小田原・箱根・真鶴・湯河原 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
499昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 20:34:52.64 ID:AKArfony0
1
Aコープって農協系?coop生協とは関係ないの?
2
湯河原のAコープは、1階に130円くらいで売っている歯ブラシと全く同じ歯ハブラシが2階の100均では105円で売ってるのだが…。どうなってるの?
3
確定申告の季節が近くづくと、小田原税務署にバスでどう行くかを聞いてる人が非常に多いが、ネットで調べると「税務署前」に行く伊豆箱根バスが少ないと錯覚するし、
http://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/bs_timetable.php?id=1592
これなんか1日2本か(ってかこんな路線あったんだ)。
が、「荻窪」でもほぼ税務署前だ。バスの分岐点の為にバス停が分かれてるだけで、同一バス停名にしてもいいくらい同じ場所だ。
小田原市役所から小田原駅東口方面と小田原駅西口方面にバスが分岐し、税務署前のバス停を通るのがほぼ西口ゆきだけだからHPではこうなってるが、東口ゆきでも「荻窪」で降りれば税務署がすぐなのに。
3
***関東降雪情報スレッドVOL.463**** http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1393685141/654他
↑東海道線国府津以西はほぼ雪なんて降らないのに降ると誤解される理由…(ただ、20120229があるから20年ぶりって事はない。ただあの日は夜には雪が溶けたので人によっては見てないかも)↓
田舎侍の今宵の戯れ言 http://green.ap.teacup.com/sagaminokami/
2014/2/8
「どこの雪国だ!? 小田原大雪!!!!」  社会風刺等
神奈川県西部平地、いわゆる足柄平野は、田舎なので普段の冬の晴れた朝は、それなりに冷え込むのだが、南岸低気圧が通過するときは、東京や横浜が雪でも、雨で終わるケースが非常に多い。
※にもかかわらず、神奈川県西部に降りもしない雪予報を出すので、何度となく、気象庁本庁や横浜気象台にクレームを入れたことがある(怒)
他地域からすると、天気予報に雪マークが付けられているので、小田原方面は雪がよく降ると勘違いされて、いわゆる濡れ衣なんですわwww
去年の成人の日も、足柄平野以外は雪が降り、横浜や東京では大雪になったが、小田原は当然雨。しかも、横殴りの大雨でしたwww
しかし本日は、見ての通りの大雪!?
(中略)
車のボンネットの上は10センチ程度雪が積もり、地面も3〜5pは楽々積雪・・・。
いやはや、少なくともこうして休日に、本格的降雪風景を見るのは、20年ぶりくらいかもしれない。(後略)
500昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 20:56:13.54 ID:AKArfony0

箱根 芦ノ湖遊覧船 伊豆箱根鉄道グループ
http://www.izuhakone.co.jp/yuransen/
西武伊豆箱根は自社で運行状況をHPに載せないなら、
せめて、上記遊覧船HPのように
箱根町交通情報にリンクくらいはしてくれよ。
バス、駒ケ岳ロープエー、十国峠ケーブルを。

あと伊豆箱根バスが 1時間に1本の間引き運転(雪減便ダイヤ)になった時って、 Z路線とJ路線が合わせて1時間に1本ってこと?
それとも、 それぞれが1時間に1本で 全体としては30分に1本ってこと?


箱根湯本駅前のエヴァ屋(店名はひらがなで書くのが正確だったかな?なんで平仮名なんだろう)は、
飲食物も売っているが、食べる場所がねーwww

ちなみにアイスの食べ歩きは迷惑だし、 十国峠レストハウスでは 「アイスを売店のほうに持っていくな」 と書いてある。


お得なフリークーポン 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道グループ
https://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/
箱根旅助けは、実際にはここ↑に載っている以上の施設で割引になる。
例えば箱根園のプリンス箱根日帰り温泉では旅助けで100円引きになる。
(券売機式なので、とりあえず購入して現金100円かえってくるかんじ。
プリンスカードでも同様に100円引き(重複割引不可)だが、それなのにクレカ不可w
ちなみに湯の花温泉プリンスホテル日帰り温泉はクレカ可能だが、旅助けは未確認。ホテル大箱根は何かかも分からん。)


ところで、
湯の花温泉ホテルは、
プリンスホテルなのにどうしてどこにも「プリンス」が冠さないの?
ホテル大箱根も然り。
プリンス箱根も、「ザ・プリンス箱根」で、他と用例が違う。
501○ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2014/03/10(月) 20:59:26.86 ID:AKArfony0
箱根フリーパスと西武伊豆箱根系を統一させた場合の長所・短所(メリット・デメリット)を考える。
なお、「・」が客にとってのメリット/デメリット、●が会社(小田急グループや西武伊豆箱根)側にとってのメリット/デメリット。■が会社・客双方にとってのメリット・デメリット。

(メリット)
・熱海&函南や三島沼津が今以上に箱根観光圏に加わる(熱海駅〜十国峠〜箱根芦ノ湖の路線やMOA美術館割引は伊豆箱根のみ)。現状では三島からは小田急系、熱海からは西武系となっていて熱海以西の人に不便。
・乗り間違えがなくなり、本数も単純計算で現在の2倍近くになったり、乗客の利便性が大きく向上。
・高所恐怖症の人が箱根ロープウエイを省いて箱根観光できる。
・小田急系と西武系が区間的にはかぶっているが交通媒体が異なるため使用パスによって交通空白地帯になる地域(ユネッサン〜大涌谷、桃源台&湖尻〜箱根園〜元箱根)の移動の高速化・容易化。
・伊豆箱根バスが殆どの便でプリンス箱根や湯の花ホテルに行くようになり、観光客の利便性が大きく向上。小田急山のホテルも格段に行き易くなる。
・箱根は悪天候の事が多くバスを含めた交通機関は頻繁に運休になるが、パスが共通化される事により小田急側の交通機関の運休時でも西武伊豆箱根側の交通機関を使える。
・●各社のターミナルを再編・統合することにより、客にとっては分かりやすく、両社にとっては合理化でコスト削減になる。
・●真鶴や湯河原(特に真鶴)のヨウに、バスの本数が少ない所では現状ではどちらの会社のパスを使うにしても不便で、
パス共通化によりこれらの問題点を改善できる。
※現状の対策としてはこの区間はJR東の湯河原真鶴パスを使うという手はあるが、これは箱根方面には行けないという意味で旅客にとって不便、JRの取り分が大きすぎるという意味でバス会社にとって勿体無い。
●伊豆箱根バスに相当する本数を箱根登山バスは本数を減便出来、人件費や車体維持費などが浮く。また、箱根湯本駅の案内係を削減も出来るかも。
●現状では「十国峠と仙石や美術館めぐり」をする人は、パスが分かれてしまうため、「公共交通」ではなく「車(自家用車やレンタカー)」を使ってしまうため、両社にとって勿体ないし、地球環境にも悪い。→パス共通化すれば両社にとって恩恵。
■伊豆箱根側に資金的な余裕が出来て、駒ケ岳ロープエーを箱根ロープエーのような複式にして風に強く出来る(→運休回数大幅減)かもしれない。

(デメリット)
・現状より値上げされる恐れがある。
●小田急が伊豆箱根側に一定の売上げを渡すヨウ。

(総括)
そもそも会社の事情なんて客には関係ないから、公共交通の公共性に鑑みてパス共通化はぜひしてほしい。
また、「共通化したら小田急が伊豆箱根に一定割合あげるヨウ」だとしても、
1・現状で伊豆箱根側に若干とはいえ奪われている需要が帳消しになる点。
2・「パスで乗り間違えて4桁という高いお金を余計に払うハメになり、もう箱根に行きたくない人」を減らしリピーター(再訪問者)を増やせる点。
3・伊豆箱根バスに相当する本数を箱根登山バスは減便できて大幅にコスト削減出来る。
等から、総合的には
パス共通化したほうが伊豆箱根側はもちろん小田急側にとってもメリットになる。
ちなみに、パスで乗り間違えた客は、4桁という路線バスとしては決して安くない運賃を改めて払うハメになるため、皆が思ってる以上に「もう箱根には行きたくない、分かりにくい」「次は車にしよう」という人は多い。

(ところで)
小田急側があまり「箱根フリーパスで伊豆箱根バスに乗れない」を注意喚起しないのはなぜかと思っていたが、
パスさえ売ってしまえば、客が乗り間違えようが間違えまいが自社の売上げには関係しないからか?だとしたら企業倫理に反するが…。
502>>495更新:2014/03/10(月) 21:00:42.88 ID:AKArfony0
箱根フリーパスと西武伊豆箱根系を統一させた場合の長所・短所(メリット・デメリット)を考える。
なお、「・」が客にとってのメリット/デメリット、●が会社(小田急グループや西武伊豆箱根)側にとってのメリット/デメリット。■が会社・客双方にとってのメリット・デメリット。

