静岡最大の隠れ観光スポット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金谷太郎
静岡と言うとお茶以外にイメージが
わかないと思うけどこの前いった金谷町
って街は最高にホットでした。
最近関東地域では金谷訪問がブレイク
してるらしいよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 08:57
金谷? 静岡知ってるけど金谷なんかくそ田舎。
何もない。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 08:58
どうホットなの? >1
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:01
金谷すごかったよ。 やおはんってとこなんでも売ってて、
ショッピングモールみたいだった。
あんなとこにあんなのがあるなんて驚いた
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:03
牧の原、アベック多すぎ。 のぞきも多い
6金谷に立ち寄った旅人1 :2000/10/01(日) 09:03
いやー、まったくほんとに金谷のオナゴは
サイコ−じゃったよ。なんていうかあのイモ
臭さがわすにはたまんながったべー。
死ぬまでにあと100回は行ってみたいずら。
ウホウホ
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:06
ファッションショップ木村ってでけー
前のとこから立ち退くのに、
役所からかなり金をまくあげたのはほんとだったか。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:07
町長夜逃げ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:09
中学、最悪、しね
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:12
そこの中学、昔はワルどもがいばってたけど、
今じゃその辺の日雇いをやってる。
まぁ、あの時代がやつらにとっての人生最高の時代だったんだな。
小さくまとまってくれや
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:13
パチンコこがねの「パ」きえてます
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:16
お茶はうまい、水がうまいから。
みずもおいしくないとお茶もうまくない
13金谷に立ち寄った旅人2 :2000/10/01(日) 09:17
ああ、私も金谷いったわ!!!
確かビックっていうスーパーは
ものすごい活気で満ち溢れたわよ。
あの若い店員さん達がこの金谷ってまちで
ハードに生きていくぞって決意のこもった
まなざしで一生懸命働く姿には感動したわ!!
わたし金谷に嫁入りして一生あそこで
暮らしたいと思ってるの。金谷人男性との
集団お見合いとかやってないのかしら?
誰か金谷についての情報あったら何でもいい
ので教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:22
今年もサイショウ寺に鐘をつきにいくのかな
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:23
大井川で蟹とかえび、よく冬にとってた。 手釣りですんだけどおもろかった
16ある外国人 :2000/10/01(日) 09:36
ワタシカナヤチョウイッタケレドモヒドイマチダタヨ
ナゼナラヒトミンナワタシノコトムシスルネン。バス
マンインダタノニワタシノトナリセキアイテルノニ
ダレモスワテコナイアルヨ。ナンデヤネン。ワタシガ
コクジンダカラアルカ?キタナイモノデモミルミタイニ
ワタシガミセハイルトヒトミナジロジロミテルクネン。
ハナシカケテモコナイネン。ナンデヤネン。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 11:24
大井川鉄道
かなや→しんかなや→だいかんちょう
子供のころ大笑いしました。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 13:13
大井川鉄道の電車かなりふるい。
20年間おなじのがはしってる
19蜃気楼みたいな名前の人間 :2000/10/01(日) 14:13
やっぱり、寸又峡温泉だにゃ〜。
20金谷人(野人?)その1 :2000/10/01(日) 16:05
わすはもう13年間金谷の商店街で働いておる
だがよー、街ん中にハリウッドができた時は
わすの13年間の人生で一番びっくりこいた
だよ。なぜかって?そのこらーおらーまだ
ビデオってもんをし知らんかっただよー。でな
何の店か思って入ったら裸のオナゴの写真が
ついた箱ばずらーとならんでるずらよ。おら
その時初めて知っただよー、アダルトびでおって
もんを。おらそれから毎日びでおを借りにハリウッド
いっただよー。世の中にあんないーもんがあるなんて
知らんかっただよー。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 22:51
なんなんだよこのスレッド
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:34
町民体育大会、いつも東町が優勝する。 でっかい町は有利だよな、人多いし。
小さい町は参加でる人を集めるだけで精一杯
23北斗のけんちゃん :2000/10/02(月) 00:40
あたたたたたっー、おまえはもうヌイている。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 04:32
>19
寸又峡温泉は川根の奥のほう、金谷じゃない
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 05:48
俺、電車で寝過ごして金谷まで行ったことあるぞ。
26金谷人(野人?)その2 :2000/10/02(月) 07:25
おらん14ん時さ金谷中学に転校して来たずらけん
そん時さ同級生荒れてたっぺなー。おらんクラスにゃ
みんなより3センチも太い学生ズボンさはいてみんな
より2センチも長く髪さ伸ばした不良ッ子らばいてだ
なー、みんなあこがれてたっぺなー。みんなより3セ
ンチも太いズボンと2センチも長い髪型なんておらー
怖くてとてもまねできんずらかったよー。2センチも
だっぺ、信じられるけ?えらいスケールのでかい根性
もんの不良ッ子だっぺよー。おらーびっくらこいたっぺー。
んだけっどもよー、おらー最後まで分からんかったぺよ、
あいつらいったい何やりたかったの?
カッコよくキメたかったの? あれで? あそこで? 
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 07:47
↑静岡の人がなんで東北弁しゃべってるの?
 しかも書き言葉にまで方言が丸出しって
 聞いたこともない。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 08:12
>>27 ピュアなんだね
29>26 :2000/10/02(月) 09:36
確かに2センチ、3センチの差がそのときは大きかったんだろうな、そんときは
今考えてみると馬鹿みたいだけど、、、
30名無しよん :2000/10/02(月) 10:06
 青春18きっぷで昼間東海道本線を使って、
東京から名古屋まで逝く際に、痺れを切らす
のがこの辺り。静岡ってほんと広いんだね。
第一東海自動車道(笑)でも実感するよ。
31>30 :2000/10/02(月) 11:52
まじで静岡横に長いよな、金谷ってまんなか辺りだし
32ある外国人その2 :2000/10/02(月) 12:07
I lived there to teach English under Kanaya junior high
for two years. The other day
33お茶の郷 :2000/10/03(火) 08:02
金谷のお茶の郷はすごいよ。 お茶の歴史とか世界のお茶とかをそろえて見ごたえがある。
茶室もあっておいしいお茶が飲める。
34名無しよん :2000/10/03(火) 08:18
 茶畑は車窓から見るもの。
35ある外国人その3 :2000/10/03(火) 08:35
キョムペシムキョムキョモヘーモヘミモ
ピポパトピポパピピピピギーギーギージョ
ムモンムモンシコシコチャホツータントー。
36名無しよん :2000/10/03(火) 08:43
 何言ってんら?
37名無しよん :2000/10/03(火) 08:51
 掛川か島田辺りにライダーズハウスでも作って下さい。
お茶とみかんの栽培、収穫期の臨時労働力になります(ワラ。
38dick :2000/10/04(水) 07:09
>35
だよなーおれもほんとそう思う。
2ちゃんで始めて共感できたよおまえの意見。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 13:02
金谷、昔は田んぼが多かったが、最近は住宅とかふえたな〜
40あるゴルゴ13 :2000/10/04(水) 14:04
ゴルゴ:
あっ、あ、や、いやん、もうダメ..
いっ、逝きそう、あ、ああん、
あーあーあああああっ!!!!!!
いっちゃうー中で出して、はっ、はっ、
あ、やっぱり顔にかけてえええっ!!!
ふー、逝った後の金谷茶の一杯は最高だな…
41dick :2000/10/04(水) 14:09
↑これ全部ゴルゴ13のセリフ?
42名無しさん :2000/10/04(水) 14:12
>>40
よくわからんが、
食後の金谷茶の一杯はほんとにうまい
43名無しよん :2000/10/04(水) 15:59
 三ヶ日みかん萌え♪
44名無しさん :2000/10/05(木) 05:12
>>43
三ケ日は金谷じゃないよ
45名無しさん :2000/10/05(木) 08:47
金谷ヒデユキってまだ活躍している?
46名無しよん :2000/10/05(木) 08:48
 知ってるよん。しっかし、普通は御前崎から浜名湖までを
天竜川エリアとして漠然と捉えるぢゃぁない?
47名無しさん :2000/10/05(木) 10:09
金谷は大井川エリアだよ
48名無しよん :2000/10/05(木) 10:32
49名梨くん :2000/10/05(木) 11:27
そういえばあの辺空港できるんだよね。
だからか知らないけど隣の島田が商店街を
大規模に区画整理してんだよね。で、まだ
客もいないのにホテルがいくつも建ててる
るんだよ。一方金谷は何かしてるのかな?
しっかりたのむよ原田君。君にかかってい
るんだよ。21世紀の金谷は。ストリップ
小屋の一つや二つは観光都市としては必要
不可欠だと思うんだかどうかね、君?
へへへ、そりゃ名案ですな、先生。早速使
いの者に申し付けて参ります。ひーひーひ。
50名無しさん :2000/10/06(金) 14:00
>>49
オレもその意見に賛成だな。 ストリップの一軒もほしいね。
51金谷アンケートその1 :2000/10/07(土) 00:44
金谷町民体育大会に追加して欲しい種目ベスト5
1 騎上位戦    534票
2 乳輪ころがし  187票
3 玉出し     115票
4 肉棒倒し    103票
5 人食い競争    32票
52名無しさん :2000/10/07(土) 07:05
金谷ってコンビニ4つある。 もっと増えるのかな?
東町とかみと役場のちかくと牧の原。
53名無しさん :2000/10/08(日) 07:09
金谷って温暖だよ。 ほかのとこすんでみるとわかる。 今すんでるとこ、さむいから
54名梨くん :2000/10/08(日) 11:12
金谷って名前にも飽きたな。
あたらしく金玉谷ってのはどう?
だめ?じゃあマン谷は?
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 23:40
金谷っていっても昔金が取れたわけでもないらしい。
なぜ?
56金谷小学校校歌 :2000/10/09(月) 09:45
たのしいなーたのしいなー金谷小学校−
幼稚園だったかな?
くわしくは
http://www.kanaya_shogakou.com へどうぞ。
57静岡県民 :2000/10/09(月) 10:13
金谷かー・・・
うちらの感覚だと「地域の子供会(小学生限定)のバス旅行でいく」場所だなー・・。

