ここは行っとけ!四国]Y

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
今、癒しの国四国として静かに注目を浴びている四国旅行の総合16スレ目です。
旅行を計画している人への質問は御接待の心でなるべくわかりやすく、丁寧に、
それでいて簡潔に答えてあげましょう。

前スレ
ここは行っとけ!四国]X
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284030575/

【関連スレ】
四国お遍路同行二人 二十巡目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1299454951/
さぬきうどんツアー 8玉目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1288720340/
愛媛のいいとこ見てみたい Part6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284100226/
【土佐】高知旅ガイド2【龍馬】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1286011834/

【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284126243/
2列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 01:48:33.24 ID:X3khm4sz0
■四国観光総合情報
四国旅事典(四国観光立県推進協議会)
http://www.shikoku.gr.jp/
 四国で得するパスポート ( ★要チェック! 宿泊施設や観光施設の割引情報など)
 http://www.shikoku.gr.jp/passport/
いやしの入口 観光ナビ四国
http://www.kankou459.jp/
ウェルカム四国
http://www.wel-shikoku.gr.jp/
本四高速・観光情報 
http://www.jb-honshi.co.jp/kanko/index.html

■四国の鉄道情報
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
 トクトクきっぷ
 http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/
駅から時刻表
http://www.ekikara.jp/
伊予鉄道
http://www.iyotetsu.co.jp/
高松琴平電気鉄道
http://www.kotoden.co.jp/
土佐電気鐵道
http://www.tosaden.co.jp/
土佐くろしお鉄道
http://www.tosakuro.co.jp/
阿佐海岸鉄道
http://www.asatetu.v-co.jp/
3列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 01:49:33.40 ID:X3khm4sz0
■高速道路・国道情報
国土交通省・四国地方整備局
http://www.skr.mlit.go.jp/index.html
 道路情報(雨量・路面規制情報 渋滞情報など) 
 http://www.skr.mlit.go.jp/info/regulate/kyk/its/
 道路時刻表(高速・国道の実測距離と所要時間)
 http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/
 四国の道の駅
 http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/eki.html
四国運輸局/もっと楽しく 四国の交通と観光
http://www.skt.mlit.go.jp/
 総合交通観光サイト(飛行機・鉄道・バス・船・観光など リンク)
 http://www.skt.mlit.go.jp/sougousaito/
西日本高速道路株式会社
http://www.w-nexco.co.jp/
JB本四高速
http://www.jb-honshi.co.jp/
ハイウェイナビゲータ
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/

■その他の交通機関
日本バスWeb (日本バス協会)
http://www.bus.or.jp/
 高速バスデータベース(路線検索)
 http://www.bus.or.jp/bus/
日本の旅客船(日本旅客協会)
http://www.jships.or.jp/
 フェリー&旅客線の検索
 http://www.jships.or.jp/line/search.cgi
4列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 15:44:08.66 ID:feWsBphz0
>>1
5列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 17:34:23.23 ID:6EJ90Aex0
むかし桂浜から黒潮ラインを通って行けども行けども寂しい道になってきたので引き返して56号線を通って足摺へ行く。
あまり地図を見なかったので足摺へ行けると思っていた。
実際に黒潮ラインから須崎を経て行けたので今度行く時は桂浜から黒潮ラインで行ってみたい。
帰りは1回しか通ってない横波黒潮ラインも行きたい。
6列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 18:07:13.08 ID:+/01arrS0
>>5
お前は俺か?

まさに3年前の俺がそうだったよ。
正午に桂浜に着いて、ちょいと観光して黒潮ラインを気持ち良くツーリング。
行けども行けども海沿いの道で、だんだん暗くなってきて足摺は諦めて中村から宇和島に向かった。
7列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 21:47:43.19 ID:B3P5Rp090
>>6 奇遇ですな、大昔単車で足摺岬へ行ったけど須崎過ぎて56号線は舗装工事だらけだった。
宇和島、宿毛の海沿いの景色は綺麗。
黒潮ラインを通って足摺に再チャレンジ、何時になる事やら。
8列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 14:47:28.31 ID:iGiXcZ5O0
お〜い、最近四国行ったカキコないぞ
行った方、ヨロピク。
9列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 15:05:40.40 ID:4dEeE6Bc0
紅葉の情報でも書き込んでもらえたら、非常にありがたい。
10列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 20:17:01.52 ID:adcASxLE0
もう千円高速が無くなって四国はオワコンだし。

団体バスしか来ないよ。
11列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 22:10:23.09 ID:MHErm89a0
       |ミミ:::l   r‐‐ァ    r‐‐ゥ   _」  三|
        |ミミゝ'   . ̄       ̄   {,,,、 三|
      i´lミ: !   _,,.-_-       .-_、   :i 三|
      |:|ミ::ノ  .,,ィ'  `ュ    ィ"  ヽ,   | :ニ/i`l
      .!ヽ:l   . `'''''"´~ / ::. 弋''-‐.'`   |. ノi !;ノ
       i 'ゞl:::.      ./ ::   .゙‐-    i::l,,i /
         l ..|:i:::.     ;〃 ::  i,       | |';.ノ
        ~ゞ::::::::...  ''〈 _±::  .......  |├'
         |:::::::::::::..    ) (    .::::::::. ノ:ノ
          !::::::::::::::...._,,...____   ..:::.:::.  ノ/_
         `ヽ,::::::::::..{〉ヘ,__,゙iq     /!1l
             l::::::::::.八`-''フ~i    / ;;r' .i ヽ
          /|ヽ:::::: i :^‐‐' .ノ   / /  /  `!_
          .,ィ'フ .i ;;'、:: ゙ー-‐′  / .ノ ./    -〒ヽ

12列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 06:43:57.32 ID:+DjqbsyT0
>>9
今年の紅葉はどこもダメだよ
13列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 11:08:57.86 ID:34CiUOzr0
>>12
そうかあ。楽しみにしてたのになあ。
温泉と滝巡りもあるし、それでも見には行くけどさ。
14列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 12:55:38.22 ID:wX7YPbj60
かずら橋の近くに有る「琵琶の滝」、800年昔に平家落人が座っていたかと思うと当時を想像してしまう。
15列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 18:57:45.88 ID:ow3QAxaQ0
>>10
逆に考えるんだ。

渋滞知らずで観光しまくれると。
16列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 18:14:56.04 ID:E1T65PGBO
香川のB級グルメ、かっしゃ焼きを食べに栗林駅近くのコープへ行ったが、
ちょうど定休日だった。
17列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 09:42:53.21 ID:q+qwNMBN0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

18列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 20:37:40.39 ID:pQ5R0h/Q0
今度関東から四国に車で行くんですが
しまなみ海道で今治に入り松山自動車道→R33→R440→四国カルスト→R197,R320
→宇和島→宿毛→足摺岬→四万十市→高知自動車道(須崎東IC)まで!
所々休憩食事や写真撮ったりしますが一日で回れるでしょうか?

よろしくお願いします
19列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 21:08:38.77 ID:ShkTg3nM0
>>18
→四国カルスト 2.5H
→宇和島 1.5H
→足摺岬 3.0H
→須崎東 2.5Hってトコかな

無理じゃないけど、ちょっと忙しない感じもする。
20列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 21:15:19.02 ID:+L6d2Qpt0
尾道IC−四国カルスト天狗荘 4:30
天狗荘−宇和島城P 2:00
宇和島城P−足摺岬P 3:00
足摺岬P−須崎東IC 3:00

朝の5時頃尾道IC出発で食事無・観光無しのノンストップのドライブのみで
夕方6時頃須崎までたどり着けるかどうか。
まぁ現実的ではないな。
MapFanWeb等でそれぞれの行きたい所までのルート所要時間等を
調べて積算してみて下さい。
21列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 21:17:15.91 ID:pQ5R0h/Q0
早っ!
ありがd

10時間近くかかりますか!?
休憩など入れたらもっとかかっちゃいますね
ちょっとルート考え直します
22列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 21:20:44.01 ID:pQ5R0h/Q0
>>20
d!
ちょっとやってみます
どっちにしろルート変更ですね orz
23列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 08:55:35.23 ID:R00FQkUH0
>>18
俺はバイクで10時頃三崎に上陸して、四国カルスト経由で宇和島に何度か行ったが、宇和島入りはだいたい夕方になるよ。

とにかく四国カルストはあちこちに景色の良いとこがあって何度も停まって写真撮りたくなる。
「もみのき」なんかの休憩ポイントで濃厚なミルクアイスも食いたいし。
大野ヶ原から天狗荘に至るルートは景色が変わる度に停車したくなる。

宇和島から宿毛までは宇和海沿い快走路だけど、海の見える景色がまた良い。
高茂岬の夕日は最高。

景色を楽しむなら、一日ではせいぜい宿毛までがいいと思う。
24列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 09:30:31.81 ID:EZgEDpXk0
これからの時期に四国カルストに行くとなると、冬期通行止め・チェーン携帯等
1400m級の山道支度が必要。
また放牧は冬期は無い。小さめのスキー場がいくつかあるくらい。
25列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 19:34:28.54 ID:BuOvqpOS0
どもども
ありがとう

季節が冬なので>>24氏が言うように冬タイヤは準備してあるんですが
チェーンまでは持ってないので・・・でも、>>23氏が言ういい景色を見てみたいし
まだまだ日にちがあるので悩んでみます

それとついでなんですが
四国のおみやげって何がありますか?
オススメなどありましたらよろしくお願いします
26列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 09:24:45.34 ID:b1MoqRav0
>>25
じゃこ天やカマボコが定番とは思うが、日持ちしないから俺的おすすめは
「削りカマボコ」
土曜の朝のTV番組で絶品ご飯の友として紹介された事もある。

お菓子では唐饅頭が珍しがられるね。
それとタルト。知らない人に「タルト」ってあげるとビックリされるよ。
大洲の「志ぐれ」なんてのも良いかも。

宅配で良ければ、冷凍の鯛めしとか太刀魚を棒に巻いて焼いたヤツ(名前失念)
それと愛南町のヒオウギ貝もいい。
ヒオウギ貝はカラフルな見た目とはうらはらに、ホタテ貝より味が濃厚で旨いと思う。

宇和島近辺ではこんなとこかな。
27列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 09:43:38.65 ID:QWB3VDDI0
>>25
高知だと姫かつおと芋ケンピかな
姫かつおはソウダガツオの生節で食べ切りサイズなのが便利
かつおの生節も良いけどちとでかいからね
芋ケンピはお菓子で・・なんといったら言いか・・まあ見れば分かる
後は四万十川の青海苔とかかな

28列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 09:55:38.88 ID:ZmG+ZQpz0
>>25
霧の森大福
松山でも買える。
29列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 11:48:25.65 ID:b1MoqRav0
>>27
芋けんぴ、美味いよねぇ・・・
先日四国行った時に嫁が買ったのが大袋入りの「新いもけんぴ」
これがまぁ、あとを引く引く。大袋が4,5日でなくなった。

こっちのスーパーで見かけたから買ってみたら全然違う。
硬くて、まぶしてある砂糖が結晶になってて、まるで別モノ。

高知の芋けんぴ、食いたいなぁ・・・・

でもその芋けんぴ買ったのは、肱川の道の駅なんだけどね^^;
30列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 12:05:52.24 ID:0a/aUUoLO
全国各地のコンビニ、スーパーで売られている芋けんぴは、結構な割合で高知のシブヤが作ってる
31列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 14:25:19.09 ID:uWD4mK8e0
【香川】「ホテル利用者以外は即座に追い出し暴力団は黙認」 高松市のホテル、暴力団に駐車場を無償提供 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322190994/l50
32列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 15:44:51.15 ID:X0KO554L0
>>30
今日見てみたが違ったわ
33列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 21:12:02.11 ID:R1fJRmLM0
宇和島あたりの地元スーパーに行くと
考えられないような大きいアジジャコが売ってる
それで出汁をとるんだが
出汁を取った後
なぜか食べてしまう
3425:2011/11/25(金) 22:17:30.30 ID:rAnwS7np0
皆さん有難うです!

紹介してもらった全てをネットで確認しました
失礼ですが四国のおみやげと言われても何も思いつかなくてどうしようかと思ってました
でも、こんなに美味しそうなものばかりで迷ってしまいます

俺の酒のつまみはアレで妹にはアレ買ってカミさんにはコレ買って・・・
悩んじゃいます

四国の人って親切な方が多いんですね
35列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 00:19:00.38 ID:y5jHY0Co0
>>34
旅の前に悩んでる時が一番楽しいんだよね。

ま、高額じゃないものばかりだからお気軽に^^

宇和島の真珠なんてのは結構高額かな?
カミさんにいかがですか?
でも、地元で買う真珠は都会で買う同じレベルの真珠より数段安いと思いますよ。
36列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 07:47:28.75 ID:VSyYFnSv0
クーラー持っていって
真珠の貝柱買って帰れw
37列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 07:56:49.77 ID:KaBLXjWh0
カミさんに真珠っすか!それはちょっと・・・。
クーラーは車に常備してるので貝ごと買って水槽で真珠育てましょうか

ホントありがとうございました!
38列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 08:53:54.40 ID:MZ928cjJ0
あんまり調子にのってると怒られそうですからこれで最後にしますが

四国に行ったらこれだけは食っとけ!ってモノ教えてください
うどんと肉料理以外でお願いします

高知で龍馬バーガーとアイスクリンは食べようかと思っています
39列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 09:34:06.85 ID:3mPQny4u0
>>38
高知に行ったときに食べたウツボの唐揚げがおいしかった。
40列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 17:00:17.25 ID:uXGQ7rpr0
>>38
高知の西なら清水サバの刺身かな
窪川のぶたまんも捨てがたいな
4138:2011/11/27(日) 19:27:23.66 ID:MZ928cjJ0
d!

>>39
ウツボって見た目グロテスクだけど白身で美味しいって言いますね
一度食べてみようかと思っています

>>40
鯖は大好物ですが出先で痒くなると嫌なので今回はパスかな
豚まんならいいかも!
42列島縦断名無しさん:2011/11/28(月) 01:11:27.89 ID:eYBs0YTi0
高知の西の方なら生のサワラの刺身
これもウマイ
鯖の刺身はびびりがちだけど
全く別物
網で取ると表面に傷がいってそこからいたむんだけど
一本釣りの新鮮な鯖が刺身に出来るんだが
もう神レベル
あとメヒカリの一夜干しやテツボシ(サメの一夜干し)も
最高にウマイ
あとはりまや橋近くの中種アーケードから入った
魚の棚商店街の
カツオコロッケもウマイ
43列島縦断名無しさん:2011/11/28(月) 07:46:55.10 ID:YZLyexDd0
>>42
d!
まじっすか!?
美味しい魚で一杯やりたくなっちゃいますね
メヒカリは茨城に行った時に食べた事ありますがとても美味しかったの覚えています
44列島縦断名無しさん:2011/11/28(月) 21:59:24.28 ID:aaMLq2VU0
あーテツボシで言い忘れてたけど
そこらの土産物店で買うと
オシッコ臭いんだよ
あれは高知のある水産会社の社長が趣味で
自社ビルの屋上で自分で干してるのが
ベスト。高知の中央卸売市場にあるんだが
そんなとこはオススメできないが
はりまや橋から電車通り沿いに東に車ですぐのとこに
さえんばの浜口干物や、そこで売ってる
うちはいつもそこからお取り寄せしてるんだが
最高にウマイ、酒が欲しくなるW
45列島縦断名無しさん:2011/11/29(火) 07:45:26.12 ID:1XTjsoq00
>>44
d!
サメってアンモニア臭がするって言いますもんね
俺は食べたこと無いので興味がありますがさすがに「ションベン臭ぇ」のはごめんです
ホント貴重な情報有難う御座います
46列島縦断名無しさん:2011/11/29(火) 08:33:18.46 ID:BfpJxvwK0
エイ売ってる魚屋とかあるもんな。
47列島縦断名無しさん:2011/11/29(火) 19:42:19.12 ID:1XTjsoq00
そうですか!
俺一人でドライブしてるけどその土地々々のスーパー(個人営業の)とか
良く入って何も買わないけどウロウロ見てまわるの好きなんですよ
地方によっていろいろと食料品変わったの有りますよね
48列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 04:53:36.29 ID:vT+mDBzV0
昨日、紅葉に行ってきた。
あちこち綺麗に色づいていたけど、肝心の高の瀬峡では葉っぱが結構落ちてたなあ。
だいぶん柴色が目立っていた。
平の里もすでに閉店していたようだし、少しガッカリ。

大轟の滝は風情があってよかった。
大釜の滝は相変わらず不気味だ。
天霧の滝にも行ってみたかったが、地図から難所だと判断して行かなかった。
49列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 22:17:58.53 ID:dm4XzARi0
>>48
紅葉ってどこ?
50列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 07:54:25.92 ID:H/Ab/8yC0
>>49
これだけヒントがあってわからないとかwww
51列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 10:04:59.01 ID:lIESYbSn0
>>49
那賀町の徳島と高知との県境付近。
52列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 19:39:10.32 ID:6F2toDoJ0
紅葉というのは地名なのか?
53列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 21:16:25.77 ID:8OX/AxM60
>>51
そこが紅葉という場所ですか?
54列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 21:34:05.55 ID:lIESYbSn0
なんか、小学生みたいやな。
紅葉に行くの「紅葉」は観賞や森林浴などの行動を指したもので、普通に通じると思うが。
四国で生まれて自然を楽しめる心がないのは、もったいないわね。
55列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 22:29:21.42 ID:oZzbsFRh0
>>48が小学生みたいやなw
56列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 08:23:21.78 ID:6JOvk3CT0
「紅葉に行く」なんて言わん。
「紅葉狩りに行く」か、「紅葉を観に行く」だろう。
57列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 10:43:25.87 ID:HYnB/9N50
>>54
日本に生まれて日本語を使えないのはもったいないわね
58列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 13:45:54.07 ID:kkgvjd8f0
いちいち言葉尻を捕まえて、ここは小学生のスレか?w
59列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 13:57:49.88 ID:HYnB/9N50
60列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 19:38:36.90 ID:XKkASZIg0
上の方でいろいろと聞いた者ですが
またまたお聞きしたい事がありんす

高知の地球33番地ってところに行こうかと思ってますが
そのモニュメントがある場所には専用の駐車場がありますか?
なければ近くのスーパーやらコンビニの駐車場借りてもいいのかなぁ
61列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 20:43:07.42 ID:WgZCrxpF0
>>60
ない。

計測方法の見直しで
実際の33番地とモニュメントは、かなり離れた位置にある。
ベスト電器高知本店裏が、実際の地球33番地らしい。

だいぶ前に
デジカメ板の「撮影場所当てスレ」にGPSデータつきで出題されてたのを見た。

62列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 21:32:08.27 ID:ycKACj6n0
>>61
そりゃ日本測地系と世界測地系のズレだろ
GPSデータだし

http://www.h2.dion.ne.jp/~kazuf/sao/135e/tenmonsokuchi.htm
63列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 21:36:37.24 ID:XKkASZIg0
d!
やっぱりありませんか
適当に駐車して行ってみます

正確な場所はいろいろとあるみたいですね
でも、モニュメントを見たいから正確でなくても構いません
64名無しさん@恐縮です :2011/12/03(土) 13:24:41.43 ID:zCl4rsK40
テレビ東京系列・土曜スペシャル 12/3 (土) 19:00 〜 20:54
ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅〜四国ぐるり一周〜
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sat/
65列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 20:19:35.71 ID:QmS2I9Y90
ローカル局じゃやってない罠
66列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 20:44:50.22 ID:bWB/GrzU0
>>64
この番組おもしろい
ワロタwww
データベースで残したい!
67列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 20:55:28.28 ID:ozqdjObH0
結局香川でリタイヤ。意外と西讃ってバス路線ないのね。
68列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 23:12:34.81 ID:mibD/mEx0
>>64
NHKで祖谷を路線バスで訪ねるのがあったけど、似てるな。

定番の小便小僧見に行って、山あいの集落の移動販売車取材したりしてた。

蛭子見るとイラッとするのでテレ東のは見たいと思わんな。
69列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 23:33:56.51 ID:ne3nsRpx0
蛭子の両親は日和佐の出身だそうだ。
>>64の番組で判明した。
70列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 00:56:11.49 ID:Slk3ygFd0
>>68
蛭子、今回は16km歩いたんだぞww許してやれやwww

この番組観光少なすぎて寂しいなw
ちゃんと前調べしたんだろうか?
71列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 10:18:06.13 ID:w+ezvNNG0
>>68
NHKがぱくったw
72列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 16:47:55.47 ID:Hk7SAQyx0
クリスマス辺りに、サンライズ瀬戸往復、四国内バースデイ利用で三日間旅行するつもりなのですが、当初二日目に高知―道後温泉間を足摺岬経由していこうと思っていたところ、余裕のない旅程になりすぎてしまうので、足摺岬は諦めて予定を組み直そうと思っています。
予土線、予讃線宇和島松山間で、駅アクセスのよい観光できるところはありますか?
73列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 17:08:16.06 ID:KQeTRt7u0
>>72
予土線で四万十川と沈下橋を眺める。
宇和島は宇和島城なら徒歩圏内。
伊達博物館とか天赦園も徒歩で大丈夫と思う。

幕末偉人の史跡とかいろいろあるので歴史好きならおすすめ。
歩いてると住宅街に魚屋があったりするけど、その店先で揚げたてのじゃこ天を買ってその場でかぶりつくのもオツなもの。
和霊神社とか宇和津彦神社、西江寺など神社仏閣も多数ある。

港に行けばきさいや広場でお土産も買える。

格安の市内循環バスもあったと思うのでそれを利用すると楽かも。
74列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 17:10:25.04 ID:q6uWSdNV0
予土線、予讃線を使うのは確定なのかな?バースディ使用なら多度津経由で行きそうなもんだけど…
私なら電車乗るだけで疲れそうなので宇和島城行くぐらいだなw
75列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 17:14:25.61 ID:KQeTRt7u0
>>73 追加
卯之町駅で降りればZ-1グランプリでおなじみの木造校舎を改造した「宇和米博物館」
大洲駅だと大洲城。
内子・五十崎の街並み観光も有名かな。

下灘駅は青春18キップのポスターにもなった夕日の綺麗な無人駅。

予讃線の車窓の風景は飽きないと思うよ。
76列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 17:19:16.86 ID:KQeTRt7u0
>>73 さらに追加

予土線打井川駅から6qあるが、あの海洋堂ホビー館はマニアならば垂涎物だろうね。
77列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 17:40:39.68 ID:Hk7SAQyx0
>>74
初日に土讃線で高知入りする予定なので、同じルートを戻るより、四万十川沿いを遠回りのほうが楽しいかなと思って計画しています。

出来れば四万十川の写真を撮ったりもしたいのですが、予土線の時刻表を見る限り、一度でも降車するのが結構リスキーに感じます。車窓からの撮影にとどめるべきでしょうか?

歴史は結構興味があって、初日は丸亀城、こんぴらさん、高知城、桂浜へ行き、
3日目は道後温泉本館、松山城と城下散策、今治のしまなみ街道や瀬戸内の写真が撮れればなぁという旅程です。

下車して町並み観光するならとりあえず宇和島という感じでしょうか?

予讃線の車窓風景が良いということなので、あまり前半で時間をかけ過ぎずに日没前に通過したいですね。
78列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 17:48:27.52 ID:Hk7SAQyx0
予讃線は下車しての見所が各駅ありそうですね。
鉄道ファンと名乗れるほどではないのですが、18きっぷを利用して東京秋田(角館)間を1日で移動する強行などはやったことがあるので、鉄道の長時間移動はあまり苦にならないタイプです。
79列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 18:10:25.12 ID:KQeTRt7u0
>>77
>下車して町並み観光するならとりあえず宇和島という感じでしょうか?