(メリット)
・熱海&函南や三島沼津が今以上に箱根観光圏に加わる(熱海駅〜十国峠〜箱根芦ノ湖の路線やMOA美術館割引は伊豆箱根のみ)。現状では三島からは小田急系、熱海からは西武系となっていて熱海以西の人に不便。
・乗り間違えがなくなり、本数も単純計算で現在の2倍近くになったり、乗客の利便性が大きく向上。
・高所恐怖症の人が箱根ロープウエイを省いて箱根観光できる。
・小田急系と西武系が区間的にはかぶっているが交通媒体が異なるため使用パスによって交通空白地帯になる地域(ユネッサン〜大涌谷、桃源台&湖尻〜箱根園〜元箱根)の移動の高速化・容易化。
・伊豆箱根バスが殆どの便でプリンス箱根や湯の花ホテルに行くようになり、観光客の利便性が大きく向上。小田急山のホテルも格段に行き易くなる。
・箱根は悪天候の事が多くバスを含めた交通機関は頻繁に運休になるが、パスが共通化される事により小田急側の交通機関の運休時でも西武伊豆箱根側の交通機関を使える。
・●各社のターミナルを再編・統合することにより、客にとっては分かりやすく、両社にとっては合理化でコスト削減になる。
・●真鶴や湯河原(特に真鶴)のヨウに、バスの本数が少ない所では現状ではどちらの会社のパスを使うにしても不便で、
パス共通化によりこれらの問題点を改善できる。
※現状の対策としてはこの区間はJR東の湯河原真鶴パスを使うという手はあるが、これは箱根方面には行けないという意味で旅客にとって不便、JRの取り分が大きすぎるという意味でバス会社にとって勿体無い。
●伊豆箱根バスに相当する本数を箱根登山バスは本数を減便出来、人件費や車体維持費などが浮く。また、箱根湯本駅の案内係を削減も出来るかも。
●現状では「十国峠と仙石や美術館めぐり」をする人は、パスが分かれてしまうため、「公共交通」ではなく「車(自家用車やレンタカー)」を使ってしまうため、両社にとって勿体ないし、地球環境にも悪い。→パス共通化すれば両社にとって恩恵。
■伊豆箱根側に資金的な余裕が出来て、駒ケ岳ロープエーを箱根ロープエーのような複式にして風に強く出来る(→運休回数大幅減)かもしれない。

(デメリット)
・現状より値上げされる恐れがある。
●小田急が伊豆箱根側に一定の売上げを渡すヨウ。

(総括)
そもそも会社の事情なんて客には関係ないから、公共交通の公共性に鑑みてパス共通化はぜひしてほしい。
また、「共通化したら小田急が伊豆箱根に一定割合あげるヨウ」だとしても、
1・現状で伊豆箱根側に若干とはいえ奪われている需要が帳消しになる点。
2・「パスで乗り間違えて4桁という高いお金を余計に払うハメになり、もう箱根に行きたくない人」を減らしリピーター(再訪問者)を増やせる点。
3・伊豆箱根バスに相当する本数を箱根登山バスは減便できて大幅にコスト削減出来る。
等から、総合的には
パス共通化したほうが伊豆箱根側はもちろん小田急側にとってもメリットになる。
ちなみに、パスで乗り間違えた客は、4桁という路線バスとしては決して安くない運賃を改めて払うハメになるため、皆が思ってる以上に「もう箱根には行きたくない、分かりにくい」「次は車にしよう」という人は多い。

(ところで)
小田急側があまり「箱根フリーパスで伊豆箱根バスに乗れない」を注意喚起しないのはなぜかと思っていたが、
パスさえ売ってしまえば、客が乗り間違えようが間違えまいが自社の売上げには関係しないからか?だとしたら企業倫理に反するが…。
503http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/286-288,502:2014/03/10(月) 21:08:14.48 ID:AKArfony0
西武・伊豆箱根陣営が、小田急陣営に対抗できるヨウにするには…。
勿論パス共通化が理想だが、それができない現状では…。(機種依存文字使用。パス共通化した場合の試算は名前欄)
@
【関東】踊り子箱根フリーきっぷhttp://www.ticketweb.jp/kanto/odoriko-h.htm
311(東日本大震災)のドサクサに紛れて今もそのままの事http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1375800467/
↑311後に消えてしまったJR東との切符を復活させる
A
平成26年豪雪以降、伊豆箱根バスHPにバスの運行状況(http://megalodon.jp/2014-0227-0158-44/www.izuhakone.co.jp/bus/)が載ってたが、
これを船舶や駒ケ岳ロープエー、十国ケーブルにも拡げ、運行状況HPを作る(参考 箱根フリーパスナビhttp://www.hakonenavi-m.jp/traffic-pc/index.php)。
最低でも「箱根 芦ノ湖遊覧船 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/yuransen/」のように箱根町HPへリンク貼る。
※現状では箱根町交通情報(http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html)に頼るしかない上、これは十国ケーブルは載らない。
B
湯の花ホテルHPのアクセス(http://www.princehotels.co.jp/yunohana/access/)からリンクした伊豆箱根バスのページ↓
小田原駅-箱根関所跡-箱根園【元箱根箱根園方面】 乗合バス・貸切バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/route/route073.php
こういうの見つけ易くする。現状、伊豆箱根バスHPは箱根登山バスHPに比べ大きく劣る。路線網が頭に入ってないと特に関所関連の時刻表とかゴチャゴチャして解り難く、
箱根観光施設最寄り駅一覧みたいのもナイ *箱根登山バスHPにはアル→箱根観光施設の最寄り停留所http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewlandmarklistclass
C
箱根フリーパスはあの青い小冊子に小田急箱根HDや沼津登山東海バスの時刻表が載ってるが、
西武伊豆箱根陣営の「お得なフリークーポン 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/」(←ここから小冊子のpdfが見れる)では、時刻表は無い。
小田急陣営より本数少ない、というか交通機関自体少ないのだから、むしろコンパクトに纏められる筈。
という事で、小冊子に西武伊豆箱根陣営の時刻表をつけるべき(現状、伊豆箱根系で移動する人でも地図代りに箱根フリーパス系のパンフを持ってる人が多い)。
504昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/11(火) 02:49:03.87 ID:irXXWw1s0
このスレ(今閲覧されてるスレ)かその過去スレか忘れたが
伊豆箱根バスの前面展望動画や
それらが列挙されてるスレへのリンクもあったが、
そういうのよりは
↓のスレでまとめて見たほうがいいか。新着も随時追加されてるし。

路線バス・高速バスの前面展望映像を貼るスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1340791542/65-
505昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/11(火) 02:51:58.24 ID:irXXWw1s0
このスレ(今閲覧されてるスレ)かその過去スレかあるいは他のスレか忘れたが
伊豆箱根バスの前面展望動画や
それらが列挙されてるスレへのリンクもあったが、
そういうのよりは
↓のスレでまとめて見たほうがいいか。新着も随時追加されてるし。

路線バス・高速バスの前面展望映像を貼るスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1340791542/65-
506列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 07:48:08.06 ID:ggZ92wLS0
ライトこと井上智史の住所?
※ライトとはイカレたコテハン野郎のことです。
 他のスレでは奴のことを「ライト」と呼んでいます。


神奈川●足柄下●湯河原●土肥5丁目14?22 藤田荘201 家賃35000円 バス・トイレ共同
アパート周辺写真(撮影者:井上智史)
http://douseiai.dousetsu.com/131027_142827_2_lb.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=xdYt8DaOrTY&list=TLpFUiU0PMMAABPdrBQxIdqClkELDPpVmw (本人の声)

「ライト立入禁止」
http://douseiai.dousetsu.com/

この二行を記載する事が、このスレから基地外を追い出す「ライト避けの呪符」
らしいので試してみます。
507昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/12(水) 00:44:37.81 ID:oVIBV9h80
湯河原ちゃんねる http://jbbs.shitaraba.net/travel/5731/
まちBBS神奈川掲示板 http://kanto.machi.to/kana/

これってどう違うの?

ちなみに・・
■□■湯河原町・湯河原温泉でマターリ 第9湯■□■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1244659999/129
>今年二度目の積雪、しかし湯河原・熱海はあの日、夕方からの雨でほとんど溶けたけど、小田原とか二宮のほうはまだ残っててびっくりした。
>湯河原はもう雪も無いしと、チェーン外して小田原方向に行ったらそんな状態で、少し行くだけでこんなに違うものかと。
>やっぱ湯河原・熱海は他より暖かいんだな。

これは、違うだろう。
湯河原や熱海より小田原のほうが温暖だし、
小田原に雪が残っていたのは単に湯河原・熱海よりも降積雪量が多かっただけ。
〜〜〜〜〜〜
箱根ってたまにイノシシ出るけど。熊はどう?
ってか、市街地にも普通にイノシシ出るくせに
あまり注意喚起されていないのはなぜ?
〜〜〜
寒冷地を走るくせにどうして箱根登山ケーブルは暖房装置が貧弱なの?
箱根ロープエーはコスト的な問題があるのと、十国峠ケーブルは観光専門だからまだしも、箱根登山ケーブルカーは移動手段でもあるじゃん。
そして、船は、西武伊豆箱根遊覧船・小田急観光船海賊船ともに、ちゃんと暖房あるし、濃霧や夜間運航もあるから照明もバッチリ。
そういえば箱根ロープエーは後期に作られたものだけ室内灯があるが、大文字焼き夜間営業することにしてからそうしたのかな?
508昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/12(水) 00:52:06.92 ID:oVIBV9h80
富士急電車と、
箱根登山鉄道小田原〜箱根湯本は、
通勤通学路線でもあるし線路もちゃんと普通の線路なのに、
どうしてあそこまでスピード遅いの?
どちらも、「一般道」の「軽自動車」に「特急」が抜かれているし。

