【阿蘇】熊本来んね〜14【天草】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
熊本よかとこ
どぎゃんでっしょか??
あたならどけ行くかい・・・?

○基本情報
http://cyber.pref.kumamoto.jp/

○ 前スレ
【阿蘇】熊本来んね〜13【天草】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1330423645/
2列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 23:52:39.33 ID:TcRWcePI0
>>1
3列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 03:00:49.22 ID:xYfmL8f40
韓国人が郷土の文化財を盗みにあなたの町にもやって来ます。
泥棒韓国人を日本に引き入れる観光業者、人間なども共犯者です。
韓国に関わる企業、社員、などに日頃から注意しておきましょう。
4列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 09:45:31.58 ID:Uz4Gk9WL0
姜尚中とかいう朝鮮人も熊本の恥でね。
親が強制連行で日本に来たとか言ってるが、本当は不法滞在。
母国朝鮮に帰るように促しても拒否して日本に残った。
世話になった日本で勉学させてもらって反日活動とかどんだけ恩知らずなんだよ。
甘い声とマスクでトロンとなってるバカ女がダマされちまってる。
5列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 22:55:46.38 ID:9z8IzPa80
い草手まり、熊本県内でも2ヵ所にしか売ってないって(´;ω;`)
しかも1つは改装閉館中の伝統工芸館だしオワタ
6列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 23:08:44.86 ID:UoTAq19EP
>>5
どうしても欲しいんなら
売ってる場所にかけあって代引きで送ってもらうとか
7列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 04:04:31.29 ID:Yltfm/Sg0
聞く場所間違えているが、
教えてくれ。

もう10年以上前かな。
2000年〜2003年頃?
知人に連れて行ってもらった
交通センターの近くに有った
有名な焼き鳥屋さん。
大きな店ではなく、確か、
カウンターのみの店。
凄い混んでいて、人気があると
知人が言っていたが。

知人に聞こうにも現在、連絡取れず
この焼き鳥屋さんの名前が分からない。

2005年〜2007年まで、
俺自身、熊本に住んだ事が有るが、
既に閉店していて
熊本人にも尋ねてみたが、
当時の事、覚えていない人が多くて
結局、分からずじまい。

ご存知の方は、居ないかなぁ?
8列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 11:00:59.22 ID:BsJhG+e80
>>5
ネットショップ匠で売ってるよ。
9列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 19:48:49.63 ID:Weg+Vb5T0
>>8
2種しかないがな(´・ω・`)
10列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 22:08:42.39 ID:p+Zt3DLF0
花見シーズンの週末の57号線の混雑状況を教えてください><
11列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 19:14:43.87 ID:/rHcG2U60
地図を見てもよくわからなかったので教えてください。
高速バスのバス停「通町筋」と「交通センター」、どちらで降車するのが
熊本城に近いでしょうか。
12列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 19:44:56.38 ID:qUUnl1iN0
個人的な感覚では交通センターで降りたほうが近いと思うよ
城彩苑に行って無料バスに乗っていくのもいいし
1311:2013/03/16(土) 21:19:01.74 ID:/rHcG2U60
>>12
ありがとうございます。交通センターで降りてみます。月末近くですが、桜が散りません
ように。
14列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 21:38:41.34 ID:5F46KUl70
23日が満開らしいね。
その23日から夜間開門って遅すぎな気が・・・
15列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 15:36:18.64 ID:is/ekVS00
熊本に行く機会があったので熊本城に寄ってみたのだが、門が4つもあると知らずに手近だった須戸口門から入り帰りは櫨方門から出てしまった。今パンフレット見返したら頬当御門が正面玄関だと書いてありorzってなってる。
創建当時から残っているという宇土櫓が素晴らしかったです。
16列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 15:41:55.27 ID:4hFSd8o70
>>15
結果的に熊本城満喫コースになったんじゃないか?頬当御門は速攻で回りたい観光客向けだぞ。
17 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 18:39:05.73 ID:9ncExo0l0
>>14
いい情報を有難う。楽しみだ。
18列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 18:43:10.93 ID:CEhSMpQp0
>>15

今日はスケッチ大会があったり、コスプレイヤーが沢山いたりで、人が多くて大変だったでしょう。
19列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 18:50:35.96 ID:is/ekVS00
>>16
ありがとう
なるほど、門入ってからのコースは人がまばらだったのに天守閣前に来たら湧いたように観光客がいたのはそう言うわけだったのか
確かに石垣を眺めて歩くのは楽しかったし辛うじて残ってた梅や早咲きの桜、椿(山茶花かな?見分け方がわからないw)も見られてかなり楽しめたよ
長塀など見落とした部分も多々あるのでまた機会があったら行ってみます
20列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 19:12:32.11 ID:at2bxiMDO
>>18
行ったのは昨日だったので大丈夫

しかし戦国時代みたいな衣装着たスタッフにいきなり話しかけられちょっとキョドってしまったw
悪気は無いのだろうがああいうノリは苦手だ
21列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 19:18:18.89 ID:is/ekVS00
あれ、なんかID変わってしまった
連投すみません
22列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 21:42:10.45 ID:/5erqlPsP
>>18
>>15さんではないですがコスプレイヤーさんたちには正直ぎょっとしました
おもてなし隊さんたちがかすんでた…
23列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:39.27 ID:CEhSMpQp0
>>22
コスプレイヤーの方々は、おもてなし隊と勘違いされて観光客と写真を一緒に撮っていたのが笑えましたよ。
24列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 14:11:00.99 ID:dDlbGPSt0
今度の土曜日に大観峰経由で黒川に向かいますが、熊本インターを
下りてからのルートを迷っています。

下りるのは11時過ぎですが、大津からミルクロードに入ると延々似たような
風景ですかね? ランチのこともあるので赤水か阿蘇から上がろうかとも
思いますが、この時間の57号線は渋滞しないでしょうか。
あと赤牛以外でランチのおすすめは有りますか?
25列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 14:13:36.97 ID:OGUXqvkh0
>>24
>延々似たような風景

俺はそれが広大な阿蘇の魅力だと思っていたが・・・
目まぐるしく変わる景色がお好みなら阿蘇なんか来ない方がいい。
26列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 16:32:55.61 ID:f/nkrjAs0
>>24
ひどい渋滞にはならないと思うよ。
飯はあとは蕎麦とか高菜飯とか田楽かな。
いろんな風景見たいなら時間はかかるけど観光がてら南阿蘇から中岳火口みてパノラマライン走って内牧からR212で黒川に向かうとか。
27列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 18:42:33.57 ID:4diFs8nJO
単調がきらいなら…。
植木でおりて菊池渓谷からいくとか、
松橋で降りて通潤橋・馬見原経由でいくとか。
28列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 22:05:10.01 ID:kD1IV6hx0
ほしゅあげ
29列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 07:44:27.07 ID:9omMJaSq0
>>27
>植木でおりて菊池渓谷からいくとか、

菊池渓谷抜けたら延々似たような風景になると思うが。
30列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 19:00:13.39 ID:IDbeaT//O
そちらの桜はいつ頃満開になりそうですか?

一心行の桜は例年、市内に比べて満開時期がズレたりするんですか?
31列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 19:31:57.41 ID:XSyzJtcv0
>>30
そんなの気象予報士でも毎回間違っているんだから分かるわけがない
山桜だから市内よりは大幅に遅れる
南阿蘇村のHPで開花状況を確認できるよ
http://www.vill.minamiaso.lg.jp/
32列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 01:38:05.02 ID:YsqzhsLj0
>>30
市内は今週末が見頃。一心行はまだ蕾だ。
33列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 21:09:28.41 ID:YjZBIeqlO
>>29
すぐ大観望だろ。
大観望から黒川が同じ景色とか言われたら、知らん。
34列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 22:02:16.09 ID:FDOnChby0
広島からですけどGWに九州に行く予定です。
そこでいろいろと教えてください。
二泊三日の予定で初日は長崎、二日目に熊本に行きます。
荒尾市から大観峰には車でどれくらいかかりそうですか?
その後阿蘇と九重をまわって小倉で泊まります。
よろしくお願いします。
35列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 22:10:19.47 ID:WnJPC5IK0
>>34
荒尾ってことはもしかして有明フェリーで島原半島から熊本入りするつもりかな?
長崎市内宿泊ならそのルートは諦めた方がよい
長崎市内から島原は諫早から高速が通ってないから地図で見る以上に時間がかかる
通常でもGWの渋滞を考えたら避けるべきで、ましてや事故渋滞でもあろうものなら・・・
GWの2泊3日で長崎と熊本を回るのは死の行程となるよ
36列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 22:23:28.15 ID:FDOnChby0
>>35
返事ありがとうございます。
予定では初日は6時前には広島を出て、高速で佐世保まで行って目的地は生月島です。
その後は荒生駅前ホテルに泊まります。
二日目に阿蘇周辺をまわって小倉に行く予定ですけど、無謀ですかね?
37列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 22:31:58.00 ID:lFjCCoIF0
ひたすら車運転し続けるだけじゃないのかなたぶん
38列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 23:22:18.31 ID:WnJPC5IK0
>>36
はっきり言って無謀だと思う
地図で見ると長崎県と熊本県ってフェリーを使えば効率的に回れそうに見えてしまうが
諫早から島原のフェリー乗り場(3箇所ある)までが高速がないため平日でももの凄く時間がかかるんだよ
GWだとそれこそ地獄、そしてGWの阿蘇周辺がまた地獄になる可能性が高い
2泊するホテルがそれぞれ深夜到着になって着いても宿泊をキャンセルされているかもしれない
生月島が主目的なら2泊目は雲仙か小浜の温泉にでも泊まったらどうかな
小さいながら雲仙地獄もあるし普賢岳や仁田峠に行ってロープウェーに乗ったり雲仙ツツジを見て体をゆっくり休めて
翌日にフェリーで阿蘇、大観望、小国を回って小倉経由で広島に帰るってのが限界だろう
しかし広島市周辺ならともかく東部や北部なら熊本は断念した方がよい
悪い事言わないから無茶な計画は止めた方がよい
運転疲れで事故でも起こしたら一生後悔することになるから
39列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 04:50:56.26 ID:O/Pdpr5KO
GWは、鳥栖あたりも混むしなあ。
熊本のかわりに長崎とか呼子にしといたほうが無難な印象。
40列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 08:05:05.74 ID:Udx+sdbqO
本州人からしたら簡単に>>34みたいな行程にできると思うんだろうな

熊本人からしたら熊本から1日目出雲大社、2日目広島・下関というプランを考えるが、それがいかに無謀か、というのと同じか
41列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 09:12:16.80 ID:hxEABS5V0
皆さんありがとうございます。
やはり無謀ですね。
阿蘇周辺は外せないのでプランを考え直してみます。
初日に大分道の日田から阿蘇方面をまわって大分で一泊、その後国東半島辺りをまわろうとおもいます。
スレ違いなんですが、国東半島から小倉は観光に向いてますかね?
ちなみに広島市からです。
42列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 09:28:35.26 ID:umNaJ8UY0
広島近辺で例えるなら四国から出発して角島見て萩に寄って津和野で泊まって出雲大社と鳥取砂丘見てから広島でお好み焼き食べる様な計画だな
43列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 15:33:34.50 ID:O/Pdpr5KO
>>41
水分峠〜湯布院の街中の間は昼間は大渋滞。
湯布院は迂回してでも高速で通過すべし。
44列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 15:41:10.06 ID:O/Pdpr5KO
>>41
大分は大分で、いろいろある。
国東半島に行くとすれば、仏教芸術に興味あるなら相当楽しめる。
ドライブ中心なら、国道フェリーでとっとと佐多岬に渡って、しまなみ海道で帰るとか。
45列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 19:03:10.25 ID:+DRTkpUL0
昨年のGWに兵庫県から天草〜阿蘇に3日間お邪魔しましたが、やはり渋滞につかまり苦労しました。マニュアル車だったのでなおさらでした。

帰路は大渋滞の鳥栖を避け、筑豊を抜けて小倉まで下道をえんえん走りましたが、さすがに疲れました。

同じような人が沢山集まってきているんでしょうね。次回は移動時間を深夜にしようと思います。
46列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 19:30:25.77 ID:nAQzooRm0
>>40
>>42
それがもうすぐ可能になるかもしれないよ
今月に三次あたりから出雲方面に抜ける高速道路(中国横断道路?)が料金無料で開通する
中国地方は今月に鳥取道路も全線開通するらしいが、こっちも無料とのこと

九州は東九州道や九州横断道や諫早〜雲仙間など高速道路未整備の区間が多すぎるよ
特に大分や宮崎は陸の孤島のようで観光面での出遅れは可哀想ではある
でも実際のところ地図だけ見てたら長崎と熊本はフェリーを使えば効率的に回れそうに見えるからなあ
47列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 21:50:53.53 ID:7wXBO3giO
広島市→阿蘇、熊本市
平日に一泊二日下道で行く予定です
運転手は長距離ドライブが苦にならない2人です
広島市を21時出発、2号線3号線で北九州黒崎

200号線で飯塚

211号線で日田

210、212号線で杖立温泉
観音岩温泉で入浴休憩

212号線で阿蘇
大観峰休憩、阿蘇神社、国造神社参拝

265号線で高森
高森田楽の里で食事

265号線で幣立神宮
幣立神宮参拝

218号線で熊本市内
15時ホテルオークスチェックイン

ホテルで3時間ほど休憩してから夕食
翌日は23時頃には広島市へ帰ってきていたいです

上記ルート、日程は無理があるでしょうか?
それと、熊本市内での夕食ですがお酒を飲むので地元の居酒屋的な所を考えているのですが、城彩苑も気になります!!
それと、大観峰では一般的にどれ位の時間滞在しますか?
大観峰、阿蘇神社を見ながら高森に10時に到着するためには何時頃に杖立を出たらよいでしょうか
48列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 22:01:00.13 ID:Udx+sdbqO
>>46
熊本から宮崎に行くのってドラクエ2で言えばロンダルキアに行くような感覚だからなw
49列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 22:26:30.08 ID:W65p4xbS0
>>47
広島〜福岡〜杖立までは置いといて、杖立〜高森は休憩込2時間。昼食1時間で、12時高森発〜13時半蘇陽発(お詣り込)〜熊本市内着は16時位だろうね。オークスの近くに上乃裏通りがあるからそこ辺り行けば美味い店は多い。かなり時間的にシビアだろう。渋滞は予想外だから。
50列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 23:20:24.33 ID:WKeGdHfM0
>>47
大観峰−国造神社−阿蘇神社の順かな。
大観峰から県道45号線を少し東に進むと国造神社前に下りる道路がある。狭いけど。
大観峰は駐車場からの往復だけなら15分かな。普通は1時間くらい滞在するとは思う。
51 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 00:13:39.76 ID:WIxR3xHe0
良スレすなぁ
52列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 02:58:30.83 ID:HsTIEBW9O
県北は日帰り温泉がそこかしこにあるから、渋滞したら
適当に風呂にでも入っとけ。
53列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 14:31:45.76 ID:zSF3uBm0O
皆様ありがとうございます

>>49
確かに渋滞の事考えてませんでした(笑)
出発は夜中走行でも、阿蘇からは日中走行ですもんね
杖立を7時台に出発するようにします
上之裏通り目指します!!!!

>>50
軽自動車なので細い道頑張ってみますw
杖立早めに出発して大観峰滞在時間確保してみます!!

>>52
行きは頑張ってみますが、帰りは渋滞したら風呂行ってみますね(笑)
54列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 19:15:28.33 ID:GEk0T/EN0
5月1日、阿蘇中岳火口から熊本駅前まで
夕方の57号の渋滞を避けるルートはこんな感じですか?
2時間〜で着ければと考えてます。
http://img.wazamono.jp/car/src/1364119855596.jpg
55列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 20:54:37.15 ID:p0jeomlg0
>>54
熊本市内入ってからはどうやったって混むから、
その道でいいと思うわ。時間も妥当かな。
56列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 08:58:39.43 ID:aoPa11nr0
>>55
>熊本市内入ってからはどうやったって混むから、

郡部在住だが、熊本市内で裏道のつもりで入った道が激混み。
一車線の上、青信号も短くて、本線に出るまで一時間くらいかかった。
本線行ってりゃその半分くらいで済んだと思う。
今はカーナビ付けてる人が多いから、裏道が裏道で無くなってるんだよなぁ・・・
57列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 09:51:52.30 ID:cHkrsfe5O
5月1日は平日だから、朝夕のラッシュに毛がはえた程度だと思う。
58列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 16:36:08.17 ID:7EfOKqeO0
阿蘇中岳火口→白川水源で行くよろし
59列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 20:59:40.97 ID:bTGTYxYK0
日曜行った俺のルートは
熊本城→本妙寺→一心行→白川水源→らくだ山(飯)→火口→草千里→杖立温泉(泊)
一心行がまだ蕾だったのが幸いした。
咲いてたら行程の半分までしか進めなかったと思う
60列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 21:55:53.34 ID:Cyv7Ro7K0
   *       *
    ..(⌒⌒)..
  *  ii!i!i  + あそです
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
    Y     Y    *
61列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 20:49:23.89 ID:cy667I7R0
13日に一泊2日で人吉城と熊本城を回る予定なのですが、空港を朝9時にでて2つの城を1日で回れますか?電車で移動する予定です
62列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 21:41:01.46 ID:+j40Gz+y0
空港から熊本城はバスで移動に50分ほど。
熊本城→人吉城跡は鉄道移動に2時間。

どれくらい見るかで変わってくるね。
63列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 01:07:11.38 ID:2JnL8Sjr0
泊まるのが熊本城近くのホテルなので人吉城回って時間あれば熊本城を回る事にします。
64列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 08:32:07.53 ID:i5WLPx0J0
熊本空港→空港ライナー(無料)→肥後大津
肥後大津→9:55-12:22 普通乗継2回→人吉  2070円
       10:38-12:50 九州横断特急      +自由席1200円

熊本空港→空港連絡バス→熊本駅
熊本駅  →10:30-12:22 普通乗継1回→人吉  2440円
65列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 17:15:35.29 ID:eq54q4R80
>>61
62が言うようにどれくらい見るかだね。
城好きなら熊本城だけで1日はかかるよ。

城マニアの自分としては熊本城を急ぎ足で見るのはもったいなかです!
66列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 19:01:57.59 ID:To0ALVDv0
61(´・ω・`)どうすればいいの?
67列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 20:05:38.26 ID:XvYHtAzg0
人吉は温泉と宿が好きで何度も行って人吉城にも行ってるが
城マニアが遠路はるばる時間のない中で熊本城を見る時間を割いてまで行く価値があるとは思えないんだがなあ
マニアの心理は分からないけど人吉のは城じゃなく城趾だから
兵庫県の竹田城趾くらいになると城趾でも感動したが人吉城趾は花見の季節は素晴らしいけど
むしろ青井阿蘇神社の方が雰囲気あって好きだ
68列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 20:21:30.94 ID:2Ew0MXMT0
阿蘇山から熊本駅までクルマで移動するのですが、熊本駅に16時頃着くには阿蘇を何時頃出るのが良いでしょうか。ちなみに平日です。
69列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 21:40:17.21 ID:qgyNdCp4i
>>68
阿蘇草千里からであれば13時にでれば余裕。
場所にもよるが・・・大観峰とかでもあまり変わらないと思う。
7068:2013/04/02(火) 07:31:36.01 ID:/03cdteG0
>>69
ありがとうございます。情報助かりました!
71列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 13:42:21.06 ID:ZtiIqqfGO
助手席ナビの「今すぐ出発する」で調べたら、以下のように出た。

草千里乗馬クラブ⇒熊本駅前
4月2日 13:32 (1:27) 14:59
47.2km 一般道優先
72列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 14:00:02.70 ID:XZGTYfdQ0
>>71
順調に行けば一時間半くらいだね。ちょっと混んだりするとか、知らない道ってことも考えると45分くらいは余裕が欲しいかな?
73列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 17:56:11.76 ID:9yBqxEtD0
いまきん食堂の
あか牛丼が食べてみたい
74列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 18:01:48.88 ID:FWYrOg9f0
土日はとんでもない競争率だぞ
平日しかお勧めしない
75列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 18:34:26.58 ID:uqBQZvGYi
土曜に行ったら2時間以上待ちだったよ
温泉に入って戻ってきた
76列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 02:42:37.49 ID:00w7MrLh0
>>61
人吉球磨人の意見としては、人吉城址をちょろっと見て、温泉に行けば良いと思う
77列島縦断名無しさん:2013/04/11(木) 21:29:09.30 ID:ymBnQadd0
来月下旬、京都から熊本に遊びに行きます。
阿蘇ドライブについてご指南ください。
レストラン北山(ミルクロード沿いの倍喰丼で有名なお店)から
熊本空港まで、Googleのルート案内だと「58分」なのですが、実際は
もっと時間がかかりそうですか?
(車はレンタカー、ヴィッツクラスの予定です。)
5月26日(日)お店を14時に出て15時40分の飛行機に乗る
予定なので、時間通りなら問題ないのですが、途中通る57号線はよく
渋滞するらしいし、レンタカー返却の時間も必要なので、ちょっと不安です。
それから、旅行初日にいまきん食堂に行くので、倍喰丼は重なる気もします。
大観峰から熊本空港の間でおすすめのお店がありましたら、こちらも
教えてください。
よろしくお願いします。
78列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 05:01:35.37 ID:Dmp6NxKDO
>>77
車の返却だけでも、空港入口にあるトヨタレンタカーならまだしも、
それ以外だと空港送迎に30分はみといたほうがよい。
79列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 06:38:10.39 ID:T4tbJ/43O
大津から空港に向かう道の、高遊原台地の登り坂(登坂車線があるところ)は
スピード出したくなるところだが、時折ネズミ取りやってるから気をつけろ。
80列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 11:59:15.62 ID:Uzq2Fmct0
(´・ω・`)あそぼーい辛かった
81あそ:2013/04/13(土) 19:26:08.52 ID:cvb5+lVv0
国道57号線は渋滞しますよね

http://www.asokankou.net/index/a.html

↑私もだいたい似たようなルートをよく行きました
82列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 12:07:23.52 ID:6Iej3s2VP
いまきん食堂
水曜定休のところと、不定休と書いてあるとこがあるけど
どっちが正しい?
83列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 16:26:34.78 ID:TouIWOo4O
>>77
>レストラン北山(ミルクロード沿いの倍喰丼で有名なお店)から
>熊本空港まで、Googleのルート案内だと「58分」なのですが、実際は
>もっと時間がかかりそうですか?
>(車はレンタカー、ヴィッツクラスの予定です。)
>5月26日(日)お店を14時に出て15時40分の飛行機に乗る
>予定なので、時間通りなら問題ないのですが、
マイカーならまだしもレンタカーならほぼ確実にアウト
15時40分の1分前に空港着けばいいってわけじゃないよ
84列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 22:40:56.41 ID:t6NJrzHN0
ミヤマキリシマって平日でも混み合うの?14時くらいに着きそうなんですけど
85列島縦断名無しさん:2013/04/15(月) 19:40:17.83 ID:z9tc4Lqn0
みなさま、具体的な情報をありがとうございます。
お訊きしておいてよかったです。
レストラン北山での食事はあきらめて、その分早く空港を目指し、
もし時間があれば空港で何か食べることにします。
また、時間の節約のため車はトヨタレンタカーを利用しようと思います。
ありがとうございました。
86列島縦断名無しさん:2013/04/15(月) 21:12:20.28 ID:/o1sKgoh0
何しに来ると?
87列島縦断名無しさん:2013/04/15(月) 23:07:59.53 ID:yjeDADkDO
88列島縦断名無しさん:2013/04/17(水) 12:21:01.92 ID:IOtW21Kj0
>>84
平日は咲いてないよ
休日に咲くんだよ
89列島縦断名無しさん:2013/04/18(木) 04:55:51.96 ID:Ozh8tYm80
へー
90列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 06:52:30.24 ID:vLn+I4ss0
仙酔峡のツツジっていつ頃までが見ものなんでしょうか?
91列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 18:16:37.33 ID:7Ez2uLzv0
熊本のビジホってすごい安いね
平日とはいえ、3500円ぐらいでそこそこのとこ泊まれるし
92列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 18:54:09.12 ID:GAvimEwcO
28日に宮崎市内から阿蘇ファームランドまで日帰り旅行を計画しています。
朝8時頃に出発して、高速を使って昼頃までに到着予定なのですが渋滞等が心配です。
どんなところに気をつけるべきでしょうか?
また、阿蘇ファームランドの込み具合はどんなでしょうか?
93列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 21:16:24.14 ID:M3BvnzBN0
GWに人吉で球磨川下りを計画しています。

急流コースを予約していたのですが、水不足のため、現在休止中のようです。
今後しばらくは雨の予報がなく、GW中の再開は難しそうです。
清流コースはやっているそうなのですが、清流コースってどうなんでしょ?
のんびりしすぎてつまらないという声も聞くのですが、
川下りをしないと時間が余りそうな気もして、迷っています。
94列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 16:45:46.32 ID:zIb6zWtw0
これ以下でしかも水量が少ないんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=HZIYRy6gVUo
9593:2013/04/26(金) 17:41:05.65 ID:RhI5m1YZ0
レス、ありがとうございます。

今朝、川下り業者から急流コース中止の電話が入りました。
清流コースに誘導されそうになりましたが、結局、断わっちゃいました。
予報の天気もあんまり良くなさそうだし、1時間以上とろとろ下るのもたるいかなあ、と。
稼ぎ時に稼げず気の毒とも思ったんですが、あの会社、
送迎のマイクロバスとか充実してないから、下船後の足も面倒なんですよね。
余った時間は霧島に回そうか、とプランを練り直しています。
96列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 21:42:54.62 ID:WIXH0y170
球泉洞おすすめ
97列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 21:44:09.03 ID:NULNJ5m70
おすすめのラーメン店ありますか?
98列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 22:02:00.96 ID:VYP6rsjn0
>>95
人吉が初めてなら温泉めぐりはいかがかな?
人吉は湯温が高くもなく低くもなくという絶妙な温度の掛け流し温泉が多く
泡つきが最高のわりに利用料金の安いところが多いよ
華まき、涼水戸、堤、たから湯旅館とか行かないと損だ
99列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 10:21:34.86 ID:4mZqy73L0
>>92
とりあえず国道57号は渋滞間違いないから
益城インターから南阿蘇経由で行くべき。
それでも渋滞するだろうけど。
人の数は推して知るべし
100列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 17:25:03.43 ID:VQfqvPpm0
>>92
南阿蘇からミルクロード経由で行くなら一時停止のある交差点ではパトカーが隠れているのを見たことがある
捕まらないように気をつけて(by福岡県人)
101列島縦断名無しさん:2013/04/28(日) 07:45:35.50 ID:zbbO1EEEO
>>92
帰りは南阿蘇〜馬見原〜清和〜通潤橋で帰ってはどうかね。熊本に向かうと混むよ。
102列島縦断名無しさん:2013/04/29(月) 15:20:10.41 ID:wStBAutG0
馬見原から宮崎帰るんなら高千穂→延岡→宮崎だろw
103列島縦断名無しさん:2013/04/29(月) 16:00:20.71 ID:yHUeu2NHO
>>102
それって早いようで相当時間かかる。
断然上益城ルートがいい
104列島縦断名無しさん:2013/04/30(火) 04:48:35.73 ID:Miw66yNtO
>>102
それ、すげー時間かかるぞ。
人吉で渋滞しないようなら、高速の方が全然早い。
105都城市民:2013/04/30(火) 13:46:18.47 ID:xTLepK0s0
延岡から熊本は三時間かかるぞwww

地図で騙される馬鹿多そう(笑)
10693:2013/04/30(火) 21:05:24.58 ID:kse5M0ig0
人吉から、帰ってきました。
みなさま、いろいろなアイデア、ありがとうございました。

結局、球磨川で、GW限定営業の「梅花の渡し」に乗ってきました。
忙しいと15分くらいでお終いらしいのですが、当日は暇だったと見えて、
30分近くも人吉城跡周辺を漕いでくれました。
いい喉の船頭さんの舟歌を聞きながら、川風に吹かれて、最高でした!

