【宮島】広島観光 その20【呉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
広島県の観光・街遊びについて熱く語りましょう。

このスレには旅行者からの質問に懇切丁寧に答える心優しき?広島人が
多数待機しています。
 +                           +
  +                        +

     ワショーイマダ?
   /■\    /■\         /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )マダミタイヨ
   /    つ (つ目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛
前スレ
【宮島】広島観光 その19【呉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284126278/
2名無しさん:2011/02/10(木) 22:18:14 ID:izo1WE8Q0
●全般の案内(ひろしま観光ナビ)
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/

●お好み焼き情報
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/

●宮島口「うえの」のあなごめし
・弁当は9時から、店舗は10〜19時(LO18時半)まで。
・広島市内(八丁堀)の三越地下でも販売

●広島から宮島までの経路
→宮島口まで
・JR山陽本線で広島から宮島口まで25分400円。
・広電宮島線で広島から宮島口まで60分270円。
→宮島まで
宮島口からフェリー(JR宮島連絡線、宮島松大汽船)で宮島桟橋へ。共に10分170円。
(鉄道と船舶は別会計なので広島から宮島まで通しで購入しても電車とフェリーの合計金額の570円です。
 JRで宮島までの切符を購入した場合はJRの船にしか乗れません。)

●広電の路上電車
・一日乗車券 600円(電車のみ)
・一日乗車乗船券 840円(電車+宮島松大汽船)
・宮島フリーパス(2日間有効) 2000円(電車+宮島松大汽船+宮島ロープウエー)
→発売窓口  http://www.hiroden.co.jp/train/joshaken/freepassmadoguti.htm
→車掌の乗務している電車(主に新型車両)でも購入可能。運転士のみのワンマン運転車両(主に旧型のレトロ車両)では購入不可。

●弥山
・登山するなら水分は忘れずに。山頂の売店は定価の約2倍。
・ロープウェイを使っても山頂まで30分は歩くので動きやすい格好で。水分も忘れずに。
・登山ルートには途中トイレはないので用を済ましてから登りましょう。
3名無しさん:2011/02/10(木) 22:18:36 ID:izo1WE8Q0
●しまなみ海道
http://www.go-shimanami.jp/
・JR尾道駅よりレンタルサイクリング・バスで

●尾道
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/meguri/meguri.html
・尾道駅にMAPが置いてあるので持って行くといい

●福山
http://www.fukuyama-kanko.com/
・福山駅は1階が改札、2階が在来線、3階が新幹線になっているので注意(新幹線は改札を2つ抜ける)

●鞆の浦・仙酔島
http://www.tomonoura.co.jp/
・JR福山駅から鞆鉄バスで約30分
・仙酔島へは鞆の浦から渡船で約5分 運賃 大人1名往復240円子ども120円
4列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:44:50 ID:2KjvCBqfO
明日の宮島カキ祭りは人多くて駐車場は満車になりそうですか?
5列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 15:31:49 ID:eytnu4Zu0
「広島おもんねーわ」弦本、ブログで“暴言”

広島のドラフト7位・弦本(つるもと)悠希投手(21=四国IP・徳島)が10日、個人ブログの内容について球団から厳重注意を受けた。
プロ入り前に開設したブログで、今年1月に「広島おもんねーわ」、「練習だるい。しょうもなさすぎる」、「鬱(うつ)になりそう。ほんまにインディゴソックス(徳島)に帰りたくなるわ」という球団批判とも取られかねない文章を掲載。
それを読んだファンらがネット上で批判し、球団にも抗議の声が届いたという。すでに同ブログは閉鎖されているが、鈴木球団本部長が事実関係を調査した上で「“カープの弦本”になったという部分で、自覚が足りなかった」と判断。
担当の白武スカウトを通し、厳重注意を与えた。昨秋にドラフト指名を受けなければ料理人を目指す予定だった弦本も「反省しています。もうブログはしません」と謝罪。ただ動揺からか、沖縄1軍キャンプでのフリー打撃登板では29球中17球がボールと制球を乱した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/11/kiji/K20110211000221410.html

6列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 05:33:35 ID:G79tctCL0
13日から一泊二日で広島に観光に行きます。初日は宮島で一日過ごそうと思っているのですが、2日目はどこに行くのか決めてません。まだ宿も決めてないので、周辺で格安でいい宿はありませんかね??まあ今からなので空いてたらの話ですけど...。
7列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 06:34:53 ID:5DEEFT1q0
バックパッカーズ宮島
8名無しさん:2011/02/12(土) 08:21:24 ID:ut8k7+zf0
まあ、まずは原爆ドームや平和資料館を見るべきだろうな。
9列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 08:39:37 ID:RMLFjA6U0
すげえ吹雪だ。明日スキーに行く人にはいいだろうが・・・。

>>6
宮島口のコーラルホテルは?中身は普通のビジホだが。
10列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 08:46:05 ID:kc/8Hg2B0
>>6
バックパッカー  レイノイン平和公園

平和公園の目の前 海外のバックパッカーには大人気らしい
レギュラー1名 2800円〜
http://www.reinoinn.com/
11列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 09:39:30 ID:gE60R4nn0
大阪からの人は大丈夫だろうか
12列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 09:45:58 ID:lruwR5Sw0
>>4
今日雪で寒くて人少ないからチャンスだよ
13列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 10:36:19 ID:G79tctCL0
皆さん返答ありがとうございます!

>>10
hpみました。普通に日本人でも平気なのかな⁇ 問い合わせてみます!

次の日の予定としては、広島ドーム、平和記念公園、尾道市?あたりが妥当ですかね?
14列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 10:38:29 ID:G79tctCL0
まちがえました。原爆ドーム、平和資料館。
15列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 12:28:42 ID:18TeHzWj0
前スレ990です。
難なく広島には着いたのですが、今日の雪は凄かったですね。
朝から宮島に行こうと思ってたのですが急遽午前中は平和記念資料館に変更しました。
足元悪いので皆さん気をつけて。
16列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 13:51:04 ID:kc/8Hg2B0
>>13
日本人もOK.
広島市から尾道市は遠いよ。わかってる?
朝から平和公園見学して、昼前から尾道まで行くのは体力勝負だなぁ
言っとくけど、撮影地にはなるけど尾道は何もないよ。大丈夫?
17列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 14:56:54 ID:G79tctCL0
>>16
分かってませんでした...。
宮島フリーパスを購入しようと思うので、路面電車をフルに使いたいと思っています。 古い町並みなど、景観が良いところにも行きたいです。帰りは22時の夜行バスで帰ります。
18列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 18:35:49 ID:KmILdHIX0
広島と尾道は方言が違うくらい遠いよね。
でも尾道もいいとこだから、別日程でぜひ来てみてください。
19列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 18:58:41 ID:yBCfsLmr0
前スレでも書いたが、来週の2月14日(月)〜2月18日(金)は
大和ミュージアムは臨時休館だから気をつけてくれ↓

http://www.yamato-museum.com/topics/information/2011/01/post-1.html
20列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 21:09:14 ID:QrShMi4lO
>>15
せっかく来てくれたのに残念でしたね
寒いから暖かいお好み焼きでも腹いっぱい食べて帰って下さいね
21914:2011/02/13(日) 10:39:31 ID:Z7KAdasU0

前スレで呉観光について書き込んだものです
おかげさまで無事に呉観光ができました。
メロンパンでアンコのあげぱんとコッペパンを買い、牡蠣祭りのあとに大和ミュージアムに寄りました。
あげぱんはサクサクしてて、コッペパンはもちふわのほんのりした甘さで、とても美味しかったです。
大和ミュージアムのあとに、鉄くじらも行こうと思ってたのですが、大和ミュージアムが思った以上に
ボリュームがあったのでギブアップしてそのままホテルに行きました。
チラシ裏みたいな内容ですが、みなさんにお礼をと思い書き込みました。
ほんとうにありがとうございました。
22列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 10:49:11 ID:m2Y/mrGAO
>>21
なぜメロンパンを買わなかったの?
23列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 12:01:20 ID:Ch6TYBFG0
水族館は前より大きくなるの?
24名無しさん:2011/02/13(日) 13:46:35 ID:7RkSg2mG0
コッペパン=メロンパンだろ
25列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 13:48:30 ID:pZyeSk8k0
26列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 14:36:06 ID:7Gb8jJDb0
メロンパン=サンライズ
2721:2011/02/13(日) 16:19:28 ID:Z7KAdasU0
実は店員のおばちゃんと話したときにもメロンパンを勧められたのですが、そのときは明日の朝にまたこよう、ということで、揚げパンとコッペパンにしたんです。
しかし次の日の朝に猛吹雪だったので、あえなく断念したんです…
教えてくださった方には申し訳ありませんでした(;´Д`A
28列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 16:44:04 ID:YjrggACI0
桜の時期の広島城は花見客でいっぱいですか?
ちなみに平日です。
29列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 19:32:40 ID:6gh5h9AmO
>>27
いえいえ、美味しければ結果良しですよ
次回はメロンパン+鉄のくじらでお待ちしております
30列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 20:46:21 ID:NvIFwNv0i
呉市って大和ミュージアムがやってなかったらどこを観光したらいいですかね?
31列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 20:59:48 ID:oZSJsFqw0
くれたん号に乗ってボランティアガイド付きで市内一周。
+山側の三百階段(海上保安官が訓練するとこ)〜鯛の宮神社(第六潜水艇慰霊碑)を周る。
32列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 22:21:18 ID:4tT+SwL80
>>30
入船山記念館(旧呉鎮守府司令長官官舎)
http://kurenavi.jp/html/m000001.html
33列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 22:38:29 ID:gypQmr0k0
>>30 オタなら海自の艦船を見るだけでも十分に価値あるぞ。
鉄クジラと江田島海軍兵学校(第一術科)
34列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 00:36:06 ID:WY3u5KvT0
焼き牡蠣はうまい!
35列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 00:49:15 ID:mwJK2dr60
俺は10年くらい前に生牡蠣に当たって、それ以来牡蠣には火を通さないと食べれなくなった。
36列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 06:43:04 ID:dAQmmQptO
>>21
満喫されたようで良かったです。
また広島にきてね!
37列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 11:00:17 ID:YaLMXKSbO
呉に行くんなら、海猿見て行けば、二倍楽しめると思うんだが。
38列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 11:55:57 ID:XaDU1Qlt0
阿賀黒瀬間の来年度開通で呉観光が楽になるな
39列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 12:41:31 ID:nBs08tB60
広島城の花見は空いてるんじゃないかな
平和公園や比治山は満員だろうけど
40列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 12:53:03 ID:mwJK2dr60
平和公園は昼間っからブルーシート敷いて花見してる人でいっぱい。
41列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 13:20:47 ID:XaDU1Qlt0
天守閣の対岸は混むかもしれない
眺めがよいから
42列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 15:57:27 ID:d71bSBSS0
広島みやげって何がいいですかね?
もみじまんじゅう以外で
43列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 16:03:47 ID:V4RDTX+w0
もみじまんじゅう

44列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 16:57:25 ID:+NJIuwWJ0
>>42
さあ〜(@@;)
あげる人の何が好みかによると思う。
社会人なら日本酒はなかなかおいしいよ
45列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 17:16:06 ID:+lpjO/fMO
>>39->>41
ありがとうございます。
3月の上旬に行った方が良さそうですね。
46列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 19:18:59 ID:OkzvJLY70
>>42
メロンパンの「メロンパン」や「アンパン(高い方)」は珍しがられるかも。
広島市内なら確か福屋(八丁堀店)か天満屋(八丁堀店)の食品売り場にあったと
思う。
あとにしき堂の「生もみじ」や「焼き餅咲ちゃん」もいいかもね。
日本酒ならば「華鳩」の「貴醸酒」は他にはない(と思う)のでこれも
お土産にはいいかもね。
47列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 20:21:09 ID:mwJK2dr60
>>42
三原の八天堂のクリームパン。
品川駅でいつも行列ができてる。
48列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 20:42:45 ID:yI9COiER0
>>42
もみじ饅頭もいいけど、「川通り餅」は独特の食感で美味しいよ。
49列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 20:53:18 ID:oVTYs+Ez0
おいらは乳団子が好きだな
同じ会社の三次人形も棄てがたいが、
乳団子ほど売っていない
50列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 20:55:27 ID:2JwJw+I50
NHK鶴瓶の家族に乾杯で尾道をやってるね
ゲストは小宮悦子
51列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 21:29:45 ID:sZEJS+6n0
52列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 22:17:40 ID:63bqSZk60
都道府県のワーストを描いた地図を作ってみた

http://blog.livedoor.jp/meaningless88/archives/2553362.html
> 14.広島は人口当たり自然公園面積が最も小さいです

これ合ってる?添付データのどこ見ればいいのかわからん。
↓こっちのデータだと、京都(広島と人口大して変わらん)じゃねーのと思うんだけど。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/info/datalist/
53列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 22:21:26 ID:6RAUzXYC0
川通り餅は俺の故郷、福井の羽二重餅に似てる。全国どこにでもあるような菓子。
54列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 22:29:39 ID:+NJIuwWJ0
そりゃ餅菓子だからどこにもあるよ
それ言ったら餅菓子終わる

でも、生八ッ橋のイチゴ味とラムネ味は無しだと思う
55列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:43:45 ID:GK2hBluB0
>>42
にしき堂の”やき餅咲ちゃん”(やまだ屋の桐葉菓でも可能)
バッケン・モーツァルトの”はだか麦のクッキー””酒ゼリー”
牡蠣しょうゆ
56列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 08:26:54 ID:BBYMs5+Y0
>>52
そのサイトは自然公園の概念を理解せずに作っているような気がするね
57列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 09:01:03 ID:0EQbh0PV0
縮景園の蝋梅ってまだ咲いてる??
58列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 11:04:03 ID:aWEzqoBm0
>>57
縮景園に電話して聞くのが一番かも
59列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 21:22:10 ID:txkvpvthO
もみじ饅頭をどこで買おうか迷ってます。
店によって味は違いますか?
やまだやが一番有名ですか?
60列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 21:30:04 ID:woqB5wgY0
61列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 22:31:25 ID:NiUgn8lH0
>>59
一番有名なのはにしき堂。広島の人は意外と藤い屋が好きな人が多い。
味はそんなに大差ないんだけどね。
62列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 23:00:01 ID:kp5BDwa80
藤い屋の餡の方がさっぱりめ、にしき堂は皮・餡ともにしっかり甘い感じがする。
63列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 23:30:20 ID:YbyCTuW70
今は生もみじの方がよく売れてる
64列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 23:34:56 ID:yjZoCVqF0
電子レンジでチンして食うと美味い
65列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 02:20:31 ID:eVQhdTts0
>>61
まぁ藤い屋などの他社から製法パクって、タレントの力使って大きくなった会社だからなにしき堂は。
なので宮島の島内ではにしき堂の商品は売らせてもらえない。
66列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 07:47:21 ID:+lnjvf+6O
なるほど〜!
藤い屋が良さそうですね。
あと生もみじも美味しそうなんで買ってみます。

皆さん親切にありがとうございます。
67列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 09:20:32 ID:edZGrTo70
生モミジなぁ・・・・うん
68列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 12:20:04 ID:+lnjvf+6O
えっ!?生もみじはマズイんですか?

長崎の生カステラみたいなのですか?
69列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 13:36:29 ID:edZGrTo70
味覚は人それぞれなので一度試してみてください
自分は普通のモミジまんじゅうのほうがおいしいと思いました
生カステラは食べたことがないのでよくわかりません
すみません
70列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 14:04:49 ID:+3KRblPe0
>>68
生カステラとは別物の食べ物
生もみじは白いたい焼きのようにモチモチ生地にしてるだけ
71列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 15:11:31 ID:n4UfIyPeO
確かに前は藤井屋が良かったが、今は何だかバサバサしてる
個人的には山田屋がいい
72列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 15:18:11 ID:z2gXsqkS0
有名どころは通販でも買えるんじゃない?
お土産なら人によってはそういうのを喜ぶ人もいるけど
73列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 17:14:39 ID:+lnjvf+6O
>>72
やっぱ、広島で買うから良いんだよ!
74列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 17:23:43 ID:Vvx0MfAZO
個人的には揚げて食べる、もみじ饅頭が1番旨いと思うんだが。
75列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 17:57:39 ID:+gPHo/w20
揚げもみじは島にしかないからなあ
76列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 18:47:51 ID:X6ytkKcD0
旧市民球場は崩壊されてますか?
77列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 18:52:25 ID:tfoOVXa40
「藤い屋」って、平仮名を混ぜることで古っぽく見せてるけど、
20年くらい前は普通に「藤井屋」って名乗ってたよなw
78列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 19:16:34 ID:+3KRblPe0
俺も宮島屋でもオープンしようかなぁ

中身はジャムでも入れるよ。お前ら買ってくれ
79列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 19:24:56 ID:ltVoRi0V0
俺は山田屋の広島八景をちょっとずつ食べるのが好き
桐葉菓でもいいけど

アントチーズはイマイチだった
80列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:12 ID:B/gyi//W0
>>76
広島BCにバスで上がるときに見えるよ。
81列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 19:58:23 ID:ZEGjTGSg0
宮島には年に3回以上訪れ、島内のもみじ饅頭は8割方制覇してるつもりだが、
先日初めて吉川七浦堂のもみじ饅頭を食べたよ。包装はシンプルだったが、
あんこがさっぱりしていて意外にうまかったね。
82列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:17:18 ID:mtbPe+Kw0
>>75
本通とかで売ってもいいような気がするね
83列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:27:30 ID:4uYqBxT6O
広島空港使う時はいつもにしき堂の焼きたて食べてるよ。
サクサクしてて美味しいよね
84列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:35:27 ID:vBCAwCzL0
「もみじ饅頭」・・・宮島で焼き立て買って、歩きながら食べた。

美味すぎだ♪〜、・・・「もみじラムネ」も同。
85列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 23:48:23 ID:P96cpW4h0
にしき堂はもみまんより、やきもち咲ちゃんを買うなぁ
揚げもみじは確かにうまいわ
86列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 02:20:42 ID:sSEvpL3F0
>>76
メルパルク広島のライブカメラでスタンドを若干お目見えいただける
87列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 07:48:45 ID:LUMWZCmRO
>>76
最後に一目見たいな…
88列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 09:10:04 ID:cxmleAP/0
秋葉が緑地の専門家だけを集めて球場跡地利用会議を開催
最優秀の案はなし
優秀案をまぜこぜにしてとても醜い案で行くと秋葉が決定



という流れだからな。酷いわ。
球場跡地はもっとよい観光インフラの整備に使えるだろうに
89列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 10:20:49 ID:Nwh6KBkxO
ビジョンが無いままの見切り発車だからね
90列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 10:42:04 ID:2R6I61uA0
球場は外野もう半分くらい壊されてるよ
91列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 10:48:04 ID:dYTigs0P0
パセーラの屋上から昔は球場が眺められたよ
上から
92列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 11:40:44 ID:XL2JTUk/0
>>88
折り鶴展示場ができるじゃないか

県立美術館並の規模だっけ
93列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 12:27:43 ID:LUMWZCmRO
>>90
というと球場の外側に広島市民球場と書いてある部分はまだあるんですね?
94列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 13:05:47 ID:ZIpCS09J0
>>92
そんなもの要らない
本気で供養するんなら八月六日に燃やせばいい
95列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 14:44:48 ID:7QbJtHUe0
>>93
シート被ってるから外観何も見えないし、件の看板も2年前に取り外されているよ。
96列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 17:51:15 ID:4VQ7p9HI0
もう球場の形はしてないな
97列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 18:25:10 ID:5wvPD8yq0
>>94
多目的球技場
折り鶴保管庫(県立美術館並の建設費)

20年後の広島の子供たちに残すのは?
という問題だね
98列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 18:46:47 ID:1Qj3MzwA0
※<広島市案は予算規模や資金には触れておらず

ハイみなさーん。ここテストに出ますよ〜 もう一度復唱しましょうね〜

<広島市案は予算規模や資金には触れておらず


広島市の財源を壊す気だなw子供には借金しか残らんw
99列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 18:49:42 ID:ZIpCS09J0
>>97
前者だろうね
そこに来た子供たちがスポーツ選手を目指すという夢を持てるようになれば大いに結構
対戦クラブのサポも含めた集客も広島に潤いをもたらしてくれるだろうし

そもそも箱物なんかで犠牲者が浮かばれると思ってる神経がおかしい


100列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 18:56:20 ID:iLkkBcZy0
>>98
同意だ
県美術館規模の折り鶴展示場なんて借金を残すだけ
101列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 20:05:16 ID:7QbJtHUe0
>>99
で、「芝が痛むから」とか言って特定のプロチームが占有するんだろw
102列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 20:21:18 ID:HYRwbESU0
>>101
でも野球に関係ないファン感謝デーで芝生を荒らしまくるのはおkなんだよね?
103列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 21:18:41 ID:LUMWZCmRO
駐車場にしたらダメ?
104列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 21:26:33 ID:dYTigs0P0
バスセンターでタノム
105列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 21:44:18 ID:7MvQmG9n0
駅の側だったら札幌の平和大通りみたいな広場でいいんだろうけど
旧市民球場は駅からちょっと離れてるからねー。
かといってショッピングモール的な物は同じようなのがありすぎて
あんまり集客できるとは思えないし。
だけどプロ市民がうざい平和祈念施設なんて論外だし。
ほんと何やっても中途半端だわ。
106列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:27 ID:7QbJtHUe0
>>105
似た物がある以前に、商業施設は土地の制約上作れないけどな。
107列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:26:14 ID:2OPcsIf40
ヤード跡地の新球場分を何十億かけて獲得して、
それで市民球場の跡地は平和施設

・・・・おかしな話だ。
市民にとってプラスになってない。
108列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:39:43 ID:oyAycCePO
>>107
美味しい思いをした方がいくらでもいらっしゃるだろ
109列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:52:26 ID:XZTSRAFc0
>>103
>>104
国有地で公園法の適用になるらしい

美術館やスポーツ、図書館とかじゃないと駄目とか
110列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 01:02:55 ID:NXTIobOTO
美術館はエルミタージュでポシャった
図書館はすぐ近くに中央図書館がある
となるとやはりスポーツ施設だな
絶対無理だけど公約の150万人集客に一番近いし
111列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 04:30:06 ID:rl71P2l00
麻子が次の広島市長になるんだろ
ITの建物作るんじゃナイカ



112列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 06:45:20 ID:scu/x73c0
住民投票したら恐らく95%くらいの人は折り鶴施設に反対だと思う。
恐ろしいくらい民意不在のハコモノだわな。市民の税金使ってさ。
113列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 08:50:44 ID:OcqF4vD10
>>111
支持母体を考えると
折り鶴展示場でしょ
114列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 09:19:45 ID:1acXeIxt0
>>113
麻子は郵政出身、亀井静香と同じにおいがする税金ジャブジャブ臭
しかも、社会党の秋葉と懇意で副市長になってるので断る
恭子にほれた
115列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 10:55:30 ID:NXTIobOTO
あの女は駄目だ
今の民主党政権みたく市政が混乱するのが目に見えてる
116列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 13:46:21 ID:tCJB2B7oO
今年の家族旅行で宮島に行こうと思うのですが
やはり夏休み中はかなり人出が多いですか?
我が家はまだ未就学児なもので
時期をずらそうかと考えていますが
9月はまだ残暑が厳しいですかね
117列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 14:12:36 ID:t7h+R43q0
今年8月に宮島水族館がリニューアルオープンですから
9月でしたらちょっと落ち着いて見られるかもしれませんので
もしよければそちらも合わせてお越しいただくとありがたいと思います
で、満潮時と干潮時の鳥居が見られれば最高かと。
宿泊は広島市内のほうがバリエーションはあるかと思います
118列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 14:42:23 ID:3pMGPNKb0
5/3〜5に広島にうかがいます。
飛行機で広島空港から入って、宮島と市内観光で2泊3日の予定でしたが、
時間が余りそうな気がします。

そこで、最初か最後の1日で瀬戸内海を楽しもうかと思っています。
案は3つ。
1) おとなしく広島市内と宮島だけにしとけ
2) 松山空港から入って(または出る)、松山港〜広島港間の航路
3) レンタカーでしまなみ海道(広島空港〜尾道〜今治〜尾道〜広島)
3)が一番楽しめそうですが、時間が足りなさそうな気がします。
宿泊は2泊ともクラウンプラザ広島です。

どれがオススメでしょうか?
119列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 14:49:46 ID:JVxVzSKI0
>>118
2泊3日で広島市内+宮島だとちょっと時間をもてあましそう。
呉や岩国を回るというオプションが一般的ですね。

広島から呉まで(片道)クルージングというのもいいでしょう(松山行高速船に乗る)。
もしくは、広島港→(切串)江田島(小用)→呉というルートもありますよ。
ただし、広島港(宇品)は中心部からやや離れた場所にあるので注意してください。
120列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 14:53:26 ID:1acXeIxt0
>>118
1泊は宇品のプリンスホテルにしたら?
ホテル前からフェリーで宮島回って、広島港から呉や、四国松山、道後温泉なんかは?
121列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 14:58:59 ID:eqFuWs8lO
しまなみ海道は日本屈指のサイクリングロードだからレンタサイクルで
サイクリングを楽しむのも悪くないかもしれない。
5月ならまだ暑くないしね。
122列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 15:06:49 ID:t7h+R43q0
GWのしまなみ海道+山陽道の渋滞が読めないんだよね。
あと市内から空港往復のリムジンバスもね。
下手したら超渋滞でリムジンバスが運休、路線バスも時間読めないかもしれない

自分だったら呉とかを入れるのもいいと思うんだ。
飛行機の時間によっては初日、最終日の予定が変わるかも
123列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 15:20:31 ID:tCJB2B7oO
>>117
ありがとうございます
子連れなので水族館はぜひ行きたい所です
あとはロープウェイに乗って
鳥居を見て
焼き立てのもみじまんじゅうも食べたいのですが
丸一日あれば時間的には大丈夫でしょうか
今回の観光は宮島だけにする予定なので
できれば宿泊も島内で済ませたいです
和室と温泉のある宿希望なので
そういう宿は広島市内の方が少ないのでは?と思っています
124列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 15:26:52 ID:JVxVzSKI0
>>123
早朝に包が浦まで散歩するといいでしょう。
125列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 15:58:58 ID:t7h+R43q0
>>123
宮島だけの観光でしたら全く宮島内での宿泊で問題ないかと思います
ただコンビニとか一切ないのでお子様向けの緊急な買い物ができませんので
お気を付けくださいね。
その点のみ(利便性)で市内のほうがよいと申し上げただけですので!
126列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 16:52:06 ID:bvKDThck0
>>120
GWはもう無理だろう
プリンスはただでさえ空きないし
127名無しさん:2011/02/18(金) 18:47:15 ID:Qdj/0LFt0
5月5日は米軍岩国基地で航空祭がある。
まだプログラムが出てないので何とも言えないけど、それが終わるころ、
16時くらいか?に岩国や宮島から広島に向かう電車は、宮島では乗車
できないくらいに混むから要注意な.
128列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 18:51:28 ID:tCJB2B7oO
>>124
気持ち良さそうですね
早起きできたら行ってみます

>>125
そうなんですね!それは盲点でした
マイカーで行く予定なので
必要なものは抜かりなく持っていこうと思います
129列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 19:02:04 ID:NH5eyVm80
>>128
くれぐれも、車で宮島に上陸しないようにね。
130列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 23:06:04 ID:CY4Vbe700
>>123
健脚でないと包ヶ浦までの往復はきついよ。チャリならなんとかなるが・・。
>>128
包ヶ浦方面ならいいけど、神社方面に車で行くのは大変です。というか、
他のお客さんに迷惑を掛けます。(休日は特に)
131列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 23:47:31 ID:YkGn5aWQ0
宮島の弥山に久々に観光登山したいのですが
有名3ルートの他ばくち尾コースはありますか?
あそこはルートがわかりにくいですよね?
132列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 00:21:57 ID:zXQPytmw0
133列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 00:34:12 ID:XED/JyJr0
>>132
レスありがとうございました。
包がうら方面へいくのですが
前回はそこからがわかりませんでした。
今度こそ挑戦したいと思います。
134列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 01:18:30 ID:ttYP3q+jO
戦国ファンです…
三原の小早川隆景の銅像は見る価値ありますか?
135列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 08:32:20 ID:KbtF6wmQ0
>>118です。皆さんありがとうございます。
呉や岩国には興味がないので対象から外していました。
連休中はやはりかなり渋滞しそうですね。リムジンバスが運休になるかもという
お話には驚きました。その辺を考慮して再度検討してみます。
136名無しさん:2011/02/19(土) 09:41:15 ID:RDCbE6Nh0
JRで白市駅まで行って、そこからバスで空港に行けるから、
その時刻表も調べておいた方が良いね
137列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 09:42:31 ID:gkOq1Zzw0
>>134
三原市民だけどそんな事考えたこと無いな
好きなら価値あるんでは

他に三原市内で隆景関連の場所は
米山寺(隆景他小早川家の墓所)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7460/hirosima-beisanji.htm
宗光寺
かつての居城新高山城から移築されたと伝わる
隆景が建てた建造物で唯一現存する山門がある
http://mihara-kankou.com/temple/sokoji.html
三原城跡
http://mihara-kankou.com/shiseki/mihara_miharajo.html
138列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 09:47:16 ID:fxoyNYUo0
【五輪】「広島の支援しないで!」 市民団体、市民の多くが反対しているとJOCに申し入れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298063923/
139列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 10:28:41 ID:q4IBd+ip0
>>135
ちょっとした時間つぶしなら
竹原市の街並み保存地区もあるでよ
こじんまりとしたとこだけど、趣があってええでよ

広島空港〜竹原駅のリムジンバス(ジャンボタクシー)があるでよ

竹原駅からなら本数少ないけど呉駅、広島駅の電車があるし
広島バスセンター〜竹原駅の高速バスもありんす
140列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 10:59:33 ID:i76fsUsI0
竹原とか三原を入れるなら、尾道も考慮に
141列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 12:11:09 ID:FoHGC45KO
小早川隆景って何気に凄い武将なんだよな
毛利家中では勿論だけど、秀吉に認められて絶大な信頼を寄せられてる
元就譲りの智能もさることながら武威の面でも碧蹄館(字が違うかも)の戦いで有名で
かなり強気な人だったらしい
本家を守るためにアホの子金吾を(後の小早川秀秋)泣く泣く養子に入れたエピソードも有名
142列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 15:51:26 ID:p1gKlYqS0
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/shinchaku/umifesta.html

平成23年7月、第3月曜日の「海の日」を中心に開催する全国規模の
イベント「海フェスタ」が、尾道を中心とする地域(尾道市・福山市・三原市)で
開催されます。

面白そうだね
143列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 17:38:17 ID:z3fQZF+v0
賀茂鶴あんぱん最高!
144列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 18:48:15 ID:ipPNNOnm0
土曜日の高速道路は大渋滞になりますか?
広島から山口です。
145列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 18:53:39 ID:i76fsUsI0
>>144
雪降らなきゃそこまで混まない
3連休やGW、お盆年末年始の土曜なら知らん
あと雪の時は終わる
146列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 19:01:06 ID:ttYP3q+jO
134です。
皆様。ご親切にありがとうございます。三原城跡のご案内まで…
思い切って三原行ってみます。

竹原や尾道も時間があれば是非とも行きます!!

