八丈島情報きぼーん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゅん
7月上旬って梅雨明けしてますかね?
初めての南の島にドキドキです。
犯罪が少ない
3シーナ:2001/05/09(水) 21:47
椎名誠が八丈島を好んでいる。
4列島縦断名無しさん:2001/05/15(火) 02:59
あげ
5列島縦断名無しさん:2001/05/15(火) 03:59
>>2
それは、違うな。犯罪が見つからないだけ・・・
6列島縦断名無しさん:2001/05/15(火) 09:20
>>1
7月上旬で梅雨明けはまだでしょう。奄美大島でさえ、梅雨明け宣言直後の7月上旬に行ったら、まだ天気は不安定で半梅雨状態でした。夏を楽しみたいのなら、梅雨明け宣言直後はやめて、少し経ってからにしたほうが無難です。
7しゅん:2001/05/15(火) 10:23
>>6 9月も日程が取れるんですが、9月だと台風ですかね?
8列島縦断名無しさん:2001/05/15(火) 11:29
>>7
9月は台風がよく来ますが、台風が来ない時は8月と同じ快晴の夏が楽しめます。台風が来るか来ないかは運次第なのでどうしようもありませんが9月に賭けてみるか、なんとかして7月中旬〜8月にするのがいいと思います。あるいは、10月なら、台風はあまり来ないし、東京よりは夏っぽい秋晴れになるでしょう。
9列島縦断名無しさん:2001/05/15(火) 21:04
2月に行ってきました。1泊でしたが、やはり物足りない感じは否めない。
10列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 11:53
>>9

釣り以外だと何すんの?
ハイキング?
あと、海岸のキャンプ場っていいのかな?
11列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 12:37
八丈島に特別なものを求めることはできないと思います。純粋に「孤島の雰囲気」を味わいながら海岸をぶらぶらしたり、島の各所にある温泉巡りをしたり、島の酒・料理を楽しんだり、ハイキングをすること。ダイビングの面ではかなりファンの多い、ビッグなポイントとされています。
12列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 01:00
コンビニとかある?本屋は?家電屋は?
TVは何チャンネルうつるの?
観光ではなく定住の観点から情報求む。
13列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 01:11
八丈島ではなく父島母島について本で読んだ知識
週刊誌や雑貨などは船の運搬だから1週間以上遅れるのが当然。
扇風機など簡単な修理は出来るがパソコンなどは本島送り。
電話はNTTの好意で、都内からかけた距離での計算になるはず。
24時間営業の店はない。
漁業と観光が島の産業
14列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 01:59
それじゃやっぱり輸送コストの分、
食糧なんかも割高なのか…。
あとTVのチャンネルの件、観光で
行った人、誰か知りません?
15列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 02:18
こっちにまとめない?
小笠原諸島で離島気分を味わいたい! <246>
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=966583879&to=100
16列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 03:38
八丈島は小笠原じゃないじゃん。

去年の9月末に1泊ですが逝って来ました。ANKで逝ったので2日でも結構
あちこち見る事が出来ました。定住ですか。賃貸住宅なんかもあるのかな。
コンビニやファストフードはありませんが、スーパーの数は人口の割には
多いと思います。品揃えも豊富で、価格も普通です。ディスカウンターと
比べたらそりゃ高いけど。弁当のコーナーで普通に島寿司が売られていたのには
ちょっとびっくり。週刊誌が1週間遅れなんてことはありません。
雑貨屋でガンプラ、しかもマスターグレードの最新のやつも売っていました。
ホテルではTVは東京地区のが全部映ります。MX−TVは未確認ですが。
携帯はNTTドコモが使えます。
定食屋なんかもあるので、ふつーの日本食には事欠かないと思います。
焼酎と島寿司は美味かったよ。
17八丈島は伊豆諸島:2001/05/18(金) 02:46
島に雑貨屋があるなんて意外。TVも雑誌も普通なのか。
でもADSLや光ケーブル対応なんて十年後ぐらいかな。
あと島での生活には車は必須?その場合、島に車屋はあるの?
それとも本土で買って島に持ち込まなけりゃダメ?
18列島縦断名無しさん:2001/05/18(金) 11:04
インターネットタウンページで調べたところ自動車販売業者は
数社はある模様。島内の移動には車がないと不便。だが軽で充分。
持ちこみの場合、カーフェリーは走っていないので貨物として
運ばなければならない。

人口9000人もいて空港があるくらいだから、それなりの発展はしている
と思いますよ。
1916:2001/05/19(土) 00:17
書き忘れていました。
エレベーターのある建物は多分無いと思います。
最初、なんで3F建てのホテルにELVがねーんだよ!とムカついたのですが、
よく考えて見たら、メンテの会社が島に無い→故障したら大変 ですね。
そんなに高い建物も無いので、実際に困ることは無いと思われます。
20列島縦断名無しさん:2001/05/19(土) 01:43
やっぱ車無いときついのか〜。金がかかるなあ。
でも人口九千人って実際問題どれくらいの規模なんだろ?
これまでの話で寂れた漁村って言う印象は薄れたけど…。
やっぱ島は年寄り指数高いのかな?若者や観光客は
どこで遊んでるんだろ?
21列島縦断名無しさん:2001/05/20(日) 00:47
八丈島って確か町だったような。人口9000人…
どれくらいまで減ったら村に降格になるのか。
それとも市町村の人口定義なんて無いのか…疑問だ。
22列島縦断名無しさん:2001/05/20(日) 01:03
はっきり言って八丈島は俺にとって謎の島だ
何からなにまで想像できない、ここの情報はとても創造力をかきたててくれる
続報を是非是非お願いします
23列島縦断名無しさん:2001/05/22(火) 03:45
二輪車の類は殆どみかけない。
郵便局が2つぐらいと,信金だったか信組と,それと何と富士銀行があるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 00:30
>これまでの話で寂れた漁村って言う印象は薄れたけど…。
八丈島は伊豆の七島の中では一番の都会だよ。ちなみに
観光を誘致して最初に開けたのが八丈だったとか。
細かいこと言うと、TVは全チャンネル移ります。しかも
地方のように対応するチャンネルが違っているような
こともありません。本が1週間届くにかかるんじゃないかなんて
子とを行っていた人がいたが、そんなことは無いと思う。
新聞に関しては、その日の一便で届けられるので、
朝刊を読めるのは昼前くらいです。これが欠航するとその日の
朝刊はありません。
25列島縦断名無しさん:2001/05/23(水) 00:49
>>23
郵便局は各集落ごと
26列島縦断名無しさん:2001/05/23(水) 10:24
八丈島は飛行機でわずか40分程度でいけるというのが手頃です。しかも、1日5便
近くもあるので、行く時間帯の選択肢も多いです。なので、週に1度の船便しかな
い小笠原とは全く事情は違います。土日でさっと行って孤島気分を楽しんで、さっと
帰ってくる、そして、また再来週ぐらいに行ってみよう、なんてこともできると思い
ます。
27列島縦断名無しさん:2001/05/23(水) 13:57
>>21
人口最小の市 歌志内市6600人
人口最大の町 古賀町53000人
人口最小の町 長島町1000人
人口最大の村 豊見城村48000人
格下げになることはない模様
28独眼鉄:2001/05/23(水) 16:43
ささお荘という旅館は最高だ。
信じられないくらいのボリュームのメシ。
そして6000円の宿泊料金。
いくべし。

ついでに青ヶ島まで遠征すれば?
29列島縦断名無しさん:2001/05/23(水) 17:13
歌志内は赤平市と合併予定です。
30列島縦断名無しさん:2001/05/24(木) 02:04
で、結局観光客や島の若者はどこで遊んでるわけ?
やっぱ夜はさっさと寝るのみ?ゲーセンやカラオケ、
レンタルビデオは無いのかい?
31列島縦断名無しさん:2001/05/24(木) 09:25
>>30 わたしは八丈島に行く時は、本土から長期でサーフィンやダイビングで
八丈島に来ている女の子が夜バイトで働いているパブやカラオケで飲みます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:19
>28
ありがとう。知り合いでーす。こんどいっとくよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:24
>30
観光では海か、ハイキング、バーベキューなどが定番じゃないか?
地元はどうだろう。我々から見れば、観光の島でも地元から見れば、
生活の基盤だからな。毎日遊んでるわけでも無かろう。
まあ、カラオケやスナックは一応あるしね。飲み屋はとりあえず多いよ。
ゲーセンやカラオケも確かあったと思う。が、ゲーセンは、 こちらの
ような専門店では無くて、レストラン兼という感じかな。
レンタルビデオはしらん。
34川乗太郎:2001/05/24(木) 10:27
御蔵島なんてどうざんしょ。
つーか、御蔵で山登りしたい。
イルカと泳ぎたい。

お奨めの宿は?
バストイレ付きなんてありますかね?

ああ、ついでに釣りもしたいなあ。
35八丈島は:2001/05/24(木) 10:31
前から一度はぜひ行ってみたいと思ってたんです。
で、教えていただきたいんですけど

・足(免許)がないと 不便ですか?
・ダイビングはやらずただマッタリしたいだけなんですけど
そういういい年した女一人旅は 現地では浮いちゃいますか?
・八丈島行きの格安航空券てめったに出ていないようですけど
探せばあるのでしょうか。常連旅行者の方はおいくらぐらいで行ってるんですか?

もしわかる方がいたらレスお願いします。
36列島縦断名無しさん:2001/05/24(木) 12:28
>>35
1) いろいろ動き回りたいのなら、歩きや自転車ではちょとつらいでしょう。
バスやタクシーを利用する手もありますが。桟橋の回りの浜や海岸線でマッタリ
するだけなら、宿などで自転車でも借りれば十分じゃないですか。遠出したり温泉に
行く時だけ、宿の人に車で送ってもらえば。
2) 女一人旅で浮いちゃうことはないと思います。だいたい、そんなにジロジロ見ら
れるほど人いないし、いい人が多いんで。
3) 格安航空券は分かりません。私はいつも、ダイビングショップが手配してくれる
回数航空券を使っています。宿でも、そういうのやっているかもしれません。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 14:10
>35
>足(免許)がないと 不便ですか? ダイビングはやらずただ
>マッタリしたいだけなんですけど
泊まる場所にもよるかもしれないが、まああった方が便利ではあろう。
まあマターリとするだけなら、行きたい場所の近くに宿をとれば良いかもしれぬ。

>そういういい年した女一人旅は 現地では浮いちゃいますか?
いい年って、40過ぎかい?いずれにしても、そんなの気にする人は
居ないだろう。ときどき1人で自転車で島をまわっているかわりもの
もおるしな。

>八丈島行きの格安航空券てめったに出ていないようですけど
>探せばあるのでしょうか。
たしかに航空料金高いからなあ。いま島でも問題になってるんだよ。
こんなんじゃ、客が来ないってね。
いずれにせよ、もともと飛行機の定員自体が少ないから格安ってあんまり
期待しない方がいいんじゃない?
安くあげたいなら船が良いよ。時間はかかるが、いかにも旅してる
風情があって良いぞ。

後、温泉好きなら「見晴らしの湯」に行くことをおすすめする。
すばらしく見晴らしがよい。男女の風呂が位置に置きに変わるので、
続けていけば、2つの長めが楽しめるよ。
3835:2001/05/24(木) 14:28
>>36&37
レスありがとうございました。
離島とか熱いところって
イキイキとした若者がダイブに萌える場所。しなくてどうする!しないの?ダッセー!
・・・ってイメージだったもんで〜。
つい気後れしてしまったのですー
浮かないならもっけのさいわい。地味にまったりできそう。
そのうち運良く格安券がとれたらぜひ行ってみようとおもいます。
安くあげたいけど時間がとれないのでやっぱ飛行機が頼りになりそうです。
温泉はぜひ行ってみたいです。
これと郷土資料館と島寿司。これだけクリアできればもう満足です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:10
島寿司は予約が必要なところもあるから気をつけてな。
寿司や魚の専門店なら必要ないかもしれんが、専門店
でないところは、必要なところもあるぞ。

あと、よく旅行雑誌にのってるのが、あ○こ寿司だが、
おいしいらしいが、食べ方の順序とかうんちくがうる
さいそうな。そういうのがうっとおしい人は、くらみつ
とかの方がよいかもしれぬ。

それから島寿司以外に、くさやにもぜひチェレンジすることを
おすすめする。私は大好物だが、なにせかわやのにおいがする
から敬遠する人が多いんだがな(島の人でも)。
40列島縦断名無しさん:2001/05/24(木) 17:00
八丈小島って知ってる?
昔は人が住んでいて、今は無人島なんだよね。
で、数年前に行ったときには ヤギがいっぱいいたんだ。
草を食べてしまうから、捕獲してどこかに連れて行くって聞いたけど
もういないのかなあ。
知ってる人いたらおせ〜て!!
41列島縦断名無しさん:2001/05/24(木) 20:24
島寿司は八丈のスーパーの弁当コーナーで売っている
あと八丈小島はあの映画「バトル・ロワイアル」のロケ地
4216:2001/05/25(金) 03:25
八丈島の植物っていいですよね。赤中心(ほとんど?)のハイビスカスやら
ブーゲンビリアやら。昆虫類も、本州では見たことのない、怪しげなやつが
いました。

去年の9月末に行ったときに、八丈小島にも行きました。
漁船(バトルロワイヤルにも登場したらしい)で乗せてってもらって上陸つき。
3,000円なり。
ヤギは去年の時点では沢山いました。もともと島民が全員離島するときに、
飼っていたヤギを置いてきてしまったものが、増えてしまったそうです。
ヤギのフンだらけの島になっています。草を根こそぎ食べてしまうので、
大きく育つ植物が無くなり、土壌が緩んで、各所で崩落が続いています。
島の存在にもかかわるとか?
子供向けの本ですが、「ふるさとはヤギの島に 八丈小島に帰りたい」という
本がなかなか良いです。私は図書館で見つけましたが。東京都の区立や
市立の図書館なら、置いてあると思います。
43列島縦断名無しさん:2001/05/26(土) 08:19
夏に2〜3回行きました。
ダイビングじゃなくて、海水浴しようとすると、砂浜が1、2箇所しかなかった。
それ以外の海水浴場は岩場から飛び込むとかできて楽しいんだけど、あそこはどこも波が高くてヤバイよ。
ヘタすっと死ぬ。
さらに、カツオのミニエボシが時々浮いてて、痛い痛い(笑)。
最初、(ヘンな泡だな)と思っていじったら、ソレで指さされて、超激痛。
2時間ほど腕まで痺れたまんまだったよ。

でもでも、水はすっごい綺麗だったなぁ。
マジで藍色。小笠原にも負けなさそう。
スキンダイブでも、魚がそこらじゅうにいるし。

日差しはヤバイくらい強いので、夏だと焼けまくって痛かったですなぁ。

ああ、また行きたい。
44列島縦断名無しさん:2001/05/26(土) 16:15
9月だとクラゲ多いかな?
45列島縦断名無しさん:2001/05/26(土) 17:57
>>44

けっこう多いと思いますよー。
46列島縦断名無しさん:2001/05/27(日) 01:00
こないだ全便欠航ってききましたが
欠航の頻度って年にどれぐらいあるですか?
47列島縦断名無しさん:2001/05/28(月) 00:28
伊豆諸島って地震とか噴火とかよく聞くけど
八丈島はどんな感じ?
48列島縦断名無しさん:2001/05/28(月) 12:50
ヤバいくらい日差しが強いと、露天風呂に入るのもキツいですかね?
49列島縦断名無しさん:2001/05/28(月) 13:05
好き嫌い激しい食べ物だけど、八丈島のくさやはうまかった。地元の人が買いに行く、くさやの店があって、そこのは最高だった。けど、家で焼くと近所迷惑なんで、なるべく八丈島滞在中に食べた方がいい。
あと、アオダイとかいう魚を、ししとうがらしのような緑のとうがらしの実の種を醤油に混ぜて付けて食べるんだけど、味がピリッと締まっていてものすごく美味かったし、島の焼酎にすごくよく合う。
八丈島は派手ではないけど、じっくりマッタリ楽しめる島。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 19:56
>47
>伊豆諸島って地震とか噴火とかよく聞くけど
>八丈島はどんな感じ?
とりあえず無関係。問題ありません。
51列島縦断名無しさん:2001/05/28(月) 23:58
ビッグホリデーツアー、
格安だけどなんで二人以上じゃないと
うけつけてくれないのだーーー
52名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 00:26
去年のゴールデン・ウィークに釣りに行った。
日の出を見ながら海を走る気分は格別。
専用の船で釣りなどしたことなかったのだが、
初体験の割には、夫婦で5尾釣れたのはまずまず。
近くにいた、いかにも熟練したと思わせる装備の
オヤジが一匹も釣れないで怒っていたのが笑わせた。
船宿に帰ったら、人だかりが出来ていて、覗くと
きのう釣れたという3メートルはゆうにある魚を、
手分けしてさばいていたところだった。「やっぱり
ここら辺になるとスケールが違うなあ」と驚いた。
食い物は良いし、温泉もあるし、たくさん見かけた
浅沼さんは皆親切だったし、飛行機がもっと安けれ
ば、もっと行きたい所だなあ。
53列島縦断名無しさん:2001/06/01(金) 16:55
9月1−2の超割の前受けを旅行会社にお願いしてきました。
ヘリが取れれば御蔵まで逝ってきます。
54列島縦断名無しさん:2001/06/03(日) 17:40
八丈島行きたい
55列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 01:27
船便て、竹芝桟橋から出てるやつ?
これって2等と特等だと料金が3倍ぐらい違うようなんだけど、
どう違うんだろ?
体験談キボ〜ン。
56列島縦断名無しさん:2001/06/07(木) 17:25
>>55
ココ
http://www.tokaikisen.co.jp/cabin3.html
一応、全船室が指定席になったらしいから少しは改善されたろうけど
ハイシーズンだと2等はすし詰め状態だよ
57列島縦断名無しさん:2001/06/08(金) 09:09
八丈島いきてーーーー!
飛行機もっとやすくしてくれ!
あるいは船、もっとスピードアップしてくれ!
58列島縦断名無しさん:2001/06/08(金) 14:44
船が全席指定になったのはいいんだけど、和室(ごろ寝スタイル)と椅子席(リクライニングシート)が半々ぐらいに改装さていて、和室は一人分の狭いスペースが線で仕切られていて、はみ出すと隣の人に怒られそうでなんかイヤな感じ。椅子席は、夜行高速バスと同じようなリクライニングシートが置かれていて、下の方の窓のないデッキだと、映画のない映画館に一晩中押し込められているような感じで、なんか、楽しい島旅といった気分じゃなくなる。
早くから桟橋で並ぶのはつらいけど、それなりに自由にゴロゴロできた以前の方がよかったような気がする。どうしても並びたくない人は、高いけど特2等とか1等とか取ればいい。
59列島縦断名無しさん:2001/06/09(土) 04:13
情報ありがとう。恐がりだから飛行機で行きます。
温泉入りたいんで、中之郷でお薦めの宿はないですか。
ガーデン荘、あしたば荘、この二つならどっちがいい?
キレイ度と料理が気になる〜。
60列島縦断名無しさん:2001/06/09(土) 22:24
「島流し」という名の焼酎が売っていて、土産に買って帰ったら馬鹿受けした。
いやな上司に左遷辞令が出された直後だったから。
61列島縦断名無しさん:2001/06/10(日) 00:35
自転車で島内をまわれるかなあ?
62列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 09:19
貸し自転車で温泉に行きたい。
八丈ビューホテルから中之郷まで自転車で往復というのは無謀?
当方女ナリ。
今月末、二泊で行きます。
現地で調べられることが何かあれば見てきましょうか。
(ムリしない範囲で)
63列島縦断名無しさん:2001/06/11(月) 09:30
>>62さん
おお!八丈いかれますか
現地行ったらぜひ詳細情報くださいませ
おいしいお店とか
歩いてだと島内、どれぐらいまわれるものかとか
旅行者の規模とか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 16:32
>62
何とか坂を上るのはとてもきついと思われ。
まあ、そこを歩いてクリアすればなんとかなるんじゃないか。
え、女性? 体力に自身あれば大丈夫でしょう。健闘を祈る。
65列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 11:49
>>62
坂越えは無謀かと思われ。
でも女性ならヒッチハイクが可能では?

>>63
歩きじゃ底土〜八重根の間くらいしか回れないと思われ
66列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 11:51
八丈ってそんなに坂あったのかあ
やっぱ現地の言葉はリアルでたのもしいっす
6764:2001/06/12(火) 15:34
>65
三根から八重根まで歩くのでさえ、結構かかったが。底土からとなると半日
がかりなんじゃない?なんのために八丈逝くのかよく分からないと思われ。


>66
何とか坂(眺めがいいから途中の展望台で一服することをすすめる)
をのぼるのは、車でも馬力が小さいと苦労するよ。
68列島縦断名無しさん:2001/06/12(火) 15:52
やっぱり一度いってみんことには感覚がつかめん
6965:2001/06/12(火) 16:45
>67
歩きでいける範囲を示したまでだよ。
たぶん往復で確実に1日かかるね。

登龍峠の展望台?
大坂トンネルのところの展望台の事?
どちらにしろきつい坂だよ。
坂上、坂下って呼びかたがあるくらいだからね。

自転車のつもりなら↓を見て考え直した方がイイかもね
http://member.nifty.ne.jp/FREETIME/cycle/hatijo/hatijo.htm

何時も車なんで歩きとか自転車の情報は疎くてスマソ

>>68
ハイシーズン*だけ*はめちゃくちゃ混むよ
7062:2001/06/12(火) 21:51
皆さま情報ありがとうございます。
どうやら自転車で温泉に行くのは私にはムリのようです。
素直にタクシーで行きます〜。
調べによると八丈ビューホテル→中之郷まで片道4千円程度とのこと。
71名無しさん:2001/06/13(水) 00:49
>70
それだったら少し高くついてもレンタカー借りたほうが良いんじゃない?
72列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 00:55
八丈には レンタルラッタッタある?
73列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 00:59
>>28
ささお荘って一人宿泊OK?
74列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 09:15
>>72
レンタバイク(スクーターだと思う)はあるけど
さすがにもうラッタッタは無いんじゃないかな(全国的に)
7562:2001/06/13(水) 11:49
>>71
免許ないんです・・・
(只今自動車学校通学中。間に合わず)
76列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 12:00
>>62
バスはどう?
そんなに本数は無いけど温泉だったら路線バスがあるはずだよ。
77列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 13:29
>62
八丈町営バス運行時刻表
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/kanko/bus/tutomu-okuyama.htm
停留所はホテルに聞けばわかるはず
7862:2001/06/13(水) 23:34
>>76 >>77
ありがとうございます。
しかしながら私が泊まるホテルはバス停からかなり遠いようで、
しかも一日1便しか出ていない様子なんですよ(涙)
朝7時半に出発はキビシイかも。ううーん、やはりタクシーか。

ところで、予約したあとで安いツアー見つけてしまいました。
www.kiyomatsu.com/ana2/hachijo2.htm
これはかなり安いんでは。
飛行機だけでも羽田と往復で25,000円なんだもの。
79列島縦断名無しさん:2001/06/13(水) 23:58
>>62
みさせていただきました<安ツアー
ああ、やはりこれも2名から申込でした
一人はやっぱり個人でキップを手配するしかないようで。しくしく
80列島縦断名無しさん:2001/06/20(水) 02:57
蒸し暑いあげ
81列島縦断名無しさん:2001/06/20(水) 02:59
プリシアどうですか?
82列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 13:33
八丈はおすしやさんや郷土料理の店はどれぐらいあるんですか?
ガイドにはおすし屋二軒(あそこ、おかめ)に
郷土料理の店も一軒(いそざきえん)しかないですけど他にもあります?
83独眼鉄:2001/06/25(月) 15:27
>>73
多分OKですぞ

部屋が綺麗とかそういうことはおいておいても、まさにメシ。これにつきるよ。
84列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 17:23
>>81
一応八丈ではトップクラスという事になってるらしい。
底土に近いので歩いて底土海岸まで行ける。
サービスとかはハイシーズンに泊った事無いから知らない。
オーナーが数回変わっているのであちこち改装してあるけど
なんかちぐはぐな感じが全体に漂ってる。
>>82
すし屋は他にもあったと思う。
“あそこ”だとづけの島寿司は予約しないと無いよ。
郷土料理を名乗っているのはもう1軒あるけど
そっちは海鮮料理という感じかな。(1品料理もあり)
いそざきえんは基本的にコース料理になって、ココは要予約
他にも蕎麦屋とか普通の食事できる所や居酒屋なんかも結構あるよ。
85列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 17:49
伊豆諸島と言えばカツオドリ。
名前の由来は、鳥だけど食べるとカツオの味がするから。
86独眼鉄:2001/06/25(月) 17:56
いそざきえんもうまかったなぁ。
ちょっと最初に逝ったときはどこかわからんかったが。
8781:2001/06/25(月) 23:13
84さん、プリシア情報どうもありがとう!
88列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 17:25
私は麦雑炊食べたいです
いそざきえんのほかに
富士鷹という店でも食べられると聞いたのですがここはどこにありますか?
ほかに麦雑炊が食べられるところありますか?

あと
八丈の飲食店がでているサイトがあったらおしえてください
89列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 18:56
>>88
詳しいのはこのへんかな
ttp://village.infoweb.ne.jp/~emc2/GURUME.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/5948/life/toplife.html
富士鷹は知らないけど
04996-2-4566 東京都八丈島八丈町三根1563−2
居酒屋ってなってるけどココの事かな?
ttp://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop
より
9062:2001/06/27(水) 08:23
今から出発です。
いってまいります。
>>89さんの情報が役立ちそう。
91にゃお:2001/06/28(木) 09:31
今年の夏旅行は八丈。
飛行機は往復割引きで¥27,000、旅館はJTBで予約。
8月だとツアーでも全部自分で予約してもあまり値段かわらん。
船の1等船室より飛行機のが安い。
92列島縦断名無しさん :2001/06/28(木) 11:34
八丈行きのフェリーの24時間レストランはすごいなー。
単なる自動販売機があるだけ。
マズイ!高い!なので、このみのカップラーメンでも持って行って
お湯だけもらって入れるのがベストです。
冷凍お弁当はひどかったなー。
お年寄はレンジの使い方がわからず半解凍になって怒ってるし・。
9362:2001/07/02(月) 12:51
八丈から昨日やっと戻りました。かなり素晴らしかったです。八丈最高だな。
霧のため飛行機が発着できず、二日間延泊。
おかげでかなり目一杯、島の空気を吸ってくることができました。

私は日曜日までに戻れば大丈夫だったので延泊しましたが、
予定通り帰りたい人は、飛行機の第一便が飛ばなかったら船で帰ったほうが
いいと思う。梅雨時は天候が変わりやすく飛行機がなかなか飛ばないようです。
船はAM10:10に島を出て東京に20:30。飛行機の一便が飛ぶかどうかAM9時
前にはわかるので、港に行って船に乗る時間はあります。

帰りがけに島の人の話で気づいたんですけど、バーゲン運賃期間なら
片道7千円だそうで。
今ちょうど、9月に乗れるチケットを7/7まで販売中ですね。まだあるのかな?
ttp://svc.ana.co.jp/topics/chowari/index.html

またあとで続きの島情報書きます。
94列島縦断名無しさん:2001/07/02(月) 19:40
八丈島は中学生の頃ハレー彗星が見たくて、貯金はたいて行きました。
(ハレー彗星は南の方が見やすい位置関係にあったので)

しかしながら、肝心のハレー彗星は空が曇ってまったく見ることが
できませんでした。八丈島が地理的に晴天の少ないところだという
ことを、大人になってから知ったのでした……。

その時泊まった樫立地区の民宿のおっさんが非常に気のいい人で、
旅行自体はなかなか楽しかったです。主だったところは定期観光
バスで回れるので、これを利用するのも手だと思います。(って
15年経った今もやってるかなぁ?) 道路をてくてく歩いてい
たら、島の人が車に乗せてくれたりと、離島ならではの人情が思
い出として残っています。
9562:2001/07/03(火) 01:39
>>94
定期観光バスは今も運行しています。一人4900円だったかな。
でもタクシー観光でも5500円なんで、少人数ならそちらのほうが快適かも。
私が乗ったタクシーの運転手さんは、一人5千円で朝の10時から午後4時
まで観光に連れてってあげると言っていました。
私は温泉目当てだったんでそういった観光はしなかったんですけども。
温泉への行き来だけでもかなりの絶景を臨めました。
9662:2001/07/03(火) 01:46
八丈島の温泉で一番良かったのが、末吉の「みはらしの湯」です。
太平洋を一望しながら露天風呂につかれる最高のロケーション!
水平線を見つめながらいつまでものんびり長湯ができます。
八丈島へ行ったらぜひここへ行ってください。
ただし、露天風呂は日替わりで男女交代なので、電話で確認してから
行ったほうが良いです。

空港からタクシーだと約30分/5千円かかりますが、
途中のバス停までタクシーで行って、その先を路線バスで行けば
節約できます。
その場合、空港→民俗資料館までタクシーで約千円。
バスで民俗資料館→末吉温泉まで大人430円です。
97列島縦断名無しさん:2001/07/03(火) 09:59
>>62さん
空港から町のバス停は徒歩どんぐらいでした?

坂は やはりきつそうですか?
9862:2001/07/03(火) 12:24
>>97さん
空港から民俗資料館のバス停まで徒歩だと約30分強だと思います。
その道のり多少の坂はありますが、歩けない距離ではありません。

もっと先にある樫立温泉の手前の大阪トンネルはかなりの難所です。
スポーツマンじゃないと、自転車や徒歩で超えるのは困難なのでは。
9962:2001/07/03(火) 12:42
それにしても八丈島空港にはなぜバス停がないのでしょうね〜。
八丈島の規模ですが、思ったよりデカい島でした。
実際に全部行ったわけではありませんが、島を縦断したらタクシーで
たぶん1万円弱。時間にして車で40〜50分。
横断だとその半分ぐらいかな。非常におおざっぱですが、それぐらい
大きいので、歩いて一周は常識的に考えてできません。

一般人の体力だと、空港から八重根港まで歩く程度でけっこう疲れる
はず。所要時間約1時間ぐらい?
逆に八重根港から陸に戻るのは上り坂なので相当キツいです。
けっこうあちこちに坂があるので、念のためタクシーの電話番号を控えていったほうがいいと思います。
流しのタクシーもポツポツ通りますけどね。
10097:2001/07/03(火) 17:19
>>62さん
なるほど坂はきつそうですね
地図のうえだけではぜんぜんわからないけど
そうだったのかー・・・
で、バス便が少ないとなると、、、、
うーん ある程度はタクシー頼りになりそうですね
でもそしたらいっそ観光バスはよさそうですね。
情報どうもありがとうございました
101独眼鉄:2001/07/03(火) 17:33
俺が逝った時は3月で強風だったために、みはらしの湯の露天には逝けなかった。
10262:2001/07/04(水) 11:51
このスレの前半のほうに定住志向のお話が出てましたけど、
賃貸もあるらしいっすよ。
町営住宅なら収入に応じて安い家賃で入れるらしい。
平均して5〜6万かな?とタクシーの運転手さんは言ってた。
仕事はダイビングショップのお手伝いとか、健全志向の水商売、
スーパーのレジなどが考えられるとか。
私が女だからそう言われたんだろうけど、男性ならもっと色々あるかも。
10362:2001/07/04(水) 11:56
あと、皆さんご存じでしょうけど、今ちょうど伊豆諸島・小笠原諸島域に
旅行する都民に対して東京都から助成金が出てますね。
平成13年7月1日〜平成14年3月31日までだそうです。
www5.ocn.ne.jp/~hatipaku/tokutoku.htm

私ももうちょっと後に行けばタダ同然で泊まれたんだけど・・・。
事情があって6月中じゃないと行けなかったので仕方ない。
来年までにまたチャレンジしようかな。
10462:2001/07/04(水) 12:02
今回の八丈旅行で期待に反した出来事はただひとつ、
ホテルのプールに入れなかったこと!
八丈島のホテルのプールの営業期間は非常に短いようです。
プール三昧も目当てにしていたのでかなりガッカリ。
7月ボチボチ〜8月中旬の1ヶ月間ぐらいしかやらないらしい。
八丈ビューホテルはそうだった。
他のホテルはどうなんだろう。
海水浴も、「あまり積極的には薦められない・・・」という雰囲気を
醸し出していました。岩場が多く、砂浜が黒いという話です。
105列島縦断名無しさん:2001/07/04(水) 12:45
>>62
他のホテルも似たようなもの。
ハイシーズン以外はホテルは泊るだけのところと割切りましょう。
底土海岸は溶岩を砕いたような黒い砂(にしては粒が大きい)ですから
きれいな砂浜を期待しない方が良いです。
泳ぐだけなら藍ケ江とかの方がいいです。
106列島縦断名無しさん:2001/07/06(金) 00:43
8月に、家族旅行を計画中です。八丈島は、子供でも楽しめますか?
我家には、11歳、7歳、3歳の子供がいます。近日中に、予約を入れたいので、
数多くの情報を、お待ちしております。私は、船が良いと思ったのですが、主人
曰く、混雑する時期、子連れで船はきついじゃろうとのことです。
ご意見よろしくお願いしまーす。
107列島縦断名無しさん:2001/07/06(金) 02:28
\5000のアイランド超割の時って、宿とか取りにくそうですけど、
実際どうなんでしょう? まったりしに行ったのにどこも人が多
かった・・てのは嫌やし。
前回の6月の時に使った方どうでした?