それにしても、人吉は観光資源を生かし切れていませんね。
国宝の青井阿蘇神社はともかく、重文クラスの寺社はほったらかし。
もったいない話だと思いますよ。
107列島縦断名無しさん:2013/04/30(火) 21:47:42.01 ID:kCfrm5Xd0
グーグルマップルート検索

馬見原→延岡→宮崎駅  2時間55分 163km
馬見原→御船IC→宮崎駅 3時間12分 222km 高速ETC割引料金 2900円

馬見原って宮崎との県境なんですけど。。。
108列島縦断名無しさん:2013/04/30(火) 22:17:34.50 ID:/QOzM/mk0
>>107
こういう奴がひっかるんだよな
109列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 01:22:13.86 ID:dZFQdhoj0
馬鹿は言ったらいかん
知らんものはどうしようもない
110列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 05:58:02.31 ID:zWjY992nO
日向あたりまで高速伸びたから、あまり時間的には変わらなくなりつつあるが、
一本道だし宮崎人の連休帰りのルートにはおすすめできんなあ。
111列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 13:23:22.13 ID:zNJ185Ax0
>>107
普通に高速で行った方がいいよ
112列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 14:12:59.24 ID:keLsrZ/TO
宮崎はまさに九州のロンダルキアだな
113列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 20:58:09.13 ID:rdPXmlkyO
【韓流】2PM、KIM HYUN JOONGなどのビックアーティストが出演、熊本でK-POPフェス「K-POP FESTIVAL 2013 in KUMAMOTO」開催決定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367404996/
114列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 11:25:40.39 ID:khJf3v/FP
あか牛丼うめぇ
マイケルジャクソンがお忍びで来るのも
分かるわ
115列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 16:11:32.20 ID:rnr+AeDY0
ムーンウォークで?
116列島縦断名無しさん:2013/05/03(金) 17:10:12.22 ID:jrxtkLvW0
昨日の大観峰からの眺めは素晴らしかったのですが
今日はモヤがかかったように霞んでました。

これは何故ですか?
117列島縦断名無しさん:2013/05/03(金) 19:30:32.31 ID:YHXpIG7u0
>>116
春霞
118列島縦断名無しさん:2013/05/03(金) 21:01:29.10 ID:t2rtxWGj0
>>116
白内障
119列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 00:03:01.27 ID:yJple+0h0
黄砂
120列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 03:50:48.13 ID:2lqiVjWo0
心の濁り
121列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 06:49:24.77 ID:cPYvq7tD0
>>117様。
真剣にお答え頂きありがとうございます。
122列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 11:02:50.34 ID:BdjGlLU/0
>>118様。
身体のご心配までありがとうございます。

>>119
真剣に答えて下さい(>_<)

>>120
深いお答えに感銘を受けました。

>>121
ニセモノ失せろ
123列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 11:44:51.24 ID:3SZivLNQ0
>>116
さま〜ずが訪れてたんじゃないの?
124列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 13:00:18.94 ID:XWyXhVk50
>>122
君女の子?乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
125列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 13:43:15.80 ID:BdjGlLU/0
>>124様。
レスありがとうございました。北署に通報させて頂きました^^
126列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 19:59:46.95 ID:2xN13U7e0
>>116
木曜日は北東の風が吹いて澄んだ寒気が入ってきたため澄んでいた
春であれだけ澄むのはあまりない、熊本からも普賢岳がハッキリ見えた

その後晴天が続くと普通に空気が濁り見通しが悪くなる
その上中国から澱んだ空気が入ってきた
熊本から普賢岳の輪郭さえ見えず

土曜の今日はますます見えなくなった
一雨降るまで濁ったままだろうね
127列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 07:03:24.05 ID:M5sHYFsh0
>>126
素晴らしい!!
今日も霞んでるし
日に日に霞んで見える・・・
128列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 11:52:10.88 ID:3qYfC3xa0
熊本眼科いきなよ
129列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 11:15:54.69 ID:xnmM1bEVP
大観峰茶店のレジのオッサン態度悪すぎ
スーツ着てたが
130列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 22:40:27.85 ID:j4iax1xH0
昨日、阿蘇山上まで車で行きましたが、火山ガス濃度の
表示回転灯の黄色が回ってました。かなりむせました。
何度来たことがありましたが黄色でむせたのは初めてです。
後遺症で人体に影響が無いでしょうかね?
131列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 22:48:15.27 ID:vnjDFWXi0
ないよ
腐った卵の臭いかいで後遺症が出たとかないでしょ
132列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 21:30:01.55 ID:zYJuln530
くさったたまごのにおい しみついて むせる
133列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 22:18:47.63 ID:ghH98mVw0
>>122
>>119の人ではありませんが、黄砂はまだ飛んできますよ
134列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 08:25:55.33 ID:Z/eIYmf60
予報では、今度の週末はまた大陸からの黄砂と大気汚染に注意が必要だな…
135列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 19:40:22.79 ID:tIM+eB4S0
まだ黄砂あるんだ・・・

鳩山が支那にプレゼントした1兆7500億円の黄砂対策費は・・・
136列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 09:14:56.01 ID:akCIkh6m0
レンタカーでグリーンランド15時に出て寄り道せずに黒川温泉5時〜5時半着って無謀ですかね
8月下旬の平日に家族旅行を考えているのですが
この日が強行軍になりそうなので
137列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 09:15:47.21 ID:akCIkh6m0
17:00〜17:30と書くべきですた
138列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 10:35:13.63 ID:Z+lXKeJb0
寄り道なしでぎり可能だと思います。
隣町の大牟田から2時間半ぐらいで黒川に遊びに行きますよ。
グリーンから、最短で山鹿に出て、菊池水源に行く道を通るといいかも。
ただ、通る外輪山は景色がいいので大観峰ぐらいは寄ってみるといいかもです
139138:2013/05/11(土) 10:39:51.80 ID:Z+lXKeJb0
>>136 です。
グリーンから、水源まで下道通って遅く見積もっても
1時間15分でつけるかと
残りは、山道。
140列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 10:50:08.10 ID:Tp0mmlcj0
IDは変わりますが136です。
ありがとうございます。
阿蘇周辺は翌日にまわる予定です。
141列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 13:17:59.59 ID:oxlALpPK0
あっそ
142列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 14:27:33.81 ID:iSYsOto2O
>>141
8月に菊池水源に寄らないとはもったいない。
143列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 15:34:54.05 ID:Ac5UBswy0
熊本駅か城近くの繁華街で日曜の昼に行って家族で座れる熊本ラーメンの店ありますか
熊本来たぞ〜ってふいんきだけ
味は二の次でよいです
144列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 17:48:06.77 ID:BeqDb4O8O
>>143
味千ラーメン銀座通り店、または桂花本店
145列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 18:44:27.89 ID:Ac5UBswy0
ありがとう
好みが別れそうな感じですね
146列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 22:39:53.94 ID:ezMK4vcWO
無難なのは新幹線口の桂花でしょうね。
ホームから入れる博多ラーメン屋?もあった気がする。
147列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 23:43:19.75 ID:m5FHrCbd0
阿蘇山で質問ですがしょっちゅう避難警報とか鳴っていますか?
148列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 05:45:25.52 ID:3HxMKlbiO
>>147
阿蘇は火山絡みで避難勧告は出ないよ
梅雨の時期に水害で避難勧告が出ることはある
149列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 06:39:40.92 ID:V2RVRmKGP
新幹線口の桂花でぬるい太肉麺出されたわ
マー油とか言うのも苦いし
九州のラーメンは口に合わなかった
150列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 08:41:55.32 ID:ozZyHJTTO
関東のそば、うどんのつゆみたいなもんだろ。
いやなら食うなとしか言いようがない。
151列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 08:44:37.11 ID:oJNYqG1u0
今pm2.5の速報でたな
152列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 14:53:15.22 ID:ZC8CEd8w0
東京からですが熊本に旅行したらpm2.5に汚染されてしまいますか?
乳児でも大丈夫ですか?
153列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 15:32:08.27 ID:Rr6SwfzU0
いやなら来るなとしか言いようがない。
154列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 16:06:43.76 ID:G9ae7VRrO
今日のPM2.5は関東の方が熊本よりひどい訳だが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4195332.gif

汚染濃度10位にさいたま
急上昇2位に神奈川、同7位8位に東京
155列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 00:50:36.02 ID:6yKTlI/k0
5月14日の午後3時40分頃、阿蘇ファームランドの駐車場で派手に当て逃げした
黒っぽいランドクルーザーの運転手、先生怒らないからすぐ最寄りの警察署に自主しなさい!
どんなヘタレな運転をしたらあそこまでめちゃくちゃに出来るのか知らんが、福岡ナンバーのご夫婦は
廃車同然の車を見て「これじゃ帰れない…」って、茫然自失だったぞ
自分の車も二次被害で傷がついたんだけど、その車は本当に酷いとしか言いようがなかった
自分は被害者の車とは反対隣に停めていて、ランドクルーザーがいつ頃入ってきたかとかの
事情を聞かれるためにしばらく警察の人と話をしていたけど(こっちも被害出てたし)、
被害者の年配夫婦は植え込みに座り込んで物も言えない様子だった。
すぐ近くのムーミングッズショップの店員と客が「ドカーン!」っていう凄い音を聞いていて、
ランドクルーザーが一旦逃げてから一度戻ってきて、また去っていったらしい。
目撃情報でナンバーはわかっていて、警察の人も憤慨して絶対捜し出すたって言ってたし
悪いことは言わないから被害者夫婦とお巡りさんにごめんなさいを逝って来い!
156列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 00:59:33.28 ID:/lwxtlzF0
>>143
繁華街ではないけど、駅近くなら黒亭本店とか?
157列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 06:25:15.62 ID:cjIiZzV90
>>156
日曜日の昼は激混みじゃ?
158列島縦断名無しさん:2013/05/17(金) 21:45:32.14 ID:Q8DHO12y0
熊本の女性はぼぼ毛が濃いのは事実ですか
159列島縦断名無しさん:2013/05/18(土) 02:31:26.51 ID:wd2/rJ1ZO
朝の高千穂阿蘇湯布院寒い
道に迷った
160列島縦断名無しさん:2013/05/19(日) 10:11:21.09 ID:4M3oiI9s0
>>159
生きてるか〜?大丈夫か?
161列島縦断名無しさん:2013/05/19(日) 18:27:41.13 ID:EAxeez+t0
>>148
https://www.youtube.com/watch?v=z8gp9XPYWxQ
の動画見たら火山ガスでの避難勧告があるのですね?
GWの5/5に行ったら黄色の回転灯が廻っていましたが
避難勧告はありませんでした。
162列島縦断名無しさん:2013/05/19(日) 22:11:02.75 ID:gCTl91/cO
避難勧告じゃなくて、火口縁への立入制限の話か?
そりゃ火山ガス出たら制限されるに決まってんだろ。
163列島縦断名無しさん:2013/05/19(日) 22:44:23.10 ID:EAxeez+t0
>>162
あぁそうなんですか〜
避難してくださいとアナウンスしてるので避難勧告かと
思ってました。
164列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 01:57:52.95 ID:QLb0yqTdO
そこに住んでるわけじゃないからね。
165列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 10:19:57.10 ID:CrAGK9c+0
俺阿蘇で火山ガスにやられて凄く気分悪くなった
下りて熊本に戻ったらマシになったけど
166列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 16:11:43.71 ID:lGGZ+lgb0
来月の13日の金曜日から2泊で天草に家族で旅行に行きます。

そこで、質問なのですが福岡市内から高速を使って松橋ICで下りて
そこからイルカヲッチングができる五和町??に行くつもりです。

大体の所要時間の目安は何時くらいになるでしょうか?
合計時間で教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします☆
167列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 22:33:47.67 ID:q58DAktR0
黒川温泉でおすすめの旅館ってありますか?
1泊1人2万以下で、家族風呂アリのところを希望です。
168列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 23:42:01.09 ID:EC7pcy2KP
>>167
たくさんありますよー
まず自分で検索して候補を絞ってからまた聞いてみてくださいね☆
169列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 00:03:37.93 ID:IjtcWSkS0
>>168
たくさんあるから絞れないんです。
じゃらんで調べてみると、黒川だと、ちょうど希望の値段のところも多い。
お風呂ももちろん家族風呂やら内風呂つき部屋のところも。
なので行ってみないとわからない、雰囲気とか料理等総合しておすすめを聞きたい。
170列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 17:33:00.46 ID:YQMRVCtK0
そういう人はどこでもあまり変わらんと思う
171列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 23:40:49.62 ID:o7DRBlYAO
>>166
太宰府インターから鬼池まで、だいたい4時間ぐらいじゃね。
172列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 00:12:12.67 ID:kJub8SBkP
>>170
だよねー、なんかいろいろ求めすぎ
こういうひとに「おすすめ」すると後で何かしら文句つけてくるから嫌だ
173列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 00:14:10.55 ID:blq4wjeV0
>>170
なら、どういう人ならいいんだ?
174列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 06:04:35.31 ID:kT/UOc/d0
>>166
五和まで行かなくても松島からもイルかウォッチングの船あるよ
175列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 10:55:06.30 ID:zQAC0vM30
>>173
もっと具体的に自分の希望や好みを述べられる人
こういうぼんやりとした聞き方をする人にどこか勧めると、
ここはあまり好みじゃないとかあとで言い出すから面倒
176列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 12:18:40.36 ID:PmHsjqdFO
旅行代理店に逝け、で終了。
177列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 17:40:07.17 ID:T+AopxbY0
福岡の方のようだからお訊きしますが、
太宰府で梅ヶ枝餅を食べたいと思いますがおすすめを教えて下さい。
境内にたくさんお店があるのでどこが良いのか絞りきれません。
値段は同じような感じですが、持ち帰り用や店内で食べるところもあり、
お茶がタダだったり有料だったりするところもあるし、
お客の多いところや少ないところもあります。
総合的におすすめを知りたいです。
178列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 19:47:43.05 ID:blq4wjeV0
>>175
なるほどねー
別にフォローするわけでもないが、温泉行くってので宿の条件ってそこまで希望あるかね?
一番大きい値段以外は、カップル夫婦は家族風呂の有無とか、部屋の内風呂とかそんなもんじゃないか?
宿の雰囲気とかは行った人でしかわからないし。
179列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 21:09:21.82 ID:lxaTxDLb0
俺みたいに普通以上であれば、それなりにその宿の雰囲気を味わうという訳にはいかないのかな。
はっきりとした希望があるなら、それを判断基準にすればいいんだが。
180列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 21:24:13.33 ID:kJub8SBkP
>>179
1行目にすごく同意w
181列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 21:43:40.51 ID:Ghn14wBu0
だから、その程度のこだわりならどの宿行っても変わりないから意見の言いようがないってこったろ
182列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 01:27:27.44 ID:DORkOGBgO
>>177に便乗質問
観光客が行かないような地元民に大人気の長浜ラーメンが食べられるとこ教えて欲しい
183列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 12:40:56.17 ID:QVht3X81O
スレ違い。失せろ。
184列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 20:01:59.36 ID:i0orLQDiP
>>177
菓子板にスレがあるからそっちで聞いてみたら?
185列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 20:49:15.46 ID:OPaGYQP0P
>>184
いやそのレス嫌味だからw
186列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 23:32:40.86 ID:oP6G5+Nw0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
187列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 00:57:56.49 ID:0nfwx+ec0
熊本観光の話しようやぁ(´・ω・`)
188列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 04:46:57.48 ID:iQBzr2EVP
(´・ω・`)
189列島縦断名無しさん:2013/06/05(水) 17:30:28.56 ID:2hv1wDyE0
熊本でテレビを見ていたら「慶徳二郎」というローカルタレントが
出演していました。

真っ赤なジャケットに中世ヨーロッパの男性のようなチリチリパーマの
かつら・・・。

彼はものまねタレントですか? コミック・シンガー?
また熊本へ行くので、大体の感じを教えてください。
190列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 05:43:06.54 ID:DQIq1bdM0
天草の海は綺麗なの?シュノーケリングしたいんだけど。
191列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 09:56:07.91 ID:JvBFF0dQ0
慶徳二郎は、英太郎とともに熊本の恥!

熊本へ来ても決して見ないように!!!
192列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 15:58:26.22 ID:VjbohWNmO
慶徳二郎=山内要

これ豆な
193列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 20:35:06.63 ID:hPZl4LXS0
今週、阿蘇へ行ったんだが、天気にも恵まれて雄大な光景と噴火口の迫力は圧倒された。
また、帰りに通った「やまなみハイウェイ」は沿道が美しくてとても良かった。
阿蘇へ行くなら是非とも走ってみるべき道だね。
ただ、昨年の災害復旧の道路工事中の箇所が多かったせいか、ボルトをタイヤが拾って
パンクしてしまったw
別府まで行って気が付いたんだけどね。
194列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 00:13:14.17 ID:DFid26kv0
>>193
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
195列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 00:27:48.98 ID:jWHBT15b0!
引っ込んでろカス
196列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 09:19:24.91 ID:QnP1NiNCO
前に自分が言われたのがよっぽど悔しかったんだろう。
197列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 16:17:02.27 ID:Vb8sScqTP
>>196
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
198列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 22:32:18.06 ID:QnP1NiNCO
図星か。
なんでもいいけど、無意味にAA貼りまくってると規制されるぞw
199列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 22:42:18.29 ID:TJuxQn1H0
低レベルの争いすんな
200列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 05:30:55.08 ID:CjszRSV9P
昨日くまもんのエアートランポリン?を見かけたけど


すげー暑いだろうな中
201列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 07:45:05.34 ID:lZ+ODgYc0
明日の夕方から黒川温泉に行きます
天気は良くなさそうだけど、気温が下がって温泉に浸るには丁度良いかな?
202 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(3+0:5) :2013/06/20(木) 08:37:54.11 ID:FfS9iY7q0
福岡に人口が流れてるという話を聞きます。
実際どうですか?
203列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 09:03:22.89 ID:8nwoY27e0
2013年5月1日 推計人口 (対前月、対前年)

熊本県 1,802,296人 (+1,127、−5,740)
熊本市 738,656人 (+1,362、+1,655)
宇土市 37,251人 (−1、−183)
宇城市 60,734人 (+60、−412)
合志市 57,004人 (+98、+780)
美里町 10,852人 (−23、−242)
大津町 32,811人 (+111、+578)
菊陽町 39,578人 (+83、+654)
西原村 6,878人 (+9、+29)
御船町 17,559人 (−14、−90)
嘉島町 8,863人 (+29、+121)
益城町 32,943人 (+41、+31)
甲佐町 11,112人 (+19、−16)

http://www.pref.kumamoto.jp/site/statistics/h25jinkou.html
204列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 09:05:59.18 ID:8nwoY27e0
>>202
熊本市と周辺部は現在も増加中。
再来年までには熊本市の人口は74万人突破するでしょう。
205列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 07:38:41.27 ID:EC8UQPvh0
206列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 10:16:11.04 ID:fBYuNB/i0
確かに熊本城は良かった。
城郭全体がいい。
207列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 12:19:25.92 ID:WZapgV9h0
>>202
勝ち組は出て行く
208列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 20:00:01.88 ID:tBzyeo5tP
熊本でお山の大将もまた勝ち組よ
209列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 21:34:23.42 ID:5C0ZFJN/0
勝ち組は福岡なんかに行かんよ。東京に行く。
210列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 22:51:09.80 ID:GXkmfOUD0
残った奴は負け組みw
211列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 00:20:38.23 ID:1RuZFE1wP
地元医者でチヤホヤされるのが最強
212列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 11:09:03.73 ID:DiiZpD9v0
地元で医者・地主・銀行・マスコミなら勝ち組だろ
213列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 11:53:52.40 ID:zyzmLSCs0
田舎者は負け組み
214列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 15:45:52.03 ID:DiiZpD9v0
じゃあ福岡は負け組だな
215列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 17:26:01.53 ID:3BFk/i3Y0
>>213
 ガキの発想にワロタw
216列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 18:10:36.86 ID:zyzmLSCs0
>>215
負け組みの田舎者が噛み付いてきたwww
惨めだねぇwww
217列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 18:28:09.68 ID:DiiZpD9v0
ほんと。福岡のような田舎者にはウンザリだわw
218列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 20:56:27.94 ID:zyzmLSCs0
だなw
底辺田舎者は大人しくしてろ
219列島縦断名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BGKgufi+0
明日熊本城を見に行こうと考えているのですが
近くに温泉施設などありますか?
城をみた後に温泉へ浸かって帰ろうと考えています
220列島縦断名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8d6/oKm40
ない
221列島縦断名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4R0NdBeS0
とりあえず名前だけの温泉なら城の湯がある
実質スーパー銭湯だが
222列島縦断名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:d6dvTnIy0
どこに帰るのかわかんないけど、帰る方向によっては車で30分〜1時間
もいけば何かしらあるんじゃね
223列島縦断名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BGKgufi+0
>>221
泉質が温泉ならスーパー銭湯でも大丈夫です

>>222
JR利用なので市内で行けそうな所が
あれば…と思いまして
224列島縦断名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BGKgufi+0
もう一つお願いします
熊本城近くでオススメの美味しい
お店があれば教えてください
ジャンルは何でもいいです
よろしくお願いします
225列島縦断名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:F84t0xT20
>>224
予算は?あと昼?夜?
226列島縦断名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YTrtWoKo0
>>224
熊本といえばタイピーエンだろ
227列島縦断名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:F84t0xT20
城のそばかつ風呂のそばなら中華 チャオリー
蕎麦 雪花山房
炭焼 イラティ
レストランMIMAKI
イタリアン トラットリアフェデリコ
寿司 時蔵
あたりか。とりあえず思いつくまま書いたけど。
228列島縦断名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YjCN2sWh0
>>225
>>226
>>227
ありがとうございます
今日朝から日帰りで行って熊本城を
散策したら食事まで余裕が持てませんでした
しかし熊本城広いですね

また次の機会に熊本へ行った時
参考にさせて頂きます
229列島縦断名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:o/s54PRV0
JR使うなら玉名まで行けばいい
熊本駅から30分かからないだろ
230列島縦断名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:tXIvd7Rl0
>>229
玉名温泉ですね
確かに近いです次回泊まりで行った時に
足をのばしてみます

熊本城の一番の見所は400年前の築城から
現存する宇土櫓だと思うのですが
連休で天守閣は人でごった返していたのに
こちらは全く人が居なくてビックリでした
おかげでゆっくり見学できて良かったのですが
あんまり知らないのでしょうかね?いかに貴重な櫓か
231列島縦断名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5V85WeRn0
観光客の方が歩きながら話されてるのを聞いてると、所詮櫓、天守じゃ無いし。みたいな感じ。
素晴らしいお城としてよく名前を聞くお城は姫路城、松本城、彦根城。
やっぱり現存天守で国宝というのがポイント高いのかな。
犬山城ちょっと可哀想。あまり評判も聞かない。
(あくまで熊本城の観光客たちの間で、ということね。)
232列島縦断名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Q6vuR8T30
現存天守といっても大規模修復とかやってるとこはもはや現存といえるのか?
233列島縦断名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jGXRzmaJ0
修復せずに残ってるなんてあり得ない訳で、大規模修復できるのも自治体が重要性を分かってくれてるから
まあ、そんな敵意持たずに良さを伝えていければいいねと
234列島縦断名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+EUc4hGY0
熊本城は実戦でその真価を発揮した
これこそ名城の証である
235列島縦断名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/WS9FlLL0
あの当時からある櫓に登って
西南戦争の時は城下は全て焼き払われて
なにもらなかったんだなーとか
当時を想像すると最高
236列島縦断名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gXN8NwTh0
熊本行きたい
熊本城、高千穂神社、高千穂峡、あと水俣市
2泊3日厳しい?ちなみに新千歳発
237列島縦断名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gXN8NwTh0
ごめん高千穂は宮崎だった
238列島縦断名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aFiFLwKDO
>>236
水俣をのぞけば大丈夫。
まあ高速だいぶ延びたので、行くだけなら行ける
239列島縦断名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TyHn2yso0
新幹線使えば水俣まですぐだぞ
240列島縦断名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1BvsfTqz0
お盆のど真ん中に阿蘇観光するのは大変でしょうか?
市内から車で行くと、57号が混むのは知ってるので、
阿蘇でレンタカーを借りる事を考えています。
それでも大渋滞の影響が凄いでしょうか?

