1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
早いうちに、大型運転免許取得しようよ!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:28:21 ID:9ftgEAq2
取得しといてよかった
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:14:58 ID:hOZ9re7b
普通免許で4トン乗り回して事故るDQNが後を絶たんからな、当然の話。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:00:30 ID:PqGurP0m
漏れも初めて4t運転したときは、「これを普通免許で運転するのはナシだろう…」とオモタ
まぁ、いまでも運転しているわけだが。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:27:23 ID:Sb3c6aoT
中型ないと4トン乗れなくなるのか
知らなかった・・・・やべー
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:02:51 ID:PqGurP0m
今普通免許持ってる人はOKなんじゃない?
過去に免許の種別が増えたときのことを考えると。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:02:38 ID:1b9hUxmS
↑俺もソレを期待したが、新たに取得しないとダメらしい…。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:09:04 ID:PqGurP0m
まじですか!ヤバイな…
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:26:18 ID:jYfYedEF
今更中型作ってもねぇ・・・
もし、今まで普通免許で4トン乗ってた人がこのまま乗りつづけれるなら
あんまり意味無いような。
これから免許取る人口少なくなるってのに・・・
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:26:18 ID:Qba4Sgla
普通免許持ってる人はいいんでしょ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:47:16 ID:4LPuNQtU
今現在普通持ってる人は大丈夫です。
改正後に普通取得したひとはNG
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:17:46 ID:f+ogxD2P
>>11 それが本当ならタダで中型免許貰ったような気分
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:32:50 ID:pUQ4ZTrW
ところで免許証にはどーゆーふーに表記されるんですかね?
大型と普通の間に中型が入るのかな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:31:04 ID:ZOMNgnVa
>11
今、普通持ってる人は大丈夫という根拠は?
何かに書いてありましたか?
ま、そうであって欲しいのだが…。
一億総限定付き免許w
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:43:00 ID:cOMmeDXW
今 普通持ってる人は大丈夫なんじゃない?
昔の人がそうでしょ
昔は普通取ったら 大型自動二輪が付いてきて
改正後そのままだから
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:20:03 ID:31/IgNBG
昔は昔 今は今 まっ、普通車免許で 偉そうに4t乗ってた奴
慌てて 中型ないし大型 取得してくれや
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:38:46 ID:ZOMNgnVa
さ、馬鹿はほっといて、次の意見、おながいしまつ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:51:49 ID:5S3MgTQ/
>14
改正道交法第3条及び84条〜87条
安心せいw
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:28:37 ID:pGxDsl16
で、結局いつから施行されるの?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:32:19 ID:ZOMNgnVa
>19
読んだで〜
ほんとだ!
「限定中型免許」になるんでつね。
良かったw
あのー、改正後もそのままで安心と思ってる方々、ちょっと想定の範囲を広げてみたらどうでしょう?
限定中型免許といっても、GVW8tまでの限定です。新中型免許はGVW11t未満になりますから、
国もこの制度を作った以上、中型の主流を総重量11t未満車にするよう指導が入るかもしれません。
確かに今の中型はGVW8t未満の車が主流ですが、改正法施工後の数年後には
中型の主力はGVW11t未満が主流になるかもしれないのです。
と言うことは・・・「限定中型免許」では本当に運転できる車が限られてしまうかもしれないのです。
確かに「今はいい」のですが、数年後はどうなっているかわかりませんから、
いろいろ想定を立てて、早めに大型免許を取得した方が吉だと自分は思うのですが。
改正法施工後に大型免許を取得しようと思っても、「限定解除」という、
余計な時間も掛かりますし、お金も余分に掛かってしまいますよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:57:51 ID:ZOMNgnVa
>22
言ってる事は、ごもっともだと思う。
しかし、大型まで必要無い人なら、限定解除という手もあるらしい。
4dしか乗らねぇって人なら、限定中型免許でも構わないと思うが。
だめ?
普通からさらに大きいのを運転する人は中途半端な中型など取らないで大型を取り、中型を取る人なんてほとんどいないように思う。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:19:12 ID:jhWpVclu
俺は普通と大型の間がポッカリ空くのが嫌なので中型とる
中型とるまで大型はおあずけ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:39:19 ID:C/rcMMS9
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:53:01 ID:AXgVZCHe
中型免許できたら現在の大型教習用トラックが中型用になるんかな?
大型ニ種の試験では9メートルのバスから11メートルのバスに移行してるらしいが・・・
大型1種の教習車のサイズが大きくなるとしたら
コースも大きくする必要がありますよね?
深大型免許に対応できる教習所って、限られてくるんじゃないでしょうか。
やっぱり、今のうち取っておいた方がいいかな。
聞いた話じゃ、試験場はダンプになるらしいぞ。
あの狭いコースをあんなもんで走らされたらたまらんな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:37:10 ID:h18qoz1v
>>29 バスが走れるから大丈夫。裕福な自治体の試験場なら新車のギリギリ大型
サイズバスだが、貧乏自治体なんかじゃ排ガス規制で大都市から出てきた
中古の大型路線バスだったりするぞ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:35:42 ID:G2Ekudsn
今教習所で大型2種取っているけど9mバスです。12mバスが最近入ってきたけど場内のコースを作るから1年位は9mバスだって。
俺は普通免しかないから9mバスの時取得しようと思っていたので良かった。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:53:32 ID:+7mIEbEg
試験場の道路はとても狭いです
あんな所で大型車が運転できるわけない
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:24:19 ID:7toMOl3B
教習所で大型取得したけど教習所の大型は普通の大型より小さい感じがした。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:38:02 ID:kD9hajLr
今普通免許しかないので大型1種取得考えたが普通→大型2種取れるから大2取得中。
普通→大型→大型2種→54万。
普通→大型2種→40万。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:26:52 ID:XSM0jgF9
>>35 そーなの?今は無理になったと思ったんだが・・・
>>36 教習所でなら大型仮免込みだから取れるよ。
一発にしても、仮免許習得後 指定教習所等で5日間以上の路上練習云々(忘れた)ってのがあったような希ガス。
たしかに今 教習所で取るなら、大一 → 大二より いきなり大二の方が安いかも。
でも40万はちょっと高いね。 近くの公認校では30万弱あたりからだった。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:01:32 ID:m205PR8C
こんにちは! 中井俊已です。 お元気ですか?
このメルマガが、今日もガンバルあなたの「心の糧」となりますように・・。
栗野浩二郎
(天国の友人)
す、すみません。
ちょっとびっくりされましたか、今日の言葉。
「明日は阿南慈子さんの言葉」と昨日お知らせしていましたが、
後でご紹介する読者のお便りに触発されて、勝手ながら予定を変更しました。
今日の言葉「ハハハッ!(^^)」は、昨年7月に海難事故で一足先に天国に
行ってしまった親しい友人の言葉です。
よく笑うヤツだったんです。
天国の彼が、「割り込んで申し訳ないですけど、ちょっと僕にも一言いわせて
もらっていいですか」というもので・・・。
今日は、特別出演です。
栗野浩二郎、彼は私の学校の同僚でした。
溺れる児童を救うために海に飛び込んで、そのまま逝ってしまったのです。
すごいヤツでした。
私よりも一回りも年が下でしたが、尊敬していました。
教師としても、人間としても・・・。
彼が生きていれば、どんなに素晴らしいことを成し遂げ、
どれだけ多くの人を幸福にできたのだろうか、と時々考えます。
彼はよく豪快に笑いました。
困った時も、苦しい時も、
「ハハハッ!」と笑い飛ばしました。
その声と笑顔でどれだけまわりの人が元気づけられてきたことか・・・。
いえ、いまも私は彼の笑い声に励ましてもらっているのです。
「ハハハッ!中井さん、先に行ってごめんなさいね。
中井さんには、まだやらなきゃいけないことがあるんですから、
僕の分までよろしくお願いしますよ!
ハハハッ!じゃっ、またいずれ天国でお会いましょう!(^^)」
これって教習所に入所した途端に制度が施行されたり
したらどーなんの?
年内ぐらいは大丈夫?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:14:31 ID:Wi5beuEu
免許証にはどういうふうに表記されるのかなぁ?
↓こういうふうになるのかなぁ?
__________
|大|中|普|大|大|普|小|
| | | | |自|自| |
|型|型|通|特|二|二|特|
|--|--|--|--|--|--|--|
|原|け|大|中|普|大|け|
| | | | | |特|引|
|付|引|二|二|二|二|二|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それとも表記はそのままで
『大型免許は中型車に限る』とかになるのかなぁ。。。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:58:13 ID:vNa2H66H
大自特・普特ニ・大引ニにはならいとおもふw
>>40 >『大型免許は中型車に限る』とかになるのかなぁ。。。
条件違反と無資格運転との違いを明確にするためにそうはならないと思う。
二輪車が大型・普通に分かれたのもそのため。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:26:23 ID:gbQPCWmb
>>41 すいません。2段目と6段目がどうしても
ズレてしまいます。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:04:57 ID:kxBL6rqN
>>22 そして例によって排ガス規制で交通量多い地域(大都市圏)はディーゼル
車は一定年数であぼんの割合が高くなってきてるから、自動的に中型免許
取得が必要になってくる。
免許取得者人口が減ってくるからこのように制限設けることで新規需要を
開拓しなければいけなくなってくる。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:24:15 ID:Y1TRUwYo
>>40 こんなこと書き込む暇あったらちっとは検索でもしてみろや
中型免許新設とでてくるだろうが
新設だよ、新設
新設の意味わからんかったら辞書引け
と、ちときつく注意してみますた
次免許を更新するとき
中型が追加されるのか
ラッキー
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:19:39 ID:83cZZDGt
中型限定ね
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:12:49 ID:Mh6h4TEP
こんど現行の公認教習所で使ってるトラックが普通免許の教習車になればいいんじゃないか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:45:11 ID:Bf4Xme8D
急いで大型取ったワシ。なんだか損したなぁ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:06:03 ID:tcF1Cm7c
:限定条件の予想
「中型四輪免許 ただし中型車は八トン以下11人未満にかぎる」
「中型四輪免許 ただし中型車は八トン以下11人未満かつATに限る」
今現在「大型車はマイクロバスに限る」とされている人たちはどうなるのか
楽しいところ。マイクロバスの定員はたしか最大で29人まで。だけれど
今現在は、大型免許の限定免許。けして中型免許ではない。果てさて?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:24:06 ID:yQty9RCl
大型車はマイクロバスに限るでも問題なかろう
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:45:49 ID:jyO4l82B
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:09:30 ID:yQty9RCl
中型限定免許に
深視力が必要なのかが大きな問題だ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:15:22 ID:yQty9RCl
大型の一部なんだから当然入る可能性大
他人の不幸は蜜の味
しかし今現在普通免許の人はそのまま中型免許限定付きになるんだよな…。
どうなってしまうんだろうか。深視力入れられたらかなりやばいんだが…。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:15:25 ID:5oMgqpnd
なんで、新普通の範囲は乗れるじゃん
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:16:23 ID:5oMgqpnd
>>56 どうやばいのか書かないと楽しめんじゃないか
他人の不幸は蜜の味
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:20:53 ID:lquqGICg
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:06:25 ID:eK8kdbtc
なんで?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:37:20 ID:imGAqKBF
>>58 実は左目、ほとんど見えん。中央部分が網膜焼けてしまってな…。
ガキにレーザーポインター攻撃された。先公はつらいのよ。
現在普通免許持ってる人は中型車乗れないよねぇ?
4t未満の車につき運転できる。になるのかな。
漏れは大型1と牽引持ってるから大丈夫だー。
現在仕事は軽バンしか運転しないが。
>>61 選考ならこの先もとりあえず免許必要なさそうですね。
深視力検査は最初よく分からなかった。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:08:25 ID:ugm0y1MG
>>62 現在普通免許持っている人は中型免許もらえるよ。
だからいままで4トンしか乗れなかった人が10トン乗れるんだ。
今大型取れば11トン以上乗れるが大型取らなくても10トンまで乗れるから人によりけりだな。
俺は改正前に大型と2種ほしいから普通→大型2種取得中です。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:17:07 ID:CSpWr+oN
釣りか?
限定中型しかもらえんのに
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:15:39 ID:n15EXqdU
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:39:13 ID:65pPpTpj
で、結局どうなるの?
中型ができたら普通の表記は消えるの消えないの?
他のスレでは、中型が正式にできると普通の表記が消えて中型の限定になるとか言ってる奴が多々いるけど、普通を消す意味なんてまったくない
もし普通の表記が消えたら、今現在普通免許を持ってる人達の立場が無いじゃん
なんのために30万も払って免許取ったんだよ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:46:00 ID:qxewUiJs
>>65 ここに書かれている中型は実技だけというのがよくわからん
普通もってりゃ学科は免除なんだからあえて実技だけと書いたのは
適正試験もないということか?
>66
中型が出来て限定中型を与えられても、下位免許は別に消えないでしょ
過去には普通から大型マイクロバス限定を与えられた人も
普通の表記は消えなかったはず
それと同じでしょ
別に消えたところで現行保持者のたちがなくなるなんてことはない
運転できなくなるならともかく運転できるのだから無問題
>>67 漏れは試験場内での実技のみと解釈した。
ぶっちゃけ、今の大型一種試験と同じ内容じゃないかと推測。
試験名が「中型限定解除審査」になると思う。
試験マニアには、運転できるかどうかより、消えるか残るかが問題って香具師もいるw
>>66 お上は意味があるかないかじゃないんで。消えるって言う連中は
中型二輪>限定解除>改正>大型二輪のみって前回の改正を踏まえてると思う。
で、漏れは普通は消えないと思うよ。
中型の取得要件に普通もしくは大型特殊を現に有してること。になるらしいから。
だた、普通1種+大型特殊1種を持ってる人は、普通1種が消えて、
大型特殊1種+中型1種限定免許になるような気がする。
>>68 >中型二輪>限定解除>改正>大型二輪のみって前回の改正を踏まえてると思う。
2輪の場合は改正前の自動二輪が消滅したからね
自動二輪という免許がなくなって新たに普通二輪と大型二輪が設けられた
普通二輪というものは改正前にはない免許なので改正前に限定解除した人は
普通二輪が併記されなかった
今回の改正は普通免許が消滅するわけじゃないから消えることはない
これが普通免許が消滅して小型、中型に分かれるというのであれば
限定中型のみになっただろうね
>普通1種+大型特殊1種を持ってる人は、普通1種が消えて、
>大型特殊1種+中型1種限定免許になるような気がする。
これもないと思う
こうなるなら現行でも普通1+大特1所持者が大型1を取ったときに
普通1が消えているはず
>>69 >こうなるなら現行でも普通1+大特1所持者が大型1を取ったときに
>普通1が消えているはず
それは現状では併記だから。
中型免許新設でどーなるかと言う推測だしね。
普通1種+大型1種 → 普通1種+中型1種+大型1種 にはなりそうもないし。
漏れは「お上の立場」として付与する免許を、出来る限り増やしたくないんじゃないかと思ってるわけです。
今までの改正で、今回と類似した改正って無かったようだし。・・・お上は2年先って事で、まだ何も考えてないかも(藁
大特殊1種+普通2種 → 大特殊1種+普通2種+中型2種限定になるか1種限定になるか・・・とかw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:00:03 ID:140XjYdN
>>70 免許自体は新設でもすでに免許持ちには併記になるだろ
>>71 現存の併記と、改正では違うのじゃないかと言いたいらしい。
あれこれ考えるのもおもろいし。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:52:56 ID:0BHum9G4
_________
|大|中|普|大|大|普|小|
|--|--|--|--|自|自|--|
|型|型|通|特|二|二|特|
|**|**|**|**|**|**|**|
|原|け|大|中|普|大|け|
|--|--|--|--|--|特|引|
|付|引|二|二|二|二|二|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:52:57 ID:shn2RODN
結局のところ今普通で4tトラック乗ってるやつはどうなるのさ?
改正後乗れるの?乗れなくなるの?
ずっと曖昧でワカンネ
知ってるやつズバリ頼む!
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:12:01 ID:2sPXdwmw
深視力が問題だな
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:40:45 ID:43fxMVu2
警察庁は平成15年10月28日、トラックなどの貨物自動車による事故抑止を目的に、自動車運転免許(特殊、二
輪を除く)を従来の普通(車両総重量8トン未満)と大型(8トン以上)の2区分から、普通(5トン未満)と中型(5トン
以上11トン未満)と大型(11トン以上)の3区分に細分化する方針を決めました。
免許資格は、普通免許が18歳以上(現行と同じ)、中型免許が20歳以上普通免許取得後2年以上、大型免許
が21歳以上で普通免許取得後3年以上(現行は20歳以上、普免取得後2年以上)。
早ければ平成17年4月から施行されるとのこと。(←施行期日は下記の記事を参照)
これによって、現在、普通免許で運転できる車両総重量5トン以上8トン未満は、中型免許が必要になります。中
型と新大型免許の試験には路上試験が導入されます。
経過処置として、既に普通免許を持っている人は、@「8トン未満の自動車は引き続き運転できる」、A中型免許
取得時は試験場の実技だけとする、などを検討しています。
普通免許で運転できる「最大積載量5トン未満かつ車両総重量8トン未満」や大型免許で運転できる「最大積載
量6.5トン以上または車両総重量11トン以上」の交通死亡事故が多発しているためで、制度改正でドライバーの
運転技術向上を図るのが目的。大型・普通の区分見直しは1960年の道路交通法施行以来初めてとなります。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:41:33 ID:43fxMVu2
警察庁は平成15年12月26日、運転免許見直しを含む道路交通法改正試案をまとめました。
(以下に、新しく得られた情報をピックアップします。)
●試験車両
中型免許 現行大型免許と同程度の大きさの車両(車両総重量9トン以上)
大型免許 車両総重量11トン以上のできる限り大きな車両
●指定自動車教習所でも中型および中型二種の教習・技能検定制度を導入の予定です。
●乗車定員
自動車の種類の区分の乗車定員は、現行制度では普通自動車11人未満、大型自動車11人以上ですが、新制
度では普通自動車11人未満、中型自動車11人以上30人未満、大型自動車30人以上となる予定です。
●二種免許
第一種免許の種類および自動車の種類の区分の改正に伴い、二種免許の種類も改正されます。これによって
「中型二種」もできるようです。
中型二種の受験資格は、現行の大型二種・普通二種と同じく、21歳以上、運転経験3年以上となるようです。ま
た、免許を受けようとする者は、応急処置に関する講習および中型旅客自動車の運転に関する講習を受けなけれ
ばならない、ということです。
★中型免許新設の詳細は「道路交通法改正試案」の「2運転者対策の推進」をご覧ください。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:00:35 ID:W8EfjTX1
じゃあ今普通免許で4t乗ってるやつは引き続き乗れるんだな。
レスウルトラサンクス
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:33:46 ID:CG8WjyTx
深視力が適用されたら更新時にどうなるんだろう
楽しみだね
現在普通免許を持っていれば、4トンは条件付で乗れる。
だけど、次の免許更新か、2,3年以内に上位の免許を取得する必要がある。
と、試験場の試験官に聞いた。
現状で事故がイパーイなのに、新しく免許取る奴だけを厳しくしても意味無い訳だ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:06:58 ID:7469O2ha
あっそれ
深視力
4ナンバー3t車って、総重量5t超えていたんじゃなかったかな?
例えば、車体2t積載3t乗員65kg*3とか。
小型貨物車に、普通運転免許で乗れないっつうのも変な話のような気がするが?
スマソ
乗員は55kgだったな。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 08:08:10 ID:igdm95FS
その条件付きって2.3年以内に結局中型とれってことか?
なら乗れなくなるんだな。てことは今のうちに大型をとれってことか
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:08:00 ID:KZ9Pt5gC
他人の不幸は蜜の味
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:02:24 ID:igdm95FS
↑何いってんの?荒らしか?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:46:01 ID:98pi2KCN
今の大型は未来の中型w
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:49:38 ID:igdm95FS
なら今のところは確定してるのかわからないのか...
正式なものを待つか。
>>87 今の大型試験車両は未来の中型試験車両w
って書け!
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:15:34 ID:XNPXy11k
13トン以上のトラックによる事故が激増しているため、そのクラスを
特別に扱うための制度のようです。
>>84 数年以内なら、中型限定解除審査(場内のみ)を行うが、
それ以降は正規の中型試験(路上試験)しか行わない
と言う意味にも取れる。
>>91 お題目にしか聞こえんけどね。
大型車による事故が激増しているとしても現ドライバーが原因なのに、
現大型取得者には何ら効力を持たない。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:33:21 ID:qJ8buZAo
>>92 次世代のドライバーに対しては効果があるだろ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:34:36 ID:LKVNe1uL
教習所で卒業検定終わった時に聞いた話では、今回の免許制度の変更は
大型ドライバーのモラル低下がきっかけになったんどさ。
大型の事故大した問題になってない。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:07:52 ID:C74cBSN0
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:25:15 ID:U2anEBBd
>>94 それだったら中型免許新設じゃなくって、
超大型免許新設にしないとね。
今の大型試験車両で試験して合格したらそれ以上のクラス無制限に乗れるのは
あまりにも無謀。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:26:41 ID:I6TvW8/t
大型とりに行きたいけど、今とったら中型できたときに
大型と普通のあいだが空白になってしまう。それがイヤでとりにいけない。
こんな人、私のほかにだれかいますか?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:31:50 ID:oq9/sBDC
難しくないか?
>>97 そんな奴は沢山いるだろ
免許ヲタなど返納して取り直すんじゃないか?w
車の方はどうなるの?
総重量5tまで、 総重量11tまで、総重量11t以上(大型)
のトラックしか販売しなくならない?
>>94 その教官は激しく馬鹿だな
大型ドライバーのモラル低下よりも、一般ドライバーのモラル低下の方が激しい。
トラックは確かに事故処理に時間もかかり、渋滞等も起きやすいが、
トラックvsトラックの事故ってのは少ない。
大抵が乗用車vsトラック。
そしてその主な事故はトラックの追突。
もう少し掘り下げてみると、追突の原因は乗用車の無理な割り込み等。
荷物積んでいるトラックに対し、正面が赤信号だからブレーキを踏みながら
割り込んでくる乗用車に止まりきれず突っ込む事故が極めて多い。
法令上は問答無用で弱者救済を取る日本国のお役所仕事によってトラックが全て悪い事にされるが、
実際はトラックの前に割り込んできた馬鹿な乗用車だろ?
軽がブレーキかけて制動が短いのとは相反して、トラックは伸びるのが当たり前。
なのに割り込んでくる奴は乗用車の前に出てくるかのような車間と急ブレーキで割り込んでくる。
そりゃ止まれるものも止まれなくなるってものでしょ。
満載のトラックの法定通行速度にイライラして、乗用車一台分の隙間を縫うように走る乗用車とか、ね。
あれで事故が起きない方がおかしい。
乗用車に全部の責任があるとは言わないが、大きい車になればなるほど急な動きが出来ない。
なのに周囲の乗用車はその「事実」をまるで理解していない運転をする。
そこら辺の認識があるか無いかだけで事故は相当減るんだけどな。
某四軸ウテシよりマジレス
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:07:09 ID:N+RYMmEW
同感
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:37:49 ID:pQdrq8dY
>>97 君みたいな眼鏡かけたキモヨタ+免許ヨタているよな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:48:55 ID:YlwrW9ft
モラル低下はどっちがと言うより、ドライバー
全体が下がってきてると思う。
何時も頭にくるのが違法駐車だね、車の大小に関わりなく迷惑です。
確かに、大型の車の動きを理解しない
乗用車には頭にくるね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:40:26 ID:cO17jOj+
普通車より恐いのが自転車と原チャリ、トラックって真横が目視できない、
ミラーで確認するしかないのだが左折始めてからだと対向車に気がいくから
、突っ込んでくるヤツを巻き込みそうになる。今まで何人殺しそうになった
ことか・・・
>>104 トレーラーの動きを理解していない普通車が、交差点でトレーラーの運ちゃんから怒られてた。
まぁ、左折合図で右にハンドル切るとは思わん罠。
ただ、対向の直進が詰まってたとは言え、道交法的には、大廻左折車(トレーラー)と、直進車(普)だと
ぶつかったらトレーラーに非が大きくなりそうだ。
>>105 左折始めてから対向車が気になるってのは、曲がった先が狭い道路ですかね?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:32:35 ID:pYUkaeyP
>>32 キャメだが、11メートル車のために坂道を改良するところって多いみたいだな。
リアがこすってしまうw
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:26:53 ID:tLXWDQm0
てか、免許が小型、中型、大型に区分されるのは今後、新たに自動車免許を取得する人が対象であって、
現在、運転免許を保有してる人は、現状の普通、大型に区分されることに変りないって
この前免許更新に行ったときに交通安全センターの人間が話してたb
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:29:50 ID:c7P6VkCk
10年後の安全の為の改正なんだろ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:13:02 ID:W7XXW1nw
国際A級三菱車運転免許なんて出来たりしてな。
突然タイヤもげたり、プロペラシャフト脱落してブレーキライン切断されてもパニくらずに冷静に対処出来る者だけに付与される。とか。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:15:49 ID:W7XXW1nw
つうか、今回の改正は、三菱の大型、バスの事故が大きく影響していたりすんのかね?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:36:44 ID:OMGy9YYt
それはあんまり関係ねえべ。
改正って相当以前から検討してたし。
途中排ガスだのNOX・PMだののいろいろがあったから
先送りになってしまってたみたいだよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:55:38 ID:HtAcHuup
ガイ出かも知れんがKサツ庁HPを見れ。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/KaiseiQ_A.htm#問4 今回の運転者対策の概要を教えてくだ
ここの問4〜6見れば一目瞭然じゃ。
とくに・・・
問6『現在、大型免許又は普通免許を受けている場合はどうなるのですか。 』
答:『現行の大型免許又は普通免許を受けている方については既得権を保護し、
現在、運転することができる自動車と同じ範囲の自動車を運転することができるようにすることとされています。
例えば、現行の普通免許を受けている方については、
車両総重量8トンまでの限定が付された中型免許を受けているものとみなすこととされています。』
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
要するに中型免許試験は現在の大型免許並みの試験とし、
大型免許試験はそれよりもハードになるっちゅうこっちゃから、
大型を取りたい人は今のうちにお急ぎあれ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:38:50 ID:c3JinTsd
でも、深視力が出来ない奴がいるんだね
改正後の更新でパニック発生!!!!
深視力ってなんじゃ?ゴルァ
なんか条件ついてるぞ。ゴルァ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:07:54 ID:vc0aTP2M
その為の新聞ですよ
そう言う連中はスポーツ紙か夕刊紙・・・
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:50:09 ID:wakvvcKn
それも新聞に含んでますから
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:17:40 ID:9l/C23+b
トイレの紙がないんですが・・・。
その為の新聞ですよ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:02:31 ID:oD9Zh+eS
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:30:23 ID:9l/C23+b
やぱーり新聞紙は紙様でつ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:57:59 ID:eFfXQNKn
>>63 限定付き中型免許になるみたいだよ。だから総重量で八トンまでになるとおもう。
改正後、総重量8tまでの車なんか発売されるの?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:07:59 ID:eFfXQNKn
>>97 多分残る。
親父がマイクロバスの免許を持ってるんだが、普通免許はのこってる。
親父の時も今回と同じようにそれも免許の編入再編の為にだった。
それまで普通免許で乗れていたマイクロバスを大型免許区画に編入したため、
現業に就いていた人間は無試験で大型免許取得。
ただしマイクロバスに限る、の 限定付き大型免許になった。
普通欄に一、大型欄に一ついている。
ただしバイクのときはなぜか普通二輪に「一」が消え、大型自動二輪になっていたが、
今回は前回のマイクロバスの轍を踏みとおもう。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:00:01 ID:oYA9mJTi
>>125 大型の時は区分の再編で
自動二輪のときは免許の新設があったからだろ
>>125 だったら、
普通、大型持ち → 中型抜け
普通のみ → 普通、中型表記
になるってこと?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:11:46 ID:MyAe7Jhl
あくまでも予想の段階だがそう言う事だな
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:12:27 ID:MyAe7Jhl
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:16:51 ID:HU2RuZ4d
>>127 普通、大型持ちは 普通 中型 大型 持ちになると言うことだと思う。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:21:46 ID:MyAe7Jhl
>>130 大型は中型の上位免許だから中型新設されても大型の未表示があれば事足りるだろ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:25:36 ID:YiZYixtI
大型の表示があれば事足りるだろ
と訂正
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:24:46 ID:FVOUJJJK
実際に中型を運転する分にはなんの不都合も無いわけだけど、
免許オタにとっちゃコレクションに「欠品」が生じるのが大問題なんだと思わるwww
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:34:33 ID:5Lret05Y
さあ、免許の返納増大?
