春夏秋冬…京都へ その百

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●まずは質問される前に当スレのテンプレ>>1-15ぐらいや、それを補完する役割の
 まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/を必ず読みましょう
●荒らしは放置でお願いします。

前スレ
春夏秋冬…京都へ その九十九
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1309582271/

関連スレ
奈良・京都へ修学旅行
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287488218/
2列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 18:33:06.08 ID:qRMojBt30
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド59
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1305468907/ ※2011/5/22現在

●京都の観光について検索するならここ。
 京都観光Navi ※京都市観光文化システムより名称・URL変更
 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/
●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html ※最終更新: 2007年 4月 8日
●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html
●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm
3列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 18:33:44.18 ID:qRMojBt30
■京都観光のコツ・その1

【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。特に地下鉄を!
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上かも。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)

・レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ・追加情報お待ちしています)
KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
かりおん http://carillonkyoto.com/
京都見聞録 http://www.kuwagen.com/kyoto/
京都ちりんちりん http://www.chirin2.com/
京の楽チャリ http://rentacycle.jp/
阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental01.html
れんたさいくる@新八茶屋 http://www.sinpachi.com/site/contents/cycle.htm
レンタルサイクル・エコ>京都府一覧 http://www.eco3196.com/rental_kyoto.html
4列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 18:34:11.51 ID:qRMojBt30
■京都観光のコツその2

【寺社の予約について】
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)の拝観には事前の予約が必要です。
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮は下記のサイトを参照してください。
http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。
西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで申し込んでください。

【宿泊施設の予約について】
ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。
京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【 服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 18:34:43.09 ID:qRMojBt30
【とてもよく聞かれる質問】
 答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html
Q.東京在住なのですが、事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html
Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html
Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
6列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 18:44:20.02 ID:15btlfhw0
乙でありますϵ( 'Θ' )϶
7列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 19:25:19.61 ID:Aluvu6NR0
>>1
おおきにぃ〜、まあ、あがってお茶でも飲んでいっておくれやす
8列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 20:18:11.97 ID:NeY1HkNm0
>>5
大弥食堂の営業時間が変わったらしいので訂正が必要みたい。
9列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 21:27:35.24 ID:Pi1ZzqEP0
このスレには情人やモンスター拝観者が来ませんように
10列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:49.21 ID:bX9dk4q10
エスパー拝観者はいいよね?
11列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 22:56:26.37 ID:j+gAURitO
八木かつらが燃えたらしいな
12列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 23:40:10.58 ID:VZqXDfz6O
バスの割り込み腹立った
13列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 23:45:43.61 ID:FEUl8GVW0
送り火でチョン活動家が売名しそこなって逃走するも
集めた募金で京都の悪口言いまくりだな
善意の募金でピットクルーに依頼とはね さすがチョンだよ
14列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 23:45:53.11 ID:ybTHBaPpO
>>9
なんでモンスター拝観者になるんだ。蚊取り線香を出せと言ったらそれこそモンスター拝観者にされる恐れがあるだろが
やはり拝観料を取って客を迎えている寺院側が自発的に蚊取り線香をば、用意することを期待するのがなぜモンスターなのだ。
当方は、常に、誠実律儀な硬骨漢で有り!蚊が居ないに越したことはないだろが!
お前ふざけんなよ!ふざけんなよ!
15列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 00:00:41.89 ID:9KSe9gvO0
きた
16列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 00:22:41.55 ID:FuLF8F31O
>>15
役者が揃い踏みしましたので、
本編の巻くが開きますので、
当方も、白粉を塗らなければ成りませんので、
お捻りの分として教えて下さい。
本当にカンヌ等で公開されるにたるる、
役者、酷い現実の日本の縮図の劇ですから、
忙しくなりましたので照明の明るさは教えて下さい。
17列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 01:01:33.15 ID:8MZlJZY90
>>14
生き血の匂いに誘われた蚊の如く

見事な釣られっぷりやな
18列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 01:03:36.83 ID:FuLF8F31O
>>17
貴方は本当にやる気が無いではないですか。
落書きばかりですよね。
おとなしくしていれば、いまに、おもしろいことが見学できますよ。
19列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 01:33:33.57 ID:6QANg90i0
>>14
いや自覚があってよろしい。
寺院にも迷惑かけないつもりならなおよろしい。

あなたは見所があるので解決策を教えてやろう。

蚊がいるところには行くな。
20列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 01:36:08.82 ID:6QANg90i0
>>13
送り火って、焼却炉と違って煤煙を処理できないから、
あれはやっぱり仕方ないような気もするな。全部検査するわけにも行かないし。

あと元原子炉安全委員会の委員がなんかが反対のコメントしてたが、
原子炉安全委員会は福島を未然に防げなかった時点で全員、資格なしだ。
どの口が、風評とか安全なんて言葉を口にするのか>死ね
21列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 01:38:15.56 ID:6jhlMrTU0
面白いなあ。
一人に叩かれてると思ってるんだ。
22列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 01:38:33.97 ID:6QANg90i0
京都から木を送って書いてもらったら良かったかもしれないね。
早めに手を打って>送り火
2320:2011/08/08(月) 01:45:28.78 ID:6QANg90i0
送り火に東北の木を使うのをやめるのに反対してた委員にいておくが、
おまえ、藁を東北から移動させて牛が汚染することに気がついてたか?

気がついてたならなんで反対しなかったたんだ?
気がついてなかったならなんで自己批判しないんだ。
そこをはっきりさせてからコメントしろ。おまえらまったく能力がないのが証明されてるじゃないか。

菅直人と一緒だ>恥を知れ!
24列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 01:52:22.26 ID:r9kto6TB0
このスレの地元民ってちょっと変わり者だよね
京都人としては標準的なんだと思うけど
25列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 02:42:09.75 ID:2aZZPlbF0
一人で晩に行ける京料理の店を教えて欲しいです
5年くらい前に、祇園の橋のあたり?にあると聞きましたが、名前がわかりません
もちろん他の場所でもいいです
宿泊は三条京阪あたりの予定ですが、あちこち行くので、市内観光地周辺なら
どこでもいいです
26列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 03:38:51.75 ID:cUDrHqiY0
予算は? ひとりで3万円くらいのでいいのかな。
27列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 04:35:01.48 ID:g36sFfwk0
そらもういづもやよ
28列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 05:28:27.68 ID:2aZZPlbF0
すいません、2000〜3000円でお願いします
一人と書いたので、高級店は勧められないかなと油断してました
すみません
29列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 08:10:49.46 ID:P4SbOobA0
ひとりで行ける京料理の店は一杯知ってるが、残念ながら2000〜3000円で食えるところは知らない。
30列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 08:18:35.01 ID:wXMEmPFj0
【社会】陸前高田の松、「五山送り火」使用断念・・・放射能汚染を懸念する意見相次ぎ[11/08/07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312738752/
31列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 08:18:57.66 ID:wXMEmPFj0
○被災地の松、「送り火」使用断念…専門家は批判

東日本大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で作った薪(まき)を、
「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画について、大文字保存会(京都市)は断念することを決めた。

保存会と京都市が行った薪の検査では放射性セシウムは検出されなかったが、放射能汚染を
懸念する意見が相次いだためだという。

送り火は、故人の名前などを書いた護摩木を燃やす、お盆の伝統行事。今年は、被災者らが薪に
犠牲者の名前や復興への願いを書き込み、五山のひとつ「大文字」に奉納する計画だった。
薪は計画の倍の約400本が集まったが、放射能汚染を不安視する声がインターネット掲示板や
京都市などに寄せられ、保存会内でも「見送るべきだ」との意見があったという。

保存会の松原公太郎理事長は6日、陸前高田市を訪れ、経緯を説明。薪に記された願いは写真に
記録し、京都で護摩木に書き写して送り火に使うことにした。薪は8日夜、陸前高田市で「迎え火」として
たき、法要をする。松原理事長は「申し訳ない。被災地の思いにできる限り応えたい」と話している。

放射線影響に詳しい松原純子・元原子力安全委員会委員長代理の話「原発から遠く離れた岩手県
陸前高田市で、幹の内部にまで放射性物質が蓄積することはなく、誇大な不安だ。根拠のない
不安をもとに計画を中止することは、むしろ不安をいたずらにあおることになる」

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110807-OYT1T00499.htm
32列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 09:48:36.47 ID:4s9MERUk0
>>31
京都らしい対応だなw
33列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 09:59:23.08 ID:BJt12Osx0
>>28
7000くらいの安いところでそこそこいいところもあるけど、さすがにその
値段では・・・素直に和食系の定食屋でも行って1500くらいのを食ったほう
がいいと思う
34列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 10:14:10.71 ID:m3LcLQXX0
単品メインの店なら、1、2品頼める店はあるだろうけど
35列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 10:18:59.27 ID:BJt12Osx0
あー、居酒屋系ならいけるかもな
酒と2品で¥2500とかで食ってから外でうどんとか食べればいいかも
36列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 10:25:08.48 ID:zXdEGZsg0
まともな京料理食べたいなら3万以下では無理ですよ
酒代は別で
37列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 10:47:44.04 ID:TLZL3Vsk0
>>32
放射能検知器をすべての木について自前でできる体制があるか、
政府機関がやる体制がととのってるなら信頼していいが、
藁がそれをすり抜けたりしてる状況で信頼しろという方が無理だろう。
仕方ないと思う。
38列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 10:49:28.78 ID:TLZL3Vsk0
>>28
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html

これみた?
39列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 11:14:04.55 ID:8MZlJZY90
京都っぽくというか関西っぽくなら「がんこ」はどうかな?
懐石でなく和食だけど三条にあるし。

40列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 11:38:11.03 ID:zXdEGZsg0
がんこは十三発祥の寿司屋で大阪和食の店

頭大丈夫か?
41列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 12:15:42.83 ID:aFG5+A1/0
そもそも>>28はどのようなものを「京料理」だと理解してるんだろうか?
42列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 13:03:20.61 ID:BJt12Osx0
>>39
あそこの庭はなかなかいいからたまにそこまで大事じゃない外人客を連れて行った
43列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 13:50:49.50 ID:BasdMuBA0
Oh my god budda
watashi ha daijina kyakuja nakattanokayo!
44列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 14:03:10.69 ID:Gmg6CSJ+O
質問
数年前に銀閣寺で苔の標本?を見たんだが、今でもまだ展示してる?
ちっちゃい箱に2、30種類くらい入ってて、
「いい苔」「ヤバい苔」みたいな分類がしてあったと思う
45列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 17:02:27.04 ID:nO0iZ0nsO
官休庵の外壁が落ちたらしいなー
46列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 17:31:11.72 ID:89dFHgM/0
送り火は大分のチョンが売名で京都に許可取らずに勝手に始めたんだよ
許可取ってないのに岩手の被災地にマキ用意させて京都が
マキに使う木はきまりがあるからと言ったら逆切れして募金持ち逃げ
そしてマスコミがなぜか京都を悪者に歪曲報道

京都と岩手の被災者は被害者だよ全部チョンが悪いただの売名行為だし
47列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 17:42:40.00 ID:zXdEGZsg0
陸前高田が用意した護摩木を京都のクレーマーが中止に追い込む

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E4E2E0888DE2E4E2EAE0E2E3E39191E3E2E2E2
48列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 17:57:58.90 ID:Aouw8/80P
>>31>>37
それ、大分県の(自称芸術家)藤原了児(在日疑惑)が京都市に打診もせずに
勝手に松を集めて切り始めて、検査もせずに京都市に事後承諾を得て
京都市から検査しろと言われて検査したら、放射性物質のストロンチウムが検出されて
それをブログで公開したらコメントが殺到して、その記事を削除して
新しい記事は「放射性物質は検出されなかった」ってなってるっていう
怪しいにもほどが有ったのよね。京都市と陸前高田市は藤原了児の売名に巻き込まれたってわけ
[
49列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 18:26:12.36 ID:8axsQcUn0
跳んだ風害に呆れたわ。当分京都行きは中止しとく。
50列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 20:23:30.70 ID:PAA06Byo0
大体,兵庫産や近江産の薪を使ってんのに
伝統行事も放射性物質もねえだろう
51列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 20:40:43.93 ID:pxqBjxfo0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

52列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 20:50:56.20 ID:u3qMm6Cs0
>>46
>マキに使う木はきまりがあるからと言ったら逆切れして募金持ち逃げ

これ犯罪じゃん。本当なら告訴したら?
あと、報道を訂正させるべきだな。
53列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 20:53:08.34 ID:u3qMm6Cs0
>>50
ストロンチウムはまずいだろ。

おまえ放射性物質の責任とれるの?菅直人や民主党みたいな政府でさえこれほど無責任なのに。
54列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 21:13:53.61 ID:5dgH5dld0
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/06/26/20110627k0000m040053000c.html
東日本大震災:高田松原の松…京都の送り火の薪に

保存会の松原公太郎理事長は「震災で亡くなった方のために使うのは本来の目的にかなっている」と理解を示す。
毎日新聞 2011年6月26日 19時54分(最終更新 6月26日 19時57分)


保存会の松原公太郎理事長は「震災で亡くなった方のために使うのは本来の目的にかなっている」と
保存会の松原公太郎理事長は「震災で亡くなった方のために使うのは本来の目的にかなっている」と
55列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 21:25:00.03 ID:u3qMm6Cs0
>>54
その後、藁の検査漏れが発覚して、牛が大量に廃棄されてる。
そんなザルの民主党政府の検査態勢じゃ信頼されないのは当然だろう。

糞のような政府を倒すのが先だろう。
56列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 21:55:21.10 ID:8MZlJZY90
>>40
大阪発祥くらい知ってるよ。
だからわざわざ「大阪っぽく」と書いたのね。

京料理=京風ではあるが△
一人で入れる=OK
三条付近=OK
懐石=有り
値段4800〜=△

値段がどうとかゴタゴタ言って、店名の一つもあげられないクセにね。
これだけの条件が揃ってるんだから選択肢にはなる。
後は旅行する本人の判断じゃないの?

あと頭は大丈夫だから




57列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:07:20.74 ID:ZptOzVIU0
なんでもかんでも風評被害と言うバカっているんですね。
わざわざ京都まで運ばずに被災地で送り火すればいいのに。
5828 :2011/08/08(月) 22:08:24.47 ID:2aZZPlbF0
皆さん、はっきりしない書き込みで申し訳ありません
7000円でも予算的にはOKなのですが、その値段で一人で入るというのが
どうにもピンと来なくて、予約もなくふらっと入れる安価に設定しました
どの情報もありがたいです
三条のがんこは建物も有名ですよね
ただ、あそこ夜も一人で入れますか?
いま>>38のサイトを拝見してますが、いつも田ごとやいづうや八起庵あたりだったので、
ちょっと違うところも行ってみたいと思いまして
ただ、三嶋亭はあかんです
仲居さんに床に落とした菜箸を洗わずそのまま使われたり、まだ1時間半しか経ってないのに
会計を要求され、デザート食べてる最中に、お釣りの小銭を受け取らされたりしたので
印象最悪でした
59列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:20:39.49 ID:BJt12Osx0
はずれ仲居だったんだなぁ・・・お気の毒に
あそこは初めは人に連れて行ってもらったんだけど、そのときの仲居さんが
良かったので別の機会に人を連れて行くときに予約で指名させてもらってから
ずっと同じ人を頼んでる もう15年来の付き合い
60留守居格北町奉行・跡部信濃守良弼:2011/08/08(月) 22:26:36.73 ID:FuLF8F31O
庵をして蚊に関する対策をば、取らせるまでは京都を辞退さすべし
61列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:34:44.99 ID:2dVMjmdj0
八木かつらカワイソス
62列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:49:54.95 ID:FfkDayMT0
八木かつら、なんで焼けてしもうたん?(´・ω・`)
63留守居格清水卿支配・跡部信濃守良弼:2011/08/08(月) 22:54:39.19 ID:FuLF8F31O

虫除け、蚊取り線香の対策をば、きちんとしなかったからに決まっているだろが。
64列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 23:00:56.10 ID:nO0iZ0nsO
>>61,62
自然発火ちゃうかなー?

放火しても意味不やしな
65列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 23:01:42.04 ID:9KSe9gvO0
雑談スレ竹縄

ゴーマニズム厨の多さにもうんざり
66列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 23:13:24.34 ID:Qcf/ZG8B0
>>57
そもそも、食料品以外のチェック体制が存在しなくて稲藁で実害が出てるんだから、
風評被害ではなく実害。

野火をするんだからチェックが不十分なら止めるべきだろ。
最初から計画たてたやつがかってにやっちゃ話しにならない。
67列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 23:20:57.13 ID:EanB1FZB0
>>64
ヅラの素が暑うて自然発火?
68列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 23:36:16.88 ID:2aZZPlbF0
>>58 は三条がんこを高瀬川二条の屋敷と勘違いしてました
すみません あそこなら確かに一人で入れますね
69列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 23:53:30.10 ID:nO0iZ0nsO
>>67
揮発や発火しやすい油があったみたいやね
70列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 00:02:20.93 ID:a8BsaSqQ0
来週デートで行きます。
お昼を貴船の川床で食べることは決まってます。
その後どこへ行くのがおすすめですか?
71列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 00:07:46.03 ID:+g0Gf6580
>>68
流石に二条はキツイかとw
72列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 00:11:53.29 ID:PPs9sBFO0

「被災地差別」と京都市に送り火の松で抗議300件

 京都市で16日に行われる「五山の送り火」に岩手県陸前高田市の松を使う計画が、
放射性物質の汚染を不安視する声を受けて中止が決まった問題で、京都市に8日夕方までに、
300件以上の抗議電話やメールが寄せられたことが分かった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110808/dst11080822010018-n1.htm

大文字の送り火って民間行事だってのもわかってないのか。
京都市は直接関係ない。
検査態勢を確立できずに藁で被害をだしながら
それの再発をしないという確証もなくやらせるわけには行かないだろ。

非難なら糞のような核汚染対策に無策な、民主党菅直人にしろ。
73列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 00:13:18.05 ID:gfNHHknO0
>>70
貴船からの定番は芹生峠方面へのハイキングかな
74列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 00:22:47.58 ID:ok7h+XZZ0
>>73
今の時期は蒸し暑さと虫でえらい目に遭いますね。
75列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 00:25:43.43 ID:PPs9sBFO0
祇園祭も送り火も超大規模な民間行事。

やってる人たちに何をしろとか強制する権限など誰も持ってない。

やってもらいたいのはわかるが藁で汚染を出した菅直人を打倒できない
国民がダメだから信頼されないんだってこと。
自分たちも含めて糞のような民主党政府を打倒できないことの責任を
直視するしかない。
76列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 00:43:59.26 ID:OnZci1Be0
>>72
同様のニュースを他のマスコミでもみたけれど、>>48
事実なら、悪いのは藤原了児と京都市じゃねえか。
大文字保存会はマスゴミと京都市に抗議すべきだよ。
しかし、マスゴミのニュースって、ろくに取材もせずに適当なことを書くと
いう格好の事例だな。

77列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 00:49:50.50 ID:PPs9sBFO0
>>76
そもそも、木の内部にストロンチウムが検出されなくても
皮には付着してることは間違いないんだから、検査体制が整ってない段階で
燃やすなんて論外だ。

京都市も燃やすとか言ってるけど、厳密に検査しない限り
止めるべき。

だいたい今でさえ検査態勢を民主党の菅直人のバカは確立できないだろ?
どの口で燃やせとかいうんだよ。自分で検査体制確立させてから言えよな。
78列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 01:16:18.89 ID:vOwzh8Gv0
               捜査のプロが分析

               ,;-==≡==-、
    元         シ         ミ,
    警         シ  ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
    視       シ  /        '、ミi
    庁      シシシ ,;           ミミ
 田 ..捜       シ l, / '"""'''、l  ,.==-、|ミミ
 宮 ..査       || ,|/  ----、  ,___、 |/
 榮 ..一       `6   `"--'/  、___ノ. |
 一 ..課        |    /l、__)、  ノ
    長        'l、   ',__,、,、  \/
 氏            ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
            /.l  \\ 、__/  \
        _/   .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
                  \ /
20代から30代もしくは40代か50代、三条京阪にアリバイあり、
一人京料理はカウンターのあるおばんざいの店なら数千円で飲食可能、
店の選択は酒の種類が鍵。

昼に貴船川床で20代から30代もしくは40代か50代のワケアリのアベックが飲食し、
山に入れば熊より死亡者数が多くこの季節凶暴化しているスズメバチに襲われる可能性が強い。
叡山電鉄一乗寺駅から世界の10大ブックショップにも選ばれた恵文社、曼殊院、詩仙堂、雲母漬、
下り松、中谷などをまわることも考えられる。出町柳から市街地も圏内である。
79列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 01:19:06.39 ID:PPs9sBFO0
>>78
>山に入れば熊より死亡者数が多くこの季節凶暴化しているスズメバチに襲われる可能性が強い

まあ0じゃないけど、鞍馬から貴船の山道でおそわれたという話しはあんまり聞いたことない。

>叡山電鉄一乗寺駅から世界の10大ブックショップにも選ばれた恵文社

選んだやつになぜ選んだんだか目を見て聞いてみたい。
80列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 01:20:12.26 ID:PPs9sBFO0
>>78
http://www.guardian.co.uk/books/2008/jan/11/bestukbookshops

ほんとなんですね。ビックリです。
81列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 03:29:45.12 ID:7vLibW8UO
>>44
ある。
ちなみに「大切な苔」、「邪魔な苔」、「とっても邪魔な苔」
82列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 08:35:10.91 ID:1O+M2JOa0
本当ここ来るやつらはアホの塊
うちみたいに被曝三世で百キロ圏内住民,
最高級牛食って,最高級桃食って
発がん率0.01パーセントUP(笑)

お前らだって発がん死亡30パーセントな(笑)
83列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 09:36:23.71 ID:OoEBJi5p0
>>78
> 山に入れば熊より死亡者数が多くこの季節凶暴化しているスズメバチに襲われる可能性が強い。
スズメバチってこの季節ですかね?

> 叡山電鉄一乗寺駅から世界の10大ブックショップにも選ばれた恵文社、曼殊院、詩仙堂、雲母漬、
> 下り松、中谷などをまわることも考えられる。出町柳から市街地も圏内である。
84列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 10:48:17.84 ID:bf0pAH5G0
>>82
人間はみんな死ぬ。
でも1歳で死ぬやつもいれば100歳まで生きるやつもいる。
同じなの?
癌の問題はそういう問題。

いまどき、普通のゴミさえ燃やすもを規制されるのに、
厳密なチェック無しに燃やすのは無理だ。
燃やすと微粒子になるから。
焼却炉でフィルターを通して燃やしてもあれだけ問題になったのに、
政府の検査態勢がザルでは無理でしょう。
今の政府がひどすぎる。
85列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 11:20:24.70 ID:mdfGRFOvO
>>81
ありがとう
ヤバいでなくて「邪魔な」だったか、失礼
86列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 11:26:13.52 ID:ryEVV6Xi0
スレチが邪魔
87列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 11:37:07.92 ID:JF6hyOGaO
>>86
上手いw
( ^o^)/⌒■
88列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 11:42:24.91 ID:dNsSClJt0
8げっとー

   ヽ_ノ
   /OEO
(((\((゚Д゚)/)))
 (⌒(づ ノづ
   ̄/ミ三| ̄
 +<)三ノ ブーーン

スズメバチは初夏の女王蜂の単独巣作り&探し期以外は危険だブーン
巣の場所を画策している時は、巣のできかけに殺虫剤をかけとけばブンブン怒った後、
すぐ他へあたる(争っていてもしょうがないから)ブーン。
しかし、いったん巣の場所が決まり兵隊(子)ができるとそこを死守しようとするブーン
鞍馬木の根道でこっちはスズメバチ危険通行禁止の札見たこと有ブーン
日本列島での種別殺人数(ウイルス・菌類除く)は、
人間>>>>>>>>>>>スズメバチ>>>>熊蛇その他ブーン
蜂蜜家京都かねいちもよろしくブーン
89列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 11:45:49.86 ID:mZNXJGqV0
>>77
> >>76
> そもそも、木の内部にストロンチウムが検出されなくても
> 皮には付着してることは間違いないんだから、検査体制が整ってない段階で
> 燃やすなんて論外だ。

ストロンチウムが気になっているとしたら
変な反原発市民団体に洗脳されてしまったのだと思います
事実として、今回の原発災害ではストロンチウムのことを気にする必要はないです
おぼえておきましょう
90列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 13:12:23.62 ID:nAUcAHu40
>>89
いやストロンチウムは例としてあげただけ。
全部の核種が問題だろ。

とりあえず瓦礫を清掃工場で燃やすのでさえ問題なのに、
野火である大文字で、政府の事実上崩壊してる状態でやるのは論外だ。

民主党政府・菅直人では、検査態勢が確立できない。民主党を倒してからやるしかないだろ。
91列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 13:25:51.12 ID:VslUCwix0
共産党?それとも公明党?
まさか自民党w
92列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 13:41:14.25 ID:ryEVV6Xi0
ただの2ちゃん脳
93列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:12:40.99 ID:JF6hyOGaO
12日〜16日、16時半〜
映画村ナイター営業
94列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:16:22.70 ID:fz+WA0Ho0
>>93
ムム、ナイター営業とな!
みなのもの、映画村に行く際は大小を忘れれるでないぞ
辻斬りにあった場合は「あぁ!」といいながら死ぬのじゃぞ!
95列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:24:55.96 ID:nAUcAHu40
>>91
自民党叩きをしてるのが朝鮮人だって自白してるような書き込みありがとう。
96列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:37:13.32 ID:VslUCwix0
>>95
何のこっちゃ
安倍ー福田ー麻生のジェットストリームアタックが諸悪の根源じゃねーか
そんでアホが騙されて民主に投票したわけで
97列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:45:52.09 ID:nAUcAHu40
>>96
>安倍ー福田ー麻生のジェットストリームアタックが諸悪の根源じゃねーか

おまえがすでにだまされてるじゃないか。
首相が高給バーに行ったり感じ間違えたくらいでディスる朝日新聞にだまされて、
原発事故の緊急時に現場でパフォーマンスする犯罪集団・ミンスの菅直人を首相にして
このざまだよ。

一回死んでやり直せ。
98列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:51:11.16 ID:nAUcAHu40
>>96
ID:VslUCwix0の書き込みは朝鮮人特有の書き込み様式が出てる。

朝鮮人は民団も総連系もそろって民主を支持してるのは知ってたけど、
はっきりと自民を叩いた書き込みは珍しい。
参考になるわ。
99列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 15:23:51.07 ID:8Dl6+dvO0
大文字は出町あたりから見るのがいいですか?
100列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 16:18:59.08 ID:9XBuw1bc0
>>99
大文字だけなら白川今出川の銀閣寺の前のほうがでかく見える。
いろいろみたいなら、鴨川を北上したあたりがいいかも。
出町ももちろん悪くない。
101列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 17:00:03.41 ID:9cItNMdT0
こんなスレにも湧くのかw
102列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 17:05:01.19 ID:9XBuw1bc0
>>97
菅直人の原発事故当日のパフォーマンスによる現場妨害って
多分歴史の教科書に載るんでは。
103列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 17:58:39.52 ID:DWxwZcXQO
京都人ケツの穴ちっちゃいな
もう二度といかない
104列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 18:05:31.29 ID:vGeym+PGO
明日嵐山に行く事になりました
大阪から関東の人を連れていきます

天龍寺
竹林の道
渡月橋
トロッコ列車

これを回りたいんですが地図で見ると渡月橋が外れてるなぁ〜と思いまして…

どんなルートで行けば無駄なく回れますか?