富士急は中小企業といっても山梨県一の大企業なんだし
箱根登山鉄道は小田原〜箱根湯本はほぼ小田急電鉄(飯能〜吾野も事実上西武秩父線みたいなかんじで)で、
どっちも金に困ってるような会社でもないだろうに。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日(2014年3月11日)、箱根湯本1440発MSEに乗ったけど、
車内販売も売店もなかったが、VSE同様に売店に使うようなスペースはあったが、あれっていつやっているの?
あと、VSEでも、売店あるけどそれとは別にワゴン販売もあるの?
繰り返すが、2014年0311にMSE乗った。で、1446に震災想定緊急停止したが、その途端みんな撮影を始めてワロタ
(もともと低速運転だったから分からないが、他の区間では非常ブレーキで止まってるの?)
〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●急行
ってのやめろ。紛らわしい。小田急電鉄さんよ。
区間準急があるんだから、「区間急行」にしろよ。
〜〜〜
小田急で、ライナーに使われるのは全部EXE車両?
VSE車両はなし?(もしあるなら車内販売は?)
あと、なんで「エクゼ」って読み間違えられることが多いの?
〜〜〜
エクゼが展望席ないと批判殺到したからVSEで復活させたって本当?でもMSEは・・。
そして、HISEはどうしてLSEより先に逝ったの?
〜〜〜〜
毎月13日の箱根九龍参拝船は、なんで西武伊豆箱根だけなの?
あれは箱根旅助けでは乗れないが、しかし通常の定期便が臨時で神社前に寄るだけだから、乗車時に「湖尻まで」とか言って偽って乗る奴がいそうな気もする。
509>>502更新:2014/03/12(水) 01:12:09.89 ID:oVIBV9h80
箱根フリーパスと西武伊豆箱根系を統一させた場合の長所・短所(メリット・デメリット)を考える。
なお、「・」が客にとってのメリット/デメリット、●が会社(小田急グループや西武伊豆箱根)側にとってのメリット/デメリット。■が会社・客双方にとってのメリット・デメリット。

(メリット)
・熱海&函南や三島沼津が今以上に箱根観光圏に加わる(熱海駅〜十国峠〜箱根芦ノ湖の路線やMOA美術館割引は伊豆箱根のみ)。現状では三島からは小田急系、熱海からは西武系となっていて熱海以西の人に不便。
・乗り間違えがなくなり、本数も単純計算で現在の2倍近くになったり、乗客の利便性が大きく向上。
・高所恐怖症の人が箱根ロープウエイを省いて箱根観光できる。
・小田急系と西武系が区間的にはかぶっているが交通媒体が異なるため使用パスによって交通空白地帯になる地域(ユネッサン〜大涌谷、桃源台&湖尻〜箱根園〜元箱根)の移動の高速化・容易化。
・伊豆箱根バスが殆どの便でプリンス箱根や湯の花ホテルに行くようになり、観光客の利便性が大きく向上。小田急山のホテルも格段に行き易くなる。
・箱根は悪天候の事が多くバスを含めた交通機関は頻繁に運休になるが、パスが共通化される事により小田急側の交通機関の運休時でも西武伊豆箱根側の交通機関を使える。
・●各社のターミナルを再編・統合することにより、客にとっては分かりやすく、両社にとっては合理化でコスト削減になる。
・●真鶴や湯河原(特に真鶴)のヨウに、バスの本数が少ない所では現状ではどちらの会社のパスを使うにしても不便で、
パス共通化によりこれらの問題点を改善できる。
※現状の対策としてはこの区間はJR東の湯河原真鶴パスを使うという手はあるが、これは箱根方面には行けないという意味で旅客にとって不便、JRの取り分が大きすぎるという意味でバス会社にとって勿体無い。
●伊豆箱根バスに相当する本数を箱根登山バスは本数を減便出来、人件費や車体維持費などが浮く。また、箱根湯本駅の案内係を削減も出来るかも。
●現状では「十国峠と仙石や美術館めぐり」をする人は、パスが分かれてしまうため、「公共交通」ではなく「車(自家用車やレンタカー)」を使ってしまうため、両社にとって勿体ないし、地球環境にも悪い。→パス共通化すれば両社にとって恩恵。
■伊豆箱根側に資金的な余裕が出来て、駒ケ岳ロープエーを箱根ロープエーのような複式にして風に強く出来る(→運休回数大幅減)かもしれない。
■バス停通過が激減する。現状では残念ながら下記のようなことが起こっている。↓

♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 8 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1383303112/53
伊豆箱根バス乗務員の部屋 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1330782691/714

(デメリット)
・現状より値上げされる恐れがある。
●小田急が伊豆箱根側に一定の売上げを渡すヨウ。

(総括)
そもそも会社の事情なんて客には関係ないから、公共交通の公共性に鑑みてパス共通化はぜひしてほしい。
また、「共通化したら小田急が伊豆箱根に一定割合あげるヨウ」だとしても、
1・現状で伊豆箱根側に若干とはいえ奪われている需要が帳消しになる点。
2・「パスで乗り間違えて4桁という高いお金を余計に払うハメになり、もう箱根に行きたくない人」を減らしリピーター(再訪問者)を増やせる点。
3・伊豆箱根バスに相当する本数を箱根登山バスは減便できて大幅にコスト削減出来る。
等から、総合的には
パス共通化したほうが伊豆箱根側はもちろん小田急側にとってもメリットになる。
ちなみに、パスで乗り間違えた客は、4桁という路線バスとしては決して安くない運賃を改めて払うハメになるため、皆が思ってる以上に「もう箱根には行きたくない、分かりにくい」「次は車にしよう」という人は多い。

(ところで)
小田急側があまり「箱根フリーパスで伊豆箱根バスに乗れない」を注意喚起しないのはなぜかと思っていたが、
パスさえ売ってしまえば、客が乗り間違えようが間違えまいが自社の売上げには関係しないからか?だとしたら企業倫理に反するが…。
510http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/286-288,509:2014/03/12(水) 01:21:20.77 ID:oVIBV9h80
西武・伊豆箱根陣営が、小田急陣営に対抗できるヨウにするには…。
勿論パス共通化が理想だが、それができない現状では…。(機種依存文字使用。パス共通化した場合の試算は名前欄)
@
【関東】踊り子箱根フリーきっぷhttp://www.ticketweb.jp/kanto/odoriko-h.htm
311(東日本大震災)のドサクサに紛れて今もそのままの事http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1375800467/
↑311後に消えてしまったJR東との切符を復活させる
A
平成26年豪雪以降、伊豆箱根バスHPにバスの運行状況(http://megalodon.jp/2014-0227-0158-44/www.izuhakone.co.jp/bus/)が載ってたが、
これを船舶や駒ケ岳ロープエー、十国ケーブルにも拡げ、運行状況HPを作る(参考 箱根フリーパスナビhttp://www.hakonenavi-m.jp/traffic-pc/index.php)。
最低でも「箱根 芦ノ湖遊覧船 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/yuransen/」のように箱根町HPへリンク貼る。
※現状では箱根町交通情報(http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html)に頼るしかない上、これは十国ケーブルは載らない。
B
湯の花ホテルHPのアクセス(http://www.princehotels.co.jp/yunohana/access/)からリンクした伊豆箱根バスのページ↓
小田原駅-箱根関所跡-箱根園【元箱根箱根園方面】 乗合バス・貸切バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/route/route073.php
こういうの見つけ易くする。現状、伊豆箱根バスHPは箱根登山バスHPに比べ大きく劣る。路線網が頭に入ってないと特に関所関連の時刻表とかゴチャゴチャして解り難く、
箱根観光施設最寄り駅一覧みたいのもナイ *箱根登山バスHPにはアル→箱根観光施設の最寄り停留所http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewlandmarklistclass
C
箱根フリーパスはあの青い小冊子に小田急箱根HDや沼津登山東海バスの時刻表が載ってるが、
西武伊豆箱根陣営の「お得なフリークーポン 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/」(←ここから小冊子のpdfが見れる)では、時刻表は無い。
小田急陣営より本数少ない、というか交通機関自体少ないのだから、むしろコンパクトに纏められる筈。
という事で、小冊子に西武伊豆箱根陣営の時刻表をつけるべき(現状、伊豆箱根系で移動する人でも地図代りに箱根フリーパス系のパンフを持ってる人が多い)。
511列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 07:21:31.13 ID:5S3OTnbs0
ライトこと井上智史の住所?
※ライトとはイカレたコテハン野郎のことです。
 他のスレでは奴のことを「ライト」と呼んでいます。


神奈川●足柄下●湯河原●土肥5丁目14?22 藤田荘201 家賃35000円 バス・トイレ共同
アパート周辺写真(撮影者:井上智史)
http://douseiai.dousetsu.com/131027_142827_2_lb.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=xdYt8DaOrTY&list=TLpFUiU0PMMAABPdrBQxIdqClkELDPpVmw (本人の声)

「ライト立入禁止」
http://douseiai.dousetsu.com/

この二行を記載する事が、このスレから基地外を追い出す「ライト避けの呪符」
らしいので試してみます。
512列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 12:41:45.61 ID:nds9kWfZ0
テスト

「ライト立入禁止」
http://douseiai.dousetsu.com/
513列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 23:40:40.42 ID:tN8qC50D0
題名
「小田急電鉄さんのドア締切について ※箱根登山電車小田原〜箱根湯本含む」

