1 :
列島縦断名無しさん:
2 :
列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:tpF3SwZCO
にゃ〜む。
3 :
列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7f9JzNR60
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
4 :
列島縦断名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:e+9StG/G0
一日1レスつけてたのに、なんで前スレ落ちたんだ?
5 :
列島縦断名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:NcMG2lza0
あれは蝉が忙しなく鳴き続ける真夏日
当時小学生の僕にとって最高の日になるはずであった
この日は祭で流し素麺があり、僕は弟と一緒に楽しんでいた
周りの参加者が素麺に飽きて射的やピンボールへ移動してる間、流し素麺の場所には僕たち二人しかいなくなっていた
二人ではしゃぎながら素麺を掬っていると何やら黒い素麺が混じっていた
それは汚なく縮れた髪の毛だった
僕は戦慄して台を見上げると、不気味なおばさんがハサミでジョキジョキとボサボサの長髪をカットしていた
僕は弟の方を振り返ると、やつは既に遠くへ逃げていた
焦ってもう一度台に目をやろうとした瞬間、僕の目の前には「ニタァ」と笑う醜く歪んだ顔があった
To be continued…
6 :
列島縦断名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:e+9StG/G0
常々思うに、どうして「和」は高いのだろうか?庶民の手が出ないほどに・・・
洋食であれば、年収200万円でも今をときめくカリスマ料理人がいる高級レストランを賞味できる。
しかし和食は「一生に一度も料亭いったことない」国民がほとんどであろう。
もちろん、そういう料亭の女将が「うちは年収200万円の方が来るところではありません!」などと言い出したとしても、
誰もが納得してしまい、文句をいうやつなどいないであろう。
洋酒は安いテーブルワインやウイスキーや発泡酒でもけっこうおいしく飲める。
日本酒は高いものでないと飲めないのはなぜなんだろう?
洋服にしても、アルマーニやヴィトン、値は張るものの庶民が普通に買える。
なのに和服は、どうして庶民は買えないんだろう?なぜオーダーメイドしかないんだろう?
洋服は安くて日常的に着れるのがいくらでも売られているのに、
和服は高くて晴れの日にしか着れないのしかないのはなぜなんだろう?
はあ?そういう時代だから?
時代なんか自分達で変えられるんだよ。
7 :
列島縦断名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Hb/pkD0C0
なんでソーシャルネットゲームがはやっているかというと、
「地域コミュニティ」が非常にわずらわしいものであるからにほかならない。
いろいろしきたりが多くて面倒だし、参加しないと村八分食うから半強制。
何より、「価値感が同一」なひとにはいいんだが、「アニオタ」だったりすると最悪。
聞いただけでたいへんな差別を受けるから、「隣人の顔も知らない」都会暮らしが気楽でいい。
地方は何かと保守的だから、適応力のある人しか移住できないのがネックかと。
8 :
列島縦断名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4LR7PfIO0
「現場の声をどんどん経営に生かすために従業員は経営者感覚を持て」といわれることが多くなった。
だがそれには大きな条件が必要となる。従業員がアイディアを出さないのはバカだからではない。
「どうせ俺たちが何をいっても何も変わらないよ」としか思ってないからだ。すなわち、
従業員「ここをこうすれば今までよりもっと楽に仕事ができて売上げが増えます!」
経営者「なに楽がしたい?お前は仕事やる気あるのか?お前みたいな手抜きしたがるやつは罰直だ!」
これでは文字通りに話になってない。経営者自身が、下っ端の声に耳を傾ける度量が要求されるのである。
実際多いでしょ、こういうの。「下っ端の分際で俺に指図する気か?」みたいなことやって、
下は「仕事なんか適当にやっとけ、偉いひとがなんとかしてくれるから選挙行かない」
上は「財政再建したいんだけど具体的にどうすればいいのかわからない、適当にやったらよけい悪化」
つぶれる企業って、大概そんな感じ。
9 :
列島縦断名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NJGsyK5N0
日本再生のシナリオ
1.地方基幹産業である農業の振興をさらに進める
2.国内外からの観光客を集め、地元産品の消費を増やす
3.発電事業にもどんどん参入、独自財源を確保する
4.とにかくできることは何でも総動員する
5.地方交付税不交付団体が増え、国の歳出大幅減
6.地方活性化により雇用対策事業・生活保護も減り国も財政再建
「国債残高一千兆円」といったって、リーマンショック後に景気対策事業やったが、
いつまでたっても景気がよくならず、ギリシャ以下世界的に国家財政が破綻しかかったのであって、
アベノミクス効果がようやく実感でき始めた今、消費増税なんかしなくても、
景気の自然回復で勝手に財政再建できる気もするが。
10 :
列島縦断名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GqGqTkSS0
まず観光バスをプロパン車にして
猛暑の繁華街に駐車中でもエアコンをかけられるようにすべし
ボンベ容積はかさばるからたくさん積む必要があり
定員60人でも30人にへらさなくてはならないが
台数を増やせば雇用もふえる
高速道路でもトラックレーンしか走れなくなるが
スピードを求める時代は終わった
1日の走行距離が制限されているのでスピードは必要ないとも言える
こうして大量の外国人を捌く
噴射燃料の爆発力でバスを動かしてたら排ガスと騒音でどうしようもない
地産地消はいいことなんだが、このところスーパーでは
農産物が国産品ばかりでやたら高くてどうしようもない。
こと生鮮食料品に関してはインフレ目標2%に抑えてほしい。
安いオージービーフ売ってくれないと生活できない・・・
じゃなきゃ国産農産物の国際競争力増強して値下げしてほしい。
「FRASH!」に「1k百円のコメがあっていいし、1k1万円のコメがあってもいい。
なのに全部1k五千〜六千円くらいなのはおかしい」とか書かれてたが真にもっともだ。
ああ、1kじゃなく、10kgな 最近では10kg三千円台のコメも増えてきたけど。
といって、政府標準価格米は10kg3600円くらいだったが。
“和氏の壁”
楚の人で和氏という者が楚山の中で璞玉(あらたま)を見つけて脂、に献じた。
脂、は玉工に鑑定させたが、玉工曰く、
これは石です、と。
王は和氏を君を欺く者であるとして、その左足を切った。
脂、が崩御して武王が即位すると、和氏は再びその璞玉を献じた。
武王も玉工に鑑定させてみたが、玉工は再び曰く、
石です、と。
武王も和氏を君を欺く者だとして、今度はその右足を切った。
武王が崩御して文王が即位した。
和氏は璞玉を抱いて楚山の下で慟哭し、三日三夜、泣き続けて涙が尽きると血が継いだ。
文王は之を聞いて、使者を遣わしてその理由を聞かせて曰く、
世間では足を切られる者は多いのに、どうしてそんなにも悲しむのか、と。
和氏が答えて曰く、
私は足を切られたことを悲しんでいるのではありません。
宝玉であるのに石とされ、忠貞の士であるのに君を欺く者とされた事を悲しんでいるのです、と。
これを聞いた文王は玉工にその璞玉を磨かせた。
すると和氏の言の通り、見事な宝玉であった。
文王はその立派さに感嘆してこう名づけた。
和氏の璧、と。
後に秦が十五城と取り替えよう、と持ちかけ、伝国の御璽にしたまでの宝物。
それが世間に認められるまで、かくも苦労することも絶えない。
「のり弁・シャケ弁・唐揚弁」は王道のようなものだが、
どうもここ数年、スーパーの惣菜売り場で塩鮭をみかけなくなった。
有っても、鯖の半身の倍ぐらい高い?なんで?と思っていたら、
温暖化で海水温が上昇し、鮭が不漁になっていたのね。
80年代から豊漁で価格暴落、その上輸入まで始まって安かったのに。
そういえば海外でも養殖鮭の需要が急増しているとか。
なんとか地方水産業の振興に結び付けられないのかな〜
「スポーツバナナ」とかいうものが売られているのを見つけた。
少し小ぶりのバナナだが、なるほど、携行に便利だし、
バナナは栄養価が高いからいつでもどこでも食べられてすぐ栄養になる。
スポーツにはうってつけそうだね。あんまり売れてなさそうだったけど。
しかし全国民がヘルシー嗜好に走るからにはこの「スポーツ○○」な
ネーミング使えそう。今のところ「スポーツドリンク」くらいしかないが、
小腹の減ったときに重宝しそうな食べ物に「スポーツ」とつけたらいいかも。
何しろ「小腹が減ったからといって間食はダイエットに厳禁」という客を取り込めそう。
どこにでもある町になってしまったといえば酷かもしれないが、歴史や装置を人寄せの材料としてしか使えない発想が根底にある限り、
どこにでもある手垢にまみれた観光しかできないことは自明だと思う。
>>17 >歴史や装置を人寄せの材料としてしか使えない発想が根底にある限り
意味不明。歴史とは「自分たちのことを少しでも多くの人に知ってもらいたい」という先人の願いなんだけど?
>どこにでもある手垢にまみれた観光しかできないこと
例えば、名古屋人は「うなぎはひつまぶしにして食べるもの」と思っている。
ところがそれは、名古屋人以外の全国の人間には全く知られていなかった。
「へえ、ひまつぶしとはまた変わったネーミングだなあ」と思うひとも少なくなかった。
ところがひとたび紹介されるやたちまち大ブームとなり、今や全国区。海外にも進出しているという。
そういう、「どこにでもある町にある、どこにもなかったもの」を再発見発掘しようとしているの。
>>17 あ、ひょっとしてハコモノ観光言ってる?昔は「観光化」といえば
「広大な土地を買い、宮殿のようなリゾートホテルを造り、毎日毎晩豪華絢爛なイベントをやる」だったけど、
でもそれは、東京のイベント会社が企画したものだった。結局全国同じようなホテルばかりになってしまった。
そうじゃなくて、「その地域の独自性に根ざした名物」を掘り起こそうとしているの。
何しろ巨大なリゾートホテルに比べれば、タダみたいなコストでできるんだから。
WBSによれば、河川敷を民間企業が商業利用できるようになったという。
たいへんすばらしいことだが、その普及には大きな条件がある。
すなわち、「子どもたちが普通に水遊びできるほど水がきれいなこと」だ。
ひところ、ビオトープブームだったが、結局川の水そのものが汚いのに景観だけ整備しても無意味だった。
川の水をきれいにしよう!エコ技術は成長産業とされている。
同じ河川敷なら清流の方がより観光客が増えるというもの。
しかしそのためには地域全体の農業工業家庭が一丸とならなければならない。
なんと裾野の広い産業足りうることか!
落雷とかかあ天下は北関東の名物とはいえ、こう竜巻が頻発したんじゃたまらんな。
だいぶ涼しくなってきたけど、まだ最高気温25℃。ふた昔前なら真夏日の気温で8月に何日かあっただけ。
まさに異次元の防災が要求されてるから、単に堤防高くしただけじゃ対応できないだろう。
昔から日本の悪口しかいわなかった大橋巨泉、日本に税金払いたくないから外国へ移住、
今やニュージーランドとカナダを行き来して生活しているという。
てやんでい。自分は金持ち富裕層だからって、悠々自適の老後を送って文句ばっかり。
ところで日本の富裕層はどうしてNZやスイスやカナダに住みたがるんだろう?
近頃ではシンガポールが人気だそうだが、「日本遅れてる、欧米バンザイ!」世代だから?
税制とか社会福祉等を考えなければ、日本とてスイスに負けず劣らず風光明媚なリゾート地なんだが。
日本人自身があまり気づいてないけど、わが国のように気候温暖で食料豊富で治安もよく、
水道水を安心して飲めるような恵まれた国は世界的に極めて稀なのである。
しかも北海道から沖縄まで、避暑地・避寒地あらゆるニーズに応えられる多様性がある。
移民にはとても厳しい国だけど、海外富裕層に移住していただくような政策をとれば、年金基金の足しになりそうな。
カネさえあれば高齢者医療も充実してるし、ネット通販でどんな商品も手に入るんだから。
葉山とか箱根とか六甲とか雲仙とか、
もともと外国人の別荘地だったんだし。
地方では少子高齢化で人手不足から、伝統的な祭礼が行われなくなっているところが多い。
何とかやってても、地元の人しか参加を許されないのか、年寄りが何人かでお神輿担いでるのみても
面白くもなんともない。観光客なんか集まるわけない。
都会の若い人に設営時点から参加してもらったらいいんじゃないの?(既にやってるところも多いが)
人材派遣会社に頼んで人を雇うとか、旅行会社にボランティアツアーの要領で集めてもらうとか、
地域おこしNPO法人の協力を仰ぐとか、場合によっては自衛隊の応援を頼むとか細かいとこはおいといて、
ひとを集めて盛大に祭礼を行えば、その集落に興味を持ってくれるひとが増えるだろう。
何しろ、「自分が住んでる県の市町村を全部いえるひと」なんかまずいないから。公務員を除いて。
要するに「祭礼をダシにひとを集めよう」ということだが、観光客だけでなく設営時点からひとを集めようっての。
それで気に入って移住してくれたらベスト。伝統行事が途絶えないのならご先祖様もきっとお喜びだろう。
25 :
列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 10:00:46.57 ID:bo51sKKp0
>6
某カリスマ洋食の店では水1杯千円じゃなかったっけ?
何食でも上を見ると高いよ。
10年前、東京駅ホテルの洋食ランチを食べたがランチで5千円だったよ。
>>25 ランチ五千円くらい、年収200万のひとでも奮発すれば出せるでしょ?
料亭でランチ食おうとしたらどれくらいすると思う?
その料亭も、どんどんつぶれているときくが。
オリンピックかあ 「どうせ東京だろ」ではなく、やってきた大勢の外国人に、
日本産の食材をご賞味いただく絶好の機会をみすみす逃してはならない。
私としては、「何が何でも日本食!」で押すよりも、
「日本産食材を貴国の料理法で調理しました!」とか「貴国の食材を和食の技法使ってみました!」みたいな、
コラボ企画の方が外国人にも親しみやすいような気がします。
自国の基準をごり押しする某大国と違って、わが国はいろんな文化と“和”してきたのだから。
テレビ東京のおたふくソースの話みて思ったんだけど、
ナツメヤシ食ってみたい。古来より精力がつくという。
温暖化が進む日本国内で栽培できないのかな?
