1 :
列島縦断名無しさん:
2 :
列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 11:04:15.28 ID:9Pd7IGZB0
建ちました。
3 :
列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 11:10:11.41 ID:JrVsGbAG0
ありがと
来週の平日に紅葉狙いで有馬に行きます
寒くなってきたし綺麗になっててくれー
4 :
列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 11:22:31.83 ID:D2lQSaTDO
よんのみや。
5 :
列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 19:04:46.84 ID:qNxJu77XO
始めて兵庫に旅行行くんですが有馬と城崎ってどっちが温泉の種類多いですか?
6 :
列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 20:47:59.30 ID:MBFVdRHU0
豚饅サミットって盛り上がってる?地元の人しか行かなさそうだけど。
7 :
列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 21:18:18.21 ID:dzuTXBtv0
初めて知った@須磨住民
8 :
列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 21:33:13.91 ID:JrVsGbAG0
>>5 城崎に行くならちょっと足を伸ばして丸山川温泉に行って欲しい
あのへんで一番おすすめ
有馬に行くつもりで時間があるなら阪神間の温泉銭湯にも行って欲しい
水道橋の灘温泉あたりが一番特徴あるかな パンダ見たついでにでも
9 :
列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 01:16:02.37 ID:r0XL2ZxJ0
はるすぎて なつきにけらし しろたえの ころもほすちょう あまのかぐやま
って言葉にいまいち違和感あったけど「干しとぉ」っていう感じの神戸弁
と同じくらいの意味だと思えばいいのかな?
>>5 温泉の種類?泉質の種類なら有馬ですけど
1泊や2泊で行くなら気にするようなレベルの泉質じゃないです
城崎も特別印象にのこる泉質じゃありませんが
温泉より温泉情緒楽しむなら城崎の方が有馬よりはるかに上です
私も城崎に行くなら少しはなれたとこにある丸山川温泉も行くことをお勧めします
泉質はいいし源泉掛け流し城崎の温泉とは別物です
神戸近辺にはいい温泉ありません
有馬温泉ってあの色が苦手だなぁ
温泉街は楽しいけどね
山口組の系列参加企業
運輸部門・・・上組(かみぐみ・本社・神戸市・神戸港の他に横浜港にも進出。日本最大級の港湾運輸会社)
不動産部門・・数え切れないが兵庫県の土地の3分の1を占める。
代表格として岸本総本部長らが経営する不動産コンサルタント会社。
岡山の大石組が経営する不動産会社は全国に散らばる。
土木部門・・・最近では鉄道建設部門に進出。
建設部門・・・兵庫県の他、岡山、鳥取、福井、島根など西日本一帯に進出。自民党議員と関係が深い。
建築部門・・・最近の大型スーパーマーケットの進出に伴う状況で山口組も大学院修士修了の一級建築士を雇い入れている。
法律事務所・・山之内弁護士(香川出身・早稲田卒・大阪弁護士会)が有名。山口組の懐刀。兵庫弁護士会は実質、山口組の傘下。
食堂部門・・・西日本一帯の焼肉部門や韓国・朝鮮料理店を牛耳る。
警備会社・・・最近では広島の警備開発と関係が深い。役員を大量に送り込んでいる。
貸金融部門・・ヤミ金が有名だが、全国展開している。
製造業1・・・自転車製造でも過去に3代目の時代の若頭・梶原が手がけていただけに現在でも続いている。新屋産業。
製造業2・・・機械部品産業も阪神地域一帯で細々と経営している。
製造業3・・・食品加工部門でも日本国内の精肉業を仕切っている。
製造業4・・・洋菓子のゴンチャロフは有名。最近は広島のアンデルセンにも役員を送っているようだ。
流通部門・・・スーパーのフレスタに関与しつつある。
人材派遣・・・神戸では神戸製鋼現業部門を筆頭に様々な部門に展開。
女性コンパニオンもこの部類に入る。
温泉街ってわけじゃないけど鄙びた情緒なら湊川温泉もいいなあ。来年の大河ドラマの舞台だし
14 :
列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 12:26:44.68 ID:kYA2uXoPO
姫路城の魅力は何?
白さと名前の響き
大きな城がよく残っていること。補修はされているけど再建じゃない本物。
姫路城なんか幕府方だし、太平洋戦争で街を空襲されているし、それどころか原爆投下の候補の一つですらあったのに、
奇跡的に残っていること。
今日はABCのニュースでひどい放送事故を見た
B1グランプリのニュース原稿に合わせて但馬まるごと感動市の映像が流れた
但馬牛の丸焼きや松葉ガニなど明らかにB1じゃない食材ばっか映ってて美味そうだったw
>>8>>10 円山川温泉だろう
tp://www.youtube.com/watch?v=WDuE_Yo9e8o
tp://www.youtube.com/watch?v=hku3dt73yCw
>>14 姫路城は有名なパンチラスポットですよ
内部の急な階段でスカート履いてる人はほとんどパンチら状態です
築城主もスケベだな
B-1グランプリ賑わってるだろうな〜
22 :
列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 16:42:59.24 ID:w+Zrk30a0
他でも書いたけど有馬のバスターミナルのすぐ横の旅館の跡?の建物って
何かに利用するなり立て直すなりしないのかなー?
あんな目立つ場所で締めたままなんてイメージ悪いでしょ
24 :
列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 10:15:14.91 ID:YXQKVEbw0
25日から久々に神戸に行きます。クリスマスディナーはアラン・シャペルを予約しました。
オレはクリスマスはラシャペルオーサンを予約した 楽しみ
な、なんですのや(@_@)??しゃべるおっさん?
行こうと思ってた三宮のカレー屋が火事になってもーた・・・
マンションでやってる変わった店だったのに残念
28 :
列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 08:14:30.78 ID:DlyoTgExO
へえ、どこだろう?オレもカレー屋巡りが好きなんだが
神戸でそういう感じだと多分クスムだろうな
今JR山陽本線だが、ずっと神戸マラソンが見える。すごい人!圧巻!
オレも見に行ってみる
とりあえず明石までの新快速に乗ればいいか
有馬温泉に2泊する予定なんだけど
ゆったり目だと神戸のどこ回れる?異人館とかいける?
有馬からなら近いしどこでも行けると思う
有馬温泉から神戸は山越えの電車通勤みたいなもの。
どこも遠いが、1日あれば、どこでも行ける。
神戸どころか普通に大阪京都奈良にも遊びにいけるよ
もちろん多少余分に時間とられるけど
なんば線のおかげで奈良も神戸から気軽に行けるようになった
36 :
列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 13:44:28.06 ID:Q12cHe3F0
有馬からなら梅田行きのバスも毎日多数運行。
たしか一時間もかからなかったと思う。
37 :
列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 10:55:14.29 ID:FrJraR0k0
これからスルッとKANSAI 神戸町巡り1dayクーポンってので、梅田から遊びにいきます。
夜に夜景でもと思ってたのですが、布引ハーブ園のロープウェイもまや山のロープウェイも、
平日夜は動いてないのですね・・・
どこか夜景が見れるいいとこないでしょうか?
ちなみにこれから、花鳥園・鉄人・大丸・南京町の予定です。
>>37 風見鶏の館の上の神社の展望台、狭いけど結構眺めはいい。
39 :
列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 13:25:57.66 ID:FrJraR0k0
>>38 ありがとう。夜でも入れるのかな?
今、鉄人28号見てきた。スゴかった。
予想ではショボいだろうと思ってたけど、正直感動した。
いろいろ悩むことも多かったので、あの「どんとこい」という感じに胸が震えた。
そしてお土産にTシャツとガムポットを個人商店で買った。
後で新長田のキオスクで同じものを見つけたら、102円安かった。
ぼったくられた。
>>39 神戸市役所展望フロア―が夜9時まで入れたと思います
ここからでも夜景見れますよ
>>39 新神戸のホテルの最上階のレストランからも眺めいいよ
42 :
列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 19:04:47.54 ID:XV7PJlTKO
わしは空港の北側から市街を見るのがすきや。
43 :
列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 19:21:40.97 ID:k3mLwWdW0
摩耶ケーブルと摩耶ロープウェイはすごく景色がいい。何度でも乗りたい。
摩耶ケーブルへのバスが1時間に1本しかないから平日はガラガラ。
累積赤字で廃止が検討されている。
バスに乗らなくてもタクシーで1000円で行けるのだが。
>>37 諏訪山公園の派出所のすぐ東側の急坂をずっと上がって行くと夜景スポットで有名なビーナスブリッジに着くよ
歩いて15分位かな
街灯もあるけど小さい懐中電灯があれば安心だね
45 :
列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 23:13:20.08 ID:W9Lt4+T40
>>40-44 いろいろ情報ありがとう。今、大阪に帰って来ました。
夜景は神戸市役所の展望室から見ました。22時までだそうです。
お昼前に三ノ宮に着いて、
鉄人28号→イカリでぼっかけ焼きそば→花鳥園→神戸空港→元町大丸→
南京町で晩御飯→味噌だれの焼き餃子→神戸市役所→三ノ宮ダイエー
と回ってきました。
南京町のご飯、店名は伏せますが、微妙だった。
グルメではないので、正直 近所の中華屋と違いが分からなかった。期待しすぎたのかな?
中華菓子を買いたかったんだけど、あまり売ってるところもなく残念。
次に食べた味噌だれの焼き餃子は、味噌だれが旨かった。
が、餃子本体はなんか生臭く微妙だった。
最後に三ノ宮のダイエーで、ばらソースをお土産に買って帰りました。
メインの花鳥園が鳥好きなので楽しかったし、今度は山側を観光してみたい。
本当は最後に朝霧駅近くの龍の湯で、明石海峡大橋を見る予定だったんだけれど、
餃子屋でよぱらてしまって取り止め。
あと元町ユニクロ手前の肉屋のコロッケもうまそうだった。
この2つが心残り。
南京町はかなり前から正直食事するべき場所じゃなくなってる
ぶっちゃけ冷食みたいなのを出してるところも多いよ 屋台じゃなくても
外からの人を案内するときも一応連れて行って雰囲気だけ味わってもらってる
あとは祭りのときの出し物を見るくらい
食事自体は中華でももうちょい西のほうとか北の方あたりに連れて行く
47 :
列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 14:03:08.86 ID:Kgi8D5cE0
ルミナリエ期間に40代女性2名で神戸へ日帰り旅行に行きます。
昼前について19:30には第一突堤からバスで帰ります。
ランチは旧居留地、 HRM本店・BAL辺り・サブリナ靴店・高架下ニキータ・バーニーズへ
行きたいのですがどう回るのが効率的でしょうか? (できれば栄町siisi、トアウェストchabiも)
48 :
47の続き:2011/11/22(火) 14:05:12.37 ID:Kgi8D5cE0
タクシーに乗ってとも思いますが 夕方からはそれは非現実的に思えます。
私は以前住んでいましたので土地勘有、 全部行くなら結構歩くな、とも思います。
ルミナリエの当初5年位までしか混雑具合を知らず、今はもっと規制されていますよね。
やっぱり最初の店がいい、もう一度行こう、で 夕方移動するのは厳しいでしょうか?
このプランの感想でもかまいません、教えてください。
山口組の系列参加企業
運輸部門・・・上組(かみぐみ・本社・神戸市・神戸港の他に横浜港にも進出。日本最大級の港湾運輸会社)
不動産部門・・数え切れないが兵庫県の土地の3分の1を占める。
代表格として岸本総本部長らが経営する不動産コンサルタント会社。
岡山の大石組が経営する不動産会社は全国に散らばる。
土木部門・・・最近では鉄道建設部門に進出。
建設部門・・・兵庫県の他、岡山、鳥取、福井、島根など西日本一帯に進出。自民党議員と関係が深い。
建築部門・・・最近の大型スーパーマーケットの進出に伴う状況で山口組も大学院修士修了の一級建築士を雇い入れている。
法律事務所・・山之内弁護士(香川出身・早稲田卒・大阪弁護士会)が有名。山口組の懐刀。兵庫弁護士会は実質、山口組の傘下。
食堂部門・・・西日本一帯の焼肉部門や韓国・朝鮮料理店を牛耳る。
警備会社・・・最近では広島の警備開発と関係が深い。役員を大量に送り込んでいる。
貸金融部門・・ヤミ金が有名だが、全国展開している。
製造業1・・・自転車製造でも過去に3代目の時代の若頭・梶原が手がけていただけに現在でも続いている。新屋産業。
製造業2・・・機械部品産業も阪神地域一帯で細々と経営している。
製造業3・・・食品加工部門でも日本国内の精肉業を仕切っている。
製造業4・・・洋菓子のゴンチャロフは有名。最近は広島のアンデルセンにも役員を送っているようだ。
流通部門・・・スーパーのフレスタに関与しつつある。
人材派遣・・・神戸では神戸製鋼現業部門を筆頭に様々な部門に展開。
女性コンパニオンもこの部類に入る。
50 :
列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 14:37:26.51 ID:+IQ6XY0o0
siisi、NIKITA、chabi、ランチ、バーニーズ、BAL、サブリナ、HRM、ルミナリエの順に回る以外不可能
51 :
列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 13:36:42.35 ID:DUyehNAK0
>>32 有馬温泉から宝塚行きのバスに乗って、宝塚歌劇と宝塚ガーデンフィールズを見れる。
蓬莱峡経由の直線ルートで30分。鎌倉峡経由の北周りルートだと45分。
>>46 南京町は見るだけにしたほうがいいね。あそこの料理はまずい。
日本人の中華料理店のほうが旨い。
南京町の外の中華も、ほとんど華僑系なんだがな。
53 :
列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 08:19:03.64 ID:aDZaf5lz0
食べログ見てから行け
南京街はすべて観光地価格だぞw
味は値段の割りにマズイ
南京町はジモティーは行かんな
56 :
列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 12:53:34.95 ID:dwnEKDBH0
神戸南京町に来るなら横浜中華街行った方がいい
店の数も活気も規模も味も違う
神戸の華僑は南京町にまとまってるわけじゃないからなー
もっと溶け込んで広い範囲にいる
駅前のホテルとか病院やってるのも結構中華系が多い
もう三代目四代目だし国籍は日本だから見てもまるで区別がつかないけど
58 :
列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 15:00:07.00 ID:Hwjbq0RJ0
横浜中華街に行くくらいならバンクーバーの中華街へ行った方がいい
横浜中華街とは店の数も活気も規模も味も違う
日本の食材で作った中華料理が一番安全
南京町の屋台はどこも同じようなもの売ってるけど
屋台の食い物も中国産の輸入ものかな?
60 :
列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 16:25:02.41 ID:5LW26qmd0
>>58 国内旅行板で国内観光地と海外観光地を比較する馬鹿w
>>58 マジレスすんなw
ていうかもう中国行けよw
中国に中華街はない
神戸の南京町はこじんまりしてるから、春節や中秋節のイベントを間近で見れるのが魅力
そのイベントの出し物の南京町の龍や獅子は、程度が低くて観られたもんじゃないと
シンガポールの知人が酷評してたわ。
実際、素人の村おこしレベルなんだから
比較してやるなよw
同和地区数
北海道0、山形0、秋田1、青森0、岩手0、宮城0、福島8
東京20、埼玉263、神奈川31、栃木104、群馬262、茨城57、千葉39
山梨23、長野333、静岡52、愛知35、岐阜21、福井6、石川47、富山233、新潟59
三重193、和歌山111、大阪105、奈良77、滋賀67、京都147、兵庫341
岡山373、広島426、山口154、島根147、鳥取97
香川48、愛媛463、高知69、徳島86
福岡615、佐賀20、長崎62、熊本45、鹿児島54、大分71、宮崎9、沖縄0
【同和地区人口】
兵庫県 16万3,546人
福岡県 11万4,482人
岡山県 5万8,635人
奈良県 5万6,130人
三重県 4万8,238人
和歌山県 4万6,316人
愛媛県 4万4,685人
高知県 4万3,552人
埼玉県 4万1,496人
68 :
列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 15:05:06.77 ID:6/nS4AFO0
明後日、日帰りでJリーグの神戸ー磐田戦を見に行くのですが、
三宮から元町あたりでの洋菓子店のお勧めはどこでしょうか。
イートイン、持ち帰りどちらでもかまいません。
後、上のほうに南京町の食事はお勧めしないと書いてありましたが、
豚まんでの有名な店とかもだめでしょうか。
歩きながら食べようと思っているのですが。
69 :
列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 15:23:21.87 ID:UA56fVV30
>>68 シュークリームならエストローヤル、マロンならモンプリュ
CP重視なら元町ケーキ、高くていいなら美侑 、
チーズケーキはボックサン、チョコはマックスブレナー
ブタマンなら南京町よりも元町西口の向かいのシコウロウのほうがオススメ
ブタマンなら南京町よりも元町西口の向かいのシコウロウのほうがオススメ
72 :
列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 17:08:52.42 ID:s/QSx+vv0
神戸のスイーツって言われてるほど美味しくないよね
関西へ旅行に行った時に神戸の洋菓子店を数店入ったけど普通だった
>>68 豚まんで有名な店は店内でつくってるから大丈夫じゃないかな
有名だけど食べると特別美味いとかないけど
歩きながら食べると手が油で汚れるのでウェットティッシュあるといいですよ
>>68 洋菓子を買うだけなら三宮のそごう、元町の大丸という手もあるな
山手八番館の側までタクシーで行けますか?
メリケンパークオリエンタルホテルからタクシーで行きたいのですが、
地図を見たら細い道のようなので車が通れるのかわからなくて…
78 :
列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 01:40:10.07 ID:Oc1dPnEx0
そりゃ行けるんじゃないの? 行き先の施設に電話して聞いたほうが早いのでは?
足が悪い人がいて目の前まで行かなきゃダメってことだよね?
健康に問題ないなら神戸シティーループバスが安い。
しかし土日祝はメチャ混む。座れないのを覚悟。
>>77 八番館近くまで車入れる道はあります
あとはタクシードライバーがどこまで行ってくれるかですね
80 :
77:2011/11/26(土) 16:45:40.38 ID:PG1KP/ja0
>>78-79 ありがとうございます。
タクシーの運転手さんに確認してから平日行ってきます。
バスも検討していたんですが、同行者の足が不安なので。
81 :
列島縦断名無しさん:2011/11/29(火) 07:57:56.19 ID:WB/i73mN0
明石で明石焼きをたべたいのですが、オヌヌメはどこ〜?
ソースの店は一度行ったからだし汁がいいな〜。
>>81 私は松竹、ふなまち、よこ井、今中に行きますよ
83 :
列島縦断名無しさん:2011/11/29(火) 11:34:46.90 ID:HebcVa/80
>>81 明石では玉子焼きと言わないと怒られる
※ちなみに広島で広島焼きと言っても怒られる
別に怒られねーよ
オレは通ぶって「玉子一枚」とかって頼むけど
>>81 ボクは松竹、たこ磯かな。マニアックなところだと林崎の泉屋とか
美味いのをまず食ってからじゃないと自分が作ってもどの程度の完成度か分からないじゃないか
油を多めにしたら作るのは簡単だけど胸やけするのが出来上がる
っていうか、店でもだめなところのはそんなのだ
神戸のあの店のとか・・・
タコヤキはソースで食うからごまかせるけど出汁だと無理
90 :
列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 10:50:11.52 ID:odZzfhkT0
ツウは何も言わない 「いつもの」「毎度〜」で通じる
91 :
列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 13:19:01.30 ID:RIa40Kx10
そもそも通は何も語らない、てゆうか自分が通だとも思っていない人のこと
面白いw
>>90 それ通じゃなくて常連だね
通と常連の違い調べてね
逆にせまくるしいわ
いろんな通がいていい
自分を通だと自認してる通もいていいだろ
毎日のように明石を食べ歩き、あそこは味が落ちただのとうるさい爺とか
95 :
列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 14:55:08.97 ID:2OlCyeop0
>>94 >自分を通だと自認してる通もいていいだろ
いてもいいだろうが、そんな奴はみんなから(店からも)嫌われるだろうねw
本書いて売れてるグルメ評論家とか別に嫌われてないじゃん
自他共に認める○○通とか肩書きにある人とかいるし
んー良く分からんけど明石焼きって店の人が作ろうがシロウトがレシピ見て作ろうが同じ味で
出来ちゃうような底の浅いモノなの?
まったく同じ手順なら味は変わらんだろうが、焼き加減で食感が全然違うだろ
それがキモ
100 :
列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 22:43:12.84 ID:IxHO950j0
姫路の都会度って三宮を10とするとどれくらい?
あと姫路城以外にここは行っとけみたいな観光スポットってある?
平地が広いから駅から見ると一瞬、そこそこの都市に見える
でも実際に店とかを見ると当たり前だけど三宮元町よりは下だわなー
三宮が10ならぱっと見の雰囲気は7-8くらいかね
でも実質は7あるかないかで中身は西宮芦屋とかとそうかわらん
100万くらいの県の県庁所在地レベル
>>98 じん粉を使えばふわふわにできるらしい。まあ技量も必要だろうが
>>100 寺社だと書写山かな。
手柄山中央公園も市民公園だけど観光スポットかな。
104 :
列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 07:24:04.36 ID:nTAgtgdr0
>>81ですが、皆様レスありがとう。
年明けにいくので参考にしてみる。
105 :
列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 10:42:47.57 ID:zJO73m1W0
>>101 馬鹿言うんじゃない、4か3だろ、雰囲気も実質もw
>>100 姫路は3ぐらい
駅周りは商業施設などあるけどすぐ民家になる
観光は姫路城以外なら書写山ぐらいだけど
寺に興味なければ行かなくていいって程度
姫路の観光スポットは姫路城しかないと思えばいいよ
水族館見る価値無い?
