一人での食事 6食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
一人旅での1人の食事どうしていますか?

一人懐石から一人焼肉
居酒屋やファミレスやファーストフード
駅弁にコンビニ弁当
スーパーの惣菜にこだわり手作り料理など

グルメの人も名物大好きな人も食事にはほとんどごだわりのない人も
旅先での1人での食事
どうしていますか?

前スレ
一人での食事
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1156973110/
一人での食事 2食目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1206263870/
一人での食事 3食目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1250520661/
一人での食事 4食目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284736369/
一人での食事 5食目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1296269516/
2列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 21:38:14.18 ID:66xgL/u/0
いちもつ
3列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 21:51:55.84 ID:Mlelav+e0
一人旅食べたい
4…?:2011/07/28(木) 13:47:58.59 ID:bGZEuXXF0
何で前スレ急に落ちたの・・・?
5列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 16:16:02.78 ID:fmtf7pur0
一人で食べれないのって若い女くらいのもんでしょ。

それすらも最近は崩れて来てるし、こんなスレ不要。だから落ちるんだよ
6列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 16:45:44.98 ID:0m5QWLEuP
>>4
ん?あんた知らんのか?
スレのレスが980を超えると最後のレスから24時間で
dat落ち(過去ログ倉庫逝き)になるのを。
↓これ前スレ最後な
990 :…? :2011/07/26(火) 16:15:35.45
7列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 22:04:28.26 ID:Wd9uKVmm0
ミシュランガイド2011


都市別星獲得店数

★★★  ★★ ★
東京  14  42  144  合計197店 
  
京都  7  24  72  合計103店 
   
大阪  3  12  74   合計89店

神戸  2  10  38   合計50店 
   
横浜  0  2  14   合計16店
※三ツ星獲得店無し

鎌倉  0  0  10   合計10店
※三ツ星、二ツ星獲得店無し
8…?:2011/07/28(木) 23:54:44.96 ID:KJGoRjWd0
>>6 ありがと
そうなのか…、もう少し訊きたかったンだが・・・
埋め立て中に・・・
9列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 06:39:29.74 ID:gEIJ58Dk0
ミシュランガイドが話題になったからと言って行けもしないのに買ってる地方の人、何なんだろう。
10列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 08:48:16.99 ID:im0XM9w70
俺も買ったし、行くつもりもないけど、複数の女友達からよく貸して!って言われて
大繁盛だよw
11列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 11:30:20.03 ID:DLzNj0Sx0
女友達(笑)
12 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/30(土) 08:03:32.48 ID:XQuK1a8b0
前スレ>>988
一人もつ鍋専門店に行けば万事解決。

ttp://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40019367/
13列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 21:51:40.99 ID:hlkitQn+0
幕張で一週間の研修orz。

夜は一人で食事になるのですが、どこかお勧めありますか?
ファミレス・ファーストフード・居酒屋以外で一人食事できるところ希望。
女一人で1週間幕張に行っても遊べないですよね?
やきゅうはNGです。
14列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 00:27:52.54 ID:IOQkAL4PO
研修仲間と食べればいいじゃん
研修仲間とあそべばいいじゃん
15列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 01:15:36.61 ID:JHJWKXRb0
南船橋のららぽーととか舞浜でディズニー気分とか千葉駅周辺とかいろいろ遊び場所はみつかるだろが
16列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 07:40:14.17 ID:Iw4zTWK/0
一ヶ月ならともかく、一週間ぐらいなら、アウトレットパークは有るし、
旧カルフールは有るしで、プレナ等も含めたら何も退屈せんと思うけど。
どーしても飽きたら、ららぽ〜とにでも行けば良いし(その必要は?だけど)
17列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 08:46:47.08 ID:hoJEfv+60
幕張駅周辺はあまりないけど、いわゆる幕張メッセ=海浜幕張周辺なら、食事いっぱい
あるだろう。
複数の高層ホテルの高層階のステーキ屋とか眺めは最高だし、味もそこそこだし。
らーめん屋もいっぱいあるし、スタバもあるし、食べ放題もあるだろ。

18列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 11:54:18.06 ID:uR1Fy/gA0
>>13
ニューオータニ、マンハッタン、グリーンタワーなどホテルたくさんあるから
ホテルのダイニングがいいよ
19列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 18:47:56.81 ID:/gbSxMeEO
>>13 うわっ 研修でお外出られるなんて羨ましい
 研修の思い出中野サンプラザで缶詰め
食堂でカレーを食った記憶しかない
20列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 19:24:13.43 ID:rYhfxvt60
研修じゃないけど、数年前の洞爺湖サミットの時。現地のサービスマンだけじゃ手が足りないってんで
応援に行ってきた。

交通費宿代はもちろん会社持ちな訳だが、一応24時間即応体制な建前なので、宿に帰ると
温泉入って北海道の幸満載のバイキング食って寝るだけだったんだが、酒禁止なのが辛かった。
温泉上がりにジンギスカン喰って酒抜きってのはアレが最初で最後だな。
21列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 21:27:38.55 ID:JeIpG9u40
>>10
その心は?
詳しく教えて欲しい。
22…?:2011/08/02(火) 21:26:59.01 ID:fT0fuIM90
女性は雰囲気に弱いって事じゃないのか?

判断基準を他人に委ねるヤツは1人食に向かない気がする・・・
23列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 12:23:12.68 ID:/PVj1/jl0
【神奈川】横浜港イベントで食中毒

23日午後、横浜市中区海岸通の横浜港大さん橋国際客船ターミナルで、イベントに来ていた
男女12人が嘔吐(おうと)や腹痛などの症状を訴え、救急車で市内の病院に運ばれた。

おにぎりなどを食べた後、気分が悪くなったといい、横浜水上署などは食中毒の可能性がある
と見て調べている。

同署幹部によると、体調不良を訴えたのは10歳代〜40歳代で、いずれも軽症という。
ターミナルでは、ハワイの音楽や食事を楽しむイベント「アロハヨコハマ2011」が開かれていた。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110724-OYT1T00254.htm
24列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 14:20:38.13 ID:LGf6W53n0
症状が出るまでがすごく早いな
サルモネラ?
25列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 22:01:03.13 ID:vBfoX9z50
o-157じゃね?
食中毒で有名だし。

それより、いい加減に料理だすなよな。
26列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 11:59:35.21 ID:PpiFXrbv0
【横浜】31人が食中毒

横浜市は2日、同市戸塚区のすし店「清元(きよもと)」で、7月29日夜に食事をした
男女31人が腹痛や下痢などの食中毒症状を起こし、うち9人からノロウイルスを検出したと
発表した。市は同店での食事が原因の食中毒と断定、同店を8月2日に営業禁止処分とした。
31人は軽症で、全員快方に向かっているという。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110802/kng11080222410007-n1.htm
27列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 07:14:14.83 ID:cvAB1w0t0
>>22
確かに。人が頼んだ奴も欲しがるしな。
こっちは自分が頼んだ分だけがっつり食べたいのに。
28列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 18:38:13.54 ID:iA8Rvw9v0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
29列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 18:48:36.55 ID:CEMx4ZS5O
>>28納屋橋まんじゅうは?
30列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 22:12:25.23 ID:dOlZHyYg0
地方の名産の羅列がまた始まったw
31列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:12:20.07 ID:eJPlMxEc0
中軽井沢ジャスコの1階にあったスナックコーナーの

お好み焼き&焼きそばプレート、うまかった。
32列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 15:00:47.35 ID:apX0AwSK0
湘南で焼き鳥食いながら海入る
DQN親子。
食い終わった串で絵を描いて串は刺したまま放置。
ろくでもない。
33列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 22:38:39.76 ID:dOr1CQAU0
そいつらステップワゴンかエルグランドに乗ってるだろう?
34列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 22:49:27.46 ID:/AillPK70
この前の旅では、観光客用の店ではなく
あえて地元の常連さんが居そうな店を選んだよ。

親切にしてくれるし、話もはずむ。
35列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 23:39:45.30 ID:BLhnDou90
>>34
400年越しの恨みぶつけられたことあるぞw。
36列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:25:43.29 ID:9ZvPZwWE0
>>35
kwsk
37列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:52:51.65 ID:rUwubyLj0
>>36
半分?冗談だとは思うんだが。水戸が仙台、名古屋と並んで日本三大ブスの地と言われるのは、
佐竹氏が常陸から出羽に転封される際、美人を全部連れてったかららしいよw。
38列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 23:19:37.53 ID:46UXFOcC0
そうなの?仙台の知り合いの女性はかなり綺麗で可愛いけどなあ。
39列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 23:47:22.80 ID:rUwubyLj0
>>38
いや、マジレスされても困るんだけどw。
40…?:2011/08/20(土) 11:04:00.88 ID:eDQOU6eR0
仙台も伊達が宇和島に分家した時、美人が減った説が有力。
但し美の基準は時代によって変わるので、いつまでも続かないのでは…?
41列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 11:26:46.10 ID:JzYRPolQ0
流れd切るけどこの前の旅飯貼るね
携帯で撮ったので写真の質がアレだけども

ミニいくら丼とうどんのセット 千歳空港
ttp://mup.vip2ch.com/up/vipper22290.jpg
前にも貼ったけど鰊みがき弁当 函館
ttp://mup.vip2ch.com/up/vipper22291.jpg
寿司の福家 得々セット(これに茶碗蒸し・サラダ・味噌汁がついて\650) 札幌
ttp://mup.vip2ch.com/up/vipper22292.jpg
札幌きのとやカフェ グレープフルーツとココナッツのゼリー(試食用スフレ付き)
http://mup.vip2ch.com/up/vipper22293.jpg
42列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 16:51:33.91 ID:fC69RTiR0
>>41
うまそうだな
43列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 18:56:52.37 ID:k5EojS2X0
あー、函館の鰊弁当うまいんだよなぁ。
見た目地味だからあまり食指が動かないけど、これしか残ってなくてしかたなく食ったら
えらくうまくてビックリした思い出がある。
44列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 22:00:29.79 ID:wUYgC93M0
どう食べるかには興味があるが、何を食べるかには興味なし。
45列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 22:08:31.09 ID:G0uAieYg0
>>41
最初の写真、いくら丼と揚げ玉が沢山入った油っこいうどん。
私は最後まで食べきれないなあ。それぞれ半分くらい残しそうだ。
46列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 23:41:55.03 ID:qOGq/n/f0
名古屋名物は色々あるみたいだけど、その中で俺が評価できるのは名古屋コーチンだけだな。
コーチンだけは真剣に美味い。後はどうでもいいか、無くてもいいものもある。
味噌煮込みうどんなんて、どこがうまいんだ?

同様に八丁味噌使う味噌カツも何処が美味いんだ?と思う。
名古屋の味付けって、手羽先にしろ味噌煮込みにしろ味噌カツにしろあんかけスパにしろ、
くどいわエグいわしょっぱいわ濃いわで美味しいと思えん。
きしめんと天むすはマシだが。
47列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 23:47:11.38 ID:vj1vB+w00
>>46
地味だけど天むす好きだけどな。
48列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 03:51:36.37 ID:QwIUWzB20
ひつまぶしもうまい!
49列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 12:47:57.86 ID:woMHom4uO
暇潰しに食う物だろw
50列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 12:57:49.48 ID:IhSQbOWe0
>>46
名古屋の食い物のマズさの真骨頂は、「名古屋名物以外」にあるんだよ。
そのへんの中華に入って、お昼の定食を食ってみな。耐えられないほど不味いよ。
手羽先とか味噌煮込みとか味噌カツがどれだけ美味しいかわかる。
51列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 14:27:59.39 ID:n7on2OeN0
>>50
そういう庶民的なお昼の定食が平均的にもっともマズイのは東京では?
52列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 16:27:31.65 ID:IhSQbOWe0
>>51
東京の定食は別にマズくはない。高いだけ。お金をケチるとチェーン店かファーストフードに
なっちゃうだけ。
平均よりちょっと多めに金を出せば、種類がある分、選択の自由がある。

昼の定食が安くて美味いのはなんといっても大阪だと思う。まずい店はすぐに淘汰されちゃうし。
ただ、大阪の食事には金額の上限があって夕食で10000円以上出しても値段相応に
美味しい物にはありつけない。これは一人で食べると、ほんとうによく実感できる。

名古屋に長期滞在して外食していると、何食っても同じ味に感じられるようになってくるよ。
53おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/08/22(月) 17:48:15.27 ID:llOleNFWP
名古屋でメシマズと言うとマウンテンぐらいしか思い浮かばんなぁ・・・・・
挑んだ事は無いけどさ。

記憶を紐解くと喫茶店のモーニング、名駅の立ち食いきしめん、名物系定食、
独り呑みしか思い出せないので普通のメシは喰っていない模様。
今度行く時は普通の店に行ってみよう。
54列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 18:05:54.33 ID:nD5ZTpOy0
>>45
そもそも「ミニいくら丼」と「ミニうどん」なので残す心配いらないと思う
55列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 18:07:46.96 ID:IhSQbOWe0
日本中どこでもそうだけど、ファミレスの味ってひとつの基準じゃないですか。
ファミレスでは値段相応の味で決して特別に美味くはないが、不味いものはなく、
そこそこの満足感は必ず得られる。
ところが、名古屋には全国チェーンのファミレスとかが極端に少ない。だから
基準になるものがないんですよ。

結局、ドミソースのハンバーグに八丁味噌が入っているのはもはや当たり前。
麻婆豆腐も回鍋肉も甜麺醤ではなく、八丁味噌で作る。とんこつラーメンに胡麻と豆板醤を
突っ込んで、担々麺だと言いはる。和定食に駄菓子のゼリーをつけて、デザートサービスとか
恩着せがましく言われる。とんかつや生姜焼きが何でも焼いた鉄板の上に乗ってきて、
脂っこい付け合せしかない。
東京にいたときに中途半端なメニューで嫌いだった、和風ハンバーグが恋しかったもんな。
56列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 10:30:31.58 ID:7GqgVVtT0
>>51
東京にも庶民的な手作り大衆食堂は探せば存在するよ。
ただし、どんどん少なくなってきてるのは事実。
57列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 11:12:32.34 ID:4dHavQyI0
>>52
大阪で1万以上だして美味しい物にありつけないのは単に店選びを間違えてるだけ
58列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 12:36:35.09 ID:TBFWkVUu0
大阪で1万以上のものを出す店は、食べること以外の付加価値を付けてる店。
(タレントの店とか)
5952(55):2011/08/23(火) 13:25:50.61 ID:h3BB/2360
>>57
だからそのとおりなんだってば。
東京で1万円以上取る店でハズレを引くことはまずないですよ。場所見ただけでも
満足感は必ず得られる。
だけど、大阪だと1万円出してアタリを引くことのほうが難しい。特に出張の一見さんには
まず無理。58みたいに、ネタみたいな店にたどり着くのがオチだ。
60列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 14:29:06.54 ID:4QqxRyWG0
>>59
「味噌串カツ最高!異論は認めない」まで読んだ
61列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 16:35:07.38 ID:4dHavQyI0
>>59
どこ行ってるの?
もめん、本湖月、桝田、梅市、藤久、入道、かが万とか行ってるの?
62列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 00:58:19.85 ID:yOdKjiDt0
>>56
「探せば」って・・・
それはそうでしょう。
>>51は「平均的に」って言ってますよ。
63列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 06:14:37.72 ID:RQ5Zhj+M0
上記の1万円は食事代が1人で1回1万円なのか?凄い金額だなあ。

寿司屋のカウンター、高級ステーキハウスのカウンター、高級和食店のイメージしか思い浮かばないなあ。
64おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/08/24(水) 08:24:32.46 ID:SpWoEEs2P
焼肉PC君の同類が湧いている気がするのは俺だけかな?

>>61さんの質問に答えられないと予想するが、ひょっとするとぐるなびとかで
必死に検索しているかもねw

余談
大阪のお高い店で一番有名なのは船場吉兆かも知れんね。
飲食店としては反則の知名度の上げ方だったが。
関東方面だと次郎(ラーメン屋じゃない方)ぐらいしか知らないや。
65列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 12:21:28.07 ID:mFIZchBu0
旅先でお高い店は行かんので知らんw
手ごろな値段のお店に昼なら12時ちょっと前くらい、夜なら6時ちょっと前くらいの
混み始める前の時間帯に入って、空いてる店でゆったり食事して、にっこり笑って
ごちそうさま言って帰るのが一番快適な旅飯
66列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:19:32.23 ID:RZBUS49q0
よく一人旅で旅先のうまいもの食べるよ。一人で飯食べるほうが楽
一緒に食べるときもあるけど仲のいい友人じゃないと食べない
67列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 01:33:31.06 ID:mB9L6TX20
大阪〜長野に初めて行くんだけど
名古屋以降で駅中か駅近くで食事所のお薦めありますか?
それと駅弁もこれ食っとけーというのがあれば教えてください。
68列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 18:42:35.13 ID:olL72wQ00
東京で一万くらいって、一番値段と味が釣り合わないダメな店が多いと
思うんだが・・・
69列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:08:04.57 ID:0IAgzz5p0
@最上級のA5ランクの牛肉を無名の料理人が調理。
A最低ランクの牛肉を有名料理人が調理。

食べる人には料理人名を教え、肉のランクを伝えないとき、美味しい方はAとなる。

人の味覚なんてそんなものだよ。
70列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:13:46.33 ID:iW5fQft50
@の方がうまいと思うのだが…?
71列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:14:10.29 ID:olL72wQ00
最高級と普通くらいならともかく、最低ランクとかだと肉の場合は
結構差が出ると思うぞ
カレーに入れるとかの極端なことでもしない限り

最高級と普通とかならステーキとかのよほどシンプルなものじゃない限り
自分はわからんだろうな、とは思うけどね
72…?:2011/08/25(木) 23:31:35.89 ID:JQgqlcKB0
叔父とその友人の3人組が、東京へ行って美味いもんを食おうとして
アチコチ回ったが、そりゃ美味いもんが食えたらしい…orz
73列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 10:39:37.87 ID:2KjiBC9f0
>>69
昔似たようなことナイトスクープでやってたね。愛情で料理は美味しくなるか?ってことで。

1.料理が苦手な主婦が最高級の食材を使用
2.林先生(パティシエw)が普通の材料を使用

お題は肉じゃが、探偵と主夫の旦那が試食して林先生勝利。料理に込める愛情について
林先生から含蓄あるお言葉があった。
74列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 12:50:39.28 ID:gGU4r/Pa0
さすがにアレは腕が悪すぎる
75列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:00:35.91 ID:cot+eJjA0
旅先のバーでカクテル飲んでいるのは大人だなと感じる
話たければバーテンダーと話せばいいし。
女性一人でバーで酒飲んでいたら
口説こうかなと下心丸出し
76 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/28(日) 22:09:33.25 ID:C8f1/p290
>>75
そういう風に人からどうみられるかを意識しているうちは、まだまだだ。
77列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:12:48.18 ID:tEVx1q4P0
だな
旅先の知らない飲み屋で飲みすぎて寝ちゃうくらいじゃないと

まあ、オレだが
78…?:2011/08/28(日) 22:15:24.00 ID:eNxTmRCh0
女子テニスの杉山愛+2人と、鉄人酒井シェフが料理対決して、
但し、酒井シェフは材料費2,000円、杉山愛チームは100,000円、
調理人の名前は伏せた上で山本益博や、小林カツ代が判定して、
結果杉山愛チームの勝ち。腕でカバー出来る限界と言うものが…
79列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:19:53.84 ID:tEVx1q4P0
杉山の料理の腕が分からんことにはなんとも言えないわ
80列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:06:59.67 ID:3DxSDYCN0
>>78
それって何年も前のネタだよな
81列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:23:04.37 ID:abfwZVp10
一人焼肉PC君マダー
82列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 10:37:35.65 ID:GiXSF9r00
一人飯って、初めての時は緊張して心細くてただ急いで掻き込むだけだった
しかし今ではむしろ一人飯の方が気を使わなくていいので楽だ
周りを気にせずゆっくり味わって食べられる

ストレスたまってんのかな…
83列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 12:41:10.01 ID:JG4bGWZz0
わかるわ
複数で食べていると、なんか会話をしないといけないか思ってしまう
84列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 13:36:18.36 ID:TCJvuqW50
あー、オレもだw
ずっと喋ってるから食べるのが女よりも遅くなる・・・
1人で本とか読みながら食うほうが良い
85列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 18:33:02.27 ID:scnGILwE0
俺も同じだ
一人の方が気楽だし焼肉とか全然平気
たまに食べながらPCでブログチェックしたり動画みたりリラックスできるよ
86列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 19:12:56.03 ID:23X7J07B0
何故その流れにw
87列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 22:05:43.24 ID:o0O+axwc0
また元の話を蒸し返してるって言うことは、昨今の話の流れがおもしろくないんだね。
たしかに、食そのものに関するうんちくは、退屈だ。
88列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 22:36:01.28 ID:Y5UJ8ZlJ0
じゃあ一人飯の時の行動をざっくり書いてみるけど

混んでると落ち着かないからなるべく早い時間帯に店に入る
食事が来るまでは一寸暇だからメニュー読んだりメールチェックしたり
食事が来たらブログのネタに携帯で写真撮ってあとはゆっくり味わって食べる
店が混んでなければ食後ゆっくりお茶を飲みながら写真をブログにアップ
「ごちそうさま」「おいしかった」等、一言添えつつお会計して店を出る
89…?:2011/08/29(月) 22:38:09.34 ID:wBN1uqRs0
>>79
確かに杉山愛の腕が酒井シェフより劣るのを前提に
番組が成り立っていたのは事実だが、根拠は不明確だな…
杉山チームはラクレット風のパスタだった記憶が…

居酒屋で文庫本なら時々やることはあるが…
90列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 00:50:47.10 ID:y8VG0EsY0
先週末、北海道の川湯温泉に宿泊した。夕食も朝食も1人だったけど特に周りの観光客から
ジロジロと見られることはなかったぜ。
って言うか、そんなことは気にすること無し。
91列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 00:59:56.39 ID:PBiyY0p60
とはいえ、旅館なら部屋食がうれしいお
92列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 07:47:35.29 ID:evK1HhKpO
よほど育ちが悪い連中ばっかだな。
食事んときぐらいは本やらパソコンは放置しろ。


作ってくれた人に失礼だろ。そんなこともわからんやつらなら一人旅する資格はねーよ。


本やら他でごまかして食うぐらいならファミレスでも行ってろカスどもが
93列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 08:57:09.49 ID:7AqO812R0
TV置いて流してる店ならいいだろ
94列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 09:59:37.66 ID:xD7gdGKW0
本読みながら食べるのは会社の昼休みのおにぎりとかパンくらい
きちんとした食事を本読みながら食べると食事の楽しみがなくなるし本も食べこぼしで汚しそうだ
つかおにぎりとかパンでも本読みながら食べるより公園のベンチとか広々したとこで食べたい
95列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:31:28.78 ID:VoDXME7S0
旅先のスターバックスやサンマルクでコーヒー飲みながら
携帯サイト見ている。本も読むけどね。電車の時間待ちに多い
96…?:2011/08/30(火) 22:32:54.26 ID:Yey4V1Zw0
>>93
青森のTV流してる居酒屋で、店主に切ってくれと文句付けたら
断られて怒って帰ったヤツが隣に居た・・・
97列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:34:01.20 ID:2uGVMRwz0
食べながらちょっと行儀の悪いことをしても文句を言う人がいないのが一人のメリットじゃないか。
ちなみに、彼女と一緒のときも、どうしても読みたい雑誌があったら待ち時間にテーブルで読むよ。
ちょっと文句を言われるが無視してるw。
お話しするのはご飯が来てからでいい。
一人のときはご飯が来てからがお楽しみじゃないかww
98列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:38:30.90 ID:pvY6yvoD0
飯を食いながら喋るなんて行儀悪いな。
飯を食うときは黙って食えって親から言われなかったか?
99列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:40:47.19 ID:FvWHSmtY0
しゃべれよ!
100列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:41:45.03 ID:2uGVMRwz0
一人のときは黙ってるよ。
ちなみに、親が一般企業に勤める年収が並の平均的な家庭に生まれたが、特に言われなかったな。

101列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:44:46.08 ID:5doiVyqd0
焼肉君の口調キター
102列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:46:22.65 ID:tP4iqNl10
オレは平均年収よりかなり高い共働きの家庭だったためか家政婦さんに
食事中のマナーはうるさく言われた
103列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:49:39.51 ID:2uGVMRwz0
うちは自家用車がカローラだったよ。
104列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:58:40.85 ID:2uGVMRwz0
そういう家庭で育ったせいか、塾にも通わせてもらえず、代わりに自宅のトイレに化学反応式を書いて貼ってた。
そのころからながら族になったのかもしれないw
一人のときは、彼女と一緒のときの1/5ぐらいの値段のレベルの低い店で食事するよ。
だから周りの目など気にならない。
105列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:06:32.07 ID:Z/MdU5RN0
荒らしくさい。
以後スルーで。
106列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:58:20.02 ID:NSM/0Ypw0
>>104
自慢か!?
107列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:14:13.47 ID:0MLkdJRZ0
>>100
一人で喋ってたら速攻警察か救急車だな
108列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:18:40.85 ID:0MLkdJRZ0
>>104
吉野家か幸楽苑として大体300〜500円位で、彼女と一緒で1500〜2500円か。
109列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 07:45:31.32 ID:3JdjzfUo0
>>108
いや、客一人当たりの単価は半額ぐらいで人数も半分w なので、そういう計算になる。
110列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 12:04:58.38 ID:RrM4t5Nf0
昔は一人飯というと何か「ぼっち」に見られたくないみたいな変な自意識が働いて
なにかおかしな緊張感があったのだけれど、いつの頃からか全く意識しなくなったので、
とりたてて一人飯だからといって特別なことをするわけでもなくなった
とりあえず話し相手がいないからその分食事に集中できるので、むしろ一人の時ほど
店をよく選んで快適でおいしい食事にこだわりたい
おひとり様が増えて「一人では入りにくい店」が減ったのはありがたいね
111列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 09:21:44.11 ID:b8d5BFFQ0
何がお一人様だ、気取ってんじゃねえよ
お前らは孤独なんだよ
ぼっちなんだよ




(´;ェ;`)
112列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 12:05:14.73 ID:G+4hinLO0
旅行なんて、一人になるために行くようなもんだから、当たり前。
願ったり叶ったり。
全く問題なし。
113列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 13:14:32.00 ID:mKOUaTHW0
国内ならまだいいけど、海外の僻地とかだとこっちが日本人ってばれると
貧乏旅行の学生とかが擦り寄ってきて本当にうざいよ

オレはしばらく日本語も喋りたくないんだよ・・・お前は英語とか中国語
とかできなくて度胸もないなら日本から出るなよ・・・って怒鳴りつけたく
なるがさすがにそれはできんしイライラする
114列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 15:47:43.25 ID:q+CsNKZo0
>>113
一人で海外行ける語学力は羨ましい
こないだ初めてフランス人とフランス語で喋ったんだけど
片言でも通じると嬉しいもんだな、ちゃんと勉強しなおそうとオモタ
まあその前に英語を何とかしないといけないんですけどねー
国内はどこでも一人で行けるから一人海外行ってみたいわ
115列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 15:50:49.99 ID:b8d5BFFQ0
ネット弁慶になっても意味がないのはわかるよなお前ら・・・・
116列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 15:56:03.83 ID:q+CsNKZo0
自分がネット弁慶だと、まわりで書きこんでる人間もみんなそうだと思っちゃうんだね?かわいそうに
117列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 18:24:32.32 ID:b8d5BFFQ0
図星つかれてイラっとしちゃったのかな?ゴメンネ〜
118列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 18:29:21.61 ID:PIcj9TUe0
ところで長崎の美味いものって言ったら何?チャンポン?
119列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 18:45:46.54 ID:mKOUaTHW0
魚介類は美味いぞ
120列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 18:59:37.95 ID:FfV7gzoj0
長崎市の「かわむら」でクジラ食っとけ。
121列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 19:00:55.52 ID:FfV7gzoj0
とくに、生畝。
122118:2011/09/01(木) 21:27:27.40 ID:lpfQY8GU0
ありがとう、参考にします
123列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 23:01:29.48 ID:dKfACLQD0
>>98
あんたは見合いや合コンのとき食事しながら一言もしゃべらないのか?
124おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/01(木) 23:24:13.42 ID:mhloKQ+VP
閉店前のミスドでホテルでの持ち帰り仕事をする準備で脳の燃料を補給する23時前。
コーヒー、フレンチクルーラー、チョコファッション・・・あと涙が少々。
http://imepic.jp/20110901/834920

ついさっきチェックイン、今からシャワーを浴びてその後お仕事の続き。


>>111
ぼっちで問題無いです、はい。

・・・・・と言いたい所だが、チーム内で特殊技能を持つが故に助けも得られず、
脳味噌フル回転で苦労しているのに我関せずな態度の人と一緒だとモチベーション
を保つのに苦労するわい。
全てを投げ出して一人旅に出たい・・・・・
125列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 23:25:22.36 ID:thEtN18c0
>>123
んー、マジレスされたんだけど、この場合やっぱりマジレスしてあげないと失礼にあたるんだろうかw
126列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 01:10:45.37 ID:ouXhWt2E0


信州方面に旅行に行こうか悩んでるんですが、
オススメスポットありますか?
ちなみに神奈川県在住30歳男の一人旅です。
新幹線で片道2万円弱払って行くだけの価値があるか
どうかも含めてお願いします!!