これからムスリム観光客集めるのなら、需要増えるかも。
自然や名所旧跡や温泉にあふれた地方は、
「こんな田舎何もない!」
大型商業施設や遊び場にあふれた都会は、
「自然や温泉に行きたい!」
暑けりゃ暑いと愚痴をいい、寒けりゃ寒いと愚痴をいう・・・
WBSみてるが、どうしてこう、「日本」というと、
三味線がかかるのかねえ。今や日本人自身が三味線知らなくて、
保存に苦労しているというのに。
いまだにゲイシャとニンジャとフジヤマに捕らわれてるの、
当の日本人自身なんじゃない?
31 :
列島縦断名無しさん:2013/09/15(日) 08:36:31.13 ID:8UQX4G5n0
世界遺産なんて無謀なことを企まなかったら、
鎌倉を冠するだけでバカがホイホイ釣れたのに
32 :
列島縦断名無しさん:2013/09/15(日) 10:15:59.39 ID:N+Y6lQX10
世界遺産なんて無謀なことを企まなかったら、
鎌倉を冠するだけでバカがホイホイ釣れたのに
観光産業という以上、事業者ベースで話してくれ
ただ観光について語ってたら
やれB級グルメだゆるキャラだとなんだって観光資源扱い
観光ネタじゃないという訳じゃないが
そんなもの、官業の民業圧迫。
すなわち「道の駅」政策によって大打撃を被ったばかりか
過半数が存続不能に陥った民間観光業者の損害をカバーできるものではない
B級グルメやゆるキャラは紛れもなく民間主導で始まったことすら知らないなんて・・・
バイキング・ビュッフェが盛んですが、何のかんの言っても、
一番人気は「地元産とれとれ生野菜」だと思います。
実際、明らかにみずみずしくて味が違うし。
36 :
列島縦断名無しさん:2013/09/17(火) 11:00:00.12 ID:9nlE37yu0
WBSにひさびさに森本さんが出てるが、少しやせすぎじゃない?
アゴあんなに細かった?
「外国人観光客を年一千万人にする」 意外と早く達成できるそうだ。
(それにしても統計、8月までばかりだな。9月以降出さない。今年は平穏だけど)
それはわが国の成長戦略に大きく寄与するに違いない。単に観光だけじゃなく。
長年言っているが、「知恵とは、異なった価値観が出会ったときに生まれる」ものだからだ。
異なった価値観が出会うには、まず時間的な方法がある。すなわち、
歴史を勉強し、古きをたずねて新きを知る方法。
そして空間的な方法。自分があちこち旅行して、他の地域のことを勉強したり、
旅行者に来ていただいて、「お客様の声」に真摯に耳を傾けること。
「異なった価値観」を排除してはならない。そんな国は大概滅亡する。先の大戦のわが国しかり。
しかしわが国は歴史的に、異文化に寛容でその技術をいいとこ取りし、さらに改良する、という点では、
世界一優秀な民族といっても決して過言ではない。自動車やアニメを発明したのは日本人ではないのに。
観光業が発達する平和な世の中こそが、日本をより成長させていくことだろう。
ムスリム観光客が増えているときくが、都知事以下、多くの日本人は
「イスラム教徒=テロリスト、内戦ばっかり」みたいなイメージがないか?
身近に接したら、これまで知らなかったイスラム文化とのコラボが起こり、
これまでにない日本文化が生まれることだろう。
41 :
列島縦断名無しさん:2013/09/24(火) 11:12:51.71 ID:UfDKhjDf0
42 :
堺屋太一:2013/09/24(火) 16:16:12.37 ID:cMxfnU7T0
おもしろいことに発生した余暇の楽しみ方の違いは余暇を楽しむ余裕をえた時期の社会的技術条件と時代性にも関係している。
最初に余暇を得た欧州の人たちは当時ようやく整備された新技術の成果である鉄道や汽船で遠くに出かけるため長期間の休暇をとるようになった。次に余暇を得た米国人たちは普及した自動車であちこちに出かけるレジャーが米国型休暇の過ごし方となった。
最近になってようやく余暇を得た日本では高度なエレクト口二クスを駆使した孤独な密室型の遊びであり自己満足の世界でしかない力ラオケやパチンコ、コンピュー夕ーゲームなどの日本が開発した代表的レジャーが一般的である。
>>42 一見その通りに見えるが、現在では欧米でもネット中毒者続出だし、
日本人観光客が世界中でドル箱になっている。
44 :
列島縦断名無しさん:2013/09/25(水) 11:43:10.80 ID:iwbzdxNQ0
今年の夏は猛暑で雨が少なかったから果物はどれも糖度が高くて汁が多い。
食べるとわかるが甘くてジューシー。しかも若い女の子は甘い果物が大好き。
全国の観光農園諸君、果物狩りには絶好の稼ぎ時の年ですよ!
なんか旗ふりのおっさんが常駐して
観光産業のなんたるやも知らんくせに
やたらと吠えてるのはなぜだろう
こんな輩に限って自分で果物狩りとかしたことはなく
料金とかも把握してはいない
もちPCググれば一目わかるものだからいくらでも反論しようがあるけどね
ネットの発達で、金と時間と労力をかけた分だけ楽しくなるとかいう錯覚が効かなくなったんだろ。
旅行もそう。
趣味も生活のセンスもない人間がインスタントに非日常買ってるだけじゃん。
農協のみなさんも、農協観光を通じ、魅力ある田舎ツアーをどんどん企画してほしい。
ホテル】8月のホテル稼働率、東京は85.7%に上昇 レジャー客増加で 91年以降では過去最高 [13/09/30]
1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/10/05(土) 22:55:49.80 ID:???
日本経済新聞社がまとめた8月の東京都内の主要19ホテルの平均客室稼働率は85.7%と
前年同月比5ポイント上昇した。18カ月連続で前年同月を上回った。個人の国内レジャー客
が伸び、訪日外国人客の宿泊増も寄与した。8月としては2002年(82.7%)を上回り、記録
の残る1991年以降では過去最高だった。
戦乱の世が終わった安土桃山時代、現在の和風文化の多くが生まれた。
中でも、「茶の湯」が大ブレイクした。当時はバブルさながらの建築ラッシュ。
武将たちは豪壮華麗な巨大城郭や、豪華絢爛な大名屋敷を競って造った。
なのに、茶となると、詫び数寄清貧となった。細かいことはよく知らないが、
わざわざ粗末なあばら家を建て、自然そのままの茶庭を造り、そこで何をやるかというと、
何の変哲もないただのお茶を、素人目にはガラクタにしか見えない茶碗に入れて飲むだけ。
茶碗のデザインも、黒一色だったりして、極めてシンプルで地味なのが好まれたという。
千利休が何を目指していたのかは知らない。侘びの精神とは何なのか、百人中百人意見が異なるだろう。
だがそれこそが、日本人にもっともマッチした「おもてなし」だったのではないか?
国を挙げての観光化のキーワードとして「おもてなし」といわれるが、それは結局、
「豪華絢爛な観光地」「世界に類をみない文化」「他の追随を許さない技術」をひけらかすだけでなく、
ごく普通の日常風景の中で、大自然と人の営みと、客と亭主のこころづかいを静かに感じあうことこそが、
もっとも日本人らしい「おもてなし」なのではなかろうか?
WBSで「大阪の観光化」やってるな
「サービス精神旺盛」という点では日本随一の街だから、
まずはそこからおもてなしをやってみたらいい。
「日本でもっとも評判の悪い都市」といえば、やっぱり名古屋市かな。
よそものにとても冷たい。サービス精神もおもてなしもあったものじゃない。
名古屋文化そのものがかなり他地域と異なっているからとまどうことが多いが、
「そんなことも知らないなんてよほど田舎から来たんだね」なんてあからまさにいわれる。
身内同士ではえらく仲がいいようだが、いい思い出ほとんどない。
http://homepage1.nifty.com/eqmm/city.html シマックの「都市」
星新一先生が「きまぐれ星のメモ」のなかで「気持ちのいいくらいの未来、
豊富な食料と自家用飛行機の発明され、こうなると誰が都市に住むものか」といった
意味のことを書いて絶賛していた。
でも原作ではそんなことはほんの一部で、大筋はかなり違っててしかも難解な作品だった。
それはそうと、このままネットが発達し、仕事も買い物も付き合いも全部自宅でできるようになれば、
都市に集まって住む必要がなくなる、ということが現実味を帯び始めている時代かもしれない。
ネットって本当に便利だな 例えば四国遍路なんて、20年前は
ガイドブックなんか本屋にも図書館にもなくて、行ってみたくても
どうしていいのか皆目見当もつかなかった。富士登山しかり。
「行ってみたいけどどうしたらいいのかわからない観光地」を発掘しよう
ネットなら現地ないかなくてもなんとなくわかるしな
四国某県を歩いてみた。川沿いの谷間に石垣が築かれている。
かつては見事な棚田だったのだろう、豪農とおぼしき旧家も少なくない。
でも今は耕筰放棄地。半ば野生化したキウイや柿やすだちやいちじくをみると、
転作奨励作物でいろいろがんばってみたであろうことがうかがえる。
なるほど、こういうのをみると地方の疲弊がよくわかる。
しかし関西圏のすぐ隣なのに近郊農業でいけそうなのに。観光農園とか全くないのか。
石垣の段々畑の景観はさぞみごとであろうのに。一部梅見に活用されてるようだけど。
それにしても鮎喰川、下流でも橋の上から川底の石が見えるんだ。まさに清流。
このような貴重な自然こそが眠れる地域資源、宝物なのに。
農地そのものが自然破壊の最たるものだから山に還るのは悪いことではないけれどもさ。
中学の教科書に載ってた天声人語の話。
「初めて急行が走った時、そんな馬鹿みたいな電車に乗れるか、とタンカを切った人がいた。
この人にとって電車に乗る、とは、遊園地でメリーゴーランドに乗るのと同じことだったから、
時間を短くして料金を高くするのはどうしても納得が行かなかったのだろう。」
予算のほとんどを新幹線の最大スピードを高くするためだけに使っていた国鉄は大赤字で分割民営化。
そして今、ななつ星やトロッコ列車や鈍行列車の旅が見直されている。
スピード一辺倒で大急ぎの強行軍から、車窓の風景をのんびり眺めてられる気ままな旅への回帰が始まっている。
星新一先生の「気まぐれ星のメモ」に
「飛騨の高山に行ってみよう」「それは面白い。行こう」
(特急でスピード一辺倒の現在では考えられないことである)
といった内容の記述がある。
目的地までのスピードを競う時代があった。だが沿線は置き去りにされた。
みんなが大都市ばかりを目指し、沿線はさびれきってしまった。
温故創新
61 :
列島縦断名無しさん:2013/10/29(火) 22:10:25.50 ID:V779R8SO0
四国というのはほっといてもお遍路が大勢来るのにどうしてあんなにさびれてるんだろ?
といってお遍路もずいぶん減ったが。昔はどこの寺からでも打ち始められるよう、
どこの寺にもお遍路グッズ置いてあったのにもう今はないんだ。
それこそタイあたりの仏教徒に日本の聖地巡礼とかできないの?
山ばっかりで自然が豊富なのに。ん?それなら北海道か北アルプスがいい?
もう人権人権じゃ税金にタカれなくなったから
これからは現代アートの芸術利権だな。
とりあえず汚い瓶でも並べて
現代人が忘れた何かとか適当な事を言ってれば
バカなスイーツと年寄りは騙せる。
63 :
列島縦断名無しさん:2013/11/01(金) 00:42:52.25 ID:UdJ1QSeA0
【修学旅行】原発事故・放射能汚染で関東方面のキャンセル相次ぐ、九州や近畿に変更
東京電力の福島第1原子力発電所の事故と放射能汚染の影響で、中高校生らの修学旅行に異変が起きている。
これまで関東が定番コースだった地域が一斉に行先を変更している。
約8割の学校が「目的地の変更を検討」
大手旅行代理店によると、西日本から関東を訪れる予定だった学校の約8割が「目的地の変更を検討している」。
近畿地方の教育委員会によると、近畿から関東地方を訪れる予定だった修学旅行生の目的地の変更先は九州や北海道などが目立っている。
九州のある学校は「東京など関東地方は、放射性物質の濃度が基準値を大幅に超えているホットスポットが無数にあることから、生徒の安全を確保できない」
として、旅行先を近畿に変更した。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと京都や奈良、神戸と組み合わせ、全国から近畿を訪れる修学旅行は増えている。
大手旅行代理店関係者は
「政府や東電の情報開示が不十分で、『ただちに影響はない』と繰り返すだけで、信用されなくなるのではないか」
「高濃度の汚染水漏れ、ストロンチウムの拡散など、原発事故が収束する見通しが立たず、関東は危険とみなされているのだろう」と漏らした。
考えてみたら、四国で土砂災害が起きたというニュースを聞いたことがない。
何しろあれだけ大雨が降ったのに、川が泥水になってない!
単に堤防を高くするだけでなく、自然を保護し、それを活用した農林水産業に基づく地域興しであるとか、
より複合的な強靭国家であってほしい。
ところで四国土産に大量のすだちもらったんだが持て余して困ってる。
丸ごと食えないし、そうそうサンマとか食うわけでもないし。なんとかならないかな?
治水地産
国営のニュースで野生動物、とくに猪の被害が大きいとかいってる。
ポーランドで実用化されたように、狼の遠吠えを拡声器で流すとか。
みんなで猟犬を飼って猪や猿への番犬にすれば、
夜間も大丈夫だし動物保護家も文句なさそう。
阪急HDはじめ、名だたる一流ホテルが産地偽装。
背景にはやはりコスト削減、殊に人件費の削減が大きいという。
付加価値で勝負するのなら人材への報酬を惜しんではならない。
「古来、博多津と難波津がわが国の二大貿易港でした。それを平清盛がコラボさせようとしました。
彼は瀬戸内海の航路を整備し、貿易振興は元より、環瀬戸内海ネットワークを作ろうとしました。」
改めて案内すると意外と知らないひとが多いみたい。
考えてみたら昨年の大河ドラマの視聴率は7.8%(小数点が出ないスマホって・・・)。
今からでも情報発信しまくれば、アジアに近い福岡市と、奈良京都を控える大阪市との相乗効果が生まれ、
瀬戸内海全体の経済活性化になるかも。
71 :
列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 14:57:05.79 ID:9kJlus7s0
韓国観光公社社長が吉原のソープで接待されるも、射精とかはしてない、マッサージされただけと反論
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384321188/
【韓国】韓国観光公社社長、東京でのソープランド遊びをキャッチされ物議[11/13]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384321843/
http://www.youtube.com/watch?v=QzgG5r6hQVU&feature=youtube_gdata_player 長年混同されているが、大国主命と大黒天は全くの別物である。
前者はちゃきちゃきの日本人で出雲族の国主。後者はインド由来の神様。
多神教の神様にはよくある話である。しかし本当にそれだけなんだろうか?