108 :
列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 19:13:32.91 ID:nb/O7JfQ0
駅は兵庫1らしいな姫路
ミニ京都駅くらいはあんのかな
山口組の系列参加企業
運輸部門・・・上組(かみぐみ・本社・神戸市・神戸港の他に横浜港にも進出。日本最大級の港湾運輸会社)
不動産部門・・数え切れないが兵庫県の土地の3分の1を占める。
代表格として岸本総本部長らが経営する不動産コンサルタント会社。
岡山の大石組が経営する不動産会社は全国に散らばる。
土木部門・・・最近では鉄道建設部門に進出。
建設部門・・・兵庫県の他、岡山、鳥取、福井、島根など西日本一帯に進出。自民党議員と関係が深い。
建築部門・・・最近の大型スーパーマーケットの進出に伴う状況で山口組も大学院修士修了の一級建築士を雇い入れている。
法律事務所・・山之内弁護士(香川出身・早稲田卒・大阪弁護士会)が有名。山口組の懐刀。兵庫弁護士会は実質、山口組の傘下。
食堂部門・・・西日本一帯の焼肉部門や韓国・朝鮮料理店を牛耳る。
警備会社・・・最近では広島の警備開発と関係が深い。役員を大量に送り込んでいる。
貸金融部門・・ヤミ金が有名だが、全国展開している。
製造業1・・・自転車製造でも過去に3代目の時代の若頭・梶原が手がけていただけに現在でも続いている。新屋産業。
製造業2・・・機械部品産業も阪神地域一帯で細々と経営している。
製造業3・・・食品加工部門でも日本国内の精肉業を仕切っている。
製造業4・・・洋菓子のゴンチャロフは有名。最近は広島のアンデルセンにも役員を送っているようだ。
流通部門・・・スーパーのフレスタに関与しつつある。
人材派遣・・・神戸では神戸製鋼現業部門を筆頭に様々な部門に展開。
女性コンパニオンもこの部類に入る。
110 :
列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 11:29:15.18 ID:6k0/F4b60
ルミナリエ行く人いる?
有馬温泉泊まれば紅葉も見られるしいいよ。
(今から計画すると、紅葉は少し遅いかも試練が)
そもそも、屋台があったり、寄付しろとうるさかったりして
行く価値があるとは思えないが。あちこちでやってるのと同じ。
111 :
列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 12:20:53.65 ID:VlIYXQmI0
意味不明なネガキャン乙 温泉旅館の方ですか?
ルミナリエ見た後で有馬温泉まで戻るのはある種の罰ゲームだな
ルミナリエ期間中、レンタサイクルで北野や元町を観光するのは無謀でしょうか。
あと、三宮のコインロッカーは余裕で入れられるでしょうか?
114 :
列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 16:32:43.64 ID:ayTVzto80
北野の坂道を自転車で登るだけの脚力がある前提でか?
116 :
列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 00:18:29.46 ID:HFdlELUA0
110だが近くに住んでるだけで、関係者ではない。
有馬温泉なんて異様に高いが、まあこの時期なら紅葉見れていいのかなと。
六甲山系の紅葉ってまばらで綺麗じゃないよね
ルミナリエへ行ってきたがイメージと違ってショボくね?
テレビが派手に宣伝してるが点灯する瞬間が全て。
近くで見ると、ベニア板に雑に打ち付けられた電力ケーブルとか目立つし、
一方通行で警備員が立ち止まるなとかハンドマイクで怒鳴ってるし、
雰囲気も何もない。
屋台でカステラ食べて帰ったが日本三大がっかりイベントに追加した。
元の山自体は花崗岩で栄養があまりなかったりするからな
有馬は二箇所ほど集中的にカエデなどを植えてるし、それ以外にも手を加えてるから
個人的には夙川を散策するのが好きだ
桜も綺麗だし、他にも紅葉する木がたくさんある
地面に落ちた葉の紅葉は桜は結構良い
>>118 京都の五山の送り火と同じ様なもんだと思うよ
視覚的な美しさなら他に優れたものも星の数ほどある
故人を偲ぶ気持ちあっての美しい景色なんだろうよ
>>118 以前都心でやってたミレナリオもそうだったよw
電気ケーブルむき出しだし、ハリボテ感満載。
遠くから見たら綺麗なもの。それだけ。
でも期間限定でやるからそれがいいんだと思う。
始めに目に飛び込んで来た時は感動したでしょ
122 :
列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 14:42:49.21 ID:wu8Xcqfa0
>>118 木を見て森を見ず、を地で行ってるんだねw
123 :
列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 15:01:59.33 ID:sYmU6CtE0
つくはら湖の箱木千年家も捨てがたい。
124 :
列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 16:26:14.87 ID:yMjtNGjtO
だって神○新聞読んでるもん。
>>107 水族園はそれなりじゃないかな
見る価値があるかないかは人によると思う
普通に大水槽とかイルカショーとかあって面白いけど
遠方からわざわざくるほどの大きな目玉はないと思う
新快速が便利なエリアくらいからは須磨にも来てるだろうな
京都は水族館ないし海遊館とはまたちょっと違うし
海遊館はその手のショーないからね
128 :
列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 02:18:20.12 ID:1Uu0Ruu+O
>>118 確かに光の回廊の中は多少ガッカリだった。
大丸のイルミネーションのほうが印象に残った。
しかし、サイドスピーカーの音楽が幻想的で震災の事もあり厳かな気持ちになった。
ルミナリエ会場近くのトイレは行列すごいよね
男性は並んでなくても女性の行列はすごい
それ見て何人かは漏らしてるんだろうなと思うのは俺以外にもいるはず!!
>>129 観光地では、そういうとこ多いね。
ババアが男子トイレに堂々と入ってくるしw
鎮魂の気持ちがないなら、ルミナリエに来なくていいよ。
133 :
列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 20:48:04.72 ID:f8moo9EF0
>>132 それはわかるが、意図はそれなりに尊重しろってことだよw
鎮魂って意味もあるけど
どう見ても復興の名のもと観光客呼び戻しようの目玉でしかないと思うよ
電飾の看板並べたようなものだしルミナリエも
東日本で地震があった今年から辞めたほうがよかったのかも知れない
募金募ってひらいてるイベントは無くしたらいいと思うよ
135 :
列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 21:34:05.53 ID:bEbuXzPEO
みんな上方を観てるが俺は下方の黒パンストを眺めてるw
136 :
列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 23:05:01.82 ID:1Uu0Ruu+O
ルミナリエで恩恵を受けてるトコはどこだろう?
交通機関、南京町、ホテルのレストラン…
観光業界は一通り恩恵を受けてるだろ
それ以外の企業は費用対効果に疑問を感じながらも惰性で続けてるところが
あるだろうが
まあ、こういうのに手をかすことで行政側の受けが良くなってなあなあで・・・
138 :
列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 23:21:39.29 ID:jTDVs/Ph0
最初の頃は、あの通りには一軒もなかったローソンで決まり
139 :
列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 23:35:31.56 ID:qvGBOXjFO
今年は支那人を見掛けないな。
あの通りの商店が我慢できるうちは続けたらいいさ
まずいけないからw
初めて見た時はこんな綺麗な照明があるのかとビックリしたし感動したわ
今日ルミナリエ行ってきたが、なんであんな混んでるのかわからなかった
光の屋根があるのかとばっかりおもってたよ
143 :
列島縦断名無しさん:2011/12/07(水) 21:45:18.64 ID:abf2ITVp0
そりゃお前みたいに勝手に妄想を膨らませている馬鹿が多いからだよw
あれ全員神戸以外からきた観光客なのか
毎年行くオレの親は神戸市民じゃないが神戸で働いてる
147 :
列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 09:26:05.75 ID:QQRR+o6Q0
俺トアウェストに住んでたw
ルミナリエは一度行くと期待と現実のギャップで二度と足を運ばなくなるイベント
年々人出が減少している理由はリピーターが少ない
149 :
列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 20:55:31.74 ID:9riLB1UIO
確かに いまルミナリエの帰りだか確実に減ってるね〜
少なかったよ
去年もおととしも行ったら前の週に終わってた
ことしは3年ぶりに見に行こう
151 :
列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 23:59:36.35 ID:5sP0LxwI0
阪神なんば線乗って見に行きますわ
152 :
列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 10:33:05.16 ID:jnk+fHmS0
>>152 以前からヤクザの街だけど本部あるってだけ
ヤクザなら日本どこでもいるよ
一般市民にはあまり関係ないな。
ただやくざの街であることは確かだけど。
156 :
列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 18:39:30.83 ID:15NLtpRFO
ルミナリエ20時ごろも混んでますか?
157 :
列島縦断名無しさん:2011/12/11(日) 17:49:49.65 ID:/I05wC9t0
>>152 やくざの街ではない。山口組本部がある街。だからむしろ安全と言われている。
本部があるからチンピラ大人しいので安全。
一番チンピラヤクザの数が多いのは東京で、人口比でチンピラヤクザが一番多いのは神奈川県。
チンピラヤクザは47都道府県どこでもあるから、そんな事言っていたら
日本イコールヤクザの国って事になるよ
山口組が最大だからって全て神戸にいるわけじゃないんだよ。
あくまで本部があるってだけだよ。 知っているかな?
それとももしかして神戸に本部があるから羨ましいのかそれとも 妬み?
たまに東京人でそういうタイプの人がいるからね。
159 :
列島縦断名無しさん:2011/12/11(日) 18:57:18.49 ID:/I05wC9t0
>>158 まさかコピペに対するコピペにレスしてくださる人がいらしゃるとは・・・w
160 :
列島縦断名無しさん:2011/12/11(日) 19:12:11.69 ID:f8aFkaob0
1月に関西域。
原ちゃりで姫路経由豊岡逝き
は危ない道路事情?
姫路はともかく、豊岡までというと めちゃくちゃ寒いし、道路が凍ってたりするから危険。
162 :
列島縦断名無しさん:2011/12/11(日) 21:44:07.38 ID:fzgJ/by30
>>160 道路は凍結や雪気を注意しなきゃいけない
あと人間が寒さに耐えれるかだよ
163 :
列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 00:11:16.16 ID:sahQAIJ20
姫路は瀬戸内温暖、豊岡は豪雪地帯という、両極端の兵庫県
ルミナリエは写真や映像で見たら充分やで
ヤクザの街ではある
6代目組長の方針で全国の組長に総本部に日参出来るよう事務所を神戸市内に設けるように指示した
神戸市内は組事務所だらけになり部屋住みと呼ばれるヤクザも常駐するようになった
神戸市内は山口組の城下町だよ
飯屋とか銭湯とかで普通にヤクザいるけど別に気にならんな
普通にしてれば何もない
167 :
列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 10:26:56.08 ID:en8RyNQ70
まあ田舎町だとヤクザはいないから、珍しく思えるんだろうねw
春○野道あたりでよくお見かけします
こんばんはとか挨拶するのは問題ないのかな?
問題なければ積極的に挨拶しようと思う
右翼にも
170 :
列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 20:00:31.36 ID:+a+p51dC0
挨拶を禁じる法律はないw
ルミナリエ3年ぶり行ったけど…
テキ屋ばっかり…
もう少し厳かじゃなかったっけ?
よくあの雰囲気で祭りの縁日みたいなもん食えるね
あのテキヤに募金させれば?
会場周辺での出店禁止にしてほしい
172 :
列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 09:43:27.61 ID:Ps0N5FdC0
西播磨の牡蠣の産地に食事に行って来たんだが、店内は埃だらけで不潔だし、
味付けに出汁が入ってない料理って初めて食べたよ
出汁の入ってない煮物、出汁の入ってない味噌汁、出汁の入ってない鍋・・・・
173 :
列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 11:22:46.68 ID:jEdE9Vqg0
西播磨といえば兵庫というよりもう岡山って感じだから、飯が不味いのも致し方ないかと
今日の火曜サプライズ、なでしこジャパン大野と近賀をゲストに大安亭市場、阪急春日野道、雲井通りとかなりディープな場所を巡っていたな。異人館も南京町もメリケンパークもルミナリエも出てこない神戸案内は新鮮だわ
神戸チームの連中はあのへんで買い物して生活してるからなー
176 :
列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:10:37.96 ID:VfnOhtAg0
>>172 それは店をよく調べて行かない情弱なあなたが悪いのでは?
きたない店なら違う店に行くとかすればいいのに
177 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 08:01:02.79 ID:tDZKGu+VO
たしかにあの屋台はいらんわ。
178 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 08:51:01.11 ID:2E+nvBRt0
鎮魂と屋台が結びつかない
山口組傘下のテキヤ連合だけが儲かるだけのイベント
180 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 10:10:23.11 ID:lezRvYSq0
>>176 素材の味を大切にするため化学調味料は使用しませんとか立派なこと書いてるHPに完全に騙された
掘りごたつの座敷に通されてから埃まみれなことに気付き、
出るに出られなかったよ
181 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 10:18:20.83 ID:DgoLiXm70
>>180 >出るに出られなかったよ
注文前なら出られるだろw チキン野郎のくせにあとからこんなところで悪態つくなよw
すべては自分のせいだよ。
182 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 11:17:17.93 ID:lezRvYSq0
>>181 明石のタコがいちいち横から出てくんな! ダボ!
タコは壺の中入っとけ! このダボが!
183 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 11:28:32.54 ID:hEic0VnC0
184 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 12:02:53.93 ID:2k2tlHNh0
>>182 ブロイラーチキン野郎が、ブランドものの明石蛸に楯突くなんざ片腹痛いわw
185 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 21:13:20.98 ID:iCh83mpg0
今はネットや口コミで店選べはそうそうハズレひかない時代だよ
186 :
列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 21:42:03.07 ID:/MK98y1k0
>>185 ネットが全てって言うのもある意味情弱だよねw
187 :
列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 06:32:47.13 ID:ir526lrK0
自作自演も多いからな
188 :
列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 08:02:42.23 ID:XPz4u+8k0
今時ネットの自演見破れない奴はダメだろ
旅行の宿泊先選びでもネットで調べて失敗しないし
飲食店選びもハズレ引かないし
それでもハズレ引くって人は情弱だよ
189 :
列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 08:40:58.86 ID:B2tQwduL0
しかしそのハズレを引くことで成長することもあるんだよね。
ネットオンリー情弱にはわからんだろうが……
191 :
列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 09:30:52.06 ID:6UMKl3wV0
食べログの自演はわかりやすい
投稿数(1)でバレバレ
情弱って書きたいだけのバカがいるなw
投稿数が100くらいはあって4くらいをつけてる人が多い店はまず外れない
投稿数が30くらいで2〜5くらいがバラバラにいるような店は危険
自分に合ってればいいけど
194 :
列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 21:47:05.95 ID:crKwhawO0
>>193 >自分に合ってればいいけど
そこだけはいくらネットでもわかんないよなw 投稿数が100くらいはあって4くらいをつけてる人が
多い店でも、自分に合わなければダメなものはダメ。結局は経験するしかないってことだ。
195 :
列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 22:40:44.30 ID:crKwhawO0
>>193 ちなみに、
>投稿数が100くらいはあって4くらいをつけてる人が多い店はまず外れない
そんな大人気の店はメディアでよく取り上げられたりガイドブックに載ったりで、
ネットどうこうの話じゃないよなw 馬鹿でもいい店「らしい」ということは
分かるよw
春日野道ってリアルでヤバそうなところだよな
見た目は多少きれいになってるけどスラムっぽいのには変わりない
197 :
列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 06:28:26.90 ID:1s+VPNwb0
INACの選手はあの辺よく徘徊してるよ
来年からは仲田、田中らも来る
INACってパチンコ企業でオーナーは北朝鮮系の在日だってね
テレビがプッシュするから違和感があったけど、なるほどねって
ハチ北スキー場 12月17日(土)オープン 雪になりました。 スタッドレスタイヤは絶対必要
神戸より北は北朝鮮だろ
201 :
列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 21:38:01.91 ID:TG51uU+I0
兵庫県にいけば川澄ちゃんに愛るのか?
>>201 第33回 全日本女子サッカー選手権 12月17日(土)14時 神戸レオネッサ vs 早稲田大学 広島コカコーラスタジアム
203 :
列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 10:40:48.35 ID:VCVoZVFK0
■歴史的に重要な港町ランキング■
1、神戸------平安時代の国際貿易港、近代の世界四大海運市場、1890年代〜1990年代の東洋最大の貿易港、1970年代世界最大のコンテナ港、近代開港五港の一つ
2、大阪------古代の港町に置かれた首都(難波宮)、および近世の経済首都を繁栄させた北前船の拠点
3、堺--------中世の港町、自由都市にして最大の経済都市。江戸期に徳川家康により商人が江戸へ事実上の強制移住させられ衰退
4、長崎------近世唯一の国際貿易港、近代開港五港の一つ
5、横浜------明治初期の日本最大の貿易港、近代開港五港の一つ
6、小樽------北の経済首都にした港
7、凾館------近代開港五港の一つ
ツマガリの社長現代の名工の表彰されたんだってさ
他所者だけど何故かちょっとうれしい俺w
205 :
列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 08:13:53.91 ID:AXwktBSZ0
明日から神戸に行きます。よろしくお願いします。
206 :
列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 09:20:49.30 ID:yIlVDktW0
>>203 コピペにマジ反応
●平安時代の貿易港は神戸じゃなく、兵庫津。
明治時代には兵庫vs神戸という構図もあった。
●堺が衰退したのは、大和川の付け替えのほうが大きい
港として機能が低下したため。
207 :
列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 15:33:24.11 ID:PLtQ75650
■歴史的に重要な港町ランキング■
1、博多
2、長崎
他は勝手にしろ
歴史を捏造するのは朝鮮人と同じ
兵庫人=朝鮮人
博多って港町だったのか
勉強になるスレだ
210 :
列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 00:33:17.60 ID:rUiLrSh80
211 :
列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 01:21:13.28 ID:18jHF29O0
>>209 日本三津といえば博多津、坊津(薩摩)、安濃津(伊勢)
古代の博多は外国との交通・交易の要衝中の要衝だし、他とは重みが違うよ。
鎌倉武士と鎮西武士が協力して撃退した元寇の舞台でもあるし、博多商人もいる。
近世も栄えてたからね。
それに較べると大阪湾とかは港として栄えてのは近年になってからだしな
213 :
列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 20:34:22.12 ID:rUiLrSh80
難波王朝は、海外との貿易によって力をつけたわけだし。
いや、もともと朝鮮半島出身者が近畿に上陸して朝廷を開いたというべきか。
215 :
列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 22:18:50.28 ID:rUiLrSh80
↑ 書いてることムチャクチャ
216 :
列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 07:36:55.28 ID:tCk2ZJGd0
『発掘文字が語る古代王権と列島社会』
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i0/1102962930.jpg 著者/狩野久(北海道生まれ。奈良文化財研究所名誉研究員)
出版社/吉川弘文館
発行年月/2010年10月
【渡来人の生活】
渡来人の墳墓に埋葬される特異な副葬品に、かまど・釜・こしき・鍋の四点ミニチュアセットがあるが、これは彼らが故地のかまど神を、明器として墳墓に納めたものであり、
母国での慣習に習ったものといわれている。
石室の天井をせり出し式に造る技法も南朝鮮の墳墓に特徴的に見られるもので、日本では河内中南部と、近江蒲生・神崎・愛智郡に集中して見られるものであり、
いずれも渡来氏族が多く住んだ土地として知られている。
(水野正好『古代を考える 河内飛鳥』吉川弘文館)
【河内の韓式土器】
近年はまた河内平野の発掘調査が、様々な開発事業との関連で大規模に実施されているが、その調査で判明したことの一つとして、
日本在来の土器とは明らかに異なる韓式土器(あるいは朝鮮式土器)が各地で多量に発見され、渡来人の生活に直接触れる材料が増えつつある。
土器を胎土分析した結果では、韓式土器といっても朝鮮で制作したものを渡来人が日本に持ち込んだものと、彼らが日本で制作したものの両方が含まれているという。
調査関係者の指摘で特に興味深いのは、韓式土器の出土分布が、河内の中南部ばかりでなく、北河内にも濃厚に認められ、かつての河内湖の南辺に特に著しいという。
土器の年代観から見て、四世紀末から五世紀中葉のものと認められる由であるが、河内平野の治水灌漑による大開拓事業に、特別に重要な意味を持っていると思われるのである。
(中西靖人「河内平野を掘る」『大阪府史』 韓式土器研究会『韓式系土器研究』)
大阪府の韓式土器分布図
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_04/kannsikidokibunnpuzu.jpg
原日本人は蝦夷や熊襲と呼ばれて、朝鮮系の大和朝廷によって放逐されたからな。
かろうじて、出雲の環日本海王朝の痕跡が残っているくらい。
山
219 :
列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 22:21:11.31 ID:LGZfMmYL0
何か新年早々おかしなニダが湧いてますね。
4世紀中頃の神功皇后(息長足姫 おきながたらしひめ)の三韓征伐(実際の指揮官は葛城蘇津彦 かづらきそつびこ)に始まるヤマトの半島への進出は、491年の好太王碑文のころには半島北部の高句麗と衝突することになります。
それ以後 660年に百済が滅亡するまでヤマトは半島において権益を保持し続けます。
この時代 ヤマト勢力下の地域からやって来た韓系の人々は息長氏(滋賀)、物部氏、葛城氏などに隷属する部民としてそれぞれに配属されたと思われます。
221 :
列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 19:23:28.02 ID:3pBZOKHWO
かわいそうにな
強盗殺人という事?
神戸観光初めて&日帰り旅行を考えてて、
メインは異人館と旧居留地で、余裕あればポートタワー周辺へ行こう思ってるんですが
異人館と旧居留地をのんびり見て回るとしたらどのくらいの時間かかるものなんでしょうか?
224 :
列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 07:38:38.01 ID:42U753ke0
>>223 異人館をのんびり全て見て回るなら2〜3時間、異人館入ってのんびりするなら1〜2時間プラス
旧居留地ものんびり歩き回って見るだけなら1〜2時間で十分です
ピンポイントで見たいとこ決めて回るなら時間短縮できます
滞在時間によって見て回るルート決めたほうがいいですよ
旧居留地って何すんの?
昔のビル見物と買い物くらいしか思い浮かばん・・・あとは博物館くらいか?
あとはカフェかなあ。まあ街並みを見て歩くだけでも楽しいよ、電信柱ないし。栄町までいけば雑貨屋等かわいい店があるよん
>>220 知り合いが10時30分頃に通った時は
無かったらしいよ
228 :
列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 20:40:46.64 ID:+4QeTABw0
229 :
223:2012/01/04(水) 21:23:59.32 ID:bj6/faam0
助言ありがとうございます
滞在時間は10〜22時を予定してるので結構余裕ありそうですね
まず三宮駅周辺に車停めて異人館、旧居留地
その後、車でポートタワーかモザイクの方へ移動して見ようと思います
初めて行くのでルートを決めるのは難しいんですが、ここは見とけ!みたいな場所とかありますか?