軽井沢なんて、客観的に見れば小さな寺と坂道が、
海と山の間の狭い範囲にあるだけの小さな町
良い景色はあるけど、絶景と絶賛される程では無い
名前だけ聞いて、一度行ってみようとするだけならば
片道2万円の価値は無いと思う
但し、その寺や町の由来に興味があったり、
軽井沢を舞台とした映画等で思い入れがあるのならば
テーマパークとして充分に2万円の価値は見いだせると思う。
つまり事前の思い入れの差による

俺の中では、軽井沢はプライスレス。

目の前にあるモノしか見えない人には価値は無いよ



127列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 08:20:59.89 ID:pCThEg4L0
>>126
オマエ キモクネ?
128列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 08:29:41.02 ID:T0lcA2SN0
軽井沢に海は無いって突っ込み入れたら負けなんだろうか?
129列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 09:18:24.61 ID:A4+MePtX0
軽井沢に神奈川県は無い、ってことだけですでに価値アリ、だと考える。
日常からの脱出そのものが旅行だー。
130列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 09:55:25.66 ID:08Om7x1n0
126はコピペだよ
つい先日どっかのスレで見たw
131列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 13:37:59.33 ID:ouXhWt2E0
台風のおかげか安く買えるね。
3回分が5千〜6千円位

ヤフオクの18きっぷ暴落ワラタ。
土日休みの人にとってはもう実質9/10しか使えないからな。

土曜は台風で最終週に延期組が多くなりそうだなあ。
近年は残り1日とかでも金券ショップで安くならないよね。

18旅行毎年シーズンが終わると気が入らなくなる。
また18で旅行したいなーと思いつつ、毎日仕事をこなしてる状態。
他に人生の楽しみは無いのかと言われると、言葉に詰まるwww
ローカル線乗って書籍読みながら気づいたら終着駅とか、
最高じゃないかw


132列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 16:35:45.01 ID:6elfnEEN0
荒らしだよ。
頭のあかしいのがしばらく住みついてるのでスルーすれ。
133列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:11:11.60 ID:Pb6nvhuj0
現地のスーパーでうまそうなもの、珍しいものを買い漁って、
ビジホの部屋でテレビつけて、現地のテレビ番組見ながら
現地のものをたらふく食う。幸せ。
134列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:19:13.70 ID:c6BlnQSH0
ビジホじゃ調理出来ないからなあ。
焼き立ての焼き魚とか食べたいじゃん。
135列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:21:16.08 ID:ouXhWt2E0
紀勢線運休で18キッパー泣き寝入り!

台風よけて島根にきたつもりが、台風もこっち来やがった
明日はどうするか…




彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡



進路予想を見ると少し鳥取方面にそれるようだな
四国と中国山地を横断してきてなお血気盛ん、という根性はないと予想


明日はJRが全部止まるやんか…
136列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 22:41:05.18 ID:cQq4WdWI0
>>134
ドーミーインとか調理設備のあるホテルに長期滞在するしかないな
137列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 06:41:37.05 ID:XCYB+JmF0
>>126
尾道をわざと軽井沢と言い換えて釣ってるのか、
尾道が本当にこいつの心の軽井沢なのか、は不明
138列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 07:15:45.73 ID:h4ez8uQRO
>>133
仲間
139列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 08:37:43.36 ID:YF8U/7EB0
>>133もコピペか…毎回荒れるもんな。
俺はその行為のどこにも幸せを感じないけどw

最近は法整備化される前にいっぱい食ったろうと思って
旅先の焼肉屋、鷄料理屋で生肉食うことが生きがいになってる。
140列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 09:33:51.20 ID:pwzNpPBI0
生肉と言えば、鹿児島に行くと
スーパー等で普通に鶏刺しが売られている

どう考えても生肉だよな
にんにく醤油でビールのアテに最高だよ
141列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 10:38:37.21 ID:BpTi2hq1P
>>139
確かに場所によっては土地ならではのものもあるけど、お惣菜とかだと
店レベルであっても直の現地モノとはまた微妙に違ったりするもんなんだよね。
自分の普段使いの店に置き換えてみたらよくわかる。

少量且つ多種、という意味では味見や夜食やおツマミには確かに便利。
熊本行ったら肉屋でフタエゴ切ってもらって、夜に適当につまんでる。
142列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 10:48:21.66 ID:2R6FJQmX0
貧乏人はビジホで惣菜食いながら孤独氏ってことか
みっともないねw
143列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 11:14:40.58 ID:hHASX5lT0
一人で云々のスレって、日頃の人間関係に疲れて一人になりたい人と、友達作れなくて
一人になっちゃう人が混在してる上に、そこに「お前ら孤独wwwww」と煽りたい奴が
粘着してすげぇウザい事になるな
144列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:09:33.19 ID:I7YUDxbn0
↑それと、こういう分析厨なw
145列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 19:53:23.00 ID:z29OKuqJ0
ひつまぶし…うな重食うほうがいい
味噌カツ…普通のとんかつのほうがうまい
手羽先…味濃すぎ、原価低すぎ
味噌煮込みうどん…麺固すぎ&値段高すぎ
きしめん…うどんでいいじゃん
どて煮…味噌くさい
天むす…名古屋名物?らしいね
エビフライ…天ぷらのほうがうまい
あんかけスパ…論外。パスタに対する冒涜
鉄板スパ…知らない
台湾ラーメン…辛いだけ
カレーうどん…名古屋のカレーうどんは値段高すぎ
名古屋コーチン…おいしいけど他にもおいしい地鶏はある
小倉トースト…ジャムかバターでおねがいします
変わり種マウンテン…悪食
スガキヤ…まずい。安いけどね。
コメダ …ケーキ激まず。今どき工場製造とか無しでしょw
ういろう…大須のまっちゃういろうだけはおいしい
鬼まんじゅう…ただの芋まんじゅう
おでんに八町味噌…からしでいいじゃん
146列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 19:55:52.69 ID:z29OKuqJ0
ひつまぶし…悪くないけど、3つの味ってのが貧乏臭い
味噌カツ…豚肉の味がしない
手羽先…胡椒がきつすぎ
味噌煮込みうどん…値段高いし、のど渇く
きしめん…ピンと来ない(新幹線のホームなら・・・)
どて煮…何でも同じ味
天むす…おにぎりの良さを殺してる
エビフライ…なんで名古屋名物?
あんかけスパ…同意。許せない
鉄板スパ…許せない
台湾ラーメン…同意。辛いだけ
カレーうどん…別に?
名古屋コーチン…おいしいけど、わざわざ食うほどのことも
小倉トースト…マーガリンが生理的にダメ
変わり種マウンテン…ネタとしてなら
スガキヤ…あんな生臭いラーメン、どこがいいんだか
コメダ …煙草臭くて入る気せず
ういろう…出張土産で必ず残る
鬼まんじゅう…食ったことない
おでんに八町味噌…「意外と塩辛くない」って言わないと怒られるから食いたくない!
147列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 20:00:53.93 ID:93F4Nu2G0
俺は夕食、バイキング形式ののホテルを探してそこで一人で食うけど
そういうタイプは珍しいのかな?
変にコースとか懐石だと料理出てくるまで暇だし
バイキングだとそんなに気を使わなくて済むし
148列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 20:40:43.50 ID:iZer5DLdO
宮崎に来てるんだが、昨日は台風で身動きとれなかったんで、
たまには旅先でまともな食事すっか〜と食べ歩きしてみた。
ラーメン、肉巻おにぎり、地鳥炭火焼き、冷や汁、手羽先、うどん、芋焼酎…あんま金ないので安いものばっかだけどね。
旅先での食事の優先順位が低い俺だけど、たまにはこういうのもいいやね。
149列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 20:52:49.47 ID:z29OKuqJ0
現在、彦根
今日中に神奈川に帰れるのか不安すぎる・・・
新幹線使うしかないのかorz

これから日帰りで出かけるよ
風で列車が止まらないことを祈る

ただいま名古屋駅。
東海道線は大幅にダイヤが乱れてる。
ながらは刈谷駅付近とのこと。

名古屋⇔大阪
強風で米原駅に入れない
大雨で関西本線動かない
移動不可・・・。
18族には痛いな。

18切符での旅はホントおもろいよ

あと二日分残ってるから
今日明日と信州方面行く予定だったけど
台風が気になって取りやめたわ
来週の日曜も使えたらよかったのに


150列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 20:57:50.40 ID:SgVVlVv+0
>>147
夕食は出先で適当な店見つける事が多いな
朝食はホテルのバイキングかコンビニあるいはファストフードかコーヒーショップでわりと適当
151列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 21:28:44.72 ID:anh6yJG80
俺の場合、御当地Bグルが大きなウェイトをしめるので夕食はかならず地元の店を利用。
必然的に夕食なし朝食のみで宿泊する。
朝市など、朝からやっている店がある宿泊地では素泊まり。
温泉ホテルなどは夕食つきプランしかなかったりして、そうなるとちょっと困る。
152列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 21:32:00.21 ID:sGLg70C3O
>>147 同士よ


今まで最高に恥ずかしかったのは、
土曜の椿山荘で夕食独りビュッフェだったな
153列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 21:35:49.10 ID:GLn+q/iQO
女一人、ふらりと田舎の釣り堀で魚釣って、焼き魚とライス(刺にしたかったが、魚体が小さかった)をはしゃいで食べた私は不審な人でしょうか。

154列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 22:06:54.43 ID:YF8U/7EB0
一人ではしゃいで…という点だけが不審でほかは普通。

スーパーの惣菜って旅先、地元に限らず、揚げ物が冷めててうまくないだろ。
レンジで温めてもうまくないし。

スーパーの惣菜で食えるのは酢の物とかひじきの和惣菜だけだわ。
155列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 05:27:03.06 ID:rj9qne5k0
スーパーで地元ならではの食材とかいうが、添加物たっぷりの練り物や瓶詰めがほとんどだろ。
そういう奴に限って、店で食うときは「無化調じゃないと…」とか言うw

あと、デパ地下やスーパーのフライ物は長く陳列しても傷まないように散布する
変な薬がイヤ。駅弁にも使われてるやつな。

あれ、摂りすぎるとインポなるらしいぞ。
156列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 10:38:07.44 ID:3hF5YWJo0
>>153
不審ではあるけどカッコイイな
寄生虫怖いし焼くのは正解だよな(´・ω・`)
157列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 11:05:26.99 ID:WF0L89n5P
>>155
スーパーも最近はそういう観光客狙ってか、あえて郷土料理っぽい惣菜作ったりしてるよね。

だがホントの「現地の味」は、食材や惣菜より調味料コーナーにこそあるんでないかと思う。
158列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 13:31:32.82 ID:vviVsrBJO
いくらなんでもスーパーは、観光客でなく地元民を狙っているのでは。。。地元の人も郷土食ばかり食べる訳じゃないし。

159列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 13:33:00.68 ID:yn1KtbQF0
やはり惣菜ネタか・・・

そういえばビジホでマヨネーズとかしょう油を普通に借りるレスしてたキモヲタいたね・・・
160列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 15:53:19.06 ID:l1uO9cHd0
>>158
地元のスーパーに行くと結構発見があって面白いよ。
161列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 18:07:25.51 ID:fdZa7rBi0
やっすいヤツなんだろうけど彦根のスーパーで普通に鮒寿司が
お惣菜コーナーで売ってたり、新潟駅近くのセブンイレブンで
地元B級のナポリタンがあったり、伊那市駅近くのスーパーで
地元B級のローメンの三食セットが売ってたりで
地元スーパーやコンビニもそれなりに楽しみがある

そういや、ビジホの部屋なんかにある電気でコップ一杯分位のお湯沸かすヤツで
地元スーパーなんかの食材を簡単調理して酒の肴とか作るってのが大分以前新聞に載ってた
162列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 18:14:21.88 ID:U2nMSe9B0
総菜ネタはここよりB級グルメ板とかの方がふさわしいような気がする…ってのは言っちゃダメ?
163列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 18:30:46.35 ID:0srPC4VH0





-------------------------------------

   †西港町教会†

   クリスマス特別礼拝
   題 「ベツレヘムへの道」
   説教 塩谷伊作牧師

      ご自由にご参加ください

-------------------------------------





164列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 20:34:25.76 ID:yL6dM9p10
>>162
でも旅先で一人で食べる限りは、何喰ってもスレチじゃないからな。
165列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 20:51:06.31 ID:oZlXhH660
>>161みたく具体的にどこの土地でどんな面白い総菜があったとかの話題なら楽しく読めるけど
「旅先の食事はビジホで総菜だな」みたいな報告なら要らんわ
166おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/04(日) 21:48:07.44 ID:Ea7Md4CSP
>>143
>一人で云々のスレって、日頃の人間関係に疲れて一人になりたい人
今まさにこの状態だわ。
今日どこに泊まるのかすら決まっていない一人旅に出たい・・・

あと、水曜どうでしょうもビックリなバスの旅をしたいんだけど、来年の
前半まではまとまった休みもとれなさそうだしなぁ。
18きっぷぶらぶら旅や車中泊とポタリングの旅とかの旅行のプランだけが
増えていく。
167列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 21:59:57.68 ID:cwqFN34x0
コンビニも地方ものって結構あるからね。
新潟に行った時は、藤五郎梅とタレカツのおにぎりとか買ってみた。
168列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 22:04:39.04 ID:oZlXhH660
まとまった休みがとれたらのんびり船旅してみたいんだよね
っていうか大事な仕事が片づいたら手の手術するかも知らんので腕吊ってフェリーでも
乗ってこようかなと思ったり
でも船旅の食事ってあんまし楽しそうじゃないな…豪華客船ならいいけどw
169列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 23:31:26.87 ID:yL6dM9p10
>>168
俺は船酔いするからな。北海道行く時はフェリー使ったけど。
170列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 23:57:56.59 ID:7Mr8cE/p0
船で軽く酔ってブラブラしてるときに、ロビーとかでカップ麺とか食ってる
ヤツがいて臭いが・・・
まあ基本強いのか、中国や小笠原航路でそれなりの波でも吐きはしなかった
けど・・・むしろトイレがすごいことになってて近づきたくない・・・
171…?:2011/09/05(月) 21:54:23.04 ID:FWMwMP7H0
>>165
買う買わないはともかく、一度旅先でスーパー覗いてみたらどうだ?
興味をそそられない奴はそれまでだと思う。
>>166 : 来年の 前半まではまとまった休みもとれなさそうだしなぁ。
こう決めちゃってる段階で既に可能性を自分で否定しちゃってる。
休みは取ろうと思えば犠牲を払ってでも取れば良い!
結果それが気分転換に成るか否かは自分次第だと思う。
172列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 21:55:47.85 ID:fsGSaOYo0
正直な感想として、カーフェリーのレストランは高くて、味もあまり美味しいとは感じなかったな。
レストランは1回くらいは利用しても良いけど、それ以外はコンビニ弁当を持参すべきと思った。
173列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:41:54.84 ID:wZWU9eXb0
コンビニの弁当はさびしいお
せめて地元の惣菜屋の弁当とかパン屋のサンドイッチぐらいは買いたい
174列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:44:54.21 ID:dG5rfVqL0
気分転換のために犠牲にしてもいい程度の仕事しかしてない奴は気楽でいいよなぁ
普通長い休み取るったら何ヶ月も前から周りに迷惑掛けないようにきちんと準備しとくだろ…

旅先でスーパーやら商店街やらは時々見るよ
食料品の品ぞろえや値段が全然違うんで暇つぶしに見てると面白いから
でも一人飯用にスーパーの総菜は買わない
侘しい気分になるから

旅から帰宅する日に晩のおかずを買うとか、数人で貧乏旅行の時にスーパーで買いだしとかは
やったことあるけどね
175列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 23:45:58.61 ID:Qt1TzGZO0

軽井沢なんて〜はコピペ?

地元人な俺としては安曇野、松本を勧めたいね。
松本までは新宿から高速バス往復6000円で行けるし。
穂高の大王わさび農場あたりが、ベタだが一番安曇野っぽいかな。
山ばかりの信州ではあるが、壮大な北アルプスの連なりを
県内最大の盆地の田園地帯から見渡せる開放感は、
長野や伊那、佐久じゃ味わえないと思うよ。

2時間に一本と交通の便は悪いが、安曇野の北端、
大町市内にある木崎湖はおねがいシリーズの聖地で有名。
時間の流れがゆっくりした、いいところだ。

ちなみに松本市内なら国宝松本城、中町通り、浅間温泉
近郊ならや美ケ原、上高地といったところか。
美ケ原はバス、上高地は私鉄の乗り継ぎ。
上高地は紅葉すると凄いが、まだちと早いかな。


もう新幹線取っちまってあるなら、長野か佐久方面だな。
北信なら善光寺、戸隠の忍者村や蕎麦屋、野尻湖、
小布施の街並み、サルも浸かる地獄谷温泉。
東信なら軽井沢行くもよし、真田氏ゆかりの場所巡りもよし。

南信については県民な俺も詳しくない。
諏訪大社は松本からそう遠くないし、甲府方面から行けるな。
めちゃくちゃ時間かかっていなら木曽の馬籠・妻籠宿、
飯田方面まで下って天竜川下りとか?

ちなみに長野から松本は篠ノ井線で1時間半、
上田から松本は鉄道がないから一旦長野に出る必要があり、
特急使わなければ2時間以上かかる。
どちらかといえば東西で分かれてる信州。

176列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 23:46:36.23 ID:Qt1TzGZO0

軽井沢について補足。

そのコピペ、色々語弊はあるが間違ってもない気がする。
県民の感覚では軽井沢ってやっぱり、洋風のペンションや
別荘ばかり並んだ金持ちの避暑地って感じだよ。(避暑ももう9月だし)
旧軽銀座やアウトレット街など、庶民でも楽しめる所はあるが、
確かに大した規模じゃないし、30代男の一人旅には向かないと思うな。
旧軽はきっと彼女か誰かと歩いた方が楽しいんじゃなかろうか。

それよりかはのびのびとした自然に道祖神のある風景でも眺めたり、
温泉に入ったり、蕎麦やおやき食ったりする方が、
一人でも楽しめるし、信州の本質を分かってもらえる気がする。
だから新幹線使うんだったら軽井沢で降りるより、上田や長野まで
出ちまった方が有意義だと思うし、あるいは端から高速バスやあずさで
松本・安曇野に行く方がいいんじゃないかな。



177列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 03:10:31.98 ID:YBC62hmv0
軽井沢シンドロームきめぇwwww
178列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 11:00:17.49 ID:x/AbYPW2O
軽井沢馬鹿はパソコン見ながら1人焼き肉するのかな?
179列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 11:52:47.27 ID:mLbnqWhF0
お土産品とか食事とか
「どこでも売ってる」
「どこでも買える」
「どこでも食べられる」
な〜んて思ってると、やっぱりその土地でしか買えない物、食べられない物
ってのもあるから、その辺は難しいって面はある
まぁ〜東京だとアンテナショップとか物産館があるし、
アメ横なんか行くと結構色々なもの売ってるけど…
180列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 16:29:55.90 ID:bZyB4Gc40
おいしい評判のうなぎ屋でテイクアウト頼んでビジホの部屋で食う
181列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 16:41:02.53 ID:0831PnmY0
一人で居酒屋に入ってカウンターで飲む。
地元じゃ絶対にできないが、旅先だったら平っちゃら。
時間を持て余しそうだったら、新聞を持っていく。
182列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 20:56:10.89 ID:a5DzDlqO0
一人酒はカウンターに決まってるだろ
地元とか旅先とか関係ねーよwww
一人でテーブル席使うな、店の迷惑だ
カウンターで新聞開いてたら隣の客にぶん殴られてもしょうがないな

邪魔だから
183列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 21:55:02.46 ID:Vwn8FP3k0
一人飯の良さってのはちょっと手持ち無沙汰な感じだなと思う今日この頃
あえて暇つぶしになりそうなものは何も持たずに飯に集中するのが良い
184列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 22:39:31.45 ID:Ep4qbyOF0
専有面積はパソコンより新聞の方が広いな。4人がけのボックス席で広げられるととてつもなく迷惑
185列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 22:40:12.13 ID:4oaTr7R/0
>>174
>気分転換のために犠牲にしてもいい程度の仕事しかしてない奴は気楽でいいよなぁ
 犠牲を払ってでもとは書いたが、仕事を犠牲にするとは書いてないんだが
 貴方には同じ意味に成るのかな?確かに大した仕事はしてないし、影響が出る事もある
 出来れば犠牲に出来ない貴方の仕事を教えて貰いたい…w
>普通長い休み取るったら何ヶ月も前から周りに迷惑掛けないようにきちんと準備しとくだろ…
 気分転換が目的なら長い休みである必要は無い、但し2泊3日では気分転換出来ないなら話は別
>でも一人飯用にスーパーの総菜は買わない 侘しい気分になるから
 これは何か思い込みがあるンじゃないかな? 腹が減って何か食うだけなのに
 侘しいも糞もないと思うが、嫌なら無理にするやる必要は無い。
 平気で食べてる人達はそれ程侘しいなんて思ってないと思うが・・・
186列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 07:28:50.39 ID:nvNbyFpiO
>>181
かわいそうな人
187列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 09:24:19.68 ID:BnBpq8G00
国内旅行板の4大疾病

・焼肉PC君
・先飯野郎
・旅先の地元スーパー君
・…?

188列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 12:46:00.60 ID:CskMeMIL0
みんなはホテル、旅館で夕食をとるならバイキング?コース、懐石?
189列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 13:02:17.58 ID:8leieIBr0
>>166
>水曜どうでしょうもビックリなバスの旅をしたいんだけど、来年の
>前半まではまとまった休みもとれなさそうだしなぁ。

>>171
>こう決めちゃってる段階で既に可能性を自分で否定しちゃってる。
>休みは取ろうと思えば犠牲を払ってでも取れば良い!

>>174
>気分転換のために犠牲にしてもいい程度の仕事しかしてない奴は気楽でいいよなぁ
>普通長い休み取るったら何ヶ月も前から周りに迷惑掛けないようにきちんと準備しとくだろ…

>>185
>犠牲を払ってでもとは書いたが、仕事を犠牲にするとは書いてないんだが
>気分転換が目的なら長い休みである必要は無い、但し2泊3日では気分転換出来ないなら話は別



「まとまった休み」の話をしてたのにいつの間にか2泊3日になってる件
190列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 15:29:11.82 ID:HiTZgQPW0
2泊3日。

それが「まとまった休み」 なんだろ?
こいつにとっては、な(笑)
191列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 15:47:48.31 ID:/5DXslaK0
>>188
懐石だな
バイキングは大してうまくもないものを種類だけそろえて、人にあらされて
汚くなって、あんなものは食べたくない
192列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 15:57:59.47 ID:cbFfWQaz0
一人で旅行してバイキングなんて、絶対にありえない選択だ。
旅館で上げ膳据え膳の和食しか考えられない。

ビール飲んでテレビでも見ながらゆっくり食事。もちろんネットはやんない。
食後にひとっ風呂浴びて、部屋に戻ってきたら布団が敷いてある。
電話して、日本酒と適当なおつまみを入れてもらう。
テレビも切って、庭でも見ながらゆっくりゆっくり四合瓶をあけていく。

一人でそんな旅館の夜を過ごしたい。
193列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 16:14:06.76 ID:4DL/pNPv0
よほど高級な旅館でないとなぁ。

テキトーな旅館だと、従業員の上げ膳据え膳の段取りの都合に、客が合わせないといけないから、優雅に気儘にはなかなか過ごせない。
194列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 16:36:23.77 ID:7iS3+Nx10
>>192
いいねぇ、俺もその派だな。
風呂の後に自室でメシ食えて酒飲めるなんて最高だ。
195192:2011/09/07(水) 17:28:22.80 ID:cbFfWQaz0
それで、日付が変わる頃の時間に旅館の中のスナックみたいなとこに行って
カラオケ歌ってる団体を横目に、おにぎりと味噌汁をもらう。
ラーメンでも許すが、サインで会計だ。
このぐらいで酩酊してて、半分記憶が無かったりする。

気がついたら、外は雨。
どうよ?
196列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 17:47:20.44 ID:nZmDE6lg0
妄想乙
197列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 18:12:44.81 ID:+WfXTzfx0
一人のときは仲居さんが話しかけてくるのがうざいので、一人でゆっくり飲みたいな。
旅館の雰囲気も要らないので、ビジホでも全然構わない。
旅館は雰囲気料が高い。
198列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 18:32:55.84 ID:wDVZXRwd0
別府の安ーい湯治宿(貸部屋ともいう)で好きなときに気儘に自炊ってのが良かった。
どんな材料でもザルに入れて温泉の噴気を利用した蒸し器に入れて放って置くだけでOK。
2年前に5泊したが、誰にも干渉されずに、完全にリフレッシュできた。
199列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 18:43:07.47 ID:sjuwV1UaO
名物という名の手抜き?
200列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 18:50:42.91 ID:INyShL1X0
自分はお食事処でご飯食べる方が好み。
お湯を貰ってご飯食べて部屋に戻ったら布団が敷いてあるの。

自分が部屋に居る時に色んな人が入ってくるのは落ち着かないや。
201列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 19:07:27.15 ID:c/wRYuMj0
今度飲み放題つきバイキングの宿に泊まってくるぜ。
一人居酒屋余裕な俺には何の障害もない。
202列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 19:29:20.35 ID:FY5CInCY0
>>200
同じだ
部屋にしょっちゅう人が出入りすると落ち着かない
203列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 20:27:15.25 ID:1NPLDFgXO
デリで5回チェンジしたら6回目は恐いおじさんが来たよ
さすがにこれは断れなかった


自分の部屋にいろんな人が来るのはやっぱり嫌だね
204列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 20:57:37.16 ID:dbVezkdv0
>>203
最初の5人は好みの女性ではなかったのですか?
205列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 21:08:25.75 ID:Gn8oWni20
恐いおじさんを断れなかったって・・・おじさんとやったんすか?
206列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 21:19:46.63 ID:bPPWuOT00
っていうか、おじさんを待ってたんすか?
207…?:2011/09/07(水) 21:40:41.92 ID:sKJ8BlGg0
>>189 : 「まとまった休み」の話をしてたのにいつの間にか2泊3日になってる件
来年の前半までには、正月休みもあるだろうし、前半がいつまでかは不明だが
事によればGWもあるはず。その間まとまった休み(何日以上かは知らんが)が
取れないと言うのはやや異常だし、そもそもその仕事には無理があるのでは…?

まとまったが無理なら2・3日の旅行でも少しは気分転換に成るかと思ったが
それすら楽しめない程精神的に追い込まれているなら話は別。
でもこう言うのはある種訓練だから、忙しい最中に出掛けて気持ちを切り替える
練習をするのも悪くないと思うが・・・無理にとは申しません。
208列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:35:32.90 ID:+WfXTzfx0
旅行には二三日あれば十分だよ。それ以上になると家に帰りたくなる。
遠いから交通費の元をとらないといけないというのは関係ない。
209列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:52:49.02 ID:Dt8XX6mi0
…?は本格的に読解力がないな
小池さんだって2泊3日くらいの休みは何時でも取れるだろうよ
水曜どうでしょうみたいなバスの旅をしようと思ったら1週間は欲しくね?
どうでしょう知らないならこの話に絡まない方がいいよ
210列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 23:02:15.57 ID:zcr68zsk0
どうでしょうは、2泊3日でサイコロの旅やってるだろ
211列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 06:45:55.14 ID:Vn3WY1D30
鉄道の旅もバスで言うと所詮一桁二桁国道クラスの幹線道路沿いだからな。
三桁国道や県道で秘境というところに入りたければバスの旅になる。
212列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 11:35:27.54 ID:MQey6feY0
>>210
話の流れからしてあきらかにそっちじゃないだろw
213おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/08(木) 12:48:31.93 ID:I+998DapP
私の発言が色々と物議を醸していますが、私のバスの旅は本番5日のバス船乗りっぱなし
で乗り換えの余裕もないショットガンツアー(3連続バス泊か船中泊w)で前後の移動日
も必要だから最低ラインで1週間。
せっかくの稚内から名護まで船とバスだけで移動するなら、船で与那国島まで足を延ばし
たいので最低ラインで2週間、沖縄で「何もしないをしに行く」なら一月以上は欲しい所。

あと、平日旅の快適さを知っているから連休は避けたいし、盆正月は実家で結婚しろと説教
される為に帰省しなきゃならんし、職業が広く深くの技術屋な上に現場の責任者だし、工事
の遅れた分納期が先延ばしになる訳でも無いのでデスマーチは当たり前で、追い込みの時期
には滅多に取れない休日は宿で爆睡パターンなのでね。

一見大変そうだけど、仕事の無い時期は収入が途絶えるけど、遊び放題の外注さんなので
月単位でお休みになるからバランスは取れてるw
今年の前半はスキー三昧パウダー天国だったしなぁ。
214列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 17:30:48.03 ID:w4w17uS9O
>>213
スレ違いですよ、被爆者さん。
215列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 17:56:41.50 ID:MQey6feY0
ここは壮大な旅の計画より総菜を食べた話をありがたがるおかしなスレですね
216…?:2011/09/08(木) 19:57:21.10 ID:aMmKV8IB0
どうしても5日以上は休まなきゃダメと言うなら話は別だ。
旅行にも行けず悶々と仕事してるより、2・3日でも旅に出れば
気分が変わるんじゃないか?と思って書いたのみで、ダメなもんはしゃーない
それより盆もGWも休めない仕事って一体何なんだろう…?