「国譲りの神話」というとのんびりしているが、実際は、
大和族の侵略に対する、出雲族の死活をかけた戦いだったに違いない。
そしてそのまま、磐井君やクマソタケルやアテルイ同様、反乱軍として歴史の闇に消えたかも知れない。
しかしひょっとすると、異国の神である大黒天に託すことで、
この偉大な王の名をいつまでも語り継ごうとしたのかもしれない。
江戸時代の隠れキリシタンがマリア観音に託したように。
ところでなんで十月になると出雲に神様が集まるの?
遠い昔、出雲族の部族長が一同に会して評議でもしてたの?
“八重垣神社”といわれても誰も知るまい。
それが一躍、何十台もの観光バスが押し寄せる一大スポットになろうとは、
素戔嗚尊もご存知あるまい。
問題.次の都市について以下の問に答えよ
島根市 安来市 出雲市 松江市 米子市 境港市 鳥取市
問1 実在しない市を挙げよ
問2 県別に分類せよ
問3 県庁所在地を挙げよ
問4 両県に所属する他の市を知っているだけ挙げよ
問5 この問題の正答率を推測せよ
7月には自社物件を組み込んだ不動産投資信託を東京証券取引所に上場。
「日本の観光をやばくする」と鼻息が荒い星野佳路社長
世界的に見ると、旅行産業は自動車産業よりも市場規模が大きい。
減価償却も含めた自動車の維持費は年間60万〜100万円だが、欧米でそこそこ充足した生活をしている層は年間で旅行に100万円くらい使う。
世界の先進国では、旅行に費やされる金額を合計すると、自動車に費やされる金額を上回るのだ。
ところが、日本の旅行会社の場合はコストの約3割を広告宣伝費が占めているため、非常に利益が薄い。
1人のお客さんを獲得するためにかかるコストの3割が、豪華なパンフレットを作ったり、大きな新聞広告を出したり、販売代理店に払ったりする費用など、昔ながらの人海戦術で成り立つ広宣・販売費なのだ。
旅行の主な構成要素は「交通」「宿泊」「食事」である。このうち鉄道や航空機は同じクラスを選べば付加価値に大きな差はつかない。
したがって付加価値に差がつくのはホテル・旅館と食事しかないわけだが、日本の旅行業は広告宣伝費に高いコストがかかってしまうため、
ホテル・旅館と食事の部分でコストを抑え、ギリギリの値段で販売しているのが現状だ。
これからは旅行サイトで「いかに付加価値をつけていくか」がカギとなる。旅行会社が顧客データを蓄積して旅行の目的や趣味、地域的な好みなどでグループ化し、
その人たちとネット上で綿密にコミュニケーションを取ってニーズを把握し、お仕着せのパッケージ旅行ではないオリジナルの旅程をホテルや食事の選択も含めて作り込んでいく。
そして、たとえばそのツアーに12人の参加者が集まったら、さらに18人をネットで募集する。そういう懇切丁寧でアトラクティブなサイバーコンシェルジュ機能があれば、
広告宣伝費がかからない分だけコストが安くなる上、付加価値となるホテルや食事、オプショナルツアーなどを充実させることができるので、多くの人がこぞって利用するに違いない。
また、旅行中の様子も添乗員が写真や動画でネット上に毎日アップすれば、留守家族も安心だし、それがそのまま旅行アルバムにもなる。
孫とやりとりするためにデジタルフォトフレームを買ったり、ネット利用を始めたりするおじいちゃん・おばあちゃんがいるように、中高年以上の世代を取り込めば巨大な商売になって、日本に新しい生態系が生まれるだろう
オアフ島では路線バスに自転車を載せるラックが付いている。
自転車は2台まで積載可能。
日本でも普及しないかな。
80 :
列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 19:44:28.96 ID:S8Xl+Dqy0
「田ブラ」 田園地帯をぶらぶら散策
しかしウォーキングに出てくる弁当って、海老天・塩鯖・唐揚げ・玉子焼きとか、
コンビニ弁当と大して変わらないようなのばかり。
一応、地元産食材を使っているはずなんだけど、説明されないとどれがそうなのかわからない。
例えば玄米ご飯を弁当に入れ、後で売店で
「先程の玄米ご飯はこちらの棚田米です」かなんかいって売ったらいいのに。
DASH村!でよく、「市場には卸せないから捨ててる食材」集めてリサイクルしてる。
ああいうのこそ、道の駅あたりで「わけあり格安商品」として売れば宝の山なんじゃない?
一部では既に行われてるようだけど。
82 :
列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 23:41:29.55 ID:8h53kYHd0
いまは情報バブル時代でおすすめや推薦が多すぎるのでものを自分の目で見(ら)れない。
ネットで調べたらどんな海外奥地のことも行くまえにわかってしまう。
英語が読めさえしたらもうほんと最悪で、永遠に未知の興奮など味わえなくなるのではないか。
他人のブログ記事を参考にして効率的に旅行などしてなにが楽しいのだろう。
どうして人のおすすめばかり事前に知りたがるのだろう。
おもしろいものを自分で探そうとせず、あらかじめ他人から教えてもらいたがるのだろう。
ここは脳内をお花畑にして妄想を書きなぐるスレだけど
一応ゆうておくな
>しかしウォーキングに出てくる弁当って、
>海老天・塩鯖・唐揚げ・玉子焼きとか、
>コンビニ弁当と大して変わらないようなのばかり。
少人数相手にただの一回だけ用意するなら
食中毒の確率も少ないから一か八かで定番具材を変えることができるよな
>例えば玄米ご飯を弁当に入れ、
>「先程の玄米ご飯はこちらの棚田米です」かなんかいって売ったら
金さえ払えばどこのレストランや旅館でも
積込み弁当を用意できると思っているらしいな
地方ご当地B級お茶にはまってます!
大手飲料会社のお茶は日本中どこも同じだからお茶の味なんて気にしたこともなかったけど、
地方に行くといろんなお茶があって、今まで考えたこともなかった味に、
「こんなお茶があったのかああ!!?」と驚かされることが多い。
ふっくらふうわりしたお茶、やたら苦くて渋いお茶、羊羹に実によく合うお茶・・・
利き茶とか闘茶とかしてみたら盛り上がるかも。
余談ですが「午後の紅茶 おいしい無糖」で茶粥作るとうまいです。
日本八十八茶めぐり なんていいんじゃない?
>>81 訳アリ商品を安く売っちゃうと
本来売りたい正規品が売れなくなる
需要は無限大ではないんだから
道の駅みたいな観光客向けだと余計にダメ
景品にするという手もある
佐賀県武雄市はフェイスブック配ったりして、国道沿いとかたいそう景気がよさそうだけど、
肝心の温泉街が忘れ去られたようにさびれきってるのはなぜ?
一応、散策路もあることはあるけど、湯布院や黒川とはえらい違いだ。
大分県日田温泉街も、古民家と川のせせらぎが実にいい感じの風情なんだけど、
やっぱり散策する人なんか誰もいないのね。
>>88 武雄市に通りかかったことある、図書館がきれいそうで入ってみたいなって思ったら駐車場も中に利用者の子供がたくさんいたから止めた
あの市長のところだって忘れてて神社寄るだけで素通りしてしまったけど、もっとじっくり見ておくんだったわ
熊本県もだな、夕張メロンばかりのさばらせてないでもう少しメロン売れよ
和食が世界遺産登録されたのは大変けっこうなことだが、誰が食べてるの?
料亭に行ったことのある日本人なんて国民の何%くらいいるの?
つか、どこからどこまでが和食?トンカツ定食や唐揚げ弁当は和食ではないの?
「毛利衛さんが日本食のカレーをスペースシャトルで食べました」なんてひところ報道されてたし。
世界に冠たる日本人の大発明、カップヌードルとボンカレーとインスタントコーヒーはどうなる?
そっちのほうが今や日本人の国民食化してるんだが。
米・・・インド原産。中国から渡来したもの
寿司・・・東南アジア由来のなれずしを改良したもの
味噌・・・中国伝来
醤油・・・中国伝来の味噌を改良したもの
天婦羅・・・戦国時代、南蛮から渡来したもの
だし・・・室町時代、中国から伝来した技法
饅頭・・・中国から伝来したもの
うどん・・・中国から伝来したもの?
そば・・・中国伝来のうどんを改良したもの?
とんかつ・・・明治時代にフランスから伝来したカツレツを改良したもの
カツ丼・・・早稲田大学の学生が考えたと言われるもの
カレー・・・明治時代にイギリスから伝来した料理を改良したもの
唐揚げ・・・戦後、中国から伝来したもの
ラーメン・・・戦後、日本人が発明したとされるもの
刺身と干し柿以外に日本料理って、あるの?刺身と干し柿が料理といっていいかどうかはともかく。
>>91 高級割烹は金銭感覚が麻痺しやすい観光客を狙っても良さそうだな
そればかりやると格が落ちるが
密室政治の代名詞だった高級料亭も今や次々に潰れてるとか。
やっぱり接待とか社用族がいないときついらしいね。
オリンピックに向けて世界遺産和食のおもてなしとか活用できないのかな?
ところで、料亭っていくらくらいするんだろ?店先にメニューがないからわからない・・・
とある島。地域おこしで一躍大ブームになった神社目当てに、大勢観光客が押し寄せてくる。
神社関連のお守り袋とか売ってる店が3軒ほど。競合関係にあって、すごくいがみあってる。
「田舎の島だからのんびりパラダイスだろう」と思っていたんだがイメージ台無し。
地縁血縁の醜い縮図を見せつけられた気がして幻滅してしまう。これだから田舎は・・・
しかし考えてみたら、観光客がおカネを落としたからとて、それがどれだけ島のためになってるんだろう?
お守り袋とか島内で自作してるわけじゃなさそうだし、買ったからって、その店が潤うだけのように見える。
買い物とかどうせ本土の店でするんだろうし。島内に店なんかみたところなさそうだし。
漁民たちも、「俺たちカンケーねえ」みたいに見受けられるし。
しかし何百年も前から島民で守り継いできた神社なのだから、そのご利益も島民全員でわかちあうべきだと思う。
一部の人だけ儲けていたのでは地域社会が分裂する。競争も大事だが、ここは共産的に、
島民全員でコラボして都会からの観光客の恩恵を受けるような仕組みを創るべきだろう。
「朝イチ」で地元農家で採れたばかりの生芋こんにゃくなんかやってる。
今でこそ野菜は一年中どこでも手に入るが、味はやはり採れたて旬の野菜にかなわない。
「今の時期しか味わえない旬の郷土料理」で観光客呼べないかな?
>>96 とっくにやってるけど
しらないのはおまいだけだろ
和食といえば、「魚を三枚におろす」という技法は日本独特のものではなかろうか?
海外では、魚を大概、骨ごと輪切りにしてたりする。
湯豆腐と青なまこを同時に注文して、なまこを湯豆腐の鍋でしゃぶしゃぶして食べるとうまいです。
鯨はうまい ゴンドウクジラとか養殖できないのかな?
日本的にクジラと言うだけでゴンドウは紛れもないイルカ
獣食禁令のとき
ウサギを鳥ということにして以来一羽二羽と数えるようになったろ
あれと同じようなもので
海外からはイルカ食いとしてすこぶる評判が悪い
おなじ捕鯨国のノルウェーからも
日本はイルカまで食うてまう非道が罷り通る国と言われ
反捕鯨国に対する共同歩調がとれないでいる
TPPでも生き残れるのは都市近郊のビニールハウス農業だといわれている。
しかし燃料代がバカにならない。何十万も灯油代に消えていく。
温泉が豊富な地域は、もっと温泉熱の有効活用を考えるべきだ。
103 :
列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 20:52:51.13 ID:l0XwZjjZ0
稲作地帯で出る大量の稲藁を畜産地帯に送って牛の餌に
↓
畜産地帯で大量に出る乾燥牛糞をペレットにして畑作地帯に
↓
畑作地帯はペレットを燃料にハウス農業、灰は田畑の肥料に
こういう、とても環境にやさしいエコシステムができたら、TPPも乗り切れそうな。
104 :
列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 22:52:42.32 ID:SPWK1gkg0
.ィ
-= ⌒ヽノ_
,.r-= \⌒γ⌒)、
r - , , ..::>-==\{∠_ ヘ ヽ
゚ 。 。* ゚ ..:: ⌒\ミヽ::. ゚ ,
。 / ..:: / :::..>):::. ,
=- __ . . . . . . イ/ // il ',:::Y l}
。 * ゚  ̄ ....::::彡.{/ -= /_ ,' l ハ |l Y : l |
. . . ..: ゚ o〔 _ 。 ゚ /:::::「冖 - ( {ヽl | l从 :|l : l li |
⌒ 。 ヽ , ,:〔゚ ¨  ̄ ̄ ̄。 * /.::::::/::::::|汽ミ、 lL _」 ⌒ヽ l .: l li ,
/ ) , 八 ゚ * 。 , ゚ ..: /.....:::/:::::::::::} ゞ乂` zュ __LW .l 从 ,゚ * 。 .. . . 冖 。
* ,.:: ノ =- / ...::。_゚_ ,/::::::/::::::{ ノ "弋z之y Λ l:::... 。 _ 。 -= ヽ =- * : . =- -= ヽ
( ( . < ___ -=/ ...:::: * / ..:::/:::::::::八 ` ノ .: Λ} 人:::::.. ゚ -=} =- : : : : . ヽ 乂
、\ : : . 。 =- -= γ .:::::{_ ,. / ..::/:::::::::/::::::〉, ` _ , / ..: / ノ《:::::\:::::... -= ゚ _ ; ヽ: . , / )
> __ ゝ ::::ゝ ....:/:::::::::/:::::::::::::::::> -=........:::::::::::::::::: /:::. 《《::::::::\:.:.:.:.... ゚ * 。 \ , /
。 ゚ -=  ̄ ゚ :.... 。 :::::::\::/。* ¨ ̄ノ ) ̄....::::::::::::::::::::::::::::::: /:::: Λl::《::::::::.:.:\:.:.:.:.:...... _ ) ゚ . ゚
(/ _.....::..... ニ=- 。 ゚. : : : :::_√ /⌒ヽ :::::::::::::::::::: //{/::::: / l |:::::》:::::::.:.:.:..\:.:.:.:.:.:.:........ ゚ /゚
; . : : : =-  ̄ ̄ ̄ -= /. : : :::/ (/ ⌒ヽ\::::... 彡/ /::::: /::::l |:::::::》::::::.:.:.:.:.:.:.\ ̄ ̄ ゚ * 。 ',
`( 。 ゚ 。* ........::( : : :.:.:ノ / .: -=- ...:::::::: /:::::::' l:::::::::》::::::::::.:.:.:.:.:.....゚ * 。 ゚ 、 ,
\ ( =- ¨ ̄\.:r ´ 、 / .: ..:::::::://::::::::' k::::::::人:::::\:::::.:.:... \ }:::.. l
。 ( _ 。 * ノ⌒ )≠/ .: ..::::::/.: /,:::::::/√ ノ:/::.:.\:::::\::::::.:.:..... ヽ ノ::::::::. : :
。 -= z > -= /' Λ.l/ .: .:ノ ...::* ゚ ,: ,::::::::√≠〈::::::::.:.:.: : . \:::::\::::::::.:.:... ゚* ≠::::::::: 人: .