230 :
列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 21:38:13.13 ID:2wFNaYEG0
231 :
列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 21:44:45.94 ID:sAtNE0yn0
>>229 1月6日15:00 ぱしふぃっくびーなす 中突堤
1月7日16:00 にっぽん丸 第4突堤
>>229 市役所の展望階にタダでいけるから行っとけ
晴れてれば和歌山まで見える
あと、歩くのが嫌いじゃなければ居留地からメリケン波止場とか通って
ポートタワーやモザイクまで行ってもたいした距離じゃない
慣れてない人なら駐車場を探すほうが手間取ることもありえるから、一日中
安いところを見つけて停めておいて歩いたり、公共交通を使うのも手
まあ参考までに
下旬に竹田城にいきたいのです。
早朝着くくらいで考えてますが、スタッドレスあっても雪道はほとんど走ったことがありません。
難しいでしようか?
歩くのもかなりの雪ですか?
235 :
列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 11:17:09.81 ID:JGHUcncL0
竹田城は城壁しか残ってないし行ってどうするの・・・
県内5大ガッカリ観光名所
・竹田城
・北野異人館
・旧外国人居留地
・ハーバーランド
・六甲山牧場
・須磨海浜水族園
・花鳥園
236 :
列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 12:52:11.97 ID:gjf/XOvX0
>>235 ・旧外国人居留地
東京の俺すらも綺麗な街並みだと思えるけどね。東京と遜色ないショップが並んでるし。
・須磨海浜水族園
ちゃんとしたサンドベージュの砂浜が羨ましい。たとえそれが人工であっても、お台場や湘南
より全然いい。遠くに望む明石大橋もいい。
竹田城は城好きにはたまらんけどね〜
花鳥園での鳥への餌やりすげえ楽しかったよw
>>235 こいつは行った先々での楽しみ方を知らない可愛そうな奴だ
ハーバーランドって観光で行く場所なのか?
そりゃ一応美術館とかもあるが・・・
映画館が一度閉まってからは日常で用事がある人以外は近隣でさえ外部の人
があまり行かない場所になってる
それ以外は用途にあった使い方をすれば普通に楽しめる場所ばかりじゃん
242 :
列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 21:42:28.48 ID:QC8YrsxS0
ハーバーランドやモザイクは観光客が行っても悩む場所だと思う
とりあえず土産物は売ってるけど観光する場所ではないと思う
港風景が見えるのと飲食店があるぐらいか
神戸はいまひとつとびぬけた観光地がない
平清盛のポスターが増えてきてるね
竹田城の遺跡っぽさ、雲海に浮かぶ山城なんて写真で見るだけでもグッと来るけどな
244 :
列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 10:55:54.44 ID:SZRC12hU0
>>235のバカが、5大と言いながら7ヶ所挙げている点に突っ込まない優しさを備えている優れた人々だw
>>242 神戸は観光じゃなく買い物・食事を愉しむ街だという認識
神戸も京都も大阪も観光じゃあまり面白くない。
住むといろいろ面白い。
みんな引っ越して来ればいい。
神戸で買い物ってのは微妙だね
買い物なら大都市でするでしょ
食事と言えば神戸ビーフぐらいしかない
よく考えれば神戸は特長がないな(´・ω・`)
247 :
列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 11:19:12.92 ID:rpgYbMZx0
正月の三宮はひっそりしてたが梅田のデパートどこも混みすぎて身動きできず
248 :
列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 11:26:36.74 ID:2YlJxMsW0
金泉であの事件か。
249 :
列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 11:39:14.17 ID:SZRC12hU0
>>245 大阪は住んだことはないが、同感
>>246 高架下でよその街じゃ売ってないアイテムを買う、もしくは余所より格安で買う。
食事は中華がいい。南京町は論外だがw
まあ少なくとも福岡よりは特徴はあるけどねw
250 :
列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 20:45:38.41 ID:KRraYLbJ0
神戸牛も普段から食べてたら味がわかると思うけど
旅行で来て食べただけでは脂身の多い肉としか思わないよ
実際神戸牛食べ過ぎたら脂で不味くなるから
251 :
列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 23:34:42.17 ID:SjCe3BvY0
霜降りA5ロースなんか食って「脂の甘みが堪りません」なんて
コメントしてるレポーターなんか素人丸出し
通は上級赤身しか食わんよ
252 :
列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 06:26:59.05 ID:UXEXtZh90
森谷の味噌漬けが一番いい
但馬牛はどうです?
三田屋でいいやんもう!
神戸牛より十勝黒毛和牛、新生漢方牛の方が断然美味しいな
256 :
列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 13:56:13.58 ID:EHd3Jov90
>>251 通的には「上級赤身」の部位ってどこよ?
257 :
列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 23:14:04.24 ID:AkJzsiUJO
わしの腹や。
258 :
列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 23:34:38.76 ID:HhIls/q20
ミスジ、幻のイチボ、トモサンカク、マルシン、ラムシン、カメノコなど一見さんでは出してもらえない
1頭からほんのわずかしか取れない極希少部位
259 :
列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 09:38:52.13 ID:01Yt/tNM0
>>258 >ミスジ、幻のイチボ、トモサンカク
うちの近所のスーパーじゃ普通に売られてるけどw 焼肉屋でももう一般的。
どちらの田舎の話ですか?
260 :
列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 10:00:37.92 ID:lJ5eEAce0
>>258 うちの近所の焼肉屋にも希少部位メニューであるよ
A5のイチボも霜降りで食べ過ぎると脂身で気分わるくなります
A5の希少部位も霜降りの傾向があり脂で気分悪くなる人もいます
A5からとれる希少部位は通でも早々食べれるものではありません
それにA5ランクの肉出されてもそれをA5だとわかる客は少ないです
261 :
列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 10:10:46.64 ID:nGWfsmls0
実際、ランクはサシの入り具合で決まっちゃうから、通はA4を好む。
さすが同和地区、同和人口が日本トップの兵庫のスレだな
肉の話題で盛り上がる
伝統的に食肉(屠殺)、皮革産業は部落民の生業
県全域に同和地区が点在する兵庫ならではの産業だな
263 :
列島縦断名無しさん:2012/01/12(木) 18:25:48.74 ID:y3+1MW8PO
餃子なんですけど瓢箪と赤萬どっちがオススメですかにんにんは大丈夫です
店どうしすぐ側なんで梯子出来ればいいのですが、二人前からだとキツいので教えてください(*人´・∀・)°
264 :
列島縦断名無しさん:2012/01/12(木) 18:30:55.96 ID:+By5h7hp0
神戸の餃子なんて味噌だれが珍しいだけでどこもたいして変わらんよ
>>262 何でも同和地区に絡めようとする恥ずかしいバカ発見
王将の餃子旨いぞ
>>235 転勤で神戸に移り住んできたものだが
どこもいいと思うがなあ
とくに竹田城は城好きにはたまらん
住んでる方がその価値に気付けないんじゃないのか?
269 :
列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 19:04:30.24 ID:yCleiynU0
>>268 姫路城も修理中だからがっかりポイントとかしてる。
世界遺産だから修理はしょうがないとはいえ。
270 :
列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 22:14:46.98 ID:HZBGlJEH0
>>263 どちらも世間でいう一口餃子のさらに小さ目なので、
2人前で満足できるとは思えないんだけど。
>>269 遠くから来るとガッカリなんだろうな。
近くにいると普段見れない姿が少しずつ違った形で見られるので結構興味深い。
入城料のコスパはさておき。
272 :
列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 09:02:38.22 ID:WWP114Aa0
どんな餃子の名店もほとんど王将に負けちゃうのはなぜ?
>>271 完全に覆われているから、少しずつ変わっていくところは見れないな。
でもでも足場からの見学は、がっかりポイントではないな。
勿論興味がある人限定だけど。
足場からの見学も一度しときたいな
覆う前1回見に行ったが、城と巨大クレーンの組み合わせもなかなか面白かったww
275 :
列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 01:38:39.47 ID:iKtAY8ea0
今年の有馬といえば、エクシブ有馬離宮いいねえ
276 :
列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 09:46:58.27 ID:djQWOXsT0
いや御所別墅だよ
山口組の系列参加企業
運輸部門・・・上組(かみぐみ・本社・神戸市・神戸港の他に横浜港にも進出。日本最大級の港湾運輸会社)
不動産部門・・数え切れないが兵庫県の土地の3分の1を占める。
代表格として岸本総本部長らが経営する不動産コンサルタント会社。
岡山の大石組が経営する不動産会社は全国に散らばる。
土木部門・・・最近では鉄道建設部門に進出。
建設部門・・・兵庫県の他、岡山、鳥取、福井、島根など西日本一帯に進出。自民党議員と関係が深い。
建築部門・・・最近の大型スーパーマーケットの進出に伴う状況で山口組も大学院修士修了の一級建築士を雇い入れている。
法律事務所・・山之内弁護士(香川出身・早稲田卒・大阪弁護士会)が有名。山口組の懐刀。兵庫弁護士会は実質、山口組の傘下。
食堂部門・・・西日本一帯の焼肉部門や韓国・朝鮮料理店を牛耳る。
警備会社・・・最近では広島の警備開発と関係が深い。役員を大量に送り込んでいる。
貸金融部門・・ヤミ金が有名だが、全国展開している。
製造業1・・・自転車製造でも過去に3代目の時代の若頭・梶原が手がけていただけに現在でも続いている。新屋産業。
製造業2・・・機械部品産業も阪神地域一帯で細々と経営している。
製造業3・・・食品加工部門でも日本国内の精肉業を仕切っている。
製造業4・・・洋菓子のゴンチャロフは有名。最近は広島のアンデルセンにも役員を送っているようだ。
流通部門・・・スーパーのフレスタに関与しつつある。
人材派遣・・・神戸では神戸製鋼現業部門を筆頭に様々な部門に展開。
女性コンパニオンもこの部類に入る。
有馬の露天風呂付き部屋借りたいなあ
ハーバーランドに観光でいこうとおもってるんだが地雷なの?
南京町で中華もたべるんだが
南京町での中華が地雷だな。
ハーバーランドはどう?
マジレスきぼんぬ
ハーバーランドいかんでいいよw夜のモザイクを対岸から眺めるのはステキだけど
ありがとう(ーー;)大阪でやめとこうかな
284 :
列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 23:34:34.49 ID:hJ5IUO9E0
ハーバーランドには飲食店と土産物などのショップがある
昼間は港の風景、夜は夜景が見れるけどわざわざ観光でみる程でもないよ
南京町でわざわざ中華食べなくてもいいと思うよ
一度はハーバーランドの海岸沿いを歩いて良いと思うよ
でも食べ物は他所でいいかと
あの周辺のテナントは全体的に活気ない感じ
三宮、元町周辺で神戸牛でもどぞー
県内5大ガッカリ観光名所
・竹田城
・北野異人館
・旧外国人居留地
・ハーバーランド
・六甲山牧場
・須磨海浜水族園
・花鳥園
・玄武洞
287 :
列島縦断名無しさん:2012/01/18(水) 11:39:40.59 ID:HZEmYsLR0
まあ福岡人の釣りだろうが、5大なのに8つもあるぞw
前より一つ増えたなw
何があったんやろw
290 :
列島縦断名無しさん:2012/01/18(水) 15:43:03.60 ID:HZEmYsLR0
玄武洞の存在をここで知ったからだろw
291 :
列島縦断名無しさん:2012/01/18(水) 15:58:05.35 ID:dwG1fpj70
ハーバーランドの廃墟を歩いて寂しい気分に浸るのもいいじゃないか
阪急で閉店のバーゲンやってるから割と人がいる
三宮へのタダバスが立ち客も一杯いるくらいぎっしりだった
294 :
列島縦断名無しさん:2012/01/18(水) 19:59:01.52 ID:4ipwOVk90
コストコ行きたい・・・
ハーバーランドは、巨大なピタゴラ装置みたいなのだけは見た方がいい。
296 :
列島縦断名無しさん:2012/01/18(水) 23:05:20.64 ID:uImZ3MBf0
>>294 尼のコストコ行けば?
垂水は2月末みたいだけど
>>295 あれは楽しいwww鐘の音とか未だに記憶から離れないwww
「カーーンーwwww」「こーーんーwwww」「シャラシャラララリンwwwww」
298 :
列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 10:58:35.68 ID:lTfx60Rz0
今週末は下道は雨、スキー場は雪って感じかな?但馬地域どうよ?
299 :
列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 11:05:31.08 ID:fwFAOXZO0
田嶋陽子「呼んだ?」
三田?
301 :
列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 21:04:17.00 ID:+WsDa+pH0
但馬はチェーンいるかなあ
303 :
列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 06:18:13.86 ID:7jVsW6kc0
>>303 気合い入れてチェーンの予行練習したよ!
早朝に出て城崎にいきまっす!
305 :
列島縦断名無しさん:2012/01/22(日) 12:48:28.86 ID:DcIFCgbi0
気合い入れてハイパーボウル東鉢スキー場へ、 リフト券付きバスツアー。
ハチキタ
チェーン要らないとかまじすか?
307 :
列島縦断名無しさん:2012/01/23(月) 10:20:52.49 ID:gLHJcHGH0
チェーンなしでループ橋手前の坂でスリップしてこい
本日春節、南京町賑やかですが大混雑と
云うほどではないですね。
観光客の団体は居ましたが…。
春節祭、毎年時期が変わるのはイベント的には不都合だろうね
そういえば篠山のイノシシ祭りは今週土曜だっけ
一度は見てみたいと思いながら、この時期あの辺は寒そうで行った事が無い
311 :
列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 11:19:58.19 ID:Gfo826by0
わざわざ行くほどのことはない
清盛効果でどれくらい観光客が増えるか楽しみだね
増えないよ。画面が汚いし
2月末に神戸に行くんやけど
おすすめ場所おしえろ下さい。
カップルで行く場所でよろしく。
315 :
林田:2012/02/01(水) 21:33:57.83 ID:xvQ7cDglO
福原の桜筋 柳筋はカップルで行けばサイコーのムード
そんな、カップルでだけはダメな福原京跡地を言うてからに。
317 :
列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 10:31:27.99 ID:Ou3BzVbj0
カップルでいくなら麻耶山
山頂から見る夜景は最高
>>315 悪趣味だけど面白いかも、彼女の腕組み通過。湊川神社〜神戸駅通り、モザイクへありがちなルートですけどね?
ツイッターの「トレンド」機能、新たに6都市に対応
ツイッターでどんな話題が盛り上がっているのかが簡単にわかる「トレンド」機能では、
これまで「日本全体」または「東京のみ」の2つの地域を対象としたトレンドを提供していたが、
新たに「札幌」「仙台」「名古屋」「大阪」「京都」「福岡」が加わった。
日本でこの機能を開始した昨年4月の時点では、東京以外の都市ではトレンドを生成するだけの十分がツイートが得られなかった。
しかし、ツイート数の増加、集計方法の改良などによってエリアを拡大。
今後も対象都市を増やしていくとしている。
http://markezine.jp/article/detail/15125
320 :
列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 23:17:11.08 ID:/nRDN1rx0
摩耶山懐かしいな
ひとりで行って完全アウェーの中「必ず彼女作って再訪するぞ」と決心してまもなく早2年・・・
ひとりでも景色楽しめたけどね
321 :
列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 09:40:10.61 ID:DX2ulehN0
麻耶山ケーブル&ロープウェイは10日まで運休中
あ、2月末か
大丈夫だ
足湯かなんかあっただろ
ボッタ価格だった気がするが
325 :
列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 10:38:34.40 ID:J+X1SjGY0
金は三万くらい持ってたのに飛田で入店を断られたことのあるオレが来ましたよ
来週兵庫へ行く
神戸→有馬温泉→竹田城址→城崎温泉→コウノトリ記念館
>>325 おごれば女の子が一緒に飯を食ってくれるとな?
329 :
列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 21:37:30.91 ID:OjfI47zt0
>>327 順番がチョット違うな。
神戸→有馬温泉→竹田城址→出石皿そば→コウノトリ公園→城崎温泉
神戸→有馬温泉→利神城→竹田城址→有子山城→出石皿そば→コウノトリ公園→城崎温泉
生野銀山を混ぜるとどうなる?
333 :
329:2012/02/09(木) 22:44:49.47 ID:iSd2GGZK0
>>332 入れるとすれば有馬温泉と竹田城址の間かな?
日数とか人数 交通手段何かも書いてくれるとコースが考えやすいんだが
334 :
列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 23:22:42.08 ID:mi8tz5eZ0
神戸→有馬温泉→生野銀山→竹田城址→出石皿そば→コウノトリ公園→城崎温泉→円山川温泉
これはどうだろう?
1週間はかかるな。
多田鉱山→神戸→有馬温泉→生野銀山→竹田城址→明延鉱山→
出石皿そば→コウノトリ公園→城崎温泉→円山川温泉
337 :
列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 17:15:01.38 ID:cnxIhSrH0
1月はかかるな。
338 :
列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 17:43:18.59 ID:8GhV9lBC0
多田鉱山、明延鉱山はマニア以外行く必要ないと思うが・・・
3月9〜10日有馬温泉に行きます。
女性4人とも、初めての兵庫県です。
お聞きしたいコトは…
一つ目は
伊丹空港から神戸まで行くのに、リムジンバスがあるかな!?と思っています。
でも、鉄道でも周遊券があれば利用した方がお得かな!?とも思っています。
二日間、伊丹から神戸・三ノ宮周辺を遊べるチケットはありますか?
二つ目は、ここのスレで耶ケーブルと摩耶ロープウェイはすごく景色がいい。と書かれた方がいましたが、3月の上旬でも見所はありますか?
341 :
列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 19:48:21.88 ID:cnxIhSrH0
>>340 リムジンバスの有無とか調べりゃすぐ分かるだろ!
小学生かよw
二日間、伊丹から神戸・三ノ宮周辺を遊べるチケット
スル関の二日券買えば時間はかかるが空港も三宮も有馬も全部いけるぞ
まあ、観光的には341のとかを薦めるが
もうちょいあとなら有馬の桜は綺麗だが梅はそんなでもないなー
344 :
列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 21:39:49.32 ID:fWRN4oCZ0
345 :
列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 23:35:19.57 ID:drjpzeG/0
姫路城はまだ工事中で、見学には予約が必要なのですか?
見学者が少なければ、予約なしでも見学できますか?
346 :
列島縦断名無しさん:2012/02/11(土) 09:32:20.91 ID:y3egsfUv0
>>345 少し待たされることもあるけど予約なしでも見学できる
今は見学者数も落ち着いてきてる
土日は見学者多いので出来れば予約をしたほうスムーズに見学できる
予約してても待ち時間でできる場合ある
340です。
ありがとうございました。とても参考になりました。
初日は、南京町で中華でランチと思っていましたが、ここを読んで違うところを探そうかと思います。
3月お邪魔します。
349 :
列島縦断名無しさん:2012/02/13(月) 07:21:19.91 ID:3MjKuiz00
多田鉱山→神戸→有馬温泉→生野銀山→竹田城址→明延鉱山
→スキー場→コウノトリ公園→城崎温泉→出石さら蕎麦
>>349 多田鉱山→神戸→有馬温泉→生野銀山→竹田城址→明延鉱山
→スキー場→出石さら蕎麦→出石城址→コウノトリ公園→玄武洞→
城崎温泉→城崎マリンワールド
香住でカニ喰った翌日の、出石の皿そばは旨い。
北野のグラシアニが全焼、不審火のもよう。ひどい話です
異人館とか洋館とか神戸や兵庫県がわめいてるけど
大正時代に日本全国どこにでもあったただの和洋折衷の建造物で
何の価値もなく取り壊されたようなもんでしかないで
何の文化財的価値もない
いまでも時代から取り残された土田舎の駅舎とか郵便局なら残っているかもと言う程度のもの
こういう在日によりむりやり県や市の重要文化財に指定されると
@固定資産税ゼロ
A税金で建物の維持管理
B税金で修復
だから在日は必死にこういうたちの悪い「異人館」を残そうとする
言っとくけど、この手の【異人館】とか言うもんは すべて中韓人所有ですから
異人館オーナーの平川商事は、在日パチンコ屋のアローグループ(八尾・東成)。
早く自首した方がいいぞ。
美味しい餃子の専門店で、タレが味噌だれ。
テレビで特集になるくらいの美味しい店ってわかりますか?
南京町あたりだと思うのですが。
>>357 早速のお答えありがとうございます。
チェックして行きたいと思います♪
>>356 三ノ宮の高架下で泡盛を飲みながら瓢たんの餃子が食べたい。
GWに神戸に行くことになりました
宿泊は三宮駅近く
ハーブ園、異人館、元町、旧居留地を周る予定です
メリケンパークやポートアイランド、南京町は行くか迷っています
他にもおすすめの場所や食べ物があったら教えて頂けると幸いです
361 :
列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 09:02:13.01 ID:LxeAu0rrO
ポーアイは何も無い
神戸空港くらい
メリケンはもっと何も無い
寂れた町並しかない
行かないのが正解
362 :
列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 10:20:06.43 ID:k89z0uBh0
>>360 異人館、旧居留地は単なる外国人の家だからガッカリするよ
元町は何が目的?
メリケン、ハーバーランドなんて何もないよ
南京町は観光価格で高いし美味しくない
オススメの場所は夜の塩屋海岸
神戸に住んでて観光で連れて行きたいところって全然ないな
西に行って大蔵海岸辺りから眺める明石海峡大橋、うおんたなで歩き食い
おっと明石になっちゃうな
今の観光の旬は大安亭商店街かな?
365 :
列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 13:17:14.53 ID:LxeAu0rrO
南京町は行く時間気をつけないと昼寝で店が全部閉まっている時がある
あと、屋台系の店は店内でも食べれるが、店内が汚い。ゴキブリいたよ。
雰囲気楽しめるから散策する分にはいいんじゃないかな
隠れ家的スポットを探すなら乙仲通りもおもしろいよ。お好きなら闇市の名残を残すモトコーなども
>>365 >>南京町は行く時間気をつけないと昼寝で店が全部閉まっている時がある
ある訳ないやろ
アホかお前
368 :
列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 17:20:20.74 ID:LxeAu0rrO
で?
