杜の都「仙台」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
来週から一週間 仙台に旅行します。
急に決まったので焦って色々とガイドブックなどを
参考にしていますが 何もかもイマイチ把握できません。
色々と教えてください。お願いします。

@ホテル
A飲食店(牛タンの美味しいお店等)
B市内観光スポット
2列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 15:18
市内の観光スポットはよく知らないけど
「るーぷる仙台」とかいうバスに乗ると観光地を一巡してくれるらしい。
あと、青葉城に城はありません。単なる展望台です。
3列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 15:56
>Bホテル
…って、今からホテルとれるの?
4列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 14:34
ホテルさえ決まれば、牛タンの美味しい店はホテルで紹介してもらえるし観光スポットも教えてもらえる。
ホテルは、ゾーゲンドラがおすすめ。
5全国漫遊記:2001/08/07(火) 14:55
市内には伊達政宗の墓。平成15年位迄工事中だけど国宝のお寺
青葉城の市営博物館など、歴史や伊達家の歴史に興味ないと面白
くないものしかないと思うよ。それより1時間くらいで抜けられる
はずたから松島に出てみては・・景色もきれいだし遊覧船もあるよ。
別の場所だけど、厳美渓は景色いいよ。名物渓流ダンゴは崖の向こう
側のダンゴ屋から買うといいよ。木槌で板を叩いてお金をカゴに乗せ
るとだんごが乗ったガゴがひもをつたって下りてくるよ。
6列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 16:19
今ちょうど七夕祭りやってるけど、特にお見せできるモンも無いなー。
住みやすい街だけど半端に田舎っていうか…。
観光スポットは定善寺通りのケヤキ並木とか、5さんの言うように
松島まで足を延ばすといいかも。どちらかと言うと松島に一泊して
奥松島まで見るのがおすすめ。来週って花火大会だったかも…。
牛タンは有名なのは「太助」だけど私は「おやま」ってトコも美味しい
と思う。タンじゃないけど「大胡椒」という店の炭焼きステーキが
おすすめかな。値段はちょい高。
7列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 16:30
太助だけはまずいし態度がでかいので行かないで下さい。
大胡椒はうまいよ、高いけど。
まぁ、わざわざ仙台でステーキ食べる必要もないだろうけど。
8列島縦断名無しさん:01/08/29 09:27 ID:yMcvQqKs
9列島縦断名無しさん:01/08/29 10:31 ID:Sc8UirSM
瀬音ゆかしき杜の都 仙台から秋保温泉に
いかれる人って多いのでしょうか?
10列島縦断名無しさん:01/08/29 17:39 ID:NiXyklD6
今日仙台の●助に行ったけど、
牛タンはちょっと固いし
店は狭いし(肩をすぼめないと隣の客と肘がぶつかり合う)
店員の応対もイマイチ。
一度有名になると店の質が落ちるのかな・・・
11仙台観光業者:01/08/30 22:33 ID:cMRxvUuQ
太助はまずいです。観光客の方に仙台の貴重な名物の一つが
あんなものか思われるのは残念。
逝かないようにして下さい。
12列島縦断名無しさん:01/08/30 22:53 ID:Uhul3w9w
遊佐ヲタいるかぁ?
13列島縦断名無しさん:01/08/30 22:57 ID:xs1Vfu5k
遊佐未森?
14列島縦断名無しさん:01/08/31 16:07 ID:h6Eh8GWU
仙台逝きたい
15列島縦断名無しさん:01/08/31 16:09 ID:WrNt9Lz6
駅前の映画館があるビルの上階にある小さな牛タン屋はうまかったよ
16列島縦断名無しさん:01/09/01 05:02 ID:vLAN/Zok
牛タンだったら
りきゅう(字が思い出せない)はいいと思う。
ホテルはビジネスだけどワシントンを使ってる。
ツインのシングルユースでも1万円くらい。
でも駅から10分くらい歩くので電車では不便かも。
俺は車で行くので、駅前の混雑を避けるためにちょっと離れてる方が
いいからさ。
国分町までも少し歩けば行けるしね。
17列島縦断名無しさん:01/09/01 09:23 ID:BYrYLVyo
ビジネスならワシントンも悪くないけど広瀬通のリッチフィールドの方がよいとおもう
アーケード街、国分町にはさらに近いしバスアクセスがよい。
あと、りきゅうは利休ね
18列島縦断名無しさん:01/09/01 10:18 ID:8GOpVu7.
>>12-13
未だにクリスロードでウロウロしてる奴がたまにいるぞ。
19列島縦断名無しさん:01/09/01 13:29 ID:pxC2BihY
16ですが
リッチって最近建て替えとかした?
勘違いかもしれないけど、ずっと前仙台に泊まったときに
(不確かだけど)リッチだったような。
そのときあまりいいイメージじゃなかったのでワシントンに
変えてしまいました。
でも今度はリッチにしてみようかな・・・
2017:01/09/01 15:03 ID:BYrYLVyo
>>19
リッチが改装リニューアルでなったのがリッチフィールドです。
私の感想ですが、リッチのときは中途半端なシティホテルという感じでそう思うと不満なところもありましたが
リッチフィールドに代わってからは(少し高級感のあるビジネスホテルとして)料金も安く使いやすくなったと思いました。
1階にできたスタバで一息できるし結構居心地が良かったです。
21列島縦断名無しさん:01/09/01 15:23 ID:VwUrXl5.
牛タンの太助は,本店(味と旨味の2つ)よりも
分店の方がおいしいです.
あと,利久もおすすめ.お酒飲みたいならこっちかな.
22列島縦断名無しさん:01/09/03 10:06 ID:gl8A.wWg
   /■\         /■\
   (´∀` )オニギリオニギリ.( ´∀`)オニギリオニギリ
(( ⊂ ⊂丿         (つ  つ ))
   (_(_)         (_)_)

   /■\     /■\      /■\
   (´∀` )オニギリ( ´∀`)オニギリ ∩´∀`)ウー!
(( ⊂ ⊂丿     (つ  つ ))   ヽ ⊂丿
   (_(_)     (_)_)      し'し'
23列島縦断名無しさん:01/09/03 22:02 ID:NioneJGA
国分町のスナックで楽しく飲んできました。
みんなかわいかったなぁ・・・
24列島縦断名無しさん:01/09/04 23:02 ID:lREn.FlM
age
25列島縦断名無しさん:01/09/05 14:03 ID:F0amWOns
ぷすまage
26列島縦断名無しさん:01/09/05 21:41 ID:13BcSGSI
仙台のグッズっていえば、やっぱり「仙台四郎」キャラで決まりだね!
27列島縦断名無しさん:01/09/05 22:15 ID:YGrHYR8w
飲み屋だったら「ラブミー牧場」だねぇ
28列島縦断名無しさん:01/09/05 23:29 ID:rD7n8fQw
9月末の試験あけ、仙台か福岡どっち行こうかな?(京都人)
29列島縦断名無しさん:01/09/05 23:32 ID:tCrGfQ6Q
>>27
ラブミー牧場,まだあるん?
30列島縦断名無しさん:01/09/06 17:56 ID:bJRhIyiU
仙台の水を飲んだら、ネリカラシの匂いがした。
多分、仙台市民は仙台の水を「無味・無臭」と感じているんだろうけど、
地元以外の観光客からすれば、ちょっと気になる匂いがすると思う。
ちなみに俺は札幌市民。
31列島縦断名無しさん:01/09/06 18:28 ID:S4g/E7oQ
それは本当に練りカラシ入れられたのでは?
3230:01/09/06 22:23 ID:qX91p/6c
>>31
そうか。あの牛タン屋のオヤジの仕業か〜!
イヤ、そんなことは無い。
仙台のホテルで飲んだ水もなんかネリカラシの匂いがしたんだもん。

ところで、アエルの展望台のエレベータは異常な程速いので爽快です。
33列島縦断名無しさん:01/09/06 23:18 ID:7BDy1C7s
>>32
牛タン屋のオヤヂが浄水場のタンクに練りからしを入れてたら恐いな。
34列島縦断名無しさん:01/09/06 23:35 ID:HRtREgvs
宿泊だったら江沢民も泊まったと言われるホテルこうよう(漢字忘れた)がお勧め。
但し、ここはフロントが厳しいですのでホテトルは駄目です。
あと、立町のラブホテル街で女は買えます。
35列島縦断名無しさん:01/09/07 20:27 ID:H1Fetri2
こうようは不気味ダッチャ。
怪しい置物が一杯。
無難にいくなら国際Hかな。
国分町から遠いのがネックだが。
36列島縦断名無しさん:01/09/07 23:08 ID:9jQ6kgYw
カプセルホテル本町(旧名:カプセル-T)って、行った事ある?
勾当台公園駅の近くにあるやつね。
ここは、風呂が狭いこととエレベーターが無いことが欠点だが
宿泊料金が3000円と安くて良いので利用してみた。
ここ以外に仙台市内にカプセルホテルってあるのかな?
37列島縦断名無しさん:01/09/08 00:23 ID:Y4I9CgzA
昔リッチ泊まったことあるけど、国分町名物ホテトルのピンクチラシが
禿しくエレベーターホールに散らばってた。
江陽や仙台ホテルなどの一流クラスはホテトル遊びは難しいと思われ。
38列島縦断名無しさん:01/09/08 00:25 ID:U.fGHVhw
リッチはビジネスだけど改築したから新しくてよくなったよ。
飲むには最高のリッチ(立地)。
39列島縦断名無しさん:01/09/08 00:48 ID:9jQ6kgYw
「地下鉄東西線」が新たに建設されるって話は本当?
40さとう「仙八」宗幸:01/09/08 01:01 ID:KUbalarY
広瀬川ぁ〜 流れる岸辺ぇ〜♪
41列島縦断名無しさん:01/09/08 11:29 ID:/pXESnNA
観光バスの「るーぷる仙台」は良かったよ。
レトロクラシック調の車両が、(・∀・)カコイイ!!
定番の仙台観光地をくまなく回ってくれるので、観光客には良い。
42:01/09/08 11:56 ID:H.gDdE6Y
ブスの宝庫」だよな。仙台は
43列島縦断名無しさん:01/09/08 23:46 ID:gRlx1uuE
>>42
否!
仙台には巨乳娘が多かった。これ本当。
44紫山のお嬢萌え:01/09/09 00:03 ID:2mW4B34I
>42
同意。ただし、20歳前後の子は除く。
(進学や就職で秋田や山形、岩手の可愛い娘が仙台に集まるため)
45列島縦断名無しさん:01/09/09 10:24 ID:AUL/yAxg
>>44
追加。
女子校生は酷すぎるのばかりなり。
46列島縦断名無しさん:01/09/09 12:20 ID:czvtxTmY
国分町のファッションヘルスって相場は12000円〜18000円ぐらい?
なんで仙台の風俗はこんなに高いんだよ?
札幌や大阪はもっと安かったよ。10000円以内っても多かったし。
47列島縦断名無しさん:01/09/09 19:52 ID:mfXxF4lE
仙台駅周辺にビリヤード場ってありますか?
48列島縦断名無しさん:01/09/09 21:59 ID:6bt5oRp2
夜の仙台駅はドキュソさんの溜まり場と化すので怖いっす。
仙台駅周辺には看板とかに「SHAR」ってラクガキが異常に多かったけど、
アレは地元の珍走団の名前ですか?
49列島縦断名無しさん:01/09/09 22:05 ID:mfXxF4lE
ガンオタの誤記だったりして(笑)

「赤い水星のSHAR」
50列島縦断名無しさん:01/09/10 00:22 ID:TwsfiqDc
仙台って珍走団多いよな〜。
夏休みに仙台のホテルに泊まってるとき、窓開けっ放しにしてたら、
バルバルバルバル〜! パラパラパラpラ〜! ってうるさかったよ。
51列島縦断名無しさん:01/09/10 09:48 ID:x.GOI8w2
>>47
駅近くじゃないけど一番町のサンシャインはあったよね?
仙台のビリヤードといえば八木山の池田でしょう
52列島縦断名無しさん:01/09/13 02:12 ID:2v0nvKEc
53列島縦断名無しさん:01/09/13 02:54 ID:3WQaMkt.
リッチフィールドの隣にもホテルがあったはずだけど
なんて言うホテルだっけ?
54列島縦断名無しさん:01/09/13 09:36 ID:vnCSZxZ2
西公園側なら「北ホテル」じゃない?
55 :01/09/13 11:46 ID:UVQJwn9A
今度仙台に逝くことになったんだけど
北ホテルっていいところ?国分町にも近いみたいだけど。
56列島縦断名無しさん:01/09/13 14:43 ID:qYL8iaH6
仙台支社に出張に逝く人のホテルとったりするんだけど、
その人たちにJALシティが一番評判がいいのでそこばっかとってます。
あいてない時はワシントンとかとるけど…
JALシティっていいのかな?
57列島縦断名無しさん:01/09/13 23:16 ID:3cPPSMn6
私は貧乏なのでカプセルか健康ランドにしか宿泊しません。
仙台に上記の「カプセル本町」以外にありますか?(検索しても出てこない…)
58列島縦断名無しさん:01/09/14 04:34 ID:NAfOKcYI
>>56
いい。
私もいつも利用してる。
59列島縦断名無しさん:01/09/14 10:05 ID:QOBtTT6.
>>57
ホテルリーブズがあるよ
カプセル本町よりこっちの方が有名だとおもうけど?
場所は国分町。料金は3.3k
カプセルのタイプは2階建て横開け式。
アメニティはバスタオル、フェイスタオル、薄地のバスローブのみ
バスは人工温泉のジェットバス。サウナはなし。
ホテル内に飲料水、つまみの自販機しかないものの、
同ビル1Fにローソンがあるので結構重宝する。
立地が良いのでおれはいつもここ
サービスとして10回利用で1泊無料
6059:01/09/14 10:09 ID:QOBtTT6.
誤字あったホテルの名前はリーブズでなくリーブス
HP
http://www.sm.rim.or.jp/~leaves/
6159:01/09/14 10:21 ID:QOBtTT6.
JALシティHP
http://www.sendai.jalcity.co.jp/
62列島縦断名無しさん:01/09/14 21:50 ID:HWfKGvi2
リースマンションも安かったりする。
リースマンションアオバなら補償金なしで一泊4300円(光熱水量込み)で借りられる。
63列島縦断名無しさん:01/09/16 21:46 ID:aFrtxwGM
64列島縦断名無しさん:01/09/16 21:47 ID:gjf/t/gY
65列島縦断名無しさん:01/09/17 17:58 ID:/jy5jD/U
立町のグリーンアーバは日曜泊ならオンライン予約をつかえば4.2k
66列島縦断名無しさん:01/09/20 08:39 ID:VFy2JeTY
age
67列島縦断名無しさん:01/09/21 08:33 ID:hEV3KyGA
age
68列島縦断名無しさん:01/09/22 03:01 ID:cTKUdx/I
69列島縦断名無しさん:01/09/23 07:41 ID:/Ac2Yqq.
>>49
路上の壁に激ウマな絵を描いていた人の
署名らしいけど、今、街にある落書きは
ドキュソがまねたただの落書きらしい。
70列島縦断名無しさん :01/09/24 08:02 ID:cwz/V42M
>>50
でしょー?
しかもそれを追っかけるパトがまた、輪をかけて煩いんだわ。
どーせ捕まえやしないのにさ。
マジ、OBかと思ったよ(藁
71列島縦断名無しさん:01/09/25 00:04 ID:YZAYgb.Q
 
72がっかりさん:01/09/25 00:30 ID:MTMC7FbY
「パワーハウス 福田町店」で鈴木〇カシを誰か知りませんか?
奴には、嫌な思い出が・・・
73列島縦断名無しさん:01/09/27 09:50 ID:JdWOEOZc
よさこいどうだった?
74列島縦断名無しさん:01/09/27 13:14 ID:af9Y0irA
実はDQN珍走団は少しずつ捕まっているらしい。
うちの近くのバカも、一番町をバイクで走ったところを
警察に写真を撮られて、兄弟共々ご用となった。

よく見るとPCや一番町の路地の私服が、デジカメとかで撮影
しているのが分かる。
おそらく昔R4バイパスで「無理な追跡」のせいでPCがメンバーの
1人を轢き殺したとき、東北中の珍走団が集まって「弔い珍走」を
して、車両の放火や自販機の略奪など悪行を尽くしたせいで、そういう
作戦になったと思われ。

俺に言わせれば、無理でも何でも良いから全員轢き殺して、1人につき
「撃墜マーク」を一個PCにマークしていけば、街で市民がそのPCを
ヒーローにしてくれるだろうと思うよ(藁

「あ!撃墜マークが20個もある!あのPCはエースだ!!
20人も殺ったんだね!」
75列島縦断名無しさん:01/09/28 14:05 ID:6ROObGjs
あと2ヶ月半でページェント
狙っていたレストランはもう予約でうまってた。
みなさんも予約ははやくしておきましょう。
76列島縦断名無しさん:01/10/03 09:09 ID:Ag1asXGY
あげ
77列島縦断名無しさん:01/10/04 00:11 ID:yb8/vlw.
JAL CITYはきれいだけど、すこし中心から外れてるから不便じゃない?
78列島縦断名無しさん:01/10/04 00:41 ID:/oGgLfCA
今仙台のホテルいるけど、さっきやったデルヘル嬢良かったな。
オッパイちょっと小さめだけど、仙台の子ってかわいいわ
79列島縦断名無しさん:01/10/04 01:03 ID:mBymO/Nc
>78
ハァ?仙台の女はブスが多いぞ。
仙台人の自作自演か・・・(w
80列島縦断名無しさん:01/10/04 02:19 ID:/oGgLfCA
>79
なんでオレがわざわざ自作自演なんかすんだよ!
オレは寝るぞ
81_:01/10/04 04:47 ID:ocxDco9o
市内観光スポット

おすすめのピンクサロン
マウスニングムスメ¥6000

逝って良し
82列島縦断名無しさん:01/10/06 02:40 ID:lAkCugN.
このまえリッチフィールド泊まったけど
値段が安いわりにキレイで良かったよー。ファミマ&スタバ使えるし!
また利用したいとオモフ。
83列島縦断名無しさん:01/10/11 09:27 ID:2xcV/7Mo
>>81 女の子かわいかった?
84列島縦断名無しさん:01/10/11 10:29 ID:vtZtMVfY
>>79
仙台はブスの産地とおもわれているが綺麗、かわいい子も多い。
結局人が多く入ればブスも多けりゃ美人も多くなるよ。
国分町の女の子はけっこういけますよ。
85列島縦断名無しさん:01/10/11 10:46 ID:PvcXwleg
風俗は仙台出身じゃないやつも多し。
美人産地の岩手、秋田、山形(海沿いのみ)の子も多いしな。
86列島縦断名無しさん:01/10/11 13:30 ID:24r2A9tQ
仙台逝きたい
87列島縦断名無しさん:01/10/13 23:29 ID:mG4sDwHg
仙台
88列島縦断名無しさん:01/10/14 00:27 ID:hoPV7E7g
私リッチフィールドの社長と知り合い。彼は阿部かまぼこ店の次男坊です。
気のいいおじさまよ!何度か事業失敗しかけたけど、リッチフィールドは、
結構マジでがんばってた。ネーミングの裏話や、ホテルの間取り図まで見せられて、
楽しかった!

純粋仙台娘は可愛い子少ないと思う。近県の田舎娘は、身近な都会を求めて仙台に来ます。
それは地元にヤンキー以外の、イカス男子、がいないから、きれいな娘が田舎を捨てて。

牛タンはおいしいよ!狂牛病なんか忘れて食べましょう!
89列島縦断名無しさん:01/10/22 06:01 ID:C7uWU9Bf

お国自慢板
http://ebi.2ch.net/chiri/
もしくは
まちBBS東北掲示板
http://www.machibbs.com/touhoku/touhoku/
へどうぞ。
90列島縦断名無しさん:01/10/22 14:40 ID:UdzCrnR+
あげ
91列島縦断名無しさん:01/10/22 14:45 ID:zOMJQDOI
仙台なんて来るもんじゃない。
ほんとに何もないぞ。
交通機関は料金高いし、タクシーなんか乗れたもんじゃない。
どこも渋滞だらけだ。

観光場所なんかないに等しい。
良い子は来るな。
92列島縦断名無しさん:01/10/22 16:16 ID:qS/B/amZ
今度男女6人くらいで仙台に行くんだけど、仙台近郊に貸別荘みたいな施設はないですか?
2人ずつ泊まるとロが出るし、できればみんなでワイワイ泊まれるところがイイ!
もうこの際ドカッと6人くらい一気に泊まれさえすれば他には何も言いますまい(笑)。
どこかないですかね?
93列島縦断名無しさん:01/10/22 16:24 ID:R6lC/FTl
近郊って、車あるの?
9492:01/10/22 16:30 ID:qS/B/amZ
車?あるある。車はあるが金はない。これでどうでしょう( ̄ー ̄)ニヤリッ
95列島縦断名無しさん:01/10/22 16:45 ID:R6lC/FTl
http://www.akiu.net/kinoie/

では、こちらなんかどう?
9692:01/10/22 16:55 ID:qS/B/amZ
おもしろい♪早速検討してみます!ありがと95番さんm(._.)m ペコッ
97列島縦断名無しさん:01/10/22 17:21 ID:EJttYqcL
http://www.sendai-pension.com/
ここなんかどう?仙台市内にあるペンションだって
一番大きい部屋は5人部屋らしいけど頼めば6人も可じゃない?
だいたい素泊まり3.8k
9892:01/10/23 12:33 ID:6l8zoeWh
うわーい\(^o^)/ますますありがとうです♪早速これまた検討対象といたしましょう♪
99列島縦断名無しさん:01/10/23 15:20 ID:agahvoqo
瑞宝殿には政宗の頭蓋骨がある。独眼流政宗の最後に出ていたやつだ。
100列島縦断名無しさん:01/10/23 15:20 ID:agahvoqo
100get
101列島縦断名無しさん:01/10/25 09:51 ID:i+kaciD0
週末は聖和に白百合の学祭どっちに行こうかな
102列島縦断名無しさん:01/10/25 12:55 ID:ghujOi7w
明日1泊2日で参ります。明日は観光は出来ませんが
その翌日は15:00位までは用がありません。
移動は電車・バス・徒歩です。
何かお勧めスポットありましたら、教えて下さい。

ちなみに九州地区から参ります。昨日は半そででも暑い位でした。
今の時期、どのような格好が適していますか?
女20代中半ですが。
厚手のコートは必要でしょうか?
103102:01/10/25 12:58 ID:ghujOi7w
あと食べ物は何が名物なのですか?
牛タンなのですか?
でも今の時期、食べるのには勇気いりますね!
104列島縦断名無しさん:01/10/25 14:55 ID:lbXq+Zyy
>102
この時期なら、はらこ飯はどうですか!?
105列島縦断名無しさん:01/10/25 15:46 ID:i+kaciD0
>>102
九州の方と言う事ですが
長袖でも薄着はつらいと思います。(日中は結構あたたかい時もあるんですが)
でもいざとなったら十字屋のユニクロで1000円のフリースかうっていう手もありますが
106列島縦断名無しさん:01/10/25 19:25 ID:PrZY7Qie
>>102
厚手のコートまでは要らないと思う。
長袖+もう一枚ぐらいで大丈夫。
107列島縦断名無しさん:01/10/26 14:39 ID:itbRlqoq
トレーナーあればいいんじゃない
108列島縦断名無しさん:01/10/26 16:20 ID:hINA+1Ra
この時期、あえて牛タンを腹一杯食おうかと考え仙台に行っちゃいます♪
さて、オススメ牛タン店なぞご存知であれば・・・おせーて♪
109列島縦断名無しさん:01/10/26 17:38 ID:itbRlqoq
駅前ビブレの北裏の横丁に遊助という牛タンやがあるのだが
そこの牛タンもいいのだが「びふてき丼」も捨てがたい
110列島縦断名無しさん:01/10/27 02:02 ID:auekUO6R
利久ってのがとりあえず有名。
そこそこうまい。
ほかにもおいしいとこがあるらしいが、漏れもよくしらん。
太助はやめたほうがいいよオモワレ
111列島縦断名無しさん:01/10/27 23:31 ID:iY2fgoXR
札幌にもあるロイネットホテルはきれいでお勧め
シングルの部屋のベッドもセミダブルサイズでよかったよ
112列島縦断名無しさん:01/10/29 05:37 ID:oeZ/jmwr
光のページェント期間中のホテルは
いつ頃から予約しておいた方がいい?
まだ気が早い?
113列島縦断名無しさん:01/10/29 15:46 ID:JeJHmKLO
MAD COW DISEASEの影響で
牛タンは空いているよ。
気にしない方はどうぞ。
114列島縦断名無しさん:01/10/29 23:03 ID:W5oYbFak
>112 天皇誕生日前後の連休・週末以外なら大丈夫と思うけどね。
旅の窓口やYahoo Travel などマメにチェックしたら?

でも、今年も電球の数が減らされるそうだよ。
街中で募金しているから協力してね。
115列島縦断名無しさん:01/10/30 10:23 ID:c/r6G1TA
>>112
まだ大丈夫だろうけど、おれは1ヶ月くらい前にすでにとったよ。
ほとんどのホテルは10日前なら無料でキャンセル出来るしね。
日程が決まらないときは何箇所かのホテルを日をずらして取る。
やっぱり取れるときに取っておいたほうが良いと思う。
116列島縦断名無しさん:01/11/01 17:25 ID:GF//RLm3
牛タンうまかとー
117列島縦断名無しさん:01/11/06 10:22 ID:KpPEeQI2
ページェント今年も電球数規模縮小だっけ
募金一年中してればいいのに
118列島縦断名無しさん:01/11/06 23:18 ID:bYGZOLxW
12月上旬に仙台に行きますが、平年の気候はどうでしょうか。
防寒コ−トか、ジャンバ−などを着て中はセ−タ−でないと
だめかな。
119列島縦断名無しさん:01/11/07 03:14 ID:JAHzhVoG
>>118
そんなに寒くないよ…
120列島縦断名無しさん:01/11/08 09:34 ID:RNwzikzN
どこから来るかにもよるんじゃない?
南のほうからだと結構寒く感じるかも
12月の平均気温しらべてみたら最低0度前後 最高8度前後 日平均は4度前後
これをその人が寒いと取るか、かなり寒いととるか、死ぬほど寒いととるかだね
121列島縦断名無しさん:01/11/08 11:01 ID:OFWOP8PQ
みなさん情報ありがとうございます。
私は青森県がらの南下なのでそのくらいなら平気だね。
こちらの格好のままで行きます。
こっちは積雪があるかもしれないので。
122津軽っこ:01/11/08 12:09 ID:CT7RQsW2
>>121
青森県がら

これ見てなんか和んだ(^o^)
123列島縦断名無しさん:01/11/09 09:16 ID:0CceRUlP
日に日に寒くなってくね
朝がツライ
124列島縦断名無しさん:01/11/13 11:17 ID:E369IUsa
日曜遊びに行ったけど県知事選1週間前とあって共産党候補者の演説がうざかった
どうせ現職の浅野さんの圧勝なんでしょ
ところで15日は西道路トンネルが防災訓練のため通行止めになる時間帯があるらしいね
利用する方は確認しておきましょう
125列島縦断名無しさん:01/11/13 13:29 ID:Le1fvtc1
>119
12月だったら、もう118ぐらいの厚着でよくない?
126列島縦断名無しさん:01/11/16 13:31 ID:j/G8QKGs
結構寒くなったね
昼過ぎないと10度超えないものね
127列島縦断名無しさん:01/11/17 16:41 ID:PX6bnq27
141クリスマスジオラマ サンタは何人?あげ
128列島縦断名無しさん:01/11/18 15:37 ID:cRDwcNie
ベガルタ仙台J1昇格決定
きっと記念セールやるんだろうな
っていうかもう夕方から昇格記念セールやってるとこあるよな
129うちな:01/11/20 23:39 ID:1Vvn3SK0
私も12月初旬に仙台にいきます。しかも沖縄から。寒さが想像できないよ(>_<)
130列島縦断名無しさん:01/11/21 01:42 ID:GCdfdNnX
仙台ホテルと東急だったらどっちがいいでっすか?
131列島縦断名無しさん:01/11/21 09:42 ID:nuas6Vjg
JR利用なら駅前にある仙台Hのほうがアクセスよし。また周辺にショップ多数あり
ホテル全体のグレードをかんがえるなら東急。しかし駅からは徒歩15〜20分
別なホテルでおすすめはコストパフォマンス重視でリッチフィールド
ただここはビジネスホテルとシティホテルの中間位のグレード。国分町、アーケード街近し
1階にあるスタバもけっこう使えるし、ネット予約ならかなり安くなる。
以上
132名無しさん:01/11/21 10:31 ID:VG48PyHe
秋保温泉はどう?
133列島縦断名無しさん:01/11/21 20:25 ID:+06jefAm
>129
冷蔵庫くらい寒いです。雪が降ると冷凍庫になります。
134列島縦断名無しさん:01/11/21 22:46 ID:VawDTdQh
>129
沖縄の冬?より寒いです。
風邪ひかないでね。
135列島縦断名無しさん:01/11/23 17:04 ID:og/q+c84
今日は比較的あたたかかったよ
136列島縦断名無しさん:01/11/23 17:34 ID:mhXre/PO
やっぱり 作並温泉
一の坊は、素泊まりなら ¥7、500ーは、リーズナブル。
露天風呂は、最高ですね
137列島縦断名無しさん:01/11/23 17:57 ID:xSMJbi+L
>>136
同意。けど、こっちは老舗「岩松屋」で対抗だーい!
長い階段をギシギシいわせながら、広瀬川の渓流が
轟々いって流れるスグそばの露天風呂(岩風呂)は、
稀有の風情・・・。これからは雪見風呂もステキ(*^^*)
値段もそこそこで、仙台まで来た分の旅情は味わえる
旅館だと思いますyo
138列島縦断名無しさん:01/11/23 21:43 ID:zpzUW+Y6
仙台ロック忘れずにね。
てぃむぽおったてた人たちが、
前屈みになってでてくるヨ。
139列島縦断名無しさん:01/11/24 22:19 ID:Sd+gxvBx
こんどある歌手のコンサートをみにいくため、仙台に行きますが
ホテルを検討中です。
旅の窓口で調べたら「ホリディイン仙台」がシングル朝食つき9000円
で、9月にオープンしたばかりだとか。
泊まった人がいたら感想教えてください。
JALシティは、昔泊まりましたが、まあきれいです。
140列島縦断名無しさん:01/11/26 10:19 ID:6ixxuQji
ホリディ・イン新しいからきれいだとは思うけど、
街中から遠いという印象。
コンサートはどこで行われるのでしょうか。
141列島縦断名無しさん :01/11/26 22:43 ID:EHZSezbi
>136
松島スレで晒しあげされてたとこと同系列なのでしょうか?
142139:01/11/27 00:25 ID:cqcDlsR/
>>140
仙台サンプラザホール
というところです。仙台へは飛行機で行く予定です。コンサート開始が
18:30で、仙台空港到着が15:20なので、あまり余裕がありません。
143列島縦断名無しさん:01/11/27 02:08 ID:B37H0lR2
>136>137
両方泊まったけど露天風呂は岩松の勝ち
岩松は実際は無理だけど手を伸ばせば川に手が届きそうなくらい近いよ
10数年前の東北大水害の時は洪水で露天風呂全体が
川に沈み復旧まで数ヶ月かかったそうな
風情もあって最高クラスの露天風呂だと思う
ただし食事・露天風呂意外の施設・サービスはいまいちかな
144列島縦断名無しさん:01/11/27 02:10 ID:B37H0lR2
>143
意外→以外ね スマソ
145列島縦断名無しさん:01/11/27 10:56 ID:4gux+sp4
>>139
>>142
わざわざ飛行機使ってサンプラザでコンサート見にくるのに9000円のホテルか
ビジネスクラスでいいなら東横イン仙台東口館ならシングル5800円だよ
ホリデイとくらべたら古いけどアメニティはけっこう充実してるし
朝食もおにぎり、パン、コーヒー程度ですがサービスでありますよ。
場所もサンプラザから500m強といったところだし
HPあるはずだから調べてみ。
146列島縦断名無しさん:01/11/27 11:49 ID:O7IW0t8C
サンプラザなら、東口のホリディインでもよいのかな、でも
歩くとなると結構距離あるよね。
東口だけですませちゃうのも牛タンの利久なんかもあるし、
それはそれでいいけど、どうせならコンサート終わったら、
タクシーで国分町まで行って飲食近くのホテル宿泊という
ほうがお勧めなんだけど
147列島縦断名無しさん:01/11/27 14:46 ID:4gux+sp4
>>146
ならリッチフィールドでしょうシングルなら6800
インターネット予約で日曜宿泊なら4500だよ設備もそこそこだし、
なんせ国分町通りのかどにたっているから146さんのプランにあうでしょ
あと金はかけたくない。宿泊は野宿でもかまわないという位の人なら
国分町にあるカプセルホテルリーブスがよい。
ここは曜日関係なしで3300円(税込み)
148139:01/11/28 01:31 ID:a0defSt0
国分町ってのが繁華街なのですか。アドバイスありがとうございます。
飛行機で行くといっても、大阪からJALのバーゲン運賃で片道9000円です。
宿も、高くてもシングル10000円までを考えています。
サンプラザまでさほど遠くないようなので、今回は無難にホリデイインにしよう
と思います。行きましたら感想書きます。
また、よければ夜9時以降(土曜日)、男一人でゆっくりできるような飲み屋
(料理屋)があれば教えていただけるとうれしいです。
149列島縦断名無しさん:01/11/28 02:23 ID:Z7srkzMn
>>148
シングル10000円とかだったら、
仙台だったらそこそこいい所にとまれると思うが・・・。