/ ( r =- ´ . : : / . : : /::::' ' r 7>、 / // .: {::::::,'///ノ\::::::.:.:.:.: : . \.:.:... : : . . / ..::::/ /> 〉
, て { . : / . : : /:::::::' l/ /////\ / / ノ / l:::::::l 八///ノ:::... : : : : . . \.:.:..... : : . . ( . : / // (
゚ 。 \/ . : : :/:::::::::::' _./ヘ////////》._ / / / l:::::::l |∠}/:::. : : \: : : : : . . ゚ *: : : : . \ ( ( ( _ 。
-= 人 . : :γ彡::::::::::' 乂∠ ////≧≠≦《////{===≠ イ l:::::::l ::::::::::\::. : : : :.\: : : : : . . *: : : . \ 。  ̄ )
105 :
列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 22:54:13.36 ID:SPWK1gkg0
ヽ : {:::::::::::::::::' {/) /////从///l////liV//////ノ:| l:::::::lノ::::::::::::::.\::.. : : l :::.. : : : : : : . . )、 _ \ 。 。 ゙
{ 乂::::::彡' / \{\Λ/》〉//」/// l ∨/////::::l 人::::::V:::::::::::::::. ':::::.. : l ::. : : : : : : : : : /: : :. ; =- - 、
人 . ノ, / .: /ニ≧z////∧ \=イ〔:::::ト- -\:::V:::::::::::::: :::::::y ...:}: \: : : : / : : : )/ ヽ )
/ . ::::::/{ 人 .: /ニニニニニ≧(c-乂. __\l:::::」 _ \V:::::::::::: ::::/ ...:l : . l\ /: : : /
/ . : : :::::/:::ハ { ` =- -/ニニニニニニニニ(c<>c{ニ{l ̄l ヽ:::) li:i:_::::::::: ./ ...::::l : : l 人 : : :( _ 。* ⌒ヽ
: 。 . . : : : : : // Λ : /ニニニニニニニニニ(c<>c{Λ::::) )/ Yi:i:\* 。 ゚ ...:::::ノ : : , / ) -= ⌒\
* 。 . : : : : : : : / / .:::, : /:Yニニニニニニニニニ(c<>crヘ,{ / }i:i:i:i:i:i:)ノ ...::::/ : : ノ ; */ -=√ )
l : : / / ./ ヽ / Yニニニニニr≠\///////\//ヽ lヽ /( ..::/ : / )/ /゚ 。 -=///////∧/ )
l : ´ , / / Yニニr≠/////\///////\//\ l / \ Y: : / /l 。 -=////////////////∧ {
i l , .:* r升///////////\////////ヽ//>l: : : :/ / \: : < _ ノ 。 -= //////////////////Λ )
, l li / 。 ゚ l 从/////////////\//)///////∧/ ; ( -=.....:: //////////////////////} 人
, 人:::::..... __ l l//\/////////////∨////////∧。 -= ....::: -=≦////////////////////////l )
/ >:::::..... `l l////\///////////////////////〉 }=- ___ -=ニ ///////////////////////////l L_ 。 7
, / ヽ Vl//////\/////////////Y//////%//////////////=- .:*⌒ ̄ ̄/ 7////////////////」 / /
{ 。 l/////////∨///////////l}////%///////=- -=ニ///  ̄ ( ̄ 7 ¨¨  ̄  ̄ ̄ ̄ /⌒)/
( l lΛ////////∨/////////ノ///////=- -=ニ////// 人 {l//////////////(  ̄
, l/∧////////Y//////イ。* ゚ -=ニ////////////-= < ノ//////////// )
, l///乂//>=- ≦。_-=ニ////////////////// /γ )/////////> /
; l///>/////////////γ⌒///////////////=- ( 「////////∠_-=<
, l////////////// / ∠=-///////////_ / r ⌒/////// /
//////////////厂 ( }/////////// γ⌒ √//////r-=  ̄ )
, ////////////// _ ) ∠_\////////⌒ ) //////γ /
, //////////// ( / /イ///////_ / //// / (  ̄γ
, ∨/////////( \ ( l////// ( 人//// >
/ /////////厂 ) ヽl,///ノ-= ) γ///  ̄/)/
/ /////// / {  ̄ / ノ// {
足が3本ある
ああ、足じゃなくてスカートだったのか
今週の日経の番組は「和食が海外で大人気」特集だった。
しかしこれが本当の和食なのかといいたくなるほど外国人の創作料理ばかり。
そういう、「どこからどこまでが和食なのかわからないなんでもありな柔軟性」のほうが、
より世界に広く応用されて広まりやすいといえるだろう。
ごはんに味噌汁にいわしの丸干しだけなんて、海原雄山は絶賛しても世界では通用しないだろう。
つか、日本国内で既に絶滅しかかってるし。
和食の原型を止めないものもいかんな
遺産的に和食というのは行事料理や伝統的民俗食
あるいはその調理法や作法のことを指しており
食品として単体で受け入れられる豆腐や納豆は例外中の例外で
いくら和食でも丸ぼしや文化干しや目刺し
同じ魚食文化でも腐れ寿司や鯉こく、わたあえというような
外国人が食べられないもは除外されている
テレビ東京社長のお気に入りの大江麻理子さんをWBSに抜擢、
小谷真生子さんをリストラするといううわさは本当か!?
絶対にやめてほしい。小谷さんじゃなきゃWBS見る気がしない。
大江さんなら思い切りゴールデンアワーのもやもやさま〜ずでいいじゃないか。
森本さんも若い頃は大したことなかったが、年齢とともにますます魅力的になっている。
「もう若くないから」なんていわないで、年とともに美しくなる、そのビジネスチャンスに気づいて欲しい。
で、WBSで「中国で毛沢東信仰」なんてやってる。
要するに、共産主義が理想としたことを目指して欲しい、ってことでしょ?
「立て、飢えたる者よ今ぞ日は近し」
自動車産業は経団連会長なのに、今や市場規模でははるかにしのぐ観光産業は継母扱いなのはなぜか?
ほとんどが中小企業だからだ。しかしそれは、「大企業の富を庶民に再分配する」大きなダイナミズムになりうる。
自分の地元を観光案内できないような人は、どんなに旅行好きでも観光を語ってはならない
日経の番組で山口県の日本酒「獺祭」の話やってる。その中で本質を突く一言が。
「金持ちってわけじゃないけど、そう全然貧乏でもない人達への酒を」
そうだ!これこそが本質だ!B級グルメなんて言っても、要するに
「そこそこ富裕な中間層がプチぜいたくを求めてる」からこそ成立するもの。
ワープアがどうとかいっても、結局国民の大多数を占める“旧中流階級”を
捕まえることこそが大きなビジネスチャンスであろうかと。
香川県では「うどん発電」とかうものをやっていると聞く。
製麺所で大量に出る廃棄するうどんの不良品で、エタノール造ろうとしたんだが、
エタノールだけでは採算にあわないからついでに発電してる、というもの。
生ゴミからエタノール生産してガソリンに混ぜて自治体の財源化できないかな?
自動車用ではガソリンスタンドが問題だけど、燃料費高騰に悩む漁船なら普及が進むかも。
漁船の寄港地はある程度決まってるから、供給地造りやすそうな。
でも昔、生ゴミ燃やして発電してたら大爆発して数人が爆死する大惨事になったから気をつけてね。
(今にして思えば、あの事故も電力会社の破壊工作の一環だったんだろうか?)
>>115 そのプラント設計に携わった私が断言する。
まったく採算が合わない。
RDFプラントは同和対策事業。
廃棄業者はほとんどが同和と在日。
これ常識。
ゴミの分別なんて一緒に燃やすから、粗大ゴミだけ別に出すだけでいいんだが、分別要員の雇用確保のためにコスト高を承知でやっている。
分別なんてしない方がはるかにエコなんだが、敢えていらないものを作って、自らの働き口を確保しているんだよ。
うどんなんてもってのほか。
RDF燃やすと危ないからエタノール造ろう、と言ってるんだが、
電力会社工作員は発電というとすぐファビョるんだから。
同和や在日がいない東日本でもゴミの分別くらい普通にやってるよ。
ゴミ焼却場も燃えるゴミに重油かけて燃やすようなもったいないことしてないで、
燃えるゴミを燃料にビニールハウス暖めたらいい。
もしくはゴミ焼却場の隣にビニールハウスや植物工場造るとか。
最近のWBS、ひと多すぎない?元は小谷さんがメインで、時々男性解説者が出てきて、
トレンドたまごのときだけ森本さんがでてきて、だいたい3人ぐらいでまわしてて、
そこがいかにもテレビ東京らしくてよかったのに、今日あらためてよくみたら、
小谷さんはダボスにいるのに、スタジオには6人もいる!
こういうさ、視聴者としてはニュースだけ、映像だけ流してくれればいいのに、
テレビ局側で「有名人出演させてコメント入れよう」なんてやるからTV離れが進んだのに。
どうしても大江麻理子さんいれるのなら、小谷さん残して男性出演者リストラしたらいい。
何しろいちばん頭に来るのが、森本さんより男性出演者が目立ちすぎてることだからだ!
119 :
列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 23:40:04.45 ID:APItvPO50
ところで「孤独のグルメ」のシーズン5 マダー?
田舎だからといって「自然がいっぱい」というのは都会人の全くの幻想だ。
山は自然林などとっくに刈払われ、荒れ放題の植林された杉林に竹薮が侵入。
川は上流にダムができて泥ばっかり、コンクリート三面張りで生活排水垂れ流し。
田は農薬まみれでどじょっこもふなっこもかえるもとんぼもみずすましもいない。
海は防潮堤で固められ、自然海岸なんかもうほとんど残ってない。
そしてどこへ行っても我が物顔にはびこる外来植物の大群落。
今や「手つかずの自然」はそれ自体大きな観光資源になっている。
日本を取り戻すには、自然を取り戻すことから始めるべきだ。
「ごちそうさん」で柿の葉寿司とかうまそうに食ってるな。
その割に関西のご当地グルメ、あんまりタイアップしてなさそう。
WBSの小谷さん、本当にダボスにいるの?背景がパネルだってモロバレなんですけど?
この前の日曜朝の国営の番組で「ご当地エネルギー」の話してて、
デーモン小暮閣下も大絶賛していたが、本当に何でもエネルギーになるんだな。
何の役にも立たないセイタカアワダチソウなんかも燃料になるのかな?
水草を使って水質浄化にも役立てられないのかな?
琵琶湖を始め全国の河川や湖沼では水草(それも外来植物)が繁茂しまくって、
その処理費用が大きな負担になっている。まとめて燃料にしちゃえばいい。
いっそ最初からヨシかなんか植えて、鳥や魚の生息域にし、定期的に刈り取って
燃料にすれば、水質浄化に役立つし、ビオトープにもなるし、川遊びできるほどになれば、
「こんなに自然が豊かなところで子どもを育ててみたい」なんて移住者が増えるかも。
もちろん、新居にはヨシを燃やしたお湯をふんだんに供給したらいい。
「ごちそうさん」ひさびさに昨日見たが、確かに面白いな
戦時中の話とか、往年の朝ドラの王道をいっている 服装もリアルだし。
しかし戦前の子どもが山盛りのイカフライを前にして、あんなに行儀よく食べるはずがない。
それこそ目の色を変えて夢中になって何杯もおかわりしないとおかしい。
つか、イカリングフライって、戦前からあったのか?
