日産セドリックセダンはどうなる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日産セドリックセダンについて語ろう。ただし営業車仕様のみ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:17:08 ID:J5ImUFum
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:36:08 ID:uHD0eo4g
>>1
立てるとこ間違えてない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:13:17 ID:A5b08OPi
だから営業車のみと前置きしてるでしょ。しかしこの車そんなに残せという声あるのかね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:14:59 ID:WFSpwDtU
タクシーの香具師?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:26:15 ID:pKJ1oxnf
セドリックとコンフォートではどちらが快適ですか。みんなで語り合おう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:14:04 ID:NAuXKKyM
グロリアセダンは数年前に絶滅
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:14:55 ID:yVEHMQuE
コンフォートは運転しやすかったぞ(普通二種教習時にて)セドリックは乗ったことないからわからないが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:28:28 ID:pLAAZ2Mn
クルーが好きな俺は…orz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:31:50 ID:cGzOai98
最近、いままでセドリック使ってた会社がコンフォートに切り替える会社急増中。やはりセドは時代遅れだね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:09:52 ID:cGzOai98
上の関連でチェッカー無線や東京四社などもセド導入しなくなってきてる。ただ西武、京王、小田急、神奈中などの大手私鉄系は日産系列なのでセドを導入するしかないのだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:14:10 ID:Bou6HsnC
ところでセドリックセダンはいつまで生産されるんですか。それが一番気になります。一番いいのはティーダラティオが後継になることだと思うのですが。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:49:42 ID:wsg5OVCp
確かに意識して都内見ると、クラコンと黒のクラウンセダンが多いな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:44:52 ID:W29TRPfs
今年度よりチェッカー無線と東京四社系はトヨタ車のみの導入となりました。東京無線もそれを検討しているのですが最大勢力である飛鳥が日産軍団なのでなかなか難しいのです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:23:11 ID:2ZAjxG7E
現在、セドリックセダンはLPG車しかないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:29:00 ID:W29TRPfs
そうです。ちなみに日産は新規に営業用セダンを作らない方針なのでセドが廃止になったらティーダラティオが後継になるのではと思います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:00:36 ID:JSbkaxJw
すごいよね。Y31が新車で買えるんだからさ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:20:31 ID:e8dG5iAx
輸出用(中国剥け?)は無くなったのかな?
左ハンのY31欲しい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:19:12 ID:5XSwOLdF
現在は国内用のみの生産です。しかしいつまで生産されるのか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:54:00 ID:7DeM5982
ティーダラティオはパルサーやサニーの後継車だからセドリックタクシーとは格が違うんじゃない?近所にティアナのタクシーが数台走ってます。FF車なのに…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:48:04 ID:Sqtr/EtB
5ナンバーにおさめなくてはならないからラティオが一番最適。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:02:28 ID:WsO6hpgf
ティアナって、報道関係のハイヤーの中心車種だよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:39:59 ID:6d6ilXNz
独り言…

セド+グロ=フーガ
ローレル+セフィーロ=ティアナ
って聞いたことが…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:34:07 ID:Zvvinf2/
今タク上げの130クラウン(スタンダード。丸目4灯のやつ)に乗ってるが
コラムMTの設定のあるのはセドリックセダンだけだから
次にのるならY31セドかなあ。スーパーカスタムあたりで
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:15:40 ID:czxwBIbM
セドリックはグレード問わず評判悪いですから。タクシー運転手の意見として最高グレードブロアムでもコンフォートのほうが快適ですよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:26:40 ID:0KFND7Sv
ティアナは東京の個タクで良く見ますが?会社でティアナ使用している所あるんでつね。
クルーが主に事業用があるから、セドリックのタクシーは消えるんでしょうね......
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:39:29 ID:czxwBIbM
クルーも売れ行き不振で廃止になるそうです。コンフォートはクルーまたはセドの最高グレードより快適ですから。ティアナは個人向けで法人向けはティーダラティオにすべし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:19:09 ID:Teqja53F
当時、クルー発売と同時にブルーバードタクシーが廃止されてる。って事はセドリックより下のクラス?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:35:13 ID:26opAEEp
ティーダラティオになるならそういうことですね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:26:21 ID:vpx6q3KB
94年式のグロリアスーパーカスタムマニュアルに乗ってるものですが
近々手放そうと思ってます
走行は11万キロで車検は来年五月で切れます
3リッター大型バンパー装着しててマニュアルの醍醐味を堪能してください 
現金二十万でどうでつか?高いかなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:51:18 ID:WAGGhnZr
ゴミに20万って、どんな神経してるんだろうw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:01:16 ID:kcpiuGxw
>>31 本当は欲しい癖してw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:44:37 ID:VvYf4Bqo
>>30
廃車費用として2万取られそうだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:55:51 ID:5XPBA/0F
>>30
シフトはコラムで色は黒、フェンダーミラーだったら買う
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:31:33 ID:o5sLQBFF
四月までまて 新型セドでます 安全対策車
タクシー会社に試作カタログきてます
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 04:38:33 ID:5XPBA/0F
>>35
今月マイチェンしたばっかだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 05:33:21 ID:aOE8cGhj
>>36
マイチェンしたって?
詳しく
38VY30:2005/12/03(土) 08:18:53 ID:XKN/a7wT
普通に日産HPで見れるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:48:32 ID:aOE8cGhj
>>38
日産HP覗いたけど変わってないぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:45:31 ID:52rwp0Mt
TOPにゃ出てないかもな
VG20Pが追加だと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:13:39 ID:5XPBA/0F
>>40
それはブロアム追加時だろ。
今回はウィンカーレンズをクリアレンズ化したり
パワーウィンドウ化、車内内装の一部変更など
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:34:41 ID:QZseyrva
いや本当に一部改良ありましたよ。変更内容としてブルーの内装色がブラックにウインカーがクリアにパワーウインドウ標準装備になりました。木目調も明るくなりました。変更点は以上です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:47:58 ID:UE+ps8Nq
・MCで丸目グランツーリスモと、走りのグレード「クラブL」追加。
・「ブロアム」のグレード名は新型ブルーバード・シルフィで採用される為
セドリックの「ブロアム」は廃止。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:40:48 ID:BGNIHi1q
>>42
後ハイマウントストップランプが電球からLEDに変わった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:08:09 ID:x48NO6Wc
セドがMCしたからついでにクルーも白ウィンカーになってる。
規格が同じ物だからかな? 昔からの日産バンパー用ウィンカーレンズ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:19:36 ID:hlWabOIW
ブロアム残ってるじゃん。
47官庁仕様◇ypy30:2006/01/08(日) 10:44:57 ID:xgBykQSA
警察・公団向けは無くなるのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:10:58 ID:a2icL2rR
ガソリンエンジンが追加される可能性ってないの?
ガソリンエンジンがあったら俺買っても良いぞ!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:15:32 ID:NqyN9xAc
ガソリンエンジンってVQか?
Y31にVQってビミョーだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:24:46 ID:PpKdEq6I
日産販売店の方から聞いたのですがセドリックセダンは再来年までに新排ガス規制に適合させなくてはならんが
なにせベースが古いので難しく新しいエンジン開発もないので来年三月で廃止となるそうです。
後継は新型シルフィのLPG車になるそうです。
やはり運転手にとっても客にとってもセドは悪評でセド導入停止にしてトヨタにする会社増えてるので
一新せざるを得ません。ただタクシー専用車の新規開発はしないので結果的にシルフィになるようです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:49:10 ID:o0gzPbN1
KA20Pで間に合わすんじゃないか。LPI化したら買ってもいい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:03:30 ID:ubCXFG7J
クルーの教習車もシルフィで代替可能なわけだし・・・
営業専用セダンもなくなっちまう時代なのか・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:58:15 ID:pSypIniD
そんな中トヨタも三年後にプレミオ、アリオンがフルモデルチェンジを行うと同時にこの2車種の営業車を設定
クラコンとクラセダは廃止を予定してるそうです。この営業車はエンジンのみの違いであとはベース車同様になるようです。
日産シルフィもベース車同様となるそうです。これでこれ以降導入される車はすべてハイグレードになるということですね。
やはり採算のあわない営業セダンは廃止になる時代になりましたね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:54:31 ID:XYrIyDCq
って事は公需もアリオンクラスが担うのか。
なんだか威厳ってか役人さん独特の雰囲気がなくなっちまうなあ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:15:05 ID:zDLKVuWH
>>53
中型タクシーはどうするんだろう?

>>54
環境にうるさいところだと、今でも
先代プリウスやシビックハイブリがいる。
(現行プリウスは3ナンバーなので不可)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:35:34 ID:InvbCgxl
コロナもFRに回帰するのか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:11:37 ID:CsvcYA+D
55番さんにお答えします。
中型車がアリオンとシルフィになり、
小型はベルタとティーダラティオになるそうです。
ちなみに現行プリウスは3ナンバーですが導入してる会社多いですよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:23:02 ID:InvbCgxl
FFじゃ40万キロ持たないんじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:07:25 ID:pFhzVxtX
仮に30万kmしかもたなくても、トータルコストが75%で済めば
タクシー業としては商売になるのでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:50:29 ID:RrEVHpK6
関係の無い話だが、我が家の近所にフーガの450GTで
個人タクシーやっているツワモノがいる。ボディカラーは
黒、ミラーをフェンダータイプに交換しているのは良しと
して、トランクスポイラー装着、エンブレムやグリル等は
全て金メッキに交換済み。何より、営業ナンバーなのに、
下4ケタを『・・99』にしているところが凄い。まさか、
指定暴力団某IK系列御用達とか…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:28:53 ID:q+DBRjr0
クラコン・14年間、クルー・14年間、そしてY31セドリック・20年間!
おまいらは縁の下の力持ちだ。よくがんばったぜ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:17:48 ID:FsBWF78f
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29076298
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:07:47 ID:g1s9dxFu
Y31セドリックセダン20周年記念モデル「Brougham20thエディション」
RB26DETT/CVT-M8/225/45R18/全席パワーシート/AFS付キセノン/ファインビジョンメーター/プライバシーガラス/HDDナビ/本革巻きステアリング&シフトノブ/ゲート式ATセレクター/LEDテールライト/VDCなど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:21:53 ID:mBDa3l/E
>>63
つまらん死んでください
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:09:45 ID:ZkYctJFM
>>63
ここまでやって、5ナンバーバンパーだったらヤダ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:43:29 ID:agh2NH1i
>>63
セダン好きを舐めきった構成だなw
67:2006/03/05(日) 02:03:56 ID:J45jWjCs
日清 バス 強麺
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:27:36 ID:ZQa3ybUk
>>63驚いたことに、だいたい俺の理想とするセドセダンと一致してる。
それ出してくれたら何とかして買うわ
今乗ってるブロアム別府イラネ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:15:37 ID:dpTFCb+L
いやいや、ポリスパッケージ派の漏れはそんな装備いらん。
VG30/5MTで全席ビニールシート。A/CはつけるがPSは付けなくても良かれ。
で、鉄チンチン履かせんの。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:20:49 ID:Vk8JLAAD
セドリックセダン来年3月遂に消滅決定!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:22:41 ID:SD8LWMXA
>>69
ぽりさん仕様もいいよね
>>70
なっ、なんだっry
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:32:15 ID:8CST/rWK
セドリックLPV6とクラコンLP直6比べると加速はセド、乗り心地、ハンドル感覚クラコンです、シャーシ時代のクラウンを思い出す乗り心地です
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:08:48 ID:ENB1C8lM
最近白黒ティアナ良く見るけれどポリ仕様セドは消えた?ゼロクラウン白黒も最近出たし、何か淋しい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 04:40:28 ID:BS+ujGYT
>>69
っ【中東向けY31】
もうないけどorz
左ハンドル・5MT・VG30(Eがつかない所がミソ)・車体は中期以降でインパネは初期と
かなりキワモノだった。

>>73
ガソリン車のカタログ落ちと共に消えますたorz
しかしゼロクラでは大きすぎはしないかと心配。
日本は狭い道がまだまだあるし。プラッツとかで
事足りると言えばそれまでかもしれないけど、
それにしても、心もとない感じがしなくもない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:37:38 ID:uHoN3mo9
     , - 、_.'⌒ヽ.
   ., -       ノ
  (  、ー--j‐i'  
   (   / Q Ql    |ガソリン車を生産終了しやがった日産は  
   .__ゝて __>    |  r‐┐r‐、ァァ. ┌┐ _. ┌‐u‐┐ー‐、 /1
  (   ( \ノノ    /.  |  | | ヽ.  [    ̄ | [  _  ] `ー'.ノ |
  `て ヽ. i'._     ̄|お |_.ノ|..ノ  ノ ノ~| | └‐リ__ノ | ̄  .ノ  かつ池沼
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |         ̄   ̄    ̄    ̄ ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:21:11 ID:2KWEHI++
営業者ではなく、
オーナドライバー用の車を使ったタクシーのほうがいいとおおもいますけどね。
いくらなんでも、10年以上もFMCしていないのはつらい。
ヨーロッパではベンツEクラスのタクシーも多い。うらやましい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:57:58 ID:LafwFntn
>>43
これがブロアムですか。

ttp://biz.nissan.co.jp/CARLINEUP/BROUGHAM/index.html

既にセド・クルー後継車準備ってところですかね。
それにしても、シルフィ・ティアナは意外と公用仕様が似合う・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:20:02 ID:fQcljXKe
スカイラインは使えないかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:30:07 ID:UDeSuXLl
日産自動車の首脳陣・関係者の方々へお願いがあります。

新世代のハイヤー・タクシー専用車の開発はしているのでしょうか?

早期のモデルチェンジを望みたいところですが、トヨタばかりで悔しくないですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:45:20 ID:vy4dFICM
セドリックセダンの後継は
来年春からシルフィとティアナになります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:52:39 ID:szoWEB98
FRシャシがあるんだったら営業車もそれをベースにするはず。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:57:32 ID:hj94F+od
FMシャーシは、幅が・・・
VQ(一部VK)しか載らないし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:01:02 ID:eDgid3Mf
日産が良いなら、これに乗れ!
ttp://www.nissan.co.jp/PRESIDENT/

見た通り、現行型シーマがベースだが、かなり手が加えられている。
因みに、オーナードライバーで乗るならば、4人乗りより5人乗りが
お薦めかと思う。4人乗りの後席には、専用のセンターコンソールが
装備されているが、オーナードライバーなら、あんなものは要らない
筈であり、また、VIPパックも必要性は低いと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:00:34 ID:5rKHG7dC
>>82
タクシーだからどうせ4気筒だろう。
新型シルビアは5No枠に収まるそうだよ。出ればの話だが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:18:33 ID:zRdloljB
たしかにドイツはベンツEクラスがタクシーだったそれも黄色、ありえねぇ〜、今のニッサンに5ナンバー枠一杯車格ないよね、しかしニッサンもキャブからは撤退するのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:23:50 ID:alnBHxlZ
>>85
なんか日産は今後、この手のものの開発を行わないと言う噂を聞いてる。
だからパトカーもカタログモデルは撤退したみたい。ブランドイメージを守りたいのか
ただ単にこれからは先細りしそうな市場に見切りつけたのか。
と言うか今の日産車自体にかなり魅力がn(ry

ベンツは日本じゃ高級車だけど、本国じゃ質素なモデルもあるからね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:37:32 ID:5DNYSsWn
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:07:45 ID:PsivZIRH
シルフィとティアナの法人向けグレードのみ残されたって感じか。
シルフィというとどうもパルサーアルメーラ系をイメージしてしまうが、
現行はU14クラスまでサイズを戻してきているのな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:01:51 ID:gYsBtKNL
>>87
【注意報】初級ブラクラ・無限ウインドウ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:43:22 ID:plFV5Zp2
今度出るスカイラインセダン、なんかフーガ並にデカクなるんだろ!?

次期Z34フェアレディにしても、なんかランボ・ガヤルドとかフェラーリF430並に
横幅デカくなるかもしれんなんて不吉な噂も流れてるし…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:50:58 ID:a6jui16t
ティアナにLPG仕様車が存在してます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:15:45 ID:IQJ+4U8p
>>90
日本で売る気がないもんねぇ。
アルティマとティアナが別にされてるだけマシかと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:34:20 ID:jxJxYA0f
幅は衝突安全性のため・・というが、
これだけエコエコいっているのに排気量がウナギ登りなのは
納得できん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:17:45 ID:UqrPO8hN
>>93
日本だけだっけ?排気量で税金換わるの。
燃費良くなったりしてるのに排気量のせいで高くつくのはヤダよね。

そういや最近ののベストカーに例のエセ覆面事件載ってたなあ。
いつ見てもY31っつぁんはカコイイ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:53:17 ID:g4skCjSe
イタリアもそうだった
96 :2006/06/09(金) 08:12:16 ID:EAIpK/Cg
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:52:24 ID:Rvj+6QMj
記念カキコ。
お願いです、日産セドリックセダンは無くならないで下さい!!
俺が死ぬまでは。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:22:46 ID:7HyVKFZ9
セドリックって名前ももう過去の物か・・・
セドリック「セダン」って付ける意味も無いんだよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:53:01 ID:ir0Ph+Pz
セドリックバンに乗ってるが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:36:54 ID:Ts+LXs7x
>>99
セダンよりバン・ワゴンの方がタマ数は多いが、殆ど10万`超えた気惑い車。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:45:14 ID:v5iup+tL
>>99
もう生産中止でしょうに・・・

あれもいい顔してたんだよな。安いアメ車みたいで好き。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:48:46 ID:xIiXRGdW
>>98
今現在の正式な商品名は「セドリック営業車」みたいですよ。

あまりのガソリンの高騰に耐えかねて、今のローレルから乗り換えを決心!
カスタムの新車を買います。今月末に納車。
おまいらも思い切れ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:37:40 ID:IQHNX+kj
>>102
もちろんコラム4速MTだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:54:45 ID:xIiXRGdW
いやあ、ポリス仕様を多少意識してフロア…その代わり塗装は黒。
ベンチの助手席は動かないんで、妻が妊娠したら不便だし。
販売店で22万の値引きが出たので、ABS付けますた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:11:58 ID:RU9fsfik
原油急騰なんて気にせず長く愛用してくださいね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:20:19 ID:O41SSGXl
>>104
オメ。
確かに嫁さんのお腹が大きくなったら、下がらないシートだと
少々、酷かもしれませんね。

セパレートシートでもコラムMTは出来るみたいでつよ。

何がともあれ、そろそろ生きるネオレトロカーになりつつあるセドセダンを
大切に。
107102=104:2006/06/15(木) 05:25:37 ID:Ppdstikb
皆さんありがとう。
納車されたら画像upします。
タクシーインストなので、ラジオは社外品のCDの入るやつにして、
本来は後席用のDVDキットを前に付ける予定。
メーター穴に画面、無線穴に本体を入れます。
その積もりで考えると、穴だらけのインパネは逆に有難いよ。

セパレートシート&コラムは大阪のタクシーで見た事があるけど、
トンネル上の部分が少し間抜けて見えるので、ちよっと嫌。
108102=104=107:2006/06/22(木) 11:45:30 ID:UaGSUvoc
109108(以後統一):2006/06/22(木) 11:51:28 ID:UaGSUvoc
スマソ、サイズ間違えた。
http://g2201.immex.jp/_img/2006/20060622/11/200606221141279647940112247.jpg

最新型なのでウインカーの色とサイドの位置が異なってます。
半年前からのマイナーチェンジらしい。…って事はまだまだ売る気?

外観はいじらないで、そのまま乗りたい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:49:42 ID:r1DMIhh6
>>109
納車オメ。
ぜひ、そのままで乗ってね。ホイールキャップ無しで乗るのも渋いよ
111108:2006/06/22(木) 13:47:10 ID:UaGSUvoc
>>ありがとう。
ホイールキャップを外すと真っ黒なのよね。鉄チンホイールはオリジナルと同じ銀色かと思ったのだが…。
でも樹脂だから、チェーン付けた時なんかに傷いきそうだ。チェーン付ける時は後ろだけ外そう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:11:35 ID:U8Z9PUUv
>>111
おめ。末永く大事にしてください。キャップなしもアメパトぽくって良いかも。
あと、この車の運転席はフィッシュマウスタイプを採用していて、体に優しいみたい
なので、その辺のレポもおながいしまつ。
113108:2006/06/23(金) 05:47:36 ID:QEO7xZdx
フィッシュマウスって何すか?
ランバーサポート(腰に当たるやつ)は、私はあまり要らないけど、
「オッサンは喜ぶだろうなあ」と思いました。
ハンドルは凄く軽いです。ムーヴに乗ってる妻に試乗させたら、「軽より軽い」との事。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:20:15 ID:++RWKwW3
>>113
ムーブはFFか四駆で、セドはFRだからね。 軽く感じたんだろう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:39:21 ID:nWnfE9Hw
クリアウインカーは違和感あるなあ。黒だと樹脂バンパーが目立たなくていいね。
116108:2006/06/23(金) 23:17:49 ID:6NWDMpiX
現行型の唯一気に入らない点が実はそれです。
サイドの小さい方はいいが、バンパーのはDQN改造車を思い出す…。

プラカラーのクリアオレンジで塗りたい衝動を必死に押さえてます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:06:11 ID:vqSUxpNx
>>116
オレンジの新品持ってますが…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:36:57 ID:R8Fyt06+
108さんオメデト。
確かにウインカーがクリアだね。違和感あって漏れは好きになれないかも・・・

ちょっと前の車はマイチェンでウインカークリア化が流行ってたね。クラセダもクリア化したし。
その流れが結構好きだったりする。
でもこの車は違う。クリア化すると違和感が出る。お洒落が似合わないのかな。
何れにせよ、セドリックは特別な新車だと思うよ。こんなに堅い車今は買えないよね。
本当にカッコイイです。大切に乗ってほしい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:31:19 ID:cNvkmN8F
>>118
長い事、ウィンカーがオレンジだったからね。少なくとも15年間はシルエットを含めて、大きく変わってる
部分ないし。それが余計に違和感を増やしてるのだろうかと。

お洒落と言う言葉とはほぼ対極にあるかと。流行に流されず(というより、流行に左右されない市場向け)
実用で生きてきたこの車はそれに乗るだけでも、圧倒的な存在感が出ると思われ。つるしで乗っても、かなり様
になると思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:03:04 ID:plIGm4op
>>116
折角希有な古き良き実用セダン買ったのだから末永く付き合ってあげてください
オメ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:54:24 ID:kqCg8bCn
バブルの頃の設計だから長持ちするだろな。
クルーに乗ってるけどY31も最終候補に残ってた。
122108:2006/06/25(日) 10:39:23 ID:sRPm+OvK
>>ALL
多数お祝いありがとう。
今ちょっとホスト規制なんで、また後日画像出しますね。
オーディオ関係はほぼイメージ通りに仕上がりました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:07:27 ID:a50Ke16/
救急車で殺人とは怖いべ。消防署は本当におっかね〜べ。
放火殺人もするべか?