熊本に来た事ない人を連れて行くので、
熊本城と阿蘇を考えているのですが…
241列島縦断名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:on60J3HN0
盆は混むよ
早朝に阿蘇行って阿蘇観光終わったら城がいいんじゃない?
57号は朝7時過ぎると大津町吹田あたりから混む
242列島縦断名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4McWPjg30
熊本城周辺も結構なもんだろ
道路もそうだけどJRもかなり混むよ
豊肥本線で指定席ってあったっけ?
243列島縦断名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:uUIXmygZ0
>>240
宮地駅とかで借りても山上は間違いなく混む。
あとどこの飲食店も客が多い。

レンタカー空いてるかも怪しい気が。
244240:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:AodTLceni
色々ありがとうございます。

一応レンタカーは確保しました。
あと、電車を確認してみたら、行きは特急、帰りはあそぼーいが空いてたので、
それにしようかと。
滞在時間は5時間くらいですが、火口付近&もう一箇所行ければ十分かと思ってますので。
10:00に阿蘇に着いて、15:30過ぎの電車で熊本に帰るみたいな。

火口付近→ご飯→何処か→駅に戻るで十分なので。
特急取る分、時間がシビアなので、間に合うかな!?みたいな焦りだけはしたくないので。

これでも阿蘇は厳しいでしょうか?
お城は次の日の午前中いっぱいを予定してます。
245240:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:AodTLceni
ちなみに火口付近まで車で行こうとは思ってません。
阿蘇駅からロープウェイ乗り場までと、ロープウェイ乗り場からご飯処あるいはもう一つの観光地と、そこから駅でです。
246列島縦断名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:HtZmQFYj0
お盆は登山道路は渋滞する
草千里から火口ロープウェイまで車が繋がることもある
時間は読めない。余裕を持てとしか言えないよ
熊本阿蘇間はJR使うならそこは定刻で行くんじゃね?
でも車は読めんよ。お盆が一番混むわけだし
JRも豊肥本線なら特急とかあまり関係なくね?
肥後大津から先はどうせディーゼルの単線だし

とにかく単日で阿蘇は厳しくないけど、時間は読めないから
朝早く出なさい。山上に9時に着くように出ていいくらいw
ゆっくりしたいなら阿蘇に泊まって翌日の朝にJRで熊本移動した方が
時間が読めるよ

阿蘇駅から車で火口手前まで30分が普通だけど、混むと一時間かかったり、駐車場が空いてないならもっとかかる恐れもある。
目的地は皆同じ訳だから。熊本発の始発がいいんじゃない?
阿蘇駅に7時前に着くならその時間なら間違いなく混んでいない。
8時54分着ならどうだろうね。なんともいえんわ
247列島縦断名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:q84DSBCyO
市内で馬刺しオススメのお店ってありますか?
248列島縦断名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+E9jPw0r0
>>247
うまいの食べたければ専門店が無難だと思うよ。食中毒防止で冷凍が義務化されてから戻し方とかで差が出るし。菅乃屋とか、けんぞうとか、むつ五郎とか、二代目天國とか。
249列島縦断名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OJLjEvRZ0
〜―γ( ̄ο ̄;)oΟ◯(この質問見るの何回目だろう)
250列島縦断名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8zK2pkL60
ここ禁煙だぞ
251列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:5LbJliTN0
熊本駅前の某地元レンタカー。
ホームページの安さに釣られて予約したが、オプション追加が高価。
(特にカーナビ…今時別料金はありえない!)
結果的に非常に高くついた。二度と利用しない。
嫌な思いをしたくなければ、駅前ならオリックスやバジェットを薦める。
252列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:n9Lr2Fh5P
それは君が借りるとこ間違えただけじゃなかろか
安いならそれだけ理由があるし、走るだけで良いのが借りたい層からしたらカーナビいらんから安くしてほしかろう。

素泊まりの宿でホテルの設備欲してるようなもんだよ
253列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:BMD2oImY0
自分が情強と思い込んでる情弱
254列島縦断名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:+djCWiMy0
>>251

たぶん同じところを利用したが、似た経験をした

楽天トラベルで予約するとナビ無料で料金表示され予約進行・完了するのに
別ページに小さく書いてある「ナビは保険加入者のみ無料」と言われ請求された

クレジットカードで払おうとすると「カードは5%割増になる」と言われる
そんなことはどこにも書かれていない
カード会社規約違反では

レシートなど領収書関連は全く発行しない
「会社で必要」と言ってもコピー用紙の貸出契約書が領収書と一点張り
しかも上の保険料追記したものの再発行はなし

素泊まりの宿で、布団は追加料金・枕も追加料金と言われるようなもの
255列島縦断名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zq04ujJCP
それ訴えて勝てるレベル。少額訴訟でもやっちゃったら?
楽天は質の低い店も少なくないから、気をつけないとね。
256列島縦断名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:mLeFVDMw0
楽天経由なら領収書は楽天のサイトから発行できなかったっけ?
あれって航空券や宿泊だけだったっけ?この2つは発行できる。やったことがある。
でもレンタカーはやったことないし、確認画面みたいなところにいかないと
分からんのではっきり思い出せないが。
257254:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:+djCWiMy0
コメントありがとう

>>255

特にクレジットカードの5%割増など言った言わないレベルになる
貸出契約書で会社の精算をした(追加は自腹切った)ので
少額でも訴訟となると会社を巻き込みそうなので

>>256

楽天はレンタカーは領収書web発行ができない
ホテルなどは自分もそれで発行している


>>251や自分と同じ目に合い嫌な思いをする人が少しでも減ればと願う
258列島縦断名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:YFMFTLPG0
JTBでホテルの予約をすると、なんで他よりも高いんですか?
259列島縦断名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:NFpv38Vx0
普通に考えればピンハネが多いからじゃない
260列島縦断名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xN6UUHID0
レスが出来ない…。
261列島縦断名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xN6UUHID0
あ、出来た!!
262列島縦断名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:mo4hziwe0
阿蘇 雨大杉
263列島縦断名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5i+nNlHS0
264列島縦断名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:PnihsXhZ0
今日から豊肥線全線復旧だな
265列島縦断名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4wluRhRdO
梅雨より雨降ってないか?
266列島縦断名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mLSrRRRf0
来年の一月に黒川温泉あたりに旅行に行こうと思うのですが
道路とかは凍結とかしている可能性はありますか?
基本的にレンタカーでじゃなくてタクシーかバスを利用しようと覆っています。
また阿蘇観光も考えていますが
一月はやっぱり寒いので秋とか春にした方が良いでしょうか?
熊本へは新幹線で行きます
267列島縦断名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Vt3Yw4zR0
>>266
・凍結の可能性はあります
・あちこち回るならばバスは利便性が良いとは言いがたいです
・タクシーを利用するにしても費用がかなり嵩みます
・レンタカーはスタッドレス仕様をオーダーすることも可能です(追加料金発生)
・1月の阿蘇は寒さ半端じゃ無いです 枯野よりも緑の草原を見ていただきたいです
・寒いならば寒いなりに凍結した古閑の滝とか見どころはありますが凍結は気温次第です
・冬の黒川温泉も悪く無いです しかし名物の露天湯は一歩出ると寒いです
268266:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Rdu62E9S0
>>267
有難うございます
同時期に別府に入ったことがあるので
同じぐらいかと思っていました。
やはり山間部は冷えると言うことでしょうか?
来年の春ぐらいに行って緑の草原を見に行きたいと思います
貴重なアドバイス有難うございました
269267:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Vt3Yw4zR0
>>268
黒川温泉の標高は700mほど。
阿蘇山上草千里では1100m超えます。
海辺に近い別府と山間地の阿蘇方面では、冬場の気候は格段の差です。
例えば別府で桜が咲いている頃、黒川ではまだ梅の開花時期。
そのくらい気候は違いますね。

新緑の春、ミヤマキリシマの開花時期、
夏空の下の牧草地、紅葉の頃、
すすきの穂が風に大きく波打つ風景、
それぞれの季節の良さがあります。
そのあたりはググると色々出て来ると思います。

いつの日良い旅をして頂けるよう願っています。
また何かあれば書き込んでお尋ねください。
270列島縦断名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XQ/oDPKd0
冬の阿蘇もいいよ
樹氷見たり滝見たり
何より寒い時期は空気が澄んで景色がよう見える
271列島縦断名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6p8pmNUb0
阿蘇の1/10〜1/25あたりは真冬日の可能性もあるくらいだからね。
黒川温泉はそれよりも1度ほど低いからなおさら。

もっと寒いのは産山波野に阿蘇山上
272列島縦断名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HfvZVA6h0
17、18日に阿蘇に行きます。
ミルク牧場に行くのだけは決まってるのですが、他にお勧めの所どこかないでしょうか?
よろしくお願いします
273列島縦断名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0Ipddyze0
>>272
吉無田水源&bull;高原、通潤橋、そば道場
盆休みだからどこも激混みかと
274列島縦断名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ins8cG3D0
焼きたてパンでも買って、押戸石の丘でぼーっと昼飯食うのがどうかな。四方に広がる牧歌的な景色は最高。
ラピュタの道とかもいいかも。
竹内文書とかのうさんくさいオカルトが好きなら幣立神宮とかどうよ。
(自称)樹齢一万五千年の神木とかあるよ。

あと草千里行くなら、草千里の駐車場から30分ほどで登れる杵島岳いいよ。
275列島縦断名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cqPt/V2W0
ありがとうございます
初めて聞く所もあるんでググって検討しますm(__)m
276列島縦断名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ky7dUFxVP
静岡から車で初めての熊本旅行を計画しておりました。
阿蘇山や天草、宮崎の方にも行くつもりでしたが
あまりの暑さで萎えてしまい挫折しました。この暑さでは車内での休憩とかも出来ないし
自転車を積んで阿蘇山に登る予定でしたが冷静に考えれば熱中症で倒れる可能性があるし。
アパートの隣に熊本出身の若い女性が盆や正月に車で帰省していたけど
片道11時間近くのドライブをこなすなんて大したもんだ。
277列島縦断名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:wuJRXg6W0
278列島縦断名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ODUVIh3m0
今日カドリーにいったら、手にサッカーボールくらいの腫瘍がある熊が普通に餌をもらうためにアピールしてた
宮沢さんも人に危害を及ぼす年齢のチンパンを使い続けたりするし、少しは反省したほうがいいんじゃなかろうか
279列島縦断名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+dG/aOtoP
ひごまるは元気なんだろか
280列島縦断名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:qubfTpdyi
昨日15日に阿蘇に行ってきました。
行った場所は、ロープウェイ→火口→草千里→米塚(写真だけ)。

阿蘇駅でレンタカーを借りて行きましたが、渋滞のじの字も一切ないくらい、道もスムーズでした。
ちなみに阿蘇〜ロープウェイまで約30分でした。

ロープウェイもそれほど混んでなく、また火口もちゃんと見れました。

草千里の駐車場はそれなりに混んでましたが、特に問題なく、馬も待ち時間無しで乗れました。
重い自分を乗せて頑張ってくれた馬に感謝w
阿蘇山博物館も一応行ってきました。

帰りに寄った米塚の写真ポイント?に着いて、いざ写真という時に雨が振り出して、ちょっと慌てましたが、
それ以外、一日順調でした。

という感じで、渋滞に対して身構えて行きましたが、全くありませんでした。
並んだのは、草千里でソフトクリームを買った時くらいw

これから行く方は、阿蘇+ライブで検索すると出てくる、ライブカメラを参考にしてみてはいかがでしょうか。

今日は熊本城行って、東京に帰ります。
281列島縦断名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CNEkT9F20
>>280
レポありがとう!お疲れ様でした。
282列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cWF6VwmmP
にゃーるちゃんっ
283列島縦断名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OS8foy6W0
阿蘇山も外輪山も渋滞ってほとんどないね
284列島縦断名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:alOoIY9L0
大雨で鹿児島本線(玉名〜新八代)、豊肥本線の一部が不通・・・どうしよう?
285列島縦断名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:cvK9J/w30
9月15日は、お祭りで市内は渋滞ですか?
286列島縦断名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:z8B6AM1a0
来月末に熊本旅行を計画しています。空港かレンタカーで阿蘇山に向かいます。
その後に阿蘇山周辺観光にするか熊本市街観光にするか迷っています。宿泊は熊本市街です。助言を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
287列島縦断名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:SXtIqubLO
阿蘇に向かうことが決定していて熊本市街に宿泊することも決定しているなら
両方観光すればいいじゃない
288列島縦断名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:z8B6AM1a0
>>287
有り難うございます!候補が有りすぎて何処に行くかで迷っています。
289列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ktLaBsgxO
>>285
15日はそこまで混まない
16日は馬追いがあるから日中の中心部は渋滞必至

あと、両日とも祭りと関係ない部分で行楽やSCへ向かう車で混む
290列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:m24FQGfAi
夏の阿蘇は最高
ドライブにはもってこい
291列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:UYT2rovT0
過去にこちらでお世話になった者です

雨の様子はどうですか?
皆様、どうかご無事でm(_ _)m
292列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4MDcZgND0
くまもんスクエアのヒートぶりは異常
293列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KqUeL+400
どこ行ってもくまモングッズがある、恐るべし
置いていない観光地はもうないだろう
294列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CuPbij6SP
あにゃー
295列島縦断名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7rBAx+x60
>>292
ネットいじめするアレか
296列島縦断名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5L4wrVxsP
260 作者の都合により名無しです [] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4rIQbn1u0 Be:
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
297列島縦断名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:47fgqGvl0
くまもんスクエアは平日でも遠方からの家族連れ鈴なりで
たかが着ぐるみにアイドル並みのおさわりや撮影の嵐ですた
市内観光で他に行くとこないのかね
水前寺公園はいい感じに寂れて昭和してました。
298列島縦断名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:vaso7MlXP
細川の貧乏臭さは異常
299列島縦断名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:K12gWYTN0
>>295
それはくまモンではなく、関係者の植田康之とかいうクズ公務員だ
300列島縦断名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wfVvPjpz0
へこにゃより侵食がすごいな、熊
301列島縦断名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oGHutvu50
阿蘇地方が九州で最も夏の平均気温が低いと聞いたのですが
この阿蘇地方の中でも特にそうなのはどのへんですか?
http://www.jma-net.go.jp/kumamoto/climate/yohoku.gif
302列島縦断名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:vaso7MlXP
260 作者の都合により名無しです [] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4rIQbn1u0 Be:
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
303列島縦断名無しさん:2013/09/01(日) 04:03:05.01 ID:km+72iDP0
>>301
だいたい標高で決まるんじゃないですかね。
304列島縦断名無しさん:2013/09/02(月) 06:21:12.00 ID:ElFpFR3+P
夜中にアーケードでラッパ吹いてたりは嫌いじゃないんだけど
TSUNAMIだのルパンだのやめてくれやwww絶対みんな思ってるwww
305列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 20:02:14.08 ID:VOhsC+f80
天草には神社が無い orz
306列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 18:07:50.47 ID:oBYWQHva0
17日から熊本と大分に行きます。
初日は熊本駅近くのホテルに泊まろうと思っています。
駅周辺には夕食に地元の美味しいものをいただける良い
居酒屋さんはありますでしょうか?
307列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 18:23:39.06 ID:C86JmpnM0
どうでいいけど駅前凄いところに王将があるよな、黒字なのか?
308列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 19:29:01.85 ID:vjcT/zZS0
交通センターあたりまで出るがよい。
309列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 21:26:42.58 ID:jnpcxSbo0
>>306
食事処の近くに泊まるのなら、駅周辺はお勧めしない。
繁華街周辺が良い。
310306:2013/09/07(土) 23:22:21.65 ID:oBYWQHva0
>>308>>309
どうもありがとうございます。
なるほど、駅周辺はあまりお店がない感じなんですね。
駅前=繁華街と思い込んでいました(^_^;)
熊本全日空ホテルニュースカイ宿泊予定なのですが交通センター
参考にさせていただきます。
311列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 23:34:30.62 ID:vjcT/zZS0
ニュースカイの中のレストランも悪くないけどね。
まああんまり熊本に来たーって感じはしないかもな。
312列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 00:48:26.01 ID:ACg4zOjN0
馬刺し、からし蓮根、だご汁、タイピーエンくらいしかない・・・
313列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 01:02:23.78 ID:c1axGbsM0
生で食えるトウモロコシとか、完熟して糖度の高いトマトとか
味のしっかりした人参とか、意外と他所の人からすると
何気ない食材にも驚きがあったりするみたいよ。
314列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 04:20:55.82 ID:yQHQxsbQP
とうもろこしを生で食うとか土人ひくわぁ
315列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 07:05:37.11 ID:AMTO4Cl00
>>314
生で食えるとうもろこし、食ったことないだろ?
316列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 07:17:06.53 ID:0vXPwGwF0
ニュースカイ不便すぎる
317列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 08:01:44.05 ID:mN3ol2Ad0
馬はもつ煮にすると甘みが出てうまい
318列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 08:19:58.62 ID:OLqGy6EI0
>>314
無知と貧困は悲しいね
319列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 08:37:29.74 ID:5KIS6Tnt0
>>314
えっ!スイートコーン知らないの?
えっ!スイートコーン知らないの?
えっ!スイートコーン知らないの?
えっ!スイートコーン知らないの?
えっ!スイートコーン知らないの?
320列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 08:48:15.13 ID:PAypWZmE0
>>310
駅方向じゃないけど、新町の居酒屋けんちゃんとかは?
321列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 23:59:21.57 ID:0YchlNEv0
洗濯屋なら行きたいね
322列島縦断名無しさん:2013/09/09(月) 07:26:30.97 ID:vFlOEOBU0
生で食べられるトウモロコシはアクが無くて甘いから食えるんだが、
ナマで丸々一本食うのは厳しいよ。

試食用の輪切りにした奴を食って
「うわっ!ホントに甘い」とか言って買ったヤツを加熱して
「焼くと(茹でると)もっと旨いね」と言いながら食うのが正しい。
323列島縦断名無しさん:2013/09/09(月) 18:44:23.91 ID:oFY1o0sU0
東京とかいったらからかわれるだろうな
「肥後土人はトウモロコシを生で食べるんだって?それイッキ!イッキ!」
324列島縦断名無しさん:2013/09/09(月) 19:13:28.51 ID:StHRSRqF0
>>323
貧しいってだけで、世の中のいろいろな楽しいこと、素晴らしい芸術、美しい風景、洗練されたファッション、世界の一級グルメ…
何も知ることが出来ないなんて哀れだなぁ。
325列島縦断名無しさん:2013/09/09(月) 19:19:28.14 ID:StHRSRqF0
例えば、ピュアホワイト
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88_(%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7)
326列島縦断名無しさん:2013/09/09(月) 20:07:34.77 ID:Lz3vN7Oi0
ピュアホワイトって貧乏な白人のことを言う言葉だった気が
327列島縦断名無しさん:2013/09/09(月) 20:32:04.07 ID:a10OYj27P
>>326
プーアホワイトじゃないん?
328306:2013/09/09(月) 21:32:59.73 ID:2IwOaBzI0
>>311
>>316
>>320
ニュースカイは不便な場所にあるんですね。
おかげさまで到着してから途方にくれることは避けられました(^_^;)
居酒屋けんちゃんも調べてみます。
ありがとうございました。
329列島縦断名無しさん:2013/09/10(火) 03:11:26.27 ID:TH1J+Brn0
/mnt/sdcard/DCIM/100MEDIA/IMAG0191.jpg
330列島縦断名無しさん:2013/09/10(火) 04:44:00.76 ID:uDMXCGED0
見れない・・・
331列島縦断名無しさん:2013/09/10(火) 13:51:08.42 ID:/cWTTjRR0
まあニュースカイから繁華街まで市電で5〜6分だけどな
風情があっていいですよ
332列島縦断名無しさん:2013/09/10(火) 14:50:18.55 ID:2EN417UD0
>>331
飲んで、夜歩いたことがあるんだけど、
県庁所在地の道路とは思えないような交通量だった。
333列島縦断名無しさん:2013/09/10(火) 16:40:58.82 ID:uDMXCGED0
あの辺薄気味が悪いよな、更地にしてサッカー場にでもすればいいのに
334列島縦断名無しさん:2013/09/10(火) 23:28:02.62 ID:klvv3hpr0
ニュースカイは高いだけで不便
335列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 01:49:36.07 ID:8uFISs6n0
上からの眺めったってスラムしかねぇよなw
336列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 08:07:36.27 ID:5gh+cQAN0
>>333
終電に乗れなくて、路面電車の線路に沿って歩いたんだけどね。
そんなに深夜ってわけでも無いのに数分に一台車が通るって感じ。
自分以外の人が消えるってSFがあるけど、それを想像しながら歩いたもんだ。
337列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 08:40:28.01 ID:AyQuoF/40
ニュースカイに泊まるぐらいなら、
街中の安いビジホに泊まって旨い飯食ったほうがいい
338列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 13:06:09.26 ID:ngmRO8Iq0
交通センターホテルの窓なしで安い部屋は窒息するかと思った
339列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 00:50:29.03 ID:mvQQ9WTA0
交通センター移転しねぇかな
340列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 18:29:27.48 ID:COAGliGK0
9月の29日にSL人吉に乗って人吉まで旅行するんですがおススメポイントってありますか?
当日は往復のSL指定券が取れたのであまり時間的にも見られるのが限られると思うんですが…。
341列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 22:36:02.47 ID:1ZVpcpOm0
焼酎蔵見学
人吉城址
国宝青井阿蘇神社
342列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 10:59:06.26 ID:+7g8e+wL0
>>340
人吉に着いて、上りの出発まで二時間半、正味二時間として、
まず球磨川下りは無理、球泉洞も無理だろう。
近隣町村のおすすめスポットも無理。
となれば、人吉市内のベタな観光スポットに限られる。
341の言うように、人吉城址、青井阿蘇神社くらいか。
焼酎蔵に興味なければ、なんつっ亭の大将が修行した「好来ラーメン」食ってもいいかな。

SL人吉の綺麗なおねいさんにいろいろ訊いてみれば、
同じようなケースは山ほどあると思うので、適切なプランを教えてくれると思うよ。
343列島縦断名無しさん:2013/09/15(日) 10:36:14.45 ID:o0un8RsMP
交通センターのカウンターのオネイサンが親切で助かった
344列島縦断名無しさん:2013/09/18(水) 02:33:05.98 ID:UM0qk3Xe0
そいつもアナルセックスしてるかも知れないと思うと笑う
345列島縦断名無しさん:2013/09/18(水) 03:53:36.92 ID:XsdHOft30
熊本県庁 土木部監理課 植田康之参事 不正アクセス
組織的隠蔽 証拠隠滅
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/i/j/i/ijimekumamon/ueda.jpg
346列島縦断名無しさん:2013/09/19(木) 09:49:34.63 ID:m1kGNImm0
熊本駅西口方向には行かないこと。山の上には行かないこと。
347列島縦断名無しさん:2013/09/19(木) 13:25:20.73 ID:uMIdmqYF0
住民以外だれもそっちに行かんやろー
348列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 09:05:39.63 ID:fi+gyWqf0
>>340
人吉って実は温泉天国で
市内の公衆浴場も天然温泉
二時間の滞在なら浴場めぐりも良いんじゃない
文化財になりそうなレトロ浴場もあるよ

少し古いレポだけど
http://www5.airnet.ne.jp/hiromi/tabi23/tabi06-1/ta23hitoyosi.htm
349列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 06:48:44.46 ID:woKeAfXa0
熊本から鹿児島へレンタカーで下道を走る予定なんですが、
途中、人吉経由か水俣経由かで迷っています。
一般的には、人吉が人気みたいですが、道の駅を渡り歩いて
鹿児島へ向かうには、水俣の方にも結構立ち寄るところがあるようにも見えます。
目的によって様々だとは思いますが、地元の方のご意見お聞かせください
350列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 07:25:21.02 ID:B7oj2iUm0
今からの季節なら山江の栗にひかれるから人吉方面かな。
351列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 08:07:54.68 ID:woKeAfXa0
栗ですか、いいですね。
こういう旬の情報はうれしいです。
ちなみに来週末の予定なんですが、まだ早いですかね?
352列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 08:10:27.13 ID:PTor+sFe0
>>349
水俣以南の海沿いの国道3号は気持ちいいぞ。
東シナ海を見ながら、岩場有り砂浜有りの海岸線。
353列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 08:20:42.85 ID:woKeAfXa0
海か山か悩ましいところです。
海岸線では、おいしい魚食べられますか
354列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 11:08:51.19 ID:duek9BSSi
355列島縦断名無しさん:2013/09/23(月) 23:01:25.82 ID:QusgZL0q0
あか牛は、何処で食べるのがベストなんでしょうか
356列島縦断名無しさん:2013/09/24(火) 00:19:06.74 ID:tVVuPzKs0
>>355
産山の山の里
357列島縦断名無しさん:2013/09/24(火) 22:57:16.23 ID:HXsaVSDV0
>>305
本渡に入る手前から見える海辺の小高い丘の上に見える赤いやつって神社じゃないの?
358列島縦断名無しさん:2013/09/26(木) 05:42:16.38 ID:9aI5FGP/0
阿蘇山 小規模噴火の可能性 25日、噴火警戒レベル2 入山規制。
火口から約1キロの範囲では、飛んでくる大きな噴石に警戒が必要。