125 :
列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 13:16:06.55 ID:L+r4usJ80
>>124 食べ方はそれぞれの家庭のしつけによるから、おかしいこともないでしょ。
ただ、まだ太平洋戦争が始まる前なのに肉の統制だの超まずい代用食
などが広がるほど食糧事情が逼迫してたのかな? ってな感じ。
>>125 そだよ。盧溝橋事件で日中全面戦争に突入した翌年には早くも国家総動員法が制定され、
戦時増産体制に移行。さらにその翌年には興亜奉公日で月1回は日の丸弁当となった。
(あの、話についてこれてます?)もう、あの頃からそんな感じだったんだよ。
たかだか中国相手にすら、早々と戦時増産体制になっても勝てなかったのに、
この上アメリカ様といきなり戦争始めるとはアホかとしか・・・
詳しくは日本史板か軍事板あたりで聞こうな。
127 :
列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 21:51:13.52 ID:L+r4usJ80
>>126 そうですか。総動員態勢で節約だの国債を買えだの言って
いたらしいけど、太平洋戦争の初期ぐらいまでは食糧や物資
などそれほど深刻な状況ではなく、けっこうのんびりしていたの
かなと思っていたので。
「ごちそうさん」の時代、社会背景は当時を知ってるヒトにとっては、
納得なのかな。
かつて地方の若者たちは「一旗上げよう」と都会をめざした。
それが近頃では、海外に行きたがらない若者が増えているという。
欧米の方が圧倒的に日本より進んでいた時代、「出世するなら海外経験」が当たり前だったが、
現在では欧米行かなくても日本の方が進んでいる場合が多いから、だという。
それなら、「都会行かなくても地元でいい」という人が増えるんだろうか?
ネット使えば田舎でも大概のことはできてしまうし。
129 :
列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 00:13:26.46 ID:1QnbCsoQ0
【和歌山】二階氏「日中韓の交流が大切。観光産業は平和産業」 アシアナ航空社長も迎え1万人規模の国内観光活性化フォーラム
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392297174/
この前、WBS見てたら男性出演者が辞めてた。
(まさか私のせいじゃないよね?つーかそんなひと存在自体知らなかったし)
で、引退の弁でいうには「ここ数年感じるのは、物事を複眼的にみないといけなくなったこと。
ひとつのことだけでなく、異なったものと関連付けて、いろいろな切り口で考えなければならない」とか。
違うものと結びつけることによって、全く新しい発想・アイディアが生まれビジネスチャンスとなる。
そう、今まで我が国では「スペシャリスト」がありがたがられてたけど、専門家は専門以外のことはわからない。
だから太平洋戦争おっぱじめたり、福島第一原発が爆発したりした。
落ちこぼれ以外の何者でもなかったゼネラリストの時代が来たのかもしれない。
グローバルな発想は、いろいろなことに興味を持ってそれを勉強した豊富な知識がないとできないから。
でもまだまだ厳しいな。ここ数年ネット上で特に感じるのは、無学者は論じ負けずというか、
常識ではとても考えられないほど初歩的なことを知らないのに、「自分が正しい!」と居丈高に
他人を罵倒する土足の急激な増加。「常識以前の話」すら理解できない連中に、
「全く新しい発想」が評価できるはずがない。だからゼネラリストグローバル人材が世に出ることはない。
報道ステーションは、早くも「ソチ五輪では視聴率が伸びない」ことに気づいたのかな?
スポーツコーナーで流しただけ。賢明な選択だ。
何しろ全局ソチ五輪ばっかりだったから山梨が大雪だと知るのに数日かかった。
スポーツで煽れば儲かった時代は終わった。多様化する価値観にどう対応するかがキーワード。
132 :
列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 21:22:58.33 ID:/FR3dvZQ0
週刊誌一通りみたけど、意外なことに普段とそんなに変わらない。
てっきり、ソチ五輪一色とばかり思っていたのに。
こんな調子で東京五輪なんかやって大丈夫なのか。
133 :
列島縦断名無しさん:2014/02/21(金) 09:03:54.38 ID:KGoqQsk60
先に南海トラフ三連動地震で、五輪なんて吹っ飛ぶんじゃね?
WBSでまた男性出演者引退。で、結局小谷さんも3月いっぱいで降板なんだってな。
135 :
列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 23:45:38.16 ID:O6ovqDT40
長年WBS見てるが、小谷さんが黒服着てるの初めて見た。
136 :
列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 21:45:38.21 ID:7Lm3yV130
牡蠣・アサリ・ハマグリ・あわびなどは世界中で食べられているのに、
日本人がムール貝(ムラサキイガイ)をあまり食べないのはなぜなんでしょう?
137 :
列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 21:49:24.93 ID:hMBz6jFYO
>>134 大江アナが帰ってきたからな。WBS小谷さんの後任にするためにNYでバラエティ色を払拭してきた
あんま変わってないけどw
138 :
列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 22:03:34.57 ID:7Lm3yV130
NHK9時のニュースでスポーツコーナーが5分で終わった。
139 :
列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 00:00:22.66 ID:NoMR5urK0
140 :
列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 19:33:22.98 ID:DjUNfI6G0
>>136 地中海イガイ=安全
日本近海のイガイ=有毒
142 :
列島縦断名無しさん:2014/03/24(月) 22:18:01.55 ID:jC3xGVjp0
子曰く「近き者説べば遠き者来る」
144 :
列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 23:29:52.02 ID:+6YetWXO0
小谷真生子さんももうじき見納めか・・・
一部報道に「女帝」なんて書かれてたけど、そんなことないよ。
だって、肝心なところになると必ず男性コメンテーターになるんだもん。
「君はただ、笑ってればいいから」程度のことしか期待されてなかったようにしかみえない。
それを「女帝」とはひどい。そういうふうにつけあがってると、テレビ東京なんか
あっという間に元の木阿弥になるよ。弱小企業のよさをいつまでももっていてほしい。
145 :
列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 10:34:40.46 ID:/uBQfVfK0
>>142 それを書いた意図をを述べて欲しい。
4年も5年も前に、温泉組合で使う掲示板の使用法で意見をした流れの中で、
ガチ頭にきた!とか吠えて、それからずっと
2chの中や先方のブログの記事にケチをつけている子に酷似しているもので。
最近若女将をちょい出ししている日本旅館・・って言うか宿泊施設なんだけど。
援護射撃をして助けてもらった記憶があるからとても厄介。
タオル巻いて温泉入る番組、必ず「特別許可もらって撮影してます」とコメントつくが
だったらイチジクの葉っぱでもつかって前貼りして入れよ って無理か
147 :
列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 23:04:27.41 ID:C2Qrz4ws0
>>145 なんだかよくわからんがそいつとは全く無関係。
佐賀県多久市にある聖廟行ったらそこのお土産屋にそう書いてある商品が売られてて、
「我が意を得たり」とここに書いただけだ。
ちなみに多久聖廟は数年前まで訪れる人などほとんどなく、閑散としていたものだったが、
今は多くの人が訪れる観光地として復活しつつある。これも地道な情報発信の賜であろう。
148 :
列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 23:12:30.31 ID:C2Qrz4ws0
>>146 イチジクの葉っぱといえば、どっちかつーとアダム、つまり男のほうが使うものなんだが?
149 :
列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 23:55:21.85 ID:C2Qrz4ws0
やっぱりダメだ・・・小谷さんも森本さんもいないWBSなんて見る気になれない・・・
150 :
列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 22:43:26.88 ID:Vds7MMHb0
「ガイアの夜明け」みていて、全身から力が抜ける思いだ・・・
ひと箱入りのキャベツを半分に切ってそれぞれラップで巻くのに、
今まではいったん箱全部のキャベツを半分に切ってから、ラップ巻してたが、
時間計ってみたらひとつずつ切ってその都度ラップ巻した方が早くて、
店全体ではそのほうが年間数億円もの経費削減になるという・・・
ああ・・・そういう会社に派遣されて、ひとつづつやってたら、
「何ねむたいことやってんだ、こんなのはまとめて切った方がはやいんだよ!」と
怒鳴り続けられてたあの日々は何だったんだ・・・
「個別にやったほうが結局は早い」と口答えして、それが事実であるにもかかわらず、
気分に任せてゴリ押しした体力バカどもめ。いったいいくら利益を逸失していたことやら・・・
ということを何回書いても無駄だということももういいかげん身に染みたが。
151 :
列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 21:35:33.00 ID:cJ4p8Fj+0
日経の番組はほとんど連日、「地域おこし・地方発の元気企業」ばっかりだな。
考えてみれば、「あまちゃん」も能年さん自身はさることながら、
「地方人が地域おこしのためにがんばっている」姿が共感を呼んだのかも。
地方ご当地グルメを紹介する旅番組は毎日毎晩放送されているが、それだけに視聴率が稼げるのだろう。
「自分たち自身で考える地域再生」のヒントとなる情報が今この国で最も売れるのであろう。
私的には、私好みの硬派なドキュメンタリー番組が全部衛星放送になってしまったのは遺憾であるが。
152 :
列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 20:18:18.85 ID:td/1b4gT0
7days久々に見たらたけしさんがずいぶんおとなしくなってたな。
それにひきかえWBSときたら・・・硬派な報道番組を求めている層は、
エンタテインメント性なんて期待してない。邪魔にしかならない。
むろんエンタメが好きな層が少しぐらいエンタメにしたからって報道番組みるわけない。
153 :
列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 12:37:56.74 ID:lYvKvaZm0
四国行ったら前はほとんどみかけなかった歩き遍路がえらく増えてた。
それも若い人が多く、しかも外国人が大勢いた。
しかしどうして道に迷わないんだろうね。
ネットどころかガイドブックすらなかった時代、ひとりでまわるのは本当にたいへんだった。
現在も、どこが遍路道なのか(宗派によってずいぶん異なるようだが)わかりづらい。
休息所、旅館などが載った詳細な地図や標識などを整備して、
観光・散策路としても使えるようにして初心者も行きやすいようにしたら四国経済活性化になるでしょう。
154 :
列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 07:49:41.39 ID:gl6wmGjw0
「忘れられた名産地復活」はいいけどさ、トイレだけはきれいにしといてくれ。
建物全部改築するのは無理としても、トイレだけは改築して大きくてきれいなのにしてくれ。
「あそこはトイレが使える」というだけで通りすがりの観光バスが寄って来たりするからさ。
改築も無理というならせめてウォシュレットは標準装備しといてくれ。
155 :
列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 19:48:05.47 ID:gl6wmGjw0
「一村一品運動で村おこし」な時代は、「とにかくなんかつくろう、売れるかもしれない」だった。
今ではニーズを調べ、時として海外のニーズをも開拓するからうまくいってる
トイレが汚いといわれる要因に照明の暗さがある
暗いから汚し放題になる
157 :
列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 21:49:03.20 ID:6fN41pGv0
「明るくきれいなトイレが客を呼ぶ」と昭和の終わりごろから言われてるのに。
いかにうまい料理を創っても、出す方が汚い店は印象急降下
158 :
列島縦断名無しさん:2014/05/15(木) 13:18:37.54 ID:HdcDq+F50
フルーツトマトは相変わらず大人気のみたいね
「トマトというと食事の時に食べる野菜」というイメージが強いが、
フルーツトマトはその名の通り果物としておやつに食べるひとが増えてるようだ
しかしトマトひとパックはおやつに食べるには食べにくい。
暑い季節を迎えるから、「フルーツトマト一個丸ごとゼリー」みたいの、
コンビニに置いてもらったら売れそう。
農家の皆さんも、いちご狩りの季節終了後はトマト狩りやったらいいかもしれない。
やっぱり都会のスーパーのトマトより、とれとれ新鮮なトマトのほうが段違いに甘いから。
159 :
列島縦断名無しさん:2014/05/16(金) 21:21:00.97 ID:aKlOqGhi0
高知新聞みたら「高知県宿毛市最後の寿司屋が閉店、漁師町なのに寿司屋が一軒もないことに」といった記事が。
人口が五千人も減ったことが理由だとか。なので市としては自衛隊の誘致に力を入れるという。
宿毛市はどうか知らないが、漁師町というのは自家消費が多いから、よそから客が来ることが少なく、
中心市街地の会社員とも隔絶していることが多い。だから人口が減るのは死活問題なのだろう。
では観光化、となるわけだが、宿毛市というと通過するだけで寄ったことがない。お遍路の寺も町外れだし。
しかし考えてみれば、「漁師町」というだけでそれ自体大きな観光資源なんだが?
鹿児島県枕崎市や青森県大間町などは「かつお・まぐろの町」として団体ツアーの定番だし、
静岡県や和歌山県の沿岸では大きな魚屋さんがドライブ客を大勢呼んでいる。
高知県もそれなりにがんばっているようだけど、情報発信が全然足りない気がする。
龍河洞とか完全にさびれきってるけど四国以外ではほとんど知られてないし。
香南市ではなにやら巨大な城が山の上にそびえてるけど、下の方にも古めかしい建物がいくつもあり、
ボランティアガイドに案内させたらツアー客が大勢おしかけるだろうに何やってんだか。
ところでバスや歩きの遍路は多いけど、鉄道を使う遍路が少ないのはなぜ?
高知県は寺と寺との間隔が長いから土佐くろしお鉄道使えばいいのに。
>>159 世界に漁師町は何百万とあるが
そのうち観光化に成功しているところは一握り
成功例があるからを無駄な投資をして死んでいく土地の方が多いわ
161 :
列島縦断名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:42.01 ID:aKlOqGhi0
かつてオリンピックは世界各国の寄付金だけで賄われていた。
しかし大口のアメリカが財政難から寄付を出さなくなり、
IOCのサマランチ会長(当時)がなけなしの資金をはたいて世界中をまわり、
必死で土下座しまくってもまるで相手にしてもらえなかった。
やむなく商業主義を持ち込んだ。すなわち国威発揚のみならず企業の広告にもなることを説いた。
すると世界中から誘致合戦がおき、立場は一躍大逆転、五輪は一大イベントと化した。
ユネスコもまた、資金不足から文化財の保護が全くできなくなろうとしていた。
それが「世界遺産に登録されると観光客が来る」となった途端、営業なんかしなくてよくなった。
ユニセフやWHOやILOにも同様の仕組みができればさぞ人類が幸福になれるだろう。
「カネが儲かる仕組み」はみんなで知恵を出し合えば必ず造れる。
162 :
列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 15:41:17.18 ID:2MHEOt2L0
それでさる漁師村のお祭りに行ったんだわ。
地元市民はたいそう楽しそう。場所が小中学校だけあって、子どもたちが大勢いる。
中には思い切って大胆なセクシー服に挑戦したらしい女子学生も。
年寄りは孫を連れ、若い男女は手を取り合って海べりを散策。
そうだ!これこそ私が理想とするものだ!高度経済成長期以前の日本の姿。
年寄りしかいない地方にもう一度全世代がそろって生活する姿を戻したい!