124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:10:47 ID:/lIZ/6NB
漏れ、あの33バンパーが大好きなの。
マジかっこいいよ。カクカクしてて。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:12:09 ID:FxNyDxV0
クルーみたいなかっこわるい車は廃止せよ。官公庁・パトカー・タクシー等営業用にマッチした新型セドリック・グロリアのセダンとワゴンを開発しろ。このごろの日産は何を考えているのかわからん。古き良き日産を復活させろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:29:28 ID:rP2nCr0L
時代遅れの車の話は楽しいですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:16:13 ID:s/yOlHgc
楽しいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:19:19 ID:oz6EJxP+
今度は、日産お得意のOEMでしょ★
クラウンコンフォートに日産マークだよ〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:43:35 ID:/eqHwVkB
そりゃ絶対ダメ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:19:17 ID:slK0YrtX
Y31とルーチェならあり得ると思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:48:05 ID:BPkrTwFg
もしホントにGMと提携したら、キャデのOEMでも我慢する。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:01:02 ID:vo1gBDMY
右ハンドル左ウインカーレバーのクルマ出しそうだね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:49:56 ID:99RT2JEJ
東京無線でバンパーが白つーのを見たけどありゃ何?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:48:41 ID:K2VVzjHX
個タクの中古バンパー以外東京無線カラーにしたのでは
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:07:14 ID:+DdIFdMT
また大陸か?
136133:2006/07/05(水) 02:17:18 ID:u+lfPdAv
>>134
なんか清潔感ある感じはしたから東京無線の黒タクに対する答えなのかも、と思ったり。
>>135
東京無線スレ行くわ。
137108改め新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/05(水) 16:44:10 ID:U1htE2nd
コテハン付けますた。
まだアップローダーが壊れたままで、画像出せなくてスマソ。

当方奈良在住ですが、霊山交通と服部タクシーに最新型ハケーン!
そろそろ仲間が増えるかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:25:49 ID:dgHt1EcJ
>>137
当方関東でつが、ぼちぼち見るようになりますた。スキー旅行行った時にマニュアルの
新灯火規制モデルを見た時は感動しました。
ところで乗り味などのインプレキボンヌ
139新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/06(木) 05:36:30 ID:bxf7bz5+
納車されて二週間で1500キロ走りました。…通勤で一日約100キロなのでプロパンは有難い。

以前は2500ローレルだったんで、パワー不足は否めないですが、坂道以外は
苦もなく走れます。取り回しも軽い感じ。ただ今まで最高2人しか乗ってないので
(自分とあと一人)、定員の5名(セパレートシートです)満席になるとどうだろう?

静粛性はちょっと足らないですね。雨降ると特に、ルーフを叩く雨音と後輪が水を撥ねる音が
「どっか窓開いてた?」ってぐらいうるさい。

クラウンコンフォートの新車を雨の山道で試乗して比べてみたいなあ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:15:45 ID:DkRMqS4y
RB20Eのクルーに乗ってるけど高速でサッシから風切音がするけど
雨音やタイヤの音とかは気にならないなあ。エンジンは低回転では至って静かだし。
Y31は設計が旧いからかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:16:32 ID:k6LIOQc6
>クラウンコンフォートの新車を雨の山道で試乗して比べてみたいなあ。

死に急ぐことないですよ
142名無しさん@そうだ怒羅威撫へ逝こう:2006/07/06(木) 14:36:20 ID:bne/caLg
>>新車男さん

静粛性は営業車の為、内張りと防音材がショボイので仕方が無いかと思われます(-_-)ゞ゛
タイヤノイズはまたまた書きますが、タイヤを替えると静かになりますよ。

あと、クラコソで山道はやめたほぅが良いと思いますよ(=^^=)
143新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/06(木) 15:32:54 ID:EPNA3PUE
>>怒羅威撫様
タイヤは近いうちに何とかしようと思います。
静粛性は晴天時は殆ど気にならないけど、
梅雨時に買っちまったもんで第一印象がそうなってしまいました。

クラコンも試乗車なんてないでしょうが、
「ペーパーと偽ってコンフォート使ってる教習所にリフレッシュ教習に行く」
というバカな案を思いついた。実行はしませんが…。

U局のご長寿番組「新車情報」でLP車を扱ったら面白いだろうな。
ネタがない時は10tトラックもやったらしいので
「今週はこの秋にマイナーチェンジされたセドリック営業車です。」
とか…。
三本氏がウンチクを垂れながら箱根の山道を走る。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:17:56 ID:DkRMqS4y
>>143
コンフォートの教習車は185/70/14タイヤだけど営業車は175SR14だから乗り味が全然違うよ。
Y31よりも細いから雨の日はおっかない。エンジン馬力・トルクもNA20Pよりも低いしね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:25:31 ID:k6LIOQc6
現行は175/80/14だけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:52:17 ID:BBqgcGLj
今は6.40R14なんてタイヤは使わないのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:18:55 ID:zE62ls45
もう製廃
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:31:50 ID:si8Ho/tp
漏れタクシー上がりのQJY31に乗ってます。NA20のLPGのAT、走行68万km…
速度が20km/hになるまでに3速に入るリビルトミッション積んでます。坂道は15km/h走行。
一般道では60km/hからの加速つらいです。高速では100km/h以上のスピード辛いです。
雨の日ちょっとブレーキ踏むとすぐ滑りだします。カーブの手前でハンドルきると前輪が図図図って滑ります。
エンジンの音はかなり静かだと思います。
後席がコンフォートより狭いです。(今日コンフォートのタクシー乗ってそう思った。運転手さんもそう言っていた)
今日乗ったコンフォートタクシーの運転士さんいわく、コンフォートより
セドリックの方が運転者としては好きだと言ってました。
以前乗ってたマツダルーチェのLPGの方が全然良かった…。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:20:59 ID:Vp539yd9
新車男サンとか148サンも燃料LPGなんだね。
営業車用の特殊な燃料かと思って調べてみたら、結構普及してるしイパーン人でも買えるみたい・・・
ベンツのDみたいに、日本でも外車にLPG設定汁。そしたら無理して買う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:58:08 ID:siand4LT
そのうちグレンジャーが出るよ
151新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/07(金) 05:27:03 ID:vigOv9Mj
>>144
多少スレ違いですが、教習車ってのは「ごく平均的な車」でないとイカンと思うんですよ。
果たしてコンフォートはその条件に合ってるのか?
今のトヨタなら、アリオンとかプレミオの方が適任そうだ。

>>148
ウチのもまさにそんな感じです。エンジン音は気にならないですね。
タクシーで乗り比べた感覚では、コンフォートの方が後席座面が狭い気がしました。
あと何か角度が急な気がして、実際は広いんだろうが、あまり広いとは感じません。

洒落でクラコンも見積を取りに行きましたが、カスタムvsデラックスで比べたら
あっちの標準装備にないのが、フォグランプ・サンクス自動窓・集中ドアロック。
こっちにないのがABS・後席のセンターアームレスト
でした。まだあるかも。

>>149
白ナンバーの乗用車は全国で約2万台だそうな。
殆どがタク上がりでしょう、新車で買う物好きは私ぐらいと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:10:25 ID:q6yGiNbq
教習車は、FRのほうが小回りきいて
いいんじゃないの?
FFの教習車もあるが・・・
153北のQJY:2006/07/07(金) 19:05:01 ID:8dlIKeWx
新車男さん、私も去年新車で買った物好きですよ。いわゆる最後の青内装です。
長く乗るつもり(目標50マソ`)ですが、北海道なので、日産得意のフェンダー等の錆びが心配です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:20:19 ID:v8JWfOOo
新車男さん

北のQJYさんの画像のあるHP
ttp://sy31clubclassic.syuriken.jp/night0513.html
155新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/07(金) 23:06:49 ID:vU1FgpKY
>>北のQJY様、こちらでは初めまして。
>>154画像サンクス。しっかり拝見しました。
…凝ってますねえ。私のはホントにどノーマルです。

ウチもタクシーインストなので、料金メータースペースにはDVDのモニターを入れてます。
アップローダー不調なので…

えーい、出しちゃえ!
http://kurabueki.client.jp/y31cedric2.html
荒らさないでね。
156名無しさん@そうだ怒羅威撫へ逝こう:2006/07/07(金) 23:35:52 ID:pxdxLWcW
>>新車男さん

先ほどメールしたけど届かないみたいです(/。\)
157新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/08(土) 06:25:12 ID:1fBhttbA
あれ、届かないですか?
何かご感想がありましたら、掲示板を探して書き込んで下さい。
馴れ合いサイトですが楽しんで下さる方は新規でもいつでも歓迎ですので。

私信だけではアレなので…
韓国映画の「ロスト・メモリーズ」って皆さん見た事あります?
内容を詳しく書くと荒れる恐れがあるので伏せますが、Y31が多数出て来ます。
…壊されるシーン多いけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:34:39 ID:DpF7uhT5
新車男様
HP、拝見しました。ドノーマルでも様になりますね。元々、一般用に売られていたから、
白ナンバーでも変に目立つことありませんね。そうかとおもえば、某仕様にも見られたり、
高速道路であおられることが減りそうですね(w

フロアマットの「ご乗車ありがとうございました」ワロタ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:50:44 ID:fcvb8fV0
>>155
いやーやっぱ新車は良いですねえ
シート地がこう、「びしっと」張ってるところがとても
心地よさそうw
私はSY-31のライバルYS-130乗りですが、今の
車が壊れて乗れなくなったら次はセドに乗りたいと
思ってるのでとても参考になりました。

集中ドアロックだけは絶対に欲しい装備ですねw
160新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/09(日) 05:47:25 ID:C6R5yp1h
>>158
5ナンバーで樹脂バンパーだから、アレに見られる事はないです。
みんな平気で抜いていきます。
こっちも基礎体力がないので、高速では走行車線をのんびり走ってますわ。

>>159
免許取って初めて乗ったのが120クラウンの中古(スーパーサルーンのセダン)
でしたが、クラウンは130の頃が一番好きです。
塩化ビニールのシートは、妻曰く「10年ぐらいで破れるよ」との事ですが、
どうなんでしょ?実家の軽トラを見て言ってるらしいんですが。
もしそうなったら白い全カバーで誤魔化しますが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:56:58 ID:SEZgMKg+
>>160
拝見しましたよ。
ガソリンがまた上がってきてるので、プロパンだとお財布に優しそうですね。

ちなみに、うちにも昔、両親が乗ってた乗用車が塩ビシートだったんですが(タクシー専用
車ではない)、直射日光が当たり続けると、硬化してひび割れしちゃうって事ではないでし
ょうかね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:46:55 ID:496zej0f
Y31セドリックでは硬化して破けるとは聞いた事が無いな。
他は知らないけど、クラコンのシートは座面の端のほうが破れやすいね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:50:39 ID:c1SiJbtd
>>160
うちのクラウンも例に漏れずシート破れてます_| ̄|○
<買ったときに既に破れていた
とりあえず洗車時には
効くかどうかわかりませんが、紫外線でタイヤの劣化を
防ぐという触れ込みのタイヤコートスプレーを硬く絞った
雑巾に吹きかけて雑巾がけしてます
164新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/11(火) 21:27:45 ID:ToEuZ/zM
>>161-163
なるほど…。自宅のガレージは屋根がありますが、仕事場の駐車スペースは露天なんで、
比率的には日光に晒されてる時間の方が長いですね。
触った感じではかなりブ厚い感じで、破れそうな印象ではないですが。
取り敢えずそのまま乗って、将来的に破れるかセド自体が生産中止になっちまったら
その時点でシート全カバーを購入して備える計画です。

ガソリン、また上がりましたねえ。私の住んでる地域ではハイオクが148円ぐらいします。
でももう私には関係ないもんね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:23:00 ID:mTj108C0
前中古車のY30バン見たけど助手席が破れてた。
4速MT7年落ち60000キロで70万は高すぎなのでやめたが。
166北のQJY:2006/07/11(火) 22:41:06 ID:WljYLWf1
>>新車男さん
グレーのタクシーインストもいいものですね。すごい新鮮なかんじがします。
私のセドは値引き30マソでしたが前後バンバーとヘッドライト周りで約27マソでした。OPで自動ドアつけましたが、あれ乗り降り時邪魔です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:11:28 ID:c1SiJbtd
>>166
手動式ですか?あれは降りるときにふくらはぎに
当たりますよね。私は日常使いで使わないとき
(使うときはいつだ?w)レバー部分だけ引き抜けるので
外してシート裏にしまっています。
168新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/12(水) 03:02:15 ID:Z9Vg8Ik0
>>165
売ってる中古車でシートが破れてるってのはイタイですな。そこだけ直せなかったのか?

>>北のQJY様、グレー内装は日産のHPで確認してましたが、販売店にあったパンフは
2004年版だったんで納車まで「どんな感じかな?」状態でした。
試乗車があるような商品じゃないし、タクシーでも青しか乗った事なくて…。

タクシーインストはご存知のように穴だらけですから、何処に何を入れるかを考えるのが
すごく楽しかったです。貴殿同様、料金穴はモニター画面(DVDですが)になりました。
無線穴も奥の壁をぶち抜いたらDVD本体が入ったかも知れないけど
何となく躊躇われて、あのような形に…。
今はその上に、ノートパソコン電源用の変圧器を置いてます。

ちなみにCDデッキは奥行きが収まらずに5センチほど前にはみ出てます。
色んな機械がむき出しで付いてるのも、セドリックらしくていいかも…とか勝手に思ってます。

自動ドアは、ちょっと迷ったけど予算の都合で諦めました。嫁稟議で通らない気がして。
「こう言う車には標準装備なんだよ」と騙せばよかったかな?
>>167氏の方法は案外名案ですね。何か友達を乗せる必要のある集まりなんかの時は使えばウケそう。
169北のQJY:2006/07/12(水) 21:38:02 ID:iV/oQ3Zh
自動ドアは冬にドリフトしながら開閉するのが、面白いですヨ。メーター横(タコグラフ入る所)にタコメーター入れたいけど予算がっ
ちなみにモニター埋めるとき横幅と縦幅がたりないのでノコギリで切っちゃいました。
170新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/13(木) 04:00:16 ID:/27Xnszd
モニターは本来後席用(前席のヘッドレストに付ける)を付けてます。
あのスペースにハマる枠組みを角材とベニヤで作って、そこへハメました。
だから取り付け用の支柱の方を金属ノコで切りましたが、
梅雨時の関西はかなり蒸し暑いので汗だくでした。

昨日、初めて見た知り合いにまた「何キロ走ってんの?」と聞かれました。
…タク落ちだと思われてます。紙に「新車」って書いて貼っておこうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:42:50 ID:AOotsv9j
新車男さん>

”初めて見た知り合いにまた「何キロ走ってんの?」と聞かれました。”

まだ、いいじゃないですか  何十万`走ってんの?と聞かれるより・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:06:16 ID:cfNkvD45
タク落ちっぽいクルマを目の前にして冷静な新車男さんのお知り合いも、なかなかの漢。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:42:59 ID:exfI1lbU
女の子なんか黒塗りのティアナですらハイヤー扱いだもんなあ。
174新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/17(月) 05:55:59 ID:kHmoiMrD
>>171-173
一応大まかにまとめますと…

・一般的な男性
「思い切ったもん買ったんだねえ。で、何キry」
・おばちゃん
「キレイにしてるんやねぇ。車好き?」
・LPガス車だと分かる人
「そうか、これからはそういう選択肢もアリだな。」
・若い女の子
「これ、新車男さんのですか?すげえ高級車じゃないんですか?」
・すれ違うタクシーの運転手さん
「ん?自家用か。ひょっとして新車?」※という感じの視線。
・2歳の長男
「パパのブーブー、くろ。」

反応は様々ですが、一般的な自家用車新車を見た時とは違う驚きがあるようです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:08:41 ID:UEKzsMDU
>>174
やっぱり新車だと反応が優しいですねw
タク上げ買うと「イロモノ好き」視線が加わりますw
176名無しさん@そうだ怒羅威撫へ逝こう:2006/07/18(火) 15:12:58 ID:38PaT2V1
σ(^.^)の車はセドリックだらけのタクシー会社のドライバーに、
どうみてもタク上げにしか見えないにもかかわらず何故かガソリン車だと思われてます(=^^=)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:03:49 ID:ok5MhauI
>>176
そりゃ、ちょっと前(といっても3年前だけど)まではガソリン車も
あった車だからねぇ。色が黒だと、遠巻きではガソリン車も区別つかない
だろうし。

新車男氏の息子さんのコメントがホノボノした。
178新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/19(水) 11:30:07 ID:oLcxUMLZ
>>176
タク上げLP車の殆どがタクシー会社の買い物用(又は運転手さんが個人的に貰う)
とか、会社周辺で使われてるので、自分たちの仲間と関係のないのに「それっぽい」
怒羅威撫号(仮名)はガソリンだという先入観があるんでしょうね。

>>177
彼が免許を取れるまであと16年ありますが、Y31ならそのぐらいは持ちそう。
でなくても、中学生ぐらいになれば車に関して細かく興味を持つ年齢でしょう。
いつかこの渋さが分かる日が来るかな。
179新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/19(水) 12:10:09 ID:oLcxUMLZ
連投スマソ
塩化ビニールのシートは、子供が土足だ上がっても掃除がラクでいいです。
ただ普段はチャイルドシートを妻の車に付けてるので、短距離の買い物とかに
子供を(後席に妻と)乗せると結構暴れる。後から私のアタマをさわったりするので、
防犯用のアクリル板がマジで欲しいと思った。
アレはどこで売ってるんでしょう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:56:41 ID:w2hKd/Hs
↑解体屋で貰ってくればいいんじゃない。色んな部品くれるらしいよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:57:02 ID:p9jyQrPa
解体屋なんかにあるのはキズだらけでボロボロだべ。
182新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/19(水) 22:25:32 ID:cyRqvllQ
>>180
ああ言う部品はメーターや行灯と同じで、車が廃車になっても外して使い回すんじゃないですかね?
予想ではタクシー協会みたいな所で扱ってそうだ。
ウチの県では、ある時期(一年ほど前)から一斉に付けるようになったので、
まとめ組織による何らかの指導があったものと思われます。

パトカーでも使ってるのあるから、ヲタ的にはナビミラーに続く「アイテム」になるかも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:31:22 ID:U6yKqrEV
>>新車男殿
σ(^.^)の車は白で、思いっきり東京の個人タクシー上げのクラッシックですw
よりにもよって、フロントバンパーは新車男殿と同様、無塗装グラソシ風バンパーですww
前から見ると、大変ショボイ個人タクシーにしか見えませんwww

防犯板はタクシー行灯等のタクシー用品を扱っている業者で売ってます。
まぁ一般の方が入手するのはそれなりに手間がかかるのかな?
あとはヤフヲクw
何故かウチに中古だけどキレイなのが数枚転がってる(謎)
なんだったら、あげますよ。
184YS130海苔:2006/07/20(木) 02:39:34 ID:P9YEvB9C
>>182
中古でもよければヤフオクですかね
私は以前900円で落札しましたw

>>183
綺麗な中古私もホスィw
185新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/20(木) 06:08:55 ID:BI9KRZ7P
ありがとうございます。
でもウワサが広まって注文が殺到してもお困りだろうから、オークション等で探してみますね。
それか自作しようかな?ホームセンターで売ってる材料で出来そうな気が…。
186名無しさん@そうだ怒羅威撫へ逝こう:2006/07/20(木) 06:40:41 ID:tBXZg/4P
>>183はσ(^.^)でした(-_-)ゞ゛

>>YS130海苔さん
残念ながらY31本皮調wシート車用しかありません。
ゴメンナサイ。

>>新車男殿
自作は難しいでしょ。
あれ、結構厚いし。
187新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/20(木) 10:19:11 ID:W2KnxAuf
取り敢えず売ってる所を見つけました。
http://www.lead-web.co.jp/bh/index.php
私としては別に平べったいタイプでいいですが…。

自作は、取り付け金具さえ巧く加工出来たら板を切るぐらいは自信ありますよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:04:40 ID:+Cj7kskV
セドセダン20周年記念として、まずはワインレッド内装車を、全グレードに復活きぼーん。
あとは、ブロアムをベースに特別塗装(ブルーイッシュシルバー等)、白本革シート、漆調パネル等を装備したプライムED追加きぼーん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:16:36 ID:MGTMSGcR
塩化ビニールもワインレッドでつか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:40:01 ID:VxfICHZY
直4でええけんガソリンエンジン車出してくれ
191新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/24(月) 17:00:48 ID:MGTMSGcR
何でガソリンでないとイカンの?
プロパンいいよ。安くて。スタンドも割と要所要所にあるから不自由ないし。
そりゃ確かに馬力ないけど、街乗りなら気にならないです。
セドセダンのガソリン車復活を求める人は他にも見かけるが、この車でどんな走り方をしたいのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:12:12 ID:MQpOIsYz
↑あんたねえ、この車は高級車だったんだよ。
大排気量の6気筒じゃないと本来の走りはできん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:41:59 ID:FBHyL71E
寒冷地でLPG辛い
 それと、高速ではLPGの給油は絶望的だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:58:08 ID:RxkwpfCm
ガソリン云々はあればいいんだろうけど、その先についての需要が
大して見込めないからメーカー側もうまみがないんでしょう。官庁需要
や教習所需要といったフリートユーザー向けに再開拓が出来れば、
そうでもないんだろうけど。
195新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/25(火) 05:08:58 ID:rd/J+WUK
高速は確かにツラそうですね。
自分はもう殆ど通勤専用に使うもんで、独身時代のように高速を数百キロ走るような使い方は
想定していません。計算上は東京〜大阪ぐらいなら走れそうだけど。

一応こんなの貼っときます。
http://www.cab-station.com/gasstand/gas-stand.php
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:22:29 ID:Puq0Viy6
LPGでおk
197北のQJY:2006/07/25(火) 18:51:45 ID:mS7adcBj
>193
寒冷地は辛い→
-20℃を下回らなければ問題無いかと思ぅ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:56:46 ID:h/x4rjp1
VG30を見事に回す3gはポリスフリークにはたまりませんね。ケツの沈みが・・・
でもLPG載せてる新車男サンには本来のセドらしくゆったりと乗ってもらいたい。
199名無しさん@そうだ怒羅威撫へ逝こう:2006/07/25(火) 19:04:57 ID:JHmPlfQb
新車男さんの車も北のQJYさんの車もσ(^.^)の車も残念ながらケツは沈みません。
200新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/07/25(火) 21:41:01 ID:qw22UxpJ
はい、ゆったり乗らせて頂きます。
昔はMTのタクシーに乗ると、やかましいぐらいに引っ張ってからギアチェンジを
してたのが、最近はATが主流になり静かになりました。ゆったりマターリ。
現業運転手さんたちはどう思ってるか知りませんが…。

今日、子供を保育園に迎えに行ったのですが、低グレードとは言え黒いセダンの後ろに
妻子を乗せてドアを閉めてやると、何となくハイソな気分…。
洗車はこまめにやろうと再認しました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:34:11 ID:828a3FbB
アコード、アテンザ、レガシィB4の方が断然まとも。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:49:08 ID:dwZYul9M
FFか
( ´,_ゝ`)プッ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:58:16 ID:JordlsiM
>>201
まあそう思うんだったら乗ってればいいじゃないの
俺はどれも好きだがね
>>202
いちいち煽り返さない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 04:39:36 ID:0wNRyK0M
ギャランΣ、カペラ、アスカの方が断然まとも。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:49:15 ID:EAGz2Lbe
どう煽ろうと、薬中的にセドに惚れ込んだ住人たちの崇拝するものは変わらない。
Y31は天然記念物ですよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:14:27 ID:vZ1yGm5M
Y31は優美で好きだが4気筒LPGじゃ話にならん。
この種の車の走りではRB20Eクルーが一番だな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:01:26 ID:lySEw5Cd
スレ違いかも知れなんだが
寒冷地仕様、カタログでは「寒冷地仕様もメーカーオプションでご用意しています」
で北海道地区標準装備とは一言も書いていないけど
北海道地区は寒冷地仕様が結局実質標準装備になってるのか誰かご存知の方ご教示を
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:31:04 ID:ZgstTlKx
>>207
OP扱いらしい。日産には火山灰仕様もあったけど、こちらは消えてしまいましたな。
あと、雪国仕様という言葉も死語になりつつありますね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:18:23 ID:ovMLNYHI
>>206
VG20P搭載もあるよ。 だけど15インチアルミは好きじゃないな
テッチンの黒塗装がいいね。
貧乏仕様が好き。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:38:12 ID:lySEw5Cd
>>208
一応OPなのか。札幌なんだが、つまり中古で買うとデアイサー(そもそも装備車があるのか?)以下
寒冷地セットが付いてないという可能性もあるって事なのね
やっぱ新車でLPGかねぇ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:14:04 ID:Hh5H6/CB
セドの教習車ってVG20Eだったのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:37:59 ID:Ilgke+n+
>>211
S20P
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:02:02 ID:9Nso492q
VG20PDTT
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:05:03 ID:ZgstTlKx
>>209
あのアルミ、シーマの時代からのものだから、随分息が長いね。
でVG20P=ブロアムにテッチンはまさに某仕様、これ最強。
しかし、これをすると珍走に睨まれる危険もある諸刃の剣。
素人にはおs(ry