気象庁によると、阿蘇山では23日夜から火山性地震の回数が増加。
25日の現地調査では、二酸化硫黄の放出量も通常より多かった。
中岳第1火口では午後3時40分すぎから山麓と火口縁を結ぶロー
プウエーの運行を見合わせ、道路閉鎖した。
359列島縦断名無しさん:2013/09/26(木) 06:18:10.95 ID:oDo6we360
阿蘇のカルデラを作るぐらいの噴火ってどんなだったんだよwwwwwwwwwwwwwwww
360列島縦断名無しさん:2013/09/26(木) 09:53:52.02 ID:8LRgHTb20
火山付近に立ち寄らなければ普通に阿蘇を観光できるの?
361列島縦断名無しさん:2013/09/26(木) 10:47:36.91 ID:oDo6we360
阿蘇古楽祭
362列島縦断名無しさん:2013/09/26(木) 12:04:44.36 ID:uQWPDRxY0
阿蘇って昔は外輪山が山の麓だったんだろ
あの規模なら3000m級かな?
363列島縦断名無しさん:2013/09/26(木) 22:13:45.40 ID:s1bQuafh0
大阿蘇古楽祭
364列島縦断名無しさん:2013/09/28(土) 06:43:16.18 ID:IYQo3nDw0
大分・阿蘇古楽祭
365列島縦断名無しさん:2013/09/28(土) 10:51:42.70 ID:CsK9zez10
阿蘇古楽祭においで
366列島縦断名無しさん:2013/09/28(土) 13:40:31.98 ID:24h5Q9EU0
阿蘇古楽祭
367列島縦断名無しさん:2013/09/28(土) 14:04:14.44 ID:61cASigj0
青梅古楽祭
368列島縦断名無しさん:2013/09/28(土) 14:20:24.96 ID:P0PwcsCp0
御成姫コンテスト
369列島縦断名無しさん:2013/09/28(土) 16:07:12.53 ID:bOZqZQnt0
>>359
山口まで火砕流で埋まるレベル
人類大激減
370列島縦断名無しさん:2013/09/29(日) 01:05:46.98 ID:xrUUnDqK0
阿蘇国際女子駅伝
371列島縦断名無しさん:2013/09/29(日) 10:20:01.19 ID:WAbiJFZ80
阿蘇国際婦人会議
372列島縦断名無しさん:2013/09/29(日) 21:31:42.20 ID:r+ju9mDA0
熊本駅って昔の政治家が独断であの場所に作ったの?
373列島縦断名無しさん:2013/09/29(日) 23:26:26.25 ID:O2NX8Nny0
熊本駅前に泊まったら、寂しすぎて即寝てしまったわ。
繁華街とまではいかずとも、もう少し店があるかと思ってたのに。
374列島縦断名無しさん:2013/09/30(月) 05:49:55.18 ID:PHAdaM2O0
>>373
熊本駅って成田空港みたいなもんだな。
375列島縦断名無しさん:2013/09/30(月) 08:24:19.54 ID:GFybG17U0
阿蘇山観光を今週予定してた者だけど、もうしばらくは火口見学出来ないのかな
予約してたバス会社の人から電話あって行程の変更をお勧めしますって言われちゃった、残念
376列島縦断名無しさん:2013/09/30(月) 10:39:21.90 ID:45mvu9X30
阿蘇混み過ぎて吐いた
377列島縦断名無しさん:2013/09/30(月) 11:01:14.73 ID:cUXAL4100
>>375
山上に行けないだけで、草千里の博物館とかは行ける。
まあ次の機会がないようなら登りたいとは思うが、こればっかりは仕方ない。
378列島縦断名無しさん:2013/10/01(火) 06:29:40.55 ID:1NKNbVsS0
>>375
何が何でも火口命なら諦める
活動がレベル1でも風向きで規制で見れないこともあるよ
火口もいいんだけど、阿蘇の魅力はそれだけではないし
379列島縦断名無しさん:2013/10/01(火) 23:31:37.75 ID:7g8BxPbo0
風俗街で肥後女の火口でも見て来い
380列島縦断名無しさん:2013/10/02(水) 00:26:59.01 ID:fzCjGj100
>>379
意外と県外から来ている人が多いらしい。
(地元では知り合いにバレるリスクがあるため)
381列島縦断名無しさん:2013/10/02(水) 03:28:58.07 ID:UuZoLRnL0
黒川温泉付近の冬の積雪、凍結ってどんななの?
バイクでいきたいんだけど…
毎日凍結or雪なんだろか?
382列島縦断名無しさん:2013/10/02(水) 05:49:20.38 ID:PJyLALXn0
当日 jartic に聞けとしか言いようがない。
383列島縦断名無しさん:2013/10/02(水) 07:25:32.85 ID:UuZoLRnL0
>>382
じゃあ、そんなに絶望的じゃないのか
ありがとう!出る前に調べてみるよ
384列島縦断名無しさん:2013/10/02(水) 12:14:46.82 ID:EVSr6h790
やはり生きた火山を見るのは、ジオサイト一番の魅力かと思うけどなーー。
草千里より上にあるここはどこかの星?と思うような砂千里歩いた方がナンボカ感動した。
一月くらい火山性地震落ち着けばまた火口規制解除されるのでは?
滅多に行けないなら待つも一手段。
385列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 02:09:14.52 ID:xu8o0Cdw0
>>381
-6゜以下の寒気が来なければ大丈夫
386列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 08:49:58.40 ID:Wkk5sw4H0
愛媛と熊本だけの比較なんだけどさ、
Yahooの地域情報ってあるじゃん。
あれを時々入れ替えるんだよね。

熊本の方はスポット情報が毎日入れ替わって
「どこそこの何を食べてきました」とか「どこそこに行ってきました」って
いろんなブログが紹介されてる。
それを毎日入れ替えてるくらい多い。

ところが愛媛の方はそんなスポット情報がほとんど無い。
熊本からすると皆無と言って良いくらい

これが県民性なんだろうか?
他の県はどうなんだろ?
387列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 08:55:24.86 ID:q8j02XUU0
愛媛って何?食べ物?
388列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 10:21:57.45 ID:1kij5OG00
泡姫の亜種
389列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 11:34:33.06 ID:Dg1I1Wu30
愛媛みたいな田舎と比べるな
390列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 12:49:23.17 ID:9Bk0qw1Q0
>>385
マイナス6度…
大丈夫ってこない場合があるの?
391列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 17:01:05.38 ID:Wkk5sw4H0
386だけどさ、
同じ書き込みを同じ板の愛媛と熊本でして
熊本は即座に3つもレスがあるのに、
愛媛の方は全くなし。

やっぱ県民性なんだろうなと思うことにした。
どっちが良い悪いじゃないから誤解しないでね。
392列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 20:09:31.42 ID:0Oa9MuLy0
熊本は無職ニートが多いだけじゃないのかな
393列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 12:34:07.03 ID:9jMoqPvY0
いつになったら阿蘇に行く道が2車線化されるんですか?
394列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 13:41:10.52 ID:JIe5j2/c0
別に今のままでいいだろ
395列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 18:03:44.49 ID:rqm1ytny0
>>392
表に出ろよw
396列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 12:18:22.83 ID:386XS/tq0
次の次の土日に他県の親戚と4人で阿蘇に一泊しようって事になったんだけど、
もうどこも空いてない・・・

阿蘇の○○ラパークホテルだけは空いてるんだけど、
楽天の口コミ見るとかなり酷い。
この口コミ故に空きがあるんだと思うが、
どうしたらいいだろう・・・・

覚悟して泊まって諦めるか、でも覚悟以上の何かがあるかもって心配もあるし・・・
何か妙案は無いでしょうかね?
397列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 12:56:37.80 ID:WhYg/Yfh0
何も期待していかない
398列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 13:19:33.02 ID:NQJ6iQsF0
>>397
妙案だなw
399列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 13:20:46.43 ID:cITUiCMQ0
欠点を前もって知ってればそれなりに良さそうな感じだが
400列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 20:56:44.44 ID:UdqwggAL0
わいた温泉とか南阿蘇とか空いてるんじゃ。
401列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 21:24:56.54 ID:nptkkqth0
時間に余裕があるなら、長湯あたりを薦める
402列島縦断名無しさん:2013/10/10(木) 12:27:40.47 ID:qLJD5IYY0
わいたわいた
403列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 06:41:41.69 ID:Dbk2yHXD0
>>396
ペンションとか民宿とか農家民宿とかも空いていないのかな
農家民宿って地産地消の素朴なもてなしが好感持てる
コスパもなかなかのものですよ
近くに立ち寄り温泉があるところも結構あるしね
頑張って探してみて
404列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 09:23:46.32 ID:9TD+ZGOd0
裏じゃ陰湿な村八分
405列島縦断名無しさん:2013/10/13(日) 00:01:31.93 ID:o+Hd+ml6i
菊池温泉のピンキードールは ぼられるから気をつけてね
406 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/10/13(日) 00:24:45.30 ID:EIbK7Uwv0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
407列島縦断名無しさん:2013/10/13(日) 00:42:18.06 ID:o+Hd+ml6i
持ち帰り出来るよーーー ロマンスの方がオヌヌメ 抜けるし
408列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 11:36:35.30 ID:gQW68+kg0
宮崎スレにも書き込みましたが
関東から所用で福岡に行くので一日、日帰りツアーを考えています。
女一人です。
高千穂行きか
ttp://yoyaku.nishitetsutravel.jp/TourDetail.aspx?tc=BHFB01A39120&op=0&intflg=0&cmc1=BH&cmc2=FB&cmc3=A391&via=TourList.aspx
A列車で行くパターンのどちらかで悩んでいます。
ttp://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=757014&p_hei=60
助言、お待ちしています。
409列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 18:00:42.67 ID:/ghTWQMz0
自力で高千穂行くのは大変だよ〜と思ったら、どっちもツアーですね。
だったらあなたのお好みの方にすれば良いですよ。
410列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 22:14:58.70 ID:gQW68+kg0
>>409
レスありがとうございます。
ここまで頑張って絞り込んだのですが、一日しかないので迷いすぎてます。
九州の方だったらどちらを選ばれるのかな?と思い書き込みました。
411列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 23:39:19.49 ID:Vwj0NLC90
熊本からだとどちらもいつでも行けるって感じだから決めるの難しいですねえ。
まあどちらか決めなきゃ死ぬって言われたら、天草かなあ。海の幸食いたい。
412列島縦断名無しさん:2013/10/21(月) 00:10:51.15 ID:dmFgwbDW0
ななつ星は無理だけど、同じ人がデザインしたA列車に乗ってみたい。
411さんも言ってるけど、天草は海の幸が美味いからそれも良い。
ということでA列車プランに一票。
413列島縦断名無しさん:2013/10/21(月) 00:27:30.94 ID:djgywXRqP
にゃるちゃんみてるー?
414列島縦断名無しさん:2013/10/21(月) 12:03:23.56 ID:3+6cP/iV0
カントリーゴールド昨日だったんだね。
以前はTVでしつこくCMやってたもんだが。
「約束の日・・♪クマモロ〜トゥケンタッキ〜トキオテネシ〜」
って耳について離れなくなったのも懐かしい。

新聞には出てたけど海外から4組って少なくなったんじゃない?
チャーリーも77歳だというし、終わり方を考えているのかなぁ・・・
415408:2013/10/21(月) 21:04:22.05 ID:IoAPihEa0
>>411
海の幸ってあまり気にしてなかったので、それ基準で考えるのもいいですね!
>まあどちらか決めなきゃ死ぬって言われたら...
↑笑っちゃいましたwww レスありがとうございました。

>>412
ななつ星と同じデザイナーなんですかっ!
ありがとうございます!豆知識として暗記しておきます。
一生ななつ星には縁がなさそうなので、一票入れていただいたA列車に乗ってきまーす。
416列島縦断名無しさん:2013/10/22(火) 00:39:24.31 ID:yocSyyh8O
天草ちゃんぽん食べたい
417列島縦断名無しさん:2013/10/22(火) 00:54:07.53 ID:0CQ7VpgI0
生臭ちんぽならいつでも用意できますが
418列島縦断名無しさん:2013/10/22(火) 05:55:47.27 ID:LVKqRPfj0
>>415
>ななつ星と同じデザイナーなんですかっ!

ちょっと鉄道好きな人なら知ってると思うが、
九州の観光列車のほとんどは水戸岡さんのデザイン。
グッドデザイン賞を取ったつばめもそう。
たぶんつばめからJR九州の水戸岡さんへの依存が始まったんじゃないかと思う。
カーブを多用した感じとか水戸岡スタイルははっきり言ってもう飽きた。
419列島縦断名無しさん:2013/10/22(火) 15:47:04.43 ID:3n4BClvU0
420415:2013/10/23(水) 00:00:51.96 ID:ozlXXt6F0
>>418
クグってきました。TV「仕事の流儀」?っぽい番組でお顔はみました!
そうですかー飽きてしまいましたか。。。
外からみれば、魅力的な鉄道がいっぱい走ってて乗り鉄になりそうです。

>>419
もしや私にでしょうか?
熊本の心霊スポットはガン見してきました。
一人旅でビビリなので福岡のホテルはその手のスレもチェックした情けない者です。
421列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 13:42:24.22 ID:Cxg8hVhm0
>>418
水戸岡さんはJR九州のデザイン部顧問だからね。
あの人が居座る限り、九州に新しい芽は出てこないと思う。
422列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 21:05:18.37 ID:3ZHeJ18EP
初めて阿蘇行ってきたけどワンダーランドだった

なんだあそこ…

http://i.imgur.com/6vrLHNm.jpg
http://i.imgur.com/t0MaIyI.jpg

そして謎の食物

http://i.imgur.com/NOaaV2C.jpg

九州すげ〜わ
423列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 21:18:08.80 ID:6ktNRtUu0
阿蘇湖
424列島縦断名無しさん:2013/10/24(木) 06:15:50.93 ID:YZlNeQ+Z0
>>421
つまりJR九州のデザイン部は水戸岡さんの顔色を窺ったようなデザインしか出来ないって事だな。
425列島縦断名無しさん:2013/10/25(金) 11:36:25.59 ID:Ty4pTl6q0
熊本はどの季節が一番楽しめますか?12月くらいはどうですか?
426列島縦断名無しさん:2013/10/25(金) 13:13:18.20 ID:zbnUp8+G0
寒いだけ
427列島縦断名無しさん:2013/10/25(金) 13:31:27.80 ID:gsx6S6kM0
12月上旬に行きます。熊本空港で降りて市内観光してから、南下して人吉に寄ったあと鹿児島空港から帰ります。
2泊3日で車移動の予定ですが、路面が凍結したりすることはありますか?
また、10時半に熊本空港に着いて、一日目は市内泊なんですが、阿蘇に行ってから市内観光というのは時間的に可能ですか?
出来れば、市内でやってるくまモンに会える場所でくまモンに会いたいので、2時すぎには市内に行きたいのですが。
428列島縦断名無しさん:2013/10/25(金) 15:35:39.46 ID:tkjwmgn40
10時半に着いて阿蘇に行って14時には熊本市内って、アータそりゃ無理。
阿蘇郡西原村にドライブしてランチ食べて戻るってなら出来るけど。
郡だけど一応阿蘇だしw空港のすぐそばだよ。
牧場や滝や温泉もあるし、景色も良いよ。
フレンチやカフェや食事処もけっこうある。
路面凍結は天気次第だね。
429列島縦断名無しさん:2013/10/25(金) 16:46:10.86 ID:gsx6S6kM0
>>428
レスありがとうございます。やはり阿蘇は厳しいですよね…今回は諦めます。
西原村というのが気になるので調べてみます!
430列島縦断名無しさん:2013/11/02(土) 00:41:34.35 ID:UpQf5Sx3P
953 可愛い奥様 [sage] 2013/11/02(土) 00:18:13.21 ID:Y/EKLuxcP Be:
今朝のモーニングバードでくまもんの特集をしていたのですが
どなたかご覧になりましたか?
くまもんは世界でも活躍!という紹介の映像が
台湾の中正紀念堂なのに中国と紹介されてました。
問題だと思います。
画像を手配するので手いっぱいでこれから出張の用意しなくては
ならなくて、すみません、
凸と拡散お願いできないでしょうか。
(窓)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4630801.jpg.html
パスワード 333
431列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 15:39:07.84 ID:2l9IazVu0
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、
これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。
不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。
ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、
どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、
裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と
呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。
くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。
432列島縦断名無しさん:2013/11/07(木) 12:45:25.23 ID:LgaufpME0
【熊本日日新聞】中国人観光客誘致などグローバル化進む韓国・済州島。中韓と対立し内向きな日本の将来は不安[11/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383795702/
433列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 14:00:23.48 ID:hGh7djHI0
半日で阿蘇の大観峰や、火口付近、 草千里ケ浜
熊本城にも行きたいのですが
まわれるでしょうか?

移動は車です。
日程は12日の20時出発
片道3時間かけ熊本に行き、途中で車中泊をしようと思っています!
そして朝からの行動予定です。
レンタカーですので翌日の20時までに返却しなくてはならなりません。
どなたか詳しい方よろしくお願いします!
434列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 15:21:33.22 ID:z0Hu2R52O
早朝に阿蘇に登って昼前には熊本に向かいはじめるなら、大丈夫なんじゃない?
まあ熊本城を3時に切り上げるとすると、じっくり見られないかもだが。
435列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 22:21:52.77 ID:tV1oxbct0
レンタカーで他県から入り、その日は移動だけで阿蘇に宿泊します。
・翌日午前9時半ぐらいから阿蘇山を見て回り、午後5時ぐらいから熊本方面に行く予定です。
これぐらいの日程で阿蘇山周辺は全部見て回れますでしょうか?

・熊本市内は二日間(二日目の夕方に熊本空港へ)見てまわるところありますでしょうか?
・ガイドブックに熊本市内は道が狭いので、レンタカーより電車やバスが良いと書いてありました。
電車やバスで見て回れますでしょうか。(その場合はレンタカーを返却してしまおうと思います。)
436列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 22:57:47.54 ID:bTp+Za0+0
>>435
全部はムリだろよ。
つか、全部とは何か書けよ。
437435:2013/11/10(日) 13:26:36.47 ID:II9DkuNZ0
>>436
レス有難うございます。全部というかひと通りというか・・・。
初めて行く場所なので、何とも・・・。
438列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 13:36:28.56 ID:t+crV1vo0
阿蘇は草千里、火口、大観峰、南阿蘇の水源巡り、この辺を主軸にして
牧場とかクマ園とかラピュタの道とか適当に追加すりゃいい。
上っ面をなでるだけなら一日あれば十分回れる。
一番楽しいのはミルクロードやパノラマロードをドライブしてるときだけどね。
439列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 22:05:10.48 ID:8BGMen760
空港からミルクロードを走って兜岩、大観望、城山あたりの展望所からまずは涅槃像を見る
早朝で運が良ければ雲海だ
それから登山道路で草千里、砂千里、火口見物
吉田線下って白川水源あたり、あとは地獄垂玉で温泉に浸かるとか

小国に行きたいならプラスアルファだな
440列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 23:43:57.63 ID:rw2quS2Y0
糞千里
441列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 21:31:35.55 ID:w6iUVxiei
県外だけど大分の九酔渓通ったら大変だった
道細くてめっちゃくねっててさらに
車多過ぎだし、紅葉シーズンだからかな、怖かった
442列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 00:19:46.89 ID:+Yke/Sx/0
今年は阿蘇の地とうきびが手に入らなかった
スイートコーンや生で食べられるコーンよりも好きなのに
443列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 20:57:01.92 ID:oCVTh81J0
九酔渓は車止める場所が全然ないから、幾ら綺麗でも通る気になれん。
444列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 16:08:55.38 ID:wLqdmrV/i
三愛レストハウスなう
445列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 04:53:50.08 ID:3k4Js18Z0
>442
俺も毎年楽しみにしてるのに、今年は入手できなかった。
10月12日(土)に阿蘇の友人のところに遊びにいく途中
通りすがりに、売っているのを確認したけど、次の週にはもうなかった。
446列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 23:41:03.92 ID:15hQgaED0
下城公孫樹の紅葉が見ごろを終えたらしいので遊水峡の紅葉も終わりに近いと考えていいのかな?
だとしたら大好きな的石御茶屋跡の紅葉を見に行くべきか
だけど観光協会サイトの13日の状況ではまだまだ
急激な冷え込みがあってればいいけど
それとも行ってみたいと思ってた蘇陽峡にすべき
しかし、こちらも紅葉情報なしだぁぁ
とつぜん思い立った自分があほだけど
明日は五時出発だし、どうすべか〜〜〜
447列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 05:14:03.91 ID:NeZ0puEk0
近場で菊池渓谷にしとけ。
448列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 06:36:26.37 ID:vAQcHI9J0
鬼畜警告
449列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 06:52:28.33 ID:OwosyThp0
>>447
菊池渓谷ってまだ渓谷の入り口でヤマメ焼いてますか?
美味しかったな
450列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 15:05:27.74 ID:gb5fioYx0
ヤマメ、地鶏串、しいたけ焼き、団子、とうもろこし
があった
451726:2013/11/17(日) 11:53:33.07 ID:tNMMaUqI0
なんだかんだで遊水峡に行ってきたけど最高でした〜
紅葉、駐車場周辺は終わった感じだったけれど、滝周辺は見頃
空は青々としてて緑が映えるし、滝には虹が
阿蘇到着後はぼんやりした天候になって最悪でしたけど・・・
的石御茶屋跡は入り口周辺は見事だけど、天満宮周辺はイマイチつーか
夏の暑さ影響で今年はそんなみたいです。
でもやっぱ阿蘇はいいなぁ
452列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 23:16:04.33 ID:9lI6qtyM0
菊池渓谷、紅葉真っ盛りだった。
いちょうとかえでが滑滝を覆い尽くすさまは絶景。
大観望は曇天でぱっとしなかった分、紅葉に癒されました。
ついでに温泉もゆったり入れて、いい旅行になりました。
453列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 20:32:57.60 ID:4F0atm0D0
>>441
ガイドブックに乗っていて、吊り橋が有名だからかな?
454列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 22:36:16.95 ID:6pzJjKf00
>>452
行きたい
菊池渓谷はまだ川魚ヤマメ?)の姿焼き販売してますか?
455列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 23:06:06.58 ID:dhUAvdXZ0
>>453
以前から紅葉の時期は混んでたんだが、橋ができてからはえらいことになっちまった。
456列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 23:07:24.17 ID:lI7UHjkM0
>>454
昨日は焼いてた。
あとはとうきびとか豚汁とか。
あんまり客の入りはよくなかったみたいに見えた。
457列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 04:07:36.12 ID:uApRrs1Ni
おいしいパンが食べたいな
この前行った小国のそらいろのたね、クロワッサン美味しかったなぁ
あの辺りって冬は雪でサマータイヤじゃ無理かな
458列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 12:29:50.78 ID:NMPlpGnB0
菊池と言えば竜門ダムが有名になったな
459列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 14:58:58.66 ID:wc7HQYSn0
そらいろのたねはクリームパンとそらいろサンドがお勧め。
460列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 22:53:22.08 ID:gU3tbAk3O
>>456
有り難う
461列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 23:46:04.65 ID:nAdtarFpO
阿蘇で乗馬した 自分と同じ名前の牝馬がいたw
462列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 10:55:44.24 ID:Nkc9KkzA0
混雑避けて平日熊本観光してきた
修学旅行のシーズンだったー
ひごまるもくまもんも居なくて残念
くまは大阪のが見かけるマジック
七五三シーズンでお参りの子たちが可愛かった
寒くなくていい天気だった
463列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 08:22:01.59 ID:Kp/PwEdG0
この時期七五三真っ盛りで、御朱印もらえないことがままある。
464列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 12:27:53.19 ID:+6yrYUdH0
一生に一度の七五三だし、この時期は仕方ないと譲ってあげよう
寺社の余裕のある時期にいこう
465列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 21:22:49.16 ID:mOe3OH3wO
年末から年始に鹿児島宮崎熊本いくが、ケンミンショーをみて、揚げ豚足の楽しみが増えた(笑)
466列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 07:54:18.38 ID:0rYuMp/Ki
こっちでも普通に見かけるけど、本場は福岡だと思ってたよ。
467列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 09:09:41.07 ID:t0ycQIbL0
熊本はどっちかというと牛肉文化。
468列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 09:11:27.32 ID:JefUqx4q0
揚げ豚足があるのは知っていたが、
あんな風にかぶりつく客が何人も居るような居酒屋には行ったことが無いなぁ・・・
一つのグループのうちの数人が頼む程度のイメージ。
なんか最近のケンミンショーは大袈裟に扱いすぎるきらいがあるな。
469列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 12:06:45.55 ID:ahSM0tjw0
揚げ豚足めちゃめちゃアブラギッシュじゃね?
まだ豚足がマイナーだった昔、東バイのラーメン豚平でよく揚げ豚足食べたわ
24時間営業などなく、深夜営業する店が少なかった頃重宝してた
470列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 16:20:55.34 ID:WRppAPLz0
旅行なのに体調崩すのはいやだから、
油っぽすぎるのはちょっと食べられないなあ。
471列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 19:37:09.62 ID:XR+jfiHyO
前回は食べれなかった、天草大王と揚げ豚足は絶対に食べるわ
472列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 01:08:31.18 ID:jkeOOQj80
豚足は岳の湯温泉の「ゆけむり茶屋」などで手に入るアレ、
噴気で蒸してたものも悪く無いと思うんだけど。
柔らかくなっていて、揚げ豚足よりも食べやすい気がする。
「ゆけむり茶屋」では蒸し豚足のイートインもテイクアウトもあった。
添えられているピリ辛のタレも良い。
旅行者の方は、わいた温泉郷方面へ行く機会があればお試しあれ。
噴気蒸しでは蒸し鳥もいいよね、蒸し鳥。
いずれの食材も品切れ注意だけど。
473列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 01:40:12.39 ID:L9qZd7j7i
スレ違いかもしれませんが
熊本に仕事で来て財布落とした、、、、
今から野宿です(笑)
誰か助けて下さい(´・ω・`)
474列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 11:18:58.96 ID:u98qKUJtP
>>473
交番行ったら?
475列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 13:35:09.42 ID:s0hlimm00
熊本市に行ってきた
アーケードの広さと住民のフレンドリーさに驚いた
わりと都会だし、いい街だね
そうそう、コインランドリーが多いね
476列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 16:03:21.81 ID:u98qKUJtP
裏では陰湿な村八分がまかり通ってるけどな
477列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 16:41:23.00 ID:7fuUprU8i
>>474
交番行くとなんとかなりますか?
478列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 17:15:27.57 ID:YCuv0rHoO
熊本の皆さんこんにちは!
熊本市内でうなぎのおいしい店教えてくださいm(__)m
479列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 17:26:18.32 ID:u98qKUJtP
ぶっちゃけロケーションと店の雰囲気が味
480列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 20:49:12.46 ID:xTocQFzS0
>>473
なんとかなったか?大丈夫?
481列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 21:40:28.87 ID:x77hb9WM0
482列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 01:16:55.62 ID:B2T8OLqM0
>>478
徳永
http://www.u-tokunaga.jp/index.html