東京の友達(20代女性)に評判よかったのはメリケンパークの夜景
ポートタワー辺りの夜景と遠景に山並みが見える風景にすごく感激してた
東京って山が見えないからね
神戸っていろいろなタイプの場所があるから、年齢や好みで気に入るところが全然違う
372 :
列島縦断名無しさん:2012/03/02(金) 03:18:06.52 ID:+KfY8gsBP
尼崎市在住です
車で三時間圏内で
この時期オススメの
旨い店、いい観光スポット教えて下さい
メジャーなとこはいったことあると思います
ホモ海岸誘導とかw
375 :
列島縦断名無しさん:2012/03/02(金) 10:16:24.21 ID:l+lQmPRa0
>>372 あのりふぐで決まり
白子がでかくなってこの時期うんまいぞう
376 :
列島縦断名無しさん:2012/03/03(土) 17:31:51.91 ID:grVGZY070
姫路城まだ?
神戸へ来られるんでしたら、是非とも福原へ。
ついでにというか、湊川〜新開地の商店街散策もお勧めです。
今なら、兵庫津や平野の方もタイムリーですかね。
379 :
列島縦断名無しさん:2012/03/04(日) 18:55:13.41 ID:vsKODdTwO
昼の和田岬線の線路を歩いてみるのもいいですぞ
>昼の和田岬線
ノンビリしてそう。
和田岬について、腹減ってたら駅前で海鮮丼食ってもいいし
ホームズスタジアムでサッカーやってたら見ていけば
せやけど、御崎公園の界隈も変わったよねえ。
震災もあったし、神戸中央球技場の頃とはだいぶ雰囲気が違う。
個人的には、サッカーよりラグビーの神戸製鋼の時に観に行きたいクチかな。
383 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/05(月) 07:26:19.54 ID:Glqy4LV+0
キリンカップ 女子サッカー代表戦を神戸に観に行こう
2012年4月5日(木) 日本女子代表 対 ブラジル女子代表
ホームズスタジアム神戸(ウイングスタジアム) 日本サッカー協会
ホムスタはピッチ管理が悪くて自チーム、他チームの選手達から凄く評判が悪い
どこに管理委託してるんだ
>>372 香住でカニ食う
明石の魚棚
松阪ですき焼き
3時間あったら他にも候補いっぱいありすぎw
>>384 神戸ウイングスタジアム株式会社
でもあそこの芝が悪いのは、芝そのものの管理の問題じゃなくて、
そもそもスタジアムの構造が芝の育成にまったく向いてないことによるもので、
大林組と神戸製鋼所がダメなせい
芝を育てるのは日照と風通しがすごく大事なので、屋根取って
あのレストランぶっ潰して風通すくらいの勢いで改造しないとどうにもならない
神戸には、状態のいい天然芝のあるスタジアムがあってな
そこは選手やファンの評判も良いのに、交通の便が悪いせいであまり使われないらしいんだ
せめて地下鉄安くしろや
出来ないならとっとと阪急に譲ってしまえ
神戸に今月の16日から20日までの5日間行きます。
おすすめのご飯屋、場所など一度は行っておいた方がいいのでは、という情報がほしいです。
神戸は初めてです。
一人なので多少無理をしてでもどこにでも行けます。
ホテルは三ノ宮駅の近くです。
よろしくお願いします
ユニバは、他の地域だととくに交通の便が悪いような場所扱いはされないんだが、神戸だとされちゃうね
新幹線の駅から在来線で数駅行って、そこからバスしかない、なんてスタジアムもいっぱいあるけど
>>388 いっぱいあるのでまずはガイドブックに目を通して気になるところをここで聞いてみれば
そうだな
>>389の言うとおり、大体どういう所に行きたいか
どういうものに興味があるか言ってくれないと
391 :
388:2012/03/07(水) 12:37:15.90 ID:4po5sSwl0
>>389 >>390 そうですね、申し訳ないです。
神戸に行く目的は大部分がおいしいものを食べる、ということです。
行きたい場所…は特にないです。すみません。
あと、おいしいパン屋さんを教えて頂けると嬉しいです。
ドンク、ケルン、ビゴの店、イズズベーカリー、フロインドリーブ、芦屋ローゲンマイヤー、トミーズ、グート・・・だいたい三ノ宮駅周辺で買えると思う
>>391 そういえば5日間もあるのかw
たぶんそんなに必要ないなw神戸狭いしw
神戸コンチェルトでクルージングとかどうよ?
おすすめは夜景です。海側からの夜景が綺麗だと思います。
建物に興味があるなら海岸通りかな。商船三井ビルとか海岸ビルヂングなど。
観光にはシティーループという循環バスがあるので、
それの一日乗車券を買うといいかもしれません。
396 :
列島縦断名無しさん:2012/03/07(水) 18:18:35.60 ID:1aG3lhR7O
城崎温泉に来週いくのですが、オススメ旅館を教えて下さい
初めてです
神戸で5日間も何するんだよw
5日あるなら無理に神戸だけに限定しなくても、食べ物目当てなら
芦屋1日、神戸市内東側1日、神戸市内西側1日、明石1日、姫路1日ってどうよ
399 :
列島縦断名無しさん:2012/03/07(水) 21:50:45.75 ID:FPXoI4+m0
神戸に行く日は決まってホテルも決まってるのに
何しに神戸に来るか決まってないって変な話だね
あと長田のそばめし・お好み焼き、灘の酒蔵巡りなんかどうでしょか
401 :
列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 05:24:51.31 ID:Iou/v9s50
>>388 1日北野・元町、2日有馬、3日舞子・明石、4日姫路、5日もう一度行ってみたいところ
>>396 西村屋
>>388 神戸に5日間滞在するんだったら、在日巡り。
『韓 日 共同ワールドカップ』とか、どこもかしこも朝鮮マンセー。
なんといっても神戸市役所自体が朝鮮系だし、職員も朝鮮系の連中が多い。
食べ物ねぇ、カサカサと走り回る黒光りしたGがいないだけ、今の時期はましかな。
403 :
列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 12:02:19.73 ID:x+0/4U6I0
再来週あたりに有馬に旅行に行こうと思ってます
会員制のリゾートホテル?のチケット貰ったので安く泊まれるのですが、食事がついてません
有馬の駅付近なら食事する所あるでしょうか?
検索してもあまり出てこないので、もしかしてあんまり食べる所ないのかなと心配してるのですが・・・
ありますよ有馬だけに
有馬ならホテルで食べた方が美味しいかも
外食もいいお店はありますが観光価格ですよ
>>406>>407 ホテルが少し駅から離れてるもので、どうせなら駅の辺りを探索しながら食事できたらいいかなとも考えていたのですが
ホテルで食事頼むのも視野にいれてもう少し考えてみます
ありがとうございました
409 :
列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 16:03:04.46 ID:rt/mIXG70
会員制リゾートホテルの飯は馬鹿高いだけだぞ
三宮辺りで食事済まして行け
明日、有馬温泉に宿泊。
午前中に伊丹空港に着いて、お昼を三宮や元町あたりをぶらぶらしながら過ごし、午後北野異人館街を回ろうかと思います。
三宮あたりから北野異人館街は、歩いて回れる距離ですか?
三宮〜北野異人館街〜有馬温泉へのルートでいい回り方を教えてください。
411 :
408:2012/03/08(木) 17:28:23.80 ID:NHF5TS0lO
>>409 そうなんですよ
ホームページの写真見たら値段の割にあんまり美味しそうじゃなかったんで・・・
宿代も安くついてるのでケチる気はないんですが、せっかくの旅行なので食事は失敗したくないので・・・
やっぱり外で済ますのが無難そうですね
有馬エリア以外でも途中で何があるか調べてみます
ありがとうございました
>>411 私たちも明日、有馬温泉に行くので、兵庫出身の友人に聞きました。
友達は『花小宿』と言う由緒ある旅館に泊まるそうで食事が凄く美味しいそうです。
ランチだけでもいいみたいです。
有馬玩具博物館TFにある『バーニュールンベルグ』はソーセージが有名だけど神戸ビーフを使ったバーガーが美味しいらしい。
『有馬湯汐湯玉』の有馬温泉たまごも美味しい(バーニュールンベルグにも数は少ないけど売ってる)
お土産は炭酸せんべいが有名です。
『三津森本舗』『湯の花堂』がお勧め。
ガイドブックを見ても、旅館情報しか載っていないので、やはり食事を神戸でとってホテルに行った方がいいと思います。
413 :
列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 19:53:18.70 ID:88wDzQmf0
>>410 三宮―(北野坂)→異人館街散策―(新神戸方面へ)→新神戸―(北神急行)→谷上(乗り換え)―(神戸電鉄)→有馬口(乗り換え)―(神戸電鉄)→有馬
かな?
416 :
列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 21:09:23.30 ID:Nz+hHJXx0
>>412 ありがとうございます
とりあえず泊まった翌日の昼食には困ることなさそうですね
お互い楽しみましょう
>>413 いえ、ダイヤモンド有馬と言うところです
会員制と言う程大層な感じではないですw
せっかく行くのだから高くても食事つきの旅館に変えようとも思ったのですが
仕事関係の方にいただいたので好意を無下にするわけにも行かず・・・
とにかく皆さんアドバイスありがとうございました!
418 :
列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 21:31:13.88 ID:86lh9uX60
有馬は温泉情緒もあまりなく美味しい店も少ない
419 :
列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 23:28:12.51 ID:mKsT+yRd0
有馬といえばマス釣りやね。
>>414 ありがとうございます。
今、三宮に着いて食べ歩きしています。
雨なのが残念ですが、教わったルートで行ってみます♪
421 :
列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 14:21:58.26 ID:x35H7vOs0
有馬に行くなら紙コップを持っていったほうがいい。
金の湯の横にある「太閤泉」という温泉飲み場にはプラスチックのコップが置いてあるが、
他人が使ったコップで飲みたくないから、自分は手ですくって飲むことになった。
422 :
列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 14:56:00.04 ID:8jsW7ygp0
温泉なんか飲まん方がいいで
有馬温泉客減ってない?
城崎や白浜や亀岡に取られてるのかな
424 :
列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 18:00:35.01 ID:x35H7vOs0
個人的評価
良かったところ
1位 姫路城
2位 暁月夜の台・・・摩耶ケーブルで上った虹の駅のすぐ右手にある展望台
3位 穂高湖・・・六甲山で人があまり立ち寄らない場所にあるため透明度が高い
4位 有馬温泉・・・メープル有馬の銀泉は清潔で人が少ないのでのんびり入れた
5位 生野銀山・・・坑道に入るのが面白い
期待外れのところ
1位 南京町・・・料理がまずい、店内が汚い、店員が不親切
2位 異人館・・・坂が多いだけ
3位 布引ハーブ園・・・人が多すぎ
425 :
列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 18:02:41.09 ID:q9Uwc2PU0
土日城崎で1泊して帰ってきました
蟹シーズンだからか城崎人多かった
神戸に住んでるけど有馬より城崎の方が温泉情緒があってお店も多くて楽しめます
城崎は泉質がイマイチなので近くの円山川温泉入って帰ってきました
426 :
列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 18:58:08.32 ID:wT70rfda0
428 :
列島縦断名無しさん:2012/03/13(火) 01:08:16.99 ID:MB0DH3bg0
個人的評価
良かったところ
1位 瀞川平・・・森の香りすげー
2位 淡路夢舞台・・・別世界のよう
3位 竹田城・・・世界遺産にすべき
429 :
列島縦断名無しさん:2012/03/15(木) 08:00:29.11 ID:Heldq5q50
瀞川平・・・・・知名度低すぎ兵庫県民でも知らないひとがほとんど
淡路夢舞台・・・無駄な施設税金の無駄
竹田城・・・・・一部のマニアにしか人気ない
430 :
列島縦断名無しさん:2012/03/16(金) 01:23:11.16 ID:veRd6cee0
鳥取の郡家っていうド田舎住みなのですが
今度ナンパ目当てに姫路に行こうと思ってるのですが
姫路って治安が悪いとか聞いたことあるのですが
そんなにガラ悪いとこなの?
431 :
列島縦断名無しさん:2012/03/16(金) 07:55:14.97 ID:9IHbDQGs0
エサですか?
432 :
列島縦断名無しさん:2012/03/16(金) 13:18:55.42 ID:MQvbCuZW0
ハーバーランドから出てる遊覧船って乗ってみる価値ある?
船によっては神戸空港や明石海峡にも行くみたいだけど
人によりけりだよ。
憧れの街神戸〜、って人にはおススメだし、天候に左右されるのはちょっと、て人には向いてないし。
身近に綺麗な海が無い地域(国)からやって来た人には喜ばれたけど、買い物して出歩いて人と接して動き回って、が好きな人にはイマイチだった。
お金に余裕があって、地元に戻って話のネタになるのであれば、乗ってみるのもヨシ。
434 :
列島縦断名無しさん:2012/03/16(金) 16:08:06.27 ID:aGYUDk6R0
船は運航会社が5つもある。
3社は1時間の運航。あとは1時間30分の神戸コンチェルトと、2時間のルミナス神戸2。
音楽の生演奏がある神戸コンチェルトが人気。
435 :
列島縦断名無しさん:2012/03/16(金) 18:39:23.29 ID:irwGL4lDO
高い。
遊覧船で良かったのは、造船所で潜水艦を見ることができたのと、
明石と淡路島との間の狭さを感じられたことかな。
天気良い日にはいっぺん乗ってみるのも良いと思う。
439 :
列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 07:37:20.99 ID:dJcEPyyz0
遊覧船に乗ったことなければ1度は乗っておけばいいよ
神戸の人でも遊覧船乗ったことない人は多いよ
以前乗った時はランチクルーズで中華バイキングだった、味は普通
あと写真撮影がありその後写真の押し売りがありました、買わなかったけど
ハチ北スキー場4月8日までだそうです。20日あたり、行ってみますか。
441 :
列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 08:17:34.96 ID:5KYezjN90
442 :
列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 08:22:16.71 ID:9kke9KAx0
九州から転職で神戸に」きたんだけど、
遊覧船とかどういう層が利用するの?
30前半独身男が一人で乗ってても浮くだけだよね?w
>>442 家族、恋人、友人、グループ、団体が多い。一人は少ないw
そんなあなたにはクラブツーリズムの一人参加限定日帰りツアーがおすすめ。
楽しいスポットは集団が多いが、苦しいスポット(山奥など)は男性の単独行が多い。
444 :
列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 14:03:25.91 ID:FMpNXgYh0
遊覧船は1人でも乗ってる人いるから大丈夫だよ
一人でもヨロシイやんか。
ビール飲んだりタバコふかしながら、甲板に佇むんもオツかと。
寧ろ、その方が神戸っぽいやん。
九州からだそうですが、神戸は九州にルーツ持つ人も多いよ。
遊覧船、私も一人で乗りました
>>446 性別、年代は?
一人だと周りの目とかもあるだろうし居心地わるくない? 楽しめた?
女一人ですw 乗った時は30代の終わりだったかと
普段から一人でどこでも行くのでとくに他人の目は気にならないです
橋の下くぐったり潜水艦見たり楽しかったです
その後、東京に住んでいる家族を連れて行くための
下見だったというのもあるかもしれませんが
オバサンには羞恥心なんてもの無いもんな。
一晩考えてやっと思いついた悪口がそれかい!
ハイパーボウル東鉢は今日で今シーズンの営業を終了だったようです ハチ北は4月8日まで。
452 :
リーマン:2012/03/20(火) 23:47:46.25 ID:M0GFj59V0
還暦の母親を連れて二人で有馬温泉に行きたいと思っています。
乗り物酔いするし長距離の歩行も厳しいので温泉の近くの観光地を
探しています。上に上がってる中で異人館、銀山、竹田城を見ました。
他に近場でお薦めありますか?色々と我がまま言ってすみませんが、
できれば電車やタクシーで30〜40分で行ける場所が希望です。
独身で彼女もいないので母と二人でも浮かない場所がいいです。
あと、有馬温泉の一人一泊2万くらいの旅館って袖の下とかいります?
袖の下を渡さないとサービスが悪くなったり悪口を言われますか?
また、近いうちに見に来るのでお詳しい方ご教授お願いします。
有馬からその時間なら神戸市内しかないから
神戸市内で好きなところ行ったらよいと思う
あんまり年配の人向けのところ思いつかないけど…
うちの親は花が好きなので布引きハーブ園好きだけど
ロープウェイに酔うようなら無理だし
あと、有馬はそこまで下品な宿はないので、
あからさまにサービスが悪くなったりはしないです
袖の下ってのは賄賂のことなので、たぶん
>>453が
言いたいのは心付けだと解釈してのことですが
455 :
列島縦断名無しさん:2012/03/21(水) 01:01:14.68 ID:ydCeHPia0
>>452 六甲山牧場。有馬からだとロープウェイとバスを乗り継ぐか、タクシーで一気に行くかのどちらか。
六甲ガーデンテラスもいいかも。景色がよい。
456 :
リーマン:2012/03/21(水) 02:35:40.69 ID:B6pQoKHg0
ありがとうございます。気まずい空気の中で一泊するのは嫌なので、
それが一般的な慣習であるならば多少は仕方ないかと思っていました。
そう、心付けですね!もし渡すなら最低で幾らくらいですか?
>>453>>455 調べたら牧場、ハーブ園、テラスとも同系統ですね。
これなら年寄りにも楽しめそうです。ありがとうございます!
しかし、有馬からとなるとどこもロープウェイ利用なんですね。
たぶん10分程度なら山道でも酔わずに耐えられると思うのですが…。
木曜日の麻衣子ビラはシングル4000円だから思わず予約しそうになった
移動が面倒だから大阪にしとく
458 :
列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 04:24:24.14 ID:OfjtHMNS0
今時、仲居さんにチップ渡す必要ないでしょ。
チェックアウト時に規定の宿泊料金払えば十分。
(参考)
30代前半ですが一度も渡したことはありません。
年に何十回も温泉宿に泊まる人(出張でも旅館に泊まってるらしい・・・)に聞いてみたら、
その人も今時渡す必要はない、と言ってました。
宿泊代とは別にサービス料を取るところがほとんどですし、
最近は心づけを受け取らないように教育している旅館も多いと思いますよ。
渡すとすれば無理なお願いをしたとか部屋を汚したりなど迷惑をかけた場合などでしょうか。
旅館スタッフ養成経験者です。
心づけについてですが、それは無くても大丈夫だと思います。
最近の旅館はそういった金額を貰わなくてもしっかりやるよう仲居を教育していますし、
逆にお金を渡す事で具合が悪くなる事もあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1597667.html 宿泊マナーを守っていれば渡す必要なし。
何か迷惑をかけてしまったり、無理な頼み事でもしてしまった場合にのみ
謝罪あるいはお礼として1万円ほど渡せばいいのでは。
普通は渡す必要はないと思う。
459 :
列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 04:30:30.11 ID:OfjtHMNS0
多大な迷惑をかけてしまった場合、謝罪としてそれなりの金額を払うべき。
少しくらいなら口頭の謝罪で十分。
460 :
列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 11:19:06.10 ID:YTdumial0
有馬で2万の宿ってどんなんだよ
民宿?
461 :
列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 12:08:25.96 ID:OfjtHMNS0
有馬で安めの宿なら1万7千円前後のメープル有馬か、
2万2千円前後の兆楽あたりがいいのでは?
メープル有馬は銀泉のみだが、兆楽には金泉も銀泉もある。
かんぽの宿とかあまり安すぎるとこは施設がボロかったり汚かったりする。
462 :
列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 18:07:00.28 ID:Z7u/SlHU0
六甲山の有馬温泉や旧居留地、北野町山本通など華やかな神戸いいですけど、神戸はアンダーグラウンドの方が魅力ですよ。
元町高架下、阪急三宮北側一帯、などなど
463 :
列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 23:33:24.33 ID:6Ndj0WkF0
>>463 どこの中学生だよw
それにアンダーグラウンドって、確かに高架下だから文字通りなんだけど、ありふれた小型ショッピングモールだよ。
数年ぶりに地下鉄海岸線乗ったら、あまりの寂れっぷりに車内・駅構内で思わず身構えた。
ワンマン運転だし改札までの距離が遠いし、死角が多いし、ホットスポットじゃないの?
平清盛に力入れたところで、所詮はキムチがプロデューサーだし、気の毒な連中とマニア以外は先ず訪れそうに無い。
尼崎で徳之島(鹿児島)祭り開催しているらしいから、明日時間があれば行ってみる。
西宮で野球やってるから、その流れで混んでなけりゃいいんだけど。
海岸線は大赤字のいらない子
>>465 今日はヴィッセル戦で混んでてびびった。
それでも座席が埋まってやや立ってる、位のレベルだけど。
試合後なら御崎公園から三宮方面は1回で乗れないこともある
469 :
リーマン:2012/03/28(水) 22:26:18.90 ID:vfkypmrb0
>>458 ありがとうございます。とても参考になりました!
悩んでいましたが渡さないでよさそうですね。助かりました。
>>461 以前に奥の坊に一人1万3千円(2食付き)で宿泊しました。
部屋も普通で料理は品数が多くて美味しくて大満足でした。
2万って安い方なんですか?私は薄給なので二人で5万が限界です。
メープルって響きが安っぽいので兆楽を調べてみます。
また来ます。ありがとうございました。
>>464 キムチって韓国ですか!?
大の嫌韓なので神戸まで行って韓流はきつい…。
まじめにレスして損した。
三国志ガーデンは狭くてつまらんかった。
地下鉄海岸線の駒ヶ林駅で降りると三国志の解説文があちこちにあるが、
殺人の歴史ばかりで気が滅入る。登場人物の半分くらいが殺害か自害なんじゃないか?
リアル北斗の拳。
473 :
列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 14:25:22.32 ID:o07Gdaoe0
やっぱ福原で温泉三昧が最高だろ
二人で予算内で収まるぞ
474 :
列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 17:00:37.87 ID:X2WGgsTV0
1日目神戸クルージング→メリケンパーク泊→(港街が見下ろしるぜ!!)
2日目元町旧居留散策→ロープウェイ→六甲ガーデンテラス・六甲牧場
ロープゥエ→有馬泊(いい宿でのんびり)
3日→温泉町散策バスで梅田へショッピング
最強の神戸観光だと自負するがな、神戸っ子の自分が行って大満足だった
海も、山も神戸にはあるから両方楽しむといいよ
475 :
列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 17:13:44.63 ID:X2WGgsTV0
訂正 港街が見下ろしるぜ→港町が見下ろせるぜ
>>469 神戸は市役所からして朝鮮色一色だから、がっかりしないようにね。
デカデカと『韓日』ワールドカップの記念碑(笑)が永久保存されていたり、交通機関や標識も英語より朝鮮語が優先されていたり。
商店街でも <丶`∀´> こんな顔した連中がエラを張らせてお金目当てに擦り寄って来るから。
478 :
リーマン:2012/03/29(木) 22:57:18.62 ID:bL2ON7YT0
多くの日本人は韓国人が大嫌いですからね。
もし標識にハングルなど見つけたら落胆の色を隠し得ません…。
さて話を本題に戻しますが旅館は兆楽に決めました!