広島の方々は本当に優しいですね。
147列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 21:02:34.85 ID:ipPNNOnm0
>>145
サンクスです。。。
今度の土曜日に行きます。。。
148列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 21:20:58.69 ID:Mu9pfXxXO
宮島から広島側の山にそびえ立つ,白亜の建物は何?
149列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 21:25:34.30 ID:KT5uv5s60
へんな宗教施設 インドの神がなんとかかんとか
150列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 21:33:52.37 ID:vV1n2Nw60
これ
【宮島】平等大慧会&海の見える杜美術館 第5巻
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1259323265/
151列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 21:48:02.84 ID:Mu9pfXxXO
>>150

やっぱり

皆ありがとう

あれは異様だったよ
152列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 22:21:12.21 ID:sH9ESEG70
和田岬線は、もう少し違った角度で存続できないかな。
たとえば、神戸電鉄新開地駅から兵庫駅まで延長して、和田岬駅まで直通したら結構便利になるし、廃止が議論されている粟生線の活性化策にもなる。
費用面のことはともかく、乗り越えなくてはならない課題は多くてもやってみる価値はある。


神戸の和田岬線の廃線検討 JR西社長が言及
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110218/trd11021821520020-n1.htm
2011.2.18 21:50
 JR西日本の佐々木隆之社長は、18日の記者会見で、神戸市兵庫区の1駅間のみを結ぶ和田岬線(兵庫−和田岬、2・7キロ)について、
市と廃線に向けた協議に入る考えを明らかにした。市は同線が地域を分断しているとして廃線の要望書を同社に提出しており、佐々木社長は
「われわれもそう認識している。早急に検討したい」と話した。

 和田岬線は約120年の歴史があり、現在は沿線の工場の通勤客を中心に1日平均約1万人が利用。平日は朝夕に計17往復を運行している。
付近では平成13年、市営地下鉄海岸線が開通したが、利用は低迷しており、和田岬線が廃線になれば利用者が流れるとの見方もある。

 一方、広島県内を走るJR可部線をめぐり、15年に廃止された可部駅(広島市安佐北区)以北の約2キロについて市が電化して復活させる
方針を決めたことを受け、佐々木社長は近く市と協議に入り、23年度中の合意を図る考えを示した。JRで廃止された路線が復活すれば全国初となる。


JR可部線 廃止路線の一部復活へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296743115/

廃止路線を復活 全国初、広島の可部線2キロ 25年度中完成目指す 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110203/trd11020317500012-n1.htm

2011.2.3 17:47
 広島市は3日、同市内を走っているJR可部線で平成15年に廃止された区間のうち約2キロを電化して
復活させる方針を明らかにした。市とJR西日本の協議を経て、JR西が23年度初めにも経営会議で最終決定する見通し。
JR西日本広島支社によると、JRで廃止された路線が復活するのは全国で初めて。

 広島市などによると、復活するのは、現在は終点の可部駅(広島市安佐北区)から旧河戸駅(同)付近までの約2キロ。
線路は残っており、旧河戸駅付近と両駅の中間にそれぞれ新駅を設置する計画という。市と国が建設費の大半を負担して
23年度中に着工し、25年度中の完成を目指す。

 可部線は15年12月、広島市中心部と広島県安芸太田町を結ぶ約60キロのうち、非電化区間の可部−三段峡間約46キロが廃止された。
153列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:27:14.03 ID:VJVBgGTJO
廿日市、五日市辺りで何かいいところありませんか?
154列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:54:01.76 ID:i76fsUsI0
風俗?
お好み焼き?
155列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:54:22.44 ID:fxoyNYUo0
>>153
宮島
156列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 00:23:48.44 ID:szTTFrYhO
>>153
廿日市→アルカディアビレッジ、極楽寺、つゆ太郎、宮島SA下り線、速谷神社
五日市→植物公園、田の久本店、ほの湯楽々園店、造幣局の桜
157列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 01:32:24.30 ID:RXf6E19l0
>>154
じゃぁ 風俗のほうも教えてくれるかなぁ
158列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 09:52:27.07 ID:uYbYBADb0
福岡から宮島に車で行きますが・・・
大竹ICで降りたほうがいいのですか?
大野ICで降りたほうがいいのですか?
159列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 10:35:58.87 ID:iGqqbSqAO
>>158
山口から山陽道、大野で下りればベストだよ
160列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 21:02:07.39 ID:XRCe6WJ00
>>159
ありがとう。大野がベストだね☆
161列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 17:08:59.64 ID:m1o3L/Oz0
暖かくなったら宮島行きたいなぁ。
シカ達は元気なんだろうか。
行く度に数減ってるし、不健康そうな感じになってるし。
162列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 18:17:58.53 ID:CwTVXxfaO
数が増えないように餌やりを禁止してるみたいだね
餓死させるより、避妊手術は出来ないもんなのかな
そのためなら入島税を喜んで払うんだけど
163列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 18:29:06.59 ID:3P3Z5Z440
>>162
宮島の人(大竹市)が費用払えばいいのにね。
観光客目当てでお金集めはしたいけど投資や費用負担はしませんって宮島島民の姿勢が嫌い


164列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 18:49:11.72 ID:GrHUPNxR0
なぜ大竹?
165列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 19:03:59.29 ID:3P3Z5Z440
>>164
(財)大竹市文化振興事業団っていう税金ジャブジャブ財団があるから。
廿日市だけど、大竹、廿日市あたりが予算出せと。
166列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 20:38:32.27 ID:B18m2wRu0
鹿も宮島仕様になって魚とか食ってるよ。

167列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 21:11:52.24 ID:J0vGTHQ20
動物は進化していくからな。
そのうち鹿も海に帰る時が来るだろ。
168列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 22:53:01.87 ID:CIkpmzuk0
>>118
マツダスタジアム観戦はどうだい?
デーゲームで横浜戦があるよ。

ちなみにあなたの泊まってるホテルの目の前で、フラワーフェスティバルが
あるからやかましいかもw

かくいう自分も5/3から5日までANAクラウンに宿泊ですw
野球観戦とフラワーフェスで遊ぶのが目的。
169列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 23:24:42.40 ID:9KJfvDaN0
>>167
対岸の大野に住んでた婆ちゃんが、昔、宮島から鹿が泳いで渡ってきたのを見たと言ってた。
170列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 23:49:40.87 ID:B18m2wRu0
171列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 12:12:44.04 ID:st/SpKfbO
弥山の猿は全部居なくなるんだっけ
172列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 16:43:09.04 ID:1KNlRsY10
http://kurenavi.jp/html/m000137.html

「星降る展望台」ロマンチックなネーミングで可愛いw
行ったことある人いますか?
173列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 20:22:30.27 ID:vrtTlA280
>>172
ネーミングは可愛いけど、景色のいいフツーの展望台。
晴れていれば瀬戸内海と安芸灘諸島が眺められるよ。
星を見るなら夜だが、夜は真っ暗なのでお薦めしない。
174列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 20:58:10.34 ID:SYOQlSif0
宮島口から平和記念公園まで車で行くのは高速に乗るよりも国道2号線の方が良いですか??
175列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 21:04:15.27 ID:T8Jen66L0
>>174
同じ2号線でも西広島バイパス経由でね。
176列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 23:17:30.43 ID:cJuJnGIg0
>>118
竹原の大久野島がオススメです。
島までは船で15分で200円程度だったと思います。
日本で唯一の毒ガスを作っていたところなので歴史的にも意味があります。
今ではうさぎアイランドとなってます
プランとしては
チャリをレンタルして島を一周回る。
要塞のような建物があったりしますので必見です!
毒ガス資料館を見る
うさぎと戯れる。温泉につかる。
で、滞在時間3時間程度でしょうか
177列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 01:06:08.64 ID:szPFKaMl0
>>118
呉なら大和ミュージアム、てつのくじら館
同じく呉で、音戸の瀬戸で満開のツツジとか。
178列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 07:51:32.92 ID:d5TaDyt9O
土日の朝、広島市内から呉までは渋滞しますか?

あと、呉の潜水艦や護衛船の見える公園はいい感じですか?
179列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 08:01:39.53 ID:Yy/GUBDF0
車を持ってないので、渋滞情報はわからない。
潜水艦が浮いている光景は不思議な感じ。
車で行くなら、さらっとみられるので、みて損はない。
それだけを見に行く価値があるかは微妙だけど
180列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 10:44:15.15 ID:GZhxNkcfO
土日の朝なら大丈夫じゃないかな
あと確か有料道路が無料になってて便利になってたね
駐車場もゆめタウンで買い物すればok
181列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 12:11:19.90 ID:uQP65phS0
>>178
アレイからすこじま、だね
http://www.kurenavi.jp/html/m000008.html

雰囲気は好き
8時だとラッパと国旗掲揚があるらしい
どんなものかは知らない
182列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 12:26:33.24 ID:MsFM5ZTz0
177に追加して
音戸に行くなら、音戸の渡し舟乗ってみるのもいいかも。
183列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 13:32:03.56 ID:x7kUdlo60
日曜日に行くと自衛隊の船がけっこうな割合でなんかしら一般公開されてて
護衛艦とか練習船とかが中まで見られるよ
ヒールNGだけど
アレイからすこじまの近く
184列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 18:57:58.54 ID:L9B168egO
上野はパンダ、一方宮島は水族館を作った
8月1日リニューアルオープンなんで、夏休み入ってすぐより8月になってから行け
185列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:29:35.02 ID:nETYWe2w0
>>178
仁保から広島ー呉道路で行けば込まないよ。
呉が込むのは下道、朝、夕だけ。
186列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:30:56.60 ID:kotjTkxE0
パンダはどうでもいい

シャチが見たい!
187列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 22:28:45.89 ID:d5TaDyt9O
178です。皆様、ご親切にありがとうございます。
188列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 10:41:07.99 ID:mZVh8S7J0
>>161
水族館近くの大元公園辺りに鹿結構いるよね
189列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 22:38:54.09 ID:4cHX58Cw0
広島は王将少なすぎだ
広島うけしない味なのか?


王将は八木の西村JOYに在った時はよく言ってたよ。態々海田から自転車で戸坂超えしてな。
1997年から2000年位まではよく通った。ギョーザ定食が450円だったんね。
飯中、ギョーザ8個 マカロニサラダ キャベツ千切り 沢庵2きれ 味噌汁これで当時450円だったよ。
店内は広島FMがかかって手、愛想のいいFC店主とその嫁さん&バイトパートさんが気持ちよくて最高の店だった。

ギョーザ定食が450円
飯中、ギョーザ8個 マカロニサラダ キャベツ千切り 沢庵2きれ 味噌汁

これって結構高くない?俺も同時期に他地域の王将に通ってたが、
昼のサービス定食320円くらいだったよ。
(焼き飯と餃子1人前と唐揚げ2個と千切りキャベツだったっけ)
浪人して金がない時だから助かった。



その変わり広島では、お好み焼き屋がマックなみにある


香川には、うどん屋が信号機の数以上あると言われてきた。

が、厳密には少し信号機の方が多いらしいw


広島の料理って本気でまずい
特に和食と中華
塩ばっかり効かせて風味も味もない
大丈夫かよ広島人よw
ある意味
東京や大阪の食べ物は口に合わないだろうなw


おまいらの近所にココスはあるか。そしてモーニングバイキングをやっているか。
ドリンクバー付きで700円未満。気になるのだが行く機会がない

ココスの朝バイキング、すごく美味しいよ。
食べ過ぎて体調が悪くなるから、あまり行かないようにしてる。
サルモネラ菌やボツリヌス菌等が含まれるので、食べ過ぎに注意して下さいね。


ごはん、納豆、卵、味噌汁、カレー、焼きそば、パスタ、パン、唐揚げ、デザートその他色々で楽しいよね。
サルモネラ菌やボツリヌス菌等が含まれるので、食べ過ぎに注意して下さいね。

コンビニ弁当ばかりだと病気になるよ

サルモネラ菌やボツリヌス菌等が含まれるので、食べ過ぎに注意して下さいね。
190列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 23:15:14.92 ID:mytrYllU0
>>189
こいつメンヘラ
191列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 23:34:31.77 ID:CyPuqZMR0
広島市民です。宮島島民が言い出して始まったことだろうけど、鹿が増えたといって餓死政策
とったこと、世界遺産に乗っかってあまりにも傲慢非情だと思う。
本当に宮島の鹿は餓死により減っていました。
観光客は、宮島で鹿とふれあえるのを楽しみにしている方も多いそうですが
エサをやると暴言を吐いたり、鹿を平気で虐待したりと訪れた人たちからの
クレームも多くなっているようです。
このことを知ってから宮島では一切お金を使いたくないと思いました。
奈良を見習ったら??と言いたいです。
192列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 02:50:20.19 ID:fYL9cufw0
なら言うかブログでやれ、ここで書くな。
193列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 07:02:11.12 ID:1DPDJxlX0
>>191
鹿は野草を食べれば生きていける。
餓死政策ではなくて肥満対策
194列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 16:21:15.28 ID:UePvhGpQO
一泊二日で広島を満喫して来ました!

宮島・平和記念公園・広島城は大満足でした。

大和ミュージアムが少々期待外れだったかな…


意外にも、一番興奮したのはマツダスタジアムでした。。。
195列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 16:37:47.33 ID:BKAzDHOh0
乙でした
呉で大和ミュージアム行く人が多いんだけれど
自分的にはアレイからすこじまと鉄のくじら館をぜひ見てもらいたいんだよねぇ
196列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 17:33:51.41 ID:4zfbTw+MO
広島民にとって、宮島ってどういうポジションなん?

大阪民だけど、奈良公園は学校遠足で行くから、わざわざ行こうとは思ったことないし
美味いものがあって行列してても食べに行きたい、てほどでもないし
温泉もないし、神社はご利益あるのかないのかの観光神社だし

宮島観光してんのって県外人だけじゃね?
197列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 18:45:02.22 ID:jAJ132NY0
>>196
大阪で例えると、太陽の塔みたいな感じ?

会話には出るけど、みんな車で素通りみたいな。
たまにイベントがあるときに混む位の場所
198列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 18:57:14.34 ID:UePvhGpQO
>>195
確かに!
アレイからすこじまの後に大和ミュージアムに行ったから物足りなかったのかも…
199列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 20:42:35.22 ID:kkKOrQoSO
大阪から広島まで18切符を利用して1人で2泊3日します。
1日目は夜到着なので広島駅周辺で広島焼き。2日目は宮島〜原爆ドーム周辺観光。3日目は夕方の飛行機まで午前中が空白です。
この予定だと時間余る?と思うのでボリュームを増やして欲しいのですが、何かオススメありますか?
200列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 20:55:44.83 ID:YJ38a46V0
>>195
入船山記念館も入れてあげてね
201列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 20:58:01.31 ID:VYo8dcws0
>>196
年に2回くらいだけど気楽に行ってるよ
のんびりできる庭園気分

夏は海にひたり
秋は紅葉
202列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 21:13:38.35 ID:lhjGtBk+O
>>196
学生の時は弥山登山、キャンプ、夏合宿、学校のマラソン大会とか宮島よく行ってたよ
203列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 22:24:27.67 ID:i7RCzf4u0
>>199
1)岩国観光。これは2日目(宮島のついで)に入れるといいかも。
2)呉。大和ミュージアム+てつくじら館。
3)尾道。
204列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 22:35:05.51 ID:BKAzDHOh0
>>199
きっぱーなら
( ゚д゚)ビンゴー落合とか末期色とか黒チクビームに乗ってみるとか
編成番号書いてある列車とか。

野球好きならマツダスタジアムとか
東城まで行ったら現中日ドラゴンズの谷繁選手の実家があって記念館になってる
運がいいと同じ敷地内に住んでるご両親に説明してもらいながらいろんなもんが見られる
205列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 22:57:25.55 ID:3nacZsZ70
>>199
× 広島焼き
○ 広島風お好み焼き
206列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 23:05:36.07 ID:n2Qi3T/E0
>>196
広島市西区民だが、大聖院への初詣、弥山登山、紅葉見物と年3回くらい行ってるな。
201と同じで、宮島は仕事の疲れを癒して気分転換できるところ。
結構地元民も通ってるからこそJRフェリーでもパスピーが使えるんじゃないかな。
(パスピーはバス、広電電車、アストラムラインで使えるICカード)
207列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 23:09:35.54 ID:i7RCzf4u0
>>196
宮島は初詣に行く場所って感じ。広島の明治神宮みたいなもんかな。
208列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 00:47:15.13 ID:uva9yxD/O
宮島は別れた嫁から「今年もパワーを貰いに行こう」と連絡が入って
初詣とは別に年に一回の定例行事として参拝してます
今年もそろそろお誘いがある頃かな
209199:2011/02/27(日) 02:37:33.08 ID:hG5EfedbO
皆さんアドバイスありがとうございます!
ネットで調べてもあんまり情報なかったから助かりました。マツダスタジアム行きたかったけど、丁度試合がなかった…
210列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 06:30:01.25 ID:s3cDedWtO
>>209
マツダスタジアムは試合がなくても見る価値はありますよ!

グッズショップとかも。
211列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 09:39:57.36 ID:ybdq8SbG0
子供の頃は、宮島の包ケ浦海水浴場にもよく行ってたな。
212列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 10:17:37.99 ID:tFouwLGY0
生もみじってSAでは売ってないんだね…
213列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 10:32:01.13 ID:QVvy8zM50
>>212
小谷SA上り線では見たけど?
SAといえば安瀬平のヨーグルト。あまりスーパーでは見かけないので
高速に乗るたびに買ってる。濃厚なので好き嫌いは別れそうだが。
214列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 12:43:23.28 ID:ZLu+mcb70
>>213
小谷SAにはあるんですね。
自分が寄った所が広島ICより山口方面だったもので・・・
215列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 12:44:08.19 ID:sxa/NCob0
鹿・神社・フネ・山・揚げもみじ・・・

宮島は色々な要素が詰まっている市民の庭園
216列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 15:49:20.89 ID:EjuJSU+K0
自分が宮島に行くのは
知人とかが広島に来て案内役が多いかな
年に3回くらい
217列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 21:15:25.07 ID:7CKor4YW0
宮島のあなごめしは”うえの”、焼き牡蠣は”はやし”で良いのかな?
るるぶはこの2店を推してたんだけど、まっぷるは違う店を載せてるんだよね・・・
218列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 07:26:33.42 ID:BghheC8K0
そりゃ広告収入があるからな
219列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 09:36:22.58 ID:YQnKWG3t0
>>205
×広島風お好み焼き
○お好み焼き
220列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 11:12:49.49 ID:mHkguAC70
×広島焼き
×広島風お好み焼き

まあ、許せるのは「広島風のお好み焼き」までだなw
221列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 11:50:53.76 ID:P+aTPWG80
広島「風」というのは、広島「もどき」という意味ではありません。
旺文社国語辞典によると、「-風」とは、

(体言に付いて)上の語と同様であることを表す。
(1)(身なり・風俗の場合)そのようである。例:「商人風の男」
(2)(芸術・技術などの場合)その特色や傾向をよく表している。例:アララギ風の短歌」

つまり(2)の意味で、広島風お好み焼は、焼き方・技術が広島独特の特色あるお好み焼ということです。
「似ている」とか「もどき」、という意味で使っているのではありません。
「和風料理」とかと同じです。
222列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 12:20:36.64 ID:1nX4/rOVO
広島はたこ焼きも美味かったよ。
223列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 19:53:42.82 ID:vHPf2doa0
>>222
どの店で食べちゃったん?
224列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 22:39:45.11 ID:gag6UPOv0
また河内インター付近でバスジャック?が起きたのか〜
数年前も西鉄のバスが河内インター(小谷SA付近)でバスジャック事件だったよな〜
上り下り違うけど河内インター付近呪われてる〜
225列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 23:27:54.27 ID:bQR5BNEb0
>>224
それってネオ麦?
ネオ麦なんてまだ20世紀(2000年)・・・
小谷SAで捕まったやつね
226列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 23:43:06.34 ID:gag6UPOv0
>>225
よく記憶にないけど多分そう。
227列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 01:59:29.03 ID:GNiqy4zP0
>>218
それはこの際良くて、結局のトコはどうなのかが知りたい・・・
宮島行って、あなごめしはドコで、焼き牡蠣はドコで食べるべきか?
例えば広告見てると焼き牡蠣なんか、はやしより牡蠣屋の方がうまそうな感じなんだよね。
228列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 02:38:57.43 ID:0Bva9xXh0
>>227
牡蠣がうまいもまずいも無いよ。漁協は同じだから、牡蠣種も同じ。
店を経営してる人が違うだけ。
牡蠣屋は店が新しいから内装デザインが綺麗なだけ。はやしは店が古いだけ。
飲食店の広告なんて写真でどうにでもイメージ操作できる
地御前漁協が作った牡蠣亭も同じ。 使ってる牡蠣は同じだよw
229列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 06:47:56.52 ID:sR8PdQfk0
>>220
トルコ風呂がソープランドになったように、広島焼きっていう呼び名を
なくす運動をしたいよね。広島焼きって言われるたびにいちいち癪に障る。
230列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 08:14:05.98 ID:KSgjwTLY0
まあ全国的には広島焼きで定着してるしな
231列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 08:54:00.05 ID:ML5mdq7W0
誰か海鮮焼きか何かで、広島焼きで商標登録してくれ
232列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 10:15:23.58 ID:+YGRlOmQ0
初めて広島に伺うんですが、呉と尾道どっちがお勧めでしょうか?
233列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 10:31:52.07 ID:WxI8evbk0
>>232
どちらも
両方いけ
234列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 11:26:33.71 ID:HJZOOWGLO
>>232
軍事ものや歴史に興味があるなら呉
あと無類のメロンパン好きとか
出来たら呉単独じゃなくて宮島や広島とセットの感覚で捉えた方がいいかも

猫とか大林映画に興味があるなら尾道
写真撮ったりラーメン食べたり

ちょっと離れた所にある鞆の浦やしまなみ海道もお薦め
235列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 23:58:25.77 ID:eOxCjO2w0
>>230
少しは地元の意見も尊重しろよ。
236列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 00:15:46.36 ID:xwL6poPZO
今週の金〜土で広島一泊します
以下、質問です

忠海駅周辺には、喫茶店など時間が潰せるお店はありますか?
もしくは、持参したものをゆっくり食べられるような場所はあるでしょうか?

広島駅から徒歩圏内で
○美味しいパスタのお店(生パスタ以外)
○夜、一人客もOKな雰囲気のカフェバー
○オススメのケーキ屋(出来ればイートイン可だと嬉しいです)
が、もしあれば教えて下さい。

呉駅周辺で、海軍カレー以外にオススメランチがあれば教えて下さい。

帰りの新幹線内で飲食できるようなもので、オススメがあれば教えて下さい。
オススメの駅弁、駅構内で買えるパン、お菓子や珈琲など、ジャンルは問いません。

質問が多くてすみません。
食べ物情報は地元の方に教えていただくのが一番確実なので、よろしくお願いします!!
ちなみに、20代後半の女一人旅です。
237列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 00:24:53.86 ID:NICjG7zN0
○オススメのケーキ屋(出来ればイートイン可だと嬉しいです)
駅から徒歩圏というには遠いけど、京橋川沿いのムッシムパネン。
ワインを楽しめるケーキ屋です。京橋川沿いは遊歩道になってるので早朝散歩すると吉です。

238列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 00:33:12.27 ID:mJz/Bb930
>>236
全部食事関連だなwww
>オススメの駅弁
なら かきめし とか 穴子飯かな
239列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 00:34:21.69 ID:+KnxL6n30
>>236
忠海は車がないと泣きそうになるよ。なーんにもない。
海と、民家がポツポツ。 造船会社があるくらい。
島にウサギでも見に行くなら用意していかないと困るよ

広島駅、呉駅は色々あるからおススメと言えるほど知らない
240列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 01:28:11.32 ID:D5yvUqtG0
>>236
一泊二日でかなりの強行日程ですね
忠海駅から呉方面の電車は日中一時間一本ですので要注意
忠海駅から山側へまっすぐ行ったら喫茶店があったと思います

広島駅の周辺は中心地ではないのでお店は限れますが
パスタならジョヴァンニ
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340104/34002131/
また駅に隣接したグランヴィアってホテルの中にバーがあります。
241列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 02:22:36.06 ID:yjtUmOQJ0
>>236
一度るるぶとかまっぷるを見てみると良いよ。
写真つきで載っているから見た目で分かりやすいし。
242列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 06:57:59.30 ID:xwL6poPZO
>>237
>>238
>>239
>>240
>>241

とっても分かりやすいレスをありがとうございました!
参考にさせていただきます
質問が食べ物ばかり(笑)ですみません〜

ちなみに、大久野島にはうさぎ目当てでなく戦争遺跡目当てです

では、明日から行ってきます(・∀・)ノシ
243列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 07:09:44.51 ID:M2zT6e3J0
>>236

○夜、一人客もOKな雰囲気のカフェバー

ロペラなんかどうでしょう。
場所はぐぐって。
244列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 11:27:41.88 ID:IAtL072p0
ただのうみってファミマしかないイメージ
245列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 15:04:41.80 ID:h4H3bX3J0
>>236
この食いしん坊ちゃんめwww
246列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 20:24:45.01 ID:SdDppXyG0
忠海といえばアヲハタジャム工場。見学は予約が要るけどね。
247列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 22:05:16.49 ID:Ta9X5lTH0
広島駅だとむさしの若鳥むすびが俺の定番駅弁
あと、九州新幹線のさくらみずほ弁当が新発売になってるな

パンなら、ASSE地下1Fにあるアンデルセンだな
アンデルセンは実は広島の会社
248列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 22:40:16.03 ID:945W6rP80
>>240
ジョバンニ近辺に勤務していますが
平日昼間はサラリーマンでほぼ満席になります。
まあおすすめのお店です。
249列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 01:02:05.41 ID:W+nZWrx00
二人で今月の8,9日広島と宮島及び、山口の錦帯橋に行く予定です。
一日目の昼から二日目の昼までを宮島で過ごすつもりで、
一日目の昼〜夕方に弥山を登りたいと思っています。
今のところ下山時にロープウェイを利用する予定なのですが、
登りにロープウェイ→下りを徒歩の方が無難なんでしょうか?
大聖院ルートの登山を2時間、ロープウェイを利用した下山を1時間と見積もっています。

また、二日目の朝に厳島神社(満潮の合わせるつもりです)に向かった後、
昼食を取ってから錦帯橋(明るい時間の方がいいですよね?)に向かいたいので、
昼食にかける時間を1時間と見越しても宮島観光時間が3時間程度しかありません。
この時間で十分に回ることが出来るでしょうか?
二泊三日にしたかったのですが、予定がうまく合わなかったためにきつくなってしまいましたorz

一日目下山後にお店(特にもみじ饅頭?)をうろうろしようと思っています。
やまだ屋、にしき堂、藤い屋と様々なお店があるようなのですが、
オススメ(主観的な意見歓迎です)を教えていただけませんか?
時間があれば1個購入して食べ歩きしていきたいんですが時間がなければ優先順位が欲しいんです。
250列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 02:48:33.82 ID:yrwve4nH0
3/4(金)の夜、宮島の遊覧船に乗りたいと思っています。
遊覧船は以下の2種類があるようですが、ルートなど異なるのでしょうか。
どちらがオススメとかありますか?
http://yu-ran.com/sub1.html
http://www.aqua-net-h.co.jp/modules/miyajima_sanpai/index.php?content_id=1
251列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 04:07:55.77 ID:XgATYDBk0
>>249
個人的には山は登ってなんぼなので、帰りロープウェーおすすめ
あと下りの方が疲れるんじゃないかな
山頂付近は寒いので、肌着などの準備もしといてね
大聖院コースは2時間あれば余裕

宮島街中なんだけど、観光地の割に閉まるのが早いので注意
もみじ饅頭は焼きたてなら、ぶっちゃけ大差ない気もする
お土産なら宮島口になるけど大伸堂が好み

厳島神社だけなら1時間ほどで十分かな
適当にぶらぶらできる時間もあると思う
あと満潮は昼前だよ
 08日 火 干潮 05:25 17:40 満潮 11:26 24:00 日出 06:31 日入 18:12 
 09日 水 干潮 05:59 18:16 満潮 11:55 24:00 日出 06:30 日入 18:13
252列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 04:36:07.11 ID:W+nZWrx00
>>251
では当初の計画通り、登り登山に友達を無理やりつき合わせます!
山には結構いく方なので寒さ(特に早朝)は理解しているつもりです。
つまり、友達に伝えずに自分だけ厚着するところでした、ちゃんと伝えておきます(汗

たしかにちょっと早いですね・・・
それなりに長く営業してる場所でも悩みすぎて営業終了とかやらかしたことあるんで注意しますorz
焼きたてかぁ・・・やっぱり食べ歩きですね!気に入ったのがあったら自分の土産に買っちゃいます。
あとは有名どころの変わり物を見ていく感じにしておきます(にしき堂のおもちとか)。
大伸堂、調べてみるといちごみるく・・・またもや種類豊富ですね。こういうの自分でも一種類づつは食べたくなっちゃいますw

http://www.miyajima.or.jp/sio/sio03.html に
                            満                          干
8 火 中 11:29 324 23:52 322 5:25 48 17:40 31
9 水 中 11:55 313 - - 5:54 65 18:09 35
※以下の潮汐表は広島港のものです。『厳島港』の場合は、本表より若干早まることが予想されます。

って書いてあったのでてっきり1時間くらい早いものだと思ってました
満干の時間については誤差程度しか変わらないんですねorz
なんとか強引に昼前に厳島神社になるようにしてみます

ありがとうございました♪あとは電車の時間とかしっかり調べて楽しんできます!(まだまだ先ですけど)
253列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 05:32:31.33 ID:XgATYDBk0
わかってるとは思うけど、ご友人が登り慣れてない方なら着替えも用意してもらった方がいいよ
ここ数日、広島はかなり冷えるし
濡れた下着で吹きさらしは一発で体調崩す

潮汐は尾道ぐらい離れてないと1時間も変わらないね
満潮もいいけど、干潮時は鳥居の下まで歩いていけるので起きられそうなら朝の散歩にどうぞ
254列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 06:47:57.88 ID:w3VXOOgkO
3月下旬に熊本から新幹線を使って行こうと思ってるのですが、日帰りで観光地をまわるのは厳しいですか?
広島は初めてです。
255列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 07:13:38.98 ID:Y6VTDdXM0
みずほで熊本-広島 約100分

始発で来て最終で帰る覚悟で
場所を絞れば何とかなるだろ
行きたいところを絞って考えることだな

宮島に行くなら
広電広島駅→宮島口 約70分
宮島口→宮島 約10分
256列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 07:22:11.68 ID:w3VXOOgkO
>>255 ご親切に早い解答をありがとうございました。計画を立てて観光します。
257列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 07:26:00.34 ID:YD2NSZlY0
>>254
広島から熊本に行って阿蘇山と熊本城1日で見てまわれる?
って聞いてるようなもんだよ。

場所絞らないときついよ
258列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 08:39:57.44 ID:FtCPoT9qO
>>250
航路次第だと思ってザッと見てみたけど、ほぼ一緒っぽいね
あとは記念写真用に船のデザインで決める感じかなぁ
本当は周りに座る客の質が一番影響が大きいんだけど、それは選べるもんじゃ無いしねぇ
259列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 12:28:24.03 ID:Zc1wJlHf0
>>253
よくよく見てみるとたった6時間で満潮と干潮が変わるんですね(おもいっきり書いてあるのにorz
なんかそういうイメージがなかったので満潮と干潮のどちらかを選ぶみたいに認識していました。
6時くらいなら・・・がんばれそうですね、行けそうなら行くみたいな形で予定に入れておきます♪

下着の件も了解です、ご親切にありがとうございます
260列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 15:59:22.18 ID:jin5jpLu0
>>259

潮汐は月と地球の位置関係で決まっており、
1日約4回動くということは
理科の授業でならうはずですが

といっても外海地方出身なら潮位差がほとんどないから
気づかないかもね

瀬戸内海は1日に4m近く潮が変化するし、
春秋の大潮は、最も潮位が高くなるため、
高潮に注意しなければならない時期となる。

最悪、厳島神社の参拝が禁止になる
261列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 18:48:33.20 ID:tmsC2lRi0
海の世界遺産を守りたい

〜安芸の宮島、モン・サン・ミッシェル、ヴェネツィア

2011年3月6日14:00放送

http://news.walkerplus.com/2011/0225/16/
http://www.home-tv.co.jp/chikyuha/special/40th/sub02.html
262列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 19:43:53.82 ID:A9QRK34xO
>>236です
忠海に着いた時に雪がちらついていてどうなる事かと思いましたが、無事に大久野島一周できました

ジョバンニのパスタ、とっても美味しかったです
これから広島に行かれる方には、是非オススメしたいです

今から、ムッシュムパネンに夜遊びがてら行ってみます

レス下さった皆様、ありがとうございました!!
263列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 19:59:14.74 ID:A9QRK34xO
うっかりしてました
ムッシムパネン、8時までですね
お店に行く前に気付いて良かった〜
明日行ってみます

ではノシ
264列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 20:12:55.31 ID:Zss0qI2t0
>>260
内陸県出身かつ生活も全てほぼ内陸なので、海の満ち引き自体が実感ないんですよ・・・
現物見ないとなかなか頭に入らないタイプですのでorz

正直なところ、「本当に水位変わるの?」レベルなんです
内陸出身の戯言だと思って見逃してくださいw
265列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 20:50:26.31 ID:fzHbL6DEO
旧広島市民球場を最後に一目見れて良かった…

勝鯉の森もまだあったんだね…

ありがとう市民球場☆

間に合った…
266列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 21:47:45.08 ID:w7Q82qi10
>>259
干満が見たければ宮島に宿泊すれば良いだけの事なのでは?
267列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 22:26:49.84 ID:tmsC2lRi0
もう予約してるような気がするけど参考までに

宮島の宿
http://www4.ocn.ne.jp/~miyayado/next-yado.html
268列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 23:22:09.85 ID:4Sydk2610
>>265
勝鯉の森は球場解体後もそのままだよ。
269列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 05:13:13.06 ID:nOCfVhtoO
錦帯橋は春夏がいいね、春は沢山の桜で花見、夏は花火大会と鵜飼い
それ以外はあまりパッとしないかな
270列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 08:10:07.53 ID:22HHaI1e0
>>269
錦帯橋に隣接する吉香公園(紅葉谷)は紅葉の名所だよ
271列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 11:32:18.24 ID:EUGOQMBk0
地元民だが宮島は桜、海花火、紅葉、初詣と年に4回は行ってる
今年は水族館ができるから行く回数増えそうだけど
272列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 11:40:41.17 ID:2wp+2Y9l0
九州新幹線イラネ
ダイヤ改正でのぞみ、ひかりが20本減った
EX予約も不可


273列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 20:12:03.81 ID:qO4IMiyV0
>>272
のぞみは減らないでしょ
新大阪発の、ひかりとかが減るだけで

でも、EX予約ができないのはきついな・・・
274列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 20:44:20.47 ID:WAUdxcWPO
新幹線開通で広島は熊本、鹿児島からの注目が凄いよ!
275列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 21:38:39.94 ID:gPNM69eV0
マジで言うけど、
熊本はホンマにええところですよ。
学生時代4年間過ごしたけど、
阿蘇山頂まで片道40分のところに住んでたからしょっちゅう行ってた。
あの景色を独り占めできる贅沢はたまらんものがありますよ。

先に言うとけど、風俗関係には一切行ってない。
単に暮らしやすさと自然に感動した。
ウソだと思うなら半年でも住んでみたらいいよ。
276列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 22:11:47.51 ID:IU6Z/p4u0
>>272,273
九州新幹線はe5489を御利用ください
277列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 06:45:11.53 ID:2Y2dTON30
土曜日にBSフジでやってた鹿児島の観光番組で鹿児島テレビのアナウンサーが
「個人的には九州新幹線でカープの試合とか見に行きたいですねえ。」って言ってた。
改めて時刻表見たら午後9時過ぎにマツダスタジアムを出ても充分その日のうちに
鹿児島中央まで帰ってこれるんだね。すごい時代だ。
278列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 09:30:47.43 ID:MPNtBl5g0
長崎ぇ・・・
279列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 10:28:24.31 ID:qhGaufAKO
熊本とか鹿児島から新幹線使って広島へやきう見に来るとか、どんだけ金かかんだよ
東京へ飛行機で行って観光と組み合わせて観戦するだろJk
280列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 10:38:19.78 ID:sVPV72tp0
九州には美人が多いからそのDNAは許す。
281列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 20:04:53.48 ID:c28Qu/96O
>>279
マツダスタジアムで野球を見たいんだよ!