あー、でも寸又峡温泉はいってみたいかもー。
いいかんじにさびれてそうな予感。
58名無しさん :2000/10/10(火) 05:17
青木山ってあれは山なのか? 牧の原の一部だと思うのだが
59名無しさん@お腸いっぱい。 :2000/10/10(火) 10:33
ちなみに金谷は
以前「裸の大将」のロケで使われてました
60名無しさん :2000/10/11(水) 06:13
>>59 SLとかがでてるシーンでつかわれてなかった?
61nanashisann :2000/10/12(木) 13:44
saikinn jishinn attakedo shizuoka ha daijyoubu kana
62名無しさん :2000/10/14(土) 04:37
かえりて〜金谷に
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 07:44
掛川城っていう赤福ぱくり菓子がナイス。
64かめはめは :2000/10/14(土) 15:12
金谷か…
糞とくずの溜まり場だな(藁
65親友1 :2000/10/16(月) 14:48
僕の最高にかっこいい友達のHP見てください
http://www.geocities.co.jp/Milano/3750/index.html
http://homepage1.nifty.com/ihara/index.html
66名無しよん :2000/10/16(月) 17:07
 かーなやよーいとーこーいーちどーはおーいでー♪
67名無しさん :2000/10/16(月) 18:38
>66
君って、雪道スタッドレスだけでは不安だから、
ノーマルでチェーン派だって聞いたけど本当?
あと、寒冷地用ガソリンを薦めてるらしいけど
これも本当なの?
68J :2000/10/17(火) 00:34
>65
す、すげー。
69牧ノ原 :2000/10/17(火) 00:58
トンネル茶畑トンネル茶畑トンネル茶畑家茶畑トンネル墓トンネル茶畑
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 04:56
俺東京の人間だけど、マジで金谷はよいとこだよ
おいらは茶畑の隣の公園に車止めて寝たけど
朝あの茶畑から南アルプス方面にかけて広がる
町並みに、大井鉄道のSLの汽笛が山々にこだまするのだ
最高にロマンティックだよ
茶畑の中にある由緒ある寺もいいし
その隣にあるひなびた茶屋もすっげ〜いい
地元の人たちは、自分たちの住んでいるところの
良さがわかっていないんじゃないの
71金谷人(野人?)その3 :2000/10/17(火) 07:16
↑君何しに来たの?
 イモ臭さ女狩り?
72名無しよん :2000/10/18(水) 12:23
 今週末家低でも滑りに逝くかぁ。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:55
70だけど、当然一人旅だよ
71さんのような方が、きっと藁科川のヤンキー仲間なんだろうなぁぁ
暴言はきはきの、センスなしなしの、頭わるわるの、
きっと金谷の住人ではないな。金谷の人は、親切だったよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 21:33
>70
牧之原公園で寝たの?あそこはドキュン集合地で危険きわまりないよ。
ちなみに牧之原の西部は族とVIPカーが多数います。
ついでに居酒屋は駐車場がないとすぐ潰れます。
ま、田舎だからそんなもんです。
でも、牧之原は昼間ドライブするには最高です。海から大井川沿いを上っていくのが
いいですね。そのままアルプスの奥まで行けるし。
あと、人口は少ないけど祭りは熱いですよ。金谷はそんなでもないけど。
75名無しよん :2000/10/23(月) 00:17
 確かに印西牧ノ原逝きもドキュソの乗る電車だね♪
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 03:50
>74 そのとおりだ
自分がネタのは97年の春だったけど、アベックしかいなかった。
運がよかったのかもね。でもその先の茶畑の風景はきれだったよ
茶畑の風車(霜よけのね)も風情ある。
実はその風景を撮影にいったのだ。
それにやっぱ大井鉄道のSLがよいね。
島田よりは金谷のほうが気に入った。
静岡は水がきれいだ。藁科川も大好きな場所の1つだし
森町もいいし、水窪も良い。
どこいっても自然がたくさん残っている。
南アルプスの麓だと実感できる。
正直このままマイナーでいて欲しいと思うよ。
あと静岡市内の手作りワサビ漬もうまいし
和食を食べにわざわざ、出かけたりもするな。
安くていい店あるよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 04:00
>76です 川根もいですね
いまもあるか、わからんけど、土曜日だけ開店する
ラーメン屋さんがある。手打麺でうまい。
女性一人でやっている店。普段は清水に住んでいるそうだ。
旦那は清水市内で中華屋やっていて、1週間分の水をとりに
くるのと自分の趣味でラーメン屋やっていると聞いたよ。
畑薙ダムもいい、夢の吊り橋にもいった。
ルマンに出ていた関谷ドライバーの実家もあるよね
豆腐屋さん。ここの豆腐もうんまいのだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 04:05
>ルマンに出ていた関谷ドライバーの実家もあるよね
これは井川ね ダムのところ
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 05:05
関谷豆腐店。
80静岡市民 :2000/10/23(月) 09:29
住んでるとたとえ井川、本川根も近く感じてしまいます。
魚がおいしいとか言ってもらえると嬉しいんですが、こっちは普通なので
なんとも・・・・(汗
でもたしかに内陸、都会で魚を食べる気は起こりませんね。