>>211-212
VG20E。余談ながらオリジナル仕様の教習車もあった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:59:17 ID:AoZozMNC
>>211
RD28の教習車も無かった?
俺が行ってた教習所はセドとローレルだったが、どっちもディーゼルだった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:13:36 ID:vTb3xUTv
自分の母親はコラム3速のセドの教習車で免許取ったそうだよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:10:17 ID:57Me17JT
11月20日 セドリック営業車、クルー営業車 マイナーチェンジ

○セドリック営業車 ブロアムのエンジンが改良され「良」低排出ガスに
○セドリック、クルーともにLPGエンジンがKA20型(90ps/17.0kgm)に
○セドリック営業車のMTが5速化
○燃費が10%程度向上
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:22:11 ID:aZofyBnJ
>>217
ニュースソースは?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:23:31 ID:o6CYitqC
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:17:16 ID:EE0nSrA3
>>219
はあ?余所の板の書き込みがニュースソースになるか!氏ね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:34:27 ID:LsNTvHWU
>>220
お前が死ねよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:11:23 ID:jPE+BN+3
比較的新しめ(優―低排出ガスシール付き)のセドリックの給油口が、レバーだけで開かない件について。
生産工場の設備がヘタってきてんじゃないの?
223新車男 ◆CT.DMZiSxE :2006/08/07(月) 05:58:57 ID:tFBvq8/q
>>222
それはLP車の、トランク内から開けるタイプのやつですか?
実は私のも…強めに3度ぐらい引っ張らないと開かなかったりして。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:58:35 ID:jqyuqJtG
Y31セダン20周年記念車出ないかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:31:05 ID:wG0oGYBB
出ないだろw
226k:2006/09/02(土) 07:53:32 ID:jbhmhbMq
430のスタンダードの
歯医者置いてあるところ知ってる
ヤシいないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:37:29 ID:AqC2Bp87
あっても言わないぞきっと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:36:15 ID:W94tpQxN
無いことも無いよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:07:48 ID:aRYRvcL1
ないこともないよ厨か
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:29:57 ID:7TPhvtzK
>>10
>>25
>>79
典 型 的 な トヨタ工作員
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:03:04 ID:tKGY9G0Q
日産工作員亀レス乙
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:05:42 ID:6XukCcml
>>125
クルーを「かっこわるい」の一言で片付けてるようじゃ
てんでダメだな。
今の日産がどうのこうの語る前に勉強して来い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:05:37 ID:DFu8xM5Q
セドリックは、本来営業用に設計された車ではないのだが…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:00:50 ID:4FykzMoV
>>233
まぁ、先代までのクラウン「セダン」も似たような経緯だったけどね。
その頃までのセダンは幅広い用途に使えるような使い方を想定したと思われ。
自家用・営業用・官公庁用・はては輸出用とか。

ウエイトはやはり自家用が多いと思うけど、自家用は自動車の選択肢の多様化と
ミニバン台頭で壊滅状態になって、作るに作れない次世代モデル、ならいっそ
寄せ集めて作ったがクルーとかコンフォート。ここでの寄せ集めって別に悪い意味
ではないけどね。

輸出用セドのページ、いつの間にかなくなってるorz
中東向け日産には中期以降のボディ+初期のインパネ+VG30+5MTの
トンデモセドリックがあったのだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:24:23 ID:5e6bz9xp
セドリックやクルーやコンフォートの教習車はなんか最近減ってプレミオ
シルフィなど普通の車が多いな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:21:22 ID:9sE3SXIT
我が家の近所はアクセラが大増殖してるぜ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:42:28 ID:J7BeksbB
>>232
だがリアのライト周りのデザインは「かっこわるい」ぞ
いい車だけにあそこだけ残念な点だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:09:58 ID:xj+g8Dli
>>237
小学生だった頃初めてクルーのリアビューを見て、何となく英国車っぽいって思った。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:46:09 ID:f235SCIy
>>236
俺のところはシビックが沸きまくってる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:49:33 ID:Zy5wX/Bi
アクセラはよく見るようになった。
近所のクルー使ってる教習所が次に何を入れるか楽しみだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:28:09 ID:qPUTOuya
>>237
オマイが指してるのが規制前か規制後か、それが問題だ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:38:35 ID:ntc1llwF
>>237
>>241
現行型のは確かに見た目が近代化したが、
機能の上では一歩後退した感がある。

万一1個が球切れしても、あとの3個で
被視認性を確保できるのが旧型テールの美点。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:37:56 ID:EzZ/5uFA
次期セドセダン&クルーは、コンフォート系(クラコン、クラセダなど)のOEMの可能性もありそうだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:49:04 ID:gtQ34hD1
はいはいわろすわろす
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:01:51 ID:7nRag++8
>>243
あんな「トヨタのためのタクシー専用車」と一緒になるわけないし
246サンクスパワーウインドウ:2006/09/25(月) 11:22:35 ID:Ddjk4EPB
ホントのところ後継車どうなんですか。現役ドライバーの自分からするとM11シルフィいいと思うんですが・・・
247サンクスパワーウインドウ:2006/09/25(月) 11:24:39 ID:Ddjk4EPB
すまそ G11でした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:28:48 ID:zOvDJLfV
やっぱFRがいいでしょ。 
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:21:04 ID:6QGdOl8P
>>246
現役ドライバー的にはFFってどうなのYO?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 05:24:12 ID:lBSglR4j
小型枠に収まれば降雪地で需要あるのだが。
M11はいい車なんだけどATしかないのとフェンダーミラー付かないこと
あと全長461cmが最大のネック。
251サンクスパワーウインドウ:2006/09/28(木) 22:07:12 ID:oy1KCkM0
やっぱりフェンダーミラーはほしいアイテムであります。これはなんとかなると思いますがあと回転半径の大きさはは確かに
チョイつらいです。レッグスペースとヘッドルーム周りのスペースで考えればティーダラティオもいいかなとも思いますがどうでしょう。車両寸法的に小型枠ですが・・・
でも現行Y31の5リンクのリジットサスはやめての一言!FR−Lではコストが高いだろうし本当にどうなってしまうのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:04:26 ID:Jlm18Hyo
近所にU14からティーダラティオに代替した個タクいます。
事実上G10シルフィの後継はそれかと。あとアリオンに代替した人が何人か。
Y31はこのまま継続生産しかないと思われ。
910が5リンクコイルからリーフに変わった過去もあるしセミトレ化はなさそう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:51:54 ID:kuJbeVdp
このごろ、個タクにプリウス増えているよ。
日産もハイブリッドが、大量生産品であればねぇ。

Y31にも、今は、カーナビ配線や車速センサーがあるので
カーナビ付きの個タクが増えてるの意外。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:35:13 ID:uSsO1wgL
>>246
個タクじゃなくても、車種・グレード問わず都内はナビ付きタクシー大杉
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:17:22 ID:Xd++v+ye
>>253
>>254
以前は一見の呼び出し客はゴミくらい思ってたらしくて、それの対応をずっとサボってたんだけど、流し客が減ってそうも言っていられなくなった(あと、乗務員の質の低下?かな 接客の点ではなくて)
だから今AVMとGPSを連動させる事で込み入った住宅地だのの呼び出しに対応させてる
それのついでにカーナビが付いてるって車が多い模様
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:27:47 ID:Aqb1T6VY
なるほどね。
地理のプロである個タクでも、呼出し客に備えて
カーナビなんだ。技量が低下しているわけじゃないのね。

法人タクシーでは、本当に地図が読めない人もいるんだろうなぁ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:56:01 ID:niVpiu1b
>>251
5リンクの何がいけないの?
ただ構造が古典的、つうだけなら考えを改めるように。

営業車なんだから可動部分が少なくて、対地キャンバー角変化がないほうが
いいに決まってる。
258255:2006/10/04(水) 01:05:49 ID:fOhwMrrP
>>256
>>255の話は大手法人の話だから個タクに関してはよく分からん
多分客待ち時の暇つぶし程度にしか使ってないんじゃなかろうか
某地方都市の個タクにナビが付いてたが、乗ってた間は全く使わなかったし
259サンクスパワーウインドウ:2006/10/12(木) 15:55:22 ID:YAlP8nYZ
田舎のデコボコ道をいい速度で流すにはやはり追従性の良いストローク量のある
サスペンションはほしいです。現行型はかなり苦痛です。耐久性の問題がクリア
できるのであればぜひ改良を!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:03:14 ID:3zxmdVUi
フーガの個タクはたまに見るけど、ティアナの個タクはあまり見ないのは何故?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:12:38 ID:rFnXf3/T
>>260
しょっっっっっっっっっちゅう見るぞ。フーガよりティアナのほうが多いくらいじゃないか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:39:30 ID:5Y2ruEMN
個人的には、シーマくらいのサイズで、FF+ベンチコラムのセダンが欲しいな。

あと、エンジンはV8-4500で!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:40:20 ID:7btMO90/
(´・ω・`)いらんがな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:31:06 ID:84js6Fh+
>>262
三菱のプラウディアで我慢汁
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:36:52 ID:JmsOWQ6F
>>262
昔、GMにトルネードという車があったな。
266262:2006/10/13(金) 22:14:12 ID:5Y2ruEMN
>>264>>265
ディグニティなら運転したことがあるのだが・・

あと、エルグランドのロイヤルも運転したことがある。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:16:55 ID:A8S0W4Dp
>>266
エネマグランドはFRだろうが
268266:2006/10/14(土) 11:00:47 ID:Yjtdz/ua
>>267
俺が運転していたロイヤルは4WDだったような気が・・
因みに、ディグニティは今も現役だが、ロイヤルはアルファードのFFベースのリムジン仕様に入れ替わっている。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:10:37 ID:BAm8u/qA
>>268
キャディのコンコース
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:04:13 ID:hmECqIK8
黒に乗ってる人が主体だと思うけど、白もなかなか品があってよさげだね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:40:17 ID:9rWA1kPX
>>270
覆面の最終型にゴールドがある。
キラキラしてるY31ってなんか異常。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:03:47 ID:7CQq3Dgo
>>271
カタログ以外で見た事ないな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:16:56 ID:bRgfQjvk
教習車スレでVQ25が積まれるとかいう書き込みも見られるが、
ガソリン車を一旦廃止したのに、また復活させることなんてあり得
ないよな・・・?

需要がなかったからLPGに絞ったわけだし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:43:41 ID:CQdPfD0i
>>273
パトカー仕様とかを復活させるついでの片手間とか・・・・・・・・ないよねぇ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:40:29 ID:Oc2HrUPh
>>273
ないだろうなぁ・・・。法人需要はフーガとティアナでなんとか
なりそうだし・・・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:35:12 ID:VSp9nCJk
きょう、某四社ボロリックSVに荒川区某所から中央区某所まで高速経由で
乗りましたが、やはりセドははったりクラウンより乗り心地が良いですね。
たださすが、プロパン。踏み込まないとパワーが出ませんでしたね。しかし、
踏み込んだときのエンジン音に痺れました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:10:00 ID:plDRbU2S
営業者専用っていうけど、もともとは一般向けのセダンがモデルチェンジせずに取り残されただけ。
後継はハイヤー&大型がティアナ、中型&営業がシルフィ、小型がラティオ。

>>90
07モデルのアルティマが発表済みだかティアナの次期型がまだ。それを見るまで安心できない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:47:42 ID:bdlrWTbS
>>274
それ以前に、日産がパトカーを含め営業・法人向けの車両に何処まで踏み込む気なのか・・・
散々ガイシュツなんだけど、パトカーはダンピングでヨタに押されてるのは日産も認めてるし。
タクシーは言うまでもないけど、パトカーだって結構な数なのにねえ。
弱腰が悪循環を生んでいるような気も。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:13:09 ID:grTAGxsj
>>278
どこかにその方面に関して、日産がやる気ないとも、もう投げ出したともあるね。
まぁ、パトカーもタクシーも既存のコンポーネンツをいかに活用して、その上で
どれだけその方面に特化できるかによるよね。どちらも頑丈さを特に要求されてる
けど、一方で取り回しのよさも求められる。日産が既存のコンポーネンツを
活用する場合、フーガでは大きすぎる。ティアナではFFゆえに長期使用の面での
耐久面において、いささかの難あり。スカイラインと行きたいけど、イメージ戦略上
そうもいかないだろうし。そういった意味でセドリックセダンの存在は大きかったん
だろうね。パトカー仕様の場合、一般向けと足回り付近の基本面を共用できるし。
一般向け生産中止時、パトカー専用に足回りを中心とした部品の生産続行だと、
かえってコストアップして入札時に不利になるからパトカーも中止したのではと
予想。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:16:06 ID:rQGHDIz6
>>262
つ プロナード
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:58:44 ID:ATp28OGl
そもそもトヨタみたいに80系マークUをベースにした
商用車に恥も外聞もなく「クラウン」と名前をつけて売るくらいの
なりふり構わなさが日産にあるかだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:34:51 ID:6lLCAAkh
「フーガ」「シーマ」を、名乗らないよ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:29:29 ID:EdKDCc8f
>>280
V6-3000ですがな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:45:58 ID:kwac6zrw
>>262
つディグニティ&プラウディア

285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:41:39 ID:iPcMZJZ9
ほしゅ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:12:33 ID:n9NWRviH
某チョロQサイトの人気投票で「No.054パトカー(Y31セダン前期)」が健闘中。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:35:46 ID:BarQP6JB
ttp://www.nissan.co.jp/CEDRIC/index2.html
↑これによると今はY31って営業者のみらしいけど、それを自家用としては
売ってくれないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:41:11 ID:MsYmsUju
もうさぁ、セドリックとか自家用車延長の
商業車時代はおわっちゃったわけよ
 
利幅の薄い営業用車種とかね、やりたくないんだよね
そんなのは儲かりまくっているトヨタさんおねがい!
ってわけ。コマーシャルカーの日産は終わっています。
 
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:41:46 ID:9AbcUzpu
>>287
>>155参照汁。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:54:25 ID:QYmEB+t1
>>288
んなこと言っっちゃって、IDにちゃっかり「SY」が入ってるじゃないのっ。
おちゃめさんっ!♪
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:29:31 ID:vxU51U3i
>>288はツンデレ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:43:35 ID:9H5tTEVV
4年前から立て続けに3台Y31に乗ってます。
MJY31ブロアムのプロパン〜CY31ブロアムのガソリンで、今年からPY31VIPに乗ってまする。


293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:13:56 ID:lpOU1rc4
>>287
売ってくれる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:23:51 ID:3yt6VZBf
>>292
金塚?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:51:09 ID:PypUtnIf
車体寸法は5ナンバー枠一杯で、エンジンのみ3リッターの車が発売されたら、
絶対に買いに行くのだが・・

因みに、グレードはブロアムVIPで!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:54:33 ID:l+0P2X4Q
>>295
今売ってるVG30ブロアムVIPのバンパーを
5枠のクラシックSVのに交換すればOK

プロパンエンジンだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:23:31 ID:HRs/wfY9
バッキャロー!
漢ならオリジナルに決まってんだろ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:51:58 ID:BMv7VoMD
ブロアムには5No.と3No.とが設定されていますから、5No.のエンジンをVG30Eに載せ換えればO.K.!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:32:45 ID:BMv7VoMD
因みに、正真正銘の5No.のブロアムVIPはダメですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:49:02 ID:0JzSyoNz
エンジンが3000のままならどうあがいても無理
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:00:37 ID:x6Pungv7
5ナンバーボディ+2000ccエンジンのプロアムVIPが欲しい!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:05:30 ID:Ia52E788
ここで叫んでさえいれば夢は叶いますよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:19:28 ID:IgjAK7Zy
>>302
そんなに甘くは無い。
どの道ラインナップから消えるのは時間の問題。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:41:27 ID:1y1zqNYw
皮肉にマジレ(ry
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:43:52 ID:htFnNOyy
ボンネットのマスコット後付けしたヤシいる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:07:50 ID:y61KrgMx
627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/15(月) 00:29:59 ID:nKLORz/E0
天皇陛下にはこのセドリックに乗っていただきたい
http://www.youtube.com/watch?v=lk1HjfHPzjQ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:07:20 ID:/gLb/YGW
関連動画のR34パトカードリフトに萌えた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:39:57 ID:Y6UZ6FzO
>>306
天皇陛下が乗られるならやっぱりグロリアだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:56:07 ID:lNYlxil7
5ナンバーボディ+MR20DE+6MT希望。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:04:43 ID:Lfub5rqC
田舎用にコラム4速のギヤ比の間隔大きいやつ+TD42みたいなエンジン
載せて欲しい。 大トルクでギヤチェンジまめにせずとも走れそうだし
燃費も良さそう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:07:55 ID:FQ3rT7MM
使用燃料をガソリンとLPGどちらでも(燃料タンクを取り替えれば)使えますって感じの20年くらい前の日産アトラスのカタログを見た覚えがあるんだけど。見間違いかな。

やっぱり、いろいろドライブしたい派にとってはガソリン使用もほしいもんです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:21:18 ID:FQ3rT7MM
ノスタルジックヒーロー増刊ハチマルヒーローVol.3で
90年式V20Eスーパーカスタム改VG30DET搭載車が掲載されてますね。

エアコンの故障から始まり諸処の事情から初代シーマのVG30DETに載せ換えたらしいですね。エンジン以外の駆動系も。
桜井真一郎氏のエスアンドエス・エンジニアリングに頼んで公認も取得しているらしいです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:10:00 ID:ViD4h4wo
年式は忘れたけど、ローレル、スカイライン、外車でもBMWは、セドリックVG20Eの
エンジン音によく似てるけど、同じエンジン使ってるの?

それとVG30Eは、排気量が違うだけでVG20Eのエンジン音とほぼ同じ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:00:30 ID:vo4UCn/d
釣糸が垂れてるな
315 ◆K30mS48mxQ :2007/01/20(土) 00:10:14 ID:sM8nwoM7
>>311
アトラスのガソリン・LPG両用車はタンクとボンベ両方
搭載してる。
ミキサー一体キャブレータ付きのZ20D搭載、普段は燃料の安い
LPGで、補給が困難な場合はガソリンで走れる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:49:08 ID:RAfrtLRt
ガソリン車はいつ頃まで製造・販売してましたか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:53:41 ID:/BlZgLDh
2002年8月
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:07:04 ID:lH7HXZl1
無い事は無いよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:00:08 ID:20TFK857
で、>>313の件について、どうなの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:32:08 ID:ZvpPejvX
どうもこうもw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:55:41 ID:jTIOwtcj
やっぱりウインカーはオレンジが似合うね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:22:37 ID:bhvHO3Hz
ワザワザ現行のクリアウインカーに変えてる香具師も世の中にはいるようだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:49:51 ID:LfrOL+l8
10年のY31セダン乗ってるけど、もうすぐ20マソ`だというのにVG20E頑丈だよな〜
今まで全くと言ってノートラブルだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:23:29 ID:1spBBnkZ
今月いっぱいをもってY31セドリック営業車の製造が終了するって噂は本当なの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:18:18 ID:YZxpoWfc
>>324
それは4月1日になれば判る。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:00:55 ID:1vMQwmHH
4/3
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:51:37 ID:UtSghd/D
今なお継続販売中
VG20搭載のブロアムは現在の在庫が掃けた以降は受注生産で対応とか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:56:03 ID:b9UHpcXQ
age
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:01:09 ID:wIIEOgh8
トヨタのタクシーはシエナに置き換えみたいよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:49:14 ID:uJqpE5T2
んなこたぁない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:56:16 ID:kBVX2bL4
セドリックセダンの初期の画像持ってる方います?確かオペラウィンドウとか言う窓が付いてるやつ。うpお願いします!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:02:44 ID:afwmmwSn
>>329
おじちゃん「しえな」ってなあに?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:32:07 ID:m+IopYjD
オペラういんど〜昔のセダンはよく付いてたな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:49:20 ID:OZRReJ15
>>332
トヨタが北米で現地生産してるミニバン
米国の都会でタクシーに乗ったら、1/3位がこれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:11:10 ID:wnbwEDB1
>>331
オペラウィンドウて何ですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:50:03 ID:4KuGI9QH
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:31:55 ID:39IZ2AWR
日本版シエナは、初代イプサムの大きさになるのかな。
背丈的には丁度よいのかな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:56:43 ID:P2d0u0ZK
>>336
ホイールに萌〜
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:27:19 ID:NAdEcXoq
>>336
このセドいいな!今手に入るかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:09:25 ID:Xq2sR+B2
>>324
某工場を出入りしている漏れが言う。まだ作っている。
来年の6月でその工場の一部(といっても3分の2)が九州に移転する予定らしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:00:02 ID:rUu9tpCR
そういや、タクシー専用グレードの「オリジナル」、
オペラウインドウ付きの初期型は丸目4灯だったね。
342341:2007/05/06(日) 21:02:01 ID:rUu9tpCR
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:12:17 ID:MjekeidY
>>342
筋金入りのマニアだなw良い意味で
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:41:44 ID:hZs3Wi8T
>>342
年がわかってしまうが

丸目初めて見た!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:19:06 ID:kYoqD8Ks
すげ〜入札の数だな!?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36474421
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:37:49 ID:+uebY+Dw
いまさらなんだけど230~Y31までのタクシーを含めたカタログが載っているのをみつけた。
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~starion/catalog.htm
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:12:27 ID:L7fIIf5R
>>346
これはwwwwww
俺の好きな類の車ばかりではないか!80'sデザインに萌え〜!このカタログ最高
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:53:37 ID:ySmghpLQ
グロリアたんはご存命でつか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:03:44 ID:07PxILAb
商店しますたよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:22:28 ID:B+qTbdR5
挙げ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:02:08 ID:671FZKsK
密かにクラセダに対抗してアイスト機能搭載車が近いうちに出るとか。
よくがんばるね、セドリック。そろそろフルモデルチェンジしてもいいの
では。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:35:51 ID:Z3i8rkMl
そんな余裕が日産にあるとは思えない。
5ナンバーサイズFRのプラットホームなんてY31かクルー
以外に日産にないでしょ?まさか新規で起こす訳にも…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:59:07 ID:9iLh9fbu
てかデザイン変えないで欲しいな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:45:34 ID:9oRU95BS
タクシー見てるとトヨタ車の比率が昔よりも大幅に上がったよな。日産はもっと法人向けの商用車にも力を入れて欲しいが、やる気ないんだろうな!
355名74系統 名無し野車庫行:2007/05/20(日) 17:00:12 ID:R+8xmgmW
>>352
一応、マツダからのOEMだがバネットがFR。
ROHが長くなったけど、キャラバンもFR。
キャラバンは、今後ハイエースのように
トレッドが広くなる可能性があるけど・・・

