公道で無届け耐久試験 国交省、いすゞに警告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 いすゞ自動車が、道路運送車両法で定められた必要な届け出をせずに、
公道でエンジンテストのための走行を1970年代以降、行っていたことが
1日、分かった。判明している2000年以降だけでも、8台が無届けで走行
しており、国土交通省は1日、いすゞに警告書を出し、改善を指示した。
 国交省によると、新しく開発したエンジンなどを公道で走行試験する際、
道路運送車両法は自動車検査証の記載変更の手続きなどを義務付けて
いる。
 しかしいすゞは、2000年以降、走行試験した27台中、8台で手続きを
怠っていた。うち1台は、灯火の取り付け位置が道路運送車両法の基準
にも違反していた。
 これまでいすゞは計280台を使って公道で走行試験をしており、うち
何台で手続きを怠っていたか、調べることにしている。
 内部告発を受け、国交省がいすゞ藤沢工場を立ち入り検査した結果、
無届けが分かった。手続き義務違反での罰則は30万円以下の罰金。

ttp://www.sankei.co.jp/news/050301/sha088.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:16:10 ID:DKqX660C
やりやがったな
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:29:26 ID:eKuH5EFK
自動車業界で届け出等きっちりやりきれているところはほぼないに等しい。
つまらないこと処分するわな、国土交通省は。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:32:48 ID:s5+E9l23
なるほど、つまり国土交通省はうんこくんなワケだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:28:24 ID:5onOved0
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
ドイツ語で数字の「6」のことを「Sechs」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずセックスを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとゼックスって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、6に Sechs って書くことが流行る。
そう、6に合わせてただ Sechs とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はセックスを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「6」ってことがわかるが、厨房には「セックス」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって6をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:46:35 ID:YSqnosye
接吻
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:50:09 ID:NscXphow
うちの職場にエルフが数台あるけど、
故障しなくて乗りやすいからスゲー人気がある。

いいもの作ってんだから、これからはちゃんとしてホスィ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:24:51 ID:iRFT5oo0
3は結局証拠も出せないから自分が逮捕される羽目になる
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:01:44 ID:SHBRBIhC
ちゃんと守れているところがあるから
国交省も強気で取り締まれる罠
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:37:10 ID:UZW0DsCj
どうりでQRからエルフのラジオCMがACにすべて切り替わったのかと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:00:20 ID:3hfU1R7g
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ヒノでも買ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:58:20 ID:SHBRBIhC
>>9
てか国交省のお役人も法律に詳しいわけではない。
メーカーから法律の存在を教えてもらったりも。

自信がないから
ある固有の事案に対して各メーカーを相互比較して
都合のいいところで法律を解釈してるに過ぎん。


ま、いすゞはどっかに比べりゃ
テストするだけましだな、まし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:02:21 ID:KWCQEG16
>自信がないから
>ある固有の事案に対して各メーカーを相互比較して
>都合のいいところで法律を解釈してるに過ぎん。

m9(^Д^)プギャー⊂ ´⌒つ´∀`)つ ...
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:15:17 ID:Dm34biiU
クソ犯罪企業がバカ晒してます
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:55:36 ID:Fos281qm
日曜夕方の田舎に泊まろうのCMも無くすのかな?たしかあの番組で2回も出してたはず。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:57:36 ID:Fos281qm
>>7
>故障しなくて乗りやすいからスゲー人気がある。

>いいもの作ってんだから、これからはちゃんとしてホスィ・・・

その理由が「コッソリ違法耐久テストしてたから」だからな。バレた=いすゞ神話あぼーん
17从o^ー^从御飯喰:05/03/03 20:31:03 ID:ydq1lwwz
てか、いまんとこトラックではイスズ最強じゃない??
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:17:10 ID:bQS6g7Ec
トラックで一番なのは?

