春夏秋冬…京都へ その九十四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
雪の金閣寺で1年がはじまりましたが、底冷えする冬は続きます。
引き続き京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●まずは質問される前に当スレのテンプレ>>1-15ぐらいや、それを補完する役割の
 まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/を必ず読みましょう
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。

前スレ
春夏秋冬…京都へ その九十三
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1290348421/
2列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:39:18 ID:vbTTUEBt0
◎非正統スレ、関連スレ
春夏秋冬…京都へ、等京都総合2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1288148223/
京都府舞鶴市スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284240114/
奈良・京都へ修学旅行
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287488218/
春夏秋冬…京都へ その九十二
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287305564/
春夏秋冬…京都へ、等京都総合2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1288148223/
京都府舞鶴市スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284240114/
奈良・京都へ修学旅行
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287488218/
3列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:39:34 ID:vbTTUEBt0
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド57
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284073578/ ※2010/11/21現在
●京都の観光について検索するならここ。
 京都観光Navi ※京都市観光文化システムより名称・URL変更
 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/
●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html ※最終更新: 2007年 4月 8日
●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html
●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm
4列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:39:49 ID:vbTTUEBt0
■京都観光のコツ・その1

【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)

・レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ・追加情報お待ちしています)
KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
かりおん http://carillonkyoto.com/
京都見聞録 http://www.kuwagen.com/kyoto/
京都ちりんちりん http://www.chirin2.com/
京の楽チャリ http://rentacycle.jp/
阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental01.html
れんたさいくる@新八茶屋 http://www.sinpachi.com/site/contents/cycle.htm
レンタルサイクル・エコ>京都府一覧 http://www.eco3196.com/rental_kyoto.html
5列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:39:59 ID:vbTTUEBt0
■京都観光のコツその2

【寺社の予約について】
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)の拝観には事前の予約が必要です。
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮は下記のサイトを参照してください。
http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。
西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで申し込んでください。

【宿泊施設の予約について】
ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。
京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【 服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
6列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:40:17 ID:vbTTUEBt0
【とてもよく聞かれる質問】
 答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html
Q.東京在住なのですが、事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html
Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html
Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
7列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:40:27 ID:vbTTUEBt0
※補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)
・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。
・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。
・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。
8列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:40:44 ID:vbTTUEBt0
■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。
・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
(最低でも>>1-15あたりのサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等)
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問や荒らしは過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。

●最近、荒らしが多数出没しますが、
 粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 荒らしにはいちいちかまわないでください。
 荒らしはあなたの反応を待っています。荒らしに反応しても荒らしが喜ぶだけです。
●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。  
●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。
9列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:41:09 ID:vbTTUEBt0

テンプレここまで=======================
10列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:51:20 ID:pX99HUWb0
荒らしのkyoto.ocn情報はこちらで
【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
11列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 19:08:20 ID:05mFo1ff0
成人式の日は町中でも雪景色が楽しめますか?
12列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 19:08:59 ID:vbTTUEBt0
市内で積雪することはめったにない、って年末の大雪の時に聞いたけど
13列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 22:16:45 ID:yR42lJqW0
年に3,4回はあるよ。
それが成人の日にあたるかどうかは知らん。
14列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 23:10:26 ID:ZV38cXaz0
四条河原町〜祇園あたりで京野菜を使ったイタリアンのディナーを
考えているのですが、お勧めのお店はありますか?
出来ればチェーン店系ではないお店で。
15列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 23:11:43 ID:GJmS9N9+0
予算?
16列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 00:55:19 ID:0zNIvE6W0
俺様用メモ

こっちは地元民の隔離スレ
17列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 07:13:03 ID:72RfDOWd0
>>14
まあ京野菜を使ったイタリアンの代表格と言えばイル・ギオットーネだろうね。
18列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 12:33:34 ID:aZACvXd90
っていうかイタリアンで京野菜を使うのはある意味邪道なので、
イル・ギオットーネにしてもそれほどの京野菜を使っているわけではない
京野菜を食べたければ居酒屋・割烹のほうがいいと思う
19列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 17:12:58 ID:sIdLOOCj0
>>18
そうかな? イル・ギオットーネはそのある意味邪道をあえて冒して、
使える京野菜は使ってるようだけど、少なくともわたしが5、6回行っ
た限りでは……
20列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 17:27:13 ID:M+9ftZ/50
注文の仕方にもよるが「使える京野菜は使ってる」というのは違いますよ
21列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 17:44:59 ID:sIdLOOCj0
「その料理にあった(適している)京野菜は使ってる」という意味です。違わないと思いますがw
22列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 17:52:08 ID:M+9ftZ/50
ファミレスとは違うので、、、

入荷状況にあわせてメニューを少し変えたり、添えものを変えたりということですね
23列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 18:09:50 ID:qg0IdgvT0
大原ちょっろ遠すぎだね
嵐山金閣寺にしときます。
24列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 18:14:53 ID:M+9ftZ/50
前スレの最後に出てきた今出川から大原へ京都バスでいく御仁はすごかったなw
しかも自信満々ってw
25列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 22:28:41 ID:tQLw4jZP0
今出川駅ってあるんですか?
26列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 22:30:43 ID:yMZwQ89K0
地下鉄
27列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 23:14:27 ID:OCbpZWz/0
完全に出町柳と間違えてるのに気付いてないだけ
28列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 23:17:08 ID:HcAb+Hwy0
>>24
マジレスすると今出川駅は地下鉄だから大原にバスで行くならちょっと乗りつがないとだめだよな。

出町柳は京阪だし、今出川川端交差点ではあるけどあそこは今出川駅とは言わない。出町柳駅。

でも、住んでないならそんなもんだろ。

大原いくには出町柳からバスか国際会館からバスかですかね。。。
京都駅からはなかったろうか。
29列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 23:18:11 ID:HcAb+Hwy0
>>19
イル・ギオットーネは予約しないでも食べれる時ありますか?最近。
30列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 23:18:25 ID:yMZwQ89K0
>>28
哲学の道の側に住んでるって言ってたよw
31列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 23:50:20 ID:lNj+eqk10
京都の伏見在住(稲荷ちょい南)だが、正月から車で伏見稲荷神社とかほんと勘弁してください・・・
駐車場の規制が厳しくなったので最近は大分マシになったが3年くらい前まで渋滞がホント酷かった。
実家(京都北部)から夕方帰ってきたらなんで現地人のオレまでこの超行列に並ばにゃいかんの?みたいな。
それでもまだ車は多い。秋の嵐山とか現地の友人が生活できんって嘆いてた。

皆さんホント車ならライドアンドパークとかあるんで移動は電車バスでお願いします・・・
32列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 23:53:59 ID:HcAb+Hwy0
>>31
パークアンドライドの紹介でもした方がいいのでは。
正月あったっけ?
伏見稲荷は駅が二つもあるのにね。
33列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 00:06:24 ID:F3dz6Dvr0
>>28
京都駅からも、川四からもある。
京都駅からは、乗ったことあるかな。
河しはない
34列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 01:33:01 ID:3e+/5oK50
明日 そうだ 京都へ行こう

やっぱ伏見稲荷が京阪で行きやすいかな? 近すぎて京都の事を良く知らないんだ
35列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 02:09:46 ID:26IIuvCa0
>>31
毎年のことなのに学習能力0としか言いようが無い
36列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 02:22:39 ID:YsZhH4V+0
ループスレ。もう終わってるよ
37列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 02:24:37 ID:PYCViibY0
>>33
川四なんていう奴いないだろー
38列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 06:15:55 ID:YJm6ZTy10
>>37
川四てなんだ。
39列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 06:26:24 ID:BgJHzRdp0
40列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 07:16:50 ID:r8ofcg3q0
>>38
川端四条くらいしか思いつかないw

四条河原町なら四河だな
(市バスのスタフで見る程度で、一般的とは思ってないが)
41列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 08:18:55 ID:DOHUJKRW0
>>29
よっぽど運が良くなければ無理w 木屋町のクチリアーネのほうは、当日予約限定の
席を用意してあるらしいけど。
42列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 09:07:47 ID:YJm6ZTy10
>>40
四若がわかる人は地元でも少ないかな。
43列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 09:12:14 ID:5KUWAIYk0
>>41
そうかあ。
イルギオットーネとなかひがしは
地元民なんだけど予約が必要なんで
かえって遠くの人より食えないんだよな。
イベント化してしまうから。
44列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 13:43:11 ID:atuxG0hh0
予約が必要な店はそこだけじゃないけどね
45列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 16:56:50 ID:wPBntEsA0
>>43
予約が必要だから地元民の足が遠のくってわけじゃないでしょw
行きたけりゃ地元の人間でも予約するよ。それはどこの街でも同じこと。
46列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 17:25:58 ID:RUPuR3o30
逆に、予約不可の店でも、遠くから来て並ぶ人とかいるからなぁ
47列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 17:45:29 ID:xGpj0nO60
>>24
あ、あれ、やっぱり勘違いだったんですね。
去年、大原観光協会のお勧めに従って、国際会館から行ったのですが、
今出川なんて手もあったのかしらと悩んでいました。
48列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 17:47:51 ID:NR2Drp+F0
予約できるところは
どんなときでもできるだけ予約していくようにしてる
1時間前でもいいから
49列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 17:49:48 ID:NR2Drp+F0
>>47
勘違いっていうか嘘で混乱させたい荒らしだったみたい
現在の京都駅からの最速ルートは
国際会館まで地下鉄、そこから京都バス、です
大阪からなら京阪+叡電で八瀬まで行ってそこから京都バス
あるいは阪急で四条河原町そこから京都バスっていうのもありかも
50列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 17:53:18 ID:sFFXkfb20
時期にもよるしな〜
道が混んでない時期で乗り換えが嫌いなら京都駅から直ってのもありな
わけで・・・途中から乗るよりも京都駅で早めに並んでた方が座れるし
51列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 17:56:50 ID:NR2Drp+F0
国際会館はバス始発ですから京都駅と条件は同じ
しかも並んでいる人は少ない
52列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 18:01:06 ID:sFFXkfb20
乗り換えが嫌いなら
53列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 18:25:02 ID:gsdeY5Rt0
実情を知らない馬鹿が路線図だけ見て40分間隔の国際会館発大原行のバスを無条件に勧めてる。
54列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 18:38:32 ID:Ljvve6gr0
混雑してる時期は20分間隔になりますけどね
55列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 18:47:26 ID:9ez9GOGQ0
質問した人は、嵐山に行くことに決めたのに・・・。
56列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 18:52:38 ID:5KUWAIYk0
京都大原三千院
57列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 20:23:12 ID:xGpj0nO60
京都駅初のバスだって、そう便数があるわけではない。
58列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 20:34:35 ID:qbwJUEA70
明日、京都へ行きます。
京都着が15時過ぎになる予定で、1泊します。

東寺の特別拝観が16:00までの受付ということなので、まずそこを観てから
伏見稲荷大社に参拝しようと考えています。
17時過ぎに到着しても参拝できるでしょうか。
正月三箇日ならば初詣客のためにライトアップなどしているでしょうが、この時期は
どんな様子ですか?
視力の弱い(暗くなるとよく見えない)70代の父を連れていくので、真っ暗になるなら
東寺はパスしようと考えています。

アドバイス、よろしくお願いします。
59列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 20:41:32 ID:m/BACgso0
>>58
17時には太陽は沈んでいると思います
6058:2011/01/08(土) 21:04:22 ID:qbwJUEA70
ありがとうございます。

太陽が沈んでしまったら真っ暗でしょうか。
街灯や篝火などの光源はなしですか?

