沖縄(本島)観光 その82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
前スレ 沖縄(本島)観光 その81
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1299931037/
2列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 15:32:32.95 ID:pAI3Q6nw0
■沖縄観光(本島編)

1.美ら海水族館(ジンベエ&マンタ)
http://oki-churaumi.jp/
2.沖縄こどもの国(動物園&水族館)
http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/
3.おきなわワールド(鍾乳洞、ハブvsマングース)
http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
4.海中展望塔(グラスボート)
http://www.busena-marinepark.com/glassboat.html
5.名護自然動植物公園・ネオパークオキナワ
http://www.neopark.co.jp/
6.ビオスの丘
http://www.bios-hill.co.jp/
7.沖縄県立博物館・美術館
ttp://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp
8.東南植物楽園
http://www.sebg.co.jp/
9.沖縄ジンベエザメ ダイビング
http://homepage3.nifty.com/andive/jinbei-tour.htm
10.ホエールウォッチング(クジラ、サメ等)
http://option.okitour.net/special/whalewatching/
11.琉宮城蝶々園
http://www.ryugujo.net/
12.もとぶ元気村
http://www.owf.jp/genkimura/
13.平和祈念公園
http://www.peace-museum.pref.okinawa.jp/
14.首里城(沖縄の城)
http://www.wonder-okinawa.jp/001/
15.ひめゆり平和祈念資料館
http://www.himeyuri.or.jp/guide2.html
3列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 15:32:54.58 ID:pAI3Q6nw0
16.ナゴパイナップルパーク
http://www.nagopain.com/
17.OKINAWAフルーツランド
http://www.okinawa-fruitsland.com/
18.むら咲むら
http://www.murasakimura.com/taiken.shtml
19.琉球村
http://www.ryukyumura.co.jp/
20.熱帯ドリームセンター
http://oki-park.jp/tropical/index.htm
21.琉球ガラス村
http://www.ryukyu-glass.co.jp/guide/
22.国際通り
http://www.docoe.jp/okinawa/kokusaist/page10.html
23.美浜(みはま)・アメリカンビレッジ
http://shindians.jp/american_village/index.html
24.体験工房 琉球窯(りゅうきゅうがま)
http://taiken.e-pon.jp/ryukyugama/
25.沖縄船釣り体験ツアー
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600001184.html

■貸切観光タクシー
自分では運転ができない・したくない!というあなたには、観光タクシー!

レンタカー代&ガソリン代を払いたくない人向け
http://option.okitour.net/taxi_bus/
http://www.mori-taxi.net/main.html
http://www10.ocn.ne.jp/~iland/
4列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 15:33:31.06 ID:pAI3Q6nw0
沖縄の観光バス
http://bustaxi.okinawa.travel/lists/

海洋博記念公園(美ら海水族館) 210分 2,530円
子供は半額、幼稚園は一人なら無料、3歳未満は何人でも無料
http://www.h6.dion.ne.jp/~shion/bas.htm

那覇空港発 美ら海クイックライナー 所要7時間
* おとな/3,600円、* 小中学生/2,400円、* 幼児(4歳0小学生未満)/1,700円
料金に含まれるもの:バス代・沖縄美ら海水族館入館料(ただし、幼児はバス代のみ)
http://tour.okinawa.travel/view/3583

◎全国のタクシー料金

東京都:初乗運賃710円
神奈川:初乗運賃710円
千葉県:初乗運賃710円
埼玉県:初乗運賃710円
群馬県:初乗運賃710円
茨城県:初乗運賃710円
大阪府:初乗運賃660円
兵庫県:初乗運賃660円
宮城県:初乗運賃660円
北海道:初乗運賃650円
京都府:初乗運賃650円
福岡県:初乗運賃650円
広島県:初乗運賃620円
鹿児島:初乗運賃600円
沖縄県:初乗運賃500円 ☆
石垣島:初乗運賃460円 ☆
http://www.taxisite.com/far/
5列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 15:34:16.27 ID:pAI3Q6nw0
6列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 15:34:51.14 ID:pAI3Q6nw0
7列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 15:35:24.68 ID:pAI3Q6nw0
■レンタカーに乗るときの注意 四か条

(出典)http://okinawakanko.xrea.jp/kakolog/1048020438.htmlの4番・2003年3月19日
一、「わ」ナンバー以外の車に注意すること。
  彼等の運転は自己中心的です。基本的に周りは見ていません。他の車が避けてくれると思っています。よって「わ」ナンバー以外の車はボコボコです。
  三車線の真ん中をトロトロ走る原付き、駐車場内で追い越しをかける者、高速の合流で追い越し車線まで飛び出す者等いくらでもいます。「お先にどうぞDQN様」の考えで走りましょう。
一、短い区間でも積極的に高速道路を利用すること。
  全線走っても千円程度です。目的地付近まで高速で移動すれば迷う箇所が少なくなります。渋滞も避けることができます。利用できるなら使いましょう。
一、安全運転に撤すること。
  きれいな風景がいたる所にあります。見たい場合は止まって見ましょう。
  地図等に記載されている時間は概算です。余裕を持って計画を立てましょう。
  雨で路面が濡れていると滑ります。車間距離は十分にとりましょう。
  ボったくりスタンドに注意。リッター価格掲示のない悪質店では絶対に給油しないこと。ガソリンは、DFS(おもろまち)駅「北600M」の「セルフ店」等で入れましょう(南600Mではない。注意!)。
  路上に蛇のようなものが落ちていることがあります。サトウキビなので驚いて事故らないようにしましょう。
一、「沖縄県は、18年連続で飲酒運転検挙者数が日本一!」です。
(参考)http://www.city.naha.okinawa.jp/wk_simin/snap_snap/y2006/m10/061001insyuunten.htm
運転免許所有者1000人当たりの飲酒運転摘発者数
 沖縄11.5人 大阪2.1人 東京1.3人 愛知1.8人
飲酒運転が原因である交通死亡事故が全死亡事故に占める割合
 沖縄34.4% 九州11.2% 全国平均9.6%
8列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 15:37:01.66 ID:pAI3Q6nw0
■服装の注意 三か条
●服装は温度を調べて自分で判断すること。
 あなたが北海道から出発するのか九州から出発するのか、暑がりなのか寒がりなのか
 自分自身以外にはわかりません。自分の住んでいる地域の温度でどのような服装をしているか調べましょう。
●調整できる服装にすること。
 温度を調べても晴れの日もあれば曇りの日もあります。暑ければ脱ぐ、寒ければ着る。
 調整できる服を持って行きましましょう。
●自分の服装が変だなんて思わないこと。
 同じ日、同じ場所でダウンジャケットの人からTシャツの人までいます。
 自分の服装が合ってないんじゃないかなどと思わないようにしましょう
※ 本土に比べて日差しは殺人的です。帽子はもちろん、日焼け止め、日傘など対策をしていくことを季節を問わずオススメします。

■バスに乗るときの注意 五か条
●時間に関してはかなり余裕を持つ事。時間通りに運行しない事も度々あります。少し遅れるならまだしも、少しはやく立ち去った事例も
あるぐらいですから、必ず5分前には到着し、10分ぐらいの遅れは通常運行だと思ってください
●大量の小銭を用意すること。車内の両替機は千円札以下しか使えません。一万円札・五千円札の両替も応じる事はほとんどありません。
新500円玉も使えないことがあります。二千円札などもってのほかです。乗る前にくずしておきましょう。
●行き先に注意すること。土地勘がなければ分からないような表示のバスが来ます。本数の少ない場所に行ったら帰れなくなります。
乗る前に運転手に目的地を通るか聞きましょう。
●バスが来たらとりあえず乗る意思を見せること。バス停に「手をあげなくても止まります」という注意書きがありますが、
座っていたりすると止まらない事もよくあります。立ち上がって必ず乗る意思を見せましょう
●非レンタカー、非タクシー系の旅客は、次の五点セットを忘れないこと。環境は苛酷な土地です。
帽子、折畳み式雨傘、ペットボトル水、時間の余裕と、心の余裕。
9列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 17:56:36.28 ID:IjTxC57fO
スレ立てありがとうです
記念上げ
10列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 18:06:27.59 ID:IjTxC57fO
男の手ぶらの一人歩きが多いですね

見た目違和感があるので
何か手に持った方が良いと思います
11列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 19:58:21.56 ID:SEaJgIAa0
那覇ついて、美術館行ったら休みだった。レンタカー電話しまくったが、借りれず。詰んだかなぁ。

やべー明日、明後日、やること見つからない。
12列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 20:02:34.91 ID:GbvjNf6A0
>>10
必要以上のもを持ち歩くお前がアホなんだろ
13列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:07:37.49 ID:xDkzKr8T0
>>11
那覇ハーリー
1411:2011/05/02(月) 22:38:52.09 ID:SEaJgIAa0
>>13
ありがと。たすかったわ。
15列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:45:07.02 ID:0iVu9g1o0
(^o^)/  このスレの人気者ゆみで〜す!
16列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:47:19.72 ID:PmtfZ/WI0
◎全国の都道府県の最高気温記録 気象庁データ

北海道 札幌* 36.2℃ 1994/8/7
北海道 津別* 37.7℃ 1994/8/7
青森* 碇ケ関 37.9℃ 1999/8/10
宮城* 志津川 38.0℃ 1994/8/14
茨城* 古河* 39.5℃ 1997/7/5
埼玉* 熊谷* 40.9℃ 2007/8/16
千葉* 牛久* 40.2℃ 2004/7/20
東京* 東京* 39.5℃ 2004/7/20
神奈川 海老名 37.9℃ 2004/7/21
新潟* 高田* 39.5℃ 1994/8/12
長野* 南信濃 38.8℃ 2007/8/16
岐阜* 多治見 40.9℃ 2007/8/16
静岡* 天竜* 40.6℃ 1994/8/4
愛知* 愛西* 40.3℃ 1994/8/5
京都* 京都* 39.8℃ 1994/8/8
大阪* 豊中* 39.9℃ 1994/8/8
兵庫* 豊岡* 39.3℃ 2000/7/22
和歌山 かつらぎ 40.6℃ 1994/8/8
岡山* 岡山* 39.3℃ 1994/8/7
広島* 三入* 38.9℃ 1994/7/16
愛媛* 宇和島 40.2℃ 1927/7/22
高知* 江川崎 39.8℃ 2004/7/30
福岡* 黒木* 39.2℃ 1994/7/16
熊本* 熊本* 38.8℃ 1994/7/17
大分* 日田* 39.3℃ 1994/7/17
鹿児島 名瀬* 37.3℃ 1960/7/9
沖縄* 伊原間 36.0℃ 1998/7/18 ←離島で最高気温を記録したが北海道より低い全国最下位
17列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:48:02.63 ID:PmtfZ/WI0
◎全国の都道府県の最低気温記録 気象庁データ

北海道 旭川* -41.0℃ 1902/1/25
北海道 札幌* -28.5℃ 1929/2/1
青森* 青森* -24.7℃ 1931/2/23
宮城* 米山* -19.5℃ 1976/12/30
茨城* 館野* -17.0℃ 1952/2/5
千葉* 佐倉* -12.7℃ 1984/1/20
東京* 小河内 -11.6℃ 1984/2/8
神奈川 海老名 -8.9℃ 1978/2/4
新潟* 津川* -16.5℃ 1988/2/22
静岡* 御殿場 -12.2℃ 1984/2/7
岐阜* 高山* -25.5℃ 1939/2/11
長野* 菅平* -29.0℃ 2001/1/16
愛知* 稲武* -16.1℃ 1981/2/28
京都* 園部* -12.8℃ 2005/12/23
大阪* 生駒山 -11.7℃ 1981/2/27
兵庫* 和田山 -12.8℃ 1981/2/28
岡山* 上長田 -20.2℃ 1981/2/28
広島* 高野* -18.5℃ 1991/2/26
徳島* 京上* -11.5℃ 1981/2/28
愛媛* 久万* -13.6℃ 1983/2/22
高知* 梼原* -12.0℃ 1981/1/1
福岡* 飯塚* -9.8℃ 1940/1/20
熊本* 阿蘇山 -15.9℃ 1981/2/26
鹿児島 大口* -10.2℃ 1977/2/18

沖縄は離島の久米島で最低気温を記録したが全国で唯一氷点下を記録したことがなく雪がない
18列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:48:22.64 ID:0iVu9g1o0
(^o^)/  Q&A 沖縄県民は働かないと聞いたんですが本当ですか?

      答え 本当です。たかりの天才です。アメリカのメアドが言っています。
19列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:49:18.68 ID:PmtfZ/WI0
熱中症救急搬送者数[ 全国45位 沖縄県 ]全国45位沖縄県440人、全国47位北海道878人
ttp://todo-ran.com/t/kiji/13132
アイスクリーム・シャーベット消費量[ 全国47位 沖縄県 ]
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11784

原子力発電所が全国で唯一ない沖縄は夏は涼しい為、クーラーをあまり使用しない
冬はストーブ、暖房、灯油を使用しない為、全国で安い

<地方別の1か月の水道光熱費(2人以上の世帯)(円)>
北海道 23,832円
東北 26,817円
関東 21,737円
北陸 27,051円
東海 22,568円
近畿 21,404円
中国 22,343円
四国 21,178円
九州 19,946円
沖縄 19,454円
ttp://allabout.co.jp/finance/gc/12093/2/

【沖縄】興南島袋好投呼んだ「暑さ対策」 炎天下に雨がっぱ地獄の特訓

日本で最も平均気温が高い沖縄県の代表が【※本当は低い】、なぜこれまで夏の大会で結果を出せなかったのか。
その理由は意外なことに「暑さ対策不足」だった。ある選手は「沖縄と本土では暑さの質が違う。

沖縄は紫外線が強いけど風がある。本土は本当に蒸し暑い」と証言する。【※本当は北海道並の涼しさ】
そこで沖縄を発つ前に、炎天下に雨がっぱを着込んでウオーミングアップから練習する地獄の特訓を敢行。
汗まみれになり、倒れそうになる選手が続出した。

さらに甲子園に入ってからも、室内練習では冷房を完全に切っている。
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100818/bbl1008181616011-n2.htm
20列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:51:23.19 ID:xDkzKr8T0
>>18はすりとパクリの名人の韓国人です
21列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:57:10.55 ID:PmtfZ/WI0
自動車登録台数ランキング [ 全国31位 沖縄県 ]
ttp://todo-ran.com/t/kiji/10786
交通事故死亡者数 [ 全国44位 沖縄県 ] ←マナー運転が多い 雪事故0
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11911
交通事故発生件数 [ 全国42位 沖縄県 ] ←マナー運転が多い 雪事故0
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/traffic_accident_p/18030001
交通事故件数ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12240476
酒類購入額・購入量ランキング[ 全国46位 沖縄県 ] ←飲酒運転が多い?実は酒を飲む人が圧倒的に少ない
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm11574442
窃盗犯率 [ 全国40位 沖縄県 ]
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010008
覚せい剤取締送致件数 [ 全国45位 沖縄県 ]
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010011
風俗犯率[ 全国30位 沖縄県 ]
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010009
公害苦情件数[ 全国31位 沖縄県 ]
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010014
熱中症救急搬送者数[ 全国45位 沖縄県 ]
ttp://todo-ran.com/t/kiji/13132
火災死亡者数[ 全国46位 沖縄県 ]
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11916
パチンコ店舗数 [ 全国47位 沖縄県 ]
ttp://todo-ran.com/t/kiji/12001
喫煙率[ 全国43位 沖縄県 ]
ttp://todo-ran.com/t/kiji/13207
22列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 23:00:47.74 ID:PmtfZ/WI0
在日アメリカ人ランキング
1 沖縄県
2 東京都
3 神奈川県
45 佐賀県
46 愛媛県
47 山形県
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11634

在日中国人ランキング
1 東京都
2 岐阜県
3 千葉県
43 沖縄県
44 宮崎県
45 鹿児島県
46 和歌山県
47 青森県
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11582

在日韓国・朝鮮人ランキング
1 大阪府
2 京都府
3 兵庫県
4 東京都
44 宮崎県
45 沖縄県
46 徳島県
47 鹿児島県
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11618
23列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 23:10:14.05 ID:UoSfzBB7O
松山行きたいわ〜
今いくらぐらいで飲めるの?
24列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 23:22:36.32 ID:q1LFVyI30
泡盛の4号瓶が1マン円+チャージ。
25列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 23:54:48.00 ID:uo55RmmJ0
1)李氏朝鮮が授印されたのは銅印(泥印と聞いた覚えもある)
  琉球王朝が授印されたのは銀印

2)朝貢の際に李氏朝鮮の使者は輿に乗って入場することは許されず、門前で降りて歩いて入城しなければならなかった。
  琉球王朝の使者は城内まで輿に乗って入城することが許されていた。

3)当時の琉球は貿易立国潤っておりである意味先進国。その朝貢品は中国皇帝に大層喜ばれた。
  李氏朝鮮は貧困の極み。大した朝貢品もないので女性を朝貢。ところが下賜品が大層豪華だったので
  頻繁に朝貢し、中国からあんまり来るなと釘をさされる。寄生虫体質はこの頃から全く変わっていない。

4)上記3)に関連して琉球王国は外洋航海の技術を持っており、東南アジアや遠くマダガスカルまで行ったとか行かなかったとか。
  李氏朝鮮は沿岸航海にすら支障を来たしそうな亀甲船で大いばり。ちなみに近年資料に基づいて亀甲船を再現したら沈没したとか。

5)ペリー来沖の際に橋や門の石組を見て「我々の技術とは違うが、高度な技術だ。下手な振る舞いをすると、我々の方が野蛮人と思われる」
  と思わしめ、米国人船乗りを行儀よくせしめる。
  李氏朝鮮は、まあ言わない方が優しさでしょうな(笑)

6)李氏朝鮮は明国への通路としか考えてなかった秀吉に国土全部を蹂躙され、併合してインフラ等を整備してくれた日帝に
  病身舞や乳出しチョゴリなどの素晴らしい伝統文化(笑)を収奪され、そのほとんどが全滅。今日に至るまで復興することができない文化度。
  琉球王朝(沖縄)は、第二次世界大戦でアメリカ軍より「鉄の暴風」とまで言われた徹底的な艦砲射撃、砲撃を受け島のほとんどが焦土と化し、
  県民の3分の1が死亡したにも関わらず、戦後に伝統芸能・伝統文化を復活させた。
26列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 00:17:41.55 ID:pJv14WPS0
明日から一泊二日で一人で沖縄行きます。
googleで”一人で沖縄”で検索すると
「もしかして: 家族で沖縄」と言われる…。
2711:2011/05/03(火) 02:01:38.18 ID:MZi2+4F10
松山って何が楽しいの?
28列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 04:52:26.42 ID:Tk3fTiuo0
(^o^)/  松山は南の楽園ですよ!
29列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 07:00:03.46 ID:M5iZ7Rn30
7月3日から、3泊4日で沖縄本島に20代女子3人で旅行に行くことになりました!
3人のうち、私含め2人は沖縄2回目なのですが二人とも修学旅行なのであまり参考になりません。

掲示板への書き込みに不慣れなため読みにくくて申し訳ありませんが
旅行のプランに助言をお願いします!

ANAの全日レンタカー付き+ホテルが選べるプランです。

土地勘も無く不慣れな3人がアレコレ見ようとするとボロが出そうなため
今回は北部(美ら海付近)のみを満喫することにしています。
ホテルは幸喜リゾート2連泊、かりゆしビーチリゾート1泊です。(全朝食付)
※幸喜に3連泊予定でしたが、3日目はキャンセル待ちになってしまい
 急遽近くのかりゆしにしました。

●1日目(移動のみ)
出発空港はセントレア
那覇空港着は夕方の18時になります。
レンタカーで高速道路を移動
宿泊先の幸喜リゾートに21時までに着けばいいかなと思っています。
夕食はホテルのレストランが23時までやっているようなのでそこで済まそうかと。

●2日目
美ら海水族館(ランチ)→フクギ並木→森カフェ→今帰仁城跡
時間に余裕があれば早めに帰ってホテルのビーチ
夕食:ホテルのテラスBBQ

●3日目
丸1日古宇利島で過ごそうと思っています。
スノーケルやグラスカヤック、パチャパチャするだけ、島散策など
島にあるお店でランチ(ウニ丼食べたい!)
3日目のホテルは「かりゆしビーチリゾート」です。
夕食:レストランは高そうなので、近くにある「なかま食堂」で沖縄ソバを考えています。

●4日目
帰りの飛行機が14時なので、レンタカーを13時には返却しないといけません。
乗り捨てはできなく、空港前のバンヤンに返却に行きます。(空港まで送迎有)
ガソリンは満タン返し不要なようです。

ホテルから那覇までの道(渋滞)などが怖いため観光は諦めています。
高速道路で帰ったほうがいいのか、それとも国道でのんびりのほうがいいのか
距離感や混雑状況がわからないため「時間余ったら空港でお土産でも見てようか…」
と話しています。

↓続きます










30列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 07:01:39.88 ID:M5iZ7Rn30
以上が今のところ考えているプランです。
とにかく移動の時間が把握できなくて困っています…
一応グーグルマップで時間は見ているのですが、
時期や時間によってかなり違うんですよね?

沖縄自動車道が6月から平日のみ有料になるということは把握しています。

夕食やランチのお店もなんとなくでしか決めていません。
北部ならここがお勧め!など情報がほしいです。沖縄ソバは食べておきたいです♪
「時間的に無理」「詰め込みすぎ」「空きすぎ、もったいない!」等、
色々意見いただけたら嬉しいです!
3人とも早起き(6時起き)平気です!

わかりにくい文章、改行で申し訳ないですが、よろしくお願いします!
31列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 08:32:29.84 ID:5voI1GOdO
古宇利島は周りの海が晴れていればとても綺麗で最高だと思います
レンタカーで北部なら慶佐治湾のヒルギ林でマングローブ&ミナミトビハゼ無料潮が満ちてたらカヤックで
時間があるようなら最北端の辺戸岬までドライブ
など取り敢えずあげておきます

中部の四島巡りもオススメです
32列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 09:07:47.29 ID:YZW353R+0
那覇⇄許田は制限速度80km/hを守って1時間弱、58号で約3時間。
幸喜⇄水族館(古宇利)は渋滞無し(予定日が平日なので多分無い)で約1時間。
辺戸岬周辺までは+約2時間。辺戸岬自体はショボい。
カヤウチバンタは結構な絶景、金剛石林山は斎場御嶽と並ぶ沖縄パワースポット。
33列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 09:23:20.10 ID:y4tRfHNn0
>>32
カヤウチバンタ→自殺の名所
金剛石林山→御嶽ですらないわwパワースポットなんて真っ赤な嘘乙
34列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 09:26:19.45 ID:YgA1uWq50
何を必死になってるの?
35列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 09:36:45.85 ID:M5iZ7Rn30
ふむふむ
早速の情報ありがとうございます!
北部とは言っても、「やんばる」と記されている本当に北のほうには
行かないつもりです。
今回の旅の目的は
(・v・) 水族館!
(*´-`) 静かな海でだらだらごろごろ
(^∀^) ウニ!!沖縄そば!!
極端ですけどこんな感じです…。

移動時間の情報とっても有難いです♪
平日はさほど渋滞を気にしなくてよさそうなんですね。
最終日のかりゆし→那覇の道のりは早朝だと通勤ラッシュなどに巻き込まれたりしますか?
国道と高速、どちらがお勧めでしょうか。
ホテルを早めに出て海を見ながら国道をのんびり行くのは有りですか?
もちろん渋滞なんて運もあるでしょうし、あくまで参考という事でお聞きしています!

引き続きよろしくお願いします。
36列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 09:58:44.81 ID:DsOpzphOO
沖縄で夜遊び熱い地区はどこですか?
37列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 10:06:09.03 ID:X60Qo0oEO
>>35
オヌヌメは高速かな
曇り空で海が映えないってのもあるし、何より余裕もって行動するのが一番かと

空港で食事したり土産物漁ってたら1〜2時間はあっというまだし
38列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 10:29:42.83 ID:C7lXoPM2O
時間を取るなら高速、景色を取るなら国道。
39列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 10:49:07.57 ID:y4tRfHNn0
かりゆし→空港までなら下の道からゆっくり行っても午前中で着く
40列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 11:14:35.17 ID:1HYWw5vzO
6日から沖縄行くんだけど、天気がマジで心配…
頑張って休み取って、本当に楽しみにしてから、この予報はすごく残念

ずっと曇りマークなんだけど、少しは晴れ間もあるのかな?沖縄行くの初めてだから、天気の予想が全然分からない
41列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 11:32:10.29 ID:wTcC1ytuI
未だに沖縄は南にあるから暑いという単純な思考がある
沖縄よりもっと南にあるハワイは29℃、赤道直下のシンガポールは32℃
ところが長野県と同緯度のラスベガスはすでに37℃ある。

気候をもっと勉強しなさい
42列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 11:39:33.95 ID:rAXTS3b60
ケッペンの気候区分、勉強しなさい
43列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 11:52:38.97 ID:xhOepwPp0
最終日空港まで帰るだけなら、北部に泊まる意味なくね?
那覇に泊まって最終日午前中に南部周るか
前日夜リミット一杯にレンタカー返せば浮いたお金で美味い物食えるし。
44列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:01:47.88 ID:mr35hll+i
梅雨入りして4日ぐらい経ってるが、まだ一度も晴れてない。
毎日どんよりどんより。
まれに雲の隙間から日差しと呼べなくもないものが出るけど
45列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:07:49.87 ID:gcYnoX0R0
エンダーいきてえ
東京で復活させろや
46列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:19:40.87 ID:wE/8E5UFO
青い海が見たいと行った沖縄
まさかの全日程曇天…


一生に一度だと気合い入れたのに
47列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:35:34.01 ID:RjSTeg/GI
1月〜3月も毎日曇天です。
しかも寒いので鬱になりやすいです。
7月〜10月がベストです。
48列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:40:47.39 ID:laV3ycl90
沖縄の週間天気予報は当たりません!
沖縄の週間天気予報は気にしない!

特に小さな「雨」マークは全くといっていいほどアテになりません。
強いていえば「晴れ」マークのみ当たることが多いですが、雨マークはほとんど当たらないと
いっても過言じゃないかもしれません。
何より沖縄の雨って降っても一時的でしかも局地的。
ttp://blog-okinawa.travel.co.jp/one/travel3192_3450.html


雨の日だって沖縄満喫特集
ttp://option.okitour.net/special/rainy_okinawa/

雨の日の沖縄の楽しみ方
ttp://www.okinawainfo.net/0rain.html
49列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:41:29.77 ID:laV3ycl90
沖縄 沖縄では傘を差さない?

☆傘をささない沖縄県民

沖縄では、男女ともども、特に学生は少しでも大降りでもあまり傘を差すことはありません。なぜ??


☆天気予報があまり当たらない

沖縄の天気は、南国独特のスコールのような急激な雨や、上空の風が強く吹いているため、
雲の流れが速く転機が変わりやすいなど、気象予報士が毛嫌いするぐらい天気予報にあたりがないです。


☆すぐに乾くからだいじょぶさぁ〜

前述どおり、沖縄では通り雨(すごいスコール)が多く、何時間・何日も降り続くというほうが珍しいほど
一時的な雨ばかりです。すぐ先から雨が追いかけてくるという経験もできます。
すぐにやんで、真夏の日差しを浴びてしまえば、先ほどの雨はなんだったんだろうと思うぐらい
すぐに洋服が乾いてしまうものなのです。
ttp://www.uchinajoho.com/okinawa/okinawabunka/question/kasa/kasa.html
50列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:42:14.15 ID:laV3ycl90
何故、当日の天気予報すら当たらない?^^
ttp://blog-okinawa.travel.co.jp/one/travel3192_3517.html

当たらない天気予報・・・。
ttp://www.southern-reef.com/sea_diary/post_495/

天気予報当たらないな~。
ttp://southword.ti-da.net/e2519594.html

当たらない沖縄の天気予報。さて今日は?(も?)
ttp://blog-okinawa.travel.co.jp/one/travel3192_3804.html

沖縄の天気

沖縄でレンタルバイクを予定している方は天気予報がとても気になりますよね。
でも沖縄の場合、週間天気予報で一喜一憂するのは無意味な場合が多いのです。
つまり、天気予報は当たらない事が多いのです。

端的に表現すると、天気の移り変わりの「時期」と「規模」を外します。
また、降水確率も信用できません。0%でも降るときは降ります。100%は当然降りますが、50%は
「降るところもあるでしょう・・・たぶん・・・」的な感じです。

だから沖縄のツーリングは、前の日の天気予報が雨でも早々と中止を決定することは少ないのです。
ttp://www.okinawarentabike.co.jp/ab_tenki.php
51列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:51:49.89 ID:M5iZ7Rn30
>>43
助言ありがとうございます♪

私たちも一度似たようなプランを立てていたんですが。
(前日レンタカー返却→南部or国際通り観光)
レンタカーが問答無用で全日セットのツアーで行くため、
最終日以外の返却は不可と言われ断念。
セットなので1日分浮いた差額が戻るという事もないのです…。

それと、3日目の古宇利島で1日遊んで
クタクタの状態での那覇までの運転が怖いというのもあります。
以前ビーチで1日遊んだ時は、帰りのバスで爆睡してしまったので…。

高速と国道の件、景色も捨てがたいですが時間に余裕をもって高速を利用しようと思います!
空港で沢山お土産を買って帰ります♪

支離滅裂な質問にも答えてくださってありがとうございました!
沖縄すっごい楽しみです!
52列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 12:53:25.80 ID:gcYnoX0R0
車を使っての最終日ならじっくり糸満市内満喫だろ(´・ω・)
53列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 13:14:37.32 ID:QUs2Nabi0
気象庁の天気予報はあてにならん。
晴れマークを出さないとイメージが悪くなるとか考えているのかもしれない。
米軍天気予報が正確。
気象庁で太陽マーク1個しかない場合でも、米軍は「Mostly Cloudy Skies」にしてる場合がほとんど。
だからAFNラジオで聞く沖縄の天気予報は「Mostly Cloudy Skies」か「Rain Shower」で年間9割を占める。
54列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 13:21:24.23 ID:x7cVAH4o0
>>51
ふ〜ん、じゃあ最後に一言
ドライブ中のFMは89.1
米軍向けの放送で雰囲気最高
53の言ってるのと同じかな?
55列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 13:29:18.64 ID:rDeV7vzr0
明日から日曜まで本島いくけど梅雨入りして全滅っぽい
国際通りや北谷うろついて、美ら海水族館いってパイナップルパークとか行くしかねーな
他に雨や曇りのオヌヌメスポットある?
56列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 13:49:45.31 ID:9jTekLDni
雨の日は北谷辺りで海沿いのカフェでまったりして、アラハビーチでまったりして、
読谷村辺りのさとうきび畑の緑と街路樹の緑を楽しむ
モモタマナはほとんど葉っぱを付けてきた
ホウオウボクは葉っぱ付き始まったばかりかな
本土にはない鮮やかな緑の街路樹を楽しみなさい
57列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 14:03:35.62 ID:M5iZ7Rn30
>>52
飛行機の時間がもう少し遅ければ・・・!
糸満市でトンボ玉作りをしていきたかったです´・_・)
ガンガラーの谷のケイブカフェという場所も凄く気になっていたんです。
今回は北部だけになってしまうけれど、次は中部と南部を中心に計画を立てて行きたいです!

>>54
お勧めFM情報ありがとうです!
米軍向け…本土では味わえない雰囲気ですねー♪
ぜひ聞いてみたいと思います。メモメモφ(・v・
英語苦手だけど大丈夫ですかね!