本文
小田急電鉄さんは、小田原駅に停車している車両は、いつもドアが全開で寒いです。新松田以東では「4つのうち3つのドアを閉める」というのをよくやっているようですが、小田原〜箱根湯本では常にドアが全開で、寒いです。
小田原駅の場合、特に新宿方面ゆきの電車の場合、両側のドアが全開放で8つのドア全部が開いていることもあって、あまりに寒いです。
小田原駅は始発・終着駅とはいえ、乗降客数が少ないのですからドアを4つのうち3つ閉めても人々に流れに影響はないと思います(参考までに、似たようなな条件である西武鉄道の飯能駅はドアを3/4閉していますし、
御社にとってライバルのJR湘南新宿ラインでも小田原駅でドア半自動扱いしています)。

ところで、その中で、先日2014年3月1日の午前10時頃、箱根湯本駅に停車している小田原ゆきの赤い電車がドアを4つのうち3つ閉めていて、非常に快適でした。ぜひ、全列車でこうしてほしいです。

つきましては、
・小田原駅停車中の小田急線および箱根登山線のドア一部締め切り
・箱根湯本駅停車中の箱根登山線(小田原方面)のドア一部締め切り
・箱根登山電車小田原〜箱根湯本の行き違い列車待ち合わせ時のドア一部締め切り

を、ぜひ実施してほしいです(特に、小田原駅の新宿方面は、停車時間が長いし両側のドアも開いて非常に寒いです)。
514dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/13(木) 02:02:18.71 ID:31ZUPHui0
箱根に住んでるけど質問ある?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1342347425/
515列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 06:33:56.52 ID:xOsawuqSO
御社では、2011年の東日本大震災以来発売中止になってしまったようですが、それ以前は
「踊り子箱根フリーきっぷ」(参考http://www.ticketweb.jp/kanto/odoriko-h.htm)というのを売っていました。
これは西武グループ「伊豆箱根バス」が乗れた上に、特急踊り子号が利用できた大変便利なきっぷであり、これをぜひとも復活させてほしいです。

現在、箱根地区は小田急グループの「箱根フリ
ーパス」が主流ですが、これで乗れる「箱根登山バス」はとても混雑しています。これは小田急グループのフリーパスのため、西武グループ「伊豆箱根バス」には乗れません。また、「箱根フリー
パス」では特急ロマンスカーは別料金だったり、そもそも小田急はJRに比べて所要時間が長く不便でした。


しかし西武グループの「伊豆箱根バス」はとても空いていて快適なので、私は今までは箱根旅行 のときは小田急グループ「箱根フリーパス」で「箱根登山バス」は使っていませんでした。
私は、箱根観光を西武グループの「伊豆箱根バス」で回るため、御社の「踊り子箱根フリーきっぷ」を使っていましたし、友人知人等にもこちらを紹介していました。また、「伊豆箱根バスは空いていていいよ。小田急箱根フリー
パスと違って特急にも乗れるし、小田急よりも時間も速い」ということで、小田急の箱根フリーパスよりも御社の「踊り子箱根フリーきっぷ」のほうが人に勧めやすかったです。

箱根観光というと小田急というイメージがあるので、「JR+伊豆箱根バス」で回れる踊り子箱根フリーきっぷはまさに穴場的だったのですが・・。

ぜひとも、この切符の復活を検討してください。
516列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 21:04:04.91 ID:gqdl8Yw40
●●○○ 様

 拝復 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
 当社業務につきましては、平素格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます。
 このたびは、車掌の扉扱いに関しまして貴重なご意見を賜り誠にありがとう
ございました。
 さて、当社では、駅に長時間停車となる際には、車掌の判断により、各車
1つずつの扉以外を閉める「三扉扱い」を行い、少しでも快適な車内温度が
維持できるように努めております。しかしながら、この取り扱いは、必要以上に
扉を開閉することとなり、扉により怪我をされる恐れもあることから、乗り降りの
お客様が多い場合や、長編成の列車、あるいは、曲線ホームなどで列車前
方の乗り降りの状態が確認できない場合などには、この取り扱いをすることが
難しい状況もございます。
 このたび、●●様にご利用いただいた際には、そのときの状況により、この
取り扱いを実施できなかったものと思われますが、お便りの内容につきまして
は、早速、車掌を管轄いたします担当部署をはじめ、当社グループ会社で
ございます箱根登山鉄道株式会社へ伝えさせていただきたいと存じますの
で、何卒、ご了承賜りますようお願い申しあげます。
 以上のとおりでございますが、今後とも当社線をご愛顧賜りますようお願い
申しあげます。
                                        敬具
小田急電鉄株式会社
  「小田急お客さまセンター」 ●●
517列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 21:13:35.98 ID:gqdl8Yw40
箱根ナビモバイル
3月13日
11時52分現在
http://megalodon.jp/2014-0313-1152-25/www.hakonenavi-m.jp/traffic-pc/index.php
@箱根登山電車
(小田原〜箱根湯本)
┗平常通り
A箱根登山電車
(箱根湯本〜強羅)
┗平常通り
B箱根登山ケーブルカー
┗平常通り
C箱根ロープウェイ
(早雲山〜大涌谷)
┗運休
※強風のため
D箱根ロープウェイ
(大涌谷〜桃源台)
┗運休
※強風のため
E箱根海賊船
┗運休
※全線(濃霧・強風のため)
F箱根登山バス
┗運行中
※道路渋滞等により遅延する場合がございます。
G小田急箱根高速バス
┗運行中
※道路渋滞等により遅延する場合がございます。
H沼津登山東海バス
┗運行中
※道路渋滞等により遅延する場合がございます。

箱根町交通ケータイ
2014年3月13日 9時25分 更新
http://megalodon.jp/2014-0313-1153-27/www.town.hakone.kanagawa.jp/mobile/traffic_information.html
ロープウェイ
[箱根ロープウェイ] 3/13(木)強風のため始発より運転見合わせ
[駒ケ岳ロープウェー] 3/13(木)強風のため始発より運転見合わせ
遊覧船
[箱根観光船] 3/13(木)悪天候のため始発より運休
[伊豆箱根船舶] 3/13(木)濃霧・強風のため運転見合わせ(九頭龍神社参拝船は運航)

箱根町交通PC
2014年3月13日 12時40分 更新
http://megalodon.jp/2014-0313-2105-21/www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html
箱根登山バス
伊豆箱根バス 3/13(木)強風のため13:10〜小田原駅発、13:10〜箱根園発より大涌谷を経由せず運行
小田急高速バス
電車
箱根登山電車
ケーブルカー
早雲山ケーブルカー
ロープウェイ
箱根ロープウェイ 3/13(木)強風のため始発より運転見合わせ
駒ケ岳ロープウェー 3/13(木)強風のため始発より運転見合わせ
遊覧船
箱根観光船 3/13(木)悪天候のため始発より運休
伊豆箱根船舶 3/13(木)濃霧・強風のため運転見合わせ(九頭龍神社参拝船は運航)
518dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/13(木) 21:40:17.86 ID:gqdl8Yw40

今日(2014年3月13日)の16時57分頃、小田原駅東口セブンイレブン前を走っていたナンバー「3319」の箱根登山タクシーよ。
泥はねしてるんじゃねーよ(怒) ※俺が泥はねされたのは、トヨタレンタカー小田原駅東口前あたり。

一般車ならまだしも、タクシーはプロだろうが(呆)
それでも、実車だったら客が急いでいたとかで事情はあるのかもだが、「空車」だったんだが(爆)

ただ、社会世評板に
なぜ「考えない人」が多いのか?考える前に動作? http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1384507782/l50
てスレもあるし、泥はねをお防ぐためとはいえブレーキ踏むと事情を知らない後続車からクラクション喰らうこともある。だからブレーキを躊躇することはあるかもしれない。
・・・。いや、それでも今回は違う。
あそこは多くの車が時速20〜30kmの低速で走っている道路である。しかも一方通行だから、通常の道路以上に歩行者に注意を向けることができるはずだ!


小田急箱根高速バスって、左側面と右側面でラッピング違うんだな


小田原・箱根・真鶴・湯河原 7 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/517
によると、今日は
・駒ケ岳ロープエーに加え、風に強い箱根ロープエーも強風で全線終日ウヤ。
・伊豆箱根、小田急ともに、濃霧・強風のため船が終日運休、ただし伊豆箱根の九頭竜参拝船は運航
・伊豆箱根バスは午後13時10分過ぎより強風のため大涌谷に入らなくなる(→ロープエーもバスも入らない大涌谷にw)
だったようだ。

ここで疑問。

●伊豆箱根船舶遊覧船、九頭竜参拝船が動かせるなら定期便も動かせるんでは?
●まして、九頭竜参拝船は「元箱根」という、通常でも真っ先に欠航になる港から出ているのだが…。ってことは普段から、元箱根を欠航させる必要あるの?
●大涌谷に経由しない伊豆箱根バスは、今回は風でだが雪にではたまにあるのだが、その場合、大涌谷を経由しないことによりダイヤに余裕が出来るが、早発防止策は講じてるの?

