一人での食事 3食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
一人旅での1人の食事どうしていますか?

一人懐石から一人焼肉
居酒屋やファミレスやファーストフード
駅弁にコンビニ弁当
スーパーの惣菜にこだわり手作り料理など

グルメの人も名物大好きな人も食事にはほとんどごだわりのない人も
旅先での1人での食事
どうしていますか?

前スレ
一人での食事
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1156973110/
一人での食事 2食目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1206263870/
2…?:2009/08/18(火) 09:56:16 ID:tKqS3H7NP
>>1はスレ立て乙だと思うのです…
3列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 20:02:56 ID:WNiLA7B40
新スレおめ

秋のGWどこいこうかな
4列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 20:09:58 ID:lwglEC3T0
>>1 いちもつ!

せっかく旅行に来たんだから
その土地らしいものとかを食べたいなと思いフラフラ散策

しかしピンとくる店がなくしばらくすると店が減ってきてたまに喫茶店を見かけるくらいになってきた。
かなり腹が減ってきたので次に飲食店見つけたらそこにしようと決心。

結局家の近所にもあるチェーン店のお好み焼き屋に('A`)

はじめて行ったんだけどちゃんと目の前で焼いてくれるのな。
これが誤算だった・・・

焼き始めてから「はい、どうぞ」と言われるまで約30分・・・
家族連れやカップルのいる中30分、お好み焼きを睨んでた。

焼いてる途中で待ちきれず勝手にひっくり返してソースかけて食おうとしたら
「あー!まだですよ!もう少し待ってください!」と軽く怒られた。

30分、お好み焼きを睨んでた。
5列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 20:20:39 ID:fAnXFw4N0
郷土食が食べたい+呑んべ なので、基本的にはチェーンでない居酒屋へ。
しかし、チェーン店でも日本酒は地のものを置いていることが多くて、それもまた良し。
6列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 20:42:40 ID:BWnwY5a+O
おいしい店を探すなら、地元女子に聞くとよか。
7列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 21:30:26 ID:RamL1p+KO
自分は暗くなったら出歩かない主義なので
宿の夕食か、ビジホなら地酒とローカルスーパーの惣菜や刺身。
港に近いローカルスーパーでは、名産の魚の刺身が
嘘みたいな値段で買えたりする。
(全国チェーンだと地物でも余りやすくないのは謎)大きな駅のそばのホテル泊まりでは駅弁も勿論選択肢。
あの味の濃いオカズは酒の肴にイケます。

代わりに昼に店で食べる。
8列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 21:39:08 ID:K5Mc7SWW0
チェーン店の焼肉屋はけっこう穴場だよ。
カップル用のカウンターがあったりするし。
地元じゃあ一人焼肉はできないけど、旅先なら行けるw
9列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 21:53:08 ID:DirjBk3h0
うむ 出張行った時は焼肉食ってる
10…?:2009/08/20(木) 20:48:52 ID:3h73JVNOP
蕎麦屋もいいですね…
11列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 21:36:13 ID:F9Fo2gLgO
道東の蕎麦はうまかったなあ。
鳥そばたのんだら、寒い地方らしくすごく甘辛い汁、そして
鳥の脂浮いてるんだけど
蕎麦が強いからこの濃い汁に負けてないんだよ
12列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 21:39:10 ID:EERuyQ7w0
関西の立ち食いうどんも、ダシが効いててうまいんだよなぁ。
13列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 21:42:42 ID:KBsF39OHO
あえてアットホームで料理の美味しそうな民宿に泊まる。

んで、他の旅行者や宿の女将さん、主人と話しつつ食べるよ。

せっかく旅行いってチェーン店だと損した気分になるなぁ。
14列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 23:48:50 ID:LfIQ2jFZ0
★ 一人焼肉が最高 二十五日目 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1247958810/

★ 一人寿司が最高 一貫目 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1236155123/
15列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 23:53:45 ID:WCVpgbjy0
昼時に会社員が行列するような店で食いたい
16列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 21:36:02 ID:uAYZTT1J0
>港に近いローカルスーパーでは、名産の魚の刺身が
嘘みたいな値段で買えたりする。

安いなりの理由があるんだよ。

地元の人でも、味が分かる人は魚はスーパーじゃなく鮮魚店で買う。
17列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 21:42:29 ID:0mUNS2c10
>>15
つさくら水産
18列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 02:33:41 ID:I/zQ57xvO
>>17
ギョニソのマヨ添え50円ですな
19列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 14:08:00 ID:CWffbUvP0
昼間は有名店や人気の店でランチ。
夜は部屋で。デパ地下でお惣菜を買い込みビールと共に食す。
もちろんローカル番組を見ながら。
これが一番好きなパターン。
20列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 18:15:33 ID:DDP1YP5o0
>>19
自分は軽く地元の寿司屋に行ってから、
いろいろ買って部屋で飲んだりする。
21列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 21:30:52 ID:CPOVssAgO
>>19

おお同士!

ただ自分は、以前は五時六時台のローカル番組たのしみながら名産を肴に
軽く一杯やったあと
夜の町を見物して土地の店のラーメンや蕎麦をたぐりこんだものだが
今は年とったのかなあ、ローカル番組みたあと根ッコが生えて外に出る気がなくなってしまった。
そのかわり朝は五時前とかに起き出して早朝の町を
たのしむことにしてる。
たいていどの場所にも気持のよい公園や緑の多い道があるものだ。
で、宿にもどって美味しく朝食をたらふくいただくw
22列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 21:44:38 ID:tVFMKTDB0
ううう
23列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 20:27:45 ID:XRbggn210
>>19
こんなマイナーな楽しみ方してるのは自分だけかと思ったら
意外に同志がいるのに驚きw

やっぱり、早めに風呂、早めにビール&地元のつまみ&ローカル番組。
これは1人旅では外せないっすよね。
ていうか、これがあるから1人旅がやめられないというかw
24列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 21:41:55 ID:mBNeTYMM0
>>23
俺もそのパターンだよ。このスレ見る限りそれなりの数がいるような気がする。
25列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 10:00:46 ID:jeQBM144O
>>23
>>24
私も同じパターンです
1日だけ旅館の夕食(部屋食)で贅沢気分味わうけど。
26列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 21:12:29 ID:4nMYVDP4O
>>25
これは手練れな方がいらっしゃった!

たいていの店で一人で堪能できるおいらも、まだ部屋食で一人は勇気がない。
でもそろそろ経験してみようかなあ。
一人で部屋食たのんでも宿は歓迎してくれますか?
27列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 21:52:03 ID:J/tD8Ypw0
>>26
部屋食プランで一人予約OKだったら問題ない。
28列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 22:12:28 ID:4nMYVDP4O
>>27

なるほど!
まずは部屋食プランで検索してさがしてみますね
29列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 23:38:33 ID:lHFkvlcr0
>>19ですが仲間がたくさんいて嬉しいw
こんなに同意してもらえるとは思わなかったです。

3025:2009/08/31(月) 13:19:26 ID:sM/FQMWU0
>>26
>>27さんの言う様に一人旅のプラン検索→部屋食の宿を選んでいます。
ホテル・旅行板のまとめですが参考に。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
31列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 23:05:28 ID:aEoYBzAJ0
じもとさん
32列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 21:57:08 ID:STovl+azO
道の駅や土産物屋の試食しまくって、腹と心を満たす。試食試飲巡りの旅をやってしまう。
33列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 22:08:58 ID:od2j3hA70
旅に出ると、一人なのにあれもこれもとおいしそうなのを頼んでしまう
酒も地酒とか飲み過ぎるし・・・食費がかかって大変
素泊まりで¥7000とかで泊まっても飯を入れると二万近く使うことが
ほとんどw 日常だと酒もほとんど飲まないのに
34列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 07:40:55 ID:+hAnpqBsO
私も素泊まり派。夜は地元民がたまってそうな飲み屋に入って、地元民と喋る。怪しい女だよな・・・。
旅先は色々食べ歩きたくなって、デブになるね。
35列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 07:57:16 ID:jLgd/f5l0
私も>>25さんと同じパターン。
地元スーパーやデパ地下で買い出しをして、安いビジホで部屋メシ。
そして、どこか1泊だけ旅館を入れて、チョト贅沢するようにしています。

1月に宮城の作並に泊まったときは、部屋食ではありませんでしたが、
個室の食事処に通してくれました。(朝はバイキング)
先月は石川県の粟津温泉で、部屋食のところに泊まりました。
こちらは夕食も朝食も部屋食でした。
36列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 14:42:56 ID:lkcxIVJ20
>>34
太るねーw 自転車旅行だと筋肉が増えて見た目は痩せるけどw

夏に一週間ドライブばかりの旅行した時は8k増えて唖然とした
食って飲んで食って・・・で運転してるだけだったからなー 
37…?:2009/09/10(木) 12:06:15 ID:mvOlmETiP
素泊まりなんか下手すると\2500以下の所に泊まってますよ…?
38列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 12:46:29 ID:6F28kX810
そんなところある?
田舎の温泉民宿とか沖縄の離島とかでも¥4000とかだったよ
39列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 08:27:04 ID:+dGWGORzO
探せば結構ある。オフシーズンは特に。
自転車旅行で筋肉太りウラヤマシス。病気がちな女はやめとく。
摂生制限があるいやしんぼは、普段の他人との食事も辛いのに、旅館の豪華料理や宴会は尚更過酷。一人旅がいい。
自分のいやしんぼでシヌルのはともかく、メシハラアルハラで死にたくない・・・。
40列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 09:47:10 ID:Ymo5i58J0
>>38
♪東京都二十三区内〜でも \3,900で泊まったことあるぞ。山谷のあたりだともっと安そうだけど。
41列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 17:25:14 ID:/RRFR2q/0
カプセル&サウナに泊まる時は
ラウンジみたいな休憩スペース広いところを選ぶ
どうせカプセル狭いからほとんど利用しない
ラウンジにいる
42列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 17:45:31 ID:P3GcbOGxO
>>38
沖縄の離島なら2000円台なんて余裕であるっしょ
43列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 18:00:16 ID:PV+mwFbxO
>>38
沖縄離島、1000円代あるぞ
44…?:2009/09/17(木) 11:15:18 ID:/KW0GB8DP
今は2食付きで2000円ですよ…?
45列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 23:09:01 ID:jWVNilMU0
でも女が大盛りご飯なんか食べれないでしょう
46列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 00:35:04 ID:6NJQlgDni
せっかくだから、夜は地元のお店で一杯といきたいけど、なかなか勇気がでない。
カウンターがあるようなとこなら、平気かな。
47列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 10:39:40 ID:1xjcuZ5o0
地元の居酒屋といっても、地元客の多い居酒屋ほど
地元のものはたいしてなかったりする(瀬戸内の漁港で
神戸牛はビックリした)。やっぱり、ある程度値が張る
ところにいかないと。

で、ちょっといい店に行くと、今度は店の客層
(中流以上が多い)がよすぎて、1人だと居心地が
よくなかったりする。ほどほどの店がないんだよね。

でも、デパ地下の総菜で済ませることは絶対にない。
48…?:2009/09/26(土) 21:20:00 ID:WjuqQsSh0
>>42-43
 式根島で10日間30,000円と言う広告を見たことがある。
 但し飯は付いていないらしい…
>>45
 何処とつながるか不明だが、食べなきゃならない理由は何?
>>46
 勇気と言うほどの事も無いと思うけど、とにかく一辺やってみたら?
 4人用のテーブルを1人で使ってると落ち付かないのかもしれないが
 店が空いていればそれ程気にする事も無い。
 但し時には相席を求められる事もあるかも・・・ 苦手?
49列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 21:44:03 ID:3tWpkX0T0
俺は一人の時にはカウンター席がいいな。
一見さんが入りにくい雰囲気の店があるのも確かだし、
せっかく見つけた良さげな店のカウンター席が
満席だったりすると本当にがっかりするけど、
それがまた醍醐味。
50列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 21:47:10 ID:sYPNOxgO0
広島のお好み焼き屋はいいよ。
カウンター鉄板の店に行けば、1人でもぜんぜん大丈夫。
お好み焼きが焼き上がるのを待ちながら、ビールにつまみの焼き物を頼む。
んでがっつりお好み焼きをへらで食べる。
一人お好み焼きって他県だと敷居が高いと思うけど広島ならラーメン屋みたいな感覚だから。
51列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 23:46:24 ID:lcuZK0lJO
ぐるなびの評価に
一人でとかカウンターありとか書いてあるから参考にしてる
ラーメンは楽でいいわ
52列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 23:49:09 ID:X+MgdzDK0
中華街とか行ったら、混んでたら相席にさせられるからね。
あれは中華料理屋らしいわw
53列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 19:01:37 ID:hAMu/F030
>>50
広島県人だけど
ビールに焼き物なんて頼まない人のほうが多いよ。
お好み来てからビールを頼むってパターンも多いね
客単価安いから頼まなくちゃいけないと
他県から来られた人は思うみたいだけど
全然気にする必要無し。
54…?:2009/09/28(月) 21:37:46 ID:497U59pa0
お好み焼き村@駅ビルでは
とりあえずビールと豚ペイ焼みたいなヤツで初めて
うどん入りお好み食ってからまた電車に乗るのが俺のパターン・・・
「源蔵」が駅ビルに無くなってからそうしてる・・・
55列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 22:06:48 ID:05TPbnOZ0
>>53
うん。わかってるけど、
一人で「鉄板焼き」も楽しめるのは広島ならではだからね。
56列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 00:16:46 ID:GOBs5lUjO
居酒屋が二軒しかない島に行った時、ネットでJAZZの流れるお店♪
とか紹介されてる店に行ったら超場末な雰囲気で、
JAZZどころか相撲のテレビ中継流れてて
汚いカウンターで小錦みたいなおかみさんが煙草吸ってた。

仕方ないのでお茶で焼き鳥(フライパンで焼いてた)と
ごはんと味噌汁食べて口直しに
もう一軒行ったけどそこもイマイチだった…

で、その居酒屋の前で同じ宿の男女グループが
楽しそうに買い出ししてるところに出くわして軽く泣きそうだった。
57列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 09:36:40 ID:V9jIYski0
>>54
源蔵は駅のすぐ近くに本店があるのはご存知?
朝から酔っ払ってる人もいるディープな店だけどね
小いわし料理をどうぞ
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34003588/
58…?:2009/09/29(火) 19:51:05 ID:yF5XokSD0
>>57
我慢しきれなくなって1度行きましたが、やはり駅の店の方が良かったな?
2軒あってそれぞれに常連が居たりして・・・
白てんというせんじ肉をもう1度食ってみたい。
客層に問題があるのかも知れんが、ああいう店を無くすとは
広島の文化レベルも所詮高が知れてると言わざるを得ない・・・w
窓際の席ならホームが見えたんだよね・・・
59列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 18:18:29 ID:dd4uV2xE0
くしもん
60…?:2009/10/13(火) 22:29:57 ID:c03ys2BY0
岡山泊まりで初めて立ち飲みに行ったら、
どの店にもホッピーが置いてあってチョトびっくり・・・
いつ頃から流行り始めたんでしょうか・・・?
61列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 22:32:37 ID:Rxtctgoa0
>>60
ここ5、6年じゃないでしょうか。
もともとホッピーって関東限定ですよね。
62列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 23:43:41 ID:+nkbyLZk0
数年前にタモリ倶楽部に取り上げられてプチブームになった。
63…?:2009/10/15(木) 21:41:16 ID:26RAVmrb0
黒ホッピーまであるんだよ…
元来ホルモンはコッソリ美味い土地だし
もータマランは・・・
64列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 02:16:13 ID:Ql095q06O

65列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 02:47:51 ID:vitNbEm5O
神戸で和食って気分でもなくて、一人フレンチしてきました。
適当につまんで飲んどけばいい居酒屋とは違って、
一皿ごとに時間が空くから読書で時間潰しながら。
ディナーだとキツそうだけど、
ランチだしアットホームな雰囲気の店だったし、
意外と居心地良く過ごせた。
66…?:2009/10/20(火) 19:01:57 ID:3dAiF41r0
>65
幾らだった・・・?
67列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 00:07:02 ID:J66OPgbFO
>>66
ワイン二杯飲んで6000円ちょい。
3000円位のコースだったけど、メインに高い皿(+1500円)
選んだからちょっと高くついたな。
68列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 10:26:12 ID:iNsFPoGO0
昨日、近所のごえもんでケンカ売られたっぽい一人メシ女性を見かけたような気がした。
カウンター席があったような気がしたんだが?
・・・おかしな店もあったもんだ。
69列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 10:44:45 ID:iNsFPoGO0
最近では一人で牛丼食ってる女性を時々見かけるな。
それはそれで「どうか?」と思うが、
たぶん単身遠距離転勤・派遣系の人だからしょうがないだろ?
そもそも、牛丼屋なんて愚連隊グループ止まりだし、
俺なら女の人とは行かないなw

しかし、安全圏・店舗情報は重要だな。
九州東部にに一人で車で行ってラーメン食おうとしたら、男の俺でもケンカを売られた。
女ならレイプされかねないな。
70列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 10:57:10 ID:iNsFPoGO0
間違えた。ヤバいのは九州西部だった。
似たようなものか?w

71列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 11:18:43 ID:iNsFPoGO0
高山や東京の学生街あたりは無難か?

都市部のスタバあたりには、一人メシの暇人なんていくらでもいるよねw
スタバに限らないけど。
一人でメシも食えん都市や観光地ってのは、引きこもり女性なんかを生みやすく、シビアだな。
72列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 11:57:16 ID:iNsFPoGO0
ビジネスマンの多い駅前なら、たいてい一人でも問題がないな。

ちなみにハズレ店じゃなきゃ、ハズレじゃないと思ってる。
グループばかりの店でも、不倫関係者とか、
そういう連中が多い「いかがわしい」ところでは、
実は一人でメシ食ってても問題が全然無い。
むしろ、グループの異性に目を付けられたりする。

というわけで、一人旅関係者かビジネス利用者が多いところ
(ビジネスホテル周辺、YH等や、駅前)以外、グループで行った方が無難だね。

そもそも、一人旅対象で宿をやるには登山とか自転車とかバイクとか、スキースノボとか、
スキューバとかサーフィンとか、何か専門の趣味がいるでしょ?
そういえば作家が強い地域は、たいてい一人旅擁護者がいるような気がするよ。
73列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 12:29:11 ID:dWrXjFQv0
一人での食事は種類を多く頼めないのが悲しい。
74列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 12:37:41 ID:m4Sm/Fk+0
>>73
中華料理屋やイタリアンだと、みんなで行くと一品ずつ色々頼んで取り分けるんだけど
一人だとそういうのができいよね。
75列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 12:48:28 ID:dWrXjFQv0
>>74
そうですね。結局無難にコースになっちゃいますね。
あと旅行先で値段の高い名物料理を頼むのも躊躇します。蟹とか。せめて二人なら……
76…?:2009/10/22(木) 20:45:41 ID:GBkCveq/0
>69
やよい軒なら普通に見るけどね・・・
77列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 21:05:28 ID:T2mwH3KsO
東京在住の♀デスが、先日関西に行き立ち寄った場所で宮本むなしを発見。
「おおこれがかの!」と嬉しく入り美味しく定食をいただきましたよ。
でもセルフご飯のお代わりをするのはつい躊躇してしまったヘタレです。
78列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 21:32:49 ID:Od1m8YPK0
宮本むなしって関西限定のものなの?
勝手に東京系だと思ってたw
地元の神戸でも行かないし東京とかの他所に行った時も気にしたことないから
まるで知らなかった・・・

基本的にチェーンじゃないっぽい居酒屋系とかB級の店巡りが好きなので
で、意外と高くつくんだよね、あれこれと頼みすぎて食べれなかったり
79列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 22:32:41 ID:T2mwH3KsO
>>78
むなしは東海関西中国地方でしか出店してないはずです。

回転寿司のマリンポリスも、遭遇すると関東ものには嬉しかった
80列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 22:37:46 ID:Od1m8YPK0
>>79
そのようですね
興味があったので検索してみたら宇都宮の会社が地域によってブランド名を
分けて展開してるようです
こういうのって多いですね 飽きられないようにいろいろ変えてるようで
81列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 20:27:31 ID:x6TDxX1i0
フラっと入った店にカウンター席がなかった時の恐怖感
82列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 20:58:47 ID:BP8w4eNf0
>>81
学生の頃はそうだったけどもう25も近付いたオッサンにはそんなの怖くも
なんともないよw ・・・年取ったなー
83列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 21:16:26 ID:x6TDxX1i0
俺は今年で26だ(´;ω;`)
84列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 21:21:49 ID:BP8w4eNf0
すみません 先輩
お若く見えてうらやましいです
85列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 22:11:48 ID:w+YDX9aT0
みんな若いのな・・・

orz
86列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 23:21:04 ID:ZfCn10kl0
もうちっと年取れば開き直れるさー。
来週、沖縄本当にいく予定は未定な俺は、もうすでにフォーティさね。

大手の居酒屋以外はじぇんじぇん平気さー。
87列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 23:22:40 ID:BP8w4eNf0
大箱の宴会向けのとことか逆に無理だよねw
88列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 23:40:13 ID:w+YDX9aT0
>>86
タメきた
89列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 18:45:03 ID:FqA6+IWZ0
>>86>>88
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
90列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 19:48:34 ID:wQ7JTrPx0
>>89
こういう馴れ合い顔文字を、40歳が嬉々として使っているのを想像すると
ただただ不気味だ
9189:2009/10/26(月) 05:36:38 ID:kjX5/Y6L0
>>90
すみませんねぇ。
念のために言っておくが、私はおっさんではなくおばさんだ。
92列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 09:28:36 ID:ICNSUJa80
ごめんなさい。
93…?:2009/11/14(土) 10:12:16 ID:4PJz6/TG0
>>90
ちなみに、貴方は何10歳代?
94列島縦断名無しさん:2009/11/30(月) 01:57:46 ID:0BVwBMTK0
あぼーんからしばらく書き込みなし
95列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 22:46:34 ID:vj94A8BU0
30歳代だぜ!
おめえはいくつよ?
96…?:2009/12/05(土) 21:22:25 ID:ODvBhcB50
>95
じゃ、40代の事は基本的には判らない訳ね…?
97列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 11:17:40 ID:2xzdHd9G0
age
98列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 15:14:16 ID:ZRmo8/Eg0
一人旅での食事はケースバイケースかな。
居酒屋、吉野家等のファーストフード店、地元のスーパーまたはコンビにで
食材を買ってホテルで食べる。

先日、福岡へ行ったときはモツ鍋か博多ラーメンを食べるつもりであったが
ふと目に留まった中華料理屋に入り食事した。
牡蠣の炒め物と水餃子が美味しかったなあ。
99…?:2010/02/02(火) 20:59:17 ID:lRXGx6tx0
結果オーライならある意味正解でしょう。
若い頃は所謂名物に拘っていたが、40を過ぎる頃から
そういうコダワリも失せた。
体調を見て食べたい物を食べるべし。
おそらくソレが一番美味い…
100列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 21:43:23 ID:kPJNUJ7D0
出張でくたびれたときは,駅弁とデパ地下総菜と
地酒か地ビールを買い込んでホテルで.
101列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 21:52:44 ID:vhCrrH8j0
今まで、出かける前に食べログで事前に調べて行ってたんだけど
正直、評価の内容と実際のレベルが異なることがあまりにも多いんで
最近じゃ、地元の人しか居ないような萎びた食堂を使うことが多いな。
102…?:2010/02/03(水) 17:26:14 ID:XjmSgILYP
この前昭和の香りが良く残ってた食堂へ久しぶりに行ったら閉店してたよ…
103…?:2010/02/05(金) 23:16:00 ID:C3E68mf50
>102
何処の…?
104列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 16:02:48 ID:FzY8vpvM0
>>100
疲れているときいはビジホの電気ポットを使ってだな。。。
105列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 19:18:44 ID:uiMSH+iC0
>>104
何を煮るんだ?
106列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 19:31:23 ID:4WzBj0py0
カップラーメンでも作るんだろ
107列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 23:05:07 ID:Z8QkOz0+0
芋煮
108…?:2010/02/09(火) 21:14:13 ID:wrSAcu460
>>104
アレは後始末が大変だから、疲れている時にはやりたくない。
109列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 22:43:14 ID:MPdbbhfn0
私は胃腸が弱いのか旅先でご当地グルメなんか食べると食あたりしやすいタチで
一回食あたりなんかすると一週間は下痢が治りません。
だから旅先ではコンビニなんかのおにぎりとかジュースにして粗食に徹しています。
110列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 01:27:33 ID:yvyYRmfQ0
オレは旅先のスーパーで半額弁当を漁るね。
常連の地元民を押しのけてゲットするのは爽快だよ。
111…?:2010/02/13(土) 20:18:15 ID:X90UsKRS0
余りイメージが湧かないが、少なくも爽快にはならんだろ…?
作り話だと思ってるからどうでも良いけど…
112列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 08:17:25 ID:sugzki6P0
中華料理が好きなので一人旅や出張時の夕食は、一人でも入店しやすい
中華料理店を探して食事してます。

1品目 炒物(魚介系または肉系) 1品目が来た時点でビールを注文。
2品目 炒物(野菜系) または 点心
3品目 チャーハン

いつもこれで2,000〜2,500円くらいかな。
113…?:2010/02/14(日) 11:02:39 ID:fq6t97wc0
日本の中華料理屋は1品で1食になる量になってる事が多いから
何品か注文するとどうしても食べ過ぎで苦しくなる、
もしくは残す事に成り易い。炒め物2品は中々注文できないな…?
定食はそれなりに量が考えられているが、逆にツマミとしてはチョト
旅先で中々中華料理屋に足が向かない理由かもしれない。
2,000〜2,500円と言うのは、1軒目の支払としては俺も同じくらいだ…
114112:2010/02/14(日) 11:30:13 ID:sugzki6P0
>>113 なるほど。∧_∧
            (・ω・` )
入店する旅先での中華料理屋は初めて来店するから、1品あたりの量が分からないのだよね。
よって1品目で量を確認してから二品目の炒め物を注文するか決める。

1品目でお腹半分くらいになりそうだったら、2品目でチャーハン(締め)にしてます。
115列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 01:01:26 ID:jPqnREIm0
1度一人旅に出かけると10日位かけるんで昼食はいつも一人だな。
1度、なんて駅だったか忘れたが、駅構内にある飲食店を1日かけて喰い歩いた。
116列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 01:18:10 ID:Y33c3KE50
>>駅構内にある飲食店を1日かけて喰い歩いた。

すげー、胃袋大きいね。
117…?:2010/02/21(日) 17:18:02 ID:kWutQH6H0
>>114
但し小さな町でビールが飲めそうなのは中華料理屋だけ
のような所では行かない事も無い。
餃子とかレバニラで1杯やって、元気があればラーメンかチャーハン
半チャーハン何かが好ましいが無理を言う積りもないし
残すようなら注文しない事の方が多い。
変な話だが「量を少なくして!」と注文するのも嫌いです。
118列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 20:14:47 ID:EI9DSZ8z0
うおォン このスレはまるで人間火力発電所だ
119列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 22:37:31 ID:kS7KWd+S0
俺は食べてる時に「クチャクチャうるさい」とか「食器にスプーンを当てないで」ってよく言われる
120列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 22:37:46 ID:9cG5/DXRO
一人笑い飯
121列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 12:07:09 ID:Ux7Nh3oCO
呑みに来てるジモピーとも会話せずにひたすら2ちゃんw
122列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 01:05:35 ID:T7K9DAP30
>>112>>114です。
中華料理は炒め物だけでも、かなり品数が多いから選択に困るのだよなあ。
123列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 21:22:38 ID:XXek26qA0
近頃ホントに衰えを感じる>>100です.
少々高くても,ルームサービスのできるホテルはいいわ.