先週の土曜日、新総理に敬意を表して初めて船橋泊まりして、
安居酒屋の「なめろう」で地酒?「梅一輪」を2杯飲んで結構満足した。
217列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 20:16:12.34 ID:1j6fmSXR0
>>215
一人での『食事』スレですから・・・
218列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:04:47.19 ID:zM0qbSEE0
>>216
シンガポールでトランジットしてさらに先まで行く場合に限り、5日以上の休みが必要だな。
国内ではどんなに遠くても1日で移動できるから、中日が1日ある2泊3日ないし中日が2日ある3泊4日が理想だな。
219列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:18:34.85 ID:jdYPueBh0
じゃあお前北アルプスや日高山地に1日で移動してみろ。
220列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:55:11.04 ID:zM0qbSEE0
今までの話題でそんなのあったか?
221列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:03:15.25 ID:jdYPueBh0
ないよ。
>国内ではどんなに遠くても1日で移動できる
この一文を否定してる。
222列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:14:24.88 ID:z5nfmQjL0
空気の読めない方ですね
223列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:17:58.65 ID:zM0qbSEE0
北アルプスの登山口まで移動したら北アルプスに移動したことになるだろう。中日で登山と尾根縦走を行えばよい。
まさか山頂で丸一日昼寝するわけでもあるまいし。
224列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:19:59.85 ID:B49wrBga0
一人飯の話が出てこないからスレチ。
225列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:35:56.58 ID:szzZsuGL0
ひとり飯〜 手酌飯〜 演歌を聞きながら〜
226列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:50:37.34 ID:MQey6feY0
>>216
盆やGWの混雑の中一人旅とか罰ゲームだろ…
混雑を耐え忍ぶには相方が必要
一人旅は平日に無理矢理とった連休の空いた列車やシーズンオフの寂れた観光地が良く似合う
人気のない観光地の食堂にポツンと座って食べるラーメンなんか最高

>>223
移動自体は一日で出来ても毎日定期便がない地区があるんですがね…
227列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 23:27:55.19 ID:jdYPueBh0
>>223
登山口から1日じゃ往復できない山はたくさんあるんだが?
228列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 23:55:47.12 ID:O1wMmphv0
小笠原諸島
229列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 20:05:46.07 ID:DTN7xx2W0
高山でもエスケープルートを使えば4日ぐらいで十分。
せっかく来たのがもったいないからそれ以上山にいるというのは体がかゆくなってくるし、貧乏くさい。
230…?:2011/09/09(金) 22:05:56.55 ID:u/e62fKu0
>>226 : 盆やGWの混雑の中一人旅とか罰ゲームだろ…
来年の前半までまとまった休みが取れないと言うから、
少なくも正月やGWなら5日くらい休めるのでは?と想像してるのみ
どう言う仕事でどのような制約があるのか訊いてるが回答は無い。
とにかく最低5連休しなきゃ意味が無いらしいから、
仕事が忙しい最中さすがに平日は難しいと思う…?
良い方法があるのであればアドバイスしてあげて下さい。
231列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 08:23:24.79 ID:j2Gvbmj+0
長期休暇がとれないなら意味がないと言い訳して今日も昼間に自宅で寂しく書き込みをする奴がいるのかな。
232列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 11:23:24.51 ID:zFJzbYSS0
毎週日帰り旅行に行きたい人もいるし年一度超豪華な旅をしたい人もいる
人それぞれ
233列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 11:41:17.34 ID:A+2jN0tS0
いつまでスレチ話続けるんだよ。って書き込みもスレチだけどなw。
234列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 11:52:09.55 ID:zFJzbYSS0
じゃあちょっとシュミレーションしてみよう
朝7時から3時間特急列車の旅
朝食はどうする?あと何を買う?

自分は駅弁・お茶・菓子1つを持って列車に乗り、多分お茶は途中で飲みきってしまうので
さらに車内販売のコーヒーを買う
235…?:2011/09/10(土) 13:16:18.78 ID:RQ9yNpRt0
シミュレーションだよ?とどうしても突っ込みたく…

おにぎり2個に500mlPETのお茶だけだな…
後は昼飯まで腹を減らす。
チロルチョコ1個位なら食べるかも・・・
236列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 13:22:09.90 ID:Iptf9BQm0
前は普通にシュミレーションだったのに、今はシミュレーションだけど、何時から変わったんだ?
237列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:11:50.43 ID:KWLa14e0O
>>234
俺だったら駅弁かコンビニのサンドウィッチかな?飲み物はお茶&水だな、お菓子はいらない。そんなかんじ!
238列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:12:25.25 ID:qS7YazmA0
今も昔もシミュレーション。
昔は間違ってる人が多かっただけ。
239列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:14:26.12 ID:qS7YazmA0
あと特急ならノータイムで駅弁だな。
駅弁とビール。朝から。
240列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:51:56.32 ID:j2Gvbmj+0
今日は1日のみ休みで、明日は出張なので、さすがに旅行には行かず、地元で車で買い物してお茶して帰ってきた。
7時から10時まで車内だったら、だいたい家で食べてから乗るな。持ち込むのはお茶ぐらいか。
特急に乗るとどうしても普段より早く昼食をとりがちだが、さすがに10時はありえないな。
241列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 20:12:19.12 ID:q2y7SESu0
新幹線での移動中に隣がこれから出張と思われるリーマンだった時は
朝から駅弁つまにビール飲んでて申し訳なく感じたことがあったなあww
242列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 08:51:05.42 ID:JTrRo9Yk0
>>234
それ、私の大阪への出張の時間帯と全く同じだわ。
事前にコンビニで助六、お茶、ブラックコーヒーを買っています。
243列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 09:30:05.78 ID:Evcz6Qwe0
新幹線で近くの奴が弁当食いだしたら匂いで気持ち悪くなる

弁当は食ってる奴はいいだろうが、無関係の人間からしたら閉所でのあの匂いは萎える
244列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 10:36:12.86 ID:zoZIUFfn0
酒が飲める日なら駅弁とビールだけど飲めない日ならペットボトル2本
腹へってたら高崎の朝粥とかおにぎりやパンみたいな軽めな弁当か立ち食いそばだな
245列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 11:46:21.15 ID:2j/Q1pkR0
煮物とか和食系の弁当なら
車内で食べてもさほど臭いは広がらない
揚げ物とか洋食系はキツイ
246列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 11:47:54.51 ID:2j/Q1pkR0
日本人なら醤油系の匂いは普段から慣れてるから
多くの人は気にならない(気にしない) っていうのもある
247列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 12:13:33.63 ID:IUyXP0O60
>>243

飲食するための場所でない公共の場の人様の側で飲み食いなどしないのが古来よりのマナー。
明治から昭和にかけては、半日以上の長時間にわたり鉄道で移動せざるを得ないことが多かったので、
やむなく、長距離列車内での飲食が行われるようになったに過ぎない。

長くても2〜3時間くらいしか乗らない電車での飲食はマナー違反。

お行儀の概念すらない、育ちの悪い連中の増殖が目に余る。

248列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 12:19:19.49 ID:daS34zOl0
>>247
なんだその理論w
249列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 12:59:38.85 ID:Ic9GkkCs0
じゃあ、駅弁売ってる業者に直接訴えろw
250列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 13:53:45.13 ID:xiY4U1Ei0
じゃあ次のお題出してみるか

昼の12時から1時間くらい飛行機で移動
出発は飲食店一杯ある空港、到着は地方の小さな空港で、飲食店たくさんある市街地まで
1時間くらいかかるとするとどこで食べるのがベストか
251列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 14:02:06.13 ID:L6OwlhDT0
飛行機に乗る前に万世のかつサンド購入。
到着が地方の空港で市街地まで1時間とすると、バスは到着機に合わせて運行されているから、
バスは逃せない。ならば市街地まで行ってから食わざるを得ない。
午後どうするかにもよるが、2時過ぎに当地の軽食を食べて小腹を抑えておく。
252列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 14:17:25.99 ID:YHtRReJE0
到着地の市街。
普段から空いてる時間帯をねらうので、昼食が14時過ぎになるのはいつものことだから。
253おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/11(日) 14:29:13.39 ID:y1FeBimBP
気分転換なんて、日帰り旅やポタリングでも十分なんやけどね。
前スレに投下した鳴子温泉と出羽街道中山越は日帰りでも大満足やったし。
http://pita.st/n/efinstvz

>>230
>どう言う仕事でどのような制約があるのか訊いてるが回答は無い。
>>213の「技術屋で現場責任者でデスマーチ当たり前」のくだりで十分だと思うのだがなぁ。
ちなみに>>230の書き込みの時刻は翌日の操業の前のトラブル解決が済んで「やっと帰れる」って
思ってた頃で2chどころじゃないって状況だった。
多少余裕は出来たものの今日も今日とて仕事中・・・・・書類いっぱい作らなきゃなぁ。

ちなみに工場が止まり下っ端が休みになる日でも、手直し工事が有るし、完了後の確認作業がある
ので休日なんてあっさり無くなるんよ。
そういえば正月の3日から働いた(下っ端は休ませたけど)事も有ったよなぁ。
254おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/11(日) 14:37:20.94 ID:y1FeBimBP
>>234
朝飯は駅そばかサンドイッチの車内持込かな?
仕事ならペットボトル茶、雷鳥に乗って金沢へ向かった時は朝っぱらからビールと貝ひもでした。
あと、新幹線ならカチカチアイスをついつい買っちゃうw

>>250
空弁
まぁ腹が減ったら食事時って事で、本能にお任せするのも一興。
255列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 18:05:48.11 ID:5uI1bYUAO
>>250
到着地の空港で食べる。
どんな小さな空港でもご当地食を食べさせる飲食店は併設されてるかと。
茨城空港だってご当地チェーンの「すぎのや」がある。
一番人気はやはり納豆蕎麦だそうだ。
到着地の名物に好物がなければ出発地の空港で空弁買って到着空港のロビーで食うかな。
飲食店が少ないような地では14時過ぎると夕方まで準備中になる店が多いよ。
256列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 18:33:05.44 ID:jcsSa6Z50
>>234
朝から駅弁とビール。
あと、車内販売のコーヒーとアイスクリーム。
257…?:2011/09/11(日) 21:22:47.62 ID:aXbN4Rrm0
>>253
なるほど、5連休しなきゃ休んだ気に成らないって気持ちも解かった。
俺も似たような仕事で、GWも盆休みも丸々潰れた年もあったが
たまたま出張で潰れたんで何とか誤魔化すことが出来積りだったが、
出張終了の翌日の朝から飲み始めて翌朝気付くと駅のベンチで寝てた。
頭では納得してても、体が拒否反応を示したらしい。

電池での作動時間の長いノートPC持って、移動中や旅先でも書類書いてる
後輩も居るが、精神安定剤には成っても正直な話能率は上がらないと思う。
正月2日から出勤した年もあったが、余り良い結果は出なかった…w

結果2chで愚痴をこぼす位が関の山かな? 一応聞いてあげる…
258列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 12:18:42.35 ID:KAVNRJCI0
大船軒のサンドイッチとウィスキー(゚д゚)ウマー
259列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 12:26:03.55 ID:OJu/MDDc0
>>258
大船軒てドコー?


もうひとつお題出していい?

18時ころまあまあ大きな駅に着いた
駅ビルの中には大きくはないが飲食店街がある
駅前には大型スーパー
ホテルまでは地下鉄で2駅
ホテル近辺にはコンビニ、ラーメン屋、小さな居酒屋がある
繁華街まではちょっと遠い
さあ夕食は何処で
260列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 15:57:51.87 ID:KoSzvoSW0
そのお題に答えはない。
地元Bグルが旅の大きな目的である俺は事前に数件リストアップしていく。
そのシチュエーションなら行く店はすでに決まっている。そこへ向かうのみ。
261列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 16:10:18.20 ID:ogUCgth90
自分だったら繁華街の規模をまず自分の足で確かめる。
それで「えいっ」とばかりにその辺の店に飛び込むよ。地元じゃ絶対できないな。
262列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 16:40:15.56 ID:+TpgqEEI0
地下鉄がある時点でもう都市がかなり限定されるなー
腹が減ってた駅で食う、余裕があればホテルに荷物置いてから繁華街に行く
地元人で賑わってる店に入る 中の様子をのぞけない店は基本、パス
でも260みたいなこともある
263おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/13(火) 08:41:07.76 ID:oCeZIXZyP
地下鉄が有るのは札幌、仙台、長野、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡。
大きな駅の前に大型スーパーとかのディティールからすると実在の都市じゃないって気がするなぁ。

実在する知っている大きな地下鉄も有る駅で趣味レートするとデパ地下も選択肢に入るが
宿にチェックインしてから手ぶらでぶらぶら(場合によっては公共交通機関利用)しつつ
本能を頼りに店を探すかな?
あと、知らない街の繁華街の空気は早朝、昼、夜問わずに好きなので絶対に足を運ぶね。


>>257
>なるほど、5連休しなきゃ休んだ気に成らないって気持ちも解かった。
いやいや、1日だけでも満足はできますよ。>>253の冒頭にも書いてあるでしょ。
長い休みが欲しいのは泊まる所も決めずに放浪する旅や壮大な旅計画を実行する時ね。
264列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 13:11:28.37 ID:yaaqQ7Hf0
あ、お題は架空の町でしたごめんね

じゃあ列車の乗り継ぎに30分くらい時間がある時ってどこで食べる?
わりと大きな駅でファストフードやコーヒーショップ、立ち食いそば、各種売店も充実してる設定と
構内には駅弁くらいで駅前にコンビニと小さな定食屋くらいの小さな駅の設定と両方考えてみて
265列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 18:48:43.65 ID:5+0ovdcf0
腹が弱いので乗継まで時間がないときは食わない
あるいは何か買って乗って目的地に着く20分くらい前から食いだす
列車のトイレは使いたくないので
266…?:2011/09/13(火) 22:28:07.48 ID:1aGCk1VG0
>>263 : いやいや、1日だけでも満足はできますよ。
だったら、日帰りで出掛けりゃ良い。いくら忙しくたって
1日の休日が休めないのは、個人の力量の問題だ…

地下鉄に長野を入れるなら、広島もカウントしてはどうか…?
267列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 22:40:46.36 ID:OJlcAbPf0
そのパターンなら軽く小腹を満たしておいて到着地で本格的なメシだな。
大きな駅なら立ち食いそば。立ち食いそばは妙なB級感があってあなどれん。
小さい駅ならコンビニでおにぎりやサンドイッチ類を買う。
268列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 00:21:53.00 ID:IYcLcd9QO
大きな駅なら自分も立ち食いソバかな。
しかしコーヒー好きでもあるのでコーヒーショップみたいのがあればコーヒーとすぐに出てくる軽食もいいな。
小さい駅ならコンビニでおにぎりやパンを買い、あとは駅前をうろうろ。
買ったものは車内で食べる。
スレチですまんが五月に会津行ったとき会津田島で30分ほど乗り継ぎ時間があったんで
駅前をうろうろしてたら、地元の人、チャリに乗った小学生までもが
「こんにちは」と声をかけてくれるので驚いた。
その後会津鉄道の車内でつらつら考えて、原発避難民を受け入れてる地だから、
見覚えのない人にもきもちよく過ごしてもらえるよう町ぐるみで挨拶運動してるのかな、と思った。
269おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/14(水) 04:34:58.17 ID:MHdatgc/P
一人での食事のスレに高速道兵糧攻めに遭って食事にありつけない俺様が来ましたよw
磐越道は仕方ないとしても、政令指定都市新潟付近のSA/PAで飯が喰えないとは・・・
夜食を鼻先にぶらさげた人参にして頑張って走ってきたけど心が折れたのでもう寝る!
あと、月が綺麗です。
270列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 06:00:30.63 ID:/XsCMlhj0
旅先の居酒屋で一人で入るよ。酔いが回って、客も寄っていたら
気さくに話せるしね。ただ常連ばっかりの
所は敬遠する
271列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 13:22:13.98 ID:CHqFNwQL0
>>264
食後すぐ快適に歯を磨ける環境と時間があるときにしか食べない。
272列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 13:43:11.58 ID:Fw+Arw0e0
264ですが自分は大きな駅はコーヒーショップで軽食、小さな駅なら駅弁か
コンビニで何か買って車内で食べます

トイレとか歯磨きとか色々制限のある人は自由に好きなもの食べられなくて
ちょっと気の毒ですね
273列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 13:47:28.64 ID:kV4aglDx0
>>259
遅レスだけど、
折れならスーパーの割引惣菜・弁当狙いか、駅ビルの飲食店かな。
駅ビルとか高速のPA・SAとかって独り者が結構いるんで安心。

ちなみに酒は全く飲まないので居酒屋はない。
その土地のスーパーの方が見てて面白いし、コンビニはその地域限定ってワケじゃないからそれもないな。
274列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 13:49:48.73 ID:kV4aglDx0
>>264
折れの場合は何も食べない。
何か食うと腸が刺激されて便意をもよおすことがある。
列車のトイレは狭いし汚いし、荷物の盗難に気をつけなきゃいけないとか面倒なので、朝晩以外は基本的に何も食わん。
せいぜい飴を舐めて糖分補給したり、ポカリスウェット飲む程度。
275列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 14:01:22.50 ID:Fw+Arw0e0
日本国内の列車旅で荷物の盗難はあんまし考えなくていいような…
あ、激混みの通勤電車とかは別だけど
一人旅の長距離移動時は貴重品を手持ちのバッグに全部まとめて入れてあるので
着替えとか洗面用具とかの大きな荷物は盗られても諦めようと思ってる
276列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 14:35:37.48 ID:r68X/uvH0
それはあるなー
一人旅は昔からよくするので大荷物は取られても仕方がないと思い続けてる
でも日本どころか海外でも半日くらい駅に置いておいた事もあるけど今までは
取られたことがない(20年くらい)
中国のドミトリーとかでもすぐ切れそうなワイヤー鍵でベッドにかけて数日
小荷物だけで置きっぱなしとかしたことあったけど・・・
まあ、運がいいだけだろうが

ちょっと違うけど駅にかぎかけて置いておいた自転車は4回盗られて一回しか
戻ってこなかった
277列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 14:39:11.50 ID:kV4aglDx0
折れも新幹線とか特急のような、次に停まる駅までの乗車時間が長い乗り物なら荷物置いていくんだけどさ、
頻繁に停車する各駅停車とかリスク高いと思ってね。

現金やクレジットカードは当然トイレに持っていくけど、
着替えとか日用品とか、盗まれたら旅続けられる自信ないなぁ。
だから、荷物はトイレ内になんとか持ち込めるくらいにコンパクトに凝縮して行くんだけどね。
278列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 15:07:10.97 ID:8NPy9tHg0
最悪着替えはユニクロ、洗面用具やちょっとした日用品は100均で買えばいいと思ってる
まあ100均すらない僻地に行く時は話が別だけども
279列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 22:36:15.02 ID:jQtmOsRb0
大荷物は盗った人にとってはまったく金にならないが、同じものをまたそろえたら結構金がかかる。
単3で動く小型のシェーバーだって1000円だ。ブラシも1000円ぐらいする地肌に優しい奴を使ってるし、カバンの値段が1番高い。
だから車内では持ち歩いてるよ。新幹線のトイレから出ようとしたらつかえてドアが空かないことがあるw
280列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 22:48:29.05 ID:vXE0V7gB0
大学生のときにサイフパクられたの思い出した
カードとか面倒だったし、中の一万くらいも痛かったけどそろそろいい物を
持とうと思って奮発して5万くらいのを買って一週間くらいだったのに・・・
それ以来、一万以上の財布は買ってない
281列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 22:58:49.06 ID:UmHpTgiY0
大荷物を盗まれるのってカバン自体が高級品とか、持ち主が金持ちそうとか
すごいきれいなお姉さんとかじゃないと、あんまりないと思うけどなあ
駅におきっぱなしはどうかと思うけど、新幹線の中じゃ絶対ないと思うw
新幹線に乗るってことは運賃支払えるだけの人だし、密室だから盗んでも
荷物でかいとバレるしなあ
282列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 08:41:15.57 ID:8/jCbonO0
旅行に行ったら廻って無い寿司を食う。
唯一にして無二の贅沢

能登>佐渡>唐津>天草>釜石が今までのBEST5
283列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 09:58:19.21 ID:maNgGdyL0
>>282
それも手堅いな〜
284列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 10:02:57.08 ID:+Wr2KwVz0
>>270
見知らぬ初めての地で入ってみる居酒屋、小料理屋。
何とも言えぬ感慨があるよなぁ。

あまり大きな街ではなく、、夕闇せまる頃に「ガラッ」と開け入る。
気に入れば長くいればいいし、気に入らなきゃチョッとやって出ればいい。
だから文句は言うまい。何せ旅人なんだから自由なんだって思いが
いっそう安らぎを与えるんだろうかね。
あれがあるから俺は一人旅がなかなか止められんなあ。
285列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 18:55:47.13 ID:pJKyhdnD0
>>282
どのへんの価格帯の店に入るの?
地域で一番の超高級店とか行っちゃう?
286列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 22:07:52.26 ID:xT0r8ECI0
>>281
盗んだ人が、盗んだカバンを、よりおおきなカバンに入れた場合、次の駅に停車するまでに見つかるだろうか。停車しても見つかるまでドアを開けず、全乗客の全荷物を調べてくれるだろうか?
287おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/15(木) 22:17:38.53 ID:DDCUEhdYP
>>284
>だから文句は言うまい。何せ旅人なんだから自由なんだって思いが
>いっそう安らぎを与えるんだろうかね。

この部分にもの凄く共感できる
↓の1枚目は1件目が外れですぐに出て、2件目が当たりで長居した晩の撮影
http://pita.st/n/egjopu23


余談
2枚目以降は午前休みで午後は現場の撤収、夜は移動(>>269ね)の一昨日と家に
直行せず糸魚川近辺をぶらぶらし、温泉に入ってから帰った昨日の物。
休みが潰れまくりで娯楽に飢えていたのと、無事現場を納められた安堵感のダブル
補正を差し引いても「いい一人旅だった」と胸を張って言える内容でした。
288列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 22:17:23.82 ID:drpgeSh30
>>286
乗客で誰か見てる人がいるのでは
289列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 22:19:06.58 ID:drpgeSh30
>>287
8枚目kwsk
290おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/15(木) 23:48:49.77 ID:DDCUEhdYP
>>289
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%CD%A4%CF%A1%A2%BF%C0%BB%B3%CB%FE%B7%EE%A4%C1%A4%E3%A4%F3
http://www10.tok2.com/home/michibeya/road/R8_oya/03.html
どっち?

冗談はさておき、北陸本線旧線の廃トンネルで、その名も親不知トンネル。
カーナビで親不知観光ホテルとセットしておけば容易に駐車場まで行け、海に降りる階段を
下るだけでたどり着ける有数のアクセス性を誇る廃物件です。

涼しい風が吹き抜けてくるので、今度行く時は夏場にランプと居心地のいい折り畳み椅子を
持って行って読書して過ごしたいなぁ。
海岸に降りる観光客が多く通るから別の場所を探した方がいいのだろうか?
291列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 21:44:31.89 ID:Wny8j9/50
>>288
通路をはさんで反対側まで人がいないか寝ている事が多い
292列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 05:15:58.94 ID:WxSdf+pB0
>>290
そこ蛇がよくいる
293列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 12:41:16.79 ID:xMRopeHC0
>>290
ありがと
「トンネル」というより「隧道」って感じだね
いい雰囲気だ
294…?:2011/09/17(土) 14:41:18.68 ID:K5cAM6RO0
>>285 : 地域で一番の超高級店…

こう言うのは事前に調べて行くの?
それとも店構えなんかで判るの…?

295列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 19:22:17.63 ID:9+XndMDHO
ガラッ
おやぢ 「らっしゃい」
きゃく 「わかめ酒」
おやぢ 「松茸入ってもいいですか?」
きゃく 「松茸は入れないで」
おやぢ 「一人でやってますんで無理です」
むすめ 「ただいま」
きゃく 「\(^O^)/」

296列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 19:30:33.56 ID:9DPMbw+N0
さて、11月に朝7:30〜昼12:50くらいまでかかる長距離バスの旅に行くんだけども
昼食は現地で行きたい店があるんでそこで食べるとして朝食はどうすべきか
バスに持ちこんで食べるならパンくらいが限度かな
297列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 20:32:01.04 ID:+fmQf5IA0
コンビニでカップ麺にお湯入れて、持って乗って汁まで飲めば良い
298列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 21:03:58.39 ID:eekY4cU+0
カレーヌードルがベスト
299列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 21:27:31.08 ID:0FU6ecTd0
密閉空間でカップラーメンはらめぇえええええええええええ
300列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 21:51:01.26 ID:FuWB4rrM0
臭いだけでなく、危険。
熱湯は、凶器。
危険物を持ち込まないで下さい。
301列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 21:54:15.01 ID:kH0qgE730
>>296
家で食えばいいだけだろJK
302列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 21:57:36.23 ID:3Qy/OR5x0
>>269
車内で食べるならばコンビニおにぎりが楽。
303列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 21:59:16.01 ID:3Qy/OR5x0
先日、コンビニ駐車場で運転席のドアを少し開けて、そこから焼きそばのゆで汁を捨てていたDQNがいたよ。
建設現場の若造の行動は理解できないよ。
304列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 22:06:46.22 ID:Q2bH0Drq0
オレは新幹線で麻婆なすドンを食ったことあるよ
305列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 22:12:01.87 ID:iTWZVYc90
新幹線で吉牛喰ってるねーちゃんなら見たことある。
306296:2011/09/17(土) 22:12:29.14 ID:rtJIUqtL0
>>301
長距離バスの乗り場が遠い&バスの接続が悪いため6時半に家を出なくちゃならないんだ
昼を食べられるのが1時過ぎなので、早く朝食取ってもバス降りるまで腹が持たない気がする
307列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 22:13:56.43 ID:kH0qgE730
新幹線名物 煙の出る牛タン弁当
308列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 22:59:56.74 ID:9+XndMDHO
小腹が空いたらカロリメイドかウィダインゼリだな
メシは乗車前か乗車後にゆっくり喰うがよろし
309列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 23:11:18.50 ID:063Dczoh0
>>306
朝飯はガマンすれば、昼飯がよりいっそう美味しくなるんじゃなイカ
310列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 23:58:11.86 ID:cyrOsJmI0
峠の釜めしウマスギワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 00:58:23.48 ID:aZ4pV5eq0
>>309
朝食抜くとデブになるぞ。
312列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 02:44:02.65 ID:osuLoA6SO
某ゲーム作家のWeb日記で、しょっちゅう新幹線で移動してるくせに
車内で、ダンナは広島風お好み焼き食べたり、さらにその嫁さんは
東京駅の駅ナカテイクアウトのグーンカレーを定番にしてる記述を見ておったまげたよ。
313列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 09:22:42.81 ID:mhH1c7HVP
量少なくても3食は食ったほうが良いと思うぞ。
テンションあがってるときは気付きにくいがウロチョロしてると
スタミナ的にガス欠になりがちだし。
314列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 09:46:44.25 ID:csagkZ0G0
一度やってみたいこと:新幹線車内でくさやテロw
もちろん自分が降りる間際にw
315列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 11:20:45.78 ID:hfH4mlwrO
近くのオサーンが靴を脱いでくつろぎだしたら
周囲で咳き込みだすもの多数
オサーンの前世はクサヤに違いない

まあ俺も他人の事はいえないけどね
316列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 11:59:34.12 ID:HFKEg/uc0
>>309
旅行なのに朝食抜くとか絶対無理だわ
空腹すぎて具合悪くなる

つか乗物乗るとお腹空かない?
船なんか特にやたらに腹が減って、ご飯持ち込んだのにカップ麺買って食べたりしちゃう
317列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 12:10:30.40 ID:z9pninvb0
空腹は頭の回転低下するし、乗り物酔いもしやすくなるんで、
昼を抜くことはあっても朝を抜くことは絶対ないな。
318列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 12:39:49.33 ID:lWlpO92v0
旅行中は大抵二日酔いなんで朝昼は食わないで水ばっかり飲んでることが多い
で、夕方食って飲んでラーメンでも食ってまた飲む
319列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:59.66 ID:HFKEg/uc0
>>318
もはや何しに行ってるのかわからん状態w
320…?:2011/09/18(日) 16:47:36.92 ID:mvoZEPYn0
地方で近間にコンビニが無く、ホテルの朝食も7:00からで
早出で出掛けるために食べられず、菓子パンも食べたくなくて
何となく自販機の缶コーヒーだけで済ませた事はある・・・
321列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 17:22:51.59 ID:oFS4qEWZ0
ゴミのような旅だな・・・・乙
322列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 18:04:18.92 ID:vqnJ69Pp0
>>314
シュールストレミングだっけ?
あれでやったら逮捕されるかな…
323列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 18:36:49.05 ID:z9pninvb0
コンビニやスーパーの有無くらいは事前に調べるのでそんな失敗はないな
早朝出発なら前の日に買っておくし
324列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 20:35:22.48 ID:hfH4mlwrO
缶に注意書きが貼ってあると聞いた