あと小田急観光船海賊船は雪でもすぐ運休になるが、
今まさに降雪してる時ならまだしも、降雪後もしばらくウヤになるのはなぜなんだ。湖なんだから雪とか関係ないやん。
519昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/13(木) 22:03:27.14 ID:gqdl8Yw40

今日(2014年3月13日)の16時57分頃、小田原駅東口セブンイレブン前を走っていたナンバー「3319」の箱根登山タクシーよ。
泥はねしてるんじゃねーよ(怒) ※俺が泥はねされたのは、トヨタレンタカー小田原駅東口前あたり。

一般車ならまだしも、タクシーはプロだろうが(呆)
それでも、実車だったら客が急いでいたとかで事情はあるのかもだが、「空車」だったんだが(爆)

ただ、社会世評板に
なぜ「考えない人」が多いのか?考える前に動作? http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1384507782/l50
てスレもあるし、泥はねをお防ぐためとはいえブレーキ踏むと事情を知らない後続車からクラクション喰らうこともある。だからブレーキを躊躇することはあるかもしれない。
・・・。いや、それでも今回は違う。
あそこは多くの車が時速20〜30kmの低速で走っている道路である。しかも一方通行だから、通常の道路以上に歩行者に注意を向けることができるはずだ!


小田急箱根高速バスって、左側面と右側面でラッピング違うんだな。あ、エヴァ車両のことね。


小田原・箱根・真鶴・湯河原 7 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/517
によると、今日は
・駒ケ岳ロープエーに加え、風に強い箱根ロープエーも強風で全線終日ウヤ。
・伊豆箱根、小田急ともに、濃霧・強風のため船が終日運休、ただし伊豆箱根の九頭竜参拝船は運航
・伊豆箱根バスは午後13時10分過ぎより強風のため大涌谷に入らなくなる(→ロープエーもバスも入らない大涌谷にw)
だったようだ。

ここで疑問。

●伊豆箱根船舶遊覧船、九頭竜参拝船が動かせるなら定期便も動かせるんでは?
●まして、九頭竜参拝船は「元箱根」という、通常でも真っ先に欠航になる港から出ているのだが…。ってことは普段から、元箱根を欠航させる必要あるの?
●大涌谷に経由しない伊豆箱根バスは、今回は風でだが雪にではたまにあるのだが、その場合、大涌谷を経由しないことによりダイヤに余裕が出来るが、早発防止策は講じてるの?

あと小田急観光船海賊船は雪でもすぐ運休になるが、
今まさに降雪してる時ならまだしも、降雪後もしばらくウヤになるのはなぜなんだ。湖なんだから雪とか関係ないやん。
520列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 07:02:22.67 ID:YyXgLcUMO
>>519
そろそろ下品なコテは止めたら
521列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 07:47:38.38 ID:Sm6SWc650
ライトこと井上智史の住所?
※ライトとはイカレたコテハン野郎のことです。
 他のスレでは奴のことを「ライト」と呼んでいます。


神奈川●足柄下●湯河原●土肥5丁目14?22 藤田荘201 家賃35000円 バス・トイレ共同
アパート周辺写真(撮影者:井上智史)
http://douseiai.dousetsu.com/131027_142827_2_lb.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=xdYt8DaOrTY&list=TLpFUiU0PMMAABPdrBQxIdqClkELDPpVmw (本人の声)

「ライト立入禁止」
http://douseiai.dousetsu.com/

この二行を記載する事が、このスレから基地外を追い出す「ライト避けの呪符」
らしいので試してみます。
522ライト:2014/03/14(金) 22:25:27.16 ID:IpIuMvHJ0

それ、俺んちから撮影したってことは
映ってるのは俺んちではないんだよ。

洗濯物も干してある家あるし。


他人に洗濯物の写真をネットに晒すとか
お前は変態かw
523昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/16(日) 00:26:19.96 ID:HJQuEiRG0

山間部ではなく市街地の西武秩父駅前などは…。

秩父は降る年と降らない年とある。
降らない年は本当に一滴(雪は一滴とは言わないか)も降らない。
降る年もちらつく程度だったり積もっても5cmくらいだったり、かと思えば50cmくらい積もる年もあったり、色々。
積もる可能性がそれなりにあるから、秩父に住んでる人はみんなスタッドレス履いてるよ。
30cmくらいまでなら多少渋滞するくらいで特に問題なく交通網は機能する。

それなのにどうして箱根はノーマルタイヤだらけなの。。地元民はスタッドレスに加えチェーンも持ってるようだけど。


免停中運転の消防士、停職1カ月処分に/箱根
神奈川新聞 3月13日(木)2時0分配信
 箱根町は12日、運転免許停止期間中に自家用車での通勤を繰り返していたなどとして、町消防署の消防司令補の男性消防士(43)を停職1カ月の懲戒処分とした。
 町によると、男性消防士は免許停止期間中だった昨年7月10日〜8月8日のうち、勤務日の10日間に自家用車で通勤した。また昨年11月に速度超過で摘発され、今年1月に免許取り消し処分を受けた、などとしている。
 1月に男性消防士が申し出て発覚。免許停止期間中に、消防車や救急車などの公用車は運転はしていなかったという。管理責任として、消防長と消防署長の2人を戒告処分とした。
 山口昇士町長は「住民の生命・財産を守るべき消防職員としてあるまじき行為で、申し訳ない。再発防止を徹底し、職員一丸で信頼回復に全力で取り組みたい」などとコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140313-00000007-kana-l14


箱根でイノシシ出るのって仙石のあたりだけ?
桃源台〜湖尻〜大涌谷〜ユネッサン小涌園の県道や、
国道1号は大丈夫?
524昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/16(日) 00:59:20.77 ID:HJQuEiRG0

なんで湯河原町営温泉って、温泉料金も食堂料金も高いの?町民割引もないし。
100円引き券を持っていったら、「それよりは19時以降の500料金のほうがおトクですよ」とか言われたが、おいおい、夜間料金の500円から100円引きしろよ

湯河原町営温泉「こごめの湯」って、「こごめ」ってなに?

奥湯河原〜湯河原駅〜幕山公園の乗り放題(伊豆箱根バスも可)1000円きっぷは駅前観光案内所でしか売ってないが、ってことはバス会社ではなく湯河原町側の考案か。

箱根に2013年秋(多分)に新設された「岡田美術館」はなんであんなに高いの?

元箱根の宿泊施設「むさしや」は日帰り温泉やっているが、ここの露天風呂、上の階に設置だし簡単に飛び降り自殺できるくらいに外が近く、水も地上に落とせるが…。

隣人揉め事も言ったもん勝ちの日本 シャワー漏水 対 公道ハミ出し植木鉢(隣人トラブル.wmv)http://youtu.be/-7jvogCXUEw
※ちなみに俺はここは1050円でタオル代別なので、この地区での日帰り温泉なら、バスタオル無料貸し出し・フェイスタオルプレゼントで税込1000円きっかりの夕霧荘のほうが好きだ(箱根町バス停近く)。

伊豆箱根バスと箱根登山バスは、同じ道路を走るのだから遅れも同じくらいのはずだが、
なぜか伊豆箱根バスのほうが遅れてくる事が多い。
まあ箱根登山は箱根湯本始発のもあるが、小田原駅始発ので比較してもやっぱりそう。
10
なんで九頭竜参拝船って小田急観光船海賊船はやってないの?
11
宮ノ下交差点ってどうしてちゃんとした信号にしないの?あんだけ交通量多いのにあの点滅式信号は…。
12
宮ノ下交差点、「かんぽの宿13.5km」と桃源台方面へ行けとする看板ありますけど、かんぽの宿箱根ってあっちのルートから抜けられるの?俺は伊豆箱根バスJ路線になぞって行く行き方しか知らない。
525昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/16(日) 01:22:29.68 ID:HJQuEiRG0
13
伊豆箱根の箱根関所旅物語の地下1階でたまに流している伊豆箱根系箱根交通の宣伝ビデオ、あれをYoutubeとかにあげろよw
↓こういうのやるより重要だろw ちなみにこれも鉄道とバスでID変える必要性が分からん。

恋するフォーチュンクッキー 伊豆箱根鉄道グループVer.
http://www.youtube.com/watch?v=bE5tLmZRJRs&app=desktop
IZUHAKONERAILWAY·1 本の動画
【公式】伊豆箱根鉄道グループpresents伊豆箱根バス「日々、安全安心のために」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=-0_SF8u8auY
IZUHAKONEBUS