ちなみに漏れはいつも6000円まで。
150列島縦断名無しさん:01/11/30 18:03 ID:2jLWN3/y
明日旅立ちます
151列島縦断名無しさん:01/11/30 19:59 ID:F1Vklcs1
お待ちしてます。
152名無し:01/12/01 00:07 ID:EVuCItNZ
>138
それよか、長町DXのがいろんな意味ですごいと思われ。
入ったことないけど、ガワからしてすごい。
>150
お気をつけて。
153列島縦断名無しさん:01/12/01 02:08 ID:0assUSxj
>>152
 長町DXは無くなって、更地になっています。
154列島縦断名無しさん:01/12/01 03:16 ID:L0QnC5Fd
>>153
え〜長町DXなくなっちゃたんだ。
10年前の学生の時、初めてみたストリップがあそこだったんだよね。
南米の踊子さんばかりだったけど、
踊りの後にスペシャルオプションがあったよね。
やっぱり摘発されたのだろうか?
155列島縦断名無しさん:01/12/01 17:14 ID:7wzHIqNP
なに?スペシャルオプションって?
156列島縦断名無しさん:01/12/01 23:39 ID:ufkRLchN
仙台寒みがぁ。ゆぎ降ったがぁ。
157列島縦断名無しさん:01/12/04 08:17 ID:m4+iBWpZ
ロイネットホテル仙台ってどうでしょうか?
カップルで泊まるのに良い感じですか?
158列島縦断名無しさん:01/12/04 08:27 ID:d8w5bmPm
カップルで泊まるならドコがいいんだろ?
159ホテル利用ヘビーユーザー:01/12/04 10:49 ID:qkqI4+Mf
>>158
壁が厚いとこってことですか?(冗談です)
ロイネットは設備もいいし新しいのでよいですね。
クラスとしてはビジネスホテルなんですが価格がリーズナブルなところがよいですね
仙台はビジネスホテルクラスでも高級感があってよいところがわりとありますよね
最近気に入ってるのがリッチフィールド。JALシティもいいですよ
シティホテルクラスより良いかもしれませんね。
160ホテル利用ヘビーユーザー:01/12/04 10:55 ID:qkqI4+Mf
あと
クリスマスの思い出にしたくて場所を問わないなら
泉のロイヤルパークホテル。1度しか行ったことがないけど
それまで普通のシティないしビジネスしか泊まったことが無かったので感激でした。
161列島縦断名無しさん:01/12/04 11:12 ID:pX6cKwug
JALシティは一寸狭くない?
隣の台湾料理屋さん(上海だったかな?)、いつも混んでるね。
中心部から少し離れるけれどベルエアが良かったな。
162列島縦断名無しさん:01/12/04 20:40 ID:iW+0xgci
JALシティの隣は紅虎餃子房
長町DX劇場本当になくなったの?いつも前を通るんだけど
最近は反対側のフェラエモンとフェラコプターに目が行って
DX劇場側を見ていないのでわからん
163157:01/12/04 22:14 ID:8gXR1BUd
>>159
しつこい質問ですいません。
ロイネット、ダブルベットが大きそうなんでいいかなと思ってます。
ただホテルの建物等を実際に見たことはないんで、カップルで
泊まるにはいい感じでしょうか?
164列島縦断名無しさん:01/12/05 01:31 ID:CHaJI64+
もうすぐ光のページェント
100万圓協賛追加で例年どおりの規模で行われるようです。
165列島縦断名無しさん:01/12/05 09:45 ID:rmAUOSp5
ダブルベットで大きいほうがいいんですか・・・。そうですか・・・。
いちおうHPは見たんだよね?
166列島縦断名無しさん:01/12/05 09:57 ID:rmAUOSp5
167列島縦断名無しさん:01/12/05 10:53 ID:rmAUOSp5
ロイネットはダブルBルームがクィーンサイズベット(約120cm幅のセミダブルベット×2)だし
設備も充実しているとはいえ、建物全体の雰囲気はビジネスホテルだしナー(コインランドリーもあるし)
ホテル全体で考えるとしたら(元シティホテルクラスだけあって)リッチフィールドのほうがずっとよいとおもったのです
アーケード街、国分町ともに近い立地もgood!
ただしロイネットとくらべるならベットが小さく部屋設備も若干劣る(ただカップルで泊まっても充分OKな雰囲気でした)
あと騒音がどうかは不安が残る(防音対策はしっかりしてるようで静かなときは下の階でもぜんぜん聞えないんですが)
一長一短ですね
168157:01/12/05 13:53 ID:RLALyThh
>>165
HPは見ましたが、実際の雰囲気等はよくわからないので…。

>>167
いろいろと参考になるような情報をありがとうございます。
そもそも仙台の繁華街ってどの辺なんでしょう?
12月後半あたりに行くかもしれないんですが、光のページェントなどもありますよね。
169列島縦断名無しさん:01/12/05 16:30 ID:GPgRZuxo
光のページェントは12月12日から
170列島縦断名無しさん:01/12/06 11:23 ID:bplEFNTQ
来週、長町のザ・モールに行こうと思ってるのですが、
ザ・モールには、どんなお店があるんでしょうか?
171列島縦断名無しさん:01/12/06 12:10 ID:RFJ1xEjq
座・もーるの駐車場警備員は柄悪いよ〜
客に対して ”おめえ”って言うからね。
172列島縦断名無しさん:01/12/06 15:59 ID:CHrMHIA4
モール 別に入ってるテナントは見るべきものはなにもない
つーかんじ。
1には、コムサ 2にはMUJIと腐乱腐乱 はしょりすぎ?
地元民にとっては、MOVIXがセゾンカードで300円割引が
うれすぃけれど
173列島縦断名無しさん:01/12/06 21:19 ID:SdaJP+oA
>>172

同意。
正直言って、どこにでもある
郊外型大きめショッピングセンター。
174列島縦断名無しさん:01/12/07 17:24 ID:chIDEzoa
新宮さまのお名前が「愛子(あいこ)」になって仙山線「愛子駅」に切符を買いに
来る人がき始めておるらしい
175列島縦断名無しさん:01/12/07 18:03 ID:o8kmVBfv
>174

暇人、一杯いるね、本当に。
年賀状売り出しに朝から郵便局に並ぶじじいなみだ。
176列島縦断名無しさん:01/12/07 23:55 ID:3OiMaYnh
139さんじゃないんですが、私も今月仙台サンプラザでの
某アーティストのコンサートを見に行きます。
東京から行きますが、日帰りのつもりで最終の新幹線(21:25仙台駅発)
を予約しました。
ところがコンサートの終演が21:05〜21:10頃になりそうなのです。
サンプラザのHPでは仙台駅まで徒歩13分となっていますが、実際に
それくらいで歩ける距離なんでしょうか?
今になって間に合うかどうかヤバイんじゃないかと心配です。
タクシーを使うのと走るのと、どちらが確実でしょうか?
地元の方教えてください。よろしくお願いします。
177列島縦断名無しさん:01/12/08 00:17 ID:h+hSWq83
今MMTのニュースでやってたが、
愛子駅夜10時というのにすげ〜行列だ(W
178列島縦断名無しさん:01/12/08 00:20 ID:ErvRxO7+
>>177
一日にして凄い事になってしまったみたいだね>愛子駅
179列島縦断名無しさん:01/12/08 01:23 ID:UIb0EgJz
>176
サンプラザ近辺でバイトしてます。
駅からサンプラザまでは徒歩約15分くらいですね。
ライヴ後の感想などを話しながらだと、あっという間の距離ですよ。
仙石線という電車で一駅ほどですが、本数が少ないので176さんの条件には
合いませんよね。
時間から言ってもギリギリなので、やっぱりタクシーの方がいいと思いますよ。
コンサート、楽しんでくださいね。
180列島縦断名無しさん:01/12/08 14:13 ID:axlayvCe
サンプラザってホテル併設してたよね?
有名人のコンサートの時って予約取りづらい?
181179:01/12/08 15:56 ID:KtWPYaMv
>>180
どうかなー?
コンサートの時は分からないけど、学会がある時はかなり苦労したー。
参考にならなくてスマソ。
>>177,178
昨日だけで入場券が400枚売れたんだって。スゴー!
182列島縦断名無しさん:01/12/08 16:12 ID:0y6VeRA/
愛子ってあの愛子ですか?
地震が来たらヤバイという・・・
183列島縦断名無しさん:01/12/08 16:37 ID:5Amya8fU
あるかな〜と思ってヤフオク調べたらやっぱりありました。
愛子駅の入場券。
60枚買った人もいるっていってたからな。
しかし希望落札価格10000円ってのはアフォですか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14143724
184列島縦断名無しさん:01/12/09 04:07 ID:U+zg+yiJ
仙台市のラブホってどの辺にあるんでしょう?
またオススメのラブホはありますか?
車ないんで、駅周辺だとありがたいんですが…。
185列島縦断名無しさん:01/12/09 06:19 ID:O7Oh2miG
愛子駅12月1日の切符があれば相当高く売れたんだろうな
186列島縦断名無しさん:01/12/09 11:25 ID:GgH5DDwc
でも、あやしでしょ!
187列島縦断名無しさん:01/12/09 16:40 ID:3vxTlLEB
仙台の旅館で泊まったことあるのは「ラドン温泉・天龍閣」っていうところ。
昔、東北学院でゼミの大会があったとき利用したが、なかなか良かった。
大衆旅館だけど、ビジネス旅館ほど安っぽくはない。
ロケで泊まった芸能人の写真が多数飾ってあった。
まあ名前にラドン温泉ってついている時点で安っぽいけど、一人宿泊もOKで
料理も朝夕部屋出しだから、結構使えると思う。
188列島縦断名無しさん:01/12/11 10:00 ID:sqAUFmC1
光のページェント試験点灯あげ
189列島縦断名無しさん:01/12/12 10:17 ID:NaQSE6Lh
今日点灯式あげ
190列島縦断名無しさん:01/12/12 17:17 ID:0dNecvIP
というわけで今年のページェント点灯式の様子とかはどーでしたか?
電球の数とかやっぱり減ってました?
報告おねがいします
191 :01/12/13 21:33 ID:KrTvIF+H
数は減ったかどうかは分かりませんが、
電球一個毎の明るさが各段にアップしたという話を聞きました。
確かに明るく感じましたよ。
192列島縦断名無しさん:01/12/14 16:38 ID:Fm7zkcvH
電球かえる予算はあったんですかね?
193列島縦断名無しさん:01/12/15 16:47 ID:1gGHrU58
今日は雪見のページェント
194列島縦断名無しさん:01/12/15 19:13 ID:NFculVC6
お国自慢板にも同名スレ発見です
195列島縦断名無しさん:01/12/17 20:52 ID:Gl3L7S7Q
今日は-3.3℃
196139:01/12/17 23:34 ID:2N0RUDKK
先週末、ホリデイイン仙台に泊まりました。あいにくの大雪で、何度も転び
そうになりましたが・・・

サンプラザでのコンサートに行くのが目的だったのですが、旅の窓口で
食事なしシングル、サ込み税別7000円という値段の割に、部屋は十分な
広さで、満足しました。(このレベルで、山手線主要駅のホテルだと旅窓でも
13000円はする)。C/Pの点でもかなりおすすめです。
朝食をルームサービスでとったのですが、結構くつろげましたよ。

ただ、仙台って、よく知らなかったのですが、どちらかといえば、
駅の西側がにぎやかなんですね。このホテルは駅の東口で、いわゆる繁華街
に遠いのは欠点かも知れません。
197列島縦断名無しさん:01/12/18 17:19 ID:gOHQt+nt
今週末遊びに行きます雪の具合どうですか?
198列島縦断名無しさん:01/12/18 21:16 ID:eF+LiKkr
金曜にまた降るみたい。
どこからくるの?
199列島縦断名無しさん:01/12/18 23:37 ID:hhr1tqWa
電球は間違いなく減ったね。
以前はちかちか眩しいくらいだったもの。
200列島縦断名無しさん:01/12/20 01:54 ID:nyEJdbi3
200ゲット!(藁

>>184

この2つが詳しいと思うので、参照のこと。
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~plus/hotel/
 http://com.coco.co.jp/lhjoho/
ただ、駅前周辺の情報が皆無なのが残念。
201列島縦断名無しさん:01/12/20 01:56 ID:87P1vBJa
202列島縦断名無しさん:01/12/20 11:02 ID:keuI+sJX
仙台でお勧めの温泉旅館&ホテルありませんか??
旅行で一月の4〜5と行ってくるつもりなんですが。

情報きぼ〜ん。
203列島縦断名無しさん:01/12/20 11:12 ID:y5QH7rYe
>>202
答えにくいので人数、予算、交通手段、温泉以外の目的(仙台市内で買い物したいとか)
なるべく書いたほうがいいよ
204列島縦断名無しさん:01/12/20 11:14 ID:F0yDLLyT
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)
http://www.time.com/time/poy2001/

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
こちらは軽いですけど結果はみれまえせん(連続投票可能)
TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。
名前やメール欄など適当に 例)[email protected]
記入して、投票しよう。

新しいページがちゃんと開くまで待つ!!
VOTEの連打はダメ!!

葉書票もあるだろうから、ネット上で1位になっても安心できない。
2位にダブルスコア以上つけるのが望ましい。 。らしい。
本スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799152/
前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799136/
205202:01/12/20 11:42 ID:keuI+sJX
そうですね!ではしきりなおしで・・・
仙台市内の温泉旅館&ホテルを探しています。市内及び交通の便が比較的
よいところならなおいいです。
人数は2人です。
Uターンラッシュのことを考えて、交通手段は関東から新幹線。

予算はだいたい二人で18000円くらいを考えていますが。
こんなもんで 答えていただければありがたいです。
206列島縦断名無しさん:01/12/20 17:44 ID:y5QH7rYe
>>205
ホテルならいくらでもあるが
温泉となるとかなり街からはずれる(中心部あるとすればラドン温泉か)。
作並も秋保も一応仙台市なんだけどね、
作並温泉は電車利用なら30分、秋保温泉ならバスで45分といったとこ
202さんどうします?
207列島縦断名無しさん:01/12/20 20:42 ID:xbliSDG8
>>205
秋保温泉の岩沼屋ホテル、伝承千年の宿佐勘、ホテルニュー水戸屋お奨めしますが
18000円の予算では一人しか泊まれません。岩沼屋ホテルの詳しいことは
http://www.iwanumaya.co.jp/で確認してください
さらに、1月の4〜5日の宿泊だと満室になっていて、またのご利用をお願いいたしますだって!
日程的にも予算的にも秋保温泉、作並温泉はもう無理でしょう。
208列島縦断名無しさん:01/12/20 20:55 ID:8T5dEz1k
秋保だけで一つスレたってるね。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1006241364/l50
209202:01/12/21 09:21 ID:6z7BZyv0
え〜んヽ( `д´)ノ どこも満杯で
入れませんでした…と思ったら
松島に素泊まり朝食つきで一人6800円で
ぎりぎり予約ができました(^o^)
ありがとうございます
210列島縦断名無しさん:01/12/21 14:33 ID:mw4CJ/Iu
>>202
観光スポットは作並温泉や秋保温泉に比べれば豊富ですけれど、
松島は温泉ではありません、沸かし湯ですけれどいいんですか?
6800円で、寝るだけですね。外食が高く付くかも知れません。
211206:01/12/21 15:09 ID:GY/dB9yA
>>210
返レスなんか感じ悪いぞい
まぁたしかに私もそう思いましたが、予約しちゃってるし仕方ないですよ。
松島には松島のよさがあります。
202さん気をつけてきてくださいね。
212202:01/12/21 18:20 ID:6z7BZyv0
>211
ありがとうございます!
4〜5でいきま〜す。
213ところで:01/12/22 12:28 ID:Bpn7Hobo
板違いかもしれませんが、皆様にお伺いします。
仙台のナンパスポットって、どのあたりでしょうか?
ばくぜんと、一番町や国分町らしい、とまではわかっているのですが・・・
よろしくお願いします。
214206:01/12/22 12:30 ID:j+/7kL2n
>>213
逝ってよし!
お前どっからくるねん?
215213:01/12/22 20:32 ID:OXcIgSYa
>214
お隣・山形の片田舎ですがなにか?(藁
216列島縦断名無しさん:01/12/25 03:45 ID:kQmzdH5d
一月十九日に18きっぷ使って仙台に行きます。
ホテルリッチフィールドが一泊4000円だったので即決してしまいました。
で、お聞きしたいのですが、
仙台近郊で日帰り入浴できる温泉って、どこがいいですかね?
あと、この時期の松島は寒いだけってことはないですかね?
よろしくお願いします。
217206:01/12/25 09:39 ID:pfQUSOhf
作並温泉はJR仙山線利用で30分、秋保温泉なら宮城交通バスで45分だよ
松島は寒いだけです。晴れていれば遊覧船もすこしは楽しいけど
天気が悪く荒れていればけっこうがっかり
それならさらに電車に揺られるけど仙石線で石巻まで行って石ノ森萬画館に行くのもよろし
218えっと、すんません:01/12/25 12:34 ID:vhKmavE5
このスレをご覧の皆様にお伺いしたいのですが、仙台(市街地)でお勧めのサウナ、スーパー銭湯ってどこでしょうか?
是非ご教授お願いします。
(年末年始も営業しているところ)
できればスーパー銭湯の情報を希望したいですね。
そちらの方が格安みたいなので。
教えて君でごめんなさい。
よろしくお願いします。
219206:01/12/25 16:40 ID:pfQUSOhf
仙台のスーパー銭湯といえば極楽湯でしょう。というかそれしかしらん
220218です:01/12/25 20:55 ID:vF8H3U6G
>219氏
情報提供、どうもですー。
極楽湯ですか。調べてみます。
221列島縦断名無しさん:01/12/25 22:29 ID:Wnwh5mzR
ページェントアゲ
222216:01/12/26 00:16 ID:Tp/rkZxh
>217
作並温泉と秋保温泉、調べてみます。
やっぱり松島は寒いだけですか・・・
多賀城・・・も末の松山しか見るものなさそうだし・・・
仙石線って、海沿いを走るのでしょうか?
それなら石巻行くのも楽しそうです。
223206:01/12/26 10:23 ID:0MnI7rBj
>>222
そう海沿いを走ります。松島にいくのと同じ電車です。
224列島縦断名無しさん:01/12/26 15:45 ID:HyDKhbfh
極楽湯ってなにげに多賀城・名取と仙台市内を微妙に
でてすぐのところだよね。泉にもおぷろがあるけど。
名取の極楽湯がこのなかではいちばん好き
225ありゃ:01/12/27 20:57 ID:2LgsnEk3
なるほど、郊外にあるのですね>極楽湯
できれば、仙台駅から歩いて逝けるところだと、洩れとしては「これ最強」なのですが。
どなたかご教授お願いします。
教えてクンですんまそん。
226列島縦断名無しさん:01/12/27 23:00 ID:YEtzLPfv
残念ながら、仙台駅のそばに銭湯はありません。
15分〜20分くらい歩いた所にならあるんですが・・・。
でも24時間営業のサウナとかなら仙台駅前にもありますよ。
227>226氏:01/12/27 23:25 ID:HcpaRzhF
>15分〜20分くらい歩いた所にならあるんですが・・・。
おおっ、これまた最強!(意味不明)
どうかご教授を!
それくらいなら、余裕で歩けます。
よろしくですー。
228列島縦断名無しさん:01/12/28 00:15 ID:7ZRxEn7G
東二番町と広瀬通の交差点の近く、白松が最中や伊達の牛タンの裏に
銭湯があったと思う。牛タンとみそカツの美味い店(一隆?)も近い。
あと、五橋の方にも銭湯があったと思う。
両方とも名前は忘れた
229列島縦断名無しさん:01/12/28 00:36 ID:q7RZnnYU
>>227
どうしてそんなにお風呂にこだわるのか知らないけれど
仙台駅から歩いて行ける範囲で紹介しましょう。
開福湯・・・青葉区五橋
かしわ湯・・青葉区一番町
駒ノ湯・・・青葉区国分町
喜代の湯・・宮城野区小田原(ちょっと遠いけどいろいろあって楽しそう)
詳しい場所はわからないので、どなたか知っている方フォローして下さい。
230列島縦断名無しさん:01/12/28 13:24 ID:kwAwKwmJ
大学病院裏あたりに銭湯なかったっけ?
231列島縦断名無しさん:01/12/28 13:29 ID:kwAwKwmJ
とあるサイトに仙台の銭湯かいてあった
しかし、住所とか無し。暇な方住所うめてって
●開福湯
●かしわ湯
●青葉湯
●駒の湯
●牡丹の湯
●喜楽湯
●盛の湯
●鶴の湯
●中橋湯
●松の湯
●白山湯
●寿の湯
●泉湯
●錦湯
●滝の湯
232列島縦断名無しさん:01/12/28 13:45 ID:5gEy1MgS
>15分〜20分くらい歩いた所
なら中央警察署の裏手に数軒あるよ。
233列島縦断名無しさん:01/12/29 09:58 ID:EVJD4Jn5
クリスマス終わった後の消化試合のようなページェントは見にいって感動できますか?
234>232:01/12/29 10:19 ID:7VOYQMsR
それってもしかして、「違うお風呂屋さん」でわ?
諭吉が2、3枚ほど必要な・・・
ま、それはそれでいいかも?(藁
235ななし:01/12/30 22:49 ID:/OXMzbqw
>231
開福湯は五橋だったかな。すげーほそい一通の道にあったはず。
鉄道模型屋が近くにある。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.15.9.716&el=140.52.58.967&sc=3&CE.x=175&CE.y=455
この辺と思われ。最近仙台疎いので。
236ななし:01/12/30 22:50 ID:/OXMzbqw
235です。
IDが仙台放送だ。
237列島縦断名無しさん:01/12/31 21:24 ID:mdD81RDr
快副湯よく利用してました。
蛇足ながらおなじ通りにある小さなレンタルビデオやで裏ビがかりれます。
238列島縦断名無しさん:02/01/02 10:29 ID:RcvwCO3O
初売あげい
239列島縦断名無しさん:02/01/04 01:33 ID:mOiq2J1+
お聞きしたいのですが
温水プールってどの辺にあるんでしょうか。
240ななし:02/01/04 02:04 ID:TvpIZ2s9
>239
今泉清掃工場横
241名無し:02/01/04 12:54 ID:4Iv4A50O
>>239
葛岡清掃工場
鶴ヶ谷団地
242列島縦断名無しさん:02/01/04 15:17 ID:y1oWzLj4
>>239
ある意味極楽湯
がきんちょが目の前泳いでたので後から足引っ張ってやった

さて冗談はさておき、
本格的な温水プールじゃないけど健康増進センターのプールもあったかいね
243列島縦断名無しさん:02/01/08 12:58 ID:z/hng5Nn
ホテルのプールって高いの?
244列島縦断名無しさん:02/01/10 09:34 ID:1gHfF/s7
ヨセテアゲ
245 :02/01/12 09:49 ID:fwl0bsgd
成人式だわっしょい
246列島縦断名無しさん:02/01/17 09:49 ID:TR+Ce7k7
まちbbsで発見!土橋中心に町並み写真をとってるサイト
マニアックですき
ttp://dobashi.skip.to/
247列島縦断名無しさん:02/01/17 15:32 ID:1TBSC36c
来週、行く(横浜からです)んですけど、
寒さってどれぐらいを覚悟したほうがいいんでしょうか?
雪も積もってたりするんですかねー?
248列島縦断名無しさん:02/01/17 15:43 ID:p7E4XdPa
>>247
仙台はほとんど雪積もってないんじゃないかな?
全然ないかも知れない。。。
寒さは、、、慣れだからなんとも・・・
249東京から:02/01/17 18:40 ID:oI2QAaMJ
6月にW杯観戦で1泊したいのですが、予約まだ間に合うでしょうか。
彼女連れなので、高級なシティホテルか温泉旅館を教えてください。
予算は問いませんが、車ではないので交通の便の良いところが有難い
です。
牛タン料理も、大衆店ではない、ここぞ!というお店があったら
教えてください。
よろしくお願いします。
250列島縦断名無しさん:02/01/18 11:42 ID:ufa9eDDC
>>249
W杯、ええなぁ・・・。
美女としっぽりですかい?
ウラヤマー。
251247:02/01/19 19:00 ID:yjYdg1Ag
>>248
レスありがとうございます。
雪は積もってない(降ってない?)のですね。
寒さは、ある程度覚悟していくことにします。
252列島縦断名無しさん:02/01/23 17:30 ID:XaRO3ilJ
風が冷たいよー
253列島縦断名無しさん:02/01/30 00:29 ID:Xi2WyG9Y
>>249
彼女と行くならロイヤルパークホテルもいいよ。
ttp://www.royalparkhotels.co.jp/sendai/index.html
仙台駅〜(地下鉄20分程度)〜泉中央駅〜(無料シャトルバス15分程度)〜ホテル
で、郊外だけど車ナシでも行けるよ。
空いてるかはわからないですが・・・
254249:02/01/30 10:25 ID:RKwHqN9J
>>253
ありがとうございます。
引き続き、皆様の情報お待ちしております。
255列島縦断名無しさん:02/01/31 15:22 ID:yahzk8Bi
青葉区で高級ホテルはやっぱり国際ホテルかな
ただ高いだけかもしれんが
256列島縦断名無しさん:02/02/01 02:17 ID:0YuF+J97
ロイヤルパークの周りには遊べる所が何もない。
257仙台人:02/02/03 00:10 ID:reoJztC/
>249
W杯期間は、もうどこもイッパイイッパイだよ。イイところはね。
ロイネットとかなら空いてるかもね。安くて綺麗でいいよ、ココ。
俺の知り合いはキャンセル待ちって言ってたな。
ダメなら東京から日帰り覚悟らしい。
258列島縦断名無しさん:02/02/03 09:00 ID:S+r5E/rT
仙台っこ助けて。
明日仙台行くんですが、駅前とかに24H居れるよーなとこあります??
オシエテデゴメソネ・・・
259列島縦断名無しさん:02/02/03 10:46 ID:UZpXmfvS
ん〜漫画喫茶は24Hopenだと思うけど、よくわからん。
たしか花子ってとこだっけ???
調べてみ
260259:02/02/03 10:57 ID:UZpXmfvS
いちおHPみつけた
http://www.relaxcafe-hanako.com/
でも24Hopenかわからん。
金かかるしね。
261列島縦断名無しさん:02/02/05 23:49 ID:smfDJdfa
仕事で今度仙台出張です。
会社がワシントンホテルを取ってくれたんですが、
イイ大浴場があるのか知りたいです。
部屋の風呂ってねぇ・・。知りませんか?
262 :02/02/06 11:43 ID:qku2j3Vb
>>261
社長!国分町にはいい泡風呂ありまっせー
とボケをかましつつ
ワシントンならラドン温泉天龍閣なんてのが車で4、5分くらいのとこにありますよ
外来は500円で21時まで入浴できます。
263地理お国自慢の住人:02/02/06 12:27 ID:mdrhiAXQ
今度大学・高校生つれてオフ会やるんだけど、(女の子数名、あとは野郎)
ちょっとしたいいスポットないですか?
264 :02/02/06 13:55 ID:qku2j3Vb
>>263
スポットとは?飲食店?アミューズメント?
ジャンルを教えてけれ
時間帯とかもね
265 :02/02/06 18:27 ID:qku2j3Vb
ところで青葉山散策してたら謎の洞窟(ただの穴?)を発見した。
土砂崩れが心配だったので外から覗くだけだったのだが斜め下に続いているじかんじ
この穴に歴史的価値があるならロマンがあるんだけど、
最近人工的に掘ったものかなー?
どっかに問い合わせてみようか
266地理お国自慢の住人:02/02/06 18:41 ID:AIrU0k3J
飲食もそうだけど、出来ればアミューズメント。
カラオケが嫌いな女の子がいるのでそれは避けたいので悩んでる。
人数は10人足らず。

あと3000円以内でランチ食べ放題のホテルとかないですか?
仙台駅、国分町周辺で日曜もやってるところで。
267列島縦断名無しさん:02/02/06 19:55 ID:5cfUfwuC
>>265
昔の亜炭坑の跡じゃないかな?
青葉山・八木山・大年寺には
結構あるみたい.