海外だと中級ホテルでも24時間ルームサービスOKだったり,
バジェットクラスでもデリバリーピザのチラシ置いてあったり
するんだけど,国内はどうも.
人件費が問題なのはわかっちゃいるが・・・
124列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 00:21:48 ID:F2IMEvGN0
>>123
オイラは室内で食べたくないなあ。
外出してブラブラ店を探索してチョイスしたい。
125列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 00:27:20 ID:+M26t59e0
>>123
俺も宿の部屋で一人テレビ見ながら飲み食いするの好きだなぁ。
スーパーでその地独特の総菜とか探すのも楽しみの一つ。

ピザのデリは取らない。日本全国どこで食べても同じ物はなるべく食べない主義。
126列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 11:17:19 ID:+FDMEEHB0
>>125
痩せたデリ頼めばいい。皆個性が違う。
127列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 13:12:23 ID:+M26t59e0
>>126
そっちかよw。
128列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 01:30:56 ID:Sq+oV22v0
さすががに旅先で吉野家の牛丼などの牛丼チェーン店、CoCo壱番屋、には
絶対に行かないな。
129列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 01:44:36 ID:Rq/cIi/+0
ウチんくの近くには「なか卯」が無いので、有ったら行く。
1,400km も離れた、酷寒の北見市に有るのを発見したときは、
感動(?)して2回行った。…ちなみに、隣県が本部の
宮脇書店を帯広で見つけたときも感動(でも、何も買わず)
130列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 14:44:33 ID:zynGFWkv0
>>129
徳島の人?
131列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 08:11:15 ID:d9yeW5WK0
宮脇書店は、その名に敬意を表さざるを得ない。


親戚関係ではないようですが。
132列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 21:31:46 ID:OAskvIKX0
>>131
香川って宮脇姓多いですね
うちの県の倒産した書店の引き受け先が
ここになりました
133…?:2010/03/02(火) 21:07:47 ID:fFK129/A0
>132 香川って宮脇姓多いですね
香川にしょっちゅう出張で出掛けてた時期があったが、
俺も同じ感触を得ていたので、タクシーの運転手にそう言うと
「そうでもないですよ」とアッサリ瞬殺された。
因みに香川で一番多い苗字は「大西」だそうだ…?
134列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 23:29:52 ID:lEiXruAJ0
>132 大阪って金田姓多いですね
大阪にしょっちゅう出張で出掛けてた時期があったが、
俺も同じ感触を得ていたので、タクシーの運転手にそう言うと
「私もそうですよ」とアッサリ肯定された。
因みに大阪で一番多い犯罪は「ひったくり」だそうだ…?
135列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 23:36:46 ID:Vbt20j6K0
金(キム) 朴(パク) 李(リ)

金をパクリ
136…?:2010/03/03(水) 21:28:05 ID:U0KiOpdb0
>>134
そうか? このサイトによると「田中」が一番のようだが…
http://park14.wakwak.com/~myj/lanking/27.html
大阪に特徴的な苗字となると、「東野」「辻野」があるらしい・・・
137114:2010/03/03(水) 22:48:23 ID:YdZcGITV0
昨日は出張で兵庫県の箕面駅周辺に行きました。
夕食のため中華料理屋を探しましたが無くて、中華料理屋もどきの店があったので
入店しました。

酢豚
ビール(1本)
八宝菜定食  合計2,030円でした。 味は60点くらいかな。
138列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 00:21:56 ID:pPXC67+H0
箕面は大阪府でっせ
139…?:2010/03/04(木) 21:18:09 ID:z7gSpPQH0
>>137
酢豚を食べた後に、八宝菜食べるかな…?

野菜炒めの後で、レバニラ食べる感じ・・・
シュウマイ食べてから、餃子とか・・・
140列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 22:12:31 ID:VN4pbUmqO
>>139
野菜をたくさんとりたいかつトロミ好きな人なのでは?

なんだかチャンポン食いたくなってきたが
長崎は遠いな。

まあ今週末は宇高フェリーの乗り納めにいく予定だ。
さよなら宇高フェリー。鬼ヶ島を堪能してくるよ。
141137:2010/03/05(金) 01:44:59 ID:zalfmNvC0
>>139
この店の酢豚の具材は豚肉だけで、ピーマン、玉ねぎ、にんじん等の野菜が
ほとんど無かった。(これはこれで美味かったけど・・・)
肉の次は野菜の炒め物とライスが食べたかったから八宝菜定食を注文しました。
142列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 01:49:44 ID:zalfmNvC0
>>141の続き
それにしても「酢豚」ひとつとっても、店によって全然使われる食材が異なるね。
肉と野菜のバランスが1対1もあれば、今回のように9対1の店もある。
パイナップルが入っている店もあれば今回みたいに無い店もある。
(個人的には酢豚のパイナップルはあまり好きではない)

まあ初めての店で自分の期待を裏切られることも、良くも悪くも旅の醍醐味だな。
143列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 22:15:09 ID:taw1k4w7O
>>140です

139さんなるほどです。
しかしタマネギたらけで肉は二、三切れの酢豚を出す店が多いなか
そのお店の心意気はスゴいね。

ちなみに自分は宇高フェリーにのるつもりだたけど
宇高フェリーの一部存続が決定したようなので
そちらはとりやめて茨城空港開港プレイベントにいくことにしました。
ついでに偕楽園の梅見物もして
にんたまラーメンでまったりしてきます
144…?:2010/03/07(日) 22:02:43 ID:Of3ImYGt0
>>143
>しかしタマネギたらけで肉は二、三切れの酢豚を出す店が多いなか
 俺、実はアレが結構好きだったりして…
 会社の傍の店のヤツは何故かキュウリが入ってたんだが、
 残念ながらこれがまたソレ程不味くない。

 チョト凝った「黒酢の酢豚」なんか出すトコは野菜が少ない事が多い
 気がします・・・
145列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 01:00:00 ID:BTp7hoCK0
>>101
亀レスだが、鄙びた出なく、「しなびた」食堂ってすごいな
146列島縦断名無しさん:2010/04/11(日) 12:26:19 ID:Y4HLwXCz0
揚げ物
147列島縦断名無しさん:2010/04/11(日) 13:35:55 ID:j0qxhww20
江戸前の天丼とか、老舗のトンカツとか、
高くても若いうちに食べといた方が良いよ。
30代も半ばにくると、食べたくても食べらんない。
148列島縦断名無しさん:2010/04/11(日) 17:09:04 ID:xRTt4ao70
30代半ばはちょっと老化が早すぎやしないかい?
149列島縦断名無しさん:2010/04/12(月) 00:46:35 ID:3PyriJG40
三十代半ばっていうと、劣化の早い人と遅い人で大分差が出る年代だからな。
まだまだ外見も食事も二十代並の人もいれば、露骨なオッサンと化する人も居る。
150…?:2010/04/12(月) 22:15:54 ID:+WR+C4me0
30代半ばから、「食べられない」が「食べらんない」になる
可能性も十分に考えられる・・・
151列島縦断名無しさん:2010/04/13(火) 00:41:56 ID:xUGuT5gJ0
日本語でおねがいします
152列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 02:55:26 ID:t5fmBU41P
歳が進めば進む程、〜がしたくとも現実は出来なくなるってことは多いねぇ
153列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 10:11:58 ID:qsJERxwx0
皆さんの考え理解できるなあ。
私はダイエットする前は、注文するときはいつも大盛りで、ラーメンならば脂っこい
スープも飲み干すのが普通だった。
でも減量後はアッサリとした質素な食事になって、外食でも普通盛り、ラーメンは
麺と具は全て食べるが、スープは2〜3口だけ飲む程度になった。
154列島縦断名無しさん:2010/04/15(木) 05:09:35 ID:x3LLT8DX0
ダイエットとはちょっと違うんじゃね?w
155列島縦断名無しさん:2010/04/15(木) 08:34:30 ID:m8+urFXz0
30代半ば・・
逆に味が分かってくるのはこの頃からなんだよなぁ。
とくに酒好きに取ってはベストマッチングと言うか
156…?:2010/04/15(木) 22:12:56 ID:k/5rakoj0
30代半ば・・・

飲み屋で、満腹と言う物を求めなくなり始める年頃…
逆に経済的な余裕も出て来る所為か腹に溜まらないツマミで
トコトン飲んだりすることもあり、かなり体に悪い・・・
157列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 00:57:04 ID:tcj97vAx0
分かる分かる、若いときは食べ放題の店がありがたく感じたが、現在では行かなくなったな。

昔、満腹 → 満足

現在、満腹 → 苦痛(って言うか満腹になるまで食べなくなった)
158列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 03:36:09 ID:KFe5Pfyk0
完全に好みが肉→魚に変わったな・・・
159列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 21:27:12 ID:RqOZXnME0
先週は花巻温泉の旅館で、朝早く起きて2種類の風呂に入り湯上りにビールを1本。
ほろ酔いで腹が空いたころにバイキング。またビールを飲みながら
のんびりといただく。俺にはこれが旅の宿での一番幸せな食事パターンかなぁ。
他の客はせかせかと食ってるけど。クルマが絡んでないとやるけど、
近年は出来ても年に1回くらいかな、残念だけど。
160列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 21:47:46 ID:tcj97vAx0
なかなか堪能されてますね。
私の旅先では

起床後に2ちゃん、朝シャワーしてから朝食、部屋に戻り2ちゃん、
レンタカーで出かけて旅先を走りまくり観光する。
昼飯は現地の食堂へ。
午後も走りまくり観光する。
ホテルへ戻り2ちゃん
ホテルを出て夕食(地元の居酒屋へ)
ホテルへ戻り2ちゃん。
フロに入り、風呂上がりに2ちゃん。
眠くなったら寝る。

↑こんな感じで2泊3日の国内旅行を年に数回楽しんでいます。
161列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 22:37:56 ID:2T5rsUE80
>>160

旅行中ぐらい2ちゃんから離れろョw
162列島縦断名無しさん:2010/04/17(土) 03:18:37 ID:9HWvm3b50
>>160
2chと車で走り回りの繰り返しで何が楽しいんだよwwww
しかも2泊3日ってwwwww
163…?:2010/04/17(土) 11:59:58 ID:0Xm29gW60
そりゃ、個人の自由だと思うゾ!?
休日を好きなように使う権利は、誰にでもある・・・
164列島縦断名無しさん:2010/04/17(土) 17:50:47 ID:yzNny+xf0
>>160
俺と同じパターンだww
B5ノートは常に旅行バックの中、ホテルはLANの有無で決めてます
165列島縦断名無しさん:2010/04/17(土) 18:37:29 ID:b+m1quZB0
2ちゃん云々は食事スレだからもういいよ
166160:2010/04/17(土) 19:28:22 ID:8O42IeVd0
>>164
おお、同士よ。私も同じ。
宿泊は楽天トラベルを経由して予約してますが、もちろんLANが使えるホテルに限定してます。
私はPCはSonyのVAIO。画面サイズが15.4型で重さが3kgもあるから運搬が
少々大変だが、ホテルからの2ちゃんをするためには運搬せざるを得ない。
167列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 14:23:34 ID:LJ+THvnO0
飯はコンビニ。移動は車。
地方のビジネスホテルを転々と移動。
朝食つきプランに限るね。
168列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 18:08:41 ID:4rpF5PV60
そうそう、私は下記の条件でホテルを検索してます。
・朝食あり
・ネット可能
・禁煙室 →ただし部屋が見つからないときは条件から外す。
169列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 18:18:46 ID:esThJ/Ps0
俺もホテルの朝食バイキング食べたいんだけど
朝は出発が早いことが多いから、なかなか食べる機会がないんだよな。
170列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 19:26:16 ID:81l1D2JK0
ホテルや旅館に昼間チェックインした後に、特に平日だと人にも出会わないし、
あまり客がいそうもないな、どうせ朝のバイキングも空いてるだろう・・・
なんて思って食堂に行くと・・・ゲッ!何この多さ?ってなること無い?
お前等どこにいたんだよ、こんなに泊まってたのかって思う時がたまにあるんだけど。

171列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 22:33:05 ID:4rpF5PV60
ホテルの朝食で思い出した。
先日、熊本県のビジネスホテルでの朝食で、浴衣・スリッパだから入室を断られている
DQNがいたな。DQNは慌てて部屋に戻っていったが、連れの彼女は(T_T)だった。
172列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 23:33:50 ID:Q7gOYEHK0
>>170
多いよなw
173列島縦断名無しさん:2010/04/19(月) 09:59:30 ID:SOJWrGhu0
>>170
夕方から夜の時間帯にチェックインしたサラリーマンじゃね?
174列島縦断名無しさん:2010/04/21(水) 14:26:15 ID:rvs9r5fD0
>>170
観光地なら、夕食ギリギリにチェックインする団体客という説もある。
175列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 17:15:34 ID:dYQV4+wW0
一人出張が多いんだけど、酒が弱いし女なので、居酒屋飯っていうのも気が引ける。
そもそも白いご飯が置いてないことも多いし。
地方だと居酒屋しかないこともあるから、そう言うときはしょうがないから地元っぽいところに。
仙台の利休で牛タンみたいなのが値段的にも一番うれしい。
176列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 19:52:04 ID:29Ve+LnU0
>>175
俺は男だけど同じだ。
酒まったく飲めないから、居酒屋っていけないんだよな。
177列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 19:55:16 ID:dYQV4+wW0
>>176
全く飲めないのは辛いね。私は梅酒をよく頼むよ。1杯だけ。
野菜が食べたくてサラダっぽいものを頼んだら、全部食べるとそれだけで
お腹いっぱいになっちゃったりするんだよな。青菜炒めとかおしたしがあれば良いんだけど。
178列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 20:10:05 ID:IpFxu8hM0
>>177
そういう意味では
全国チェーンになってしまうけど
「まいどおおきに食堂」みたいな感じの店が
その町にあるといいんだけどね
179列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 21:02:13 ID:OT/uN2Tk0
たくさん食べたいわけじゃないが、食べ物に限らずあれもこれも試したい
性分なんで一人だと旅先でハシゴをして食い過ぎになる
祖母に育てられたせいか、残すってのも基本できないし・・・

今日も出張ついでに大阪の天六で18時から飲み屋を三軒梯子した後にラーメン
まで食ってしまった 腹が重くて苦しい・・・

でも明日も某有名焼肉屋を予約してしまった・・・
しかも、そのあとに日本酒がおいしい居酒屋も予約してしまった・・・
昼休みにもラーメンをハシゴ予定にしてる・・・

全部、2人だったら半分の量でいいのにw
180列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 21:04:29 ID:dYQV4+wW0
>>179
やまけん発見w
181列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 00:09:17 ID:VZC9f5gqO
撮影旅行によく行くんだけど、何を置いても撮影と移動が第一だから、
コンビニで買ったパンか何かをかじって空腹を紛らわす、みたいな食事ばかり。
ちと勿体ないよねえ。
182列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 01:00:20 ID:iuQU7AwQ0
>>181
人生全て、価値観の問題。
戯言と受け取る
183列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 11:06:49 ID:HT0FG6wl0
長野いくんで、戸隠と富倉でそば食ってくるお
184列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 11:13:56 ID:IVW4wE/Y0
今年40になるけど、いつ頃からか旅行して旅先でおいしい物と
考えると肉から魚になった。
年取ったって事か。
185列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 11:55:57 ID:1iJIol2O0
ビジネスホテルの朝食サービスは、あの早い者勝ち的なセカセカした雰囲気が
どうにも馴染めないんで、基本的には使わないなぁ。

それだったら同じ程度の金を払って外で食った方が落ち着ける。
186列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 12:14:00 ID:Ee9NwUTM0
最近ビジホでも意外と美味しいところがあるよな。
地の物を出したり。このあたりは楽天の口コミとかを参考にしてる。
187列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 12:57:21 ID:tZ645Zxv0
ビジホも朝食はバイキングじゃなくてキッチリ一人前としてあるのがいいな、俺は。
酒飲みの自分としては朝食にお粥があるのはうれしいね。特に米どころだと相当嬉しいかな。
新潟の三条に越前屋ってのがあるんだけど、楽天やじゃらんでも朝飯の評価は高い。
あれ食べるために、あの界隈に飲みに行ったことあるし。また食べに行きたいなぁ。
188列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 13:52:51 ID:pYaKuveW0
1食分を節約させたい私は、ネットからホテルを予約するときは朝食付きのホテルを選択してしまう。
189列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 13:54:01 ID:VPB5Q2hG0
朝食はせせこましいバイキングバイキングなど行かず
前日地元のスーパーなどで買っておいた弁当を
ポットのお湯で作った味噌汁と一緒にほおばるのがよい
190列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 13:57:43 ID:VPB5Q2hG0
スマン
重要なことなので2度言ったわけではない・・・
191…?:2010/04/23(金) 22:37:32 ID:eDiYUT0e0
朝食は内容がセコくてもタダで付いてればそれなりに有難いが、
早く出る時はある意味邪魔、と言うか食わなきゃ良いんだけど…
大した金額じゃなし、コンビニでおにぎり買えば済む話だとも思う。
192列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 22:49:10 ID:7iOAbbkk0
格安ビジホに素泊まりで、カップヌードル持ち込んだら
電気ポットもフロントで貸し出しとかで面倒くさい。
193列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 23:11:19 ID:pYaKuveW0
>>192
それ、非常に面倒くさいね。わざわざフロントまで行かなくてはいけないし。
ホテルの部屋に入ったらもう出たくないよ。
194…?:2010/04/25(日) 21:33:52 ID:NBUFhLbZ0
シャワーを浴びて身体を温めてから飲みに出ると、ビールの味が違うんだが…
でも、飲んで返って来てから又出掛けるのは確かに面倒臭い。
夜中に小腹が空いて困らないように、軽食を買って返る事は少なくない。

でも最近は結局食べられなくて、翌日の朝食になる事もコレマタ多い。
195列島縦断名無しさん:2010/04/25(日) 22:20:19 ID:VMo+jyQf0
ラーメン、そば、カレー、からあげ定食
196列島縦断名無しさん:2010/04/25(日) 22:21:08 ID:LgdsAcp50
事前に購入していたペットボトルのドリンクをホテルの冷蔵庫に入れておくが、
翌朝忘れてそのままチェックアウトすることが多い私。
駅や車の運転中に思い出すが、わざわざ戻るのも面倒くさい。
197列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 07:41:43 ID:mIXf0ujrO
室内が乾燥してるホテル多いから、寝るときは枕元にペットボトルの水が常にスタンバイ。
198列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 10:04:39 ID:5bOOVg1V0
加湿器と風呂に水ためてドア開放したまま寝るのがデフォ
199列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 11:03:07 ID:KsgQZkXG0
デフォはキモヲタ用語。
使っているだけで、こいつはキモイ人種だと理解できる。
200列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 11:28:50 ID:CZx6j2TY0
>>196
しょっちゅうやってる。忘れ物を取りに言ったら、冷蔵庫の中に…といって
パックドリンクとワインと御菓子を入れておいたのをくれたり。
201列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 15:16:52 ID:PLLuDp9iO
でふぉでふぉでふぉでふぉでふぉでふぉでふぉでふぉでふぉでふぉでぶぉでふぉでふぉでふぉでふぉでふぉ
202列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 15:52:21 ID:CUp1o7Ad0
一人のときは目的地周辺のファミレスを
GoogleMapでチェックしておく

泊まる時はレストラン充実してるカプセルサウナにして
一箇所で済ませる

203…?:2010/04/26(月) 22:50:47 ID:G/tvS5kJ0
目的地周辺の店は時折事前にチェックするが、
結局行かない事が多い。
理由は不明、基本行き当たりバッタリが好きなのかも…?
204列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 23:27:17 ID:G0TUgTXa0
>>203
保険は使わないですむならそのほうが良い
205列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 23:09:51 ID:kctz0DlG0
旅先でファミレスとかチェーン系は避けたいなぁ。
206列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 00:28:57 ID:aoDbMF7h0
困ったときはホテルの近くのスーパーで地元の食材買い漁って
ホテルに買って帰って食べればいい。
207列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 19:42:32 ID:LV0y4ZWd0
旅先で困ったときはタクシーを呼べばいい
コンビニ・スーパーで買ってとはなんともさもしい
208列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 21:37:58 ID:WWLC2qwUP
全国的チェーンはともかく、地元しか無いようなスーパーやコンビニは面白いから行く
209…?:2010/04/28(水) 21:47:49 ID:rPp8BAOU0
>>205
古くからの歴史的な町と言う所は、ある意味現代社会に着いていけてない
部分があり、結果昼と夜の人口がかなり違ったりして、居酒屋その他の
店舗数が、ベルト地帯にある一般的な工業都市と比較すれば、圧倒的に
不足している場合がある。その際、チェーン系ファミレスは非常に有難い…

少なくも、ビール(発泡酒?)はあるし・・・
210列島縦断名無しさん:2010/04/29(木) 03:15:32 ID:oPHVdnhu0
>>209
日本語で話そう
211列島縦断名無しさん:2010/04/29(木) 10:28:59 ID:ADY0QwuQ0
>>210
チョンだから関わるな
212列島縦断名無しさん:2010/04/29(木) 10:48:56 ID:dvpsk6ic0
そもそも自分は電車移動なので、ファミレスみたいなのにはまずいけないな。
ああいうのは、郊外が多いから。
となると、駅前のチェーン系を除くショボイ居酒屋あたりになってしまう。
これが当たり外れがあるんだな。
213…?:2010/04/30(金) 00:28:53 ID:RX/ZXYxa0
>>210-211
日本人は皆んな意味は理解出来てると思うゾ
異国人の貴方方には難しいかも知れんが・・・?
214列島縦断名無しさん:2010/04/30(金) 13:51:01 ID:ZPuHAY7jO
店を選ぶ勘もあるな
215列島縦断名無しさん:2010/04/30(金) 15:28:13 ID:Imuop5s10
食事運(c)原田宗典
216列島縦断名無しさん:2010/04/30(金) 16:15:14 ID:zgfaQ/V40
>>213
日本人だけど意味判りません。
217…?:2010/05/02(日) 21:59:04 ID:sutYIL850
>216
日本語の理解できない日本人も僅かながら居るらしい…

日本語を覚えてから、もう一度カキコして下さい。
218列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 23:58:00 ID:LE3UTf4t0
>>209は翻訳文みたいだな
219列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 01:20:05 ID:me0fAMEN0
>>217
    ∧_∧
    <ヽ`∀´>               /つ
 ⊂二    二つ             / /
    |  |_      ∧_∧    / /
     |__  \    <ヽ`∀´>  ∧_∧
        ヽ |    ||    <ヽ`∀´>
      _丿 /   ,.-┘└ーっ /  /⌒ヽ`yつ
     (__/   ( 0__ノ ̄  ./_/     \_丿
220列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 22:55:34 ID:4BLKNrBa0
金沢も古都だが、ふらっと入った居酒屋が当たりだった。
食事も酒も、店主の態度もレヴェル高かった。
こういう店に当たると、他の地方都市に行っても地元の
居酒屋に行ってしまうが、大はずれに当たって暫く
気分が滅入る。この繰り返し。
221列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 22:58:31 ID:cloJq23b0
タベログとかで調べて行くと大外れは無くなるけど、良店に当たった時の
喜びもないもんな

同様に名所とかも始めて行く土地のは下調べせずに駅の地図とかだけ見る
ことにしてる
気に行ったところは綿密に歴史とかも調べてからまた行く
222列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 23:00:22 ID:tBs3jMFM0
>>220
ナカーマ。
駅前で店が1軒しかなくて、見るからにしょぼくて、でもここしかないし
こういう店が意外と旨いかも?と思って入ったら
ばーさんが一人でやってて、客が一人いて親子丼食ってたから、俺も親子丼頼んで、
それがこの世のものとも思えない超絶マズイ親子丼だった。
223列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 23:08:31 ID:A8QV/wef0
俺も前にふと立ち寄った居酒屋で
明らかに冷凍の焼きおにぎりが出てきたときにはまいったわw
224列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 23:10:39 ID:tBs3jMFM0
個人的には北海道が一番ハズレる。観光地値段というか、普通に高いんだよな。
地元の人は郊外の回転寿司に行くというが、旅行者はタクシー代のが高いし。
225列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 23:24:34 ID:cloJq23b0
田舎のまずい飯屋ってホントに信じられないレベルでまずかったりするもんなーw
それを思うと都市部のはそこまで酷いのに当たらない
もちろん店がいくつかあったらマシそうなのをこちらが選択できるってのもあるけど
226列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 00:14:28 ID:3GaDdOKK0
もうどこにも行かないで自宅にこもってるのが一番だよねー。
227列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 00:17:32 ID:w29/0dfx0
>>226
自分は地方にしょっちゅう出張してるからそうも行かず、また一人飯を食らう。
228列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 00:37:10 ID:3GaDdOKK0
もう飯も食わないでいるのが一番だよねー
229列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 02:08:04 ID:lzBNzUkA0
息をするのもめんどくせー
230...?:2010/05/04(火) 04:35:26 ID:ypqDBWm20
>>219
私の完璧な日本語が解らないかわいそうな日本人も居るのですね。

あと私は日本人ですが、そういう言い方は朝鮮の人に失礼ですよ?
231列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 05:52:02 ID:1x4rDToZP
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :  
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |l韓|   :   。
    ゜     : ..:| |l国|.. ゜  ゜  
  :       ゚   ..:| |l_|::;;,, :   ゚ 
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ  ゜ :  ゜
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`皿´>   ゜  
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   | :   : 
   :     :   ..:|;:;:.... |>230   ゚     
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j.:.:.....
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ...::::;:;:;
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
232…?:2010/05/04(火) 23:27:16 ID:XPua7ugD0
>>230-231
当然ながら完璧とは言ってませんが、粗方意味は判るのでは?
と言っておるのみです。
何処が判らないか言ってもらえば解説します。
但し「全部」と言うのは説明する事自体の意味が無くなりますので
日本語の理解出来ない方の書き込みと判断させて頂きます。
そもそも2chで日本語の正しさを追求する事に意味があるのでしょうか?
233列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 02:03:28 ID:PfZ2uI870
…?=朝鮮人
234…?:2010/05/05(水) 10:14:05 ID:o1mnTA3t0
>233
芸無し、能無し、詰らないカキコのみ・・・
235列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 19:42:27 ID:JHjs+SzJ0
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :  
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |l韓|   :   。
    ゜     : ..:| |l国|.. ゜  ゜  
  :       ゚   ..:| |l_|…?::;;,, :   ゚ 
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ  ゜ :  ゜
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`皿´>   ゜  
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   | :   : 
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|  ゚     
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j.:.:.....
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ...::::;:;:;
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
236…?:2010/05/06(木) 22:59:53 ID:X8BoSKMj0
今回、6日間旅行したけど、結果2日はコンビニで
食料品買って来ての、部屋食だった…

最近、余り抵抗を覚えなくなって来ている。
237列島縦断名無しさん:2010/05/07(金) 01:42:23 ID:jgOrMyzQ0
 チョコレートをたくさん食べる人は食べない人と比べ、
うつ病になりやすいことが最新調査から明らかになった。
 ウォールストリート・ジャーナルによると、調査を実施したのはカリフォルニア大学サンディエゴ校のベアトリス・ゴロンブ准教授ら。
抗うつ剤を服用しておらず、心臓疾患や糖尿病のない成人931人を対象に調査を行った。
調査結果は「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」に掲載される。
 調査対象者は、1週間に食べたチョコレートの量と回数を回答。
さらに睡眠や食生活、心理状態についてなど、うつ病の診断に用いられる質問を受けた。

 うつ病診断の結果、判定基準スコアが16より多い場合は「うつ病の可能性がある」、
22を超えると「うつ病である」、16以下の場合は「うつ病ではない」と判断される。

 今回の調査では、スコアが16を上回る人は、月に8.4食分のチョコレートを食べていた。
16以下の人は同5.4食。22より多い人は同11.8食と最もチョコレートを食べた量が多かった。
ここでいうチョコレート1食分とは1オンス(約28グラム)で、チョコレートバー1本よりもやや少なめだ。

 ゴロンブ博士らは、チョコレートにはアルコール同様、気分を短期的に盛り上げる効果があるのではと考えている。
 博士自身もチョコレートをよく食べるが、うつ病ではない。
博士は、ココアバター含有量の高い「本物の」チョコレートを推奨している。
ただし調査では、ミルクチョコレートとダークチョコレートを区別していない。
 博士らは、チョコレート以外の食生活も調べたが、うつ病とそうでない人との間に大きな違いはなく、チョコレートが関連していると結論づけた。
コーヒーやカフェインを含むものもスコアには影響していない。
 調査対象者のうち約70%が男性、平均年齢は58歳である。

U.S.Frontline http://www.usfl.com/Daily/News/10/04/0430_025.asp?id=78772

▽関連リンク
・Mood Food: Chocolate and Depressive Symptoms in a Cross-sectional Analysis
 Abstract http://archinte.ama-assn.org/cgi/content/short/170/8/699
 Full Text http://archinte.ama-assn.org/cgi/content/full/170/8/699

【ロッテのチョコレート 】

ロッテは同じ量の原料(カカオ豆)で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。
ロッテはぼろ儲けの天才!