教習所の少子化不況を助けたいだけちゃうんかい!
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:26:24 ID:ARPFCKyz
>>131 中型免許は普通免許の範囲内の車も含むから中型持ちになる…とおもう。
上位免許だから、という論理で行くと普通も中型も消え、いきなり大型四輪
になるから。多分…だけど(´・ω・`)
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:27:59 ID:ARPFCKyz
あ、今現在、普通免許を持たずいきなり大型四輪とっているひとっているのかなぁ。
居るとすれば、普通、中型なしなしで大型四輪一本になるかも。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:45:24 ID:RbvCchq1
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:45:46 ID:C9FtbQIY
制度の趣旨は13トン以上のトラックの事故が激増していることの歯止め。
従って、現在の大型の範囲が中型、大型にわかれるだけ。
普通車で乗れる範囲は変化なし。
>>137 最初に大型特殊免許を取ったら自衛隊員でなくても
普通一種もっていなくても2年後に大型一種取ることができます。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:02:22 ID:+5n2/EE6
祭り
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:08:27 ID:ARPFCKyz
>>139 正確には普通免許の範囲からも割譲、大型の範囲からも割譲、だよ。
普通免許では今のところ総重量8トン未満まで運転できますが、これが
新普通免許では5トン未満までになります。
政令大型に満たない現行大型車が、若干変化して新中型になる感じだな。
車両総重量5屯未満って言うけど、現行の4屯ロング(一般的な)車両総重量って何kgあるんだろ?
積載量はケツのステッカーで判るけど、総重量なんて車検証見ないから覚えてないな・・
>>143 車重が3tちょいとして、積載4tと乗車3名でギリギリ8tくらいじゃねぇか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:18:38 ID:0nyUoOnJ
深視力しか能のない椰子は大型乗るな
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:30:12 ID:K0mSFcap
深視力が出来ない人の僻みですか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:19:35 ID:K0mSFcap
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:27:03 ID:D2TgAism
>>143 いまのところ
普通/新普通で
総重量が8/5トン、
積載量が4/3トンかな。
これだと一部冷蔵車がだめぽ。
>ID:K0mSFcap
中型免許のスレ見つけては深視力ネタで
煽ってるだろ?めちゃうざいんだが。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:35:24 ID:3rdiUIKp
免許取れないから?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:50:37 ID:D2TgAism
心配無用。
君のようなニートとは違うから安心したまえ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:55:51 ID:3rdiUIKp
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:00:00 ID:VTOq+zYQ
>>146 中型限定になったときに、果たして深視力検査があるのかないのか、
現行普通免許所持者にとってはガクガクブルブルなわけで…。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:09:20 ID:umGydfXZ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:21:07 ID:/fLYNnPx
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:49:35 ID:FHeY/iqE
>153
酢ぱいウエアにも注意汁
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:58:39 ID:fo7h1KhB
>>154 中型免許に深視力は必要なのだ、ということで決まった
というレスがまもなく入ります。反論すると併せて
妄想?
免許の取れないひがみ〜
失職だね
といった一行レスが楽しめます。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:23:57 ID:zA1Rkb9X
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:11:36 ID:1QuP+RH+
漏れが更新する試験場だけかも知らんが、深視力測定器が2つあるんだよな。
1回目の測定は窓から覗き込んで3本の棒がそろった時にボタンを押すタイプ。
これで不合格すると、もう1台の測定器に回される。これは箱を覗き込む
タイプではなく、アゴを固定して露出した3本の棒を眺めるもの。
ワザとだと思うのだが測定器とヒトの位置関係がななめにズレていて、
3本の棒が等間隔にそろった時にボタンを押すと必ず合格できる仕掛けに
なっている。だから近視はダメだが深視力で落とされる人は見たこと無い。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:44:10 ID:wbOTt489
中型自動車
大型自動車、大型および普通自動二輪車、大型特殊自動車、小型特殊自動車以外の自動車で、次の条件のいずれかに該当する自動車。
車両総重量が5,000kg以上11,000kg未満のもの
最大積載量が3,000kg以上6,500kg未満のもの
乗車定員が11人以上29人以下のもの
なお、改定前の普通免許の所持者には、次の条件の限定つきの中型免許を取得したとみなされるものと考えられる。これは旧普通免許の運転できる自動車の範囲と同じである。
車両総重量が8,000kg未満のもの
最大積載量が5,000kg未満のもの
乗車定員が11人未満のもの
この場合、改定前の普通免許の所持者が新法施行後に更新すると、条件欄に「審査(○○)未済」といった記載がなされるものと考えられる。
過去の免許制度改正によっても、「審査(○○)未済」という記載がなされている(今までの例では、○○には「普1/普1、2/普2/軽車」が入っている)。
160 :
143:2005/05/21(土) 15:16:55 ID:1J1KY1L2
会社の後輩の4tの車検証見てきた
4屯ワイドウィング620
最大積載量3500kg
車両重量3490kg
車両総重量7990kg
>>159から察すると、やっぱり一部の4屯は運転出来なくなるんじゃないかと思う。
積載関連が旧規制の冷凍車で積載取ってる奴なんかは8000kg越えるのは多いし。
後はユニックで増屯していない物なんかも乗れないんじゃないのかな?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:10:52 ID:BXBdXnGl
他人の不幸は蜜の味
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:21:46 ID:0dO5+MWX
>>113でガイシュツだがもう一度嫁。
http://ime.st/www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/KaiseiQ_A.htm# ここの問4〜6見れば一目瞭然じゃ。
とくに・・・
問6『現在、大型免許又は普通免許を受けている場合はどうなるのですか。 』
答:『現行の大型免許又は普通免許を受けている方については既得権を保護し、
現在、運転することができる自動車と同じ範囲の自動車を運転することができるようにすることとされています。
例えば、現行の普通免許を受けている方については、
車両総重量8トンまでの限定が付された中型免許を受けているものとみなすこととされています。』
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
Kサツ庁のHPで『既得権を保護』と明記してあるんじゃ。
これにご不満の向きはKサツ庁へドゾー
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:34:21 ID:rwbiVOGd
おれの冷凍冷蔵車積載4dなんだけど
車検証見たら総重量8.2dぐらいあった・・・・
これって普通免許では運転しちゃダメなの?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:35:13 ID:ctm2Xvl9
>>162 そら次の更新まではそうだろ
で、更新時に中型の適性検査で深視力
できないやつは、、、、、
が妥当だろ
>>159 未済っていうのは元の免許が消滅して
上位免許に編入された場合に発行されるから
今回の場合、普通免許がなくなるわけじゃないので
あくまで通常の条件付免許だと思う
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:51:44 ID:dNM0wCUY
中型限定を掛ける場合は
講習・試験を行うのか
→では講習等の内容は
まで出揃わないと対策できない。
>160
既得権を保護、というのは今乗れている分は問題なしとします
ってことだからそれほど気にするな。
>165
俺は自分が損するような制度改悪を無条件で受け入れる人間は馬鹿だと思うね。
脳内私案書き込むなら同じことを警察庁にメールした方が良いよ。
ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm ↑警察庁御意見箱。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:50:06 ID:aEnqxY0f
>>163 >>164 道交法よく嫁
総重量が8トン超えてたら積載量関係なく現行では要大型免許だぞ。
いま普通免許のまま乗ってるのか?
ツウホーされるどw
169 :
163:2005/05/22(日) 09:10:07 ID:H3cNiyTg
>>168 ワリ
現行8500kgと勘違いしてた
漏れが大型鳥に行った時に試験官に聞いたんだが、
中型施行2〜3年以内に何かの講習か教習を受けないと、
その後は新中型に乗れなくなる案件が可決されるとかどうの言ってたよ。
そうしないと今現在の事故が多いのに、将来の奴らに対してだけってのは明らかにおかしい、と。
過去の免許関連の事例をみるとこんなのは初めてだと思うんだけど、
どうなるんだかな。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:35:56 ID:x+TXDvaY
>>164 つーか今通称4トン車っていってる車は届出のGVWが8t未満
で抑えられてるはずじゃないのか?冷凍冷蔵車で積載量が4tも取れる
ってことはGVWは8.2tなんかじゃおさまらないはずだよ。よく確認汁。
171 :
164:2005/05/22(日) 09:53:43 ID:rwbiVOGd
そんなに厳しいの?
0.2dぐらいだったらちょっとだからいいんじゃね?
>>171 じゃぁ、おまいさんは「チョットだから」って言われてケツの穴にチンコ入れられても文句言わないのか?
174 :
164:2005/05/22(日) 10:37:47 ID:rwbiVOGd
総重量って空荷で計った重量?
それとも最大積載詰んだ総重量?
空荷のときのは車両重量、
最大積載積んだのが車両総重量だろ?
>>164 事故や何かの違反で捕まった時に警官に車検証を見られたら
無免許運転で捕まるぞ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:51:29 ID:5WsbXv2t
>>154 中型限定条件付きにはすくなくとも採用しないと思いたいです。
現行の普通免許が→中型限定免許になるわけですから。
現行普通免許 = 中型免許 ただし中型車は八トン以下に限る。
になるわけです。ただ、不安材料としておなじく普通免許から離脱した大型
限定免許 (ただしマイクロバスに限る) 、の更新時には深視力テストがあるということ。
ここのところをはっきりしてくれないと困りますね。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:36:44 ID:cDodDLRv
>>177 99パーセントはっきりしてるのに
なんだかなあ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:39:40 ID:Pf7smIoP
恐らく
特定大型、20t免許、11t免許、8t免許、5t免許っていう
通称が馴染んでくるんじゃないかな。
教習関係者や交通行政関係者ならこれでも通じるはずだしね。
GVWのラインが通じなければ数字を把握できていないことだから、
関係者適性不足の烙印を押せる。
乗用車しか乗らないような人間でも、
引越時期になると、レンタカー屋のタマが捌けたのを言い訳に
「4t積載トラックまでなら乗れるから休みの日に貸してくれ」
で乗り出されることが少なからずある。実際こする奴もいた。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:36:50 ID:QlzuGO+Q
>>177 当時とはドライバー人口が違うから、
はいはいそうですか、ってことにならない悪寒。
ブラックバスの時もそうだが、煽られ方次第でどう動くか分からない。
それに、教習所の資金源の意味もあるからな。
教習所大型教官であれば、無条件で客が増えておいしい。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:41:08 ID:/pWPiYZ9
気になったんだが
もし今の普通免許が中型限定免許&深視力検査が免除された場合
中型免許限定解除もしくは大型免許をとった後
深視力検査で落ちた場合、
新制度の普通免許まで戻されるんだよな?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:01:21 ID:cDodDLRv
>>181 心配しなくても99パーセント免除されないって
>>177 マイクロバス限定免許を深視力のために返納した人も居ると思われる。
中型免許で深視力が不要だったら・・・・。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:22:12 ID:iO0PtveS
ありえないことで議論は無駄だろ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:27:27 ID:6w3Xc8tU
>181
>182や>184に言わせると、深視力に欠陥のある奴は人の不幸は蜜の味と笑うほど
人間失格相当らしいので、駄目人間サヨウナラ、って手を振ってめでたく終了。
そこまで深く考えない、ここではそういう話は不要。
視覚障害者関連のプロ市民に刺されても文句言えんかもしれん、というのはまた別の話。
議論とかいう高級な言葉を使えることに拍手!!
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:31:12 ID:6w3Xc8tU
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:17:41 ID:Rp6POZn4
>>186 2CHという遊び空間でマジになるなんて馬鹿?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:09:39 ID:HJ8+OFxT
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:22:28 ID:JXb2ra7h
>>182 今現在、隻眼でも普通免許は取れる。視野角がある程度あれば良いことになってる。
既得者の権利をそのままにするというのならば、中型5屯限定に関しては深視力しない
んじゃないかな。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:29:58 ID:QxXwaSNJ
>>189 適性検査の基準を変えないとは書いてないよね
次回更新の適性検査でどうなるんでしょうね
他人の不幸は蜜の味
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:11:37 ID:kGyAoCJY
ていうか深視力の検査事体意味があるのか謎
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:50:14 ID:QpZo0cW/
深視力がまったくダメな人ってミラー越しでのバックでの感覚とか
後輪と障害物の位置の感覚がうまくできないのかね?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:49:10 ID:+kjrR8s/
>>190 日本語も制度も頭に入ってないんだね。
新しい普通免許でも視野角基準達成でGVW5トンは乗れるだろ。
GVW5〜8トンに乗せる時に適性検査って話を説明してやれよ。
おまえは深視力とか言ってるようだが。
目が良くてもさ、頭が悪ければ条件違反や無免許でハンドルから引きずり降ろされるが。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:44:46 ID:yrSLdUR6
確かに目が良くても脳みそが足りないと上手い運転はできないよね
>>195 お前馬鹿だなw
死角と新視力は関係ねーだろ
肉眼で見える範囲内の後方の事言ってるんだろうが。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:57:19 ID:Foo2/aSO
死角と関係あるのは神通力だな
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:40:17 ID:uRQ4DflH
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:57:14 ID:deiiqRhz
深視力は眼鏡が無いと厳しい37歳です
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:57:46 ID:deiiqRhz
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:45:58 ID:EoWxXwve
ニートの皆さんは最終チャンスニダ!!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:11:25 ID:k/h7g7eV
ニートの人には試験受ける気力とカネが無い
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:36:24 ID:ekNmg03c
まったく役人は暇で余計な事ばかり考えてくるな。現場が混乱するだけだろ。
それより飲酒したり横暴な運転しないような審査を取り入れる事が大切。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:58:14 ID:SHTHwthd
サイズも制限してもらいたい。普通8M、中型10M未満とか。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:04:52 ID:IIZbd6Nd
>>204 確かに。普通免許で4tワイドロングのお化けを運転するのはどうかと思う…。
そういうオレも昔運転してたが…
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:01:10 ID:CYPdZvHT
>>204-205 俺、ワイド超ロング(12M)を所有して、発砲スチロール運んでまつ。スマソ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:35:21 ID:0quKqeA4
http://info.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう
頭のおかしな人の判定基準
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください
車両重量、車両総重量だけでなく、全長、全高でも規制するべきだよな
4t超ロンなんていったら、ある意味大型より難しい訳だし。
ケツの振りなんて比較できねーしなぁ。
もっと言えば箱と平でも違う免許にして欲しい。
アルミがベコベコで補修しているトラックが並走してると思わず避けちまう。
そいつがやったって訳じゃないのかも知れんが・・。
あまり増やすのも煩雑になるよ。
でもたしかにシルフィで教習して四トンだとかアルファードとか運転するのはなにか
間違ってる気はする。
小型四輪免許=五ナンバーまで 2トントラックまで
中型四輪免許=三ナンバーから四トンまで
大型四輪免許=全部
となればよかった。
結局新普通免許でも三ナンバーの車運転できるんだね。なんか違う気がやっぱりする。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:30:45 ID:k/DQvUJS
旧普通免許の人は中型免許の「中型車は総重量8トン未満、最大積載量5トン未満に限る」
限定になるんですかね。
免許取得者の大部分が普通免許のみだと思われるので、この限定条件はちょっとした話題として
ニュースでも取り上げられそう…
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:48:42 ID:RtqtASVN
>210
現普通免許所持者7000万人弱のうち、大型等ない6000万人弱ぐらいの人が、
新制度に変わると更新時「♪はじめての深視力検査♪」で混乱、視力検査
コーナーは長蛇の列、「こうすれば楽勝、深視力!」などの記事がたくさん
載りそう(笑)
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:23:26 ID:+pFRUMz3
新しいフル規格の中型免許所持者以外の従来の普通免許所持者は今まで通りだよ。
単に「既得権の保護」っていうタテマエだけでなく、
中型トラックなんか一生乗ることも無い何千万人もの人間相手に無駄な検査なんかやってられない。
行政はそこまでヒマじゃないよ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:31:38 ID:+pFRUMz3
昔、マイクロバスが普通免許から大型免許にかわったときは、
既得権の保護はマイクロバス運転経験者に限って行われたんだよ。
勤務先の運転経歴証明書を提出した人だけが普通免許から限定大型免許へ移行できたので、
その数はそんなに多いはずは無いから行政も対応可能だっただろうが、
今回は中型車の運転経験不問で現在の普通免許所持者全員が対象だからやっとれんよ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:35:40 ID:ZI17WOIL
出来るか出来ないかに時間はかからん
出来なきゃ新普通の範囲の免許が出るだけだろ
>>214 いやあ残念ながら今の普通免許保持者は全く何もしないで限定中型免許が
認められるみたいだよ。
>>212が正解。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:07:27 ID:uQKz+D7X
そうやって安心させる作戦か
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:16:09 ID:TPi0fey4
免許事務の現場を知らない「お客さん」は気安く
>>214 さんのようなことを言うけど、
一旦交付した免許をあとからイジるってのは大変なんだべ。
一例をあげると大型免許取得者が更新時に深視力は×だが普通免許の視力は○という場合に、
では大型を取消して新たに普通免許を交付しますなどと自動的に処理できるわけではないし、
さらに高齢になって視力が0.5しかなく本人も運転するつもりは無いが身分証明書代わりに使うので、
原付免許にかえてもらってOKですと言われても「ハイそうですか」と窓口で勝手に書き換えて渡すことなんかできないのだよ。
こんな場合は一人づつ別室へ御案内して聴聞を行いよく事情を聞いた上で、
免許種別の変更を本人が希望して申し込んだ旨の文書を出してもらい後日異議が出ないようにしなきゃならんのよーー
お一人様につき優に30分はかかる御面談を何百万人も相手にやっとれるかぁぁ
もまいらもいずれはそういう日が来るんだぞッw
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:46:40 ID:pSF1oPbc
>>218 >一旦交付した免許を
交付する前だろ適性試験なんだから
>219
「一旦取得した免許を」 と読み替えれば良いかと。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:26:22 ID:pSF1oPbc
何の為の適性試験なんだ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:30:04 ID:TPi0fey4
>>219 文脈よく嫁
行政が一旦交付した免許の「更新」を免許取得者が申請してるわけだから、
まずは同じ種別の免許の更新について審査しなければならないので、
その更新基準を満たさないからといって「勝手に」異なる種別の免許に切り換えて交付することはできないんだよ。
そこで免許制度の詳細や異なる種別の免許に切り換えて申請することによる有利な点・不利な点
などなどを別室にて事細かに小一時間・・・
十分に理解し納得した上で本人から自発的に申請する旨の文書を入れてもらうわけだから、
そんなところに長蛇の列ができたら流れ作業を前提に組立てられた更新事務はマヒするぞ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:43:38 ID:TPi0fey4
『大型や二種を取る前に必ず下位免許を持ってるはずだから、
更新時適性検査で大型レベルが×でも普通レベルが○なら、
大型は失効・普通は更新ということで「免許種別の変更」ではないぞォ・・・』
などと一見もっともらしいツッコミを入れたがる御仁も多いだろうからあらかじめ言っておきますよ。
現在は普通か大特を取ってから二種や大型を取得することになっており、
二種や大型は上位免許と位置付けられておりこの部分だけが更新できずに失効しても、
その前に取得した下位の普通や大特の部分はその更新基準を満たせば有効であるけれど、
そんな風に上位免許⇔下位免許という整然と秩序だった免許制度の無かった敗戦直後には、
二輪・三輪・四輪・大・中・小・・・ さらにはガソリン車免許と木炭車免許w
戦後のドサクサ紛れに何が何やら訳のわからん制度があったとさ。
漏れの爺様が通った教習所にはなぜかフォードのガソリントラック中型しかなく、
やむなくそれで練習して中型免許を取ったらその後何度か免許制度が整理されるたびに格上げされて、
昭和30年代にはとうとう大型二種にまで登りつめていたというインフレなお話。
で、爺様の免許証には「下位免許」の部分が無いので、
深視力が×だから単純に大型は失効・普通のみ更新というふうにはいかんのよ。
なんせ普通免許そのものは持ってないんだからね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:29:22 ID:pSF1oPbc
>>222 別の免許?
旧普通免許が新普通免許と中型限定に分かれるんだろ
大型を普通にするのとは別問題だろ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:30:59 ID:pSF1oPbc
>>223 それは、ここで論議してる中型の免許とは違う次元だな
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:05:20 ID:TPi0fey4
あれこれ心配しとらずにK察の現場に接触してみるのが吉。
たださえ多忙な現場の本官殿は「頼むからこれ以上厄介な仕事を作らんでくれ」というのが本音。
上は上で更新を拒否する場合の手続きの法的整合性は十分であるのか?
万一訴訟を提起された場合に耐えうるものであるのか?
市民との無用の摩擦を起こすおそれは無いか?
などなど責任ある立場としては当然のことであるが遺漏無きように形式を整えることに頭が一杯。
権力というものはそう簡単に行使できるものでは無いということを良くわきまえているだけでも、
こんなところで無責任に煽ってる連中より彼らの方がよっぽどまともだよ。
恥ずかしい質問ですけど
深視力テストってどんなものなんですか
メガネで視力が良くないほうなんですじぇど、、、、
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:35:46 ID:pKZXEMpt
>>227 距離感をはかるテストだよ。
片目の人は当然受験できない。
双眼鏡のような感じの装置から中を覗き、距離感テストをする。
ボールペンのキャップをすんなりとしめられない人は、まずむり。
右にキャップ、左にペン本体をもち左右からはめられますか?
出来ない人はちょっと、深視力が弱い人ということになります。
このテストはミラーでのバックに使う視力をはかっています。
大型は基本的にミラーでしかバックできませんから…。
>>228-229 なるほどよく分かりました、距離感のテストだったんですか。
ボールペンのキャップは、すんなりはめられましたです。
そいで深視力テストは難しいですか?
年取っていくにつれ辛くなったりしますかね・・・
ますます混乱させそうなんだが
今 大型の練習と趣味も兼ねて
8ナンバのキャンピングカーで
観光バスサイズの普通免許なんだが
これは そのままOK?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:09:38 ID:XnAYnyw1
>>231 それで身につくのは運転技術だけ
法規走行や試験の走り方は身につかない
中型免許が新設された折には
現普通免許しか持っていない人でも、更新時に
「中型車は総重量8トンまでに限る」なんて文字が入ってしまうの?
そうなったら驚く香具師多いだろうな。
運転の仕事に全く縁の無い人にとっては、現普免と大型の境だって
知らない人多いから、「俺もあのトラック運転できるのかー」ってな感じで
素人ドライバーが益々・・・
これを機に(って中型施行のことね)限定解除を目論んでます。
マイクロバス運転できれば良いので、施行前に大型を取るより
中型施行後の限定解除のほうが楽だと思ってるんす。
どうなんでしょ?
>>234 個人的な予想だが、現行の大型試験が、中型限定免許解除審査になると思われる。
今の限定解除審査だって、S字・クランク・坂道発進・踏切・指示速度などなどあるわけだから。
試験車両に関しても、現行の大型車って、ちょうど良い大きさだしね。
利点は、新規受験3300円が限定解除審査1700円くらいになることかな?
裏にハンコを押されるだけだから発行手数料も要らない
その代わり有効期限はそのままだけど
237 :
234:2005/06/30(木) 23:24:22 ID:l71gNx9c
>>235 今の限定解除審査だって
?、なに免許の限定でしょうか?
限定解除だから、甘くなるってのは、甘い?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:35:36 ID:FbDktCss
>>234 どっちも同レベルだと後でわかったらおもろいな
>>237 大型一種二種限定解除審査、普通一種二種限定解除審査、その他限定解除審査。
簡単に言えば試験車が違うだけで、やることは一緒。
試験場によっては、限定解除審査コースが掲示されていたり無かったりするので、
窓口で聞けば教えてもらえる・・・・はずw
現行の大型一種限定解除コースと、大型一種コースを見比べるのが早いわな。
そんなに変わらん。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:52:26 ID:6oB6QsGd
俺は大和でちょっと練習して府中で一発試験で大型取った。
総額5万円くらいですた。
今の府中の試験車両は4t車と大して変わらない5.2t積みの車。
乗用車と比べたら車幅がかなり大きいのとエアブレーキが難しいくらいで
乗用車しか乗らない俺でも法律守って運転すれば受かるような試験です。
免許ヲタならともかく、今4t乗ってる人は将来の保険だと思って
さっさと大型取ってしまえば?、と思います。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:09:55 ID:tMJ5VqaX
ほう。
大型一種取るなら中型が出来る前に取っておいたほうがいいのかな?
中型が出来たら大型の試験が難しくなりそうだし。
>>242 新大型試験は路上試験なので、大型仮免許が必要になります。路上練習も必要になります。
つまり一般人だと、試験が難しいとかの以前に試験場で受験そのものが難しくなりますよ。
試験車両も8トン級になるらしいし、時間があれば今のうちに取得しておく方が良いかと。
教習所に行くにしろ、今より料金が高くなるのは目に見えてるしね。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:02:05 ID:wTu0tbfp
>>243 ってことは、今だったら一発受験の場合は普通免許か大特持っていればいいって事ですか?
何しろ免許取ったの10年以上前だから、その辺の事情全然疎い
>>244 その通りだよん。
1回5千円弱で受験できる(合格時のみ交付代が別途2千円弱必要)。
なお、大型1種には学科試験はありませんので、技能試験だけです。
漏れ、普通免許取ったの15年前なんだがw
何を思ったか、4年ほど前に大型1種と普通2種を試験場で取得しました。
246 :
プラチナ会員:2005/07/02(土) 04:11:15 ID:Mmmrcxpd
運転免許がどんどん細分化されるのは、少子化による自動車学校の救済策だよね
>>246 バイクのAT免許とかもそうなのかな
しかし経営体力のない教習所とか、コースの改修できないんじゃないか
デカスクで今の8の字とか回れないぞ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:53:43 ID:X35+WWNu
それはお前に技量がないだけ
>>247 コース広げる土地もない。オートマのバイクは救済策かもしれん。
でも小卒の珍走でもマニュアルのバイク動かせるんだから
ビクスク限定の免許って実は相当恥ずかしいんじゃないだろうか?
恥ずかしいということに気づく連中が対象者ではないことはたしかか。
とりあえず、大型(四輪)免許が欲しい香具師は、改正前に取っとけって事で。
>>247 バイクのAT免許は「車にAT免許があってバイクに無いのはおかしい」とか言う二輪業界の圧力じゃ?w
その割りに、大型二輪AT車が現存せず、650ccAT限定免許なんて言う中途半端な限定免許まで作った。
四輪だって、大型にAT限定免許が無いんだから、650ccAT限定免許なんて作る必然性は無いんだがな。
>>249 AT二輪免許ってビクスクでの試験だから結構難しいんじゃ?小型ATは簡単そうだけどw
しかし、普通AT(四輪)免許だろうが、小型AT二輪免許だろうが、50cc以下の原付はMT運転しても合法ってのが・・・・。
>>250 小卒の珍走でもマニュアルのバイクを動かせるんだから、
男のAT限定免許というのはとっても恥ずかしいと思う。
今の若い奴は昔の珍走以下の頭ってことなのかもな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:21:02 ID:h5BFgDkB
動かすだけと一緒にするあんたが
どうかしてないか?
どっちにしても車のAT免許みたいに厨が溢れかえる事は間違いない
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:17:19 ID:FPb48U8j
深視力検査について心配している方々へ
深視力検査を心配している人たちが結構多くいるので一言・・・
漏れは大型、牽引と持っているので免許更新のたびに視力検査に続き、深視力検査を受ける。
いつも緊張しまくりで受けているのだが、最終的に不合格になったことはない。
列に並んで流れ作業のように受ける検査の時に、もし不合格でも別の場所に案内されて合格するまで
再検査してくれるよ。(神奈川の二俣川の場合)検査官いわく、「落とすための検査じゃないから。」
とのことです。
ただし、乱視の人は要注意!