    アマチュア:いすゞ
プロフェッショナル:日野
      貧乏人:日デ
  ブランド信奉者:三菱
19名無しさん:05/03/04 03:08:15 ID:5g2bG2H7
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050304i301.htm

商用車メーカーの「いすゞ自動車」(東京都品川区)による無届け公道テスト問題で、
同社は今年1月に国土交通省の監査を受ける1か月前に、匿名の内部告発を受け、
エンジンを載せ替えた不正改造車のテストを急きょ、取りやめていたことが、3日わかった。

 同社は、不正改造車による公道テストの違法性について、監査を受けるまで認識
していなかったと主張しているが、国交省は、違法なテストを実施していた同社開発
部門が、不正発覚を恐れて隠ぺい工作を図っていた疑いもあるとみて、同社から事
情を聞いている。

20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:59:44 ID:O8H9T4J4
いすゞ歌うヘッドライト、コクピットのあなたへ。
この番組は明るい未来を運ぶいすゞ自動車がお送りします。

北へ南へ東へ西へ。
毎日の暮らしを、そして日本の様々な産業を運んでトラックは休めません。
ブルン、ブロロ…
「気を付けて」「おうい」「じゃ」
大切な積荷を運ぶあなたの目的地はどこですか?
お仕事、本当にご苦労様です。
いすゞ自動車ではより確かな運転と快適さをお約束するトラック作り、
そしていすゞ車を見守るきめ細かなサ−ビス網を通して皆様のお仕事のお手伝いをしています。
さて、これからは道路も空いてくる時間。
スピ−ドもついつい出しがちです。
でも、無理は禁物。
安全運転をお願いしますよ!
あなたのお供をするのは楽しいお喋りとリクエストでつづる歌の数々。
いすゞ自動車がお届けする2時間の生ワイド番組、いすゞ歌うヘッドライト。
さあ、あなたのコックピットへおじゃまします!

日本のすみずみへ、着るもの、住むもの、食べるもの。
トラックは暮らしのあらゆるシーンを運んでいます。
荷物の到着を、楽しみにしている人がいます。
あなたの笑顔を、心から待っている人がいます。
新たな出会いを演出するかけがえのない仕事。
日本を元気にするのは、あなたの走りです。
いすゞ自動車はより安全で、より快適なトラック作り、
そして、確かな技術と信頼できるサービスでもっと皆様のお役にたちたいと考えています。
いいトラックであなたとのいい関係を作りたい。それがいすゞ自動車の願いです。
今日の目的地まで音楽とおしゃべりで楽しいひとときをお届けする、いすゞ歌うヘッドライト。
あなたとともに走り続けます。


21二谷英明:05/03/04 22:50:21 ID:MTtt/znV
三菱みたいに耐久試験やらずに事故起こすよりはマシだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:32:21 ID:2yJck/SC
俺も激しく同感だよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:09:21 ID:mtYNXrK7
>>21-22
いすゞのDQN社員乙
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 03:08:39 ID:XDtXHgxe
Eヨ里予|こゃかなわんよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:54:17 ID:Mtwb2EOd
いすず好きだからショックなニュースだったな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:53:02 ID:2BTCMlwd
公道での走行試験は必要不可欠だから
公道でメーカーの試験車同士ですれ違うことは珍しくない
箱根なんかいすゞの試験車がとっても多い
たまに昼飯時に遭遇したりすると
駐車してあるお互いの試験車をコソーリ観察しあったりもする
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:18:38 ID:GVhcBDd0
メーカー関係者降臨ですね。日野市の方ですか?それとも上尾?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:10:00 ID:2BTCMlwd
うんにゃ、どっちでもない
いすゞが違法な公道試験をしてるのは有名だったんじゃないかな?
他社勤めのオレでも何年も前から話は聞いてたし
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:43:24 ID:DjtJuJEU
 いすゞ自動車が、道路運送車両法で定められた必要な届け出をせずに、
公道でエンジンテストのための走行を1970年代以降、行っていたことが
1日、分かった。判明している2000年以降だけでも、8台が無届けで走行
しており、国土交通省は1日、いすゞに警告書を出し、改善を指示した。
 国交省によると、新しく開発したエンジンなどを公道で走行試験する際、
道路運送車両法は自動車検査証の記載変更の手続きなどを義務付けて
いる。
 しかしいすゞは、2000年以降、走行試験した27台中、8台で手続きを
怠っていた。うち1台は、灯火の取り付け位置が道路運送車両法の基準
にも違反していた。
 これまでいすゞは計280台を使って公道で走行試験をしており、うち
何台で手続きを怠っていたか、調べることにしている。
 内部告発を受け、国交省がいすゞ藤沢工場を立ち入り検査した結果、
無届けが分かった。手続き義務違反での罰則は30万円以下の罰金。