証拠 ロッテのチョコレートの原材料欄には「植物油脂」と書いてある
    明治・森永のチョコレートはそんな物混入していない
    明治・森永はココアを販売しているが、ロッテは無い

結論 ロッテのチョコレートはチョコレート本来の味が半分の粗悪品
蛇足 「ヤシ油」を検索すると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


■■■■■■■■■ロッテのチョコレート■■■■■■■■■■

239列島縦断名無しさん:2010/05/07(金) 02:58:48 ID:jgOrMyzQ0

 ●●朝鮮人チェッカー●●

・名字に東西南北、金、新井、大木などの正対象など、名前のほうは男だったら
(正、光、龍、竜、浩、喜、貴、幸、成、仁、哲、聖、勲、甫、泰)等 女だったら(光、姫、美、栄、樹、珠、成、清、淑、朱)等
・免許証の本名と本籍を見よう(ただし最近ではなぜか本籍が掲載されない謎の方針に・・・)
・宗教はキリスト教、創価学会が多い
・上下の朝鮮国を批判して同意を求めてみよう
・同胞のタレントやスポーツ選手を異常に持ち上げる、逆に華々しい活躍をする日本人を執拗に貶す
・親の家業がパチンコ屋、焼き肉、肉屋、造園業、産廃、不動産、サウナ、クリーニング、ペット、健康食品
・眉や髭が薄く一重でエラが張った平べったい顔 
・あるいは整形の人工的な不自然な顔
・「竹島は日本の領土です」と言わせてみよう
・「十五円五十銭」とスムーズに言えるか言わせてみよう
・道徳やモラルが欠如しており日常的にも道ばたにゴミを平気で捨てる、携帯禁止の電車内で思いっきり喋る等非常識
・成り済ましてても日本人なら直感でわかる「コイツなんかおかしいぞ?」という違和感は結構当てになる。

注・日本に現在いる多くの在日朝鮮人の真実のルーツは、母国を捨て戦後金目当てに日本へ不法密入国したもの。
「白丁」と呼ばれ差別されていた本国の奴隷だった人たちが自分の国を捨て
「祖国よりこっちの方が金になる」と人様の国に逃げてきて、居着いて被害者ぶり、いやしくも増殖したものです。

240…?:2010/05/08(土) 10:31:09 ID:/b7OBOOx0
先祖代々「無職」、姓や苗字は無い
男子の名前には必ず「仁」の字が使われている
宗教は「神道」なんだろうが、ある意味宗教色無し
色白でどちらかと言えば平べったい顔 かも?
「竹島は日本の領土です」とか絶対に言わないと思う
241列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 01:35:38 ID:UOTOJBT/P
ビッちり一人旅
242列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 16:19:55 ID:s55M3bF20
そのうち一人旅しようとここまで読んだけど、
魚すら脂っこくて苦手なベジメインの俺は…旅に出たら困りそうだ
243列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 18:53:22 ID:vly//QWjQ
女だと一人で気軽に飲んだり食べたり出来る店少ない
カウンターあっても女一人だと両隣りに知らないオッサンというわけにもいかない
気のきいた店は二人席のテーブル席案内してくれるから助かるけど
一人といっても困った顔しないで心地よく過ごせるような店がいいな
これはチェーン店でも勿論いい
女もたまには一人で気軽に飲みたい
地元でさえこれだからましてや旅先では一人で入れるなんてファーストフードか回転寿司wかデパ地下
コンビニのは塩辛くて好きじゃない
244列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 19:16:56 ID:pjJCdK3O0
>>243
句読点のない、日本語教育を受けていない朝鮮人丸出しの書き込み。
しかも末尾がQ
245列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 23:33:32 ID:8tZCZvhW0
>>243
う〜ん、確かに納得できるな。
男性1人での入店では気にならないが、女性1人では入店できにくい店舗があること事実。
ラーメン屋、牛丼屋、居酒屋・・・
もっと気軽に入店できる店舗になれば良いのにね。
246列島縦断名無しさん:2010/05/10(月) 00:04:57 ID:uiyM6FFL0
>>243
開店直後に行けば?
人が少なくて気楽
247列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 18:33:27 ID:lf8khidP0
まぁ繁忙期を外して行くのは、一人飯の定石だよね。
でも、女性一人ならカウンターでも端っことか気利かせてくれるんじゃないの
248列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 00:36:31 ID:RvWhB/IOP
カウンター端は早い者勝ちだから、開店時刻に行くべし
249列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 12:00:41 ID:W+XkQC17Q
混んでもないのに、一人だと平気でカウンターの端追いやるような店は出た方がいい
端っこは新聞だの転がってたりするし嫌な思いするだけ
基本は居酒屋でもテーブル席案内かお好きな席どうぞと言ってくれるところがいい
まあ中には混んで並んで待ってる客いても4人がけ席平気で独占して動こうともしないで飲んでるようなレベル低い人もいるけど
自分の好きでカウンター行くのはいいんだけど
250列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 13:05:26 ID:CF/V+1WL0
>>248
キモイ性格だな
251列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 13:12:05 ID:4i/c3oC70
カウンターの端は特等席、っていう居酒屋もあるよ
割烹でもそういうところはおおい
252列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 23:41:28 ID:Khx/sTqUO
寝台特急北斗星のフランス料理コースを
一人で食べるのはどうなんだろうか…
253列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 02:27:05 ID:FsZuBfCIO
(・ε・)キニシナイ
254列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 14:39:28 ID:tIbonkjr0
犯罪
255列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 14:40:11 ID:tIbonkjr0
たいていそういうやつが犯人だってこと。
256列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 14:40:33 ID:DsTsY1B60
最後の晩餐
257列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 16:08:56 ID:tuCTuchp0
ホテルのレストランなら一人でフルコース食べている人、いるけどね
258列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 17:20:19 ID:4bu8dFbM0
地方のグランドホテルみたいな老舗だけど今は人気絶賛凋落中みたいなホテルの
夕食付きプランだとグラスビールが付いて5000円のコースがいただけて1.1万みたいなのがある。
あれは旨かったし、お得だった。サービスもさすが。
259列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 18:02:44 ID:LNvCjh180
ラーメン屋も牛丼屋も平気な女だけど
小料理屋のカウンターで楽しく飲み食いしてるおじさんみたいになりたい。
260列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 19:10:31 ID:ULOBu88P0
大丈夫だよ。女性は閉経迎えれば恥も外聞も気にしなくなるから。
261列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 19:20:31 ID:4bu8dFbM0
>>259
なにげに小料理屋が一番ハードルが高い。入店前に値段がわかんないし。
居酒屋みたいなところだと、一人で行くと高く付くところもあるから、
>>258みたいなのがのんべぇじゃなかったらお得なんだよな。
262列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 20:31:54 ID:N2P6KiGM0
小料理屋に行けるような金がない。
263列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 21:31:02 ID:RFY2zmdSQ
>>258
普通のシティホテルなら地方の方が美味しくて安かったりすることあるよね
東京のビジネスホテルほどせわしくなくゆったり食べれたりする
割と会社の飲み会でよく使う公共ホテルは宴会料理が一流ホテルより美味い。
そこは一泊2食で7000円だよ
公共のホテルは一人に優しいとこありそうだね
264列島縦断名無しさん:2010/05/21(金) 21:05:00 ID:qqvRvIhR0
女一人旅なんだけど、ビジネスホテルが気楽だとわかっていながら、
いろんな事情で旅館を予約してしまった。
一泊は部屋食。仲居さんと何話せばいいんだろう。気まずい。
そしてもう一泊は旅館で、朝食のみ。
夕食は調達して部屋で食べようかな。
でも、コンビニのおにぎりがきらいな私には選択肢が少ない。
265列島縦断名無しさん:2010/05/21(金) 21:21:09 ID:91LKJdSZ0
>>264
向こうはプロ。
お前の考えなんて直ぐ分かる。
外を眺めていたり、本を読むテレビを見ている・・・等、何も気にするな。
逆に向こうの方が気にしてくれる。
何事も経験。
箱入り娘の一人旅。ワロスw
266列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 05:56:49 ID:wFXU9zUi0
>>264
おにぎりが嫌いならパンを食べればいいじゃない
267264:2010/05/22(土) 08:19:22 ID:hMLqB0h50
たしかに気にしすぎだよね。
でも、この間行った一人で行った東北で
仲居さんにもタクシーの運転手にもあれこれ尋ねられて、ほんと疲れたよ。
「若い娘さんが、なんで一人旅なのか」
と問い詰められても。。。
268列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 09:43:16 ID:dfRsL+9l0
>>264
>>いろんな事情で旅館を予約してしまった。

その事情を知りたいな。
269列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 10:14:15 ID:3ihtRWTh0
だから問い詰めるな
270264:2010/05/22(土) 11:42:20 ID:hMLqB0h50
ワロタ
大した事情ではありません。
湖の近くに泊まるので、部屋からの眺めを重視したらそうなっただけ。

女一人で旅してると、きっとどこかで「結婚は?」と聞かれる。
してないというと
「さっさと見つけないと〜 旅なんかしてる場合じゃないでしょ」
してると言うと
「旦那は? 子供は? ほかってきたの? だめだよ。
 旅なんかしてる場合じゃないでしょ」
になる。旅先で居酒屋なんか入ったら、カウンターの中からも外からも言われるよ。
男の一人旅もこんなこと言われるの?
271列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 12:34:05 ID:3ihtRWTh0
よせいなおせわじゃ!ぼけ!

と、でかい声で言う。
象よりもでかい声でだ。
これ一発で相手はもう何も言わなくなる。
やってみな。
272列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 12:35:26 ID:3ihtRWTh0
皿の一枚も床に叩きつけると効果は倍増。
ただし皿は弁償しろ。
いやなら自前で用意しておくこと。
273264:2010/05/22(土) 12:48:38 ID:hMLqB0h50
象も皿も無理だし。
部屋でパン食べておきます。
食事時だけは、ホント男に生まれたかったと思う@旅先
274268:2010/05/22(土) 14:16:23 ID:dfRsL+9l0
>>273
その気持ち分かる。
私は男だが姉や妹と会話していると、ラーメン屋や牛丼屋は男臭いから
女性は1人で入店しにくいそうだ。
今後、ラーメン屋や牛丼屋はファーストフード店みたいに、気軽に女性1人で
入店できるようになればいいね。
275列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 15:27:32 ID:Q+A3XbNH0
女はパスタ(笑)やスイーツ(笑)でも食ってろ。
276列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 17:10:59 ID:SxOVmc1A0
女だけど、ラーメン屋は余裕で入れるし、躊躇したこともないけど、
居酒屋はかなり勇気が要る(でも仕方なく入る)。

一人旅館飯は、部屋食の方が楽。本当はニオイが籠もるからお食事処の方が良いんだけど。
あまりお酒は飲まないので(一杯くらい)、すぐにご飯を持ってきてもらうよ。
そのあたりで仲居さんの力量が判るw。
最後だからと嫌がる人、コレ幸いと他の料理も一気に全部持ってくる人、
こちらが頼む前にご飯を持ってきましょうか?と聞いてくれる人…。

>>264 一人旅を色々言われたら「仕事なんです」で終わりよ。
ライターさんですか?と聞かれたら、「まぁ似たようなもんです」とごまかし、
「しかし、此処は良いところですねぇ…」とでも繋げて話を変える。
277列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 18:24:12 ID:bfQa+2Gp0
旅先で聞かれるどうでもいいことなんて
逆に適当に答えれば言いだけ
それについて男だからとか女だからなんて関係ないだろ
278264:2010/05/22(土) 22:20:38 ID:hMLqB0h50
いろいろアドバイスありがとうございます。
たしかに旅先の知らない人の質問にまじめに答えてる私がアホでした。
「仕事です」「家出です」「引っ越しの下見です」「ミシュランの調査員です」
適当に楽しみながら、しっかりご飯を食べて、楽しい旅にします!
279列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 23:09:13 ID:wsuMHf+80
>「ミシュランの調査員です」

良いですね。今度使わせてもらいますwww
280列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 00:45:35 ID:Ys9ML4FU0
ミシュランの調査員です。にワロタ。
調査員が調査員と名乗ることはない。
281列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 10:27:05 ID:J/qMUVdl0
自意識過剰だね。
旅行に来たんでいいとこと教えて ♥ って言えばいいと思う。
282列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 10:28:07 ID:2Cu93DpkQ
>>277
向こうも半ば仕事で聞いてるだろうね
私だったら歴女のフリして〇〇城見に来たとかいうかも。
何も聞かれなかったら寂しいかもしれないし
一人客は仲居さんも大変だね
283列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 10:30:13 ID:5ZvE/Gal0
客は何も気にしなくていいんだよ。
仲居が勝手に話しかけてくるから適当にそれに答えとけばいい。
無理に話す必要なんてない。
284列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 10:58:27 ID:Ys9ML4FU0
昨年の10月、石垣島へ旅行へ行った。台風直後の平日だったから、そのペンションに客は私(男)一人だけ。
ペンションの経営者は歳が同じくらいの女性1人だけ。(女医の西川先生に似ていた)
滞在中に朝食2回、夕食2回食べたが、食堂で一対一で会話するのが辛かったなあ。

食事中、無言だと雰囲気が変になるし。話す話題を考えるのが大変だったよ。
285列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 11:46:11 ID:7F6qO3qp0
何が言いたいかわかる。
下心があるから変に意識するんだよ。
286列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 13:43:54 ID:LH7AVQHg0
「あなたの質問に答える義務などありません!キーッ!」
これでOK
287列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 15:03:42 ID:Bp3LNkzc0
>>278
がんばってねー。
蛇足ですが、女一人旅の経験談を追記で。
職業は「自営」と答えるのが一番無難です。
平日でも「何でこんな日に旅行を?」とか言われないし。
「友達と休日が合わなくてねー」とかで、すんなり納得されるし。
詳しく聞かれたら「雑貨売ってます」で、後は笑顔。
それ以上掘りさげて尋ねられたことはありません。ウソでも大丈夫。

ていうか、質問される前に相手を質問攻めにするのが一番楽ですよ。
話したくてたまらない人たちばかりだから。
地元の情報も仕入れられるし、一石二鳥。
288列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 17:58:48 ID:LH7AVQHg0
うそは泥棒の始まり
289列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 17:59:35 ID:LH7AVQHg0
うそがばれた場合詐欺師だと通報される恐れがあります。
290列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 18:01:25 ID:LH7AVQHg0
そういうリスクまで考慮してあなたはうそをつけといってるんですかっ!
無責任なこといわないでください!キーッ!
291列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 11:11:32 ID:09Dys3S+0
____
         /∴∵∴∵\
       /∴∵∴∵∴∵ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |∴(・)(・),∴∴∵ヽ < >>288 逝ってよし
       |/ ○   \∵∵|  \______
       | 三 | 三  ヽ∵|___   ___
       |  __|__   |/     ゙Y"     \
         \ ヘ_/ / |             \
         \__ /                  \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
292列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 11:42:18 ID:flyX3gOP0
>>270
別に聞かれないよ。
「大きな仕事が一段落したんで、ゆっくりしに来ました〜」
と言えば、後は余計な詮索されない。
部屋食の食事の時も、
『○○行かれました?』
とか気まずくない程度に話振ってくれるし、年が近い仲居さんだと好きなお酒や化粧品の話で盛り上がる事もある。
自殺しそうな暗いオーラ満載じゃなければ、大丈夫。
心配する事ないよ。
293列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 12:16:52 ID:ZKCk4FlG0
聞かれるよ。
家族構成から分かれた亭主の話まで。
そりゃもう根掘り葉掘り。

悪いことは言わない。旅行なんか行くな。
お家でこもってるのがおまえらにはお似合いだ。
294列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 13:14:55 ID:SRWgMKCi0
独身男も一人で飲み食いしてて店のオヤジなり客と話してると
「早く嫁貰え」とかよく言われるよ
「貴方の仰ることはごもっともでございます」で返してます
295列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 14:26:28 ID:XK1X3xgEQ
女が一人で泊まれば自殺の可能性なんて
そんな例昔あったのか知らないけど
女を泊めたくない言い訳だと思う。
女は酒もあんまり飲まないから金にならないし、せっかく料理出しても太るからとか平気で残したり
マナー良くない女がいるからじゃないの?
ちなみに私だったら部屋出しなんてしてもらったらビールかジュースくらいは必ず頼むだろうし
御飯も残さず頂きますよw

それくらい一人のために運んでくれた人への礼儀だし
一人の日本旅館は経験ないけどね
296列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 18:43:15 ID:ZKCk4FlG0
百万ほどチップ出して「根掘り葉掘り聞かないならこのチップあげるけどどうする?」って聞いてみな。
297列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 22:05:46 ID:Kw27i+fs0
女性1人の宿泊客は自殺者だなんて、何十年前の話だよ。
298列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 23:21:44 ID:sno9vMvC0
>>295
>一人の日本旅館は経験ないけどね
最後の一行で、萎えた。

ホテルなら聞かれないけど、地方の温泉旅館なんかだとやっぱり聞かれるよ。
根掘り葉掘りって程じゃないけど。
ビジネスの方に!一人でOK!ってプラン出してるんだから、
女性一人だってそうそう驚くなよと思う。その地方では珍しいんだろうけどさ。
299列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 03:41:00 ID:80NCZK2o0
>>295
女1人が金にならないから泊めたくないとかって凄い被害妄想だな
いかにも女らしい感情が発端で合理性に欠けた発想

普通なら空室より1人泊でも埋めた方がいいにきまってるじゃないか

結局自殺とかいちいち理由はどうでもいいけど、女1人で宿泊したり飯食ったりしてるのが
端から見て異様に映るのが日本社会では当然の感覚で現実
自分だって他人がそうしてれば気になってるはず

たとえ差別だ蔑視だと言って見ても仕方ない

少なくとも宿泊施設側に、なにか事情があると思われる可能性は高いし
トラブルを避けようとあれこれ詮索される可能性はある
まあ旅好きはそれを織り込んだ上で上手に対処して旅行してるんだろうけど

あと、一人旅の自殺が何十年前の話とか言ってる奴って、何情報?
自分の感覚?
300列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 04:04:04 ID:+mdHjT4T0

深夜ならではの、思いつめた書き込みw

おいおいw
301列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 05:19:21 ID:80NCZK2o0
>>300
上手いw
302列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 07:08:25 ID:gOLW4Sc/0
女一人で泊まったりしたら村の駐在さ通報ぶたねばいかんって言われてるだ。
303列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 09:46:15 ID:uiVDlgSD0
>>293
まず家族構成を聞かれた段階で聞かれたくない別れた亭主の話をしなければいいだろ
わざわざ別れ話をするからあっちは根掘り葉掘り聞いてくる
最初に家族構成聞かれた段階で適当にあしらえばすぐ出て行くよ
304列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 10:34:42 ID:DnJ0nxT00
>>299
日本の旅館が一人旅、特に女性の一人旅を嫌って泊めなかったのは常識。
逆に問題なく泊めるようになったのは、ここ10年くらい。
305列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 14:34:43 ID:DJZnfj7I0
いくらなでも何十年前ってのはオーバー。そんな前のはずはない。

>>304
そんなもんでしょうね。

実際自殺したからって、地元はともかく事件性が無きゃ
報道されていない事多いので知る由もない。
昔は仲居さん達が今よりも温泉地、アチコチ渡り歩いてるのが多かったんで、
噂が飛び交ったんというのもあるんだろうと思う。
306列島縦断名無しさん:2010/05/28(金) 01:46:10 ID:kPkpyrmhP
地方の居酒屋で話しかけて来る中高年連中は
仕事だの結婚だの子供だの価値観が画一的でつまらんヽ(`Д´)ノ
307列島縦断名無しさん:2010/05/28(金) 09:21:46 ID:K3NGeRBE0
価値観が画一的だから地方で暮らしてるんだろ。
308…?:2010/05/29(土) 10:12:48 ID:rKotXOTH0
>>306
もう少し掘り下げてみれば価値観はそれなりに違うと思うが
(例えば焼鳥はタレ派か、塩派かとか…)
仕事・結婚・子供以外に興味が無いのは事実かも知れん…
後、自分からテーマを提示しないからそうなるのでは…?
309列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 10:18:04 ID:Z5vTkuBc0
旅先でたまたま喋るだけの人間とそこまで掘り下げて付き合う必要あるの?
310列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 10:19:38 ID:q95lOnOt0
で?
311列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 10:30:10 ID:WVylx4840
本当のことを全部話す必要もないんじゃないの?
312…?:2010/05/29(土) 12:06:52 ID:rKotXOTH0
>>309
当然付き合う必要は無いけど、話が詰らないと言うから
もう少し聞きたい話を聞き出してみてはどう?と言ってるだけ
多少面倒臭く感じることもあるが、50年も生きて来たおじさんなら
皆それなりに自己哲学や人生観は必ず持っている。
それが自分の考え方と合致する事はむしろ少ないが、
色々と聞いてみる事は、自分の思考を検証するためにも其れなりに役に立つ。
最近は流石に少なく成ったが戦争に行った時の話とか、浮気の自慢話、
法を犯して陰でやった仕業の懺悔などは聞いていて結構面白い。
313列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 12:18:37 ID:55AGgTKG0
なんで赤の他人に身上調査されにゃならん
314列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 12:37:23 ID:diD8+iN20
実は女優で、作家で、占い師で、評論家で
など仮想設定すると楽しいのに。
315列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 14:22:40 ID:Z5vTkuBc0
一人旅なのにずいぶんと疲れる旅行してるんだな
316列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 14:24:51 ID:WVylx4840
美味いもん喰うためには色々大変だw
317列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 15:16:26 ID:kqdHEmDC0
他人と美味いもんを語るのは大変だよな〜
”美味いもん”の設定が人によってばらばらなのに、顔真っ赤にして否定したり
否定されたら青筋立てて怒る奴とかキモヲタ多すぎw

最近出かけた先で美味かったのは、
香川の釜バターうどんと愛媛の鯖棒寿司
もちろん一人飯w
318列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 15:41:19 ID:i6/Z+x2K0
このスレなぜか意外と伸びるな
319列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 16:42:51 ID:+phYWG7w0
鯖棒寿司はうまいだろ
320列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 16:58:47 ID:1rNq+e800
うまいんだろー?ほらしゃぶれよ!
321列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 18:44:04 ID:zV+ebv0R0
お好み焼きとか鉄板焼きは難易度高いよな。
322列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 19:02:57 ID:rPQ9czCK0
>>321
俺広島在住だけど、お好み焼きは基本一人で食べるもんだよ。
323列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 19:29:44 ID:7a/MLM8L0
>>322
関東だけど、広島に観光に行き夜食事をする為、広島の街をさ迷い、一軒のカウンターだけの居酒屋か小料理屋に入った。
野菜好きの俺には最悪の店、野菜料理が無い。
仕方なく、魚料理を連続して注文。つーかそれしかない。
最後に焼牡蠣を注文。
出て来た物は生ぬるい。

途中省略

ノロウイルスに感染しました。
40代後半のおっさんが一人で経営しているあの店。
最悪。
そんなこと知っていれば、お好み焼き食いたかったな。
324列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 19:35:47 ID:zV+ebv0R0
>>322
広島は世界唯一のお好み焼き解放区だからw
他県じゃあカウンター鉄板で食べられるお好み焼き屋なんてないw
325列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 20:50:04 ID:MHmj3e8g0
>>323
気に入らないのなら、すぐに出ろよ
326列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 21:32:13 ID:ScM4VS9U0
>>322
おまえは海外で対面でうんことかできるか?
その土地ではそういう風習だと言われても
自分と違う価値観のものを簡単に実行できないのはしかたない
327列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 22:07:22 ID:HlIYqV5f0
広島のお好み焼き屋ってカウンターの前に共用の大きな鉄板があって、
目の前で焼いてくれるから一人でも全然違和感ないよ。
むしろ一人云々よりも、味の好みの方がハードルが高かったりするな。
328…?:2010/05/29(土) 22:26:11 ID:rKotXOTH0
GW中に広島で泊まる事に成って、駅周辺では宿が取れなかったので
広島港近くの旅館に泊まる事にした。
近くには「びっくりドンキー」や「CoCo壱番や」もあったけど、
折角此処まで来たんだから「お好み焼」でも食うかと、
近くのお好み焼スナック(そう言う看板だったけど詳細不明)へ行ったら、
客は俺1人、しかもスナックなのに(?)ビールは無いとの事。
連休中は車移動者が多いんでビールは出さないンだそうだ…
「焼酎でも良いンだけど」とも言ったが、やはり無いとの返事。
幸いおばさんが話好きの気さくな人だったんで水飲みながら
美味しくお好み焼きを頂いて、550円払って出て来た。
その後近くのコンビニへ行って、発泡酒と酎ハイを買って来て
旅館の部屋で飲んだ・・・
329列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 00:12:38 ID:hV/hYi+m0
>>324
えっ
330列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 00:13:09 ID:/xdamSTK0
>>328
スナック違いですな
331列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 03:45:31 ID:Fe2wALrR0
今から車で青森いってきまー
美味い魚貝くいまくってくるどー
八戸にもいくけど美人過ぎるなんとか議員は・・みれないかw
332列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 08:28:54 ID:q0c9Lknk0
あの鉄板カウンターが嫌なんですよね
料理人と向かい合わせで気まずい

2人テーブルの一人使用か、壁と向かい合わせのカウンターがいい
一人なんだから一人にして欲しい
333列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 08:49:43 ID:4ftH8kGI0
テイクアウトしてホテルで缶ビール飲みながら食う方が良いよね。
周りが騒がしかったり店員に話し掛けられたりするとメンドイ。
334列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 10:18:23 ID:+MN5Z7w00
漏れもラーメン屋のカウンターはいや
335列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 10:45:47 ID:6punOpv10
カウンターなんて適当に相槌打ってたら、それで終わるのに
336列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 11:19:13 ID:m+TU+QH00




         キモイスレだな(笑)




337列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 22:53:24 ID:7CP7+gWjQ
鉄板焼き屋のカウンターは出来るまでの過程がすべて見れるから好き
おいしいところに限るけど料理人が黙々と作業してるところだと美味い
むこうも次から次のお客さんのお好み焼き焼いてるからろくに客と目を合わせないし、料理人が寡黙だけど熱心な店は美味い
お好み焼きでも寿司でもそうだけどね
昔よく通っていたスパゲティーのカウンターの店のナポリタン絶品だった
338…?:2010/05/30(日) 23:38:52 ID:5OfjuwPs0
旅先なら大概は初対面の相手だし、話し掛けられると言っても
味の好みを訊かれる程度だと思われる。
それ以上踏み込んで来るのは商売人としてルール違反だし
ちょっと顔を曇らせれば、普通ならそこで終了する。
そうでない場合には、それは事故として処理するしかない…

但し鉄板の場合、人によっては顔が火照るし、冷やした飲み物も温まるし、
また調理済みの料理に火が通り過ぎてしまう事が時たまある。
339列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 23:44:01 ID:3j8Wf6OL0
>>328
いわゆる「近所のおばちゃんの店」だろうね。
広島には中心部のお好み焼き屋と、昔ながらのおばちゃんの店がある。
このふたつは焼き方も違う。
中心部の店は、そばは生麺を注文の都度ゆでて使うけれども、おばちゃんの
店は、袋入りの蒸し麺を使う。
340列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 00:26:36 ID:/cCO+GgE0
>>324は広島から出たことがない、に1票。
341列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 03:45:30 ID:Yhf0wNj/P
メニューに酒がないとわかった時点で店から即退出する
ふいんきによっては付近で買ってきて持ち込みさせてもらうこともある
342列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 09:54:34 ID:wLljfIeI0
店の雰囲気でビールが出るかどうかわかりそうなものなのに
343列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 11:24:17 ID:s9QyVfth0
っていうか、食い物屋で酒を置いてない店の方がめずらしくね?