漏れは、大型免許は教習所で取得したんだが、入校の際の深視力検査が不合格で教習所の人から
「乱視じゃないですか?」って言われて、はじめて眼鏡屋へいき自分が乱視だったって分かりました。
夜間走行していて、前の車のテールランプの輪郭がボヤッーと見える人は、乱視の疑いがあるから
眼鏡屋さんで一度検査して貰うといいよ。(乱視だと、遠近感をつかむの結構難しいっしょ。)
だけど、深視力の検査自体は結構アバウトで、真ん中の棒が2,3センチずれててもOKだから。
いつだったかの更新の際に「漏れは乱視だから、眼鏡がないとダメです。」って言ったのに、二俣川の
検査官が、「眼鏡を外してやってみれ、免許に条件がつかん方がいいでしょ。」ってしつこく言うから
眼鏡外して、ボヤーとしか見えない棒を適当なところで止めたのに「はい。いいですよ。」だって。
深視力検査について煽っているバカをあっちこっちのスレで見かけるが、経験者から見れば呆れる
ばかりだよ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:24:00 ID:uWcTBYt4
そうやって安心させて試験で慌てさせる作戦なんだね
254 とは別人だが、俺もそんなに苦労したことないよ。
何しろ、右0.05 左1,0 +両方とも乱視。
だけど、再検査は一回しか受けた事がない。(その時は、徹夜明けで半分寝ぼけてたから)
緊張せずに、気楽にやることが一番。
当然、眼鏡等ね 当たり前だけど
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:49:37 ID:FPb48U8j
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:52:38 ID:uWcTBYt4
だから、生まれつき深視力がない人もいるんだって
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:59:34 ID:FPb48U8j
>>260 おっとどっこい。 深視力じゃなく注意力がなかったわ。
おやすみなさい。
>>259 そういう人もいる見たいですね。
生まれつきとは少し違うかも知れないけど、遠近間(空間認識というべきかも)は、
ハイハイしてるようなころに見に作ってどこかで聞いた事があります。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:05:01 ID:23DX/1CE
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:38:35 ID:Ssjh1Tp1
大型免許を試験場へ受けに行って3回で合格したぞー!
試験手数料印紙代4400円x3=13200円+免許交付手数料
どうよ?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:54:33 ID:mtjz+zvG
ふつう
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:11:19 ID:XifDLfbk
漏れ、大型運転するまでなんで深視力の検査なんか
するのかわかんなかったけど、実際に運転してみて
その理由がよくわかった・・・
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:13:39 ID:XifDLfbk
連続スマソ。
最初乱視で、深視力全然ダメだったんだけど、
矯正したらあっさり通過しますた。
いろいろコツがあるみたいだけど、漏れは
3本の上下の位置が一致した時にボタン押すように
してる。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:39:00 ID:k4y+95et
技能試験の後方確認で深視力試験の代わりにしたら良いのに
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:02:07 ID:xc9eCOxN
俺、右2.0 左0.2 現役クレーンオペです
試験場の深視力はギリギリだけど、フックは物の上で
ピタっと合うよん!
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:04:02 ID:xc9eCOxN
補足
どういうわけか、大型免許持ってるよ
更新の成功率は1/4やね
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:43:29 ID:RqF3Wgnp
でも、一番いいのは今の普通持ってる人は2tまでとして
中型を取れば4tロングとか運転できるようにして
大型持ってる人はすべての車両(2種と自動二輪除く)
運転できるようにしたほうがよくねーか?
そのほうが事故へるっしょ?
普通免許しかないくせに4tロングをブイブイいわせている
ヤシイラネ
>>272 それだと現在普通免許のみで4tで仕事している人が、仕事出来ない状態になるでしょ。
比率は判らんけど、言い換えれば流通の半数がSTOPしちゃうって事。
中型導入後、普免のみの人は次回更新か数年以内に中型以上を所持しないと、
継続して4t乗れなくなるって方向で話が進んでるんだし、そこは我慢しようぜ。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:36:20 ID:TwZJV8Tc
>>273 いや、272くらいにしないとだめだな。
4tのんないで2tのってればいいっしょ!!
んだから突然猶予時間もなく施行されると世の中がまわらねーだろって言ってるんだが。
文章ちゃんと読んでくれよ
脊髄反射で極論唱える奴ってこんなんばっかりだな・・
俺は普通、大型持ってるけど今回の改正は関係ないよな?
うんないね
そういえば、昼間105歳の爺さんが現役で運転してるって、CXでやってたが、
免許の条件で、「普通車は1,5トンまでに限る」(はっきり見てない)のようなことが書いてあった。
昔の免許制度からの生き残りみたいな形なんだろうけど、どういった経緯であのような条件になったんだろう?
>>278 踏み込む力が弱いので、公安委員会から総重量制限されているわけだ。
ってなわけで昔免許ではない。
同じ4t乗りでも大型免許持ってる奴と普通免許しかない奴では運転が違う
さらに事故る確率や路上トラブルで問題起こす奴も
普通免許しかない奴が比較的多い
(割りこんだとか、進路妨害されたとか程度の問題で警察沙汰にしてしまうドライバーね)
雇用する側としてみれば、就業希望者のトラック経験も考慮するが
当然大型免許持っている奴を採用したがる
長い目で見た場合のトラブルを避けるにはこういったふるいにかけるのも重要
これは運送業界では暗黙の了解となってる
つーか、悪質2t4tドライバーを一掃する為に生まれた免許だと思うよ
大型トライバーから見ると、本当に2t4tはムカツクよ(汗)
おまえだって2t4t運転してたときは、
調子に乗ってブイブイいわせてたんだろ
>>280 >(割りこんだとか、進路妨害されたとか程度の問題で警察沙汰にしてしまうドライバーね)
>つーか、悪質2t4tドライバーを一掃する為に生まれた免許だと思うよ
藻前は自己厨晒して矛盾してるな悪質ドライバの典型やん公道に出るな
大型2種を持っててても下手な奴は下手だ4tすらまともに乗れないのいる その人の腕次第
会社は運転経験のが重要だ即戦力かどうかだ教習所で買える大型持ちのペーパーなんぞ雇っても意味ない
免許もないのに大型乗りたいとか
仕事もしてない腕も能力もすぐに辞めるかわからんうちから会社費用で大型取らせてってのは問題外ね
今回の改正は天下り先の確保でそ?
マイクロが大型になった時のが今頃発動したってのもあるが
乗用車乗りは4tなんぞ乗らん2tまで 4t乗るのは運ちゃんだけだ
そのまま4t禁止にしたらスーパーやコンビニやサイズが微妙な倉庫を回ってる4tなくなったら大変な事になるぞ?
新2t買えない使える人雇えないで排ガス規制並に廃業増えるぞ
それに普免の2t乗りも今回の改正には関係ないから
で中型車は高速100kmかな?
バカだな。トラック(特に大型)運転するのに必用なのは
腕じゃないよ。安全意識だ。腕で何とかなると思ってる
ヤツが一番危ないしマナーも悪いんだよ。
例えば、大型転がしてるヤツはマトモなら幅寄せなんて
絶対しないよ。バイク乗りは良く勘違いしてるが。
>>283 馬鹿とは言わないが、意識とモラル、運転技術の全てが必要。
若干スレ違いだが、牽引に関してはある種の才能。
まぁ、ペーパーで大型二種取ってる場かがいるこの世の中じゃぁ
免許一枚じゃそいつは何も見えてこない。
あるに越したことはないがね。
って書くと俺がペーパーだと思われそうなんで一応。
漏れは大型二種持ってて現在四軸乗り。
大型経験&免許保持者>>>普通免許保持で4t経験者>>>>>>>>>>大型免許保持+レンタカーで4t練習した程度のDQN
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:11:31 ID:Xtb8q9w3
同じ4t乗りでも大型免許持ってる奴と普通免許しかない奴では運転が違う
さらに事故る確率や路上トラブルで問題起こす奴も
普通免許しかない奴が比較的多い
(割りこんだとか、進路妨害されたとか程度の問題で警察沙汰にしてしまうドライバーね)
雇用する側としてみれば、就業希望者のトラック経験も考慮するが
当然大型免許持っている奴を採用したがる
長い目で見た場合のトラブルを避けるにはこういったふるいにかけるのも重要
これは運送業界では暗黙の了解となってる
つーか、悪質2t4tドライバーを一掃する為に生まれた免許だと思うよ
大型トライバーから見ると、本当に2t4tはムカツクよ(汗)
トラック(特に大型)運転するのに必用なのは
腕じゃないよ。安全意識だ。腕で何とかなると思ってる
ヤツが一番危ないしマナーも悪いんだよ。
例えば、大型転がしてるヤツはマトモなら幅寄せなんて
絶対しないよ。バイク乗りは良く勘違いしてるが。
意識とモラル、運転技術の全てが必要。
若干スレ違いだが、牽引に関してはある種の才能。
まぁ、ペーパーで大型二種取ってる場かがいるこの世の中じゃぁ
免許一枚じゃそいつは何も見えてこない。
あるに越したことはないがね。
って書くと俺がペーパーだと思われそうなんで一応。
漏れは大型二種持ってて現在四軸乗り。
大型経験&免許保持者>>>普通免許保持で4t経験者>>>>>>>>>>大型免許保持+レンタカーで4t練習した程度のDQN
つーか、悪質2t4tドライバーを一掃する為に生まれた免許だと思うよ
藻前は自己厨晒して矛盾してるな悪質ドライバの典型やん公道に出るな
大型2種を持っててても下手な奴は下手だ4tすらまともに乗れないのいる その人の腕次第
会社は運転経験のが重要だ即戦力かどうかだ教習所で買える大型持ちのペーパーなんぞ雇っても意味ない
免許もないのに大型乗りたいとか
仕事もしてない腕も能力もすぐに辞めるかわからんうちから会社費用で大型取らせてってのは問題外ね
今回の改正は天下り先の確保でそ?
マイクロが大型になった時のが今頃発動したってのもあるが
乗用車乗りは4tなんぞ乗らん2tまで 4t乗るのは運ちゃんだけだ
そのまま4t禁止にしたらスーパーやコンビニやサイズが微妙な倉庫を回ってる4tなくなったら大変な事になるぞ?
新2t買えない使える人雇えないで排ガス規制並に廃業増えるぞ
それに普免の2t乗りも今回の改正には関係ないから
で中型車は高速100kmかな?
この板改行規制ないのか?
>>286 だからといって実験しないように。
でも確かにこれじゃ、アスキーアート板並の改行かも
しれないね。
60行までおkらしい
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:11:06 ID:Inpiv9at
中型導入前に大型1種を取ったとして、
その後、中型が導入されてから大型2種免許を教習所で取れるの?
中型2種からスタート?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:13:16 ID:F4fsrQHd
大型ニ種を教習所でとれますよ
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:47:26 ID:yQaNCMdO
自動二輪だって、いきなり大型から取れますよね。
また、普通免許だけで大型免許をもってなくても教習所に行けば
大型仮免許→大型二種と取ることができます。
これらから類推すると、中型を飛ばして大型二種はOKでしょうね。
逆に、何らかの制約がなければ(若しくはフルビット狙い)、
中型免許を取る人はいないのではないでしょうか?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:51:24 ID:jgBSoO0m
>>291 まだ決まってないから想像の範囲だけどね
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:49:17 ID:7W/I48BB
いつ決まるの?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:00:58 ID:Ruu6fqpy
19年までの間
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:34:40 ID:I/kingy0
さあ、深視力対策はどうかな?
というか今の普通免許で4t(というかエアブレーキ、幅2.5、12m車)運転
できる既得権なしにしないと意味ないんじゃないか?
限定付きの中型とか無駄。貨物運転するなら大型とれ。
って新大型はむずかしくなるんだろうな。
新大型の教習所も当分できないだろうし。
ほんとに試験車12mになるのか?
>>296 おい、新大型の指定取りたい教習所は全国に500はあるらしいぞ
大型はダンプになるんだろ?
12mなんて二種のバスよりなげーよ
>>298 ハァ?
どこから大型はダンプなんて出てきたんだ?
新大型の試験車両は12mの平だっつーの
>>299 へぇ、二種より取り回し難しくなるんだねw
ダンプだろうが平だろうが、今より車が大きくなるんだから。
難しくなる事にはかわりは無いでつ。
>>297 指定とりたいといってもスペース的にで新大型できない場合もあるだろ?
車両サイズが12mなのか、9mなのかでも状況かわってくるしな。
指定前教習から認可までも結構時間かかりそうだし。
そう考えると巾2.5mで短めの車両になりそうな気が。
まさか二種改正の時みたいにクランク、S字廃止にはならないだろうと思うが
現実ありそうな希ガス。だって敷地内に普通車、中型車、大型車それぞれの
S字とクランクおけるか?いまの大型のクランクを12mとか巾2.5mの車両
通せないだろ?
方向変換はしらんが後方車体感覚が導入されるかもな。
そのあたり不透明なうちにとっとと20マソ貯めて、夜間、休日教習
やってるところで大型とるに限る。
>>300 馬鹿か?
現在実務で走っているクラスの車両を使うと決定してる
11mか12mかはもう決定済み。
後は導入に当たっての教習所等のコースやその他の変更で手間取っているだけなのにw
また、知ったかぶりが出た
大型が難しくなると、2種を狙う人が増えたりするのかな。
ところで2種は、所内も11mバスになるの?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:36:34 ID:NcLHwcRd
>>301 11tダンプなんて、4トンと長さ、変わらんだろが。
こんなダンプ感覚でで、12mの大型乗らしたら、周りが迷惑すんだろよ。
>>303 当然、後ろ2軸を使うんだろうな。、前2軸じゃ教習所等のコース回れね〜だろから。
でも、車庫入れは、前2軸の方が楽だな。
>>307 俺は10tダンプ乗りだが正直12mクラスのトラックは自信がないな
車両感覚に慣れてしまえば運転は出来るだろうが
まあ、すでに大型免許を持ってるから中型区分や試験方式が変わっても
関係ないんだけれど
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:04:59 ID:2qHWR6FB
>>305 大型2種は路上があるから大型1種がないと受験が出来ない
それに2種は次元が違うブレーキからすべてに気を使わないといけないし。
>>307 ひきずりだろうが前2軸だろうがどっちもコース回れねぇ
310 :
303:2005/08/05(金) 20:41:34 ID:CmSpKU5L
>>307 聴いた話では軸数は多分場所によるっぽい
でも後二軸は確定でしょ。
某教習所の知り合いの教官に頼まれて漏れが助手席で四軸ウィング運転させてあげた。
彼曰く「こんなで教習するなんてかなりきついな・・」との事
4t平クラスしか乗ったこと無いような人が運転したら、そらあ無茶なデカさだよ、と思った
>>305 >大型が難しくなると、2種を狙う人が増えたりするのかな。
意味不明。
>ところで2種は、所内も11mバスになるの?
いくつかの都道府県ではすでに11mバス使用してますが。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:46:08 ID:qzPQfSZs
今俺は普通免許持るんだけど、中型免許が新しくできて、免許の更新をすると中型の表記が追加されて条件が津久野か
なんか限定付き中型免許をただで貰えて得した気分だな
>>309 正論だな。 10tでS字やクランクなんかできねーしな。
路上だけ10t使うのか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:08:18 ID:ZO8RKjfy
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:15:49 ID:ZO8RKjfy
ビンボーな県は、
・コース改修
・試験車両の変更
を、ギリギリまで遅らせるらしい。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:13:39 ID:2cXMHboC
お役所仕事はこんなもの
317 :
774RR:2005/08/06(土) 09:54:38 ID:2YSINgWF
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:43:11 ID:SKn3tehl
320 :
303:2005/08/06(土) 16:46:02 ID:zYSpHAzJ
>>318 大型用にコース作り足すor直すだけ。
もう一部では改修作業に入っている教習所・練習所もある。
土地の広さ等の現実的な問題で出来ない教習所も出てくるから、
都内の教習所はほぼ全滅になるんだろうなぁ。
後は大型の教習車両見積もりは2000万だとか。
まだ細部を煮詰めた見積もりじゃないから、ここまで高くはならないと思うが、
それにしても採算を考えて買うのをためらう教習所もあるんだろうな。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:30:19 ID:ABTlDKMz
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:03:03 ID:YK3cIdK6
大型バスを個人所有する夢のため教習所にかよってるけど
中型免許が出来るってことしらなかった・・・
時期的にも丁度良かったみたいだな
>>320 二種車両は多分短尺使ってる所は
長尺の大型路線バスの払い下げを改造するんだろうけど
一種車両はやはり新車導入ですかね
しかし今通ってる教習所、どう考えても12mなんて走れない
(というか校門から道路にも出れない)から中型限定のみに
なるんだろうなあ)
323 :
303:2005/08/07(日) 01:54:04 ID:0CccyGoV
>>322 多分新車では?
中古買うとメンテナンス等で面倒な部分出てくると思うし。
教習中に事故って即廃車に追い込む奴とか出て来そうだ
教習所の場合、所内は9m、路上は11mで使い分ける
なんて事はないのかな?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:25:52 ID:PdLkHGdY
>>324 制度的にはどうかしらんが、
良い考えかもね。
しかし、教習所から11Mが出れない(もしくは11M置けない)ところの場合は
路上教習は11M置いてある所に移動してから教習開始になるな。教習所も別な場所に
11M用駐車場を確保しなければ・・・
普通なら11mを所内で練習して11mで路上に出るのに
所内は9mで路上は11mとか練習できないうえにでかくなるって
怖くて運転できない、事故多発になるな。
趣味とか一応って理由で免許とれなくなるな。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:08:02 ID:nMzQvUUQ
地震キター
中型2種ってマイクロ限定か
まあ天下りの小遣いだから趣味でも試験はさせてくれるだろうな
定年までは落とされそうだが
>>322 路バスだと前扉が邪魔で助手席が作れないジャマイカ?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:46:04 ID:UuBwQuxQ
前扉横に作っても営業に使わないから問題ない
中扉しかないバスなんて教習車と送迎マイクロくらいしか見たことないぞ!?
路バスは7m車でも前扉あるだろ、観バスのガイト席みたいなのに試験管でつか?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:47:02 ID:UuBwQuxQ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:28:44 ID:1EupEl8E
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:32:24 ID:aBeZduOf
>>309 おっ!! 納得!
確かに、10tじゃ、コース回れねぇな。
俺、大型免許の試験、6t車だったな。って4tと変わんねぇ!!
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:47:52 ID:PT54Xnc5
教習所のトラックは「デカいトラック」という印象だったが、
勤め先で初めて乗り込もうとした10tは恐竜のように
見えたもんだよ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:19:42 ID:2X3xGkuC
>>332 路線バスの場合旧所有事業者から新所有事業者へ移転するとき
新事業者では使わない後扉を塞ぐ改造は日常的に行われるから
補助ブレーキ増設改造の時に前扉を塞ぐかするんじゃない?
フィリピンなんかじゃドア自体反対側に移設しちゃうしなw
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:12:40 ID:I7+qElPC
このスレあと二年後まで存在してるかな
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:25:07 ID:80iPrFwq
なんで?
今日気づいたけど、自動車道の料金体系ってどうなると思う?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:14:35 ID:ul6Lt58w
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:27:44 ID:gbdyiwcN
今日、鴻巣で大型受けたがS字とクランクの路面に何かマークとか数字が書いてあったなぁ
改修準備かな?
保守
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:21:43 ID:UNZRnqXl
二年後までに中型免許ができるからな
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:04:41 ID:/trrHQhh
某免許センターに勤務している人の話によると、中型免許導入での
免許表記についてですが、改正前までに普通一種を取得している人は
改正後→普通、中型が表記され、条件等に中型審査未済となるそうです。
また、大型一種または大型二種、もしくは両方を取得している人は
現在と同じ表記になるという事です。
中型の表記はありません。
また、普通一種と普通二種が表記されている人は普通一種、普通二種、
中型二種が表記され、条件等に中型審査未済と表記されるそうです。
表記の面だけで言うと、大型免許を持っている人は何だか損した
感じがする。
中型審査未済なんて表記はかっこ悪いじゃない
俺は大型持ってるから変わりなしか
大型一種と普通二種だと、「審査(中2)未済」なのか(w
あれ?でもこれって10人乗りジャンボタクシーは運転できるけど
11人乗りバスは運転できないから、普通二種と同じジャン。
定員10人で総重量8dの超ジャンボタクシー用!?
>>332 私が大型1種を取りに行った教習所にあった大型2種用のバス(エルガ)は前扉付き
のまま教官席が追加されていたよ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:42:54 ID:1xUArFoD
>>345 今通ってる車校の教官に教習中話聞いたら
来年の7月ごろになるんじゃないかという話が
周りであるっていってた。まあ予想って話だけど。
ちなみにその教習所は敷地の関係で大型出来なくなるらしい
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:21:22 ID:tJgUHmED
自動車学校は、
自学・自校・車学・車校 など
地方によって略し方が違うらしい。
自動車教習所は、どうでしょ?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:37:44 ID:ciXQzNNd
>>346 >また、大型一種または大型二種、もしくは両方を取得している人は
>現在と同じ表記になるという事です。
「大型一種」で「普通一種」も持ってる人(大抵がそうでしょう)は、新免許では「大型一種」のみ表示され、「普通一種」(及び「中型一種」)は表示されないということでしょうか?
354 :
353:2005/08/28(日) 01:38:52 ID:ciXQzNNd
訂正
「大型一種」で「普通一種」も持ってる
↓
「大型一種」で「普通一種」も表記されている
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:38:50 ID:9avYlZq2
>>353 >「大型一種」で「普通一種」も表記されている人(大抵がそうでしょう)は、
>新免許では「大型一種」のみ表示され、「普通一種」(及び「中型一種」)は
>表示されないということでしょうか?
いいえ。違います。
「大型一種」と「普通一種」のみ表記され、「中型一種」は表記されない
という事です。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:12:57 ID:V+HvGFd4
>>355 「大型一種」と「普通一種」のみ表記され、「中型一種」は表記されない
という意味は
中型一種の表記の枠が新たに作られて
現在の種別より2種類増えて
14種表示枠が出来るという意味でしょうか?
フルビットの方は空白が出来ることという意味でしょうか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:23:28 ID:9avYlZq2
>>356 >中型一種の表記の枠が新たに作られて
>現在の種別より2種類増えて
>14種表示枠が出来るという意味でしょうか?
その通りです。
中型一種、中型二種の枠が新たに作られて14種表示枠になります。
>フルビットの方は空白が出来ることという意味でしょうか?
そうです。
改正前にフルビットの人は空白ができますね。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:00:03 ID:V+HvGFd4
――――――――――――12種類フルビット 終了―――――――――――――
おれ普通2種も空白だから中型2種も空白に
あっ中型一種も空白か・・・大型2種取得者
つうっと、法改正後
普通免許から大型二種とったら、スカスカになってかえって面白いかも
うちの会社にスカスカな免許もってる人がいるな。
大型2種と大型自動2輪のみって人。
昭和26年に当時の普通免許取得した後、法改正の時にちょこっと講習受けてたら
こうなったって言ってた。
>>361 そいつは漏れの親父か?w
トレーラーと特殊以外は全部乗れるって事だな
だが5t車の横にしか乗った事がないから
現状は2tにすら乗れない 乗用車のみ
バイクなんて当時はないから二輪ってよりスクタにすら乗れないし
しかもヘルメットって何?だし
会社の安全運転講習会で試験を受けたら30点前後が大量に出たらしい
が当時の基準で点数をつけると95点以上しかいないのもすごいな
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:14:01 ID:z4MG5Jb5
法律的には免許があっても、該当車両を運転した事が無い。
怖いね。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:28:52 ID:Usxky+TT
で、免許制度改正はいつだっけ?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:02:19 ID:PF/eH26d
数年以内
>>364 教習所では来年の4月からって断言してたし、府中では試験官が新基準の
大型車の試走を始めたって言ってたから、来年の4月頃で間違いないんじゃない?
来年四月からにしては、教習所やら試験所の対応が遅くないか?
368 :
sage:2005/09/02(金) 22:47:26 ID:SZvsXMsS
俺は教習所で19年度って聞いたけど
18年度から大型二種が11mになるんだよ。
使わなくなった9mバスは19年6月からの中型二種のために改造・認定でしょう。
一種もそれにあわせてくるはず。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:40:03 ID:iuSctC4F
何所からそんな嘘を聞いた
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:24:38 ID:fPYlzRqf
今の試験でつかってるバス(9m)は改正後も大型免許でないと運転できないんでないか?
だから中型はマイクロ
一種は全部持ってるけど
改正後どんな表示になるかを確かめるためだけに
今のうち普通二種ATを取っておくか
>>366-367 4月なんていう世間も警察内部もクソ忙しい時に
今回みたいに影響の大きい改正は実施しない
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:28:17 ID:ob4WXZvX
>>372 だから減員で政令車にならないように改造だろ
中型免許ってAT限定できるのかな?
「中型車の旅客車はAT車に限る」と「審査(中2)未済」かな?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:18:04 ID:fPYlzRqf
二輪車の中型はATあるね
379 :
普通二種&大自二輪免許持ち:2005/09/03(土) 23:29:48 ID:fNMcRyka
自動二輪AT限定だと各メーカ意1機種しか選べない(意味がない気が)
大自二のATは650CCまで。
そういえば大型自動二輪AT限定の免許ってATに限るとだけ書いてあるの?
排気量に関しては特になし?
>>381 排気量については記載なし。
でも、現在発売されている大型AT車は、650ccまでしかない。
という理由で650ccとなっているとおもた。
だからマッハは750ccだから乗れない。(乗ろうとすると、探すほうが難しいが)
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:37:34 ID:qInZUz8Z
東京の大型2種は、もう11mになってるのか。
地方はお金がないからギリギリまで9mでいくんだろうな。
>>322 違う、2回目の誕生日の1ヶ月後。
>>326 更新日の40日前から更新日までの間に違反してもゴールドは貰える。
もちろん次回は青色。
385 :
384:2005/09/04(日) 12:11:32 ID:3inxqXhd
誤爆しますた。スマソ
386 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/04(日) 21:09:08 ID:niBjPgLR
今月中には大型二種を取れる予定(何とかセーフ)です
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:27:33 ID:trv3/flm
388 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/05(月) 21:59:11 ID:oNA/VIvK
質問です。
今年1月に私は4t車運転OK?
お前は誰なんだ?
>>389です。再度質問です。
今年1月に免許を取った私は4t車運転OK?
394 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/11(日) 20:30:29 ID:XZBYvMmQ
一応乗れるが、多分どっか擦るだろうな。車体感覚が違うからな
>>389 フィリピーナかと思ってお茶噴いたじゃないかこの野郎w
396 :
名無しさん@そうだ小泉を潰そう:2005/09/12(月) 18:09:45 ID:geJwkx3G
となると、改正後は現状普通免許持ってれば6.5トン車まで乗れると。
>>393 改正前に取った奴だけな。
それも期限付きで講習かテストを受けないと4t運転出来ない
詳しくは
>>80 もれも同じことを現職交通課勤務の警官から聞いた
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:59:04 ID:1Mra4u1x
軽しかなかった人は普通に格上げになったんだったか?
あと自動三輪とか
399 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/12(月) 20:10:24 ID:RrGr8kca
俺もそれに伴って大型二種の教習を始めたけど…前途多難ですな
あまりにも自分がへたくそなのが実感できた(まだ2時間しか乗ってないが)
400 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 20:18:47 ID:geJwkx3G
今、教習所での大型の料金幾らくらい??
1発試験通うかな?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:20:41 ID:n/hX8dAs
20万くらいでねーの?譜面あって
402 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/12(月) 20:32:15 ID:RrGr8kca
大型一種で20万くらいで二種は30万くらいだったか
403 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 20:42:32 ID:geJwkx3G
やっぱ高いね、普通二種は試験場通って6万くらいで取れたけど
大型はどうだろうなぁ?現状なら場内だけっしょ?
404 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/12(月) 20:50:17 ID:RrGr8kca
路上あるよ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 20:54:15 ID:geJwkx3G
教習所はあるけど試験は場内だけでしょ?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:11:15 ID:n/hX8dAs
現状では大型1種は試験場内のみ。
大型ニ種は場内(V字・バック)と路上試験
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:12:54 ID:n/hX8dAs
404は大型ニ種受けること前提で話しをしているようだな・・・
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:18:19 ID:0eGbQmFo
俺も二種の話だと思い込んでしまった。
すいません。
実際ここの住人は大型持ってる人と持ってない人はどっちが多いの?
集計しますか?