そういえば遠い昔、こんな祭りが楽しみだった・・・とノスタルジーに浸る間もなく、
連れてきた観光客からは、「何もないじゃない」の酷いひとこと・・・
まあ確かに屋台は唐揚げとか焼きそばばかりで、地元らしいお土産なんにもないけど・・・
海とってもきれいなのに、みとれてるの毎日ここにいる地元市民だけ・・・
地元市民にとっては楽しそうだし、私もこんな祭り大好きなんだけど、
観光客を呼ぶには異なった祭りでないといけないようです。
163 :
列島縦断名無しさん:2014/05/21(水) 14:57:00.02 ID:7r6mR/uJ0
四国お遍路は、徳島や高知には大勢いるのに、愛媛や香川には少ない。
これはアベノミクス景気効果によって一番霊山寺から歩き出した遍路が、
まだ愛媛・香川まで到達していないということなんだろうか?
もともと三日坊主で終わる人が多いからだんだん数が減ってくるけど。
それにしても、昔だったら「宿坊に泊まる」と聞いたら「真似事とはいえ修行させてもらえる!」だったのに、
近頃では鉄筋造り大浴場までついてるのに「宿坊に部屋風呂はないんですか?」とくる。
昔みたいに「お前何しに来たんだ!」とはいいたいがいえない。
164 :
列島縦断名無しさん:2014/05/29(木) 22:54:28.73 ID:+2J59bJm0
このところ、散策・ウォーキングが多い。私もさんざん煽ったし。
なんでもないショボイ街に観光客を誘致、興味を持ってもらおうとするもの。
ただ、どうも勘違いしてるのがこのところ多い。ただ歩かせればいいというようなのが多い。
世の中なめんじゃねーよ。それで観光客様が増えるわけないだろう。もともとショボイんだから、
「これのどこが観光地だ!?うちの近所と大して変わらないじゃないか!?」みたいなことばかり。
「今あるもので勝負」するには「ガイド」というものがとてつもなく大事な意味があるのである。
何でもない建物、誰もが見過ごしそうな家。そして誰も気づかなかったからこそさびれた町。
それを「この建物は実は江戸時代に造られた建物で・・・」などとその真の価値を知らしめてこそ、
「知らなかったすごい!また来たい!」になるのである。単に歩いてるだけじゃ誰も気づかない。
ハイキングにしても、「あの山は○○山、○万年前に火山活動でできました。
この野の花はファンの方には有名な花で・・・」などと、地元の良さを大いに情報発信してほしいのに、
「いやぼく知りませんから」とくる。だからまずは地元民に情報発信と、何年も前から言ってるのに。
観光客の方で勝手に調べて来るくらいなら、営業なんかしなくていいんだよ。
そういうハード面での名所旧跡がたくさんあるところなら。そういうのがないところは、
ようやくお越しいただいた観光客様に情報発信するという、ソフト面で勝負するしかないのに何やってんだか。
165 :
列島縦断名無しさん:2014/05/31(土) 10:29:31.57 ID:pI8nkcEU0
1主以外不在なのか。
どうりで流れがおかしいな、と。
それ自体が時代遅れで、経営の仕方はまちがっている誰からも、お声がかからない役立たずコンサルタントみたい。
観光客様(笑)
患者様のノリかよおい!!?
品川区に住んでるんですが
「品川区」の観光って全然思いつかないですよね
品川駅は品川区じゃないですし
あるとすれば海関連と多様な企業の本社があるくらいですかね?
神社とかも一応ありますが…
168 :
列島縦断名無しさん:2014/06/08(日) 13:52:32.26 ID:ST386V2R0
ガイドといってもそんなに御大層な話しなくていいんだよ。
地元にまつわる波瀾万丈抱腹絶倒の一大叙事詩をガイドすることなんか全くないんだ。
どうせそんなの最初からないし。
単に、「この地域では裏作をしないから今頃田植えをやります」とか、
「この辺では湧水が豊富だからいまだに水道なしでやってます」とか、
「あの山は○○山、この野の花は○○草」とかそんな程度でいいんだよ。
それで十分喜んでいただけるから。
169 :
列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 09:43:26.57 ID:DqMBH6rH0
168は164と同一で弁明に来たのか?
170 :
列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 22:12:36.53 ID:OnUjZCqx0
お遍路を増やそうと四国4県大いに頑張っているようですが、動機づけを少し変えてみてはどうでしょう?
お遍路をやる動機といえば、「弘法太師の功徳を受けて極楽往生」なわけですが、
現世利益を求める現代人にはピンとこない。それでは目に見える御利益があるのかというと、
それは、「お遍路をやるひとは元気な人が多い」ということがあげられます。
バスで移動したとしても、お寺まで歩いたり、お寺に百段の石段があるとかしょっちゅうです。
しかしお遍路参加者は、多くが高齢者であるにもかかわらず、ものともせずに登れます。
定期的に運動することで運動不足を解消すること、新しい友達と旅行することで精神的に元気なことと出、
お遍路参加者は同世代の高齢者に比べ、体力年齢がずいぶん若いように見受けられます。
「お遍路に参加すれば健康で長生きできる」ことが医学的に証明されたなら、参加者が大きく増えるかもしれません。
それにしても北海道33観音って、歩いて回ったら何年かかるんだろ?数百キロも寺どころか
人家も自販機もないから冬場は遭難しそう。ひぐまに襲われたらどうするんだろ?
巡礼健康ハイキングで売り出せば良い
ハイキングプラス寺社巡り
巡礼がハイキングになったからといって御利益が減るわけでもあるまい
172 :
列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 21:48:36.01 ID:583WlfoQ0
国営のニュース見てたら、世界遺産に登録された三保の松原に大型観光バスが押し寄せたら、
バスの重みで松の根が傷んで枯れ始めたので、バスを通行止めにしたという。
満席と空のバスじゃ重さが違うだろ。帰りはバスに乗せてもよさそうなのに。
つーか、それならどこでもやってる、軽いシャトルバスをピストン運行させたらいいのに。
金儲けのために世界遺産認定してもらうというのはちょっとおかしいやね
奈良の春日山だかにモノレール設置の話だって、お年寄りの観光客のために設置しようとか
言ってるが要するに観光客にどんどん来てもらって金落としてもらおうという腹でしょ
世界遺産維持に金がかかる、じゃなく、もうけたいっていう一心でしょ、おそらくは
奈良市って観光客が来ないと財政破綻するようなところなの?
174 :
列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 21:06:24.74 ID:NeRhnaPl0
観光で儲けて何がいけないの?
175 :
列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 21:07:38.78 ID:NeRhnaPl0
そおだお!三保の松原もリフト造って空中からの眺めも見られるようにしたらいいお!
いやだから世界遺産は人類の宝なんだから保存していこう、ということであって
観光というのは副次的なものでしょ?観光客なんか来なくともいいんだよ、むしろ来ないほうがいい
どうせゴミだらけになったり駐車場整備で山切り崩したり川が汚染されたりでろくな事がない、維持にかえって金がかかる
177 :
列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 20:16:20.44 ID:U45NrBX00
>>176 >どうせゴミだらけになったり駐車場整備で山切り崩したり川が汚染されたりで
世界中の世界遺産でそんな事例が1件でもあるの?あるのならあげてもらいたい。
「現状維持」が鉄則の世界遺産でそんなことをしたらすぐに登録をはずされてしまうだろう。
単に思い込みだけであれこれいうんじゃないよ。
そもそも「人類の宝」ってなに?後生大事に金庫にしまって非公開にしてればいいの?
世界中のひとにあまねくみてもらって今後の糧としてもらってこそ「宝」だと思うけどな。
ちなみに“観光”という言葉の本来の意味知ってるか?
さらにいえば、ユネスコがなんで世界遺産なんてはじめたのかというと、
上のほうに書いてるとおり、寄付金が集まらず遺跡の保護ができなくなりそうだったからだ。
宝を保護するにしても、まず先立つものがなければ放棄せざるをえないのである。
いや、「観光客来ないでほしい、保存に専念してほしい」という世論も根強いのも認める。
しかしそれならそれで、観光に頼るしかない地方の実情などを踏まえたうえでいうのならともかく、
単に気分に任せて「なんとなくいや」などと書くのはご遠慮願いたい。
178 :
列島縦断名無しさん:2014/06/25(水) 20:07:08.88 ID:aSyzv1UO0
http://www.wasara.jp/ 昨日のガイアの夜明けでWASARAとかいうのが紹介されていた。
使い捨ての紙皿なんだが、芸術性が高く和食に最適という。
そういうの、ムスリム相手にやったらいい。
ムスリム観光客の集客が全国的な課題になっているが、最大のネックがハラル。
酒ご法度のムスリムにとって、消毒用アルコールがついた食器すら不可なのだときく。
なので使い捨ての紙コップ・紙皿を使用するそうだが、市販の紙コップではあまりに味気ない。
その点WASARAなら、使い捨てでありながら和食文化を十分お楽しみいただけるだろう。
そういうところへ営業かけてみたらいい。
富士山がゴミだらけなんてTVで言ってたよ
180 :
列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 20:47:22.63 ID:knF79Yr10
だから自然遺産での登録はできなかった。
181 :
列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 22:41:01.25 ID:nS5YIBJz0
182 :
列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 21:49:08.93 ID:qydkZ6HP0
183 :
列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 23:51:39.70 ID:qydkZ6HP0
「名もなき人々」という言葉が大嫌いです。
誰だって、名前があります。生まれ落ちた時、親から名前をもらったはずです。
(その時間すらなく死んでしまった不幸な子どもはともかくとして)
誰もが名前を持ち、精一杯に自分の人生を生きました。それが“歴史”というもの。
道端に何気なく立っているお地蔵様。それも何百年か前、どこかの誰かが何かの思いを込めて造ったもの。
そういうものを、この日本国が続く限り、永劫に伝えていくのがこの私の天命なのです。
184 :
列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 09:41:38.73 ID:FpyNNx7j0
185 :
列島縦断名無しさん:2014/07/08(火) 17:26:19.42 ID:EIzwTdFT0
186 :
列島縦断名無しさん:2014/07/12(土) 00:09:30.22 ID:1nZ9JDld0
マスゴミの韓国ゴリ押しを止めさせることが重要。
こんなことを続けていたら、日本の地方が滅びる。
187 :
列島縦断名無しさん:2014/07/17(木) 00:08:25.79 ID:7EjbNHUR0
つくづく思う、「孤独のグルメ」って、俺そのものなんだな、って。
188 :
列島縦断名無しさん:2014/07/26(土) 21:49:39.91 ID:rdQ6cWm70
夏本番。昨日今日、「今年初めてクーラーをつけた」という方も多いのでは?
全国のかき氷屋さんアイスクリーム屋さんジュース屋さんゼリー屋さんその他氷菓屋さん、
いわれるまでもないでしょうが書き入れ時です。急に暑くなった七月下旬が体が慣れてなくて、
最も暑く感じるもの、今から盆までに大いに売りましょう。
私が去年手伝っていた屋台でも、「かき氷を売ろう」となったのですが、
できあいのシロップでもかければいいのに何を血迷ったのか「味の研究をする」とか言い出して、
7月下旬はもとより、帰省客や旅行客で混雑していたお盆もみすみす逃してしまい、
ようやく「凍ったいちごを削る」という本格的なものが完成したころには、既に秋風が吹いていました。
「夏は長い、9月いっぱい暑い」と思っていてもよく売れるのはだいたいお盆頃までです。
なので、特に果物系は、盆までにあらかた売り切らないと、在庫調整に苦労するでしょう。
ちなみに、「かき氷は暑ければ暑いほど売れるが、アイスクリームが売れるのは、
だいたい気温27℃くらいまでで、それ以上暑いとかえって売れなくなる」のだそうです。
短い夏の間に冷凍保存した果物はさばいて、秋の果物狩りを待ちましょう。
189 :
列島縦断名無しさん:2014/08/02(土) 21:02:01.62 ID:k1M8nwRg0
気温は高いけど何だか湿度が低くて秋っぽいさわやかな日が多い。
これで適度に夕立が来てくれたら、今年の秋は大豊作だろうな。
190 :
列島縦断名無しさん:2014/08/07(木) 00:12:20.44 ID:dv/bvarS0
昨日のガイアの夜明けでやってた道の駅の話よかったな。
今まで公民館がやってたようなことまで道の駅がやるようになったのね。
地方活性化になるようなことはどんどんやってほしい。
191 :
列島縦断名無しさん:2014/08/14(木) 03:59:22.15 ID:gJlPfUsA0
2ちゃんねるのバナー広告といえば、「RENTA!」をはじめ、あやしいのばかりだったが、
このところずいぶんまともな会社が増えたな。
テレビは「終わコン」なのに2ちゃんはそうではないのか?
ギャラもないのに書き込んでる俺もバカなことをしているもんだが。
192 :
列島縦断名無しさん:2014/08/20(水) 21:25:25.86 ID:W2siKFVe0
また鯖移動。よほど大盛況大人気の板なんだな。
193 :
列島縦断名無しさん:2014/08/24(日) 22:18:12.76 ID:g3oc/BZC0
今年、フルーツ系のジュース・ジュレ・ケーキ・水ようかん・その他が大盛況だった。
色とりどりのフルーツがみているだけでもきれいだったが、早くもなくなりつつある。売り切れたのかな?
思えば、果物農家は本当に大変だった。一年間待ちに待った収穫期、大豊作と思えば価格急落。
何しろ鮮度が命の生ものだから、売れ残りは捨てるしかなかった。缶詰にできる果物限られてたし。
それがジュース・ゼリーといった長期保存できる加工食品が発明されて本当に助かった。まさに救世主だった。
ところで野菜は今年、長雨で価格が高騰しているときく。
野菜栽培農家の大きなネックが「価格変動が激しく経営が安定しない」ことだ。
大豊作の年にはトラクターで畑の野菜をひきつぶしたりしていた。
野菜も野菜ジュース・青汁・野菜ジュレ・野菜ケーキ・野菜スープの素など、
長期保存できる加工食品にして道の駅ででも売ったらいい。
生鮮野菜は、家庭でよくやるように、下茹でして冷凍保存して、品薄になったら出荷したらいい。
もう畑でトラクターに挽きつぶされてる野菜なんかみたくないよ。
194 :
列島縦断名無しさん:2014/08/27(水) 21:28:17.42 ID:nxSN7Z160
キモオタの巣窟2ちゃんねるも、ようやく市民権を得たのかな?