九州の人間からしたら東京なんかゴチャゴチャして分からん…
282列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 20:42:48.99 ID:s6+7jKD60
みんながみんな東京ばっかり見たいとは限らないしね。
283列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 20:54:10.40 ID:OUhtBNfY0
役所の番組にしてはレベルが高いな
http://www.youtube.com/watch?v=aHRANgS-cWM
284列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 22:51:03.28 ID:TNHSoEtn0
ズムスタはまだ広島以外の人から見ると
一度は行ってみたい球場のtopに輝いてると思う
プロ野球の各スレとか実況スレで見てる限り
285列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 01:37:09.54 ID:1+q633sz0
内陸部の方の観光でお勧めある?
286列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 02:07:35.70 ID:JoZXRYwn0
備北なら今は府中市上下町でひなまつりやってる。
三次市は美術館とワイナリー、江の川や桜とかローカル線とか、夏のウカイに冬はウンカイと、色々ある。

芸北はなんといっても三段峡。それとその近所の臥龍山。自然な魅力にホラーが加わえられた所。
287列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 07:50:36.86 ID:atOvZHQfO
GWに宮島と呉市に一泊で行きます
オススメのコース 日程を教えて下さい
288列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 09:50:08.06 ID:JgB9upde0
>>287
宮島→能美島→江田島→下蒲刈島→上蒲刈島→豊島→大崎下島→大崎上島
289列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 11:21:19.37 ID:mcNC5x7d0
>287
GWならもしかしたら、臨時の航路で、宮島−呉直通便がでるかも。
290列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 18:54:29.20 ID:aEYTbmCD0
広島人だけどズムスタ一度行ってみたい。マエケンがピッチャーなのを最近
知ったぐらいの野球オンチだけど。
291列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 19:07:04.38 ID:JIXkfVod0
週末にオープン戦があるぞ。
オープン戦なら当日券でも普通に大丈夫だろう。
シーズンが始まると、週末の指定席はかなり早く売り切れる。
平日ならあいてることが多い。

http://www.carp.co.jp/schedule11/index.html
292列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 19:26:20.60 ID:uSPwr6Y20
>>287
呉駅〜鉄のくじら館〜大和ミュージアム〜アレイからすこじま〜入船山記念館〜れんが通り

宮島 徒歩観光コース
http://www.miyajima.or.jp/course/course.html
293列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 19:34:30.44 ID:uSPwr6Y20
>>285
温泉好きなら
http://www.kaguramonzentoujimura.com/

神楽が好きなら
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/kagura/

歴史好きなら
http://mourimotonari.com/

花が好きなら
http://www.bihoku-park.go.jp/

美術が好きなら
http://www.woodone-museum.jp/(3月25日までは休館)

スキー・スノボ好きなら
http://www.kankou-shimane.com/yamanami/winter/snow/index.html#osorakan


294列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 21:35:05.83 ID:yFqEB10P0
>>287
こういうのもありますので、ご検討を
http://www.setonaikaikisen.co.jp/pdffolder/2daypassport2008.pdf

車は間違いなく渋滞(特に宮島口界隈と広島呉道路の呉側出口)するので、
公共機関の利用が確実
295249:2011/03/10(木) 00:21:56.52 ID:06gcWQhq0
両日共に若干の雲はあるものの気持ちよく晴れていました
全体的に予定よりもスムーズに進んだので8日夕方に干潮の鳥居に行き、
9日の錦帯橋の後そのまま岩国城にも行ってきました
宿泊場所の価格・料理・サービスは不満の言いようがなく、
商店街の焼きたてもみじ饅頭や生牡蠣、その他あなごめしやお好み焼きにも大満足です。

それと、大伸堂を教えてくださった方ありがとうございます。
あれは場所を知ってないと普通に歩いてたらまず見つけられませんねw
散々迷った挙句、広く浅く(多種を少量づつ)購入することにしました。
今、お土産で渡すものと自分で食べるもので悩んでいるところですorz

桜でも紅葉でもないシーズンなので混んでいないと思ってましたが、
観光客でいっぱいだったので驚きました。
もうすぐ引越しで広島からはかなり遠ざかってしまうのですが、なんとかまた来たいと思います。
特に泊まったところの目の前で水族館の工事をしていたので、完成後が気になってるのでw
296285:2011/03/10(木) 00:29:03.05 ID:f4W0rUc80
>>286
>>293
ご丁寧にありがとうございます
やはり車がないときびしそうですね

おとなしく呉や宮島にしときます^^;
297列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 12:13:24.65 ID:73zwO9gw0
県知事がアレイからすこじまのレンガ倉庫を視察したらしい

ひょっとしたら観光施設(ビアホール希望)に生まれ変わるかも
298列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 16:47:53.33 ID:Jfd5eg7h0
アレイカラスこじまのセブンの上ってなに?
299列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 17:18:00.34 ID:Fc0kRt290
イタ飯屋
300列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 18:18:14.74 ID:rwNBYnYa0
>>298
セブンー飯屋ー坂道ー駐車場ー山(丘)
301列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:20:13.79 ID:AQA+W7Tl0
県は宇品の海辺の整備も考えているらしい

メジャーな観光インフラにはならないだろうけど
海は重要。期待できる。
302列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:31:17.61 ID:OR2hFxue0
広島港活性化のためには、とにかく航路を復活させないとね。
といっても、日常路線としては維持が難しそうだから、
観光客用に週末のみ運行とかできないもんかな。
瀬戸内遊覧のフェリーというのは内海ならではの観光資源なんだから。
303列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:57:03.54 ID:rwNBYnYa0
広島の海は汚い。 海だけでは観光資源になりえない。
304列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 21:39:57.36 ID:hSzg0dG0O
京都の天橋立へ旅行中、途中の舞鶴で、肉じゃが発祥の地は舞鶴と書いてあったが、甘ったるくってとても食えたもんじゃ無かった。
305列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 21:44:21.39 ID:Bxg9R6B30
広島ボートパークで「釣り大会」−対象はメバルとカレイ、大きさ競う /広島

マリンレジャーやボートフィッシングの拠点として多くのボートが係留する広島ボートパーク(広島市中区南吉島
TEL 082-249-2855)で3月20日、釣り大会が開催される。(広島経済新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000073-minkei-l34
306列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 21:50:41.76 ID:Bxg9R6B30
307列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 22:03:22.18 ID:0uQerRqeO
でべらって、県外の人の口にも合うんだろうか?
308列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 22:46:27.44 ID:rhNvCBJLO
広島はいい人多かったな。
山口も。
309列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 02:35:24.68 ID:IJHPzcEf0
来週末(19日)大阪から1泊2日で宮島&呉行く予定なんですけど宮島周辺はやっぱり渋滞しますか?
駐車場少なそうなんですけどどんな感じっすかね 昼到着予定です
310列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 03:47:51.44 ID:s9Ucq3KZ0
渋滞しませんね〜
19日前後なら駐車場は余裕で止められると思います。
そこまで人気ある観光地でもないのでご安心を
311列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 04:57:45.61 ID:IJHPzcEf0
ありがとうございます! 休日1000円を利用して存分に楽しんできます〜
312列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 08:31:57.87 ID:zuSv5pIc0
>>310
いい加減なこと言うなよ
19日は3連休の初日だろ
朝早くじゃないと駐車場及びそこへ行くまでは混むだろ
313列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 10:14:04.49 ID:lI3o48QZ0
>>298
セブンイレブンの上のイタリアンの店は去年の10月で閉店。今は何もやってない。
まあ↓こんな感じの店では閉店するのも無理ないか…?
大和B
ttp://marie.saiin.net/~karubi/my-note37.htm
314列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 10:22:46.28 ID:MpQ9RyKk0
えぇ!潰れちゃったの!
知らんかった・・・。

まぁ、イマイチ(と言うかかなり)評判よくなかったしね。
315列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 12:48:24.53 ID:mJlazu04O
>>309
時間と探す手間を考えたらホテル等に駐車して交通機関を利用するのがベストだと思いますよ
車があっても宮島ではほとんど役に立ちませんから

よい旅を
316列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 13:24:16.52 ID:s9Ucq3KZ0
>>312
GWの前、宮島競艇なし、水族館オープン前。
混雑する要素が無い。ソースは阿品に住む俺。
宮島の駐車場や2号線が混むなんてめったに無い。
317列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 09:25:04.88 ID:zwTA5rk30
宮島は地震、津波の影響ないですか?
318列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 09:49:18.84 ID:w6JVNoze0
ない
319列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 10:15:03.70 ID:YCAZVw4G0
宮島のあの神社って何mの津波に耐えられるの?
5mくらい?
320列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 10:39:08.41 ID:wj/xSGlpO
>>319
5mの津波って神社どころか下手すると町全体が壊滅するレベルだよ

今回は広島湾で約30センチみたい
321列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 11:06:07.30 ID:YCAZVw4G0
そうなんだ。なんか特殊なつくりになっていて、
高波にも耐えられるとかTVで見たことあったんだけど。
322列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 11:13:38.03 ID:wj/xSGlpO
>>321
それは本当だよ
でもあれは潮位に対するもので
今回のような津波にはコンクリート製建造物じゃないととても耐えられないんだよ
破壊力が半端じゃないから

ちなみに厳島神社で台風で被害を受けるのは
江戸時代に建てられたものがほとんどらしいね
323列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 13:17:39.39 ID:OcdoZHGY0
広島は震度1
津波は昨夜30センチが2回観測された
福島の止まらない原発に
広島の医師団が派遣されるらしい

ちなみに今日の。カープとソフトバンクの試合は中止
九州新幹線開業日に、見に来ようとしてた九州人涙目

324列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 13:23:33.37 ID:fnwGhUUF0
>>323
今日だけじゃなく明日も中止。
ttp://www.carp.co.jp/news11/k-018.html

明日予定されていたRCC主催のカープフェスティバルは3/21開催予定の同カードに日程変更。
ttp://www.rcc.net/sports/2011carp_fes.htm
325列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 19:10:50.03 ID:yrDcfMyA0
明日(3月13日)の呉地方総監部の第1庁舎一般公開および艦艇一般公開は休止。
326列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 19:22:12.66 ID:YCAZVw4G0
来週広島行くよ
でもそれまで持つのだろうか?
ロシア人日本脱出するよ・・・
327列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 21:37:50.87 ID:h0vdLdMBO
自分も来週広島予定
連れがこんな時に行くのって不謹慎かなぁって言ってる
328列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 21:59:56.28 ID:sFw0Q4va0
気にすることはないよ。
経済が停滞するのも良くない。たくさんお金使って行ってね。
329列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 22:26:33.61 ID:YCAZVw4G0
さすがに来週なら問題ないでしょう。
仙台方面だとヒンシュクだろうけど。
330列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 06:40:24.64 ID:0LEYSm860
昨夜の広島は
人の動き少なかった
お店も空いてる
みなさん自粛モード
331列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 07:36:32.38 ID:xyAzZGfs0
>>322
本殿を守るためにそういう造りになってる
332列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 09:08:29.22 ID:mHWYCmUv0
>>319
そもそも瀬戸内海の奥まったところに5mもの津波がくることはありえないよ。
東南海・南海地震のシュミレーションで、津波警報レベルだったと思う。
また、広島県の高潮・津波ハザードマップでは、
厳島神社周辺で2〜3mの「浸水」が予想されている。

木造建築は津波に弱いし、浮力がかかるしだろうから、
満潮だと、50cmの津波でも壊れるんじゃね? 
堤防もなにもないし。
333列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 09:45:19.13 ID:qEGV+C4O0
うん。その代わり。瀬戸内海は毎年渇水の懸念があるけどな
水道なし、飲み水0もしんどいぞ
334列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 18:25:59.88 ID:f5iElIiV0
>>332
でも台風通過は有り得るんじゃないの?
津波とは違うかもしれないけど、高い波は来るでしょう?
335列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 19:26:39.02 ID:VrKJjtXu0
ダムの崩壊して洪水はあり得ますよ。
336列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 20:10:15.72 ID:t+5RFDRc0
>>334
何年か前の台風で実際にそうなったよ。
337列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 05:49:00.79 ID:xe3mAk0Z0
5時半頃山陽道の宮島SA付近の下りを走ってたら、反対の上り車線に
災害派遣の自衛隊の数十台の車列が東に向かって走行してた。
その列の中に消防の救急車も含まれてた。
九州の部隊なんだろうか、俺はなにもできないから心の中で一人でも
多くの人を救助してくれと祈ったよ

がんばれ自衛隊
338列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 07:54:16.44 ID:ldLk+TDOO
本当に自衛隊の皆さんには頭が下がります。
339列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 15:33:20.34 ID:Up1pHmjt0
自衛隊は1万人救助

もしも社民党が連立に入ってたらと思うとぞっとする
340列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 17:49:51.34 ID:zDV4e0a80
広島市水道局は茨城県に行ってるよ
341列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 18:42:29.22 ID:4LHXHF1M0
阪神大震災の時、何にもしなかった村山首相を思い出した。
最悪な首相だったな。
342列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 18:46:41.47 ID:jTgpnvES0
広島のデオデオも電池や懐中電灯売り切れだね〜
343列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 22:52:04.65 ID:uq9Y9hZq0
今日のサティは
カップ麺がバカ売れだったそうだ
344列島縦断名無しさん:2011/03/15(火) 19:48:14.52 ID:RTnMaf6u0
今度2泊3日の広島旅行で初日に宮島、岩国行くのだけど・・・
宮島のあなごめしは、うえののあなごめしor花菱のあなご釜めしのどちらが良いでしょう?
焼き牡蠣は、はやしor牡蠣屋のどちらが良いでしょう?

スレチになるのかな・・・岩国では、錦帯橋に行くんだけど、
屋形船に乗った方が良いでしょうか?
資料館は見ておいた方が良いでしょうか?
ロープウェイに乗っておいた方が良いでしょうか?
岩国城には入っておいた方が良いでしょうか?
白蛇は見ておいた方が良いでしょうか?

どうでしょうか?
345列島縦断名無しさん:2011/03/15(火) 20:05:37.02 ID:JsP3dIFH0
>>344
あなごめし、牡蠣は好みの問題。
メジャーなのは、うえの、はやし。うえののあなご弁当は市内の三越の地下でも売ってる。

岩国行くなら、錦帯橋を渡って、城下町をぶらぶら歩いて、ロープウェイで山に登って、
岩国城から錦帯橋を見下ろすのがセット。
岩国城は錦帯橋ビューのために実際の位置より、がけ側に建て直されてるからね。
346列島縦断名無しさん:2011/03/15(火) 20:06:30.27 ID:a8Q12r7k0
>>344
>>344
牡蠣屋は店が新しいのでとても綺麗。
林さんは昭和ながらの気取らない観光地の雰囲気です。

穴子飯は話のネタになるし弁当もあるのでうえのさん。
気をつけることは水曜日は弁当のみです。

屋形船はやってないと思う。歩いて登ったほうがいいかも。上行っても…あんまり。
お城があるくらい。
蛇は縁起物だから暇があれば見て損はないと思う。
347列島縦断名無しさん:2011/03/15(火) 21:28:51.05 ID:FTNtuav50
>>345
うえの、は出来れば店で
弁当も情緒のある包みだが出来たては
味が違う、白焼きもお勧め、絶品

岩国城は建替え、気が向けば程度
錦帯橋は快晴時に渡ると本当に気持良い
早朝や夜間は実は無料で通れる、また
珍しい味のソフトクリーム屋がある
屋形船は桜シーズンなら乗ってもいい
白ヘビは観覧料が安いのでついでに
金運の御守りがお土産に喜ばれるかも
348列島縦断名無しさん:2011/03/16(水) 18:47:16.73 ID:oNOpIka+O
平日宮島行ったら、人いなさ杉ワロチ
ツアー客が大量キャンセルで旅館空き室だらけらしい
まあ当然だけどな
349列島縦断名無しさん:2011/03/16(水) 19:26:34.08 ID:EqYCOLjx0
東電が酷いのはもちろんのことだが

民主党政権が大惨事なのに東電に任せっきりで無策なのも凄い

完全な人災だわ


【原発問題】「消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた」15日の4号機火災の際、確認怠る

福島第一原子力発電所4号機で16日朝に発生した2度目の火災を巡り、東京電力は同日の
記者会見で、「1度目の火災で鎮火したことの確認をしていなかった」と、確認を怠っていた
ことを明らかにした。火災場所は前日と同じ4号機の北西部分で、社員が目視で鎮火したと
思い込んでおり、同社のずさんな対応が浮き彫りになった。

東電の大槻雅久・原子力運営管理部課長が、同日午前6時45分の会見で公表した。1度目の火災は、
15日午前9時38分に発生し、東電は同日、「午前11時頃に自然鎮火した」と説明したが、
大槻課長は16日、「社員が、目視で炎が見えないのを確認しただけだった。申し訳ない」と謝罪した。
実は1度目の火災が鎮火していなかった可能性を報道陣から指摘されると、大槻課長は「放射線量
が高くて現場に近づけず、確認できない」と釈明した。

東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。
2度目の火災は16日午前5時45分頃、4号機の原子炉建屋から炎が上がっているのを社員が確認。
午前6時20分に消防に通報した。

(2011年3月16日12時45分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
福島第一原発4号機(中央)と3号機(手前)(15日撮影、東京電力提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110316-865463-1-L.jpg

350列島縦断名無しさん:2011/03/16(水) 20:44:15.26 ID:/4Lh6wvF0
3月20日の呉地方総監部 第1庁舎一般公開は休止。

http://www.mod.go.jp/msdf/kure/info/facilities/index.html#1
351列島縦断名無しさん:2011/03/16(水) 21:18:21.18 ID:zWmMUPxr0
>>345->>347
tnx
352列島縦断名無しさん:2011/03/17(木) 12:58:02.66 ID:He+h1Ibz0
海田の自衛隊2000人が
派遣されたそうだ
お疲れさまです
353列島縦断名無しさん:2011/03/17(木) 14:48:43.70 ID:sujlBJt00
後方支援部隊だから、物流の切り札。
354列島縦断名無しさん:2011/03/17(木) 18:49:55.02 ID:TlzGTKCyO
さっきのニュースで広島にもたくさん東北・関東方面から避難して来る人が居るって言ってた

ウィークリーマンションの予約も凄い事になってるっぽい

こんな状況じゃとても観光気分には浸れないだろうけど、一息ついたら厳島神社へでも参拝して少しでも安らいで欲しい
355列島縦断名無しさん:2011/03/17(木) 21:03:22.26 ID:P/xpMacr0
長野から広島まで高速で行くんですけど
雪はありますか?
ノーマルタイヤじゃまずいですかね?
356列島縦断名無しさん:2011/03/17(木) 21:22:30.87 ID:tYHWKGm30
道中は分かりませんが、こちらの市内沿岸部は全くありません
357列島縦断名無しさん:2011/03/17(木) 21:26:30.06 ID:P/xpMacr0
こちらは氷点下なのですが、そちらの気温はどれくらいですか?
358列島縦断名無しさん:2011/03/18(金) 12:03:16.82 ID:vwnw1uyoO
>>354
お腹すいてるだろうからお好み焼きともみじ饅頭をいっぱい食べてほしい。
359列島縦断名無しさん:2011/03/18(金) 19:01:10.81 ID:p2tWBtVK0
>>55
バッケンモーツァルトの、はだか麦のクッキーって、
からす麦の焼きたてクッキーの間違ではない?
360列島縦断名無しさん:2011/03/18(金) 21:01:26.68 ID:HDXmm2p70
>>357
今、 8.6℃です
361列島縦断名無しさん:2011/03/18(金) 21:33:40.31 ID:Fy0JBRUuP
明日、宮島行ってくる。
もみまん買ってくる。
362列島縦断名無しさん:2011/03/18(金) 22:19:35.73 ID:yXspN5A80
今宮島空いてておすすめ。
363列島縦断名無しさん:2011/03/18(金) 22:48:33.76 ID:2aPXV56q0
あなごめしも待たなかったよ
364列島縦断名無しさん:2011/03/18(金) 23:32:00.84 ID:7KWF19+KP
明後日宮島行くわ
修学旅行以来だわ
365列島縦断名無しさん:2011/03/19(土) 07:09:32.34 ID:xbU0OGJUO
今まで広島で見たことなかった北関東とか東北のナンバー見かける。
366列島縦断名無しさん:2011/03/19(土) 09:27:38.28 ID:0DbVthtG0
>>364
豊国神社おすすめ
未完成の良さがあるよ
367列島縦断名無しさん:2011/03/19(土) 11:27:49.31 ID:VR++pIgP0
宮島、人が結構多い。
368列島縦断名無しさん:2011/03/19(土) 23:03:21.35 ID:uAIRJL2L0
一応世界遺産で有名だから毎日平日でもそれなりに人が多いんだぜ!!!!
これからは桜のシーズン、水族館オープンともっとにぎやかになるぜ!
369列島縦断名無しさん:2011/03/20(日) 07:26:31.47 ID:bBkj1y1P0
5時半頃山陽道の宮島SA付近の下りを走ってたら、反対の上り車線に
災害派遣の自衛隊の数十台の車列が東に向かって走行してた。
その列の中に消防の救急車も含まれてた。
九州の部隊なんだろうか、俺はなにもできないから心の中で一人でも
多くの人を救助してくれと祈ったよ

がんばれ自衛隊


十三日の夜。農産物の出荷のため山陽自動車道を走り、某サービスエリアで休憩しました。そこには自衛隊の車が百台以上駐車してありました。
食券を買ってテーブルにつくと二十代と思われる自衛官の方が数人、食事をされていました。
みな無表情で黙々と食べ物を口に運んでいました。彼らを取り巻く一般の人たちもどこか無表情で、いままで味わったことのない雰囲気でした。
食堂のテレビでは被災状況や原発の映像が流れていて、自衛官の人たちはいったいどういう気持ちで夕食を口にしていたことでしょう。
ひょっとすると「きみたちの部隊は福島へ向かってくれ」と命じられるかもしれないのに。
自衛隊なので詳細なデータは知っているはず。いかに危険な任務なのか。
政府発表では知りえない生のデータを。いや、末端の隊員には知らされていないのかな。
どれほど危険な場所へ向かうのか。
このサービスエリアに立ち寄ると言うことは、安全な西日本から派遣されるのだろう。
それはもう前線へ派遣されるのと同じ意味で、ふたたび元気でこの道路を西へ帰れる保障はないはず。
私が彼らの立場なら、きっと怖気づいてしまうことだろう。
現在の日本での自衛隊の位置づけはどうしようもなく曖昧なもので「違憲だ」と否定される場面も多々ある。
私自身も少なからず左的な考えの持ち主なのだが、生身の彼らを目の前にすると「御苦労様です」そう声をかけたくなった。
危機意識のない無能な東京電力の犠牲とは、あまりにしのびない。
私は十三日の夜に見た彼らの顔を忘れることは決してないだろう。
370列島縦断名無しさん:2011/03/20(日) 09:10:33.65 ID:4MJJh3fs0
ブログに書いてろ
371列島縦断名無しさん:2011/03/20(日) 15:16:21.48 ID:rGW70YjG0
宮島まだ多い?雨降ってきた??
372列島縦断名無しさん:2011/03/20(日) 16:22:01.45 ID:jFp+vbSr0
>>371
多いかどうか知らんが、雨は降ってるよ。
373列島縦断名無しさん:2011/03/20(日) 18:31:20.60 ID:f9mJ59NZ0
やっぱり最後は自衛隊しか頼りにならないというのが本当によくわかった。
人員削減をした政治家どもはテレビに出ろ。
374列島縦断名無しさん:2011/03/20(日) 18:39:59.68 ID:sR3o1SMtO
>>369
自衛隊の人には本当に感謝したい

九条は放射能を止められない
九条は飢餓から被災者を救えない

日頃、自衛隊を白い眼で見てた平和団体は悔い改めて欲しい
375列島縦断名無しさん:2011/03/20(日) 21:01:01.10 ID:jFp+vbSr0
プロ市民が戦車出動反対のデモをするんじゃないの。
是非やってみて欲しいもんだ。
376列島縦断名無しさん:2011/03/20(日) 21:01:29.90 ID:GE4wtBp10
支援物資の受け付けをしてるみたいです。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1300403426436/index.html
余裕のある方は何か寄付してください。
377列島縦断名無しさん:2011/03/21(月) 14:15:29.35 ID:vg9OuHQu0
観光客が質問をしなくなるから他所でやれ
378列島縦断名無しさん:2011/03/21(月) 20:19:00.89 ID:9l6qbi410
場所をわきまえず強引に自分の話題に持っていくのが広島人気質。
379列島縦断名無しさん:2011/03/21(月) 21:05:37.79 ID:Gaitk9KfO
真っ赤だね
380列島縦断名無しさん:2011/03/21(月) 22:28:54.00 ID:CvQ9f/zp0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103220015.html
宮島で清盛まつり、絵巻再現
381列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 01:07:42.19 ID:lRYYzDwG0
にしき堂の焼き餅咲ちゃん買い忘れたぁ〜
東京近辺でどこかに売っていないものだろうか・・・
382列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 07:32:58.91 ID:hCxPY+i40
>>381
新宿の広島県のアンテナショップには無いのかな?
もしかしたら、今の状況だと無理なのかも知れないけど
問い合わせてみたら?
383列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 08:48:03.95 ID:/a5Oi2tR0
新宿のゆめてらすは閉店しましたよ。
384列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 12:01:36.59 ID:hCxPY+i40
え!そうなんですか。

今の知事観光プッシュするとか言ってたけど、
何かほかに代替策とかあるんですかねぇ?
385列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 12:04:28.87 ID:hCxPY+i40
広島版事業仕分けの餌食になっちゃったのね・・・。残念!
386列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 13:51:16.05 ID:Nz0UkvTv0
>>384
来年度予算に新ショップが盛り込み済

たくさん行ってたくさん買ってね
387列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 14:52:24.75 ID:a9yU4cvB0
広島駅前の河合塾の前あたりに、いつの間にかセルフのレンタサイクルが置かれてた。
388列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 17:12:30.43 ID:Qgc1SKuj0
アリスガーデンにもあったけど稼働率が悪そう
389列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 17:23:59.87 ID:BD++cEAM0
http://norin-cycle.jp/
OPセレモニーが震災で飛んだからね
390列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 21:54:09.25 ID:UNFRUuIZ0
>>389
サーバーが関東にあるから計画停電の対象になるって、なんぞこれw
サーバーは関西か名古屋に移せばいいのにwww
391列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 22:17:58.26 ID:2/3qG/rX0
1ヶ月 1500円ってたけーよ!w
1年以内に買えるじゃないかw
392列島縦断名無しさん:2011/03/22(火) 23:52:53.26 ID:lbT6CVO20
PASPYで登録できるというのを強調しとかんと
393列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 08:31:40.51 ID:gXYzkxuF0
>>391
使われてる自転車は実売3万くらいのだよ
394列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 09:27:40.66 ID:FV3EXlGm0
放置自転車を再利用すればいいのに
395列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 10:20:13.59 ID:YSMWVDXR0
私は自転車捨てるのがめんどくさいので
防犯登録を削って駅前に放置しました。
これが金かからなくていいよ。
タダでパンクした自転車持って帰ってもらえるから。
396列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 10:33:34.03 ID:FV3EXlGm0
そういうやつが、自転車を盗むんだよね。
397列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:40.78 ID:d2VEA2/G0
>>395
税金泥棒死ね
398列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 19:17:12.61 ID:AUG+5rOvO
中区はほとんど駐輪禁止区域に入るんじゃないか?
399列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 19:35:08.39 ID:YSMWVDXR0
広島は世羅町が面白いですな。
道路走行したらメロディが聞こえる。
400列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 20:00:42.90 ID:0KUdGMT+0
そう言えばそんな道もありましたな。
401列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 18:04:29.41 ID:yXQPE+pq0
この前の3連休に、東京から宮島にあなごを食べに行きました。
こちらの情報を参考に、うえのさんであなご丼と白焼きを食べて、
大満足です。
牡蠣が苦手な夫ともども、宮島の牡蠣屋さんで牡蠣を堪能し、
これが本当に新鮮な牡蠣なんだ!と感動しました。
厳島神社は素晴らしかったし、鹿がかわいかった。
何かのパンフレットに、広島は癒しの国と書いてありましたが、
本当にリラックスできました。
ありがとうございました。また行きたいです。
402列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 20:13:04.75 ID:eRGxIsXT0
広島の人は、若干ぶっきらぼうじゃったかもしれんけど、それは本音で人と付き合うことを美徳としてるから。
気持ちよくすごしてもらえて、うれしく思います。
またおいで下さい。
403列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 20:43:40.85 ID:9X8XIB680
3月27日の海上自衛隊呉基地の艦艇一般公開は休止↓

http://www.mod.go.jp/msdf/kure/info/facilities/index.html#2

4月以降も微妙な状況。

404列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 21:47:03.22 ID:1erLFCZK0
>>403
呉へ停泊中はゆっくり休んでもらおう
405列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 14:37:01.04 ID:K2jKGQ530
間もなくシェラトンホテルがオープンですか〜
406列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 21:06:06.95 ID:nxK6eT/fO
新幹線口の道路向かい牛田寄りの空き地になんか資材搬入してた
あの空き地って何にするか決まってんの?
地図には高速道路計画線って出てんだけど神社とかにぶち当たんじゃね?
407列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 21:49:43.92 ID:K2jKGQ530
>>406
さぁなににするんでしょうね?
あの資材は高速道路を作るための仮の資材置き場なのでは?
408列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 22:07:52.91 ID:kz67Jv3F0
市内の桜はまだまだ?ちょい西の岩国もまだ??
409列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 22:37:40.53 ID:K2jKGQ530
広島はビックカメラが撤退して
ベスト電器が戻ってくるようです。
http://www.ryutsuu.biz/store/d032506.html
410列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 22:53:55.49 ID:HX9FSR9PP
なんだと。。ポイント使い切らねば。
411列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 23:04:06.67 ID:1pjH7BKt0
広島はデオデオのビルがあるから何が来てもムリじゃね

>>408
3/19の時点では錦帯橋の桜も全然ダメだった。

>>403
3/20も無かった。
412列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 23:06:55.60 ID:wIQ4DTJz0
>>408
まだまだ。天気も悪いし気温も低い

今年はかなり遅そう( ´Д`)y━・~~
413列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 23:34:29.84 ID:SwHu331T0
まじかよー
岡山まででなきゃいかんのかよー
414列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 00:07:09.71 ID:FOQC8c9V0
【緊急事態】 枝野官房長官「私は『大丈夫』『安心』と発言したことはないと思ってる」 ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301060050/l50
415列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 03:30:41.93 ID:Ob8GQuza0
冬にずっと雨か雪でやがて黄砂にシフト、ってのにはもううんざり。
やっぱり冬はスカッと澄んだ青空が見える街に住みたいね

冬でも暖かいだろうというが
冬は曇り空で雨と雪が多く、晴天日数は非常に少なく、梅雨時のような天気で洗濯物や布団は外に干せない。

それでも曇り空で雨と雪が非常に多い天候のおかげで鼻水や花粉症、咽の痛みに悩まされない。

これは広島も福岡岡山京都大阪でも同様。
416列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 08:00:11.16 ID:HjKdXzua0
ビックとかヨドバシの10%、15%ポイント還元なんか見てると、デオデオの
100円で1ポイントとか何ふざけたこと抜かしてんだって思うよね。しかもビック
とかより高いし。
417列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 10:40:33.85 ID:3Yeqxt440
広島はビックカメラが撤退して
ベスト電器が戻ってくるようです。
http://www.ryutsuu.biz/store/d032506.html


まじかよー
岡山まででなきゃいかんのかよー



冬にずっと雨か雪でやがて黄砂にシフト、ってのにはもううんざり。
やっぱり冬はスカッと澄んだ青空が見える街に住みたいね

冬でも暖かいだろうというが
冬は曇り空で雨と雪が多く、晴天日数は非常に少なく、梅雨時のような天気で洗濯物や布団は外に干せない。

それでも曇り空で雨と雪が非常に多い天候のおかげで鼻水や花粉症、咽の痛みに悩まされない。

これは広島も福岡岡山京都大阪でも同様。
418列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 10:42:22.71 ID:50g4LxXA0
デオデオってファミリーショップなんかも展開してて
結構修理等にも力をいれてるからな
年配者には根強い人気がある
安いってだけじゃ直ぐには飛びつかない

県外に住んだことがあるから
特に思うけど広島人って保守的だからな
昔Perfumeが東京じゃあ完売した限定版CDが
広島では山積みになってたって言ってたw
419列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 10:49:55.72 ID:RSYzhYboO
宮島来てるけど、JR連絡船がすげーいいな
一階の片側がサロンっぽくなってて観光客船なグレードだわ
170円って良心的な運賃だな
420列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 11:05:17.92 ID:SDUhU49K0
地元民だが宮島はフェリーで渡るから旅気分味わえていい
個人的におすすめは千畳閣と大聖院の暗闇のとこがいい
421列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 11:58:55.30 ID:h9cmB+Y20
>>417
とかと思ったけど中国新聞の記事でつ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103260026.html
一旦撤退して駅前ナショナル会館辺りにビックカメラを
出店予定らしい。
422列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 17:51:20.41 ID:iT0RKdrs0
広島は本当に楽しいとこだったよ。
人生初の一人旅!広島にしてよかった☆
423列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 18:38:52.02 ID:tRclw584O
気が向いたらまたフイッと来てくださいな
一人で気軽に食べれるお好み焼きもあるしね
424列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 20:35:35.92 ID:aBPMjtYZP
尾道自動車道ができたから世羅町
とかも気軽に観光出来そうですね。
425列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 01:20:51.76 ID:8D1KyZ5ZO
>>422
人生初に広島を選んでくれて嬉しい。またきてな!
426列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 20:29:22.39 ID:kxAS9NWW0
広島ビックカメラ、Bブロックの再開発ビルに入るらしい。
427列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 20:44:17.42 ID:4x5i9LyW0
ビック撤退じゃなくてよかったわ。
428列島縦断名無しさん:2011/03/28(月) 00:37:20.83 ID:D5j50S/p0
でも入るのって2015年以降だよね
撤退は2011年5月で
429列島縦断名無しさん:2011/03/28(月) 09:02:27.36 ID:9xhincyTO
広島駅から電車に乗る場合、乗車券をとって降りる時に支払いをすればいいんでしょうか?
確か車掌さんが居るんですよね?
430列島縦断名無しさん:2011/03/28(月) 10:12:02.55 ID:JS5x3p2C0
431列島縦断名無しさん:2011/03/28(月) 10:15:11.05 ID:9xhincyTO
>>430
ありがとうございます
早速拝見させていただきます
432列島縦断名無しさん:2011/03/28(月) 22:04:46.63 ID:gxM1ElMn0
広島駅からなら、乗車口に乗車券の発券機なかったっけ
433列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 01:51:18.05 ID:RHIOcAmi0
>>429
ワンマンの場合もあるよ。
現金の場合は後乗り前降りがキホン
降りるときに料金を払う
434列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 04:33:43.84 ID:i4oC4a9Y0
広島市中区から尾道に行く場合
フラワーライナーもしくはJRしかないんでしょうか?
やっぱ遠いからお金かかるんですね・・・
435列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 07:27:55.47 ID:NmjLtRqs0
>>434
青春18切符がありますよ。
436列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 11:24:47.32 ID:AleUyF130
広島−尾道は東京−小田原に相当します。
新幹線を使わなければ片道1,450円です。

437列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 13:36:39.69 ID:OaR3cZvpO
広島〜福山を新幹線で移動する場合、一回三原で降りたら安くなるんでしたっけ?
438列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 15:09:13.94 ID:QV3+MIg70
三原〜福山の切符も買えていれば降りなくてもいいよ。
439列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 18:52:36.44 ID:NmjLtRqs0
新幹線の広島〜福山は金券屋のばら売り回数券が安いね。
440列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 19:51:21.78 ID:32HF9EA7O
>>422
俺も人生初の一人旅で広島行ってきた!
原爆ドームはちょっとあれだったけど、宮島が最高でした!
また行きます!
441列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 21:11:25.70 ID:tBn9KqXV0
次は尾道をぜひ。
442列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 21:18:38.76 ID:NmjLtRqs0
世羅町も是非
443列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 23:48:11.86 ID:D83ifoSX0
>>442
県民だけど、何か見る所あったっけ。
444列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 00:05:52.39 ID:YRW4kt1t0
>>443
花観光園や
メロディロード?と言うのでしょうか60km/hで走ると
メロディーが流れる「となりのトトロ」?でしたっけ
445列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 00:56:16.61 ID:N7Y8+H1o0
広島市民じゃけど、世界遺産の原爆ドームと厳島神社以外にもう一つ目玉が欲しいよね。
日曜日は八丁堀から平和大通りまで歩行者天国にして、路上では大道芸人の芸やバザー
やコスプレパレードなんかを開催するとか。場所は他には宇品港前でもいいと思う。
446列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 02:08:08.84 ID:zbaYD35v0
お好み焼きもあるし、土産もあるし、呉、岩国などもあるから良いんじゃない?
447列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 06:48:45.11 ID:gnqUSwrjO
観光の目玉に遊園地作ろうずwww
観光地に近いところがいいから、宮島口か呉に遊園地作ればよくね!?wwwww
448列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 07:50:17.23 ID:JO/cTXieO
>>445
個人的には広島城がよかったな☆
駐車場が不便だけど…
449列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 08:20:18.09 ID:N7Y8+H1o0
>>447 宮島口付近に昔ナタリーという割と大きな遊園地があったんじゃが、つぶれたんよ。
お客さんがこんで。
呉ポートピアも近くの海岸にサヨリ釣りの釣り客が集まるぐらいになってしもうとる。
広島ではなぜか遊園地関係は失敗するんよ。
450列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 10:00:25.86 ID:B0x9d7ss0
球場跡地にナンジャタウンみたいな
屋内遊園地を作ってほしかったな
451列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 10:24:01.91 ID:y9/PmOfTO
そういえば広島城には夜中に行きましたw
昼間も行こーと思ったが時間なくて行けなかったけど…
452列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 12:50:32.25 ID:cUGUDxzm0
日本は菅の手で潰されます!