3連休なので、なにか観光対策があれば、と期待があったのですが、
だめですかね。
61列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 21:06:17 ID:sFFXkfb20
麓の茶屋で行燈とかを貸借してくれますよ
62列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 21:39:16 ID:Um+K4uaQ0
東寺の後は、DX東寺に寄って下さい
63列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 21:41:31 ID:PPKpvVV10
>>60
神社は明るいうちにお参りするのが
日本の常識ですわ
6458:2011/01/08(土) 22:14:19 ID:qbwJUEA70
情報、ありがとうございます。

色々考えましたが、やはり暗くなってからは父の足元が不安ということで
伏見稲荷参拝自体を翌朝にまわすことにします。
楽しみにしているのにすぐに暗くなって良く見えないのは可哀想ですし。
年寄りは朝が早いのでホテルを8時頃に出発すれば、高台寺や知恩院の
受付にちょうどいい塩梅になるんじゃないかと。
6時に起きれば済むことです(トホホ)

色々とご教授いただき、ありがとうございました。
京都を楽しんできたいと思います。
65列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 22:25:47 ID:PPKpvVV10
チェックアウトの時刻次第では
早朝にお参りに出かけてホテルに一度戻って休憩することもできます
66列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 23:34:46 ID:5KUWAIYk0
>>64
伏見稲荷神社は24時間参拝できて、
街灯もほぼ全行程ついてます。
しかし、その時間に参拝するのは
完全に度胸試しをかねることになります。
それくらい雰囲気がすごいです。

始めてで普通に伏見稲荷を楽しみにしてる方なら、
昼間行くことをお勧めします。

東寺のあとなら、清水道から八坂神社を経て祇園までの道が
夜もきれいです。お勧めです。
67列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 23:36:04 ID:LNHFhOn10
> 東寺のあとなら、清水道から八坂神社を経て祇園までの道が
> 夜もきれいです。お勧めです。
お年寄りに奨めるルートではないと思う
68列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 23:38:38 ID:5KUWAIYk0
>>67
なるほど。そうかも。
じゃあ、訂正して、八坂神社と祇園あたりの散策がきれいです。
に訂正します。
69列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 23:44:39 ID:nFioEPKH0
祇園あたりの散策ってどういうイメージなんでしょう?
どのあたりを歩きますか?
70列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 01:16:36 ID:bmxhbf3A0
>>69
夕方から夜の祇園花見小路、
八坂神社から清水方向への道などがきれいです。

祇園のお茶屋さんはかなりいいし、
舞妓さんもときどき歩いてるのでけっこういい雰囲気。
71列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 01:19:11 ID:Y5Re7MtS0
なんでか知らんけど休日の方が舞子さんとかたくさんいるよな
外人さんとかまでいるし
まあ、最近は禅寺とかで修行してる外人も多いらしいし
72列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 04:37:07 ID:fFl64mcp0
>>63
お百度とか初詣は?
73列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 06:18:28 ID:zhjkOyn90
ハゲは人の揚げ足とりで鬱憤晴らしってか?www
7458:2011/01/09(日) 09:06:56 ID:DdnQPJa50
おはようございます。
ただいま出発準備の最終チェック中です。

本日は京都駅到着後、東寺観光。
その後ホテルにチェックインして一服してからお勧めの
夜の八坂・祇園コースに出かけようと思います。
夜ごはんはぐるなびで見つけた市役所前のお店に行きます。

明日は朝8時出発!で伏見稲荷→養源院→高台寺→妙心寺
お昼は「阿じろ」か「萬長」か。予約の取れるほうに。

年寄り連れなので、ゆっくり無理せず、楽しんでこようと思います。
色々と情報をありがとうございました。
行ってきます!
75列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 09:35:43 ID:yNLY/QHL0
まあまあ、そんなに必死にならなくてもいいでしょ
まともな話はできそうにもないので退散しますねw
76列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 10:26:43 ID:Hg4eutdM0
今から予約とるってこと?
それとも当日?
77列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 10:35:38 ID:/lSrYcK40
人力車に乗ればいい
78列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 10:54:38 ID:NPoW5xVf0
>>63
軽々しく「日本の常識」とか「日本の伝統」とか言っちゃう奴の生まれは怪しいw
79列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 12:35:25 ID:3bY/aaop0
>>74
ゆっくり無理せず楽しんで来てください
ゆっくり回った方が雰囲気も楽しめると思いますよ
80列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 14:26:20 ID:9KtFNzrZ0
宿泊は京都ホテルなのだと思うけど、
旅程全体を見ると老人をどこまで連れまわすんだよ、って感じに見えますね
食事にももう少し気遣ってあげて欲しい
81列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 19:20:30 ID:K7jq2ByV0
まあ視力が悪いけど足は丈夫なのかもよ
観光なんて行かなきゃいけない場所なんてないから
調子と気分に合わせて回ればよろし
予約した店だって万一の時はキャンセルさせてもらうとか

82列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 19:22:30 ID:4gFjviw40
簡単に予約をキャンセルするなって
特に和食の店は

ホント、常識ないな
83列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 19:43:08 ID:K7jq2ByV0
だから万一の場合(体調不良とか)だよ
84列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 19:51:31 ID:4gFjviw40
万一でも
85列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 23:43:26 ID:sHgdXCmy0
天一でも
86列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 00:17:37 ID:Dom4lGcH0
天一食べたら翌日必ず下痢する俺が通りますよ
87列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 00:33:26 ID:kUnql45T0
>>74
伏見稲荷は、以外に時間掛かる。
そのスケジュールなら、
高台寺近辺での食事も考えていてもよいかも

・・・・・もういないかな・・・・
88列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 00:46:19 ID:UJWOCctQ0
学生時代、飲んだ後にいつもキタバチと天一に連れて行く友人に内心で死ね!って
思ってたけどしばらく食ってないと懐かしいなー
他所で喰うとなんか味が違うよね
89列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 01:23:32 ID:vJ44geVs0
>>87
伏見稲荷は奥の院までが普通の参拝。
それに加えておやま巡りすると半日かかります。

おやま巡りいいよ。なかなかすごい。
9031:2011/01/10(月) 01:40:47 ID:oFNl5Afl0
>>35
まあ毎年違う人間が来てるだろうから仕方ない?んだろうが。
唯一毎年北から南まで色んなナンバープレートが見れるのがちょっとした楽しみ。
東北・九州とかは稀だが。

>>89
近くなのに最高で四辻までしか行ったことない・・・へタレ。
91列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 07:24:49 ID:sUFDO++i0
泉涌寺七福神めぐり
92列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 08:38:14 ID:vJ44geVs0
今日も大雪ですね。
今も降ってる。

こんな天気でも金閣寺はカメラでうまるんだろうか。
93列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 12:40:54 ID:x5eDUJwI0
雪の日は朝から行列らしいですよ
94列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 14:10:30 ID:sUFDO++i0
雪の日は祇王寺
16日はどうかな?
駅伝もあるし三十三間堂に上賀茂・・・
95列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 14:23:05 ID:x5eDUJwI0
駅伝あると市内の移動は難しいですか?
96列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 16:05:17 ID:Dom4lGcH0
>>95
コースじゃないところに直接の影響は少ないが、
バスは遅れかねないので、避ける努力をしたほうが良いでしょうね
(自分が行く先は影響なくても、来るまでにどこを通ってくるかとか、
なれないと解らないでしょ)
97列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 19:09:08 ID:Cj6Xkr690
雪降りは、金閣寺に行こうみたいだけど
薄っすらと雪化粧の金閣寺は、期待したら駄目だよ
晴れて9時には、結構雪が溶けてるべ
完璧な雪の景色なんて滅多に無い
意外に綺麗なのは、上賀茂神社や下賀茂神社だな
紅色の雪は、結構綺麗だよ
98列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 19:11:27 ID:fKWCHKov0
雪の量によるんじゃない?
99列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 19:14:35 ID:Cj6Xkr690
まとまった雪なら
晴れてても9時まで大丈夫だろけどね

薄化粧で晴れてたら期待禁物ね。
100列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 19:16:49 ID:IGcX2a1Q0
金閣は東に開けて立ってるので
朝に雪が溶けるのは当然でしょうけど
だからこそみなさん早朝に出かけるのだと思います
101列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 21:30:03 ID:vJ44geVs0
>>93
それマジなんでしょうね。

岡崎神社の行列もすごかった。
ウサギの縁起物がすごくできがいいからかもしれないが。
102列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 21:33:46 ID:2Z0xJDkC0
金閣寺の屋根は黒いからね。全部埋まるくらい真っ白なら持つだろうけど
ちょっとでも黒いところが見えたらあっという間に融けてなくなる。
103列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 22:26:15 ID:bZD8LVhq0
祇園のえべっさん行って来たけど凄い人で賑わってたね
8〜12日までって2日余分にやってるんですね
104列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 23:06:55 ID:GQLw7h9P0
えべっさん行くなら、えびす焼きを食べるのを忘れないでね
よく探せば、四条通りからの参道で見つかる
105列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 12:11:48 ID:BXGY5wMwP
今月、京へ行きたいと思います。

出発地は板橋近くで、中仙道、甲州街道、東海道、どのルートがお勧めでしょうか?
宿は雨雪のない日は野宿の予定です。
106列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 12:47:19 ID:u4pt9VGN0
せっかく今の時期に行くのであれば雪の楽しめる中仙道がお勧めです
107列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 16:49:23 ID:KtN8hwkS0
車で雪道走る時にチェーンなしだと危ないぞ
自転車でも危険過ぎ
中仙道は、どうかね。

雪が降っても道の雪が溶けてるルートで旅しなさいね。
108列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 17:01:09 ID:KtN8hwkS0
冬だと自転車で京都に来るなら東海道でしょ。
中仙道と甲州街道は、事前に雪がどうか確かめてからでしょ。
雪をなめたら大怪我するぜ
109列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 17:44:22 ID:osd6U83h0
残念ながら甲州街道では京まで辿り着けません
110列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 20:01:54 ID:3d1+My2X0
久々に、正月の京都行ってきたけど、外人激減だな。
特に品人。
あと、白人がエスキモーのような服装ばかりで驚いた。
なにか気象について、間違った情報伝わってないか?
111列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 20:08:47 ID:lKO/sKJl0
白人は冬でもTシャツ1枚がデフォ
112列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 21:19:38 ID:X3HVYJT30
>>110
支那人は直感的にすぐわからないから減ったのはあんまり気がつかなかったけど、
確かに減ってるかも。いよいよバブル崩壊かな。
韓国人は前にかなり減ったしな。
113列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 21:36:14 ID:u4pt9VGN0
単にこないだケンカしたのが時差出来てるのと円高のせいだろ
114列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 22:47:04 ID:osd6U83h0
支那人なんて元が大して多くなかったから、減ってもというかビザ発給拡大以前に戻ってもさほど問題ない。
むしろ尖閣の件は反日で騒ぐ輩の入国を防ぐ良い装置になってる。
115列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:17:53 ID:KPk/RysR0
今月の16日に京都観光しようと計画を立てています。
大阪からで、五条でお着物のレンタルを10時に予約しています。
着付けなどで、観光始めるのは11時ごろからかと思います。
予定では、出町柳で以前購入し大変美味しかったので大福を購入し、下鴨神社に参拝しようと考えています。
雪が積もれば鹿苑寺でも行こうかと思うのですが、現時点では銀閣に行こうと考えています。
このように、だいたいでしか決まっていないので、
お着物で観光やお食事するのにおすすめの所を教えていただきたいです。
また、お着物の返却が19時までなので時間内に回れるようなところがいいです。
予算は交通費込みで2万円以内で考えています。
学生なので、できれば安く済ましたいとは思うのですが、窮屈な想いはしたく無いので…
よろしくお願いいたします。
116列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:20:43 ID:u4pt9VGN0
双葉?
117列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:29:39 ID:eLMHuSMd0
>>115
積雪の鹿苑寺なんて、参道が凍結で滑りまくり

118列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:47:52 ID:s/1hBEQM0
お勧めの場所とは関係ないですが…
もし草履で歩くのなら靴ずれ防止のテープは用意したほうが良いですよ。
少しでも違和感を感じたらすぐに保護すること。
秋に鞍馬から貴船まで歩いたら、お着物に草履で山道歩いてる女の子がいてびっくりした。

ふたばの豆もちは普段百貨店で買ってるけど、出町柳で買って下賀茂さんで食べるのが一番好き。
119列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:55:37 ID:X3HVYJT30
>>115
着物で観光するなら町中の祇園とか寺町とか新京極とかが無難だとは思うけど、
それではおもしろみがないなら、定番だけど清水とかですかねー。
雨降ったら町中、雨降ってないなら清水ねらってみたら。
ちょっと坂の上だけど着物は雰囲気に合ってる。
五条からなら近いし。八坂神社まで清水から歩いて写真とったらいいのでは。
あと祇園も雰囲気いいよ。

バス乗りまくって下鴨神社、銀閣寺といくなら、上賀茂神社もいいかも知れない。
下鴨とはまた逆な意味で広い神社なのである意味対照的。

一日乗車券はバスの乗り継ぎをすることを覚えたらかなり便利に使えるよ。
バスの路線が交差するところで行きたい方向に乗り換えれば
バスの待ち時間が凄く少なくできる。
まあ着物なら適時タクシーもいいけど。
120列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:57:26 ID:X3HVYJT30
>>118
>秋に鞍馬から貴船まで歩いたら、お着物に草履で山道歩いてる女の子がいてびっくりした。

うーん。それはすごい。
貴船ならぎりぎりありだと思うし、鞍馬寺にはケーブルカーを使えばなんとかいけそうな気がするけど、
貴船と鞍馬の間は完全なやまみちだしな。江戸時代でもその服装では歩いてないだろうな。
121列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 00:03:12 ID:oKrIt7Ck0
一応こういうのもある
ttp://www.kimono-passport.jp/

優待してるから着物で行きやすいって訳じゃないので参考までに
あと着付けレスキューは覚えておくといいかも
122列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 00:03:58 ID:oKrIt7Ck0
着崩れレスキューでした 着付けはしないそうな(まあそりゃそうだ)
123列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 00:24:30 ID:DWPiys+x0
大学で着物サークルなので普段から着物で京都を歩きまわってる
先輩は大手銀行の面接も着物で行って受かったし
英語力と行動力が評価されて着物は良くも悪くも影響しなかったらしいが