このスレ読んで、次回の9/10〜16は是非行きたくなった
けど、悩むところです。
108列島縦断名無しさん:2001/07/06(金) 10:49
えっ、そんなに八丈ってこんでるの?<宿とりにくい
自分もアイランド兆割たのんでるけど
キップとれるかどうかも心配だし
とれても宿だなくちゃなあ・・・
109列島縦断名無しさん:2001/07/06(金) 12:33
>>106
子供連れでハイシーズンの船はやめといた方がいいです。
指定席になったので以前よりマシでしょうが、夜とはいえ半日人ごみの中に
いる事になりますから、それに船酔いしちゃうとその世話で両親も眠れず
着いた時には全員フラフラって事も考えられます。←周りの人も同じ目にあいます
特2等以上ならさほど混まないので、ずいぶんマシですけど値段を考えたら
飛行機に方がいいです。
いわゆるリゾートタイプの遊びはほとんど無いですが底土海岸や乙千代ヶ浜
なら子供連れでも大丈夫です。牧場とか植物園なんかもありますから海以外でも
遊べると思います。あとどういう風に過ごすか考えて宿を決めた方がいいです。

>>107
超割は取れた事ないけど、別に飛行機だけ満員になってもどうって事無いです。
たいてい週末の飛行機は満員ですけど、宿が一杯なんてハイシーズンでもなけりゃ無いです。
チケットが取れてから予約すれば十分です。
110107:2001/07/06(金) 13:57
>>109
サンクス。
言われてみれば、確かに132人×4便=500人程度ですもんね。
飛行機の予約がんばってみます。
111列島縦断名無しさん:2001/07/06(金) 16:31
ところで八丈島のハイシーズンってやっぱ8月?
9月はどう?
それとも台風時期かな?
112列島縦断名無しさん:2001/07/06(金) 19:24
>>11
ハイシーズン:7月下旬から8月中旬まで
台風は運任せどこに行っても来る時は来る!
個人的なベストシーズンは3月かな(フリージア祭りの頃)
内地は寒いが八丈はすっかり春
113106です:2001/07/07(土) 07:40
>>109さん、情報ありがとうございます。
八丈島を考えているのは、大島、新島だと若い人たちで混雑しているだろうから
そこまでいけば、少しは空いているだろうという考えなのですが・・・
甘いかな?本当は小笠原に行きたかったけれど、そんなに休めんということ
なんです。子連れでいったことがある人、情報お願いします。
114列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 09:25
子連れはあんまし見かけなかったなー。
109さんも書いてるけど、リゾートタイプの施設はないから
TDLとかアウトレットのように商業的に時間つぶしを管理してくれるタイプの
レジャーに慣れてる子供には何をしたらいいのかわからない場所かも。
自然に囲まれてのんびりと、気の向くまま行きたい場所に行って島の風景の
変化を楽しんだり、なんにもないところでただ一緒にいる幸福をかみしめる
ような場所だと思う。
115ななしさん:2001/07/10(火) 14:02
>>105
その他、乙千代が浜、千畳敷、プリシアホテルの裏などがあるよ。
千畳敷、プリシアホテルは泳ぎに自信有るか、スキンダイビングの
道具がそろってるかでないと怖いかも根。
116列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 17:23
>>115
千畳敷やプリシラあたりで泳ぐなんて気合入りすぎ
洞輪沢で泳いで(遊んで)温泉またーりだね。やっぱり。
117列島縦断名無しさん:2001/07/13(金) 13:55
ヤター、アイランド超割取ったよ。八丈に逝ってきます。
118列島縦断名無しさん:2001/07/16(月) 12:08
>>117
いいなあ。どれぐらいに申し込んだの?
自分は6月中旬に代理店にお願いして
なんとか遅い便のをとれたけど
もっと早い便はとれなかった。満杯で。
でも一応とれたんで予定をねらなくちゃ。
119列島縦断名無しさん:2001/07/16(月) 16:35
ホタル水路の泉ってどういけばいいでしょう
バス停はどこですか?
120列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 10:05
>>119
たぶん「中道」が一番近いと思うけどバス停から案内の看板あるかどうかわからない
ずいぶん昔に行った時には「尾端」の方からだったけど一応看板はあったような気がする。
いずれにせよ
尾端、藤巻前、中道、(NTT前)、町立病院前
のどこのバス停からでも行けるけどね。(ホテルとかで確認した方が良いですよ)
でもバスは早く終わっちゃうから
ttp://www.8jou.com/bus.htm
バスで行くと蛍は見れないと思うよ。

2年くらい前に行った時は荒れ放題だったけど少しは整備されたのかな・・・・・
7/19から八丈行くんで気が向いたら確認してくるよ。(期待しないで待っててね)
121117:2001/07/17(火) 10:30
青ヶ島にヘリで逝きたいんだけど。
逝って港で釣りなんて最高だと思いません?
122独眼鉄:2001/07/17(火) 12:36
>>121
青ヶ島に逝くなら、キャンプはやめましょう。
なぜなら、集落と港が離れており、商店の品揃えが悪いので、キャンプには向きません。
青ヶ島の港の、漁船の出し入れや、黒潮丸が着いたときのハシケ作業など、釣りをしていると結構いいもの見れるでしょう。

青ヶ島三宝港よりも、立入禁止なんだけど、三宝港の反対側にある大千代港もいいよ。
でも、ガケを登り降りする体力と度胸がある人しかいけないと思う。
なんでも郵便局員が崖崩れで死んだとかで・・・。

青ヶ島に逝ったら、大凸部にも逝ってごらん。島の主になった気がするから。
123119:2001/07/17(火) 13:14
>>120
ありがとうございます
泉が見てみたいなあと思いまして。
7/19の報告楽しみにしています!
124列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 16:58
八丈の温泉ってしょっぱいの?
125列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 18:20
>>122
> なんでも郵便局員が崖崩れで死んだとかで・・・。
その崖崩れの直後に逝ったんだよね。
でも、内地どころか八丈でも話題にならなかったみたいだったよ。

>>124
> 八丈の温泉ってしょっぱいの?
飲んだこと無いから知らないけど、↓の泉質によるとしょっぱそうだね
ttp://www.hachijo.gr.jp/02/0204.html
126独眼鉄:2001/07/18(水) 17:01
青ヶ島の宿では「や○い荘」はやめましょう。
宿の女主人のヒモの男(増○さんという老人)が、あれやこれやで金をぼったくります。
タダで借りられると聞いた軽自動車代(1日3000円)や、勝手につけられた最終日の昼飯代(1500円!)、
サウナに行くときに無理矢理よこされた卵やカンモ代(1回500円)、わけのわからんチップ(3000円)、
帰りのヘリの予約代(1000円)、結局ヘリ取れなかったから還住丸に乗ったんだけど、その時の三宝港までの送迎代(忘れた)、
など諸々の部分で金をだまし取ろうとします。
結局ほとんどは女主人(浅○キミ子)さんが出てきて金を払わずにすんだんだけど、
女主人が不在の時は間違いなく金をだまし取られます。
断ると、自衛隊の知り合いを呼ぶだの、駐在を呼ぶだのうるさすぎて生活できません。

トラブルがいやな人は他の宿にしましょう。
長文失礼しました。
127列島縦断名無しさん:2001/07/19(木) 00:25
やっぱ9月の下旬はもう、海に入るのは無理??
くらげとか前の方に書いてあったけど、
気候的に泳げるくらいの暑さはあるの?
128列島縦断名無しさん:2001/07/19(木) 13:42
>>124
八丈の温泉は海水のようにしょっぱかったよ。
みはらしの湯で舐めてみました。
129列島縦断名無しさん:2001/07/19(木) 16:21
八丈島って海きれいなわけじゃないし、
あんまおすすめできない(苦笑)

唯一島で「あそこ寿司」ってあるんだけど
「ここの寿司が1番うまいぞ」って・・・
寿司屋ってここしかないじゃん(・・・)
やけにアットホームで好きじゃない。
お金出してもらっても行きたくないな・・・
130列島縦断名無しさん:2001/07/19(木) 16:36
八丈島へお盆明けから3泊ぐらい,東京からで,
最低予算どれくらい必要かわかりますか?
131列島縦断名無しさん:2001/07/20(金) 03:08
>>129 え``え〜〜〜!!
海きれいじゃないの??
パンフレットとか見てきれいだなって思って
思いっきり沖縄の海とか想像してたのに・・・
 でも、本州よりはきれいだよねえ・・
132列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 01:11
>>129
役場の近くに銀八っていう寿司屋もあるよ。
なかなかうまかった。
133列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 01:15
海、思いっきしきれいだったけどなあ。
確かにこう、白い砂浜はないし、ほとんど岩場だから遊びにくいかも
しれないけど、山のほうから海を見てるぶんにはきれいきれい。
水の色自体の美しさは飛び抜けていると言っていいんじゃないかな?
134列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 01:42
何年か前に東海汽船の2等で行ったけど、ひどかったなぁ。
自由席スペースを我が物顔で占有しようとするドキュソ学生。
二度と乗りたくないと思った。

海は砂浜ではないんだけど、水はすごいきれいだった。
砂が巻き上がらないからかな。
魚がカーテンのようにいて、泳いでいくと両側にパーっ
て分かれて...。
国際ホテルの裏だったかな。
135列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 03:20
7月23日から7月25日まで町のお祭りがあるそうだ。
たぶん。間違いないと思う。
8月15日は花火大会があるそうだ.
これは、信頼度20%ぐらいと思って欲しい.
136列島縦断名無しさん:2001/07/22(日) 00:15
>>133
>>134
よかった きれいなんだね
泳ぎと、ダイビングしたいからどうかと思ったから安心しました。
どこのホテル、民宿泊りました
あときれいさとか教えて下さい
137列島縦断名無しさん:2001/07/22(日) 02:45
ガソリン リッターいくら???
138120:2001/07/22(日) 23:01
>>119
ホタル水路
バス停:中道
下車後「七島信組」の横の道(底土側)を山に向かってまっすぐ進む
T字路に突き当たったら右に進む、次のT字路を左に進む
だいたいバス停から800mくらい(車のトリップメーターだから不正確かも)
水路は一応草は刈ってあったけど水もほとんど無く整備されているとは言い難かった。
ホタル水路よりもそのまま鴨川沿いを進んで突き当たりの川の方が良いよ。

>>129
八丈の海
真っ白い砂浜や、珊瑚礁を期待したらだめだけど、
透明度は高いし、魚種は豊富だし、綺麗な海だと思うけど。
でも、台風の後とかだと濁りがあるから今一かもね。

すし屋を名乗ってるのは3軒あったと思うけど。
島ずしなら居酒屋とかでも出すとこあるから電話してみれば
どうせあそこ寿司だって予約しなけりゃズケのやつは出さないんだしね。
アカコッコ(空港のレストラン)なら予約も要らないし、持ちかえりもできるし
八丈ストアでも売ってるんじゃないかな。
ガイドブックに載ってる所に行きたい!って言うんでもなけりゃ進められないね。

>>135
7/23-25のお祭りは役場の裏の方でやるみたいで準備してました。
花火の方はそれらしい張り紙を見たけど日程は確認してません。
ttp://hachijo.gr.jp/0100.html
ttp://hachijo.gr.jp/0100e.html
上記サイトによると花火大会は8/11みたいだね
139119:2001/07/23(月) 15:41
>>120
詳しい情報たすかります
どうもありがとう
水がみたいのでそのおすすめのほうの川、
ぜひいってみます!
さわれるとなお嬉しいな。

9月に行く予定なんですが
台風にぶつかりませんように!欠航になりませんように!!!
140列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 09:16
8月に行く予定ですが宿がまだ決まっていません。
お勧め、あるいは辞めた方がいい民宿を教えて下さいませ。
お願いします。
141列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 10:50
八丈島のガイドブックって
本屋いってもなかなか出回ってないよね
みんなはどんなの使ってるの?
142列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 12:49
ありきたりだけどるるぶ
143列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 17:41
>>142
るるぶ探してるけど見つからないよー。
ブルーガイドは黄八丈情報が充実しているけど海水浴場の情報が駄目。
JTBのポケットガイドは情報が薄すぎて全く駄目。
るるぶ見つけようっと。
144鎮西八郎:2001/07/24(火) 18:18
>>140
ホテルはどこでもたいして違わないみたい
シーパークリゾートとプリシアには泊った事あるけど
オススメとは言えないねぇ
シーパークの方は携帯(Docomo)使えなかった。
プリシアも使えない部屋があった。
それから、プリシアのプールはこの前の連休には使えたよ

民宿は泊った事無いんでわからんけど
どうなんだろ?
それほど熱心な観光地って感じじゃないから
あんまり期待できないのかもね。


>>141
ガイドブックを買うよりココを利用した方が良いかもね(藁
総合的に良く出来てるのはコレだけど
東京の島(伊豆諸島・小笠原諸島)1996年
ISBN 4-8050-0285-9 チクマ秀版社
ちょっと古いんだよね。
こっちのサイトが結構使えるかな。
ttp://www.hachijo.gr.jp/
海水浴場といえるような所は底土のみと考えてね
乙千代ヶ浜とか横間海岸には海水プールみたいのが造ってあるけど
基本的に子供向けだし車で行かないとキツイよ
泳げるポイントは上の方に出てるよ。
145列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 23:48
前にタクシー観光は5500円って書いてあったけど、
ガイドブックでは12000円だよ。どっちが正しいの?
それとも裏技があるのかなー。
146列島縦断名無しさん:2001/07/25(水) 03:30
東海汽船の八丈島行きの欠航率ってどれくらいなんでしょう?
休みギリギリの日程で行くのは無謀でしょうか?
147鎮西八郎:2001/07/25(水) 15:00
>>145
タクシー観光なんて使わないんで詳しくないけど
ずっと前(10年くらい前)に聞いたのでは1日\10K、半日\5Kだった。
坂下だけ回れば\5.5Kで坂上まで行ったら\12Kって事かもね。
裏技でも何でも無いけど、回りたいところを言って相談すると
アレンジしてくれるよ。定額でいくらって言う場合とメーターで払う場合があるけど。
営業所の方に連絡して相談するんだけどね。
(コレは1回やった事あるけどタクシー会社は忘れちゃった。ゴメン)

>>146
1週間とか10日とか長期で行くなら1日くらい余裕をとっていた方が良いかもね。
でも、天気情報を1日一回は確認して、危なそうだったら直ぐ帰っといた方が吉。
地元の人(特に漁師さん)と仲良くなると荒れるかどうか教えてもらえるし、
漁港に行って船が港から揚げられていたら、確実に台風が来るから
空港に直行してキャンセル待ち(藁
数日だったら、いきなり台風が出来るとかないから、台風の進路と相談して出発を見合わせれば
良いんじゃないかな?
この辺は八丈に限らず離島に行く際の基本だよ。
でも結局は運任せになるけど
148列島縦断名無しさん:2001/07/25(水) 17:21
おじゃれ小屋って郷土料理の店?
昼もやってるかなあ。
149鎮西八郎:2001/07/25(水) 18:54
>>148
そこは知らない。
電話してみてくれ。
おじゃれ小屋 04996−2−0204 八丈町三根4216
ttp://www.8jou.com/sushi.htmより
150145:2001/07/25(水) 22:59
>>147
ありがとうございます。八丈島初めてで日程もそんなに取れないんで
とりあえず有名観光地を一周しておこうと思ったんです。
その後で気に入ったところでボーッとするつもりです。

私は28日のフェリーで行くんですが、台風が・・・!
楽しみにしてたのに、欠航するんじゃないかと心配です。
そうでなくとも酔い止めは必須かなー・・・。
151列島縦断名無しさん:2001/07/26(木) 16:04
 なんか八丈島行ってみたくて9月のツアーで八丈島1泊2日9800円
ってのがあったんですけど、9月初めはくらげとかたくさんいるんですか??
泳ぎたいのでそれが心配です。
152145:2001/07/27(金) 02:03
今日の東海汽船欠航してた・・・。
28日は無理だろうなー
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン イキタイヨウ!
153列島縦断名無しさん:2001/07/27(金) 17:42
こちら見てたらとても行きたくなりました。
目的は、体験ダイビングかシュノーケリング…どちらも未体験ですが、
とても綺麗な海が見てみたくて。初心者一人でも大丈夫でしょうか。
また、飛行機に乗れないため船で行って、現地一泊の予定なのですが、
ホテルのチェックインって大抵3時くらいですよね?
体験ダイビングとかってそれからお願いするんでしょうか。
また、リゾート・シーピロスというホテルに行かれた方の
ご意見も伺ってみたいです。
1泊っていうのが寂しいですが…。しかも一人旅だし。
154列島縦断名無しさん:2001/07/28(土) 22:53
くさやあげ
155列島縦断名無しさん:2001/07/29(日) 01:57
八丈小島に上陸して自殺したい。
156列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 23:12
死ぬな。愛してる。
157列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 00:48
>>153
私も八丈島で体験ダイビングをしたくちです。
で、1泊でやるのなら、到着日の午後か
(帰りが飛行機だとして)次の日の午前ということになると思います。
船の長旅は慣れないとつらいので、
体調に自信がなければ翌日が良いかと思われます。
まあ気合(と天気)次第ですが。

あと、たぶん八丈島の宿ならどこでも
体験ダイビング&シュノーケリングの斡旋は
してくれると思います。
素直に宿に聞いてみては?

あと、ホテルはわかりません。スマソ。
158145=ぶぶる:2001/08/01(水) 13:14
行ってまいりました。めちゃくちゃ楽しかったです。
このスレッドの情報のおかげというのも事実。
ありがとうございました。
特に乙千代ヶ浜でのシュノーケリング最高でした。

>>153
港に着いたらいろいろなホテルからお迎えが来ていましたよ。
きっとチェックイン前にホテルに連れてって荷物を置かせてくれるのでは?
そういうサービスが普通なのかは分かりませんので電話して
確認してみては?レンタカー借りるのらレンタカー屋が迎えに来てくれます。
159列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 15:10
145さん お宿はどこに泊まったの?どんな感じでした?
私も八丈いくので様子とか教えてください。
私の場合は民宿とペンションですが。
160153:2001/08/01(水) 18:52
>>157,158さん
色々ありがとうございます。もうちょっと調べてみますね。
船で10時間は疲れる、ってことをまったく考えていませんでした。
やはり2泊くらいできたらいいですよね。
ありがとうございました。行けることを祈ってください。
161列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 08:40
>145=ぶぶる
原付日本一周のnanashi君にならってレポートして
162鎮西八郎:2001/08/02(木) 10:56
>>153
ホテルは船と飛行機が着く時間に送迎しているよ。
荷物も預けられるはず。詳しい事はホテルに直接聞いたほうがいいかも。
シーピロスは泊った事はないけど、場所がかなり遠いところになるから
ホテルからの移動が大変かも。(レンタカーなら問題ないが)
たぶんホテルでは携帯電話(DoCoMo)は使えないと思う。
(近くのシーパークは使えなかった)
163鎮西八郎:2001/08/02(木) 10:58
>>159
どのあたり(地区)の民宿/ペンションなのかな?
それによって、かなり変って来ると思うよ
164列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 11:47
八丈島はJフォーンつかえませんか?
165ぶぶる:2001/08/02(木) 20:52
>>159
JTBのパックだったので民宿は三件の中からしか選べなかったのですが、
このスレッドの最初の方や他のWEB上の体験談で高評価を受けていた
ささお荘に泊まりました。情報通り食事は食べきれないほど出てきました。
但し、比較的大きな民宿なので宿の人との触れ合いには期待できないです。
クーラー・テレビは100円玉を投入するタイプでした。
私はJTBで予約していたためクーラーは無料でした。
夕食が6時で朝食が7時半なので、夜に外出の予定がない場合、
クーラーだけで1200円くらいかかることになります。
4人で一部屋だったら300円で済みますが、一人で泊まる場合は・・・
と、考えると民宿に泊まる時はJTBで予約した方がいいのかも。
166列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 23:20
げ、テレビはともかくクーラー代別かあ
1200円、結構するなあ
夜ってどっか散歩できるようなとこ周辺にあるかな
やっぱクーラーつけてないと夏の八丈はきついだろうなあ・・・
167アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 00:30
>166
八丈は湿気が少ないから、クーラーなくてもとりあえずすごせるのでは。
私もあさって土曜から八丈島。でも紙さんの実家が八丈なので
宿泊費はただですが。速く泳ぎたいっす。
ちなみにささお荘,結構人気あるようですが、かみさんのおやじさんと
知り合いなので、八丈行くと必ず挨拶に行きますよ。
168ぶぶる:2001/08/03(金) 00:41
>>167
>八丈は湿気が少ないから、クーラーなくてもとりあえずすごせるのでは
普段冷房の中で生活している軟弱な私には無理でした・・・。
あ、そうそう扇風機ありましたよ。もちろんただ。

>>166
でも、パックでなくともJTBでささお荘を予約できるのならば、
なんの問題もないはず。調べてみましょう。
169列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 00:41
ここのスレではささお荘大人気ですが
数ある八丈の他の
お宿の情報もおしえてくだされ〜


空港から東畑まで徒歩だと何分ぐらいですか?
タクシーだといくらぐらいしますか?
1000円ぐらいですむかな。
170ぶぶる:2001/08/03(金) 01:00
>>169
他の宿には泊まったことがないんで、ごめんなさい・・・。

空港から東畑まで歩くのはキツイと思うよー。
車で移動してたから詳しくは分からんけど30分以上はかかるんじゃないかなー。
宿までの足を考えてるんだったら、どこでも送迎してるからいらないよ。
とにかく八丈島内の移動は車がないとキツイ。
軽だったら一日¥6000だから借りる方向で考えてみては?
ダイビングする予定だったら、ダイバーズショップの送迎と宿の送迎を
組み合わせて借りずにいけるかも。
171列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 04:03
お千代が浜、6年前行った時は自然の入り江があっって、その中なら波も来なくてマターリできたんだが、
数年後行ったら道が整備されてて、何故か入り江の岩がなくなっていた。
だので、ダイレクトに波が来て怖かった(w。
嵐で崩れたんかな?

で、今はどうなっとるですか?
172列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 13:01
11月に行くからそれまでアゲ。
173みよ:2001/08/08(水) 14:17
聞いていいですか??
私達、八丈島国際観光ホテルに泊まって
乙千代ガ浜に行きたいんですけど
どーやっていったらやすく行けますかねえ??
金曜日から行きます。
貧乏学生に情報よろしくお願いします!
174BS H-3:2001/08/08(水) 20:28
<173
宿泊数、メンバーの数にもよりますが、私たちは軽レンタカーを使ったよ!
どこへ行くにも便利だし、どこに停めててもあんまり邪魔にならないし、大抵
ホテルの駐車スペースに止めれられるよ。借りる時は、4ドアが便利!但し、
マニュアルだったと思うけど・・・。
港や空港についた時、電話一本で迎えに来てくれるから嬉しいよね。
帰りは、また送ってくれるしね。
モービルのGSがやってるレンタカー屋さんが、俺たちがいつも使ってる所。
調べてみて。
175みよ:2001/08/08(水) 21:15
>>174
レスありがとう!
そっかーレンタカーか。
でも、私達女二人だから、ちょいむりかも(泣
マニュアル....恐いっ!
スイマセンせっかく教えてもらったのに。。
バスとかタクシー乗り継いで行く方法ってあるのかなあ??
176列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 21:30
>>175

交通量は街中意外は全くと言っていいほどなんで、
怖がることないかも。
ハンドル切り間違えると崖から落ちるけど(w。
177列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 21:36
178ぶぶる:2001/08/08(水) 21:47
>>171
そのまんま入り江があるよ。
再整備したのかはよく知りません。
満潮と高波だっただけということは?

>>175
八丈レンタカーってところはAT車でしたよ。
値段は1日¥6000。私もレンタカーをお勧めしますよ。
交通量が少ないんでペーパーでも大丈夫だと思うよ。
かくいう私もペーパーだったんですが、全然平気でした。
179171:2001/08/08(水) 22:03
>>178
そうかもしれず。
大丈夫だったのなら、また行ってみようかな。
ありがとねー。
180列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 23:02
モービルレンタカーいいよ。
飛行場からや、宿への送り迎えをやってくれる。

バイクのレンタルもやっていたよ。125ccのオフもあったから免許保持者は
トライしてみてよ。
181列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 12:28
吉原レンタカーは車が古いな。
でもいろいろと融通がきく。
182鎮西八郎:2001/08/09(木) 13:05
>173
八丈島国際観光ホテルに泊まって乙千代ガ浜でしょ
どっちもバス停から遠いよ。
特に乙千代ガ浜はバス停から坂を下って行くから帰りはひたすら登りになるよ。
みんなが薦めるようにレンタカーにした方が良いよ。
ほとんどの所が送り迎えしてくれるよ。(たぶん全部してくれると思う)
車は全体的に古いのが多いけど。さすがにトヨタはきれいな車だけど・・・
モービルが一番車の保有数が多かったと思うけど、7/20-22はさすがに全部無くなってたよ。
ほかの所も回るんだろうから、タクシー代もバカにならないしね。
レンタカーは

ttp://www.hachijo.gr.jp/08/0802.html
タクシーは
ttp://www.hachijo.gr.jp/08/0801.html
183ぶぶる:2001/08/09(木) 13:12
>>180
送迎はどこのレンタカー屋でもやってるっぽい。

八丈レンタカーは車はトッポでした。居住性は普通の軽よりもよさげ。
ただし、ちょいとイカレてました。低速の時にガリガリという音が・・・。
でも、安いし、シュノーケリングセット貸してくれた。
184列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 01:43
空きが無くて、東海汽船2等しか取れなかった・・・。
13日出発だけど、混み混みなんだろうか。鬱。
185列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 09:31
知らなかったんだけど
八丈の船って行きは夜中だけど
帰りは日中なのね
それなら行きは飛行機、帰りは船でいいなあ。
186185:2001/08/10(金) 09:33
あ、ぎゃくだった
行きは船 帰りは飛行機。

というか
これ(出発時刻)ってもう常識だった?
それならハズカシー・・・
187185:2001/08/10(金) 14:53
あれれ?読みかえすとやっぱりなんかヘンだな<自分の文
ようするに、夜中便の往復より利用しやすいなーとおもっただけなのでした
何度もカキコすまそ・・・
こんな自分も来月は八丈の地を踏みます〜
188列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 18:28
>>187



いってらっしゃい〜。

楽しんできてね〜。
189列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 14:07
八丈経由で御蔵に行きます。
ヘリも確保しました。
しかし、本当に逝って予定通りに帰ってこられるのだろうか。
190列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 15:31
みくらは鬼が島みたいね
191列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 09:36
今朝は、朝刊お休みだ。
192列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 15:51
土日にいく予定なのでバスは利用できそうにありませんが
タクシーは要所要所でひろえますか?
例えば資料館前からとか みはらしの湯前からとか。
193列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 20:11
>>192
資料館なら拾えるかもしれないけど、みはらしの湯からは無理だろうな。
基本的に電話で呼ぶものだと思っていた方がいいと思うよ。
194列島縦断名無しさん:01/08/27 18:02 ID:NPiC8Uys
お勧め
レストラン浜源
焼き肉三千里
江戸前寿司銀八
195列島縦断名無しさん:01/08/27 21:44 ID:Hvoq/Hw6
土産屋 亀屋

昔はカメがいっぱいいたのに
196列島縦断名無しさん:01/09/04 10:21 ID:ChCF35HA
いそざきえんから裏見の滝まで徒歩で何分ぐらいですのん?
197列島縦断名無しさん:01/09/04 18:18 ID:xZIBuzhQ
8/31-9/2で行ってきました。往復飛行機。
台風12号が心配だったが、ほとんど影響はなかったみたいだ。

裏見の滝温泉、ブルーポートスパ・THE BOONは温泉がポンプの故障で
温泉が出なくなり、休業中。
どっかのWebSiteに「来年の2月までダメ」って書いてあったような
気がするけど、詳細不明。

海がきれいで驚いた。
藍色で、泳いでいて「空飛んでるみたい」ってのはこういうことなのか、と思った。
以下、海水浴場情報。

垂戸海岸:トイレ、シャワーあり
 波が高かったので、岩に囲まれた浅瀬だけでシュノーケリング。
 1時間くらいでうねりが出てきたので撤退。
 外側の岩には5mくらいの波がざっぱん。

乙千代ヶ浜:トイレ、シャワー、更衣室あり
 入り江をコンクリで囲った海水プールあり。お子さま向け。
 その外側の入り江でシュノーケリング。
 海底から真水が湧きだしていて、ちょっと冷たいところもある。

ヤケンヶ浜:トイレ、シャワー、更衣室あり
 入り江で比較的波穏やか。風向きにもよるんだろうけど。
 海底から真水が湧きだしていて、ちょっと冷たいところもある。
 ここに接して旧八重根港があり、堤防とテトラポットに囲まれてとっても穏やか。
 入ってはみなかったけど、他が荒れて入れないときでも大丈夫そうに見えた。
198列島縦断名無しさん:01/09/05 13:12 ID:Ml4UMJJE
台風15号の影響はどうですか?まだないっすか?>現地の方
199列島縦断名無しさん:01/09/05 16:32 ID:kz4L8Sz6
海で素人がルアー投げて釣れますかね?
西表並とか期待していい?
200列島縦断名無しさん:01/09/07 09:18 ID:6dPSWU1g
やすらぎの湯も休業中なのかな。困った。
201197:01/09/07 22:52 ID:rTK5BXD2
中之郷温泉やすらぎの湯は通常どおり営業してるよ。
木の浴槽が気持ちよかった。
202列島縦断名無しさん:01/09/07 23:20 ID:U.fGHVhw
2泊3日9800円のツアーが出てるね。
一泊は船中泊だけれど、もう一泊はホテル、しかも朝飯付き。
俺の逝きたかった日(3連休)はさすがに売り切れだったけれど、
ほかの日ならまだ空きはあるかも。

だれか逝ってみない?
203列島縦断名無しさん:01/09/08 17:55 ID:suJZtqms
>>202
往復船?だったら1日しか観光できないなー。
でもマジで行きたいかも。旅行代理店はどこ?
204列島縦断名無しさん:01/09/08 18:13 ID:Le1y3vQU
>>203
投球だったよ。9月いっぱい出発の設定があるみたい。

初日  22:30竹芝発
2日目 9:15八丈島着。着後フリー
3日目 10:10八丈島発。20:30竹芝着

延泊可だからそれもいいかも。
詳細はじゃらんの9/15号P310参照のこと。
205アトム:01/09/08 21:13 ID:lVTQaQxs
9月の連休に行こうと思ってます。
携帯電話のauは使えますでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしく、、
206列島縦断名無しさん:01/09/09 02:40 ID:fYHCoY2I
>>205
全島使えませんでした。デジタルもcdmaONEもダメです。
207列島縦断名無しさん:01/09/10 00:16 ID:xp8meHto
台風15号あげ
208アトム:01/09/10 03:39 ID:QumS39fs
>>206
やっぱauではだめですか、残念です。
ところで「るるぶ」や「まっぷる」で八丈島のガイドブックがどこの本屋にも
売っていません。なんでも1年前くらいから出版元から発行されていないようです。
三宅島の影響らしい。
わたしは20軒も本屋をまわり、やっと古本屋でgetしました。
209200:01/09/10 09:36 ID:qYW1WRks
>>201
やすらぎ情報サンクス!助かった。ここに行く予定だったんだ。

>>208
なるほどそれでどこいってもないのか<八丈ガイドブック
自分も古本屋でゲット。
210列島縦断名無しさん:01/09/10 17:07 ID:D4/aM9Kk
>>208
俺も困った。結局ブルーガイドの伊豆七島発見して買った。
全然使えなかったYO。黄八丈関係の読み物は面白かったけど。
でも、島内やフェリー乗り場で配ってる観光協会のマップが結構使えた。

ああ、もう一回行きたいなー。乙千代が浜でシュノーケリングしたい。
211初離島旅:01/09/11 02:19 ID:dELjx/hs
八丈島に学校のサークル合宿で行って来ました。
5日から行って8日に帰ってくる予定だったが船が欠航して
昨日(9日に)飛行機で帰ってくる事に。

お金がかかってしまったけどそれはそれで非常に感慨深いものに。
10人以上、よく予約が取れたものです。
9日の飛行機乗れなかったら未だに八丈島に居た事でしょう。

とりあえず八丈島は素晴らしかった。
感想をいくつか。

1、船がかなりオンボロ。
  台風が近づいていたせいか揺れる事揺れる事、吐きまくり。
  船旅を舐めては行けないという事を始めて知った。
2、星空が素晴らしい。
3、観光地なんだけど観光地に見えない牧場が良かった。
  灯台はほんとに灯台がただあるだけだった(笑)
4、自然がいっぱい。原生林みたいなとこがいっぱいある
5、予想外に広い(一周山手線並みとかホテルの人が言ってたような)
6、中心部以外、人と車がいない。
  リスだかイタチだかを2回ほど見かけた。
  昆虫だと緑色に光るカナブンがうじゃうじゃいた。
7、土日に使えるATMが一台しか無くて
  国際観光ホテルから底土の近くまで歩いたけど
  それはそれで南の島を満喫できた気がする。
8、飛行機は案外風に強い。羽田まで一瞬だった。
9、今日は1日中バイトだったがぼーっとしてしまって仕事にならず(涙)
10、くさやせんべいは美味。
11、ホテルにレンタルビデオと漫画喫茶?があってびっくり。
   人気漫画の最新刊が揃ってた。  
12、スーパーは内地とそれほど変わらないが
   牛乳は八丈島牛乳しか売ってなかった。

嗚呼、また行きたい。原付で一周でもして温泉に入りたいな。
212211:01/09/11 02:49 ID:dELjx/hs
あとから思い出した事をいくつか。
長文すまんです。

1、八丈高校の前にあるレストランが非常に美味かった。
  手作りハンバーガーと手作りシーフードバーガー。
  シーフードバーガーは謎の魚が入ってた。

2、台風15号が接近していた最終日の気候は凄まじかった。
  雲が八丈富士の側をすごい速度で流れていき、
  (全体的に雲が低いような気がした)
  その脇を小さな飛行機が揺れながら着陸してくる。
 
  東京に住んでいる人間にとってはすごく貴重な風景を見たような。
 
  しかし、8日に八丈島のすぐ側まで来ながら着岸できずに
  引き返して行った船に乗っていた人達は悲惨…
  (なんでも利島?辺りまで引き帰したそうだが)
213列島縦断名無しさん:01/09/11 09:29 ID:79JFrSVQ
>>211
貴重なレポおもしろーーい。
自分もいったら書いてみるね。
幸いちょうど台風が行ったあとに行く予定なんで飛行機も飛びそう。
214列島縦断名無しさん:01/09/16 19:47 ID:tqHTuYk2
八丈小島行ってみたいアゲ
215八丈帰り:01/09/17 14:50 ID:S6yyhYQ.
八丈島の男の人ってみんな顔にてない?

スーパーの島寿司げきうま。

大阪トンネルの付近は絶景。

お店が地味なのでやってるのかやってないのかわからないのが風情といえば風情。

ネコの顔も独特。

ダイバーと釣客ばかりだったので町はあまり人通りがなかった。
216211:01/09/17 21:20 ID:ZNJWQN.U
そういや、ギター売ってる雑貨屋があるのにはオドロイタよ(笑)
217列島縦断名無しさん:01/09/18 15:10 ID:WpJ1DMJc
乙千代が浜の上のあたりにあるうどん屋が忘れられない。
うどんはそれなりだったけど、店の内装が最高!!
エメラルドグリーンで統一されてるの。だけどお洒落じゃない。
あの色彩感覚は、南国や東南アジア系そのものだね。
ああ・・・ここは南国なんだぁって実感しました。
おいらの他にも行ったことある人いる?
218列島縦断名無しさん:01/09/26 02:57 ID:oyhwGDug
震度2アゲ
219列島縦断名無しさん:01/09/30 01:23 ID:IytkkcZ2
保守あげしとこう
220列島縦断名無しさん:01/09/30 01:47 ID:S71COwog
冬(年末年始)の八丈ってどう?
221列島縦断名無しさん:01/09/30 02:01 ID:S71COwog
222列島縦断名無しさん:01/09/30 11:49 ID:qUayhc7k
3〜4年前のお盆の話

沖縄に台風が発生し、その影響で波が高く船が欠航、翌日の欠航も決定。
空港には東京に帰れなくなった観光客が押し寄せ空港で1夜を明かした。
翌日、八丈町長が空港に現れ「観光の島 八丈の威信にかけても臨時便を飛ばすよう
只今エアーニッポンと交渉中です。」とアナウンス。
なんと臨時便が4便も飛び、無事帰ることができた。会社を欠勤せずに済んだ。
八丈町長ありがとう、今でも感謝しています。
223列島縦断名無しさん:01/09/30 16:21 ID:nh3pQCO6
ところで八丈島の免許制度ってどうなってるの?
なんか砂利道の教習所があるという話しを聞いたけど。

常時接続できないので
島民の人は2CHにあんま来れないのかな(涙)
224列島縦断名無しさん:01/10/05 22:21 ID:Zh0Aga1.
関西から行くときはどんな交通手段がいいですか?
225列島縦断名無しさん:01/10/06 02:40 ID:8y5x7NK.
八丈島行きの船は竹芝(東京)からしか出てません。
したがって船を使うなら

往路

(前の日の夕方)関西→(新幹線)→東京→(JR)→浜松町→(徒歩)
→竹芝桟橋→(船)→八丈島(翌朝)

復路
八丈島(朝発)→東京(夜着)→関西(深夜)

これではかなり時間がかかる上、船が欠航するケースもありますので、
社会人の方には飛行機をお勧めします。

羽田乗換えです。 関西⇔羽田⇔八丈島

東海汽船
http://www.tokaikisen.co.jp/

全日空(ANA) エアーニッポン(ANK)
http://www.ana.co.jp/
226列島縦断名無しさん:01/10/09 02:31 ID:ziEeTqm.

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
227 :01/10/09 09:07 ID:dMUc0H4g
夏まで保全あげ。
228列島縦断名無しさん:01/10/10 12:39 ID:4pp4kFdo
age
229坊固定:01/10/15 15:31 ID:GM7HCuBa
逝って来ました。
温泉天国、魚天国。
いいところでしたよ。
ただ、ビーチは期待しないようにとの助言が的確でヨカッタ。
火山灰のビーチは雰囲気ゼロ。
それと、都営の植物園がお薦めです。
子供連れにはとくにぴったり。
豆鹿にえさをやれば半日はつぶせる。
230列島縦断名無しさん:01/10/15 23:34 ID:PKWZ1NGn
>>229

ひょっとして八丈島のキョン?
231坊固定:01/10/16 13:38 ID:NyLXdhIT
>>229
そう。キョン
232列島縦断名無しさん:01/10/16 19:51 ID:SgXufjgH
渚のハイカラ人形
キュウートなヒップにズキンドキン♪
233列島縦断名無しさん:01/10/18 10:50 ID:WfBnW8Xd
こんどシーピロスに泊まります。どんな宿なんですかねえ。食事とか気になります。
234おせーてー:01/10/20 19:01 ID:kNhAUsUc
どこのホテルがよい?
国際観光ホテルって安いけどどうなの?
ふるいのかな?
235234:01/10/20 19:14 ID:kNhAUsUc
たのんます!
236列島縦断名無しさん:01/10/21 20:24 ID:EcaOfwFs
国際は古いですよ〜
部屋もかなり痛んでいる感じ…
プリシアしか泊まったことないけど プリシアはいい!
237234:01/10/21 22:23 ID:NQlADFqX
じゃあビューホテルはどうよ?
238234:01/10/23 01:30 ID:knGaihNg
たのんます
239列島縦断名無しさん:01/10/24 16:52 ID:pSPrAeos
>234
どんなホテルを希望してるのか良く分からないけど
下手にホテルに泊るより民宿の方が良いかもね。
240列島縦断名無しさん:01/10/24 19:22 ID:GygPTAav
島のホテルにあまりリゾート的なものを期待しない方がよいと思われ
シティーホテルの上ぐらいかな…
そう思って泊まればいいかも
抽象的な表現でスマソ
241列島縦断名無しさん:01/10/24 20:13 ID:FxCJhwGe
国際観光ホテルは何故かホテル内にレンタルビデオ屋と
漫画喫茶があるのが不思議。
(しかも結構人気漫画の最新刊が揃っていたりする)
242列島縦断名無しさん:01/10/29 22:14 ID:8bz2fN84
冬でも楽しめそうな八丈島アゲ
243列島縦断名無しさん:01/10/29 23:14 ID:6ADqe34N

安ツアーないかなー?
244列島縦断名無しさん:01/11/01 12:44 ID:lXjU0CYM
観光協会に「ろくさん」って民宿を斡旋されたのですが、どんなもんなんでしょうか、知っている方います?
245列島縦断名無しさん:01/11/08 00:14 ID:hP8l5MQv
あげ〜
246八丈に実家ある埼玉県人:01/11/09 21:07 ID:9nLWqW6U
うーーっす!!なんでもきいてくださいな♪
247列島縦断名無しさん:01/11/12 16:57 ID:3m9b2pS7
>>246
島寿司を本土でも食べる方法は?
見せ知ってはります?
248列島縦断名無しさん:01/11/14 23:32 ID:58fAL5F5
2年前に3歳と8ヶ月の二人の子供を連れて
飛行機で八丈島に行きました。
なんと言っても助かったのは
泊まった宿で宿泊期間中ずっと
ワゴン車を無料で貸してくれたこと。
(ガス満タンで貸してくれますが
滞在中の追加ガソリン代はもちろん客持ちです)
旅行予定日2日前に宿から電話があって
「空港の駐車場に車を置いておくから使ってください」と
車のナンバーを教えてくれました。
使ってくださいといったってキーはどないするんじゃい、と
いぶかしんでいたら
なんと空港にキー挿しっぱなしの車が置いてありました。
宿の人の話では
「八丈島の民宿やペンションでは普通のサービス」とのこと。
小さい子供がいたので本当に助かりました。
249列島縦断名無しさん:01/11/14 23:32 ID:u4y4KBie
250列島縦断名無しさん:01/11/14 23:34 ID:58fAL5F5
羽田で八丈島行きの飛行機に近づいたとき
あまりのかわいらしさにその場にいた人全員が微笑んでしまった。
251八丈に実家ある埼玉県人:01/11/15 13:08 ID:09YPSBIu
>247
返事遅れてすいまそん
いやーこっちではお店きいたことないですねぇ
調理がある意味特殊ですからねー

なんだか全然役立たずですみません
252列島縦断名無しさん:01/11/18 01:17 ID:LK3FhWFJ
行きたい...
253列島縦断名無しさん:01/11/18 01:24 ID:LK3FhWFJ
島寿司は自分でもよく作ります。
通常よりも甘めに寿司酢を作っておくのと、ネタをしょうゆに
つけたいわゆる「ヅケ」状態にしておくこと。
寿司酢は八丈でいう「かぶつ」(ダイダイの仲間?)を使うと
最高なんですが…
握った酢飯にからし(わさびじゃないですよ!)をつけて、その上に
ネタを乗せましょう。
島とん(とうがらし)を効かせればなお最高!
254列島縦断名無しさん:01/11/22 16:16 ID:dDlIu8mA
八丈島国際観光ホテルの公式サイト見つけたよ。
http://www.hotelhachijo.com/
255列島縦断名無しさん:01/11/23 14:28 ID:kKq4jXz6
246です。
253さんマンセー
256列島縦断名無しさん:01/11/28 00:36 ID:fNUn/p+U
内地は寒いけどアゲ
257名無しさん:01/11/30 15:42 ID:VV1ipjK4
倉庫行きかと思ってヒヤッとしました。1月に八丈島に行っていっぺんに大好きになりました。
残念ながらそれから1年中ずっと行きたい行きたいと言っているのにチャンスに恵まれてません。
>250
アイランドドルフィン号かわいいですよね。私も空港で写真を撮ってしまいました。
あれ1機が毎日毎日往復しているなんてがんばってますよね。休憩はないのかな?