そうだなぁ、宇和島以外の所だと、そのポイントのためだけに下車って形になろうと思うけど、
宇和島はコンパクトにまとまってて、下車して観光するにはちょうど良いと思う。
夏に行った時はベロタクシーもあったし、それに乗って観光して廻れば楽だろうね。

下灘駅のある双海町は「沈む夕日が立ち止まる町」ってキャッチフレーズで売り出してるんだが、
確かにバイクの動画でマジックアワーが見られた。

日没時刻に通過する列車だと最高に良い景色かもね。
くれぐれも内子線の方の列車に乗らないように。台無しになるからね。
80列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 18:14:06.32 ID:KQeTRt7u0
>>77
度々追加で悪いけど、
オイラが感動した夕焼け小焼けラインのマジックアワーが見られる動画がこれね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4867803
81列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 11:24:38.52 ID:hfUyAxZR0
「誘遊四国」キャンペーンttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=30928
香川県など四国に観光客を誘致しようというキャンペーンが1日、始まりました。全日空が企画した「誘遊四国」キャン
ペーンです。飛行機と周遊バスを組み合わせて四国を観光してもらうのが狙いです。関東地方から参加した約30人を
前に香川県観光交流局の工代局長が「香川県はうどんだけではありません。瀬戸内海の島や栗林公園など観光地も
たくさんあります」とPRしました。この後、参加者にうどんストラップや風呂敷などの記念品が贈られました。一行は
栗林公園や屋島などを観光し、高知県に向かいました。

バス見るのはこれか
8218:2011/12/10(土) 07:42:11.77 ID:bygCbMGr0
これから四国に向けて出発します
お手柔らかにお願いします
83列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 11:26:17.18 ID:HMb+d33h0
うむ
84列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 14:54:58.30 ID:K/C8g0x20
今、どのあたりだろう?
85列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 16:29:39.16 ID:ePvvt5jm0
今、四国カルスト辺りか?、足摺は予約していたらチェックインギリギリかな。
須崎はちょっと厳しいな。
無理したら駄目やで、事故するなよ。
86列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 16:37:29.82 ID:OjzStlfl0
雪だろ
87列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 16:59:22.42 ID:ZUe5prDZ0
四国カルストのライブカメラ見たら、雪降ってた。
88列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 09:57:05.48 ID:baUrNEoY0
>>18
無茶しやがって…
(ー人ー)
8918:2011/12/12(月) 19:55:10.48 ID:1KmE2TtN0
ただいま!
四国行って来ました
皆さんのおかげで楽しい旅になりました。ありがとうございました。
四国カルストは良い感じで雪でした  orz
スタッドレス履いていったので車的には全然余裕でしたがあまり雪道経験の少ない関東人の俺は
ちょっとビビってしまいました
足摺岬には時間的に行けませんでした
おみやげも紹介してもらった物を何個か買って来ましたよ

ホント、本当にありがとうでした!
90列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 07:54:31.69 ID:2/coQZX80
うむ
91列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 08:58:03.76 ID:HocMuWMV0
>>89
良かったな。
宇和島はどうだった?
92列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 12:23:52.47 ID:CtnxrX0k0
栗林公園「知らない」が7割ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034571291.html
香川県が県外の20歳以上の人を対象に、香川の観光地や特産品などの認知度について調べたところ、代表的な
観光地である栗林公園と屋島を「知らない」と答えた人の割合がいずれもおよそ70%にのぼることがわかりました。
この調査は香川県が民間の業者に委託してことし8月にインターネットを通じて行ったもので、県外の20歳以上の
男女、あわせて1032人から回答がありました。この中で香川の観光地や特産品などの認知度について複数回答で
尋ねたところ、「知っている」と「聞いたことがある」と答えた人の割合は、▼「さぬきうどん」が82%でもっとも多く、
次いで▼「金刀比羅宮」が72.5%、▼「オリーブ」が63.7%でした。一方、「知らない」と答えた人の割合はいずれも
高松市の▼国の特別名勝、「栗林公園」が71.5%、▼「屋島」が69.9%と、県内を代表する観光地の知名度が県
外では低いことがわかりました。一方、それぞれの観光地や特産品の魅力を文章で紹介したうえで尋ねたところ、
「興味がある」と答えたのは「屋島」が55.1%、「栗林公園」が53.6%でした。香川県では「調査の結果を踏まえ、
今以上に認知度を高めるようなPR方法を検討していきたい」と話しています。
93列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 13:36:44.87 ID:Adiqqp4Y0
栗林公園はミシュランに載ってるから
外国人の方が知名度高い
94列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 18:21:04.73 ID:w6O8y1Qa0
そもそも、読み方が分からない人が多いしな。
95列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 18:56:05.86 ID:y4EiFeaA0
く・栗林・・・
96列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 19:00:15.69 ID:BkgURGI00
ドラゴンボールとちゃうぞ!
97列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 19:32:48.02 ID:h8bEVSwJ0
>>91
高知から四国カルスト行ってのんびり雪景色見てたら時間的余裕がなくなり
それから夕焼け小焼けラインまで夕日を見に行ってので宇和島には寄らずじまいです
四国の大きさにビビりました
98列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 20:13:04.84 ID:Oz1M8B9H0
http://nicovideo.jp/watch/sm16378023
この人?何か似たような旅行ルート
99列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 20:44:04.81 ID:Cu794e1hO
1月にマイルをつかって四国にいきますが、松山から高松まで乗り捨て料金がかからないレンタカーはないでしょうか?
100列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 06:58:48.52 ID:DclZOzVo0
またもや宇和島涙目www
来年高速開通したら完全にスルーされそうだな
101列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 09:15:57.96 ID:4KnRlraJ0
>>97
宇和島涙目だよ、ったく。

宇和島城なんてこぢんまりしてるけど、現存十二天守の一つなんだぞ。
海産物も旨いのに・・・

次の機会には頼むよ。
102列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 11:28:35.92 ID:e5x/8zCf0
宇和島城なんか誰も知らないだろ
宇和島は道が入り組んでて走り難いイメージだけ
103列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 11:59:44.96 ID:4KnRlraJ0
>>102
>宇和島城なんか誰も知らないだろ

城好きなら知らない人は居ないよ。
城嫌いなら姫路城でも知らないだろう。


>宇和島は道が入り組んでて走り難いイメージだけ

城の周りの道路は四角形ではなく五角形になっていて、侵入者に錯覚を起こさせるようになっている。
藤堂高虎のデザインらしい。
宇和島に限らず、歴史ある城下町は道が入り組んでいて走りにくいのがデフォだ。
104列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 12:10:02.12 ID:lbRDW+nd0
海賊のいた地域も防御のために入り組んでるね。
105列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 17:57:06.08 ID:e5x/8zCf0
>>103
妄想乙w
106列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 17:59:53.33 ID:xK11gPLh0
城好きじゃないけど姫路城なら知ってる
宇和島城は写真で見たこともない
107列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 18:08:04.84 ID:pnIL+LPI0
宇和島城は現存天守だよ。
大阪城や名古屋城なんかよりはるかに価値が高い。
108列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 18:37:24.02 ID:jF5g7FIx0
歴史城の舞台的には名古屋や大阪が有名だろうけど、
文化財的価値なら断然宇和島だし、何げに四賢侯の居城だからやっぱりすごい。
109列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 18:43:19.05 ID:xK11gPLh0
有名だし来城客数が桁違いだろうな
110列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 19:19:37.90 ID:e5x/8zCf0
南予の人間が嫌われる理由が分った気がする
111列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 19:35:11.69 ID:jtVzKRpf0
>>110
自らを省みて、そういう結論に至ったの?
だったら、これからは嫌われないように努力しなよ。
112列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 20:15:49.66 ID:mEK9xXqZO
まあ宇和島城に、城に興味ない人が見て感動するようなもんがどれほどあるかというと微妙な気はする。
四国だと、丸亀城なんかはまだ日本一の石垣というわかりやすいインパクトがあると思うが。
城好きなら当然外せない場所だけどね。
113列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 20:25:17.22 ID:xK11gPLh0
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AD%98%E5%A4%A9%E5%AE%88

宇和島城より高知城の方が価値あるっぽいな
宇和島は焼失したりで改築が多いから
114列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 22:12:41.70 ID:30sEQHKA0
高知城の天守閣へ登る階段で先にミニスカートのお嬢さんが上ってたら最高っす。
115列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 08:13:13.74 ID:HTjluOlM0
樹の生い茂る城山を登りつつ、往時に思いを馳せることが出来るような人でないと面白くはないだろうな。
116列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 08:20:50.55 ID:RApWfA0c0
>>114
風情有りすぎですな
117列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 12:23:54.20 ID:vmljBkfw0
四国町村の情報雑誌が完成ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034630281.html
四国4県のすべての町と村の見どころや特産品などその魅力を紹介する情報誌が完成し、今後、旅行会社などを通じて
四国の魅力を発信することにしています。
「笑顔満開ふるさと四国」と名付けられたこの情報誌は、四国4県の町村会と町村議長会が四国の町や村の魅力を伝え
ようと初めて発行したものです。
情報誌には四国4県の57の町と村について主な観光地や特産品、それに伝統芸能などを写真付きで紹介している
ほか、人口や面積などといったデータも載せられています。
また、各県の最初のページではその県で使われる主な方言が紹介されています。
このほか57の町や村のさまざまな情報を一覧にしたページには住んでいる人たちの笑顔の写真も添えられています。
この情報誌は、3万1000部発行され、四国4県の町村役場で無料で配布しているほか、今後、全国の旅行会社などに
も送付することにしています。
情報誌の担当者は、「それぞれの町や村の良さをPRして旅行会社に新しいツアーを企画してもらうなど、観光客の
増加につなげたい」と話しています。
118列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 19:35:17.24 ID:GiASP5bA0
【高知】カツオからセシウム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323939223/
119列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 16:22:35.99 ID:ZXJBr3BE0
四国は米軍から殆ど見向きもされなかったんだろうな
120列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 20:28:33.53 ID:hPIjFOQs0
そうでもなくて、米軍機の演習飛行で四国山中のケーブルが切られたりもしたぜよ。
121列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 20:31:07.52 ID:nSDODD5U0
こないだ瀬戸内海側で航空機の騒音調査してたよ
122列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 21:25:02.13 ID:jCFgv6Px0
>>120
てか
早明浦ダムにA-6イントルーダーが墜落したな。

123列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 03:21:31.18 ID:4lvtuprb0
こないだも大豊辺りで戦闘機飛んでた。
機体は分からないがF15っぽかった。
124列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 11:45:35.24 ID:t2V//HRi0
>>119が情弱ってこと?
125列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 11:56:34.16 ID:v2xKNHej0
四国には徳島・高知・松山・宇和島海軍航空隊が有りました。
実際に松山上空で空中戦が有ったみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=ci9q4poxVIU

元特攻隊員生存の方です。
http://www.youtube.com/watch?v=QzsHb02ib6g
126列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 12:18:02.63 ID:afUVQswO0
やなせたかしの弟は特攻隊だったね
127列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 14:41:09.02 ID:SPjgo1Xy0
松山は紫電改の航空隊が有名だ。
128列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 15:30:03.48 ID:vbWuhqXG0
太平洋戦争の捕虜1号は徳島人か。
NHKのドラマでやってたが、振る舞いがすばらしくて安心した。
捕虜1号っていいイメージがなかったから。
129列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 17:17:02.84 ID:SPjgo1Xy0
でも、あれはドラマだ。
ま、当時の職業軍人の矜持の高さは世界一だったろうけど。
130列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 21:57:29.59 ID:Jex3fSZY0
空爆されるような拠点がなかったってことだろ
131列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 08:33:21.63 ID:rVQIl/2d0
各地で空襲がありましたが。
132列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 13:55:43.38 ID:uN8zrqyw0
松山空港近くにゼロ戦や紫電改と思う格納庫が未だに有りますな。
愛媛県に住んでた頃、初め何だろうと思っていた。
133列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 19:41:55.52 ID:y5IOG3Vo0
掩体壕なら高知空港の南に日本屈指の規模で残ってます。
134列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 23:53:07.15 ID:rVQIl/2d0
愛媛県人が戦後もインドネシアに残って、欧米との独立戦争で地元人と一緒に戦ったという話を聞いたことがある。
徳島はビルマへ行った人が多いと聞くね。眉山の頂上に戦没者慰霊のパゴダというのを建てて、ビルマから贈られた仏舎利を奉納しているそうだ。
135列島縦断名無しさん:2011/12/19(月) 03:55:53.09 ID:GsFoaCaI0
愛媛県人だけど、うちの死んだ爺ちゃんは満州に行ってたって言ってた。
軍刀と菊の御紋の入ったタバコ見せてくれたことがある。
136列島縦断名無しさん:2011/12/19(月) 10:40:52.30 ID:VKdwtdhG0
愛媛にいる在日を追い返そうぜ
137列島縦断名無しさん:2011/12/19(月) 12:07:50.04 ID:58sK/zsZ0
在日を追い出すのは無理みたいだ。
自衛隊が軍事クーデターを起こせば可能性有り。
現政権は韓国よりで希望無し。
自民党になっても、韓国の対応は少し現政権よりましになるだけ。

北朝鮮から日本にミサイル着弾すれば、在日韓国・朝鮮人は皆殺しになる。
138列島縦断名無しさん:2011/12/19(月) 19:36:49.90 ID:rMcib3vk0
>>134
ハリマオのモデルかねえ。

>>136-137
馬鹿抜かすでねえ。
139列島縦断名無しさん:2011/12/19(月) 19:47:20.50 ID:eh/7G3Lj0
高知の連隊はニューギニアとビルマでひどい目にあったらしい
ニューギニアは高知新聞に記事が載ってたし
ビルマは爺さんが戦死した
140列島縦断名無しさん:2011/12/19(月) 21:34:17.59 ID:YT1zjBvx0
<ミス・オブ・ミス・キャンパス>高知大学4年の廣井佑果子さんがグランプリ 21歳涙の栄冠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000014-mantan-ent

高知大学4年の廣井佑果子(ゆかこ)さん(21)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000014-mantan-ent.view-000

141列島縦断名無しさん:2011/12/19(月) 22:25:27.41 ID:VKdwtdhG0
>>138
国に帰れチョンコロ
142列島縦断名無しさん:2011/12/19(月) 22:37:34.47 ID:58sK/zsZ0
>>138
おい在日、祖国へ帰ったらどうや。
帰化しても朝鮮人は朝鮮人。
お前らの言う祖国愛はどないした、何時まで経っても日本に寄生するバカチョンが。
南と北、どちらかに帰って祖国の為にがんばったらどうかな?
お前ら在日チョンは、石潰しだな。
在日チョン一世は不法密入国の犯罪者、お前ら在日はその犯罪者の子孫、恥を知りなさい。
あっ、朝鮮人は恥を知らないか、捏造従軍慰安婦も親とか親戚に売られたとか、怨むなら親を恨め。
韓国では捏造慰安婦の相続ができるから関係の無い朝鮮人が相続する、何で相続するか、金をせびれると本気で思ってるから。
ゴミはゴミ箱へ、ゴミ朝鮮人はゴミ朝鮮半島へ。
143列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 08:22:07.85 ID:OFYfQQ1+0
気でも狂ってんですかねえ、こいつら。
144列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 09:43:58.82 ID:xTyIho6l0
このスレに在日が居るとは、キモイ。
このような棄民在日は祖国では嫌われ、日本にも嫌われている。
朴元大統領に、分別無く故国を捨てたとコキ降ろされた在日。
自国の虐殺を逃れる為に命からがら日本に不法密入国を犯した犯罪者の在日。
在日韓国・朝鮮人の犯罪者が突出、
奈良県月ヶ瀬村 中学生を車で当てて石で殴り殺した在日丘崎、強姦目的だろう。
神戸の首切り小僧、東慎一郎 元在日、2人殺害。
和歌山毒カレー 林真須美 帰化人 4人殺害。
神奈川県 バラバラ殺人 織原城二(金聖鐘)帰化人。
埼玉県 愛犬家連続殺人 関根元 4人殺害。
他に麻原彰晃、宅間守、探せば出る出る在日韓国・朝鮮人極悪人犯罪者。

朝鮮人は呪われたキチガイ民族、日本の犯罪率を上げ治安悪化の元凶、在日韓国・朝鮮人は死ね。
いいか在日、お前らは何の役にも立たないヒトモドキだ、必ずお前らには天中が下る。

145列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 20:07:30.72 ID:He9jP1rT0
で純粋の日本人の犯罪ってのは、君的には免罪されるわけ?
ほーほー。
146列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 21:38:54.88 ID:l3My6Iw90
年末年始に往復サンライズ利用で
実質3日間(一日目の朝8時に高松着 3日目の夜9時に高松から帰る)
レンタカーか電車で
初四国家族旅行するよていです
大人二人中高生各1の4人です。

まだいくところは未定なのですが、
道後温泉 鳴門の渦潮 うどん食べなどです。

一応宿は 高松 徳島 道後 高知 におさえてあるのですが
そのうちから2泊しようと思ってます。

おすすめのルートとかありますでしょうか。
よろしくです。
147列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 21:42:10.09 ID:l3My6Iw90
あとこの時期山間部 四国カルストとか大歩危とか祖谷は車じゃ無理ですよね。あまり雪道運転経験はないです。
148列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 22:03:11.22 ID:mfe7Ux8f0
渦潮ってそんな珍しい?
149列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 22:12:58.10 ID:9iEQme4W0
うーん渦潮みたことないからわからないけど
僕自身はどうでもいいんですけどね。
家族がどうしても見たいらしい。
150列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 22:20:40.24 ID:mfe7Ux8f0
何度も見たから麻痺してるわ
151列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 22:22:43.05 ID:9iEQme4W0
渦潮って渦の道から見るのと船にのってみるのとどっちがいいですか?
船だと寒そうだし、酔いそうだし、渦の道のほうがありがたいけど。
152列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 22:33:04.09 ID:lfFj0Lyr0
寒さが苦手なら「道」だね。それだけでも十分楽しめる。
153146:2011/12/20(火) 22:43:51.17 ID:l3My6Iw90
そうですか。ありがとう。
ワイファイが混線してIDかわってますが
146=151です。
渦の道にしときます。
154列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 23:13:53.67 ID:ogNqfruv0
まず潮見表で見ごろの時間帯を確認しておくべきかと。
あの辺は絶景なので、淡路側をのんびり眺めるのもいいもんよ。

冬の池田方面は通行止めになることが多いから、渦潮だけ見て高松へとんぼ返りになるよ。
鳴門スカイラインでウチノ海を見るのと、徳島ラーメンくらいは行っておいたほうが、
無駄がなくていいのではないかな。

高松でうどん→鳴門→徳島観光→高松泊→こんぴらさんや銭形砂絵あたりで観光→道後泊→松山観光→高松で骨付き鶏で締め
みたいな感じになるのかね。
155列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 00:00:51.84 ID:qGYHfekW0
まさにほとんどそのルートを考えていたのでありがとうございました
それプラスしまなみ海道をいきたいのですが時間的二むつかしいですかね、、
大歩危とかも
156146:2011/12/21(水) 00:21:46.67 ID:p5/oDePG0
骨付鳥はうまそうっすねー。初めて知った。
ちと高いけど滅多に食えないから食ってきます。
157列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 03:02:43.14 ID:GH1RRElf0
>>155
しまなみは2日目か3日目あたりで、まあ寄れるかなと。

大歩危は初日の徳島観光を止めて、池田方面まで行けたらありじゃないかな。
井川池田ICで降りて高知方面へ向かって走り、大歩危峡を走って大豊ICで乗って戻ることになるから、
やたら多い高速道路の通行止めは回避できるかなと。でもこの時期は寒々としていてどうだろうか。
山間部は日が落ちるのも早いし。

いずれにしても長居は無理だと思う。
158列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 12:07:31.76 ID:aBPfhPEI0
こんにちは
年末に愛媛の道後温泉に泊まろうと思うのですが周辺に観光するところってありますか?
159列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 15:07:05.96 ID:5gpsrJoX0
>>158
その程度のことはここで訊かなくても良いんじゃないか?
160列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 15:41:18.38 ID:NVJ8jfHX0
自分で調べるのも旅の楽しみの一つなのにもったいない

>>158はチョン
161列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 15:42:34.52 ID:mTfRisRD0
>>158
間違いなくチョン
162列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 16:03:20.37 ID:QQwR8Mmi0
>>158は、チョンなの。
ここは行っとけ四国にチョンが居るとはキモすぎる。
シッ、シッ、早く祖国に帰りなさい。
163列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 16:50:17.28 ID:Tfvsv6cX0
すごいスレだな
164列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 20:01:13.77 ID:KsQvGAYo0
愛媛はチョンとBの巣窟だからなw
165列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 20:41:52.03 ID:OK4eJ24/0
>>158
ありません
166列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 21:56:49.43 ID:28jJZexb0
愛し合ってるかい?
167列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 12:38:33.79 ID:wzeJhW5i0
四国の上半期観光客大幅減ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034804031.html
今年度の上半期に四国の主な観光地を訪れた人は780万人余りで、東日本大震災の影響で昨年度の同じ時期と
比べておよそ10%減り、最近5年間で最も少なくなりました。
四国運輸局によりますと、今年度の上半期に四国4県の主な観光地60か所を訪れた人は787万人余りで、昨年度
の同じ時期と比べて84万人余り、率にしておよそ9.7%減り、最近5年間で最も少なくなりました。
県別にみますと、▼高知県が20.8%減って103万人余りと減少率が最も高く、▼香川県が9%減って317万人
余り、▼愛媛県が8%減って185万人余り▼徳島県が5.3%減って181万人余りでした。
主な観光施設では、▼高知県香南市の「龍馬歴史館」がおよそ54%、高知市の「坂本龍馬記念館」がおよそ50%
減った他、▼徳島県美波町の「日和佐うみがめ博物館(ひわさ)カレッタ」がおよそ37%、▼香川県直島町の「地中
美術館」がおよそ30%減りました。
四国の観光地を訪れた人が減った理由について、四国運輸局では「東日本大震災を受けて旅行などが控えられた
ことや去年、NHKの大河ドラマの効果で観光客が増加した反動、それに高速道路の大幅割り引きなどが終了した
影響とみられる」と分析しています。

>>132
愛南町には紫電改機体もあります 鳴門の渦潮は観潮船時刻表に潮見表があるけど 
来島やしまなみの中間辺りの観潮船は分かり難いね
168列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 13:51:46.38 ID:dfvsp/UR0
四国観光客大幅減は高速土日1000円が、終わったのが大きいね。
2年前に一泊二日で徳島自動車道×3回、高知自動車道×2回、高松自動車道×1回、計5000円だけだった。
今、同じように行けば高速だけでかなりの出費、高速が無かった時代に通った道が今は懐かしい。
昔、伊予方面から宇和島、宿毛、足摺へ日帰りで行ったが海岸沿いの景色が綺麗だた。
愛南町に紫電改が展示しているのは当時知らなかった、もし愛媛に行く機会が有れば見学したい。
169146:2011/12/23(金) 12:44:31.17 ID:Q+fcE7pi0
>>157さん

一応ルート決まりました。ありがとうございました。
31日 サンライズで高松→うどん→渦の道→東大ラーメン→金刀比羅宮→大歩危→高知 はりまやばしライトアップ

1日 竜馬記念館 ふるさと博→(一日目無理な場合 大歩危)→道後温泉

2日 しまなみ海道→よしうみいきいき館(海鮮バーベキュー)→(場合によって尾道で尾道ラーメン)
→今治タオル博物館→高松でうどん→サンライズの中でお風呂

です。
どうもありがとうございました。

高松から高知にいくときは、やっぱスタッドレスは必需品でしょうか?
170列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 13:04:19.26 ID:Gkk7DWaB0
播磨屋橋でがっかりするルートよりは高知城(ライトアップあったと思う)、ひろめ市場で美味しいもの食べたほうが良いかもしれない
171列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 13:14:11.37 ID:0uVNuc290
>>169
一日目、無理だろw
172列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 13:20:09.34 ID:NMO+eb2+0
正月に記念館は混まないから大丈夫でしょ
173列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 13:21:09.28 ID:NMO+eb2+0
あっ1日目って大晦日のことか
174列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 13:37:23.80 ID:+1sIwst70
( ´,_ゝ`) プッ
175列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 13:51:24.63 ID:9z6Lo5380
朝晩は凍結してるし雪も降る
四国なめたらあかん
176146:2011/12/23(金) 18:32:28.07 ID:Q+fcE7pi0
>>171
やっぱ31日きついですか。
きつければ、大歩危はどうせ夜でみえないかもだから 1日にまわします。
東大ラーメンもとばそうかな。

>>170
ひろめ市場はよさそうっすね。
31日の晩御飯はここにします。
おすすめってなにかありますか?

>>175
朝晩はやっぱきついっすか。
じゃレンタカー
スタッドレス3日で3150円つけて免責やめますかな。
177列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 18:41:00.19 ID:Gkk7DWaB0
>>176
ひろめ市場で色々な種類を食べたことはないから分からんな
とりあえず藁焼きのたたきは絶品
いもけんぴは買って帰れば酒のつまみには最高

http://www.hirome.co.jp/
これ見たら良いと思う
ちなみに31日は22時まで営業になってる
178列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 18:46:13.92 ID:0uVNuc290
>>176
ウツボの唐揚げがうまかった。
179列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 19:04:04.44 ID:9z6Lo5380
俺は塩たたきを食べにいく計画中だが、今の時期なら寒ブリかな
のれそれはまだ早いか
180列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 19:13:33.01 ID:Gkk7DWaB0
計画中は楽しいよね
181列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 19:24:37.58 ID:QEE+cAkx0
>>176
東大よりは麺王かなあ。同じ系列だけど。どっちもちょっと濃いです。
11号線沿いで鳴門に近いからアクセスも良いかなと。
それと、ふく利は割と無難かも。こっちはもう少しアッサリ目かなと。

今は寒ぶりだけど、オレもひろめ市場の塩たたきが気になる。
誰だったかタレントさんが泣きながら食べてたのが衝撃的だったw
182列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 19:28:34.83 ID:9xtm6xsD0
塩たたきめちゃくちゃうまいよ。
ただ量が少ないw
183146:2011/12/23(金) 19:30:15.50 ID:Q+fcE7pi0
カツオの藁焼きたべてみますね。
いもけんぴは関東でもよく食べるんですが、高知のはうまいらしいですけど具体的にどこがうまくて安いとかありますか?クレクレ君でくれくれですみませn
184列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 19:36:21.09 ID:9xtm6xsD0
>>183
けんぴ屋っていうとこの芋けんぴがおすすめ。
確か高知駅でも買えると思う。
あと安芸駅に隣接されてる、ぢばさん市場の芋けんぴもうまかったな。
185列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 19:42:15.17 ID:4tN0gVOT0
>>183
高知駅のおみやげエリアに実演販売してる芋けんぴ屋があったよ
軽めの歯ざわりでおいしかった
186列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 19:53:19.37 ID:Gkk7DWaB0
>>183
四万十川青海苔味とかは関東でも主流なのかな
ほかにも種類は豊富だったと思う
187146:2011/12/23(金) 21:14:37.92 ID:Q+fcE7pi0
けんぴ屋の芋けんぴggりました
四万十青のり味人気No.1ですね
なんですかこのいろんな種類は。
普通たべてるのと全然違う。
年末年始なんでやってるかわかんないですけど
芋けんぴちょっと買い込んできます。
このスレだけで計画立っちゃった。
このスレみながら旅行します。

よかったら、松山でのこれは食っとけ見とけ的なものもあったらおねがいします。
188列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 21:23:56.12 ID:0uVNuc290
ウツボも食えよ
189146:2011/12/23(金) 21:50:29.64 ID:Q+fcE7pi0
www
うつぼかー。ちょっとスルーしてしまってすみません。
うまいんだろうけどうつぼと聞いた瞬間にちょっと生理的にスルーしてしまった。想像するとぐろいからね。

と思ってggったらうまいかも。
http://www.tosakatsuo.com/utsubo.html
生と乾燥ウツボとどっちがいいんだろう。
190列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 21:51:34.77 ID:0uVNuc290
>>189
タタキはちょっと怖くて食えなかった
191列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 00:04:57.30 ID:oEoZghvy0
みかん 紅まどんな
じゃこてん、鯛めし 宇和島名産だけど
霧の森大福 気合入れて並ばないとムリ

坊ちゃん列車 本物は梅津寺公園内
からくり時計
松山城でマドンナと記念撮影 シャッターは坊ちゃんに押させるんだ
しまなみは自転車で行くなら馬島のエレベーターで降りてみて。何もなさすぎて時間が止まってるから
192146:2011/12/24(土) 01:02:53.83 ID:pd2QcLtF0
どうもありがとうございます。
いっぱいあるんだな。
こりゃ時間たりんわ。
193列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 08:37:58.71 ID:H5LUjtUW0
観光用ポスターの撮影ポイントは、市役所向かいの伊予銀行前で、
市電、坊ちゃん列車、お堀、県庁、松山城が一枚の写真に収まる。

これ豆情報
194列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 12:11:35.11 ID:0MP3KmUT0
高知自動車道
積雪の為通行止め
195列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 12:24:11.85 ID:ZS8Q54Dp0
うわまじか。
やっぱスタッドレス必要ですね。借りときます。
196列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 15:08:07.71 ID:4UqOm+mQ0
こんぴらさんは雪景色ですか?
197列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 19:59:17.90 ID:J7ob1QEu0
こんぴらさんが雪景色になるなんて、めったにないですわ。
198列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 20:15:07.01 ID:H5LUjtUW0
うどん粉で白くなることはありますか
199列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 23:50:27.33 ID:ii+8XJmw0
それは毎日白いです。
200列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 23:59:41.70 ID:TvniVy/B0
こんどうさんは色白ですか
201列島縦断名無しさん:2011/12/25(日) 01:44:37.75 ID:C8ARc5gk0
マジかよ。こんぴらさんのやたら重いhpに季節の風景って雪景色出てたぞ。
202列島縦断名無しさん:2011/12/25(日) 06:54:57.89 ID:F7GxMYly0
さすがに雪積もったなw
203列島縦断名無しさん:2011/12/25(日) 09:28:13.45 ID:+R3Jc4B+0
昨日から高知道ずっと通行止めだね
年末までに再開するだろうか。
204列島縦断名無しさん:2011/12/25(日) 09:48:45.45 ID:eZ2zh5M20
>>195 イキロ
205列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 01:18:49.22 ID:gY4rZX1wO
階段ですべらないでね
206列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 13:27:36.51 ID:i/3088p50
この前の路線バスの旅で宇和島城だけハブられててクソワラタwww
まあ高知、大洲、松山城も小さいって馬鹿にされてたけど
207列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 14:26:00.08 ID:s6EWHJWX0
大きさじゃねえんだよな
208列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 18:40:55.09 ID:At8v0bNz0
松山城と宇和島城は数少ない現存城
他の城がコンクリートでごまかすなんちゃって城なのに対し、大洲城は小さいが忠実に木造で再現
209列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 18:57:26.45 ID:FYCfhUcu0
松山城はきれいに残ってるね。
今日行ってビックリした
210列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 19:03:26.38 ID:PAkDxBvz0
>>208
何でそれより価値ある高知城スルー?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AD%98%E5%A4%A9%E5%AE%88
211列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 12:16:41.59 ID:A+JVNKCP0
>>208
しょぼいよな
212列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 14:48:50.98 ID:2oDYMMVN0
>>211
君のようなヤツは陶磁器でも大きければ高いって思ってるんだろうな。
何千万の価値のある盃や茶碗より、安っぽい観光旅館の玄関に置いてあるようなでっかくて派手な壺の方が価値があると思ってるんだろうね。
213列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 14:50:24.60 ID:J0kNzVF30
>>208
しょぼいよな
214列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 15:35:16.12 ID:r5TRIyj30
構造体がコンクリ仕様でも、内装材とかでちゃんと再現してくれれば良いのに、ほんとにただの博物館になっちゃってるところが多いのが残念。
215列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 17:29:09.60 ID:A+JVNKCP0
>>212
おまえはキチガイだなw
妄想凄いわ
愛媛ってこんな低脳しかいないのかw
216列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 17:37:14.42 ID:rlgJebNF0
なんで瀬戸内ってギスギスしてんのかね?
217列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 17:44:58.96 ID:2oDYMMVN0
>>215
物の価値を知らないと指摘されたらその相手をキチガイ呼ばわりか。
まず自分の間違った価値観から矯正していこうって気持ちがないと人間としての成長はないぞ。
218列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 20:06:54.97 ID:rlgJebNF0
基地外と言い出したほうが勝ちみたいな風潮が嫌になるw
219列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 21:12:25.63 ID:O300YFuz0
高知の人間なので贔屓目があるだろうが、
四国の城では高知城が一番かっこいいと思う。