静岡に来られた人は、ぜひ「黒はんぺん」のフライを食べてってください。
静岡のはんぺんはイワシのはんぺんが普通なのでグレーなんですよ。
あと、井川の富士見峠では朝市やってたけど、今もやってるのかな?
81金谷人(野人?)その5 :2000/10/23(月) 09:37
まあたま来て自然を見るだけならいいけどさー
あそこで産まれて育って一生暮らして終わる
のは勘弁してくれって思ったね。正直な話し。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 14:32
>81さん >77です
ある程度の年齢になると、見方も変わるかも
自分はできたら、静岡県に移住できればとも、考えちゃう。
甲府の人は、東京に遊びに出るか、静岡に遊びに行くかと
言っている。金谷だったら、名古屋もそんなに遠くないのでは
つ〜か、東京にも、関西方面にも便利だと思うんだけど。
人にもよるだろうけど、独身は都会で遊びたがるけど
子供ができたら、自然の多いところに住みたくなる。
金谷から掛川にかけての棚田なんて、好きだなぁぁ。
最近第二東名工事のおかげで、藁科川沿いのレンゲ畑が
なくなってしまったのが、残念で仕方ない。
新幹線で風景見ていても、静岡県はかなりレンゲ畑が多い。
これってかなり貴重だよ。興味ないもしれないけど。
あたり前の風景が、実は相当に貴重なことってあるんだよ。
83>82:2000/10/23(月) 19:46
80です。うちは全員横浜出身で祖父母も今同居していますが、
今は横浜より静岡がいいと言ってます。東京〜名古屋の中間=どっちに
行くにも不便と言うことですが、暮らすにはいいかな、と。