大型二種持ち 0
大型持ち、普通二種なし 1
大型なし、普通二種持ち 0
普通なし、普通二種なし 0
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:19:36 ID:0eGbQmFo
間違えました
大型二種持ち 0
大型持ち、普通二種なし 1
大型なし、普通二種持ち 0
大型なし、普通二種なし 0
410 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/12(月) 21:35:36 ID:RrGr8kca
大型一種も二種も路上試験ありますよ
411 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/12(月) 21:41:04 ID:RrGr8kca
大型二種持ち 0
大型一種持ち・普通二種持ち 0
大型一種なし・普通二種持ち 1←俺
大型一種なし・普通二種なし 0
の間違いじゃ…
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:12:43 ID:0eGbQmFo
書かなくてもわかると思ったんで…
大型二種持ち 0
大型一種持ち・普通二種持ち 0
大型一種持ち・普通二種なし 1
大型一種なし・普通二種持ち 1
大型一種なし・普通二種なし 0
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:13:27 ID:0eGbQmFo
>>410 だから大型一種の試験は今は路上試験はないって
>>410 大型一種はまだ路上ないよ
改正後に路上試験が導入される
>>402 普通免許から大型二種は40万以上かかる
416 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/12(月) 22:27:00 ID:RrGr8kca
そうか、俺の勘違いか〜ごめんごめん
>>402 大型二種の30万円くらいって、普通二種・大型一種持ってる人の料金っしょ?
普通一種からだと50万円近いとか噂で聞いたんだが・・・・・タケエ!!
普通一種とっても、すぐには大型受けられないだろ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:38:43 ID:XpS/kOxS
>>416 教習は路上教習があるのと勘違いなんだろ
>>418 普通一種もしくは大特一種取得から免停期間を除いて、
大型一種が二年、二種が三年だね。
421 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/13(火) 22:14:29 ID:pYeLcdUJ
今日教習所の教官に「普通二種から取らないでいきなり大型二種取るほうが効率がいいのに」
て言われてしまった。たしかに教習料金がそちらのほうが安いけどね…
まぁ学科教習と学科試験等が免除になるからどちらともいえないけど
俺の近くの教習所で 普通一種 → 大型二種 で35万〜となっているけど、
割引きとかあって実際は30万弱だって。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:40:04 ID:1R8+j3kw
>422
それどこ?
ロープライスの合宿免許プランとか見ても普通1からの受験で35万円弱、合宿料を2万引いたとしても
聞いたことがない安すぎ!その値段じゃ大型1持ちの値段でしょ?
実勢価格は普通1持ちで45万円前後それって公認学校?実技免除のほうだったら是非とも知りたいです。
よろしく
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:28:55 ID:THnq2cPz
大型1種は制度改正前に取っちゃったけど、2種は予算の都合で当分ムリポorz
大型2種は制度変わると試験や教習どう変わるんですか?
9mバスは全廃?
425 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/16(金) 21:58:29 ID:WIzU3tq8
そうなるんでしょうね〜たぶん
11mに変更されるでしょうね
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:35:08 ID:jqM5zuy0
沖縄も安いね
普通一種持ちで30万前後
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:58:47 ID:JAh3rs92
>
沖縄は遠すぎるシップで渡れねーおいらのシップ陸専門。
でも情報に感謝!ありがとさん!>428
富山って富山県の富山?それとも人の名?>427
>>423 北東北です。 合宿じゃなく普通の通いね。
ネット申込み割引とか、?月?日から?月?日まで申込むと割引 とか
そーゆーので実質30万位になるそうで。
431 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/18(日) 22:10:14 ID:Kwtw6/hC
もうすぐ大型二種の教習も中盤戦(終了検定)ようやく大型バスにも慣れてきた。
普通車からいきなり大型バスは流石にきつい〜
たまにしか来ない香具師だが、集計に加わらせて
大型二種持ち 0
大型一種持ち・普通二種持ち 0
大型一種持ち・普通二種なし 1
大型一種なし・普通二種持ち 1
大型一種なし・普通二種なし 0
大型二種持ち・普通二種持ち 1(他/けん引1、大特1)←漏れ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 06:56:00 ID:Td/vSHrd
フルビット廚の多いこの板では、
「大型ニ種持ってて普通二種が無い」香具師は
運転資格事体はあっても、普通二種持ってないということになるんだな・・・??
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:01:15 ID:UrZZai7d
大型二種持ち 0
大型一種持ち・普通二種持ち 0
大型一種持ち・普通二種なし 1
大型一種なし・普通二種持ち 1
大型一種なし・普通二種なし 0
大型二種持ち・普通二種持ち 1(他/けん引1、大特1)
大型二種持ち・普通二種持ち 1(他/、大特1)←漏れ
435 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/19(月) 16:50:17 ID:BONAnnKz
明日は一段階の見極め次の日は終了検定(仮免)です。バスの運転は神経使うから頭痛がしますw
>>424 AT限定普通二種を試験場で狙うという荒技もあるw
時間などの環境が許せば
講習所癖が残っているうちに足を運ぶことを勧める。
>>346 亀でスマンが…
やっぱり現在普通だけ持ってる人は中型(限定)に「切り替わる」んじゃないか?
試験場で技能試験官に聞いたらそう言われた。
(所詮現場だから信用しているわけではないが。)
条文読んでみても「新法の規定による○○自動車免許とみなす」となっているので、今回は
読み替えが行われて普通の表記は消えてしまうはず。
ちなみに43年の大改正では「新法の規定による○○自動車免許を『受けたものと』みなす」と
なっているので、新たな免許の追加であり下位免許の表記も残ったと考えることができる。
何にせよもう少し経ったら警察庁から通達が出回るはずなので、そこではっきり分かるけどな。
>>438 個人的には、表記そのものはどっちゃでも良いんだが、
普通二種が中型二種限定(未済)になるかどうかです。
なったら話のネタに審査受けるけど、ならなかったら大型二種受ける予定。
>>439 改正前の普通二種について定めたH16.6.9の附則第6条第5号が
>新法第九十一条の規定により、運転することができる中型自動車が
>旧法普通自動車に相当するものに限定されている中型第二種免許
ってなってるから、限定(未済条件ではない)がついた中型二種だな。
ぜひ限定解除して「『普通車の旅客車は〜に限る』の条件解除」のスタンプを
もらってくれ。
>>438 未済解除→更新で普一の表示と未済の記載がない免許証になりますよね?
これでは大特一の有無が分からないですよ。
>>441 大特一って大型特殊一種ってこと? 関係なくね?
>>440 そういえば今気付いたけど、普通車じゃなくて「中型車の旅客車は〜に限るの条件解除」だな。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:22:48 ID:kQt2ENlC
「道路交通法の一部を改正する法律」(平成16年法律第90号)が平成16年6月9日公布され、
段階的に施行されます。
6 中型自動車・中型免許の新設 (公布の日から3年以内に施行)
自動車の種類として新たに車両総重量5トン以上11トン未満の中型自動車を設け、
中型免許及び中型第二種免許を新設します。
実施時期については、未定ですが、近い将来であることは、間違いありません。
現在普通免許を持っている運転者は、車両総重量8トン未満の車両まで運転できる
「限定付き中型免許」を与え、限定解除を行う場合には、運転試験を行う「審査」を
行う予定です。
改正前に大型免許を取得した運転者は、改正後も同じ大型免許のままです。(車両の
制限なしに大型車両の運転ができます)
教習車が大きくならないうちに大型免許を取得したほうが絶対にお得と思います。
http://www.u-c.co.jp/chugata.html まだ中型免許制度は施行されてないんでしょ?
いまから普通免許を施行前に取得したとしても、
8トン未満の車両まで運転できる「限定付き中型免許」はくれないの?
やっぱ、公布された平成16年6月9日までってこと?
それと、免許を取り消されてから再取得した場合は?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:00:50 ID:gAPKVETQ
>>440 未済じゃないのか?まぁいいや
一つ問題(疑問)が。
漏れの更新が平成20年(大特交付後は21年予定)なんだが、当然旧免許のまま限定解除。
・・・ハンコで済むんだろうか????
限定解除か・・・・眼鏡等の限定解除、自動二輪の限定解除に続いて、ハンコ三回目だw
>>444 改正(平成19年6月1日?)以前の取得なら旧法が適用。再取得も同様。
余談としては新法適用後は、大特1種+大型1種がトラックでの路上練習+路上試験のため受験しにくくなる。
>>438 中型で深視力検査やるとなると、普通車では裸眼、中型で眼鏡等使用と
なるヤシが出てくるから、普通だけのヤシは、普通・中型併記では?
大型持っているヤシは中型表記無しの予感・・・
あらかじめ断っておきますが、漏れは普通1種が表記されると思っている派ね
>>438 中型に深視力が必要になっても、現行でも大特1種+大型1種なんて考えれば
どーしても普通1種を表記しなければならない理由は無いと思われ。
両眼視力0.7あれば普通車では眼鏡は不要なだけ。
>>447 中型1種だけで普通・大特1種未表示(未済なし)でも
大特1種の表記が無ければ、大特は運転できないって事で問題はないんじゃ?
普通も中型も表記する(=普通免許も中型免許も所持している
という意味)と新たな種類の免許を与えることになるわけであり、
これは免許証上の表記だけでなく所持免許という概念上の問題
にもなってしまう。
そうすると、新たに中型免許を追加するという規定が必要になる
はずだけど、今回はそうはなっていないのは438にもある通り。
ましてや、受験資格云々のために表記を残す(=新たな免許を
与える)というのは根本的におかしい。
幸いにも中型の受験資格は普通または大特2年であることから、
取得日のうち「他」の欄で示されているもので十分であるし、もし
どうしても旧普通免許取得からの年数を示す必要があれば運転
経歴証明書というものもある。
もちろんこれらは「受験」資格だから、法改正に伴って普通免許
なしで中型免許を「交付」されること自体には問題はない。
>>447 大特自体は制度の改正ないからまったく関係ないでしょ。
今大特を持っていれば改正後も大特を運転することはできるし
今持っていないなら改正後も運転できない。
普通(新旧とも)や中型を持っていても大特は運転できないよ。
>>448 深視力でこけたり0.8でNGになった場合は「眼鏡等(中型車に
限る)」という条件がつくだけだろうね。
4tなどの今は普通車で新中型になる車種を運転する場合にだけ
新たに眼鏡が必要になるわけで、そこにも既得権を認めようと
言うなら何らかの措置はされるだろうけど、適性検査という検査の
性格上はそういうことはなさそうだし。
450 :
448:2005/09/27(火) 04:28:11 ID:rfIGUmGH
アンカーミス
×
>>438 ○
>>446 >>449 漏れは改正の年に「規定」されて普通1種も表記されると踏んでるんだがw
表記されると思ってはいるが、表記そのものには興味は無い。
一般的には受験資格=交付資格と思って問題ないんだけどね。
仰るとおり免許改正なんて例外規定で何とでもなる。
>幸いにも中型の受験資格
中型限定や未済なら、それだけで受験資格になるのでは?
新大型1種に関しても、普通1種もしくは中型1種もしくは大特殊1種取得3年だろうから
受験資格そのものには問題ないしね。
>>450 そんなことをするぐらいだったら最初から附則で経過措置が定められていると思う。
こんな重要なこと法改正前に気付かないはずないし。
452 :
451:2005/09/27(火) 11:17:55 ID:hL7GnkWw
>漏れは改正の年に「規定」されて普通1種も表記されると踏んでるんだがw
ここについてのレスね。
453 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/27(火) 20:50:29 ID:blTjPS2G0
実のところいつその免許制度になるか御存知な方はいませんか?
>>451&452
普通に考えるならそうだろうけど、
前回の改正の時も、大型二種・普通二種が路上試験になると言う事が決まり
仮免での受験に関しては、路上練習が必要と言う規定が決まっていたが、
車両に関しての規定は附帯規則だっけ?で大型二種を大型仮免で受験する場合の
車両が30人以上のバス型と決まったのは施行の2ヶ月くらい前だったでしょ?
だから、今回も「免許改正するぞー」、「既存権は守ると公約するぞー」と大筋だけ決めたんじゃなかろうかと。
別に、こんな事で争う気は無いんで、漏れみたいな予想を考えている奴も居る程度で、まったりと。
>>453 まだ施行日決まってないので誰も知りません。まだ審議もしてないんじゃなかろうか?
決まっているのは、交付日16年6月9日より3年以内。だからもしかすると18年中かもしれない。
大方の予想は19年6月1日(あくまで予想ね)
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:57:24 ID:Cb3j29YJ
>>454 運転免許試験についてはもともと
>運転免許試験の実施の手続、方法その他運転免許試験について必要な事項は、内閣府令で定める。
となっているけど、免許の種類などはそういう規定がないからなぁ・・・。
ふとした疑問が一つ浮かんだ
中型新設前に普通車免許取得すれば、改正後に限定中型がついてくるんだよね。
で、中型は普通車(または大特)を取得後2年以上が必要となるらしいが、
改正前に普通車免許取って、取得後2年以内に中型の限定解除は可能になるんだろうか?
時系列で示すとこんな感じ
1.普通車免許取得(制度改正前)
2.中型新設で中型限定免許
3.1から2年以内に中型の限定解除
458 :
普二&大自二免許持ち:2005/09/28(水) 19:31:11 ID:6gfDeBwR
>>457 限定解除だとしたらいける気がしますなぁ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:06:54 ID:I0fT8GC0
>>457 新規で中型免許を取得するのではなく、限定がある中型免許を
既に持っていてそれの限定解除だからいけるでしょう。
>>457 旧普通免許を持っていた場合は中型のための運転経験(2年)は必要ない
という規定があるから問題ないと思われ。
ただ、施行令や施行規則でこれから何らかの制限を加えられる可能性も
ないとは言えない。
461 :
教えて:2005/09/28(水) 20:23:46 ID:gXPkgHJb
早く免許ほとるべきなんだね!
462 :
457:2005/09/28(水) 22:05:12 ID:GIy2SAE0
>>458-460 d♪
既に持っている免許の限定解除なら行ける訳ですね。
となると、現在は普通車(または大特)取得後2年経たないと大型は取得
出来無いので4t車以上は2年待ちだが、中型限定解除で2年待たなくても
10t車まで運転可となる訳だな・・・
今まで(自衛隊以外)存在しなかった10代で10t車も可能になるか?
>>461 普通車でも大型(1種・2種)でも取る予定なら早く取っておくのが吉
>>462 その書き方(10t車)だと一般的には積載重量だよな?中型免許だと6.5t車(総重量8t)までになるかと。
ちなみに現行普通免許の範囲は積載5t未満かつ総重量8t未満(5t車って存在するか知らんけどね)
自衛隊員でもプライベートじゃ大型は運転できないし、2期勤めないと自教から声がかからんらしいし
現行法律下では10代での大型免許保有者は、数えるくらいしか居ないかもね。
実際問題として6t車が普及するかどうかによって、中型1種の価値が変わるかもしれない。
>>463 >現行法律下では10代での大型免許保有者は、数えるくらいしか居ないかもね。
統計によると平成16年末で317人。
>>465 統計によると平成16年末で317人。
少ないね〜
牽引2種や大特2種より少ない希少価値でつね。
自衛隊で2期勤めないと駄目という事は中卒で入隊して18才で取得と
いう感じかな?
467 :
大二&大自二免許持ち:2005/09/30(金) 21:17:46 ID:mFSwIx1n
制度変わる前に大型二種ゲットしたぜ!
二種取っても、問題は就職先なんだがな
469 :
大二&大自二免許持ち:2005/09/30(金) 21:28:39 ID:mFSwIx1n
↑それなんですよね〜(泣)
>>466 まぁ二期勤める話は現場の人間から聞いた話だが、上層部が必要と認めれば一期目でも取得できるだろう。
法的に例外として認められているのは19歳なので1年経ったら20代になるわけだし、
317人全員が中卒とは考えにくいでしょう。
>>470 どの部隊に配属されるかにもよるんじゃない?
免許を取りやすい部隊は人気がある、という噂をどこかで聞いた希ガス。
>>471 それもあるだろうね。
戦車隊なら大特カタピラ限定は必須に近いだろうし。
自衛隊教習所(通常:自教)で大型免許取得した香具師曰く
「自教で取るもんじゃない」と後日談を語る者も居るがw
>>472 そりゃそうだ
何しろ、教官竹刀振り回してるってうわさあるし。
中卒が任期制のわけないだろ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:02:07 ID:2fx8i/tG
オレが通ってた中学にも竹刀かついで廊下歩ってる先生いたな。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:27:05 ID:r9ZRab4D
まずは初普通免許取得→軽四輪限定
(1年後に)1回目の更新、そこで無事故→おめでとう普通車乗れますよ
事故歴あり→もう1年軽四輪に乗ってちょうだいね
(3年後)2回目の更新、そこで無事故→もう大丈夫!中型もオケ
事故歴あり→また3年後きてちょうだいね
特例として1回目の更新時に無事故・無違反なら→中型乗れるよ!
という風にして欲しかった・・・
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:43:31 ID:/DNPx5sA
計四輪で事故暦あるんじゃ、三年後に更新行く前にあの世に行くことになりそうだな。
>>477 それを言うなら、免許持ってるヤツ全員に再検査を適用しなくちゃな。
偉そうに言ってるが、おまいが通る保証はないぞ?
無事故無違反ではなく、無事故に限定してるの甘過ぎる。ゴールド
持ってる俺から見ればな。事故は自分だけでは防げないが、違反は
自分の注意で100%防げる。
と、かように人は自分のいる立場によって言うことが違うんだよ。
と車の買えないペーパーゴールドが言ってます
眠りライセンス禁止だったら藻前みたいな免許はなくなってるな
原付小型に落としても良いか身分証明にはなるし
481 :
479:2005/10/02(日) 13:14:57 ID:I/aoCe6K
期待裏切ってゴメン。
6年間は10t転がしてるんだわ。
ま、30種類くらいの固定ルートだけどね。
うちの会社は下手すればミラー落としただけで
下車勤になって研修受けさせられるの。
おまいにゃ想像つかねぇだろ?
まあまあ仲良く汁
俺はいつまでたってもゴールドもらえないけど
事故はしないが違反をちょくちょくやってしまうので反省せねばならんと思ってる
中型免許が導入されても、大型持ってる俺には直接関係ないよね?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:19:16 ID:/DNPx5sA
481がプロドラとして活躍したのは分ったが、
厳密に違反しない人間なんていないよ。100%防げるってのは言い過ぎだ!
確かに自分が注意すれば違反は極力防げるだろうが。
40キロ制限の道を60キロで走るのは明らかに違反だが、結構60以上で
流れていたりするのが現実。
厳密にいえば41キロだって1キロオーバーで道路交通法に違反してるってことになる。
例えば、よく交差点とかの手前が黄線の車線変更禁止の部分があったりするでしょ?
その部分で信号待ちしてたとする。で、青になって発進しようとしたら前の車がバッテリー上がりで
立ち往生。その場合普通は周りの交通に注意して黄色線またいで行くよな。
100%違反しないって香具師はその時点で車線変更禁止だから動かせないとなるわな。
厳密に100%違反しない香具師ってのは毎日試験で100点とれる運転が出来る香具師だな。
普通の人間にはまず無理だ。
大型ニ種もってる俺でさえな。
484 :
479:2005/10/02(日) 15:06:18 ID:dDNCWYC3
>>482 >>483 最初に断っておくけど、これは別に煽ってるワケじゃないからね。
まず100%の件。俺自身が100%違反しないと言ってるわけじゃないよ。
君も言ってるだろ?「普通の人間にはまず無理だ。」って。つまり、君は
「常に違反を承知で運転してる」の。だから、いつ捕まったっておかしく
ない。諦めてる人は、1kmオーバーも10kmオーバーも同じだって考える
から、どんどんエスカレートして20km30kmとオーバーすることに抵抗が
無くなる。
俺の会社、昔は首都高の社速100kmでした。それが誰かの事故で
80kmになりました。また事故が起こって、「80kmの標識が出てない
ところは60km」になりました。想像できる?
最初はみんな文句言ってた。他車に煽られてかえって危ないとかの
意見も出ました。でも今はみんな慣れた。一般道も昔は一律60km
が社速だったけど、今は社速はない。制限速度。さすがに30kmの
道路とかは10〜15kmくらいオーバーするところもあるけどね。固定
ルートだから、高速も一般道もチャートで細かくチェックされて継続
的な速度超過があると厳しく追及される。
そしてうちの場合は、マイカーでの違反・事故も同様に処分されるから。
定期的に安全協会にチェック入れられる。もし隠してたら悪質と見な
されて半年から一年は下車勤で給料半額。事故は物損とか人身とか
規模とか関係なし。定時で帰れるけどね。w
だから俺はマイカーでも60kmの道は60km前後で走ってるし、10分の
買い物でも路駐は絶対しない。一時停止は完全に止まる。今の会社
入ってから、一般道で70km以上出したこと無いね。100%じゃないが、
99%検挙されない自信はある。誰にでも出来ることなんだよ。諦めて
しないだけ。営業所によって差はあるが、うちの営業所のドライバーは
20人以上いるけど、ゴールド率90%以上あるよ。免許一枚で飯を
喰ってるプロなら、ゴールドで当たり前っていうのがうちの会社の姿勢。
まぁ、会社によって制限速度で走るわけに行かんとこも多いだろけど。
485 :
479:2005/10/02(日) 15:11:51 ID:dDNCWYC3
で、本当はコレが本題。
>>479は、無事故無違反を自慢してるワケじゃありません。
>>477が自分勝手な理屈を言ってるから、
「おまいの理屈で俺がおまいを見たらこうだよ」
って教えてるだけ。運転が未熟な人を責めたり締め出そう
なんてのは、プロドライバーとして未熟な証拠なんだよ。
ちなみに俺は、自分が運転上手いとは思ってません。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:14:15 ID:M3RkTLE0
まっすぐ走るのは得意なんだけどね。
曲がるのが苦手
>>479 そもそも免許制度が矛盾してるしね。
ペーパードライバーでもゴールドと言う「安全模範ドライバー」と称されるわけだから。
通行区文帯通行違反(現在、追い越し車線を概ね2km走ると違反の対象)とか
本来、黄色は停まれなのに、突き進むドライバーとか多いしね。
余談として車で違反しない(つもりを含む)人に原付を運転させると違反しまくり。
仰るとおり、違反の多くは自分で防げると思う。
ただ「100%」と言われると・・・・ノーコメントw
>>483 車線変更禁止場所でも、道路工事や故障車があれば黄色線またげるんじゃ?
白線でも実線なら車線変更禁止なわけだが・・・・。
>>487 >白線でも実線なら車線変更禁止なわけだが・・・・。
どこからこう言う勘違いが? 中央線の規定と間違えているのかな?
>>480だが
漏れは高速を80kmで走ってて流れを乱すで切符を切られ
100kmで走って速度違反の切符を10分後にもらったんよ
あとで抗議して両方チャラになったんだが
だから >自分の注意で100%防げる てのは無理といいたい
>>481こと
>>497 期待はしてないよ 漏れは今は車は後ろにしか乗らないから
所持免許と所有車は多いが免許は傷つかないんで想像つかんわ
うちはミラーくらいなら自腹でミラー買わせて無事故手当を引かないんでな
>>488 煽りか突っ込みが微妙なんだが
>>479は語るに落ちるタイプと思う
つか
>>484いつの昔か知らんが首都高は制限速度60kmなんだが?
ずいぶんと問題のある会社だなwww
最近の湾岸が出来て一部80〜70kmが許可にはなったが
ついでに漏れの近所は20kn制限だからママチャリにさえw
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:23:39 ID:wBPgZC+C
>>489 そんなんで切符切られるの?
そうとう運転下手なんじゃないの?
うちの父親も大型持ってるけど運転下手なんだよね
追い越し車線をずっと走ってただけじゃねえの?
>>490 藻前さ妄想厨房か? 乱獲時代を知らないなんてな
制限速度も社速も含めて広い高速を80kmで走行車線を走るのに腕も何もないだろ?
ホンキで言ったなら相当なバカだな 煽りにもなってないし
>>491 いつも祭りに乗り遅れる便乗バカでゴミ箱にしとく
そのうち飲酒だのフラフラだの蛇足が憑くんだろうな
>>488 交差点付近、場所によっては黄線の実線だったり白線の実線だったりするでしょ?
車線の幅によって色分けしてるだけで、実線一本だけなら黄白問わずに車線変禁止でつ。
もしかして白線の破線と勘違いしてる?
494 :
479:2005/10/04(火) 00:53:13 ID:5tDX1mWT
>>489 あぁ、俺も書いててうん?とは思った。80→60はS1から6号入る時の
切り替えのことか。そうか、「高速は100社速」→「首都高は60制限
だけど80社速」→「60社速」だったんだ。最近ゼンゼン首都高走って
ないから勘違いしてた。かなりレベル低いな。w
朝礼の首都高関連の指示伝達事項を他人事として聞いてる証拠だな。
事故・違反に繋がりやすい状態だから反省するよ。
規制としての車線変更禁止は黄色線だけだぞ。
ただ、追い越し禁止(→多くの場合事実上の車線変更禁止)規定がある「交差点手前から
30m以内」を明示するためや、通行区分の予告と実際の規制を区別できるようにするため、
破線と実線を使い分けている場合があるに過ぎない。
(破線・実線とも指示標示の1つである「車線境界線」として挙げられている)
一部の道路で消火栓の前後5mに黄色い線を引いてあったりするのと似たようなもの。
この線がなくても駐車禁止なのは変わらないが、規制をより分かりやすくすることで
運転者に規則の遵守を徹底させているだけ。
>>494>>479 漏れは勉強でここに来てるからさ
最新情報が欲しいってか
自分の古い情報の更新目的でさ
それで警官イジルの好きなんだわw
日本的な間違っててもうんうんあってるよ大丈夫だよ
でも実は裏であいつバカだよってより
海外の言い合って間違いをお互いで更新してより良くしてくのが好きなんよ
漏れの言い方悪くてすまんのぉ でも勉強になったろ?w
497 :
477:2005/10/05(水) 01:47:42 ID:4vZh3vQ0
>>479 理屈?個人的な希望だろ?
再検査なんてどこにも書いてないしな??
俺はおまえ以上に大型乗ってるよ、しかもバス10年以上
こんなとこで言っても信じてもらえないだろうけど
運転が未熟な人を責めたり締め出すなんて書いてるか?
ただ最近本当に変なドライバーが増えたからそう思っただけじゃねぇか
じゃあ聞くが公安委員会は何で中型免許を新設するんだ?
お前の考えでいけば警察が運転未熟な人を責めたり締め出そうとしてるんだな?
そうじゃないだろ?
本当に大型乗ってんのか?
書き方悪かったけど、おまえも自分勝手な理屈じゃん
>>477 >(1年後に)1回目の更新、そこで無事故→おめでとう普通車乗れますよ
>事故歴あり→もう1年軽四輪に乗ってちょうだいね
この辺は似たような趣旨で初心運転者制度があるけどな。
実際問題としては職業ドライバーがほとんどの中型・大型と違い、自家用車用でもある普通免許で
これをやると車を買い換えることになるから現実的ではないな。
軽四輪と普通車で周囲の交通に与える危険がそれほど変わるとも思えないし。
それに、無事故(無違反)を基準にするとペーパードライバーでも通ってしまうぞ。
そもそも試験を厳しくするとか、上位免許を取る際にも筆記試験を受けさせるとか、更新時に一定の
点数がある場合は再試験を受けさせるとか、そういう対応の方がマシ。
499 :
477:2005/10/06(木) 00:08:19 ID:VTxw+f7t
>>498 まぁ確かに現実的ではないね
でも最近のドライバーは本当にひどいの多すぎ!
俺が普段路線バス運転してて思うこと・・
★横断歩道上やバス停の切り込みに当たり前のように駐車する奴
★信号の無い横断歩道で歩行者がいるから止まると猛スピードで追い越す奴
★左折するときに右にすごく膨らんでから左折する奴
★渋滞してるのに踏切内に突っ込む奴
★サンルーフから子供が体乗り出してもそれを注意しない親
★狭い道でも猛スピードで走ってる奴
言い出したらキリがないけど
見ていて「本当に免許持ってるん?」って奴が多すぎるのは正直感じるよ
中型免許新設とかよりもっと他にしないといけないことがいっぱいあるように
思うんだが・・・・
脱線すんません
500 :
牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 16:32:51 ID:0+AjnAV0
>>499 俺も大型二種免許持ってるが(バスの運転手じゃないが)確かにそういう奴多すぎるな
ドライバーの質が低いのは確かだな
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:16:21 ID:XDqXXatA
ココの板に来る香具師は運転にある程度こだわりのある者ばかりだと思う。
大概、大ニやら牽引やら持ってるだろうから。もちろんわしも持ってるよ。
一般ドライバーはそんなに拘りないんだろうな。運転に対して。
仕事や買い物で要るとか、仕方なく免許取ってる香具師もいるだろう。
ココに来る香具師らは卒研1発、試験1発でこれるだろうけど、
一般人には教習所すら卒業できない香具師もいる。
事故だって、どうやったらそんな事故おこせるの??って聞きたくなるような
事故も何件も起こっている。
わしらは安全やマナーを意識できても、大半の人はそんなことはお構いなしさ。
我々と違って嫌々運転してる部分もあるしな。
運転嫌いで二種や牽引取らないだろ??