他の城は全部ちっちゃい感じがする。
松山城は高知城ぐらいはありそうだけど、
大きな山の上にちょこんと乗ってる感じで損してる。
高知城は小さい山の上にでんと構えて比較的近い距離から見るので立派に見える。
220列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 21:18:41.57 ID:2ZPiMmWe0
松山城は最初は4層だったが、4層だと威圧感があって
ご主人様を裏切るんじゃないかと疑われたらまずいとい
う大人の事情で3層に改築された
だからちっこい
221列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 21:40:24.77 ID:NQPTWS5h0
高知城は良い城だな
222列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 21:51:08.29 ID:r5TRIyj30
昨日まで丸亀→高知→浦戸→宇和島→大洲→松山→湯築と見てきた本州の者ですが、
現存天守では
松山>=宇和島>高知>=丸亀って満足度でした。
高知城は天守の傷みが結構あるのかなという感じを受けた。まぁこれは行く時期に左右されるのかもしれないけど。
一方で松山城は保存状態がすごく良かったし、天守以外の門や櫓も素晴らしかった。

四国のお城は丸亀に限らず石垣が立派で圧巻でした。
223列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 22:02:53.57 ID:7LqoqQAV0
四国は現存天守が4つも残ってるからな。
古い町並みもあるし、歴好きにはたまらない所だ。
224列島縦断名無しさん:2011/12/28(水) 22:31:05.65 ID:nbEXYWTZO
丸亀城は櫓を復元できたら最高なんだけどなぁ
資料写真見つからないみたいで残念だわ
225列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 06:57:10.92 ID:rUauSNVh0
高松城の石垣修復が終わりました
天守閣の復元は期待しないでお待ちください
うどん県民にはそんな力はありませんので
自分を含めてホントに情けないと思うよ
226列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 11:37:50.75 ID:RuQA8rzN0
栗林公園キャラ「りんちゃん」ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034914171.html
高松市にある国の特別名勝、栗林公園のイメージキャラクターの女の子の愛称が「りんちゃん」に決まりました。
このイメージキャラクターは、子どもたちに公園に親しみを感じてもらおうと栗林公園の観光事務所が募集したもので、
先月、頭の部分に公園を象徴する松をデザインした笑顔いっぱいの女の子のキャラクターが選ばれました。
キャラクターが決まったことを受けて観光事務所が愛称を募集したところ、全国の35の都道府県の800人余りから
応募があり、審査の結果、「りんちゃん」に決まりました。
「りんちゃん」の愛称は多くの応募者から寄せられていたということで、「栗林」という言葉を思い起こさせることに加え、
その響きが栗林公園の持つ「凛」とした雰囲気にふさわしいことから選ばれたということです。
栗林公園観光事務所では現在作成中の子供向けのパンフレットの中で、公園のガイド役として「りんちゃん」に登場し
てもらうほか、園内のイベントなど様々な場面で公園のPRに活用することにしています。
227列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 12:10:41.63 ID:C2NbWyD10
こいつ何様だよ
きちがいって言われてもしょうがないわ
自分だけが正しいと思ってる頑固な痴呆老人だろ
周りの人間に嫌われて誰にも相手にされないから
こんなスレに粘着してる

212 列島縦断名無しさん sage New! 2011/12/28(水) 14:48:50.98 ID:2oDYMMVN0
>>211
君のようなヤツは陶磁器でも大きければ高いって思ってるんだろうな。
何千万の価値のある盃や茶碗より、安っぽい観光旅館の玄関に置いてあるようなでっかくて派手な壺の方が価値があると思ってるんだろうね。


217 列島縦断名無しさん sage New! 2011/12/28(水) 17:44:58.96 ID:2oDYMMVN0
>>215
物の価値を知らないと指摘されたらその相手をキチガイ呼ばわりか。
まず自分の間違った価値観から矯正していこうって気持ちがないと人間としての成長はないぞ。

228列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 19:03:06.61 ID:DtAT8BJH0
>>227
それ以前にお前は何様なんだ?
229列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 19:07:39.20 ID:QaAhM7R80
お前は誰だよ
230列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 22:06:55.76 ID:ubSBrzam0
おれはおれだ
231列島縦断名無しさん:2011/12/29(木) 23:06:58.06 ID:FbCMuf/H0
削り蒲鉾の事もたまには思い出してあげてください
232列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 07:48:03.55 ID:KPPAqdMA0
あれは一時のブームだからw
233列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 09:22:39.53 ID:XVLbSApt0
>>227
コピペまでしてw
本性を見抜かれたのがよほど悔しかったらしいなw
234列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 11:14:06.08 ID:EgLCgeM30
>>233
いつまでも粘着してるお前の方が惨めに見えるから
止めた方がいい
235列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 11:18:41.67 ID:/3CHvhct0
凄い粘着性だな
236列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 11:46:46.15 ID:2i7Pdfyq0
まとめコピペって粘着とちがうん?
237列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 11:56:55.49 ID:XVLbSApt0
>>236
粘着してるヤツは自分が粘着してるって自覚がないんだよw
238列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 12:33:50.89 ID:EgLCgeM30
駄目だこいつw
239 【大吉】 【522円】 :2012/01/01(日) 00:16:55.52 ID:uxcUN9Fe0
あけおめ!
今年も四国へいらっしゃい
240169:2012/01/01(日) 08:11:50.90 ID:I3ZhAiBo0
あけましておめでとうございます
今高知にいます
途中報告ですが、情報ありがとうございました。

やはり一日目日程無理でした(汗
金刀比羅宮は3日目にタオル博物館はずしていくか、なしになりました。
ひろめ市場でご飯食べました。
ちょっとうつぼとかつおなめてましたわ。
めちゃめちゃうまかった。
関東で食べるかつおとなんでこんなに違うんだろう。
子どもはかつお嫌がってたんだけどぱくぱくたべてた。
塩たたきめちゃめちゃうまかった。
おかわりしようと思ったときには、もうすでに閉店だった。
うつぼもうまかったなー。
あれはうまい、淡白で。
しょうがないので、今日あいてる店で早めの昼飯にかつおたべて
松山に移動します。
土佐料理 司って店が年中無休ぽいんですが、どうだろうか。
ほかにもあいてる店あればいいんですが。
芋けんぴは着いた時間が遅く、けんぴ屋には寄れず、駅の実演販売のところで買いました。普通の味付けのものだったけど、普通にうまかったです。
またご報告します。
241列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 09:21:54.32 ID:BXFZCBWE0
松山は曇り、しまなみは朝方雨が降ったようですが今は晴れている模様
瀬戸内っぽい気温となっております。
242列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 10:13:38.39 ID:YGfyUijo0
雨降り出した
243 【中吉】 【953円】 :2012/01/01(日) 11:35:09.06 ID:JeRwikee0
かつお良いなあ
244列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 15:35:55.62 ID:UrVjAOD10
普通の魚でも、スーパーと魚屋では別もんだしね。
245列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 16:33:35.34 ID:HVz5ZXwK0
来週愛媛に旅行に行きます。
美味しい海鮮丼や鯛飯のお店を教えて下さい。お願いします。
246列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 18:11:23.52 ID:3M+qtAvr0
ない
247 【小吉】 【1944円】 :2012/01/01(日) 18:24:19.77 ID:uxcUN9Fe0
>>245
愛媛って一口で言っても広いよ。
248列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 22:58:46.97 ID:Setvx2Dr0
愛媛にうまいものなし

249列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 23:05:25.59 ID:KFUS74n60
>>240
けんぴは普通のやつが一番上手いですよね
たたき美味しかったようでなによりです
250列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 23:05:49.94 ID:Rzc+c7Md0
松山駅前で売ってたみかん大福が美味しかった。
251列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 23:48:07.30 ID:YGfyUijo0
よしうみ館で海鮮七輪BBQ
252列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 20:53:39.10 ID:KlgB1tMR0
今日、スーパーで買った愛媛のミカンはれひめ
酸っぱく無くって、美味しかった。
4個398円、少し高いな。
253列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 21:18:47.24 ID:ZN4XfJTV0
今は紅まどんながお勧めじゃぞ。

スマイルカットで食べるべし。

値段はびっくりするくらい高い。
254列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 21:59:02.26 ID:SUGR4IxP0
紅まどんな ←1玉500円
媛まどんな
はれひめ
はるみ
はるか
ブラッドオレンジ
真穴みかん
デコタンゴール
清美タンゴール
デコポン
せとか
かんぺい
西宇和みかん
潮風みかん
いよかん
文旦
八朔
ポンカン
甘夏
サンフルーツ
スイートスプリング
ニューサマーオレンジ
権兵衛みかん
早生みかん
愛媛みかん
アンコールオレンジ
きんかん
天草
カラマンダリン
ネーブル
ダイヤオレンジ
レモン

みかん成分が切れると力がでないよー(アンパンマン口調
255146:2012/01/03(火) 10:55:29.34 ID:Gn5eXSe30
今帰り着きました
>>169の日程はちょっと無理があって
金比羅宮は全くいけませんでした。
今治タオル博物館もなし。

よかったところ 
ひろめ市場の塩たたき うつぼの唐揚げ
 海鮮バーベキュー(正月で無料で餅が振舞われてた)
しまなみ海道の絶景 道後温泉本館
 宮武製麺所がおいしかった

残念だったところ
四万十川ノリ味の芋けんぴが買えなかったこと


256146:2012/01/03(火) 10:59:41.79 ID:Gn5eXSe30
ところで事前に教えてもらった紅まどんなが高いので
フジヴェスタに行くと,地元の農家コーナーのわけあり品で、姫まどんなというのを買いました。一個80円くらい。見た目がちょっと悪い。

ggrと、媛まどんなとか紅まどんなとかはれひめはあったのですが姫まどんなってのがないのですが、これって紅と同じでしょうか。
外皮ははれひめほど厚くなく、紅まどんなそっくりなんですが。

あと麺王もいきましたが、子どもは甘口の豚骨醤油で好きだったようです。
ありがとうございました。
あとサンライズはほんとに快適で最高だった。
257列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 11:33:04.28 ID:7K2pRsxp0
お疲れ様でした
258列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 12:15:51.36 ID:KKgY3MWb0
ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅〜四国ぐるり一周〜

紅まどんな=媛まどんな
愛媛果試第28号の愛称、ブランド名
要するにどこが販売してるかの大人の事情
姫はおそらく媛の誤変換と思われる
スーパーだとB級品なので安くて剥いて食べられますが
贈答用だとジューシーすぎて皮をむくと大変なことになるので
切ってスプーンで食べるらしいです
259列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 19:56:52.20 ID:X146NAvT0
「四万十」という、四万十日かけて仕込んだ焼酎が珍品
昼前から飲み、これは美味いと飲み過ぎ二日酔い、目が覚めたのは翌日夕方
260列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 21:44:29.85 ID:jSLkzPKt0
広島から18きっぷで金比羅宮に初詣に行ったよ〜
奥社までずーと階段で行って歩き疲れたよ〜
荷物はリュックにしといて良かった〜
黄色いお守りを800円で買ったよ
そしてうどんは将八うどんは人がいっぱいで
ホテルの裏側にある(株)こんぴらうどんの工場
併設のうどん屋は以外とすいてたし2玉のかけうどん
頼んでも200円と激安ですね〜
ただそれだけ〜
あー疲れた〜www
 
261列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 21:58:24.98 ID:+PftOAIJ0
うどん県の通貨は一玉100円
262列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 15:04:14.86 ID:ly2Er2Z+0
GWに四国旅行(愛媛・高知あたり)を計画しています。
四万十川の名前に惹かれるています。
四万十川を楽しむには、どういう方法がお勧めですか?

カヌーにも興味がありますが、ちょっと調べたところでは
四万十のカヌーは、かなりスポーツ系の印象があってためらっています。
体験された方の感想など、お聞かせ頂ければと思います。
263列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 15:23:04.32 ID:OW8ebPDY0
>>262
交通機関はどうするの?
レンタカーやバイクでないととてもじゃないけど満喫できないと思うよ。
列車だとポイントポイントは押さえられるけど、便数は少ないし。
カヌーはオイラが沈下橋見に行った時に集団でやってたけど、子供だった。
たぶんカヌー教室みたいなのがあるんだと思う。
流れは緩やかだから急流を下るようなスポーツ系ではないと思う。
264列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 17:10:09.78 ID:vqqhAJQZ0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |  
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ゴクリ・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

265列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 18:20:20.79 ID:ywwUKYv90
レンタサイクル
266262:2012/01/05(木) 09:09:59.99 ID:nxQ5WSnl0
レスありがとうございます。
移動はレンタカーです。

おっしゃるとおり、四万十川と一言でいっても流域がすごく広いみたいで
どのあたりで、どのように観光するのが一番なのか、わからなくて・・・。
カヌーは、北海道で本当にのんびりしたのをやったことあるのですが、
四万十のは、一応、沈も覚悟しといてね、みたいなので、びびっています。
今は、帆掛け船の川下りに気持ちが傾いています。
267列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 11:02:37.54 ID:/ARUHgOK0
>>266
屋形船もあるよ。
268列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 11:43:07.77 ID:l/7Ql73U0
よく西村京太郎サスペンスドラマや水戸黄門などを見てたら
琴平町なのかなぁ?釜揚げうどんを食べるシーンが出るけど
漆塗りのバケツを小さくしたような釜からつゆにつけて食べる
あれを食べさせてくれるのはどこのうどん屋なのかな?
あのうどんはゆだめしてるので冬でも大丈夫ですよね?
それともあれは冷やしうどんなのかな?
こんぴらさんの表参道の階段通りの途中にあるうどん屋ですかね?
初詣で満席で入れなかったけど。
269列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 12:05:35.38 ID:6OLFewCX0
冒険チュートリアルで四万十川ロケやってたけど、色々レンタルするところがあってそこにガイドさんもいた
夏だったけど穏やかな流れで綺麗だったよ
屋形船内でかつおのたたき食ってた
270列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 12:13:14.13 ID:U8dmE5UN0
>>268
かな泉の釜揚げうどん
271列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 12:24:54.88 ID:l/7Ql73U0
>>270
レスありがとうございました。
今度行ってみます。
272列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 15:38:44.26 ID:BBPkXm590
かな泉なら高松空港内にもあるな。
東京の五反田にも出店してなかったっけ。
273列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 20:25:05.26 ID:kFKNf6Dl0
>>32
最近、宮崎とかが侵略してるからなあ・・・
くそぉ、あのハゲめ。
274列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 23:35:19.48 ID:08T3Mkgx0
終末に祖谷渓に行こうと思いますが
道路の積雪、凍結はしていますか?
教えて下さい。お願い致します。
275列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 04:01:22.05 ID:d5majEQ80
してるわ、しこくなめてんのかよ
276列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 08:53:05.39 ID:vgz2mvM80
>>274
ライブカメラ。この時期の積雪や凍結は常時あると見ておいたほうがいいかと。
http://miyoshinavi.jp/15livecamera/
277列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 12:11:24.89 ID:JtMcoN9X0
四国に新幹線! 新大阪から四国4都市へ2時間以内に到達
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news/1325764152/
278列島縦断名無しさん:2012/01/10(火) 22:08:47.69 ID:A+42iiRN0
>>30>>32
高知と宮崎の芋けんぴを食べ比べてみたが高知の方がうまかった
鹿児島はと思ったが焼酎にしちゃうんだろうな
279列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 22:05:52.65 ID:1nGUDfo/0
>>278
そりゃ、たまたまそうだっただけだろう。
メーカーも商品もいろいろあろうしな。
280列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 22:38:35.98 ID:kC9r0RQU0
そんなばらつきのある品質だと、カミングアウトするわけですね
281列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 22:49:32.78 ID:gKTaMNk70
いちいちこまけーことを抜かすな。
282列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 08:57:31.76 ID:YAt8n1ZP0
>>279
四国に行った時、高知の新芋けんぴの大袋を買ったんだが、
やめられないとまらないおいしさだった。
あっという間になくなって、コンビニで芋けんぴ売ってたから買ってみたら全然別モノ。
やっぱり高知のは美味いよ。
283列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 11:56:43.79 ID:rS2Y1vDY0
栗林公園が米雑誌で3位にttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035251161.html
高松市にある国の特別名勝の栗林公園がアメリカの専門誌が発表した去年の優れた日本庭園のランキングで3位に
選ばれました。
栗林公園は、江戸時代、高松藩の歴代藩主により100年余りの歳月をかけて造られた大名庭園で、面積はおよそ
75ヘクタールと、文化財に指定された国内の庭園の中で最も広いことで知られています。
栗林公園観光事務所によりますと、アメリカの日本庭園専門誌が発表した去年の日本庭園のランキングで、栗林公園
は、前の年より順位を1つあげ、▼島根県の足立美術館、▼京都府の桂離宮についで過去最高の3位に選ばれました。
このランキングは、専門家が国内850か所の日本庭園を対象に▼庭の質の高さや▼建物との調和、それに▼利用者
への対応などを基準に評価しているということです。栗林公園観光事務所は、「せんていされた松の美しさや池に架け
られた弓状の偃月橋が評価されたのではないか。3位に選ばれたのは非常にうれしいことで、観光客の増加につなが
ってほしい」と話しています。
284列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 12:03:03.72 ID:JzLgTxuKO
サークルKの芋けんぴは、高知県の澁谷の製品だったぞ
@埼玉
285列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 12:08:23.53 ID:Ro8f+6Eu0
芋はやっぱり鹿児島産が旨いな
286列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 18:35:27.01 ID:eufO+0NK0
鳴門金時にまさるサツマイモなし。
287列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 18:47:24.87 ID:wCmhEt3l0
あり
288列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 19:07:06.21 ID:eufO+0NK0
いいえ、おまへん。
289列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 19:17:42.06 ID:xIxHGY980
松山城って桜スポットになってる?
和歌山城の桜が物凄かったから、次は松山城にでも行ってみようかと。
290列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 20:12:07.26 ID:sSL7yCQS0
アメリカの日本庭園専門誌
発行部数が極めて少ない雑誌、日本文化が理解できてないアメリカ人が勝手に序列をつける
もし日本人が、アメリカのプロ野球選手ベストナインを選んだらブーイングが起きるだろう
291列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 20:24:58.32 ID:v0Gne83P0
>>289

一応日本さくら名所100選に入ってるよ。
ttp://www.mapple.net/sp_sakura/100.asp
292列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 20:29:59.49 ID:8zxeyvKc0
>>290
それでも栗林公園の素晴らしさは、間違いなく世界水準だよ。
293列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 20:34:43.98 ID:qDRGfxfI0
世界水準ソースはよ
294列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 22:06:26.06 ID:8zxeyvKc0
ソースは私の判断だ。これでこそ、世界水準だ。
295列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 22:25:43.67 ID:6sINavAP0
ちっさwwwwwwww
296列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 22:43:59.65 ID:Ro8f+6Eu0
>>292
ミシュランでも星貰ってたから
間違いではないな
嫉妬する奴涙目だろうがw
297列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 06:48:35.91 ID:OVOxUx2bO
高知の芋けんぴなら、水車亭(みずぐるまや)の塩けんぴは食べ始めたら止まらなくなる。
298列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 20:49:01.05 ID:nKyR6Mqj0
今テレ朝で全国即日完売グルメの第5位に霧の森大福出てたけど
そんな人気だったんだ。
元日にこのスレで教えてもらって、工場のところで買ったんだけど、お客一人もいなかったけどな。
あと山越うどんがでてた。
山越はいかなかったけど、いきいきうどんで十分うまかったけどな。
299列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 21:03:44.88 ID:b+mZRQMm0
>>298
ロープウェー街の店は10時に並んだら間に合わないのはTVのとおり
300列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 21:06:41.42 ID:nKyR6Mqj0
そんなに霧の森大福人気だったんだ
SAで売り切れだったから工場で買ったけど、
だれもいないし、そのばで食べてみた感想は、別にどこにでもあるお菓子ッテ感じだったけどな。
301列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 21:36:03.91 ID:yvPvfrhe0
>>300
親戚からもらって食べたけど、俺の口には合わなかった。
302列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 21:41:44.28 ID:nKyR6Mqj0
あれは宣伝がうまいだけかな
303列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 23:19:37.89 ID:tN1MXynr0
>>300
出荷数を減らして希少価値を出す演出
騙されるなよ
1回食えばもういいやって感じ
304列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 07:53:55.50 ID:riYSX+sq0
糞テレビや糞芸人が持ち上げるのは
所詮それなりのものだなw
305列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 19:28:05.33 ID:WGA8JTkd0
>>304
テレビでマズイとは言わないもんな
306列島縦断名無しさん:2012/01/24(火) 22:17:02.13 ID:IeBqv1ou0
岡山〜四国に渡るのは橋ですが
たまには宇高フェリーもいいな。
なにせ運転しなくて良いし。
無くなって欲しくないな。
高松を離れるときの船からの夜景が
とても綺麗。
307列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 02:40:59.38 ID:rya+JOjMO
>>284
今日ふと見てみたらファミマも澁谷だった
結構作ってるのね
308列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 13:04:59.33 ID:/jgICqvj0
これがステマか
309列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 16:16:02.26 ID:zNdjJ8ez0
高知の芋けんぴは、巷にありふれているのにステルスしてたのか
310列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 11:16:51.94 ID:Sv7xZc4w0
スマートフォンで観光情報提供ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31193
香川県は、「うどん県」プロジェクトをはじめ、インターネットを活用した観光PRを進めています。1月からは、
スマートフォンやタブレット端末に向けた観光情報の提供サービスを新たに始めました。
311列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 16:38:01.97 ID:Aogl1dfj0
「骨付鳥(ほねつきどり)市」もよろしくねっ!
312列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 18:21:48.59 ID:ONEI/E43O
半分馬鹿にされつつも良いPRだと思うわ、うどん県
313列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 19:08:07.00 ID:ODuwkHH/0
>>309
格別うまいんだからいいじゃんか。
もっともサツマイモは鳴門金時に勝るものなしだがな。
314列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 19:11:19.64 ID:8ckldj5Z0
うどん県っていうのにキャナメを持ち出したところが妙だわ。
さすがに南原は出なかったのね。
315列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 19:34:47.20 ID:SyOFxPMR0
お土産に四万十川の水を
買ってきたけどどうかな?
まだ飲んでないけど
http://www.shimantonomizu.com/
イオン系のザ・ビックという大型スーパーに立ち寄って
買いました。車旅行なので6本くらい箱買い。
316列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 19:44:17.34 ID:lQWxa8fC0
大塚製薬県カロリーメイト市
        ポカリスウエット市
はまだかね?
317列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 23:15:46.19 ID:W87KKf7p0
>>309
おまえアホだろ
318列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 02:20:49.47 ID:t9PC+pLy0
>>315
宣伝乙
319列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 12:35:33.32 ID:xIL5/NuH0
              ,, -―-、       
            /     ヽ   
      / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
     /  (゜)/   / /          
    /     ト、.,../ ,ー-、       
   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
   /          \\゚。、。、o
  /         /⌒ ヽ ヽU  o
  /         │   `ヽU ∴l
 │         │     U :l
 │_______│ _.__ lヽU :l
        _| ::|_       | |Θ|(  |:! )
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と U i
   |___|__|_|  |_|  しーJ

320列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 17:08:35.89 ID:JPz1ih5a0
またひろめ市場でかつおの塩たたきとうつぼのから揚げ食いたい
321列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 20:04:59.44 ID:INS+eZma0
>>320
お前は俺かw
俺もその二つが一番おいしく感じた
322列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 20:07:45.11 ID:gr8CemrD0
ひろめ市場ってフードコートレベルだろと思ってた
すいませんでした
323列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 23:21:05.14 ID:l2v+y2dF0
>>317
?
324列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 23:30:42.47 ID:VEIJNs+x0
やしま健康ランドってどう?24時間らしいので
湯の入れ替えしたりとか風呂の掃除する時間とかあるのかな?
24時間のところはあまり好きではないのですが・・・
本州では健康ランドブームは過ぎて
廃墟ばかりなんだけど・・
例えば姫路健康ランドとかね・・・
325列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 09:19:22.23 ID:VUF7bzOU0
初の四国旅行(三泊四日/レンタカー)なんだけど、

初日 松山空港⇒松山城⇒道後温泉
二日目 琴平に移動⇒金比羅参り⇒金毘羅近くで宿泊
三日目 高知に移動⇒高知城⇒高知泊
四日目 思い付かずorz⇒高知空港

三日目は、徳島で渦潮を見るのと迷っています。
あと、全体に中身が薄い…?
326列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 12:50:00.31 ID:+5BunYxz0
薄いと言うか、四国に何があるのか調べてみたほうがいいのではないかと。
327列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 13:53:52.02 ID:bfigKuDw0
>>325
初日の松山着の時間は何時ごろ?
それによってもう少し充実させられると思う

あと、宿はもうそこで決定してるの?
328名無しさん:2012/02/01(水) 18:56:20.81 ID:MTljO22J0
>>325
琴平での宿泊と、帰りの高知空港は変更できないの?
仮に変更可能で、4日目の午前中に渦潮の見頃を迎えるのであれば、

2日目:松山⇒高知《高知城・桂浜観光・郷土料理》[市内泊]
3日目:高知⇒大歩危小歩危→琴平《金毘羅参り・うどん》→善通寺⇒鳴門[市内泊]
4日目:渦潮観光→徳島空港

にした方がスムーズに回れると思う。
329列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 21:40:07.76 ID:E3GK/GwY0
>>325
初日 松山空港⇒松山城(2〜3時間)⇒道後温泉
二日目 琴平に移動(2時間)⇒金比羅参り(2時間)⇒さぬきうどん(2店2時間)->金毘羅近くで宿泊
三日目 徳島へ->渦潮観光->大塚美術館->高知で宿泊
四日目 桂浜->ひろめ市場->高知城⇒高知空港
てのはどう?
330列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 22:02:02.29 ID:yS0geSI+0
ひろめ市場は外しちゃだめでしょうね
331列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 06:02:42.82 ID:V7kL1pFG0
>>326
仰る通りで…

>>327
飛行機はまだ決まっていないです。
てか、心が折れてきたのでお任せツアー(4日間)も当たっていたら、ほとんどが催行中止と言う…人気無いのか!?
332列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 06:06:16.66 ID:V7kL1pFG0
>>328
>>329
お二人とも、有難うございます!
徳島までカバー出来るって事ですね。

もう一度、練り直してみます( ・∀・)
333列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 10:41:36.24 ID:NSXZkBe+0
>>331
この季節はあんまりね。
四国旅行は夏から秋がいいんだけどね。
334列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 19:01:23.13 ID:J8souVd10
お任せツアーを自分で回れば解決
335列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 19:16:13.68 ID:K5vh4wCz0
おれも旅行の計画たてるときはパックツアー参考にしてる。
ただそこまですると絶対にパックのが安いし楽だし安全でいい
336列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 22:27:53.18 ID:V7kL1pFG0
頂いた案やお任せツアーを参考に、フリープラン申し込んできました。

初日 松山空港⇒道後温泉
2日目 ⇒高知(可能なら宇和島/四万十経由)
3日目 ⇒琴平
4日目 ⇒鳴門⇒徳島空港

往復航空券+一泊+レンタカー(4日間)で、大人二人10万円
残り2泊は、じゃらんで別途手配

先月行った沖縄の方が、断然安いw
337列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 22:32:22.31 ID:V7kL1pFG0
初日の道後温泉は椿舘、二日目の高知はウェルカムホテル高知、三日目の琴平は桜の抄、です。

だいぶイメージが湧いてきたので、これから行程に肉付けしていきます。

皆さん、有難うございました!