後、余裕があるなら月読神社にも行きたいです
105列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 18:25:40.23 ID:ymZFiU+r0
>>104
足はなに?
電車なら、阪急で行くか帰るかして、渡月橋渡ればいいんじゃない?
106列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 18:25:48.86 ID:feQg4Rkr0
>>104
大阪のどこからか、にもよる
出発地と自分で考えたルートをまず紹介してください
107列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 18:35:29.32 ID:1A9NFzPo0
鎮魂の想い東北へ届け〜 (` ゚`ส๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎"゚`)
阪急嵐山駅→渡月橋人混みノロノロ→橋北詰で琴聴茶屋(混んでたら鶴屋寿の方)で嵐山名物桜餅
→天龍寺→野宮神社の鳥居と苔を見る→竹林(落書きが見えぬように離れて見る)
→トロッコ
→老松で夏柑ゼリーor森嘉まで北上し豆腐
阪急松尾→松尾大社長寿の御神水をゴックン→月読神社
(森嘉以外はそう遠くない徒歩圏。本当は大河内伝次郎旧邸がお勧めなのは内緒)
108列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 19:05:42.31 ID:JF6hyOGaO
>>94
映画村ナイター営業の入村料
大人600円 子供400円やで
109列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 19:28:38.81 ID:guJ4Y9Vx0
旧大河内邸は、良いよね。
京都に一人旅した時に、タクシードライバーさんに何処か静かな穴場に連れて行ってところが、この場所。
110列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 19:38:57.17 ID:q563UiPQ0
老松で夏柑ゼリー、なんていうのが素人くさくていい
111列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 21:37:21.43 ID:YKG0ZohJ0
京都人の腹黒さに萎えて、京都旅行はとりやめ。

あの地域から人間だけそっくり入れ替えて欲しいわ。
112列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 21:41:19.83 ID:Xujynj/40
京都の人からしたらなんの影響もないからご自由にってとこなんだろうけどね
自分の中ではなんとなく今まで騙し騙ししてきた思いが隠せなくなってきたなって感じはある
今回の一件の実態が知りたい
113列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 21:43:52.18 ID:86w628Bj0
18 名前: 【東電 82.3 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:27:42.47 ID:S/sPCvjT [1/6]
京都不買運動参加します

21 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:27:46.37 ID:tPGmbbM+ [1/13]
京都人はゴミクズだな

28 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:27:58.28 ID:ZPGXNSnq [1/5]
屑だな京都

37 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:06.12 ID:7dSj/HyL
京都はクズ

44 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:09.11 ID:k/Fz0sw4 [1/3]
京都には予定通り原爆落とされてた方が良かったな

45 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:09.78 ID:c5m3tzNP [1/5]
大笑いだなw
京都人は人間じゃねえ

49 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:11.91 ID:ffc/fU/A
京都は差別主義者の集まりだな(´・ω・`)

54 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:15.40 ID:THX0T6tz [1/3]
修学旅行をボイコットしようぜ!

55 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:15.65 ID:tPGmbbM+ [3/13]
京都人はゴミクズだな

69 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:23.41 ID:AX58xhwE [1/4]
こいつらの言葉もウソっぽいわ
京都人なんてもう信じない

74 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:26.66 ID:XW785Xb7
京都人はクズ

75 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:26.80 ID:LSwPV6RT [1/2]
京都人やはり糞だなw

80 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:29.32 ID:EXNFHaMk
京都は閉塞的って言われてるけどここまでとは・・・

81 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:29.86 ID:VD8rBgh6 [1/3]
京都の人は口だけなの?
もう信用できない

85 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:32.82 ID:9W/+ofJ5 [1/4]
京都のイメージって冷たいってイメージだったけど本当に冷たいんだね

88 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:32.92 ID:+TnwORLu [1/3]
セシウムさん問題と根は同じ

105 名前:公共放送名無しさん[hage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:42.79 ID:y6jV2s6P [1/5]
日本に京都があるのが

恥ずかしくなってきた

107 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:43.74 ID:tPGmbbM+ [4/13]
京都人はゴミクズだな
114列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 21:44:50.26 ID:86w628Bj0
120 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:51.54 ID:+ubQPpFm [1/2]
さすが閉鎖県

121 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:51.89 ID:QurrOoHE [2/5]
京都 差別主義者の所 歴史なんてねえよ 潰れろ

127 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:53.30 ID:lDCS+xKv [1/2]
好きに言ってれよクソったれ京都なんて焼き払えばいいんだ

133 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:56.94 ID:5LasKBGx
排他的だよな京都人は

135 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:28:59.89 ID:THX0T6tz [2/3]
京都人は明日から無視だな

138 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:02.33 ID:Z0Beez1G [2/2]
京都など大地震で壊滅すればいいのに
存在自体がクズ

150 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:05.51 ID:KA9GASBn [1/5]
そうだ
京都
二度と行かない

166 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:14.20 ID:tPGmbbM+ [6/13]
京都人はゴミクズ

171 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:18.06 ID:pPq4upEf [1/3]
京都のイメージは最悪だなw

183 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:25.63 ID:tPGmbbM+ [7/13]
京都人は人間じゃないな

185 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:27.40 ID:/uq13FqR
京都屑すぎ糞ワロタ

189 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:30.21 ID:rXleB2kg [1/2]
京都ってチョン並みにクズだな、死ねよ

199 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:36.64 ID:UY+CvCuz [2/3]
京都には失望した

200 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:37.18 ID:tPGmbbM+ [8/13]
京都人は人間のクズだな

224 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:45.09 ID:4j6GZBOE
京都糞すぎる

228 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:47.14 ID:JTXeheIb
京都株大暴落wザマーw

229 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:47.31 ID:2CVAI1FG
京都のイメージが悪くなっただけだなw

236 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:50.83 ID:mfIdWmU0
京都なんて無視して燃やせばいいよw
これでいいじゃん
115列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 21:45:32.76 ID:86w628Bj0
241 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:52.61 ID:tPGmbbM+ [9/13]
京都人はゴミクズだな

243 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:53.85 ID:lMTA/FSV [1/3]
京都の排他性は異常

248 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:29:56.96 ID:zbahoAew [1/2]
所詮京都はこんなもの('A`)

278 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:10.64 ID:+rcwEwZR [1/2]
京都人覚えとけよ?

298 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:17.43 ID:Zv13oCTa
京都のやつらはマジキチだな。

309 名前: 【東電 82.3 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:22.75 ID:S/sPCvjT [4/6]
最低だな京都

317 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:26.28 ID:ZJlgWA+X
京都の人間てやっぱり陰湿なんだな

321 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:28.19 ID:GvhnBQKf [2/6]
京都スルーで奈良に旅行に行こうぜ

324 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:29.30 ID:tPGmbbM+ [10/13]
最悪だな京都人

330 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:32.50 ID:lDCS+xKv [2/2]
京都なんてもう行かないし京セラ製品も買わない

346 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:38.08 ID:uYElX8ka
京都人クズすぎるな

352 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:40.63 ID:wsSb0p+1
京都最悪

357 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:44.95 ID:tPGmbbM+ [11/13]
京都人は人間のクズだ

359 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:45.52 ID:bHbO5kgP
京都最低だな
恥を知れ

367 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:49.85 ID:WDI6yhYR [2/2]
京都に原爆が落ちればよかったのに

376 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:30:54.25 ID:bX0mn3sG [1/2]
京都人は自分の事しか考えてないのがよく分かった

385 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:01.07 ID:TEsHUC+P [1/2]
京都人て心狭いなあ
116列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 21:46:17.23 ID:86w628Bj0
387 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:01.89 ID:tPGmbbM+ [12/13]
京都人は日本人じゃない
ただのゴミクズだ

395 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:04.79 ID:cG8JDVhH [1/2]
京都人最低

403 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:08.60 ID:BBmtjHX4
京都サイテー

414 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:14.40 ID:QurrOoHE
JRは京都のCMやめろよ まじ不愉快だから

415 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:14.34 ID:lgqEKcSE
京都に修学旅行行くの止めようぜ(´・ω・`)

426 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:21.56 ID:2CVAI1FG [4/4]
京都人の人間性が浮き彫りになった事件でした

429 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:21.96 ID:BboL3Ecq [3/3]
京都のその関係者ってマジで頭いかれてるな

442 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:27.59 ID:zgn/OSM8
ま、京都の人間はその程度よ。

458 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:36.36 ID:maWXo3AD
京都に一発直下型地震お見舞いしたい

481 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:31:51.56 ID:tPGmbbM+ [13/13]
死ねよ京都人

518 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:32:17.38 ID:e2s1VVht
京都の仕打ちを忘れない
117列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 21:54:12.92 ID:jINApnifI
安宿から一泊50000円超まで、送り火の日は、
ほとんど満室の巻。
118列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 22:09:54.84 ID:4nAW68CM0
送り火の日って16日泊?
検索したら安宿から手ごろから高級までまだまだ一杯あいてるよ
火曜日だからじゃね
119列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 22:51:10.47 ID:dHTW2beRO
>>112
まぁみんな気づいてはいるんだろうけどな。
表では笑顔で「おいでやす」とやりながら
心の中や地元民同士では「穢れた余所者にみやこを見せてやってる」と
せせら笑ってバカにするのが京都らしいセンス。
120列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 23:09:43.15 ID:SJzCtYG60

ワンパターン
121列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 23:10:55.85 ID:vGeym+PGO
>>104です
阪急がありましたね!忘れてました!ガイドブック見ても嵐電下車〜分と出てたので
嵐電の乗り方も調べなきゃ〜と思ってました

明日は>>107さんの書いてくれたルートで回ろうかと思います

皆さん即レスありがとうございます!
122列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 23:47:18.53 ID:q563UiPQ0
>>121
107のルートは脳内旅行者のルートなんだけどな
123列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 23:50:55.55 ID:+g0Gf6580
>>121
化野念仏寺など涼しかろうと・・・・
124列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 23:54:50.75 ID:hN8nWyQG0
東北人を被爆者扱いした京都人の罪は重いぞ
125列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 23:58:39.38 ID:HQFUJ3uE0
>>124
漢字の勉強しなよ
126列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 00:21:42.90 ID:IcBn1wok0
京都市長が泣き言! 「大文字保存会は市が口出しできる組織ではない、察してくれ・・」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312884057/401-500

京都市長が送り火保存会に全責任おっかぶせて逃げやがりましたw
NHKのニュース9でも同じようなコメントしてた。
さすが旗色が悪くなると掌返す京都人www
127列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 00:27:29.87 ID:wOPneIPZ0
無理して引っ張るなよ・・・・
128列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 00:35:45.75 ID:72WtfoYcO
>>104
渡月橋→天龍寺→北門→竹林の道→トロッコ嵐山
129列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 01:11:05.03 ID:yqnVFvmW0
五山の送り火を見ようと思います。
・送り火の当日は何時ぐらいまで火がついているのですか?
・送り火以外になにかイベントはありますか?(夜店など)
・船岡山山頂から5つとも見えるそうですが、混雑するものでしょうか?
・船岡山山頂まで浴衣で登るのは無謀でしょうか?
よろしくお願いします。
130列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 03:12:44.55 ID:+ejoMQxw0
>>90 >>102
激しく同意。
131列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 03:36:00.76 ID:Z+Z4Cz7A0
>>126
そりゃそうだよ。送り火って私的な組織だもん。
132列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 03:37:52.72 ID:Z+Z4Cz7A0
>>129
大文字点火から一時間以内に全部ついて消える感じ。
船岡山は岡です。普通に可能。
混雑してるかどうかは当日言ったことないのでわかりません。
夜店は出町柳あたりにはでるよ。
133列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 03:48:13.06 ID:Z+Z4Cz7A0
>>124
おまえ被爆者を馬鹿にするのか?

現実を直視しろ。東北人の一部の人は被曝してるぞ。
燃やさないのは被爆者を増やす可能性が排除できないためだろ。
検査態勢が万全なら可能だろうが、今の状態では無理だろ。
134列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 04:22:04.43 ID:IcBn1wok0
今の状態では無理w
おまえら不安厨はいつまでたってもそう言い続けるだろうな
「可能性が排除できない」とか言い出したら車も乗れねえ携帯も使えねえ
何にもできやしねえよw

そんなに不安で仕方がないなら精神科にでも逝け
京都には山ほどあるだろwww
135列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 04:45:51.77 ID:Cx+pdMBpO
結局やるのかよwww

読売等のバッシングで京都一転、陸前高田市の薪燃やすことが決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312914560/
136列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 07:04:50.29 ID:bbwLpksX0
京都のいけずや排他的な文化も世論には勝てず・・・
137列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 07:46:24.32 ID:wGm03bVD0
大分の自称芸術家・藤原了児が、被災地の松を京都五山の送り火で焚く計画を提案。
それを受けた元福井市議である後藤勇一が、事実上プロジェクトを立てた。

しかし元々、五山の送り火保存の会に知らせてない上で勝手に計画を進め
しかも放射能検査をしていなかった。

ブログ閲覧者等が発案者に問合せる。

藤原「今から分析します」。後日、分析結果を公表

実は放射能の検査結果ではなく、塩害の有無の確認のための
単なる成分解析。(そもそも放射能を測れない検査だった)
しかもちゃっかりストロンチウム検出。

ユーザーさらに問い合わせ。藤原、さらに検査に出すが結果、未検出。(実は簡易検査だった)

同時期問い合わせにより、京都市でも検査に出していて、その結果が今週中に出る予定だった

『被災の松、送り火取りやめ 放射性物質に不安の声』
ttp://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080601000372.html

事が大きくなってきた途端発案者はHPのトップページを削除

他のページも削除

一回めの検査結果を載せたブログのページ削除
(ストロンチウム検出)

(cache) 【みかわ工房】の雛人形作家・藤原了児の製作日記
ttp://megalodon.jp/2011-0713-1232-11/huji.hinamaturi.lolipop.jp/
138列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 08:23:41.48 ID:R5f7CYGG0
>>137
Sr出てますね。しかも、たしかにこれ放射能分析じゃないや。

京都市は全部検査してしろよ。やらせるなら。

放射能汚染の二次被害をおこしたら
責任を追及するぞ。
139列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 08:25:07.87 ID:R5f7CYGG0
>>134
不安とかそういう話しじゃない。

検査できるものをしない。菅直人のようにスピーディーのデーターを隠して安全だというような論外な行為を
批判してるんだ。

おまえらが福島の子供を被曝させ続けてるんだぞ。
140列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 09:20:59.16 ID:ejXNOCu3O
だけど世間的には京都の奴らは了見が狭いってことになってんだよwww
141列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 09:34:37.26 ID:TN9om9To0
京都の基本は一見さんのよそ者に対してははいけず&排他的
そしてお馴染みさんは大切にする
人を見て接し方を極端に変えるのがお約束
142列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 09:39:03.82 ID:ejXNOCu3O
それを京都部落民と名付けようwww
143列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 12:21:05.49 ID:eisE22T60
まあこういうことで

【社会】被災地の薪、一転燃やすことに…京都・送り火
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312926069/

>>137でもまとめwikiでも京都側が受け入れ表明したことが抜けてるね
144列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 13:07:31.32 ID:IXGmB7vL0
いやどす
     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚)   
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
関西の歴史学者はいまだに横浜が明治以前は小さな漁村だと信じてるどす
東北は熊襲の地どす
征夷大将軍どす
でも清水寺に和解の碑があるのどす
中世から続く京都内差別が(京都で相手にされていない)京都市民の京都外への差別を生むのどす
145列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 13:34:44.24 ID:ejXNOCu3O
寺ばっかでどこがいいんだかw
146列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 13:39:43.35 ID:DzW6dQOX0


夏休みなんて早く終わればいいのに


147列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 14:00:02.40 ID:CtRr7GWX0
>>143
送り火は各団体が同時にやるだけで各団体が自主的に決めてる。

受け入れるところが出ただけの話し。

京都市が頼んで燃やすなら厳密なk放射能検査しろよ。

放射能物質を燃やしたら告発することも考える>京都市
148列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 16:03:18.30 ID:XqkMEp6sO
はい、これは京都に落ち度なし。

ハングルが得意な大分のインチキ美術家が岩手の薪を京都の送り火で燃やしてもらおうと勝手に言い出してこの騒動。
そもそも岩手の人たちも送り火なんて地元で家族で送るのが普通じゃないの?
なんで自分たちから話下りないの?
なんか相手の迷惑考えずに自分たちがしたいと思うことやり通すとか朝鮮人みたいな日本人がふえてうんざり。
149列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 16:08:03.49 ID:DzW6dQOX0

いい加減にしろやカスども

確信犯か?
150列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 16:17:26.61 ID:5UPjozPx0


1.4万人到達までもう少し!  目指せ、10万投票!! 



Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答して!


151列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 17:21:45.74 ID:CtRr7GWX0
>>148
落ち度無しっていうか、普通に検査せず燃やすつもりだったんだからもともと論外だったわけで。

断って当然だと思う。何考えてるんだか。しかも放射能検査と成分検査を間違えてるし。

新聞報道は非常にいい加減だしそのいい加減さに責任があるな。
152列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 17:25:38.20 ID:eisE22T60
そりゃー持ってきて焚いていいよって言ったのが保存会の理事長だからねえ
普通OK出されたと思うわな
この部分を意図的にはぶいて喧伝してるのがまとめwiki
153列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 17:34:41.35 ID:Yqy1H7460
イメージを失墜させるのは一瞬だが、一度損なったイメージを
取り戻すのはかなり大変
154列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 17:39:46.34 ID:CtRr7GWX0
>>152
>そりゃー持ってきて焚いていいよって言ったのが保存会の理事長だからねえ

ソース出してくれ。全然報道されてないぞ。

あと保存会の理事長がどういおうと、放射能物質を大気中で普通に燃やしたら、
普通に二次被害を起こす。だから、検査は不可欠だ。
そもそも、東京や千葉でも高濃度地域が発見されてるんだから、
東北地方の樹皮につかないってことはほぼ考えられない。
それをさらに、検査無しに燃やすなんてあり得ない行為だよ。
市民の健康被害に関するんだから当然に京都市の住民は検査しろというだろ。

科学的無知にすぎる。
155列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 18:05:19.53 ID:r47kfhWt0
仮にに付着してたとしてもたいした量じゃねえだろ
四の五の事言わずに燃やしてやれよ。
ケツの穴の小さいこと言ってんじゃねえよ。
 
気の小さいお公家さんばっかなのか京都人は。
156列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 18:09:36.81 ID:PGAp2ynlO

二次被害だと〜♪www
京都市民ってコンなのばかりなの〜♪

必死コいてるしwww
157列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 18:38:07.56 ID:eisE22T60
>>154
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/06/26/20110627k0000m040053000c.html

これ最初の頃は他でも報道されてたよ。
つーかまったく何の断りもなく持ち込めるわけないだろ
だからこの理事長が頭丸めて謝罪に行ったんだよ
158列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 18:52:18.22 ID:yqnVFvmW0
>>132
ありがとうございます。意外と時間は短いんですね。
16日が楽しみです。
159列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 19:09:43.14 ID:wGm03bVD0
ハングル芸術家が朝日新聞を引きつれ大文字ゴリ押し
ボランティアNPOが汚染松を押し売り