ただ、静岡県は東京からの観光客誘致のため空港や新県都(東静岡)開発
など、公共工事がひっきりなしで、急激に自然は消えつつあります。
奥大井も本川根井川連絡道路の建設が密かに行われており、巨大な橋が
何本も架けられています。

残念ながらお上にならえの県民性で公共工事は誰も関心がないので、これらの
事業は躊躇無く進められています。いつまでこの風景を保てるかわかりませんが、
県内に住むなら東名ICor新幹線停車駅近辺がいいかなと思います。

若い人は県中部以東は東京へ行きたがりますね。あんまり変わらないですけど。
ファッションやブランドにこだわらなければ大抵のものは何とかなりますしね。
1つ不満があるとすれば、交通量に対して幹線道路の整備が遅れてるところ。
1号、52号、150号、152号、473号どれを見ても一部がちょっと脆弱。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 03:18
やっぱり静岡県なら熊村がいちばん。なんだ水車の里って。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 20:11
>84
同じ市内に月ってのもある。
86>>65:2000/10/30(月) 03:24
まじで友達?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 09:26
静岡なら梅が島の方がいい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:14
金谷の宿っていう酒、みずっぽい。
あれっ江尻の宿だったかな〜?いや、羽衣の舞?
開運と鬼ごろしいいねぇ
梅が島のやまめの里?とかいうところしってる?
なにがあんの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:53
あまごの里もあります。
どっちも釣り堀。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:40
佐久間・水窪も静岡よ。
よかっつら〜♪
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:38
age
92ゴロにゃん:2000/11/13(月) 22:07
浜名湖近辺の舞阪町の大太鼓祭りは町の人口の割にものすごく盛り上がってます。
旧暦の9月14・15日に行われます。(今年は既に終わってるけど。)
隠れファンがけっこういますよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 12:25
静岡県人だが、温泉以外に観光地なんてあったっけ?
個人的に静岡市散策などが好きですが、ショッピングの延長だし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 09:41
静岡が観光資源が少ないなら他県はどうなっちゃうのよ。
伊豆、伊東、熱海、浜名湖、富士山、・・・・・
もっと広げりゃ、御殿場アウトレット、富士スピードウェイ、サファリパーク、
登呂遺跡、・・・・・探せばいくらでもある、贅沢や。
95のっぽパン萌え:2000/11/19(日) 23:07
>>94
静岡県東部の方ですね。
96七誌さん@いっぱい:2000/11/20(月) 10:11
いいぞ、いいぞ。盛り上がれ!!BY静岡出身者より。
なんか懐かしいぞ、FROM今は関西在住より。

黒はんぺんだぁ〜いすき!!だ。
97質問:2000/11/20(月) 10:16
桜エビの旬はいつですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 11:26
いつだっけ・・・?春先だった気がする。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:37
3月が解禁。大井川の河口近くの料亭に行くと桜エビづくし
の季節料理が食べられる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:48
桜えびの漁は春と秋。旬は今!かき揚げ食べたけどおいしかった!
生しらすもいいぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:50
本当に隠れていて場所がわかりにくいが夜景は最高の
梶原山公園。山原よりいいぞ。
102>101:2000/11/21(火) 20:44
ご近所っすか?俺も麓に住んでるよ。登り口まで車で2分。
高校の頃、彼女と白いTシャツ来て徒歩で登ったら、帰り道幽霊と
間違われたみたいで車がスゴイ勢いでUターンして戻っていった。