338列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 22:35:27.44 ID:XAn/cYBq0
うつぼも食えよ
339列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 23:07:15.63 ID:rj9GFxBB0
うつぼなんて昔は知る人ぞ知るというか下魚のうちだったんだが、ここんとこ、メジャーになっちまったな。
なんでだ?
340列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 23:26:33.08 ID:5gLtpEgN0
ヒント:とったどー!
341列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 01:21:23.44 ID:nngEx8Fg0

四国外に進学したら四国馬鹿にされすぎて悲しかった
でもここの人旅行に沢山来てくれてて、地味な観光地も拾ってくれててマジで嬉しい
342列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 06:24:10.20 ID:CVYQcGyv0
>>336
私も今月四国四県行くわ
初日:高松・琴平
2日目:宇和島・松山
3日目:高知
4日目:徳島
行きは高速バス、帰りはフェリー、四国内移動はバースデイキップだけど
343列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 06:52:58.25 ID:kWx5NwZ50
ひろめ市場で塩タタキとうつぼの天ぷら
おすすめどおり食べてきましたぜ
ちょっとしょっぱかったけど、タタキはさすが高知でしか味わえねー
うつぼの方は、ほーこれがうつぼか、って感じ
344列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 17:06:01.85 ID:82D3fHBR0
>>341
私もです。
夏季休暇に帰省するといったら「ビザが切れるのか?」と言われました。
345列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 17:48:06.08 ID:LdEwlRrE0
言う人は多分四国にきたことないひとでしょ。
おれも今回初めて四国に行ってみて、閑散とした田舎を
期待してたのですが、普通に栄えてて、ちょっと萎えた。
ま、日本はどこに行ってももう開けてますけどね。
346列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 18:44:35.11 ID:Uf+1vQxO0
それでも四国全体の人口は約400万人なんだから、たかは知れてるよ。
347列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 19:56:23.51 ID:hbmaNaECO
四国出身と言って、小馬鹿にしてくるかどうかで人間性がわかるから便利だわ
348列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 20:14:06.52 ID:9IOdgWeM0
海外と言って馬鹿にされたけど、卒業旅行は多数決で四国だった。
未だに卒業旅行へ行った気がしない。
349列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 20:31:28.11 ID:+xDj2uHl0
四国は意外とアジアの観光客に人気。
350列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 20:58:43.65 ID:r5xSGPBo0
レス乞食に釣られすぎw
351列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 21:57:35.29 ID:/LFSRC6L0
橋が3つもできたので、いまさら海外はないだろう
60以上のジジイはしらんが
352列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 22:58:26.26 ID:6cGGL+v70
>>350
と喜ぶレス乞食を見た。
353列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 07:14:31.42 ID:W/Gghvap0
栗林公園ライトアップは開花5日後からttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31252
高松市の栗林公園の恒例行事、春のライトアップがサクラの見ごろに合わせて開始日を決めることになりました。栗林
公園では東日本大震災で中止にした2011年の春をのぞいて、毎年春と秋にライトアップを行っています。毎年3月下旬
の金曜日から土・日が2回ずつ入る10日間を設定していて、2010は3月26日からライトアップを行いました。しかし最終日
の4月4日にサクラが満開となったため、4月9日と10日も追加で点灯しました。気象台が開花宣言をしてから9日後に
満開になることが多いことから2012年は暦を気にせず、開花日の5日後からライトアップを行います。香川県では2月、
ライトアップの開始日を予想するクイズを行い、当選者には、宿泊券付きの栗林公園無料入園券などが贈られます。
354列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 18:14:06.45 ID:kkOBCkct0
観光地ほどではありませんが
カレーの自販機があるということで
徳島のコインスナック御所24に行ってきましたよ
http://www26.tok2.com/home/lunchboy/gosyo24.htm
355列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 18:57:56.96 ID:KUkBraQB0
たまに、高速のPAにもこういうのがあるね。
結構面白いというか、楽しいというか。
356列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 08:58:34.29 ID:ACjgIKA30
>>353
荒らし死ねよ
357列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 06:30:52.63 ID:HWpYV4mS0
愛媛県は道後温泉、大洲以外は論外。
松山半日、大洲半日で十分です。
坂の上の雲のミュージアムも、坂の上の雲をしらなければ無意味です。
建築は安藤忠雄なので見ておいても良いかもしれませんが。

食事も名物で旨いものないので変化がなくつまらない。




358列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 19:46:43.86 ID:T0+Jokb90
坊ちゃん団子をつまみにマドンナビールを飲めばよかろ。
名物に美味いものありだ。
359列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 20:44:56.66 ID:FUK50gWDO
徳島拉麺食べるならいのたには辞めとけ。
北島の田村が一番旨いから。騙されたと思って行ってみてくれ。
360列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 17:35:06.60 ID:vbheo9Bs0
自分は徳島行ったときに一福っていうとこで食べました。
おいしかったけど、これでもまだあっさり系って聞いてびっくりしました。
361列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 19:45:47.85 ID:3sJ02EmVO
一福まずかったでしょ?
まぁ徳島人はこってり好きだから関東の人にはあわないかもな。
東京の武蔵で拉麺食べたけどびっくりするくらいまずかったわ。
362列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 21:18:33.37 ID:Zhr1xS590
武蔵かw
363列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 15:40:05.69 ID:0Gg/jSFe0
827年前の2月18日午後6時頃に那須与一が扇の的を射る。
午後6時頃なら暗く、俺だったら少し目が悪くて見えない。
駒立て岩が有る所は川になり5〜70メートル先は防潮堤みたいな所に扇の的の絵が設置している。
古の昔、ここに源氏と平家が与一が放った鏑矢を見つめ扇を射抜き、ひらひらと扇が海に落ちて行く。
古の昔に戻れるものなら戻って見てみたい、与一が居た所は砂浜が広がり松林も有るそんな情景が浮かんでくる。
屋島は行った事ないから行ってみたい。
364列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 16:02:47.54 ID:WsHqxKQF0
食えるのは王王軒、ふく利、東大辺りかな
365列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 18:12:18.01 ID:41bVpF7G0
矢は射るもの、的は中てるもの。
366列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 19:58:10.01 ID:WU5yY6/N0
那須与一の再現は岡山大学弓道部が団体で行った
距離は50メートルくらい、扇には命中しなかったと思う
367列島縦断名無しさん:2012/02/18(土) 11:27:53.33 ID:5olP4rkj0
栗林公園で200人の鬼ごっこttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31327
高松市の栗林公園で小学生200人が参加する大規模な鬼ごっこが11日開かれました。テレビ番組の鬼ごっこを自分たち
も体験したいという児童の要望を受け、高松市の栗林小学校区の父親たちで作る「栗林おやじ塾」が初めて企画しました。
午前の部には、児童約200人が参加し、鬼にあたる「ハンター」役は、香川オリーブガイナーズの選手5人が務めました。
児童は決められたエリア内でハンターの目を盗みつつ、スタンプを集めたり、クイズを解いたりと「ミッション」をこなしま
す。見つかった児童たちは迫力あるプロ野球選手に声をあげながら逃げ回っていました。
368列島縦断名無しさん:2012/02/18(土) 14:20:35.53 ID:L8qutVAL0
俺も鬼ごっこしたいwww
369名無しさん:2012/02/18(土) 17:34:02.15 ID:gKyYoCxv0
<本四連絡高速料金> 他高速と共通水準に引き下げへ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120217-00000090-mai-bus_all
370列島縦断名無しさん:2012/02/18(土) 17:51:34.36 ID:CBYsCCCw0
>>366
50mってことは遠的と近的の中間くらいか。
国体クラスなら、数本に1本は中りそうなもんだが。
371列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 13:35:16.43 ID:OA6rk4Fi0
足摺岬の椿のトンネル、椿の花そろそろ終わりかな
何年か前に2月末に行った時は、椿の花は少ししか咲いていなかった。
帰り土佐中村から須崎の間に峠とか海岸沿いの道とか、何も無い所が良かった。
コンビニのローソンが一軒有ったかな。
旅が好きな所は、途中の景色を見ながら走る、適度に休憩して景色を眺める、コンビニに入って小休止、旅館・ホテルに着けば又楽しい。

372列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 00:56:05.21 ID:vSFVuBAj0
【生活】徳島県三好市の「かずら橋」、3年ぶり架け替え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329836922/l50
373名無しさん:2012/02/22(水) 06:18:00.42 ID:uQ3z2fUz0
>>372
↓のライブカメラから「かずら橋」他を見ることが出来る
ttp://www.miyoshinavi.jp//15livecamera/
374列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 23:15:26.76 ID:v0JTEOVp0
>>373
d
375列島縦断名無しさん:2012/02/23(木) 06:52:17.24 ID:16Skda4c0
376列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 10:24:14.43 ID:gv35EfS50
四国には徳島製粉のカップヌードルの
種類は多くありますか?本州西日本のスーパーは
金ちゃんヌードルしか置いていません。
377列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 10:39:15.32 ID:zNmrWjr10
カレーと塩があったような気がする。
378列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 11:21:45.97 ID:5tcx9C+B0
チャンポンと焼きそばもある
379列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 12:21:30.20 ID:5R16sQ700
金ちゃんヌードルって金ちゃんヌードル以外はいまいちだよなw
でも金ちゃんヌードルは無性に食べたくなるときがある。
380列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 17:37:24.89 ID:zNmrWjr10
テレビで中国の料理人が褒めていた。
金ちゃんヌードルスレが祭り状態になった。
381列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 20:51:22.27 ID:LIUgwHVR0
日本のラーメンが中国人にほめられるようではいけないのだ。
382列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 20:53:07.25 ID:gv35EfS50
スレ違いだけど中国本土では日本のペットボトル
ウーロン茶の方が人気特にサントリーウーロン茶ね。
383列島縦断名無しさん:2012/02/27(月) 15:51:50.48 ID:AwO2qFwr0
GWに四国を周るんだが、以下の宿泊地で「喰っとけ」的な喰い物&店があったら教えてください。

・愛媛県西条市、新居浜あたり(鯛飯?)
・宇和島、宿毛あたり(未定)
・四万十、高知あたり(ウナギとカツオの叩き?)
・さぬき(うどん、牛あたり?)
・淡路島洲本(未定)
384列島縦断名無しさん:2012/02/27(月) 18:44:54.22 ID:IJwhafTl0
>>383
鯛めしは宇和島だろ
385列島縦断名無しさん:2012/02/27(月) 19:24:08.63 ID:B96JxdwLO
さぬき
鳥坂まんじゅう(出来立て)、骨付き鳥
386列島縦断名無しさん:2012/02/27(月) 19:41:37.75 ID:IJwhafTl0
西条は新幹線があります!
387列島縦断名無しさん:2012/02/27(月) 19:56:50.20 ID:OAwDXc1j0
>>383
西条なら喫茶店ドリップだな。
真鍋かおり御用達の店でもある。
ここで鉄板皿のナポリタンを食べる。
388列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 00:01:20.63 ID:M03jOUXI0
みんなありがとう。
岡山発でしまなみ海道経由で佐田岬を見たあと、宇和島で鯛メシ喰って一泊します。

二日目は南下して外泊石垣を見たあとに踵を返して四万十で鰻を喰い(時間があれば足摺サニーロード経由で)、高知まで出てから194号で西条に向かい、そこで一泊します。
ナポリタン喰えるかな?
389列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 00:03:19.00 ID:YSbisvLJ0
因みに車はかなり車高短な上に小回りが効かないので、避けたほうがいい道があったら教えてください。
与作は避けます。
390列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 04:13:20.49 ID:3VmNUvw50
ヒント 全部
391列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 10:46:29.46 ID:miEO10nn0
>>389
佐田岬いく途中も結構道狭かったりするしな。
でも車高より道幅かなと
392列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 11:04:16.76 ID:9Dsv/DK90
朝からレンタカーを12時間借りて、瓶ヶ森林道と四国カルストを回ろうと思うんだけど、
西条と須崎、どっちで借りたほうが周るのに便利ですかい?
乗り捨てはせずに借りた所で返すつもりです。

どっちもどっちなら、メシが旨いほうで選びます。
393列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 17:06:44.38 ID:kryinrP00
南海電車・南海フェリーの「好きっぷ2000」だと南海電車の各駅〜徳島港が2,000円で行ける
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/skip2000/index.html
http://www.nankai-ferry.co.jp/nankai-special/skip2000.html
394列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 00:55:43.56 ID:YZJbA4cbO
徳島ラーメン食べに二軒くらい行くつもりです。
おすすめ教えて下さい。
395列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 08:23:28.34 ID:apruROua0
ググレカス
396列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 12:02:43.41 ID:XYWRW3090
ひらがな4文字の某有名店を外せば問題なし
397列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 13:34:35.42 ID:tvCSCnGv0
めんおうととうだいの悪口はそこまでだ。
398列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 15:02:06.58 ID:YZJbA4cbO
いのたにって美味しくないの?
399列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 16:21:19.20 ID:XYWRW3090
自分の舌で確かめてこい
400列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 18:40:14.44 ID:ig0ZzybI0
>>398
別にふつう。
ふくりも別に普通というか無難。
観光客向けの有名店は叩かれる宿命にある。

>>394
ラーメンで美味しい店となると、好みに個人差があるから挙げにくいね。
男どあほうラーメンのサイトで点数の高いとこでも周ればいいんじゃないの?
面倒臭かったら、駅前のチェーン店を何軒か行っとけばいいさ。
401列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 21:34:38.14 ID:eIyEjxfh0
ご当地バーガーある?
402列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 21:43:11.70 ID:iTtADqF50
つ けつ毛
403列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 23:44:17.56 ID:YZJbA4cbO
色々調べた結果王王軒と田村ってとこに行くつもりです!
ありがとうございました。
404列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 00:10:52.43 ID:lQZZ25cX0
>>402
食べるんでちょっとケツかして
405列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 09:57:54.38 ID:73FM1NPM0
406列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 11:23:16.96 ID:B/nOlKBB0
>>401
香川 さぬきうどんバーガー 津田の松原SA
徳島 阿波尾鶏テリヤキバーガー 上板SA
愛媛 じゃこカツバーガー 石鎚山SA
高知 土佐維新バーガー 南国SA
407列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 14:04:12.99 ID:Hb5rM5sn0
道の駅からりの、内子豚もろみバーガーが美味いよ。
408列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 18:31:30.50 ID:Frmo7nGw0
>>401
おにぎり班か?
409列島縦断名無しさん:2012/03/30(金) 17:44:30.81 ID:knYCFmrx0
徳島にお立ち寄りの際は最寄りのスーパーで大野のりをお土産にどうぞ
パリパリうまいよ
410列島縦断名無しさん:2012/03/31(土) 10:15:58.80 ID:artztIiC0
大野乙
411列島縦断名無しさん:2012/03/31(土) 20:16:48.97 ID:LdfSpkLXO
愛媛から東京へ来て半年程経つが
このスレ見てじゃこ天が恋しくなった
412列島縦断名無しさん:2012/03/31(土) 21:03:01.78 ID:MArIrW3j0
>>411
中村かまぼこの黒ラベルとか、たまらんよな。
413列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 20:02:02.74 ID:FCEVL6KZO
>>412
だな
愛媛のじゃこ天は保証するわ
好き嫌いは有るだろうが、他所の人は
食ったことない感じだと思うよ
414列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 22:36:01.59 ID:/3LVAhg90
大阪在住だけど天満市場でいつも宇和島のじゃこ天買ってる
じゃりっとした触感が秀逸だね
415列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 23:42:45.60 ID:AIBW9Ilb0
魚苦手な人は駄目だろうな
416列島縦断名無しさん:2012/04/02(月) 22:52:02.36 ID:mn7O9mnMO
>>415
愛媛にも「さつま揚げの方が好き」って人いたもんな
417列島縦断名無しさん:2012/04/03(火) 06:12:15.29 ID:Ga1ciziZ0
そら1人はおるやろ。
418列島縦断名無しさん:2012/04/03(火) 06:39:38.97 ID:qXv5WYL50
さつま揚げの捨て魔
419列島縦断名無しさん:2012/04/03(火) 13:57:04.66 ID:29aF3NiJ0
じゃこ天の方が美味しければ全国に広まってる
じゃこ天のステマ見苦しい
420列島縦断名無しさん:2012/04/03(火) 18:44:42.60 ID:leYzsWyrO
まあ、未食の人は食っといて損はないと思うよ
お土産も良いが、現地に来るなら揚げたてがお勧めだ
確か双海の道の駅で売ってたと思う
海沿いだから、ドライブ・ツーリングもよし
(逆に電車は不便かも)
421列島縦断名無しさん:2012/04/06(金) 13:05:29.61 ID:zEZWk0EH0
>>401
けつ毛バーガー
422列島縦断名無しさん:2012/04/06(金) 20:16:23.67 ID:/SngXXYR0
けつ毛は大阪人だから地元バーガーじゃねえよw
もう大阪へいんで、こっちにはおらんだろうしな。
423列島縦断名無しさん:2012/04/06(金) 21:49:28.56 ID:3HFZx6LB0
>>422
今徳島にいるらしい。
424列島縦断名無しさん:2012/04/06(金) 23:49:46.04 ID:/SngXXYR0
まだおるんかw
425列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 17:46:09.66 ID:QZF8+Kbg0
426列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 17:51:53.23 ID:rlpwrE1u0
>>425
うちの禿てるオヤジが予土線のトロッコ列車乗ったときに写真撮ってた。
427列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 19:12:41.45 ID:YyJrfvEr0
週明けからバースデーきっぷ使って、花見がてら四国一周を目論見中です。

・1日目
早朝:徳島到着
 昼 :高知城/ひろめ市場
午後:宇和島城/和霊公園
 夜 :道後で夜桜(泊)

・2日目
 昼 :琴弾公園/銭形砂絵
午後:丸亀城/うどん
 夜 :栗林公園→琴平(泊)

・3日目
朝〜昼:こんぴらさん
午後:未定
 夜 :眉山で夜桜→帰京

3日目の半日くらいをどうしようか決め切れてない…ちょいちょい途中下車で名跡を巡るか、
高松あたりでレンタサイクル借りてうどんでも食べ巡るか。
香川〜徳島で何か行っとけ喰っとけ的なモノありますか?
428列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 19:26:35.67 ID:jd+uhAUF0
初日に徳島〜高知〜宇和島を半日で回るようなやつが、
なんでこんぴらに半日使うんだよw

朝こんぴら、午前今治(愛媛)でBグル三昧、午後鳴門の渦潮、
それから徳島ラーメンでも食って帰れば?

初日の移動距離がハンパなさすぎる。
429列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 20:09:41.05 ID:jnOMH5gr0
道後の夜桜は2日目になってそうだな
430列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 23:17:55.67 ID:9wkBjKtH0
>>427
初日www
431列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 00:14:35.27 ID:Oj0dP7Io0
初日がなぁ・・・

高知駅−高知城 バス・電車乗継・徒歩 どれでも待ち時間含めて片道約20-30分

高知駅11:39−窪川−15:28宇和島駅
宇和島駅−長屋門 徒歩15-20分
長屋門−天守 徒歩10-20分
宇和島城天守 16:00閉館
432列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 10:29:57.20 ID:MuH5EJ1R0
オレはGW明けに徳島から、ひろめ市場と道後温泉へ行くんだけど、

徳島→ひろめ市場→四国カルスト→道後宿泊
松山城→ソフトクリーム→徳島

こんなもんでしょう。
433列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 11:01:23.93 ID:+o/EkMmG0
え?松山城のソフトクリーム高いだけやん
434列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 14:07:07.64 ID:MuH5EJ1R0
>>433
松山城のではないんだけど、ご当地ソフトも食べ歩いてるんだよ。
435列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 17:58:07.81 ID:fqy4sKLCO
ご当地ソフトが美味いのは高知だったような
436列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 20:26:52.12 ID:MuH5EJ1R0
高知のはすでに食べました。
437427:2012/04/08(日) 20:38:55.05 ID:lcDooeBG0
>>428-431
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

初日は自分でもちとムチャかなと思ってました(笑
宇和島は2日目の朝に行くとか、その場の流れで気ままに楽しんできますノシ
438列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 22:00:32.86 ID:JSC6Piwp0
愛媛はいよかんソフトクリームと伯方の塩ソフトクリームだな。
439列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 23:04:23.70 ID:hfjR7wHW0
本四架橋が高いんだよなぁ
440列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 04:16:57.77 ID:OxnWs17C0
徳島 すだちソフトクリーム 鳴門金時ソフトクリーム
徳島 大歩危 鳴門金時アイスクリン
高知 アイスクリン
高知 東部 ゆずソフトクリーム
愛媛 来島海峡SA マイントピア別子 伊予柑ソフトクリーム
愛媛 四国カルスト その日の朝搾った牛乳のソフトクリーム
香川 道の駅滝宮 うどんアイスクリーム

その他色々ご当地ソフトクリームあるなぁ。
ttp://soto.sakura.ne.jp/soft.html
441列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 08:18:03.39 ID:d+k6+hDnO
四国カルストのソフトクリーム食べたいなぁ

香川だと金比羅さんの、おいりをトッピングした和三盆ソフトクリームが見た目も面白くていい
味だけなら、くぼさんのとうふショップの豆乳ソフトクリームがこだわってて美味い
442列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 10:04:40.22 ID:ajtgwE7D0
香川には醤油豆ソフトもあるよ。
醤油の味と思ってたけど、香ばしい豆の味がして意外といけてました。
津田の松原にあったんだけど、紫いもソフトに変わってるね。
醤油というネーミングが悪かったんでしょうな。
こんぴらさんでも見かけたと思う。
高知の南国ICに巨峰ソフトがあった。
443列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 11:13:57.89 ID:3+UdgWgV0
自分も旅行行ったときは、必ずご当地ソフト食べるわw
444列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 17:50:53.30 ID:tT9xd7930
数年前に小豆島に行った時に
しょうゆソフト、佃煮ソフト、オリーブソフト、すももソフトを食べた。
醤油系のソフトは自分はかなり好みだった。

他にもろみソフトなんかもできてるんだね。また行きたいなあ。
445列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 18:31:56.21 ID:nxJwnsM90
徒歩自転車原付で行ってSAに入れば問題ない
446列島縦断名無しさん:2012/04/10(火) 23:13:45.11 ID:wAoVR7gvO
四国カルストのソフトクリームは、牛乳好きにはお勧め
牛乳の味が強すぎて、俺にはイマイチだったが
447列島縦断名無しさん:2012/04/11(水) 11:33:31.12 ID:CrLsUdNS0
>>446
淡路島南のと同等くらい?
それならありかも。予定に入れておこうかな。
448列島縦断名無しさん:2012/04/11(水) 22:48:43.26 ID:IheHf2apO
>>447
ごめん、淡路島の奴食ったことないから分からない
まあでも、トライする価値は有ると思う
449列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 01:29:42.86 ID:WlpwXhpQ0
腹弱くてソフト旅先で食えない…

ひろめ市場って何がおすすめ?
450列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 01:51:04.63 ID:/ENwmixG0
>>449
塩たたきとうつぼのから揚げ
451列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 07:47:21.31 ID:/kUCxLB60
うつぼはタタキの方がうまいと思う。俺は。
452列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 09:16:21.28 ID:OSNVFOF00
香川にひろめ市場みたいなのが出来るなw
453列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 09:27:37.70 ID:SaoOKcqn0
香川だと、ハマチがお勧めになるんだろうか。
ハマチ好きだから大歓迎だけど。
あとは佃煮系とか珍味系になるんかね?
何にせよ、うどん以外に寄れるところができるのはありがたい。
454列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 11:28:29.60 ID:CkLUTOtn0
魚は臭いから高知は用無しだなw
455列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 19:39:37.37 ID:2wPgJhGZ0
また塩たたきとからあげ食べに行きたいわー
456列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 21:18:31.91 ID:KpcLhcgU0
俺はGWにとんかつパフェ食べに行くわ
457列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 22:16:16.59 ID:7t/oo1hZO
>>456
俺、その店の近所に去年まで住んでたんだが
結局その店には行かなかったなあ
話のタネに行っとけばよかったと後悔
458列島縦断名無しさん:2012/04/14(土) 11:05:32.37 ID:IXlgfP4F0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
459列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 08:29:41.95 ID:Jlhey6FX0
>>422
じゃあ発祥の地ってことか
460列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 11:28:09.06 ID:W5j6WTk/0
栗林公園子ども向けガイドttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034417581.html
香川県は、県内の小学生たちに高松市にある国の特別名勝、栗林公園の魅力をもっと知ってもらおうと、子ども向けの
ガイドブックを初めて作りました。
香川県が作成したのは「栗林公園わくわく探検隊」と名付けたガイドブックで県内に住む小学4年生から6年生の児童を
主な対象にしています。
ガイドブックには去年公募で決まった栗林公園のキャラクター、「りんちゃん」も登場し、公園の「見どころ」や「生きもの」
など16の項目について写真などを使ってわかりやすく説明しています。このうち、「栗林公園のすごいとこ」という項目
では、隣接する紫雲山を公園の風景の一部として取り込む「借景」について説明したり、公園がフランスのガイドブック
「ミシュラン・グリーンガイド」で最高評価の三つ星と評価されたことを紹介したりしています。
このほか、クイズやスタンプラリーができるページもあり、子どもたちが楽しみながら公園の魅力を学べるようになって
います。
香川県では、このガイドブックを2万部作成し、今後、県内の小学校で教材として使ってもらうほか、4月29日から
5月6日にかけて栗林公園を訪れた児童毎日先着200人に無料で配布することにしています。
広告募集するかな
461列島縦断名無しさん:2012/04/16(月) 23:29:42.95 ID:cydRytfyO
徳島なら大塚美術館がお勧めかな
462列島縦断名無しさん:2012/04/18(水) 11:13:18.68 ID:xMHwOc2q0
「好きっぷ2000」なら大阪難波〜徳島港が片道2,000円
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/skip2000/index.html
463列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 02:16:38.99 ID:CRHUuffd0
スリルを味わいたいのなら祖谷のかずら橋が一番だな。
あれは富士急ハイランドやその他の絶叫マシーンよりも
スリルを味わえるぜ。
464列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 07:35:24.71 ID:27RuL//t0
奥祖谷二重かずら橋なら人が少ないし、同じ値段で何度でも渡れるからお得。
野猿という人力のロープウェーにも乗れる。何よりも大自然のままで観光地化されてないのがいい。
普通のかずら橋から、かなり奥にあるけど。
465列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 08:37:14.46 ID:jnon1Iq00
LED使った芸術作品展 開幕