送り火問題で京都市長「大文字も参加して」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110810-OYT1T00493.htm
> 市などによると、薪500本は、
>陸前高田市の薪を販売して復興に役立てる活動をしている
>NPO法人「ふくい災害ボランティアネット」(福井県坂井市)から
>買い取る計画で、11日夕方には京都市役所に届く予定。
 ~~~~~~~~~~~~~~
160列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 19:21:05.61 ID:d8ZFAP8/0
ここにくるやつらはみんなアンチコリアン
のばかばっかり

俺の周囲の市民はみんな被災薪に賛成してるぜ

本当お前ら脳が足りない
161列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 20:36:51.89 ID:0hi1KrXyi
世界市民ならそうだろう。

京都市民や観光客みんなが、科学的合理的思考ができるわけではない。
わしは放射線も飯のタネにしてるが、反対派が
石橋をたたきまくる気持ちはわかる。
162列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 20:53:33.26 ID:/eqgeqMg0
なぜ、わざわざ京都へ運ぶ?
さぞかし、津波で亡くなった人達は地元で送り火をしてほしいと願っているだろうよ。
遠く離れた京都で送られてもね。
御霊を大切にする心が欠けてるよ>批判する奴
163列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 21:49:45.00 ID:+ejoMQxw0
>>160
経緯を知らず、新聞のいい加減な記事を鵜呑みにしてるからだよ。
164列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 22:14:52.39 ID:+AqQCBARO
来週京都行くんだけど暑いよね?
165列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 22:15:04.62 ID:qUBWAr5Y0
ネットの怪しげな情報はなぜか鵜呑みにするくせにw
166列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 22:52:13.21 ID:WJzS+RhP0
新聞もテレビもしょせん金儲けでボランティアではない。
事実の追求よりもいかに世論の関心をひくかが全て。
167列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:06:04.69 ID:qg2Lca8s0
>>164
ええ、ええ、毎日暑いでっせ
覚悟しておいでなはれや
168列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:24:26.67 ID:r47kfhWt0
>>162
>さぞかし、津波で亡くなった人達は地元で送り火をしてほしいと願っているだろうよ。

京都だろうと、それがたとえ外国だろうと故人を偲び回向する気持ちに場所や距離は関係ねぇだろうが、コラ!
亡くなった人んとこに行きたくても行けねえヤツも大勢いるんだぜ。
そもそも梯子を外したのはオメェら京都の人間じゃねぇか。
オメェらはせいぜい観光客の落とす銭の皮算用をしながら上辺だけの送り火を眺めてりゃいいんだよ。
169列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:33:39.68 ID:0hi1KrXyi
京都の地元民のローカルな祭り事だよ。
それが全国的に有名な観光資源になっただけ。
そんなに日本中から送られたいならなぜ、
北九州の小文字焼には依頼しないの?
無名だしブランドじゃあないからか。
170列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:34:36.56 ID:WJzS+RhP0
>>168

おいらは京都人ではありませんよ。
あなたのようなバカかいることが御霊を悲しませるんです。
171列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:43:09.27 ID:WJzS+RhP0
北九州の大文字送り火の方が本当に御霊を慰めあの世へ戻っていただくための行事だね。
北九州以外にも送り火をするところはいっぱいあるのにバカな奴らは送り火=京都と勘違いしてるだけ
172列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:50:51.85 ID:r47kfhWt0
>>162
>さぞかし、津波で亡くなった人達は地元で送り火をしてほしいと願っているだろうよ。

俺は亡くなった人の気持ちは想像ぐらいはできるが、地元だけで送ってほしいなんて死者の意向を断定することは俺には出来ない。
突然のあまりにも突然の災害で亡くなった人の家族は逝ってしまわれた人のためには出来る限り何でもやってあげたいと思っている。
もちろんお盆には地元で迎え火、送り火ぐらいはやるさ、当たり前だ。
観光資源だろうとなんだろうと京都の送り火に被災地の薪をって言われたら、どうかお願いしますっていうのが当たり前の気持ちじゃねぇか。
一旦okしたものをダメだといい、世間から非難されたら舌の根も渇かないうちに、やっぱりどうぞ、オマエら死者を馬鹿にするにも程があるぜ。
173列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:59:08.58 ID:DzW6dQOX0
うぜー
174列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:11:16.26 ID:9yq31SZI0
京都は何でも金ずくどすえ。
175列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:15:01.30 ID:9f66SGej0
>>155
やかましいわ。
全国できちんとやれて話しだ。
野焼きをさけるのは基本だろ。
176列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:15:25.44 ID:9f66SGej0
>>159
やっぱり金かよ。
177列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:16:44.73 ID:9f66SGej0
>>172
おまえ、大文字の送り火がもともとその家族の祖先を弔う行事だったってことわかってるか?

自分でやれよ。
178列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:30:02.67 ID:9yq31SZI0
都人の御霊と蝦夷を一緒に送ろうというのが
そもそもをおこがましいのどすえ。
179列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:36:27.61 ID:9yq31SZI0
>>177
>自分でやれよ。

>>172
>もちろんお盆には地元で迎え火、送り火ぐらいはやるさ、当たり前だ。

と言っているどすえ。

>>177は字が嫁ないどすえか?
180列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:39:20.81 ID:XCLzRGGL0
首都に迷惑かけなきゃなにやってもいいよ
せいぜい地方都市同士でいがみ合ってくださいw
181列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:50:25.35 ID:B2roVzVy0


嫉妬
182列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 00:52:11.97 ID:0L43GWc/0
がれきから放射性物質 岩手・陸前高田市
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110810/trd11081013310011-n1.htm

汚染されてますがな。

183ごちゃごちゃ騒いでももう手遅れ:2011/08/11(木) 01:05:42.69 ID:t95iul/K0
別に放射性物質があるなしはどうでもいい。
そんなこというなら1960年代の大気圏核実験でどれだけ日本にも放射性物質が降ったことか。。。
184列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 01:12:30.77 ID:9f66SGej0
>>180
残念ながら、首都はすでに汚染されてる。直視しろ。

放射性物質で汚染されたものを燃やしたら微粒子がさらに飛び散ってすごく良くない。
だから押さえるのは当然。

>>189
一回のレントゲンを浴びても確率的に1/10くらいだとして何回も浴び続けるのが良くないのと同じ。
なるべく、汚染はしないようにまとめていく必要があるんだよ。

あきらめたらそれで終わりだ。
185列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 01:12:41.02 ID:t95iul/K0
>>180
その首都が使ってる電気を作る東京電力の原発が破裂したのがすべての元凶じゃないのかね?!
186列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 01:22:18.73 ID:9f66SGej0
基本、チェックを完全にしたうえで、木の内部の材をつかうなど
多重防護をする配慮をするなど、きちんと京都市が配慮できた上で、
「お願い」≒「強要に近い要請」をしているのか、監視する必要がある。

保存会の人たちだけの問題じゃないからな。
187列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 01:24:09.53 ID:lmUl/0AB0
藤原が新たに立ち上げてるHP。(問合せフォームつき)

http://okuribi.hujikumi.com/
188列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 01:39:22.22 ID:9f66SGej0
>>187
基本的に、送り火が私的な行事だって理解が最初に欠如してるんだよな。

新聞報道もそうだけど、放射能汚染対策やチェックシステムなんてもともと
送り火の保存会に能力はないし加害者になりかねない。

やるんだったら周到な計画の元にやらなきゃいけない話しだ。

新聞もほんと無責任に誰かを悪者にすることしか能力がないってよくわかるわ。
189列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 02:05:15.77 ID:mEXsUHBFO
送り火が終わった後の消し炭って貰って帰るんだよね
190列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 08:49:35.29 ID:9yq31SZI0
私的な行事だから猶のこと安易に引受けてはダメどすえ。
チョットいいカッコしたかっただけどすえ。

浅はかどすえ。
191列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 08:50:04.55 ID:ncZZ3M3e0
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/06/26/20110627k0000m040053000c.html
東日本大震災:高田松原の松…京都の送り火の薪に

保存会の松原公太郎理事長は「震災で亡くなった方のために使うのは本来の目的にかなっている」と理解を示す。
2011年6月26日 19時54分(最終更新 6月26日 19時57分)
192列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 09:53:35.11 ID:wTN6jS4/0
陸前高田は倒れ松で舟を作って精霊流しをすべきだ!!!
海から来た災難は海に還せ!
193列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 10:09:15.32 ID:bNjCdRcT0
>>188
え?
194列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 10:10:22.37 ID:bNjCdRcT0
>>184
> >>180
> 残念ながら、首都はすでに汚染されてる。直視しろ。
>
> 放射性物質で汚染されたものを燃やしたら微粒子がさらに飛び散ってすごく良くない。
> だから押さえるのは当然。
>

この程度の科学の知識の人たちが、松を燃やすことに反対しているということですので
笑って対応するしかないです
195列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 10:24:05.07 ID:9yq31SZI0
特定非営利活動法人どす。
補助金もらってますどす。
寄付も受付けているどす。
護摩木は一本300円どす。










あくまで私的な行事どすえ。
196列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 12:33:03.47 ID:qIyDiwbg0
>>195
へたやな。
197列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 13:10:54.97 ID:TvPk6eJJ0
>>194
首都がすでに汚染されてるのは事実だろうに。
データーたくさん出てるじゃん。

現実が見れないやつが科学を語るなよ。
そういうやつらが東電みたいな企業を放置するんだろ。
198列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 13:13:26.41 ID:TvPk6eJJ0
>>194
基本的に燃やすこと自体に反対してはいない。
厳密な検査をせず、結果に責任をもつ体制もとらずに燃やすことに反対してるのだ。

ちょうど、原子力検査院が東電の事故防止の糞の役にも立たず、
菅直人のせいでスピーディが隠蔽されたように、馬鹿や無責任がはびこり
それを直視できない新聞報道が
悲惨な結果を招くんだよ。

馬鹿をくりかえすな。どんどん死ぬぞ。
199列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 14:04:05.55 ID:q1WZVoKr0
売名チョンの同胞が当日市役所前で汚染マキ燃やすそうだよ
マスコミよんで盛大にw
右翼と同じやりかたw
200列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 14:27:45.68 ID:TvPk6eJJ0
>>199
放射能検査をしてないものを京都市役所前で燃やすとか論外だから
その点について確かめた方がいいと思う。
201列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 14:31:59.86 ID:1nSDypR80
このスレの地元民は既に放射能で頭やられてるって感じだけどな
202列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 14:39:48.11 ID:ayQm0PyG0
旅行スレで延々やってる全員が頭やられてるだろ
いい加減どっかへ誘導してそっちでやってくれ
旅行の質問したい人ができんだろ
203列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 15:22:54.60 ID:Nt7UbU7/0
確信犯だろうし、言ってもエスカレートするだけ。
204列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 15:53:22.36 ID:TvPk6eJJ0
>>202
送り火の話しだから十分関係あるだろ。
きちんとした検査をしてないと旅行者も被曝するし。
205列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 16:14:38.05 ID:ugGllxrf0
 ∧_∧   / ̄ ̄千年前の地震で祇園祭始まったのにも東北にご縁を感じます
 ( ・∀・)< 毎年ぎょうさん来てくれはるんやさかい
 ( 建前 )  \_ほっこりしていっておくれやす
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄空気読まはらへん蝦夷のお人には困ったなあ
 ( 。A。)< 妙なもん洛中に飛ばさんといてえな
  ∨ ̄∨   \__観光用の高っかいぶぶ漬け食べたら早よお帰りやす!
206列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 18:05:43.10 ID:dD+Qe9TD0
>>205
秀逸w
207列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 19:04:57.33 ID:TvPk6eJJ0
自作自演の荒しがスゲー

とりあえずサンプル採取して検査してみるといいかと。
208列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 19:57:46.12 ID:Dt+3ffwf0
京都のよさが分かるようになってこそ
209列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 19:58:52.47 ID:Dt+3ffwf0
>>197
> >>194
> 首都がすでに汚染されてるのは事実だろうに。
> データーたくさん出てるじゃん。

定量的な議論ができない人は、生きていくのが大変でしょうね
210列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 19:59:32.18 ID:Dt+3ffwf0
>>198
> >>194
> 基本的に燃やすこと自体に反対してはいない。
> 厳密な検査をせず、結果に責任をもつ体制もとらずに燃やすことに反対してるのだ。

どうして検査が必要であると、そもそも、思うのでしょう?
地理も分からない人?
既存のデータも見つけられない人?
あるいは、
馬鹿?
211列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:02:03.37 ID:pBckQ2Mc0
東京から放射能避けて1か月間、京都の親戚宅に行くんだけど、
その矢先にこの騒動かよ
3月の連休の放射能雨にケガで動けず、雨に土砂降りになった俺の不運は
いったいどこまで続くのか
212列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:25:26.38 ID:8hzV29sM0
既に東京でも普通に生活できるんですけどね
213列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:36:08.89 ID:p13fRBPOO
質問に答えろ!
214列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:41:17.63 ID:TvPk6eJJ0
>>209
定量的な議論をするといいたいなら、まずあなたがデータ出してみたら?
一応のデーターは出しておきますよ。

>>210
放射能汚染された薪が燃やされかねないという議論と地理になんの関係が?
岩手や宮城が千葉や東京より遠いという話し?
そりゃちがうでしょ。

>>211
それは気の毒だがまだ燃やされる前なのでチェックを万全にしろと行政に言うべきですね。
放射能汚染したら訴訟も考えればいいかと。
今回は不可抗力ではないので。
215列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:55:01.96 ID:A6lFnV9s0
「事実」「現実」という言葉を使う奴は自分の尾っぽを食う蛇
相手にしても無駄
216列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:59:42.26 ID:8hzV29sM0
汚染されてると思い込んでいるところが愚かですね
かわいそうです
217列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:07:45.32 ID:TvPk6eJJ0
>>216
チェックもせず放射能を持ってないと断言するあなたがかわいそうです。
そういう思いこみが福島の事故の原因なんだよ。
218列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:10:06.72 ID:8hzV29sM0
チェックしないと分からない、と思うところが
無知なのですよ
219列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:14:18.86 ID:TvPk6eJJ0
>>218
ほう。あなたは放射能が見えるんですか。すごいですね。どこの星の人?
220列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:15:16.46 ID:TvPk6eJJ0
>>218
ちなみに、今、ゴミも外で燃やしちゃいけなくなってるの知ってますよね?
221列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:16:33.61 ID:PGoFXqmf0
>>217
チェックする必要すらないからです

ちなみに、陸前高田より京都のほうが放射線量は高いですよ
特に大文字山周辺は高いです
222列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:19:16.77 ID:PGoFXqmf0
>>219
見えなくても岩手県、特に高田の観測値を見れば分かる
高校程度の物理の知識があれば誰でも分かること
223列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:37:02.79 ID:TvPk6eJJ0
>>221
チェックする必要がないとはどういうことですか?
なんで、燃やされる木が放射能がないと断言できるんですか?
あなたがその全課程をチェックできるんですか?

外で火を燃やすことさえ問題にされ、瓦礫をゴミ焼却場で処理することでさえ
問題になってるのに、露天で焼くことについてチェックするのに厳重すぎることはありません。

あなたが、もし科学的な立場で何かおっしゃりたいなら実名で書いてください。
後で責任取ってもらいますので。

大文字山は花崗岩の山だから放射線量は高いかもしれませんよね。
でもここで問題にしてるのは放射性物質です。

わかりますよね。
224列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:55:58.93 ID:PGoFXqmf0
放射能がないものは自然界に存在しません
人ですら放射能を持っています
(高田の松よりも強い放射能を)

その放射能が他に重篤な影響を与えるかどうかは簡単にわかります
それが物理です
225列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:56:32.69 ID:PGoFXqmf0
花こう岩の山も、そこに放射性物質があるから、放射線量が高いのです
226列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:57:19.97 ID:3QG+DgBNO
いつまでやるつもりなんだ
227列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:00:33.09 ID:TvPk6eJJ0
>>224
人も放射能を当然持ってます。しかし、自然界にあるものにプラスして
放射能ある元素がプラスされ特定の臓器に主にはいるわけです。

あなたは人が放射能を持ってるんだから、1シーベルト浴びても大丈夫なんだなんて
ことはさすがに言わないと思います。
でも言ってることはそういうことです。

>>225
外部からあびる放射線量と、放射能物質が体内に入ることは全然意味が違います。
体内被曝や肺に付着することを新たにする必要は当然さけるべきです。
228列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:07:45.75 ID:PGoFXqmf0
>>223
> あなたが、もし科学的な立場で何かおっしゃりたいなら実名で書いてください。
> 後で責任取ってもらいますので。


あなたは匿名でいいのですか?
229列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:08:26.29 ID:PGoFXqmf0
>>227
> >>224
> 人も放射能を当然持ってます。しかし、自然界にあるものにプラスして
> 放射能ある元素がプラスされ特定の臓器に主にはいるわけです。

というデマを信じている人は多いです


> >>225
> 外部からあびる放射線量と、放射能物質が体内に入ることは全然意味が違います。
> 体内被曝や肺に付着することを新たにする必要は当然さけるべきです。

同じであることを理解していない人は多いです
(高校物理の知識です)
230ID:PGoFXqmf0は幼稚園児並み:2011/08/11(木) 22:12:52.67 ID:TvPk6eJJ0
>>228
あなたが科学的な立場でおっしゃりたいなら実名を書いた方がいいですよという忠告です。

なお私は一般論として議論しているだけなので、科学的定量性を議論してるわけではありませんから
名前をいう必要はありません。

チェックがあるかないかと、チェックをしたらどうだったかは全然別の議論です。後者には責任が伴います。
あなたはチェックする必要がないとおっしゃってるんですから実名で書かれる必要があります。

とかきましたが、

>>229
で、放射性物質が自然界のカリウムの同位体と、原子炉でできたものが全く核種が違うこと、

体外被曝と体内被曝が区別できてないことから、ID:PGoFXqmf0は幼稚園児並みなので、
無視するべきだと判断します。
231列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:12:59.57 ID:B2roVzVy0


もう恥ずかしいからやめたら?

232列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:14:45.95 ID:z0sOn7qC0
ID:TvPk6eJJ0は放射線、放射能の基本の知識がないみたいなので
ちゃんと教えてもらったほうがいいよ

原発事故の質問に全力で答えるスレ★49
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311645048/

あなたがどこに住んでいるのか知らないが
岩手の松を燃やすより心配することがあるから
233列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:15:30.58 ID:z0sOn7qC0
>>230
> なお私は一般論として議論しているだけなので、科学的定量性を議論してるわけではありませんから
> 名前をいう必要はありません。

だから、定量性を語れないから、馬鹿だ、と言われているのです
234列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:17:06.10 ID:TvPk6eJJ0
>>233
チェックがいらないと断言してるやつがいつ定量性を語ってることになるんだよ。

チェックをしろといってるのが定量の議論だろ。頭大丈夫?
235列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:18:32.29 ID:TvPk6eJJ0
>>232
いやチェックしないとダメでしょ。岩手だろうがなんだろうが。

関東地方でさえ、ホットスポットがあるのに。理論的にあり得る範囲ならチェックするべきでしょ。
236列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:21:04.32 ID:/ZdBh2ca0
>>234
チェックが必要であるという根拠を示せていない、特に定量的な根拠を示せていないのはあなたです



ちなみに1960年代、日本にプルトニウムが降り注いでいた時期でも
送り火は普通に行われていました
237列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:21:30.97 ID:/ZdBh2ca0
>>235
理論的にあり得ることを証明してください
238列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:22:40.96 ID:/ZdBh2ca0
>>233
> >>230
> > なお私は一般論として議論しているだけなので、科学的定量性を議論してるわけではありませんから
> > 名前をいう必要はありません。
>
> だから、定量性を語れないから、馬鹿だ、と言われているのです

分からないから怖い、っていうだけで
定量的に、これぐらいの危険がある、って提示できる人は少ない
239列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:37:48.86 ID:/qx9XUIH0
>>204
そんな反論が帰ってくるだろうと思ったからしばらくは放置していたがやめないだろ

頭わいてる人になにいっても無駄だろうが・・・
240列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 23:00:25.23 ID:IfhE7i7x0
>>239
検査もせず安心しろというのは無理だよ。

京都市はこれだけプッシュしたのだから、大文字保存会に迷惑をかけないように
きちんと検査はするべきだ。

当たり前だろ。

あと、検査せずに定量とか言ってる馬鹿は死ね。

定量って何かを辞書で引いてから言え。
241列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 23:31:25.57 ID:9LE333Q+O
旅行板でやることじゃない事をしてる自体が荒らしなんだな

ニュース板か討論板でしろよ
242列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 23:32:31.81 ID:dD+Qe9TD0
ここで結論が出るわけじゃ無し
なんだかんだ言ってもあと5日だろ
243列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 23:59:37.86 ID:9yq31SZI0
京都のお人はお尻の穴が小っちゃい、小っちゃい

どすえ。
244列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:12:52.48 ID:bCZF+Qv70
>>242
あといつかだからなんなの?
対策が必要なのは当然だろ。
とりあえず皮だけ排除すれば計量しなくても一応の対策にはなる。。
245列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:30:00.63 ID:YUVcAEmV0
保存会に言えよ
つか今回の奴ちゃんと見たか?
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011081100884
246列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:31:18.07 ID:42b86HIC0
>>188
奈良で妊娠しているのにな〜んにも準備してない妊婦が容態急変して、
突然の受け入れ先が無くて死んでしまったのを、病院を一方的に叩いてた
新聞記事あったよな。

あれと同じだわ。
247列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:31:22.26 ID:7FMpRVN00
>>244
と、言ってるうちにあと4日w
248列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:43:52.04 ID:YUVcAEmV0
15,16日で検索したが宿は全然余裕だね
平日だからな
249列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:44:14.22 ID:bCZF+Qv70
>>245
京都市がここまで介在した以上、行政の責任で放射能対策はするべき。

私人に放射能の検査などできないし対策も難しい。京都市にはきちんとやってもらう。

>>246
新聞は誰かを悪に措定することを簡単にするからな。そういう新聞がもっとも悪だな。
奈良の件では新聞がたたかれまくってたが、今回も新聞の責任は大きい。
風評被害っていうのは実際に放射能がない場合にのみ使える言葉だ。
チェックせず使える言葉じゃない。文系の記者だからって文章に責任がないわけじゃない。
250列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:49:44.71 ID:bCZF+Qv70
なお、京都市に電話しまくった件で、金が動いてるならその金がきちんと募金されるか
税務署の方チェック願います。

菅直人のような首相が信頼できない状況ですので。
251列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 01:01:08.71 ID:w0II2TiR0
自民党なら・・・自民党ならなんとかしてくれるw
252列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 01:13:36.21 ID:bCZF+Qv70
>>251朝鮮人?
253列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 01:51:06.00 ID:Cq3JzhfT0
みなさん、ほんとに京都の人たちなの?
旅行に行こうかと思って覗いてみたら、なんかすごいことになってますね
254列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 01:53:34.70 ID:aTOkkpdnO
今日帰るね
255列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 01:59:32.70 ID:bCZF+Qv70
>>253
たぶん送り火の関係者を叩いてる人は京都の人じゃないとおもいます。

とくに検査しなくていいとか暴言を吐いてる人は京都人じゃないでしょうね。
256列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 06:12:43.80 ID:OCto51i/O
今日から3年ぶりに京都旅行。東京から行きます。
今オススメの場所等あったら教えて
257列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 06:38:03.17 ID:8SqjRiVQO
10月の北野天満宮のすぐき祭とは如何なるものや、御回答を乞う。
258ちきん退場5度 ◆boczq1J3PY :2011/08/12(金) 07:06:25.31 ID:bpYKJJ+C0
ストロンチウムが入っているかどうかは
炎色反応みるとわかる
赤だからね!
259列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 07:32:04.48 ID:WAO6q1fUO
この騒ぎで送り火すいてるといいなあ
単なる京都人のいけずに目くじら立てる奴らがどうかしてる
送り火って松ヶ崎から見えるっけ?
260列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 07:33:51.65 ID:z7LBO4sI0
770 : 可愛い奥様 : 2011/07/11(月) 12:00:25.36 ID:fvAMuxZ50 [3回発言]
何トン送ってくるつもりなんだろう
発案者のプログより(ハングル文字あり)

8月16日の「大文字の送り火」にあなたの思い届けます。

提案ですが、岩手の陸前高田に行くことができない方の中にも、
亡くなった方への思いを届けたい方がいると感じます。
この木を送り届けることには限界があります。そこで提案です。
紙に書いて送って頂ければ、この送り火マツにその紙を貼って、
京都にお届けします。
そして、8月16日の大文字の送り火となって届きます。

そして、もう一つ考えがあります。
twitter、Facebookの方で、被災地、被災者、亡くなった方への思いを書きたい方は、
メールで送ってください。
私がそれをプリントして、京都に送り届けます。
8月16日の「大文字の送り火」にあなたの思い届けます。


なんだこれ?完全にふざけてるだろ・・・・・
261列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 07:43:34.04 ID:WAO6q1fUO
大体よそさんの毒を何で京都の祭でばらまかれなきゃいけないのか
企画者と何も考えずに受け入れた担当者は猛省すべき
送り火の灰は配るし琵琶湖にも入る
神奈川なんて自分の所だって放射能被りまくりの癖に
処理が切迫してる被災地ゴミを受け入れ拒否してたんだぜ
美談の為だけで府民を危険にさらすな
262列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 08:13:34.41 ID:K0yzq43/0
>>261
そういう根拠のないデマはいかんよ。
市内在住だけで,もともと全く問題ないと個人的には思っていた。
実際,京都市が検査して問題ないことを確認した上で実行する。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110811000137
 議論の中で、ほかの保存会から「五山そろってやることが良い」との呼び掛けがあり、
京都市から放射能検査について「責任を持つ」との回答があったとして理解を求め、
11日朝に最終決定した。

263列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 09:45:47.15 ID:aXcD+Sp70
イケずと一見さんに冷たいのは京都の文化なんだからそこを理解しろよ
常連さんには作り笑顔で上級のおもてなしするがどこの馬の骨かわからん奴には
冷たくして当然
親切にしてほしかったらお馴染みさんになってから
264列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:33:33.68 ID:JjJ38xxJ0
>>262
>実際,京都市が検査して問題ないことを確認した上で実行する。

マジレスだが、放射能検査は抜き取り検査だとしたら穴があるんだよ。
またサンプル数も多くしないと穴ありまくりになる。
本当なら皮は全部はいでしまうべきだ。

だいたい、送り火という私的な行事を見学させてもらう立場の周りの人間が
保存会に公的な強制をしてしまうとかほんと論外だと思うよ。

京都市は私的な行事であることを説明して自分で引き受けるべきだったんだよ。

あと新聞もそのあおりに乗った段階で論外だ。ほんとふざけた話し。

>>263
親切も何も自分たちの祖先を送ってる人たちになんで便乗することを強制できるのかわけわからない。
265列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:40:42.59 ID:lOYaHfN50
保存会って特定非営利活動法人で、送り火をするにあたって小額かもしれないが
火床整備の助成金を貰っているし、広範に寄付も募っていれば、護摩木を1本300円で販売している。


送り火は極々内輪の私的な行事ですな。
266列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:44:57.37 ID:45BQ+9f90
>>256
大谷祖廟で墓参りしてTVに映る。
貴船で涼をとる。
圓光寺など水琴窟めぐり
ぎょくえん、NITIなどかき氷めぐり
267列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:47:36.03 ID:lOYaHfN50
私的な行事を目的とする団体が法人格を取得できるとは知らなかったが
いつの間にか法律が改正されていたのだろう。
268列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:49:42.89 ID:JjJ38xxJ0
>>265
助成金をもらってたら公的団体なんだ。
それは知らなかった。
なら俺の家族も公的団体なんですね。
児童手当もらったし。

>>267
すごいな。ソニーとかトヨタとか知ってる?
269列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:51:34.44 ID:lOYaHfN50
【特定非営利活動】法人のことねw
270列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:52:26.95 ID:JjJ38xxJ0
>>267
あと法律は改正されてるよ。2008年12月に一般社団・財団法人法が施行されたことで、非営利・非公益の社団・財団が
一般的に法人格を取得することができるようになってる。
271列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:53:03.92 ID:JjJ38xxJ0
>>269
うん。だから法律は改正されてる。
272列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:59:44.29 ID:YUVcAEmV0
というか私的な行事ならその人らがOKいったら問題ないんじゃね
そもそも理事長さんという私的な組織の長がOKしたんだから
周りが文句言うのが筋違い
273列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:01:52.15 ID:JjJ38xxJ0
>>272
理事長は意志決定機関じゃないよ。
274列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:05:37.45 ID:YUVcAEmV0
私的な組織なんだからいいじゃないの
内輪でOK
275列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:06:22.33 ID:lOYaHfN50
非営利団体には既に「社団法人」、「財団法人」として設立されているものが多くあります。
これら公益法人については、民法に規定があり、民法に従って設立が認められ、運営されてきました。
2008年12月より民法から「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」
「公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律」に法令が移行され、
今後はこれら法令により社団法人・財団法人が設立されていくことになります(公益社団法人・公益財団法人といいます)。

従前の民法の規定では、公益法人の設立には主務官庁の許可が必要とされていました。
そもそも、許可するかどうかは、主務官庁に裁量権があるとされていたので、
要件を満たした申請書を提出したからといって必ず設立が認められるとは限りませんでした。
(実際のところ、社団法人・財団法人を設立できるのは、時間・資金・労力などに恵まれた組織だけとなっており、
一般市民が非営利活動の為に設立することはほぼ不可能な状態が続いていました。)
276列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:06:38.26 ID:lOYaHfN50
2008年12月より新たな法令が施行され、従前の社団法人・財団法人と比べれば容易に公益法人
(公益社団法人・公益財団法人)を設立できるようにはなりましたが、クリアすべき公益認定の基準は高く、
一般市民が非営利活動の為に手軽に設立するということは、公益認定の要件を見る限りほぼ不可能といわざるを得ません。

NPO法人も社団法人(公益社団法人)・財団法人(公益財団法人)と同じく、公益の増進の為に活動していく法人です。
よって、設立趣旨や活動内容的にはそれほど大きな違いはありません。

公益法人とNPO法人の大きな違いは、NPO法人の場合、所轄庁(都道府県知事又は内閣府)は、
  ・所定の様式に沿った申請書が提出され、
  ・欠格要件などにあてはまっておらず設立要件を満たしている
ということならば、NPO法人の設立を認証(認めること)しなければならない、
と定められていますので、法人化が公益法人に比べ容易な点です。
277列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:15:39.72 ID:8Em22/woO
映画村の前の道、車で凄いな(≧∇≦)

駐車場も、名古屋やら袖ヶ浦やら品川やら止まってるし。
278列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:20:26.99 ID:JjJ38xxJ0
>>260
これ金取るの?
寄付の名目でとるなら首相の献金問題とおなじで
きちんと寄付されてるかどうか追跡する必要があるな。

>>274
私的な組織だからこそ、同意しないものがいて断ってたのに
外部が無理強いした形になってるのがおかしいんじゃないか。

きちんと民間団体であることを理解した上で、
放射能検査に万全を期すとかして同意をとるならわかるが
これはそういうところがあとからになっていて
非常におかしい。

まるで、民主党の政策そっくりだ。
279列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:23:51.74 ID:lOYaHfN50
2008年12月より「一般社団法人」「一般財団法人」の制度が制定されました。
これにより、従前は非営利法人といえば、

社団法人
財団法人
NPO法人(特定非営利活動法人)
の3種類を指していましたが、今後は、

一般社団法人
一般財団法人
公益社団法人
公益財団法人
NPO法人(特定非営利活動法人)
の5種類を指すことになります。


NPO法人は特定非営利活動促進法により活動内容がある程度制限されています
(特定非営利活動促進法で定める17分野に制限されます)。
また、