冷凍庫で充分冷やすこと
汚れてもいい服を着ること
必ず屋外で
風下に人がいないことを確認してから


開缶してください、と
325列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 21:08:17.94 ID:GVoMQFhX0
旅は多少の失敗が楽しいのに、、、
326列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 21:25:07.21 ID:ZMcHTKo80
でも飯での失敗はなるべく避けたいところ
327列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 21:33:06.85 ID:95mBYeWP0
熊本でふらっと入ったラーメン屋はまずかったなぁw
328…?:2011/09/18(日) 21:38:48.04 ID:mvoZEPYn0
コンビニが近くに無いホテルを早朝出立する事が判ってて
前夜、おにぎりやサンドイッチを翌朝の朝食用に購入しておき
ホテルの冷蔵庫に保管してかなり冷たくなったヤツを
翌朝そのまま食べると言うのもまた一興と思う日もあれば
何故か侘しい気持ちに成る日もある。

一番やっちまったと感じるのは、ちゃんと用意してたのに
早朝から開いてるうどん屋何かを偶然見付けちまった時。
ある意味飯での失敗だと思う・・・
329列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 21:56:21.64 ID:oE/FpThq0
>290
ヤブ蚊が多いのによく行くネ
330列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 06:17:46.66 ID:B4O7IG2r0
最近のホテルのバイキングはもうひとつだな。朝食付きでホテル取っているけど。
これだったらカフェテリアで朝食食べたほうが増し
高いホテルだと朝食も豪華なのかな。
俺は6000円台のビジホが多いから
331列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 07:01:52.58 ID:Zl1sN+v40
高いホテルでも朝食はショボイとこが多いよ
朝食を売りにしてるホテル泊まらないと美味しい朝食にはありつけない
宿泊しなくても朝食だけ高いホテルに食べに行けばいいと思うよ
332列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 07:31:24.12 ID:TM7hCcJ50
朝食に力を入れているところはパンが違う。
クロワッサンでも、形だけクロワッサンの既製品ではなく、
幾重にも生地を重ねてバターをケチらず使ったクロワッサン、それをオーブンで焼き立て熱々のを出す。
卵料理はその場で料理人が客の希望を聞いて中の具を調整して焼いてくれる。
ジュースは生のオレンジをその場で絞ったり、りんごジュースは生のりんごのすりおろし。
もちろんジュースが薄まるので氷なんて入れません。
ハム類も切り置きではなく、係がデカイ肉の塊からその都度切り落として皿に盛ってくれます。
食後のコーヒーは、係がころあいを見計らって客席まで入れに来てくれます。
使い終えた皿も係がすぐに下げてくれます。


そして、この手の高級ホテルの良いところは、一人客のビジネスマンが多いので
自分が一人でも気後れせずに済むということ。
333列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 07:32:04.04 ID:U4/w6vlB0
ルートインがゴタゴタで朝食のレベルを下げてから
他も下がったと逆恨みしいるw
わかんないとこだとガストの朝食が安牌
334列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 07:33:04.83 ID:U4/w6vlB0
>>332の書込みがあると俺の書込みはすごい低レベルだw
335列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 09:04:47.59 ID:mIK7InHp0
>>328
あるあるw
336列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 10:28:07.63 ID:+ckd/N5q0
最近泊まったところだと神戸の北野ホテルの朝食がよかった
さすがに売りにしてるところは違うな

オレもホテル系は普通のところだと朝食には期待してない
温泉旅館とかはそこそこ期待してるのでダメだとがっかりするがw
337列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 11:37:29.80 ID:3feO7h460
>>332
そこまでこだわらないがクロワッサンが甘いのは嫌だな
ちゃんとバターの味がするクロワッサンがいい
日本のパン屋はクロワッサンもデニッシュもやたらに甘くするのが嫌だ
338列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:35:58.66 ID:TEFNRUB90
東横インの無料朝食が最強!!!
339列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:37:36.60 ID:vIrf/hnx0
一人飯に抵抗がある人の気持ちって
「友達がいない」って思われるのが
いやなわけ?
340列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:38:33.23 ID:8JVGEz8Z0
>>338
前はショボかったけど、最近良くなったのか?
341列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 19:29:54.92 ID:QX4zCL1g0
新横浜の東横インはふりかけのおにぎりとかパンとコーヒーだったな。
最低だった。
新横浜プリンスのバターたっぷりスクランブルエッグは実に美味かった。
342列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 19:30:43.32 ID:8crqOTyz0
ルートインの朝食が最高だったけどな

今はどうなってんのかしらんが
343列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 19:38:38.11 ID:gNsbQCke0
東横インのタダ飯喜んで食う乞食いるんだな
344列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 19:56:18.91 ID:ZnTkufAK0
朝食込みの場合は宿代含めてトータルで見たコスト比較だと思うんだけど、
なんかその辺無視した比較になってないか?
345列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 20:44:24.37 ID:6md4t/NJO
最近泊まった中では会津若松ワシントンのバイキングがよかったな。
朝食込みで6000円台でバイキングのあの充実ぶりは感心した。
ことに夏場に冷たいビシソワーズは嬉しい。

あと昨年泊まったいわき駅近くのビジホ(宿名失念)、和定食を頼んだら、普通なら焼鮭か焼鯖のカケラみたいなのとキンピラなんかが定番だが
ここはいささか変化球でサンマの照り焼き、青菜のお浸し、あと手の込んだ品がいくつも付き
おまけに朝からイカの刺身w
原価かかってなくても目先の替わった品だと嬉しいね。

しかし書いてて思ったが、マジで頑張れよ福島!
346列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 20:47:28.58 ID:JWBXgi+H0
会津はそんなに線量高くないんだよね?
347列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 21:55:09.65 ID:6md4t/NJO
>>346
会津若松は原発から百キロ以上離れてるし山を越えた盆地だから線量は極めて低いよ。

以下スレチだが、それでも観光客は激減だったな。大内宿に観光バスがいないってどえらい事態だぞ。
ことに修学旅行や遠足がパッタリらしくて、若松の某観光スポットの売店で磐梯サイダーを買いながら店のお姉さんとしゃべってたら
どうも自分を、学校行事の事前実踏にきた教員だと思ってくれちゃったらしいw
いや、全然関係ないです期待させてすみませんでした、と恐縮しつつ退散しました
348…?:2011/09/19(月) 22:41:10.23 ID:5iK+Pvo70
>>340 >>343
ショボさと満足度はある意味比例しない。

見た事無いけど、東横おにぎりを昼飯用に持ち出すと言う奴は
少々、問題があると思う・・・
349列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 22:48:45.48 ID:8JVGEz8Z0
>>348
ごめん。ことば足らずだったよ。
俺の知っている東横インの朝飯はショボくて満足できなかったよ。
350列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 23:05:12.17 ID:XWfJBs630
東横インって、あのダメ社長のホテルか!?
351列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 23:09:55.65 ID:8JVGEz8Z0
そうだよ
352列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 23:17:52.61 ID:vmqiMM670
無料朝食と言えば札幌のスワンキーホテル・オートモ
宿自体も格安なのにパンとコーヒーついててすごく得した気分になった
部屋もわりときれいだったし貧乏旅行にはお勧め
353列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 23:20:17.81 ID:7mnfHqaj0
東横とかコンフォートとか貧乏旅行でよく利用するけど、ただ(宿泊代込み)なら
十分に納得いくレベルだけどなあ。
数種類のパンとおにぎり、スープまたは味噌汁があって、生野菜のサラダ、ショ
ボイが果物もあって、コーヒー・紅茶、牛乳ある。
外食で食べようと思えば500円以上はするし。
いいホテルの2000円以上する朝食バイキングで、大してうまいものがないと
本当にがっかりする。だったらアメリカンブレックファストで、出来立てを
ちゃんとサーブしてくれるほうがよっぽどいい。
354列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 23:51:51.11 ID:Mhqsg1Ko0
別料金の要らない朝食ならば、何と言っても釧路ロイヤルインが白眉。
但し、パン好きに限るが…(最近は御飯食も充実なのだそうだが)
あの朝食だけの為に行きたい位だが、1,300kmも離れてたらそうそうは行けず。
R&Bもずっと気になってるが、未利用。あんまり評判良くないみたいだけど。
355列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 01:59:52.92 ID:NoSVxReb0
>R&B

パン数種類、コーヒー、オレンジジュースのみ。
質は高くないが、無料だから文句は無い。

それ以前に、部屋が駄目。
まともな机が無い。
檻に入れられた動物になったような気分だった。
人間が動物と違うのは、机に向うことじゃない?
356列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 02:13:21.46 ID:y+QIrYn0O
東横インは店舗によってけっこう朝飯違うよな。多少まともなとこもあった。
晩飯でカレー食わせてくれるとこもあるし(あんまり利用せんけど)
357列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 07:24:58.61 ID:KD7OunX70
>>353
コンフォートを東横と一緒にするのは、コンフォートがかわいそう。
東横の一番ダメなところは、朝食会場が狭くて相席になるところ。しかもロビー兼用だし。
コンフォートは広い朝食会場が用意されているから安心。
358列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 13:16:42.82 ID:I5QzVOeEO
朝食ではないが
秋葉原にラーメン無料のホテルがあると聞いた
食べ放題ではなかろうが一度いってみたいものだ
359列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 13:26:09.17 ID:+dNityJF0
ラーメン無料といったらドーミーインの夜鳴き蕎麦サービス
朝食は大したことないが夜鳴き蕎麦は好きだ
360…?:2011/09/20(火) 21:18:11.69 ID:D6LDiwrW0
>>356
新白河で食った事がある。
美味いとかどうかじゃないが、空腹感は抑えられる。

白河らーめんでも食べに出掛けるか?と考えていたが、
結局カレー食べて、自販機販売の缶酎ハイ2缶飲んでそのまま寝た。
361列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 02:08:10.10 ID:yM0YFPqo0
東横インのカレーいいな。
朝に出すところもあるね。

362列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 03:16:45.81 ID:8Fb14Dfi0
出張でスーツ着てだと平気でどこでも入れるけど、
一人で旅行だととたんに気が弱くなって、ホテルで食事か
地元の美味しそうなものを買ってきてホテルで食べるって感じかな
363列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 10:31:16.13 ID:Y2SctZEv0
チェーン系ビジホだと、新しめに出来た東横イン、SUPER HOTELのビュッフェは食える。
ルートインも普通に美味いし、この辺りはコスパ高いと思う。
ちょっと高めのビジホだと、サンルート、the b、ダイワロイネットホテルは美味いね。

今まで行った1マソ以下ホテルで美味かったのは
旧the b大津、ラビスタ釧路川(ドーミー系列)、hotel-mezzo in 半田
364列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 12:17:29.84 ID:VUY/d2oO0
ドーミーインの夜鳴き蕎麦について思い出した
秋田と札幌で食べて、基本レシピはたぶん同じなんだけど麺が札幌の方が固めだった
無意識のうちにその地方のラーメンに微妙に似てくるのかもな
量はお子様サイズでおかわり欲しくなる感じw
365…?:2011/09/21(水) 20:52:25.31 ID:RoROH5TY0
例え出張先でもスーツ着て飲みに行くと何となく寛げないンで、
夏ならワイシャツにノーネクタイ、冬でもベスト位に留めて
日頃使ってるハーフコート何かで出掛ける。
汚しちゃいけない程の高級品じゃないが、気分的なモンだと思う。
366列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 21:23:03.48 ID:hNqZsfTc0
オレもスーツで行くのは接待とかの仕事と割り切った場合が殆どだな
ホテルに寄って着替えてから飲みに行く
スーツは戦闘服みたいなものだし仕事と遊びは分けたい
携帯もプライベートとは分けてあるし

学生時代も学校帰りに遊びに行くときは駅のトイレとかで私服に着替え
てたし、自分の中でスイッチみたいなもんだな
367列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 21:47:59.22 ID:gbM+8TwX0
高校から私服だったんで授業サボってそこいらの喫茶店に入っても怪しまれなかった
368列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 10:08:24.90 ID:LrXShY+G0
DQN自慢はスレ違い
369列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 10:39:46.28 ID:QXBqZnyv0
授業サボって喫茶店行っただけでDQN扱いか…一応偏差値60以上の学校だったんだけどな
勉強さえちゃんとやってれば生活態度にはあれこれ言わない非常に理解のある学校だった
370列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 10:58:18.20 ID:h1okd+e90
20年ほど前に日本で一番東大合格者数の多い県立高校卒業だけど、
私服の人はぼちぼちいたなぁ。
っつーか、別に制服強制じゃないけど、面倒だから多くの人は制服だったけど。

だって、制服なら毎日同じでも平気だけど、私服で同じだったら嫌じゃんJK
371列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 11:02:15.63 ID:8iOwPgQu0
おれの地区では制服有る高校は底辺だったよ。
372列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 12:14:12.13 ID:lwM+3cz+0
>>370
20年前に一番だった高校を最近卒業したのか、今年一番の高校を20年前に卒業したのか、どっちだろう?

文章から判断して、この人が東大に合格していないのは間違いないと思うけどw
373列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 13:40:31.85 ID:44wyPeKK0
この流れで聞くけど初めて一人飯したのって高校とか大学くらいの人が多いのかな?
374列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 13:45:01.91 ID:9BoxEqsj0
中三の卒業前に一人ラーメン屋デビューした
375列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 16:40:10.82 ID:24N/qiPk0
つーか、大学まで行って1人でメシ食ったことないとかってどういう
ヤツなのか逆に想像できんぞ・・・女ならまだしも

自分のことだと大学のときは間違いないけど、高校のときに1人で飯を
外で食ったかどうかなんてそもそも覚えてないw
たぶん食っただろうけど記憶にないくらいのたいしたイベントではない
ってことだと思う
376列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 19:49:08.56 ID:3IgfRQpr0
>>370
>>372
高校の栄光にすがってる奴はたまにいる。
要は人生の頂点が高校だったということだ。
377列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 20:08:22.14 ID:mTVjvJIf0
>>376
地方はそういうの多いね
378列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 21:35:38.38 ID:XU0K6m2L0
>>375
あー、普段から学校でも外でも一人で食ってた人は記憶にないのかね
普通は初めて一人で飲食店入るのって覚えてそうなもんだけど
379列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 21:41:45.99 ID:FdFyFCZh0
一人飯じゃなくて一人パフェなら小5だわ。
380列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 21:43:02.74 ID:QT6obFRU0
そりゃそのときは1大イベントだったかもしれんけど、
別に…ねぇ。記憶が残るほどのことじゃない。
381…?:2011/09/22(木) 21:57:28.76 ID:k0HIYdxm0
小学生の時、1人でバーさんちまで新幹線に乗って行って、
ビュフェ東京や帝国ホテルのハンバーグ定食食った記憶あり

と、と、齢だな・・・
382列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 22:32:29.13 ID:24N/qiPk0
別にそういうのじゃなくても、初めてモスとか食ったのとか牛丼屋で食ったの
が多分始めての一人ってのになると思うけどいつだったのかなんていちいち
覚えてないよ・・・1人で予約して高いステーキとかなら覚えてるかもしれんがw
逆に高校のときまでは学食とかで一人で食ったことはほとんどないかも
大学からは普通にあったけど

初めて1人でホテルに泊まったの(大学の受験の時)とか、初めて1人で飛行
機に乗ったの(大学時代の海外旅行)とかなら覚えてるけど些細なことだから
383列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 22:43:36.35 ID:XU0K6m2L0
モスとか牛丼じゃなくちゃんとした食事の方を聞きたい

つか初めて一人で飛行機に乗った時の記憶がどうも曖昧だってことに今気付いたw
いつだったっけ…
384列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 23:19:43.77 ID:XGMMobEG0
今草津温泉に一人泊で来てる
さっき居酒屋にはいったら俺みたいに一人旅にきてたおっさんがいてなんか二人で飲んだwwww
旅慣れたおっさんで結構おもろかったwww
こんなこともあんのなw
385列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 01:24:01.73 ID:/QcSdeOv0
>>383
ちゃんとしたってのがどのレベルなのか・・・
700円とかの定食屋なら大学に入ってからだと思うけどやっぱり特に覚えてないよ
いや、同じ価格帯なら学食のほうが先かな?覚えてないけど
ん、高校のころにラーメン屋なら行ってたけどいつが最初なのか・・・

1人での食事ってのは子供のころはそれくらいどうでもいいものだったのよ
彼女と初めて高い飯を食いに行った店とかは今でも覚えてるけどなー
次の日にふられたことも・・・
386列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 07:29:57.34 ID:hB/1swPz0
1人での初めては高校の時のマクドナルドかな。
ファミレス一人は30歳超えてから。
街の食堂とか居酒屋とかいまだに無理。
387列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 09:03:39.65 ID:p/NRNRI40
41だけど未だに独りで飛行機乗った事無いよ
旅じゃ飛行機使わないし独りで乗る用事も無いもん
独り給食なら、そーいう目にあったよ(´;ω;`)
388列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 11:35:07.77 ID:nnN8+DxA0
41だけど自慢じゃないが未だに飛行機に乗ったことがない
飛行機ってカウンターで食券買ってと下駄箱の鍵を貰わないと乗せてくれないんだろ?
389列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 14:36:06.77 ID:1i7yfAnr0
初一人飛行機はたぶん18か19で帰省の時だと思うんだけど
羽田空港まで友達と一緒に行ったのは覚えてるんだけどその後が全く記憶にない

初レストラン一人飯は受験の時だったからはっきり覚えてる
その前にファストフードとかはたぶんあったんだろうけど記憶がない
覚えてる覚えてないに差があるのは人によって物事の価値基準が違うのかね?
390列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 15:27:04.96 ID:/QcSdeOv0
そりゃ人それぞれでしょ
初Hとかなら状況も含めて鮮明に覚えてるけど、初飛行機や初新幹線は幼少
すぎて覚えてないし、そういうのである程度慣れてるからそれぞれを始めて
1人で乗ったときなんて時期くらいは何となく覚えていても状況なんか
覚えてない
緊張するくらいのイベントじゃないなら食事だって初めてなんて覚えてないよ

逆に変な店に入って緊張したときとかは初めてじゃなくても鮮明なこともあるしw
入ってみたら周囲がヤクザだらけだった蕎麦屋とか
391列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 15:35:45.99 ID:1i7yfAnr0
うーん…
一人で気軽に入れる店と一人では入りにくい店ってのは差がはっきりあって、
その一人で入りにくいの基準が人それぞれ違うんだと思うよ
だからこういうスレがある

ファミレスは入れるけど食堂は入れない人、食堂は入れるけど居酒屋は入れない人、
居酒屋は入れるけど寿司屋は入れない人、寿司屋は入れるけど高級レストランは入れない人

その「ここは入れない」を一旦乗り越えてしまうと、大概どこでも入れるようになる気がする
392列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 16:42:34.14 ID:P0j1l1Pk0
>>387
飛行機に乗るときは、入り口にゲタ箱があるからちゃんと靴ぬいで入るんだぞ
393列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 16:45:44.17 ID:hB/1swPz0
初飛行機はっつーか、最初で最期かもしれないけど、
大学4年の時のゼミ旅行でグアム行った時だけだな。
当時円高で3万5千円くらいのツアーで11人で行った。
あぁあの頃に戻りたい。
394列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 18:00:54.62 ID:ekiVlGkS0
>>392
ファーストクラスは畳の部屋があるんだよな
395列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 19:53:45.58 ID:GvuXXn7eO
>>394うん
あと無料の風呂もあるから洗面器を持って行くと重宝するぞ
396列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 20:58:51.37 ID:hZBnunT50
今の時代は違うと思うが、自分がまだ高校生くらいまでのときは、1人で外食なんて考えられない時代だった。
家族そろって外食≒金持ちがするリッチな食事のイメージがありました。

食事と言えば必ず自宅で食べていました。

上京して大学進学し、1人で生活してから1人で食事することも多くなりました。
397列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 21:08:41.25 ID:nkKqPK2I0
>>396
時代が変わったにしろ、一人で食事するようになるってなんか生活の変化と関わってると思う
部活や塾で帰りが遅くなって一人でハンバーガーや牛丼食べるようになったとか、一人暮らし
はじめて近所の定食屋に行くようになったとか、就職して外回りや出張で一人で食べる機会が
急に増えたとか

だから何にも覚えてないってのはちょっと不思議な感じがする
398おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/09/23(金) 21:41:06.36 ID:D6tTjdRhP
はじめての一人旅は覚えているけど、はじめての一人飯は覚えていないねぇ。
はじめての一人外呑みも気付いたらやってたって感じだし。
399列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 21:46:35.52 ID:nkKqPK2I0
>>398
自分は逆に一人飯は覚えてるけど初めての一人旅の記憶が曖昧だったりする
仕事や学校の用事やらで一人で遠出して、ついでにあちこち見て、みたいのから
だんだん一人旅に移行していったのでどれが初だかわからんのよ
400列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 22:00:41.88 ID:73AjjAOb0
一人飯もひとり旅も覚えていない
初めての一人Hは覚えている
401列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 22:38:25.40 ID:/QcSdeOv0
オレもはじめてのオナニーは良く覚えてる やり方間違ってたw
あと旅先のいろんなところでオナニーするのも趣味だからそれもいろいろ覚えてる
402列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 10:26:40.28 ID:ZqZhzUh30
変態自慢やめれw
403列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 18:16:47.72 ID:WGD1W6LeO
この前ホテルの部屋での晩御飯はCoCo壱の茄子カレーだったよ。因みに初オナニーの時に自分の顔に顔射してしまった
404列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 18:56:21.90 ID:3NoOdqkd0
大阪 ミナミ御堂筋沿いのYで牛丼やその向かいにある立ち食いラーメン、梅田駅から東方面にあるアーケード内の王将
名古屋 聖地ラディッシュ(もう一度行きたい)
大垣  これが問題だ(駅前ショッピングセンターの回転寿司いったら5k弱も使ってしまったぜw)
豊田 駅近くにあったマック
405列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 19:04:05.53 ID:dReIXJU70
お前ら旅先なんだからもうちっといいのクエよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうせビジホ素泊まりクラスだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

飯くらいマシなの食おうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 20:18:21.59 ID:o9mtsli80
必要以上に草生やす奴=必死な奴ってのは2ちゃんでは常識だけども
何にそんなに必死なのかさっぱりわからん

11月に札幌行くけどスケジュールがタイトであんまし食事に時間割けない
初日の昼の寿司屋のランチタイムだけが楽しみ
407列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:37:33.25 ID:dReIXJU70
>>406
無理すんな貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コンビニのおにぎりと水でも飲んでガンバレやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:38:52.90 ID:fekJTgA+0
最近は寿司屋のランチってすごく安いんだけど
草生やしてる馬鹿は寿司屋入ったことないのかな
409列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:42:29.01 ID:dReIXJU70
貧乏人が無理して寿司とか書いちゃって気の毒だよ
だいたいどのレベルを指しての寿司なんだか
お前らの寿司とはどうせアレ程度だろ
まともな宿も予約できず、まともな飯すら食えない
本当に気の毒なお前らの旅って罰ゲームなのかよ
笑えもしねーわ
410列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:45:00.15 ID:fekJTgA+0
最近はランチタイムに1,000円以内でまあまあの寿司を食べられる店が結構あるって知らなかったべ?
今ググって焦って409書きなおしたのな、世間知らずw
411列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:47:02.66 ID:dReIXJU70
必死に反論してきたが貧乏人のうすぺらい中身で気の毒だわ
1000円以内のまあまあなの食って大満足してるお前は全く理解できんわ
旅してまあまあを選ぶのが貧乏人スタイルってか

悔しかったらドンドン反論書き込みな貧乏人ども
412列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:49:34.41 ID:UKQAKjI50
1,000円以内の寿司なんてわざわざ旅先で食べることも無いんじゃね?
って思ってごめんなさい。

一人の食事好きだ。
気兼ねなく好きなものが食べれるから。
来週は福岡に行くので水炊きとモツ鍋とお寿司を予約しておいた。
413列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:55:57.29 ID:fekJTgA+0
>>412
札幌の1,000円寿司と東京の1,000円寿司はレベルが段違いなんで食べてみる価値あり
まあ東京で1万以上する寿司を気兼ねなく食べられる金持ちなら食べる必要はないけどね
414…?:2011/09/24(土) 21:59:39.55 ID:OR89t9w90
場所によっては、1,000円も寿司を食えばかなり満足出来る
店も昔はあったが、最近はそうでも無いのかも・・・?

バスを待つ間にどっかで食べた1,500円の寿司が未だに記憶に残ってる。
何処だったかな〜?
415列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:06:47.02 ID:UH4iShGR0
リピーターを作るために
ランチは儲けなしでやってる店もあるしね。
416列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:09:42.80 ID:fekJTgA+0
そうそう、ランチ食べて気に入ったら次は夜行けばいい
なにしろ貧乏で初めての店で何千円も使う勇気ないからねw
417列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:11:34.59 ID:UKQAKjI50
うん、でもちょっと値段が張ってもちゃんと仕事してる寿司が好きなんだよね。
寿司に限ってね。
この辺は好みだからお財布がどうとかじゃなくて。
418列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 07:30:28.09 ID:sxytNLB3O
東京駅中の回転寿司屋は美味かったよ。
419列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 07:57:11.10 ID:DvfFcThJP
富山の寿司ランチは安くて美味しかった。
鱒寿司の食べ比べもしてみたいが、製法上基本ホールでしか
買えないから難しいな。
レアタイプとがっつりしめたのとは味わいが違ってまたいい。
420列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 09:38:32.93 ID:d1lsyfAq0
なんか変なキチガイが湧いてるなw

こういうカスに限って正体はド底辺の無職引きこもりだったりするから笑えるw

421列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 09:59:25.28 ID:TzAJ+xZI0
>>415
でもそれって意味あるのか疑問ではあるな。
だって、ランチがお得なら夜使おうとは思わないもの。
ランチのコストパフォーマンスが高すぎて夜がボッタクリに思えてしまう。
422列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 10:33:04.78 ID:EXeji4fVO
ランチでサービスしてくれてる良心店なら、
夜も時々行ってお金落としてやろうと思うのが
人の情けだろうよ。
超貧者でない限りは。
423列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 11:02:33.75 ID:DvfFcThJP
>>421
そういう形態とるのは大抵夜のメニューが一品モノやらコースものだったりする店だから。
424列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 15:17:06.60 ID:unyPu1aQO
ファミレスばかりだと回転寿司を探す。自動車関連で木金休みだったがかっぱ寿司みたいな105円均一じゃないと特に木曜日の夜はネタが回っていなかった。
425列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 15:46:37.64 ID:a0JG0xKZ0
>>421
そのとおり。
お得なランチに群がるのは主にママ友連中。
そいつらはけっして次は夜に、などという行動をとらない。
426列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 15:59:36.10 ID:Tz0uyNtW0
ママ友の口コミのおかげで旦那さんが仕事の接待に使ってくれたりするんだよ
そうでなかったらランチやってる店は次々潰れてる
427列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 16:13:54.21 ID:+4MJeFo70
嘘ペー
428列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 18:55:10.81 ID:RhjqbaMl0
回転寿司も人の少ない時間帯に行くと
レーンで回ってるヤツより板さんに直接握ってもらって
珍しいネタとかお勧めのネタなんかの話をしたりして
こっちも調子に乗って色々頼んじゃったりして面白かったりする
429列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 19:40:18.86 ID:9qJrfFkD0

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー


サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

430…?:2011/09/25(日) 20:38:39.96 ID:MVCnade20
客の少なくなった回転寿司店で、
「お客さん、食べたいネタがあったら言って下さい」の声を尻目に、
回り続けて乾きかけたネタを端から片付けて行くのが趣味・・・
431列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 20:42:17.57 ID:J+J4RD180
>>430
君には幸せが訪れるであろう
432列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 21:03:45.76 ID:VNXVJTq+0
>>430
いつまでも回り続けてるのには、卵、アナゴ、コーンなど、どうでもいいネタが多くないか?
433列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 21:07:46.25 ID:Go2jKTVn0
いつまでたっても誰も取らないデザートとかも食べるんかいな
434列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:44:00.37 ID:WoYoiXUJ0
ゴミ掃除してんのかよ・・・
435列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 16:49:02.78 ID:f0Rdm9Fl0
レスも止まったようなので、初めてのレストラン一人飯の思い出の話を

受験で泊まったホテルで、もう遅かったので外に食事に出るのも億劫でホテルのレストランへ
入ってみると予想よりだいぶ高級なレストランだったらしく、ソムリエが来て「お飲み物は?」と