『“無能”菅に殺される!原発処理なぜ米軍に頼まないのか』
米緊急事態管理庁IAEM担当者談
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110329/plt1103291648003-n1.htm

「原子炉や核燃料を冷却するのは理解できるが、なぜ同時に、放射線や放射性物質をブロックする対策を取らないのか。
これが極めて重要で、原子力空母や潜水艦を持つ米国ならば、封じ込めの知識を所有している。
常に『不測の事態』の対処を考え、シミュレーションを行っている。
方法は、原子炉の上から鉛を落してコンクリートで囲ったり、鋼鉄製のカバーをかぶせるなど、いろいろある。
米軍が関与すれば、状況に応じて、最善最短で処理を行う。
2週間という期間は長すぎる。原発は放射線を出し続けており、人体への蓄積、被曝量が気になる」

米政府は、今回の原発事故を重く見て、駐米日本大使館などを通じて、
「事実をすべて話してくれ」「事態収拾に全面協力する」と何度も伝えたが、日本政府はこれをほぼ無視したとされる。

「菅首相がホットラインで、オバマ米大統領に『助けてほしい』と頼むことだ。
米軍には事態収拾の知識も能力もある。大気汚染、海洋汚染は、日本だけの問題ではない。
これ以上、事態を悪化させると、日本は世界中から相手にされなくなってしまう。早期の判断を要望する」


参考
東電が「米国の支援は不要」と主張し菅政権も同調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000578-yom-pol
大村知事が首相批判「米の冷却剤申し出断った」
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20110320/CK2011032002000127.html
米政府「日本政府中枢に数人おかしい奴がいる」「なぜ本当のこと言わないのか」…「菅隠蔽体質」に怒り
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm
菅政権、待機中の放射能災害専門の米軍特殊部隊への派遣要請出さずに放置
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032214040005-n1.htm
453列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 19:41:32.15 ID:vB8y7C2y0
遊園地もいいけど、でかい水族館つくってほしい。
西日本最大規模のやつを。
454列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 20:02:18.65 ID:rnAzLyS+0
宮島水族館で
455列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 21:03:05.39 ID:YRW4kt1t0
広島ってけっこう絶壁にアーチ橋(広島空港大橋ともいうのかな?)
をよくあんな急斜面に橋脚をたてて作りましたね。広島に来るとき
数年前からあの工事現場をくぐってましたがすごい工法で驚きます。
県道33号を通ってるとき上から何か落ちてこないかと
456列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 21:43:23.44 ID:JO/cTXieO
広島は以前より渋滞が減りましたよね?
西バイパスや都市高速が整備されてるからかな?
457列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 21:49:58.48 ID:OvnJ5pj10
>>456
そうかな? 通勤や退勤時間はあまり変わってないよ?
458列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 00:26:06.28 ID:WhRZJyeT0
明後日広島駅周辺を3時間ほどうろつく予定なのだが
正直何があるかさっぱりわからないんだ
なので、行ったほうが良い場所があったら教えてほしい

現時点ではにしき堂に行くことにしてる
それ以外マジで未定
459列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 00:36:06.26 ID:j5vidVhQ0
3時間もあれば平和公園ひと通り回れるし、宮島だって厳島神社参拝できる。
それでも広島駅周辺に限るのなら、喫茶パール、できたてシェラトン、マツダスタジアム、
広島東照宮、縮景園、こんなとこ。
460列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 00:51:19.81 ID:kdw3qzz30
うちんちくる?徒歩15分だけど
461列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 01:03:05.59 ID:WhRZJyeT0
>>459
時間が18時〜だから行きたいところ大体閉まってるんだよなぁ・・
広島東照宮面白そうだな。行ってみるよ。ありがとう

>>460
2時間ちょっとでお暇できる自信が無いぜ・・・
462列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 01:43:40.31 ID:8lGwbK/r0
>>459 広島駅周辺のみってまた渋い選択だな〜。広島市の一部を展望できるところがあります。
在来線側に福屋というデパートがあり、そこの10Fのジュンク堂の喫茶店か、11Fのパノラマ
フードコートというファーストフードが集まっているところから広島市街を眺めることができます。
そこで景色を見ながら一休みして、後は駅ビルか福屋の隣の広島フルフォーカスビルでお好み焼き
を食べて過ごすのが無難かと。
463列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 01:44:55.42 ID:8lGwbK/r0
462デス。マチガイマシタ。>>458デシタ。 m_ _m;
464列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 01:53:05.49 ID:kdw3qzz30
18時でも何時でも宮島は渡れるぜ
JR広島から宮島口まで30分 船に乗って5分
厳島神社の鳥居を外から見て引き返して路面電車に乗って原爆ドーム(ライトアップあり)
でまた路面電車に乗ってJR広島駅

これで駆け足3時間
465列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 02:04:09.70 ID:bCChZicY0
>>458
広島城は歩くのでオススメしない。原爆ドームなら駅から近いから良いけれど。

ならば新天地のお好み村に行ってみれば?
今回は時間無いのだから、八昌などの混んでいる店は避けて空いている店に入って広島お好み焼きを食べる。
それから八丁堀の福屋デパートの地下に行って広島土産を買う。
たいていのものはあるよ。
バッケンモーツァルトは福屋には無いんだけどデパート近くに店があるよ。

順路は、広島電鉄1,2,6号線のいづれかで広島駅から八丁堀駅まで乗る。
福屋地下で広島土産買う。生もみじ、川通り餅、乳団子・・・たいていのものはある。
その時間で売り切れて無ければメロンパンだってある。
徒歩
バッケンモーツァルト中通店に寄るなら寄る。
徒歩
新天地のお好み村。
食べる。
徒歩
広島電鉄1,2,6号線のいづれかで八丁堀駅から広島駅まで乗って戻る。

本当は先に食べてから土産を買ったほうが荷物にならないから良いんだけど、
万が一帰りにデパートが閉まっていると買えないから先に寄るプランを書いた。
466列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 02:27:41.41 ID:WhRZJyeT0
>>462
パノラマフードコートって面白そう。11階ってすごいな
フルフォーカスビルは調べてもよくわからんかった…広島では有名なんだろうか

>>464
そんな短時間で宮島行けるのか。けっこう近いんだ・・・
宮島行って祈念公園寄って帰るのも良いな。もみじ饅頭食べられるし

>>465
メロンパンならコンビニでも…と思っていたが
広島で言うメロンパンって特殊なメロンパンだったんだな。知らなかった
お好み村は夕飯に良さそうだしバッケンモーツァルトも物凄い気になるところだ

こんな時間なのにレスありがとう
もらったアドバイスを参考に同行者と相談してみるよ
短時間だが、広島楽しそうだ
467列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 02:31:45.21 ID:8lGwbK/r0
>>466 フルフォーカスビルはビル名で、店舗の名前は「ひろしまお好み物語 駅前ひろば」です。

お好み焼き屋がたくさん集まっています。
468列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 02:39:09.95 ID:or+nMgC60
駅前ひろばは悪いこと言わないからやめておけ
469列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 10:22:24.75 ID:Rs+s1kVw0
>>467
コラッw変なとこ教えるなw
あそこは客引きやら味やら値段やら
高いメニューおすすめしてきたりでいろいろ醜いぞw
470列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 12:11:46.36 ID:8k/bgB9rO
宮島はロープウェーで弥山がおすすめ
宮島口であなご飯弁当(うえの)を買って渡る
471列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 12:40:31.09 ID:C3QxlngdO
18時からってのが微妙だね
美術館は閉まってマツダスタジアムも外からしか見れないだろうし
宮島行ってもやや暗くなる頃か
平和公園や原爆ドームの夕方の雰囲気は好きだけど

本通りをブラつきながら行って帰れば三時間は潰せるかな
472列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 23:49:19.45 ID:OULYgNwD0
>>466
宮島はいけないことないけど、マジ駆け足だぞ・・・
無理しないほうがいい気も・・・
473列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 03:37:20.84 ID:ZrI70EmUO
宮島の鹿はまだ飢えてるんだろうか

前脚が無かったり耳が潰れていたり飢えて痩せ細った
鹿達を無視して観光を楽しめる訳がない

餌やり禁止の看板ってまだあるの?

申し訳ないが自然に返すなんて詭弁は傍から聞いても
滑稽すぎる

自然から食する物があれば山にだってどこにだって行くに決まってる

バースコントロールが先決じゃないのか!

一定の食物は与えてほしい
この鹿問題がある限り足が遠のく人が多数いる筈

動物に関する扱いが先進国というには
あまりにもお恥ずかしい現状だ
474列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 03:46:17.91 ID:R/VTyM2t0
スイーツで復興支援−広島の洋菓子店40店がチャリティー販売
http://hiroshima.keizai.biz/headline/1074/
これ「10時から」って何日にやるんだよ…、書いた奴馬鹿か…。
参加店のブログによると4/3の一日限りだそう。
475列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 05:35:45.87 ID:EYO6+cQ70
>>473 宮島のシカ、そんなに痩せてたかなあ。心配することないと思うよ。それに
宮島は最近外国人観光客が多いので、動物愛護の意識が強いあの人たちの目もある
から懸念するようなことはないと思います。
476列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 07:30:12.01 ID:2pTn8Q0FO
平和公園で鳩の餌買ってた感覚で、県外の公園で鳩に餌やったら、怒られてしまった…
477列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 08:45:50.99 ID:OU7Crn1Z0
居着いて糞害になるからなw
478列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 10:59:41.08 ID:GVOAfYlAO
平和公園で餌売ってるのか!そりゃ鳩多いよね。
学校行くのに毎朝涙目だった自分的には平和の象徴とは認めない。
479列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 11:25:07.90 ID:ZrI70EmUO
>>475
レスありがとう

> 宮島は最近外国人観光客が多いので、動物愛護の意識が強いあの人たちの目もある
>から懸念するようなことはないと思います。


せっかくのアドバイスいただいたんだけど
日本の観光地の問題を動物愛護意識の高い
外国人観光客の視線頼みという考えに同意しかねます
今は放射能問題の影響で安芸の宮島にまで
外人は来なくなってますよ
480列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 11:32:46.90 ID:ZrI70EmUO
>>478
> 平和公園で餌売ってるのか!そりゃ鳩多いよね。
かつては土産屋でエサ販売していたが、かなり前に糞公害によりいきなり販売中止となりました
481列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 13:43:33.10 ID:EYO6+cQ70
>>479 まあ外国人の視線のみを気にしてシカのケアをしているとは思いませんが、
観光客の目というのはやはり監視になりますよ。それに宮島のシカは有料の餌やり
ができますし、常に観光客が餌をやっています。私は逆にシカが餌を食べすぎてメタボジカ
にならないか心配です。
今、広島には東京からフィンランドの大使館(もしかしたらデンマークも)が広島
に疎開してきています。彼らが広島は全く安全で問題ないことをアピールしてくれている
と思うので、しばらくしたら外国人客も戻ってくると思います。こういうことを言うのは
不謹慎ですが、むしろ東京ばかりに行っていた外国人観光客が広島に来てくれるのではない
かと思っています。
482列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 13:52:01.57 ID:gTMEEQ3f0
宮島の旅館(外国人観光客メイン)は4月分は90%以上キャンセルされたと
つい先日広島のローカルニュースでインタビュー受けて話してた
欧米なんかだと新聞うるためにかなりセンセーショナルな見出し使ってるから
日本オワタみたいな報道になってる(皮膚が溶けてるとかもある)
仕事で日本に戻ってきた南米のサッカー選手があまりに日本が普通で驚いたって報道も見た。

こういう状況だからなかなか厳しいだろうねぇ
そこまで中小の観光産業の方々が持ちこたえてくれればいいんだけれど。
世界遺産だけに海外の人も多いから厳しいところは正直多いと思うんだ。

日本人も津波がピピ島とかプーケットで地震があったりするとバンコクに行く人も減ってるもんね。
海外だと帰国の足も気になるしいざどきの立場も弱いから避けるのはわかるからさ。

通常に戻るのは数年かかるかもしれないね
483列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 15:07:38.90 ID:ZrI70EmUO
>>481
>それに宮島のシカは有料の餌やり
> ができますし、常に観光客が餌をやっています。私は逆にシカが餌を食べすぎてメタボジカ
> にならないか心配です。


481さんは最近宮島を訪れたことありますか?
いえいえ鹿のエサを売っていたのはかつての話で
エサやりも禁止された今では餓死した鹿もおり
例え車にはねられても適切な処置もなく
食べ物を求め桟橋付近を徘徊すると地元民らしき人に
虐待されているようです

腹が膨らんでいる鹿をご覧になったなら
腹以外は痩せ細ってませんでしたか
空腹を満たすため観光客が捨てた菓子や土産のビニール等を食しているからと思われます

スルーされる方はそれはそれでしかたないけれど

少なくとも広島住民の一人でも多く
この現状を知ってもらいたい
484列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 15:20:55.71 ID:hVsG+ino0
>>482
とにかく原発が安定状態にならないと話は前に進まないよな。
おそらく廃炉を避けようとのすけべえ心からだろうけど、特に初動の2日の初動の遅さが悔やまれる。
11日なんて、現場に陸路で電源車を送っています、届かなかったので空路に替えますって、それだけで
半日くらいロスしていたし、東電には並行作業って概念がないのかよと歯ぎしりしながらニュースを
追っかけてたよ…。
485列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 15:51:30.71 ID:K1te0nCu0
首都圏からの避暑客が発生するだろうから、宿はそれなりに埋まるかもしれない。

回復までに観光資本を整備しておきたいところだ。
486列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 17:33:24.60 ID:J+NZAhE+0
空母型護衛艦が呉に配備
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201104010020.html

いせ、おおすみ、くにさき、しもきたが揃えば壮観だろうな
当分先かもしれないが
487列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 18:19:31.87 ID:iFYFqY5x0
ヤマダ電機広島の前に駐輪したら前秋葉市長が居てこっち見てて
にらまれた怒ってきそうな顔してた。しかし怒られなかった。
488列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 18:31:57.61 ID:y7RH0bpJ0
>>487
そこはボールを投げるべきだったんだよw
489列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 18:50:06.32 ID:hVsG+ino0
>>486
2月末にあった護衛艦の一般公開に行ったときに係留されてたおおすみの真横に立って、
彼女と二人して「でけ〜」と連呼していたが、あれよりさらに一回り大きいんだな。

そういえばあの時、災害派遣とかあったら上にテント張ってお風呂とかいくらでもできるよね、
と話していたのだけど、今やそれが実際に行われているんだよね…。
490列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 19:43:13.06 ID:mPzrqmJjO
>>483
横レス
前にも書いた事があるんだけど、俺も鹿の扱い方には怒りを感じてて、フェリー乗り場で煎餅買って目の前の広場でやりまくった事があるよ
文句言われたらガチでキレてやるつもりだったのに、風体を見て判断されたかどうかは分からないけど何も言われなかったな
今度行く機会があったらまたやるつもりだし、家から餌になりそうなものを持って行くかもしれない
491列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 20:24:32.76 ID:Oym75OGQ0
元副市長の女が当選したら、秋葉法皇は院政するのかな?
492列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 20:32:58.67 ID:ZrI70EmUO
>>490
ありがとう
私も近々宮島に遠方から来た友人を連れて行く予定

なのですが、野菜だと重さがかなりありますよね

うさぎのエサがよいと宮島鹿のサイトで見まして

それを持参するつもりでいます
493列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 20:48:29.28 ID:yVxcK4Kh0
来月中旬に広島へ旅行に行く予定です。
一応、行く場所は決めてあるのですが
雨が降った場合も考えておきたいので
雨が降っても楽しめる所があったら教えて頂きたいです。
宿泊は広島駅近くで1泊します。
494列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 21:33:57.24 ID:2wgzyZbR0
なんか香ばしいのがいるな・・・

ツキノワグマを保護しろって団体と同一の奴か?
495列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 22:50:32.08 ID:ia/O0SHh0
>>493
呉の大和ミュージアムと鉄のくじら
江田島の海軍兵学校
496列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 00:01:41.86 ID:nZ/kXNiK0
>>494
いや、シーシェパードが新たな金蔓を発掘しようと必死になっているだけかもしれない。
497列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 00:29:32.66 ID:RNsDkIy/0
>>495
ありがとうございます。面白そうですね。
ちょっと調べてみます。
498列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 00:41:47.68 ID:fY41jkzyO
広島県人の民度の低さに
ため息
499列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 03:01:14.30 ID:/9/GCBsKP
質問です。広島の放射線測定ですが
よく国道の交差点付近に鉄のコンテナー
ボックスがあって、大気観測所と明記
してありました。ここでデーターを採取してるんですかね?それとも自動車とかの
排気の微粒子とかの観測所かな?
500列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 09:28:32.12 ID:tMTay37pO
宮島鹿は、山にいくらでも、食べられる木の芽とか草とかあるんだけど
観光客があげるエサが美味いから下に降りてきてるだけ

おまいらもコンビニ弁当と無人島狩猟生活野草自炊だったらコンビニ弁当買うだろJk
501列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 09:34:46.02 ID:dgku6RAW0
宮島の鹿の好物は、投げ捨てられたタバコの吸殻。
502列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 10:46:35.81 ID:BZYar1GY0
宮島の鹿はニコチン中毒なのか・・
503列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 13:11:05.08 ID:LIi1OjgZO
504列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 19:36:10.40 ID:DcN0CQ3K0
広島市内の桜はちらほら咲き始めたね。
もう花見やってるグループいたよ(エールエールの向こう岸)。
505列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 21:11:55.40 ID:B2FD7/Ws0
大震災の影響で宮島お客少ないのかと思ったら
めちゃくちゃ人多かった・・・
外国人はさすがに去年の1/10以下だったが
もし例年通りならどうなってたんだこれ・・・
506列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 21:39:00.18 ID:4/VABSnY0
それも大震災の影響では? 震災地からの旅行者は減ったが、東日本の
観光地へ行く予定だった連中が西日本に流れているんじゃないかな。 

震災以来、平和記念資料館や大和ミュージアムに修学旅行関係の
問い合わせが増えているとの話も聞いたことがある。
507列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 23:42:22.18 ID:91g8SrOR0
広島は関西人や九州人が多かったな
508列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 23:46:49.99 ID:VnHEgLjN0

【ありがとう民主党】 2号機やっぱ穴あいてた、放射能汚染水がダダ漏れだった 


福島2号機の取水口付近に亀裂、汚染水が海に流出
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E3E68DE2E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

東京電力福島第1原子力発電所の事故後、東電が3月19日から首都圏など9都県で放映している“おわびCM”が、肝心
の福島県内では一切流されず、ネット上などで話題になっている。ほとんどの同県民にCMの存在自体が知られていない
のが実情だ。

東電広報によると、CMは事故について、同県民ら地元や利用者などへ広く謝罪を伝えるもの。同県内の民放テレビ4社、
ラジオ2社に要請したが「時期尚早」と放映を断られ、4月以降もめどが立っていないという。

原発の立地する同県では東電は有力な広告スポンサーだった。関係者は「県民感情に配慮して各局の判断で断っている」
という。

福島テレビ(フジテレビ系)の糠沢修一社長は「東電はおわびよりも一刻も早く事態を収束すべきだ。現場の状況はしっか
り報道しており説明はいらない」とし、「地元局として、東電から広告料金をいただける時期ではない」とも話した。
509列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 03:38:58.18 ID:gx9CDnUAO
>>503
> これを読んだら人間が一方的に悪いじゃないか

おっしゃる通り
510列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 07:37:37.62 ID:jBHRfPgWO
×宮島
○鹿の墓場
511列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 10:23:54.23 ID:cAiWfPYf0
>>505
新幹線開通の影響かもしれないね
512風来のシレソ:2011/04/03(日) 11:03:40.87 ID:6PLbE1Mm0
今いる外国客も西日本だけ見に行って帰るだろうし、日本人もそうだろ。
結局例年と変わらないと思うわ。
前までは宮島で山登りするとマジで外国人ばかりだから、ちょうどいいかも
513列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 11:24:33.77 ID:zh9Y82En0
>>483 宮島の鹿がそういう状況になっているのに驚き。確か鹿は神の使いのはずだったのに。
自分が宮島に行ったのは1年半ほど前。それから変わったのかな。
514列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 13:45:59.31 ID:04JPkTYB0
平和公園付近は桜そろそろ??
515列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 14:45:49.52 ID:7hFK2ks00
>>514
もう少しかな
516列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 14:57:46.09 ID:4EMjLhs50
今3分咲きぐらい
517列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 15:32:12.43 ID:zh9Y82En0
桜が見ごろになる頃は、お花見をやって自粛ムードを解消したいね。景気にもプラスになるし。
518列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 15:34:26.33 ID:0UopI1t20
目の前の河原で某飲み屋の団体が数100人で鼻見やっててうるさーい
519列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 21:52:57.00 ID:5A4dsqv30
そんなにいっぱい人が集まるほど立派な鼻だったのか?
520列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 23:16:33.72 ID:6GbtqIV10
おまいら、桜餅はどっちが好きなわけ? 関西?関東?
521列島縦断名無しさん:2011/04/04(月) 04:35:34.80 ID:VUd3IRvl0
>>520 どうちがうん?
522列島縦断名無しさん:2011/04/04(月) 09:26:52.08 ID:0hmIL/S/0
523列島縦断名無しさん:2011/04/04(月) 12:56:13.93 ID:VUd3IRvl0
関東のは初めてみたので、比べようがない。広島には流通していないと思う。
524列島縦断名無しさん:2011/04/04(月) 15:37:20.05 ID:o327XjLv0
>>522
知らんかったw
関東の桜餅ってこんなんだったのかw
525列島縦断名無しさん:2011/04/04(月) 15:44:44.13 ID:our7fIG90
「鼓月」って京都の菓子屋(広島にも支店ある)は何故か関東風のクレープみたいのだな。
526列島縦断名無しさん:2011/04/04(月) 15:55:43.90 ID:M3fqFEZj0
関東に住んでたけど
道明寺もよく手に入ったから(普通にスーパーにどっちも売ってる感じ)
それ食べてた
527列島縦断名無しさん:2011/04/04(月) 23:54:51.78 ID:ZG4dSwdc0
桜餅っぽい、桜衣という和菓子だったら福屋とかそごうのデパ地下にあるけどな。
この和菓子が広島のものかは不明。宗家源吉兆庵って店で売ってる。
528列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 00:15:20.54 ID:2ujC2g1s0
源吉兆庵
は銀座のイメージしかない
529列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 01:11:14.99 ID:OTA/hFtt0
岡山のお菓子みたいだね。工場も岡山にある。でも本社は銀座なんだ。
鎌倉にもあるし・・・京都にもできたら意味不明って感じ。
もはや、ひよこみたいにどこの菓子なんだか分からなくなった類だね。
530列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 18:17:30.49 ID:uf5MrMM10
週末は桜が見頃だな
531列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 20:12:02.82 ID:QM197Idi0
でも造幣局はもうちょい先なんだよね(´・ω・`)
532列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 20:36:37.05 ID:fv+AYFBA0
広島にも造幣局あるんですか?(無知でスミマセン)
大阪の造幣局はライトアップ中止とか…orz
533列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 22:55:30.39 ID:66uW2gpm0
広島造幣局の花のまわりみちは予定通り(4月15日〜4月21日)
ライトアップもありんす
http://www.mint.go.jp/sakura/hana/info.html

フラワーフェスティバルも予定どおり(5月3日〜5月5日)
スペシャルゲストはPerfume

問題は、ずいぶん先の話だが、広島ドリミネーション2011だな
これが、行われるかどうかがあやしいところ・・・
534列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 23:20:36.55 ID:2ujC2g1s0
ドリミネーションやばいん?協賛えられないんか?
毎年使い回しでそんなに費用もかからなさそうだけどw

仙台ではボヤ出してたなそういえば

535列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 23:45:45.59 ID:66uW2gpm0
>>534
スポンサーの問題ではなくって、
東日本の節電やイベント自粛のとばっちりが西日本にもきそうなのがね・・・
東京のマスコミは、首都圏の基準を全国に押し付けるから・・・

関東地方でこの冬に計画停電の話が残れば、
あっちのイルミネーションイベントはすべて中止だろう。

ドリミネーションは仙台光のページェントと電飾の交換を行ってるから、
ぜひともやってほしいんだけどね。
536列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 23:59:33.50 ID:2ujC2g1s0
>>535
そっちか
そこまで自粛するレベルだと悪い意味での原発完全終了時だろうね
今の状態とかなら西日本までそれをすべきではないと思うし
そこまでの世論にならないと思う

完全主観だから人それぞれだけどね
537列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 00:40:12.85 ID:ceQ6Jm2j0
花見自粛やめてくれって、被災地の酒蔵が言ってるね。
花見で被災地のツマミ1品、被災地の酒1杯飲んでくれれば復興支援になると。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000601-san-soci
538列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 01:48:37.81 ID:AF3iIK8EO
世羅の芝桜はどんな具合でしょうか?
週末世羅方面に行くので見られたら…と思っております。
まだ早いでしょうか?
539列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 02:56:46.93 ID:epV377LLO
>>537
都内の花見自粛には仮設トイレや警察を被災地に送ってて手薄だからだよ。
蔵元の言いたいこともわかるが、バカがこの発言に乗じて
花見で大騒ぎすると困る。
540列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 07:28:05.66 ID:0nFCUnDH0
FFはとりあえず普通に開催するようですな
541列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 08:45:08.32 ID:yhPtiRKe0
FFはまだ特攻服着たヤンキーとかいるの?
542列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 12:19:03.71 ID:AonyDDCy0
桜が咲いているのをみたら、やっぱりほっとする。花見は気分転換にもなるし
やっぱりやった方がいいよ。
543列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 13:25:24.58 ID:PXrSGqOa0
桜満開ですよ。
544列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 16:44:49.49 ID:yhrm7w5i0
山賊→造幣局と16日に行きますが、造幣局行く場合はどこに車置くのがベスト?
545列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 17:06:08.94 ID:qTiojU5a0
山賊焼き、ばんざーい
546列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 20:06:15.65 ID:Ff5PlUll0
>>544
車はやめといた方がいいよ。
547列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 20:12:47.45 ID:cvbnZ0/p0
>>544
隣に大きい郵便局があるよ。佐伯区図書館もあるよ。
近場にパーキングは無い。まぁ止めるなよ。絶対だぞ。絶対に止めるなよ(´・ω・`)

548列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 22:21:58.71 ID:yhrm7w5i0
>>546-547
できれば公共機関で行きたいのですが、山賊には車じゃないと・・・こちらは三原の山奥発なので。


北のイズミやジュンテンドー、東のミスズボウル、南の楽々園あたりもダメですかね?
1kmくらい歩くのは気にならないのですが・・・。
549列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 22:31:39.95 ID:pv1Qdrjk0
>>548
広島の繁華街まで出たらPいっぱいあるから
そこから電車でおk
550列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 23:24:25.98 ID:cvbnZ0/p0
>>548
1キロ歩く(@@;)だって… それならパーキングあるよ…

佐伯区図書館に止めなよ。駐車場130台 造幣局の横。
http://www.library.city.hiroshima.jp/guide/library/saeki/index.html



551列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 23:28:27.68 ID:cvbnZ0/p0
>>548
佐伯区図書館

4月の展示
テーマ 桜前線・桜満開
期間 4月1日(金)〜4月30日(土)
場所 佐伯区図書館
対象 一般、児童
内容 桜に関する本を展示します

造幣局の桜見に行くならOKの公共施設。問題ナッシング
552列島縦断名無しさん:2011/04/06(水) 23:44:58.88 ID:Ff5PlUll0
そこは、その時期はいつも満車だと思うよ。
553列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 08:07:07.49 ID:eRdx4Ww/0
まず無理。ちょっとしたイベントがあるときはいつも無理。
もうちょっと離れた生協で中国餃子でも買い物するとか・・・
554列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 10:50:36.96 ID:p1FRn9ov0
尾道はそろそろ見頃?
まちBBSの尾道スレが落ちたままなので聞けない・・・。
555列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 12:00:46.55 ID:fXEM9IBR0
556列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 15:47:37.91 ID:FLbUdpkoO
広島駅からドンキホーテってどれくらいの距離があります?
557列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 16:14:51.69 ID:sftWoehE0
>>556
JRで17分200円+徒歩9分
558列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 19:05:53.96 ID:p47O5GDG0
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが
被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。


平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

 浜松まつり本部は、平成23年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、平成23年度の浜松まつりについて、
中止の決定をいたしました。
 浜松まつりは戦時中に一時開催しない期間がありましたが戦後、昭和22年に再開してから初めての中止となります。

中止となる催し
浜松まつりに関するすべての催し
開催を予定していた日程 平成23年5月3日(火)〜5月5日(木)
参加を予定していた自治会数 174か町
 浜松まつりの中止につきましては、浜松まつり本部総務部会にて参加自治会のご意見を伺い、3月18日(金)に
浜松まつり本部を構成する4団体の総意として決定したものです。 なお、浜松まつり御殿屋台観覧席券は販売を中止致します。
 すでに購入されている御殿屋台観覧席券につきましては、ご購入いただきました販売店にて払い戻しいたします。
 関係者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただきますようお願い致します。
 ⇒その他イベントの中止および変更について


お問い合わせ先
浜松まつり本部事務局(浜松市観光交流課)
〒430-8652 浜松市中区元城町103-2
Tel:053-457-2295
E-Mail:[email protected]


戦後から2010年まで一度も中止されることなく毎年開催されてきたが、2011年は東北地方太平洋沖地震の影響を考慮して、
他のイベントと共に中止が決定した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
559列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 19:19:23.66 ID:osv6MTSS0
>>558
自粛自粛じゃ経済は回らんよ。まあ浜松まつり程度では中止にしたところで
経済に大した影響はないからどうでもいいんだろうがw
560列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 19:22:15.33 ID:eRdx4Ww/0
中止する理由がないだろう。
むしろみんなで支援するイベントにすればいい。

足の引っ張り合いは醜いね。
561列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 19:42:37.32 ID:40BMeGMg0
>>558
何でもかんでも「自粛」したって、ただの自己満足、ポーズでしかないでしょ。
西日本側ではしっかりお金まわして、売上げから少しでも多く被災地支援にまわすほうが望ましい。
562列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 20:18:45.49 ID:XGRyhhFN0
>>558
東北地方のGW最大のイベント
弘前桜まつりも予定どおりやりますが、何か?

フラワーフェスティバルは、いろんな地方の物産展もあるから
東北からの出展があれば
反響は凄いと思うよ
563列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 20:39:06.05 ID:p1FRn9ov0
こういう自粛厨は何がしたいんだろうね・・・。
564列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 20:56:47.25 ID:osv6MTSS0
実際、自治体が各種イヴェントを「自粛」するのは、「なんで自粛しないんだ!」という
クレームが怖いから、ただそれだけ。本当に被災地のことを思ってのことじゃない。あく
まで「わが身が大切」ってだけ。
565列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 22:16:29.89 ID:uNLrL96dO
うちの町内の公園で毎年行われてた桜祭りも自粛だよ…

小さい公園で30人くらいしか集まらず、屋台も2つくらいしか出ないような祭りを開催しても誰も文句を言わないと思うけど…
566列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 22:19:32.46 ID:47/83qDj0
>>562
反響ねぇ、
しかし実際のところは東北の物産展やっても誰も購入しないんじゃないか?
567列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 22:22:35.01 ID:w/SyP2no0
いつの間にか、スレチじゃねここ?
568列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 22:50:23.62 ID:5ni6FLWh0
>>563
日本の経済を潰したいと思っているどっかの工作員だろ。
569列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 22:56:54.23 ID:5dxJfADdO

ジェラミー・ハリス  ホノルル市長  <第1回日米都市サミット広島2004 平成16年11月19日>
広島の取り組みは素晴らしい。広島は、美しい街で、魅力的な眺めや街の通り、美しい公園を誇りに思える都市だ。

へザー・ファーゴ  サクラメント市長  <第1回日米都市サミット広島2004 平成16年11月19日>
広島は非常に美しい都市であり、平和と希望を思い起こさせる都市だ。 また、明るい未来を持つ活気ある友好的な都市だ。

ムワイ・キバキ  ケニア共和国大統領   <平成16年11月4日>
広島の夜景を見てその美しさに感動した。広島は初めて来たが実に美しく、完璧なまでにすばらしい街だ。
夜が明けてから見た街並みも川が流れていて、また美しいものだった。
誰かがデザインして造ったかのように平和で美しく、まるで空想上の街のようだ。
日本の他の都市のことはよく知らないが、この素晴らしい広島の眺めを覚えて持って帰りたい。

ベルトラン・ドラノエ  パリ市長   <平成14年>
広島は地球上で最も重要な街の一つで、生きることへの希望を表しています。
非常に美しい街ですね。清潔感があり、緑豊かです。 配慮がなされた都市づくりがされているように思います。

ウィリアム・バースマ  タコマ市長   <第1回日米都市サミット広島2004  平成16年11月19日>
広島は街が大変美しい。ホテルの窓から美しい街を見て、滞在が楽しみになった。
今回、滞在をして大変感銘を受けた。今度来るときは、ゆっくり滞在したいと思う。

ガス・モリソン  フリーモント市長   <第1回日米都市サミット広島2004  平成16年11月19日>
初めて受けた広島の印象は、きれいで緑が多く、他の都市のようにいたる所に看板がないのが良いところだ。
広島は清潔で整った街で、都市設計が素晴らしい。 この数日で、ますますその思いが強まった。
思慮深く、注意深く街を復興されたので、大変良いお手本となる街になっている。
  
 
 
 

570列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 22:56:57.93 ID:eRdx4Ww/0
中国人か、共産党じゃないのかな
571列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 23:51:02.46 ID:osv6MTSS0
>>566
東京での福島の物産展の繁盛ぶりを知らないんだねw
572列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 00:24:20.00 ID:cPhI/mIB0
ニュー速等で散々繰り返された話題をなぜ今さらこんなとこですんの
573列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 01:43:31.34 ID:6KePT3wJO
来週宮島に旅行に行くんですけど隠れた名スポットとかあったら教えてください!
574列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 06:17:58.06 ID:qqQDpBan0
山の上にある砲台跡とか。
575列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 08:17:42.28 ID:zi0y3ZLu0
宮島館という旅館の前に飾られているエイリアンのオブジェはガチですごい!なぜエイリアン
なのかは不明!