全然関係ないのですが、八丈島に行けないかわりに大島に行こうかと思っています。
大島でも島寿司は食べられますか?スレ違いですみません。大島スレがないもんで・・・。
258列島縦断名無しさん:01/12/02 23:57 ID:RSi4pKYQ
大島の島寿司は「べっこう寿司」とも呼ぶらしいです。どこかのお店で会ったような気がします。
259列島縦断名無しさん:01/12/03 01:48 ID:GOT9dUZU
久しぶりに見たのでもう遅れた情報かも知れないけど
>247
>251
八丈料理を出す所はだいたい島寿司を出すよ。
例えばゆうき丸とかはどう?
http://gnavi.joy.ne.jp/gn/JP/g209902s.htm
260名無しさん :01/12/03 17:41 ID:557dJQVu
八丈の民宿に泊まったらいまだに100円テレビだったんだけど、
俺のとまったとこだけ?
伊豆七島はたいがい行ったが今時そんなとこは釣り宿でもないぞ。
部屋は食事はよかったらいいんだけど…。
みなさんはどうでした???
261列島縦断名無しさん:01/12/09 23:53 ID:z1xgfVoK
八丈島に旅行するとどれくらいお金かかりましたかage
262うそばかりいってんじゃねー:01/12/09 23:58 ID:Oao5+Wz/
263列島縦断名無しさん:01/12/10 00:11 ID:ADon8Ns+
>>261
現地で?
普通の旅行と同じぐらいだと思うけど・・・
レンタカー代・博物館代・昼飯代・温泉代
264列島縦断名無しさん:01/12/15 09:02 ID:uZmf63DL
>263 レンタカー使わんでもバスでよかない?
   バスなら相当金浮くよ
265列島縦断名無しさん:01/12/26 22:21 ID:fu6ml3rx
>>264

バスは本数あんまないのと、著名な宿の近くには
余り走っていなかったと思う…


ここの空港、ローカルで良い風情ですな。
266今月逝ってきた:01/12/26 22:29 ID:l2srWYOn
2人以上でいくならレンタカーがいいぞ!
(レンタカー24時間5000〜5500円
 観光バス:4900円 路線バス1時間1本程度)
267列島縦断名無しさん:01/12/26 22:46 ID:l2srWYOn
なお今の時期は季節風の影響で海が荒れまくってる
(船が苦手なひとは、トラベルミン等酔い止めをもってったほうが無難)
とくに新島から南は黒潮が流れていてかなり荒れる、ウォルフガング・ピーターセンの映画みたい
(船縁でタイタニックのマネをするのは自殺行為なので決してやらぬように)
帰りの船で三宅島付近をとおると豪快な噴煙と亜硫酸ガスの臭いがする
新島の白ママ断崖は、定期船だと「すとれちあ丸」でしかみれないので望遠鏡をもってったほうがいい
御蔵島は、ほぼこの時期欠航。興味本位におりると長期出張になるリスク大いにあり(ヘリ便はあるけど高い)

八丈島は今年寒いらしい
島寿司で有名な「あそこ寿司」は予約必要(高い!2100円)
八丈富士は暴風状態のことが多いので吹き飛ばされないように
朝っぱらから町営牧場でのむ牛乳サイコー
日没は南原千畳でみるのがいい
三原山林道はよほどのことがないかぎり車で入らないように
(完全1車線対向車不能、頂上付近ゲートあり閉鎖中)
みはらし温泉はおすすめ、洞輪沢の近くにある
土産は服部屋敷などが品ぞろい豊富
クサヤは必ず「焼きクサヤ」を買うこと(帰ってから、焼くと臭いつきます)
北の永郷方面は余り見るものはない(アロエ園と灯台くらい)
キョンをみるには植物園のサブゲートが近い(メインゲートからは遠い)
268列島縦断名無しさん:01/12/26 23:15 ID:5GdDEOCj
スクーター持っていくのが最強。八丈島で50cc3000円くらい。(50ccじゃなくても50cc)
269列島縦断名無しさん:01/12/28 01:30 ID:jhKWlbGR
すとれちあ丸ぼろいよ(涙)

船の寿命ってどれくらいなのだろうか・・・
270列島縦断名無しさん:01/12/31 04:03 ID:0UX1EQDc
青ヶ島情報きぼーん
スレ違い?
なら ゴメソ
271列島縦断名無しさん:02/01/03 21:32 ID:kEvxt8aF
未だに秘境の青ヶ島と無人島八丈小島アゲ
272 :02/01/03 22:30 ID:EGKAH76j
>>270
いま逝くと1週間くらい帰って来れないぞ

 御蔵島・利島モナー
273夫が東京在勤:02/01/04 18:54 ID:60CnlPtR
助成金で3回行きました。

食事がよかったのはプリシア。
朝バイキングで和洋食べられて大満足。
夕食もよかったです。島寿司が出たのはここだけ。
お風呂は景色が見れないようになっていて残念でした。でもサウナ有り。
風呂用のタオルが使い古しのてぬぐいタオルでビックリ。

お風呂と部屋がよかったのはシーパーク。
大きなベッドが3つも入っていて広い!
食事は、可もなく不可もなく。ちょっと期待はずれ。でも助成金利用者
には特別にお刺身の盛り合わせがついてくる。

シーピロス…ここはやっぱりホテルというよりも規模の大きなペンション
という感じ。食事は驚くほど少なくて、お腹が空きまくりでした。
夜ちょっと買出しに行けるようなところも島にはないし。夜食を
昼のうちに調達しておくほうがいいと思います。お風呂もせまくてぬるい。
タオルがお持ち帰りできるのはよかったです。
総合的にはプリシアが私は一番よかったです。
次は八丈ビューホテルにも泊まってみたいです。

昼食はあしたばうどんの「合月」、洋食喫茶の「ポケット」へ行きました。
「合月」は「八丈島へきた〜!」という気分になれます。
「ポケット」はなんだか穴場を見つけたような♪
旅先ではこんな喫茶店で休憩するのも楽しいものです。
ランチも美味しくてボリュームありました。
「ラ・キメラ」というお店も気になります。

空港でモービルレンタカーを利用して「みはらしの湯」「植物公園」
などまわりました。
うちの1歳の子供はキョンにえさをあげるのに夢中で大喜び。
次回は前もってえさ用の「落花生」をひと袋用意します。
キョンくらいのサイズの動物が小さな子供には同じ目の高さで
接することができるので、いいみたいです。
普通の鹿だとデカすぎて興味持ちません。
「みはらしの湯」もいいですね。

八丈島のホテルはどこも空港まで送迎してくれるので助かりました。
大島のホテルにはそういうサービスはありませんでした。
大島にも無料の動物園があるのですが、そちらはキョンが放し飼いに
されているのがよかったです。エサも売ってたし。
八丈のふれあい牧場も観光客向けにソフトクリームの販売があったら
いいのにと思いました。牛乳の自動販売機だけというのも…。
まぁ、観光客少ないからしょうがないか。
どこへ行っても貸切状態でしたしね〜(ーー;
おかげさまでこちらはゆっくりくつろげましたが。

空港の土産店で「八丈流人」とかかれた濃いグレーのTシャツが
(夫が)欲しかったのですがLLサイズは白のみ。結局買わずじまい。
たぶん白しか大きなサイズは作っていないんでしょうね。
黄八丈サブレ、美味しいです。

でも離島への旅行ってリスクが大きいですよね。
飛行機が飛ばなくて行けなかったこともありますし。
いつもヒヤヒヤしながら、朝イチの飛行機で出発し
朝イチの便で帰ってました。
助成金利用しまくりですみません。m(_)m
なんだかんだで、お金は落としてきたのでご勘弁。
274列島縦断名無しさん:02/01/04 20:19 ID:nydklMuh
>>273

212でも書いたんだけど、ラ・キメラうまかったよ。
手作りハンバーガーと地魚シーフードバーガーに感動。

海亀(小笠原産)のステーキなんかもある模様。
275夫が東京在勤:02/01/04 21:23 ID:RKum4uAg
>274さま
あ、たぶんその書きこみ読んで気になっていたのだと思います(^^ゞ
そうですか、手作りハンバーガーが美味しいというのは「ラ・キメラ」
だったのですね。是非次回のランチでTRYしてみます!

>シーピロス
実は私たち夫婦はかなり大食いでして…夕食時は旦那がごはんの
おかわり3回、私が1回したんです。次の朝の朝食でのお茶碗が
うちの座卓だけBIGサイズ…。八丈島での笑い話のひとつです。
276:02/01/05 13:33 ID:fezIXz34
>>270

 青ヶ島いってきたよ。・・・よかったよ。 情報でないな 笑 
277270:02/01/06 00:18 ID:RuVuDHsj
宿の感想とかきぼーん
278:02/01/29 16:53 ID:fVjzRdHi
この前八丈島へ行ったが、何にも無かったね。
あと、冬は風が強く、飛行機や船が欠航しやすいから注意してね。
11月に行ったが「風が強いので、着陸できない場合には羽田へ引き返す」
と条件が付けられた。(でも何とか着陸したけど)
また帰りも「着陸できなければ欠航」と条件着いたが、何とか来てくれた。
注意しないととんでもない目にあうよ。
279列島縦断名無しさん:02/02/03 22:22 ID:J8XjwhF8
島流しの島行ったら憑くよ〜〜〜〜
280列島縦断名無しさん:02/02/04 09:22 ID:I9vujwIu
フジのアンビリーバボーで
「七人坊主」伝説にからめた事件をやっていたけど
あれほんとう?
一番最近の事件ってほんとに迷宮入りなの??
ちょっとコワいねー
281列島縦断名無しさん:02/02/05 13:34 ID:yWg31CuP
>>280
火葬場で7体分の骨が見つかったのはいまだに謎だそうです。
でもちょっとあの番組はこじつけすぎだと思いました。
八丈島はネコに化かされる怖い話が多いですよ。
それから、近年まで土葬もあったそうなので、火の玉を見たという
人も多かったそうです。
282列島縦断名無しさん:02/02/05 20:01 ID:ac6xH6dB
ありましたねー、そんな事件が。
何年前だったかな?
詳細を知ってる方、教えてください.
283流人:02/02/05 20:54 ID:gIvaGC5W
先週、家族旅行に行ってきましたー。
このスレ他で、いろいろ情報集めといてホントよかった!
家族共々、楽しんできました。

>>278
東海汽船によると、冬は3分の一が欠航だそう。
うちの旅行も、帰りの船が欠航したんで延泊→飛行機コースだったし。
時間に余裕がないとキツイかもね。
284列島縦断名無し:02/02/25 22:38 ID:B9kCbwP4
今のシーズンはどうなのかな?
285列島縦断名無しさん:02/02/25 23:58 ID:Qak/JqBO
今週末、丁割でいってきます。
このスレだけを参考にして、ガイドブックは見ません 藁
286かめ:02/02/28 16:47 ID:FpPuSNk8
3/1-3/2逝ってきます。堤防で魚釣りするのが楽しみ!
皆さんの書き子、三港にナリマシタ。
ゴサンコウマデニ 
http://www.8jou.com/ 
287285:02/03/01 00:42 ID:MH3xSYlj
>286
3/2に現地ですれ違うかも知れんな(藁
288あほ:02/03/01 20:09 ID:iZiptJoE
あそこ寿司ですが、何故醤油漬寿司は予約かを大将に聞いたら、
魚により漬ける時間が違い、油が少ない魚は30分、多い魚は1時間なので、
予約をとっているとの事。

それ以上は聞かなかったが、当日でも予約して時間を確認すれば食べられると思う。
289列島縦断名無しさん:02/03/04 22:20 ID:9SSfwW13
いってきました。
天気が悪くてちと残念でした。
「ささお荘」良かったですよ。食事がすごいボリュームと
あったので、沖縄・波照間島の「たましろ」みたいな物量作戦を
警戒していましたが、質量ともに満足のいくもので、そこいらの
「ホテル」を名乗る宿のメシよりはるかに良かったです。
290 ◇wlVwIusI ◆gyYVMdjY :02/03/10 00:03 ID:ldYJD6NZ
age
291列島縦断名無しさん:02/03/28 14:43 ID:qc0aiETp
往復飛行機と観光バス利用で日帰りは無理なんでしょうか?
292列島縦断名無しさん:02/03/29 17:52 ID:TcM++aW4
age
293列島縦断名無しさん:02/03/31 00:08 ID:ZoLFZzIi
>291
やろうと思えばできるが、あまりにももったいない。
せめて1泊できる日を待って、実行されたい。
294nanasi:02/04/01 03:05 ID:f01A/6YX
昨日、八丈島から帰ってきました。
あそこ寿司は漬寿司がおいしくて2日つづけて通った・・・。

しかし、親不孝通りという繁華街があるらしいけど、わからなかった。
知ってる人いたら教えてください。
295列島縦断名無しさん:02/04/09 16:49 ID:QyjxlPI9
このホテルどう?
ホームページがなんかエラーで見づらいので、部屋とか食事とか情報希望。
http://www.hotelhachijo.com/
296八丈島すき?:02/04/09 17:04 ID:25TWPJee
八丈小島ってところが八丈島のすぐそばにあり、ヤギが繁殖しまくってるらしい。町が捕まえて牧場に持っていくんだって。今環境省で、公園計画をどうするか意見を募集しているよ。http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=3246
297列島縦断名無しさん:02/04/10 23:43 ID:uLdxLhl2
>>294
役場のあるあたりの通りらしい。
「繁華街」では、けっしてない。
まぁ、あの嶋でいえば繁華街かもしれんが。
298列島縦断名無しさん:02/04/11 21:10 ID:F9R/UTi9
6月のはじめに初めて八丈へ旅行するんですが、その頃の
気温とかってどうなんでしょうか。
プリシアリゾートを予約してて、プールが付いてるみたい
なんですが、プールに入れるような暖かさなのか・・・?
予備知識ゼロなんです。すみませんが教えてください。
299列島縦断名無しさん:02/04/12 22:10 ID:jOfBV/1f
>298
私も今、検討中。
何して遊ぶつもりですか?
300298:02/04/13 01:48 ID:mjkNkSza
>299
2泊3日で、まずは温泉、あと、海に潜って眺める関係を
一切したことがないので体験ダイビングかシュノーケリング
のどっちかをしようと思ってます。
全体的にマッタリする予定なんですけど、他になにかおもしろ
そうなものがあればそれもしたい。何がいいですかね?

それから楽しみなのはやっぱり食べ物。くさや初体験もしたいし
その他おいしい魚介類も期待してます(しまずし?)。
おみやげに干物とかいっぱい買って帰りたいな。


301列島縦断名無しさん:02/04/13 12:32 ID:itsdsPMb
>300
ダイビングいいですよね。
私は、できればビーチかプールでのんびり日焼けしたいのですが、まだ寒いですかね。

あとは、近くの青ヶ島とか小島というところにも渡ってみたいです。
私もいろんな島(主に北海道)に行きましたが、あまり予定を考え過ぎずに行くというのもいいかもしれません。
302列島縦断名無しさん:02/04/13 14:29 ID:vVOAIQrq
>>298 6月のはじめに初めて八丈へ旅行するんですが、その頃の気温とかってどうなんでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/nudibranchs/
八丈島のウミウシ、というホームページで、ビジターセンターの職員のサイトらしい。
この中の、「Hachijo Is.」の中に年間の気温、風速などのグラフがあります。
夏場は東京と大差無いようですが・・・私は八丈島の気候データは、このページしか知らないが、ご参考まで。
303列島縦断名無しさん:02/04/13 14:35 ID:vVOAIQrq
http://www3.ocn.ne.jp/~vc8/
八丈ビジターセンター
ここは更新がひんぱんで、その時々の八丈の様子が分かる、関連サイトではぴか一だと思う。
上302に書き忘れたので追加しておきます。
304親切な人:02/04/13 15:04 ID:zbexIS/Y

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
305298:02/04/13 18:09 ID:0dC/VyuQ
>302
両ページともみてみました。
ビジターセンターのほうは観光にも参考になりますね。
6月のはじめでは水着で水に入れるか入れないかギリギリ、いや
難しいかな・・・という感じでしょうか。
情報ありがとうございました。

>301
予定を決めずにブラブラ歩いて景色とか家並みを眺めるってのも
良さそうですよね。星空もキレイらしいし。
306列島縦断名無しさん:02/04/18 22:39 ID:Axnz7Kz3
9月に八丈島逝こうかと計画中。
ある程度なら古くても良いので、
風呂・トイレ・部屋の清掃がきれいな宿があったら教えて下さい。
民宿でもホテルでも問いません。
頼みます!
307あう:02/04/22 01:08 ID:0y7Zg0CT
5年ぶりくらいで、GWは八丈にキャンプいってきます。
素潜りと釣りして、途中で御蔵にいって、イルカと泳いで、もどって
八丈富士に登って、うーっ、楽しみだ〜〜。
仕事が手につかん!

>298、302さん
私は過去2回GWにいって海潜ってるんですが、
ラッシュガード(サーファーが夏に着るシャツみたいの)
着ても1時間もぐってると寒いです。
(今年はウエットを持ってく予定)

八丈いくなら海潜らないと勿体ないので、
サーフショップとかで、
ちょっと厚めのラッシュガードなんか
買って、着るといいんでないかと。
結構おしゃれなデザインのものもありますよ。
それに、無料の温泉が海沿いにあったし。
体験ダイビングなら、
準備しなくても貸してくれるから問題なし。
日焼けは.....わかりません。

PDAもってくので、八丈からカキコする予定〜!
308列島縦断名無しさん:02/04/23 01:00 ID:JhDVGPsZ
今の時期、風の影響で飛行機が予定通り飛ばなかったりということがあるのでしょうか。
309列島縦断名無しさん:02/04/24 00:43 ID:GosA+6R8
>308
八丈便はいつでも「天候調査」 藁
310列島縦断名無しさん:02/04/25 01:26 ID:lTsKef4m
>307
素潜りはどのあたりでされるのですか?
私もG/Wに初めて八丈に行くのですが、ダイビング以外は特に予定を立てていませんが、海遊び関係をしたいと思っていました。
潜るのはちょっと寒いと思っていましたが、素潜りのときのスタイルはどんな感じですか?

311age:02/04/26 01:39 ID:S8iVxYnh
ageておこう。
G/W中の天気はイマイチっぽいですね〜。
312あう:02/04/26 02:28 ID:4SvhabDw
>310
今年はシーガルのウエットスーツを持ってきます。
(長時間入っていられるように。もちろんフィンはもってきます)
パンツいっちょでは、長い時間はつらいと思います。
また、浜に上がっても、寒くてショウガナイ。
やっぱラッシュガード程度はあったほうが良いです。
潜る場所ですが、
体験ダイビングしているポイントが雑誌で載ってるから、
そこをもぐれば、はずれが少ないです。
ムヤミにもぐっても、あまり良くない場合が結構ありますので。
私の場合は、上記+底土海岸近辺の予定。
(実はウニがたくさんのポイントを5年前に見つけた。
 まだあるか調査にいってくる。調査のため、食べるかも...)
それと80ccのバイクも一緒に持ってきます。
(これがあれば、買い物、風呂、釣り等の移動が楽)

もし、波乗りやるなら、一箇所だけポイントがあります。
無料温泉のところなんだけど名前忘れた。

>>311
俺は三宅や八丈にGWいったけど、いずれも8割方雨ですね。
もう覚悟はできてる。

27日出発の予定だ〜
(まだ準備できていないが)
313310:02/04/26 21:16 ID:80Xic7dC
>312
情報ありがとうございます。
やっぱり寒いですよね。

私は29日の出発。
底土海岸あたりをぶらついてみようかな。
314あにーて:02/04/27 01:23 ID:sLg94zHq
昨日はかなり冷え込みました。26日。

おまけに天気悪くて飛行機も午前便欠航(;。;)

でも今日はどうにかもう少し天気回復しそう。

もし良かったら こちらで 花の写真でも・・・

http://www5.ocn.ne.jp/~hachijo/

重くて ごめんなさい (;。;)
315列島縦断名無しさん:02/04/27 11:25 ID:XvintGZp
>314
WEB拝見しました。
八丈に行くのが楽しみになりました。
夕日は絶対見たいと思いました。

、、、が、天気悪くて飛行機欠航ってよくあるんですか?
G/W予定いっぱいで遊びに行くので、予定通り帰れなかったらマズイナ^^;
316あにーて:02/04/28 01:13 ID:eyQ2LYnp
>、、、が、天気悪くて飛行機欠航ってよくあるんですか?

ありますあります (;。;)

梅雨の時期には、超視界不良で 風もなく波もなくそれなのに・・・

ガスがかかって視界が悪くなると・・・飛行機おりられません。

でも まだ今はそれほどの影響はないと思うのですが、天候は自然なので何ともいえません。
それを 醍醐味と言っておきましょう(;。;)

予定通りの旅行が出来ると良いですね。

何か必要な情報ありましたらうちの掲示板にカキコいただけると早めにお返事できるかも知れません。

どもどもーーー
317列島縦断名無しさん:02/05/02 20:19 ID:E0STxLZu
行って来ました、八丈島。
天気は曇りだったけど、ダイビング&島内観光ですばらしい時間を過ごせました。

当分、話のネタにできそうな体験をたくさんしてきました。

また行きたいと思いました。
318列島縦断名無しさん:02/05/02 20:30 ID:D/kI6+MG
>>1
やっぱ南の島の部類に入るの?私は父島と母島が日本で一番
かなぁと思っていますが。植物や歴史なんかがステキですね。
319列島縦断名無しさん:02/05/04 02:09 ID:HOmk14UJ
7月頭に行く予定です。底土でキャンプ予定なのですが、
したひといますか?
320列島縦断名無しさん:02/05/04 21:57 ID:HOmk14UJ
ageるぞ
321列島縦断名無しさん:02/05/05 09:25 ID:77bYY8/A
陸軍の最終司令部陣地予定地跡は、ちょっと怖いけど面白いですよ。
322あう:02/05/06 23:20 ID:Vz+h6yb/
いま、八丈から帰ってきた。
いや〜よかった。
あそこはPHSが使えないので、カキコできませんでした。
ドコモは問題無し。他社ケータイは、使えてないようでした。

>>319
私はずっと底土キャンプでした。
(3日間だけ御蔵でイルカと泳いだ)

最後の日は、キャンプ場の人と仲良くなって、
鯖パーティーだったのだが、いつしか鯖地獄なってしまった。
私は釣ってないが、夜釣りの神湊は、めちゃ良いらしい。

潜りは、八重根とヤケンガ浜がよかった。

あ〜会社いきたくない。







323319:02/05/07 23:19 ID:zMqAonVf
>>322
燃料って、現地調達できるんですか?あと、かまどが1つしかないようなんですが、
そこ以外で火を熾したりすることは可能なんですか?
324あう:02/05/08 22:50 ID:71tADUwn
僕はピーク1なので、ホワイトガソリンを1Lもってきました。
GS(歩いてざっと300m)でホワイトガソリンは調達できるかもしれない。
かまどは少なくとも6箇所で火がたけます。
(僕のテント設営の反対側奥はよくみてない。たぶん9箇所かと)
蒔ONLYで竈でやってる人もたくさんいました。
焚き火は、まずいかと思われますが、ストーブ使用なら問題ない。
(地面は芝生です)
325319:02/05/09 09:28 ID:YcmFT2FI
>>324
ありがとうございます!!非常に助かる情報ありがとうございます。
かまどは6カ所たくところがあるのですか。
でも、薪はどこでうっているのでしょう。
326あう:02/05/09 23:25 ID:U2hwehs/
>>325
薪(枝)は買うんじゃありません。
拾うんです。
色んな人が、拾ってたが、足りないと言うことはなかったみたい。
網(錆びてる)やブロックも落ちてる

他、水道も約9箇所あり。
トイレは男女別
男は大2、小2(女は、入ってないので不明)
更衣室男女別のシャワ−(外で水)有り
一番近い海まで、あるいて30秒
周りが林(防風林?)なので、
ヒモを張れば洗濯物を乾かせます。

しかし、私の大事な情報は
OOさんというキャンプ場によく来るおじいさんと
仲良くなることです。
お魚とかくれたり、
お話も結構たのしい。
知ってる人いるかな?
327319:02/05/10 09:39 ID:9ZhZuLrV
>>326
拾うんですか!? 自給自足ってことか。
凄いっすねぇ。
重ね重ね貴重な情報ありがとうございました。
私にとって あう様=神 です。
328bsh3:02/05/10 11:54 ID:13U/FPwI
晴れの日が続いていたのなら「薪拾い」はOK。でも雨なんか降った後は、
水分含んでて燃えないよん。
329列島縦断名無しさん:02/05/12 11:50 ID:nofzji4Y
八丈島には3年生活しました。
6月は飛行機が本当によく欠航します。
2月は船が欠航率が高くなります。
お勧めの店は
「いそざきえん」自家栽培の食材で八丈島らしい料理。ここを
経験しないと八丈島に行ったといえない。
「浜源」八丈島では唯一といっていいほど礼儀のしっかりした
店。マスターはバスケットボールで鍛えた体育会人間。ランチタイムには
6種類のランチ。
「あそこ寿司」寿司はさすがに海で取れたて。
「しほさい」中華料理うまい。
ホテルは国際観光ホテルかビューホテルがいいね。
プリシアは構えが立派だが中身は今ひとつ。
330あう:02/05/12 23:11 ID:uf+wg73S
>>329どの
イソザキエンってどこらへんですか?

あそこ寿司は、私も食べました。
きつねがうまかった。
とびうおもうまい。
331あう:02/05/17 22:33 ID:AvFSLKFh
あげさせて!
八丈島すきなの。
御蔵も......
332列島縦断名無しさん:02/05/17 23:57 ID:cZosfULx
八丈島のバスの運転手さんに
「いそざきえん にいきたい」といったら失笑されて
「自分たち地元のものはああいうものは食べないし
ツアーバス運転するとき、観光客にあわせて
昼食があそこだと運転手仲間はみんながっかりするんだよ」
といわれてはげしく萎えたことがある
333あにーて:02/05/18 08:34 ID:wMT1Ss1W
それでも
いそざきえんの麦ぞうすいと、樫立たくわんが好きで食べに行きたくなる地元人もいます。はい。

そりゃ確かに しょっちゅうだったら違う物食べたくなると思うけど(;。;)

島の文化として食す価値はあると思う味です。
地元人でした。
334列島縦断名無しさん:02/05/18 10:10 ID:AIDaR5yH
いそざきえんはおいしかったよ。
335列島縦断名無しさん:02/05/18 13:00 ID:NlSzdV7p
332>俺の紹介で八丈に行った者は
いそざきえんはすべての者がうまいと行っていた。
地元のバスの運転手が
そんなこと言うとは考えにくいよ。
336列島縦断名無しさん:02/05/18 23:05 ID:XJcpAkST
>>332
似たような経験アリ

337あにーて:02/05/18 23:48 ID:EOfBc2bV
>>332 336

トラウマ的何かがあったのかも知れない。

実は今日 お客さんを連れて食事に行ってきました。
若くはない方々ですから、島に行ったら島のものを食べたいと。

口に合うかどうかは分からないけど、行ってみますか?と言うことで行って来ました。

(#^.^#)

里芋喜んでもらえました。 アシタバこんにゃくも 岩のりも トサカ海苔も 今の季節の細竹の焼いたのが出て来ました。

自分が期待していた 樫立たくわんは 漬け物石を上げる人が居なくて古漬けが出せないと言うことでちょっと残念でした。

島寿司は予約なので 挑戦される方は 予約後行かれてください。
(;。;)予約忘れてて 食べれなかった。(;。;)

プチプチした麦雑炊 頂いてきました。
338列島縦断名無しさん:02/05/20 01:55 ID:E1EP/0cq
八丈島はいいよー
あげ
339列島縦断名無しさん:02/05/20 03:59 ID:SUopsHFx
GWに行ってきた。
けど、本当に「あそこ寿司」は取れたてなのだろうか?
いや、実際に行ってはいないけど、近くの居酒屋に行った。
タコの刺身が出てきて食った。
「うまいですね」
と大将に言うと
「北海道産だからね」
と言われしまった。
うーぬ・・・・

 あと、無料だからと言うので、港近くの祭会場に入った。
 すると、明日葉の天ぷら・明日葉茶・明日葉のごま和え。あと、トビウオのタタキ・トビウオの天ぷら。鰹のたたき。が出た。
 明日葉は、もう二度と食うものか!と心に誓った。
 
340列島縦断名無しさん:02/05/20 05:30 ID:JOo7xe2i
7月の始めにちょっと早い夏休みをもらえることになったので
八丈島に行こうと思ってます。
この時期は泳げますか?
前に行ったときにおっちょが浜でのシュノーケリングが楽しかったもので。

よろしくお願いします
341339:02/05/20 20:42 ID:1wHjrs6d
>>340
泳げまくり。
GWに泳ぎました。海開き自体が5月1日からですから、入れます。
気温も、天気が良ければ猛暑なのでガンガンに泳いでください。
つーか、3日行っただけなのに、すでに額の皮が剥けてます。
342列島縦断名無しさん:02/05/20 23:11 ID:AwsNA6pi
>>341
ありがとうございます。
ならば行こう!!

ところで、前に行ったときも思ったんですが、八丈島で雨だった時は
何をしてればいいんでしょう?ホテルでトランプしか思いつかないんですが。
343列島縦断名無しさん:02/05/20 23:26 ID:oyVnyCPV
>342

温泉でマターリ これ最高!!
344あう:02/05/21 01:24 ID:N+ilZley
>>339
”あそこ寿司”とれたてかどうか、わからんね。
でも、キツネととびうおのお吸い物はうまかったよ。

祭会場俺もいった。
俺は、明日葉結構いけたけどね。
焼酎飲み放題だったでしょ。

またいきてーー。

345339:02/05/21 01:57 ID:kpH37+z6
>>342
うーん、やっぱ、温泉かなぁ・・・
と言うか、何かをしなくてはいけない!とか思っていくと、失望するかも・・・
何もしなくてもいいのでは?
とは言え、俺はレンタカーを借りて、雨の中でも走り回ったけどね。
陸軍最終司令部予定地跡を探して、東奔西走。
やっと見つけたら、怖いのなんの。
山肌に突然コンクリートで出来た入り口が現れて、中を覗いたんだけど、自然洞窟と違って人の気配があるような気がして・・・・
ほとんどの入り口は砂で負債であったけど、二カ所だけ開いていて、ロープが中へとのびていた。
きっとロープを伝っていくと、もう一つの穴の方に出るのだろうが、その勇気は無かった。
予定地だから、別にへんな曰く因縁は無いはずだけど、妙に寒気がする場所でした。
346339:02/05/21 02:00 ID:kpH37+z6
あ、ただ、陸軍最終司令部予定地跡は落盤が頻繁に起こってるみたいなので、本当に入り込むと生き埋めになったりします。
自殺目的以外なら、入るのはオススメしません。

あと、かの川口浩探検隊が潜入した「人捨て穴」という洞窟もあります。
こっちは姥捨て伝説があるので更に怖いです。
入り口も狭く、腹這いにならないと入れませんし、入り口に通せんぼをするように石仏が立っています。
一応、立ち入り禁止なので入らないように。
347339:02/05/21 02:04 ID:kpH37+z6
>>344

明日葉好きな人もいるんですねぇ。
俺は全然駄目でした。
あの風味が、どうにも好きになれなくて・・・
ごま和えを一気口に入れたら、口の中いっぱいに風味が!
慌てて、お茶を飲んだら明日葉茶で、さらに風味が倍加!
吐きそうでした。
あと、確かに焼酎も飲み放題でしたが、俺は焼酎が苦手で・・・
並んで入ったのに、なんだか散々でした。
鰹のたたき、とびうお系は良かったんですが。
348列島縦断名無しさん:02/05/21 19:28 ID:+WUY87e9
テレ朝で放送中!
349列島縦断名無しさん:02/05/21 20:07 ID:zArLzY0X
>>343
なるほど。温泉沢山ありますもんね。レンタカーで回るのも良しか・・。
去年は裏見が滝温泉が閉鎖中だったのですが、今はどうなんでしょう?

>>345-347
ありがとうございます。
陸軍最終司令部予定地跡はどこにあるんでしょうか??
前回に行ったときは存在すらも知らなかったので今回は是非いきたいと
思います。資料館なども併設されてるんですか?