502 :
牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 20:20:04 ID:qsKeSTkv
確かにその通りだな、俺の場合でも運転自体に拘りがあるし、常に安全運転を自分なりにではあるが心掛けている
そういう人が増えれば事故は減るのだが…
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:29:08 ID:zvFbdshz
タクシーの運転手さんにお願いします。
バスの直前に割り込んでお客さんを拾うのはやめてください。
同じプロ同士、2種免許をもってるんでしょ?
私はバス通勤ですが、タクシーの割り込みで、つんのめることが多々あります。
バスでは立ってつり革につかまっている人がいることを忘れないで欲しいものです。
(私は、ゆくゆくはキャンピングトレーラ、またはバスコンのオーナーになりたいと思って
このスレ等をを見てます。まだ大型免許も持っていません。 orz )
504 :
牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 20:37:30 ID:qsKeSTkv
タクシーも客商売だから何とも言えないところも…いかんいかん割り込みはねぇ〜
普通車の2種なんてプロ意識無いだろ。だって怖さを知らないもん。
恐竜みたいな10t転がしたことのあるヤツと普通車しか運転したこと
無いヤツとでは、運転に差が出て当たり前。差を出せない大型の
運転手は既知外。
バイク乗りなんかよく「大型は幅寄せして嫌がらせする」なんて
言ってるけど、運転してみりゃそんなことするわけないのは一発で
わかるのにな。まぁ、ごく稀にやるバカもいるみたいだけど。
506 :
牽引免許挑戦者:2005/10/06(木) 21:32:20 ID:qsKeSTkv
まぁ大型二種と大型二輪の免許を取るべきだろうな、そうでないと双方の気持ちがわからないからな
まぁ 普免取るのに原付講習があるみたいに
大型乗りには二輪講習
二輪乗りには大型講習
って あっても忘れるんだろうな・・・・
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:29:32 ID:MsFuIBCX
ドライバーの質と言うより人間としての常識に欠けてる奴多すぎだな?
車の性能は上がって運転者の質が落ちてるから性質悪いよね
最近じゃ自動車学校も少子化のせいか生徒に優しく
早く卒業させて回転よくしようとする学校ばっかりだし・・
俺が免許取ったの20年前だけど鬼教官とかいたよな
今じゃ生徒に嫌われる教官はクビらしいよ
免許更新で違反者は自動車学校で何時間か講習にすれば
自動車学校も儲かるのでぜひそのようにして欲しい
儲かれば、生徒>教官の関係は崩れるだろうしね
>>457-462 もまいら、揃いも揃って間違っとる。
なお、
>>460氏は惜しい。貴殿の言う「2年不要」という規定は、中型に「みなし格上け」するためにやむなく設けたものであって、限定解除にまで効力が及ぶものではない。
現在の普通免許所持者に与えられることとなる中型免許(旧普通車限定)の限定解除審査に関してのみならず、
その他もろもろの詳細を満載した「道路交通法施行令の一部を改正する政令」は既に去る5月27日付けの政令第183号で
とっくに公布されている。もちろん施行は上位法である16年6月9日公布の道交法一部改正法と同時だからまだ先だけどね。
で、当該政令の附則第2条に、(要約するとだが)「免許取得後通算2年に満たない者は当該限定解除の審査を受けることができない」
とはっきり書かれてるよ。残念だったね。
http://lios.web.infoseek.co.jp/cdroppo/digitalroppo/seirei/H17SE183.html
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:48:50 ID:CLhn3Ifa
>508
教習所の話題出てましたが内情に詳しい方ですか?箱庭のような小さな教習所で今、言われている11Mの平ボデ転がすこと可能なんですか?
どう見ても交差点等、クランク、S字、縦列、方向変換、無理大杉のような感じでやはり教習所を広くするとか対策を取るんでしょうか
それとも教習所内は現行車両、路上は11M平ボデになるんでしょうか?教習時間は?料金は?知ってる範囲で教えてください
511 :
460:2005/10/07(金) 23:43:12 ID:tsipwaYE
>>509 d。その政令も読んだはずなんだけど見逃してたっぽいorz
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:24:09 ID:YqAZ2psG
>>510 私は教習所とはまったく関係ないです
友人が働いてましてぼやいてましたよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:36:25 ID:r+1JigT3
最近の工学部では学部卒業後、大学院進学が定着しつつあります。
また、運転免許取得でも普通自動車免許以外の免許を取る学生も多く目立ちます。
普通自動車マニュアル免許と普通自動二輪免許取得以外にも、最近では大型自動車第一種運転免許証を大学学部卒業や大学院修士取得修了までに取得する学生も少なくありません。
また、普通自動車、普通自動二輪車免許より上の大型1種・けん引・大型特殊自動車免許の通称「3大免許」を在学中に取得する学生も年々拡大する一方です。
私は、大学を卒業後、大学院に進み、修士課程の1年です。
土木工学を専攻しているため、普通自動車マニュアル免許と普通自動二輪免許のほかに、昨年の10月に合宿で「3大免許」を1ヶ月かけて取得いたしました。
大学でも工学部の学生の場合は企業など社会からの要請もあって、普通自動車運転免許よりも上位免許である大型運転免許の取得を要請してきている企業も最近では少なくは無いようです。
理工系の学生、特に土木や建築を選考している学生は、割と、最近では大型自動車運転免許証の取得を望んでいる企業も少なくありません。
大学で取れる免許や資格、学位のほかにも運転免許の上位免許の取得は、これからは、社会に出てから働く上で非常に有利な資格であると言えます。
私の先輩でも、大学の学部4年間と修士課程の2年間の合計6年間で普通自動車・普通自動二輪車・大型1種・大型特殊・けん引・大型二種の運転免許証を取得した「強者」も少なくはありません。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:41:39 ID:Kd7Z9ZtI
>>504 タクシーの場合は、タクシーを止める”客”のほうにも問題があるよね。
交差点とかバス停のそばとか、駐停車禁止の場所でも何も考えずに止めてる。
スレ違いスマソ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:00:49 ID:7vwebfo1
普免のみで4d乗ってるんだけど、トラック協会の適性検査受けたら、適性の結果と会社の推薦があれば中型の限定解除ができるらしいんだけどホントかなぁ?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:49:21 ID:TFDfkPTc
そんなめんどくさいことより さっさと大型を取った方がいいと思うんだけど
今逃したら、一発試験なんて無理だろー
んにしても この制度の効果が出てくるのはせいぜい5,6年後ってとこか
先は長いな
517 :
303:2005/10/09(日) 11:36:31 ID:aZl+kctR
完全にデマ。
どこのソースだ?
まさか会社の人の噂話か?
518 :
303:2005/10/09(日) 11:36:45 ID:aZl+kctR
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:57:48 ID:PvVeToEw
517
トラック協会の人が言ってた、特例でもあるんかなぁ?と思った
中型ができたら、今まで大型を持ってない人は
普通免許→中型→大型の順にとらないといけなくなるのですか?
>>520 普通から直接取れますよ。
新大型一種は普通or大特取得後3年経過。
つまり、二種免許と同じ条件になる。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:10:16 ID:gmoDOdZy
中型免許施行前に大型教習始めて途中で中型免許施行されたらどうなりますか?
同じスレあったらスマソ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:08:07 ID:CC+WHOh+
>>522 指定自動車教習所で19年5月中に卒業できない入校の場合は
最初から新大型のカリキュラムが適用されるかもね。
524 :
牽引免許挑戦者:2005/10/09(日) 21:17:48 ID:gpxh9b8z
大型乗りが今後は増え辛くなるのは必至ですな、うちの教習所でも大型教習が駆け込みで結構来てますね〜
525 :
牽引免許挑戦者:2005/10/10(月) 20:28:38 ID:v4RkYPNj
さぁ〜て牽引免許取ったら再就職先探しだ〜
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:10:35 ID:OFGlMni7
>>499 たしかに、一般のドライバーは大型車の特性なんてわからずに、運転してますよね。
例えば、交差点の信号の停車線を大幅に超えて止まっていて、左折してきた大型車
が回り切れないとか、カーブやクランクの所に駐車して、大型車が回り切れないと
か、よく見ますよね。
タクシーは、勘違いしたプロ意識(これでメシ食っているのだから、少々はいいで
しょ…みたいな)があって、直らないよ。でなきゃ、割り込み、強引な車線変更、
あと深夜の繁華街での2重3重での客待ち停車…(これで6車線の道が深夜に大渋滞
になるのだ)
>>526 停止線オーバーなんて教習所の検定なら減点どころかその瞬間に検定
中止なのにね。
あとタクシーはどっちの車線を走ってるのか分からないようなのも多い。
「こっちの車線に来るの? 来ないの? あれ、やっぱり来るのかよ!」
みたいなのがあるから、どうしても余分に距離を空けざるを得ない。
「速く走りたい、でも客がいたら停まりたい、じゃあ車線の真ん中を走ろう」
的な考えなんだろうけど。
中型免許なんて必要ないような気がするのは俺だけか?
みんな普通→大型でとると思うんだけど・・・・
普通の基準下げて後は大型でいいような・・・
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:22:00 ID:yno9dJgO
赤星 愛知県出身のスーパーヒーロー。本人は中日入りを強く熱望していたが、珍の金の力で珍入りとなった。
鳥谷 子供の頃から大の中日ファンとして有名。珍が金を積み上げて強奪。
シーツ 中日が狙っていたが、珍が高額の金を積み上げて横取り、お陰で中日はウッズのようなゴミを引き取るハメに。
金本 FAの時に珍よりも遙かに高額の提示を中日が示したものの、朝鮮人の働きやすい環境がある珍を選んだチョン。
今岡 PL時代から中日がマークしていたのにもかかわらず、珍が金の力で強奪
檜山 朝鮮人
矢野 素晴らしい潜在能力と地力は評判だったが、それ故に中日から珍が強奪していった。本人は中日に帰りたがっている。
藤本 クソ犬
井川 高校時代から中日とロッテが目をつけていたが、珍が金を積み上げて強奪。
藤川 大の中日ファンとして高知では有名だったが、珍が強奪。
ウィリアムス オーストラリアでも熱狂的な中日ファンとして有名であったが
珍の海外スカウトに「中日に入れてやる」と騙されて日本に連れてこられた被害者。
久保田 大学時代は元キャッチャーの中日ファンだが、両親を珍に連れ去られて珍で強制労働するハメに。
安藤 珍を選んだ罰が今当たった罰当たり者。
下柳 日本ハムから強奪。犬を人質に取られて嫌々働いていると、もっぱらの評判
免許の区分を増やすんじゃなくて、運転できる車両の区分を変えればいいんだよな。
それも、車両重量や積載量じゃなく、車両のサイズで分ければいいんだよ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:04:13 ID:yfBq8oLY
軽四輪免許→660ccまで
小型乗用車免許→排気量1500ccまで、長さ4m以内
中型乗用車免許→排気量3000ccまで、長さ5m以内
大型乗用車免許→それ以上
とか??
532 :
牽引免許挑戦者:2005/10/12(水) 20:33:15 ID:QCAx//7g
四輪(乗用車)と二輪免許制度に意義あり!
普通免許取得すれば何ccでもオッケーなのにバイクだけ排気量制限するのはいかんせん合点がいかないのは俺だけ?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:02:04 ID:1JCn83UW
今の制度では大型車と普通車の違いって「大きさ」じゃないもんな。
重量とか定員だよな。
でも大型免許とりに行くときは重量気にした運転してる香具師なんていないだろ。
車体の大きさに気を付けながら大型の試験受けてるよ。
>>532 まあ二輪の場合は車重と排気量は比例するしね。
>>508 >俺が免許取ったの20年前だけど鬼教官とかいたよな
そういった教官>生徒の関係が成り立っていた背景を考えるべき。
そのころの教習所は公営だったのではないかな?
官尊民卑(今もそうだが)の価値観丸出しであったと思われ。
今でも最近の若い教官はそうでもないが、じじいの教官なんかは
公営時代の感覚が抜けてない。
中型免許が施行されたら高速料金も変わるのだろうか。
軽・・・0.8 軽自動車
普通・1.0 総重量5トン未満(普通免許)
中型・1.5 総重量5トン〜11トン未満(中型免許)
大型・2.0 総重量11トン〜25トン(大型免許)
特大・2.5
こうでいいでしょ?
>>536-537 道路運送車両法と道路交通法それぞれにおける区分などを元に、
それらを組み合わせたり独自の基準を追加したりして車種区分は
独自に決められているわけだから、道交法の区分が変わっても
わざわざ変更する必要性はないと思う。
中型免許ができる前に現行の大型を卒業して
できた後に免許申請したら中型に格下げ。な
んて事は、ないですよね。
普トダ
通ラン
ップ
ク
こう免許の種類にしたほうがわかりやすい
>>539 現行の試験車の基準が最大積載量5d以上となっていて
新大型の下限6.5dにも満たないので、現行の大型教習
修了者に対し新大型の免許を交付するのは無理。
新大型が欲しければ新法施行前に申請して合格しておけ。
なお一発試験は、技能合格までしていれば取得時講習を
受ける前に新法が施行されても新大型の免許をもらえる。
スレ違いだけど俺が大型二種の取得時講習に行ったときの話、
ちょうど6月1日法律改正で技能試験が路上になったの。
ただ、特別措置でそれ以前に技能試験受けてたやつは1回だけ
場内試験が許されたんだ。その最後の場内試験で合格したやつが
一緒の組だったんだけど、(俺は路上試験だった)取得時講習って
危険予測って言う授業でバス乗って路上を走るの。
ところがそいつは普通免許しかもってなくて講習が出来ないって
教習所も大騒ぎになって教習所長が公安委員会に電話で問い合わせて
結局その場でそいつの写真写して仮免許発行してその場をしのいだ。
今度の改正もなんかトラブルあるかもね。
>>544 14年6月の特例懐かしいな。
俺もそれで普通二種を取った。
確かに普通から大型二種を受験し技能合格した人は後から仮免受験料もとられていたような....
以上、東北のとある県での話でした。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:59:41 ID:y+aKM7xa
今大型免許を取れば、改正後の大型も自動的に取得できるんですか?
んで中型は新たに取らないといけないってこと?
大型を取得してしまえば中型は取得する必要ないです大型免許には
大型
普通
小特
原付
が含まれますから。
大型
中型
普通
小特
原付
が含まれますから。
ということは大型取ろうとするなら早いうちの方がいいんすな
いいのはいいけど乗らないのに
無理に取る事は無い。トラックなら中型限定解除でいいし
>549
ですな。
大二受けてみるのもいいかも。乗らないからいらないって人もいるけど二種免許取得すると運転に対する意識が変わりますよ。
>550
中型が施行されてから中型限定解除
と
中型が施行される前に大型取得
試験内容にたいした差は、ないと思われますがどっちが得でしょう?
あっ中型が施行されたら路上試験もあるんだった。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:08:56 ID:1nSeDEvD
>>552 今大型免許取ったほうがいいと思いますよ多分(俺もその理由で大二取った)
中型限定解除は路上はないんでしょ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:27:30 ID:1nSeDEvD
>>554 どうなるかはわかりませんが、大型免許は持ってて損はないと思いますよ
>>554 限定解除のために中型仮免出すのも変な話だからな。
>>556 出せないよ。
AT限定解除も場内なのはそれがあるからね。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:15:32 ID:Nt+Q0DaJ
>556
変でもないんじゃない改正前の普通免許では運転できない総重量8トン以上積載5トン以上(現行の大型)が試験車両になると思われますので。
>>558 いいえ、変です。仮免許はあくまで免許のない人に出すもの。
だから、普通AT免許を持っている人が、MTにするため限定解除審査を受けるときには路上に出られず場内のみとなる。
限定の有無にかかわらず、本免許を取ってしまうと、同じ枠内の仮免許は絶対に取れない(交付されない)。
一般人的な感覚(常識)で行けば、「AT限定の人が難しいMTを取るんなら当然路上で教習すべき。だからMT仮免というのを出すべき」となるし、その気持ちは分かる。
しかし法規の世界は違う。AT・排気量・その他どんなに狭い限定がついていようと、本免許は本免許。仮免許とは全く別格。
だから、仮免部分の条項が改正されない限り、ほとんどの人に適用されることとなる「普免→中型(旧普通車限定)」移行措置の限定部分を解除して本当の中型免許とする場合の教習は、すべて場内となる。
なぜなら、今般の道交法令改正には仮免の理念部分に変更はなされなかったから。
中型制度の改正が施行される平成19年(たぶん6月)以降、大型を持たずに普通免許を持っている、つまり大多数のドライバーのみなさん。
あなたがたは軒並み中型免許保持者となるのです。もちろん限定が付くため乗ることができる車の規模は変わらないです。
でも、大きな「くくり」としては中型免許保持者となるのであり、そしてそれは「もう中型仮免が取れない人物になる」ということでもあるのです。
警察はそのあたりの周知徹底に全然本腰でない。困ったものだ。
法令改正による経過措置・自動的な格上げとはいえ、やはり格上げなのだ。
それ相応の心構えを持ってもらうよう、もっと啓発していくべきなのに、交通安全協会の金儲け・違反取締会社への天下りなど、自分たちの老後ばかりに目が行っている。
やることちゃんとやりやがれ、無能高給税金泥棒ども!
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:42:51 ID:LnpWol8q
平成19年6月でしたっけ改正は、もしかして早まることはないのかな?
いろいろ調整とか手続きの仕方とか練習時間が要るんでしょ。
法律を決めるのは簡単だけどそれを実行する機関はたまったもんじゃない。
>>562 新大型をやらない指定教習所が教習生確保で不利になるから前倒しは無いのでは?
>>559 >普通AT免許を持っている人が、MTにするため限定解除審査を受けるときには路上に出られず場内のみとなる。
>限定の有無にかかわらず、本免許を取ってしまうと、同じ枠内の仮免許は絶対に取れない(交付されない)。
中途半端な知識だけで語ってはいけない
本免許を持っていて同枠の仮免許が発行されたケースはまれではあるが存在する
それは大型二種が路上試験に変更されたときのこと
通常大型二種を取るには普通もしくは大特を取ってから3年以上たたないと受験資格が得られない
ところが、旅客指定教習所を卒業するとそれが2年に短縮される
ここで問題になるのが大型二種の試験車両が政令大型車であること
政令大型車を路上で運転するにも3年以上という条件があるため
普通免許を取って2年で大型1種を取り、すぐに同教習所を卒業して二種の資格を得ても
試験が受けられないという矛盾が生じた
苦肉の策としてとられたのが大型仮免許を取らせること
大型仮免許には政令大型車の条件がないために運転ができる
試験場によって対応が違ったようだが、大型1種を持っているにもかかわらず
大型仮免許を発行した例がある
つまり、絶対に取れないというのは嘘である
>>566 大特に操作の簡単なアーティキュレート(中折れ)のホイールローダーでなく、
フォーク経験でもない限りちょっと難しい後輪操舵のショベルローダーなんて、
えげつないなぁ。
まぁ、試験は難しいほうで取らせるという親心なのかもしれんが、試験場だけ
やっても意味がない。指定教習所の大半は中折れだろ。警察のオナニーでしかない。
これで現在の大型二種試験車(大型9m)が改造されて中型二種にスライドすることが確定だね。
それと新大型一種の試験車はホントに12mフルサイズの可能性が高いのか。
こりゃ19年6月以降は大変だな。
>>566 この表の中型二種の全高の値は入力ミスのような...
中型が新設されたら大型の公認教習所が非公認になるケースも
あるのだろうか?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:03:08 ID:x7soMD74
非公認どころか構内狭くて走れないのでは?
>>570 現在大型の指定受けていて新大型に対応しない場合は中型の指定にスライドするだけ。
そうか、漏れが教わった教習所も返上っぽいな。
コーナーで9m車同士すれ違いできないほど狭かったしw
救済措置とかはないのかな?
構内は9mOKで路上のみ11mや12mとか。
>574
それは、ないんじゃない。
9mで仮免許取得して12mでいきなり路上はないでしょ多分
しかし新規格大型に対応できる教習所あるんだろうか。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:04:02 ID:t70ovWi9
免許ネタは秋田から燃料投下しますが。
路上の規制標識も中型って新設されるんですかね?
今でも【最大積載量5t以下を除く】とかありますが
↑右左折禁止【中型以上】とか新設されると迷惑だなw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 04:47:12 ID:BTgjw3+g
規制補助標識の「大貨等」がことごとく「中貨等」に書き換えられそうだな。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:07:26 ID:GOucBp8p
正直、免許改正なんかどうでもいいんだよね。
いま普通の人は中型が既得権で保証されるし
今後、中型が無くて普通の人でも必要なときに取ればいいだけだからw
ただ4tクラスを所持していて、チョコまか裏道走りをしてる用途だと
大型進入禁止等の箇所が中型等に規制強化されちゃうと致命的
うちも大型禁止の通り沿いあるんで、これが怖い。
自社所有なら除外許可証もらえるが不特定だとどうなるんだろかw
他スレで、中型施行後に免許更新したら下位
免許の種類表示が『-』になるっての見たの
ですかどうなんでしょ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:18:33 ID:50wdmCv3
>579
俺自動二輪持ってるけど改正後、大自二だけになってたよ
>>579 話を分かりやすくするため、第一種免許で説明する。
・現行の大型を持っている人の新制度における表示
想定1: 大型 − −
想定2: 大型 − 普通
想定3: 大型 中型 普通
想定4: 大型 中型 −
・現行の普通を持っている人(大型未取得)
想定5: − 中型 −
想定6: − 中型 普通
オレの個人的願望は、当然想定3と6。
でも個人的推測は、想定1と5。
もちろん、想定5と6の場合は「免許の条件等」欄に限定条件が記載される。「旧普通車に限る」とか何とか書かれるだろう。
あと、想定4は確率上の組み合わせとしてここに例示しただけで、現実にはありえないと思う。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:33:07 ID:wjZ/xzMV
>581 レスサンクス
結局なってみないと分からないって事。ですね
フルビットはもしかして
大
‐‐‐‐自‐‐
二
大 大け
‐‐ ‐‐特引
二 二二
こうなるかもですよね。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:21:12 ID:B2FvsU1d
>>581 >>346でも書いたけど、もう免許証の表記方法は決定済みだそうですよ。
(某免許デンター勤務の人の話から)
・現行の大型(+普通)を持っている人の新制度における表示
確定: 大型 − 普通
・現行の普通だけを持っている人の新制度における表示
確定: − 中型 普通 (ただし免許の条件等の欄に中型審査未済が表記)
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:23:42 ID:B2FvsU1d
>>583の訂正です。
某免許デンター勤務 ←(誤)
某免許センター勤務 ←(正)
すみません。
>>583 その書き込みはいまいち信用できない。
というのは、審査未済と限定解除をごっちゃにしているから。
その免許センター勤務とやらの人物が、警察庁本庁などの法令改正案作成部署にいる人物とつながりのあるような、造詣の深い人なら、
今回の中型への「格上げ」において「審査未済」という見当はずれな用語を使うはずがない。
限定条件の解除とは別概念なのに一緒にしている点で、中途半端な免許ヲタクが作り出したネタの可能性が高いと思う。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:38:56 ID:3PLRgpPK
>>583さんがおっしゃることが正しいと思います、限定解除と審査未済とは意味が違いますからね
俺の場合は中型欄が−になるのは残念だが…(大二取得済の為)
俺も正しいと思うよ。
自動二輪の判例がすでにあるからね。
まあ俺大型持ってないから関係ないんだけど
まあ大型って書いてあれば中型なんか書いてあっても無くても印象薄いしどーでもいいじゃん
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:04:25 ID:slB2Ngv8
もう少したつと、一般的に
「中型免許」持ってる人は、「昭和生まれ」のオジサン ・ ・ ・ と
いうことになるんんですねェ〜。
(とトオイ目 ・ ・ ・ )
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:33:51 ID:mmcVJLJe
中型免許もそうだが大型(一種・二種)も「昭和生まれ」のオジサン(オバサン)に…
>>583 >・現行の大型(+普通)を持っている人の新制度における表示
> 確定: 大型 − 普通
これが一番しっくりくるな、俺としては
591 :
腹:2005/10/30(日) 22:27:55 ID:zE4eRoNt
過去の審査未済の条件を参考にしたら。限定免許でも審査未済と表記される事例があるのですよ。あくまでも免許条件等に記載されるだけで解除には試験料が課されます。
592 :
中島:2005/10/30(日) 22:48:13 ID:zE4eRoNt
あまり知られていないと思いますが昭和40年前後の免許改正で技能審査未済と言う条件が付けられている人が現在もいるのを知っています。この解除には試験料がかかります。こう言う事を言いたいのではないでしょうかね。推測ですが中型技能審査未済と言う条件が付くのでは。
中島氏、だから、あなたのような認識のことを「審査未済解消と限定解除をごっちゃにしている」と言うのですよ。
道交法関連の法令を読み慣れている人間からすれば、まことに無礼で申し訳ないが、あなたの
>>591の文章表現は噴飯モノなのです。
>>593 審査未済解消と限定解除との違いは
結局「現」普通免許を持っている者にとって
どういう意味をもつのですか?
審査未済なら審査受験料がロハとか?
そういったメリットがなければ、どっちでもいいじゃん
正直免許保有者のほとんどは
道交法関連の法令を読み慣れている人間ではありません。
>>593は
>>592の言う免許の条件解除って意味が理解出来ないようだ
審査未済も限定解除も条件に書かれるって事だ
>>592は当時の普通免許所持者が大型免許マイクロ限定になった事を言ってるかと
新中型の車免許は旧二輪中型のような自動二輪中型限定ではなく
大型二輪と普通二輪のような新設免許なのを理解してない
審査未済 現在乗ってる(乗れる免許がある)
限定解除 乗ったことがない
だから現行の人にとっては まったく関係ないですね 現実に乗ったかどうかは別で
てか
>>591も一緒か・・・
>>583 そもそもなんで普通と中型の両方を表示する必要があるのか分からない。
本当に必要があるなら ー 中型 普通 になって当然だろうけどな。
>>594氏も>.595氏も、自由な掲示板でご自身の論点を主張されるのはもちろん自由です。人を非難しないんならね。
でも、私の論拠を非難するのに、論点を大幅にズラすのは卑怯なのではありませんか。
>>591氏。審査未済が手数料がかかる? この発言が噴飯モノでなくてなんなのでしょう。
審査未済の人が、一か八か試験場で審査を受けるときは思いっきり無料ですよ!
ただ、自信がなくて指定教習所で技能審査(言い換えると卒検ですな)というコースなら、もちろん民間企業だからお金がかかります。そのことと勘違いされているのでは?
もう一度言います、審査未済は試験場という公的機関でのチャレンジは無料です。これが、限定解除と大きく異なる点なのです。
>>594氏。いつ、私がメリットがどうたらとか、いいましたか。
私は、他の方が「免許の表示どうなるのかな」という論点について独自の主張をなされていたので、「その主張の論拠はいかがなものか」という疑問を呈したまで。
「免許の表示が今後どうなるのか」という問題を、過去の前例などから推測して意見を述べたまでで、「メリットの有無」で論じたわけではありません。
「法令を読み慣れている人間ではありません」・・で、それが何?開き直り?逆切れ?
>>595氏の1行目の破綻的な発言については、コメントするに値しません。
私の発言のどこをどう読むと、私こと
>>593が理解力不足な人間になるのか。新設免許なのを理解してない?
では言わせてもらおう。あなたは法令の「廃止制定」と「全部改正」の違いが分かるか?
私は完璧に分かる。もしここに内閣法制局並に法令のことに詳しい人がいれば、私の前行の発言が「免許の新設と一部改正の違い」を完璧に理解していることが分かるだろう。
たのむよ。疲れる。
審査未済 現在乗ってる !!!!!
これは笑うとこですか?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:06:42 ID:lV6+Tc9t
仕事に支障がないフルビッターなら
大 大
型 二
返納して取り直しする人いるんだろーな
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:12:11 ID:kwvzY/TG
はたしてフルビッターにするほど取り直しする価値があるのだろうか…
>>597 >>595だが 君が難しく考え過ぎて脱線してるのがとても良くわかったよ
話の流れからして免許の表記だと思ってましたが
1人で無関係な法令の話をしてたんですねw
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:24:37 ID:lnOpva1h
含まれる種類全て表示される事は、ない?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:43:00 ID:A82md8g7
>>598 出来るものなら下位免許全部返上したい(原付・普通・普自二・普二)
605 :
特さん:2005/11/01(火) 15:53:50 ID:qdDRJXCF
審査未済解除には手数料のみ無料で試験料はかかります。
606 :
特さん:2005/11/01(火) 22:31:21 ID:XDn87VgP
<591氏は審査解除の手数料を無料とは言っておらず試験料がかかると言ってるのでは。試験料(=貸車料)1100円はかかると思うのですか。
普通免許の更新時期が
新免許制度切替日以降1年以内に来るという
とってもラッキーな人限定だけど、
大型教習所卒業→
新免許制度切替日以降に書き換え
(普通+限定付きの中型併記)→
大型申請
(普通+中型の限定解除+大型併記)
卒業証明書は1年有効だから比較的実現可能か?