576列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 08:40:08.64 ID:6KePT3wJO
いろいろありがとうございます!コンビニとかあるんですか?
577列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 08:53:51.96 ID:zqFDTyXA0
宮島内にコンビニはないよ
578列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 09:04:30.50 ID:JwZwGunB0
自粛厨入れ食いだなw
579列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 10:05:50.12 ID:5tZNs74r0
>>573
豊国神社は未完成のよさがあるから
かならず上がること
580列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 11:47:31.94 ID:usM+YUIH0
>>573
千畳閣、大聖院の地下、天皇がきたという看板がある展望(ry
581列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 21:20:59.52 ID:6KePT3wJO
いろいろありがとうございます!
是非行ってみます!
582列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 21:56:47.58 ID:IDJDimuM0
宮島に花見しに行ってみるかな
583列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 22:09:10.80 ID:NtlRr1NH0
宮島での花見弁当は鹿が寄ってくるからなぁ〜
桜が綺麗なところはなぜか鹿が沢山居て
弁当座敷拡げにくい。
584列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 22:34:01.76 ID:bWzAsnkNO
GWは広島・長崎旅行に決めました。
厳島神社にお参りして、かつて復興を遂げた町としてパワーをもらいに行きます!
ちょっといいホテルにして、日本の経済に貢献しようかと。
585列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 22:34:35.94 ID:ineYX0FbO
>>583

シカがそこまで強引にならざるを得ない事情があると考えた事あるかい?

>>503を読んでみな
586列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 23:29:28.56 ID:7DyqX4COO
よし、宮島に行く時は煎餅買って行こうぜ
587列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 00:16:36.10 ID:8IIsF4M70
宮島は弥山に登っても猿に弁当取られるしな。弁当じゃなくてもハンドバッグ
なんかは要注意。以前パスポートの入ったカバンを猿に持ってかれたって外人が
騒いでた。
588列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 00:38:00.13 ID:DnIPHYvJ0
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが
被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

第55回長良川中日花火を中止
http://www.chunichi.co.jp/article/release/CK2011040502000010.html
7月30日に開催予定の全国選抜長良川中日花火大会は、
東日本大震災の影響により中止を致します。
被災されました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
589列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 01:13:05.27 ID:AX6BTC6o0
自粛って言ってる奴は日本を駄目にしようとしてる工作員の仕業だから。
ほっとけばいい。
590列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 01:33:48.33 ID:IOtrEd3k0
>>588
経済活性化のほうが被災地の復興につながる。
哲学じゃ飯は食えない。経済をまわすことこそ今必要。
591列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 01:40:31.78 ID:tMEK3iGWO
>>587
弥山にはもう猿はいないよ
人間の都合でモンキーセンター送りになって動物実験の餌食にされているとか
592列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 02:37:41.48 ID:WdOeQRAs0
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが
被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

華やかなことはならない、震災地で苦労している人々を思ったら酒飲んで騒ぐなんてもってのほか・・・
593列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 02:40:10.18 ID:+46etbMs0
とても残念です。
被災地の人たちは一緒に泣いてくれる人よりも
援助の手を差しのべる人が必要なのに。
被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

594列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 02:51:25.58 ID:0/c6zmsK0
>>588
中止判断は至極妥当だと思います。
「それこそが日本を停滞させる」って論調なんですけどねぇ。
被災された方のことを考えると何かしなくてはと思うのですが、自粛の理由は震災への配慮のほかにも、警察官が東北へ出動していて警備力を確保できない問題や、
会場の位置の問題があります。近寄りたくありません。警察の統制がない中での祭りなど、無法地帯と化して怪我人が必ず出ます。
595列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 02:56:26.54 ID:TsjQq6e60
>>588
基本的には中止した方がいいと思います。しかし、中止した場合の問題も多数あります。
被災者さんが大変な時に大騒ぎしといて、中途半端な自粛は、ただ騒ぎたいだけの輩達には通用しません。

行政が半端なことをしてると祭り期間中・終わった後、色々問題が出ます。
596列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 02:57:38.01 ID:weMCjNG00
私は中止にした方がいいと思います。

別に今年なくたって、ずっと無くなるわけじゃないし。

みんながみんな楽しみにしている訳じゃないし。

被災している方の状況を考えたら、ワッショイワッショイなんて馬鹿げてます。
http://www.hiroshima-ff.com/
597列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 03:04:08.00 ID:weMCjNG00
>>588
バカ騒ぎ止めて、警察や消防が、非番や夜勤明けの職員を動員してフラワーフェスティバルを毎年守ってくれています。
しかし、今回の地震で広島市からも警察消防が緊急援助隊として順番に派遣されています。
この派遣も原子炉問題と津波の被害でいつまで派遣が続くかわかりません。
フラワーフェスティバルを行うことで、負担になる可能性もでてきます。
世間の大きな祭が中止になるなか、開催されるのは慎重に考えるほうがいいと思います。

あの災害については、色々考えさせられる事が多いですが、深夜までバカ騒ぎをして、
被災者やその親族・関係者が見たら何と思うでしょう。それこそどこかの知事みたいに、広島に天罰がおりると言われかねないでしょう。
598列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 03:06:54.32 ID:DZHxocRu0
>>588
真剣に考える方達であれば、中止してしかるべきと思っているはずです。

広島の人間の身勝手・自己中心さを日本中にアピールするべきではないと考えます。

599列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 03:10:03.22 ID:YMZ9cUIb0
>>558
同じ日本での大災害。
今年の開催は少しキツイかと思います。

私個人的には中止にしたほうが良いのではないかと思います。

浜松まつりも中止になりました。

日本全体、世界の人々も巻き込んでおります。世界最大級の惨事です。

まだ震災も継続中ですので、もし万が一に祭典中に震災にみまわれでもしたら誰が責任とれるのでしょうか?
600列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 03:21:13.79 ID:bTbvgfUk0
>>558
ガレキの下に人が何万とうまってて、フラワーフェスティバルとかないわ。

純粋に自粛ムードだからなわけじゃないぞ。
フラワーフェスティバルってすんげぇ警察官を使うんだよ。他から借りるくらい。
まだまだ余震が続いてる現在
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?
今回の浜松まつり中止を受けて、みんなでフラワーフェスティバルの在り方を
再度考えるべきだと思う。

フラワーフェスティバルって、市民参加では無いからな。
タダ被災者の方々を思うと祭りとして自粛もOK
お互い様と鑑みれば我が儘は云えません
601列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 03:25:37.55 ID:ijencZQk0
フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?
家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。

まあ、要するにフラワーフェスティバル推進派は糞ばっかという事ですよ。
居間で寝っ転がってテレビの被災地の映像を「へ〜、大変だね〜」とか
屁をこきながら腐った魚みたいな目で見てるだけなんですよ。

いずれ数ヶ月後には本格的な経済悪化や増税によって、屁すら出なくなるんですけどね。
602列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 03:34:33.73 ID:52e+q1nT0
毎年、ゴールデンウィークにご存知の通り、このフラワーフェスティバルは、存在自体が経済効果を狙ったフェステバルだから。
フラワーフェスティバルでバカ騒ぎしてるのはほとんど工員だからな、GWは震災で滞った受注を捌くのに出勤だ。
今年はフラワーフェスティバルどころじゃない、休日返上でガッツり働いてくれ。

戦時中に近い世情で広島の人間の次元でしか商売を語れないってのが情けない
いま、そんなわがまま通用しないだろ・・・
製造業も
603列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 04:09:02.76 ID:iFTIXsq80
この一連(?)の人たちはFFとは呼ばないんだなw
604列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 04:26:28.67 ID:1G/D+fQeO
彼女と宮島に旅行に行くんですけどまったりと散歩できる場所ってないですかね?
605列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 04:54:02.98 ID:92ccQenR0
島内どこもかしこものんびりしてる。
うぐいす歩道、紅葉谷公園、大元公園、西松原(清盛神社側)あたりが特に。
606列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 05:39:52.09 ID:ilfz8ewuO
地震の影響が無い西日本まで自粛ムードが広がったら被災地だけでなく日本全体の経済が冷え込んでしまい、復興にも影響が出てしまう。
電力の問題や観客の移動の安全などが確保出来る場合に限っては絶対開催するべき。
今年のフラワーフェスティバル開催には賛成です。
それにたくさんの観客を動員した上で募金活動もすればたくさんの義援金を集めて寄付出来る。
607列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 05:52:04.39 ID:IOtrEd3k0
このスレいつの間にかスレチばっかり書くようになってるな
608列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 06:02:15.06 ID:HLRo7/kQP
>>606
私も同じような意見で開催に賛成ですね。
今から中止となるとあらゆるキャンセル料
など支払わなくてはいけない。
それよか開催してそれで得た収益性の一部を義援金として送金もできる。
609列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 06:43:34.14 ID:gD28SfZ80
FFより集客の多い博多どんたくも予定通り開催するよ。
610列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 06:58:42.38 ID:qQeMJq6U0
自演だろ、さすがに深夜のカキコはwwwwww
611列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 07:21:21.73 ID:3i6lO2iH0
自粛馬鹿は無視するに限る
612列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 07:44:25.19 ID:gD28SfZ80
祭りの関係者は自粛中止でGWが休みになることを願っている
613列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 07:57:30.51 ID:3i6lO2iH0
キャンセル料支払いで会社倒産
毎日休日
614列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 08:21:01.59 ID:1KiPEn+Y0
スレが伸びてるかと思って見に来ると
また自粛厨かよ

死ねよチョン
615列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 08:57:45.60 ID:Cnpzobge0
広島市民ですが、FFが中止になるほど市民の間には自粛ムードが漂っていないのが現状です。
災害地域から離れすぎているのも原因だと思います。ただし、かって大災害にあった場所として
市民の間にはなにか手助けしたいという気持ちはあります。FFではたくさんの人が集まるので
義援金などを集めるとてもいい機会になり、またかなりの額が集まるでしょう。よって開催は当然
と考えます。
616列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 10:43:06.22 ID:mAe56cgU0
>>588
親類が被災地ですが、
なんでもかんでも被災地のせいにされて迷惑です。
被災者こそ「他の地域で経済をまわして、復興の資金が
ちゃんとできるといいなぁ」と願ってます。

自粛ブームの本当の理由は、

@日本の経済をズタズタにしたい勢力がある
A不況や計画停電の影響で業績が上がる見込みもないので、
 イベントから手を引きたがってるスポンサーが増えている
B「不謹慎だ!」というクレームを受けたくない

というのが実情です。

こんな自分は、GWに西日本〜九州を旅行して、
内需拡大に貢献する予定。
617列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 10:58:19.82 ID:mAe56cgU0
>>616追記

被災地では、今回の震災で仕事を失った人がたくさんいます。
農業や漁業だけでなく、製造業やサービス業だって…

「仕事を失うつらさ、明日をも知れぬ不安」を
誰よりも知ってる被災者が、
自粛ブームによって失業する人や、滅びる産業が出てくることを
望むわけがありませんよ。

「いつも通りに、いやいつも以上に仕事して、消費して、経済まわして。
 移住や出稼ぎに東北から来た人たちが、きちんと仕事につける環境も必要だし、
 復興するにしても、各業界が潤ってないとままならないし」
という言葉を、被災者に住む親類や知り合いから多く聞きます。


…ひっぱってすみません。観光の話も。
広島・宮島から近いところで、日帰り入浴ができる温泉施設でオススメを教えて下さい。
618列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 12:45:52.17 ID:9lIODIzsO
こっちに避難してる人に楽しんでもらうためにも開催した方がいいと思うけどなぁ

あと宮島に行って鹿に餌やってね
619列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 12:47:43.81 ID:n29Ex3xo0
何万人も死んでるというのに他人事かのように呑気にFFとか不謹慎すぎる。
620列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 12:51:49.03 ID:67opOc1n0
お前らも一緒に喪に服せよ。少なくとも発生から一年間は今年のフラワーフェスティバル開催自粛するべきだろ。
しかも全国の警察ヘリ・消防ヘリ・防災ヘリ・陸海空自衛隊ヘリと人員が東北の被災地で活動してるんだよ。
思わず福島の方向見たら、
ネットやテレビで悲惨な体験をしたり、今もしている被災者たちのエピソードを思い出して、
何やってんだろ?私って、FFどころじゃなかったなってすごく後悔しました。
ここで強がったことを書きこんでる方々も、みんなもそうだと思います。
被災者の皆さんどうか頑張ってください!
621列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 12:54:21.67 ID:5ra9T1+r0
未曾有の危機、不況観測のなか、能天気さに引いた。

日々の生活をしっかり送って、一人ひとりが心のなかで被災者への応援と死者への弔い、復興への決意を持っていればよい。
そして自分が役に立てる時があれば、思いっきり頑張る。自分の身は自分で守る。
それが日本人。

一億総国民が喪に服せとか言う話ではない。
宴会、娯楽に買い物、いっこうに構わない。
だけど事にあたって「被災者の事を思っている。」と付け加えて。
622列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 12:57:49.26 ID:2R8jMirX0
今年のFF自粛するなんて過剰反応だろと思ってたけど
まだまだ余震続いてるから自粛は正しいかもしれんな

いやいや、他はともかく今年のFFは自粛でしょう当然。それで、みんながちゃんと今年のFF自粛してるか確かめるために、
仕方なくオレだけは今年のFFするというわけ。仕方なくね。
他の経済活動はちゃんとしなきゃだめだよ。経済を盛り上げて復興しようぞ!でも今年のフラワーフェスティバル開催は自粛。ね。
623列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 13:12:33.27 ID:KF4o+vLD0
>>605
清盛神社あたりでのんびり潮の干満を眺めるのも良い時間の過ごし方だね

気を付けないとトンビにおやつを取られるけど
624列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 13:15:23.60 ID:KF4o+vLD0
625列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 13:28:59.11 ID:HdN5DzXc0
>>622
福岡の観光スレで博多どんたくは「震災復興支援をテーマ」に予定通り
実施するとある。
博多どんたくを自粛しろという荒れレスは無いけどな。
広島だけじゃないか荒らしてるんは。
626列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 13:37:37.50 ID:FqSEcXmM0

FFは自粛しろ厨はあほかと思うけれど
FF自体は別に面白くもないし宗教メインのパレードも多いし
特に必要性もかんじな(r
うちの周り通行止めだし
627列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 15:03:28.17 ID:1jTu7CjA0
自粛したために倒産した企業も出始めてるみたい。
経済が潤っていなければ、復興にも影響があるし、FFはやるべきだと思う。
毎年100万人くらい集まるんだったか、波及効果かなりでかいよ。

それでも自粛すべきと思う人は、
FF行かない代わりに、なにか、今できることをできる範囲内でやればいいと思う。
628列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 18:38:06.86 ID:s14Xwo/UO
岩国の米軍基地の解放は今年もやるんだろうか?
629列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 18:45:34.52 ID:iJibeNvd0
今年は中止らしい。
自衛隊と同様に支援活動中だからね。
630列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 19:58:30.32 ID:3i6lO2iH0
娯楽は人類にとって非常に価値のある活動ですよ。
631列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 21:07:32.92 ID:eBWNmXe+0
阪神大震災の年もFFは例年通り開催された。

そんだけ。
632列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 22:36:36.97 ID:5AaGpODL0
日本国民はもっともっと自粛すべきだろ?
1万人以上の不明者
先の見えない原発
まだまだ続く余震

日本の危機的状況を理解できないのか?
目をそらすための自粛否定キャンペーンに騙されるな!!

日本が未曾有の危機に瀕している時にFFなどの言語道断!
633列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 22:43:04.17 ID:pivfAAt80
今年のフラワーフェスティバル開催自粛、競馬自粛、サッカー自粛、野球自粛、パチンコ自粛、花見自粛。
日本の危機が、具体的にどういう危機で、それに対して何ができるかということを考えれば、自粛という選択がベストであることはすぐに分かる。
何万人も死んでるというのに他人事かのように呑気にFFとか不謹慎すぎる。
お前らも一緒に喪に服せよ。少なくとも発生から数年間はFF自粛するべきだろ。
634列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 22:45:32.63 ID:tMEK3iGWO
>>632
さっきから自粛による倒産企業の話してんだろ?

流れ読めや

支援するにも自粛だけじゃ日本の復興はない
635列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 22:46:37.44 ID:FqSEcXmM0
自粛age厨
ここに書いてもしょうがないぞ
市役所のHPに書いてこい
636列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 22:46:37.50 ID:AX6BTC6o0
いちいち相手するなや
637列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 22:48:32.22 ID:FqSEcXmM0
もうすこしなんとかしたほうがいいとは思ってるからな
FFに関しては
638列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 22:49:24.29 ID:tMEK3iGWO
>>633
人に強要するくらいなら一生自粛してろw
639列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 22:53:33.00 ID:qllBmiPT0
FFに関しては
1年くらいは自粛してくれ
5月の3連休には人のいない広島の平和大通りや平和公園でのんびりしたい
広島大学が広島市内にある昭和50年代初めまでは静かな平和大通りで過ごしやすかった
640列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 23:04:39.97 ID:V3gqzXnm0
なんで自粛派は単発なん?
641列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 23:12:12.83 ID:FqSEcXmM0
毎回IDつなぎ変えて変えてるんじゃね?
642列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:32:29.71 ID:U/YbhWqf0
がんばろう!日本   <=  これで大義名分ってか? wwwww
643列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:36:56.78 ID:l7wmuPJT0
とりあえず自粛厨が脳タリンなのは分かった
644列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:37:34.49 ID:U/YbhWqf0
中国人が被災者の遺体の写真を撮りまくって公開
http://news.ifeng.com/photo/hdnews/detail_2011_03/13/5123769_0.shtml


安全な場所で好き勝手言っていられるのは
お気楽でいいですねえ。


フラワーフェスティバルやってる暇あるんならボランティア行けるだろ。

Jリーグは未だ開幕を迎えていない
この前のはエキシビションマッチ!! 本来はモンテネグロ、ニュージーランドと試合するのが震災の為中止になった。
そんなのも知らんのか? ハゲ!!

被災地で頑張ってる人達に失礼

こういう時はお祭りごとは自粛するということを 大人が子供に教えてあげるべき
やっぱりFFはキチガイだな。
645列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:40:46.10 ID:m0RF9FmV0
やっぱりFFはこの非常事態に当たってスンナリ中止の判断をすべき。
被災民に希望を、というのはたしかに理屈だが
今回の場合は時期が切迫し過ぎている。国難の時期にドンチャン騒ぎをしていいのかという見方もあろう。

云ってみれば、葬式をしている家の隣で結婚式をするようなものだからね。

ただ対外的に、日本人は屍の上で踊り狂ってると思われないようにしたい

対外的な配慮ももちろんですが、綺麗事を言って強硬開催しても国民の多くは違和感を覚えるのではないでしょうか?
全く揺れも被害も物資不足も無い地域からしてみれば中止は中々受け入れがたいかも知れません。
646列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:46:02.99 ID:oHYPKyDG0
FFは開催するのであれば今回は全てとは言わないがほとんどを義援金に回せ
それが筋だ
日本の組織の場合、伝統的に採決をせず、話し合いを通じて反対派を説得し、満場一致という
形にもっていくことが多い。満場一致だろうが、過半数以上の賛成だろうが、
フラワーフェスティバルの決定という意味では変わりないが、後々に内部でしこりがのこったり、対外的に足並みが揃っていない、
印象を与えたくないので。外部の人間には採決して、その結果を公開したほうが、わかりやすいけど。
フラワーフェスティバルは古い組織だから満場一致方式を選ぶと思う。
647列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:49:15.28 ID:ztvi265z0
自粛テロリストは無視するに限る
648列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:52:02.11 ID:9wg+LkUp0
阪神淡路大震災は1月に起こって、復興の兆しのある5月の3連休の開催は
それなりに意味があった。
今回は短すぎる。戦後最大の災害で、当分東日本の電力供給もままならない

被災地で救援支援活動をしている人や
命懸けで災害現場で活動している人や
物資燃料確保のために夜を徹して働いている人
こういった人たちにもっとスポットライトを当てるべきなんじゃないかと…
649列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:52:43.53 ID:9wg+LkUp0
浅草三社祭を中止 被災地に配慮、例大祭式典のみ行う
2011年3月20日21時21分
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200273.html
 勇壮な神輿(みこし)渡御で知られる浅草・三社祭(浅草神社例大祭)が中止されることになった。
浅草神社と浅草神社奉賛会が20日、東日本大震災の被災を考慮し、決めた。

 今年は5月20〜22日に予定していたが、21日の例大祭式典のみ、被災地の早期復興への願いを込めて行う。
神輿渡御はとりやめる。戦後、祭りが今の形になって以来、中止は初めて。

 奉賛会の内田宗孝事務局長は「大きな被害者を出した現状を考えると、自粛すべきだと判断した」と話している。
昨年の祭り期間の人出は約160万人に上った。
650列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:55:47.21 ID:Tw/IURwu0
>644の、普通の報道写真ばっかじゃん。
651列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:57:04.71 ID:9wg+LkUp0
不謹慎だとかやるべきではないという人の気持ちもこの状況だからわかる。

被災地に近い地域の者ですが。
励みになんかならない。
FFの分の燃料を避難所への物資供給のために使うための「自粛」とは考えられないの?

自分達の我欲のためにやりますって言っちゃえばいいのに被災地復興のためとか口が裂けても言ってほしくはない
FFも主催者も含めて、結局自分達の利益のためだけのものだ
652列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 00:59:58.73 ID:9wg+LkUp0
まだまだ寒さや飢えで困窮している人がいる中で無神経だな
スパイ衛星で日本を覗いてるアメリカもきっとあきれ返ってると思う。

今はそんな気分じゃない。
地震はまだ続いてるし原発も一向に進展しない。
おめでたすぎないか?今どんだけ非常事態なのか皆しらなすぎ
被災地より
653列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 01:03:41.17 ID:9wg+LkUp0
改めて物申すが、今からでもFF中止すべき
がんばれニッポンだとか、被災者との連携だとか、勇気、元気を与えるだとか
そーいった、たいそ−な言い訳をするから糞なんだ



被害の大きさでは、東海、東南海、南海地震など、想定されている巨大地震レベルだよなあ。

どうして東北の巨大地震は想定できなかったのだろう?
救援物資の要請が無いから届けないって
阪神大震災の教訓は無いのか
654列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 01:04:33.23 ID:XBfVjda60


おまえらスレチじゃね?  新しいスレ作れよ

655列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 01:07:08.69 ID:cPpTp1iD0
明日、平和公園に桜見に行って来る。
656列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 01:09:26.46 ID:XBfVjda60
>>655
桜が満開らしいね 行ってらっしゃい
657列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 01:23:14.79 ID:Ae+M9c9O0
FFは特に好きじゃないが、自粛する必要はないだろうな。
658列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 01:26:19.22 ID:4fxyhMu3O
自粛不況で日本沈没。
ただでさえヤバい経済状態なのに
659列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 01:37:30.62 ID:l5jr86H/0
FFは特に好きじゃないが、自粛する必要はある。
660列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 01:47:33.58 ID:XBfVjda60
自粛する必要は無いなぁ
血液を止めたら人は死ぬ 金の流れを止めたら経済は死ぬ

で、おまえらスレチ  スレ作れって優良スレだったんだから
661列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 08:41:01.77 ID:TbOe7Oxh0
震災の話はよそでしんさい(広島弁)。
662列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 11:23:21.25 ID:yV80RdZ40
>>641
だね。
数時間後に同じIDで自分への意見に反論するって事も無いし。
同じ人間がモデムの電源切って何度も入れなおして多数意見にみせかけてるんだろうね。

そもそも本当に被災地が大変だと思ってるんなら、
2ちゃんねるやってないで現地で瓦礫の撤去手伝ってくればいいのにね。
663列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 12:14:51.60 ID:cPpTp1iD0
平和公園、人が多かった。
桜はもう散りはじめてるよ。
664列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 14:22:50.04 ID:OtE9QdLK0
>>641
だね。
数時間後に同じIDで自分への意見に反論するって事も無いし。
同じ人間がモデムの電源切って何度も入れなおして多数意見にみせかけてるんだろうね。

そもそも本当に被災地が大変だと思ってるんなら、
フラワーフェスティバルやってないで現地で瓦礫の撤去手伝ってくればいいのにね。
665列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 15:00:58.96 ID:yV80RdZ40
>>664
図星だからコピペで怒ってるの?
それとも、スレのみんなにウケると思ってコピペしたの?
666列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 15:06:59.35 ID:OtE9QdLK0
東千田公園の「千田わっしょい祭り」も中止になったのに、
フラワーフェスティバルやってないで現地で瓦礫の撤去手伝ってくればいいのにね。
静岡の浜松祭りもFFと同じくらいの規模なのに中止になった。
のんびり祭りなんかしている場合ではないよ
667列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 15:13:35.14 ID:XBfVjda60


  フラワーフェスティバルスレでも作ってそっちでやれ

668列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 15:20:42.30 ID:yV80RdZ40
>>666
祭り中止したとして、それが被災地に何か役に立つの?

祭りやれば、経済的に消費が生まれて、そこから出た益で被災地へ支援する余裕もできるってものだけど。
それともGWなんかに祭りやったら、パチンコ屋の客が減って某国への送金が減ってしまうのが困るの?
669列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:01:13.63 ID:ztvi265z0
キチガイはほっとけよ。
670列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:08:43.62 ID:WQzgHHWQ0
>> 広島市在住ですが、自分が重宝している温泉サーチサイトを紹介しますのでそれで
探してください。

http://www.higaeri.com/
671列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:10:51.91 ID:WQzgHHWQ0
670デス。>>617 デス。 m_ _m;
672列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:13:36.59 ID:xz1l6YG/0
たかじんで自粛の弊害について言及してたな
飲食業界は壊滅的ダメージを受けてるとか

復興のために、いつもの生活に戻ってどんどん消費しろってさ
被災地の人のコメントもお金よりそっちの方が助かるって
673列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:20:52.13 ID:l4ZJ4/vg0
しかし現実は
1万人以上の死者
1万人以上の行方不明者
終わりの見えない原発
頻発する余震

現実から目を背けずに自粛しろ!喪に服せ!!
674列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:25:02.82 ID:l4ZJ4/vg0
東千田公園の「千田わっしょい祭り」も自粛、競馬自粛、サッカー自粛、野球自粛、フラワーフェスティバル自粛、花見自粛。
東千田公園の「千田わっしょい祭り」も中止になったのに、
フラワーフェスティバルでも自粛したほうがいいだろ
フラワーフェスティバルなんかしてる場合じゃない。向こう3年は自粛な。
675列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:31:40.68 ID:ztvi265z0
キチガイはほっとこう。
676列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:32:47.81 ID:yV80RdZ40
>>673
現実から目を背けてるのはどっちだよ。

現実での復興には金が掛かるんだよ。
でも現地の生産活動は壊滅的だから金を産めない。
だからこそ、直接的に関係ない地域で経済活動を活性化させて現地に回せる余裕が必要なんだろ。

そもそも被災地への哀悼の意はお前以上にみんなは持ってるからこそ、
工場もフル稼働で残業続きになっても嫌な顔せずに働いて現地に製品を送ってるんだろ。

お前の自粛と、1日中IDを変えての2ちゃんねるへの書き込みから、何が生まれるんだよ?
677列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:48:37.09 ID:ztvi265z0
他は知らないがサッカーは、仙台、水戸、鹿島のスタジアムや練習場が被災したので、中断してるだけ。もうじき平常通りに復活。
中断期間も、毎週末にチャリティーマッチや練習試合が組まれてて活動してる。
一秒たりとも喪にふくしてないと思うよ。

事実認識が狂ってる人間は何言っても無駄。
678列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:56:22.11 ID:DoDxiC4S0
日本のモラルが疑われるぞ
平和な生活あってのフラワーフェスティバルだぞ
今は国難の時期 
開催すべきなんていってる奴は正常ではない
679列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:57:53.25 ID:hj7hFVsG0
まあ普通に考えればフラワーフェスティバル中止

議論する余地も無いでしょ
680列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 16:59:50.44 ID:I3kpchuX0
FFは特に好きじゃないが、自粛する必要はある。


地震、津波、余震や津波の期間、原発や放射能もでてきてるし、停電まで

遺体もまだまだわからないし大変

FFやってるレベルではないことは誰もがわかる
681列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:03:17.08 ID:OugkpNeH0
被災地の人が自粛しないでって言ってる。
はい終了。
682列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:05:08.55 ID:3hXjM/4D0
フラワーフェスティバルはもはや単なる広島の市民の祭りではない
国民的行事なのだよ
こんな時だからこそ開催すべきなんていってる奴は正常ではない



阪神よりも時期も短いわな

フラワーフェスティバルができるのは日本が平和だからこそ。
世界中から支援を受けるほど日本が危機的状況に陥っているのに、
呑気にフラワーフェスティバルなんて開催できるわけない。
がんばってきた広島市民には気の毒だがマジに今はフラワーフェスティバルどころじゃないんだよ。
683列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:07:40.42 ID:vtVkSG2p0
当分どの行事も自粛方向に向かうと思うけどな


間違いなく世間的に批難浴びるだろう
これだけは言える

市民の想いとか言ってる場合じゃないんだよ
日本の危機なんだぞ
「FF自粛」という形をとるのが正当だし自然だ
684列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:09:14.55 ID:KQudvssU0
被曝している人 死んでいる人 遺体が見つからない人 
原発 大きな余震や津波が1ヶ月つづく危険性
停電で負担を強いられる

こういう問題が全部残っている
阪神とは違う

常識的にFF中止だよ
685列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:23:39.72 ID:6kRJwMQN0
FF自粛を気違いのように繰り返しているのは、なんのイベントも震災支援プランもない
岡山の工作員
686列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:31:32.45 ID:E5wV9DKg0
今回は我慢しないといけないし、納得する

状況的にFF中止だな
687列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:32:21.88 ID:ztvi265z0
岡山か・・・
688列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:32:48.28 ID:xtLn38FK0
フラワーフェスティバル中止だよ

この状況ではフラワーフェスティバル開催に踏み切る事は不可能
689列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:36:22.76 ID:HWF3BSkw0
計画停電はしばらく続く。
毎日毎日、へたすると夏頃まで。

この状況ではフラワーフェスティバルなんていうお祭りやってる場合かよ。
確かにフラワーフェスティバルをやるのは広島なので、いかに今回の地震が史上最悪の被害をもたらしても、
開催には漕ぎつけるのではないかと思うが、原発問題がちゃんと収束するのかチト不安が残るのは確か。
それと停電の問題が世の中にかなり動揺を与えていく気がするなあ。今の日本で電気なしの生活なんて考えにくいんだが。
広島は安全だと高を括ってると、フラワーフェスティバル途中に思わぬ余波が飛んでくる可能性もあるんじゃないかな。
690列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:39:02.44 ID:AHW/u4Zp0
被災者の嘆き悲しみ>>>>>>フラワーフェスティバル開催

これくらいだと思うのですが
FF放送途中で安否情報が随時流れてくるんだぞ
同じ日本人として普通の感覚ならこんな状態で楽しめるはずないと思わないか?
691列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:41:10.87 ID:f/L5vx/E0
常識からしてFF中止だ
今後ますます被害の全貌がでてくる
死者も増える

FFやれるわけがない
692列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:41:50.75 ID:WQzgHHWQ0
東北の商工団体とかの出し物とか物産の紹介、観光地の紹介などをやれば支援につながる
と思ってお客さんがえっと来ると思うし、東北の経済にもプラスになると思うんじゃが。
今年のFFの最初のFはフラワーじゃのうて復興のFじゃ!ぐらいの広島県人のしたたか
さを見せたいんじゃがのう!
693列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:42:16.55 ID:Od/uO0l30
阪神の時は復旧段階に入ってたからな

まだみつけってないのもいたかもしれんが

いまは死体もわからず回収出来てない
瓦礫の下に埋まってる

こんな中ではできひんわな

非常識
694列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 17:44:05.44 ID:27zZOQWD0
明治以降最大の地震

FF中止しかない

被害者はまだまだでてくる
695列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 18:00:16.16 ID:rnhG+QkT0
フラワーフェスティバル中止になる

おまえらが考えてるより重大な事態だ
世界的にも人命の救出、原発など連日放送されてる

当然皆それぞれ思いはあるだろうが今は一致団結して協力しあい我慢すべき時ところは我慢すべきだと思うがな
とりあえず今のこの状況は他岸の火事では決してないよ
696列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 18:55:11.58 ID:WQzgHHWQ0
広島はむしろ開催した方がええと思う。なぜなら広島の原爆投下後の情景と津波被災地の情景は
そっくりだし、今は放射能被害が襲っており、類似点がすごくある。それでも広島は投下後すぐ、
瓦礫の中を路面電車が走り始め、人間活動・生活が始まり、そして今日の117万の広島市に
復興した。他の地域のイベントが中止でも広島は被災地域に復活と希望のメッセージを送る意味
でもやるべき。
697列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 19:14:46.92 ID:WnhD4XG90
イベントをどんどんやって、義援金を集めるべき。

金を集めようぜ!!
698列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 19:14:50.24 ID:CwMW9toM0


FF中止馬鹿のせいで、もうこのスレ完全に終わってる


699列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 19:17:44.94 ID:ztvi265z0
岡山人の妨害工作だそうですね。
700列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 19:30:13.20 ID:cPpTp1iD0
すれ荒らしすぎだろ。
701列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 19:37:38.88 ID:BhAh4JHlO
>>698
> FF中止馬鹿のせいで、もうこのスレ完全に終わってる




今後はスルーでおK

広島の桜のメインな見所はまさにこの週末が満開
でしたなぁ
来週は更にヒラヒラと花びらも散り、それはそれで美しい
だいたいはソメイヨシノが多いようだが、
市内で他の種類が眺められる名所をどなたかご存知?
702列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 20:25:02.53 ID:2oEQDeM7O
宮島で評判の良い旅館、ホテルを教えてください!
703列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 20:29:33.29 ID:KuL1K0dX0
東京で流れてるロケみつがやっと広島行ったの見て、
宮島のシーカヤックと穴子の白焼き、ぜひ体験したくなりました。
で、計画立ててて思ったんですが、お好み焼きって一人旅でも大丈夫なもんですか?
注文の仕方とか食べ方の流儀が分かるような観光ガイドサイトってありませんか?
704列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 20:30:50.81 ID:szqQzMra0
広島市長選挙は松井氏が当選確実
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/profile/yg34100004.htm

それにしても京大卒は強いね
福岡、福井の知事も京大だ
705列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 21:06:35.48 ID:J9ZBMT130
>>703
うえのであなごめしと白焼き食べてきた。カヤックはやってないけどね。
お好み焼きは1人1枚注文するからね、問題ないね。1枚で十分だね。
多いと思うのなら、そばやうどんが入っていないものを注文すればよいだけだね。
706列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 21:11:36.48 ID:lwbFsCwE0
707列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 21:13:15.49 ID:3aW56A2+0
>>703
広島は日本で唯一の「1人お好み焼き解放区」だから大丈夫。
鉄板カウンターのあるお好み焼き屋に行けばいい。
注文は、「肉玉そば(にくたまそば)」が基本。もしくは「肉玉うどん(にくたまうどん)」
キャベツはデフォ。それに肉と卵とそば玉(もしくはうどん玉)という意味ね。
昔は肉や卵が贅沢品だったからそういう注文方法になる。
あとはトッピング。生いかや生エビが入ったデラックスというのもある。主に観光客向け。
イカ天やねぎかけは通好みのトッピング。
708列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 21:19:15.73 ID:3aW56A2+0
>>703
食いしん坊なら「肉玉そばダブル」というのもあり。そばが2玉になる。
うどんとそば1玉ずつは、「ちゃんぽん」という。
ビールを頼んで、お好みが焼き上がるまでにつまみを頼むのもよし。