不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与することが求められる。
社員(総会で議決権を持つ正会員)の資格を制限することはできない。
所轄庁に事業報告を行うことでの情報公開が義務付けられている。
といった、公益性重視の観点からの規制が設けられています。
280列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:24:16.56 ID:IEGJj61e0
そういうのってニュー速で存分にやったらどうかね?専用スレ立ってるし
281列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:25:13.83 ID:hU8q24kU0
>>264
見学じゃなくて見物 な
山に大規模に火を放つのに「私的行事」と単純に言い切るのは無理があるぞ
282列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:30:28.86 ID:lOYaHfN50
JjJ38xxJ0様

何時、特定非営利活動促進法で定める17分野の活動内容が改正され
【私的な行事】がそこに追加されたのか、寡聞にして知りませんでしたので
法律にお詳しいJjJ38xxJ0様どうぞ教えてください。
283列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:31:22.41 ID:YUVcAEmV0
つーか送り火ってすでにそれ自体が目的になってるのにね
私的行事に矮小化しても他に無理が出るよ

こういう実態とはかけ離れた
「自分たちのための行事を見せてやってるんだから文句言うな」な
態度がはしばしに透けて見えるのが結局叩かれる要因
284列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:40:53.70 ID:lOYaHfN50
271 :列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:53:03.92 ID:JjJ38xxJ0
>>269
うん。だから法律は改正されてる。

_________________________________________________________________

JjJ38xxJ0様
何時、特定非営利活動促進法で定める17分野の活動内容が改正され
【私的な行事】がそこに追加されたのか、出来ればIDが変わる前に教えてほしいのですが。
285列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 12:16:39.41 ID:8Em22/woO
頼むわー('A`)

【京都】被災地マツ 「大文字」も受け入れ 送り火 五山すべて使用へ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313117909/
286列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 12:32:26.55 ID:oXQ0h1xw0
最近京都行ったが京都駅の土産屋どこも繁盛してるのに
お茶売ってる店は閑古鳥が鳴いていてビビった。
これは風評被害?それとも?
店をよく見たわけではないが新茶が見当たらなかった。
新茶と書くと売れないからか?
287列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 12:38:43.41 ID:VpVudS7pP
夏休みだからキチガイばっかりだ
288列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 13:31:24.26 ID:nU8T5rzh0
今週末はどこも混むのかねえ
289列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 14:06:09.17 ID:GLWG2RX60
混まないから
こんな糞暑い中で観光しないから
290列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 14:07:16.56 ID:GLWG2RX60
今年こそは、広沢の池で鳥居を見て見たい
池に映る鳥居と灯篭を写真に撮りたいな
291列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 14:35:32.05 ID:aXcD+Sp70
どこの馬の骨ともわからん一見さんの写真撮影はお断りします
お馴染みさんにに迷惑かかるよし
292列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 16:14:56.18 ID:/csv0gaj0
>>150


1.4万人到達までもう少し!  目指せ、10万投票!! 



Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答して!


293列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 17:32:29.50 ID:7FMpRVN00
>>291
もう休みやろ?
294列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 17:36:53.94 ID:TYI/yB5J0

 ∧_∧   / ̄ ̄残念やなあ ご縁のあった東北のために
 ( ・∀・)<  遠くからでも祈っとくさかいに
 ( 建前 )  \_また落ち着いて来年考えておくれやす
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄はあよかった。 熊襲の地の方は
 ( 。A。)< どんだけきつ言うたら分からはるんやろ思てたとこや。
  ∨ ̄∨   \__セシウム抹茶かけた一見向けアイス食べたら早よお帰り!
295列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 18:20:55.04 ID:5uPtQb270
セシウム検出ワロタ。
抗議してた奴らのアホさが証明されたな。
296列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 18:28:55.07 ID:Ezf0fCl8O
すみません質問です
この神社ってどこですか?
http://m.flickr.com/photos/tenshirei/4294711135/
297列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 18:29:25.30 ID:dUXb23Fw0
>>295
犬HK京都では、まだ性懲りも無く「ちょとぐらいええやん、燃やしてしまった方が良い」とか
言ってるのを流して煽ってました・・・
298列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 18:29:40.96 ID:K0yzq43/0
送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201108120098.html

 市によると、薪の表皮から1キログラムあたりセシウム137が588ベクレル、
セシウム134が542ベクレルの放射性セシウムがそれぞれ検出されたという。
299列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 18:35:35.09 ID:QP4fz+7Y0
>>296
三十三間堂にある久勢大明神です。鳥居にちゃんと書いてありますよ。
300列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 18:39:13.80 ID:Ezf0fCl8O
>>299
ありがとうございます!
携帯からだったので見れなかったんです
301列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 19:24:50.71 ID:42b86HIC0
今日、京都高島屋の地下食料品売り場で福島産キュウリを1本10円で
叩き売りしてるのをみた。誰も買ってなかった。

なぜか関東甲信越、東北産の野菜ばかり置いてるんだな。
何か補助金が出てるのか?
302列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 19:30:51.82 ID:GQy1RNnU0
>>301
ここ5か月ほどのニュースとか見てないんだねw
303列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 20:39:13.18 ID:cGvW7vPw0
すべての人の raw nerve に触れて、すべての人の心を傷つけて
騒ぎが終わった。改めて、原発事故を防げなかった秀才おばかの技
術者たち、遺憾千万と口走って逃げた引退政治家。虫唾が走る。
そのうち、宇治茶からも「セシウムさん」検出か。
狭い日本。十分にありうる。気難しく排他的な京都。私は嫌いだ。
304列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 21:28:39.97 ID:8SqjRiVQO
石清水八幡宮、平等院、萬福寺を一日で回りたいのですが、可能でしょうか。
ホテルは九条で、朝8時頃に出発の予定で、また同じホテルに帰って来ます。
交通手段など何を使えば効率がいいのか、教えていただければ幸いです。
305列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 21:40:29.64 ID:tpbuDwLF0
嵐山とか明日からめちゃめちゃ人多そうだなぁ
306列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 00:17:39.97 ID:8kZYX7AH0
「京都から話を持ちかけた」と東日本で報道された件は仙台七夕の話で今回とは別

仙台七夕のは京都から持ち込んだ大文字山の松と北山杉(護摩木)なんです
薪ではなく立方体に製材されて朱印が押されています

京都の人間が自分の先祖を弔う為のもので平安時代から毎年行われています
また過去に遡っても地元以外の木を使った事がありません
御山の清掃やかがり火を焚くのも地元の寺の檀家達(=保存会)とボランティアがやるんです

陸前高田の人を悪く言う人が居ますが、嘘を言われて薪に字を書かされた被災者は被害者です
下調べもせずいい加減な事を言い出した発起人(自称芸術家と元福井市議)
下調べもせず仙台七夕の話とごちゃ混ぜにしていい加減な報道をしたマスコミこそ糾弾されるべきです
307列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 00:21:11.43 ID:fWonCz5Y0
陸前高田市「なんだか京都の一人芝居みたい。支援は有り難いが、今回のごたごたはちょっと勝手すぎる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313154995/

陸前高田市企画部協働推進室の大和田智広主事(32)が風評をばら撒いてます。
308列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 00:24:55.95 ID:fEfH0Vz80
309列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 00:28:11.70 ID:hiRyVKuo0
大文字焼きなんて京都以外にやってるだから
断られてた違う所で頼めや
310列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 00:29:35.78 ID:/EBO6FeT0
やたらと報道が煽った気がするなあ
ずっとやってたもん
311列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 00:42:57.54 ID:1aLYYp2pO

【京都】陸前高田の薪からセシウム…京送り火で使用中止[8/12]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313158932/
312列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 01:41:14.14 ID:zpkE79Ku0
もっと荒せや
どんどん荒らせや
313列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 08:25:19.02 ID:qwgxM/QO0
>>309
小文字焼きだって、「小」の字だとやっぱりしょぼいね。

http://blogs.yahoo.co.jp/yuruyuru_mama/16380384.html
314列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 08:40:07.41 ID:Q9UYvtzg0
「地元以外の〜ありません。」今回、放射能問題がなかったら、成り行きから
してきっと使ったのでしょうね。さてどうかな。
315列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 08:56:07.46 ID:wjrUz4Q+0



【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★21


8月7日のデモは 大成功 次回は 8月 21日





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313183281/



316列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 11:46:43.03 ID:40IoasyJ0
>>304
タクシー
317列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 13:34:27.02 ID:SI4uyZI90
しかし暑いね
昼間、外を観光しようなんて思わないほうがいいよ
318列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 13:43:17.34 ID:5RM5NPukO
>>316
それはあんまりw
自分で一応立てた計画によると、
近鉄京都駅→丹波橋駅で京阪に乗り換え→
八幡市駅〜石清水八幡宮〜八幡市駅→中書島駅で宇治線に乗り換え→
近鉄宇治駅〜徒歩で平等院〜徒歩でJR宇治駅→黄檗駅〜萬福寺〜黄檗駅→JR京都駅。

でよろしいでしょうか。

7月11日に鉾建てを見てきた者で、また10月初旬に行こうかなと思っています^^
319列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 13:48:16.93 ID:SI4uyZI90
>>318
> >>316
> それはあんまりw
> 自分で一応立てた計画によると、
> 近鉄京都駅→丹波橋駅で京阪に乗り換え→
> 八幡市駅〜石清水八幡宮〜八幡市駅→中書島駅で宇治線に乗り換え→

> 近鉄宇治駅〜徒歩で平等院〜徒歩でJR宇治駅→黄檗駅〜萬福寺〜黄檗駅→JR京都駅。
京阪宇治駅ですね
宇治から黄檗はJRでも京阪でもいいです
(京阪のほうが本数が多いかも)

朝は九条のホテルから京阪東福寺にバスで行くことを考えてもいいかもしれません


320列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 14:07:00.06 ID:5RM5NPukO
>>319
早々のレスありがとうございます。
そうです、京阪宇治駅でした(>_<)

そうか、バスで東福寺駅もありなんですね。
ホテルは地下鉄九条駅から徒歩3分くらいなので、地下鉄で丹波橋へ出て京阪という手も使えそうですね。
321列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 14:11:45.24 ID:SI4uyZI90
>>320
丹波橋へは地下鉄ではいけませんよ
近鉄なら十条駅が最寄りですかね
322列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 14:41:20.60 ID:5RM5NPukO
>>321
そうですか、今改めて地図を見ると京都駅は歩いて5分と近いので、素直に京都始発の近鉄にします。
昔まだ競馬をやってた頃に、淀の競馬場には菊花賞と春の天皇賞で、何回か行ったことがあるので、ほんの少しだけ土地勘がありますw
323列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 19:26:44.85 ID:u1piMhIh0
九条のホテルってどこだろう?
324列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 20:07:04.70 ID:5RM5NPukO
>>323
DRH。
まだ出来て間もないみたいで綺麗で料金もまあまあ、今年5月と7月に利用しました。
おっと宣伝になっちゃうかなw
325列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 23:27:46.50 ID:AnDDh+fVO
>>317
北の方の貴船とかもヤバい?
明日行くんだけど恐ろしいなあw
326列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 01:00:35.98 ID:mnWuBGJq0
→駅からケーブル(または松花堂が好きならかなり時間のかかる徒歩)で石清水八幡宮、エジソンの発明お守りを買う、
→ふもとで走井餅(硬くなるのでその場で)
→京阪宇治→中村藤吉本店の松を横目に茶そばと抹茶ゼリー
→上林記念館で秀吉の書状を鑑賞
→中村藤吉支店の伊藤博文命名建物を見る
→国宝保有数1位平等院鳳凰堂内拝観予約し、あじ池の反対から10円玉と見比べる、
ミュージアム、頼政の墓。世界遺産毛越寺と同じ平安期の雰囲気を感じる。
連れの彼女に「鳳凰堂の両端の建物はデザインとしての意味しかないんだよ」と薀蓄。
→市営茶室対鳳庵で500円本格茶道体験右(川側)の正座する部屋で
→宇治橋の橋守広辞苑に載ってる(能の頼政のパロディ狂言)平安創業世界で一和の次に古いスイーツショップ通圓で茶団子or無農薬茶葉と一休さん作初代通圓像(と利休の釣瓶)鑑賞
→萬福寺の南門ロリ声おばちゃんから入場券を買い、中華風屋根の反り、巨大木魚撮影、竹林を見る。
→万福寺門前松本老舗隠元直伝一子相伝豆腐羹(要予約)をお土産に
327列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 01:24:02.86 ID:mnWuBGJq0
×南門○西門
328列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 06:39:26.12 ID:6yOrmk7WO
>>326
極めて詳細なご説明ありがとうございます。
これから10月まで色々と考えを巡らせるのも、旅行の醍醐味の一つですね。

>連れの彼女に「鳳凰堂の両端の建物はデザインとしての意味しかないんだよ」と薀蓄。

オヤジの一人旅なのでこの部分は、ちょっと無理かな^^
329列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 06:44:01.32 ID:dUjGVOPP0
>>325
12日に行ったけど奥宮で30℃ぐらいだった。森の風が涼しい。
もちろん川床だともっと低いと思う。冷気が流れている。
330列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 07:29:47.97 ID:tqIm2qw80
京都いいんだけどねえ。
最大手のMKタクシーは、創業者が兪奉植氏だし、
市バスは、まだ運転手が凶暴な連中ばかりだったころに嫌な目にあってるからなあ。

移動手段が限られるんだよな。
331列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 07:50:29.25 ID:0/9xvDJk0
市バス運転手の態度は少しはマシになったけど、運転の荒さは相変わらずだな
332列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 08:41:43.57 ID:DapQm4K60
16日〜18日は地下鉄とかバスの運行は通常通り?
333列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 10:04:48.02 ID:ykaLHnPT0
時々話題になる○霊の出る有名ホテルってどこでしたっけ?
334列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 10:06:49.19 ID:YLf6B+Iz0
>>326
物知りのつもりなんだろうが、現地を知らない人がいくらアドバイスしても無駄
335列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 10:07:54.13 ID:YLf6B+Iz0
>>332
16日は土日ダイヤでしょうが、17日からは平日ダイヤでしょうね
336列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 10:25:26.49 ID:9Fx5WddC0
>>335
人のことをとやかく言う前に、
ダイヤのこと確認して書いてるのか?
ええかげんなこと書いて恥ずかしくないか?

>>326
は別に現地を知らない人も、充分参考になると思う。
337列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 10:33:53.91 ID:YLf6B+Iz0
>>336
現地を知らない人が適当に書いているから、
それを信じていくと、却って迷いますよ、というお話
338列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 10:48:31.01 ID:9Fx5WddC0
>>337ほんでダイヤのことは?

人のアドバイスにケチをつけるなら、
自分がアドバイスを提案すれば!
339列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 10:49:19.08 ID:PsghLWTj0
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000103817.html

【交通局ニュース】お盆期間中の市バスの運行について
340列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 10:50:01.45 ID:PsghLWTj0
338はアドバイスしてるんじゃなくって、ねんちゃくしているだけー
341列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 11:33:45.30 ID:853ok3bF0
>>330
そんなあなたには車が最適。いやマジで。
342列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 11:45:17.31 ID:PsghLWTj0
MKはドライバーが道をしらないんだよな
安心なのは、ヤサカ
ただ料金が高いグループ
安いグループではアオイがいい
343列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 11:51:55.97 ID:tqIm2qw80
>>341
確かに、この時期限定なら、その通りだと思います。
344列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 11:59:00.89 ID:PsghLWTj0
京都をマイカー観光ねえw
345列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 12:22:12.06 ID:853ok3bF0
まさしくベストチョイス。さまざまな手段を試行して導きだした結果です。
346列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 13:34:12.77 ID:PsghLWTj0
浅いねえ
347列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 13:51:24.30 ID:6yOrmk7WO
その土地の空気に触れるという感じが、車では無理なような気がします。
やはり電車、バス、歩きでしょう。
歩く人は道に迷わないと聞いたことがあります。
348列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:00:57.46 ID:YBJc7LUC0
横から失礼。極めて個人的な意見だけど。

名所、旧蹟、人気スポット、ガイドブックで見つけたショップ等巡りが目的で、あとはその周辺を軽く散策、で良いんだけどな。
それを浅いって言われようと、別に気にならない。

>>その土地の空気に触れるという感じが、車では無理なような気がします。
>>やはり電車、バス、歩きでしょう。
車だと歩かないってのはおかしいんじゃないの?
車だって駐車場に止めて、そこから歩きでしょ。
電車なら駅から、バスならバス停から。歩くって事については、そんなに差異はないと思うけど。
むしろ、電車やバスだと、地元の人の過剰な気配とか生活感があってイヤ。

まあ、車の乗り入れが渋滞の要因ってことは否定しないけど、それはまた別の話。
349列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:03:00.67 ID:Ek1Imhb00
ポイントだけをまわるプランってのは浅いと思いますよ
京都っていうのはガイドブックだけに頼っていてはいけない街です
あるいは、もったいない
350列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:27:48.88 ID:6yOrmk7WO
>京都っていうのはガイドブックだけに頼っていてはいけない街です
あるいは、もったいない
東京でもそうですよ^^
351列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:32:18.63 ID:nNoK3vJPO
夏のJR東海のCMの場所の常寂光寺、人少ないな。
352列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:39:58.94 ID:e+WeQLCV0
>>347
>その土地の空気に触れるという感じが、車では無理なような気がします。
それはあんたの感性が鈍いだけでは?

車ででしか味わえない京都の良さってのもあるんだけどね、それが分からない
だなんて浅いなぁ。
353列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:58:09.34 ID:YBJc7LUC0
そもそも浅いとか深いとか、ピンと来ないんだわ。
自分が満足すればそれで良いし。

だいたい誰が決める?どういう体験が「深い」?
例えば、ガイドブックに載っていた宿坊に泊まり、法話を聞いたり、晨朝に参加したり、写経体験したり。
これは浅い?深い?
例えば、ガイドブックに載っていたパン屋さんを探しに行ったら、車で行ったからだろう迷子になって、
空腹で路地をさまよってたら洋食屋さんを見つけ、存外に美味しくて満腹満足でパンを買うのを忘れて帰ってきた。
これは?

まあ浅かろうが深かろうが、オレは満足してるから、やっぱり別に気にしないわな。
354列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:59:58.32 ID:Ek1Imhb00
車では迷子にならないでしょ
駐車場探しで景色も目に入らない
355列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:14:57.04 ID:La9BKKZ10
東寺の弘法市って21日ですか。
356列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:20:14.97 ID:27Oz1pSy0
17日から観光します
暑さは相当覚悟してますが、嵐山の竹林は多少は暑さマシですか?
なるべく天龍寺の拝観時間ギリギリの夕方から行こうと思うのですが…
竹林出たら一気に暑くなると思いますが(;´д`)

真夏は暑さを考えると昼間の観光にすごい迷いますね…
357列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:23:19.75 ID:ZKFQU18L0
京都人の不思議なところは、やたらと暑さを自慢したがる。
そんなものを自慢されても「だから何?」としか言い様がねーだろって話なんだが。
358列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:24:34.72 ID:tqIm2qw80
だって祇園祭が終わったらしばらく自慢するものないもの。
359列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:24:54.01 ID:Idaex++d0
ドライブ好きな人にとっては、
街の道路の雰囲気とか、混み具合が旅の感想になったりもする
我慢の限界を超える渋滞は勘弁だが
360列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:27:14.62 ID:GenOrdCk0
京都はコインパーキングが増えすぎて、収益が落ちているらしいから
困ってる業者さんが必死なんでしょうね

361列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:29:42.16 ID:e+WeQLCV0
>>357
『ただでさえ暑いんだから、暑苦しい田舎者どもは来ないでくれ』
っていうサインだよ。それを自慢話だなんて、おめでたい奴だなw

>>353
本人は他人を見下すことで自分は『深い』と満足しているんだから、
そっとしておいてやれよw
362列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:37:02.40 ID:5OV2qzFFP
京都に外資系高級ホテルができるらしいから
ここの駐車場にロールスロイスのリムジンとかが停まってても
別に不思議じゃあるまい
363列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:46:28.04 ID:icbyJ2IY0
筋肉痛になるまで歩いて何ぼ派の俺が参上
364列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:57:10.91 ID:tqIm2qw80
すいません。自分には夏場にそれは無理です。
午前中涼しいうちに2寺ほど回って、ホテルに戻って昼休み。
夕方閉門前に1寺が限界です。
365列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 17:08:00.25 ID:qqk0KxE60
嵐山の竹林がこの前テレビに出てたがあれは竹やぶって言うんだろが
まったく手入れがされてなくて竹が密集してるし
たおれた竹がそのまま竹垣も腐ってところどころ崩壊してる
あれ移しちゃ駄目なところだろ

あれだけ宣伝してるのにあれじゃ
366列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 17:19:16.94 ID:AUOSYL9l0
禅寺じゃないんだから
一年中きれいに整備された竹林とか期待するなよ
367列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 17:45:32.96 ID:9Fx5WddC0
>>363
どのくらい歩きはったん?
参考にしたいので、具体的に教えて。
368列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 20:33:37.85 ID:y9R3GajS0
>>365
竹林と竹藪の違いをきちんと説明してくれw
369列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 20:38:34.34 ID:YwuE1Oboi
>>365
嵐山も広いからね。
370列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 20:51:49.46 ID:tJUegUmxO
貴船の川床行ってきた、涼しくて最高。
371列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 21:27:21.13 ID:YwuE1Oboi
街中に浴衣姿が多く涼しげだが、若い兄ちゃんは何とかならんのかね
病院の寝巻じゃないんだからw
372列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 23:26:19.99 ID:icbyJ2IY0
>>367
まあ10キロ強を3日連続程度ですけどね
373列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 23:29:00.98 ID:294GNabg0
>>372
まあ10キロ強を3日連続程度ですけどね

その程度で筋肉痛ですかw てっきりその倍は歩いているかとww
374列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 23:54:15.63 ID:kJwTBa2n0
優越感に飢えてる人のいるスレ
375列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 01:11:16.16 ID:zGkFf+nr0
新京極を縦に歩いて往復だけで足がだるくなる自分には無理だな。
376列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 01:51:22.35 ID:DCdCBOoW0
>>373
飛脚か何かされてるんですか?
377列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 07:24:38.29 ID:XGjzDfa20
今、京都にいます。
オススメの観光ルート教えて。
今日は古本市見に行ってその先決めて居ない。
378列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 08:44:50.81 ID:p21QP/9T0
>>377
本が好きなら出町から叡電で一乗寺の恵文社にでも行ってみたら。
379列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 09:21:36.34 ID:OXDFeofb0
>>373
自分は地元なんでいつも20kmぐらい歩いて回っているけど,
さすがにこの暑い中を長時間歩くことはおすすめしない。
歩くなら比叡山とか貴船とか清滝・高雄なんかの涼しいところ限定。
380列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 10:24:53.70 ID:8qkunB/F0
みなさんこの暑さでも寺社や庭の観光してんですかね
381列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 11:56:05.40 ID:GjiTr93l0
>>377
叡電で八瀬、大原とか
382列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 12:03:28.28 ID:DXqLKjkZi
お腹が減りました美味しい京都っぽい店ください
383列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 12:05:46.56 ID:GjiTr93l0
王将
384列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 12:30:45.18 ID:zpgiGJHS0
天下一品
385列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 12:44:32.87 ID:dQLyYwEyi
駅周辺と河原町辺りで一人でも入りやすい飲み屋を教えて下さい。
386列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 12:45:35.58 ID:GjiTr93l0
飲みたいと思えばどこでも一人で入れる
387列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 12:50:11.31 ID:nW4BeeJvO
たった今清水寺を回ってきましたが暑いですね。いやあ暑い…
倒れそうになりましたが途中でミルク金時食べて復活しました

388列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 13:30:06.72 ID:Vps5pDp40
>>385
裏寺町の百練
389列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 14:03:12.97 ID:dQLyYwEyi
>>388
ありがとう。行ってみます。
390列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 14:33:52.38 ID:kRpip8Si0
こんな酷暑で京都観光してる方々は、どんな罰ゲームを楽しんでるでしょうね。
391列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 14:55:36.20 ID:sIqlpU3R0
夏は夏のよさがありますからね
392列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 15:50:31.04 ID:TdLqUHyPI
居住7年、通い21年してるが20%の自己満足と、
70%は暑熱訓練。
393列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 15:55:37.61 ID:8Hced0Fe0
夏の良さがあると言っても良さが少ない季節なのは間違いない
394列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 17:20:38.65 ID:BtwOMHJOO
夏に京都観光で7キロ痩せたのいい思い出。
御利益で彼女ができました(^o^)/
395列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 18:53:49.93 ID:kRpip8Si0
明日は、大文字焼きか
もう夏も終わりが近いづいて来てるな
396列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 19:05:32.55 ID:zGkFf+nr0
原理主義者の方のために注釈。
**京都人でも「大文字焼き」と称す人は結構多いです。**

ソースは帷子ノ辻のAさんとか、天智天皇陵近くにお住まいのBさんとか。
397列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 19:33:56.18 ID:rJEvDQRm0
夏だとやっぱり鵜飼いかな?納涼床?食べ物なら鱧?
398列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 19:57:31.36 ID:x4XSaxKC0
鱧はそろそろ終わりだな
鱧とさまつの組み合わせがそろそろ出てくるころ
399列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 20:17:52.02 ID:wY2e98A30
土瓶蒸しが美味しい季節になってきました
400列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 20:56:19.13 ID:x4XSaxKC0
土瓶にはまだはやい
401列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 21:04:51.10 ID:kRpip8Si0
夏と言えばサカイの冷麺でしょ。
402列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 21:05:12.78 ID:Xzn3T6T60
あら瓶土瓶ハゲちゃびーん@あくびちゃん
403列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 22:10:22.07 ID:zGkFf+nr0
あすは送り火に来る人へ。

送り火に向かってフラッシュを炊いても、何の役にも立ちません。
写真も綺麗に撮れないし、周りの人の迷惑になります。

フラッシュの切り方を知らない人は、早めに携帯電話ショップのお姉さん等に聞いておいて下さい。

毎年、高野橋や本能寺会館の上はチカチカしてすごく目につく。
404列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 22:11:18.98 ID:wY2e98A30
夏こそ英太朗のカレーうどん
405列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 23:54:21.56 ID:asyK1Lxx0
送り火をバックにして記念撮影するならフラッシュは必要
406列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 00:31:57.92 ID:zwTRKVGn0
スローシンクロを知っていればな
407列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 01:21:17.25 ID:qvpcUixe0
京都に行ったら以下場所も是非どうぞ、、決して夜は歩かないように!
http://2chcp.blog72.fc2.com/blog-entry-292.html

また違った京都観光が出来るぞ!
408列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 02:24:19.65 ID:Qmx254XJ0
10月中旬に京都に一人旅をする予定の者ですが
良い宿はないかということで以下のスレを訪れたのですが、

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1312975938/

キモヲタがスレに連ガキを続けていてスレがストップしている状態です。

スレ違いは承知の上ですし、
五山送り火でレスが大量に錯綜する日ではありますが、
もし親切な方がいたらレスをいただければと思っております。

日程:10月中旬の平日で3泊4日。
シングル洋室部屋で1泊2万円くらいが目安。
LAN対応で禁煙希望です。
ロケーションはやはり四条河原町、三条河原町、或いは四条烏丸あたり。

以上、レスを心からお待ちしております。
409列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 02:50:21.43 ID:4aOlnGpq0
昨日15日に貴船神社行ったけど混雑してたな
街中に比べたら涼しかったけど、やっぱり暑かった
後、川床料理高杉w
410列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 04:33:45.60 ID:/3HVZIN10
こういうとこあったんだな。
広沢池にでも行こうかな・・・・

http://bigkarasu.com/
411列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 06:24:28.70 ID:f5hSzbHg0
>>408
楽天トラベルなりYahooトラベルなりで検索しなされ。
412列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 08:12:57.36 ID:z/qBZO650
>>408
2万出せるんなら京都ホテルオークラで決まりでしょ
平日なら15kくらいで泊まれるはず
部屋からの眺望無しでいいならモントレ、三井ガーデン3条が10kしないと思う
413列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 08:36:36.60 ID:qaf/S/W20
1泊2万円お金持ちですね。
414列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 08:51:46.20 ID:fhOCZnP10
>>410
広沢の池は、池に灯篭が有り、池に鳥居が映り
なかなか絵に成る場所みたいですよ
一回行って見たいと思ってる
415列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 09:09:03.75 ID:+04209FpI
オークラは最大1.5日駐車場無料だし、アクセス良好なので、
年寄り同伴なら付加価値大だな。
たまに混雑してタクシーが出られなくなってるけど
416列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 09:53:50.39 ID:+MA/GC7N0
いよいよ大文字焼きだよっ!
417列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 10:54:37.06 ID:Au2oJVCZ0
>>408
環境を優先するのならウェスティン都
場所優先ならからすま京都
418列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 11:09:44.44 ID:5Q7n7BHw0
>>408
その予算ならもう鉄板で京都ホテルでしょ。すべてにおいて良し。
419 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/16(火) 11:23:20.77 ID:/dqQbZIC0
>>403
サッカー試合とかでもスタンドでフラッシュ焚いてる馬鹿も同様だな。
4,5m以上離れたらフラッシュ光なんぞほとんど役に立たないのにね。

420列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 11:24:00.37 ID:lC0HHhQY0