LED=発光ダイオードを使った芸術作品で、夜の街を彩るイベント「LEDアートフェスティバル」が徳島市で開幕しました。

このイベントは徳島市が開いたもので、20日夜は市内の中心部を流れる新町川に近い公園で点灯式が行われ、カウントダウンとともに橋の下に取り付けられたおよそ8000個のLEDに明かりがともされました。
電飾が点滅を繰り返すと、夜の川面に映る明かりとあいまって幻想的な光の芸術作品が現れ、集まった人たちが盛んな拍手を送っていました。
式典の最後には、高校生が参加してLEDをあしらったファッションショーが行われ、光のイベントに彩りを添えていました。
イベントは22日まで開かれ、期間中、新町川周辺とJR徳島駅近くの公園の12か所で、LEDの芸術作品が展示されるほか、周遊船を使った作品巡りのツアーも行われます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120421/k10014611371000.html
466列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 08:49:08.02 ID:g+pUcMZk0
>>465
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。
467列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 09:22:07.39 ID:2nFgbuqY0
ID:g+pUcMZk0
バカの一つ覚え
468列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 09:37:43.27 ID:Mrc31MM20
四国・山陽スレに出没する、ニュースのコピペ厨の方がうざい。
469列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 10:15:24.48 ID:Y7D2THmK0
Copyrightを勝手に使った>>466がアウトなわけだが
470列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 12:30:15.85 ID:y5SOD/HF0
単発同士の喧嘩w
471列島縦断名無しさん:2012/04/23(月) 15:23:50.64 ID:w3I+DrIv0
高知自動車道はトンネルばかりで景色が見えない、やっぱり32号線が良かったかな。
南国で降りて龍河洞へ、ナビが無かったけど間違わずに行けた。
龍河洞スカイラインはカーブが多かったが、結構おもしろい。
472列島縦断名無しさん:2012/04/23(月) 19:09:46.01 ID:m95mN0c50
5月3日から3泊4日で四国に旅行に行こうと思ってます。
行きたい観光地は、こんぴらさん、鳴門、桂浜、四万十川、道後温泉です。
基本は全県回りたいんですが、日程的にきついでしょうか?
もしそうなら、2県を濃厚に回ろうかとも考えています。
香川のうどんはどうしても食べたいので、それを考慮してアドバイス
お願いします。


473列島縦断名無しさん:2012/04/23(月) 19:27:49.78 ID:WfXpuJh60
>>472
どこから四国へ入る予定なの?
ひろめ市場に祖谷渓に四国カルストに、
ルート上で寄れるのもいくつか入れられそうな気はする。
474472:2012/04/23(月) 20:43:11.81 ID:m95mN0c50
岡山から瀬戸大橋渡って香川に入ります。
475列島縦断名無しさん:2012/04/23(月) 23:44:57.69 ID:K3cqcxvA0
自分も同じ時期に四国回る予定
俺は関空から淡路経由四国入りだけど、だいたい同じルートになると思う

初日:高松〜鳴門〜高松と11号線を往復

2日目:高松〜琴平〜高知と32号線で南下

3日目:高知〜窪川まで56号線、そこから四万十上流沿いに381号線を江川崎までを西へ
そこで四万十川と別れ、さらに西走して(途中から320号線)宇和島へ、
そこから海沿いの56号線を北上して松山へ

って感じかと。このルートだとちょっと寄り道するだけで他にも
丸亀城や善通寺、観音寺で銭型砂絵、大歩危峡、内子、大津も見れるよ
四国を3泊で周るとなると時間的に、
2つの岬は勿論のこと、四万十下流には欲張らない方がいいと思う
476列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 00:43:34.79 ID:mRywtS6D0
初日 金比羅−丸亀城−屋島 間にうどん 泊まりは夕方鳴門まで移動or高松
2日目 鳴門−祖谷−龍河洞 夕方桂浜 泊まりは高知市街
3日目 高知城−四万十川沈下橋巡り ドライブ4時間かけ宇和島通過から道後泊まり
4日目 四国カルストor松山観光−大洲−内子 夕方3-4時間かけて岡山へ

子供連れだとちょっと移動がきつい日程。
琴平は駐車場激混みのため早めに
桂浜は車規制有り
高速渋滞はは高松東−鳴門と大洲−松山で有り。
4日目は松山観光−今治−しまなみ海道−尾道も有り。
477472:2012/04/24(火) 00:56:07.41 ID:98u7uIdC0
なるほど
478列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 06:01:47.56 ID:4FJEAoS40
宇和島は癒し博開催中
479列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 06:31:23.38 ID:9paoZYvY0
鬼北町、松野町、愛南町を忘れてやるなw
480列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 10:49:08.79 ID:KTcyivxp0
馬路村もな
481列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 11:32:04.96 ID:amZd92q50
鳴門の渦潮は時間帯があるので、潮見表を参照した方がいいかと。
482列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 11:35:31.83 ID:Y/v76Az90
>>476
4日目、時間があるなら小藪温泉にいった方がいいよ。
483列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 12:11:08.31 ID:gTspdqfz0
5月の天気悪そうだな
484列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 12:11:18.87 ID:uAY2TijL0
>>476
平日でも強行日程すぎる
485列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 18:37:32.08 ID:j2ZfWvu70
6月に2泊3日の徳島旅行を計画しています。移動はレンタカーで
新神戸→淡路島→鳴門の渦潮を見てから2泊する予定なのですが
宿が徳島市内なので、その近辺のお勧め観光スポットを教えていただけないでしょうか。
大塚国際美術館は2日目にじっくり周る予定です。
主人は重度の軍オタです。よろしくお願いします。
486列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 19:11:55.34 ID:4FJEAoS40
四国なめてる

四国は思ってるより意外と広く、そして道路が酷い
本州の道路状況感覚で来ると痛い目にあう
487列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 21:13:47.74 ID:OigSoSbd0
GW中の四国南西部の国道は、本当に時間が読めないよ。

渋滞したらアウト。
488列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 21:42:41.16 ID:Y/v76Az90
辺境の地だからな。>四国南西部
489列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 22:16:10.60 ID:amZd92q50
>>485
徳島市内にはあまりないけど。
ひょうたん島周遊船は市内の河川を周遊する船です。
眉山は夜景の名勝になります。巨大なLED万華鏡というのがありますよ。
他には、阿波踊り会館で阿波踊り。徳島ラーメン
このあたりになるんだろうか。
残念ながら軍ヲタ的に喜びそうなものはありませんが、
眉山の山頂に戦没者慰霊のパゴタという建物があります。
民間と自衛隊が共用している徳島空港とか、それに隣接している月見が丘あたりに行けば、
練習機くらいは見られるかもしれませんね。

明日は阿波しらさぎ大橋が開通します。国内最大の河川橋です。
渡ってみるのもありかも。
490列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 23:49:22.71 ID:UrWOd6hH0
ひょうたん島周遊船って100円で乗れるけど
午後しか運航してないんだよな
俺乗れなかったよ・・・
491列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 06:34:57.33 ID:wIXorH/J0
徳島名物といえば
道路のウンコの多さ
492列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 09:30:33.98 ID:YFZ5jlvU0
>>487
>GW中の四国南西部の国道は、本当に時間が読めないよ。

まさに、その四国南西部にGWに行くんですが、
具体的には、どのあたりが一番やばいんでしょうか?
ちなみに、自分は、
宇和島〜(56)〜宿毛〜(56)〜四万十〜(441)〜松野町
を考えているのですが。
493列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 10:30:45.43 ID:Vz80DbZP0
>>492
56号は基本二車線なんで、遅い車がいると渋滞する。で、じじいばああがたくさん生息
してる。
国道400番台は通らない方が無難だと思う。
494列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 10:52:30.47 ID:KDNQrDTu0
渋滞といっても動かない渋滞ではなくて平均速度が遅くなる方だと思うよ。
津島高田ICから愛南までは前の車のスピードによる。
56号の県境付近が工事もあって低速になるのと宿毛あたりで信号が複数あって
遅くなる。
中村までは自動車専用道に乗れば遅くても60k位では走れる。
495列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 10:54:56.35 ID:ysEe7PDr0
>>492
GW中に時間が読めないのは都市部
田舎はそんなに変わらない
496列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 18:54:57.11 ID:wIXorH/J0
迂闊に山に入ると工事信号トラップは常識
497492:2012/04/25(水) 18:59:04.23 ID:YFZ5jlvU0
たくさんのレスありがとうございます。

どこがボトルネックというより、全体に流れが悪いという感じでしょうか。
時間に余裕を持った計画にしたいと思います。
498列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 22:13:14.98 ID:m3w6LLkW0
初の四国旅行をひかえてる物ですが、質問が2つほどあります。

・宇和島から高知間を車で(国道320〜381〜56)3時間で走破できますか?
 ちなみにグーグルマップで調べるとだいたい150`ほどの距離とのことです

・高知桂浜の駐車場は8:30〜18:00とありますが、
 この時間外には車では浜に入ることすらできないのでしょうか?

よろしくお願いします。
499列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 23:01:25.19 ID:LqnV24OLO
>>498
下の道だよね?
3時間は微妙だが、飛ばすのはお勧めしないな
あの辺は海有り山有りだからなあ

あと、俺は桂浜に朝日を見に行ったとき
適当なところで止めてひたすら歩いた
記憶がある(18年前)
500列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 23:14:23.46 ID:wIXorH/J0
>>498
大渋滞で一般車両通行止め
シャトルバスが出る
そういう場所に特攻するのか?
501列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 23:29:22.17 ID:m3w6LLkW0
レスありがとうございます

沈下橋をいくつか渡りたいので下を走るつもりですが4時間見積もっておこうかな
桂浜には17時頃入る予定なのですが、
混雑ひどいなら一度宿に入って夕方なり朝方なりバスで行ったほうがいいのかな?
そうなるとかなり予定が狂いそう・・・

このスレ読むとホント四国は道があまりよくなさそうですね
自分は道民なので余計にそれを実感することになるかも・・・
改めて計画見直して余裕のある日程組んでみます。
502列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 02:27:06.14 ID:pMrtNsgJ0
宇和島−320-197-須崎−桂浜だとgoogleマップのルート検索で151k・3:58で出てくるが、
宇和島−松野町(おさかな館前)−中村−桂浜だとgoogleで182k・4:36になる。
ゼンリンのいつもNAVIのHPでのルート検索でも181k・4:15と出てくる。
これらの平均速度設定は40k,80k位になっている。

桂浜の駐車場は18:00までだったと思う。
交通規制は16:00までだったはずだけど、その後も結構渋滞有り。
503列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 12:34:23.76 ID:SiKfVCPb0
>>501
大泉洋が水曜どうでしょうで四国の道を走る事を罰ゲームにしてたからね
504列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 15:04:59.69 ID:L+8bXNF60
東野と岡村がやってた旅番組でも四国酷道の旅とかやってたなw
505列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 15:24:54.99 ID:1/8uH47l0
愛南町に立寄が無ければ 津島高田icから県道4号で篠山の北麓経由で宿毛ってのもあるね 
横吹渓谷付近がたまにネックだが

超酷道といえば439だな
506485:2012/04/26(木) 16:50:17.64 ID:J4iJeAdJ0
>>486
ありがとう
507列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 18:55:34.23 ID:u3iJ1bJI0
四国は意外と狭いよ。
無理をすれば移動は何とかなる。ただ、無理してまで移動する価値のあるものがほとんど
ないだけ。
四国在住の自分が言うんだから間違いないよ。
508列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 19:28:24.33 ID:IFTzm6eB0
そんな狭いとは思わんけどなあ。
端から端までは300km以上の道のりはあるだろうし、
ノンストップでも5時間は掛かるんじゃないの?
509列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 20:02:32.63 ID:vqZ7aNDx0
四国は意外と広いと思ってる方がいいかもしれないよ
なんか狭いと思ってる人が多いと思うんだ
実際4県あるんだし広いよ
510列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 20:18:29.36 ID:L+8bXNF60
鳴門から宿毛まで行くのはしんどいで。
511列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 20:55:51.78 ID:o3WIGeF90
徳島から室戸経由で足摺岬まで走ってみるといい
512列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 23:09:18.10 ID:SiKfVCPb0
引き篭もりの妄想だろ
相手にするなよ
513列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 23:33:30.48 ID:inge52usO
体感距離みたいなのは有ると思うな
俺は昔愛媛→今東京だが、
同じ20kmでも愛媛と東京じゃ随分違う
514列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 23:34:33.47 ID:pMrtNsgJ0
まぁ姫路から日本海出て鳥取・出雲・萩を通って宇部あたりまで
下道で行くようなもんだからなぁ。
515列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 08:26:12.00 ID:W5GRcUYR0
道自体はまぁまぁ良いとは思う。
が道数が少ない。ショートカットするような道が少ない。
宇和島から高知まで行くのに主なルートとして2つくらいしかないだろ。
足摺岬回ろうと思ったらぐるりと大回りしなきゃいけない。
九州なら一日で回れるような位置関係にある観光地を、道が少ないせいで二日かけないと回れない。
516列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 09:26:16.33 ID:pr2o4JZO0
宇和島-高知間は時間だけなら高速で松山・四国中央経由だと
197号線経由より30分くらい早かったりする。
56号線宿毛経由だともっと遅いしな。
直だと普通は197号線のルート。他の下道ルートは寄り道ルートになるな。

九州でも観光しながら佐賀関から宮崎・日南・霧島経由で鹿児島まで行こうとすれば
一日じゃたどり着けないし。
517列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 10:02:47.19 ID:WQSCh9Am0
北海道の道に比べれば国道11号でも酷道に見える
走り難さが段違い
518列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 10:36:57.64 ID:pr2o4JZO0
北海道は通行量の割に国道予算が多いからなぁ。うらやましいわ。
普通だと県道レベルのところでも国道だったりするし。
519列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 11:24:06.22 ID:ZixHvajL0
徳島県内でも海陽町宍喰から2つ隣町の三好市大歩危へ行くのに
酷道を避けて大回りしたら果てしなく遠い道のり
520列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 12:15:17.06 ID:YCPcJ5tn0
橋3本もいらんから、その分道きれいにしてほしいよなw
521列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 18:45:06.69 ID:s0etynRM0
とにかく雨降らないで欲しいなんか雲行き怪しいし
高知から足摺経由で四万十川上って宇和島行く予定だし
522列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 20:22:17.11 ID:NBq45yYs0
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ ムチャやめとけ…
どこも立ち寄らずに行ったとしても1日じゃ厳しいぞ。

3月にその逆に近いことしたけどエラい目に遭った。
523列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 21:01:00.04 ID:BY3axdyqO
来月5泊6日道後温度含む四国周遊します。
524列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 21:29:28.90 ID:qbR0/G2x0
>>523
どこかで会うかも知れんな。
525列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 23:18:53.89 ID:uEsLwrzHO
俺は明日から、四国へコロカ巡りだ。横浜から車で行きます。四国を制覇すればコロニー全国制覇だ
526列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:37:51.82 ID:LgeZ1c0CO
丸亀城の坂半端ねぇな
527列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 13:29:55.60 ID:/PTjvuys0
>>526
石垣すごかったでしょ。
528列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 15:38:23.97 ID:tru7uLE40
丸亀城の城主ってよっぽど心配性だったんだな
529列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 16:22:44.83 ID:Q5tEm0kO0
バサラ(?)の兄ちゃん達が、変な踊り踊ってた。
530列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 18:50:22.94 ID:Qn04GeE10
丸亀城の石垣、江戸期に修復/市教委調査

2012/04/28 09:50

 国史跡の丸亀城跡で一番古い石垣とされ、これまで戦国時代末期の築造と考えられていた南東部の野面(のづら)積みの石垣が、江戸時代に積み直されていたことが、丸亀市教委の調査で分かった。
531列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 19:40:59.18 ID:Aa54LJq90
>>530
江戸時代の修復がわかったのは、文献からですか技術的なことからですか?
532列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 19:49:36.24 ID:CRL+6mNkO
技術的なことから
533列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 22:54:56.84 ID:pAZ/TQm30
バッサラー、バッサラー、バッサバッサ、バッサラー♪
534列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 08:36:41.91 ID:7K7COtmJO
くりりん公園散策中
535列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 10:13:52.83 ID:7K7COtmJO
城かと思ったら城じゃなかった高松城
536列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 11:09:40.84 ID:7K7COtmJO
山田家
釜ぶっかけいただきました
537列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 12:58:38.69 ID:7K7COtmJO
こんぴら登ります
538列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 14:23:47.75 ID:7K7COtmJO
往復完了
かずら橋行きます
539列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 16:37:19.56 ID:7K7COtmJO
かずら橋到着
ふぅ
540列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 18:34:42.75 ID:Ff0E2HwiO
何か楽しそうだな
ちょっとうらやましい
541列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 19:06:00.89 ID:v8C4xmED0
で、今は高知かね?
542列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 20:18:55.56 ID:7K7COtmJO
2日まで高知に滞在します。
香川から全く混雑なく順調にきました。
とにかく坂だらけの1日。
543列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 20:49:19.75 ID:8vszq6+z0
丸亀城登城してきた。
Pに入れたのが15:35でどうにか15:50に天守受付までたどりつけた。もうバテバテ。
ついでに夕方にか泉にも行ってきた。Pはちょうど空いていてすぐだったけど、行列は
約20分待ち。思ったよりは早かった。
544列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 21:52:30.76 ID:HbL3mdKs0
1000円高速終わって観光客も少なくなったみたいね
545列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 10:00:12.36 ID:r6sBWdQNO
カルスト行こうとしてたけど
雨だから止めて徳島へ。
こっちは運転がスロー過ぎる気が。
546列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 19:05:15.70 ID:/4YdLcEL0
高知はスーパーのかつをタタキでも充分うまいな。
地元じゃ解凍物しかおいてないから。
547列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 19:39:58.13 ID:e/emM0sKO
四国から帰宅中ナウ

二泊三日で高知、徳島、香川行ったけど楽しかったー

今度は愛媛にも寄りたいなー
548列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 23:42:47.07 ID:mKuj6Fhb0
>>545
休みの日はノロノロ運転の車が繰り出してくるからね。
通勤以外の日はみんなのんびりしてる。
田舎だから特にそんな感じかな。
549列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 23:49:06.25 ID:ubq+YKLR0
慌てて走ったら崖から落ちて死んじゃうよ
550列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 06:52:18.80 ID:9R1vUyYn0
レンタカーの県外ドライバーも居るし、
渓谷を楽しんでる人は飛ばさないと思うよ。
551列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 09:05:23.15 ID:ys8jmV1PO
今日は高知城スタート
552列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 10:23:51.18 ID:DD2vXQCsO
>>551
今日も実況楽しみにしてるw
因みに一人旅なん?
553列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 10:47:58.21 ID:ys8jmV1PO
一人寂しくですw
五台山、竹林寺を見ていざ桂浜
554列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 11:23:32.08 ID:ys8jmV1PO
海岸到着
波が青くてきれいだなぁ。見慣れた日本海とは違うな
555列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 11:32:48.99 ID:DD2vXQCsO
>>554
桂浜なら週末行ってきたー
ソフトクリームがうまかったよw

日本海側の人なんやー
556列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 12:07:41.57 ID:smkmTtYt0
>>545
追い抜いたとたんにケツまくってくるから注意して
557列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 13:03:18.02 ID:ys8jmV1PO
桂浜、水族館、アイスクリン制覇。
四国カルストへ行きたいところだったけど霧っぽいから泣く泣くパス。。。
四万十目指します。
558列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 13:17:22.63 ID:DB/4qxDtO
ジョン万次郎が岬でゎお前を待ってるぞw
559列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 14:08:35.70 ID:ys8jmV1PO
道の駅 すさきで休憩。
雨だ。
560列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 14:27:57.02 ID:ys8jmV1PO
あぐり窪川へ出発
561列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 14:29:56.53 ID:kvgGhSZ00
>>559
一昨年四国ツーした時も雨になって、
止んでからカッパを乾かすためにしばらく走って、脱いだのが須崎の道の駅だった。
脳出血にさえならなければ今頃3日からの四国ツーに備えてワクワクだったのに・・・
カツオのたたきの実演販売してた道の駅もあったけど、めっちゃ旨かったなぁ・・・
562列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 15:07:53.25 ID:V+GKKpPF0
> ys8jmV1PO

桂浜へは車で行ったのか?道や駐車場の混み具合とかどうだった?
車で行こうか、シャトルバスにするか迷ってるんだ、俺
朝9時頃にするか夕方5時頃にするかも迷ってる
時間が読めないからその後の予定が立てられなくて・・・
563列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 15:20:14.73 ID:ys8jmV1PO
あぐり窪川到着
28日から車で香川回って高知に来たけど、どこも全く混んでない。人も少ない。不思議なくらいだよ。
週の後半は分からないけどね。
564列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 16:17:29.13 ID:ys8jmV1PO
ビオスおおがた到着
だだっ広い海岸。晴れていたら最高なのに。
津波でヤバいところだったかな。
565列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 18:48:32.28 ID:IwCzRGYv0
つぶやくならツイッターでやれば?
566列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 20:13:31.27 ID:zxHuyiEw0
>>565
いらんこと言うな。


>>564
続き希望。
567列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 20:35:26.32 ID:FRufX5qr0
>>566
スレタイは「ここは行っとけ!」だから、ただどこに行ったか書くだけならいらないんじゃないか?
行った場所プラスαの情報があるなら俺も続き希望。
568列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 21:23:18.29 ID:eWdEjtrrO
質問されても具体的な回答できないとか?
ただの脳内トラベラーなんじゃねw
569列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 23:04:02.51 ID:82g47KrYO
随分不粋な輩がいるな
四国のレポ希望、里帰りみたいでホッコリする
570列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 00:48:35.43 ID:h5Iw+2jB0
>>569
そいつには触るな
571列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 09:29:22.41 ID:WqxX5npt0
ID:ys8jmV1POはまんまツイッターだな
書き込む場所ここじゃないぞ
572列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 14:29:24.28 ID:baO990BV0
JR 四国の駅を全て回ってきた。

一回の旅行では無理だから四回に分けた。てか四回もかかった。
かれこれ300駅はあっただろうか・・連れは坪尻駅、自分は新改駅がワロタ。やっぱり秘境駅。

もう四国はしばらく遠慮したいが、
観光なら室戸周辺をゆっくり散歩したい。
天気が良ければ最高だ。

573列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 16:44:56.20 ID:h5Iw+2jB0
1位は「讃岐たいらぎ弁当」/JR四国人気駅弁

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20110228000328
574列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 16:58:34.50 ID:0L01+MB9O
スレ見ていたら、ひろめ市場がおすすめと書かれてたから、今飲んでます。
575列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 08:04:30.34 ID:+X7n46e7O
あと一週間で道後温泉一泊含む五泊六日するぞ
やっぱり四国の特急はガラガラだよね?
ましてやグリーン車は?
東京からJALで松山行くから
576列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 08:23:44.48 ID:Rq4yTUpu0
連休の平日部分はすいてるけど
さすがに連休は2席1人というわけにはいかない
577列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 08:27:20.26 ID:lHbmcTu60
>>575
休日は満席が多い、グリーン車も微妙(おらの経験)
578列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 08:59:14.29 ID:9IG0RYBj0
やっぱり、四国旅行はレンタカーだと思うよ。
579列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 10:28:45.67 ID:7V8K6usU0
>>562
答えてもらえてないってことは脳内旅行っぽいなw
580列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 11:17:02.98 ID:coOOeibE0
>>573
私のオススメはコスパも含めて3位の土佐はちきん地鶏そぼろ弁当だな
581列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 11:56:20.55 ID:a8zdXwqK0
正直、駅弁は高くて不味いイメージしかない。
TVで見ると美味そうだが・・・。
582列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 12:21:16.46 ID:+c+C4+EY0
駅弁は旅情を味わいながら食べるから美味しい
583列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 13:21:55.14 ID:a6GxgENw0
家で食うな 車内で食え
584列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 14:10:30.73 ID:M+Uy4sB80
四国に詳しい人に質問。
甲浦から奈半利に車で移動するとき、
室戸岬の方へ周って行け!と言われたのだけど、地図上〜山抜ける道はどうなの?
結局地元住人の言う通り行きました。
585列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 14:24:54.42 ID:9IG0RYBj0
>>584
良い道とはいえないと思うけど、どうってことも無いとも思う。
たぶん、治安的な意味で通るなと言ったんだと思う。
岬まで行かなくても、室戸の市街地経由で無難でしょう。
586列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 15:08:45.71 ID:M+Uy4sB80
>>585
サンクス
まぁ〜遠回りでも快晴で海岸沿いの風景は最高でした。
587列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 18:17:05.16 ID:KSpWrDhc0
山道には山賊でもいるの?
588列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 18:53:20.00 ID:a8zdXwqK0
世の中、知らない方が幸せなことも多い。
589列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 22:36:39.15 ID:Rq4yTUpu0
君の運転技術では、崖から落ちて死んじゃうよ
590列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 03:05:37.72 ID:wnzOsSJ90
と、引き籠もりが意味のわからない供述を繰り返しており
591列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 07:45:55.43 ID:Afb/ZmjR0
592列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 12:50:42.32 ID:4T0yKG350
祖谷で撮影に夢中になって、崖から落ちかけたことを思い出した
593列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 13:14:38.08 ID:OZw4HVMx0
>>592
君、足がないよ
594列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 13:44:59.21 ID:EEGDFF5O0
足なんて飾りですよ
595列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 23:04:33.06 ID:onk12h+q0
何言ってんだこいつ
596列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 04:45:23.74 ID:B1XARYMtO
>>577
四国バースデー切符使うから特急グリーン車乗るけど、ほぼ満席はどうかな?
高速バスの方が安くて速かったりするから
597列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 14:09:31.31 ID:afcUTG2w0
予讃線は結構混むことが多い。
他はガラガラだと思う。
598列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 16:46:53.39 ID:rNHxkvEdO
29日は尾道と竹原を観光広島市宿泊。30日は周防大島と今治観光して松山宿泊。1日は宇和島、四万十町観光で高知宿泊。2日は祖谷温泉宿泊祖谷観光。3日は鳴門観光して徳島宿泊。4日は高松宿泊で坂出高松を讃岐うどん食べ歩き。
599列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 16:50:35.41 ID:rNHxkvEdO
5日は13時間かけて横浜の自宅へ無事到着。四国はとにかく風景が最高。住んでみたい。高知の明神丸で食べた、藁焼きの塩かつおは最高に美味かった。
600列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 16:55:56.43 ID:fYRV/PTd0
またのお越しを
601列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 17:54:50.13 ID:rNHxkvEdO
>600
是非いきます。夜は毎晩繁華街の小料理屋で食べましたが、気軽に話してくるお客さんばかりで楽しかったです。
602列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 18:01:24.25 ID:RUr5kuNX0
オレも早く塩たたきを食べに行きたいわ。来週まで待ち遠しい。
603列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 18:30:27.85 ID:rNHxkvEdO
>602
俺は一時間半待たされた。予約していってくださいね。明神丸はとくに。
604列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 20:55:44.52 ID:TWz4tZ5G0
【社会】「一言断りがあっても」 「リョーマの休日」高知県ポスター、静岡の彫刻家の作品にイメージが似ていると指摘される★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336208234/
605列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 21:39:23.56 ID:LK2PY/vZ0
>>603
平日のオープン前に並べば、ほとんど待たなくてよかったよ
606列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 22:09:22.46 ID:Nmf5qyzf0
釧路ナンバーの乗用車を鳴門で見かけたなぁ
何日かけてきたんだろ
607列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 00:05:33.27 ID:fGPyrBAN0
>>603
まじかあ。
11時ごろに行く予定だったけど、1時間くらい早めよう。
608列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 02:01:22.01 ID:QBesN/TA0
>>606
スレ違だが、俺も釧路ナンバー見たぜ。明石で
軽トラだったから同じようなこと考えてたw何時間かけてきたんだ?何しに来たんだ?
609列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 06:48:52.15 ID:nR8uF5Kb0
スレ違だが
610列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 13:05:43.13 ID:ddVGzKKUO
>>597
松山⇔徳島 松山⇔高知 これら特急より高速バスの方が速くて安いんだよね
だから特急はガラガラだと思われる
611列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 13:37:54.78 ID:xO5ACeDr0
予讃線は今治回りだから遅い
612列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 16:20:52.78 ID:ddVGzKKUO
しかし四国バースデー切符を使ってみたい
よって道後温泉含む五泊六日を実施する
羽田空港⇔松山空港 JAL
三日後
613列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 16:22:54.24 ID:ddVGzKKUO