外はカリカリ身はふわふわ
本店のほうが美味しいよ
483列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 05:51:07.67 ID:XWCZL2LVP
とくながって何件あんだよ
484列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 13:51:40.27 ID:48tUvhlGi
>>478
若松屋
485列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 06:23:35.17 ID:BWFt10tyi
>>480
野宿してます(笑)
486列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 07:43:00.84 ID:4ywoxkkOP
しぶといね
487列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 17:21:08.06 ID:0GsGoUws0
ラピュタの道が全国ニュースで紹介されてたぞ
488列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 20:12:03.15 ID:DtxS5rMg0
でっていう
489列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 20:20:44.27 ID:Wg7PMdjd0
あの道が混んだらえらいことになりそ
490列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 22:19:14.81 ID:y3rv5ubO0
あそこはバイクはいいけど、車は行かない方がいいね。
車の人は上に止めて、歩いて見に行くべき。
491列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 23:26:36.60 ID:ZZkbZ6K10
今の知名度なら車でもそう問題はないけど、人気スポットになったら事故が起きて通行止めになりそう
492列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 23:43:38.46 ID:BkzqLwe80
兜岩が繁盛するな
493列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 03:56:48.87 ID:+U+8QP5ji
県内の道の駅でどこが好き?
自分は旭志とリップルランドが好き
494列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 08:15:45.78 ID:mZBzVNVY0
>>493
田の浦とか好き。

逆に嫌いなのは大津。
旭志も何となく嫌い。
495列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 23:49:10.25 ID:B2ajVzUO0
意外と泗水孔子公園と、西合志のユーパレス弁天のところが好きだ。
どちらもあのヌルさがよい。
496列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 12:41:06.88 ID:t3LvGnZ1O
質問1、熊本って城が有名ですけど、城下町の武家屋敷とかそういうのもいろいろありますか?
質問2、熊本市近郊で湧水が汲める場所はありますか?
497列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 13:01:23.51 ID:LJjaZThl0
熊本の一部では水道水が阿蘇の湧水
498列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 17:01:28.67 ID:7dz7qjBs0
>>496
城下町の町並み再現計画は熊本駅前再開発にあるようですが
熊本城付近に武家屋敷の町並みは残ってませんねぇ

熊本市内の水道水は江津湖に湧きだすはずの湧水を地下から汲み上げているので
元々湧水です
499列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 17:24:01.68 ID:uIDrtzwG0
給食センターが濁った井戸水を使ってたそうで
500列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 17:59:19.67 ID:nxAutP2r0
武家屋敷は西南戦争で殆ど焼けてしまった
501列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 20:02:39.25 ID:57V11cOZi
>>496
武家屋敷としては細川刑部邸くらいだな。いま紅葉も綺麗。なにせ、西南戦争で焼けちゃったからな。
お寺とかは加藤家、細川家共にいろいろ巡れる。
城下町の町割りは比較的原型をとどめていて興味深いよ。
502列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 20:11:57.27 ID:7dz7qjBs0
お城、湧水、武家屋敷をいっぺんに楽しみたいなら
熊本からフェリーで島原に渡る方法もあるですよ
島原城の近くに武家屋敷も湧水もある
湧水はアーケード街でもあちこち楽しめます
503列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 20:31:24.48 ID:t3LvGnZ1O
>>496です。
ご回答下さった皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました!
504列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 20:45:23.40 ID:Jh5eXWPY0
武家屋敷ではないけど本妙寺の参道は昔の名残が
加藤清正ゆかりの寺だし、熊本城に行く前によるのはええかと
ttp://www.honmyouji.jp/index.html
505列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 12:37:15.34 ID:tt9vGUr0O
明日は熊本あたりで紅葉見物したいのですが、いま見頃の紅葉スポットはどこが良さそうですか?
506列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 14:00:03.24 ID:PjtgeF0Yi
>>505
市内?
今年は今ひとつの色だと思うけど、細川刑部邸とかかなぁ。あとお城の大銀杏も。
507列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 17:42:46.01 ID:bjX11oehO
鹿児島宮崎熊本の順番で年末年始旅行にいくけど、熊本楽しみだわ。前に行った時も最高だった。タクシーの運ちゃんと食べた黒龍紅のラーメンまた食べたい。揚げ豚足に鳥刺身、馬も楽しみだ。熊本最高
508列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 19:25:30.45 ID:8hCkNjHz0
見逃したけど今日のコナン熊本が舞台だったらしいね
内容きになる
熊本城とかでたんだろうか
509列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 20:04:19.94 ID:pYxYI3+oP
「蘭姉ちゃん熊本の街ってお風呂がいっぱいあるねー」
510列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 20:11:17.08 ID:BPFpYb0U0
>>494
大津は本田技研あるし
大津高校はサッカー強いし
いいとこだよ
511列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 21:00:00.51 ID:pYxYI3+oP
サッカー土人が嫌いなんでしょw
512列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 21:22:52.42 ID:rXTgvim3O
年末年始の休みに熊本旅行を考えているのですが、くまもんはどこに行けばいますか?
513列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 21:29:23.04 ID:xpXFCpM00
くまモンスクエア
514列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 22:13:22.85 ID:iHTAVk1H0
>>512
http://kumamon-official.jp/schedule
ここで調べられるよ
あと何処から来るかによるけど関東とかの人だと九州=温暖みたいなイメージの人がいるけど
年末年始の熊本は市内でも日中5℃以下、夜は氷点下とかざらだから防寒も気をつけてね
阿蘇とか行くならもっと寒いし
515列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 10:24:09.60 ID:IOQrs116P
人の心も冷たい
516列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 12:29:15.25 ID:eBFMFQ/xO
>>514
ありがとうございます。
くまもんは1匹だけじゃないんですね。
517列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 12:32:50.82 ID:NoIrdIW00
年末に熊本一人旅するんですが、一人でも入りやすい馬肉のお店ってありますか?
518列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 13:22:19.44 ID:bdoyk4SFO
馬の焼き肉にしゃぶしゃぶだな。熊本は大都市
519列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 13:28:52.59 ID:0XdOCoKG0
九州の中じゃ大都市になるのかw
520列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 20:12:33.99 ID:eBFMFQ/xO
>>513
ありがとうございました!
521列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 21:17:45.95 ID:LzJVut330
くまモンスクエアも毎日いるわけじゃないから、ちゃんと調べとかないと駄目だよ。
それで客が多い日は中に入れないかもしれないから用心。
522列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 21:59:34.02 ID:CdCBK0gh0
熊本で空公房制作のマップを置いてある地域はあります?
http://www.coara.or.jp/~sora/index.html
わおマップとともに観光案内所にあると嬉しいマップ
大分の会社だけど福岡や長崎でもみかけるしあるかなぁと思って
523列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 22:20:45.96 ID:tB6SxRMX0
12月28日にくまモンスクエアに行こうと予定してるのですが、やはり混みますよね?
どのくらい前に行けば入れるのでしょうか?

それから熊本市内であか牛を食べられるお店ってありますか?
524列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 08:53:10.24 ID:mpAfTeRnP
くさマンスクエア
525列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 15:17:56.83 ID:gFgwSXFMO
くまもん可愛いよな。よく考えたな(笑)
526列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 19:12:20.09 ID:9eGv3hPM0
>>525
くまもんじゃないモン
527列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 22:43:25.39 ID:8P0ivatv0
熊本名産の辛子蓮根を初めて食べたけど、辛すぎてむせたじゃんかよボケ
初めての人向けに、食べ方をパッケージに書いておいてくれ。
ネットやらない年配世代じゃわからなかったみたいで。
検索したら、醤油・マヨネーズ・天ぷらなどが出た。
あとどれぐらいの厚さで切ればいいんだよ。薄いのでいいのか?
厚く切って食べたら辛すぎて咳き込んでしまった。
九州以外の人は初めて食べる人もいるんだから、観光客向けに配慮してくれよ。
528列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 22:50:33.25 ID:x389gteR0
↑ボケとか使っている時点でお察し
 そもそも自分の不注意を他人のせいにしている時点で
529列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 22:51:03.42 ID:q8TBTLZv0
知るかハゲ
530列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 22:52:30.19 ID:CgMFQayW0
ゆとりくん!
今日一番笑わせてもらったよ。
531列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 22:58:00.11 ID:gFgwSXFMO
朝鮮飴?だか朝鮮餅だか、結構美味かった記憶がある
532列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 01:58:44.90 ID:T2aJGxtKP
鬼畜ロリコン漫画家の実家ですね、メイで炉に目覚めました
533列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 21:47:06.58 ID:LCiZe5Dd0
でも食べたことがない人には、食べ方がわからない物もあるかもしれない
熊本を好きになってほしいので、そういう配慮も考えないといけないのでは?
534列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 21:53:38.07 ID:T2aJGxtKP
炭水化物+香辛料の揚げ物って思いっきりジャンクフードだな
535列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 22:42:28.53 ID:J7hVuES/i
文化ラーメン食べに行ったけど場所が分からなかった…
536列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 23:44:38.11 ID:ZM21+uQ60
阿蘇に行きたいが5,6月くらいの新緑の時期が綺麗ですか?
537列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 23:55:55.91 ID:76/mlfUn0
どの季節も最高だけど新緑の時期は特にいいよ〜
でもGWだけは来ん方がいいよ〜
菊池渓谷見て阿蘇に来るのが最高だよ〜
538列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 08:39:54.03 ID:IAMfk1lo0
>>536
事前に予測して宿や乗り物わ予約するのは難しいと思うけど、大陸に近いせいか、近年は夏場を除いてPM2.5の影響が酷いです。
運悪く濃度が高い日に出かけると、雄大な阿蘇のパノラマ風景も霞んだ空気でろくに見えなかったり…
539列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 11:33:01.26 ID:+6fJpYFA0
年末に熊本へ行く予定なのですが、馬刺を食べるとしたら
・馬桜
・菅乃屋
・むつ五郎
どれがオススメですか?
540列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 11:41:23.87 ID:7xYBY6D40
競馬場行って生で食え
541列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 15:58:46.36 ID:lJxFIyBvP
地元民は店で食うの馬鹿らしいからなぁ
542列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 17:08:51.47 ID:9weCUwrn0
地元スーパーで買うのが安いのか?
543列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 19:03:24.82 ID:9nWPif4k0
地元民は、自分ちで飼ってる馬をさばいてそのまま喰ってるんじゃね。
544列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 19:08:15.41 ID:H1pnf57i0
普通、自分ちで飼ってないだろw
545列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 20:00:37.68 ID:Q604RgKO0
郷土料理って 店に食べ行くもの、家庭では食ってるけどわざわざ店ではくわないもの、おもに観光客だけが食うもの、に分かれるな
546列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 22:53:48.19 ID:ulsI9AwW0
>>539
自分はその中なら菅乃屋かな
何にしろ市内中心部で年末なら忘年会やら何やらでどこの店もいっぱいでワタミとかでさえ入れなかったりもするから外出したいなら早めに予約いれた方がいいよ
547列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 22:55:16.77 ID:ulsI9AwW0
誤字
外出じゃなくて外食
548列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 23:25:45.56 ID:w3CxPXGzO
俺なんかは、年始の2日〜5日まで熊本行くから、10月に全て予約したよ。熊本全日空ホテルに泊まる
549列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 23:40:35.83 ID:E62+SUmB0
>>548
何しに行くん?
550列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 23:50:11.94 ID:w3CxPXGzO
>549
旅行だよ。夕食は全て10月に予約した。今から予約する人は困難だと思うよ
551列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 00:06:59.48 ID:S/1tA5+K0
>>550
三泊を全部全日空ホテル?
どこを見て回るの?
552列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 00:23:56.80 ID:/59hTHqfO
>551
全て全日空だよ。面倒だしね。熊本城や水前寺公園、高千穂にも足を伸ばす予定あとは、近郊うろうろして、光のページェントみたり、アーケードうろうろ。夕食は食べログ上位を予約した
553列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 00:41:08.42 ID:S/1tA5+K0
>>552
宿が同じなのは移動で疲れなくていいよね
俺も二日の日に加藤神社に参拝するんだ

さてと宿さがそう
554列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 09:29:58.49 ID:z2FDfksq0
明朝に阿蘇山に行く予定なのですが
ノーマルタイヤでも大丈夫ですが?
555列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 11:47:51.31 ID:by5ZBnnP0
ずっと昔に自動車で阿蘇に登った時
途中に料金所があったような記憶があります
ロープウエイの駅のとこのやつでは無くもっと下の方に
もしかしたら別の山と混同してるのかもしれません
556列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 14:21:11.14 ID:Jh2UZqTM0
2000年に廃止になったよ
557列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 14:36:30.63 ID:by5ZBnnP0
ありがとうございました
558列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 17:44:22.54 ID:gTu2o3Tv0
>>554
こんなところではなく、jarticに聞け。
559列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 17:46:55.35 ID:gTu2o3Tv0
560列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 18:33:42.35 ID:reQfK9hF0
チェーンそんなに高くないんだから買っとけよ
転ばぬ先の杖
561列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 22:40:39.21 ID:/x4dFBygi
明日の朝、内牧温泉から熊本駅まで車で向かうのですが
所要時間はどれくらいかかるでしょうか?
おすすめのルートなどあれば教えていただけませんか。
562列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 22:42:55.52 ID:xV/21zHZ0
自動車ルート検索
http://www.navitime.co.jp/drive/
563列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 14:42:01.95 ID:Cg5N2BoOi
>>562
遅くなったけどサイト紹介してくれてありがとう。
渋滞もなく検索結果通りに到着出来たよ。
564列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 17:42:39.69 ID:0ONvc3AAO
熊本で現在いちばん人気があるラーメン屋ってどこですか?
565列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 17:55:39.04 ID:8flZeO1UP
差別よくない
566列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 18:05:59.16 ID:S20kIfPgi
>>564
一風堂かな。熊本ラーメンではないけど、毎日行列。
567列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 19:29:41.39 ID:IfWUQaji0
スタッドレスつけたし憧れの五家荘に行ってみようかと思ったが
五家荘サイトの交通規制情報見たら無理そうだなぁというか
回り道しろと云われもわけわからんな
ナビついてないし
残念だ・・・
568列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 20:34:53.19 ID:byudZqgf0
>>564
俺は好きじゃないけど天外天は週末の行列凄いね
569列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 20:53:05.36 ID:YI4JwSog0
関東で名探偵コナンっていうアニメが放送されているが、
先週は阿蘇、今週は熊本だった
570列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 20:55:52.79 ID:ObLEBTIW0
この間までやってた「熊本・阿蘇ミステリーツアー」ってイベントのその解答編だからな
571列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 21:36:43.97 ID:8flZeO1UP
ぶっちゃけコナンなんか放送してるせいでキチガイじみた犯罪が増えたんだと思う
572列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 22:29:19.13 ID:WMA6H3y9O
繁華街に近い安いビジホを教えてください
573列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 22:49:27.47 ID:0uXsf+270
つか熊本で高いホテルなど、数えるほどしかないたろ
574列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 23:39:50.85 ID:68Ofp5Kh0
コナンなんかで犯罪が増えたなんて言うアホを初めて見た
575列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 00:57:28.62 ID:taEfLwN+O
来週、博多から日帰りで熊本に行きます。今の時期の阿蘇山はどうですか?
熊本城は絶対に行きますが、天候に寄って阿蘇山を止めよか考え中です。
冬に行った方の意見が聞きたいです。
576列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 01:21:02.03 ID:fdahx5Ry0
>>575
そんな来週の事を聞かれても分からないよ。
チェーンを準備してないと帰れなくなる事もある。
577列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 01:24:45.03 ID:DUE+sSAz0
そんなもん、その時(&数日前から)の天候次第に決まってるじゃん。
冬だからっていつも雪が積もってるわけじゃねーし。雨が降れば行ってもつまらんし。
そもそも交通手段は何? 自家用車なら何にせよスタッドレス必須。
578列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 01:32:27.02 ID:fdahx5Ry0
博多から日帰りなら天気の良い日にいつでも行けるじゃないか。
アホクサ。
579列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 05:42:52.10 ID:ES2EI9UP0
今から人吉に向かいます
晴れてくれるといいなぁ
これが最後の旅行になりませんように
580列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:09:00.30 ID:hiTr5Hi/P
いつでも行けるとかニートの発想だな
581列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:12:49.08 ID:taEfLwN+O
575です。言葉足らずでごめんなさい。
東京から行き、博多で泊まって日帰りで熊本に行きます。
電車とバスで阿蘇山に行く予定です。
アドバイス通り、当日の天気がわかり次第で決めます。
ガイドブックでは、冬の阿蘇山の写真が載ってないので、あまり楽しめないのかと思いましたが、天気悪くなければ大丈夫なんですね!
ありがとうございました。
582列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 12:38:23.35 ID:A+cysWL60
>>575
草千里のライブカメラで、山上の雪の有り無しくらいはわかると思います
参考にしてちょ
ttp://rkk.jp/mmeye/kusasenri.php
雪がなくても
・寒い
・枯れ色景色
・牛馬はあまりいない
ってのが冬の阿蘇山ですが・・・
ガスって視界が悪いことも多いからね
気をつけてお出掛けを
583列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 16:27:03.38 ID:pj8o5CMZ0
>>573
キャッスル・日航・全日空ニュースカイ・ニューオータニの4つかね
584列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 17:23:34.45 ID:7TZX/3t90
なんか阿蘇ばっかりで天草の情報が無いような・・・
やっぱ熊本って言ったら阿蘇ですかね
585列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 18:19:04.71 ID:DUE+sSAz0
天草ってーと、海と島だよね。夏はいいけど、この季節だとちょっとね。
天草四郎だけじゃリピート客は呼べないし・・。
タコ街道ってあったな。美味しいタコ料理があるなら行ってみたいけど。
586列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 18:40:35.00 ID:XAHFVMss0
スマン。
天草って長崎県だと思ってたわ。
587列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 19:43:38.64 ID:sRSjGcM1O
天草四郎は人名、天草市は地名な。豆
588列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 01:16:17.72 ID:hTA4T4EF0
人吉から五家荘行って熊本城見て今帰ってきた
人吉から五家荘のルートは素晴らしすぎる
またいつかゆっくり旅してみたい
589列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 01:34:57.41 ID:aZDGn+Tm0
また来てはいよ!
590列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 09:27:49.54 ID:Syk/npRS0
5、6年前のゴールデンウィークに天草に行ったとき、熊本に帰る道が大渋滞で、八代行きのフェリーも
大混雑で、地元の人がこんなに混んでるのは、初めて見た。と言ってました。
それから天草は避けるようになりました・・・
591列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 09:45:43.63 ID:B1bHNr7I0
天草に行く時間帯は朝〜昼でバラバラでも帰る時間帯は夕方に集中するのが一般的で
しかも天草五橋から上天草、下天草に向かうルートは複数あるので通行量はある程度分散する
だが逆に買える車はすべて天草五橋へ向かうので混雑するのも当然で少し情報収集すれば誰でも知ってる
これはホークス戦開催時のyahooドームへ向かう道、GWに阿蘇へ向かう道などでも起きる通常茶飯事だ
592列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 09:50:25.79 ID:ewJALvjrO
熊本市内から天草までは、車でどのぐらいかかりますか?
593列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 11:01:41.57 ID:oysUJLNH0
>>591
先月のポール・マッカートニー観に行った時に実感しました。
天神バスセンターからドームまでシャトルバスで45分かかった。
普段はドームには地下鉄で行くのだけど、地下鉄も激混みだったとか。
594列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 14:22:05.28 ID:IAyg63710
>>593
地下鉄の通り(唐人町)まで出てバス。
本数大量だから空いているバスもある。
595列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 17:35:31.32 ID:oysUJLNH0
>>594
そういう行き方もあるんだ。
教えてくれてありがとう。
福岡でほとんどバス乗らないから知らないので、空いてる道を通る系列があるのかな。
とにかく通った道はバス、車、タクシーで渋滞して先に進まなかった。
596列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 18:20:29.08 ID:oJnN07dy0
大浴場のある格安ビジネスホテルを教えて下さい。
597列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 21:53:17.42 ID:MepHeuH50
>>571
それならまず毎週やってる1〜2時間のサスペンスやミステリーのドラマから文句言えよ
598列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 22:52:16.43 ID:UELKwb2f0
>>596
大浴場探すより、適当な温泉施設さがしたほうがコスパいいぞ。
まあホテルならドーミーが外れはないと思うが。
599列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 23:05:20.89 ID:MepHeuH50
熊本市内では、あんまりないね。検索で絞り込んだだけだけど。
600列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 23:09:44.71 ID:oJnN07dy0
>>598
ドーミー、まるで温泉宿のような浴場ですね
安くはないですが繁華街も近いようだし、ここに決めます♪
>>599
検索で出てき難い宿もあるようです
お手数おかけしました
熊本の人達は新説で嬉しいです
601列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 23:16:09.49 ID:oJnN07dy0
変換間違い失礼しました

新説 ×
親切 ○

居酒屋の馬刺しも楽しみです
602列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 09:12:49.14 ID:/kjdiTgp0
>>567
今は凍結はないですよ。
ただし、凍結時には四駆じゃないとスタッドレスを着けても
登れない/下りが危ないということもあるので
凍結情報をチェックしてみてください。
603列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 00:35:16.01 ID:VOJvJnvy0
      ___ %ミ キャッホー♪
    γ´   `ヽ
    i. ●  ● i
  ''∩. ¨ ∇ ¨ ゙つ 梨汁ブジュー!
   ヽ ───‐ ノ
    )廿 ∞ 入
   ./――――.ヽ
    (._/⌒\_.)

     ||| || |||
      ili ili
     、ハ/|,,、
604列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 20:26:45.54 ID:TGvAtJKi0
再来週、天草に車で行って一泊します。
上天草周辺でお勧めの観光地はありますか?
天草だと温泉や景色が綺麗な場所が観光の中心でしょうか。
605列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 20:36:34.80 ID:iiCJj4Y50
>>604
天草の手前の本土側の三角港は行ったことがないならお勧め
NHKドラマで使われて有名な観光地
606列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 21:13:23.77 ID:TGvAtJKi0
>>605 ありがとうございます。場所も近いので寄ってみます。
607列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 21:19:42.27 ID:CR88vSlWP
観光行っても見所は手前の三角港w
釣り行ってもようやく他県の堤防釣り程度w
608列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 21:35:14.18 ID:iX3VxsONi
今熊本市内です
とりあえず馬刺しを食べて春雨のラーメンを食べました
他何を食べておくべきでしょうか
609列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 22:04:55.19 ID:iiCJj4Y50
太刀魚の刺身、有明産の車海老か伊勢海老、阿蘇あか牛のステーキ
610列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 22:33:31.73 ID:CR88vSlWP
飲み屋でつまみに辛子レンコンとひともじぐるぐる
611列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 06:59:18.10 ID:B6Oq38dw0
モヤモヤさまぁ〜ず2

12/15 熊本 前編(熊本では年明けに放送)
http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/
612列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 13:13:20.56 ID:mBACQT/C0
>>608
いきなり団子
613列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 20:13:04.39 ID:LuoqYvwj0
熊本に来週行くけど、それより前に熊本消費してるわw
いちごとか、もち米とか熊本産の買ったりして。
なんかわくわくしてるぞw
614列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 21:18:37.19 ID:p8gjjFKAi
時間配分ミスって熊本城と水前寺公園を各三十分程度で見て回ることになりました
その二カ所で外せないスポットを教えて頂ければと思います
615列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 21:33:58.44 ID:EYEQhCTE0
30分で熊本城だと移動する時間を考えたら実質は15分、とは言い過ぎだけど、さわりだけで終わっちゃうよ
水前寺公園に行くのをやめるのが得策だと思うなぁ
熊本城をチョイ見にしてまで行くほどの価値はないし
616列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 21:43:24.41 ID:M0FT86A7P
水前寺公園は写真でOK
617列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 21:47:34.00 ID:EYEQhCTE0
周りに建物がなきゃいいんだけどねぇ
618列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 23:17:07.33 ID:oIv8jPyU0
自分は熊本ファンの福岡市民です
熊本城(とその周辺)は想像以上に大きくて広くて見所満載で
歴史とかお城にあんまり興味が無い自分でも半日で時間不足でした
名古屋城は2時間で充分だったんですけどね
619列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 00:54:48.57 ID:xEfXTIvH0
水前寺公園行ってシュールなお兄さんから600円のポン菓子買わないと
620列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 05:53:21.64 ID:ys9v58oV0
>>614
宇土櫓
621列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 15:57:09.47 ID:VHGNArRmi
熊本城一時間でも物足りなかったです
水前寺公園切って正解だった
サンキューです
622列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 01:37:06.16 ID:nODfgHVe0
>>619
観光客をカモにしたボッタクリ商売って何処にでもあるね
子供は鯉に餌あげたいから欲しがるんだろうな
623列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 01:42:40.71 ID:VZkm4PhpP
そういうのしかあげないから色落ちして病気の鯉ばっか、馬鹿じゃなかろか
624列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 20:22:26.53 ID:U4rnq4Rq0
29日に熊本城行こうと思ったら、年内28日までなのな。
危なく無駄足になるところだった。
625列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 02:02:27.81 ID:UcbYp5uLP
そこであきらめたら忍び失格だよ
626列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 16:56:09.12 ID:jDz9pICwO
早く早く〜馬の焼肉と刺身が食べたい。あ〜揚げ豚足も食べたい。くまもんにも会いたい
627列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 20:24:02.66 ID:12ffy6We0
馬の焼き肉って美味しいの?
628列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 06:40:19.53 ID:HlDtTqJk0
くまもんってどこに行けば会えるんだろう
629列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 11:44:27.33 ID:mFhR+HQg0
くまモンなら俺の横で寝てるよ
630列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 12:57:21.98 ID:1fi5K4fj0
神風連の烈士のこともお忘れなく
631列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 21:39:22.91 ID:D8AGh0oeP
身分にあぐらかいた無能がリストラに逆切れっていかにも熊本
632列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 12:29:57.62 ID:e4+lGc8W0
ある特定の筋の方達は、色鮮やかな物を人様にお見せることによって、
自らのお力を誇示することがお好きなようです。