工学部の建物を作るときに,亜炭坑跡にぶつかって
いきなり地面に穴があいたりして大変だったらしい.
268 :02/02/07 09:43 ID:7f9BpeHy
>>267
最初はそう思ったのですが手元資料にある亜炭採掘地より場所がずれてるんだよね。
でもやっぱりそうなのかなー
位置的には宮教大の西側山中
269 :02/02/07 10:21 ID:7f9BpeHy
>>266
ホテルユニバースなら1,300(税ヌキ)で日祝日限定バイキングやってるし
他にメトロや、東急でも1,500から2000くらいの予算であったと思う。
ただ日曜のランチは混むから時間帯を考えたほうが良いよ
アミューズメントスポットはサンシャインならカラオケ、ビリヤード、ボーリングと
そろってるけどぱっとしないかな?
以外とこども宇宙館や科学館なんかが遊べたりするんだけどね(地下鉄使うけど、それにオフ会らしくないかー)
270列島縦断名無しさん:02/02/08 23:39 ID:SVET0Uvb
>>268
すごいとこうろうろしてますね。
271 :02/02/09 09:21 ID:pkFVD5Ex
>>270
青葉山散策は学生の頃よくしてたからね。
もう既存の山道は網羅してるので道なき道を行く方がおおいね
ほんと青葉山っておもしろいよ
272列島縦断名無しさん:02/02/09 19:03 ID:nie1gjVG
今週月曜、消防団の集まりで(男ばっか)仙台にいくんだけど、遊べるところある?
やっぱ国分町だよね。男だけで飲んでヌケルところ教えて!!安く上げたい!
273列島縦断名無しさん:02/02/10 01:32 ID:Xvd4RG95
3月に仙台に行くんですが、
冷やし中華ってこの時期も食べられるんですか?
名物だし食べてみたいんだけど。。。

274列島縦断名無しさん:02/02/10 12:37 ID:u7/XUw68
現在の仙台のホテルのランキングってのはどんなもんでしょうか?
ロイヤルパークがイイ、って話はよく聞くのですが、場所が・・・。
市内中心部で最高クラスって言うとどんなホテルが??
275 :02/02/10 20:54 ID:fKpRkOUG
うんこくさいホテルけっこういいよ
276列島縦断名無しさん:02/02/11 01:32 ID:dTX92AgY
やはり、駅前の仙台ホテル&メトロポリタン仙台でしょう。
277274:02/02/11 12:36 ID:5suMfGm7
>>275
仙台国際ホテル?
>>276
仙台ホテルって老舗っていうイメージしかないんですけど、どうなんでしょ。
メトロポリタン仙台って、駅に併設のやつですよね?

5月くらいに彼女と仙台に遊びに行くんですけど、どこがいいかなあ、と。
夜の街をぶらぶらして、というのを考えるとロイヤルパークはちょっと、
ということでして。メトロポリタン仙台あたりは新しそうだしいいかな?
国際ホテルも調べてみます。情報ありがとうございます。
278Sandy:02/02/11 12:41 ID:/55RDkvL
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。

Sandy
279 :02/02/12 09:40 ID:jIRShZtR
仙台ホテルはいまや近いだけのホテルです。
280列島縦断名無しさん:02/02/12 12:44 ID:0D84vtsA
>>249
遅レスですが、彼女といくなら伊達の牛タンがいいですよ。
芯タン定食がおすすめです。
281ななしたん:02/02/13 01:03 ID:aTz4Silp
教えてちゃんでスミマセン・・・。
明日から3週間ほど青葉区に出張する事になりました。
仙台に行ってもネットをしたいのですが、仙台駅周辺でネットカフェか
ネットが出来る漫画喫茶ってありますでしょうか?
検索したら「花子」というお店が1件のみ引っかかったのですが、それ以外に
駅のそばでオススメなところがあったらぜひ教えてください。

あと、ロングブーツ(底はツルツル)を履いて行くと、雨や雪の降った日などは
危険でしょうか??
282 :02/02/13 11:18 ID:sXWaPs7Z
>>281
仙台駅北に建つアエルの3階にネットカフェありますよ。
またここの5階は公の施設があって30分交代ですけど無料でできるインターネットコーナーが
20台くらいありますよ。

あとブーツの件なんですが危険といえば危険。
でもロングブーツでがんばって歩いている人も多いし
大丈夫といえば大丈夫。
まぁ普通に歩く分には大丈夫じゃないですか
283ななしたん:02/02/13 12:23 ID:T9JvBJuX
>>282
ありがとうございます!アエルですね。探してみます。
ブーツはもう送ってしまったので、せっかくなので履きます(w
 ぼちぼちやまびこに乗って逝ってくるか・・・。
284 :02/02/14 11:51 ID:nIAN6E0A
>>283
無事つきましたか?
285281です:02/02/14 15:36 ID:7CHOmPhR
>>282,284
ありがとうございます!無事到着しました。
今アエルから書き込んでおります。
これからイービーンズのダイソーで生活用品をまとめ買いしに逝ってきます(笑
286 :02/02/14 16:24 ID:nIAN6E0A
それは何よりです
もしさしつかえなければ会社の場所、宿泊先(詳しくなくて良いですよ。大体の場所で)
教えてもらえればなにかオススメスットなぞ紹介できるかもしれませんが余計でしたかね
287 :02/02/15 17:41 ID:v4wpLNHL
いまって中心部の特定区間で100円バスって走ってるんだっけ?
288 :02/02/16 17:52 ID:x61Xnb+K
明日秋保、作並日帰り温泉ツアー決行します!
岩松屋旅館混浴露天で会いましょう。
289ななしたん:02/02/17 15:27 ID:FuN7rcV5
>>286
ご親切にありがとうございます♪
今日は花子の会員になったので、そこから書き込んでおります。
(今日は日曜ということで、アエルのネットコーナーが凄く混んでいたもので・・・)

ええと、勤務先は仙台駅・宿泊先は北仙台駅のそばになります。
オススメのスポットをぜひ教えてほしいです。お願いします♪

290列島縦断名無しさん:02/02/21 13:43 ID:LniwlIyy
>>289
遅レスですみません。遠出してたもので
北仙台周辺はよく知らないのですが仙台駅前タカキューの隣のお菓子屋さんの2階にある
甘味どころ「郷」けっこういいですよ。甘味どころなのにオススメはカレーライスです。
291列島縦断名無しさん:02/02/21 21:31 ID:EziEftXm
「めしのはんだや」も仙台名物では?(w

愛媛県人ですが,仙台逝くと必ず逝ってます「はんだや」
292列島縦断名無しさん:02/02/21 21:40 ID:19s2I2uC
なんと! 愛媛人にまで知られているのか >はんだや
293伊予人:02/02/21 22:14 ID:EziEftXm
貸し借りは友を失う:ゲーテ
うまれたときからどんぶりめし

はんだや最高です。てか,知ったのは「2ちゃん」ですけど(w
294ななしたん:02/02/23 16:41 ID:woBh2wqU
>>290
レス、ありがとうございます。
今日は一時帰宅してるので、自分の部屋からの書き込みです(w
なんかやたらと東京の気温が暖かく感じました。

うーん、いいですねえ〜甘味処!!あんみつ等大好きなんです。
月曜にはまた仙台に戻るので、ぜひ夕食とデザートを「郷」で
いただいてきたいと思います。
あと、滞在中に「はんだや」も探して行ってみたいです。
295いわき湯本温泉ピンクコンパニオン:02/02/23 22:54 ID:6Gc/vR/m
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど
296伊予人:02/02/24 04:52 ID:XQ18zDIE
>>294
「めしのはんだや」は仙台では有名ですが「B級グルメ」として有名なのです
きっとカルチャーショック受けると思いますよ
297列島縦断名無しさん:02/02/24 09:52 ID:jIfiDFSM
いや、C級くらいだと思われ(w
298ななしたん:02/02/24 13:29 ID:qcRyactB
>>296
どうしても気になるので、検索してみました(w
ボロボロの汚いお店なのかと想像してましたが、そんなことないんですね。
でも、女性一人ではちょっと入り辛そうな雰囲気が・・・(;´Д`)。
気合入れておなかすかして行ってみようかしらん。

う〜ん、ここはステキな情報がいっぱいだわ。みなさんありがとう。
299伊予人:02/02/24 15:59 ID:XQ18zDIE
愛宕橋の「はんだや」をよく利用するんですが
大学生と思われる女性軍団は見かけますよ

あと,「はんだや」でも「半田屋」ブランドの店は店内もファミレス風で
女性客も家族連れも多いです
300列島縦断名無しさん:02/02/26 00:29 ID:H6vw0CNa
>>299
半田屋、味のほうは、はんだやと同じ・・・
301282:02/02/26 10:45 ID:pV1VsoD7
仙台出張のななしたんへ
はんだやはチェーン店によって規模もまちまちなんです。
駅から一番近いのはアエル前ですが規模が小さいので行くなら愛宕橋はんだやはおすすめ
かつては八幡店愛用だったけどつぶれちゃったしなー
ところでアエルの向かいに「ベルナール」という喫茶店があります。
ここはちょっとしたオルゴール博物館のようになっており。
お願いすると柱時計よりも大きいアンティークオルゴールを聞きながらおいしいコーヒーがのめますよ
302元泉市民:02/02/27 03:09 ID:Co7f2iTq
 はんだや情報は、ここが詳しいと思われ・・・。


めしのはんだや
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/975600260/
###めしのはんだや###
 http://www.machibbs.com/touhoku/bbs/read.cgi?BBS=touhoku&KEY=989571177
北京餃子とはんだやについて語れ
 http://www.machibbs.com/touhoku/bbs/read.cgi?BBS=touhoku&KEY=979320694
303列島縦断名無しさん:02/02/27 10:47 ID:Z4LN+b8S
姉さん、大変です。(テレビドラマ「ホテル」の一平の台詞)
仙台のロイヤルパークが、皇室批判したという噂を宿泊者に
流されて、ニュース速報でスレを立てられました。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014709547/
304列島縦断名無しさん:02/02/27 11:00 ID:LbTFw4M0
>>303
上記のニュー速タイトル
【ショック】皇太子殿下御宿泊でホテル大損害

これに対しホテル側は、コメントを完全否定。
この投稿をした人物は塩釜の精神病院の院長。
このホテル情報交換BBSの管理者(ホテルジャーナリスト
の村瀬千文)は、「皇室批判は問題がこじれるので削除を
したらどうか」という投稿が気に食わなかったのか、村瀬千文が
この忠告者が気に食わなかったかは不明だが、この親切なアドバ
イスを速攻で削除。
これに見兼ねた別人2名が「削除したほうが良い」と投稿するが、
未だに皇室批判投稿は温存。
305列島縦断名無しさん:02/02/27 11:06 ID:4gAEZeI+
>>303-304 ガイシュツ。
「皇太子御宿泊でホテル大損害」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1014716497/
306列島縦断名無しさん:02/02/27 11:16 ID:JxLhBusT
村瀬ネタは、だいぶ前に一般書籍板に移動したんだろ。
ここで騒ぐのはやめれ。
307列島縦断名無しさん:02/02/27 11:33 ID:nAtkC3BP
>>306
いいじゃん。この程度のネタなら別に怒らなくてもさ。
こっちとしては、懐かしの盗作ジャーナリスト村瀬千文の
近況が分かって楽しめたよ。(相変わらずヴァカやっていて藁た)
308激安ホテル発見:02/02/27 13:13 ID:seg6vleb
309列島縦断名無しさん:02/02/27 17:49 ID:OBX0i0Ff
>>308
安い!でもいわきじゃん
310列島縦断名無しさん:02/03/01 09:59 ID:mYefXRYB
age
311列島縦断名無しさん:02/03/02 10:36 ID:EWGEtJsz
age
312小名浜慕情:02/03/02 17:22 ID:RlkMGt1i
313列島縦断名無しさん:02/03/03 10:02 ID:qx3X52Up
今日はいい天気だにゃー(トロ
314仙台出張のななしたん:02/03/03 18:13 ID:etafusgt
久しぶりにネットカフェからの書き込みです。
昨日、はじめてはんだやを発見しました。
ちょっとだけ薄暗い感じの通りに面したお店で、常連らしき
おじさんが入っていったところだったので、なんとなく入れませんでした。
(小心者だなあ・・・私)
次回は友人を引き連れて行ってきます。

オルゴールを聞きながらお茶をするのも素敵ですね♪
いつも入りやすいベローチェ等で済ませているのですが、そういうところも
ゆっくりできていいでしょうね。仙台出張が長引きそうなので、ぜひ行ってみます(^ー^)。

3時過ぎにお部屋を出て、仙台行きの電車に乗ったら
サッカー観戦帰りのサポーターで超満員になっててビックリしました。
仙台おめでとう。
315ほげ:02/03/04 00:12 ID:HcyMJveO
仙台の恥さらし四天王、石○亨、本○俊太郎(以上ゼネコン汚職)藤村○一(遺跡発掘偽造)
守大○(筋弛緩剤投与の疑い)みんな逝ってけらいん。
316列島縦断名無しさん:02/03/05 09:34 ID:Kp4rBZKn
まだまだいるでしょう
317列島縦断名無しさん:02/03/05 23:54 ID:qUYrs1IX
藤○新一は遺跡発掘捏造ですね。
318列島縦断名無しさん:02/03/06 22:08 ID:4VQsLD32
>>218
かな〜り遅レスだが、age ついでに。
長町の社会保険なんとかセンターの中にある
「長町温泉」というのが(・∀・)イイよ。
長町南駅から徒歩5分くらいかな。
地下を深〜く掘って、温泉を汲み上げてるみたい。
湯ぶねは広い。泡風呂などの特殊な湯ぶねはない。
サウナと小さな水風呂はある。シャワー付きの洗い場がある。
ドライヤーは使い放題。
料金は、たしか700円だったかな。
開設してまだ2、3年だから、とてもキレイです。
319列島縦断名無しさん:02/03/07 10:09 ID:tN99SE/d
>>318
料金高いね。スーパー銭湯だって500円くらいだろ
せめて400円位まで値下げしてもらいたいところ
320318:02/03/07 15:21 ID:1Q4aa1Mz
>>319
漏れは700円の「おぷろ」しか逝ったことなかったから、
同じ値段で最寄りだから(・∀・)と思ったんだけど。
500円のところもあるのね・・・。
まぁ、いちおう天然温泉ということで。
321列島縦断名無しさん:02/03/08 10:16 ID:cA3BLzZT
おぷろってパワー銭湯っていう肩書きのやつ?
322318:02/03/08 11:24 ID:LuTyG7UI
>>321
その肩書きは知らんけど。
ttp://www26.cds.ne.jp/~g-uchida/yu/miy-op.html
サウナの浴室が広くて、しかも中でテレビを見れて、
漏れはけっこう気に入ってた。
323列島縦断名無しさん:02/03/09 13:45 ID:7hVoETwX
GWに仙台行きます。
その頃って気温どれくらいですか?
桜はもう終わってるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
324列島縦断名無しさん:02/03/09 13:56 ID:7hVoETwX
323です。
あと、ホテルで迷ってるんだけど(移動は車)

*ホリディイン
*インターシティホテル
*リッチフィールド
*ロイネット

の中ではどれがいいと思います?
このスレではリッチフィールドとロイネットの評判がよさそうなんだけど。
車預けて繁華街にでるつもりです。
でも、リッチフィールドP料金3000円もするしどうしようかなーと
思ってます。
325列島縦断名無しさん:02/03/09 18:44 ID:v2WM9Ztr
>>323
桜は例年だと4月20〜25頃がピークですね
>>324
リッチフィールドは3000円でなく
午後12時から翌午前11時ないし午後12時で2000円ですよ
http://www.h-richfield.co.jp/parking.htm
ロイネットって駐車場無料なのか知りませんが
日中一般駐車場に停めるよりリッチフィールドにあずけたほうがお得です。
326列島縦断名無しさん:02/03/09 19:02 ID:v2WM9Ztr
繁華街が国分町も含むなら立地的にはリッチフィールドが一番となりますかな
まーどこに泊まるにしてもHPあるならオンライン予約が一番安くつくとおもいます
(たまにじゃらんとかの雑誌プランのときが安いときがありますが)
327326:02/03/09 19:03 ID:v2WM9Ztr
>>326
文へんでした。すみません
328列島縦断名無しさん:02/03/09 19:05 ID:ZVeUqUDF
>325
323=324です。
レスありがとう♪
駐車料金は、3ナンバーなので3000円なのです…
ちなみにロイネットは@1300だったかな。

今とりあえずホリディインで予約入れました。ツインで@4890×2っていうのが
出てたので…。Pも@1050だったし。(時間は聞かないとわからないけど)

桜情報もありがとう。
やっぱりGWには終わってるねー。今年は2回の花見が出来るかなーと思ったんだけど。
でも仙台旅行、今から楽しみです♪
329列島縦断名無しさん:02/03/09 19:06 ID:ZVeUqUDF
>326
書き込みしてる間にレスくれてたんだ。ありがとう。

そうかー、やっぱりお勧めはリッチフィールドなのか…
330列島縦断名無しさん:02/03/10 09:36 ID:Qh/amNPk
桜市街地では終わっていても車で少し山の方(秋保、作並方面)に行けば山桜がみられるかも
331激安ホテル発見:02/03/10 14:54 ID:MlSaUkED
332列島縦断名無しさん:02/03/10 16:00 ID:Qh/amNPk
>>331
平安うざい。ここは仙台スレだ!いわきに帰れ
333列島縦断名無しさん:02/03/11 20:37 ID:vNWlU7fi
仙台へ久しぶりに行きアーケードを
あるいてみました。
コーヒー屋がたくさんできていましたね。
スタバもどきの店には行ったら
ゆったりしたソファーで日もさして
くつろげました。
334列島縦断名無しさん:02/03/11 21:52 ID:Jautgd+o
>330
そうですね。秋保温泉も行くので、その辺の景色も楽しみにしていってきます。
335列島縦断名無しさん:02/03/11 22:04 ID:Kmrfnv64
いわき駅の近くのピンサロの方がコスト・パフォーマンスがいい?
http://www.abc-iwaki.com/view.shtml?C=23&N=00487


336列島縦断名無しさん:02/03/12 14:59 ID:OXVH4ZVU
明日は久しぶりに仙台だ
晴れるといいにゃ
337列島縦断名無しさん:02/03/12 20:49 ID:2BO7DS5Y
暖かい日が続き花粉が猛威を振るっています。
そのケのある方は十分な防御を・・・

10ウン年前はこれにスパイクタイヤによるアスファルト
粉塵がミックスされたもんだ。
338列島縦断名無しさん:02/03/14 22:36 ID:I91rkrN9
作並温泉の岩松旅館の日帰り入浴っていくらですか?
500円って書いてあるところと1000円って書いてあるところがあってどっちかわからないのです・・・。
339列島縦断名無しさん:02/03/16 12:50 ID:qKXHJCZh
あげ
340列島縦断名無しさん:02/03/17 17:48 ID:nucKRRq2
まちBBS東北版に
この春仙台にやって来る人のためのQ&Aスレッドをたてました。
http://www.machibbs.com/touhoku/bbs/read.cgi?BBS=touhoku&KEY=1016354721
341常磐交通:02/03/17 21:15 ID:sfdBwUhF
342列島縦断名無しさん:02/03/18 13:03 ID:i73munB5
週末、東京から仙台に遊びにいってきました。
街はきれいだし食べ物はうまいしでいうことなかったけど・・・
市内観光の「るーぷる仙台」あのバスはキツかった。
定員少ないうえに30分ごとの運行だから、車内通勤ラッシュなみ。
出入り口付近は乗り降りのたびに阿鼻叫喚の嵐。
土日は普通の大型バスにしたほうがいいんじゃないのか?
343ななしたん:02/03/18 22:03 ID:oJyUFKyf
>>342
あのバスは混んでるのか〜。
明後日から仙台に行くんだけど
レンタカーにしちゃおうかな・・・観光は。
344列島縦断名無しさん:02/03/18 22:21 ID:RZDYAbN+
レンタカーだと松島や秋保・作並あたりにも行きやすいし、
塩竃に寿司食いにもいけるからいいと思うよ〜
345ななしたん:02/03/19 00:38 ID:z8HOakwh
>>344
塩竃はお寿司が美味しいのですか。それは楽しみです。
半日くらい車を借りて、ドライブしてきます〜。

さすがに今週末、松島の旅館は全滅でした。遅すぎたか・・・。
346列島縦断名無しさん:02/03/19 07:30 ID:KQ2aaUGO
るーぷる・・・

路線バスが入らない結構狭くて曲がりくねった道に入り込む
(そこが楽しいところでもあるんだけど)から大型車は無理み
たいですねえ.

毎日見ていて気になるのは,ホイールベースが短い車なので
ピッチングが激しいこと.乗り心地悪そうだよ.
347342:02/03/19 10:02 ID:XC0aGhEI
そう、346さんの言うとおり「るーぷる」自体はとても良いのです。
青葉山にも行けるし、20人くらいを運んで走るなら最高と思う。
だから343さんもバスが空いてたら乗ってみてほしい。
348列島縦断名無しさん:02/03/19 10:40 ID:t8WdppkO
松島、塩竃に日曜日に観光するなら仙石線使った方がいいと思うよ
45号渋滞するからね
行動範囲は狭まるかもしれないけどJR、地下鉄、バス利用のほうが時間を有効利用できると思う
それに2人旅ならレンタカー借りるより安上がりだよ
349ななしたん:02/03/19 13:53 ID:o/aXsc02
そっか〜、渋滞を考えて無かったYO!
行くとしたら土曜のお昼ちょっと】前くらいなんですが、やはり
渋滞に巻き込まれてしまうかしら?
350列島縦断名無しさん:02/03/19 15:52 ID:GMYe2P7x
市立博物館。結構いいよ。
351肉くいてー:02/03/19 16:24 ID:3VsbfewX
土曜の昼からなら、45号線じゃなくて三陸自動車道を使って松島海岸ICを
使うと、案外早く行けるよ!
海岸駅を見下ろせる位置に出るんだけど、手前に広い駐車場もあるよ
やっぱレンタカーでしょ! そのまま奥松島も良いかも!
352列島縦断名無しさん:02/03/19 17:08 ID:onZv8Bos
奥松島いいね〜
「かんぽの宿」800円で露天風呂入れるよ。
先週末いったけど結構空いてて快適だった〜大広間もゆったり。
353352:02/03/19 17:10 ID:onZv8Bos
ちなみにおいらは土曜の昼に45号で行ったけど渋滞しなかった。
まあこればっかりはその日によるからねー。
354ななしたん:02/03/20 01:19 ID:LMAeDNq6
皆さん、情報ありがとう。
一応、電車とレンタカーどちらでも行けるような計画を練っておきます。
宿は取れなかったけど、日帰り入浴という手もありますね。

あと、仙台駅そばの蓮坊というところは寺院がたくさんあるそうで・・・。
ぜひそのあたりにも行ってみたいと思うのですが、そのそばに
オススメの喫茶店や甘味処はありますでしょうか?
355仙台ななし:02/03/20 01:34 ID:UJjMn0n+
>>354サマ
連坊(≠蓮坊)というか、新寺小路のあたりかな?どちらにしろ、多いですね。
でも、京都のように、観光できる寺じゃなくて、普通の寺。いや、本当に普通の寺。
甘味どころはしらないけど、仙台一高前の連坊交番のある交差点から北に少し行った
「れんぼ〜」というラーメン屋がお勧め。おしゃれにウマイ、というよりも、若者チックにウマイ。
塩ラーメン、ホイメン、マーボーメン、チャーハンなどが特に。
356列島縦断名無しさん 。:02/03/20 02:33 ID:NNWZKEOp
4月中旬に仙台へ初めていきます。上記の方同様週末に
行く予定です。ニュースでは今月末に桜開花のようですが、
行く頃には散ってますよね?
あと、人が沢山入っている割には落ち着いた感じの(矛盾するかも
知れませんが)レストラン・バーは有りますか?教えて頂けると
ありがたいです。
357列島縦断名無しさん:02/03/20 13:54 ID:cv0euKxB
開花予想が出まして、
今年は例年より10日位早い3/31だそうです
358ななしたん:02/03/21 00:24 ID:0E0BeWPp
>>355san
ヤッタ!明日の朝に出発して、午後は連坊を散策する予定なんです。
お昼はそのラーメンやさんを探してみようかしら。
(ホイメンが気になる・・・。)

あら?皆さんの書き込みを読んでたら・・・
松島より奥松島の方が人気みたいですね。
359仙台ななし:02/03/21 01:15 ID:RjyupPQY
355です。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=2&nl=38.14.55.781&el=140.53.42.580&CE.x=268&CE.y=296
このあたりだったとオモタ。バスなら仙台駅から連坊一丁目下車。一高前下車では料金が上がるゆえ。
360ななしたん:02/03/21 08:29 ID:CkOXUGPu
>>355タン
親切にありがとう(涙)!印刷しちゃいました。
では、これから東京駅に向かいます〜。
361列島縦断名無しさん:02/03/21 08:43 ID:T5K0HgE2
354さんへ
連坊については355さんのいう通り。
仙台で寺といえば、松島の瑞巌寺、
大崎八幡(国宝、今は平成の大改修中)
北山の輪王寺もいい。(伊達政宗の奥さんの愛姫の菩提寺)
私なら仙台から足をのばして、山形の山寺、または
岩手の平泉(金色堂)に行く。

362列島縦断名無しさん:02/03/21 08:45 ID:T5K0HgE2
ん?おそかったか・・
363ななしたん:02/03/21 08:50 ID:CkOXUGPu
>>361さん
いますよ〜!今丁度、松島あたりのことを調べてたんです。
ありがとうございます。
お風呂から出たら、メモしますね!
364ななしたん:02/03/21 11:23 ID:HFXJiAe2
メモしました。
さて、パンでも買って やまびこに乗るか。
365列島縦断名無しさん:02/03/22 18:34 ID:ylr/bY+B
この中でオルゴール博物館に行かれたことのある方、いらっしゃいます?
家族全員だとちょっと出費が痛いので、水族館とどちらが良いかと思いまして。
どうしよう・・・。
366列島縦断名無しさん:02/03/22 20:15 ID:Cb/WwLPT
松島水族館、今、ペンギンにえさ(魚)をやることができる
サービスやってる。ペンギンかわいいっす。
367列島縦断名無しさん:02/03/22 23:36 ID:TI+1FZM5
よそ者の私にとっては松島や白石くらいまでは仙台です。んでぇ〜、
出張で仙台行くと市内のビジネスホテルなんかには泊まらないで、
近場の温泉に良く行きます。この前はJRで白石(片道740円)
まで行ってそこからバスでの鎌先温泉(片道400円)の旅館に
逝ってきました。露天風呂とか静かで広くてゆったりした部屋とか、
トロミのついたうーめんとか、とってもゆったりできました。
ごはん美味しかったです。はい。
368列島縦断名無しさん:02/03/25 09:29 ID:xI9sCMky
>>365
水族館>>>>>>>>>>>>オルゴール博物館
というわけで水族館にいってください
369列島縦断名無しさん:02/03/25 16:12 ID:xI9sCMky
>>367
>>出張で仙台行くと市内のビジネスホテルなんかには泊まらないで、近場の温泉に良く行きます。
っていうのはわかるんだけど、それで行き先が鎌先温泉ですか?近場?
やりますね、あなた!
露天というと木村屋ですか?ところで一条旅館の旧館はいかにも素泊まり旅館なんですがあの外観って千と千尋の映画思い出す。
370367:02/03/26 03:16 ID:U2TLuRE2
>>369
 仙台空港からは連絡バスがあってJR東北線最寄駅まで7km程(10分ちょい?)です。
 案外そこからは近いんです。それに朝一に仙台市内に出るならいいかもです。
 ついでに白石温泉(本陣)はもっと白石駅に近くて便利です。
 仙台市内から行ける他の温泉ってバスで結構時間かかるところが多いですよね。
 時間とか合わなくて苦労してるんです。どこか他にいいところあります?
 露天があって、鄙びた温泉が好みなんですけど.....
>露天というと木村屋ですか?
 鎌先温泉は、木村屋(平日ビジネス料金あり!)もいいけど、一条旅館もいいですね。
 一条旅館は源泉31℃で色がついてませんけど....肩こり楽になりました。
 それと、部屋で食べるここの食事美味しいです。
>ところで一条旅館の旧館はいかにも素泊まり旅館なんですがあの外観って
>千と千尋の映画思い出す。
 いやぁ、気があいますね。私もそう思いました。
371_:02/03/26 04:31 ID:vyeuPdXi
>>370
料金はいくらなのかな。
372ななし:02/03/27 00:58 ID:aqpv48an
>367、370
仙台出張で鎌先温泉とは、感動した!
ちょっと遠いけど、小原温泉(白石)と鳴子温泉もお勧め致します。
373367っす:02/03/27 04:35 ID:BDfTmdez
>>371
 だいたい相場は同じです。平日(ビジネス)料金はトイレ・内風呂付きの部屋
か否かで1000円程違いますが、1泊2食で8000円〜9000円程度です。宿泊予定
の日に幾らなのか宿に直接聞いた方がいいと思います。下記URLに電話番号載っ
てますです。何人かで逝っても部屋に余裕があるときは「別部屋にして!」と
言ってみると、ちゃんと聞いてくれるです。
 漏れは、市内ビジネスホテルに泊まって美味いもの食べに外に出るくらいなら
温泉入って「ふうぅ〜」する方が好きなんで、ついつい逝ってしまうです。
それと一条旅館にも露天あるです。木村屋の方は天狗も屋上露天もイイ!
 あっ!、鎌先温泉では携帯電話通じませんのでご注意を....
バス停付近まで出るとやっと使える場所が見つかるです。
「どこにいたんだぁ〜」と言われないように....