質問
土産菓子で美味しくてオススメ教えて
松山(道後温泉含む) 高知 宇和島 徳島 高松で
614列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 17:04:36.89 ID:uEyHLcQU0
>>613
自分で試食なされ。

1つ言えることは、製造元と販売元には注意。
615列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 17:24:18.52 ID:fGPyrBAN0
>>613
徳島で代表的なものと言えば、金長まんじゅう、小男鹿、ぶどう饅頭。
他には、鳴門金時とかスダチのお菓子。
616列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 17:25:20.73 ID:KdANu/2p0
>>613
宇和島だったら唐饅頭なんかどうかな。
好き嫌いが分かれるので面白い。
善助餅、大番なんてのもあったな。
きさいやせんべいもあるでよw
617列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 17:40:13.98 ID:kAfaX29lO
>>613
高松 ドクロの和三盆
618列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 17:52:50.17 ID:fGPyrBAN0
灸まんのホーロー看板を、四国内を移動しているとチラホラと見かける。
丸亀とか琴平とかあっちのほうのお菓子になるんかね?
オレは割りと好き。
ひよ子みたいな感じだけど、金長まんじゅうと被るかも知れんな。
619列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 19:41:21.35 ID:ddVGzKKUO
皆さん列挙ありがとう
美味しいの?
620列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 19:44:38.10 ID:SFLL8RM9O
徳島ならイルローザのマンマローザだろ!
621列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 19:52:11.83 ID:R29XNExtO
徳島ういろう美味いよ。香川なら和三盆、愛媛なら一六タルト。
622列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 20:55:26.52 ID:6S7DR8Ls0
高知だと芋ケンピ、姫かつお(ミニカツオ生節)
ウケ狙いでエチオピア饅頭
623列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 20:57:17.55 ID:I/HTJdrw0
愛媛なら坊ちゃん団子と六時屋タルトだな。
624列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 21:48:52.27 ID:nR8uF5Kb0
みかん一箱買って郵送
625列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 22:46:04.20 ID:R29XNExtO
名古屋ういろうより、徳島ういろうの方が断然美味かった
626列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 05:41:56.76 ID:Swe14N500
松山なら醤油餅・霧の森大福。賞味期限3日くらいがネック。
627列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 06:46:08.34 ID:mfEDgNhIO
旅行って疲れるよね?
しかし楽しいし、行く前は不思議とワクワクする
「知らない街を歩いてみたい〜」 ♪
って感じ
松山と高知は行ったこと有るけど徳島、宇和島は行ったことない
明後日羽田空港⇔松山空港へJALで
628列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 09:14:21.14 ID:fF2ktf+20
>>627
徳島は徳島ラーメン。宇和島は愛媛の一部で、香川には讃岐うどんがある。
629列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 14:52:49.24 ID:SnSDMlHqi
宇和島では郷土料理の鯛めし御賞味あれ!
630列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 19:39:55.15 ID:edwOPYKv0
タイ飯
631列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 20:11:51.62 ID:fF2ktf+20
鯛めしは松山風のほうが一般受けすると思う。
麺類なら八幡浜ちゃんぽんかな。
632列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 20:53:37.34 ID:WrBUcFgB0
宇和島の方が変わってて美味しいな
松山の鯛めしはありふれてる
633列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 22:13:54.73 ID:mfEDgNhIO
讃岐うどんは首都圏ではなまるうどんとか溢れてる。
はなまるうどんなかなか美味しい
634列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 22:30:08.08 ID:A+8ee4xm0
はなまるうどんは讃岐うどんじゃない
635列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 22:34:08.91 ID:fF2ktf+20
丸亀製麺だったか。
安くてそこそこ美味しいな。
636列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 22:38:33.70 ID:5Rv8DN6Y0
運動不足のおっさんが同じ日に金比羅さん参りと栗林公園に行くのはきついかな?
637列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 22:38:58.09 ID:mfEDgNhIO
はなまるうどんも丸亀製麺も似ててそこそこ美味しいよ
638列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 07:40:46.21 ID:GQDl44uu0
販売スタイルも面白いよね。
自分で茹でてにはタマゲタ。
639列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 08:52:08.75 ID:GqL0f69m0
大手チェーン店は何処も駄目だな
まああれが讃岐うどんと思われてるんだろうな
640列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 10:17:06.94 ID:DA/44JAY0
ゆでるというより、暖めなおすって感じやね。
641列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 15:40:04.68 ID:Dp0YTsESO
明日いよいよ
羽田空港⇔松山空港 JAL
5泊6日が始まる
642列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 22:43:27.44 ID:UyeKuRekO
うどんっていえば、「大介うどん」てまだあるのかな
讃岐とも違う、チープなセルフうどん
好きだったわ
643列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 23:36:11.35 ID:Dp0YTsESO
明後日は松山から特急乗って高知行って、別に尊敬してない坂本龍馬記念館行こうと思う
そしてまた松山戻る
644列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 23:52:38.02 ID:+hW0aokH0
坂本龍馬も京都に行くのは歩いて行ったんだよね、昔の人は偉かった。
中岡慎太郎は奈半利川沿いに生家が有り山の中、色々な情報はどのように耳に入ってきたのだろうか。
やっぱりジョン万次郎の影響も有ったのだろうか、ジョン万次郎・武市半平太・坂本龍馬・中岡慎太郎の像も長いこと見てないな。
645列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 00:14:24.46 ID:jLEVBamW0
道後のピンク街が目当てかよw
646列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 07:55:18.52 ID:ubNN4PsN0
移動だけで8時間
647列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 08:24:32.35 ID:v6zq3Nni0
>>642
あったよ。
何玉入れても同じ値段ってのもそのまま。

夕食のこと考えて二玉にしたらおばちゃんが「少ないですよ」って言うから三玉にした。
648列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 11:12:01.23 ID:ubNN4PsN0
うどんは素うどんだけでは儲けがなくて
トッピングを2品以上注文すると儲けが出る
649列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 11:58:09.77 ID:ZR8N+3xv0
>>647
最近小食用の白どんぶり(基本料金-100円)が出現したw
650列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:03:25.79 ID:EkXypxilO
明後日は宇和島と徳島へ行く
大変な行程だ
651列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:04:33.62 ID:a/J7NBmn0
>>648
何屋かわからんな。
652列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 15:11:57.06 ID:fNA/AQK00
>>650
無茶な行程だな。四国の反対側だぞ。
653列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 16:41:27.05 ID:EkXypxilO
まだ羽田空港にいる
20時前に松山のホテル着く
明日は松山から特急乗って高知行って、坂本龍馬記念館行こうと思う。
別に坂本龍馬尊敬してないし、偉人とも思わないし、お札にもならないけど、試しに1度行ってみる。 松山も高知も2度目の上陸になる。
654列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 17:42:59.51 ID:jLEVBamW0
日本人か?
655列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 18:24:14.16 ID:1NrXvjKd0
龍馬は司馬が作ったイメージが抜けない。
GWに記念館行ったけど、何か違うんだよな・・
656列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 19:27:21.50 ID:EkXypxilO
>>654
純日本人だ
松山駅前到着
657列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 20:47:44.95 ID:EkXypxilO
松山は四国最大の街らしいがやっぱり寂れた街だな
658列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 21:48:09.04 ID:STlbs8oa0
そりゃ松山でもJR松山駅近辺は松山の繁華街からかなり外れているからなぁ。
JR松山駅近辺に宿取るのはビジネス客くらいだしな。
659列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 22:13:54.71 ID:Yn42D+xxO
四国は岩手県より面積が小さい。岩手県は人口130万、四国は四県で400万。一つの県の人口は少ないが人口密度は高い
660列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 22:18:30.78 ID:QlgYitRhO
>>658
松山は玄関にあたるJR前、港周辺が寂れてるという珍しい街
661列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 22:24:39.13 ID:Yn42D+xxO
全日空ホテルに泊まったけど、松山の繁華街近いし便利だぞ。三越とも直結してるしな。
662列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:02:24.90 ID:jLEVBamW0
>>657
だから松山で5泊もするとか馬鹿なんだよw
663列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:08:57.57 ID:ubNN4PsN0
664列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:27:12.90 ID:jLEVBamW0
665列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:27:29.78 ID:EkXypxilO
松山が四国最大の都市にしては寂れてる
やっぱり福田和子がキャバレー勤めしてた所が歓楽街?
14日の昼行ってみる

松山みたいな田舎の風俗なんて行くわけない
666列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:29:19.54 ID:jLEVBamW0
もしかして松山の人間は都会だと勘違いしてるのかなw
667列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:29:30.44 ID:EkXypxilO
>>659
東京人口1200万
10人に1人は東京人
668列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:33:30.81 ID:fNA/AQK00
>>660
JR駅前や港周辺が賑やかなのは基本田舎。予讃線で松山から高松に移動すると
実感うるぞ。

>>666
松山は四国では高松の次に都会っぽいとこだぞ。んで、松山は大きすぎず小さすぎず
住みよい町だ。
669列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:34:46.88 ID:EkXypxilO
とにかく明日は松山から高知行って高知県立坂本龍馬記念館行ってくる
坂本龍馬を尊敬してないし、お札にもならない男だけど、1度試しに行ってみる。
天下を統一して江戸に幕府を開いた家康公から土佐一国を拝領した山内一豊の土佐に再び地を踏む
670列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:37:46.78 ID:EkXypxilO
まぁ土佐20万石だっけ?
徳川家康は関ケ原の戦い前256万石 関ケ原の戦い後420万石だから

671列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:40:39.35 ID:EkXypxilO
松山はみかん いよかん 坂の上の雲の秋山兄弟と道後温泉が名物か

ポンジュース
672列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 08:06:43.73 ID:6pFnvEDHO
グリーン車ガラガラだ
1車両で3人しか居ない
673列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 10:50:24.38 ID:6pFnvEDHO
多度津寂れた駅前
少林寺拳法発祥地の碑と四国鉄道最初の記念碑があった
ちなみに駅前のパン屋さん感じ悪い女が対応してた
674列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 12:20:12.27 ID:2xkV0v/G0
またかまってちゃんの実況だよw
つまんねぇからチラシの裏に書けっての。
675列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 12:51:52.42 ID:CkZKR2JX0
トンキン厨がまた荒らしだしたのか
676列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 13:15:27.81 ID:6pFnvEDHO
高知駅は新しくなったのか?
前来たときと駅前が変わっている。
677列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 15:34:20.37 ID:0Kj55NSh0
>>636
階段平気なら大丈夫でしょ
678列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 16:21:50.62 ID:6pFnvEDHO
高知県立坂本龍馬記念館行ってきた。
展示物が複製ばっかり
脚色された坂本龍馬像
ナンセンス
679列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 16:52:06.94 ID:zXzsYgbei
ついでに土佐犬。
680列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 17:14:47.39 ID:6pFnvEDHO
MY遊バス遠回りするからなかなか高知駅着かなかった。やっと着いた
バスの若い運転手なかなか感じのいい奴だった
お腹空いた 車内販売やってるかな
外で買ったり食ったり出来なかった。
松山戻る
681列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 19:02:11.06 ID:nbfzJZ+H0
多度津はあんなにでかいのに構内にトイレないからな
電車に乗る前にトイレ行こうとしたら構内になくて
おかげでトイレ我慢しちゃったよ
しかも電車遅れてくるし
682列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 19:40:37.57 ID:ZxVvmKiJ0
またまた脳内トラベラー出現w
683列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 19:48:19.78 ID:6pFnvEDHO
多度津はパン屋の横にトイレ有るし、駅の中もトイレある 嘘はやめよう
今松山向かってる
明日は宇和島 今治 新居浜に行ってみる。
684列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 19:53:55.05 ID:6pFnvEDHO
しかし今日高知行ったら、天気がよいせいか南国土佐とか言ってる意味がわかった気がした。
桂浜近くの海の眺めも最高だった。
685列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 21:09:44.87 ID:nbfzJZ+H0
あーごめん、宇多津と間違えた
686列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 21:24:55.78 ID:yjHU+WOgO
>>682
脳内トラベラーってwww
ま、言い得て妙なんだけどねw
687列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 21:37:55.43 ID:nbfzJZ+H0
時刻表と地図で脳内トラベルするだろ?
688列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 21:54:10.20 ID:/yccjFj6O
昔大洲北只のあたりにすんでたんだけど、いまはどうですか

しびれたスナック街とか

ジョイフルがやたらあったような…

689列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 22:00:40.40 ID:6pFnvEDHO
疲れた
さっき松山着いた 今ホテル
690列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 05:33:03.32 ID:06KeHEUi0
>>688
酒に毒でも仕込まれるのか
691列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 05:34:43.00 ID:06KeHEUi0
>>689
片道四時間かけて戻るなんて
やはりあれ目当てか
692列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 07:30:55.55 ID:iXb8RBwM0
アレ目当てなら高松いった方がよさげな気がする。
いや、むしろ高知かも。美人多いし。
693列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 07:48:49.09 ID:J9Ph9E340
ID:ZxVvmKiJ0
694列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 07:52:59.16 ID:bn2ExqDDO
高松城東町のソープは、とんでもない女にあたったw徳島のソープは大当たり。高松はマジで化け物。三万捨てたようなもんだ
695列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 08:20:03.41 ID:UATcFPKGO
今宇和島向かっている。
松山は二度目だが、宇和島は初めて 寂れた田舎だとはわかっている
伊達政宗の長男 秀宗が藩祖か? 秀宗は長男でも側室の子だったから仙台藩は継げなかった。
696列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 08:29:34.03 ID:biwLOS2c0
伊達博物館 春期特別展
政宗と秀宗−序章−
の展示は明日まで。
697列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 09:51:39.78 ID:UATcFPKGO
宇和島に牛の銅像があるから食肉の宇和島牛かと思ったら、闘牛だった
ここも南国っぽい しかし田舎
698列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 11:26:52.81 ID:06KeHEUi0
なんとなく、状況報告がへたくそ
699列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 11:55:16.73 ID:bn2ExqDDO
田舎が嫌なら首都圏や関西圏に旅行いったらどうだ。二チャンで報告してる歴史キモオタクさんw
700列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 12:03:33.68 ID:UATcFPKGO
田舎は常駐で住むのではなくて、一瞬だけ見るのがよい
で今は今治向かってる
藤堂高虎が造った今治城には多分行かない。
701列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 12:04:02.28 ID:C4U+LBFh0
>>694はキモヲタだから誰にも相手にされない可哀相な奴だろうな
702列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 12:49:37.43 ID:UATcFPKGO
今治と新居浜は割とエッチな娘がたくさん居そう
703列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 14:09:52.07 ID:UATcFPKGO
今治で駅弁鯛めし食べた
美味しかった
704列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 14:35:05.13 ID:sdqAyO2/0
本日も脳内トラベル続行中w
良いよなぁ、脳内だと色んなとこへ好きな時に行けるからw
705列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 14:50:06.11 ID:UATcFPKGO
>>704
脳内金なしは君だけ
今は新居浜
早めに松山戻る
706列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 15:26:26.50 ID:bn2ExqDDO
松山のどこのホテル泊まってるんだ?
707列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 16:10:03.04 ID:UATcFPKGO
新居浜駅の横のスーパーで時間潰してた。
松山のホテルはあと二泊して最後、道後温泉宿泊する
708列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 16:18:22.61 ID:06KeHEUi0
新浜は、羊蹄丸を最後の公開中
709列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 17:14:45.45 ID:UATcFPKGO
新居浜で超ミニスカギャルが駅前で戯れていた
パンチラしたが、残念ながら見せパンだった
新居浜駅のホームで別のミニスカがベンチで足を組んで居てストッキングの奥が見えてた。
新居浜の女はやらしい気がする
もうすぐ松山着く
710列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 17:25:37.41 ID:C4U+LBFh0
きもっ
711列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 20:20:44.46 ID:UATcFPKGO
明日は瀬戸大橋をわざわざ通り抜けて徳島へ行ってみる。
712列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 20:38:32.77 ID:Ggj9k3QCO
>>704
あまりいじめてやるなwww
>>706
やっぱり脳内トラベラーには答えられないみたいwww
713列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 21:43:37.95 ID:0eQMlAFxO
>>692
確かに高知の子は可愛かった記憶がある
風俗は知らんが
714列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 22:31:43.29 ID:UATcFPKGO
泊まってるホテルをまじで答える分けないだろ
脳内は批判してるお前等
715列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 22:36:32.69 ID:C4U+LBFh0
いい加減荒らすの止めろキチガイ
716列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 22:38:15.30 ID:UATcFPKGO
http://k2.upup.be/fDKna2c5uU


桂浜近辺
グリーン車の車内
717列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 07:00:22.73 ID:HNz4240ZO
ホテルで今から朝食
718列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 08:41:48.32 ID:Sl7VWLOF0
これだけ嫌われてるのに未だに粘着して荒らすって
呆け老人か
719列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 09:29:23.63 ID:FGaUW+f2O
>717
あなたは心が病んでます。友達いなそうですね。メールでやり取りできる友人いないんですね。
720列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 09:50:48.66 ID:HNz4240ZO
もうすぐ瀬戸大橋を渡る
また戻って徳島へ向かう
721列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 09:51:52.54 ID:HNz4240ZO
>>718
荒らしは君
こっちは関連スレに関連してる事柄をカキコミしてるだけ
722列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 10:10:14.63 ID:mdUaDdpi0
粘着脳内トラベラーってw
723列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 10:55:00.66 ID:Sl7VWLOF0
>>721
ダメだこいつ
荒らしてる自覚すらないのか
本物のキチガイだわ
724列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 11:26:09.76 ID:xVj4dw7gi
スレタイを100回読め
725列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 11:43:51.88 ID:HNz4240ZO
さっき児島に居た
きびだんご買うか迷ったが、やめた
これから初の徳島へ向かう
726列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 11:44:25.32 ID:0LguEgyuO
>>674がすでに指摘してた。
727列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 16:11:07.74 ID:HNz4240ZO
今は徳島に居る
日曜日あってか駅前は活気が有るように見える
駅前に比較的高い建物が有るので初めて散策するには楽しい
728列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 16:14:17.92 ID:HNz4240ZO
地方都市の特徴
駅前周辺はいろいろな建物が建ち並んでいるが、その外側を見渡すと肉眼で必ず山が見える
729列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 18:06:30.34 ID:FGaUW+f2O
徳島駅前にあるデパートはなんですか?徳島駅前に餃子の王将ありますか?
730列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 18:13:56.30 ID:HNz4240ZO
徳島駅前にたしかに餃子の王将あった
ニラレバ定食大好き
ご当地御膳食べようと思ったが、地下のロッテリアで軽く済ませた。
あとすだちゴーフレットを買った。
今は宇多津
これから松山戻る
731列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 18:15:09.22 ID:HNz4240ZO
徳島駅前はたしかそごうがあった気がした。
732列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 20:36:05.24 ID:HNz4240ZO
やっと松山着いた
明日は道後温泉 これもお初
733列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 23:11:16.20 ID:ZFvOe2sw0
つまんない人生送ってるからつまんないレポートしかできない典型的な見本。
誰にも賛同されてないみたいなんで明日からはチラシの裏にでもどうぞ。
734列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 23:36:22.78 ID:HNz4240ZO
旅行行く旅に2ちゃんねるにカキコミしよう
人生楽しい楽しくないは人それぞれ主観的な事
お酒飲むのが好きな人は楽しいが酒嫌いな奴もいる
タバコも好き嫌いある
それと一緒
人は関係ない 君の意見は意見
こっちには何の参考にならない
北朝鮮では旅行の自由がない
しかし日本は居住移転の自由がある
したがって旅行の自由が憲法で保証されている
首都圏から地方へ旅する奴が居ればわずかばかり地方は潤う
735列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 05:53:11.34 ID:6REFlJvQ0
>>734
ここはツイッターじゃない
736列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 06:46:09.03 ID:UcTlPOBJO
4泊のホテルも今日チェックアウト
道後温泉の宿に移る
737列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 08:33:50.17 ID:xB8e9eFE0
>>697
>ここも南国っぽい

駅前通りのワシントンヤシ見ただけなんだろう。
南国=ヤシの木という安易な発想しかできないんだろうな。
738列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 10:19:15.01 ID:UcTlPOBJO
今は大街道にいる
道後温泉宿泊チェックインまで時間がある
本日は坂の上の雲ミュージアムは休み 明日行く
かに道楽あるんだね 三越もある
地方都市は市電が走っている。
二流以上の都市は地下鉄がある
739列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 11:16:53.49 ID:UcTlPOBJO
松山三越もお年寄りの客がチョロチョロ
エスカレーターや照明の電気代だけで赤字経営っぽい
沖縄国際通りの三越も同じ
740列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 12:15:54.62 ID:UcTlPOBJO
いよてつ会館の中國料理 北京のランチ中華幕の内弁当は手頃な値段で良かった。
食い過ぎ
もう今日は食べるのを控えよう
741列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 13:05:30.01 ID:4QN/j9Vx0
迷惑なくだらん書き込みを控えようとは思えないのかね?
このボケ老人は?
742列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 14:51:07.09 ID:UcTlPOBJO
全然記憶力衰えない
道後温泉本館の個室入った。
坊ちゃんの間の隣の個室に案内された
湯舟たいしたことない。
お茶と坊ちゃん団子が出された。
743列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 16:15:41.02 ID:UcTlPOBJO
今道後温泉の宿でテレビ観てたら松山で偶然水戸黄門が道後温泉に来てる
744列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 16:18:47.60 ID:nlzKo/Bm0
>>742
お湯なら大洲の小藪温泉か、徳島の祖谷の温泉がいいぞ。
745列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 16:25:20.88 ID:UcTlPOBJO
道後温泉本館と個室に入りたくて来た。
坂本龍馬はお札にならないけど、夏目漱石はお札になったね。
個人的には野口英世が好き
746列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 16:57:13.50 ID:zcjwiN7i0
>>745
死ね
747列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 17:13:20.55 ID:UcTlPOBJO
坂本龍馬はお札にならないけど、夏目漱石はお札になったね
で今松山駅向かってる
道後温泉高齢者が多い
ちなみに四国の特急グリーン車も高齢者多かった。
748列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 18:40:03.10 ID:6REFlJvQ0
>>747
おまえの仲間だよ、じじい
749列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 19:01:15.99 ID:UcTlPOBJO
道後温泉の裏側ネオン見えたから行ってみたら、風俗街だった
もちろん田舎の風俗興味なし
もう今日は部屋から外出ない
明日は道後温泉本館1周して大街道行って、坂の上の雲ミュージアム行って、松山駅行って、土産いろいろ漁って、バスで松山空港へ
750列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 19:24:51.34 ID:UcTlPOBJO
http://j2.upup.be/Utlri2ouZT
http://k2.upup.be/222ZqTWLEK

道後温泉本館と坊ちゃんの間と個室で出された坊ちゃん団子とお茶
751列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 20:06:38.66 ID:skSwEGCNO
このキチガイは田舎という言葉にこだわるねw
752列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 20:45:01.75 ID:UcTlPOBJO
四国は田舎だぞ
本州が内地だ
土佐の元親が四国統一したら秀吉から四国討伐軍を差し向けられ完敗
土佐一国に戻る
外様大名は九州 四国 山陰 東北と遠国に追いやられる。
間違いなく田舎
都会人はたまに気晴らしに田舎に行きたくなる
753列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 20:47:03.72 ID:UcTlPOBJO
二流都市以上は必ず地下鉄が走っている。
754列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 20:52:15.26 ID:UcTlPOBJO
地下鉄が走っている都市
札幌 仙台 さいたま(さいたま高速鉄道)東京 千葉 神奈川

東日本
755列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:13:39.07 ID:ETTxKxoJ0
流れからみても、ID;UcTlPOBJOが他人と全くコミュニケーションができない欠陥人間てのは良くわかるw
こんな旅でも自分さえ楽しけりゃいいだなんて可哀想すぎるwww
756列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:17:16.86 ID:UcTlPOBJO
旅は自分らが楽しけりゃいいんだよ 別に迷惑かけているわけじゃない
スレ見てる傍観者の旅じゃない
757列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:21:42.45 ID:6REFlJvQ0
このスレに迷惑
758列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:36:49.69 ID:skSwEGCNO
このキチガイは歴史とか都会田舎に異常にこだわる。頭大丈夫か(爆)
759列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:43:53.88 ID:eEc7Tv+s0
旅行の実況は実況系の板でやってほしいね。
760列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:49:28.62 ID:skSwEGCNO
キチガイの書き込みって結局は地域を見下してるだけの荒らしだな。
761列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 05:55:24.14 ID:ZJT14MuU0
ID:UcTlPOBJOは自分の知能レベルの低さを気にして欲しいよねw
762列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 06:27:35.81 ID:gcEMayM/O
四国を今日離陸する
いつ四国にまた来るんだろう
763列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 06:38:54.96 ID:gcEMayM/O
四国を廻ったからさらに、水戸黄門みたいに見識が広がる
2ちゃんねるで批判だけで、家から出ないやつらと訳が違う
坂本龍馬は偉人でも何でもないけど、お札にならないけど、人から憎まれてたから暗殺されたけど、夏目漱石はお札になったね。病死だね 晩年胃潰瘍に苦しんでたね。
でも東北の寒村の野口英世が好きだな 彼も黄熱病で死んだね
まともな死に方は病死
家康 秀吉も戦死ではなく病死
坂本龍馬は暗殺
764列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 06:43:41.41 ID:AdktkHuy0
介護施設から逃げ出してきたボケ老人
765列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 07:27:14.88 ID:qqlmE6i3O
このキチガイは実話東北人じゃね(笑)
766列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 07:27:57.82 ID:AgFYO2MaO
>>762
この世からあの世に向けて離陸して下さいw
767列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 08:14:40.26 ID:UVNJfUzG0
>>763
ツイッターに帰れ
768列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 08:18:27.99 ID:gcEMayM/O
いやぁ道後温泉の宿の朝食最高だった
みかん類が美味しい
高級みかんジュースも美味しかった
これだけでまた期待と思った。
769列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 10:31:05.19 ID:XRhiN88k0
くらぶまーくつうのホームページ

http://ww51.tiki.ne.jp/~mark2/
770列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 10:39:32.07 ID:gcEMayM/O
土産は熟慮の末御栗タルトとマドンナ団子を買った。
771列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 11:22:15.44 ID:UVNJfUzG0
857 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 2012/05/15(火) 08:21:10.97 ID:gcEMayM/O
道後温泉の宿の朝食最高だった。
鯛の塩焼きと蜜柑類と高級みかんジュースは美味しかった
これだけでまた来たいと思った。
772列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 14:00:25.22 ID:gcEMayM/O
羽田空港到着
今京急線
四国も旅が終わると寂しい気持ち
今度はいつ四国を訪れる事か
鯛めしとみかんジュースは忘れられない
四国人の皆さんさようなら
また都会で暮らします。
773列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 14:40:50.29 ID:RmLTwEaN0
どっちの鯛飯なのか気になるな。
南予風か、中予風か、どっちだ?
774列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 15:05:26.01 ID:9Z0eWX9F0
四国には大橋なんか使わずにフェリーで上陸するんだが、
帰りに離岸する時にも旅情はいや増すなぁ・・・
775列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 15:10:57.68 ID:XRhiN88k0
国鉄で列車がそのままフェリーに乗れるのって宇高連絡船だけだったよね?
776列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 15:26:28.14 ID:gcEMayM/O
>>774
今治だから中予?
八朔缶詰も土産で買った
777列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 19:19:20.30 ID:IB3OfzOo0
>>775
宇高連絡船は高松駅や宇野駅でホームに降りてつらつら歩いてから船に乗った。
青函連絡船でも列車から一旦降りてから船に乗った記憶があるなぁ。
連絡船は貨車が乗るんだったっけ。
778列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 12:21:17.77 ID:TLlOaZqBO
あまり書き込む奴居ないんだね?
779列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 13:41:01.38 ID:22qr7NdMO
ひろめ市場休みかよ…
観光客が何人も立ち尽くしてワロタ