さて散髪行って夜に備えるか
421列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 11:24:33.38 ID:fhOCZnP10
>>408
出来立てのロイヤルパークホテル ザ 京都がおすすめ
http://www.rph-the.co.jp/kyoto/
422列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 12:03:14.62 ID:VBMNERe5i
あ、三脚忘れた。
三条で安いの買おう
423列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 12:10:46.11 ID:Au2oJVCZ0
混んでいるところで三脚立てないでー
424列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 12:15:27.25 ID:Oj2YlBVx0
俺は股関節と脇と肘に気合入れ厳しい修行の結果に人間三脚を習得した
何故か夜景は毎回ブレブレだが
425列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 12:19:56.58 ID:DphBnUMAO
いよいよノンセシウム焼きだよっ!
426列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 13:14:22.56 ID:qaf/S/W20
オラ興奮してきたぞ!
427列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 13:30:28.43 ID:NMdPNDp30
広沢池で見る奴、虫除け必須ぞー
428列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 15:37:11.13 ID:hf0x8s//O
大沢池じゃまずいのか
429列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 15:37:48.32 ID:+iO+wQRpO
賀茂大橋って立ち止まって見ちゃいけないの?場所とりしちゃ駄目なのかな?
430列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 16:10:02.70 ID:5Q7n7BHw0
>>428
>場所とりしちゃ駄目なのかな?

常識で考えてみようねw
431列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 16:15:55.58 ID:+iO+wQRpO
だよねwでもあんまり大文字と法が綺麗に見えたものだから。
432列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 16:40:39.93 ID:VBMNERe5i
京都ついたぞ。
北山方面霞んでますね。
433列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 16:52:09.37 ID:qaf/S/W20
早くねーか。
434列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 17:05:50.66 ID:aXNvyhsUP
京都の新緑が楽しめるのっていつ頃?
10月下旬には紅葉観に行こうと思ってるんだけど、その前に1回行きたい
435列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 17:13:51.80 ID:fhOCZnP10
新緑は、6月辺りまでかな

436列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 17:14:00.31 ID:ApEnCcDE0
>>434
新緑は4月下旬から5月と相場は決まっているが
437列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 17:15:46.19 ID:fhOCZnP10
10月下旬のl紅葉は、ちょっと早いと思うが
11月中頃辺りでしょ。
下旬は、相当に込むけどね。
438列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 17:36:43.69 ID:MP8GCd/a0
今の東山。たしかにかすんでる。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/265985
439列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 17:38:32.86 ID:aXNvyhsUP
新緑って紅葉の直前だと思ってた…。すんません
じゃあ9月の京都ってあんまり魅力ないのかな?
440列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 17:45:56.89 ID:BJxjJ2dd0
新緑

これ何て書いてある?
441列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 17:55:21.84 ID:X/XKv1+Y0
>>439
晩夏から初秋にかけてもいいよ
陽が落ちると、どこからか虫の声が聞こえ
顔を撫でる風は、いつのまにか冷たい。
442列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 18:28:01.89 ID:dYHxOv3k0
今年の送り火は母の初盆
銀閣寺前の大文字の護摩木の受付は3時過ぎて終了してた
代わりに矢田寺の送り鐘と塔婆と嵐山の流し灯籠にしました
合掌
443列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 19:24:15.75 ID:x53xUL+o0
九州からustの生中継観ます
444列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 19:38:46.84 ID:ajBtK7sh0
年をとると、この送り火でご先祖をおくらないと
なんだか気持ち悪い
445列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 19:39:13.04 ID:ajBtK7sh0
年をとると、この送り火でご先祖をおくらないと
なんだか気持ち悪い
446列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 19:47:21.24 ID:Au2oJVCZ0
>>442
3時からわざわざ移動ですか?
御苦労さま
447列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 19:51:28.99 ID:MP8GCd/a0
友人に送り火が消える頃になると体がふっと浮いてくるというやつがいる。
足はついてるみたいだけど。霊感が強いんだろうな。
448列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 20:07:38.57 ID:X/XKv1+Y0
449列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 20:47:40.27 ID:V5JWY0RE0
KBSの送り火中継終わり。
今年は特別に震災犠牲者のための黙祷行事があったね。
450列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 20:50:14.98 ID:XCfOra7b0
渡月橋から流し灯籠、大文字に続いて鳥居形が闇夜に浮かび上がる
しんみり…
451列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 22:12:08.76 ID:fhOCZnP10
大文字焼きも終わって夏も終わりが近いね・・・
452列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 22:19:34.79 ID:pUR1auod0
中継で見たけど、嵐山の灯籠流し良いなあ。
来年行きたいな。

月と大文字のコラボ、合成かと思ってしまった。

453列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 22:47:24.45 ID:fhOCZnP10
広沢池も良いぞ
灯篭 池に映る鳥居 池
ただ交通が不便だけどね。
454列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 00:32:56.84 ID:GZMONrb9P
>>439
9月に入ると夜が涼しいので楽だぞ
夕方になると8月の暑さがウソみたいに消える
455列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 01:50:02.65 ID:VSRkmraa0
>>454
9月の後半の3連休に行くんだけど昼間はやっぱり暑いの?
456列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 01:53:12.43 ID:9BWMvhFX0
昼間はまだ暑いね
今は年中日差しがきついから
457列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 01:55:28.38 ID:t9FFq5iE0
京都人って夏は暑い、冬は寒いと馬鹿みたいに同じセリフを連呼して自慢するのが大好き。
実際のところ冬の寒さなんて大した事ないけどな。
むしろ温暖な方。
458列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 02:00:59.86 ID:9BWMvhFX0
今、冬の話してたっけ?唐突になにを言ってんだか
459408:2011/08/17(水) 04:21:10.33 ID:cL6nkB0D0
>>411-412,>>415,>>417-418,>>421

貴重な情報ありがとう御座います。
おすすめホテルのHPにアクセスして慎重に検討してみます。
460列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 05:22:35.19 ID:XDvYuzvVO
京都会館建て替えって頭おかしいやろ
461列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 07:50:43.33 ID:SlnK81NX0
462列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 09:43:50.06 ID:AZ45lV330
京都の冬は暖かい
463列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 10:24:21.00 ID:Jn0LKP050
大文字焼きも終わり
今日の夏も終わりに近づいて来てるどすえ
464列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 10:31:11.18 ID:Jn0LKP050
>>460
全部潰す訳じゃ無いけどね
465列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 12:51:29.29 ID:ROUjoi+/0
>>463

大文字焼き×・・・・送り火どすえ
466列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 12:53:55.82 ID:GPq6+7Oz0
>>460
老朽化していて、もうボロボロだよ
便所が特にひどい
467列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 13:02:15.02 ID:piJ7w6Mm0
昨日は、五山送り火ウォーク25kmコースに参加。
一番最初に出発したのに、到着はほとんどしんがり。
皆さん元気やわ。
468列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 13:08:13.52 ID:XDvYuzvVO
補修して使うのが常識的発想だろ
京都会館は日本のモダニズム建築では最高傑作レベル
少なくとも関西にはあれ以上のものは無い
469列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 13:20:23.87 ID:GPq6+7Oz0
できるだけ外観を残す計画ですよ、御存知かと思いますが
470列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 13:51:39.43 ID:bhHFGbyE0
20日、妙心寺で盆踊りがあるみたい
471列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 14:54:25.58 ID:7E3hQFiF0
>>465
これどうなんだろ
大文字焼きとかありえんわとか今まで思ってたけど
今回色々見てたら京都市だけど大文字焼きって呼んでたってのも結構多かったし
472列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 15:02:30.35 ID:GPq6+7Oz0
焼きって呼んでいる人たちは、京都の人じゃないんでしょうね
473列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 15:24:11.06 ID:q/OMI1UL0
一人で寺巡りしてる若い女の子とかはいませんか
474列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 16:01:28.39 ID:SFEyE9X40
京都会館と言えば、昔「依頼人」を観てスーザンサランドンの舞台挨拶を聴いたなぁ。
475列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 16:20:26.14 ID:Cqs2R5lG0
>>469
結構変わるように思うけど。。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110523000056
476列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 18:18:11.52 ID:AR0wkDPDP
>>460
京都会館、よく破壊するとしなかったな

普通築50年じゃ減価償却はもうとっくの昔に終わっているから破壊してもちっとも惜しくないだろ
むしろ破壊して新築したほうが耐震性も高くなるしランニングコストも浮かすことができる
民間のホテルならばとっくにぶっ壊してる
477列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 18:19:35.98 ID:ZhT4eLkL0
犬HK京都は性懲りも無く京都ネガキャン・・・
高田市もそっとしてくれと言ってるのに・・・
478列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 18:22:02.74 ID:ZhT4eLkL0
金曜日に特集まで組むってよ・・・
経緯を正確に報じるとは思えない
479列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 19:07:51.68 ID:VSRkmraa0
放送して欲しくなければ…わかってるよな?って事か
政府は汚染瓦礫が全国で拒否されるのが一番嫌だからな
御用学者使って燃やしても安全とか言ってるし本当にクソだな
480列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 19:15:00.44 ID:DGJGzCvB0
汚染されている、って誤解している馬鹿主婦が暴れているだけ
481列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 19:31:14.77 ID:VsjaLSJ+0
今話題になってるレベル(牛肉が500ベクレル/kgを超えただのとか)だと、
放射線の程度としては気にしないで全く問題無いレベルで(毎日大量に
食べ続ければ別だが)、気にしすぎのストレスの方が問題なんだけどね。
482列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 19:59:18.80 ID:XDvYuzvVO
>>476
アホすぎて話にならんな…
483列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 20:22:49.07 ID:GZMONrb9P
XDvYuzvVO
こういう人もいれば、伝統を残しつつ新しいものを取り入れる人もいる
484列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 20:30:21.92 ID:Wu51ohVY0
東京の九段会館は地震で天井が落下して死者もでたな
485列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:05:07.75 ID:XDvYuzvVO
歴史的建造物の話をしてる時に減価償却とか普通にアホやろ
清水寺も国会議事堂も減価償却終わってるから壊してもいいんかよ

>>483
増改築することが伝統と革新の共存だと思ってるの?
近代以降の建築物は作者がはっきりしてる
作者の意図を介さない増改築は著しく建築物の価値を落とすよ
486列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:18:19.14 ID:WGdfi6nm0
建物は使うためにある
487列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:20:25.46 ID:Jn0LKP050
京都会館の前のみやこメッセなんて
あの場所にあのデザインは、ないわ。
488列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:22:41.66 ID:Wu51ohVY0
清水寺、国会議事堂と京都会館を同列にされてもなぁ
489列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:43:46.41 ID:NNun5EEJ0
>>292


 2万人越え 達成! 次は 2万1千回答を目指そう
 
 ツィッターも、350ツィート到達まで あと6

 ツィッターで、Kポップって って検索すると笑えるw



Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答してね!



アンケに正しく回答し、半島の逆法則で運気アップ、アップ


490列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:53:55.25 ID:XDvYuzvVO
清水寺とは歴史が違いすぎて比較はできないけど
普通に国会議事堂より素晴らしい建築だと思うけど
491列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 22:03:20.95 ID:x/qBg7RiO
三十三間堂行ってきましたが圧巻でした。
みなさん、オススメですよ
492列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 22:18:39.39 ID:TO39Ewyp0
>>491
今更勧められてもww
493列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 22:28:43.32 ID:WGdfi6nm0
三十三間堂はいいよね
494列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 22:32:22.33 ID:sdpH8cnC0
三十三間堂いったら風神の前でとまっててまわりの迷惑考えない若い男がいた
完全に自分の世界
こっちも見たいから横切ったら舌打ちして行った
お前の風神かよwww中二
495列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 22:39:39.16 ID:TO39Ewyp0
化野念仏寺など涼しくて良かろうと••••
496列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 06:41:16.61 ID:6k5yc2/yO
8/27、28と兵庫から嵐山へ、トロッコ、保津川下りへ行く予定です。
大人2人、中坊1人、小学1人で車です。
JR嵯峨嵐山スタートですが、駐車場とかトロッコ川下りの混み具合はどうでしょうか?予約とかした方が良いですか?教えてエロい人。
497列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 08:09:33.09 ID:B8YTw/p80
>>487
京都の人ではないのかな。ワンパターンの意見だ。

岡崎はもともと明治の万博会場跡地で最先端技術を展示していたところ。
平安神宮はその時のパビリオンが残ったもので,太陽の塔みたいなもの。
そういう技術展示をすることも目的にみやこメッセも作られている。
普通の近代建築でなんらおかしくない。前の建物はもっとボロかった。

京都会館も老朽化しているのは見てわかる。座席もボロい。
ホール部分は建て替えで他の部分は一部のこして改築する計画だ。
498列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 09:23:04.35 ID:k4xZYLomO
保津川下りは大丈夫かな
499列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 09:42:24.30 ID:aBTH7Z3n0
>>496
夏休みの最後のほうは混むと思いますよ
500列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 11:07:43.81 ID:UKm8xtJUO
>>498
ライン下りを実施している所はみんなその話題だ

一番最初に天竜川ライン下りの事故の話題が出たところは埼玉・長瀞のライン下り
501列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 11:10:24.17 ID:hCA84xzQ0
老人と乳幼児こそライフジャケット着せとかないと転覆即心肺停止だよ
502列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 11:14:35.00 ID:ViqMGv+P0
天竜舟下りってルート全般的にスプラッシュマウンテンみたいな感じじゃねーの?
503列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 11:36:37.77 ID:L5H5FJkp0
保津川下りも過去に事故があったよ
電話で安全確認して納得できなかったら乗らないことだよ
504列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 11:38:22.34 ID:mnHEFbG80

それより日本の教科書が、国旗掲揚が、在日教師が、
マスゴミが、創価学会が、公明党が、創価の集団ストーカー犯罪が、
電通が、民団が、総連が、ソフトバンクが、NHKが、諸々が、
日本国を内側から腐敗させてることが問題なんだ、 、、
この日本の危機を海外通信に伝えるべき、、、

505列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 12:16:38.65 ID:qh9KdSWbI
秋の予約は終わりましたか?

といっても時すでに遅いけど。
506列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 13:48:23.62 ID:qkLOv+HZ0
来週、六地蔵巡りですな
507列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 14:12:15.04 ID:JMY0V6jW0
六地蔵、右回りで歩き巡拝したことがあります
2日かかりました。それがどしたと言われれば、
別にどってことないです。
オンカカカビサンマエイソワカ
508列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 17:49:29.79 ID:uPU/h4rb0
夕立来ましたネオンギャアアアアアアアアアアアア
509列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 17:54:29.38 ID:U8ES0Xxv0
京都に住んでる人って清水寺とか全然行かないのかな?寺巡りとかもしないのかな?
510列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 18:43:58.53 ID:fKb++Um20
九月中旬に京都へいきます。
とんぼが飛んでススキがなびいて、みたいな初秋の雰囲気を楽しめる場所は市内にありますか?
511列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 19:06:45.44 ID:pbTwDxE00
大原
512列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 19:34:46.05 ID:pR7eMIOP0
>>507 何kmぐらいあるのかなあ
513列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 21:15:57.27 ID:aBTH7Z3n0
>>510
鞍馬か大原だろうなあ
514列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 21:39:11.72 ID:QBQzk0Aw0
トンボはともかく、ススキはどうかな?
515列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 22:17:45.62 ID:uPU/h4rb0
>>509
写真を撮りに行きますよ。
今は、暑いので行きませんけどね。
10月くらいから活動しますよ。
516510:2011/08/18(木) 22:21:18.70 ID:oRuzehVTi
大原がいいみたいですね。ススキはちょっと早いのかな?
初秋の、懐かしいようなちょっと寂しいような気分を京都で感じられたら素敵だなあと思いました。
情報ありがとうございました!
517列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 22:48:01.71 ID:ZG9ytLwu0
初秋の黄昏は、もの悲しい。


518列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 22:49:32.01 ID:uPU/h4rb0
大文字焼きも終わり
週末のお地蔵さんで夏も終わりだね
519列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 22:51:29.66 ID:j2DZaXSq0
520列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 23:29:57.32 ID:6gSKU3ar0
>>510
トンボは鴨川に行くとやたら飛んでるとおもうけど、
ススキは鴨川の上流あたりか高野川の上流あたりや
大文字山あたりに生えてるくらいかなあ。
あんまりススキ自体を求めたりしないので。
521列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 23:31:42.83 ID:6gSKU3ar0
>>498
川下りでライフジャケット着ない時点で
自己防衛ができてないと思います。
522列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 08:46:33.44 ID:D4mgb7SU0
>>510
今年の暑さから言って、九月中旬にススキがあるかといえば微妙だと思います。
広河原あたりでススキが群生していた記憶がありますが、一昨年は11月初旬に行ってちょうどいい感じ、というくらいでした。
523510:2011/08/19(金) 10:04:22.49 ID:i/qCtWYW0
>>520,522
ありがとうございます!
ススキはあまり期待できないようですね。
ススキに限らず、初秋の夕暮れ時の切ない感じを味わいたいなあと思っていました。
虫の音や夕暮れ時の風でも充分感じられると思うので、鴨川沿いを歩いたり、萩を見に梨木神社に行ったりしようと思います。
524列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 11:45:33.21 ID:z3PZEH6UO
東京から京都までの電車賃高杉
525列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 12:25:17.29 ID:ztlfmA1YP
都市間ツアーバス使えよw
526列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 13:02:53.17 ID:NRmgjkBN0
なんか寂しいな、この時期
527列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 13:07:19.00 ID:BmHK26Bd0
壇林寺と滝口寺と祇王寺を、外から見てきたw
雨上がりで苔が良さげ(^o^)

涼しいから、人出が真夏より少し多い
528列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 13:47:19.17 ID:fK5R0pm70
>>518
わざと「焼き」をいれて煽ろうとしてる件についてw

空振り残念だったね。
529列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 13:50:44.03 ID:fhU8nErv0
何にせよ今年は送り火が全国区の知名度になったな
530列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 14:28:25.77 ID:KT5ZgZrY0
来週あたりの大原や比叡山は涼しいですか?
531列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 14:36:43.67 ID:5WZxih5w0
本日 午後2時の気温
東京 22.3℃
仙台 24.0℃
札幌 25.7℃
青森 26.4℃
新潟 26.5℃
秋田 27.5℃
大阪 29.2℃
京都 29.8℃
那覇 30.0℃
福岡 31.1℃
名古屋31.3℃
532列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 14:49:29.97 ID:69f+m/5V0
京都に涼しさを求めたらアカン。
京都は暑さを楽しむ所。
ttp://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img32045.jpg
533列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 17:28:43.42 ID:z3PZEH6UO
>>525
いや、のぞみに乗るのが好きなんだw
534列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 17:38:42.98 ID:7+j+9Wl10
>>533
ロリコンw
535列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 18:50:37.51 ID:4N9Wt3yh0
>>525
エクスプレスカードの会員にはなってるんだろうな?
536列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 22:07:21.80 ID:IBtCb4CT0
>>524
18切符なら2150円だぞ。
537列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:10:59.12 ID:sjGShk7J0
18は使用期間があるからな
高校のとき一日乗っていたけど今じゃ無理
腰やケツが死ぬ
538列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:15:48.60 ID:P28gtoTE0
普段、自転車に乗っていないのだが、観光地でレンタサイクルを
みっちり3時間こいだときは、最後ケツが割れると思った
539列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:22:51.95 ID:yQwQHceK0
俺もう割れてる
540列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:29:23.96 ID:NFy3360RP
541列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:29:31.29 ID:sjGShk7J0
30℃近い田舎道を一時間ほど自転車に乗ったら汗びっしょりになった
京都でレンタサイクルはやめようと思ったね
行く前でよかったよ
542列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:32:44.02 ID:WGRr8tOq0
>>538
え?あんたケツ割れてないの?
543列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:35:17.30 ID:P28gtoTE0
え、みんな割れてるんですか?
544列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:54:01.58 ID:3eBU3Lkr0
  ∧_∧
 ( ´∀`) ほぅ〜らね
 /,   つ
(_(_, )
  しし'
545列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 23:57:36.72 ID:IBtCb4CT0
>>537
東京京都間をドライブしたりツーリングしたりする労力に比べたら18切符は天国なんだが。
546列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 07:01:53.24 ID:Q643rtu6O
秋絹と目庭紗香に美恵ねども風邪の尾登荷ぞ御道路かされ塗る
547列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 07:37:14.45 ID:wvwhEsuuO
市美術館と国立博物館
萬福寺と藤森神社

今の時期ならどちらを回るのが良いでしょう
萬福寺の蓮はもう終わったかな
548列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 08:22:17.10 ID:rKBnU1Z40
>>545
貧弱シートの地獄の10時間に比べたら、レカロシートに包まれた4時間のほうが天国w
549列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 09:19:39.63 ID:T5p5QMJbO
先週京都行ってきたばっかなのにまた行きたくなってる
楽しかったなぁ…
550列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 09:44:57.75 ID:RTqWsrP00
>>548
京都までの間に眠ったら天国にいけるよね。>レカロシート
551列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:06:19.60 ID:UzCNlj7Y0
>>547
今、市美術館で何をしているのか知っていて言っているんだよな。
552列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:11:42.92 ID:zx0No+tI0
>>548
入洛のオッサン発見
553列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:13:06.08 ID:/SqBet+T0
>>548
貧弱シートの地獄の10時間や、
ひたすら運転する4時間に比べたら、
横3列のびのびシートに包まれた7時間の方がマシだろjk
554列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:17:16.64 ID:SxpllN0v0
地蔵盆ですな
555列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:23:37.16 ID:RTqWsrP00
>>553
好きなときに途中下車できるJRとぼやぼやするとおいて行かれるバスでは
JRのほうがいい
556列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:27:32.72 ID:RTqWsrP00
>>551
フェルメール展はどのくらい必見なのかkwsk
見た行きがするんだがまだいってないので。
557列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:31:34.66 ID:MNXz7Sz60
フェルメールなんて明らかな代理店の仕掛けに乗るようになっちゃったんだねぇ、
京都のお人も。東京田舎者と違って、そういうのは判別できると思ってたのに。
558列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:33:20.30 ID:9yxzv07v0
箱根「被災松引き取り燃やした」(^ν^)「は?」箱根「事前公表するとお前らが騒ぐので黙ってた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313662773/
【神奈川】「放射性物質検出されなかったので燃やした。苦情は来ていない」箱根町、被災松引き取り夏祭りで燃やす 事前公表せず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313744041/
559列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 10:38:11.48 ID:RTqWsrP00
>>557
展覧会ってそういうものだろ。
そもそも。

>>558
皮をはぐくらいしないと検出されないってことはないのでは?
560列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 12:28:31.89 ID:maOErE5q0
>>550
楽しいドライブの4時間を眠るわけがないw
>>553
運転が苦だと感じる子には無理だろうけどねw 俺は鉄道は3時間が限度だな。
在来線なら1時間。バスはもう勘弁て感じw
>>555
自分の都合で好きなところに行ける車が最強だろw
561列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 12:36:55.86 ID:DDRfy6qYO
国立博物館の動物の展覧会、思ったより面白かったよ。
562列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 13:11:43.09 ID:uNoiMQ910
東京在住なんですが8月末に京都を
浴衣で散歩してみたいと思ってます

その時期はまだ浴衣の方は多いのでしょうか?
1人で浴衣姿だと恥ずかしいので教えてください
563列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 14:39:19.68 ID:WpH5kZgKO
まったくおかしくないですよ!!
564列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 15:07:28.57 ID:RTqWsrP00
>>562
東京でも渋谷あたりだと浴衣きたカップルが結構いる。
あれよりは多いかな。
565列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 15:08:21.53 ID:RTqWsrP00
>>560
マジレスすると目的地でレンタカー借りる方がずっと楽。
566列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 15:09:44.95 ID:pMFZnaON0
>>548
スピード違反ですね
567列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 15:10:11.40 ID:pMFZnaON0
>>562
浴衣ってのは晴れ着ではないのですが
それを自覚していればよろしいかと思いますよ
568列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 15:34:52.55 ID:N2dVVPmH0
今の京都はいいですよ。客がいないので親切にしてもらえるよ。
暑いっていったっていつもと同じレベルだし。今日から涼しいし。
暑さがある分,涼しさが分かる。くずきりの美味さはやはり夏。
府立植物園を裸足で歩くとストレス解消するよ。
569列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 16:07:00.26 ID:tk7AeYJh0
汗をかく体質の私にとっては、湿度があるのはつらい
570列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 16:27:26.74 ID:INvnFocN0
>>560
最強の意味が解らん
571列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 17:15:02.88 ID:RTqWsrP00
>>569
月にでもいかないと湿度0はないとおもう
572列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 17:30:42.72 ID:qJF1WoBi0
17日に鞍馬→貴船の山道歩いたんだが、もう少しで熱中症であぼーんでしたわ
お手水を頭にかけてなんとか生き延びたわ
573列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 17:32:19.13 ID:RTqWsrP00
>>572
水を持っていかないのはどうかしてる。
574列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 18:27:36.68 ID:22l/abYe0
誰かも指摘してたけど、秋の予約は早く取ろうね。
すでにかなり埋まってるけど。
575列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:48.25 ID:5Wr/kqWS0
京阪沿線のビジホが穴場でいいよ
576列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 18:54:27.66 ID:dcv4aPgI0
暑くなる前にコンビニで氷菓子だろ
ソフトクリームなんかは余計のどかわくからな
観光地はトイレが心配だけど水分は取らないと
体温が上がって頭痛が
577列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 18:58:09.22 ID:5Wr/kqWS0
それよりも塩分でしょ
578列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 19:31:46.75 ID:N2dVVPmH0
フェルメールはモネと並んで日本人が大好きだからねえ。
しかしこれだけ毎年京都でやるっていうのは異常だね。
京都の展覧会がいいのは,美術館が最高,
さらに客がいないこと。
上野のおばさん体臭攻撃に耐えられない俺には京都は
天国だ。
579列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 20:23:50.98 ID:Q643rtu6O
>>578
単に西洋美術に興味が無い奴が多いだけだろw
580列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 20:34:07.11 ID:wvwhEsuuO
547だが、天気も悪そうだったので美術館コースにしたわ

フランドル派に余り興味がなく、国立博物館のおまけ的に行ったのだが
修復されたフェルメールを見られたのは良かったかな
神社やらを回って14時過ぎ頃に着いたら15〜20分待ちだった
午前中は待ち無しだったみたいだけどね

国立博物館の動物は面白かった
開催を知った時は行くか行くまいか迷ってたけど、行って良かったわ
解説も面白かったし

帰る前に伊勢丹の「えき」で切絵を見たかったけど
時間が足りなくなってしまった
次回、黄檗へ行った際には寄りたいね
NHK教育でデジカメ講座の講師されてる方らしいし
581列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 20:46:48.61 ID:uNoiMQ910
>>564
>>567
ありがとうございます

ちなみに良いオススメのスポットなどはありますか?
582列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 21:03:08.14 ID:RTqWsrP00
>>578
それ同意。
東京の数分の一しか客がいない。
フェルメール見に行ったけど
肝心のフェルメールのところまでにおばさんが
解説で捕まってて
フェルメールの絵は客があんまりいなくて
じっくり見れて良かった。

あれは確かにすごいわ。
表情や感情が1600年代とは思えないリアルさで
わかる。あれをそのまま動かしてアニメにしたら名作になる感じ。
583列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 21:05:03.77 ID:RTqWsrP00
>>581
浴衣というか和服は京都市が着ることを奨励してるので
山道とか活動に支障がない限り、どこでも別に問題ないと思うけど、