しかし金はかかるよね・・・
124列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 00:29:40 ID:ItlA45J20
なんていうチラ裏
125列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 08:29:47 ID:JZRRNDcF0
着物着たら祇園白川で写真を撮っとけ
京都に来たて感じで良いぞ
126列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 08:53:08 ID:DWPiys+x0
下賀茂って書くの、出来れば辞めてくれまいか・・・

もとは音さえあってればいいのかもしれんが
127列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 09:46:15 ID:DRQ3YPHa0
それも言うなら由布院を湯布院と書くのはやめれ
JRの駅だけが湯布院でそれ以外は由布院だからな
128列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 09:59:48 ID:M2ZFYvHK0
大分スレで主張して
129列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 10:10:14 ID:TPya3YMT0
加茂川もだな
130列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 10:12:18 ID:DWPiys+x0
上流に対して使うなら別にいい
131列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 10:17:44 ID:TPya3YMT0
賀茂川じゃないの?
132列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 10:21:32 ID:DWPiys+x0
1964年(昭和39年)公布、翌年施行の河川法により、起点よりすべて鴨川
の表記に統一されているが、通例として、高野川との合流点より上流は賀
茂川または加茂川と表記される
133列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 10:26:56 ID:M2ZFYvHK0
地名、固有名詞としてはどれも使われているような気がします
適切に使い分けできるようにするのがいいと思います
134列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 10:46:14 ID:SFXlLnw30
地元民ってこんな話ばっかだな
135列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 10:50:57 ID:JoQhr9/E0
地図みて観光してれば、誰でも気付くことだと思うけどね
136列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 11:30:02 ID:KA8IrdNc0
居直りスレ
137列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 12:23:43 ID:zi4+zLeoP
>>127
お前、根本的に勘違いしてるだろ。
何がおかしいかはスレ違いだから自分で調べて。
138列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 13:45:12 ID:eLdRtYeE0
>>132
地図には加茂川って書かれてるか?
139列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 14:36:53 ID:DRQ3YPHa0
賀茂川縁の加茂川中学はどうなんだ?
140列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 14:54:43 ID:K1jQJsmJ0
加茂街道ってのもある
141列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 15:04:08 ID:JZRRNDcF0
祗園と祇園の違いをちゃんと理解出来てる人も少ないだろ
142列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 18:02:07 ID:T1hcWch70
>>125
そもそも着物着るのが大イベント
143列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 18:53:00 ID:JZRRNDcF0
日曜日は、雪の期待大やね
綺麗な金閣寺が見れるといいね
144列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 19:32:16 ID:xdgo2jmqP
いまから並んでおけば待たずに観れるかな
145列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 19:38:31 ID:VCSxhIzh0
>>141
くわしく
146列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 20:24:02 ID:HRHAM9OD0
>>141
教えて
147列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 20:47:11 ID:JZRRNDcF0
141だか
俺も教えてくれ。
148列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 22:51:04 ID:KA8IrdNc0





149列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 11:27:19 ID:sM8cAkfI0
今宮神社へ初めて行きました。いいとこですね。
黒谷はいいとこだけど、階段ののぼりがきつすぎです。
お紅の供養塔があるから、今年は人気があると思うが。
150列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 11:55:23 ID:ouUPNrFq0
あぶり餅か。
今宮神社は、よく撮影に使われるだとよ
151列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 11:57:12 ID:M+UssZkG0
黒谷から吉田神社にいく道ってあるの?
152列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 12:10:15 ID:w1r10APD0
そりゃあるよ あの辺りは住宅地でもあるしね
ごちゃごちゃとした細い道だったりするが時間が止まったような下宿屋とか
もある
153列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 12:20:14 ID:ouUPNrFq0
154列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 12:26:07 ID:qV6i5GxC0
>>153
懐かしいエリアだ

>>151
黒谷の中を通るか、横の道を北へ抜けて、
地図の「吉田山荘」って書いてあるところの路地(上り坂)が
吉田神社の裏に繋がっている

このへんは道が狭いけど、歩くのであれば全く問題ない
155列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 13:58:21 ID:whWSgGU90
678 :マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 11:02:04 ID:Orz+I8FQ
まあ、テレビのスイッチを入れれば「韓国韓国」だしな、毎日ウンコの押し売り
をされてるようなもんだよ、そりゃ地上波も衰退するわな(苦笑)
かと言って、最近じゃCSの全然関係ないようなチャンネルにもねじ込んで
来やがるンだよなぁ、おかげで見るチャンネルが無くなってしまったわ。


679 :マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 11:04:16 ID:7UDK5gG/
>>677
いや町中ハングルは本当だ。
京都の町の住所案内板は京都ライオンズ倶楽部贈呈のハングル表記だから。
日本語中国語に混じって。10年くらい前から。
新京極のアナウンスは日本語の次にハングルでやってた。

156列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 14:16:12 ID:tsqRWU9b0
黒谷ですか。
地図見る限りでは峰道レストランから歩いてすぐかと思ったんですが
予想してなかった坂道や石段でクタクタになりましたわ。
おかげで毎時一便のシャトルバスにも乗り遅れるし。
道中に「黒谷もう少し頑張れ」みたいに書かれた看板はちょっと可愛かった。
出てきた尼さんは可愛くなかったがw
157列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 14:47:05 ID:QIkek8/y0
今宮神社のあぶり餅はどっちの店で食べる方が良いの?
いつも迷って結局素通りだ
158列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 15:49:18 ID:sM8cAkfI0
両方とも繁盛していたよ。
強いてあげるなら右側の店だが、左側の店も捨てがたい。
但し、左側の店もおすすめできるし、右側の店の可能性もある。
159列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 15:50:38 ID:yJIkeLej0
どっちもうまくないから素通りで正解かも
160列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 16:02:42 ID:QIkek8/y0
素通りするのはたったあれっぽっちで500円!?っていうのもある
161列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 16:55:31 ID:sM8cAkfI0
>>156
私も同じです。わかりにくいですよね。
162列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 17:03:55 ID:jHSdq3ud0
たった500円ぽっちをけちるの? という思いもある
163列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 17:39:10 ID:6Igaa5rQ0
あれを500円も払って食べるの?
おきばりやす!
164列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 18:17:25 ID:/vtGw9RO0
吉田とか黒谷とかに初めての人は平面図しか見てなかったらあのあたりも
平地だと思い込んでる人とかいるからね
東に向かって白川通りくらいまでは全部ほとんど平らだと
165列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 18:46:28 ID:alRLYWSt0
吉田山ってのが地形的には異常なんだよね
花折断層、恐るべし
166列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 19:13:50 ID:alRLYWSt0
京大の楽友会館が改装して
京大会館にあったレストランが移動してきたそうです
167列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 20:10:50 ID:sM8cAkfI0
バス亭で出会った女子大生さん、色々そ教えてくれてありがとう。
又お会いしたいです。
168列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 21:08:40 ID:kBKUy7Lw0
京都が好きすぎる
死ぬ場所は京都がいい
169列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 21:34:17 ID:jHSdq3ud0
>>163
原宿でクレープを食べるようなもの、決して味とか量を望んでいるわけじゃない。
「今宮神社であぶり餅を食べる」という行為に500円を払っているんだよ、あぶり餅
だけじゃなくね。
170列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 21:43:18 ID:auSHeYL80
黒谷から吉田山を下るあたりは三丁目の夕日みたいな街並みがある。
171列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 06:48:02 ID:z9gdGGZd0
あぶり餅は右側のお茶がうまい。

ところで京都の人は千枚漬けも高いって言って食べないの?
172列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 10:15:14 ID:fwhU7YxR0
オレは嫌いだから食わない
ウチのオヤジとかは普通に食う、一人で一袋とか・・・高血圧なのに
173列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 11:50:44 ID:HQpyOp+a0
漬物あんまり好きじゃないだお^^;
好きなのは、着色料大量のしば漬けとQちゃんwww
色が付いてない奴は、すっぱいだよな
大原で売ってる奴だったけかな
174列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 13:00:34 ID:3jijXZvz0
>>171
確かに高いが、あの味を作る手間を考えると、買ってしまうことがある
一桶買って、一冬で食べきる感じだね
175列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 14:16:03 ID:9cfo5aT40
千枚漬けは家で作ってる。
簡単にできるみたい。
176列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 15:42:28 ID:L61EBZ5D0
漬物板でやれ
177列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 16:15:54 ID:HQpyOp+a0
>>176
ぶぶ漬けを食べて落ち着け
178列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 17:00:17 ID:7kCW3zmw0
>>174
一冬て、腐っとるやろ。あんな日持ちのせんもんは。
179列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 19:17:55 ID:9cfo5aT40
昆布と塩さえあれば誰でも作れるのに京都で売ってる物なら何でも有難がる京都崇拝者大杉
180列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 19:36:50 ID:BQmlEYjr0
明日京都に行くけど寒いかな
京都のラーメンは関西で一番おいしいかな
よく食べ歩きするよ。学生が多いから
ラーメンがうまいのかな。
烏丸、一乗寺の天天有がうまいね
烏丸の天天有は烏丸、四条駅からすぐ。
11時からやっているよ。
181列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 20:04:49 ID:IabQI4vJP
>>176
漬物板を探したけど見つからない
182列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 20:21:40 ID:3jijXZvz0
>>175
本格的に作るのはむつかしいよ
183列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 20:54:01 ID:dFzzHgTX0
>>179
基本漬物は材料さえ揃えれば誰でも作れるもの。でも手間がかかるから都市部では
手作りは壊滅状態(浅漬けは別)。それは京都でも同じでしょ、よそものさんw
184列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 21:16:17 ID:HQpyOp+a0
雪は、日曜日が勝負やな
お前ら金閣寺に行くんだろ
清水さん、工事してなかったら行くんだが
185列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 21:59:34 ID:rhkKmlB00
>>184
ふつーのデジカメで一眼の皆さんに混じりに行くぜ!
やっぱり朝一で行かないとダメかなぁ
186列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 22:03:03 ID:HQpyOp+a0
>>185
雪の量と天候しだい
朝から晴れたら9時に行くべき
京都市内の雪は、直ぐに溶けるよ
187列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 22:07:05 ID:dFzzHgTX0
>>186
大晦日の雪は俺が行ったとき2日までは残ってたけどねw 知ったか乙
188列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 22:07:08 ID:fwhU7YxR0
9時かー
神戸の自宅からだといろいろで二時間くらいかかるから7時には
出ないとな・・・寒くてくじけそうだ

金閣寺以外に行きたいな でも池とかも欲しい
平等院とかも降るかなー?
189列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 22:18:47 ID:krNhb0JA0
センター試験だから、高校生に席を譲ってやれよ
190列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 23:15:39 ID:HQpyOp+a0
>>187
なんどか雪化粧に出向いてるけど
31日と元旦朝一に行ったけど
31日は、3時くらいに行ったけど
あれ、最悪だったわ。
池が凍てて金閣寺が映らんから。
31日の雪は、まとまった雪だったから
2日にも残ってたんだろ。
普通の雪化粧で晴れたら直ぐに溶けるよ
近所に住んでるだがね

>>188
銀閣寺も綺麗だったな
法然院もなかなか
加茂川もなかなか
191列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 23:28:56 ID:fwhU7YxR0
銀閣寺は工事中じゃん
それに東山界隈は学生時代に住んでたからしょっちゅう行ってたので・・・
192列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 23:33:21 ID:krNhb0JA0
え?
193列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 23:36:13 ID:HQpyOp+a0
銀閣寺の工事は、終わったぞ
31日の大雪に銀閣寺に写真撮りに行ったよ。
地面が凍てて山に登れないかったけど。
今、工事してるの清水寺じゃないの?
194列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 23:55:37 ID:fwhU7YxR0
あ、終わってたのかー 知らなかった トン

姫路城とかのイメージが強くてもっと続くのかと思ってた
どこ直してるのかもよく知らなかったがw
195列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 00:33:17 ID:wnJ6kB8I0
先週、70代の両親を連れて京都へ行くのに御知恵を拝借した者です。
色々な情報や案をありがとうございました。
無事に二人連れて行って帰ってきました。

初日は夕刻の到着予定で、それで質問をさせていただいたのですが、
どうしても外せなかった仕事の連絡が朝一で済んだので1本前の電車に乗ることができて
昼過ぎに京都に到着できました。
そこで初日に伏見稲荷と東寺の両方を観てまいりました。
色々教えていただいたのに、こんなオチですいません。

でもおかげで翌日の観光が、時間的精神的にゆっくり回れました。
どなたかが推察されていた通り、父は目は悪いのですが足腰はしっかりしており
(老化防止のため毎日1時間散歩しているので)
ホテル→三十三間堂→高台寺まで全て歩く!と言い張るのを説き伏せて
バスやタクシーに乗せるのに一苦労をw