あと、ふいんき ってわざと?
344列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 13:21:36 ID:RpXAeq/V0
>>343
最近は飲酒運転追放の風潮から
店に酒を置かず客の責任での持ち込み可って
所もあるようだ
345列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 17:21:12 ID:21vHSruq0
>>343
子ども向けのもんじゃとかお好みとか
そういう営業形態もあるから
346列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 18:02:32 ID:GfIGMeB60
>>340
もう1票w

てか、目当てのor気になった店にフラーッと入って
大将か店員からオイシイ情報仕入れて、次の店へ。
これができない人間は、1人旅向いてない。
男でも女でもね。
一緒に旅してくれる友達探す方が楽だと思うよ。
347列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 18:09:05 ID:T/Gn+ziT0
何で自分の意見を押し付けたがるかなぁ、人それぞれでしょうに。
348列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 21:58:32 ID:l0+zr3y60
なるほど、飲食店も飲酒運転ほう助に問われるっていうことか。

>>346
飲まない人は、はしごしないでしょw
349…?:2010/05/31(月) 22:27:08 ID:XGvMSpdB0
>>339
ソコまでは見てませんでしたが、他所では余り食べられないので
広島まで行った時には、訊かれれば必ず「うどん」の方を
選択するようにしてます。 事実あの日もうどんでした…
>>342
確かに…、「スナック」の文字に頼り切っていた部分は否めないと思います。
銘柄はともかく、少なくも中瓶ぐらいはあるんじゃなかろうかと・・・w
350列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 23:43:38 ID:QhgwVSlz0
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :  
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |l韓|   :   。
    ゜     : ..:| |l国|.. ゜  ゜  
  :       ゚   ..:| |l_|>>349 :   ゚ 
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ  ゜ :  ゜
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`皿´>   ゜  
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   | :   : 
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|  ゚     
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j.:.:.....
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ...::::;:;:;
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
351列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 05:37:31 ID:TJ6jca9R0
ふいんき(なぜか変換できない)w
352列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 22:52:31 ID:+ByXrbzn0
ふ「んい」きもしらないのか最近のゆとりはwwww
353列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 23:36:38 ID:cPfmB6t70
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193054078/
354列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 00:02:10 ID:JVSAYyvX0
年に4回京都へ出張へ行きますが、行きつけのお好み焼き屋が決まってしまった。
座敷、テーブル、カウンターがあるが1人だからいつもカウンターを利用。

炒め物1〜2品を食べながらビール。(牡蠣と野菜の炒め物が最高に美味い)
シメはお好み焼きを食べながら2杯目のビール。
これでお腹いっぱいです。┗(^o^ )┓三
355列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 01:28:14 ID:NEE8Z+/o0
>>354
なんて言うお店ですか?
356354:2010/06/02(水) 01:35:48 ID:JVSAYyvX0
>>355
深草駅と藤森駅のほぼ中間地点。いつもアーバンホテル京都に宿泊するが
このエリアに数件のお好み焼きや鉄板焼き屋がある。
これ以上は堪忍してちょ。
357列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 02:12:07 ID:NEE8Z+/o0
>>356
ストリートビューで見たけど、「○っ○」?
まあどうでも良いけど。
358列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 10:20:41 ID:KpqnPPVl0
もう10年以上前のことだけど。
京都へ出張したとき、八坂神社に突き当たる少し手前の左側にあった串揚げ屋にひとりで入った。
なにも注文しなくても次から次へと串揚げが出てきて、お腹がいっぱいになったところで「ごちそうさま」と言えばストップするシステム。
脂こくなくとても美味しかった。
ビルの地下の店だったけど、今でもあるかな。
359列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 16:12:19 ID:6ApJNoKw0
>>354
牡蠣と野菜か、うまそうだな。
いい店見つけましたね。
360列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 16:14:04 ID:6ApJNoKw0
361列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 20:51:13 ID:lTYNTh100
>>358
そういうスタイルの店、最近増えましたね
どこが始めたのか知らないけど
いろいろ楽しめて、店の個性も感じられて、
なかなかいいですよね
362列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 21:51:11 ID:5xIzZLEm0
>>353
メール欄wwwwwwww
363列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 11:25:20 ID:LuCg6CsN0
>>360
さっそく情報をありがとうございます。
地図を見てみましたが、四条通に面していたのでそのお店ではないようです。
10年以上と書きましたが、20年近いかもしれませんので今はもうないのかも
しれませんね。
お手数をおかけしました。
364列島縦断名無しさん:2010/06/04(金) 11:15:34 ID:yfT9dEmc0
20年なら分かんないかもね
365列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 05:07:13 ID:kq76XfeEO
京都は角打ちで
366…?:2010/06/05(土) 11:43:17 ID:+YAY1nPm0
うぅ、京都は王将しか知らない・・・
367列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 05:49:31 ID:6RH4MisvP
福山の自由軒好き
368列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 08:38:19 ID:w1C5wHBa0
京都か、餃子の王将もあるけど、いつも天下一品に行ってしまうなあ。
こってりラーメンの濃厚トロリのスープがクセになってしまった。
369列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 09:54:08 ID:KSYZd1WJ0
王将の餃子を食いつつ天一のこってり食いたい
370列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 10:29:33 ID:LvsswEJw0
>>369
どんだけこってりなんだよw
ちなみに漏れは、あれだけ好きだった天一を久々に食べたら
しんどくて食えなくなってて衝撃を覚えた30代
371…?:2010/06/06(日) 11:38:41 ID:Lqy2IjDT0
ラーメンが注文出来る間はマダ大丈夫・・・
372列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 13:20:32 ID:5+WDeDjk0
>>369
どっちもテイクアウトできるよ
373列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 18:26:35 ID:H1oOx/9M0
天一ラーメン持ち帰りできるのかw
近くに並んでいるところってあれば最高だな
374列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 19:48:32 ID:SFPCm/Mj0
私は旅先でチェーン系は出来るだけ避けるけどな。王将や天一がない地方か。
375列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 19:52:15 ID:d/ujvLc/0
王将は各店、ことごとく味が違うからなあ
376列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 23:19:21 ID:SFPCm/Mj0
王将で地方の名産を使った料理でもでるのけ?
377列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 23:23:13 ID:avMWBOyX0
王将って、各店舗ごとに定食が違うんだよね。
組み合わせが違うだけだけどw
京都に行くとつい王将詣でをしてしまうんだよな。
関東の王将とはなんか雰囲気が違う。
378列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 08:14:05 ID:a8+DEOUE0
ラーメンや餃子は差があまりないけど、
その他のメニューは味付けも微妙に違うような気がする
379…?:2010/06/07(月) 22:41:10 ID:+zZdSYUa0
確かに王将の味のブレは鳩山首相よりも大きい菅はある

少なくも、民々よりは大きい・・・
380列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 23:24:06 ID:8VWVc73V0
以前、カンブリア宮殿で「餃子の王将」の社長が言っていたけど、各店舗の経営、
メニューは店長に権限を任せているそうだ。
だから店舗で味が異なる。餃子は統一商品だから味は同じ(らしい)。
381列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 08:15:19 ID:Xzf+PwNl0
餃子の餡が共通だから、餃子の味の変化は少ないだろうね
382列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 10:41:18 ID:8wMDVQ5j0
なんでも政治の話に結び付けたい馬鹿は消えてくれよ
383列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 20:44:07 ID:9lXE7UpcP
旅先で王将(大阪含む)より回転寿司かな
チェーンじゃない店
384列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 20:46:25 ID:6v20l1uq0
旅先の一人回転寿司、一人焼肉はお約束だよね。
385列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 21:09:48 ID:WweT83i00
回転寿司はあたりはずれあるからねえ
386…?:2010/06/09(水) 21:35:27 ID:BZJ63UEb0
回転寿司で単品を注文せずに、回り続けて
乾き掛かってるヤツを全て片付けて出て来るのが趣味…
387列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 21:45:20 ID:lTQPcgqd0
乾いている寿司は旨くないのでは。
388列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 21:59:03 ID:l68I9w/P0
一人しゃぶしゃぶしたことがあるよ。近くにココイチなどのチェーン系しかなくて、
しかも木曽路のしゃぶしゃぶ祭りの日だったんだ。
祭り価格だから1900。
美味しく一人で抹茶アイスまでいただきました。
389列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 22:06:16 ID:l68I9w/P0
(木曽路もチェーン系というつっこみは大歓迎)
390列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 02:24:32 ID:uN8B0UMV0
1人旅で1人回転寿司1人焼肉は、お約束だったのか、、、
いつも贅沢しすぎでバチがあたるんじゃないかと、妙な罪悪感さえ感じてた。
自分は寿司8〜10皿程度で苦しくなってしまうので、可能な限り毎日通いつめて
なるべく全品制覇したいのだが、初日に気に入った品を2日目3日目と注文すると
何故か味が違う。自分の側に原因があるかもなのだが、、、不思議だ。
391列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 04:13:02 ID:KvpixaJE0
回転寿司は基本カウンターだから逆に一人様のほうが利用しやすい。
焼肉屋もカウンターがあればこちらを利用する。私は目の前で焼かなくても
キムチ、レバ刺し、ビール、石焼きビビンバでお腹いっぱいになるからね。
392列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 10:41:46 ID:ppwQQTcm0
ビール+ビビンバはメタボになるぞ
393列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 12:46:09 ID:i9U/bnk40
焼肉屋は混雑時間をはずすからボックスでも問題なし。
回転寿司は混雑時間のが新しいのが大量に流れて良いので
混雑時間直前にポールポジション狙い、 んでマジ混んできたらお愛想。
1人だと、こういう時動きやすいから良い。
394列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 13:22:42 ID:pDKNQR5c0
回転寿司で、つまみ系の充実しているところはうれしいよね
大チェーンではダメで、地元資本の小さな店がいい
395…?:2010/06/10(木) 21:33:45 ID:i5n/FjdM0
>>387
美味い美味くないじゃなくて、趣味だから・・・?
けして不味くないケド・・・w
396列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 22:21:04 ID:JI1SY9Sl0
もう旅先で1人飯語る場じゃないな

日常で1人で何食ってるかを書いてるだけの駄スレになったな

397列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 22:22:37 ID:PLJIIUlE0
海外行くとデリとかたくさんあるから
1人飯に困らんのだけどな
398列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 00:14:43 ID:3DpskM/C0
>>397
海外のことは知らんが日本でデリと言えば風俗だから
399列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 02:10:36 ID:7X0db1lp0
>>396
1人旅の頻度が高いから、日常的なことに聞こえちゃったかw
去年の夏にanaマイレージクラブに入って、現在約18000マイル
先週末も沖縄に行って、その際の焼肉・回転寿司のこと書いたんだけどな。
まぁ、自分の小っちゃい器でしか物を考えられない奴に何を言っても無駄かw
400列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 03:52:39 ID:QEKcvPp+0
うわ、俺も後付けでいろいろ書こうっとwwwwwwwwwwwwwwwww


401列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 07:10:45 ID:WZIzUi0J0
毎日電車で一時間の旅をしている俺は、社食の話してもいいのか?
402列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 07:46:14 ID:b9TOwhvM0
1人での食事ならOK
403大阪焼肉会:2010/06/11(金) 09:33:02 ID:oaoZmaTNO
青上玉八郎With大阪メタルポイズンバンドandおしゃべりhatミキ+抹茶ケーキブルガリ隊+雪ダルマタルムネ+銀雨ユイカン+塩ミルチャン+ゆでたまごーん+焼肉をこよなく愛する男緑川六郎(友情参加) 



『FOR YASGUR'S FARM』 

『standing the shadows of love』 




はい

404列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 22:35:28 ID:WZIzUi0J0
>>402
自分で話振っといて何だけど、さすがにそれは違う気がするw。
405列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 23:46:28 ID:hUUb1js50
>>399
最後の一行(煽り文句)無ければ、全面同意できたんだが・・・
残念だ
406列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 23:49:54 ID:S2QBqA4R0
一人スタミナ太郎ってレベル強の兵いる?
407列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 00:04:15 ID:To9hM1/f0
>>406
ネットで見たら結構いる。
408列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 00:27:24 ID:6JxBAehh0
1人でラーメン次郎のスープを飲み干すパワフルな人っています?
409列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 01:14:32 ID:zRgvQO970
2人で飲み干した人はみたことがない
410列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 02:38:43 ID:IB+e7YV90
>>405
そうか・・・素直に反省して、しばらくはrom専しとくかw
じゃ最後に、嘉手納にある「ゴエン」ていう焼肉屋
肉はいまいちだったけど、ホイル焼きが美味かった
アスパラ・イカ・キノコ・ジャガバタの4種類。他にドリンクバーにある
スープも良かった。先週はブロッコリーでGWはキノコだったな。
以上
411列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 15:35:52 ID:+Gv+VtsXO
一人旅でチェーン系は避けたいけど結局チェーン系になることも多いかな
今度はニンニクたっぷりラーメンに餃子にビールとか
熱々お好み焼きにビールとかしてみたい
でもホテル周辺にそういう店がないとかで
あまり混んでなくて一人で入れそうな店を基本的に探すから
妥協で駅中のチェーン系うどん屋入って、まずかったなあなんつまらない思いしたり
412列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 15:42:30 ID:+Gv+VtsXO
>>384
一人回転寿司は旅先でも利用するけど
一人焼肉はまだないなあ
ランチ焼肉なら一人でもあるけど
都会や街中の焼肉屋は狭いし賑やかなグループばかりだから
時間外しても入りにくい
大体5時30分くらいから営業だし
郊外の広いチェーン焼肉屋系でボックス席になってれば入りやすいだろうけど
413列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 16:04:18 ID:PAsh49hk0
>>411
フロントで聞くのがいいとおもいますよ
居酒屋の情報とか、ちゃんと持ってますから
414列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 19:17:07 ID:GqFR1Er10
>>412
カップル用のカウンター席がある焼肉屋なら入りやすいよ。
もちろん、ピークタイムは外して、さっと切り上げるけれどもね。
焼肉屋が混んでるつっても、つねに満席ってわけじゃないしね。
415列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 20:13:06 ID:CZlfmlhaP
フロントで飲食店マップをもらうのがお約束の行動
416列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 20:14:14 ID:9/gad1UI0
>>413
フロントに相談するのは基本だけど
自分で冒険してみたい気もある
417列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 11:22:42 ID:DI8Ypct8O
フロントもいいけど
女一人で気楽に入れる居酒屋か焼肉屋ありますか、なんて言われても困るかなw
フロントで聞くとそこに行かないと気まずい雰囲気になるのやだし
一人のときは道案内以外はまず聞かない
418列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 11:25:26 ID:DI8Ypct8O
>>388
一人しゃぶしゃぶもいいね
そういうのはチェーン店が入りやすそう
419列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 11:37:10 ID:oD+1YzaO0
>>417
ちゃんと調べているホテルなら、そういう質問でも大丈夫だとおもうよ。
420列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 12:31:52 ID:T+8rkR3SP
>女一人で気楽に入れる居酒屋か焼肉屋ありますか
うぜー女だな。

>フロントで聞くとそこに行かないと気まずい雰囲気になるのやだし
行ったか行かないなど、お前に干渉する暇人はいない、自意識過剰なドブス丸出し
421列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 13:10:22 ID:hu0ses1w0
>>420
どうした?
何か辛いことでもあったのか?
422列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 18:06:59 ID:s+22q+Nj0
>>421
言い方はともかく、内容は正論だな。
良くも悪くも>>417が思っているほどフロントも店の親父も417のことを気にしちゃいないよ。
423列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 20:05:01 ID:TH1d7XFG0
>>417
一人回転すし、焼肉、中華、フレンチ、イタリアン(コース)
とやっている自分が通ります(女) 基本出張は一人なのでしょうがない

ホテルで素直に情報を貰うのが、一番手っ取り早いです
別に、聞いたところに行かなくてはいけないということもなし
予約を入れてももらえるし、いいことの方が多いよ 必要以上に気にしなくてもいいと思う
後は、微妙だけど都市部なら「食べログ」や「ホットペッパー」情報

最近では、「女一人」ではなく「この時間に空いてる」店を聞くことの方が多くなり
寂しい限りです
424…?:2010/06/13(日) 22:34:39 ID:mA0miGE+0
釧路の駅裏のあるホテルで、普段はそんな事マズ訊かないんだが
この辺でお薦めの店ありますか?などと訊いたら、近所の居酒屋を紹介された。
行ってみてビックリ!刺身が冷凍物なのはマダ良い
解凍方法が悪いのか、そもそももうダメなのかやや臭う…
周りを見回すとみんな美味そうに食ってたが、
釧路市民は日頃美味いモン食いすぎてああいうのが好きなのか?
ホテルのフロントに文句を言う気力すら失せた・・・
早めに切り上げて帰り道で寄った焼肉屋が悪くなかったので結果OK
でも・・・、理由の判る人いたら宜しく。
俺が誰からも一目で嫌われるタイプなのかも知れんが・・・w
425列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 22:36:03 ID:EEc0wke30
ちゃんと条件を指定しないとだめだよ

あと、いつも食べなれているものが冷凍、っていう可能性もあるよ
426列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 22:53:27 ID:YoEA2syc0
女だからとかラーメンだめだとか
不細工だから回転寿司だめだとか
デブだからバイキングだめだからとかないだろ
427列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 23:00:25 ID:vW8AW+Ho0
>>424
ホテルのフロントも人間だから失敗もあるし低スキルもいる。フロントマンが
地元の店で食事経験してるわけではない。
初めての土地、希望の店舗で食事できることが一番理想だが、ハズレ店舗を引いて
しまうことがあるのも事実。
428列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 23:56:20 ID:HKdOGygs0
>>427
ハズレも旅の想い出にできればいいんだけどな。
429列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 00:36:47 ID:jxRNCIxh0
明らかに料理は美味しいのだけど、店内のタバコ煙で料理が台無しなるのは
悲しいよね。
430列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 00:39:56 ID:sonGPdjE0
>>429
隣に香水キツいね〜ちゃんが座ってカレーの味がわからなくなったことあるw。
431列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 08:53:29 ID:iZvcQF5r0
>>424
ルイベ?
でも臭いはなんだろう??
432列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 09:41:28 ID:YOQoRVt40
>>429
それは店に入る前に確認するよ
433列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 13:05:51 ID:9Y7xUNL60
>>424
おれも、ルイベだったのではないかと思う。
434…?:2010/06/14(月) 22:08:27 ID:oxtCjImS0
>>431,433
確かサーモンはあった気がする。
ルイベ程の固さも冷たさも無かった記憶があるが
あの臭いは食べられるギリギリのラインだったのかも・・・?
見たことすら無いが、ホンタク化が開始されてた可能性あり。
今では2軒目の焼肉屋を含め、
全てが「まぼろし」では無かったかと思う事にしている・・・w
435列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 23:37:40 ID:+1MKxXxv0
>>433
ルイベ頼んだのなら、本人が覚えてるはずかと・・・
それとも、刺身盛り合わせにルイベも入ってたって事かしら
北海道行って、刺身盛り合わせ頼んだ時はルイベのってなかったから
気になった。
436列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 10:47:16 ID:JzzepOjY0
札幌のビール園のジンギスカン食べ放題、一人で来ているのがいた。
俺には真似できない。
437列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 10:55:37 ID:II9cM3YC0
昨日食べたけど何か
438列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 11:07:47 ID:pOMw3fi8O
>>436

べつに真似しなきゃいいジャンw
439列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 12:14:20 ID:+ZxzdEZ80
北海道では「刺身」に冷凍モノは当たり前。
440列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 13:19:20 ID:46YBq1D6O
>>439
北海道は新鮮な刺身はあまり無いのん?
441列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 15:50:53 ID:+ZxzdEZ80
>>440
もちろんあるところにはある。

でも冷凍モノを平気で出すお店もまた多い。
刺身とはそういうものだと思っている気配がある。

よほどのツウでもない道内一般飲食店店主レベルでは、
道外からの旅行者が冷凍モノを出されると心底ガッカリするという心理を
まったく理解していないと思う。
442列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 16:19:12 ID:46YBq1D6O
へー意外だ
海産物豊富なイメージがあるから、解凍された刺身だと確かにガッカリしちゃうね
443列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 16:21:21 ID:y2ZsvyiMO
漁に行けない天気の日もあるからな
444列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 21:41:03 ID:M450NIQ7O
>>422
そうとも言い切れないよ
女一人だからって>>420みたいな内心が態度に出てしまうような応対したら訴えてやるw
女一人なんだけど入れる居酒屋ありますか?
と聞かれて、
一番気の利いてる答えとしたら当ホテルのバーはいかがでしょうか?
女性お一人でも落ち着いてお飲み頂けるようになっております、と高級バーを案内できるかということ
とすっと笑顔で、女性をいい気分にさせるような答えが出来たら優れたフロントといえる
445列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 21:43:18 ID:AY6m769l0
>>444
おいら女じゃないけど、
旅先のホテルでそんな回答されたら、そのバーに行かざるを得ないだろ。
地獄すぎるw
446列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 21:48:31 ID:M450NIQ7O
女一人で入れる焼肉屋ありますか?
と聞かれたら当ホテルにステーキハウスと鉄板焼きの店がございます
くらいに案内してほしいw
447…?:2010/06/15(火) 21:51:15 ID:TnRFTR420
法律で禁じられてる訳じゃないんだから、女1人でも行きたきゃ
居酒屋でも焼肉やでも好きなように行けば良いと思う。
但し当然店の都合はあるから、カウンターは嫌、煙草吸わないで下さい
とか言うのは無理だと思う。多少は我慢して慣れなきゃいけない。
落語家でも、電車の運転士でも数が増えてくれば違和感も消える
そのうち誰も何も言わなく、かつ当人も気に成らなくなると思う。
448列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 22:45:16 ID:mxNDRp2u0
>>446
そんなホテル、日本にいくつある?
449列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 22:51:33 ID:VLobBTgy0
>>448
単純計算で200件程度以上
ビジホ含む計算、メインは旅館系ホテルなんだろうけど

1県に最低でも3件程度はある
450列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 01:37:15 ID:o0rVhZnUO
>>447
なんか変なレスね
ものの例えというのがわかんないのかな?
何も焼肉屋や居酒屋に行きたいわけじゃなく
そういうシチュエーションになったときの話でしょ
なんか>>420といい何嫌なこと言いだすやら
それにここは主に旅先での一人の食事のスレであって法律で禁止どうこうとか何とんちんかんなこと言ってるやら
居酒屋や焼肉屋やラーメン屋で女一人はあまり見かけなくないか?
逆に喫茶店でパフェ一人で食べてる男も見たことない
451列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 09:21:01 ID:1WmvdGeV0
チョン相手にするだけ無駄
452列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 11:03:17 ID:eGfh3BgF0
>>423じゃないけど、同境遇のものです。
フロントやコンシェルジュに女性がいる場合は、女性に聞くのが吉。
女性でも入りやすいかどうかのニュアンスを判ってくれることが多い。(人には因るけど)
ホテルにも寄るけど、一人で入りやすい、郷土料理を一人でもコースで頼める店や定食屋さんを教えてくれる。

11時くらいにこれから一日あるけど、なんかプランはない?とおじさんコンシェルジュに聞いたら、
チャータータクシー(2〜3万)での観光をすすめ、高いと言ったら郷土の紹介展示のある道の駅をお勧めしてくれた。
若いベルのお姉さんは、1日300円くらいの自転車観光で、途中のランチ場所、
水族館、更に出た所の手作りジェラート屋さんをさっくり提案。楽しいし、美味しかった。

>>424
釧路は食に関してはハズレが多い気がする。炉辺焼きは一人で行くと高いし。
北海道大概そういう印象。
九州の方が一人で旨いものを安く食べられる実感。
453列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 16:05:42 ID:o0rVhZnUO
>>452
つまり男性コンシェルジェは一人旅女にダメダメということですね
かなりわかります
男ホテルマンはプロ意識に欠けてると
454…?:2010/06/16(水) 20:26:11 ID:0+1iyjJE0
>>450
>なんか変なレスね ←シーませン!
>ものの例えというのがわかんないのかな? ←難しいです。
>何も焼肉屋や居酒屋に行きたいわけじゃなく
 女一人で入れる焼肉屋ありますか? って書いてあったモンで・・・;;;
>そういうシチュエーションになったときの話でしょ  で、ですから…
>なんか>>420といい何嫌なこと言いだすやら  420さんよりは多少・・・
>それにここは主に旅先での一人の食事のスレであって法律で禁止どうこうとか何とんちんかんなこと言ってるやら
 あの〜、「ものの例えって」ヤツ私も使って良いですか・・・?
>居酒屋や焼肉屋やラーメン屋で女一人はあまり見かけなくないか?
 居るには居ますが、余り見かけませんね?
>逆に喫茶店でパフェ一人で食べてる男も見たことない
 知り合いが時々やってるそうです。私も見た事はありません。
455…?:2010/06/16(水) 21:01:46 ID:0+1iyjJE0
>>452
>釧路は食に関してはハズレが多い気がする。
 幣舞橋の方まで行けばよく店はあるんです。タダ駅裏で・・・
>炉辺焼きは一人で行くと高いし。
 そうですね、でも払っただけの満足はあるんじゃないですか…?
>北海道大概そういう印象。
 多少(値段又は鮮度を)我慢すればそれ程でもないです。
 因みに、私北海道や釧路が嫌いな訳じゃないので、悪しからず…w
>九州の方が一人で旨いものを安く食べられる実感。
 確かに九州は割安感がありますね!
 中洲なんかでも安いところは実に安い!
456列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 21:18:28 ID:ilQ/oQv70
>>452
ベルのスキルすごいですね
褒めてあげたいよね
457列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 22:22:44 ID:LAVkethG0
まぁ、とりあえず自分で探すのに不安な人や
外れを引きたく無い場合は、普通のビジホじゃなくて
コンシェルジュのいるシティホテルに泊まろうって事だね!
458列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 22:28:10 ID:eGfh3BgF0
>>457
ビジホのフロントでもコンシェルジュでも大差ないですよ。
結局は人だから。
459列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 22:37:59 ID:LAVkethG0
>>458
そだよ。だからあくまでもホテルで得た情報は参考程度にする。
別にホテルに勧められた所に行く必要なんて無し。
上の方で判って無い人が居るけどね・・・
ただ、飲食設備持ってるようなホテルだと当たり前だけど身内を紹介してくるから
そういったホテルでは聞かないようにするとか、向こうから勧めてきても
愛想返事で返しておけばいいんだし。
後は、出発前に現地の食事事情を調べて行けばよっぽどピンチに陥る事はないと思う。
460列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 22:47:26 ID:ilQ/oQv70
生の情報には勝てないよ
461列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 22:59:42 ID:eGfh3BgF0
>>459
コンシェルジュのいるシティホテルだと漏れなく飲食設備がついてこないかね?
それで聞かないようにするって、>>457と矛盾してるよ。

しかしホテルのコンシェルジュでホテル内のレストランを勧められた記憶はないけどな。

最近、ホテル内のレストランでの宿泊者専用メニューが安いことがあるので、
そういう時は活用させてもらってる。
462列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 10:27:36 ID:AGP0rz5f0
>>459
> ただ、飲食設備持ってるようなホテルだと当たり前だけど身内を紹介してくるから
> そういったホテルでは聞かないようにするとか、向こうから勧めてきても


コンシェルジュ舐めてるのか、使った経験がないのか
463列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 15:58:59 ID:wO7m3hezO
>>459
元々は女の一人だと食事に入る店に困る、という当然のことに対して、まったり進んでたのに
フロントに聞けばいいのにとか短絡的なつまらないこと書く人からややこしくなったわけで
フロントにはいろいろだから聞きにくいよというレスにバカげた反論があったり
スレタイ理解してない人多すぎる
464列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 16:05:23 ID:wO7m3hezO
>>420>>422
そういう暴言のどこが正しいのか言ってみてよ
465列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 16:19:27 ID:wO7m3hezO
>>420>>422
フロントも店のおやじもあんたみたいなブスなんか気にもしてないからって
人間としてそういう性格最低だよ
>>417は別に当然のこと言ってるわけで
私はよくフロントに聞くからわかるけど
おかげで助かりました、ありがとう
と声かけるとフロントの人もとても嬉しそうなホッとした顔するし
丁寧に教えてあげた客が仏頂面で通りすぎたらちょっと気になるでしょう
まあそれも人それぞれでフロントが>>420みたいな人間ならこんなブスおばさんウザイ!だからわからないか
466列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 16:25:24 ID:HKDDoc6n0
ということは、
467列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 17:03:20 ID:AGP0rz5f0
>>463
フロントに聞けばいいんだよ
それがベストの答え
468列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 21:27:10 ID:jSecJd7L0
まあ、フロントに質問するのも1つの手段だね。宿泊料金を払っているのだから
フロントマンを活用しないのは損。フロントから勧められた店に行かなければならない
訳ではあるまい。取捨選択だ。

どうしてもお気に入りの店舗が見つからないときは、コンビニで夕食とお酒を買って
ホテルで食べる。
469…?:2010/06/17(木) 22:21:48 ID:F5a80j+30
希少な例を挙げてスマンが、ホテルのフロントは普通余りハズレが無い。
ある意味ホテル付属の居酒屋なんてーのも結構悪くない。

もう1つ俺が信頼してるのが、キャバレーの客引き。
金の無い人間は相手にしないので、「5,000円しか持ってない」とか言えば
気の毒に思ってくれる?のか、結構お値打ちな店を教えてくれる。

母方の義理の叔父も私と同じ意見だが、俺と違うのは教えてくれた客引きに
「コーヒーでも飲んでくれ」と言って、1,000円渡すそうだ。
結果紹介された店に行くと既に電話が入ってて、席が用意されてるそうです。
そうなると、行かない訳には行かないワナ・・・
470列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 22:25:54 ID:KSMU7/W00
ここには自意識過剰の馬鹿女が生息中だな。
自分が結婚できない理由もわからんのだろうな。
471列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 22:46:13 ID:kuxLpxHJ0
ホテルのフロントに聞くのも勿論いいんだけどさ、
駅に観光案内所とかあるんだったらそこで聞くのも有りだと思うよ。
後は、旅先の情報誌(じゃらんとか○○ウォーカーシリーズ)とか
そりゃ、チェックインしてから探そうと思ったってそりゃ困る困るになって当然かと・・・

最後は、妥協精神(ホテル併設の食事処・コンビニ等)か、思いっきり精神を取るかだよ。
472列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 22:53:14 ID:lFP83NSE0
>>467
ですよね
473列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 23:06:41 ID:UUBLhh2I0
フロントだろうがコンシェルジュだろうが
一見の宿泊客の食の好みなんかわかるわけないんだから
無難な店を勧めるに決まってる。

その定番で妥協するか、一か八か勝負するかだろ?