そういえば、さだまさしの「八丈の娘」というネタで、八丈島にもいい飲み屋が
あると役場の方が誇らしげに連れて行ってくれたという話があったのですが
なんて店なんでしょうか。立派で内装のセンスも良かったそうです。
情報お待ちしています。

教えて厨ですまん・・・
350339:02/05/22 00:23 ID:yurOWLT4
>>349
陸軍最終司令部予定地跡は、「鉄の道」と呼ばれる場所にある。
「鉄の道」は「鉄壁山」にあり。
細かい場所とかを教えたくても、山の中なので目印とかがなくて、どうにも教え難い。
観光案内所でもらった地図を手がかりに行ったので、同じように観光案内所(役場の近く)で地図をもらって探すべし。
つーか、やることを探してるなら、「鉄の道」を探す旅をしてみれ。なかなか見つからないぞ!
思いっきり山の中だからね。
 資料館も糞も・・・・
 あの・・・全然観光地じゃないよ。
 本当にただ山肌に突然あるだけ。周りには何もなく、誰もいない。
 鉄の道へ通じる山道の入り口に、石の道しるべはあったが、それだけを頼りに山道を分け入るしか方法は無い。
 5,6分山道を歩いていくと、一つ。さらに進むと一つ。と言う感じで合計6つくらい人工洞穴が口を開けている。
351339:02/05/22 00:33 ID:yurOWLT4
裏見ヶ滝の温泉は、やってる。
ただ、ダイバー達が多くて鬱陶しい。
水着着用の混浴だから、ウェットスーツを脱いだダイバーが、話をしながら入るには最適なんだろうけどね。

俺的にオススメは、「みはらしの湯」
海に向かった崖の上にあるので、露天風呂からみる景色は最高!
何時までかは忘れたけど、遅くまで開いているから、夜に入ると星空が綺麗!
ただ、怪我してたりするときついぞ。強塩泉だから、塩が濃い。
あと、島で知り合った工事現場の作業員の話では、酒を持っていって勝手に飲んでると楽しいらしい。俺はやらなかったし、許可されてるのかどうか分からない。
352339:02/05/22 00:47 ID:yurOWLT4
飲み屋は、うーん・・・・・
本土のチェーン店居酒屋なみのサービスを期待すると、失望する。
大抵の居酒屋が、こじんまりとしてて、家族でやってるから素早いサービスなどは期待しては駄目。
生ジョッキを頼んで、ツキダシが出てくるまでにジョッキ一杯飲んじゃったくらい。
その後も、フランス料理なみに一皿一皿出てくる。
チェーン店居酒屋のように、テーブルに並ぶ事はありえない。

特に「奇聞屋」(きぶんや)という居酒屋は、老夫婦2人でやってる(定かじゃないが)ので遅い遅い。
その割に、内装がやけに小綺麗なのは何故だろう?
店内はクサヤの臭いが立ち込め、トイレのドアが開きっぱなしで、一瞬ギョッとする。が、そのうちに慣れてくる。
サカナも大したモノはなく、冷たい枝豆や、油でぎとぎとの唐揚げなどが出てくる。
接客の老婆は耳が遠く、注文はカウンターまで行ってする。
テーブルについたままで「生!」とか注文すると、怒ったように「は?」と聞き返される。
厨房にいる老人は酒を片手に料理を作っており、厨房じたい不衛生な感じ。
その割に、何故か若い客が多く集まっていた。何が良かったのだろう・・・
俺は、二度と行くか!と思った。

居酒屋「わがさ」
こっちは若夫婦がやっていて、なかなか美味い。
店主が色々と創意工夫をした料理が出てくるので、当たりハズレはあるようだが平均的に美味い。
鰹のたたき、鳥のマヨネーズ炒めがオススメ。
ただし、こっちも夫婦2人でやっているから、一皿一皿出てくる。
このスピードに慣れないと、島ではイライラするかもね。
353339:02/05/22 00:53 ID:yurOWLT4
あ、ちょっと訂正。
「鉄の道」じゃなくて、「鉄壁の路」ね。
今、観光案内所でもらった地図を見たら、そう書いてあった。
場所は、「鴨川林道の付近」だそうだ。
354あう:02/05/22 01:58 ID:f0/+z92a
俺も”みはらしの湯”に一票
”ふれあいの湯”は行き易いが、
あれ、どう見ても男湯は外から丸見え。
GWに全部の温泉に入った人がいってたけど
やっぱり、”みはらしの湯”が一番といってました。

話は変わるけど、御蔵島で海入ったら、
八丈より、暖かくかんじたよ。
あれって、三宅島の影響?それとも気のせい?


355列島縦断名無しさん:02/05/23 17:45 ID:jqL1Ab+y
去年に観光案内所でもらった水色っぽい地図とピンクっぽい地図には
載ってなかった。観光案内所で教えてもらえますよね?
すごく楽しみなってきた。ワクワク
356321:02/05/23 22:20 ID:DzIm/XyT
>>355
このサイトで詳しく説明されています。よかったら参考にしてください。
http://www.hachijojima.co.jp/jinti.html
357339:02/05/24 05:05 ID:lzLSlnPY
>>355
地図というか、地図なんだけど・・・
えっとね、「八丈島・青ヶ島丸ごと自然博物館 路のネットワーク」って書かれた地図(パンフレット?)がある。
俺はそれを頼りに行った。
ただ、本当に分かりにくい。
近くまで車で行けるけど、山道を延々と上っていかないと辿り着けない。
対向車とすれ違う事も困難な山道を、「道間違った?いつまで経っても着かないぞ」と思うくらい上ると、ぽつんと石の道標が転がっている。
358列島縦断名無しさん:02/05/24 10:32 ID:hCmExn/S
なんか、野菜が名産なんだって。
359八丈島のキョン!:02/05/24 20:59 ID:YRrOE2Eb
 八丈島のキョンは、初めて見てビビったね。
 犬くらいの大きさの鹿なんだけど、そんなのは大して驚かなかった。
 驚いたのは、鹿なのに牙があること!
 なんで、牙があんの?
 肉食?
 いや、笹か何か喰ってたから、そんなことないよね?
 なんで、あんな可愛い奴らに牙があんの?
 いや、よく見たら全部にある訳じゃなかった、どうも雄だけにあるみたいだったけど・・・・
360列島縦断名無しさん:02/05/25 22:11 ID:AEWxNgzC
8月に行こうかと思案していますが、1泊2日航空機利用でも十分楽しめるでしょうか?
やはり2泊はしたほうが良い?
361列島縦断名無しさん:02/05/26 00:09 ID:pL4kVJvH
>360
朝1便で出て、最終なら十分。もてあますかもね。
362360:02/05/26 00:17 ID:1odPmpPQ
>>361
ありがとうございます。
その線で攻めます。
363列島縦断名無しさん:02/05/26 00:46 ID:cSm0INLI
6月出発で安いツアーありませんか?
2泊以上で過ごしたいと考えてるんですが…
364列島縦断名無しさん:02/05/26 19:45 ID:1odPmpPQ
>363
船?飛行機?
船なら東海汽船のHPでパックツアーを見ると良いかも。
9800円で島1泊。延泊可です。
365364:02/05/26 19:46 ID:1odPmpPQ
書き忘れ。
東海汽船↓
ttp://www.tokaikisen.co.jp/
366列島縦断名無しさん:02/05/26 20:33 ID:1odPmpPQ
最近、危ない若者の溜まり場になってると聞いたのですが、マジですか?
367列島縦断名無しさん:02/05/27 00:41 ID:hojqeMzn
>>366
うーん、あるかも。
港近くの海の家が放火され、全焼。
ひどいものだった。
島民は観光客が減るのが怖いから、あまり表立って非難はしてないけど、あれはヒドイ。
どうやら、底土野営場でキャンプしてた連中らしい。

野営場の連中はちょっとやりすぎるところがあるからね。
かく言う俺も野営場でキャンプしてたけど、夜の焚き火用に薪を拾ってくるのはいい。
だが、生きてる木を折るな!切るな!
煙が出るばかりで使えないし、それ以前に可哀想だろ!
旅の恥は掻き捨てなんて言う愚かな格言があるが、違うぞ。
お前らにとっては旅でも、島民にとっては日々の生活の場だ。
368363:02/05/28 20:05 ID:ed99sgZa
スイマセン、お礼が遅くなって…

ありがとうございます!
船は船酔いが怖いけど、HP見てきます。
369366:02/05/28 21:07 ID:xT043Hyq
>>367
情報ありがとうございました。
島民の方が悪い訳じゃないんですね。
ちょっと安心(w
370列島縦断名無しさん:02/05/29 23:10 ID:WaZ7FVJa
>>369
島民はいい人が多い。
いや、全員とは言わないけど、ちょっとビックリするくらい良い人が多い。
俺が東南アジアをウロウロしていた時、こっちの人はいい人が多いなぁと思ったが、それに近いものがある。
やはり、閉鎖された島だから、人を疑うよりも信じた方が良いのだろう。
出来れば、あまり観光ずれすること無く、あの素朴さを守って欲しいと思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
私は元気です
371あう:02/05/30 00:19 ID:vlezCvpc
街中では、車に注意や痴漢に注意みたいな看板あるじゃん。
でも八丈島の看板は
”しらない人に ごあいさつ”だった。
372ドラエモン:02/05/31 18:45 ID:plM2YEhg
伊豆諸島(東京諸島)全島が集まります。
島の人が出店もしていますので情報収集も可能かと思います。

日時:平成14年6月1日(土)〜2日(日)AM10:00〜PM6:00
場所:竹芝ふ頭公園 竹芝さん橋

http://www.islands-net.metro.tokyo.jp/jiman/

前回は魚のつかみ取りなんかもありましたから、子供さんと行かれるなら
着替えとタオルが必要かもです。

島民少数?参加中
八丈島の将来を考える3
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1020015074
373bsh3:02/06/04 11:23 ID:Q1R9XVxb
6月1日に右系の人たちがけっこう居たけど、八丈神社とどんな
繋がりがあるんでしょうね。
知ってる人、教えて!
374LL:02/06/10 23:32 ID:S1KcTEyE
この間御蔵島に行ってきました。
3泊で帰る予定でしたが、帰りの船が欠航し、4泊に。
目の前まで船は来ているのに、2回接岸にチャレンジした後、あっけなく沖に出て行きました。
お天気が良くて風も波もあまりなかったのですが、潮の流れの関係で、船がつけられないようでした。
おかげでイルカと泳いだり、ハイキングしたりとたっぷり遊べました。
余談ですが、御蔵島のイルカには名前がついています。
あごがしゃくれてるから、シャクレとか・・・ぷっ。
375列島縦断名無しさん:02/06/10 23:42 ID:aMGVPFZf
 今日のANK八丈発最終便、当たり!
\7,000げとー
376LL:02/06/12 22:20 ID:6PPgwCHb
来月八丈島に行く予定ですが、ホテルはどこがいいでしょうか?
旅行会社のパックなんですが、国際観光・八丈ビュー・八丈シーパークリゾート・プリシアリゾートの中から選べるようです。
ちなみに夕飯なし・朝ご飯のみのお安いプランです。
みなさんのお話では、プリシアもしくは国際観光が無難なような?
また夕飯でオススメのお店はありますか?
ご親切な方よろしくお願いします。ぺコリ。
377列島縦断名無しさん:02/06/13 10:37 ID:qek5VWdx
376>シーピロスがいいよ
全室オーシャンビューだし食事もいい。
378JSサイト発信!!:02/06/13 15:47 ID:dG/LNf5O
379列島縦断名無しさん:02/06/21 13:17 ID:x0m/0e+Q
7月第一週、晴れるか!?
380列島縦断名無しさん:02/06/24 14:34 ID:C5VkpeCi
>>376
377の言うとおりシーピロスはオススメだけど、
格安パックでシーピロスが選べない時はプリシアが綺麗です、
個人的には国際観光のほうが落ち着いて好きなので、
格安パックで先週国際観光へ泊まりました、
帰りが船の場合皆朝食を早く取るため
7:30過ぎには行列で20分待たされました、ご注意ください。
夕飯は梁山泊(居酒屋)が変わった物が食べれて気に入ってます。
おそこ寿司は予約してないと断られる事があります。

381列島縦断名無しさん:02/06/25 00:56 ID:Jdeg4KI+
7月第一週に八丈島行きます。
多分376さんと同じパックだと思うんですが、私もホテルを迷ってます。
夕食は居酒屋にいくつもりなんですが、どのホテルが一番繁華街に
近いんでしょうか?教えて下さい。
382列島縦断名無しさん:02/06/25 14:56 ID:TmOANBK0
>>381
三根地区に飲食店がわりと多いです、
近くのホテルはプリシアですが、宝亭へ行くにも楽に30分歩きます、
レンタサイクルかタクシーが必要ですよ。
383列島縦断名無しさん:02/06/25 15:14 ID:TmOANBK0
384列島縦断名無しさん:02/06/26 07:17 ID:J69l0V0w
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1014525771/
釣り板のスレッド 荒れ気味(w


385376LL:02/06/28 13:36 ID:31EsHtWs
みなさんありがとうございます。
ホテルはシーピロスがオススメとのことでしたが、激安プランのため選べませんでした。
結局プリシアと国際観光でさんざ悩んだあげく、国際の方に決めました。
このところお天気が悪いので、心配ですが、八丈島を満喫してきます。
ダイビングもする予定です。
オススメのポイントがあれば教えていただけますか?
386列島縦断名無しさん:02/06/29 04:33 ID:EauvR+sZ
ここって人口9000人もいるんだよね。
結構多いな。

387列島縦断名無しさん:02/06/29 15:15 ID:oXYUSGzZ
八乗国際もビューも倒産状態と聞いたが???
突然、閉館されても、これからなら野宿でもだいじょうぶかな?
毒蛇とか 八丈島にはいますか?
ネットで予約できる良心的な宿はありますか?
388列島縦断名無しさん:02/06/29 19:45 ID:BWoxhTGw
八丈島の住民です。

385さん
ダイビングは地元のガイドつけたほうがいいですよ。
風向きによってエントリーできるスポットが変わります。
あと、経験にもよるかな?

386さん
ここ10年で3000人減少しました。
けっこう不景気ですぅ。

387さん
ホテルの事は、ずいぶん昔から言われています。
突然閉館は無いと思います。

昔は「まむし」がたくさん居たようですが、イタチを放してからは
蛇は殆ど見かけません。
山に行くとたまに見ることも有ります。

ネットで予約でしたら
八丈島観光協会 http://hachijo.gr.jp/

と言っても、まだまだネットの普及が遅れていますので
昔ながらのアナログで、目的や希望など電話での方が確かです。
田舎ではネットより電話です、ネットだと情報が少なくて偏ります。
良心的というのも?です。
都会的センスを期待して来るとしたら裏切られるかも??

楽しんでいただける事を祈っています。 

389列島縦断名無しさん:02/06/30 02:55 ID:Sgmu/GUZ
あそこ寿司
「さっさと食って帰れ」みたいな感じでいやだったなー
島焼酎飲んでお刺身食べたかったのに、速攻握りが出てくるし、食べる順番まで指定されて。
いっぺんに説明するからよくわかんなかったしな。
八丈にはまた行くが、あそこにはもう行かないや。

店名忘れたけど、うどんやさんはよかったよ!
有名なとこ。おいしかった。
えびのてんぷらも大きいし、おじちゃんもおばちゃんも親切で。
390列島縦断名無しさん:02/06/30 05:51 ID:uUWfPxnl
八丈島、沖縄みたいにITの島にできないですかねえ?
無理か(涙)
東京から結構近いというのはメリットでもあるんだけど、、、
ADSLとか無さそうだしなー


国際観光、結構いいホテルだと思うんだけど、
島自体が全体的に寂れている感じがするから、、、

でも非常に影響大きそうなので、いくらなんでも
島役場が潰させないと思うけど。

ところで、この島ってでかいバスとかダンプカー搬入する時って
どうするんですか?
そのたびに大型の貨物船が来るとか?
それか分解して東海汽船で運んでくるとか?

>>366で言われているような危ない若者って
ひょっとすると謎のテクノ音楽で踊ったりする人達ですか?
391住民です:02/07/02 02:49 ID:6a2DhFNB
389さん
あそこの口上は八丈島名物?の一つなのですが、賛否両論分かれますね。

うどんは「一休庵」だと思います。
最近は明日葉うどんばかりで普通の白いうどんが出てこない。
お土産屋でも一休庵の明日葉うどん、明日葉そば売っています。

390さん
沖縄ってそんなにIT進んでいるのですか?
300キロは近いとは言えません、NTTではフレッツも無いです。
大島のプロバイダが頑張ってフレッツISDNのサービスが開始されたばかりです。

>ところで、この島ってでかいバスとかダンプカー搬入する時って
>どうするんですか?

でかいダンプカーは現在は有りません、普通の大型ばかりです。
空港建設の時には30トンだか50トン積みのでかいダンプ有りましたけど。
東海汽船の500トンの貨物船で運んできます。
上げ下ろしは陸上からのクレーンで普通にできます。
分解して運んでくるのは150トン吊りのクレーンの本体とアームなどです。

366・367は不明。
放火は海の家だけにあらず。

373さん
神社には直接関係無し。
思想の問題で右を貫く社長さん有り、良い人だよ。
以前は八丈島に街宣車も有りましたよ。
「天皇誕生日です、島民の皆さん、国旗を掲げましょう〜」なんてね(笑)
392列島縦断名無しさん:02/07/07 21:22 ID:Q1AkZsyB
AGE
393列島縦断名無しさん:02/07/08 17:20 ID:nw4GxtbI
八丈島には3年間暮らしていた。
お勧めは「いそざきえん」−−−昼は1500円で黒潮という
地元料理。好みの差もあるがお勧めだ。
「浜現」−−−八丈高校のそばにあるレストラン。夜に行けば
マスターのお薦め料理がうまい
394列島縦断名無しさん:02/07/10 01:30 ID:aSdo2sok
台風あげ
395列島縦断名無しさん:02/07/10 03:53 ID:eIU3I6nB
台風だいじょぶですか?
396列島縦断名無しさん:02/07/12 11:56 ID:QHuNwxxU
探検部は八丈島を新歓でよくつかうよ
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/index.htm
397犬 ◆DOGhM4V. :02/07/18 00:18 ID:3BpVsaPC
8月末くらいに仲間内で遊びに行く予定。このスレの内容を熟読しますage。
398列島縦断名無しさん:02/07/18 01:04 ID:3sjhEC+5
>397
3月にこのスレだけを参考にして(ガイドブックは見ずに)行って来たら
大正解だったよ。
399犬 ◆DOGhM4V. :02/07/18 01:42 ID:3BpVsaPC
>>398
レスさんきぅ。そうなのか。ところどころリンクが切れてたけど、参考にするです。
400めし:02/07/18 01:54 ID:XDDjb/Ze
国際観光ホテルの朝食すごかったぞー
なんかいろんな種類の出てた。

安飯ならスーパーで島酒と買いだめ。
あしたば豆腐は暑い夏におすすめっス。
(店がちっちゃいから、女6人で行くのは心苦しかったのだ)
401列島縦断名無しさん:02/07/18 03:46 ID:mY2ew0iW
八丈島のきょんだよきょん。
流人の島だよ〜。
ちゃりで島一週したなあ・・・
402列島縦断名無しさん:02/07/18 04:18 ID:gcJ9sGd4
>>400

あーあそこのバイキング結構充実してて美味しかったような。
あと、牛乳が美味しくてびっくりしたかな?

スーパー行ったらパックの牛乳、
八丈島牛乳しか売って無くてちとびっくり(w

ちなみにあそこのホテル、真夏に行くと、
敷地内にかなぶんがいっぱい飛んでいます。
(周りがジャングルみたいなため)

それと、八丈島の星空は素晴らしかったな。

それと、光るキノコっていうマニアックな名物もある。
ちょっぴり宮崎駿的な世界ですな、チープだけど(笑)

403列島縦断名無しさん:02/07/20 02:20 ID:rYgGKHFF
>>401
ちゃりで一周するってすげえ大変ゃなかった?
404犬 ◆DOGhM4V. :02/07/21 22:31 ID:m3gd3n7v
>>403 周囲一周ならともかく、起伏が激しいらしいですね。
405列島縦断名無しさん:02/07/22 12:05 ID:z8h5VTyF
ホタルは、時間帯を選ばないと見れないよ。
日没直後と、真夜中の1時ごろがいい。
406列島縦断名無しさん:02/07/22 21:36 ID:vQV9N18v
今月に八丈島に行った人のレポあがらないかなー?
407列島縦断名無しさん:02/07/22 22:25 ID:KJ2ZZW2B
流人Tシャツってのがあったけど,
島の人たちってなんとも思わないのかな…
408列島縦断名無しさん:02/07/24 20:53 ID:7UJeI8fQ
週末訪島age
409列島縦断名無しさん:02/07/24 23:18 ID:Evxwt+9n
三宅、大島と噴火したが、八丈は大丈夫?
まあ大自然の事だから誰にも分からんだろうが。。
火山あるんですか?
次に噴火しそうな島はどこですか?
科学者のはしくれとして是非、噴火を体験したい
のですが情報下さい。
410列島縦断名無しさん:02/07/24 23:53 ID:JNpdcuNq
一休庵のとんかつうどん、ウマー!ところで、
八丈島には、大人の男が遊べるところ、
無いの?
411列島縦断名無しさん:02/07/25 00:45 ID:VWswmn2b
独りで泊まれる宿ある??
412列島縦断名無しさん:02/07/25 01:00 ID:BU/jkIMP
>>410
島のスナックは、内地からサーフィンやりにきてる
女の子が働いてるよ。あとはあなたの(以下省略)

>>411
民宿はひとりでも泊まれるよ。上ほうのレスにある
「ささお荘」はおすすめだ。
413列島縦断名無しさん:02/07/25 05:23 ID:bAkoTPze
>>409

八丈富士は江戸時代から噴火していないはず。

つうか、ネタですか?
科学者だったらgoogleで検索するくらいすぐできるだろうに。
なんとなく噴火を期待する聞き方はヤバいっしょ。
まあ2ちゃんだとよくありがちですが(笑

桜島かハワイでも行ってきたら?
414410:02/07/25 23:29 ID:/6GZnSTu
415410:02/07/25 23:49 ID:/6GZnSTu
>>412
アリガト
416列島縦断名無しさん:02/07/29 10:11 ID:CDwnWtZl
>>410
パパイヤに逝け
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 12:30 ID:qfE8Njhv
八丈島はリゾート地だね
静かでいいところでした
八丈富士の牧場の牛もかわいかったし、ちょうど祭りやってて八丈太鼓叩いたのは楽しかったなあ
418列島縦断名無しさん :02/08/04 12:31 ID:qfE8Njhv
あ、昨年の話です
419列島縦断名無しさん:02/08/04 13:15 ID:GA2gV2a4
>>417

八丈牧場の牛を食ったら美味しそう
ほとんど放し飼いだし、牧草に海風の塩分たっぷり含まれていそうだしね。

って食肉になっているかどうかはしらないけど。
420列島縦断教えて君:02/08/04 22:45 ID:wRbk/EZh
皆さんに質問です
9月上旬に八丈島にでも逝こうかなと思っているのですが、
海は大丈夫なんでしょうか?
よくお盆を過ぎるとくらげが出て泳げないというのを聞きますが…
温度的には大丈夫だとは思いますが知っている方がいればアドバイスください。
421列島縦断教えて君 :02/08/05 23:07 ID:fMC1iWCU
>>420
くらげは平気かもしれないが、水温はやっぱりひくいよ。
422列島縦断名無しさん:02/08/06 08:51 ID:Dg/u2iPm
ハイシーズンのはずなのに少ないカキコ
逝く度に減る一般観光客(見かけるのはダイバーがほとんど)
寂れ逝くホテル
大丈夫なのかね、この島。
423名無しさん@明日があるさ:02/08/08 00:22 ID:5TfxHYgP
そういや、小島のヤギ退治?はどうなったんでしょう?
424列島縦断名無しさん:02/08/09 02:56 ID:VCary3KY
>>422

その寂れっぷりがいいんだけどねえ、、、
いかんせん飛行機代が高いよなあ
韓国に焼肉食べに行っちゃうよなあ

しかも離島なので時間が読めないというおまけ付き

ある意味韓国や北海道の方が東京から近いかもしれぬ。


でも東京都

425422:02/08/09 09:51 ID:jlNwzUQ+
>>424

>その寂れっぷりがいいんだけどねえ、、、
それはそれでそうなんだけど
島の経済とか将来を考えたらそうも言ってられないでしょう。
観光以外の産業でなんとかなるところではないのに

>いかんせん飛行機代が高いよなあ
確かに高いけど東京−大阪と変らないからそう考えれば・・・・・
でもターゲットは首都圏のみだね。
それ以外の土地からは完全にだめだね。沖縄行っちゃうよ。
飛行機代よりも、なんというか島を楽しんでもらうという雰囲気が無いね。
夏場くらいはホテル−底土海岸の送迎をするとか、温泉を巡る定期バスを出すとか
そんな簡単な事もしてないんだよね。
まぁこういう事言うと、タクシーの営業を圧迫するからできないとかお役所的な反論で
消えるんだと思うけど、少ない客を取り合うのではなくて客を増やして分け合うって
感覚が無い様に思うな。

>しかも離島なので時間が読めないというおまけ付き
危なそうな時は早い便の飛行機に変更するとか
船が出るなら船にするとか、場合によっては日程を変更したり
旅行自体を取りやめるとかのすばやい対応を取れば問題無しだよ。

>でも東京都
東京都だから補助金が出せるんでやっていけるんだと思うよ。
426島民D:02/08/09 15:03 ID:Ttbu3c49
>407
流人は島の歴史だから、何とも思いませんよ。

>410
一休庵の大名うどんも旨いよ♪
大人の男が一人で遊ぶなら何処でもいいだろうけど、遊び相手を探すという意味なら
八丈島に限らず島は手弁当持参で来た方が無難です。
そそっかしいのが居て、運良く相手が見つかってもモーテルもツレコミも無いよ。
ホテルの従業員はみんな地元だからホテルには行かれないよ。
島には大人の男の遊びを求めないで来てくださいな。(笑)

>411
民宿でも旅館でも国民宿舎でもホテルでも一人で泊まれます。

>417
八丈島のどこがリソート地だと思いますか?
観光に来る人から見たらリゾート地に見えるかもしれないけれど、住んでる人間には
リソート地に住んでる感覚は無いです。
anなどでもリゾートとしてしか扱ってもらえないので、アルバイト探すのに困っています。
「やる気のある人」なんて募集は書けないんですよ。

>423
小島のヤギは捕獲され、八丈島民のペットとして飼われています。
もらう条件として食べないこと!らしいです?(笑)
427島民D:02/08/09 15:03 ID:Ttbu3c49
>425
いいこと言いますね♪
仰るとおり!客を増やして分け合う、という一番基本的なことが何故か欠落してます。
以前は東北方面からのツアーもだいぶ有りましたが、今は少ないです。
富山、名古屋空港からのチャーター便で年に何度か来てくれる観光客もありますが
受け入れ態勢に問題有りで、減る一方です。

八丈空港に着いて、路線バスに乗ろうと思ったら、1時間近く歩くかタクシーに乗らないと
乗れません、何十年も前のヤラズブッタクリの観光地ではなく、客の立場に立ったもてなし
を考え実行しないと取り残されてしまいます。
長年にわたり自分で自分の首を絞めてしまった結果が現在の八丈島だと思います。

将来を考えて、観光以外の産業ということで、八丈島の発電に使われている地熱を利用
した天然塩製造を提案していますが、なかなか賛同は得られません。
少しでも東京都のお荷物にならないよう、補助金を現在の生活に消費してしまうのでなく
将来のために有効に利用した新しい産業を興せたらと考えています。

人口が今の倍になれば、空路拡大も夢では有りません。
コンビニやファミレスの出店の可能性も出てきます。
自然を生かし、稼げる産業を興し、人口を増やす、そんな将来を考えています。

八丈島の将来を考える4
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1028676577
八丈島の将来を考える3
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1020015074
2、1、と有ります。
お暇が有りましたら、覗いてみてください。
428あう:02/08/09 16:05 ID:OC/G0k7h
今から、八丈島いって青ヶ島いってきます。
全部、キャンプなんで、
島にはあまりお金落とさないけど.....
429列島縦断名無しさん:02/08/10 15:48 ID:cvXR4jOs
>>428

青ヶ島はキャンプ不可とかこのスレで見た事あるような
430島民D:02/08/10 22:46 ID:uFk78e82
青ヶ島はキャンプできますよ♪
キャンプ場に水場が無いのでポリタン必要のようです?

青ヶ島HP
http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/index.html
431列島縦断名無しさん:02/08/11 18:23 ID:5EQup92y
まちBBSのスレッドで軽便鉄道作ってみてはどうかと提案してみました。
日本だと島に鉄道あったところ少ない。

イギリスとかドイツだと立派に観光資源化しているのだが、、、

結構この島広いので、
車が無いときついのがこの島の難点かもしれません。
432島民D:02/08/11 23:41 ID:Crs6MQ0Q
車は一家に3台ぐらいありますよ。
免許持ってる人は殆どマイカー持ってます。

バス停が便利なところにあるわけでも無いしね。
鉄道作っても、便利にはならないと思いますよ。
台風や低気圧の通過のたびに線路の補修!
八丈島の雨は半端じゃないよ。
イギリスとかドイツも降雨量多い地域なのかな?
433島民D:02/08/11 23:47 ID:Crs6MQ0Q
>431
八丈島のこと心配してくれて、ありがとう。m(__)m
434列島縦断名無しさん:02/08/12 13:43 ID:R1bHwy42
八丈島にヌケるところはあるのか?
島の男たちは性欲をどう処理してるのだ?
435bsh3:02/08/13 15:23 ID:rmoqx1UJ
たくさん焼酎があるけど、どれが一番おいしいのかね?
おすすめを教えてちょーだい!
436列島縦断名無しさん:02/08/13 15:55 ID:ianLbDw9
>>435
どれも美味しい全部呑め。
ってのは冗談だけど、どんなタイプが好きかで答えは変ると思うよ。
焼酎らしい焼酎が良いのか、軽めのものが良いのかでは
全然別のものがおすすめになるからね。
437犬 ◆DOGhM4V. :02/08/16 00:40 ID:seFkPjLr
いよいよ明日だ! 台風接近中の八丈島上陸作戦発動!!

…どうかたどりつけますように(;´Д`)・
438犬 ◆DOGhM4V. :02/08/16 19:22 ID:seFkPjLr
>>437 欠航しますた(´・ω・`)
439列島縦断名無しさん:02/08/16 21:09 ID:BOjAu+f1
>438犬さん
かわいそぅ〜。。

もしかして・・・船?
440あう:02/08/16 23:59 ID:4TFnJaxw
今、八丈島から、かえりました。
青ヶ島の後、八丈島にいるつもりだったが、
台風接近のため、急遽、船にのりました。
底土の桟橋は、波が打ち上げ、濡れながらの乗船でした。(一部)
船固定のロープも切れたりしてた。
かわいそうなのは、急遽船にのり、帰ろうとした人たちの
一部は、満員のため乗船できなかった事。
キャンプ組は、これから、多難です。

青ヶ島の夜釣は、すごかった。
441列島縦断名無しさん:02/08/17 01:40 ID:r0o2cbGp
>>440
船めちゃくちゃ揺れなかった?

飛行機は大丈夫なのかな?

442>>>緊急情報<<<:02/08/17 12:04 ID:PjRIHSD7
八丈島沈没!!!
443列島縦断名無しさん:02/08/17 12:09 ID:BtluJ/qO
>442
まだ浮いてます。(笑)
444犬 ◆DOGhM4V. :02/08/17 21:32 ID:BlVHYt6x
>>439
船でした。半年前からの計画にジャストミートでやってくる台風なんて
嫌いだヽ(`Д´)ノウワァァン!!

火曜日の夜に再チャレンジの予定。台風一過の晴天の中で遊んでき
てやるのだー…波がいつまで荒れてるかが問題だけど(´Д`;)
445フリテンくん:02/08/18 16:26 ID:CbQm+Qwo
>>444
僕らは20日の朝に飛行機で八丈島に行きます。
着いたら台風によって打ち上げられた魚をせっせと拾い集める作業をしようかと。
もちろん釣りもします。狙いは800キロの本マグロです。
仕掛けはムロアジ用ですが。
盆に休みをくれなかった会社に感謝する次第であります。押忍。
446ぴん:02/08/18 18:45 ID:/XcvhZz9
居酒屋で、アロエのお刺身を食べてみました。
クセが無く、以外に食べやすかったです。
肉厚で、ゼリーみたいでした。

海は、乙千代が浜と藍が江港で遊びましたが、お魚たくさんですよ。
どちらもスノーケルとマスクがあったほうが、楽しめると思います。

乙千代が浜では、地元の小学生が、コンクリートの斜面を滑り台にして、
ザッブーンっと海に突っ込んでいたり、高い岩場から飛び込みしていたり。。。
刺激されて色々挑戦しましたが、岩場なので生傷をたくさん作りました(涙

藍が江は、港になっているので波がありません。
穏やかなので、のーんびりスノーケリングするにはあんしん。
海の家がないので、混雑してないし。

島に行かれるみなさん、
いい天気になるといいですね〜。









447犬 ◆DOGhM4V. :02/08/18 20:45 ID:m7QBbejP
>>445
なーんか台風の動きがめっちゃ遅いんですけど…20日には遠くに
行ってくれるといいですなぁ。

本マグロ釣りとは良いですな。こちとら『のんびりする』以外の目的
がありません(w。

>>446
シュノーケルとゴーグルと足ヒレだけは持参します。水面でペチャペ
チャ遊んでるだけでも楽しそうですな。「水中用写ルンです」を追加
で用意しとこうかしらんw。

やっぱり海の幸は美味なのですね。楽しみー♪
448列島縦断名無しさん:02/08/19 19:08 ID:OsGu1BaZ
>>445
>>447

まだ明日も厳しいかも??(涙)

島だからねえ、、、

ひぃい
今回の台風トロイねえ、、、

449列島縦断名無しさん:02/08/19 20:06 ID:TuyzUnMt
レンタカーの料金が割高じゃないですか?
450島民:02/08/20 06:25 ID:TfhbJmcP
台風一過、晴れました、お越しをお待ちしています。

シュノーケリング、Tシャツ着てやけどに注意。
日焼けなんて生やさしいものではありません。

レンタカーは年間使用率が悪く、割高かもしれません。
北海道の夏季料金が一年中だと思ってください。
借りたことないので良く分かりません。m(__)mゴメンヨー
451犬 ◆DOGhM4V. :02/08/20 13:36 ID:ssuTNMO5
晴れましたねー♪ 天気は最高ですが…波が高そうで船便の私はかなり
辛そうです(つД`)。島周辺もそうなら泳げないかもー。その辺どうなんで
しょう>>450さん。

シュノーケリングの時は、クラゲ避けも兼ねて長袖のシャツ着てます。下
半身は海パンだけですけどねw。去年は常に海面付近で太陽にさらされ
てたふくらはぎだけ日焼けしたんだよなぁ。

…と言うわけで、本日22:30出航予定の船が出れば、その船で八丈島で
す。頼むぞ東海汽船!!
452列島縦断名無しさん:02/08/21 23:38 ID:IgWHxjHM
八丈島が葡萄かザクロ状態
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html
噴火は年末か?
453列島縦断名無しさん:02/08/23 00:34 ID:eI3nT5c9
クラゲよけのローション持っていけばいいのにね。

もし噴火とか有ればNHKとかが取材に来て、儲かると思うよ。
454島民:02/08/23 16:06 ID:vrogGdKY
>453
クラゲよけローションはカツオノエボシには効かないと思うよ。

噴火では被害のほうが甚大だよ。
人の不幸は蜜の味かい。

実際に島に住む人間は心配してるんだよ。
他の噴火で儲けたのか?
心配するなら分かるが噴火で儲かるだと!フザケルナ!!
455列島縦断名無しさん:02/08/23 18:57 ID:x7BN1EkJ
鳥島は昔突然噴火して島民が全員死亡したんだよね。
それ以来、無人島になったらしい。

八丈島は磁力計や傾斜計は沢山設置されていますか?