ソムリエが来るとは予想してなかったので、動揺して何頼んでいいかわからず水をもらう
ワイングラスにうやうやしく水が注がれるのを見ながら何かとても恐縮した

ここまでは鮮明に覚えてるのに何を食べたのか記憶が怪しいw
コース料理じゃなくワンプレートの物を頼んだような気がするけどどうだったか
初ソムリエのインパクトが強すぎた
436列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 16:52:12.26 ID:8eSi2uMH0
全部読んで損した気分になったのも久々(´・ω・)
437列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 16:58:14.52 ID:f0Rdm9Fl0
ごめんw
438列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 18:09:01.77 ID:8eSi2uMH0
でもチミは良い人そうだ(´・ω・)
439…?:2011/09/26(月) 22:22:03.43 ID:JRl3aulG0
>>432
玉子や穴子をどうでもいいネタとも思えんが・・・?
>>433
デザートとか上手に置いてる店なら、3回も回れば廃棄する。
>>434
ある意味そうだね?辛いとも思わんが・・・
タコなんざ少し水気が切れた方が美味い…???
440列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 22:53:23.17 ID:7/6gBld30
某所で「梅田・北新地・福島へGO! 」って食事券、
¥5,000-分が¥500-だったので即座に購入(一人一枚限り)したのだが、
一人でも抵抗無く行けそうな店が極めて少なく、一月経つのに決められない。
鰻か河豚が有れば一発やと思うたのになぁ。…なほ、酒は殆ど飲めないし、
北新地の奥の方に陽が落ちてから突入する気力はもとより無い (笑)
441列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 07:20:04.08 ID:Rg8rUTjV0
>>430
急いで食べたい場合はちょうどいいかもね。
注文して出てくるまでの時間がかったるい。
442列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 09:34:01.98 ID:yiNcz0uk0
回ってるものばかり取る知り合いに聞いたら、
注文したいネタの名前がわからないそうだ。
443…?:2011/09/27(火) 22:16:02.45 ID:EndndeNQ0
>>441
皿の間の距離もかなり開いてるから
丁度食べ終わる頃に次のヤツがやって来る・・・
>>442
俺が粗方食べちゃったら、職人が何を握るのか
確認したい気持ちはある・・・
444列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 00:05:29.82 ID:pFUhlNjf0
ちなみに、回転寿司で注文したのと同じネタが先に回ってきたらどうする?
それを取って、注文分をキャンセル?それとも注文した奴を台から下ろしてフリーアクセス化する?
445列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 01:26:36.43 ID:/7zAGsD70
注文したネタの方を取る。作りたてだからね。回転してる寿司は乾燥してるって感じ。
446列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 15:04:45.85 ID:px4jZ4U6O
俺は海苔巻きと玉子と鮹と烏賊があればじゅうぶんです!
447列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 21:14:32.72 ID:ZgxnUP3O0
実は旅先の食事は「すき家」一択です
448列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 21:25:28.17 ID:R7vAi5Jt0
その伝で云ふなら、四国なウチの優先順位は、
ランプ亭>なか卯>松屋>吉野家>すき家

(理由1)ウチからはすき家が一番近くて良く行く。但し殆ど朝飯…。
2)吉野家はちょっと高い。3)松屋は店で食えば味噌汁がサービス。
4)松屋・なか卯はウチの地区には無い。ランプ亭は関東にしか無い。
449…?:2011/09/30(金) 21:52:25.15 ID:9izMhxny0
基本
松屋>なか卯>吉野家>すき家>ランプ亭
1)松 屋:従業員が全員外人だったりして笑える。因みに味噌汁は無関係…
2)なか卯:うどんに勝てなくなった年齢・・・ハイカラ
3)吉野家:慣れ・・・
4)すき家:食い飽きた・・・
5)ランプ亭:知らない。神戸牛丼だったか?米牛輸入停止時もやってた?
450列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 22:14:38.32 ID:0915pF6j0
吉野家>松屋>ランプ亭>>>(越えられない壁)>>>なか卯=すき家

吉野家 高いし経営姿勢を叩かれることも多いが、一番うまい。
松屋 みそ汁付きがポイント高し。
ランプ亭 悪くないが店舗がない。
なか卯=すき家 貧困ビジネス。ゼンショー系列は他に選択肢がなくても絶対に利用しない。
451列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 22:32:15.55 ID:ZgxnUP3O0
すき家、人気無いんだな。吉野家はネットで叩かれていたから人気無いと思ってた。
すき家は何処にでも有るから旅にはよく使う。
学生時代は、バイト帰り吉野家で「並白玉玉おみそ汁」をよくやった。
452列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 22:45:36.28 ID:7+DBI3El0
どこでも食べられるものをわざわざ旅先で食べる神経がわからない。
453448:2011/09/30(金) 22:48:29.67 ID:R7vAi5Jt0
「(神戸)らんぷ亭」(ひらがな)やった。辞書登録した。
…しかし、店舗数も少ないが、Web site の店舗一覧をみても地図が無い。
こりゃ、近所のヒト以外排除してるみたいなモンやな。
454列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 23:00:28.28 ID:cGAiwwoU0
牛丼屋って一回も入った事がない
近所になかったし牛丼があまり好きじゃないので
455列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 23:30:09.14 ID:ns0Nj12c0
旅行ってまで見切り品買ったり牛丼屋ですませたり
お前らかわいそすぎるwwwww
456列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 23:34:28.91 ID:rUT+4sl10
ここに常駐してるのは所詮
この程度のヤツらなんでしょう
457列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 06:21:49.96 ID:lmcVR3xL0
牛丼はそんなにいいか?ご飯と牛肉は別々に食べたいな。
一緒になってる必要は無い。
458列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 07:04:13.40 ID:YwU/TR070
>>455
お前どっか行け
牛丼屋の話は単なる話のネタだよ。
話題が無かったからチョット牛丼屋の話をしてただけじゃねーか。
話の輪 にも入れないお前は可哀相だよ。
459列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 07:37:15.32 ID:o3YrQP1N0
牛丼屋はともかく、その地域で勢力持ってるスーパーを見るってのは楽しいもんだけどな。
460列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 10:14:33.37 ID:YapVxw770
>>458
おい貧乏人こそ女々しく旅行板にしがみつくなよ
お前はせいぜいコンビニスレがお似合いだ
461列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 15:27:55.77 ID:GDKW+b/B0
>>447-451>>453
牛丼太郎のこともたまには思い出してあげて下さい。
462列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 18:15:51.54 ID:HJBQqKJAO
とりあえず、旅先でスーパーを見るのは激愉しい。

見切り品なんかで食事を済ます気は全くないけどね。
463列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 18:54:32.00 ID:qPVKBlbE0
しかし、スーパーが好きな人なら同じ気持ちのハズだ。
半額を見たら手を出さずにはいられない。
464列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 20:55:37.88 ID:GyAxqZ930
地方のスーパー見るのは楽しいけど、ホテルで一人で惣菜のパック開けるのは侘しいw
大勢で行く旅行だときっと部屋で総菜つつくのも楽しいと思うけど一人ではやだ
465列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 00:57:30.16 ID:b64xysaW0
スーパーで刺身や惣菜を物色するのはよくするぞ。
居酒屋の飲食代には場所代が入ってるので、一人のときには要らない。
466列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 01:16:03.03 ID:2l9kGtVpO
俺はバックパッカーだから部屋でスーパーの惣菜摘まみながらマッタリする事があるよ。
467列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 01:49:20.81 ID:87YZENOOP
スーパーで地方色あふれる惣菜・素材購入→続きはキャンプ場で
468列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 09:41:56.90 ID:H1jQiOum0
年間250日以上、出張で地方ドサ廻りしてるけど
地方色あふれる惣菜ってそんなに置いて無いぞ。
結局、定番の惣菜に落ち着くんだろ。
469おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/10/02(日) 11:33:02.20 ID:sKiUB/muP
>>468
自分がそうだからって他人もそうだって思い込むのは自分の世界を歪めたり狭めたりしますよ。
俺も含めて多くの人が持つ欠点だけどね。

余談
この後、大洗か那珂湊で昼飯予定だけど何処で何を食べるかは未定。
変化球でヤンキーピラフか勝田でスタミナって手もあるな。
470列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 12:55:49.60 ID:G/7J59ZX0
>>469
だからってここで惣菜や牛丼の話をされてもな
471列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 15:17:54.98 ID:OaINBt070
惣菜の話はしょっちゅう出るにもかかわらず、どこでどんな惣菜を買ったという
具体的な話が全くといいほど出てこないのは、結局のところそんなに面白いものは
売ってないということじゃないかと思ってみたり
472…?:2011/10/02(日) 21:21:16.70 ID:TQCLtzK00
>>461 >>470
僅かな乗り換え時間でも確実に食べられる牛丼はある意味貴重。
出て来るまでの時間も計算出来るし、駅弁より暖かく、
駅そばより腹持ちもする。飽きればカレーなんかもある・・・
夕食としては少々寂しいが、旅先での昼食なら十分なのでは…?

それはさておき、駅のホームに牛丼屋がある駅ってあるのか・・・?
473列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 21:29:24.30 ID:d/WjRh7a0
>>472
そば処吉野家
東武東上線川越駅店
ttp://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA440889
474列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 21:32:07.23 ID:3i/Z511P0
牛丼食べる位ならコンビニでパン買って空き時間に駅周辺をぶらぶらする方を選ぶ
475列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 21:52:30.92 ID:qVVzZn9g0
早食いなんで、コンビニでパン買ってモソモソ食うのと
牛丼屋で並食うのと、そんなに時間変わらん。
配膳されて2〜3分で完食する。
476列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 22:03:24.45 ID:3i/Z511P0
なんか気分の問題なんだけど、牛丼ってもろ「日常」って感じがして
旅先で食べると気分ぶち壊しになる気がするんだ
477列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 22:26:49.83 ID:ZQEMw5v80
コンビニのパンなんて、それこそ日常だろ
478列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 22:30:44.79 ID:aSarJ7Z60
どっちみち日常だから
時間を有効に使える方を選ぶってことだろ
479列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 22:55:39.89 ID:4U18mLyL0
旅行先くらいじゃないとコンビニにほとんどいかないので自分にとっては日常じゃない
480列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 23:07:19.82 ID:KyUhJ9+C0
早朝で他に店が無くて駅のマックやドトに入ると一食損した気になる…
481列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 23:21:19.68 ID:0tEfnI3O0
>>472
熊本駅もホームに吉野家がある。
SUGOCA、SuicaなどのICカードで改札口は通れないのに、
吉野家の支払いには使えるというのがお笑い。
482列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 00:16:17.16 ID:61leyVgL0
医療費は増え続けていますが、
それは「国民が太ったり、タバコを吸ったりするから医療費が増える」のか、
それとも「長寿になったから医療費が増えるのか」について慎重に考えなければなりません。

ttp://takedanet.com/2011/10/post_3f9f.html
483列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 03:48:35.75 ID:9/fRCh4bO
>>471
飯田のスーパーにはイナゴの佃煮があった。
土産仕様とかではなくヒジキやキンピラと同列のパック詰め。

地方ならエーコープがかなり地域色ある。
南信のエーコープでかったイカとキュウリの酢の物と、大根飴煮旨かった。
どこにでもありそうな品だが実は案外ないメニューだ。
(タコキュウリはよくある)
484列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 04:59:26.72 ID:ktLzRLaL0
刺身は魚種の違いがかなりあって面白い
のどぐろ・鰆・・生じゃなくて飯鮨だが
ハタハタ・・
485列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 06:56:25.05 ID:cYGGfwFB0
>>472
ホームじゃないけど、拝島駅は改札内のショッピングゾーンに吉野家がある
486列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 08:08:14.62 ID:QfNKKYI+0
コンビニでその地方ローカルの乳業メーカーの成分無調整の牛乳や
コーヒー牛乳などを必ず買って飲み比べ。
てことを慣習的にやっている。
487列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 08:19:25.33 ID:WoYe4ivH0
このスレは惣菜・牛丼・立ち食い・コンビニスレになりました

以下高級品の話題禁止()
488列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 08:28:08.36 ID:oQ9XDDtp0
北海道のこういうのとか、
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317597769543.jpg
沖縄のこういうのとか、
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317597923445.jpg

こういう、地元の人がなーんとも思っていないものに旅情を感じるのが醍醐味というわけですね。
489列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 08:28:51.61 ID:VrDiE9mc0
>>487
このスレの一人旅、一人メシ野郎なんてコミュ障害ばっかりだからな

観光客で賑わってる店には度胸がなく入れず
挙句の果てに「路地裏の地元民相手の店が美味しい」とか
「スーパーの惣菜で十分満足」とか言い出すし…。

それでいいんじゃないの?
490列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 08:33:11.09 ID:oQ9XDDtp0
491列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 11:22:28.17 ID:UdXwkILS0
>>477
476だけど、まあ個人的な考えなんだけども、牛丼は日常の食事の最下層で
コンビニのパンは間食とか食事が取れない時の代用食という認識
なのでコンビニのパンの方が若干日常がっかり色が薄い

>>480
朝食はビジホの朝食とドトールの二択だったら別にドトールでもいいかなと思う

>>488
こういうのはお土産にも良いね
492列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 11:52:18.53 ID:mc1F5Bq90
北海道のスーパーで買った北海道独特のお赤飯。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317610216529.jpg
493列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 13:19:18.75 ID:9/fRCh4bO
コンビニ商品でもご当地色がある品はうれしいよ。
北海道のセイコーマートの野菜サンドはじめパン類はマジでうまかった。
あと福島の酪王コーヒー、震災直後に地震板で話題になってたんで
会津にいった折に200ml80円のを鶴が城の自販機で買って飲んだら
東京のコンビニにあるスタバの高いカフェオレ買うのが馬鹿馬鹿しくなった。
494列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 16:41:23.63 ID:pqEgS9Nm0
自ら内部被爆してまで福島を助けたいんですね
495列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 16:52:51.68 ID:YFs0SoE10
沖縄のコーラ
沖縄コーラなのか琉球コーラなのか?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtpHtBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYisPtBAw.jpg
496列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 17:07:25.20 ID:5KiOZt790
琉球コーラとシークヮーサーソーダは
たまにうちの地元のスーパーでも売ってる。
497列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 17:23:57.04 ID:9/fRCh4bO
>>494
80円で助けられるものならどんなに楽なことか。
ただ磐梯サイダーは130円の割にはたいしたことなかったな。

そのとき大内宿にもいったけど、あそこは堀割の流水で飲み物や野菜を冷やして販売してるのが売りだが
堀割のラムネは仙台のメーカーだったな。
498列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 19:56:55.38 ID:9g8xIHnB0
>>483
蝗の佃煮は地方によっては普通にお惣菜として食べてるみたいよ
昔会社の研修で福島県に行った時、そこの工場のおばちゃんが弁当のおかずに
蝗の佃煮たくさん持って来て皆で分けて食べたことがあった
499列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 22:09:21.81 ID:yo9MvphG0
地方の大型スーパーで飲料水ペットボトル3本まとめて買って来る
100円以下で買えるし。なんかせこいかな
500…?:2011/10/03(月) 22:17:04.70 ID:dOKZRdp50
>499
味の違いが判る男なのか・・・?
でも大型なのはスーパーであって、
ペットボトルじゃないの・・・
501列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:32:58.62 ID:VvD3Nb+P0
  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~  ← そば湯

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
かき揚げそば にしんそば 玉子とじそば 鴨なんそば  なめこそば   力そば   とろろそば


∧_∧     みなさん
( ´・ω・)    夜食のうどんですよ…
( つ旦O    
と_)_)    

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____    
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/       
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
月見うどん 天麩羅うどん  山菜うどん  きつねうどん たぬきうどん カレーうどん  かき揚げうどん

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____     
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/    
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄    

鴨なんうどん 玉子とじうどん なめこうどん 肉うどん  釜揚げうどん   力うどん  素うどん

502列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 06:59:41.76 ID:bnvj5VZT0
このような絵はどうやって作るのかな
503…?:2011/10/04(火) 22:09:52.62 ID:zK8xDqEY0
たぬきうどんがあるところを見ると、関西の店じゃないな・・・?

そう言えば、昆布うどんも、梅うどんも無い。
504列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 22:30:37.19 ID:UTS0sZIA0
昆布うどん?梅うどん?
やばい、けっこう生きてるのにはじめて聞いた…w 関西では常識なのか…
505列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 22:40:53.93 ID:pNnnw6C80
京都なら、たぬきうどん・・
506列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 22:44:15.64 ID:Yqt0PX+w0
オレはけつねばっかりだが、昆布や梅はよく見るなー
507列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 00:02:40.95 ID:mYDTUzbq0
丸天うどんやごぼう天うどんのようなメニューも抜けとるから、九州でもないな。
508列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 01:05:25.08 ID:9fCT6RHHO
うどんも結構地域差あるよなあ。
関東の人間だけど、やっぱうどんは西のが旨い。
509列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 01:45:52.29 ID:KB7zkzq30
ちとせの肉吸い卵かけご飯ください
510列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 02:53:03.47 ID:MQyxhEc+O
新幹線での移動時に必ずざ名古屋で一旦降りてホームのきしめんを食すのが楽しみ
511列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 09:15:47.62 ID:ZWVTIWoI0
つうか、良く名古屋駅新幹線ホームのきしめんを絶賛してるレス見るけど
新幹線ホーム以外できしめん食ったことあんのか?って小一時間問い詰めたいわ
512列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 13:26:17.12 ID:O7PQIVb80

ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません


  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば


寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

513…?:2011/10/05(水) 21:33:59.32 ID:2TeT+rrE0
「たぬきうどん」が無いと言ってる傍から、
「きつねそば」とか書いてるし〜
514列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 21:51:03.10 ID:Z2EIPzup0
え、うどんはきつねがあってたぬきがあり、
そばはたぬきはあってきつねはあるの?
もうわけわからん。関西おそるべし。

そんでもってあったかいそばにそば湯つけてるし…
515列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 21:52:34.74 ID:Z2EIPzup0
×うどんはきつねがあってたぬきがあり、
×そばはたぬきはあってきつねはあるの?
○うどんはきつねがあってたぬきがなく、
○そばはたぬきはあってきつねはないの?

むしろ俺がわけわからん。
516列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 21:55:50.33 ID:EXJWpwQA0
しかも京都のたぬきそばは揚げ玉じゃなく油揚げなんだよね
関西で緑のたぬきの扱いがどうなってるのか気になる
517列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 21:56:53.59 ID:EXJWpwQA0
あ、大阪もだ>油揚げ
518列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 22:02:01.18 ID:MQyxhEc+O
>>511
名古屋市内のいくつかの店で食べてそりゃ美味いと思ったけど
名古屋新幹線ホームのは味と勘案しても極めてリーズナブルで、さっと小腹を満たすにちょうどよいサイズという
必要十分条件を見事に満たしてるんだよ。

最近年のせいか某有名店の味噌煮込みうどん(ご飯沢庵つき)が少々キャパオーバーになってきたのもあるが。
519列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 23:31:45.80 ID:g4hWjlnJO
京都のきつねは、お揚げでもあんかけだよ
520列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 23:35:03.93 ID:g4hWjlnJO
↑ゴメン 京都のたぬきは…だった
521列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 00:08:58.27 ID:AMlVrq+q0
あんかけうどん大好き
京都の岡崎のうどん屋でもいつも行列の店よりそのすぐ北のほうにばかり行く
天丼も美味しい 今食いたい
522列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 00:22:14.70 ID:bSPFmhzF0
京都で評判のうどんはみんなテロテロでコシないのばっかりで全然ダメ
523列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 00:27:40.76 ID:AMlVrq+q0
うどん文化にもいろいろあるんだよ
どこ行っても同じじゃあつまらんだろ
524列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 07:08:41.52 ID:s0vu8QmJ0
>>522
讃岐に洗脳されすぎ。
525列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 07:59:38.40 ID:jydLaEtnO
今の流行りはコシのある讃岐系なんだろううね
>>521の言う行列店なんてまさにそれだし
526列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 09:04:17.78 ID:+pfHOBjbO
あんかけうどんは、京風の腰のないうどんの方が合うと思うなあ。
釜揚げは腰がある方がもちろんうまいが。
自分は伊勢うどんも好きだ。
527列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 09:27:32.61 ID:kDcYG5Qf0
ヲレは稲庭うどん派
528列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 12:21:46.09 ID:9kaaSIcZ0
うどんにコシは不要 @タモリ

うどん全般はともかく、丸天うどんやごぼ天うどんに限定すれば、コシがない方が旨い
529列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 17:48:09.22 ID:06NTJI4O0
稲庭うどんは上品
伊勢うどんはもっちり
吉田うどんはゴン太でコシが強く男っぽい
関西系のうどんはつゆがあっさりでもコクが有って良い

ちなみに、吉田のうどんコロッケは
何も、うどんをコロッケにする必要ないじゃんって感じ…
530列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 20:30:31.16 ID:0DnJo78N0
たまには水沢うどんのことも思い出してあげてください。
531列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 02:32:22.27 ID:uiRj3k4vO
>>529
伊勢うどんの食感て「もっちり」なの?
自分は「ぶにぶに」って感じだと思った
最初こそ面白がって食ってたが途中から気持ち悪くなって残した
532列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 04:33:24.24 ID:byVkw2OlO
>>531
長い団子だと思えば違和感なし。
ツルシコ感がウドンの本分だと思う人はびっくりするだろうけどね。

ツルツルタイプでは稲庭もいいが、氷見ウドンもうまいな。
富山で食べてファンになった。

533列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 05:48:37.23 ID:V4h30KQO0
五島うどん食いに五島列島に行きたい
534列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 06:48:11.42 ID:Ihhbjqes0
稲庭うどんの端切れだけのをよく買う
535列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 07:26:52.57 ID:4XrSX6Bt0
半田そうめんの美味さは異常
536列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 12:05:35.32 ID:4EONa68Z0
そういや、金比羅さんの参道の店で食った
生醤油うどんが美味かった

蕎麦なら越後湯沢の、へきそばが美味い
537列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 14:13:59.06 ID:F4fQ/u2FO
蟯虫
538おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/10/07(金) 20:38:05.27 ID:KLkWb+TmP
この流れであえての山田うどん推しw

地元の人にとってはチープな日常でも、旅人にとっては旅情溢れる食事になる事も。
仙台の半田屋とか北海道のセイコーマートとか名古屋駅のきしめんとか高岡のちゃんぽんとか
阪急そばとかはついつい寄ってしまう魔力が有るよね。
539列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 21:05:34.50 ID:YIK6UrsL0
>>535 うどんの流れで書き込まれてるので…。
アレは極細饂飩だよね〜。そーめんなら、あずきとう素麺だね。
540列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 07:05:40.33 ID:n2seufBZ0
正月頃のテレビでやってた宮崎の
「魚うどん」(魚のすり身に小麦粉を混ぜて麺状にしたものらしい)
なるもの食べてみたいけど新宿駅前の
宮崎県の物産館じゃ売ってなかった
541列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 01:21:50.60 ID:JgR+woiXP
鹿児島のスーパーで売ってる低価格鶏刺しで芋焼酎を呑む
542列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 17:27:23.12 ID:2zWXiEqS0
鳥刺しはOKなんだ
543列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 20:00:19.82 ID:C9rvc8g5O
生食用だとしても
鳥肉はちょっと遠慮する
旅行中ならなおさら
低価格も気になるし
544列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 20:02:52.96 ID:dUcWeSFw0
>>543
旅行中にカキフライ(たぶん)に当たったことあるな。翌日には回復したけど。
545列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 20:10:01.78 ID:7StrzdFG0
それカキじゃないとおも
生ウィルスだと3日は起きれないし
546列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 21:56:12.85 ID:du8p3lOTO
香川のこんぴらさん近くで、うどん食った。まあ普通にうまいというか。
明日の朝には徳島移動だから、有名店に行く機会なさそうだ。残念。
547列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 09:50:01.46 ID:c8mrU8HDO
>>546
有名店も普通に美味い程度だからだいじょぶです
548列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 01:21:42.61 ID:UGHej2170
まぁ所詮うどんはうどんだからな
549列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 01:52:59.25 ID:YodT6bSXO
意外と一人飯にあうのがウナギ。
550ためし:2011/10/11(火) 02:39:06.37 ID:4St9+3zLO
κ λ
551列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 20:18:58.24 ID:56hgyXcXO
>>549
そこそこの店だと注文入ってから鰻を捌くから
鰻重できるまでの長い時間に、
肝焼きや白焼きで一杯やるのも楽しみ
552列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 21:34:55.33 ID:leLervaj0
名古屋のひつまぶしなんかうまそうだしね
うなぎだけど
553列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 21:47:19.98 ID:0Qd2wjLO0
熱田神宮行ったときひつまぶし食べたわ。
554列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 22:11:40.90 ID:AkWs4lH10
暇だったので熱田神宮でひまつぶししたわ
555列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 12:11:59.26 ID:FssoyiO80
熱田神宮近くの、ひまつぶしの有名な店、
混んでて独りじゃ入りづらくて入らなかった…
556列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 17:53:17.96 ID:JwQckWUw0
沼津港の食事処がいい
駅からワンコインバスでいけるし
557列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 21:36:16.84 ID:Mjf8msq00
旅行とは関係ないけど、人気あるラーメン店いくと(普通に名前知られてる程度の店でも)女性客はまずピンで来てないね。
男連れかファミリー。
男性はあらゆるパターンでいる。
558列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 00:46:37.78 ID:NWimmNQk0
女性1人でラーメン屋や定食屋へ入店することはまずあり得ない。
男性にとっては当たり前なのだが、女性には敷居が高いようだ。
559列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 07:32:32.18 ID:pb3MvvZm0
ペッパー事件もあったし大手のチェーン店も油断できない。個人店などもってのほか
560列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 09:33:26.35 ID:U/mlx4VW0
>>558
東京なら珍しくないけど
561列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 09:34:50.53 ID:OujCBnFPO
>>556
清水まで行けば駅の横に河岸の市ってのがある

焼津の港にある食堂も少し遠いが徒歩で行ける範囲
562列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 09:39:32.67 ID:DBSeu3fY0
>>558
入り口までいってやめたことが何回かある
563列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 10:01:13.65 ID:ALUSn4DkO
>>556
沼津では何も食べなかったし何も飲みませんでした
ぬまずくわずでした
林家木久蔵です
564列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 10:16:35.59 ID:iqKEgQDr0
入り口で精子が出ちゃったことが何回かある
565列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 15:31:45.06 ID:NwPmqsEV0
あれは出口だ。お前も覚えているだろ。
566列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 18:06:47.85 ID:whsHj0770
>>558
ごめん、どっちも入ったことあるし平気だわ
567列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 19:19:52.81 ID:D873VNrh0
牛丼店「すき家」を展開する「ゼンショー」は13日、防犯対策強化の一環として、
深夜時間帯の1人勤務体制を順次解消することを決定した。

ゼンショーを統括するゼンショーホールディングス広報室の発表によると、
警察庁から12日に防犯体制強化の要請を受けた措置で、今年末までに全店舗の60%を、
来年3月末までに全店舗を目標に、深夜帯を複数勤務体制にするという。
568列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 20:41:50.55 ID:I8hRQEDG0
みんな、よほどたまっているのだな。
食欲と性欲のバランスは大切。
569…?:2011/10/13(木) 21:44:41.46 ID:DwwYOPJ60
女子1人ラーメンは見た事があるが、
女史1人立ち飲みは見た事が無い。
570列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 22:51:16.84 ID:DBSeu3fY0
>>569
大阪のよく行くところでたまに見るぞ
30前後のスーツのOLがさっと来て日本酒飲んでつまみをチョイチョイ
食ってマスターと喋って帰る

三宮の串カツ屋でも似たようなのを見たけどこっちはウーロン茶で10品
くらい串を食って帰っていった
一見さんぽかったし、食べログで見てきたのかもな
571列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 00:08:40.20 ID:fp5qKNEO0
テレビ朝日 「シルシルミシル」での放送がきまりました!!
名代富士そばファンの皆様 是非、見て下さい。

11月18日(水) 夜11時15分より放送!!
572列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 03:13:02.94 ID:gO8ynxMP0
「お客さんおひとり?いや、寂しそうに暗い顔で一人で食べてるからさ、何かしでかさないかと心配になったのさ」
573列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 09:25:19.43 ID:GGuCmfDd0
「話しかけないでください。」
574列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 10:55:54.87 ID:rWUSGxZ80
大阪の立ち飲みじゃあOLの1人飲みは珍しくない
ビール+2,3品頼んでさっと飲んでさっと立ち去る
575列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 11:01:08.33 ID:7GFTDdGC0
そして店の横の電柱めがけて立ちション
576列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 11:48:17.93 ID:i2AsApgs0
立ちションで思い出したけど、
博多の屋台は「ちょっとトイレ」と言い残して
そのまま立ち去ってしまえば食い逃げできるよな
577列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 12:40:01.87 ID:7L2ruVGFO
じゃあ今度、松屋でやってみるわ。
578列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 13:24:45.08 ID:IWEEpNtB0
>>576
1人客は常連じゃないとさせてくんない
579列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:15:26.95 ID:7uQNgw3z0
>560
自分が一番いくのは東京のラーメン店なんだけど、女性は大概>>557な印象。
これは生活全般に当てはまる印象でもある。
昔競馬場(府中とか)によく通ってた時にも女性ファンが多数来るようになってたが、大概男にくっ付いてきてる感じ。(自身が競馬ファンで通ってるのでなくて)
男はピン、グループ、家族、カップル各々沢山いる。
580列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:26:19.52 ID:5szvtkEO0
「何か楽しいことないかな」と受け身なのは女に多い。
そういう俺も彼女から青春18切符の楽しさを教わったが・・・
581…?:2011/10/14(金) 21:30:08.86 ID:38LMsdgr0
梅田の「松葉屋」で、わかとりの骨まで全部食べたらどうなるか
試にやってみた。感触としては勘定されなかったようにも思うが
酔ってったんで、詳細不明…
結構よく揚がってたんで、抵抗は無かった・・・
582列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:36:45.65 ID:pqoJCWTS0
>>579
一人客だけでなく女性同士のグループもいないのであれば、それは敷居が高いとかいう
問題でなく、女性の興味を惹かない店なのではないかと
583列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:48:53.89 ID:7uQNgw3z0
家族やカップル(年齢層関係なく)の女性客はどの店でも普通にいますよ。
ちなみに嵌ってるいくつかの店でも、その他あちこちにある沢山の店でも。
要するにピンで○○”逝く(ラーメン店とか)””する”な女性って滅多にいないねって意味
584列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:51:10.66 ID:5szvtkEO0
一人旅のとき、家族やカップルが多い店を避ける俺は弱気?
585列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:53:34.67 ID:9CWkUSlO0
>>584
そんな時は、すき家一択
586列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:54:05.34 ID:pqoJCWTS0
あのね、女性が入る店のハードルの高さってたぶんこんな感じだよ
焼鳥屋や居酒屋は女性二人でも気軽に入れるね
でもラーメン屋の女性二人連れは少ない
たぶん女性はラーメンにあまり興味がないんだよ