高級感あるし料理も美味しそうで予算の範囲内でした。
いい宿を教えて下さってありがとうございます。
観光地に関してもここで教えていただいた中から一か所、
更に神戸の中華街にでも行ってシナの料理を食べ歩く予定です。
私の母は吝嗇家で買い物などには関心を示さないので
繁華街に連れて行くよりも中華街の方が喜ぶかと思います!
いい旅になるといいね
報告待ってるよ!!
480 :
列島縦断名無しさん:2012/03/30(金) 22:21:23.46 ID:xLz1PDB60
中国産嫌うのに南京町観光して食べ歩いてたらどうしようもないよな
481 :
列島縦断名無しさん:2012/03/31(土) 07:33:41.88 ID:34HHZh3j0
>>478 中華街で不味い店に飛び込むよりちゃんとおいしい店を検索していけ
確かに、中華街は歩いて見て満足で、食事は別の方が母親喜ぶんじゃないかな
是非いい旅行にする為にも検討を。
483 :
列島縦断名無しさん:2012/04/03(火) 07:43:13.03 ID:As9o2L6S0
確かにノープランで中華街来てぶらついて
適当に飛び込んじゃう鴨はいる
山●組の系列参加企業
運輸部門・・・上組(かみぐみ・本社・神戸市・神戸港の他に横浜港にも進出。日本最大級の港湾運輸会社)
不動産部門・・数え切れないが兵庫県の土地の3分の1を占める。
代表格として岸本総本部長らが経営する不動産コンサルタント会社。
岡山の大●組が経営する不動産会社は全国に散らばる。
土木部門・・・最近では鉄道建設部門に進出。
建設部門・・・兵庫県の他、岡山、鳥取、福井、島根など西日本一帯に進出。自民党議員と関係が深い。
建築部門・・・最近の大型スーパーマーケットの進出に伴う状況で山●組も大学院修士修了の一級建築士を雇い入れている。
法律事務所・・山●内弁護士(香川出身・早稲田卒・大阪弁護士会)が有名。山口組の懐刀。兵庫弁護士会は実質、山●組の傘下。
食堂部門・・・西日本一帯の焼肉部門や韓国・朝鮮料理店を牛耳る。
警備会社・・・最近では広島の警備開発と関係が深い。役員を大量に送り込んでいる。
貸金融部門・・ヤミ金が有名だが、全国展開している。
製造業1・・・自転車製造でも過去に3代目の時代の若頭・梶原が手がけていただけに現在でも続いている。新●産業。
製造業2・・・機械部品産業も阪神地域一帯で細々と経営している。
製造業3・・・食品加工部門でも日本国内の精肉業を仕切っている。
製造業4・・・洋菓子のゴ●チャロフは有名。最近は広島のア●デルセンにも役員を送っているようだ。
流通部門・・・スーパーのフレスタに関与しつつある。
人材派遣・・・神戸では神●製鋼現業部門を筆頭に様々な部門に展開。
女性コンパニオンもこの部類に入る。
485 :
列島縦断名無しさん:2012/04/03(火) 09:40:40.61 ID:cbthdMtn0
医療部門、金融部門、交通部門、宅配部門、教育部門、農業部門、
漁業部門、娯楽部門、保険部門、運動部門、テキヤ部門、
宗教部門、港湾部門、資格取得部門などまだまだ抜けてる
けっこう三宮も浸水被害出たみたい
医療部門は多いよね。地元の人はよくご存じのはずだけど。
488 :
列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 23:11:45.52 ID:rAeOgFMc0
ディープな世界の好きな人に薦められるのは
神戸では高架下商店街とメトロ神戸地下街かなあ。
それからJR神戸駅の西側かな。
489 :
列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 23:13:36.16 ID:rAeOgFMc0
神戸なら、中華街よりも、圧倒的に旧居留地界隈でしょう。
>>487医療部門!?さっぱりわからんで!地元且つ医療人だが…?
491 :
列島縦断名無しさん:2012/04/05(木) 07:32:54.68 ID:i3q/0V8g0
えっ?
医療部門有名やん
だから少なくとも地元で医療に携わってる俺は知らないよ!
ガセじゃね!?
493 :
列島縦断名無しさん:2012/04/05(木) 17:58:19.35 ID:KlTnVoJW0
全国的に見れば医療より老人ホーム系やデイケアをしてるね
デイケアなんて簡単に出来るからどんどん増えていくよ
内野ガララーガだなぁ、あそこ見難いのかな?
誤爆ごめんなさい
496 :
列島縦断名無しさん:2012/04/06(金) 07:53:11.91 ID:ZN5/VVGW0
>>464 高架下をありふれた小型ショッピングモールってかw
あんた、高架下を全部歩いたことないだろ。
まあ普通のショッピングモールに軍服は売ってないわな
だな
神戸まで歩かないとな
キムチ臭い ><
500 :
列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 22:27:10.66 ID:84XqmA39O
西側を歩くと結核にかかりそう。
佐用町にある焼肉新さよはおすすめです。
あそこよりおいしいホルモン焼きうどんを食べたことがない。
姫路観光ついでに寄ってみればいい。
スーパーはくと1本で行けるし
他板にも書いたのですが、GWに神戸に行きます
一泊二日で行き帰りはバス
一日目は400ccのバイクを3時間ほどレンタルして須磨海岸や六甲を走る
途中で鉄人28号を見る
ポートピアに泊まって二日目は異人館、北野、旧居留地、元町辺りを散策して23:00のバスで帰る
散策や買い物もしてこの日程は時間的に大丈夫でしょうか?
買い物は主に服です
503 :
列島縦断名無しさん:2012/04/10(火) 02:23:00.24 ID:qGKjM172O
連休中の須磨海岸沿い(特に西行き)はバイクのすり抜けもできないくらい渋滞することがあります。
505 :
列島縦断名無しさん:2012/04/10(火) 07:29:47.39 ID:p0c6jBfF0
>>502 一日目の早朝にバスで到着してからだと時間はたっぷりある。バイクが3時間ってあるけど、
もっと走ってもいいんじゃないか?
506 :
列島縦断名無しさん:2012/04/10(火) 08:39:35.77 ID:+4PbmPwm0
>>502 須磨海岸を走るってのは2号線走るってことかな?
車多くて快適に走れません
六甲山は土日祝祭日には2輪通行規制があるのでバイクが通れない道あります
3時間で須磨六甲を快適に走るには少し時間が短いと思います
異人館や旧居留地辺り散策するならホテルオークラなどに宿泊する方がいいと思います
ポートアイランドは何かと不便です
時間的には大丈夫だと思いますが宿泊するホテル再検討すると
もう少し時間にゆとりが出来ると思います
3時間、しかもレンタルのバイク。
須磨海岸や六甲を走るとあるが、まさに行って帰って、“デン”して終わり。
交通渋滞や天候も考慮して、“観光”したいのであれば半日は必要。
“神戸の街を走りたい”のであればご自由に、3時間でドゾー。
あと、ボートピアに泊まるって、新開地で野宿ってことか?
六甲が六甲山の事なら道が空いていても須磨海岸とセットで三時間は無理
509 :
列島縦断名無しさん:2012/04/10(火) 09:39:54.63 ID:iCoyJ8Ig0
須磨海岸は深夜〜早朝以外は渋滞で楽しくないから省いていい
六甲〜麻耶山〜再度山とか走った方が楽しい
三宮駅周辺で美味しいすき焼きの店ってありますか?
それ以前にすき焼き店って一人前でも予約・注文できますか?
511 :
502:2012/04/11(水) 06:18:01.67 ID:/2Cx4YQn0
皆様たくさんのご返答及び情報をありがとうございます。
R2の渋滞、二輪禁止区域のことからバイクはやめておきます。
二日間とも市街地をじっくりと観光もありかなと考えております。
512 :
列島縦断名無しさん:2012/04/11(水) 08:25:54.00 ID:8u/jCaIw0
>>510 わた半がいいと思います
1人でも予約できると思います
513 :
510:2012/04/12(木) 23:28:37.77 ID:YG5YLalD0
来週竹田城に行こうと思ってるんだけど、今の時期でも雲海って見えますか?
私も竹田城行きたいのですが、神戸から何時間かかりますか?
>>514 >>515 俺明日行く。桜は微妙らしいがライトアップ楽しみ。
つか、雲海とか時間位書き込んでる間に調べろよ。
517 :
列島縦断名無しさん:2012/04/14(土) 10:11:28.83 ID:qUGjC8a30
>>514 今の時期でも雲海出ますが毎日必ず見れるものではありません
>>515 神戸から竹田城まで車で行くなら
渋滞なければ休憩しながら行っても2時間かかりません
GWに神戸に行くのですが、バスのため朝5:30頃に到着します。
バスの疲れ取るために万葉倶楽部に行き、その後パン屋に行こうと考えてます。
イートインできるおすすめのパン屋はどこでしょうか。
>>519 ブランジェリー コム・シノワしか知らん
>>519 三宮ならグーテ、イグレックプリュス、セエムアッシュとかあるよ
フロインドリーブにドンクもできるんじゃない
523 :
519:2012/04/17(火) 21:06:08.20 ID:hMVDPVgh0
皆様多くの情報ありがとうございました。
シノワさん良さそうですね。
迷うな〜
姫路観光に行く予定なんですが、食べ物は何がおすすめですか?(おでん以外で)
525 :
列島縦断名無しさん:2012/04/18(水) 23:41:07.23 ID:Q/bwJuGh0
土産でアーモンドバターを買うべし
あとは「駅そば」かな
それかとなりの加古川で「かつめし」か明石で「明石焼き」
526 :
列島縦断名無しさん:2012/04/18(水) 23:52:39.02 ID:qDXvQ3icO
ハトのエサみたいなもんばっかりやないか。
527 :
列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 01:17:13.86 ID:xU+XJB290
名物ものってそんなもんでしょ、どこでも
カニや牡蠣の時期も終わってるし
何を食べたらいいか分からない場合は土産に力を注ぐべし
ハトのエサとは失礼なクックルー
529 :
列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 08:41:59.25 ID:ZSD3Iwgd0
姫路に観光きても工事中のお城しかないよ
特別美味い食べ物もないよ
姫路観光はどこかと抱き合わせで観光に来るとこだぞ
リニューアルした水族館はどう?値段は手頃だけど
531 :
列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 10:54:12.66 ID:DmCOOQN40
なにコノ分かりやすい質問に自己レスばっかりの構図は
六甲山からの夜景が出てないのはなんで?
532 :
524:2012/04/19(木) 20:46:44.21 ID:wRVDJT2I0
>>525 ありがとうございます。参考にさせてもらいます
>>529 その工事中のお城を見に行きます
>>529 マジレスすると、工事中のお城のほうが貴重。
また1回見たら終わりじゃなくて、工事の進捗によって見えるものが変わってくる。
レジャーは別として、観光なら抱き合わせという点では同意する。
神戸オクトーバーフェスト
KOBE OKTOBERFEST 2012
本場ドイツのビール祭が神戸に初上陸!
[主催] 神戸オクトーバーフェスト実行委員会
2012年4月27日 (金)〜5月6日 (日)
@神戸モザイクガーデン海側スペース
ビールが美味しい季節になってきましたね!
神戸旅行行くんだが夕飯が決まってない
一人でもおkでここがおすすめってある?
宿はメリケンのオリエンタルです
どんなものが食べたいの?
>>536 神戸牛と言いたいところですが、ディナーだと高いので
そうですね…カジュアルな洋食がいいです
洋食の赤ちゃん
>>524 ・駅そば
・ふく鳥の手羽先(名古屋風手羽先)
・ワタリガニ
・ハトヤの揚げ物
・駅前フェスタのたこ焼き(明石焼きと同じでダシで食べる)
・あなご料理
お土産には
・伊勢屋 玉椿(姫路藩ゆかりの銘菓)
駅近だと、こんなもんかな。
>>538 遅くなって申し訳ございません。
ありがとうございます。
老舗の洋食屋って感じで良いですね。
もし、実際行って見て洋食の赤ちゃんが小汚く感じて躊躇したら
伊藤グリルとか欧風料理もんとか洋食いくたとかそのへんにしてみたらどうかな
レトロ喫茶巡りが趣味なのですが
ワンデーパスがあるので阪神電車沿線
大阪姫路間でオススメの喫茶店教えてください。
元町エビアン
有名なにしむら珈琲店なら、北野の店が雰囲気いいかな
喫茶店ではないけれど石屋川の御影公会堂食堂(オムライスが有名)はレトロ好きなら一度は訪れたい
神戸観光の人間に、御影公会堂を教えてどうするよ。
547 :
列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 08:12:39.49 ID:oC6ZNbBFO
赤ちゃんは湊川の店に行け。
548 :
列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 09:58:23.98 ID:UduXjMxh0
>>543 レトロさで西天下茶屋の「マル屋」の右に出る所はないだろう
549 :
列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 17:13:21.93 ID:tDpfxb7d0
>>545 御影だって神戸だが? それが駄目なら神戸観光で六甲は勧められなくなるぞw
550 :
列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 23:54:57.30 ID:NaoTyUQ00
レトロ喫茶なら大阪だが有名なマヅラ(駅前ビル)
551 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 15:43:47.20 ID:cPRqiBQP0
今度、1人で泊まりで姫路に行きます☆
姫路城・大石神社以外にここは行っておけ!!ってところはありますか?
よかったら教えてください☆☆
あと、美味しいラーメン屋などがあったら教えてください☆
泊まりは姫路駅近辺です♪
552 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 18:09:01.61 ID:7Bw/mQjQ0
>>551 姫路でお城以外に観光出来そうなとこは書写山ぐらいですね
ラーメン屋は個人の味覚で評価違うのでなんとも言えませんね
553 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 18:27:51.42 ID:0e37+Nfl0
レトロ喫茶は姫路近辺も多いけど、
昔ながらに近隣のジジババの溜まり場になってて、
一見では入りづらいもんなあ…
554 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 18:33:10.67 ID:0e37+Nfl0
>>550 いま食べログで見たけど、このレベルでレトロになるのか…
まあ、レトロとは微妙に違うのかもしれんが、姫路や加古川の
街角に残ってる喫茶店なんかの方がはるかに昭和してるし、
ある意味ディープな感じがすると思うなあ…
明石周辺って、観光できるところはありますか?
明石城公園、魚の棚は知っております。
それ以外で景色の良いところ、歩いて楽しい場所などがあれば教えてください。
556 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 18:39:09.03 ID:/v5OjjWIO
なんにもないよ。
>>555 明石市役所の食堂でビールを飲む、海岸沿いを東に歩いて行って龍の湯でまったり
ジェノバで淡路島往復
558 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 19:27:40.71 ID:YkMk2zF40
GWに初帰省するので家族、親類に計5つくらい一つ3000円程度のお土産を買いたいんですけど、
神戸は何が有名なんですか?
>>558 「まんや」の10円饅頭を300個とかどう?
計1500個ww
561 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 19:46:52.60 ID:0e37+Nfl0
>>558 日持ちする物なら、焼き洋菓子・チョコレート、珈琲、灘の酒。
神戸に限定すると範囲が狭まるから兵庫全体で探してみよう
564 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 20:35:24.35 ID:0e37+Nfl0
>>562 おおいに関係あるだろw
神戸はスイーツ文化、カフェ文化発祥の地。
灘の酒は言うまでもない…
神戸ってパン屋が異常に多い気がするけどなんでかな?
566 :
列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 21:27:26.36 ID:0e37+Nfl0
神戸屋の名前もそこから
568 :
列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 08:22:22.88 ID:HeWf59NB0
神戸は歴史が浅く古くからある名物はない
神戸って書かれてる土産物かっていけばいい
スイーツや洋菓子店なんてどこにでもあるから
神戸土産にしても神戸なんて感じられないだろう
酒やパン屋もどこにでもある
じっさいそんな土産貰っても嬉しくはないだろう
569 :
列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 09:19:38.20 ID:8oHImIb60
「名物に美味いものなし」は常識だから、かえっていいんじゃない?
饅頭や和菓子はどこでもある
干物はどこでもある
果物はどこでもある
辛子明太子も日本全国どこでも買える
日本全国、貰って嬉しい土産はないんだねw
570 :
列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 20:18:38.77 ID:b4aDnYkW0
>>555 JR明石から普通で2駅、快速1駅の舞子駅前の舞子公園。
明石海峡大橋、橋上遊歩道、橋の科学館、移情閣・孫文記念館、
旧木下家住宅、旧武藤山治邸など見所いっぱい。山陽電鉄の舞子公園駅で降りてもよい。
571 :
列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 20:22:14.90 ID:b4aDnYkW0
>>558 六甲ガーデンテラスの土産物屋では神戸チーズケーキがうまそうだった
572 :
列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 22:29:33.14 ID:9RIizU5I0
わざわざ六甲ガーデンテラスに行かなくても買えますよ
>>568 今ある土産物や名物で、実は幕末までさかのぼれるものはほとんどない。
明治期までさかのぼることのできる神戸のパン食やスイーツの文化は、
実は、十分に長い歴史を持っている。
あとは、知識と感性の問題。
574 :
列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 21:39:28.53 ID:3wUEoWXH0
パン食やスイーツも全国にあるから神戸の優位性はないよ
575 :
列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 21:46:00.73 ID:dkRngi3a0
万葉倶楽部って30のおっさんが一人で行くのってどうなんだろうか。
あそこって面白いの?
平日いった時、サラリーマンらしき人たちがたくさんチェックインしてた
出張できて使ってる人も多いんじゃないの
まあ一番上の足湯からの夜景はキレイだよ
そのほかいろいろあるからゆっくりできるが、観光スレで聞かれて面白いかといわれても
チェーン店だからなあw
全国10箇所くらいあるみたいだね。
神戸万葉はそりゃ地域的に上からの景色はいいだろうが、ほかも負けず劣らずでそれが万葉の売りなんだろうか。
578 :
列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 12:18:46.76 ID:1hYYpOkd0
いや、スイーツはどこに行っても名物化させているから特化させる分野じゃないよ
スイーツと言えばやはり新鮮な素材が手に入る北海道には勝てない
かんむら牧場のみるくジャムは最高だった
パンもすでに大衆の食べ物で差別化するのは難しい
俺は炭酸せんべえこそ固有の名物だと思ってる
今モザイクのオクトーバーフェストに来ているけど、ビールを飲みながら当たる海風は気持ちいいよ。会場は混み過ぎない程度に盛況
581 :
列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 15:35:12.60 ID:MEdieoJB0
今日12時くらいに行った。
帰ってHPみたら夕方から興奮のサンバがあるみたいでそれが激しく気になる。
しかし人多いんだろうなあ。
でもどういうのやるのか気になるし行ってみたい。
582 :
列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 15:39:05.41 ID:MEdieoJB0
ていうか1階運河水上特設ステージがどこにあるのかわからん。
584 :
列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 21:58:36.55 ID:qQV5pA0a0
>>578 今ではパンやスイーツは全国に有名店あるから神戸だけの物じゃないんだよ
どう考えれば感性の問題になるのか知らないけど
全国旅行行きまくればよくわかる
情弱な人間は神戸と言えばパンやスイーツと言うと思う
パンとスイーツしかない方が恥ずかしいけどね
神河町のホテルからかきこ
こっちだったか
587 :
列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 22:14:36.23 ID:6Jt1JFF10
>>584 逆に日本全国行きまくれば、田舎のパンやスィーツがイマイチなのはよくわかるはずだけどw
田舎の人間は素材の持ち味を殺すのが得意だしw 無論、団子とか餅の昔ながらのものは美味いよ。
田舎のスイーツが美味いだなんて、一日中ワイドショーを観ているニートの発想でしかないw
588 :
列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 23:37:24.20 ID:MEdieoJB0
神戸って、人はそこそこ多いけど街中見た感じでは結構田舎くさいよね!?
都会ッポイのって三宮の周辺だけだよね!?
明日朝から夕方まで暇になった出張者ですが
どこかおっさん一人で楽しめるところありますか?
今は三宮に宿泊しています。
一応私服行動可能です。
仕事と思って何も調べてませんでした。
アドバイスお願いします。
590 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 01:50:02.88 ID:zhzZwN9S0
歴史が好きなら平清盛ドラマ館・歴史館。
景色が好きなら摩耶ケーブル・ロープウェイ。
海が好きならハーバーランドのルミナス神戸2。
阪神大震災の恐怖を疑似体験したいなら人と防災未来センター。
船が一番いいかも。混むから要予約。
>>590 ありがとうございます。
すみませんが、本当に中年のおさんひとりでおかしくないですか?
ロープウェイとかクルージングとか危ない気がするんですが
そんなこと言ったら何処にも行けねぇw
おかしくないし、楽しんだもん勝ちだよ
593 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 07:23:49.02 ID:PV0v9JLF0
>>587 旅行に行かない人は地元が一番だと思うんだろうね
今時そんなこと言ってたら恥ずかしいぞ
594 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 08:07:00.45 ID:bS2ISw7C0
パンなんか日本全国どこで食っても同じじゃねえの?
神戸とよそとで何が違うわけ?
神戸市内で美味しいパン屋ってどこ?
どんなもんか一回食ってみるから
595 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 08:11:43.82 ID:9Kr7hi+6O
同じやで。値段が高いだけやで。
596 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 10:32:18.67 ID:GAWYhTzZ0
フォーブスの美しい都市では、神戸はアジア1位の大都市だったんだが・・
■ECA International調査■アジアで最も住みやすい都市トップ10
http://rocketnews24.com/2012/04/25/206588/ 1位:シンガポール(シンガポール)
2位:神戸(日本)★
3位:香港(中国特別行政区)
4位:東京(日本)
4位:横浜(日本)
6位:台北(台湾)
7位:マカオ(中国特別行政区)
8位:ジョージタウン(マレーシア)
8位:ソウル(韓国)
10位:クアラルンプール(マレーシア)
597 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 11:18:35.93 ID:EJwMYxDh0
598 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 11:18:43.39 ID:GAWYhTzZ0
よそと違うのはパンの美味しさじゃなくて美味しいパン屋が多いとこなんだけどね
600 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 11:42:26.85 ID:bS2ISw7C0
>>596 それってどうせ中央区の一部分だけを見ての結果と違うの?