14
伊豆箱根バス、土曜休日も熱海駅・湯河原駅〜箱根線は元箱根まで行ってくれよ。行かない理由が分からん。駅伝の時なら渋滞があるからまだ分かるが。
ってか駅伝の時は湯河原箱根線は富士見峠折り返しとかになるが誰が乗るんだ?運休でいいじゃん。(ちなみに箱根登山バスは駅伝の日も箱根町まで行ったような気が)。
15
湖尻や箱根関所旅物語館のレストランはいつも団体客ばっかで、一般客にはいつ開放されているんだw
関所のは朝一とかに行っても「喫茶のみ営業」だし、箱根湯本駅前エヴァ屋のネルフ焼きと同じで幽霊メニューかw
16
箱根湯本駅前エヴァ屋のエヴァドリンクはどういう原理で上下の色を違ったようにしているの?
17
・箱根湯本駅から芦ノ湖方面のバスに長蛇の列で乗り切る事すら難しそうな時、伊豆箱根バスに乗れば座れるがフリーパスの関係で伊豆箱根に乗れない時の裏技→隣の三枚橋バス停まで歩いてそこから乗る。
※ちなみに、湯本駅では係員が「これ以上乗れない」と判断して乗せてくれないが、その他のバス停ではギリギリまで詰め込んでいる。
・大雪でバス運休の時にどうしてもバスで箱根に行きたい場合→うたゆの宿箱根に宿泊予約してその送迎バス(伊豆箱根バス)に乗るとか(貸切扱いだから『基本的には』運休しない)。あと、まるごと箱根号とか定期観光十国号とかは路線バス運休時って動いてるの?
526昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/16(日) 01:54:50.23 ID:HJQuEiRG0
18
箱根駅伝ミュージアムは「箱根フリーパスでは割引にならないが、箱根旅助で割引になる」という逆転現象が起きてる珍しい施設のヨウだが、
俺も知らなかったが旅助けって結構割引あるんだな。
https://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/https://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/panhu_ura.pdf
売店でも割引になるのかな?売店にそのヨウな掲示はなかったし、箱根関所旅物語では地下1階(ってよりあれが1階か?)のレジに掲示はあるが対象はレストランのみで土産等は対象外だし。
※なお、旅行会社で買ったタイプの箱根旅助けだと、箱根フリーパスと勘違いされ、駅伝ミュージアムでは「それは割引にならないよ」と言われたり、芦の湯フラワーセンターでは「何これ」だったり、当の伊豆箱根バスウテシも一瞬戸惑うそうな。
19
伊豆箱根バスのHPをIEで見る場合で、「箱根旅助」と検索してからそのURLに行った場合のみ、URL欄に鍵みたいのが出てくるけど何コレ。
20
駒ケ岳ロープエーって、東日本大震災の時、山頂にいた人は徒歩下山組と山頂宿泊(翌日県警ヘリで救助)の人といたそうだが、徒歩下山ルートって湯の花温泉のホウに抜けるハイキングコースか?

21 ※14の追記
(14の原文)
伊豆箱根バス、土曜休日も熱海駅・湯河原駅〜箱根線は元箱根まで行ってくれよ。行かない理由が分からん。駅伝の時なら渋滞があるからまだ分かるが。
ってか駅伝の時は湯河原箱根線は富士見峠折り返しとかになるが誰が乗るんだ?運休でいいじゃん。(ちなみに箱根登山バスは駅伝の日も箱根町まで行ったような気が)。
(追記)
実際、湯河原あたりではICカードや現金なのに、客「元箱根まで行きたいんですが…」伊豆箱根バスウテシ「これは途中までしか行かないから、次の箱根登山バスに乗って」ってやり取りをよく見る。
あと雪ですぐ運休になるが、スタッドレスタイヤ履いてないのでしょうか・・・。特に熱海箱根線は伊豆箱根バスしか手段がないのに運休にしないで。。。

3月20日より熱海駅〜箱根線シーズンダイヤの運行となります 乗合バス・貸切バス 伊豆箱根鉄道グループ
http://www.izuhakone.co.jp/bus/news/2014/2014-0313-1017-30.htmhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/news/2014/2014-0313-1030.pdf
↑通年でこの頻度で運転してくれよ。それが無理なら冬季は最終バスを繰り下げるとか。冬期は、自社の観光施設(十国峠)に自社の交通機関(伊豆箱根バス)で行くのが困難なんだけどw
527列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 09:28:54.83 ID:/KhWxIM00
ライトこと井上智史の住所?
※ライトとはイカレたコテハン野郎のことです。
 他のスレでは奴のことを「ライト」と呼んでいます。


神奈川●足柄下●湯河原●土肥5丁目14?22 藤田荘201 家賃35000円 バス・トイレ共同
アパート周辺写真(撮影者:井上智史)
http://douseiai.dousetsu.com/131027_142827_2_lb.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=xdYt8DaOrTY&list=TLpFUiU0PMMAABPdrBQxIdqClkELDPpVmw (本人の声)

「ライト立入禁止」
http://douseiai.dousetsu.com/

この二行を記載する事が、このスレから基地外を追い出す「ライト避けの呪符」
らしいので試してみます。
528列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 11:16:02.39 ID:hcbuGIKg0
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284051533/469
529dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載おk:2014/03/16(日) 14:05:39.75 ID:CGqq6tau0
18
箱根駅伝ミュージアムは「箱根フリーパスでは割引にならないが、箱根旅助で割引になる」という逆転現象が起きてる珍しい施設のヨウだが、
俺も知らなかったが旅助けって結構割引あるんだな。
https://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/https://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/panhu_ura.pdf
売店でも割引になるのかな?売店にそのヨウな掲示はなかったし、箱根関所旅物語では地下1階(ってよりあれが1階か?)のレジに掲示はあるが対象はレストランのみで土産等は対象外だし。
※なお、旅行会社で買ったタイプの箱根旅助けだと、箱根フリーパスと勘違いされ、駅伝ミュージアムでは「それは割引にならないよ」と言われたり、芦の湯フラワーセンターでは「何これ」だったり、当の伊豆箱根バスウテシも一瞬戸惑うそうな。
19
伊豆箱根バスのHPをIEで見る場合で、「箱根旅助」と検索してからそのURLに行った場合のみ、URL欄に鍵みたいのが出てくるけど何コレ。
20
駒ケ岳ロープエーって、東日本大震災の時、山頂にいた人は徒歩下山組と山頂宿泊(翌日県警ヘリで救助)の人といたそうだが、徒歩下山ルートって湯の花温泉のホウに抜けるハイキングコースか?

21 ※14の追記
(14の原文)
伊豆箱根バス、土曜休日も熱海駅・湯河原駅〜箱根線は元箱根まで行ってくれよ。行かない理由が分からん。駅伝の時なら渋滞があるからまだ分かるが。
ってか駅伝の時は湯河原箱根線は富士見峠折り返しとかになるが誰が乗るんだ?運休でいいじゃん。(ちなみに箱根登山バスは駅伝の日も箱根町まで行ったような気が)。
(追記)
実際、湯河原あたりではICカードや現金なのに、客「元箱根まで行きたいんですが…」伊豆箱根バスウテシ「これは途中までしか行かないから、次の箱根登山バスに乗って」ってやり取りをよく見る。
あと雪ですぐ運休になるが、スタッドレスタイヤ履いてないのでしょうか・・・。特に熱海箱根線は伊豆箱根バスしか手段がないのに運休にしないで。。。

3月20日より熱海駅〜箱根線シーズンダイヤの運行となります 乗合バス・貸切バス 伊豆箱根鉄道グループ
http://www.izuhakone.co.jp/bus/news/2014/2014-0313-1017-30.htmhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/news/2014/2014-0313-1030.pdf
↑通年でこの頻度で運転してくれよ。それが無理なら冬季は最終バスを繰り下げるとか。冬期は、自社の観光施設(十国峠)に自社の交通機関(伊豆箱根バス)で行くのが困難なんだけどw
530昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/16(日) 15:02:39.74 ID:CGqq6tau0
22
これに九頭竜参拝の伊豆箱根バス(貸切)は
国道1号をクネクネ登るとあるが、
あれって箱根新道経由じゃないの?
それとも、箱根新道無料化の前は国道1号経由だったとか?
(まあ、箱根新道経由にしても、箱根湯本近くまでは国道1号だがw)

箱根 九頭龍神社
http://power-spots.jp/Kuzuryu/index.html

23
箱根登山鉄道の小田原〜箱根湯本は、
車両も乗務員も小田急電鉄だし、ロマンスカーも入るし、
なんで小田急電鉄にしないの?
電車賃を割高に設定するためだっけ?
小田原〜箱根湯本に関する「ご意見・ご要望」は、小田急電鉄に多く寄せられて、小田急電鉄が箱根登山鉄道に伝える形になっているが、こういう回りくどいのは客のためにも会社のためにもならんだろう。

24
小田急電鉄時刻表2014が、宮ノ下の簡易郵便局併設の本屋(?)に売っていたから買ったが、
これってふつうはどこに売っているの?

25
国道1号って、宮ノ下あたりまでは夜間でも交通量多いのに、芦の湯あたりでは夜間の交通量は激減するのはどうして?
みんな途中までしか国道1号使わないでどこかに行ってしまうの?
531列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 16:51:40.38 ID:yjMdT9mS0
なんなのここのスレ?
532列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 19:19:26.48 ID:VhpV80HS0
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

お問い合わせいただきました「踊り子箱根フリーきっぷ」につきましては、箱根方面へのご旅行におトクなきっぷとして設定させていただきましたが、発売実績が僅少のことから廃止させていただきました。
現在のところ、再設定については検討しておりません。
このたび頂戴しましたご意見を含め、多くのお客さまのご意見を参考とさせていただきながら、サービスのレベルアップに努めてまいる所存でございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                          東日本旅客鉄道株式会社

なお、新たなるご意見・ご要望をいただく場合、誠に申し訳ございませんが、弊社ホームページの「ご意見・ご要望の受付」
https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
の入力画面をご使用いただき、ご送信くださいますようお願い申し上げます。

また、継続してのご意見・ご要望をいただく場合、以下の入力画面をご使用いただき、ご送信くださいますようお願い申し上げます。

https://voice2.jreast.co.jp/re_user_input.aspx?un=UFd6elKDjvx1D4ipEdC5LdUF%2fanuz4XUM3mZWGki5F35QnS%2fzYKXKFH7Avx9VaHh
このメールアドレスは、送信専用です。
533列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 19:51:16.53 ID:VhpV80HS0
箱根で初雪、山間部が白く染まる/神奈川
2013年12月19日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1312190024/