まだ2ヶ月先だというのに、情報集めも楽しくてたまりません。
58列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 14:59:29.43 ID:V3fKXsKw0
>>55
この数年、何度か沖縄に遊びに行ってますが本土と比べると晴れる確率はかなり低いですね。
しかし雨でも北部中部辺りをドライブしてみるとなかなか良い感じですよ。
風景自体が本土とは異なるので異国に来たって気持ちに成ります。

天候にかかわらず、俺の沖縄のお勧めは中城城跡、古宇利島、久高島、
あとは民家や山に生えているバナナやパパイヤを目撃することです。
59列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 15:10:36.65 ID:BKSEd1Md0
昔沖縄は牛肉安くなかった? 米軍から安く仕入れたの?
今は本土と変わらん気がする。
60列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 15:27:14.67 ID:gcYnoX0R0
>>57
北部中心の旅だったかそれはスマンかった(´・ω・)
ケイブカフェは涼しいからクソ暑い時おすすめ
知念から無人島渡ったりもおもろいかもな

今帰仁いくなら思い出にダチョウ食う
jefでぬーやるばーがーも
スナックパイン食いまくる
金武で米軍連中と並んでタコライス食う

書いてて懐かしくなるが俺は沖縄にはもう帰らないw
ただエンダーだけはいきてええええ
61列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 15:35:38.15 ID:K0P3+R0UI
俺がホテルの仕事を辞めたのは、天気が本当に悪くて観光客に申し訳なく
いたたまれなくなったからです。
リゾートホテルで働いてると天気がより気になるんだよな
62列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 16:38:36.25 ID:X60Qo0oEO
大阪民国に帰還
何この一気に現実に引き戻された感じ('A`)
63列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 17:14:29.94 ID:vqCHgLYf0
ちょっと教えて欲しいんですけど、
国際通りでお勧めの美味しい居酒屋系の店だとどこですかね?
64列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 17:22:10.36 ID:5voI1GOdO
本降りなってきたorz
65列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 17:53:11.96 ID:2LbEbFBeO
はじめまして。那覇到着です。
家族連れです。
沖縄舞踊?沖縄音楽を楽しみながら
沖縄料理を味わえるとこで
おすすめあったらご教授
お願いします。
66列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 17:57:45.01 ID:SY1TRN0BO
67列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 18:04:00.65 ID:MZi2+4F10
やることなくて、風俗行って来たが、何やってんだろう感が半端ない。
68列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 18:44:26.74 ID:5voI1GOdO
ゆいレールはパスモ使えないし、バスも使えないよね
劇団ひとりが携帯のみで水族館に行ったらしいけれども
タクシーで行ったの?
69列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 19:18:54.44 ID:zku8v7T+0
エディだろ。
70列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 19:23:22.85 ID:Grdt9h9LP
>>68
違う違う。全然違う。それはテレビのニュースで言ってたフィクションだろ。
お前は新聞だのテレビで言ってる事を何でも疑いなく信じてるんだな。
教科書には真実しか書いてないとか思って丸暗記してるタイプだろ。
そういうのを馬鹿って言うんだよ。
まず間違っているのがあれは事故ではなく事件だということ。
被害者は言うまでもなく関根さんと坂本さん。
あの駅の日常光景だけど李さん、もとい李秀賢が坂本さんに絡んだのがそもそもの始まりなんだよ。
言い争いをしようにも朝鮮語を知らない坂本さんには李が何をわめいているのか全くわからない。
そのうち李が坂本さんに殴りかかるんだけど楽勝でかわされて勢い余って線路に転落したんだよ。
それを助け出そうとした坂本さんと、たまたま近くにいた関根さんが巻き添えになったというのが事件の真相。
なぜ映画まで作って必死で事実を隠蔽するのかはこのスレを開くような人なら当然ご存知の通りだよ。
2chを見るまでもなくこの辺にも普通に書いてあるしね。http://peachy.xii.jp/korea/korea2.html
だからさっきからお前の言ってる事はマスコミの言う通りで(言う通りだからこそ)全然間違ってるって言ってんだ。
71列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 19:29:48.46 ID:QZDJxwFG0
>>65
那覇市内ってことでいいのかな・・・
国際通りならむつみ橋交差点近くの「首里天楼(すいてんろう)」という店の2階で
琉舞と料理が楽しめます。
72列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 19:30:18.98 ID:wE/8E5UFO
国際通りの波照間とかは?
民謡聞ける居酒屋
まあまあ良かった
73列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 19:31:41.79 ID:QZDJxwFG0
>>71を訂正します。

2階ではなく3階の間違いでした。
>>65さん、大変失礼しました。
74列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 20:15:05.13 ID:rAXTS3b60
みなさん、沖縄の天気はどうですか?
ずっとどんより?
75列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 20:16:58.20 ID:Dqxyp/Xk0
雨だよ
76列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 20:27:03.91 ID:5voI1GOdO
国際通りにもメイドさんがいた
77列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 20:48:18.65 ID:Tk3fTiuo0
(^o^)/  沖縄の焼肉やで肉が腐っているようだから
      店員に大丈夫かなと聞いたら 大丈夫あるよと言われた
      どこのにくって聞いたら、大丈夫あるよと言われた。
    
78列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 20:58:00.92 ID:Tk3fTiuo0
79列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 20:58:31.12 ID:S/yEfePo0
東京に帰ってきた
今日那覇で飛行機乗るときが一番雨凄かった
そういう意味では今日帰ってきてよかったのかも
80列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:17:00.52 ID:Tk3fTiuo0
(^o^)/  仲井間は中国のスパイ

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-08-20_9444/
81列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:32:26.04 ID:wE/8E5UFO
どんよりなら可愛いもんで、たまに雨
今日は一時的に豪雨だった

カメラ持ち歩いてたから青ざめたよ
結局、青い海見られず終わったし
82列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:37:43.61 ID:Dqxyp/Xk0
みんな雨の沖縄で何してるの?
せっかく来たのに、暇すぎるよ。
83列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:54:36.11 ID:rAXTS3b60
6、7,8は晴れてくれ!!!!
84列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:57:04.49 ID:S/yEfePo0
俺は今日の午前に渡嘉敷島行ったら曇ってたけど海は青かったよ
85列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 22:28:44.70 ID:Do8H6tR6I
本島はリゾートホテル地帯の恩納村、名護市も大雨が降ると赤土が海に流れ込んで
青い海ではなく赤い海が見れるよw

梅雨に多いw
86列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 22:57:47.10 ID:SkrQm29+0
>>78
リンク間違えてるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=XqGZPq9UaTY
87列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 00:50:52.68 ID:TkcLfgRg0
7月の後半に友達と沖縄旅行に良く予定なんですがプランを一緒に考えてほしいです。
予算は8万でお願いします。一応みんなには10万は用意してもらうつもりです。
目的は海水浴と観光です。よろしくお願いします。
88列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 02:48:52.39 ID:87MuRLMK0
(^o^)/  86 ばんぼっしゅ
      ブルーシールのソフトが食べ放題
     すごいな 

http://www.hotel-yamanouchi.jp/bambohe.html
89列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 03:10:40.47 ID:IosigziM0
(^o^)/  朝鮮のキムチのほうがうまーよ
90列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 06:00:54.97 ID:DXIU0MoK0
>>87
何人で何処まで込みで8万なの?
チケット込の一人単価なら出発地も必要。
何泊何日なの?

リゾート系なら恩納泊の昼間は海水浴、夕方から水族館とか古宇利島周辺の車
で行ける離島巡り。
レンタカーは借りるの?免許無いとかだと別の絵を書かないと。

戦跡巡りとか観光地を回りたいとか純粋に海だけとか
ある程度目的決めとかないと2泊程度なら回りきれないよ。
ちなみに一年住んでてA&Bの観光地リンクで行ったことあるのは
国際と水族館とガラス村位なのでその辺は不得意。
金払わなくて遊ぶ方法しか知らないwww
得意なのは夜の海中道路と古宇利大橋近辺でのドライブ&会議。
91列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 07:22:38.18 ID:tJcQogyXO
考えるのマンドクセーからヨロシク。キタ-
92列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 08:36:40.11 ID:0ir/vugeO
今日は涼しくて清々しいなー
雨だけど・・・
93列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 08:37:05.94 ID:DXIU0MoK0
>>87
レンタカー無い場合
2泊3日で那覇市内に宿泊
到着日に国際と公設市場と首里城・・・到着が遅ければ首里城行かない。
2日目とまりんから離島に行って海水浴。一人5000円〜
3日目はそこいらのスーパーでお土産買って空港。
そんなもんでしょ。
94列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 09:48:57.30 ID:i9d4z1HL0
離島シュノーケルから昨日帰還しました。
雨は免れたがほぼ曇り空。
一瞬晴れ間が覗くと海の色が変わるね。青がさらに濃くなって鮮やかになる
水温は問題なし。浜での保温さえすればウエットスーツ無しでいける。
95列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 10:16:24.13 ID:yavf8NJn0






































 普通、パンツの中では、  ∪



  沖縄人だけは、パンツの中はいつも  ∩

       仕事中も ∩
       授業中も ∩
       ゆいレールに乗ってるときも ∩
       国際通りを歩いているときも ∩
       首里城見学のときも ∩
       バイクにまたがっていても ∩
       小便するときも ∩で上に飛ぶ


    い つ も 立 っ て る     ∩

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 10:27:01.67 ID:Sl2D4g3t0
海入りに来る奴

ラッシュガードくらい用意してこいや
97列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 10:42:37.72 ID:paGrBkkZI
沖縄県那覇市の4月29日から5月3日までの日照時間はわずか2時間30分
98列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 10:57:54.97 ID:elCpmYuT0
4/28から5/1まで滞在してほぼ曇りだったけど日焼けした。
恐るべし沖縄…
99列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:10:45.51 ID:cHafPzpu0
沖縄は冬曇りが多いんで天候が悪いのではなく、曇りが多いから
昼夜の気温差が余りなく、非常に過ごし易い。つまり天候が良いんだよ。
昼晴れてたら、夜は今より遥かに寒くなるよ。
100列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:15:41.68 ID:TkcLfgRg0
>>90 >>93
ありがとうございます。レンタカーは借りるつもりです。
日数は2泊3日か3泊4日で考えているんですけど3泊4日で8万ではきついですかね?
離島に行くのって結構気軽にいけるもんなんですか?
101列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:17:00.16 ID:zPG1I0Ky0
>>98
紫外線オソロシス
是非また沖縄に来てね!

先日までと違い、今日は気温も低く、かなり涼しくなりました。
歩き回る観光には最適な日です。
102列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:17:14.13 ID:65LMR6W40
野宿なら8万で余裕
103列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:28:44.43 ID:H8g8ot1G0
西海岸にこだわらなくても
那覇宿泊で離島日帰りっていうのもアリなのか…
104列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:29:50.20 ID:qfVP4MpHi
沖縄に求めるのは南国の気候と、青い海と青い空なんだ
東京なみの涼しさなんて求めてないんだ
105列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:31:10.17 ID:A4649vb10
   , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |   

106列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 13:54:39.66 ID:OTgEeMv70
昨日今日と高速道路渋滞してたな
明日も渋滞するのかな?
107列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 14:04:18.84 ID:jSrFdqbbI
22℃では海水浴できないな。
観光客涙目w
108列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 14:06:59.71 ID:bg35IdJ1O
沖縄の湿気は乾燥肌の自分にとっては丁度よかったw
109列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 14:09:03.44 ID:DSEZ0MglO
雨すご…
110列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 17:03:57.19 ID:0ir/vugeO
那覇市内でも素泊まりで1000とか2000で泊まれる
じゃらんで調べてみたら?
レンタカーもちょっとバス乗れば地元のが沢山あるし車も多く残ってる
111列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 17:25:19.27 ID:0ir/vugeO
58号渋滞にはまった・・・・・・
112列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 19:37:29.44 ID:87MuRLMK0
(^o^)/  おもろまちでレンタカー借りないからだよ!
      ないちゃーの予算で作ったゆいれーるがあるのに。
113列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 20:46:25.41 ID:NGn4jxsB0
レンタルバイクの機動力最高。
明日は奥ヤンバル鯉のぼりまつりに出撃
114列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 21:17:44.72 ID:NGn4jxsB0
今日は本部の闘牛ならぬ闘ヤギ観戦。みんな水族館へ向かってたけど、ツノが当たる音がなかなか迫力あった。
その後、羽地ダムまつりへ移動。うなぎ掴み取りを見て気づいたけど子供が多すぎ。地元世田谷なんかぜんぜん少ない。地元のエイサー演舞は迫力あった。やっぱり太鼓がなると自然と人が集まるね。
ここでも観光客に会わなかった。皆何処へ行ってるんだろう。
115列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 22:44:34.23 ID:tJcQogyXO
>>113
雨で滑って、アボーンしてこい。
116列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 08:07:20.87 ID:Ys+Na9Ak0
>>100
だからその8万が何人かで全員合わせて沖縄で遊ぶ金なのか
(みんなって書いてるので少なくとも3人以上で行くんでしょ)

それとも飛行機代からすべて込なのか別なのか全くわからん。
飛行機代込なら当然出発地もわかんないとプランの建てようが無い。
それと押し倒したい相手なのか純粋な友達なのかにもよるwww
押し倒したいなら夜することがないとこが良い。
飲んで食って吐いてぶっ倒れないとこ・・・無人島のロッジとか。

基本レンタカー借りて海メインなら北部でしょ。
リゾート系なら恩納。離島の民宿とかもありです。
海中道路のトコにもホテルがあったような。
昼は海水浴、夜は古宇利で夜光虫と闘うとかwww


117列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 08:21:09.38 ID:WZ8PDAHM0
昨日石垣から那覇経由首里城行って帰ったんだが寒すぎw
タクの運ちゃんに聞いたんだけどGWずっと天気悪いらしいね
石垣島は割と天気良くて暑かったのに・・・
118列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 08:25:59.67 ID:vbx7ygkJO
梅雨入りしたの知ってて言ってるのか?
119列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 09:05:33.26 ID:Cs75orlH0
はい
120列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 09:08:04.19 ID:8LF/oTLUO
来週は天気よさそう
121列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 09:56:00.78 ID:w1rI5gqPI
一週間ずっと雨。
太陽の国カリフォルニアからきた米兵は鬱になりそうだ。
122列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 09:59:06.16 ID:HBGc29y20
来週行ってきまーす。
123列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 10:59:43.45 ID:BjwNDMRr0
明日も雨?
124列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 11:27:34.63 ID:dx64J76Ui
Yahoo天気では向こう一週間雨となっております。
ワイハーと太陽の国カリフォルニアは向こう一週間晴れ一色です。
125列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 11:30:15.74 ID:APPBYk4TO
1時間くらい前からザーザー降り
今日のハーリーはどうなるの?
126列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 13:59:19.57 ID:Z8LJqCSb0
今度行く時、晴れならバイク、曇りor雨なら車借りようと思ってるんだけど、
レンタル料金って予約ありとなしでは違う?
127列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 14:37:53.07 ID:KqUTZhr8I
今日曇ってるけど、ちょっと明るい。
明日から少し晴れるかも。
128列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 15:20:27.23 ID:VALfw6BA0
那覇空港11:40着で13:00泊港発のクイーン座間味に乗ることは可能ですか?
船券予約済み、タクシー利用予定です
129列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 15:36:41.17 ID:APPBYk4TO
太陽が出て来た
130列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 15:37:02.61 ID:JBQXdSio0
今日沖縄では焼肉酒家えびすの深いい話を放送予定なんだが
そのままやるのかな?
131列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 15:58:21.13 ID:52P0S3cN0
>>128
飛行機が定刻通りで荷物の受け取りも順調なら。
道路が混雑していなければ大丈夫です。
時間的に多分渋滞は起こらないんじゃないかな。
132列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 17:56:32.42 ID:uTmKcwROO
>>128
順調なら間に合うにほぼ同意だが
那覇空港で沖止め(バス移動)+荷物受領だとかなり時間ロスする
30分ロスは確実
乗船場はとまりんの奥な上に乗船名簿も書かないとダメだし
空港〜泊北岸はタクシーで最速20分
乗船手続+徒歩で10分
ちなみに飛行機の到着時刻とは駐機場に停止する時刻でドアが開く時ではない
状況次第では危ない橋だな
確実性を重視するならお勧めできない
時間ばかり気になって楽しめない
最初からダメもとならありかな
133列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 17:58:40.81 ID:vr6Dn2sN0
曜日によるな。
134列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 18:01:16.96 ID:VALfw6BA0
>>131>>132
レスどうもです
結構微妙なラインなんですね
ということは13時発と16時発の二つの船便を予約しておいた方がいいんでしょうか?
そんなことが出来るのかどうかという疑問もありますが・・・
135列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 18:25:17.67 ID:qkSgygi00
30日にこっち来て初めて青空と太陽見たよ
136列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 18:51:08.64 ID:rr27MKHs0
:(;゙゚'ω゚'):
137列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 19:09:00.85 ID:flQOm1ME0
夕焼けも出てるね。明日は晴れるといいな。
138列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 19:19:45.08 ID:APPBYk4TO
はー
ハーリーから帰って来たよ
しんすけの番組放送してるね
えびすやだけ飛ばすのかな?
139列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 19:30:32.99 ID:yTR5Czsd0
>>17
生駒って奈良では?
140列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 19:54:07.32 ID:APPBYk4TO
>>138
東日本震災関係で2社放送しないとか・・・・・・
141列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 20:37:17.64 ID:sZZZ0XmRi
一日から今日まで行ってきたが、毎日雨
まあ、夕方に2時間とかだったから観光にはあまり影響無かったが
美ら海水族館が子供無料なのもあったせいか混んでいて駐車場and周辺道路渋滞でレンタカー返せなくなる寸前までいった
DFSと同じ22時までやれや
142列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 20:57:07.33 ID:e67OlvOp0
天気予報はあてにならない 予報では雨だが
雨は少なめで曇りが多かった しかも今日は晴れたし
にわか雨だろ
143列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 20:58:53.91 ID:e67OlvOp0
GWはずっと曇りが多く 雨は少なかった
梅雨入りだったはずだったのにな
144列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 06:30:08.64 ID:6sH87sj60
何度もすみません>>29の書き込みの者です。
7月上旬の沖縄の紫外線はヤバイと色んな所で書かれています。
海で遊ぶのはラッシュガードがないと話にならないとまで書かれていて
3人でビキニを買いに行く楽しみが消し飛んだ感じです…(・_・`

50+++の日焼け止めを全身ベッタベタに厚塗り、3人で塗りあい、
こまめに塗りなおし、3日間で1人1本使い切ってしまう。
肩にかけるバスタオル、帽子、サングラスは用意しています。
↑でも無駄ですか?甘いでしょうか!

海で遊ぶのは古宇利島で1日です、1日かけて島散策するつもりなので
実際に海に入っているのは3時間ほどだと思います。
島を歩くときは日傘を使います。

3人とも普段病院職なので今は真っ白です青白いです、松崎茂みたいに真っ黒にならなければ
それなりに焼けてもかまいません。
他で書かれているような「火傷、火ぶくれ、夜に泣く」にならなければいいんですけども
現地の方の声を聞きたいです。厳しく言ってくれてかまいません!
よろしくおねがいします。
145列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 07:00:36.07 ID:0Rvp+1yJ0
ラッシュガードくらい買え
いちいち長文貼るようなことじゃねーよ
146列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 08:49:11.40 ID:tlYuITY/0
目の保養になりますので是非ビキニでお願いします
日焼け止めとパラソルである程度は凌げるでしょう
多少の日焼けも旅の思い出での内ってことで
147列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 08:50:00.47 ID:iKZ0xZj+I
今日も曇天で鬱です
148列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 09:01:06.15 ID:qtQD3xPn0
>>144
数年前7月の瀬底ビーチで14時位から約2時間滞在
友人がSPF30の日焼け止めのみで全身真っ赤の軽い火傷状態になった
日中の日差しはほんとイタイんで気を付けて〜
149列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 09:27:20.03 ID:k/BOs4lp0
(^o^)/  日本三大がっかり名所守礼門
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5975/story/gakkari/gakkari.htm
150列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 09:41:25.61 ID:Zi91pq850
古宇利のビーチも結構なガッカリビーチ

あそこでビキニなんて空気読めないか自信家ドヤ顔くらい

こいつら自分の事しか考えてなさそう
平気で橋の上に車を停めそうだ
151列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 09:43:14.31 ID:DnxLyj680
泡盛って何年持つ?
瓶の買って一応陽のあたらんところに5年くらいおいてあるんだが
152列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 09:43:25.69 ID:lqbhLaLG0
>>144
Tシャツ着用最強!
実際にお手軽で、日焼け防止に最も効果が高いです。
気をつけないとTシャツ型に日焼けをするのと
せっかくの海なのに味気なく感じることでしょうか。でも確実です。
ビキニ姿は大歓迎だけど、火傷をしたくなければとにかく太陽光線を防ぐこと。

地元の人間が日中はあまり海に入らなかったり、Tシャツ着用で泳ぐことが多いというのは、
それだけ太陽光線が強烈だということなんですね。
153列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 10:32:22.96 ID:nwj67NREO
>>144
そんなに噛み付いて言わなくても良くない?

今は真っ白で、そこそこの日焼けを覚悟してるなら、火傷しない良い方法ありますよ。
自分も普段から肌が弱く、色白だけど沖縄に三日四日海で遊んでても火傷しないよ。
それは前もって日サロに行って下地を作っていけばOK!!
154列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 10:37:24.18 ID:AGsyYvFK0
那覇、ピーカン。
梅雨の中休み?
155列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 10:57:19.64 ID:fslgVa0/O
嘉手納AFB上空超気持ちいい晴れ方
156列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 12:17:41.91 ID:DnxLyj680
おっシャアああああああああああああああああああ
ゆうぬくみいってくる( ´∀`)ノシ
157列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 12:37:42.51 ID:plg8Ai090
前田食堂なう。
なにこのボリューム、麺が見えない
158列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 14:24:57.46 ID:PPnl56E60
うわ、小学生の下校。
本土じゃありえない児童数
@浦添

159列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 17:27:35.96 ID:WTuLS4UCO
喜納啓子ライブ良いらしいね
まだ行ってないけど
160列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 17:49:44.43 ID:B81q7Z/UO
>>151
百年の古酒があったって知ってるか?
161列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 17:51:16.83 ID:6nuXgjpBO
背中焼けた〜…
ヒリヒリする
162列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 19:21:30.61 ID:DnxLyj680
>>160
冷蔵庫とか冷暗所においてあるわけじゃないからなぁ
ただの戸棚の奥にしまってるだけw
泡波なんだが10年経つまで放置してみっかw
163列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 19:48:23.16 ID:ZPNb+j2A0
まあ、亀甲墓に保存してたのを飲むこともあるわけだから...泡盛。
164列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 19:55:02.01 ID:6sH87sj60
>>145 >>146 >>148 >>150 >>152 >>153
レスありがとうございました!

やっぱりなめて行くと痛い目にあうんですねー
シュノーケルの時はボディスーツを貸していただけるようなので利用しようと思います
14時以降でも油断してはいけないんですね!
ラッシュガードは今後使うかわからないので、Tシャツ+日焼け止めで行くことにします

ガッカリビーチ…(・_・`
以前行ったときは橋の手前から眺めただけだったので、是非遊んでみたかったんです!
本土の灰色、透明度0の深緑の海しか知らないため海より川派です
なので、海が透明!というだけでテンションあがるんです♪だからきっと楽しめます!

橋の手前にも島にも無料の駐車場があるみたいですね
知らない土地、借り物の車ということもあるので
交通マナーには極力気をつけますね♪

ご意見ありがとうございました!
またくだらない質問をするかもしれませんが、よろしくおねがいします。
165からあげ ◆jlLQhl8Kh2 :2011/05/06(金) 21:04:39.92 ID:dDCwv0JgO
沖縄にひとりで行くことになったんだが飛行機にひとりで乗るのも初めてです!
飛行機に乗るときに注意することがあれば教えてください!
液体は持ち込んだらダメなんでしたっけ?
あと機内で携帯は使えますか?
166列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 22:08:22.03 ID:APEPMFi10
>飛行機に乗るときに注意することがあれば教えてください!

まずは靴を脱ぎます。次にr

冗談はさておき、液体関係は聞いてみたほうがいいかもしれません。
以前は手荷物検査でペットボトル回収していたけど、
搭乗待合室内での購入だと大丈夫なのかな?

それから機内では電波を発する電子機器類は全面的に禁止です。
実際過去に墜落の危険が生じたこともありますしね。
というわけで飛行機搭乗前に携帯電話の電源を切っておきましょう。

デジタルカメラ、通信機能のないゲーム機などは
飛行中のベルト着用のサインが消えてからなら使用可。
離着陸時は全ての電子機器類の使用は全面禁止。
167列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 23:04:19.83 ID:l+jx2XwY0
>>165
離着陸が成功したら、正座して拍手しなくちぃけないの忘れるな。
これマナーだぞ。
168列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 00:06:58.42 ID:BFZHcJ850
>>165
飛行機からみた島の景色がきれいだから写真とろうと思ったけど携帯もデジカメも使用禁止
使い捨てカメラもってとけばよかったというのがおれの教訓
169列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 00:28:17.97 ID:hRPoQr8J0
ペットボトルは持ち込み可。検査場で指摘はされるが没収されない。
そのかわり中身検査される。
170列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 02:52:27.79 ID:6RZDoVrl0
>>165
乗る前に「ファイナル・デスティネーション」や「ユナイテッド93」を見ない。
171列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 05:02:52.67 ID:dlOM2yRO0
>>165
祈る
172 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 62.1 %】 :2011/05/07(土) 07:27:42.98 ID:EN2NmuXs0
独りで搭乗は時間が長くて退屈で、すぐ寝れる時は良いけど全然寝れない時もある。
去年からiPodTouch2台に映画や動画入れて視聴してるけど、まあまあかな
離着陸時は仕方ないからイヤホンを座席のコントロールに刺して音楽聴いてる。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0OH4Aww.jpg
173列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 07:40:50.35 ID:i9epcK5P0
>以前は手荷物検査でペットボトル回収していたけど、
>搭乗待合室内での購入だと大丈夫なのかな?
それは国際線。
174列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 09:47:32.09 ID:dL44II5MO
日本刀とか預けられないし
刃物とか金属類は持込できないのがあるから注意
175列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 13:55:17.24 ID:UFdR92ve0
沖縄なんか飛行機で直ぐ。退屈するほど長時間飛行機には乗ってない。
176列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 14:03:17.54 ID:eXTAvMK50
今から沖縄までフライト
満席だから憂鬱
窮屈で退屈な2時間
177列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 14:04:02.95 ID:dL44II5MO
今日は良い天気になったねぇー
178列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 14:10:38.59 ID:eXTAvMK50
テス
179列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 18:41:05.34 ID:DYGTyekO0
機長さん!この人機内で電話使ってます!
180列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 18:54:37.45 ID:2vkAW7iY0
航空会社は変な選曲の音楽とか辞めて各座席にVideo付けろ
181列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 18:55:23.70 ID:DcDRigPC0
馬鹿な質問だったらごめんなさい
連泊するホテルにランドリーがあるので利用したいんですが
昼間観光している間、窓辺に干しておいて大丈夫でしょうか
服の色が変わってしまうとか無いですか?
乾燥機もあるんですが日干しで問題なければケチろうかなと
182列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 20:42:54.85 ID:zFQvxYVYO
ホテルに聞け。
色の問題は普段干してりゃ自分で分かるだろ?

183列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 20:47:15.73 ID:jkhIpb7Q0
(^o^)/ 
742 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:42:48.98 ID:vNaFtt2A0
>>738
タクシーは車止めて客待ちしてるのは不良ばかり
走ってるの止めて乗るべし
観光地はどこの国でもそんなもんだ。
764 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:23:18.10 ID:GmA2Pe25O
>>742
沖縄のタクシー利用時の注意点かと思った。


184列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 20:49:22.58 ID:DcDRigPC0
室内だし干すのはいいんだろうけど
沖縄の日差しで注意することあったら教えて欲しいです
本土では普段日差しが強くても色とか問題ないんですけど
沖縄は何か違うんかなーと
185列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 20:52:25.88 ID:jkhIpb7Q0
(^o^)/ 
787 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:15:37.33 ID:c/OgGw5I0
>780
時間にルーズというか寛容 自分も待たせるが相手も待たせる
なんくるないさー=マイペンライ…なんとかなるという根拠なき自信
昼間が暑いので夜になると活発になる
自動車がないと移動するのに不便
雪を見るとテンションが上がる…雪下ろしとかの大変さを知らないから観光で見る物でしかない

タイにはまる人=沖縄にはまる人
そういう自分は日本で住むに適した場所が沖縄と性格判断で出た

790 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:17:15.50 ID:HJ7mQYRp0
>>783
沖縄に長く居る人はみんな言うね
観光では割り切ってるけど住むとなるとヤマトンチュウチナンチュではっきり区別するからね
俺もそれがいやで行かなくなった

186列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 21:39:50.42 ID:eWYJeS5M0
>>185
早く死ね
187列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 21:41:20.98 ID:jkhIpb7Q0
(^o^)/  泡盛の原料がタイ米と聞いて、びっくりしました。
188列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 22:05:26.11 ID:3u/Yr2SG0
>>187
それがどうした
189列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 22:07:12.92 ID:zFQvxYVYO
別に今始まった訳でもない、古来からそうだ。
もっと勉強してこい。
190列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 22:48:49.81 ID:pbi89ryxO
>>187
お前の巣はこっちだろ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1295063786/

何年も粘着してんだから覚えろよなw
191列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 00:29:49.86 ID:ssm5kt4a0
タクシー運転手に声かけられまくってうんざりしたわ
にいちゃん、にいちゃんって、俺は35歳のオジサンだっちゅーの
192列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 06:49:01.49 ID:kfV5vbuDO
沖縄ではオバチャンでもネェサンと呼ぶぞ。
193列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 07:24:46.94 ID:UCKuCzxe0
本島の北端あたりは静かでいいよ
ヤンバルクイナ展望台がある
194列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 08:49:17.31 ID:oAiH50RB0
昨日は午前中、雨と霧。午後から晴れて真栄田岬に行ってみた。水温低いけど魚一杯で透明度高くて良かった。今日は午前中晴
195列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 08:57:31.34 ID:+dhxYAK5O
今日も良い天気になりそうで最高だね
196列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 09:11:03.26 ID:iqeq1LbZO
沖縄は黄砂どう?
197列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 09:28:05.17 ID:EuefGGve0
平年並み。
198列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 09:33:29.56 ID:I7x7PeS30
蒸し暑いね
昨日の夜寝れなかった
199列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 09:56:19.51 ID:BQsTEgoW0
>>195
天気予報だけ見たでしょ?
200列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 10:31:08.07 ID:EuefGGve0
>>195
実際、太陽でてるけど?
201列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 11:00:58.79 ID:FPLQdLoGO
名護市の雲占有率95%
202列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 12:02:55.76 ID:ulwyyKaz0
203列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 14:00:55.62 ID:jIF2SCIZO
明日から行くのに天気悪そう…
台風きてるみたいだし
204列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 16:03:34.27 ID:+dhxYAK5O
国際通りでイベント始まったよ
205列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 16:45:48.03 ID:bgQNu8n30
え?何の?行ってみようかな

てか、やっぱりオレが沖縄でバイカーする時はキッチリキラキラ煌めき太陽
206列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 17:33:08.29 ID:2ijL/2y+0
GWに沖縄旅行しましたが、曇り・晴れ・小雨程度でした。

山が低いので、雲が素通りしていくのかな?
207列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 17:47:28.57 ID:bgQNu8n30
イベントって、ホコ天のこと?