ttp://www.sankei.co.jp/news/050301/sha088.htm

30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:01:31 ID:xwSDHoVT
まぁアレだ、拠点間移動なら自社持ちの「赤枠仮ナン」
一般公道で試走(テストなワケだが)なら拠点所在地域の「斜線仮ナン」
とゆーのが各メーカーの実状だ。
でもいすゞは関連運送会社にナンバー取得した試験車に(これは合法で可能、たとえ未発売車両でも)
耐久試験を兼ねた運用を(実際に荷を運んでたか知らんが)させてたんだが、
このナンバーを取得した車両をことごく改造してそれを申請しなかった事が問題なんだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:01:12 ID:pvW6/klv
>>30
試験も赤枠でやってるよ?
てか、メーカーで斜線仮ナンでやってるトコってあるの???
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:31:39 ID:xwSDHoVT
>>31
ウチはここ数年前から倫理的に斜線です。
だって赤枠は拠点間移動ってゆー大儀名文あるんだもの。
拠点間移動にで試験する事はあるけどなw
まぁ国交省に痛くもないハラ探られたくないんよ。
例えば箱根なんかは斜線だ罠。
いすゞは箱根が拠点だから、当たり前の様に赤枠だがw

ヤベッ!会社バレた?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:27:08 ID:pvW6/klv
>>32
陸運局に「試験目的で」ってことで申請して赤枠使ってるから
国交省に何か言われる可能性はないな

特認は斜線でとれるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:07:33 ID:xwSDHoVT
>>33
細かい事は折れが借りるワケではないから割愛するが、
赤枠は試験目的では使えない(そもそも公道で試験するとは口外出来ないが)と言われた。
斜線は拠点所在地の役場に行って借りるんよ。
車検屋さんが借りるみたいにさ。
もちろん試験の為とは言わんよ。
その昔赤枠で試験してておわまりさんに止められて、「試運転です」と言い張った。
計器に手が届かないからシートベルト外してたら高速料金所でおまわりさんに止められ、
「テストしてんの?ちゃんとシートベルト締めてね」と見逃して貰った事も・・・(遠い目)
同じおまわりさんでも知ってる(試験車が良く来る地域の)人は黙認・容認派、知らない(あまり試験車に遭遇しない)人は否定派の様だ。
そんな否定派に遭遇した時用のマニュアルもちゃんとある。
やはりメーカーによってその辺の解釈・対応が違うんかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:34:01 ID:Q3VTjSK4
スムーサーどうにかしてほしい。ウザイ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:26:59 ID:q+rUu2vC
エルフとジャストンなんかスムーサーしかないもんね せめて選ばせてほしい
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:41:47 ID:OTvmIo4F
>>36
エロフはMTあんぞ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:20:22 ID:8U67/hcV
>>30
長期テスト車は通常の営業車として走る。
短期テスト車はウエイトを積んで走る。 
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:04:47 ID:6wKYksYm
>>38
ウチは長期公道耐久試験をするときは白ナンバーとってウエイト積んで走ってるよ
殆どはコース内の試験ですませるけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:57:56 ID:WR9+QtSO
いすゞはもう買わない。裏切よってからに。
ふそうダメ日野ダメとなると日産しか安心できない、日産しか買わない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:04:56 ID:hppMYPsd
スムーサーG  はよ リコールせんかいっ 簿家ーーーー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:01:46 ID:DssPkn2B
>>40
UDだけはやめとけ。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:01:32 ID:u6EudTyw
>>40
ベンシ買え! 最終在庫処分価格だ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:24:06 ID:0dvOCdvW
>>43
キャブが重くて減dじゃん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:09:21 ID:uSXMJpob
いすずメカニックだけど 他メーカーの車 大概整備したけど いすずは ふそうより 作り悪いと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:28:14 ID:IuJgsOwl
大型ミッション脱着はふそうが一番楽だよ。
4軸ゐ外はね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:06:51 ID:0CPBWFCS
そんなことないって UD プッシュ式のTMのほうが 簡単だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:47:08 ID:nKU9OQcO
いすゞに続き、ホンダ、ダイハツ、スズキもだってよ・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:34:39 ID:L6CWwgDQ
   ||      ||      ||       ||
 Λ||Λ   Λ||Λ   Λ||Λ    Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |>>>|   | |>>> |  | |>>>>|  | |>>>|
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
 神学生   書記長  大元帥  人民の父
   ,,,,,,,,,,,,,,
   [,|,,,●,,|]   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ゜Д゜)< おまいら、死刑!
  (”  :”)  \___________________
   |./___.:._|
   (__)__)