「八丈島のキョン」とは何ですか? 虫か動物ですか?
456島民:02/08/23 19:37 ID:vrogGdKY
地震計測の計器がどれだけ設置されてるか分かりません。
小さい地震の回数が多い事は確かです。

八丈島のキョンは台湾や中国に生息する鹿の仲間で動物です。
八丈島のキョンは伊豆大島から贈られたものだと思います。
漫画で八丈島のものが有名になりましたが大島のほうが数も居るはずです。
http://www.sue.shiga-u.ac.jp/WWW/fuyou/doubutu/tennouji/muntjac.html
大阪の四天王寺動物園のキョンの紹介です。
姿かたちが分かると思います。
小さくて可愛いですよ♪
457フリテンくん:02/08/23 22:05 ID:eFqu4qZD
帰宅しました。
行きの飛行機は無事というか揺れが激しいというか
八丈島じゃなくて地獄行きか?っつうかんじでしたよ。
帰りの飛行機も雷雨に突入、横に稲光というコク深いロケーションでした。
450の方があと2日早く書き込んでくれたら・・・というくらいの重傷日焼けを
お土産に頂きました。人のせいにするな、っつう感じですか。
もしこれから行く人がいるなら思ってる以上の対策した方がいいかも。
ちなみに僕はアホのように海パン一丁で昼間の八丈の太陽を浴びたおかげで
胡座をかいて寝る(痛くて仰向け・うつ伏せになれない)という特技を身に付けました。
それ以外は非常に快適なトコでした。また行きたいですね。
458フリテンくん:02/08/23 22:12 ID:eFqu4qZD
すいません、あと一つ、愚痴になってしまいますが書かせてください。
奥山商店で飲み物や食べ物なんかを買ったんですが、店のオヤジが何も言わないんですよ。
「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も。
無言で僕の持ってきた商品をレジ打ちして、袋に入れて釣りを渡すのみ。
(僕は「すいません、おねがいします」と一声かけました)
他の島の人が優しかった事もあり、この店のオヤジの態度が非常に悔しかったです。
八丈島にはまた行きたいが、奥山商店には二度と行かん。
最後が苦々しくなってスマソ。
4592チャンねるで超有名サイト:02/08/23 22:13 ID:Kwj1/Op9
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
460列島縦断名無しさん:02/08/24 19:53 ID:lOV4ZUiM
八丈島の季節はもう終わりですか?
461旅行者@世田谷区:02/08/24 21:43 ID:yVVm8A06
底土キャンプ場にいる自転車に乗ってるじいさんまだいますか?
>>458 買い物はやっぱり8畳ストアですね。
あと本屋の店員の態度がそっけなかったな。
小島をバックに沈む夕日が最高だった。
今度は女の子連れてきたいよー
462あう:02/08/24 22:40 ID:DjB9X5Nd
いるよ。
しoOさんでしょ。
あら汁や焼き魚つくってもらった。
463「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/08/25 00:07 ID:HRIEA+7y
八丈行ってきました。旅行ではなく仕事だったのであまり自由は利きませんでしたが・・・。
ムロアジのくさやと海亀の煮込みがうまかったです。
底土港脇の浜に金網で囲われていた海亀の卵は今夜あたり孵化しているのでしょうか?
464島民:02/08/25 07:21 ID:f+Nq35hY
>457フリテンくん
あれれぇ〜、2日遅かったですか申し訳ないm(__)m
しかし、胡坐をかいて寝るとは・・・すごい特技を身に付けましたね。
ふふふふ笑えてしまいました。人の不幸は蜜のアジ♪m(__)m
これから、痒くなって剥けて悲惨な状態になりますなぁ。
八丈焼けのお見舞い申し上げます。

奥山のオヤジさんは無口だからねぇ〜。
私たちが買い物に行っても、しゃべらないものね。
愛想悪いのはずーっと昔から!でも気分悪くしてごめんねm(__)m
この投稿プリントアウトして、見せて見るね。
465犬 ◆DOGhM4V. :02/08/25 11:05 ID:D1VyIEsJ
昨日無事帰還しますた。行きの船は、私と同じく台風に足止めされて
いたと思われる人達でかなり賑わっていたのですが、帰りは2等船室
でもかなり空いてましたね。思ったより揺れはひどくなかったです。

台風直後に行ったせいか、ずっと雲は多くて海も波が高くて。それでも
流石に海は綺麗で魚も間近に見られて。日焼け&くらげ対策で長袖
のシャツを来てのシュノーケリングだったので、日焼けも大丈夫でした。

ただ「台風の影響で魚が獲れなくて(宿屋のおじさん談)」海の幸がほ
とんど食えなかったのが残念で仕方が無い。刺身が出てきたのは最
終日の小皿のみで。トンカツ出されてもなぁ…(´・ω・`)。

温泉にも行きましたよ。『ふれあいの湯』と『みはらしの湯』。時間が取
れなくて多くは回れなかったけど、十分満喫してきました。『みはらし』
は本当に景観が素晴らしいですね。

時間の使い方が下手だったこともあるんですけど、八丈を味わいつく
す…とまではいかなかったですね。また来年も行きたいです。次回は
台風を避けて行きます(涙。
466列島縦断名無しさん:02/08/29 21:06 ID:Ys9jfSN5
うp
467列島縦断名無しさん:02/09/03 19:07 ID:kGJaLhVE
up
468冬樹:02/09/04 21:08 ID:jBGVcf+s
秋(10月)位に行きたいのですが、
台風以外でも雨多いですか?
底土でキャンプしようかなって考えてます。
469列島縦断名無しさん:02/09/07 20:05 ID:pK7jfAHe
今週八丈島に逝って来ました。
マターリ楽しめましたが、町営のバスを使用したときの
運転手の態度が最悪でした。
禿しくお薦めできませんので
利用する方は気をつけてください。
470列島縦断名無しさん:02/09/08 22:54 ID:hVxlIDb3
八丈島大丈夫だろうか?
なんか観光に良い材料があまり無い気が、、、
471列島縦断名無しさん:02/09/09 05:26 ID:icIv+War
底土でキャンプしたけど
夏だったので昼間は死ぬほど暑かった
日差しも半端なかった
472列島縦断名無しさん:02/09/09 11:40 ID:LPqv5HNI
正直なにもなさに到着二時間位は引いてました!でも梁山泊の料理は最高・温泉みはらしの湯など絶景・飛行機揺れるし旋回して目が回ったけど近いしもう一度いきたい。でもレンタカー必須と思われ。ガス代高いね!140円!
473島民:02/09/11 19:55 ID:s52W5iYj
>472
綺麗な空気と海は満喫できましたか?
ガソリン現金ならコ○モが135円で一番安いよ。
日石oneupカードならいつも入れてる値段で入れられるよ〜♪

東京諸島(伊豆諸島)を愛する仲間達
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1031720494

出来立てホヤホヤです、東京諸島(伊豆諸島)全島の話題提供お願いします。
他の島の話も聞かせてください。
474津波注意報:02/09/16 15:53 ID:0GkijJRV
475列島縦断名無しさん:02/09/20 19:40 ID:R8K1Q6Nv

476列島縦断名無しさん:02/09/22 13:42 ID:3cm8MVdp

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 25日からいきます
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

477ぷち旅:02/09/24 12:27 ID:451/9CHF
あそこ寿司にまた行きたい!おいしかったなー島寿司。
478列島縦断名無しさん:02/09/24 14:57 ID:5/vgKpii
八丈島空港内のレストラン「アカコッコ」でも
島寿司を売っています。
中田商店のソフトクリームや
青ヶ島の「ひんぎゃの塩」、
八丈島牛乳や島で作ったパンもありますよ
479列島縦断名無しさん:02/09/27 03:49 ID:eN2DZGY8
チョイ、揺れたな。
480列島縦断名無しさん:02/09/27 20:59 ID:/C4LhXoU

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
481ポコニャン:02/09/29 10:55 ID:MIt1BtRT
や○い荘情報及び増○情報ありがとうございます!
これ以外にも、被害にあった人っているのかな?情報あればお願いします。
その他の青ヶ島情報も聞きたいです。
悪い話ばっかりてのも少しさびしい気もするけど・・・
よろしくお願いいたします。
482列島縦断名無しさん:02/10/01 16:27 ID:LS3WbvMA
台風通過中あげ
483列島縦断名無しさん:02/10/02 06:56 ID:xp9JN/eW
483
484列島縦断名無しさん:02/10/02 22:17 ID:7tYS31+d
八丈島国際観光ホテルが潰れたもよう
485列島縦断名無しさん:02/10/03 13:37 ID:isXjTLNQ
>>484

ソース情報元きぼーん
486島民:02/10/03 17:54 ID:jbv4Ajyk
>485
不当たりだして、社長が行方不明、営業休止中。
現在、再開のメドはたたないもよう。
487列島縦断名無しさん:02/10/03 18:15 ID:2SAsCyk+
>>486
×:不当たり
○:不渡り

確かに、電話してみたら誰もデンワ・・・(すまん)

言われてみれば先日、客が宿泊料金をカードで支払おうとしたら断っていたっけ。
488島民:02/10/03 19:06 ID:jbv4Ajyk
ありゃりゃぁ、不渡りだね、ゴメンヨー。
教えてくれてアリガトさん。

電話には出るはずだけど・・・?
予約してる人が居るのできょう電話したときには出たよ。
宿泊は出来ないけど、テナントは営業してるね。
何とか再開してくれるといいのだけど・・・
489列島縦断名無しさん:02/10/04 08:04 ID:WCdXBEpq
マ ジ で す か ー
去年泊まってお世話になったんだけど、、、

社長は何処へ、、、
島から出たのかいな、、、


490列島縦断名無しさん:02/10/04 08:12 ID:WCdXBEpq
あそこ、結構でかいホテルだから本当だとしたら
八丈島経済に影響でかくないですか?
491列島縦断名無しさん:02/10/05 11:37 ID:QL1QJLAv
続報は無し?デマ?真実?

ホテルに電話して聞いてみようかな??
492列島縦断名無しさん:02/10/05 17:23 ID:w0CakcPz
>491
続報って何期待してるの?

聞いてみようかな?ではなく、人を疑うなら電話するべし!

続報きぼーん(藁
493列島縦断名無しさん:02/10/05 21:26 ID:0sp4LIF+
494列島縦断名無しさん:02/10/07 01:34 ID:aXz1R0CF
>>492
わざわざрオて伺うほどのレベルじゃないから
495列島縦断名無しさん:02/10/08 16:59 ID:cMEsyGGN
>>492
遅レスですが・・・

国際観光ホテルの社長は9月末に7・8月分の収入を持ったまま
あぼ〜んしてしまったようです。
(そのとき社長は東京にいた模様)
すでに電気・ガス・水道・電話については支払が滞っていたようで、
町役場やNTTなどは訴訟の準備をしていたようです。
10月2日にすでに債権者が来島しており、
電気も2日からストップしています。
1階のテナント3件は何とか営業を続けていく模様ですが、
1月くらいまでが精一杯のようです。
電話に応答していたのは、従業員が予約客を他のホテルに
振り分けていたためで、ホームページを閉鎖する暇も
なかったようです。
町の観光協会も、今回の事態を予想していなかったようで、
てんてこ舞いな状況です。
496列島縦断名無しさん:02/10/08 21:40 ID:tU2FY5Dt
>>495

あぼーんということは、、、、

合掌、、、

今年は台風が多かったのできつかったのでしょうか?
このホテルって地場資本なのですか?

497列島縦断名無しさん:02/10/10 03:31 ID:Zx748i5J
94〜955年の年末年始に青ヶ島に行きました。以下、当時の記憶を辿りつつ。

Yよい荘に泊まりましたが、着ていったPコートのボタンに錨のマークがあって、
それを気に入ったM田さんにえらく気に入られ、他の客3人より優遇されました。
帰りにはご自分が関係した旧海軍の本ももらいました。個人的には印象がいいです。
名刺も戴いていますが、苗字が違うことには相応の理由がありそうです。
これ以上は書けません。
確か、食事が美味しいのはまつみ荘です。

それと、島の北部に新港建築のための調査をしに、都から調査員が来たときに、
地すべりが起こり、あそこに埋まっているんだよ、と地元の人に教えてもらいました。
あれはどうなったのでしょうか。あれは手がつけられないと思いましたよ。

ちなみに、あおちゅうは当時6軒がそれぞれ作ってて、島内での販売は、ハンコを
押して区別してました。やよい荘のおばあが作るものが一番美味いということに
宿ではなってました。竹芝でも変えますが、これは各家のブレンド品。宿では、
あおちゅうは飲み放題で、わたしはそればっかり飲んでましたが、他の3人は、
臭いといって、有料のビールを飲んでました。芋焼酎の原点の味だと思いますし、
ソムリエの田崎真也も本でそう書いてます。

学生時代に他の伊豆七島のいくつかには行きましたが、青ヶ島はぜんぜん違う
島だと思ったほうがいいです。

長くなりすぎたので、また書きます。質問があればわかる範囲で。

498列島縦断名無しさん:02/10/10 12:04 ID:TSnacu3z
497>> レスへの補足です。

マツミ荘・やよい荘とも連絡船が何日も来ないときは料理が雑になります。
カレーライスだけとか、焼きそばだけとか・・・

島の北部に新港建築>
島の南東部です。大千代港という名前で、地すべりはかなり進んでいます。
現在、都の港湾局が地質調査をしています。

青酎はブレンドはしていません。ただし十○屋酒店のものはおすすめできません。

ちなみに増○はキティホークに載ったと、周囲に自慢していましたが、
米海軍の一般公開の日に言っただけで、どうも大きな勘違いをしています。
毎度のことですが(w
黄色い救急車に乗せてあげたいのですが、島にはないので
誰か彼を助けてあげてください。
499列島縦断名無しさん:02/10/11 00:34 ID:5KbIKfdC
錨のボタン、ププ良かったね♪
青ヶ島なんて興味ないから国際ホテルが潰れたかどうか教えてくださいん。
500列島縦断名無しさん:02/10/11 02:57 ID:+y4lpt2g
>>499
おっさんが勝手に気に入っただけです。コートにはマークが必ずついてます。

>>498
わたしのときも、12月28日の船で八丈に行ったが、29日朝は青行きが欠航、
30日がダメなら、今年はなし、というところで無理やり船を出したらしく、
正月物資が満載でした。客は3人だけ。相当揺れました。2人は吐いてました。

Mさんは、確かに島ではちょっと浮いてました。仕事らしい仕事はしてなかったです。
501さる:02/10/11 11:43 ID:7YbSfSrf
いや〜〜〜〜八丈は楽しかった!人も良いし、友達もできた!  ただ1つ。。。。。。。。
キャンプ場に来る自称管理人(しoOじーさん)気に入られれば良い人だけれど、一回嫌われれば最悪
たまたま同じ期間に一緒になった大学生が気に入らなかったようで、周りの人にある事無い事言い放題だった!
私は両方から話を聞いて疲れる一方だったような・・・・・・・・ジーちゃんには気をつけようね
もともと管理人ではないので、困ったときには役場に通報が良いかもね!次に行くときは居ないでほしいな〜〜っと思ってしまった
ほかの島の人は、無口だけれど良い人ばかりでした!帰る前の日なんか宴会開いてもらって、船に乗るまでビールビールビールでした
またいくぞーーー八丈
終わり
502列島縦断名無しさん:02/10/11 20:08 ID:d1bOPfY9
八丈国際ホテルの社長さん失踪してるって聞いたけど本当?
倒産状態とは聞いてたけど?
503列島縦断名無しさん:02/10/11 20:41 ID:aaUeT1rP
>>501 (しoOじーさん)て自転車の後ろに黄色いかご乗っけてる
じいさんだよね・・・まだ居たのか・・・前回行った時は最初だけ
声を交わしてあとは全く話さなかったよー・・・たぶん嫌われて、
ある事無いこといわれたのかな?。
というわけで明日の倒壊汽船でいきます。とても楽しみです。
まあ温泉にはいってマターリしたいです。台風大丈夫かな?
504列島縦断名無しさん:02/10/11 21:57 ID:tFYdgwV1
>>495

テナント3軒というと、レンタカー屋と飲み屋と食べ物屋かいな?
営業再開できるのかなあ??

あそこのホテルって歴史とかどうなんですか?


バブル時に融資受け過ぎたのだろうか、、、??
505495:02/10/12 10:39 ID:LnDMk6MZ
>>504

>テナント3軒というと、レンタカー屋と飲み屋と食べ物屋かいな?

 そうです。8日くらいに電気工事して直接東電から電気を引き込む模様
 電気も水道もみんな一括でホテルの方から分配されていたので
 それを直接各テナントが入れるようにしてから営業再開とするようです。

>あそこのホテルって歴史とかどうなんですか?

 東京オリンピックのときの選手村で、今は青少年センター
 とかいっている建物(明治神宮の隣)を大会終了後に移設したそうです。
 そのあと増改築を繰り返しているので建物は古いです。
 経営者が目まぐるしく変わる八丈島の中にあって同じ一族(父と子)で
 長い間経営されている数少ないホテルでした・・・。

>バブル時に融資受け過ぎたのだろうか、、、??

 確か10年位前、やはり経営が傾いたときに問題になったのですが、
 そのときは、社長が「なんとか(経営を)建て直す」と宣言したのと
 上の理由(経営者の件)でかろうじて潰れなかったのですが、
 その後もいつ潰れてもおかしくない状態が続いていたようです。
506列島縦断名無しさん:02/10/12 10:42 ID:G3CFnt86
507列島縦断名無しさん:02/10/13 00:45 ID:/7korKHe
>>505
詳しいなアリガトウよ。
508列島縦断名無しさん:02/10/13 04:42 ID:YNUXlejQ
八丈島の自酒、島流し、はいちどのんだみたいものよ、
509列島縦断名無しさん:02/10/14 22:18 ID:fW69mFAl
秋は落ち着いてるんだろうな。



510503:02/10/16 22:09 ID:5C/8EgAr
土曜日の夜に東海汽船で行ったけど
あえなく欠航で御蔵島折り返し・・・
船はかなり揺れてて立って歩くのが
困難でした。
来月仕切りなおしで行きたいとおもいます
船の就航率は良くないのですか?
バイク積みたいので・・・
511列島縦断名無しさん:02/10/20 03:28 ID:+b98okux
全国いずれかの地点での震度別地震回数表
(検索期間 1991/01/01 00:00 - 2000/12/31 24:00)
■■震度___1__2__3__4_5弱 5強 6弱 6強 7 不明 合計
■■1991年__892_ 307_ 104_ 27_ 0__ 0__0__0_ 0_ 0__1330
■■1992年_ 1102_ 620_ 206_ 44_ 8__ 0__0__0_ 0_ 0__1980
■■1993年_ 1014_ 441_ 108_ 29_ 4__ 0__1__0_ 0_ 0__1597
■■1994年__490_ 213__87_ 23_ 1__ 0__2__0_ 0_ 0__ 816
■■1995年_ 1198_ 585_ 167_ 50_ 5__ 0__1__0_ 0_ 0__2006
■■1996年__731_ 336__66_ 23_ 8__ 0__0__0_ 0_ 0__1164
■■1997年_ 1188_ 434_ 129_ 30_ 5__ 4__1__0_ 0_ 0__1791
■■1998年__999_ 374_ 118_ 27_ 1__ 0__1__0_ 0_ 0__1520
■■1999年__641_ 278__81_ 20_ 3__ 0__0__0_ 0_ 0__1023
■■2000年_12211_3975_1133_312_30__ 8__6__1_ 0_ 0_ 17676
■■総合計_20466_7563_2199_585_65__12_ 12__1_ 0_ 0_ 30903
平均(/年) 2046.6 756.3 219.9 58.5 6.5 1.2 1.2 0.1 0.0 0_ 3090.3
注)平成8年9月以前の5,6は5弱,6弱として扱っています

(検索期間 2001/01/01 00:00 - 2002/10/17 24:00)
●●震度___1__2__3__4_5弱 5強 6弱 6強 7 不明 合計
●●2001年_ 1014_ 352_ 110_ 28_ 5__3__1__0_ 0_ 0__1513
●●2002年__706_ 235__78_ 22_ 2__0__0__0_ 0_ 0__1043
●●総合計_ 1720_ 587_ 188_ 50_ 7__3__1__0_ 0_ 0__2556
平均(/年)_ 860.0 293.5 94.0 25.0 3.5 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 1278.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上の表から、
年合計で来年度が増加しそうな今年度の地震発生合計数上限の予想値→1350回程度

震度4の中規模地震の年合計で来年度が増加しそうな今年度の地震発生合計回数上限の予想値
→25回程度

512列島縦断名無しさん:02/10/20 10:46 ID:wWm6Ni1Y
↑誤爆?
513列島縦断名無しさん:02/10/25 20:50 ID:OMc1q4cc
そろそろage
514列島縦断名無しさん:02/10/26 08:00 ID:GuwsvtoN
11月の中頃に行こうと思ってるのですが、
その時期に行ってもつまらないんでしょうかね?
ちなみに、ダイビングも釣りもせず、温泉&ドライブが旅の目的。
ただのんびり〜としたいだけなんです。

お風呂と部屋から海の見えるホテルに泊まりたいので、ホテル情報もきぼんぬ。
夕日を見ながら風呂に入りたいので、西側になるとは思うのですが・・・。
国際観光ホテルが潰れたそうなので(超残念!)、ビューホテルしか無いですかね?
(西側&海の見える風呂・部屋)

も一つ、本当に超ペーパードライバ-でも平気でしょうか?
軽のAT車借りる予定ですが、噂の凄い坂って大丈夫でしょうかね?
MTじゃ怖いからやめておきます・・・。

教えてチャンでスマソ。
515列島縦断名無しさん:02/10/26 18:25 ID:owIemZQp
age
516列島縦断名無しさん:02/10/27 13:10 ID:EyV29RAJ
>>514
登龍峠は1.5車線の道路で多少キツイコーナーがあります。
貴方がどの程度車の運転が出来るか分かりませんので何とも言えません
が、大抵の人は自分がコントロール出来るスピードを守っていれば問題
無いでしょう。ただ、脇道になると急坂の1車線とか廃道寸前のダート
とかありますので注意して下さい。観光マップに載っている道路でも
「こりゃやばそう」と思ったら躊躇わず引き返しましょう。
個人的には八丈富士の周回道路(鉢巻道路)が景色も良くお奨めです。
517514:02/10/27 16:09 ID:q98/0JBJ
>>516
レスありがとうございます!私の運転技術は、本当に生まれたてのひよこレベルです。
八丈島は全部40km制限と聞いたのですが、それで走っていればキツイコーナーとかも大丈夫かな?
ところで、ダートって何ですか?本当に車用語とかも余り知らない位です。。。
レンタカーを借りる予定なのですが、そこで初心者には危険そうな場所を聞いておさえて
おけば大丈夫かな?と思っているのですが・・・。
518あき:02/10/27 20:37 ID:CyKs1J2b
キャンプ場に居るジーさんどうにかしてくれよ!  あの死にぞこないが・・・・
次ぎ行った時まだ居たら、役場に言ってやる!!(ぷんプン)
自転車でフラ〜〜〜っときてはあら捜しをしている
自称管理人って言ってたけれど・・・・・・・・・・・・・
あのショウじーのお陰で全然楽しくなかった!
次ぎ行った時まだ居たら、絶対役所に言ってやる  
頼むから死んでくれ
519列島縦断名無しさん:02/10/28 01:48 ID:PMZaHLIW
>518
こ、こんばんは。相当怒ってるね。キャンプしに行ったの?
その爺さんが登場する場所に遊びに行くだけでもあら捜しされるの?
なんか凄いね、その爺さん。
520あう:02/10/29 00:39 ID:nvyKU02F
>518
なんで楽しくなかったの?
なんか怒られたの?
俺が行ってる時、怒ってたのは、
炊事場を汚く使って、ほっといてる奴とか
夜中でも騒いでいる団体さんとかだったよ。
特に夜中うるさい人には、厳しかったと思う。
俺もバイク乗り入れて、ちょっと文句言われたことあるが。
俺は好きだけどね。
>519
別にあら捜しがシュミのじいさんではないよ。
いい年だから、何回も同じ話聞くことはあるが。






521列島縦断名無しさん:02/10/29 07:39 ID:2CJylStb

【10mを超える巨大津波の前に逃げ場所無し】
522列島縦断名無しさん:02/10/29 17:17 ID:u2pP6UG1
>>521

青ヶ島は100mの波が来ても平気です。
523列島縦断名無しさん:02/10/30 02:03 ID:npyqITyJ
その爺殺しとくよ。
すまんね。
こりずに来年も来て下さいね♪
524列島縦断名無しさん:02/10/30 23:47 ID:O8gaNFS0
島の東南側の道路って地図を見る限りではくねくねヤバそうなのですが、
超初新運転者にも耐えうるのでしょうか?
行かない方が良いかしら・・・
525列島縦断名無しさん:02/10/31 00:48 ID:Kvdi8yBt
>>524
ゆっくり走れば大丈夫だよ。
交通量は少ないからそんなに邪魔にならないし。
あと、運転に自信が無いなら軽自動車じゃなく1500CCくらいのを借りた方がイイよ。
少し割高になるけど、登りはそっちの方が楽だからね。
526列島縦断名無しさん:02/10/31 01:00 ID:nQ5xv6CQ
>>525
ありがとう御座います♪
大きい車の方が良いんですねー!そういう事も余り知らなかった。
ちょっと板違いかと思いますが、噂の凄い坂って、オートマでも
ROWで走る位ですか?
527列島縦断名無しさん:02/10/31 18:38 ID:bxnPBt1N
>>524
「島の東南側の道路」とは底土〜末吉の事ですよね?
この道が通称「登龍峠」と呼ばれる難所です。
とはいえ、「難所」だったのは遠い昔の事で、今では立派な道路が出来
て車なら楽々登れます。
ただ、
『超初心者でも逝けるか?』
と問われると
「不安なら行かないで下さい」
としか言いようがありません。

もしも、本当に車の運転に自信が無いのでしたらタクシーかバス、バイ
ク等を使われた方が良いと思います。

どうしても自動車ということでしたらまずは島の北側の道路をグルッと
走ってみて下さい。少々狭い所がありますが高低差が無く交通量も少な
いので勘を取り戻す練習には良いと思います。>>516 が紹介している八
丈富士の鉢巻き道路も広くて走りやすい道です。ただ、麓からその道路
へ行くまで道は道幅は広いのですが急坂です。特に下りは注意です。
それだけ走ることができれば、次のWEBサイトにある地図に記載されてい
る道は大体大丈夫だと思います。南原千畳敷への道が細く記載されてい
ますが実際には良い道です。一方、中ノ郷から三原山へ登る道は一車線
の細い山道ですし、山頂入り口のゲートは閉まっているハズなので車で
行くのは諦めた方が無難です。

[◇八丈島って?行き方は・・・◇]
http://www1.odn.ne.jp/~ceo36080/page008.html

あとはとにかく注意する事は運転中は絶対よそ見をしないことです。
特に海岸沿いは景色も良いのでよそ見をしたくなるでしょうが我慢です。

貴方にとって素晴らしい旅行になることを願います。
528列島縦断名無しさん:02/10/31 19:11 ID:Q235SWh4
俺も昨年にペーパードライバー状態で八丈島に行き、超久しぶりに
車を運転しました。俺も不安だったけど大丈夫だったよ。

レンタカーは軽のトッポ。確かにパワーがなく登龍峠を底土側から登る
時はずっとセカンドで登ってた。でも、峠を登りきった展望台までで
出会った対向車はたった2台。車が小さいからキツイコーナーでも
相当余裕持って曲がれる。島民には失礼に聞こえるかもしれないけど
島の中心部以外は交通量が激しく少ない。おそらく島民は通らないん
でしょう。出会う車、ほとんどレンタカーでした(黄色のトッポ)。
東京で言えば日曜日の工業団地って感じ。だから心配せずに行って
みましょう。案ずるより産むがやすしですよ。

俺は軽を借りた方がいいと思うな。初心者だったら、大きい車を借りたら
駐車が大変だよ?
俺からもアドバイスを。
一、自分の運転は下手だときちんと認識してスピードを出さないこと。
一、無理をしないこと。
一、山道などで後ろから地元の方が迫ってきたら(煽られたら)左ウィンカーか
ハザードを付けて速度を落とし、道を譲ってあげる事。(初心者が後ろからの
プレッシャーで平常心を失い事故ることがままあるそうなので煽られたら即座に
譲って、ゆっくり安全運転しましょう)
一、駐車場が狭かったら路駐しちゃえ!
一、まめに休憩する事


乱文失礼。良い旅を。
529列島縦断名無しさん:02/11/01 00:28 ID:XTyKENTn
>>527,528
レスありがとうございますーヽ(^0^)ノ
わざわざURLまで貼って頂いて。多分そこに載っている黄色い道路しか
行きません。ぐるーっと1週したかったんですよねー。
北側がなだらかそうだったんで、まずはそっちに行こうと思ってました!
でも北の方って観光地なさげですよね。(^-^;
あと、色々ご指導ありがとう!私はスピード出せない派なんで、その辺は
大丈夫です。運転テクは車板にでも行って聞いて見ます。
んーー、めちゃ楽しみになってきました♪
530列島縦断名無しさん:02/11/03 00:12 ID:Bajx33L8
質問いっぱい。
・11月は雨が多いのですか?天気や景色が良いのは期待出来ないかな・・・。
・ここの板の別スレ見てて心配になったけど、幽霊の出る宿なんて無いすよね?
・そう言った意味で行かない方が良い場所って有りますか?
 (人捨て穴には絶対に行かない・・・)
・街は何時頃に暗くなっちゃうのですか?
・島寿司が売ってるスーパーって八丈ストアですか?
知ってる方おせーて下さい。
531列島縦断名無しさん:02/11/03 00:13 ID:Bajx33L8
sageちゃった、ageます
532列島縦断名無しさん:02/11/04 01:41 ID:U4mi78BN
>>530
>・11月は雨が多いのですか?天気や景色が良いのは期待出来ないかな・・・。
釣りが巧い等のスキルをもっており釣りがしたい! などしっかりとした目的がなければ夏以外はお勧めしません。

>・ここの板の別スレ見てて心配になったけど、幽霊の出る宿なんて無いすよね?
そういった噂はききません。 ってゆうか幽霊って信じてるの?(笑

>・そう言った意味で行かない方が良い場所って有りますか? (人捨て穴には絶対に行かない・・・)
そういった類いの話しを信じるなら島には来ない方が良いです。
なぜなら脂がのっていた頃のギボアイコが来島を拒否したくらいですからね(笑)

>・街は何時頃に暗くなっちゃうのですか?
街灯は朝までちゃんと点灯しています。スーパー等のお店は20時くらいで閉まります。個人商店等でもう少し遅くまでやっているお店もあります。

>・島寿司が売ってるスーパーって八丈ストアですか?
3、4軒スーパーがありますが何処ででも売っています。でもスーパーのパックの島寿司を食べて旨いか不味いか判断されても困ります。
島民はスーパーで売ってるパックの島寿司は不味いので食べません。
お店で食べた方が良いと思います。
島寿司は東京でも食べる事が可能です。
ゆうき丸が比較的美味しいと思います。
自民党の幹部も会合等でたまに使ったりするお店で
少し高いですがその値段に見合った料理が食べられるでしょう。
http://machi.goo.ne.jp/03-3401-8989
http://r.gnavi.co.jp/g752700/
あと恵比寿店もあります。
533列島縦断名無しさん:02/11/04 02:00 ID:U4mi78BN
こちらの方が詳しく載ってますた。
http://homepage2.nifty.com/hachijo/t6/menu6c.html
534列島縦断名無しさん:02/11/04 02:05 ID:+SUerwhD
ギョフ
535列島縦断名無しさん:02/11/04 08:39 ID:XP6H3VmL
>532
そのギボアイコが不思議だな(w
単純に流刑島=あぼーんした人たくさんってイメージで語ってそうだな…
死人の規模やむごたらしさなんか、京都や沖縄の方が遥かに多いだろうに。
536530:02/11/04 17:55 ID:v7IyqU4O
>>532
レスどーも!
目的は何もありません。ただ景色と温泉とドライブを楽しみたいだけです。
オススメしないって事は、やっぱり天気が良い日が少ないって事ですよね!?

ギボアイコの話しは聞かない方が良かったかなー。。ちょっと怖くなってきますた。
でもこれと言って噂が無いのであれば・・・。

島寿司は食べたいけどお金が無いのでスーパーので我慢なんで、
不味さは承知の上です。適当にスーパー漁って見ます。
島に行ったら早寝早起きになりそうだね。
537列島縦断名無しさん:02/11/05 01:10 ID:DAHWuif2
ギボアイコは飛行機がメインの所にしか逝かないのさ
船は誰が乗るのかチェックが出来ないからね
538列島縦断名無しさん:02/11/05 02:42 ID:zmxr/bhd
>>537
意味不明
539列島縦断名無しさん:02/11/05 03:59 ID:tf+TZDDs
>537
八丈島に飛行機で行けるよ!
540列島縦断名無しさん:02/11/05 13:44 ID:DA+DXlmb
>>537

これからは飛行機がメインです

東海汽船ガラガラ(w
541列島縦断名無しさん:02/11/05 15:01 ID:TNp61wc/
>>538-540
霊能者と称するものが良く使う手
離島便の飛行機は予約で満杯になるから、予約リストを入手すれば
住所やら電話番号やら個人情報を入手できる。
たいてい予約は1ヶ月前には入っているからあらかじめ調査が可能。
あらかじめ霊視する人の予約でも貰えば後はどうにでもなる。
しかし、船は当日乗船が可能だし、予約時に連絡先等は不用。
乗船券に記入はするが船の運行が夜間であるため照合できないので
当日朝ついた人の情報を得る事ができない=霊視できない
と言うわけで八丈はやりたくないって事。
沖縄在住で県外の客を相手にしているのが良く使う手らしい。
542列島縦断名無しさん:02/11/05 22:29 ID:FkneSIhU
>541
サンクス(・∀・)スグソコ!
なるほどそりゃ仕方無いな(w
543列島縦断名無しさん:02/11/09 18:22 ID:Xg4zz9v4
保全age






544列島縦断名無しさん:02/11/09 19:27 ID:oMddjNS2
>543
ageてねーよ(w

けど冬に向けてますます観光シーズンから離れてくからなぁ…
545_:02/11/09 19:29 ID:Gy/gbPE5
546列島縦断名無しさん:02/11/10 04:34 ID:asXB2mcH
八丈島はあまり陰惨な感じしないよ。
なんか空気が乾いていて明るい。
547列島縦断名無しさん:02/11/10 20:15 ID:vtVmMnMs

ダイビングに行きたい
ヤドカリが見たい
蟹が見たい
亀が見たい
野鳥が見たい
地平線から昇る朝日が見たい
地平線に沈む夕日が見たい
砂浜に打ち寄せるさざ波の音が聴きたい
548列島縦断名無しさん:02/11/10 20:21 ID:vtVmMnMs

田舎の漁港町へ行くと魚の煮物や塩焼きばかりで飽きてしまいます。
イタリア料理風の香草で風味を付けた魚料理や貝甲殻類のキノコソース煮込み
等の洋風料理も欲しい所。
魚の生臭い臭いがだめなので、あまり魚が食べられません。
549列島縦断名無しさん:02/11/10 20:28 ID:vtVmMnMs

八丈島にインターネットカフェありますか?
八丈島にデジタル回線公衆電話有りますか?
八丈島にインターネット有りますか?
550列島縦断名無しさん:02/11/10 20:37 ID:vtVmMnMs

八丈島でテレビ見れますか?
551列島縦断名無しさん:02/11/10 23:41 ID:BqAQ6ok7
普通に見れるらしいよ。
552列島縦断名無しさん:02/11/13 00:01 ID:ZaCYFUh6
やっと希望の飛行機が取れました!!!
行きます、八丈!!!
島よ、待っててね☆
553列島縦断名無しさん:02/11/13 22:40 ID:lA5nX5nR
16日に行きます、八丈島・・・
23区ナンバーの50cc見たら、私かもしれません・・・
554列島縦断名無しさん:02/11/15 16:41 ID:w3oz4duF
マターリとあげ
555列島縦断名無しさん:02/11/15 18:14 ID:eLaPBq+o
八丈島寒いですか?どんなファッションで行けば平気かな?
やっぱコートとかマフラーとか手袋とか必要ですか?
556列島縦断名無しさん:02/11/15 21:48 ID:Xsg/iFuI
八丈島って一人旅に向いてますか?
557列島縦断名無しさん:02/11/17 08:19 ID:pvTZbLf9
>>548

イタリア風っていう訳じゃ無いけど、
スレッドの前の方にあったキメラとかどう?
558列島縦断名無しさん:02/11/18 23:04 ID:C2PQXnmS
>23区ナンバーの50cc見たらって、島民みな品川ナンバーなんひゃないの?
559島縦断名:02/11/19 01:31 ID:8SxZw/fu
>>555
都内とおなじ格好で来て下さい。
今の時期は寒いですよ。
おきなわとわちがいSまうS
560列島縦断名無しさん:02/11/19 10:05 ID:xxGwLKMj
>>558
50CCは原付だろ。
その辺走ってるのを良く見てみ。
561列島縦断名無しさん:02/11/19 16:23 ID:71kR0Cns
まあまあ、みんなおちけつ。

ちなみに伊豆諸島の島民の納税先は
芝税務署です。(w
562555:02/11/20 01:25 ID:6XIpUEfP
>>559
ありがとうございます!!
楽しみ♪
563列島縦断名無しさん:02/11/22 13:48 ID:7ZDnTvLg
今朝の天気のおかげで
ANKのダイヤ乱れっぱなし。
564列島縦断名無しさん:02/11/22 19:07 ID:WyRnLCJ1
ちんこ
565列島縦断名無しさん:02/11/23 01:23 ID:X6x/G74U
519 名前:日本@名無史さん 投稿日:2002/11/20(水) 10:05
とある会社の会社案内を見ていたら、代表取締役が
「浮田 ○○いえ」という名前ですた。
・・・これってひょっとして宇喜田家の末裔?

宇喜田家はたしか改易になったような気がするんですが、偶然の一致でしょうか。

520 名前:日本@名無史さん 投稿日:2002/11/22(金) 02:06
>>519
宇喜多家の末裔はいるよ。確か今の子孫の名は『秀臣』だったかな。
笑っていいともに出てた。ちなみに15代当主みたい(どっか間違っていたらスマソ)

521 名前:日本@名無史さん 投稿日:2002/11/22(金) 11:24
>>519>>520
宇喜多秀家の子孫は八丈島で続いています。
明治になって赦免され戻ってきました。
ほかにも一族の子孫が残っているでしょう。
庶流は浮田と名乗っているようです。

522 名前:日本@名無史さん 投稿日:2002/11/22(金) 11:37
宇喜多は多いよね。八丈島のほとんどは、宇喜多と親戚だそうだ。

524 名前:日本@名無し 投稿日:2002/11/22(金) 21:30
>>521
漏れの曾祖母の実家は浮田
もちろん、親父の実家は八丈
宗家は宇喜多 分家は浮田もしくは喜多
566列島縦断名無しさん:02/11/23 03:40 ID:bSXvYpwH
梁山泊って好きなんだけど、ちょっと高い…。特に岩海苔系が高くて、食べたいけど手がでませんでした。食べた事ある人感想お願いします!ちなみにお気に入りは明日葉のてんぷら♪
567553 ○○○○区の原チャリ:02/11/23 21:07 ID:V/3+PKdD
という訳で行ってきました八丈島 東海汽船に原チャリ乗せて・・・
天気が悪くずっと雨が降ってました(泣き)
キヤンプしたのですが風雨強く2日目の夜に撤収して飯食ってたら
居合わせた島の人に一晩お世話になりました。ありがとうございます。
温泉も全部いったし。竜の峠の景色も最高でした。いい思い出になりました
松月庵のカレーうまかたよ           
568あにーて:02/11/25 00:35 ID:UjqYkdiU
原チャリさん!
良かったですね!

今日、明日船欠航です。
きょうは珍しく夕方三時過ぎに、明日の船便欠航の案内が防災無線で流れていました。
というか
台風が下を通っているので、船は台風に向かってきません!