女性一人>女性二人>女性グループ>男女グループ>カップル>家族
587列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 22:14:02.31 ID:5szvtkEO0
女性一人は男性一人に比べてはるかに格好いいからもっと堂々としてていいのにね。
588列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 23:26:19.06 ID:SSjBEnb+O
>>569
俺の行くところの店にはけっこう居るよ。
589列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 01:01:17.16 ID:wuX10DcN0
女一人の客は本とかに載ってる有名な店を攻める傾向があるんじゃないか?
590列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 07:50:14.98 ID:KRFJbp3lP
連休に大分遊びに行ったんだけど、唐揚げスタンドっていいな。
行く先々でつまんでたら、車の中が唐揚げ臭で充満。

大分市街中はそんなになかったけど、こっちはとり天があるし、鶏好きには
たまらんところだ。

九州は食べ歩き目的にはほんといいところ。
591列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 07:56:45.94 ID:RjiedssM0
俺は地方都市のバーに一人で行ってカクテル飲むのが好き。
客の中で盛り上がる時もあるよ
592尾道の元祖尾道風お好み焼き店、石畳が嫌い:2011/10/15(土) 11:00:09.37 ID:4R+cqhVh0

 広島日進堂が嫌い
593列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 11:01:02.04 ID:tATioSnZ0
バーってのは、大体一人静かに飲みたいときか二人でじっくり話したいときに行くもんだと思ってた
594列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 19:03:16.13 ID:fcfTcqS+0
>>591
オレはそこまでして人との出会いを求めてない。一人の時ぐらいは静かにしたい。
595列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 19:29:02.29 ID:pPDooKe/0
バーと言ってもカウンターの隣りと話が合うことなんてよくあること

一人でのみたいなら家で飲めばいいんじゃね
596列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 19:41:52.87 ID:EjqtOyCs0
バーで「隣の人と話す」は理解できるけど、「客の中で盛り上がる」という状況がよくわからない
どんだけくだけた雰囲気のバーなんだw
597列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 20:29:18.25 ID:6zWTxUKN0
知らないバーには怖くて入店できないなあ。
ビジネスホテルで酎ハイ飲みながら2ちゃんねるする方を選択する。
598…?:2011/10/16(日) 20:56:59.01 ID:qV+jpiLb0
BARでの盛り上がりは、居酒屋とは違うんじゃないか・・・?
599列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 21:41:20.90 ID:0eQ1TdAI0
普通は皆でワイワイ騒ぎたいときは居酒屋、静かに飲みたいときはバーじゃないの?
バーでやたらに盛りあがったら静かに飲みたいカップルとかから見たら邪魔では

異論は認める
600列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 22:00:45.87 ID:9aChTZaqO
俺は外国人が多いショットバーかないつも行ってる所は。
601列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 03:59:09.51 ID:vEVHo8WP0
旅行行ったときも、そんなに飲んでるの?
下戸でグレープフルーツジュースをいつもあおってる俺には想像もつかないな
602列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 07:48:29.39 ID:dSdhxMH30
お土産店で地元の酒、ビール、ワイン等
アルコール類と、おつまみを買って
(一応どこで作ってるか、その土地の物か確認して買う)
ビジホで地元ローカルCMとか観ながら部屋飲み
603列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 09:05:49.36 ID:nOOQzA2t0
むしろ旅行中のほうが飲むよ
普段はビール4缶くらいだけど、旅行中はビール2缶+地酒4合ビンとかを
ほぼ毎日飲むし
車を運転するときは時間的な問題で減るけど
604列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 09:10:38.68 ID:kMZ+TE8i0
アル中乙
605列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 11:08:16.42 ID:5D35jadMO
土産屋で売ってる地酒のサイズって、一升瓶、四合瓶、300ml、一合、がほとんどで
良い酒はたいてい四合が最小だ。

自分も部屋飲み派なんだけど
四合瓶は一晩で飲むにはいささか多いし残りを持ち帰りたくても瓶が重くて列車旅には邪魔になる。
仕方なく300の瓶の品を飲むことになる。
ごくたまに良い地酒が二合瓶であるとすごく嬉しいし
606列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 11:24:17.16 ID:zyoG5GHF0
土産でもらった上等の酒の瓶をキャリーに入れて空港通ろうとしたら
X線でひっかかって中身出してくれといわれた
割れないように使用済みの3日分のパンツでグルグルまきにしておいたのによ
人前で全開させられてムカついたわマジで
抗議したが受け入れられずにイラったまま飛行機のってよ
向かい席のCAに愚痴こぼしたら丁寧にあやまられちまってその後話で癒されたわ
まあ何が良いたいかというとだな
CAが嫁にきてくれないかなってことだ
607列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 11:47:15.22 ID:dZ/ObRtSO
そんなやつおらんやろ
608列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 11:56:08.08 ID:I7hNhcYG0
>>606
CAも仕事だからな。
嫁に家庭で仕事と同じサァヴィスを提供させるなら、有料だぞw
609列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 12:30:21.36 ID:eDBJe0Kx0
飲食物をパンツで巻くな!
610列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 12:45:14.51 ID:I7hNhcYG0
>>609
いや、荷物を最小限にしながら壊れ易い物を保護する方法として、それは私もやるワ。
611列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 13:00:08.56 ID:eDBJe0Kx0
衣類で巻くならシャツだってあるだろうに何故パンツ
612列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 13:16:40.00 ID:I7hNhcYG0
なるべく厚く巻こうとして、
シャツもパンツも靴下も全て使うということになるのです。
613列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 14:16:50.98 ID:Rgq7DxJP0
パンツで巻くのは常識だと思うが。万一中身が漏れても、パンツだったら捨てられる。
614列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 14:18:16.14 ID:FOaIMva90
ないわー
パンツで巻いて持ち歩くくらいならきちんと梱包して送るわ
615列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 14:39:36.08 ID:nOOQzA2t0
洗ったパンツなら問題ないだろ
どうせハンカツやフェイスタオルだって一緒に洗うんだから
616列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 16:59:15.67 ID:+0I5+L7J0
一人で入った旅先のバーで、先客とバーテンが
パンツを緩衝材に使うのは有りか無しかで議論してたら
それは横から話に加わらざるを得ないなw
617列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 18:41:25.58 ID:TBg0v1eS0
お見事。
618列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 19:12:51.68 ID:0VGAyJAO0
ていうか宿で新聞紙もらってきちんと梱包した方がいいんじゃないかと思ったり…
まあ自分はガラス製品やビン類はある程度まとめ買いして宅配便で送るわ
重いし壊れたら嫌だし気を使って持ち運ぶのは疲れる
619列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 19:30:48.89 ID:EIze8jzE0
つうか抱いて乗れば良いじゃないか
620列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 20:26:01.91 ID:OIeqD/vmO
10年くらい前、部下の女の子がウヰスキィを持ってきてくれた
海外旅行のみやげらしい


その娘が道中割れないように使用済パンツでくるんでたとおもうと萌え萌えだな
621列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 21:17:20.70 ID:fdhLHhWQ0
みんな結構溜まってるな(^J^)
622列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 21:42:03.22 ID:Gn4YFdkd0
>>602
旅先の居酒屋で失敗すると凹むからそれいいな
623列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 21:58:20.90 ID:ec0YiJZIO
>>619
正常位…?
624…?:2011/10/17(月) 22:03:13.67 ID:cNJCJOKj0
この間、添乗員か何かの人が言ってたが、
瓶を巻くのに最も適しているのは「紙おむつ」だそうで、
万一割れた場合にも被害が少ないそうな・・・

知り合いが中国でパイカルを貰ってコロコロに入れて持って来たが
空港で投げられて、瓶も悪かったのか見事に割れて、内部全滅!
結果鞄自体を捨てる羽目になったそうな…? でもオムツか〜?
625列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 22:11:49.56 ID:+TkqeSwh0
紙おむつの場合はもちろん未使用のものだよなw
626おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/10/17(月) 22:38:51.36 ID:t6+ym7BJP
バーの話にすっかり乗り遅れた・・・・・と言っても、地元でも旅先でもバーを利用しないので
何も問題は無いのですがw

私の場合は“呑むよりも喰う”だから、下調べも無しで嗅覚を頼りに選んだ旅先の居酒屋で地元の
旨い物のついでにお酒って感じやねぇ。
627列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 22:50:53.04 ID:lAvhbQNg0
料理にそれなりの金を出すのは納得してるが、ビンから注ぐだけの酒に
何倍もの値段を出すのは馬鹿らしいので店ではほどほどにしてる
カクテルとかならともかく
好きな酒を旅先に持っていくことも多い
628列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 06:49:45.59 ID:onKhs2Lq0
紙おむつかぁ〜
確かにある程度の大きさもあって商品を包めるし
割れたりで中身が漏れ出てきても、吸水性抜群だし
言われて納得!
多い日も安心のロリエじゃ吸水性抜群でも包み込めないもんねw
629列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 07:22:20.74 ID:ES0YpDPY0
お む つ の 話 題 は い い 加 減 に し ろ
630列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 09:37:23.51 ID:Le6dF72M0
大判のペットシーツの方が良さげ。
631列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 21:04:05.09 ID:15fuCxis0
>>606 >>620 >>623
このように下ネタを公言吐露することによって少しはカタルシスになってるんだろうか?
俺はこの程度ではまったく駄目だが。
632列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 21:34:51.80 ID:vwIU/qB/0
>>631
おまいは2ちゃんは向いてないよw

帰り際に壊れ物を下着や使い終わったタオルなんかで保護する行為は
旅する奴なら誰だってあること
そのマジバナを多少色付けたとしたって十分伝わるしょ
633列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 22:21:17.46 ID:15fuCxis0
伝わらなくていい男の熱気まで伝わってしまう。
というか、満足はしてるのだろうか?
634列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 08:14:38.88 ID:Po5HSjrC0
>>632
オサンがな
635列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 11:08:57.78 ID:qrh7TObZ0
使用済みの下着やタオルで直接壊れ物包んだら雑菌繁殖してえらい事になるぞ
紙や袋で包んでから袋に入れた着替えやタオルを巧く緩衝材にして詰めるべき
これなら空港の手荷物検査で開けられても大丈夫だし
636列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 12:15:56.02 ID:NT6Sn9Su0
>>627
酒を旅させるなんてw
移動させればさせるだけ劣化するのに

美味しい地酒があるのにわざわざ酒をまずくして飲むなんて奇特な人だね
637列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 12:25:38.13 ID:24JKxkzX0
東京のどこにおいしい地酒があるのか教えてくれ
638列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 12:25:53.37 ID:MUAY1n0oi
>>636
多分、あんたは酒の味はわからない
でも、わかると思い込んでいる
根拠は無いがそんな気がする
幸せだな
639列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 12:46:15.37 ID:v5iOBjvQ0
>>638
同感だな。
世の中には思わせぶりなことを言って他人を見下す人がいる。
640列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 13:45:55.57 ID:j+X3LgJs0
一日二日、常温で管理しても生酒だってほとんど劣化しないしな
酒を移動させちゃダメなのなら醸造元の蔵でしか酒を飲まないことだな
641列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 14:48:21.99 ID:qQr789fI0
>>636
お気に入りの酒を旅先に持参して飲むのと、旅先で買った地酒を持ち帰って自宅で飲むのと
移動距離はほぼ同じなのに…
642列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 17:18:15.21 ID:XDzcat9VO
東村山の屋守
643列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 17:24:48.77 ID:XDzcat9VO
あ、>>637
644列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 18:09:55.58 ID:eOA1sfHS0
俺も大阪から関東に一人旅する時、東京の中野にある小さいバーに一人で
入って、たまたま常連客らしい人とマスターが話し弾んでいたから
結構話したよ。居酒屋みたいに騒いだりではなかったな。
地方出身者が多いのか、青森とか静岡の話で盛り上がった
俺も大阪の道頓堀とか新世界の串かつとかUSJの話題して
盛り上がったな。
645列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 19:21:16.52 ID:D37P4DrY0
一口に一人旅と言っても、日頃のしがらみを離れて一人になりたくて行く人と、
一人になりたくないのに結果ぼっちになっちゃうので仕方なく一人で行く人と、
最初から旅先での出会いを求めていく人では旅先での飯行動が全然違うなと
このスレ見てるとしみじみ思うわ

>>644なんかは旅先での出会いが楽しくてしょーがないタイプなんでしょ?
646列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 20:17:26.70 ID:T9ZdUfOc0
>>645
旅先でのコミュニケーションを楽しむタイプも普通だろ
いちいちレスしてるところを見るとうらやましいのか?
647列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 20:26:40.55 ID:Brc4Cnjz0
旅先の利害関係のない、もう一生会わないだろう人と気楽に喋るのは
日ごろのしがらみから外れた行為だから楽しいよ
それすら面倒なときもあるけど、そういうときは喋りたくないことを
率直に言えるしね しがらみがあると邪険に出来ないが
648645:2011/10/19(水) 20:30:57.82 ID:D37P4DrY0
>>646
別にどのタイプも間違っちゃいないけど話はかみ合わんなと思うって事
自分はその場限りの会話ならめんどくさくないけど、その人と旅先で再会しちゃったりすると
ちょっとめんどくさいなーと思っちゃうタイプなんで、変に盛りあがって「これからどこ行くの?
案内するよ」とか言われちゃうと断りづらいし嫌なんだ
649644:2011/10/19(水) 22:11:01.77 ID:eOA1sfHS0
645,648>

そうだよ酒場で会話するのが好きなほう。学生時代から
ユースホステルによく泊まっていたから。
ユース泊まる人は一人旅が多いし、趣味が旅行と
共通点が多いから話しやすいんだよ。それからかな
旅先で会話を楽しむのは。
だから酒場でも会話がはずむ。

バーで一人で飲むのも好きだけど、それでもバーテンダーに
話かける。バーテンダーはたくさんの話題がないと商売に
ならないからね。
650列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 08:29:46.94 ID:48vnoi9S0
人それぞれだねー。
私は、お店の人に話しかけられるのが煩くてかなわない。
651列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 09:12:54.51 ID:ruFhHHVW0
コミュ障のいいわけ
「一人が好き」 「話しかけられるのが煩わしい」


さあ、見切り品惣菜持ってビジホへGO!
652列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 11:00:09.81 ID:wCqlHdBg0
なんで見切り品?旨いものは食いたいぞ?
653列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 11:18:32.72 ID:82YD9aC9O
651のようなレスする人間の方が、明らかにコミュ障害に見えて仕方ない。
654列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 11:37:20.31 ID:IS0R5hgU0
>>651
オサンがなw
655列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 11:41:51.61 ID:ruFhHHVW0
さっそく顔真っ赤にしたコミュ障どもが沸いてるw
656列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 12:41:17.42 ID:wL5TvcJJ0
店主が振ってくる、愚にも付かぬ低俗な話に、
こっちが調子をあわせてやらなければならないのは苦痛だ。
あっちはそれがサービスだと思っているから困る。
657列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 12:55:55.28 ID:hb5ION+y0
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
658列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 13:37:03.95 ID:er8NQ1qR0
>>649
話好きなんだね、ある意味羨ましいかも

自分はサービス業の商売柄か、日ごろから人と話す時に相手が楽しんでるか、話に飽きて
ないかを常に気にしながら話す癖があって、特に相手が初対面だと無意識に気を使って
短時間の会話ならいいけど飲み屋で長時間一緒に過ごしたりは疲れちゃうんだ
まあ幸いにして一人で飲みに行くほど酒好きじゃないからちょうどいいけど
659列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 17:53:32.13 ID:4I0QekTb0
普段は普通だけど、旅に出たときと酒を飲んだときは下がメチャメチャ軽く
なって喋りすぎるからよくウザがられるw
まあ、ホントは普段も人からは話が長いって言われるけどそんなつもりないorz
660列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 21:02:02.33 ID:gR6p4wN30
>>644
道頓堀や新世界の串カツって、大阪と聞いたらガキでも連想できる話題だよな。
俺がもし大阪の人間だったら、全国でこの話ばかり聞かれて嫌気がさすと思うんだ。
「行ってみたい県は?」「住んでみたい県は?」などのアンケートで必ず東京、北海道、沖縄のような極端な県ばかりが出てくるの飽き飽きしている。
要するに馬鹿の一つ覚えなんだよな。
661列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 21:21:53.62 ID:4I0QekTb0
でもそういうの求める人も後を絶たないよ
こういう板にいる連中には飽きた話題でも
662列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 21:30:50.86 ID:sZbXFIlp0
なんだかんだいってみんなケンミンショーとか好きだしな
663列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 21:44:39.79 ID:gR6p4wN30
でも、得意げに新世界のタレの話をして、「あ、それ知ってる」と言われたら立つ瀬がないな。
俺は人間相手の商売だから旅行の時ぐらいはゆっくりしたいが、普段人間関係に飢えているとこうなるのかな。
664列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 22:17:07.53 ID:mUrnguvZ0
「あ、知ってる」って言われたら「あれ美味いよね」って共感の方向で盛り上がればいいのでは
663は人づきあいで苦労してそうだな
665列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 22:22:42.02 ID:kl0vcCSV0
663は人間相手の商売は向いてないなw
普段から内心で「めんどくせーな」なんて思いながら接客してんだろうな
666列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 22:29:51.66 ID:gR6p4wN30
仕事だと結構客からの理不尽な要求やクレームが多くていなすのが楽しいよ。
どうでもいい話の方が苦手。
667列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 01:17:35.03 ID:jnKTxA6LO
旅先の店にいくとまず「どちらから?」から始まるけど、
自分の住んでる土地や出身地のことを、他所の人にわかりやすく、
興味を持ってもらえるよう話すのって結構難しい。
自分は吉祥寺の少し奥のほうに住んでるけど、吉祥寺を一口で説明するのってなかなか大変だw
他見の人が勝手に抱いてくれてるイメージとはかなり違うけど、まあ面白い街でもあるということを
伝えたいんだけどね。

て、食事の話からそれまくってるのでここでヤメ。
668列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 06:34:52.86 ID:Fa7iGZKJ0
今、伊豆のそれなり名の通った旅館にいる。
今頃夏休みなので1泊2日で来てる。
金目鯛のフルコースを選択。
部屋にかわいい中居さんが一人ついてくれて孤独氏せずにすんだw
今さっき源泉かけ流しの檜風呂に入りながら朝の海を見てきた。
朝の食事もかなりの評判なので期待している。
1泊27000円だが概ね満足中。
669列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 09:46:39.90 ID:UPBzAyJl0
>>668
裏山椎ィ。
ワシも昔のように独り旅したいのォ。
ツガイになって交尾して繁殖してしまった故、
漏れなく三人引き連れなくてはならんようになった。
670列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 15:11:59.06 ID:NP/Y69i50
>>669
心配しなくてもそのうち子供が親と旅行するのを嫌がるようになり、妻も女友達とばかり
出かけるようになるから大丈夫
671列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 19:06:34.48 ID:n/cv74MC0
>>669
気持ち悪い表現するやつだな
672列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 06:11:13.49 ID:H6tzWXFG0
>>668
リッチでいいねー

俺ならせいぜい1泊1万円がいいとこだわwww

金目のシャブシャブ食いたいぜ
673列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 20:47:21.76 ID:ciCvIplp0
40過ぎた独身負け犬で、結婚はあきらめたが俺の遺伝子だけを欲しいという人はいる
674列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 22:27:43.85 ID:HF7Jhrgc0
あきらめんな
オレの初婚は43だぞ 子どもも出来た 離婚したけど
675列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 08:35:49.60 ID:NNrOdV550
俺も1泊旅行ってくるかなぁ
貧乏だから車中泊かなorz
676列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 09:13:00.49 ID:DOFU1fuaO
>>674
生きろ
677列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 12:07:25.04 ID:DGD8j8N/0
貧乏旅行に何回も行くか豪華旅行に一回行くかは悩みどころ
折角遠方まで行ったのに見たいものも見れない、食べたいものも我慢するじゃストレスたまるけど
お金貯まるまで黙って待ってるのも辛い
678列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 15:00:31.36 ID:aAs+FIT30
>>677
豪華旅行を何回もいけば解決
679列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 17:19:12.38 ID:NWTpIuT20
>>678
生活費がなくなるわ!!
680列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 01:39:02.60 ID:wSFzpI/O0
医者の知人は一泊二日、二人組みの温泉旅行で30万使ったそうな。
旅行会社行って「一番高いとこ選んで予約して」だとさ。
八百屋で大根買うんじゃねんだからw
681列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 01:47:33.85 ID:AGIGDTQf0
同じ医者でもワシとは大違いの境遇だなぁ。
682列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 12:46:23.12 ID:EJV12Wk/0
紅葉は混むから誰も居ない海へ一人でいくお
車中泊で飯はコンビニのおにぎりだけどさ
悲しいお(´・ω・)
683列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 13:08:25.65 ID:X1i13LIT0
今はもう秋 誰もいない海
知らん顔して 人がゆき過ぎても
私は忘れない 海に約束したから

┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│      
└───‐┘ 
                 つらくても つらくても〜♪
         (´ーωー)__   __ 死にはしないと〜♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
684列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 14:15:35.35 ID:7amRmyYo0
電車で日帰り小旅行。
適当な駅で降り、見知らぬ街を歩く昼下がり。
あまり面白くは無い。
結局、出かけても、サイゼリヤを見つけたら
またフラフラとそこに入って一人飲み。
周りは喧しい若い女ばっかりの酷い環境。
自虐的な気分に浸れるw
685おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/10/24(月) 21:29:42.58 ID:5dKRmnzbP
車泊での紅葉ハントは名所の駐車場で寝て、早起きして混雑する前に見終わるって技がいいよ。
数年前の青森の暗門滝は最高やったね。
ちょっと寒かったけど、早朝の清清しい空気の中、名所の紅葉をのんびり独り占めでけたからねぇ。

紅葉の青森は十和田湖もいいし、五能線のリゾートしらかみに乗って海を眺めながら駅弁を喰うのも
いいし、タイミングが早くて平地は紅葉前でも標高の高い八甲田山も有るよ。
686列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 22:44:14.27 ID:uOSlRoUc0
サイゼリア程度だったらショバ代はほとんどないに等しいから一人旅にはいいかもね。
>>680
オレも信じられない。2人で一泊2日だったら、十万円台が関の山だな。
687列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 22:45:34.29 ID:uOSlRoUc0
>>671
「椎ィ」という表現がそれを助長している。
688列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 08:15:02.04 ID:IOvCGpwO0
行った先の土産物屋で、地ビールやその土地の果物で作った果実酒を最小ロットで買って、宿でたっぷり温泉に浸かった後に飲むのが好き
食事は宿だったり外の店だったり色々
だけど、絶対1泊は部屋食を入れて贅沢気分を味わうw
689列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 17:21:56.46 ID:uA/d/eZa0
んでお前ら一人旅はどこへ行くの?
俺は来週末に青森でホタテ食ってくる予定
宿はやっすい民宿(´・(エ)・)
690列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 17:43:57.88 ID:H2jZjNKW0
しぞーかおでんハシゴしに行く予定
健康ランド泊(爆)
691列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 17:54:05.78 ID:EbWe5VWW0
>>689
同じく青森
レンタル自転車で奥入瀬の紅葉めぐりしようと思ってる
692列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 20:06:57.05 ID:Mhp6/19U0
2週間前に青森に行ってきたが、ホタテはマジでおいしかった。
生姜味噌の青森おでんもなかなか。
味噌カレー牛乳ラーメンもよかったよ。
693列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 23:27:51.96 ID:0PwJEjn00
みんな青森行くんだな。私も青森だ。
東京駅から出発するあこがれのラフォーレ号。わくわくする。
弘前では、津軽三味線を聞かせてくれる居酒屋に行くつもりです。
杏にしようかなー、とか。
694列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 04:11:25.06 ID:TbQ+KuLP0
俺は今から釧路行ってくる
仕事絡みなんだけどさw
厚岸のカキは旬にはちと早いらしい・・・
市場と囲炉裏居酒屋楽しみにしてくる
すでに寒そうだがノシ
695列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 09:30:25.46 ID:kJg32opF0
労働か・・・
696列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 09:40:44.70 ID:FvwI3MeW0
仕事絡みでも裏山鹿。
釧路は炉端焼が名物なんだってね。
697列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 12:34:22.27 ID:9GYicV8M0
京都旅行で、京都の大学の学食食べに寄ったことがある。京都産業大学で
ネットで教えてもらったけど
ラーメンやカレーや定食やパンなど、結構種類は豊富
おまけに安い。
場所は地下鉄北大路からバスだから、京都産業大学に行くには
面倒だが。
悪いけど平日しかやっていないので
698列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 15:03:12.85 ID:PgmQ0w0C0
あぁ、なら
おれも青森に行くわ!

アウガの一階エスカレーター前に集まらないか?

ちなみに自分は おさない食堂を時々利用しています
699列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 15:48:18.36 ID:JdJrH1wS0
行く行く
700列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 18:33:06.13 ID:JVGkHY360
みんな無頼派ぶってるけど、つるむの好きなんじゃんw
淋しんぼさんww
701列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 19:09:58.82 ID:iRgGfhaq0
なら、俺も青森行くわ。
駅前の食堂で味噌かやき食ってる
寂しそうな俺を見掛けても絶対声をかけるなよ?
絶対だぞ?
702…?:2011/10/26(水) 21:18:35.67 ID:8hTwn2EI0
じゃっぱ食いてー!
703列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 16:06:12.39 ID:pV7CNPXz0

>>701
声かけて欲しいクセに、、

ココで強がりはヤメロよw
704列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 16:39:24.86 ID:9J17/my40
ヲッ♪
奇遇だなァ。実はワシも青森行くんだわ。
でもやっぱり声はかけないでくれよ。
絶対だからな。
705列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 21:32:28.22 ID:Ylk5zCR+0
今日青森行きの特急つがるの中で焼き鳥食ってる女がいたよ。
おまえらの一人か?
706列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 22:21:42.73 ID:2/YvpCu60
ジジイってよっぽどネタがないんだね
707おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/10/27(木) 23:32:46.55 ID:bA9uDBV+0
何人青森に行くんだよこのスレはw
俺も行きたいです・・・・・orz
708列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 00:39:30.34 ID:JAZ+p9cDO
おいら六月に一万円パスで始めて青森行ってすっかりファンになったよ。
ただ青森駅近辺では八甲田丸にはまりすぎて他にろくな観光も食べ歩きもできないままだったんで
リベンジしたいと思ってる。
そのときはどうか仲間に入れてくだされ。
709列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 07:55:09.38 ID:zsc7KYF30
香川でさぬきうどん食い倒れツアーしてくるぜ
とりあえず雑誌店はパス
隠れた名店発掘の旅w
710列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 09:42:59.32 ID:PoxNoefYO
以前香川行った時、食事はうどん縛り(うどんしか食わない)を自らに課したが、1日で飽きた。
711列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 10:29:10.44 ID:FHm7QHUu0
さぬきの真骨頂は喫茶店のメニューにあるうどんだよ。
712列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 15:02:29.65 ID:8vwCYG270
>>709
雑誌に載ってる店とかの方がよっぽど良心的だぞ。
ネット人気の店はブロガーを試食会、内輪イベントに呼んだりして飼い慣らしてる。

人気店の方が回転が早くてできたての麺にありつける可能性が高いしな。
713列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 18:13:47.06 ID:1sGR53Op0
函館住み
日月休みで天気いい日狙ってフェリーで青森行こうと思ったんだけど
来週と再来週の月曜に病院の検査入った
紅葉終わる前に行けるだろうかorz
714列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 02:50:56.31 ID:nbs1cSbz0
>>708 リベンジってお前www
何かいーな、


ところで青森の紅葉て、いつ頃なのかな?