お好みは「皿」に「はし」ではなく「鉄板」に「へら(コテともいう)」で食べたい。
コツはピザ切りしないこと。食べるその都度へらで一口大に切り分けること。
ピザ切りすると、お好みの「地層」がばらばらになってしまうから。
広島風は、お好みの「地層」ごと一口で食べるのが通。
709列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 22:54:24.52 ID:vEnAoJRK0
またまた、どさくさに紛れ大変な事をしてくれてます


【外国人住民基本法】の一部に 民主党案の“不動産”とんでも法律

★民主党、在日永住外国人に賃貸拒否と家賃支払い催促禁止の法案審議中 ( 2010.03,19)
 ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji174.htm#05

 在日永住外国人に対して、賃貸契約拒否ができなくなり、家賃の支払い催促も禁止になる
法律が作られそうだ。現在この法案が民主参議院で審議に入いっている。民主党は永住外
国人が日本で安心して永住しやすい環境作りと、安心できる居住保証に向けて法案作成中。
永住外国人への賃貸し業法、家賃等の取立て行為の規制等に関する法律だ。

 新しい法律では、在日永住外国人に対して、マンション等の賃貸拒否ができなくなる。ここ
で凄いことは、家賃支払の催促が全面禁止されていることだ。つまり、在日永住外国人は好
きなマンションや家に、初回だけ家賃を払った後は、家賃を支払わずに占有居住が合法的に
認められる合法的在日特権の法律が出来ようとしている。
710列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 22:55:25.49 ID:j4j+LjUh0
d-men
711列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 22:57:35.70 ID:0DDDDVp60
>>708
私のような猫舌の人はてっぱんで食べるのは苦手なんですけど〜
あれどーやったら上手に食べられるかな?
712列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 23:07:09.06 ID:OugkpNeH0
ふーふーしながら食べる。
713列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 23:14:19.53 ID:ztvi265z0
無理に鉄板で食べること無いよ。
皿で箸で食べても、美味しいお好みは美味しい。
714列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 23:21:25.55 ID:WQzgHHWQ0
広島市民です。ヘラだけでは慣れてないと食べにくいのでヘラと箸のコンビネーションで食べるのが
いいと思います。私もそうしています。
715列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 23:28:38.06 ID:3aW56A2+0
>>711
とにかく、一口で食べられるサイズに切り分ける。これが重要。
んで、地層ごと一口で口に入れるのが難しいなら、
キャベツの地層を口に入れて、それから、そばの地層を口に入れるという
食べ方をすればいい。
716列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 23:35:11.08 ID:0DDDDVp60
レスありがとうございました
箸+へらで食べてみたいと思います。
717列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 23:47:23.43 ID:J9ZBMT130
>>716
猫舌ならば鉄板て食べなければ良いです。
718列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 01:22:22.62 ID:lXRwBhb50
>>713
皿や箸って出てくるんですか?
現地の人が使うへらって、大きいへらですか?
719列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 01:30:20.08 ID:AWhyi6ts0
皿と箸くださいって店員に言えばどこでも出してくれるよ。
食べるヘラは小さい。
720列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 01:33:10.01 ID:Bk68tIyi0
>>718
お皿に箸はふつうに出してくれる。
現地の人だからって全員がヘラで食べないよ。特に女性は無理だろう。青ノリで大変らしい。

結果→人それぞれ。
721列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 03:01:42.36 ID:gXlAxW1S0
フラワーフェスティバルより復興だろ。
フラワーフェスティバル中止だよ

この状況ではフラワーフェスティバル開催に踏み切る事は不可能




五輪招致断念へ=市長当選の松井氏表明―広島市【統一選】
時事通信 4月11日(月)0時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000008-jij-spo
 任期満了に伴う広島市長選で初当選した松井一実氏(58)は10日、市が招致を検討していた2020年夏季五輪について
「招致するための対応はしないつもりだ」と述べ、立候補しない考えを表明した。被爆地での「ヒロシマ五輪」として秋葉忠利前市長(68)が
実現を訴えてきたが、新市長誕生とともに方針転換することになった。
 昨年9月に市が示した開催計画案について、松井氏は「実現可能な計画でないと思えた」と語った。また、東日本大震災の影響についても触れ、
「(国が五輪開催を)保証する余裕があるのか」と疑問を投げ掛けた。市が設置した招致検討委員会には200以上の自治体が参加しているが、
松井氏は断念の意向を伝える方針を示した。
 五輪招致は09年、広島、長崎両市が共同開催の検討を発表。その後、長崎市が断念し、広島市が単独開催の可能性を探っていた。しかし、
今年に入って秋葉氏が市長選への4選不出馬を表明したため、選挙戦で争点の一つとなっていた。  .最終更新:4月11日(月)0時13分
722列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 03:16:59.13 ID:40vFCjcaO
>>720
女でムリなんてのはないよ
女だがいつもヘラ使い
他の地元民も
青のりは後から爪楊枝でチャチャッと
それがいやなら青のり抜いてもらったらよい
要は女だからといって食べ方に決まりはないから
723列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 05:05:35.27 ID:WSt3LWKx0
そもそも地震が頻発して恒久的に放射能を撒き散らす国での
国際的競技大会の開催など諸外国が今後半永久的に絶対認めない
チェルノブイリ?あれウクライナだから
724列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 08:23:31.15 ID:3EMsv2HB0
このスレ読んでたらお好み焼き食べたくなったw
725列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 08:30:06.35 ID:XkbN+yba0
ヘラで食べようとするとこぼれてしまう
726列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 08:40:45.11 ID:/OFp6xTz0
ヘラで食べると楽しい
727列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 12:11:49.11 ID:9L8yRhSO0
新しく選出された松井・広島市長は今年のフラワーフェスティバル中止を発表して欲しい







五輪招致断念へ=市長当選の松井氏表明―広島市【統一選】
時事通信 4月11日(月)0時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000008-jij-spo
 任期満了に伴う広島市長選で初当選した松井一実氏(58)は10日、市が招致を検討していた2020年夏季五輪について
「招致するための対応はしないつもりだ」と述べ、立候補しない考えを表明した。被爆地での「ヒロシマ五輪」として秋葉忠利前市長(68)が
実現を訴えてきたが、新市長誕生とともに方針転換することになった。
 昨年9月に市が示した開催計画案について、松井氏は「実現可能な計画でないと思えた」と語った。また、東日本大震災の影響についても触れ、
「(国が五輪開催を)保証する余裕があるのか」と疑問を投げ掛けた。市が設置した招致検討委員会には200以上の自治体が参加しているが、
松井氏は断念の意向を伝える方針を示した。
 五輪招致は09年、広島、長崎両市が共同開催の検討を発表。その後、長崎市が断念し、広島市が単独開催の可能性を探っていた。しかし、
今年に入って秋葉氏が市長選への4選不出馬を表明したため、選挙戦で争点の一つとなっていた。  .最終更新:4月11日(月)0時13分
728列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 12:19:13.34 ID:ThYiLGTL0
瀬戸内の観光連携強化を=愛媛、広島両知事が会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011041100282
 
729列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 12:38:40.62 ID:MxmJ1qUQ0
造幣局北側のベスト・サンリブ・ジュンテンドーあたりは車停めれますか?
あそこくらいからなら造幣局まで歩けるし・・・。
730列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 17:07:40.74 ID:1Q+s4uGb0
広電で行け
731列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 22:08:51.82 ID:3ogzzb+w0
しゃもじでお好み焼き
732列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 23:51:51.66 ID:E73sfdHw0
ヘラの代わりにしゃもじを使える様になったら上級者
733列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 23:58:53.57 ID:40vFCjcaO
>>732
やめれーww
県外者が本気にするだろww
734列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 01:13:00.97 ID:+pHuXJ2D0
もんじゃのようにヘラでグチャグチャにして食べるのが流行
735列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 01:23:37.89 ID:7lOYyFIa0
今年のフラワーフェスティバル中止
736列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 02:05:09.03 ID:9MUVc1rS0
新しく選出された松井・広島市長は今年のフラワーフェスティバル中止を発表して欲しい


浜松まつり中止、苦渋の決断 浜松市長会見(3/24 07:59)
http://www.at-s.com/news/detail/100013392.html
 浜松市の鈴木康友市長は23日の定例会見で、東日本大震災を受けて中止が決まった浜松まつりについて
「市民の一体感がないと難しい祭り。祭りの中身を知っているからこそ、規模縮小は難しく、
ゼロか100しかなかった」と苦渋の決断だったことを明かした。
 鈴木市長を本部長とするまつり本部は18日、前日の参加自治会の責任者らの「中止せざるを得ない」との
判断を受け、祭り中止を決定した。責任者らが集まった会合では、「初子の祝いを辞退する家庭が相次いでいる」
「地域にまつりの寄付を募る雰囲気ではない」などの声が上がったという。
 祭り好きを自負する鈴木市長は「祭りには子どものころから関わってきた。初凧(たこ)だけでも
揚げられないかと考えたこともある。じくじたる思いだが、市民には節度ある対応を求めたい」と語った。
 市制100周年を記念し市民から提案を募る「100夢プロジェクト」にも言及。4月にはすでに
12件のイベントが予定されていることから、全体的に祝祭感を抑えた内容やPR方法を
検討してもらうよう依頼していく方針を示し「工夫をしていただくようお願いしたい」と話した。




五輪招致断念へ=市長当選の松井氏表明―広島市【統一選】
時事通信 4月11日(月)0時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000008-jij-spo
 任期満了に伴う広島市長選で初当選した松井一実氏(58)は10日、市が招致を検討していた2020年夏季五輪について
「招致するための対応はしないつもりだ」と述べ、立候補しない考えを表明した。被爆地での「ヒロシマ五輪」として秋葉忠利前市長(68)が
実現を訴えてきたが、新市長誕生とともに方針転換することになった。
 昨年9月に市が示した開催計画案について、松井氏は「実現可能な計画でないと思えた」と語った。また、東日本大震災の影響についても触れ、
「(国が五輪開催を)保証する余裕があるのか」と疑問を投げ掛けた。市が設置した招致検討委員会には200以上の自治体が参加しているが、
松井氏は断念の意向を伝える方針を示した。
 五輪招致は09年、広島、長崎両市が共同開催の検討を発表。その後、長崎市が断念し、広島市が単独開催の可能性を探っていた。しかし、
今年に入って秋葉氏が市長選への4選不出馬を表明したため、選挙戦で争点の一つとなっていた。  .最終更新:4月11日(月)0時13分
737列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 06:53:55.51 ID:dNzw2ttU0

岡山人が、妨害するために荒らしています。
738列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 07:19:16.03 ID:+pHuXJ2D0
>>737
キチガイはほっとけ
739列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 07:50:41.81 ID:GMw28rzoO
今年のGWは 宮島や広島市内は 混みますか?
740列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 09:20:35.43 ID:w09VPlIj0
GWはいつも混む
今年も混むだろう

宮島付近の2号線は死ねるwww
電車で移動しろ
741列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 10:07:18.98 ID:1bwilVBB0
今年は米軍基地解放とかないらしいから
フラワーや宮島とかいつも以上に混みそうだな
>>740
二号線渋滞で全く動かないからイライラするよねw
742列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 10:43:40.84 ID:lBBQPhJG0
皆さん、今年の宮島渡航はご遠慮ください。
近年に増して混雑が予想されます。

名古屋や大阪への観光をお勧めします。
743列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 12:48:41.96 ID:7no1RxQp0
宮島は有名だけど、尾道で尾道ラーメンを食べた後しまなみ海道をドライブするのもGOOD!自転車でも横断もできるよ!
744列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 12:51:26.14 ID:GMw28rzoO
GW 宮島に行きたいのですが 車はどこに停めて どう行ったらいいですか?
745列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 12:57:08.78 ID:7no1RxQp0
>>744 宮島に渡るフェリー乗り場を宮島口といいますが、ここにGWに車で行くことはお勧めしません。
ものすごい渋滞になり、下手をしたら観光時間がほとんどなくなってしまうかもしれません。また駐車
スペースもまずないと思ってください。したがって広島市内のどこかの有料駐車場に止めて、宮島口行の
路面電車で行くのがベストです。
746列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 12:58:49.91 ID:MbJXTquPO
JRか広電の駅に近い駐車場なら何処でもokだよ
JRは早いけど本数が少ない
広電は遅いけど本数が多い
747列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 13:36:35.86 ID:FPQ4wppw0
>746に加えて

JRは速いけど高い
広電は遅いけど安い
748列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 14:01:17.13 ID:aV3GgHDI0
>>744
駐車場の開門20分前くらいに到着すればどうにかなる
749列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 14:24:51.68 ID:fZzv84Iu0
今年は米軍基地解放とかないらしいから
新しく選出された松井・広島市長は今年のフラワーフェスティバル中止を発表して欲しい







五輪招致断念へ=市長当選の松井氏表明―広島市【統一選】
時事通信 4月11日(月)0時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000008-jij-spo
 任期満了に伴う広島市長選で初当選した松井一実氏(58)は10日、市が招致を検討していた2020年夏季五輪について
「招致するための対応はしないつもりだ」と述べ、立候補しない考えを表明した。被爆地での「ヒロシマ五輪」として秋葉忠利前市長(68)が
実現を訴えてきたが、新市長誕生とともに方針転換することになった。
 昨年9月に市が示した開催計画案について、松井氏は「実現可能な計画でないと思えた」と語った。また、東日本大震災の影響についても触れ、
「(国が五輪開催を)保証する余裕があるのか」と疑問を投げ掛けた。市が設置した招致検討委員会には200以上の自治体が参加しているが、
松井氏は断念の意向を伝える方針を示した。
 五輪招致は09年、広島、長崎両市が共同開催の検討を発表。その後、長崎市が断念し、広島市が単独開催の可能性を探っていた。しかし、
今年に入って秋葉氏が市長選への4選不出馬を表明したため、選挙戦で争点の一つとなっていた。  .最終更新:4月11日(月)0時13分
750列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 14:46:42.11 ID:6yPl0uKY0
だから今年のフラワーフェスティバルやってる場合じゃない!

とのコメントが増えそう
751列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 15:03:29.42 ID:JLIU/JqV0
廿日市市がやってる
宮島口駅周辺渋滞緩和実験のパーク&ライド
今年はやらんのん?
752列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 22:50:55.52 ID:dNzw2ttU0
やるはずだよ
753列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 23:13:28.85 ID:/qp9yykY0
のりんさいくるは高い。誰が借りるのか?
754列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 23:14:56.69 ID:vvyvCBIJ0
揚げもみじ饅頭、予想通りの味でワロス。
なんで行列してまで…。
755列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 00:24:52.05 ID:29KGm2Lr0
フラワーフェスティバルが中止になっても構わないが浜松まつりは中止して欲しくなかった。
連休中は浜松まで車で遊びに行って勇壮な凧揚げを楽しんで夜は御殿屋台を楽しみながら
「やいしょ!」の掛け声をして、酒や料理を楽しむのを期待していたんだから。
最終日の昼は合同練りとラッパの勇ましい鳴り音を聞くのが楽しみだった。
卒業の最後の時期に浜松まつりが楽しめないのは非常に残念。フラワーフェスティバルよりも最高に楽しい祭りだよ。
756列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 10:49:55.37 ID:nzNYb9ur0
川を解放してカヤックレースでもやらないかな
757列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 14:56:15.59 ID:G3nEqMVV0
>>754 今度食べる予定だったので、もう少し詳しく。
758列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 21:21:04.05 ID:C5fBzhbVO
牡蠣をシャンパンと一緒にどうぞ
759列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 00:45:22.20 ID:F+8Y9vZ00
カキならワイン系よりも日本酒の方がいいべ?
760列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 00:54:27.07 ID:9CUkFQT00
>>757
コンビニで売ってるどら焼きを油で揚げてみろ 完成だ。
761列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 08:45:06.35 ID:FuqBuO1a0
762列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 12:32:10.21 ID:UKQKJ2aXO
比治山スカイウォークどうですか
763列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 12:35:05.05 ID:My6XWtrY0
>>762
今日も元気に動いてるよ。
さくらは随分散ってるけどね
764列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 13:35:55.31 ID:uKsA9hVn0
フラワーフェスティバルが中止になっても構わないが浜松まつりは中止して欲しくなかった。
連休中は浜松まで車で遊びに行って勇壮な凧揚げを楽しんで夜は御殿屋台を楽しみながら
「やいしょ!」の掛け声をして、酒や料理を楽しむのを期待していたんだから。
最終日の昼は合同練りとラッパの勇ましい鳴り音を聞くのが楽しみだった。
卒業の最後の時期に浜松まつりが楽しめないのは非常に残念。フラワーフェスティバルよりも最高に楽しい祭りだよ。

今年、フラワーフェスティバルが中止になったら永久に復活しないで欲しい。静かな連休を過ごしたい。
市内中心部の交通が麻痺するので辞めて欲しい。平和式典で懲り懲りだ
765列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 14:59:53.12 ID:hnk3EG/50
障害者向けに宮島観光マップ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201104130008.html
766列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 18:58:51.06 ID:RnZ+/6Dq0
「広島から元気を」パフューム
 震災の被災地支援を掲げ、来月3日から始まる「ひろしまフラワーフェスティバル」のスペシャルゲスト、
広島出身のPerfume(パフューム)が出演に向けた意気込みを語りました。
http://news.rcc.jp/?i=MTQ2NTY=&#a
767列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 20:04:29.47 ID:sDf2NT9X0
警察官増派、4500人に=被災地の治安確保へ全力―警察庁
時事通信 4月14日(木)10時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000028-jij-soci
 東日本大震災で、警察庁は14日、岩手、宮城、福島の3県警に派遣する警察官を増員し、当分の間、4500人態勢にすると明らかにした。
3県警の警察官計約8000人と合わせ、計1万2500人態勢で被災地の治安の確保に当たる。
 警察庁によると、3県警には現在、被災地以外の警察本部から約3000人が投入され、行方不明者の捜索や遺体の検視、地域のパトロールに当たっている。
 18日以降は約4500人に増員。沿岸部や住宅街のパトロールを強化するとともに、避難所を巡回する警察官も増やし、被災者の困りごと相談などに
きめ細かく対応する。

<東日本大震災>警察官応援派遣、1500人増員…警察庁
毎日新聞 4月14日(木)11時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000033-mai-soci
 警察庁は14日、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県への他県からの警察官応援派遣を、18日までに
1500人増員すると発表した。内訳は、警備部隊約1000人、パトロール部隊約270人、生活安全相談を受ける
女性警察官約60人、機動捜査隊約80人など。3県への応援体制は4500人になる。【鮎川耕史】



広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが
被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。


平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?
家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。


フラワーフェスティバルってすんげぇ警察官を使うんだよ。他から借りるくらい。
まだまだ余震が続いてる現在
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?
今回の浜松まつり中止を受けて、みんなでフラワーフェスティバルの在り方を
再度考えるべきだと思う。

被災地パトロールで警察官1060人を増派
読売新聞 4月14日(木)14時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000414-yom-soci
 警察庁は14日、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の避難所や遺体安置所などのパトロール強化のため、18日から
約1060人の警察官を全国の警察から新たに派遣すると発表した。

 既に行方不明者の捜索や遺体の身元確認などにあたっている警察官と合わせ、他県警などからの応援人員は計4500人になる。

 今回派遣される警察官は、交番・駐在所の損壊やパトカーの流失が多かった沿岸部を中心にパトロールを支援するほか、避難所などを定期的に
巡回し被災者の相談も受ける女性警察官らも増員した。

 被災地周辺では「避難所で窃盗が多発」といったデマが流れていることから、警察庁では、警察官の定期的な巡回で被災者の安心確保につなげる考えだ。
768列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 20:08:33.34 ID:byt/+rip0
FF中止するならどんたくも道連れにしないとな
769列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 20:36:05.01 ID:jf+1reiE0
>被災者をバカにしてるのか?
>家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。

被災しなかった人の妄言。勝手に馬鹿にしないでくれる?
袋叩きになんかしません。
770列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 20:48:01.82 ID:hpAEvtjL0
だよね。
なんで被災地でがんばってる人を、傍若無人な振る舞いする人に例えられるんだろうね。
このスレ荒らしてるバカ、全てにおいて身勝手だよね。
771列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 21:23:18.06 ID:M5letBRkO
近隣に避難して来られてる方々に楽しんでもらえるように
例年以上に頑張って盛り上げるべき

会場のあちこちに樽募金を置いて
被災地に残ってる方々の応援も出来るよ
772列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 22:12:22.79 ID:+seuuqwO0
中止にする必要はないけど、正直何が面白いのかわからんとこはある
地ビールやって出店をちょっと冷やかす程度だ
773列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 23:06:19.65 ID:ceLgI6yU0
>>761
意味不明
774列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 00:13:31.22 ID:92aSJiVg0
775列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 21:29:15.16 ID:oa+QLJ9X0
ディズニーシーでさえ営業見合わせてるのに、フラワーフェスティバルときたら・・・
776列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 21:35:07.59 ID:CTnIcME40
宮島の潮干狩りはもうできますか?
777列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 21:37:41.77 ID:E6Dh+n0I0
ディズニーランドは営業再開しました。
778列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 23:22:56.48 ID:4vifrJRX0
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。

2011年4月12日(火) 〜2011年4月29日(金) 【ニュース】
東日本大震災 ボランティア募集!

全国大学生活協同組合連合会(以下,全国大学生協連)では,3月11日に起きた東日本大震災以降,震災対策本部を設置し,
各会員生協に対して募金活動やメッセージ募集の呼びかけを行ってきました。今回,宮城県災害ボランティアセンターと協力し,
「大学生協ボランティアセンター」を立ち上げ,全国からボランティアができる大学生組合員を募集することになりました。詳細は,以下をご覧ください。

■受入日時:4月18日(月)〜5月8日(日)■ボランティア内容:宮城県多賀城市・石巻市・塩竃市周辺の泥出し,家財運搬,片付けなど
※ボランティア内容は,宮城県ボランティアセンターから要請された場所へ行くので,上記以外のことをやる場合もあります。
■ボランティア期間・人数:4泊5日(オリエンテーション含む)・1ターム50名
第1ターム:4月18日(月)-4月22日(金)  第2ターム:4月22日(金)-4月26日(火)
〆切4/13(水)まで                 〆切4/17(日)まで
第3ターム:4月26日(火)-4月30日(土)  第4ターム:4月30日(土)-5月4日(水)
〆切4/21(木)まで                 〆切4/25(月)まで
第5ターム:5月4日(水)-5月8日(日)
〆切4/29(金)まで

■ボランティア保険:全国大学生協連でボランティア保険をご用意します。
■宿泊先:旅館 天龍閣 (宮城県仙台市青葉区霊屋下22-20) http://www.tenryukaku.com/index.html
■参加費:無料(ボランティア保険・宿泊費は全国大学生協連が負担いたします)
■交通費:地元⇔現地(仙台市)の交通費は自己負担でお願いいたします。※現地でのボランティア先までの移動も,各自で負担していただきます。
■申し込み方法:下記問い合わせ先までご連絡ください。資料をお渡しします。
※定員になり次第締め切らせていただきますので,あらかじめご了承下さい。

■お問い合わせ先:広島大学消費生活協同組合 担当:吉山  TEL:082−424−2525 メール:yoshiyama@hucoop.jp(@は半角)

全国の大学生協の震災に関する取り組みは次のページでご覧ください。
全国大学生協連合会
http://www.hucoop.jp/newslook/12180.html
779列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 23:28:35.30 ID:E6Dh+n0I0
FFを中止にする前に日本最強の娯楽施設であるディズニーランド&シーの営業を自粛させないといけないね。
780列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 23:35:25.45 ID:Bn7njwzU0
岡山の人間が、広島の観光スレを荒らすのは結構だけど、あれだけの死者や行方不明者が出た歴史的な悲劇を、荒らしの道具に使ってることは、人間として許せないね。
781列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 00:30:05.65 ID:NT/sWw0k0
数日ROMって見えてきた。
荒らし君は自分がこよなく愛する浜松まつりとやらが中止になってやつあたりしに来てんだ
782列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 07:15:31.21 ID:fYzeWgaX0
ディズニーランドが営業再開したのだから日本中の娯楽施設や祭りはもう自粛なんかする必要はない
783列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 07:25:10.08 ID:teXb82wEO
>>781
浜松まつりはダシに使われてるだけだよ
荒らすためなら、どんな都市の人間にでも
平気で成りすますのが、この荒らしの特徴の一つでもあるからね

十中八九、某板での荒らしと同一人物だから
とにかくしつこいよ
784列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 07:42:49.01 ID:qi98iZhiO
リアルに広島と岡山は仲悪いんですか?

関西や九州ではお土産屋とかで普通に近県のお土産が買えますが中国地方は売ってないなぁと思ったんですよ…
785列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 08:03:59.33 ID:ovvz9Ul/0
広島は何とも思ってないけど、岡山はジェラシーを感じてるみたい。
786列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 09:04:58.31 ID:Zjgl6OAh0
造幣局、行かれた人いますか?花はどんな感じでした??
787列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 09:19:14.35 ID:0x2RG7CM0
>>784
岡山駅は香川の土産を
広島駅は山口の土産を扱っています

高速道路のPASAはそれこそ
隣接県の土産を扱っています
788列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 12:11:46.59 ID:yQPInxIU0
>>784
遠い。つか国(備後)をひとつ挟んでるからあんまり行き来がない。
正確には岡山までは国を2つ(備後・備中[倉敷])挟む。

岡山に行くのと同じ距離で
西に同じ距離分旅すると北九州・下関まで行ける。
789列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 13:15:37.12 ID:vq2u8iR50
東京ー静岡間くらいあるよね
広島岡山

あと広島博多も近いと勘違いしてる人も多いね
新横浜から名古屋くらいあるのにさ
790列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 13:33:10.01 ID:ovvz9Ul/0
吉備の国は、ヤマトに逆らって国を4分割された。
そのルサンチマンでいままで生きてきたような地方だからね。
ややこしい人間が多い。

あまりにも悲惨な悲劇を利用して、スレを荒らすというのは、彼らにとってはごく日常的な手口なんだろう。
791列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 14:53:00.82 ID:ydzkvX450
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?今回の浜松まつり中止を受けて、みんなでフラワーフェスティバルの在り方を再度考えるべきだと思う。

復興のための各種制度廃止、復興目的の一時的という名の恒久増税がどの程度になるかわからんが
生活に深刻な悪影響をもたらすようなら観光どころじゃなくなるな
自身も夏の賞与に影響出たら旅行は中止だ
余裕があってこその旅行だし、余裕がなくなれば真っ先に切られるのも旅行


被災地復興目的のためだけに使われる財政投融資用の郵便貯金(OR銀行預金)とかだめ?
個人はもちろん、企業が売上の一部を義援金として寄付する、というのが流行ってるけど、
やっぱりタダで上げるのは抵抗がある。(税金対策にはなるかもしれないが)

この点、預貯金や震災復興債なら「一時的に預けただけでいずれ利子付で償還される」し、「役に立ってる」という点からイメージアップにもなるだろう。
バブル崩壊以来青息吐息の銀行や証券会社の営業マンたちに「タンス預金で国を救おう」かなんか
やってもらって、金融機関の仕事を増やせば、市場にマネーが流れやすくなり、景気対策になるかも。

あと、前から思ってたんだけど、生活の手段をなくした被災者を行政が雇って、
がれきの撤去作業に日当を払う、とかできないのかな?タダで義援金もらうより被災者としても
気持ちいいだろう。(よそから来た支援者はボランティアで我慢していただくとして)

さらに、「まぎれもなく安全なんだけど風評被害で売れなくなった茨城県産の野菜」を
国が市価で買って、被災者に供給するとか。(そういうのやってるボランティア団体もあるそうだが)
792列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 16:26:16.64 ID:ZKIHF0j30
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?今回の浜松まつり中止を受けて、みんなでフラワーフェスティバルの在り方を再度考えるべきだと思う。

「被災地のために酒を飲んで消費しよう」←真逆だボケ 今は消費は自粛し、生産・供給・寄付すべき時
ここでお前らがいくら騒ごうが経済界のお偉いさん達はきちんとこの国の経済を回して行きますよ
外出も自粛しような。働いて生産すべきだね

消費を自粛し、我慢した分のリソースを被災地へ向ける。
具体的には被災地への物資や住居、人材、インフラ、etcの供給に充てなきゃならん
ってのは常識的に考えれば分かると思うんだが・・・

「酒を飲んで景気をよくして被災地を救おう!」
↑この考えがどのくらいアホかというと自分たちが今までどおりの優雅で贅沢な生活を出来ると思うな。
生活ランクを下げて、被災者を救わなきゃならないんだよ。

生活ランクを下げるってのは消費を自粛するか、自粛しないで猛烈に働きまくるかのどっちかだよ。
俺は後者は現実的ではないと思うわけだ。それで体壊したら元も子もない。

1ヶ月以内にM8の余震が起きる(しかも内陸寄り)可能性が指摘されてるのに、
旅行や消費はないだろ。
793列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 16:40:14.26 ID:YYPYWMfi0
今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな


広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?今回の浜松まつり中止を受けて、みんなでフラワーフェスティバルの在り方を再度考えるべきだと思う。

復興のための各種制度廃止、復興目的の一時的という名の恒久増税がどの程度になるかわからんが
生活に深刻な悪影響をもたらすようなら観光どころじゃなくなるな
自身も夏の賞与に影響出たら旅行は中止だ
余裕があってこその旅行だし、余裕がなくなれば真っ先に切られるのも旅行

花見で酒を飲むのは、酒造メーカーの為になるからOKだと思うんだ。

でも商業イベントは自粛がいいな。あとなんか勘違いしてるけど、日本は食うのにギリギリなほど困窮してなかったからね
自粛って言うのは人に言われてやる、やらないを決めるものじゃねーだろ。
猪瀬とか言うアホが自粛は辞めて消費を・・・とか言いだしたからおかしなことを言う奴が増えた。

娯楽ってのは、衣住食が足りて初めて娯楽になりうるわけだ。
国家に衣住食が足らぬなら、娯楽に回るマンパワーをまずそこに向けなきゃならん。

娯楽を完全にやめろって言っているわけじゃない。
794列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 17:01:32.50 ID:WuZ9bXym0
今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな
「酒を飲んで景気をよくして被災地を救おう!」
↑この考えがどのくらいアホかというと

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

消費を自粛し、我慢した分のリソースを被災地へ向ける。
具体的には被災地への物資や住居、人材、インフラ、etcの供給に充てなきゃならんってのは常識的に考えれば分かると思うんだが・・・

そんな当たり前が出来ないクズばかりだから、結局は「増税」という形で
無理やりそれを実現しなきゃならんのよね・・・自分たちが今までどおりの優雅で贅沢な生活を出来ると思うな。
生活ランクを下げて、被災者を救わなきゃならないんだよ。

生活ランクを下げるってのは消費を自粛するか、自粛しないで猛烈に働きまくるかのどっちかだよ。
俺は後者は現実的ではないと思うわけだ。それで体壊したら元も子もない。

今までどおりの労働を行う → 消費の自粛が必要
今まで以上に働きまくる  → 自粛必要なし
今までより働かない(働けない)  → アホみたいに自粛が必要

自粛 or 過労

どっちがマシかっつーことだよ。
自粛するな派は、過労については全くフォーカスしないからしゃれにならん。日本は食うのにギリギリなほど困窮してなかったからね
この先待ち受けてる増税値上げラッシュを考えると金を使う気はなくなる
橋が値上げされる前に何回か本州へ行こうかとは思ってるけど、値上げしたら四国から出なくなるな

繰り返すが被災地を救い、今までと同じ暮らしをするためには今までよりもはるかに多く労働しなきゃならなくなる。

そこは理解しているんだろうな?今まで集まった義援金なんて700億円ぐらいしかない。
「酒を飲んで経済をまわして被災地を救う」派は結局のところ風が吹いて桶屋が儲かることを前提としている。今必要なのは被災地への直接的救援なのに。
795列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 17:24:25.96 ID:E4uF9jaT0
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな
消費を自粛し、我慢した分のリソースを被災地へ向ける。
具体的には被災地への物資や住居、人材、インフラ、etcの供給に充てなきゃならんってのは常識的に考えれば分かると思うんだが・・・
ついでに、「金は血液」っていうたとえ話も論外。金がなくとも人類は何千、何万年も生き続けてきたのだよ。なので、金は「血液」ではない。潤滑油ではあるが。

消費を自粛させ
生産・供給・復興財源にまわすために増税は避けられない。

「被災地のために飲む」とかいう基地外やら
「飲むのを自粛したら企業が倒産する」基地外やらがありえない論法で復興を妨げようとするからな・・・
796列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 17:46:14.41 ID:d15tQsGL0
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな
消費を自粛し、我慢した分のリソースを被災地へ向ける。
具体的には被災地への物資や住居、人材、インフラ、etcの供給に充てなきゃならんってのは常識的に考えれば分かると思うんだが・・・

消費を自粛させ
生産・供給・復興財源にまわすために増税は避けられない。

このままだと震災大恐慌になるのは間違いないから個人レベルだと自粛とか関係なしに消費を抑える必要はあるだろうな
今はまだいいが増税、値上げが続き始めたらヤバい
本来は減税や補助金などを消費を増やすような政策をとるべきなんだが現在の政府が真逆のことをやろうとしてる
繰り返すが、この放射能汚染で輸出が危機的状況に陥っているところで経済が今までどおり回ると思うな。

経済を語るなら、経済を少しは理解してから語れよ。輸出が危機になると、輸入も危機になるんだよ。
今まで当たり前のように、国産の1/10以下のコストで買えてた製品(素材も食材も)コストが跳ね上がるのだ。

これから増税は避けられない
ちなみに、復興のためになぜ増税するか分かるか?
国民にいっぱい税金納めてもらって被災地への生産・供給・交付金を増やすためだよ。
その結果、非被災者の消費は落ちるだろうねぇ。
797列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 17:47:15.77 ID:WDAjtnNCO
ディズニーランドが営業しているのだから自粛の必要はない
798列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 17:49:29.70 ID:Y10qf+4A0
経済てのは金を回してなんぼだから
消費自粛で短期資金がショートして潰れるところがどんどん出てくるぞ?
799列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 17:58:33.41 ID:0iOs2Ke40
いい加減荒らしだと気づけよ。
誰か通報しろよ。
800列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 18:13:45.70 ID:Dc4qGoa00
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな
消費を自粛し、我慢した分のリソースを被災地へ向ける。
具体的には被災地への物資や住居、人材、インフラ、etcの供給に充てなきゃならんってのは常識的に考えれば分かると思うんだが・・・

消費を自粛させ
生産・供給・復興財源にまわすために増税は避けられない。

東北では相変わらずの物資その他供給不足の状態だよ。
自粛と言うのはもう言葉狩りに近くなってるけど、現実を勘案すれば東北を
復興させるための財源として『憎税』が当然必要になってくる。
つまり、現実に必要な生産の分野に多くの人をつぎ込む臨時体制の日本社会の始まりなんだよ、今は。
社会自体が変わっちゃったんだから、必要のないものに人やお金やつぎ込んでる余裕は今の日本にはないわけ。