松月庵のカレー 自分も好きです。
あの味、なかなか出せないんですよ。
パリパリのタマネギが意外とマイウーーーー!

岩のりは高級品です!
うーーーーーーーーーん
いつ食べたかな(;。;)(;。;)

島の岩のりは
煮込んでも、コキコキしています。
その歯ごたえは・・・・・・・・・
是非味わって下さい。
569列島縦断名無しさん:02/11/30 11:29 ID:Zr/ahegO
24日に観光客約一名行方不明。(水泳のインストラクターの方だそうです)

25日にどざえもんで見つかりました。


来島される方、海に入りたいと思ったら、まず地元の人間に確認してください。
せっかく八丈島まで来たんだから少し泳ぎたいと思うのが人情でしょうが、
死んでしまってはもともこうもありません。
海が荒れるときは島の人間は決して海に近寄りません。それに本土のような
遠浅の浜ではないので海流も決して穏やかではないのです。
海以外でも八丈島には魅力的なところがたくさんあります。
くれぐれも大事な命を無駄に失うことはどうぞおやめください。
570列島縦断名無しさん:02/11/30 14:33 ID:HKH5WGVS
げ、マジで?
自分が行ってた時だ。
自分は泳がないので海には入らなかったけど、
台風来てて波が高いってニュースで言ってたもんね。
なんか悲しいね。
571列島縦断名無しさん:02/11/30 18:02 ID:ot1adKPo
>>540
海が見たいから汽船でゆっくり星座や風景を見ながら行くのも楽しい。

572列島縦断名無しさん:02/12/01 05:42 ID:ELdMv+J/
誰か、八丈小島だったかに渡ったことある人いるかな。
八丈島から見ても、野生化したヤギが見えるし、
残っている学校だか民家だかの建物も見えるんだけど。
573列島縦断名無しさん:02/12/01 16:55 ID:4JqM3IMt
>>572
見えるわけねえぞ ゴルァ!!
島の反対側だ!!
574列島縦断名無しさん:02/12/01 19:56 ID:qsHH/7Vg
じゃ、あれは何だったんだろうか?
少なくともヤギは見えるわな。
575列島縦断名無しさん:02/12/03 12:17 ID:EqdiAgKy
>573 まあ許してやれよ、>572 はキメてたんだよ。
幻影くらいみるさ。

八丈もそういうところ増えてきたみたいだよね。
576列島縦断名無しさん:02/12/10 16:06 ID:Az5AxUp1
age
577列島縦断名無しさん:02/12/12 12:04 ID:GyU3U80X
めちゃくちゃ乗り物酔いしやすい体質なんですけど
八丈島行きのフェリーで酔い止め飲んでも酔っちゃいそうで不安です
かなり揺れますか?

578列島縦断名無しさん:02/12/12 12:44 ID:3zcBCiug
天候にもよりますが、東京湾を出ると揺れます。
船室の種類かなり違います。
2等の椅子席は密閉した感じなので、つらかった。
自信がないのなら、寝てしまいましょう。
579列島縦断名無しさん:02/12/12 12:47 ID:ypdlYhLN
八丈行きの飛行機は、夏以外は結構空席あるものなのでしょうか?
580列島縦断名無しさん:02/12/12 16:30 ID:k7rKq17n
>>579

前日が欠航していなければ
    結構空いてます。

・・・我ながらくだらん(w
581列島縦断名無しさん:02/12/12 16:33 ID:YLXeU1iX
キョン!
582列島縦断名無しさん:02/12/19 09:19 ID:djlu9AxI
明日葉age
583列島縦断名無しさん:02/12/20 05:15 ID:uvn2P1t3
来年の2,3月に八丈島行って、青ヶ島に行きたいんですけど。
誰か青ヶ島情報ありませんか?キャンプで行きたいんで、
青ヶ島のキャンプ場がどれだけ整備されたか知りたいんで。
584列島縦断名無しさん:02/12/20 09:38 ID:TH+5KNKw
八丈島で交通死亡事故=5年5カ月ぶり−東京

19日午後6時20分ごろ、東京都八丈町(八丈島)大賀郷で、
軽自動車が道路脇を歩いていた同所の無職A子さん(81)をはねた。
A子さんは病院に運ばれたが、全身を強く打っており、間もなく死亡した。
八丈島署は運転していた同町三根、会社員C容疑者(20)を
業務上過失傷害などの現行犯で逮捕した。
同島で交通死亡事故が発生したのは5年5カ月ぶり。
(時事通信)

585列島縦断名無しさん:02/12/27 20:03 ID:Bi/XGhPR
586列島縦断名無しさん:02/12/30 00:56 ID:9w0fD4vM
プリシアのプール2つあるそうですが、
室内プールはありますか?
587列島縦断名無しさん:02/12/30 01:12 ID:9w0fD4vM
あげ
588列島縦断名無しさん:02/12/30 01:50 ID:2OE3IYw1
>>586 プリシアには室内プールはないです。大浴場があるので、そこで泳いでみては?
589列島縦断名無しさん:03/01/02 16:08 ID:DwVl6XXU
新年おめでとうあげ
590列島縦断名無しさん:03/01/11 23:43 ID:2qpUJGhB
今年も行くぞあげ
591列島縦断名無しさん:03/01/17 18:06 ID:2DBXMISS
1月16日青ヶ島で窃盗事件発生!
犯人はすでに移送されますた。
592列島縦断名無しさん:03/01/18 23:15 ID:OwbKo1eb
↑マジですか。2月に青ヶ島行こうとしてるんですけど。
593列島縦断名無しさん:03/01/20 17:23 ID:1sCJN/S1
>>592
まじです。当日のうちに
警視庁のヘリがきて八丈警察署まで
護送されますた。
もっとも、青ヶ島で犯罪起こしても
島が狭い&人が少ないということで
まず逃げられません。
ヘリポートと港には駐在が出向くしね。

犯人はタダでへりこぷたーに乗れたのさ。
594冬樹:03/01/22 22:56 ID:9dMskCa6
青ヶ島・・・八重根から出る船は就航率いいんですか・・・
595592:03/01/23 14:53 ID:d2VdUNIJ
一昨年の2月に友達と八丈島に旅して、青ヶ島渡ろうと思ったん出すけど、
4日連続青ヶ島行き船が欠航してあきらめて帰りますた、
だから今回は是が非でも行きたいです。
596山崎渉:03/01/23 20:46 ID:0tnE9PYR
(^^)
597列島縦断名無しさん:03/01/24 18:36 ID:r9v/RV0y
>>594-595
2月10日くらいまでは連絡船の代船(ゆり丸)が出てるよ。
(ちなみに今日は欠航)
八丈島の八重根港じゃなくて、底土港
(東海汽船が着く港)を
午前9時出航なので、乗りたい場合は
前日に八丈島で一泊しなくちゃダメ。

出航するかどうかは出航当日の朝7時から
船の案内ダイヤルで確認できるよ
04996-9-0033
しゃべってる人の話し方が聞きにくいけど
根性で聞いてね(w
一応青ヶ島の有名人なので・・・
598592:03/01/25 03:26 ID:INy88Vvn
>>597
底土だったら、キャンプ場から近くていいですわ、助かりますた。
青ヶ島で有名人て、青ヶ島って人口何人ぐらいですか?
599冬樹:03/01/25 21:58 ID:fgD8H+GH
200人位と思われ・・・
私も昨年底土で2度ほどキャソプしました。
600592:03/01/25 22:26 ID:INy88Vvn
200人すか・・・うちの学校の人学年とほぼ同じです。
自分は底土じゃなくて、洞輪沢温泉の前と中之郷の辺りでキャンプしました、
どちらも温泉が近いんで。2月の上旬の八丈島の気候はどんなもんでしょうかね?
601列島縦断名無しさん:03/01/29 00:05 ID:a0y2YEmD
>592
青ヶ島は夏にキャンプいきました。
港からキャンプ場までは坂がきつく、
歩きでは20分以上かかるのではないかと。
キャンプ場から町までは歩いて1時間以上覚悟必要です。
(さらに大変な超登り)
キャンプ場の水はのめません。(でした)トイレは水洗。
足がないなら、食料と水の確保がないと大変です。
おととしの11月は、船が数週間欠航で、島の人達が飢えてしまったと
島の親父がいってました。
島には目を見張るものが特にないが、
人気の少ないとこで、まったりしたい人はいい。
星空と夜釣りは、すごかった。
ひんぎゃで、芋とか卵むせるよ。昼間から一杯も楽しい。
キャンプ場近くのサウナはむちゃくちゃ熱い。
根性無しなので、冬は沖縄キャンプで、
今年の夏も青ヶ島狙ってます。
楽しんできてください!!!
602592:03/01/29 03:21 ID:RxUV2vTT
>>601
ありがとうございます。
青ヶ島でのんびりしたいです。
食料は多めに持っていった方がいいですよね。
6033時間:03/01/29 21:14 ID:LUx78iLp
3月1日に八丈島へ行く予定ですが、3時間しか滞在しません。どういう風に観光したらいいのか
教えてくれませんか。
604601:03/01/29 21:39 ID:Y/cojp5t
>>592
キャンプ場近くのサウナで水は手に入ると思いますが、
休みの日もあるので注意。食料は多めが安心。
(自動販売機あったが、動くか不明)
雨降ったりすると、町まで買いに行くのは相当つらい。
半日つぶす覚悟必要。(帰りはヒッチハイクという手もある)
キャンプ場のちょっと上の屋根のある休憩所で
昼から、酒盛りしたり、本読んだり、昼寝したり、
人気がほとんどないので、きっと気持ち良いと思います。
夜は天の川がくっきり見えて、すごいよ。
ただし、のんびり意外にすることはない。

605592:03/01/29 22:40 ID:RxUV2vTT
↑なるほど、ありがとうございます、
一応友達と行くことになって、先に僕が八丈島に行って、あとから来た友達と合流して
青ヶ島に行こうかと思ってます。この時期の八丈島ってずっと曇りですよね、
青ヶ島は天気どんな感じですかね、同じですか。
606列島縦断名無しさん:03/01/31 13:50 ID:Aa4cso/H
>>604-605
誤解のないように言っとくけど、
サウナの水は農業用水から引いているだけなので
(簡易ろ過はやっているが)飲用不可!
絶対に飲まないでね!
自動販売機は動いてます(ただし売り切れが多いw)。

>>605
青ヶ島も曇天が多いです。
キャンプ場周辺だったら地熱などで結構あったかいが、
集落のほうは季節風が強いので
体感温度は東京とあまりかわらない(くらい寒い)。
2月だったらカツオ漁もはじまっていて、
夜になると沖合いの漁火も見えるよ。
607592:03/01/31 23:05 ID:u4pKOX1l
>>606
キャンプ場の水は無理ってことでしょ?
ふれあいサウナや役場で水もらえるらしいよ。
500mlペットボトルあればOKでしょ?
青ヶ島のキャンプ場は地熱で暖かいらしいんで楽しみです。
 八丈島の話に戻るんですけど、底土キャンプ場以外に野営可能ですかね?
608601:03/02/01 00:34 ID:fdeveT8e
最近のレス見てたら懐かしくなって八丈島で出会って、
仲良くなった人に久しぶりに電話しちゃったよ。

>>592
可能だけど禁止ではないのかなと。思ってました。

冬でも底土キャンプ場にシoウさんいるのかな?


609592:03/02/01 01:31 ID:V/qBTlWO
2年前行った時、洞輪沢温泉の前でテント張りますた。
610冬樹:03/02/01 18:54 ID:9xolY/ZF
>>608
11月の終わりに行ったがいたよ
今年も行きたい八丈島・・・
611592:03/02/01 19:27 ID:V/qBTlWO
そのシュウさんて何者なんですか?
底土キャンプ場て野営した事無いので、分からないです。教えて下さい。
612冬樹:03/02/02 23:04 ID:zBuw0Pw5
このスレの 501、503、518〜520に書いてあるよ。
普通にしてれば全然大丈夫だとおもうが・・・
何気に結構話し掛けてくる、か
テントの周りで何かしてると俺らの近くでしゃがんでる
(煙草を根元まですいながら)
八丈町農協と書かれた黄色いコンテナを自転車の後ろにつけてる
おじいさんがそうです
613592:03/02/02 23:27 ID:mgiiZOb+
過去ログみますたけど、なんでこの人こんなに嫌われてるんですか?
614列島縦断名無しさん:03/02/03 12:25 ID:Vyxe3jjI
>>603

3時間だと何もできないような、、、
スーパーの島寿司つまみながら、
島の廻りを車で一周するとか(これでもかなり無理に近いと思う)
615:03/02/03 17:12 ID:Dy8Ewo8N
漏れ去年の今頃東海汽船の一泊二日ホテル朝食付きで@9800の激安パックで
八丈島に行ったが、往復とも13,4人しか大きな船に乗って無くて
丸っきり貸しきり状態で東海汽船に申し訳無いようだった。
今年はこのパック無かったのかなあ.
616列島縦断名無しさん:03/02/03 17:13 ID:kYWIMeTS
↓のページの一番上の
01 - 02 - 03 - 04 - 05 - 06
をクリックすると、ヌードビーチみたいな写真があります。
日本人が写っているけど、こんな夢みたいな場所が実在するんですか?
ひょっとして八丈島ってやつ?
知っている方情報キボーヌ!
http://www.expressen.nu/html/bildarkiv/olika/index.shtml
617601:03/02/03 18:48 ID:DvdjjbF0
>592
いいじいさんだよ。
話好きで、キャンパーになにかと話しかけてくる。
夜遅くまで騒いでたり、
流しを汚く使っていたりすると、
許せなくって、叱りとばすんだよね。
話もなかなかおもしろいよ。
(かんだうのの話とか釣りの話とか.....)
僕は長生きしてほしいと思ってます。
618592:03/02/03 21:20 ID:HdC2e4Co
じゃあ何で上の方のレスで死んでくれって書かれてるんですか?
619601:03/02/03 23:34 ID:oRcAY1oX
612さんのレスにもあるとおり、
普通にしてれば何の問題もない。
レスの方に何があったかはしらないが、
怒られた人が、”なんだあのじじい”とか言ってたのは
聞いたことある。
(そいつは多分うるさくて何回か怒られてた人だったと思う)
正直、夜うるさい団体に文句言ってくれるのは
とてもありがたかった。
620592:03/02/04 13:57 ID:qNuuM4Xe
新宿の金券屋で東海汽船株主優待券1枚700円で売ってますたので、即買っときますた。
621冬樹:03/02/04 20:11 ID:wA9yINCM
東海汽船の株主優待って、どの位安くなるのですか?
622列島縦断名無しさん:03/02/04 20:15 ID:Zvrcjxdv
623八条初心者:03/02/06 06:04 ID:P5uKGR4F
この時期八丈島はテント泊は無謀ですか?
624ccc:03/02/06 06:13 ID:r42mHt+6
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
625列島縦断名無しさん:03/02/06 09:21 ID:2wqe3VaQ
>>621
1乗船に付き1枚必要で半額(客船もジェットフォイルも)
626592:03/02/06 18:51 ID:y+7N1cRS
皆様特に、597さん、冬樹さん、601さん、606さん、どうもアドバイスありがとうございました。
今日の船で八丈島行きます、デジカメ持ってくんで、できればうPしたいと思ってます。
では行ってきま〜^す!
627601:03/02/06 22:59 ID:F84t1O1J
ふっふっふ...私も沖縄いってきます...。
628冬樹:03/02/07 00:38 ID:yOjVdBeL
漏れもこの間の日曜日に大島行ったよ。
雪降ってたよ
629列島縦断名無しさん:03/02/07 11:55 ID:TwURV0yw
本日のエアーニッポン八丈島便、
機体トラブルでダイヤ大幅乱れ(w
ちなみに825・826便は欠航が決まりますた。

>>626さん、船でよかったすね。
630八丈初心者:03/02/11 10:22 ID:UsBYojFq
>>628

ありがとう。やっぱこの時期テント泊は無謀みたいだね。
だれか中之郷方面でいい宿を紹介していただけませんか?
当方、貧乏学生でその財布でも収まる範囲で・・・
631冬樹:03/02/11 20:57 ID:Z9/1cDmZ
632列島縦断名無しさん:03/02/14 10:05 ID:btaFnTwY
八丈島直下でマグマ上昇?=世界初、長周期地震波を解析−防災科研
 伊豆諸島・八丈島で昨年8月から約1カ月間続いた群発地震について、約10秒の非常に長周期で揺れる地震波を解析した結果、地下にマグマが上昇していた可能性のあ
ることが分かった。熊谷博之・防災科学技術研究所主任研究員らの研究成果。これほど長周期の地震波の観測は世界でも初めてで、米科学誌サイエンスの電子版に14日、
掲載された。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000665-jij-soci
633列島縦断名無しさん:03/02/20 13:42 ID:J8/Bi09L
青ヶ島へ行ってきました。うぐいすが鳴いていて春だった。ここは人がすんでいない方がいいね
634列島縦断名無しさん:03/02/20 13:45 ID:J8/Bi09L
人が住めるんだ・・・
635列島縦断名無しさん:03/02/20 17:01 ID:Vd9WyU9Z
>>633-634
どうつっこんでいいか、理解に苦しむ・・・
636列島縦断名無しさん:03/02/20 18:15 ID:Co/KbW9l
>>633-634
:列島縦断名無しさん :03/02/01 04:40 ID:bYov4rJL
伊豆七島に行きたいのですが、どの島がおすすめ
とかってありますか?


2 :列島縦断名無しさん :03/02/01 04:42 ID:bYov4rJL
式根島はいいと思う。でもどこもそれなりに、いいとこだと
思うよ。
同じ人でつか?
637列島縦断名無しさん:03/02/21 06:44 ID:Rir0NQI1
店が一軒・物価高
638列島縦断名無しさん:03/02/21 06:45 ID:4ovjXeCA
店一軒品薄・物価高
639列島縦断名無しさん:03/02/21 10:31 ID:iLYqjUVA
それって、どこ?
640列島縦断名無しさん:03/02/21 13:37 ID:r1dU52n+
>>639
青ヶ島

>>637-8
本当は2軒ある
ただし1軒はたまにしか営業していない(w


ちなみに青ヶ島の物価が高いのは事実
特にすごいのはガソリンで、
レギュラーが1g190円もする。
軽油でも1g160円。
641列島縦断名無しさん:03/02/24 11:19 ID:bi4McnTZ
恐ろしい所
642列島縦断名無しさん:03/02/24 15:21 ID:YvUHEI9D
仕事で二年暮らしたよ
643列島縦断名無しさん:03/02/25 20:05 ID:GpQLETPw
八丈島に風俗店はありますか?
644列島縦断名無しさん:03/02/26 10:35 ID:I/Y5DScl
あるよ
645列島縦断名無しさん:03/03/01 04:17 ID:FIAdwWwW
>644
教えてください。
646八丈初心者:03/03/02 08:31 ID:E+px7hon
行ってきました。まだ寒かったです。
647列島縦断名無しさん:03/03/02 21:35 ID:6ht02xYd
>>644
あるのか?
女の子紹介する所と、ホストの居る店は知ってるが(w
風俗店といえるようなものあったか?

648列島縦断名無しさん:03/03/03 15:08 ID:EPLPmbDd
外人妻がやたらと多い! 此処は日本なの?
649列島縦断名無しさん:03/03/04 23:39 ID:azBUchB1
国際観光ホテルってどうなったんですかね?
650金川:03/03/10 02:21 ID:WliJKypB
揚げ
651列島縦断名無しさん:03/03/10 14:30 ID:CbrVowGj
八丈島・青ヶ島はしょぼいよ
652列島縦断名無しさん:03/03/13 22:12 ID:uHMCT8Q1
hozenn
653列島縦断名無しさん:03/03/15 00:48 ID:XgeyIqrv
八丈島が大噴火するそうですな。

一瞬で吹き飛びますね。
654U-名無しさん:03/03/16 18:17 ID:J5wuNYwE
ゴールデンウィーク行く予定。
何かあれば調べてくるよーん。
655列島縦断名無しさん:03/03/20 20:48 ID:HPZuOR5S
保全age
656列島縦断名無しさん:03/03/20 23:54 ID:n3ZPeQuD
今日帰って来ました なかなか寂れていて田舎臭かったよ なかなか住民の皆さん商魂たくましかった・・二度と行かないな
657列島縦断名無しさん:03/03/23 02:17 ID:5pD67dbQ
きょんが生息してるのは本当でしょうか?
658列島縦断名無しさん:03/03/26 09:17 ID:6+gg8/OB
うじゃうじゃいるよ その横には3種類の鶏がいる そいつらを島の人間は持ち帰りして食っているぞ
659列島縦断名無しさん:03/03/30 08:04 ID:mpRBtR00
島で生活すると人間も野性化するのか
660列島縦断名無しさん:03/03/30 21:51 ID:59qDagW0
来週 逝くんだけど、どこでレンタカー借りるのが一番安いかな?

車種は何でも可(軽でもOK)
661列島縦断名無しさん:03/03/31 06:21 ID:Uir8hZha
何か今気づいたんだけど、小笠原のスレが無いね
立てた方がいいかな??
662661:03/03/31 06:25 ID:Uir8hZha
あっごめん、あったわ失礼
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1044612468/l50
663列島縦断名無しさん:03/03/31 13:50 ID:922PLjIn
レンタカーは空港近くのパチンコ店の正面が安くていいよ
664660:03/04/05 10:14 ID:p6tjC7C5
>>663

ありがとう!

・・・・でもこのお天気で飛行機欠航したから旅行中止になりますた・・・・・(´・ω・`)ショボーン

八丈の飛行機はギャンブルだって本当だね
665列島縦断名無しさん:03/04/05 20:43 ID:uq407qwh
私は船で八丈島を目指しましたが・・・三宅島で引き返し
竹芝へ・・・
この1年で4回八丈行きを試みましたが・・・着いたのは1回・・・
こんな漏れはついてないですか?・・・
666列島縦断名無しさん:03/04/06 12:01 ID:H/NEBL0L
>>665
よくがんばった!(藁
つーかこの間俺も羽田出たのに着陸できなくて、
30分くらい旋回してたのな。
その時にものすごい尿意が襲ってきてこのままじゃ漏らす!
と察知した俺はシートベルトランプがついているのに構わず
立ってトイレに行こうとした。(スマン、ほんとにどうしようもなかったんだ)
そしたらスッチーに差し押さえられて一番前の席に無理矢理座らせられた。
こりゃほんとにだめぽ・・・と気が遠くなったら
高度を上げてくれたらしくていかせてくれた。
俺もDQNだが、こんな八丈島の思い出があるよ・・・
(しかも、結局着陸できなくて羽田にもどった)
667列島縦断名無しさん:03/04/11 10:53 ID:Yt5dXUFI
このレス読んで八丈島に行った。青ヶ島迄足延ばしたらそれが間違いの始まりで店にはなにも無いし民宿は愛想悪いし参った
668列島縦断名無しさん:03/04/11 22:16 ID:cxSi7UT1
>>667
 やっぱキャンプでしょ。
 あそこは何にもないのがいいんだけど、
 冬は外でのんびりできないからつらいかな。
669列島縦断名無しさん:03/04/11 23:29 ID:hgVXxTbD
行ってきたんだけど、話聞きたい人なんていますか?
670列島縦断名無しさん:03/04/12 21:48 ID:WJEPYYCj
>>669
聞きたい(・∀・)!!
671列島縦断名無しさん:03/04/13 08:54 ID:riup+iv8
バイク持って行ったよ あちらこちら崖崩れしていて恐かった 血が騒ぐ位道はすいていたけどね
672669:03/04/14 00:46 ID:s9EsLcPj
4月7日 自転車とともに竹芝から出航。
八丈島行きは少なく、三宅島に向う作業員・技術者が多い。
三宅島を出航すると、凄まじい波・揺れで嘔吐。ずっとデッキで過ごす。

ようやく着いた八丈島は、本州では台風以外にありえない強い風が吹き荒れている。
空港へ向い、愛想のない案内所の姉ちゃん相手に宿を予約。
安いところがいいと言ったところ、民宿柳家荘を紹介される。7350円
スーパーで買った島寿司(シイラ)を役場近くの神社で食べる。

次いで、八丈富士へ。牧場の風車が壊れそうな勢いで猛回転していた。
八丈牛乳は世界一と自称するだけあってなかなか美味い。
登山道入口に自転車を置いて1,280段の石段を登る。すぐに頂上へ着く。
暴風で危険なのでお鉢巡りは断念し、火口に降りる。
火口は茶色のシダ植物と、低木をびっしりと蔽うコケ、青味がかった土、渦巻く霧と
異様で幻想的な光景が広がる。道が分かりにくくて帰り道は少々迷った。

下山して海岸でアシタバアイスを食べるが、風で砂まみれになる。砂が手足に当たって痛い。
柳家荘は特記すべきもののない、ごく普通の民宿であった。
673669:03/04/14 00:47 ID:s9EsLcPj
4月9日 晴だが相変らず強風
千畳敷から八丈小島を望む。その後歴史民俗資料館へ。
登龍峠から島を半周する。20キロ以上対向車もない静かな峠。
樫立向里温泉は300円と安いが設備はなく、男湯の露天は駐車場から丸見えである。
値段相応といったところか。

次いで宇喜多秀家や源為朝の墓所を巡り、国民宿舎サン・マリーナへ。7350円
一週間ぶりの客だったらしい。内装もきれいで島の名物料理もなかなかうまい。
部屋に戻ると茶と食後のデザートが来ていたが、
カギを掛けた部屋に断りなく入るのはやめて欲しいとも思った。

4月10日、船の出航が早まったという報せに急いで底土港へ向かう。
海はひどく荒れていたが、酔い止めの御陰でぐっすりと寝ることができた。
なお、一時間早く出航したにもかかわらず、到着時間は同じだった。
674669:03/04/14 00:48 ID:s9EsLcPj
長々と失礼しました。
まあ色々な意味で飛行機で行った方が無難かと思います。
離島には始めて行きましたが、時間の流れがゆっくりしてますね。
島全体は結構広いが、住人が普段移動する領域は極めて狭く、
なぜ皆車を買う必要があるのかと疑問に思いました。
車が品川ナンバーなのは妙な感じです。
八丈富士はオススメです。
675列島縦断名無しさん:03/04/14 21:17 ID:y3Lm4Ned
八丈富士、強風じゃなければよかったですね。
前に行ったとき、
お鉢の中で、鳥の声がコダマしているのはとても感動した。
676列島縦断名無しさん:03/04/15 01:02 ID:coK3LnzV
>>666
悪いけどワラタヨ
来週末飛行機で逝く予定ですが、
ちゃんと飛ぶかな?
677列島縦断名無しさん:03/04/15 12:06 ID:6lPHEEmr
警察署から大賀郷方面すぐの松月庵と言う中華屋が
結構うまかった。
678列島縦断名無しさん:03/04/15 23:43 ID:0qEToagy
>>666
>こりゃほんとにだめぽ・・・と気が遠くなったら

なんかその時の君の表情が浮かんでくるようだね。
679669:03/04/15 23:48 ID:AH6xySvC
>>675
そうですね。
でも、人っ子一人いない霧の渦巻く火口も
神秘的でよかったですよ。
一長一短かな。
680プチ人間:03/04/15 23:56 ID:VRW6ZLcz
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


681山崎渉:03/04/17 15:00 ID:jQv6LAhH
(^^)
682列島縦断名無しさん:03/04/18 06:35 ID:jfK9nFkp
他の星座も教えて
683山崎渉:03/04/20 02:29 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
684列島縦断名無しさん:03/04/22 20:50 ID:TuKwGGhA
ゴールデンウイークに行きます。天気がよければいいなぁ。
685列島縦断名無しさん:03/04/25 23:38 ID:AOtGDwJj
>>684
梁山泊でおいしい魚食べてきて下さい。
686列島縦断名無しさん:03/04/26 00:15 ID:wxh+e/BD
八丈では刺身に唐辛子をつけて食います。
687列島縦断名無しさん:03/04/26 13:06 ID:gp/3PzGq
島寿司もカラシで食べます。
688列島縦断名無しさん:03/04/28 22:23 ID:A53ZhTSA
どなたか路線バスの運賃が載っているサイトを教えてください。
689列島縦断名無しさん:03/05/01 00:50 ID:T+aOnPFu
次いつ逝こうかな?

シーズンオフの方がいいから梅雨どきかな?
690列島縦断名無しさん:03/05/01 12:14 ID:GF2cyviI
6月中旬に逝きますが、おもいきり梅雨入ってます?
691列島縦断名無しさん:03/05/01 14:38 ID:8cqOb3Kv
>>689
7月末〜お盆休み以外は実質オフシーズン
でも何時も飛行機のチケットを取るのはちょっと厳しい。

>>690
たぶんど真ん中。
692列島縦断名無しさん:03/05/01 20:44 ID:AApTAhot
八丈島行きてえ 無性に行きてえ もう一度行きてえ
平成元年の春に行ったが、ちょうどWINKのデビュー曲が
大ヒットしている頃で、レンタカーのラジオでこの歌を何度聞いたか。。。

あくせくと観光スポットを回るような旅行では決して味わえない、
滞在型リゾートのよさをほんのちょっとだけ味わったような気がする。
贅沢な3日間は、夢のような4日間でもあった。
島での行動を振り返れば、だらららゴロゴロ過ごしてただけなんだけど
身も心もリフレッシュ出来たなあ。
あーーーー もう一度行きたい。
693__:03/05/01 20:45 ID:jL/9uV5Q
694あの〜:03/05/02 01:34 ID:ROmq+vme
スレ違いですみません。

神津島とか式根島みたいな八丈島以外の伊豆諸島の話題はどこでしたらいいのでしょうか?
695列島縦断名無しさん:03/05/02 01:53 ID:OxAkmIRk
>695 小笠原諸島のスレならあるよ。携帯だから貼れるかわからないけどやってみます。
696列島縦断名無しさん:03/05/02 01:54 ID:aaVA7H2R
697列島縦断名無しさん:03/05/03 16:30 ID:ttiqhGhb
今日 八丈島入りしました 名古の展望台から青ヶ島が良く見えて得した気分
698列島縦断名無しさん:03/05/04 01:10 ID:zvIzw+dB
土産物屋で試食の八丈バターを食べたら腐ってた・・・・・


699列島縦断名無しさん:03/05/04 05:24 ID:2JO76B/c
当たり付きなんだね・・・
700列島縦断名無しさん:03/05/04 09:27 ID:iFsBBUVv
いちばん新鮮な八丈バターは、竹芝の愛らんどショップだったりする。
701列島縦断名無しさん:03/05/05 03:24 ID:judDj4PY
一休庵行ったよ 叔母ちゃん、すごく態度が悪くて味わう所の騒ぎじゃ無かった
702列島縦断名無しさん:03/05/10 14:04 ID:016hXxrv
わかる・わかる おっちゃんは良い感じ何だけどね
703列島縦断名無しさん:03/05/12 00:32 ID:NgT3D3/j
新スレ

『_★伊豆諸島について語ろう★_』
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1052667078/l50

よろしくお願いします。
704列島縦断名無しさん:03/05/15 19:20 ID:zCP3fWZo
すいません、どのガイドブックよりココが頼りです。教えて下さい。

この6月に、初めて八丈島に
「往路船中1泊&復路飛行機+島のホテルに2泊」
のフリーツアーで行きます。

島の2日間で、割にマジメに自然見学をしたいと思ってます。
…といっても「正確な知識の解説員と一緒に」八丈富士や滝を回ったり、光るキノコを見たりしたい、という程度なんですが。

旅行パンフやるるぶを見ていて「インタープリターと巡るツアー」というのに惹かれているのですが、インタープリターにも色々ありそうで、お勧めのツアー会社とかあったら教えて頂けませんか?
でも、「八丈島 インタープリター」でぐぐってみても具体的な会社や団体名は出てこないので、もしかしたら「るるぶ」に載っている会社しかないのでしょうか。

今回は地上に興味があるので、ダイビングショップがやっているものは違うのかなーと思ったりしてます。
あと、ビジターセンターのガイドウォークはスケジュールが合わなくて参加できません。

長くなってごめんなさい。よろしくお願いします。

705704:03/05/15 19:21 ID:zCP3fWZo
704です。
改行失敗、ゴメンナサイ!
706列島縦断名無しさん:03/05/15 21:04 ID:a41t3DZE
>>704
  グリーンペペ期待しすぎないようにね!

そういえば、
ちょっと前までは迷路になってる洞窟(防空壕?)の
外人ガイドがいたらしいね。
707704:03/05/16 09:38 ID:gO2sf8bH
>>706
念願の光るキノコは、がっかり名物系なのですか…。
まぁ実際に見てきます!

迷路になってる洞窟というのは、上の方で出ていた旧日本軍の
遺跡なんでしょうか。そこも入れるのかなあ。
708_:03/05/16 09:41 ID:OUa3vujw
709706:03/05/20 22:48 ID:CLx4D6NY
>704
私は小笠原で見たんですが、
グリーンペペは近く(ここがポイント)で見れれば、
結構いいのでは? ただ思ったより..

滝は名前忘れたけど、ちょっと登った。
歩いていくのはしんどい。

八丈富士は、晴れてたらいいな。
鳥の声がお鉢内でコダマするよ。
バードコールなんかで遊ぶのも楽しい。

八丈キャンプしてるとき聞いたんだけど
洞窟のガイドは帰国しちゃったらしい。

船着場の観光案内で色々きいてみるといいですくらいしか
アドバイスできんです。


710704:03/05/21 00:00 ID:y3hTAY0g
706さんはキャンプする人なんですね。
いろいろありがとう!

なんでもかんでも、グリーンぺぺも、
過剰に空想し過ぎないであるがままに見てきたいです。

これだけじゃなんなので、情報みたいなのをひとつ。
今日立ち読みしてきた「てくてく歩き」の伊豆諸島・小笠原に、
るるぶにも出てたエコツアー(?)の会社のアドレスが出てました。

Project WAVE
http://www3.ocn.ne.jp/~p-wave/

私自身はここに頼むかどうかは決めてませんが。
706さんの書き込みを読んでいたら、やっぱり自分で聞きながら
回ってみるのもいいなあって思い始めました。
インタープリターにこだわっていた同行者は、自分ではなにも
調べてこないし…。

711su:03/05/22 03:31 ID:6NzJCMOb
6/20夜から4日間行きます。
初体験ですが、お天気は、梅雨の真っ最中でしょうか?
後、ペーパードライバーでも、運転はできるときいたんですが、どうでしょ。
712706:03/05/22 23:27 ID:JbFUGGBG
>710
小笠原で同じような夜のツアーに参加しました。
そのとき、八丈島でも同じようなツアーが最近あると
聞いたのはこれだったのかと。(思い出した)
小笠原のガイドが言ったとおりなら、
ちょっと面白いとこに見ごたえある生え方してるはず。
>704
楽しんでいってらっさい!

>711
すまん、わからん。私はいつもバイクなんで...
車検切れのポンコツをただで借りてた人がいたな。

私も八丈島は好きな島のひとつで、
夏にまた行く予定。(with 青ヶ島!)
713山崎渉:03/05/28 12:23 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
714列島縦断名無しさん:03/06/01 18:18 ID:05yFLoNj
このスレッド何気に寿命長いね
自転車で行こうかなと考え中の昨今
715列島縦断名無しさん:03/06/01 18:34 ID:WoGl82bQ
海の上を自転車で行くのは大変でふ
716列島縦断名無しさん:03/06/06 15:33 ID:tEmEVSA3
つまらない
717とも:03/06/06 15:37 ID:RbkI8DO9
718列島縦断名無しさん:03/06/10 00:00 ID:A5yHrSnN
age
719ゴリエ:03/06/12 04:28 ID:vYl/Lbaj
7/17から数日間、八丈島でキャンプする予定です。
いくつか皆さんにお伺いしたい点があります。
1.寝袋は必要ですか?3シーズン用(0℃〜10℃)を持っていますが、熱さが心配です。
2.連泊する際、テント張って貴重品以外は置きっぱなしで外出できそうですか?
  (登山ではテン場の了解を得てやったことあります)
720あしたば:03/06/15 01:17 ID:wFjEYECS
1. 寝袋は必要ありません。バスタオル一枚で十分。
2. ぜんぜん問題なし。
他に何か知りたいことがあれば何でも聞いて!(ジモティだから任せて!)
721あしたば:03/06/15 01:24 ID:wFjEYECS
ポケットのシナモントースト、超おいしよ。
クーラー無いけど、ログハウスでいい感じだよ!
722あしたば:03/06/15 01:27 ID:wFjEYECS
7月23日〜25日は商工まつりがあるよ。
旧空港通りで出店がいっぱい出てるよ。

723ゴリエ:03/06/15 01:29 ID:ZKLlF7rC
ありがとうございます!
バスタオルだけって、夜でもそんなに暖かいのですか?
724列島縦断名無しさん:03/06/15 01:30 ID:3nAckOFE
八丈島のきょんは健在か。
725あしたば:03/06/15 01:35 ID:wFjEYECS
>723
7月半ばなら問題なし。


726あしたば:03/06/15 01:36 ID:wFjEYECS
>724
数は減ったけど、健在です。

727列島縦断名無しさん:03/06/18 21:05 ID:GwoNwXXn
【東京都】八丈島民、本土並みのブロードバンド求め石原知事に直訴へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055926127/l50

N速+で話題なのでアゲ
728列島縦断名無しさん:03/06/20 21:34 ID:qtpQ2PO/
今年の夏逝こうかなって思ってますが、
前に行った時に裏見が滝そばの温泉がやってなかったんだけど今はやってる?