少々雪に降られましたが傘を差すほどでもなくて、全体的に良い旅ができました。
両親もとても喜び、こんどは桜のころか祇園祭のころにまた行きたいと言っております。

今回はありがとうございました。
また春にお願いしますw
196列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 00:41:13 ID:/wmsFps10
>>175
千枚漬けはつけれても薄く切るのが無茶苦茶難しいでしょ。
つけるのも難しそうだけど。

千枚漬けはうまいけど薄く切るのが難しく、すぐ食っちゃうからなかなか買えない。
197列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 00:54:16 ID:r5rnGK3+0
家庭の味は家庭の味でいいんだけど、こういう漬物は大量に作ってこそ
味が安定して美味くなるものだからなー
ぬか漬けとかとは違うよ
好みの味を探して既製品を買うのが正解
198列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 01:32:29 ID:amL5JoWdP
銀閣寺の工事終わったのか。
一昨年寄った時にすっぽり工事用の幕で覆われててがっがりした。
今年の春も京都へ行く予定だから、新しい銀を張られてピカピカの姿を見に行くぞ
199列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 01:36:52 ID:/wmsFps10
>>198
銀閣寺はできた当初から銀なんて貼ってません。
200列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 01:37:33 ID:Em4xtCnI0
「皮膚呼吸を妨げると命に関わる」といった説が広がっている。
このような説は俗説であり、迷信とも、都市伝説とも言われる。
201列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 01:39:10 ID:wMsmvWoU0
>>199
ウルシ塗りで銀ぴかだったよ
202列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 01:50:35 ID:r5rnGK3+0
銀欠寺
203列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 02:35:04 ID:enDWzRWL0
>>195
良い旅になって良かったですね。
私も年老いた両親を連れて旅に出ることがあるので、ご苦労がしのばれます。

今度ご両親と一緒に京都にいかれるなら、GW明けの頃が勝手ながらの私のお勧めです。
暑くもなければ寒くもない心地よい気候と目にも鮮やかな新緑美に、ご両親もきっと満足なされると思います。
ついでに葵祭も見れれば良いのですが、宿泊施設の混雑にはご注意ください。

では。
204列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 07:50:04 ID:JBbSyNaa0
日曜日の天気
雪時々曇りwwwwwwwwwwwwwww
205列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 09:22:52 ID:gh/1JMT00
今年の桜の頃は、京都には来ない方が良い。東・西本願寺が親鸞上人750年大遠忌、
知恩院が法然上人800年大遠忌。ただですら桜の頃は人大杉なのに、それに加えて
全国から善男善女がどれほど来るのか。考えるだに今から憂鬱。
206列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 09:42:56 ID:ovlOjw7G0
>>195
私の父は80歳です、目はいいのですが足腰は本当に衰えてます。
私は身勝手なのか、ついつい早く歩いてしまい父が辛そうに「80歳だから・・少し座らせてくれ」と
言われて気が付く不届者です。

京都の寺社はバス停から、結構歩く距離のあるところが多いですよね。
しかも坂道(清水寺・高台寺など)や急な階段(知恩院や黒谷など)や
バス停からかなり距離のある南禅寺や東福寺など・・・・

バスも日曜などすごく混んでいるので、バスツアーなどを利用しています。
以前、南禅寺からバス停までを 80歳くらいの老女の両脇を抱えて
歩いている中年女性をみましたが連行してる??みたいでした。
もちろん娘さんが親への思いで連れて行ってるのでしょうが。
207列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 09:50:39 ID:utO+AvMN0
>>206
歴史のある寺社ですから当然ではないかと
208列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 09:52:42 ID:ovlOjw7G0
>>205
そうらしいですね。全国からどのくらい集まるか
他派の寺社も協力するらしいです。

私は先週の日曜日に一人で行ったのですが
季節はずれなのにバス・道路は激混みでした。
道が混んでる上に、バスのいっぱい乗るから乗り込みに時間がかかる。
209列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 09:53:52 ID:utO+AvMN0
先週日曜は3連休の中日ですね
ちなみにこの時期は季節はずれではないですw
210列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 09:59:22 ID:ovlOjw7G0
>>207
それを言ったお終いではないかと
211列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 10:06:51 ID:utO+AvMN0
>>210
あなたがご存知ないようでしたからね
212列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 10:38:16 ID:4ATmqRvw0
>>206
遊山ではなく参拝の方もおられますので。
213列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 11:01:27 ID:ovlOjw7G0
>>212
確かにその通りです。
214列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 11:07:24 ID:lfpssvqE0
そもそも寺社は中に入っても靴を脱いだり段差があったりで
あまり足腰の弱い人向きではないと思う
立ったり座ったりも畳の部屋になるし
そりゃしょうがない 大勢観光客が来るところはできる配慮は
してくれてるしね

足元不安の年寄りと歩くときはちょっと後ろを歩いたほうがいいよ
迷子や転倒も危険だから
215列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 11:12:04 ID:utO+AvMN0
でもおまいりしたいという気持ちは大切でしょう
216列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 11:31:44 ID:ovlOjw7G0
>>214
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
217列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 11:35:19 ID:IN8Op9jo0
>>205
それ忘れてたよ、通勤でバスと地下鉄を利用するけど、
ホント考えるだけで今から憂鬱になるわ
218列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 11:35:52 ID:yD4eeAF7O
東京から明日の雪景色の金閣寺を夢見て京都に向かってます
天気予報はYahoo!は明け方のみ雪ウェザーニューズは今夜から明日一日中雪
果たしてどうなるかな?
219列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 12:19:10 ID:gh/1JMT00
>>217
何せ50年に一度の大イベントやからな。家も一応浄土宗やし、知恩院さんに
お参りに行こうかな。次回はおそらく見られそうに無いしw
220列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 12:21:33 ID:nM3DQx1X0
宿の数に限りがあるから、ある程度の上限はあるんでしょうけどね
221列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 13:44:27 ID:/wmsFps10
>>205
両方とも桜の季節なんですか?
222列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 13:46:21 ID:/wmsFps10
>>218
明日は都道府県対抗女子駅伝があるから、
交通規制にかからないためにはなるべく地下鉄電車を利用するといいよ。
223列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 14:04:01 ID:hhgy29ZV0
>>222
うぉぉぉぉぉ横からだけどありがとう
駅伝知らんかった(;・∀・)あぶねー
地下鉄とバスでふらふらする予定だったけど交通規制の時間みて
予定立てて行こう
ついでに応援してこようかなぁ
224列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 14:16:26 ID:/wmsFps10
>>223
http://kyoto-np.jp/kp/kyo_np/info/ekiden/11ekiden/

交通規制はこんな感じらしい。
みたい選手がいたらその場所にいる必要がある。
225地元:2011/01/15(土) 14:24:18 ID:d6Y4jXNr0
>>221
そんなに過度に反応することはないと思います、
小さな宿や食事処は関係ないです。
すべて予約制の団体参拝だから当然観光バスで団体行動、
但し、お寺に参拝後は食事とかで各行楽地へ移動するから、
局地的に短時間に集中するエリアはあると思う。
簡潔に言うと、知恩院と東は3月〜5月、西は4月から11月
に法要開催するけど毎日ではないので詳細は調べてください。
参拝は一日各寺院5千〜8千人程度、
1年間で150万人くらいを見込んでます。
まあ交通状況が悪化するのは間違いないでしょうねw

226列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 14:29:52 ID:nM3DQx1X0
駅前は混雑するから地下鉄でしょうね
227列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 15:54:04 ID:/wmsFps10
>>225
1年間で150万人くらいって、京都市の年間観光客数が5000万人だから誤差の範囲だと思う。
3%くらいだし。
228218:2011/01/15(土) 18:08:24 ID:DGDe35lb0
>>222
駅伝情報ありがとうございます
駅の観光案内所で交通規制入手しました
現在雪は降ってないですね
今日は流行の岡崎神社でお守りを買いガラガラの永観堂で見返り阿弥陀様を御参りしました
さてさて雪降るかな?
229列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 18:15:49 ID:JBbSyNaa0
バスで金閣寺に行く人へ
12か59を使う人は、金閣寺前で降りないで一つ手前で降りとけ
雪の金閣寺を見に大量に人が来て
金閣寺道が混雑してバスや車が動かないかもしれんから
金閣寺道抜けるのに30分掛かるかもしれんぞ
230列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 19:45:59 ID:CY++aK9f0
ホテルフジタ京都って今月で死亡なのか?

確かにシティホテルで選ぶならショボくて汚いフジタなんか泊らないし、
予算を抑えたければ京都はビジホがそこそこ充実してるからそっちを選ぶって感じだったな。
質で選ぶ、値段で選ぶ、コストパフォーマンスで選ぶ。
どれにも当てはまらないかなり微妙な存在感。
時々お得な格安プランはあったがホテル自体であそこを選ぶ人はいないだろうし無くなっても困らんか。
231列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 20:09:51 ID:50qIjppm0
みなさん本当にありがとうございます。
アドバイスやおすすめを参考に計画立ててみました。
駅伝好きなので、御所も回る事にしました。
清水寺は工事中との事なので、またの機会に行こうとおもいます。
鹿苑寺はやはり人が多そうですね…
いまのところは駅伝みつつ、御所から下鴨神社、慈照寺へ回ろうと思います。
交通はバスにしようかと思います。
規制にかかるのは承知で、地下鉄でなく京都の街並みを観たいと思いました。
232列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 20:31:57 ID:Zdkv9EEZ0
>>230
俺は困る。長年の常宿だったし、確かに古びてはいるが気取らず居心地がよかった。
梨園の方々が贔屓にしているというのもうなずける。以前は冷水入りのポットが用意
されていて、酔って帰ってきたときにはありがたかった。あの価格で駐車場が無料と
いうのもありがたいし。なくなるのはホント残念。
233列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 21:11:10 ID:jGUqAxUg0
>>227 >>225
1年間で150万人くらいって浄土宗と浄土真宗の信者がそんなに少ないか?

234列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 21:24:55 ID:FvpDtEMG0
フジタグループもそろそろ終わりかー
大阪の美術館とかはまだ財団とかって一応名前残ってるの?
235列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 21:36:58 ID:4OgZ79ia0
ホテルフジタのロケーションって京都でもピカイチの場所だね。隣に鴨川。
近くに高瀬川一之船入跡、三条や御所にも歩いていける。
236列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 22:24:35 ID:/wmsFps10
ホテルフジタってたしかに古くなってたけど雰囲気はよかったよな。
建て直しはしないのかな。
237列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 23:00:11 ID:FvpDtEMG0
日仏会館にも昔、フジダの簡単なメシが食える食堂があったよね
学生時代にデートで使った覚えがある
バイトで知り合いがいてめっちゃ冷やかされた
彼、彼女は元気だろうか・・・
238列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 23:30:50 ID:/wmsFps10
>>237
あのフジタとホテルフジタって経営が同じなの?
フジタの絵が飾ってあったがフジタの子孫なのか?
239列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 23:46:19 ID:FvpDtEMG0
>>238
全部が藤田組
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E8%B2%A1%E9%96%A5
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E8%A6%B3%E5%85%89
これと関連してるよ 関西発祥
まあそれぞれ今となっては独立色が強いけど
240列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 00:01:45 ID:tOXCO/B90
>>239
しらんかった・・
日産と日立の元祖だったのね。
241列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 00:04:02 ID:Y9CL6QWe0
京都市内はまだ雪降ってないみたいだね
今夜中にふってくれるかな?
242列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 00:14:31 ID:DSUODt9E0
>>240
三菱になれなかった財閥して覚えておいてあげて ただの観光関連会社じゃなく

時代違いの類似品:鈴木商店とその末裔企業
243列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 00:40:55 ID:tOXCO/B90
>>242
確かによく似てるね>三菱と
244列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 00:56:40 ID:DSUODt9E0
二つの勢力の中、へたに片方に近かったのと、
初代以降の当主が微妙にお人好しだったせいで求心力がぶれちゃったんだよね
まあ、周囲の人材がそろってたからそれぞれ命脈は保ってるけど
245列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 00:58:15 ID:tOXCO/B90
>>244
日立と日産を生み出しながらまったくその面影がないのはあるいみそうなんだろうなあ。
まあ両方とも大企業になったからいいといえばいいけどさ。
246列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 02:17:24 ID:hrDpttwI0
>>242
ああ、鈴木商店!!
三井だか住友だかが仕組んで、朝日新聞がデマを振りまいて潰された、
と某社の人が口惜しそうに言ってたなあ。
247列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 02:25:13 ID:tOXCO/B90
>>246
朝日新聞の歴史って血まみれだよな。
248218:2011/01/16(日) 05:10:50 ID:lyCoSn790
市役所前積雪うっすらと
249列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 05:45:58 ID:4e8SvIKp0
>>248
八時ごろ見に来るから雪の状況お願いします。
三十三間堂行こうか迷ってます
250218:2011/01/16(日) 06:43:35 ID:lyCoSn790
市役所前先ほど少し降りまして
歩道が白くなりました
うっすら明けて来ましたが、西側の山見えているので
今は北も降ってないかな?
朝一竜安寺次に金閣寺の予定です
携帯昨日不調でつながりにくかったけど
書き込めたらレポします
251218:2011/01/16(日) 07:02:31 ID:lyCoSn790
金閣寺ライブカメラ見ると本当にうっすら積もっているていどですね
気温低いしまだ降りそうなので期待しましょう
池が氷だしてるのが気になるけど(´Д` )
252249:2011/01/16(日) 08:05:31 ID:4e8SvIKp0
情報ありがとうございます
烏丸通のカメラだと積もっているようですが
日差しがあるので大丈夫かな?