臨時の体制で、金(消費)の移動、人(職)の移動が必要になるんだよ。
お金で言えば、いままでの娯楽よりも安全に金を使うようになる。食品なんかはね。復興資金はそりゃ当然に。
人もそれに従って職を移っていくことになるんだよ。
当たり前だがこれから倒産はどんどん増える。
消費者の自粛という言葉に惑わされないで、金の流れ方が変わったのだときちんと認識すればよい。

あんまりこういうことを経済論理で言いたくないんだが、正確に言えば、「震災そのものが大消費」だったんだよ。
家も車も物も道路から街全体が消費しちゃったんだ。人の命も子どもの未来も・・・

そして今はそこに人も物も何もかも消費されちゃった人達へ供給を急がなきゃならないとき。
義捐金や増税ってのは消費された被災地への供給なんだよ。資金面での。そして人が必要になってくる。これまでの何倍もの。

津波はさ、消費しても金払ってくんなんからねえ。でも消費だけはしていくんだよ。
801列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 19:11:29.42 ID:jmaKPB5u0
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

復興のための各種制度廃止、復興目的の一時的という名の恒久増税がどの程度になるかわからんが
今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな
消費を自粛し、我慢した分のリソースを被災地へ向ける。
具体的には被災地への物資や住居、人材、インフラ、etcの供給に充てなきゃならんってのは常識的に考えれば分かると思うんだが・・・

消費を自粛させ、生産・供給・復興財源にまわすために増税は避けられない。

東北では相変わらずの物資その他供給不足の状態だよ。
自粛と言うのはもう言葉狩りに近くなってるけど、現実を勘案すれば東北を復興させるための財源として『憎税』が当然必要になってくる。
つまり、現実に必要な生産の分野に多くの人をつぎ込む臨時体制の日本社会の始まりなんだよ、今は。
社会自体が変わっちゃったんだから、必要のないものに人やお金やつぎ込んでる余裕は今の日本にはないわけ。

臨時の体制で、金(消費)の移動、人(職)の移動が必要になるんだよ。
お金で言えば、いままでの娯楽よりも安全に金を使うようになる。食品なんかはね。復興資金はそりゃ当然に。
人もそれに従って職を移っていくことになるんだよ。当たり前だがこれから倒産はどんどん増える。
消費者の自粛という言葉に惑わされないで、金の流れ方が変わったのだときちんと認識すればよい。

あんまりこういうことを経済論理で言いたくないんだが、正確に言えば、「震災そのものが大消費」だったんだよ。
家も車も物も道路から街全体が消費しちゃったんだ。人の命も子どもの未来も・・・

そして今はそこに人も物も何もかも消費されちゃった人達へ供給を急がなきゃならないとき。
義捐金や増税ってのは消費された被災地への供給なんだよ。資金面での。そして人が必要になってくる。これまでの何倍もの。
802列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 19:22:08.78 ID:ShcJw9Wz0
通報しますた。
803列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 19:31:27.17 ID:yqB0yA3z0
>>802
乙です。
804列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 19:38:03.56 ID:ovvz9Ul/0
岡山の観光スレです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284125755/

絶対に報復しないように。
805列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 20:10:28.39 ID:08iQODlh0
さっさとアボーン登録しちゃったし。
なんというかさ、最近この震災をネタにしたっぽいカルト系の勧誘ビラとか
ポストに突っ込まれてるんだけど、これもそういう類の精神構造の人だよね。
806列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 21:47:41.63 ID:13dPPHeZ0
少なくとも、被災者のための書き込みでないことは確信出来るな。
807列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 21:53:53.47 ID:Im+rpHNH0
困ったものだ
808列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 22:50:24.90 ID:dV9d5Ix20
フラワーフェs(ryをNGワード入れるから、これからはFFと言ってくれよなw
809列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 23:57:39.06 ID:4AIfwJ+N0
広島と岡山、仲良くやれないのかな・・・
810列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 00:44:18.27 ID:lKOWnXTs0
>>806
その通り。大義なんて微塵も感じないわw
811列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 07:28:30.36 ID:QNvl1TFx0
広島は岡山のことを何とも思ってない。
岡山も、広島に対する個別具体的な恨みがあるという感じじゃなく、ただ単に目の上のたんこぶ的に攻撃してるんだと思う。

岡山人には関わるなと、昔から商売してる人は言ってるけど、このスレの荒らし方を見ると、なるほどと思う。
812列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 07:53:28.67 ID:dRDPp2YL0
>>804
わざわざここに書く意図は何なの?
そんなにヒマじゃないですから
813列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 16:24:15.75 ID:5OlteGpAP
このスレ静かになりましたな。
ゴールデンウィーク、今年はやることないわ。
久しぶりにFF行ってみるかな。
814列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 18:19:02.33 ID:Hj7xPzIyO
自分はゴールデンウィークに関東から広島に訪れる予定です。
過去2回ほど広島訪問してるので、今回は埋め合わせ的(まだ行ってない、使ってない)な訪問ですが・・・

<広島の行動予定>
今治→しまなみ(とびしまも?)→尾道→松永(朱華園支店)→広島→グランドプリンスホテル泊
→フェリーで宮島→世界遺産航路→みっちゃん本店→マツダスタジアム観戦→九州新幹線

グランドプリンスか宮島グランドホテルかでまだ迷ってます。
また九州新幹線が開通したから高千穂行こうと思ってましたが、三段峡や帝釈峡も良さそうです。
三段峡や帝釈峡行った人、どうでしたか?
815列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 18:20:14.12 ID:w+3sO2lO0
高速道路の「休日上限1千円」、今夏にも廃止へ 復興財源に充当 [04/16]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1302915859/

【政治】民主党 岡田幹事長、消費税増税に前向きな姿勢
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302967675/

            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )    マニフェストをよく読んでください!
        i /   \  / ヽ )     マニフェストを守るなんて
        !゙   (・ )` ´( ・) i/      マニフェストに書いてないでしょ!
        |     (__人_)  |
       \    `ー'  /
         ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
        ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
       / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´
        l  |。     `~/
       / |。      /
      /ソ |。       (
      / リ∠\____ニ

816列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 19:23:01.69 ID:pSwjsdtn0
>>814
新幹線って輪行?とびしまも三段峡も帝釈峡もバスはあるけど車かロードじゃないと厳しいよ。
面白いし行けなくもないけど、関東から来てバスに時間を合わせての強行軍で行くほどの価値はあるかどうか。
817列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 21:51:27.29 ID:ZGtc2bvl0
>>814
お好み焼きは、みっちゃん総本店にはこだわる必要ないかと。
みっちゃん総本店はたしかに元祖だけど、うまい店なら他にいくつもあるよ。
それに総本店は、鉄板カウンターでは食べられないんじゃなかったっけ?
818列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 22:08:17.93 ID:7cz1rodP0
今度の週末で見頃くらいな桜の名所ってありますか??
819列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 22:42:16.14 ID:EjqwmIoA0
広島市内はもう桜散ってるよ。
820列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 23:12:05.92 ID:gBEKpJWS0
>>818
県北平野部でもこの週末が満開だったから、
よほどの山間部に行かないと難しいんじゃないかな?
庄原市東城町の要害桜とか、北広島町のしだれ桜とか・・・

来週ぐらいだと、世羅町の各フラワーパークとか、
音頭大橋のツツジとかじゃないかな?

広島夢プラザに行ったら、いろいろ情報があるよ。
821814:2011/04/17(日) 23:24:13.91 ID:kmcFEEA40
輪行ではないです。レンタサイクルです。
(とびしまはレンタサイクルでは厳しいですが、2日間分借りれば何とかなる?)
調べてみたら、三段峡や帝釈峡は一日がかりじゃないとムリそうですね...
バスも本数少なそうですし。
山ルートはやはり自家用車持ちじゃないと厳しいかも。
前回は工事中だった宮島水族館行ってみようかな。

>>817
パルコ近くのみっちゃんに行った(美味しかったです)ので、今度は本店という安易な考えですw
一人で食べられて美味しいとこならどこでもいいです。
またパルコ前のみっちゃんでもいいかなと。(因みに八昌は口に合いませんでしたorz)
822列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 23:36:37.67 ID:ZGtc2bvl0
>>821
パルコの近くというと、新天地みっちゃんかな?
みっちゃんはいろいろ系列があるんですよ。
・みっちゃん総本店系列
・みっちゃんいせや系列
・新天地みっちゃん
823列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 23:54:48.78 ID:UstRTMbY0
>>817
鉄板席も10席程度ありますよ。あとは普通の席だけど。
鉄板席で食べたければ鉄板席しかないお好み村に行けば良いんですよ。

>>818>>819
横浜のソメイヨシノの散っていますよ。
八重の山桜?が咲き始めています。広島だったらそれが満開なのでは?

>>821
ならば同じ新天地のお好み村に行って、好みの店を探してみては?
でも八昌は良い店だと思いますよ。
時間かけて作っているし、シンプルメニューでオーダーミスしないから。
みっちゃんも他の店もそうだけど、トッピングが多い店はオーダーミスや調理ミスや
途中のオーダーが滞ってしまう店が多いですね。
824列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 23:56:05.26 ID:pSwjsdtn0
>>821
2日間レンタルってとびしまとしまなみの位置関係把握してないよ。
今治とか尾道で借りてとびしま走るって、貸す側は微塵も想定してないと思うよ。
宮島水族館もまだ工事中。
825列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 00:31:19.27 ID:4Uc+vKov0
自分はゴールデンウィークに浜松から広島に訪れる予定です。
826列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 00:55:03.91 ID:9kDQQi2i0
個人的には青八昌はソープ街のとこよりも
胡町の鷹野橋の娘さんが出したこじんまりしてるところのがいいと思う
赤八昌は絶対ない
827列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 01:09:02.93 ID:84wG7mGr0
>>824 あんたもう少しやさしく言えんの? せっかく広島にきてくれんじゃけえ。
828列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 07:45:42.70 ID:DVv3IVYb0
キツイかな?これでも表現和らげて書き直したんだけど、そう感じるのなら
「ま、2chだし」と思って諦めてくれたら嬉しい。
829列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 09:29:23.18 ID:uAvXtSWL0
>>820
庄原の上野池公園も既に満開だったね。
16日の土曜に見た感じでは高野あたりはもしかしたら次の週末でも大丈夫かな?
高野の円正寺しだれ桜を見て、ついでに町営の温泉(小さいけど湯がとてもいい)に
入ってくると結構満喫できると思う。
830列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 12:42:12.70 ID:dX6sIVZW0
>>818
甲山のしだれ桜がいいみたい。
http://ameblo.jp/shokokai-sera/entry-10088418661.html
831列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 16:36:09.65 ID:O2EWnLmZ0
アンデルセンって被曝建物を利用しているのでしょうか?
832列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 17:11:52.67 ID:uAvXtSWL0
>>831
そう。広島アンデルセンは被爆した建物を補修・改修して使ってる。
建物入り口の処にもプレートがあるよ。
ttp://www.andersen.co.jp/andersen/hiroshima/building.html

他にも公園内のレストハウスや百貨店の福屋なんかも有名で、市にはそれらを纏めたリストがある。
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1111044293619/index.html
833列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 18:41:50.52 ID:UxUzhN6k0
834821:2011/04/18(月) 22:39:12.19 ID:ePcqqdet0
皆さんありがとうございます。
とりあえず新天地界隈物色してみますw

>>822
そうです、新天地みっちゃんです。
あそこは味良かった記憶があります。
去年宮島花火の帰りに寄ってみたら閉まっててorzでしたので、今回リベンジです。

>>824
今治でレンタルして岡村島に行って、ちょっととびしまサイクリングして大三島にフェリーで戻って...
ってプランですけど、やっぱりキツいですかね。
ってかパンクした時とかの保険利かないから、安全策で今回もしまなみオンリーかな。


835列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 00:14:08.32 ID:M5Q9PTdUO
>>831
関係ないけど2階のレストラン?ビュッフェ?おいしいです。
836列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 02:16:10.42 ID:8PstIrxm0
ところでホテル迷ってるって、予約はどうなってるの?
837列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 08:15:56.93 ID:ZsVaDfYZ0
>>834
こんなのがあるよ

せとうちサイクルーズPASS
http://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/kikaku/cycle.html

これを利用すればフェリー料金が割引になるよ
838列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 16:09:49.64 ID:9AigXVjN0
残念ですが被曝建物の中には入りたくありません
839列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 16:42:33.62 ID:CAvrKIzt0
>838
別にあなたが入りたいかどうかなんて話はどうでもいい。
840列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 17:27:04.23 ID:VSCggQ3l0
残念ですが被曝建物の中には入りたくありません
あれだけの死者や行方不明者が出た歴史的な悲劇を、広島観光の道具に使ってることは、人間として許せないね。


フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?
今回の浜松まつり中止を受けて、みんなでフラワーフェスティバルの在り方を
再度考えるべきだと思う。

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

復興のための各種制度廃止、復興目的の一時的という名の恒久増税がどの程度になるかわからんが
今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな
841列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 17:41:56.35 ID:NX/6JDVV0
へんなのが沸いているな
842列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 18:21:39.19 ID:txJrf/t60
広島建築マップ
http://www.oa-hiroshima.org/book/book.html


そう。広島アンデルセンは被爆した建物を補修・改修して使ってる。
建物入り口の処にもプレートがあるよ。
http://www.andersen.co.jp/andersen/hiroshima/building.html

他にも公園内のレストハウスや百貨店の福屋なんかも有名で、市にはそれらを纏めたリストがある。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1111044293619/index.html


残念ですが被曝建物の中には入りたくありません
あれだけの死者や行方不明者が出た歴史的な悲劇を、広島観光の道具に使ってることは、人間として許せないね。


フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?
今回の浜松まつり中止を受けて、みんなでフラワーフェスティバルの在り方を
再度考えるべきだと思う。

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

復興のための各種制度廃止、復興目的の一時的という名の恒久増税がどの程度になるかわからんが
今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな
843列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 18:49:00.43 ID:CAvrKIzt0
>>841
言われて番号が飛んでるのに気が付いた。
844列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 18:53:57.80 ID:R8Om0VH00
今日は寒いね。
山間部は季節外れの雪ですって。
845列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 22:19:19.04 ID:376Tb6YXO
>>840
被爆建物に入りたくないだとか被爆者はじめ広島市民は否応なしに入ってるんだよ
お前につべこべ言われる筋合いはない
よそ者の誠意のない無責任発言に怒り心頭
846列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 22:20:48.64 ID:goDt0z7f0
広島フラワーフェスティバル中止するべきだと思う。
どこまでこの広島市の役人は腐ってるんだ。
自分が面倒なことはしたがらない。そのせいで市民が犠牲になる。めちゃくちゃや

そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

復興のための各種制度廃止、復興目的の一時的という名の恒久増税がどの程度になるかわからんが
今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな

新しく平成23年4月10日から就任した松井一実・広島市長は、浜松まつり中止の潔い決断を下した鈴木康友・浜松市長を見習うべきだ。
http://www.at-s.com/news/detail/100013392.html

浜松市長は男前でナイスミドルな市長だ。無投票で政令指定都市史上初めて再選された市長で器量の大きな人物だ。
廣島市長も、浜松市長のような勇気ある決断と器量の大きさが求めたれるところだ。
847列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 22:54:36.30 ID:q9GBOCNH0
また浜松君が沸いてんだって?
さ〜て、俺はどういうNG設定をしたでしょう(ニヤリッ
848列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 22:56:05.88 ID:lc3MPOgR0
                    . -――- . ..
                  / : : : : : : : : : : : \
変なの湧いて            /: :/ヽ:ト: : : : ::ヽ: : : : :ヽ
  ┏┓  ┏━━┓       .仁/   ヽ\ト、ヽ}: :|: : : : :.     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       i:ハ{ `ヽ    / `!: :ト : : : :l     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ | : }`●    ● |: :「 }: : : {━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     | : {っ      ⊂|: 爪|: : : ト..  ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ |i: :> _く ̄}_ .イ}/ヽイハ}/.━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      .从{ V}/V:丁レ/:/ノ::::::V ′     .┏━┓
  ┗┛      ┗┛       rヘ,、ノ:/7:「⌒Y::::::: |        ┗━┛
                       ヽァ'::ヽ{::::::〉¨´:ヽ:/::|
                        \__ノY:::ヽ:_ノ::: |
849列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 22:56:14.37 ID:QEEt/p4D0
ディズニーランドが営業しているのだから日本中の娯楽施設や祭りは自粛の必要はない。
浜松は決断が早すぎたのだ。
850列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 23:05:29.68 ID:QEEt/p4D0
ディズニーランドが営業を再開している今の段階で新たに自粛の決定をするところがあるはずがない
それはディズニーランドの営業こそが日本最高の不謹慎だからだ。

どうしてもFFを自粛させたいならまずディズニーランドの営業を自粛させろ。
851列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 23:49:34.92 ID:GzG8jYX20
新しく平成23年4月10日から就任した松井一実・広島市長は、浜松まつり中止の潔い決断を下した鈴木康友・浜松市長を見習うべきだ。
http://www.at-s.com/news/detail/100013392.html

浜松市長は男前でナイスミドルな市長だ。無投票で政令指定都市史上初めて再選された市長で器量の大きな人物だ。
廣島市長も、浜松市長のような勇気ある決断と器量の大きさが求めたれるところだ。


鈴木康友さんを広島市長にして市制を刷新して欲しいよ!広島にはこういう魅力的な市長・知事・議員が皆無だからな。
852列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 23:51:16.58 ID:WEeSp5ZI0
広島ナタリーに行きたいが、宮島の近くだよね。
853列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 02:51:39.37 ID:RTf8M2+K0
>>852 もうないよ。
854列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 07:44:30.60 ID:mBNYGo/U0
>>846は生命活動を自粛する為に死ぬべきだろ
855列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 08:15:02.46 ID:6KV3dWLx0
岡山人はスルーしましょうよ。
856列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 08:50:12.01 ID:GJsi2x/C0
>>853
そっか…
チチヤスハイパークでゴーカートに乗ってパットパットゴルフしてくる
857列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 16:01:35.08 ID:7FYJewc80
>>856
ねただとは思うけど、それも・・・。
858列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 19:48:26.55 ID:Xbk/A/+V0
広島市長、JOCに五輪招致断念伝える
読売新聞 4月20日(水)18時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000755-yom-spo
 広島市の松井一実市長が20日、日本オリンピック委員会を訪れ、竹田恒和会長に、2020年五輪招致の断念を伝えた。

 招致検討委員会での説明など手続きがあるため、正式決定は6月になるという。

 松井市長は断念の理由について「(広島への招致は)アジア大会の赤字も引っ張っているし、財政状況の困難な中で、
実現の可能性が見えない。選挙戦の公約でもあるし、招致取りやめで手続きを進めていると伝えた」と述べた。
これに対し竹田会長は「いい五輪計画ができるかと思ったが、残念」と話した。 .最終更新:4月20日(水)18時18分


【五輪招致】広島市が五輪招致中止をJOCに報告
産経新聞 4月20日(水)17時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000574-san-spo
 広島市が招致を検討していた2020年夏季五輪について、今月の市長選で初当選した松井一実市長は20日、東京都内の日本オリンピック委員会(JOC)を訪れ、
竹田恒和会長に招致中止の意向を伝えた。20年五輪の招致の可否は、16年五輪招致で実績のある東京の動向次第となった。

 市は09年秋以降、秋葉忠利前市長の下で核廃絶の平和運動と連動させた五輪開催を検討。だが、松井市長は(1)財政状況が厳しい(2)核廃絶と五輪は
切り離すべき−などを理由に、選挙戦で招致反対を掲げていた。

 この日、松井市長は竹田会長との会談で「公約通り、招致を取りやめる方向で進めたい」と伝え、報道陣には「財政状況が厳しい中で、(五輪のための)新たな
設備投資は実現の可能性がない」などと説明した。

 竹田会長は「世界平和を目指す広島なら、インパクトのある五輪が計画できると期待していただけに残念」と話した。
859列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 20:47:32.75 ID:W+zif7dT0
竹田会長「ふう。良かった。あんな計画は日本の恥さらし。威信の低下につながる」
860列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 23:58:12.01 ID:RTf8M2+K0
広島に核保有国や懸念国の首脳を呼んで平和サミットを開催する方が現実的だと思う。
861列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 06:59:50.13 ID:SjV956mK0
そういうのはもういいよ。
862列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 08:04:00.63 ID:wkmDK6KkO
平和を訴えながら、世界遺産の島にホロコーストを生み出してしまう広島にそんな資格は無いよ
863列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 08:15:48.75 ID:SjV956mK0
宮島は廿日市市
864列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 12:43:14.28 ID:wRdUSdwtO
>>862
> 世界遺産の島にホロコーストを生み出して


って何なの?
865列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 16:03:51.86 ID:6bsMHKmF0
全く関係ない話題を1つ。

犬猫を救おう…。
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10818107538.html
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10824529079.html
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html
 ↑
犬猫好きの人は見ない方がいいかも。犬猫が魚の骨状態になってるんで…。


866列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 17:40:13.21 ID:NtDQ9HkE0
全く関係ない話題はいらん。
867列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 18:46:17.08 ID:WZz/uzOfO
宮島にあさり採り民が大量にいてワロタwwwww
スーパー行けばいくらでも売ってるのに自給自足かよwwww
868列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 19:40:16.21 ID:SjV956mK0
釣りしてる人も笑ってあげれば?
869列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 20:49:36.34 ID:zqokjywu0
栗拾いや梨・リンゴ・みかん狩りも笑われちゃうねw
870列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 21:15:46.92 ID:eT7sy4XN0
>>867
鳥居の下辺りはアサリがよく採れる。
871列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 21:21:55.60 ID:cZr5gBj20
あれ、毎朝あさりを撒いてるんじゃないの?
872列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 21:46:26.73 ID:wkmDK6KkO
>>864
宮島 鹿 餓死 でググったら分かるよ
873列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 22:12:43.97 ID:SjV956mK0
ひょっとしてこの人も岡山人?
874列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 23:34:07.28 ID:HauWHbJO0
はっはっは、>>847を見て変化球できたか、解り易い(=浅はかな)奴よのうw
875列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 23:41:34.66 ID:FrXAqwi30
広島湾のあさりは調味料は何も入れないでただ煮るだけでもかなりうまいらしい。
テレビでやってた。
876列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 01:00:01.63 ID:I1rWZzg4O
>>872
> 宮島 鹿 餓死 でググったら分かるよ

ひどいな
鹿は人間の都合で飢えてるんだ
鹿は神の使いじゃないの?
宮島の絵葉書にも確か鹿が写っていたり、鹿のおもちゃも売ってるよね

奈良のように共存できればいいんだけど
877列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 06:54:42.42 ID:YlfZBDuJ0
岡山人が湧いてきたか
878列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 06:59:52.10 ID:2uuvKh8/O
ゆとり大学がリゾート杉てワロリーヌwwwww
宮島の商店街に入る前の海の出っぱったでかい建物が広島経済大()の宮島校に改装中って
もみじまんじゅうの焼き方でも研究すんのかよwwww
Fラン大学がクズゆとり学生集めるのに必死だなwwwww
879列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 08:03:40.08 ID:e3QGLFhHO
>>876
宮島の鹿は一度終戦後に食料にされたり、進駐軍のハンティングで全滅してるんだよ
で、わざわざ奈良から譲り受けて増やしたのが今の宮島の鹿
880列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 09:32:11.03 ID:I1rWZzg4O
>>879
> で、わざわざ奈良から譲り受けて増やしたのが今の宮島の鹿


わざわざ譲り受けた神の使いをこんな目に遇わせるなんてひどい
なんとかならないのか
881列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 18:34:44.13 ID:tQSLeuu40
鹿の話はスレ違い
よそでやれ
882列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 21:33:47.84 ID:hXZRKXHZ0
臭い物に蓋をするんですね
883列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 21:52:39.19 ID:I1rWZzg4O
>>881
宮島の鹿ならスレ違いじゃないよね
884列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 23:19:32.35 ID:YlfZBDuJ0
岡山人は相手にしなくていいよ
885列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 23:22:53.69 ID:ZUwa1guu0
自分は広島市民です。ここは観光情報を交換するところで、シカ問題はやっぱ動物愛護問題かと。気持ちはわかり
ますが、ゴールデンウィークを控え、広島に観光に来ようと思っている人が入り易くしたいですがね。
886列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 01:46:50.48 ID:S6XkVnbr0
>>875
例えばあさりの酒蒸しだった、どこ産のあさりであろうと酒のみか、
入れても唐辛子や油くらいで他には調味料は何もいれないが・・・
887列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 10:36:59.95 ID:hMkLHlSL0
>>878
マジかw
あそこにまたタレントショップ作ってほしかったのにw
888列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 12:23:58.38 ID:x5g590gu0
皆さん、今年の宮島渡航はご遠慮ください。
外国人観光客は減少する見込みですが、近年に増しての混雑が予想されます。

名古屋や大阪への観光をお勧めします。どうかご協力よろしくお願いします。
889列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 16:12:03.19 ID:DnPTcR5H0
広島フラワーフェスティバル中止するべきだと思う。
どこまでこの広島市の役人は腐ってるんだ。
自分が面倒なことはしたがらない。そのせいで市民が犠牲になる。めちゃくちゃや

そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?

皆さん、今年の宮島渡航はご遠慮ください。
外国人観光客は減少する見込みですが、近年に増しての混雑が予想されます。

名古屋や大阪への観光をお勧めします。どうかご協力よろしくお願いします。


広島建築マップ
http://www.oa-hiroshima.org/book/book.html


そう。広島アンデルセンは被爆した建物を補修・改修して使ってる。
建物入り口の処にもプレートがあるよ。
http://www.andersen.co.jp/andersen/hiroshima/building.html

他にも公園内のレストハウスや百貨店の福屋なんかも有名で、市にはそれらを纏めたリストがある。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1111044293619/index.html


残念ですが被曝建物の中には入りたくありません
あれだけの死者や行方不明者が出た歴史的な悲劇を、広島観光の道具に使ってることは、人間として許せないね。


フラワーフェスティバルとは不届きも良いところ。被災者をバカにしてるのか?家族亡くした人たちから袋叩きにされるだろう。
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?
今回の浜松まつり中止を受けて、みんなでフラワーフェスティバルの在り方を
再度考えるべきだと思う。

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

復興のための各種制度廃止、復興目的の一時的という名の恒久増税がどの程度になるかわからんが
今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな
890列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 17:35:45.52 ID:oNoBw0Zh0
>>889
もう飽きた
次は違うやり方で攻めてくれ。
891列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 20:45:46.49 ID:6AqgTt1W0
>>889 おい、福岡スレに博多どんたく中止を張れよ!
GWで一番人でが多いいんだぜ!
広島粘着、岡山人の恥さらし。
オレも岡山の人間だけど、オメーおうあんごうーじゃな。
糞みてーなやろうじゃな!
892列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 21:48:43.46 ID:F4awRZab0
>>889
なにゅーしょんなら。 博多どんたく中止ぉ、はれーいわれとるじゃろーが。

はよーしねーや。
893列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 21:51:33.43 ID:o8CJ+a0J0
経済対策にブレーキ。
【政治/予算】「1000円高速」、6月にも中止、震災の支援に…国交相表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303442962/
894列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 22:36:36.09 ID:TB/VqfRd0
高速1000円廃止、増税ってwこれ以上不況にしてどうすんだ
895列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 22:58:13.10 ID:54QfZLsK0
ミンスにとっては今回の震災は降って沸いたチャンスですから。日本潰しのための。

「日本を(滅ぼすことを)あきらめない。」ミンス盗
896列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 23:36:08.64 ID:PdU8VYa10
広島市内の美味いお好み焼き!■06
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1269960758/l50
897列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 11:42:49.36 ID:XJNrLmmz0
市内にある"月あかり"ってお店知ってる人いますか?
サプライズで行きたいって友人を夜に誘おうと思っていますが、予約は必須でしょうか??
898列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 14:35:24.46 ID:UfVOcRpl0
政令指定都市が19個も日本に存在しているが
北から順に
札幌、仙台、さいたま、千葉、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、北九州、福岡の13都市で十分。

仙台は広島よりは管理中枢機能は大きく、大学や研究機関など知的集積度が高い。政令指定都市に相応しい
東北大学、宮城教育大学、東北福祉大学など大学も多く若い世代も多く学問の発展に寄与。

北九州はむしろ、政令指定都市に相応しいだろう。大学、工業の集積度は高く、都市高速は充実している点は見逃せない。

むしろ広島以下の都市は地方中核都市という規格に降格させるべき
広島、新潟、静岡、岡山、相模原、浜松
このあたりは、地方中核都市・地方政令指定都市と見て良い。

広島はプロ野球球団があって都会に見えるようだが都市圏は皆無で中心街は静岡レベルよりは若干高い程度。
広島の中心街は百貨店がそごう天満屋福屋三越とあり、郊外にはイオン系、地元系の大規模ショッピングモールは多いが地方中枢都市だから共存が可能程度。
広島は広島大学が東広島に移転、広島空港も現在は三原市本郷町にある。
大学の移転、空港の移転が大きく、道路網では都市高速は形成されつつもバランスが悪い。バイパスも郊外を迂回するルートが確保されていない。
広島はまだ中枢性はあるが、出先機関は減少傾向で大阪、福岡に管理機能を奪われつつある。空港は遠く、拠点とする大学は市内から遠く離れている。
仙台と比較した場合、広島のほうが中枢性では酷く落ちる点は注目したい。

いやほんと就活、お金はんぱない
広島という立地が悪すぎる、広島で就職するならいいだろうけど
大手の説明会は東京大阪、よくて福岡だからな
今日も日帰りで、新幹線で福岡まで行ってきたわ
ついでだから料金教えるよ、ググたらすぐだろうけどさ
東広島〜博多 片道:5250円
新幹線 自由席:3980円
     指定席:4690円
普通に平日に会社説明会、または筆記試験、または面接があるから、マジ就活のシステムはクソ
マジで金ためておいたほうがいいよ。広島以外で就職活動する人は。四国・鹿児島・沖縄よりはましだろうけど、マジで立地わるい
899列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 14:37:38.29 ID:8t9eL+asO
本通りの端のお店だね、土日だったら絶対予約しといた方がいい。平日でも混んでる事が多いよ。
ランチだったら麦とろ定食が美味いよなw
900列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 17:10:12.23 ID:UtmuZL7t0
呉に1人旅するよ。
楽しみにしてます。
晴れるといいなあ。
901列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 18:49:28.55 ID:Jhk9oItk0
>>900
メロンパンのメロンパン。
三宅水産のがんす。
902列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 19:48:48.60 ID:sZrYnzBN0
文章で書こうって気はないのかw呉に行く→メロンパンってわけわかんねーぞw
903列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 20:18:13.17 ID:siWjJzGLO
>>902
よく解らんがググったりすれば解決だし大丈夫だよ
904列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 20:36:15.13 ID:vPJbKWTj0
>>897
金曜日、土曜日なら予約。
サプライズで個室や席に希望があるなら特に予約は必須。
平日に予約が必要な飲食店は広島に無いと思う。不景気もあって飲食店ガラガラだよ。
905897:2011/04/24(日) 21:32:48.41 ID:G8uu8nZH0
さんくす、週末は予約必須みたいですね!

週末でも予約が必要なお店って探せばたくさんあるんだろうなぁ・・・。
特に分野も決めず調べて行ってみたいけど、そういうのってこういう口コミじゃないとわからない罠。
906列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 23:28:31.96 ID:R/N/LZqM0
今日紙屋町で何かあった?
電車の紙屋町西電停にすごい人が溢れてて
道路に人が並んでて電車や自動車がクラクション
鳴らしまくりだった。
907列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 23:31:00.60 ID:G8uu8nZH0
横川でコスプレイベントがあったらしいが、関係ないよな・・・。
908列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 00:11:22.59 ID:2sJT6vpy0
>>906
サッカーと野球?
909列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 01:45:29.66 ID:t4eA9CSW0
メロンパンは呉で買わなくても、広島の福屋の地下1Fで売ってるぞ。
但し日曜日は売っていない。
910列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 01:47:54.61 ID:MPIcXHn80
基地外ババア議員。

梶川ゆきこ(広島県議会議員)
http://twitter.com/yukiko_kajikawa

こういうのを当選させんなよ。



今、日本は戦時下の非常事態にあることを認識すべき。
自然界ではありえない地震だということは、
「人工地震」でネット検索をかければ、実証データがでてきます。
なぜか、ここにリンクで貼れないので、自分で確かめて下さい。
日本のマスコミが報道することだけを信じるな!が、私のつぶやきの意図です

911列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 06:31:28.92 ID:1H3J2jME0
>>906
グリーンアリーナで
heysayjumpのライブがあった
912列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 08:11:48.32 ID:7DNNPHOP0
>>909に追加で

メロンパン本店そのものが日曜日お休みなので、呉市内に来ても、日曜日は買えませんので、ご注意を。
913列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 17:15:51.65 ID:+J6eyVTw0
広島フラワーフェスティバル中止するべきだと思う。
どこまでこの広島市の役人は腐ってるんだ。
自分が面倒なことはしたがらない。そのせいで市民が犠牲になる。めちゃくちゃや

そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

復興のための各種制度廃止、復興目的の一時的という名の恒久増税がどの程度になるかわからんが
今必要なのは被災地への直接的救援なのに。今消費し過ぎると将来被災地が復興した時に使う金も無くなるからな

新しく平成23年4月10日から就任した松井一実・広島市長は、浜松まつり中止の潔い決断を下した鈴木康友・浜松市長を見習うべきだ。
http://www.at-s.com/news/detail/100013392.html

環境省災害廃棄物対策特別本部長協力要請に対するレスポンスについて(3/25)
http://www.env.go.jp/jishin/waste/response110325.pdf
放射線チェックも行わない瓦礫の搬入を行おうとしている自治体一覧

北海道 札幌市 函館市 旭川市 釧路市 帯広市 西胆振広域清掃連合
東北 秋田県 秋田市 山形県 東根市外二市一町 山形広域環境事務組合 置脇広域行政事務組合
群馬県 前橋市
埼玉県 さいたま市 川口市 所沢市 飯能市 蓮田市 白岡町 久喜市
千葉県 市川市 船橋市 印西地区環境整備事業組合
東京都 渋谷区 武蔵野市
神奈川県 横浜市 川崎市 藤沢市 相模原市
新潟県 新潟市 長岡市 柏崎市 上越市
北陸 富山県 富山市 砺波広域 石川県 金沢市 輪島市 福井県 福井市 鯖江市
山梨県 甲府市
長野県 長野市
岐阜県 岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 瑞浪市 恵那市 土岐市
静岡県 静岡市 浜松市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 湖西市 御前崎市
愛知県 名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 
津島市 豊田市 安城市 蒲郡市 犬山市 小牧市 稲沢市 東海市 知多市 尾張旭市 清須市 東浦町
三重県 津市 四日市市 桑名市 伊賀南部環境衛生組合
914列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 17:58:57.90 ID:UJoWyVbs0
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

なんかなあ・・・やっぱり参加しなくても気持ち的なものが違うなあ
浜松まつりの有無は
5月からの気持ちの盛り上がりに欠ける


被災地の仙台で祭り開催だって

浜松・・・中止決断が早すぎたな


早すぎた感は否めないよ
まさに自粛ブームが始まる悪寒があったそのタイミングで早々とやめちゃったから
まるでブームの先駆けとして勇んで中止っていう感じ
仮に保留にしてれば今だったら多少の変型をしてもやったと思う
あと理由がはっきりしてないのが問題点じゃないかと
安倍川とか弁天島の花火は確かスポンサーの資金面を理由としてたけど

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催
http://www.hiroshima-ff.com/

地震が3月11日で中止発表が1週間後だものなあ。今となっては速すぎた決断と言うべき。
博多どんたく、広島フラワーフェスもやるから やるもんだと思っていたらアレ?中止?