昔イレズミ
今イルミ。
633列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 20:03:59.78 ID:DXQL8QoI0
NHKで熊本
634列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 20:10:23.74 ID:pbzPUrFJ0
おらも生の水前寺のりは初めて見た
635列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 00:03:01.73 ID:Ob8LgtRdP
水前寺のり弁当
636列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 00:59:25.61 ID:5oAaz8Rs0
>>627
言っちゃダメなんだけど、言いたくてしょうがない。
馬の焼肉、





うまいぞ
637列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 01:00:50.47 ID:SwL9Chcj0
嘘を教えるなよ
馬肉は脂身が少なすぎて焼いても美味くはならない
638列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 07:57:00.47 ID:thENWKrY0
こういうスレで嘘を教える人がいる事に悲しみを感じますね
>>637
ありがとう
639列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 09:48:26.04 ID:/ZwP+kpq0
馬焼肉うまいよ。変な店で食ったら失敗しそうな気はするが、
材料部位ごとにちゃんと仕込みしてる店なら馬料理のバリエー
ションが広がる。
640列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 12:20:46.50 ID:Zyxs+kpo0
在日からも税金を取れよ。
外国人移住者と留学生から税金取れよ
奴ら日本人の税金で贅沢三昧。
日本人は月に30万ももらえないぞ。
月30万の外国人移住者と留学生(やがては日本国籍取得)が増える一方だから
消費税増税したんだろうが!
しかも在日や移住者や留学生たちはその消費税さえ免除または還付金として受け取る。
永遠に日本に税金を払わず遊び暮らすシステムが出来てる。

日本人をこれで消滅させ徳川幕府倒幕以来の中国の陰謀が達成される。

少数民族は消される運命にあるようだ。
641列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 23:58:29.88 ID:rD0I5a9F0
馬焼き肉を、うまいと思って食った俺は何なのか
642列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 00:06:28.99 ID:6TO2e6VZ0
俺もうまいと思うが
643列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 00:17:26.48 ID:jCtFQ/Ys0
脂身が少ないから美味くない・・ 
って時点で変だと思わない人が悪い。
油が乗ってなくても焼いた白身魚は美味しいでしょ?
644列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 14:46:54.65 ID:eNDpZJdv0
俺もうまいと思う
脂身じゃなくて、赤み部分のうまさってのもあるよね
645列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 18:03:43.51 ID:JkMSECig0
私も美味いと思う
サガリの塩コショウ味などイイナーと思う
馬ホルモンをさっとフライパンで焼いてにんにくと醤油で味付け
これもまたイイナーと思う
馬ホルモンにに慣れたら牛ホルモンに戻れない
646列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 22:45:49.17 ID:RpyPF2B50
わしも美味いと思うばい
647列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 23:02:43.58 ID:uJEHcakvP
馬胃ね
648列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 19:55:39.07 ID:9s9Av8D40
明日、草千里まで行きたいのですが
チェーンは必要ですか?
649列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 20:59:42.82 ID:pgOx0Ft20
明日は大丈夫だと思う。
650列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 19:11:00.31 ID:BHvt2MS/0
>>649
ありがとうございます。
行って来ました!!
651列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 21:27:26.46 ID:p/5aiIhY0
関東に住んでいるおいらが、旅行してきたよ。 他県から阿蘇に入った。
その夜、ガイドブックに載ってるあか牛のステーキ屋はおいしいけど値段的と付け合せがいまいち?
阿蘇山北側に泊まった。翌朝から阿蘇山へ。
ネットで規制情報を見たり、道の駅阿蘇(鉄道の阿蘇駅と同じ場所)で情報ゲットしたほうが良い。
道の駅からバスに乗って山頂に行けるので、それでも良い。
ところが濃霧で何も見えずorz 北側に戻って豊後街道で阿蘇カドリードミニオン、
西側の阿蘇ファームランドに行った。おみやげ屋さんが大きくて長くて広すぎる。
昼食も阿蘇きのこ亭で食べて美味しかったけどご飯の量が多いので調整できるといい(旅行中だと少なめのほうが良い)
(レストラン棟に行けばよかったかもしれない、だが広いので遠い)
で、そのまま熊本へ。熊本市内に近づくにつれ運転しづらい道路になる。まっすぐではなく斜め前みたいな。
わりと車幅も狭いし。熊本交通センター近くで宿泊(これは正解だった)。

2日目、交通センターを経由して(しろめぐりん1dayパスを買って)歩いて城彩苑へ。(清正像見とけ)
交通センターからしろめぐりんバス乗るほどでもないぐらい歩きでは近い。
でも城彩苑から熊本城へは上り坂になるので、無料シャトルバスに乗ったほうが良いと思う。
熊本城見学。このときしろめぐりん1dayパスがあると入場割引になるのでお得。
宇土櫓やらなんやらを見て、天守閣を見る前に予約しておいた本丸御膳を食べた。(天守閣の隣の建物)
郷土料理が熊本城のとなりの建物で食べられて思い出にもなるし、おいしかったし、量と価格はちょうどいい。
季節によって料理が変わるなどホームページに書いておいたほうがいいかも。
昼食後に天守閣に両方とも登った。少々コンクリートな感じはしょうがないかw
景色などは良かったし、まわりやすいし、全体的に満足できましたよ。
天守閣から降りてきて、降りたところにある抹茶とお菓子を飲んで、13時30分ごろ熊本城出た。
で、城彩苑まで戻って、湧々座で寸劇を見たり、おみやげ屋さんを見たり。
しろめぐりんバスで二の丸駐車場に行って、県立美術館を見て、歩いて旧細川刑部邸へ。
古い家の中を見て回る感じ。(熊本博物館は工事で休館)
しろめぐりんで市役所前で降りて、アーケード街を見て、アーケード街でくまもとラーメンを食べた。
郷土料理はアーケードにある物産館ぐらいにしかないかも。
そのままアーケード街を見ながら歩いて(熊本にしかないものはあまりないorz)ホテルに戻った。
すごく効率的に回れたし、バスや電車などわかりやすくて良かった。

3日目、路面電車で水前寺公園へ。水前寺公園は公園を歩くだけな感じで観光だけで、内容と移動も含めて満足度は今一歩。
古今伝授の間で、抹茶が飲める。でもそこで抹茶と席料が500〜600円、お菓子は別途150円?と思ってしまった。
抹茶とお菓子セットで椅子席500円 座敷600円、お菓子をさらに追加する場合は150円だった。
午前中の早い段階で終わってしまい、行くところがなくなってしまった。
なので、かなり時間を持て余してしまった。

関東にないもの
・ファミレスのジョイフル 珍しくてよかった。
・いきなり団子、からし蓮根、馬肉は、全体的においしかった。
・お菓子の武者返しはあっさりしていて美味しかった。

ここもうちょっと?
・阿蘇周辺の牧場などのおみやげで、プリンだのロールケーキだのは
時間制限があり持ち帰れないし宿泊場所で食べるのもちょっとなので難しい。
・熊本城でみかんをネットで売っていたけど、観光だと食べにくいし皮が捨て難いし、
ネットごと持ち歩きにくいし、イマイチ買えない。
・ラーメンマップをもらったが熊本ラーメン以外(味噌・醤油ラーメンなど)も書いてあって
熊本ラーメンの定義がどうもわかりにくいかも。
・阿蘇くまもと空港で、最後にちょっとだけ食べたいのができない。
阿蘇の牛乳やアイスを最後にちょっとだけ食べたいとか、
熊本ラーメン店はあったけど量が多そうだったりとか。

全体的に良いところだった。でも冬の観光は、もうちょっとかもな。春夏がいいかも。
652列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 21:53:48.72 ID:qMYdOQ8G0
ここがちょっとの部分は、全部お前の個人的なわがままじゃんw
653列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 22:17:00.36 ID:OLSSvGE8P
空港ってマックくらいあると思ってた
654列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 22:31:57.05 ID:4iDIXQ+v0
辛島町でラーメン食うならどこがいいすか?
655列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 04:06:16.96 ID:Q9ce6Xvb0
秀ちゃんラーメン
656列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 16:02:52.06 ID:cU5PpHSa0
高速バス好きの本州人ですが、
博多〜熊本の高速バスに乗ったけど金券屋の
チケットは熊本側の方が博多側よりは200〜300円位
安いね。確か熊本で1600円位で博多だと1800〜1900円位したと思う。
657列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 17:21:33.98 ID:Q9ce6Xvb0
全部の金券屋まわって調べたの?
福岡でも店によってその程度の差はあるよ
658列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 18:08:44.91 ID:CsqBNe8kO
大都会熊本
659列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 22:04:07.86 ID:cU5PpHSa0
>>657
福岡人ではないから全ての金券屋は調べられないよ。
もうかしたらあるってことね。参考になりました。
660列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 22:17:59.54 ID:Q9ce6Xvb0
>>659
気分を害したらごめんね
もしそれぞれ一軒しか見なくて「熊本と福岡は○○」って
断定して納得するするのはどうかと思っただけ
少ない情報で判断するのはいろんな面で損するよ
661列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 18:13:45.57 ID:xMyzXg+uO
さあ、明日から鹿児島宮崎をそして2日〜5日まで熊本だぜ。焼酎飲みまくるぜ。揚げ豚足、地鶏に馬の焼肉よだれがでる。熊本ラーメンも食べたい。日経に出てたが、熊本駅開発が鹿児島中央駅を上回る大開発らしいね
662列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 20:40:01.81 ID:wEzAsyzg0
くまモンまみれの熊本県が羨ましい
663列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 21:28:28.45 ID:dg4ELja7P
くそモンまみれ
664列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 23:06:17.03 ID:gG+rAS2r0
私は熊本県ファンの福岡県民です
熊本って西日本で一番素晴らしい観光県だと思います
一年に数回、リフレッシュのために熊本に遊びに行きます
何度行っても飽きないし、仕事が辛くてくじけそうな時は
「今を頑張れば熊本に行けるんだ!!」 と
自分に言い聞かせて乗り切ってます

熊本ファンクラブを作って欲しいです
くまモンの会員証を持ってる他県の人には観光地で特典があるとか
年に一度「熊本ファンの集い」とかやって欲しいなあ

熊本 さいこー!!!
665列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 11:11:26.31 ID:GYwFw6yX0
>>664
県庁のくまモン関係課に意見してみれば?
666列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 15:48:16.64 ID:MMUmNZM20
熊本は阿蘇しか行ったことがないな。火口観光後、
車の下山ルート間違えて南阿蘇方面に出てしまったけど、結果的に南阿蘇から見た
阿蘇山が綺麗だったな。
667列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 16:53:49.46 ID:6tH5bMYH0
阿蘇山って山はないよ
668列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 18:25:38.82 ID:zE/6pQd3P
カルデラはかつて阿蘇湖だった
669列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 18:39:41.76 ID:6I3E+0ki0
>>667
いくつかの峰を総称して阿蘇山と言ってるでしょ。
別に間違いとは思わないな。
670列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 18:46:31.12 ID:2u3Sr/nL0
阿蘇市は
>阿蘇山といえば阿蘇五岳を中心にした中央部の山々を呼ぶことが多いが、広い意味では外輪山や火口原をも含めた呼び名です。
http://www.city.aso.kumamoto.jp/sightseeing/spot/c-9.html
って書いてるね。通称とか総称とかそんな感じみたい。
671列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 20:02:58.86 ID:f+PpkUC70
>>667
「阿蘇山に行きたいんですが・・・」とか「阿蘇山への行くルートは・・・」とか言ってるならともかくとして
県外の人が景色の感想を表現するのに“阿蘇山”と言うのはアリだろ
何でもかんでも『阿蘇山って山はないよ』と言うのは馬鹿の一つ覚えであって
むしろ恥ずかしいと感じて謹慎するべきだと思う
672列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 23:11:08.49 ID:IHpdZ+GG0
地図にはきっちり阿蘇山って載ってるけどな
673列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 23:29:10.77 ID:0fjQ7h6G0
知ったかぶりしたい人だろ。
どこにでもいるわw
674列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 23:33:01.12 ID:6tH5bMYH0
相当悔しかったみたいだなwww
必死すぎ
675列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 06:56:07.86 ID:XOGz5Tl80
ID:6tH5bMYH0

恥ずかしい奴だな
676福岡市民:2013/12/30(月) 06:57:48.73 ID:oe6ifOv00
阿蘇山には年に一度は行ってますが
つい最近まで阿蘇市という市がある事を知りませんでした
677列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 08:28:47.25 ID:87Vrmz8z0
>>671
以前の俺みたいだ。
それはさておき、何十年も前の他県で小学4年の頃だったが、
光村図書の国語の教科書に「阿蘇山」という項目があった。

阿蘇をいろいろ解説する内容だったのだが、五岳の姿を「寝観音」と書いてあった。
それ以来自分では「寝観音」だと思っていたが「涅槃像」と言う人が多くて違和感を覚えてる。
当の熊本の放送局でも「涅槃像」と言ってる。

観音様の寝姿だから寝観音の方が良いんじゃないかなぁ。
「涅槃」ってのは「像」にはならないと思うんだがなぁ・・・
678列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 08:57:49.61 ID:gtbtOeVZ0
>>676
オイラは子供のころからほぼ毎年九重阿蘇に行ってるが南阿蘇には十年前まで行ったことがなかった。
二十数年間はなんだったんだと思った。
679列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 09:10:13.89 ID:oe6ifOv00
>>678
南阿蘇にはまだ行ったことありませーん
阿蘇ってほんと奥が深いですね

阿蘇だけの観光スレッドが欲しいな
680列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 09:43:45.20 ID:GZYtCsz40
阿蘇か阿蘇山か、なんて議論しても一言で終わる。
あっそー
681列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 09:46:09.17 ID:oe6ifOv00
そういえば
そもそも「阿蘇」ってどういう意味なのでしょう
682列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 12:05:40.61 ID:oupkyd2u0
熊本土人の民度の低さにクソワラタwwwwwwwwwwww
683列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 12:42:45.07 ID:oe6ifOv00
  
  

と、誰が読んでも知性の欠片も感じられない文章を書く人が言いました。
  
  
684列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 17:09:14.16 ID:XAvAsjq/0
確か阿蘇氏の阿蘇じゃないの?
685列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 17:59:12.90 ID:oe6ifOv00
>>684
ググったら阿蘇の出身だから阿蘇氏だそうです
森高千里みたいなものかな
686列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 18:44:37.44 ID:FoOaed5IP
久蘇千里
687列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 19:15:47.41 ID:xvKjt8d60
馬の糞でいっぱいだから地元ではくそ千里は常識
688列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 08:09:46.09 ID:LfPRFhbO0
夏に砂千里を縦断しました
見渡す限り自分意外だーれもいなくて
聞こえるのは風の音だけで
黒くて殺風景な景色はまるで他の惑星みたいで
適度な孤独感も気持ちよかったです

ちなみに草千里にはまだ入った事がありません
糞千里だって事も今知りました
689列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 09:05:47.38 ID:+SIrJAv10
>>688
>他の惑星みたい

めちゃ分かります!
たまの曲みたいだった!
今日〜人類が初めて〜♪のやつ。
690列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 09:15:27.41 ID:5YPKJ1te0
仙酔峡からの登山もそんな感じだよ。
支配の指輪を滅びの山に捨てに行く気分になれる。
691列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 14:45:06.77 ID:8FM2+vWJ0
1から3月頃に阿蘇山に行ってみようかなとおもってるのですけど、寒いのかな
692列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 16:55:24.19 ID:LfPRFhbO0
>>689
毎週見てたなあ、イカ天。
買ったなあ、たまの「さんだる」

>>690
来年は仙酔峡から砂千里に挑戦したいと思ってます
指輪を捨てるって指輪物語の事かと思ったらゲームなんですね
693列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 20:36:11.02 ID:j57GSz+x0
>>691
寒いに決まってるだろ
阿蘇は東北の気候と同じだ
694列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 01:06:40.32 ID:f2zzvKKT0
>>692
いや、そこは普通に指輪物語でいいよ。

>>691
去年、道に迷って凍死した人がいるんで注意。
695列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 11:19:27.06 ID:IGKWAVvR0
ええええ。そんなに寒いんだ。気をつけていこう。
熊本空港から、一人で参加できるバスツアーがあるみたいだから、それで
行こうかなっておもってる。
696列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 15:08:26.10 ID:tJ/hYxmm0
>>695
ツアーなら危険は無いはずだから冬の阿蘇を楽しんで。
どこから来るのかわからないけど熊本を含め、九州=冬が温かいでは無いからね。
熊本市内でも東京より寒い日はざらにあるので、阿蘇に行くなら防寒よろしく。
697列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 15:29:20.11 ID:VmSFUfWe0
人間性も東北人と変わらんw
698列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 05:59:43.10 ID:WhVVQPiP0
他県から阿蘇市に引っ越したした人に感想を聞くと
「めちゃくちゃ寒い!」がトップだもんな
699列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 12:43:33.99 ID:yYH7YBOX0
熊本市がそうだろ
700列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 20:07:07.14 ID:dhCQdto7O
熊本に昨日から来てます。29日から鹿児島宮崎ときて熊本です。昨日は夕食に青柳に伺いました。本日は、熊本城と水前寺公園、アーケード街をブラブラして昼は紅蘭亭でたいぴーえん、夜は馬桜でしゃぶしゃぶを食べました。熊本いいですね、明日は天草にいきます
701列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 00:27:38.51 ID:gCY3iw2q0
>>697
熊本の人間は民度が低い
702列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 15:23:08.90 ID:kal1TCKNP
ちんぽくっさ
703列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 16:26:36.78 ID:Qa164yFx0
熊本は熊襲なので東北と同じ人種では?
704列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 17:54:42.25 ID:jDLXUav2O
九州と東北では、性格が違う。天草よかったわ
705列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 18:51:19.84 ID:XKw+YF5/0
阿蘇の人ものんびりしてていいよ
706列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 01:19:37.59 ID:ZswXUgfmP
田舎の善人の皮を被ってるだけ
707列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 12:33:42.72 ID:ehwTo5ec0
春休みに熊本へ行ってみようと思います。
18切符でJRが足なので、主に徒歩と市電で熊本市内をうろちょろすることになりそうです。
スーパーマーケット散策、美術館、あとは熊本ならではな感じの回転寿司に行ってみたいです。
回転寿司屋ですけど、ここは行かない方がいいというところを教えて下さい。
ネットで見つけた「八木カレー」、とても美味しそうだと思ったのですが
地元の皆さんにも人気のある店でしょうか。
708列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 14:14:13.07 ID:IyV92vGbP
どこから来られるのかな?行った事無いならすし市場お勧めだけど
709列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 10:08:18.48 ID:bahTbq7T0
熊本県の阿蘇山中岳第1火口で13日午後0時15分ごろ、ごく小規模な噴火
を確認したと福岡管区気象台が発表した。
噴火は午後2時10分まで続いた。阿蘇山の噴火は2011年6月9日の
小噴火以来、2年7カ月ぶり。

阿蘇中岳は昨年末より、周辺1Km立ち入り規制中
710列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 02:11:03.32 ID:+s0FzcgH0
熊本旅行でJRが足とか話にならん
レンタカー借りないと
711列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 06:11:39.32 ID:aWH68Clu0
3連休に阿蘇に行ったら火口に近づけなくてガッカリだった
まあ、派手にあがる煙(水蒸気)は綺麗だったけど
712列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 09:18:53.78 ID:hLfbAvO/0
>>710
だから「徒歩と市電で熊本市内をうろちょろ」って書いてるじゃん。
ちゃんと読んでレスしなよ。

何でもかんでも「レンタカー」ってのはバカの一つ覚えだよ。
免許が無くて金も無い人もいるんだよ。
713列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 09:52:56.19 ID:JgNfrpW/P
時間あるからおまえらでコースを練り上げてやれ
714707:2014/01/17(金) 16:24:44.89 ID:7NmaDFA+0
みなさん、ありがとうございます。>>707です。
島根県の山奥の村の者です。未成年ですw
性別は秘密です。
運転免許はまだ持っていません。この夏に取りに行きます。

すし市場に行ける日を楽しみにしています!
ではさようなら。
715列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 16:51:33.74 ID:nf6SUfUAP
熊本の回転寿司は旅行で来て食べて、納得出来るレベルではないので、パスして、市内の有名店でランチ握りを食べた方がいいかな。
すし市場もウリの地元生ネタが3種類あればいい方、しかも養殖。
どろっとした甘い醤油とか、怖いもの見たさなら行ってみるべし。
716列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 17:54:50.15 ID:yEbCHa180
>>715
オリーブ油かけとか冒険しすぎなんだよねーw
717列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 23:20:06.26 ID:nf6SUfUAP
いや、そうじゃなくて、シャリの質とか、ネタの質とか、100円寿司のレベルを超えてないってこと。
かっぱよりはまとも、っていうだけというか。
718列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 21:31:14.42 ID:RBKOJIFQ0
つか、地元で人気かしらないが
観光に行ってわざわざチェーン店の100円寿司を食うこと無いと思うわ
基本的に熊本の魚料理は福岡とかと比べると美味くない
量はちょっぴりでもある程度のレベルの馬とか牛とか食った方が
ずっと感動出来て思い出になるぞ
719列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 08:23:12.16 ID:EfhKdWSTP
貧乏だからその発想がなかったわなんだろ
720列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 08:50:19.48 ID:MNI/WgY40
だったら味千拉麺を食べた方が旅の想い出になると思われ
721列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 09:44:39.47 ID:L8SgZSeo0
十代だとそんなもんじゃねーのかなぁ
小学生の頃はちゃんとした和食よりもファミレスやマックが嬉しかったよ
722列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 14:26:09.08 ID:MNI/WgY40
今の小学生の人気ナンバーワン外食店は回転寿司だけどね
723列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 14:28:55.79 ID:MNI/WgY40
724列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 14:29:34.23 ID:EfhKdWSTP
味千は全国あるからな、わざわざ遠い本店に行って何か違うってこともないし
725列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 14:37:33.90 ID:MNI/WgY40
>>724
あ、ほんとだ。
マジで知らなかった・・・  すまん
726列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 16:48:46.30 ID:SPXhPSdA0
回転寿司のネタなんて世界中からいろんな魚を集めてるんだから
何処で食っても大差ないよ
727列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 20:26:07.13 ID:BEABy8lYP
回転寿司は北海道と石川県で食ってから語るべし。
728列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 21:15:53.01 ID:CRjbNwNN0
石川は確かにバカうまだな
サッカーで色々回ったけど北陸は100円でも旨い
馬は熊本がやっぱり桁違いに旨い
それぞれあるから旅も楽しいってもんだな
729列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:29.26 ID:SPXhPSdA0
回転寿司が旨いとか味覚障害だろ
今後ネタの名前も嘘が付けなくなるから
客足も落ちるな

【社会】シャケ弁→サーモントラウト弁? 食材表示厳格化で波紋
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390123985/
730列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 21:45:42.00 ID:BEABy8lYP
北海道石川は寿司は回ってないんだよ。
夜の客単価3〜4000円、刺身を切ってもらうことから始まる。
北陸の100円だとまいもんかな。カッパよりシャリがまとも。
731列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 01:09:31.29 ID:SJZ0naZw0
回ってないのは回転寿司じゃねーし
4000円も出せばカウンターで美味い寿司が食えるし
732列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 06:56:48.56 ID:9Lb0IwjuP
分かってね〜な〜
寿司レーンは石川の産業でもあり、誇りなんだよ。
733列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 07:46:20.79 ID:70pZoMd80
熊本のネタを仕入れにきたけど、石川に行ってみたくなった。
734列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 12:09:26.23 ID:DXmWGHyW0
>>731
キチガイには触らない方がいいぞ
735列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 21:11:35.70 ID:0TECiv2C0
754 名無しでよか? 2014/01/20(月) 20:29:17 [jKVl4/GQ] ID:s531173.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
2月1日(土)18時から
下通りパルコ前付近で
プロジェクションマッピングするんだって

今日の夕方、結構大掛かりな
テストしてた
736列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 00:23:58.60 ID:oSWi+0la0
なんか猫もしゃくしもマッピングやってるけど
みんなありきたりのコンセプトで飽きてきたなあ

阿蘇の火口にゴジラが動き回る画像をマッピングしたら
必ず世界的なニュースになると思うけど
737列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 05:01:55.90 ID:hy1Qy5C7P
     ....$$$$$ <ハンバーグください
   /$$$$$$$$     ∧∧    ∧∧
  /::::::::$$$$$$$    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
738列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 12:35:47.55 ID:7CAq/s3y0
>>736
馬鹿じゃねーの
739列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 00:17:04.33 ID:/SVs/6Ro0
いや、正しいと思う。
活火山に怪獣を映すなんてギネス級の馬鹿馬鹿しさで世界が笑う。
じり貧の阿蘇周辺観光には世界を注目させるインパクトが必要だ。
740列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 00:28:46.72 ID:YLp86V2A0
つーか阿蘇ならラドンなんだけどな
741列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 00:33:48.12 ID:/SVs/6Ro0
ラドンは外人の知名度がゼロに近いから意味ない。
742列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 04:41:59.60 ID:Y+yHvlT3P
じゃあプルートーで
743列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 16:36:27.43 ID:zCVjO1IQ0
>>739
馬鹿じゃねーの
744列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 18:18:35.02 ID:FiobPs5OO
>>742
アトムとプルートーとボラーの三つ巴決戦…、 燃えたなあ
他県育ちの俺の阿蘇のイメージの原点だなw
745列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 22:37:02.40 ID:daXECpZI0
阿蘇に行くと必死になって「阿蘇をジオパークに! 阿蘇はジオパークだ!」って主張してるけど
ほとんどの観光客にとっては 「ジオってなんやねん? ジーク・ジオン!みたいなんか?」って感じで意味不明。