リアルタイム国際通り
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsdj7Aww.jpg
208列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 19:03:07.81 ID:7fAVEV7n0
(^o^)/  全国平均の4.2倍 競争が激しい!

http://www.youtube.com/watch?v=QKr1DYaVDdE
209列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 22:02:52.73 ID:qPIf56It0
>>208
クズは死ね
210列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 10:36:54.87 ID:XoqO7JMFO
冬は毎日薄曇りで鬱。
春になったと思ったら梅雨入りで鬱。
梅雨が明けたと思ったら台風の雲が平気で1週間ぐらい停滞することが
年に何回もあり鬱。
太陽の出ない日をどう楽しむかが観光客の課題だ。
211列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 10:50:38.07 ID:41B2ZqkhO
今日もたまに日が射してけっこういい天気よ
皆観光楽しんでるかい?
212列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 11:09:29.91 ID:NxvZ6SW4O
沖縄って水着で女の子が密着して洗ってくれる洗体エステの良いお店ありますか?
213列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 15:31:32.68 ID:41B2ZqkhO
ゴールデンウィーク明けなのに国際通り意外に人居るね
214列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 16:43:11.91 ID:7FPs4sHS0
松山はいいぞ。
2〜3万もってれば、充分遊べるよ。
215列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 16:53:19.42 ID:41B2ZqkhO
雨降ってきたさ〜
216列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 23:56:28.72 ID:Jljwmaa40
日本国内で唯一パイロット体験ができる!フライトシュミレーション操縦

沖縄県北谷町美浜 ザ・ビーチタワー沖縄
ttp://option.okitour.net/search/detail.aspx?plan_id=2287
217列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 06:43:43.94 ID:xS+fknoXO
今日は朝から雨さ〜
218列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 18:14:23.87 ID:Sr6dY2z5O
>>214
松山で2〜3万は豪遊レベルやろ〜
俺なんかいつも1万ぐらいでキャバクラのハシゴを3店ぐらいは行く
219列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 19:48:22.33 ID:Sm9KjBML0
>>218
それは底辺。
2〜3万は普通だ。
220列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 00:46:41.26 ID:rYj00WrBO
ついにスナック母子家庭を発見したが1人では入りづらいな
221列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 09:15:32.53 ID:IKld5uHR0
222列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 10:06:19.73 ID:GKLoqMWN0
>>221
そのすぐ隣の中学校卒業生
残念ながら写生大会でそこへは行かなかった
223列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 10:47:15.69 ID:rGPfZz/q0
沖縄人の口調ってきもいよね
224列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 15:02:38.41 ID:IKld5uHR0
>>222
うまいw

沖縄のコンビにってスイカ使用できるけどパスモは使用出来なかったさ
225列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 19:32:25.70 ID:IKld5uHR0
226列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 19:41:15.25 ID:u75fLR+yO
【沖縄】上原副知事:中国人客のビザ免除を 関係省庁に要請[05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305102399/

中国人大量移住→チャイナタウン化
金を稼ぐ為に中国共産党の指導する組織に手を貸す。
治安悪化、就職難
不法滞在なんて概念なし

まずは世界の中国移民大量問題を調べてみよう
227列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 21:16:54.28 ID:CUdyAxFg0
(^o^)/  これ阻止したほうがいいよ チャイナは働き者だし頭いいよ
      沖縄県民の仕事を奪うよ
 
【東京】上原良幸副知事は10日、官邸で福山哲郎官房副長官と会談し、
東日本大震災の影響による沖縄への外国人観光客数の減少を解消するための
支援を要請した。福山氏は中国国籍の観光客を対象にしたビザの条件緩和に
前向きな考えを示した。また、両氏は沖縄政策協議会(沖政協)を今月内に
開きたい考えで一致した。

 県は一定以上の所得を有する中国人観光客について、沖縄への入域に限り
ビザを免除することを求めていた。

 上原副知事は福山氏との会談後「いきなりノービザではないが、条件緩和など
いろいろな形で何らかの手を打っていただける感触は得た」と述べた。

 沖政協は県と政府が今月中に開く方向で一致。



      
228列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 21:33:50.15 ID:Ake2/5Yd0
中国→沖縄→本土 の経路でビザ無し入国する中国人をどうやって阻止するのだろうか
229列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 21:35:09.47 ID:lgRhTwRv0
カニステル買って食べたけど、まだ固くおいしくない。
もうしばらく置いておく。
230列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 21:37:08.73 ID:kZ7bVyR50
台風も過ぎ去ったようだけどみなさんは大丈夫かな?
吹き返しの風には注意。
231列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 22:11:45.94 ID:HM2F0I0x0
統一教会のゴミ工作員が焦っているな
中国の富裕層が来るなら大絶賛だ
232列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 22:58:41.93 ID:xhKEbVg/0
沖縄旅行から今日帰ってきたんですが、お天気最悪でしたわw
でも酒が旨かったんでよかった
233列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 23:02:17.76 ID:MT9EkckV0
全国でビザなしにすればいい。
沖縄だけ特例特例はいかんだろ。
234列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 01:02:00.27 ID:r8926+9R0
特例でもなく実験だろ
沖縄で上手く言ったら全国でもやるような

外国人客はピザで解決するレベルでもない
もっと重要な問題をクリアしないとダメだろうな

原発の沈静化、自粛モード回避、計画停電のクリア
235列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 01:20:34.65 ID:2uvyFbkN0
缶コーヒー150円はさすがに無いと思うわ
それなりの理由があるの?
236 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/12(木) 08:06:56.55 ID:JhKryOuX0
500mlだったらいいのにね
そんなに飲めんけど
237列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 08:24:54.50 ID:LZrcpinn0
え?沖縄の自販機って安くなかった?ガソリンも。
238列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 09:43:31.16 ID:Erz7/u+t0
12月半ば〜3月までずーっと曇り。
4月になってちょっと晴れたと思ったら、4月29日には梅雨入りで毎日曇り。
梅雨が明けたと思ったら台風の雲が1週間ほど居座って曇り。

鬱です。
239列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 10:00:39.61 ID:EcdBWHdW0
(^o^)/  缶こーひーなんてどうでもいいだろう
      それより○ソリンのぼったくりをどうにかしろよ。
240列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 12:47:31.28 ID:vMXLusvj0
http://epcan.us/jlab-ep/05120852541/ep141116.jpg

何で沖縄が一番値上げ価格高いの?
241列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 13:28:40.39 ID:exC0qJmB0
>>240
トンキンが悪い
242sage:2011/05/12(木) 16:56:03.04 ID:ih2ZvlZ+O
6月19〜21って梅雨あけてますかね?
243列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 17:49:48.60 ID:qEf1M9Wq0
さんぴん茶は安かったな
あと、東京では紅茶と言えば午後ティーだけど、沖縄は霧ティーなのな
244列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 18:51:44.24 ID:EcdBWHdW0
(^o^)/  240沖縄電力のエリートサラリーマンの給料が高いからだよ。
245列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 18:54:52.20 ID:EcdBWHdW0
(^o^)/  沖縄で安いものはクズ肉缶だけだよ!

http://churaho.com/guide?m=entry&id=1153
246列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 20:57:10.14 ID:7VcxWR/7O
チェリオの自販機見ると沖縄に来たなって思う
247列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 21:23:26.30 ID:waZcfJ+60
霧ティーはUCC。
午後ティーはキリン。
248列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 22:40:11.45 ID:PQ2gtm3x0
紅茶と言えば紅茶花伝だろ!
249列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 22:41:43.42 ID:51ZT5nCOO
>>246
チェリオは大阪発のメーカーやで
250列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 22:49:25.72 ID:0AZEs/wZO
>>242
微妙なラインだね〜
今年は梅雨入りが早かった分、明けるのも早いかも。
確実なら26〜28日だね
251列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 00:53:54.58 ID:K+3fBbd10
沖縄で売ってる飲み物は缶率が高いね。本土だとほぼペットボトルなのに何故だろう。
252列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 07:45:32.12 ID:ZCHk5y1D0
牛乳パックが946mlって損した気分だ
253列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 10:19:28.85 ID:kjrJMm+K0
>>252
1ガロン=3.785リットル、その1/4のサイズであるクオートが0.946リットル

アメリカさんの影響なのかね?
本土では紙パックは丁度1L入っているの?
言われてみたら不思議に思えた
254列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 10:21:35.56 ID:2kc3CjVE0
(^o^)/  ぷちぼっただろ?
255列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 11:36:53.57 ID:tOb6vmVD0
>>253
本土は1000mlって書いてあるよ
256列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 15:20:05.20 ID:LrmpQbS50
>>252>>253
統治時代の名残でござる。
257列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 19:24:18.07 ID:p7/MhGHH0
自販機500ml
東京150円
沖縄110円
で断トツに安い
258列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 20:46:09.36 ID:2kc3CjVE0
(^o^)/  キャバクラ一時間10000円沖縄がダントツで安い。
259列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 21:06:21.29 ID:p7/MhGHH0

貧困のお前は来なくていよい
260列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 02:18:44.15 ID:SS7iXGjl0
航空券+宿泊のツアーにしようかと思ってるが全然ホテル決まらん。
沖縄に行く以外のプランがないからだろうけど。
261列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 08:01:37.97 ID:6E0qEIx40
先週土曜日に少し晴れたが、それ以外は4月29日からずっと雨、曇り。
太陽ほとんど出ず。

しかも寒い。5月半ばでこの寒さは異常。
262列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 08:50:14.98 ID:QtUbIVMR0
今日は、まじで寒い。
263 【東電 64.2 %】 :2011/05/14(土) 09:27:03.31 ID:4ASGl4cj0
>>260
沖縄におしゃべりしに行くプランなんてどうだ?w
そうなると泊まる場所はドミトリーだな

http://okinawa.kakurezato.com/001.html


沖縄夏カシス
明日は国際通りホコテンにしてエイサーとかやるのかな?
264 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/14(土) 10:00:58.31 ID:P/AZyBQw0
うーさむいさむい
265列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 11:04:46.62 ID:6E0qEIx40
無意味な南国アピールはかえって観光客をがっかりさせる。
沖縄は常夏ではない。
今日は静岡よりかなり気温が低いです。
266列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 12:03:50.06 ID:V86xLnbf0
書き込みを遡ると、毎日のように曇天やら雨やらと
悪天候ばかりを強調している意味が分からないのだけど。
267列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 12:29:18.93 ID:jq8SX9NKO
実際に天候悪いし、気温も低い。
268列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 12:37:56.30 ID:ldmmVacXO
観光雑誌とかやたら沖縄の青い海青い空を強調するから
ネットでは等身大の沖縄情報を配信していかないと
旅行パンフレットの最高な沖縄に当たるのはかなりまれ
269列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 13:17:55.68 ID:uDUYsoPo0
実際今週の天候は酷い
特に風が舞うというか一方向から吹かないから、傘が全く使えないのよねぇ
270列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 14:50:10.82 ID:YLYxw+m3O
6月の頭ぐらいの天気予報はどんな感じなん?
とりあえず行くけど…
271列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 15:43:21.22 ID:x9RrSnwA0
先週オレが居た3日間は全く雨が降らず晴れて蒸し暑かったな。
6月も行きたいけど休みがいつ取れるかどうか
でもまぁ結局行くことになるんだろうけどさ。
272列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 18:01:15.81 ID:ofBLHsHx0
>>270
月別予報見ろ。
273列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 18:40:52.89 ID:YLYxw+m3O
>>271
毎月行くんですか?

良いですね〜
いったら何するんですか?
274列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 19:11:55.99 ID:KnhHrpuK0
>>273
id変わってたらゴメンよ
沖縄では、やっぱりバイクだね。
毎月ってわけでもなく、通い出すと続けて行くけど1年位行けない時もあるかな。
沖縄を8の字型にツーリングね。
クロスさせるポイント、ターニングポイントはその時の気分しだい。
寄り道回り道なんでもアリ。カッケー地元ライダーには声かけて写メ撮らせて貰う。

沖縄のOさん。お元気ですか(笑)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_ID8Aww.jpg
275列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 02:57:03.38 ID:Zx87ojR90
去年の海の日くらいから妙に天気が悪かったが今年はどうだろうね
276列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 08:20:29.80 ID:Xz/dui85P
海の日連休は台風の特異日になるとおもう
277列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 15:04:22.64 ID:L18nFP1x0
気象庁統計データより

○5月1日〜5月14日までの日照時間
那覇 15.3時間
札幌 61.2時間
仙台 84.5時間
金沢 80.7時間
東京 54.0時間
名古屋 75.5時間
大阪 82.7時間
高知 71.2時間
宮崎 49.0時間

○2011年1月1日〜5月14日までの日照時間
那覇 449.8時間
札幌 641.8時間
仙台 810.4時間
金沢 571.8時間
東京 865.6時間
名古屋 875.3時間
大阪 833.1時間
高知 906.2時間
宮崎 882.6時間


沖縄は毎日薄暗い。
278列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 15:15:49.31 ID:GoHdGmIo0
まぁ梅雨じゃけーしょうがないじゃろ
279列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 16:42:13.84 ID:40bt/+tK0
>>265>>268
>観光雑誌とかやたら沖縄の青い海青い空を強調するから

別に構わんと思うけどね。
冬季や梅雨時に太陽カンカンとは誰も思わないよ。
一部例外はあっても他府県だって似たり寄ったりだし。
280列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 09:57:41.45 ID:xaBW+/c20
今日も雨。しかも寒い。
長く暗い沖縄の12月半ば〜5月
281 【東電 68.9 %】 :2011/05/16(月) 10:08:09.42 ID:+sbel1wf0
>>280
でも昼頃ってジメジメと蒸暑いの?
282列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 13:23:24.41 ID:zLe5XKB20
修学旅行(那覇に初日と最終日2泊・本島ホテル貸し切り1泊・与論島2泊)
で行った時に、ピーカンだった。青い海にすごい感動だったな。
で、大学時代は海外満喫して、就職・結婚してからは長期休暇は
沖縄にしてる。海外行くより本当に楽。成田より羽田のが良いよ。
去年は小笠原に行ったけど、今年はまた沖縄に行きます。
2時間でリゾート(別世界)に着くなんて・・超便利。
不便なおが丸も良かったんだけど・・・
283列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 13:55:45.12 ID:2hBpZZc40
>>277
あははh…
こいつ、その統計でいうところの、
日照時間の定義しってるのかな?
こっちがはずかしくなるわ…
284列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 16:28:50.05 ID:sinTFnVyO
沖縄の晴れなさは異常
鬱とか精神病の多さも天気と関係が深い
今週の沖縄の求人誌アグレによると2008年の快晴日数はたった2日
285列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 16:40:26.15 ID:dXM/5jak0
>>284
「晴れ」と「快晴」の違いは分かっていますか?
286列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 18:13:50.27 ID:s5gLL/DC0
266の意味の分からない書き込みから、荒れぎみですね…

アメダスとかで、少しは確認をしろと…
287列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 21:25:37.69 ID:Q4ebawmMO
じゅうしぃおにぎりとさんぴん茶 美味かったど〜〜〜!!!!
288列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 21:35:26.67 ID:vDrEjmP80
>>277
気温もかなり良いし、曇りが多いなら暑くないし、紫外線もない
最高の状態だな 地元からすれば
289列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 21:36:07.94 ID:vDrEjmP80
>>284
一生曇りのままで良いよ
寒くもなく暑くもなく
290列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 22:06:17.29 ID:Xb6o+CZO0
曇天なら歩きの観光はし易いね。
日差しがあると夏以外でもちとキツイのよね。

>>286
人のせいにしない。
291列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 22:33:48.78 ID:6NNVMSGh0
>>287
サンピンチャまずくね?
292列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 23:05:07.07 ID:bvSELtMd0
(^o^)/  たしかにきゃば嬢とデートする時は雨だな
      高級スーツなのに、、、、、
293列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 23:05:18.88 ID:mZXKznT8O
三十数年生きてきて、今月末か来月末に初めて沖縄に行きます。
三日間の予定ですが、どこかいい場所あります?水族館とか古宇利とか行きますが、島の東海岸とかどうでしょう?
294列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 23:39:25.20 ID:NQn7d212O
じゅうしいも店によって味が色々で楽しめるよな
あっさりだったり味くーたーだったり
丸江弁当のは味くーたーだな
あそこのじゅうしいおにぎりは単品だと60円だが2個入パックは130円だ
梅干代らしいのだが
295列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 02:13:39.32 ID:h84DoJn/O
>>293
東海岸は西側と違って「ザ・こてこての沖縄!」って感じだからね〜(悪い意味じゃないよ念のためw)
ドライブを楽しむなら、南部の知念ー佐敷、中部の勝連城跡ー海中道路ー伊計島
北部は…道が狭くなってワインディングがきっついけど、山原の自然かな。
296列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 04:52:47.87 ID:/R3k6Egf0
>>293
とりあえず海に潜れと勧める
あと後悔しないように何としても来月末にしろ
297列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 07:16:18.16 ID:t15KoU3k0
空港に着いたらアロハ買えばいいの?
298 【東電 58.3 %】 :2011/05/17(火) 08:19:45.80 ID:sYeo/ZFb0
かりゆしにしておけ
299列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 09:05:36.18 ID:T6NZrj2rO
>>293
初めて沖縄行くに当たって調べなかった?
今月末は梅雨真っ只中。
金銭的になら仕方ないが、余裕があるなら来月末に変更。
それでもと言うなら、初めての沖縄旅行、晴れると良いですね。
300列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 17:29:01.54 ID:d6yaub1NO
台風が近づいてきても気付かないタイプじゃないか?
301列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 17:41:20.11 ID:UcCc3GI70
先日沖縄に行ってかりゆしウェアを買ってきたのですが、
着用方法がわかりません。肌着(シャツなど)の上から
着るのでしょうか?それとも何も着ずに裸の上から
着るのでしょうか?
302 【東電 76.6 %】 :2011/05/17(火) 18:27:59.27 ID:sYeo/ZFb0
>>298
礼服用かりゆしってのがあったのにはびっくりした
303列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 18:45:04.02 ID:T6NZrj2rO
>>300
台風時期に二度ほど行ったけど、お蔭様で合間の晴れに当たってホッとした覚えがある。
天気予報みてハラハラするのも以外と楽しかったけどね。

けど、その二度以外は6月の最終週に行ってる。
やっぱハラハラしたくないしね。
304列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 19:01:28.76 ID:mxtBP8pV0
>>301
そのままでもいいけど、通常は下着の上から着用します。
そうした方が服も汚れないので清潔ですし、
何よりも汗をかいた時の速乾に影響してきます。
アンダーシャツ着用の方が汗はかきにくくて引きやすく、また、乾きやすい。
305列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 19:13:28.94 ID:d4RTpIiP0
>>301
いまはやりの即乾アンダーウェアを着るといいよ。
汗で汚れないし、気持ちいい
306列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 21:15:50.71 ID:UcCc3GI70
>>304-305
レスありがとうございました。早速着用しました。
とても涼しくて良いです。
307列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 22:48:00.73 ID:dOZGc81Z0
かりゆし
本土だとジャスコとか行っても種類ないし、6000円とか8000円とかするんだよね
安いのを何枚か欲しいんだけど、
3000円ぐらいで買えるとこありますか?
国際通りは観光客価格?
メイクマンとかじゃ売ってない?
308列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 22:57:40.46 ID:JehhMZUv0
ここ4年ほど毎年5月半ば〜下旬に5日間の日程で行ってるけど
(本島or宮古)、梅雨っぽい雨に降られた記憶が無いけどなぁ。
よっぽど運が良かったのかな?ザーッと降ってすぐ止んで、基本晴れてるみたいな感じだったような。
309列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 23:28:53.98 ID:dOZGc81Z0
沖縄の梅雨ってそういうものでしょ?
310列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 01:55:53.79 ID:x6E5AAFz0
6月中旬に行ったらドツボだった
311列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 07:12:35.95 ID:Z2X0lKd10
>>310
どんな感じでした?
よければ教えていただけませんでしょうか?
6月中中旬に行く予定なので、気になります。
312列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 08:13:40.98 ID:kDeQuxp80
6月中旬なら梅雨明けしてるんでないの
313列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 09:38:56.07 ID:NDXX3UE70
今日、10日ぶりぐらいに青い空を見たな。
314列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 13:01:20.88 ID:opKQGUc2O
>>312
ほぼ明けてないよ。
梅雨のラストスパートって感じ。
明けるのは最終週の頭くらい。
315列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 13:31:31.41 ID:sdGwVsvgO
6月の上旬ぐらいが良い
雨降っても知れてるし
316列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 14:05:25.84 ID:OGTx9Rh6O
>>307
那覇港の旅客ターミナル内にかりゆしウェア直売所がありますよ。
ウェア普及のために一枚3000円前後の価格で売ってるが平日の昼間しか営業してない。
自分は日曜日にゆいレールの泉崎駅から歩いて行って、買えませんでしたw
317 【東電 75.7 %】 :2011/05/18(水) 17:13:25.27 ID:yRKhqIgF0
三越は結構センスが良いの売ってる4k前後で
県庁前の何たらは高すぎる

でもデパートじゃなく国際通りの小売店で買ってあげたほうがいいのかな?
318列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 18:58:10.27 ID:WkSTvIDf0
誰も突っ込まないから仕方ない
>>316
壺川駅じゃないかと、だいたいの想像はつくけど
ゆいレールに泉崎駅というのは無いんだが?
319列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 19:28:40.28 ID:crEtprwzO
本島と八重山でも梅雨明けは同じ?

気象台の宣言ではなく、地元の感覚として…
320列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 20:52:59.40 ID:YCvdkrjg0
那覇ふ頭には旭橋駅の方が近いと思う。
321列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 21:47:42.01 ID:jceAuSVt0
>>318
突っ込まないで教えてあげれば良いのに。
突っ込むほどのことでもないのに。

>>316
>>320の人の言うように旭橋駅かな?
那覇港から近くて泉崎のそばの駅。
322列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 22:33:35.74 ID:3DfjapQP0
島人ん宝を調べてるんだけど、
教科書がどうこうってくだりを左翼的ととらえて問題にしてるサイトが見つからない
なんで?詳しい方教えてください。
新城という有名な歴史高校教諭と関係あるというのはわかりました

一般的なサイトでは、名作だの、泣けるだの、良いことしか書かれていません
323列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 23:22:12.72 ID:+68LlYq80
ゴミウヨは死ねと言う事で
324列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 23:26:54.66 ID:guD8+D0d0
ゴミサヨは死ねってことで
325列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 01:57:07.77 ID:358gtfvl0
両方生きて、いい沖縄を作ろう
326 【東電 64.4 %】 :2011/05/19(木) 08:51:50.98 ID:DPJii7Vr0
IC乗車券、13年春に相互利用=北海道から九州まで―JR・私鉄

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000004-jijc-biz

沖縄が入ってないなんて酷い差別だな
天気予報でも別枠で括られるしな
カワイソス
327列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 09:19:54.46 ID:+d8y5NLx0
5月の18日までの日照時間が那覇市で25.6時間。
一日平均たった40分。
これは1月とかと同じペース。
328列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 11:13:06.75 ID:o9e2EYN1i
梅雨の晴れ間っていうのがほとんどないな
中国の経済成長のせいか曇りが昔より増えた気が
329列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 12:03:23.79 ID:AIQt6eId0
それでも6月上旬に行くぞ!
4日のうち、1日でも綺麗な海が見れればいいな。
330列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 17:37:09.58 ID:55nOo4yD0
>>307
私は国際通りのお店で買いました。
http://www.fp-uehara.com/kariyushi_ladeys/kariyushi_ladeys_02.html
で私こと男が着ています。
去年モデルだから6000円位を3150円でどう?で即決で買いました。
331列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 18:00:54.37 ID:BHhJU/tW0
>>311
なぜこの時期にしたんだと後悔すること間違いなし!
332列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 18:23:38.76 ID:U1/aEj4u0
今日は午後からとってもいい天気でした。
気温も上がって蒸し蒸しです。
天気予報の雨マークは当てにならないので、
みなさんどんどん沖縄に来てくださいね〜
333列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 18:40:41.74 ID:NYWdj77N0
【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305773868/l50
334列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 20:30:26.27 ID:i/SrQGP30
>>326
Pitapa「だけ」、使えるじゃん。物販だけどね。
ゆいレールを筆頭にIC導入するだけの経済的余裕が各社にあるとは思えない。
335列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 20:31:11.25 ID:jqjBC4Hk0
>>331
俺は初沖縄は6/25だった。
そこが一年で一番良いと聞いたし、
実際良かったよ
336列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 21:03:42.72 ID:hOFYuCT10
晴れよりも曇のほうが、地元と観光客は嬉しいだろう 暑くなく涼しいし
雨も少しは降ったおかげでダム貯水率も少し回復した
337列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 21:14:42.43 ID:jqjBC4Hk0
海に行くなら曇りはダメだ
338列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 21:48:30.73 ID:EP3NoJCYI
ワイハーは梅雨がない。
いつ行っても晴れてる。
339列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 00:06:44.94 ID:RGONpDHEO
明日から2泊3日で行きます。晴れたらうれしいな
340列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 13:26:30.74 ID:2yF1wA5p0
8月お盆過ぎに西海岸あたりで3泊4日を考えているのですが、
旅行会社への予約はいつ頃までにしたほうが、よいでしょうか?
早いに越したことはないと思いますが、参考までに教えてください。
341列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 15:18:19.63 ID:GRjPDQIQ0
ピークだからあまりに高くて意外とホテルは空いてる
ルネッサンスとか3泊で1人15万とか
飛行機の便の方が埋まるから、今月中には予約した方がいいだろうね
342列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 16:26:34.21 ID:MHeBXRrHI
4月の観光客数20%減だったから空いてるんじゃないか。
しかも、梅雨だし。
343列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 17:57:11.56 ID:4Pn5iaQw0
反動で夏休みは遊びに行く人が増えるかもよ
GWも自粛ムードだったのが直前になって駆け込み予約が増えたそうだし
344列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 18:16:08.80 ID:NZqPVvz/0
今年は世間の盆休みがどうなるかだな。
まあ盆過ぎでも早めの予約のほうがいいだろうね。
345列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 18:32:12.36 ID:GRjPDQIQ0
しかし盆過ぎると台風のリスクが・・・最近あまり来ないけどね
346列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 19:44:43.63 ID:rnElBJTI0

沖縄は盆前でも安心できない
347列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 20:30:32.14 ID:2yF1wA5p0
ありがとうございます。
参考になりました。
348列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 23:20:18.25 ID:9MMFT+yyO
いよいよ来月の頭に沖縄に行くけど 楽しみやわ〜 昼は適当にぶらぶらして夜は確実に松山やな
349列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 01:20:39.16 ID:IJ165GHaO
ナイチャーは絶好のカモだから、しっかりボラれてこい。
350列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 08:54:55.51 ID:5XVYDemYI
週末なのに朝から夜
351列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 10:29:34.34 ID:omfD6Vi0I
晴れてきた。気持ちいい。
今日は泳げる。
352列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 17:59:49.16 ID:qoKZHp0jO
>>394
俺は松山で二人で1時30分で4000円じゃないとキャバクラにははいらない

353列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 19:06:47.76 ID:nq+owINx0
>>394が、どんなレスをするのかが楽しみだ!
354列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 20:38:36.05 ID:4f6iFmFJ0
(^o^)/  俺は高級キャバじゃーないと入らない・
355列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 22:06:26.86 ID:qoKZHp0jO
>>354
Sグループか?
356列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 23:51:20.91 ID:4f6iFmFJ0
(^o^)/  うちなんちゅうだろ(w
357列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 23:58:28.78 ID:mersolOw0
>>349
沖縄で観光業の仕事をしている人は、ほとんど県外からの移住者だよ
358列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 00:48:32.37 ID:rZ0l/V/vO
>>356
俺はナイチャーや〜
だが毎年うちなーには行ってるけどなぁ〜
たっぴらかすぞ(`ε´)
359列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 00:51:45.42 ID:KAB95HDt0
(^o^)/  ぼったくりするのはうちなんちゅうだね
360列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 00:53:59.09 ID:axIuLYY/0
>>359
ぼったくりのゴミは死ね
361列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 00:57:24.16 ID:9K/tB0h/0
(^o^)/  朝鮮人はぼったくりしないよひったくりだよ
362列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 01:02:52.84 ID:fuHc8kBEO
紳士淑女の皆さん、荒らしはスルーがエレガントですよ。
363列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 03:13:20.30 ID:EuuWLakn0
大阪から那覇に行きたいのですが
プレミアムクラスを割安で購入する方法ってないんでしょうか?
364列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 07:49:55.06 ID:1wfoTaCt0
沖縄行きたいな〜
ファミマのタコス巻食べたい
365列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 09:12:45.34 ID:CDPsvhT+0
(^o^)/  ナイチャー名物のフルチンダンスはどこで見られますか〜?
366列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 09:52:12.47 ID:2IL5Tp58i
基地の中の店のタコスと、沖縄のタコスは随分違う
367列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 11:01:45.43 ID:KAB95HDt0
(^o^)/  沖縄県民がなんくるなるさ〜と裸踊りをしてる時に
      アメリカ軍は、、、、、、、
 東京電力福島第一原発の事故を受けて、米軍が技術支援や物資の提供、
放射性物質の拡散対策などを詳細に列挙して日本政府に提出した
「支援リスト」の全容が、朝日新聞が入手した政府の内部資料でわかった。
米側は原発事故対応への全面的関与を打診していた。

 リストには工兵大隊や海上事前集積部隊、病院船など米軍の
大規模展開に備えた項目が含まれる。日本政府がメルトダウンを
確認するまで2カ月かかるなど事故対応で後手に回る一方、米軍は
事故直後から放射性物質が大量に飛散する最悪の事態を想定し、
用意できる最大限の支援メニューを示していた。

 政府関係者によると、3月17日に陸上自衛隊がヘリで第一原発への
放水を実施した直後、米太平洋軍が防衛省を通じて首相官邸にリストを示した。

368列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 12:20:23.90 ID:ppBwvIrEO
泡盛は沖縄県外では高いよなあ
需要が少ないし運賃上乗せがあるから仕方ないんだがなあ
県外では久米島久米仙(1800ビン入り)が1700円前後する
沖縄県内ならサンエーやかねひでなどで1800紙パック入りが安売りで998円だな
沖縄県内のアサヒスーパードライはオリオン製みたいだな
味が微妙に違うように思う
369列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 13:20:33.11 ID:exRJ5mmb0
ステーキ88本店って家族で行っても大丈夫?
風俗街って聞いたけど…
370列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 14:15:34.91 ID:GRyiJK100
昼なら殺風景だけど問題なし
夜はやめた方がいい
371列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 14:21:03.18 ID:exRJ5mmb0
そうですか。
残念ですが国際通りにしときます
本店がレトロで良い感じと聞いたのですが…
372列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 14:27:45.74 ID:CDPsvhT+0
(^o^)/  大学生ら、原発事故避難の民家で窃盗容疑

 福島第一原子力発電所事故に伴う避難指示区域近くの民家に侵入し、現金などを盗んだとして、埼玉県警川越署は20日、川越市的場、東京国際大3年小林昌平被告(20)(窃盗罪で起訴)と、同市の無職の少年(19)を窃盗容疑で再逮捕した。
 発表によると、2人は4月17日午後から22日午前の間に、福島県広野町上北迫の無職男性(63)宅に侵入し、現金127万円と書類入りの金庫を盗んだ疑い。男性宅は原発から約21キロ地点。
当時、現場は屋内退避(22日以降は緊急時避難準備)区域に指定され、男性ら家族7人は無施錠のまま、郡山市内の知人宅に避難していた。男性宅周辺では窃盗の被害が数件確認されたといい、同署で関連を調べる。

(2010年5月20日19時44分 読売新聞)




人の物を盗むのが得意のヌスルーナイチャー逮捕(笑)!
373列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 16:01:48.23 ID:KAB95HDt0
(^o^)/  368 それ酒税

1972年の本土復帰後から、沖縄県には酒税軽減措置がとられてきた。県内出荷向けに限り 、本土の酒税と比べ、復帰直後は60%軽減された。優遇税率は5年間の時限措置であったが 、5年ごとに見直されるだけで延長が
374列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 16:35:51.83 ID:CDPsvhT+0
(^o^)/  


  /⌒⌒⌒⌒⌒))
 (  从   ノノ
 ( /~ ̄ ̄ ̄\
 |:: ヽ   \
 |:____ __)
 (6 ̄ ̄|・ーH・ー|
  ( (  ̄)・・( ̄|
  /\  _ )3( _ノ
`/ \\ _二ノ\
f⌒\ \_/\/\/
|  丶   \o\
|   |    丶o丶

日朝パンスト同顔

375 【東電 73.9 %】 :2011/05/22(日) 17:20:05.85 ID:zSAuC5+P0
今日の沖縄の天気どうよ?
376列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 21:49:43.16 ID:OhAuRKvN0
>>371
タクシーで乗り付けてタクシーで帰ればOK

>>375
顔が焼けた

377列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 22:32:15.55 ID:Rs8hOXcl0
本島と離島(石垣、西表島)で梅雨の状態って違いますか?
両方ともスコールに晴れ間みたいな天候でしょうか
378列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 00:17:52.26 ID:d/yDV9SwO
その日による。
決まってる訳じゃない。
379列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 03:56:46.50 ID:ZNwq6oTU0
【国立公園】踏むと「あんあん」と喘ぐ"鳴き砂ビーチ"。天然記念物に指定(動画有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
380列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 11:53:07.08 ID:ssV7F8JZ0
九州南部が梅雨入り 昨年より20日早く
http://www.asahi.com/national/update/0523/SEB201105230001.html
381列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 16:30:06.64 ID:jmEyPluk0
(^o^)/  沖縄の成人式やる日遅くなっているね、、、
      昔は5日ごろやったのに11日ごろになったね、、

http://www.youtube.com/watch?v=kt4i7UYewqo
382列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 16:31:57.25 ID:mcsZvouLO
真栄原に『カップメン』という変な名前の店がある。
一見、喫茶店だがあやしい。
あやしすぎる。
383列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 16:39:54.39 ID:jmEyPluk0
(^o^)/  まえばら 初心者向けの映像

http://www.youtube.com/watch?v=9vxpo3XXR_0&feature=related
384 【東電 77.5 %】 :2011/05/23(月) 16:48:36.13 ID:OFn9PE6E0
きなしょうきちとか言う人知ってる?
その母親居る店に行き話をしたけど
元気なバーさんだな
385列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 16:49:14.19 ID:PAIhWR0TI
沖縄も九州も梅雨入り早いな。
冬は寒かったし、今年は異常気象だな。
386列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 18:45:10.65 ID:c2ilKCMY0
国際通りにある沖縄そば屋どらえもんに行って見てくれ
387列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 18:53:11.53 ID:+gfniNpr0
成人式といえばナイチャー! ナイチャーといえば成人式!
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/114/
388列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 19:22:26.31 ID:SPAyes1N0
どらえもんは宮古そば
389列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 22:13:47.55 ID:jmEyPluk0
(^o^)/  沖縄成人式2011 バイ北谷!

http://www.youtube.com/watch?v=UB3N59uPAU4&feature=related
390列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 22:16:21.66 ID:jmEyPluk0
(^o^)/  沖縄を悪くしているのはないちゃーとアメリカ軍ではないのは
      確かだな(w
391列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 23:06:41.19 ID:+gfniNpr0
(^o^)/  