有名ブログかと見まごうばかりの、「RENTA!」ではないバナー広告ばかり。
ああそこでだな、ここ国内板でいえば、未だに「ググレカス」みたいなのがいる。
確かに丸っきりの教えてちゃんはもういいかげんうんざりだが、
ググらない理由は、いろいろあるが、「わざと話題にして宣伝する」というのがある。
ググって自己完結されたのでは当人は満足かもしれんが、それ以外に情報が発信されない。
実際、以前ほどではないといえ、ググっただけではまだまだわかりづらい。
そこで2ちゃんで、現地の生の声を聞く。それにこたえるおせっかいなのがいて、旅行成功!
「あの県は親切な人が多い、みんなにもおすすめ!」と勝手に情報発信してくれてリピーターが増える。
それもこれも、みんな無料でできるのだ!情報誌とかしょせん御用記事だし。
数年前から、スマホで検索して旅行する、という旅番組があったが、当時はそこまでではなかったし。
2ちゃんがオタばかりだった時代、的外れな回答も多かったけど、今や地元民よりよそ者が詳しかったりする。
ボランティアガイドも、「よそから来た人に勉強させられた、自分では気づかなかった地元の知られざる魅力がわかった。」
みたいなことが少なくないという。そしてますます他人に教えたくなるという。
2ちゃんねるで無料で情報発信するだけで観光客が増える時代が来たのだ!
都道府県民諸君、諸君らの頭の中の思い出こそが宝の山だ!
195 :
列島縦断名無しさん:2014/09/01(月) 23:58:14.15 ID:CSiNgGu+0
ああようやくわかってくれたのね。
国内板大盛況。
196 :
列島縦断名無しさん:2014/09/11(木) 10:31:02.05 ID:W1P1IB+R0
高知県足摺岬に行きました。灯台の下の展望所で、昔海亀を見たことがありましたが、
はたして今回も、海亀が泳いでいました。地元の人によれば、夏場時々出る、とのこと。
同行している人たちはみな、「宝くじ当たるかも!買おう!」と大盛況でした。
「海亀ウォッチング」で集客できないかな?といってイルカウォッチングやホエールウォッチングと違い、
海亀はそうしょちゅうは出てこないし、警戒心が強いから船で探すのは困難。
見れるかどうかは本当に運次第だけど、周辺に何やらいっぱいあるパワースポットがらみにすればいいかも。
197 :
列島縦断名無しさん:2014/09/18(木) 02:40:12.77 ID:6/bSHh790
「ただめずらしく面白く 月日のたつのも夢のうち」
今の日本社会にいちばん欠如しているのがこれかもしれない。
娯楽も情報も少なかった時代、「知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい」だけで、
客が集まった。しかし現代、国中が遊園地と化してしまった中で、
なお非日常・ハレの日にふさわしいイベントを求めるのは、
ほとんど「盛り上がるイベントのインフレ」状態といえよう。残念だがイベントのデフレはありえない。
だが元々私は、ハコモノ・第三セクター・イベントが大嫌いだ。しょせん一過性のものだから。
地域に根差した、恒久的な仕組みを、知恵をしぼって考えよう。
198 :
列島縦断名無しさん:2014/09/18(木) 02:59:05.66 ID:6/bSHh790
200 :
列島縦断名無しさん:2014/09/18(木) 22:13:10.22 ID:6/bSHh790
遺恨なり十年一剣を磨く流星光底長蛇を逸す
201 :
列島縦断名無しさん:2014/09/26(金) 09:08:00.48 ID:VLu04WLT0
今年の秋、大きな異変に気付いた。
南国では早くも稲刈りが終わっているが、終わった田んぼに
稲わらがない!ない!ない! 去年まで稲わらが大量に打ち捨てられていて、
野焼きしたりまとめて撤去したりしてたのに、今年はただちに撤去されてるみたい。
う〜ん、何に使っているのかしらね?
晩秋の田んぼに、稲塚が見渡す限り立っていた原風景が見れなくなったのは悲しいけど、
稲わらが有効活用されているのならいいことだ。どんどんすすめてほしい。
202 :
列島縦断名無しさん:2014/09/26(金) 20:23:17.80 ID:cvyN0Gdh0
203 :
列島縦断名無しさん:2014/09/26(金) 21:25:19.19 ID:VLu04WLT0
巨人がセリーグ優勝したのにベタ記事にしかなってない。
昔だったら朝から一日中特番組んでたのに。
204 :
列島縦断名無しさん:2014/10/06(月) 21:06:10.29 ID:oLYTJTIQ0
真にうまいカレーとはなんなのか考えてみた。
「カレーは今やラーメンやとんかつや唐揚げと並んで日本の国民食」ともいわれるが、
お店としてはあまり成功しない。ラーメン屋や牛丼屋のように全国チェーン展開してる店は少ない。
理由は、「ラーメンは店でしか作れないが、カレーやとんかつや唐揚げは家庭で容易にできる」からではないかと思う。
駅ビルや空港などにできたカレースタンド、あんまり長続きしない。カレー専門でいけるほど日本人はカレー好きではないようだ。
牛丼屋やうどん屋やそば屋や喫茶店などのサイドメニューとして出されたカレーは人気なようだが。
ところで、土山しげる氏の漫画を見ていると、よく「子供の頃食べた味こそ最高」みたいな場面がある。
確かにカレーとは「おふくろの味」であり、給食のカレーは実にうまかった。
しかし大人になると舌も肥えてくるから給食のカレー程度のできあいの味では満足しない。
北方歳三も神戸編で昔そのままのナポリタン出したら総スカン食らったように。
で、「カレーは一晩煮詰めるとうまい」といわれる。そしてその真の理由をついに発見した!
煮詰まるのももちろん、具材が煮溶けて混然一体となるからなんだ!
家庭でカレーを作ると、大概、具はさいの目とまではいかなくても小さめに切る。
これを翌日あたため直すと煮崩れてルーと一体となり、ついでに鍋底のは焦げ付いてくる。
この、「あらゆる食材がごった煮となりどこか焦げ臭いカレー」こそが日本人の原風景ではなかろうか?
だからといってそんなもの店で出しても売れるかどうかわからないけど。
しかし、近頃流行りの「ごろっと野菜まるごとカレー」うまいと思ったことがない。
じゃがいもまるごと、にんじんのぶつ切りが入ったカレー、じゃがいもの中までカレーの味が滲みてないから。
205 :
列島縦断名無しさん:2014/10/08(水) 20:52:27.02 ID:YprmXcCs0
なんか急にバナー広告が増えた
206 :
列島縦断名無しさん:2014/10/15(水) 23:23:02.12 ID:j2GLwDQM0
真にうまいラーメンとはなんなのか、考えてみた。
思うに、「ラーメンを子どもの頃から食べつけていた」というひとはそう多くあるまい。
カップラーメンなら、共働き世代の子どもにとってそれこそ日常食だけど。
でもだからといって、初めて近所のラーメン屋に連れて行ってもらった時、
「何これ?スゲーまじい。180円のカップラーメンの方がよほどうまい。」と大声で言って、
店長をいたく落ち込ませた覚えもある。
それから大人になったが、ラーメンうまいと思えるのにかなり長年月かかった。
結局、きっかけは、「酔い覚めの〆に食べるラーメンは最高にうまい」ということだった。
その後、ラーメンをなぜか宣伝広報しまくるマスコミに乗って、ラーメン好きになった。
で、今のラーメン屋だが、やはり「子どもに食べさせるには不健康すぎ」なイメージは拭えない。
といって、「塩気脂気満載ラーメンでなければ満足できない!」体育会系若者相手に、
老夫婦個人経営モデルも古すぎる。もうそんな若者枯渇する一方だし。
結局、ラーメンは「庶民の味低価格路線」と「高付加価値高価格路線」に別れつつある。
寿司はその分岐を遥か昔にとった。そば・うどんは未だにとれずにいる。
207 :
列島縦断名無しさん:2014/10/17(金) 18:43:15.91 ID:JiX0Q0HX0
208 :
列島縦断名無しさん:2014/10/30(木) 23:48:42.73 ID:2Jc7apF10
夏、ニガウリとレバーで激辛カレーをつくるとすごく元気が出ます。
秋、ナスと挽肉で激辛カレーをつくるとすごく体があたたまります。
冬、寒鯖とニンニクで激辛カレーをつくるとすごく力が湧きます。
春、菜の花とりんごで甘口カレーをつくるとすごくやすらぎます。
209 :
列島縦断名無しさん:2014/11/03(月) 21:38:39.67 ID:GZ4ZqZHP0
シルバー人材センターの諸君、「ガイド」という職業をなめないでほしい。
小遣い程度の日当かもしれないが、カネをもらう以上は、相応に働いてもらわねば困る。
具体的なガイドの仕事とは、以下が挙げられる。
1.団体の先頭に立ち、はぐれたりしないよう引率すること。
2.ご当地の名所旧跡を十分に案内できること。
意外とわかってないみたいなのが1。どうかすると先頭を行くガイドが、
前しか見ないでどんどん進むものだから、後続の身障者などがついていけずはぐれたりする。
むろんはぐれたら道がわからなくて迷子になる。そういうことのないように、
ガイドはしばしば後ろを振り向いて、みんな遅れずについていてるか確認しないといけない。
それには、時々休息をかねて、止まって案内して後続が追いつくのを待つのがセオリー。
で、2だが、「自分の郷里のすばらしさをわかってほしい!」と心の底から思っていないひとがガイドにならないでほしい。
この前のガイド、最悪だった。単に「インテリ」というだけでガイドになったらしく、
定年前は何か偉い人だったのか、地元民は最敬礼だったが、気位だけ高くて客扱いは最低。
まともな歴史知識もなく、織田信長が死んだ事件を「四天王寺の変」なんて言ったりする。アホか。
ガイド諸君、君たちは地元自治体の顔なのだ。地元民を代表して案内しているのだ。
「バカ田舎者だけ、二度と来るか!」となるか「なんてやさしいひとたちばかり、
こんなあたたかい土地にいっそ移住したい!」と思わせるかは、あなた次第!
210 :
列島縦断名無しさん:2014/11/20(木) 02:20:28.43 ID:oMNsL0/N0
211 :
列島縦断名無しさん:2014/12/01(月) 12:04:01.49 ID:lDhJwvGB0
国を挙げての地域おこしブーム、寂れていた地に大勢の観光客が押し寄せて成功してるみたい。
それはいいのだが、今まで静かだった地域に突然大勢の人がやってきて、
地元民でも対応しきれなくなっていることが増えている。
普段は誰もいないから細い道路が一本あるだけ。トイレもコンビにもない。
「例年五千人くらいしか来ないから」と思っていた祭りに、突如十万人が押し寄せたりすることもある。
そうなると主催者も対応できないし、道路大渋滞して地元警察が大激怒したりする。
さしあたりの急務は、交通整理をどうするか、ということ。
以前、明石市の花火大会で、イベント終了とともに一斉に客が帰ったら将棋倒しになる事故が起きた。
以来、全国の花火大会では「花火が終わった」からといっても、順番に帰すようにしている。
他のイベントでも同様の措置をとらないと、また事故が起きるかもしれない。
今度は天空の城ブームを狙ってるらしいね、でも山城って不便な所が多いし
213 :
列島縦断名無しさん:2014/12/01(月) 18:35:05.41 ID:lDhJwvGB0
一番心配なのがブルーインパルス。今やブルーインパルスみるためだけに
数万人が押し寄せるし、全国の自治体からも大人気。
ファンのひとりとして、絶対に事故のおきないように配慮してほしいです。
214 :
列島縦断名無しさん:2014/12/02(火) 16:09:19.93 ID:zYXXLTxu0
215 :
列島縦断名無しさん:2014/12/03(水) 17:35:07.77 ID:RK75WUyO0
216 :
列島縦断名無しさん:2014/12/04(木) 09:25:55.87 ID:87GNoYtQ0
217 :
列島縦断名無しさん:2014/12/05(金) 00:05:51.51 ID:nPwCtrnl0
寒い・・・この季節はとにかく、「温泉でほっこり」しかない。
全国の温泉地のみなさん、とにかくがんばってください。
218 :
列島縦断名無しさん:2014/12/05(金) 17:47:26.09 ID:nPwCtrnl0
レトルト「イノシシカレー」が各地で売られてるけど、
猪肉の味が全くしない。カレーの味しかしない。
普通に温泉でぼたん鍋でいいと思うんだけど?
219 :
列島縦断名無しさん:2014/12/12(金) 18:02:29.44 ID:TyrC+e/80
220 :
列島縦断名無しさん:2014/12/15(月) 23:52:43.19 ID:6GG6+twt0
私が思う、最高にうまい和食。全人類にも知ってほしい最高の味。
それは、ご飯に味噌汁に納豆の定食。
そういえば「美味しんぼ」では何かと言うと、
ご飯に味噌汁にいわしの丸干しだったなあ。
やっぱりお米のご飯ほどうまいものはないよ。
221 :
列島縦断名無しさん:2014/12/20(土) 07:20:34.00 ID:AjYKXhmI0
まるで梅雨みたいに毎日毎日雨ばかり。
222 :
列島縦断名無しさん:2014/12/20(土) 21:50:22.35 ID:AjYKXhmI0
芸術を取り戻そう!
かつて食いしん坊はいやしいものとされた。
「うまいもの!」と聞いて喜ぶのは庶民の代表であるうっかり八兵衛だけであり、
インテリである御老公は敵にいかに追いつめられようと泰然自若としていた。
その時代、人々は秋になると美術館や博物館に出かけた。「教養があること」がステイタスだった。
時代が大きく変わったのは、あの究極のグルメ漫画「美味しんぼ」のおかげ。
連載初期の頃は「グルメごっこ」などと相当バッシングを受けてたんだが、
今や地域の、いや国家の存亡をかけて、グルメに血道を上げている。
それはそれでいいことなんだが、工芸品が全く売れなくなってしまった。
「食えばなくなる・またしばらくすると腹が減ってきて継続的な需要が有る」食べ物と違い、
工芸品は「場所を取る・一度買ってしまうと当分買い換えなくていい」という弱さがあるが。
しかしだ!デフレ社会だったからこそ、庶民はささやかなB級グルメが唯一の楽しみだったのである。
景気が回復して衣食足りて礼節を知れば、また工芸品に回すカネがあるんじゃないか?