ハンドルの取り付け位置が違うとはいえ、
狭幅のFRのプラットフォームは残っている。

トヨタ系は、ビーゴ/ラッシュ ライトACE/タウンACEで
FRが残っている。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:54:09 ID:9iLh9fbu
 制限能力者の>>85のママの依頼で、お迎えに来ますた。
      \ ご希望はクラウンだけどおれのセドリックでもおk?
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  _(⌒))___
           ()____|_モ_|_|()______
          / ∧_∧ ~~   .//   ‖ \\
         /  (・∀・ )__  //   ‖.  \\
 ._⊂I__∠__.⊆⌒⊆___)賃走I⊃/   .‖___|_ノー-、
.⊆--┰┬┬┬┬-┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄|自動ドア| LPガス]
.|:__ :┠┼┿┿┼-┨  __  |...》./⌒|モララー|........../⌒| .._ _L]
〔.ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ.~ 〕 ./.∩.|タクシー|.   /.∩.| ....___〕
 ヽ_⊆ニ|~ ̄ ̄|モ4649|⊇ ̄ ...|.. ∪|==========|.. ∪|___/
   .ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄~ゝゝ__/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:06:12 ID:zoLBT8ha
過疎ってるからあげます
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:29:03 ID:pedr4E63
過疎ってるってセドセダンがどうなろうが興味ないんでしょ。
日産自体、少なからず需要があるから仕方なく生産してるだけだろうし・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:20:42 ID:WIinWxJF
>>356
カクイイ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:11:29 ID:NezYELdK
今とてつもなくセドセダンのクラシックSVが欲しいんだけど、トータル的にこの車は丈夫?自家用で乗ってる人少ないから情報もらえないんだ‥。フルノーマルで大事に乗りたい!あぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:52:05 ID:HwFfItPl
近所に自家用車乗ってる人いるよ。グロリアだけどね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:35:55 ID:cTw9OgMB
そうそう、宇都宮市のこども総合科学館には確かY31のカットボデーがあったはずだ

http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/tenji/index.html

上三川のニッサンがくれたんだろうが、よかったらお子さんと一緒に銅像
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:48:44 ID:cTw9OgMB
スマン言い忘れた。
1Fパノラマムービーの乗り物とロボットの科学ってので、白い真っ二つにされたのがそれ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:19:17 ID:ALZ0U4Fy
保守
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:08:51 ID:jUZoriAJ
いつまで生産するんだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:30:30 ID:mHzAHhuH
100年間
367Y31グロ糊:2007/05/28(月) 23:05:11 ID:IgDWNwLn
>>361
呼びましたか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:25:13 ID:5nIkWjF2
>>367
グロリアの調子はいかが?
369Y31グロ糊:2007/05/29(火) 17:39:21 ID:5Z6odwvy
>>368
最高っすよ!
なにせ元法人車だったみたいでエンジンは快調そのもの!
ただもうすぐ10マソ`達成だというのにタイベル交換してないのでどうしようかと悩み中…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:40:16 ID:p76tjUFU
長野でY31の白黒パトカー見た。
クルーは結構残ってるけどY31は激減してるな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:56:21 ID:p76tjUFU
そういや来月で製造開始から20年になるんだね。
このままあっさりと初代デボネアの22年間は更新かな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:30:39 ID:p76tjUFU
…と思ったらボンゴ・ブローニーは83年登場だから記録更新中か。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:45:18 ID:LIMc46Hs
ビッグマイナーがあったとはいえ初代センチュリー(1967〜1997)の
30年というのがあるのをお忘れ無く。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:25:21 ID:6dVZWqsH
>>369
いいな、こだわりある車だよね。大事に乗ってください。目指せ20万キロ!自分も頑張って14年式の程度のいい31を探そっと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:31:59 ID:FhsJXTQ4
俺が勤めている会社の社用車(H16年式Y31)は現在走行30万キロ超えましたが、猿人は絶好調ですよ!
ただサスは駄目かな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:05:02 ID:uJ8UciFN
初回車検で30万kmオーバーか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:17:56 ID:Gw3pXmCZ
>>376
>>375だが会社のセドは大手の某タクシー会社から激安で購入したハイヤー上がりの車だよ。報道関係の仕事に専属で使われていたそうで、短期間で驚く走行距離になったそうです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:24:48 ID:sZW5BCBJ
報道のハイヤーは、実用仕様だからな。
法人タクシーと変わらない。
専属運用になっているのが普通じゃない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:05:33 ID:vbwJzCsO
おそらくセドセダン後継車は、クルーのストレッチになりそうな予感がする。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:04:53 ID:yrnEX5M5
セドセダンとクルーまとめてあぼん、に1票。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:02:42 ID:/Mmm3Bzy
日産がこの分野をほぼ投げてるに等しいから、後継車は出なさそうな予感。
あっても、既存車の改造扱いにしてしまいそう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:09:32 ID:CTK7YFDk
シルフィのブロアムって、もう出てたんだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:35:20 ID:XoHprGov
とりあえず俺の目が黒いうちは生産してほしい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:44:06 ID:T4nRo3LY
確かに長野には、Y31のパトカーあるよ。けど、ゼロクラのパトカーが繁殖しはじめてるんで、時間の問題かも。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:20:43 ID:yYkEtP9I
クラウンより一回り小さい車種なくなると不便じゃない?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:57:24 ID:kBjVUpCW
>>385
中型 クラウンコンフォート
小型 コンフォート
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:47:44 ID:VL7dV5CB
>>385
クラウン・セドリック以下ならプレミオ・アリオン・シルフィでいいやって事でしょ。
白黒パトカーはクラウン・セドリッククラス以下はリッターカー級という
極端な構成だけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:44:26 ID:Koe/u6rI
内装をシルフィ化して存続汁
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:47:39 ID:f0EhQDff
age
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:54:43 ID:32ohJA4i
>>388
いや、オリジナルやタクシー仕様車のインパネはタクシーインストの方がいい。
あれはY30から受け継いでいる由緒正しきインパネだから安易に
変えて欲しくない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:23:59 ID:W6h/6bOM
>>390
かつての日産のデザインの生き証人だね>タクシーインパネ=絶壁インパネ
ところでシルフィのブロアムって見たことある?

漏れは一度も見たことないのだが。
392名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 22:25:24 ID:IN3e9qWq
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:35:23 ID:KpmJsy7T
>>392
欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:18:43 ID:h8Q2MElV
グログログログログログログログログログログログロ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:51:15 ID:7YqoCUkZ
氏ねぃ氏ねぃ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:11:10 ID:31bvSxxk
ハアハアハアヒアフアハアハアヒアハアハアヒアハアハアハアハアヒアハアハアヒアハアハアハアハア
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:11:49 ID:YRLWxzl/
もうクルーで良いじゃないか、
それともフーガセダンになるのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:55:39 ID:AkolqpkL
>>397
ふざけんな氏ね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:58:24 ID:mgkHKcrA
>>397
フーガは元々セダンだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:40:49 ID:I2Ih2j/J
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:46:04 ID:KjYPRlVZ
18インチホイール入れるときのオフセット教えて下さい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:15:57 ID:ZuY38HJz
意味わからん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:18:25 ID:b7iEezxe
+10ぐらいじゃね?はみ出しても男らしくキニシナイ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:23:42 ID:9siQTcz3
セドリックは俺が新車買える歳まで生産してくれ!今17だからキツいかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:24:05 ID:30wc8hH+
青年よ!中がキツいほど快感も大きいぞ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:45:23 ID:yk5VNqPb
「中がユルい」なんて言おうもんなら「おまいが小さ杉」と逆襲(ry
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:58:47 ID:aw9o5DPf
>>404
まだ平気かと。油断は出来ないけど。18になったら、即行で教習所逝って、
日産の販売店へ行くべしw

>>405-406
wwwwww
408404:2007/07/03(火) 13:59:47 ID:sJZwtkwA
>>407
404だけど、金が全然(ry

だからバイト頑張るぞ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:15:36 ID:nLj9Zhtx
バイトしても金が足りないなら、親に泣き付いてでも金借りて購入するしかないな。
少年よガンガレ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:32:41 ID:id3kCp/3
とりあえず「今年で生産終了してしまう!」
とか言って泣きついて親名義で購入して、バイトしながら親に60回払いくらいで返す

オリジナルだったら200万以下だからガンガレ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:06:37 ID:W1Guatjw
とりあえず、プロパン車しかないから、
ガススタンドを探しておくように。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:00:23 ID:AoIg+raQ
コラム4速MT車の場合、ファイナルのギヤ比選択できるんだっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:45:03 ID:ApJz90Ok
>>412
そう。でも、LSDとABSとの同時選択が出来なくて、3つのうちの
ひとつしか選択できない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:11:23 ID:xTmtwYqD
ブロアムVIP
http://d.pic.to/dd5x9
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:35:37 ID:1Kmf6x5a
グロばかり貼る>>414
ネクラで友だちがいないヤツなんだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:20:45 ID:2GnJKTZh
ブロアムVIPてまだ作ってるのか?
417Y35セドリック?!:2007/07/22(日) 01:00:29 ID:xv2Mz+ia
Y31セダンの後継を万が一作るとしたら、
Y50をベースにすると、こんな感じになるのでしょうか…

http://www-2ch.net:8080/up/download/1185033271708831.KJ4ZWV

なんて想像してみましたが、ありえないでしょうねぇ;;
「35」でOPEN。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:48:53 ID:vfLsEm3O
>>417
無理ありすぎw
つか、グラツーはダッジのチャージャーにも見えなくない。

アレだ。個人的には

    〃〃∩ ∧ ∧
     ⊂⌒( ;´Д`) < ヤダアアアアアアア!
       `ヽ_つ__つ

      ∧∧
     (´Д`; ∩ <デカスギテヤダ!! 
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ゴロゴロ
         〃〃

       ∩ ∧ ∧
     ⊂⌒(  _, ,_)  セドセダンは基本5ナンバーに収めるのが美学なの
       `ヽ_つ ⊂ノ  グスッ・・・
419Y35セドリック?!:2007/07/22(日) 07:28:49 ID:xv2Mz+ia
>>418
レスサンクス!
描いててなんかアメ車ぽくなったなぁと思ったら、ダッジですか、
言われてみればなるほど…
V20クラシックは、一応5ナンバーのつもりですよ、
気持ち幅と全長を詰めてます m(_ _)m
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:37:41 ID:Sxt0ojw8
俺はなかなかいいセンいってると思うゼ!
V20クラシクなんてバンパー周りの両脇よりも、
真ん中あたりが一段引っ込んでいるあたりが、
いかにも5枠ぽくてイイ(゚∀゚)!!
ただトランクが短く寸詰まりな感じがするのは、
フーガのWBそのままにしているせい??
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:29:54 ID:SxuY+bSa
>>417
ファイルが開けないんですが…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:38:54 ID:AVdwRjfH
営業車からいつの間にかブロアムが消えたみたいだが、やはり需要はなかったか。
423Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2007/07/25(水) 01:43:38 ID:F9uWzwNY
以前書き込みしたかも知れないが・・・。

・クラSVのフードマスコットとCピラーエンブレムの廃止
・トランクリッドのグレード名エンブレム廃止

などが外観からの見分け方。

グリルのマークやフェンダミラーの座も微妙に変わっているが、
新旧並べてみないと違いは判らないモノ。

ブロアム廃止はVG20Pの排対がメンド〜だからと思われる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:44:38 ID:32oDQ+ty
同時にクルーが大改良されたね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:33:28 ID:p4oXO7X/
何だか一時、クラウンセダンに出てきたロイヤルサルーンみたいな運命だったね。>ブロアム
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:46:37 ID:AbzEam4l
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
(記事 2007年7月5日作成)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:44:09 ID:Rp2MVoll
>>425
現行クラウンセダンのロイヤルサルーンはTECS(特装車)扱いだったけどね。
今はほとんど同じ内容の正規グレードとしてスーパーサルーンがある。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:35:19 ID:HjxaNJBZ
保守
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:33:24 ID:v8EWzkzP
>>422
今のブロアムは昔のと比べると安っぽいしロングボディもないし魅力に
かけるからね。ハイヤーはフーガ、個人タクシーはティアナもいるから
売れなかったでしょう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:34:12 ID:fM/Ezezg
>>429
威厳だけは最新の高級車にも負けてなかったけどな…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:01:34 ID:NzR6VBf+
>>429
ブロアム欲しかったー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:03:40 ID:622Hz4Ft
昔のストックカーレースとか復活しないかなぁ。
日本の名レース100選で
むつ湾ストックカーレースを読んで
今でもクラウンやセドリックが争うレースとか面白いんじゃないかななんて思います。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:47:52 ID:BZslVP/O
>>432
ゼロクラウンとフーガもいいけど、ここの住民的にはクラウンコンフォートVSセドリック営業車かな?w

仮にJAFとのいざこざがなくて、ストックカーレースが続いてたら、日本のモータースポーツ
そのものどころか日本のビッグサイズセダンのあり方も違ってたかもね。少なくともJGTCは誕生してないし、
ビッグセダンももっと過激なモデルがあったかも。

ttp://www.mmjp.or.jp/60srace/JapanStockcarRace1.htmlのページとか見てると
その人気は確かにすごいモンだったんだね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:30:41 ID:V8LMLW+L
タクシー上がりの車両も多かったみたいですね。
むつ湾の本によると
日本車勢は130/230セドリック、MS50?クラウンとも
プレジデントの3000ccエンジンみたいですね。

数年前にクラウンコンフォートにセリカのエンジンを搭載したモデルが関東圏で限定販売されましたね。
セドリックセダンをベースに作ってほしいです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:54:35 ID:/R42bnPQ
現行Y31に輸出仕様でも何でもいいからRD28あたりのディーゼル載せて
コラム4速のやつを特注で500万くらいで作ってくれるんだろうか。
もちろん規制地域外でしか乗れないけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:25:28 ID:6AAM0b06
>>434
教習車ベースのアレね。
つか、それなんて某仕様?w>セドセダンベースのもの

>>435
むしろ、RD28ETキボン
つか、RD型はもう作ってない希ガスorz
直6のディーゼルは音がいいのよね。
ランクルのやつもそうだけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:49:35 ID:BjzNmOeN
Y31セダンなら中近東仕様を入れてくるという手もあるな。
V30S(何とキャブのVG30!)に5MTという痺れる仕様だ。でも多分日本のガス検通らないんだろうけどw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:52:11 ID:CBCqYl4n
バルブタイミング変えてしまったVQは
キャブレタなんか使えないんだろね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:52:44 ID:HSMlm23M
このスレの住人全員が買ったとしてもとてもじゃないが採算に乗らないのが悲しい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:06:07 ID:6AAM0b06
>>437
しかし、悲しいかな。中近東仕様がカタログ落ちした件。

日産のグローバルサイトから、いろいろな地域を探してみたが、マレーシアは
懐かしいバネットが未だに作られてる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:11:34 ID:JcZC8xEn
DLもいらない名前いれるだけで無料で参加できる戦車のネトゲ「じゃが島興亡記」
チャットもついてるし皆で遊ぼうぜ

http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/
442名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 13:52:12 ID:5BU8Ndg9
これすごく欲しいんだが… どうしようかすげー迷う!

ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/700050031220070803002.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:14:36 ID:2VXdeO9l
Y31のセドリックセダンがデビューしたときHT同様にグランツーリスモ
なんてグレードがあったと思うが実車をみたことがない。見たことある
人いる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:03:07 ID:8bHaS3Z5
セダングランツーリスモはY31登場のときにあったんじゃなくて
途中の追加。一度だけ見た事があるな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:16:18 ID:8WAOpk4f
セダンのグランツーリスモは途中追加だったのは知らなかった。
要望があったとは思えないし、出しちゃうあたりがバブル期を
感じさせる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:30:33 ID:sOPC7MDo
>>442
思い立ったが吉日で、YOU買っちゃいなYO!
まぁ、もっともこの手の車はしばしば入るからね。

もしくは役所とかの払い下げ車を狙うも吉か。
オークションとかをぼちぼち覗いてさ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:44:23 ID:CLaWTxWp
そういえば、スレ違いながらクラウンの6気筒も姿を消したみたい。

勝負はイーブンなわけだが、個人タクシー向けのシェアがより小さくなりそう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:26:58 ID:DcAdLudH
>>447
クラセダの直6、実はマイルドハイブリッドだけ残っている件。
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CrownSedan/menu/grade_val.html

でも個タクでマイルドハイブリッドは買わないかw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:58:55 ID:tBomt3h8
>>448
そのまんま東の公用車ですなw

つか、マイルドハイブリッドなんて見たことないわ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:11:30 ID:KYikUskV
ただでさえ数少ないだろうに、遠目にはわかり辛そうだから視界に入ってても気付かない・・・のかも。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:36:59 ID:G/CCULkw
セドリック製造中止ってマジ?

これで本当にセドリック・グロリアは消滅したのか…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:44:12 ID:quvZXgbC
>>449
霞ヶ関周辺はやたら走ってる
官公庁御用達だな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:29:02 ID:bik6JIwY
>>451
ちょwwwwwwまだ在庫あるよな?買いたいのに
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:30:04 ID:bik6JIwY
>>451
ちょwwwwwwまだ在庫あるよな?クラシックSV買いたいのだが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:00:17 ID:kbi9Pfi/
>>454
もちつけ。
まだHPにはページは残ってるから、今すぐではないだろうけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:02:27 ID:2zfQpmof
製造中止直前なら改良しないだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:45:31 ID:IoDJCksQ
デマ発信し放題かここは。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:08:29 ID:y14IoDk0
>>457
一時の車メよりはマシかと。それよりも未だにシルフィブロアムを
見ないわけだが。セドブロなき今、この車がブロアムユーザーの
受け皿に…ならないね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:18:28 ID:PlNkhksM
あれは入札条件に「5ナンバー車」って条件が入る可能性がある官公庁向けらしいけどね<シルフィブロアム
ティアナの隠れグレードだったFコレクションで入札条件で轟沈しまくって作ったらしい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:21:04 ID:hpfDlImy
ブロアム亡くなっちゃった?
今ホムペ見たら無かったので。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:25:19 ID:PlNkhksM
>>460
シルフィブロアムは「ビジネスカー」のカテゴリにあるので注意。
ttp://biz.nissan.co.jp/CARLINEUP/BROUGHAM/index.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:32:31 ID:y14IoDk0
>>459
なるほど。でも、肝心の官公庁でも見る機会がないね。
それこそ、マイルドハイブリッドのクラウンセダンにお株奪われてる感じがする。

パトカー関連はV36を細々と入れつつあるみたいだけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:15:08 ID:WftbPuwd
現在、セドリックSVのハイヤー上がりを乗っているのだが、近い将来、新車でブロアム購入を計画していた。
ラインナップから消えるというウワサは耳にしていたが本当になくなるとは!
しかも上級グレードの設定に6人乗り仕様が無い。

たとえNAエンジンしか設定されなくても乗車定員だけは将来購入する上で、憂慮すべき点なので、メーカーではなく過去に「セドリックS仕様」を設定販売した経緯がある日産特販に問い合わせてみた。

回答としては、「日産特販としても6人乗りのハイグレード車が設定されていないので、日産自動車に対し申し入れをしているが、最終的にメーカーが設定を決めるので現時点で出来る出来ないの判断は難しい」との事だった。

まぁ、6人乗り仕様については50/50と言ったところだが、メーカーにとっての大得意様である特販からの発言を全く無視するほど日産本体は強くないと思うので、将来のセドリックラインナップに期待したい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:59:59 ID:nAawi3wi
カスタムかSカスタムで我慢するしかないな。クラシックもなくなってるから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:05:50 ID:pqmJgRS0
既出な質問かも知れないが、自家用車(ガソリン車)の再生産って有り得る?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:11:10 ID:QY+2f+P+
ないだろうね。
VGを現行の排ガス規制通る程度まで日産が手を加える気になるぐらい
いまさら売れるクルマではなかろうし、これまで載らなかったのを考えると
VQは簡単には載らないんだろうし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:10:37 ID:ZjciHUxG
>>465-466
そもそも需要が限られてるからなぁ。ことこの分野は
変化を急には迫られないから、VQ乗せるならその前に
モデルチェンジをしているだろうし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:04:27 ID:cQRiLMIA
日産車体の社員から聞いたんだけど、2009年冬に生産やめる可能性があるらしい。まだ不確かな情報だけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:43:28 ID:+nIcfzml
2009年冬が本当の話とすると1987年から足掛け22年か…よく頑張ったんじゃないかな。
サニトラの23年に若干及ばないのが残念といえば残念。

スレ違いだがサニトラって南アフリカではまだ新車買えるんだな、たまげたw
ttp://www.nissan.co.za/vehicles_bakkie.asp?s=2|

日産ってこういう放置プレ…もとい延々と継続生産って多いな。
南米ではまだB13サニー売ってるし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:42:46 ID:t1C9WGfo
まあ本当に再来年製造中止かはわからないけどね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:28:55 ID:byedmUuA
何言ってもいいからねここは。
むろん後になって「ほらねあの時」とか言われても知ったこっちゃ無いけども。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:33:59 ID:Mjl8YVe3
既出かもしれんが

Y31の後継はシーマカスタムとのこと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:03:45 ID:WLEdZwhT
ボンゴブローニーは登場から23年経つけどまだ製造しとるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:17:37 ID:OZBWWt62
>>468
生産終了は再来年の春らしいとの情報は既出ですよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:15:02 ID:SM7oxwh4
チキンラーメンは登場から49年経つけどまだ製造しとるよ

・・・「参考にならない」という意味ではこれと同程度の情報だな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:59:54 ID:3DeKmnCi
タクシー用にFRプラットの後継車をだすまで生産しつづける宿命でしょ。
トヨタが強くてもコンスタントに数がでる車種だし。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:25:46 ID:cPMTR7hR
以前、ブロアム・VIP・リムジン(フェンダーミラー)に乗ってたが、日産特有の重さ、武骨さ、高級さがたまらんかった。
駐車場は困ったがいい車だった。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:50:08 ID:5BmKjKjN
こないだ皇居のあたり走ってたら何か違和感があるセドリックセダンを発見
よく観察してみるとリアドアが長いのね…
リムジンは知ってたけどロングなんてあったんだね…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:12:14 ID:QyvRUb67
保守
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:21:17 ID:WHy22JhW
うちの親父が来年には晴れて個タクを取れそうなんだが、「セドリックは足が遅い」と言って
どうやらクラコンで開業するつもりでいるようだ
個人的に31のシルエットが好きなんだけど、なんとか親父をセドリックに傾ける説得案はないものか?
何でもいい、質実剛健・朴訥な親父に「シルエット」では一蹴されるはずなので・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:23:51 ID:V2vyla20
>>480
個人的にはティアナで開業して欲しいな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:01:39 ID:CNosh7gb
Y30で開業してほしす
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:39:31 ID:u2/3rCit
>>447
だからマークXが急増しているわけか@都内

トヨタマークX 2500cc のELPI改造が可能になりました。
ttp://www.toukokyo.or.jp/society/notice/elpi.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:54:03 ID:RyhU+ks4
>>480
20年間の製造で培ってきた信頼性を強調しる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:01:20 ID:2IQ08Tsg
>>480
トランク開口部が浅いことは悟られないようにしな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:08:21 ID:Z48I/SHW
クラコンもシャシの元になった80マーク2から考えると19年物だけどね…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:42:00 ID:g0/l+KUH
保守
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:58:09 ID:8ApZGVgT
>>483
LP+直噴ってどうなのってのが素朴な疑問。マーXは全車直噴だからね。
それともわざわざ中国や官庁向けGRエンジンのようなの普通のポート
噴射タイプにしたのかな。

LPもこれからはインジェクションの時代かな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:54:40 ID:wMqhQsSa
直噴+ポート噴射両方やるD-4Sは3500ccの2GRしかないしなあ。
普通に考えたら中国・パトカー仕様の5GRという気がするが…

LPG直噴なんてできるのかな?できたとしても信頼性は?と色々疑問が湧く
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:38:35 ID:ZGzEk3Ix
ティアナを5ナンバーに収まるよう短くしてプラバンパーの安仕様作ってくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:15:22 ID:mw6U+9Km
>>490
全長短くしても幅で小型車枠越えてるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:20:04 ID:mw6U+9Km
>>488-489
架装業者のHPを見る限り、ベースは4GR-FSEだな
493480:2007/10/26(金) 12:09:18 ID:4cdfGkKk
>>481
親父曰く「5ダッシュ必須」

>>482
MY-30?