KGB [同志ベリヤが使っている 完全犯罪保証 レンタル警備員 ]
新着スターリン批判の表示
>>1を糾弾する 全部 前100 次100 最新50

9 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証
50YZF−R1:2005/07/05(火) 14:55:09 ID:XZGxwc22
豆腐屋の息子も無届で中学生のくせに運転してたって聞いたぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:54:36 ID:qoPZqi92
>>40
>ふそうダメ日野ダメとなると日産しか安心できない、日産しか買わない。

その日産もダメですねー。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000307-yom-soci
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:24:38 ID:IgtdxDf2
下請業者にはボルト一本すくなく納品してもガミガミ言うくせに
自分たちはコレですか

え ら い 人 の や る 事 は 違 い ま す な ァ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:59:50 ID:kd/tY60H
あげろアホ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:53:43 ID:2wUe+G6d
深杉
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:18:28 ID:Ha8f3BeF
テスト車、箱根で見たよ!真っ白な平ボデで、どう見てもテスト車って感じでした。キャビンには、ア○ミ運輸って書いてあったよ! 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:33:46 ID:fGwqMhIO
>>55
ここ3年は走ってねーよ

57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:50:06 ID:fGwqMhIO
>>55
それはGか?Fか?
58童貞丸急行:2006/08/27(日) 02:13:54 ID:9l7puGxy
新型ギガ&フォワードの登場に影響はあるのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:46:50 ID:L5NhKW0Q
社名無しの白Gを東名阪でよく見かけるがテスト車か?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:06:47 ID:OUZIrqw0
豊橋ナンバーのFが箱根新道を何度も上り下りしているがテスト車かな?
八王子白ナンバーのH社も走っている模様。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:48:38 ID:54rDBYEg
昔に勤めていた運送会社がいすゞを良く使っていた。
(荷主の関係で国産メーカーは全社使っていたけど)
エンジン載せ換えして路上走行テストに良く協力していたな。
他にもタイヤメーカーやら油脂関係メーカーボデーメーカーなんかも路上走行テストに協力していた。
(これまた荷主の関係ってのがある)



聞いた話だが運送会社の同業他社では試作車同様のシャーシをナンバー取って使っているとか。
タダ同然でいすゞから譲り受けたシャーシだから壊れても自前持ち。
修理しようにも試作車同然だから部品が無い(合わない)場合が多々あるとか。
そういった関係でやむ無く高年式でも廃車にしてしまう場合がある。
だからその地域の運送会社の修理屋でその会社の廃車を解体屋で見掛けても手を出さないのが通例だった。