強いて言えば、鴨川の夕涼みとか
川床でしょう、やはり。
584列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 21:06:28.95 ID:RTqWsrP00
フェルメールは日本に一つくらいあってもいいよね。
やっぱり目につけるのが遅かったんだろうか。
585列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 21:08:08.99 ID:o/TyO6WX0
自演乙、
586列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 21:51:47.29 ID:XWjOTB0x0
三十三間堂すごいね
素直に感動した
587列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 22:23:51.46 ID:UzCNlj7Y0
>>574
京都がダメなら大阪に宿とっても良いかもな。
588列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 23:19:03.91 ID:dcv4aPgI0
>>587
京都と大阪って¥600ぐらいなんだね
電車も3本あるし競争が激しそう
589列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 23:42:18.58 ID:RTqWsrP00
>>588
京阪だと450円くらい。
阪急だと400円くらい。
590列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 23:52:21.63 ID:dcv4aPgI0
>>589
私鉄すげーな
約一時間でその値段かよ
地元のJRは一時間乗ったら¥800超えるぞ
591列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 23:59:20.80 ID:RTqWsrP00
>>590
大阪京都間は競争が激しい。
これにJRが加わる。
592列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 00:02:52.62 ID:inRMEvgY0
>>591
JRの新快速は聞いたことあるぞ特急より早いけど
滋賀や神戸の人間が座ってるから京大阪の人間は座れないってw
593列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 00:11:16.93 ID:atLuIL6a0
>>565
楽かどうかではない、「楽しい」かどうかだ。楽を求めるならそもそも旅行などしないほうがよいw
>>570
とりあえず辞書を引けw
594列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 00:14:58.99 ID:VzUbgcAq0
河原町今出川のつだちくがなくなっていたorz
595列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:53.81 ID:PZ9WdOYz0
>>594

数年前に閉店セールやってたんじゃないかな
596列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 01:33:24.14 ID:+iCDbXgr0
>>593
辞書を引いて欲しいのはあんただよw

597列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 01:44:54.64 ID:p7Cdo7uh0
>>578
ちゅうか、フェルメールは現存枚数少ないから
1枚だけでも来るだけで話題になるってだけ。
598列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 01:58:21.96 ID:EqhSf8Os0
>>592
京都大阪間を一駅止まっただけで突っ走るので
まさに特急並み>新快速
JRで一番早い普通電車じゃないだろうか。

でも、JR京都駅って中心を外れてるから
それでも京阪、阪急とはいい勝負。
599列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 04:00:44.66 ID:9nU+sBol0
最近は物騒な事件が多いどすな
残念どすえ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000003-mai-soci
600列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 06:52:34.20 ID:5BTenbjsO
フェルメールなんて都美や西美やBunkamuraで飽きるほど見たけどなw

大阪だけには行きたくない、あそこはちょっと日本ではない気がするw
601列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 07:42:11.65 ID:LnkHQ2BB0
家電屋だったかのCMに使われてから、急にフェルメール、フェルメール言う奴増えたよね
602列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 07:43:48.14 ID:f844VPf10
>>595
今年でしょ
603列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 07:48:26.82 ID:PtTMgGfe0
>>598
JRで一番早い普通電車は、日豊本線の柳ヶ浦駅4時17分発門司港行き電車だが?
604列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 07:50:53.52 ID:PtTMgGfe0
>>598
JR京都駅周辺が最近では京都の中心だが?
605列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 08:18:57.57 ID:CDd8/4+z0
みなさんは年に何回ぐらい京都行ってるんですか?仕事してたらやっぱり一回か二回ぐらいしか行けないですよね
606列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 08:54:12.79 ID:C2LTE52z0
MKタクシーは、半島系企業です。

607列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 09:28:18.53 ID:3fZkw8wd0
>>603
それは知らなかった。ソースよろ。

>>604
京都駅周辺は一種の電気街とホテル街だな。
でも京都らしさはほとんどない。
608列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 09:49:48.93 ID:LCXoybou0
>>594
懐かしい名前だ
あのあたりは観光客相手の店が増えてしまって
風情が変わったと聞く
609列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 09:58:34.49 ID:W1iv7vYw0
烏丸今出川のわびすけがなくなっていたorz
610列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:05:46.12 ID:sonlFMMw0
>>607
それは違うな。
観光客・通勤客の利用交通機関の比重が私鉄からJRにシフトした結果、
京都の中心の商業地域が四条河原町周辺から京都駅周辺に移動している。
アパレルやコスメ、食品について観察してみな。
また、近年では企業も四条烏丸周辺より京都駅周辺に本社や京都支店を構える傾向にある。

607のいう「京都らしさ」が何か知らんが、もともと「中心」にはないものだろ。
611列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:11:00.32 ID:3fZkw8wd0
>>610
京都駅周辺にあつまるお客は京都の人は少数派だよ。
あそこは梅田の電気街と同じようなポジション。
612列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:13:15.45 ID:LCXoybou0
>>610
> >>607
> それは違うな。
> 観光客・通勤客の利用交通機関の比重が私鉄からJRにシフトした結果、
全体がシフトしたわけではない
京阪京津線を使っていた滋賀県の人たちがJRに移行しているのと、
滋賀県の人口が増えているということが理由
613列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:15:55.15 ID:yZRv1yK/0
>>607

「早い」 「速い」  ・・・辞書を(略
614列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:16:22.57 ID:sdztFlTg0
京都って日本の中の中国だよな
町自体が中国の模倣で始まってる上に寺院へ行けば唐様建築ばかり
あれだけ中国の影響を受けてる都市も珍しい
615列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:18:39.68 ID:LCXoybou0
唐様建築が残っている寺院ってたとえばどこがありますかねえ?
616列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:20:05.46 ID:sdztFlTg0
泉湧寺
617列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:21:56.75 ID:W1iv7vYw0
萬福寺
618列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:34:32.68 ID:UwXsNTx90
>>612は何言ってんだかwww
阪神方面への通勤客と阪神方面からの観光客が
阪急・京阪からJRに奪われた結果なんだが

平日の朝と夕方の京都駅前を見たことがないんだろうな
619列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:39:46.82 ID:UwXsNTx90
>>612は何言ってんだかwww
滋賀県の人口増加は約3年前からほぼ止まっているんだが

数字にうといひとなんだろうなぁ
620列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 10:55:38.92 ID:3fZkw8wd0
>>618
京都中心部からすぐ乗れる阪急京阪に乗らずに、
JRを選ぶ理由は中京などのの人間にはない。
621列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 11:14:45.42 ID:bPxJqm500
三条から山科まで切符を買った。250円だった。
なのに降りるとき料金不足で90円追加で取られた。
622列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 11:24:07.63 ID:WEz4AnkA0
>>620
中京区にはJR二条駅もJR円町駅もあるわけだが
623列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 11:33:31.27 ID:f2PjmMrq0
>>621
ホームでも車内放送でもあれほどしつこく言ってるのに乗り間違えるなんてお気の毒さま
624列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 11:36:02.98 ID:FggL+sVB0
>>623
何て言ってるの?
625列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 12:12:07.36 ID:He7en1Hl0
>>623-624
地下鉄と京阪の違いが理解できない乗客が多いんだよな
俺は乗り換えが楽なんで、先に来たのが浜大津行きならあえてそのまま乗ることもあるが
(ICOCAなんで精算の手間は生じない)

626列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 12:51:56.81 ID:3fZkw8wd0
>>622
乗り換えが不便
京都大阪がjrで30分弱
阪急の特急で50分くらいか
乗り換え考えると阪急の方がやすくて速い。
627列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 12:55:47.99 ID:+NS19yep0
旅行と直接関係のない鉄道の話題はこちらで

鉄道路線・車両
http://toki.2ch.net/rail/
628列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 13:36:09.26 ID:FggL+sVB0
えーっ
とても参考になる情報なんだけど・・・。
自分に関係ないと、あっちへ行けはひどいと思います。
629列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 14:16:53.39 ID:qZYaXfaT0
>>618
平日の朝夕なら通勤客ですよね
ホームは滋賀県方面が混んでいますね
630列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 14:17:28.03 ID:qZYaXfaT0
>>619
止まっているという統計を示してくださいな
草津市内にJRの新駅が予定されるぐらい、人口増加してますが
631列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 16:08:34.46 ID:ulnLuRpu0
送り火の護摩木騒動みたいになってるな。

相応のスレがあるのにさ。
632列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 17:37:37.29 ID:MYpEbn1C0
京都から天橋立行くのはバスと電車どっちでもいいのかな。
調べた限り値段も時間もそう変わらないようにみえるんだが。片道2,3時間で3,4000円程度
633列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 18:07:40.24 ID:hQ5AKQ130
京都の和菓子ってお土産用のしか見つからないんだけど、なんか気軽に自分で食べられるようなものを売っている店
を紹介してくれないか? 
634列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 18:53:05.78 ID:czqaZ88z0
>>633
どこでも一個売りしてくれると思うけど。
町中の和菓子屋なら、どこでもパックに詰めて売ってくれる。
635列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 19:14:12.67 ID:3fZkw8wd0
>>633
そりゃデパートで探すからだよ。
和菓子屋さんの店頭なら一個売りしてる。
出町のふたばで豆餅買って鴨川で食べるの最高。
636列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 19:15:01.73 ID:K6gaKHzo0
トンビに気をつけろ
637列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 19:55:17.46 ID:HCskajS70
>>633
探し方が悪いんでしょう
638列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 19:55:36.35 ID:HCskajS70
>>635
和菓子屋と餅屋は別のお仕事ですよ
639列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:03:40.37 ID:aljjrFHt0
>>633
いろんな店のを一個ずつ食べたいなら、京都駅B1に全部バラ売りの
京菓子セレクトショップwみたいのがある。
640列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:06:14.47 ID:KrbCBrumO
京都の街は、全然おもしろくないやろ?
641列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:09:51.77 ID:k/ZfyqnS0
>>633
亀末広の「京のよすが」の6角箱なんかいいんじゃね?
2000円くらいだったっけ?
干菓子ばかりの詰め合わせだけど、数種類ずつ、季節に合わせた色形のものが入ってて、
あっさりした甘みで、1人で食べてもあっという間に無くなる。
642列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:17:43.18 ID:3fZkw8wd0
>>639
それは初耳。

>>638
ふたばの豆餅は和菓子だろ。
643列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:23:25.03 ID:uXE8pozy0
>>642
ふたばは餅屋ですよ
644列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:26:12.70 ID:3fZkw8wd0
>>643
ふたばは和菓子がメインだろ。
だから和菓子屋でいいんじゃね。
645列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:31:27.10 ID:uXE8pozy0
メインは餅ですので、餅屋です
646633:2011/08/21(日) 20:38:08.36 ID:hQ5AKQ130
皆さん、ありがとうございました。

もちも和菓子もすきだし、どちらでも構わないので、どうかけんかしないでw


今日来てはじめて、デパートとか駅の中とか四条のあたりだと土産物ばかりでダメだとわかった。もっとも、637が指摘したように自分の探し方が悪いのもあるけど。
時間見つけて、ふたばと亀末廣いってみる。他に何かおすすめある?
647列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:39:50.99 ID:aljjrFHt0
>>646
>>639は無視かい?w
648列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:49:38.01 ID:3fZkw8wd0
>>645
どう見てもメインは和菓子だろ。
豆餅は和菓子じゃないとでも?
649列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 20:58:05.18 ID:uXE8pozy0
菓子屋と餅屋の違いが分からない人は
京都の食文化を分かっていないということです
650列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 21:07:38.13 ID:KjxeHxXJ0
ふたばがうまい餅を作っていることは誰も否定しませんが
お茶事に使うのがお菓子ですので
ふたばがお菓子を作っていない以上
ふたばは菓子屋ではないです

京都の常識の一つです

651列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 21:08:13.19 ID:I5fcRbL50
和菓子は洋菓子に対する言葉と思っている人と
和菓子は茶席に供せるものと思っている人の感覚の違いかな
652列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 21:10:27.55 ID:3fZkw8wd0
>>650
ふたばが和菓子屋であるかないかという点で
和菓子屋ではないというひとは
京都「でも」少数派だと思います。
653列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 21:20:13.51 ID:KjxeHxXJ0
>>651
京都の人は餅屋さんと呼んでますからね
鏡餅も作ってもらえますから
654列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 21:52:05.87 ID:rehmLGmy0
>>652
そいついつものOCNだから相手にするだけ無駄
スレが荒れるだけ
655633:2011/08/21(日) 22:03:05.86 ID:hQ5AKQ130
>>647
あーごめんなさい。京都駅のB1に試しに行ってみます。でも、お高そう・・・

皆さんどうもありがとうございました。
656列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 22:12:16.54 ID:3fZkw8wd0
>>654
まじすか。

じゃあ一応質問で。

>>650
お茶の流派は何ですか?
657列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 22:28:48.08 ID:9nU+sBol0
この記事の中華料理店は何処どすえ?
王将どすか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000509-sanspo-horse
658列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 22:57:29.77 ID:3fZkw8wd0
>>657
早朝にやってる中華料理店という縛りをかけると王将である可能性が高くなるが
確言はできないっす。
659列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 23:13:13.87 ID:+iCDbXgr0
>>657
バーミヤンだろ
660列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 23:38:01.43 ID:qaq0Mdwb0
>>626
おまえどこに住んでるんだよ?www
阪急河原町駅の2階にでも住んでるのかwww
そんで勤め先は阪急梅田ビルの中か???www

てか大阪に通勤してるサラリーマンに知りあいもいないのかよ? マジで?
661列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 23:46:29.33 ID:K6gaKHzo0
今朝、大原の音無の滝行ったらヒルの襲来が。。。
雨模様の日は避けたいものだ。
662列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 23:47:37.48 ID:srKjfzMA0
>>630
統計ぐらい自分で調べることもできないの?
目の前の箱は何のためにあるの?
そんなにアタマがヨワいんなら
図書館とか滋賀県庁で聞いてみれば?
663列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 23:58:32.38 ID:3fZkw8wd0
>>660
大阪中心部に京都中心部から通勤するなら
阪急・京阪+地下鉄だろjk
664列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 00:55:06.01 ID:DZAdQSMw0
京都観光の移動を鉄道で考えると阪急と京阪や京福と比電は合併して
同じ会社になれよと思う初乗り料金で一駅だけとかが多い気がする
昔昔同じだったころもあったと聞くしいっそ4社で一緒にならないかな
そして地下鉄やバスと乗り放題の切符出してくれ
665列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 01:36:31.23 ID:Irw7lBg60
まー大阪滋賀の人は京都駅が京都の中心と思うかもなあ。

でもあそこはそもそも「盛り場」ですらない。リドやキョーラクだけじゃどうしようもない。
中継地点ではあるが町としては西院レベル。
店に入りきらない飲み客がジプシーになる場所なんて。

ただ、木屋町河原町の地盤沈下が激しい。四条烏丸がちょっと健闘はしてるが、
今後、ウォークインの風俗店がどこにできるかで決まると思う。
雄琴への足がいいので京都駅かもなw
666列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 02:10:07.61 ID:xiueJjvZ0
>>663
だからおまえ以外の誰も阪急河原町駅に住んでるわけじゃないんだよ
普通は自宅から阪急河原町or烏丸に出るのもJR京都駅に出るのも大して変わらんだろ
そしてJR大阪駅から勤務先に行くのも阪急梅田から行くのも大して変わらん
30分で着くJRがあるのに誰がわざわざ50分もかかる阪急に乗るんだよ

直通高速化で大阪京都間の客を奪うJR
vs
京阪間の住宅地の客をちまちま拾ってしのぐ私鉄
667列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 02:15:25.79 ID:OwVZ6Zk90
>>665
滋賀や大阪の人でも祇園が京都駅の近くにないことくらいは知ってるだろ。
668列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 06:15:41.58 ID:helZeX/i0
>>666
大阪に行くためだけにJR使ったことは過去10年に1回ぐらいね。
中京区民だけど、阪急メインでたまに京阪使う。
669列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 08:14:46.76 ID:XfMFoSGu0
ここは国内旅行板
通勤の話題は関係ない
670列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 08:26:29.11 ID:4ZE7pgoz0
単発ID続出の鉄ヲタどもがうざい
旅行と直接関係のない鉄道の話題はこちらで
鉄道路線・車両
http://toki.2ch.net/rail/
671列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 10:08:29.63 ID:cumrVsDP0
>>657
山口とか?
672列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 10:09:32.39 ID:cumrVsDP0
>>665
滋賀の人にとって、昔は三条京阪が京都側の駅だったそうな
今はJRのほうがはるかに便利になったのでJR利用が多いらしい
673列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 10:52:09.79 ID:WiqzKssP0
平安神宮に秋を感じにいくかな 
674列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:06:27.91 ID:bZZUQ61i0
>>672
今は京阪が御陵までしかなくなったからだろ?
蹴上から先は他社線で別料金になってしまう

672にとっては「滋賀の人」って大津市中央部の人だけなんか?
675列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:14:30.59 ID:DSoqv2rl0
>>668
安いから、ってだけの理由でしょ?
時間や効率よりも目先の小銭ってか、貧乏人なの?
676列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:19:24.14 ID:/v9C9TIV0
>>674
JRの以前のダイヤが糞だったからですよ
677列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:21:02.41 ID:HaeGZuAm0
>>675
阪急・京阪のほうが安い・早い・楽。
乗り換えないからね。
678列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:24:26.03 ID:TRoAp8F+0
>>667
東京の人間にとっては2キロや3キロなんて「近く」だけどな
679列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:24:59.67 ID:/v9C9TIV0
どこからどこへ行くか、で選べばいいと思うよ
680列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:25:39.45 ID:aYA2AVCk0
はいはい

時により場所によりJRも私鉄も使い分けられる京都は便利、と言う結論で終了。

681列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:27:43.56 ID:/v9C9TIV0
>>678
これには失笑
682列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:28:18.27 ID:76UB7Ok20
>>678
勝手に東京の人間の意見を代表するなよ。東京の人間でも2、3キロは遠い。
八王子あたりの人間なら近所と思えるかも知らんがw
683列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:29:48.74 ID:HaeGZuAm0
>>678
東京でも京都でも電車が通ってなければ感覚的には遠いでしょ。
684列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:43:10.86 ID:7ND7f97Y0
   ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ´∀ミ(二i i|
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、

フェルメール:宗教画ではないので文化的背景が無い日本人にも人気。
長崎からわたった日本風ガウンも登場。
君は死ぬまでに全33〜37作品をコンプリートできるか?「永遠を凝固した」あの光!
名古屋豊田市美術館(京都から18切符で2時間強)もあわせて。
名古屋市美術館の「闇を照らす」レンブラント展との対比も。

和菓子:上菓子は抹茶に合わせることを前提に作られているので味の評価は別舌が必要なこともある。
作りたてがうまい(例外あり)と考えるなら、作る場所=売り場で、回転のいい出町ふたばは好条件。
亀屋の総本山、亀末廣は帳場の雰囲気と店構えが観光にもGood。
近くの亀屋則克では座売り形式も体験できる。
安価でよい仕事の月餅家直正、祇園饅頭工場、なぜか硬くならない大黒屋鎌餅、
元祖水羊羹祇園甘泉堂、素材感のある仙太郎、ブルーの包装紙末富・・・
清涼感のある餡嘯月、 限界水分松屋常磐のきんとん、御倉屋などに予約していくのもいい思い出・・・
685列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 11:46:27.47 ID:/v9C9TIV0
>>684
いつもの無知さんだが

> 和菓子:上菓子は抹茶に合わせることを前提に作られているので味の評価は別舌が必要なこともある。
> 作りたてがうまい(例外あり)と考えるなら、作る場所=売り場で、回転のいい出町ふたばは好条件。

和菓子屋に行ったことがないのですね
686列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 14:05:21.05 ID:CRMmXhf40
>>661
そっちは、ヒル出るのか。
空也の滝は出ないけど。


24日から月末まで、京都伊勢丹で沖縄物産展しまっせ
687列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 14:12:36.33 ID:CRMmXhf40
>>686 自己レス

沖縄物産展 24日〜29日
688列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 16:02:50.16 ID:WTv2yG6tO
八条口側ってなんか東寺くらいしかなくて寂しいね
689列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 17:30:38.69 ID:ktsuJ/dkO
明日の早朝に京都駅につきます。
ゆっくりして10時頃から行動したいんですが、朝7時頃からやっているカフェとかありますか??

あと、おいしい抹茶ソフトクリームが食べたいです!!!
690列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 17:59:57.21 ID:gWOhOqV50
11月下旬の桂離宮と仙洞御所のお断りハガキが来てた 残念
691列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 18:05:47.74 ID:HaeGZuAm0
>>689
京都駅の南か北にあるんじゃないかなあ。>喫茶店
とりあえず北にはマクドがある。
抹茶ソフトクリームなら祇園のつじりで
並ばずに買える。つじりの店で食べると
バリエーションが多いけど。
朝だったらすいてるかもね。
692列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 18:06:08.53 ID:HaeGZuAm0
>>690
ピークですからね。
693列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 18:09:23.60 ID:Aq6r/ZUX0
               捜査のプロが分析

               ,;-==≡==-、
    元         シ         ミ,
    警         シ  ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
    視       シ  /        '、ミi
    庁      シシシ ,;           ミミ
 田 ..捜       シ l, / '"""'''、l  ,.==-、|ミミ
 宮 ..査       || ,|/  ----、  ,___、 |/
 榮 ..一       `6   `"--'/  、___ノ. |
 一 ..課        |    /l、__)、  ノ
    長        'l、   ',__,、,、  \/
 氏            ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
            /.l  \\ 、__/  \
        _/   .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
                  \ /
20代から30代もしくは40代か50代の女性。男性の可能性もある。
京都タワー浴場の割引券は印刷していかないと後悔する可能性。
京都駅構内八条口(南)の近鉄側(西)の喫茶などは7時開店が多い模様。
地下鉄御池からイノダ本店も7時から開く可能性。
抹茶ソフトは伊勢丹B1の茶コーナーなど、茶の店系なら満足するものと思われる。
竹村玉翠園は難しいが冨美家ならたどり着ける可能性もある。つじりは高台寺店なら行列が少ない模様。
ソフトでなくて午後からなら坪庭もある三丘園の抹茶スイーツも選択肢に入る可能性。
祇園きなな、や、三条はやしやも否定できない。
694列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 18:18:17.70 ID:Aq6r/ZUX0
三丘園は平日閉店なので否定できる。
695列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 18:20:12.22 ID:21JhIAoBO
7時では空いてないから申し訳ないが
伊勢丹B1の丸久小山園のジェラートタイプのソフトが好きだわ
抹茶も焙じ茶もどっちも美味い

個人的には辻利や中村藤吉郎のよりも好き
696列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 19:22:33.19 ID:WiqzKssP0
>>688

DX東寺が有るのお忘れですか?
697列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 20:40:49.60 ID:lfWhH1l60
>>673
行ったらどうだったか教えて欲しい!
698列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 20:51:49.11 ID:hx9Z5CMq0
699列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 20:52:31.15 ID:hx9Z5CMq0
>>693
行って実際に試さない人の情報はお断りですわ
700列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 21:01:34.18 ID:CGTEZduX0
>>695
行って実際に試さない人の情報はお断りですわ
701列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 21:02:02.96 ID:5Qb6kZZ80
>>699あんたが、今までにどれだけ有益な情報出したのか、
レス番号で示してくれ。
702列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 21:17:49.71 ID:21JhIAoBO
>>700
ちょっ、土曜に食べて来たばかりだっつうのにw

ついでに言うと
キンシ正宗堀野記念館に行ったら改装中で休館だったんだが
伊勢丹で出店プロモーション中だった
休館の話したら、色々試飲させてくれてありがたかったよ
その分しっかり買って帰ったけどね
鹿ヶ谷かぼちゃリキュールは自分は好きだが
周りには激しく不評なのが残念だわ
703列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 21:34:16.94 ID:SNhMyuvN0
>>689
八条口の近鉄みやこみち名店街に6時からモーニング等やっている店がある。
7時からだといくつか増えるな。
夜行バスで到着するとすぐ近くだな。
704列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:00:07.12 ID:8YLeC6it0
大原で、おすすめの飯屋とか和菓子屋とかあります?
705列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:00:29.62 ID:WTv2yG6tO
>>696
確か昔、本番生板やって何回も手入れ食らったという情報は東スポで仕入れた気がします。
706列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:39:45.12 ID:g5vzMBli0
>>701
693のデタラメを見抜けましたか?
707列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 23:30:08.01 ID:TvXV3Ndx0
何をスルーすべきか学ぶ機会
708列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 23:55:15.39 ID:OwVZ6Zk90
>>657
東山三条のマルシン飯店だとさ。
709列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 23:57:25.53 ID:WTv2yG6tO
そうか分かった!
地元の好き者は観光客で賑わってる烏丸口には目もくれず、うら寂しい八条口のストリップ劇場に通うというわけだなw
710列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 00:35:19.71 ID:Tn4ONqQd0
秋のキャッチフレーズ

そうだ

    前原首相

         見に行こう
711列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 00:39:21.67 ID:ApLRK3s50
>>708
あるある、って感じだな
712列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 01:32:00.74 ID:O4a04ZYEi
>>708
場所が場所だしね
713列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 01:48:02.20 ID:54eYc/D40
京都に行ってよくラーメン食べるよ。第一旭、新福菜館、山崎麺次郎、
天天有、高安、ラーメン久保田、あかつき、麺屋○竹、いいちょに食べに行く
どれもおいしいよ。京都のラーメンはレベルが高い
714列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 01:53:38.32 ID:xiY7+Sea0
ラーメンなんて味音痴の食い物
これは全国共通
715列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 03:24:50.50 ID:I02Erzpt0
677は四条大橋の下に住んでいる河原乞食でつか?
716列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 04:00:05.36 ID:/jtSuh9F0
京都駅で、在日さんは
前原総理マンセーマンセーって出迎えるのか?
717列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 08:20:29.51 ID:v04dZ5mpO
アドバイスくれたかたありがとうございます!
ソフトクリームたびたら金閣寺いってきます!であ、
718列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 11:04:56.50 ID:z9o1RsVT0
今日と明日、化野念仏寺で千灯供養
719列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 11:42:13.61 ID:yYjNfA8N0
最近急な雨が多いですね。涼しくなってきたのに…。
720列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 13:30:58.74 ID:CGBwRE/+0
>>716
前原は民主党の墓掘り人の役割では。
721列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 14:49:43.79 ID:uQiEss7/0
>>713
京都でさっぱり醤油系や豚骨のお勧めある?
722列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 16:42:30.66 ID:3YMV0/EN0
>>721
さっぱり醤油系なら大丸裏の英太朗
723列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 18:48:31.89 ID:uQiEss7/0
>>722
ありがとう
背油醤油の細麺なんだねドストライクだ
駅から近いし観光途中によさそう
724列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 19:38:24.95 ID:0PUWF8qK0
出町ふたばみたいに、つくっているとこと売っているとこが一緒になっているような和菓子屋さんとかってないですかね?

せっかく、京都まできて、東京とかでも買うことのできるパッケージに入った和菓子食べたくないんですよ。

変な質問で、申し訳無いです
725列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 19:49:33.57 ID:lsVSULAN0
ふたばみたいな店だったらそこかしこにあるよw とりあえずあちこちの商店街に行くのがよろし
726列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 20:01:32.74 ID:0PUWF8qK0
>>725
お答えいただきありがとうございます。

なんか、ふたば以外ではパック詰めされたお菓子を売っている店しかまだ見てないんですよね。
商店街っていうと、例えばどのへんでしょうか?

四条とかは完全にそういう店がある雰囲気ではないし、有名なお寺があるそばも同じような気がします。
i地元の方はどの辺を利用されているのでしょうか?
727列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 20:04:08.73 ID:/F8d3sPU0
なんか今週はぐずついた天気ばかりだな
50%くらいの行くか行くまいか迷う微妙なライン
天気予報がころころ変わる
728列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 20:20:15.07 ID:6iABqIiK0
パックに入ってたらダメでバラならOKって基準の時点でもう・・・
729列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 20:27:01.99 ID:e/4ouWMX0
>>726
地元は地元の近い和菓子屋を普通使うよ。フレスコだったりして。
でも、丹波屋みたいなチェーン店で売っているのと大差ないけど。
平野屋のお茶菓子みたいな名物みたいなものとも違うのかな。

本格的なのはお茶席に出る生菓子。
http://www.turuya.co.jp/kyoto/saryo.html
730列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 20:35:41.76 ID:EQvpaMem0
地蔵盆か・・・
季節は流れていく
731列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 21:39:52.49 ID:8AsJ3z5li
浴衣付きプランのある安いホテルありますか?
近場を
歩きたいと考えてます