【大阪】他人のカードで200万円引き出した容疑で無職の男(43)逮捕

他人名義のキャッシュカードで現金約200万円を引き出したとして、大阪府警捜査1課などは
20日、窃盗容疑で住所不定の無職、柳和彦被告(43)=別の詐欺罪などで起訴=を逮捕した。
捜査関係者によると、平成18年に堺市の90代の女性が襲われた強盗殺人未遂事件の現場近くで
見つかった遺留品から、柳容疑者の指紋が検出されており、慎重に関連を調べる。

逮捕容疑は、18年10月27日午後5時ごろ、大阪府松原市内の銀行で、同市内の80代の
女性名義のカードを使い、ATM(現金自動預払機)から約200万円を引き出したとしている。

同課によると、柳容疑者は「知人から頼まれて引き出しただけ」と容疑を否認しているが、
柳容疑者が女性の孫を装い、カードをだまし取った可能性が高い。

一方、強盗殺人未遂事件は18年2月7日午後8時ごろ、堺市の90代の女性方で発生。
押し入った男が、女性の首を絞めた後、金庫から現金約20万円を奪って逃げた。
女性は約1週間の軽傷を負った。

府警は当時、現場周辺で女性宅の金庫の位置などが書かれた紙片を発見、紙片から検出した指紋が
柳容疑者のものと一致したという。


▼MSN産経ニュース [2011.5.20 23:12]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/crm11052023120036-n1.htm




他人のカードで現金を引き出したナイチャー逮捕!
392列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 23:43:34.34 ID:q8RTtJ3W0
(^o^)/がまた犯罪を起こしたか
393列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 23:58:16.00 ID:jmEyPluk0
(^o^)/  全国平均の4.2倍 競争が激しい!

http://www.youtube.com/watch?v=QKr1DYaVDdE
394列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 00:18:04.70 ID:TTey4ciBO
沖縄を悪くしているのは実は沖縄の人だったりして?
本土と海で隔てられているハンデは大きい。経済的には非常につらい。
片や基地地主なんて国からの金でずぶずぶだわな。基地返還は困るって言ってる。
基地従業員もかなり甘い汁を吸ってる。
沖縄の人は怠惰、ルーズ、色々言われているけど、昔からの文化みたいなものだからね。
それが沖縄の良い所でもあり、悪い所でもある。
怠惰、ルーズも良い言い方をすれば、あくせくしない(暑いから仕方ない)、融通が利くとなる。
沖縄(特に沖縄の人に)に合う、合わないが人により極端に二分されるのも特徴的だろうね。
合わない人は沖縄(の人)をとことんぼろくそ言う。
海外ではタイも同様なことが言える点が興味深い。
タイ人もかなりてーげーだ。そして熱くなると止まらない。
沖縄の成人式が熱くなるのも沖縄独特の素地があるからでは?
親が子供に甘いということもある。
沖縄では県外に就職する事も多い。親は「嫌な事があれば沖縄に帰ってきなさい」と言う。
結婚もしかり。だから離婚が多い。
395列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 03:05:34.49 ID:CC2f4gW40
ゴミウヨ幸福カルト利権屋が経済を悪くしたまで読んだ
396列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 09:00:34.81 ID:M4BJYVoK0
>>394
いまさら熱弁されてると照れますね

あと沖縄人は県外へ就職することは少ないよ
行ってもすぐ帰ってきちゃう人もいるのも確か
本土で仕事をこなし生活基盤を作ってしまうと
沖縄へ帰ってきて新たに仕事をするのは難しいので
長男は特に本土へ行くのを反対されるのが多いな
397列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 10:21:03.23 ID:U2kDInPI0
天気予報の台風って外れることもありますか?
398列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 10:27:37.18 ID:/lx/JnyHi
台風来なくてもずっと雨は間違いないな
399列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 10:28:36.47 ID:euh9VGGV0
勿論あります。
「えっ?!」と驚くくらい大きくコースが外れることもある。
でも基本的に台風予報は当たるものだと考えていたほうがいいでしょう。
400列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 10:28:39.18 ID:j6wPF7UvO
それは神のみぞ知ることだ。
401列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 10:28:50.82 ID:1oJBtBb00
>>394
(^o^)/

寛容性のないナイチャーが沖縄の文化に溶け込めないのは当たり前。
大和は韓国のほうが地理的に見ても近いし、ナイチャーと韓国人は顔も似ているので、韓国のほうが合うはずよー(笑)。
402列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 10:31:01.28 ID:xikUuDR70
俺はナイチャーで転勤で沖縄きたけど
住みやすいよ。渋滞がひどいけどねぇ
403列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 10:33:38.06 ID:dztEOcXj0
出発前に沖縄は晴れ予報だったのに空港到着したら雨だったり
旅行中ずっと雨予報でブルーだったら残り1日ピーカンだったり
404列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 12:50:33.07 ID:TTey4ciBO
394>
おいおい。韓国のほうが合うはずないだろw
むちゃくちゃ言うなよ
405列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 14:18:46.72 ID:6mHsXypB0
>>402
確かに渋滞は酷いっすね。
普段は1kmの距離の道が、ラッシュ時には5kmに><
406列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 16:07:48.33 ID:PfUkXXlm0
そんなアメージングな道は存在しないよ
ディズニーランドじゃねーんだぞwww
407列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 16:51:31.74 ID:TTey4ciBO
沖縄は車社会だからね。
ほんの数百メートルでも車やバイクで行くほど。
何でも「難儀さあ〜」だからなあ。
今日もどこかでガソリン安売り競争してるかな?
408列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 18:05:13.26 ID:VqsBVupf0
(^o^)/  ガソリンは値段表示がないところはぼったくりさ〜
409列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 19:01:14.98 ID:cxplgPp70
那覇空港沿いのR331はぼったくり街道
レンタカー返却の客がうまいこと入る立地だから値段上げまくり
410列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 20:23:24.86 ID:/i+UQgHJ0
>>409
なるほど。来月行く予定なので参考になります。
那覇で安いエリアってどのへんですか?
GS名そのものズバリでも、だいたいの場所でもいいです。
411列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 20:59:54.87 ID:zdA5SzuG0
>>410
http://gogo.gs/
で探してみたらどうですか?
住所を控えといてカーナビに登録
412列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 21:15:10.17 ID:1tZc5vH70
水族館近くのスタンドだけ異様に安かったな、そういえば
413列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 22:25:32.64 ID:tZrZBRZr0
金曜から行く予定だったけど、台風きて楽しめなさそうだし、来月に変更します 梅雨明けるといいな
414列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 22:29:27.35 ID:zdA5SzuG0
>>413
飛行機変更できるのかい?
415列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 22:48:21.66 ID:TTey4ciBO
沖縄本島のガソリン安売り競争はごく限られた地域で突発的に始まる。
他店に負けじと段々値段が下がっていく。
しかし値下げ合戦は突如終了し通常価格となる。
夏の雷雨みたいなもんだな。
416列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 12:36:16.47 ID:X+C3e+vi0
>>414
キャンセル料発生したけど
今回は断念しました
417列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 16:44:21.29 ID:ivn18jFF0
(^o^)/  キャンセルするなよ!台風来たときのほうが楽しいだろう。
418列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 16:50:47.69 ID:jDHJw40Q0
てs
419列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 16:57:51.17 ID:Z/mxdMrnO
>>417
それは沖縄に着いてからの話だろ?
420列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 18:42:46.70 ID:Kv80QlCQO
>>417
台風がきたときの楽しみってなに?
今週金曜日から3日間初沖縄なのに台風とは、がっかりなんですが。
421列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 20:52:34.07 ID:bJ2192qYO
顔文字野郎は粘着荒らし、かまっちゃダメだお
422列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 21:43:52.61 ID:Jb5bP1QUO
松山のキャバクラで女お持ち帰りしやすいベスト3教えてよ
423列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 22:24:21.10 ID:ivn18jFF0
(^o^)/  ぎゃー鼻血が出てきた!放射能に汚染されている!
      そんなわけで沖縄に行きますよ!
      飛行機代は東京電力に請求しるよ!
424列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 22:45:06.67 ID:3IZahQzR0
>>422
カッコイイ。
お金を沢山持ってる。
気前がイイ。
425列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 23:27:02.79 ID:WeWn5wvP0
沖縄は天気悪いのが
標準的な環境だからねえ
だから水不足にもならずに
生活できる
426列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 23:37:57.21 ID:KtoWofgn0
今の天気が理想だろ
暑くもなく、寒くもなく、平和そのもの
一番過ごしやすいのが今の時期 紫外線の強くないし
427列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 09:07:19.13 ID:1KOTS3fV0
那覇市は今日朝からピーカン
太陽も久しぶりにささるような暑さ

台風一過みたい
428列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 09:13:24.75 ID:JsaFnau8O
俺的には6月の上旬に行くのがベストかな

7.8月は紫外線がきつくて外に出たくないもんな〜
夜は良いけど
429列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 10:33:29.42 ID:JWvbqYBI0
ゆいレール曲がり過ぎ。もう少し伸びたら使えると思うのだが。
430列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 10:44:45.96 ID:ta6+5Og90
ゆいレールは各駅ごとにかかる沖縄民謡のメロディーが最高。
沖縄を代表する県歌ともいえる「芭蕉布」をはじめ、「安里屋ユンタ」など、全国的に知られている曲が流れる。
431列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 10:52:55.62 ID:qECUBMctI
やっぱ、沖縄は真夏が最高
432列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 11:03:55.89 ID:59sRj3DX0
6月旅行行こうと思ったんだけど、沖縄の天気って6月ってどうなの?
何月に行くのがいいかな?
433列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 11:09:31.09 ID:ta6+5Og90
ダイナミック琉球
http://www.youtube.com/watch?v=QPs9ignb3H0&feature=related

オリオンビールのテレビCM(お中元)2008年バージョン。
2008年に沖縄で大ヒットした「ダイナミック琉球」のリズムに合わせ、沖縄を代表するエイサー団体である園田青年会が舞い踊る。
434列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 11:13:59.78 ID:yoKzndS/0
今日はすごくいい天気だ!
435列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 11:15:53.43 ID:jLQZEM0eI
>>432
6月末なら問題なし
雨降っても晴れるから空が青いし、もやもなく視界もいい
多分ずっと雨ということはないかと
436列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 11:26:28.37 ID:ta6+5Og90
沖縄に生まれて何十年と住んできた経験から言うと、梅雨明けは例年「慰霊の日」の6月23日前後。
それ以降、8月いっぱいまでは台風が来ない限り、ほとんど晴れ。
参考までに、内地の場合は平均気温が一番高いのは8月だが、沖縄は7月が一番高い。
これは梅雨入り、梅雨明けが内地より1カ月早いことと関係している。
ちなみに「慰霊の日」の6月23日は平日であっても県条例により沖縄県内の学校、県庁、市町村役場などはすべて休みとなる。
437列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 12:55:57.41 ID:QypGWSZ30
一昨年瀬底と大泊のビーチに行き、魚がいっぱいいたのに感動しました。
今年の8月に再度その感動を味わいたく沖縄に行く事に決めました。
今でも瀬底・大泊には魚いっぱいいますか?
また、本島でここのビーチは魚と一緒に泳げる・・・なんてお勧めのビーチ
ありますか?
438 【東電 78.5 %】 :2011/05/26(木) 13:31:10.72 ID:+5XYeMHT0
ゆいレールの放送の
最後の英語何て言ってるの?
439列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 14:13:21.06 ID:XUh7Tw7R0
>>419
台風来た時のウチナンチュは居酒屋で過ごすらしい
だから沖縄の居酒屋は台風でも開いているところが多い
行くなら自家発がついているような大き目の居酒屋がよい
停電でエアコン切れて蒸し暑い思いしなくていいからね
440列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 14:49:42.22 ID:vPq8bbbw0
>>439
>居酒屋で過ごす

えーなんでだろ
家に帰れなくなるかもしれないとか心配ないの?
441列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 14:52:08.12 ID:7t4pF+/eO
やっと明日沖縄に行ける!
那覇で1泊したら南西航空で八重山だ〜
ワクワク
とりあえず明日の夕食は那覇の丸安で肉そばだなあ
ワクワク
442列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 15:18:23.69 ID:7t4pF+/eO
ゆいレール各駅の車内放送メロディー

ttp://ez.j-ken.ne.jp/map/other/songs/113746/index.html?g
443列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 15:44:17.45 ID:2V7VsE8c0
>>441
ご機嫌なところで言いにくいが台風来てるの知ってるか?
444列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 16:14:32.11 ID:yAFauGZ70
そんなに早く現実に直面させてやるなよ
445列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 16:17:02.48 ID:f1vj12xzO
>>441
南西航空って…

オタクかなりのオッサンだな?
446列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 17:26:17.99 ID:j3eZI/cJ0
台風2号、いつのまにか「猛烈な」強さに成長してた。
447列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 18:07:42.09 ID:ztm6Yl2d0
>>445
行ったことない バーチャに 1000000ジンバブエドル
448列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 18:58:15.95 ID:4rvt6/1h0
国際通り辺りで美味しいハンバーガー屋教えてくれ。
一応、安里駅近くの「アメリカ食堂」が気になる。
他にお薦めがあれば教えてください。

一応、「M」は論外ね。
449列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 19:05:56.74 ID:R/MGytep0
>>448
モスバーガー
450列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 20:16:53.09 ID:Wn11nKBv0
28日沖縄いくんだけど飛行機とぶかな
451列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 20:33:06.52 ID:OQA0/GX90
全国ニュースは大袈裟に煽るから大丈夫だろ
前もただの強い風程度だったし
気象庁は沖縄では役に立たない
452列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 21:18:25.92 ID:h+EHfN3S0
一回くらいは体験してみたい
453列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 21:24:08.86 ID:xOEjo3Yd0
>>423
原発が無い安全な沖縄にめんそーれ
http://www.geocities.jp/aienar2002/phot/sakaesyakoc9.jpg
454列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 21:36:07.58 ID:tkQuRFae0
>>442
これは九州新幹線の駅メロ&車内メロディを作成した
向谷実さんが作った物ですか?
455列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 23:55:20.48 ID:j1bmJgal0
>>450
行けたとしても帰りはモロ台風に激突すっぞ
やめとけ
456列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 23:56:34.53 ID:j1bmJgal0
>>436
伊礼の日って何?
457列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 00:45:04.53 ID:Ef0OpsuQ0
>>437
伊計島や瀬底に行くんなら
泊港から一時間かけて阿嘉か座間味に行くべき
透明度も魚の数も段違いで感動すると思う
458列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 01:04:16.59 ID:OkiyoFdmO
日本海北側の人間だから、沖縄や離島の日差しの強さにがわからないんだけど
例えば日中素肌晒したまんまだと夜にヒリヒリ痛むくらい?
459列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 02:31:11.85 ID:wUKZVwlGO
痛くて寝れないよ
460列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 02:43:38.54 ID:IabPCxRKO
沖縄の日差しをナメてると大変なことになります。
ビーチなら2時間が限界かな。
1時間が安全圏だけどそれでも焼ける。
461列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 05:46:14.60 ID:+3XS7EIcO
真夏の沖縄の紫外線は殺人的な強さです。日焼けでなく、やけどになります。海に出る時は上半身裸にはならないように。また日焼け止めは塗りましょう。
462列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 06:17:07.09 ID:CVnyp4DT0
>>448
本土系でなく地元系のハンバーガーならここだろ
沖縄は基地があるからアメリカ食文化が発達している
ファーストフードは充実してるな
俺的にはハンバーガーよりピザがお勧めだと思うが

http://cafe.e-pon.jp/aw/
463列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 06:38:08.39 ID:IabPCxRKO
ぬーやるバーガーっていう謎の食べ物があるよなあ
食ったこと無いけど
沖縄といえばでか盛り弁当でしょ
揚げ豆腐も旨い
沖縄の豆腐は旨いよなあ
沖縄でしか食べられないのが残念
464列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 09:09:43.33 ID:SDlKB7kY0
ハンバーガーってそこらのステーキハウスでも結構売ってる
465列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 10:03:25.67 ID:Bl6oEaxs0
ド晴天の時に思ったのは暑いってよりも日差しで肌が痛いってこと
466列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 10:37:58.64 ID:OkiyoFdmO
>>459-461
レスありがとうございます
一般的な海水浴のイメージで行くとまずいってのが分かりました
そう言えばスポーツ用にUVカットがされてるTシャツがあったのを思い出したので買ってみます
467列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 11:08:08.84 ID:XSVL75Fb0
>>457
ありがとうございます。
日帰りで座間味行ってみたいと思います。
468列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 11:53:17.50 ID:5kBX7ZUZ0
>>463
ぬーやるバーガー
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000083/dtlrvwlst/2361054/6347076/

沖縄にしかないファーストフード店のJefにある定番メニュー。
「ぬーやるバーガー」とは沖縄の方言で「なんだこれは?」とか「なんなんだ?」というような意味。
469列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 12:21:07.71 ID:SDlKB7kY0
ぬーやるバーガー、ハンバーガー、にへーでーびる、ボディビル
470列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 13:00:41.97 ID:SNY4MhtU0
>>457
阿嘉はもうサンゴはダメだな。ニシハマもヒズシも・・・
マジャだけはなんとか今の状態を維持して欲しい
471 【東電 79.5 %】 :2011/05/27(金) 13:25:48.44 ID:6Ov1/TLI0
エメラルドビーチとか
真っ白で綺麗な浜辺って
人口造なんでしょ?
472列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 13:29:12.80 ID:uqLm3zFR0
沖縄でビールといえばオリオンビールだがニヘデビールというのもある
語源はいうまでもなく「にへーでーびる」から来ている
ちなみに呑んだことはない
473列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 13:30:15.05 ID:5kBX7ZUZ0
沖縄の清涼飲料水といえば懐かしのベストソーダ。
474列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 13:41:28.05 ID:2Up5d+aQ0
>>472
あれってドイツ系のビールでしょ?
475列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 13:49:14.71 ID:5kBX7ZUZ0
ダイナミック琉球
http://www.youtube.com/watch?v=QPs9ignb3H0&feature=related

オリオンビールのテレビCM(お中元)2008年バージョン。
2008年に沖縄で大ヒットした「ダイナミック琉球」のリズムに合わせ、沖縄を代表するエイサー団体である園田青年会が舞い踊る。
476列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 14:57:47.72 ID:CVnyp4DT0
明日の夜には沖縄本島は暴風雨のようだ。
暴風時に沖縄県民は飲み屋に避難するそうだ
暴風の雰囲気を楽しみながら雨風がおさまるまで宴会するみたいだな
明日は夜9時頃から暴風域になるみたいだから、7時過ぎ頃から飲み始めて
午前様くらいでちょうどいいだろうw
お勧めの店はここだな。2階で窓ガラスから街の様子が見渡せる

http://r.gnavi.co.jp/f477403/

477列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 15:46:36.79 ID:IabPCxRKO
台風が来たらゴーヤーが品薄になるからとゴーヤーを買いだめするオバアが多い
478列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 16:02:21.32 ID:+3XS7EIcO
浅瀬の珊瑚に乗ってる子供や、それを見て笑ってる親。無知の観光客が一番悪いが、ビーチを管理する側もマナー違反はもっと注意するべき。沖縄の珊瑚の9割が死んでいる事実をもっと危機感があっても良いのでは?
479列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 16:27:32.92 ID:DN2w1a/I0
>>478
あぁ、そういう事はもっときちんと知らせてくれたら、我々観光客も気をつけられる。
マナー違反っていうより、啓蒙不足って側面もあると思う。
誰も自然を傷つけるために自然豊かな観光地に行くわけじゃないんだから。
480列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 17:26:05.48 ID:hOuCmoLOO
>>475
伝統芸能でも何でもないな。
何でもありの創作ダンス。
YOSAKOIレベル
481列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 17:59:17.37 ID:VzDg7DnZ0
>>478
なんでも人任せにしないで気が付いたら注意する。
それが日本人のいいところなんだけどなあ。
最近は子供に注意しただけで不審者扱いだから。
482列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 19:34:49.58 ID:2aCNAN6m0
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
http://www.puyan.net/boyaki/atomic/SPEEDI_110316-2.jpg
483列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 20:17:40.69 ID:l92vo61f0
財団法人 極東放送


いずこ?
484列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 20:40:49.99 ID:x0EZ9aWJ0
AMの極東放送は、現在のFM沖縄。

社屋の隣には、廃墟のVF。
485列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 20:58:52.05 ID:5kBX7ZUZ0
極東放送か。でーじ懐かしい。
NHK沖縄放送局の前身であるOHKってのもあったな。
486列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 22:45:51.41 ID:L42NC1gQ0
★沖縄県が中国人ビザなし入国を要請 反対意見提出の呼びかけ★

http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-193.html
487列島縦断名無しさん:2011/05/27(金) 23:37:44.37 ID:Pod4ij5w0
>>486
ゴミウヨコピペいらね
488列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 01:23:34.14 ID:/ThTAGji0
沖縄の有名人

島袋寛子(歌手・SPEEDのメンバー)=沖縄県宜野湾市出身
島袋さつき(女優・黒木メイサ)=沖縄県名護市出身
島袋光年(漫画家)=沖縄県那覇市出身
島袋千鶴子(占い師)=沖縄県那覇市出身
島袋洋奨(甲子園春夏連覇した興南のエース)=沖縄県宜野湾市出身
島袋陽平(興南の島袋から夏の県大会決勝で本塁打を放った糸満→国士館大の強打者)=沖縄県那覇市出身
島袋純(琉球大学教授)=沖縄県那覇市出身
島袋秀隆(ラクロス選手)=沖縄県名護市出身
島袋修(元プロ野球選手)=沖縄県糸満市出身
島袋宗康(元参議院議員)=沖縄県那覇市出身
島袋優(歌手・BEGINのメンバー)=沖縄県石垣市出身
島袋彩子(フリーアナウンサー)=沖縄県那覇市出身
島袋美幸(女子プロゴルファー)=沖縄県豊見城市出身
島袋脩(元プロバスケットボール選手)=沖縄県多良間村出身
489列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 05:01:10.23 ID:XAKMAnncO
>>487
だから、構っちゃダメだお
490列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 11:44:52.94 ID:oItPWvIb0
>>488
最初の2人しか知らない...
491列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 11:51:59.23 ID:3d5I6S9n0
>>488
島袋さつきは反則だろ
492列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 12:03:06.06 ID:/ThTAGji0
>>491
黒木メイサの本名だが。
493列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 12:24:22.98 ID:3d5I6S9n0
>>492
せっかくカッコイイ芸名にしたんだから
そっとしておいてあげて
県民からのお願いです
494列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 12:50:01.83 ID:5KHssiKaO
台風が来ると、わざわざバイク、中には徒歩で泊大橋を渡りに来る人が必ずいるみたいだね。
どうかしてるな。
495列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 13:23:33.25 ID:/ThTAGji0
>>493
島袋のほうがカッコいいよ。
496列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 13:41:28.72 ID:3d5I6S9n0
>>495
島袋さつきって
そこらの専門学校生みたいな名前だし
497列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 13:43:13.98 ID:/ThTAGji0
>>496
そこがいいわけさー。
沖縄出身なんだから沖縄独特の名前で活躍したほうがいい。
498列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 16:18:01.77 ID:3d5I6S9n0
>>497
あのルックスで
島袋さつきです! とかいったら
どうなんだろ 微妙だろ
499列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 16:25:44.59 ID:iW55DdwY0
>>494
昼前後泊大橋を散歩してきました
まだ暴風前だけど風が吹き付けるから怖かった
手すりも低いし、暴風来たら橋から吹き飛ばされるね
500列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 16:27:37.64 ID:3d5I6S9n0
>>499
あんた危ないよ 子供が真似するからやめとけよ
501列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 16:34:59.26 ID:/ThTAGji0
>>498
いや、あのルックスだからこそ「島袋さつきです!」と言ったほうがいいんだよ。
502列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 17:44:12.07 ID:OMunMKy8O
用も無いなら無駄に外出るな。
503列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 17:46:08.13 ID:hNh4JrWa0
それよりコロッケ食べようぜ!
504列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 17:59:15.07 ID:/ThTAGji0
沖縄の宮古島では今日、最大瞬間風速50m以上を記録。
これは5月としては観測史上最大の瞬間風速。
ちなみに、宮古では1966年9月5日に最大瞬間風速85・3mという国内最大瞬間風速を記録している。
505列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 18:49:37.07 ID:2z3c5OvH0
旅行にいくのに6月中旬と7月はどちらが良いですか?
506列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 19:07:16.34 ID:/ThTAGji0
6月中旬は例年だとまだ梅雨明けしていないので、6月下旬以降がいい。
507列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 20:33:37.30 ID:iW55DdwY0
>>500
もう行かないさ

泊大橋通行止めになった
車ですら危ないよな
508列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 21:23:40.74 ID:UgRkbDdUO
7月初旬から10月下旬なら?
509列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 03:07:08.09 ID:+35xGAjfO
7月を境に沖縄は中国領になるので行くのは止めましょう
510列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 05:07:38.28 ID:+4kXe+TG0
>>509
さすが中国のトンキン人はいつも売国に忙しいね
511列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 08:23:38.04 ID:Az0MgMJ90
いま停電してますか?
512列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 09:30:43.86 ID:7FcAWGwdO
オレの家はしてない。
513列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 10:16:53.92 ID:ll0etZ650
台風が素早く去って、梅雨を吹き飛ばしたから、ずっと晴れて、良い天気が続くな
514列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 10:57:42.86 ID:dl7Ubn5g0
海の中は一週間は期待できない
515列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 17:28:12.66 ID:HK99GP0n0
(^o^)/ 

    /⌒)   /⌒ヽ
    {   /   l   /
    .l o/.o d /
    } .l Y^Y/ (
   ノ ┃ ̄┃ \
  /     o      ヽ
  .{   ノ=ニニニ=(   /
  \_`ー‐"_ /
     _フ ̄,) 
    r'", -''" ム、
   .{`´     ,ゝ
   .^/´^>⌒l⌒
    ./ーノ ヽ,.〉
   ` ̄   ヒノ    
ARIGATO USA GI


516列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 17:38:52.40 ID:HK99GP0n0
(^o^)/  ここ行きたかった〜よ

http://pan.rash.jp/kanmi/buffet/nangoku.html
517列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 21:29:57.85 ID:+nMuMZC7O
>>513
今週行くんだけど、梅雨空覚悟してたのに晴れマーク並んでて喜んだのも束の間…後半は崩れそうでやっぱり。。て感じw

でも行けることが楽しみだから天気は贅沢言うまい(^-^)
518列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 22:56:02.66 ID:3CKeXH+hO
私も週末に行くけど 天気まぁまぁで良かったわ〜
おもいっきり泡盛飲むさぁ〜\(^ー^)/
519列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 00:18:08.09 ID:4s5RYedD0
(^o^)/  焼肉食べに韓国へもいらっしゃい〜よ
520列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 00:22:47.76 ID:38goEX490
那覇空港ってすごいですね。嘉手納のように
滑走路が2本ないから1本の滑走路を
民間と自衛隊が共有している。
離陸待ちの私が搭乗している機から先行の
F-15戦闘機が数機離陸しているのが見えた。
スクランブルか訓練かわからないけど。
521列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 00:25:20.47 ID:nzJnKbey0
>>520
いつもの事だよ うらやましいのか?
522列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 00:27:31.65 ID:38goEX490
>>521
うらやましいっていうか
スッチーがイライラしてたから。
私も感動した。
523列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 00:32:23.77 ID:F7WL9XzCi
俺も同じく状況に遭遇したが、
離陸前だから写真も撮れないし、機長は何も説明しないからストレスたまるだけだよ
窓側だと状況わかるからマシ
524列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 00:32:57.61 ID:nzJnKbey0
どっちの飛行機利用したの・・・?
525列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 00:49:56.86 ID:38goEX490
>>524
ANA 767-300
526航空マニア:2011/05/30(月) 00:59:29.73 ID:nzJnKbey0
度々スンません

>>525
>>523

RWはどこでした


わかるなら、

RWどこでした?


わからないなら、

何時ごろの出発便でした?
527列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 05:12:22.51 ID:65aKky4sO
穴+香港投資会社の桃航空は関空〜那覇に飛ばしたかったらしいけど断念したのかな?
那覇空港は飛行機が混んでいるみたいだし、搭乗窓口の場所も無いんだろうね。
赤丸航空ちょっと場所譲れよな!空港ビルの半分も占領するな。
528列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 09:11:25.24 ID:kummymAF0
>>520
下からみてると 前の機が浮く前から 次の機はもう着陸寸前
って感じだね。ほんとぎりぎりでまわしてる。
正直みてて怖い。 瀬長島からよくみえるよね
529列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 12:53:17.60 ID:k1YJ4/CJO
辻のソープ可愛いのおるか?
530列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 14:50:33.76 ID:Syd15QQy0
前栄ちょん
かわいい
いる
531列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 14:55:24.19 ID:+m79ZAuO0
(^o^)/  自衛隊は夜中に訓練しろ!
      那覇空港は民間優先にしろ!
      自衛隊渋滞うざい。
      アメリカ軍は夜中訓練してるだろう!
532列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 16:58:22.14 ID:SRJffvr60
(^o^)/  韓国を見ならえーよ!
533列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 17:04:35.19 ID:h//Z9lRkO
>>530
今時、真栄原って…
情弱乙

534列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 17:18:54.81 ID:B7AyorCZ0
真栄原はもう潰れてるわな
535列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 17:27:57.28 ID:UKfz6UXKO
問題になったらマズいから具体的には書けないけど
911テロより前は、旅客機のコクピットの写真撮らしてくれてたな
俺はコクピットで機長と記念写真撮らしてもらったわ
536列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 18:07:21.41 ID:/i2A9/G10
みんな知ってるけど
537列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 18:17:06.32 ID:UKfz6UXKO
そうなのか
そりゃすまんかった
538列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 18:33:30.53 ID:k1YJ4/CJO
辻のソープはなんぼぐらいで遊べんの?
去年は60分 14000円でまぁまぁサービスの良い子やった
539列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 18:37:21.45 ID:uFiUt2A+0
辻は外人と関西人お断り
540列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 18:48:26.32 ID:7YxI80L60
>>534
マエハラは警察の集中手入れで昨年潰れました
でもひょっとしたら隠れでやってる店あるかも
541列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 21:23:25.14 ID:65aKky4sO
どうせほとぼりが冷めたら再び営業開始するんだろ
那覇開南(農連)の軽貨物もまだ残骸たちが残っている
軽貨物は荷物が多い時は便利だしな
何でも需要があればまた出てくる
警察はショボい案件を相手にしないでパチンコ屋を摘発しろよ!
まあできないだろうけどなあ
ズブズブだからな
542列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 22:49:38.42 ID:+m79ZAuO0
(^o^)/  さむすんHDD最高だったんだよ!

HDDの基幹部品、磁気ヘッドを手がけるTDKも今回の再編劇に気をもんでいる。
サムスンと東芝のHDDには、TDKの磁気ヘッドが100%使われている。
しかし、サムスンの事業売却先であるシーゲイトはWDとともに磁気ヘッドの内製化率を高めている。
TDKにとって磁気ヘッド事業は営業利益の約3割(2011年3月期)を稼ぎ出す“ドル箱”。
それだけに経営への影響も計り知れない
543列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 23:00:34.07 ID:+m79ZAuO0
(^o^)/  辻のソープは当たりはずれが多い。
      3回行って、一人は当たり。
      だから一番安い料金で3回行って、そのあと当たりを
      長い時間で遊ぶのがいいらしい。
544列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 23:11:03.10 ID:tLBMDqf+0
【沖縄】2010年 性犯罪3年連続減 県内、過去10年で最少

昨年までに県内の違法風俗店の摘発が強化されたことでインターネットの書き込みや月刊大衆娯楽雑誌などで
「性犯罪が増える」と根拠のない中傷があったが、覆す結果となっている。

宜野湾署と沖縄署によると11年2月現在、売春などを行う違法風俗店の摘発を強化した
宜野湾市真栄原の通称「新町」は約110店余あったが常時開く店舗はなくなり、ほぼ壊滅状態。

約200店といわれた沖縄市美里の通称「吉原」も約20〜30店に減少している。
摘発強化の中、インターネットの掲示板や雑誌などで「新町復活してほしい」
「全国的に有名でお金落とす観光客いるのに」などの声や「新町、吉原無くなって性犯罪増えるだろな」と
事件が増えるとの書き込みもあった。

しかし、県警がまとめた女性を狙った性犯罪の認知件数の内訳は、強姦が10件で前年比3件減、
強制わいせつは60件で前年比6件減少した。
新町と吉原の環境浄化には市民のパトロールも貢献。

県警生活保安課は「生活環境を乱す風俗犯の取り締まりは継続する。
今後さらに力を入れていく」と警戒を強めている。
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-173245-storytopic-1.html

過去10年の性犯罪認知件数
ttp://ryukyushimpo.jp/uploads/img4d4f539e42b0f.jpg
545列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 23:28:45.21 ID:w2d4Vc4SO
フーゾク情報は板違いだお
後はピンク板でやってくれ。
546列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 00:30:57.33 ID:Q/zvgLwj0
547列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 04:49:09.53 ID:9QRCyxWpO
真栄原のカップメンはやはりあやしい
何かあるはずだ
548列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 05:21:00.88 ID:F5F2rdq/0
こないだ沖縄行ってきたんだが、レンタカー屋が指定してきたGSで給油したら
リッター146円でした。(那覇市内)
本土のウチんとこのあたりでは141円なんで、これって高いなぁと思ったんだが
この値段って、沖縄ではどうなんですか?