マジでジオパークってなに?  認定されるとどうなるの?
746列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 06:37:36.53 ID:d0uBZtp7P
認定ガイドや看板屋さんが儲かるんじゃないかな
747列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 09:05:43.76 ID:ADtsh5mS0
前もゆるっと博とかいってパビリオンの看板たてまくったもんな
高そうな電光パネル案内板おいてあるし
748列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 17:04:43.35 ID:t5tH2cuV0
熊本はくまモンだけではなかった
http://img02.eshizuoka.jp/usr/b/r/e/brewmels2/AS20131103000651_commL.jpg
749列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 17:51:36.74 ID:bUM0pxyv0
>>748
熊本の誇り?
それとも恥?
750列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 01:51:03.14 ID:a5Ps3c9fP
こいつ熊本生まれでも育ちでもないんだけど
ダサい半端ボンボンぶりが熊本らしく見えるんだよな
751列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 12:44:23.55 ID:7oru2i3I0
下らない
752列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 14:31:45.69 ID:cMegWX8k0
ニュースカイの村上あすかってやつが県庁スレを荒らしてる件
753列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 23:02:20.42 ID:dyJWBTNx0
熊本城周辺に美味しい馬刺しが食べれるオススメのお店はありますか?食べログやぐるなびだと多すぎて
754列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 00:33:56.40 ID:k08CHw+E0
ぶらっと立ち寄った小さな焼き鳥屋のカウンターで
オヤジが出してくれた馬刺しが超美味くて

馬刺しは地元(熊本)で食うに限る!
と感動した事がある福岡市民であった。
755列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 10:36:32.96 ID:z+5Fiuss0
>>752みたいな奴って何がしたいんだろうな。
被害者ヅラすれば誰かが助けにきてくれるとでも思ってるのかしらん。
756列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 14:26:55.11 ID:O94LvDnh0
>>754
それだけでどこかわかった。
そこは熊本有数の美味い馬刺しを食わす店。
赤い提灯でしょ。
757列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 15:15:22.20 ID:MbpkXe48P
どこや?
758754:2014/01/25(土) 15:29:03.48 ID:UC2eKX4h0
>>756
すごい! よく分かりましたね
「赤い提灯」で大正解

偶然にもそんな有名店で食べられて幸せでした
759列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 20:05:00.91 ID:FoEhbicY0
>>755
県庁職員の相手すんな
760列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 20:27:29.55 ID:MbpkXe48P
県職員に逆らうと社会から抹殺されるからな
761列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 21:48:10.08 ID:UC2eKX4h0
熊本県の職員って変なんですか?
762列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 00:55:05.64 ID:6eUjP0H30
フタバのオロチョン漬けにはまっちまった
由来がわかんないんだけど
松前漬けを名乗るにはちょっと変化球すぎたから
同じく北海道といえばアイヌだろ!でオロチョン漬けになった
でいいんかな?
763列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 09:36:27.54 ID:p4xwjUpS0
フタバのサイトには「松前漬です」と書いてあるね
764列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 10:41:37.39 ID:1QU9qFsd0
オロチョンはアイヌじゃなくてニヴフとかギリヤークだろ
765列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 11:03:12.18 ID:p4xwjUpS0
いや
アイヌのお祭りに「オロチョン祭り」(アイヌ語ではない)ってのがある
で、北海道にオロチョンラーメンというとても有名なラーメンがある
766列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 12:56:16.71 ID:qgdpKBYv0
767列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 21:36:19.08 ID:ElFcDGYx0
今週は暖かい日が続くみたいだけど阿蘇や黒川はチェーンが必要ですか?
768列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 21:43:30.30 ID:eF1HXfwz0
ちぇーんちぇん必要ないよ
769列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 22:41:47.00 ID:c692WXR30
Kumamoto JOKE!
770列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 18:31:34.99 ID:BXm3b53r0
771列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 07:33:38.15 ID:HJv0XRnN0
>>753
うまか屋
772列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 11:04:37.45 ID:TkYdyK5V0
県職員の話はスレ違い
773列島縦断名無しさん:2014/02/01(土) 20:44:06.29 ID:6R+ADbNsO
>>767
@大分
今日、車でやまなみハイウェイから阿蘇東登山道、草千里越えて高森方面へ抜け、
そのあと325号通って高千穂、東九州道へ廻って大分に戻ってきた。
雪が残っていたのは久住、牧の戸峠周辺のみ(道路は全く問題なし)、
阿蘇では雪の姿すら見えず。
驚いたのは高千穂付近の道路脇の気温表示、なんと19℃。
例年ならこの時期このコース、絶対ドライブしないんだけどな。
774列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 18:17:43.09 ID:Ug77i0qPO
転勤族で熊本にきたが、仙台に街並みが似てるな。熊本も森の都というんだね。食べ物美味いし熊本いいわ
775列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 12:11:49.01 ID:rzU5Y+1q0
町並みっていうかアーケードが仙台に似てるよな。
776列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 16:27:13.18 ID:zds32HFoO
いや、街並みも似てるって転勤族が言いますよ。ほどよく都会ですぐ田舎。この辺りも似てるしね
777列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 17:14:40.54 ID:u+RtiNuc0
こらよかばーい!
>>777げっと
778列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 16:22:18.16 ID:6qAEIckP0
いったいいつになったら
阿蘇山の火口を見ることができるようになるのでしょうか?
779列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 17:29:37.22 ID:btY7iZuM0
>>778
阿蘇の火口に聞いて貰うしかないな
780列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 17:41:38.57 ID:6qAEIckP0
>>779
すみません
福岡に住んでるので代わりに聞いてきて下さい
781列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 17:44:47.96 ID:vlXgrDu70
規制を無視するなら、仙酔峡側から登れば見れるだろ。
ロープウェイは動いてないから当然登山ということになるがね。
782列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 17:47:59.53 ID:nyh//eRG0
>>779
早く聞いてこい
783列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 17:53:39.25 ID:6qAEIckP0
>>781
規制を無視すれば見られるのは当然だし
命がけで見たいとも思わないし

以前に規制線を超えようとして
思いっきりスピーカーで警告されたし・・・
784列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 18:07:22.51 ID:vlXgrDu70
仙酔峡側には監視員がいないから、見放題なんだよ。
登山者の多くは下山時に火口を覗いて降りてるよ。

そもそも「いつになったら」なんて、火山の機嫌次第なのに、こんなとこで聞いて何になるんだ?
785列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 18:12:26.87 ID:6qAEIckP0
もう一つだけ質問させて下さい

くまモンを見てると、そうとも思えないんですけど
もしかして熊本って冗談が通じない人が多い土地柄なんですか?
786列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 18:16:35.98 ID:vlXgrDu70
俺は熊本県民じゃないけどなw
787列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 18:38:57.98 ID:zyKJi1W90
なるほど納得
ちなみに何県の方でしょうか?
788列島縦断名無しさん:2014/02/10(月) 13:03:56.79 ID:sOswr3Ns0
いつもの荒らしだろw
789列島縦断名無しさん:2014/02/25(火) 19:29:39.99 ID:k5Bv42Ci0
>>785
熊本人はせっかちで短気だから
いたらんことば言うと打たるっぞ!
790列島縦断名無しさん:2014/02/25(火) 21:07:36.09 ID:WuAl8MS90
>>789
それはない
791列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 00:09:49.82 ID:Sufq+vMbP
熊本の人はみんないい人だよ
792列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 11:19:58.42 ID:9f+CjcH30
>>790
それはない
793列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 11:37:52.23 ID:eL9pg2Lu0
>>792
それはない
794列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 11:41:15.22 ID:9f+CjcH30
>>793
それは知ってる
795列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 11:58:42.28 ID:eL9pg2Lu0
>>794
それはない
796列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 12:07:20.47 ID:9f+CjcH30
>>795
それはひみつ
797列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 16:02:19.03 ID:eL9pg2Lu0
>>796
それはない
798列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 16:24:27.30 ID:9f+CjcH30
ひみつ ひみつ ひみつの・・
799列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 21:53:25.16 ID:hyR99Inz0
ア  ッ  コ  ち  ゃ  ん  !!!!!!!
800列島縦断名無しさん:2014/02/28(金) 20:16:51.95 ID:9XFDc/0S0
新酒とふるさとの味まつり(高森町)
2月15日(土)〜3月16日(日) 
新酒列車、「肥後牛御膳」で高森満喫!、新酒と田舎料理にカンパイ!、やまめ・あか牛・じねんじょで倍返しのおもてなし、炭火と囲炉裏の夜、早春のおもてなし懐石、春の宴、新酒とうまか創作料理ミニフェアーなど
http://aso-takamori.jp/topics.html

瑞鷹株式会社(熊本市南区)
3月9日(日) 11時-15時
お一人様一杯の新酒の無料試飲、当日限定の特別酒や特製酒蔵漬等の販売、酒造工程見学など。
http://www.zuiyo.co.jp/

千代の園酒造(山鹿市)
3月9日(日) 11時-15時
http://www.chiyonosono.co.jp/
801列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 17:50:09.87 ID:tbcwwk1xP
学園大のみなさんすいませんでした
802798:2014/03/04(火) 14:13:02.05 ID:y99F+3ue0
>>799
ありがとうございました
803【阿蘇山】 熊本の奥様 【天草】:2014/03/10(月) 11:40:52.16 ID:5kkL1o0U0
 
熊本にいらっしゃ〜い。
肥後のおばちゃん(人妻・熟女)がみんなして待ってるよ。うふぅ〜ん。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1392125114/171-172
 
804列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 12:14:04.70 ID:C3stg3SY0
805列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 16:24:55.61 ID:Uxxt8YHL0
今月末の土日にレンタカーで熊本にいくのですが、
土曜日は黒川温泉に宿泊、日曜にミルクロードや大観峰を回って熊本城に行き、
19時に熊本空港に着く予定です。
規制がなければ火口にも行きたいのですが、時間的に可能でしょうか?
また熊本城周辺は大変混み合うと思いますが、
19時に熊本空港に着くには、何時ごろ熊本城を出ればいいのでしょうか、教えてください。
806列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 19:45:03.90 ID:FXsKiqey0
瑞鷹良かったよ。
酔っ払いのおっさんばかりかと思いきや半分かそれ以上女性だったような。
807列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 22:08:17.80 ID:EeDBemK60
>>805
18:00時かな、1時間あればまぁ大丈夫。
808列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 23:06:47.92 ID:yE6q757Y0
>>807
ありがとうございます。
もっとかかるのかと思っていたのでホッとしました。
809列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 01:13:55.12 ID:u8NohDbz0
>>806
最近の蔵開きは
飲んでるのは女性というか
奥さん連中がつれだってきてて
旦那さんは運転するから飲めないってパターンが多いような気がする
810列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 20:03:46.54 ID:Eq5j114z0
>>805
(1月8日に) 一泊で初めて熊本に行きます!
天草の宿に泊まるのですが、1日目は熊本から天草を周り2日目に阿蘇に行って
夜に熊本空港から帰ろうと思っています。←この計画は、ちょっと慌ただしいですか?
一日目に阿蘇に行き、2日目に天草のが良いでしょうか?
http://unkar.org/r/ms/1383634861/367-378
811列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 21:31:05.70 ID:tNsoNtvE0
天草→県の西の端
阿蘇→県の東の端
言わんでも解るよな?
812列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 22:21:52.85 ID:k6qSQEFA0
日帰りでも余裕で行けるレベル
813列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 00:22:28.97 ID:1/bFlFJt0
>>805
阿蘇中岳火口の観光再開 75日ぶり立ち入り規制解除
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/75319
814列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 02:26:47.19 ID:GE0pziJ70
揺れたね〜〜〜〜
阿蘇への影響あるかな
815列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 15:45:45.88 ID:MnDAjK470
>>810
ありがとうございます。
天草には行かないのでちょっと状況は異なりますが参考にさせていただきます

>>813
情報ありがとうございます。うれしいやら予定が変わって困るやら…
朝早く宿を出て調整したいと思いますが
春休みの土日だと火口登山道も渋滞するのでしょうか?
816列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 10:31:53.41 ID:o4BRNCn40
>>815
春休みならば火口登山道の渋滞はないですよ!
GWなら57号が激混みです!!!
817列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 11:16:56.16 ID:h8MQ7Ucw0
熊本市内から阿蘇'(神社や博物館巡り
)に行こうと思ってますがレンタカーと電車かバスどちらの方がいいでしょうか?
阿蘇神社は電車で行けるがそのあとが思い付かないのでよろしく願います。
818列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 16:33:43.32 ID:Vswqf66Z0
そりゃレンタカーが一番いいよ。バスが通ってない観光地とか色々あるし。
819列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 00:32:56.60 ID:yqOwBKRd0
最近行った観光客の戯言

馬刺しに芋焼酎はウマ過ぎ、九州のいいとこ取りしてねーか→熊本
太平燕は長崎ちゃんぽんよりスープ味わえて旨い
阿蘇の有名店で1時間待つより、市内のが旨い赤牛ある

で3日で2kg太った…orz
820列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 17:00:42.37 ID:uBd23xdH0
>>816
ありがとうございます!火口行けるといいなあ
821列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 19:44:05.57 ID:IA4I3dpx0
火口は運だよ
活動とは別にガス規制もあるから風向き次第で見れないことも
822列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 21:50:13.47 ID:/l1oEHxW0
阿蘇が大好きなんでこの一年だけでも何回も行ってる福岡県人だけど
ほんとに運だよね
外国からわざわざ来て見られない人は可哀想

1回目 ガスって何も見えない
2回目 良い天気で見晴らし最高
3回目 有毒ガス警報が出てて火口に登れない
4回目 見てる最中にガスが出て退避命令!
5回目 火山活動が激しくて登れない
6回目 同上
823列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 14:37:00.17 ID:/wMF45WT0
三月の最後の週末、18キプでと思ったが
もう取れるホテル一個も無いw
824列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 22:43:18.03 ID:WZ2bw9Ti0
月末最後の週末は日本薬学会の全国大会で早くから熊本市内のホテルが抑えられてるよ
大津か八代まで行けば空いてるかもね
825列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 15:04:05.12 ID:pevfYeM+0
あらあ、そんなことがあったのねえ。
そりゃ取れないわけだ。アンガト
826列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 15:49:30.33 ID:1HmIA6+z0
そういう行事関係の場合は大手代理店の仮押さえが2週間前くらいに
ネット予約サイトの仮押さえが1週間前くらいに解除されるから
その時期に探すと案外簡単に宿が見つかるよ
827列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 22:20:43.42 ID:Ov+1XyaB0
九州男児が4人で上京してきてハンバーガー屋に入って、
最初の奴が「アイスコーヒーのS」って注文したら残りの三人が
「おいも、S」「おいもS」「おいもS」と言ったらアイスコーヒーのSと
フライドポテトのS×3個が出てきたからどうしたこうした。
828列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 14:59:27.86 ID:VlHQJwbk0
>>826
あらあ、そうなのねえ。
ご親切におしえてくださってたすかります。
本当にたすかります。ありがとうござました。
829列島縦断名無しさん:2014/03/24(月) 16:33:06.96 ID:CyY4rHy90
3月22日 日経新聞土曜版「日経プラスワンなんでもランキング」
www.nikkei.com/article/DGXZZO68519480Z10C14A3000000/?df=2

春の陽気に誘われ、家族で遊びたい公園 東西20カ所

<西日本1位 水前寺江津湖公園>
■ちびっこプールやボート遊び 水に親しむ開放感あふれる公園。
熊本市の中心部から南東約5キロに位置する市の公園で、
周囲6キロの江津湖をぐるりと囲む形で広がる。5つのエリアに分かれており、
夏場になると公園の玄関口「水前寺地区」にちびっこプールがオープンし、家族連れでにぎわう。
 夏目漱石の俳句の句碑がある「出水地区」は清らかな水が湧き、文学的な雰囲気。
「上江津地区」では湖でのボート遊びが楽しい。「市民の水道水が100%地下水という
熊本ならではの水と緑の公園。サイクリングやピクニックが楽しめ、子どもも安心して
水とふれあえる」(小野寺智弘さん)、「水前寺江津湖湧水群は平成の名水百選にも選ばれ、
水前寺成趣園とともに熊本のシンボルの1つ」(入江さん)
830列島縦断名無しさん:2014/03/24(月) 16:33:37.27 ID:CyY4rHy90
水前寺江津湖公園公式ウェブサイト
www.ezuko-park.com/
831列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 06:05:43.13 ID:L32j2jCK0
熊本市内泊して翌日レンタカーで熊本城見学してから、米塚、中岳火口、俵山峠展望台のルートとで回って熊本空港発16時の便に乗りたいのですが、時間的にはどうでしょうか。平日です。
832列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 09:24:18.94 ID:jHRqfmlA0
熊本城を開園8時半きっちりに訪れて二時間で切り上げば
833列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 10:29:22.72 ID:Rra3vBBK0
>>832
ありがとうございます。
忙しくなってしまいますが熊本城を10時に出発するようにしようと思います。
834列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 18:56:19.21 ID:OTZWqd990
>>831
バタバタするのがもったいない!
俵山をカットしなさい!!
835列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 19:34:55.30 ID:aTCpRKMb0
>>834
俵山カットというのは、パノラマラインをぐるっと回らずに米塚ー中岳火口のルートを戻った方がいいのでしょうか?
南側のルートは回らない方がいいですか?
836列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 20:10:46.69 ID:+UctVuDM0
時間余ると思うよ
837列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 20:16:50.96 ID:tBHqwkrP0
その条件で阿蘇と熊本城を満喫するのなら
再度、熊本市内に戻ってくることになるけど
日の出前に宿を出発して
ミルクロード→大観峰→大戸ノ口峠を通って南阿蘇へ→南登山道で火口へ→米塚→熊本城
時間に余裕があれば途中にある阿蘇神社、数鹿ヶ流滝(日本の滝100選)、一心行の大桜にも寄ってける
838列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 20:27:25.76 ID:+UctVuDM0
それはないわ
839列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 20:49:44.51 ID:O9A+aAxk0
俵山展望台は時間に余裕があったら寄ることにします。
帰りのルートで325号と28号はどちらがおすすめでしょうか?
840列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 12:29:40.45 ID:e6kz64bI0
10時城出て阿蘇山火口12時頃だろ
飛行機なら15時までに着きたいから草千里30分、火口30分、空港まで60分、昼飯に40分だ。残りどんだけあるよ?

あと平日でも立野で事故で激混みとか、俵山トンネル事故で閉鎖とかあるから抜け道知らずにキツキツに詰め込まない方がいい
841列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 12:37:44.59 ID:tsFJ07yL0
こいつ何様だよ
自分の意見を人に押し付けるなよ
842列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 12:43:10.31 ID:OwBejF/s0
>>840
時間配分とても参考になりました。
俵山展望台に行くのにどれくらい時間必要でしょうか?
843列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 16:36:26.49 ID:7YuZzRDe0
展望台はトンネル抜けて旧道を10分くらい後戻りする
熊本市民はさておき、他県からわざわざ俵山立ち寄って見る必要はないと個人的には思う。
そば道場でそば打ちとか南阿蘇のどこかで温泉入った方がいいかな
844列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 22:07:13.31 ID:H+4NWhGR0
>>843
そうですか。時間に余裕があったら寄ることにします。ありがとうございました。
845列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 00:23:51.35 ID:qAaJpOa70
>>843
トンネルの方がいい?旧道上がっていったら遅い?旧道上がった方が景色はいいと思うけど。
846列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 10:06:50.66 ID:Tj1Ing2n0
県外のレンタカーにわざわざ旧道はすすめないだけ
景色云々言うならグリンピアあたりから益城や西原に抜ける道がいいが、ライダーに人気だから気をつけて
847列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 11:10:27.24 ID:4bCpyxrH0
俵山展望台から阿蘇方面は絶景だよ
848列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 04:15:21.16 ID:/ysU3Euj0
定期的に阿蘇観光に行ってる他県民だけど
山の上に見える風車がずっと気になってて前回登ってみて
俵山展望台という場所だって事を知った

個人的には行く価値ありだと思う
特に初めて阿蘇に行く人にとっては感慨深い景色になると思われ
849列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 06:51:20.01 ID:o4x6bGa70
>>846
グリーンロードな。
850列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 13:35:38.32 ID:42W5mk6I0
熊本の土産って何買ってくと喜ばれる?
851列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 14:29:37.34 ID:qgFL/E7Y0
クマモングッズ
852列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 17:02:22.11 ID:6RX/aa6V0
>>850
俺は武者返しが好き
853列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 17:24:44.80 ID:WKZgh0jh0
クマモンは全国で売ってるからなあ
辛子レンコンとか馬肉とか
854列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 17:45:40.39 ID:nj1wI+dn0
馬肉はちゃんと好みを聞いてからでないとちょっと怖いな
気味悪がる人も結構いるんだ
855列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 18:50:27.53 ID:kJWlPuLR0
>>852
武者返しうまそうだね
856列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 19:24:41.36 ID:WKZgh0jh0
他県の人は「武者返し」の意味が分からないような気がする
857列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 19:25:23.22 ID:9x3o4jlP0
>>850
黒糖ドーナツ棒
858列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 19:30:15.41 ID:eNHikIO70
高層の東横インに泊ってみたいな。
859列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 19:33:52.91 ID:wnJEr0gu0
>>857
駄菓子風だが
あれは旨い!
860列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 20:34:03.59 ID:6RX/aa6V0
土産じゃないけど、いきなり団子も好き
861列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 00:18:16.34 ID:PdRbIone0
>>856
ネズミ返しみたいなもん?
862列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 06:25:38.29 ID:nBIAuRcs0
ホテルどこにしようか迷ったけどドーミーインにした。熊本城行くなら車をホテルの駐車場に置いて歩いて行った方がいい?
863列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 07:14:35.41 ID:PkBxJif60
>>862
そこそこしっかり見るなら置いて行っていいんじゃないかな。櫨方門の入場口まで10分はかからないよ。
864列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 07:42:33.75 ID:bduIb9cq0
>>863
ありがと。置いてくことにする。
865列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 08:20:25.59 ID:sUL8JxD20
熊本城はこんなのも走ってる
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=602
866列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 07:13:52.58 ID:RAt4/wQ40
>>865
ドーミーからだったらバス乗るまでもない?
867列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 07:37:05.18 ID:8LSfbqka0
歩いて広い敷地内を周遊するのは無理
868列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 22:47:12.53 ID:QjdDE5wG0
1遊 オウム真理教麻原彰晃
2二 天下一家の会内村健一
3右 不正アクセス植田康之
4中 不祥事隠蔽坂本孝広
5一 レイプ66kg級内柴正人
6三 水銀垂れ流しチッソ
7左 県庁脅迫村上あすか
8捕 ネットイジメくまモン
9投 再春館製薬西川通子
869列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 19:22:51.00 ID:2KdGHy170
阿蘇のランチおすすめ教えて
870列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 16:48:06.82 ID:IiUi8Bzr0
教えない
871列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 16:55:45.30 ID:ar2lYWZp0
>>869
有名どころだといまきん食堂の赤牛丼か、らくだ山の地鶏
872列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 17:00:09.88 ID:bxq011Yh0
糞千里のウンチ
873列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 06:42:38.13 ID:+AR8vpXB0
>>869
予算は?
874列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 07:17:52.74 ID:aOQfa8Oy0
>>873
1500円くらいまで
875列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 09:08:48.40 ID:+AR8vpXB0
>>874
>>871があげてるいまきんのあか牛丼は予算内だしいいと思う!混むけどね〜。
876列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 09:20:31.80 ID:+AR8vpXB0
あとは名水苑のあか牛茶漬けとか、山水亭のオムライスとか。
南阿蘇方面ならまた別のお店が上がってくるかな。
877列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 11:03:42.73 ID:Cb6LigXH0
>>876
>山水亭のオムライスとか。

オイラは初めて食ったとき旨いと思ったんだが、
評価は分かれるねぇ。

オムライス自体そんなに食べないし、母親が作るような昔ながらのオムライスと、
いわゆるタンポポオムライスくらいしか経験が無かったので、斬新ではあった。
878列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 12:03:34.93 ID:+AR8vpXB0
確かに評価別れるね。
トマトソースがあんなにタップリなのは珍しくて、土産話のネタになるかなと。
あとは、う〜ん、小次郎渕の地鶏定食とか釜飯定食とかなら予算内か。
879列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 15:13:58.94 ID:doBzPCxB0
>>876
火口から空港までの間でありますか?28号を通る予定です。
880列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 15:20:24.40 ID:epytQ/I30
881列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 17:48:27.92 ID:+AR8vpXB0
>>879
あの辺りなら蕎麦の美味しい店があるよ。
蕎麦好きなら時間を合わせてでも漱石を推すけど、あか牛の料理とかもある久木野庵なんかもいいよ。
あとは豆腐やあげ、地物野菜の天ぷらもおいしいほおずきとか、自分でそばから栽培してる一心庵。
他にも洋食の店やベーグル(近所で育てたマスの燻製とかある)のお店なんかもあるよ。
882列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 17:55:15.79 ID:aqfTH1f30
そういえば、熊本市内はそば屋が少なかったような気がする。
883列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 18:20:16.22 ID:+AR8vpXB0
上之裏周辺に少し集まってるかな?
雪花山房に森山、出雲蕎麦のいま村、あと堅平更科。水前寺なら手打百藝中の森、あと流通団地の方の緑風亭とか。
884列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 20:10:56.84 ID:ygXsUkja0
>>881
ありがとうございます。結構あるんですね。蕎麦にしようかな。
885列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 23:36:27.88 ID:IR57TJhD0
4月21,22,23日で熊本に行きます.ツインがいっこも空いてないけど
なんかあるんですか?
886列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 07:18:40.93 ID:ZXKgfUTk0
山水亭のオムライスはケチャップの味しかしないんで、俺には合わなかったわ。
ランチじゃないけど小国町の黒豚屋のメンチカツ、馬見原の桜コロッケ(馬肉)が美味いぜ。
887列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 15:36:32.37 ID:QXCGBpI20
天空の道って、
雲海に遭遇できるのは、運次第?
888列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 15:47:23.06 ID:WOjKjHGk0
そりゃそうだ
雲海が毎日見られるとこなんか世界中のどこにもない
889列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 22:34:33.63 ID:vi1N74Vm0
おいらは9月17*19日に熊本一人旅。
熊本城及び庭園、武家屋敷。阿蘇方面。1日余るなにかオススメないですか?
890列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 23:00:21.33 ID:J1ZVOS600
>>889
天草でイルカウオッチング
891列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 23:22:42.57 ID:tw7rsX7V0
SL人吉&球磨川下り
892列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 22:19:10.47 ID:9gBS0aHE0
中央街のソープでクマ悶々
893列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 10:57:11.43 ID:Po1ujwTu0
>>885
その日はツイン禁止デーだからです
894列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 00:24:27.72 ID:Wm1K3ycp0
蕎麦なら湧水トンネル近くのまつ田が美味かったよ
895列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 16:12:21.49 ID:03vEWSAy0
下通り近辺で天草大王を出す店でお勧めのお店ご存知でないでしょうか?