古ビット目指す人はがんばってください
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:25:03 ID:qlTnO1Hy
免許証の免種の欄って中型が新設されたら入らないですよね。どうなるの
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:54:04 ID:kgeLg28I
2つ増えて12から14になります。
>>607 それって、別に更新を挟まなくてもいいように思うけど。
一旦中型表示をさせることで中型残存の権利を確保してから
旧制度時代の卒業証明書を使って大型も表示させるってこと?
新制度になった時点で、警察のコンピューター記録上は、大型
を持たない普通免許の人は自動的に限定付き中型になるはず。
現物の免許証に中型表示がないといけない、とは思わないな。
免許証はコンピューターの記録に基づいて作成するんだから、
旧制度のうちに大型の卒業証明書を教習所で取得する
↓
新制度になってから旧時代の免許証を添えて大型の申請をする
でいいんじゃないでしょうか。
>>607 大型教習所卒でも施行日以降に申請すると新中型として受け付けられることになってたはず。
612 :
607:2005/11/02(水) 18:26:55 ID:e7ytZuW7
>>610 その理論で行くと現に大型+普通を持っている人は
施行日以降の書き換え時には大型+中型+普通の表示がされるのでは?
この件については相当前から論議され続けていますね。
>>611 卒業証明書(正確には技能検定合格証明書)が旧制度のものであれば
施行日以後の申請でも新大型では?
もっとも施行日以降の、新大型の卒業証明書でも
大中普にビットを立てる効果は一緒かと。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:11:12 ID:cFRwWRXq
>612
>610の理論は普通表示→更新→中型(限定付き)、普通表示
中型(限定付き)、普通表示→大型申請→大型、中型、普通表示じゃないの。
>611は、何処からの情報でしょうか?大型は、大型のような気がするんですけど。
>>613 どこかで聞いただけだから定かではないので・・・。スマソ。
大型持ちは中型表示させる必要が無い
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:23:40 ID:pX0cq/wq
確かにそうだウザイだけだし・・・
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:51:59 ID:rPKsAYdt
大型は大韓民国型だし、中型は中華人民共和国型ですから
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:46:17 ID:DmEp7tXq
現行普通免許が中型免許新設施行後に中型(条件付き)と表示されるのか?
それだと現行普通免許で運転すると無免許運転(無資格)になる6.5t車とか乗っても
免許条件違反で済んでしまうって事ですか?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:08:50 ID:MthQGzo3
無免許運転(無資格)になりますよ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:45:27 ID:TsbmuBUP
で 何時から施工されるのか?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:35:03 ID:/kp7wNUq
現在の道交法と、来年施行される改正部分をしらみつぶしに見たつもりだが、
第91条と第119条第1項第15号に関しての改正や条項新設などは見当たらない。
現状の解釈では618さんの言われるとおり、旧普通車限定の中型免許でフル中型
トラックに乗ると条件違反だけで済みそうなんだけど、619さんの根拠が知りたい。
620さん、施行される日はまだ正式には決まってません。極端な話、明日という
のもあり得る。ただ、遅くとも来年6月8日までには施行されます。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:22:16 ID:niHPly0Q
普通と大型もってるので改正後、普通、中型、大型の表示ほしいです
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:39:01 ID:GMs3RW0N
>>621 じゃ定員30人未満のマイクロバスも条件違反になるとでも?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:03:12 ID:/kp7wNUq
>>623 大丈夫ですか?
定員10人を超えたらそれはもう(新)大型自動車ですよ。
いまここでは、
旧普通車限定付きの中型免許(つまり現行の普通免許)で
限定なしの規模の中型車に乗ったら無免許か条件違反か
を問うてるわけで、そこに何故マイクロバスが出てくるの?
大丈夫ですか?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:10:13 ID:k4zb2G9U
>>622 漏れ過去に自動二輪中型限定とってから限定解除したのだが
大型二輪と普通二輪に区分されたときに大型二輪のみになってしまった。
ひょっとして、普通自動車と大型自動車持ってる香具師は大型自動車のみになるのでは?
>>623 >>624に同意。現行どおりの普通のままで条件等欄に「ただし、総重量8t未満、最大積載量5t未満、
の中型車は運転は可」とかならわかるけど。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:13:37 ID:GMs3RW0N
>>624 同じことでしょう〜現行の普通免許では車両総重量8t未満で最大積載量5t未満・定員10人までの自動車しか運転できないとなっているんだから
これをもってすれば当然無免許(無資格かも)にならないか?
普通免許→限定付き中型免許の格上げとは意味が違うと思うのだが…
今4tトラック乗っている人への救済措置?ですよ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:21:26 ID:/kp7wNUq
>>626 私も安全面から言えば
「今まで無免許扱いになっていた6.5t車が限定中型格上げ後は条件違反になるなんて、危険運転の増長になりけしからん」
と思いますよ。
感情論から言っても
「法改正のお情けで格上げになるのに、さらに罰則まで軽くなるなんてけしからん」
と思いますよ。
ただ、私が
>>621で言いたかったのは、そういう美しい安全志向とか熱い感情論とか抜きで、
法文だけをみると、「どうも条件違反に減刑化されそうだぞ」ということ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:27:28 ID:GMs3RW0N
安全面・感情論抜きでそれはお上が許さないでしょう〜
あくまで普通免許は普通なんだから中型欄に印字される事はないと思われるが…
そうでなきゃ今大型免許試験なり教習受けている人・既に免許を取得している人に不公平なことになりませんか?
喧嘩売るわけではありませんので気を悪くしないで下さい
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:36:58 ID:/kp7wNUq
>>628 そう願いたいとこだけど、既に法改正は交付され、あとは施行されるのを待つだけ。
で、その既に交付された条文を読んでも、あなたの期待する厳罰維持はないのよ。
だから私もちょっと問題視してるわけで。
ちなみに(少しはしょるけど)道交法関係の法規は3段階ある。
法律−−−政令−−−内閣府令
このうち、法律と政令の改正条文はもう公布済み。あとは府令だけど、罰則規定の
ような重い決まり事は法律のレベル(稀に政令レベルのときもあるけど)。
で、その法律と政令の改正条文には、「条件違反じゃなくて無免許に維持する」と
いう措置はなされなかったわけ。このまま行くと、限定中型は腐っても中型。
だから限定中型で6.5t車に乗っても条件違反にしかならない。
長くなったけど、そういうこと。改めて警察庁とか議員立法とかで再改正がされない
限りは、条件違反に減刑となる。というか、条文上そうとしか読めない。
「お上は〜を許さないはずだ」のような希望的観測は何の役にも立たんのよ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:38:10 ID:/kp7wNUq
変換ミスの訂正
法令は「交付」じゃなくて「公布」ね。
>>628 不公平じゃないでしょ。
普通免許を持ってる人がこれから6.5トンを運転したくなったとして、
「無免許じゃなくて条件違反で済むなら免許取らないでいいや。
捕まったらそのときは2点9000円でいいんだろ?」
と考えるとは思えない。
というか考えてはいけないから、その点に公平性の配慮をする必要は
全くないということ。
個人的には、法第91条に関する違反を「免許条件違反」として一くくりに
していること自体にちょっと無理があるんじゃないかと思う。
一言で免許条件と言っても内容が幅広すぎるからね。旧自動二輪なんて
その典型例だったわけだけど。
でこれから主流になるのは6tトラックですか3tトラックですか
>>631 昭和40年6月改正での審査未済については、審査を受けないうちは
法第64条(無免許)を準用する旨の規定が改正附則で定められてるよ。
でも今回はそういう規定はないので条件違反にするしかない。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:46:31 ID:ogepC6TH
3tも6tも中型免許ですぞ(厳密に言うと)
主流は3t未満のトラックか、中途半端な中型を超えて8t以上でしょう
(普通・大型)
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:56:44 ID:ogepC6TH
>>639 俺が思うに「審査(中1)未済」と条件欄に書かれると思いますよ
だから現行普通免許で6.5d車を運転したりマイクロバスを運転すると無免許運転となるはず
637 :
631:2005/11/03(木) 19:01:08 ID:JoKe2LjB
>>634 解説多謝。
運転技能と安全意識の向上を謳って規制強化しているのに、
一文が欠けているだけで旧法では無免、新法では条件違反と緩くなる。
改悪ですな。
ちなみに、自分が受けている四輪免許は普通一種だけです。
>>636 改正附則の第6条では旧普通免許については
>新法第九十一条の規定により、(略)旧法第三条の普通自動車
>(略)に相当するものに限定されている中型免許
となっている。ここで第91条は免許条件を定めている条文であり、
違反したらただの免許条件違反。
一方先述の昭和40年6月改正では、第91条とは独立して附則中の
経過規定の一節で運転できる普通自動車の範囲を制限している。
そのため、罰則等については無免許を準用するとの規定もそこで
同時に定められている。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:51:49 ID:dD2s/+12
今度教習所で聞いてみよう〜(無免許か条件違反か)
>>640 教習所と言っても道交法の専門家ってわけではないから無駄だと思われ。
警察庁または警視庁・道府県警本部の交通部に文書照会ぐらいしないと確実とは言えない。
施行直前になればその辺の警官とか現場にもある程度情報は降りてくるはずだけどね。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:14:29 ID:i9FDuXn9
>>633 主流になるのは6tだろうね。
工場なんかは4tでは小さいが10t頼むほどでもない荷物って結構あったりするんだよ。
普通免許持ちは今まで乗れない車を乗るわけないし
大型持ちは考えなくてもいい事だろ。
つまんねぇ話だ。どうせバイクと普通車しか乗ってないフルビット厨がわめいているだけだろ
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:30:51 ID:dD2s/+12
>>643 それを言っちゃこのスレ終わっちゃうけどねw
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:58:03 ID:/kp7wNUq
いやー、やっとまともな論客が現れました。
>>638氏のおしゃるとおり。限定と審査未済は別概念。
>>636氏のように今回の中型格上げを「審査未済」と予想する人は、
まことに失礼で申し訳ないが、法令解釈に造詣のない人。
>>638氏の解説は、十分すぎるほど完璧で簡潔でわかりやすい。
>>636氏の
「だから現行普通免許で6.5d車を運転したりマイクロバスを運転すると無免許運転となるはず」
はむちゃくちゃ。論理破綻もいいとこ。
元々の論点は「限定とはいえ中型になるけど、フルの中型に乗ったらどうなるのかなぁ」ということ。
つまり新制度に「なってから」どうなるのか、という未来の話をしているのに
「今○○だから今度も○○のはず。今マイクロは無免許でしょう、だから今度も」
なんて何の根拠にもならない。条文も読まずに願望だけで論旨を展開している。
ウィキぺディアの運転免許の記事にも「審査未済」を予想する記事が書かれていて、何だかなぁと思う。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:15:47 ID:poEdXjxD
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:33:34 ID:uggKDvsj
でか!
人によっては10tよりも転がすのが難しいと言われている。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:26:35 ID:mXQ5Gr6D
普通AT限定の人は、中型もらえますか?
新中型のAT車って現行で存在しますか?
もし無ければ貰えない可能性もあるかと。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:45:39 ID:y9YbEo25
>>649 もちろん限定中型に格上げになります。
改正法・改正政令にはAT限定の有無による「移行先の違い」はありません。
免許証の免許の条件等欄での記載は、まだ仮想ですが
AT限定なしの人「旧普通車に限る」
AT限定ありの人「旧普通車のAT車に限る」
というような感じになるでしょう。
とにかく枠としては中型です。
>>649 マイクロバスや中型トラックのATなんていくらでもあるよ。
>>652 運転できるよ。
くるまの大きさじゃなくて、総重量、積載量、定員が要だからな。
それぞれの規格に大きさの制限はあるよ、念のため。
>>645 全くその通りだな。
昭和40年の時みたいに附則で場当たり的に制限をつけて例外的な免許を与えるのではなく、
既にある免許条件という制度を流用した方が何かと便利だと警察庁が判断しただけだろう。
既存の手続きの枠内で処理できるし、既に浸透しているAT限定や小型二輪限定などの拡張だから
市民も分かりやすいなどなど。
無免許だったのが条件違反に緩和されるというデメリットは実際はそれほど問題ではなく
分かりやすさを取ったわけだな。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:45:13 ID:y9YbEo25
>>655 あと、未済のような「受験料タダ」のような特例はもうゴメン、ってのもあるんじゃないかな。
現実には未済の人も大半は指定教習所に行くだろうから、その意味で、試験場の収入としては限定も未済もあまり変わらないだろう。
ただ、いつぃまでも未済という異色な存在を保持するのは好ましくないと思ったんだろうね。
それに今は説明責任だ何だ、とうるさい風潮。免許証に「審査(旧普)未済」としか書いてなければ、条件違反の人間を見つけたときに
「知らなかった。こんな表示で分かるか。だまし討ちだ」などと抗弁・開き直る輩も出かねない。
「中型車は旧普通車に限る」のように書けば一目瞭然で、ずるがしこい奴らへの抑止力にもなる。
警察庁もちゃんと考えてんだね。
>>653 俺絶対乗れねーよ。今の車1300ccだぜ。
おもいっきし教習所の大型の教習トラックよりでけぇじゃんか
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:21:43 ID:9S61aCgs
乗れないヤシは、乗らん方がいい。みんなの為だ。
クックックッ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:18:35 ID:E8hW/Wbv
> それぞれの規格に大きさの制限はあるよ、念のため。
車体の寸法(大きさ)に制限枠はないだろ?
制限というか、普通と大型の区別に車体寸法はないハズ
軽と小型と普通はあるけどね。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:29:39 ID:SfppaOp/
>>657 全長が長いだけでしょう〜が(といいつつ乗れと言われると躊躇する俺)
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:30:12 ID:fm9X3KoA
>>646 通称オバケじゃね〜か。
並の大型より難しいぞ。
>646の車、リヤゲートにリミッター付のステッカーが貼ってあるように見えるのだが・・・。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:36:23 ID:3zvM6YUz
>>646 これ右左折するときに、アウト側の振り出し怖そうですね。
大型教習の6tでも路上でびびってたのに、こんなの運転できそうにない
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:51:47 ID:SfppaOp/
あの4tは大型と変わらないぞ、だから中型免許制度が新設されるわな
普通免許でバスと同じくらいの長さはあるトラックの運転は危ないわな
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:54:09 ID:eQZputL9
666 :
横:2005/11/04(金) 22:14:46 ID:VJJ+a/1f
なんだかんだ言っても旧普通免許で乗れない車両は無免許運転になるだけですよ。法は甘くないです。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:30:35 ID:SfppaOp/
668 :
横:2005/11/05(土) 00:14:48 ID:VO38sPAJ
いまの法令では条件違反と解釈するしかないかもしれないですね。しかし中型免許が制定されるまでにははっきりとした回答が出るでしょうね。私が思うには無免許運転に該当するでいいと思います。そうでなければ中型免許を設ける意味がなくなると思いますので。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:17:12 ID:DOOZWKp/
ここで「フル中型が無免許運転になる」といっている人は感情論なんだよね。
何度も言うけど、既に中型への改正法・改正政令は公布済み。
で、それを見る限り条件違反しかありえない。
日本は一応法治国家。感情や圧力で決まる人治国家じゃない。少なくとも建前上はね。
もちろん、これから異論が出てさらなる法改正が出る可能性はないこともない。
だから、未来永劫絶対に条家違反で済む、とは言わないよ。
ただ、このままだと、条件違反しかない。
法が甘いとかそういう経験論・一般論とは違うのですよ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:25:33 ID:DOOZWKp/
>>668 もう回答は出ているのです。改正法・改正政令の条文という形でね。
前にも言ったけど、あと内閣府令(道路交通法施行規則)の改正だけが残っている。
ただ、府令は、より些末な細々とした部分の取扱いを定めるだけで、罰則の解釈や適用をどうするかなんていう越権はできない。
罰則の適用は法律(委任がある場合は稀に政令)のレベルで行う。これは日本国憲法の常識です。
政令や府令は国会審議なしで(極端な話たった1日でも)決定して公布することができるけど、「無免許か条件違反か」などという重たい判断は法律レベル固有のもの。
来年1月に召集される通常国会に道交法の改正案でも可決されない限り、もう決まってるのですよ。
いったい、何を待つのですか。警察庁からのご丁寧な広報ですか。
国会・政府・役所の正式表明、それが官報への法令公布です。分かる人にとっては、それを読めば十分です。
671 :
特:2005/11/05(土) 00:27:36 ID:VO38sPAJ
だから法改正も有り得ると言っているんじゃないの?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:33:19 ID:DOOZWKp/
>>671 それはあってほしいと思います。
私が必死になって条件違反を主張するので、それを喜んでいるように思われるのは困るんですが、
本音はもちろん減刑なんてとんでもないと思う。危険運転致死傷罪にしてもそう。
オレ自身、小学生のときにプチはねられ、中学生の時に他人をプチ轢いた(軽傷)クルマに同情していたトラウマがある。
だから、道交法の話になるとちょっと熱くなってしまう。すいません。
673 :
特:2005/11/05(土) 00:50:50 ID:b4PAAM53
>671さん謝らなくてもいいのですよ。大変でしたね。やはり現在の中型免許制定について法令上、不十分な内容が多くもっと慎重に議論をしてもらいたいものですね。交通事故を減らすと言う観点から見ればより厳しい免許制度を望みます。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:49:49 ID:3ky/eQQS
この間初心者の私は、約12mもある2.75トン積のトラックを運転した。左折とバックするのに一苦労した。
条件違反で済むからって中型限定免許(現普免)で中型フルサイズとか運転する奴は皆無だろ。
今回の免許制度改正は、5人乗りの乗用車で教習して取った免許なのに4t車に合法的に乗れてしまう
不適切な状況を改善するのが目的で、法を犯して(現:無免許、新:条件違反)まで大きな車に
乗るようなDQNははっきり言って想定外。
しかも大型車なんて厨房が興味本位で単車や親の車に乗るのとは違い、仕事とかで必要性がない限り
乗ろうとする機会自体あるもんじゃない。
あえて厳罰にして抑止力を確保しなきゃならないほどの事態は予想し難いというだけ。
警察もこの問題点は検討した上で、そこまでする必要がないと最終的に結論づけたに過ぎない。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:05:06 ID:zqGz8b86
条件違反なら運送会社組織にて青切符覚悟でやらせるかもしれませんな〜
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:06:17 ID:QhLt4ikz
そんなこと組織的にやったら警察どころか運輸局や労基署にも目をつけられる。
>>624 亀レスだが
おまいこそ大丈夫か?
何で定員10人超えたら新大型なんだよ
>>625 自動二輪の場合は、大型と普通に分かれたときに
自動二輪という項目は削除されたから、改正前に
限定解除した人は大型二輪のみになってる
今回は普通免許という項目自体はなくならないから
普通+中型(限定)になってもおかしくはない
>>645 今でも大型マイクロバス限定免許があるが
これは条件に大型はマイクロバスに限るとある
しかしながらこの条件付の免許でマイクロバス以外の大型に載ると
無免許となると聞いたのだが違うのか?
おそっ(´д`)
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:01:26 ID:YJty/JF2
>>678 でしょ〜だから審査(中1)未済でいいんじゃ…(限定付きの中型)
現行の普通免許で乗れる範囲を超える自動車運転したら無免許扱いでしょ?
>>678 その自動二輪の解釈は誤り。
自動二輪免許の改正の際に「限定などのない旧自動二輪免許は
大型自動二輪免許とみなす」と規定されて一対一対応の置換が
行われたからで、旧制度の免許自体がなくなるとかは関係ない。
この書き方は基本的に今回も同じ。
普通免許を残す(=中型免許を追加する)には、「旧○○免許を
新××とみなす」ではなくて、「旧○○免許を持っている場合は
新××免許を『受けたものと』みなす」となっていればよいのだが、
今回はそうはなっていないので普通免許は消えてしまう。
>>680 何度も言われている通り今回は「審査未済」ではなく「限定条件」。
この2つは全く別の制度。
>>638を読んでもまだ理解できないのか?
ちなみに免許証に「免許の条件等」という欄があって、AT限定や
今回の旧普通車限定(仮称)などは91条の「免許の条件」なので
この欄に書かれる一方、審査未済は法律上の「免許の条件」では
ないがこの「等」に含まれるとしてやはり同じ欄に書かれている。
マイクロバス限定の根拠となった条文が見付からないんだよな。誰か知らないかな?
当時の官報を見てみようかとも思ったんだけど。
>>678 私は
>>624です。いま読み返して見えると、確かに
>>624の記述は完全に間違っています。
そしてその間違った記述を元に
>>623氏を罵倒・揶揄しており、これは大変無礼であったと思います。
他のカキコでは特段間違った内容は記述していないと思いますが、なのになぜ
>>624においてのみ、
トチ狂ったとしか思えないような勘違いをしたのか、自分でも訳が分かりません。
新旧の大型を混同したのか・・とも思いますが、主旨と沿わない面もあり、正直精神状態がどうかしていたのかとも思います。
真摯な論議のさなかにあのような甚だしい勘違いをし、無礼千万な発言をしたことについて反省し、
>>623氏をはじめとする読み手の皆様に深くお詫びを申し上げます。
また、ご指摘いただいた
>>678氏にも感謝申し上げます。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:46:50 ID:4P9elqwg
マイクロバスの限定が「条件違反でなく無免許になる」と主張される方がいますが、
当方が官報を調べた限りでは、それは間違いのようです。
マイクロバス限定についての詳細な規定は法律・政令でなく総理府令のレベルで行われています。
>>682氏が見つけられなかったのはおそらく、これが道路交通法施行規則の本則や原始附則でなく
改正府令の附則で行われ、かつ、総務省の法令データベースでは大部分が割愛されている(附則第1項と第8項しか載っていない)ためだと思います。
当方は、その改正府令の附則を入手しましたのでここに記載します。
なお、この附則は、調査の結果その後さらに改正されたという痕跡はないので、一字一句現在でも有効です。
同附則第5項にはっきりと「法第91条の規定による限定」=条件違反であると書かれています。
道路交通法施行規則の一部を改正する総理府令(昭和45年総理府令第28号)
附 則
1 この府令は、道路交通法の一部を改正する法律(昭和45年法律第86号)の施行の日(昭和45年8月20日)から施行する。
2 この府令の施行の際現に普通自動車免許(以下「普通免許」という。)又は普通自動車第二種免許(以下「普通第二種免許」という。)を受けている者は、この府令の施行の日から起算して6月間は、
乗車定員が11人以上30人未満の大型乗用自動車(以下「マイクロバス」という。)を運転する場合に限り、それぞれ大型自動車免許(以下「大型免許」という。)又は大型自動車第二種免許(以下「大型
第二種免許」という。)を受けている者とみなす。
3 公安委員会は、この府令の施行の際現に普通免許又は普通第二種免許を受けており、かつ、マイクロバスの運転に従事している者に対しては、この府令の施行の日から起算して6月間は、改正
後の道路交通法施行規則(以下「新府令」という。)第24条第5項の規定にかかわらず、技能試験においてマイクロバスを使用する大型免許(普通第二種免許を受けている者にあつては、大型免許又は
大型第二種免許)の運転免許試験(以下「試験」という。)を行なうことができる。
4 公安委員会は、前項に規定する試験に合格した者に対し大型免許又は大型第二種免許を与えるときは、その者が運転することができる大型自動車をマイクロバスに限定しなければならない。
5 前項の規定による限定は、道路交通法(以下「法」という。)の規定(罰則を含む。)の適用については、法第91条の規定による限定とみなす。
6 この府令の施行の際現に普通免許を受けており、かつ、マイクロバスの運転に従事している者で、法第88条第1項第1号又は第96条第2項の規定により大型免許を与えないこととされ、又は大型免許
の試験を受けることができないこととされているものは、これらの規定にかかわらず、附則第3項に規定する大型免許の試験を受け、かつ、附則第4項の規定による限定が付された大型免許を受ける
ことができる。
7 附則第3項に規定する大型免許又は大型第二種免許の試験を受けようとする者は、この府令の施行の際現にマイクロバスの運転に従事している者に該当する者であることを証明する書類を新府令
別記様式第十二の運転免許申請書に添付しなければならない。
8 この府令の施行前にしたマイクロバスに係る反則行為は、法第9章及び別表の規定並びにこれらの規定に基づく命令の規定の適用については、普通自動車に係る反則行為とみなす。
※第9項から第11項まではマイクロバスには無関係なので割愛します。
なお、この改正府令の附則による規定は、その後の沖縄返還に関する経過措置においても準用されています。
沖繩の復帰に伴う道路交通法施行規則の適用の特別措置等に関する総理府令(昭和47年総理府第29号)
(マイクロバスの運転等に関する経過措置)
第3条 特別措置法の施行の際沖繩の道路交通法の規定による普通自動車免許又は普通自動車第二種免許を受けている者の乗車定員が11人以上30人未満の大型乗用自動車の運転に係る運転免許
並びに運転免許試験及びその試験に合格した者に対し運転免許を与えるときのその者が運転することができる自動車等の種類の限定については、道路交通法施行規則の一部を改正する総理府令(昭和
45年総理府令第28号)附則第2項から第7項までの規定の例による。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:04:02 ID:4P9elqwg
ということで、大チョンボをした
>>624のくせにこんなこと
言うのも何ですが、私は
>>681氏(兼
>>638氏?)の主張
内容に同意し、審査未済説を阻却、限定説を主張します。
>>684 dクス。やっぱり省略されていた部分だったんだね。
法令検索で(抄)となっていて、おそらくそのどこかに隠れてるのだろうと
思っていたら、案の定そうだったということか。
自分で調べようと思ったのは、
1.マイクロ限定の限定違反は無免許扱い
2.当時普通免許でマイクロを運転していたら大型免許が追加された
が他の移行措置との兼ね合いも考えると信じ難いので否定のための根拠を
探していたからなんだけど、
>>685にもある通りやっぱりただの免許条件に
過ぎないと分かったので納得できたよ。
大型免許も勝手に増えたんじゃなくて優遇的な試験の結果併記交付されたと
分かったので、これも大きな収穫。
併記ならそれまで持っていた普通免許は消えなくて当然だからね。
687 :
624:2005/11/08(火) 10:42:16 ID:CqEvqiyV
大チョンボをした
>>624です。おはようございます。
一晩寝たらスッキリしました。
もう審査未済説でも限定説でもどうでもよくなってきました。
今後は無免許容認説を主張します。
かれこれ25年以上も毎日運転していますが
検問にあったことは数回です。
事故さえ起こさなければ無免許が発覚することは皆無です。
確立から言ってもコンマ以下の数値でしょう。
検挙率や反則金のノルマを数値至上主義で管理している警察が
無免許の検挙率をコンマ以下で放置している以上は
暗黙の了解として無免許を認めていると理解し、
今後は免許取得は無意味だと主張することにします。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:46:43 ID:CqEvqiyV
>大型免許も勝手に増えたんじゃなくて優遇的な試験の結果
>併記交付されたと 分かったので、これも大きな収穫。
というか、
当時は免許本部の幹部にお金渡せば無試験で大型免許もらえたんだよ。
相場は10〜15万だった。
と、当時の新聞の社会欄で広告してたよw
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:19:49 ID:4P9elqwg
IDが違うので言うまでもないことですが、
>>687はニセモノです。本物は私です。
いやぁ、ここのような穏やかなスレでも「なりすまし」のいたずらはあるんですね。
びっくりしました。
参考までに私は初めて原付免許を取ってからまだ14年です。25年なんて大嘘。
今ちょっと時間があるので、荒らしを無視せずちょっかい出してみました。
難しい話してねーで、大型免許取ればいい話じゃね。
4t車レンタで借りて半日でも練習すれば試験場で何回かで取れるでしょ
>691
運転免許試験は、大きさじゃないって。
法規走行できるか、できないか だって。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:16:37 ID:/X8reI8B
>>692 普段乗ってる普通車でいくら完璧な法規走行が出来ても、試験車両級の車の大きさや、
エアブレーキに慣れておかなきゃ大型試験で法規走行も出来ないだろ。
両方でしょ
法規走行に重点がおかれてるのかもしれないけど
大きさ関係ないならS字とかクランクなんかやらないよ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:37:46 ID:/X8reI8B
>>694 >両方でしょ
当たり前ですね。 車の特性理解して、動かせて、法規走行できなきゃ試験は受かりませんよ。
自分は4t車を仕事でたまに(年に数回)乗っていたが、試験場のコースは公道走る以上に厳しく出来ている。
狭く作ってあるS字やクランクはフロントオーバーハングや内輪差を考えた上で走らないとクリア出来ない。
ただし、牽引車や大特とは違って車両の大きさに慣れれば教習所へ行かなくとも試験場で免許取ることは
数回で可能でしょと言いたかっただけです。実際漏れは試験場で3回で受かった。
誰もお前のことは聞いてない
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:18:05 ID:FOsHUz+t
>>696必死だなw
大型すら取れないヘタレw 悔しくて失神寸前wwww
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:20:12 ID:8sCTxE5w
||\\. \
||. .\\ \ ∧_∧.