犬の糞とタバコのポイ捨てとがそこらじゅうにあってそのランキングはあまりに詐欺かと。
601 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 11:43:58.74 ID:bS2ISw7C0
>>597 だから悔しかったら特定の店名を言ってみろって言ってんの
602 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 12:18:35.13 ID:y0h4piPB0
日本の場合、パンの主原料の小麦粉がほとんど輸入なので、土地柄の差が出にくく、その土地の名物になりにくいんだろうな。
その土地の自慢の小麦粉があるのは北海道くらいだし、
それも必ずしもパンに向いていない。
普通に北米の輸入小麦粉の方がパン向きだし、たぶん美味しい。
つまり、その土地の小麦粉に応じたパンが独自にないので、名物じゃないんだろうな。
603 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 12:38:01.50 ID:zhzZwN9S0
パンなら京都かやぶきの里の吉之丞の米粉パンがうまかった。
遠いからなかなか行けないが。
604 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 12:57:48.02 ID:y0h4piPB0
米粉パンは新しい日本独自の動きだよね。
問題は美味いかどうかなんだけど。
605 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 13:00:35.62 ID:8mfRWxQJ0
それで神戸の美味しいパン屋はどこにあるの?
どのパンが美味しいの?
606 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 13:01:06.98 ID:y0h4piPB0
というか米粉はパンよりケーキとか薄力粉の置き換えの方が向いてるよな。
米粉ケーキとか、米粉クッキーとか、米粉天ぷらとか、米粉お好み焼きとか。
607 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 13:13:49.93 ID:gHAwlChz0
608 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 13:19:44.25 ID:GAWYhTzZ0
>>600 神戸の区の過ごしやすさでいうと、東灘、灘、北の一部(有馬温泉)、中央、須磨、垂水の順でしょ
609 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 13:38:07.36 ID:bS2ISw7C0
東灘と灘ってほかと比べてどう過ごし易いの?
ていうか兵庫区は?
611 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 16:44:06.09 ID:U9kpjpzi0
神戸のスイーツもパンも全国で比べてもアドバンテージはありません
スイーツは北海道に負けてます
旅行で神戸に来てスイーツやパン期待してたのにガッカリって話も多いです
612 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 19:25:11.79 ID:eP+GwII/0
>>608 有馬温泉地区って通勤に不便すぎるけどな
通勤しない層にとっては楽園かもしれない
613 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 20:50:02.09 ID:3ikBsS9P0
>>599 不味いパン屋を探す方が難しいけどね
あったとしてもパン屋の競争が激しいのですぐに潰れてるだろうし
だからパンを名物にしてアピールしたとしてもインパクトがないんだよ
ここでしかない!という斬新で他がやってないようなような物じゃないと
アイデアを出してくれ
615 :
列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 21:51:03.35 ID:3ikBsS9P0
>>599 美味しいパン屋が多ければどうなの?
パン屋の数なんて人口に比例するんだし
そもそも美味しいパン屋が多いって
どのあたりのエリアで何店舗のこと言ってるの?
>>614 そうゆうことなら昔からのパン作りにこだわらず
新しいパンを作ればいいってことだね
夜中サイレンうるさかったけど何か分かる?
火事か?中央区付近
8:40新神戸着で21:00の新幹線で東京に帰る予定です。
関西を日帰り観光するのは初めてなので効率よく観光できるルート、方法を教えて下さい。
行きたい場所は異人館(中は見ない予定)、ハーブ園、トア、元町、旧居留地、そして新長田の鉄人28号。
ハーブ園→異人館→トア.旧居留地.元町→鉄人28号
か、その逆ルートかな。
ハーブ園の開園時間による。
姫路城の工事が終わるまで兵庫にはイカン
620 :
列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 18:09:29.28 ID:oNjeoUmt0
姫路城は今こそ行くべき
621 :
列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 18:40:27.47 ID:XkDMNr8P0
>>617 >>618のルートが一番効率いいルート
土日祝日に来るならハーブ園を夕方から夜に回ると夜景も見れます
神戸ハーブ園のHPでロープウェイの時間確認してください
>>615 もう、キミは黙っていていいから、
大人になったら、自分が今回書いたことに恥じ入ることになるのを
楽しみにしていなさい。
>>623 丸一日たってから書くとはよっぽどくやしかったのですね
625 :
列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 07:50:25.93 ID:IsKsh4lz0
>>623 反論文がそれですか
そんなレスして恥ずかしいと思わないの?
626 :
列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 14:49:53.49 ID:bic1XomK0
何が恥ずかしいって、
>>615みないなのをまともな意見だって思っているところw
『何時何分何秒、地球が何回回ったときのことだよ!』っていうガキの言いがかりと同じ。
627 :
列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 15:36:40.94 ID:N03+BLLp0
スルー大事ね
630 :
列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 18:00:57.65 ID:aVb6HfHv0
このスレには
>>626のような荒らしがいるのでスルーしましょう
631 :
列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 18:53:52.98 ID:QgmuTSQm0
なんだか神戸に嫉妬する人間が跋扈してますねw
パンとかたいてい美味いよ
633 :
列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 07:49:23.94 ID:NUKpO6BY0
観光客も神戸ってパンやスイーツ、中華街ってイメージしかない場所だよ
神戸で生まれ育ったけど、神戸でならではって自慢できるものないよね
スピードを出す車が多いから、地元住民が警察に取り締まりを養成するのです。だから警察は取り締まりを行わなければならないのです。
お願いです! 西宮北方面から有馬温泉に向かう、UKレンタリース、エクステリア谷上からミヤコ商事のガソリンスタンド間はスピードを出さないようにして下さい。
635 :
列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 14:32:24.48 ID:+WZJrW9I0
636 :
列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 14:39:06.63 ID:wD+8xba80
>>633 ↑ こいつ神戸とちゃう。
神戸人なら「中華街」とは言わない。
637 :
列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 17:47:48.59 ID:aD2i+D6w0
>>636神戸人でも中華街って言うよ
それになぜ中華街にしてるか文章よく読んで理解してね
638 :
列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 23:05:44.70 ID:6ns/b/80O
そもそも神戸の者はあそこは行かない。
普通は南京町だよね
近くの兵庫県民だけど、ここには時々中華食材を買いに行くよ
だがあそこは恥ずかしいぐらいにろくな飯屋が無い
リピーターは来なくていいからボッタクろうというモロ中国人的発想の店が多すぎる
それでも一見の観光客が多いから経営が成り立つんだろうが、呆れてしまう
しばらく東京に住んでいたけど、有名高級店がいくつもある横浜中華街とはえらい違いだ
向こうはもっと規模がでかいんだが、中華街に住んでいる人が多いせいかきちんとした良心的な店が多いよ
横浜中華街は何度か行ったけど、あっちはイベントも面白いし、飯はピンキリだけど選べば安くておいしい。
南京町は何度も行きたいと思えない。観光誌に載せなくていいと思う。
641 :
列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 10:49:53.40 ID:k3PnwHWo0
横浜にしても神戸にしても、中華街のなかの店よりその周辺の店のほうが断然美味い。
神戸旅行中
南京町で夕食と考えていたがやめとくか・・・
どこで食おう
643 :
列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 11:01:39.31 ID:k3PnwHWo0
とりあえず牡丹園別館に行けばいいんじゃない? 間違っても「牡丹園」には行かないようにw
横浜中華街は規模が南京町と比較にならないぐらい大きいからね
南京町は観光価格の割りに不味いし店員も愛想が悪い
645 :
列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 12:18:04.31 ID:pFpf9OiW0
中国批判するのに南京町に観光来る人バカだね
646 :
列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 13:06:57.75 ID:6WhSeqwA0
>>642 一度行ってまずさを体感するのもいいかも。
俺なら三ノ宮駅前のミント神戸8階のベトナム料理店にするわ。
JR三ノ宮駅南口の大阪寄りにあるショッピングビル。
明らかなステマ乙
元町高架下に安くて旨い店がけっこうある
>>637 そのニュアンスもわかる。
まあ、「南京町」として観光化された反面、ジャンク化されてるきらいが
あるのは否めんねえ。
店頭に並べてる唐揚げやら何やら、あれはちょっと頂けんなと・・・
あと、中華やないけど、商店街入り口近くの精肉店も、便乗なんかエビ団子
出してるねえ。
神戸には、華僑のやってはるちゃんとした中華料理店があるだけに・・・
神戸は海山港中華街洋館がコンパクトにおさまってるのがいんでないの?
いい景色だよ
ちょっと足延ばせば有名な温泉地から、でっかい橋まで観光にはことかかないよ
兵庫という点でみたら日本海側から淡路島まで含めもっと観光資源も物産も豊富
こんなところはなかなかないよ
もうちょっと景観を守って欲しいけどね
ちなみに俺は転勤族で、出身は横浜です
横浜も中華街では食べるな、一本奥に入った通りの店で食べろというはよく言われる事ですよ
観光地ってそんなもんですよ。
でも観光にきた人はまずガイドブック的な事をしたいもんですから、
俺なら南京町を流し、豚まんでも食べさせますね。夕食は別でw
>>640 俺が覚えている限り、あーなったのは地震のあとからだろ。横浜で大震災が起こっても、今の通り上品にいられるかどうか?
652 :
列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 00:40:09.80 ID:VJWaWQJx0
南京町で飯を食べるより、すぐ近くにある餃子の王将のほうがうまかったりしてな
653 :
列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 07:34:03.51 ID:oCWHaUF+0
神戸に来たら南京町で食べるより神戸牛食べた方がいいと思う
三宮らへんで3000円ぐらいで神戸牛ステーキランチの
おすすめのお店ないですかね?
>>646 >>652 南京町ってそんなもんなんか聞いといて良かった
フラッと散歩程度に行ってみるだけにしとこ
3000円で神戸牛は普通は食えん気がするんだけど
ステーキランドKOBEのランチメニューにはある
俺は食ったことない
不思議すぎて手が出ない
ちなみに吉祥吉にも同じくらいのランチがあって
こっちは人に勧められたので一度食ったが
とても神戸牛とは思えない味だったので勧めない
神戸牛でも安い肉なら100g1500円前後であるよ
>>652 流石に、その辺になるとどうなんやろう・・・w
どっこいどっこい?
ステーキというと、大井があるけど、値はそこそこするからねえ。
昔は、「さんちか」に八百丑とかあったけど、いつの間にかなくなったし。
神戸の人間でもステーキハウスで食べることなんて、あんまりないしねえ。
肉屋さんかスーパーでそこそこの買って、ウチで食べた方が安くつく。
660 :
列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 22:02:19.01 ID:AQ6LjwEv0
カウンターやけど、そごう南館B1の大井でいいんじゃないかな
ステーキ食べるより焼肉食べに行く方が多いけどな〜
普段高い肉食べないからA4A5食べても区別つかないよ
本当に神戸牛なのかな?
神戸の食肉販売会社が福島産牛肉を鹿児島産として売っていた事件が先月発覚したよね
>>660 ああ、そごう新館の地下は、お手頃な感じで結構はやってるね。
>>661 今は焼肉が増えたもんねえ。
>>662 まあ、別に神戸牛なんてブランドに、拘る必要はないと思うけどねえ。
庶民は手頃でオイシイのがクチにできたら満足。
みんなダイエーの安売り肉に殺到してたやん・・・
664 :
列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 17:49:34.79 ID:kXHkRw/x0
3千円ぐらいで焼肉やしゃぶしゃぶ食べ放題あるからそれでいいよ
高い肉は美味いけど脂身多くて翌日血液濁ってるよ
A5の肉を腹いっぱい食べたら欠陥詰まるぞ
665 :
列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 18:48:23.42 ID:6wasJhqaO
肉食うな、野菜食え。
666 :
列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 00:14:29.43 ID:Xy2Z94CpO
山陽のデパ地下 まだ明石焼屋ある? 20年近く前に行きました。
667 :
列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 00:18:53.05 ID:bHN8DK1p0
神戸は旧居留地でしょ。それから北野町、神戸港。
669 :
列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 18:06:55.20 ID:9ZCvEPV70
姫路で日曜日に泊まるんだけど、キャバクラとか風俗ある??
泊まるのは南口のドーミー!!
駅から近くで歓楽街とかあると助かるんやけど☆
知ってる人いたら、教えてください☆
>>669 塩町、魚町あたり
姫路駅の北側(お城側)に出て大手前通りの西側(お城に向かって左側)の歩道を歩く
”白銀”交差点に出るのでりそな銀行がある側を国道二号線(西行き一方通行)に沿って西へ歩く
2-300m程歩けばそれらしいところに出るのでわかるはず
671 :
列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 21:58:36.09 ID:iZfYCut20
>>669 姫路には風俗もちゃんとありますよ
駅からも歩いて行けますよ
ネットで調べてから行くことをお勧めします
672 :
列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 22:44:47.80 ID:rfXJN8E3O
ヤクザもいっぱいいますよ。
673 :
列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 22:48:52.78 ID:ZJGkaasl0
7 名前:名無しさん@12周年 :2012/05/08(火) 23:33:37.42 ID:8PiWZ1MQ0
姫路人は関東人の「ひめじ」の発音にイチャモンをつけるが、
東洋大姫路の「ひめじ」の発音は関東人と同じ。
豆な。
これ本当ですか?w
大阪と新大阪
京都と京都大学
神戸と神戸大学
複合語になれば発音が変わるのは普通だけど?
しめじご飯
677 :
列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 00:08:42.42 ID:queatmp10
夜9時以降のメリケン波止場はお勧めしない。
所構わず絡んでくるチンピラ多し。
仕事帰りのマラソンランナーも被害にあってる。
678 :
列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 00:26:26.67 ID:cMrzIqNU0
そう?
夜9時ならまだ人多いよ。ホテルに囲まれているから大丈夫でしょ。
わたしは普通に歩いているし。
夜11時以降は、ホテルのレストランやショップが閉まっちゃうから、止めた方がいいかな
679 :
列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 15:51:23.12 ID:L4WdN8sE0
>>670さん
>>671さん
ありがとうございます☆人生初の姫路、1泊ですが堪能したいと思います☆
680 :
列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 15:55:35.75 ID:L4WdN8sE0
>>670さん
>>671さん
ちなみに呼び込みとか、お姉ちゃんが立ってたりはしますか??
福岡では、それが当たり前な感じなので☆
日曜日は空いてるんですかね????
>>678 いや、オリエンタルホテル&ポートタワーより東側はやめた方がいいぞ。
クエスチョンマーク沢山つけるのってなんなの?
1個じゃ伝わらない何かがあるの?
683 :
列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 07:55:38.86 ID:wT0btJ5u0
>>680 呼び込みは店により違うけど基本呼び込みはいないと思ってきてください
何曜日が空いてるとは決まってないのでネットで行ってみたい店や
気に入った子がいたら予約して行ってください
684 :
列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 08:06:35.04 ID:NGInI3YT0
>>682 それをここで問う必要があるの??
どうして気になるの???
685 :
列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 18:05:38.49 ID:8+QwspGb0
>>680 ヘブンがオススメ
他は外国人が多いかな
魚町、夜でも交差点ごとにガードマン立っているのかな
687 :
列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 16:25:26.00 ID:lNSrxZRAO
>>674 全くのうそ。
>>675 それ、微妙だな。w
大阪=新大阪駅 新大阪=…ん?思い付かない。
京都=京都外大 京都大学=京都駅
神戸=新神戸 神戸大学=新神戸駅
何回も言ってたらおかしくなる。あってるか?
でも姫路は変わらないと思う。発音が変わる言葉あるか?
>京都=京都外大
えっ?もしかして田舎者かw
689 :
669:2012/05/16(水) 14:59:12.45 ID:cUFRDJSW0
行ってきました☆いやー☆楽しかった♪
まず赤穂に行って赤穂城や大石神社など巡って、姫路城に行きました♪
城の帰りにまん前にあるお土産屋さんで、刀買いました☆2万位しましたが(笑)
歩きつかれたので夕方にはホテルに戻り、夜はデリ呼びました☆
コレがまたかなり上玉だったので大満足☆
AV嬢の朝日奈あかり??とモデルの相沢沙世?に似てました☆
姫路いいとこ☆また行きたいと思います☆
もうすぐ神戸祭りやで
691 :
列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 07:31:23.61 ID:NFesVdYh0
神戸祭りで踊らされた新人時代が懐かしい……
ワールドの方ですか。
693 :
列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 18:23:06.92 ID:slhav+dr0
和夫さん事件 ← 検索してみて下さい。
ほたるの名所
豊岡市 奥山川沿い 飛び回り予定期間 2012年6月20日(水)〜28日(木)/19〜21時
この間、名古屋城をはじめて見に行ったんだけど大阪城と同じぐらいがっかりした。
ありゃ城の外観したただの資料館じゃねえかと。
それに比べてその前に行った姫路城は良かったわ。
桜の開花前なうえに補修中だったけど、十分見ごたえがあった。
696 :
列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 05:33:24.92 ID:8qjr38khO
本場ドイツビールの祭典 神戸オクトーバーフェスト in 三宮
日 6月1日(金)〜6月10日(日) ※入場無料、飲食有料。
時間 12:00〜21:00
場所 東遊園地 (神戸市役所南)
GWのモザイクに続いて今回は三宮で!もう始まってます
697 :
列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 09:14:58.36 ID:7f3ShD+7O
ホテル♪ニューアーワージー♪
698 :
列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 08:03:02.57 ID:t6nnYMZ+0
K-POP fes. in 神鍋
tp://www.shinkibus.com/kanko/k-pop/
今年のK-POPフェスティバルはスキー場で有名な神鍋高原の但馬ドームが会場です
>>695 改修中の姫路城もおもしろかった
が、混んでるときにいったらエレベーター待ちだけでうんざりするから
平日がいいね
700 :
列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 18:59:23.87 ID:QdXp+uGl0
並ぶのは嫌だな。西脇にしとくわ。
ネットで入館予約ができる
そうすると優先的に入れてくれる
ネットみると土日でもあまり混んでなさそう
自分がいったのは桜の時期だったんで、桜のついでの行列だった
タイムリーだw
今日須磨浦公園でケーブルカーにはのってきたw
最初行ったときは良く知らないから、そのカレーターも込みで往復買ってしまって
乗る羽目になってちょっと恥ずかしかったw
ケーブルじゃなくてロープウェイだった
705 :
列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 17:02:53.40 ID:eT20I7+r0
12歳の香川真司少年を落としたとしたヴィッセル神戸ジュニアユースのセレクション
ヴィッセル神戸ジュニアユース指導者はお馬鹿で間抜け
才能を見抜く目のなさにかけては世界中の笑い者
>>705 12才当時の香川が今ほどの活躍するとは誰も想像できなかったよ
長友だって大学時代は2年まで補欠応援団だしw
707 :
列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 15:31:28.87 ID:gF2XAcC00
イチローも土井監督時代はレギュラーではなかったな。
708 :
列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 16:56:36.67 ID:DVioyvWZ0
>>705 そういう台詞は、12歳のときの香川の実力を実際に見て知っていた人間のみが言える。
後出し意見なら馬鹿でも言えるw
710 :
列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 20:17:07.64 ID:I4P+JdkZO
あらま南京町の評判良くないなw
なら食事は三宮かモザイクでしよっかな。
神戸牛の美味しい店教えろ下さい
711 :
列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 20:19:13.65 ID:YzoIi6yw0
異人館ふらふら歩いたが、ほんとに何もなくてつまらなかった。
ルートが悪かったのか、てか正しいルート何てあふのか?
元町近辺は店が多くて楽しかった
異人館は興味ある人しか楽しめないよ
興味ない人は坂道が大変でなんの楽しみもありません
異人館めぐりは万人向けの観光コースではありません
>>714 興味のあるなしより野郎一人でぶらつくとこじゃないやろが
女の方から寄ってくるようなイケメンならいざ知らず2chでウズウズしているようなやつには思いっきり場違いだわな
717 :
列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 09:44:43.17 ID:aa/IRuIi0
鳥に興味なければ花鳥園はつまらんだろうし
ハーブに興味なければハーブ園はつまらんだろうし
興味のない奴は家で2chしとけ
718 :
列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 09:59:34.89 ID:IL8yUijU0
>>714 >異人館は興味ある人しか楽しめないよ
それ言い出したら何ごとにおいてもそうだよw 頭悪そうだなw
買い物興味ないやつは、元町はただの商店街だ
>>720 買い物興味あっても元町商店街は使えない
八百屋はともかく肉屋も魚屋もないし、スーパーできてほしい
ジョイエール閉まるのはやすぎw
観光スレでなに生活臭だしてんだよwwww
戦前からの店が生き残ってるから、
高名な和洋菓子の本店や老舗の食料品店などもあるしね。
観光地で友達に連絡するふりをして2ちゃんに没頭する俺
725 :
列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 18:46:29.51 ID:FbFrNvbt0
>>712 あら皮はひとり5万くらい要るんだっけ?
グラシアニの放火犯捕まったな。従業員だったとか
727 :
列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 15:54:36.27 ID:j/1IlMp30
1人酒造巡りとかできるかな?
729 :
列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 11:34:12.33 ID:o5EJMeE+0
宝塚の渋滞はなんとかならんか?