549列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 06:07:18.59 ID:AaFEICcz0
(^o^)/  それ 沖縄名物のぼったくり
550 【東電 62.6 %】 :2011/05/31(火) 09:06:30.39 ID:NWrbKgxK0
ガソリン満タン返しって那覇市内で入れないといけないんだよね?
那覇市内で安い所あるの?
551列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 09:27:40.46 ID:wAcr87Th0
>>411のサイトはマメに更新されていると思うけど
552列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 09:28:18.53 ID:0S53WOhGO
↑↑いっぱいあるさぁ〜
553列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 10:29:11.88 ID:yVm0rp8LO
>>548
特別高くはない。
許容範囲内だな。
554列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 12:51:21.09 ID:yTwnfHOh0
「中国の軍事訓練用シューティングゲーム」

PLA First Person Shooter: Glorious Mission - 光?使命
http://www.youtube.com/watch?v=KLY7GyxDmR4

1.サイトの説明通り米軍がターゲットになっている。
2.背景の植物は南国風である。
3.信号機の形状が米国型(縦型)ではなく日本型(横型)・建物の作りがコンクリート風が多い動画の19S前後で見られます。

沖縄、台湾を想定か
555列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 19:43:08.18 ID:dfdmMN1Y0
沖縄に多いのに沖縄さのかけらもない苗字
山田
上原
石川
加藤
前田
大工廻
勢理客
玉那覇
556列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 19:55:16.31 ID:7h0brVbQ0
>>555
前田 → 真栄田 だろ
557列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 19:59:02.71 ID:TEyywo4r0
>>555
新城
平田
558列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 20:02:28.47 ID:jUybahyt0
>>555
勢理客や玉那覇の何処が沖縄らしくないの?
559列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 23:30:29.50 ID:/Tv4wkiwO
またやってる…。
560列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 23:50:51.37 ID:IF6i7wGl0
梅雨はやめにあけないかなー
561列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 03:06:28.69 ID:/+QOuGjGO
カンニング竹山がラジオで暴言(2007年9月20日)

その簡単な流れ

後輩芸人に歯クソやチンカスを無理矢理食べさせた話を延々と続ける

竹山はウケてると勘違いし、そのまま小便飲ませたトークに突入(後輩がトイレに行った隙にビールに小便入れたりしてた)

TBSに講義メールが届く

ハンパない数の抗議メールが届いて「ヤバい」と思いやっとトークをやめる

汚いトークをしたのは「体調が悪いせい」「後輩も楽しんでチンカス食ってた」と言い訳。
562列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 03:08:30.75 ID:SDlJg6Sn0
小学生のときの担任

1年 新垣先生
2年 島袋先生
3年 宮里先生
4年 仲間先生
5年 国仲先生
6年 比嘉先生

中学生のときの担任

1年 具志堅先生
2年 諸見里先生
3年 我那覇先生

高校生のときの担任

1年 知念先生
2年 普天間先生
3年 渡嘉敷先生
563列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 04:54:12.80 ID:BUExGpOH0
はいはい思いつくの書いちゃいました書いちゃいました
564列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 08:27:49.00 ID:rOoSo+r0O
誰か裏風俗教えてや〜
565列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 13:10:02.33 ID:rOoSo+r0O
誰か裏風俗教えてや〜
566列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 13:39:57.10 ID:z9MHdxpGO
夜の新都心公園のトイレ。
567池麺:2011/06/01(水) 16:08:02.05 ID:oVlI/wS/O
前原でホーミーチャンプルー食ってきた
おいしかったお
568列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 17:13:01.40 ID:epGEsRJ00
全く予備知識なしで泊港近くの宿から裏道を歩いてなんとかビーチまで歩いた。
なんかすごく怖かった。
で、ビーチの近くの公園も浮浪者?ばかりだし、
ビーチもチンピラみたいな若者ばかりで怖かった。
服を着たまま、ちょっと足だけ水につかったら、サングラスかけた監視員?に笛を吹かれるし
とてもあそこのビーチで泳ぐ気にはならんね
ガイドブックには飛行機に乗る直前まで泳げる那覇市内唯一のビーチとか書いてあったけど
帰って調べたら風俗街だっていうし、子連れで行くなんて自殺行為でしたわ
569列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 18:02:42.89 ID:z9MHdxpGO
スゲー雨だな。
570列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 21:42:15.44 ID:CqTs5Vec0
>>568
那覇のビーチに行く観光客がいるのか
ビーチにいくなら本島の中部、北部が当たり前で、さらに上級の離島が良い

空港から近いなら豊見城市の豊崎ビーチに行くのが当たり前
豊崎は近くに観光ショピングが多いし
571うちなーんちゅ:2011/06/01(水) 22:25:19.63 ID:oVlI/wS/O
小学生のときの担任

1年 白先生
2年 申先生
3年 李先生
4年 晋先生
5年 張先生
6年 高先生

中学生のときの担任
1年 朴先生
2年 崔先生
3年 孫先生

高校生のときの担任
1年 辛先生
2年 金先生
3年 宋先生
572列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 22:47:53.02 ID:C8NH9j53O
あ〜あ、オチョキンがいた頃が懐かしいな
573列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 00:31:53.30 ID:7TDFTgH/O
金曜日も雨?
574列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 08:47:10.60 ID:98mtBS9gO
土曜日まで雨の予報
575列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 08:47:19.83 ID:uDMLVf9n0
沖縄本島は淡路島や佐渡島より遥かに大きいのだな。大して変わらんかなと思ってた。
576列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 10:22:00.11 ID:OEcnUtJzI
台風で、ホウオウボク、モモタマナ、トックリキワタなどの落葉樹を中心に葉っぱが枯れて
内地の冬みたいな寂しい雰囲気を醸し出している
577列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 11:56:05.21 ID:98mtBS9gO
塩害
578列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 12:07:19.46 ID:M+kayZnB0
>>568
あそこって誰が泳ぐんだろうね
579列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 13:31:24.45 ID:BmTVLvvy0
>>575
沖縄には有人離島が50島ほどあるが、離島を含めた総面積は神奈川とほぼ同じ。

沖縄本島と宮古島の距離は、東京−名古屋とほぼ同じ。
沖縄本島と石垣島の距離は、東京−大阪とほぼ同じ。
沖縄本島と与那国島の距離は、東京−四国の高松とほぼ同じ。

海洋も含めた県域で見れば沖縄は全国一広いということになる。
580列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 13:39:18.70 ID:4UKFQXP60
>>579
それはない
581列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 13:56:56.23 ID:BmTVLvvy0
>>580
>>579に書いたのは事実。
582列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 14:45:31.01 ID:qpYbmGAt0
>>570
豊崎の観光ってなに?
ヤマダ電機?

>>578
観光客。
地元の親子連れとかたまに居るけど足をパシャパシャやる程度。

>>581
東京の方が広いだろ
583列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 15:40:07.65 ID:BmTVLvvy0
>>582
東京が沖縄より広いとは?
584列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 16:21:09.67 ID:uz8dmZeXO
>>583
全く同じ理由で、小笠原諸島も東京都だかんねw
585列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 16:29:28.17 ID:BmTVLvvy0
>>584
それは直線距離ののことで、俺がいってるのは広さ。
沖縄本島と与那国島と波照間島で三角形を描くと、東京よりはるかに広い。
586列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 16:45:47.24 ID:4UKFQXP60
>>585
いや、それでも東京のほうが広いから
587列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 16:52:43.29 ID:uz8dmZeXO
>>585
レス早っw
俺は、(島を中心とした、海域の合計)だと思ったよw
最南端の沖ノ鳥島も東京都下だかんねw
588列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 17:18:38.48 ID:qpYbmGAt0
>>585
あのさ〜。
沖縄には大東島もあるんだが、それは含めなくてもいいのか?

海洋自体は県の管轄じゃないから、広さには含まれないが
例えば辺戸岬ー粟国島ー尖閣諸島ー与那国ー波照間島ー南大東島を囲む面積と、
奥多摩ー三郷ー小笠原ー南硫黄島ー沖ノ鳥島を囲む面積を比べたら、
どっちが広いか判るだろ。
589列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 17:29:12.74 ID:tWISyB0TP
そもそも>>575は本島の話をしてるのに>>579は急に離島含めた話をし出しちゃってるし。
590列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 17:30:22.53 ID:qpYbmGAt0
判りやすく作ってやったぞ

ttp://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file1973.jpg


納得しろw

591列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 17:53:04.19 ID:M+kayZnB0
トンキンぱねえwww
592列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 18:09:19.59 ID:7TDFTgH/O
広さなんかどうでもえーやろ(`ε´)

ホーミーの話しでもしようや?
593 【東電 81.5 %】 :2011/06/02(木) 18:16:45.92 ID:kefaN7MT0
>>590
納得しますた
594列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 19:07:17.76 ID:6BXYMKl10
沖縄ソバは絶対にここに行くべし
俺は沖縄NO1だと思う

http://r.tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47000071/
595列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 19:18:27.48 ID:qKc/G7Cc0
>>594
その割には評価低いな。
596列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 20:12:25.82 ID:yAddXUMf0
(^o^)/  関西人吉本芸人しんすけが沖縄そばを食う時
      美味しいと言ってるが
      顔が不味そうな不陰気を出してるのは
      やっぱますごみを配慮してかな。
597列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 22:20:37.11 ID:7TDFTgH/O
ホーミーしたいわな
598列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 22:58:27.41 ID:g32etBOTO
夜の与儀公園に行けばタダでホーミーできるよ
599列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 23:47:59.38 ID:Dbh20WTC0
(^o^)/  でもしんすけは(^o^)と同郷だから応援するーよ
600列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 23:50:01.35 ID:NlXEYGmb0
>>599
京都か(^o^)/素敵やん
601列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 01:07:33.37 ID:BtM0SbjO0
>>566 >>587 >>588 >>589 >>590
東西1000キロ、南北400キロに大小約160の島々が点在する海域を含めると、沖縄は日本一広いエリアになる。

沖縄タイムス社説
http://blogs.yahoo.co.jp/exjwq9/33175587.html
602列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 01:53:08.07 ID:6nzBEG7pO
沖縄タイムス?
朝鮮日報新聞日本支局沖縄版のことだな
603列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 01:54:42.91 ID:BtM0SbjO0
沖縄タイムスは沖縄の県紙。
朝鮮とは関係ない。
604列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 07:03:31.50 ID:uhCon8xIi
朝鮮っつーか中国じゃないの?
605 【東電 60.2 %】 :2011/06/03(金) 08:27:37.45 ID:IdeD5pUs0
ホーミーってなに?
606列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 09:01:16.99 ID:chmGwhH50
日産のワンボックスだろ
607列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 10:32:08.97 ID:4c6sZMGP0
つーか海域を含めた比較なんて無理があると思わんか。
東京湾は東京?千葉?神奈川?
608列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 11:18:33.46 ID:BtM0SbjO0
>>604
中国も関係ない。
609列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 11:26:37.48 ID:EbLJ7xL00
>>605
モンゴルの高低2音同時発声法
http://www.youtube.com/watch?v=FSSJih4dqQE&feature=related
610列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 11:40:09.02 ID:4c6sZMGP0
>>601
ネタにマジレスしてる暇があったら、>>590をまず論破しような。
社説で言ってるから全部正しいってか?

まぁさっきも言った通り、海域が広いからってだから何なの、って感じだけど。
(そりゃぁ広いだるけどね?としか感じない)
611列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 12:08:58.03 ID:BtM0SbjO0
>>610
東西1000キロ、南北400キロに大小約160の島々が点在する海域を含めると、沖縄は日本一広いエリアになる。

沖縄タイムス社説
http://blogs.yahoo.co.jp/exjwq9/33175587.html


文句があるなら沖縄タイムスに言えば?
612列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 12:32:42.28 ID:4c6sZMGP0
東京の方が大きいっていう指摘に対して持ってきた社説ね。。。
それが東京の事を忘れてたって事は考えないのね。

もっかいくりかえす。
「社説で言ってるから全部正しいってか?」

そもそも、人口と面積で交付金の金額決められたら沖縄がスゲー不利になるから
海域も計算に入れて交付金をよこせなんていうトンデモな極論だろコレ。
その極論っぷりも失笑モンだ。

自分で考えもせずに、さらには「文句があるなら沖縄タイムスに言えば?」ときたもんだ。
頭わるいんだね沖縄の人は。
613列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 12:34:35.71 ID:bJYLI/dX0
雨も上がって気持ちの良い晴天になりました。
首里城のような高台から市街地を望む景色を撮るには
絶好の時間帯だと思います。
614列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 13:08:27.33 ID:KauCGEVUI
◎税•社会保障の都道府県別生涯負担   東京1位、最小は沖縄

「内閣府は14日、生涯を通じた税金や社会保険料の負担が社会保障の受益をどれだけ上回るかを示す「生涯純負担(1人当たり)」について、 
都道府県別の分析結果を初めてまとめた。純負担が最も大きい東京都と最少の沖縄県の差は約4000万円に達した。 
税負担には法人税も含んでいて、その分大きくなっているものの、社会保障を通じて、所得が比較的多い地域から少ない地域への再配分がなされている実態を示す。 


純負担が最も少ないのは沖縄県の248万円。 
鳥取県や愛媛県なども含め1000万円を下回った例は7県あった。 
こうした県では、受益の水準が負担に見合う可能性が高いともいえる。 
地域間の格差を生涯の所得に占める純負担の割合(生涯純負担率)で見ると、東京都が19%だったのに対し、沖縄県は2%にとどまった。 

http://laborstandard.blog82.fc2.com/blog-entry-153.html 
615列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 13:12:00.16 ID:YXvfjyf0i
★道路整備特別会計における都道府県別の受益負担比率

個々の都道府県の受益負担比率についてみてゆく。沖縄県の比率は3.0 を越えており、 
負担の3倍以上の受益を受けていることになる。 

http://www8.plala.or.jp/uemura/papers/2007c.pdf 
616列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 13:40:00.54 ID:BtM0SbjO0
>>612
文句があるなら正々堂々と沖縄タイムスに言えば?
617列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 13:43:33.58 ID:BtM0SbjO0
軍の関与認めた判決確定 「集団自決」訴訟

太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が「集団自決」を命じたとする作家大江健三郎さんの「沖縄ノート」などの記述をめぐり、慶良間諸島の当時の守備隊長らが名誉を傷つけられたとして、
大江さんと出版元の岩波書店に出版差し止めなどを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は22日までに、原告側の上告を退ける決定をした。21日付。
集団自決に軍が関与したことを認め、名誉毀損(きそん)に当たらないとした大江さん側勝訴の一、二審判決が確定した。
軍や元隊長らによる住民への命令の有無などが争われたが、最高裁は「原告側の上告理由は事実誤認や単なる法令違反の主張で、民事訴訟で上告が許される場合に該当しない」と判断は示さなかった。(

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-22_16938/


結論:沖縄戦で旧日本軍が沖縄住民の「集団自決」に関与したことが裁判所によって認定された。
618列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 14:43:50.15 ID:4c6sZMGP0
>>616
文句があるのはお前の思考停止っぷりだから、もういいや。サンキュー。
619列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 19:02:47.12 ID:PUfw3lYC0
(^o^)/  マエバラによく行く人これなに?

HIVだけじゃないよ
日本の九州沖縄の風土病とされてる
HTLVウィルスもHIVとおなじオールドウィルスだよ
HTLVを知らない日本人が多いけど

デキ婚の人は勇気があるのか何も考えてないのか知らないけど
性交渉するなら血液検査は受けなきゃダメ

620列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 20:09:31.49 ID:os91O3Vx0
>>618
いつまでクソに構ってんだよwww
BtM0SbjO0 (6)は沖縄人じゃないだろ
沖縄タイムスを信用してるのは沖縄人じゃなく
本土サヨク

621列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 20:20:52.42 ID:BtM0SbjO0
>>620
ぬーあびとーがや?
あんしーねーウチナーグチんでぃかいあびーみ?

うりひゃー、沖縄の方言で書いてやったぞ。
悔しかったら沖縄方言で返してみ?
622列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 20:43:52.23 ID:G1aZtzaW0
金馬ぬ 二人乗るそ どぅどぅ やます 二人乗るや すなよー
623列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 20:49:15.42 ID:U9tXCcrZ0
ふぃあまーる ぺにたにー
さればー ふぁうり あてぃさのえー
624列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 21:04:29.70 ID:MDrrtumF0
>>621
おま、Twitterのあいつかww
625列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 22:04:42.42 ID:BtM0SbjO0
Twitterのあいつんりねーたーやが?
626列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 22:12:36.32 ID:6nzBEG7pO
沖縄の人は気の毒だな
沖縄タイムスみたいなクソ新聞社の存在が沖縄県民を不幸にしている
沖縄タイムスは朝日の論調にそっくりだな
沖縄タイムスの社屋に朝日の出先がある
朝日との人事交流も盛んなようだ
つまりそういう朝日みたいな反日新聞ってことだ
捏造記事も得意だしな
627列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 22:37:18.40 ID:BtM0SbjO0
沖縄の新聞は沖縄タイムスだけではない。琉球新報もある。
読売や産経のような反沖新聞を読んでるやつこそ気の毒といえる。
事実を伝えない右翼新聞はナイチャーが読むものであって、ウチナーンチュは誰もあんな右翼新聞なんか読まない。
628列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 22:43:37.69 ID:6nzBEG7pO
ああ琉球新報ね
毎日変態新聞と仲良しの新聞社だね
629列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 22:49:40.22 ID:6nzBEG7pO
>>事実を伝えない

沖縄のどこかの新聞社は、
以前どこかであった大規模な集会で
参加者の人数を捏造したようだが?

クソばか言うな
630列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 22:59:25.46 ID:XRfSUAtiO
板名読めるか?ここは旅行板!
沖縄と名が付いたスレには必ず離反工作レスがあるが
ここの住人はスルーしなさ過ぎる つか一緒になって荒らしている
お前らここで何やりたいんだ?何年も何年も同じことばっかりやりやがって!!
叩き合い 罵り合いやりたかったらそれ相当の板に行けよ!!
ここは旅行板だ!少しでも楽しく旅行したい奴らの板だ!!
お前らに少しでも良心があるなら…………………………………………。。。
631列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 23:18:48.92 ID:BtM0SbjO0
>>628 >>629
事実を伝えようとしないのは本土新聞だろ。


軍の関与認めた判決確定 「集団自決」訴訟

太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が「集団自決」を命じたとする作家大江健三郎さんの「沖縄ノート」などの記述をめぐり、慶良間諸島の当時の守備隊長らが名誉を傷つけられたとして、
大江さんと出版元の岩波書店に出版差し止めなどを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は22日までに、原告側の上告を退ける決定をした。21日付。
集団自決に軍が関与したことを認め、名誉毀損(きそん)に当たらないとした大江さん側勝訴の一、二審判決が確定した。
軍や元隊長らによる住民への命令の有無などが争われたが、最高裁は「原告側の上告理由は事実誤認や単なる法令違反の主張で、民事訴訟で上告が許される場合に該当しない」と判断は示さなかった。(

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-22_16938/


結論:沖縄戦で旧日本軍が沖縄住民の「集団自決」に関与したことが裁判所によって認定された。
632列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 23:38:25.00 ID:5HTY3qV20
>>630
気持ちはわかるけどね。
いまさらそんなこといってもなあ。
633列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 23:50:58.16 ID:XRfSUAtiO
>>632
今更?今更ってなんだよ!!
お前らがそんなこと言ってるからここまで酷いことになったんだろ!!
634列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 00:02:53.34 ID:XVI4ZITz0
ここで
沖縄関連の話題をまともに交わせるわけがないだろう?
635列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 00:02:58.16 ID:5QElntwf0
沖縄人の自業自得
本土の左翼偽善者たちを受け入れて、そいつらはついにウチナンチューを名乗り始めてネットだけでなく本当に島を移住して乗っ取りはじめてるからなw
636列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 00:06:08.42 ID:bHMAoEWU0
昭和天皇が亡くなったとき、皇室用語の「崩御」とせず、一般人と同じ扱いの「逝去」と報じたのは沖縄夕イムスと琉球新報。
沖縄夕イムスと琉球新報が昭和天皇の死を皇室用語の「崩御」を使わず、「逝去」と報じたのは、昭和天皇が終戦を遅らせ、沖縄戦を引き起こした張本人であることが理由のひとつ。
その昭和天皇が引き起こしたとされる沖縄戦で多くの犠牲者を出した地元・沖縄の県民感情に配慮したものだといわれている。

637列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 00:08:35.34 ID:bZeCSLVjO
>>634
>>635
それが煽りレスだと理解らないのか!!
お前らがわざと荒らしているんだな!!
638列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 00:10:07.12 ID:XVI4ZITz0
>>635
自業自得って、、
別になんも困っとらんけど。
639列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 00:36:30.70 ID:bHMAoEWU0
だからよ(笑)。
640列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 07:27:26.66 ID:Ovw3rAfg0
>>627
特に産経は「サンケー新聞」だからな
641列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 07:29:24.33 ID:P3o3BAAv0
642列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 08:27:48.28 ID:JNxVRTGe0
>>640

統一教会や幸福の犬だから 産経は駄目なんだ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1304856808/

売上、部数でゲンダイや週刊誌やスポーツ紙に抜かれている
643列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 08:47:05.39 ID:jHbvEr2lO
新聞ネタはスレ違い。他所でやれ。
644列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 10:57:54.70 ID:bHMAoEWU0
>>641
「ぬーあびとーがや?」というウチナーグチは沖縄県民の誰もが使う方言なのだが?
知らなかったのかな?
645列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 11:03:44.41 ID:ym24BIep0
観光情報を得ようと思った人々がここをのぞいて観光する気をなくすスレ
646列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 11:05:01.77 ID:XVI4ZITz0
>>644
ぬーがひーがぷーぷー
というアレンジもありますね。
647列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 11:28:25.54 ID:bHMAoEWU0
アレンジといえば、沖縄では「にふぇーでーびるボディービル」と言う人が多いかな。
648列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 11:37:05.33 ID:/lrShB+A0
読売と産経はアンチ沖縄の記事を載せるが
韓国はよいしょするキムチ新聞
649列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 11:51:41.42 ID:XVI4ZITz0
>>647
ちゃーびらさい のアレンジあったっけ
だれかいってたような、、?
650列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 11:56:30.64 ID:S7Ph8CiHO
沖縄は強請集りの名人だからな
悪く書かれても仕方ない
おまけに沖縄人はゴーヤーも満足に作れないとまでアメリカ人に言われる始末
651列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 12:03:10.96 ID:bHMAoEWU0
>>649
「ちゃーびらさい」は聞いたことない。
「ぬーやるバーガー、ゴーヤーバーガー」はよく聞く。


>>650
そのアメリカーは後で謝罪しているので事実ではないことが明らかになっている。
それより、沖縄に頼らなければ日米同盟を維持できない日本人こそ問題。

652列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 12:40:44.82 ID:ndAPQSFa0
スレが異常に伸びたと思ったら、工作員大杉。ここは旅行板、巣へカエレ。

653列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 12:55:45.57 ID:1RYf/30h0
>>651
うちなーんちゅバーカーは?
654列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 13:50:12.44 ID:bHMAoEWU0
>>653
ない。
「ゴーヤーバーガー」はある。
655列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 14:10:32.40 ID:XVI4ZITz0
オレガコウサクインダー コワイゾー

あと いもりばちょーでー 
べにいもたるとはおかしごぜん♪
656列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 14:18:01.13 ID:6o7GQ4uwI
夏で暑いのに、台風で街路樹や森の樹木が枯れて気分が悪い
夏なのに冬みたい
657列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 14:30:18.05 ID:bHMAoEWU0
あんでらり?
658列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 14:44:22.78 ID:5yqs1vfq0
>>650
聴講者の中に反基地活動家が紛れ込んでいて、そいつのメモが出典なので、
発言自体の信憑性が疑われている...
659列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 14:54:19.90 ID:XVI4ZITz0
アキサミヨー イッペーマーサイビーン ミスタービーン 
今考えた。
660列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 14:59:46.26 ID:bHMAoEWU0
あきさみよー
あいえーなー
あぎじゃびよー
はっさよー
あんまーよー

沖縄でも地域によっていろんな言い方がある。
661列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 15:08:33.62 ID:XVI4ZITz0
あいえーなー は
カミソリシュートのひとだな。
662列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 15:13:34.15 ID:bHMAoEWU0
仲田幸子と平松政次のコンビ。
663列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 21:17:27.57 ID:upW3lOx30
このごろオチョキン見なくなったね
664列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 21:20:39.07 ID:JqaU9yv2i
>>651
たかじんに出てたの見たか?
665列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 21:25:45.78 ID:d76NVndu0
>>663
今年の1月に雪下ろし中に心臓発作で死亡
666列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 22:17:45.27 ID:P5fDQt1S0
7月に沖縄に旅行に行きます。
万座毛近くのホテルに3泊滞在するのですが、
そのあたりにどこかオススメの沖縄料理店はありますでしょうか?
667列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 08:18:09.52 ID:bJB9zSny0
沖縄には一人旅でいきますが、おすすめの場所や、宿はありますか?
668列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 09:00:55.87 ID:X8QFu6KtO
>>667
一人旅やったらバイクで本島一周かな?
ちなみに金曜日きたが今の所最高の天気や〜
669列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 09:21:33.44 ID:bJB9zSny0
>>668
バイクは乗れないので、、、
レンタカーですね
場所は海岸ですかね
670列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 11:02:44.93 ID:FjJvqJj60
>>669
今帰仁とかいいと思うよ
今帰仁城跡や美ら海水族館、ワルミ大橋が開通したので古宇利大橋にも足を伸ばせる
ウッパマビーチのホテルベルパライソはバスとトイレがセパレートでのんびり出来る
ここからなら美ら海水族館から古宇利島までの起点になる
今はオフシーズンだから行くなら今月いっぱいがおすすめ
671列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 11:28:17.55 ID:7neyQ0920
>>667
大雑把な質問だなあ
旅行日程も予算も目的も性別年齢も何にも書いてないのに答えようがない
ガイド見て気に入ったところに行けば十分だ
672列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 13:35:05.49 ID:bJB9zSny0
>>670
ありがとうございました
検討して見ます
673列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 15:14:20.16 ID:+3Hp6q8p0
>>670
ありがとうございました
ぜひ、行こうと思います。
674列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 17:44:30.20 ID:X8QFu6KtO
吉原きたがまだあいてない
はよ営業せいよ
今やったら3発はかたい
675列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 19:10:41.68 ID:pL0HZVEXO
<<669

俺は一泊二日で沖縄一周したで!

しかもちゃりやで!
676列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 19:34:41.54 ID:bJB9zSny0
>>675
それは、凄い!
頑張ります。
677666:2011/06/05(日) 22:36:16.30 ID:o5c4TZaZ0
すくん
678列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 22:59:16.92 ID:uiZ9MGwn0
「沖縄のホテルを語るスレ」というスレッドがあるから
そこで聞いてみるのがいいかも。
過去のカキコミに目を通すだけでも情報が得られるかもしれない。
679列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 23:26:46.83 ID:X8QFu6KtO
安里も終わってるやないか?しかもポリス満がウロウロしてるし 日曜日は女も少ないし…

沖縄の裏観光も終わりやのWWW
680列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 23:48:33.11 ID:ZI5mIbjh0
もう沖縄の風俗スポットはあかんの?
681列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 23:58:31.60 ID:7neyQ0920
bJB9zSny0
こいつは救いようのないバカだな
条件を絞らんからテメエに必要のない情報ばっかり出てきてるじゃないか
お前は本当に沖縄をチャリで一周するんか?バカが
沖縄の全部ここで紹介させるつもりか?
いちいち上辺だけの礼なんかするな
他の人の質問が流れる邪魔だ
682列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 10:05:42.27 ID:B3njPVkIO
那覇市辻を歩いているとタクシーの運転手もセールスしてくる。
沖縄のタクシーはポン引きなの?
キックバックを貰っているの?
683列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 10:31:11.83 ID:V8DdBaw00
俺もバイク借りようとしたけど雨で断念した
684列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 10:50:27.35 ID:Bh/tktA10
沖縄でバイクって自殺行為だな
レンタカーで走っててもマナーの悪さが目立つのに
685列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 11:16:56.98 ID:BQ34PEKsO
<<681

するわけないやろ!

本気にするなバカ!
686列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 11:18:00.13 ID:Bh/tktA10
え?
自転車で本島ツーリングって結構メジャーだけど?
687 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:59:48.22 ID:wNJ9yPtkO
金武って爆食の聖地って本当?
688列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 12:28:25.63 ID:KAvjp+k20
梅雨明けまだーー?
689列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 13:51:11.16 ID:ZhW8itvr0
18から行くけど梅雨明けしてないかなー
690列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 14:00:37.97 ID:UvWtAe830
沖縄の梅雨明けは例年、6月23日の「慰霊の日」あたり。
慰霊の日の6月23日は沖縄県内のすべての公立学校、役場は休日となる。
691列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 14:38:15.93 ID:vOf9FyhS0
>>690
慰霊の日って渋滞ひどいでしょうか? 朝早ければ大丈夫?
ちょうどその前日から那覇にいるので、沖縄平和祈念公園まで行って、
手を合わせるくらいのことはしたいなと思っています。
全くの部外者ですが、お邪魔でしょうか?
692列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 14:54:29.58 ID:UvWtAe830
>>691
慰霊の日は特に渋滞することはありません。
むしろ、学校や役場が休みになるので、かえってすいてるかも。
平和祈念公園は修学旅行生が必ず行くところでもあるし、観光のツアー客も大勢行くので、誰が行ってもかまいません。
693列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 15:04:37.31 ID:vOf9FyhS0
>>692
早速ありがとうございます。
検索すると渋滞でたどり着けなかったとかいう話も出てくるので心配してるんですが、
早めに向かえば大丈夫なのかもしれませんね。
694列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 16:20:56.30 ID:B3njPVkIO
慰霊の日(6/23)の平和祈念公園は式典がある
政府の人やらたくさん来るし警備で面倒なんじゃないの?
ろくでなしの空き缶が来るかどうかは知らないけどね
695列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 17:09:00.96 ID:TV0GbBfl0
沖縄本島リゾートへ旅行を計画してるんだが
3泊4日でレンタカー代、免責代、ガソリン満タン返不要、朝食付きで4万5千円て
妥当かな?
696列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 17:34:18.04 ID:aK6Wi2wM0
菅は慰霊の日はくるのか?

こないでいい
この間来た時に旭町の交差点で全車輌止めやがった
自分が通る道の確保だろうが
15分くらいずーーーっと停止。
帰りの渋滞が予想される時間にふざけすぎる
697列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 17:36:59.19 ID:Bh/tktA10
>>695
ホテルによってピンキリだし、何人かもわからんし
安いツアーは飛行機が往路午後便、復路午前便とかで滞在時間短かったりするから
それだけではなんとも言えない
698列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 17:41:59.32 ID:TV0GbBfl0
>>697
サザンビーチホテル&リゾートってところで二人。
往路が福岡午前中発の沖縄正午くらい着
復路が朝早い。
699列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 17:55:11.21 ID:Bh/tktA10
福岡かー飛行機安いよな
700列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 18:01:16.70 ID:IgS+Ewd20
沖縄本島に3泊4日で最初2泊3日をどこに行こうか悩み中です。
他の旅行者と友達になったり海に入ったりして小旅行を楽しみたいと考えているのですが
オススメは無いですかね・・・?

あっ最後の1泊は那覇のホテルになってました。
初めの2泊がフリーで宿泊先も自分で予約するタイプです。
数年前に石垣島に一度行ったことがあるのですが今回友人数人と行くことになりまして
本島で楽しみたいと思っています。
どなたかお助けを(人∀・)
701700:2011/06/06(月) 18:11:29.27 ID:IgS+Ewd20
あっ
お酒メッチャ飲みます。
昼は海入って観光して夜は飲めるような感じが最高です(・∀・)
702列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 18:12:50.58 ID:TV0GbBfl0
>>701
やりたいの?
703列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 18:15:05.95 ID:P4p6FvXL0

12歳 銭湯 ふくらみかけ でググれ!