静岡と清水の境はいろんな夜景スポットがあっていいよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:20
箱根山の峠登って、御殿場の夜景を見るのが好き。
夕方ごろだと富士山のシルエットと夜景がきれい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:20
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが四国スレはありませんでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:26
山住神社。誰も知らないでしょ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:55
知ってるよ。しゃもじがまだあります。と言っても偶然通りかかっ
たらあったんだけどね。神秘の山里、水窪町!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:25
おっ 知ってる人いたのね。偶然っていうことは
スーパー林道走ったのかなぁ。山中に突然できる湖や
神楽、中学生が跳ねる奇祭・・ミステリアス水窪(みさくぼ)。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:52
これって金谷の話題じゃないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 03:14
内緒だけど「磯自慢」はいい。
内緒だから「磯自慢」が何なのかは内緒。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 13:20
静岡県は広いからねぇ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 05:28
結論が出たようですね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 05:21


三島の柿田川が超お気に入りです。
わたくし川マニアなので。
丸一日河岸をうろついていました。
ついでに釣りもしちゃいました。本当は禁止らしいけど。
ニジマス5匹釣れました。
でも、調理するすべがないので野良猫にあげました。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 05:05
柿田川公園のそばのロイヤルホストで接客し
てた宇*さん萌え〜。
114伊豆の踊り子:2000/12/27(水) 16:39
伊豆の七だる温泉は混浴だよ!
115名無しにゃ〜ん:2000/12/28(木) 12:21
柿田川って行ってみるとびっくりするねぇ。
国道直下からいきなりスタートするんだから。
駐車場は整備されているので直接くるまで逝くか、三島の駅からバスで行きませう。
116アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 11:21
ユニー?のすぐ近くだね!
117アスリート名無しさん:2001/01/10(水) 11:57
柿田川って
富士の雪解水ってほんと???
118元金谷人:2001/01/10(水) 16:31
これって金谷スレなのか、静岡スレなのか・・
どうでもよいが、この間金谷のエルゲットがついに潰れた
ヤオハンが盛況なのが信じられん
119元金谷人:2001/01/10(水) 16:34
今も金谷に住んでる奴が、
SLを見かけたらおもいっきり手を振るのが
金谷町民の義務とゆっておったな

履行しているかはしらんが
120元金谷人:2001/01/10(水) 16:37
>118
そうっす、富士山の地下水が沸いて出てきてる場所っす。

立松和平が、柿田川から嬉々として中継していたのを思い出すなあ(藁
でもええとこやね
121>118:2001/01/21(日) 17:28
エルゲット潰れたってまじ? 
122列島縦断名無しさん:2001/01/22(月) 15:13
>>121
金谷のエルゲットはマジに潰れてた・・
123列島縦断名無しさん:2001/01/22(月) 16:43
下田にあるH寺は?
124名無しさん:2001/01/26(金) 09:31
下田のループ橋の下のななだる温泉(混浴)いいよ!
って下田なのかも思い出せない。
125列島縦断名無しさん:2001/03/18(日) 23:51
>>124
混浴っていいねー。
126列島縦断名無しさん:2001/03/21(水) 21:47
静岡の久能に苺狩りに行こうと思っているのですが
そのあたりで安い宿知ってる方いませんか?
土曜に泊まって1泊2食1万円以下希望です
127列島縦断名無しさん:2001/03/21(水) 23:11
隠れじゃない(と思う)けれど、川根温泉?ってどんな感じなんでしょう?
うちのお墓がそっちの方なのでよく素通りはするのですが、
「相変わらず人が多いな〜」から混雑を予想し、入った事はありません。
誰か、入った事ある人はいますか〜?
128地元民:2001/03/22(木) 21:06
>>126
久能近辺で安い宿ですか・・・。「安くて良い宿」は厳しいです。三保なら多少
ありますが、値段はちょっとオーバーしちゃうはずです。
他に訪れる予定の所とかあれば書いてください。なんせ時期以外は普通の海浜集落
なものですから・・・。静岡か清水のホテル泊、市街地で魚を食べるのがおすすめです。
この時期だけ久能海岸は大渋滞しますので、時間には余裕を持ってください。
清水IC出て静岡方面へ、最初の信号を左折、そのまま静岡方面へ進み、標識に従
って日本平・三保方面へ向かえば渋滞区間が少なくて済みます。名古屋方面から
来る場合でも、絶対に清水ICを使ったほうが早いです。道も広いし。