730 :
列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 15:43:56.32 ID:p78YROEq0
「姫路観光」
姫路市の広峯神社で3月、国の重要文化財(重文)に、
指定された本殿の檜皮ぶき屋根を焼いた火災。
これは、重大な失態であり防火に対する欠落である。
姫路観光地として猛省と文化財に対する認識を高めて欲しい。
また、観光客に愛される接客と笑顔を〜
広峯神社の屋根見てガッカリでした。愛想の悪さも。
731 :
列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 16:33:23.40 ID:Fif4y1S20
>>729 吹田JCTから神戸JCTまでを1本化したまぬけな道路行政
神戸方面に逃げるにも名神は西宮で終わり、阪神湾岸線は住吉浜で終わる
まぬけぶり
高槻から神戸JCTに繋がる新名神ができるのははるか未来
732 :
列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 08:06:49.34 ID:dX9kZPEQ0
名神も阪神湾岸線の西に延びる計画もないので宝塚の渋滞解消の見込みなし
敦賀ー小浜が開通すればエスケイプできるが遠回りになるね
そんなことより有馬街道をなんとかしろよ
734 :
列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 15:43:37.42 ID:lqw+BXnm0
神社仏閣は文化財であり、また、火を使う行事も文化でもある。
しかしながらもし、焼失ともなれば、何もかも無である。
その為にも関係各位は真剣に取り組むべきである。
今までが安心・安全をおろそかにした結末です。
それが、意識欠乏である原因である。人為的でもある。
明石の魚棚で美味しいお寿司やさんを教えてください
736 :
列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 07:43:52.11 ID:mQOqu9z70
観光価格なので高いよ
>>735寿司希凛美味しいですよ(^^)dそんなに高くないし(^^)d
738 :
列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 17:28:39.24 ID:SObCVr5q0
明石で寿司屋と言えば菊水と答える人が多いと思う
739 :
列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 17:41:41.52 ID:YV8TrK3g0
普通菊水か丹甫だよな
740 :
列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 18:05:14.27 ID:EzdXccWJ0
庶民派の増田屋もあるぞ
>>738-740ちがうやん(*_*)魚の棚でって言ってるやん
>>735は(*_*)丹甫も菊水もちがうやん(*_*)明石ですらない増田屋は…(*_*)
742 :
列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 11:26:20.31 ID:JRdiPeI70
魚の棚は観光客用の観光市場だし函館朝市みたいなもんよ
743 :
列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:34:50.64 ID:HGq1PNFW0
観光客がわざわざ魚の棚で鮮魚買いませんよ、地元の店で買います
昔からある市場で地元の人が買い物に来るとこです
佃煮は干物などは観光客が買っていきます
日本海側などでは市場でカニかったりはするかも知れないけど
観光旅行に行って旅先で土産に鮮魚買いますか?
今の日本よほど辺鄙な田舎じゃないかぎり
鮮魚はどこでも普通に買えますよ
744 :
列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:51:35.63 ID:v4P0xRMc0
>>743 鮮魚を買うわけじゃなく、市場を見学する観光ってのもあるんだよ。
築地や錦に来る観光客が全員鮮魚を買ってると思ってるの?ww
745 :
列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 18:14:48.80 ID:PK6aPLg20
確かに鮮魚はどこでも買えるけど
地元でのとれたては全然違う
まあ、魚の棚で買うかどうかは知らん
746 :
列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 18:56:25.37 ID:t1ewHIDUO
くわえタバコで商売しとるから灰が魚の上に落ちまくっとるよ。
くわえタバコちょっと引くよね
748 :
列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 17:12:38.29 ID:qTxTBc3P0
おしゃれな神戸のぶらり街歩き
高速神戸からメトロ神戸-新開地の地下街をそぞろ歩き
卓球・古本を散策
柳筋のお店でリフレッシュした後はボートピア
びっくりうどんもお勧め
749 :
列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 17:48:42.23 ID:iG3Mwq+40
>>748 柳筋のお店でお勧めは何処ですか?
あまり高くないところがいいです。
750 :
列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 16:03:21.31 ID:YI1R4tje0
柳筋で一汗流すなら、なんと言っても
貝殻風呂のニューシルクとなりますが
神戸柳筋でエコノミーに汗を流すには
異人館めぐりですね
兵庫県の中腹より↑でおすすめの観光スポットありませんか?
↑ミス
神戸の人間です。
豊岡や丹波篠山あたりで1拍2日で考えております。
城崎はよく行くので意外と盲点の観光スポット、宿泊所があれば教えてください。
753 :
列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 06:04:42.97 ID:UTJcACGL0
丹波市は薬草風呂あるよ
温泉の方がいいか?
冬だったら篠山のボタン鍋の旨い宿を勧めるんだが今は季節外れだしな
湯村温泉は?遠すぎ?
755 :
列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 12:17:34.66 ID:banS34WA0
兵庫県北部の観光スポットは城崎かその周辺ぐらしいしかないよ
宿泊も温泉か食べ物メインで行くにしてもそんなにお勧めできるとこが少ない
北部なら出石神社はいい雰囲気だった
ついでに出石城址やお蕎麦もあるよ
養父あたりもちらほら温泉ありますし但馬牛の産地です
757 :
列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 23:40:11.55 ID:bNDyjNrL0
湯村のゆかいりぞーとに行ったが、あそこは冬の方がいい。
北部でいえば竹野海岸が好きだ。
758 :
列島横断名無しさん:2012/07/05(木) 06:30:22.02 ID:smQCnUFp0
ホテル ラ・スイート神戸
神戸のモダンでファッショナブルなエスプリを継承しつつ、新たな芸術・文化を創造し発信する、エレガントなくつろぎの場
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドに日本のホテルとしては初めて加盟ホテルとして迎えられました。
759 :
列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 19:02:49.99 ID:tX5hr1MT0
ホテル ラ・スイート神戸って高いとばかり思ってたけど
プラン見たら安いプランもあるんだね
天空の竹田城跡のブームはもう過ぎ去りましたか?
762 :
列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 06:59:51.94 ID:2lRnNuMZ0
竹田城跡は週末は観光客多いよ
兵庫県北部は観光名所少ないから竹田城跡にでも行かないといけない
城崎温泉での花火楽しみだわ
765 :
列島横断名無しさん:2012/07/06(金) 23:05:21.68 ID:HImf7o8B0
城崎温泉は人気あるけど、どう?若い女性客が浴衣で外湯めぐりする温泉らしいが
766 :
列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 06:47:11.72 ID:9nWuEdWu0
カップルしかいねえよ
767 :
列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 09:13:15.17 ID:++qcT3DO0
城崎温泉は肝心の温泉はショボイので楽しめないが
温泉情緒なら満喫できるのでカップルや家族連れが多い
温泉楽しむなら少し離れたとこにいい温泉ある
有馬温泉が閑散としてるけど城崎にお客さん取られてるのかな
769 :
列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 07:04:11.26 ID:nbh3X62U0
有馬は散策するところが少なく坂道多いから
有馬来た人は少し散策したら旅館に戻ってる
だから閑散とした感じに見える
有馬は湯治するとこだよ
旅館も湯もいい値段するだけの事はある
フロ入るのが目的
771 :
列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 14:55:10.49 ID:UR/B9tc90
有馬は大阪や神戸から近いから年寄りが高くても行くし、
企業の宴会も多い。ただ山間で家族連れはあまり楽しめないと思う。
六甲山の宿泊所という感じだ。たしかに湯は良いが高すぎないか?
城崎は外湯めぐりあるから旅館の内湯はたいしたことない。
>>756 >>752 出石いいよね。ちっちゃい町だけど風情あった
路地に酒蔵があって、ふらっと入ったが日本酒を試飲させてくれたり、飲み方教えてくれて親切にしてもらったわ
蕎麦は店によっては蕎麦手形?なんか記念品もらえるみたいだ
773 :
列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 22:14:41.52 ID:2hluE2wN0
城崎は温泉でも泉質はあまり期待できない
温泉情緒は有馬より城崎の上で楽しめる
有馬は源泉掛け流しに入れば温泉楽しめる
有馬は高いと言われるけど源泉掛け流しの旅館でもお手頃なプランはある
774 :
列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 22:16:42.21 ID:8NSSvxxF0
有馬で手頃なプラン?
そんなもんあったら書いてみろよ
上大坊はかなりリーズナブルだと思うけどね
あそこ、源泉から直接注ぎ込まれるから熱くて入れんくらいだ
776 :
列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 06:43:02.17 ID:7mG3KmFm0
源泉掛け流しで2万円以下の宿泊プランの旅館あるよ
>>774は有馬温泉知らないね
高い高級旅館は1部だけで多くの旅館で2万前後で宿泊できるから
思ってるより安く泊まれるよ
777 :
列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 06:53:32.90 ID:x33NYGIN0
>>776 >>774は有馬を知らないんじゃなくて、温泉旅館で2万は高いと思っている貧乏人なんだよw
778 :
列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 07:51:22.64 ID:6bw/K37i0
有馬で2万以下ってそこまでして泊まる価値あるのか?
欽山、御所別墅、奥の細道しか泊まらないからわからない
779 :
列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 07:55:51.69 ID:dhZrqfKrO
この連休に、兵庫七福神巡りをする予定ですが、それ以外でお薦め周辺スポットは?
780 :
列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 13:51:54.53 ID:Jxjvg7nf0
有馬高いよ・・・
自分の予算ではかんぽと花なんとかって宿しか
無理だと思った
丹波篠山あたりにいい温泉宿あればなあ。安いだろうし
食べ物は美味しいし
何度行っても、寺や町並みが結構見るとこあるし
道は空いてて走りやすいし
かなりお気に入りなんだけど
781 :
列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 21:57:01.31 ID:QDDfRM8W0
>>779 七福神って淡路だっけ?
県外脱出しちゃうけど四国まで足伸ばして、大塚国際美術館とかどうかな
全部レプリカだけど、展示数も広さも圧巻だった
782 :
列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 22:42:24.22 ID:O7CgItJA0
年老いたオカンが神戸の夜景が見たいというんで連れてこうと思ってるんですが
夜景のきれいな神戸のホテル、旅館となると、どこがいいでしょうか?
783 :
列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 23:14:19.72 ID:9KvCPLME0
山の上の六甲山や摩耶から見る夜景はいいけど、
街としての楽しみはありません。
どちらを取るかですな。
神戸の夜景は
>>783の言うように山から見る夜景がひとつ。この場合周りは何もない。
もう一つは、海側から街を望む夜景がある。
当然、山から見る夜景のように高さはないが便利な場所になる。
どちらを希望するかでまったく選択肢が異なる。
前者なら六甲山ホテルかオテル・ド・摩耶
後者ならオークラかメリケンパークオリエンタル
間をとって山の麓からの夜景ならクラウンプラザ
念のためですが、いわゆる神戸の百万ドルの夜景とかいうのは、
六甲山の上からの夜景のことです
786 :
782:2012/07/10(火) 07:14:39.28 ID:8lO7Odp30
ありがとうございました!
参考にします。
無難にホテルオークラか、ポートピアはどうかな?
神戸の市街地程度で100万ドルなら
札幌なら500万ドル、福岡なら800万ドル、横浜なら1000万ドル、名古屋なら2000万ドル
大阪なら5000万ドル、東京なら1億ドルになる
神戸の市街地は小さい
俺はたぶんオークラに泊まってレンタカー借りて六甲山頂にするな
あと確か、六甲山ホテルもオテル・ド・摩耶も、部屋の窓からは
夜景は見えないんじゃなかったっけ?勘違い?
790 :
列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 13:50:17.33 ID:Dg+XCvcE0
>>788 札幌の嫉妬がすごいなw なんせ道内の函館に負けてるんだからw
792 :
列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 21:12:07.91 ID:6+n7QSdO0
神戸の六甲山からの夜景には芦屋、西宮、尼崎、大阪の夜景も含まれてるけどね
一説によると電気代らしいで<1000万ドル
円高になるとちょっと安くなる
794 :
列島縦断名無しさん:2012/07/12(木) 06:40:26.71 ID:Vum6+v+a0
昔は100万ドル今は円高で1000万ドル越え
円高になると高くなるんだよ
795 :
列島縦断名無しさん:2012/07/13(金) 07:18:37.50 ID:8YM61WUf0
年老いた婆さんが夜景を楽しむならオテル・ド・摩耶の1日3組限定
「部屋から1000万$の夜景眺望!」プランがいいよ
神戸の夜景はちょっとさみしいけど、いかにも夜景的な華やかさがあるね
少し足を伸ばして大阪の夜景(生駒山からとか)は正に宝石箱をひっくり返したような無秩序な綺麗さ
目に入る全てが光の粒みたいな
どっちも綺麗だけど、俺は大阪の方が好き
時間と交通手段があるなら、ぜひ
>>796 規模と華やかで生駒には敵わん。もっといえば羽田から伊丹に降りてくる時。でも、六甲は海が近くて景色に変化があって、いろいろ思いを馳せられるというセンチメンタリズムがあるので女の子と行くには最高。
798 :
列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 07:57:11.97 ID:pc0qpy8j0
女の子は六甲の夜景なんて何度も行ってるから飽きてると思う
夜景がきれいなとこでデートなんて単純な男が考える事
夜景の綺麗さや規模からいくと
生駒>>>>>将軍塚>>>六甲 かな
だがデートとなると 六甲>>>>>>その他
六甲にはカーセックスポイントが多いからね
カーセックスポイント→CSP→セントラル警備保障
→星野仙一→阪神タイガース→六甲おろし→六甲山
というか夜景がキレイと言われてるところって
夜景と山海のコントラストなんだろ
街の夜景ならそれこそ東京にかわないとなる
アジュール舞子に海水浴に行きたいのですが、土日だと駐車場は何時
くらいにいっぱいになるでしょうか。
805 :
列島縦断名無しさん:2012/07/17(火) 22:43:33.24 ID:ra8M0M0T0
>>803 一番近い駐車場は11時頃にはいっぱいになったりします
でも他の駐車場や舞子駅の駐車場マリンピアの駐車場使えば大丈夫です
806 :
列島縦断名無しさん:2012/07/17(火) 23:11:31.04 ID:LlEojMcUO
昔は神戸名物六甲おろしとかあったな
三宮のパイ山でナンパして車に乗せ六甲山でヤリ捨てだっけ
強姦死の事件あってからぱったりになったが
>>804 >>805 ありがとうございます。他にも駐車場があるんですね。
余り早起きしなければならないなら、日本海まで出たほうがいいですね。
神奈川県から公共交通機関を使って避暑地へ行きたいんですけど、
関西だと六甲山になりますかね?
三重県の青山高原は車がないとキツイかと思いまして。
避暑というほど涼しくはないが、下界よりは多少ましか。
全関西なら、高野山とかはどうだ。
810 :
列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 07:19:41.03 ID:0gYpCxMG0
鉱山跡行け
涼しいぞ
>>806 実は六甲山は心霊スポットでもある
ヤクザに殺された多くの死体が六甲山中に埋まっているという話がある
ヤクザは実の親を捨てて初めは親分や兄貴分の部屋に住みこんで三下修行をする
なので身元保証人がいないのでいつ殺されても分からないわけだ
そうやって殺されたヤクザが六甲に埋められているという話が関西にはある
>>808 涼しいかと思って6月に森林公園に行きましたが、あまりの蒸し暑さに
倒れそうになりました。
スレ違いですが、御在所岳とか、比叡山とか、伊吹山とか、金剛山、
葛城山、大台ケ原、六甲以外にもいろいろあります。
あぼーん
六甲山の別荘エリアなら下界より5度くらい涼しい
815 :
列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 18:24:12.75 ID:HtSuHCXd0
六甲山は涼しいとよく言われますが
現実は暑いです
天気がよく下界で暑ければ六甲山山上でも暑いです
夜は下界で熱帯夜で暑くても六甲山では涼しいです
関西で避暑地なら高野山だな
8度〜10度は違う
伊吹山の方が、涼しくない?
滞在するなら、高野山か比叡山か。
伊吹山は、公共交通が苦しいんじゃないか。
820 :
列島縦断名無しさん:2012/07/25(水) 06:23:20.33 ID:4SHkAclU0
青山高原は近鉄だ
だが、ここは兵庫スレだ
峰山高原とかええんとちゃうか。なんもないか
823 :
列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 12:42:31.47 ID:5wIRwmEr0
それも京都やろ。
兵庫やったら神鍋・奥神鍋
824 :
列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 12:54:29.43 ID:yxeiTs/k0
峰山高原は兵庫県だ
ノルウェーの森とか知らないんだろね
826 :
列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 14:02:38.84 ID:c/JrShu40
峰山高原はこれといって何もないからつまらないよ
兵庫県も北側は城崎や豊岡付近以外何もない
827 :
列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 14:18:08.64 ID:I/DZ8Nl20
夏は暑い
だから、あきらめろ
水族館なら涼しかろうと、海遊館のイメージで須磨水族園に行ったら、
屋外施設が多くてマックロになったでござる。
829 :
列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 20:44:14.55 ID:y09DVwVl0
わかった、わかった。一生、部屋から出なくていいから。
セミうるさい(´・ω・)
832 :
列島縦断名無しさん:2012/07/28(土) 08:09:21.06 ID:/k4wSFtXO
唐揚げ
高原はあっても交通の便がね
お盆明けに1歳児を連れて淡路島に1泊2日で行こうと思っています。
ホテルは淡路島の真ん中辺り、車移動です。
夫が渦潮をみたいらしく、神戸方面からまずは島南部まで一気に移動する予定です。
どこかお勧めの施設などあれば教えてください。
>>834 そこまで行くなら、四国まで渡って大塚国際美術館とかどうかな
淡路から四国にわたってすぐにあるよ
涼しいし、朝から行っても全部見て回るのに1日かかるほどの展示数
その土地ならでは、ではなくてスマソ
>>834 元祖パラダイスの水仙峡は、まだあるのかな。
どこに行くにしても、魚は旨いからしっかり食べておけ。
>>836の大塚美術館まで行くなら、
橋の上から渦潮を見てもいいぞ。
淡路島へはたこフェリーが便利やで
839 :
列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 10:20:21.06 ID:mLCj2cWb0
たこフェリーは倒産してもうねーよw
841 :
834:2012/07/30(月) 13:04:45.79 ID:jDDFzPqS0
>>835-840 コメントありがとうございます。
たこせんべいの里は休憩がてら寄ってみようと思います。
美術館も涼しそうでいいですね。子が騒がないか(広い場所好き)心配なので来年以降かな?
ホテルでは淡路牛コースの夕食を選んだので、地元の魚も扱っている
回転寿司屋さんに行く事になりました。
一般のお寿司屋さんは1歳児を連れて行くには敷居が高いので残念です。
うにが美味しいと聞いたので、扱っているといいなと思っています。
渦潮も橋から見られたらいいのですが、夫が運転するのでフェリーになりそうです。
いい旅行になるように準備していきます。ありがとうございました。
>>841 >美術館も涼しそうでいいですね。子が騒がないか
陶板製のナンチャッテ名画満載なので、ある意味、騒ぎ放題。
>渦潮も橋から見られたらいいのですが、
橋の上からは、遊歩道のことだと思う。
盆休みにフルーツフラワーパークと三田アウトレットに三ノ宮から公共交通機関を使用して行く予定なんですが、フラワーパーク〜アウトレット間のバスの本数が少なくどう回ろうか考えています。
良い方法がありましたらアドバイスお願いします。
>>843 googleマップでルート検索したら市バスは、無いみたいなので
アウトレットから三田駅経由なら一時間に数本出てるんじゃないんですか?
フルーツフラワーパークに電話で聞いてみるが、いいんじゃない
>>844 レスありがとうございます。
色々調べたのですが、フラワーパーク〜アウトレットに停まるバスは数本しかなく、何か良い手段がないかと思いまして…
やっぱり、一度三田に戻りそこからバスでアウトレットへ行くのが良さそうですかね。
徒歩でも行けそうな距離ですが。
運良くフラワーパークでタクシー拾えれば一番いいでけど。
フラワーパークはがっかりスポットって聞いてるけど大丈夫かな?
847 :
列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 18:17:03.86 ID:inp+M5Pk0
>>845 徒歩でもいいのでしたら十分歩ける距離ですよ
畑の横通ったりするけどちゃんとした道路歩いてアウトレットまで行けます
>>847 徒歩でも行けるんですね。
色々アドバイスありがとうございました。徒歩で検討してみます。
竹田城なう。
駅から800mと聞いてたけど直線距離なのね。
暑いし延々と坂道続くし、吐きそうだわ…
850 :
列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 21:18:56.45 ID:JRpUzZQaO
姫路はお城まつりです
明後日までの3日間
淡路まで橋を見に行きたくて自分なりに調べて以下の場所をリストアップしました。
アジュール舞子(舞子公園)、大蔵海岸、淡路SA、道の駅あわじ、阿那賀港、鳴門公園。
他に良い場所がありましたら教えていただけると幸いです。
また、お土産に淡路島たまねぎを購入したいのですがお薦めの場所はありますか?
852 :
列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 11:43:50.09 ID:C2b1U+Nr0
>>851 橋見るなら岩屋港辺りや松帆の郷からもいいですよ
偽装玉葱出回ってるので玉葱はJAの直売所で買う方がいいですよ
>>851 松帆の郷の駐車場と露天風呂は良かった覚えがあるけど
玉ねぎは道の駅でいいんじゃないすか?
854 :
851:2012/08/05(日) 18:37:44.61 ID:7QKTOHxE0
>>852-853 レスありがとうございます。
松帆の郷はノーチェックでした。眺めもバッチリみたいだし風呂も入れるし良いところなのでリストに入れさせてもらいました。
玉ねぎは産地偽装事件がありましたのでお聞きしました。
東浦フローラルアイランドというところが良さそうなので候補のひとつにしようと思います。
但馬で但馬牛の安くて美味しい店を教えて下さい。
856 :
列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 21:44:44.58 ID:S4hVxt0l0
>>855 但馬牛扱ってる店で但馬牛食べるならどこでも美味いよ
道の駅でも美味しいですか?
それとも専門店を調べて行った方がいいですか?
858 :
列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 23:31:18.28 ID:PaY6tcGA0
今日、久しぶりに姫路のお城祭り行ったけど、ダメになってた。
イベンターにテコ入れされたような感じがキモくて寒い。
元々の地域色無視した、にわかよさこいイベントとか最悪。
どこから来たかわからんような奴の踊りとか見ても面白くない。
踊ってる奴のオナニーとしか思えなかった。
さらに、よさこいでの商店街パレードとか・・。かなり通行の邪魔。
あれなら、土着珍歩団の練り歩きのが、地元色出ててよっぽどマシ。
859 :
列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 10:59:47.69 ID:O24dZpwx0
>>857 専門店の方が料理の種類多いと思いますよ
気軽に食べたければ道の駅でもいいと思います
860 :
列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 11:43:44.95 ID:qNjjXcx20
862 :
列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 22:40:15.02 ID:C7qLXDmbO
明日から日本高等学校野球連盟・朝日新聞社主催、第94回全国高等学校野球選手権大会が阪神甲子園球場で始まります。
中央特別自由席
1600円
一塁・三塁内野席
1000円
外野席
無料
[第1試合]
常葉橘ー福井工大福井
[第2試合]
飯塚ー広島工
[第3試合]
佐賀北ー仙台育英
863 :
列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 04:14:25.83 ID:NbPczpNRO
内野は1200円ちゃうかったか。
864 :
列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 07:16:07.87 ID:GokaIxrw0
内野1200円
アルプス500円
観戦するなら特別か内野の日影が出来る上の方やないと倒れるで
865 :
列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 15:37:07.37 ID:lJzFjewg0
宍粟市の氷ノ山の「流しそうめん」で、恋をしソーダ
tp://www.youtube.com/watch?v=WdewiGp9Jzw
25日から神戸行く予定だけど
ホテルが土曜日だけ満室とか超絶値上げしてるけど
なにかあるのですか?