おれは勧められた店で食う。最初の会話が「○○ホテルで勧められたんですが」
から始められるから。
474列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 23:35:42 ID:lFP83NSE0
ちゃんとこちらの希望を言えば、いろいろ紹介してくれるよ
「ここへ行け」とは言わない
475列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 00:36:58 ID:sJR0E+r4O
近くに薬局やコンビニあるか聞く感覚で一人で入れる店をフロントで聞くのは違うな
フロントで聞いていいことと面倒なことがある
女一人で入れるといっても店の中味が問題なわけで
それがコンビニとは違うのよ
言ってる意味わかるかなあ
それに一人旅の時はある腫繊細さやセンチメンタルさも求めてるわけ
こんなとこ偶然見つけた、とかゆっくり時間を過ごしたみたいなね
それにコンシェルジェ在中のホテル泊まるときは好奇心旺盛なアタシは徹底的に高級ホテルライフ楽しみたいし、外には出ないかも
それもまた非日常的なことだから
ちょっと殺風景なビジホだったらホテルにいてもつまんないから外散策となるわけで
だからこの辺にいい店ありますか?は必然的に聞くならビジホ系になるだろうけど
それより外散歩がてら自分で探すかガイドブックか携帯サイトの方が頼りになりそう
476列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 09:13:36 ID:SDKsTSE+0
知らない街をあまり徹底的な下調べをせずに探検するのを好むので、
ホテルでもお奨めをあまり訊きたくないんだ。

知らないところに入ってみて当たりだったりハズレだったりするもんだ。


でも、さすがに最低最悪の地雷だけは踏みたくないネ。

ホテルでは
「ここだけはお奨めできない、というお店を教えてください」
という訊き方なんかどうかな。
477列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 09:24:04 ID:+cpmkUsI0
ホテルの使い方なんだけどなあ(笑)
逆に言えば、フロントの情報が信頼できないようなところには泊まるな、ってことだ
478列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 09:55:07 ID:MvsnMWTZ0
>>475
お前が結婚できない理由はわかった
479列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 10:54:54 ID:H3ERBGpB0
一人だからこそ知らないお店にどんどん入っていける。
失敗しても自分だけのこと。

ツレがいると、もしツレに満足して貰えなかったら、
などと考えてしまい、気が重い。
旅行先ならなおさらのこと。
480列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 11:34:22 ID:HGzRmkyY0
>>479
それはツレとの信頼関係がないからだろ
481列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 11:44:27 ID:H3ERBGpB0
たまにはカミサン孝行したいと思うから悩むんじゃないか。
信頼関係があっても、たまの、せっかくの旅行では外したくないだろ。
気が重いけど、そういう場合には頭を切り替えて徹底的にベストを尽くすぜ。
482列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 11:57:55 ID:OjxTOJ2H0
ネットで下調べもろくにしないで旅行行く奴って馬鹿?
483列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 12:04:34 ID:HGzRmkyY0
ネットになんでもあると思っているのも馬鹿

>>481
ツレを連れて行くのではなく、ツレと相談して一緒に行く
っていう気持ちで
484列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 12:45:02 ID:H3ERBGpB0
>>483
それがよい結果となりそうなタイプのお連れさんならそういうのは楽しいだろうね。
こればっかりはツレのタイプによりけりでしょうw
485列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 13:41:11 ID:MvsnMWTZ0
>>481
薄っぺらな関係だな
486列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 20:52:41 ID:LIVwAnLr0
「何でもいい」とか言っといて後から文句付ける連れが一番困るよな。
487列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 21:32:06 ID:sJR0E+r4O
>>485
そういうアンタの方が薄っぺらい
>>481
言ってることわかる
私も家族や友達とかツレがある旅行と
一人旅は別物だと思ってる
友達や家族との旅行も楽しいし一人で入れる店どうこう気にしなくていい点では気楽
しかし一人旅もいろいろ不自由あるけどワクワクするよ
食事に関しても相手の好みに合わせる必要ないし
488列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 22:33:33 ID:7RGNL1Xg0
一人旅で無ければ味わえない事。
二人旅で無ければ味わえない事。
どちらも良い事もあれば良くない事もある。

でも、やっぱり僕らは旅が大好きなんだなぁ
489列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 22:37:47 ID:+zo8S+S30
んじゃ、そろそろテーマを変えて
一人旅における立ち飲みについて
490…?:2010/06/18(金) 22:44:47 ID:2weo+l7M0
どんな始めての町へ行っても、その町一番の店を勘で探し出せる
と豪語している有名人を2人知ってる。
1人目は俳優の「小沢昭一」、もう1人は作家の「吉村昭」。
両名ともそれなりに鼻は利くンだろう…
当初は感心していたが、最近2人とも店に拘らない性格なんじゃないか?
と思い始めてる・・・
491列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 23:04:24 ID:7RGNL1Xg0
>>489
立ち飲みか〜
旅先に限らず、立ち飲みって行った事無いんだけど
どんな雰囲気なの?
492481:2010/06/18(金) 23:54:54 ID:SDKsTSE+0
>>490
おそらくそのとおりだと思う。
>>487
擁護感謝。
493列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 00:21:30 ID:3wOV3kxP0
>>482
∧_∧ そんな・・・
(´・ω・) 事前にリサーチしてる時間はないよ。
494列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 06:43:25 ID:ct6w9scpP
携帯のGPSで店が沢山ある方向を目指し、着いたら勘でそそられる所へ
495列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 07:00:26 ID:sDjNuiCn0
>>481
普段の会話が少ないのでしょうかね?
496…?:2010/06/19(土) 10:23:01 ID:1UCqAKTh0
>>493
イヤ、調べるヤツは調べるよ〜、今やNetもあるし〜
でもそうなるとサプライズは無いし、Netに引っ掛からない店は無い事になっちゃう
ジモティの意見は非常に参考に成ると思うよ…
>>491
夜は座れる店も増えて来てるけど、基本座れないから長時間は飲めない
従ってツマミに凝るより、酒がメインに成る事が多い。
所謂九州系の「角打」なんかはその典型じゃないだろうか?
関西まで来ると食い倒れの街だけあってアテもそれなりに充実して来る
ナンバ(千日前)の赤垣屋なんか禁煙コーナまであって煙草を吸わない
呑み助には有難いと思う。とは言え酒も精々3杯まで、ツマミ1品と
酒1杯をサッと飲んで1,000円で釣りもらって帰るのが通に見える。
497列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 13:14:03 ID:3wOV3kxP0
>>491
立ち飲み屋はオヤジ臭い雰囲気があるが、店舗により異なる。
サッと来て、サッと食べて飲んで、サッと帰る。
比較的短時間で食事できます。
498列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 13:54:38 ID:+Ua/hlAwO
梅田の紀伊國屋書店前に夏になると現れる
ジュースやビールのお洒落なスタンドみたいな立ち飲み屋ならいいな
外人さんがよく利用してた
おやじ系立ち飲み屋は勘弁
499列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 14:32:42 ID:VWPye6Ku0

スイーツ馬鹿ブス丸出し
500列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 15:50:48 ID:4bkEPUm50
まだ生ゴミどブスがこのスレにいるのか
501列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 21:24:11 ID:B8zqI7sR0
>>498
東京なら、新宿駅のBERGがいいだろうね。
立ち飲み屋というより立ち飲みパブといった趣きだけど。
いちおう椅子もあるけど、この店は立ち飲みしたほうが楽しめる。
というのも、カウンターの壁に写真家の写真や店員さんが作ったBERG通信という
ミニ新聞なんかが貼られているからね。
女性の一人客も多いので安心。
ギネスかエーデルピルスにおつまみのソーセージ。
502列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 22:13:53 ID:+Ua/hlAwO
>>501
サンクス。今度東京行くので寄れたら立ち寄ってみたいな
女一人でも周囲から浮かずにに飲めるパブっていいね
503列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 22:32:12 ID:CZIgZUoR0
つか、みんな一人旅中にパブとかって行くの?
504列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 22:35:30 ID:49NW23XI0
パブは海外では一人飯の救世主だがな
505列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 07:45:45 ID:FTDI1PHN0
ここは国内旅行板
506…?:2010/06/20(日) 10:03:03 ID:exnsNjAd0
東京(?)なら、居酒屋板にスレが続いてる赤羽の「いこい」だったか?
BSの吉田類の放浪記で見た限りでは手作りの野菜のツマミとかあって
結構面白そうだった。
女性が心配してるのは、そう言う店には常連の馴染みに成ってる
オッサンが居て、新参者が来ると煩い事言うとか、店主の特別扱いに
腹が立つとかじゃないだろうか?
余りハシャがず、静かに飲んでる分には問題無いと思うけど・・・
基本、客を差別するような店には行かない方が良い。
507列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 10:21:33 ID:vVoc6HrL0
常連の馴染みもいないような居酒屋が
いい居酒屋だとも思えない
508列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 11:32:10 ID:ETRdYVf6O
>>506
>基本客を差別する店

それが最初からわかってれば苦労しないw
従業員によって同じ店でも扱い違ったりするからね
一人だと見下して(他の客に目障りだから)隅っこ行け!とばかりに追いやる店員のところには腹立つけど
一人でま差別しない店がいい
509列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 12:16:26 ID:vVoc6HrL0
周囲に気を使えない奴はどこへ行ってもダメだよ
510列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 20:34:50 ID:ETRdYVf6O
>>509
それがこのスレと関係ある?
まあ周囲に気を使わない人はどこにでもいるわね
新幹線やスーパーで子供泣かせて平気な母親
男の前では媚びてるのに一人だと大きな汚い音立てて肘ついて行儀悪くなる女
男だとどんなに店混みあってきてるのに
平気で4人がけ席独占していつまでも居座ってるオッサン見たことあるけど
あれも淋しいことだね
あといくら自分で注文したからといって
手をほとんどつけず平気で残すような女もレディとして失格
配慮のない不躾な女のすることね
私だったあまりに酷いこれは残されても仕方ないレベルでない限り
残さず食べるか残しても失礼のない範囲を考えるわね
食べる気ないなら注文しなきゃいいわけだから
一人でも店や周囲に気を使うようにしてる
511列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 20:39:36 ID:FTDI1PHN0
まあ2ちゃんではせいぜい一レス5行までだな。
それくらい気を使えよ。
512列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 20:45:23 ID:p8tqdUx70
>>510
一人なら一人のマナーがあるよね、っていう話。
理解できない人はコンビニ弁当でも喰ってろ
513…?:2010/06/20(日) 21:33:45 ID:exnsNjAd0
>>508 確かに入る前には判らんな・・・
リピータに成るなと言う意味なんだが、それでも又行きたい店もある。
>一人だと見下して(他の客に目障りだから)隅っこ行け!
俺逆に隅っこが好きなんだ。所謂常連にも隅っこ好きが多い気もスル。
居酒屋で文庫本読むのも好きなんだが、一昔前まではあれも結構嫌われた。
少なくも隅っこであれば多少視線が和らぐ気がする・・・
514列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 22:13:53 ID:3vh9aHoy0
二人以上での旅行と違って、連れに対する
気は使う事は無いけど、その分周囲に対する気の使い方は
一人旅の方がある意味求められると思う。
自分が良くても、周りの人の気分を害してはいけない。
勿論、このスレ(一人での食事)とも関係はあるだろう。
515列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 00:39:31 ID:9q6WccdRO
>>513
隅っこ好き
居酒屋で文庫本
それはほとんどマニアというか特殊というか
静かなとこならともかく
ガヤガヤうるさい居酒屋じゃ読書に専念できないでしょうに
516列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 00:57:47 ID:9q6WccdRO
>>468
周囲に気に入った店あるとは限らないものね
自分もそういうときはコンビニでビールにサラダやおにぎり買うこともある
風呂にゆっくり浸かり早く寝て
明日のバイキングめちゃめちゃ食べるぞーとか思いながら
517列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 07:59:30 ID:w9MqFOJhO
スナックで文庫本はよく読むよ
518列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 15:28:07 ID:jjENa4hb0
店内が明るい店じゃないと目が悪くなるで
519…?:2010/06/21(月) 22:18:32 ID:snH96WXx0
>>515
俺以外の人間が居酒屋で本を読んでるのを見た事は無い。
確かに、マニアで特殊かも知れん…?
但し、ガヤガヤ煩い居酒屋でも読書は出来る。
好き好きかも知れんが、初めてやって来て店で店主と馴れ馴れしく
話すヤツは何となく好きに成れん・・・
>>518
暗い店では読みません。お気遣い有難う・・・
520列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 22:29:44 ID:QQS+l1Ag0
>>519
旅先の郷土料理屋に一人で入ったら、料理が出るまでの間、
ひまだったらどうぞって、新聞渡されたことがあるなw
521列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 22:40:46 ID:9q6WccdRO
>>520
新聞ならまだしも
読みたくもないシワだらけの雑誌持ってこられるのは迷惑
中華料理屋でサービスのつもりかおばちゃん従業員が一人客だけにそれをする
余計なお世話なので今度したら怒りつけてやる
522列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 22:49:55 ID:9q6WccdRO
521付けたし
そのおばちゃんが持ってくるのは下らない週刊誌
そもそもそれが侮辱だし
グレード高い雑誌とは違う
523列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 22:51:21 ID:QQS+l1Ag0
>>522
んじゃ
National Geographic誌でもお渡ししますねw
524列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 23:39:19 ID:7zfKWueh0
別に持ってこられても読みたくなければ
やんわりと断ればいいじゃん。
525列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 03:23:08 ID:LV6F7A/V0
>余計なお世話なので今度したら怒りつけてやる

余計なお世話でも怒りつけるこたあないだろ。
この礼儀知らずが。
526列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 07:42:40 ID:aTXVUyIS0
そこなんだよな
527列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 08:29:39 ID:40DGfe4V0
>>509
>>512
 >>一人なら一人のマナーがあるよね、っていう話。
 >>理解できない人はコンビニ弁当でも喰ってろ

人にマナー、勝手にいって理解しろ
こんな奴に限って・・・・
しかもID変わってる(笑
528列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 11:08:01 ID:PCagHKbe0
519 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん
529列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 20:15:22 ID:+jSmJ3DG0
週刊誌や新聞を持って来てくれるそういう気遣いは
ありがとう、と言っておくのが大人じゃね?とマジレス。
文庫本はあんまり持って行くことはないが、文春・新潮あたりはよく持って行く。
場所を取るので、最近は携帯で2chしてることもあるな。
530…?:2010/06/22(火) 21:20:52 ID:JSFvp3WZ0
>>522 : そのおばちゃんが持ってくるのは下らない週刊誌
 ちなみに、下らない週刊誌ってーと、銘柄としては・・・?
 私も知らずに他人を「侮辱」してるといけませんので・・・
531列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 21:45:44 ID:oRoNdu2m0
>>530
テメー、週刊金曜日って言いたいんだろ。書かなく立ってわかるんだよ。
むかつく野郎だな。週刊金曜日がくだらない低俗誌で悪いのかよ。
お前に週刊金曜日が何か迷惑かけたか?え?
532列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 22:30:06 ID:smmqjENM0
野良犬みたいに何にでも噛みつく人っているんですね。
533列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 23:16:33 ID:8lZIT3O/O
中華飯店に置いてあるのはアサヒ芸能やサンデー毎日や女性セブン
どれも持ってこられて嬉しい週刊誌じゃない
怒りつけるんじゃなくて
やんわりと結構ですから、と持ち帰らせたらいい
おばちゃんも週刊誌配り不評だな、とわかるくらいに
534列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 07:26:04 ID:SNlovo4y0
530 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
ローカルあぼーん
535列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 11:20:37 ID:KLpqjlhJ0
競馬新聞これ最強
536列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 20:21:39 ID:BYVRV/Zt0
うまだけに。
ってか
537…?:2010/06/23(水) 22:26:38 ID:1VKYoq5w0
>>531 有難う!
週間金曜日だったンですか…?
週間金曜日は渡したことが無いんで、
知らずに他人を「侮辱」した事は無いようです…
538列島縦断名無しさん:2010/06/24(木) 21:01:41 ID:6wLwbpWI0
>>537
サッポロClassicは地ビールじゃないから覚えとけよww
539…?:2010/06/24(木) 21:29:14 ID:Lk+fovpd0
>538 有難う!漸く覚えました。
因みに、サッポロ・ソフトなら良かったンですネ…?
540列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 07:21:27 ID:u7+eiIE50
むずかしい漢字は読めん。ゆとりだから。

『地ビール(じびーる)とは緊急経済対策の一環として
1994年4月の酒税法改正によりビールの最低製造数量基準が
2000klから60klに緩和されたことを受けて全国各地に誕生した
地域密着・小規模醸造のビール会社による地方ローカルブランドの
ビールのことである』

だってさ。サッポロ・ソフトなら良かったかどうかは、
これを読んで判断して。
541列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 09:24:33 ID:JZr72UXQ0
合同と並んでクソ不味い甲類焼酎やね。
こういうものが大きな顔をしているせいで、
北日本、東日本での焼酎全体のイメージが長年悪かった。
飲んだこともないくせに乙類焼酎を不味いという思い込みで貶したり、
せっかく乙類焼酎を飲む機会を与えられても
いきなりお茶だの梅干だのを投入してしまう暴挙に出る輩を
続出させてしまうのは、サッポロソフトとゴードーの大罪。
542列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 11:08:34 ID:U8y43Yb30
>>540
ゆとりを言い訳に使うな
少しは改善できるよう努力しなさい。
543列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 12:19:21 ID:XElyiGKzO
赤玉ポートワインを熱い緑茶で割るとおいしいよ。
544列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 14:02:45 ID:vLzlthG20
>>519
俺も一人で食事入る時に
本持ち込むんだけど
何か手持ち無沙汰になるんだよね
店の雰囲気をBGM代わりに
本を読むというのがいいね
545列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 20:37:13 ID:U8y43Yb30
とりあえず、旅先での食事に限った話にしない?
日常生活時の一人での食事とごっちゃになってる気がする。
546列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 20:50:48 ID:VX1LFo2f0
旅館で「どこかご飯おいしいお店在る?」とか聞いてママチャリかりて夜の街に出かけるのとかが楽しい
547…?:2010/06/25(金) 22:27:17 ID:gP6ciLyS0
>>540-541
流石に国内旅行板だけあって知ってるな・・・(^^;)
そう言えば、JR北海道の車内誌でよく宣伝を見掛けましたネ?
カップのヤツもありますし、余り美味しくないんで
旅行中に長持ちすると言うメリットもあると思います。
548列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 22:47:11 ID:JZr72UXQ0
あまりおいしくないので長持ちするのがメリットwww
・・・・そうかもしれんねw


>>546
私は必ず酒を飲むので、復路は自転車は押して帰らなければならないので邪魔臭い。
しかも、往路に徒歩感覚ではかなり遠いところまでつい足を延ばしてしまい、
復路が地獄の道のりになってしまうのも難点。
それから、意外と駐輪場がみつからない。
549列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 06:44:58 ID:+aWaHWyR0
>>546
そこは「なんか美味しいご飯作ってください」
と頼めばいいんじゃないか?

旅館なんだろ。
550…?:2010/06/26(土) 10:01:29 ID:Ft7Sx3R90
>548 厳密には、飲み過ぎないメリットかも知れません。
>549 >「なんか美味しいご飯作ってください」
判ってるとは思うけど、ある意味これは難しい注文である可能性あり。
1.先ず夕方5時とか適当な時間に着けない場合がある。
  かと言って、夜遅く1人前作るのも大変。レンジ加熱は当然×?…
2.好みの問題だが料理を売り物にしてるような宿は比較的宿泊費が高い・・・
  払う気があるならともかく、安宿では言い出し難い。
3.味はともかく必ずしもその時食べたい物が出て来るとは限らない。
4.そもそも「美味しいご飯」と言うのは、実の夫婦間でも結構難しい。
  逆に「お袋の味」は擦り込みがあるので、何を食べても美味い。
5.BHの影響で、最近最初から食事を出さない宿も増えて来ている。
551列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 11:26:53 ID:LIwlfRWoO
>>549
その宿で板さん置いて全部手作りしていて量も豊富な料理自慢宿なら
なんでウチで食べないの?になるだろうけど
今はデラックス旅館みたいなところは素泊まり歓迎とか
料理もどっかで業者が作ってきた仕出しみたいなものもあるから
そこらへんの見分けもね
地域活性化にもつながるから地元の旨い店紹介も宿の生き残りにはいいかもの
552列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 18:27:25 ID:8yPMLAH5O
>>544
ご飯食べながら本読むの?親の躾がなってないねwww片親だから仕方がないか。
553…?:2010/06/26(土) 21:14:03 ID:Ft7Sx3R90
>552
そうじゃなくて、酒飲みながら本を読む。思いの他没頭できるヨ!
但し片手食いになるのは、多少見た目が悪いかも・・・?

でも副流煙や、吐き出した煙を他人に吹き掛けながら酒飲んでる
ヤツより数段マナーは良いと思うが・・・
554列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 21:17:06 ID:vHeo3t9z0
>>551
旅館の板場がなんでもやってくれるとおもってるのかねえ
555列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 08:06:54 ID:xFcKRHFh0
「何かおいしいの作ってよ」
「あら、うちは何でもおいしいですよ」
「じゃあ、きょうは何ができるん?」
「○○、△△ですね」
「じゃあ○○で」

こうやって会話を成り立たせていくんだよ。

556…?:2010/06/27(日) 10:01:35 ID:JTKadABV0
>555
確かに「会話」は成立すると思う。結果味は・・・?
到底そう言う宿ばかりとは思えないんだが・・・

但し、「何食べても美味しい人」なら話は別・・・
逆にそう言う注文が出来る宿は、
食堂や居酒屋を兼ねているような宿じゃないのかな?
557列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 10:24:54 ID:Py1JnZLI0
典型的な割烹での会話ですな
旅館とは仕入れ方が違うので割烹でこそできること
558列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 11:48:53 ID:0yV4JllA0
仕入れの関係があるので、旅館の調理場は融通きかないですよ
559列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 14:58:18 ID:OtBbF4FT0
衛生管理の問題もあるんじゃね?
へんな食材調理して中毒とか起こしたら営業停止だし。
560555:2010/06/27(日) 21:05:39 ID:xFcKRHFh0
逆に聞きてぇ。

ここに挙げられる旅館ってどの程度のレベルなんだ?
1泊2食より素泊まり客の方が多い宿のこと?

港町や温泉街にありながら素泊まり客ばかりの宿のことなの?

だったら、俺が見当違いのレスをしてたことになる。
561列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 21:38:12 ID:OtBbF4FT0
客の持ってきた魚調理してくれんのって
素泊まり客ばかりとかの旅館しか無いと思うよ。
562列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 21:52:36 ID:lb0LGogZ0
>>560
とりあえず、このスレ的には一泊二食付きとかの旅館じゃなくて
あくまでも、食事処は自分で見つける(決める)って感じの流れです。
ただ、かなり話が脱線する事もあるけどね。
563…?:2010/06/27(日) 22:27:59 ID:JTKadABV0
>>560
スレタイは「一人での食事」だから基本的には旅館のレベルは問わないハズ。
但し、所謂温泉場にあるような高級(?)旅館はそもそも1人での宿泊を喜ばない
傾向にある上、基本食事はお仕着せなんで、結果エピソードも少なくなると思う。
結果そう言う宿では>>546のような行動を取る事自体が難しいので、
アドバイスに賛同する意見も少ないものと思われる…
>>561の言うように素材持ち込み可の宿なら条件も変って来る。
また、長期滞在してるようならこれまた状況は異なる。
基本住人には貧乏人が多いって事は頭に入れておいた方が良いかも知れん…w
564列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 22:56:25 ID:uEDATH+a0
>>563
>そもそも1人での宿泊を喜ばない
確かにそういう宿も多いけど、そう言うときは「じゃあ、二人で予約お願いします、
ただし、食事は一人で結構」と予約すれば無問題。
レストランでも2名以上のメニューでは2名分たのんで、残すパターン。
一人なんだからしょうがない。
565列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 01:55:05 ID:9meKkgTP0
2人メニュー頼んで一人で食べてお代わりできたあの頃・・・
566列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 09:22:30 ID:nkoW/+IJ0
旅館の話は別スレでやってね
567…?:2010/06/28(月) 23:21:42 ID:n31n8inx0
>>564
>確かにそういう宿も多いけど、そう言うときは「じゃあ、二人で予約お願いします、
>ただし、食事は一人で結構」と予約すれば無問題。
 宿泊費を2人分払う積りならそうだろうけど、正直言って意味不明・・・
 一体どの辺りが無問題なのか? 住人には貧乏人が多いと言ったハズ・・・?
 >>560=555が何に突っ込んでるか、1度見てからレスしてくれ・・・
>>566
一人で泊まって、旅館で飯食った話ならけしてスレ違いとは思わんが・・・?
>>565のレスは俺のよりかなり優れている・・・orz
568列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 23:40:28 ID:9meKkgTP0
俺、一人身が長くて大抵何でも一人で食えるんだが、
すっぽんだけは一人で予約して一人で食うのがためらわれて未体験なんだ・・・。
569列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 09:08:26 ID:SKJDNpyk0
すっぽんぽんは未体験ではないんだろ?