確かにその時期に行った方がぃいよな、行くなら

715列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 05:48:19.04 ID:92LKd2KE0
5日間関西旅行行ってきた
昼からビール&串カツ食って、ネギ焼き食って、精進料理食って、立ち食いそばも食って

ちょっと怖かったけどあいりん地区で7個100円wのたこ焼きも連中にまみれて食ってきた。俺的にはありだったw
716列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 09:10:58.12 ID:05cA24xG0
そんな微妙なところで食わんでも、下町の文房具屋とかが副業で子供向けに
やってるようなところでも8個100円とかまだあるよ
ガイドブックに出るような店と違ってすごく小さいが
717列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 09:48:47.75 ID:LUaDMCPB0
電車の中で駅弁や食べ物車内で一位でよく食べる人いる。
新幹線や特急列車でよく一人で駅弁食べるよ。
車窓見ながら駅弁食べるのは最高
718列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 12:28:22.41 ID:nbs1cSbz0
その場合、鰊みがき弁当だな、絶対!
719列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 12:41:54.40 ID:92LKd2KE0
>>716
いや・・・値段じゃなく、あの街に行って、あえてあの場で食ってみたかったんだけど・・・
じゃなきゃわざわざあそこ行かないでしょ、普通w
720列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 07:39:34.64 ID:XW4kLSxP0
おはようございます!
昨晩は弘前の居酒屋で、津軽三味線ライブと民謡を聴いてきた。
居酒屋のガヤガヤした感じの中でもまっすぐに心に届く強い響き。
冬の北風にも負けない、寒いところの音楽だなと思ったよ。
上手い人が一番盛り上がる所を引いたとき、
自然と酔っ払い達が静かになったのが印象的。
最後は客みんなで赤いほっかむりしてりんご節。楽しかった。

演奏後、酔っ払い達が全部帰った後、民謡歌手のおじさんと店の主人と女の子で
のんびりまったりお話して、それがまた楽しかった。
まあ、俺も酔っ払いだったわけだけど。
721列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 09:24:34.99 ID:33Ywqapq0
主人・女の子(早く帰らないかなー?この酔っ払い・・・閉店準備できない・・・)
722列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 09:46:54.35 ID:gz0xKYzD0
弘前の飲み屋は不細工女ばっかりなんだよなぁ・・スレチだけど
723列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 11:00:56.45 ID:r9ReQOAl0
MD90引退前に広島行くわ
724列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 11:26:22.76 ID:E9rd6knb0
香川なうwwwwうどん激うますぎ安すぎワロテルwwwwwwww
ひやあつ最高
ねぎくれといったら裏庭にとりいけ言われたwwwwwwwwwww
あと4軒はいくぜノシ
725列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 12:56:20.92 ID:w8w9MIFS0
>>724
行けいけ!
726列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 12:58:56.04 ID:33Ywqapq0
明石で玉子焼き4件ハシゴした
80個くってかなり体調が悪くなってる・・・
727列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 15:16:16.19 ID:Ry1tEpvNO
無茶しやがって(棒
728列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 18:31:40.38 ID:BXiiYX/O0
馬鹿オーラ全開ですね
729…?:2011/10/30(日) 20:14:42.98 ID:Z8nYF0Ho0
>>726
4軒ともそれなりに味が違うの…?
730列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 23:15:08.81 ID:nzM8nNx00
青森ネタ見ると、ここは一人での食事ってスレタイだけど、本当は「一人での食事(が、寂しい連中が一緒に食事してくれる仲間を探すスレ)」なんだな
731列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 00:27:35.04 ID:JoqYibaS0
>>730
あ、それ、気のせいですよ。
732列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 01:56:59.84 ID:ikf78d5t0
ぼ、募集なんかしてないんだからねっっ!
733列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 08:28:11.25 ID:N9QgXYI00
あくまでも、青森という土地の魅力です。(キッパリ
734列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 13:10:10.84 ID:MhnfVsYw0
一人で行ってるけど旅先での出会いを楽しみにしてる人とか、友達と都合が合わなくて
仕方なく一人で行ってる人とかもいるんだからそういう流れになるのも致し方ない
735列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 22:20:37.53 ID:O3704HOp0
青森に行くかな!

行くとき記入しますね

736…?:2011/10/31(月) 22:26:11.40 ID:G7kZamdG0
青森には、函館とは違う不思議な雰囲気があるね?
737列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 22:42:03.41 ID:wR1SVJV+0
青森は止めとけ
738列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 00:01:25.37 ID:f7rRNKIn0
739列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 00:37:15.15 ID:QEu5q/2V0
ぬるぽ
740列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 09:29:36.76 ID:w8Q8fyRf0
これから馬車道へいくんだけど、一人で飯食えるところあるんだろうか・・・
リア充カップルばっかりで爆死するんじゃね俺・・・
741列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 10:27:11.81 ID:qzA4Agp/O
中華街でも行けばええんちゃう
742列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 11:36:27.15 ID:xDndg9KU0
>>726
卵何個食ったと思ってるんだよw
743おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/11/01(火) 20:42:59.16 ID:N5t3xzdfP
>>740
気にするな!楽しめ!

と、一人馬車道も平気な俺様が無責任な事を言ってみるw
カップルも居たけど、女子グループも多い中で堂々と1テーブル占拠して晩飯喰ったよ。

あと馬車道グループの徳樹庵(ここの店員も例のカッコ)にランチを食べに行ったら
ウェイトレスさんがおb・・・奥様世代で微妙にがっかりした事も有ったなぁ。
744列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 20:53:29.80 ID:cEaIec4I0
混んでる店が入りづらくて空いてる店を探して入ったら、くそ不味い上に店員の態度最悪で
「ああ、空いてる店にはそれなりの理由があるんだな」と学習した
それ以来混雑時の食事は極力避け、昼は11:30頃、夜は5:30頃に摂るようにしている
745列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 01:28:10.59 ID:urygcsAj0
混んでる店が美味いとは限らんが、ガラガラの店は確実に不味いからなー
746列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 03:25:30.83 ID:ZTIDhWCy0
先週は年何回か通ってる日本海の町にぶらり日帰り。
好きな寿司屋のある街で途中下車して開いたばかりのカウンターで顔を覚えてもらった店主さんと雑談、
途中で家族連れの上にぎり×5とか×6とかどんどんさばいていく店主のお仕事をぼーっと眺めながら
合間合間にお勧めを握ってもらったり、これだけは喰おうと調べてきたものを頼んだり。

地場物で甘エビ、ヒラメ、縁側、キジハタ、ノドクロの〆、アジ、アオリイカ
定番もので中トロ、塩アナゴ、タレアナゴ、〆サバ
おつまみにエビミソを炙った小鉢と、ノドクロの塩焼き、玉子

地場物を各シーズン一通り食べて思うのは、おいしい店では地場魚以外の定番ものが想像以上に旨い。
アナゴや〆サバなど、この店にこなくても食べられるものが、この店のがわざわざ来たくなるくらいに旨い。
はじめて観光に来た頃は地場物にぎりのセットで全部食べた気になってたけど、
おすすめで出されたアナゴと〆サバでそのことに気が付いてよかった。

乗る電車を一本遅らせてカウンターの片隅でゆっくり二時間、一万円也。

店主さんとの話で出てきたアンコウが次来る時の狙いその1で、カンピョウ巻きがその2であと二か月くらいの楽しみにする。
747列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 23:04:50.41 ID:DJpR1yqP0
だらだらとくだらねーこと書きやがって
748列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 23:12:45.39 ID:9Qv79Eo+0
創作乙としかいいようがないよね。
749列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 02:17:07.69 ID:j1CpBdZ/O
一人寿司屋しかもカウンターなんてハードル高杉
親父と雑談しながら二時間もまず無理

うらやましくなんてないからね
750列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 02:30:40.87 ID:Gl2+uaqo0
旅先の男の一人メシはすごく高いかすごく安いか
751列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 12:50:16.64 ID:qE79Qjng0
青森行って来た
十和田湖の売店でうってる炭火焼のきりたんぽが美味
あそこは県境で秋田と青森の文化が混じってて面白いね
752列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 13:49:11.77 ID:bu/7+iwq0
石垣島いってきた
石垣牛安いのに美味すぎ
ボッタ店にいかなければ満足度高い
他にイシダイや磯魚の刺身が安すぎてフイタ
しかも鮮度よくて美味い
島酒も最高だし旅費さえなんとかなれば最高だな
753列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 17:41:53.86 ID:9jnaFZOj0
客のいない時間、独りで回転寿司に入って
板さんと会話しながら色々握ってもらったってのはある
754列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 19:53:15.13 ID:FvOoLqhk0
大衆でB級グルメだったら大阪のほうがうまいね
さすが天下の台所と言う位だから

東京もうまい店はあるけど値段が高い。
おまけに人気店は長蛇の列

食べ物は大阪がいい
755列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 21:47:44.97 ID:hjG9Q1SA0
大阪というと粉物、ソース物というイメージ
行ったことないんだけど
756…?:2011/11/04(金) 22:28:45.78 ID:gSMAskqV0
ある意味そうだね?
俺の感覚では、大阪と言えば「出汁」!
醤油で味が着いていても関東みたいに「汁」とはけして呼ばない。
「だし!」・・・
それと刺身を「造り」と呼ぶことが多い。てっさもあるにはあるが・・・
757列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 22:31:49.69 ID:8H1J8F/P0
うどんは西のツユの方がうまいやね。
758列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 22:50:47.11 ID:KxvXwyoM0
日清と東洋水産でも言えるよね。どん兵衛の勝ちだろ。
759列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 23:49:52.97 ID:xkzXY7160
関西のうどんはゲロマズ
食えたもんじゃない
四国はいりこだしが美味い
煮物でも味噌汁でも何でもいりこだし
美味かった
関西のうどんだけはゲロマズ
760列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 23:55:50.91 ID:jC5Hqsjp0
子供は素直だから、自分達と少しでも違う存在をすぐに排除しようとする。
だから今でも子供は苦手。
761列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 00:00:52.15 ID:8i+fM4rt0
大阪は何気に美味いカレー屋が多い いろんな系統あるよ
オレはスパイスまみれのが好き
762列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 00:57:03.63 ID:0S9oEsMK0
>>761
貴殿は大阪の人?
そうでないならば信用する。
763列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 01:25:32.47 ID:0MeBUNuaO
>>759
東京 カツオ、関西 昆布、四国 イリコ、がだしのメインてとこかな。
これは各自の好みで好き嫌いが分かれるのは仕方がない。
関東も田舎のうどん屋だとイリコだしの強いところが多いよ。
埼玉西部や群馬は、夕飯に必ず自家製手打ちうどんを食べる習慣があったしね。
764列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 02:43:18.75 ID:kMcOVIWT0
>>736
何で東京なんだよ。その時点でコンプレックス丸出しじゃん。
東京なんて全国の田舎者が集合した地域。
関東人は見下しているのが現実。
因みに、関東はカツオじゃなくカツオ昆布。
関西は、たこ焼きお好み焼きにソースをタップリ付けるのに、薄味とか気取って馬鹿丸出し。
765列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 02:45:29.50 ID:kMcOVIWT0
四国のいりこだしは美味いな。
感動的。
766列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 09:20:53.13 ID:xC6ncckK0
>>757-758

イオンとかのPB商品だと
どんな仕立てになってるんだろ

因みに関西地区のイオンは関西風だしだな
767列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 10:12:55.01 ID:In7IEH6A0
そろそろアンキモの季節だな
向こう数万年は茨城はダメだろうからどこに行ったらいいのやら
768…?:2011/11/06(日) 09:56:48.36 ID:EEhxJRL50
Wikipeによると…
アンコウの漁獲量は、比較的短い周期で局地的な増減があり、
2000年代の茨城県内の水揚げは増加傾向にある。
また、2000年代には日本各地で捕獲されるようになり、
実際は下関での捕獲量が日本一とされる。

だそうだが、食えるかどうかは不明…
「お客さん、フクの肝なら安いんですが…?」と言われても
食べないように・・・
769列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 12:12:53.03 ID:Ne16nzzpP
>>767
そういや肝つきのカワハギ丼が美味かったからひょっとしたら、
と思ったらやってた。

【2011年グルメフェア】河浦グルメ アンコウフェア
http://www.t-island.jp/event/pub/detail.asp?c_id=13&id=705

一人で行けるかどうかは宿問い合わせだろうけど。
まぁ魚好きには実に有難いところだ。
770列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 12:51:03.35 ID:fJrZ9Wcg0
ふぐの肝は大分県では当たり前に出される。

ふぐの刺身は、ふぐの肝を溶いた醤油でいただく。
〆のふぐ雑炊には、ふぐの肝を溶いた醤油の残りを入れる。

この味を一旦知ってしまうと、
以降は、肝が無くては物足りなさばかり覚えるようになる。

ちなみに、肝です、といって出された肝に、
何の肝ですか、と質問しないのが礼儀。
あるいは、和え物です、といって出されたものに、
何の和え物ですか、と質問しないのが礼儀。
写真を撮らないのも礼儀。

表向きには大分県でも禁止されている。

逆にいうと、大分県なら安心。
他県で、コッソリ勧めてくる場合は、怖い。
771列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 13:01:51.67 ID:scv84Hzo0
ふぐの卵巣を漬けたやつは金沢の食べ物だっけ?
772列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 14:40:21.29 ID:KWf0ECwM0
自分も大分出張で肝三昧を経験して以来、東京でどんなに評判のフグ料理屋に行っても満足出来なくなった。
773列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 14:48:41.66 ID:+kZIrBhG0
フグの卵巣も精巣も肝も糠に漬けたら大丈夫
774列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 15:28:04.94 ID:xTTR0//P0
>>771
小松空港でお土産に買ったなぁ、そういえば。
金沢じゃなかったと思うけど。
775列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 16:35:04.65 ID:xYWRp3AD0
>>770
地元なのに知らなかった。そういう理由じゃ具体的な店名も教えてもらえそうにないね。
776列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 16:37:23.10 ID:HezwR+IQ0
金沢市と白山市、能登でも作っていたりする
777列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 19:41:51.08 ID:/YkcFZsw0
マック
吉野家
王将

入りやすそうな適当なラーメン屋(中華料理屋)
コンビニ
778列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 20:13:51.97 ID:dmuAhgzx0
朝 東梅田で290円定食
昼 道頓堀で串揚げとビール 1350円
夜 新世界でねぎ焼き+つまみ+生セット+生2杯追加1800円

この間の俺のおのぼりさんコースの1日
779…?:2011/11/07(月) 22:12:05.05 ID:eufTZaJe0
>>773
漬けるったって、3日じゃないだろ・・・w
780列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 22:37:50.86 ID:wiFisXJM0
>>770
カワハギの肝醤油をたべたら肝醤油なしのカワハギ刺身じゃ満足できなくなるのと同じか。
命が惜しいからちょっと勇気がわかないけど、うまそうだな。

こういう「本当は禁止されてるもの」を「お兄さんどうですか?」と出されてホイホイ食べちゃうのも一人旅らしくていいね。
俺は北陸で禁漁期のカニ(繁殖期で内子イパーイ)を
「漁師さんが拾ってきちゃったんでおすそ分けきたんだよね〜」というウインク交じりで食べさせてもらったw
781列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 22:39:25.54 ID:MXFFPHqI0
>>775
肝を出さないと大分の客は納得しないので、
ふぐを出すお店ではたいていのお店で出すと思ってていい。
限られたお店というわけではないのだから、店名を教わる必要はないよ。
ふぐ料理の評判の良いお店に行けば、それでいい。

臼杵市、大分市は、人口のわりにはふぐ料理店が多く、競争が激しい。
東京、大阪の半額以下で堪能できる。
大分県が地元なんだったら、その恩恵を受けないと勿体ないぞ!

ふぐ専門店の場合、予約は入れたほうが良いが、一人でもちゃんと入れる。
782列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 00:14:05.77 ID:j65ZTEWt0
大阪に一月出張中で毎日\1000-2000くらいの洋風のランチを食ってる
夜に飲みまくってるせいもあり半月で4キロ太った・・・
今日は朝に予約までして福島のフレンチを食ってきた、一人なのにw
783列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 00:23:49.71 ID:xlj6nJV20
羨ましい。
一人を存分に満喫してますね。
784列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 07:05:42.81 ID:pJCU4A670
2000円までの食事は大阪が一番うまいのは事実だな。
785列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 07:27:41.96 ID:aIkXofo30
1人での食事はメタボとの闘いだなw
786列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 07:34:34.99 ID:j65ZTEWt0
居酒屋とかでもあれこれ食ってみたいのが多くて注文しすぎるからね
評判の良い店にはとりあえず行ってみたくて腹に入る限りラーメン屋とかも
ハシゴしてしまったり・・・胃がでかくなったのか許容量が増えた
787列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 09:54:27.67 ID:X2a0KARx0
大阪の福島・天満・北浜・谷四周辺、フレンチ・イタリアン激戦区はCPが凄いわ
他の町じゃ考えられん
788列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 10:03:25.86 ID:j65ZTEWt0
梅田から一駅でも、福島は女向け天満はオッサン向けの飯屋が多い気がしてる

ボランティアかよって言うようなCPの店もいくつかあるなー
夜へ向けての宣伝でもあるんだろうが
789列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 10:11:12.95 ID:GxPKAkjr0
大阪でもやまもと(ねぎ焼き)は数年前1回行って超ぼったくりだと思った。
二度とイカネ
790列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 10:41:02.26 ID:X2a0KARx0
>>789
地元民が行かない観光客用の所は全国どこでもCP悪い
地元グルメブロガーが高評価付けてる所が良い
791列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 10:52:28.71 ID:5qSRwlMp0
>>781
食べログで良さげな店を見つけたから行ってみるよ。ありがとう。
792列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 11:43:53.91 ID:j65ZTEWt0
>>789
あんなのに¥1000以上出す大阪人はいないだろ
しかも並んでるし
793列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 11:59:49.05 ID:us5VGw0k0
>>790
「地元グルメブロガー」なんてのがいるのは、大都市だけだよ。
しかもそのブロガーが、2chで袋叩きにあってたりする。
794列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 12:59:11.07 ID:X2a0KARx0
全国各地にある函館朝市みたいな所はどこもCP絶望的
795列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 14:06:08.91 ID:O7pPnBKd0
朝市は何を言われても絶対に買わないという強い意志を持って行かないと失敗するw
まっすぐ食堂へ行って目当てのメニューーだけ食べてさっさと帰るのが吉
796列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 21:23:18.19 ID:RJc4ALAx0
名古屋出張の時モーニングやってる店につれてってもらったんだがアレはすごかったなぁ
分厚いトーストにスクランブルエッグにソーセージにサラダと珈琲ついて500円w
バタージャムは自由w
なんとかっつー店のカレーうどんも超絶に美味かった
また名古屋いきたいなぁ
797列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 21:31:43.02 ID:+BuVazYxP
海・漁港に近ければ近いほどイキのいい魚に出会いやすいが、
食えるところは減っていくというジレンマ。

798列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 21:57:27.98 ID:DTAEb3ur0
>>789
十数年前に行けば、地元民しか知らない穴場スポットだったのになw
799列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 22:22:08.61 ID:4TM2v/iP0
B級グルメ巡りは面白そうだけど。秋田の横手焼きそばを食べたけど
案外うまかった
800列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 22:30:01.66 ID:lhhu6Sdu0
秋田といえばババヘラを食べたい
子供の頃秋田に住んでて、小学校の運動会にババヘラの店が出て毎年楽しみにしてた
今年角館に行った時に売ってたんだけど寒すぎて食べる気にならなかった
801列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 00:54:00.14 ID:jlA3ov4M0
秋田といえば鍋っ子遠足。

じゃ、ワシは、一人鍋っ子遠足してみるか。
802列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 01:24:14.67 ID:6874xUJU0
>>786
ラーメン屋のハシゴは凄いなあ。若いとき(20代)に喜多方でラーメン屋を二軒ハシゴしたけど
二軒目で食べてる途中でギブアップ。気持ち悪くなったのですぐに会計。
店を出て誰もいない所でゲロを履いたよ。
803列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 05:45:12.42 ID:kcoptir70
>>802
喜多方ラーメンでそうなるならラーメン梯子は無理な体質だな
叉焼メンでも頼まなければ、ラーメンとしてはすっきり軽い部類だろ、あれ。
804列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 09:04:55.23 ID:Dx4xXMis0
>>802
汁まで全部飲むからじゃない?

ハシゴの時は一軒目では半分くらいしか飲まないよ
体調がよければ二軒目は全部の飲んだり替え玉するときあるけど
どうしても行きたい店があって昼だけで三軒連続したときはどこも汁を
殆ど飲まなかったけどw
805列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 13:51:16.03 ID:dt6YapYJ0
吐くまでして、一人で食べにゃいかんとは...
806列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 16:35:20.39 ID:7syztr670
>>796
いまどきはファミレスのモーニングでも
それくらいありますよ
807列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 20:20:26.06 ID:gg0/vYGM0
名古屋のモーニングに力入れてる店は量もすごいよ
チェーン店が対抗できないようにとんでもないことしてるところ多々ある
808列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 00:40:26.17 ID:qT24QJ3V0
必死なのが痛々しいです
809列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 08:26:29.18 ID:tfrMZymC0
厚いパンは下品
810列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 09:23:48.93 ID:sD77yRcb0
薄い本はエロい
811列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 10:29:56.00 ID:pqeEe3lb0
首都圏では厚切りは売れない
8切れパックが主流
一方西の田舎は4切れパックが主流
812列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 11:16:03.66 ID:Kh4TiQ5d0
5枚切りのパンは大阪では珍しくないんだが
関東では見掛けないらしいね
813列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 12:07:12.13 ID:5FXUv2at0
厚いパンの方が食感が良いよ
うちのほう(北海道)は6切が主流だけど
814列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 12:13:33.88 ID:5wCzP/9J0
大阪のモーニングでパンが薄いとせこいと思われるのでどこでも厚切り
815列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 12:59:57.96 ID:H0kssy2B0
東京だけど5か6枚切りしか買わないけどなぁ
8とかぺらぺらなパン食って満足してる奴なんていんの?
816列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 13:01:55.36 ID:sD77yRcb0
「このパン1斤ちょうだい」
「4枚切りにしますか? 8枚切りにしますか?」
「8枚なんて食べ切れるわけないじゃない、4枚切りにしてよ」
817列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 13:03:59.69 ID:51FVm3hz0
8切りはサンドイッチ用だ。
818列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 13:17:31.02 ID:cXQZCPbP0
私の認識では、サンドイッチ用は10枚切り
819列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 16:25:53.93 ID:UOnh4Xdh0
8枚切りを2枚食べるか6枚切りを1枚にするかで悩むところ

小腹がすいた時にもちょっと食べられるので8枚切りを買うほうが多いな
820列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 16:28:39.37 ID:xyvty9UQ0
どっちでもいい
821列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 16:48:21.69 ID:2URqmtsj0
パンで思い出したけど、どうしてスーパーで売ってるパン(ロールパンとかクロワッサンの類)って
5個入りとか7個入りが多いんだろう。
朝食で何日かで食べようと思っても、奇数だとどうしようか迷う。
割り切れる数にしてほしい。
822列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 17:50:00.78 ID:1vi3ttLi0
>>821
半端に余る→また同じのを買い足す、というのを狙った戦略では
823列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 18:00:55.28 ID:UOnh4Xdh0
もっと単純に小麦の値段が上がったから数をひとつ減らしたとかだったりして
824…?:2011/11/10(木) 22:01:58.82 ID:cs0S/60J0
>>819
結果、食パンの5枚切りが生まれる。
http://portal.nifty.com/2007/08/08/a/
中京圏以西ではよく見るが、関東には無いのか…?
825列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 23:09:37.23 ID:IGO/x4dAO
ところでなんで食パンって云うの
パンは食べるに決まっているだろ
食べないパンもあるのかな
826列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 03:14:41.72 ID:IWuKwm34O
>>825
フライパン
827列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 04:42:44.34 ID:HjcbGx9s0
パンはパンでも食べられないパンはルパンルパーン♪
828:2011/11/11(金) 04:51:08.87 ID:tGAozNkD0
おまわりさん、こいつが犯人です
829列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 19:52:59.43 ID:UVklCG6q0
>>828
ばかもーん! >>828がルパンだあー!
830列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 21:30:34.51 ID:AyjxhUfH0
ヲレはホテルブレッドorイングリッシュブレッドなる4枚切りだな
厚さ2.5cm位あるから、朝食なら1枚で十分
831…?:2011/11/11(金) 22:01:03.62 ID:NaaMtM5l0
そうか〜? 7枚切りが正解なのか…?
関東オリジナルで販売すると面白い・・・w

そう言えば最近サンドイッチ用の
12枚切りを余り見かけない・・・
832列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:18.81 ID:r0XL2ZxJ0
パンはいつも行きつけの店で一斤買ってきて家で切る
子供のころから変わらない習慣
833列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 06:39:01.91 ID:gbrnF2Zq0
なんかかっこいいな
834列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 10:25:58.40 ID:27yHRi5d0
旅先はそこでしか食べられない物、と考えるとどうしても魚介類になっちゃうなあ。
肉や凝った料理は東京で食ったほうがうまいし。
地方のとんかつ名店食べ歩きとか一度やってみたいけど。
835列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 10:37:05.32 ID:c/AcAKnt0
かごんま行った時に本物の黒豚フルコース食った時は感激したよ
中でも一番美味かったのがローストンカツ
東京で同じものを食おうとしたら値段は倍になりそう
836列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 19:48:41.19 ID:2vogjNZ4P
>>835
九州は結構肉料理に縁があるよね。
大分のとり天・唐揚げに宮崎の地鶏焼きとチキン南蛮、
熊本の馬刺しに鹿児島の黒豚・鳥刺し。
茶美豚のなんこつ丼も美味しかったなぁ。

専門店が美味しいのは当然として、馬刺しや鳥刺しは、
たんまり食いたいときには自分用に肉屋さんで切ってもらったり。
鹿児島の甘い醤油は好みあるけど、鳥刺しには現地醤油
の方が合う気がする。
837列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 06:25:42.43 ID:T9kBab/S0
1泊2食で9000円以下のホテルが一番良い
知らないところで何度も失敗した経験の上で。
俺は料理は趣味だが、旅は食べ歩きが目的じゃねーし。
店の講釈垂れる馬鹿に限って料理できないんだよ。
そば厨とかさ。
838列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 07:16:05.91 ID:ZK1HJvfpO
旅館泊まって囲炉裏を囲むように膳が配置されてるのに、俺だけ壁の方向いて端に配置されてたw
839列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 07:29:02.43 ID:vX1x/t9P0
>>837
その論法で行くと旅について講釈たれる>>837も大したことはないわけだなw
840…?:2011/11/13(日) 08:46:21.12 ID:/NtPIWzl0
余り有名な観光地でない場所の、半民宿的な旅館は悪くない気がする。
所謂板前の料理じゃないが、材料は地の物で新鮮だし、
色々出て結構お腹が一杯になる。
但し、如何せん素人料理だから料理に煩い人には向かない気もする。
841列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 09:58:38.44 ID:T9kBab/S0
>>839
図星と見えて悔しそうだなw
842列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 10:15:04.79 ID:JMQlZWXH0
それ以前に、このスレの流れで

>店の講釈垂れる馬鹿に限って料理できないんだよ。
>そば厨とかさ。

って、なぜ書こうと思った? 
どうしてもこのタイミングで書かないといけなかったか?
843列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 10:19:53.67 ID:XaZ1WMBV0
>>837
意味不明

9000円以下が一番いいのはあんただけだし
突然沸いたあんたの趣味も、まったく無関係だし
料理できるできないで味を理解は無関係だし
突然何故そばが出てきたのか理解不能だし
そんなあんたはビジホで見切り品惣菜で過ごすことがオススメだしw
844列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 10:24:27.54 ID:YWwy4k9A0
このスレ、貧乏人と金持ちとでわかれていて
貧乏人はなにかと周りにつっかかるね。

一人旅は貧乏でも金もってゆったりでも楽しめるけど
金がなくても心が貧しくちゃ楽しめないと思うんだけど、
貧乏旅行を楽しめない人は、どうしても
自分をまわりと比べて攻撃的になっちゃうんだろうなあ・・・。
845おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/11/13(日) 10:43:58.92 ID:XSMWKcBVP
>>844
突っかかっているのは貧乏人じゃなくて“旅に出る他人が妬ましい人”じゃないかな?
まぁどっちにしろ心が貧しいのには変りは無いけど。

余談
さて、今から準備して鹿島へ日帰りツーリングに行って心を豊かにしてきます。
遅い時間に朝飯を喰ったから今日は旅先での“食事”は無しかな。
今日のテーマは一人旅での買い食いw
846列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 10:49:25.61 ID:YWwy4k9A0
>>845
鹿島なら鹿島神宮の参道にあるナマズ料理店がうまいよ。
ナマズは霞ヶ浦産じゃなくて四国産だけど。
847列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 11:15:50.19 ID:7rTSu4vJ0
貧乏旅行でも安く食べられる名産を1〜2点食べられておいしければそこそこ満足だよ
食事に全力出しちゃうとお土産買えなくなるし少し我慢しないとw
848列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 20:24:52.09 ID:/NtPIWzl0
笠間稲荷のナマズ鍋は落語「紋三郎稲荷」にも出て来る
http://ginjo.fc2web.com/71monzaburou/monzaburou.htm

中部なら岐阜のお千代保稲荷でも食べられる店があったハズ…
849おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/11/13(日) 23:31:00.87 ID:XSMWKcBVP
>>846
今回はなんとなく鹿島神宮共々スルーしちゃったけど、帰ってから調べてみると
お手軽なミニコースもあるようなので気が向いたら行ってみます。
http://www.suzushou.com/coupon/

>>848
その手のお話を知ると同じ物でも味わいが深まりますなぁ。



あと、お出かけは予告通りに買い食いの旅になりました。

平凡なパン屋で買ったパンにマックスコーヒーと絶景をそえて(ロケ地:波崎砂丘
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1321185764890.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1321186407145.jpg

他にも肉まんとタイヤキも喰って、晩飯は家で食べて、現在飲酒中だから今日は昼飯
喰ってないのに確実にカロリーオーバーだわw
850列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 01:40:49.51 ID:bKPrMQ2i0
美味い肉や魚介を食うなら東京が一番なんだよな、実際。
851列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 02:39:26.99 ID:DpwEZeEL0
もっと言えば、美味い肉や魚介は1人で食っても美味くないんだよな。
仲間と、まあ嫁でもいいけど女の子とかと食いたい。

1人旅の食事は頓着しない。チェーン店とスーパーの惣菜以外ならラーメン屋でもいい。
852列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 04:06:45.05 ID:VJ9ujRJ+0
>>850
必死になって「素材の劣化」を言い立てるんだけど
今の流通技術で素人が分かるほどに劣化する素材ってほとんどないからね。

むしろ大都市と素材の取れる田舎の店の調理技術の差が絶望的に大きい。

>>851
鍋料理とか旅館とか2人前からのところが多いな。
俺は2人前喰うから良いけどw
853列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 06:51:01.95 ID:go5PBHsL0
それでも一人で食いたい時ってあるじゃん。家族や恋人の賛同を得られないものとか。
旅先を理由に一人で食える。
854列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 09:02:39.17 ID:PxxKTm6x0
ウチの家族はオレ以外生ものダメだから寿司屋に行くのはいつも一人w
たまに仕事の他人と行くくらいだわ
855列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 10:24:50.43 ID:oCtt85QN0
まーた旅にいけない無職おっさんの妄想大会が始まった(´・ω・)
856列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 12:16:53.36 ID:JEDmKZAu0
無職ちゃうわ!!
857列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 13:06:40.24 ID:z1FEjrDD0
無職はいちばん最高だ!
858列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 13:13:55.76 ID:hzQzeCoRO
誰が童貞だと
859列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 15:53:13.21 ID:4pZTlzEb0
>>850
東京はうまいものは何でもあるけど絶望的に高い
地方には安くておいしいものがある

>>851
一人で食べても美味いもんは美味いよ
一人の食事が楽しめるからこそ二人の食事がなお楽しいと思えるようになる
860列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 01:33:57.76 ID:KSNXK5mx0
まあ、一人より仲の良い友人と食事した方が料理が美味く感じる。
逆に一人の方が気楽で良い事もあるけど。
861列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 09:12:11.71 ID:8b83dCAn0
本当に旨いもんは一人でゆっくり食いてえなあ。
862列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 09:57:44.59 ID:LEmz37QP0
沈黙しない程度のどうでもいい会話をかわしながらする食事が一番うまいと思うが、
一人も悪くはない。
863列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 11:11:40.14 ID:LC2U3ill0
私の場合は、もてなす立場だと色々気を遣って味が楽しめない。
正直言って、一人が良い。
864列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 13:06:58.41 ID:SgPWysHV0
一人だとおいしく感じないという人はちょっと淋しがり屋なのでは?
865列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 16:33:50.75 ID:CHVCkoJv0
緊張するのかな?
866…?:2011/11/15(火) 22:19:13.32 ID:T03eg0NW0
1人で食わんと、本当の味は判らんな…
867列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 23:24:23.30 ID:0RfHOz0O0
>>866は本当に本当の味が判っているのかな?
868列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 09:03:17.46 ID:S2RUK0gB0
>>866が行くのは駅裏のホルモン屋とか角打ちだぞ。まともに相手するなw
869列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 14:33:00.12 ID:So5ju4bj0
どっちでも味は同じだ
870列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 15:42:26.62 ID:pHypxV+X0
北九州に行った時に角打ち体験したけど、楽しかったというか好きだああいうの。
871…?:2011/11/16(水) 22:47:02.65 ID:kwyroUcY0
ホルモンと角打ちの味が解からんヤツは、
食について語る資格無し・・・
872列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 22:51:46.99 ID:pakHmi8b0
福岡県人の私は、角打が方言だということに30歳になるまで気付いていなかった。
873列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 23:11:17.68 ID:QfBiw6eg0
ホルモン何度か食ったけど無理
874列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 23:12:06.15 ID:Q00YMfPd0
酒屋の立ち飲みのことか。
けっこう長く生きてるけど始めて知った。
875列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 23:51:16.38 ID:rsTNGS0u0
大阪人だけど普通に使ってた
九州の方言なのか?
なんでオレ使ってんだろ・・・親戚も岡山くらいまでしかいないのに
876列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 01:26:21.53 ID:K7m9j0Cw0
ホルモンってうんこまみれの肉だぞ
元々は大阪弁で捨てる物の意味だろ
これを食う奴は頭が腐っているとしか思えん
877列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 01:35:30.79 ID:zwd3vhAE0
>>876
それじゃ、貴方は今までにウインナーを食べたことがないのかな?
ウインナーの皮は豚の小腸(ホルモン)だよ。
878列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 05:31:38.23 ID:UwETgILP0
イワシやシシャモを食えは、もれなくウンコを食ってる訳だし。
879列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 10:06:13.41 ID:DUzoxI5m0
サザエのうんこの部分食わない奴っているの?