いろいろHP漁ってもイイなと思える店無くて・・・

5000円/人くらいで考えてます
896列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 19:14:59.14 ID:Z/JqJe1u0
下通にちかい上通りのすき焼き加茂川ではどうかな?
897895:2014/04/20(日) 23:28:26.60 ID:zofRUXlV0
>>896
おぉ、いい感じですねこちらのお店!
情報、ありがとうございます

しかし天草大王から阿蘇王へ浮気しないように出来るかどうか・・・w
898列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 04:28:47.51 ID:V2DfZZuI0
熊本県庁職員を脅迫してた全日空ホテルの村上あすか
http://cckuma.com/wp_7/wp-content/uploads/2014/02/70b2032d46713de6ce7b03b5832ed7c4.jpg
899列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 07:33:46.96 ID:0aKB99pv0
GWに熊本市内に買い物に行こうかと考えてるんだけど、ゲロ混みしますかね?
いつも多いから大差ない?
900列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 10:12:16.77 ID:1JWUc2CK0
下通ってカラオケボックス多いね。
同行者がカラオケ好きだから行く予定はあったんだけど
逆にありすぎてどこに入ればいいのか迷ったw
901列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 16:16:09.21 ID:wV7hMky20
キャサリンズバーってどうですか?
http://www.katherines-bar.com/
立ち飲み屋って感じですか?
一昨年外から見ましたがスザンヌの妹?が居ました
902列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 09:22:32.16 ID:kuPqiBhm0
今熊本服装ってどんな感じですか
903列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 15:30:24.16 ID:QxEE6JtFO
阿蘇の 星る ひき ってペンション じゃらんで悪いクチコミ書いたらめちゃくちゃ文句いわれるらしいね ヤフー知恵袋みてびっくりしたわ 絶対いかないペンションリスト登録 口コミ五点満点で4.9点はあまりにも出来すぎとは思いましたが
904列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 22:24:08.71 ID:0v+rXEk60
熊本の人に聞きたいんだけど
この前TVQのドラGO!って番組で熊本特集をやっていたのを見たんだけど
あそ望の郷くぎのっていう道の駅に併設されているレストランであか牛のステーキをデブ3人組が食べていて
あか牛のサーロインが霜降りで不思議だったんだが
あか牛って肉の赤身が美味しいと評判で霜降りみたいなサシは入ってないと思っていたけど違うの?
905列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 22:56:34.49 ID:9ARCCS7C0
厳密に言えば茶色い毛の和牛は全部赤牛だよ
運動した牛の赤身なんてバカ舌には安い輸入牛と区別着かんから普通に霜降り状態に育てた牛しか出回ってない
906列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 00:10:55.06 ID:gJDHNCbq0
と、馬鹿が言ってるw
907列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 07:47:59.67 ID:5Vp9XkE/0
>>902
上着一枚あると便利
908列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 08:58:34.94 ID:zpnLeuqeO
>>903 じゃらんの口コミみてみました。 5てん評価に対しては宿からの返信コメントあり 3てん評価に対しては返信コメントなし(笑) オーナーの人間性がわかりましたよ。 知恵袋に相当怒ってる人いてびっくり。
909列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 10:10:29.30 ID:G2twQIRP0
>>903
オーナーは昔やんちゃしてましたって雰囲気がぷんぷん。
あのタイプは気に入られると親切にしてくれるけど、気に入らないと対応酷いから。
910列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 15:36:00.74 ID:fC3ExioI0
ググったときの関連キーワードで爆笑したw
911列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 19:03:42.39 ID:5cnJCndm0
>>908
返信コメント読んでワロタw
個人情報漏らしまくりw
912列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 06:01:44.47 ID:y4BMTw+40
>>909
じゃらんの悪い口コミ削除されてるんじゃないかな?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1315747455/97
以降に書かれたようなものは無いし。

3だと返信無視、4でも不服なのだろうか露骨に行数少ない。
客が気を使うようなところはいやだね。
削除されるようであれば、じゃらんとかのサイトの評価もあてにならないって感じだね。 
913列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 13:34:39.76 ID:iiPbQSqqO
阿蘇のペンション探してて めちゃくちゃ口コミいいから予約する一歩手前で助かりましたよ。 星る オーナーは多分やからなんでしょうね。 みんな素晴らしい口コミ あれは作られたものだとしたらなんだかなあ
914列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 21:37:25.36 ID:jfErzdj+0
>>913
ペンション vs ケイタイ書き込み粘着との図式になりつつある。
そろそろ、この話題はお開きに。 by 県外民より。
915列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 11:10:12.85 ID:h0xEzENHi
5月末〜6月頭に熊本旅行に行きますが、その時期はもう仙酔峡のミヤマキリシマは終わってるかな?
最終日に黒川温泉から大観望、仙酔峡によって熊本駅から17時頃に帰るつもりなんですが、仙酔峡のほかにどこかオススメありますか?
移動はレンタカーで、前日までに熊本城や水前寺公園、阿蘇、高千穂、くじゅう花公園に行きます。
あと、動物とのふれあいには興味ありません。
916列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 11:25:35.93 ID:vgOqlGdO0
自然しか興味がない人って精神的に病んでるらしいね
917列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 18:59:07.81 ID:lKhbvTIi0
仙酔峡のミヤマキリシマのピークは5月中旬かな。
去年20日ころに行ったがやや終わりかけていた。

風景見るなら俵山展望台とか、ラピュタの道とか。有料になったのでお勧めしにくくなったが、押戸石の丘とか。
菊池渓谷なんかもお勧めだな。秋の紅葉が綺麗だが、深緑のころもいい。
918915:2014/05/02(金) 21:30:38.28 ID:h0xEzENHi
そっかー、ありがとう。
やっぱりミヤマキリシマ終わってるかぁ。
ラピュタの道は行こうかなと思ってます。
菊地峡谷も良さそうですね。
919列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 17:05:04.92 ID:d5x9QdXk0
阿蘇登山の砂千里コースって仙酔峡コースより容易ですか?
920列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 17:39:00.60 ID:vtzwfgdA0
仙酔峡コースは岩場だけを一時間半〜二時間かけて登るコース。体力ないときつい。
岩場にへばりつきながら登ると、人間はなんてちっぽけなんだとか考えたりする。

砂千里コースは砂場、ガレ場、岩場をとりまぜて二時間〜二時間半くらいで登る。
ゆっくりいけばそんなにきつくない。突然のガスで迷うこともあるので晴れた日に。
荒涼とした風景がまるで日本じゃ無いみたいで面白い。
火山活動が活発になると砂千里ルートは通行禁止になることがあるので注意。
921列島縦断名無しさん:2014/05/03(土) 19:50:52.66 ID:d5x9QdXk0
>>920
レスありがとうございました。去年は仙酔峡コースに行きました
約2時間半かかりました。ちょっとだけきつかったですが
砂千里はそうでもないかな? 火山ガスがちょっとだけ心配です
まだ遭遇したことが無いので。@本州人
922列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 01:04:26.08 ID:7VckFiny0
>>921
自己レスですが5/4朝雨だったので午後から砂千里コースで阿蘇登山しました。
昇り1時間半下り1時間のペースでした。あの砂漠は広くて綺麗ですな。ラピュタの道とかも行ってみましたがつつじ
みたいなのが沢山咲いてて綺麗でした。
あと阿蘇と熊本市内を結ぶ国道57号線上下ともめちゃ混みです。赤水交差点付近。もちろん将来拡幅工事
するのですよね?回避道路はないでしょうか? 
923列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 07:28:59.47 ID:14g+9LhI0
57号を回避というとミルクロードとか俵山を越える道とかあるけど、GWならどっちも混んでたんじゃないかな。
924列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 14:40:15.39 ID:7VckFiny0
>>923
レスありがとうござました。
ミルクロード→県道23の山道→県道49の合志市役所→県道30→県道37→国道3号→熊本市内と
遠回りで通りましたがあまり車は居なかったです。
925列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 17:02:33.59 ID:EEdTBfHh0
俺は大体県道207号使ってるな
57号の南側を並行して龍田から立野の手前まで行ける
926列島縦断名無しさん:2014/05/15(木) 21:31:21.83 ID:trEuHLsa0
天草渋滞最悪
927列島縦断名無しさん:2014/05/15(木) 23:40:52.99 ID:4TBDGccg0
この前のGW、本渡から熊本市まで6時間かかったって(^^;
928列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 01:30:22.08 ID:ds1H7w6E0
今日から一人で阿蘇の宿に一泊するんだが、人少なくて花や新緑を満喫できる
とにかく自然でゆっくりできるとこないだろうか?
普段人ごみゴミで生活してるから、天気も良さげだしまったりしたいよ
929列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 08:57:37.40 ID:cQQnfKZ20
>>928
車はあるのかい?
おあつらえ向きの場所があるんだけど・・・
930列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 09:37:49.73 ID:UPcr7Ucb0
牧場の多い北外輪山(大観望、押戸石の丘、ラピュタの道含む)で牧歌的にぼーっとするとか
観光客の少ない南阿蘇で水源巡りしつつぼーっとする。
そういえば国造神社の辺りが良い感じだったな。
阿蘇五岳でも人の少ない杵島岳でのんびりするとか。
931列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 20:44:19.21 ID:QVnD+pt50
天草いってみたいけど車運転したくないorz天草までたどり着くのはいいとして観光するってなると車ないと不便そう…
自転車借りて回れるか微妙だし
932列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 08:47:23.50 ID:WR2/vrxM0
>>931
船で行ってレンタカーって手もあるぞ。
933列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 10:11:36.92 ID:vuTAxWig0
>>932
やっぱり車必須かな…ケチりたかったんだけどw
934列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 11:32:38.87 ID:WR2/vrxM0
>>933
車必須ではないよ。体力と暇があるなら山頭火のように歩いて回ればいい。
935列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 15:26:53.17 ID:GOuDjWNc0
旅行の予定組んでるんだけど、鍋ケ滝っていいかな?
936列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 17:57:03.05 ID:Xy1jWTej0
びっくりするほどは感動しないぞ。晴れた日で水量が多ければまぁまぁ。
渓谷巡りとか滝巡りの一環として行くのはいいかも。
937列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 18:00:16.98 ID:306LzQxw0
先日の土砂降りの日に、日田街道とミルクロードを通って熊本市内に入ったけど、
阿蘇に近づくにつれて雨と霧でとんでもないことになった。
待避所で退避する車もけっこういて、かなり怖かった。
日田街道は、紅葉のシーズンにまたドライブしたいと思ったよ。
938列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 18:27:10.17 ID:9GGuTDCs0
>>934
調べたら天草って案外でかいんだね
バスかなー最近暑いし歩きはw
939列島縦断名無しさん:2014/05/20(火) 08:47:52.65 ID:D5evcmn10
>>938
上島下島って分かれてるしね。
上天草市、天草市と市も二つあるし。
で、下天草市はないからね。
940列島縦断名無しさん:2014/05/20(火) 10:26:12.36 ID:VRilGoN40
>>939
まあ時間だけはあるんで2、3日かけてバスでゆっくり巡ろうかなと
941列島縦断名無しさん:2014/05/20(火) 12:01:22.05 ID:D5evcmn10
>>940
2,3日あるのか。
にしてもバスも一日数便というところもあるから、
というかほとんどそんなところだから、事前にバスの時刻表は綿密にチェックしといた方がいいよ。


http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/information/rosenzu/
ここで本渡天草地区と上天草地区の路線図を手に入れて、
行きたいところの最寄りのバス停の時刻表を検索しておくといいね。
942列島縦断名無しさん:2014/05/20(火) 19:03:03.19 ID:Y3f6YPL50
>940
バス利用で熊本市を起点とするなら、これを利用するといいかも。
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/ama_fridet/noriho/
943列島縦断名無しさん:2014/05/20(火) 21:56:18.04 ID:B2NBt0Bb0
>>942
おお、サンクス
行き当たりばったりじゃ天草旅行難しいから大変だなー
944列島縦断名無しさん:2014/05/21(水) 14:26:06.27 ID:7r6mR/uJ0
仙酔峡のミヤマキリシマ、火山ガスで全滅だってな。
十年ほど前まで、中岳はあんなに景気よく噴煙をあげてはいなかった。
しかし東日本大震災以降?近寄るのが危険に見えるほど噴煙を盛んにあげている。
火山活動が活発化しているのか?昭和の頃は火口まで普通に行けたけど今めったに行けないし。
945列島縦断名無しさん:2014/05/21(水) 16:09:31.32 ID:qaP2Vr3N0
仙酔峡のミヤマキリシマ新聞で見たけど悲惨。
最盛期でポツポツしか咲いてない。
阿蘇山上のミヤマキリシマもガスにやられツボミが無く、ダメみたい。
946列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 06:57:00.63 ID:bIshie8V0
仙酔峡行ってきた。花が咲いてないだけかと思ったら、葉まで落ちてる。
半分以上が枯死している模様。といって火山活動は今後ますます活発化しそうだから、
来年以降、もっとひどくなることはあっても回復することはなさそうにみえます。

火山活動が終息し、元の植生が回復するまで数十年、場合によっては数世紀を要するでしょう。
熊本有数の観光地が消滅してしまうのは悲しいです。でもこれも自然の摂理。
947列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 21:20:35.64 ID:bIshie8V0
夏目漱石先生の小説「二百十日」によれば、内牧温泉からも
夜間赤々と火を噴く中岳がみえたという。百年前の話だが、
またそうなるんだろうか?「火山灰がうざい」という表現はないから、
農作物への被害はそんなになくて、新たな観光名所になるかも。

それほそうと、はな阿蘇美のバラは素晴らしくきれいです。みんな来てね。
948列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 01:20:11.99 ID:YBAxoHKF0
はじめて熊本いくんだけど、オススメはありますか?
949列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 07:50:17.98 ID:82wp7+Zs0
>>948
無難に熊本城と水前寺公園。
950列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 14:18:10.24 ID:kHfj6L0/0
いってみます。夜に一人で入りやすい馬刺しとか飲みながら食える店ありますか?
951列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 07:53:47.60 ID:C0D0+xX10
>>950
いっぱいあるよ
952列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 14:02:10.67 ID:efOjI5pV0
>>946
去年行ってきた。ついでに物足りないので高岳まで登山した。
東口から登山中警報がかすかに聞こえたよ。 西口の観光客は
双眼鏡でみたら居なくなってた。
山頂まで行ってしまったので避難するにもできないけど幸い風向きが
逆だったので噴煙の香りもしなかった。
953列島縦断名無しさん:2014/05/27(火) 17:03:04.98 ID:Uw1y6d9k0
朝黒川温泉出て車で阿蘇山一周して、三時ごろ空港にいけますかね?
954列島縦断名無しさん:2014/05/27(火) 19:08:16.39 ID:KTeyrx+u0
時間的には余裕。黒川温泉から阿蘇の火口駅まで一時間くらいだし
火口から熊本空港までも一時間くらい。
またそれとは別に57号、325号、265号線で阿蘇山をぐるっと回ると一時間半くらい。
あとは観光にどれだけ時間を割くかだな。なるべく朝早く宿を出るのもポイント。
955列島縦断名無しさん:2014/05/27(火) 19:18:48.92 ID:88VEqGlv0
また文句付ける奴が出るぞ
956列島縦断名無しさん:2014/05/27(火) 19:20:30.08 ID:yWShZpJI0
>>954
有難うございます(^^)
957列島縦断名無しさん:2014/05/28(水) 18:16:05.24 ID:OdaKDZop0
以前にここで質問したんだけど。
昨日火口からの帰りに俵山峠の展望台によったら眺めが良くて風がすごく気持ち良かった。
958列島縦断名無しさん:2014/05/28(水) 18:18:36.57 ID:UueD8E7+0
その前によった畑の中のカフェも外のテラスからの眺めが最高だった。
遠くに1両だけのローカル線が走ってるのが見えて、のんびりした時間が過ごせた。
是非また訪ねてみたいなあ。
959列島縦断名無しさん:2014/05/29(木) 00:07:50.26 ID:E6p5y99Y0
南阿蘇は観光客も少なめでのんびりしてるよね。

杉の巨木、高森殿の杉を見に行ったら、結構よかった。
あと美味しいパン屋さんが何件かあるので、パン屋巡りもしてるわ。
960列島縦断名無しさん:2014/05/29(木) 22:36:41.78 ID:kR1h2hGY0
初熊本滞在中で、本日最後の夜です。
今日、阿蘇山行ったら、ガス警報でバスに乗れず。
2時間近く待って、解除したけど、登ったら即効警報→下山。
そこから1時間半ぐらいまって、ようやく火口エリアまで行けたけど、また5分ぐらいで警報。
正直、こんなに火口見るのが難しいと思わなかった。
が、少しの間だけど、見れて良かった。

ロケみつでさきちゃんが『クリームソーダみたい』って言ってたんだけど、
あの水は雨水なんですか?
今日、行ったら干上がってたので。

あと、おべんとうのヒロタ?だっけ、ちくわにポテトサラダ入れてた店。
ここのごぼ天肉うどんうまかった。
昨日の馬刺しよりもうまかった。

チラ裏すみませんでした。
961列島縦断名無しさん:2014/06/01(日) 02:30:05.26 ID:UQesU5Yy0
草千里レストハウスのバイキングランチ1400円高杉。
おまけにバイキングに入ってくれの客引きが玄関に居るし。
962列島縦断名無しさん:2014/06/01(日) 06:35:01.96 ID:5H43t1+f0
駐車場代410円も高すぎ
普通タダだろ
963列島縦断名無しさん:2014/06/01(日) 06:59:24.45 ID:exQgO+sx0
観光地の食事なんてそんなもんだろ
964列島縦断名無しさん:2014/06/01(日) 11:17:58.90 ID:uRoGbvfh0
国定公園で客引なんかやってんなら通報汁
965列島縦断名無しさん:2014/06/04(水) 19:26:36.95 ID:+s7AWUR+0
>>964
ソープランドなどの風俗並みに強い客引き行為ではなかったから
特に気にしなかったよ。
966列島縦断名無しさん:2014/06/05(木) 20:16:36.50 ID:r4lQ6kxp0
正直思ったほど楽しくなかったなぁ
967列島縦断名無しさん:2014/06/06(金) 08:42:00.51 ID:pt9MH8Ae0
>>966
何が?どこが?
968列島縦断名無しさん:2014/06/06(金) 11:59:35.78 ID:p8WuNAF60
熊本が、阿蘇が
969列島縦断名無しさん:2014/06/06(金) 12:20:30.13 ID:LXlyLEtL0
阿蘇のほうは基本的に風景を楽しむとこだから、晴れてないとつまらんな。
970列島縦断名無しさん:2014/06/07(土) 02:17:46.80 ID:IPiawh/d0
暑いくらい晴れてました。黄砂がなければもっとよかったのかなぁー。天草のほうに今度は行ってみよーかしらん
971列島縦断名無しさん:2014/06/07(土) 07:14:59.25 ID:ne293Q0Z0
東京から鹿児島1泊、そののち熊本に入るんだけど、寄り道観光地でおすすめあれば教えて下さい。
972列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 00:20:19.35 ID:jefIAltw0
黒川温泉行きたいんだけど、どこの旅館がおすすめ?
条件は1泊平日一人2万以下、家族風呂(or内風呂)あり、25歳男女
いこい旅館ってところが評判よさげなんだけど、あんまり若者向けじゃないのかな?
あと黒川温泉街はどう楽しむが良い?
973列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 08:38:25.63 ID:TolU76Te0
>>972
お奨めしても自演とか言われるしな。
温泉旅館で「若者向け」ってなんだかよくわからん。
若者の方が合わせに来いっての。
974列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 21:41:58.61 ID:JeynkfEe0
>>973
ゆとりって本当にいるんだね
びっくりした!
975列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 06:10:53.92 ID:KtxHBPOA0
いとこの結婚式で天草あたり行くんですが、テンション上がるような旨い海鮮丼食えるお店はありまつか
976列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 06:50:07.10 ID:C7EGOvhF0
>>975
今はもうどこも観光地価格と観光地クオリティになったよ。
良い素材は出荷するしね。
977列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 18:05:58.36 ID:Lf3Ozi+F0
17日から二泊三日で一人旅に、阿蘇・黒川方面に行こうと思ってるのですが、お天気悪そうで残念です…
978列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 18:45:31.16 ID:bldsCnzB0
どこいくの?
979列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 21:10:38.00 ID:Lf3Ozi+F0
17日は昼過ぎに熊本空港着いたら草千里や大観峰、阿蘇神社へ行ってホテルへ。
18日は黒川温泉や鍋が滝など過ごして、
19日は宮崎高千穂峰巡って帰ろうと思っています。
980列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 22:44:44.31 ID:C7EGOvhF0
>>979
高千穂行ったら観光夜神楽くらい見て欲しい。
2日目と3日目入れ替えたらいかが?
981列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 23:27:10.02 ID:9Y4Y6b1h0
高千穂渓谷じゃなくて、霧島連山にある高千穂の峰? うへ、そっちは遠いな。
阿蘇から霧島まで行くとなると、酷道で知られる265号線を通るんだな。
あそこは凄いぞ。あてにしてたガソリンスタンドが二軒もつぶれてて、ガス欠で泣きそうになったわ。
982列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 23:28:12.48 ID:Lf3Ozi+F0
>>980 高千穂神楽、くぐってきました。
18日、ホテルの夕飯を早目に食べて、車飛ばしてみようかな?とも考えています。ありがとうございました。
983列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 23:34:49.86 ID:Lf3Ozi+F0
>>981 今地図見てみました。霧島の方にも高千穂という所があるんですね?私が行こうと思っているのは滝がある渓谷の方です。
984列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 23:47:16.84 ID:9Y4Y6b1h0
わかってるよw
985列島縦断名無しさん:2014/06/16(月) 07:00:15.87 ID:YoI77gri0
熊本城はいかないの?
986列島縦断名無しさん:2014/06/16(月) 08:57:35.18 ID:hIuaGJJO0
>>982
夕飯食べてからだと間に合わなあいかもよ。
ググった夜神楽は冬の本番のことではないかな?
それなら夜通しやるから充分見られるけど、
通年やってる高千穂神社の観光夜神楽は20時から21時までだからね。
おまけに高千穂まで夜道を走るのは初めてだと怖いと思うよ。
987列島縦断名無しさん:2014/06/16(月) 10:03:32.16 ID:R/XosP3D0
>>984
性格悪っ
988列島縦断名無しさん:2014/06/16(月) 10:27:53.44 ID:vRC3Y3TF0
>>985 熊本城はプランに組み込んでなかったのですが、やっぱり必見でしょうかね?
989列島縦断名無しさん:2014/06/16(月) 10:30:27.23 ID:vRC3Y3TF0
>>986 くぐったのは夜通しのじゃなくて20:00〜21:00までのやつです。やっぱり夕飯食べてからじゃ厳しいですかね…確かに夜道のドライブも怖いですね…
990列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 12:20:48.60 ID:Ysu6PLX60
>>989
阿蘇のどこに泊まるか知らないけど、高森峠越えて高千穂まで1時間以上かかるよ。
早めの夕食にすれば不可能じゃないとは思うけど、慌ただしい観光はどんなもんかなぁ・・
991列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 15:45:24.48 ID:ycdUlBhu0
1
992列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 21:52:05.63 ID:OnUjZCqx0
湯上りのフルーツ牛乳に加え、デコポン牛乳や晩白柚牛乳売れないかな?
993列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 00:42:24.21 ID:5XOrgN4d0
>>990 一時間以上もかかるんですね、確かに今日ちょろっと運転して広さを感じました。当たり前ですが、地図でみるのと全然違いますね…
しかしこの雨が憎い…今日は空港着いてから阿蘇ドライブの予定でしたが大雨で怖くてホテル直行でした泣
994列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 01:06:05.73 ID:8B2qaXgh0
>>993
賢明な選択だ。大雨の名所阿蘇では雨天時にあまり動かないほうがいいよ。
どうせ霧で何にも見えないから熊本城見に来る方がまだましでしょう。
995列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 08:17:14.82 ID:1d5f907m0
>>993
あら、今日は2日目ですね。
今日の天気も雨かどんより・・・
阿蘇はガスってるでしょう。
鍋が滝に行くなら靴はそれなりのものにした方が良いけど持って来てますか?
996列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 09:26:59.74 ID:UkVVYcrs0
>>994 >>995 今遅い朝食を終えて部屋でまったりしています。今日も残念ながら雨ですね。でも空が少し明るくなってきました。昼頃までホテルで粘って昼過ぎから動こうと思います。鍋が滝は諦めました泣
997列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 11:38:20.46 ID:zAL1cQ8K0
998列島縦断名無しさん
雨降ったら温泉いくしかないよ
霧でなんも見物出来んし