. \\ \| ( ´ д` ) (中国人ってなんで臭いの?)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( )マジカヨ\_____ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´∀` ) (ウンコ食べてるから)
. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:44:21 ID:4P9elqwg
大型取れ取れとウザい。人それぞれに事情がある。
私はバイク歴(旧中免)は10年以上あるが、普通車免許は30代後半で取った。
それからまだ2年経ってないので大型免許には挑戦すらできない。
ちなみに牽引は気力で取った。大自二もある。
だから、普通車免許は初心期間中でも、バイク歴が長く道路交通の空気は読める。
警察庁には、こういう人間にも大型取得の期間を緩和して欲しかった。たとえばこんな風に。
「普通自動車免許を受けている期間が2年に満たない者のうち大型自動二輪車免許又は普通自動二輪車免許を受け
ている期間が5年以上ある者は、第○条の規定にかかわらず大型自動車免許の試験を受けることができる。」
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:49:21 ID:bPV2uChE
↑そんな都合のいい法律なんかあるわけないだろ〜!
しかも二輪免許は下位免許なんだし
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:55:30 ID:4P9elqwg
>>700 いや、だから、二輪歴5年だけで挑戦権をくれ、とは言ってないでしょう。普通車所持も要件にしてる。
あくまで先にバイクを取って、事情で普通車を取るのが遅れて、だけどそのくせ大型は
すぐ欲しいという私のようなワガママな人間に救済措置があればなぁ、と思っただけです。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:02:02 ID:4P9elqwg
あと、揚げ足とる訳じゃないけど、二輪は大型の下位免許じゃないよね。
もちろん、一般人の感覚として、そのショボさにおいて、下方に位置する資格、だとは思う。
でも「下位免許」という法的っぽい言い方をするんであれば、法的解釈に乗っ取って判断する。
とするならば、小特と原付を除いて、4輪と2輪は上下でなく並列の関係のはず。
車両感覚その他いろんな面が違うとはいえ、並列資格であるバイク免許を駆使して、公道という荒波にはある程度もまれている。
だから緩和して欲しいな、と思うわけです。レアケースだから無理とは思うが、言ってみたかった。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:09:00 ID:bPV2uChE
>>702 逆揚げ足取る訳じゃないが確かに二輪免許は大型・普通車の下位免許ですよ
乗れる乗れないは別として…
気持ちは分からないでもないがこれが現実だから御了承願いたい
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:13:59 ID:/X8reI8B
>>699 30代後半普通免許取ったとあるが、今年の6月以前の取得なら
19年6月までに大型取ればいい話じゃないの?
まぁ中・大型車両乗る必要がなければ取る必要はないのだけどね。
自分は4t車をたまに乗る事があるのだけど、中型施行後はメーカーも
現行4tトラックの車格の車を6tとか、免許にあわせて車作ってくるかも知れないので
試験が厳しくなる前に大型取っただけ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:15:38 ID:4P9elqwg
免許における上下の関係は、「上位は下位の範疇を含む」ということでしょう。
昔のオマケで着いて来た人の経過措置は別として、少なくとも現行の条文解釈では
四輪免許では原付以外の二輪は運転できないんだから、二輪は四輪の下位ではない。
クルマとしての「格」はもちろん下位であると認めるけど、免許としては下位ではなく並列。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:16:13 ID:+1r34Iji
>>704 俺も法制度が変わるから慌てて大型二種とった香具師ですw
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:18:17 ID:4P9elqwg
確かに「滑り込み旧大型取得」可能ではあるんだけど、あと1年以上待たなきゃならん。
本当はすぐにでも欲しいんだよね。せっかく牽引も取ったんだし。
昔(つっても10年ぐらい前までだったと思うが)は
二輪免許持ってても、四輪免許を取る時は学科試験免除にならなかったけど
逆に四輪免許持ってる人が二輪免許取る時って学科は免除になってたっけ?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:20:39 ID:+1r34Iji
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:08:38 ID:Bj7oqFE9
>>707 二輪四輪それぞれ特性が違うんだから仕方ないべよ。
あんたの言ってるのは
普通免許暦が長いから自動二輪とって翌日から
2ケツOKにしろって言ってるのと同じレベル。
四輪は四輪なりの死角とか二輪にない巻き込み事故とかあるわけよ。
それを慣らすための練習期間でしょ(2年とか3年の規定は)。
まぁ30代後半まで普通免許取らなかったのが敗因だねぇ・・・
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:34:56 ID:pVI2L8oL
質問です。
『今更そんな事聞くなよ』って言わずに教えて下さい。
普通免許持ちの自分ですが中型免許施行後、今まで乗れた
車両総重量8トン未満
最大積載量5トン未満
の車両に乗るには何か受けないといけないのでしょうか?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:39:50 ID:r6F+AhfF
大丈夫。あなたは限定条件付きの中型自動車免許に格上げになるのです。
もしそんなに大きいの乗る予定なら大型取れよと
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:48:42 ID:pVI2L8oL
>712 >713
ありがと
何も無しで今まで通り乗れるんですね。
自分は、上に書いたように、通称4トン車以上は乗る予定ないので、今のままでいいかなと…
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:31:51 ID:FhoPhspe
>>714 >704に書いてあるように、免許の上限に合わせて通称4tの車格で6.5t車が主流になるのではないかと。
最近は2t車が、4ナンバー車格そのままに3t車になっている。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:18:33 ID:pVI2L8oL
>715
そうは言ってもまだまだ先の話でしょ。多分
って言うか6.5t車今でも流通してるでしょ。
必要になってから考えます。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:19:54 ID:PsWA5tGw
ひょっとしたら来年施行されるかもしれませんよ〜
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:23:45 ID:pVI2L8oL
中型免許施行は、そうかもしれませんが
自分が言いたいのは、6.5t車が主流になるって話です。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:26:12 ID:PsWA5tGw
6.5tくらいが丁度いいかもしれませんね大き過ぎず小さ過ぎずで
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:41:40 ID:IXDvOqGW
現普通免許の人が中型取るのに審査か限定解除かわからないけど
中型の検定用車両は現大型免許に使われている車両を使うと思うので
新免許制度になる前に大型取っておいたほうが有利だと老婆心(ry
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:03:33 ID:pVI2L8oL
しかし
総8トン未満
積5トン未満
が、なくなるって事は無いでしょ。
>>720 でも実際中型免許がどうたら騒いでるのは
免許欄が気になってるフルビット厨だけだ罠
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:38:26 ID:PsWA5tGw
>>722 そうとも限らないかもよ、法改正で大型車が大きくなるのは間違いないし教習料金が高くつくと思う
一発試験にしても今より取り辛くなるのは必至ですからね〜
>>682-688 法律で「免許を受けるには運転免許試験を受けろ」と決まっている以上、
施行規則レベルで(既得権とは言え)新規に免許を与えたりするのは
さすがに無理があるな。
だから
>>682が法律を調べて該当する規定が見つからなかった時点で、
当時何らかの試験が行われた結果新たに(併記で)交付されたはずだと
推測することもできたのではないだろうか。
>>720 限定解除も「試験」ではなく「審査」という言葉を使うわけだが。
細かい揚げ足取りはともかく、いわゆる審査未済ではなく免許条件に
なることは、これまで挙げられた法律の参照箇所などから十分理解
できるはずだが。それでも理解できないのは読解力がちょっと…。
>>723 コースに入りきらないことを理由に大型は指定を返上して中型のみに
格落ち(?)してしまう教習所も。
だから余計に都市部では取りにくくなるかも。
一方ドライバー側には、どうせ取るなら中型より大型を目指そうという
雰囲気も出てきて、その結果中型は閑古鳥が鳴いてるのに大型は
パンクして悲鳴という状態も予想できる。
中型の範囲を超える車を運転する見込みがある人は今のうちに早く
駆け込みで取っておくのがやっぱり確実だな。
法律ヲタ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
法律相談板へカエレwww
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:36:08 ID:HgigWqIu
てゆうか法律のスレだし・・・
タイトルにある「改正」の文字が何を指してるか考えれば明らかだろ?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:45:54 ID:9BLJ31vJ
そもそもこのスレが板違いなんだよ
あくまで車両板なんだから、免許関連は資格板か運輸・交通板でやれ
でも免許の話が無いと過疎化するよ。
だってペーパードライバーが大半だしさ。特に牽引と大特は。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:38:12 ID:3HzT+tE/
>>727 資格板が所属する大カテゴリーは『会社・職業』
この板が所属する大カテゴリーは『趣味』
免許の表示にこだわる話は趣味だろw
むしろここのカテに複数ある大型や牽引の挑戦スレのほうが資格目的。よっぽど板違いだろ。
大体、あの程度の簡単な法令の話題で頭が痛いんなら、おまいが来なけりゃいいだけ。
ある意味おまいの来訪自体がスレ違いw
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:19:48 ID:uYUSEAPE
あちこちから話が聞くが4tが一番割に合うらしい(給与面その他諸々)
だから現普通免許・新中型免許で十分みたい、無理に大型取る必要なし
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:38:45 ID:aQ9+kRj7
大型&普通二種AT持ってる場合は
改正後に条件欄どうなるんだろうw
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:35:37 ID:ET1pbvN1
>>731 「中型車の旅客車は旧普通車のAT車に限る」
のような感じになると思われ
旧普通車って分かりにくい表現だな。
二種なら「10人以下」、一種なら「10人・総8t/積5t以下」みたいな直接的な表現に
なるんじゃないかと予想。
警察庁の官僚が簡潔で分かりやすい表現を必死に考えてると思う。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:08:44 ID:+gVFjOf1
>>733あげ足取り
10人以下は、いいが総/積は、未満ですたい。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:14:00 ID:ET1pbvN1
>>733 「10人・総8t/積5t以下」だとそれこそ誤解を生む。
というのは、その3条件がandなのかorなのか分からなくなるから。
過去の様々な限定条件などを参考にすれば、旧普通車という書き方が一番無難。
道路交通法施行令か施行規則あたりで、旧普通車と略記する旨を規定すれば、法的には問題ない。
直接的な表現をするとなるとどうしても長くなる。中途半端に略すのはかえって誤解と開き直りと反発を生む。
「クラッチをどーたらこーたら」じゃなくて「AT車」となったのが好例。
まぁs、旧普通車というのはオレの勝手な想像で、今の時点では根拠はないけどね。
>>735 「旧普通車」はないと思うよ。「旧」って何に対して旧よ? とか、
「また道交法改正したらどうするよ? とかの問題が出てくるしね。
「10人・総8t/積5t以下」のような省略形は問題があるにしても、
「中型車は定員10人以下または総重量8tかつ積載量5t未満に限る」
のように書いてしまえばいいでしょ。長いけど仕方ない。
新しく用語を定義するにしても「小型の中型自動車」とかだと意味が
分からないし、いい言葉はないものかね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:23:40 ID:ET1pbvN1
>>736 実務を考えようね。
そんな長い条件は、裏にゴム印で押さざるを得なくなる。
そんなことすると思う?
7000万人前後の免許証に押すなんて現実的でない。
AT大自二ができたけど、
「二輪車は排気量650L以下のAT車に限る」
程度の長さでも裏面回しだからね。(表には「備考欄に記載」と書かれる)
簡素化を考えれば、まず政令か府令で「旧普通車」を正式に用語として定義する。
こうすれば免許証で「旧普通車」という略語を使っても問題なくなる。
「中型車は旧普通車に限る」
「中型車は旧普通車のAT車に限る」
「中型車の旅客車は旧普通車に限る」
「中型車の旅客車は旧普通車のAT車に限る」 →これだけは件数も少ないのでゴム印になる可能性もある。
でも上から三つまでは表に印刷できる。
旧って何に対して、とか、また改正したら、とかは、政令や府令できっちり定義すればよい。
定義というのは法令で正確にしなければならない。法令なら長い表現も問題ない。
>>736氏の主張はそういう「定義」という面倒な作業を一々全員の免許証上でやれ、ということ。非効率きわまりない。
オレの主張はそういう定義は法令条文に任せて、かつ、「旧普通車という略記を使うよ」という宣言もさせた上で、免許証には端的な記載を、というもの。
どっちがすっきりしてるかな。
施行規則の別表第二がどうなるかだな。
しかし過去の例を見ても「旧○○車」みたいな表現はないわけで、
「軽車(360)」みたいな感じか「小四車」みたいな感じに
なるのは間違いないだろう。
過去には「審査未済じゃ意味ワカンネ」という問題もあったし、
ある程度理解しやすい表記になるはず。
>>733を例にすると「小型車(10人・8t)」でも、そのように
定義すれば問題ないわけだからな。
>>737 AT自動二輪については、さほど取得者が見込まれていない上に
近いうちにIC免許証化でシステムの入れ替えもあるので、
当面のつなぎとしてゴム印にしただけと言う説が有力。
今でも条件欄は複数行にわたる文も対応しているらしいし。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:11:17 ID:ET1pbvN1
>>738 マジでいろいろとためになりました。dクス。
小四車・・いいね、これ。
小型車・・ちょっと抵抗あるなあ。「中型車は小型車に限る」なんじゃそりゃw
審査未済がワケワカメというのは全く同感。
行政の説明責任が叫ばれる今、過去の未済は残すのも仕方ないけど、難解なものを新たに作るのは避けるべき。
>>739 小四車は結構いい感じなんだけど、既に使われちゃってるからね。
>中型車は小型車に限る
これは俺も考えたんだけど、さすがに無茶だよなあ。
>小型車(10人・8t)
小型車というのは微妙だけど、府令で定義した上でこんな感じに書いてしまうのが
分かりやすさと簡潔さをある程度両立できるような気がする。
普通・大型・特大にすれば旧普通は中型車と呼ぶ手もあったんだろうけどね。
ただ特大は大特と似すぎていて紛らわしいことこの上ないから仕方ないか…。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:39:05 ID:ET1pbvN1
よく考えれば、小特も小四も現行の普通車よりも小さい。
で、改正施行後の新普通車は当然旧普通車よりも小さいわけだ。
逆に言えば、旧普通車は新普通車より大きいんだから、「小」の文字はふさわしくないだろう。
やっぱ旧普通車とか旧普車でいいんじゃない?
この8d5dってかなり長い期間だったよね。
国民の間には普通車は8d5dって認識が多いと思う。
だからこれに普の文字を使うのは妥当だとおもうんだが。
「旧普車」を推奨します。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:15:21 ID:y5C/0bJy
非常に糞スレな為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。
>>741 恒久的に残ることになるのに「旧」なんて現在が基準の
相対的で曖昧な言葉を使うことはないだろう。
それに、今現在の普通免許所持者の中で10人5t8tをきちんと
覚えている人の割合はどの程度のものか。
だから旧普通車と書いたところで運転可能な車の大きさが
分かりやすいというわけではない。
ただちょうどいい言葉がないのは悩ましいところだけどな。
新制度にも普通免許ってのがある以上中型の限定条件に普通って言葉が含まれるのは
よくないんじゃないか?
旧普通車は新普通車に含まれないで、少しはみ出すわけだし。
どうせあそこまで大幅に改正するなら普通も小型に改称すればよかったのに。
新普通はイメージ的にも小型って言葉がぴったりだけどな。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:31:12 ID:JVqCOcFy
現行と新制度の規制枠になぜ車体の大きさがないのかが不思議。
小型枠を少しだけ超えたRV(1ナンバ)と5tフルサイズが同じ枠なのが妙。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:59:23 ID:/unii53W
素人発想ですが、取得年/月/日の[他]を普通にすれば問題解決?それ以外何も変える必要ない?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:06:09 ID:+gVFjOf1
>>746 確かにそれだと無理して限定付き中型なくて
も、取得日で判別できるな。
しかし、こんな所で盛り上がってもしょうが
ないよな。
>>742 完全にスルーされた気分はどうだいww
>>746 91条の免許条件は免許証の免許の条件等欄に記載することとして
道交法施行規則で様式が定められているからそれは無理だと思われ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:04:15 ID:nuB0zw2c
>>745 25tラフターと普通自動車のナンバープレートのサイズが同じなのはもっと妙ですな〜
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:24:49 ID:+gVFjOf1
>>749 乗車定員29人以下の大型乗用自動車(将来中型)も普通車と同じ大きさです。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:29:24 ID:+gVFjOf1
ついでに
ポールトレーラーの被牽引車もです。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:38:21 ID:nuB0zw2c
>>751 そういえば車両的にはラフターとポールトレーラー自体は同じ扱い(大特)だからね〜
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:42:15 ID:+gVFjOf1
大特っても免許は大型and牽引で桶?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:51:19 ID:cE+8LgIB
オッケー!
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:10:57 ID:cE+8LgIB
中型免許制度が施行されれば深視力は当然必要になってくる気が…
4tまで運転できるとしてその辺はどうなるんでしょう〜?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:34:56 ID:ET1pbvN1
確かに中型には深視力が必要とされるように思う。
ただし、現在の普通=新制度の限定中型の人がそのまま更新する場合は経過措置として免除になるだろう。
中型の限定解除には必要となる可能性が高い。
現在の普通免許=新・限定中型は7000万人もいる。現実的にそれらの人々全員に深視力を課すのは免許センターの処理能力から言っても不可能。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:35:22 ID:ET1pbvN1
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:41:15 ID:cE+8LgIB
>>757 ポールトレーラーには自走装置は付いていないため運転には大型と牽引免許でいいはず
>>737 >「二輪車は排気量650L以下のAT車に限る」
650L以下か
すげー二輪だな
重油で動きそうだなw
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:18:31 ID:thOd714a
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:26:22 ID:6lsdOMTF
お役立ち&取得難易度&収入&社会的地位&専門性&将来性を総合して
15 裁判官 検察官 国会議員 旧帝大教授 大型自動車第二種運転免許証
14 都道府県会議員 官僚(事務官) 専門医 けん引車第二種運転免許証
13 開業医 渉外弁護士 大型特殊第二種運転免許証
12 勤務医 開業歯科医師
11 弁護士(上位ロー) 官僚(技官) パイロット
10 勤務歯科医 弁理士(理系)
9 弁護士(中位ロー) 獣医師 公認会計士 MBA
8 国会議員政策秘書 不動産鑑定士 地方上級 TOEIC950以上
7 弁護士(下位ロー) 一級建築士 裁判所事務官T種
6 外国法事務弁護士 国家U種 技術士 土地家屋調査士 大型自動車運転免許
中小企業診断士 司法書士 日商簿記1級 不動産コンサルティング技能登録
5 裁判所事務官U種 国税調査官 通関士 税理士
4 弁理士(文系) 社会保険労務士 海事代理士 マンション管理士 薬剤師 大型自動二輪車運転免許
管理業務主任者 労働基準監督官 二級建築士 宅地建物取引主任者
教員専修免許 地方中級 警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 大特自動車運転免許
土地区画整理士 建築設備士 測量士
3 行政書士 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級
上級シスアド 中型自動二輪車運転免許
2 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲)
普通自動車免許(2種) 測量士補 刑務官
気象予報士 普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師
1 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォークリフト 玉掛 原付免許
論外 危険物取扱者(丙) 法検3級以下
コピペにしても笑わすなw
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:36:07 ID:Fh67caDU
__ _____ r―‐┐┌――┐ _ 厂| __厂|__
/ ∠___, |______ | /_/7 / 7 厂| | く\ || | | |__ __|
l ___ | | | _/ 〈_ L/ [_| ヽ」┌─┘└─┐ | | _ |__ __|
| |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│ | ヽ__/ | /┌┐ _ \
l ___ | | | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ ヽ/
| |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐ |__ ___| 厂| _厂|__
l ___ | | | || ||└ ┐┌┘ / 〉 / \ | | └┐┌─┘
| |___| | | ヽ____/| || || | | / / //\ \__ | |_,ノ| | | l二二l
l______| ヽ_____ノ |.」 [__| |_.」 く_/ く_/ \_ノ ヽ__/ ∠_/ l二二l
二輪の免許なんぞフォークほども役にたたんよ
よって信憑性無しと判断
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:41:50 ID:HsOQ4Aom
大型二種なかなか受からないなぁ
施行したら中型二種に切り替えるかな
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:15:58 ID:X+G+3h2S
施行前大二
施行後中二
試験にどんな違いが?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:22:16 ID:Uku0xxVV
さほど無いような希ガス
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:42:31 ID:HsOQ4Aom
普通二種持ってるんなら場内試験だけで取れるかもよ
あぼーん
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:10:32 ID:X+G+3h2S
>>769 それって学科試験・取得時講習は、勿論免除だけど技能は…
あぼーん
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:43:46 ID:CtD/9NY3
すっげぇ初歩的質問なんだが・・・やはり中型免許の視力基準って
両目0.8以上なおかつ一眼それぞれ0.5以上なんだろうか。
俺左目弱視なんだわ・・・参ったなぁ・・
そんな奴が乗ろうと思うほうがおかしい。
周りが危険で迷惑だ。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:49:42 ID:jMZ2SdAO
迷惑とは言わないが、身体的な条件未達は無理だろう。
まぁペーパードライバーのババァに4t運転させるのと
ヤル気と経験がある弱視のほうが安心な気もするがw
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:21:07 ID:LmDBeHzm
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:59:21 ID:H5vQX/Ot
>>775 ババーなら周りも最初から危ないと注意して運転するかも知れないが、
弱視の場合、周りからはわからないから普通に運転する。
よって、周りが一目でわかるババーの方がまだ安心かも?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:40:40 ID:HxH/4VFC
俺が日本軍事政権総帥なら、軽ババァの自動車保険料と道交法罰則を10倍にしてやるんだが・・
てか、25以上のオンナの軽禁止!
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:45:57 ID:qndZslIG
日本もタリバンが統治してくれないかな
そうすれば女は外に出なくなるのにね
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:10:15 ID:t7L908r2
>>773さんには申し訳ないですが恐らく施行されたら大型車・けん引・二種免許と同じ視力基準になると思います
片目が弱視だと中型免許が無理っぽいかもしれません眼鏡等で矯正出来れば問題ないですが…
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:20:12 ID:HxH/4VFC
>>780 でも現行普免から移行する限定つきの中型免許の更新なら、経過措置でそのままの基準だろうね。
中型の限定解除を狙うなら覚悟が要ると思うけど。
今四輪免許が取れない年齢の奴で将来乗れるトラックは3t未満か
深視力も出来ない奴は一生3t未満( ´,_ゝ`)
眼鏡矯正しても深視力合わないヤシ居るのか
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:27:05 ID:yF2J71Az
しっかし、団塊・中高年の無能ジジィどもは既得権を盾にそのまま4t運転OKで、
今の厳しい時代の若者には規制を強化。
なんか、今のジジババどもはズルイよな。年金だってもらい逃げだろ。
政府・自治体の借金だって押しつけで逃げ切り。
本当なら今の普免ジジィどもも新普免に格下げさせるべきだよな。
限定中型にしたって5年くらいの猶予期間を与えてその間に何らかの審査に合格しなかったら5年経過後には新普免に格下げとかさ。
あと、65以上で高齢者マークを付けずに走行して何らかの事故を起こしたら問答無用で免許取上げとかな。
マークつけてりゃまだ許せるが、そうでない迷惑ジジィなど公道から駆除すべき。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:46:12 ID:62V6IBJ6
>>784 藻前の脳内では二十歳から中高年かwww
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:09:48 ID:zL0ZSUj6
>>784さんの気持ちはわからんでもない
現行の普通免許は新制度後に格下げすればいいと思う(大型の既得権は残す)
新制度を作るならこれくらいしなきゃね〜
>>786 施行後に新大型合格者から
旧制度の大型免許は新制度後に格下げすればいいと思う
なんて言われそうな悪寒
試験車が5.5d積車じゃねー
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:21:53 ID:sxyBNNji
>>787 試験車両の5.5dも10dも基本は同じだから(幅・全長が変わるだけ)
普通車(セダンタイプ)と4d車の違いに比べたらどうってことないよ
と、4tドライバーが言ってます
と、原付を最近取得された方が申されております。
あぼーん
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:22:07 ID:z7f7exaf
すまんが教えてくれ。
昔にあった自動三輪や軽免許がなくなった時って
どんな措置が取られたの?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:41:10 ID:TsJN1icG
中型が新設されることになった経緯を考えると旧普通を新普通と同じ
にするってのも分かるけど実際は難しいだろうね。
>>792 それが「審査未済」
無料の「審査」に合格するまでは旧制度下と同じ車のサイズしか運転できない。
サイズオーバーは無免許運転扱い。
でも今回はそのような特例措置じゃなくて単なる限定にすることが決まってるから
勘違いしないようにな。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:32:30 ID:M5Fxb6pO
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>787 新大型サイズのバス(11m)で大型二種取得してるから
自分は気にしない。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:45:51 ID:EhhhjL1v
>>787 旧型サイズ(9m)で大型二種取得しているから自分は大して気にしてません
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:16:10 ID:f0tyQk3m
中型免許の視力条件と深視力検査の有無
分かります?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:16:17 ID:7tD3qDxY
>>802 大型車・けん引・二種同様に深視力の検査はあると思います
上記車両と車両自体変わりませんので
あぼーん
あぼーん
あぼーん
中田氏免許はいりますか?
あぼーん
あぼーん
一発試験で20回くらい落ちたのか?まぁ、そう気を
落とすなよ。そのうちイイコトもあるさ。
あぼーん
>>810 「旧普通で中型フルサイズ運転すると無免許運転になる」とか
「条件は審査未済(中1)になる」とか「普通免許のビットも
残る」とか騒いでた奴のどれかだろ。
法律の条文出されて反論できなくなったから荒らしに化けたと。
よくあることだ。気にするに値しない。
あぼーん
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:32:05 ID:gHeYS3vX
荒らすなハゲ
あぼーん
いろんなとこからコピペ探してんだろうな(゜,_ゝ゜)
自分で作成する位の根性が欲しいぜ
あぼーん
(゜,_ゝ゜)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
何がしたいんだい?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:29:14 ID:YMhfqNX+
別スレで来年の春か夏に施行かとあったのですがどうなのでしょうか?
あぼーん
一日中することないんだねぇ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
何?大型持ってないの?う〜ん、じゃぁウチでは穫れないなぁ。
いくら免許制度のこと勉強してても、免許持ってないんじゃ意味
ないしねぇ。あんなの、合宿でも行ってチョイチョイっと取れるでしょ?
早く取らないと、今度はもっと難しくなるよ?
あぼーん
一日中起きてやがんのw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ある意味凄いな。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:39:07 ID:bT9Ya5dr
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。
SEXや出産は、きつかったのか?
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。
今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:47:35 ID:lwBSVKDI
, '"´  ̄ `ヽ、
/ ヽ
/ ヽ
. i i /! il l i iト、
i i l ,イ_i ! il l i }
il i l iリ,こi i ill i.l li リ し
i l l li i{i「;;;lQ iリ川il l/ て
`ヽis i l J///V ///il | (
il il | \( ̄,フ/ リ! |
ハ´ ̄ヽヽ|{ ヽフ l ヽ | i!ヽ、
/ ', |ヽヽ/ ヽ| 〉.ヽ!/ .〉
_f´ ', Lノヘ 〉-i|`ヽ、レ' /|
/_ } く |. l ヽ /ヽ___ト
/´ ̄ ノ ヽ lヽi .} l 〉 i
/ ` ー‐´ / ヽ /´⌒ヽ \,ハj l ヽ
´⌒ヽ ./ V ヽ ヽ | \l }ヽ
く / ノ ヽ \ ヽ '"_\ー- ._
ヽ /__ i ', o 〉 \ __ __,..>-、
/⌒〉〉 / `ヽ、l ', ./\  ̄`ーァ/´ \
f_/´ ̄V / / ',⌒ ー´ ̄ ̄ ̄/ ,. ´`ヽ、
. / ヽ/ / ', ヽ  ̄`-r‐‐' `ヽ / `丶、
i / ./ ',-、 > ヽ、i ヽ、
{ / i /// / i ト, / /\ \
ー l/// / i _ i}、/ ,イ `丶、 \
ー/ ./ l } / / l `丶 、 \
. / / ト、 / 入 /-、!
l /__」 i` 、___ ,ノ´⌒` ー--‐へ __/
| i`ー マ i l \\__ゝ-─'´
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:06:22 ID:2apgqGUu
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:34:46 ID:2apgqGUu
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。SEXや出産は、きつかったのか?