で須崎の道の駅で食事中だけど、
入店と同時にたたき定食に売り切れの札を貼るとこだった。
ツイてない…
持ち帰りで我慢するか(笑)
780列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 20:52:48.16 ID:YyeOhRarO
四国8の字ネットワークに愛媛は乗り気じゃないんだと。

ストロー現象を警戒してるんだろうけど、できたらできたでお互いに観光やビジネスで行き来あると思うんだけどね。
781列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 22:58:10.27 ID:yH766Wiq0
愛媛の場合、津島までとりあえず繋がったからなぁ。そこから宿毛までは需要が少ないし。
やり残しているのは湯ノ浦−今治と大洲−八幡浜かな。
今後は国道11号等の片側2車線化(小松−西条−新居浜−四国中央)や立体交差化の
方が重要だろうしなぁ。
香川の方がいろいろ片側2車線化等が進んでいて下道での県内都市間移動が結構早いんだわ。
782列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 06:43:35.99 ID:s0LbJHEI0
県内町間移動
783列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 18:01:28.97 ID:SwmwVMip0
たまには、阿南-安芸間も思い出してやってくれ。
784列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 19:42:10.91 ID:2o8rnEHT0
その辺は年寄りの軽さえいなければ、一般国道が高速みたいなもんだろう。
785列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 21:41:23.24 ID:s0LbJHEI0
辺境の地に拘束されてる
786列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 20:51:11.41 ID:SNcc8q4J0
国道が県道より酷いのはなんでなんだぜ?
ワイルド過ぎんよ〜
787列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 22:48:41.35 ID:dSk/XzE20
酷道だからだろ
言わせんなよ
788列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 11:38:47.75 ID:RIEmo7SD0
披雲閣が国の重文にttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012051805
高松市の玉藻公園内にある旧松平家の高松別邸「披雲閣」が、国の重要文化財に指定されることになりました。
披雲閣は高松城跡の三の丸にある松平家の別邸で、大正6年に建てられました。
建築技術が優秀で歴史的価値が高いとして、きょう、国の重要文化財指定に向けた答申が行われたものです。
敷地の中央にある「本館」は、接客と居住の機能を持つ棟が渡り廊下で繋がれていて、北側に庭園が配されています。
応接スペースの「蘇鉄の間」は、室内が絨毯敷きになっているほか、シャンデリアも備えるなど、洋風の生活様式に対応できる
よう設計されています。
宴会などで使われた「大書院」は、床の間や違い棚が設けられた正統的書院造で、142畳にもおよぶ大座敷です。
披雲閣は、今後、文化審議会での審議を経て、正式に国の重要文化財に指定されることになります。
789列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 16:49:56.84 ID:8YObpG2a0
コピペ厨 うぜーよ
790列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 21:07:44.08 ID:Am9hkealO
>>786-787
四国には「嫌道」も多いんだぜ
791列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 22:34:48.39 ID:FCcwx9d00
険道・死道 まぁいろいろあるわな。
四国に限らずだけど県道より広域農道の方が走りやすかったりするし・・・
でもカーナビでは広域農道にルートをなかなか引いてくれないし・・・
50km制限片側1車線の農道より30km制限5m幅員の県道の方が優先されたりするし・・・
792列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 22:49:36.45 ID:rKB25Qlli
そりゃ農道だから一般車が我が物顔で走る道路じゃないし
793列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 17:53:38.78 ID:LyhSrFt00
NO道ってか
794列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 19:08:15.02 ID:EGvga6v10
酷道スレにあったが、

酷道 険道 吐道 腐道 獰道 死道 懲道 損道 淋道 悩道
795列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 19:21:00.97 ID:HKZi+uTVi
遍路道は整備されてるよ
796列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 19:43:41.21 ID:+BMC+BZG0
>>795
切幡寺・焼山寺・常楽寺・鶴林寺・神峯寺・禅師峰寺・清瀧寺・青龍寺・横峰寺・三角寺
・・・なるほど。
797列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 09:33:03.47 ID:53Ikdk2F0
北海道から高知に入りレンタカーで高知、香川、愛媛を回りました。

高知の鰹は格別に旨かった。
塩とワサビで食べる分厚いタタキは最高だった。

香川ではうどんの有名店を二軒回った。
立派なお屋敷の店で食べたうどんは普通・・・。
しかし、セルフ式?の超有名店のうどんは激旨だった。
飲み物のようにどんどん入ってきて、なんぼでも食べれそうだった。

愛媛で印象に残ったのは砥部動物園と道後温泉。
動物園は予想よりも遥かに立派で二時間程度では全然足りなかった。
道後温泉は食事も温泉も最高だった。
ホテルの人も商店街の人も非の打ち所の無い接客で、
滞在中、一瞬たりとも嫌な気分にならずに常に楽しく過ごせました。

レンタカーで走って気を使うのはスクーターの数の多さ。
北海道に比べて格段に狭い道をスクーターがバンバン走っているから正直怖かった。
三車線の道で右折待ちをしていたら、車の右折待ちの列の左側に
スクーターの右折待ちの列が出来ててビックリした。

方言の影響もあのかもしれんけど、四国の人は全体的に柔らかくて優しい感じがした。
五年後になるか十年後になるかわからんけど、絶対にまた行きたい。
798列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 10:49:13.53 ID:8UNAiG1a0
オレも先日徳島から道後温泉へ泊りがけの旅行へ行ったんだけど、
たしかに松山はスクーターがやたら多いと感じた。
徳島の広い道路ではスクーターは二段階右折で常に左端を走っているんだけど、
松山ではスクーターが中央の車線とか走ってて驚いた。
またルールが違うんだろうか。スクーターが多いのは学生さんが多いからなんだろうか。
799列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 18:13:36.04 ID:SQ7a2WArO
>>797
お疲れさんでした。
道民の皆さんに、四国は罰ゲームで廻らされる地獄のようなとこじゃないって宣伝しといて下さいねw
またお越しください。

@高知県民
800列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 11:28:51.80 ID:zG0RDrTx0
栗林・玉藻公園の共通入園券発売ttp://www.ksb.co.jp/i/news/content.asp?id=31888&MODE=LOCAL
初代高松藩主・松平頼重が入城して370年になるのを記念し、栗林公園と玉藻公園の共通入園券が発売されました。
松平家の別荘にあたる「下屋敷」として使われていた栗林公園と、松平家の居城跡、玉藻公園で初めて共通の入園券
を発売するものです。通常の入園料は、栗林公園が400円、玉藻公園が200円ですが、共通券は、どちらも入れて
460円です。また、松平家の菩提寺、「法然寺」の特別展の割引も受けられます。栗林公園と玉藻公園で各370枚を
限定販売します。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31888
県市の縦割り壁は厚いのか
801列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 11:47:05.98 ID:9ie6j6p60
これが、どこまで認知されるのかが問題。
記念や限定だからとは言わず、これからもずっと続けてもいいように思うし、
現地に来て初めて共通券を知ったというのでは客寄せやPRの意味もないからね。
802列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 22:13:23.52 ID:aUHV84eR0
遠いし
803列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 22:20:30.17 ID:qZ9+wHW0O
>>798
道後周辺の城北地域は大学が二つあるからね
確かに愛媛の大学生は二輪率が高いような

勝手な推測だが
・キャンパスが街中にあり、駐車場が無い
→車を持ちたがらない
・電車の便が非常に悪い
→エンジン付の乗り物は必要
…で、二輪率が高いのではと
804列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 06:40:03.93 ID:02h7c+T90
高知のバイクのノーヘル率がハンパなかった
DQNだけでなく仕事してるおっさんもノーヘルやないか
むしろヘルメットかぶってる奴を見た記憶がない
805列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 08:54:55.72 ID:NHDK1y3A0
>>800
ニュースコピペ厨氏ね
806列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 11:55:13.96 ID:79isOO+00
>>795
自動車で回るのも覚悟がいる
807列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 14:40:57.71 ID:2wHFF9tl0
先週レンタカー借りて四国周遊してきたが、
渋滞にもほとんどあわなかったし、思ってたほど酷道じゃなかった(ココ覗いて覚悟してたし)
宇和島〜江川崎間の県境は何箇所か狭い道あったが、
ずっと続いてって感じでなく断続的なものだったからそれほど苦にならなかったよ
強いていえば今治〜松山間の317号がカーブしかない道って感じできつかったかな
海沿いの196号いけばよかったと後悔してるよ
808列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 16:38:52.23 ID:GmKldaIe0
剣山や石鎚、四国カルストなどの山間部に行かなきゃ酷道は味わえない
809列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 18:59:41.43 ID:NiDZjOxfO
まあ車線でセパレートされてるうちは…な
810列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 21:25:24.15 ID:Z+q0sbJH0
439や193へ行かないと。
811列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 21:27:00.67 ID:Z+q0sbJH0
山へ行くと、たまに「わ」ナンバーのレンタカーと対向するけど、絶対に下がってくれんw
812列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 22:18:25.47 ID:79isOO+00
>>807
江川崎から四万十市までは四国でも有数の酷道なんだが
813列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 23:57:27.41 ID:mMWzglA+0
>>812
江川崎からは381号を上流沿いに窪川へ抜けたからそっちは通らなかったよ
四万十沿いは下流の方がひどいらしいね
もっとひどいのが439らしいが
土佐大正あたりでちょっと通っただけだよ
地図でみただけでも酷いのがわかるw
814列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 07:53:36.35 ID:70lQOw120
四国に2車線道路って県庁所在地や本四高速以外であんのかって話だよな
815列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 08:01:27.63 ID:tobaqkTA0
ある
816列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 08:14:37.88 ID:m1cfc4Pc0
>>813
439より441の方が酷いよ
817列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 11:15:52.68 ID:lUBdkZ+00
今や「酷道」ってのはほとんどないだろ。
そもそもガードレールもない1車線の崖に面した道で、落石はゴロゴロ、落ちれば谷まで真っ逆さま、
みたいな道のことで、実際にあったけど、現在ではほとんど無い。

単に道が狭いとかカーブが多いとか程度で「酷道」呼ばわりはやめろよ。
818列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 13:20:07.77 ID:m1cfc4Pc0
アホ発見w
819列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 15:03:57.91 ID:WHDAN7g40
剣山から麓に下る道の狭さと途中にある昭和の香り漂う集落。20年前にタイムスリップ。
820列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 23:03:57.67 ID:tobaqkTA0
20年前って平成だよな
821列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 08:39:36.76 ID:N5lnz9I20
>>820
平成になったから「昭和の香り」って言えるんじゃないか?
平成の世に「平成の香り」って言わないだろ?
言うとしたら平成の次の世の人だぞ。
822列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 12:16:46.45 ID:UTYCF4TUO
無茶苦茶だな
823列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 12:24:20.42 ID:iJWOPdUt0
下らない
824列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 18:30:21.15 ID:9EuD0mHy0
>>821
昭和の香り漂う集落。20年前にタイムスリップ
825列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 22:50:32.63 ID:euMfyL51O
20年前でもまだ平成なんだよな…
歳も取るわけだよ
826列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 23:54:00.58 ID:Rzc2cxbb0
1980年代の家は、もうサイディングだよなぁ。
1970年代だとモルタル壁か。
板張りの外壁や広縁が軒下にある家は半世紀以前か。
827列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 08:20:20.41 ID:GHM9cGKE0
平成になったから「昭和天皇」と呼べるわけで、
今上天皇を「平成天皇」なんて言ったら不敬罪だぞ。
828列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 11:35:57.57 ID:Eig0V38S0
70年代前半はトタンのイメージもある。
829列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 18:03:19.12 ID:u9SVi+w60
ここ、徳島の人います?
空港のハンバーガーは10時半以降じゃないと売ってませんか?
朝ご飯で8時ごろ食べたいんですが…
830列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 18:38:13.51 ID:KCtYneXu0
7月の連休に大人2人、幼児1人で初めて四国へ行きます。

1日目 松山空港17時頃着→松山市内で宿泊
2日目 道後温泉→四万十川→高知城・桂浜→ひろめ市場→高知市内で宿泊
3日目 日曜市→まんのう町でうどん→鳴門渦潮(満潮16時頃)→瀬戸大橋をドライブ→高松市内で宿泊
4日目 高松空港11時頃発

1日目と4日目に観光できる時間が殆どないので、プランを立てるのに苦戦中
2日目の四万十川が無理なら、四国カルストに変更も考え中
3日目のうどんは出来れば2箇所くらいは食べ比べしたい
それからひろめ市場、渦潮、瀬戸大橋は絶対はずせないです
この日程だと欲張り過ぎですか?
831列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 20:13:28.95 ID:WByGJXaK0
俺が嫁なら絶対行かんわwww
832列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 20:23:55.86 ID:zM2bnRfX0
>>830
道後温泉から高知まで海沿いの一般道だとおもうけど
結構距離あったはず。
朝風呂のあとの長距離だと眠くならない?

空港17時なら夜の道後温泉はどう?
833列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 23:56:19.66 ID:TDTW3Q0H0
>>830
初日に夜の道後温泉入浴の方がいいかな。22時入館まで。
2日目は宇和島・松野町のおさかな館前経由・441号経由の沈下橋巡りだとすると
道後-中村ノンストップで3時間半だけど沈下橋見学を含めると6時間程度は見ておいて。
中村-桂浜はノンストップで2:30-3:00。桂浜見学は60-90分。
桂浜-高知城(ひろめ市場)は渋滞考慮で30分。
このプランのままじゃかなり無理が出ると思う。天候によるけど四国カルストの方が無難。
3日目のうどんで「谷川米穀店」とか「やまうち」はさすがに無理。
できればICから近いところの方が無難。人気店なら30-60分並ぶしね。
4日目に9時からやっている「山越うどん」に寄ってから空港に向かうのはありかな。
834列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 00:08:00.78 ID:9bEbmEGU0
>>833
連休の桂浜をその時間で制覇できるとでも思っているのかね
835列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 06:28:09.35 ID:JmUzYZ6Q0
836列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 06:59:32.76 ID:9bEbmEGU0
連休の桂浜って一般車通行止めじゃないか?
レンタカーで突撃する気?
837列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 08:04:53.21 ID:JmUzYZ6Q0
>>833
四国ツーの際、沈下橋巡りは俺もいろいろ試算して所要時間をはじき出していたんだが、
沈下橋を見かける度に寄りたくなるんだよ。
で、たもとにバイクを停めたり、橋の真ん中に停めて写真撮ったりしてると
あっという間に予定していた時間をオーバーする。
気になった看板見つけて、色んな施設に寄ったりなんかしてるとなおさらだ。
838830:2012/05/31(木) 11:36:02.26 ID:ZFu19hET0
レスありがとう、やっぱり無理そうだね
桂浜の通行止めの件は知らなかったわ
道後温泉は初日の夜にして、四万十川と桂浜は無しだとこんな感じ

1日目 松山空港17時頃着→道後温泉→松山市内で宿泊
2日目 松山→四国カルスト→高知城・ひろめ市場→高知市内で宿泊
3日目 日曜市→まんのう町でうどん→鳴門渦潮(満潮16時頃)→瀬戸大橋をドライブ→高松市内で宿泊
4日目 山越うどん(9時)→高松空港11時頃発

3日目のうどんは日曜市を朝早めに回れば行けるかと思ってたんだが無理かな

とりあえず、意見を参考に一から見直してみます
839列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 11:55:19.75 ID:YMlIIu8s0
>>836
GWじゃあるまいし3連休では今まで通行止めは無かったと思うよ。
7月の梅雨末期の連休で県道14号が渋滞1時間見なきゃいけないほどの
渋滞は無いと思うけどなぁ。
土佐ICから春野高前・競馬場横・黒潮ライン・桂浜駐車場までだと
余分に30-40分程度じゃないの。
840列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 13:03:46.86 ID:TIZe+rqK0
まんのう町でうどん→鳴門渦潮(満潮16時頃)→瀬戸大橋

この辺がどうだろうかね。
まんのう町をやめて、高知-鳴門のルート上の別の何かにしたほうが良くない?
満潮が16時ってことは、15時くらいまでに鳴門公園に入っておきたいところ。
日曜市で昼頃まで高知で滞在するんなら、15時までに鳴門へいくのに途中まんのう町に外れて行くのはきつくないだろうか?
かずら橋でもちょっとしんどいかも。
代わりに、御所のたらいうどんか途中下道で大歩危でも勧めておきますよ。
841列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 13:36:02.27 ID:YMlIIu8s0
自分なら2日目に桂浜−宿−ひろめ市場で夕食。(宿は帯屋町へ徒歩圏内で)
3日目に日曜市−高知城−ひろめ市場で早めの昼食−
鳴門−坂出IC−19:00 おか泉−坂出北IC−与島PA往復−宿(出来れば坂出付近)
3日目のチェックインはどうせ21-22時頃になりそうなんだからわざわざ寝るだけのために
高松まで行くことも無かろうかと・・・
まぁネックはまんのう町のうどんだよなぁ。これをメインに考えているなら直で鳴門に
行くより3時間位余分にかかっても売り切れないうちに行かなきゃしょうがないんだろうけど。
842830:2012/05/31(木) 14:19:52.53 ID:ZFu19hET0
>>839
高知県に問い合わせてみた
7月の連休で交通規制の予定は無いらしい
去年7月の連休も規制はなかったって話だった

>>840
日曜市は朝5時からやってるらしいから早めに行って、11時頃うどん→15時頃鳴門かな
でもギリギリだね
大歩危も気になる…

>>841
確かに3日目の宿は坂出IC付近とか丸亀市内がいいね

分かってはいたが全体的に無理があるから、もう1回一から練り直してみます
もう訳が分からなくなってきたわ
843列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 15:12:02.24 ID:NWfTK1Un0
>>830
17時着で11時発なら実質二日なので幼児連れで三県回るのは厳しいと思います。
二県に絞ってゆっくり観光するほうが良いと思いますよ。
844列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 15:36:37.72 ID:KeOESnyz0
日曜市見てからでも行けるうどん屋はある
営業時間をよく調べて行く
日曜は玉が売切れで記載されてる営業時間よりも早く終わることも多い
845列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 16:42:11.59 ID:9By8+EDQO
日の出製麺所のうどん美味かったわ。四万十川のウザサも美味かった。宇和島の鯛めしも美味かった。高知のカツオ最高。徳島ういろうも最高だったわ
846列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 21:40:29.71 ID:REwbHk2G0
徳島ういろう旨いよな
847列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 21:41:55.01 ID:9bEbmEGU0
のれそれ
848列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 23:03:10.18 ID:qurKHC6yO
海の幸は日本海が崇められがちだが
瀬戸内海ナメんなよって感じだ
849列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 22:29:53.59 ID:wb8La4Ai0
徳島の野糞の多さは異常
850列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 23:23:55.77 ID:ezOK/Mlf0
愛媛のバキュームカーの多さは異常w
851列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 22:42:38.00 ID:pbjyuir00
【船舶】南海フェリー存続正念場 かさむ燃料費、高速道路の大幅割引で奪われた客足も戻らず [12/06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338594098/l50
852列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 22:52:46.14 ID:Mv5TRVKj0
徳島ってペットの糞持ち帰り条例にないの
853列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 00:15:03.81 ID:mpGyUuBR0
糞スレw
854列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 06:37:15.87 ID:f+mFMYdK0
遍路道の印がウンコ
ウンコは電柱毎に2,3個ずつある
ウンコを辿ると寺につく
855列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 20:17:34.81 ID:/K3/5V090
四国でいろいろ食べたが、不味い物はなかった
そういうわけで、夜の街では毎回充実していた
856列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 13:18:43.76 ID:/RU2UtxW0
四国ってよほど小さく思われてんのかね。
上の三日間弾丸ツアーとか。しかも幼児連れ
857列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 14:13:48.23 ID:7OuhtMfj0
いいじゃない?
来ていただいて、四国の良さを堪能してもらおう。
クソ田舎だと馬鹿にして一切来ない人より、良心的でしょ。
858列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 15:16:40.89 ID:zpwzIjyI0
北海道も距離感間違って変な日程立てちゃう人いるよね
859列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 19:51:14.07 ID:UGc83ynX0
一番怖かった思い出、長沢林道のドライブ
廃線「長沢森林鉄道」のHPが秀逸だからage
860列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 20:26:00.74 ID:Y4By6m7C0
>>856
まぁ高速も延びているし行くだけなら行けないことはないからね。
ただ1県あたり1カ所か2カ所にはなっちゃうドライブ主体の旅行になってしまうけどね。

うどん3-4カ所で行列してでも食べるために日帰りで橋を渡って来て下さる人も
いるわけだし、そういうのは人それぞれのスタイルと思うようにしている。
861列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 20:27:14.22 ID:jvfy/BKBO
四国は風景が最高。四国四県共に味がある。美味しい物も多いし、人もよし。
862列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 23:06:47.90 ID:s2EVxG2+0
四国は岩手県とだいたい面積が同じなんだっけ。
863列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 23:17:25.79 ID:jvfy/BKBO
岩手県の方がでかいよ。それなのに愛媛県より人口少ない岩手
864列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 12:59:38.59 ID:SCFr5Y7K0
豊稔池ダムいいよ。
前にコスプレの人が提体の前でエロ写真撮ってた。俺は上から覗いてたんだが

エロは無くても良い所。おすすめ

865列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 14:32:28.05 ID:kgev2VB60
無謀な弾丸ツアーを計画していた830です
結局今回は愛媛や四万十川は諦めて、右半分を回ることにした

1日目 高松空港→高松or坂出市内で宿泊
2日目 うどん屋巡りながら南下→大歩危小歩危→ひろめ市場→高知市内で宿泊
3日目 日曜市・高知城・桂浜→鳴門渦潮→徳島で宿泊
4日目 うどん→高松空港

このルートなら融通も利くし無理なく回れるかな
帰りも午前から夕方に変更になったので、香川でうどん以外にどこ行こうか考え中

四国は主要観光地同士が離れているから、無理すると痛い目見そうだね
中国四国は行ったことないから欲張ってしまったが、四万十は子がもう少し大きくなってから行くことにする
866列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 14:37:49.17 ID:FG8XJ+kt0
>>865
3日目の渦潮を4日目にして
3日目は桂浜から室戸岬経由で
国道55号線をのんびり徳島まで移動したらどうだろう?
867列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 14:56:12.78 ID:6qQDYjSQ0
【前面展望?】エスカヒル鳴門
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18009523
http://nicoviewer.net/sm18009523(ニコ動のアカウントが無い人用)
868列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 15:15:35.36 ID:kgev2VB60
室戸岬か、視野に入ってなかったけど海沿いの道をドライブって良いね

3日目は1日高知観光して、4日目に高知→55号線で室戸岬→渦潮→高松かな
もしくは3日目は55号線添いで1泊して4日目に渦潮→高松とか

宍喰温泉ってどうですか?
869列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 15:39:58.70 ID:WDFE9e4rO
豊稔池ダムは中途半端に整備されて魅力が半減しちゃったな
870列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 17:01:27.32 ID:FWbI04eT0
高知-室戸-鳴門は普通に走っても5時間はかかるよ。
室戸岬〜東洋町までは本当に何にも無いことにビックリするかも。
遍路の難所だと思うと感慨深い。
途中の日和佐道路という無料の高速を使うと多少は捗ります。
日和佐うみがめ博物館へ子供を連れて行くのもありかと。

これも参考に。
http://amanavi.com/

宍喰温泉は行ったことないので分かりませんが、いつかは行って見たい。
途中ここでで泊まって温泉ならいいかも。他に観光ホテルといえば徳島市内か鳴門までいかないとないもんね。
871列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 18:35:31.88 ID:rmUdzzF20
>>868
ノンストップで 高知−2時間−室戸−3時間半−鳴門だよ。結構流れ悪かったりする。
2日目の午前中うどん屋2軒目をやまうちとかR32近くにすれば大歩危・祖谷寄った後
夕方5時頃から1時間くらい桂浜に滞在出来るプランもありかな。3日目余裕が出来る。
大歩危の川下りは幼児不可かもしれない。
かずら橋も幼児はどうだっけ。だっこしていても暴れたら親子共々大事だからなぁ。
渦潮は7/15は満潮16:10 7/16は干潮10:10 ね。
観潮船は要予約が1船と予約無しが2社有り。
徳島市内の観光をしないのであれば鳴門で宿を取るとICも近い。
ちなみに7/16月曜は「がもううどん」は休み。定休日・営業時間にご注意を。
ムック本のまっぷる四国の最新版あたり手に入れておくことをおすすめ。
872列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 20:38:34.35 ID:zs5qpucR0
>>865
1日目を松山着で道後温泉
2日目を朝松山出発で香川でうどん(昼ごろ) 以降は同じ

ぐらいでどうだろう
高速を使えばそれほど無理は無いと思うが
873列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:07:25.33 ID:FG8XJ+kt0
>>868
日和佐あたりの民宿に泊まるのはどうよ?
ウミガメが産卵の為上陸すると、宿の人が起こしてくれる。
例年7月は上陸数が多いみたい・・・
http://www.town.minami.tokushima.jp/docs/2011060300014/

見られたら一生の思い出になるな。
874列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:07:28.47 ID:c/KoUGPF0
幼児連れてひろめ市場で夜の食事はどうかな? 
ざっと見学に留めて、別の場所での食事をおすすめします

高知日曜市は早朝から店がポツポツと並ぶけど、全部が
出揃うのは8時頃だったような イモ天は是非ともご賞味ください
875列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 11:25:21.07 ID:oFG7Yvgq0
おお、レスがたくさん!