>>484-485
ご意見ありがd

今週、某臨港道路で20キロオーバー青切符。一年間のおあずけ…だそうでつ orz
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:33:06 ID:XWOq65rZ
┐(゚〜゚)┌
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:51:58 ID:ELavZwH3
>>492
なるほど。そうなると直噴とLPGのコラボという可能性が高いかもね。
まさかピストンとかの関連機器だけ入れ替えって事はないだろうし。
そうだとしたら、もうちょっと業界も注目しても良いのに。LPGは
そこまで注目されないのかな…。前に3S-GTEのLPGというゲテモノ
を見た気がする。


>>480氏&親父殿、ドンマイ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:50:37 ID:L8NnqhYd
フーガのLPG出るみたいやね
来年
VQベースなのかな


497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:59:04 ID:YscXIBwR
>>496
3500cc+コラムシフト+ベンチシートなら、なお嬉しい!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:09:13 ID:C5BNhRnW
そろそろインジェクション+LPGも出てくるだろうから、
フーガでてもおかしくはないかもね。

そうなったら、トヨタもゼロクラを出すだろうね。
あっ、もうその頃はS190になってるかな。
499497:2007/11/06(火) 10:39:11 ID:q+UDlhZ1
俺が言うのは、ティアナがベースだよ! フロントに3人乗りはキツいけど、
サイドスルーが出来る強みがあるからね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:33:37 ID:AYjQzEyL
>>497
海外ではティアナタクシーの実績はあるけど、いかんせん
FFだから雪国ではともかく、それ以外の地域でフリートユーザーを
増やせるかどうか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:36:35 ID:Z+Hk9TY+
何で日本人は、未だに大型FFセダンを敬遠しようとするのかね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:28:14 ID:qDaEia8o
>>501
あくまで予想ながら…

1:大型セダンはタクシー用と共用の時代が多かった。だから、メーカー側としても
 コストの回収が難しいFFセダンを作る必要がなかった。

2:基本的に部品を交換しながらではなく、できるだけメンテナンスフリー
 を目指したので、絶対的な頑丈さをもめられる。そういった所でその点で劣る…
 というかノウハウがない日本のメーカーは手を出さなかった。

3:2に関連して、大出力に対応できるFFコンポーネンツがなかったから。

4:絶対的な旋回性能やドライブフィール

と思われ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:03:31 ID:lvHW0nHD
高速有鉛って雑誌で
バスとセドリックLPG仕様に乗ってる人が紹介されてましたが
ここの住人さんだったりしますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:08:32 ID:5Ba8DgSm
違うと思うなあ。何となくだけど。
でもすごい有名人だったりする。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:33:54 ID:5Ba8DgSm
ごめん。俺の考えてる人はバス持ってないな。
バスとプロパンセドっていうと・・・5Eの人かな?
というか高速有鉛見ずに割り込んで済まなかった。死にます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:50:31 ID:RyyuRpXH
今日、ティアナの3500のタクシーに乗った。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:05:23 ID:2dTgikrx
バスの兄貴は単なるヲタ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:57:27 ID:51lN/546
誰もアクセラLP-iの事知らんのかいな
ttp://www.mspr.co.jp/inst_car/

コイシはインジェクション車のはずだが・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:07:05 ID:Caad6PKL
>>508
しかし、教習車という非常に限られた用途だからね…。
これも注目されてもいいんだろうね。

まぁ低公害車の、世の中からの注目は
ハイブリッド>>燃料電池>>>>CNG>>>(越えられない壁)>>>LPG
なんだよねぇ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:45:58 ID:w6jEY3ZX
>>509
何というか・・・儲からんのでしょ
既存の技術の延長線だからね

LPG扱ってる会社と比べ都市ガス会社や電力会社は圧倒的にデカイ会社ばかりだし
ヨタはハイブリにご執心だし(まあ周辺含めた儲かり方が全然違う)
消費者を騙しやすいってのも一つかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:23:02 ID:Tw+mCZ8k
つうか長い間LPG車の進化がなくて止まったままだったのも痛かったかな。
高圧ガス保安法のせいでインジェクション車の製造が事実上不可能だった訳だし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:18:43 ID:zOIcEouf
>>510-511
悲しい事実だけど、LPG車の世界の情勢は
韓国≧ヨーロッパ>>東南アジア>>>(高いハードル)>>>日本
なんよね。

インフラは整ってるにもかかわらず、誤解ゆえに低公害車として見られる事も
少ないんよね。伊豆スカイラインの低公害車一覧にLPGがないのを見て思ったんだけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:39:05 ID:+xlnQP3p
パトカーの話になるが、

東京警視庁管内で現在セドリックパトカー(覆面車を除く)を所有している警察署の情報キボンヌ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:47:10 ID:z0oeWDxZ
ヨーロッパ並みに、低公害ディーゼル車が普及しないのは、なぜですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:28:34 ID:FBUP+1Mj
三本さんに訊いてみよう。

三清直美
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:35:37 ID:vHkzA1uf
>>516
ヒゲのジジイは嫌いだけど、三本さんなら話を聞いてみたいと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:37:23 ID:H8EkP/D7
>>513
東京の端っこ、五日市警察署で使ってるよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:27:22 ID:6zYbxZ4Q
スレチかもしれんがついにLPG純正インジェクション車が出たぞ。
クラウンコンフォートもマイナーチェンジするときは1TRベースに
なるのかな。

ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Nov/nt07_070.html
519Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2007/11/29(木) 03:04:16 ID:9pAhNPY0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:23:27 ID:NbyFJ327
新型セドリック展示会へGO
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:57:13 ID:GgL1XfrY
>>513
先日、放送されていた警察24時みたいな番組で
首都高のパトロール隊でセドの覆面を使ってましたよ。
若手の人が運転していました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:49:46 ID:cpoNfiG9
>>521
所轄とか自ら隊のパトカーより高速隊の車の方が長持ちする傾向がありますな。
ストップ&ゴーがない分、エンジンが傷まないのかな。元々の頑丈さもさることながら。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:29:03 ID:El3w21Ky
落語のセリフが好きな人がセドリックに興味あるのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:50:46 ID:tWSQzxpN
スカイライン検定が6日から開始 認定書も発行
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9063.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:25:39 ID:F5FYV7GE
『技術の日産グループ』 その1
http://jp.youtube.com/watch?v=0qz_L6YVKQc&feature=related
『技術の日産グループ』 その2
http://jp.youtube.com/watch?v=8ui8BFXmuGM&feature=related
日産自動車社歌『世界の恋人』より MAD 
http://jp.youtube.com/watch?v=-rnEmgpuqvU
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:48:49 ID:5XTovSsg
保守
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:02:25 ID:xo9qK0gA
>>522
大黒の連中が走り出すのを待っていて
違う車を捕まえてましたね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:33:01 ID:/8ZtYcXb
>>527
それは大黒にあるY31パトを追いかけたつもりがもどきだったという事?

こないだ、もどきみたいなのを見たなぁ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:11:09 ID:qHEpTDig
>>528
大黒に集まっていた走り屋の連中が走り出してから捕まえようと
適当な場所に潜んでいたら、爆走してくる車が出現。
当初は「始まった」と身構えたが追尾すると全然違う車種。
たしか背の低い七人乗りのミニバンだったと思う。

しかし、ミニバンでもスピードは180に届きそうな感じで
パトカーの速度計も175くらい指してました。
シャンパンゴールドもしくはシルバーみたいな色の覆面でした。



最高速だと、どれくらい出るのかな?
覆面って。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:12:49 ID:9B3V5f0x
東京の飛鳥もついにセドリックからクラウンへ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:44:22 ID:6P2A6CJz
>>529
トン。
おまわりさんとしてはDQN系だと思って、早く捕まえないと早晩大事故起こすと
思ったのでしょう。しかし、ミニバンで180なら自爆したミンチより酷い状況に。
もっとも、振り切ったところでオービスとか証拠固めをされたら、いずれはご出頭願う
となることでしょうね。

まぁ、最高速は出せるだけってことでは?しかし、基本設計も古くて、ボディも足回りも
ぐにゃぐにゃなY31だったら、ぬあわあたりでは怖くてしょうがないかと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:07:35 ID:PB4wxjxX
交機のYPY31ってたいてい後ろの足が思いっきり沈んでるよな
後ろだけそのへんのDQN車ではマネできないくらいローダウン&ハの字ww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:50:33 ID:lo4k+58w
>>532
そしてフル加速の場合、おもいっきり沈み込むリアwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:00:11 ID:oZNnBwBP
一昔前の、後輪駆動のダート競技車やラリー車と同じセッティングだな<後ろ脚柔々

この方が加速時により多くの荷重を駆動輪にかけられるから、
トラクション抜けを抑えられ、加速で有利なんだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:39:17 ID:lo4k+58w
>>534
なるほど。下がった後ろ足は必然なんですな。

170クラウンも若干下がり気味だから、同じようなセッティングなんだろうね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:58:58 ID:j6Srko/M
あの、
最近黒タクに出現し始めた「クラシックSVプレミアム」って何ですか!?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:44:38 ID:P7VpmS11
つうか加速したら後ろがグワッと沈み込んで前が浮き上がる方が高級車らしいと思う
最近の高級車はアシが硬くなって「加速してるぜぇぇ!」感がなくてつまらん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 04:47:32 ID:6GjWqKov
>>536
何それ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 05:52:40 ID:RVDtvqfA
Y31 乗りてぇ…
中古で探してもらうと、何気に値段が高い…。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:36:54 ID:Ge3DRhZ0
>>537
シーマ世代乙

良くも悪くも最近の車はヨーロッパ志向なんでしょ。
あと、足に限らず、赤い内装も見なくなった希ガス。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:05:03 ID:1N72e8Ki
>>540
シーマが登場したときの加速スタイルには皆驚いたな
大型の高級セダンがスポーツカーの様に見えた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:30:29 ID:LksksG1j
マイクロ・ビームの集合体
あの「ガントリング・ビーム」のシーマが
出た時も衝撃的だった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:09:04 ID:gqdgeERI
>>541
シーマのエアサスターボ車のフル加速は
こいつに翼を付けると離陸するんじゃないかと思ったなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:33:23 ID:7nYy1+U4
>>541
リアル世代でないから、ある種伝説みたいな感じでしかそのシーマ加速は聞かないorz
これでマニュアルギアだった日にはけつをこすっての加速だったろうね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:44:56 ID:vha/4uIk
バカ売れして”現象”なんて言われたのはシーマだけだろうな

それに比べて漏れのセドセダン
まぁ走りの大人しいこと…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:44:34 ID:9Ja+CzLI
それぐらいにインパクトあったということかな。
今のセダンは…インパクトにかけるね。

話は変わるけどコンフォートGT-Zを再販してほしいね。
エンジンも1TR-FEになった事だし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:42:50 ID:Sa4sdCAP
>>545
初代シーマは”現象”としてイメージに強烈だけど、
実際はシーマの売れ行きに慌てたトヨタが、シーマと比較検討している客には
なりふり構わないマツダもびっくりの爆裂値引でクラウン(当時は130クラウン)
を売ったらしい。

クラウンを値引の値も言わず黙って買ってくれる人のマージン分まで回してたと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:35:54 ID:ZvfrR5Dr
>>539
つ【格安のタク上げ】
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:54:02 ID:RfWyxLz+
最近は高くなってんのかね・・・
距離とかコンディションにこだわって、なおかつ他人に探させると高くつくんだろうね。

ボロくてもよく走ると思うけどね。でも車は綺麗でないといやだって言うのもわかるわ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:33:29 ID:MEfOokvQ
>>547
確か130クラウンは月の販売台数でカローラを上回った事もあった様な・・・
カローラよりもクラウンが売れる世の中ってのもとんでもない話だな、さすがバブル時代だ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:58:48 ID:FUJ9r3F3
>>550
あの頃の車は押し並べてハイテクの権化でしたな。
おまけにいいもん使ってるから、まだ現役で走ってる。
クラウンとかはVIPカーの素材になってるし。
552545:2007/12/19(水) 21:40:32 ID:crUShKfw
>>547
ほ〜
トヨタが競合車を意識して値引きとは珍しい。
それもクラウンを。

初代シーマの時代、漏れは消防だったので詳しくは知らないが
たしかその次のクラウンはサッパリだったんじゃ…

スレチだスマソ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:51:28 ID:FUJ9r3F3
>>552
140型はリアテールがらしくないと言う事でだいぶ販売台数が落ち込んだ。
マイナーチェンジではリアテールを130風味にしたそうな。230の頃とどっちが
販売台数に差が出たのか。

ちなみに140担当の主幹の首がすっ飛んだらしい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:48:23 ID:JLYndanR
>>536
外見は、ワイドバンパーにボンマスもついているので、
一見するとブロアムにそっくりなのだが、

エンジンを掛けると、NA20のショボイエンジン音が聞こえるという
いわゆる、見掛け倒しのハリボテブロアムの事。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:24:00 ID:ohoIgoLP
>>554
例え旧世代のシロモノでも、やはりV6―3000は良かったよな。

今じゃ、クラウンも含めて、3000の高級グレードの設定そのものが無いし・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:06:32 ID:7poQNhWi
VG30は良いよ。
イグニッションをひねると

キュココココ…ブワ〜

(´Д`)

現行セドセダンにも一度乗ってみたい。
プロパンってどんな感じ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:00:57 ID:hUcNX++k
>>554
クラウンで言うところのスーパーサルーンと言う事ですな。
しかし、スーパーサルーンを見るにつけ、やはり5ナンバーサイズでの
設計なんだなと思う。無理やり大型バンパーつけてるもんだから、
ちんちくりんで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:24:46 ID:kMbgb6C4
安藤沙耶香 下着画像
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:46:13 ID:CWRrragc
>>557
あの大型バンパーが良いんじゃん。
バンパーなんて多少飛び出てないと意味をなさないぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:03:46 ID:RKG9nJNA
>>559
まぁ、そうなんだけどねw
セドリックは実に自然で良いんだよ。ワイドバンパーでもデザインに溶け込んでる
感じ。クラウンセダンはとってつけた感が丸出しなんですわw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:15:57 ID:6ZkTtCk7
クラウンのバンパーは130までのクロームのが一番好き。
Y31の場合は黒バンパーでもあまり違和感ないな。クルーはカラードのほうがいい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:58:41 ID:YW8K50vZ
漏れのセドは3枠バンパーだが
5枠もいいと思う。
全長4860は長いょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:08:54 ID:+xG6vB5O
3リッターの設定があった頃は、2リッターが5枠or3枠が選択可能で、
3リッターは3枠のみだったと思うが、
個人的には、2リッターは5枠のみで、3リッターは3枠のみ、
若しくは5枠or3枠が選択出来たら良かったと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 04:04:08 ID:SgkR0cdN
>>560
全く同感ですね。
あーあ、ブロアム復活しないかねぇ…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:52:42 ID:uwQAx5NX
もともと2Lに3枠設定ができたのは
平成になる頃に税制が変わって
それまで3ナンバーってだけでバカ高い税金がかかっていたのが
ボディサイズ(5or3)は関係なく排気量のみで税金が決まるようになり
「でかい車を安い税金で乗りたい」というユーザーの声に応えたため…
だったよな。

そんな経緯だから排気量の大きなエンジンに5ナンボディってのは
意味がなかったんだろうねぇ。
プログレくらいしか思い浮かばない。

ところで5枠車のバンパーを3枠用に交換してる
某仕様風SYはたくさんいるんだろうけど
その逆をやった椰子はいるのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:09:36 ID:3GuKiJpc
>>565
VG30積んだ5枠バンパー移植車か

排気量で5枠超えてるから、見た目5ナンバーなのに3ナンバーなのね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:00:08 ID:6kPm9Mez
>排気量の大きなエンジンに5ナンボディ

初代デボネアの4気筒車
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:20:11 ID:9VFAjUfL
130クラウンの3ナンバー車を鉄バンパーにした変態さんなら本牧にたまに居る
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:41:09 ID:uUBpb5Gj
>排気量の大きなエンジンに5ナンボディ

マイナーチェンジまでの80マークU3000cc(MX83)
サイドモールだけ幅広に換えてバンパーは5枠のまんま
マイナーチェンジで3枠バンパーを設定
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:01:53 ID:rxQ/xWUV
5枠ボディの3リッターで、コラムシフトが欲しい!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:55:03 ID:uDxQvV+o
570>

Y30の 3000ブロアムセダンに、ベンコラがあったから、バンパー、サイドモール
交換でOKだなぁ。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:40:54 ID:2bFNPpXb
2.8Lならあったな。MTだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:01:24 ID:4VietxKR
セドリック3000はすごく速いらしい
だって高速取り締まり用パトカーにも採用されるくらいだからね

ゼロクラウンとどっちが速いんだろう・・・?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:33:57 ID:Qwp7Fmkx
>>573
それはない。ただ、加速は5MTとの組み合わせだと、猛烈によいとの事。
ただし、15年以上の設計の差はいかんともしがたい。結論から言えば、
ゼロクラには性能だけでは負ける。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:19:45 ID:Rssvsg0s
セドリック3000のオートマ乗っている人へ質問

加速力はすごいですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:45:13 ID:y9Lf+fgK
>>573
ゼロクラパトとYPY、どっちも運転したことはないので推測だが

パトカーのセドリック3000はエンジン、足周りは一般車と同じだが
ミッションがMTのうえ車重が1.2t台(一般車のセドリック3000は
ミッションAT、車重は1.5t超)
だから加速はかなり良い…のではなかろうか。
VG30は低速トルクのあるエンジンなので加速には有利だし。

しかしナンボ何でもゼロクラとじゃ分が悪いんじゃないかな〜。

>>575
加速・・スルスル加速していく感じ?
床まで踏んでも、ドーンという加速ではなく
スルスル・・とスピードが上がっていく。

少なくともスポーツカー的な”すごい”加速ではないが、
おとなしくて漏れは好き。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:35:51 ID:L3fKf8Tg
YPY31で性能的に勝負出来るのはJZS155Zまでじゃないのかね?
JZS175改に変わった時点で厳しいような気がするが。

>>575
3000オートマでもNA(VG30E)とターボ(VG30ET)とではたいぶ違う。
載ったのはセダンじゃなくてHTのY31ターボブロアムVIPだが結構どっかんターボで加速感すごい。

ちなみに雨の日に乗ったY30ターボブロアムVIPは怖かったww
リジットサスにグロス230psはイジメだw
578576:2007/12/30(日) 00:26:25 ID:+ODxXvCE
あっそうか
Y31はHTのターボもあるんだったな(てかそっちがメインか)
俺のはセダンのNAね。

交パがクラウンとセドリックの独壇場だった頃の某誌によると
YPYは130系クラウンに比べて馬力は劣るが
走行安定性は良好で加速も良く感じる、とのことですた。
質の高さはやはりトヨタの方がいいらしいが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:32:49 ID:X7Az65/b
YPY31は専用クロスミッションで加速はバカっ速い
ただし、ローギヤードなので
トップスピードは200ちょいぐらい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:39:55 ID:cEfgnumG
>>578
セダンもY32出るまではV30ターボあるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:50:55 ID:GXB/OTKu
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:52:57 ID:GXB/OTKu
失礼。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:13:06 ID:+ODxXvCE
セダンにもターボがあったとは。
そしてYPYは専用ミッションだったとは。
知らなんだ。

ところで>>1を見たらこれスレチな流れだな。
営業ってことはタクシーか。
なんか話題ないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:12:20 ID:HABLduZG
セドリックセダン(営業車)について。

今更だが、かつてのスーパーカスタム以上・クラシック未満の装備・質感なのにクラシックSVを名乗らせるのは如何なもの?
4気筒エンジン搭載は仕方ないとして・・・・。
以前ラインナップされてた6気筒搭載ブロアムにしても、あまりにも貧素だったよね?

せめて天井・各ピラーはファブリック素材にして欲しい!
リアシートヘッドレストも独立(上下・前後可動式)にして欲しかった。
どの車種からの流用か知らないけど、丸型の室内灯は許せない!!

ま、ビニール天井・ピラーは掃除のときに楽。
リアヘッドレストなんて調整するお客さんなんてまずいないし、もたれかかったときの感触はいいんだけどね。

でも、あまりにも「名前負け」してるのが、どうしても気になるんです。
クラウンセダン・スーパーデラックスGの質感と比べてしまうと、あまりにも差がありすぎて余計に・・・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:33:02 ID:4o1Nu19J
ゼロクラに対抗出来得るとなると、フーガの3500になるかな。
あるいは、フルチューンの4500を持って来るか・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:59:12 ID:cEfgnumG
丸形の室内灯って日産車定番の奴?
定番の奴なら910ブルーバードの頃からあったと思うけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:01:49 ID:3JKzmku1
>>583

MTはFS5R30A型のミッション、つまりR32GT-RやZ31、初代テラノのVG30車と共通。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:34:12 ID:CCSz7n3G
ウチY31クラシックSV(11年式のガソリン車)海苔だが、
この前VG20Pブロアムの個タクに乗ったらブロアムを名乗っていながらシートがまんまクラシックSVのやつだった。
ただルームランプが四角いのにはまだマシとは言えども天井がもろビニール張り!
(そのくせピラーに関しては何故かファブリック張りなんだが)
Y31海苔の漏れから言わせてもらえばこれはもうインチキブロアムだわ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:50:45 ID:sZFHcleS
クルーのLXサルーンの天井でさえ布張りなのに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:44:47 ID:Z4lmaVAK
http://www.portepub.co.jp/working.htm
最新刊 36号(2007年12月5日発行)

《主な内容》
●THE TAXI デビューから20年、Y31セドリック営業車
1960年の初代セドリックから数えて7代目となるY31型セドリックは1987年にデビューした。
Y31セドリックに設定された営業車は以来20年にわたって生産が続いており、
今も全国の路上で新車を目にすることができる。この間に自家用車としてのセドリックはブランドが消滅したが、
営業車としてのセドリックはこまめな手直しを受け、常に時代の要求に応える営業車として、各地でタクシーとして活躍している。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:57:39 ID:qgNfOzVk
セドリック覆面パトカーの加速力、トルク、馬力を体験したいです
今の車でセドリックパトカーと同等のスペックってありますか?