>>372
 ありがとうございますです。今度、逝ってみますです。

鎌先温泉 宿一覧
http://www.onsen.ab.psiweb.com/miyagi/yd_kamasaki.htm
白石温泉 宿一覧
http://www.onsen.ab.psiweb.com/miyagi/yd_shiroishi.htm
374仙台五郎:02/03/27 09:53 ID:2F6T2wAH
仙台近辺で泊まるなら作並温泉「一の坊」がいいと思いますよ。近年料理にも力を入れていて、いろいろな食事処で食べられます。
375列島縦断名無しさん:02/03/27 11:00 ID:DG9t+Dxq
>>367
せんせーいしつもーん。
それって経費として落とせんの?
申請したら「仙台出張なんだから仙台市内の宿泊所にして下さい」とか言われません?
376列島縦断名無しさん:02/03/27 19:08 ID:s/976hvW
秋保や作並なら「仙台市内」だな。
秋保の茶寮宗園あたりに、会社の経費で泊まれたら・・・いいなあ。
ムリか。
377367っす:02/03/27 20:27 ID:BDfTmdez
>>374>>376
 うわぁ〜。ありがとう。今度、逝ってみますです。(^^)ノ
>>375
 はぁ〜い。ノープロブレムです。
 うちの会社は固定金額で一泊あたり1万数千円の旅費手当てがでますです。
 手当てをどう使ってもかまわないです。
 だから、仲間には出張先で彼女作って旅費浮かしちゃうツワモノや
 安宿泊まって貯金しちゃう奴もいるです。
 でも、実際の金額が手当て額で足らなくても文句は言えませんです。
 そこで皆一生懸命考えるです。

 それと私にとって嬉しいことに、お客さんには一緒に出張して温泉宿で
会議したがる人もいるんでたまに経費計上できてしまう場合もありますです。
んで、余ったら職場にお土産買うです。いいことありますです。

 あ、鎌先温泉の木村旅館ですが予約のときに「ビジネスです。」といえば、
素泊まり5000円、一泊朝食付き5800円、一泊2食付き7500円で
す。ビジホよりイイでしょ?
 チョッとスレ違いになりますが、福島県の湯本温泉に出張だったときは、
ビジネス料金5500円であんこう鍋までついてました。支払いするまで
実は料理代だけで5500円だと思ってたんで、ドキドキでしたが...
以来、ビジホに泊まる気にはならんです。はい。
378367っす:02/03/27 21:35 ID:BDfTmdez
>秋保の茶寮宗園
 うひゃぁ〜高〜い! これは接待で使うしかないか....
 う〜ん。なんかいい手はないものか....
 ムリか......
379列島縦断名無しさん:02/03/28 10:08 ID:APHVkgfK
動物園に行く人、ライオン脱走するかもしれないから
気をつけてね。
380列島縦断名無しさん:02/03/28 20:56 ID:EGs6v7TQ
>>379
でも、檻から脱走しないように流してた電流にビックリして檻を飛び越えちゃった。って話じゃない?
なんかかっちょわるい
ともかくすぐに捕獲されたのはよかったよ
381列島縦断名無しさん:02/03/28 23:27 ID:hZgkhcJS
平日のAMとはいえ、客が13人(12人)というのは
さみしい。
382列島縦断名無しさん:02/03/29 10:30 ID:otVBmqh/
雨降りの日だったし
ちなみにおれてきにはベニーランド行くより動物公園行った方がたのしめるのだが
38345:02/03/30 02:38 ID:dFrjdIqQ
はんだや、行ってみた〜い!
仙台駅前にあるんですよね?
豚汁がおいしいんですか?
384列島縦断名無しさん:02/03/30 03:26 ID:SfHNPzyX
ずんだ餅食いてー
385列島縦断名無しさん:02/03/30 03:43 ID:hi8yYd9x
はんだや、どの辺まで出店してるんだろう?
札幌市内にも数店あるが。
386列島縦断名無しさん:02/03/30 07:29 ID:pYaBHbdc
はんだや、味は期待しない方が・・・。
値段と雰囲気(w)を楽しむのが正しいありかたではないかと。
387列島縦断名無しさん:02/03/30 10:28 ID:QnirPzu0
米をガシガシ食べたいときに行くべし。
388列島縦断名無しさん:02/03/30 16:43 ID:2r9aYK5p
仙台にちょっと住んだことあるんだけど、
はじめて逝ったはんだやは名掛丁のだった。
軽くカルチャーショック受けた。
若い女は私と友達だけだった。
389nanasitan:02/03/31 21:00 ID:VzDJF8Ar
>>290
ちょっと遅くなりましたが、「郷」に行ってきました♪
カレー、とっても美味しかったです。
でも、女性にはちょっとお腹いっぱいになりすぎちゃうかな。
一緒にたのんだクリームあんみつを残してしまいました・・・(涙)。

あと、そこのおばちゃんがとてもマターリしてていい人でした。
帰るまで通っちゃうかもしれません。甘味処なので、女性一人でも入りやすいし。
ステキなお店を教えてくれてありがとう♪
390290:02/04/03 18:11 ID:8OZx0hXF
>>389
そう、あそこのカレーは多いんです。
でも私は50円多く出して大盛りを食べてます。
ちなみに数十回行ってますがカレー以外食べたことないです。
391ななし:02/04/04 15:04 ID:BlzKDeBN
来週水曜に仙台に行きますが、もう桜は散ってそうですかねえ・・・。
もう開花してるんですよね・・・?
392nanasitan:02/04/05 01:13 ID:MMZZ7v1p
最近ここ、チョト寂しいね・・・。
桜って来週までもつかなあ〜?
393列島縦断名無しさん:02/04/06 13:44 ID:6c2hNBUJ
桜といえば三居沢!
394列島縦断名無しさん:02/04/06 15:02 ID:ISZi+KmM
村上屋のずんだ餅とおはぎが恋しい〜おじいちゃんご用辰のお餅やさん。
猫目町っていうところだったかな?そこにあるちいさなお店です。

牛タンはわたしも利久が好きだったな。
395列島縦断名無しさん:02/04/09 16:51 ID:/msE5iNR
桜満開中につき浮上します。
396列島縦断名無しさん:02/04/09 18:12 ID:vXV3GHpR
修学旅行に一回行ったけど何もないつまんないとこだったよ
よっ東北の都会
397列島縦断名無しさん:02/04/09 18:34 ID:oZ63B+Q2
たまたま、このスレを知りました。転勤で仙台に住んでいます。
仙台で誇れるのは、まったく漏れの関心からいえば、
牛タン   店さえ間違えなければ、仙台は、安くて量があってうまい
      がいしゅつでしょうが、利久、伊達の牛たんがいい
せんだいメディアテーク
      建築好きなら、是非
といったところでしょうか。
398ななし:02/04/09 20:40 ID:2KzOftK1
牛タンが食べたい時に新宿のねぎしに行くのですが
先日仙台に出張に行ったときにも、ついねぎしに入ってしまいました。
他のお店も何店か食べ歩きましたが、どこも大差は無かったです。
(みんなウマかったです)
でも、どこかの厚切り牛タンは喉に詰まって死にそうになりました(w
399列島縦断名無しさん:02/04/09 21:10 ID:Jq0P5erN
>398 わざわざ仙台に来てねぎしはないな。漏れも一度入ったことがあるが、
量は少ないのに値は高目。
 最後の一行はどこの店のことだろうか。大体見当はつくが(仙台のPRに貢献している店?)。
400ななし:02/04/09 21:56 ID:IgN7Bjyw
>>399
そっか〜。ねぎしは量が少なめなのですね。
(女なので、丁度いいと思っていた・・・)
厚切り牛タンを食べたのは・・・たしか駅ビルの地下レストラン街の
どこかのお店だったです。牛タン専門店ではなく、普通の和食系のお店でした。
定食についてくる蕎麦がやたら美味しかったです。
名前を失念してしまいました。スミマセン。
401399:02/04/09 22:18 ID:Wm/+m5bc
>400 なるほど、納得。たぶん、やたら速く注文した品が出てくる店ですね。
   なお、牛タンは、いわゆる有名店でも、ひどくかたいのを出す店もあるんですよ。
   
402列島縦断名無しさん:02/04/10 10:29 ID:NiX2cljL
らーめん好きだから、仙台といえば○○らーめん
というものが欲しい。
403列島縦断名無しさん:02/04/10 12:24 ID:u/nGoy9p
仙台っこラーメン
404nanasi:02/04/10 15:06 ID:vwzE+FNd
なんか、東京の方の味付けが濃いのかな・・・。
仙台出張した人がみんな「仙台のラーメンは味が薄い」って言うね。
地元の人が美味しく感じているのに、自分だけマズイと悲スィ・・・。
405列島縦断名無しさん:02/04/10 15:29 ID:jgFR9LYw
どちらかというと、東北は濃い味を好む地域だけど
それでも薄いか・・東京恐るべし。
406広報:02/04/10 16:05 ID:I3Ww99Tp
お国よううp掲示板
写真はて
http://ime.nu/211.132.128.39/~yukinari/cgi-bin/up3/imgboard.cgi
407列島縦断名無しさん:02/04/10 16:11 ID:nbDcunwO
仙台駅の宮交バスの待合室の向いにあった東北急行のぼろい待合室は、まだ
あるのかな?
408列島縦断名無しさん:02/04/10 19:01 ID:Y4A5cauC
>>404
私も国分町の味噌ラーメンで有名なとこ(名前失念)で食べたとき
薄いと思った。しょっぱさが足りないというより、ダシの味が薄いって
感じがする。
ただ、東京のラーメンは「飲んだあとじゃ食えん!」というような店も
多いが、国分町のは飲み会のシメにちょうどいい感じ。
場所柄からしてもgoodと思われ。
409列島縦断名無しさん:02/04/10 21:39 ID:a+1K7REI
中心部からは少し離れているが、山手町の中華仙台そば(台は古い漢字)は最高。
これは東京の人に出しても恥ずかしくない。
410列島縦断名無しさん:02/04/11 10:29 ID:9CROD35x
>407
それは何年ぐらい前の話?
駅正面にあるバスプールとは
別の所の話かな。
411仙台五郎:02/04/11 17:22 ID:7ZZ36QRA
国分町の有名な店、ってどこかわかるけど確かにコクがない味ですね。
大和町に「大吉」あるいは遠見塚の「鬼がらし」を試してみてください。
マターリします。
412列島縦断名無しさん:02/04/12 10:52 ID:GwjzC1dD
昨日、東北放送の番組で仙台のラーメンについて
やってた。403さんが書いた仙台っこらーめん
って、濃厚な味の店らしいね。
もう一軒何とかいう濃厚な店のこと言ってたけど
え〜〜と、わすれた。
413列島縦断名無しさん:02/04/12 22:23 ID:gY97wxJh
>>407
10年前に名古屋から宮交の「青葉」で行った時。
帰りのバスを待っていた時、ぼろい建物が見えたもので。
宮交ターミナルだっけ?

414nanasi:02/04/17 21:23 ID:OcYl2i4G
仙台に出張で行ったら、ラーメンよりも蕎麦が
印象に残ったなあ・・・。平均してどのお店も美味しかった。
415nanasi:02/04/23 02:47 ID:1Gby2HIV
下がっているのでアゲ。
明日から10日ほど仙台へ逝きます。
駅ビル(エスパル?)でオススメのお店がありましたら
ぜひ教えてください!
416仙台五郎:02/04/24 17:46 ID:Dus0iz3k
>>412
もう一軒濃厚なスープというのは「天下一品ラーメン」
のことでしょう。でも濃すぎて、ガッカリする人と病みつきになる人に
分かれます。仙台っこはその点、万人向きのコッテリです。
417列島縦断名無しさん:02/04/24 19:07 ID:r8a2gAPu
エスパルではないですが駅(一階だったと思う)の中にある
「ずんだ茶寮」はいかがでしょう?
仙台名物ずんだ餅がいただけます。
でもこれはご飯ではなくお茶したい時にお薦めですよ。
418京都のラヲタ:02/04/24 19:30 ID:IT6d7rgl
すみませーん。
仙台でおいしい冷酒ってどんなのがお勧めですか?
辛口と甘口それぞれ教えていただけると助かりマース。

>>416
仙台で学会があって、地元の人に美味しいラーメン屋があるからと連れて行って
もらったらなんと「天下一品」でした。京都に本店があるんですけどご存知なか
ったんです。確かにアンチとファンに分かれますよね。
>仙台っこはその点、万人向きのコッテリです。
今度、逝って見ま〜す。
419列島縦断名無しさん:02/04/25 15:55 ID:KNwE+AIO
吟醸・・ひめぜん、夢幻、一の蔵
純米・・澤の泉
有名なところでは、浦霞
一の蔵はいろいろ出してるので、お試しあれ。
420京都のラヲタ:02/04/25 22:33 ID:Vz0o4Yc9
>>419
さっそくレスして下さったのですね。ありがとうございます。
>有名なところでは、浦霞
そう言えばこのお酒だけちょっぴり記憶にあるような....
ちょっとだけ辛口のお酒でしたっけ.... 確かに美味しかったです。
他の銘柄も試してみます。ありがとうございました。(ペコリ! m(_ _)m
421列島縦断名無しさん:02/04/26 02:01 ID:rVmmB6ga
>>418サマ
「天一」は近畿のそれと違う、と関西の知り合いに言われたことがあります。
曰く、ゆで卵食い放題はない、とのこと。あれ、10個ぐらい食べるとおなかが
大変なことになります。学生時代の話。
422列島縦断名無しさん:02/04/26 02:03 ID:BTPqXsv0
当店の牛タンは、オーストラリア産の安全な牛を使っていますので
安心してお召し上がりいただけます。
423列島縦断名無しさん:02/04/26 22:01 ID:l2hYHYKe
私には浦霞は甘口に感じますが・・・
辛口がよければ一の蔵超辛口が値段の割においしいよ(と思う)
424列島縦断名無しさん:02/04/26 22:15 ID:gUmHCPEn
まだコート要る?
425列島縦断名無しさん:02/04/26 22:23 ID:GxD+ul6p
文化横丁の牛タンの店、最悪
一人で訪れたが、牛タンが焼け焦げている
それと、他の客が「一人で来ていて楽しいの」とこそこそと言っていた
もうあんな店いくもんか。

仙台駅の地下にある、牛タンの店はおいしいです。
エスパルの北入り口近くにあります。
426列島縦断名無しさん:02/04/26 22:25 ID:Ec8AtcnQ
さすがに、もういらん。
つぅーか、すげーあたたかいんですけど・・
427京都のラヲタ:02/04/26 22:48 ID:XNhc1awM
>>421
ええぇ!ゆで卵食べ放題なんですか?不覚ながら知りませんでした。
こむらさき店、中央通り店、台原店の3店舗ともなんですか?
これはいいこと聞きました。今度食べて見まーす。
食べ放題と言えば、京都では「九条ネギ」がいぱーい入ったザルが置いて
ある店がありますけど、ゆで卵の方がお得感があってイイ!ですね。
>>423
私の勘違いだったでしょうか?ちょっと舌に残る感じと思ったのですが。 
「超辛口」の超って一体?・・・ありがとうございます。試してみます。
428列島縦断名無しさん:02/04/27 10:47 ID:/qnWLVjl
スレ違い気味でごめんなさいですが…
「天下一品」のゆで卵って、以前ウチの近所の店でもやってた気がします。
(今はたぶんやってない)
ちなみに私は仙台人ではありません。
だから、ラーメンは一緒だけど、その店独自のサービスを取り入れてるんじゃないかなぁ?
429列島縦断名無しさん:02/04/27 18:21 ID:mGZdSCs5
天一は、店の裁量にまかされている部分がかなりあるらしい。
あの独特のスープだけは仕入れて、あとはかなり自由にメニューとか
決められるらしい。
430nanasi:02/04/27 19:26 ID:coBSfXOP
415です。
遅くなりましたが、>>417さんありがとう!
本日帰京しましたが、ネットカフェからチェックしていたので
行く事ができました。
あと駅の売店でゆべしを買いましたが、胡桃の味が
とてもお茶に合い、気に入りました。
牛タンばかりじゃなくて、もっと色んなものを食べてくれば
よかったなあ〜。
431列島縦断名無しさん:02/04/29 09:25 ID:Ua9KeK1F
青葉がいいかんじ
432列島縦断名無しさん:02/04/29 17:20 ID:Ord845U6
仙台は青葉通りなどの新緑がまぶしく
住んでいるものとしても街を散歩するのに気持ちのよい季節になりました。
是非、楽しんで行って下さいねぇ。

433列島縦断名無しさん:02/04/29 23:13 ID:2EjT5Iox
434列島縦断名無しさん:02/05/01 13:07 ID:vx4DpTDI
「ゆべし」ですが、関西ではすこぶる評判が悪い
土産で職場に持っていったら、本当にまずそうだった
あの食感が、良くないのかな・・
435列島縦断名無しさん:02/05/01 16:57 ID:40XORG+W
ゆべし、好きだ。
やつはし(だったよね?)はだめ。
まぁ、好みですけど。
436列島縦断名無しさん:02/05/01 22:06 ID:Qb7hSk4n
東京でも柚餅子は不評だったよ。食べ慣れない食感のせいなのかな。
いつも萩の月じゃ芸が無いとおもってお土産に買っていったんだけど、
あんなに不評だとは思わなかった。
437nanasi:02/05/02 13:40 ID:QA0pY2n4
ガーン!
出張土産のゆべし、かなり好みでした。
胡桃の風味が生きてて・・・。
こんなに不人気だったとは・・・(;´Д`)。

ちなみに東京です。。。
438列島縦断名無しさん:02/05/02 23:08 ID:/2Xypp1O
八仙のギョーザたべたーい!
439列島縦断名無しさん:02/05/03 00:26 ID:KtWWbcRp
あーこのスレ見てたら仙台行きたくなった。。。
しかし世の中ごるでんうぃく。
ホテルの予約無しで挑むのは無謀でしょか?
おととしのGWに仙台駅の宿案内でホテルを
紹介してもらった記憶があるけど
どーかなー。幼児連れだし悩む!
牛タン食いてー!!!
440ななしたん:02/05/03 09:30 ID:s42SJcSh
↑片っ端から電話してみましょう!
441列島縦断名無しさん:02/05/04 08:05 ID:7jRx7AZN
Gw前半に仙台方面にツーリングしたけど、帰りゆべしかってきた。
(くるみもちが好きなんでこれも、とおもって)

おいしかったけどなー、ひとによるんかな。
442列島縦断名無しさん:02/05/04 23:04 ID:6FzH0FFt
「ゆべし」だけど
同僚にあげたら、一度口に入れたやつを吐いていた
「あんなまずいお菓子は二度とたべたくない」だって
それ以降、「白松が最中」にしています
「ずんだもち」はすぐ酸っぱくなるので、お土産には適しません
443列島縦断名無しさん:02/05/04 23:32 ID:PFRVTV+8
荒木飛呂彦の実家があるのは泉区かな?
444名無し:02/05/05 17:17 ID:3G9tjJkX
>>442
どこの「ゆべし」だよ!?
445439:02/05/05 19:07 ID:pImcsqMQ
仙台逝ってきたー!駅の宿案内でホテルもとれて
快適だった♪牛タンうまかたー!
ちなみに真助の牛タン
446ななしたん:02/05/06 00:25 ID:n0SwKwds
>>445
良かったね。
私もこんな時間に牛タン食べたくなったYO!
447列島縦断名無しさん:02/05/06 21:31 ID:H4KRMWiZ
SPALの地下で牛タン食ってきたたぶん伊達の牛タン
まあ普通、でも芯タンではないのでそれがダメだったのかも
448nanasi:02/05/07 08:24 ID:cb1v4GzI
>>442の同僚って・・・
胡桃の周りの食感がダメっていうなら分かるけど、
味がまずいっていうならタダの味覚音痴だよね。
味自体は胡桃がメインの純朴なものなのに・・・。
449列島縦断名無しさん:02/05/07 14:14 ID:aiMJC9KB
信じられない味覚の人、いるからね〜。
永年愛されてるモンなんだし、ゆべしに罪はない。
450列島縦断名無しさん:02/05/07 21:10 ID:zQcFlRH8
>>448
俺も職場にお土産で持っていって、>>442と同じような反応を受けたよ。
それも職場の大多数の人間から。ちなみに職場は東京。
味というか食感がダメなようだった。あまりの不評に次からは別のにした。
なんでそんなに不評なのか不思議なんだけど、ダメな人多いみたい。
451ななしたん:02/05/08 08:56 ID:+DEB/PgN
あんまり甘くないずんだもちキボンヌ!
実家にお土産に持っていったら、甘すぎると不評だった。
私もチョトお砂糖が多いと思った・・・・・・。
砂糖控えめだったら、好みだって人も多い気がする。
452列島縦断名無しさん:02/05/08 11:08 ID:syoByFjs
スーパーなんかで売ってる冷凍エダマメ
最近は生に近い香りを保ってるのも
販売されてるので、それを潰して、砂糖を加え
ると、完璧とはいえないが「ずんだ」を
味わえる。
試してみそ。
453列島縦断名無しさん:02/05/08 19:51 ID:6d1++cvU
>>452
それ、名古屋生まれの彼女に作ってあげたら、
「なにこれー、まずーい」だった(泣)
ゆべしと言い、ずんだと言い、仙台のお菓子は他県人には受けないのか?
454442:02/05/08 21:31 ID:UWQ5S8oI
>>444
エスパルで買いました。どこのかは忘れました。
>>448
ゆべしって、羊羹のようにやわらかくなく
変に硬いから、好まれないのかねぇ・・

ずんだは、地元、関西のデパートの物産展で最近出品されるようになりました。
多分、仙台から空輸してくるのでしょうか??
455¥名無しさん:02/05/08 22:16 ID:sjkhM9jm
あれれ?仙台の土産物と言えば「支倉(はせくら)焼」を忘れないでYO!
「ゆべし」は郡山の土産物で、どさくさに紛れて(?)仙台でも売っている
ものだと思われ。
456列島縦断名無しさん:02/05/09 10:49 ID:VrPxYrvU
もともと「ずんだ」は、えだまめが採れる夏の短い期間の食べ物だ。
農家では、今年最初に採れたえだまめをずんだにして食す。
茹でたえだまめをビールなんかで味わうより、ずんだにして
餅にからめて食べ、その味で今年の豆の出来を喜ぶ、というか
納得する人が多い。
457列島縦断名無しさん:02/05/09 19:23 ID:XKE9KGnZ
>>455
別に郡山だけのものと決まってはいないだろ?
というか、あちこちで作られていると思うが、ゆべし。
458444:02/05/10 09:01 ID:ax6FQdX2
「ゆべし」に関して、活発な意見が展開されてますなぁ
好き嫌いは別にして、思い出を語り合いましょう

さて、秋保温泉に近くにある、蕎麦屋「たまき庵」よかったです
今の時期、山菜の天ぷらがうまいです。
関西より、漏れのクソババアを連れて旅行していたとき、たまたま立ち寄りました
クソババアがご飯ものが食べたいというので、店員に「ご飯ものはありますか」と田津ネルと
店員に「ありません」といわれ、ババアの顔が引きつっていた。
怒ると顔が引きつるから、おもしろかた
これも、楽しい旅の思い出です。
459ななしたん:02/05/10 13:10 ID:D8kehJVo
>>458
せっかくいい情報を提供してくれたと思ったのに
「クソババア」かよw
460列島縦断名無しさん:02/05/10 13:46 ID:I6PHLLPt
二口大滝のところのソバ屋はまずい。
でも、店これだけだから結構混んでます。
461444:02/05/10 13:50 ID:uNbvkbI+
>>459
クソババアはいい過ぎた、スマソ
ママンに訂正しておきます。

秋保温泉害から、さらに奥に逝くと、仙台市立の自然観察官で舗装道路は途絶えていますが
その先は、ダートになり、山形の山寺までいけます。オフロードバイクでのツーリングにお勧めします
今の時期は、山菜取りの季節なので、走行には十分に注意してください。

それと、寿司は仙石線で本塩釜に行って食べるのが良い
「すし哲」は有名ですが、「しらはた」でもいいです。
「しらはた」はすし哲の姉妹店なので、内容は同じです
すしは特上と毛がにの味噌汁を注文するべし、
きれいな有田焼の器に、塩釜の海の幸のすしはサイコー
ママンを連れて行ったけど、本当にうまそうに食っていたヨ
お好みで注文するときは、地元の魚を握ってくださいといったら
いいもの出してくれたよ、値段はそんなに高くなかったと思います
462__:02/05/12 14:46 ID:45zBIwmm
>>461
二口峠か?あそこはかなり以前から通行不能のはずだが?

二口峠情報局
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/3656/
463列島縦断名無しさん:02/05/12 21:32 ID:JG4+beq3
四輪はいつも通行不能だが、二輪ならいけるみたいよ。
俺は通行不能の看板みて途中まで行ったが(四輪で)
やばそうなので引き返したことある。
その後、なんどか行ったが、いつも通行止めの看板あり。
工事途中なのでダメなのか、土砂崩れの為にダメなのか
不明。
464442:02/05/12 22:14 ID:45Yq+q5y
444は間違い、442に訂正します

>462
3年くらい前のことだから、いまはどうなっているかわかりましぇ〜ん
地元の方の、最新情報キボンヌ
465列島縦断名無しさん:02/05/13 13:30 ID:Ld6Hp0Qp
>464
この間、ラジオでは通行できん、と言っていた。
466列島縦断名無しさん:02/05/18 14:49 ID:etaTVxJz
「青葉祭り」って毎年雨降ってるような気がする・・
467列島縦断名無しさん:02/05/19 01:04 ID:XTaOswUF
東北大学付属病院近くのローソン2Fの「タカセ}だったかな。そこはカンジ悪くておいしくもなかった。。。
営業始まってるのに注文したモノが「まだ、できません」って。
客商売の基本が。。。おしぼりも出てこないよ。。。
すごく、残念だった。
「テレビ東京で大絶賛!!!」って広告出してたあたりでマズイと悟るべきだったのか(藁
468列島縦断名無しさん:02/05/19 11:09 ID:PW1hY78y
>467

前は通ったけど、味落ちたと思う。固い。店主の愛想も悪くなった。
マスコミ関係の切りぬきを貼ってあるような店はドキュソとみるべき。
469age:02/05/19 20:32 ID:UkjtwHup
age
470列島縦断名無しさん:02/05/21 03:17 ID:NUZwJzNz
>>467
「テレビ東京で大絶賛!!!」はチョト迷うトコだな。(w
471列島縦断名無しさん:02/05/21 19:54 ID:km0EEbCv
>>470
そんな迷うことないよ。
「テレビ東京で大絶賛!!!」=「入るな、危険」
に決まってるじゃん。
472京都のラヲタ :02/05/22 21:23 ID:X5LqAB4D
>>419
今回、一の蔵を試してきました。とっても美味しかったです。
いっしょに行った人全員でお代わりしました。ありがとう。
また、他のも試してみます。
473列島縦断名無しさん:02/05/26 04:02 ID:oxwFhg0Z
zepp sendaiに行こうと思うんだけど、いいホテルないでしょうか?
zeppのMapを見ると、駅からは近い?ようなので、以前話題に出ていた
リッチフィールドじゃ不便だよねぇ…
474列島縦断名無しさん:02/05/26 15:55 ID:rjOM7FB9
上げるよ。
475列島縦断名無しさん:02/05/30 10:45 ID:JwEOaTRM
先日、某電器店に行ったときのことです。
駐車場から車が出てきたので、その車が出たら
入ろうと車のスピードを落としたら、後ろから
クラクション。「ムッ」としたのでみてみたら外人。
駐車場にとめてから、その外人の車をみたら
イタリアチームのものだった。
(レンタカーなので傷つけるのやめた)
イタ公、ここはローマじゃねーんだよ
やたらとクラクション鳴らすんじゃねーよ、バカ。

476列島縦断名無しさん:02/06/04 20:32 ID:m9fCsVUT
仙台駅付近で安くていいビジネスホテルってありますか?
477列島縦断名無しさん:02/06/05 22:51 ID:ss5c8TkR
>>476
ちょっとレスが遅かったかな?
「ホテルフォーリッジ仙台」なんかどう?
旅の窓口 http://www.mytrip.net/ から予約できるヨ。
きれいだし、俺的には朝食バイキングも多彩でよかったよ。
ホテル前には辛口のラーメン屋さんもあるよん。
でも、人気ありそうだから予約できるかな?
478列島縦断名無しさん:02/06/08 19:14 ID:IM2x3ehw
突然仙台にご縁できたよ。
479列島縦断名無しさん:02/06/18 10:12 ID:KH4UpXSH
今日、日本対トルコ。
480列島縦断名無しさん:02/06/18 10:39 ID:knHk6mlv

>>1ではないですが便乗質問させてください。
冷麺の美味しい店、有名な店ってありますか?
ご存知でしたら紹介してください。
481列島縦断名無しさん:02/06/18 10:49 ID:KH4UpXSH
冷麺は盛岡だからねぇ・・
482列島縦断名無しさん:02/06/18 11:00 ID:b0Byyc+F
仙台は何箇所か泊まったことあるけど
ロイネット仙台
が一番お勧め。広いし値段も手ごろ
483列島縦断名無しさん:02/06/18 11:24 ID:I9A+MH/r
仙台は一応冷やし中華発祥の地ってことになってます
冷麺が有名なのは盛岡 ぴょんぴょん亭まで逝ってくれ
484列島縦断名無しさん:02/06/18 15:19 ID:knHk6mlv
>>483
あぅ…冷やし中華だったか…。
痛い発言をしてしまったw

でもご親切にレス下さってありがとございました。
485列島縦断名無しさん:02/06/22 12:04 ID:78o86V2t
ちょこっと質問です。
「青唐ミソにんにく」って仙台の名産ですか?仙台でしか売ってないのでしょうか?
熱いごはんに良く合うし、ファンになってしまいました。
486列島縦断名無しさん:02/06/22 14:47 ID:nJPQ34PV
駅前にあるビジホが並んでる所あるけど
どこが一番安くていいんかなぁ?
487 :02/07/01 00:41 ID:pBk1OW8z
>>458
それ漏れはきいたことない
488列島縦断名無しさん:02/07/01 00:42 ID:IT8bDYb6
>>483
ぴょんぴょん舎じゃなかったっけ?
489 :02/07/01 00:48 ID:xsWlUAE9
コンサートついでの安いビジネスホテルならここがいいんじゃない?

ttp://www.bh-green.co.jp/

ココのホテルグリーンウェルならチケの半券見せて¥5250。
漏れも8月にライブでココに泊まります。
490列島縦断名無しさん:02/07/05 05:17 ID:HscXNUKs
今度仙台にライブ見に行くんですけど、他の地方にもいくので宿泊費を
押さえたいと思ってます。
漫画喫茶かネットカフェで過ごそうかと思うのですが、料金の安い所
ってありますか?
ヤフー掲示板見てきたら、2000円位の深夜料金の所があるらしいのですが。
花子.comは深夜料金ってないみたいで…。
491列島縦断名無しさん:02/07/05 09:15 ID:Ekp5DnSc
>489
私も9月にライブでそこに泊まろうかと思ってるんです
予約したときの対応が良かったので
安いし駅からも近いみたいだし良い所だったらいいんだけどなぁ
492列島縦断名無しさん :02/07/05 10:32 ID:eyYrcZWN
安いだけなら和香荘。
493列島縦断名無しさん:02/07/08 01:23 ID:fXzjfGbx
>490
大人しくカプセルホテルに泊まっては?
仙台のカプセルは少々高いんだけど。
494列島縦断名無しさん:02/07/10 21:25 ID:h15CmeNN
ホテルイーストワン仙台に泊まろうと思うのですが