イタリアあたりのどうでもよさそうな革のバッグを何十万も出して買う人が行列をつくったように。
223 :
列島縦断名無しさん:2014/12/20(土) 22:10:14.50 ID:AjYKXhmI0
さしあたり日本人は自国の歴史を知らない。義務教育で習ったはずなのに。
(ネトウヨどもよ、自国の歴史も知らない国民に「愛国心」とかいうなよな)
日本史板辺りに行くと、小学生でも知ってそうなことすら知らない人が大勢いたりする。
昔は歴史ぐらい、普通にみんな知ってた。知らないのは「教養がない」として恥ずかしいことだった。
だから昭和三十年代以降、全国の自治体や開発業者が天守閣を造りまくったが、
コンスタントに客がきた。大河ドラマもまた、必ずブームになっていた。
それが今では、博物館にも美術館にも資料館にも城後にも誰も来ない。
「採算度外視して造ったハコモノ」という側面も否めないけど。
今、アベノミクスで景気が回復しつつある。いや、大きく時代が変わっている。
国民の知識教養を高める政策を行い、地域や国家の歴史を情報発信しよう!
教養のある中間層が増えることこそ、GDPを高める最も効果的な方法なのだから。
224 :
列島縦断名無しさん:2014/12/21(日) 00:11:06.83 ID:97QM6hZ70
だから何がいいたいのかというと、今は
「グルメ(と温泉)で集客」してるけど、
「工芸品巡りや城跡や寺巡りや博物館巡りや美術館巡りを復活させたら、
観光客増えるんじゃないの、って話。
それじゃ集客できなかったからグルメ&温泉になったのは身にしみてわかってるんだけど、
国を挙げて「衣食足りて礼節を知る」 芸術に目を向かせたら、
さらなる市場開拓もできると思うんだ。ハコモノならいくらでもあるんだし。
225 :
列島縦断名無しさん:2014/12/21(日) 10:57:34.72 ID:1yHnWjuu0
226 :
列島縦断名無しさん:2014/12/22(月) 19:19:36.81 ID:cfFLqil80
そういえば昔はちょっと高いところに展望台でも作ったらそれだけで客が来たなあ。
自然の雄大な風景というのもあまり評価されなくなってしまった。
それはそうと、常々いってるように、情報発信でとてつもなく重要なのがガイドの存在である。
グルメにしても、山岡士郎や海原雄山があれほどまでのうんちくを垂れてくれなかったら、
現在の国を挙げてのグルメブームはなかっただろう。
問題なのは、実生活でそういうひとは煙たがられやすいことである。
「自慢したいだけ」「なんかバカにされてる気がする」と敬遠されがちである。
また、偏った趣味、例えば鉄オタだったりするとそれだけで「キモイ」「とっちゃん坊や」
などといわれ、周囲から孤立することが多かったものだ。昔は。
ネットができて本当に助かった。周りに同好の士がいなくても、ネットなら
全国に、場合によっては世界中に友達ができる。
城巡りとか神社仏閣好きもそう多くないけど、ネットの活用が観光客を増やす鍵となるだろう。
227 :
列島縦断名無しさん:2014/12/22(月) 20:36:04.81 ID:cfFLqil80
で、
>>211なんだけど、JR東京駅でもあわや将棋倒しになりかねなかったみたいね。
地域おこしが成功して大勢客が押し寄せるのはいいことなんだけど、本気で交通整理考えないと。
最大の問題は「人気は水もの」ということ。
五千人来るのか十万人来るのか、いざやってみないと予測はほとんど不可能なこと。
なんとか知恵を絞らないと、本当に重大事故になりかねないよ。
英語が話せる人間増やさないと外人観光客は増えないな
折角高い金払って日本に来てもらったってえのに「英語、わっかりませ〜ん」じゃあな
229 :
列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 17:34:45.73 ID:+754jt7e0
日本海側大荒れだってね。何年か前、正月に大雪になって高速全部止まって
下道も大渋滞、店もGSも全部休みで大騒ぎになってたが、ご注意ください。
230 :
列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 22:15:43.90 ID:+L8okQdu0
お土産が売れない!!
このところどうしたことか、神社仏閣に以前では考えられないほど
大勢の観光客が押し寄せてきてるけど、門前町のお土産屋さんは閑散。
人は大勢来るけど、店には誰も立ち寄らないのだ。誰も何も買わない。
置いてるのは定番の饅頭・クッキー・漬物・ケーキ・蕎麦・せんべいなどなど。
全く時代遅れなわけでもなく、創意工夫の限りを尽くしているはずなんだけど、
誰も買わない。といって、私自身買わないけど。
なぜだ!?それさえ解明できれば地方創世が大きく進むだろうけど。なぜ?
土産が売れない理由は多分、大半がネットで買えるからでは?
都心にはアンテナショップとかもあるし、現地で買うと荷物になるもんね
土産を選び、買う時間がもったいないとかの理由もあるかも
そこでしか買えない(ネットでは売ってない)もの
土産を買う空間そのものに何か工夫があって楽しい時間になること
その辺りを、もうひとひねりするといいんじゃないかな
どこ行ってもあるのがキーホルダーと携帯ストラップ
233 :
列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 19:01:40.14 ID:z2AEtm/h0
そんなことはない、今、キーホルダーなんか
お土産屋どころか百円ショップにすら全く置いてないよ。
若い店員は「キーホルダー」という言葉そのものを知らなかったりするし。
234 :
列島縦断名無しさん:2015/01/08(木) 20:41:41.97 ID:mahzYnZj0
ジビエ料理、やっぱり苦戦中のようね。なかなか抵抗が強いみたい。
私は大好きなんだけど、近所に店ないし、たまに田舎に行ってみかけても、
そういう時に限って食事時とは外れていたりしてなかなか食えない。
そこで、近頃道の駅あたりで流行りの、「地元産品ランチバイキング」かなんかで、
猪汁とか歯科焼肉とかついで川魚料理とか、好みのわかれそうな料理出してみたら?
積極的に食べたくなくても、食べ放題に置いてあったらなんとなく試したくなるだろ。
それでどんな味か知ってもらった人たちが情報発信したら本格的に需要が喚起される。
何より、バイキングなら入荷が不安定でも比較的柔軟に対応できるだろ。
特産品売り場でも猪・鹿肉といえば、冷凍肉かレトルトカレーしか置いてないことが多いが、
ハム・ソーセージといった加工食品にすれば日持ちがするし、外国人にも売りやすいだろう。
ジャーキーやサラミといった、「再加熱しなくても手軽につまめる」ものを売って欲しい。
そういえば、漫画「ラーメン発見伝」で「とんこつの代わりに猪骨でスープをとり、
焼豚ならぬ焼猪を乗せたジビエラーメン」をつくったやつがいた。
肩ひじ張ったフレンチジビエより、そういう身近な料理がいいのでは?
猪レトルトカレーは最悪。カレーの味だけで猪肉の味が全くしない。
カレーはカレーでひどく甘口だから、猪食いたがるような辛党の大人に合わない。
それで猪・鹿肉安定供給のためには、やはり実弾射撃演習とサバイバル訓練を兼ね、
自衛隊のみなさんに駆除してもらうのがベストだと思うの。
昭和三十年代くらいには実際にやってたそうだし、コストは最小限で済むし。
235 :
列島縦断名無しさん:2015/01/13(火) 22:05:52.91 ID:vXFpjBa50
よくスーパーで、「鯉のアラ」が売られているのを見かける。
長年疑問なんだが、身はいったいどこで売ってるんだろう?
鯉料理店なんてまずみかけることないのに。料亭ででも売ってるの?
そんな、アラをスーパーに卸せるほど需要が有るなら、
甘露煮をおにぎりにでもしてコンビニで売ったらいいのに。
真面目な話、養魚した鯉の需要が生まれたら、地域おこしの大きな原動力になるよ。
ちなみに生まれてこの方、鯉の洗いは2回、鯉こくは1回しか食べたことない。
鮎のうるかは一度もない。鮎の塩焼きは、養殖技術が確立した15年くらい前から普通に食えていいけど。
昔の人は「川魚は泥臭い」なんて言ってたみたいだけど、そんなこと全く感じたことない。
川魚の需要を掘り起こせばきっと売れるって。「聞いたことはあるけど食べたことない」人たちばかりなんだから。
236 :
列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 15:30:15.57 ID:CjRH8k5Z0
>>235 そのスーパー 地域は?
鯉のアラなんて見たことがないな。
ところで、魚ついでに聞くけど、ナマズって美味しいの?
味のイメージとか。
237 :
列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 19:11:45.19 ID:x+HYCO8A0
なまずも一度食べてみたいんだけどどこにもおいてない。
利根川あたりでは昔は地元民がよくとってたみたいだけど、市場には流通しなかった。
白身でけっこううまいらしい。世界的に淡水魚といえば鯉か鯰なんだが。
どじょうとかぎぎとかブラックバスとか、けっこううまいらしいけどね。
海が遠い東日本でしか、川魚あんまり食べないから。
238 :
列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 01:12:44.67 ID:HNeZxA5b0
いろいろ考えてみるにつけ、昔は
「温泉」というだけで客が大勢押し寄せてきたんだが、
今ではそれも厳しいわけね。
「では料理」といっても、そりゃ美味しそうだけど
高い夕食にカネ払えるほどにはデフレ脱却してないわけだ。
とりあえず、「近場の温泉」といわれても、若い人は知らないことが多い。
知ってても「聞いたことはあるけどどう行けばいいの?」みたいなひとも多い。
それをネットで聞いたら「ググれよ、カス野郎」なんていわれたりするし。
「あなたの知らない近場にこんな地上の楽園が」なんて情報発信するべきだ。
239 :
列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 11:33:35.76 ID:6TMqrxV80
240 :
列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 20:38:43.27 ID:fmOH+xdj0
70年も日本国内で鮮塵がテロっていれば、
先般の「JOGO遺族のご迷惑おかけしました結局一言も無し」なんてのは
水に流すわな。
241 :
列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 21:11:50.44 ID:fmOH+xdj0
昔は大河ドラマが必ずブームになって観光客が押し寄せてたもんだが、
近頃では朝ドラのほうが観光客誘致に貢献しているみたいだな
ゲゲゲの女房・・・境港市の水木しげるロード大盛況
あまちゃん・・・久慈市が大ブーム、復興の拍車に
花子とアン・・・九州の炭鉱王のモデルとなった飯塚市の旧邸に毎日バスが何十台も
マッサン・・・実家とされる広島県竹原市の酒蔵が一躍観光名所に
「終わコン」とはいえ、テレビの力はまだまだ侮れないみたいね。
大河ドラマにもしっかりがんばってほしいものです。
243 :
列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 11:06:02.25 ID:TOLEUPXD0
昨夜のクロ現で、3D地図とか言ってた。これまでわからなかった
詳細な地形が、最新の技術ですぐにわかるようになったそうだ。
それなら、その何日か前に同じくクロ現でやってたスキー場の話、
3D地図を駆使して危険箇所を調べ、安全なところへ案内したらいい。
245 :
名無しさん:2015/02/06(金) 07:36:28.72 ID:38rSzKtz0
IS信者によるテロが勃発しそう
人混みには近づかない方が良さそう
インフルエンザの方が怖いだろ、テロより
セブンイレブンの竹箸は香りがいい。
白飯の味がこれだけでひきたってさらに旨く思える。
249 :
列島縦断名無しさん:2015/02/15(日) 09:41:30.58 ID:+l7L8ebl0
フルーツトマトの時代は当分続くでしょう。
夏場、道の駅などでは、下手なお土産よりもよほどよく売れる。
普通、果物というのは皮をむいたり切ったりするのが面倒なものだが、
フルーツトマトはいつでもどこでもすぐに食べられて、お値段もリーズナブル。
暑くてのどが渇いている時には飛ぶように売れていた。
ただ、昨年までは普通の野菜売り場に普通に常温で置かれていたが、
今年の夏はは冷蔵もしくは冷凍し、冷たく冷やして売ったらいい。
下手なアイスクリームよりもよほどよく売れるだろう。
温暖化でゴールデンウィークには既に真夏と変わらないような暑さ、
今のうちから作付を増やしておけば大儲けできるかも。
2ちゃんねるのバナー広告といえば、「先生、保健室で待ってるね」みたいなのばかりだったのに、
2,3日前からNTTのフレッツ光一色になったかと思えば、今日はいきなり、
ソフトバンクのサイバー大学とくる。いったい何が起きているの?
その立役者をみんなでよってたかってバッシングして、どうするのかねえ。
どうも近頃、いろんなスレで「今度○○県に行きます。プラン考えてください」が増えてるな。
文体からしてみんな同一人物みたい。違うと言うなら、それでどうなったのか報告してほしい。
いや、私的には全面的に協力する気だ。大方どこかの旅行会社の企画担当者なんだろうが、
それで地方にやってくる観光客が増えて地方が活性化するというのならそれでいいと思う。
ただね、そっちも協力してくれるのならまだしも、こっちはバッシングだけ、というのは納得できん。
ファミマとサンクスKが合併するという。
俺的に最も重要な点が「トイレがウォシュかどうか」といいうこと。
ファミマもサンクスKもウォシュレットはまずつけてない。
ローソンは最近、ウォシュつけてるけど、扉が一重だから音が気になる。
セブンの最新店は大概トイレが二つあって、ウォシュ完備なのが多い。
しかも扉が二重だから、ブリブリ音が店舗内に響き渡る心配もそうしなくていい。
弁当の味もさることながら、出す方も考えてくれてるのが人気の秘訣かもしれない。
254 :
列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 15:15:18.77 ID:1vC1d4sj0
本州は群馬みなかみ温泉郷で「九州オルレ」
→韓国式ウォーキングだってさ
ありえなすぎる
ジャパニーズスタイルで「木枯らし紋次郎」体験ウォークでもしたらいい。