ブレイドの3500の加速力あたりでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:09:13 ID:QmGI7Z4R
>>591
っ【来年度の警察の採用試験案内】
警察官になって、その方面の専科にいけば嫌でも体験できるぞ。
つか、セドパトのスペックを上回る車は今の世の中ゴロゴロ。

セドパトとは関係ないが、個人的には最近ダッジチャージャーのパトが気になる・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:15:13 ID:qgNfOzVk
ボク51歳なんですけど兵器ですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:37:22 ID:qTGqzca/
空き巣泥棒でもするのか?(w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:34:00 ID:Ff9/2eNw
関係の無い話だけど、新型のGT―Rは高速隊に配備されるのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:46:18 ID:VfDXFWH4
>>595
埼玉県警あたりが入れそうな予感。寄贈の名目で。
パンダは似合うけど、何だかトランスフォームしそうなイメージw

pimp my ride見てたが、セドリックを出したら、どんな改造されるだろうか・・・w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:39:23 ID:tNLguW4n
14 名前:備えあれば憂い名無し[] 投稿日:2008/01/09(水) 13:24:51 ID:aMa6WUPn0
07/11/14 東京・世田谷区で先月、飲酒の上、死亡ひき逃げ事故を起こして逮捕された男は、大手自動車販売店の社員だったことがわかった。男は恒常的に同僚と酒を飲み、飲酒運転を繰り返していたと供述している。
「日産プリンス東京販売株式会社」の整備士・中村健介容疑者は先月28日、同僚3人と飲酒後、販売店駐車場に止めてあった車を運転した直後、女性をひき逃げし、死亡させた疑いが持たれている。
中村容疑者は調べに対し「2〜3か月に一度程度の頻度で会社の同僚と飲酒した後、車を運転していた」と供述している。
東京地検は14日、自動車運転過失致死罪などで起訴する方針。(日テレNEWS24)

この「自動車販売会社社員の酔っ払い人殺し逃亡事件」全然報道されてない件。
やっぱりCM大量投入は、隠蔽効果が抜群なんだね。

社員のパソコンから幼女の陰部悪戯の犯罪証拠画像が流出した件の
着々と隠蔽工作も、あきれたけど、さすがちからある。
この件なんて、提携先のクライスラーさん、ルノーさんも知ったら大変なんじゃない?

参照:【虐待】有名企業社員 幼女陰部撮影8【Share流出】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199812835/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:00:18 ID:eAp0KL+d
厚木高速隊に72万キロのセドリック覆面あった JAFの月刊誌に掲載
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:01:33 ID:uS3G2TBf
>>598
たまたま当たりだったかも知れんけど、それにしても72万キロは
尋常じゃない。何台か厚木の高速隊にはセド覆面あるけど、どれ
なんだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:44:29 ID:PWrC4pBt
ゴー&ストップの少ない高速隊だからこそ達成出来たんだろうね<72万`
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:58:40 ID:VO4X+BrK
そもそもこの車は「当たり」だったって書いてたね、記事に。
同時期に導入された他車はいずれも不具合などで引退、とも。
2年くらい前だったかな?あの記事。

写真じゃシルバーだったけどYPYってどれもシルバーだからなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:07:00 ID:5x4g5prH
うちのも「当たり」だったらいいなあ。
だからって70マソは無いよな。

年に5000も乗ってないけどw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:36:07 ID:2nR8m9dr
俺もだ
年3000kmペースだわ

>>598の記事によると
高速隊のPCは1日1000km走ることもあり、給油も1日3回だとか。
ゴイス
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:17:45 ID:Uu82DRQk
>>585
V36スカイラインを忘れるな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 04:20:15 ID:98OZVoz8
>>604
車格的に釣り合わんだろ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:19:00 ID:/eGlQBEs
キャラバンのVG3000もすごい速いらしいね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:03:53 ID:q+7w4wUE
>>606
当時は凄かったが、今乗ると「あれ?こんなもんだっけ」って思うレベル
それより燃費が極悪
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:43:19 ID:98OZVoz8
当時の再来で、ボディ拡大&FF化したエルグランドに、
V8―4500を搭載して欲しいと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:48:48 ID:HRu1wOqE
>>606
キャラバンのV6は足が悪くて雨の日の荒れた道だったりすると
リアアクスルがドタバタ暴れて怖い
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:41:12 ID:3ghoopBs
プレサージュ3500

覆面セドリックより早いかもしれんねW
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:16:22 ID:X9O7bDhf
>>610
覆面には使い難いだろうが、捜査車両には充分使えるだろうね。

それより、愛知県警に配備された、Y61サファリの装甲パンダは、
未だ現役で活躍しているのだろうかね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:18:44 ID:X9O7bDhf
ところで、ティアナの3500は、パトカーには使えないのかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:12:42 ID:K37nHjUM
北海道や香川では350JKの交機パトカーがいるね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:21:07 ID:LPaiN5ox
先日の交通警察24時みたいな番組に出てた
道警の新米交機を鍛える「鬼軍曹」が乗ってる愛機として

で、新米が運転する時は15かなんかのクラウンでした
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:46:12 ID:71wz5eUM
昔、どこかにブロアムVIPのパンダが配備されていたかと思うのだが?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:00:26 ID:KmhK/FVz
>>615
ブロアムのアルミに履き替えた+エンブレム貼り付けなのでは?
130の頃にはタクシーテールをわざわざ標準テールにしたのもあったし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:13:46 ID:EAhK36iN
日産自動車、杉原正康、顧客を強盗殺人
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199812403/

神戸地裁で裁判中
有名自動車メーカーは隠蔽中
上記のスレでは、報道で見られないこの事件についての
匿名リポーターの報告が乞われています。
裁判傍聴される方、事件の詳細・背景をご存知の方
ご協力お願いいたします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:58:40 ID:zSC09mCV
>>612
最近、神奈川県警にティアナの覆面が登場した模様。
雪の多い地域だとFF率が他所に比べて高いね。
青森県警にはセフィーロもあったみたいだし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:34:10 ID:IMUWLHos
>>615 警視庁の高速隊にあった。
一番最初の型でノンターボのブロアムVIPがベース。
てゆうかそのまんま白黒塗装されていた。
白黒塗装とワインレッドの内装色の組み合わせが気持ち悪かった。
620名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 21:36:13 ID:VAPbZB4d
VG20Eでリッター9.5って燃費悪い方?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:07:39 ID:4BtiiBve
>>620
街乗りオンリーなら普通じゃね?
漏れのVG30Eで少し遠出したらそんなもん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:25:24 ID:R1v0CYy5
クラシックSVプレミアム欲しいのう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:13:04 ID:QE9cztiZ
プレミアムなんて今臭い名前じゃアレだよな。

もっと「スーパーカスタム」とか「VIP」とか「リミテッド」とか
そういうのが欲しい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:55:38 ID:aenjBn48
V30ターボブロアムVIPとか長〜いグレード名の方がいいよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:09:41 ID:zTCr9GZI
それに「ロング」とか付いちゃうともう鼻血
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:10:38 ID:WZ5vM3xn
SGLリミテッドがいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:09:29 ID:MPpWf3OD
>>626
ワゴンかよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:18:06 ID:ZHA3xpi6
「クラシックSVプレミアム」のリアエンブレムがあまりにも薄っぺらなので驚いた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:10:55 ID:jSI0WFKg
やっと現物を見ることができたよ…。
本当にガワだけブロアムですな。

ttp://corism.221616.com/articles/0000073813/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:47:43 ID:0D0qT8lb
>>629
出来たばかりのグレードとは思えないほど、相変わらず渋い外観だな

だがそれがいい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:06:54 ID:rh/eX3oO
このライター、俺みたいなヒヨッコからしたら漢だな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:35:11 ID:eGe9EcS9
文章の書き方がクニサワみたいだけどね

クニサワよりよっぽど知識はありそうなだけに、残念だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:53:38 ID:jI8VoHft
       ∧  ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、少し寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


         ∧ ∧    おやすみ〜
         ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
634629:2008/02/04(月) 23:43:22 ID:EO6xhYi0
この様子では、もうまもなくクラウンコンフォートは3Yから1TR-FPE
になるだろうけど、セドリックも合わせてエンジンを変えるのだろうかねぇ。
NAをそのままインジェクション化するのか、それともQRに変わるのか…。

いずれにしても動力性能が上がるのだろうけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:45:07 ID:mSllueop
セドリック → アスティオン
とネームは変わるらしい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:32:39 ID:b7Jjq+Kb
またお前か
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:53:28 ID:gkeRRzPA
こんなところまでご苦労さん。もう、3年以上使い古されてるネタだしw

それはさておき、LPiでも出来れば6気筒も復活するのではと期待。
さすがにVG型って事はないかもしれんけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:07:42 ID:wiS1xVqr
でもVQなんて載らないだろ多分
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:06:31 ID:Hdf53IlZ
LPiなら、可変バルブタイミングのVQでもOKだよ。
マークXのLPiがでてきたわけだし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:27:18 ID:DBoPSedi
>>639
そうなると、VQ型LPiが出る可能性もあるという事かな。
VG型を改良するのとVQ型を使うのとではどっちが良いんだろうな。
クラウンとセドリックの動きは何となく申し合わせたような
気がするから、トヨタだけ6気筒ありませんというわけにも
行かないと思う。

仮にクラコンにも6気筒LPiでるならGR型を使うのか、G型を使うのか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:20:37 ID:Hdf53IlZ
4気筒版が、Y→AZ/ZZ NA→QR/MRに
LPi本格解禁で変わるなら、全部新しいのになるのでは?

ミキサー式続けるのか、LPiに移行するのか
それが決め手だろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:32:30 ID:BcEtqiCK
アスティオン某


オマーまだ生きてたのがWWWW
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:14:46 ID:Wh+DlpOp
取り敢えず、3リッターのブロアムVIPは復活して欲しいな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:05:27 ID:DBoPSedi
>>641
下馬評ではY→TRらしい。すでにダイナ/トヨエースにはLPiモデル
が登場してるので、その線が強いではないかと思う。
79馬力から116馬力だから、動力性能は大きく上がりそうな予感。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:45:09 ID:wiS1xVqr
いやいや、エンジンとしてVQのLPi化が可能でも
それをわざわざY31に載せるか?ってつもりで書いたんだけど…

日産に載せる気があるんならこれまでにガソリンの
VQが載っててもおかしくないと思うんだけどどうだろう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:46:57 ID:9oKEDYgz BE:1452715968-2BP(0)
>>645
あくまでも仮定として、Y31は販売台数が見込めないから、
新しく補機なり配線なりの配置を設定しなおすより、これまで
通りのほうが都合が良かったのではないかと思う。後は、
どこかで象が踏んでも壊れないとあったから、絶対的な
頑丈さゆえかと。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:18:53 ID:3R11CNAb
2009年2月までセドリックは造るって日産車体の知り合い言ってた

以降はパトカーの生産を撤退したように
教習車、タクシーのラインは閉じるって中期年間製造計画書にあったよ

だからタクシーはあと1年くらいでやめる見通し
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:22:19 ID:mSJvXdG6
Xデーの新説登場ですか。(いえ必ずしも茶化してるのではなくて)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:38:44 ID:kFOUJLPc
いや普通新モデルがデビューする一年前くらいに現場では
わかるものなのよ

今わかっているのはセドリックとクルーの現行モデル生産ライン
の閉鎖ということだけでそれに変わるタクシー専用モデルラインの
開所レーンの計画が現場に伝達されないから
こういう場合は100パーセント生産中止並びに撤退という方向なの

まだ上から公式伝達はないけどね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:33:48 ID:9KazOEhT
これに代わる新たな車種は既存のものから改良するのか、
気になる。小型はラティオに、中型をティアナ改良とするとかなのかな。

日産のHP見たらクルーの教習車もなくなってるみたいだし。

この手のセグメントのやる気は完全になくなったみたいですな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:45:23 ID:kFOUJLPc
いずれみんなもわかると思うけれどゴーンが
ブランドイメージ向上長期目標計画(BIP)という計画を立ち上げ
売れない車やタクシーをラインナップから外すらしいんだ

売れる商用車は徹底的に力入れるようだけどね

652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:52:46 ID:kFOUJLPc
あと一つ
俺も気になったんで後輩のヤツにメールでさっき聞いたが

セドリックの正式販売が2009年までということで
生産自体は今年いっぱいで終了させる方針とのこと

もし次期モデルがあるとしたら必ずオレたちにはわかるし
モデルマガジンにもなにかしら情報はつかんで
掲載されているだろうし・・・

だから撤退というか少なくともタクシー専用のモデルは
ないと見ていいね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:52:56 ID:Eyno5gkY
>>651
まあ、売れない車造れとは言えないからナー。
(造ってたから日産はヤバくなったんだし)
けど、この手の車がトヨタのみになるのはチョット…
競争あってこそだと思うから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:58:55 ID:kFOUJLPc
トヨタも本当はやりたくないのだと思う
採算だけ考えれば消防車、救急車、パトカーも
決して黒字ではないはず

しかし公共車として不可欠な車という観点から
最大のメーカーであるトヨタは無視できないのであろう

でもさすがにマイクロバスの次期コースーターは
子会社である日野へ開発生産を移管するとのこと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:31:05 ID:b9t8XXQO
650>>
ラティオ、最上機種だけどMTでたでしょ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:42:45 ID:9KazOEhT BE:605298454-2BP(0)
>>651-652
日産の既存の車種だと、小型に相当するところがティーダラティオで
中型に相当するのがシルフィ。しかし、どちらもFFだからなぁ。シルフィは
マニュアルが無いから、山間部ユーザーは敬遠しそうだけど、追加にでも
なるのかな。ただ、ブランドイメージを強化するとなると、タクシーと同じボディ
という点でイメージダウンって事もありうるし、わからんなぁ。

>>653
タクシーとかはほとんどのメーカーが撤退しちゃってるから、
中型小型それぞれ2車種だけでは競争もあまり起きない気がする。
でも、少なくともパトカーはフリートユーザーで必ず置き換えが
発生する所だから、赤にはならないと思う。車体は民生用と共通だし。

>>654
セドが撤退となると、事実上のトヨタの寡占状態になるからもはや
クラウンコンフォートの進化はこれ以上は保安基準なり排ガス適合
以外の面ではエンジン変更が最後の大掛かりな変更の予感。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:20:21 ID:AoUhXSCK
そこでマツダがHCルーチェを手直しして新生カスタムキャブが颯爽と登場!

…な訳ないかw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:44:28 ID:BFe8Ob5x
アメリカじゃダッヂチャージャーとか伝統的FRが復活してんのに
日本ではまだ時期尚早なんかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:59:46 ID:0xY53f46 BE:1452715586-2BP(0)
>>658
チャージャーはパトカー需要があるからね。
向こうでもFRはパトカーには最適みたいだし。
むしろ、日本の方がFRはある希ガス。キャデ
のフルサイズがほとんどFFの時代があったぐらい
だし。

以下スレチスマソ
フォードのフリートユーザー向けのHPを見たけど、
なかなか興味深い。タクシーはもちろん、バス、霊柩車、
とか。日本では極秘扱いのパトカーもこのページでは紹介されてる。
政府向けもあるし。さすがにここは極秘扱いだけど。
ttps://www.fleet.ford.com/showroom/specialty_vehicles/Police.asp
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:35:48 ID:kPsMrQoD
セドリックは生産停止になんのか・・・
時代の流れだな・・・
661493:2008/02/12(火) 11:20:47 ID:Hn9ic19s
親父、間に合うといいな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:08:22 ID:IXChGDi0
>>657
マツダには、RX-8/ロードスター系のFRシャーシを使った
普通のセダン(しかも角いヤツ)を出して貰いたい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:17:52 ID:ASyr2Wr9
クルーもダメとはな・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:57:36 ID:fb/BJt9K
そこで、ティアナの登場!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:00:44 ID:KsP3JgU4
タクシー屋さんは5ナンバーでFRじゃないとなかなか首を縦に振らないでしょ
FFのタクシーが喜ばれるのは積雪地ぐらいだし…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:23:32 ID:Jw/ak9Ry
タクシーのみならず、何で日本人はフルサイズのFFセダンを好まないのかね?

3500ccクラスのFFセダンなんて、肩肘張らずに気楽に乗れるのにさ・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:00:29 ID:DxEw4hg6 BE:605298645-2BP(0)
乗り味の問題でしょう。どんなに頑張っても、FFである以上はどんなに対策を講じても
トルクステアとか発生して、フィーリングに差が出てくるし。

あとはフルサイズセダンが民生用/パトカー/タクシーで共用してたから、
いずれの要求を満たせるのはFRしかなかったとか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:19:47 ID:I2SDUbIE
来年からコンフォートだけになるのか・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:45:48 ID:VYbv0gOA
タクシーは単純に耐久性の問題でしょ
実際最近のFF車なら問題ない…という話もあるが、イメージはなかなか変わらない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:08:43 ID:xSBF4Gsd
シビアコンディション下で頻繁に起こり得る、シャフトブーツ交換等に金掛けていられまい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:46:04 ID:ukUwyRh0
じゃああれだ、クロカン4駆みたいに前脚をホーシングにして・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:30:51 ID:Jw/ak9Ry
そんなこと話していたら、さっき、ティアナの3500のタクシーが走っていたよ!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:44:17 ID:XlhyC4UH
個タクでやたらLSを見るようになったな・・・

そんな中、セドもバリバリ走ってるわけで
特に3リッターバンパー張ってるあの角ばったボディは
最新の高級車に劣らないむしろ勝る堂々とした品格をもたらしているのが嬉しいな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:19:47 ID:3oxP6gJf
>>673
レクサス、ブランドコントロールで個人タクシーに出さないはずだったんだけどなぁ。
というより、見事に整ってる希ガス。今では確実に主流ではない直線貴重のボディも
曲線貴重の車が多いからこそ、ひときわ際立つ。時々、1等星をも飲み込まんばかりに…
というのは言い過ぎか?w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:12:25 ID:UTV2p5uu
まぁ自家用でSY乗ってる椰子はみんなそう思ってるだろ。
俺もこれ以上カコイイセダンはもう出てこないと思ってる。

しかしみんな3枠好きだな。
俺のは3枠だが、5枠もスッキリして好きだ。
3/5枠各1台持ってるツワモノはいないかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:53:17 ID:pvdU/fy2
5ナンバーを2台
3ナンバーお3台持っていますが何か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:10:43 ID:uBkJueej
3枠1台部品鳥にクレw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:53:10 ID:7lZWVcua
>>677
調子乗んな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:46:01 ID:kcY0miXp
流せよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:50:09 ID:kcY0miXp
お互い様だろw
681675:2008/02/20(水) 06:42:44 ID:aw/6IJwF
>>676
すげえなおい。
各グレード1台ずつかい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:12:05 ID:fr7LvA3q
>>681
釣られるとは優しいな。

そして俺もお前に釣られた
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:34:08 ID:wJC9jq/d
でもよぉ
俺なんか結構真面目にセドのミュージアム作るのに憧れてる訳よ。
廃車体畑に並べただけでもいいから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:54:56 ID:99bTOp5w
>>683
ご招待券くれたらオレ行くよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:57:15 ID:hiLkeJxb
>>683
入場料500円でもいくよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:18:06 ID:OKlGU6So
>>683 埼玉・群馬県内なら行くよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:00:12 ID:+Aett+LZ
>>683
夢がふくらむねぇ

歴代のセド/グロにシーマやJフェリーも加えて
パンダに個タクに役員車仕様も並べたい。

畑はいいけど雑草ボーボーだと悲しいから
バラス撒いてあと屋根があれば完璧
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:04:39 ID:70wew8vU
>>686
俺も俺も。待合わせは「めぬま」の駅でw

リクエストですが31やクルーの消防などサイレンものもよろしくお願いします
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:41:12 ID:xMi2S683
>>647詳しい事情までは解からないが…
キャラバン(E25)も製造打ち切り?になるらしいゾ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:27:52 ID:KvO5rTV8
>>689
スレ違いだが、ソースが提示されるまでは眉唾物としか。まあ、いすゞが
自前で商業バンを開発か?とかのニュースがあったから、有り得ないとは
言い切れないかも知れないがナー。そうなったら多分日産はマツダから
ボンゴ・ブローニーをキャラバンとしてOEM調達でもするんだろうけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:01:51 ID:VCX8SE08
>>690
火のないところに煙は立たずとは言いますが・・・
ワイドボディーない時点で結果が見えますが。

スレチもあれなんで、このネタ商用バンスレに投下しておきますね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:38:40 ID:eaab+EBm
職場の社長・01年式ブロアムVIP
親父・98年式クラシックSV
オレ・親父のお下がり89年式グランツーリスモSV
こんなヘタレですがよろしく。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:40:57 ID:EBV0VxHv
>>692
すげーな。グランツーリスモSVとは貴重ですね。

ところで今日タクシーで「ブロアムL」と書いてあるのを見かけた。誰か詳しい人正体教えてー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:47:34 ID:Nn+UDjMI
>>693
Bピラー以後を15センチストレッチして後部座席の居住空間を広げたやつ。
ほとんどハイヤーで使われた。
タクシーで見かけたのならハイヤー上がりだろうね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:07:55 ID:p7R6KK1M
>>694
それは欲しいな。自分で運転するけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:09:31 ID:BvJc15Ym
Y31バンに乗ってるけど…調子が悪いよ〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:21:50 ID:f+cvQ/Ht
>>696
そんなのあんの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:53:10 ID:l0rofnDH
国交省ってセドバンよく使ってるよな
職員の趣味?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:01:44 ID:Y0cBWN4j
>>698
最初に買った理由は、クラウンバンより安かったから
今も使ってる理由は、代わりになる車が無いから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:03:51 ID:ZTVqWHmm
ややスレ違いだが、近所の英国車専門店の片隅に汚いY30が置いてあった。
光通信装備のVターボブロアム、ワンオーナー36000キロだがずっと
買い手がつかず1年以上放置されてるらしい・・・Y31ならともかく
これくらい古くなると所有するのは覚悟がいるかな?
701698:2008/02/28(木) 20:04:05 ID:9D2RQItj
>>699
へぇ知らなかった。ありがd

代わりになる車ってのは、5ナンバーフルサイズのバンってことかな。
やっぱサクプロ/ADじゃダメなんだろうな。

スレチスマソ
ageつつ700
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:14:16 ID:9D2RQItj
うわ700違うしorz

>>700
当方H12年式のY31海苔でつが
それでもかなりの覚悟で臨んでおりますが。

Y30ホスィ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:12:48 ID:tfgC8CE4
Y30なら近所の家でHT前期SGLターボが現役
しかも黒!
「捨てる時は是非下さい」と言おうか悩む今日この頃
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:44:23 ID:u778m+3J
Y30なら近所の奴がいつもチラチラみてる、片手に現金で
しかもヲタ!
「欲しいなら譲ろうか?」と言おうか悩む今日この頃
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:30:03 ID:Yd0zSJZg
近所にも、2Kくらいの平屋だけど駐車場にピカピカの白いY30が停まってるよ
物置で作業中のおじさんに思わず声をかけたくなった

どうでもいいけどCMの二谷さんまだ生きてたっけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:30:12 ID:PdaJhDTB BE:302649825-2BP(0)
>>705
脳梗塞患って、リタイヤ状態でつ。

昨日は大黒でY31の集合を見たが、トヨタユーザーの俺は
Y31の購買欲をめっちゃかきたてられたw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:00:28 ID:ISaaeSN4
おれは330ドノーマルで乗ってる
カセットの音質最高!
ピラーレス最強!