//: :| |:|: :l: ::イ「|:| |i | |  l; liく「 i li i;「ヽ;l: l: :l: : レ ∧\
| |: : | |ハ: |: ::| | レf千;ミ i  l | 斗ぇL_い: l::l: :l:: :トイ::| | .}
| |: ::| .| いハ / |゙ i:::::}     }゙「::::゙iハヽ〉l:l: :l / | .|: | | i
i l; | ヽ ` .ハヽ.〔゙こソ     [.i::::ソ}ノ /;;Vレ/ レv:;| l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l:|    |: :ハ .::: ̄       ゙'-''゚ ∧::|.V    |:./  < お兄ちゃんほんとに
   ヽ   l: ::へ    __'_   ..:::::../ |::| |    l/    \  えっちなんだからー
      _」L:: ;ト` .、 ヾ. ノ   , '´ ノ|::l/    /       \_________
704 【東電 80.5 %】 :2011/06/06(月) 18:25:48.50 ID:6pc4iYE10
>>700
旅行者と手っ取り早く友達になりたかったらドミトリー以外に友達になりようがないんじゃ?
ステラは夜にバーベキューサービスがあったような



705列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 18:39:52.65 ID:B3njPVkIO
>>701
お酒を飲むのか
ぞれなら『おばあスナック』がおすすめ
706700:2011/06/06(月) 18:46:48.92 ID:IgS+Ewd20
>>702
夕方以降は地元の方や他の観光客さんとビール片手に会話を楽しみたい感じです。
やりたくないことは無いですがヤル中心ではないです。

>>704
参考にさせて頂きます。
民宿にしようかと考えているところでした。
707700:2011/06/06(月) 19:00:17.33 ID:IgS+Ewd20
>>705
おばあのいるスナック?
ググルとおばぁの野菜スナックがでてきます。
708列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 19:28:54.68 ID:Q5cp9cyi0
>>706
いついくの?
俺も6月の終わり行くからもしかしたら会うかもなww
709列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 19:37:17.70 ID:oAFHyVFZ0
>>691-693
具志頭三叉路方面から摩文仁までの道は混むぞ
行くなら国道使わずに県道54号〜宇江城の抜け道を通って旧国道へ入る
まあ行く分には朝早めに行ったら大丈夫だろうけど
帰りはどの道も混むのは覚悟しといた方がいい
710列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 20:01:24.92 ID:Avoo5MZt0
7月に関西から沖縄へ航空券だけで行こうと思うのだが、やっぱりスカイマークで買うのが一番安い??
711700:2011/06/06(月) 20:33:34.39 ID:IgS+Ewd20
>>710
いろいろ調べたけどスカイマークだと思います。
712列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 20:35:45.08 ID:Avoo5MZt0
やはりそうすか・・・調べていただいてサンクスす。
713列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 22:33:12.02 ID:Z0YA8QgnO
>>682
タクシーのおっさんらは手数料貰ってる
だから息のかかってる所に行く
もちろんバックは暴〇団やしな
714列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 22:50:06.68 ID:j+kP7UO+0
那覇で飛行機まで5時間あったら皆さんどうしますか?
国際通りやイオンじゃ時間持て余しそうで。
玉泉洞は無理かな。首里城はいったことないけどショボいらしいし…
家族連れなので風俗とかは勘弁
715列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 23:08:27.71 ID:KVSNGXOB0
豊見城市の豊崎に行けよ
ビーチもあるし、観光ショピングも多い
ブランド品もあるし沖縄ソバ博物館まである
716列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 23:14:57.84 ID:KVSNGXOB0
豊崎ライフスタイルセンターTOMITON
http://www.tomiton.jp/
豊崎・沖縄そば博
http://www.tomiton.jp/?p=815
豊崎・沖縄アウトレットモールあしびなー
http://www.ashibinaa.com/html/list/shop.html
道の駅・豊崎
http://www14.ocn.ne.jp/~toyosaki/11.html
豊崎美らSUNビーチ
http://www.ritou.com/spot/view-nanbu-nb39.html
717列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 23:22:50.83 ID:j+kP7UO+0
ヤマダ電機とかレンタカーの営業所があるところですね
なかなか良さそうですね
当日慶良間から高速船で泊港に11時過ぎにつきます
レンタカーなしで豊見城に行くのは厳しいですかね?
とまりんにOTSがあるから3時間とか借りた方がいい?
718列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 23:26:41.74 ID:j+kP7UO+0
ちなみに飛行機は17時です
スーツケースを預けに一度空港に行って、
シャトルバスの方がいいかな。時間のロス多そうだけど…
719列島縦断名無しさん:2011/06/06(月) 23:27:29.23 ID:B3njPVkIO
あしびなーって那覇空港で連絡バス見たな
タダかどうか知らんけど
道の駅も近く
720700:2011/06/07(火) 00:13:33.87 ID:gJvQETyx0
>>708
22日〜25日予定ですよ。
どこ行きですか?
会えれば良いですね(^_^)v
721列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 00:38:34.23 ID:oBgOsS3/0
>>698
ホテルの周りはなにもないよ。まっくら。
南部観光とホテル滞在派にはいいかもしれないけど
722列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 00:42:38.85 ID:26kZd8RV0
>>714
玉泉洞行けるんじゃない?
レンタカーで移動時間1時間×2(実際は片道40〜50分)
玉泉洞30〜40分、おきなわワールド(見所少ないんで高速移動)30分
ハブショー3回目が14:00からだから玉泉洞出発は14:30
さらに海軍壕公園で1時間見学できるよ
723列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 00:47:52.57 ID:cogd5aam0
首里城は御庭に面した正殿や北殿の表部分の漆の塗りなおし作業は終わったのかな?
もし終わっていたら漆塗り直し直後ということで栄えるかもしれませんね。
724列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 01:05:54.84 ID:26kZd8RV0
>>722
やっぱり海軍壕公園1時間は無理かな
玉泉洞は行けると思う
早めに空港に行ってA&Wのハンバーガーとルートビアがいいかな
725列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 07:02:22.92 ID:onsWUBkq0
レンタカーは90分前返却が基本
726列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 09:00:45.52 ID:itjIR6Iv0
あしびなー
トリップなんとかってサイトのクチコミ見たらボロクソに叩かれてるな
実際どうなの?
727列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 09:29:08.78 ID:7yeLK0gF0
(^o^)/ 
沖縄都市モノレール(比嘉良雄社長)は1日、2010年度決算を発表した。
一般企業の売上高に当たる営業収益は24億807万円で前年度比1・3%増となったが、
多額の減価償却費などから8億8986万円の当期純損失を計上。
開業以来8年連続の赤字決算となった。
債務超過は5年連続で、超過額は42億4879万円に上り、厳しい経営状況が続いている。

 6月に退任する比嘉社長は「経営状況は非常に厳しい。解決しなければならない問題がたくさんある」と述べ、
課題として中長期経営計画の見直し、ダイヤ改正、県や那覇市に無利子貸付実施の要請などを挙げた。
 旅客運輸収入は22億6992万円で、
輸送人員の若干の持ち直しから前年度比1・1%増となった。
運輸雑収入では広告収入が7・3%減となったが、10年度に始めた駐車場賃貸事業で増収につなげた。

設備や車両などの減価償却費は前年度に比べ減少したが、
14億5459万円と依然、収益を圧迫している。
経常損失は8億8631万円で。1億2900万円減少したが、修繕費や減価消却費、

 支払い利息の減少が要因。純損失は1億2547万円減少し、開業以来、2番目に低かった。
恒常的な資金不足が続いており、県や那覇市から8億円余を借り入れし、借入金返済に充てた。
借入金残高は約5億円減少し、265億6900万円となった。
11年度に手持ち資金が底を突くため、借り入れを増やさなければならない状況が続く。

 総輸送人員は、同社の各種サービス、
景気の持ち直しなどで、0・8%増の1297万6129人となった。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-02_18655/
728列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 11:03:46.82 ID:SJ6BN+SI0
>>709
どうもありがとう。>>691です。
再検討して、ホテルを那覇から糸満へ変更して朝食前に行こうと思います。
これなら大丈夫でしょう。
729列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 11:09:54.84 ID:2pdeChGL0
沖縄独特の名字

仲村渠(なかんだかり)、喜屋武(きゃん)、瑞慶覧(ずけらん)
兼箇段(かねかだん)、 阿波根(あはごん)、荷川取(にかわどり)
目取真(めどるま)、根路銘(ねろめ)、喜友名(きゅうな)
喜舎場(きしゃば)、山入端(やまのは)、平安名(へんな)
具志堅(ぐしけん)、渡嘉敷(とかしき)、慶田盛(けだもり)
東風平(こちんだ)、 南風原(はえばる)、辺土名(へんとな)
辺野喜(べのき)、与那覇(よなは)、我那覇(がなは)
伊良波(いらは)、東舟道(ひがしふなみち)、小橋川(こばしがわ)
湧稲国(わきなぐに)、阿波連(あはれん)、保栄茂(びん)
我喜屋(がきや)、手登根(てどこん)、渡真利(とまり)
具志頭(ぐしかみ)、普天間(ふてんま)、嘉手納(かでな)
玉那覇(たまなは)、高江洲(たかえす)、上江洲(うえず)
諸見里(もろみざと)、安室(あむろ)、知念(ちねん)
新垣(あらかき)、島袋(しまぶくろ)、 運天(うんてん)
上運天(かみうんてん)、饒平名(よへな)、志堅原(しけんばる)
安富祖(あふそ)、屋富祖(やふそ)、親富祖(おやふそ)
730列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 11:18:10.10 ID:Fujat/XkI
保栄茂で「びん」と読むのはすごいと良くアピールするが、本土にも漢字三文字読み二文字はいっぱいあるんだよな
百舌鳥「もず」とか
731列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 11:28:20.03 ID:HAoKJgvzO
このコピペ定期的に出てくるけど、何の意味があるの?
732列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 11:31:34.64 ID:2pdeChGL0
733列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 12:55:10.26 ID:bx1xhghTO
>>721
松山しかないやろ??
734列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 12:59:48.67 ID:wUH7Kjix0
沖縄は2000円札流通していますか?
735列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 13:09:03.15 ID:SDjXBKeN0
>>734
沖縄は県民所得全国最低ですからそんな高価な紙幣は流通していません
100円・500円玉がメインです。
736列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 13:18:49.99 ID:SDjXBKeN0
沖縄で飲むならこういうとこがお勧め
間違っても松山なんて行くなよ!

http://e2.yapy.jp/shop/47000334/
http://ishouari.com/2010/07/post_1490.php
http://okinawa.kanjiman.net/restaurant/gyouza/bennriya.html
737列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 13:19:21.08 ID:itjIR6Iv0
生肉はヤバイだろ
738列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 13:21:18.21 ID:2pdeChGL0
>>734
2千円札が全国で最も流通しているのは沖縄。
沖縄の首里にある守礼の門が2千円札の絵柄に採用されているのがその理由。
銀行などの金融機関でも2千円札でおつりを出すことが多く、2千円札が使用できる自動販売機も多い。
739列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 13:51:32.90 ID:SDjXBKeN0
>>738
それは2千円札があまっているからだろw
流通していない証拠だよww
740列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 13:55:53.14 ID:itjIR6Iv0
>>734
2000円札しか使えないよ
741列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 13:57:57.98 ID:B/3usn2a0
>>715
前も聞いたんだけどさ〜
豊崎で観光って何よ?
ヤマダ電機?


>>736
エロスは一見さんが行くようなとこじゃないだろw
742列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 14:00:16.72 ID:2pdeChGL0
>>739
流通してるよ。
全国ネットのテレビでも「2千円札が全国一流通しているのは沖縄」と紹介していたし。
743列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 14:33:05.32 ID:Z3j8SQiD0
ワシントンホテルって立地的にどう?
744列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 14:33:46.42 ID:bx1xhghTO
>>763
山羊なんか食えるかよ〜
とくに山羊汁はな
745列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 14:36:00.63 ID:bx1xhghTO
>>741
あしびな〜だよ
ヤマダ電機行ってどないな 観光やねん
何処でもあるやないどやさ
746列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 15:25:50.32 ID:itjIR6Iv0
あしびな近くの道の駅ってスナックパインとか空港よりも安い?
747列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 15:28:44.83 ID:61LRnwvq0
>>744
食わず嫌いしてんじゃね〜よ
点滴打った後のようにパワフルになれるんだぜ
748列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 15:40:26.78 ID:7yeLK0gF0
(^o^)/  沖縄の夜を満喫したいなら、松山以外考えられないな。
749列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 16:08:29.77 ID:UYpucMoJO
またいつもの朝鮮人か
750列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 16:35:08.83 ID:B/3usn2a0
>>745
あしびな〜?
アウトレットモールって沖縄にしかないの?
そうなのか、知らんかった。

>>746
スナックパインが食いたいなら、
ナハバナナ園に行ってみそ

751 【東電 78.5 %】 :2011/06/07(火) 17:03:53.81 ID:X1vz06Vo0
>>732
気持ちが良いほど空が青いね〜

>>734
2000円札使用すると何かサービスしてくれる所が何件かあったような
752列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 17:13:38.99 ID:hSNDdmbq0
那覇市にはホテルいっぱいあるね。容量に対してどのくらいが宿泊してるの?
753列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 17:35:29.75 ID:bx1xhghTO
>>748
同感だなo(^-^)o

松山ぐらい女の質が良くて安い所はない
最近は天気が良すぎて太陽で頭いかれるぞWWW
754列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 17:35:32.97 ID:LSPnJobS0
山羊ってそんなに効くの?
臭くない?
755列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 17:52:59.32 ID:wUH7Kjix0
2000円札についてレスありがとうございました。
広島在住ですが、銀行行けば自動両替機が
ありますが2000円札出札対応の銀行と
そうでない銀行がありますので。
756列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 18:09:01.09 ID:SDjXBKeN0
>>741
エロスは入るのに勇気がいるが
入ってしまえば誰でもウェルカムの
オープンな店だよ
ただし酔っ払いはお断りとのことだ
757列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 18:33:33.54 ID:SDjXBKeN0
沖縄浦添市にある「ゆうづき本店」ここは料理美味い!
可愛子ちゃんもいる!

http://www.youtube.com/watch?v=NxH7_ku67MU
758列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 18:35:01.09 ID:Z3j8SQiD0
>>757
かわいいww
くそかわいいな
彼女と行く予定だがこの人目当てでここに行きそうだわ
759列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 18:38:19.67 ID:SDjXBKeN0
>>758
那覇にも支店があるから勘違いしないように!
「浦添本店」だよ
760列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 18:45:50.90 ID:SDjXBKeN0
>>754
においは店にもよるが全く無臭というわけにはいかんな
あとあの臭いは人によってはこれがたまらなく良いという人もいる
初心者は刺身で食うのがいいな。臭いはほとんどないし、ショウガ醤油
でコリコリした食感を楽しめる
761列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 19:38:29.04 ID:vXgqTQ9Z0
ジンンギスカンが食えれば問題なし。
762列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 20:05:11.52 ID:918Qs9vT0
関東すみだけど
あしびなーのテナント微妙
食事するところも微妙

客ほとんどいないし、たまに袋さげてる人みたら中華の人
763列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 22:02:56.05 ID:UYpucMoJO
ヤギの金玉の刺身もあるらしい
ぬるぬるしてそう
やっぱりイカくさいの?
764列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 00:15:14.77 ID:+V0L530i0
(^o^)/  松山最古ー 沖縄にはサラ金が多いから大丈夫よ!

      本当は沖縄本島を中国にあげて、台湾を日本の領土にすれば
      上手くいきますよ!
765列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 02:56:36.03 ID:4oJBhj/90
(^o^)/  ヤマトゥー最古ー 日本にはサラ金が多いから大丈夫よ!

      本当は日本を中国にあげて、台湾を沖縄の領土にすれば
      上手くいきますよ!

766列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 03:20:02.38 ID:PSxsxRpk0
(´・ω・`) 知らんがな
767列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 14:24:49.85 ID:jguuv7AwO
またいつもの朝鮮人だな
768列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 15:38:06.46 ID:h87FSmcEO
↑↑お前がな
769列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 16:01:37.40 ID:+V0L530i0
(^o^)/ 

那覇市から3月末に生活保護支給を停止された同市内の60歳女性が4日までに、停止処分前の
市の就労指導は不適切で、処分の手続きは違法として、市を相手に停止処分の取り消しを求める
訴えを那覇地裁に起こした。5月26日付。

女性は収入がなく、所持金もわずかなことから「生命や健康にも深刻な悪影響を及ぼしている」とし、
一時的な支給開始を求め、処分の執行停止も同地裁に申し立てた。

また、行政不服審査法に基づき同日付で県に処分取り消しを求める審査請求も行っている。

770列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 16:07:22.77 ID:4oJBhj/90
(^o^)/ 

 知人男性を殺害の疑い、中3ら3人逮捕

 千葉県印西市木刈、パート針江義紀さん(33)が行方不明となる事件があり、県警は知人の中高生の少年らの供述に基づき針江さんの遺体を発見し、中高生ら3人を8日未明、殺人容疑で緊急逮捕した。
 県警の発表によると、逮捕されたのは、いずれも同県鎌ヶ谷市に住む、県立高校1年生の少年(15)、同市立中学3年生の少年(14)、同県松戸市六実、無職加藤泰弥(やすひろ)容疑者(20)の3人。
 少年ら3人は4日未明、鎌ヶ谷市中沢の路上で、針江さんに殴るけるの暴行を加え、意識不明の状態で近くの林にそのまま置き去りにして殺害した疑い。
 捜査関係者によると、加藤容疑者らは「借金があったのに、(針江さんが)返さなかった」と供述しているという。県警はほかにも事件に関与した者がいないかどうか詳しく調べている。

(2011年6月8日11時56分 読売新聞)
771列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 16:14:36.21 ID:pMj6mXpTO
グアバジュースが大好きなんですが生の果実を食べてみたい
県内のスーパーや道の駅とかで買えますか?
772列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 16:18:58.55 ID:zaiw0zsh0
バンシルーなら古い部落などに行くと普通に家の庭にある
773列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 16:23:29.15 ID:39NL9tZ30
その職種は嫌だから生活保護くれはもう通らない時代
774列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 16:54:34.69 ID:jguuv7AwO
(ただし、朝鮮人を除く)
775列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 17:38:25.69 ID:pMj6mXpTO
>>772
なかなかそこまで行けないので道すがら購入できれば嬉しいんですが
776列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 18:03:32.83 ID:AdooVksY0
東京第一ホテルオキナワグランメールリゾートに泊まろうと思うんだが
いい場所??
レンタカーでいきます
777列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 18:47:59.63 ID:jguuv7AwO
>>776
道が分かりにくい
高台にあるから海が見えて眺めは悪くはないが飛び抜けて良いとは言えない
周りは何も無い
あそこはランチバイキングだけで十分だよ
バイキングはおすすめだな
778列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 19:37:20.43 ID:3W68gUsC0
>>777
まじか。
安いホテルラッソにしようかな。
名鉄観光連絡とかが遅すぎるし、電話対応がすげえ横柄。
HISの女の人は優しくて惚れちゃいそう
779列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 19:56:58.84 ID:ic1GT9eI0
>>778
目的しだいなんじゃないの?

場所はわかりにくいけど、ナビついてないレンタカーなんて今ないし
1回いけば道はわかる

格安プランだったけど、STDの最上階の一番端で眺めはよかったよ
内装も新しいし
780列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 21:27:44.06 ID:+V0L530i0
(^o^)/  ありがとううさぎ!

米軍の行動は早かった。
3月12日…大地震翌日の米軍ヘリコプター調査では、同空港滑走路は2メートルの水の底。
3月13日…米軍は政府の現地対策本部に仙台空港の使用許可を申請し、「自衛隊や
米軍が離着陸できるためなら」と了承される。
3月16日…米軍はC130輸送機で重機を持ち込み、これに自衛隊も加わり、
数週間にわたって、津波で押し流されてきた約5000台の車両を移動し、空港周辺に並べた。
3000メートルの滑走路のうち1500メートルの土砂・がれきを取り除き、
支援物質を積んだ輸送機を発着。。。 米軍は空港に、200万トン以上の食糧・水・
毛布を持ち込み、自衛隊と連携して被災地にそれらを運んだ。米軍個々にっては、大変な作業だったと思う。。。
3月20日…C130の3倍の積載量を誇る大陸輸送機C17が40トンの支援物質を
積んでアラスカから到着。物質は被災地に運ばれた。

 以降、4月13日まで…管制塔が破損していたので、米軍は数週間、バックパックラジオで
軍用機の管制を行い、少しずつ管制は日本側に移行。。当初、米軍たちは被災地の日本人たちに
受け入れられるかが心配だったという。。でも、米軍が去るときに、空から見えるくらい地上に大きく

「THANK YOU USA」
という文字が書かれていて、彼らはそれに感じ入ったらしい。。。
781列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 21:42:43.31 ID:NHPxcf4u0
>>780
お前の祖国から来た5人と2匹は何をやったんだ?
782列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 22:05:34.00 ID:oMNp1GYu0
>>781
2頭と5匹って聞いたけど
783列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 22:11:40.31 ID:GomWHOfl0
沖縄道が無料ではなくなるんですね。
残念ですぅ〜
土日祝は本州と同じ5割引にすればいいのに〜
784列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 22:13:55.31 ID:fIbo8TvE0
>>728
南部ならついでに真壁ちなーに行くとよい
沖縄の民家造りで大戦中の弾痕も残っている
785列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 23:48:22.48 ID:D6dtaIPS0
>>783
ETCを使うと割引になるそうだよ
朝夕の通勤時間帯が5割引で深夜が3割引
786列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 00:21:00.42 ID:ajmJiqUQ0
ナハバナナなくなってるじゃん
787列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 07:41:45.79 ID:LYKiA9GHO
今週は天気荒れてる?
788列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 08:45:39.38 ID:x5JRhy4yO
週間予報みれ。
789列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 09:45:17.18 ID:nHZ1N+lE0
>>783
沖縄の高速料金はもともと本土より3割程度安いんだよ
790列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 10:12:17.79 ID:6q6Hnzp30
一般道大渋滞だね。でも沖縄道良過ぎる。
791列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 10:31:51.54 ID:WdMWNpcT0
成底ゆう子「ダイナミック琉球」withオヤケアカハチ
http://www.youtube.com/watch?v=JmgUJanrrbQ

2008年に沖縄で大ヒットした「ダイナミック琉球」。
沖縄の各地域では「ダイナミック琉球」のリズムに乗って子供たちが舞い踊る。
まさに琉球民族の魂、ここにあり。
792列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 11:40:56.63 ID:JCOapfs50
レンタカーってETC付いてるのかな?
793列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 11:41:57.23 ID:WMumYLOq0
梅雨明けきたーー!!
794列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 11:53:01.50 ID:rF0DEpCWO
【気象】沖縄地方が梅雨明け
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307586440/
795列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 11:56:45.88 ID:WdMWNpcT0
ダイナミック琉球
http://www.youtube.com/watch?v=QPs9ignb3H0&feature=related

オリオンビールのテレビCM(お中元)2008年バージョン。
2008年に沖縄で大ヒットした「ダイナミック琉球」のリズムに合わせ、沖縄を代表するエイサー団体である園田青年会が舞い踊る。
796列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 12:10:29.76 ID:lwXwuVdy0
沖縄もう梅雨明けかよwwwwww
797列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 12:15:33.80 ID:I5VhZrDI0
いやっほwwwww
ちょっと海いってくるううううう
沖縄サイッコーw
798列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 12:22:18.15 ID:WdMWNpcT0
沖縄地方が梅雨明け 統計史上最速

 沖縄気象台は9日午前、「沖縄地方が梅雨明けしたとみられる」と発表した。1951年の統計開始以来最も早く、平年より14日、昨年より9日早かった。梅雨の期間は4月30日から41日間で、平年より5日短い。
 同気象台によると、沖縄地方は梅雨前線が太平洋高気圧に押し上げられた影響で4日から晴れが続いており、向こう1週間も晴れが続く見込み。

(沖縄タイムス)
799列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 12:29:16.71 ID:a0NTXjjL0
梅雨明け早いなー
月末に行く予定なんだが台風まで前倒しで来たら嫌だな・・
800列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 12:51:21.20 ID:WdMWNpcT0
台風の面白話

沖縄は台風の通り道といわれ、台風に見舞われる回数は多いが、たまに沖縄本島が台風の目に入ることがある。
台風の目に入ると1、2時間は無風状態となり、風がピタっとやむ。
その間に急いでスーパーなどに買い出しに出る人も多く、停電していても、ラジオから「台風の目に入りました」と流れると、猛烈な吹き返しの風が吹き始めるまでの間に用を済ますというのが台風の目に入ったときの沖縄での行動パターンとなっている。
801列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 13:29:23.78 ID:J3mL0u5O0
沖縄行ってきた!
風は強かったが晴れてよかった。

しかしあれだね、観光地なのに愛想のよくない人が多いって印象。
観光客相手のホテルや土産物屋でそう感じる事が多々。
客商売が出来る人と出来ない人のギャップが激しく、客側も少々戸惑うな。
基本的に観光客は頭がお花畑状態なので、
多少は合わせてもらわないとちょっと辛いものがある。
中国人の店員も多かったので一概に言えないけど、そんな印象。

あと、こんなに土産物の価格差がデカい地域は国内ではそうそう無いな。
国際通りとか公設市場あたりはすごい値引き合戦してるんだね。
東南アジアの観光地を思い出す雰囲気。
802列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 13:36:37.80 ID:WdMWNpcT0
>>801
沖縄は内地のタテ社会と違って地縁・血縁が濃密なヨコ社会。
その影響もあって、内地のような「お客さまは神様です」のような接し方をする人は少ない。
大げさに言えば、沖縄では金の出し手も受け手も対等といったいったところがあり、それが沖縄文化の特徴でもある。
803列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 13:58:59.04 ID:WMumYLOq0
>>801
国際通り何買ったの?
黒糖とかお菓子とかは空港の1/2-2/3ぐらいだね
個人的にはアルテックオススメ
804列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:08:39.37 ID:WdMWNpcT0
空港は沖縄に限らず、どこも同じでテナント料が高いから割高だね。
805列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:09:05.08 ID:6q6Hnzp30
米軍出て行ったら沖縄どうなるのかね? 
806列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:19:42.66 ID:J3mL0u5O0
>>802
なるほど、そうなんだね。妙に事務的、というか。
言われてみれば、愛想良く接してくれた人の中には
「出身は内地だ」って人もいたなぁ。そういう人と完全な地元の人とでは
まただいぶ違うんだろうね。

>>803
オーソドックスに、ちんすこうとか紅いもパイだとか、
海ぶどうとか塩とか黒糖とか。

お菓子とか黒糖とかも含めて、公設市場の通りのほうが
おまけいっぱいつけてもらえたりして楽しかったなぁ。
総じて安かったし。
「これはメーカーがうるさくて引けない (でも引く)」とか
「新製品のちんすこう試してみて」って袋一杯にくれたりとか。

国際通りはどうしても団体様向けの部分があるね。
品数は豊富なんで便利ではあるんだけど。
807列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:20:13.11 ID:x5JRhy4yO
国際通りで高いの安いの言ってるヤツはボッタクられたと言っていい。
分かってる人は地元のスーパーで更に安くで土産を買うな。
808列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:25:00.28 ID:JCOapfs50
6月末って雨多いかね?
25日〜28日で沖縄旅行するんだが
809列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:35:44.50 ID:J3mL0u5O0
>>807
らしいね。時間があればイオンに行きたかったんだけど、
国際通りで買うというのはわざわざイオンに出向くという時間的ロスを省き、
多少高くても観光気分を味わいながら多種多様な土産物の買い物をするという
意味合いもあると思う。地元スーパーにシーサーの置物はないじゃろw
810列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:38:04.93 ID:lwXwuVdy0
>>808
梅雨明けしたんだから雨多いわけねーだろ
811列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:44:41.79 ID:TCuC+oc+O
沖縄の天気ナメんなよ!
急にドバッと来てすぐに止む
天気予報が快晴の時でもスコールくるぞ
沖縄で一番遣り甲斐の無い仕事が気象予報士ってくらいだからな
812列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 14:47:06.19 ID:JCOapfs50
>>810
いやあまさかがあるじゃん。
美ら海楽しみだなぁ。
813列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 15:12:51.52 ID:WdMWNpcT0
芭蕉布
http://www.youtube.com/watch?v=Q67_OYrU-1o

沖縄が生んだ歌姫・普天間かおりが歌う「芭蕉布」。
NHKの名曲アルバムでも紹介された「芭蕉布」は沖縄の県歌ともいわれ、沖縄では小学校、中学校でも音楽の授業で歌われるほどで、最も沖縄県民に親しまれている。
814列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 16:21:13.58 ID:JCOapfs50
ワシントンホテル決定
周り何かある?
815列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 16:27:05.27 ID:WdMWNpcT0
>>806
紅芋で思い出したが、紅芋タルトを大ヒットさせた年商45億円の主婦が沖縄にいる。
紅芋で有名な読谷村在住だと思うが、テレビでも紹介されたとか。
紅芋タルトを世に出す前は、どこにでもあるような菓子店を経営していたらしいが、この主婦はちょっとしたアイデアで億万長者になった。
816列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 16:44:17.63 ID:JCOapfs50
>>815
その人が成功したのは水上とかいうコンサルタントによってだね。
沖縄のネット商売をかなり儲けさせた人
817列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:05:27.76 ID:MvRT3Gx60
沖縄土産一位らしいけど紅芋タルトってそんなにおいしいかな
818列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:07:04.59 ID:WdMWNpcT0
テレビを見た人によると、紅芋タルトは一日10万個売れてるとか。
819 【東電 79.8 %】 :2011/06/09(木) 17:29:03.86 ID:liiJA26f0
沖縄こんなに早く梅雨明けしたら今年は史上最強の水不足で大変じゃないかい?
ペットボトルの水も需要が多くて少ないだろうし
820列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:33:18.43 ID:AbQ8y6uh0
>>814
ホテルの向かいに一杯飲み屋。雰囲気あるよ。
あとは上之蔵大通りのオウム。「おはよー!」って言ってくれる。


>>817
壱年に一度くらいは食べたい
821列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:34:02.21 ID:NEZKzAvaO
俺は知ってる
松山の裏風俗を
〜〜
822列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:34:20.61 ID:WdMWNpcT0
年商45億のカリスマ経営者
http://www.okashigoten.co.jp/corporate/index.html

紅芋タルトが大ヒットして億万長者に。
823列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:38:41.22 ID:JCOapfs50
>>820
さんきゅー
国際通りも言うほど遠くないみたいだね。
レンタカー込みで3泊4日28000円は安いわ
824列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:46:40.33 ID:C3JDPYLD0
>>806
違う
沖縄の観光系で働く人はほとんど沖縄県外からの移住者が多い
経営者も社員もホテル系や国際通りの経営は移住者

沖縄は土地貸しが多い
825列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:49:14.23 ID:C3JDPYLD0
美ら海の館長や静岡出身 幹部も移住者の県外出身
航空のJTAも社長や幹部は県外出身
ホテルもダイビングショップも土産屋も移住者の県外出身が多い
826列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 18:14:32.11 ID:q42/w/EH0
はぁーオレも沖縄移住してえな
せめて資産が今の倍、●千万くらい有ったら、何も持たず考えず行くんだがなー
現状分配金配当金だけじゃ食うのがやっとだし、沖縄で働くなんてムリポだし。
827列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 18:57:29.42 ID:BDHrdLxF0
>>819
雨は平年並みに降った。
828列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 19:00:29.72 ID:K0cjLS2Y0
来週の月曜から沖縄行くんだが、梅雨明け嬉しいな
梅雨シーズンだから旅行代金も安かったしラッキーだわ
829列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 19:11:55.93 ID:2Fu8fTws0
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
830列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 19:22:25.15 ID:i1s2+/AX0
ポルシェ(御菓子御殿)の紅芋タルトはスーパーで買っても割引無し。
空港のANA FESTAや三越のSHOPならハウスカードを持ってれば割引。
831列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 20:07:24.60 ID:WMumYLOq0
タルトなんてパチモンでいいじゃん
832列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 20:52:55.33 ID:J3mL0u5O0
その紅芋タルト、パチンコの三点方式みたいな感じで割り引いてもらえたよ。
表の通りだと消費税カットがせいぜいだったけど。
833列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 21:11:11.55 ID:OdpZ8LB80
>>792
レンタカーはほぼ全車ETCは搭載してるけどカードは付いてないから自分で持ってきてね
自分はそれを知らないでETCレーンに突っ込みバーを跳ね上げて突破してしまった。
出口で平謝りでした。


明日は満潮が14:06分だから海は絶好だね
834列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 22:18:56.59 ID:BQXvFmhI0
行きも帰りも深夜というか早朝なんだが
どうやって暇つぶそう?
3:30に那覇着で7:30八重山行きの4時間と
4:40に那覇発で帰るまでの深夜の居場所でいいとこないか?
帰りは時間なるまで飲み屋で飲んでればいいとして、問題は行きの明け方4時間だな。
835列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 23:31:25.47 ID:+u+mUBe50
(^o^)/  伊部利己ぶたを食べたあとあー具ぶたを食べるとゴミに
      感じるのは(^o^)/ だけ?
836列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 23:50:51.22 ID:HhCx434H0
ずいぶん早く梅雨明けしたね
あんたら ラッキーだな
837列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 00:05:50.89 ID:dQ7ahKHY0
まだ水はつめたい
838列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 00:06:57.47 ID:jmKhY4HO0
>>828
この時期にチケット取ってた人ほんとラッキーだなw
839列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 00:27:27.76 ID:L4omxgJf0
>>833
カード持ってない・・・親に借りるか。
うひょー楽しみだなぁ
840列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 01:32:47.27 ID:H7pZke5j0
>>839
親のカードがETC対応してないで、バーにつっこむとかやめてくれよ

ていうかレンタカーにカードがついてるわけないだろ
841列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 02:03:05.98 ID:L4omxgJf0
>>840
レンタカー借りるの初めてなんだよ。だがあたりまえだよなw
沖縄のひとって運転荒いの?
842列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 02:36:03.01 ID:UuQzDsf0O
Yナンバーは気をつけたほうが良いかもな
事故を起こすと米軍も来ます
843列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 07:17:32.04 ID:DldJbRfA0
>>841
レンタカーに対しては運転マナー悪いよ
というか、レンタカーは邪魔もの扱い

観光客も運転不慣れな人なら周りに迷惑かけないようにな
学生とかのレンタカーは運転マナーひどい
844列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 08:42:48.54 ID:8KblVmyH0
レンタカーでETCカード貸し出ししてるの知らないの?
引きこもりは黙ってろよ
845列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 08:52:35.08 ID:tE67GapmI
>>842
事故ってミリタリーポリスが来る状況で何を気をつけるのか分からん
846列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 10:44:35.40 ID:ekhKD/twO
外人(基地関係者)と事故起こしても、裁判沙汰にしたくても不起訴になるからな。
847列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 11:07:23.14 ID:uV7U9Cql0
基地外の車には近寄るな、ということか。
848列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 11:46:12.65 ID:OV/caaJp0
>>847 誰がうまいこと(ry
849列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 11:53:53.77 ID:bixafCab0
Yナンバーよりも 
わナンバーが危ないぞ
よそ見運転でトロトロフラフラしてるし
先週は名護の高速出口(恩名村行き)
を逆走して登っていく奴がいたわw
850列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 13:28:11.71 ID:McqhGaAji
Yナンバーには気をつけろ。理由は、
ミリタリーポリスが来るから。

意味不明。日本語が不自由。
ミリポリが銃をぶっ放すとでも思ってるのか。
851列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 13:45:58.67 ID:uV7U9Cql0
そういやさ、値引きをさせないっていう御菓子御殿の紅芋タルトは、
いわゆる独禁法違反って奴だよね?