この写真は遊覧船ではなく海賊船だろうが。
まあ、写真と本文が一致してるとは書いてないからいいのかもしれんが。
534列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 20:38:32.14 ID:cQbUQslF0
ライトへ
このスレでお前さんのコピペ情報を誰も必要としていません。
コピペするなら自分のスレに貼ってください。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391441753/
ところで、お前さん東京に引っ越すとか言っていたけどやめたの?
今も湯河原に住んでいるのか?
早くしないと新入学生や新社会人需要で「安アパートの賃貸物件」が無くなるぞ!
535列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 22:01:24.52 ID:RIYMVxSe0
>>531
現状、書き込みの仕事場だから。手間と時間使っても100円も貰えないみたいだけど。
536平成26年豪雪まとめ(1/3):2014/03/16(日) 22:13:06.87 ID:VhpV80HS0
大雪の様子。※「=」は厳密には「≒」ですが面倒なのでここでは全部「=」で統一。

<秩父>
※雁坂トンネルライブカメラ(http://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html)は2月15日早朝より止まったままなのでそこからの映像は無い(雪で壊れたのか?)。西武秩父線以上の積雪と思われるだけに残念。

西武秩父線 (西武秩父線のもっとも雪の降る所は正丸トンネル抜けた所だと思うが、今回の運休・再開状況は必ずしもそうではない)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/18/20140218information.pdf
http://megalodon.jp/2014-0218-2302-53/www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/18/20140218information.pdfhttp://www.peeep.us/e1582e88http://archive.is/RatKP
鉄道各線、大雪の影響続く…西武秩父線は4m超の積雪 2枚目の写真・画像 レスポンス
http://response.jp/article/img/2014/02/19/217531/662594.html
>芦ヶ久保駅の3番線ホーム。線路とホームの境目が分からない。

2/18
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/18/20140218information.pdf (魚拓等は上記)
2/19
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/20/20140219information3_re.pdf
http://megalodon.jp/2014-0222-0046-09/www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/20/20140219information3_re.pdfhttp://www.peeep.us/c575e2ebhttp://archive.is/AUKTR
2/20
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/20/20140220information1.pdf
http://megalodon.jp/2014-0222-0048-08/www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/20/20140220information1.pdfhttp://www.peeep.us/8196330bhttp://archive.is/BlXLQ
2/21
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/21/20140221information1.pdf
http://megalodon.jp/2014-0222-0049-45/www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2014/02/21/20140221information1.pdfhttp://www.peeep.us/f9515300http://archive.is/1Jd7x

<箱根>
国立公園 箱根 大涌谷 大涌谷くろたまご館
http://www.owakudani.com/http://megalodon.jp/2014-0218-1650-03/www.owakudani.com/http://www.peeep.us/b9651bc1http://archive.is/IE1T9
*大涌谷ライブカメラ(http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=48)は過去のベスト映像集があるが今回の大雪時は一時閉鎖中だったので画像無し。

芦ノ湖フィッシングショップノザキ-法規に基づく表示
http://www.fs-nozaki.com/fresh/2014/02/17/17.htmlhttp://megalodon.jp/2014-0218-1648-15/www.fs-nozaki.com/fresh/2014/02/17/17.htmlhttp://www.peeep.us/b709fdb7http://archive.is/XvKeh

<富士吉田・河口湖>
(1) 富士急ハイランド
https://www.facebook.com/fujiqhttp://www.peeep.us/d14f7ac9http://archive.is/KZN5X
明日2/19(水)より、一部営業を再開いたしますが
屋外の絶叫アトラクションなどは営業不可な状況です。
営業予定施設についてはコチラ→(注:引用では「さくらが咲いてますよ」回避のためURL略)
従業員一同全力で除雪と復旧にあたっておりますが、
ハイランド創業以来、前例のない雪害で
アトラクションを含めさまざまな施設に影響が出ており、
完全再開までの見通しが立たない状況です。
お客様には多大なご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解をお願い申し上げます。

<バス停破損や埋没>
※上記の大涌谷くろたまご館でもバス停が埋まっている画像があり、今回はバス停が埋まりかけた所は相当多いと思われる。

***関東降雪情報スレッドVOL.446***|レス抽出(1件 >>636)
http://unkar.org/r/sky/1392396815/636http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392396815/636
>さっき極値超えた前橋だが、バス停が玉砕された
http://i.imgur.com/38iEsoP.jpg

***関東降雪情報スレッドVOL.454***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392445974/78,263http://unkar.org/r/sky/1392445974/78,263
>青梅は駅前もこんなことに
http://i.imgur.com/W325PAq.jpg
http://imgur.com/Sd88dwI.jpg
>富士吉田市
>完全に雪に埋まってる
537平成26年豪雪まとめ(1/3):2014/03/16(日) 22:39:53.50 ID:VhpV80HS0
<まとめサイト>
【画像】甲府市の積雪量がやばい!!! - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139238673805166601
記録的降雪で交通遮断、陸の孤島となった山梨県各地の様子 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139242876024582101
先週以上の大雪がもたらした被害が凄まじかった… - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139251974572975101

<東京都心>
【悲報】東京都民、とち狂ったか渋谷でスキーをやり始めるwwww - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139242389422652001

<中央線E233系での山梨県>
***関東降雪情報スレッドVOL.452***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392424235/638

<ハチ公など芸術作品>
【速報】渋谷の忠犬ハチ公、2匹になる はちま起稿
http://blog.esuteru.com/archives/7548044.html
【速報】渋谷のハチ公、2匹になる
http://sonicch.com/archives/36380291.html
ハチ公が2匹いる!!渋谷駅前のハチ公増えていると話題★(画像) ワロタじゃぱん(*・∀・)
http://blog.livedoor.jp/www_jpn/archives/3421319.html

【速報】渋谷の忠犬ハチ公、また増える。2匹増えて3匹になる - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139243819831278401

渋谷のハチ公が2匹に増えてる!→今見たら3匹になってた!!! 面白ニュース!netgeek
http://netgeek.biz/archives/4777
↑スキーとかトトロとかなんでもあり

渋谷・ハチ公像横に「雪だるまハチ公」−ネットでも話題に /東京
みんなの経済新聞ネットワーク 2月15日(土)16時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000008-minkei-l13

その他芸術的作品(ハチ公さらに増殖も)
***関東降雪情報スレッドVOL.454***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392445974/513,523,562,620,643http://unkar.org/r/sky/1392445974/513,523,562,620,643
※一例
ハチ公が “さらに” 増えてる♪♪♪ pic.twitter.com/qV1PkNmXau https://twitter.com/prayer_willbe/status/434606471762825216/photo/1

※過去
渋谷に等身大「チョコ」ハチ公像−使用総量60キロ超 2014年02月07日 http://www.shibukei.com/headline/9913/
雪化粧のハチ公、都知事選投票呼び掛け−渋谷も一面雪景色に 2014年02月08日 http://www.shibukei.com/headline/9916/

<気象庁は予報を外した?>
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ58【低脳】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1388922946/944
天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/113

<東急事故・報道しないマスコミ・遊んでる埼玉県知事>
ソチ五輪ツマンネ 大雪ニュースもっとやれやマスゴミhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392589629/17,30http://unkar.org/r/rail/1392589629/17,30

<秩父>
西武池袋線 Part85http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386626421/576,659,785,825http://unkar.org/r/rail/1386626421/576,659,785,825
576番でジョルダンで14日〜15日の車内の人達のつぶやき魚拓、659番で横瀬の写真(横瀬基地含む)多数のブログ、785で関連スレへ、825番で西武横瀬基地倒壊画像。

<熊谷>
***関東降雪情報スレッドVOL.454***http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392445974/280,290,297,310http://unkar.org/r/sky/1392445974/280,290,297,310
538平成26年豪雪まとめ(1/3):2014/03/16(日) 23:10:44.75 ID:VhpV80HS0
<その他>
笑顔と健康! 相模原北丹沢山麓 < 高城商店・タカギの畑>   ときめきブログ キクイモ販売も
http://blog.goo.ne.jp/takagi_1980

県立津久井湖城山公園なう 大量の積雪のため公園はしばらくご利用出来ません
http://ikimono-shiroyama.blogspot.jp/2014/02/blog-post_424.html
相模原の積雪量 (神奈川県各地の積雪情報まとめ) 2014年2月14日 相模原情報発信基地
http://www.sagami.in/news/post-1152
小田原・箱根・真鶴・湯河原 7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/227-
↑2月8日以降の関東甲信の鉄道・バス・遊園地などの状況。
【同性愛処】同性愛と全く無関係の事
http://douseiai.dousetsu.com/others.html
↑ここから小分けされているページでいくつか雪画像があるが、特に「箱根地区の公共交通について」のページで多く、静止画に加え動画へのリンクもある。
ただ平成26年(2014年)豪雪をまとめているのではなく、使われている写真が結果として平成26年のものがあるというだけであり、また平成26年2月撮影のものでも2月14日を過ぎた撮影日のものも多い。


箱根強羅の「お知らせ」箱根強羅観光協会 公式サイト
http://goura-kanko.jp/blog/information/http://megalodon.jp/2014-0309-0023-23/goura-kanko.jp/blog/information/http://archive.is/NfTyjhttp://www.peeep.us/78a023e5

記録しておこうか・・・。 花き温室
http://kakionsitu.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-f347.htmlhttp://megalodon.jp/2014-0309-0025-57/kakionsitu.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-f347.htmlhttp://archive.is/KgojRhttp://www.peeep.us/4c624af5
↑丹沢・青根の記録