708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:54:12 ID:kPcOn+lr
>>707
ジュニア乙
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:45:03 ID:ZUY0UaVA
>>707

当該旧車スレへどうぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:39:49 ID:6WzTzxgg
>>693-694
ロングの黒、公用モノが売っていたんだが、
おととい行ったら1時間程前に成約されてしまっていた・・・

自動車電話付、94年式。中期の顔がカコイイ。
どうか大事に乗ってやってくだせえ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:17:48 ID:qil7czp/
地元のタクシー2社はほぼセドリックが占めているんだが、
全く見かけないクルーの今後が気になる。Y31よりは新しいけど、
骨組はC32型ローレルとY31を半分合わせて作ったクルマだからな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:23:47 ID:aHRXHPrQ
>>705

一応生きてますって(藁
713Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2008/03/08(土) 03:14:04 ID:ryWe/KCN
今年一杯はマイナチェンジなしだが、来年以降に
排ガスのJC08規制対応で何かあるらしい。

フルモデルチェンジしないのか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:31:21 ID:6hD7boHt
↑それを期に日産はタクシーの生産からは撤退するってさ

日産車体のライン統括次長が先月の定例会議で言ってた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:44:22 ID:VY7RWg1w
となると、個人運転手が、趣味でティアナやシルフィに乗る程度か?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:07:05 ID:ns4ZJ7GW
それが本当なら、クラウン・コンフォートとコンフォートだけになる訳か。
地味に残存者利益独り占めだナー(利益が出るかどうかはシラネ)。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:54:31 ID:dWzLCUL3
シルフィ・ブロアムの立場が・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:38:46 ID:5YDCR5MO
>>714
それ俺も部品の取引先から聞いた。今年いっぱいでアボーンやろ?
教習、パーカー、タクから撤退しても日産は不利益ないかんな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:48:13 ID:keCx+lcX
こないだ旧公団のYPY31を拝むことができたんだが、前期型ってのが超感動した。
しかも警察車より距離乗ってないからか、状態もいい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:24:28 ID:T+yTf6T1
>>719
まだ残っているのあるの?
どこ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:34:40 ID:WJhfk275
15年経つと、島嶼のタクシーからも退役するからなぁ
伊豆大島には、丸目玉 オペラウインドのが
2006年まではいた。今は知らん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:46:56 ID:vbvmuSSX
釣り堀はここですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:12:00 ID:o9XOQsqQ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:42:17 ID:tPuJ4TjN
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:50:38 ID:Z2J9gmqy
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:51:19 ID:IZ4O9gpe
ほ 

ど 

727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:36:18 ID:hvZMv15D
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:49:53 ID:0VvrY8vf
>>720
知る限りでは木更津事務所にはいますよ。
もちろん昇降機付です。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:01:19 ID:FCPxCVcs
“SY”ビジネスマンが危ない…今こそ「数字力」を!
>「数字が読めない」の略。経営コンサルタント、小宮一慶さん(50)の“命名”
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/28982

つまんねえ言葉でっち上げんな小宮とやら。
たしかに俺は数字読めないビジネスマンだけどもw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:20:11 ID:Kw6yo2tH
そういやY30バン・ワゴンって1999年まで生産されていたんだから驚きだよな。
俺の出身地の県警には恐らくブーメラン赤灯を付けたY30セドバン白パトがいるが違和感有りすぎで吹いたww
下手な劇用車でもあれは無いわwww

でもそれは本物のパトカーなんだよな…信じられんw

携帯からでサーセン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:11:11 ID:tO3+02bS
>>730
Y30バン・ワゴンはおよそ15年間の長きに渡って生産されてきたけど、
Y31はすでに21年目に突入…。
フルサイズのステーションワゴンもほとんどなくなって寂しい限りですな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:04:40 ID:NPidKlrN
>>730
もし良かったら写真撮ってうpして頂けませんか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:38:32 ID:su7B5v7u
そうか・・・SY31が出て17年になるのか。。。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:31:40 ID:eRfPthmQ
Y30バンは
航空局カラーで羽田の構内走ってるのを良く見る
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:19:12 ID:2vTEe3fk
教官!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:18:33 ID:Rim/IU+H
Y30バンなら今でも道路公社の黄色いのが首都高でよく見掛ける。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:16:59 ID:fFsl8MoQ
マークUバンも見かける
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:06:54 ID:+amYM62p
来年Y31生産停止って本当?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:15:45 ID:rvTP2XQR
「いよいよXデー」「今度こそ」

噂レベルでは絶えない話。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:11:15 ID:QGH5FKqY
テスト
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:52:35 ID:///pCaa6
ビジネスカーサイトにはない。
日産のサイトにはあるが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:38:38 ID:Bk1AinRC
セドリックのヘッドライトとフォグランプを同時に点灯すると
夜道は無敵なほど明るいぞ

743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:16:55 ID:7vhMfcQc
後継はティアナとシルフィとになるのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:43:20 ID:pJUr7F3R
警察用車輌って意味ではスカイライン…いやクラウンが後継車かw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:53:35 ID:HR+5N4eE
フーガのプラットファームを短く加工して使うみたいね
名前はそのままセドリックとのこと
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:04:34 ID:VwNPrqrO
牧場?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:45:55 ID:5FLn9bNt
新型デリカと新型ランサーも同じプラットフォームなんだよな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:48:55 ID:jDzraqTn
フーガのモデルチェンジと同時期にセドリックはFMCするらしいから


予定日は2010年とのこと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:16:23 ID:5ETOTFtL
信じる信じる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:25:10 ID:hh7AbAzb
Y34セドリック後期に乗ってるんですが、純正のTVを
TVキャンセラーをつけずに走行中にTVやビデオを映す方法はありますか?
わかる方いましたら教えて下さい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:17:42 ID:Y/wmucWX
>>742
ディスチャージでもないのになんであんなに明るいのかね
まぁ漏れはフォグはほとんどつけないのだが

ここんとこ雨ばっかだな
ガンガレ>全国の黒セダン海苔
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:44:48 ID:yxX4yFbl
タクシー向けだからだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:42:01 ID:uPQa5Ccs
ネーミングはセドリックに統一されるらしく
クルーというネーミングは消滅だってさ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:41:56 ID:oYlQzii1
>>753
最近のニッサンはNV200市販化とか、営業車に力入れだしたようだな!
セドリックセダンFMCなんて結構期待できるじゃないか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:45:35 ID:hZ0BT1iz
全車ベンチシートで3ナンバーは無しとのこと
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:44:43 ID:m/SfFAIT
↑これ微妙な信憑性だな、おいwww

全車ベンコラなんて・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:35:36 ID:lF0qICIQ
>>756
この手の情報はアステ厨の蔓延ってた頃から、いろいろあったから
今ひとつなぁ…。てか、流行り廃りの無いセグメントだから今更手を入れる
とか何とかってのも大して効果ないんではないかなとオモ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:35:30 ID:S99GMjBO
もし、今後クラコン・コンフォートが1TR-FPEを載せて好評だったら
セドリック営業車は

1:対抗上何らかの手を入れる
2:金かけられないから放置プレイ
3:諦めて撤退

最近の日産だと2や3も可能性がありそうで怖いな…
759Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2008/04/22(火) 23:49:30 ID:jQUT8ciJ
いろいろ夢を見るのは構いませんが。。

次々回のMCまでもNA20Pは継続。但しJC08対応で小改良あり。
来年のMCでベンチシートは全廃。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:45:59 ID:Qgk0YAXV
>>758
79馬力から116馬力になるから、著しく動力性能は上がるだろうから、
好評だろうね。すでに教習車は一足早く1TRになったし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:17:03 ID:a/5a1d1g
ちょっと聞きたいんだが今のセドリックセダンと現行キューブのサイドマーカーって同じ
パーツ?
この前友人のキューブ乗ってて気になったんだが…。
勿論キューブだけに関わらず他の車種にも共用されていると思うけどね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:41:04 ID:Bg9+vYN4
>>来年のMCでベンチシートは全廃


↑あのう・・・
6人乗りは廃止ということですか?

そんなバカな・・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:03:46 ID:4zXEHRC+
東京の東久留米市消防本部には実に程度の良いY30バン査察広報車(ブーメラン)がある。
以前はバータイプだったから、載せ変えたみたい。
でもやっぱ綺麗過ぎるから90年代に買ったのかな。
見る人から見れば、あの角ばり様は本当に古典的で萌える・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:37:36 ID:9yuv7OQK
ティアナと、シルフィとで用が足りるじゃん!

何故、古典的な5ナンバーフルサイズのFRセダンに拘るかが分からん!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:54:43 ID:Qgk0YAXV
>>764
FFの信頼性が未知数なのと、絶対的な取り回し性能を
求める事業者が多いという事でしょうな。87年登場ということで
たいていのトラブルは出尽くしたってのところで信頼性重視っての
があるかも。

そういえば比較的台数そろえてる会社だと、耐用年数過ぎた
車両を部品取りにしてるケースあるねぇ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:01:26 ID:0KTWD24l
乙だけど、釣られなくていいよ。
500レスかけて良さを説いたって、わかろうとする気がない方にはわからんよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:10:04 ID:0rcm6Z/E
FF車タクシーが事業者に好評ならカペラやギャランΣだらけになってただろうよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:48:08 ID:ZHvM93NJ
910が長期生産されたりカペラが廃止でカスタムキャブが出てきた理由考えてから言ってくれw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:30:58 ID:FXSS9qI4
910は15年目でFMCしたね


クルーも来年で15年目だから・・・・・・・・やるな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:25:10 ID:C9EXhFdQ
だからーー
クルーは今回で消滅って逝ってんだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:08:11 ID:+gOCHi3V
>>770
ソースは?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:21:30 ID:YLV6wDEV
クルーすぐに無くなりはしないけど来年サプライズあるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:53:54 ID:IzA5KJlp
↑サプライズとやらが気になるな なんだろ・・・?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:52:54 ID:DX0G3KtV
セドセダンなんて一般人は興味ないですし、
来年の情報をばんばん予想する自動車週刊誌にすら載らないんですよね。
だからこういうところのリークに頼るしかない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:25:54 ID:TSaf1fsL
販売店側は官公庁やタクシー会社との関係を絶やしたくはないので
本社に何度も要望してます。
今はFF車を中心に寄付などはしてますが
FRで耐久性に優れた5ナンバーサイズからあまり大きくなく
居住性のあるセダンタイプの車を開発するようにと。
既存の車体がベースになることが前提になりますけど
採算との兼ね合いも考慮しながら開発は進められています。
とのこと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:54:06 ID:CZnCDWQd
クラウンに対抗してハイブリッド?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:56:52 ID:yVhBTLU5
http://www.carchs.com/shop_info/voice/1405/609_2.html

野口様
大阪府枚方市在住(20代)

Q.このクルマを『ご購入された動機』をお聞かせください
ひと目ボレ。前からセドリックってゆう車種が好きやったから!!
Q.このクルマを『選ばれた理由』を教えてください
燃費はよくないけど気に入ったから。
Q.店舗や担当者の印象はいかがでしたか?
うちの彼氏も一緒の所で買ってるし、担当の人はめっちゃノリいいしやさしいし話しやすいからめちゃ良ひ。
Q.よろしければ 『担当者に一言』 お願いします
車買った時に紹介してくれた人に2万円渡すんじゃなくて買った車が2万円安くなった方がよかったのにぃ。。。てすんごい思った。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:14:39 ID:N+1H3JSM
よく知らん奴が煽りに来たぞw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:20:26 ID:pB3JUjkY
キャラバンベースのセダンでOK?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:43:08 ID:3mf65hz1
トランク周りをいじります
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:08:52 ID:lREiUoOB
>>775
現行のフーガベースだろうね。

5ナンバーサイズにはできないだろうが。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:32:11 ID:x2PfoIdR
パトカー 生産中止
教習車  生産中止


クソ販売店の要望で金かけてタクシーを開発するワケねーだろ
Y31で十分
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:16:03 ID:DGgFarS5
>>728 惜しいけどアクア十周年で展示が最後の晴れ舞台
イベ終えて歯医者になった見たい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:21:12 ID:ZwyNocQe
発売されたモデルマガジンを見てみ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:30:00 ID:DCqBIxlk
モデマガ見たよ。
あれが次期タクシーなの?
 

ティアナに似てるじゃん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:11:34 ID:1rVrTLkW
あれなら、普通にシルフィ・ブロアムを買ったほうが良さそうだな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:21:26 ID:fqGRzb0u
富士通のナヴィやクレスタのホイールキャップつけてるタクシーがあるな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:12:48 ID:Go4egdb5
モデマガのあれが新型タクシーなのか? 大きすぎないか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:28:14 ID:v70QyaH5
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:08:21 ID:rRxR5LNw
>>728
あの公団セドパトはライトが丸目でしたね
丸目ライトのクルマは自家用にしろほとんど見かけなくなりました
タクシーでは数年前に上総亀山駅構内タクシーで見かけた。
あとは大阪府南部の教習所の教習車で活躍してたなあ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:24:48 ID:1XIX69lv
アスティオン某にダマされて恥をかいた人がいたなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:00:40 ID:7EI3mvB5
Wikipedia行ったら、「架空の乗り物一覧」にアスティオン載ってるかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:53:57 ID:qbniCCyP
アスティオンって?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:29:51 ID:0FSCRSvs
10年くらい前にセド(グロ?)セダンが活躍した戦隊ヒーローもの。
キャラクター商品のソーセージの回収騒ぎなんかもあったけっけ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:17:44 ID:/jBCsMHd
クルーも15年目でタクシー車両定例の
モデルチェンジを近日中にするから安心しーや
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:03:30 ID:RN//xler
Y31型 日産 セドリック・グロリア
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1209366825/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:10:31 ID:iXrbR/yG
↑それが新型タクシーの試作モデル?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:01:19 ID:whyarwS7
シルフィの4WDを安直にFRにしてLPGエンジンつんで時期タクシーなんて
言わないよな?

その前にセドにも純正でアイスト機能を。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:44:34 ID:XO0B6NqU
ああ、そういう手法があったか・・・

お金と時間かけることないからグーグーグーだな
800Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2008/05/05(月) 23:24:41 ID:MHxfOSna
>>798
アイドリングストップはMCで追加設定の予定アリ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:34:16 ID:k0hz4k2Q
↑MCはいつでつか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:35:01 ID:+0q/k/Xm
今世紀中には多分…<MC
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:42:01 ID:flWd8hti
>>801 セドリックとクルーの小変更は6月に予定している

新色の追加、クラッシックSVプレミアムの正式追加、アイスト機能追加
日報灯の白色LED化 
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:40:17 ID:GToMueZ7
いっそのことフルモデルチェンジやっちゃいなよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:53:06 ID:gt4UMo3v
それは2009年10月に予定だっちゅーの
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:01:04 ID:pTd6xXNl
アゲアゲ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:40:37 ID:UNViOhJ6
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:02:37 ID:S56EXGrT
ティアナにブロアムVIPを設定すれば済む話じゃ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:47:16 ID:7ONWuB40
5ナンバー枠あるいは5ナンバー枠+αじゃないとダメというのは
ティアナのFコレの失敗で証明済
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:35:57 ID:vJ3hEYGZ
こないだY31ブロアムで変わったエンブレムを見た。
セド〜の車名の右に「V6」って古めかしい金色のエンブレムが!
これは何?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:15:10 ID:e8oB2Wx9
VG20P搭載してる営業車用じゃなかったっけ?<古めかしい「V6」エンブレム
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:24:46 ID:Qr1etB7V
「言葉に… できない」修平は『ブッキー』と呼ばれている。不器用だからではないからですね。うまくしゃべれないだけで虐められていま
すね。落語のようにうまくしゃべれるにはどうすればいいか。修平は話し方教室の広告を見ています。どんなに練習してもしゃべり方は上手になりませ
ん。もうここから恋愛エロになっています。太田修平はラップを歌いました。祥子から何か手紙を受け取りました。祥子から何と告白されました。これ
はあまりにのも恋愛エロできょういく現場ではありえないことです。中学生では起こりません。高校生では時々起ります。大学生では普通に起こります。祥子は修平にやたらと親切です。何かこの
頃中学生はもうセックス済みの中学生ばかりを集めて恋愛エロ番組ばかりで中学校の教育現場の役に立たないと評判が悪いのはここにあるのですね
。もう性経験済みの中学生ですね。修平はバラの手入れを祥子から頼まれました。バラの手入れはおじさんのアドバ
イスでバラの声を聞いてやること。最近は学校ぐるみで中学生日記の視聴を止めているところが多いからビデオリサーチでも今年度は視聴率が相当落ち
てきているはずです。ウキでも批判論がブロックされるなど中学生そのものがどうかしています罰ゲームで告白などこんなゲームを見せると中学校
ではやりとんでもないことになります。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:38:10 ID:p5865C7u
アスティオン速報です

@ 今月のモデマガの109ページ見てみそ。
  ポルトガルに渡ったセドリックタクシーの運転体験記が
  掲載されているぞ

A コンフォート系は8月にマイナーとあった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:31:32 ID:YnlKMq40
前期と中期の並びをうぷします
役所モノはかっこええー
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1211884177573.jpg
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:19:16 ID:D6wmD4qY
>>814

こう見ると初期型特有の特徴が良く分かる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:45:16 ID:2aDe0Fcp
やっぱし前期MC型はカコイイ。
ノーズ前端の厚みも違って見えるな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:20:46 ID:Lk0qzlJJ
ライバル車が競争力を落としたり消滅したりすると
トヨタが強気な価格で売りだしますよハイエースみたいに…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:41:32 ID:Yj0TJYCD
来年にシルフィの型にそっくりの新型が出るから平気さ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:34:13 ID:Ardf5sHN
>>812
ウザイ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:41:30 ID:JYxlZJfZ
キャラバン、ナメられてるのか。
ずっと前からかもしれないけど…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:19:51 ID:ng4G/swd
新型なんかありえんのかよW
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:28:49 ID:hS8GVc8k
この前、セドリックセダンを製造している日車の湘南工場に行きました。
セドリックとウイングロードが同じラインに流れていたのは驚き。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:45:44 ID:7ntYZrRw
>>820
生産終了でしたっけ。
現行キャラバンのライダー仕様って
他の車種と違って可愛いので好きなんだけどな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:04:16 ID:hipMq+g0
少なくとも自動車窃盗団には相手にされてないみたい<キャラバン、あとボンゴも
ハイエースばっかり大人気ってのがもうね…orz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:07:25 ID:c8jpiSKb
>>824
そりゃ、東南アジアでは観光客用のジャンボタクシーはほとんどハイエースだしねぇ。
そういえば、セドタクはマレーシアなどに輸出されてるってあるけど、日産の現地の公式には
全く載ってないな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:27:09 ID:AmavSj9C
>>825
日本で一仕事したセドがマレーシアに行ってるのかもしれん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:45:31 ID:Lavedv/y
予定されている工場の移管を完了した時点でタクシーの生産は終了らしい


まことに遺憾
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 04:29:24 ID:Koen52gf
タクシーやめるのはもったいないな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:40:37 ID:iVcKomY/
開発費かけてもコスト回収が困難らしいんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:35:11 ID:vF7F0xIM
ゴーンが発表した新車計画すごいね
雑誌カートップとかに掲載されている


でもセドリックとクルーの名前はなかったW
キャラバンでさう2011年にFMCとあるのに・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:02:38 ID:agyEOQWn
キャラバンにVQ型エンジンを搭載すれば廃エースに勝てるんだが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:58:46 ID:3oL8GnDW
それと、スーパーロングは長さ5メートル、幅1.7メートルをキープで。

それよりもデカい車が必要なら、シビリアンを買えば良いと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:04:41 ID:zPwERx+Z
今月ルノーからタクシーの生産撤退の指示が出されてしまったのだから
しょうがないんだよ・・・

他の商用車には力を入れるようだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:13:37 ID:jplV9Wot
所詮、ルノーだよ。

また名車が1台、消えていくわ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:34:28 ID:LaqsM465
名車



 プッ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:31:32 ID:nIvH62Wq
そんな自虐的にならんでもw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:01:28 ID:Jk3HayIZ
ラングレー?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:54:44 ID:9qotodPc
>>832
そのシビリアンがマイナーチェンジを行なったが・・・
http://www.nissan.co.jp/CIVILIAN/W41/0409/index.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:01:34 ID:4nmEcPGN
キャラバンってNV200市販化で生産中止かと思ってた。
ハイエース・ライトエースみたいな住み分けで併売するのか。
スレ違いだが気になった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:34:20 ID:uedUOiJo
ガセネタかよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:05:14 ID:RO1AZU1Y
サニー兄弟総合4【パルサー・プレセア】   
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213833938/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:24:16 ID:DTR81+G1
>>838
自社エンジンに戻ってる!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:07:46 ID:ALaykQHH
前にTDのシビリアンを運転したけど、10人乗ったら
明らかにアンダーパワー。ターボとはいえ3000で
まともに走るのかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:20:56 ID:bDKP6PgV
コースターが4000ccのターボDだからなあ
いくらトヨタ馬力でも1000ccの差は…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:48:12 ID:AqU99c+A
ベッドレスの4トンのエンジンでも構わないので、
最大出力200ps、最大トルク50kgmくらいのエンジンは欲しいな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:04:23 ID:IvHyDTcP
日産車体が九州に移管される2009年初めにクルーとセドリックの
生産は打ち切るらしい


商用車部門を統括している香川さんが言ってた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:44:48 ID:/+m8kyup
西村さんから聞いた話とは違うな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:00:26 ID:IvHyDTcP
うそ? 西さんなんて言ってた?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:11:43 ID:ssHZDbXu
>>792ワロタ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:07:25 ID:Tw1O7wW3
>>659
アメリカではパトカーを中古で売買したり、
お下がりを黄キャブにするくらいだからね。
日本じゃスクラップでしょ。

政府機関用というのは大統領のリモとかああいうやつね。
あれは、レーガンのリンカーン以後は機密保持のためスクラップにしている。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:52:33 ID:B9CQrHmk
>>846
打ち切るということはない。
ただ全面改良というコストがかかることはしないだけ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:27:03 ID:Tw1O7wW3
>>851
事実上の生産完了か?
6月にうわさされているMCは在庫処分セールの一環かな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:58:22 ID:VOSow2z1
その通り。移管に向けての生産調整(撤退に向けての)ということ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:08:54 ID:Tw1O7wW3
>>853
今後、雲助はスカイラインなどの改造で対応するのかな?
個人はそうしているし。

むかしみたいに、クラウンなどのSTDをつかっていたころは、
4年でFMCしていてよかった。
しかも、70年代まではSTDと上級グレードの格差がすくなく、
決して見劣りがするほどのものでもなかったんだけどね。
そんで、MK2やローレルに乗れると小型でも得したなと思ったもの
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:22:45 ID:hxHfsueC
ゴーン社長の60車種展開プランを実施する上でタクシーは
邪魔になったのが理由らしい

ゴーン社長は知ってのとおりコストカッター
だからパトカー、教習車はやめた。

ただ救急車は人道的な立場から採算は取れなくても生産は続行
しているらしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:23:19 ID:aqxIiLNw
田之上さんもだいたい似たような事言ってたな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:49:19 ID:tkQkuwwx
>>855
西部警察や特捜最前線で日産パトがたくさん登場していたのが懐かしい。
覆面は残るでしょうが

1989年税制改革の5ナンバー枠の事実上撤廃と、FF化の流れで
STDグレードのタクシー車流用が難しくなった原因でしょう。
そんで、専用車の登場となったし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:36:25 ID:vF0hkk0+
>>855
>教習車はやめた。

え? ティーダ・ラティオの教習車出るんじゃないのか?
HR16DEにMT組み合わせたヤツが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:12:25 ID:mIaT/Jao
出ません。

タクシー、パトカー、教習車、マイクロバス。
すべて撤退です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:49:13 ID:rb80nb1X
走行距離が20万キロ位ならまだ走れるかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:57:09 ID:tkQkuwwx
>>859
キャラバンやシビリアンも?
いずれは、プレジデントやシーマなどもかな?
日産はフルラインメーカーから特定の車種に特化したメーカになるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:49:11 ID:gIR2bPOZ
ここまで言い切るとかえって釣りっぽいような…。

俺の周りだとこれまでボチボチ入れてたクラウンコンフォート
ではなくセドリック営業車が勢力増してるだけに俄かには信じられんのぅ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:26:29 ID:xF7g2RUP
プレジデントやシーマは2011年にFMC予定です
フーガは2009年です

>>862
末期で格安だから買っているだけでしょう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:28:45 ID:xF7g2RUP
追記

キャラバンもデビュー10年にあたる2011年にFMC
シビリアンは三菱ローザからのOEMになります(時期は未定)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:18:25 ID:UsMSp35N
>>860
オレのは40マソキロ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:45:53 ID:YNrkkIy0
>>862
ずっとコロナしかなかった会社、コロナ廃止でコンフォートかと思ったら
シグマを導入した…。結局シグマも廃止でコンフォートになったけど。
とにかく車両代が安いのが一番ってところはありそうだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:32:10 ID:NTTDK3w2
>>866
しかし安さがウリのマツダ車(カペラ・カスタムキャブ)はスルーだったんだねw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:51:19 ID:9d8fXfcB
アスティオン速報!