シャコ、海老、蟹は海底の掃除屋さんだゾ
海底に沈んだ人間の死体でもなんでも食ってるゾ
880列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 10:18:11.43 ID:UZUrFj9y0
海難事故が起きた海域のカニ味噌から髪の毛が出てくるととは珍しくないっていうしな。
福島県沖の海産物の放射能って別にそれはどうってことないんだが、現在も4000人以上いる
行方不明者で育った海産物はちょっと怖い。
881列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 11:33:22.63 ID:pL7pUQjs0
角打は、
例えば、広辞苑には載っていないというし、
私のPCでも、「かくうち」と入力して漢字変換しても変換候補リストにも出てこない。
九州限定かどうかはわからないが、すくなくとも、標準語には無い用語らしい。
882列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 12:07:01.49 ID:hDuo8PxZ0
旅にもいけない無職のおっさんたちの気持ち悪い書き込みにはウンザリ

悔しかったら美味いもん食ってきたくらいのネタ書いてみろやおっさん

何処でも誰にも相手にされないおっさんが一人旅とかw

しかも食いもんが格安ビジホで何百円の惣菜wwwww

すくいようのない雑魚だなおまえらwww
883列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 12:38:30.43 ID:+e8WM3u90
はいはいビジホの総菜すら食えないひきこもり乙
884列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 14:30:51.71 ID:qYF03sbj0
871 :…?:2011/11/16(水) 22:47:02.65 ID:kwyroUcY0
ホルモンと角打ちの味が解からんヤツは、
食について語る資格無し・・・


だろw

だから音痴に訊いても仕方がないと。
885列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 14:35:45.85 ID:qYF03sbj0
866 :…?:2011/11/15(火) 22:19:13.32 ID:T03eg0NW0
1人で食わんと、本当の味は判らんな…


どうせなら一蘭みたいに両脇に壁立てて「味集中システム」みたいに
食べてろよw

こういう奴に限って、現地の居酒屋で知り合ったジモピーと盛り上がった
って誰も知りたくない自慢話を延々としたがるんだ。こういうスレでw
886列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 15:49:35.87 ID:146bRb510
>>880


西日本で採れた鯖缶からセシウムが検出さてたんだってなWWWW
おめでとうWWWW


887列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 15:52:46.08 ID:5QjFWnCx0
鯖缶が採れるのか
そりゃすげえ
888列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 18:16:41.67 ID:s4JB5iUL0
セシウム入ってても中韓の輸入食材よりはマシな気がしてしまう
889列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 18:22:22.04 ID:ZH8I1Uav0
虫入りペペロ ディスてるのかよ
890列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 18:38:32.76 ID:wNclfgMP0
>>880
オレは逆だなー
直接人間の死体を食うのならともかく、それを食った魚介類を食うのなんか
別になんとも思わん その現場を見たわけでのないしw
それよりは放射性物質を多く含んだ海産物のほうがよほど嫌だ
891列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 21:32:32.31 ID:lCRr8eJ20
放射性物質は科学の問題で意味の有るような危険性はないけど、
死体を食えるかどうかは宗教の問題だからな。
892列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 22:27:04.63 ID:wNclfgMP0
いや、死体(人間の)は食えないが

間接的にっていうなら宗教ってほどのことじゃなく気分だろ
「間接的にせよ人の死体を食った可能性のある生物を食べるな」という教義の
宗教はあるかもしれないけどカルト的なものだろ
仏教が肉食を禁じるのは別にそういう意図ではないし
893列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 07:14:41.04 ID:Nbmftz1K0
むしろ宗教というよりベジタリアンみたいな思考だと思う
894列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 09:48:01.63 ID:+DjqbsyT0
>>849
バイクのタイヤでも食ってろ
895列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 22:29:43.91 ID:dWSAs01/0
なぜこのスレは食べたものを詳細に書くとすぐに文句をつける奴が出てくるのか。
高い物を書くときちがいのようにつっかっかり、安い物でもきちがいのように叩く。

それは本当は貧乏旅行にも行けないド底辺が棲みついているからだwww
896おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/11/18(金) 23:20:46.13 ID:xCtZ1hyEP
>>895
叩きや荒らしも含めての2chですからなぁ。
ネット越しだとブン殴られる心配も無く失礼な事をし放題なので、程度の低い人間の
本性が出やすいのでしょう。

その手のレスは半笑いでスルーして肩肘張らずに楽しく一人旅や一人飯をすればいい
と思いますよ。
897列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 01:00:48.04 ID:4ksuOIXM0
当然です。
898列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 01:24:23.25 ID:WOjMnpNl0
何て店か不明だけどYってヒント出されてる店がいいらしい>なんでやねん地方
899列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 01:28:07.05 ID:iYVIGXhB0
喫茶Y
900…?:2011/11/19(土) 06:47:50.00 ID:uiSb4EKd0
新世界の「やまと屋」は悪くないと思うが…
901列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 06:56:37.51 ID:sy3XCMuT0
>>895
オサンがな
902列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 08:37:21.52 ID:GUH6FSKK0
ホモとうんこのスレはここですか?
903列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 13:39:45.64 ID:rQ4fRA9j0
明日から五年ぶりに北海道逝ってくる。
生ラムが楽しみだ。。。
904列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 14:39:48.16 ID:FbPmgzPz0
ラム肉を生で食べさせるお店があるの?
905列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 14:49:46.36 ID:0XCDPrfX0
えっ
906列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 15:05:42.68 ID:9OAIAuvv0
久々にすげえ底辺を見た・・・wwwwwwwww
907列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 18:12:56.05 ID:6SPbPNfw0
わざわざ生と冠して自慢するところが北海道らしい。
冷凍モンを標準とする底辺の土地柄だけのことはある。
908列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 18:47:31.02 ID:9OAIAuvv0
旅じゃないけど、先週大阪に出張行った時千日前近くのきたねえおこのみ屋で
お好み定食っての食ったわw
ご飯とラーメンのスープ?とお好み焼きと漬物
まあ美味いけどちょっとしんどかったぞww
909列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 18:57:17.59 ID:f9hL3PLp0
炭水化物のオンパレードだな。
910列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 19:02:45.96 ID:4t5mZb4sO
千日前近くの海老焼き、意外と美味かった。
タコヤキと明石焼きの中間みたいな生地に海老入りな感じ。
911列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 19:08:55.08 ID:GMpCmyr90
>>907
何か勘違いしているようだが生のラムなんか北海道でしか売ってないぞ
まあ一般のスーパーとかに流通してるのは冷凍の外国産だが
912列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 19:15:00.06 ID:6SPbPNfw0
ラムに限らず肉でも魚でも、生○○というのは上等であることを意味しているのが北海道。
913列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 19:39:42.27 ID:wpTK3lbn0
都内で道産の生○○を食べようと思ったら空輸しなきゃならない物が多いから
高級品扱いになってもなんらさしさわりはないと思うけど

一体何がご不満?
914列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 19:45:06.26 ID:4I2fMiYA0
>>909
力うどん+ご飯セットvsグラコロバーガーの争いとな!
915…?:2011/11/19(土) 21:07:38.89 ID:uiSb4EKd0
>>904
すすき野でラム舌刺しとか食べた事あるよ・・・
とりなべて美味いとも思わなかったが、「珍味」ではあったかも・・・

ま、北海道ならもっと美味い刺身は幾らもあるしネ・・・?
916おっぱい大好き小池さん( ゚∀゚)o彡゚ ◆5rFFPCvhwc :2011/11/19(土) 22:00:16.80 ID:U4WQ5CXrP
ヽ( ・∀・)ノ生乳イエ〜!

生と言えば沖縄料理店でヒージャー刺し(ヤギの刺身)を頼んだら同行者3名は
一切れ食べてリタイヤ、俺だけ平気だったって事が。
まぁ、マトンを濃くしたような風味は人を選ぶだろうからねぇ。

余談
長野にも羊食文化が有りまして、自転車トレーニングついでの一人ジンギスカン
なんてのも乙なものです。
917列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 23:30:05.12 ID:f9hL3PLp0
↑私も沖縄(石垣島)でヤギを食べたよ。メニューに「ヤギ汁定食」があったので、この機会しか
食べられないだろうと思い注文しました。
確かに臭い?クセがあり、好き嫌いは分かれるところだけど、食べられないことはなかった。
918列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 08:24:57.12 ID:4+7E8D250
去年石垣島に2泊一人旅してきたとき
金なくてマックスバリューの惣菜とスパムおにぎりだけで過ごした俺w
アラフォーなのに一人でレンタルチャリこぎまくって日やけしまくって安宿で寝るだけ
底辺の俺の姿は他人からみればみっともないのだろうなww
919列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 08:48:26.55 ID:y9iqkHOm0
>>918
たくさんいるので、心配いらない。むしろ微笑ましく思われている。
920…?:2011/11/20(日) 09:22:04.26 ID:7X5tvudF0
肝心なのは、本人が楽しいか否かじゃないの?

石垣の店で海亀の刺身も見たが、保護動物食ってるような
気に成っちゃったんで、止めといた。
八重山そばで十分。
921列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:28:12.47 ID:2vy0FO0j0
沖縄そばって、蕎麦よりもラーメンに近いんだってな
922列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:58:32.75 ID:8IRxRBxK0
>>921
うん。
923列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 10:06:15.40 ID:1mDooQng0
中華そばみたいな
焼きそばみたいな
924列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 10:06:24.07 ID:I4c/gKoB0
誤解を恐れずに言えば姫路の駅そばとどこか似てる
そーきそばが食いたくなった・・・
925…?:2011/11/20(日) 10:35:08.05 ID:7X5tvudF0
>>921
そば粉が一切入っていないとして、日本蕎麦の協会から
クレームが着いた事もあったらしいが、何十年もコレを
「そば」と呼んでいるとして了解を得たらしい…
確かに、焼きそばに調理しても美味い。
926列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 11:43:51.86 ID:GA+6rYZs0
イタリアはセモリナ粉100%以外はパスタと呼んではいけない法律がある。
927列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 12:15:18.07 ID:iubsAiGn0
>>924
あー、わかる
928列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 12:35:13.29 ID:M5ScCxCe0
沖縄そばにクレームなら、中華そばにもクレーム入れろw
929列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 12:44:29.72 ID:4+7E8D250
八重山そばは灰汁を入れてこしをだすから日本そばではないぜw
石垣でもすば書いてあったぜ
今は簡易かんすいを混ぜてるところが多いらしいが

ちなみに今年の貧乏旅行は佐渡が島へいったぜ
安宿で夕飯食うだけで郷土料理もなんも食ってねえwww
まあ絶景だけは拝んできたが

来年の貧乏旅行は稚内に行く予定
まあ北海の極上の幸は一口も出来ないだろうがなw
孤独な貧乏旅行もモチベなくなったら終わるな
一人で生きててもつまんねえしww
930列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 13:36:50.06 ID:58Q99URz0
>>925
蕎麦協会は焼きそばにもケチつけたのかな。
蕎麦のこういうところが嫌いだ。
931列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 13:39:45.72 ID:58Q99URz0
>>929
貧乏旅行はモチベーション勝負というのはよくわかる。
「時間で金を買う」体力が続かなくなったら、モチベも下がって終わりになるんだろうな。

普通はその辺が限界になる年齢のころには「金で時間を買う」財力が身についてるんだろうけど。
932列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 15:57:37.77 ID:I4c/gKoB0
人生は旅行
モチベーションがなくなったら自分から終えるよ
933…?:2011/11/20(日) 21:07:38.29 ID:7X5tvudF0
これらしい?
http://www.kinjoseimen.com/hpgen/HPB/entries/23.html
公取委ってーのは半端じゃないが、融通が効かないね?

確かに、焼きそば/中華そばにクレーム付けないのはおかしいネ?
時折支那そばにはクレームが付くようだが・・・
934列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 06:21:57.80 ID:aasDhMpK0
>>933
焼きそば・・・どこに文句つければいいかわからない&弁護士ついてる大手メーカー怖い
中華そば・・・中国人怖い&支那そばなら中国人も文句つけてるから軽くけん制
沖縄そば・・・沖縄に文句つける先があるからそこにつければOK、弱いしw
935列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 10:34:03.90 ID:zTQ9eRir0
>>929
俺も来年稚内へ行く予定
同じく安宿と赤提灯で安酒を飲むだけになりそう
現地に行くことだけに全力をかける貧乏旅行してるよ
936列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 21:06:44.17 ID:O1D1GOKp0
稚内なら吉岡食堂へ行くといいよ。
余所者(一見)には愛想がまったく無いけど、比較的安価に海の幸が楽しめる。
大衆食堂の定番メニューもあるから、気に入らなけりゃカレーかラーメンにでも逃げればいい。
稚内は北海道でも1,2の物価の高さなので、安さを期待しないほうがいいと思うよ。
937列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 10:47:07.65 ID:t9Wk5aUy0
稚内もそうだけど、函館朝市も高いよな。
ウニ丼、イクラ丼、三色丼、海の幸○○定食なるメニュー沢山あったけど、観光客相手の商売だから価格が
高くなるのも当然か。あまり腹が減っていなかったから注文はせずに、生けすの活イカを食べた。
さばかれた直後だからイカがまだ動いていて、コリコリして新鮮だったなあ。
938列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 11:02:43.81 ID:f01AfEHi0
乞食は書き込むべからず
939列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 12:23:58.78 ID:ist3gxJkO
>>935
貧者の旅行好きって、結局哀しいんだよね。
940列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 14:21:40.79 ID:f01AfEHi0
乞食は不慮に備えて、旅行より貯金をしとけ。
941列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 14:59:07.28 ID:2ukHSi/J0
貯金する乞食って一体・・・

一人での貧乏旅行って、要するに「貧乏ごっこ」だよな。
家にいるんだったら野宿も立ち食いも別にしなくていいのに、その楽しさを求めて
貧乏なふりをするのが醍醐味なんじゃんか。哀しいことなんかなんもないよ。
942列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 15:57:41.54 ID:8NxcDAz00
本当の貧乏人がいるな。
943列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 16:49:16.08 ID:GGcZ2Rfv0
夜行バスで一睡もできずヨレヨレになるのも
予算が足りず地方の名物を食べそこなうのも
交通費ケチって歩きまくってへとへとになるのも

水曜どうでしょうごっこだと思えば楽しい…かもしれない
944列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 17:44:14.95 ID:u7D2iwJ10
自分は、まあまあ稼ぐようになっても、
旅行では貧乏な頃身に付けた習性から抜けきれない。
貧乏からドケチへと華麗な変身を遂げた。
945列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 17:58:38.99 ID:C2gmyy1j0
するのは失敗何もしないのは大失敗
家にいるくらいなら、若いうち、行けるうちはどんどん出かけましょう
946列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 18:22:04.20 ID:ist3gxJkO
ドケチ旅行って例えばどんなふうだよ?(笑)
947列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 19:20:55.42 ID:jFvVDvpR0
他人の遊び方を気にしてばっかだなw
自分なりに旅を楽しめばいいじゃん
948列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 19:54:27.40 ID:MjNf/li70
ドケチ旅行の真髄はどこにも行かないで、旅行雑誌だけで妄想すること。
国内はもとより、海外もお手のもの!
949列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 20:08:15.18 ID:YikgEVcA0
>>948
当然立ち読みでな
950…?:2011/11/23(水) 20:43:21.12 ID:y4RPuJa80
旅行は計画中が一番楽しい事もある。

名物も食べてみたいと思っている内が花かも…?
951列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 21:12:34.85 ID:t9Wk5aUy0
>>946
宿泊はカプセルホテルやネットカフェ、これが貧乏旅行。
952列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 21:33:32.71 ID:lMD2nOXyO
旅行で一番楽しい時は行きの道中だろ。
次に楽しいのは旅館やホテルでの朝食。今日は何しようか、どこ行こうか考えてる時が一番幸せ
953列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 21:59:31.25 ID:mcKO40nw0
旅の途中で見かけた一番の美人でヌくオナニーだろ!
たいていはNHK地方局の女子アナだったりするがw

カプセルやネカフェではできん。
954列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 22:05:18.83 ID:CfQgq4AY0
>>946
移動手段は夜行バスで宿泊を兼ね、移動は普通列車と路線バスを乗り継ぎ、
ネカフェかサウナに泊まり食事はそこいらの食堂かコンビニおにぎりで我慢
お土産は一つだけ、拝観料・入場料のかかる施設も厳選して一つだけ見る
955列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 00:03:01.16 ID:DpyRu67R0
一人焼肉してきた
ラベルが3上がった
956列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 00:08:50.24 ID:7iKtat1yO
じゃあ次は一人井戸端会議にトライ

黄色い救急車出現で初段授与
957列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 01:14:30.49 ID:P6Gt88vA0
一人メシ最高
958列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 01:46:30.56 ID:GuK6IfTE0
逆に、吉野屋、松屋、なか卯 等、カウンターだけの店に2人以上で来店して欲しくない。
お一人様限定だな。
959列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 02:18:46.22 ID:JzeQbMkrO
旅館でひとり夕食(客全員広間で食べる式)に再トライ。
初回はどうにも間が持てずおどおどしながらだったが、今回はわりとゆったり食べられた。
アルコール類を頼むとそれなりに格好がつくもんだね。
960列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 07:02:27.64 ID:kL5Rysml0
>>959
朝もビール一本頼んでのんびりと食べましょう。クルマや仕事じゃないなら。
マイカー利用者にはうらやましか〜と見られますけど。
961列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 07:04:40.71 ID:QDMR3tx40
それただのアル中だから。
962列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 07:45:13.09 ID:7iKtat1yO
朝めしビールは最高だよ
ああ俺はいま旅行してるんだな
ってあらためて実感できる瞬間でハンパない解放感

休みの日に家でもやってみたがさほど面白くなかったぞ
ただ酔っただけw
963列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 08:21:06.19 ID:QDMR3tx40
それただのアル中だから。
964列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 10:03:28.39 ID:E3Y6F+8E0
>>962
気持ちはわかるが、それ、ほんとうに美味いか?
965列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 10:35:35.55 ID:7iKtat1yO
>>964
美味いかどうかといえば
仕事を終えて風呂上がりの一杯にはかなわない
だけど輝ける朝にふさわしい最良の飲料のひとつにビールもあると
とくに旅先なんかではね

966列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 13:00:19.27 ID:6ToipaQE0
ビジホでスーパーの惣菜を食うのが一番
異論は認めない
967列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 14:41:11.56 ID:Ce0Gg89KO
>>963
今はアル中って言葉ないから
968列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 14:59:22.46 ID:2/QqlRsE0
>>967
主にテレビなどの公の場で使われなくなっただけで、普通に使うし普通に通じる言葉。
969列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 15:40:00.44 ID:kQi/HYLB0
>>967
アルコール中毒とアルコール依存症を区別しようというだけの話。
だから、無い、というと語弊がある。
もっとも、>>962の場合は依存症のほうだね。
970列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 16:24:48.79 ID:QDMR3tx40
そんなアル中の俺がもう飲みだした件
971列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 16:33:05.88 ID:xGcM/Qm20
寝てるとき以外は基本的に飲んでます
一見お茶が入ってるように見えるペットボトルもお茶で割った焼酎だし
どこでも飲める
972列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 16:42:32.58 ID:QDMR3tx40
アル中と言ったが、俺は朝や昼に飲むと次の日、腹痛に襲われる。
毎晩飲むけど基本アルコールに弱い。
973列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 17:04:59.47 ID:WUoY7//5O
>>954
そんな旅が本当に愉しいのだろうか…
せめて宿くらいは、まともなビジホに泊まりたいもんだ。

ネカフェ泊だけは避けたいよなぁ…
974列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 19:00:07.36 ID:xGcM/Qm20
>>972
アルコール摂取をずっと続けてると消化器系は弱るよ
アルコール依存症の人は大抵は慢性的に下痢してる
975列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 20:30:59.06 ID:kM2NeI9E0
>>973
若い時期に貧乏我慢の修行のような旅をして沢山知識を蓄え、年を取ってお金に余裕が
出来たら、若い頃食べられなかった名物や、ゆっくり見られなかった名所旧跡をのんびり
楽しむ旅をしたらいいと思うよ
976…?:2011/11/24(木) 21:51:01.05 ID:+pyP7Lhd0
ツーか、酒やめると便秘するし…
977列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 22:43:17.80 ID:GuK6IfTE0
10月中旬の出張時、夕食のときに同僚と酒飲んだ。改めて思うにそれ以降酒を1滴も飲んでいないや。
普段、酒を飲まないから何とも思わないや。
978列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 22:56:05.44 ID:UG71Ve3v0
>>975
ここでネカフェ泊とか言ってるの、すでにオッサンだぜw
979列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 23:20:26.02 ID:GuK6IfTE0
>>975
若いときに経験できることは体験しておいた方が良い。
壮年や老人になってから経験しても驚きや感激の度合いは低い。
980列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 00:01:41.09 ID:wtVn9rAeO
確かに壮年や老人になってから、ネカフェで夜を明かす自分の
姿を想像したくないわ w
981列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 00:03:30.67 ID:PRYShrEP0
ネカフェときたか。それもいいじゃまいか。

ワシらが若くビンボーだった頃は「ユース」なら上等。
基本は「夜行列車自由席」「雑魚寝フェリー」か「駅ネ」だったなぁ。
982列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 10:26:09.22 ID:dQz1yCgO0
若くて時間と体力があるうちはバスを乗り継いだり延々歩いて絶景を見に行ったりして
年取ってお金はあるけど体力がなくなってきたらちょっといい宿に泊まって温泉三昧とか
年相応の楽しみ方ができればいいよ
983列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 11:25:51.31 ID:SyKCDXEU0
ビジホでええやん、コストパフォーマンス最高
984列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 12:11:01.57 ID:sp1xk4Vi0
ローカルのホテルって高いよね。
地方でも主要都市はリーズナブルなとこ結構あるけど。
ちょっと西日本の検索したけど、姫路や岡山、大阪とかはお得なホテルあるが北上した山間部?にあるいくつかの町のホテルは最低6k7k〜になる。
985列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 12:37:45.21 ID:TPf4hFkN0
山陰は結構安い場所もある どこかのグループががんばっとる
それ以外でも¥7000くらいだせば今時なら何とかなる
986列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 13:44:44.06 ID:0wX9GaWK0
まあまあの朝食がついて温泉もあって\5,000前後とかのビジホに泊まると得したなぁと思う
987列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 14:56:08.70 ID:UA56fVV30
健康ランドみたいな温泉に併設されたビジホが好き
988列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 15:23:51.95 ID:5eSf7g8J0
ここ一人飯のスレだよな?
989列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 18:16:59.08 ID:TPf4hFkN0
そうだよ タイトルに書いてあるだろ
990列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 18:58:33.74 ID:UZe8QY3T0
泊まったビジホが悪かったのか、コンビニおにぎりみたいなのとロールパン、ゆで卵、サラダ
インスタントのスープ、コーヒーみたいな朝食には驚いた
991列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 19:27:26.73 ID:x48ItJv10
札幌の某ホテルは宿泊が4,000くらいで格安なのにパンとコーヒーが無料サービス
ちょっと不便な立地だけど貧乏旅行によく利用した
最近は別に常宿が出来たんでしばらく行ってないけど
992列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 20:19:54.74 ID:wtVn9rAeO
また行けよな
993列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 21:57:00.09 ID:44dsz7EJO
とある南会津の宿。震災の二ヶ月後にいったときは、大盤振る舞いで客を呼び込もうと必死だったらしく、
夕食も朝食も恐ろしく大量かつゴージャス。
さすがに食いきれず残して悪いなあとおもったが
ついこないだリピートしたら質は変わらないが品数は減らされててほどよく完食できた。
量がおおけりゃいいってもんじゃないよな。
994列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 23:23:55.30 ID:RyGccGYS0
>>990
そのような朝食を提供するホテルも沢山あるよ。
995列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 07:02:14.21 ID:6+/uRmZM0
北海道は4K以下で朝食付きビジホが結構ある
ビジホは昔と比べて質・値段共に大きく改善されたから
今や貧乏旅行の定番宿
貧乏旅行じゃなくても便利だから旅館系より使いやすいし
996列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 07:33:51.42 ID:ry8FXZiF0
ビジホって働いてる人とかと喋ったりするのしにくくない?
旅館とかだとまた行ったときに前にいた仲居さんがまたいて「またきたよー」
なんて話にもなりやすいけど
食事のときも手が開いてそうなら明日の予定とかを一緒に考えてもらったり
とかできることもあるし・・・
何故か仲居グループのカラオケに誘われて着いてってそのあとドライブがてら
近所の山の夜景を見に連れて行ってもらったこととかあるw 呉だったかな?
997列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 07:43:32.64 ID:iT12YZet0
>>996
セックルは?
セックルはしたの?!
そこすごく重要よ!

言われる前に書かないからお前はいつまでたっても一人旅なんだよ!
998列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 08:06:51.84 ID:ry8FXZiF0
してねーよ
楽しかったけど相手はずっと女三人だったし、大学のころは28とかはババア
だと思ってたし・・・一人は結構可愛かったからもったいなかったかもなぁ
999列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 10:26:12.47 ID:DUQ/k3f+0
一人旅は合コンじゃねぇぞw
1000列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 10:32:32.72 ID:DUQ/k3f+0
次スレ

一人での食事 7食目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1322271127/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。