これから出かけます。
253列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 09:21:09 ID:ER1lJGO30
積雪1〜2cm@中京区
254列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 09:45:51 ID:SSxhAQpC0
>>238
経営は別
255列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 09:59:12 ID:tOXCO/B90
京都降ってますね。
こりゃセンター試験も駅伝も大変だ。
溶けるだろうけど。
256列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 10:02:15 ID:SSxhAQpC0
道路は除雪するでしょ
257218:2011/01/16(日) 10:53:49 ID:opsHOpQtO
258列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 11:16:39 ID:fmQ9A9fP0
ライブカメラ見たが大分屋根の雪は解けてきてるね
259列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 11:22:09 ID:SSxhAQpC0
午後からまた降雪が増えるという天気予報なのですが
どうなるでしょうかね
260列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 12:39:08 ID:hAqChHCo0
駅伝見てると雪降ったようには見えないよね、、、
261列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 14:43:38 ID:fXUNJvvY0
朝の5時に起きた時点で
雪は、期待出来ないの分かってたけど出かけた
あんまり雪の良い写真を撮れなかった
金閣寺の屋根の雪が溶けるの早すぎ
なかなか、雪の金閣寺のベストな状態ないね
262列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 14:55:43 ID:928m0rG10
降雪と低気温と両方必要だからね
263列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 15:01:47 ID:fXUNJvvY0
夜から雪が降ると池が凍てつくと
池に金閣寺が写らないから駄目
たぶん、朝からドカ雪が降るパターンが一番なんだろな
枝に雪が積もって池が凍てついて無い時がベストなんだろけど
こんなもん、年に1回有るかどうかやわ
264列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 15:07:36 ID:928m0rG10
最近は降雪そのものが減ってるからなあ
265列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 15:43:05 ID:WUqbN3EZ0
各都市の積雪データ
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img19240.jpg
266列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 15:45:02 ID:s6OvoTIR0
>>265
東京より京都の方が雪降らないんだ・・
意外だな。
267列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 15:46:23 ID:aIdi+o210
長い歴史がある都市って冬は環境が厳しくないといわれてる
出雲がその代表
268218:2011/01/16(日) 15:48:31 ID:opsHOpQtO
昼から詩仙堂、銀閣寺、三十三間堂にいってきた
詩仙堂は雪ばっちり人少なく静かな時を過ごし
銀閣寺は北向き以外の屋根の雪は溶けてありませんでした
三十三間堂は通し矢を初めて見学、無料開放されててラッキー
ご朱印をいただいてお坊さんから頭にお水?をかけていただきました
雪も溶けてしまったし目的も達成したのでさくっと帰ります
今新幹線は東京まで80分くらい遅れる見込みだそうです
269列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 15:52:32 ID:muc8CjL90
米原かあ
270列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 17:38:15 ID:GZevIvgT0
来月京都1泊予定です。教えていただきたいのですが
鞍馬から貴船神社まで山道女性一人危ないでしょうか?
普段 白味噌の御椀を食することがないので
祇園あたりで15,000円くらいまでで食事考えてますが
一人だとお断りされること多いのでしょうか?
予約するのがマナーですか?
271列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 17:40:42 ID:9sGHpUGE0
>>270
> 鞍馬から貴船神社まで山道女性一人危ないでしょうか?
午前中に鞍馬を出発する予定なら問題ないです

> 普段 白味噌の御椀を食することがないので
> 祇園あたりで15,000円くらいまでで食事考えてますが
> 一人だとお断りされること多いのでしょうか?
割烹なら一人で大丈夫ですね
和食のお店は予約にあわせて仕入れるので
できるだけ早めに予約するのをおすすめしますが
最悪当日の夕方でも大丈夫だと思います
(白味噌の御椀を食べたいのです、って伝えておけば、考えてもらえます)
272列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 17:49:07 ID:GLfUMRYH0
>>270
曜日にもよるけど、今の時期は鞍馬山の山道をある人自体が少ないからなあ。
他の旅行者に合流させてもらえればいいけどね。
273列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 17:49:17 ID:s6OvoTIR0
>>270
271さんが言ってるとおり時間帯は午前中に出発するなら問題ないです。
逆に言うと、日没が早いので午前中以外の出発はあんまりお勧めできません。
なお、それよりも2月ごろは根雪がある可能性が高いので
靴は十分山道に耐えられるのをはいていった方がいいです。
274列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 17:49:24 ID:DSUODt9E0
寒い時期なので天候が悪ければ山道は辞めるとかでフレキシブルに
対応してください
275列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 18:02:36 ID:OyEEwN610
>>267
島根(出雲)の冬は厳しいぞw
276列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 18:11:39 ID:9sGHpUGE0
島根県の中では出雲地方は冬は楽なんです
277270です。:2011/01/16(日) 18:52:11 ID:GZevIvgT0
>>271〜274さん
レスありがとうございます。
鞍馬には13時半頃には到着したいと思っていましたが
今回山道は諦めます。割烹お一人様デビューしてみます。
白味噌御椀と京料理とても楽しみです。
ありがとうございました。
278列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 19:40:49 ID:njabDtvgQ
今日の金閣の屋根の雪

朝一番完璧雪化粧→開門前にほとんど消滅→0920くらいにいい感じに雪化粧→また解けて半分以上消滅→10時過ぎに雪降り出して1030くらい〜11時くらいまでばっちり雪化粧→また勢いよく解けて池側の雪は正午過ぎに全滅

夕方まで雪なし→16時頃からまた雪→1630くらいにほぼ完璧に雪化粧で閉門を迎える

夕方のほうが池の氷が少なく、それなりに逆さ金閣が拝めた。
279列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 20:02:13 ID:fXUNJvvY0
>>278
まさか、朝から夕方までいたのか?
280列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 20:16:22 ID:njabDtvgQ
>>279
昼までと夕方の二回拝観した。
あとはライブカメラでこまめにチェックした。
281列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 20:41:34 ID:fmQ9A9fP0
iPhoneとかスマフォ持ってりゃ容易に逐一ライブカメラをチェックできるからいいね
282列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 20:55:30 ID:IkCHRShl0
いや、それまそれで時間の使い方が下手なんじゃないの?
283218:2011/01/16(日) 21:30:22 ID:4Q/94fO50
帰宅〜
夕方から京都はまた激しく降ってるようですね
284列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 21:55:33 ID:pk9yQ6kI0
>>280
暇な奴
285列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 22:24:22 ID:UZ6N2ghz0
今年は雪が多い年なんでしょうかね
286列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 23:18:06 ID:HoZYOzJ70
これ雪景色を楽しむとか言うレベルじゃないかもな。観光地まで行けないぞ。
287列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 23:36:49 ID:2jmFKKge0
>>278
金閣寺に10時半位についたんだけどちょうど良い時間だったんだな
写真にこだわりのある人にとってはいまいちのロケーションだったみたいだけど
自分は大満足
雪なんか積もることがないから、少量の踏み固められた雪道が怖かった
288列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 23:51:43 ID:s6OvoTIR0
>>277
鞍馬に13時半に到着だと鞍馬寺から歩き始めるのに2時半くらいになるから微妙に遅い気がします。
男だったらありだけどおとこでもこの季節の3時以降は日が陰ってきてぎりぎりです。
それが正解だと思います。
この季節はその時間帯はかなり寂しい道ですし。
289列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 23:54:12 ID:njabDtvgQ
>>284
東京から3万近くかけて往復するんだから、撮れるものは撮っておきたい。

>>287
ラッキーでしたね。でも、その時間帯は転倒頻発でした。
290列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 00:26:27 ID:7VgSn/pj0
>>277
自分も女で、何回か鞍馬〜貴船を歩いています。
この時期でも午前中なら、女性一人でもまったく問題ないです。
春になれば霊宝殿も再開するので、そちらもご覧になってはいかがでしょうか。
291列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 00:52:25 ID:2vBjkEK90
今日はのんびり京都行ってきた。

やっぱいついってもいいね。
京都。

雪がばさばさ降る中の嵯峨野散策もなんか気分は良かったし…
雪の降る中の渡月橋は案外良かったです

惜しむらくは金閣寺に行ってみたらほとんど雪が溶けていたことか…昼ちょい前だったからなぁ…
仕事が無ければ半月ぐらい滞在するのに…。

次は桜の季節あたりにぶらりとおじゃましようかとおもってます。
292列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 00:59:31 ID:/T5LuaEr0
祇園祭に行こうと思って宿を探したら既にかなり埋まってた
なんとか連泊を確保したが・・・
293列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 03:44:44 ID:j5sPnEak0
京都てこの時期は雪積もってますか?
車で行こうと考えてるのですがノーマルタイヤなもので…
294列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 05:08:15 ID:vVE/oyDz0
普通はこの時期もいつの時期も雪は積もってませんがきょうだけは積もってます
地元民は冬でもほとんどノーマルタイヤです
295列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 05:55:58 ID:IewfaL0O0
金閣寺は、池が凍てて駄目だ状態だな
296列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 06:04:11 ID:r5T7gsVs0
氷の上に雪が積もってれば、それはそれで美しいかと
297列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 09:57:39 ID:IHL1NR4S0
何でも美化する京都崇拝者w
298列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 10:00:47 ID:aA26SBfK0
京都でなくても雪景色は美しいと思う
299列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 10:14:21 ID:IewfaL0O0
東福寺行って来たけど
凄く綺麗だったな
300列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 10:32:54 ID:4l50K/G20
京都でも岩倉や大原、貴船あたりに行くと日本海側の豪雪地帯になる。
スキー場もあるし。
あと、滋賀県も結構雪降るのでこの辺に住んでる人はスタッドレスした方が
いい。

また、パラパラした粉雪の降る回数は東京の3倍はあると思う。
東京は年に3〜5回くらいしか雪降らないし。
301列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 11:21:49 ID:ygDdAZs80
日本海側の豪雪地帯(爆笑)
302列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 12:05:05 ID:ZYAwjfGM0
岩倉や大原、貴船あたりに1mや2mも積るのかよ。
すげー豪雪地帯だな。
303列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 12:12:11 ID:Y34aMftm0
京都市左京区にある広河原スキー場、本日の積雪量140センチ、全面滑降可能
304列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 12:22:54 ID:IAdwEK350
この下らねー揚げ足取りがいかにも地元民の隔離スレらしくて良い
305列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 15:21:33 ID:7y9BqWSK0
>>300は日本海側の豪雪地帯を知らないに違いない
日本海=豪雪、という発想そのものの間違いも
306列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 15:25:42 ID:kt35s16q0
>>300
貴船岩倉鞍馬大原はそんなに降らない。

広河原は京都市内から車で2時間以上かかる。

確か分水嶺超えたはずだからそこまで行けば日本海側といえないこともない。
ただ、左京区は無茶苦茶広い。右京も広いけど。
307列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 15:30:46 ID:IewfaL0O0
雪は、しばらくお休みみたいだね
あと2回くらいチャンスが有ると思う
308306:2011/01/17(月) 15:37:42 ID:kt35s16q0
広河原は分水嶺の南側、太平洋側の北端みたいです。スマソ。
佐々里峠が分水嶺ぽいな。
309列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 17:32:44 ID:oND8vxjV0
wikiで広河原は豪雪地帯って記述してるよ。
310列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 17:59:54 ID:Oi/3NsdD0
スキー場が営業できるぐらいの雪はあるということで
311列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 18:19:42 ID:wWnEbkif0
広河原は桂川の源流だから淀川水系ではある。が、「太平洋側」気候ではない。
立地としては、瀬戸内型と北陸型の境界。特徴としては北陸型。

常識的な日常用語としては「山間部」です。
312列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 19:06:46 ID:bWRhTmXp0
平沢唯ちゃんの住む左京区広すぎ!
313列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 20:32:00 ID:tekPGcEl0
鴨川を散歩してて見たことがない謎の動物が泳いでいるのを目撃。
調べたらヌートリアとかいう大型のネズミらしい。
314列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 20:56:55 ID:4l50K/G20
アライグマもヌートリアもみんななかよしだお^^
315列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 22:25:09 ID:/53AyQzF0
京都が好きなので京都に引っ越します
転職します
316列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 22:55:39 ID:kt35s16q0
>>313
ヌートリアもいるのかよ鴨川。