>>870
最終日に5時間以上の運転はさすがに堪えそうだね
しかし調べてみたら四国滞在最終日に日和佐うみがめ祭りなるものが開催されるらしい

>>871
大歩危は遊覧船なら幼児OKらしい
かずら橋は高所恐怖症なので自分と子供は見るだけにしようかと思ってたけど
それじゃつまらないかな
徳島市内はガイド本みてもどこを回ればいいのかイマイチ分からないから
翌日に備えて鳴門に泊まろうかな

>>872
それも考えたんだけど航空券すでに買ってしまったので、今回は愛媛は諦めます
どうもありがとう

>>873
うみがめの産卵もうみがめ祭りも本当に心惹かれるわ
一生の思い出とか言われると…

>>874
ひろめ市場で塩たたき食べたかったけど、子連れで行けそうな店探してみます
朝5時に店が出揃うわけじゃないんだね
イモ天うまそう

長文すまん
みなさん、こんなに詳しくありがとう!
876列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 16:26:51.62 ID:tSHQEJrJ0
徳島市内ならひょうたん島周遊船があるよ。
時間がなければスルーしてもいいし。
877名無しさん:2012/06/08(金) 16:39:48.62 ID:kuKOQH+F0
新日本風土記「祖谷 大歩危」
6/8 (金) 21:00 〜 22:00 (60分) NHK BSプレミアム(Ch.3)

徳島県「祖谷 大歩危(いや おおぼけ)」地区。
急斜面の山肌に点在する集落に、自給自足のような生活と不思議な習慣が残る。
厳しい土地に歴史を刻んだ人々の四季を描く。

▽天空の里〜急斜面を耕し湧き水を引いて暮らす老夫婦の四季。
水道が途絶えた豪雨の日。穏やかな紅葉狩りの秋 
▽平家の赤旗が伝わる家〜代々守る名前を伏せた墓 
▽謎めく「つきもの落とし」神社 ▽妖怪の出る村〜川辺で妖怪と遊んだ女 
▽山奥の桃源郷〜かやぶき屋根の民家が宿泊施設に 
▽山の民が開いた村〜物を作る民の誇りで踏みとどまる 
▽ふすまカラクリ〜妙技復活、息を合わせる男衆 
▽よなべする女の哀愁、粉ひき唄

【語り】松たか子,高橋美鈴,原田裕和
878列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 12:15:01.19 ID:ldeNe7030
>>863
さすがに岩手よりは広いって。
岩手県:15,278.89平方キロ
四国4県:18,806.36平方キロ
879列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 12:22:15.04 ID:eYSR6A0+0
アホはスルー
880列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 21:55:12.32 ID:k1tEJhFW0
うどん県の末路

【香川】県民男性の42・6%が、糖尿病またはその予備群…原因は何なのか?今後調査へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339503783/
881列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:28:39.91 ID:YtedzU4R0
かまたまの食いすぎ
882列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 21:13:01.72 ID:P1HcCdOi0
てんぷらもいっぱい食べてるんだろ
883列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 23:02:37.23 ID:fhaRjYy70
ここ入っとけ!四国に見えた
884列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 03:07:24.41 ID:meTfdhvu0
車で二重かずら橋行きたいんだけど道がクソ狭いと聞いて怖くて踏み出せずにいる…
東から行くのと西から行くのじゃどっちがマシですか?
海の日近辺の連休に行く予定なんだけど交通量は多い?
885列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 10:51:06.66 ID:3CdsH56c0
>>884
連休中だと割りと対向があるかも。
オレなら西の方を勧めるかな。
東からだと439へ接続する438も酷道だから。
対向に気を使うくらいで、躊躇することも無いと思う。
カーブの先に車がいるかもしれないと思いながら走ればどうってことはないかと。
稀に対向できない車同士でかち合って双方に車列ができて、
なかなか動けなくなることもあるけど。
886列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 17:13:02.49 ID:Wz+KkJAh0
再来週大歩危行くけど雨が降っても楽しめるものなんだろうか
いちおうボンネットバス予約して乗るつもりだけど
887列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 17:30:46.98 ID:Oiqirl370
>>886
ラフティングやるならどっちみちずぶ濡れになる
888列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 17:54:06.40 ID:Wz+KkJAh0
>>887
やんないっすw
遊覧船は乗るけど
889884:2012/06/15(金) 02:22:31.04 ID:QC6FUqxn0
>>885
ありがとう
最悪、脱輪と崖下転落さえ無きゃ良いやと思ってはいるw
真東からじゃなく北から439に接続するルート(美馬IC→見ノ越の438とか脇町ICからの492とか)もやっぱり酷道?
阿波の土柱も周りたいという欲が出てきて…素人にはお勧めできない的な感じなら素直に諦めるけど
890列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 03:43:01.19 ID:31eWvsiw0
これからの時期だと438,439共、剣山登山のため午前中は見ノ越目指す車が大半。午後は逆。
週末だと午前中に上がってきた車がお昼頃の見ノ越に200台くらいいる。
大豊からR439に入ると京柱峠という酷道マニアあこがれの地を通ることになる。
大歩危から入り、かずら橋の後ろを通って途中でR439に合流する県道32号のルートは
それほど酷くないと思う。このルートが奥祖谷へのメインルート。
合流後のR439は狭いところも広いところも混在している。
美馬からのR438は対向車さえ来なければどうと言うことのない道幅4-5mが続き、かつ
見通しの悪いカーブの多い平均時速20k位で走れる国道。
まぁ対向車に気をつけて譲り合いの精神を持って・・・と言うしか。
goo地図だと航空写真がgoogleMAPより精細だから見ておいて下さいまし。
891884:2012/06/15(金) 23:04:20.49 ID:QC6FUqxn0
>>889
あーそっか、剣山登山客とかち合うのか…
徳島市から出発するから西回りだと遠回りだなと思ってたんだけど
やっぱり素直に県道32号経由で行くのが無難みたいだね
いろいろ詳しくありがとう

あ、京柱峠は酷道の聖地だと聞いてるのではじめからルート候補には入れてませんw
892列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 00:39:04.86 ID:NCevv9ME0
のんびりゆったり 路線バスの旅・選「天空の里をゆく〜徳島 祖谷〜」
2012年6月16日(土) 17時30分〜18時00分
893列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 09:34:25.36 ID:5X/TGFBl0
渦潮って、やっぱり渦の道より遊覧船で見たほうが楽しめますか?
渦の道だと、渦潮が真下で発生するとは限らないだろうし…
894列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 10:07:29.89 ID:Up0tTy9w0
そりゃ、遊覧船だと思うよ。渦の道の高さから見たって、余計に小さく見えるだけだしね。
渦の道は景色とかでも楽しめるから、それぞれの見方があるとは思うけどね。
とにかく大潮の時間帯を調べてね。
895列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 12:10:52.53 ID:5X/TGFBl0
やっぱりそうだよね。
遊覧船のHP見てみたら、しぶきがかかるほど接近するとか
渦潮の轟音が聞こえるとか書いてあったし、臨場感が全く違うんだろうね。
年寄連れだから渦の道にしようかと思ってたけど、遊覧船にしよう。
896列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 12:58:07.49 ID:FCQlM/150
俺なんて渦の道行こうとして間違ってエスカヒルに行っちゃったぞ
400円返せ!
897列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 16:42:21.31 ID:FqxasSW10
スケジュール的に徳島行けなかったけど、「あたりや」の大判焼きだけが心残りだわ。
898列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 17:11:26.82 ID:Up0tTy9w0
あかん、大判焼きが食べたくなってきた。
899列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 18:37:05.47 ID:5pIu80Ro0
四国のうまいもの食べまくり旅行を考えてて、讃岐うどんスレ覗いたら萎えた。

香川の人というかうどん好きな人は、他府県の人が食べに来るのか嫌なのかな?



900列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 20:02:53.44 ID:kqNWitOXO
有名店なんかは観光客で混んじゃって
自分たちが食いに行きづらくなったから、嫌がる人がいるんじゃないの?
901列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 20:25:34.94 ID:IMHyNjl10
そのスレは知らないが、俺はあまりこだわらないなあ
うどん屋はどこにでもあるし、有名店目指しては行ってない
暖簾分けとか修行元など似た味の店があるし、好みが有名店とは限らないから
近所の店が混んでるのが嫌なんじゃね?
902列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 21:00:59.64 ID:wIICvacG0
うどんスレなんかにいる人種はいろいろと食い歩いてる
有名店とか近所とかに限った話ではないね
903列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 23:43:31.86 ID:rHoObmhB0
>>899
荒らすなよ
904列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 00:14:04.57 ID:KxKNWEDD0
うどん県は最近人気だから

嫉妬してるアンチがいるのかもね



905列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 22:35:42.94 ID:jgedxt5FO
しかし、よくここまでうどんに特化したよなあ
素直に感心するわ
906列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 22:50:31.51 ID:RB+RVCOe0
>>905
確かにな、しかも全国どこででも手に入るたかが「うん○」でな
907列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 23:13:02.86 ID:t8VycYCD0
うどんこ
908列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 00:27:49.47 ID:ic8Gcu6o0
早速アンチがw
909列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 06:54:23.83 ID:MH3Q6xch0
ウンコで味付けするのは韓国起源
910列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 18:51:29.02 ID:kOHR29ZN0
おれうどんくったことあるよ
うまいよ
みんなにもおすすめ
911列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 21:20:41.10 ID:OPVqyVKSO
皆うどんうどん言うけどな
香川には小豆島素麺も有るんだぞ
912列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 22:12:20.41 ID:MWj1xmyG0
上戸うどん
913列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 22:14:17.38 ID:trPoc5dK0
小豆島素麺も美味いし、讃岐素麺もスーパーでは安くて美味い。
専ら、半田素麺のほうをよく食べるけど。しかも、どれもコシがある。
三輪とか播州とか島原も見かけるけど、四国の3つのうちのどれかを選ぶかな。
914列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 01:47:56.13 ID:FxFgv1pj0
>>911
みんなも言ってるけど一番大声でうどんて言ってるのは香川県だろw
915列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 17:43:01.38 ID:D43pZDqD0
四国のうまいもの食べまくり旅行を考えてて、高知スレ覗いたら萎えた。

高知の人というか魚好きな人は、他府県の人が食べに来るのか嫌なのかな?



916列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 19:20:17.31 ID:5QdelnS00
>>915
お前みたいな面倒臭いのは来て貰わんでええわ
ぐだぐだ鬱陶しい、もっと建設的な書き込みをせぇ・・って俺もかw
917列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 19:31:37.53 ID:84XD/g8NO
うろ覚えで恐縮だが、高知のスーパーに行ったとき
鮮魚コーナーの品揃えが瀬戸内と違い過ぎて
驚いた記憶がある
918列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 19:44:02.24 ID:aUmFURGy0
個人の魚屋に行けば、もっと驚くと思うよw
919列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 20:58:04.61 ID:6jw8HsZn0
そもそも刺身にぬたを乗せて食べるとか
そういうのは他府県の人には衝撃だろうな
920列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 21:09:33.18 ID:+Wr5BFGE0
そこまで極端でなくても、刺身の横にスダチがあるだけで驚いたな。
921列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 21:54:50.48 ID:CPNb+nFz0
おらの田舎では、スダチの横はマツタケ
922列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 22:31:51.07 ID:D43pZDqD0
四国のうまいもの食べまくり旅行を考えてて、愛媛スレ覗いたら萎えた。

愛媛の人というかみかん好きな人は、他府県の人が食べに来るのか嫌なのかな?


923列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 23:11:12.12 ID:HkOd1lxe0
高知で17時に居酒屋行ったら
今日のお勧めがすでに売り切れだった
924列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 01:34:34.24 ID:MXaW/VFV0
うどん県のうどんってのはそんなにうまいのかい?
925列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 11:24:25.74 ID:OSQcoW2b0
>>916
コピペにマジレス恥ずかしいw
926列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 15:12:54.79 ID:M5EO3ASl0
>>924
ただうまいだけじゃなくて、うどん屋がそこかしこにあるから
いろいろ巡って食べ比べ出来るのが魅力なんじゃないの
県を挙げてひとつの食べ物をこれだけプッシュしてるとこなんて無いしね

まあ自分は四国に行ったことないけど
927列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 19:09:12.96 ID:sqslXw3x0
香川県って岐阜の高山市よりも狭いんだってな。
だから、県を挙げてひとつの食べ物をプッシュできるんだ。

ほかの県だとこうはいかない。大阪にしても食い倒れ言うてるのはほんの一部だしな。
928列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 19:15:08.92 ID:OSQcoW2b0
なんで大阪が出てくるのか分らないが
狭さなら大阪と香川は変わらない
929列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 19:19:31.28 ID:cb2FjEAM0
大阪は生活保護受給者をプッシュ
930列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 20:08:30.58 ID:o1Fl3Bda0
狭さはね。
931列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 08:50:26.48 ID:I4/VOlxf0
意味不明
932列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 22:45:02.15 ID:rxWv8QksO
昔、小豆島のハーフマラソンに出たんだけどさ
ゴール地点に素麺の大たらいが置いてあるんだよ

マラソン後の素麺は麻薬だぜ!
933列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 16:24:39.24 ID:sSXLI+zk0
7月の連休に岡山から祖谷に行くんだけど、距離や渋滞を考慮に入れると
高速は井川池田ICと大豊ICのどっちで下りたほうがいい?
それとも坂出あたりで高速下りて、国道32号を下ったほうがいいのかな?

それから、奥祖谷まで運転する勇気はないんで、遊覧船乗ってかずら橋行くくらいしかできないけど
それだと所要時間はどれくらいだろう?
高知に宿を取ってて、出来れば15〜16時までにはチェックインしたい
934列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 23:54:08.23 ID:fOETCFiZ0
935列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 12:32:21.91 ID:aYp+jQpD0
豹柄は激熱ですよ
936列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 14:43:28.70 ID:0GU5qZlI0
>>933
井川池田で下りるのが一般的なルートなんじゃないの
937列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 15:04:24.67 ID:02p3BBQi0
大豊か池田から大歩危まんなか遊覧船乗り場までの到着は5分程度の違いかな。
片側1車線高速はいやだとなると大豊経由なんだろうけど。
938列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 22:04:33.03 ID:Qw7Tj4GN0
連休の遊覧船乗り場は右折じゃ入れないよ。池田がいいんじゃないの?
939列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 15:23:51.29 ID:UuDpaVKE0
>>938
そんなに混むのか
自分も大歩危行く予定だから心配だ
940列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 20:38:44.61 ID:KabBujJD0
タイラギ貝っておいしそうだけど、は季節外れみたいだな。
残念。
941列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 00:10:42.28 ID:Q+ixzdN+0
宇和島風の鯛めしてその為だけに宇和島まで行って食う価値ある?
旅行プラン練ってるんだけど宇和島行くのがネックなんだよなー
942列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 02:00:59.30 ID:H85CmaR/0
他はどこまわるの?
徳島にも鯛めしあるよ
943列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 02:07:22.65 ID:+37E6GSg0
松山や今治で宇和島風の鯛飯食べられる所あるよ。
あと石鎚山SAのレストランでも出ていたはず。
944列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 06:02:26.36 ID:ZoF1zay50
宇和島と聞いて鯛めししか思い浮かばないようなら
止めといた方が賢明だろうなw
945列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 06:51:40.30 ID:Q+ixzdN+0
聞き方が悪かったかな
宇和島風の鯛めしが他の土地でも食べられるのは知っています
でも地元がやっぱり一番の物なのかということです。

俺の地元の名物は最近ではよその土地でも食べれるけど、よそのは少し違ったりするものもあるから
だから松山とかで食べても変わらないならその方が助かるけど、やっぱ違うよというなら宇和島まで行くつもりです

ちなみにうちの近所のイオンの中の店でも食べれるよ
946列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 07:58:40.69 ID:EjbXTwyx0
>>945
そこまで言うなら
ここで聞かずに黙って行け。
947列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 09:16:17.44 ID:d8bTBcVa0
地元のよりよそのほうが美味かったら困るわな。
948列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 15:15:53.38 ID:Ixrb7n8F0
>>945の近所のイオンで食った事ないから何とも言えんな
949列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 16:18:37.88 ID:BbGsXpbq0
>>945
お前キムチだろ
950列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 18:06:48.68 ID:T2RgH4Yz0
過疎スレに単発が沸いてるw
951列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 20:36:12.85 ID:PLBsZC9Q0
地元名物は地元で食べなきゃ美味しい事ない。
和歌山県白浜三段壁のサザエのつぼ焼きは高いが、こんなもの家で食べても美味しくない。
やっぱり三段壁近くの長椅子に座って食べるのも風流が有る。
さぬきうどんも香川県のうどん屋で食べて美味しいと感じる。
PCで香川県のうどん屋さんを探して食べ歩きも、又楽しい。
952列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 20:41:37.87 ID:Qb+sy3kS0
高松のうどん、確かにうまい
高松行ったらいつもここって店で食べる
但しそこだけ
うどん巡りする人は
一日に何軒か回るのか?
うどん立て続けに食べて
それってどーなんだ?
953列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 20:51:30.64 ID:gqlIlLm10
好き好きだろw

俺は別府に行った時は1日で7つの湯に入ったし

オマエが1軒でしか食わんからってほかの人の行動に疑問を持つ
方がそれってどーなんだ?
954列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 20:40:09.21 ID:e5lx+7uI0
>>953
いや、別にいいんだけどさ
普通うどん食ったらお腹いっぱいになるじゃん
その後またうどん屋行って
またうどんってしんどくないんかなって事で・・
自分はやった事ないんで
想像で言ってしもうた、ゴメン
温泉めぐりは好きだ
これはいくらでも自分も廻りたい
955列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:05:16.88 ID:8WEifXTL0
食べ比べて批評するんじゃないの?
オレも、ハシゴする気持ちが理解できんけど。
数軒周らないと、標準的なものが見えないだろうし。
1杯くらいじゃ、腹は起きないと思うしね。
具を多めに載せて、いなりも頼んでガッツリ食べたいほうだから、
うどんだけじゃあ寂しい気がするな。
オレみたいなのもいるから、四国人でもそれぞれっすわ。

ただ、温泉はまた意味が違うような。
956列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:30:09.04 ID:8bj0UltG0
うどんなら2玉づつで3軒いけるな
まあ、うどんが好きだからだけど

957列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:32:18.38 ID:FAgouAhA0
讃岐うどんの聖地みたいな山奥の店に
まぁどんなもんか、喰いに行って
「なんだ、こんなもんか」と思わず漏らした時の周囲の表情・・・

ありゃ宗教だな。
958列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:38:33.31 ID:01xZyq6v0
>>957
空気を読めないあんたに呆れただけじゃね?w
959列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:47:14.21 ID:sMCEn8sD0
>>957
ファミレスで言っても同じ反応されるぜ。

そんなことにも気づかず書き込んでる時点で>>958の言うとおりだわ。
960列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:49:28.05 ID:SOQrvWWj0
このスレはどんなもんかな

なんだ、こんなもんか
961列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 23:59:34.83 ID:TwwZLSCU0
釣られる馬鹿多すぎ
上げてる時点で気付けよ
962列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 05:22:57.88 ID:Y4Ga5rlu0
>>961
おまえがな
963列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 11:16:51.75 ID:iElepsa10
>>962
こいつが荒らしてる犯人
すぐに脊髄反応するキチガイ
964列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 11:45:10.00 ID:zJ7cf0l+0
>>955
「腹が起きる」て香川以外でも使うんだな?
965列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 12:52:08.78 ID:Jpl7i3E60
>>964
いや。955は四国人だと書いてあるけど。
腹を壊すって意味なのか?

四国人ではない自分からすると、四国なんて滅多に行かないし、
香川にはわざわざうどん食うためだけに行くやつも多いだろうから
一度に何軒もはしごするのは不思議でもなんでもない

今月うどん屋はしごするために初めて香川へ行くけど、もし自分が四国人なら
1日に行くのは1店だけにしてそこで思いっきり食いたいよ
966列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 13:01:40.67 ID:n/qE+ysH0
>>965
お腹いっぱいという意味だよ。
967列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 13:11:07.05 ID:9pdmuboi0
近い間隔で食べ比べないと店による違いの把握が不十分になるんだよw
近所に住んでれば1日1軒で何度も食べ比べて判断で別にいいだろうけど
車で何時間もかけて行くからそれじゃもったいない
俺の周りじゃ香川に行く理由はうどん食う以外に何もないヤツばっかりだw
そしていろいろこだわるのだ、食感とかエッジの立ち方とかw
968列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 18:38:29.38 ID:Y4Ga5rlu0
969列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 11:12:52.47 ID:kk5FOlMQ0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;うんこ.:,:.:. ._  .、、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

970列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 15:30:01.56 ID:LoV3loMX0
瀬戸大橋のそばに百式みたいな建物あったな
971列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 16:58:51.68 ID:ldKpBgdJ0
二泊三日くらいで名古屋発で
うさぎ島や四国にいきたいと思っているのですが
坂出、道後温泉、高知間ってレンタカーでどれくらいかかりますか?
距離感がわからなくて無理なプランになってしまわないか心配です
972昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/07/06(金) 19:25:43.10 ID:bGU1HHko0
龍河洞からの帰るコースに、
ほとんど動けないように閉じ込められている動物(鳥)達がいて、
「『かわいそう』などの意見は結構です」
とか張り紙あったけど、でもあれはかわいそうでは?
動物はああいうの平気なの?
973列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 19:26:33.56 ID:coFR9D+Q0
>>971
つNAVITIME
距離も時間の目安も有料道路料金もわかる

どういうプランかおおまかに書けばアドバイスもらえると思うけど
974列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 20:27:03.84 ID:ldKpBgdJ0
>>973
ありがとうございます
細かいところを調べて見ます

一日目
名古屋からJRで三原に行ってうさぎ島へ
しまなみ海道を経由して宿は道後温泉で

名古屋〜三原の往復以外はレンタカー
二泊くらいしたいと思ってるのですが二日目以降の予定として
おすすめなどあったら教えていただきたいと思います
道後からレンタカーでいこうとおもってます
975列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 03:38:22.16 ID:uSbESO6V0
レンタカーは三原駅前かな。
大久野島内の観光は基本的に徒歩のみ。車の場合は桟橋前に駐車。
キャベツ等を準備して持って行くと楽しめる。
忠海(竹原)-フェリー-大久野島-フェリー-盛港(大三島)-大山祇神社-しまなみ街道-四国へ
今治-道後 約1時間(下道)
松山-坂出 約2時間
松山-高知 2時間強
高知-坂出 約1時間30分

標準的な車移動時間ならGoogleMAPやいつもNAVI等のルート検索で分かると思う。
http://www.its-mo.com/

おすすめはどういうメンツによる旅行なのか(子供連れ?)・興味等分からないと・・・
ガイド本等からある程度絞って下さいまし。
976列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 10:11:07.66 ID:E83xqQBK0
>>974
>名古屋〜三原の往復以外はレンタカー

道後、高知、坂出回った後、帰りも三原まで戻ってレンタカー返却するの?
2泊3日でそれはちょっと大変そうだね
977列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 10:43:34.22 ID:mqdvMkVT0
>>975
ありがとうございます!
カップルでうさぎメインの他は美味しいものを食べに行く感じです
季節はあれですが日向飯とか食べようと思ってます
>>976
おっしゃる通り四国周遊は大変そうなので二日目に道後をでたら高知方面か倉敷、宮島などの山陰方面かどちらかに出ようかと
レンタカーの返却場所のことも考えた行き先にしようと思ってます
978列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 13:28:09.13 ID:E83xqQBK0
>>977
それなら岡山でレンタカー借りて

1日目 岡山〜坂出〜高知 高知泊
2日目 道後〜しまなみ〜広島 広島泊
3日目 うさぎ島〜岡山でレンタカー返却〜名古屋へ帰る

このほうが無駄が無く色々と回れそうだと思うよ
979列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 14:24:25.62 ID:uSbESO6V0
>>976
三原まで帰らなくても岡山乗り捨てならぎりぎり100kmまでになると思うので
通常の乗り捨て料金は6300円程度かな。

>>977
倉敷とか宮島とかが入ると結構大変かなぁ。
どっちも半日以上滞在or往復を見る必要あるしなぁ。
山陰(鳥取・島根)は四国と一緒に2泊3日でのルートは正直無理。

四国に渡らずJR主体で倉敷・尾道・大久野島・呉・広島・宮島旅行の方が
2泊3日には良いかも・・・

ひゅうが飯は定義が色々で、いわゆる宇和島風鯛飯のことだったり、
アジのたたきと卵を絡めたぶっかけご飯のことだったりします。お店によるんだわさ。
980列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 18:18:43.77 ID:Peo7ZmOpO
>>978
二日目はしまなみ渡るより
道後〜松山観光港〜(フェリー)〜広島宇品港〜広島市内
の方が効率的に時間を使える気がする

まあ、予算の都合とか、ドライブ楽しみたいとか
色々あるだろうから一概には言えないが
981列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 21:13:22.83 ID:eFk3FK3g0
呉の大和ミュージアムお勧め。その後、お好み村へ行くのが王道ではないかと。野球が好きなら、マツダスタジアムもありかもしれん。
宮島は災難とかから縁を切りたいことでもあればね。
四国内なら、ぜひ四国カルストとひろめ市場のかつおの塩たたきがお勧めかと。
大歩危の遊覧船とか涼しげでいいかもねえ。
982列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 22:33:14.07 ID:mqdvMkVT0
規制が…

>>978
ありがとうございます!
高知あたりで一泊というのも考えて見ます

>>979
うさぎ島と道後には行きたいので
道後ともう一泊どこかでと考えてます

日向飯は鯛入りの卵ご飯のようなものをイメージしてました
色々あるんですね

>>980
フェリーで広島の方までいけるんですか
それなら二日目の予定も決まりそうですし
レンタカーの費用と比べてみます
ありがとうございます!
983列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 22:35:38.56 ID:mqdvMkVT0
>>981
塩たたき!
すごく気になります

おかげさまで広島方面の行き先が充実してきました
ありがとうございます!
984列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 22:43:16.34 ID:f+CA/4mM0
フェリー2時間以上かかるよ
985列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 23:13:08.83 ID:mqdvMkVT0
>>984
おお マジか

道後から広島いくなら陸路でも同じくらいですかね?

情報ありがとうございます!
986列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 00:14:16.57 ID:mC/pksg40
名古屋からなら車で直で行けば?
987列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 01:12:51.89 ID:GKLzked30
>>986
車ないんで行き先で借りた方が楽かなー
なんて思ってます
遠くないですか?
988列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 05:32:52.45 ID:iPQLo7ni0
そりゃ遠いよ。
車の要らない用事だと、四国から名古屋でも車にするか悩むかもね。
四国から名古屋って交通手段をどうするか、絶妙に悩める距離なんだよねえ。
さすがに関東とかだと車は完全に選択肢から漏れるけど。
989列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 06:40:06.26 ID:4/i66GWoO
>>985
松山〜広島間は約3時間だったかな
けど、しまなみ使うと、かなり大回りになるはず

松山〜今治まで約40km、しまなみ海道自体が数十km
で、尾道から広島市内まで…100km以上あったような
990列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 06:42:51.44 ID:mC/pksg40
>>987
名古屋住みとあったから車持っているものと思い込んでた。失礼した

遠いけど現地でレンタカー借りる事で生じる制約や費用とマイカーで行く利便性を考えたら有りな距離だと思うが
991列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 06:54:19.64 ID:Zw5KlKnh0
>>990
持ってない言ってんのにマイカー必死杉
992列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 07:21:25.51 ID:AO5kNLjp0
>>991
オサンがなw
993列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 07:36:23.65 ID:dVKZwCPC0

松山から広島ならスーパージェットで70分で着くよ。
994列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 07:41:52.03 ID:EwaUhPb+0
>>989
フェリーは船に乗っている時間は2時間40分だけど、港に20分前には着いていないと
いけないからねぇ。
今はキャンペーンで少し安いけど、それでも二人以上だと高く付くからねぇ。
普通自動車8500円+同乗者2800円。ちなみに高速はETC休日だと3750円なんだよねぇ。
距離は尾道-広島は約90km。道後-広島駅だと約180k,3時間強。

自分なんて今は松山から山口に行くのでも柳井へのフェリー使わずに
今治-尾道経由なんだよなぁ。
995列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 08:14:36.63 ID:n0VlIFO/0
あんたの事情なんか知るかよ
996列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 08:37:05.37 ID:EwaUhPb+0
新スレ

ここは行っとけ!四国]Z
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1341704098/
997列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 14:46:14.10 ID:Qb+MvPB40
>>996
新スレ立て、ありがとうございます。
埋めるか

  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\


フライングだったか
998列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 16:38:08.15 ID:KdJ8gY/H0
>>996
スレ立て乙
こんど四国へ初上陸するから楽しみ
999列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 16:41:08.67 ID:LyAoE0qr0
沢山のご意見ありがとうございます!
最初に質問投下したものです

二人の旅行なのでレンタカーと電車の費用を比べると悩みどころですが
歩くことや荷物の面などで連れに楽をさせてあげられることも考えて
やはり三原あたりでレンタカーを利用しようかと思います

天気のいい日にうさぎ島にいけるように皆様の意見を参考に何通りかルートを考えたいとおもいます
1000列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 18:18:30.11 ID:Qb+MvPB40
>>997
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。