いつもは三宮で飲んでターミナルホテルに8時以降チェックイン5000円で
利用してるんだけど
868 :
列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 13:36:02.03 ID:FxPSOtGC0
たしか26日に総合運動公園でジャニーズの誰かのライブがあるって聞いたけど・・・
バクサイに有馬温泉の旅館で合コンとかしてるやついるぞ
こいつら、俺も呼べやー
870 :
列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 16:37:56.82 ID:Wo1ygGY40
顔スタイルが並以上じゃないと合コン行っても無駄だよ
年収一千万以上あるならブサ男でも望み有
>>868 ホテルは地方からのオナノコで一杯なのか
三ノ宮まで電車で20分くらいの範囲の駅前で、1日1000円以下で駐められる駐車場って無いでしょうか?
873 :
列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 08:12:59.46 ID:R/RDHxXn0
874 :
列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 08:36:47.72 ID:n8Vfaw710
875 :
列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 10:10:13.32 ID:35YFRX2dO
来月、淡路島・神戸に行くんですが、淡路島内での交通手段に
ついて教えてください。
三宮から高速バスで淡路島へ入り、おのころ島神社→伊弉諾神宮の
順番で参拝したいのですが、神社間の移動は路線バスでできるで
しょうか?
現地を何も知らない通りすがりの傍観者がテキトーに検索してみたところ
おのころ島神社→徒歩1.1km→高速・榎列(えなみ)バス停→高速バス22分\880
→高速・遠田(とおだ)バス停→徒歩2.7km→伊弉諾神宮
もしくは、高速バスを津名一宮ICで降りて\810、
島内路線バスで伊弉諾神宮前まで6分\280
例) 榎列11:37→11:56津名一宮IC12:52→12:58伊弉諾神宮前
14:34→14:53津名一宮IC15:55→16:01 など
もしくは、南あわじ市のコミュニティバス
おのころ島神社前10:03→\300→10:15ファームパーク前10:18→\520→10:51洲本バスセンター
築地町11:14→\520→11:36志筑11:43→\370→11:58伊弉諾神宮前
2番目の津名一宮での乗り換えが一番楽そうだ
879 :
877:2012/08/19(日) 15:57:53.79 ID:SCz0/PCM0
>>878 丁寧に調べてもらってありがとうございます。
高速バスは島内の乗降ができないと思ってましたが、路線によるん
ですね。助かりました。
城崎マリンワールド行ってきた。
正直、南兵庫から三時間もかけて行くほどの物では無かったかなぁ。城崎≧須磨といった感じ。
アトラクションがあるのはいいけど収容能力がなぁ。
反対に入口付近から眺める日本海は絶景でした。
マリンワールドって何かと思ったら、日和山遊園かいな。
あれ、かに道楽が経営してるんやろ。
882 :
列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 23:12:02.40 ID:gd/KsCFR0
城崎マリンワールドも辺鄙な場所にあるから
初めて行く人は期待していくと思うけど現地着いたら公開するよね
車多い時なんて遠くの駐車場案内される
確かに景色はいいね
豊岡城崎付近も観光出来る場所と言えば
マリンワールド、玄武洞、コウノトリの郷公園、出石でそばぐらいか
>>882 マリンワールドの沖合いの島にある竜宮城みたいなのは、何?
レストランで食事しながら眺めていたら、人が上陸してたけど。
かに道楽が香住の出
885 :
列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 11:06:38.87 ID:NrRkDvGD0
886 :
列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 15:36:00.12 ID:n2ptFlaDO
夏は竹野浜あたりで海水浴がいちばんさ。
>>884 香住のカニ料理は見た目ショボいけど美味い
889 :
列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 11:35:55.33 ID:Qtqx8X7D0
香住カニもうすぐ解禁だ〜〜〜〜
ちょっとカエル岩見に言ってくる
891 :
列島横断名無しさん:2012/08/25(土) 01:26:27.04 ID:7yGVaINl0
ハーバーの寂れ具合は異常
ハーバーと言うより神戸駅周辺が商売には向かない土地だからね
894 :
列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 21:52:27.43 ID:WhhTGgyPO
神戸駅は新快速とまらなくてよい
シネモザ潰れて、キャナルガーデンにシネコン出来るんだってね
あそこ立地展望抜群だから、何が入るか楽しみだわ
896 :
列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 08:44:30.18 ID:g+80WAGOO
むかし新快速は神戸駅停まってなかったらしい。
神戸も中国人と韓国人の経営する店の利用は辞めないといけないね
このご時世だから南京町を日本人が観光するのもよくない
神戸駅は、幹線の終点と起点だからとまります。
2tone cafe 神戸 ジャマイカ音楽のカフェー
ジャマイカーナ 神戸 ジャマイカ料理の専門店
平清盛 歴史館、ドラマ館は真剣に見て回って何時間ぐらいかかりそうですか?
歴史館の駐車場に車を留めて近所のゆかりの地を散策しようかと考えていますが
土日祝日は満車だったりします?
姫路城見学行く予定なんですが天空の白鷺は予約なしでも入れますか?
平日は混雑するんでしょうか?
旅行の予定に余裕あれば見学したいと思ってます
今は予約なしで行けるみたい。
土日でも混む時間帯はあるけど予約必須ではないようです
>>906 予約なしでも見学出来るんですね
当日予定こなして時間があれば行こうと思ってます。
ありがとうございました
きのうはガラガラだったよ
駒ヶ林の三国志ガーデンってどう?蒼天航路や恋姫無双しか知らない私でも楽しめますか?
910 :
列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 02:28:05.50 ID:t5dj+SS20
>>904 両方とも展示室の広さは中くらいだから、興味ある人は2時間、それほどない人は30分。
>>909 狭いが中は奇麗だから行く価値はある。
殺し合いの展示ばかりだから「人間とはこんなに愚かなのか」と気が滅入るが。
六甲山はメチャ涼しい。西の軽井沢。
六甲ケーブルは森のトンネルを上るごとに空気が冷たくなってくる。
ケーブル山上駅の天覧台からの景色も抜群。
帰りは阪急六甲駅行きのバスだったが、カーブが多すぎて疲れた。
乗換えがなくて早いのだが、時間に余裕あるなら絶対ケーブルかロープウェイがいい。
六甲山上がってもこれといって何もないとこだからね
山は何もなくていいんだよ。杉や檜が無くて、雑木だったら尚よし。
六甲山は見どころいっぱいあるけど・・・。
六甲山牧場、六甲山フィールド・アスレチック、六甲ガーデンテラス、六甲枝垂れ、
六甲オルゴールミュージアム、六甲高山植物園、六甲山人工スキー場、
天覧台、掬星台、暁月夜の台、穂高湖、三国池、摩耶山天上寺、六甲山ホテル、オテル・ド・摩耶。
六甲摩耶エンジョイパスを使えば交通費が約4割引きになるけど、
「エンジョイパス」という名前が恥ずかしくて買いづらい。
10月末に神戸へコンサートへ行く予定なのですが、日曜の〜16時、月曜の〜15時まで空き時間があります
ホテルは三宮駅付近で取っているのですが、この条件で観光というとどこかオススメありますか?
女二人、買い物・観光・グルメと興味の幅は広いです。モザイクは数回行ったので出来れば外して頂きたいです
・元町界隈で、神戸スイーツの本店巡りをする。
・昼食は、各国料理の専門店で食べる。(中華・インド・ロシア・スペインなど…)
・トアロードデリカテッセン、フロインドリーブなどで、各国の食料品を土産に買う。
・観光船で、海から神戸の街やドック入りした潜水艦を眺める。
・人と防災未来センターで、阪神・淡路大震災関係の展示を見学する。
新神戸からロープウェーに乗って布引ハーブ園に行ってみる
ジャマイカーナ ジャマイカ料理の店でジャークチキンとレッドストライプで和む
六甲山牧場で羊やうさぎと遊ぶ
三ノ宮の生田神社と高速神戸の湊川神社にお参り
アート好きなら神戸市立博物館でやるマウリッツハイス美術館展とかこの秋開業するデザイン・クリエイティブセンターKOBEとか
>>910 ありがとうございます。
展示系は割とじっくり読んでしまうほうなので。
周辺の散策もあわせたら時間的にちょうど良さそうな感じですね。
共通チケットもらったんで、もう少し涼しくなったら逝ってみます!
922 :
列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 12:47:59.56 ID:8Vg1huOM0
六甲山牧場の通路ってウンコだらけだから柵で囲って動物が入ってこれない様にして欲しいわ
923 :
列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 19:04:35.62 ID:HJ7HA0nAO
それも含めて牧場やないか。
924 :
915:2012/09/11(火) 20:50:57.23 ID:eW5fz9F70
皆様レスありがとうございます!
『真珠の耳飾の少女』一度見てみたかったので博物館メインでルート練ります、
教えてくださってありがとうございました!
925 :
列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 22:40:12.09 ID:Al8gidJ30
すみません
926 :
列島縦断名無しさん:2012/09/11(火) 22:41:46.35 ID:Al8gidJ30
すみません
大至急教えていただけないでしょうか。
9/15〜16に姫路城に行きたいと思っています
今は修理中で天空の白鷺という
見学ができるようになっていますよね
インターネットで見たところ、予約もできるということなのですが、
これは今でも予約しないと見られないぐらい混雑しているのでしょうか?
もし必要なければ予約しないでいきたいのですが
>>926 >>905で質問したものです。
先週平日予約なしで行きましたが大丈夫でした。
夏休みも終わり観光客少なくなってたので待ち時間ナシで見学できました。
予約客優先されるので週末休みの日でも少し待ち時間ありますが予約なしでも大丈夫だそうです。
928 :
列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 21:11:34.51 ID:EAAs1FJj0
しいたけランド「かさや」としいたけランド有馬富士と
どちらがおすすめですか?
週末行く予定。
929 :
列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 21:13:23.56 ID:s0XKdvr/0
>>927 ありがとうございます。
非常に参考になりました。
たったいま予約してきました
>>926 普段は予約なしでも大丈夫
俺は予約したけど予定変更で1日前に行ってみたけど見学できた。
連休だから一応予約したほうがいいんじゃね
タダだし
淡路島のおのころ島神社へ高速バスで行く計画をたてています。
バスの時間の関係で、お参りをして近所を散策した後に昼食をとり
たいのですが、徒歩圏内に飲食店はありますか?
タクシーで移動するのでもかまいませんが、次の予定があるので高速
バスのバス停からあまり遠く離れたくありません。
また、流しのタクシーは淡路島にはほとんどいないんでしょうか?
933 :
列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 09:43:26.09 ID:RKZ6arQ50
>>832 ないよ
タクシーはTELしてよばないと来ない
>>932 徒歩圏内でお勧めできる飲食店はありません
散策できるような場所もないので
高速バス乗り場からおのころ島神社歩いて散策してください
流しのタクシーは基本ありませんので電話して来てもらうしかありません
時間が許せるならタクシーで福良方面か洲本方面に行けば飲食店はあります
おのころ島神社お参りした後は次の目的地目指して食事できるとこ探す方がいいですよ
935 :
932:2012/09/14(金) 22:07:26.77 ID:CEv7aNo90
>>933-934 ありがとうございます。タクシー会社の電話番号を携帯に登録して
おきます。
高速バスの時間を計算すると、滞在時間は3時間程度になるので、
お参り・散策をして後、食事と高速のバス停への移動はタクシー使用で
いい具合になるように調べてみます。
県庁の近くにある、マルシェっていう店は美味いですかね?
淡路島は自家用車天国だから公共の乗り物は使いづらいね
タクシーに乗る場所に着いてから連絡するより
早めに連絡して○○時に□□で乗車、と予約しておく方がよいかも
938 :
932:2012/09/15(土) 23:32:15.20 ID:Bizjrpw/0
>>937 やっぱり、時間を決めておのころ島神社に来てもらうのが一番
わかりやすいですね。ありがとうございます。
ネットで地図を見ていたら、歩くにはちょっと遠くタクシーで行くには
近すぎて嫌がられそうな場所に何軒か食事できそうなところを
見つけましたが、予約までして近距離なんて気分悪くされそう
ですね。
>>938 淡路での食事はチェーン店や観光施設などに隣接してる店を選んでください
ほとんどが個人店などで入れば後悔します
淡路島は店舗少ないのでガイドブックなど参考にすると失敗は少ないです
神戸フランツでイートイン可能なのはモザイク店のみですか?
941 :
938:2012/09/16(日) 14:53:56.07 ID:cB4Y/9cC0
>>939 ありがとうございます。高速道路のバス停を基準にして調べているので
なかなか難しいですね。国道の方へ一度出るのが良さそうですが
時間的に余裕があるかどうか。
タクシーで移動した後、高速道路のバス停まで徒歩で行けるような
場所が希望なんですが、おのころ島神社の最寄、「榎列」から
淡路市寄りでそういうお店をご存じの方よろしくお願いします。
(次の目的地は伊弉諾神宮のため津名一宮ICでバスを降ります)
こないだ初めて六甲山行ってきたんだけど、
ソフトクリーム美味すぎワロタ
一日で3つも食ったw
あれより美味いソフトクリームあるの?
知ってる人いたら教えろください
絶対食いに行くw
予算が許せばハイヤーで好きなところを好きな時に連れてってもらうのが一番いいと思うけど
その度にタクシー呼んでたりとかこれだけ質問があって自分で決めれないなら、
そのときどきで運転手さんによさそうなところにつれって貰うのが一番じゃない
淡路島は基本的に観光はレンタカーだよ
最近はチャリの人も増えたけど
944 :
941:2012/09/16(日) 19:20:15.85 ID:cB4Y/9cC0
>>943 レスありがとうございます。たしかにレンタカーだったら便利ですね。
とりあえず当日慌てないように、神社からの移動をスムーズに
できるように手配します。
>>944 仕事で月に何度か三原に行きますが昼食は王将三原店利用します
あの辺りでは満足に食事できる店少ないです
移動に時間かけれないなら飲食店妥協するしかないですね後悔すると思いますが
地図で適当に飲食店探して行くしかないですね
タクシーで福良方面行けばまともな店増えるけどね
>>945 ありがとうございます。
餃子の王将、地図で確認しました。今回の淡路旅行の目的は
おのころ島神社と伊弉諾神宮を参拝することですから、昼食を
取るという目的だけ果たせればOKと思って探していたのですが
難しいですね。候補にさせていただきます!
947 :
列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 11:40:32.82 ID:03xjJ2w00
週末、神戸の南京町いく俺にうまい店教えてください。
948 :
列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 11:43:42.97 ID:03xjJ2w00
ああ、過去レスみたら南京町はまずいんですね。
神戸のオススメランチ教えてください。できれば中華が良いですが、夜に神戸牛食べるので神戸牛以外なら何でもいいっす。
ジャマイカ料理ならジャマイカーナ
本物の神戸牛が食べたいなら2万円はするけど?
神戸牛と詐称してる食肉卸が多いのであしからず
951 :
列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 16:50:19.87 ID:03xjJ2w00
ラスイート神戸ハーバーランドってホテルでディナー頼んでるから本物と思いたいです。
釣りバレバレなネタもういいよ
953 :
列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 19:01:39.85 ID:95gRPElCO
このご時世に南京町かいな。
日本人として今は中国人の店利用するのはよくないだろ
今だからこそ日本国内では、普通に付き合わせていただく、フレンドリーであるべきだと思うぞ。
広い河の岸辺
tp://www.youtube.com/watch?v=MEZczcjiiOc
956 :
列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 18:57:20.30 ID:Dgs7iIcu0
10月の連休に姫路へ行きます。
夜にご飯を食べお酒も飲もうと思っているのですが
ナイトスポットの紹介等しているサイトや情報がありましたら
ご教授ください
958 :
列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 13:25:21.34 ID:9UsWim4v0
魚なんて膿に面してたら何処で食っても美味いよ
反対に魚不味いとこなんてないだろ
膿に面したとこの魚って・・・
スゲー不味そうなんだが。
家島なんて知る人しか行かないよね
姫路の人でも行ったことある人少ない
行きたいと思わないし行く必要もないし
忘れ去られた島のようだ
釣りしない人は家島行かないでしょう。
家島ってまだ無法地帯なの?
かなり前に行った事あるけど
当時は原付もノーヘルや二人乗り平気で
車もシートベルトしないしドリンクホルダーに缶ビールあったり
無茶苦茶なとこだったけど
けっこうイエスマンが多いよ
>>963 ほとんど無人島みたいなもんだから、どうでもいい。
1
男一人で宝塚大劇場来てみた。人生初ミュージカルだわ。
浮くかと思ったが、結構オサーンも多いな。今日の演目は銀河英雄伝説w
968 :
列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 21:36:00.43 ID:bv0RfXLC0
>>967 おお。おいらも明日初宝塚。
同じく銀英伝見るんだが、オサーンも多いのか。
ちょっと安心。
ついでに。
劇場内に、ご飯食べるところあるかな?
男1人で食べてもおかしくないかな?
洋食和食、いろいろあったよ。売店でパンも売ってる。
飲食店内の雰囲気まで見てなかったけど、建物入口すぐの軽食屋とかなら、入りやすいんじゃないかと。
あと阪急駅ビルにも飲食店街あるし。
ちなみに観客の1割くらいは男性客だった…と思う。
駅近くにインド料理やネパール料理の店がチラホラある
観光最後の日に駅付近で〜14時まで時間潰ししたい時って何かお手頃に楽しめるスポットありますか?
どこの駅だよ
974 :
列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 09:47:08.46 ID:ZfrT5YHW0
>>967 カキコありがとう。
もっとも返事見ずに、ヅカ行っちゃったが。
宝塚駅から劇場までの道が風情があっていいねぇ。
劇場内で食べるのが恥ずかしくて、ロッテリアで食べた。
意外と劇場内は男性が多くてびっくらこいた。
1割…どころかもっと多かったように思う。
ラインハルト、男が見てもほれぼれするような美男子だー。
帝国軍、顔ちっちゃくて、スタイルがよくて、まさにフィギュアが並んでる感じ。
ラインダンス(^^)/ウハウハ
975 :
列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 14:16:40.78 ID:BZ9BvI7F0
場違いでしたら申し訳ない。
一つ教えて頂きたいのですが。
大山崎ICから少し南、桂川河川敷公園がある付近を徒歩で桂川を渡ることはできますか?
地図で見るとよくわかりません。どなたかご存知の方お願いいたします。
976 :
列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 14:19:37.63 ID:BZ9BvI7F0
おっと失礼w
京都板に書いたつもりがww
>>974 銀英伝は男性ファンも多いからなのかな。
普段の公演だとマジ男性浮くよ(体験談)
978 :
列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 18:37:19.97 ID:st8rZpwKO
それでもいっぺん行ってみたい。
昔は、関学クンがヅカ通いをしてたんだけどね。
>>975 渡れるよ。高速の側道を歩ける。(京滋バイパスかな?)
橋から飛び込むとかはナシだよ・・・
982 :
列島縦断名無しさん:2012/10/01(月) 08:25:11.02 ID:kGbgIxqp0
その辺りで水死体発見されてるぞ
ソースは京都新聞
>>982 確か、侍の格好をした水死体だったよね?
984 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【大吉】 :2012/10/01(月) 17:05:12.10 ID:FNQiU8Jb0
次スレよろ
985 :
列島縦断名無しさん:2012/10/01(月) 17:43:51.93 ID:Jm8uOCvp0
桂川の水も神戸の水道水になるんだよね
987 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2012/10/02(火) 16:43:39.29 ID:c10rCIi/0
三宮駅付近で夜カフェ出来るおされなお店ありませんか?
出来れば徒歩5分圏内で、土地勘0なのである程度分かりやすいお店がいいです
989 :
列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 21:50:14.29 ID:nwqk6E+k0
大丸目指して歩けばいくらでもある
990 :
列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 22:09:00.25 ID:048WFNTB0
ここで聞いてよろしいですか?
今月10日の水曜日に神戸に観光に行く予定です。
そこで伺いたいのですが、南京町って水曜お休みの店が多いんですか?
あと、三宮周辺で水曜に美味しいパンをイートインできるパン屋さんは有りますでしょうか?
お願いします。
991 :
列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 22:25:27.12 ID:JjixZ1T5O
わしは10日に北海道行くねん。
>>990 南京町の並びにある店の火水が定休日のところ多いです。
水曜に行っても全部閉まってるってことはないから大丈夫です。
南京町では雰囲気だけ楽しむ方がいいですよ、食べ物は・・・
パンですが味には好みがあるのでご自身で調べて行かれる方がいいと思います。
神戸でパン食べる観光客多いけど、観光客の地元で評判いいパン屋と比べてもそんなに大きな違いはないと思いますよ。
神戸に住んでてパンよく食べるけど、旅行に行って旅先でパン食べても
神戸のパンが特別美味しいと思いませんから。
先日、街めぐり1DAYクーポン使って遊んできました。
神戸空港で飛行機見物して、新長田で鉄人28号見て、南京町ひやかして歩いて、
シティーループ1日券でぐるぐる廻って、神戸市役所24階で昼飯食って、
ファンタジー号で神戸港クルーズして船内で神戸ワイン飲みました。
非常に楽しかったです。南京町で吊るして売ってる焼豚に惹かれた(今回は
買わなかった)んだけど美味いですか?
995 :
列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 16:42:57.47 ID:/5TZ9jhT0
>>994 日本各地旅行して食べ歩いてますが
焼豚は日本各地どこで買っても味に大きな差はないと思う
タレの味は違うけど
997 :
990:2012/10/04(木) 21:39:46.81 ID:MPrM201A0
>>992 >>993 お二方ありがとう!
ついでにもひとつごめんなさい・・・。
メリケンパークの海洋博物館ってどないな感じですか?
川崎のマシンとか展示してあるのでしょうか?
神戸大仏なんて知らなかったよ
tp://map.mapple.net/map/map.aspx?q=_sid-G028010422
999 :
列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 11:36:44.07 ID:C7QreNlz0
999
1000 :
列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 11:52:58.02 ID:I/6XhetvO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。