>>127
入ったけど、露天風呂からSLが見れますが、それだけ・・・。駐車場は混んでます
が、風呂の込み具合はまあまあ・・・かな。午後2時以降がいいと思います。
129列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 01:28
静岡のさ、あの浜ってのはいったいどこなの? ほらあるでしょ
松の並木と砂浜がずーっとつづいてる浜。
わからんかな、あそこってどこなの?
どの駅でおりたらいける?
130列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 01:46
>>124
下田じゃなくて河津ループ橋、河津七滝にある大滝温泉のこと? あそこ最低だよ。
水着を着用させられるところは風呂と言っちゃいけない。春休みなんか、子供連れ
で混雑するし、湯船をプールと勘違いしてる親ばっかり。
としまえんのプールなんかと同じ感覚で利用するつもりならいいけど、露天風呂と
思って行くと耐えられないよ。
131列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 01:47
>>129
中田島砂丘ではないかと思われ。
132地元民:2001/03/23(金) 01:53
>>129
たぶんそれが清水市の三保の松原です。天女の羽衣伝説が有名です。
あと、東部の沼津市から富士市にかけて千本松原っていうのが10km
くらいずーっと続いてます。それぞれ行き先を・・・

・三保の松原(清水市)
JR清水駅から三保ランド行きで羽衣の松入口下車、徒歩15分くらい?
バス停からの道のりはつまらないのでタクシーをおすすめします。
ほかに見所らしい見所は水族館(高い!)くらいなので、宿泊地とし
て早朝散歩くらいがいいかもしれません。浜からは富士山バッチリ。
海水浴場からは富士山はもちろん、清水の街並み、港の風景が見渡せ
て気持ちいいです。

・千本松原(沼津市)<松並木はこっちの方が長い>
JR片浜駅から南へ徒歩。旧東海道へぶつかるので、適当な路地から
さらに南へ入ると旧国道1号線と広大な松林がお出迎えです。
松林へ入って堤防に上ると松林の長さが眺められます。富士山も
でかいです。でもこっちは散歩向きかな。

沼津駅で降りて、バス(詳しくないので駅で聞いてください)で沼
津港の方へ行くと千本浜公園があります。こっちは整備された公園も
あります。歩くには遠いですが、沼津港でうまい魚料理も食べれる
ので食事の楽しみも考えたらこっちのほうがいいです。ただ、夜は
ドキュソが溜まりかなり危険らしい(沼津在住の友人談)ので、明
るい内に!

雪を頂いた富士山をくっきり眺めたいなら冬です。沼津はわからない
けど、静岡・清水は冬以外はなんかぼやっとしてます。長文失礼!
133129:2001/03/23(金) 01:59
>131、132
おおふっ、さすが2ちゃんレス速いっ! ほんと役にたつよね。

情報ありがとうございます。ずーっと気になってたんですよねえ。
昔の映画で最近、見つけて気になってたんですよね。ただ二十数年前の
映画なんで、今いってどうだろうとも思いますが・・・
とにかく、やっぱり日本の正しい海の美しさは松と砂浜です。
和歌山市からだと、ちっと遠いけどいっぺん行ってみたい!
で、この春いってきます。

静岡ってなんか、な〜んかいいですよね。
134地元民:2001/03/23(金) 02:08
>>131
そういえば遠州浜も松ばっかりですね。考えたら大東から浜名湖
までもずーっと松林だ・・・。
129さん、いろいろさまよってみてください。公共交通は不便なの
でレンタカーをおすすめします。
135列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 06:59
中田島砂丘の松林の中って夏場はホモがいるって聞いたことあるけど。
136列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 10:32
マジで?静岡県内でホモ街ってあるのかな。
137列島縦断名無しさん:2001/03/23(金) 11:50
>>135
有名なハッテン場です。
138126:2001/03/23(金) 18:57
>>地元民さん
レスありがとうございます、宿は安ければ・・・
公共の宿とか探してみてるんですけど10000くらいなんですよね
民宿やペンションならあるかな〜と思って
去年もいったのですがその時は長野で宿をとりました
その時久能のあたりは観光したので今年は浜名湖の方でも行こうかな
5月にはいってから行くつもりなので渋滞は大丈夫そうです
去年時期が終わってるからとできなかった苺狩りを今年こそはしようと思います
139地元民:2001/03/23(金) 20:14
>>138
長野まで宿泊に足を伸ばせるなら、梅ヶ島温泉なんかマイナーで
いいと思います。寸又峡は比較的メジャーなのでマイナーな梅ヶ島。
旅館は10件前後でどこも10
140恋人は名無しさん:2001/03/26(月) 07:33
桜開花あげ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 17:42
沼津港で安くてうまい魚を食わせてくれる店で
お勧めの穴場があったら教えてください。
丸天って有名だけど行列が長すぎてタイムオーバーで
食べれませんでした。
142地元民:2001/03/26(月) 19:44
>>141
丸天の向かいも結構うまいって聞きました。
有名なのは磯はるだけど、いわしメインらしいですからね。ちょっと
限定されちゃいますね。あと双○寿司は最近味が落ちたらしく、地元
の人は行かなくなったと港周辺に住んでる知り合いが言ってました。