20年ほど昔のK県での事です。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:41:31 ID:2Rs7tW0V
メーカーの開発の方がレスしてるみたいだけど、いい加減なこと言わないでよ
仮ナンバーはあくまでも、登録前の移動に使うために発行されるんだよ
だから、陸送ナンバーとも言われてるんです
中でも、陸送を業務で行う業者には通称赤枠ってナンバーが発行されていて、ディーラーや運送会社が持っていて、管理車が運行記録をつける義務がある
斜線は、市町村役場が職権代行で、期間と目的、経路を定めて貸与するナンバーなんですよ
試験目的に仮ナンバーを発給する陸事があるなら
その専門官をこのスレで紹介してよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:25:13 ID:coO6IYfi
>>62
法律を厳密に守ると、赤枠ナンバーでの試験運行は不可。
ただ、このスレのタイトル問題発覚以前は、裏ネゴで、
陸自と試験運行に使うと言う、暗黙の了解が認められていたのも事実で、
赤枠ナンバーで、実路試験を実施していた会社は結構ある。

この問題発覚以降は、某M社はロード積んで、赤枠使ってるのを見た事あるけど
基本的に、試験での赤枠の使用は自粛、
とっ捕まったこの会社をはじめ、実路試験では、斜線ナンバーを使用
してると思う。



64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:27:45 ID:DjsenLNm
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:34:23 ID:YQp39eax
いすゞは最悪
自走団スレでは既に定説。
睡眠時間なしで低賃金でこき使う。
場合によっては赤字仕事も珍しくない
から低賃金どころかボランティア。

ほんと早く氏ねよ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:47:41 ID:TTQnqYJ3
いすゞのどこが良いんだろう・・・・・・。
67中野 ひと:2007/03/18(日) 22:45:05 ID:RtpIAAGk
なにもないよ よいところは。赤字のとき社員教育カットしたつけが今出てるから
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:13:47 ID:qO/W1fhC
いすゞうんこ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:26:26 ID:atvOuvlY
以前派遣でいすゞの藤沢に居たことあったが検査の奴サウジアラビア仕様左ハンドル2トンワイドを真冬に箱根で走らせてたな〜

ヒーターすら無いから凍死しかかったらしいが…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:05:23 ID:m/R/oEEG
サウジでも夜は結構冷えますが、、、
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:42:32 ID:S4Jwy4tZ
いすゞは駄目だな。
早く辞めるべ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:15:47 ID:+skxPCGK
>>61
もしかして、平塚の運送屋さんかな
播州赤穂にも営業所があったような
でも、アソコは指定持った自家工場があるだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:38:54 ID:84A38Q1p
た○べ商事運輸か
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:24:28 ID:OXpQft9J
いすゞ( ゚Д゚)<氏ね!
ツブレロ糞
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:28:35 ID:HfUxA96m
いすゞは駄目だねぇ、TMは机に座っているだけだし、R朝は自分のラインが良ければいい考え方。社員は頭悪いし、派遣は無責任。
設備はボロボロで目先の事しか考えてない。
マジいすゞ紙ねよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:40:32 ID:3rg9T0rC
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000053-san-l11

このニュースで搬送してた車って、TからHへ運ぶ試験車じゃないの?