Appleもずいぶん前に値引きを禁止してガサ入れくらってたな。
852列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 13:59:42.88 ID:1LmBmst50
沖縄の運転マナーの悪さは本土の比ではないぞ
マナーが悪いと言うか運転技術や知識や本土に比べて
著しく劣っているといったほうが正しい
つまり本人たちは悪いことをしているという気持ちがない
本土の感覚でクラクション鳴らしたりすると
「何かした?」って不思議そうな表情をするww
高齢者のドライバーが多いので高速道を40k以下、一般道では
20kくらいで走行してる奴も珍しくない。追突に注意しろ!
駐車違反はやりたい放題、高速道路の路肩に車止めて弁当食ってる
奴をマジでみたことがあるww一般道では道路の路肩だけでなく
道路の右端に止めてる奴もいる。
左折専用・右折禁止・車線変更禁止・Uターン禁止なんて全く関係なし。
携帯電話はかけ放題。多分マナーモードって機能を知らないんだと思う。
ウィンカーはほぼ7割の確率でつけない、車線変更するのに後方確認
しない、信号で右折→・左折←のみ進行可が点灯していても見てないのか
意味がわからないのか停車したまま。クラクション鳴らすと「赤でしょ!」
ってな感じで怪訝そうな顔する。
親切な人が多いので道はほぼ8割強の確率でゆずってくれるが、交通の流れ
を乱してまで譲ってくれるので渋滞が発生する。
まぁ・・とにかく本土での感覚や常識が通用しない無法・てぇーげぇー地帯
が沖縄の車社会だ。本土の感覚で運転してると、つまらないもらい事故するぞ。
沖縄のドライバーは車が故障して動かなくなるまで点検整備は一切しないし
保険にも入っていない奴が大半だからほんと注意したほうがいいと思うぞ。
853列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:14:13.20 ID:M7+1rsls0
ポチッた。
レンタカー無しで2泊、\58000もしやがったぜ。高えーなー。
レンタカーはどうしようか
酒飲むし、その日の気分と天気しだいか
854列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:20:46.33 ID:SEBZHrAy0
3泊4日 新型キューブ 沖縄ワシントンホテル泊 駐車場無料
航空券の時間帯でプラスされたが3万2千で収まった。
855列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:31:48.15 ID:M7+1rsls0
ワシントンじゃーなあー
あそこはランチバイキング食うトコだろ?
856列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:33:08.77 ID:SEBZHrAy0
>>855
泊まるだけならいいかなぁって。
朝食バイキングが美味いみたいだけどね。
857列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:36:00.02 ID:v1uJuCHbO
今の季節なら車借りて公園で寝泊まりでOK
858列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:38:36.87 ID:8KblVmyH0
家族3人ら飛行機だけで24万かかる
859列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:38:59.05 ID:M7+1rsls0
メシは美味いから、そちら好きな人はok
建物は古いね。
860列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:40:58.19 ID:SEBZHrAy0
>>858
どこからいくの?
福岡発なので俺は安く済んだ。
広島から高速バスで行くけど
861列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:41:01.02 ID:M7+1rsls0
あ、ゴメン
>>859>>856
862列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:46:54.71 ID:jXF27gAC0
人生初沖縄を7月はじめに予定しています。
7月2日〜13日 か 7月2日〜19日で迷っています。知人のところに泊まります。

ここで悩んでるのが期間です。
17日間いろいろ行く場所が沖縄にあるのか・・・できれば貧乏旅行希望です。
那覇空港利用です。先輩方お願いします。
863列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:55:18.27 ID:ekhKD/twO
>>862
最低限の予算位書け。
864列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:56:06.33 ID:8KblVmyH0
>>860
札幌
865列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 14:59:14.32 ID:seL5I95L0
芭蕉布
http://www.youtube.com/watch?v=AriayG8-_OI
http://www.youtube.com/watch?v=Q67_OYrU-1o

沖縄が生んだ歌姫・普天間かおりが歌う「芭蕉布」。
NHKの名曲アルバムでも紹介された「芭蕉布」は沖縄の県歌ともいわれ、沖縄では小学校、中学校でも音楽の授業で歌われるほどで、最も沖縄県民に親しまれている。
866列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 15:07:34.56 ID:jXF27gAC0
862です。すいません。

10万円もっていくつもりです。
867列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 15:08:44.48 ID:seL5I95L0
千の風になって(ウチナーグチバージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=oLK7jFd034Y&feature=related

「千の風になって」をウチナーグチ(沖縄方言)で歌うとこんな感じになる。
868列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 15:31:25.75 ID:bixafCab0
>>866
どんなに長くても一週間経てば飽きると思うぞ
マリンスポーツが大好きで離島まで足伸ばすならまだしも
沖縄の観光地めぐりはゆっくり回っても3日で制覇できる
知人が居るならソイツに聞いたほうが早いんじゃないか?
869列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 15:32:27.62 ID:SEBZHrAy0
俺の予算は5万
おみやげ買わないし十分かな
彼女と旅行が趣味だが沖縄はやっといけるので楽しみ。
870列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 15:34:01.51 ID:seL5I95L0
島人ぬ宝
http://www.youtube.com/watch?v=zZ96S9mYEnE&feature=related

沖縄の石垣島が生んだ天才グループ歌手、BEGIN(比嘉栄昇、島袋優、上地等)が歌う「島人ぬ宝」。
再生回数はなんと257万5734回。
871列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 15:37:28.86 ID:jXF27gAC0
ありがとうございます。

そうですかー11日間、17日間やっぱり悩みます。
872列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 15:56:00.75 ID:seL5I95L0
BEGINが歌う「涙そうそう」(ヤマトゥグチ・バージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=Y2hKVBDWw2Y&feature=related
BEGINが歌う「涙そうそう」(ウチナーグチ・バージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=vZ_0b3eX0nE&feature=related
夏川りみが歌う「涙そうそう」(ウチナーグチ・バージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=986YA_5Oimw&feature=related

沖縄県石垣市出身のBEGINと夏川りみが歌うヤマトゥグチ(日本語)バージョンとウチナーグチ(沖縄語)バージョンの「涙そうそう」。
873列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 16:00:23.47 ID:j3Jg3b920
>>871
オレなら、知人宅は最初か最後にして離島の宿でヘルパーするな。
離島つっても石垣島一択だけど。
874590:2011/06/10(金) 16:21:19.33 ID:/gGLD7Dt0
すまん。。。
>>590で書いた図が少し間違ってたので訂正させてくれ。

沖縄のエリアに沖大東島が入ってなかったよ。。。ごめん。
正しくはこちら。

ttp://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file1997.jpg

これで沖縄がかなり広がったよ。
ただ、東京の方も、南鳥島が入ってなかったので、追加した。

どっちが広いw


875列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 16:22:54.84 ID:zaxXQVNG0
私は沖縄や大阪のでの車の運転は肌に合う
ウィンカーではなく感性で運転する街
876列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 16:39:33.56 ID:seL5I95L0
琉球放送(RBC)クロージング
http://www.youtube.com/watch?v=yGxuOJ8YJF4&feature=related

1991年に琉球放送の番組終了時に流れたクロージング。
最後の曲は沖縄民謡の「なんた浜」。
877列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 19:55:07.10 ID:x9eFIsRA0
>>862
沖縄にはグスクと呼ばれる城跡がいくつもある。
今帰仁城・中城城・勝連城という世界遺産登録のメジャーなものから
根謝名城・玉城城という琉球開闢神話にまつわるものなどその数は数百に上る。

そこを回りなさい。そしてグスクの中にあるウタキとよばれる
聖地(本土でいう神社)を拝みなさい。琉球の民俗を肌で感じなさい。
878列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 20:21:21.76 ID:TnoxJiz60
本州でも屈指の運転荒い地域から沖縄行った俺の感想

・運転は荒くない ただ遅い マナーは本州よりはかなり良いと感じる
・ほとんどのドライバーが制限速度を守ってる、これは日本国内でも珍しいかも
・遅いのは初日はイライラするけど慣れれば天国
・路駐がめちゃ多いがこれも慣れればOK

本当南部は道狭いし混むけど総じて運転はしやすい
879列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 20:35:05.34 ID:2VIEHWj70
>>878
俺も運転荒いと言われる地域から行ったけど、ホント沖縄って遅いよな。
ただゆっくり走ってることに慣れてるせいか、走って来る車も遅いと思ってるみたいで、
一時停止せずに脇道から飛び出して来る車が多い。
全体的に交通マナーは良いと思う。

880列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 20:42:19.80 ID:TnoxJiz60
この道なら本土なら80km./hだろーってところで50〜60km/hだし
最初はイライラするよなw
とくに飛行機の時間とかあると飛ばしがち

郷に入ればで沖縄いけばゆっくり運転すりゃいいと思うよ
881列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:06:59.92 ID:seL5I95L0
17才
http://www.youtube.com/watch?v=NF9c9ALnJhU
http://www.youtube.com/watch?v=4ljvSSeCNgA
日本レコード大賞新人賞
http://www.youtube.com/watch?v=Fk53R-28vPA&feature=related
NHKの紅白歌合戦初出場
http://www.youtube.com/watch?v=MA_oJi4QOo8&feature=related

南 沙織(本名・内間明美、1954年7月−)は沖縄が生んだ初代アイドル歌手。
デビュー当時は母親の郷里である奄美大島出身とされてきたが、実際は生まれも育ちも沖縄。
また長年、フィリピン人とのハーフともいわれていたが、正しくは両親とも沖縄人。
カトリック信徒で、洗礼名「シンシア」を愛称としている。
南沙織は、中学2年生だった14歳のころ(1968年)に宜野湾市にあるキングスクール(アメリカンスクール)に通いながら、地元の琉球放送(RBC)で放送されていたお茶の間の人気歌番組「オキコわんわんチャンネル」でアシスタントを務めていた。
この番組は沖縄では絶大な人気を誇り、ローカル番組としては最高の視聴率を挙げたともいわれている。
その「オキコわんわんチャンネル」で3年ほどアシスタントを務めた南沙織は、1971年に「17才」を歌い本土デビュー。
同年のレコード大賞新人賞、そしてNHKの紅白歌合戦にも出場を果たした。
近年、沖縄からは安室奈美恵、MAX、SPEED、夏川りみ、BEGIN、Kiroro、普天間かおり、成底ゆう子ら多くのアーティストが芸能界で活躍しているが、沖縄が生んだ初代アイドル歌手である南沙織の功績を語ることなくして芸能界における沖縄出身アーティストは語れまい。
882列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:14:14.21 ID:bixafCab0
ヒンガーファイブ
883列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:33:33.56 ID:6ObG60A10
何で恩名って書くかね。ゴーヤーじゃなくてゴーヤって書かれるぐらい嫌い。
884列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:33:59.03 ID:WRJaY0n50
(^o^)/  たしかに沖縄の珍そうは遅かった。
      あんな遅い珍そうを見たのは初めてだよ。
885列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:44:34.85 ID:8KblVmyH0
>>874
沖縄と宮古の間に公海ってあるの?
中国海軍がきたって騒いでるとこ
886列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:48:49.01 ID:seL5I95L0
ひとかけらの純情
http://www.youtube.com/watch?v=lvU9GSy6zhk&feature=related

1992年にスーパーモンキーズのメンバーとして芸能界デビューした安室奈美恵は、沖縄では「南沙織の再来ではないか」といわれた。
歌手デビュー前に琉球放送(RBC)の歌番組に出演していたことも南沙織と安室奈美恵の共通点として互いを重ね合わせて見る人が多かった。
デビュー時の衝撃度、そして行政権が米国にあった時代の「沖縄」というバックグラウンドを背負った時代背景を鑑みれば、南沙織のほうがより沖縄らしさをアピールしていたのではないか。
音楽評論家の間でも、南沙織と安室奈美恵を対比させたことが一時期あったが、南沙織は沖縄が生んだ初のアイドル歌手として後世に伝えられていくだろう。
887列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 22:13:45.45 ID:U3D66FpW0
内地にゃ白バイや覆面パトは居ないんだろうなぁ。
そのうち泣くことになるかもね!
888列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 22:54:53.02 ID:PcO4FuVl0
6/6から沖縄行ってて今日帰宅したぜ
晴れ男の俺が沖縄に行ったから梅雨明けが早かったんだぞ
感謝しろよ!
889列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 23:33:37.89 ID:R1kC1WVx0
>>852
>>878
>>879

交通事故死亡者数 [ 全国44位 沖縄県 ] ←マナー運転が多い 雪事故0
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11911
交通事故発生件数 [ 全国42位 沖縄県 ] ←マナー運転が多い 雪事故0
ttp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/traffic_accident_p/18030001
交通事故件数ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12240476
890列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 23:35:24.00 ID:jmKhY4HO0
安全運転なのはいいことだ。
891列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 02:05:00.33 ID:1EmsseEKO
石垣島には軽トラを時速20キロくらいで走らせるオジイがいて
その軽トラを先頭にしょっちゅう渋滞が起きるという
892列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 08:44:48.39 ID:UdpAPrggO
昔は、時速10キロで島を一周してる人もいたから、20キロは速い方だ。
893列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 09:22:16.50 ID:PGhd0ky90
>>878
・運転は荒くない ただ遅い マナーは本州よりはかなり良いと感じる
・ほとんどのドライバーが制限速度を守ってる、これは日本国内でも珍しいかも

沖縄の運転は確かに荒くない、スピードも出さない。道は譲ってくれる。
これは沖縄人は総じてのんびりした人が多いのと、高齢者のドラーバーが
多いから結果的にそうなっているだけ。要はトロイだけ。
その代わり、運転技術や知識はかなり低いため本土の常識が通用しなところが
あるから注意しなければならに。あと、警察の取り締まりも超アマだ。
携帯電話しながら運転している車の横を何もせず通りすぎていったパトカーを
何度も見たことある。駐車違反もほとんど取り締まらない。一通や車線区分など
通行区分などもあってないに等しい。そしてバイク絡みの事故が多いのが特徴。
バイクは左側通行だが、これも全く守らない。右に左に蛇行運転が常識だから
接触事故には要注意だ。あとYナンバー(米人車)と事故起こしたら、相手が
悪くてもまず保障してもらえないと覚悟しなければならない。
894列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 10:52:58.65 ID:Icvd80pQ0
>>893
ウチナーンチュがとろいのではなく、ヤマトゥンチュがせっかちなだけ。
そもそも沖縄は島嶼県でそんなにスピードを出す必要もないし、またそんなに急ぐこともない。
沖縄社会もいわゆる「沖縄タイム」で行動している人が多いので、内地みたいに時間通りに人が集まらなければならないということも少ない。
のんびりしているといわれればたしかにそうかもしれないが、これは温帯地方の内地と違って沖縄は亜熱帯性の気候だからそれは当然ともいえる。
そういった気候的なこともあって、ウチナーンチュはあくせくしない、せかせかしないということを理解したほうがいい。
895列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 11:54:55.32 ID:PGhd0ky90
>>894
もちろんそうだよな。
古い言葉だが「所変われば人変わる」ってな感じで
その地域地域でそれどれの風土習慣があることは当然だよ
ただしルールやマナーは守らないといけない
沖縄の運転は交通法規を無視した運転が多すぎる
ってか交通ルールを知らないのではないかと思うことがある。
まぁてぇーげぇー文化だから自動車学校もテェゲェーなんだろうな
それぞれの風土慣習があるとしても人間として最低限守らなければ
いけないことってのは「人に迷惑をかけないこと」だ。
沖縄の場合は「迷惑をかけあい」そして「許しあっている」。
こういうことは限度を超えると単に「だらしない」だけのことだ。
それがメア氏の「怠惰」発言につながっていることも否めないことだ。
896列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 12:10:11.62 ID:9pRU3KLZ0
本州の都心部のほうがマナー悪い奴多いけどね。
良い大人が平気で煽り運転してるのよく見かけるし
公共の場に居ても子供のそばで平気でタバコ吹かしてる。
沖縄は観光で何度か行ったけど、895が主張してるような
本州と比べものにならないようなマナー違反は無いし
ルール違反も無いと思うが895は島から出た事のない沖縄人か?
897列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 12:11:58.64 ID:Icvd80pQ0
>>895
沖縄は地縁・血縁の濃密なヨコ社会だから「許し合う」のは当たり前。
赤の他人であっても、どこかでつながっているかもしれないから、お互い、相手に厳しくし合わないのが暗黙のルールとなっている。
交通法規をいうなら、むしろスピードを出しすぎて取り締まられるほうが問題で、スピードを出さないのは安全運転ともいえる。
迷惑をかけるのは制限速度を守らず、スピードを出しすぎて事故を起こすことを言うのであって、制限速度を守って他人に迷惑をかけることはない。
内地社会のように他人に対して厳しさを求めすぎると人間関係がギクシャクして、それが凶悪犯罪にまで発展することになりかねない恐れがあるのは昨今の事件報道を見ても否定できない事実。
死刑判決を受けた死刑確定囚の114人全員(2011年3月現在)がヤマトゥンチュであるという事実がそれを証明している。
898列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 12:40:50.08 ID:PGhd0ky90
>>897
よくわかってないみたいだが・・
例えば高速道路を40キロで走っている奴がよくいるんだよ
沖縄の高速は最高80キロ、最低50キロという交通法規があるんだよ
低速だからいいということではない、渋滞や追突事故の原因になる
わけだからスピードの出しすぎよりは良いなどというのはおかしいんじゃないの?
それと高速に車止めて携帯電話、運転中の携帯電話をとりしまらない警察
幹線道路の混雑中に平気で車を止め車線をふさいで渋滞を悪化させる奴等々
こんなことは本土ではまずあり得ない。更に飲酒運転発生率日本トップクラス、
これらのことがあなたの言う「地縁・血縁の濃密なヨコ社会だから許し合うのは当たり前」
とか「相手に厳しくし合わないのが暗黙のルールとなっている」で許されることなの?
必要以上に厳密にギクシャクする必要はないし、それをやったら沖縄の良さはなくなって
しまうと思うが、やはり誰が考えてもいけないことは改めるべきではないの?
沖縄だからって何をやってもいいということではないと思うよ、特に昨今は本土からの
観光客や移住者が増加しているし、そういう人達を失望させないような気持ちを必要なのでは?
899列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 12:50:50.24 ID:9pRU3KLZ0
失望する奴は勝手に失望させとけよ。
本州に対するコンプレックスの塊みたいな奴だな。
沖縄に観光行って、それで沖縄を好きになって移住する人は
沖縄の空気が好きになってるのであり、
本州と変わらない沖縄なんかに魅力は無い。
900列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 12:54:17.98 ID:PGhd0ky90
>>896
本土人ですよ。今たまたま仕事で沖縄にいるだけだよ
観光で沖縄に行っただけのあなたよりは沖縄にことわかってるつもりだが
もちろん本土のこともね。
「公共の場に居ても子供のそばで平気でタバコ吹かしてる。」
 本土にそういうつ奴が皆無とはいわないが、ごく少数派だ。しかも
 そんな奴は誰かが注意する。沖縄はしないがね、優しいからww
901列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 12:56:42.50 ID:Icvd80pQ0
>>898
スピードの出しすぎについては、一般道路での話であって高速道路での話をしたわけではない。
それに警察が違法駐車を取り締まらないだの、運転中の携帯電話の使用を取り締まらないというのは沖縄に限らず、全国どこでも同じこと。
警察の業務は交通取り締まりだけでなく多岐にわたるわけで、限られた人数で何もかもやれるわけがない。
沖縄県民は何も観光客や移住者に合わせて生活してるわけでもないし、また、我々の生活習慣や生活文化に対してあれこれ言われる筋合いもない。
沖縄では沖縄のやり方があるのであって、それをよその人間からとやかく言われたからといって改めようとも思わないし、またその必要もないと考える。
902列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 12:57:48.79 ID:PGhd0ky90
>>899
「沖縄に観光行って、それで沖縄を好きになって移住する人は
 沖縄の空気が好きになってるのであり」

 ほとんどの人は失望して本土に帰っていくらしいぞ。逆に本土に行った
 沖縄人は本土の厳しさについていけず帰ってくるらしい。
 Uターン組 − Iターン国 = プラス・・で沖縄は人口超過地域らしいぞ
903列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:01:28.80 ID:9pRU3KLZ0
>>900
仕事で沖縄にってことは左遷組か気の毒に。
どこの田舎者か知らないけど福岡でも大阪でも東京でも
都心部に行ってごらんよ。沖縄なんか可愛く思えるからw
904列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:04:13.12 ID:PGhd0ky90
>>901
あんたウチナンチュ?
あなたの考えが沖縄人の代表だとは思いたくないね
そういう閉鎖的・保守的な考えを島国根性といいます
沖縄は日本でしょ?沖縄独自もいいが、自分たちは日本人だと
いう自覚も少しは持たないとね。あなたは単にいやなことや面倒な
ことはやりたくないと言ってるだけ、それは自ら沖縄人は不器用で
思いやりのない人種であると言ってることとおなじことですよ。

あと、
「それに警察が違法駐車を取り締まらないだの、運転中の携帯電話の使用を取り締まらないというのは沖縄に限らず、全国どこでも同じこと」
・・・そんなことはありません。一般論でごまかさないように。警察の取り締まりが甘いことはウチナンチュも認めていますよww
905列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:05:27.72 ID:GEca2nCI0
沖縄移住して働いたりしたら、失望戻りに決まってるわな
目指せ不労所得生活!
906列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:06:51.90 ID:Icvd80pQ0
>>900
沖縄を知ってるというのなら最低でも20年以上は住んでないとね。
たかだか数年住んだぐらいで沖縄のことを分かってるような話ぶりをされても説得力に欠けると思うが。
そもそも沖縄は元々日本ではないし、我々沖縄人も日本人とは違う。
異人種であり異民族である大和民族と琉球民族の価値観が合うはずもないし、また合わせようとも思わない。
その必要性はないというのが自分の考え。
違うものを受け入れないというのは明治維新まで鎖国してきた日本の伝統文化だから、日本と違う異質なもの(沖縄の生活文化)を認めないというのはよく分かる。
その日本(日本人)と、明治以前から諸外国の文化を取り入れたきた沖縄(沖縄人)の精神文化(アイデンティティー)が異なるのは当然のことで、何も融合する必要はない。
907列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:08:46.37 ID:q8zpBEL8O
ハイハイ。後は自治スレか当該板でやってくれ。
908列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:12:24.42 ID:PGhd0ky90
>>906
そんな難しい話をしているのではないですよww
沖縄の交通マナーが悪いと言ってるだけなのにww
沖縄人が異人種だということはわかっています
でも一応は日本なんだから日本の法律は守らないとねww
数年住んだだけじゃわからない・・って言ったってねぇ
俺が言ってることは、親交のあるウチナンチュも認めている
ことなんだがねww
909列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:12:26.10 ID:9pRU3KLZ0
因みに、うちの弟夫婦が10数年前に沖縄本島に移住して住んでいて
うちの家族のの沖縄旅行はそれがきっかけで数度、訪れた程度だけど
沖縄の事は弟からも嫁からも、よく聞いているし、貴方のように沖縄の空気が嫌いで
文句を言いながら住んでるナイチャーの事も聞いている。
貴方がやってることは沖縄に住んでいる移住組から嫌われる行為だっての覚えておこうね。
910列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:13:39.96 ID:Icvd80pQ0
>>904
ウチナンチュ=×
ウチナーンチュ=◯

もちろん生粋のウチナーンチュ。
ウチナーンチュのアイデンティティーやナショナリズムは誰よりもよく分かっているし、たかだか数年、沖縄の上辺だけを見てきた人とは沖縄生活経験のキャリアが違う。

あと、警察が違法駐車を取り締まらないだの、運転中の携帯電話の使用を取り締まらないというのは沖縄に限らず、全国どこでも同じこと。
内地の警察がそんなに優秀だというのなら犯罪検挙率が50%を割ることはないはずだがね。
911列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:17:13.99 ID:q8zpBEL8O
交通ルールやマナーには厳しいが、掲示板のルールやマナーは守る気がないんだな。
912列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:19:44.98 ID:9pRU3KLZ0
>>906
沖縄人は日本人ですよ。文化も風習も
信仰でも昔の日本のそれと同一で、古い形を残しているのが沖縄です。
本州は中国や欧米の影響で変わっていったけれど
沖縄は中国や欧米に影響を受けても形としては古いものを残してる。
それだけの違いですよ。
913列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:19:57.76 ID:WaM7fwjd0
偉そうなウチナーww似合わねぇよ
普段みんなから笑われてんだろヤーは
914列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:21:03.23 ID:PGhd0ky90
>>910
沖縄のポリさん、警ら中にバイクで蛇行運転して
一般人から注意されている人いましたよww
こういうのも本土では見たことないなぁww

犯罪検挙率50% → 沖縄とは犯罪発生率・件数・緻密さが全然違います
         
915列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:30:12.66 ID:Icvd80pQ0
>>912
日本人=大和民族=ヤマトゥンチュ
沖縄人=琉球民族=ウチナーンチュ

沖縄人の名字は99・9%、日本人の名字と異なるし、外見(顔立ち)も日本人と沖縄人の違いは明らか。
その証拠に、国際通りですれ違う人が地元の沖縄人なのか、内地から来た日本人なのかほとんど判別できる。
また、文化も風習も大きくことなる。
日本は仏教の影響が強いせいか、仏教を信仰している人が多いが、沖縄の場合、信仰宗教を聞かれると、たいていの人は宗教名を言わず、「祖先崇拝」と答える。

かつてある機関が沖縄県民にアンケートをしたことがあるが、沖縄県民に自分を何人だと思うか?と質問したところ、圧倒的に「沖縄人」と回答している。
政治の力で日本国民にはなっても、人種までは変えられないというのが沖縄県民の思いだから、それに関してよそ者が口を挟むことはできない。
その土地に住む人間が何人なのかは、その土地に住む人間のアイデンティティーに委ねられるべきであって、よそ者がそれに口を挟むのは内政干渉である。
916列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:31:47.71 ID:Icvd80pQ0
>>908
>>914
沖縄では中学生でも理解できる内容だし、そんなに難しい話ではないと思うが、沖縄をよく知らないヤマトゥンチュには難しい話だったようだね。

交通マナーだの交通法規だのと言う前に、内地の人は凶悪犯罪を減らしたほうがいいのでは?


      ↓

【1987】藤沢・悪魔祓い殺人事件、コインロッカーバラバラ遺体事件
【1989】宮崎勤幼女連続誘拐殺人、バラバラ遺体プランター埋め事件
【1990】足立区・パート主婦バラバラ殺人事件
【1994】福岡・美容師バラバラ事件、井の頭公園バラバラ殺人事件
【1995】大阪・連続バラバラ殺人事件
【1997】神戸・小学生連続殺傷事件、大阪交野・夫バラバラ殺人事件
【1999】名古屋・女性インストラクター殺人事件、目黒不動バラバラ殺人
【2000】熊本・幼児遺体切り取り事件、ルーシーさん失踪殺人事件
【2004】墨田区・公園バラバラ事件
【2006】大阪・雇い主刺殺事件
917列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:31:52.96 ID:q8zpBEL8O
お前ら いい加減にせぇ!!ケンカしたいならこっちでやれや
:沖縄のクルマ走行おかしくないか part4
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1284198024
918 【東電 78.7 %】 :2011/06/11(土) 13:33:23.71 ID:+o9oZjoW0
エイサーナイト

06/11 20:00 沖縄市役所前広場
06/12 15:30 沖縄市役所前広場
06/25 20:00 沖縄市役所前広場
06/26 20:00 沖縄市役所前広場
07/02 20:00 コザ・ミュージックタウン音楽広場
07/03 20:00 マックスバリュー泡瀬店

919列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:39:37.65 ID:9pRU3KLZ0
>>915
例えば琉球時代の王家の統治方法
男王が政治を行い、その姉妹が神職の最高職に就く
この統治方法は大昔の天皇家がやっていた事で(斎王)
中国の儒教などの影響から女性が神職から排除されていったが
琉球ではその統治方法が取られていた。

因みに、その形の統治の仕方は日本と琉球にしか見られない
信仰も古神道であり、琉球のニライカナイ信仰も常世信仰と同一
ただ信仰の名前や神様の名前が違うだけで、思想は同一ですよ。
920列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:41:17.50 ID:PGhd0ky90
>>916
酒ばっかり飲んでないで、少しは勉強して日本に貢献
すること考えたら?