余裕でいけるよ
570列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 13:58:02 ID:9OhwMc220
ふぐとかうなぎは大丈夫だけど、カメを食べるってのがどうもね
571列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 21:34:44 ID:gyRdnlc70
は虫類人気無いな。たまにカメは両生類だと勘違いしてるヤツいるけどw。
572…?:2010/06/29(火) 21:40:12 ID:exE0Yw6a0
魚類・鳥類・哺乳類は抵抗無く食べるくせに、
両生類と爬虫類には何故か抵抗感があるんだよな?
軟体動物や昆虫まで喜んで食う割りに、
茄子や椎茸は絶対にダメ!とか・・・
要は慣れの問題なのでは・・・?
573列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 21:53:55 ID:n2j/U8Ur0
>>568
それ以前に、すっぽんは1人前いくらというより1匹いくらで出す店が多い。
小さめで3人前、大きめで4人前くらいかな。

生き血、心臓、ち○ちん、あらゆる部位を食べれるが、
1人だと全部食べられるとは思えないからやめたほうがいい。

誰かを誘っていけば?
574…?:2010/06/30(水) 21:46:04 ID:gWwVR/Oe0
確かに、さくらまやが「スッポンの生き血が美味しい」とか言うの聞くと
ちょっと引くもんな・・・
575列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 02:51:43 ID:w8KjDzA20
なぁ、まず一番重要な味の点で、すっぽんてどうなん?
美味い?
576列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 10:16:06 ID:vVK9Af4S0
心臓やち○ちん、内臓系の刺身は絶品。

鍋はコラーゲンたっぷりのプリップリの肉が何とも言えない。

ここまでは感動レベルは☆☆☆くらいだが
スープと締めの雑炊はネ申。

むしろ、刺身と鍋はここに至るまでの前菜と思っていい。

フグでも同じことを言う人がいるが、俺はフグはから揚げが1番好き(笑)
577列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 10:26:01 ID:tUq9BKbU0
フグは雑炊かなあ
578列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 11:00:43 ID:/cm1aRIK0
一人での宿泊はご遠慮願います、っていう旅館に二人で予約すればいいでしょ?
って成功例ある?
あくまでも、当日騙すってのなら成功するかもしれないけど、
旅館側が一人だと判っていると(二人分の予約でも)、受け付けないケースが殆どじゃないかね。
無問題と書いてる人も自分で何度も成功してるのかな。疑問。スレ違いだな。
579列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 11:04:57 ID:3+Ls9mqm0
受け付けないですよ
料金を払えばいい、っていう話ではないので
580列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 14:46:54 ID:b+ghqBul0
食事なんかは、金払ってるからって1人分残されたら気分悪いだろうな。
581列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 20:10:13 ID:rZfdYkNr0
>>580
ホテルの宴会の裏でバイトしたことあるけど、きれいに残っていれば感謝。
582列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 00:24:47 ID:Fk4UDC7A0
最悪だ
583列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 19:43:19 ID:VF0OOxUG0
>>578
電話で予約するので一人だとは判らない。
宿についてから「もう一人は都合が悪くなったので、一人になってしまった。
料金は二人分払います」で無問題。
584列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 19:50:56 ID:Fm1hmcgD0
>>583
ということは
>あくまでも、当日騙すってのなら成功するかもしれないけど、
の例ですな。
人数を聞かれて「二人で」って最初から言ってるわけですよね。
一人でお願いします→ダメです→じゃあ二人で
っていう流れではないということ。
585列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 21:57:38 ID:LhhwRb470
>>583
金払えば何をしてもいい、っていうのは下賎ですね
586列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 21:57:59 ID:fNoq/SP9O
顔に引っ掻き傷でも作って「連れは都合が悪くなりました」と言えば、追及されることもないだろ
587列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 22:14:30 ID:m/D+Aino0
>>585
悲しいことですが、世の中金で動いているという事も現実です。
飢え死にしそうなくらい貧乏にならないと気づかないことですが、、、。
588列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 22:31:43 ID:UZPpSE/E0
神様が見てますよ
589…?:2010/07/02(金) 22:40:58 ID:ZIa1pV3E0
カップル2組で予約したが、もう一方のカップルが急用で
来れなくなったため、結果1組で宿泊して、1泊6万払った
ヤツが後輩に居る・・・
590列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 07:44:09 ID:76x9fpKv0
このスレ、あぼーんだらけ
591…?:2010/07/04(日) 12:27:24 ID:WN0DYS2I0
自殺を宿泊先が嫌うのは非常に良く理解出来る。
でも1人でも泊まれる宿も無い訳ではないので、
事前に正直に話せば無駄なお金を使う必要も無いのでは・・・?
まぁ、事前に予約を入れる位の人は通常自殺しないようだが…
従って1人泊まりが当たり前の商人宿やBHが主な対象になるのは
仕方が無い流れとも思われる。結果宿の食事の記憶が残り難いのを含め…

でも時折飯が良い安宿もあるね?逆に教えたく無くなるけど・・・w
592列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 02:06:01 ID:e9flohd1O
平日ならお一人様歓迎の宿も多いけどね
俺は平日休みなんで大体 大丈夫だけども…
593列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 11:42:23 ID:ZJ6vrHXR0
>>591
あのね、ずっと上のレス読んで言ってる?
そもそも一人で温泉旅館に泊めてくれるようになったのが最近。(ビジネス旅館は除く)
実際に今でも一人でWeb上からも申し込め無いところが多いんだよ。特に高級旅館。
一人で申し込む→ダメ→二人分払いますから→ダメ
と言われたケースを知ってます。旅行通なら誰でも知ってる温泉旅館。
594列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 14:14:46 ID:Y8xwEB8d0
高級旅館が1人客を受け入れない理由は、すべてじゃないが
一部は知っているつもり。

・食事どきの飲み物やみやげで金を落とさない。
・1人で泊まれることがわかるとウワサが広まって1人客の予約が増える。
(結果的に効率が悪くなる)
・仲居さんをささいなことで何度も呼び出す。
・周囲がいぶかる。

「2人分払いますから」と言ったところで「ハイそうですか」と受け取りにくいよ。
料理を作る方(経験あり)も、2人分作ったところで食べるのが1人じゃあね…。
たとえ残さず食べてくれても…。
595列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 19:04:24 ID:ynyby01j0
スレタイとずれてるような
596列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 19:32:47 ID:K+pzUpg00
まーアレだ、今の時代、主流は「お一人様」。
ここを軽んじてるところは、何れ淘汰されるお。
597列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 21:23:47 ID:XuykLfwr0
>>595
スレタイだけを見るとそう思えるが、
板 : 国内旅行
スレ: 一人での食事

となると、一人での宿泊もある程度住人の共通話題かもね。
598…?:2010/07/05(月) 22:37:13 ID:CYf+KhOx0
>>593
>そもそも一人で温泉旅館に泊めてくれるようになったのが最近。
 最近の定義が人によってそれぞれな気もするが、記憶では10年以上前に
 「1人で泊まれる温泉宿」と言うようなHPをやってた旅行好きおじさんが居た。
 実体験に基づくレポートだったが、名のある温泉場で繁盛した店は難しくとも
 何軒か当たればそれなりに対応してくれる宿はあったように感じた。
 また有名な鉄道紀行作家:宮脇俊三氏でも結構アチコチ1人で泊まってた気がする。
 因みにHPのおじさんは酒を嗜まないそうで、多少Advantageがあったかも・・・?
599列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 09:08:16 ID:LfxsiEn40
移動しろ

男一人旅で行くいい温泉教えて!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1001379812/
600列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 21:47:48 ID:DwykmxWC0
>>599
覗いてみたら全く趣旨が違うスレだった。
風俗関係のスレじゃないか。
601列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 18:32:14 ID:LHVL8w8+0
一人客歓迎の温泉宿は増えてるけど、まだ主流じゃないよね
まあ、ホテル泊まって、町の割烹や寿司屋で飯を食うのが
いいんじゃないの
602列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 19:19:38 ID:sz1T5Wd/0
>>598
だから、「ひとりで泊まれる宿」のHPを作ることが必要なくらい、
わりと珍しいことだった、っていうことが判らないかな。

不景気になって、温泉宿もビジネス客を受け容れるようになってずいぶん増えたよ。
だけど、夕飯は提供しないところも多い。
603列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 21:05:25 ID:5p9KJs6QO
ユースホステルは基本一人歓迎なので気楽で時折利用するが
ユースの夕食は、一人旅でも相客とワイワイ食べることになるわけでこれは一人飯にはいるんだろうか?
地元の居酒屋や小料理屋で気のきくマスターがうまく常連と溶け込ませてくれるのと大差ないんだが。

しかしオフシーズンのユースで他に客がいなくて、ペアレントと差し向かいで食べたときは
なんだか身の置き場にこまったなw
604列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 21:33:51 ID:pBskvUFJ0
「相客とワイワイ」って嫌いだな
>地元の居酒屋や小料理屋で気のきくマスターがうまく常連と溶け込ませてくれる
これもちょっと遠慮したい。

俺は1人で黙々と食いたい。
605列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 21:35:10 ID:mFftWHPf0
カウンターで静かに食事したい、って言えばいいよ
606列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 21:48:12 ID:jknZ9cqt0
一泊二食つきで商人宿つかビジネス系の旅館という手もある
料理はピンきりで割烹や仕出しもやってたりする所だと結構豪華
家庭料理系の御馳走が量的にもがっつり出る肉体労働系が多く利用する宿もある
グループで泊まってるのも居るが、基本は1人泊だから食堂に準備された飯をそれぞれが食する
ビールや日本酒は追加料金で出してもらえるし、宿によっては酒の持ち込みも可
ユースほどの縛りは無くて適度に放っておいて貰える
607列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 21:49:19 ID:KDUnokde0
>>604
俺も同じだな。
孤独でこそ、一人で酒を飲みに行く醍醐味を感じるけどな。

俺は、一人でたべる方が酒も料理も楽しめる。(そうでない人もいるようだけどね)
宴会ならは高級料亭でも料理や酒はあまり関係なく、居酒屋でも充分だと思ってしまう。

608…?:2010/07/07(水) 21:53:57 ID:65Mkzv2m0
>>602
>だから、「ひとりで泊まれる宿」のHPを作ることが必要なくらい、わりと珍しいことだった
>そもそも一人で温泉旅館に泊めてくれるようになったのが最近。
 微妙にニュアンスが違うように感じられるが、10年前でも泊まれるには泊まれたンだよね?
 詰りは、1人で温泉旅館に泊めてくれるようになったのは、少なくも「最近」じゃないよね?
 当時から飯はちゃんと食べてたみたいだし、要は手間と熱意の問題じゃなかったかと・・・
609列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 22:54:21 ID:Z5xWKWN00
海苔と卵だけで延々と食い続けられるといったら、
食べられるだけ食べて良いと言われて
出発リミットの11時まで喰い続けた俺。
610列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 10:00:49 ID:+oEiTFhR0
おじさんにとって、10年前は最近なんだよ。
611…?:2010/07/08(木) 21:35:39 ID:nlknGnhW0
新得の駅前旅館に、到着が夜遅くだったンで朝食だけ付きで泊まったら、
朝飯は各自に小ぶりのお櫃が1つ、しかも何故かこの飯が美味い!
一緒に飯食ってた道民が「このお米、ほしのゆめ?」と聞くと、答えはなんと「はえぬき」
新得は村山市と姉妹都市なので、交流会がありその時に買うとの事・・・
いい時期に泊まったもんだ。朝から茶碗3杯食べた。小ぶりのお櫃が空になると
「まだ食べますか?」と訊かれたが、幾ら美味くても朝からそんなには食べられない・・・
612列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 21:51:20 ID:KUgWL4IDO
>>611
そういう宿なら、おひつのご飯食いきれなかったときは
(胃袋の問題だけでなく時間的にタイムアウトなときもあるしね)
申し出るとおにぎりにして持たせてくれたりするよ。
宿だって美味しく炊いた米を残されるより嬉しい。

手間と海苔代かけてわるかったなと思ったらワンコインチップをさりげなくおいてきゃいいし
実の所そこまで気を使ってほしいとは宿も思ってなかったりする。
後からお礼葉書やメールがあれば十二分だ。
613列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 21:58:50 ID:qhdBrz/g0
食中毒が、、、って
最近は握り飯は断られること多いような気がする
614列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:25:33 ID:7sJPFMLw0
握り飯による食中毒は、
たいていの場合、
握った人の手にいる黄色ブドウ球菌によるもの。
握った直後ならけっこう平気だが、時間が経つと、大繁殖してアタル。
毒素型の細菌だから、
食べる直前に焼きおにぎりにしたりしても、やっぱりアタル。
握るときに、ビニル手袋などを着用することにより、かなり防げる。

でもそんなこと、客の立場から言えないよなぁ。
615列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 00:10:24 ID:vub6UoK30
俺は、自分から要求(お願い)する事はしないなぁ・・・
向こうから気を使って言ってくれた時は、素直にお願いするけど。
山歩きとか登山客向けの宿なら、向こうも慣れてるだろうけど
普通の感覚(?)だと>>613とかじゃないのかな?
616列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 08:33:55 ID:K2dvwnSf0
ラップ借りて自分で握ればいいだけの話じゃね?

>朝から茶碗3杯食べた。小ぶりのお櫃が空になると
「まだ食べますか?」と訊かれたが、幾ら美味くても朝からそんなには食べられない・・・

このキモいコテハンは「はえぬき」じゃなくても、朝からお櫃が空になるまで
食べるタイプに間違いない。
617列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 11:25:04 ID:AQBcKeaR0
あぼーんにしてるから無問題。
618列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 16:15:49 ID:ZFMxDU+y0
俺もあぼーんしよ
619…?:2010/07/10(土) 21:02:25 ID:bTKHTVDK0
>>616
>このキモいコテハンは「はえぬき」じゃなくても、朝からお櫃が空になるまで
食べるタイプに間違いない。
 残すのは嫌いな方だが、当然いつも全部食べ切れる訳じゃない。
 何せ、はえぬきなんか普段は食べてないからね〜
 でも、何で断定しちゃうのかな? 長居秀和なの…?
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:00:29 ID:vVpLxxSp0
コンビニなんてない時代、夕食を摂らずに夜行列車に乗り込んで、
まだ真っ暗な早朝の地方都市に降りたっときは、腹が減ってどうしようもなかった。
朝から開いていたミスタードーナツで一気に10個食いした。ものすごくうまかった。
家に帰ってから荷物の間からレシートが出てきて、家族にあきれられた。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:14:26 ID:x4L/2UWd0
>>620
コンビニの無い時代に、朝から開いてるミスドって・・・
確かに、今じゃ考えられないかも
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:38:59 ID:0HtBNwhw0
五島列島の福江島に旅した時、街から離れた状態中あまりの空腹に
海岸で石ころひっくり返して、手当たり次第に貝を生食いしたことあんぜ。
味も何も無いし、貝毒にあたる恐怖もあったけど  まあ何とか今も生きてるw
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:49:56 ID:N+jXkm460
>>621
朝から開いてるミスドの何が考えられないのかわからん
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:00 ID:3Kkx1tLl0
都内各地にある「富士そば」は24時間営業
味もそんなに悪くない
625…?:2010/07/11(日) 23:44:24 ID:vg/uDbQY0
>>620-621
M.L.ながらに乗る前、深夜まで開いてるミスドで
「ドーナツ屋の薄いコーヒー」飲みながら待ってるのが
定番だった人が会社に居た。
626列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 13:10:31 ID:IyQ7zkfi0
>>625
おまえは黙っておけ!

>>623
コンビニのない時代、つまり30年以上も前に、
まだ真っ暗な早朝の地方都市のミスドが開店してたら
俺でも少し驚くと思う。
627列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 13:21:53 ID:HgE3NC+t0
30年前に生きてないガキはしょんべんして寝てろ。
628列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 14:33:14 ID:AXDps49nO
木賃宿に泊まって店で5千円くらい飲み食いして移動する日常でオケ
629列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 19:01:48 ID:/k1isYiN0
ここって死にぞこないの糞ジジィニートばかりなの?30年前に1人旅って50代か・・
人生オワットル
630列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 21:42:21 ID:IyQ7zkfi0
俺を含めて糞ジジィ(30代中盤)は多いとは思うが
ニートではないぞ。

というか、逆に下手に金を持っているから旅先でわがままを言って
他人を困らせるというのはあるかもしれんが。

ユースやとほ宿で周りを困らせるのってうちらの世代だろ。
631列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 22:06:56 ID:ze5lgxtD0
>>620
35年くらい前の、朝のミスタードーナツの店内には、
ディキシージャズ調の伴奏で
「おはようミスタードーナツ、おはようミスタードーナツ」と連呼する詞の歌が
延々とかかっていたよね。
あの時代にコーヒーお替り自由だったのは画期的だった。

久留米のような地方都市では、
女性が抵抗なく一人で食事ができるお店としては
ミスタードーナツが切り込み隊長だったと思う。
632…?:2010/07/12(月) 22:39:33 ID:0QxTZvQe0
>>626 : おまえは黙っておけ!
 条件によっては従わない訳じゃないけど、その理由は・・・???
633列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 22:42:37 ID:EPii3EWR0
諫早のミスドでお世話になった記憶が
634列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 22:43:04 ID:+ItOXt+FO
>>630
同じ世代として恥ずかしい人間だなコイツは
635…?:2010/07/12(月) 22:48:41 ID:0QxTZvQe0
>>630,634
困らせてるって自覚があるうちは、まだ団塊よりマシ・・・
636列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 23:36:43 ID:CC2RUmI10
一番初期の食器とハロウィンのキャラクター?の弁当箱がまだ家にある
俺ン家で35年前のミスドなんてどうってこともない
637列島縦断名無しさん:2010/07/13(火) 05:45:51 ID:/tj8NW1I0
ウチは、ダットくんの歯磨きコップがまだ現役w


30年前、豊肥本線の始発を待って熊本駅で夜を明かしたときは困った。
早朝のあそこは本当に何もない。
仕方なく、少し歩いて、朝までやっている
おでん居酒屋みたいなお店をみつけて入った。
まだ高校生だったので、酒は飲まず。
牛筋が旨かったな。
周りの雰囲気から浮きまくりなのがつらかった。
今思えば、よく追い出されなかったものだな。
大きなザック背負ってたのがかえって良かったのかも知れん。
638…?:2010/07/13(火) 22:57:35 ID:EpxUwdEM0
>637
昔熊本駅のちょっと外れた所に、店に入っただけでトンコツの匂いに
噎せ返るようなラーメン屋があったが、美味いので時折立ち寄っていた。

高松で夜通しの仕事をした後、朝5時からやってる駅前のうどん屋
「味庄」で天ぷら3個乗せても中々200円に成らないうどんを食って
ホテルに帰って寝るのが日課だった頃が懐かしい・・・
639列島縦断名無しさん:2010/07/13(火) 23:34:30 ID:F/iGGOUg0
関西に行くと、必ず駅の立ち食いうどんを食べてしまうんだよな。
ダシがたまらん。
最近でこそ、東京にも讃岐うどん屋が増えて関西風のダシが
食べられるようになったけれども。
まあ、そばは東京が一番だけれどもね。
640列島縦断名無しさん:2010/07/13(火) 23:37:04 ID:tfMnccw10
麺重視か出汁重視だな
641列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 00:01:39 ID:F/iGGOUg0
そういや、稲庭うどんってありますよね?
あれは、麺重視なの?ダシ重視なの?w
稲庭のダシって定番はどんな味?
おいらが食べたときは透明なダシでした。
642列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 00:12:03 ID:28w2S2ef0
関西のダシは化調
643列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 00:13:51 ID:s1POi2uf0
>>641
俺が食べた稲庭うどんはゴマダレだったw
644列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 07:52:46 ID:1E8yxLex0
>>642
関東のほうが化学の味が強いよ
645637:2010/07/14(水) 09:17:18 ID:YFmE2zuS0
>>638
「味庄」w 私も行きましたよ。

福岡在住の私は、昨年、仕事でたびたび徳島へ行きました。
到着時間と費用の都合上、
福岡から坂出までは夜行バス、
坂出から徳島までは、高松経由で鉄道。

バスを降りた朝6時には坂出駅の「亀城庵」はもちろん開いていない。
高松駅まで進んでも、駅構内の「連絡船うどん」もまだ閉まっている。
で、駅横の朝っぱらからやってる「味庄」に入ってみた次第。
朝メシにありつけました。
ま、ぶっかけのダシが少々しょっぱかったかな。

何度かの徳島行きを繰り返すうちに、結局、朝メシは、徳島までガマンして、
徳島駅前の「セルフうどん やま 徳島駅前店」で食べる、
というスタイルに落ち着きましたw
646637:2010/07/14(水) 09:54:49 ID:vDKRg51p0
>>641
稲庭うどんは、うどん自体の塩気が強いモンなぁ。
極端な話、ダシ無しで、
熟成乾麺の旨みと内包する塩分だけでもけっこういけますワw
647列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 19:22:02 ID:UTDnljaU0
関西のダシは可朝
648列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 19:41:41 ID:1E8yxLex0
お母ちゃんのだしやでー
649列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 22:32:05 ID:gHVQGmIX0
昼食の時間って調整するの難しくね?
結局食わないことが多いけど。
650…?:2010/07/14(水) 22:40:54 ID:isDhhAKw0
>>645
>徳島駅前の「セルフうどん やま 徳島駅前店」
 行った事があります。w
 セルフと言っても昼食時だけなのか?麺は湯がいてくれるので
 システムを知らないと少し慌てますね・・・
 「何にしますか?」と訊かれて「うどん」と答えてしまい、
 店の人を苛立たせてしまった超初心者の私・・・
651637:2010/07/15(木) 11:34:35 ID:rAv1gqTq0
>>650
まあ、「セルフ式」すなわち「カフェテリア式」といったところでしょうか。
こちらも安く、うどん単品200円から、朝のうどんの定食が290円からでしたね。
たしか朝7時くらいから開いていたと思います。

それにしても出没地点がずいぶん被ってますねw
652列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 17:31:36 ID:HcEXTQSl0
讃岐うどん食うなら

かけ、ざる、ぶっかけ、おんたま、かまあげ   

くらいは把握しておけw
653列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 17:39:41 ID:DOYLZvm6P
カレーと釜玉
654列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 20:27:51 ID:ToBNK56N0
>>652
なんかかたよってるな
655列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 21:05:36 ID:6FEItS8X0
うどんといえば、
高松のビジホで、朝から讃岐うどんが出てきたのは驚いたw
フロントのお兄ちゃん自ら麺茹でしてw
656列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 21:37:59 ID:qipeSGIP0
>>655
今時のビジホは、ご当地名物を出すよ?
大分に行けばだご汁が。宮崎に行けば冷汁が。熊本に行けばからし蓮根が。
高松で讃岐うどんは当然。
657列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 21:48:12 ID:5rQdtAJj0
>>656
そういうのも楽しみの一つだよね。
だから自分はホテルは朝食優先で選んでる。
658列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 21:52:27 ID:QUSO6z7/0
冷汁いいなあ
659…?:2010/07/15(木) 22:09:55 ID:uRp0eroX0
>>652
いや〜、そんな専門的な答えじゃなくて、
熱いのか冷たいのか、量は大・中・小を答えれば良かったんですが
何せ慣れてないもので…、
今度通ぶって「ぬる茹で」かなんか言ってみます・・・w
>>656-658
松山市駅駅前のある店で食べられる愛媛の冷汁「さつま」も、
熱い季節には結構行けまっせ・・・
660列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 22:11:39 ID:QUSO6z7/0
松山のさつまもいいよね
ああー、出張したい旅行したい
661列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 22:59:17 ID:93GIyHu50
>>625
25年前、早朝の地方都市の駅前ダンキンドーナツで毎朝コーヒーとハニーディップ
食べてた若き自分を思い出した
あの頃はミスドとダンキンほぼ同じくらいの店舗数だったと思う
今でもじつは自分はダンキン派だったという人聞く
662637:2010/07/15(木) 23:47:09 ID:NR+Ziil/0
>>659
むむ、「松山市駅前のある店」って、
まさかとは思いますが、「いよじ」ではないですよね?
663…?:2010/07/16(金) 21:32:54 ID:qTRwjXLd0
>662
わざわざ、松山市駅前と断っている上に郷土料理が食べられる店ですから
当然「いよじ」を想定してますが、何か・・・?
http://r.tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38005485/
所謂郷土料理の店としてはリーズナブルな価格だし、しこたま飲んでも
乱れなければ特に怒られないし、贅沢を言えばもう少しメニューが多いと
良い気もしますが、変な物を出さないためには仕方が無いのかも・・・

でも、愛媛の人が鹿児島へ旅行に行って本場の「さつま」を食べようと
「さつま汁と飯」なんか注文したら、出て来たもん見て驚くかもね…?w
664列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 23:08:05 ID:M4VhUdtn0
下関駅に寄ったら、わたしは必ず、アンクルカレーで、
一番安いカレーを食べますねぇ。
なんか、九州抜けたと実感する瞬間であり、これから4時間、広島まで
乗りっぱなで頑張るぞと奮起する。
665列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 23:49:36 ID:ZwZBRCoL0
超ローカル地方ネタもういいよ
大雨で危険地域の西日本を観光で復興させようとお前ら必死すぎ
666637:2010/07/17(土) 00:26:31 ID:ihzG2PRQ0
>>663
ああ〜、やはり。
また被っていましたね。
私も好きですよ、そのお店。
仕事のあと、小倉行きの夜行フェリーに接続する伊予鉄の電車の発車時刻まで、
小一時間、愛媛の料理をつつきながら軽く一杯やるのが楽しみでした。
そこでしこたまお飲みになったとは羨ましい。

冷汁といえば、宮崎旅行者が帰り際に冷汁を味わうのに最も便利なお店は、
宮崎空港の「魚山亭」かもしれません。


>>664
一枚のプレートに2種類のカレーが盛られて値段が安い、あのお店ですね。
九州に同名のカレー店が数店舗あるようですが、系列店なんでしょうか?
667列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 00:35:48 ID:eFfmv0Cc0
いわしだろ
668列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 01:03:38 ID:rB745NQ20
>>666
九州の工場から冷凍で発送されるから、同じカレーだよ。
でも、支払い方法が違うから、うっかり門司で食い逃げしそうになったことがある。
669…?:2010/07/17(土) 21:03:34 ID:E1SlB0ud0
>>666
>また被っていましたね。
 そうですか? ちなみに前回行ったのは、2009年の8月13日です。
>そこでしこたまお飲みになったとは羨ましい。
 「しこたま」は私の判定基準で、ひや酒2杯に、焼酎3杯位です…w
670列島縦断名無しさん:2010/07/18(日) 04:03:01 ID:PhQxzfCk0
>>666
どうなんでしょう?カレーのチェーン店なんだろうけどね。
鹿児島在住なんで、詳しいことはよく分からないなぁ。
でも、300円でおいしいですよ★
671…?:2010/07/19(月) 23:03:31 ID:0Klnbehm0
下関と言えば「焼きカレー」だとばかり思ってた。

小倉のカレーと言えば、駅前のデッキを右に行って、
階段を降りたところから路地に入った直ぐの店にある、
立ち食いカレーしか知らない自分にやや問題を感じている・・・
672列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 11:48:38 ID:PAZ8JN7/0
三連休に東京から関西へいって、某郊外駅にあるホテルにとまり
夕飯用の部屋メシを調達すべく近くの割と大きいスーパーにいったら牛肉の安さに驚いた。
といっても、生肉買ってかえってもどうしようもないんだが、ローストビーフも
牛タタキのパックも、東京じゃあり得ない値段だ。
480円の20%引きでたっぷり肉(野菜も)の入ったのをゲトして満足。うまかった。
ただ、魚の刺身は比較的高いね。東京もけして安くはないがさらに高い気が。
673列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 21:23:08 ID:sofyREGp0
いい刺身なんじゃないの?
魚の値段は魚の質で決まったりもするから
674…?:2010/07/20(火) 22:19:25 ID:pAZFtBU60
「てっさ」と言う割りに、関西では基本的に「刺身」なる言葉を使わない。
多くの店が所謂「造り」と言う単語をメインに使ってる気がする・・・
それから一番気に成るのが通称「よこわ」なる鮪の稚魚の刺身・・・
どうも鰹よりワンランク下に見られているように思えるんだが、
癖が無い分食べ易いと言えば言えなくも無い。正直旨味は今一・・・
関東では余り見かけないメニューだが、鰹が存分に獲れるからだろうか・・・?
675列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 22:38:41 ID:HBTN6OYq0
スーパーでは刺身って表示してあるところもあるような
チェーン居酒屋でも刺身じゃない?
676列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 22:39:28 ID:HBTN6OYq0
ちなみに「よこわ」は「めじ」だな
うまいぞ
677列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 22:59:38 ID:50H0C0cA0
>>672
そらまあ、牛喰いの地域ですから。

来月は宮城、再来月は青森、再々来月は石川で12月は福岡だー。
お店が当たりだと幸せになるよね
678…?:2010/07/21(水) 22:09:09 ID:f/iTy3tZ0
>>676
その「めじ」ってーのがある店に行った事が無い。
東京なら西の方の店にあるのかな?
俺、そちら方面には余り行かないから・・・
679列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 19:08:11 ID:qhUD/j3q0
だいたい80kgまでの、本マグロやキハダマグロを本メジ、キメジって呼ぶみたい。
ヨコワは、本マグロのもっと小さいやつ、だいたい2〜3kg以下位で体の横に輪っかみたいな、模様があるやつをそう呼んでたよ!
ちなみに静岡です。
680列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 19:12:59 ID:FMYkgUTP0
よこわはうまいだろう
681…?:2010/07/24(土) 21:48:10 ID:N2aLSbuO0
>680
不味くは無いんだが、味が淡白と言うか、
タップリ生姜の入った醤油なんか付けると、生姜に身の味が負けちゃう。
幼魚だから仕方が無いんだろうケド、同じような大きさでも
鰹ならけしてそんな事は無い。
反面、サッパリとしては居るんだろうが、見ているとカツヲを注文して
切れてるとヨコワに甘んじている人が多いように見える。
682列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 22:51:39 ID:6royyxM60
刺身の食べ方も知らないのかよ
683…?:2010/07/25(日) 09:57:46 ID:OKqpu9E40
>682
そうじゃなくて、正しい刺身の食べ方を教えてくれた方がより親切だぞ?
アンタに出来るんならお願いする。オソラク回答は来ないだろうけど…
何を書いても叩こうと思えば何とでも書けるからな?
人は叩いても、自分が叩かれるのは死ぬほど辛い「臆病者」には絶対に出来ない。
まぁヘタレ虫じゃなければ書けると思うけどね?
レスの仕方も知らないのかよ、ちなみにヨコワを食べた事ある・・・?
684列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 10:12:27 ID:z2++RLxq0
ヨコワ+生姜なのか?