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:27:37 ID:Q2v6y0qN
ま、開発は超バカだな。
もっと、いい車作れるはずなんだがなぁ。
>75が言うとおり、「自分のラインが動けばいい」とか
そんな次元のヤツばかりだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:31:34 ID:UzADEzrQ
最後の詰めが甘い気がする・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:27:16 ID:3Y5hPlWr
不良品が大量に出れば特別採用はデフォ。
機械が壊れてたの気付いても走って逃げる保全もデフォ。
塗装の保護具が風邪用マスクもデフォ。
業務上災害が多いのもデフォ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:31:00 ID:6zpx4Yc7
新型エルフの売れ行きは今どぅなってンだろね??
そのせいか最近のデュトロがめっきし売れなくなってきたンだが…
でも、あまりズサンなほど無届けの状態で耐久テストでポリ僧やらに騒がれてるいすゞだけでなく
実は日野にも有りそうたりするンだヨな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:01:25 ID:3oNV9Wpj
平日のまっぴるま、東京タワーの下で待ってりゃ、
キーレスのテストしに、各社の自動車メーカの無届車が一杯来てるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:36:25 ID:Ds2WiEqo
へぇ〜
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:54:15 ID:N/gMu0Oc
いすゞの良き時代…ピアッツアが懐かしいよな。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CU0003260428
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:48:11 ID:Rg+e8G/A
>>1 あげ

やっぱし?、これで…

スムーサーGってか、ギガはイマイチなのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:50:46 ID:dp9U6kTZ
しっかり試験やってる事がわかったから、むしろ安心してる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:34:43 ID:izPPpqi9
age
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:38:35.12 ID:cFIP7FKc
排ガス排出性能も詐欺るし
この会社潰れろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:15:20.51 ID:0WqFp4hh
燃費が伸びるんだから良いじゃんw
むしろ東京都のディーゼル規制氏ねよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:30:55.07 ID:MkwVf1Oz
排ガス規制という大義名分のおかげで、
まだ使えるのに潰されたトラックやバスが浮かばれないね。
NOx垂れ流しじゃあ規制の意味が全然ないじゃないか。
泣く泣く手放したり廃業した人に顔向けできるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:03:14.56 ID:jHnMND/Q
まだ使えるトラックは都外に出されて、地方の空気を汚してるよ。

これで全てのトラックに尿素を入れて走る時代になる。
石原の規制は基地外。
技術的に限界だ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:40:00.04 ID:eRiaIRjD
公道で無届け耐久試験って言うが。客で耐久試験しないからまだマシだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:42:57.14 ID:80l8j/jf
何時ま〜でも、何処ま〜でも、届け〜て走れ、いすゞのトラック〜♪
>>90
技術屋と雑巾はカラッカラになるまで絞らなきゃw
その藤沢城下町在住wほぼ縁が無いと言えば無いが、少ない雇用が大幅減少だからガンガレよ〜
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:48:34.62 ID:80l8j/jf
>>83
犬の散歩コースの歩道に、ジェミニのリアパネル?ガーニッシュ?トランクの鍵穴が付く部分の
外装パネルが不法投棄wされてて萎えた…拾ってヤフオクでも出せば値が付くかも知れない?w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:04:53.43 ID:r5xNmGDY
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110603/crm11060320590020-n1.htm

検査逃れは「意図的ではない」って明らかに意図的じゃないの・・・?
まだこの会社は懲りてないのかね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:31:57.17 ID:+HcBlUsp
都知事ぶちぎれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:18:19.46 ID:EzshW1g3
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:07:35.50 ID:YMgVOjpw
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:39:34.58 ID:XoNQdBKW
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている
(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:58:02.65 ID:Pghf22Tc
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
  認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:19:27.43 ID:EGfDG4Ju
走れ走れいすゞのトラック♪
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:39:16.02 ID:fIqSLRHs
低脳ヘボトラックのいすづです。
102電脳プリオン 【関電 65.9 %】 【11.5m】 :2013/09/23(月) 09:21:33.38 ID:/R9i5rr+ BE:243245164-PLT(12080)
>>1の記事が見れない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:42:37.82 ID:dePDM/U7
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
104https://twitter.com/FD830L:2015/02/09(月) 01:14:36.27 ID:w4iXuwYZ
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





なんだかなあ…
105名無しさん@お腹いっぱい。
テスト