丸天で待ったこと無いんですが、そんなに混んでました?
11時半とか5時半とか、少し早い時間に行けば平気ですよ。あと、富士
にも丸天あります。東名ICにも近いので行ってみてはいかがでしょう。
143141:2001/03/27(火) 23:38
かなり混んでましたねー。日曜日でしたし。
散策してみると、ととや(?)とかいうところが
改装中だったのでそのせいかも。
とりあえず、再び丸天狙いで行ってみます。
144列島縦断名無しさん:2001/03/28(水) 23:03
128さんアリガト〜!
今まではお墓+αだったんだけど、+αが無くなってしまったので、
今度行った時2時以降に、ゆっくり入ってみますね。
金谷を離れて10年こんなスレがあったのを発見して感動age
146名無しさん@お茶畑いっぱい:2001/04/06(金) 09:51
そういえば、昔行った中川根の森のいずみというキャンプ場は
結構高かったような気がする。間近に流れる大井川は迫力
あったけど。
147うーへい:2001/04/06(金) 10:00
金谷ネタがこんなとこにあろうとわ・・・(笑)

川根の桜トンネルは、そろそろ桜満開なのだろうか?
あー、行ってみたい。
149名無し3:2001/04/06(金) 18:53
梅ヶ島はいいよ。途中の吊り橋(いくつもある)も
スリル満点。じじばばが多いのだけは勘弁。
150列島縦断名無しさん:2001/04/07(土) 08:28
パルパルでも逝け。
151列島縦断名無しさん:2001/04/07(土) 08:55
遅レス。
沼津港なら、「やまや」という魚料理屋さんがオススメでした。
煮魚が絶品です。刺身より煮魚。
ときたま、珍しい地魚を料理してくれます。
152列島縦断名無しさん:2001/04/07(土) 12:19
沼津なら「かつ政」のとんかつも美味よ〜ん
153地元民:2001/04/07(土) 17:43
明日川根で花見するので、レポートします。
154地元民:2001/04/09(月) 13:55
行ってきました。川沿いの桜並木とSLはやっぱり絵になりますね。
駐車場も待たずに入れて、敷地も広いからシートが隣組と触れ合うようなことも
なく、巨大な桜の木の根元を独占できました。
155大人の名無しさん:2001/04/09(月) 20:35
日本平動物園の途中にあるトンカツや、うめ〜。
156名無しさん@そうだ金谷にいこう:2001/04/10(火) 12:20
>154
ありがとうございました。
川根の桜トンネル近辺は以前行ったんですけど、
本当にキレイでわすれられません。
また、いつか行ってみたいと思ってます。
157列島縦断名無しさん:2001/04/10(火) 16:20
富士宮の焼きそばPRが最近熱いので、今日食べに行ってみました。
結果は・・・これでいいのかっ?って感じでした。なんか昭和前半の
ような盛り付け&味でした。店が悪かったのかな。浅間神社の
西隣にあるお店でした。
158一番星桃次郎:2001/04/11(水) 15:20
そういえば1さんのHNで思い出したんだけど
昔、金谷出身の演歌歌手で金谷太郎っていたよ。
マジで、ネタじゃないっす。ポスター見たことあるし。

もしかして、本人?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 17:32
静岡緑・花・祭ってどう?
160列島縦断名無しさん:2001/04/11(水) 22:28
花*花の「さよなら大好きな人」のプロモ、中川根町の
駿河徳山駅で撮ったんだよね。ロケ現場見た人いる?駅舎使ってやってたよね。
SLも映ってたし。
161列島縦断名無しさん:2001/04/13(金) 12:00
袋井の花火大会ってもう今年からやらないんだよね。
大口のスポンサーが降りたとかで。
毎年混むんだけど、夏はやっぱり花火っしょ
162列島縦断名無しさん:2001/04/13(金) 20:15
遠トラ降りたくらいでやめちゃうの?
スズキとかヤマハ、遠鉄じゃ無理なの?
163列島縦断名無しさん:2001/04/16(月) 01:47
新茶の季節がちかくなってきな〜
164列島縦断名無しさん:2001/04/16(月) 20:39
>162
知人から聞いた話しなんで、確実ではないけど
数年前から、そんな噂があったらしい。
誰か真相知っている方キボーン
165名無しさん@そうだ金谷にいこう:2001/04/17(火) 21:15
金谷茶祭りage
あれ今年だっけ?
166列島縦断名無しさん:2001/04/17(火) 23:21
金喜朗梅ヶ島
演習森町森の石松
167列島縦断名無しさん:2001/04/21(土) 07:32
>>166
金の事件は寸又峡温泉だよ。梅ヶ島は首都圏の人に最近人気みたいで、その辺の
ナンバーのクルマがあの山道を登っていきます。休日の安倍街道は結構他県ナン
バー増えました。
それにしても、お茶の新芽が伸びてきたから、この時期晴れの日に茶畑走ると
黄緑の景色で結構目がチカチカする〜。
168一番星桃次郎:2001/04/24(火) 16:17
>159
静岡緑・鼻・祭なんだけど
先週末近くを通りかかったら、すごい人&大渋滞。
シャトルバスやら交通整備のおじさんから、みんなパニック状態。
なんか久しぶりに吉田町に人が集まった感じ。
GWに行こうと思ってたけど、混みそうだから考えた方がよいかも?
169列島縦断名無しさん:2001/04/25(水) 15:24
隠れ観光スポットといえば御殿場のあたりに
自衛隊御用達の裏風俗があるそうですね。
情報きぼーん。
170列島縦断名無しさん :2001/04/29(日) 21:29
age
171列島縦断名無しさん:2001/04/30(月) 23:48
G.W.に静岡へ来る用がある人は、ぜひ静岡市の茶町まで足を運んでみてください。
県内各地はもとより、鹿児島茶なども取引されていてお茶のいい香りが町に漂って
います。その名の通り茶問屋が集結しています。
静岡駅バス停1番線から桜町行きに乗って、神明町あたりで降りてみてください。
172列島縦断名無しさん:2001/05/05(土) 11:34
夏も近づく八十八夜age
173列島縦断名無しさん:2001/05/07(月) 20:43
噂で聞いた事あるんですが、川根の方に数量限定の
ものすごく美味しい手作りのお菓子があるようですね。
開店と同時にほぼ売り切れになってしまうらしく
話で聞くだけで回りで誰も食べた事がないんですけどね。
174消えるの?:2001/05/07(月) 23:07
数年ぶりに清水に行ってきました。
三保の海岸が様変わりしていてびっくり。えぐれまくりで侵食の
凄さを感じました。噂には聞いていましたが・・・。
三保がなくなっちゃうのではと、本気で心配です。テトラでどこまで
防げるか・・・。小泉さん、頼みますよ。
さて、五郎十のとんかつはとてもおいしかったです。ロースにえびフライも頼み、
大人食いをしてごはんは残してしまったけど、大満足。(名前の字が違うかも)
東京なら確実に行列店。また行きたいな。
175列島縦断名無しさん:2001/05/13(日) 16:56
176列島縦断名無しさん:2001/05/14(月) 09:26
またメール欄にageを発見しちゃった。
うふっ