生姜のタップリはいった醤油、なんて平気で書けるのは
薬味の使い方分かってないと思う
醤油に溶くのは少しにして、あとは刺身に乗せて調整するのがよい
685…?:2010/07/25(日) 11:40:40 ID:OKqpu9E40
>684 ありがとう
因みにワサビ派なの?
さかなによってはワサビより生姜の方が合う魚は少なくないと思う。
鰹のタタキなんかニンニクか生姜だし、鯵のタタキもやはり生姜でしょう?
個人的には烏賊刺しも蛸ブツも生姜醤油の方が好き。
>生姜のタップリはいった醤油、
 店が出して来る醤油に既にタップリの場合が・・・
>薬味の使い方分かってないと思う
 確かに分かってるとは言い難い・・・
ヨコワの場合成魚のマグロとは異なる身の質+脂ののりだから
俺も大方の関西の飲み屋の店主も生姜の方が合うと思ってると思う。
確かにワサビは使い方を間違うと魚の味を殺す。
686列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 11:46:12 ID:VLkV+PX60
ヨコワはカツオではないのでねえ
687列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 15:06:27 ID:lQw8yLt/0
ヨコワとマグロは分けといて、烏賊はひと括りか?
赤・白・ヤリ・スミ・スルメ・ムギ・マル・アオリ・真イカ それぞれヨコワと本マグロ以上に全然違う
太平洋と日本海、採れた海で食感も味も違う。
所詮、自分の味覚じゃなく人から教わった知識で覚えた喰い方なんだろ?
チャンチャラ可笑しいから、薬味も含めて喰い方の能書き辞めてくれないかな。
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691…?:2010/07/25(日) 20:10:23 ID:OKqpu9E40
>>687
>所詮、自分の味覚じゃなく人から教わった知識で覚えた喰い方なんだろ?
 店の店主が付けて出してくる薬味に特に異論は唱えない方。
 但し訊かれれば好みは述べる。やたら酢味噌で食べるのは嫌いなんで
 茗荷なんかは鰹節を掛けてくれと言う事はある。
>薬味も含めて喰い方の能書き辞めてくれないかな。
 貴方が持ち合わせていないと言う「自分の味覚」を述べているだけで
 能書きと言うほどのモンじゃないでしょw
>チャンチャラ可笑しいから、
 それより、イカでもいとも簡単にソレだけ並べられるのは凄い!
 太平洋と日本海の違いなんてーのは面白そうだから
 チョット能書き垂れてくんないかな?大変参考に成ると思います。
692列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 21:10:08 ID:kyJbVw8H0
とりあえず「…?」のバカっぷりに地ビール噴いたww
693…?:2010/07/25(日) 21:51:06 ID:OKqpu9E40
相変わらず俺のレスは馬鹿ウケだな・・・w

でも割高な地ビール吹かせちゃってゴメン!
694…?:2010/07/26(月) 22:40:02 ID:6xsEK1Am0
>>687 イカの薀蓄まだ〜?
生姜で食べた方が美味しいイカと、ワサビで食べた方が美味しいイカ
なんか産地・時期・種類で分類してもらえると良いんだケド・・・
難しいならTOP3を上げて貰うだけでも、別途柚子胡椒や唐辛子で食べた方が美味いとか
色々教えて貰えると大変有難い! このスレの住人も多分そう思ってると思います。
正解・不正解じゃなくて好みを訊いてるだけだから遠慮なく発表しっちゃって下さい。
間違っても「チャンチャラ可笑しい」等と言う失礼な事は申しませんので、ご安心下さい・・・
695列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 11:19:02 ID:JckfLX7S0
別に>>687じゃないが、
オマエには何を言っても理解できる脳みそがないと思う。
696…?:2010/07/27(火) 22:06:39 ID:0YvRHT2F0
>695
精一杯の言い訳としては割りと出来が良い方かも…?
何故そう判断したのか示せるなら根拠を示してみて〜?
出来なきゃ単なる逃げって事で・・・w
格好付けなくて良いから、先ずは素直にレスしてごらん
評価は俺の方で勝手にするから・・・
697列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 22:30:43 ID:VnXVTmrl0
どうでもいいが、一人で寿司(非回転)も難しいと思わんか?
698列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 23:46:04 ID:JckfLX7S0
>>696
イカくせえレスなんかせずに
さっさとママのお乳しゃぶって寝ろ。
699列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 00:26:33 ID:HxkLpPzz0
>>697
別に難しくないよ。一人で個室カニ会席乗り越えたら、大抵のことはどうでもよくなった。
でも混雑時にカウンターとかお一人様用の席がない店は躊躇する。
700列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 07:23:05 ID:bgmIBiCO0
一人で個室カニ会席の話を聞かせて
それはすごいや
701列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 08:14:42 ID:cIkA7lcE0
>>697
それこそ簡単じゃないの。
702列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 09:02:09 ID:Z5py/tjl0
個室カニ会席なんてしょせん個室じゃないか。
1人で温泉旅館に泊まるのと同レベル…まあ、ハードルが高いことには間違いないが。
ひとりでファミリー向けの飲食店に入って食事することが最も辛いと思う。

休日のファミレスに1人で入って、お子様ランチとドリンクバーで
2時間粘ったとかいうなら怖いものなしだろうね。
703列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 10:11:39 ID:Vs8eCYqW0
一人で行くと、
どんなにガラ空きでも、絶対にカウンターに案内されるのが気に食わん。
混んでいる時は文句ないが、
ガラ空きならば個室だっていいじゃないか。
臨機応変にできないのかなぁ。

>>699の状況はむしろ羨ましいぞ。
704列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 12:07:04 ID:j4pqKQmf0
会席料理とかコースはお二人様から受付っていう店も多いので、
ある意味ハードルは高いよ。
一人だと、何皿も頼めないから、コースを食べられると結果的にお得なんだけどさ。
705列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 16:17:00 ID:Aig4tTxG0
サービスの手間を考えると、個室よりはカウンターでしょ
個室は売り上げがたくさん上げるためのお部屋
たくさんで盛り上がるお客さん向けですよ
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 21:01:07 ID:HxkLpPzz0
>>700
前にも書いたことあるけど、札幌出張のついでにカニ食おうと思って
一人からでもカニ会席コース出してくれる店探して予約したんだよ。

そしたら仲居さん三人だか四人だかが三つ指ついて迎えてくれて、
個室に通されたわけ。

うまかったけど間が持たないというかなんか変な感じだったw。
709列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 21:03:57 ID:jh5aRQva0
おいらも、釧路でタクシーの運ちゃんに、
おすすめの店に連れてってくれっていったら、
会席料理系の店に連れて行かれて、
しょうがなく店に入って、一人で個室でカニ食べたことあるよw
手持ちぶさたにしてたら、仲居さんが新聞もってきてくれたw
710列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 21:11:11 ID:+yHHQKH80
タクシーで当たりの店に連れて行ってもらえるとはうらやましい
711列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 21:22:13 ID:j4pqKQmf0
>>710
当たり、旨かった、良かった、とは書いてないところが味噌なんじゃ?
712列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 21:43:46 ID:+yHHQKH80
をを、深い観察だ
713…?:2010/07/28(水) 21:55:50 ID:vdXpoeD80
>>698
ツマンネー事言ってないで、さっさとレスしろ!
もしも出来ねーなら早めに出来ねーと言え!
「所詮、自分の味覚じゃなく人から教わった知識」なのか?
それでも一向に構わないから、とにかく何か書いてくれ!!!
>>697
店によるが値段は判らネーし、マグロはどの辺りで注文するかとか
白身なのか?とか通に見られようとすれば結構ハードルがあるんだろうが、
ブッチャケて店の親父に相談すれば其れなりに手はある。
値段が判れば、先ずはにぎりの「上(松)」か「中(竹)」を注文して
後は気に入った物を何品か食えばよい。
刺身が出来るならお任せで頼んで、最後に玉子とかっぱ巻きでも食えば
腹の方は結構膨れるだろ、普通の店ならそれで4,000位だと思う。
但し酒は別だから、自分のペースと懐に相談で…
>>698 ↑な?恥ずかしげも無く平気で書いてンだろ・・・w
714列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 22:24:54 ID:97swoIlW0
>>697
非回転なら、カウンターでおk
715列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 19:55:28 ID:DvhLWoMP0
>>703
あなたが入店後にまったく客が来ないと言い切れるかな?
個室ではないが、喫茶店などで混んできたのに
複数で入ってきて一人で4人掛けの席に居座っているのを見るとムカつかない?
716列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 21:18:01 ID:WuOPrvrj0
>>703
個室だと部屋をのぞかないかぎり客の状況がわからないからね。

カウンターだと従業員が目配り、気配りしやすいという利点もあると思うよ。
717列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 22:12:27 ID:Kp5yKDCx0
>>710
というか、一人で食べるのに結構な値段の所に連れてかれた、って感じがするんですが。
釧路には良い想い出はない。
718列島縦断名無しさん:2010/07/30(金) 07:42:43 ID:Ej0788/A0
釧路といえば「鳥?」というザンギ専門店に行ったが
いくら手間ひまかけたから揚げ料理とはいえ高かった記憶がある。

後日「北海道の鶏は高いしおいしくないから下味つけるのよ」と
聞いて納得した。
719列島縦断名無しさん:2010/07/30(金) 09:34:36 ID:bhssUQgD0
下味、ですか
720列島縦断名無しさん:2010/07/30(金) 20:14:56 ID:rDBUeUXK0
>>715
ラーメン店で、1人客がみんなカウンター席に座ってるのに、
1人で4人掛けのテーブル独占する厚かましいヤツいるよね。
テーブルチャージ料200円ぐらい取ったらいいのに。
まあデブでカウンター席に座れないのもいるけど。
721…?:2010/07/30(金) 21:09:47 ID:ki+6gKIC0
>>720
バーカwwwwww
722列島縦断名無しさん:2010/07/30(金) 22:31:54 ID:uSfuD5bP0
昔はよく、安くてうまい飲食店はタクシーの運転手に訊けといったが
最近のタクシーの運転手は満足に外食もできてない人が多いように思う。

紹介される店は安くてボリュームもあるんだけど
身体に悪そうな食材を使った飯屋ばっかり紹介される。

こないだ、とある地方都市で居酒屋を紹介してもらったら白木屋だった。
「安いし、いつも満員のお店ですよ」だって…。

タクシー運転手にたずねる時代は終わったかも。
723列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 02:55:05 ID:FIlDRfOL0
確かに終わってるな。こっちが道順教えるなんてしょっちゅうだし。
旅先の飲食店は、ネットであたりを付けてから最終的には勘で。
食べろ具とか、けっこうマイナーな店まで出てるし。
724列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 09:55:42 ID:MV1WoXdZ0
食べログも地元の人が書いてないことが多いんだよね。
読んでみると、旅行で行って良かった系が結構多い。
絶賛されている店に行って翌日仕事先の人に「あそこ行ったんですよ〜」って言ったら、
なぜあんな店に???と言われた。B級というよりC級的な店だったからかもしれない。

タクシーの人は、超絶有名店に連れていくか、ただ安い店かしか案内しない感じ。
彼らの行動範囲を考えたらむべなるかな。
725列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 18:29:01 ID:gdMxLu3B0
あー言えば、こう言う、面倒くさい奴だな。
726列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 21:24:53 ID:iGiIEawm0
でも、出張先や旅先でスーパーやデパートの食事は絶対にイヤだから
玉砕覚悟で居酒屋に入るしかないんだよね。

四国回ったときなんて、高知県を除いた3県すべてで鶏料理店に入った。
焼鳥屋ばっかりだもんな香川も愛媛も。

もしかして四国って鶏肉消費量が日本一なのでは?と思うほどだ。
727列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 21:40:07 ID:xrWwoG440
四国では魚喰うだろ、普通は?
728列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 22:47:34 ID:dXnQIat40
逆にその地域においてありふれたものはご馳走として根付かないんじゃないの?
例えば山地で刺身とか出されるとがっかりするけど、わざわざ用意してくれたのかな?
と考えて複雑な気分になる自分がいる。
729列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 22:49:26 ID:xrWwoG440
温泉宿でマグロとか悲しいよね
730列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 06:02:37 ID:rRvJ1b7m0
でも普通に出てくるじゃんwww
731列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 06:09:05 ID:yyyhb0WY0
>>727
そう思うだろ。ところが、瀬戸内海側の四国はたいした魚介類がないんだ。
サーモンやマグロ、サンマ、あと貝類も絶望的だな。
732列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 08:28:32 ID:mi+NVrx30
サーモンやマグロ、サンマが魚介の代表だと思っているのなら
瀬戸内では飯は喰えないよ
733…?:2010/08/01(日) 20:51:34 ID:Gc2WTtcS0
>>729
温泉宿は必ず山の中にあるとは限らないとも思うが・・・?
>>732
洒落で言ってる気もするが、マジなんだろうか・・・?
昨年一番美味かった刺身は、高松の手羽先屋で食べたヤツだった・・・
734列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 21:08:35 ID:X42FlKiw0
733の舌に関心がある
735列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 21:55:25 ID:yyyhb0WY0
>>734 シーッ! 「…?」はこのスレでは構うな。

>>732
アジやサバ、ひらめ、ブリ(ハマチ含む)なんかは地元で食えるから
食えない魚介類を探すんだよね。カツオとタイくらいか。思いつくのは。
736列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 00:20:51 ID:P7x/ejvm0
>>731
なぜ取れない魚を上げるの?
瀬戸内でとれるおいしい魚なんていくらでもあるだろ
お前は魚介類ときけばサーモンマグロ秋刀魚しか思いつかないくらい貧困なの?
737列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 00:59:10 ID:p+LexWlF0
瀬戸内海の魚でググるだけでも食べていないものがいくつかでてくるのだが。
738列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 08:01:46 ID:7NjPWXl10
もうちょっと知ってるよ。
ウニ、イクラ、カニ、クジラ(魚介類でいいのか?)、アンコウ…。

さすがにこれらは瀬戸内では期待してない。

でも、小フグやボウゼ、イイダコ、アナゴって家庭料理じゃん?
一番美味かったのがワカメだった食事のときのガッカリ度は相当だよ。

俺は山奥の温泉でマグロが出てきてもOKな方。
739列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 18:42:40 ID:E69sXHY00
>>738
それでも、刺身なんか都会よりはるかに新鮮だったり、地元独特の味付けだったりするじゃん。
地のものを食べているというだけで、旅行してよかった!という気にならない?
740列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 21:07:58 ID:vgcR+ADj0
瀬戸内の魚がまずいかw
741列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 21:55:53 ID:PnZnrg630
>740
相撲解説の「神風」さんも言ってたが、一般に瀬戸の魚は「小味」
(聞き慣れない言葉だが「大味」とは逆の意味だそうだ…)
細かい味の違いが理解出来ないと旨味が解らない玄人向けの味らしい?
食べて直ぐ美味さが判るのではなく、じっくり味わう余裕が必要なのかも?
なっ!>>735・・・ 構ってくれてどうも有難う!
742列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 22:33:25 ID:Arhi1wpC0
>>738
あなたと根本的な考え方が違うんだろうね

オレはうまいまずいではなくてその地方でしか食べられないものを食べたいって思うから
逆にどこでも食べられるマグロとかは大間とかいったとしても食べたいとは思わないな
743列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 23:56:07 ID:FlE4f5Dt0
>>742
大間行ったら地物のマグロ喰いなよw。冬以外は冷凍だから喰わないのもわかるけどな。
744列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 07:44:35 ID:0jCAJ8Sr0
大間でマグロが食べられると思っているところが悲しいな
745列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 10:38:59 ID:/cyq45pj0
高く売れるもんは、全部東京行きってこった。
隠岐のカキも特殊な冷凍方法で築地行き。
746列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 11:10:30 ID:zaqvaMmb0
大間はちゃんと観光客が地物を食べられるようにしてある
大間のマグロといっても高いのは一本釣りで延縄だと比較的安かったり

漁は夏でもやっているようだが
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280881610/
747列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 15:50:25 ID:5jPADuRq0
観光客相手の食堂で大間のマグロが出てくるのか
それは面白そうだ
748列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 18:17:29 ID:LphBtb4b0
寒ぶりの名が売れたとき一時期高値になって手に入りにくくなった
さすがにそれはマズかろ、ということで今は地元分もちゃんとある
それでも豊漁なのに養殖物を出すところも少なからずある@富山県氷見市在住
749列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 20:18:32 ID:YNtuErqd0

地方観光名所の温泉旅館で部屋食。

予約した時間になると仲居さんがやって来て食事の準備してくれて、鍋に火をつけてお酒を注いでくれた。
準備している間は縁側(?)のソファーに座って景色眺めて、沈黙が気まずいから、
『昼間は○○へ行って思い存分景色を満喫しました!!』とか『あっ、XX(夕食の献立)って有名ですよね。食べるの楽しみにしてたんです〜。』
そんな事言っていた。

食べ終わると内線掛けてお膳下げてもらって、そしたら別の人が布団を敷いてくれる。
その時もソファーに座ってテレビの音量大きめにして、のんびり寛いでいる(フリ)をしている。

贅沢を楽しむはずが、なんてもったいない事してんだろう、って嫌になった。

それでも温泉旅行は気持ち良くてやめられない。
750列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 20:18:53 ID:EmImX3eJ0
地モノをちゃんと扱ってる居酒屋にいきゃあるでしょ
751…?:2010/08/04(水) 22:03:21 ID:/HqWXwEP0
>>743-744,>>746-747
 大間のマグロを食べるには「函館に行く方が簡単」だとも聞いたが・・・???
752列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 22:09:33 ID:74uFicye0
函館港の水揚げはほとんどがイカ
753列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 22:13:54 ID:gWOeIghz0
イカソーメンうまいよねぇ。
754列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 22:57:49 ID:Cz7Nw1VC0
>>744
あっ、ごめん
俺函館出身なんだよね
大間とかは地元みたいなもんだからそういう中途半端なあおりはいらないよ
755列島縦断名無しさん:2010/08/05(木) 07:57:23 ID:xTzH3j8M0
>>751
同じ海だからね
756738:2010/08/05(木) 08:34:17 ID:5HN2FlQS0
どうやら根本的に趣味が違ったみたい。

出張のときに、キャバクラへ行って顔も性格も想像の地元の素人を口説くか
性風俗店へ行って(呼んで)好みのタイプに確実にヌイてもらうか。

俺は後者だもんな。

地物を食べたいという人は前者の発想なのかも。

サンクス。なんで大間の話で盛り上がってるのかはわからんが。
大間のマグロは東京で食うのが確実だろ。田舎の人間ほど人をダマすからな。
757列島縦断名無しさん:2010/08/05(木) 08:36:10 ID:0Y9k9L6x0
>>754
でお前だれ?
758列島縦断名無しさん:2010/08/05(木) 08:36:58 ID:0Y9k9L6x0
>>756
舌ができていないおこちゃまは地物の魚食べてもわかんないと思うよ
759列島縦断名無しさん:2010/08/05(木) 17:10:57 ID:EVrnDMFx0
これだけ交通機関が発達すると地モノだとか
あまり意味なくなってきてる

それでも現地へ食いにいきたい人はいけばいい
760列島縦断名無しさん:2010/08/05(木) 19:23:04 ID:E7xvNTxl0
市場に流通しない地ものっていうのは実際あるからね
761列島縦断名無しさん:2010/08/05(木) 23:49:37 ID:8woN3ZVO0
まあ、食べログとかで評判の良い港町にある食堂行くと
大抵外れってのが俺の感想だな。

勿論、全てが外れとは言わんが、結局トライ&エラーを
繰り返して自分の足で旨いもの出す店を探すしかない。
762…?:2010/08/06(金) 00:16:56 ID:hEKMhPWp0
昔、大晦日の函館の街で、確か「ての字寿司」と言う名前の店で
真冬にしちゃ結構美味いマグロを食った記憶があるが、
あれは天売マグロだったんだろうか・・・?
763列島縦断名無しさん:2010/08/06(金) 08:24:25 ID:iOOkV4/k0
>>760
市場に流通しない地物って「ザコ」ですか?
764列島縦断名無しさん:2010/08/06(金) 09:15:03 ID:yp/I/bKS0
食べログはおかしな情報の宝庫だからな
特に情報数が少ない地区のネタは信頼しないことにしてる
765列島縦断名無しさん [sage]:2010/08/06(金) 13:47:34 ID:tQ7y2rX20
>>763
収穫量が少ない、値が低い、はっきりいってまずい、ってものかな
だれしもがうまいと思うようなものは,値があがって結局築地送りになるからなぁ
地物を味わうには、どちらかというと珍味系になっちゃうよね
あくまでまずいわけではないが
766列島縦断名無しさん:2010/08/06(金) 13:51:18 ID:m5bDu3Fo0
魚の流通のことをよく知らないひとは
そうやってすぐ騙されますね
767列島縦断名無しさん:2010/08/06(金) 23:24:53 ID:A4H0/Bbh0
アンコウなどの足が速い魚とか10万匹に1匹の確立でとか言った魚はほぼすべて地元で消費されるね
築地の魚は100点満点中80点の魚が集まる場所
768列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 08:12:56 ID:zQwCcG960
>築地の魚は100点満点中80点の魚が集まる場所

迷言いただきました!
漢字違ったっけ? まあ>>767自身も漢字は知らなさそうだしいいか。
769列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 08:53:58 ID:mLQh8tIM0
流通の乗るのは、まとまった量が獲れたときだけだから
いい魚が少しあるようなときは地元消費ですよ。
770列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 09:34:09 ID:qoOrrKoC0
海鮮に関してはこういう地元、築地みたいな論争がよく出るけど
山の物(山菜、キノコ、獣肉)に対してはあんまりそういうの無いね
771列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 09:40:01 ID:rDF8/LVw0
野菜は産地で熟したものを食べるとうまいとおもうけどね
772…?:2010/08/07(土) 10:25:12 ID:5lBBfial0
奄美大島で築地からの直送を売り物にしてる店があったが
事実だとして、凄い!フードマイレージ?だと思った。
773列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 11:09:12 ID:5OqYOif40
そろそろスレタイに戻ります。

山陰の温泉に一人で泊まりました。
地の魚、地の肉、ご飯ウマー。
温泉サイコー。部屋も超キレイでダブルベッド、デュベスタイル。コルビーのズボンプレッサー有り。

大食堂で一人でしたが、同じような人もパラパラいました。
こういうビジネス解放系温泉が是非増えて欲しい。
ビジホに泊まって、居酒屋と値段もそう大きくはかわらない。
774列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 11:20:07 ID:rDF8/LVw0
宿の名前ぐらい紹介してよ
775列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 13:17:40 ID:iVPIbbbG0
山陰っていっても広いぞ
776列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 15:03:05 ID:4zn0dN5/0
最後の1行もよくわかんないし。
777列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 15:18:35 ID:/0UV/oKY0
せっかくネタをご披露くださるのなら、
ぜひ、読む人の役に立つ情報となるよう、
補足をお願いしますだ。
778列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 07:34:23 ID:zeBh7sAL0
>>770
旅先で食べる獣肉(猪、鹿など)やその土地ならでは魚介系は
旅行の雰囲気にのまれてうまく感じるんだ。

でも、直接取り寄せて家庭の食卓に上がったら色あせて感じてしまう。
779列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 08:01:47 ID:VdedV54O0
ぶっちゃけ牛肉とかは熟成期間も必要だから「新鮮」にこだわる必要は無い。
が、現地で食べると「気分」というスパイスがいい味を出してくれる。
780列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 19:17:38 ID:Yu9RIGA80
いや、魚は産地に勝てない
781…?:2010/08/09(月) 22:31:11 ID:fegp6fUB0
>780
地元で食すのと他方で食すので一番違うのは日本酒と豆腐、
新潟まで行って飲むと、地酒は東京とは別の味がする。
魚は比較的輸送に強い・・・
782列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 22:32:24 ID:zeBh7sAL0
雰囲気にのまれてるだけだって。

よっぽどの高級魚でないかぎり、
産地で食べる雑魚よりも市場を通した普通の魚の方がうまい。
783…?:2010/08/09(月) 22:42:22 ID:fegp6fUB0
ただ、築地には送られない魚と言うのは確かにあるんだ…

後は好みの問題かも知れん・・・orz
784列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 22:53:05 ID:ijjBdBKq0
新潟の酒って旨いって言われるわりにいつも微妙なんだよな
日航のファーストクラスのジャパンって上喜元か十四代じゃなかったか?
製造元はどっちも山形だっけか?酒の話はよく知らんけど
785列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 23:53:57 ID:DfiLH38u0
雰囲気にのまれるのも旅の楽しみのひとつだからいいじゃない。
786列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 06:47:40 ID:lvbGJV1Z0
産地で普通に魚食べたことない人ががんばってるな
可哀想に、舌がおかしいみたいだけど
787列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 07:25:15 ID:WAoExXPX0
産地で魚を食べたことはあるよ。

でも、わざわざ出張先で自分ちのじいちゃんが釣ってきたような魚を食べるより、
普段口にできない魚(スーパーや鮮魚店よりも質の高いもの)を食べたくないか?

出張だから経費で落とせると言うのも理由の1つだが。
788列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 07:35:54 ID:lvbGJV1Z0
値段は分かるが味は分からんということね(笑)
789列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 07:40:44 ID:oyFgaept0
食べたことあれば、下魚しか食べられないなんていいださないはずだがw
790列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 08:33:37 ID:YAWxUN3x0
どうでもいいが地元でしか食べられない魚と一般的な魚の2種類でしか話さないの?
それぞれものすごい種類があるのだから具体的な名前出さないと議論もくそもないのだが
ついでに味覚なんて人それぞれなんだからどっちがうまいだとかはナンセンスな話だのだが
そんなこともわからない人間ばかりなんだろうか
791列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 08:55:26 ID:rUNrHCAF0
魚好きで居酒屋や割烹に出入りしている人には常識だと思うのですが、
市場ルートに乗るのは、販売しやすいサイズが相当数、獲れたときだけです
せりにかける必要があるからですね

大阪・京都では市場経由よりも、かつぎ、といわれる魚の方が格上です
市場によいものがすべて集まる、なんていうのは東京築地でひろまった
大きな誤解ですね
792列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 10:10:48 ID:vPWUFsLg0
よいものがすべて集まるんじゃなくて
一般によく知られ大量に取れて高く売れるものが集まるんだ

”サバフグ”を喰ったことはあるか?
無毒で、素人でも調理できてクソ美味い。
西日本の日本海側なら、探せばどっか喰えるかもな。
793尾形光臨〜ピカリンじゃない〜:2010/08/10(火) 12:08:56 ID:7z5LA4Bt0
1人旅の旅先では高くて有名な居酒屋にしか入らず、店のその日のオススメを高いものから順番に頼み、酒は一番高いかクセがあって飲みにくいものを頼むワタクシが登場だよん。

地元で取れた一番うまいものを食べようとしたら観光客用の店に入らないといけないというパラドックス。

地元の人間は外食先で地のものは食わない(外食の意味がない)からしゃあないけどな。
(1人者を除く)

せっかくなんだから旅先ではおいしい物を食おうぜ。旅先=地のものじゃあ、本当にうまいものを逃しちゃうかもよ?
794列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 12:10:30 ID:09TJreGz0
さよりとか小イワシとかでも幸せを感じられるおいらは少数派なのか・・。
795列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 14:31:52 ID:lGpqfLPy0
岡山の居酒屋でサワラのお刺身を食べて驚いたわ。
796列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 20:26:31 ID:4NGFdmD80
イワシほどうまい魚はないだろ
797列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 20:42:06 ID:iRmNnhW/0
捕れて30分以内の鰹は別格だとナイトスクープで見たが。
798…?:2010/08/10(火) 21:38:36 ID:rur/ULpy0
>>784
>日航のファーストクラスのジャパンって上喜元か十四代じゃなかったか?
 だから新潟で飲まないと・・・ 所謂銘柄じゃないんで・・・
 個人的なお薦めは「花越路」、山形の酒は山形で飲むと美味い・・・!
799列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:59:03 ID:JUDY+qZW0
一人の食事は皆さん居酒屋が多いようですけど、居酒屋ってカウンターだと方言が多くて困りませんか
800列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 22:14:45 ID:WAoExXPX0
>>794
いや、このスレでは多数派のようです。ただ、取引先との付き合い程度で釣りをやるので
自力で釣れる魚ではあまり感動しないかも。ならば、高くても市場経由の魚がいいかなと。

>>795
サワラはうまいし好きです。ただ、香川や岡山の人間は瀬戸内の魚を嫌いますね。
何でも、香川、岡山、愛媛の海沿いに工場を持つ企業は排水に対する意識が
低いらしく、工業排水が全国屈指の汚さらしいです。「いつか絶対に水俣病
みたいな病気が発生するけん」といって瀬戸内海の魚を毛嫌いしています。

>>796
ほぼ>>794と同じですが自力で釣れる魚はどうも…。太刀魚とかになると
歯が立たないので飲食店頼みです。

>>797
それは我々の口に入る可能性があるんでしょうか?
801…?:2010/08/10(火) 22:44:51 ID:rur/ULpy0
>800
>それは我々の口に入る可能性があるんでしょうか?
 クイズ紳助くんの「なにわ突撃隊」に入隊できれば、
 可能性はかなり高まると思う!頑張れ!
 但し、職を失う可能性もかなり高まる・・・
802列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 08:00:32 ID:sgeUthfl0
人口20万人前後の中途半端な地方都市に泊まるときの食事ってみんなどうしてる?