神奈川県西部(主に箱根)の平成26年豪雪の様子。なお、平成26年豪雪の箱根地区を中心とした関東甲信各地の交通状況や写真は下記スレ227以降にまとめられています。

小田原・箱根・真鶴・湯河原 7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/227-


丹沢山 みやま山荘
http://miyamasansou.com/w1.html
丹沢山 みやま山荘
http://miyamasansou.com/index.html


THE笑腕雑種村
http://zashyumura.blog104.fc2.com/
津久井湖周辺の畑の天候。


雲取山は、いやそれどころか、ずっと標高の低い、 麓の三峰や鴨沢集落でさえ、まだこんな状態。
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1014

笑顔と健康! 相模原北丹沢山麓 < 高城商店・タカギの畑>   ときめきブログ キクイモ販売も
http://blog.goo.ne.jp/takagi_1980

***関東降雪情報スレッドVOL.460***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392803816/644,667
レス抽出表示
http://unkar.org/r/sky/1392803816/644,667

秩父市の積雪。
三峯神社など。


http://userimg.teacup.com/userimg/9223.teacup.com/koedobus/img/bbs/0001228_2.jpg
秩父駅前(日付不明)
539列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 02:14:48.43 ID:/b5JiXC90
よくわかんないけど
明日ノーマルタイヤで強羅行けるの?
540列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 09:25:25.88 ID:XekuUneh0
もう大丈夫だろ。俺はスタッドレスタイヤ脱いだよ。
541dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載おk:2014/03/17(月) 19:51:35.90 ID:uNE3np1u0
1
東海道線の早川駅前のくるまやラーメンは
どうして火曜日だけ営業時間が短いの?


箱根も上高地や富士山みたく
自家用車制限(マイカー規制)してくれよ。
そうすれば自然保護にもなり大涌谷の渋滞も解消され公共交通の本数も増え
一石3鳥。
542dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載おk:2014/03/17(月) 20:03:20.99 ID:uNE3np1u0
>>540
そして4月の大雪である



2010年4月季節外れの大雪ニュース報道(携帯最高画質・大)131104_231003.avi
http://youtu.be/0IgFnsjLS5w
543dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載おk:2014/03/17(月) 20:14:42.92 ID:uNE3np1u0
雪国の人は、東京都をあの程度の雪で大混乱か、うちらはあれが日常だと、言うけど… - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119473566
544列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 23:45:03.39 ID:yKUFeqA60
おれは5月GW明けまでスタッドレスのまま
志賀にスキーに行くのでね
545列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 01:10:05.41 ID:zDf926xE0
18富士急ハイランド各所コインロッカー@時期尚早大雪mf20131219std.wmv
http://youtu.be/Nl3ZYPvMX70
546列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 01:50:38.98 ID:zDf926xE0
箱根ロープウェイ代行バス coach fanU
http://htvon.exblog.jp/15614550/http://megalodon.jp/2013-1121-1042-50/htvon.exblog.jp/15614550/http://www.peeep.us/ffb869c2http://archive.is/u5lup

↑ロープエー工事による代行バス
↓2012年夏の崖崩れ?土砂崩れ?による道路状況とそれに伴うバス運転状況

バイパス経由迂回運転 coach fanU
http://htvon.exblog.jp/15612554/http://megalodon.jp/2013-1121-1043-27/htvon.exblog.jp/15612554/http://www.peeep.us/cb682274http://archive.is/ntZlc

国道1号(箱根町塔之澤)の土砂崩落による通行止めについて - 神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f52/p490064.htmlhttp://megalodon.jp/2013-1121-1051-12/www.pref.kanagawa.jp/cnt/f52/p490064.htmlhttp://www.peeep.us/562668d8http://archive.is/x25fL
小田急山のホテルの新着情報|箱根・芦ノ湖温泉・富士のリゾート
http://www.odakyu-hotel.co.jp/yama-hotel/news/?p=3836http://megalodon.jp/2013-1121-1051-45/www.odakyu-hotel.co.jp/yama-hotel/news/?p=3836http://www.peeep.us/051f4d60http://archive.is/Bjx5t


箱根登山・伊豆箱根の路線系統記号化と停留所名称変更(2010.-6.15) 神奈川県バス路線図・のりば案内改正情報
http://kanagawa-busmap.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/2010-615-5d4f.html

3089 箱根登山vs伊豆箱根 龍的思考回路
http://www.ronworld.net/blog/archives/2010/10/31-234026.htmlhttp://megalodon.jp/2013-1107-2008-20/www.ronworld.net/blog/archives/2010/10/31-234026.htmlhttp://www.peeep.us/6f80717bhttp://archive.is/ejsT1
↑箱根フリーパスは無効で向こう!?

3088 行ったことのない箱根(4日/4日) 龍的思考回路
http://www.ronworld.net/blog/archives/2010/10/28-233031.htmlhttp://megalodon.jp/2014-0318-0136-52/www.ronworld.net/blog/archives/2010/10/28-233031.htmlhttp://www.peeep.us/60ab4fedhttp://archive.is/EQYwr
547昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/18(火) 02:14:57.51 ID:zDf926xE0
小田急箱根HDは
「分かりやすい箱根、まわりやすい箱根」
とかのキャッチフレーズなのにな。

箱根フリーパスで伊豆箱根系(特にバス)に乗れない不便さで
どこが「わかりやすい」だよ。

小涌園・ユネッサンから大涌谷に行くのに
伊豆箱根バスならすぐだが小田急系だと
バスで小涌谷駅までくだってから電車+ケーブルカー+ロープウエイ、
またはバスで宮ノ下まで下って桃源台ゆきバスに乗り換えて桃源台からロープウエイ、
または施設めぐりバスで強羅駅に出てからケーブルカー+ロープウエイ。
これのどこが
「まわりやすい」んだよな

観光地で観光で食ってるくせに観光客への配慮が無さ過ぎる。
〜〜〜〜〜〜
バイパス経由迂回運転 coach fanU http://htvon.exblog.jp/15612554/http://megalodon.jp/2013-1121-1043-27/htvon.exblog.jp/15612554/http://www.peeep.us/cb682274http://archive.is/ntZlc

箱根登山バスにはこのように「箱根新道経由桃源台ゆき」のLEDが入っている(但し運賃表示や整理券はエラーも)割りには、「宮城野支所前ゆき」のLEDがない箱根登山バス。宮城野折り返しの設定は必要だろw
あと伊豆箱根バスは、「小涌園・ユネッサン」のLEDがある(自動放送設定はなし)のと、箱根ロープエー代行の時には、「大涌谷」も見た。「大涌谷」LEDなんてあったんだな。
ただし基本的には下記のようにロープエー代行の旨を表すLEDになるが。

箱根ロープウェイ代行バス coach fanU http://htvon.exblog.jp/15614550/http://megalodon.jp/2013-1121-1042-50/htvon.exblog.jp/15614550/http://www.peeep.us/ffb869c2http://archive.is/u5lup
548昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
箱根ロープウェイ代行バス coach fanU
http://htvon.exblog.jp/15614550/http://megalodon.jp/2013-1121-1042-50/htvon.exblog.jp/15614550/http://www.peeep.us/ffb869c2http://archive.is/u5lup

↑ロープエー工事による代行バス
↓2012年夏の崖崩れ?土砂崩れ?による道路状況とそれに伴うバス運転状況

バイパス経由迂回運転 coach fanU
http://htvon.exblog.jp/15612554/http://megalodon.jp/2013-1121-1043-27/htvon.exblog.jp/15612554/http://www.peeep.us/cb682274http://archive.is/ntZlc
国道1号(箱根町塔之澤)の土砂崩落による通行止めについて - 神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f52/p490064.htmlhttp://megalodon.jp/2013-1121-1051-12/www.pref.kanagawa.jp/cnt/f52/p490064.htmlhttp://www.peeep.us/562668d8http://archive.is/x25fL
小田急山のホテルの新着情報|箱根・芦ノ湖温泉・富士のリゾート
http://www.odakyu-hotel.co.jp/yama-hotel/news/?p=3836http://megalodon.jp/2013-1121-1051-45/www.odakyu-hotel.co.jp/yama-hotel/news/?p=3836http://www.peeep.us/051f4d60http://archive.is/Bjx5t

3089 箱根登山vs伊豆箱根 龍的思考回路
http://www.ronworld.net/blog/archives/2010/10/31-234026.htmlhttp://megalodon.jp/2013-1107-2008-20/www.ronworld.net/blog/archives/2010/10/31-234026.htmlhttp://www.peeep.us/6f80717bhttp://archive.is/ejsT1
↑箱根フリーパスは無効で向こう!?

3088 行ったことのない箱根(4日/4日) 龍的思考回路
http://www.ronworld.net/blog/archives/2010/10/28-233031.htmlhttp://megalodon.jp/2014-0318-0136-52/www.ronworld.net/blog/archives/2010/10/28-233031.htmlhttp://www.peeep.us/60ab4fedhttp://archive.is/EQYwr

箱根 九頭龍神社
http://power-spots.jp/Kuzuryu/index.html
箱根登山・伊豆箱根の路線系統記号化と停留所名称変更(2010.-6.15) 神奈川県バス路線図・のりば案内改正情報
http://kanagawa-busmap.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/2010-615-5d4f.html