最近マスコミでも中止の負(?)の面が取りざたされてはいる。
テレビで市長が出てて中止理由を弁明してたけど 結構動揺気味でした。
しかしだ かといって今更やりますとも言えんしな。とういうか もう無理。
ラッパや太鼓やお囃子の音がしない春なんて初めてだよ。
915列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 18:54:13.19 ID:jXQwHcej0
4月29日に厳島神社行きを計画してますが
満潮が7:22とのことでちょっと悩んでいます。
初めての宮島なので海に浮かぶ鳥居や回廊を堪能し、土産店も楽しみたいです。
母のひざが少し悪いので登山はしませんがロープウェーは楽しめればいいなとも思ってます。
名古屋から車なので宮島口に到着する時間は早朝でも大丈夫です。
到着時間とスケジュールしだいで上記の希望を満たすことは可能でしょうか?
当日の宿泊は呉です。
916列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 19:10:14.65 ID:LIATuSYp0
>>915
29日は中潮だし、干潮が13時… 海に浮かぶ宮島は厳しい…
午前中でやっとかも。

今の時期、干潮時間はアサリ掘りの人で風景は台無しかも… 鳥居周辺はアサリがよく取れるんだよ

917列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 19:18:24.19 ID:gPXFJCh30
昔、広島へ行った時そんな経験した。地方に行くと訛りなのか外国語なのか悩むことがある。

市内(繁華街)をブラブラしていたら、地元の人間の訛りが激しくて聞き取れない。
それどころか外国語に聞こえた。自分に話しかけて来る時ではなく、連中同士で喋っている内容。

暫くして地元の人(広島人)と話していて、
『最初は広島弁が理解できなくて、訛りが激しくて外国語かと思った。中国語とは違って朝鮮語っぽいね〜。』
気軽にそう言ったら途端に顔を曇らせて、
『それって日本人じゃないと思う。』って。

市営住宅とか市内にも朝鮮人部落があって、結構な数の朝鮮人が住んでいるらしい。
だから繁華街でも朝鮮人を良く見掛けるんだと。

どうしても朝鮮語に聞こえると嫌な気分になるよね、特に閉ざされた空間だと。
それに、電車やバス、飛行機などの公共機関で大声で喋るなんて日本人から見るとバカ丸出し、いや、国籍がばれていますよ、と言ってやりたい。
918列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 19:24:12.46 ID:L84RcpL70
ロープウェーまで行く道のりも結構足の悪い人にとっては歩く距離かもしれない
919列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 22:32:41.74 ID:t4eA9CSW0
>>915
そもそも車で行くのが間違い。予定通りにいかなくなるのでは?
干満に関しては10時前ならまだ大丈夫なのでは?
逆に干潮の鳥居を見られるのも良いのかも。歩いて鳥居までいけるからね。
あと、うえののあなごめし狙っているのなら開店直後を狙わないと厳しいと思います。
920列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 00:18:10.42 ID:O1KHagSC0
>>918
岩惣の前からロープウェー乗り場の間は無料シャトルバスがあるけど、
毎日やってるかどうかは知らない。
921列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 00:20:13.30 ID:10NQtt8F0
10時は厳しいと思う。
堪能するなら8時にインター出てるくらいが良いんじゃないかな。
922列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 00:31:20.49 ID:9qUMTdzh0
なんの下調べもできていないのですが、1日時間ができたので、この週末に広島を
観光したいと思います。

平和公園・原爆ドーム
宮島・厳島神社
お好み焼きを一食

のパターンで外してないですか? マツダの工場見学もしたいんだけど、平日だけの
ようで、他にはぜひこれを見たい、というのが思い浮かばない… 東日本の人間です。
923列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 00:55:01.85 ID:75nyx//k0
1日だったらこれくらいだろうね
もう半日有れば呉とかをお勧めするんだけど
あと坂の上の雲ファンなら江田島とか
924列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 01:01:41.52 ID:bP7ZjolI0
>>922
1泊2日?で見知らぬ土地をそれだけ回れば疲れるよ。予定としてはじゅうぶんすぎる。
横浜行って、新宿行って、お台場行って、って疲れるでしょ?
925列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 01:34:34.01 ID:2ZLz4H7s0
>>922 午前中は平和公園、原爆ドーム見学、午後は宮島見学で大丈夫です。
好み焼き屋は宮島にもありますが、かなり混んでいると思います。宮島へは
原爆ドーム前から3両編成の宮島口行路面電車に乗って行くのがいいでしょう。
50分ぐらいで終点宮島口です。そこから宮島へはフェリーで10分です。
お好み焼きは宮島から帰って市内のお好み焼き屋でゆっくり食べるのがいいのでは
ないでしょうか。お勧めは特にないです。インターネットで調べて良さそうなところ
を目指すのがいいでしょう。
926列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 01:54:04.51 ID:IAYoRxxK0
今週広島に行く予定なのですが、広島の気候はどんな感じですか?
気温だけ見ていると東海よりは温かそうだけど
京都みたいに底冷えしたりしますか?
927列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 02:00:24.52 ID:75nyx//k0
そんなに天気は変わりません
東京でも寒い日があったり夜冷えるってころがあるように
あなたが来る時だけ日中も寒いかもしれないし。
天気予想は流石にできません
広島の天気予報見て参考程度にして来てください
天気予報も外れますからね
928列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 02:12:37.08 ID:BWGDZz6K0
>>922
1日って日帰りなの?1泊2日なの?何時間観光に使えるの?
宮島から回ったほうがいいね。時間節約したいなら広電よりもJRで行った方がいいよ。
次に平和資料館、最後に原爆ドーム。余裕があったら歩いて旧広島球場の脇を通過しながら広島城へ行ってみるのも良いし、
そごうや福屋などで広島土産を買うのも良い。
お好み焼きは有名店は並ぶから、複数店舗入っているお好み村とかに行って
すいている店に入るのも手。
929列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 03:21:46.16 ID:2KMZh4uDO
>>922
朝平和公園なら宮島への足は電車じゃなく平和公園の川沿いからクルーズ船が出ています
30分もあれば宮島に到着

季節も良いし、人込みに酔うこともなく広島の風景を堪能しながら行かれるのも有意義
930列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 03:30:19.59 ID:2KMZh4uDO
続き

アクアネット 世界遺産 航路
で検索してみてください
931列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 08:49:43.90 ID:t2yH11r20
>>922
記念公園〜宮島は路面電車もいいけど、記念公園横の処から直接フェリーもあるから
片道だけでも乗ってみるってのもいいと思う。時間の節約にもなるし。

世界遺産航路
ttp://www.aqua-net-h.co.jp/modules/sekaiisan_course/index.php?content_id=1
932列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 13:25:42.00 ID:dvddT2RvO
アクアネットのHPが携帯対応しとらん、しかもPDF
旅行客にやさしくねーな
933列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 13:30:02.92 ID:xj0Gp00S0
世界遺産航路はフェリーじゃないぞw
ただの遊覧船だ。
934列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 14:02:15.09 ID:75nyx//k0
あの船高いんよねー。
935列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 14:02:42.77 ID:iflhGu7f0
【広島】福島に夫を残し子ども2人と避難してきた女性「早く元の生活に戻りたい」 県内に避難してきた被災者の生活保護申請相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302666760

広島フラワーフェスティバル中止するべきだと思う。
どこまでこの広島市の役人は腐ってるんだ。
自分が面倒なことはしたがらない。そのせいで市民が犠牲になる。めちゃくちゃや

そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

http://www.at-s.com/news/detail/100013392.html

東日本大震災で、広島県内へ避難してきた被災者からの生活保護の申請や相談が相次いでいる。
余震や福島第1原発事故で、着の身着のまま郷里を離れたケースが多く、当面の生活資金にも困窮する実態がうかがえる。

県内23市町によると、生活保護の申請があったのは11日現在で広島市8件、呉市1件の計9件。
このうち、4件で支給を決定。2件が審査中で、3件は取り下げられた。

このほか相談は広島市に12件あり、今後、増える可能性もある。

福島県内から広島市内の公営住宅に移り住んだ20代女性は3月から生活保護を受けている。
自宅アパートが半壊し、放射線の影響も心配なため子ども2人と福島を離れた。広島に着いた時、所持金は約800円だった。

震災後、福島に残る夫の収入も減った。広島で職を見つけたいが、3カ月の乳児を抱える。ミルクやおむつを買うこともできず、生活保護を申請した。
「仕方がない。早く元の生活に戻りたい」と声を落とす。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201104130048.html
936列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 14:58:36.88 ID:chKUdXnS0
世界遺産航路は雰囲気だいなしの変な歌をやめるべき
937列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 16:35:09.21 ID:aVxhKQLu0
【埼玉】さいたま市、被災者に「避難所では食事も出る。最低限の食住は足りているでしょ」…などと生活保護に難色示すケース相次ぐ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301841338/101-200

1 :もろきみφ ★:2011/04/03(日) 23:35:38.10 ID:???
 東日本大震災と福島第1原発事故に見舞われた福島県の被災者が避難先のさいたま市で生活保護を申請した際、「避難所
で食事や住居が足りている」「生命保険に加入している」などの理由で支給に難色を示されるケースが相次いでいることが3日、
分かった。

 厚生労働省は震災後、生活に困っている被災者には迅速に支給決定するよう通知したが、県境を越える被災者が相次ぎ、
避難先が全国に広がる中「通知が現場に周知徹底されず、必要な人に支給されない恐れがある」との声が上がっている。

 生活保護の申請時には原則として、車や生命保険などの資産は処分するよう自治体が指導する。厚労省は今回、被害の
甚大さや原発事故で多くの人が自宅に帰れない事態を受け、3月17日と29日に通知を出し、被災地に残してきた資産は
「処分できない資産」と扱って配慮するよう指導。避難所の人も保護対象とし、資産を処分できない人には将来処分してもらう
可能性を説明して速やかに支給するよう求めた。

 だが埼玉弁護士会の今村貞志弁護士によると、3月28日、福島県いわき市から避難した30代の男性の申請で、さいたま市
の福祉事務所を訪ねると、担当者は「避難所では食事も出る。最低限の食住は足りていて、保護費が算定できない可能性が
ある」と話した。

 さらに「生活保護を受けると(災害救助法などに基づく)他の支援策を受けられないかもしれない」とも言われた。

 男性は自宅が半壊し、職場も被災して仕事復帰のめどは立たない。幼い娘のため、まずは家を見つけたかったが「デメリットが
多そう」と感じて申請を見送った。

 今村弁護士は「国の通知が徹底されず、現場が混乱している」と指摘。埼玉県社会福祉課は「現場がそのような対応をしている
とは把握していない。今後、速やかな支給を促す」としている。

 1995年の阪神大震災では、避難所で暮らす人の生活保護申請が「災害救助法で食事と避難場所が無償提供されている」
などの理由で門前払いされるケースが相次いだ。このため、厚労省は2004年の新潟県中越地震以降、避難所の人も対象とする
よう自治体を指導。今回、あらためて通知で周知した。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040301000356.html
938列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 18:08:36.63 ID:BX7y4UFa0
東北が広範囲に被災している状況で広島県だけが観光キャンペーンに浮かれている場合ではない。

【広島】福島に夫を残し子ども2人と避難してきた女性「早く元の生活に戻りたい」 県内に避難してきた被災者の生活保護申請相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302666760

広島フラワーフェスティバル中止するべきだと思う。どこまでこの広島市の役人は腐ってるんだ。
自分が面倒なことはしたがらない。そのせいで市民が犠牲になる。めちゃくちゃや
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

災害避難民の目の前で観光してたらどう思う?被災した町を背景に写真ってどう思う?強い余震がたびたびある。

自粛のどこが悪いんだ?追悼も供養もされずに、彷徨っている霊が何万柱あると思ってんだ !
経済(金儲け)至上主義はいい加減にしておけ
今は鎮魂の時期だ
残念ながら観光業界はこれから一年間、この状態がつづくとおもって覚悟を決めたほうがいい。余震がつづく以上起死回生の方法はない。
観光産業なんてのは余裕産業
自粛・風評・不況に翻弄されるのは宿命
生活必需産業とは違う
どんな時にも飯は食わざるをえない
余裕のある者、心ある者は被災した東北に金落とせ

というか日本は人口過剰なんだよ。こんな島国で1億3千万人もの人間が生きていこうとすること自体が無茶。
経済が成長していた昔は無理矢理仕事を作り出して5人でできる事をわざと10人にやらせて不要な人間もメシが食えるような仕組みが機能していた。
しかし技術が進みさまざまな事が機械化してきてますます人の手が必要なくなったから失業者が激増。しかも日本は資源がないからどうしようもない。
939列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 18:14:26.73 ID:XmGiGupo0
GWに呉に行くのでここ覗いてみたのだが
メロンパンとうまいでがんすですか、φ(..)メモメモ

ところで宮島のあなごめし弁当は宮島でしか買えないのでしょうか?
940列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 18:19:02.82 ID:2KMZh4uDO
>>939
宮島口の「うえの」のアナゴ飯なら
三越広島店(繁華街)で買えます
941列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 18:23:41.35 ID:XmGiGupo0
>>940
ありがとうございます
942列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 18:24:33.78 ID:bP7ZjolI0
>>939
今の流行は「うえの 穴子笹めし」 インターネットで買える。

メロンパンはただの昔ながらのパン。呉には名物が無いからわざと名物化して宣伝してるだけ。
広島の人でも行かないしわざわざ買わない。ただのパン。
943列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 18:27:24.21 ID:XmGiGupo0
>>942
ありがとうございます
メロンパンはまぁアレとして、がんすはちょっと気になります

うえの 穴子笹めしですね、φ(..)メモメモ
944列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 20:33:18.16 ID:9qUMTdzh0
>>923-925 >>928-931
どうもありがとう。大穴はなさそうなので、安心しました。

隣県に妻の実家があってそこに帰省なのですが、行ったことないなら
一日は広島に行こう(義父の運転で)、と言う話になり。どこに行きたい? 
って何で土地勘のない俺に訊くかな、と思うんですが、こちらの希望
尊重だそうなので。

なので朝入って夕方出るパターン、長くいられて10時から16時ってところだと
思います。行く順番は運転者任せになりそうです。

クルーズ船も乗れたらいいなあ。時間が余れば市内も見たい。でも、ショッピング
は帰りのサービスエリアかな。あまり時間無さそうだ。

広島焼きのお店だけは、あらかじめチェックしておくことにします。
945列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 20:36:13.10 ID:ZyfirW8D0
>>943
味覚は人それぞれですが、私は「メロンパン」お勧めします。
特に「アンフライ」と「カレーパン」は絶品です。
946列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 20:48:24.40 ID:0jpxQdoL0
チチヤスが。。。伊藤園w
947列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 21:01:12.00 ID:SAw2Kyp70
【広島】福島に夫を残し子ども2人と避難してきた女性「早く元の生活に戻りたい」 県内に避難してきた被災者の生活保護申請相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302666760

広島フラワーフェスティバル中止するべきだと思う。どこまでこの広島市の役人は腐ってるんだ。
自分が面倒なことはしたがらない。そのせいで市民が犠牲になる。めちゃくちゃや
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm


**********************************************************
永遠に自粛でいいよ。フラワーフェスティバルのあり方がもう時代遅れなんだよ、きっと。
震災前から景気は悪かったじゃん。フラワーフェスティバルなんていらねえよ。
むしろ社会が健全になる。よく無駄金使う気になるな。今回の震災で、既存の日本地図のうちの何分の一かが変わった。
価値観もそうなっていくと思う。日本人の価値観のうちの何分の一かが変わることになる。
あの悲惨な状態を目の当たりにして、ドンチャン騒ぎできる神経は異常。

戦後の廃墟から立ち上がるときに、誰が酒飲んでドンチャン騒ぎやったんだよ、クソバカが

消費せずにクソまじめに仕事に打ち込んだから、国際的なレベルまで日本は成長したんだよ
**********************************************************
948列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 21:40:32.74 ID:D5L8JIDU0
ワシの職場で皆からあの人は右翼って言われてる人が3人(ワシ含む)いるんだけど
職場からの震災の応援に手を上げたのがなんとこの3人だけ
ふだん人権だの差別だの福祉だのキレイごとばかり言ってる権利意識の強い奴はこういうときに全く何もしないということが良く分かった

※右翼つっても街宣エセ右翼とは違うで
949945:2011/04/26(火) 21:48:35.12 ID:ZyfirW8D0
追記・・・・

「アンフライ」は午前中で売り切れるほどの人気あるパンなので
買うならば早めに来店したほうがいいです。
「カレーパン」も「アンフライ」ほどではありませんが、売り切れるのが
早いです。
呉そごうで買えますよ。

あと、「福住のフライケーキ」と「びっくりまんじゅう(カスタード)」
もお勧めです。これは中通商店街(れんが通り)に行かないと買えませんが。
950列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 21:57:56.49 ID:D5L8JIDU0
948だが…
947のゴミに対して言ってるんだからな?勘違いするなよ?
951列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 23:12:40.21 ID:lgkBzBQp0
ワシの職場で皆からあの人は右翼って言われてる人が3人(ワシ含む)いるんだけど
職場からの震災の応援に手を上げたのがなんとこの3人だけ
ふだん人権だの差別だの福祉だのキレイごとばかり言ってる権利意識の強い奴はこういうときに全く何もしないということが良く分かった

※右翼つっても街宣エセ右翼とは違うで


【広島】福島に夫を残し子ども2人と避難してきた女性「早く元の生活に戻りたい」 県内に避難してきた被災者の生活保護申請相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302666760

広島フラワーフェスティバル中止するべきだと思う。どこまでこの広島市の役人は腐ってるんだ。
自分が面倒なことはしたがらない。そのせいで市民が犠牲になる。めちゃくちゃや
そんなにフラワーフェスティバルやりたいのか?

広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。
平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm


**********************************************************
永遠に自粛でいいよ。フラワーフェスティバルのあり方がもう時代遅れなんだよ、きっと。
震災前から景気は悪かったじゃん。フラワーフェスティバルなんていらねえよ。
むしろ社会が健全になる。よく無駄金使う気になるな。今回の震災で、既存の日本地図のうちの何分の一かが変わった。
価値観もそうなっていくと思う。日本人の価値観のうちの何分の一かが変わることになる。
あの悲惨な状態を目の当たりにして、ドンチャン騒ぎできる神経は異常。

戦後の廃墟から立ち上がるときに、誰が酒飲んでドンチャン騒ぎやったんだよ、クソバカが

消費せずにクソまじめに仕事に打ち込んだから、国際的なレベルまで日本は成長したんだよ
**********************************************************
952列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 23:27:46.60 ID:2KMZh4uDO
広島に旅行でいらっしゃるなら
本通り(アーケード)の中ほどに「夢プラザ」という広島県の物産を扱う店があります
お土産を買うもよし、試食してみるもよし
場所は平和公園側から歩いてアンデルセンの前を通り過ぎてちょっとの所です

アンデルセンと同じ向かって右側です
953列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 23:29:18.87 ID:rZuAV35S0
>>944
広島焼きの店ってうず●おのこと?
954列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 00:02:04.82 ID:PjL+rUVU0
>>944 車ですか? ゴールデンウィーク中ですよね。この期間に宮島に車で行く
のは避けた方がいいと思います。すごい早朝ならすいていると思いますが、昼前後
は腹が立つほど渋滞します。平和公園までは車で行って、宮島へは車を市内に
駐車して、路面電車かJRで宮島口に行くのがいいと思います。
955列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 00:24:08.55 ID:eRkCoGb70
>>939
弁当ならば店でも比較的早く買えるが、やはり弁当ではなく店で、あなごめし大を食べた方がいい。
開店前に宮島口に行き、宮島行く前に食べてから行くのが良いと思う。
もちろん白焼きも食べたほうがいい。

>>943
メロンパンは普通のメロンパンじゃない。まぁ買ってみても良いと思う。

>>944
6時間しかないのに車で行くのですか?
それは無茶です。多分ほとんど観光できないでしょう。
956列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 00:42:47.53 ID:8iPK9xiX0
うず●おは、まさしく後味の悪い海にしか発生しない。
957列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 00:55:24.39 ID:Ke61AdL+0
>>954 >>955
抜け道くらい教えたら? 抜け道が混んでる事はまずない。車の免許もってんのか?
958列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 01:54:03.82 ID:PjL+rUVU0
>>957 あなた、宮島に来たことがないでしょう。抜け道があるのなら教えますよ。
宮島は日本三景の一つといわれているのに、自動車のアクセスの悪さは前から問題
になっているんです。道路拡張計画はあるらしいですが。
一つのソリューションは、広島市内からクルージングボートで行く方法がありますが、
それはすでに紹介されていてこの方はご存じのはずです。
959列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 02:13:53.34 ID:WI+e4zWl0
俺車乗らないけど阿品台じゃないの?
960列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 03:56:44.62 ID:Ke61AdL+0
>>958
道路拡張はあるらしい? どこの話?
2号線バイパス延長はあと少しで完成だし。阿品から宮島まで上下で行けば混まないし。
知らないからってえらそうに嘘はよくないよ。阿品出身の私にw

961列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 03:59:10.20 ID:Ke61AdL+0
>>958
ちょっと教えてくれる?
耐震補強工事も終わって完成に近づいてるけど、拡張があるらしいってどこの話?w
毎日見てるのにおかしな事いうね?w


962列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 07:01:28.28 ID:+2WYzHBoO
宮島行くのに阿品からの抜け道は、宮島口の住宅地の生活道路を目印ないところで曲がるので難易度高いし
地元民が普通に抜け道を生活道路として使ってるから、混雑時は2号線とそんなに変わらんぞ
連休の宮島口周辺の駐車場待ちも強烈だし電車か宇品便・平和公園便がスムーズ

車の場合は、JR宮島口山側の住宅地に日貸し駐車場がでるけど
個人経営の臨時駐車場で検索しても出ないしナビにものってないのが難

もう水陸両用舟艇で直接行くしかねーな
963列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 09:53:18.66 ID:3ype+cbE0
>>957
道が混んでる混んでない以前に、着いても駐車場待ちで延々待たされる可能性が高いべ。
普段の土日だって平気で1時間2時間待ちがあるんだから。
時間が限られているなら、なおさら素直に平和公園から船で行った方がいいよ。

まぁ、連休中は市街の駐車場も混んでるだろうけど、駐車場の数も多いから
なにがなんでも紙屋町2丁目駐車場でなきゃ嫌だとか言わなければそんなに苦労はしない。
964列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 10:45:02.94 ID:X7LuCSAO0
>>945
>>949
ありがとうございます、アンフライにカレーパンですか、φ(..)メモメモ
ちょっと寄ってみようと思います

>>955
今回の旅行は尾道、呉がメインで宮島まで行かないのです、非常に残念です
以前、宮島に行ったときは時間がなくて、あなごめし食べれなかったので
ほんと心残りなのですが・・・
965列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 10:55:13.01 ID:3ype+cbE0
尾道はどこら辺に行く予定なの?
めろんぱん系統がヒットするなら、下のロープウェイ乗り場の目の前にある
ワッフル専門店「茶房こもん」とかもいいと思うよ。
966列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 11:50:07.32 ID:X7LuCSAO0
>>965
尾道に宿泊しますので丸2日かけてゆっくり回ろうと思ってます
ロープウェイ乗り場の茶房こもんですね、φ(..)メモメモ

ありがとうございます
967列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 15:30:26.85 ID:oAjuwbuaO

トリップアドバイザー「外国人に人気の日本の観光スポット」トップ20を発表 最も人気の高い日本の観光スポットは、広島県の宮島(厳島神社)に!

ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000001853.html
968944:2011/04/27(水) 22:22:28.70 ID:WMpxV9070
>>954 >>958 >>963
多分、どこか(できれば平和公園の近く)に停めて、それからのローカル移動は
公的な手段になると思います。せっかくクルーズ船もあるし、地元のバスや
ローカルな電車は、特別な何かがなくとも旅行気分を味わわせてくれますので。
969列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 00:52:58.20 ID:KXyrGpZF0
>>967
宮島には二泊する外国人も多いらしいな
弥山に色々なコースから登ってみるとか
970列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 00:59:16.50 ID:5FzFOUp60
>>964
でもメロンパン本社は遠いよ。
あと遠いけど貴醸酒の榎酒造も呉にあるね。呉のデパートにも置いてあるらしい。
あとは松本零士ミュージアムがレンガ大通りにあったなぁ。
他には呉龍で冷麺食べるとかかな。
鉄のくじら館も良いけど、アレイからすこじまは行ってみると良いよ。

>>949
びっくりまんじゅうって、ただの大判焼きだよね?
971列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 02:37:54.77 ID:ycQq8mZu0
呉の人が必死になってる?
広島の人すら知らないマイナーな店ばっかりだな

接待は失敗するとセンス問われて恥かくよ。マイナス要素もわかって公の掲示板で宣伝してるのかな?

972列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 02:57:59.05 ID:J4L1yU8D0
>>970のことならどれもそれなりに有名だと思うが

つーか2chで何を大層に構えてんだか
自らの世間知らずを置いといてレスすると恥かくよ
973列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 03:09:57.06 ID:sJfrEXoe0
尾道と呉か、しぶいな、アミューズメント的なとこって
ポートピアランドぐらい。
どっちの町も駅前ぐらいしか観るとこないぞ。
半日ずつで1泊で十分。遠方からなら移動時間も考慮だけど
しまなみ海道サイクリングならまだしもだな。
974列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 04:12:08.07 ID:ycQq8mZu0
>>972
有名ってw地元の人だけでしょうにw 何歳だよw
975列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 05:09:14.16 ID:J4L1yU8D0
華鳩とか日本酒好きにはよく知られた銘柄なんだけど
そもそもこの板は地元の情報を集めに来てるんでしょ
誰もが知ってるような事なら、情報誌や役所の公式サイト見たほうがずっと手っ取り早いわ
976列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 08:49:41.22 ID:FTifU1G+0
>>970
呉のアレイからすこじまで遠くから潜水艦とか見るのもいいけど、ついでに時間をチェックして
すぐ横にある自衛隊の艦艇一般公開にチャレンジしてみないともったいないかな。

震災以来中断していたけど、この29日から連休中は毎日のように公開日程が組んであるね。
ttp://www.mod.go.jp/msdf/kure/info/facilities/

>973
尾道は乗り物に乗って見て回る様なタイプの観光地じゃなくて、歩きやすい靴と服装で、
路地をいろいろと歩き回るのが楽しい街だな。お店も満月の夜しかやっていないところとかも
あるし。むしろ半日だけなら向いていない気がする。
977列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 12:15:15.65 ID:U84qnCAu0
山陽道のSAでフライケーキ売ってたから買ってみた
おいしいけど昔のあげドーナツの中にあんこだった
すごい期待高かったんだよな
978列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 15:38:21.92 ID:j8n7L63y0
>>977
やっぱり呉の福住で買わなきゃ。
979列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 17:13:34.92 ID:SD+iWHvD0
>>976
呉では大和ミュージアム、てつのくじら館、アレイからすこじまを回る予定でしたが
呉に行く日は全通甲板のくにさきの見学日じゃないですか、これはぜひ行きたい
980列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 17:29:45.07 ID:FTifU1G+0
>>979
おおすみ型のくにさきは興味があるのなら超オススメ。
私はおおすみの横に立った事があるだけですが、彼女と二人して「デカイ〜」と
そればかりでしたもん。
本当は今回のくにさきも行きたいのだけど、仕事が… (/_;

事前の予約とかはいりませんが、受付時間は絶対厳守。受付の場所は道路横の
入ってすぐの守衛ではなくて、そこから更に5分位歩いて行った先にありますので、
海軍伝統の5分前精神でないと見損ねます。お気をつけて。
981列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 17:38:19.52 ID:SD+iWHvD0
>>980
ありがとうございます。戦車揚陸艦のおおすみ型は大好きです
時間厳守ですね φ(..)メモメモ
982列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 18:07:39.11 ID:zmDhvFb+O
「がんす」ってのを初めて食べた
さつまあげのカツだけど鉄板で焼いて醤油の食べ方で合ってんの?
983列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 18:29:55.01 ID:ruMN7UHfO
GWの宮島はシャレにならんから車は真面目に止めたほうがいい
宮島に友人や親戚が住んでるから何回も行ってるけど、ロクな試しがない
984列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 18:40:51.40 ID:A3EDoMFL0
>>979
大和ミュージアムにも行ってアレイの方に行くなら、
大和ミュージアムに入る前に、ループバスの一日乗車券を買った方がお得です。

呉駅から大和ミュージアムのほうへ行く途中の渡り廊下みたいな通路にある
観光プラザで買えます。
たいていのお客さんが、大和ミュージアム見た後バスに乗って車内で券を買われていますが、
一日乗車券の特典で大和M100円引きになるのです。

一日乗車券は、ループバス以外の普通の呉市営バスに乗れます。
あ!でも、2日だと平日ですね。
うーん、残念!
確か、ループバスは土日祝のみでした。

でも979さん以外の方への情報提供ということで。


一日乗車券を買うと、他にも色々サービスあります。
(大和ミュージアムのチケット半券提示でも同じサービスが受けられます。)
985列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 18:58:11.53 ID:SD+iWHvD0
大和ミュージアム、てつのくじら館、アレイを10時〜18時くらいで回ろうと思ってたのですが
くにさきの見学を入れるとちょっとキツいでしょうかね?
986列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 19:11:23.73 ID:FTifU1G+0
アレイはそんなに時間がかからないよ。
もし自分が順番を組むとしたら、

10時(受付9時40分)-11:30 自衛艦見学
11:30-12:00 アレイからすこじま
12:00-13:30 移動・および食事
13:30-15:30 大和ミュージアム
15:30-16:30 てつのくじら館

で、後の時間は余裕に残しておく位ですね。買い物とか。
てつのくじら館では自衛艦OBが中で案内とかやってますので、あまり
忙しくなさそうなら話しかけるといろんなお話が聞けます。
987列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 19:11:45.39 ID:z749h0Ax0
>>983
ろくなためしって聞いたこと無い表現だけど、広島弁?
988列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 19:25:44.80 ID:SD+iWHvD0
>>986
ありがとうございます
宿泊が尾道なので、呉には当日8:00時にレンタカーを借りて行こうと思ってます
なので、9時40分の受付には間に合いそうもありません

呉では各施設の駐車場の混雑を避けるためにレンタカーを
どこか大きな有料駐車場に停めた後、バスやタクシーで移動予定です

ちょっと教えて欲しいのですが、呉で便利で有料駐車場はどこでしょうか?
989988:2011/04/28(木) 19:34:12.33 ID:SD+iWHvD0
自己レスですが、普通に大和ミュージアムの駐車場が一番便利そうですね
スミマセン

http://www.kurenavi.jp/html/parking.html
990列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 20:14:24.00 ID:FTifU1G+0
尾道から呉を車で移動するとなると結構大変だよ。直通の道路がなくて、
下道が混みやすいから。
東広島の高屋ICから東広島・呉自動車道をちょっとだけ走って下道を行くか、
一旦広島まで行って広島高速〜呉自動車道でいくか……どっちを選んでも
空いていて1時間半、混んでいたら軽く2〜3時間。

レンタカー借りるくらいなら、電車で移動も考慮したらどう?
7:36発 尾道〜(山陽本線)〜海田〜(呉線)〜呉 9:35着 1,620円 2時間
8:34発 尾道〜(山陽本線)〜三原〜(呉線)〜呉 10:44着 1,280円 2時間10分
とか、新幹線駅の新尾道駅までタクシーとかで移動するパターンならこれ。
7:59発 新尾道発〜(こだま)〜広島〜(呉線)〜呉 9:35着 3,300円 1時間36分

楽なのは三原で乗り換え呉線の奴だね。
海沿いを走るから晴れてると景色もいいよ。
991列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 20:53:23.67 ID:5FzFOUp60
大和ミュージアムってレンタサイクルあるんだよねぇ。

>>977
呉でフライケーキとびっくりまんじゅうは期待すると裏切られるよ・・・
まぁせめて巴屋のアイス最中くらいでやめておいたほうがいい。
992列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 21:08:00.44 ID:SD+iWHvD0
>>990
尾道から高速乗って広島経由で呉まで考えてます
JR乗ってもやっぱり2時間くらいかかるので同じかなぁと

5/2は一応平日なので高速はそう混んでないだろうとたかをくくってます
993列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 21:52:30.69 ID:FTifU1G+0
>>992
平日と言っても連休中のなか日なので気を付けて。
大和ミュージアムの駐車場は皆狙うので、混んでそうだったらサクっと
他をあたる臨機さがあれば大丈夫だよ。
事故なく楽しんできてください。
994列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 22:14:50.88 ID:G090U2y70
大和ミュージアムのPがもし満車だったらゆめタウンで買物すればいいよ
http://www.izumi.co.jp/youmetown/kure/access/index.html#car
http://www.youtube.com/watch?v=771YYlkB06I
995列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 22:36:56.75 ID:5FzFOUp60
>>992
考えが甘い・・・
996列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 23:09:31.67 ID:j8n7L63y0
>>992
GW中だからね。オレも考え甘いと思うよ。
自然渋滞以外にも事故渋滞ってこともあるし。
時間は余裕を持たせたほうがいいよ。
997列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 23:29:45.68 ID:ycQq8mZu0

そろそろ都市高速から車がダイブする事故かな? ワクワク
998列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 23:49:49.34 ID:FTifU1G+0
>997
不謹慎だな。
ま、丁度今も山陽道下り線福山のトンネル連続区間で大きな事故が起きたみたいで、
連休中は事故が起きやすいから気を付けるに越したことはないけどね。

福山西〜三原と志和〜広島東、それと呉高速の呉出口で起こる渋滞とトンネル付近は
特に事故が起きやすいしな。
999列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 23:56:13.41 ID:+Q5cQ8Um0
NEXCの渋滞予測見たら5/2は広島呉道路が5km渋滞になってますね
レンタカーはキャンセルして新幹線→呉線で行くことにします

新尾道7:22発の新幹線なら呉に9:00頃着くので9:40のくにさき見学も大丈夫そうなので
>>986さんの順番で回ろうと思います

明日の朝、出発です。いろいろアドバイス、ありがとうございました
1000列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 23:57:01.39 ID:SoWoC3Ds0
なんか知らんけど
福山西から広島くらいまでって事故が多い
比較対象としては名神や東名の西部分をよく使ってたがそれより多いと思う
あと通行止めになった時の処理速が遅いとも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。