半端ねえなあ。アマゾン生物とシカ同居するとかカオスですね。
317列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 23:32:42 ID:IrhYfuAo0
ああ、俺も見たよ
でっかいネズミみたいなやつが泳いでた
カワウソにしちゃ茶色いなあと思っていたけど
ヌートリアだったか
納得
318列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 23:45:15 ID:BXYbjZS90
>>316
戦時中に毛皮用に飼われていたものが終戦とともに放逐されて帰化したんだから、
結構昔からいるんだよね。
319列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 23:54:57 ID:/VsfSg8L0
宇治川とかにもヌートリいっぱいいるよ
320列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 00:04:46 ID:SpeCU5rU0
ヌートリアって狩猟獣なんだね
今度鴨川で探してみよう
321列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 01:24:53 ID:UBxUCQN+0
>>320
特定の免許持ってて適切な場所で狩猟行為を行わないとアンタが刑罰対象になるよ
322列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 01:53:32 ID:SpeCU5rU0
大丈夫
保護区の中じゃ獲らないよ
323列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 10:19:03 ID:hUJ+Nuhe0
こっちは地元民の隔離スレだな
324列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 14:59:11 ID:gncUc8g50
日曜の駅伝の時に放送でも言ってましたけれど
国際会館に近づくといっきに道の上の雪の量が増えてましたよね
跨線橋から北って市内とは少し温度差あるみたい
325列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 15:17:06 ID:UBxUCQN+0
岩倉はもともと京都のチベット扱いだし
326列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 15:32:16 ID:4OrqVlFY0
岩倉がチベットなら大原は極北。
広河原は北極くらいでしょうか。
327列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 16:49:45 ID:c7EZPhL40
大雪後の元旦に、鴨川べりを三条から北山まで上がってみたけど、
上がるにつれて積雪量が目に見えて増えていった。とくに出町より
上は。「今出川を境目にガラッと変わる」ってことがよくわかったよ。
328列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 17:06:48 ID:c7EZPhL40
>>324
跨線橋から北も「市内」なんだがw 岩倉も大原も広河原だって市内だ
329列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 17:08:45 ID:4+ZJJ1Sf0
まぁどこまで行っても市内だからなぁ
330列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 17:20:26 ID:yt4yDFX90
群馬なんてトンネルを抜けるといきなり雪国なのに何をのんきなこと言ってんだ?
331列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 17:28:20 ID:gkK8cCOv0
>>324
温度差と言うよりも
山の斜面に成って行くからね
神社仏閣は、山の裾野に有る所が多いから雪が結構積もるよ
332列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 18:39:27 ID:fsBi46bR0
京都市内にスキー場があるのに中心部は東京より積雪がすくないっていうので
言い尽くされてるような。
333列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 20:05:46 ID:/SqKNpJM0
334列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 22:05:35 ID:JZCKc0rq0
雪の降る日数は京都の方が東京の倍以上あるよ。京都は下手すると3日に1回
は雪降ってるし。

ただ、東京は3月頃にたまにドカ雪があって10cmくらい積もったりする。
その1回で挽回するだけ。
335列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 22:25:35 ID:JZCKc0rq0
京都は市内から車で30分で豪雪地帯に行ける
花背
http://ch01579.kitaguni.tv/e799267.html
大原
http://lazymiki.blog110.fc2.com/blog-entry-1221.html
336列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 22:31:22 ID:ocTvDNKP0
盆地だから?
337列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 22:52:51 ID:fsBi46bR0
>>336
いや、京都と日本海の間に高い山がなく、日本海側からの雪雲が直近までやってくるからだとおもう。
関ヶ原と同じ理由。
338列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:00:56 ID:i6Y84x9t0
市内っていう表現がわからない人がいるのか
339列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:12:20 ID:8s3eOabM0
広河原スキー場は左京区だしねぇ。
340列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:23:06 ID:Wgalo6eU0
>>338
日本語に慣れていない人でしょう
341列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:33:26 ID:JZCKc0rq0
市内というのは宝ヶ池以南のこと。

342列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:38:05 ID:fsBi46bR0
>>341
いや、宝ヶ池は市内じゃないとおもう。
山超えてるし。
343列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:38:28 ID:HQbd+kYc0
市内というのは明治22年の市制施行時から京都市であった区域のこと。
344列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:40:20 ID:Wgalo6eU0
220円均一区間、ぐらいでいいじゃん
345列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:44:29 ID:HQbd+kYc0
>>331
山の斜面に成って行くからというよりも
温度差がめっさある

七条と北大路では2度くらい違う
346列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 00:24:07 ID:b7Aey9um0
そもそも京都市内という言葉の範囲をわきまえている人間が
>跨線橋から北って市内とは少し温度差あるみたい
などという分かり切ったことを言うはずもなしw
347列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 00:44:41 ID:aEVBX1Ms0
京北町も広義だと市内だからなーw
348列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 01:27:57 ID:fQ/Wz0cr0
京北町が右京区に含まれた辞典で京都市の膨張は極限に達してるからな。

だいたいしないに原生林がある県庁所在地って札幌以外であるのだろうか。
349列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 01:35:05 ID:g1IbQG6hP
奈良
350列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 01:38:50 ID:aEVBX1Ms0
近場でも神戸もナラの原生林がある
多分いっぱいあるんじゃないか? ヘタなことを言うべきじゃない
351列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 01:47:03 ID:fQ/Wz0cr0
>>349>>350
なるほど。
352列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 01:51:13 ID:aEVBX1Ms0
昭和初期とかに立ち返ってそういう場所は少ないだろうが、今はいろいろ
あってなー
それは京都も一緒だろ 山科だってそのころは違ったんだ
353列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 02:18:41 ID:kS1ymmiB0
>>306>>324>>335>>341>>342
市内ということばの誤用だろ 市街というべきだ

>>347
狭義でも市内だろ
354列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 07:23:03 ID:8ee/bYtx0
何でも東京より上じゃないと気が済まないんだよ。
渋滞も東京以上。
夏の暑さも東京以上。
雪の量も東京以上。
ホント、笑えるね。
355列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 09:03:23 ID:KhK6PqRe0
4月の1週目か2週目の週末東山〜嵐山行こうと思ってるけど
冷え込む冬が続くと桜は遅れますか?
356列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 09:20:09 ID:8ee/bYtx0
>>355
気象庁の3ヶ月予報が来週出る。
12月に発表された3ヶ月予報では、2月下旬〜3月は例年より暖かくなるとなっていた。
今月出る3ヶ月予報でも同じような感じなら春が早く来る。
すると、桜も早くなる。
今の寒さは、2月中旬までの折込済みの寒さ。
357列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 09:36:43 ID:Arsv12FG0
スレチかもしれませんがすみません
京都駅八条口あたりでドナルドの絵柄が付いたビニール製で黒の長財布を落としました。
中には免許証が入っています。
拾われた方は警察まで届けて頂けると嬉しいです…
358列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 09:51:02 ID:druqj2mL0
>>355
どこかの局の予報士が、今年の桜は早いかも、と言ってたね。
1月が寒いと、相対的に2月が暖かく感じられて、
桜は、春が来た!と思っちゃうらしい。
359355:2011/01/19(水) 10:00:40 ID:KhK6PqRe0
>>356>>358
毎年5日前後で行って見れたけど今年の週末微妙な日にちなので…。
早いらしいなら1週目の週末の方が良さそうですね。
ありがとうございます!
360列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 10:07:12 ID:kEWRtM8G0
それは大変だったね。
大丈夫だよ。日本人の美徳を信じようよ。
361列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 10:39:37 ID:2qEsqrOg0
桜の咲き初めは早くなったり遅かったりするが、
見頃は毎年4月第2土日と決まってる
362列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 11:17:13 ID:TTVb8ndC0
>>355
今の時期の温度が影響しないとは言わないが、重要なのは咲く頃の温度。
開花宣言が出てもその後温度が下がるとなかなか満開にならなかったりするしね。
結論は「まだ誰にもわからん」というのが正しい。
363列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 11:34:02 ID:2qEsqrOg0
いやここ50年間のデータを見ても
4月第1週目週末は少し早くて5分咲き〜7分咲き
第2週目週末が満開〜散り初めで見頃を迎える

見頃の日は50年間全く変化してない
364列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 11:48:09 ID:8ee/bYtx0
>>363
どこのデーターだよw
365列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 13:23:33 ID:nncDqv3b0
毎年見ごろは違うのですけど
366列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 13:25:32 ID:nncDqv3b0
>>353
明治以来、市内=まちの中、ですが、それが何か?
367列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 14:50:24 ID:2qEsqrOg0
過去50年間のデータで4月第2土日が見頃じゃなかった年は1回もない
第2土日は鉄板
368列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 15:35:12 ID:8ee/bYtx0
>>367
だから、どこのデーターなんだよ。
脳内?
369列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 15:39:33 ID:g3+sOgsz0
>>363
以前は小中学校の入学式の時期がベストシーズンで
今はそれより1週ぐらい前になっているように思う
370列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 16:10:51 ID:1zQV8S6f0
京都までは車で行き、車を置いて観光に出たいと思うんですが何かお勧めの案はありますか?
1.ホテルの駐車場に置きっ放し
2.パークアンドライド(使ったことないのでよくわかりません)
2泊ほどの予定です。
371列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 16:39:33 ID:8ee/bYtx0
>>370
目的地のPまで行く。
ホテルのPや遠方のPに停めて、態々他の交通機関を使うなんてナンセンス。
ナビやビーコンくらい装備してんだろ?
俺は毎年4月の第1週の土日に桜を見に行ってる。
ここで言われてるような渋滞も無いし、駐車場待ちも経験した事ない。
最近は、色んな所にコインPも増えてるからさ。
折角車で行ってるんだから、機動力生かせよ。
372列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 16:54:05 ID:U+Sxi5560
>>371
誰もお前の頓珍漢な答えなど求めていない。
きちんと質問者の趣旨に答えられないなら黙ってれば?


馬鹿w
本物の馬鹿w
救いようのない馬鹿w
373列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 17:05:18 ID:0tKP9Ng80
>>370
1でしょう
混雑期の京都でマイカー観光するほど、時間がもったいないことはないです
374列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 17:06:18 ID:pae1FfG90
>>367
今年は遅そうだけど四月の第二土曜日は過ぎてることが多いぞ>桜
375列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 17:16:20 ID:8ee/bYtx0
車での観光話は沢山釣れますね。

実際に車で動けば分かるよ。
車での移動が楽と言う事が。
376列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 17:20:26 ID:U+Sxi5560
>>375
お前の話が正しいかどうかなんてどうでも良いんだよ。
そもそもお前の話は完全に的外れ。
その理解力の低そうな頭で理解できませんか?
馬鹿w
377列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 17:25:27 ID:8ee/bYtx0
>>376
どこが的外れなのか説明してみ?
質問者は、1or2から答えてくれとは書いていない。
お勧めの案はありますか?と聞いてる。
その事例として1or2が書かれているだけで、質問者が気づかなかった案を提示することは的外れでは無い。
馬鹿とかwを並べているだけでは程度が知れますよ。
378列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 17:32:34 ID:U+Sxi5560
>京都までは車で行き、車を置いて観光に出たいと思うんですが

まずこの前提から外れてる。
馬鹿は本当にどうしようもないなあw
頓珍漢な事言っておいて後出し釣り宣言
379列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 17:48:48 ID:uggi/Eom0
馬鹿はスルーで。けど皆さん、≥≥370の甘言に騙されないように。
380列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 18:17:37 ID:iyuLNtv50
マイカー観光サイコーってひとは減らないですけど
京都観光に関していえば損していると思いますよ
何が損なのかは、車へのこだわりを捨てて行動すれば気がつくとおもいます
381列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 18:42:42 ID:2qEsqrOg0
御爺ちゃんが言ってた
過去50年、第2土日で見頃を外したこと1回たりともないと
382列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 18:48:56 ID:hIBYVquQ0
マイカー観光サイテーってひとは減らないですけど
京都観光に関しては損していると思いますよ
何が損なのかは、車への偏見を捨てて行動すれば気がつくとおもいます

マジでw
383列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 19:40:39 ID:pae1FfG90
マジレスすると、車で見れる景色と、歩いて見れる景色と、自転車で見れる景色は
それぞれ全く京都は違う。