ここって門限何時ですか?
495名無しさん@明日があるさ:02/07/10 21:33 ID:ujMsq42c
>>490
花子は確か夜間営業していないよ
496列島縦断名無しさん:02/07/10 22:35 ID:KeN7Z2jU
去年、初めて仙台行ったとき駅に感動した。吹き抜けと歩道橋。
あと、仙台駅新幹線改札横の牛タンの店よかった。なんて名前だっけ?
497列島縦断名無しさん:02/07/13 10:57 ID:laTsbGVp
改札横なら「伊達の牛タン」でしょうね。
498列島縦断名無しさん:02/07/13 20:07 ID:EOWZoA8A
牛舌は利久の本店が美味しい!
499 :02/07/16 11:14 ID:juDq4Mm3
       
500 ◆2TEPBlzw :02/07/16 11:16 ID:kkBkWhbO
tesuto。     
   
501列島縦断名無しさん:02/07/18 23:54 ID:VTWzansG
今度、仙台に逝くんだが誰か案内してくれんか?
女人キボンヌ
502ぽんせ:02/07/19 10:09 ID:PVf67/Wr
仙台でテレクラナンパしたいですが、いい店ありますか?料金は、いくらくらい?教えてください。
503列島縦断名無しさん:02/07/20 12:49 ID:/YxOyeQS
>>501
旦那、魂胆丸見えでっせw
504名無し@仙台人:02/07/26 18:16 ID:ZfCi+AX+
ワールドカップが終わり、2chサッカーチームが各地でできてます。
東北でもまもなく誕生します。
初練習は今月28日の日曜日。
初心者、経験者、男性、女性まったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。
仙台チームはすでに男女含めて12人くらい集まってます。

2chサカー@東北メンバー登録用スレ
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=025623682
【東北】自己紹介&活動用スレ@東北【代表】
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=026140852
505列島縦断名無しさん:02/07/28 11:35 ID:sXTGArM2
少し前に、TV番組「新ウンナンの気分は上々」の旅企画で
中尾彬さんの紹介という設定で、仙台にあるという定食屋
が出ていましたが、これはどこにある何というお店かご存じ
の方はいらっしゃいますか?。結構、おいしそうだったので、
今度行ってみたいと思っています。
506名無し@宮城人:02/07/29 22:08 ID:o6fUJqwU
( ´∀`)みんなもサッカーやってみるモナ〜

日本各地で2chサッカー活動がはじまっています。
宮城チームも7月28日に17人(女性2人)で第一回目の活動をおこないました。
次は8月3日(土)、8月10日(土)を予定しています。
ほぼ毎週、土曜か日曜におこなう予定です。
初心者、経験者、男性、女性、年齢などまったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。
みんなでワイワイと楽しく遊ぶ感覚でむちゃくちゃおもしろいです。

宮城チームはすでに男女含めて26人が集まってます(東北全体では41人)。
随時募集なので興味がある人は登録してください。

【東北】自己紹介&活動用スレ@東北【代表】
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=026140852
507列島縦断名無しさん:02/07/29 22:25 ID:LOwhPSww
当店の牛タンは、安全なオーストラリア産の牛を使用していますので、
狂牛病の心配はございません。
508列島縦断名無しさん:02/07/30 00:33 ID:QxoVvOkR
某市内ビジネスホテル611号室は去年一人お亡くなりになってます
509列島縦断名無しさん:02/07/31 05:27 ID:rE1spAO8
505の自己レスです。どうやらこのお店の場所は仙台ではな
く、松島だったようです。松島板で聞いてみます。失礼しまし
た。
510列島縦断名無しさん:02/08/01 04:10 ID:SuUfSub+
>>508
人には言えない亡くなり方?
511列島縦断名無しさん:02/08/06 07:06 ID:wIbVCk7s
今日はこの夏一番の暑さ(35℃)との予報が出ております.
七夕においでのみなさま,熱中症にお気をつけ下さい.
512508:02/08/07 01:21 ID:2570rONJ
>510
病死でしたが死顔がかなり苦しそうだったみたいです〜
513列島縦断名無しさん:02/08/07 04:19 ID:gOyFe794
ご冥福を祈ります
514列島縦断名無しさん:02/08/13 21:47 ID:Nq80P4jy
515列島縦断名無しさん:02/08/13 22:35 ID:b9P7/c2b
明後日は松島で花火〜アゲ
516列島縦断名無しさん:02/08/14 11:02 ID:iWxmpfmf
明日、墓参り。
ずんだ責めになる予定。(両親の実家が農家)
517名無し:02/08/14 16:50 ID:BZfmE4+5
腹上氏!?
518列島縦断名無しさん:02/08/16 22:02 ID:vupfZNbb
9月にzepp sendaiに行きます。
ライブ前に1時間位時間があるので周辺で小腹を満たしてゆきたいのですが、うまい回転寿司はありますか?
ちなみに駅ビルの中の平禄?は入ったことがあります。
女ひとりですが味本意で店の雰囲気等は気にしない方です。
どなたか教えて下さい。
519列島縦断名無しさん:02/08/17 02:50 ID:Qis5ZGyP
お盆休みを利用して、仙台に行ってきました。
2泊3日で、松島ぐらいしか行きませんでしたが、
自分的には、メジャーな観光地めぐりより
街の雰囲気を楽しむのが好きな方なので、
けっこう楽しめました。以下、とりとめなく感想。

・駅前からアーケード街の辺りが整備されていて、なかなか良かった。
・松島は曇りだった上、当時花火大会があるとかで人出が多く
早々に退散。杉並木のある寺(?)の石仏は良かった。
・駅前のラーメン屋「仙台っ子」は美味かった。
・夕方の情報番組で久々に「さとう宗幸」を発見!
MCやるわ、ロケに行くわ、料理作るわ、歌は歌うわ・・・でフル回転。
でも、なんか好感持てた。なぜか、これが一番印象に残った。
・ちなみに「東京第一ホテル仙台」に宿泊。¥5.800/1泊。
泊まり心地は、まあ、普通。

何年かしたら、また行きたいです。
520列島縦断名無しさん:02/08/17 03:14 ID:P5SGOqYf
>>518
寿司カンとかいうのが美味い
でも街中だとどこにあるのかわからんのでスマソ

zepp sendaiは最近やっと開発されてきた東口だから
あんまり店がないけど、zepp sendaiにくっついて食べるところがちょっと
あったんじゃないかな?色々探したいなら東口じゃない方で探す方が効率的。

寿司以外で個人的に安くてオススメは
オムライスの店が駅にくっついてるビル、エスパルの地下にある
一番安いのだと680円くらいだったかな?ミートソースの。コンソメスープ付き。
カレーオムライスとかはただのカレーライスの味しかしない罠・・。
521列島縦断名無しさん:02/08/17 03:17 ID:P5SGOqYf
しかし食に関しては好みがあるから、勧めるのも難しいね。

>>519
宗さん、お昼のみのもんたの番組に出て
その後生放送してたりします(藁
地元にいると他県から来る人がどの辺を観るのか興味深いです。
522列島縦断名無しさん:02/08/17 05:55 ID:NaAakXOC
宗さんの偉いとこは、選挙に立たないこと。
立候補すれば当選間違いなし。
523518:02/08/17 23:13 ID:TaojjD3D
>520
レスありがとうございます。
寿司カン・・・後で検索して調べてみますね。
おすすめのオムライスもいいなあ。
エスパルっていうのが、確か前述の平禄の入っているビルだから近いし。
確かに食に関しては好みがあるから、っておっしゃるのはわかります。
(私も前話題になって不評だった「ゆべし」が異常に好きだったりするんで。)
でも地元の方のお話を聞けるのが嬉しいんですよ。
ガイドブックよりずっと参考になりますよ!
524列島縦断名無しさん:02/08/17 23:43 ID:xhMYXvYA
すし堪、で検索してね。
でも回るすし堪は仙台駅周辺には無かったような...

518がツワモノだったら「めしのはんだや」にチャレンジしてホスィ...
525列島縦断名無しさん:02/08/17 23:54 ID:ukXu8Ay2
正直、駅周辺の寿司は食えないだろ。
それよりも仙台の回転すしのレベル低すぎだと思わないか??
他の都市とくらべて、なんじゃこりゃ・・・ってのばっかり。
東北で一番デカイ都市とは思えないよ
526列島縦断名無しさん:02/08/17 23:59 ID:nHM9+wDH
>>周辺で小腹を満たしてゆきたいのですが、

はんだやで小腹を満たすのは不可能に近い・・・
527列島縦断名無しさん:02/08/18 01:07 ID:Q3kzeXVl
牛タンの利休は最近いろんなところに支店ができたと話を聞きましたが本当ですか?
仙台駅から近ければ一度行きたいと思いますがちかくにありますでしょうか?
528>>527:02/08/18 01:44 ID:h1T9EoCt
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/rikyushop.htm
ここに地図載ってまつ。
529列島縦断名無しさん:02/08/18 02:15 ID:sNoqX0yW
>>525
鮨勘に行ってみなよ。その辺の寿司屋よりうまい
その他の回転寿司は行く必要なし。
530529:02/08/18 02:22 ID:sNoqX0yW
>>526
西口が一番近い。駅から徒歩2,3分。
個人的には、駅から一番近いアーケードにある福助も旨い。
国分町なら、わかりづらい場所にあるけど味楽もオススメ
531529:02/08/18 02:27 ID:sNoqX0yW
529に書き忘れたけど、駅から一番近いアーケードに(名掛丁)
鮨勘あります。つーか8/1にOPENした。
532524:02/08/18 02:40 ID:h1T9EoCt
思いっきり字を間違えてるな、自分。
お詫びに鮨勘のHP貼って逝ってきまつ。
http://www.sushikan.co.jp/
533列島縦断名無しさん:02/08/19 23:28 ID:RWFUv+2u
仙台駅のちかくで、安くてオススメのホテルはありませんか?
534列島縦断名無しさん:02/08/19 23:30 ID:Q3pBazel
東横イン
535列島縦断名無しさん:02/08/19 23:39 ID:iyrvrNaC
君の感覚での安いは具体的にいくらよ
536533:02/08/19 23:47 ID:FJ56a0Di
安ければ安いほど嬉しいです
537列島縦断名無しさん:02/08/20 00:02 ID:R0crrtDL
東北じゃらんから探せ
538列島縦断名無しさん:02/08/20 03:13 ID:o371UbP9
現地に住んでるとホテルなぞ泊まらんから相場がわからん
539列島縦断名無しさん:02/08/20 10:50 ID:8fj8sz4q
8/31-9/1 ANAの超割が取れたので、仙台に行きます。
が、今になってみると金欠であることが分かりました。
お金を出来るだけかけずに、仙台(+周辺)を満喫するお勧めは
ありますか?
いまのところ、
8/31は、なんとかバスで市内をぐるぐる回る。夜はお風呂。
9/1は16:30頃の飛行機まで予定なしです。
540列島縦断名無しさん:02/08/20 10:58 ID:OqPl2g5f
満喫のテーマは?名所観光?食べ歩き?
541列島縦断名無しさん:02/08/20 16:09 ID:CRd4tg4t
満喫のテーマは、マターリと観光できるところがいいです。
542533:02/08/20 19:27 ID:ZZiVGWog
東横インにしました。
アドバイスありがとうございました
543列島縦断名無しさん:02/08/22 01:28 ID:8tBkWa9Y
街中から美術館あたりまでぐるっと一周するのに
るーぷるバスってあるよ。それだとのり放題の買えば
600円で一日乗れるはず。自分はのったことないけど・・。
るーぷるバスで検索してみれば何かあるかも。

土地カンが無くて、間違って降りたりしても
すぐ乗りなおせるし、お金が掛かり過ぎなくて良いかなと。
仙台駅の乗り場は飛行場へ逝くバスが出てるのと
同じ場所だから分かりやすいだろうしね。
一周して戻ってきた時の降り場は別の場所だと思うので注意。
544列島縦断名無しさん:02/08/22 07:57 ID:vwhiSz3F
>543 ありがとうございます。参考にします
545列島縦断名無しさん:02/08/24 21:47 ID:W93lq6OA
>>539
お金かけないで仙台近辺なら、北山界隈(北仙台駅周辺)はどうでしょう。
伊達政宗ゆかりの地というと、青葉城に足が向いてしまいますが、
北山あたりにも、青葉神社(政宗を祀る)や輪王寺(庭園がきれい)や
光明寺(支倉常長の墓)などの寺社が固まっていて、木々の緑陰も深く、
渋い雰囲気を醸し出している。時間が余れば、行ってみるといいよ。

あと、瑞鳳殿や一番町から歩いてもいける東北大学片平キャンパスも。
旧制二高や帝大時代の建物や魯迅の足跡をたどりつつ、並木路・芝生で
マッタリするのもなかなかオツなものかと。
瑞鳳殿といえば、川向うの花壇教習所あたりから、経ヶ峯の大露頭を
見上げると、結構インパクトあるよ。(百万都市の街なかに大自然が!)
広瀬川の川下り観光ってあればいいのにね。

アーケード歩くついでに、仙台四郎にお参りするのもいいよ。
伊達政宗と並ぶ(?)、仙台の2大キャラクターと言う人もいる。
546列島縦断名無しさん:02/08/25 02:43 ID:sSJ2Ig5T
仙台四郎って色んな商店のお守りに写真が置いてあるって言うね
547列島縦断名無しさん:02/08/25 14:48 ID:Or6YXVr+
>545
おー、いい情報ありがとうございます。
北仙台駅周辺ですね!行ってみます!
548列島縦断名無しさん:02/08/26 22:23 ID:OQ3Xubi1
青葉城祉循環バスもいいよ。
東北大学のほうをまわってマターリ
北山循環もあったよね。
549列島縦断名無しさん:02/08/26 23:10 ID:j3+SKNPJ
でも1度は青葉通り・定禅寺通りを徒歩で散歩してほしいな。
550列島縦断名無しさん:02/08/27 01:03 ID:Qe5A5U9S
イクゾー、センダイ。マテロヨー!
551列島縦断名無しさん:02/08/27 06:49 ID:SZnY72FO
涼しくなってきたね
552 :02/08/27 07:33 ID:QdfOhrLy
 駅前のジュンク堂がいいね。好きだね。
553列島縦断名無しさん:02/08/28 03:17 ID:PsLg+9ZI
>>551
涼しくなったと思ったらまた暑くなってきたな。

ジュンク堂専門書探すときは便利。
554列島縦断名無しさん:02/08/28 03:46 ID:i2NkdG14
555列島縦断名無しさん:02/08/28 03:57 ID:TqB7UFWf
部屋に冷蔵庫がないな…
556列島縦断名無しさん:02/08/28 12:00 ID:95MFQS1g
>>554
繁華街からちょっと離れてるし、その辺てラブホ街みたいな感じだし、
ロケーション的には妥当なんじゃないかな?
557列島縦断名無しさん:02/08/28 18:40 ID:xxJ7p1n2
>>556
妥当?ツイン室料6,800円が?
もしかして仙台って物価安い?
558列島縦断名無しさん:02/08/28 22:34 ID:VFVzOUv5
いや、別に物価は普通だけど、ホテルの立地とターゲットの客層から考えてまあそれくらいかなと。
ツインは10室しかない出張リーマン相手のシングルホテルみたいだし。
もちろん仙台のビジネスホテルの中では安い方だよ。
559列島縦断名無しさん:02/08/28 23:18 ID:kOzJA6sZ
仙台は安ビジホの競争激しくなっているからね.
利用する側にはありがたいことです.
一方で老舗シティホテルに頑張ってもらいたいなあ.
560列島縦断名無しさん:02/08/28 23:41 ID:qm2fIG32
5年くらい前、利便性と値段につられてパシフィックH(現グリーンパシフィック)
に泊まったけど、ひどかった。
エアコンがカビくさくてジャケットに臭いがついてしまい、チェックアウト時にフ
ロントに文句言ったけど、「そうですか」で終わり。
今は経営が変わったみたいだけど、旅窓見る限りでは中身は変わってないようです。
561列島縦断名無しさん:02/08/29 12:27 ID:yeO2T0XL
仙台市民だけど、久しぶりに定禅寺通り歩いたらおしゃれなかふぇーがいくつか出来てて木陰で涼しげでいい感じでした。
562列島縦断名無しさん:02/08/29 14:51 ID:EaidIflU
>>560
GアーバはGパシフィックの半額だよな。(ツイン料金)

ご愁傷様>>554
563列島縦断名無しさん:02/08/29 20:55 ID:uVb8vW1v
何がご愁傷様?
値段が半分だからサービスも半分程度ってこと?
564列島縦断名無しさん:02/08/29 21:10 ID:X+PVrgzh
>>563
GアーバとGパシフィックは同一系列ですよ。念のため。
565列島縦断名無しさん:02/08/30 04:47 ID:+fEHe/Ki
ちなみにこのGチェーン今なんだかキャンペーンなのかいつもより安いよ
パシフィックとか土日4700円とかだったよ
566列島縦断名無しさん:02/09/02 03:22 ID:INC1kHCq
大好きになった仙台のスレを下げるわけにはいかない。。
ところで仙台のデートスポットについて教えていただけませんか?

大好きな彼女といっしょに行けるところ。。
567列島縦断名無しさん:02/09/02 07:01 ID:PGjJMw44
大好きな彼女といっしょに行けるところ。。

ってどこだって一緒に行けますよ。
568列島縦断名無しさん:02/09/02 07:50 ID:u1/YaCr/
>>566
八木山どうぶつえ〜ん!
569列島縦断名無しさん:02/09/02 09:48 ID:CwPbiRTj
>>568
で,八木山ベニーランドもね
570列島縦断名無しさん:02/09/02 13:00 ID:zCokXSx4
ニッカウヰスキー仙台工場。
スコットランド気分にひたって、試飲ウヰスキー&お菓子を味わい、
こけしの里・作並温泉へGO!
571列島縦断名無しさん:02/09/02 13:25 ID:AA7Ebv1V
仙台じゃないけど、松島水族館。
ペンギンかわいいっす。
572列島縦断名無しさん:02/09/02 21:16 ID:Pnmw4W0S
泉ヶ岳&泉高原スプリングバレー
春は山菜摘み、夏はパラグライダー、秋は紅葉狩り、冬はスキー。
573566:02/09/02 22:13 ID:INC1kHCq
>>567-571
みなさん、ありがとうございます。
本当はどこに行っても楽しいのですが、もう少し仙台のことを知りたいと
思ったのでした。何も知らなくて。。

仙台優しい人おおいですね ^^
574列島縦断名無しさん:02/09/03 04:13 ID:hEvG0tVu
仙台駅の横の方にあるアエルっつービルの最上階は
仙台が見渡せて良いかも。中華料理屋もついてるみたい。

昔、夕方逝った時は結構カプールで来てるのが多かったから
暇があったら立ち寄ってみては?
昼間でもガスがかかってると幻想的で綺麗だったりする。
575列島縦断名無しさん:02/09/03 10:45 ID:/asXuYY2
仙台博物館、意外といいぞ〜。
歴史に興味なくともOKです。
576列島縦断名無しさん:02/09/03 22:18 ID:CgX0AGBC
>>574
中華料理屋は……どうかな
577列島縦断名無しさん:02/09/03 22:21 ID:q63NEHDs
あのう”杜”ってなんですか?
578列島縦断名無しさん:02/09/03 23:21 ID:3oepVFiX
辞書引きなされ >>577
579列島縦断名無しさん:02/09/04 20:37 ID:QXBPCKdb
>>566
松島の赤い橋を渡ると別れるらしいよ
ベニーランドへデートに行くと別れるらしいよ

母親から聞いた事あるんで
ここには彼女連れていかないようにしてる。
580列島縦断名無しさん:02/09/04 22:21 ID:iAaPt5xk
581列島縦断名無しさん:02/09/06 15:37 ID:6LXV5IQ3
>579
七夕に行くと受験に失敗するという
のもあるなぁ・・
582列島縦断名無しさん:02/09/06 17:42 ID:JcwTZBDP
頭の一女、顔の二女、体の三女。
みなさんはどれがお好みですか?
583列島縦断名無しさん:02/09/06 20:43 ID:9jX476rV
MG
584列島縦断名無しさん:02/09/07 09:47 ID:w7/yRmLN
SDバッグ
585518:02/09/08 22:39 ID:z8Bf9fJu
ちょっと前に回転寿司情報をおきききした者です。
6日にzeppに行く前にこちらですすめられた「うまいすし勘」のビブレの裏のアーケードの中にあるお店に行ってきました。
回転ではなかったけど値段は安い、お店はきれいで店の人の感じもよし、しかもめちゃうまで大満足でした。
しばらく口の中に甘さが残ってしあわせ・・・やっぱり地元の人の情報が一番頼りになります。ありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 13:06 ID:aKYTNQ7m
宮城でちょんの間ってないの?
587列島縦断名無しさん:02/09/09 17:43 ID:Lp90tjJp
昨日ジャズフェスティバル逝った人いる?


東北ではちょんもbも知らん人多いからなあ
くわしい人どうぞ↓
588列島縦断名無しさん:02/09/10 03:46 ID:+BWwjHcC
>>585
良かったです。アーケードの方のは逝った事ないんで
自分も今度逝ってみよう・・・。
589列島縦断名無しさん:02/09/10 07:46 ID:8v9KfPzS
サンモール一番町さみしいっす、、。
590列島縦断名無しさん:02/09/10 08:31 ID:05kup1k6
>>587
「チョン」と「ちょんの間(ま)」って、語源が同じなの?
それとも587が混同してるだけ?

苦竹って、ちょっとした風俗街になってるけど、
ちょんの間とかはどうなのですか?
591列島縦断名無しさん:02/09/10 22:24 ID:nyDCy57K
こんど仙台近辺に遊びに行くのですが、ホテルをロイヤルパークに
しようか、メトロポリタン仙台にしようか悩んでいます。
最後の決め手はバスルームの作りです。両ホテルのサイトを見ても
その辺の情報がありません。
メトロポリタン仙台のバスルームって単なるユニットバスですか?
さすがにロイヤルパークは違いますよね?
592列島縦断名無しさん:02/09/11 00:58 ID:qGYDpIQE
来週「仙台」を初訪問いたします。よろしく。
さっそく教えてクンで申しわけないんだけど、仙台駅前
近辺で味わえる「これぞ仙台の味!」といったお店あり
ませんでしょうか。これまでのレスで牛タンとかお寿司
とかカレー(?)などいろいろあるのはわかったんです
が、これ以外にも何かないかなー・・・と思ったもんで。
593529:02/09/11 02:08 ID:vtkcTPJ6
それは良かった。
お礼のレスって気持ちいいですね。

また仙台に遊びにきてくださいね!
594列島縦断名無しさん:02/09/11 02:43 ID:iGjqE0PP
仙台の味かー
もう秋だけど、冷やし中華って
仙台発祥の地とか言ってなかったっけ
違う?どっかに初めて作った店があったような・・・。

ルーズソックスとカラオケボックスも実は・・・
って噂が女子高生の間ではあったなあ。。

美味しいお店は自分はわからないです。スマソ。
595列島縦断名無しさん:02/09/11 03:14 ID:KGUMO3KL
<<仙台の味

黙って鮨勘いくがよい。
予算があれば分町の地雷屋じゃ。
地方都市に過剰な期待は禁物。
仙台のよさは田舎で
ほどほどに栄えているところじゃ。
596列島縦断名無しさん:02/09/11 09:43 ID:OLyBEfvf
ずんだだろうな、、仙台駅の1階に喫茶店みたいなずんだ屋さんあるよー。
597列島縦断名無しさん:02/09/11 14:12 ID:tZKyRWWN
仙台の味といえばめしのはんだや
598列島縦断名無しさん:02/09/11 17:31 ID:nCT639y3
地元人なんだけど以前地雷屋?に連れていってもらい
ご馳走になったんだけど美味しかったですね〜。
ただかなり高かった!4人で色々食べて4・5万くらいでびびったよ
599列島縦断名無しさん:02/09/11 20:25 ID:qGYDpIQE
>>594-597の皆さんど〜もですぅ。
そっか〜、やっぱ「お寿司屋さん」行くのがベターなのかナ。確かに自分
も地方都市在住者だから、>>595さんの言うことはよ〜くわかりますネ。
でも、やっぱ欲深いものだから「せっかく行くんだから何かないかなぁ・
・・」と思っちゃうのです。
そういう意味では「ずんだ」に興味津々。原材料がえだまめということ意
外何も知らないので、こ〜れは結構楽しみカモ。
>>595、598さんおすすめ(?)の「地雷屋」(すごいネーミング!財布の
中身まで爆発しちゃいそうですネ。)ウ〜ン貧乏旅行だからナ〜、でもお
いしそうだナ〜・・・悩める・・・。
60052:02/09/11 20:29 ID:qGYDpIQE

ごめんなさい書き忘れてました、上の599=592でした。
なにげに600ゲットしちゃいました。チョトうれしい。
601列島縦断名無しさん:02/09/11 23:31 ID:Jwah/nns
>>600
どこの方ですか?
鮨勘は美味しいのでイイと思いますが、
仙台なら牛タンかと・・・

市場直送の安くてネタのいい寿司屋は、北海道・青森には負けてると思うし・・・
602列島縦断名無しさん:02/09/11 23:40 ID:t7dKWeda
来月にならないと食べられないけれど、実は仙台ならではの味って
はらこ飯じゃないかと思う。
本場は亘理なので、厳密にいうと仙台ではないのだけれど。

603601:02/09/11 23:57 ID:Jwah/nns
そういえばもうすぐ牡蠣の季節じゃないか!!
ということで牡蠣もオススメ
604595:02/09/11 23:59 ID:BgmmDteI
はらこ飯は美味じゃ。忘れておった、じじいは耄碌していて
いけんのう。

はらこ飯なら亘理か山元の田園に行くがよい。
混雑するから予約するのが吉じゃ。
605592:02/09/12 00:34 ID:0Anz0FmX
愛知県在住者です。
地元ならではのネタがあるので訪れた土地の寿司屋さんには
結構行きますね(時々エッ!て思っちゃうものもあるからオモシ
ロイ)。
はらこ飯。ググッたらいきなりレシピが出てきたのにはビックリ
した。 (゚д゚)ウマー そうですねぇ。でもシーズンは来月からで
すか?ムム〜!残念!!
牡蠣も仙台名物ですか?てっきり広島・伊勢志摩のもんだと思っ
てました・・・(世間知らずなもので m(_ _)mすみません。)
どちらにしてもまだシーズン前ですよねぇ。ここはヤッパ「お寿
司」かなぁ。
それにしても、仙台の皆さんホント親切ですねぇ。今から行くの
が楽しみです。
606列島縦断名無しさん:02/09/12 02:02 ID:yMyp0RAH
鮨なら塩釜まで足を伸ばして、すし哲に逝くのはどうよ?
ネタは小さいけどね。仙石線本塩釜駅からすぐ。

はらこ飯や牛タンは時間が無ければ駅弁でも十分楽しめるよ。
仙台の駅弁も種類が多いことで有名だけどお勧めははらこ飯かな。

それとまんみの五目ラーメンを薦めておきます。詳細は検索で調
べてみてね。

>>585
盆に仙台に帰省して名掛丁にあの(回転寿司の)すし勘がOPENし
ていてビックリした。

607606:02/09/12 02:22 ID:yMyp0RAH
ちなみにすし勘は郊外にも店舗(こちらは回転寿司)があるけど、
地元客にも人気だよ。
608列島縦断名無しさん:02/09/12 03:30 ID:qGLTbvm4
>>597
 禿しく同意。
609列島縦断名無しさん:02/09/12 06:03 ID:pWsIe2tM
都会だからと言って美味しいモノが
多いかと言えばそうでもないし
中途半端な栄え方をしてるところの方が
美味い店があったりする気が・・・
と、先日ディズニーランド&お台場に逝って思った。

自分は ずんだ は苦手だけど
好きな人は好きみたいだね。
とりあえず甘い。緑。

ココ見てたらはらこ飯食いたくなってきたYO
はらこ飯ある店ってどの辺だろ
610列島縦断名無しさん:02/09/12 06:52 ID:ql2GaNjZ
上にも書いてあるけど、仙台市の南、阿武隈川の河口付近になる
亘理町が本場なんですよね。
亘理の鳥の海周辺の食堂・民宿ならだいたいどこでもOK。
通はお好みの店が決まっているとか。
仙台市内で”ここぞ”という店は知らないけれど、606さんも書いてい
るように駅弁(伯養軒)のはらこがうまい。これなら年中食べられるよ。

611列島縦断名無しさん:02/09/12 06:57 ID:4D/gd2+x
はらこ飯なら田園が、うまいよ。
612列島縦断名無しさん:02/09/12 11:21 ID:j2LNBpfr
仙台のファストフード、笹かまぼこもあげておきます。
せっかく仙台に行くのなら、お土産だけでなく焼きたてを食べよう。

晩翠草堂の裏手にある「笹生の里」は、庭園とか屋敷が城下町風情を演出。
仙台駅からも近いし、製造工程も見られるし、各種お土産も揃ってる。

仙台駅からけっこう遠いけど、「鐘崎笹かま館」は、ファンタジー系かな。
魚の鉄製オブジェや影絵や海底散歩とかあって、それなりに楽しめるよ。

あと、この季節なら地元の人と仲良くなって、芋煮会にまぎれこむのも
いいかもしんない。仙台庶民の味を堪能できる。
613592:02/09/12 21:14 ID:0Anz0FmX
 >>606>>610さん。はらこ飯って駅弁でもアリですか?だとすると考える
幅が広がってうれしい。
 亘理町という場所がわかりまシェン…。阿武隈川の河口ということは、
市内からは相当距離があるということですよネ。
 塩釜は松島観光するつもりだから行く予定です。スレちがいなのでココで
お聞きするのも失礼かと思ってましたが、本塩釜駅近くの「すし哲」さんで
すね。お昼ご飯でもお願いできるお店でしょうか?