732列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 21:52:53.19 ID:0PUWF8qK0
>>728
まあ、確かにパックだからどうとかとは言えないですが、以前八つ橋を買ったとき、その製造工場が静岡だったことがあってw
こんなとがあり、パックには変な偏見を持ってしまいました。バラだったら、少なくともそんなことはないかなって信じてますが、考えてみるとそうだとは言い切れないような。
どうせ、あまり鋭い味覚を持っているわけではないので、違いなんてわからないでしょうが、気分的な問題です。

>>729
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
733列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 23:09:21.58 ID:8ldtSHLO0
>>708
事件が早期に解決してよかったどす
734列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 06:26:20.62 ID:F+AFJvLq0
>>724
全国の百貨店に入ってるようなお店でなければ、パッケージ入ということの方が少ないように思います
お勧めの和菓子屋は、川端道喜・嘯月・京華堂利保・御倉屋・聚洸・松屋常磐・松屋藤兵衛・植村義次あたりかな?

大丸や伊勢丹の京銘菓コーナーや、高島屋地下の銘菓百選や季節生菓子コーナーなら
百貨店であっても、またちょっと違うが

有名な寺院がある側も〜 だが、松壽軒・亀屋陸奥・亀屋重久・三河屋・鶴屋弦月なども違う気が

和菓子の事は、こちらでも聞いてみてはいかかでしょう
京都のおすすめ和菓子屋さん! その8
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1285410055/
また、こちらのサイトも参考になると思います
 ttp://www.geocities.jp/kyo_gasi/index.html
735列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 09:04:49.47 ID:LehXp9/h0
>>726
千本商店街とか三条商店街とか流せば、ふたばみたいな店は見つかるよ
パック詰めしたものしか見たことがないってのは、どこを見てるのか分
からないねw 俺の住んでる東京の近所ですら、ああいった店は2、3軒
あるのに……
736列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 09:43:29.46 ID:m/xieamJ0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄作ってるところ覗けるのは祇園饅頭工場
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 湯気たってるで。名作ニッキ餅って、
   丶        .ノ    \______素敵やん?
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
737列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 12:01:55.15 ID:MmKQp3V00
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  崇仁の出世頭、京都の誇りや
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
738列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 19:05:08.37 ID:xgkiUfoo0
有名ラーメン店の京都たかばし本家 第一旭って崇仁地区にあるんだけど
治安とか大丈夫なの?
739列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 20:50:34.50 ID:uI/Bo8qyO
>>734
■ 2001-2007 Copyright. All rights reserved
本HPの一切のコンテンツの、無断転載・無断配付・無断公衆送信等を禁じます
740列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:24:37.60 ID:OUC4/GVn0
>>738
コンビニもビジネスホテルもあるしね。
741列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:42:50.51 ID:xgkiUfoo0
>>740
たしかにホテルとかあるけど
道一本でそこまで変わるか?
観光でへたに近道しようとか思わないほうがいいのか?
742列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:46:18.74 ID:QjOl7WvZ0
>>741
あんな車の通行量の多いところで襲われたなんて聞いたことない。
743列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:50:47.97 ID:xgkiUfoo0
>>742
通りの多い道ならある程度は安心出来そう
けど襲われた話とか地元じゃ聞くもんなのか
744列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 22:03:52.50 ID:Adkm4Ods0
昔の話だろ
745列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 22:15:00.13 ID:QjOl7WvZ0
>>743
そんな話聞いたことない。聞きたければここじゃなくて人権板で聞いてみればどうよ。
人権問題
http://toki.2ch.net/rights/
746列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 22:25:16.50 ID:xgkiUfoo0
>>745
そこ何でも部落認定してる基地外しかいないだろ
部落の奴らがマッチポンプでやってんのかとさえ思うわ

なければいいんだが殺人もみ消すとか朝飯前な連中だから
気になったんで
747(^O^)(^O^)(^O^):2011/08/24(水) 22:31:36.90 ID:Ol9gCm9P0
 
 京都旅行の宿探しでお悩みの貴女に  

  堂地茂の「京都 お勧め宿・ホテル その17」
     http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1312975938/
748列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 22:53:15.53 ID:EcmCtM960
キチガイにキチガイがキチガイと言ってどうすんだよw
749列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 23:30:45.44 ID:9B3lWot80
と、キチガイが(略
750列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 00:52:25.95 ID:viirJ1pK0
>>743
マジレスすると皆無だ。
そもそも悪いことするやつは隠れてする。
京都のあそこらへんみたいに人通りの多いところで
簡単になんかできるわけない。京都駅前だよ。
751列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:07:56.67 ID:viirJ1pK0
もっといっちゃうと京都駅前周辺は誰歩いてるかわからん。
普通にアメリカ人、ブラジル人、フランス人、北欧系、中国人、
韓国人ごろごろあるいてて、特にアメリカ人とか休暇の軍関係者とかも
いるからまじでちょっとでも変な動きすると国際問題になりかねないと思う。
752列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:22:57.19 ID:NIsdrwaQO
あ、こっちが本スレね。
お願いです。
JR京都駅は和式トイレばかりなので洋式トイレを増やして下さい。
去年京都旅行したけど、京都駅のトイレは和式が9割で洋式が1割でしたよ。
せっかく大きくてモダンな建築にしたのに、
トイレが和式ばっかりって…
欧米女性達が、京都駅ビルが和式トイレばかりなことに怒ってましたよ。
753列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:24:49.97 ID:viirJ1pK0
>>752
JR関西とJR東海と伊勢丹に言ってください。
754列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:33:05.55 ID:NIsdrwaQO
>>753
そう冷たく突き放さんと…

京都の方々のご意見をお聞きしたいわけです。
京都の人は和式トイレ志向なのかな?と。
京都市民が和式志向ならしかたないけど、
設計を手掛けた人が何らかの意図を持って和式トイレばかりにしたのか知りたい。
京都市民に対して、京都駅ビルのトイレを和式か洋式かにするかのアンケート調査でもあったとか?
建築設計を手掛けた人がただ単に和式志向だったとか?
755列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:40:54.21 ID:fl/ysZpf0
俺は和式の方がいいなあ、清潔そうだし
756列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:44:31.21 ID:viirJ1pK0
>>754
マジレスすると洋式半々じゃない?
女子トイレはそもそも男子にはわかりません。
あと衛生面から和式が好きな人もいる気がするが。

>>755
女性多そうだよね>和式支持者。
ただ、西洋人って和式使うのすごくむずかしいらしい。
あの座り方ができないそうだ。
757列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:49:20.29 ID:NIsdrwaQO
>>755
使い方がわからない外国人観光客が汚しまくってるんですよ。
外国人は体が大きいですからね。
小さな和式の便器からは、どうしてもはみ出てしまうのでしょう。
それと、便器だけの問題ではなくて、
個室スペースがあまりに狭いのです。
小柄な日本人の私でさえ、京都駅ビルの和式トイレは狭くて窮屈でした。
せっかく広々としたビルを新築したのに、あんなに狭い和式トイレなのが疑問です。
758列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:56:45.00 ID:HhVODJEE0
和式トイレが衛生的とはとても思えない
掃除が行き届いていないとすごいくさい
観光地のトイレが汚いのは、もう一度いこうという気持ちをなえさせる
絶対洋式がいい
759列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:58:21.91 ID:viirJ1pK0
>>757
そういう細かいかつ女性だけにしか検証できないことは
担当者に直接言った方がいいかと。
つまり、JR東海とJR関西に。
760列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 02:09:26.01 ID:NIsdrwaQO
>>759
JR西日本と東海には、もちろん問い合わせするつもりですが、
そのまえに京都の人達は和式志向なのかな?と知りたくて
カキコミしてみました。
和式と洋式半々と聞いて納得しました。
それなら和式トイレをたくさん作るでしょうね。
ご意見ありがとうございました。
761列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 02:13:51.98 ID:Nh2CuHxB0
他人が使った後の便座に座るなんてあり得んな
自宅のトイレでさえ家族が使ったのは嫌だから拭いてから座ってるよ
ましてや公衆便器なんて論外
外人は普段から不潔なので気にならないんだよ
762列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 02:15:38.61 ID:viirJ1pK0
>>760
いや半々っていうのは京都駅の話しです。
東京駅でも半々だと思うけど、
女子は違うんですか?
763列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 02:36:26.08 ID:NIsdrwaQO
>>762
JR京都駅ビルで私が入った女子トイレ(たぶん一階)は、
10個ほどあるうち洋式は1個だけであとは全て和式でした。
また、トイレットペーパーが備えつけておらず、
入口自販機でちり紙を買わないといけませんでした。
知らずに入った人はパニックを起こしたことでしょう。
それと、男の清掃員が入ってきたので驚愕しました。

私は横浜なんですが、新幹線の新横浜駅トイレは全て洋式で一つ一つが広々してます。
ウォシュレット付き、小さな子供を座らせておける椅子付き、
そしてもちろんトイレットペーパー付き、予備のペーパーもたくさん。
京都大好きなので(学生時代を過ごしました)、
JR京都駅トイレはぜひ改善して欲しいのです。
洋式改造案はJRに直接言うつもりです。
764列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 02:46:18.85 ID:NIsdrwaQO
>>761
洋式トイレには消毒用アルコールが個室内に備えてある場合が大半ですから、
それで拭くのですよ。
それと、便座にビニールカバーがかかってて、
ボタンを押すと便座がぐるぐる回って
消毒された便座が奥から出て来る装置のトイレもあるんですよ。

私は腰椎持ちなので、どうしても和式は使う気になれないです。
京都駅では、たった一つの洋式トイレに10人も20人も並んで待ちました。
765列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 02:55:19.10 ID:NIsdrwaQO
全て洋式にしろとは言いません。
10個のうち和式5個洋式5個程度の割合がよいのではないかと。
10個のうち洋式1個ではあまりにも不便に思います。
766列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 02:58:14.77 ID:viirJ1pK0
>>763
マジレスですが、結構重要な点をついてるような気がするのでいって
言ったらいいと思います。ただ、女子の間でもうすこし意見を集めた方がいいのでは?
客観性を高めた方が説得力ありますよ。
男子トイレははっきりいって、そこまで個室重要じゃないですし、
男は外人でも対応できそうな気がしますので、あんまり問題にならないと思います。
767列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 03:11:41.57 ID:iqSyX2Oc0
>>738
正直、そういう場所より木屋町などの夜の繁華街の方がよっぽど治安悪い
768列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 03:20:22.02 ID:viirJ1pK0
>>767
ああそれはどうい。
まじでやばい場合がある。
769列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 04:36:58.36 ID:V5flLG2V0
>>764
京都駅工事中の90年代中ごろまでは清潔度重視で公共建築は和式優位やったからな
90年代末期から逆転してきた
ただその理由が住宅の洋室化でうんこすわりできない人間が増えたとかいうことらしく
俺なんかは安易にそっちに合わせるのもどうかと思ったりもするし
なんでもかんでも機械化、電化するというのも好きではない
過剰なバリアフリーも含めて最近は機械で人間を甘やかす傾向が大きすぎる
震災で改めてそう思ったもんやけどな
京都が好きと言うならそのへんまでの理解度が欲しいとこやな
770列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 06:53:37.27 ID:HSmSRJakO
うんこの話はもういいよw
771列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 10:18:20.80 ID:KKsx3w0C0
一回だけ小便器に穴置いてウンコしてる奴見たころあるお
衝撃的だった
772列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 12:55:37.81 ID:nLJ79gAq0
>>767
その辺の繁華街に行こうか考えてたんで助かる
ヤバイ飲み屋街は行けば雰囲気でわかるだろうけど
酔ってたら気がつかないかもしれんし
酒むよりラーメンが好きなんで京都のラーメンは楽しみ

元設備屋だけど女の洋式トイレはよく壊れるんだよ女は他人や公共物の物は
荒く使うからすぐ壊すんだでそのたびに交換するんだが
ウォシュレット付便座って20万とかするんだぜしかも他人が使って
汚れた便座には座りたくないとか苦情言いまくるんだ
最近は男の潔癖症からの苦情も増えたのもあって
公共のトイレは和式が増えてきてるんだよ
あと盗まれるんだよねアレ付けるまで使用禁止で5個で100万w
和式にする工事しても数年で元が取れる
773列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 13:05:31.76 ID:KKsx3w0C0
ラーメン好きなら
上賀茂神社に行ったついでにサカイの冷麺食べとけ
年中食べれるべ
774列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 13:49:19.47 ID:cLt/WjXO0
28日、梅宮大社で嵯峨天皇祭があるよ
朝9時半〜夜10時
775列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 14:34:48.95 ID:oyBnu2qz0
日本人は過保護すぎ
便座消毒したかたら、自分で
消毒剤持ち歩けよ。
776列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 14:54:30.15 ID:d7boThRx0
>>772
マジレスしとくと木屋町のやばさは新宿や渋谷のやばさをちょっと薄めたくらい。
そっちが大丈夫なら木屋町も大丈夫だろう。
777列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 15:16:38.86 ID:KKsx3w0C0
777ゲッチュするお
778列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 17:00:58.71 ID:olL72wQ00
ホームレスでも専属で掃除係として雇ってアメリカみたいに使用料¥100
の綺麗な公衆トイレも作ってほしい
大抵の駅や公園とかのトイレは大抵汚くて使う気になれない
金出してもいいからホテルやデパートなみに綺麗にしておいてくれ
779列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 17:47:22.72 ID:d7boThRx0
トイレは和式の方が清潔だからいいのだが、
女性は洋式の方がいいかもね。
男だからかもしれないけど。

ただ京都でかつ女性なら洋式多いのは自然かもしれない。
780列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 18:56:15.80 ID:oYcsuInt0
公衆トイレを使うのが日本人だけと思うと大間違い。
最近日本を訪れる多くの中国人観光客が
和式トイレをどれだけ汚して使ってるか知らないの?
和式便器横の床が尿びたし&大便がころがってる状態。
靴裏を中国人の尿でびちゃびちゃにしてでも和式を使いたい?
とりあえず洋式だと中国人でも一応便器に座るから
トイレ床を汚さない。
洋式便座であれば消毒シートを持参してれば中国人の後でも
なんとか使える。
けどさ中国人が使った和式の床の尿びたし、大便の汚れを自分で掃除するの?
この現実を知れば和式の方が綺麗で使いやすいとはいえなくなるよ

781列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 19:02:28.22 ID:7ulL5Iqs0
お便所スレ竹縄の侯、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶(略
782列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 19:03:53.86 ID:olL72wQ00
観光地のトイレ事情スレでも作ってそこで勝手にやってくれよ・・・
メシ食いながらここ見たら・・・オェ
783列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 19:17:18.31 ID:KKsx3w0C0
パチンコ屋のトイレが綺麗で良いぞ
トイレだけ使って出るだけどね
784列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 20:11:58.95 ID:K4EOXNJl0
近所の者だけど、最近
御金神社に観光客が沢山来てる。
金運up、宝くじが当たるとかで何かに載ってるみたいです。
http://youtu.be/AuoF92ogV2k
785列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 22:02:42.95 ID:8YjXSLeW0
>>784
ストレートすぎる・・
786列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 22:55:36.87 ID:cLt/WjXO0
>>784
こじんまりして静かな神社やのに、中国人だらけやった時があったわ
これ、龍の頭のイチョウを撮り忘れてるなw

>>785
説明にある通り「みかね神社」だしな。
おかねじゃないぞ。
787列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 09:15:15.31 ID:Ecj77ocS0
とか爺

自分の書き込みが賞賛されているとは
なかなか書けるものではない

気にくわん連中を輩呼ばわりするのは見苦しいぞ

爺なら日本語勉強してから、な(笑)
788列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 14:13:00.10 ID:52J0fsye0
ラーメン愛好家にサカイの冷麺を薦めるとは噴飯もの
789列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 15:26:57.63 ID:0G4bUJq60
>>763
遅レスだけど、そのトイレは八条口の新幹線乗り場の隣で向かいにお土産売り場がある所だと思うのですが、
京都駅にあるトイレで唯一の外れと言っていいトイレです
駅ビル改修後JR京都駅管轄のトイレは紙が備え付けれていないところは多いですがほとんどが洋式になりました
また近鉄名店街、伊勢丹のトイレは全て洋式で紙も備えられています
しかし八条口新幹線乗り場のトイレだけが未改修のまま現在に到っています
先日京都新聞の読者投稿欄でも件のトイレについて苦情が載っていたので改められると良いのですが
790列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 16:23:29.42 ID:wBY24wI10
修学旅行以来、久しぶりに来週京都へ車で行きます
10時頃に金閣寺に着いたとして、そのあと龍安寺→仁和寺(ここまで車)→天竜寺北門→大河内山荘→法輪寺を1日で回ろうと計画しているのですが時間的に可能ですか?
791列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 17:57:13.84 ID:u87lNOai0
>>790
回るだけなら可能。
792 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/26(金) 18:57:41.68 ID:l1APUP4E0
!ninja
793列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 19:19:07.97 ID:qaJf+Dtw0
>>790
嵐電に乗るから仁和寺付近に車を置くのか?


794列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 19:27:35.58 ID:wBY24wI10
>>791
返信ありです
久しぶりなので急ぎ足でも回れるのであればよかったです
795列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 19:31:25.51 ID:wBY24wI10
途中で送信してしまったorz

>>793
車は宿が嵯峨嵐山近辺なので、そこに置いていくつもりです
796列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 22:28:36.78 ID:9v0lhOX80
08月25日14時47分頃、小学校高学年女児2名が歩いていると、寄ってきた男が「仁和寺どこ?」と声を掛け、
女児が黙っていると男はズボンを脱ぎ、「すごいだろう」と言って下半身を露出させたもの。
797列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 22:49:14.57 ID:hrlvuoOY0
>>796
お前かw
798列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 05:30:33.48 ID:5LMmvOad0
>>789さん他多数

もう30年以上昔の話だが、
東京の地下鉄(現東京メトロ)東西線の早稲田駅の男用便所の小便器に
大量のウンコが排出されていた。
こわごわと観察したところ日本人のものとは思えぬ随分と太いウンコだったので、
和式大便所の使い方が理解できなかった西洋人が困り抜いたすえに小便器に排出したものと思われた。
しかしこの外人さん、誰かが便所に入ってくるのが不安で気が気じゃなかっただろうな。
思えばなんとも切ない話ではないか・・・。
因みに当時の公衆便所の大の方は、東京のような大都会でも洋式型は殆ど存在していなかった。

まぁスレチをここにお詫びしておくので何とぞご勘弁願いたい。
799列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 07:58:06.38 ID:Ykc10Qd90
朝飯を食べながら京都観光プランをこのスレを見ながら考えていた
クソスレはここでいい?
800列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 08:51:34.62 ID:RcVWQwoHi
>>799
自分もだ、しかもスレ違いまであるし
801列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 09:32:38.48 ID:X/pENHvf0
何せこのスレは地元民のまちBBSも兼ねてますからね
802列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 12:56:21.06 ID:4w0ZmJL40
地元民がトイレで困るわけないだろ。
803列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 13:02:22.77 ID:51b/U/Eq0
地元でも旅行先でも綺麗なトイレの場所を把握してからじゃないと昼飯も
食えないよ・・・漏らしたくないしな
804列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 13:56:43.59 ID:P1hDP4Q4O
ラーメン屋の話題と中国人の排便の話題が並行してる
凄いなこのスレ
805列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 15:29:07.97 ID:ufj7qbyl0
嫌中厨はしつこいからな
806列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 17:21:24.25 ID:mFw+qVM/0
日本はピクトグラムがうまいんだから、温泉場みたいにトイレの使い方を
ちゃんと図で紹介してあげればいいのに
外国人が多い観光地なのに、和式トイレしかなかったら困るだろうに
807列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 19:14:16.77 ID:4w0ZmJL40
>>806
西洋人が和式が苦手なのは使い方がわからないからではなく、
そもそも、あの座り方ができないから。
書いてもあんまり意味がない。
808列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 20:25:37.90 ID:51b/U/Eq0
西洋人の骨とか見ても蹲踞面とか無いからなー
日本の子供にも将来できない子とか増えそうだ
809列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 23:13:46.11 ID:fU2ADttM0
大リーグのキャッチャーは普通に出来てるが。
810列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 23:20:51.61 ID:z6x8KhOk0
相撲の股割り修行をやったんだな、きっと
811列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 23:57:14.72 ID:B5oT51ih0
>>798

スレチのネタに反応してしまうのだが。

諸外国(ヨーロッパ含む)にも、しゃがむ式の便所はふつうにある。違うのは
金隠しがなくて戸口にむかってしゃがむところ。

椅子式の洋式がないから小便器に、ってのはなんか、ほんとかねえ。
812列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 00:09:17.42 ID:NRgZPa1V0
なんてウンコ好きな人々なんだ
813列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 00:09:18.33 ID:b/n8KIGk0
無いか在るかで言えば在るとしても割合だろ・・・

NYとLAに三年ずついたし、旅行もしたけどアメリカ・カナダでしゃがむ
トイレは中華街で一回見ただけだぞ
ほとんどのアメリカ人はしゃがんでトイレをしたことが無いと思う
814列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 00:31:32.00 ID:uJbRUIoF0
しゃがむ方がケツは吹きやすいよね
815列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 00:38:20.18 ID:OkZeAXRy0
このスレを雲国斎と命名しよう
816列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:11:57.38 ID:+lgSuU290
今男多そうだから書くけど西洋式便所って
男は不潔でいやだよな。油断するとちんこが
周りにふれたり、下についたりするから。
ないそういうの?

女性が西洋式便所が好きなのはそれがないからだと思う。
男は和式の方が清潔。
817列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:12:44.52 ID:8or3H26B0
>>813

じゃあアメリカ人はヨーロッパの駅とかでしゃがむ式しかないときは
小便器にやるのか?
小便器と、個室にはいってる大便器の関係は、形が違ってもふつうは
どっちにどっちをするかわかるだろう。

小便器に大するのがいたとしても、アメリカ人の問題じゃなくてそいつが
ほんとに糞なんだろうよ。
818列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:15:30.46 ID:8or3H26B0
俺もアメリカにいたしアメリカは椅子式が基本というのは同意だが、
ヨーロッパとくにイタリアスペインはしゃがむ式が普通にある。

イタリアスペインで小便器がアメリカ人がくるたびに大便であふれるとは
思えないのだがねえ。
819列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:17:16.47 ID:b/n8KIGk0
>>816
先に小便をしたあとにいつも紙を畳んで便座に置いてその上に置いてるw
我ながら潔癖症だとは思うが

昔は自宅ですら洋式の便所に座るのが嫌だったくらいだし・・・
洋式と和式とがあったので和式ばかり使ってた
820列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:28:53.25 ID:ZHdzjEFp0
>>798様,>>811

地下鉄早稲田駅小便器脱糞事件に関してですけど、
僕はこれは人種とか国籍の違いによって引き起こされたものではなく、
もしかしたら宗教の違いが生み出した悲喜劇だったのではないかと考えています。
日本にも様々な新興宗教があるように、世界の国々にもそれこそ浜の真砂の如く、
多種多様な新興宗教が存在するはずです。
そんな宗教の数々のなかに、
「排便の際には蹲踞の姿勢でそれを行うこと固く禁ず」
という教義を持つものが存在し、
その宗教に帰依する人々はその教義を頑ななまでに守り続けている・・・。
そういう人々のうちの一人がたまたま30年前に地下鉄早稲田駅構内で便意を催し、
周囲の人々の異様な視線などものともせず小便器に腰をおろし、
教義に則って排便行為に及んだものとは考えられないでしょうか?

いまや世界の不幸は、人種の違い、宗教の違いから生まれ来るものがその殆どと行っても過言ではないでしょう。
僕は宗教の違いからくる排便方法の異なりから争いの種を作り出しては絶対にいけないと考えるに至りました。

>>798様、そして>>811様、
今回は本当に良い勉強になりました。

そして多くの皆様方には大変なスレチを行なってしまったことを
ここに伏して深くお詫びいたします。
821列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:31:48.53 ID:8or3H26B0
ケガレ信仰はすごいな。便座で接触する程度でなんかうつるわけない
のにな。

うちのばーちゃんはスーパーの便所でしゃがんだあと立てなくなって
しばらく入院した。
しゃがまないほうが体には「楽」。俺は洋式を探して入る。身障者用
でも気にしない。むかし関節つぶしてしゃがむのがきついのでね。
822列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:33:06.15 ID:8or3H26B0
>>820

そんな自縄自縛な教義があるかよw
823列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:40:38.80 ID:+lgSuU290
>>819
同感の人いたか。
おれも自宅でも洋式はいや。
日本人より長いチンコの民族とかどうしてるんだろうか。
平気なのかな。
824列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:46:46.78 ID:b/n8KIGk0
いや、今はウチのトイレ両方とも洋式になったし自宅では平気だぞ
すまんな
825列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:50:23.31 ID:bXQPFeUh0
826列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 02:07:43.39 ID:+lgSuU290
>>824
そうか
おれはまだいやだ
すまんな
827列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 03:52:12.05 ID:Bvjw1Z0r0
前原 在日の汚れ金まみれ
828列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 04:37:33.07 ID:IglySe9U0
話の流れを切ってしまって申し訳有りません。
宜しければ相談にのってください。

障害持ち(車椅子)の母親と2人で
11月上旬に京都旅行の計画を立ててます。
免許を持っていないので、移動はタクシーか電車を予定してます。

祇園・清水寺〜南禅寺・嵐山(竜安寺〜天龍寺辺り)あたりを1泊2日で回る予定なのですが
平日でも、やはり紅葉シーズン辺りなので
人の多さやタクシー移動を心配しています。
やはりこの時期はだいぶ混むものなのでしょうか?
車椅子だと場所をとったりするので、他の観光客の方の邪魔になったりするのかなと…。

お互い楽しみにはしていますが
旅行自体10年以上振りなので、不安も多くて…。
今回はパスして、もっと観光客が少ない時期にズラすべきか?と悩んでいます。

アドバイス宜しくお願い致します!
829列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 07:50:39.76 ID:8ube//mC0
太子道に個人営業でバリアフリー旅行専門の旅行業者さんがあります。
たくさんのノウハウをお持ちですよ。親切ですし。
相談する価値はあると思います。

こんな文字通りの糞スレで聞いても何も出てきませんよ。
いつもの渋滞論争に引きずり降ろされるのがおちです。
質問者さんがそれを意図してネタ振りしているのなら勝手にどうぞ。
830列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 09:29:35.32 ID:IglySe9U0
>>829
レス有難うございます。
混雑時の状況などがさっぱり分からない状態だったので
こちらに書き込みさせて頂きました。

参考にしていたバリアフリー観光のサイトがあるので
そちらに問い合わせてみます!
831列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 10:20:52.64 ID:F9G+uw+W0
梅宮大社、奉納相撲なう
832列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 18:07:18.79 ID:Z04wRrAg0
京都の定番じゃなくて美味しいものってあるかな
833列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 19:14:36.43 ID:we848dea0
TDLやUSJでトイレじゃない場所(通路、店内、アトラクションの行列)で
小さな子供に平気で立小便させてた中国人母親を見たことがある。
カナダ人の留学生は中国の列車内で、男児に母親が放尿させてるのを目撃。
香港のショッピングセンターで、中国人の母親が幼い子供に店内で
排便させたニュースが画像とともに世界中に配信された。
嵐山では中国人観光客のマナーの悪さに頭を悩ませている店主達が
集まって防護策を勉強会。
http://exawarosu.net/archives/3627586.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018112760
http://horo346.blog75.fc2.com/blog-entry-631.html
http://news.livedoor.com/article/detail/5001629/
http://www.wjcf.net/colum/show/293

834列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 19:19:20.42 ID:2krxF0gM0
>>832
フレンチとかイタリアンとか?
835列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 20:36:57.66 ID:cozpRQEW0
京都のフレンチとかイタリアンは定番だろ
もんじゃ焼きとか寿司(江戸前)とか
836列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 21:06:14.86 ID:tEVx1q4P0
関西圏に出張して京都でフレンチやイタリアンを食おうとは思わないけどな
大阪神戸の方が安くて美味い店多いし
837列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 21:53:44.63 ID:zPZ7nCtF0
>>836
フレンチ・イタリアンと京料理の境目はあいまいになっていると思うな。
京野菜の料理にオリープ油を使ったらイタリアンになってしまう。
でも、自分は古い洋食屋もいいと思う。東洋亭とか菊水とか。
838列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:16:42.05 ID:/6Ba0CgJ0
>>828
11月上旬で平日だとまだ混まないと思う
11月下旬で土日祝日は、どえりゃい混む。

祇園・清水寺〜南禅寺・嵐山(竜安寺〜天龍寺辺り)
は、混んでも知れてる。
天龍寺は、紅葉の時期は7時に庭を入れるよ
詳しくは電話で。
839列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:21:47.85 ID:tEVx1q4P0
11月上旬だと基本的に京都平野部の紅葉には早いからなー
遠方からの予定を組んじゃってる客はどうしようもないけど、関西一円から
の日帰り客はその時々の詳しい紅葉の情報を得て行動する人も多いし
840列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:30:04.23 ID:d54CuGwjO
7月に大徳寺の塔頭、高桐院へ行ったのに、帰って来てあそこにガラシャの墓があると知ったのが情ない。
なんか説明文にあったんかいな?
10月にまたお邪魔します
(^O^)/
841列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:32:00.58 ID:/6Ba0CgJ0
>>828
介護タクシーを貸切で行動するのがベスト


本当に混むのは、紅葉の名所のお寺だな 
嵐山の11月下中の土日祝は、馬鹿みたいに開門がら人が沸いて来るし
写真を撮るの厳しい!
842宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/08/28(日) 22:32:33.42 ID:SWitwrhD0
>>840
墓があるというよりそれ以前の話だ
けど、拝ませてもらえない
843列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:38:04.50 ID:tEVx1q4P0
>>840
京都はあっちもこっちも有名人の墓があったりするから仕方ない
繁華街の真ん中とかでもひっそりと・・・みたいな

まあ、気になったら何度でも行けばいいさ
いろんな季節にいろんな見所があるもんね

>>841
しばらくは暇な団塊のアマチュアカメラマンがわんさかいるもんね
雪でも降りそうな朝の京都はどこもたいへんな状況だよ
アクセスするバスも電車も暗いうちから高そうなカメラを持ったご老人の群れ
844列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:41:55.23 ID:OF62e7BM0
11月下旬に女二人で京都に一泊二日で旅行を考えています。
行きたいところは、金閣寺・銀閣寺・二条城・時代劇村・清水寺・伏目稲荷大社
・鈴虫寺です。移動に時間を費やすかもしれないので一泊二日じゃ回りきれないでしょうか?
初めて京都に行くので、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
845列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:47:10.71 ID:tEVx1q4P0
泊まる場所による
二日目の早朝を利用して、中心部の混雑を上手く回避して地下鉄・バスを
使い分けたら十分いける 夜間拝観も利用
846列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:50:25.74 ID:l9Rm16JB0
>>844
行きたいところがバラバラすぎだし
何時について何時帰るのか
現地での移動手段をタクシーがつかえるのか
不明すぎる、何よりここは便器スレだ
847列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:51:32.21 ID:ZHdzjEFp0
>>833

中国高速鉄道のWCは、日本の新幹線のような排泄物タンク貯蔵型ではなく、
数十年前の日本国鉄の在来線のような排泄物直接車外放出型なのだろうか?
もし排泄物が時速300kmで走行中に車外に放出されたら、それら汚染物質は瞬時に霧状と化し、
壮絶な風圧に押されて周囲何十kmもの範囲に拡散しているに違いない。
まぁ如何に衛生観念の低い中国でも、国家の威信をかけた高速鉄道ゆえに、排泄物ぐらいはタンクに収納されているのだろうと思っていた。
しかし>>833のリンク先記事を読んでいて、「もしかしたら・・・?」という疑念を抱かざるを得なくなってしまった。
ことによるとWCのない最新型高速列車も運行されているのかも知れないし、
そういう列車内では排泄を堪えきれなくなった子供が座席通路で放尿脱糞している光景すら目に浮かんでしまうようになった。

「糞を放置するものは糞の逆襲に泣く」という名言は水木しげる翁のものだったと記憶しているが、
中国人のみならず、我々日本人もこの言葉を深く心に刻み込んでおくべきだと思った次第である。




848列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:52:28.18 ID:/6Ba0CgJ0
二条城 時代劇村 伏目稲荷大社は、紅葉の良い時期に行くのは時間の無駄だとおもう
11月下旬の紅葉の良い時期にもっと良い所に行くのをお勧めします
こてこての紅葉の名所の東福寺 清水寺 南禅寺 永観堂 哲学の道 銀閣寺 真如堂 法然院とか色々と