だから、どっちも損だろう。ある意味。ただ、車にこだわるとかなりいろんな所いけなくなるよ。
384列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 19:51:58 ID:pae1FfG90
車にこだわって、嵐電とトロッコと叡山電鉄乗らないのは損だろう。
385列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 20:04:49 ID:tnCjUjbL0
車で来るなら、金閣寺から嵯峨野へ続くきぬかけの道がおすすめ。特に広沢の池
。古きよき日本の姿が残ってるよ。近くに大覚寺があり。
また、ここから嵐山か嵯峨野に出るもよし。
あとは、賀茂川の横の道を通って上賀茂神社へ抜けるのも景色いいよ。
夜にライトアップされた東寺の五重塔も見もの。
ただし、祇園、東山近辺は車で行かない方がいいよ。
386列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 20:11:19 ID:tnCjUjbL0
ワンポイントアドバイスするなら、東山を回るなら岡崎公園の駐車場に
車を置いて回るといいかも。
387列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 20:18:43 ID:qPXCapTm0
>>383
あとは、自分たちのことしか見えてないことに気付くかどうかだよな
388列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 20:21:38 ID:l7zNhcaf0
まあ、オフシーズンの比叡山、大原、高雄、嵐山のようなちょっと離れたところなら、
車が便利かも知れない。ただ、いつも車だけの移動にこだわると、歩いてこそわかる
街の魅力がほとんどわからないことになる。

こんな企画だってある。
http://walknet.jp/runtes/index.php?itemid=68
389列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 20:23:14 ID:qPXCapTm0
嵐山は車で乗り込むところではない
大原もオフでもあんまりおすすめしないな
390列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 21:44:24 ID:EIE/+0MQ0
>>385
>賀茂川の横の道を通って上賀茂神社へ抜けるのも景色いいよ
加茂街道ね。あそこは並木道で気持ちいいよね。混まないし。
でも堀川通との合流は、ちと用心しなきゃだけど。
391列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 22:12:30 ID:yruC/9nc0
誰か私を京都市で雇ってください
23歳高卒
392列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 22:21:12 ID:iJRT4mgH0
>>391
看護学部にでも入れよ
公務員になれるぞ
393列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 23:28:58 ID:dBHvlAc/0
天龍寺七福神めぐり って結構時間がかかるかな?
今年行ってみたいけどどうしようか悩み中。
394列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 01:02:13 ID:ymgZ24AR0
>>391
女性なら看護婦さんは売り手市場。
給料もけっこう高い。
仕事がきついらしいが、そこら辺はやったことないのでわからん。
395列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 01:02:53 ID:ymgZ24AR0
もうすぐ節分ですね。
396列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 01:57:58 ID:fkQZ+SBq0
特に看護師になりたいわけじゃないなら同じくらいの勉強量だし薬学系に
いったほうが絶対に楽だよ
力仕事もないし年とってからでもいくらでも仕事はある
397列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 02:01:41 ID:XmVd1s+u0
売り手市場というのは売り手市場になった理由が必ずある。
なぜ人手不足なのか深く考えるべきだ。
398列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 03:05:22 ID:ecil5TDd0
看護婦の子に色々話聞いたことあるけど現場は壮絶らしいよな
399列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 03:43:54 ID:NxiZ+Y0c0
一度看護婦グループと飲み会やったらめちゃくちゃになった
400列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 06:59:14 ID:8A2lSZXI0
>>396
これから人が余ると言われてるのに?
401列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 08:37:13 ID:ymgZ24AR0
なり手がいないなら待遇あげるしかない。市場原理が働けばそうなる。
402列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 08:49:21 ID:htMsTgY60
>>396
>>391をよく読んでみ
>>391の学力では看護学校には入れても薬学部には入れないだろ
あと看護学校の学費は何とかなるだろうけど薬学部の学費は払えないだろ
403列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 09:28:15 ID:tBrfQYYP0
>>391
木屋町のヘルスに応募しなさい
404列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 10:02:30 ID:3v5RwOpN0
>>390
狭い上にトラック多い気がする
405列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 11:07:41 ID:g4lnYdNS0
>>391
伝統工芸に弟子入りだな
数年辛いけど頑張れ
406列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 11:38:34 ID:Cg8VV3HS0
>>404
普通じゃね? 全然混まないし、初夏あたりは爽快そのもの
407列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 12:49:14 ID:XmVd1s+u0
>>403
その手のやつは地元の子が地元の店で働くことはまあない。
408列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 14:26:16 ID:tBrfQYYP0
>>391
南インターのホテヘルで働きなさい
409列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 20:21:15 ID:J8kUrwov0
手塚容疑者は「乗り間違えた。
自分のふがいなさに腹が立ち、裸一貫からやり直すには服を捨てるしかなかった」などと供述している。

410列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 00:27:22 ID:K1vx6Ph90
今日、二条城あたりから、雪がかなり残った山が遠くに見えたけど、あれは、どのへんの山になるのですかね
知ってる人教えて
411列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 03:02:01 ID:yeCwRRyI0
>>410
北山西山東山のどれか。
412列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 03:13:56 ID:d5jkEO5t0
>>403
容姿がかなり良くないと面接で落ちるよ。もうかなり年齢も高いし。

>>408
それならやってけるだろうけどさ、雇用関係じゃなくて個人事業主になるんじゃね?
413列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 06:31:58 ID:q5l6rSNx0
>>410
清流園の借景の比叡山だろう。
順路の最後にある庭園。
414列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 11:02:54 ID:gbSx3/mZ0
>>410
二条城の庭から印象的に見えているのは比叡山だと思いますが
415列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 13:54:01 ID:lPC51AW30
かなり雪の残った遠くの山だと、比良山系と思われ
416列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 14:49:47 ID:EhX8WAdf0
>>410

>かなり遠く

雲仙山、権現山、蓬莱山の比良山系がしぇ〜〜かい
417列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 14:52:35 ID:sP0A2EDD0
ま、積雪あるってんだから>>416だろうけど、マジ市内から見えるの?
418列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 16:39:47 ID:alaxwSi00
>>415
二条城から比良山系?
比叡山はまだ白い時期ですよ
419列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 18:19:14 ID:ZVNjHQEM0
>>412
木屋町のヘルスってそんなに若い子が多いのかw
420列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 20:59:17 ID:jmw6IyV10
比叡山でしょ
比良山系なんて言ってる人は二条城知らないんじゃないか?
あるいは京都に行ったことないか
421列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 21:14:05 ID:MIui4yRp0
嵯峨野広沢池 車で来るなら
http://youpv.exblog.jp/6326868/
422列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 21:46:46 ID:yeCwRRyI0
しかし雪といえば北山
北山といえば雲取山とかか
比良山系は比叡山の北に広がるのであんまり見えないだろ。
423列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 21:49:08 ID:yeCwRRyI0
>>421
この人写真うまいねぇ。
機材がいいのかな。両方か。

あのあたりってこんなにきれいにとれるんだ。
424列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 22:28:44 ID:MIui4yRp0
425列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 22:39:13 ID:ZVNjHQEM0
>>421
すごくいい
426列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 23:24:39 ID:UYQUteYk0
>>416
ご冗談をw
427列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 00:23:54 ID:Ol7KmlWD0
>>424
曇り空だけど、いつ見てもここは良い景色だな。明日散歩しに行くかな
428列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 00:34:37 ID:YbvNXQa30
北山の景色は出雲路橋からの眺めがベストだな
429列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 00:52:14 ID:qf4sughM0
>>423
発色はきれいだけど構図が全部同じ
430列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 00:52:32 ID:hQLyRfLI0
>>427
鴨川から見る北山は絶景だよね。
三条あたりから見てもきれい。
431列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 01:03:10 ID:bB5VuuNz0
>>429
他人が褒められるの嫌いなの?
432列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 06:06:57 ID:2K8TtKh/P
  ≪ 関西キメ友 ≫
  ≪ 裏STARBEACH ≫
  で、
  YAHOO検索!
  Google検索
  会えるし帰りはオミヤも?
  …京都裏STARBEACH
  イケ男もいるみたい
433列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 19:32:45 ID:ttF1yTau0
もう雪は期待できないですか?
434列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 21:36:10 ID:zlTHMDAl0
>>421
他の記事の写真観てたら泣いた
やっぱ京都に住みたい
435列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 22:34:35 ID:4dhjikd90
>>434
現地何回もいってますけど、この写真はうますぎますよ。
もっと普通です。あとそんなにむちゃくちゃ広い空間でもない。
まあ、いい感じではありますけど。
436列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 22:35:26 ID:4dhjikd90
>>433
いやこれからでしょう。たぶん。
437列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 00:26:50 ID:ukA85pkS0
438列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 02:22:59 ID:F6Igst0m0
>>433
節分の頃にもう一回冷え込むのがパターンだと思うんだけど、
今年はどうだろ?
節分に行ったなら、壬生と吉田神社は経験しとけよ。
すごくいいから。特に吉田神社の夜11時からの古いお札なんかの
お炊き上げは圧巻。
439列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 10:50:04 ID:BzzfTAD00
壬生は行って損したよ。
吉田神社ですか。一度行ってみたいです。
それから京都大学熊野寮って建替えしてますね。
熊出没注意!には笑いましたわ。
440列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 11:16:49 ID:JquFFn9i0
壬生はいろいろな催し物をみないと、そのよさが分からない一方で
吉田はその場所や雰囲気で盛り上がれるからね
毎年、これって大学の迷惑になってるんじゃないの?って思うけど
441列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 16:49:23 ID:TKv14teb0
ウチの研究室は毎年くじ引きをするのが恒例行事だった
多数は興味なくて気にもならないか、楽しみに思ってると思う
442列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 18:04:11 ID:zVoH+Zv/0
>>439
耐震工事じゃないの?

吉田神社の節分はすごく規模が大きいし一日中屋台が出てるから
行って損はない。
443列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 18:05:35 ID:zVoH+Zv/0
>>440
吉田神社の節分は明らかに大学の迷惑にはなってる要素はあるだろうけど、
順番からいうと大学が後から来たわけだし、日々のアクセントとしては悪くない気がする。
444列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 18:23:33 ID:8z36/hrh0
来月京都1泊予定です。
ランチでも軽くお雑煮食べさせてくれるお店があれば
教えてください。
445列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 18:29:14 ID:hhwo1DPR0
木屋町の「きた村」は昼はやってないんだな
割烹などに、お雑煮を食べたいのですが、と事前に予約をして相談するのがいいかな
446列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 18:37:16 ID:iEspHnT40
ここはいつも雑煮やってたりせんの?
ttp://homepage.mac.com/hiro_hon/4/4-235/4-235.html
447列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 19:41:19 ID:ObkdAj2D0
伏見稲荷に行ってきたけど
山を一周回るの結構な距離ありやんすね
ハイヒールで登ってる人て・・・・・・・・・・・・・・。
448列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 19:43:34 ID:/O0FFNgi0
>>446
錦で飯を喰うのは市場と歴史への冒涜なので
そういう店を宣伝するのはやめてくれ
449列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 20:11:32 ID:AgF6yJpY0
>>444
喜み家、一乗寺中谷、中村軒、加茂みたらし茶屋
1年中やってるわけじゃないけど
450列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 20:38:39 ID:iEspHnT40
>>448
無茶言うな 店に直接言えばいいのに
何軒もあるから全部にね
451列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 20:43:23 ID:/O0FFNgi0
実際、食事を提供しているのは、あとから市場に入ってきた人たちの店が多い
452列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 22:04:20 ID:zVoH+Zv/0
>>447
お山周りがかなり距離があるっていうのはググればわかるはずなんですが。
でも無理すればハイヒールでいけない道でもないけどね。
453列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 23:26:37 ID:tDaQ4bEI0
>>448
余所ものの手前勝手な価値観を押し付けないでくれよw
454列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 01:10:50 ID:9R0ykYn60
>>419
18歳〜19歳なら若さと未経験と素人っぽさで客が付くからルックスにあまり関係なく採用されますよ。
22歳を過ぎるとルックスが並み以上か、お客を楽しませる才能がないと厳しいです。
面接で落とされる子も多いですね。
455列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 01:12:01 ID:aylQnEPV0
>>443
入試と重なっていて、楽しいなあ、いつも祭りばかりやってるんかと勘違いした
大先輩の話聞いたことある(笑)
456列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 01:43:58 ID:1OjVVYLE0
観光客から見ても10年前くらいと比べても
すっかり観光地化したような気がする>錦市場
まあもっと前からなんだろうけど
457列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 02:39:41 ID:GcgnOacy0
>>456
錦の観光地化は行きすぎの感がある。
ただ、売れちゃうからね。
京野菜屋がそれ使った店出したりするのはあるいみわかるけどね。
まえから立ち食いくい歩きは普通だったし。
458列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 08:31:34 ID:aqpLAAic0
錦の観光地値に成って無かったら
衰退した商店街に成ってたんだろ
市民で錦でわざわざ買う人少ないだろ
459列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 08:49:08 ID:OtJB/YNp0
>>453
京都人は錦では食べないそうですよ
460列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 09:33:58 ID:4xE3ZtZq0
>>459
普通に食ってるけどw 富美家の本店だってある。