 と、ココまで書き進んできて(゚Д゚)ハッ!と気が付いたことが、自分、これ
までに食べ物以外のこと全くカキコしてない!……。よっぽど飢えてるんで
しょうか…(^^; アセアセ。
614610:02/09/13 00:30 ID:0T/HM4fA
伯養軒だけ奨めては片○落ちなので・・・
仙台駅は伯養軒とこばやしの二軒の駅弁屋さんがシノギを削っています。
両社で良い競争をしていて、利用者にはうれしい限りなのです。
僕の味覚では、普通の幕の内風お弁当だったらこばやしの方が断然うまいです。
伯養軒ははらこ飯のみダントツで他はいまいちに感じます。

塩竃のすし哲は混んでいますね。何回か行きましたけど、毎度行列に負けて引き
返してきたので、味に関してはコメントできません。兄弟店「しらはた」の方が良い
という人も居ますので、すし哲が一杯だったらこちらを覗いてみてはいかがですか。
615列島縦断名無しさん:02/09/13 00:42 ID:DsHdoYrm
年3〜4回仙台に出張に行きます。
一番町の鯛焼きやさんに逝って雪の中鯛焼きくわえながらうぐぅしてきました。
こんな私が納得できる濃さげなヲタスポットはありますか?
616列島縦断名無しさん:02/09/13 00:46 ID:0T/HM4fA
そんな貴方には”はんだや”
617592:02/09/13 01:41 ID:yk12emF4
610さん。ありがとうございます。
ここまで詳しいレスいただけるとは、感謝です。
駅弁、お寿司、どちらも頂いちゃおうと思っています。
あ、あと「ずんだ」もね。
(結局今回も食べ物カキコ…。まぁ、食欲の秋ですから…)

616さんとかでみかける「はんだや」って、こっち(愛知)
にある「ザ・めしや」(愛知人のセンスって…)みたいな
ものですネ。普段なら(゚д゚)ウマーなんですけれどネェ…。
618601:02/09/13 03:05 ID:aTYegcpz
>>592
牛タンの味比べも面白いのでは。
と、ふと思いました。 無責任な発言ですいません。
個人的なオススメは、福助、味楽、利休の3軒です。

あと、仙台名物ではありませんが、駅近くの焼鳥総本家の巨大車えびのエビフライ。
有名人も多数来店してる様です。

あともう一つ。麺類は個人の好みもあるのですが、駅裏の支那そば屋の塩タンそば。
支那そば自体は「?」ですが、塩タンそばは好きです。個人的に。
619列島縦断名無しさん:02/09/13 03:12 ID:55wHVDjv
>>610-611
亘理には逝く機会がなかなかないけど、頭にいれておくよ。
はらこ飯くいてえ・・・。

>>615
駅向かいにあるビル、イービーンズの一番上にある本屋。
一番上の漫画の階には、やたら濃いスペースがある。
CD屋もあるが、普通のCDは一切なく、
アニメや漫画系のCDだけでスペースが埋まっている。
奥ではカード交換?してるうぐぅな人達がいる
イスもあって漫画も座り読みできるし、
ヲタと一般人が奇妙に両立してる本屋だ。
平日ならばセーラー服の子もいるだろう。
そのビルの横の細い道路にはアニ○イト等もある。
駅裏に逝けば、LAOXやヨドバシもあり、
ヲタには(゚д゚)ウマーな街だと思われ。
620列島縦断名無しさん:02/09/13 21:56 ID:CmpDJH6D
塩竃のすしなら、すし哲よりも、しらはたじゃ。
すし哲は器が良いのじゃ。
ただ、行列しているからの、多少待つのは覚悟するがよい。


621列島縦断名無しさん:02/09/13 23:16 ID:y22RZr4/
>>616
半田屋イイ!!私は御飯のミニ60円(普通の御飯茶碗に一杯分)と120円位のおかず2品位でお腹満足!!
622列島縦断名無しさん:02/09/13 23:30 ID:iOWWsA9N
>580
遅レスですが・・・ありがとん!
623592:02/09/14 00:58 ID:M8Jy6zzJ
>>601さん 「無責任な発言」 なんてとんでもありません。
とっても参考になってます。

『巨大車海老フライ』ですか〜☆
純名古屋人ではないけれど、やっぱり「えびフリャア」は大好物!
心動かされますねぇ。
お寿司も「しらはた」が吉と…_〆(。。)メモメモ・・・ 。
でも、次から次へと情報を頂いちゃって、これは大変だぁ!
よ〜し、食べまくるぞ〜!って、なんか食い倒れツアーみたいに
なってきちゃったYO…ヾ( ̄o ̄;)オイオイ...(笑)
624列島縦断名無しさん:02/09/16 07:17 ID:ZmyywjnP
>>579にもあるけど、仙台にまつわるジンクスって多いよな。
光のページェントを恋人同士で見に行くと別れるとかもあるし
625列島縦断名無しさん:02/09/16 18:33 ID:ikAp1GUQ

                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  DQNを
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   八木山橋から投げ捨てろ
           仙 台 市 営    |

       
626615:02/09/16 23:44 ID:gPiM/X0C
>>619さん
THANKSでした。。
13日夕方に一回りしてきました。クリスロードで「いつも同じ瞳」を聴いて来ました。
喜○屋書店さんの裏手?のトレカ勝負、見てきました。埼玉とかわりませんね←埼玉県民
ところでセーラー服って時和議学園?

一番町のたいやき、なくなっちゃったんでしょうか>ALL
銀だ○のある場所だと思うのですが。
佐沼の宮交バスターミナルの売店を襲撃するしかないのでしょうか?うぐぅ。
627列島縦断名無しさん:02/09/16 23:52 ID:T8lK/G4T
仙台のとあるホテルのフロントで、利休の場所を聞いたら
親切に 仙台牛たんマップを出して来てくれて
>>11さんと>>21さんが書いた事と、全く同じ事を言われてしまった。
628列島縦断名無しさん:02/09/17 04:35 ID:/6eIVT8H
>セーラー服って時和議学園?
緑のスカーフならそうです。自分もソコに通ってました(藁
629592:02/09/17 23:12 ID:HClhzRU8
いよいよ明日そちらにおじゃまします。
今日こちらは大雨でした。天気予報を見る限りでは明日の仙台
はお天気よさそうでホッと一安心。
この雨が秋の空気を運んできてくれたみたいですね。初秋の
東北を楽しませてもらいます。
630列島縦断名無しさん:02/09/18 03:00 ID:C+3tYmk8
良い旅を〜
631列島縦断名無しさん:02/09/18 08:40 ID:LK5Lw+Am
>>629
良い天気でよかったね〜!
632592:02/09/18 18:52 ID:AKX8vQcw
宣言どおり今「仙台」にいます。
ホント良い天気で良かった〜。松島は予想していたよりも
とっても良かったです。観光船に乗ったんだけど、青い海と空に浮かぶ
白い雲とのコントラストが見事で、海ににょっきり生えているみたいな
不思議な島々。やっぱ日本三景のひとつですね〜。
ただ、同乗のお客様が団体の広東語?北京語?の方々で、にぎやかいこ
とこのうえない……。せっかくの船内案内放送が聞こえなかった…。

寿司の「しらはた」行ってきました!おいしかったですYO〜!今から
晩御飯に行ってきます。
皆さんの情報がとってもタメになってます。改めてありがとうございま
した。  明日もイイ日でありますように。
633列島縦断名無しさん:02/09/18 19:04 ID:lrp66sVh
>>625
成仏できないレイに祟られるのでヤメテください.
634列島縦断名無しさん:02/09/18 22:05 ID:tHVYJm3k
今日は本当にイイ初秋の空気だったね〜
仕事さぼって泉ヶ岳登りに行きたかったぽ
635列島縦断名無しさん:02/09/19 03:47 ID:IizG5RdL
最近韓国とか中国からの人多いみたいだねー
船内放送が聞こえないくらい元気なのが羨ましい(ニガワラ
636列島縦断名無しさん:02/09/19 08:05 ID:OX7IYwg6
>>635
多いね。中山ジャスコでもたまに集団で来てるよ。ニューワールドホテルに泊まってる。
637列島縦断名無しさん:02/09/20 03:17 ID:XQOg13Fe
ニューワールドに必ず泊まるのは何か繋がりがあるのか?
638列島縦断名無しさん:02/09/20 09:02 ID:MLRwxKcv
>>637
。。。えっ?
639列島縦断名無しさん:02/09/20 15:39 ID:GGNjtrka
ウタちゃん、かわいすぎる。
640列島縦断名無しさん:02/09/20 20:55 ID:9HpYeR7I
>>637
そんなこと言ったら東京にゴロゴロしてる中台韓旅行者専門のバス会社なんて
どうすりゃいいのさ。
別にエージェントと営業の都合でしょ。

逆に言えばノウハウが蓄積されるから外国人旅行者に強いなんてこともある。
641列島縦断名無しさん:02/09/21 04:12 ID:VibyJ+ks
まあ、そりゃそうだが。あそこはあの意味不明の観音も立ててるからさ。
642列島縦断名無しさん:02/09/21 08:38 ID:Z67BgViq
>>641
家あの近くなんで、あの異様にでかい観音がある風景が普通になってる(ガクガクブルブル
643列島縦断名無しさん:02/09/21 09:43 ID:e6JlWBmO
出来た当時は非難囂々だったけど、いまじゃランドマークだね。

ニューワールドが中国でのセールスに力を入れているだけだと思いますよ。
644名無し@宮城人:02/09/21 12:16 ID:ksg7ToXO
(´・ω・`)ウタちゃんもサッカー大好き?

日本各地で2chサッカーチームが結成されてます。
宮城チームも7月から毎週1回、土曜か日曜に練習を行っています(登録者50人前後)。
これからの予定は9月22日(日)、28日(土)、10月6日(日)、13日(日)、19日(土)、26日(土)となってます。
初心者、経験者、男性、女性、年齢などまったく関係ないです(女性参加者複数あり)。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。

【東北】宮城チーム活動スレッド
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=031211562&ls=50
645592:02/09/21 18:19 ID:iJt8O5Xh
ただいま〜。
無事仙台から帰還いたしましたっ!全日程とおして晴天に恵まれるとわ
これも私の日ごろの行いが良いおかげでしょう!(高らかに自分で言う
なよ…)。
このレスのみなさんにはイロイロと貴重な情報をいただきまして、本当に
ありがとうございました。
あの後、ちょっと足をのばして、前々から行きたいと願っていた平泉「中
尊寺」にも行くことが出来ましたし、鳴子温泉郷で湯に浸ることもできま
した。今回の旅は大満足です!
またお邪魔することもあると思います。そのときには「しょ〜がね〜なぁ」
とあきらめて、また相手してやってください。
646列島縦断名無しさん:02/09/21 23:08 ID:Z67BgViq
>>645
宮城を楽しんでいただけたようで、県民の私もうれしいです!
私も来月あたり旅行にいきたいなー。知らない街に行くのって何かウキウキ!
647列島縦断名無しさん:02/09/22 02:51 ID:Ll+wsp1H
中尊寺まで逝けて良かったねー
648列島縦断名無しさん:02/09/22 12:16 ID:ESsZA9ya

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
649列島縦断名無しさん:02/09/23 17:08 ID:5vSXPDZR
>>643
あれがランドマーク…
650列島縦断名無しさん:02/09/23 18:08 ID:Ru8PqpGC
観音は最悪の風景だぜ
651列島縦断名無しさん:02/09/23 18:57 ID:XWjIp9dO
仙台駅の改札内(在来線)には、コインロッカーがありますか?
今度、仙台まで新幹線で行って、そこから仙山線に乗り換えて
山寺に行こうと思っているのですが、荷物を置いていければ、と思って。
一旦、外に出ればいいのはわかるのですが、「仙台市内行き」の切符だと
仙台で外に出なければ、奥新川まで行けて、山寺に行くのに安く済むなあ
とセコイことを思ったものですから。
652列島縦断名無しさん:02/09/24 04:15 ID:xw2ppX4H
む、中にはなかったような・・・
普段あまり使わないので定かではありませんが
653列島縦断名無しさん:02/09/24 06:39 ID:AIEfTwjB
訳を話せば改札の外に出して貰えると思うが。
654列島縦断名無しさん:02/09/24 07:52 ID:ATSzvo+L
>>651
駅の構内(改札内)にあるっぽ
参考:
http://www2.jreast.co.jp/estation/stations/913.html
655列島縦断名無しさん:02/09/24 16:51 ID:SLvZsXJH
>651
山寺行くんですか。
あの石段は結構ハードです。
でも、途中でタマコン食べれば大丈夫(笑)
656651:02/09/24 20:01 ID:vAusy2rL
>>652-655
ありがとうございます。654さんの情報によれば、在来線の中央口を
はいってすぐ右側のところにあるようですね。
ダメなら諦めて、荷物持って山寺まで行きます。
荷物と言っても2泊3日分なんでそんなにあるわけじゃないので。
657列島縦断名無しさん:02/09/28 03:12 ID:M9er5kDv
今年の春、山寺に逝った。
立ち入り禁止地域に侵入しようとしたら、野生の鹿に睨まれた。
立ち入り禁止地域からこちらを睨む鹿が、神の使いに見えた
ビビって、鹿の写真だけ撮って帰ってきた。
おみやげ物屋のおばさんに聞いたら、畑とかを荒らすやっかいな鹿だったらしい。

すれ違いなのでsage
658列島縦断名無しさん:02/09/28 11:53 ID:wgV/gUJw
野生の鹿が見れるのか・・・
659列島縦断名無しさん:02/09/28 11:54 ID:wgV/gUJw
スタンドバイミーだったか、道端で野生の鹿に出会う
シーンがあったのを思い出した。
神の使いみたいな感じはちょっとわかる
660657:02/09/28 22:10 ID:M9er5kDv
>>658-659レスありがd。その時の鹿の写真うpしようとしたけど、写真が見つからない。
>>651コインロッカーなら山寺の駅にあるよ。
661列島縦断名無しさん:02/09/30 22:49 ID:lbEm7Ast
で、>>651は、もう仙台に逝ったのか?
662列島縦断名無しさん:02/09/30 23:25 ID:Shjnk9Nj
山寺に野生の鹿が・・・。
3〜4年くらい前に行ったきり。また行きたいなぁ。
663列島縦断名無しさん:02/10/01 01:28 ID:UCM9SFpm
キューブスレで、牛タンは長町付近の角田亭がうまいと聞いたのですが、
どなたか行かれましたか?

車で今度仙台に行こうと思っているので、郊外にうまい店あるなら駐車料金
かからないしそこでいいかと思っているのですが。
664列島縦断名無しさん:02/10/02 02:43 ID:8Z0t/rqi
野生の鹿なら、実は仙台市内ならパークタウンとかで
見られる罠。

数年前には、夜間に熊が高森に出没して大騒ぎに(藁

いや、バカにしているんじゃなくて、都市の中に
突然自然の訪問者が現れたりするのは、まさに
仙台の良いところだよ。

竜口渓谷(字はこれでいいんだっけ?)とか、
仙台市民もあまり行かないけど、市の中心部
近くに、まさかこれほどの手つかずの自然が
残っているものかと驚く。
665列島縦断名無しさん:02/10/02 03:14 ID:P84gKWEG
パークタウンの熊騒ぎにも吃驚したけど、
鹿も見れるのには驚き。そんなに田舎だったのか(W
泉は合併してから山を崩しまくったから
自然が残ってるのは素直に嬉しいけどね。
666列島縦断名無しさん:02/10/02 03:14 ID:P84gKWEG
熊は高森だ
667パー苦って:02/10/02 05:14 ID:fqF0u/om
都市だったのか Σ(゚Д゚
668列島縦断名無しさん:02/10/02 13:18 ID:wVuB7MBE
朝、パーク付近の道を走って通勤してるけど
時々、タヌキ、ハクビシンの交通事故死体
をみる。
669列島縦断名無しさん:02/10/02 18:09 ID:8h15E1wq
牛たろう 名掛丁店と奥州仙台 七福・牛たんの一仙ってどうですか?
ぐるなびで見つけたんですけど。
670列島縦断名無しさん:02/10/05 16:15 ID:sdf5BPBs
牛タンは名掛丁の方で友達が食べたような事を言ってたけど
自分は生まれてこのかた食べたことがないのでアドバイスできませんスマソ
牛タンって他の肉より美味しいんでしょうか?
671列島縦断名無しさん:02/10/05 16:27 ID:sIA/Sd8x
牛タンは仙台駅東口の利久が地元では有名です。
672列島縦断名無しさん:02/10/06 03:45 ID:keLpVNOX
673列島縦断名無しさん:02/10/06 11:48 ID:GFpR0K8k
女の子一人で入れるような牛タン屋さんってあります?
今回ちょっと用事があって仙台に一人で行くことになったんですけど
どうせなら牛タン食べて帰りたいなーと思って。
674北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :02/10/06 12:08 ID:Nainlfew
利久の牛タンは柔らかくて確かに旨かった。
12月にまた行こうと思ってる。
675列島縦断名無しさん:02/10/06 19:33 ID:lQhgcXcK
>>673
駅ビル(エスパル)の中の牛タン屋さんなら女一人のお客さんも
結構いるよ。私もそこにあった「伊達の牛たん」で食べたよ。
他の牛タン屋さんの味は知らないけど、おいしかったです。

ところで、テールスープの中にあるお肉は食べていいものなの?
残してしまいましたが・・・

676列島縦断名無しさん:02/10/06 20:48 ID:flrXm9+I
仙台に女ひとり旅しようと計画中です。
こちらのスレを参考に、ホテルはリッチフィールドかロイネットにしようと
思うのですが、どちらがよいでしょうか?
リッチフィールドは女性フロアがあるのがよいけど、
仙台駅からは少し遠いですよね。。。
677北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :02/10/06 22:05 ID:Nainlfew
>>676
ロイネットは部屋は良かったんだけど、ただひとつ、天井が低かった。
これだけがマイナスポイント。
俺的には同じクラスならホリデイ・インが好みです。
678列島縦断名無しさん:02/10/07 20:06 ID:+9kczL7L
地元の方教えて下さい。
 もう8年ほど前の夏でした。東京在住だったんですが、所用で仙台一高に逝こうとしたら、バスを間違えたのに終点まで気づかず、高台の新興住宅地に着いてしまいますた。
 次のバスまで一時間もあり、最初は鬱だったんですが坂の向こうにキレイな海が見えて(゚д゚)ウマーな気分になったんですが、そこは、どのあたりだったんでしょう?
 いつかもう一度その街を訪ねたいと思ってます。
679列島縦断名無しさん:02/10/07 20:36 ID:I5hhPywD
るーぷる 事故ったってね。
680列島縦断名無しさん:02/10/08 02:56 ID:viArfxvG
>>678
高台っていったら、泉区の殆どか八木山あたりだとおもうけど・・・
なんとなく八木山っぽい気もするけど、
近くに城跡とか動物園とかなかった?
681列島縦断名無しさん:02/10/08 10:31 ID:vKyu1q/H
>>678
海が見えるといえば国見が丘とかもあり、でしょ。
大学病院前とか通った??
682列島縦断名無しさん:02/10/08 10:42 ID:tMUpa8dk
>>678
終点で下車したの?
683列島縦断名無しさん:02/10/08 11:44 ID:ZkJL9c0c
はじめますて。
穴の乗り放題で12/1に札幌から初めてお伺いします。
滞在時間7時間の中で効率的に仙台のおいしいとこどりを
するには、レンタカー借りるのとるーぶるでまわるの
どちらがいいですかね? 距離感や交通事情が掴めて
ないのでアドバイスお願いします。あと死んでもココは
外すなとかあれば。

ちなみに天皇杯のソニ仙の試合は仙スタでしょうか?
一度みてみたい、仙スタ(サポーロ戦は来年以降なさそーだし・・・)
684678:02/10/08 15:04 ID:Ect52tNE
>>680-682
レスありがdございます。
>>680 近くにそういった施設は見あたない、ホントに普通の新興住宅地でした。
>>681 なんせ8年ほど前のことだったので、どこを通ったなんて覚えていないです。ただ、仙台一高に向かうバスと、同じバス停からシュッパーツするバスだとは思いますが...
>>682 終点まで間違いに気付きませんでした。
685678:02/10/08 15:12 ID:Ect52tNE
>>378の追記ですが、海はけっこう遠くに見えました。新しい白い家が続く坂から、遠くに見えた夏の海はカナーリ萌えますた。
686列島縦断名無しさん:02/10/08 15:44 ID:tMUpa8dk
終点って言ったら、限定はされるはずなんだけど・・・(ウーン
687列島縦断名無しさん:02/10/08 15:45 ID:gJsqd7Od
>683
観光バスに乗る、という手もあるよね・・
時刻表確認してないけど(大きいヤツね)
○時間コースとか、いくつかあったような・・
まぁ、たいがいの観光地は路線バスなんかで
いけるので、いきたいとこが決まれば交通
手段は心配しなくともいいと思います。
688683:02/10/08 17:20 ID:ZkJL9c0c
>>687 ありがとうございます。
仙台空港10:10着、17:15発の飛行機に乗るために
空港から市内まで往復のバス時間(1H)を考慮する
と実質観光は5時間・・・。
僕も堅い手として観光バスを考えてネットで調べ
たら、3.5Hのコースがあったのですが戻り時間が
16:30の為に断念しました。
ちなみにそのコースは、仙台駅→瑞鳳殿→仙台市
博物館→仙台城址→仙台駅というものです。これ
で\2000なので、例えばレンタカーならもっと廻
れるよ、というのであれば・・・、と思ったのです。

どこに行きたいのか決まって(わかって)いない
状態での質問なので答えて頂くのも難しいですよ
ねー。すいませんでした。
689680:02/10/08 18:41 ID:viArfxvG
ガイシュツだったらゴメソ

【仙台市交通局】

http://www.kotsu.city.sendai.jp/

>>678
乗車したのは仙台駅前?
それがわかればこのHPの検索で探せる鴨。
土地感ないだろうから、のった場所がハッキリわかるなら
大体の場所検索したげるよ。(苦笑
690678:02/10/08 20:08 ID:Ect52tNE
>>689
 仙台駅前から乗車しますた。ただ、乗った場所は記憶にありません。ただ、仙台一高に向かうつもりで間違えたので、仙台市バス58系統・大和町経由霞の目車庫ゆきと同じ乗り場だと思います。
 もっとも、8年前のことなので、バス乗り場も変わってるかも知れないという罠。
 あ、そうそう、仙台一高って私服で、利口そうな人が沢山いる学校ですよね?ひょっとしたら、その仙台一高も記憶違いかも知れないので...
691列島縦断名無しさん:02/10/08 20:42 ID:+XGte9SZ
一高と二高を間違っていると見た。
692678:02/10/08 20:59 ID:Ect52tNE
>>691 そ、そうだったんですか...(;´Д`)
693676:02/10/08 21:33 ID:nawHF+7n
>>677
ホリデイインはこのスレに出てなかった(多分)ので
チェックしてませんでした。
調べてみたら新しいし、かなりよさそうなホテルですね。
ネックは立地が繁華街と逆ということでしょうか。
でも値段もロイネットと変わらないし、第一候補に考えてみます。
どうもありがとうございました。
694列島縦断名無しさん:02/10/08 21:45 ID:+XGte9SZ
二高に向かうつもり -> 交通公園か青葉台・青葉城址循環などに乗るはずだった
間違えて乗ったバス -> 貝ヶ森・国見方面か緑が丘など

違うかな?
695678:02/10/08 22:31 ID:Ect52tNE
>>694 そうかもしれません。その路線で、終点が高台の新興住宅地なら間違いないかも。
696列島縦断名無しさん:02/10/10 13:03 ID:NLmAFrlq
>>678は、なんで男子校に用があったんだ?
697680:02/10/10 13:36 ID:w5rV+szF
あれれ。
解決(?)した・・・の?

ってか、、、
仙台にヨメに来てゆっくり探すのも吉。(藁
なんでもホドホドで、生活するにはとても良い町だよ。
698萩の月:02/10/10 17:23 ID:HKgdJuCJ
仙台って伊達さんの城下町ってことで有名なくらいで
特になにもないねと、タクシーの運ちゃんがいっていた。
699678:02/10/10 21:37 ID:qXBhJdbh
>>696 男子校だったんですか?初めて知りました。
>>697 解決はしてないです。仙台一高と仙台二高を記憶違いしてた可能性が生まれただけです。
ところで、たしかに仙台はよい街ですね。
700?:02/10/11 11:52 ID:E8xKqVXv
街BBSでやってね↑ ↑ ↑ の諸君
701列島縦断名無しさん:02/10/11 12:25 ID:beYeyjgD
行きたい場所にどうやって行きたいかってことだから、
べつにいいと思うけど。

このスレッドは有名観光地だけが対象なの???


702列島縦断名無しさん:02/10/11 23:54 ID:0VjCUL0k

     >>700
     ↓
|    △     |
|  〔(゚ ∀ ゚)〕  .|
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。  うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
703列島縦断名無しさん:02/10/12 00:53 ID:fERuz8o6
>>696
 多分、公務員試験とか教員採用試験に逝こうとしたのでは、と思われ。
 
 そうであれば、受験できなかったのか?>>678は?
704678:02/10/12 20:36 ID:XvZiH/Qx
>>703
 す、するどい勘かも( ̄▽ ̄;)
 一応受験は出来ましたが、結果は...
 例の、坂の上から見た海がキレイだったんで、仙台に住んでも(・∀・)イイ!!と思ったんですけどねェ。
705劣等銃弾名無しさん:02/10/12 23:08 ID:G2SgV1Cb
仙台一高、すがわらぶんたの母校・・・
706列島縦断名無しさん:02/10/13 05:25 ID:qXeWa3Wa
まじですか?
井上ひさしもですよね。
707列島縦断名無しさん:02/10/13 10:50 ID:9pdCvGMs
しかし錆びたスレだな…
708列島縦断名無しさん:02/10/14 22:29 ID:JmwkQm/V
今は仙台にとって中途半端な季節だからね
709列島縦断名無しさん:02/10/14 23:52 ID:0etMUzl8
今度、11月はじめに仙台に行くんだけど、
もう寒いかな?何着ていけばいいか悩んでます。
綿のステンカラーコート着てく予定なんだけどまだいらない?
710列島縦断名無しさん:02/10/15 03:30 ID:MZGs7jQM
どこから来るのかにもよるけど、
雪がそれほど積もらない割に風が寒いよー

こっちの温度になれてて、12月東京まで逝ったら暑くて
コートとか着てられなかった。
でも周りの東京の人は普通に何枚も着こんで
寒そうにしてたから、やっぱ温度差があるんだなーって思ったYO。
711列島縦断名無しさん:02/10/15 03:32 ID:MZGs7jQM
つけたし。
11月頃、仙台の人に気温を聞く方が確実かも。
でも今日久々に街出たら、皆もうかなり冬の装いだった。
712709:02/10/15 12:33 ID:HCasAc65
愛知から行きます。
こっちは昼間はまだ半袖でも平気だからなー。
寒く感じるかも。
2年前までは仙台住んでたんだけど、どんな感じか
すっかり忘れてしまいました。
713列島縦断名無しさん:02/10/15 13:37 ID:sXP0ps1R
ネットの天気予報みなはれ。
714列島縦断名無しさん:02/10/16 04:21 ID:rLK21TgM
>>712
11月なら突き刺さるように寒いと思われ
715富士:02/10/17 16:34 ID:t7BYvTnj
明日から仙台いくんだけどこかナンパできるとこ教えて
716列島縦断名無しさん:02/10/17 16:40 ID:3xu5qLKX
フォーラス前。
717列島縦断名無しさん:02/10/20 17:08 ID:A7Q48k9J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   /)/)
よろしくだゴルァ!! >(゚Д゚ )⌒`〇
________/  (/(/⌒\)\)

718列島縦断名無しさん:02/10/21 03:35 ID:1NtNWew7
かわいい。。
719676:02/10/24 01:18 ID:hUEYpb92
676です。
結局仙台の宿泊はホリデイインにしました。
日曜日の宿泊なのですが、なるべく近くで牛タンの美味しいお店は
どちらでしょうか。
利久東口店は定休日らしいので困りました。
720北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :02/10/24 01:56 ID:U7itirPL
>>676
以前レスした者です。利久は東口に3店舗あるようですよ。
俺はその中の東七番丁店で食いました。東口からはここが一番近いようです。
日曜営業しているかどうか分かりませんが、下記サイトに電話番号が
載ってますんで確認してみてください。
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/
もし日曜ダメだったら、下のBBSを参考にしてみては?
http://hpcgi2.nifty.com/wild/votec/votec.cgi?no=7
俺的には太助はノーサンキューって感じでしたが・・・・。
自分は北海道の人間なんですが、利久の牛タンを知ってしまったら、
地元の牛タンなんて別の食い物みたいに感じて、
あまり食いたくないって感じですね(笑)。
ホテルも仙台国際とかに泊まるくらいなら、ビジホですがホリデイインの
方が俺は好きですね。郊外にあるロイヤルパークも良かったですけど、
こっちは時間に余裕のある人向けですね。
721列島縦断名無しさん:02/10/24 09:18 ID:tjAgox8c
ホリディインは周り何もないし、夜は人通りも少ないから
女性一人ではどうでしょうね。。。
部屋で仕事するとかなら静かでいいでしょうけど。
西口にでるのもちょっと遠くて、
パチンコ大将軍くらいしかないですが、釘は渋め。

利休の東口の2店舗は並びで立っているので
どちらかは日曜でも営業するようにしてるようですが。
13:30くらいになると
ランチは終了してしまうので早めにどうぞ。
722:02/10/26 22:46 ID:QVYfa/Bc
はんだやって駅前ある?
723ぽおぽぽぽp:02/10/28 18:06 ID:4+S9s3V6
イチバンでかい本屋どこです?
724列島縦断名無しさん:02/10/29 07:03 ID:6wSxB8VC
>>722
自分ははんだや、逝かないのでわからんスマソ

>>723
どこ付近でどういう種類の本を捜してるのかが
わからないので答えづらいのだが

泉なら八文字屋
駅前なら向かい側にあるイービーンズの上の本屋
もう一つ駅の隣、
アエルの中にデカイのが出来たが、ココはマンガが少なめ。
725名無し@宮城人:02/10/29 20:45 ID:T+9DH+8/

( ´∀`)サッカーやって寒い季節を乗り切るモナ〜

日本各地方で2chサッカー活動がはじまっています。
宮城チームも7月28日に17人(女性2人)で第一回目の活動をスタートし、
今では50人を越える登録メンバーで毎週週末の土日に活動しています。
毎回10-25人くらいの人数で練習したり試合したりとまったりとやってます。

11月は2日(土)、10日(日)、16日(土)、24日(日)の4回を予定してます。
土曜日は土のグランド、日曜日は芝のグランドです。

初心者、経験者、男性、女性、年齢などまったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので参加したいときだけ気楽に参加してみてください。
見学だけとかも大歓迎なので、自分のペースでぜひ参加してみてください。

【東北】宮城チーム活動スレッド
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=031211562&ls=50宮城チームの活動報告など
http://tohoku2ch.hp.infoseek.co.jp/katsudou/katsudou.html
726列島縦断名無しさん:02/10/30 11:33 ID:Y3zqXXmq
>722
駅前のハピナ名掛丁のジャン横に一応あるよ。
薦めないけど。
727列島縦断名無しさん:02/10/30 11:35 ID:lA+iVV7n
728列島縦断名無しさん:02/11/01 13:41 ID:R35NuQDz
全日空の飛行機乗り放題で一万円。で、やっと取れたのが仙台往復。
全く初めての土地でおまけに日帰りです。
このスレを見て牛タンが名産と知ったので食したいが元旦やってるんでしょうか?
あと温泉も入ってみたい。
空港から市街地のアクセスはまだ調べてないのですが…
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに大阪からです。
729列島縦断名無しさん:02/11/01 13:51 ID:Jp7JHO9o
>>683
逝きも帰りもオイラと同じ便だ!(ワラ
730列島縦断名無しさん:02/11/01 14:25 ID:WbZSTygI
>>728
温泉はむずかしいだろぉ?
それだと、秋保かぁ・・・。
鳴子がおすすめだけど無理だろうし・・・・
731列島縦断名無しさん:02/11/01 14:31 ID:FMFIJAWu
>>728
元旦はほとんど休みだよ!たぶん駅前で営業してるのは吉野家
くらいではないかな。バスで仙台空港ー仙台駅前がある。
温泉は車がないと無理だねー
732列島縦断名無しさん:02/11/01 16:37 ID:/bEry/6B
>728
大崎八幡(国宝)にでも初詣に行ってください・・
733列島縦断名無しさん:02/11/01 16:41 ID:WbZSTygI
>>732
昭和天皇崩御の時に火つけられたところだっけ?
734列島縦断名無しさん:02/11/01 23:13 ID:YPzut+/m
>>728
折角来るんだから楽しんで欲しいけど
元旦は休みだろうなあ…。
仙台駅ならやってるかな?
エスパルのキスケか、新幹線改札のとこの伊達の牛タン。
関西から来るなら関西と仙台のお雑煮の違いとか
味わってもらえると面白いんだけど、どこかそういうとこないかね?
初詣なら塩釜神社はどうかな。松島も近いし。
レンタカーを借りれば温泉にも行けると思う。
735列島縦断名無しさん:02/11/01 23:32 ID:So52rxBY
>>733 それは岩沼の竹駒稲荷.
コマの字間違ってるかもしれん.