30過ぎると、出産の時、地獄の苦しみを味わうらしいぞ。友人を例に挙げると、まずは妊娠が成立しにくいし、
出産も予定よりはやい日に急に陣痛が来て大変だったようだ。そして、絶叫を轟かせながら28時間もかけて女の子を出産。
ものすごいうめき声を上げながら苦しみ抜いたそうだ。
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:07:42 ID:2apgqGUu
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。SEXや出産は、きつかったのか?
30過ぎると、出産の時、地獄の苦しみを味わうらしいぞ。友人を例に挙げると、まずは妊娠が成立しにくいし、
出産も予定よりはやい日に急に陣痛が来て大変だったようだ。そして、絶叫を轟かせながら28時間もかけて女の子を出産。
ものすごいうめき声を上げながら苦しみ抜いたそうだ。
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:20:55 ID:lam17D16
だな。ある意味すごいw
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:25:42 ID:f84MV2qV
だからレス番
増えてるとついつい見ちゃうw
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:24:35 ID:NAvPuVPz
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。SEXや出産は、きつかったのか?
30過ぎると、出産の時、地獄の苦しみを味わうらしいぞ。友人を例に挙げると、まずは妊娠が成立しにくいし、
出産も予定よりはやい日に急に陣痛が来て大変だったようだ。そして、絶叫を轟かせながら28時間もかけて女の子を出産。
ものすごいうめき声を上げながら苦しみ抜いたそうだ。
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
埋めても次スレが立つだけなのに
永遠にやるつもりなのかなw
いや、これはもう立たないんじゃないか
にしてもまだ先は長いぞ。ww
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:47:24 ID:NAvPuVPz
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。SEXや出産は、きつかったのか?
30過ぎると、出産の時、地獄の苦しみを味わうらしいぞ。友人を例に挙げると、まずは妊娠が成立しにくいし、
出産も予定よりはやい日に急に陣痛が来て大変だったようだ。そして、絶叫を轟かせながら28時間もかけて女の子を出産。
ものすごいうめき声を上げながら苦しみ抜いたそうだ。
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
ほんとの嵐ってVIPで昔見たけどすごかった。
スレ立てまくりやがって全部のスレが下がって嵐だけのスレになりそうだった。
それを必死でのこそうとする住民と格闘だったw
他にも空欄レスが数秒ごとにされてたからどうしようもなかった。
こんな数時間に一度レスする位じゃあ話になんない。低レベル杉
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:10:26 ID:cLDVVnBe
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。SEXや出産は、きつかったのか?
30過ぎると、出産の時、地獄の苦しみを味わうらしいぞ。友人を例に挙げると、まずは妊娠が成立しにくいし、
出産も予定よりはやい日に急に陣痛が来て大変だったようだ。そして、絶叫を轟かせながら28時間もかけて女の子を出産。
ものすごいうめき声を上げながら苦しみ抜いたそうだ。
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:28:16 ID:GEjtYZ+t
今日普通免許を取ったとしても改正道路交通法施行日以降は限定中型免許
保持者になれるんですよね?
ありがとうございました。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:16:28 ID:KKp+7Ywi
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。SEXや出産は、きつかったのか?
30過ぎると、出産の時、地獄の苦しみを味わうらしいぞ。友人を例に挙げると、まずは妊娠が成立しにくいし、
出産も予定よりはやい日に急に陣痛が来て大変だったようだ。そして、絶叫を轟かせながら28時間もかけて女の子を出産。
ものすごいうめき声を上げながら苦しみ抜いたそうだ。
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:16:27 ID:KKp+7Ywi
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。SEXや出産は、きつかったのか?
30過ぎると、出産の時、地獄の苦しみを味わうらしいぞ。友人を例に挙げると、まずは妊娠が成立しにくいし、
出産も予定よりはやい日に急に陣痛が来て大変だったようだ。そして、絶叫を轟かせながら28時間もかけて女の子を出産。
ものすごいうめき声を上げながら苦しみ抜いたそうだ。
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:30:51 ID:FdgO/7OC
高塚被告に懲役4年求刑 「権力を利用し卑劣」
部下の女性ら計8人に対する強制わいせつ罪に問われた、プロ野球旧福岡ダイエーホークス
のオーナー代行だった前ホークスタウン社長高塚猛被告(58)の論告求刑公判が22日、
福岡地裁(谷敏行裁判長)で開かれ、検察側は「絶大な権力を利用し、被害者の人格を無視
した犯行は卑劣」と懲役4年を求刑した。
検察側は論告で「以前の勤務先でもセクハラ(性的嫌がらせ)を繰り返し常習性は顕著」
と指摘した。
弁護側は「真摯(しんし)に反省している。社長を解任されるなど社会的制裁も受けた」と
主張。高塚被告が、球団やホテル運営といった旧ダイエー福岡事業の再建に貢献したことを
挙げ、執行猶予付きの判決を求めた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000170-kyodo-soci <強制わいせつ>ホークスタウン前社長の有罪確定
部下ら8人の女性に対する強制わいせつ罪に問われたホークスタウン(福岡市)の前社長
で無職、高塚猛被告(58)=盛岡市加賀野=に懲役3年、執行猶予5年を言い渡した今月
6日の福岡地裁判決について、検察側、弁護側双方とも期限の20日までに控訴せず、判決
が確定した。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000000-mai-soci 実刑判決で刑務所に放り込めばよかった。
国も予算が無い。高塚には執行猶予中でも社会で働いて金を稼げば、国も税収になる。
セクハラを受けた女性には実刑判決が望ましいが刑務所がパンク状態で国も財政は「火の車」の破綻寸前状態。
高塚は社会で働けば金を稼げる。政府とすれば税収に繋がる。
社会全体の財政と経済のサイクルの流れから考慮すれば
高塚の執行猶予は当然といえば当然。しかし、社会一般市民から見ても納得は行かないがね。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:27:02 ID:XLpELNqu
コイツは(アボーンするのに邪魔だからレス番は付けない)現在普通免許で4tに乗ってる奴だろうな、
大型免許を取ろうとしたけど、深視力で落ちたのだろう。
だから中型免許が出来ると更新出来なくなるから、やるせなくなって荒らしているのだろうな。
こんなことする暇があったら、新しい職を探した方が良いぞ。
今から探せば、中型免許が施工されてから探すよりライバルが少ない状態で探せるぞ。
あ、止まったw
中免限定も深視力やんの?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:50:19 ID:CoDeoU43
で、いつから施行なんだろう
平成19年6月
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:45:06 ID:o/7WgJt9
H16年6月9日までに施行
ところで本当に消えた?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:50:30 ID:o/7WgJt9
間違えた
H19年6月9日までに施行
実際は区切りよく6月1日になりそうだな。
大型二種の取得者って、普通免許もしくは更新忘れの再取得の人は大特を持ってると思うけど
普通免許のみ返納すると、大型二種のみの免許証になるの。
大二の取得条件に普通、大特の下位免許を持ってるのが条件だから、返納できないのかな。
ちょっと気になった。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:00:32 ID:lNIwqzJA
>>875 下位免許の表示なんか気にしない気にしない
>>875 年齢条件などは欠格事由として免許を与えないとされているけど、
二種の他の免許に関する規定は取得条件ではなく「受験資格」
だから関係ないはず。
条文にも運転免許「試験」を受けさせないとしか書いてない。
ただ下位免許だけ返納できるかどうか自体が分からないが。
ちなみに大特は大二の下位免許ではないので勘違いしないように。
878 :
チッチキチー:2005/11/26(土) 00:28:43 ID:WN5BII2x
上位免許を受けている場合は下位免許のみ返納はできません。
879 :
875:2005/11/26(土) 01:38:24 ID:ij5aH8a2
上位免許を受けてる場合、下位免許の返納はできないんですね。
更新忘れ等の理由で、大特から大二の取得者は、大特の返納は
できるのかな。
免許証で大二のみってあったらおもしろいな。
くだらん内容ですまそ、自分は一応大二持ちです。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:58:39 ID:oo7MG0ui
俺も大特も大二も持っているが大特は大二の下位免許ではないので免許の返納は出来ると思う。
まぁそんなバカな事はしないがな…
ちなみに普通免許を持っていて原付きの返納は出来ない。原付きは普通免許の下位免許に当たるので!
881 :
素人:2005/11/26(土) 02:32:12 ID:ayXb/p9X
中型・大型取れずにレンジャー乗ってたらデュトロですか?
田舎消防団にレンジャーってある?そういう場合はどうなの?
882 :
↑:2005/11/26(土) 02:55:15 ID:oo7MG0ui
意味、解んね〜なぁ??
(。・_・。)ノ
>>878-880 そんなときこそ「ウッカリ失効」
大二を復活させるのに、普一か大特一のうち最低一つ必要だけどね。
同様に牽引免許を復活させる場合、他の四輪免許が必要らしい。
漏れはマジで普通一種返納したい(笑
大一種の交付前に普通一種を返納すればよかったんだ・・・・・orz。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:28:38 ID:k9lL0fwk
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
深視力のせいで大型諦める人っていんの?
>>883 大型交付前に普通返納したら大型交付できないんじゃ?
大特でもあればいいけど。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:33:56 ID:T67FbEmD
どうもおまいらの「下位免許」という言葉の定義がまちまちのような気がするが・・・
単に「格下の免許」つまり「自動的に乗ることができる免許」というユルい意味にとる人と、
「ステップアップの前提として必要とされる免許」つまり「必要条件としての免許」と考える人がいる。
返納うんぬんの話をするのなら、俺は後者の「必須要件としての下位免許」を前提にしたほうがいいと思う。
その意味では
>>880氏の最後の文は噴飯モノ。原付は小特と牽引以外の全免許の格下の免許ではあるが、
普免取得時の要件免許ではないのだから、下位免許であろうはずがない。格下ながらも別個の免許だろう。
普免に直接影響がない以上、返納は可能だと思うが。
>>887 運転免許の世界で下位免許といったら道路交通法85条2項の下欄の免許のこと。
それ以外の勝手な解釈をしている方が悪い。
警察行って「下位免許って何ですか?」って聞いてみれば同じ答えが返ってくるぞ。
用語の定義の問題だからね
俺も
>>888の定義しか知らない
>>886 もち大特殊もちでつ。
だから普通一種を返納しても大型一種の交付には困らななかった・・・・のに・・・。
普通一種を所有していなければ、うちの服務規程上、会社の車運転しなくて済むのにorz
ああ、更新が待ち遠しい4年後だ。
「社所有の車は普通一種免許を所持しているものに限る(ニュアンス)」と明記されていたからなぁ〜。
漏れが原因で社則が変わったら笑えるけど。
>>887 下位免許に関しては、前者だと思うが、
ウッカリ失効でなら可能で、返納が出来ないってのが納得できない・・・・。
注)あくまで心情的に納得できないのであって、納得できないからウッカリ失効する気でいるわけだ。
質問があります。
[大特→大型]取得した場合[普通]が空欄になりますがこの先、深視力が合わなくなった場合[普通]に、格下げして貰えるのでしょうか。
下位免許については制度改正に伴うフルビッターの処遇ってことで
全くの無関係とまでは言わないが、
>>891は明らかにスレ違い。
てか大特スレに同趣旨の書き込みがあったはず。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:53:15 ID:m/AIbr5X
大型は普通車に限る・・・一見わけわからんなw
というか、そんな定型文あるのかな?
895 :
ななみ:2005/11/26(土) 23:12:12 ID:G+94Pr5R
普通1種持って10年たつんですけど、試験場に行って技能試験合格すれば大型1種とれるんですか?学科は無いんでしょか?他にとれる免許はありますか?
>>891 下位免許申請ができます(滅多にいないけど)
例 大型一種を返納して、無試験で普通一種を申請
例 普通一種を返納して、無試験で原付・小型特殊を申請
例 大型二輪を返納して、無試験で普通二輪免許を申請(フルビッター房が結構申請した模様)
なお、返納しても上位面種をがある場合には下位免許は申請できません。
例 大型一種+普通一種から、大型一種を返納して原付や小型特殊を申請・・・NG
>>893 こらw
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:30:47 ID:m/AIbr5X
>>894 定型文に拘る方が訳分からん。
死んだおやじの免許が
免許の
条件等 大型は普通車に限る
だった。
>>898 システムに登録されてない文章は出てこないでしょ、と思っただけさ。
まさか現場で手入力するわけでもないだろうし・・・。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:13:01 ID:PwbybPlx
白人国の中で日本人男性が一番モテモテの国はロシア。
ロシア娘は日本文化自体(食文化含めて)にかなりのリスペクトがあるのが普通だし、
日本の禅や武士道や茶道・花道などが大好きだし、日本の着物は彼女たちにとても人気のある
憧れの衣装でもある。何故キモノが好きなのかわからないが、白人女性でロシア娘ほどキモノが大好き
な人種はいないだろうw
あと、ロシアの男性は怠け者というか勤労意欲が一般に低くて勉強もしないのが多いんだよね。
一部のインテリ層を除いて。
ロシアの女性はそういうロシア男性の気質があまり好きじゃないから、日本の男性は一般的に教養が
高く、勤労意欲も高いので尊敬してる。
実際は日本男にも怠け者のDQNはいっぱいいるから、恥ずかしくなるw
ロシア娘大歓迎!
さあ、一緒になろう!
(;´Д`)ハァハァ
>>896 普通二輪は排気量0.055l以下に限る
ちょっとビックリ
DL-1Lくらいしか該当車種ないかも
スレ違いスマソ
>>898 昔は下位免許申請ってのが無かったからね。
そういうのが増えたから、作ったのかもね。
>>899 身障者向けの「普通二輪車は250cc以下のAT車に限る」ってのもハンコが無く裏書きだったような・・・。
>>901 原付1種ならどれでもオッケー。
>>901 原付をボアうpして0.051gにして小型二輪化するのにちょうどいいな。
age
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:19:50 ID:1FR90N4G
>>902 原付一種は普通二輪じゃないよ
乗れるけどさ
テスツ
テスツ
普通免だけの人が中型制度後に免許が限定付き中型になると思ったらおお間違い。
普通で条件欄に 「普通は8Tまで可」 と書かれているだけだよ。
>>908 それなら現大型で中型にあたる車種は
現普道持ちは無免許だな。納得。
よく聞くのは中型で限定付という話だが、
マイクロ乗った時に現普通免許の人間が、
1.現在通り、無免許。
2.現在の区分通り、免許条件違反
3.大型車無資格運転
どれに該当するのかわからなかった。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:08:30 ID:h26Ue5sc
嘘つきだな、おまいら。
法令の読み方を知らない人を騙して楽しいか?
現行普免が限定条件付き中型になるのは既に公布された改正法の附則で明白。
25年前のマイクロ限定の特例措置の方式とは異なることもやはり当時の改正府令附則との対比で明白。
いい加減にしろ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:53:25 ID:qeKMNnud
910さんの言う通り。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:10:58 ID:kHlaeOQ4
>>910 中型免許スレにはマイクロ特例の話を持ち出して
4tドラを疑心暗鬼に陥れている奴がずっと居着いてるんだよ。
逆にまだいたことに驚き。
深視力 と 資格審査(審査未済)
この二つがあるレスは同一人物の粘着の可能性有り。
誤解の流れが一貫していて、wikiやYahoo!知恵袋にも出てくる始末。
警察庁は既得権保護で決まっていてそれによる法令公布も済んでいるのに、
それすら読解できない奴がいるから困ったものだよ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:18:54 ID:YiZb+T3u
あとは施行規則の改正も早く公布して欲しいね。
施行直前に現行大型の卒業証明書を取って、施行日以降に免許申請した場合に、
そのまま新・大型としてくれるのか、それとも中型(フル)に格下げ扱いになってしまう
のか、これは施行規則レベルで規定される事項だから、その改正が出ないことには
明確な判断ができない。
行政の先例から考えると、こういうケースは当然新・大型として扱う経過措置が改正
府令の附則に盛り込まれるはずだけど、現時点ではこの見解も推測に過ぎない。
府令改正さえ出れば妄想君は完全に駆逐できる。
それよりも、「いつから」がはっきりしないのが釈然としないな。
>>899 んなことないだろ?
登録されていない文章は手打ちするでしょ
乙武の条件は、箇条書きでなく文章らしい
何事にも例外はある
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:20:29 ID:a2jZD573
>>896がリンクしてる表の
○がついてるのは登録してある定型文で
○のついていない「その他」って項目が手書きの部分だよ。
車種限定の部分だと、車種ごとに一番最後にそれぞれ「その他」がある
条件の種類とコードがずれてる表示されてるから
みづらいけど、その他にもちゃんとコードが振られてる
大型車のその他のコードは「110」
普通車のその他のコードは「190」
身体障害者に関しても、その他にそれぞれコードが振られてる。
だから想定してない条件に関しては
普通車の車種限定だったら「190」を入力して内容はその都度入力するんじゃないのか?
まさか免許の条件欄にその他と印字するわけじゃあるまいし。
あ
び
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:30:20 ID:/SBCWh0Y
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。
SEXや出産は、きつかったのか?
今にも産まれそうです…
生まれちゃうッ
助けてェェッ
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ!
\ ヽヽ// \________
ヽ/
子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。
当時としては超高齢出産。
今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。
オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・
医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
ムフフ
ムフフ
もう結論も出たしこのスレの存在意義は薄くなったな
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:04:15 ID:1R3WZgxO
>>908>>909 ほら吹き野郎が
今普通を持っている奴の免許に中型の表記が加わるのがそんなに生け簀かない事なのかな。
二人とも普通と大型を持っていて、その間にぽっかり穴が開くの嫌なんだなきっと。
>>922 現普通と大型を持っていると新中型(非限定)と大型になるから、
普通と大型の間が空くわけではないと思われ。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:09:44 ID:E53bi0j8
なんだなんだ!
ループしてるぞw
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:32:32 ID:7lFXKnrW
>>922 おまいも間違えてるぞ。
中型の表記が「加わる」のではなく普通が中型に「書き替わる」だけ。
ビットの数はそのまま。
926 :
↑↑:2005/12/17(土) 02:55:18 ID:Py7Edhr0
なんのために普通の表記が消えるのか説明してくれよwwwww
>>926 警察庁に聞いてくれ。
法律でそう決まってしまったんだからしかたない。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:02:45 ID:wWjI/Sf9
普通と普二を揃えておけば
普通中型普二中二に増えると思ってたorz
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:49:32 ID:aRqznMPh
>>925 [普通]のビットが無くなったら改正後に普通免許取得したら無印かい
>>928 そうなるだろ限定付で。
免許の
条件等
どういう表記されるか楽しみ。
>>925 「埋まっている」ビットの数(昔で言う1の数)な
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:20:44 ID:Py7Edhr0
中型免許が導入されるまでに普通免許をとった人は、『普通』の他に『中型』が追加されて条件欄に条件が加わるってだけの話だろ
>>932 残念。普通が消えて代わりに中型が表記されて条件欄に条件が加わる。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:44:32 ID:KRAnvq6n
導入されて中型を取得したら、大型免許に印が付き【中型に限る】となるんじゃないの?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:49:43 ID:Py7Edhr0
>>933 ええ!?普通が消えるって
なんのために?普通を消さなきゃまずい事でもあんの?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:52:15 ID:Py7Edhr0
>>933 警察に聞けとか言う身勝手な返答はやめてね
>>933 ええ!?普通が残るって
なんのために?普通を残さなきゃまずい事でもあんの?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:59:51 ID:uuM07uKO
そんなに知りたいなら法律の原案を作った人たちに聞くしかないと思うが
それもせず、他人を身勝手だなんていうのは、なんて身勝手な人なんだろう
941 :
940:2005/12/17(土) 16:03:02 ID:d9xUJ7TT
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:29:39 ID:UACRy6Ih
大型持ってる人は?
>>942 大型+中型でしょ。
それで上位免許所持だから中型の限定はなし。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:54:55 ID:UACRy6Ih
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:15:39 ID:NOh9JDM8
中型が出来た理由
自己解釈
4tとマイクロバスの運転がへたくそすぎるから
バスのうんちゃんより
ミラー勝負すんじゃねーよ
これから大型、受ける人の迷惑になってる現役4T乗りさん
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:18:12 ID:aRqznMPh
ヘタクソ4t乗りは左折を見ればだいたい分かる。
必要の無い所でも左折大回りする。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:58:18 ID:mdRqW8iG
しかし中小の運送会社は今でも4tが主流でしょ。
維持費や運送コストなんか考えても。
リミッター義務になってさらに顕著になった。
4tで過積載・長距離いっぱい走ってる。
パーセンテージからすると、過積載や事故の件数は4tがぶっちぎりらしい。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:01:34 ID:jhy7uaT2
>>933 種類の欄を1行追加して中型を足すのであれば
現行の普通欄を普通/中型で共用するほうがスマートな気がするね
もし本当ならフルビッターが安堵する(笑
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:07:14 ID:1hud87IP
おまいらだって4tに乗ってた頃はそうだったろ
大型は飛ばすと危ない感がわかるんだよw
で落ち着いて走るようになり
飛ばしてる4tを見るとうざくなる
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:04:38 ID:Mc9jP3M7
>>951 4tでも大型でもスピード出せば危ないのは同じだが…
普通免許でしかも大型と大して変わらない4tクラスを普通車感覚で運転するのが問題なだけですけど。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:29:50 ID:FZCP9bss
だから、危ないのと危険を感じるのとは別だっていうのは
>>951も言ってるわけだが
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:14:29 ID:1hud87IP
>大型と大して変わらない4t
はぁ? お前
>>952素人だろ
もちろんどっちも飛ばすのは危ないが、大型は挙動が全然違う
だから4t乗ってたころより安全運転意識が高まる
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:51:31 ID:trSU9ILM
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:06:12 ID:6Y7Ev49j
試験以外運転経験はありませんってこと?
>>956みたいな事言ってるようではまだまだだな。
第二種免許は大きさ・形は、余り問題じゃない
如何に乗り心地の善い運転・不安を感じさせない運転が、できるかどうか。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:59:42 ID:Y8eJ5XC7
>>956 その通り!二輪から大型バスまで一通りの免許を持っているだけだ!(威張ってどうする)
運転しろと言われれば出来るが、メガライナーみたいな超大型バスは無理かも…
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:32:26 ID:6Y7Ev49j
>>957 なにがまだまだなのか分からないけど、
つまり一応免許は持ってますが、まぐれで受かったようなものですってこと?
分からないようでは、これ以上、何を言っても無駄だな。
せいぜい事故起こさんように。
これぐらい↑分かるだろw
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:13:48 ID:gZHfp4mU
一応免許を持ってますが、事故を起こさないようにって
意味不明なんだが・・・
結局一応免許を持ってますが、持ってるだけでつかってないってことなんだろうな
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:20:08 ID:v75HLTl+
>>960 >>961 おまえらビックバン級のばかだなw
やりとり見てたら意味不明だぞ、ちゃんと説明しろ!
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:31:59 ID:PB7436cn
>>962 >>961がビックバン級のあほ
ID 見れば大体の流れつかめる
笑えるのは間違いないが。
コースタービッグバンは普通免許
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:49:51 ID:aNEGv/18
>>929 >[普通]のビットが無くなったら改正後に普通免許取得したら無印かい
一応つられてやるが
普通ビットの存在が消滅するではなく、現普通所持者は原則中型ビットへ
移行するだけ(一部除く)
現普通蘭には「−」が入る
改正後に普通を取れば当然普通の文字は入る
免許持ってるだけで乗れると思ったら大間違い
>>966は、ほっといて
>>965サン
と言うことは改正後もビットの数は変わらずに
改正後普通取得→左から2番目に普通
更に中型取得→左から2番目に普通が中型に
で更に大型取得→一番左に大型
って事でしょうか?
969 :
通りすがり:2005/12/20(火) 15:28:55 ID:UakcjOMn
アホくさいスレですねw
19年6月になりゃわかる事だし、現行普通免もってりゃ
総重量8tまでは乗れるんだからいいじゃね
乗れる乗れないより、表示されるかどうかのほうが問題なんだよ
どうせトラックなんか運転しないし、DQNじゃあるまいし。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:17:39 ID:CnrSyuNa
来たな 免許オタがw
何の為に免許取ったんだよw
>趣味で取るのが悪いこと?
はいはいわろすわろすwww
>>969 それまでにお前死んでるだろうし
残念だったな
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:33:52 ID:4DX2iOjR
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:40:53 ID:Kay4d/7g
2トンも大型も見る場所は同じ。中型免許なぞイラン
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:55:07 ID:I3J9xvfD
>>974 試験場・教習所等で機会があれば大型車両に乗ってみるといい、違いがわかるぞ。
>>974 とりあえずオーバーハングは大きく違うね。
2tは殆ど気にしないで良いけど4tロングくらいになるとかなり気にしないといけない。
お化け転がしてる奴はアホ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:33:31 ID:pj1yZ8iE
よーするに今普通を持ってる奴は改正後普通のビットが中型に変わる
ビットの枠は増えないって事だろ
既に二進数表記じゃないんだからビットの枠ってのも変・・・
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:18:54 ID:WuTTEbxa
974です。2トンから10トン乗ったけど、幅広いにビビッ炊けど、長いのは気にならなかったよ。トラックの形のもの乗ったことあれば問題ないんでないの?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:39:15 ID:Uxvpp/Ag
>>982 違和感ないとは流石と言いたいがトラックに乗り慣れているからでしょう。
しかし2tと10tではえらい違いがあるんだけどなぁ。
俺でも10tロングいきなり運転しろって言われたら少しは躊躇するが…w
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:51:38 ID:KiuHvu5l
今普通持ってる人って改正後は中型に格上げされるの?まさかそれはないよね??仮に格上げされたとしたら普通免許で何が乗れるようになるのでつか?
>>984 表現的に格上げされるだけで、運転できる範囲は変わらない
限定中型免許だからね ってスレで何度も出てきてるんだから読めば良いのに
中型(限定付き)で
車両総重量 8t未満
最大積載量 5t未満
乗車定員 10人以下
小型特殊自動車
原付
釣られたw
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:05:21 ID:Uxvpp/Ag
「大型自動車運転免許改正!中型免許導入へ」
よく考えたらこのスレタイ違うね
「普通自動車運転免許改正!中型免許導入へ」
だよな!そろそろ次スレだな
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:30:23 ID:96imvVmU
>>989も違うよ。
「大型・普通自動車運転免許改正!中型免許導入へ」
これが正解?
>>990 確かに。
もういいな。
自動車中型免許で規則案 警察庁が意見募集
昨年成立した改正道交法で自動車の中型免許新設などが
定められたことを受け、警察庁は22日、免許取得時の講習
内容などを盛り込んだ道交法施行規則の改正試案を公表し
た。23日から来年1月23日まで一般の意見を募集する。
改正道交法はトラックの事故抑止を目的に、現行の普通
(車両総重量8トン未満)と大型(8トン以上)の2区分を、
普通(5トン未満)、中型(5トン以上11トン未満)、大型
(11トン以上)の3区分に見直した。
試案は中型、大型免許の取得時に受講を義務付けた
講習の内容を(1)夜間や悪条件下の運転に必要な技能
(2)応急救護処置−などと定めた。
(共同通信) - 12月22日10時28分更新
>>890 >「社所有の車は普通一種免許を所持しているものに限る(ニュアンス)」
普一削っても上位免許持ってたら、会社の人に「その車運転できる免許という意味に決まってるだろ」で終わり。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:02:46 ID:twWmUIgI
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:52:37 ID:twWmUIgI
ID:twWmUIgIの者ですリンク間違えてスマソ
では埋めましょうか。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:03:14 ID:twWmUIgI
早いうちに、大型運転免許取得しようよ!age
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:08:36 ID:DkCT/IWv
1000なら大型2種合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。