国土交通省が今月6日にメーカーと協議して次期タクシーを
共同で開発すると発表

@ 今度は車イスを折りたたまないまま乗降ができるキューブの
ようなカタチになる

A 一般客の乗降や流しにも使える5年50万キロにも耐えられるようにする

B 本年度中に試作車を開発しタクシー会社には新型を導入するようにさせる

C それにともないコンフォート、セドリック、クルーは廃止

D 協議したメーカーはトヨタ、日産、三菱、マツダ

以上、信頼性100パーセントのアスティオン某速報でした。


詳細は今日の神奈川新聞3面にあります
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:01:49 ID:/US1tewi
ttp://www.topgear.com/content/features/stories/2008/06/stories/17/1.html

突然こんな所にY31のレビューが…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:38:00 ID:n2C0EnRZ
トップギアw
「Hail Cedlic!」って、右手を大きく掲げる感じのアレってことか?
だとしたらいい言葉だねw
使いたいけど使いづらい・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:41:50 ID:n2C0EnRZ
ちと過ぎたかな。反省。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:04:27 ID:NIBp9fXs
>>869
トップギアって、あのハムスターとかがでてるやつかな?w
ちょっと意訳すると…

「誰が思ったか?トム・フォード氏がこれまでで一番興奮した車―日産セドリック―」
突然80年代にタイムスリップしなくても(略)新型のオースティンメトロと思ったでしょう。
実は新車です。

オーケィ。これはイギリスの日産では買えないけど、すばらしい運転が味わえるものの一つです。

私は笑いがやむのを待ち、どうしてセドリックなのかを説明しないとならない。セドリックタクシーは
1987年に発売されて以来、大きな変化も無く生産されています。どうしてでしょう?タクシーという
目的である事がすばらしいのです。日本の都市において黒塗りタクシーが関係しています。

しかし、所詮はセダンです。その通りです。しかし、日本のタクシードライバーはセドリックを選び
所有してきました。これが今日、この車が買える理由です。50万キロの走行に耐えうる設計が
されており、お客の為に自動ドアがついているのです。

柄の悪い客を防ぐため、運転手の左側には防犯カバーがあります。
コンソールの中心にはレシートプリンター、ダッシュボードにはメーター
と空車灯。私は漢字が読めないのですが、私にはそう思えました。

「グリップを早々に失う事以上に上質な乗り味とコーナリング能力がそれほどないわけでない」

ダッシュボードは完全な長方形でコンパクトなおしゃれさ以上に広がる単純さに関係があります。
そして、白い手袋があり、これをつけなければなりません。

マジシャンのような手袋をはめた、ごつい外人が手を伸ばすと2リッターの4気筒LPGと4速オートマが
あります。1400キロ、85馬力は早くはありません。しかし、早い必要はありません。

日産によれば乗客のための快適さの必要としています。引用すれば「長時間運転の疲労低減と
後部座席の快適さ」それは確かです。乗り味は上質でタイヤが悲鳴を上げて、グリップが無くとも
その能力は落ちていません。

しかし、それが新しくもあり、古くもあるのです。駆動方式がそれをあらわしています。そして四角い
ボディ。サイドミラーも、文字通りです。仕掛けでイッパイの世界とスタイルだけでまだ買える事を
幸せと思います。まさに「現代の古典」をあらわしています。

何か、フジヤマゲイシャな典型的な日本人観をボチボチ感じるw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:15:05 ID:sDyxakkE
>>872
Good Job!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:52:00 ID:kOYLP4zF
長文の書き込みってウザいねーWWW
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:18:10 ID:LsNIIuJp
>>872
自己翻訳はもとより自動翻訳サイトよりもわかりやすかった。よくやった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:24:05 ID:J23jI1dU
>>869
それはこないだリスボンでニッサンが行った試乗会の関連記事じゃないか。
雑誌に特集が載ってたよ。
クリッパーからADバン、インフィニティ系列からY31セドまで
今売られている日産車のほとんどが集められたそう。

白手袋は洒落た小物って感じで運転席に置いてあったようでw
877エビフリャー:2008/07/01(火) 10:22:03 ID:6+04OuXZ
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:39:58 ID:adXAkcSG
>>864
するとそのころにいすゞとはようやく絶縁かな?
向こうはヨタ系車種といすゞ系機器の組み合わせとかになるだろうし。

>>868
日産は親会社がゴネてポシャっちゃいそうだけど、ヨタはともかく三菱・マツダあたりはwktkできるなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:15:52 ID:XdxBgL72
>>864
今後のタクシー車両は、
流しの雲ちゃんはミニミニバンみたいなやつで、
ハイグレードタクシー(予約車)は、
クラウンのHやK仕様のような高級タイプに二分されるんでしょう。
中型と小型の料金は撤廃すると。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:31:37 ID:ho4rDbMu
>>879
それは結構無理がありそうだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:22:15 ID:GmIr2cwW
>>878
とりあえず、今のところいすずとの蜜月は続いてるみたい
こないだマイチェンしたZD搭載のシビリアンが、いすゞに供給されてます
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:31:58 ID:xKfsqZ1g
>>878>>881
さっさといすゞと縁切ればいいのにな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:06:33 ID:FnHmzcqT
で、いすゞと縁切る事で日産にどんなメリットがありますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:55:19 ID:EhxW4X3d
次期タクシー車両、車いすはわかったけど日本で入れるのは厳しいでしょう
既存のタクシーからの置き換えとなるとLPG燃料・FR駆動でタンク・シャフト
でフロアレイアウトが自ずと限られてしまう。さらに立体駐車場を使っている
会社とか車高制限が厳しいところを考えると1.7メートルくらいの高さという
条件も入る。

たぶん、一定数は入るだろうが既存のクラコン・セドを追い出す勢力には
ならないでしょう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:25:07 ID:2CT4VEzE
車椅子のまま乗車する場合に必要な最低寸法は1.2m程だろ
フロア高を250mm程度に設定すれば、立駐に入る1.55m程度に全高を収める事も
出来ると思うけどな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:00:18 ID:Aj9sf9oo
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:23:44 ID:3WCuAj5m
いよいよか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:16:19 ID:6YAmU4p2
秋になる前にパンフ貰って真剣に購入検討しようと思うのだが、
一般人でもパンフって貰える?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:22:34 ID:Sh63P4P5
セドリック今月マイナーチェンジするから
新型のパンフレットもらったほうがいいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:18:28 ID:d8f3myA5
>>889
kwsk
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:07:03 ID:yXXVStgp
gsnt
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:00:30 ID:OU2hypQt
>>889
グランツーリスモが復活すれば神だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:27:36 ID:GyXwF0sI
グランツってかガソリン車復活時点で神超越。

あ、プロパンでGT?のようなもの?w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:20:35 ID:V/ASMmxo
日産のホームページからついに消えた・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:15:49 ID:VVT55Bjd
>>894
消えてないよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:45:55 ID:SWwciRyW
>>890
それは間違いなくガセ、日産に問い合わせたんだから間違いない。

仮に8月にMCの話があれば、一ヶ月前から情報が出ている筈なのに、
MCどころか廃止の話は全くないと言う回答を得た。

念には念を入れて、日産車体湘南工場にも問い合わせたが、
ここでも同じくMCや廃止の話は全く無いとの回等だった。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:00:22 ID:1cXcvkCf
↑ちよっとキミ。
キミこそガセネタはやめたまえ


後悔するぞ (縁)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:03:03 ID:vOTTt8JV
乙です。
セド存廃の話題は、関連スレどこもガセネタだらけなんだけどね・・・。

仮に廃止なら廃止だと、現場レベルでも教えてくれるものなのか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:55:04 ID:fiFJZGhL
電話してメーカーが教えるワケないあるよW
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:00:47 ID:yjah/9fI
普通に「買いたいんだが試乗車あるか」っていって、ディラに行って
試乗車の車内で営業マンからネタをかっぱらってくればいいだけの話じゃないのかね。
まさか営業車は試乗不可とか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:12:15 ID:1KdeiCkS
>>898
基本的に教習車とかの関係はア(自主規制)とかはガセばっかり。関連スレは
週に1度のグロ画像張りだし。スルーすればいいだけだけどw
前にア(自主規制)旋風吹きまくりだったしw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:36:46 ID:2O5BORNJ
来年までは継続生産するとのこと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:17:35 ID:3lf5w8YP
>>897
ト○タの工作員ですか?w
クラウンセダンのハイブリットが生産を終了するようですね。

Y31とK30の営業車は現在も生産しており、
マイナーチェンジの予定もございませんし、生産終了の話もございません

>>899
真相をお確かめになりたいのであれば、
日産自動車(株)お客様相談室(0120-315-232)か、
日産車体総務部総務グループ(0463-21-8001)までお問い合わせください。

問い合わせた方だけに真実が判りますから
904Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2008/07/20(日) 15:08:21 ID:0qtcnx40
以前にも書いたが。
MCの予定はある。但し来年以降。

エンジンのJC08対応のほか、ベンコラ廃止、タクシーインスト廃止など。

905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:48:40 ID:mSYfbqy8
スレを盛り下げる>>903に幸あれ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:50:33 ID:dNgmdu44
嘘もスレの華ってか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:51:44 ID:WXdIVrJF
それがスレの醍醐味   でしょ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:41:47 ID:Qo3+5/Rr
ぶっちゃけガセネタはイラネ。

>>904
タク仕様が廃止ってことでFA?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:06:14 ID:UTmX11zq
>ベンコラ廃止、タクシーインスト廃止など
この二点が既にガセ

・ベンコラ廃止
つまりベンコラMTも無いって事だよな?
山間部を走るタクシーは、ATよりも登坂能力の優れたMTを選択する
その関係でMOPに登坂用デフが設定されている。

・タクシーインスト廃止
メーター機や無線機を取り付けるのに最適なタクシーインストが無くなり、
取り付けやメンテナンス性の悪いハイヤーインストが残る訳だ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:09:07 ID:IKDLty2Q
ベンチシートがなくなるということは6人乗りの設定がなくなるということ


んなアホなWWW
バレるようなガセをする>>904に幸あれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:00:50 ID:80h073bI
8月のマイナーチェンジでは
フロントグリル、フロントバンパー、ヘッドライト、エンジンフードのデザイン一新
新デザインリヤコンビランプに変更
インパネも新しくなり近代的なイメージに変わる予定とのこと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:02:46 ID:AgJX3qPH
【政治】 「外国人地方選挙権」法案、臨時国会提出も…民主党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216809535/-100

外国人に国の主権を売り渡す政党なぞいりません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:03:22 ID:DPFwb9sC
>>911の言ってる事は本当なの?嘘なの??
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:07:35 ID:+qb+d0Il
なんだこの釣堀のようなスレw
915Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2008/07/23(水) 22:56:39 ID:BzsYlGAb
>>909>>910の指摘に対し謙虚に反応。

確かにMTが無い、というのも妙なのでよくよく確認したら、
09年にAT車のマイナが予定されている、との内容。

これがMT廃止と捕らえてよかったのかそれとも、MT+タクシーインストは
継続生産でATのみベンコラ廃止、なのかは微妙。

前側の中央席が何かの規制で使えなくなったのか否か。
いずれにしても、MCは半年以上先なので検証は次スレにて。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:24:30 ID:sqnK8BDt
忘れて勉強セドリック♪
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:21:14 ID:B+jtFcFP
あ〜とで ひじてつ クラウンさ〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:16:31 ID:yqxJerId
さすが誠意ある



>>915
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:37:05 ID:xTCoGC+A
クラウンセダンのマイルドハイブリッドは4月で生産中止



よって国産の直列6気等は全滅
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:16:59 ID:KJXjVaKG
MCやるときにトヨタに対抗して直噴LPG採用して欲しい。

MTはコラムMT廃止でフロアMTになるなんてことはないよな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:15:37 ID:U77/6Bq6
インジェクションはできても筒内直噴は無理じゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:11:37 ID:cPX6gX56
セドなくなったら東日カーライフグループの葵交通はどーすんのかね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:12:55 ID:cPX6gX56
あと、恵豊(通称ほーけーも)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:53:06 ID:8qso/803
セドリックは8月にマイナーチェンジして2012年までは継続生産される
ので心配ないです
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:21:59 ID:1uzO6nep
↑明らかにガセ

来月にMCならば、日産でMCの内容が判る筈なのに
日産のお客様相談室では(セドリックセダンのMCの予定はございません)との回答
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:44:06 ID:o+KhK9pb
いやだから基本的にここはガセのみだってわかってるから。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:32:21 ID:BOrrVf7Q
おいおいおいおいおい

何で無くなったセドグロがマイナーとか語ってんだよ!
っていうか最終型はまだ走ってるけど、なかなかいいよな
フーガより、いかつさも感じるし、古さもギリギリ感じない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:52:45 ID:+A4+pxjE
釣られませんよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:42:07 ID:udoQjmdd
セドグロとかクルーがなくなったらクラコンとかコンフォートに流れるか、どうしても日産がいいならフーガにするだろjk
どうせ前者が大半だろうが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:51:05 ID:kzbtPRfy
しかし冷静に考えて、フーガはスカイラインにしか見えんぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:24:22 ID:xxheDMoC
>>924
8月にマイナーチェンジするのはコンフォートだろ
モデルマガジンにも掲載されている

内容はフロントグリル、フロントバンパー、ヘッドライト、エンジンフードのデザイン一新
新デザインリヤコンビランプに変更。インパネも新しくなり近代的なイメージに変わる予定とのこと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:10:37 ID:udoQjmdd
>>931
クラコンはどうだった?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:45:34 ID:IDeChpRE
>>932
多分一緒じゃない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 02:05:54 ID:BFJS6X0z
>>931
OHVの3Yエンジン作るのやめたいからエンジン変更。
有力なのは、1TRエンジン。 (3ZRというのもあるかもしれないが)
マイナーチェンジでエンジンルーム変えないから、1TR。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:55:28 ID:dajMd/du
ようやくOHV+キャブレタみたいなもの→OHC+電子制御に転換か。

日産は電子制御化だけでもしないとマズいんじゃない?
排ガス規制的に。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:14:01 ID:R1ASSzM0
ダイナ・トヨエース用1TR-FPEがそのまま載るとするなら
OHCどころかDOHC(トヨタお得意の「ハイメカ」だけど)+VVT-iです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:02:37 ID:7xJRw8mu
>>935
出力で30馬力ほど差がついてしまうのもあるからねぇ。
CA型も基本がだいぶ古いから、QR型にLPi化させた
方がいいとは思うのだけど。

>>936
NZ以降はハイメカでなくて、普通のDOHCだった気がする。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:30:08 ID:/p0kNU7e
今回のマイナーチェンジでLPGのハイブリットも追加されるらしい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:12:37 ID:pj76POC0
ハイブリ厨だなトヨタはw
なんでもハイブリにすればいいってもんじゃないだろうw

まあ環境にはそこそこよさげだけどな>1TR-FPE改積んだクラコン・コンフォート
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:33:28 ID:pj76POC0
>>937
今はNA型だけどな。

でも流石にもう型落ちだと思うがw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:12:54 ID:bzpsqdm8
LPGのハイブリットがコンフォートに搭載されるのか
タクシー会社は少々高価でもこぞって導入するだろな

すぐに元取れるだろうからな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:52:26 ID:hEDHKS1B
ハイブリ仕様の1TR-FPEは高膨張比化されて1TR-FPXEになるのかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 05:28:35 ID:38RRDeTo
コンフォートのマイナーチェンジはいつですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:04:58 ID:VK/GPRj0
予定では8月29日
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:50:59 ID:38RRDeTo
サンクス
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:06:03 ID:IJ8zAjtL
>>942
多分ね。

高膨張比仕様のプロパンエンジンwktk
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:37:48 ID:7Kj7UoBW
>>940
本来だとKA20DEをベースにLPG化が妥当の筈なんだが、
耐久性の問題でLPG化が困難なのだそうな

となれば、QRベースで作るしか無いのだろうか…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:33:26 ID:13ZA5sS0
VQ23とかはLPiにできないかな
セドリックのサイズにちょうどいい位かと思うが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:47:39 ID:u0RMeHB1
LPGのハイブリットならプリウスより低燃費だろな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:22:07 ID:vi655MVj
>>948
2000cc超えたら法タクの会社からブーイングが来そう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:25:33 ID:BzWAe7VE
>>947
QR20DDPとかQR20DEPになるのかね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:35:56 ID:13ZA5sS0
じゃあVQ20かな
やっぱりセドグロはV6エンジン積んでほしいな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:21:13 ID:BzWAe7VE
次スレは970か980くらいかな?

>>952
VQ20DEP?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:59:41 ID:yxrHqgaD
>>948
今のエンジンは、可変バルブ制御なので、LPiでないと、
うまくコントロールできないんじゃないのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:44:04 ID:sRHjNb+m
次期タクシーは車イスをたたまずに積載できるように
11月に発売される新型キューブをベースに作られるらしいとのこと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:56:07 ID:DevzCo0X
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
        |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
           (セドリックの後継車を決めるのは)難しい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:52:08 ID:XyOmla+P
>>955
一般運用に使えないじゃないか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:12:48 ID:Ae9rj1v5
使えますよ。どうしてです?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:31:42 ID:pL8fgae3
そもそもセダンじゃないタクシーってどうよ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:42:28 ID:M2jJAq05
仙台行ったら、「乗ればわかる」「○○円」とか派手なカッティングシート貼ったシエンタの格安タクシーがウヨウヨしていた。
福祉用ならわかるけど、普通のタクシーにシエンタってかっこ悪すぎ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:04:06 ID:/RSRajB0
>>960
それは酷いなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:36:45 ID:f0mLjppo
次期タクシーのキューブベースはかっこいいと思うよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:21:45 ID:SBCHqq2W
>>959
実用面で優れてれば寧ろその方が良い。
(乗り降りが楽とか色々)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:29:00 ID:GHRRgCZX
とある中小タクシー会社での会話

乗務員
「社長っ、いい加減セド止めてくださいよぉ(その会社はセドしかない)」
「そうっすよ、セドはもう古臭いっす」

社長
「日産の営業がな、来年新しくすると言ってるから待ってろ」

#新しくすると言っても軽い手直しくらいかと思われ
#上記会話は実在の会社と一切関係ありませんw

ちなみに飛ばす雲助にはハンドリングで勝るセドに人気があるのは内緒だ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:25:15 ID:59Wl/QZv
コーナリングランプっていつから無くなったの?復活しないのかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:30:47 ID:tuGk9ZuU
>>962
もうすでに走ってる@町田
まれにbBやコンフォだけど、結構なカズが増殖してる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:37:17 ID:skSND/pt
日産はセダンタイプから撤退するのだろうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:32:09 ID:mnIa1aZf
国土交通省と共同でバリアフリータクシーを開発中している。
一般の流しにも適応できるタクシー

今年中に試作車がてきる
多分ズングリムックリの豊田ファンカーゴみたいな感じになる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:07:53 ID:rrxh8eBd
>>962
某MKタクシーでもキューブを使っているのを見たことある。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:47:25 ID:rR0n1+4g
8月5日はタクシーウォッチャーの日です!

http://page.freett.com/taxi_w/
http://tw-annex.hp.infoseek.co.jp/
http://www.taxi-w.com/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:09:50 ID:blN/fx0a
近所にセドタクは見かけないんですが、4MT車の音ってどうなの?クラコンみたいな音でしょうか・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:07:14 ID:hovOrz+l
次:【セドグロ】日産製営業車スレッド 02【クルー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/truck/1218042406/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:35:17 ID:62KPVjAE
【このスレを使う際の注意事項】

セドリックセダンが生産終了と騒いでるヨタ工作員がいますが、
生産終了と言う話は現時点ではまだ出ていません。

アスティオンと言う名前がしつこく出てきますが、
これは池沼の戯言ですので徹底的に放置してください。

稀に2chan.netが入ったURLが含まれるものが貼られますが、
大抵はウイルスかグロ画像なのでクリックしないように!
(出元はふたばちゃんねるから http://www.2chan.net/


            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
            (掲示板を使うことは)難しい by ひろゆき

保守。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:50:16 ID:hbmq04t9
どんだけ〜

タクシー専用車比較

現行モデル 
トヨタ:クラウン コンフォート
最高出力 58kW(79PS)
最大トルク160N・m(16.3kgm)
排気量1998cc LPGキャブレター

現行モデル
日産:クルー
最高出力 63kW(85PS)
最大トルク167N・m(17.0kgm)
排気量1998cc LPGキャブレター

マイナーチェンジ8月発売
トヨタ:クラウン コンフォート
最高出力 85kW(119PS)現行モデルより40psアップ(50%増)
最大トルク 189Nm(19.3kgm)現行モデルより2kg・mアップ(18%増)
排気量1998cc LPG燃料噴射

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBTR%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:51:26 ID:V/Yu8gkx
>>973
オマエどっか逝けや

973みたいなヤツがテレビ番組とかにクレーム入れるだろうなW
まさにモンスターペアレントちゃんでちゅね

976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:12:24 ID:76U3D9UV
埋め立て開始。

>>975
それ次スレに貼ってあるぞw
てか日本語でおk
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:16:10 ID:76U3D9UV
埋め
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:18:15 ID:76U3D9UV
埋め

>>976
×次スレに

○次スレにも
訂正

あと、モンスターペアレントだと基地外親だからなw
基地外客ならモンスターカスタマーあたりが適当だと思うぞw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:21:34 ID:76U3D9UV
埋め
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:27:30 ID:O/M0+kcB
カラ埋め厨死ね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:00:36 ID:k/0CGuvN
で、結局誰が氏ねば良いんですか?ハッキリして下さい。
(「お前が氏ね」ていうのはナシよ)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:12:09 ID:cJJyWujn
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:20:13 ID:2vzoHlql
たしなめられたらピタっと埋め中止して、
ほとぼり冷めたと思ってコソっと出てきて「何もやってませんが?w」て。最高だな。
かわいいぞ。

願いどおりお前は助けてやるが、
お前の一族郎党を眼前で火炙りにして骨ごとすりつぶしちゃる♪
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:20:58 ID:2vzoHlql
誤爆。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:10:07 ID:R6hOA/jo
やっぱり埋め
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:20:38 ID:R6hOA/jo
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:30:40 ID:R6hOA/jo
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:43:04 ID:R6hOA/jo
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:23:16 ID:75Bw4Dkx
>>983
スカっとした。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:23:16 ID:Px0fAqsS
深夜のカラ埋めきめえぇぇぇ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:39:33 ID:BNdZIJiu
>>990
キモくて結構
もうこのスレは不要だしなwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:50:02 ID:BNdZIJiu
こんなスレ埋めてやんよw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:01:03 ID:BNdZIJiu
埋めてやんよw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:14:44 ID:BNdZIJiu
埋めてやんよw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:21:41 ID:BNdZIJiu
埋めてやんよw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:25:58 ID:k6shznLw
お前が不要だよ、認めてるとおりキモいしな。
死ね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:26:27 ID:E+KcTc7M
お前が不要だよ、認めてるとおりキモいしな。
死ね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:27:16 ID:aiWxEaUb
あと、SYで事故る奴大杉
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:28:00 ID:mlF6/KbI
料率に関わりそうで迷惑
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:29:30 ID:XbEbYwDv
そして俺に歯向かう奴も事故って死ね。
車乗り換えてからな。

以上、めでたしめでたし。
次スレどぞー。
(次スレに禍根持ち込む奴も死んでね)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。