>>732
大崎八幡は改修工事終わってるのかな?
736列島縦断名無しさん:02/11/02 01:53 ID:6rHOlvrY
自分は元旦の人がない時のカラオケが楽しみだけど(w

町中は店も空いてなくて閑散としてるし、地下鉄も誰もいないし
何の為に来たのか分からないって事にならないと良いけど・・・
廃墟を楽しむには良い・・かな

温泉で秋保まで逝くのにタクシーとか使ったら
飛行機代超えそうだしね
悪いことは言わないからキャンセルして他の日においでよ、、
737列島縦断名無しさん:02/11/02 01:57 ID:6rHOlvrY
凍ったり雪がつもったりしてる場合、
温泉にレンタカーかりて自分で
運転していくのも無謀かなと思われ。
初めての道で、そういう道に慣れてないと事故も怖いし。
738列島縦断名無しさん :02/11/02 02:29 ID:hlPynGQQ
どっか、送迎ってしてないのかな<秋保
739732:02/11/02 12:08 ID:ec/tPpy8
>735
改修工事まだ終わってないです。

正月って日帰り入浴やってないのかな?
秋保ならバス、作並なら仙山線(JR)
でOKだと思うが・・
740774:02/11/03 21:19 ID:FVRebtRq
>>736
これ正解ゃね!
来るなら1月14日の「どんと祭」で裸見にな・・・
741列島縦断名無しさん:02/11/03 23:32 ID:pH9UaFHF
生どらウマ−−。おすすめ!!
742列島縦断名無しさん:02/11/04 21:00 ID:dgXX+x14
>728
おいらは愛子駅からタクシーで行ったよ。
2000円くらいだった。
バスよりは高いけどね。<秋保
743列島縦断名無しさん:02/11/04 21:38 ID:s/pPHChk
仙台に来るなら漏れの家に泊まれ。仙台市泉区にある。

料金は以下の通り
・1Fの和室・・・3000円
・1Fの倉庫・・・1000円
・外の倉庫・・・500円
・2Fの漏れの部屋・・・男なら2000円、美女か可愛い子なら無料、ブスは80000円

・風呂は無料。ビールは定価で。場合によっては残飯もあげます。
744列島縦断名無しさん:02/11/04 21:42 ID:EvripbwZ

きっと学陰性だな(w
745676:02/11/05 00:02 ID:ObEqMWo4
>>676(および>>693>>719)です。
仙台に行ってまいりましたのでご報告です。
ホリデイインは綺麗で(特にロビーが素敵)広めで快適に過ごせました。
確かに回りには何もなく人通りも少なかったですが
気にはならなかったです。

牛タンは利久東七番丁店でいただきました。
お店は満席で出てくるまでかなり待ちましたが、
厚切りの牛タンとっても美味しかったです。ボリュームもかなりありますね。
また食べに行きたいです。

レスくださった>>720さん、>>721さん、ありがとうございました。
746列島縦断名無しさん:02/11/05 02:05 ID:dYWGV/5w
楽しめたようで良かったです〜
747列島縦断名無しさん:02/11/05 18:53 ID:PPxj6wvv
おかえりー
748北の旅人 ◆ouXZV5Mr4o :02/11/05 22:53 ID:JR6qpOTe
>>745
ご丁寧にどうも。
お役に立てて良かったです。
749列島縦断名無しさん:02/11/08 01:53 ID:cSQdy5gp
横レスですが、オイラも利久にいってきました。1・5定食ウマーでした♪

昔太助でがっかりした記憶があるので、大感激でした
750列島縦断名無しさん:02/11/09 17:33 ID:Xg4zz9v4
おかえりー
751列島縦断名無しさん:02/11/10 20:21 ID:esj5Delc
週末に秋保に泊まってきました。
秋保大滝のあたりは紅葉が見ごろでしたね。
でもまさか街中で雪が降るとは思わなかった。
752列島縦断名無しさん:02/11/11 00:45 ID:aaJwhQ8d
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036937713/l50
ニュー速に立ってました。
仙台は今クソなの?
去年行ったときは全然分かんなかったけど。
753列島縦断名無しさん:02/11/11 04:11 ID:vcq+zp4U
青葉区だけど街中がそんなに五月蝿いとは知らんかったよ・・・

昨日の夜は凄い雪だったね
初雪であれだけ降るとは・・
754列島縦断名無しさん:02/11/14 10:10 ID:F7mBumAE
>>728さん同様、乗り放題で札幌から仙台にお伺いします。
限られた時間で仙台市内と松島に行きたいと考えていますが、
交通機関を使うのとレンタカーを借りるのでは、どちらが
効率よく過ごすことができるでしょうか?
料金的にはレンタカーでも小型車だと電車&バスを利用する
のと差は無いようなので、車のほうが自由度は高そうなのですが・・・。
交通事情(渋滞、駐車場)がちょっと不安です。
ちなみに12/1。短い滞在ですが初仙台、とても楽しみです。
755列島縦断名無しさん:02/11/14 10:46 ID:hh+aEHAK
756列島縦断名無しさん:02/11/14 12:33 ID:kovlASnE
>>754
仙石線(せんせきせん)の松島海岸駅で降りるのが吉。
300円くらいしか、かからないと思うよ。

って・・・・あれれ??
仙石線だっけ?東北本線だっけ?(どっちだっけ・・・;
二つ駅あるんだよね。
松島水族館の前に下りれる駅が良いと思う。
757列島縦断名無しさん:02/11/14 12:44 ID:+qGyvd3+
>>756
仙石線で正解。30分に1本ですんで時刻表はチェック。
ロータリー角の薄汚い飯屋は結構うまいよ。
穴子丼ウマー。
758列島縦断名無しさん:02/11/14 12:54 ID:kovlASnE
>>757 回答サンクス!
759列島縦断名無しさん:02/11/14 13:00 ID:kovlASnE
>>754
仙石線乗るんだったら、飛行機下りてから多分バスで仙台駅バスプール(西口にくるのかな?)
まで来るはずだから、バスプールからデッキにあがって、
ステンドグラスの前の改札から入るのが吉。

あ、仙台駅(西口)バスプールってデッキに囲まれてるから、
駅にむかって階段あがっていってね。
760列島縦断名無しさん:02/11/14 13:40 ID:ohDf+HOf
仙台逝って、こけしを女の子にプレゼントして玉砕したヤシがいたよ・・・
761列島縦断名無しさん:02/11/14 13:42 ID:P6grOW3r
電動?
762列島縦断名無しさん:02/11/14 13:46 ID:ohDf+HOf
ウィーンこけし合唱団
763列島縦断名無しさん:02/11/15 01:02 ID:6kDjJuhn
>>756,>>757,>>759、回答どもです。
過去ログも読んだのですが、休日45号線は渋滞するようで。
それを考えても交通機関を利用したほうが良さそうですね。
764列島縦断名無しさん:02/11/16 00:44 ID:eLgABMyu
仙台の市街地を歩きながら思った事
・ダルマ薬局がやたら多い
・ドトールコーヒーもやたら多い
・次点でスターバックスコーヒーも多い
765列島縦断名無しさん:02/11/17 02:30 ID:xxjw3nAq
むしろ靴屋が多かったり・・・
向かい同士であったりするし、あれだけあって
売上あるのが不思議
766列島縦断名無しさん:02/11/17 08:31 ID:XHQ6YOwA
>764
この間TVでやってたんだけど、仙台ってコーヒー消費(1人当たり)
全国いちらしいよ。
こんど日本に進出するコーヒー店、第一号店は仙台にするそうだ。

俺が学生のころはもっと茶店が多かった気がする・・
767列島縦断名無しさん:02/11/17 20:01 ID:HXJC6nRK
近ごろ、腰の落ちつかない店ばっかりになっちゃったよね・・・

まぁ、売上よくなるから、ワザとそういうツクリになってるんでしょうけど。
768列島縦断名無しさん:02/11/17 20:05 ID:G1KjAK6N
最近の「仙台」って、なんとなく仙台っぽくねえよな?
769列島縦断名無しさん:02/11/17 21:14 ID:COnSrHdC
服の店ばっかりでつまんなくなったような気がする
770列島縦断名無しさん:02/11/19 05:21 ID:BAD8SqXP
>>766
マジで?
スターバックスが出来る直前くらいの河北新報で
仙台は喫茶店不毛の地で立てても直ぐつぶれるって
特集がのってたんだが・・・。
コーヒーだけを飲む人が少ないとかで。

ただ流行ると、それまで見向きもしなかったモノに食いつく事が多い
仙台人だけに、スターバックスが出来てから
やたら飲む人が増えたような気はするけど。


ちょっと前までは東京ではやってても
フーンって感じで馬鹿にしてる感じがあったけど
ギャル向けの店がやたら出来たせいかファッションとかも、
流行ってるのを好むようになってる気がする
771モリクミ:02/11/24 23:22 ID:MbeYT9TZ
森公美子の実家が仙台の老舗旅館だってテレビで何度も言ってたけど、
それってどこかわかりませんか??
772列島縦断名無しさん:02/11/24 23:37 ID:L3siHRoC
「コーヒーの消費量」と「喫茶店の数」ってあまり相関関係がないんじゃない?

773列島縦断名無しさん:02/11/25 03:46 ID:n7+g0N/E
>>771
大学病院の目の前とか言ってたけど
もうつぶれたらしい
774列島縦断名無しさん:02/11/25 06:53 ID:M/GibK8H
名掛町から路地にちょこっと入ったとこに
ネルソンコーヒーって立ちのみのコーヒー屋
ほんとにうまいコーヒーに久々に行き当たりました
ただし
ほんとの立ちのみなので
ショッピングのあとでやーれやれ疲れたなーどっこいしょ
というわけにいかないのが玉にきず

775列島縦断名無しさん:02/11/25 12:38 ID:EgkrWis3
定禅寺通りのカスタムも美味しいよ。
私はあそこのアイスコーヒーがサイコーに好き。

776列島縦断名無しさん:02/11/25 19:24 ID:p19HrxtC
>>771
大学病院の斜め前。
元「ホテル ニューモリスエ」だったかな。
その後改名して、確か「ホテルニューキャッスル」とか、そんな名前だったような。
旅館というより、ホテルだよ。
777列島縦断名無しさん:02/11/25 20:57 ID:ZY1s/TgW
>>771
もっと正確に言うと、ホテルニュー森末になる前、元々は森末旅館と言いました。
仙台で大相撲準場所をしていた頃、お相撲さんの宿舎になっていたのを覚えています。
ちなみに、森久美子さんは自分の小学校の先輩のはず。(面識はないけど。)
778列島縦断名無しさん:02/11/25 22:06 ID:TqT1ciqD
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
779列島縦断名無しさん:02/11/25 22:34 ID:I8f5SVAB
はらこ飯はうまかったな〜
780列島縦断名無しさん:02/11/30 04:32 ID:xVFIsdnP
街にサンタのカッコしたお姉ちゃんがいっぱいでウハウハ
781Niedersachsen ◆wHHORADCZU :02/11/30 11:56 ID:38cpA/eE
>>780
ページェントとクリスマスが近づいて
定禅寺通りと一番町通りをカプールが
幸せそうに歩く罠
782列島縦断名無しさん:02/11/30 22:15 ID:mOUm9oFZ
もう ホテルニューキャッスルもないよね
783列島縦断名無しさん:02/11/30 22:56 ID:aESlkyyA
>782

今はマンションになったよ。
784列島縦断名無しさん:02/12/01 07:21 ID:hNcX8iqG
>>781
毎年指をくわえて羨ましがってる漏れ
785列島縦断名無しさん:02/12/03 16:19 ID:/MdjjEQH
木がかわいそうとか言ってみるテスト
786列島縦断名無しさん:02/12/03 16:57 ID:mGf7rhPJ
>>784
漏れもだYO!
ページェントの頃は裏通りを歩いてますよ
゚・゚(ノД`)゚・゚

>>785
同感だす,
787列島縦断名無しさん:02/12/03 17:11 ID:QQakCQp9
おとついの日曜、穴の1日乗り放題で仙台にいったんですけど、
光のページェントの電気代(wの募金をしているんだね。
しかしあれですね。
メイクバリバリのコギャルがやる気なさげに街頭募金しているのを見ても募金する気になる人って少ないんじゃない?
788列島縦断名無しさん:02/12/03 23:44 ID:HewTyL/m
大学受験でリッチフィールドに泊まろうと思っています。
仙台市内に宿泊するのは初めてなのですが、
ホテル近郊の環境(騒音・最寄コンビニ・交通の便など)など
何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
789ホテルリッチフィールド仙台:02/12/04 09:29 ID:B7flYZXh
>788 様

ご利用ありがとうございます。
ホテルリッチフィールドWEB管理者です。
週末は広瀬通側で夜間暴走族がうるさいことがありますので
ご予約の際、静かなお部屋をご指定下さい。
また周辺のコンビニやファーストフード店など
ホテルホームページ内に「コンビニMAP」を
ご用意しておりますのでぜひご利用下さいませ。
受験生プランを「ホテルページ」「旅の窓口」で
ご用意しておりますのでご参照下さいませ。
ご利用をお待ち致しております。
ホテルホームページ http://www.h-richfield.co.jp/sendai
790列島縦断名無しさん:02/12/04 11:52 ID:RzCBVsQ+
↑自作自演ご苦労様
791列島縦断名無しさん:02/12/04 14:15 ID:IuV2WPGT
今月の21日に仙台に行きます。
牛タンは利久が評判がいいみたいですが、牡蠣が美味しい
お店となるとどこかあるでしょうか?
出来れば仙台駅の近くがいいんですが・・・。
どうでしょうか?

静岡から行くんですが、やっぱり12月終わりともなると
寒さも尋常ではないんでしょうね〜。
792788:02/12/04 22:01 ID:fWFuepnz
>790
すみません・・・ジサクジエンではないです。
真面目に情報探ししています。
793列島縦断名無しさん:02/12/07 22:18 ID:TmisO7SZ
九州在住の者ですが、仙台&岩手三日間の旅行計画中です。
初めての東北入りなので今からわくわくしてます。
ガイドブックみながら以下のような計画を大雑把にたててみました。

■1日目:仙台駅→平泉一帯観光→えさし藤原の郷
■2日目:仙台市内観光→多賀城→塩竃
■3日目:松島(遊覧船乗りたい)→石巻・牡鹿半島

その地の主要スポットは全部まわるつもりです。
地理的・時間的に無理のないようにと計画したつもりですが
仙台にお住まいの方々いかがでしょうか…?

登米の明治村、温泉にも行きたいけど無理だろうしなぁ。
ほんとは福島の会津にも行ってみたい…ケド我慢して
今回は仙台満喫するつもりです。

12月下旬って言ったらどこも既に雪景色なのでしょうか?
寒い??九州はめったに雪が積らないので雪景色楽しみなんですが。
あと光のページェントも。
794列島縦断名無しさん:02/12/08 12:44 ID:I+kyxujX
>793
12月下旬では、ちょっと雪景色は厳しいです。(雪は降っても、
なかなか積もらない) ただ、今年の12月は寒いので、運がよければ…
795sage:02/12/08 12:56 ID:5tU+nid9
>794
レスありがとうございます。
Yahoo!天気やスキー場などで今の気温などを調べてみました。
寒いみたいだけど、もう既に雪景色!というわけではないのですね。
よく考えたら光のページェントの写真にも雪なんて写ってないや。
東北ってイメージだけで想像してしまってました。
796列島縦断名無しさん:02/12/08 14:15 ID:tE3v14Fm
本日、仙台駅は自動改札になりました。

名物だった駅員さんによる改札はもう終わり。
797列島縦断名無しさん:02/12/08 15:05 ID:1CC6ZVpU
>>796
人と人とのふれあいにしみじみ感じました。
798列島縦断名無しさん:02/12/08 15:22 ID:wRQs4hBF
>>788
大学受験でリッチフィールド ブッ!
国分町のソプやヘルスに捕まらないように。
10代にはあそこの環境は、目の毒だよ。
朝食バイキングはなかなかイイけどね。
799788:02/12/09 00:34 ID:vN9W8v5I
>798
ありがとうございます。
一応女なので・・・その辺は大丈夫かと思います(藁
800列島縦断名無しさん:02/12/09 14:05 ID:UnCZykO9
>788
雪がふっても大丈夫な靴できてね。
健闘を祈る。
>793
平泉はイイ!
時間を検討したわけではないけど
3日目が苦しいような・・
801大崎八幡神社:02/12/09 20:37 ID:v66ow2nQ
>>788

           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

788タンが大学に合格しますように
802列島縦断名無しさん:02/12/09 20:39 ID:tT95XxWg
ガンガレ788
803列島縦断名無しさん:02/12/10 02:53 ID:KA8XuuQx
>>791
遅レスだけど、この前TVで牡蠣特集やってた
仙台より松島の方が食べられそう
松島のホテルとかで牡蠣のコースやってるレストランの
紹介してた(ホテルの名前はわすれたゴメソ)
ランチタイムに1500円くらいで結構な料理だったよ
804列島縦断名無しさん:02/12/10 19:40 ID:ToMBlSov
路面凍結あげ
805列島縦断名無しさん:02/12/10 19:52 ID:KvH89cC+
仙台女はブスばっか
806列島縦断名無しさん:02/12/11 00:14 ID:wy2XL5aF
今日は一番丁アメリカングリルで牡蠣フライ(季節限定メニュー)を食べてきました。
小粒な牡蠣だけど,一皿7個もあってうれしかったよ.
コロモ(パン粉)も美味しいのはさすが老舗洋食屋.
807791:02/12/11 16:08 ID:8bu1rH+x
>>803
情報ありがとうございました(^^)
牡蠣は仙台より松島の方が食べられそうなんですか〜。
うっ〜、生牡蠣食べたいな〜。
808列島縦断名無しさん:02/12/11 19:14 ID:JxWyqcGJ
塩釜仲卸市場の近くの松木かき店
とりあえず店に入ったらちっちゃいさらに大根おろしと生ガキ1個入れて食べさせてくれる
味見ってことで
土産に何か買っていくもよし
そのまますーっとフェードアウトするもよし
809列島縦断名無しさん:02/12/12 04:11 ID:dDKMvRLN
松島 ランチ ホテル 牡蠣
で検索してみたらこんなのが出てきた。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:XgkWcZKNMb4C:jcvdkkdl.tripod.co.jp/15_sendai/matsushima4.html+%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%80%80%E7%89%A1%E8%A0%A3&hl=ja&ie=UTF-8
やっぱ松島まで行った方が色々ありそうだね。
810列島縦断名無しさん:02/12/12 09:47 ID:QVMfMDne
賛否両論ありますが、光のページェント始まりますた。
811  :02/12/12 16:18 ID:YaFSZ4Dr
賛否両論があるけど
国分町の『かき徳』も美味いかも  おいらは土手鍋が好きだす

http://www.kakitoku.co.jp/tenpo/ryoriten.htm
812列島縦断名無しさん:02/12/12 23:42 ID:Eb8t/8T0
スーパーで売っている県産牡蠣でも十分うまいっす。

レトルトの牡蠣カレーってどこの街のおみやげだっけ?
宮城じゃなかったかな・・


813列島縦断名無しさん:02/12/13 10:02 ID:nEq2tj0A
牡蠣カレーって、牡蠣の産地といわれてる所にはあるみたいですね。
宮城県のはレトルトになってるかわかりませんが、食べられるとこ
はあるみたいです。
814bloom:02/12/13 10:03 ID:g7xdwOiL
815元ガイド:02/12/13 13:42 ID:k1AFZb0y
みなさん、カキは冬の名物だと思いのようですが、冬においしいのは天然もので松島で一般的な養殖ものは本当は夏が時期なんです。
1月には確か松島カキ祭りがあるはずなので、行かれてみては?
816:02/12/13 20:10 ID:mOIK1ePe
アフォハケーン
817:02/12/13 20:13 ID:mOIK1ePe
元ガイドさん、カキは本当は夏が時期だと思いのようですが、夏においしいのは天然もので松島で一般的な養殖ものは冬の名物なんです。
1月には確か松島カキ祭りがないはずでなのですが、行かれてみては?
818列島縦断名無しさん:02/12/14 08:16 ID:b4g7QBcA
夏が旬な牡蠣って日本海側の岩牡蠣だろ
819列島縦断名無しさん:02/12/14 08:17 ID:3N420Y9Y
まぁ、この時期、仙台のちょっとした食堂なら
県内産牡蠣のフライなどは大概出すわけで・・
食べたい人は苦労せず食べなさい、ということだ。
820列島縦断名無しさん:02/12/14 08:50 ID:yNMJMzRy
松島かき祭りはたぶん節分のころだったはず
これにてだいたい松島のかきシーズンは終わり

関西出身だが松島のかきの店じまいがこんなに早いとは驚いた記憶がある
広島のかきは2月3月が旬だから
821列島縦断名無しさん:02/12/14 14:20 ID:RbNEmPzL
昨夜はかきラーメンを食べますた.
822列島縦断名無しさん:02/12/14 20:35 ID:yNMJMzRy
かきスレになっとる
823788:02/12/15 02:26 ID:M0FssMvV
みなさんどうもありがとうございます。
牡蠣ですか。美味しいですよね、鍋でもフライでも美味しいですよね。
仙台に訪れるのは2月初旬なので、フライだけでも食べられたら食べたいと思います。

>800
はい、実家は岩手なので雪にはある程度慣れています。
でも念を入れて、防寒はしっかりして行こうと思っています。

>801
チャリーン(ちょっと奮発500円玉)

>802
やるだけやってきます。
824列島縦断名無しさん:02/12/15 02:58 ID:Usrc6GdL
仙台って普段あんまり雪は積もらないけど
受験の日に限って降るから
交通機関とか混乱したりするのよね
825列島縦断名無しさん:02/12/15 08:33 ID:4D8sEwRv
受験生なら生ガキはやめとけよ
826791:02/12/15 17:10 ID:gduXqOlE
色々、牡蠣情報が出てきて嬉しいです。ありがとうございます〜。
唯一ガイドブックで名前を見たのが『かき徳』だったんですけど
やっぱり賛否両論あるんですねー。こればっかりは仕方ないか・・・。
でも産地だけに、この時期なら大抵のお店では食べられそうですね。
ホントなら松島まで行きたいけど、同行する友人が反対するだろうな(^_^;)
827列島縦断名無しさん:02/12/15 18:37 ID:pBfh6ukN
便乗します。来週の3連休に仙台周辺行きます。
塩竃でかきのおいしい店、教えていただけませんか?
寿司のおいしい店でもありがたいです・・・
ちなみにJR「本塩竃」周辺から歩いて周る予定なんですが、
見どころなども教えてもらえると助かります。
教えてばかりですみません・・・

ちなみに札幌人なんですが「ホワイトイルミネーション」は
ロクに見に行ったことがないのに、「光のページェント」
は見に行く予定です。
地元の方は、見に行かれますか?

828列島縦断名無しさん:02/12/15 19:56 ID:4D8sEwRv
すしは「すし哲」
かきは...ねえ
とりあえず「翠松亭」でも逝っとけば

ただし「すし哲」は全国的に有名なので
いつでもなーんか添乗員みたいのにつれられた団体さんが
行列を作ってます
そゆときは「しらはた」かな
隣のビルでやってます
兄弟です

うちのかみさんによると
「高い割にいまいちねえ」
だと

確かにベストではないな

829列島縦断名無しさん:02/12/15 23:56 ID:aOCli15O
>>827
「光のページェント」、会社帰りに、ここ数日毎日見てますが、
3連休中にクリスマスディナーをしに行く予定なので、
その流れで帰りにちょっと寄るかも。多分、込んでいるはず。
830列島縦断名無しさん:02/12/16 03:21 ID:hbgikSCi
光のページェントは、
仕事や買い物をする人が通るような場所でやってるので
私も毎年見れてますです。

やはり期間中は、あの辺の道は混みますね。
831列島縦断名無しさん:02/12/16 07:10 ID:Zkt7x9Og
木がかわいそうだ
832列島縦断名無しさん:02/12/16 15:03 ID:8YUkhzCT
>827
札幌勤務のとき、会社が大通り沿いだったんで
ホワイトはよく見たよ。雪祭りも。
ページェントは点灯の瞬間がたまりません。
833列島縦断名無しさん:02/12/17 16:42 ID:Ox09nPv0
>>830
昨日帰り道,不覚にも横切ってしまった>定禅寺通り
鬱だ
834827:02/12/17 18:39 ID:FZ5MhKY3
827です。
いろいろ情報ありがとうございます。どこも混んでるんですねー。
時期が時期だけにしょうがないんでしょうか。
でも混むってことはそれだけ人気があるんでしょうね。
覚悟していろいろ見てきたいと思います。
どうもありがとうございました。
835列島縦断名無しさん:02/12/17 18:41 ID:+9DqK7cf

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
836列島縦断名無しさん:02/12/18 19:31 ID:DWip6WaC
連休仙台旅行楽しみだage

ホテルの部屋からイルミネーション観れるかなぁ♪
837列島縦断名無しさん:02/12/21 00:23 ID:q7N9GIqU
age
838列島縦断名無しさん:02/12/22 16:45 ID:TnMKVw/A
仙台のここが気になる!掲示板
http://sws.hp.infoseek.co.jp/

宣伝ですが何か?
839列島縦断名無しさん:02/12/22 20:22 ID:w2DGd3lv
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
840列島縦断名無しさん:02/12/25 07:33 ID:8dZvzyfS
ageとくか....
841列島縦断名無しさん:02/12/25 10:35 ID:K8skpBXp
仙台、なんだかタクシーが高かった。
初乗り650円って。

気づいたらいろいろと8万以上使ってた…。
無料航空券の意味無し(反省)。
でも楽しかった!
光のページェントにはガッカリしたけど。
842列島縦断名無しさん:02/12/25 21:03 ID:oZnOO7wH
夕方から降り始めた雪で、正にホワイトクリスマス状態になってます。
明日の朝が心配。
843列島縦断名無しさん:02/12/26 03:58 ID:K8aF+Cfe
タクシー高いよね
地下鉄も日本一高いとか
東西線なんていらんわ


雪積もったな
844列島縦断名無しさん:02/12/27 07:28 ID:5jnE9pB0
路面電車の復活を望む。
845列島縦断名無しさん:02/12/27 18:23 ID:QtSGm+pM
作並温泉オススメ宿を教えて下さい。
あと、作並と秋保だたらどっちがいいでしょう
おながいします。
846列島縦断名無しさん:02/12/27 19:44 ID:y82H+d+L
作並なら岩松旅館
概出かとオモタラ
まだだれもオススメしてませんですた

秋保は
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1006241364/l50
へいって聞くが吉
847列島縦断名無しさん:02/12/27 23:43 ID:O0CTMCG7
秋保の方が高級な感じがしませんか?
作並は、「一の坊」以外は、もう一度行きたいはと思いませんね。
よって、作並でのオススメは「一の坊」です。>>845

上のスレ見ましたけど、「秋保グランド」はそんなに悪くはなかったですよ。
秋保でまた行きたいのは「蘭亭」かな。女性にはイイと思います。
848列島縦断名無しさん:02/12/28 05:43 ID:dxKc8L37
昨日から大変な雪になって
道路なんかガシガシに凍って
朝通ってた水道がお昼過ぎに凍りそうになりました
849列島縦断名無しさん:02/12/28 13:56 ID:kp3N7QHR
仙台から松島まで行きは仙石線の松島海岸駅で下車、帰りは東北本線の
松島駅から帰ろうかと思っていますが、松島から松島駅まで歩ける距離
ですよね?
ガイドブックには松島駅からの下車方法も書かれていたけど、どれくらい
あるのかちょっと心配。
850列島縦断名無しさん:02/12/28 13:59 ID:fqS5uat1
結構遠いよ。
851845:02/12/28 14:06 ID:opFIg5DE
レスありがとうございます。
一の坊と岩松屋ですか・・・悩みどころです。
蘭亭もとさそうですね。
このスレのお方は親切なので、さらになのですが。。
当方名取なんです。
ベイベが1歳なのでバス長時間よりは電車のほうがベターなんです。
(電車のほうがおとなしく乗ってる)
それで作並が近くていいかな、と思ったのですが、
他にどこかおすすめの温泉地ってありますか?
>>848うちの前まだ凍ってます・・・
852列島縦断名無しさん:02/12/29 08:01 ID:W1t5EqjB
作並、悪くないと思うよ。
小さい子供が一緒のときは、ややこしいとこより
近場でのんび〜りがいいと思う。
個人的には鳴子が好きなんだが・・
853列島縦断名無しさん:02/12/30 21:49 ID:6xCL3E7P
レスさんくすこ。
今回は作並にします!
一の坊と岩松どっちにするか、考えます。
854列島縦断名無しさん:02/12/31 16:26 ID:icJ9/Tuf
昨日殺人があった秋保の旅館ってどこれすか?
855列島縦断名無しさん:02/12/31 19:00 ID:qlvQnlm+
それ、私も知りたい。
毎年、秋保のある旅館を家族旅行で利用しているので気になる。
856列島縦断名無しさん:03/01/01 03:57 ID:2KsQp98t
>>854
そんなことあったのか
TV見てなかったから全然知らなかったよ
857774:03/01/01 18:48 ID:+GuJ4AVs
グランド?
858774(修正:03/01/02 12:38 ID:gsHndVnM
あれは、グランドやないな瑞鳳や
859列島縦断名無しさん:03/01/02 20:30 ID:W9A15Og3
今、仙台に旅行に来ています。
宿泊はロイネット。
貸し出しのPCで書き込んでいます。
夕飯は利休の牛タン定食。
激しくウマー(゜д゜)でした。
もう都内の焼肉屋の牛タンは食えない……。

質問、です。
仙台土産に日本酒を買っていこうと思うのですが、
「浦霞」が選択的にBestになるのでしょうか?
860列島縦断名無しさん:03/01/02 20:50 ID:Mwvxmw2Y
浦霞か一の蔵かどっちか
861列島縦断名無しさん:03/01/02 21:23 ID:KawCR+gO
コストパフォーマンスなら一ノ蔵大和伝
浦霞禅とか一ノ蔵の吟醸とかは値段は張るけどウマー
862859:03/01/03 10:08 ID:EeNXaYU4
一ノ蔵吟醸と浦霞禅、自分用のお土産に買っていきますですよw
今日ホテルで試し飲みしてみます。

昼食ははんだや行ってみます……怖いけど。
北京餃子は、昔知り合いに連れられて行って死亡した記憶アリ。
863列島縦断名無しさん:03/01/03 19:49 ID:JvH3yDLX
こんばんは。
作並に行くのですが、温泉以外に観光ってないんでしょうか?
ニッカウイスキーとお寺しかヒットしません・・・どうでしょう??
温泉のみでヽ(´ー‘)ノマターリですかね。それもいいんですが
864列島縦断名無しさん:03/01/03 20:31 ID:qFqKxuA9
ない(きっぱり)
とくに今は一面雪景色なので旅館のまわりをぶらつくなんてのもビバーク覚悟で(w

旅館の車で駅まで送ってもらって仙台観光(w
面白山スキー場

865列島縦断名無しさん:03/01/03 21:37 ID:WlUXtXuy
ずっと仙台寄りになるけど、鳳鳴四十八滝というのがあるですよ。
866列島縦断名無しさん:03/01/04 11:45 ID:V74K0InR
>>863です。
ないですよね〜。
滝も行きたいけど、寒そうなので仙台で街ぶらしてから宿に行きます。
ありがとうございますた。
867列島縦断名無しさん:03/01/09 11:08 ID:RZxXfxrZ
このあいだ 秋保温泉の蘭亭で殺人事件あったんだけどさ うちの会社の新年会蘭亭なんけど
物凄く 鬱だよ
868さいたま県川越市在住:03/01/09 15:59 ID:IAvAIouU
折れも16日に仙台に泊まりで行きます。
日本酒を自分への土産に買っていこっと♪
前回、夏に仙台に行ったときもこのスレは役立ったし。
感謝感謝です。
869埼玉県川越市在住:03/01/09 17:58 ID:hUzo2E8r
今日、暇だったので普段行かない地元の店に行ったら
どっちも定価で販売してたよ…鬱山車脳
福島の会津若松に寄るから、そこで酒を買おう
870列島縦断名無しさん:03/01/11 08:45 ID:YtC2w7fi
連休明けは、どんと祭か・・
871列島縦断名無しさん:03/01/13 22:54 ID:SmabB9Cc
大崎八幡付近交通規制だな。
帰れない・・・(;´Д`)
872列島縦断名無しさん:03/01/14 14:36 ID:yFhjVJy4
>>871
ご近所さんハッケソ( ̄ー ̄)
873列島縦断名無しさん:03/01/18 09:02 ID:/ETREMrH
受験生はがんばるように。
874列島縦断名無しさん:03/01/18 11:47 ID:7HcXDrqw
とりあえず運転マナーが悪いのは仙台特有の現象でつか?
875列島縦断名無しさん:03/01/18 13:44 ID:ciDBD7my
時に過去スレさかのぼって読んだけど、石橋屋の駄菓子ってまだ語ってないですよね?