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-07-31_8612/
http://www.otv.co.jp/konzetu/index.html
921列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:44:16.42 ID:Icvd80pQ0
在日沖縄人の言い分
http://www.jca.apc.org/~hirooka/mitikusa10/miti10_1.html

在日沖縄人という言い方は、ピンとくるだろうか。私が自分のことを沖縄県出身の日本人ではなく、日本に住む「オキナワン」だと思うようになったのは、つい最近だ。
とは言っても、別に無政府主義者でも独立論者でもない。
沖縄から九州に移り住んだごく普通の会社員。
ただオキナワンは大和民族とは違う、歴史的背景や生活文化、社会を取り巻く「共同幻想」が違うということに気づいただけだ。一人のウチナーンチュ(沖縄人)の視点からヤマトンチュ(本土の人)に異議申し立てをしたい。

日本人に多い名字

1位 佐藤
2位 鈴木
3位 斎藤
4位 田中
5位 伊藤
6位 渡辺
7位 加藤
8位 高橋
9位 山本
10位 小林

沖縄人に多い名字

1位 比嘉
2位 金城
3位 大城
4位 宮城
5位 玉城
6位 新垣
7位 宮里
8位 島袋
9位 平良
10位 知念
922列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:53:59.27 ID:6S8H/ffB0

結局「酒」でしょ。居酒屋に駐車場完備と。

飲酒運転厳罰化と県警の徹底的取締りで件数は減ったとはいえ、飲酒運転撲滅できていないから。
923列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:54:33.52 ID:Icvd80pQ0
「ヤマトゥンチュとして申し訳なく」 首相、基地負担を謝罪

 仲井真弘多知事との約20分の会談で、菅直人首相は15分近く立ったまま、終始神妙な面持ちで沖縄への思いを語った。
 現在の過重な基地負担を「ヤマトゥンチュ、日本人の一人として申し訳なく政治家として慙愧(ざんき)に堪えない」と陳謝。「最低でも県外」を掲げた民主党政権が県内移設に回帰したことも「申し訳なく思う」と語る一方で、辺野古移設は「ベターな選択」と繰り返した。
 仲井真知事との会談では終始硬い表情を崩さず、身ぶり手ぶりで要望を伝える知事の話に小さくうなずきながら聞き入った。
 首相が最初に口にしたのは就任後に読破したという大城立裕氏の「小説琉球処分」。自身の来県を「琉球処分という心配もあるそうですが」と話す場面も。
 首相は自身の衆院議員初当選直後、石垣島の新空港建設問題で白保のサンゴ礁保全運動に関わったと説明。「(石垣島の)地上に飛行場がもうすぐ完成だと聞いている。いろいろ感慨もある」と話したが、辺野古の海を埋め立てることには最後まで触れなかった。

 (琉球新報2010年12月18日)


ヤマトゥンチュはウチナーンチュに対して罪悪感があるらしい・・・。

924列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:56:46.46 ID:2/Yi2pwz0
おまいら、いつも観光に関係のないネタを持ち出して荒らすucom=ID:Icvd80pQ0の相手は止めれ
925列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 13:58:54.55 ID:PGhd0ky90
Icvd80pQ0 は沖縄人の恥さらし
こういう琉球人がいるから沖縄人がバカにされ差別される
立派な沖縄人もたくさんいるのにな
926列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 14:03:29.79 ID:Icvd80pQ0
<日本軍による沖縄住民虐殺>

 沖縄戦で起きた自国軍隊による自国民殺害。沖縄守備軍の第32軍は1944(昭和19)年3月に創設された。
 陣地や飛行場の設営には多くの住民が協力、一部の地域では軍民雑居ともなった。米軍が上陸すると守備軍は、これらはすべてマイナス要因と考える。
 沖縄住民が話す言葉も理解できず、方言を使う者はスパイとみなす通達もまじめに出された。軍隊の本質と沖縄県民への無理解が数多くの虐殺事件にあらわれている。
 虐殺の態様は、(1)スパイ視・容疑(2)食糧提供をしぶった(3)壕の提供をしぶった(4)壕内で乳幼児が泣き叫んだ(5)米軍の投降ビラを所持(6)米軍に協力し投降を呼び掛けた、などさまざま。
 久米島では6月26日から8月18日までの間、海軍守備隊によって一家全員殺害を含み20人が虐殺される事件があった。慶良間諸島や沖縄本島各地で起きた住民の集団自決も軍隊による住民虐殺と、とらえられる。


『最新版 沖縄コンパクト事典』(琉球新報社発行 2,415円)


バカにされてるのは罪の無い人を平気で殺した君たち日本人なんじゃないのかな?
沖縄の歴史に疎いPGhd0ky90はもっと勉強したほうがいいかもね。
927列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 14:11:26.22 ID:Icvd80pQ0
>>924
最初に観光に関係ないネタを持ち出したのはPGhd0ky90のナイチャー。
それに反論したのが自分。
そこんところ理解しような。
928列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 14:18:48.65 ID:q8zpBEL8O
>>927
反論するなよ
929列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 14:23:26.53 ID:Icvd80pQ0
PGhd0ky90のナイチャーはそんなに沖縄が嫌なら内地に帰ればいいよ。
どうせ、沖縄にいても居心地悪いんだろうし。
そんなところに長く住んでても精神衛生上よくないだろう。
嫌なら一日でも早く祖国の日本に帰って、以後、一切嫌な沖縄と関わらないことだ。
930列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 14:43:49.54 ID:RH+aCJ8Z0
>>929
おまえウザイ
国に帰れ
931列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 15:14:23.15 ID:Icvd80pQ0
>>930
正しいアドバイスをしてあげてるのに何でそんなにムキになるのやら。
人は誰でもどこに住もうと自由だから、嫌なところに長くいることはないと思うよ。
932列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 15:29:49.96 ID:YcIlcHFQO
>>888
先週末行ったけどその時から晴れてたよw

晴れの沖縄は本当に最高だけど、高い湿度と厳しい照り返しは本当に堪えるわ

来月も行きたいけどやっぱり高いな〜 お値打ちツアーないかなぁ
933列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 16:21:59.28 ID:bXLkm7g30
>>921
何で大阪大学部落解放研究会の機関紙のサイトなんか読んでるの?
934列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 16:27:40.30 ID:zjkilJie0
着いた次の日に梅雨明けしてヤター!!ヽ(・∀・)ノ
と思ったら暑さに体が慣れてなくて
熱中症になったでござる(´・ω・`)
935列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 16:46:07.31 ID:Icvd80pQ0
そんなに沖縄暑いかな?
これぐらいの暑さは普通だと思うけど。
936列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 17:23:39.71 ID:re8KzoD00
30度になるかならないかの暑さでマイってどうするよ。
937列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 17:35:03.47 ID:rNaOEMzxO
沖縄の熱さは異常

一時間も日光あびたらヤバい
938列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 17:44:50.12 ID:Qi5MXXzH0
暑さと紫外線はまた別の話じゃね?
939列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:08:42.80 ID:PGhd0ky90
>>929
最初に観光に関係ないネタを持ち出したのはPGhd0ky90のナイチャー

交通マナーの悪さだから観光に関係あるだろ?
俺は事実を言ってるだけなのに、言い訳して反論するIcvd80pQ0が悪い

>>929
沖縄は居心地いいよ、交通マナーを除けばなww
皆親切で優しいし、気軽にモアイなんかにも
誘ってくれるし、いいとこだと思っているよ
940列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:15:24.67 ID:PGhd0ky90
>>937
日陰にいれば海風が吹いて涼しいよ。
本土の方がよっぽど暑い
正確には沖縄の「紫外線」は異常だ
だから直射日光を浴びるとやばいことになる
941列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:18:32.17 ID:Icvd80pQ0
>>939
直接的な関係はないな。
交通マナーっていうのは個人差によるところが大きいし、どこにもマナーのいい人悪い人はいる。

あと、ナイチャーはウチナーンチュから嫌われてるよ。
ナイチャーに対しては上辺で付き合ってるだけさ。
歴史的な経緯を考えれば当然のことだけどな。
ウチナーンチュの俺が言うんだから間違いない。
942列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:21:17.90 ID:Icvd80pQ0
>>940
この程度の紫外線ごときでヒーヒー言ってるようじゃ甘いな。
沖縄で生まれて沖縄で育った俺たちからすれば6月の紫外線なんてまだまだ序の口。
朝鮮系の北方民族であるナイチャーにとってはつらいのかもしれんが、俺たちにとって6月の直射日光なんて小春日和みたいなもんさ。
943列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:24:25.53 ID:PGhd0ky90
>>941
「ウチナーンチュの俺が言うんだから間違いない。」

アホwwお前みたいな偏屈なウチナンチュの言うことが信じられるかw
前にも言ったろ?交通マナーの悪さはウチナンチュも認めているよ
モアイとかでその話をするとマナーが悪いのを自慢げに話す奴もいるよww

「あと、ナイチャーはウチナーンチュから嫌われてるよ。」

お前が嫌われ者なんだろww沖縄で嫌われたらもうどうしようもないなww
944列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:34:11.50 ID:Icvd80pQ0
沖縄の人は反日って本当ですか? ちょっと気になったので質問します!
『沖縄の人は反日だ』って小耳に挟んだのですが、本当ですか???
私は沖縄は大好きだし、沖縄は間違いなく日本だし、文化は多少違っていても、私達と同じ日本人だと思っています。
反日の人が多いと聞いて、正直びっくりしました。
沖縄の人は本島(日本人)が嫌いなのですか?
どんな感情を持っているのか教えてくださいm(_ _)m


<ベストアンサー>

反日というよりナイチャー(本土人)が嫌いが多いです。多少反日もいますが・・・

オジーオバーはすぐに「だからナイチャーは」、「やなナイチャーや!」と口癖のように言います。

土地によってはアメリカ軍よりナイチャーの方が嫌われてます。
高齢者が本土人を嫌うのは歴史的にみてしょうがないです。

僕がビックリしたことは初めて本土で暮らしたときです!
祝日のときに日本国国旗を掲げている家を見たときはカルチャーショックでしたね!沖縄ではまず見れない光景でした。
それに沖縄で国歌を歌うときの変な空気は凄かったです。卒業式などで国歌のときに立つ人が少ないし場合によってはみんな着席でした。
また僕の親の時代(日本復帰前に生まれた世代)は「国旗があるなら卒業式などに出ない!」というのが流行でカッコよかったそうです。僕の母の高校時代の卒業式は母の同級生が国旗を切りさいたそうです。

最初に「多少反日もいますが」と書きましたが、もしかしたら多少ではなくかなりいるかも・・・
ちなみに僕は日本に特別な感情はないです。好きでもないし嫌いでもない。
しかし沖縄に生まれたことは誇りに思ってますし親や先祖に感謝してます。

ソース
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/iphone/detail/q1050006310?fr=pofee_pc

945列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:38:27.25 ID:pVAFs8UW0
7月の頭に沖縄いくんだけど高速道路無料化凍結だとか。
やっぱり地元民の利用者って減るかな?
だったら渋滞緩和されそうで嬉しいんだけど。
946列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:39:38.07 ID:PGhd0ky90
>>944
反日やナイチャー嫌いは
オジーとオバーの中だけの話だ
若い奴は全くそんなの関係もないし興味もない
基地の問題にしても同じだ
戦争を経験したオジーとオバーが全部死なない限り
沖縄に真の発展と進歩はない
947列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:46:05.91 ID:Icvd80pQ0
沖縄でナイチャーが嫌われているのは、1980年代前半に地元のラジオ沖縄で放送された伝説の人気番組でも証明されている。
ラジオ沖縄の「ぶっちぎりトゥナイト」という10代向けの番組の中に「ナイチャー撲滅運動」というのがあって、このコーナーで、沖縄県内のリスナーに対して「ナイチャー嫌いな人、どんどん手紙やはがきを送って!」と呼びかけたところ大反響となり、
当時の沖縄では、この「ナイチャー撲滅運動」が大ブームとなったという伝説の人気番組だった。
ちなみに「ナイチャー」というのは内地人を意味する差別語、侮蔑語で、沖縄ではこの「ナイチャー」という言葉は日常的に頻繁に使われている。
948列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:53:24.90 ID:vqoVoSSK0
>>947
当時のリスナーですが
パーソナリティもリスナーも世間知らずの
馬鹿な番組でしたよ。
故人にとっても若気の至りでしょう。
ってゆうか お前 アホだろ?
949列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 18:58:29.64 ID:Icvd80pQ0
ラジオ沖縄の「ぶっちぎりトゥナイト」は沖縄のラジオ番組史上最高の聴取率を誇った人気番組だった。
リスナーにとって面白くない番組なら、これほどまでの聴取率をあげることはできなかったはずだが、ウチナーンチュが日頃思っていることを番組の中で取り上げたから爆発的な人気を呼んだのだろう。
当然のことながら聴取率が低く、誰も聴かない番組ならスポンサーはつかないはずだが、「沖縄シャープ」という会社がこの番組のスポンサーについていたことからも分かるように、沖縄の企業もこの番組を支持していたことがうかがえる。
950列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:00:58.68 ID:PGhd0ky90
>>948
Icvd80pQ0 はどうしようもないアホだよ
こんな奴がさも沖縄の代表みたいな感じでスレってるから
ウチナンチュはバカにされるんだwww
951列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:06:48.49 ID:Icvd80pQ0
軍の関与認めた判決確定 「集団自決」訴訟

太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が「集団自決」を命じたとする作家大江健三郎さんの「沖縄ノート」などの記述をめぐり、
慶良間諸島の当時の守備隊長らが名誉を傷つけられたとして、大江さんと出版元の岩波書店に出版差し止めなどを求めた訴訟で、
最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は22日までに、原告側の上告を退ける決定をした。21日付。
集団自決に軍が関与したことを認め、名誉毀損(きそん)に当たらないとした大江さん側勝訴の一、二審判決が確定した。
軍や元隊長らによる住民への命令の有無などが争われたが、最高裁は「原告側の上告理由は事実誤認や単なる法令違反の主張で、
民事訴訟で上告が許される場合に該当しない」と判断は示さなかった。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-22_16938/


結論:最高裁でも明らかになったように沖縄戦で旧日本軍が沖縄住民の集団自決に関与したのは歴史的事実である。
952列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:12:05.51 ID:PGhd0ky90
>>945
高速は大丈夫だろう。問題は一般道路だ。
国道58号や330号などの幹線道路は恒常的な
渋滞があるからな。
953列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:12:56.35 ID:Icvd80pQ0
在沖日本人は上辺の沖縄しか知らないからあまり信用しないように。
954列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:25:03.15 ID:PGhd0ky90
Icvd80pQ0は沖縄でも異人のようだから相手にしないように
955列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:28:55.42 ID:PGhd0ky90
すみません
私が>>852で観光客のために本当のことを言ったものだから
スレ違いのスレで残り少なくなってしまいました
Icvd80pQ0が素直に認めればいいのに言い訳ばかりするものだから
大人げなかったと反省しています
956列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:34:45.22 ID:BDtelSx80






















くそすれ

































957列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:37:34.64 ID:qa9Il/6y0

なんくるないさーw


958列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:43:52.38 ID:vqoVoSSK0
>>949
下世話な番組だった。
リスナーはほとんど小中学生で。
いまと違って本土の人間も少なく子供にとっては
なじみがなかった。
また 彼らもコミュニティをつくって(転勤族どうし等)
あまり地域に溶け込もうとはしなかった。
そうゆう背景があった。

と 記憶してるんだけどさ。
いまどき こんな番組おぼえてんのは
お前と俺だけだろwwww。
アホか お前!


959列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:47:28.29 ID:WaM7fwjd0
沖縄の悪いところを指摘されたらナイチャー嫌いが関係ないことを喚き出す
コンプレックスまみれでとにかくナイチャーに頭を下げさせたいだけのフラー
960列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:49:30.18 ID:PGhd0ky90
>>959
真実を指摘されると怒るのはメア氏の発言でも立証されているww
961列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:50:41.51 ID:Y0hwqygx0
>沖縄でナイチャーが嫌われているのは、1980年代前半に地元のラジオ沖縄で放送された
>伝説の人気番組でも証明されている。

内地では、沖縄サミットや、ちゅらさん放映による沖縄ブーム前であり、沖縄自体が今ほど
ないちゃーに意識される地域ではなかったというか、眼中になかった。
962列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 19:57:10.09 ID:vqoVoSSK0
メアを悪く言うなよ!
メアはコーヒー熱かったのが我慢できなかったんだからwww


963列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:25:14.93 ID:Icvd80pQ0
PGhd0ky90は沖縄で嫌われているナイチャー。
左遷されて沖縄に飛ばされたことが面白くないので沖縄の悪口ばかり書いてるらしい。
こういうナイチャーは沖縄に結構いるが、ウチナーンチュからはまったく相手にされてないので特に問題なし。
964列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:27:46.21 ID:Icvd80pQ0
>>960
軍の関与認めた判決確定 「集団自決」訴訟

太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍が「集団自決」を命じたとする作家大江健三郎さんの「沖縄ノート」などの記述をめぐり、
慶良間諸島の当時の守備隊長らが名誉を傷つけられたとして、大江さんと出版元の岩波書店に出版差し止めなどを求めた訴訟で、
最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は22日までに、原告側の上告を退ける決定をした。21日付。
集団自決に軍が関与したことを認め、名誉毀損(きそん)に当たらないとした大江さん側勝訴の一、二審判決が確定した。
軍や元隊長らによる住民への命令の有無などが争われたが、最高裁は「原告側の上告理由は事実誤認や単なる法令違反の主張で、
民事訴訟で上告が許される場合に該当しない」と判断は示さなかった。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-22_16938/

沖縄でナイチャーが嫌われているのは、1980年代前半に地元のラジオ沖縄で放送された伝説の人気番組でも証明されている。
ラジオ沖縄の「ぶっちぎりトゥナイト」という10代向けの番組の中に「ナイチャー撲滅運動」というのがあって、このコーナーで、沖縄県内のリスナーに対して「ナイチャー嫌いな人、どんどん手紙やはがきを送って!」と呼びかけたところ大反響となり、
当時の沖縄では、この「ナイチャー撲滅運動」が大ブームとなったという伝説の人気番組だった。
ちなみに「ナイチャー」というのは内地人を意味する差別語、侮蔑語で、沖縄ではこの「ナイチャー」という言葉は日常的に頻繁に使われている。


<日本軍による沖縄住民虐殺>

 沖縄戦で起きた自国軍隊による自国民殺害。沖縄守備軍の第32軍は1944(昭和19)年3月に創設された。
 陣地や飛行場の設営には多くの住民が協力、一部の地域では軍民雑居ともなった。米軍が上陸すると守備軍は、これらはすべてマイナス要因と考える。
 沖縄住民が話す言葉も理解できず、方言を使う者はスパイとみなす通達もまじめに出された。軍隊の本質と沖縄県民への無理解が数多くの虐殺事件にあらわれている。
 虐殺の態様は、(1)スパイ視・容疑(2)食糧提供をしぶった(3)壕の提供をしぶった(4)壕内で乳幼児が泣き叫んだ(5)米軍の投降ビラを所持(6)米軍に協力し投降を呼び掛けた、などさまざま。
 久米島では6月26日から8月18日までの間、海軍守備隊によって一家全員殺害を含み20人が虐殺される事件があった。慶良間諸島や沖縄本島各地で起きた住民の集団自決も軍隊による住民虐殺と、とらえられる。


『最新版 沖縄コンパクト事典』(琉球新報社発行 2,415円)


※事実を指摘されて怒り出すのはヤマトゥンチュ(ナイチャー)。
965列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:29:42.86 ID:PGhd0ky90
>>963
心配してくれなくてもウチナンチュとはうまくやってますよ
あなたと違ってウチナンチュは親切で優しい人が多いので
人間関係は良好ですよwww
それと「左遷」って何ですか?ウチナンチュが沖縄のことを
バカにしてどうするんですかwww
966列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:34:14.62 ID:Icvd80pQ0
沖縄の老若男女に質問です

仕事で沖縄へ移住し、1年経ちます。

職場では、私以外は全員沖縄のひとです
客商売なので、お客さんの電話対応なんかが多いのですが、嫌なお客さんや、文句の多いお客さんからの電話のとき、
「やっぱり、ないちゃー(内地人)だった」っていう話をよく同僚がしています。

沖縄の一般的な人は、 ないちゃー=嫌な人、 うちなんちゅ=いい人 っていう風に思ってるようです

何故ですか??


<アンサー>

俺はピザの宅配で電話対応4年ぐらいやってたんだけど、クレーム10件あったとすると、ウチナンチュのクレームは8件ぐらいはジュースあげたら笑って許してくれた。
ナイチャーだとタチが悪い。下手に出てるのを逆手に取ってグチグチと説教が始まるんです。
10件中5件は面倒になる。ジュース持って行っても『これだけで済ますつもり!?』って言われて、2リットルボトル3本も持って行った。
そこまでトラブっても次の日普通にまた注文してくる(笑)あと割引を1円単位で聞いてくるのもキツかった。

ソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130394281
967列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:37:53.66 ID:WaM7fwjd0
>>966
溜りに溜まったコンプレックスと僻みが吹き出して見苦しいわ
ヤマトゥとかウチナーとかでなくな
968列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:38:29.81 ID:PGhd0ky90
>>966
それは単にウチナンチュがだらしないだけ
全国最低賃金も当然のことだし、そんなテェーゲーな
商売の仕方じゃとてもじゃないが基地がなくなったら
生活していけないだろ
969列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:38:42.90 ID:Icvd80pQ0
沖縄の老若男女に質問です

仕事で沖縄へ移住し、1年経ちます。

職場では、私以外は全員沖縄のひとです
客商売なので、お客さんの電話対応なんかが多いのですが、嫌なお客さんや、文句の多いお客さんからの電話のとき、
「やっぱり、ないちゃー(内地人)だった」っていう話をよく同僚がしています。

沖縄の一般的な人は、 ないちゃー=嫌な人、 うちなんちゅ=いい人 っていう風に思ってるようです

何故ですか??


<アンサー>

「やっぱりナイチャーだった」というのは
とりあえず事実を言ってるだけですが、
どうしても価値観や人間関係の距離感、
方言など、本土の人とは絶対的に違うので、
仕方ないことです。

でも本土の人はとにかく面倒臭い人が多い。
いちいちこんな事で?と思うし、
沖縄に妙な幻想を持って接してきたり、
他人への病的な気のつかい方や、
逆にあまりにも無神経だったり、
家族も大事にしないし、
本土式のマナーとやらも疲れます。

やっぱり本土の人達はアメリカーより
外国人だなぁと思うことも多々あります。

ソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130394281
970列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:43:27.77 ID:WaM7fwjd0
ID: Icvd80pQ0 は、自分が悪いことでも何でも他人せいにする大人で
本当に恥ずかしいことだと子供にきちんと言い聞かせるいいあだ花だ
ウチナーを振りかざして個人的な恨みやコンプレックスを晴らそうとしてるとしか見えない
971列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:43:44.32 ID:PGhd0ky90
>>969
それは単に琉球のレベルが低すぎるだけ
本土からの移住者は落ちこぼれ組が多くて
沖縄ならやれるだろうって思ってやってきてる人が
多いことを知ってますか?
実際、本土で駄目組だった人間が沖縄ではリーダー的
存在になったりしてますよ。
沖縄人はもっと頑張らないとねw
972列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:44:47.49 ID:Icvd80pQ0
★殺人事件件数ワースト3
1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数ワースト3
1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
★都道府県別暴力団構成員割合ワースト3(警察白書)
1位 東京<19.8%>(人口比でもワースト1)
2位 大阪<9.4%>
3位 神奈川<5.9%>
★公務執行妨害事件(公共に対する犯罪)都道府県ワースト3 〔人口10万人あたり〕
1.東京都 6.6件
2.兵庫県 4.5件
3.埼玉県 3.6件
●来日外国人による 犯罪検挙件数ワースト3 (刑法犯・特別法犯) 平成20年  
1 東京都 7413件 
2 神奈川 3790件
3 愛知県 3284件
★都道府県別放置自転車数ワースト3
1位 東京都 103760(人口比でもワースト1)
2位 大阪府  61794
3位 神奈川  56442
★借金12兆円全国ワースト1位の東京 ※東京の第3セクターの赤字は大阪の第3セクターの約5倍
★痴漢電車…ワースト1位は埼京線



なるほど、殺人事件など凶悪犯罪などは大和のレベルが高いようですな(笑)!
973列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:45:49.35 ID:hkyhWDFvO
これはもう削除依頼でいいのかな
974列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:46:13.91 ID:Qi5MXXzH0
慶良間にダイビング行っても大丈夫?
民宿とかで日本軍とかいわれても困るんどけど
975列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:51:19.43 ID:PGhd0ky90
>>972
お前はかわいそうになるほど惨めな奴だなww
ウチナンチュは純粋でいい奴が多いがやはり例外もあるんだなwww
976列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 20:52:50.00 ID:WaM7fwjd0
沖縄の居酒屋では ID: Icvd80pQ0 みたいなひねくれた爺いが
家庭のいざこざや自分の悪いところをウチナーとヤマトゥの対立軸に
脳内変換してからまれることがあるから皆さん気をつけましょう
977列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:01:58.10 ID:q8zpBEL8O
やっぱりアナゴはアナゴでしかなかったか……

…………残念だよ………
978列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:02:28.66 ID:PGhd0ky90
沖縄の人は多分極少数派であろうIcvd80pQ0のような奴を
除けば皆親切でいい人が大多数です。
979列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:13:26.37 ID:Icvd80pQ0
>>975
事実を指摘されて怒り出すのはどうやらナイチャーのほうだったようで(爆笑)♪


<全国最強を誇る沖縄の高校野球、強さの証明!>

1999年選抜優勝   沖縄尚学
2008年選抜優勝   沖縄尚学
2010年選抜優勝   興南
2010年選手権優勝 興南

99年選抜優勝の沖縄尚学も08年選抜優勝の沖縄尚学も、そして昨年の選抜と選手権で優勝した興南もベンチ入りメンバー全員が地元の沖縄出身だった。
過去20年を遡ってみても、ベンチ入りメンバー全員が地元出身者で、2回以上甲子園で優勝したのは沖縄以外にはない。
ついでに言うと、75年選抜ベスト8の豊見城、76年選手権ベスト8の豊見城、77年選手権ベスト8の豊見城、
78年選手権ベスト8の豊見城、80年選手権ベスト8の興南、86年選手権ベスト8の沖縄水産、88年ベスト4の沖縄水産、88年京都国体優勝の沖縄水産、
97年選手権ベスト4の浦添商、01年選抜ベスト4の宜野座、08年選手権ベスト4の浦添商もベンチ入りメンバー全員が地元の沖縄出身者だった。
地元民だけでこれだけの実績を残してるのは沖縄だけ。


沖縄の人は俺みたいに皆親切でいい人が大多数です。
980列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:15:47.07 ID:PGhd0ky90
地域地域で風土習慣や考え方は違う。それは当然のこと。
しかし、明らかにやってはいけないこと、やらなければならないこと
こういうことは日本人なら共通であるべきだ。
自分の非を考え方の違いでごまかすのはよくないなぁ
ねぇ! Icvd80pQ0 さん!
981列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:20:03.09 ID:Icvd80pQ0
沖縄人が日本人(笑)?
じゃあなぜ、沖縄人と日本人の名字は99・9%異なるの?

日本人に多い名字

1位 佐藤
2位 鈴木
3位 斎藤
4位 田中
5位 伊藤
6位 渡辺
7位 加藤
8位 高橋
9位 山本
10位 小林

沖縄人に多い名字

1位 比嘉
2位 金城
3位 大城
4位 宮城
5位 玉城
6位 新垣
7位 宮里
8位 島袋
9位 平良
10位 知念
982列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:22:58.85 ID:PGhd0ky90
>>979
Icvd80pQ0は何の取柄もないため未成年(高校生)の手柄を
自慢しておりますwww
983列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:23:32.53 ID:Icvd80pQ0
<第82回選抜高校野球大会>

興南(オール沖縄人)4−1関西(ベンチ入りメンバーに県外出身者が複数名いた外人部隊)
興南(オール沖縄人)7−2智弁和歌山(ベンチ入りメンバーに県外出身者が複数名いた外人部隊)
興南(オール沖縄人)5−0帝京(ベンチ入りメンバーに都外出身者が複数名いた外人部隊)
興南(オール沖縄人)10−0大垣日大(ベンチ入りメンバーに県外出身者が複数名いた外人部隊)
興南(オール沖縄人)10−5日大三(ベンチ入りメンバーに都外出身者が複数名いた外人部隊)

<第92回全国高校野球選手権大会>

興南(オール沖縄人)9−0鳴門
興南(オール沖縄人)8−2明徳義塾(ベンチ入りメンバーに県外出身者が複数名いた外人部隊)
興南(オール沖縄人)4−1仙台育英(ベンチ入りメンバーに県外出身者が複数名いた外人部隊)
興南(オール沖縄人)10−3聖光学院(ベンチ入りメンバーに県外出身者が複数名いた外人部隊)
興南(オール沖縄人)6−5報徳学園(ベンチ入りメンバーに県外出身者が複数名いた外人部隊)
興南(オール沖縄人)13ー1東海大相模(ベンチ入りメンバーに県外出身者が複数名いた外人部隊)

近代の高校野球において、オール地元民(ベンチ入りメンバー全員地元出身者)で4回も優勝したのは沖縄だけ。
過去4回の優勝は選手だけでなく、部長、監督、コーチ、すべて地元の沖縄出身者だった。
984列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:24:08.62 ID:WaM7fwjd0
沖縄のことを思ってアドバイスしたり、意見を言っても
これだけコンプレックスまみれの話をすりかえた反応があるなら
誰も意見を言わなくなるよね
相手を黙らせるか頭を下げさせることが快感なんだろうかと
985列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:28:09.98 ID:Icvd80pQ0
>>980
そうだよな〜、明らかにやってはいけないことってあるよな〜。


父に叱られる…巡査が偽って自動車保険請求

 保険会社から自動車修理のための保険金をだまし取ろうとしたとして、奈良県警は10日、県警機動隊の男性巡査(22)を詐欺未遂容疑で奈良地検に書類送検し、停職1か月の懲戒処分にした。
 巡査は同日付で依願退職した。
 県警監察課の発表では、巡査は1月、軽乗用車を自宅門扉にぶつけてバンパーを壊す事故を起こしたが、保険会社には父親が運転中に、飛んできた石で破損したと偽って保険を請求。修理費など約24万円をだまし取ろうとした疑い。保険会社が父親に確認して発覚した。
 調べに対し、「父親に叱られると思い、保険料率が上がらないよう、飛び石で壊れたことにした」と供述しているという。
 堂藤重敏・県警首席監察官は「警察官としてあるまじき行為。県民におわびすると共に、再発防止に努める」とコメントしている。

(2011年6月10日19時18分 読売新聞)




内地の警察官はほんとに世界一優秀ですね、PGhd0ky90さん(笑)?
986列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:31:04.42 ID:WaM7fwjd0
俺はこれでいなくなるけど、俺は両親が生粋の沖縄生まれ育ち
Icvd80pQ0 みたいなひねくれた親類やウチナーンチュをたくさん見てるから
横から意見を言った。もうウンザリだ
987列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:34:50.29 ID:Icvd80pQ0
【社会】「仕事に遅刻する」…国道を時速160キロで飛ばした男、道交法違反の現行犯で逮捕・北海道

 「仕事に遅刻する」と北海道釧路市の国道を時速160キロの
猛スピードで飛ばした男(24)が10日までに、道交法違反
(速度超過)の現行犯で、北海道警釧路方面本部釧路機動警察隊に
逮捕された。

 逮捕されたのは釧路市内のアルバイト従業員、進藤康志朗容疑者。
逮捕容疑は、9日午後7時50分ごろ、釧路市の国道38号で同市内から
帯広方向へ向け、法定最高速度60キロを100キロオーバーする
時速160キロで乗用車を走行させた疑い。

 道警釧路方面本部によると、進藤容疑者は勤務先の工場へ
出勤途中で「遅刻しそうで焦り、スピードを出しすぎてしまった」
などと供述しているという。

 当時、スピード違反の取締中だった機動捜査隊関係者は「現場は
キタキツネ、エゾジカなども横断する場所。衝突でもしたら、
大事故になった可能性もあった」とあきれていた。

ソース:http://www.sanspo.com/shakai/news/110611/sha1106110502001-n1.htm



ナイチャーの交通マナーのよさを見習いたいもんですな、PGhd0ky90さん(笑)。
988列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:37:52.98 ID:vqoVoSSK0
いじけたジジイと偉そうな世間知らずの皆さん!
ここは旅行板ですので
沖縄旅行が楽しくなっちゃうような
話題と情報をお願いします。
989列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 21:46:55.33 ID:lNOnEHbX0

そうねー
非常に見苦しいです
990列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:10:18.75 ID:Icvd80pQ0
交通マナーについて偉そうに語っていたPGhd0ky90さんは、>>987を見て、何も反論できなくなって逃げちゃったのかな(笑)。

991列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:11:45.57 ID:1EmsseEKO
>>974
日本軍w
さすがにそれは無いなあ
992列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:17:32.40 ID:Icvd80pQ0
いやいや慶良間では日本軍による住民虐殺があったから住民の反日感情は根深いものがあるよ。
993列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:21:13.57 ID:q8zpBEL8O
>>990
お前さぁ、訳わかんねーことやってないで >>7のテンプレを「Y」ナンバーに気をつけろと書き直せって言えばいいだろうに

けど、>>7が古いからこっちが正しいっていう馬鹿がいるからなぁ…………。
994列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:26:08.99 ID:Icvd80pQ0
PGhd0ky90は内地の田舎者なんだろうな。
コンプレックスの塊だから批判することしか能がない(笑)。
995列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:28:16.19 ID:j4N6fZUG0
沖縄以上の田舎なんかあるのかよwww
996列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:29:53.23 ID:Icvd80pQ0
東京の奥多摩に行ったことあるけど、山ばっかりで、沖縄の那覇よりはるかに田舎でワラタよw
997列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:29:53.27 ID:4jZy0HR6i
沖縄の人って韓国や中国の人にそっくりなんですね。今度ダイビング行こうかと思ってたけどナイチ?に行くようにします。
998列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:31:00.71 ID:Icvd80pQ0
中国人=韓国人=日本人=のっぺり顔=一重まぶた=細目(笑)

彫りの深い顔立ちの沖縄人とはだいぶ違いますな(爆笑)WWW
999列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:32:07.37 ID:q8zpBEL8O
アナゴ。不毛なことはもうヤメロ!
いいたくなかったけど、お前 オチョキンがお前をかばってたこと知らないだろ。
1000列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 22:35:59.79 ID:q8zpBEL8O
1000!
終了!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。