849列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:56:46.29 ID:/6Ba0CgJ0
850sage:2011/08/28(日) 22:59:51.45 ID:OF62e7BM0
11月は紅葉の季節で混むんですか…友人と相談してまた改めて計画を練ります。
みなさんありがとうございました。あとsageてなくてごめんなさい。
851列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:06:07.14 ID:/6Ba0CgJ0
11月の下旬は、混みまくり
特に土日祝は、酷い
嵐山は、特に酷いからな。
嵐山に行くなら朝一に行って昼には、嵐山を出るのがお勧め
852列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:16:34.55 ID:F9G+uw+W0
>>848
映画村でもなく江戸村でもなく、なぜ時代劇村?
853列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:25:27.92 ID:IglySe9U0
>>838
>>839
>>841
レス有難うございます!
確かに紅葉ピークは中旬くらいからが
多いみたいですね。
出来れば、綺麗な紅葉が見たいですが
ゆっくり見て回りたいのが優先なので、あえて早めの時期を選びました。
平日ならまだ大丈夫との事で安心しました!

一日目はお昼頃に京都着で、ホテルが東山の方なので
清水〜南禅寺を回り、つどタクシーをひろう予定です。
残りの竜安寺〜天龍寺は2日目にして、介護タクシーをお願いするか検討中です!
854847:2011/08/28(日) 23:35:28.48 ID:ZHdzjEFp0

12月初旬、ウィーク・デイの1泊2日で彼女と一緒に京都にお忍び旅行をしたいと考えています。
師走に入れば観光寺院や宿泊施設の混雑も一段落し、しかも散り紅葉が美しいと友人から聞いたからです。

行きたいところは、東山方面で清水寺や高台寺や円山公園、そして永観堂、哲学の道、銀閣寺。
そして嵐山・嵯峨野方面では、渡月橋、天龍寺、竹林の小径、常寂光寺、落柿舎、祇王寺、化野念仏寺、そして宝筐院です。

果たしてこれだけの行程を1泊2日で消化できるものでしょうか。

ちなみに出発地は東京で京都駅には午前9時半くらいに到着。
交通手段は市バス、場合によってはレンタルチャリやタクシーも考えています。
宿泊地は河原町三条付近のホテル。
2日目の夜の東京駅帰着は23時をちょっとくらい過ぎても構いません。

そして最も気になるのが彼女に頻尿の気があることです。
京都の神社仏閣のトイレ事情も併せてご教示いただければ幸いに存じます。

855列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:38:18.10 ID:tEVx1q4P0
1泊2日で消化して帰ってからウンコしてください
856854:2011/08/28(日) 23:49:37.75 ID:ZHdzjEFp0

>>855

可及的速やかなレス、本当にありがとうございます。
彼女は大胆な性格の持ち主なので、いざとなったら三条大橋や渡月橋の下に身を潜めて放尿してくれると思います。
それから彼女は便秘気味なので2日間くらいならウンチをしないと思います。
いずれにせよ私たちカップルは大好きな京都を汚物で穢すような気持ちはさらさら持ち合わせておりません。
ウンチは東京に帰ってからするように今から彼女にもお願いしておきます。

以上とり急ぎ御礼まで・・・。
857列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:50:15.39 ID:l9Rm16JB0
みんな詰め込むなー回れなかったら諦めるぐらいののスタンスでマターり行きましょうよ
トイレ事情は男なら無問題だけど女性はあれだな
女子トイレ事情に詳しい紳士の登場を待て
858列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:53:28.10 ID:Hc/5/xdK0
11月下旬の土日祝が混むのは分かった。
だから平日の月火水狙いなのだがどうよ?
紅葉の名所とそれ以外の観光地の混み具合を教えてくれ。
859列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:57:25.36 ID:F9G+uw+W0
>>858
数字が赤い日、バカみたいに混む
平日、アホみたいに混む

週末、死ぬ気か!の混み具合
860列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:59:56.10 ID:/6Ba0CgJ0
>>854
散紅葉て意外に良い時てのが数日しかないだよね

京都駅着いたら駅で浣腸してからJRで嵐山に観光だな
2日目は、定番コースの清水〜円山公園〜南禅寺〜永観堂〜法然院〜銀閣寺〜真如堂を朝から歩きながらだな
861854:2011/08/29(月) 00:01:04.01 ID:bN40brD90
平日の月火水でも関東や関西のおばちゃんを乗っけた観光バスが次々と押し寄せ、
京都の観光地はどこも大混雑。
そして観光地を見終わったおばちゃん達は我先にと公衆便所へと押し寄せる。
その光景の凄まじいことといったらありゃしないwww
862858:2011/08/29(月) 00:08:47.34 ID:+UJWPy/g0
>>859
ゲゲ、マジか。
行きたい場所大杉で不安。
余裕のあるプランに変更するわ。
どもありがとう。
863列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 00:11:00.19 ID:dloIKMj+0
紅葉の一番いい時期はものすごい混むかアホほど混むかの違いくらいだな
平日も休日も
864列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 00:23:50.25 ID:yNRCWVRD0
>>847
耐え切れなくなって仕方なく座席通路で排泄するんじゃなくて、
中国では、幼児にトイレじゃなくてあちこちどこでも平気で排泄させる習慣なんだよ。
中国では、よちよち歩きの幼児のオシメを取り替えるのが面倒なんだそうで、
股間に大きな穴のあいたズボンをはかせて
どこででも勝手に排泄させるんだよ。
家の中で子供がジャーと放尿して親がモップで拭き、
市場の通路で子供が脱糞して、親がそのまま放置している映像を、
某海外紹介番組で放送してた。
日本では、犬の散歩でさえ飼い主はちゃんと排泄物を処理してるのに。

てか、昨夏京都の某所で電柱の横で脱糞してる中国人(成人女性)に
遭遇してしまった。
人通りの多い道なのに・・・
865864:2011/08/29(月) 00:28:52.65 ID:yNRCWVRD0
連投スマソ

>>847
「中国、幼児、股間、穴、ズボン」で検索してみ。
画像が出てくるから
866列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 00:40:02.46 ID:/Mdl2Pwf0
>>864
それものすごいな。
867列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 00:41:30.27 ID:/Mdl2Pwf0
>>856
マジレスすると京都は比較的公共トイレがよく整備されている。
ただし、場所は知らないと困るのでそういう地図調べておいたらいいと思う。
868列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 00:46:14.76 ID:e7QAWD560
岩倉駅前バス停でバスを待ってたら横でいきなりズボンとパンツ降ろして立ち糞始めたジジイがいたぞ
869847:2011/08/29(月) 00:47:39.43 ID:bN40brD90
>>865

今見た産業

・驚いた
・禿げしくワロタ
・Thx very much
870列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 01:00:00.55 ID:mXVrSRuJ0
>>854
化野念仏寺はやめたほうが・・・・
871列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 01:02:34.49 ID:dloIKMj+0
なにか問題あるの?
かなり好きなんで春と秋、可能なら冬にもたいてい行ってるけど
872列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 01:07:34.36 ID:bN40brD90
>>870
秋の念仏寺は紅葉もそこそこ美しいし、
身体障害者用の車椅子でも使える綺麗で立派なトイレがあるじゃまいか。
873列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 01:12:27.55 ID:bN40brD90
連投スマン。

>>868
岩倉近辺ならそういうジジィがいても不思議はない。
多分診察の帰り道だったんじゃないの?
874列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 08:34:36.38 ID:yG6AO2GJ0
京都市の公衆トイレMAP
http://raku.city.kyoto.jp/kanko_top/toilet/
875列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 08:38:47.41 ID:jswzI4fT0
二条駅前に有った有料トイレが知らない間に消えてたな。
あんな場所で金払ってトイレする奴いないわな
876列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 10:14:35.22 ID:GkfkSMgGO
超糞スレだなwww
877列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 10:56:45.54 ID:jswzI4fT0
ジャイアント馬場ほど小学校の時に衝撃を受けた名前がないわ
878列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 11:22:42.64 ID:X4OqayE8O
スレ違いかもしれませんが質問
京都
に運慶の作品ってあるんでしょうか?
ご存知でしたら場所とか教えて下さい
879列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 12:25:53.94 ID:PuXBSaCd0
>>875
二条駅前と嵐山にあったよな。
あれはリースで月極100万円だと新聞
に載っていた。
やめて正解だと思うよ。
880列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 12:30:11.08 ID:fsUm6MTS0
>>878
京都 六波羅蜜寺  地蔵菩薩坐像(重要文化財)
881列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 12:34:51.83 ID:EWSEzhzh0
882列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 13:47:57.87 ID:X4OqayE8O
>>880>>881
ありがとうございます!
883列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 16:45:21.19 ID:ggN3g4G70
>>877
そんなこといったら、九州におけるボボ・ブラジルなんて・・・///
884列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 18:03:41.98 ID:tfCZ/VyY0
今日は暑かった
このスレみたからか和式便器と3回対戦してきたよ…
885列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 19:32:38.57 ID:GkfkSMgGO
>>882
泉涌寺へ行くなら寄ってみたら。
俺も只だから行ってみろ、泉涌寺よりもこっちのほうが面白いと、歩いている地元の人らしきご老人から薦められた。

http://www.kaikouji.com/
886列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 20:07:55.84 ID:bN40brD90
>>877
オレは早大中退のプーだが、
上京してすぐに大学の近くに「馬場下町」というバス停を見つけたときには強い印象を持った。
そして西国出身のオレがバスの中で「次は、ババシタチョウ。次は、ババシタチョウでございます」というアナウンスを初めて耳にしたときの衝撃の大きさは
誰にも想像がつくまい。
887列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 20:09:19.94 ID:tcv6f3TH0
888列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 20:20:16.57 ID:GkfkSMgGO
>>886
アナは自慢もあるでよw
889列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 23:40:56.48 ID:lGT5HQAh0
京都を知らないのにレスをするのは
病気ですよ
このスレにも変なのが集まりだしたな
やれやれ
890列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 23:41:07.62 ID:ZJ8aN6eF0
錦市場がストリートビューに対応したんだな
ネットで確認した人の9割は来ないだろこれw

あといいかげんすまんがここのスタバの客はカウンターに座って何を
思うんだろう?
京都に来てもスタバな私ってス・テ・キな花畑なんだろうか
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
891列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 23:49:46.88 ID:q81Og9k00
>>890
花柄のおばちゃんに永遠に追いつけない
892列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 23:50:13.69 ID:ZJ8aN6eF0
ごめんミスった
一風堂近くの所
893列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 23:58:04.08 ID:8WGc/dpl0
>>890
検索君ですね(笑
894列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 01:24:50.01 ID:TpAN14hQ0
>>890
前の公衆トイレを眺めながら
人間の生理現象について考察するのです
895列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 02:05:03.69 ID:3/2vAI2Y0
>>890
アホ?
カウンターに座る理由は一人でテーブルを占拠するのを遠慮するからだろ。
896列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 02:24:39.28 ID:qr8IIGB00
有名な『京のぶぶ漬け』での質問をさせてもらいます。
ぶぶ漬けは簡素な食事のイメージですが、
わざわざ用意して具にする贅沢な材料は何でしょうか?
関東で言う佃煮は贅沢な部類に入りますか?
それ自体は贅沢でしょう鱧の湯引きが残ってそれを
佃煮風に煮詰めて保存して置いてぶぶ漬けの具に使う事なんて
あるのでしょうか?

そう言えば、和久傳で『鱧梅干しの茶漬け』なんて商品がありますね。
897列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 03:51:41.53 ID:kxf3Oglm0
贅沢な材料はないよ
安物の材料に付加価値を付けて京都ブランドで高く売るブランド商法だもんね
898列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 05:37:08.04 ID:JsetKgsDO
東大路通り(東山通り)の今の時期の渋滞状況について教えてください。

金曜昼に法事で知恩院に行くのですが、
京都駅から206に乗車した場合、渋滞で洛ナビ等で案内されてる時間より
大幅にかかるってことはありますか?
平日なら大丈夫でしょうか。
地下鉄で東山まで出て歩くより通常ならバスのほうが早いだけに決めかねています。
899列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 07:21:55.28 ID:Ki7eo39a0
>>898
平日の日中なら、さほど渋滞はしないと思います。
ただし、乗車人数が多いので座れない可能性はあります。
900列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 07:28:28.07 ID:jraoR6ZS0
>>896
京都のスレですよ
海外旅行の荒らしさんですよね

>>898
バスに乗るなんて
素人さんですね
シーズン中はひどいと3時間かかります
901列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 08:27:41.10 ID:ssD/SXJv0
>>898
問題なし。京都駅で坐れないようなら次の便にすればいいだけだし。
>>900は嘘つきなので信用しないように
902列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 08:49:48.97 ID:jraoR6ZS0
京都を知らない初心者が答えるスレになるとは、、
903列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 09:39:39.72 ID:ATRHKLL+0
>>902
まったく嘆かわしい限りだ。初心者で、しかも大嘘つきときてる。
904列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 09:44:24.46 ID:jraoR6ZS0
>>903
自分のことを人につぶやきだせば
病気ですよ(笑
905列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 10:28:52.07 ID:ATRHKLL+0
なんだ、自分のことがよく分かってるじゃんw
906列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 11:24:59.13 ID:/JeoFx3/O
>>904
ツィッターやってる奴はみな病気なのかw
907列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 11:38:15.53 ID:Epxob+110
そうかもしれんな
908列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 12:19:16.87 ID:/JeoFx3/O
>>907
じゃあ俺も病気だな、こないだからどうも精神が不安定だと思ってたw
909列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 12:36:18.62 ID:jraoR6ZS0
規制になりたい人ばかりがわいてるねえ
910列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 12:38:59.27 ID:8YAOtwzD0
平安神宮最高ですね。
コンクリート造りを感じ無い造りがいいですね。
911列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 14:25:09.31 ID:OeWkg1RFi
>>898
平日の日中、週2〜3回東山安井まで通ってますが遅れても3分程度です。
912列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 14:52:13.01 ID:W4IlbtVrO
>>911
路線によって違うのかな?
昔勤めに出てた頃、堀川今出川から京都駅までバスだとちんたらちんたら40分もかかって、いらいらした。
本当はバス停の方が家から近かった(2分)けど、地下鉄今出川駅まで10分歩いて京都駅まで通ってた。
地下鉄なら今出川から京都駅まで17〜18分だった。
913列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:02:44.06 ID:HRMm9OT20
>>909
ここはツイッターじゃないんだよw
914列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:05:33.15 ID:f/wS5RhL0
お前ら!
今すぐ実相院前の公園に集合だからな
915列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:11:35.89 ID:ZbQgdqqo0
実相院前公園なう
916列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:13:38.44 ID:f/wS5RhL0
実相院前で>>915発見
パジャマ姿で何やら不思議なポーズ取ってる
917列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:18:39.91 ID:3HJO+Ea70
>>900
そうそう2時間以上かかったことがある
>>911
夢の中での経験ですかw
918列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:29:28.18 ID:3HJO+Ea70
>>913
重複スレを削除されたのですね
かわいそうに(苦笑
919列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:33:22.87 ID:OeWkg1RFi
>>917
シーズンオフの平日ですよwww
先週の24日も25日も数分遅れでしたが何か?

まあ、明後日乗りますから何ならレポートしましょうかねw



920列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:36:29.02 ID:muFLCEeb0
>>918

>>910->>916
京都観光の本スレなのに
変なのが増えてきたねえ
レスするスレがなくなり気持ちはわかるがw
迷惑極まりない
921列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 15:55:56.56 ID:oPrBVbth0
>>919
いつもの荒らしさんか
スルーで
922列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 16:18:38.29 ID:YTULjrX50
荒らししかいないスレ
923列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 16:49:17.04 ID:W4IlbtVrO
>>919
バスが時刻表通りに来るかどうかじゃなくて、
ちょっと進んでは何度もバス停にちまちま止まり、
信号に何度もつかまり、
乗降客(高齢者が多い)がちんたらゆっくり乗り降りして…
同じ距離なのに、バスだと地下鉄(電車)の2倍〜3倍時間がかかってしまうことにイライラしませんか?
バスとはそういうものと慣れてる人には平気かもしれないけど、
地下鉄(電車)のスピーディーさに慣れてる人にはバスは
いらいら以外のなにものでもない。
924列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 18:23:15.87 ID:674V3nte0
>>923
どうした?
なぜそんなに怒っているのか?
バスのちんたら走りのせいでトイレに間に合わず、
満員のバスん中でウンコ漏らして赤っ恥じでもかいたのか?
そんな文句なら京都市交通局に電話して、
個室トイレ付き定期運行バスの実現を自ら提言してみろよ。

まあそんなことよりもここをまた糞スレ化したいんだろうな?ww
925列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 18:44:57.85 ID:tO+nyZlo0
>>923
急ぐ用事があるとか、急ぎの旅ならイライラするね
でも普通の旅行なら、バスのほうが好きだな
旅行って目的地に着くだけじゃなく、現地の景色も楽しみたい
思ってもみないきれいな風景や、面白いものが見えたりするしね
926列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 19:02:38.86 ID:OeWkg1RFi
>>923
場所によりけりでしょうね。
路線が並行してるならまず地下鉄ですが、バスは細かく止まるので歩かず済みます。
私も北野から四条河原町までよく乗りますがイライラしてます。
927列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 19:21:06.04 ID:lh9QpP580
刻みすぐきは京都のお土産では有名ですか?
928列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 20:26:04.32 ID:iB7xBfZA0
>>924
自分の経験を語れる優秀な住民ざまーす
929列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 20:27:28.46 ID:MLSbTjme0
来週あたり 京都に一人旅に行ってみようかと思ってるんだけど
2泊3日か 3泊4日(平日)で全部でいくらくらいかかるん?
東京からの交通費も入れて。
930列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 20:35:10.59 ID:hHgfy9aH0
>>929
ピンキリだろ。
バスか新幹線か18切符か。
宿泊もビジホかホテルか旅館か。
パック旅行もあるだろうし。
いきたいところは?
931列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 20:50:06.59 ID:MLSbTjme0
>>930
レスありがとう
行くのは新幹線。
泊まるとこはホテルか旅館がいいなー
行きたいとことかは まだ決めてない(笑)
一応今週旅行会社に行ってみて お寺見てみたいからネットで調べるよ
できれば5万くらいでいきたいんだけど 厳しいかな?
932列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 20:53:40.63 ID:/JeoFx3/O
京都駅ビルがよっぽど気に入ったんだなw

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=tFqaOXdZu34
933列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:10:18.33 ID:DzJI5Az7O
京都に観光する奴の気が知れん!バカじゃないの!!
934列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:18:09.12 ID:tP4iqNl10
>>931
2泊3日ならいける
夏休みも終わって暇な時期だから
935列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:33:30.19 ID:/JeoFx3/O
936列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:35:03.78 ID:MLSbTjme0
>>934
ありがとう。
ところで新宿だと旅行会社どこがいいかな?
質問ばっかでごめんなさいね(笑)
937列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:39:55.92 ID:mvG0zgHF0
>>936
H.I.S. 国内旅行新宿本店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-23-3 新宿サンビル2F
TEL代表 050-5833-2836
FAX     03-3353-5021
営業時間 平日/10:00〜20:00
土曜日・日曜日・祝日/11:00〜20:00
定休日 なし
取り扱いカード カード不可
アクセス 電車 : JR新宿駅 東口徒歩1分西武新宿駅 徒歩5分
公式HP http://www.his-j.com/kokunai/kanto/

JTB新宿支店国内旅行
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1−20
TEL: 03-3356-1211 ‎
938列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:47:55.91 ID:HYrIvH6/0
都バスや東急バスを頻繁に使う俺にとっては、京都のバスなんぞ全然問題ないのだがw

それに

地下鉄よりもバスのほうが町の空気をより感じられる(らしい)ぞw
939列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:51:37.38 ID:RZ6SGzFsI
>>933
海老名みどりや田村亮子と結婚する奴だっているんだから、
人それぞれ。
940列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:00:44.53 ID:W4IlbtVrO
スレの流れを理解せずにコメントする人が多いね。
少し前のカキコミをさかのぼらないんだね。
バスの件は元々>>898が法事に行くのに、
バスor電車&徒歩
どちらが早く着くかを尋ねたから答えたのに。
バスの方が情緒がある云々は>>898の質問の答えにはなってない
941列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:02:45.76 ID:fusC3LyE0
>>938
沿道の店とかはバスのほうが気づくよな
地下鉄では気づきようもない

京都駅に決まった時間までに着かないといけない時などは、
やっぱり地下鉄が頼りになる
942列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:09:41.08 ID:W4IlbtVrO
>>898さん
質問だけして放置してないで、
そろそろお返事を
943列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:11:40.07 ID:HYrIvH6/0
結論
余裕のない旅:地下鉄
余裕のある旅:バス
もっと余裕のある旅:車&徒歩
944列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:15:00.64 ID:8YAOtwzD0
赤いプリンセスラインを乗ってやれよ
女子大学生に囲まれて良いぞ><
945列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:34:55.80 ID:MLSbTjme0
>>937
ありがとう。行ってみるよ
946列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:40:04.84 ID:hHgfy9aH0
>>944
あれ京女の学生以外ものっていいの?
947列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:43:50.13 ID:tP4iqNl10
だいじょうぶだよ
オレはいつも京都国立博に仕事で行くときこのバス待って乗ってるし
948列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:44:39.28 ID:8YAOtwzD0
>>946
乗れるよ
949列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:50:33.16 ID:hHgfy9aH0
>>947>>948
どうも。
路線見てみたけどあんまり乗る機会なさそう。
950列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:58:26.58 ID:Ki7eo39a0
現金ならOK
共通回数券や1日券は使えません
951列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:32:22.82 ID:UiCVtnFO0
バス(笑
京都の渋滞を知らないとは
嘘しかつけない人は去ってください

車で京都観光
嘘のレベルをこえてます

プリンセスライン
京都観光のスレで乗れないバスを持ち出すとは
答える資格すらない
952列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:44:03.05 ID:tP4iqNl10
いや、プリンセスラインは普通に乗れるってば! オレ乗ってるし

路線もちゃんと知らずに、時期や時間を考えずに観光でバスを使うのは
バカだと思うけど
953列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:47:26.20 ID:8YAOtwzD0
京都の渋滞て
観光地全体が混んでないし
混む場所は、決まってるし
知ってる人は、上手く回避しながら車で移動してるだろ
954列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:50:49.80 ID:87nC6aFU0
そんな人はこのスレで質問しないだろ・・・
955列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:51:57.53 ID:kiDBFMtH0
>>951
真性のアフォ降臨w
956列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:58:41.82 ID:PrGHU5xFO
京都は車での観光が基本です
957列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:06:18.41 ID:+ZxG1LZyO
昨夏京都に旅行に行ったけど、タクシーで抜け道をスイスイ走ってもらって快適だったよ。
電車や地下鉄の駅が無い場所だってあるし、
だからといって路線バスでは時間がもったいない。
タクシーなら窓から景色も見えて運ちゃんの解説も聞けて
迷子になることもないし時間短縮も出来て便利。
一日中貸し切りじゃなくて、その場その場ですぐ拾えてたよ。
958列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:09:12.22 ID:9B1m3KQH0
車で京都!

京都初心者がレスするとは!!
さよならしてください
良スレなのに
959列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:09:49.45 ID:+ZxG1LZyO
>>951が言う車って
もしかして「レンタカー借りて自分で運転する」
を言ってるんじゃないの?
960列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:15:49.34 ID:+ZxG1LZyO
>>958
タクシーがダメって言うなら、地下鉄・電車・路線バスにしろってか?
じゃあ、駅の無いところはどうやって行くの?
バス停でじーっと待って、路線バスで時間をかけて行けと?
パックツアーの観光バスにしろと?

あなたはタクシーに払うお金が無いからそういうこと言ってるんでしょ
961列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:24:19.70 ID:9B1m3KQH0
>>959
>>960
日本語も読めない馬鹿がレスするとは!!
962列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:30:11.97 ID:4Pb9PBJ40
>>961

君が来たから良スレでなくなりました

終了
963列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:30:28.98 ID:+ZxG1LZyO
>>961
大原三千院て電車通ってないですよね。
路線バスやタクシー使わないとしたらどうやって行くんですか?
964列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:34:57.54 ID:+ZxG1LZyO
あ、わかった。
>>961はレンタサイクル借りて自分でチャリをこいで観光するのですねw
965列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:35:26.16 ID:cmVartr50
>>963
961は、たぶん京都に来た事無いんじゃないw
966列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 01:25:47.33 ID:JObpucHn0
>>962-965
いつもの荒らしはスルー
あなた達の来るスレではないです
967列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 04:14:26.34 ID:cmVartr50
>>966
恥ずかしくない?
968列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 04:43:47.00 ID:LFPcbufqO
>>898です
返事が遅くなって申し訳ない
実際に利用してる人の答えが聞けて参考になりました
バスで行きます
969列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 04:59:33.54 ID:1a+opHMS0
俺も京都はタクシー派だけど、電子マネー使えないから恐ろしく千円札がいるw
まぁ、1万出して釣りもらえばいいのだが。。。
970列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 05:55:09.50 ID:ML0IFuMY0
今度 京都で初デートすることになったのですが
紅葉の時期とかでも混んでなくて
ゆっくり話せる 景色がいい場所ってあります?
971列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 06:26:16.47 ID:K5yFTzXN0
972列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 08:05:44.48 ID:afyqjZsO0
>>970
有名じゃないとこは混んでません。
有名かどうかは混んでるか混んでないかで判断してください。
それに満足できるかどうかは別だが。

比叡山は広いから有名だけどあまり混まないとかいろいろある。
973列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 08:27:32.46 ID:yVsOzhLk0
徒歩・バス・地下鉄・車(タクシー)を必要に応じて使い分けることができることこそ
京都上級者の証しだと思うがw
974列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 10:15:16.54 ID:8WY4uFuhO
運転手と少しでも会話するのが鬱陶しいので、俺は絶対にタクシーには乗らない。
975列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 10:18:37.19 ID:yVsOzhLk0
うまい言い訳だねw
976列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 11:13:02.73 ID:G5z1SNda0
よほどの京都通気取りのアホでなければ自分の好きなようにすればいいよ
977列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 12:44:16.60 ID:56yNOtVn0
京都上級者などとぬかしてる時点でアホ
978列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 13:43:37.74 ID:abLea+ts0
>>970
愛宕神社
979列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 17:08:41.41 ID:zLZEWvRP0
東福寺は京都で一番混んでいるけど南隣の南明院は穴場
寺之内通りの妙蓮寺、妙顕寺等は観光ガイド本に載らないので、おすぬめ
980列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:15:12.45 ID:pWVmvsGk0
せっかくの京都旅行が台風とバッティングだorz
嵐山散策楽しみにしていたのに・・・

そこで質問ですが、暴風雨でも影響の少ない、お勧めスポットってありませんか?
981列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:38:20.95 ID:J6zDLZdK0
ありません
982列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:54:39.73 ID:FG2Ixo1r0
Gスポットとか
983列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 20:21:34.02 ID:EDD0uOhw0
>>980
例えば二条城とか三十三間堂とか室内メインのとこならいいんじゃね?
984列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 20:53:53.22 ID:P0tg8HKb0
>>980
美術館とか博物館とか
京都はいろいろいいのやってるよ
985列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 21:36:21.32 ID:J6zDLZdK0
エコノミスト・インテリジェンス・ユニットが世界140都市を対象に実施した調査によると、アジアで最も居住に適した都市は、12位にランクインした大阪.。
986列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 22:22:55.20 ID:WrFxi2Y90
それはない。
987列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 22:31:44.99 ID:c3x6N8Vk0
>>980
雨の三十三間堂もよさそうだが
嵐山の天竜寺の本堂にいれてくれるなら雨の天竜寺もいいと思う。

あと今京都市美術館にフェルメールが来てるよ
988980:2011/08/31(水) 23:14:26.94 ID:pWVmvsGk0
皆さん御回答ありがとう御座いました。

貴重な御意見をヒントにして
何とか台風の京都を楽しんで参ります。

折角なので京都市美術館や三十三間堂には
行こうかと考えております。
989列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 08:33:08.87 ID:F0fPNUm80
アメの京都も風情が有って良い物ですよ。
雨の石畳も風情が有るし
ただただ濡れるのがね。
990列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 10:03:07.09 ID:mKOUaTHW0
シトシト雨なら風情があるが、横殴りの台風はちょっと・・・
991列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 12:23:57.23 ID:PTS6mzeV0
>>968
先ほど206に乗って東山安井に着きました。
所用時間は19分ほどでしたが、その先も空いていたので知恩院前まで+3〜4分でOKと思います。

夏休みが終わったせいでしょうか?
交通量が少なくなってました。
992列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 13:28:54.32 ID:9iAoR6RY0
>>991
工作に必死ですねえ
バレバレですよ
993列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 13:51:10.81 ID:3aEsBrxV0
数年前から思ってた疑問
イロハ系の品種って京都の気候に合ってるのか?
994列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 16:05:37.95 ID:1y2l24FtO
台風の京都、それもまた良し、頑張ってねw
995列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 16:58:45.62 ID:XnxwrGfA0
>>991
そりゃ台風が接近してるからです。
996列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 17:12:04.56 ID:vMzWIUUh0
今日の京都、閑散としてる
天気も悪いし、少し寂しい
997列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 17:29:01.65 ID:mKOUaTHW0
日曜に京都に行って歩き回る予定なんで台風一過の日本晴れ頼むぞ
998列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 17:33:14.10 ID:50d0qt8S0
998
999列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 17:33:33.22 ID:50d0qt8S0
999
1000列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 17:33:44.35 ID:50d0qt8S0
1000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。