そうそう別のスレで親切な人がひらがな一文字を多用すると
自作自演がばれるから一回使ったら二週間は封印しとけって言ってたよ
177列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 10:43
富士山の隠れ撮影スポット:
JR東田子の浦駅から歩いて10分弱のところにある原っぱ。
障害物が何もなく、富士山が綺麗に撮れるよ。記念撮影におすすめ。
(注:何年も前のことなので、もし事情が違っていたらごめんなさい)
178174:2001/05/19(土) 02:28
>>176
なに、オイラのこと?
どれか知らんけど、オイラ、ageとsage、あげとさげ
ageないとかで書いてるから、オイラのことなのかな。
でも、結構多いよ、このパターン。
自作自演はしたこともあるし、これからもよくやると思うけど、
まっ、許してよ。ヒッキーなオイラをさ。
ひらがな一字は、オイラじゃないよ。念のため。
179列島縦断名無しさん:2001/05/23(水) 23:57
しずおか緑化祭いってきただ。
なんでも覆いが割ってどでがい革のよごにあっただよ。
そんで、県内なんばぁの車がたくさん渋滞してただよ。
女トイレはもっと渋滞でわすは我慢出来なくて
隠れてしてしまっただよ。
ほんでも、ほんにたくさんの盆栽があっただよ。
死んだじいさんに土産話ができただ。
180>179:2001/05/24(木) 00:00
糞ヴァカが!
181179:2001/05/24(木) 19:47
>180
糞じゃないだ。
わしがしたのは、しっこのほうじゃ。
182列島縦断名無しさん:2001/05/24(木) 20:51
野グソをするときは「栄養になれ!」と唱えるのがマナー。
しっこだけは思い遣りに欠けた行為。
反省するが吉。
183                  :2001/06/19(火) 02:21
age
184 :2001/06/19(火) 06:57
>>174 清水なら日本平入り口の味安っ手小さいトンカツやも
うみぁ〜ずら。
 おやじ偏屈(威張らないよ。無口)で、昼・夜すぐ終わっちゃうけど
あぁ〜カキコしてたら思い出して食べたくなった。
185列島縦断名無しさん:2001/06/19(火) 19:41
飯はうまいし、景色はいいし、
気候は温暖。人は暖かいし。
静岡って終の棲家には最高のお土地柄だね。
186列島縦断名無しさん:2001/06/19(火) 23:26
「人が暖かい」
うーん、世間知らずで割合すれていない事は認めるけど
カッと頭に血が上りやすい人は多いよ
187列島縦断名無しさん:2001/06/19(火) 23:35
静岡って、茶畑が多いからちょっと高いところ登ると
邪魔する木がなくて非常に見やすい。見晴らしがいい。
でも、茶畑がある道は狭いのが多いので、車の左側が・・・
188列島縦断名無しさん:2001/07/10(火) 12:05
金谷のやつは根性あるよ、けっこうね。
189かなやっこ:2001/07/11(水) 00:38
金谷スレッドには、感動。
負け組みスーパーエルゲットの跡地には
静岡のマムってスーパーがはいるらしいよ。
ちなみに島田のエルゲの跡地はヒバリヤが入ったね。
190金谷みどり
金谷の話に戻るけど、童子沢って
ひそかにバーベキューやキャンプの地に
なってしまったね。