それとシュノーケリングセットを貸してくれるところってある?
729列島縦断名無しさん:03/06/23 18:05 ID:wlf1dNdX
梅雨時って飛行機の欠航多くなるの?
7月初旬に行こうと思ってるんだけど・・
730列島縦断名無しさん:03/06/23 23:03 ID:4wijT215
>>729
濃霧で天候調査になるかは運次第。
梅雨のほうが海は、なぎが多く安全だったりする。
731列島縦断名無しさん:03/06/25 11:44 ID:+6LKrAYK
>>730
レス有り難うございます。
時間が有れば船もいいんですけどね・・
732列島縦断名無しさん:03/06/25 20:32 ID:+6LKrAYK
八丈島のリゾートホテルで朝から晩までぼーっとして、
ベランダから海を眺めながら好きな女の子とビールでも飲んで
いたい。

今一番やりたいこと。
733列島縦断名無しさん:03/06/26 23:22 ID:K9M5U3b4
俺の大好きな島 八丈島。

 こんなに、八丈好きな人がイッパイいて うれしい。


   東京中野区在住の八丈ファン。
734列島縦断名無しさん:03/06/27 23:20 ID:KnDutpMI
>>732
煽るつもりは全く無いが八丈にリゾートホテルなんてあったっけ?
自称リゾートホテルとか値段がリゾートホテルなみの所は知ってるけど。
735列島縦断名無しさん:03/06/28 09:25 ID:BnIYiF5x
>>734
え?無いの?リゾートホテル。
別にプライベートビーチなんて無くてもいいから、
部屋から奇麗な海が見えれば良しとします。
736列島縦断名無しさん:03/06/28 09:49 ID:1AoVho5u
八丈だからリゾートという雰囲気はない。
砂浜は黒いし、椰子のかわりに松が植わっている。
海はきれいだけど。
737 ぴの:03/06/28 19:02 ID:g3Xh+Ldm
2泊三日で(船内1泊)で9800円のツアーがあるけど安い(9月)
旅館一泊は食事付だけど、後は自費。
行こうかどうか迷っている。
その前にケアンズのグリーン島とフィロッ島に行くのでなんか
行き気失うかもな。
向こうじゃあみんな島に観光旅行行くけど東京に来た人間や
東京の人で都下の島に観光行く人って少ないよな。
738 ぴの:03/06/28 19:04 ID:g3Xh+Ldm
739列島縦断名無しさん:03/07/01 12:35 ID:ft6YX4FT
プリシアリゾートホテルがあるんだけど…。
くたびれかけたホテルだけど一応リゾート。
でも俺の泊まった客室は和室+ベット寝室。
日本の田舎のリゾートホテル。
居心地はいいよ。
740_:03/07/01 12:37 ID:mOc12a+H
741もみじ:03/07/02 07:04 ID:oOZZjHmW
9月7日〜9日に初めて行きます。
十五夜を予約しますた。
往復飛行機でつ(超割げとしますた)。

酒の情報求む(おながいします
742列島縦断名無しさん:03/07/03 01:10 ID:VDYggb4k
再来週、初上陸しようと思っています。
お天気はどうなんでしょう?
ダイビングする予定なんですが、水温はこの時期どれくらいなのですか?
743列島縦断名無しさん:03/07/04 02:15 ID:3c9F8oN0
9月上旬に行こうと思っていますが、この時期は海の状態はどんなんでしょ。
水温、気温は問題ないと思いますがカツオノエボシが心配です。
三宅はお盆過ぎると海に入るのは自殺行為と言えるほどウジャウジャいます。
これさえ平気ならスキンダイブして遊ぼうかと思っているんですが…
744列島縦断名無しさん:03/07/04 19:27 ID:fKit+d+a
今日はなんの日で八丈空港やってました。
745列島縦断名無しさん:03/07/05 19:52 ID:KfIF5kmx
>>743
俺もその頃行こうとしてるのですごく気になる。
746情け嶋:03/07/09 17:28 ID:/RdwIGX0
俺も今年 また行きますよ〜。
747もみじ:03/07/14 13:40 ID:8WYkh6ya
質問
八丈島には銀行のATMありまつか?
因みに東京三菱でつ
748列島縦断名無しさん:03/07/14 15:03 ID:Vi0D2nQR
みずほがあります。
東三はありません。
749もみじ:03/07/14 20:53 ID:8WYkh6ya
>748
情報さんくす
750列島縦断名無しさん:03/07/15 11:25 ID:hTtrAMtx
>>749
土日はATMが閉まっているので注意してください
平日でも17:00には閉まります
役場の向い側です。
751列島縦断名無しさん:03/07/16 07:09 ID:DK1GUQbX
八丈島先週行ってきました。
いやぁ。海があんなにも綺麗だとは思いませんでした。
底土海岸で、シュノーケリングしたら、いっぱいの魚がいました。
あと光るキノコもバリバリ光っていました、
蛍もまだいましたよ。
752列島縦断名無しさん:03/07/16 15:41 ID:+9GlT20Z
秘境にあこがれ 青ヶ島で生活してみたいのですがどうでしょう
753列島縦断名無しさん:03/07/18 13:30 ID:eXjztAei
ものは試しでやってみたら?
754( ´∀`)ノ7777さん :03/07/19 05:18 ID:e6k/cCxI
今夜竹芝から向かいまつ。
八丈富士登山やシュノーケリングやりたかったけど、天気悪そうだから敢えてパチンコ打つってのも面白いかも。。
底土キャンプ場でマターリと酒でも飲んでるかな・・・ん〜
755列島縦断名無しさん:03/07/20 09:14 ID:AeYOlV3B
>>754
八丈島レポート希望。
756754:03/07/20 09:25 ID:9qmokND+
只今底土港着港。
かめりあ丸の座席横にしたら意外に良く眠れました。
予想してたとは言え、やっぱりはじめから雨なのは残念・・。やっぱりパチでも打つかな・・
これから軽借りにいきます。。
757列島縦断名無しさん:03/07/20 19:59 ID:AeYOlV3B
>>756
夜はどこで飯食ったか教えてね。
758列島縦断名無しさん:03/07/20 23:38 ID:pekT93nK
8月の終わりに竹芝から原付と共に出航する予定です。
底土でのキャンプを予定してます。
昨年は日焼けに苦しみましたので。(動くのが辛いほど)
これから行く皆さんも日焼け対策は万全を期した方がいいと思います。
島でステッカーだらけの黒っぽいスクーターを見かけたら多分私です。
キャンプ場のしoOじいさん・・・ってまだいますか?
759754:03/07/21 00:39 ID:zBbPNf5s
今底土キャンプ場で一人キャンプ中です。
今いきなり強い雨が来ました・・。

>>757
今日は一日雨だらけだったので、北側を一周した後三根地区でのんびり。
当方ラーメン野郎なので、昼飯はラーメンつかさでマボカレラーメン、夜は空港近くの菜々屋って食堂でチャーシュー麺を食べました。っちゅーかパチ屋が結構甘かったので、閉店まで打ってしまったんです。。
どこでも食えるもので、期待に沿えなくてスマソ。
明日は大賀郷の一休庵であしたばそばか、島寿司でも食べようかと思ってますが・・
760列島縦断名無しさん:03/07/21 03:25 ID:61aC+uYS
>>759
携帯からレスしているのですか?
島寿司は結構いけますよ。
是非食って下さい。
お奨めはこちら。

割烹 三橋寿司 п@04996−2−3884

有名なあそこ寿司よりもこっちの方がうまかった。
761754:03/07/21 08:10 ID:fpWFhV1+
暑い・・いきなり晴れて起こされました
かと思ったらいきなり雨来たりするし。。

>>760
i-modeからです。
情報助かります、今夜行けたら行きたいと思います。
762ゴリエ:03/07/21 14:16 ID:wINrJePv
719のゴリエです。
実は先週、船でいってきました。月出発・火水木滞在・金帰宅というスケジュールで。
うちキャンプ場で2泊し、レンタカーを借り体験ダイビングにも参加しました。
今週の3連休からは結構混むときいていましたが、先週は結構空いていました。
私も分かる範囲でお答えします。
>754
八丈ストアの弁当コーナーにあるパックのトロ(1280円)、おすすめです。
あと、私は島寿司を銀八で食べました。
763列島縦断名無しさん:03/07/21 14:55 ID:61aC+uYS
>>762
島寿司は他にどこで食べましたか?
764ゴリエ:03/07/21 16:23 ID:wINrJePv
>763
銀八のほかには、トロと同様八丈ストアのパック(こちらは確か620円)
で食べただけです。
765754:03/07/21 23:58 ID:B6d9zkDu
現在突然のスコールが来たりやんだりの中、レンタの中で島焼酎呑んでます。泡盛にかなり似てて美味いですね。
今日はなんとか晴れた瞬間に大坂トンネル、登龍峠回って来れました。雨のみはらしの湯って言うのもまたいいものですね。明日はANK三便で帰りです。。。晴れてくれば富士登れるんだけどな・・

>>760
みつ橋寿司で島寿司とくさや食べてきました。島寿司、うまかったです。見たこともない魚ありましたが、いけますね。
くさやは・・確かに臭いもんでした(笑)
766列島縦断名無しさん:03/07/22 00:07 ID:MTU4ieoP
>>765
結構取り締まり厳しいから気を付けて下さい。
767なまえをいれてください:03/07/22 19:18 ID:chrVr5b6
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
768754:03/07/22 20:25 ID:KG+Hj3qs
戻ってきましたー
今日はこの三日間で一番の天気で、八丈富士の山頂こそ霧ばかりでしたが、
山と海を楽しめました♪八丈小島も良く見えたし。
またのんびり行きたいな・・・

>>766
キャンプ場近くの駐車場で飲んでたので何事もありませんでした。
そういえばパトカー何回か通ってましたね(笑
769列島縦断名無しさん:03/07/23 11:09 ID:A/nYl1aP
今日から3日間、商工会館通りで夏祭りです。
770列島縦断名無しさん:03/07/23 15:27 ID:MX26OfIB
来月八丈島に行ってきます。
過去ログでも色々とホテルの話題が出てますが、いまいちどこにするか
決めかねてます。
うーーーーんどこにしよう!!
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772ウキウキやすちゃん:03/07/23 16:46 ID:7ozYxy0z
魚を捕獲したいんですけど、氷を安く大量に買える所はありますか?あと、八丈島は携帯電話(AU)はつかえますか?教えて下さい。
773_:03/07/23 16:50 ID:KAzD5eiG
774列島縦断名無しさん:03/07/23 17:47 ID:3T5V2Y+h
風俗かタチンボはありますか?夜遊びは出来ない系ですかね?
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776情け嶋:03/07/24 01:06 ID:7Oo4+g8P
>>772
やす君、えらい!
777列島縦断名無しさん:03/07/24 01:09 ID:E+gSODqQ
>>772
残念ながらDOCOMOだけです。
778列島縦断名無しさん:03/07/24 14:16 ID:T7Yw2I6E
>>770
プリシアにしてみたら。
底土には一番近いし。
ある意味記念になるかも、噂にしか過ぎないけどね。

>>772
氷は漁協に問い合わせてみたら?
つり宿に泊まるなら宿で用意してもらうとか

>>774
風俗は基本的に無い
が、紹介するところがあるらしい。
夜遊びは何を持って夜遊びとするかによるが
飲み屋系は結構遅くまでやっているよ。
779sage:03/07/24 18:59 ID:LCW/gnaV
八丈小島って行けないんですか?
780列島縦断名無しさん:03/07/24 22:33 ID:HVsHyWF/
>>779
八重根から釣り用の渡しが出てたと思う。
781列島縦断名無しさん:03/07/25 00:08 ID:GJX8Ompl
 9月の三連休で今日予約しました!すごく楽しみです。
教えてほしいのですが、海で、ビーチから泳いでのシュノーケリングで
一番最適なところはどこですか? 魚いっぱい見たいです。

あと、夕食がついていないプランなのですが、そこで食事したら良いでしょうか?
中心部まで出た方が良いのでしょうか・・・?
782列島縦断名無しさん:03/07/25 01:03 ID:1t3IZgqK
>>781
ホテルの飯って概してまずい。
外で食べた方が絶対にいい。
783列島縦断名無しさん:03/07/26 02:48 ID:NtNlRRHI


誰か近日中に行く人いない?
784列島縦断名無しさん:03/07/26 17:41 ID:5c5mE8sp
8月10日から八丈島に旅立ちます。宿が取れずにみどり荘ってとこになりました。
どんな宿か知ってる人いますか?八丈島を満喫したいんですが、観光バスに乗った方がいいですか?レンタカーで
同じコースを走ろうかとも思ってますが。とにかく自然を満喫したい!!情報下さい。
785列島縦断名無しさん:03/07/26 21:59 ID:nrgD2oyM
自然を満喫したいんなら歩きか自転車で回ってみたらどうですか。
大して広い島じゃありませんし。
楽したいならレンタカー。
楽で安いのがいいならバスでしょう。
786bsh-3:03/07/27 13:51 ID:h6GYNnj9
素人集団で釣りをしたいんですけど、手ぶらで行って道具を
レンタルしてくれるところは、ありませんか?
あと、堤防からでも良く釣れる場所があったら、教えて〜!
787列島縦断名無しさん:03/07/27 19:10 ID:prNu40oy
>781
ダイビングスポットの
ビーチエントリーをするところが無難です。
(エントリーが楽で魚もそこそこいるし人がいるので安全)
ダイビングショップのHPを探してみるといいです。

>786
今年はどうかわからないが、夜釣をチェックしてみてくれ。
おととしは、アジがつれすぎて困った。(底土堤防)
キャンプ場でアジばっか食べたな。
788bsh-3:03/07/28 00:07 ID:eOml7cpv
>>787さん
ありがとうございます!底土でキャンプするので
夜釣り計画をしてみます。
789列島縦断名無しさん:03/07/28 12:42 ID:eOml7cpv
一度逝ってみたいぜ!
790列島縦断名無しさん:03/07/28 22:04 ID:v7ydzDNh
底土の八の字の堤防に、運がいいとマメダコが
たくさん這い上がってきます。ゆでると旨い。
791列島縦断名無しさん:03/07/30 15:32 ID:gvRtAFu/
八丈島でシュノーケリングをしたいんですが、予約してから行った方が
いいですか?どこに頼んでいいか分からないんですが、お勧めのお店が
あれば教えてください。

お盆の時期に行くんですが、どこも旅行者でいっぱいなんでしょうか?
温泉とかダイビングスポットにいっても満員なんて事になるんですか?
792列島縦断名無しさん:03/08/02 01:21 ID:1s9TyCNW
今年は梅雨明けが遅れてるので、
お盆位までは、ペペが見られますかね。
お盆に行くので、ロベの林の中を
探検しようと思ってるんですけど。
793ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:35 ID:zlTlci0Y
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
794列島縦断名無しさん:03/08/02 11:46 ID:V+Js0qKC
行く前に色々と情報を教えてもらいたかったんですが、
みんなあんまりみてないみたいですね。
最近の八丈島の情報知ってる人教えて下さい。
795列島縦断名無しさん:03/08/02 16:11 ID:oYEKCxPW
>>794

とりあえず11日に花火大会がある。
796海スポ板ROM専:03/08/04 01:07 ID:8rzIV9PV
>>791
スノーケリングはどの程度のラインでやってみたいかで
準備が変わってきます。
難易度は
海水浴、磯遊び>俗に言うスキンダイビング>磯モノ探し>モリツキ遊び>>俗に言うフリーダイビング
って感じですかね。(簡単側が大なり表示)
未経験で俗に言うスキンダイビングを希望するならばネイチャーガイドもやっているダイビングショップへ予約した方が良いかと。。
スキン経験者ならば浜にある海の家っぽいところで3点だけ借りて自力で潜っても全く問題ないです。
この場合は予約不要。海の家で3点貸してくれ、って言えば全自動で出てきます。(足のサイズの申告が必要。)
ただし最低でも水深5メートルくらいの場所を自力で探してください。
(水深が大体身長の3倍くらいあるところ。これ以浅ならば3点を装備するメリットがあまり無いというか、ただの磯遊びなので経験者にはつまらないかと・・)
ちなみに3点とはスキン3点セットの事で、マスク、フィン、ブーツのことです。買った場合は海用品ディスカウント屋で大体total15千円位かな??
モリツキ遊びがしたいならば、地元民のお友達に相談してください。
持ち込みで勝手に始めるとヤンキー上がりの漁師に言いがかりで絡まれる可能性があるし、食えない(美味くない)モノついてもしょーが無いでしょう。
(ちなみにごく一部ですが、モリ貸してる海の家もあります。)
温泉は多分奥地に行けば行くほど空いています。(もちろん時間や時期によるのですが。。)
なぜならば大賀郷方面の地元民が遠出を嫌って樫立または中之郷の温泉へ行く傾向があるからです。
地元の方は付近住民を除いて無料温泉も遠くて混むという理由で避ける傾向にあります。
ちなみに坂上側(トンネルより空港側)の住民が一番奥にある温泉に行こうとすると、ガソリン代が一人分の入浴料を超えます。
(八丈島ではガソリン1リッターが約140円)
とりあえず参考にして下さい。長文スンマセンです。では。
797うきうきやすちゃん:03/08/04 15:32 ID:r5arE8Yc
お礼が言うのが遅くなって申し訳ありません。
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
798列島縦断名無しさん:03/08/04 16:04 ID:kCv2n9sY
>>796
坂上側(トンネルより空港側)→坂下
一番奥にある温泉に行こうとすると、
ガソリン代が一人分の入浴料を超えます。→其処は入浴料無料。

観光気分で行くなら
見晴らしの湯かThe Boonがいいと思うよ。(¥500、¥700)
藍ヶ江で泳いだあとなら裏見の滝温泉も良いよ。(無料:混浴水着着用の事)
799791/794:03/08/04 21:13 ID:0jn0OstO
>>795
>>796
>>798
情報ありがとうございます。
みなさん詳しいんですね。八丈島ははじめてなのでとても楽しみです。
800列島縦断名無しさん:03/08/04 22:42 ID:3Vd4MHs+
かめりあで行く人、今週末は台風の影響受けそうだから
気をつけたほうがいいよ。
801791/794:03/08/05 14:05 ID:F9Q9c9Ih
>>800
かめりあって船ですか?かめりあか分からないですが今週末に
船で八丈島に旅立ちます。台風で行けなくなったら私の夏の
イベントが台無しです・・・
802海スポ板ROM専:03/08/05 14:31 ID:HHl2Sb7Y
経験上、とりあえず船は出ると思いますが(8日晩出発の場合、根拠なし)、多分かなりゆれます。
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_10.htm
多分島の西側(底土港側)では海水浴が出来ない可能性がありますが、当日朝に宿屋のご主人に聞けば泳げる場所がわかると思われます。
予想進路図を見る限りでも過去の経験上、帰りは船も飛行機も出ると思われます。っていうか、もう既に日本海へ抜けた後かと。。(楽観的観測、科学的根拠なし)
上記アドレスの進路図は同アドレスで最新のものを表示するはずなので、この進路図上の速度がが現在(5日12時)より遅くなった場合は上記の限りではありません。
とりあえず楽しんできてください!!
803801:03/08/05 22:04 ID:a+NLlYTL
それだけが心配だったので少し安心しました。
>>802さんありがとうございます。
早く台風が去ってくれることを願います。
804列島縦断名無しさん:03/08/05 23:03 ID:z0lZJQ9Z
無事着いたら、藍ケ江の豪快な波を見てきて下さい。
でも、近づいちゃだめよ。
805801:03/08/06 09:16 ID:V9ckMuHS
>>804
なんで近づいたら行けないんですか?波が高いのかしら。
ご忠告ありがとうございます。遠くから眺めることにします。
806列島縦断名無しさん:03/08/06 09:37 ID:KP8Xsawi

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を200円で調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://plaza.rakuten.co.jp/hagisan2003/
807海スポ板ROM専:03/08/06 11:11 ID:GrEZaFde
>>802
島の西側(底土港側) はマチガイ
島の西側は八重根港側でした。
勘違いしてしまった。。すんません・・・。
808列島縦断名無しさん:03/08/07 00:13 ID:VgQMGFlv
プリシアリゾート八丈は8月31日にて閉館だそうです
809列島縦断名無しさん:03/08/07 20:28 ID:snxkH133
明日の波は最大7m

島の東側(底土など)といえどもうねりが回り込む。




悪いことは言わない、海には近づくな。
810海スポ板ROM専:03/08/08 01:08 ID:+MngMnKd
>>801
先日>>802と書きましたが、現状を見る限りでは>>804>>809さんの言う通り、海水浴はキビシイかもしれません。。
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_10.htm
一応海水浴最後の砦として神湊港を記憶しておいてください。きれいな海、って意味じゃガッカリするかもしれませんが、誰か泳いでいればとりあえず泳げます。
(漁港が隣接しているので、泳いじゃマズいときは漁師か港湾関係者から直にその旨指導されると思います。)
海水浴場に赤い旗が立っていない場合は遊泳可能ですが、ご自分の目で見て技量に余るときは近づかないのも勇気ある決断だと思います。
多分現在光るキノコの群生(旧空港通り)とホタル水路のホタルが楽しめる時期だと思います。ご参考までに。。
811海スポ板ROM専:03/08/08 17:06 ID:6T19CWcc
>>803
>>802です。どうやら今晩の船は欠航のようです。
http://www3.ocn.ne.jp/~tkk/hot/tokai.htm#t-1
期待を抱かせる発言をしてしまい、大変申し訳無く思います。。

812列島縦断名無しさん:03/08/08 19:07 ID:mbG7+8C9
まあ、接岸できなくて引き返してくるよりはいいかと
813列島縦断名無しさん:03/08/09 13:43 ID:o6cwr7KR
>>811
>>803です。出発が今週末と入れたので心配をおかけしてしまいましたが
私の出発は明日の夜なので何とか行けるのではないかと期待しています。
日にちをちゃんと入れれば良かったですね。謝っていただいて心が痛いです。
こちらこそ色々とご心配をおかけしてすみませんでした。
814sizu:03/08/10 11:09 ID:SRk/tNwY
プリシア閉館ですって?
こないだは八丈ビューに泊まったんですが、せっかくだから
プリシアにしてみればよかったかしら。
八丈島国際観光ホテルも休館しているみたいですね。
815列島縦断名無しさん:03/08/10 20:02 ID:xneZCgSv
8日の最終便から9日いっぱい飛行機がずっと欠航続きで、
結局夏の予定がすっかり消えてしまいました。
朝一番に羽田空港でキャンセル待ちをしたにもかかわらず、1日中飛ばないなんて…。
そんなにひどかったんですかね。大島行きと八丈行き以外は総て動いていたのに。
816816:03/08/12 23:33 ID:aiAoeNwF
デジカメ持っていきたいんですが、防水、防塩対策はしといたほうがいいですか?
817列島縦断名無しさん:03/08/13 10:55 ID:uZSFMAXG
底土のキャンプ場に巣食ってるジジィはまだ生きてるのでしょうか?
去年行った際にしつこくこっちの行動聞いてきたり、漏れの釣竿を勝手に手に取ったり。
しまいにゃ漏れらが持っていったビニールシートを盗むし。
言い争いとまではいかないが、かなり険悪なムードだった。
今年行った際に再び同じ様な事したら、殺ります。
818列島縦断名無しさん:03/08/15 09:50 ID:Jci96axR
還住丸は今日も欠航
盆休み終わっちゃうよ
819列島縦断名無しさん:03/08/15 16:34 ID:AWqgmmoS
明日から八丈島行ってきます!
3泊の予定です。
楽しむぞー。
820山崎 渉:03/08/15 20:55 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
821列島縦断名無しさん:03/08/16 11:56 ID:SM7myvcA
>>811
>>803です。無事に八丈島から帰ってきました。13日に帰ってきたんですが
書き込みが遅くなりました。3日間とも予報は雨でしたが、昼間は晴れて
楽しい旅行になりました。八丈島は最高でした!
色々と情報ありがとうございました。
822うきうきやすちゃん:03/08/18 04:13 ID:/LIxrSjI
八丈島にはホワイトガソリンは売ってますか?
誰か教えて下さい。
823bsh-3:03/08/18 05:24 ID:/LIxrSjI
>>822
それって、コールマンなんかに使うやつ?
824伊豆七島組:03/08/18 22:37 ID:a+SLXjul
昨日帰ってきました。今回は、海がやや荒れていて、
結局入れたのは垂土と底土だけ。大好きなナズマドには
入れず。
でも渡島10回目にして、初めてキョンを見ました。
想像してたより、ずっと可愛かった。まあ、いいか。
825うきうきやすちゃん:03/08/19 18:56 ID:8wz+R9WR
>>823
そうです。しかし、宅急便で送る事に成功しそうです。
826列島縦断名無しさん:03/08/19 23:11 ID:nyx4vZfw
明日の夜から4泊予定です。
幸福をかみしめてきます。
827列島縦断名無しさん:03/08/20 09:09 ID:KZVt5zOu
9月に3泊4日(船中1泊)で行く事になりました。
10日出発だと民宿、14日出発だとホテルが空いてるとのことで、
早く行きたいという気持ちもあり、日付をとるか、
宿泊先をとるかで迷っています…

ホテルと民宿なら、どちらが良いでしょうか?
あと、9月でも光るキノコは見られますか??
828列島縦断名無しさん:03/08/20 18:47 ID:PZqlXNr2
16日〜19日まで行ってきました。初・八丈島。
運良く晴れたので、3日海に入ってきました。
生まれて初めて、水槽以外で魚を見ました。感動。
シーパークリゾート気に入りました。

音屋のタンタン麺に明日葉の天婦羅に島寿司…もう1度食べたい〜。
829列島縦断名無しさん:03/08/20 20:00 ID:zY4WAxRY
テレ東で今八丈島やってた。
830伊豆七島組:03/08/20 22:56 ID:vLmywst7
828さん
「音屋」ってどこ?10回以上行ってるけど知らないぞ。
八丈島は旨いラーメン屋が無いことが、私的には大きな
この島の欠点になっているのだが。坦坦麺が旨いと聞いちゃ
黙っていられん。是非是非教えて下さいませ。
831列島縦断名無しさん:03/08/21 00:06 ID:l3mFTlad
>830
ロータウンだろ。
底土からずっと行って護神の交差点を左折三根小をこえた当りだよ。
832伊豆七島組:03/08/21 22:43 ID:zFKcwldg
ロータウンって、木の大きなテラスがある所ですか。
あそこは8人位で行った時、いっぺんにラーメンを
茹でたのか、腰のないクタクタ麺を食べさせられた
思い出があるな。それ以来行ってないわ。
私的には、八島が、島内では1番だな。だって他に
無いんだもん。
今回初めてポケットという洋食屋に入った。
カニコロ付きのピラフを食べたけど、ピラフは
パプリカの香の高い、なかなか本格的な味でした。
833列島縦断名無しさん:03/08/21 23:25 ID:Sy1F3ChY
そこダス。
でも漏れは逝った事無いっす。
八丈も逝った事無いっす。
キメラでラーメン食ったような気が汁。不味かった記憶は無い。
八丈ストアの近くにつかさってラーメン屋があるらしい。
834列島縦断名無しさん:03/08/22 20:06 ID:U9O5YalL
>>828
自分は18〜20でシーパークリゾートでした。
どこかで会ってたかな?
835828:03/08/23 00:15 ID:+YvjjQGr
>>830
>>831
そうそう、そこです。ロータウン。
むっちゃくちゃ辛くて、でも美味しかったなぁ〜。
コシの無いクタクタ麺…私は運が良かったのかなぁ?

>>834
おお!私は18日〜19日で1泊しました!
夜、屋上から星見てましたよ〜。
もっと小汚いホテル想像してたので、とっても快適でした。
前日・前々日が民宿だったから余計そう感じたのかなぁ?
836伊豆七島組:03/08/23 11:42 ID:ujagwHY1
オレの運がわるかったんだろうなあ。再度挑戦してみよう。
837列島縦断名無しさん:03/08/24 23:07 ID:Tgq4tmdn
ふれあい牧場の伝言ノートに2chのカキコ(鉛筆で)したヤシがいる。
838列島縦断名無しさん:03/08/24 23:27 ID:kn5LNutx
ヤフーBB入る事になったんだって?


しかし、プリシアリゾートも閉館かー
八丈島といえども結構お金かかるから、
みんな沖縄とか海外行ってしまうんだよね、、、
839列島縦断名無しさん:03/08/25 07:20 ID:nJ8ILyXF
>>837
私も見た〜。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!とか書いてあった。
840列島縦断名無しさん:03/08/25 21:02 ID:n0smYg4o
一昨日ふれあい牧場行ったのに伝言ノート見てない!
見たかったなぁ。
841列島縦断名無しさん:03/08/25 21:04 ID:B7i3EHlF
伝言ノートだけど

1 ふれあい牧場について語るスレ
2 2get
3 クソスレたてるな1!!
4 1の母でございます

ってな事が書いてあったよ。
842列島縦断名無しさん:03/08/25 21:13 ID:n0smYg4o
ちなみに826サンとまったく一緒の予定でした。
かめりあできっと会ってますね。

ホテルはシーパークリゾート。
幸福をかみしめました。
843列島縦断名無しさん:03/08/25 21:14 ID:WA8vECTM
八丈島のきょん!
844列島縦断名無しさん:03/08/26 08:40 ID:26u9VPBK
プリシアリゾートは改装のための閉館と聞いたが…
それで他の宿に分散させるから9月は混んでるらしい。
845列島縦断名無しさん:03/08/28 10:32 ID:m1oAyPms
>>827
民宿にもよると思うけども、民宿の人とのふれあいが平気なら民宿もなかなか
いいものですよ。私は、底土から車で5分程のみどり荘という所に泊まりまし
たが、民宿のおじちゃん・おばちゃんと今日はここに行ってきた。お勧めの場
所ある?とかかなりアットホームに過ごしてきました。ホテルでは味わえない
島民とのふれあいがよければ民宿で、そういったふれあいが苦手な方はホテル
をおすすめします。
846列島縦断名無しさん:03/08/28 17:31 ID:GpJRYHXC
>>845
そういうふれあいも、民宿によるよね。。
愛想がないというか、根本的に肌が合わない人にあたっちゃうと、
ちと辛いカナー。
847845:03/08/29 14:30 ID:PFVcoFt6
そう言われればそうですよね。
私は、来年も八丈島に行く時はみどり荘って決めてますけどね。
良い人に出会えれば、会いに行く楽しみも出来るから良いですよね。
848うきうきやすちゃん:03/08/29 19:08 ID:J+AU8c+K
25〜28日で行ってきました。
自分は会ってないけど26,27、28日に雛形あきこが
撮影をしてたらしいっす。プリシアリゾートに泊まったらしいっす。
849bsh-3:03/09/01 12:24 ID:UplIU29+
そう言えば、島のいろんな所でロケやってたっけ。
850列島縦断名無しさん:03/09/02 10:32 ID:eXDMq3xT
へぇ。何のロケだろう?
851列島縦断名無しさん:03/09/02 11:22 ID:8WP3nI84
島のひとからメールがきてたよ。
「未確認だけど、キムタクがいるっていうウワサ」とな。
852列島縦断名無しさん:03/09/02 15:00 ID:WLQHp4CJ
八丈島にネットカフェってありますか?
853列島縦断名無しさん:03/09/02 15:30 ID:eXDMq3xT
ドラマかな?
854列島縦断名無しさん:03/09/05 00:22 ID:avR+zkcJ
旅行者にはiモードしかなさそう
855列島縦断名無しさん:03/09/05 12:50 ID:fmG3F2hR
漏れはFOMAだったのだが、八丈島では使えなかった。
FOMA以外はドコモの携帯は使えるとの事。
856列島縦断名無しさん:03/09/06 09:22 ID:Lmh5laVT
明日逝きます

超割だから飛行機込んでるんだろうな〜〜
857列島縦断名無しさん:03/09/06 22:10 ID:MO/St/fB
関西からじゃ絶望的に遠い八丈島
858列島縦断名無しさん:03/09/07 09:17 ID:zuzapdzw
>>856
いいな〜。
楽しんできてくださいね。
859列島縦断名無しさん:03/09/07 22:27 ID:Ogb0k3i6
来月になったら、長い休みとって八丈島に行きたいな...
時期的に半端かもしれんけど...
860列島縦断名無しさん:03/09/08 14:42 ID:wV04PgDJ
来週行ってきます!
船なので、初日は9:30着予定で、
13:00〜15:00までのシュノーケリングの予約をしました。
宿までの送迎があるのですが、シュノーケリングの前後も観光したいので、
自分達でレンタカーを借りた方がいいでしょうか?
夕食なしのプランなので、夜も出かけないといけないですし…
2日目は朝から島一周色々巡りたいと思っているので、レンタカーの予約済みです。
861列島縦断名無しさん:03/09/09 01:12 ID:6PKVL0+j
一泊1500円くらいの安宿(ベッドだけ?)があると聞いた事が
あるんだけど,何と言うところでしょうか?
名称、TEL等何でもいいです。教えてください。
いろいろ探したんですが,わかりませんでした。
862列島縦断名無しさん:03/09/09 01:13 ID:6PKVL0+j
>>855
9/6からFOMAが利用可能になったらしいですね。
863列島縦断名無しさん:03/09/09 01:15 ID:w3IEeyEL
キョン。。
864列島縦断名無しさん:03/09/09 13:23 ID:Enn6YUmt
おととい八丈島から帰ってきました。
ダイビングができないのでダイビング目的ではなかったのですが、
ダイビングができれば何倍も楽しいたびができると思いました。
レンタカーを借りて2日間、島のあちこちを回りました。
派手なスポットはないけど、「島」を味わえて楽しかったです。
八丈島を夜出る竹芝行きの船があればなあと思いました。
865列島縦断名無しさん:03/09/09 14:19 ID:YWZA1s8C
>864さん
船ってどんな感じなのですか?
居心地や食事など…
よろしければ教えてください。
866列島縦断名無しさん:03/09/09 20:52 ID:0xZpkvxx
>>861
庭にモンゴルのテント?みたいのがあるレストランだよ。
私が食べに行った時、お店のおじさんに1500円で泊まれるよって
営業されました。感じのいい人でしたよ。
867856:03/09/09 22:32 ID:HlovaC/b
今日帰ってきますた。
2泊3日でしたが、温泉に2回行っただけでした。
帰りの飛行機の時間に合わせて民族資料館とビジターセンターにも行きました。

ここでこれから八丈島行きを計画している人に朗報。
10月1日〜11月3日(の予定、人数に限りがあるとのこと)で、東京都から(なんと行政)
一人1泊に限り3000円補助が出ます。8000円の宿泊代なら5000円に。
ただ、手続きが必要な(申請書類やら)ようですので東京都のHPで調べてくださいな。
868861:03/09/09 22:50 ID:6PKVL0+j
>>866
ありがとうございます!!
Netでかなり探したんですが,今まで有力な取っ掛かりを見つけられません
でした。

出来れば今年中に行こうと思っています。

多謝
869列島縦断名無しさん:03/09/09 23:30 ID:1444U0FL
ユース形式(男女別の相部屋)の民宿ってありますか?
870864:03/09/10 02:07 ID:LWYahtKm
>>865
船は東京竹芝・八丈島間を往復しているかめりあ丸という船でした。
夜の10時に竹芝を出て、朝の九時に八丈島に着く。
朝の10時に八丈島を出て、夜の九時に竹芝に着くという船で、八丈島へ船で行く唯一の船です。
私が乗ったのは一番ランクの低い二等座席という席で、地下にある大きな部屋で
高速バスの座席のように背もたれを倒して寝る感じです。
私が乗った時は結構空いていたので、空いている連続した椅子に横になって寝ている人もたくさんいました。
乗っている時間が10時間ほどありますので、ほとんどの人が寝てます。
一応部屋の一番前の壁にテレビがあります。船の外に出て景色を見ることもできます。
レストランはなく、お菓子やカップ麺の自販機があるくらいです。
乗る前に食事を済ませてくるか持ち込むといいと思います。
871列島縦断名無しさん:03/09/10 09:27 ID:/srkTR2M
>865さん
どうもありがとうございます!
私も日曜に出発なので、同じ二等座席のリクライニングシートです。
でもどういう状態か想像がつかなくて、
ちゃんと眠れるのだろうか?など心配だったので…
レストランがないのなら、次の日の朝の食事分やお菓子なども
持っていった方がいいですね。
これで安心して乗ってきます!
872列島縦断名無しさん:03/09/10 17:00 ID:wuaoUGd6
魚を銛で取りたいのですが良いスポットがあれば教えてください。
873856:03/09/10 18:52 ID:v4drZxNE
ttp://www.tokyo-atv.gr.jp/islands_shukuhaku_top.htm
伊豆諸島支援事業 宿泊助成のHPでつ

自分で調べてみたらカナーリ大変だったのでリンク貼っときます
874列島縦断名無しさん:03/09/10 20:41 ID:8eeD2uSE
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