以前旅行した折、友人から「死んでも買って来い」とおどされいやいや買ってきた思い出があり
ます。駅のデパートでも買えるだろとなめていたら、なんと本店直売のみ? しょうがないんで
駅前からタクシー乗って(たしか駅から10分程度ぐらい)本店まで買いに行きました。

古い作りのお店でちょっと面食らったけど、しっかり買い物してきました。けどここのお菓子、お
いしい〜。値段もそれなりだけどまた買いに行きたいなあ。
876どさんこ:03/01/20 00:50 ID:d09kgcgM
25〜26日仙台に行きます。13時過ぎに空港着でレンタカーを借りるのですが作並方面(ニッカ)と松島を廻って19時前に仙台駅前まで戻ってくるというのはかなり無謀でしょうか?
877列島縦断名無しさん:03/01/20 01:55 ID:QVVBKWMF
石橋屋、うちの近くだ。確かに渋い。

>876
可能は可能だけど、観光も何もできないよ。運転だけ。
旅行行程は余裕が大事。やめた方がいいんじゃない。
878どさんこ:03/01/20 07:28 ID:bDI1fVe0
>877
そうですよね…地図見たら反対方向なんですね。
今時期だとどちらがおすすめでしょうか?
また仙台空港近辺で美味しい蕎麦屋と勾当台駅近くで地酒有で牡蠣とか格安で食べれるような所はないでしょうか?
879列島縦断名無しさん:03/01/21 05:49 ID:0pGYlTFm
はは〜ん
あんた年度末役所系の会議出張だね

冬ならふつー温泉でしょ
今は松島はがらがらです

すいてる観光地がお好みなら
うんと厚着して出かけるべし
すいてるところは暖房もケチってるからね
880bbb:03/01/21 06:01 ID:Rah5buwM
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
881列島縦断名無しさん:03/01/22 16:32 ID:7hCmxXTJ
秋保の蘭亭で殺人事件があって 従業員がみんな逃げたというのはほんとなの?
882列島縦断名無しさん:03/01/23 07:44 ID:MxLyq4ci
殺人事件気になる
サスペンスとかで秋保はよく舞台になるけど
洒落にならなくなったね

秋保とかは紅葉の頃に行きたいものだ
883列島縦断名無しさん:03/01/23 17:12 ID:R8rWJNOg
OH!雪デス
884山崎渉:03/01/23 20:50 ID:H1FdJ6ZW
(^^)
885列島縦断名無しさん:03/01/27 01:13 ID:RwO8aNXC
寒いね
886列島縦断名無しさん:03/01/27 20:43 ID:qwKStfo5
東京から往復新幹線+ホテル一泊で9,900円っていうプランがあって
興味あるんだけど安すぎてちょっと気持ち悪いです。
なにかわけがあるのかな?
このプラン使って行った人いますか?
びゅうの「驚値」ってやつなんですが。

ホテルは「チサンホテル」か「パールシティ」というところを選べるみたいです。
ざっと見た感じではこのスレには一回も名前が登場してないみたいですけど
泊まるとしたらどちらがいいでしょうか?
887列島縦断名無しさん:03/01/27 22:27 ID:hA2sepUe
チサンは老舗だが再建中
パールシティーは以前は富士ホテルという独立系のホテルだったが
提携して名前が変わった
この業界どこも苦しそうだね

パールシティー
知り合いが泊まったが(部屋まで行ったが)まあまあいいんじゃないかな
わりと安いし

てゆーか
新幹線込みで9900円なら絶対買いです
888列島縦断名無しさん:03/01/27 23:37 ID:bsMNMYqx
驚値は3週間前の時点で新幹線の座席に空きがあるときに
捨値で販売されるツアーだよ
だから予約受付は3週間前から&予約開始初日でも満席だと最初から受け付けないはず
驚値で新潟行ったけど特に問題なかったよ
889列島縦断名無しさん:03/01/28 00:51 ID:ptMx0Me+
886です

>>887
情報ありがとうございます!
そんなにヘンな所ではないみたいですね。
安心しました。

>>888
レスありがとうございます
なるほど、そういう仕組みなんですか。
JRがやってる旅行会社だから
そういうプランがあるんですかね?

明日旅行会社にあいてるか聞いてみます。
890列島縦断名無しさん:03/01/29 02:16 ID:FKhdyC+/
2月の5日くらいに松島に行こうと思ってるんですがそのころってまだ雪降ったりしますかね?
東北行くの生まれて初めてなんで分からないんです。
891列島縦断名無しさん:03/01/29 06:00 ID:pNPjms7X
>>890
降るかも知れないし降らないかも知れない。
その日に「雪が降るか?」と言われれば降っていない確率の方が高い。
仙台(や松島)は太平洋側だから冬は晴天の日の方が多い。
このあたりは「雪国」では無いので。
892列島縦断名無しさん:03/01/29 15:07 ID:kfgxWhHA
むしろ3月頃、春になるなって頃に降ったりする
「普段」はあんまり雪は降らない土地だよね
893列島縦断名無しさん:03/01/29 20:38 ID:MgSt33Uo
道路つんつるてん
894列島縦断名無しさん:03/01/29 21:46 ID:P80sZwI7
>890
今日も仙台市内は雪ですた。
強力な寒気団がきてるようです。
当日は雪かどうかはわかりませんが・・
895890:03/01/29 22:22 ID:DtNRILl+
有り難うございます。
降る可能性有りということですね。
896列島縦断名無しさん:03/01/30 01:06 ID:KV8Pr37V
ホテルのベルエア仙台泊まったことある方
防音・机の大きさ等,どうでした?
897列島縦断名無しさん:03/01/30 10:45 ID:SOrGxdl8
>>896
防音良し
従業員良し
部屋狭し
アクセス悪し

以上
898列島縦断名無しさん:03/01/30 12:19 ID:KV8Pr37V
>897
サンクス。
駅から遠いのはかまわないんですが
部屋、実際は狭いんですか。
防音良しは安心しました。

899列島縦断名無しさん:03/01/31 15:50 ID:vhbHFAa7
ワシントンホテルは改装が終わってると思うが
どんな感じになったのかな
900列島縦断名無しさん:03/01/31 16:08 ID:Xi6UsgW0
すいません質問です。
仙台のビジネスホテルで安く宿泊できるところ教えてもらえませんか?
あのーなるべく仙台駅周辺のホテルで宜しくお願いします。
901列島縦断名無しさん:03/01/31 16:11 ID:3cJKuWwS
サンタマリア。たしか6000円。
902列島縦断名無しさん:03/01/31 16:38 ID:Xi6UsgW0
>>901
早速のレス有難う御座います。
903列島縦断名無しさん:03/01/31 20:45 ID:WDITC3R0
晩翠亭いこい荘
ネット予約で4500円
904列島縦断名無しさん:03/02/02 00:39 ID:4vqircY+
松島で、美味しい昼食を食べるなら、どこ?
予算は特に考えていませんが、これぞ宮城と言う物を食べたいっす。
905列島縦断名無しさん:03/02/02 15:28 ID:i2AqVGs0
磯崎漁港のそばの露天で買い喰いだな
906岩手県南 ◆MtIWATEayA :03/02/02 21:00 ID:4vqircY+
904です。岩手県人です。

>>905
アレですか?(w
個人的には、アレは大好きですが、
九州から来る客人を案内するので、
それなりに良い所が知りたいのです。
907列島縦断名無しさん:03/02/03 07:03 ID:OTmKVspp
水族館裏の露天で買い喰いだな
908列島縦断名無しさん:03/02/06 12:59 ID:Dph1JWfs
hoshu
909列島縦断名無しさん:03/02/08 14:58 ID:JaRpKTpV
太助の評判が悪いようですが、
あのゴムでできたわらじのような牛タンが好きな漏れは、変ですか。
910列島縦断名無し:03/02/08 17:01 ID:Qv8PW20w
俺は、今、仙台に来ているが、楽しい所(ボ-リング場やスケ-ト等)の情報をお願いします。なるべく電車で行ける所。
911列島縦断名無しさん :03/02/08 22:10 ID:BB28ksrc
仙台ホテルと仙台国際ホテル、泊まるならどっちですか?
ホムペ見たら、宿泊料金もほとんど一緒でした。
912列島縦断名無しさん:03/02/09 02:31 ID:vUrjSxxz
>>911
アクセスによいのが仙台ホテル
格式はあるが古いのが難点
逆に国際ホテルは新しいが
アクセス悪し
913列島縦断名無しさん:03/02/09 02:38 ID:8CSg6Vny
太助食べたことないなあ

>>910
楽しいところって微妙だぞー
ボーリング場とスケートリンクが一緒になってたのが
勝山?にあったような気がするが、
最近全部変わっちゃったみたいだから
今何になってるかわからん
駅周辺で遊ぶのが一番かも

>>911
中に入ったことがないのでわからないけど
そとから見る限り仙台ホテルの方が古い感じはするかも?
ただ外国からの偉そうなお客さんを見たりするから
サービスはしっかりしてると思う
殆ど距離が変わらないので、どっちでも良いと思うぞー
914列島縦断名無しさん:03/02/09 02:39 ID:8CSg6Vny
微妙にかぶったw
915列島縦断名無しさん:03/02/09 10:28 ID:GvnD/k3S
仙台ホテルは仙台駅の目の前、
国際ホテルは仙台駅からちょっと歩く、ということ。
916列島縦断名無しさん :03/02/09 14:14 ID:RIM9sDa2
>>911です。ありがとうございました。
仙台に着くのが夜遅いので、迷わず行けそうな仙台ホテルにしようかなー、と思いはじめてます。
917列島縦断名無しさん:03/02/09 17:31 ID:9SHi2Zey
だったらメトロポリタンとはだめなの?駅直結だし。
仙台ホテルは古いけど、その古さが風格になってないし。
918列島縦断名無しさん:03/02/09 20:52 ID:oyndOaFN
メトロポリタンは、高いんでない?
919列島縦断名無しさん:03/02/09 21:51 ID:OtT78sdr
先週仙台に出張したので報告。
仙台グリーンホテル
設備は新しい。
自販機のビールは500ml400円。
フロントに事務的で冷たい感じの男がいる。
地下鉄勾当台公園駅から5分くらい。
旅窓で5.5K。

三井アーバンホテル仙台
設備は古さを感じさせるものの、
逆に落ち着くかも。
自販機のビールは500ml600円。
ただホテルのローソンではビールを売っている。
フロントの対応は良好。
地下鉄勾当台公園駅からすぐ。
旅窓で6.5K。
920列島縦断名無しさん:03/02/09 22:06 ID:OtT78sdr
訂正
×ただホテルのローソンではビールを売っている。
○ただホテル隣のローソンではビールを売っている。
921列島縦断名無しさん:03/02/10 10:26 ID:yRyAm1wH
なんか仙台駅から近い場所で、逝っておくことをお勧めする場所ってある

予算は1500円程度です
13時から15時半までいるつもりです

教えてください
922列島縦断名無しさん:03/02/10 10:40 ID:FKC7AHdU
>>921
正直、駅周辺だと特に無いです。
AERかSS30の展望台かな?
できれば、無理してでも松島に行こう。
923列島縦断名無しさん:03/02/10 11:17 ID:afUaByXr
>>921 めしのはんだや・・・。1500円分食ったら・・・死ねます・・・。
924列島縦断名無しさん:03/02/10 11:18 ID:yRyAm1wH
>>922

そうでつか
松島ぐらいしかないですか
925列島縦断名無しさん:03/02/10 14:22 ID:VtKJC61y
age
926列島縦断名無しさん:03/02/10 19:10 ID:hqg8kcEU
>>921
JUNK堂で本の座り読み
927列島縦断名無しさん:03/02/10 19:42 ID:LFtuJRjU
>>923
> >>921 めしのはんだや・・・。1500円分食ったら・・・死ねます・・・。
プラスはんだや隣のきらら寿司もどーぞ
928列島縦断名無しさん:03/02/11 03:32 ID:buc1q3Sb
>>921
メディアテークにいってみるとよいよ
建築にちょっとでも興味があればだけどね
929仙台人:03/02/12 00:11 ID:RYV8JzIH
>>921
仙台駅より徒歩5分くらいのアーケード街にある『すし勘』。
仙台で人気の回転寿司屋が出した、普通の(=カウンター式)寿司屋。
…のはず。(回転寿司の『すし勘』しか行ったことがない。)
1500円でも、並にぎりとかあれば、食えるんじゃないのかな?

930列島縦断名無しさん:03/02/12 00:47 ID:QnYlYZTh
>>929
おい、それって「逝っておくことをお勧めする場所」なのがや?(w
931列島縦断名無しさん:03/02/12 00:56 ID:tUFg6NLl
仙台駅から、ブラブラ歩いて仙台城址に行って来た。
疲れた。
932列島縦断名無しさん:03/02/12 20:02 ID:6XCDsmAi
933列島縦断名無しさん:03/02/12 21:34 ID:5UmLSUev
でも、仙台市街のホテルって、どこもいまいち、というかビジホの域を
脱してないんだよなあ。泊まるだけなら充分だけど、ホテルに滞在する
ことを楽しむ、という感じのところが無い。
ロイヤルパークがそれに該当するんだろうけど、あそこは中心部に
無いから。
934列島縦断名無しさん:03/02/12 21:42 ID:O2jHMSNN
そりゃ街の規模からしてもしょうがないよ。
>933氏が満足できるレベルのシティホテルって、全国規模でみて
どれくらいありますか。

また、滞在を楽しめるホテルが無いことの一因として、奥座敷(秋保・作並)
の影響もあるのでは?
935933:03/02/12 21:59 ID:5UmLSUev
ロイヤルパークホテルクラス前後かそれ以上のところなら、首都圏でも
20〜30はあると思うので、全国で50くらいかなあ。
そう考えると、単純に人口比で言っても仙台に1つあるくらいが
妥当ですね。ただ、ロイヤルパークは中心部から遠いのが使いづらい
というのが本音です。あのクラスのホテルが中心部にあればなあ、
というのが勝手な希望です。
別にビジホが悪いわけじゃ決してないです。私自身だって、ビジホは
利用しますし。
936列島縦断名無しさん:03/02/13 00:17 ID:lBtESZDM
>>935
仙台で滞在型のホテル作ると
秋保、松島と客を食い合っちゃうからねー。
でかい温泉、観光地が近くにあるからしょうがないかと。
937列島縦断名無しさん:03/02/13 23:59 ID:CjSAw25a
938921:03/02/14 00:14 ID:LGa1wrZH
ご回答してくださった皆様、ありがとうございました

参考にして、これから思案してみます(ネットで調べたり)
939列島縦断名無しさん:03/02/14 00:25 ID:erHb28of
そろそろ次スレの準備だけど、テンプレ作らんのかね?
940列島縦断名無しさん:03/02/17 02:42 ID:8LA/Vevm
必要なリンクとかある?
941列島縦断名無しさん:03/02/19 11:57 ID:8W3ECoPp
あげ
942列島縦断名無しさん:03/02/23 12:55 ID:l30/jpsB
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
仙台の情報が盛りだくさん!
【仙台のここが気になる!掲示板】
http://sws.hp.infoseek.co.jp/
東北の方も大歓迎ですよ〜!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
943列島縦断名無しさん:03/02/23 17:43 ID:e2tTzZmg
>>942
ありがとうございました
情報たくさんで、もう、感無量でしたw










なわけねえだろ
見てもいねえよ
944列島縦断名無しさん:03/02/24 02:13 ID:4CorQVZn
仙台関係のスレにはどこでも見るよね,このコピペ。
945列島縦断名無しさん:03/02/24 18:54 ID:j9HdFNlQ
来週、車で都内から仙台に無計画旅行しようと思うのですが
タイヤチェーンは不可欠ですか?
946列島縦断名無しさん:03/02/24 19:07 ID:C4WB9ewt
雪が降るかどうかわからないけど降ったら必要になるかも
普段は必要ない
タイヤが普通タイヤなら持ってくるべき<チェーン
947宮城の名無しさん:03/02/24 23:56 ID:G1pPkkWF
宣伝失礼します。
2003年も3月1日から毎週末に2ch宮城サッカーをおこないます。
年齢、性別、経験など一切関係なく楽しくサッカーをやってみたい人どうぞ参加してください。。

宮城仙台で毎週末サッカーやるよ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1045654624/
948 :03/02/27 09:20 ID:kH2Qrd3l
3月に仙台(泉区)に行くんですが、どこか安くていい宿泊施設ないですか?
ポイントとしては温泉がイイ所。面子は若奥様3人組です。
949列島縦断名無しさん:03/02/27 10:53 ID:cO97ld5e
>>948
茂庭荘なんかは?
一応、仙台市内です。安いみたいです。
行ったことないけどお湯はたいしたことないはず。

でも、お湯を楽しむのなら、ちょっと遠いけど、やっぱり鳴子かなぁ。
鳴子の農民の家は、結構安いよ。

両方ともgoogleで検索したら出てるよ。

あとは、仙台近郊(一応仙台市内)に秋保、作並といった温泉もあります。
お湯は特徴少ないけど。
950948:03/02/27 11:32 ID:kH2Qrd3l
>>949
ありがとうございます。早速調べてみます。
951列島縦断名無しさん:03/02/27 17:03 ID:F620Yyz4
作並の一の坊、なかなかイイ。

鳴子の農民の家って、なあに?
952列島縦断名無しさん:03/02/27 17:13 ID:SX4a3XiB
茂庭荘のお風呂、レジオネラ菌だかでニュースになってなかった?
953列島縦断名無しさん:03/02/27 18:03 ID:cO97ld5e
>>951
鳴子にある農協系っぽい湯治系のホテル、かなり古いけど、お湯はいいし、駐車場も広い。
車で鳴子に日帰り入浴に行くなら、選択枝のひとつに加えてもいいと思います。
国道47号線沿いにあり、東多賀の湯より少し中山平方面にあります。
954列島縦断名無しさん:03/02/28 10:17 ID:iAxAtI2P
>>953 親切にアリがd。
955列島縦断名無しさん:03/03/01 01:36 ID:ZSP//XUp
湯治スレの150辺りから詳しいレポもある
956列島縦断名無しさん:03/03/01 01:39 ID:9FOyH6sO
仙台の夜はDQN珍走団と警察との戦場です。
うるさくて夜は眠れません。
957列島縦断名無しさん:03/03/01 20:55 ID:zVrltN6g
南の方?
北は静かなモンです
958列島縦断名無しさん:03/03/02 14:53 ID:epF2EyPY
仙台に車で旅行を計画しているのですが、
この時期は雪など積もっているのでしょうか?
やはりチェーンは必須ですか?
959列島縦断名無しさん:03/03/02 18:09 ID:9Hxq93lm
今日は春一番が吹きました.
たぶんこれからは雪はほとんど降らないはず.
降ってもほとんどつもらない.
つもっても次の日には解けてる.
とはいえ,1回ぐらいはぼた雪がばばばっと降るかもしれないので,
スケジュールがタイトならチェーンは念のため持ってきたら?
1日ぐらい延びたっていいやってことなら,雪が降ったらその日は動かない.
でも,作並や秋保に行くなら話は別.
960列島縦断名無しさん:03/03/02 21:39 ID:xyA8w3qG
>>958
ちょっと前の過去ログは目を通した方が・・・>>945-946
961列島縦断名無しさん:03/03/03 00:48 ID:z7EgrPz0
すみません。
一応目を通していたのですが、見落としていました。

>>959
どうもありがとうございました。
962列島縦断名無しさん:03/03/04 23:39 ID:vyoGTMDg
>>958
どこからどの道通って仙台に来るのサ?
今日東北道を通ったが,福島県内は雪道でタイヤ規制だった
一時は通行止めにもなったらすぃ
仙台市内は何ともなかったがな

常磐道〜R6をとろとろ来るんじゃなかったら
今月中はスノータイヤは必要じゃないかな

そうじゃなかったらとっとと新幹線で来てレンタカーをお借りなさい



963列島縦断名無しさん:03/03/05 02:21 ID:+v22PWpD
めずらしく雪がすごかったね
春一番ふいてすぐに降るとは
964列島縦断名無しさん:03/03/05 13:50 ID:nPQQJSlq
>962
常磐道〜R6の予定です。
むしろ高速を使うかも疑問です。
新幹線も考えたのですが、仙台以外にも回ってみたいので今回は車にしました。

さすがにスタッドレスを買う気にはなれませんが、
やはりチェーンは必要なようですね。
安いチェーン探してこよっと
965列島縦断名無しさん:03/03/05 16:50 ID:xmYwvJRk
盛岡駅から近い銭湯ってどこでしょうか?
調べたところでは清川湯(開運橋通)か
夕顔瀬浴泉(材木町)のようですが、どちらが
行きやすいでしょうか?他にもご存じの方が
いたら教えてください。
966列島縦断名無しさん:03/03/05 16:54 ID:xmYwvJRk
>965
すみません、誤爆です!!
967列島縦断名無しさん:03/03/07 23:04 ID:UApsVrSO
松島松庵行ってきました。
この料理でみな満足してるんでしょうかね?
とても海の横で食べてるとは思えない生臭い魚介類。
昼間タクの運ちゃんに教えてもらった地元の安い穴場定食屋の方が全然旨かった・・・
もっと高い値段出さないと満足できる料理には出会えないのでしょうかね?

料理以外はきっちりして良かったですが女将ならぬ男将(?)のおっちゃん笑顔でも目が笑ってない。
自分ではポーカーフェイスのつもりでしょうが思いっきり機嫌が顔に出るタイプ(w

つうわけで二度と行かんでしょう。

でも松島は気に入ったのでまた行きます。
968列島縦断名無しさん:03/03/08 05:11 ID:9Vba4XD+
今日は大荒れだね<天気
雪積もってるし雷に強風
こんな冬初めて
969列島縦断名無しさん:03/03/09 21:24 ID:g5xzb6be
明日仙台に2歳くらいの子供を連れて行くのですが、
子供が喜ぶような所って、どこに行ったらいいでしょうか?
冬だと動物園にも行けないし・・・
970列島縦断名無しさん:03/03/09 21:28 ID:2ULd2YaT
971列島縦断名無しさん:03/03/09 21:34 ID:r9SgpzLf
2歳ねえ。。。
白牡丹でおもちゃを見てはいかが?
なつかしの一番町店には、おもちゃ売り場は無くなってしまたようなので、エスパル店行くしかないけど。
http://www.hakubotan.net
972列島縦断名無しさん:03/03/09 22:44 ID:ffC/w41D
仙台から作並に日帰り入浴したいのですが,
どこの旅館がお勧めですか?
また,定義如来も見たいのですが,どのバス路線で行けばいいのでしょうか?
973列島縦断名無しさん:03/03/09 22:57 ID:E8x5CC21
仙台市営バス:JR仙台駅西口バスプール10番乗り場より定義行き約70分,終点定義バス停下車

旅館は詳しい人ヨロー
974列島縦断名無しさん:03/03/10 00:52 ID:Mynq4rX/
>>972
バス料金まともに払っちゃだめだよ!車内でバスカード買った方が安くつくから
975列島縦断名無しさん:03/03/11 05:31 ID:uos7qQcz
定義温泉の門前市は巣鴨のとげ抜き地蔵状態になってる
976列島縦断名無しさん:03/03/12 01:59 ID:woa3lI9u
定義如来の門前に油揚げ屋がある。
そこの揚げたて油揚げはかなりウマイ。
休日は行列ができるほど盛況。
となりにやる気のない酒屋があるから
ビール買って油揚げ食うと最高。
977列島縦断名無しさん:03/03/12 21:51 ID:SFULbbH+
今週末仙台に行くのですが、お勧めのお寿司屋さんは
ありませんか?海無し県から行くので、海有り県のお
寿司にすごく期待しているのです。

情報お願いします。
978列島縦断名無しさん:03/03/13 02:03 ID:i2TX8nXm
>>967

左官系列だったかな?左官の料理がイマイチだからなぁ。
設備はいいだけに惜しいね。
979列島縦断名無しさん:03/03/13 12:12 ID:UIn5qxFM
>>977
市内だと「うまい鮨勘」ですかね。
回転寿司に毛が生えた程度のお店(回らない回転寿司って感じ)ですが、旨いっすよ。
市内のあちこちにあります。

お寿司を楽しみたいなら、仙台よりも塩釜のほうがいいと思いますので、
(仙台に「漁港」はないはず)
旅程に余裕がおありでしたら足を伸ばすことをお勧めします。
980列島縦断名無しさん:03/03/13 14:59 ID:hYml8FQf
>>979
塩釜行くんなら、亀喜寿司。駅からだとちょっと歩くけど。
981列島縦断名無しさん:03/03/13 18:10 ID:Y+ELaKU/
福岡のように、外資ホテル来ないかな。
982列島縦断名無しさん:03/03/13 21:53 ID:LDc8t/Fl
3/18から二泊三日の日程で、女一人旅にて仙台に行きます。
一応仙台駅前の、ホテルを予約しました。

昼ゴハンは、ココのスレを参考にして、牛タン利休など
人気のあるお店に入って、食事しようと思っています。

問題は夕飯。できれば、ホテルの中に持ち込んで食べたいのです。
と、いうことでここで質問!!駅前でテイクアウトのできる
ウマイごはん屋を、教えて下さい。

983列島縦断名無しさん:03/03/13 22:02 ID:u0kFZgVm
仙台ガーデンパレスってどうでしょう?
東口は夜人通りが少ないと聞いたんだけど女一人でも大丈夫でしょうか?
酷い方向音痴なので駅やバスのターミナルから分かりやすいかどうかも教えて下さい。
984977:03/03/13 22:05 ID:4fJVx41D
>>979
>>980
情報ありがとうございます!塩釜か〜。必ず行ってきますね!
985列島縦断名無しさん:03/03/13 23:30 ID:qcFYCysY
>982
参考になるかどうか分かりませんが、仙台駅1階と地下1階のエスパルに
デパチカなお惣菜や弁当屋さんなどがたくさんあります。
駅前なら十字屋の地下1階も近いです。
986982:03/03/13 23:38 ID:fB8TnvlS
985さん、レスサンクスです!
早速この2店舗、検索してみます!!
987列島縦断名無しさん
>>983
昔より発展してるから大丈夫じゃないかな。
ただ日本も物騒になってきてるし
何があるかわからないから用事が無いなら夜は出歩かない方が吉。
国分町とか歩くよりは全然静かだし普通に歩けると思うけど。
道は昼間なら迷うことはないとは思うけど夜は暗めかも?。

自分の場合高校生時代、普通に夜歩いてたから大丈夫だとは思うけどね。