たとえば三重四日市、奈良市、大阪茨木市…。

ググッて名物とか探すか?
無難にラーメン?
803列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 10:49:44 ID:YZEc83x20
>>799
方言が多いとどうして困るのかが判らん。
分からなかったら素直に聞いたりして話しが盛り上がって隣のオヤジから一杯貰ったりするのが
楽しい。
804列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 19:49:12 ID:7xIbC4uT0
旅先でラーメンとは味気ない
805列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 20:12:44 ID:iAd3pHkN0
出来るだけ名物を食べようとはするけど、ちょっと探して見当たらないようだったら
無難なチェーン店とかで食うな。
806列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 20:24:14 ID:nTkuHHKo0
ホテルで聞けばたいてい教えてくれる。
807列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 20:35:03 ID:g22Lxuzq0
定食やっぽいところはあるでしょ、どこでも
808列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 20:45:12 ID:PUL7S1mw0
うんうん。定食屋を探すよね。

809列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 20:48:54 ID:g22Lxuzq0
場末のビジホのほうが定食屋は知ってたりする
810列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 22:05:53 ID:sgeUthfl0
で、結局、宮本むなし、弥生軒を勧められた俺がいる。
811列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 22:06:38 ID:4UGe405t0
なるほどな
812列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 22:08:07 ID:ZcjU6LO10
それは悲しい
813列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 22:16:45 ID:PUL7S1mw0
宮本むなしは、地元にないから、ちょっと新鮮だったw
地元にないローカル・チェーン店に行くのも悪くはないよね。
814列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 22:17:08 ID:MLlwWhtDO
お盆の時期なので1人飯はちとキツい
815列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 22:19:25 ID:ZcjU6LO10
ルームサービスで
816列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 23:40:49 ID:7rnCo4eb0
場数を踏めば、楽しくなってくる。
失敗も数あれど、後になればそれも思い出の一つ。
817列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 04:39:49 ID:mbHzfGGpP
>>810
貧乏丸出しだったんだろうな
818列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 05:25:35 ID:XzDBAijbP
魚は生息してる水域が違うと味が違う
鰆とかでも
話は飛ぶけど鰰とかも好き
飯鮨になってるのも含めて
819列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 10:17:42 ID:qqnv08gP0
>>807
どこでもあるってほどはないよ。
しょぼい駅前だと居酒屋と喫茶店しかないとか、あるよ。
あとはあっても定食屋は20:30がラストオーダーとか結構多い。
それくらいにホテルに到着する事が多いので、悲しい。
820列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 10:27:20 ID:dE9u6Mbh0
夜中に飯探すとなると、ラーメンか寿司の二択になること多いかな
821列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 16:57:06 ID:chzJdUGy0
夜中にそんなもん食ってるからメタボ体型なんだよ
822列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 17:00:12 ID:bRiYiMex0
寿司は考えて食べれば太らないよ
823列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 19:06:35 ID:abGGPD52O
>>813
宮本むなしは自分も旅先で発見したとき嬉しかった@東京人

他地方の人間を「てんや」につれていったらえらく感激されたことあるなあ
824列島縦断名無しさん:2010/08/13(金) 15:13:46 ID:fJQYuEw10
関西の俺がラーメン二郎や伝説のスタ丼やぎょうざの満洲で感動したようなものか。
825列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 00:10:06 ID:DrWyjdzqP
旅での食事は食べたことのない物に食らいついてみるテスト
826列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 05:45:04 ID:atQ00DASP
オイラは餃子やラーメンで感動した事はない。やはり新鮮な食材を使った昔ながらの郷土料理や海の幸や山の幸がいいね
827列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 12:50:35 ID:lbOJsEwb0
>>825
国内にしろ海外にしろ、それだからこそ旅先の食事は最高に楽しい
828…?:2010/08/16(月) 23:16:38 ID:+T1DH2A30
>>802
少なくも、四日市には「トンテキ」があると思うが?
好き嫌いは確かにある・・・
829列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 08:51:28 ID:rd/xHFrF0
B級グルメって「○○協会」ができた時点で終了だよな。
協会に加盟しないとマップから外されて村八分にされるし、
したらしたで材料の卸先がかなり限定されて(まとめて大量に購入する方が安上がり)きて自由に作れなくなる。
結局、似たような味になってくる。
830列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 09:29:02 ID:7Pe/ayZO0
>>829
協会ならまだマシ。学会になると・・・
831列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 09:44:18 ID:gBbcjecv0
>>829
> したらしたで材料の卸先がかなり限定されて(まとめて大量に購入する方が安上がり)きて自由に作れなくなる。
> 結局、似たような味になってくる。

具体的にどこの話だろう?
知っているB級協会は昔からバラバラの作り方のままだなあ
832列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 10:02:53 ID:4lAF38mZ0
名前が売れると「ブランド」を守るためいろいろ制約を設ける
ttp://4656.jp/gourmet/
http://4656.jp/2010/04/02/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%A7%E6%B0%B8%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%AD%98/
※緊急情報★★★
偽シロコロ・ホルモンが出回っているようです。
十分にご注意ください。
主催者の皆様!覚悟して!責任の取れる行動をお願い致します。
後の祭りは、本当に大きくなります。
我々は本気で取り組んでいる事業です。
勝手な解釈で後悔しても知りません。
また、吠えるようかな!お金儲けだけで、お客さんをだますなー!シッカリとした責任をとって頂きます・・・・
勿論!社会制裁として!
偽シロコロを購入されても我々は責任を取れませんので、ご了承ください 。
【厚木シロコロ・ホルモン、シロコロ・ホルモン、シロコロは厚木シロコロ・ホルモン探検隊の商標登録です】
833列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 10:46:31 ID:7Pe/ayZO0
>>832
国会図書館で永久保存って、献本すればそうなるわな。
向こうで選定するわけではないし。企業の社史なんかも積極的に献本してくれと呼びかけた結果
いらないような同人誌っぽいのやパンフレットやらが大量に集まって、収蔵能力の限界に来ようとしているのに。
834列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 16:36:43 ID:k3hv+cq20
>>831
佐野ラーメンは確定ぽくね?
あそこは麺生地か何かはラーメン会で共同購入のはず。
835列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 18:59:25 ID:tm/CSKV50
>>834
佐野が師匠と呼ぶ酒田ラーメンの店が自家製麺だったのに感動してから自家製麺になってるよ
なんかグルメ番組で見たけど詳しくは分からん
836列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 19:47:29 ID:h5I1sK4v0
土地の佐野じゃないのか
837列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 19:50:05 ID:tm/CSKV50
支那そばじゃなくて佐野ラーメンか・・・水さしてすまなかった
838列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 22:47:01 ID:rd/xHFrF0
俺が聞いたのはホルモンを使うB級グルメ関係。

協会がホルモンのいい部類をまとめ買いしてしまって
会に入らない店は独自で仕入れルートを確保するしかない。

焼きそば、ラーメンは縛りが多そうだな。
839列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 12:45:04 ID:o3Ga4bx20
1人で寿司屋に入るときは最後の精算が怖いので
最初に「1万円になったら合図してください」と頼む。
で、食べたいものから食べて飲みたいものから飲んでいく。

変じゃないよね?
840列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 13:51:48 ID:K0wuiwVs0
そうか、その手があったか
841列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 14:55:58 ID:Nh2Eo17Q0
>>838
儲け話のあるところ利権ありだな
842列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 15:43:37 ID:1x7sCquIP
>>839
昔、清水で一人ですし屋に入って38000−取られた。
お勘定聞いて血の気が引いたよ。
現金無くてカード払いにした。
843列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 16:05:10 ID:Vd/mJr2V0
値段書いてない寿司屋は怖いな。
844列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 17:39:48 ID:QbOqMuCRO
客単価38000円
台湾旅行に行けるな
845列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 17:54:37 ID:cKdkqe7aO
野暮だけど、何カン食べたの?
846列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 18:05:55 ID:Xj1GwnKc0
>>842
旅行者なんて一番のカモだからね やられたかも
はじめに予算言うのが安心確実
847列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 18:30:42 ID:LlBwhtdU0
祇園の居酒屋行って、一人で二万取られたことある。
848列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 18:42:23 ID:1x7sCquIP
>>845
昔の事だからはっきりとは覚えてないけど、殆んど時価で、お勘定にビックリして値段聞いたら
トロが1貫3000円でサザエが2000と言われて悲しくなった。ホント、ソープでも行ってた方が良かったよ。
849列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 18:54:41 ID:cKdkqe7aO
それ、ぼったくりっていうか、食い過ぎでしょ
850…?:2010/08/18(水) 18:58:22 ID:TdnbvnpY0
>848
何となく雰囲気で判らなかったとしたら怖い寿司屋だ・・・

昔、浜松のACT Cityに目玉として入れた東京のある寿司屋の支店
開店祝いに商工会議所の若い連中が10人で食べに行って結構食べたらしいが、
勘定は10人でほぼ100万円だったと言う話を聞いた事がある。
一種の「都市伝説」じゃないか?とも思ってるが・・・?
851列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 19:00:29 ID:M8IaFMyv0
>>839
飲み物込みで1万円ぐらいでお願いします、って頼めばいい
852列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 19:01:09 ID:M8IaFMyv0
>>847
それは珍しくもない
モノが違うから
853列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 22:07:44 ID:w+jA/SpaO
>>842
自分十年前だがランチタイムに小さな寿司屋に入り
とりあえずチラシの竹ランチ1800円とビール頼んだら
定番ネタと甘い卵やデンブの乗ったのが出てきて「まあこんなもんかなでもビールとはあわないなあ」と
思いながら食べ始めてたら「はいお待たせね」とアジのいきづくりをメインにカンパチ甘エビヤリイカをあしらった
舟盛りが出てきて仰天したこてがあったぞ。
若い頃だから食いきったが今じゃたぶん食べきれない。
清水もいろいろなんだなあ
854列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 23:28:22 ID:P50Uq+XR0
>ランチタイムに小さな寿司屋

その時点でステージが違うだろ。
855列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 23:30:43 ID:2f0H+tqxO
カウンターで食べた事がないから、一人で寿司屋は無理だな
お任せとか頼んだ事ないし、いつもお決まりばかりだ
856列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 15:16:57 ID:BZJBLaK70
居酒屋も知らないところだと、いくらになるか判らないことがあるから、
却ってシティホテルの和食レストランの方が安いこともあるんだよな。
地方に限るが。
857列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 20:09:40 ID:fXTFHBVn0
予算を最初に伝えたらいいよ
それが大人だよ
858列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 21:23:58 ID:3Zs48vXFO
>>857
だね。
観光客とわかれば口コミで新しい客をよんでもらいたいという願望が見せにはあるから
予算内で最低一品はこれぞ!と言うものを出し
原価安くともそれに調和したサブメニューで出してくれる。
料理人にとって、お任せは予算にかかわらず遣り甲斐のある仕事だよ。
859列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 22:14:22 ID:Ocj9LDAA0
>>858
そんな料理人ばっかりだったらいいんだけどねぇ…。
860…?:2010/08/19(木) 22:51:41 ID:jHc/7O5n0
>>842=848
結果美味かったかどうかだな?
3,8000円分の満足は中々難しいとは思うが、美味ければ我慢も出来る。

個人的な感覚では、寿司屋が混んでいて、調理場が忙しい時に
ガリや突き出し何かでユックリ飲んで、いつでも良いよとか言ってると
後で刺身の盛り合わせなんか頼んでも結構安い・・・
861列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:42:31 ID:nT0Axko50
>>860
まずはカンマ「,」の付け方を学べや
日本人になりきりたいか?チョン
862列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:50:52 ID:IAT0j59aO
>>861
ウケた
カンマ「,」以外は美味しい酒の飲み方をしそうな雰囲気すら感じられるのになw
863847:2010/08/20(金) 00:09:58 ID:7sjNA66u0
確かに、予算を伝えるのもひとつの方法だとは思うけれど、
値段が書いてあって頼んで2万とは思わなかった。
鱧の落とし、松阪牛のヒレカツ、ビール5本くらい。
あとは大したもの頼んでいないと思う。

鱧の落としの値段は全く覚えてないけれど、
松阪牛のヒレカツが4千円までしなかったと思うから、
ビール中瓶が、1本2千円くらい?

祇園価格だとそんなものなのかな。
864列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 09:34:21 ID:j+wHU6um0
>>863
仮にビール1本800円としようか。
ビール:800×5=4000
付き出し:1000
ヒレカツ:3800
ハモ:2500
---------------------------
ここまでで11,300円

「5本くらい」の「くらい」、「頼んでいないと思う。」の「思う」
これが曲者。まあなんだかんだで16,000円程度にはすぐなるな。
これに税、サービス料が乗っかればすぐ2万行く。
大体そこは「居酒屋」じゃないだろう。
865列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 09:44:17 ID:5ZxJrk7k0
>>864
鱧が2500円なんてことはありえんな
866列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 12:10:34 ID:9zwXSAFl0
リアルなところチャージ代とサービス料っぽい。
オレ的にはロクに食わずに飲んだビールは5本くらいってところがツボ。
867列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 12:21:50 ID:5ZxJrk7k0
せめて店の名前でもおしえてくれたなら
868列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 12:29:19 ID:8PBq+tKT0
過去にカモられた話題をいちいち細かく
いつまでも話してるなんて 野暮
授業料と思うしかない
869列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 17:36:12 ID:Ac/ssAZHO
京都人は強欲のカスゴミだから仕方ない
870864:2010/08/20(金) 19:25:25 ID:3o5IySgp0
>>865
ごめんよ、やっぱり安すぎたか。正直自分が個人で行けるような店の鱧だと
1500円前後だから、高いところは分からん。
詳しそうだから俺のを修正してくれると嬉しい。
871…?:2010/08/21(土) 00:13:47 ID:AQqhrNUg0
>>861-862
「,」の位置は釣りだったんだが、2匹釣れたか…?
日本(中国?)式の数の数え方をするなら、4桁毎に「,」の方が数え易い!
これを3桁毎に区切って読み易いとか言ってるヤツは、社蓄の銀行員か大橋居泉、
詳しくは本多勝一の「貧困なる精神」でも読んでくれ・・・、
勝一もDQNではあるが…w
872列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 00:49:28 ID:sPSgocDTO
>>871
晒しage
久々に痛い奴を見たwまさか本人が「釣り宣言」をしに出て来るとはwwwゆとりかよ
873列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 08:33:22 ID:v/TTiM2v0
どうでもよい
874列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 08:39:37 ID:tmQ5ExIS0
>>871
たまにはネット上でも自分の非を認めるってことを学習した方がいいぜ
875…?:2010/08/21(土) 10:42:31 ID:AQqhrNUg0
>874
だってワザとだったンだも〜ん、案の定釣られてやんの・・・w
まぁ、確かにアメリカの属国である日本では一般に使われて居ない標記方法ではあるが?
逆に皆さん読み易いと思って使ってるのかな? 俺は**,***(千円)と言う標記が大嫌い!
しかし、正に重箱の隅を突くように見てくれてるファンには感謝!感謝!
やっぱり俺のレスの面白さは1ランク違うのかな〜w
その割に「居泉」には誰も突っ込まないな・・・?
876列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 10:44:30 ID:I6+vESJC0
子どもはプールでも行けよ
877列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 11:04:47 ID:4D9qf+Cq0
つーか、おまいらコテはあぼーんしてないの?
878…?:2010/08/21(土) 11:24:03 ID:AQqhrNUg0
>877
ちなみに、貴方も「あぼ〜ん」してませんネw

虫出来ネーんだよ! 他のレスは俺に対する詰んネー突っ込みだけだからな?
やつらコテハンのパラサイト、通称「コテパラ」だからさ・・・
879列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 13:53:25 ID:sPSgocDTO
見事なお子ちゃまぶりだな
880列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 13:59:30 ID:a9p34EkD0
一人で洋食食べたいときにちょっと困る
881列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 15:58:35 ID:6HjyIItgO
一人で温泉に来てみた
風呂は一人の方が気兼ねなく自分のペースでゆっくりできて最高のひととき しかし食事はどうも 話し相手がいないと うまい まずいも言えない とても 退屈な時間だと思う。
882列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 16:02:28 ID:a9p34EkD0
ここで会話相手になってやるぞ
883列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 17:47:41 ID:zz2t/Szl0
>>878
よっぽど悔しかったんだなw
文面から悔しさがにじみ出てるぜ
884列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 19:01:45 ID:tmQ5ExIS0
>>871=>>875=>>878

えーーーーーーっww ちょーーーーーーww
この展開笑える〜

何、この言い訳? 釣り? 島根県産の杜仲茶噴くわw
885…?:2010/08/21(土) 21:21:23 ID:AQqhrNUg0
>>883
>文面から悔しさがにじみ出てるぜ
 プッ! アンタ悔しいんだ? まぁ、コテにここまで馬鹿にされれば
 普通なら2度と来ないか、舌噛み切って死んでるが、元気で何より…!
 既に「恥ずかしい」なんて言葉は忘れたか〜〜〜?
>>884
>えーーーーーーっww ちょーーーーーーww
>この展開笑える〜
 と言いながら、顔真っ赤にして悔し涙流すな…
>何、この言い訳? 釣り? 島根県産の杜仲茶噴くわw
>>871=>>875=>>878
 オメー等がそうやって辿れるのも俺がコテにしてるからなんだが
 解ってるか? やれるモンならそっちもコテやってみ…?
 恐らく絶対にゼッテーに出来ネーと思うが・・・w
 そっちがコテじゃない段階で既に・・・・と思わない? アッ、そー?
886列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 21:54:59 ID:tmQ5ExIS0
永久保存したいくらい笑けてくる。

誰かは存じ上げぬが>>861の突っ込みが神すぎる。今年1番の笑いをありがとう。
887列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 05:38:53 ID:4BlBbr5yO
どうでもいいが、酒飲めない俺の旅先での夕飯は選択肢狭いんだけど、いい案ある?
888列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 07:09:57 ID:DTb9qh6f0
何が好きか、酒のアテならいけるのかにもよるけど
昼飯に金をかけて夕食を質素にするという手もある。

酔っ払った客と一緒に飯を食うのは大変だもんな。
889列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 08:54:24 ID:5UtM9sQC0
>>887
居酒屋でいいんだよ
運転するので飲めないんです、って言えばよい
890…?:2010/08/22(日) 10:09:09 ID:FZrPoAKi0
>>886
>誰かは存じ上げぬが
 └→ご本人じゃないですか???w それ程面白いレスとも思えんが???
   コレが面白い人とは話通じネーは? どうぞ額に入れて毎日拝んでくれ。
 何故 「,」の位置が違ってますよ! 位の書き方は出来ないのか?
 鬼の首取ったように突っ込んでくるのは異常と感じない?
 しかも月並みなチョン呼ばわり、書いても良いけど根拠を示してよ?
 つまりは>>861の人格(あるとすればだが)が「糞」だって証拠でしょ?
 それが「今年一番の笑い」なんだ? 日頃どう言う暮らししてンの…?
 >>861=886が判るようにコテにしてくれ! 言われて見れば難しさが判るダロ?
 コテも使えないヘタレから何を言われても、悔しくも何とも無い・・・w
 何遍言えば判るんだか・・・??? 日本語解る? 自演空しくない…?
 自分のエピーソードを披露出来ないならもう来ないで、スレが荒れるから・・・
891列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 10:42:41 ID:VCwgmE700
気色ワル
892列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 14:23:09 ID:VeFac5waO
センスのカケラもない嵐だな
893列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 19:23:59 ID:VD9edJTl0
>>890
もはや何も言わなくても出てくるだけで嗤いが取れる。
すごいよ、あんた。

このやり取りは次スレまで保存しておかないとw
894…?:2010/08/22(日) 21:09:13 ID:FZrPoAKi0
>>891-893
3人居る事にしたい訳ね?w 暑いのにご苦労なこって・・・
ここまで反省が無いと、もう何を言っても無駄かな?
自分が何を書いたかは直ぐに忘れて、叩かれた痛みのみ記憶出来る訳ね?
そうしとかないと死ンじゃうんだ・・・? どうしてそんなに弱いの?
ちなみに家から出てるか? 悪いけど俺可愛そうとは思わないから・・・
895列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 21:37:14 ID:DTb9qh6f0
まだまだ俺たちを寝かせないつもりだなww
あすから仕事だというのに…

きょうは娘の宿題を手伝ったから眠いんだよ…頭を使いすぎて
もう俺たちを笑わせるのはそこまでにして寝ろよ。

896…?:2010/08/22(日) 22:34:27 ID:FZrPoAKi0
>895
俺達??? 俺だって仕事だけど・・・w 寝てもらって一向に構わない。
娘さんが居るのか? 変な親を持って気の毒な娘さんだ・・・
親が重箱の隅突きでは、一々上げ足を取られて性格が曲がらないか本当に心配
とにかくコレを笑える神経は世間一般では尋常ではないから直した方が良い
そう言えば>>861のレスが「神」で、今年一番笑えタンだっけな・・・???
└→これは確かに証拠として残して欲しい。明らかに勇み足だと思うが…w
どうしてこんな性格に成っちゃったンだろう? 心底気の毒だ・・・
小学生の宿題に頭使い過ぎちゃう位だからか…?
897列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 05:58:46 ID:6w243r5Y0
また凄い逸材が現れたもんだなww
898列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 07:05:46 ID:L/1YY45x0
前からいたぞ
899列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 08:38:51 ID:HanEhDUG0
>>896
1人から集中的に叩かれていると思ってる時点で違うんだから。
オレと少なくともあと1人はいる。まあ、実際には相当多そうだが。
900…?:2010/08/23(月) 08:47:31 ID:FyFIa9340
プププwwww
死ねよおめーらww
901列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 08:48:53 ID:FyFIa9340
というように、名前欄に…?をいれてマネをしてみましょう。
902列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 09:27:12 ID:HanEhDUG0
別のスレでやってすぐに飽きたじゃん。
本物の気持ち悪さには誰もかなわないよ。

今、ユーキャンか何かで一生懸命カンマの付け方を勉強しているんだから
返ってくるまで待っててやろうぜww
903列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 09:52:32 ID:hP7SrKqc0
「・・・?」 ←こいつ今でもホテルポットでキムチ鍋作ってるんだろうか
キモみじめだなー
金無いのかなー
連鎖あぼーんされないように、半角にしといたぜw
904列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 09:54:58 ID:WoLWl/Wd0
うまそうなカワハギがあったのだが、
大きいので二人前なんです、って言われてあきらめた
905列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 10:35:46 ID:HanEhDUG0
大きなカワハギだったら肝まで美味い可能性もあっただろうに…。

次の機会にはチャレンジしてみな。
906847:2010/08/23(月) 20:26:30 ID:DYwm4WAN0
いくら美味くたって、一人で二人分も食えないし
料金二倍も払えないだろうし
難しいんじゃないのかな
907847:2010/08/23(月) 20:33:12 ID:DYwm4WAN0
それから、カンマの話題で盛り上がっていて入り込めなかったけれど、
祇園の居酒屋はいい勉強だと思ってる。

すすきのでポン引きに引っ掛かって、栄養ドリンクに
1本¥25,000払ったこともある。

まぁ、人生は勉強だよ。
908列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 20:38:36 ID:L/1YY45x0
鍋2人前じゃあるまいし、カワハギ2人前が食べられないかなぁ。
ようは1匹まるまるでしょ?

資金の問題だったら仕方がないけどね…。

1人に提供するんじゃもったいないから、暗に断られたって可能性もあるかも。
909列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 20:53:57 ID:ftO1/jQD0
カワハギで腹いっぱいになる、ってかっこ悪いような気もする
910列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 21:47:17 ID:gn8lakwS0
でも、カワハギって肝醤油で食うと美味いよな
911…?:2010/08/23(月) 22:11:22 ID:4ZAcrrTS0
ん〜〜〜ン、キモい程人気が出ちゃったな・・・w
スタートは娘の宿題を心配する優しい父親が、
>まずはカンマ「,」の付け方を学べや 日本人になりきりたいか?チョン
と書くか、
>永久保存したいくらい笑けてくる。
>誰かは存じ上げぬが>>861の突っ込みが神すぎる。今年1番の笑いをありがとう。
と書くかなんだが、
2chとは言え、こんな事書いてるヤツが親と知ったら、娘さんは普通悩むとも思うが・・・?
もうどうでも良いや、>>900:誰も死ぬ必要無し、>>903:ホテルポットでキムチ鍋
やった事ないけど、今度一辺やってレポートするべく努力します。
結構辛いは・・・w 後でシッカリ洗っときゃイイんだろうか・・・???
カワハギの肝醤油の方がどう考えても美味そうだ・・・!
912列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 23:32:14 ID:L/1YY45x0
おいおい、やっと普通に戻りかけた流れをぶったぎるなよ。

別にカンマなんてどうでもいいから「…?」はもう出てくんな。
913列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 08:29:27 ID:M17ZRCKB0
>>910
うん
肝を独占できるぐらいのサイズを一人で、っていうのが理想だね
914列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 08:15:23 ID:xKGMWWDK0
カワハギの肝醤油、、、
ああ、魚のうまい町に旅行したい
s、出張てもいい
915列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 08:25:25 ID:7FOr0flV0
俺は美味しんぼを読んでから食ったくちだが肝はおいしいな。
フグより美味いは言い過ぎだろ…と思ったが。
916列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 11:27:55 ID:IC7YJhiW0
>>904
めんめの湯煮を一人で一匹平らげさせられた私が通りますよ。
その時は毛蟹、めんめ、よくわからない刺身多種をいただきました。一人で。
917列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 12:04:25 ID:iF51eEPF0
キモには寄生虫いるよ
918列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 18:10:40 ID:p46eWjCE0
だからなんだ?
肝以外には寄生虫がいないとでも思っているのかw
919…?:2010/08/25(水) 22:10:43 ID:FasgYHmC0
まぁまぁ、カワハギは煮付けたって結構美味いんだから
心配なら火を通して食せば良いのみで・・・
確かに寄生虫も心配な部分はありますが、健康で体力が落ちてなければ
胃酸が何とかしてくれるんじゃないですか?
後、生の焼酎を飲みながら食べるとか・・・
920列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 22:36:23 ID:PRcg60ZY0
あっ、寄生虫(>>919)がレスしてきたw
921列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 22:52:44 ID:PRcg60ZY0
860 :…?:2010/08/19(木) 22:51:41 ID:jHc/7O5n0
>>842=848
結果美味かったかどうかだな?
3,8000円分の満足は中々難しいとは思うが、美味ければ我慢も出来る。

個人的な感覚では、寿司屋が混んでいて、調理場が忙しい時に
ガリや突き出し何かでユックリ飲んで、いつでも良いよとか言ってると
後で刺身の盛り合わせなんか頼んでも結構安い・・・


861 :列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:42:31 ID:nT0Axko50
>>860
まずはカンマ「,」の付け方を学べや
日本人になりきりたいか?チョン


862 :列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:50:52 ID:IAT0j59aO
>>861
ウケた
カンマ「,」以外は美味しい酒の飲み方をしそうな雰囲気すら感じられるのになw

871 :…?:2010/08/21(土) 00:13:47 ID:AQqhrNUg0
>>861-862
「,」の位置は釣りだったんだが、2匹釣れたか…?
日本(中国?)式の数の数え方をするなら、4桁毎に「,」の方が数え易い!
これを3桁毎に区切って読み易いとか言ってるヤツは、社蓄の銀行員か大橋居泉、
詳しくは本多勝一の「貧困なる精神」でも読んでくれ・・・、
勝一もDQNではあるが…w
922列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 01:01:49 ID:JvTNyo1a0
↑一人で食事し続けると性格も曲がるもんなんだなぁ…と、思った。

俺も気をつけよう
923列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 07:54:05 ID:F1aDnf5q0
どうでもいい、と思いました
924…?:2010/09/01(水) 22:15:17 ID:d7loyrlG0
>>915
ふぐの肝は普通の方法では食えないから、比較されても難しい。
白子で言えば美味いとされているが、鱈のい白子も捨て難い!
美味しンぼではアンキモとの比較だったと思うが、
どちらが美味いかは好みの問題だろう?(あとは鮮度の問題・・・)
魚の肝を云々するなら、鮮度の良いさんまじゃなかろうか・・・?
925列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 22:20:36 ID:ecM/82Dc0
860 :…?:2010/08/19(木) 22:51:41 ID:jHc/7O5n0
>>842=848
結果美味かったかどうかだな?
3,8000円分の満足は中々難しいとは思うが、美味ければ我慢も出来る。

個人的な感覚では、寿司屋が混んでいて、調理場が忙しい時に
ガリや突き出し何かでユックリ飲んで、いつでも良いよとか言ってると
後で刺身の盛り合わせなんか頼んでも結構安い・・・

861 :列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:42:31 ID:nT0Axko50
>>860
まずはカンマ「,」の付け方を学べや
日本人になりきりたいか?チョン

862 :列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:50:52 ID:IAT0j59aO
>>861
ウケた
カンマ「,」以外は美味しい酒の飲み方をしそうな雰囲気すら感じられるのになw
926列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 22:37:21 ID:ecM/82Dc0
871 :…?:2010/08/21(土) 00:13:47 ID:AQqhrNUg0
>>861-862
「,」の位置は釣りだったんだが、2匹釣れたか…?
日本(中国?)式の数の数え方をするなら、4桁毎に「,」の方が数え易い!
これを3桁毎に区切って読み易いとか言ってるヤツは、社蓄の銀行員か大橋居泉、
詳しくは本多勝一の「貧困なる精神」でも読んでくれ・・・、
勝一もDQNではあるが…w

872 :列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 00:49:28 ID:sPSgocDTO
>>871
晒しage
久々に痛い奴を見たwまさか本人が「釣り宣言」をしに出て来るとはwwwゆとりかよ

874 :列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 08:39:37 ID:tmQ5ExIS0
>>871
たまにはネット上でも自分の非を認めるってことを学習した方がいいぜ

875 :…?:2010/08/21(土) 10:42:31 ID:AQqhrNUg0
>874
だってワザとだったンだも〜ん、案の定釣られてやんの・・・w
まぁ、確かにアメリカの属国である日本では一般に使われて居ない標記方法ではあるが?
逆に皆さん読み易いと思って使ってるのかな? 俺は**,***(千円)と言う標記が大嫌い!
しかし、正に重箱の隅を突くように見てくれてるファンには感謝!感謝!
やっぱり俺のレスの面白さは1ランク違うのかな〜w
その割に「居泉」には誰も突っ込まないな・・・?
927列島縦断名無しさん:2010/09/07(火) 15:29:11 ID:y1I5nByH0
>>904
半分お刺身で半分は煮付けにしてね(ハアト
ってお願いすればおk
928列島縦断名無しさん
カワハギだけで腹いっぱいになるでしょ