875列島縦断名無しさん:03/09/11 10:28 ID:rEZ3cpsW
そんなものに暇つぶしを求める人生なんて
既に終わってるも同然
876列島縦断名無しさん:03/09/12 09:34 ID:V7w0Wah7
13〜15日まで八丈島へ行く予定なんですが、九州方面に来ている台風の影響ってどうですか?
スノーケリングや体験ダイビングも予定に入っているので、海況が「しけて」きていると嫌だな〜。。
天気予報では14日あたりは北陸あたりに進んでいるようですが、暴風雨の範囲からすれば関東地方も影響ありますよね?やはり・・・。。
877列島縦断名無しさん:03/09/12 15:33 ID:6x2V4j50
日本海の方に抜けるみたいだから、そんなに影響ないんじゃないかな。
878列島縦断名無しさん:03/09/12 19:03 ID:Ci988EnC
冗談じゃない!
八重根側は今日も3mぐらいのうねりが来てる。
少なくても明日・明後日は海に入るべきじゃない。死にたくなければ。
879列島縦断名無しさん:03/09/14 13:40 ID:XXo7JfT2
ところで八丈高校の近くの八島(やしま)という
ラーメン屋さんはまだあるのかな?情報きぼん。
880列島縦断名無しさん:03/09/15 20:28 ID:L5qtI2As
八島は健在ですよー
881列島縦断名無しさん:03/09/17 02:10 ID:BwqLHKy6
八丈島にお好み焼き屋ってある?
882列島縦断名無しさん:03/09/17 04:40 ID:Qkd3c1Wz
今月末に3泊くらいでいこうとおもってますが(たぶん船)
一人で泊まれるところってあるんですか?
割増料金は構わないけど、一人って結構嫌がられますよね。
883882:03/09/17 05:04 ID:Qkd3c1Wz
すいません、見落としてました。
>>411-412にありましたね。
884列島縦断名無しさん:03/09/17 05:31 ID:eD7aaEDo
885列島縦断名無しさん:03/09/17 09:40 ID:U3GilhAS
>>882
八丈島観光協会を通して予約して民宿に宿泊したのですが、
ひとりでも全然嫌がられなかったと思います。(たぶん)
他にも一人の宿泊客いたし、一人でも全然問題ないと
思います。

ちなみに観光協会を通すと向こうの都合とか私的コネクション?
で少々妙なところに割り振られたりすることがあるんで、NETで
ある程度調べて、予備知識とか希望とかを持って協会経由なり
直接なりで予約するのがいいと思います。

観光協会のHPは非常に有益。あれの紙版をもらっておくと超便利。
886列島縦断名無しさん:03/09/17 09:42 ID:U3GilhAS
>>881
観光協会配布の地図には出てたと記憶。
NETでも見れるかも。
887882:03/09/17 10:15 ID:IoAkFfOq
>>885
なるほど。長文レスありがとうございます。
ほんとは小笠原に行きたかったけど日程的に無理なんで。
きれいな海をみれればいいや。
もう少しいろいろ検索してみます。
888列島縦断名無しさん:03/09/17 10:44 ID:DBYKHgRw
海キレイですか?
889列島縦断名無しさん:03/09/17 14:10 ID:ERd3GFYO
>>888
何を基準にキレイというのかが問題だけど
透明度とか青(というより藍)さでは抜群。

ただ基本的に火山島なので白砂の海岸にエメラルドグリーンの海、瑚礁っていうのとは
全然違う。

あと黒潮は本当に黒いんだよーとはよく言われるが、濃い青だな。
890列島縦断名無しさん:03/09/18 01:09 ID:OLV2Z2cu
八丈島の旅行から帰ってきました。
みなさんのカキコは生の情報として、参考にさせていただきました。
天気にも恵まれ、楽しい旅行でした。また八丈島に遊びに行きたい!
891列島縦断名無しさん:03/09/18 01:25 ID:86p73uB3
>>890
レポしてください!
今月行こうと思ってるんで参考にしたいのですが。
892892:03/09/18 02:06 ID:WhLFAE6w
来週八丈島を訪れる予定のものです、2泊3日
でシーピロスに宿泊予定。みはらし温泉や八
丈富士をまわってみようと思っているのです
がレンタカーなしではきついですかね、シー
ピロスは繁華街から離れているって聞きます
し。意見を下さい。
893列島縦断名無しさん:03/09/18 10:15 ID:R2JtsXdm
昨日帰ってきました!
八丈はあちこちでハイビスカスが咲き、
のんびりとした時間が流れていて、とても楽しかったです。
車も少なく、こちらでは全然車には乗らない自分でも
快適にレンタカーで走り回りました。
いわゆる観光名所には、すぐに周りきれるという印象でした。
バスやタクシーでも行けるでしょうけど、やはりレンタカーを借りて
好きに見に行ったほうがいい気がします。

スノーケリングを底土と八重根の2ヶ所でしましたが、
底土のほうが色鮮やかな魚が多くとても綺麗でした!
八重根ではそれ程見られなかった…
八重根は前日まではうねりがすごかったとの事だったので、
その影響もあったのかもしれませんが。
しかし本当に海の色が「藍」そのもので感動!
海も空気も澄んでいて、夜は星がとても綺麗でした。

よくダンプカーが走っていて、工事中の場所がわりとあったけど、
出来るだけ自然をそのままに残していてほしい…と思いました。
894列島縦断名無しさん:03/09/18 10:37 ID:NFFA1rKg
>>892
先ずは私の結論です(笑)“レンタカーは必要だと思います!”
行く前はレンタルの自転車も検討しましたが
私はレンタカーを借りて大正解でした。
八丈島の大きさは山手線くらいの大きさですし、坂がとても多く感じました。
八丈富士にも行ってきましたよ。(登山はしてません)
895893(続き):03/09/18 10:54 ID:R2JtsXdm
宿泊先はシーパークリゾート。
南国風のロビーで、ものすごく設備が充実しているというわけではないけれど、
部屋も綺麗で快適でした。でも部屋に冷蔵庫がないのでビールがぬるくなります!
大浴場がなかなか良かったです。
(大きい方と小さい方があり、男女日替わり。やはり大きいほうが良い。)
夕食なしプランだったので外で食べましたが、
こちらの方が安いし自分の好きなものを食べられて満足でした。
中田商店のあしたばソフトクリームはオススメです!

あと、ホテルのロビーに企画会社の方がいて、
そこで夜の冒険ツアー(ホタル,光るキノコ,星空を見に行く)を申し込みましたが、
ホタルもわずかに、キノコは2個程(しかもものすごく小さい!)しか見られず
かな〜りガッカリでした。
今が時期ギリギリとガイドの方が言っていましたが、
ギリギリ過ぎなのでは?という気も…
帰りの船では船の周りにイルカの群れが泳いでいて、旅行中一番の興奮でした!
今度は八丈富士に登ってみたいと思います。

>892さん
私はモービルレンタカーで借りましたが、
今30周年記念とのことで、軽自動車は1日3000円でとてもお得でしたよ!
896列島縦断名無しさん:03/09/18 11:29 ID:pkToJ8EC
行くだけ行って
向こうで宿きめたり、何するか決めたりするのは
無謀すぎますか?
今のところ26日の夜にでもいこうかな、と考えてるんですが。
897列島縦断名無しさん:03/09/18 12:00 ID:NFFA1rKg
>>896
宿はどうなんでしょうね。私は事前に予約していったので宿無しには
ならなかったのですが、できれば行く前に予約を済まされておいたほうが
安心といえば、安心ですよね。
何するかは現地に行って、決めてもいいと思いますよ。
車があれば、一日で充分いろんな所を巡れました。
898列島縦断名無しさん:03/09/18 13:09 ID:wOqBCaJX
>892
>シーピロスは繁華街から離れているって聞きますし。
繁華街など初めから無いのだが(w
シーピロスは周りに何も無いし。どこに出るにも車がないとキツイよ。
全部タクシーって言うのもアリだけどね。
八丈富士は登ろうって言うのなら登山口までタクシーでも良いかも。
鉢巻道路を回って牧場だとバスは無いからタクシーorレンタカーになる。
みはらしの湯は一応バスでも行けるけど・・・・・。
一応バスの情報を
バス案内
ttp://www.town.hachijo.tokyo.jp/gaiyo/un/un0001.htm
路線図
ttp://www.8jou.com/busroute.htm
時刻表
ttp://www.town.hachijo.tokyo.jp/gaiyo/un/un0004.htm
ttp://www.8jou.com/bus.htm

>>896
レンタカー借りて車中泊でもOKorテント持参なら大丈夫だと思う。
着いてから宿を探すのはどうかなぁ。大丈夫だと思うけど
プリシアがなくなったからキャパが小さくなってるし。
それと何するかを漠然とでも決めておかないと港で途方に暮れるよ。
マジで何にも無いところだから。
まぁ乗船前or到着直前にレンタカー手配、到着後すぐにレンタカーを借りて
宿探しってのが一番かな。
899896:03/09/18 21:08 ID:pkToJ8EC
>>897
>>898
ありがとうございます。
宿ぐらいは事前に押さえておいたほうがよさそうですね。
やることについては、自然の中でマッタリできればいいんで。
ギターもっていこうと思ってるんで、海でも眺めながら歌えれば満足です。
あとは皆さんのレス読んでるとレンタカーは必要みたいですね。
900列島縦断名無しさん:03/09/18 21:52 ID:Dt5gTI9L
900げつ
901列島縦断名無しさん:03/09/18 22:12 ID:OLV2Z2cu
>>891
すみません!レポします!

今回は初めて八丈島に遊びに行きました。
天気にも恵まれ、天気はカラッとしてました。
レンタカーがあると、やはり便利ですね。人数が少ないのであれば、
坂道であっても、軽自動車で充分走れます。
サイクリングするのであれば、比較的平坦な南原千畳海岸や八重根が
いいように思いました。

八丈富士のふれあい牧場にも行きましたが、空港や港が一望できました。
アイスクリームを売ってましたが、美味しかったです。
底土海岸もさほど人が多くなく、ゆったりと海水浴できました。

他には大里の玉石垣、歴史民族資料館、裏見の滝にも行ってみました。
裏見の滝はなんとか探すことが出来ましたが、服部屋敷の場所は結局
分かりませんでした。。。「この先100メートル」という看板は確認できたんですけど。

ビジターセンターにある植物公園はとても広く、もっとゆっくり散歩したかったですね。
柵内で飼育されているキョンも見る事が出来ました。
一番感動したのは、末吉地区にある名古展望台でしょうか。
断崖の上に展望台が設けられてあったので、大迫力でした!

「合月」のあしたば天ざるうどん、「POCKET」のポークジンジャーとエビフライは
美味しかった!
ちなみに島寿司は、全日食チェーンで売ってました。
902列島縦断名無しさん:03/09/19 03:05 ID:RuUTwwKh
八丈島の情報源
第一は八丈島観光協会HP
第二はe八丈島などのHPとそのリンク
第三はインターネットタウンページ

もちろんココもいい。
903列島縦断名無しさん:03/09/19 03:39 ID:RuUTwwKh
八丈島リンク集
って名前のページがあった。よさげ
904列島縦断名無しさん:03/09/19 15:47 ID:Au5z03qG
某ホテルのフロントのオヤジは客に対してタメ口だった。
良くも悪くもルーズでいいなと思った。
都会だったら、間違いなくクビだろうけどね(笑)
905列島縦断名無しさん:03/09/19 16:30 ID:GxcutacF
>896
>あとは皆さんのレス読んでるとレンタカーは必要みたいですね。
散々既出だけどバスの利用は停留所の場所、運行時刻等で難しい。
歩くには広すぎる。タクシーは都度呼ばないといけない。(船や飛行機の到着時を除く)
結局、移動の手段で一番便利なのはレンタカーと言う事だね。
騙されたとおもってレンタカー予約しとけ
送り迎え付だから到着から帰るまで借りとけばタクシー代もかからないぞ。

>自然の中でマッタリできればいいんで。
海を眺めるなら洞輪沢(名古展望台)、南原千畳海岸、横間海岸(大坂トンネル展望台)
山なら防衛道路(+鴨川林道)や鴨川の奥(蛍水路の奥)なんかも良い。
レンタカーを借りたらまずはビジターセンター+植物園にGO!
八丈をおおよそ把握したら(お約束のキョンを見る事を忘れずに)
その後、鉢巻道路−ふれあい牧場へ(いそざきえんで昼食ならこれは後回し)
そして昼食(滞在日数が少ないから八丈っぽいのを)
明日葉そば/うどんは合月か一休(かなり違う)、郷土料理ならいそざきえんへ
島寿司を食べるならほとんどのところが要予約、
あそこ寿司は観光に特化してるため評判がいまいち。
その後は見晴らしの湯かThe Boonで一休み。
この間に歴史民俗資料館とかふるさと村、などの観光施設を回るも良し。
防衛道路に行くのも良し。お気に入りの場所を見つけてマターリするも良し。
夕方宿にチェックインして、さっさと寝るも良し、酒を飲みに行くも良し。
翌朝は早起きをして早めに宿をチェックアウト、その後お気に入りの場所でマターリ。
船の時間に合わせてレンタカーを返して帰りの船へ。
船で行くならこんな感じかな。
お土産買うなら空港の売店か民芸あきに行くのが良いかも。
島寿司食べるなら空港の食堂かスーパーで買えば予約は要らない。
906列島縦断名無しさん:03/09/19 16:40 ID:/GeLmifd
銀八というお寿司屋さんで予約なしで
島寿司食べられましたよ。
美味しかったです。
907列島縦断名無しさん:03/09/19 17:01 ID:GxcutacF
>>906
それはズケを使った物でしたか?
すし飯の味付けが違う(島寿司用)モノに
地魚が乗った物では無かった?
あそこ寿司も地魚で握る島寿司は予約は要りません。
本来の島寿司はサワラやメダイなどをズケ(醤油に漬ける)にして
ワサビの代わりにカラシを使い、甘みの強いすし飯で握る物です。
まぁこだわりは無いけど話がすれ違わないよう確認のため。
908列島縦断名無しさん:03/09/19 17:14 ID:/GeLmifd
>907
はい。醤油漬けの魚にカラシ、
すし飯は甘めのやつでしたよー。
いわゆる”島寿司”だと思います。
909列島縦断名無しさん:03/09/19 17:27 ID:GxcutacF
>908
それなら、銀八は予約なしでOKということですね。
聞いた話では
島寿司が予約制なのはズケに時間がかかることと
専用のすし飯を作らなければならないため。
ってことでしたが、銀八は両方用意していると言う事なのかな?
島の年寄は普通のすし飯で握るより、島寿司用で握ったのを好むらしいので
両方用意してあるのかも。
910896:03/09/19 17:56 ID:3KC8jiwF
>>905
おぉお!!詳細なガイドありがとうございます。
実はひそかに「バスのが安くていいんじゃねーの?」とか
思ってたんですが、レンタカーにします。
いろいろサイトとかみてみたんですが、名古展望台にいってみたいですね。
とりあえず海がみたい。埼玉の住人なんで海ないから憧れるんですよね。
おおいに参考にさせていただきます。
911列島縦断名無しさん:03/09/19 22:32 ID:kNJdYKey
僕も今年行きましたけどレンタカー借りました。
レンタカーは絶対あったほうがいいと思います。
確かレンタサイクルと値段も同じくらいだったし。
逆に、車があればその日にプランをたてても観光スポットをたくさん回ることができます。
僕は車で八丈富士の六合目まで行って、そこから登山道の階段道を頂上まで上りました。
風が強かったのでお鉢めぐりはしなかったのですが、頂上からの景色は最高でした。
また、お鉢に風がたまってこちらへ吹き抜ける光景はとっても神秘的でした。
白い雲みたいな線が風でふわ〜っと。冷たい冷凍庫を開けた冷気みたいでした。
登山は往復で二時間もしないので時間があればおすすめです!
912八丈最高:03/09/19 23:43 ID:8opmn1aR

 こないだの3連休で行ってきたので、レポートします。
まず、レンタカーはあった方がいいと思いますよ。軽で十分。
確かに八丈島は坂が多いので、軽だと2〜30キロ出すのがやっと
という場所も多いが、あの島にいるとスピード出そうなんて気は一切
起こらないので大丈夫です(^^) 実際、島民の7割くらいは軽です。
 車で2時間もあれば余裕で島は一周できます。私の滞在時間は
2日と少しでしたが、それだけあれば島の地理はほぼ把握できてしまい、
大抵のところに行けてしまいます。

宿泊はシーパークリゾート。
特にすごいホテルではないが、かなり良かったよ。
部屋はきれいだったし、大浴場も良かった。のんびりできた。
ただ朝に大浴場に入れないのは残念。

海は二日とも底土でシュノーケル三昧。
島の西側にも行ってみたが、波が高く、結局底土でしか泳げなかった。
底土はテトラポットに囲まれているが、テトラの一番外側のあたりは
水深が4〜5メートルくらいで、一番たくさん魚が見えました。
実は、テトラからさらに沖にいくともっとすごかったが、泳ぎに自信が
ないと帰れなくなる可能性有り。
913896:03/09/19 23:49 ID:/fdHfFhI
>>911
なるほど、八丈富士ですか。よさそうですね。
高いところにいくの好きなんで行く可能性大ですね。
一人旅なんでそのへんは気ままに。
ただ、あれこれ詰め込みすぎて忙しない旅行にしたくないんで
行きたいスポットの取捨選択に悩みますね。
なにはともあれ楽しみです。
914八丈最高:03/09/19 23:49 ID:8opmn1aR
 続き。
温泉は、見晴らしの湯に行ってきました。
濁った湯でしょっぱくていかにも温泉って感じ。
噂通りすばらしい眺めでした。

2日目の午前中には八丈富士にも上りました。
車で登山道まで行って上ったが、予想以上にきつかった。
ただ、登山道の途中で見える眺めは最高。

島寿司は、みつ橋という店で食べた。
予約不要。店員の感じも良かった。
同時に島の名産 あしたば、ねり、岩のりの天ぷら3天盛り
を頼んだ。とてもうまかったが、時価ということで、天ぷらだけで
2000円取られた。納得いかない。

アシタバそばは合月で食べたよ。うまかった。




915八丈最高:03/09/19 23:55 ID:8opmn1aR
 さらに続きです。

 実際八丈は何もないところです。
沖縄ほどリゾートっぽくないし、明るい雰囲気でもない。
海と温泉と島ずし。はっきり言ってそれくらいしかない。

でもそれでいいんです。
一日遊んで、夜きれいな星を見て、いい風呂に入って
ビールの一杯でも飲めば、自然に10時くらいに眠くなる。
そして目覚ましなんかかけなくても7時には目が覚める。
さて今日は何をしようか・・・

そんなことができるすばらしい場所です。
916896:03/09/20 00:04 ID:QJnmBtYK
八丈最高さん、レポgoodです。
参考にさせていただきます。

このスレが情報源として一番役立つ気がするな。
917892:03/09/20 04:00 ID:cnIncJyh
>>894さん
>>898さん
レスどうも。
レンタカーは必須みたいですね。到着後すぐに
手続きをして借りようと思います。

きっちりとした計画はたててないですがのんび
りと八丈島を満喫しようと考えています。

着いたらすぐにスーパーで島ずし買って食そう
と思ってるんですがおすすめなスーパーってあ
りますか。

918列島縦断名無しさん:03/09/20 13:12 ID:B/WFW6/k
八丈富士に登るなら飛行機の発着を眺めるのが結構面白かった。
船で行く>896だと時間的にキツイかもね。
天気が良ければ頂上でボーっとするのも有りだけどね。
見ることの出来なかった所はまた行けばいいんだし。
でも、ビジターセンターは行っておいた方がいいよ。
あそこで良さそうな所に見当つけられるよ。

レンタカーを使うなら予約して港/空港に迎えに来てくれと言っておいた方が
楽かもね。まぁハイシーズンでもなけりゃ車は余ってるだろうから
到着後、連絡入れて迎えに来てもらっても大丈夫だと思うけど。

>892
八丈ストアかなぁ
飛行機で行くなら空港の食堂で買っちゃうのが楽かも
919列島縦断名無しさん:03/09/20 16:44 ID:poLXPlrG
空港(レストラン「アカコッコ」)の寿司は機械にぎりだよ

八丈ストアのは手で握ってるっぽい

スーパーあさぬま(町役場の近く)なら
製造元が「花月堂」って書いてあるのはやめとけ
不味いから
920列島縦断名無しさん:03/09/20 18:16 ID:ionX93s0
私が八丈島に行くときは船にバイクを積んで行きます
現地に着いてから凄く楽です が 天候が悪いと最悪です
たしか250ccまで載せられるはず
竹芝から近い人はおすすめかも?
921896:03/09/20 23:07 ID:9/4Uj1im
>天気が良ければ頂上でボーっとするのも有りだけどね。
27日(土)の船予約しました。
週間予報だと日曜天気悪そう。でも八丈富士は行くことにしました。
あと、宿どうしようか・・・迷い中。

レンタカーはむこういって借りるより、事前に予約したほうがいいんんですね。
滞在1日なんで、時間を有効利用するためにもそうします。
922列島縦断名無しさん:03/09/21 01:59 ID:U9RS+RB7
レンタカーに車中泊とか。

ベッドだけ(¥1500)とかダイビングショップ系(4500円)とか民宿
(6-7千円)とかプチホテル(9千円くらい)とか・・・

場所が大事だろうな。三根や大賀郷も便利でいいが、トンネルの向こう側も
捨てがたい。
923伊豆七島組:03/09/21 19:04 ID:VgaQj1r0
「自由が丘」っていう民宿は、何箇所か泊まった民宿のうち
一番めしが良かった。2回行ったけど、2回とも主食が
島寿司で、おかずも食べきれないほど付いてきた。
しかも島酒飲み放題。トンネルの向こう側で、温泉にも
行きやすかった。海も乙千代がすぐそばで便利。ここ好き。
924列島縦断名無しさん:03/09/21 22:16 ID:GL1OFfgG
八丈島と青ヶ島が台風の暴風圏に突入
925列島縦断名無しさん:03/09/22 00:32 ID:tGWD6HKM
八丈島だいじょうぶかな。
先週行って来たばかりだから、ちょっと心配。
被害が出ないといいのだけど。
926列島縦断名無しさん:03/09/22 12:48 ID:KcrOYRBb
思いっきり停電しておりますがな
目処立ってないとはいえ、早い復旧を願います
927列島縦断名無しさん:03/09/22 14:08 ID:S46GOGz9
ニュース見てびっくり。停電に断水と被害が出てるね。
“僕らの八丈島”(←勝手にすみません)の早期復旧を祈ります。
928列島縦断名無しさん:03/09/23 00:17 ID:pZV2yUtw
レンタカーもいいけど原チャリもいいよ。
あとガイドブックに全然載ってない蕎麦屋さんで松月庵ってトコがあんだけど
自分はそこの蕎麦が好きだな。別に八丈島名物は無いのだが、何かイイ。
黄色すぎるカレーも、冷やしたぬきそばに紅生姜が入ってるのも何だかイイ。
929列島縦断名無しさん:03/09/23 08:19 ID:QzQD/VNq
ニコニコ食堂がよい
930列島縦断名無しさん:03/09/23 08:32 ID:fqMlqHtt
ハッピー食堂も、昔ながらな感じでよい。
丼モノはすごいボリューム。
ふつーのどこかのおかんが作ったような味。
931列島縦断名無しさん:03/09/23 22:14 ID:Ieq6gal/
私も八丈島行ったら必ず松月庵のカレーを食います。
確かに黄色いカレーーだね。美味いです。
但し金曜日が定休日。場所は町立病院のそばです。
932列島縦断名無しさん:03/09/26 11:02 ID:EaGYJv9X
松月庵は冷やしタヌキがお勧め。
ふにゃふにゃした食感が何故かクセになる。
933896:03/09/26 14:57 ID:aPGJAwIl
ついに明日の夜出発になります。
このスレの情報を頼りに楽しんできます。
934列島縦断名無しさん:03/09/27 01:51 ID:62cbqia+
>>983
天気に恵まれるといいね。
大いに楽しんできてください!レポもよろしく!
935列島縦断名無しさん:03/09/27 11:58 ID:lpybVl2t
台風16号がゆっくり北上中。予想進路を見ると15号のように直撃はなさそう
ですが、明後日は5mのうねりが入る予想が出ています。
今夜出発で現地3泊なら、帰りは飛行機を押さえておいた方がよいでしょう。
お出掛け前に、気象情報をチェック!
ttp://imoc.co.jp
936列島縦断名無しさん:03/09/28 17:21 ID:Jrfq9JpR
八丈島行きたいよーん。
937列島縦断名無しさん:03/09/28 23:56 ID:r6tM+D66
南原千畳海岸でまた星空を見たい。
きれいな夕陽も見ればよかった。。。
938中野区在住 八丈マニア:03/09/29 08:22 ID:AT+j+Lsw

>>937

心の貧しかった俺は 誰一人もいない南原千畳岩で
夕陽を見つめてたら 人生観が変わって 
今は余裕を持った楽しい人生を送っています。
939列島縦断名無しさん:03/09/29 23:42 ID:SDJnIDzU
>>938

へぇ〜、そんなに感銘を受けるほどの夕陽だったんだ。
オレンジがかった空は見たんだけどな。
八丈小島もきれいなシルエットになるんだろうね。
940中野区在住 八丈マニア:03/09/30 09:23 ID:1rF4Myk6

あとね、八丈富士に車で登り、真裏に小屋に続く
道のゲートの前で、八丈小島の右側に落ちる夕陽を
見てください。
 何一つ音も無く 静かに落ちる夕陽はとても
神秘的です。

 このスレの住人さん達と いつか八丈島で
オフ会をやりたいですね。

 俺は、八丈島と八丈島を愛してくれる人が、大好きです。
941896:03/09/30 12:26 ID:eD5k0rJE
八丈島いってきました。レポさせていただきます。
まず、さるびあ丸が条件付きでの運行になるとのことで
八丈に着けなかったらどうしようと不安でしたが
なんとか八重根港に到着(御蔵島はスルーされました)。
宿は底土港近くの「そこど荘」というところを予約していたのですが
底土港に着かず残念。
即、宿にチェックインし、荷物を置いてレンタカーを借り
ビジターセンターに向かったのですが見つからず
そのまま海岸線をドライブ。
そして南原千畳海岸付近の岩場で海を眺めながらゴロ寝。
昼近くになり腹がへってきたのでメシを食おうと思うも
日曜だったので休みの店が多く(サービス業が日曜休むとは・・・)
途方にくれる。
なんとか一休庵をみつけだし、天ぷらうどん950円を食べる。
これがなかなか美味。
942896:03/09/30 12:37 ID:eD5k0rJE
つづき
その後、予定していた八丈富士へ向かう。
まずふれあい牧場へいく。
ふれあえない。
八丈島情報きぼーん896でノートに書き置きしといたんで
今度行く方は見てみてください。バカ丸出しです。
そして登山。30分くらいで登りきってしまった。
曇っていたので見晴らしもよくなく
かなり風が強かったのでお鉢めぐりは断念。
下山して疲れたので温泉に行くことにする。
BOONというところにたどり着いたので
そこでひとっ風呂。最高。
登龍峠の方から帰ろうとしたら崖崩れのため通行止め。
残念。
943896:03/09/30 12:43 ID:eD5k0rJE
つづき
宿に帰り、即晩メシ。
疲れてたので即就寝(7時くらい)。
夜中2時頃目が覚めてしまったので
ギターを持って底土海岸へ行き、
海を見ながらかき鳴らし、歌う。最高!
そのまま夜明け。曇っていたので日の昇る姿は
見れなかったけど、それでも空はキレイでした。
海も青かった。
944896:03/09/30 12:51 ID:eD5k0rJE
つづき
その後は
朝食→チェックアウト→空港で土産購入→乗船、帰宅。
結局、八丈富士に行っただけだったけど、
自然の中でマッタリするという目的は達成できたので満足でした。
また行きたいなぁ。もう少し滞在期間を延ばして
今度は体験ダイビングなんかやってみたいですね。
次行くとしたら飛行機で。
船は慣れないとキツイ!
でも船のデッキで弾いたギターも最高だったな。
八丈は本当よかった。
945896:03/09/30 12:54 ID:eD5k0rJE
このスレの情報がなにより役に立ちました。
みなさんありがとうございました。
いつか八丈島で逢いましょう!
946列島縦断名無しさん:03/09/30 13:40 ID:4uV/KPPx
>896
ちょっと中途半端な教え方だったね。>ビジターセンター
船だと在島時間が限られていて思ったほど色々出来なかったでしょうね。

ビジターセンター:植物公園内
空港から大賀郷方面に出てトンネル(滑走路)を潜ったら左折
(大賀郷側からならトンネルの手前を右折)後は道なり
ヤシの木が見えたらすぐ。(逆からも行けるけどこっちの方が判りやすい)

ついでに
キョン:植物公園内
ビジターセンター側からは徒歩で無いと行けない。
役場の裏の道を八丈富士方面に直進、植物園裏口から入る。
車の走行は可だが道は悪い。公園内は一方通行。

昼食は休日でなくても営業時間は短め。
三根に集中しているのでその他の地区では要注意。
元々地元客がメインのところが多いので休日はだめぽ
947列島縦断名無しさん:03/10/01 01:03 ID:y1S1iYJg
八丈島には先月初めて行ったけど、大好きになりました。
ここの情報は非常に重宝しました。
みんなありがとう!
948896:03/10/02 01:30 ID:i5be4876
>空港から大賀郷方面に出てトンネル(滑走路)を潜ったら左折

あそこか・・・
気になってはいたんですが。
ま、次回の楽しみということで。
949列島縦断名無しさん:03/10/05 03:31 ID:cQ/MSGHz
ビジターセンターと植物園は時間が無くて、少ししか見れなかった。
キョンはとりあえず見てきました!あんなに小さいんだね。
場所は何気に分かりにくいよね。ビューホテルの方から行ったけど、
トンネル見えたらすぐ右!って感じだった。
950列島縦断名無しさん:03/10/07 18:18 ID:a0BVDuBn
八丈島にも来年4月からブロードバンドが導入されるそうでつ
951列島縦断名無しさん:03/10/08 12:50 ID:jQ2ZjMlf
>>950
マジでっすか?
三宅島中継でブロードバンドはどのくらいになるのでしょ?
あるいは直接、衛星で本土とやりとり出来るようになるのかな?

しかし八丈島でネットカフェとか整備されそうには思えない…
952列島縦断名無しさん:03/10/08 14:19 ID:xnsnyWlN
情報遅すぎ2ヶ月遅れかよ
ttp://www.geocities.jp/akira5554/8-jo-adsl.html
953列島縦断名無しさん:03/10/16 08:49 ID:0/VqixhA
シーズンオフはやはり観光客全然いないんだろうか?
激安プランのツアーも9月までで終わりだし。

あーまた行きたいなぁ〜
954列島縦断名無しさん:03/10/16 17:32 ID:HxvjTTPR
島の人の紹介があれば、ホテルはオフシーズンに5〜6`(朝食付)位で泊まれるよ。
あとは飛行機だったら超割の日を選べばOK。片道7.3`
955列島縦断名無しさん:03/10/18 04:56 ID:MjyEZPat
>>954
レンタカー屋のおっちゃんでも可?
956列島縦断名無しさん:03/10/18 08:46 ID:NwYB8cW3
八丈島のお勧め

レストラン浜源−−−昼のランチは美味い。昼食向き
いそざきえん−−−−黒潮1500円で島料理満喫
あそこ寿司−−−−−島では一番美味い寿司はここですね。
焼酎−−−−−−−−島流しが一番旨いと思う。
八丈高校−−−−−−農業科があって野菜を売ってる。スーパーより旨い。
957列島縦断名無しさん:03/10/18 13:12 ID:MjyEZPat
>>956
>あそこ寿司−−−−−島では一番美味い寿司はここですね。

そうかなぁ?
958列島縦断名無しさん:03/10/19 01:50 ID:JiroQ3Ec
>>951
八丈島はYahoo!BBもフレッツも行くようでっせ。

今ホムペ持ってるホテルや民宿・ペンションは何らかの形で
NETやれるようにしてくれると思われ。

959列島縦断名無しさん:03/10/21 17:06 ID:4xgtHH1N
元旦の超割って取りやすいですか?去年の例を知りたいんだけど
960列島縦断名無しさん:03/10/24 22:12 ID:b1VXGi+D
>>959
俺も知りたい。

仮に取りにくいとして,どうすれば取れる確率を上げられるかも興味あるな。

961列島縦断名無しさん:03/10/24 22:21 ID:f66aH2r6
>>959
元旦って1日だけだから、通常より取りやすい気はするが
日帰りしやすい所は、混むのかなあ?
962列島縦断名無しさん:03/10/26 00:54 ID:14TryuPv
また台風か、大丈夫か?
963列島縦断名無しさん:03/11/03 08:31 ID:YY2sEv0/
八丈島では今、ブロードバンドがやってくるという話で持ちきりですが、実際の所、島に遊びに来る際にPCを持ち込む人はどれくらいいるんでしょうか?

八丈島の将来を考えよう9
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1067524500&LAST=50
964列島縦断名無しさん:03/11/03 13:33 ID:SpRbHGJJ
オレ31歳会社員
ダイビングとかキャンプが好きで八丈時々行ってるが、
LANとか電話のモジュラージャックがある場合は基本的に
PC持参するよ、どこでも。

965列島縦断名無しさん:03/11/03 15:45 ID:dB3d5cL5
情報は行く前に仕入れる
島に着いてからは、島時間でのんびりと都会の錆を落としたいので、携帯すらいらない
東京から40分。ボーダフォンがつながらない八丈は貴重だ
966列島縦断名無しさん:03/11/07 05:03 ID:Mn4PPm09
>●来年1月7日まで延長 宿泊費助成 来島者の2割が利用

だって。

八丈島に行く都民は利用するとトクよん。

宿泊費助成に関しては8月か9月の投稿にあったはずなんで、そこ
見てちょうだい。

967列島縦断名無しさん:03/11/07 05:07 ID:Mn4PPm09
>873 :856 :03/09/10 18:52 ID:v4drZxNE
>http://www.tokyo-atv.gr.jp/islands_shukuhaku_top.htm
>伊豆諸島支援事業 宿泊助成のHPでつ
>
>自分で調べてみたらカナーリ大変だったのでリンク貼っときます

968列島縦断名無しさん:03/11/12 23:11 ID:ppf0fbTf
あの、ここが終わったら、トロピカル板のアソコへいけば
いいのですかね。
969列島縦断名無しさん:03/11/13 23:12 ID:8ki98ham
うーむ、誰もいないな。行くなら今だな。
970列島縦断名無しさん:03/11/16 19:33 ID:6PAmseIr
一休案の裏にある「中浜」はかなりおいしい。お勧め
971とこぶし ◆ozOtJW9BFA :03/11/18 23:44 ID:zuIBO/DH
昨年の今ごろ底土でキャンプしたよ
天気が悪く最後の晩は島の人にお世話になりました
また行きてー
972列島縦断名無しさん:03/11/19 00:13 ID:FN8qdrqJ
しかし、流石にオフシーズンなのは隠せないな
なんだってこんな時期に離島トロピカル板を作るんだw

あっちの板のスレは青ヶ島専用ということで、
こちらの板で引き続き八丈島情報継続をどうかよろしこ
973列島縦断名無しさん:03/11/19 00:37 ID:uawvGUzU
>>972
そのスレってどれ?
トロピカル板見ても東京関連のって小笠原スレしか見つからないんだが
974列島縦断名無しさん:03/11/19 09:26 ID:yPqgylrF
>>973
落ちたみたいだな。漏れの最終確認はレス8。
内1つは漏れがこのスレを貼った。
975列島縦断名無しさん:03/11/19 13:59 ID:SR0K4a1l
ではそろそろ新スレ準備ということでよろしいか
976列島縦断名無しさん:03/11/19 15:15 ID:yPqgylrF
>>1には↓のリンクを入れといてくれ
八丈町
ttp://www.town.hachijo.tokyo.jp/
八丈島観光協会
ttp://www.hachijo.gr.jp/
ビジターセンター
ttp://www3.ocn.ne.jp/~vc8/
977列島縦断名無しさん:03/11/19 22:09 ID:ezrvcK1U
あっちの板、スレ落ちるの早えーーー
やっぱこんな感じでまったりなら、国内旅行板のほうがよさげだな…
誰も定期ageしないのなら
978とこぶし ◆ozOtJW9BFA :03/11/19 22:59 ID:9MTei8Fg
>>976
これも入れて欲しいです。
東海汽船株式会社     http://www.tokaikisen.co.jp/
エアーニッポン株式会社  http://www.air-nippon.co.jp/
キャンパーの方はこちらも・・・
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8631/
979列島縦断名無しさん:03/11/20 16:56 ID:tQLCIReD
新スレ立ててみました。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069314828/

その他関連ページなどあったらよろしくです。
980列島縦断名無しさん:03/11/20 21:40 ID:huOIQz8S
八丈って都会だね
青ヶ島や御蔵からヘリで空港に到着したときの安心感が何ともいえない
まあ俺が都会っ子なわけだが
八丈くらいだったら住んでもいいな

でもひき逃げの犯人探しの看板が立っていたのは驚いた
あんなとこでひき逃げって
981列島縦断名無しさん
犯人は観光客では…
島の人ならすぐ足がつきそうだし。