市場の観光化は当たり前。築地なんかその最たるもの
461444:2011/01/24(月) 10:36:27 ID:admfRLhy0
レスくださった方 ありがとう。
本当は割烹でお食事したいけど、諭吉出す余裕がなくorz
錦市場で惣菜買って天プラ買って 食事考えてましたが、
>>459
美味しくないのかな?
462列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 10:42:50 ID:aqpLAAic0
割烹でランチで5000円以下の手ごろなの有るしょ
463列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 10:55:40 ID:G6zxMPnp0
餅じゃないけど、京都なら「麩料理」とか「湯葉料理」でも会席気分
味わえるとおもうよ。例を挙げると豆水楼とか、5K以下で充分。
464列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 10:58:51 ID:96QaARAFO
てす
465列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 11:01:29 ID:G6zxMPnp0
「きた村」は以前は三条の文化博物館にもあったんだけどね。
ここは餅のフルコースだけど、今頃、雑煮って?
466列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 11:35:11 ID:UNBelOg30
今頃の雑煮 六菖十菊
467列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 19:45:58 ID:0aFS4L0a0
>>461
普通にうまいです。錦は買い食い最高だよ。
468列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 22:09:14 ID:aqpLAAic0
今夜は、ちょっと雪が降るかもしれんが
朝から晴れるから
駄目だな
469列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 23:10:44 ID:LRWonw+d0
>>458
錦は特別な商店街として、地位は変わってないそうですよ
470列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 23:11:57 ID:LRWonw+d0
>>467
あれをうまいとw
471列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 23:25:12 ID:5dw4wA6G0
えっ錦市場ってお店いっぱいあるよね
全部まずいの?
472列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 23:31:07 ID:kv0D49Ta0
批判してる自分が好きな人なんじゃない?
473列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 23:34:03 ID:LRWonw+d0
錦はその場で食べるものを売る市場ではない
474列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 00:26:32 ID:Ztsvihrb0
>>473
いっぱい売ってるっての。

>>471
ふつうにうまいっての。
特に買い食い最高。
475列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 01:56:07 ID:rdiY7oRe0
錦とかは京都の伝統的な調理法で作っているだろうから美味しそう
素材もいいしね
476列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 02:34:50 ID:Ztsvihrb0
錦にしか売ってない食材がかなりあるんだよね。
477列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 04:03:03 ID:D9F5ubCK0
雪ちらついてきた
478列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 06:42:26 ID:yS5I9ZPK0
富美家のとり鍋(冬季限定)食いに行きたくなったなぁ。
具はしいたけともちと鶏肉だったかな。
純京都風うどん出汁にしいたけと鶏肉でいい味出している。
タクシー運転手が修学旅行生つれて来る安い店だ。
479列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 09:07:57 ID:ZPiv6f1C0
>>474
買い食い?
観光客相手のお商売さんに騙されている観光客という構図
480列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 09:49:12 ID:Cz2rxeRD0
こっちは地元民の隔離スレだな
481列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 12:59:14 ID:O/3XdYf90
富美家もう建替え工事終わった?
482444:2011/01/25(火) 14:33:31 ID:X+FIM3oO0
京都に昼頃ついて貴船神社へ行きたいからお昼ゆっくり懐石食べる時間がなくてorz
でも京都らしいもの食べたい=葱ラーメン でも臭い気になるし
じゃあ雑煮という発想ですw 
観光ガイドで錦市場特集しているので
麩の御餅買って寿司食べて天ぷら立ち食い、昆布つまみ買って
夜部屋飲み予定でした。観光客相手ってことは全体的に高いのかな?
483列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 14:35:43 ID:KcIG7fwj0
普通の和食の定食のような感じもあると思うのですが
なんだか極端すぎませんか?
484列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 15:10:26 ID:ZwuKfybq0
>>482
貴船で食えよ
それなら一気に問題解決
485列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 15:35:12 ID:O/3XdYf90
>>482
変ったところで「有喜屋(うきや)」の納豆蕎麦か、上にある富美家で京都
らしいうどんでも食べれば速いんと違う?
葱ラーメン?なら「めん馬鹿一代」を勧めるよw。
486482:2011/01/25(火) 16:16:25 ID:X+FIM3oO0
貴船のほかも行きたい神社があるので 夕方までに廻るとなると
懐石は時間的に厳しいんですorz
次の日は宿坊泊まるのでスタンダードな和食より、ちょっと軽めの和
が食べたいかなと。
本当京都は美味しいものがたくさんあって嬉しすぎです。
食べログ見ると行きたいお店は夜だと予算 諭吉が2・5枚w
>>485
参考にします。ありがとうございます!!
487列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 16:17:25 ID:h7YsYxuV0
貴船からの帰りに電車を途中下車して天下一品の本店へ
実に京都らしい
488列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 16:27:06 ID:wKoOgkrH0
冬の貴船神社はかなり寒いよ
京都駅で駅弁買って、叡電車内で食べるのもいいかなあ
489列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 16:27:53 ID:wKoOgkrH0
駅弁じゃなくっても、出町のふたばの南側に
鯖寿司の花折があるので、そこで買ってもいいか
490列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 16:40:56 ID:ag9JSAGe0
ラーメンの有名店は意外に時間がかかることがあるので要注意。
491列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 17:12:00 ID:Ztsvihrb0
>>482
貴船で懐石食べれるじゃん。
冬は冬で風情ありそうだが。

錦市場は自分で行けばわかると思うけど観光客相手で高くしてなんていない。
珍しい食材とかあるからついつい買っちゃうけど、特別高いわけではない。
492482:2011/01/25(火) 17:29:39 ID:X+FIM3oO0
レスくださった方 ありがとう。
京都は親切な方が多いですね。
北海道から行くので寒さは平気です。
あぁ食べたいものがいっぱいあるwww
>>491
珍しい食材ですか。
錦市場で鬼おろしは買う予定なのでかなり楽しみです。
493列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 17:33:29 ID:wKoOgkrH0
錦で鬼おろしって有次かな
494列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 19:20:07 ID:aAycmfeq0
めん馬鹿なんか薦めんなよ 
495列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 19:26:39 ID:qYI6MfQDO
めん馬鹿ってまだあるんだ
チャーハンが信じられんくらいびちょびちょで
超不味いことしか印象にないが
496列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 22:54:05 ID:l0cPIVAC0
節分どこ行こうかなぁ
とりあえずTOKKに載ってたあたりが有名どころで
はずれがないのかな?

ttp://www.hankyu-com.co.jp/tokk/feature/new/
497列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 07:39:07 ID:gNWLvR3cO
今時めんばかとか
OCNの感覚の古さはすさまじいな
498列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 07:41:52 ID:gNWLvR3cO
叡電の車内で弁当食うとか
OCNは常識はずれにも程があるな
499列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 09:17:31 ID:Ct9/mGF50
京の冬ちゅうたら、たぬきうどん
ん!?て思うからぜひ一度お試しを。町中の古〜いお店でね。
500列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 10:30:00 ID:9Sbg4UeG0
京都らしい昼食を、と考えているのに
選択してきたものが何か変なんだよね

自分はお弁当作戦はいいかなあと思うけど
501列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 13:26:11 ID:Xl6/mkHC0
京都らしさっていろいろあるからねえ
予算とかどういうものが食べたいのかとか地域とか
そういうものを指定してくれたら
こちらもいろいろおすすめできると思うんですよね
502482:2011/01/26(水) 14:55:01 ID:AqGTLHdZ0
では お言葉に甘えて
・場所は京都駅〜出川町〜2条城周辺で昼から夕方にかけて
・予算3000円まで(MAX5000円)で30分内で食べれるもの
・白だしが堪能できて 出来れば京野菜が食べたい
・鰊は苦手なのと鯖寿司購入して朝食に食べる予定なので
それ以外で京らしい食べ物
・次の日は宿坊に泊まるので、似たような食事内容のお弁当は考えていない
・夜は肉懐石に心を引かれ中とスイーツも食べつくしたいので
出来れば軽めなもの
・女性一人でも違和感ないお店
我侭いいつくしましたが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
503列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 14:57:01 ID:Xl6/mkHC0
出川町?
504列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 15:08:36 ID:kQSgL2sM0
それだけ広いエリア指定するって、何にもプランないってことなのかな?

貴船への往復で叡山電車をつかうことを考えると、
 修学院の豆ふ家
 出町柳の葵匠
ってぐらいが女性一人で入れそうな和食かなあ
505列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 16:25:46 ID:EXERnAGS0
>>503
出町柳じゃないのかな
506列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 17:46:14 ID:xNfh8c4T0
御所東 厚凛なら30分以内で食べられるよ
507列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 17:50:33 ID:J6+JWCdW0
出町柳からは微妙なアクセスになるような、、、
508列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 18:05:24 ID:xNfh8c4T0
神宮丸太町下車だし、カウンター予約すれば一人で問題なし
509列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 18:09:08 ID:JB0YC5s30
予約するのならいくらでもオプションはあるけどな
510列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 18:25:33 ID:xNfh8c4T0
>>509
例えば?
511列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 19:23:36 ID:DoLmVsY10
チャーミング
512列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 20:36:40 ID:gNWLvR3cO
チャーハン付きチャーハン
東洋亭本店もいいな
木の実という喫茶店は今でもキューピットやオスカがある
513列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 20:55:11 ID:9Ef4FmwJ0
>>506
宣伝ですかね?
514列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 04:22:33 ID:P+s0txH00
谷垣ってのは線の細いイメージだったが
最近の演説は堂々としてきて迫力と説得力あるよな
管の原稿棒読み演説よりずっと心に届くわ
515列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 06:56:33 ID:2R+qA54k0
>>502
今出川? 出町?
その辺りだと出町ろろろくらいしか思いつかない
満寿形屋の鯖寿司セットが好きだけど、条件とは違うね・・・

肉懐石はどこ行くの? 参考にしたいから教えてください
516列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 10:38:16 ID:1h9Az78W0
>>509
いくらでもオプションあると言いながら一つも出せない屁たれ
517列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 10:40:41 ID:M3zIj7cF0
>>516
>>502の条件で、あなたはどういうお店をご紹介してくださいますか?
518列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 10:41:23 ID:M3zIj7cF0
>>515
ろろろは有名になりすぎて、ランチでは使いづらくなってると思います
519502:2011/01/27(木) 12:16:43 ID:e7OK/SM90
皆様レスありがとうございます。
出川町ではなく出町柳ですね。ごめんなさい。
昼頃京都について、出町柳近くの美味しい豆大福→貴船神社、鞍馬寺→昼→
→六角堂→グルニエ・ドールで焼き菓子と思っています。
豆ふ家むかし行ったなぁ。懐かしい。。。
肉懐石はホルモンのはちべーか、いっしん(名前これでよかったかな?)を
検討しています。

520列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 12:20:14 ID:FDlf+vH10
最近は休日ならふたばに1時間は並ぶのですが、昼食何時ごろの予定ですか?
521列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 12:32:42 ID:47b0dTer0
ふたばは10年くらい前でも並んでたな〜
それより前、学生時代とかはさほど並んでなかったのに気が付くと行列店に
なってた
そのころくらいから、あちこち昼に並ぶうどん屋が増えたりしていった
522列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:06:28 ID:zpkK0NRA0
神宮丸太町って河原町丸太町と聖護院丸太町の間か。
神宮だから東大路丸太町かと思った。川端丸太町のことか。ややこしいw
523列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:06:54 ID:FDlf+vH10
豆ふ家知ってるのなら、それなりに京都詳しいと思うんだけど
相談内容もプランも全然現実的じゃないんだよね
グルニエ・ドールやいっしんもそうだけど
ガイドブック見て適当に並べている感じがする

釣ってるつもりなのかな?
524列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:15:27 ID:6xNvq67TO
修学旅行生「せんせい迷ったー!今?とりまるのかわはらちょうってとこです」
よくある会話
525列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:17:35 ID:47b0dTer0
>>522
京都を離れてから改名されたのもあり、たまに訪れても未だに駅名は戸惑うw
526列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:19:40 ID:xpkU23ff0
>>522
京阪丸太町だな
527502:2011/01/27(木) 13:27:26 ID:e7OK/SM90
>>523
豆ふ家は昔前彼と行きました。
>>ガイドブック見て適当に並べている感じがする
一人旅なので行きたいところチョイスで
私自身は駅名もわからないし京都全く詳しくないです。
グルニエドールはお土産で焼き菓子いただいて、
とても美味しかったので自分でも買いたいかなぁと。。。
最近激務なので肉懐石行きたいと思案中です。
528502:2011/01/27(木) 13:29:53 ID:e7OK/SM90
親切に教えてくださる方が多いので
引き続きアドバイスいただけたら嬉しいです。
529列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:49:36 ID:zpkK0NRA0
>>525 >>526 さん
自分も京都離れて4年。つい懐かしくて。
京都人の頭では「ほれほれあっこ上がったとこ」で成り立ってしまうので、
どうでもいいこと発言しちゃったな、と反省してます。

>>528 さん
グルメ本頼りじゃ揚げ足取られますよ?
その辺、京都人は天下一品で得意中の得意ですからw
本当に好きなとこって言いたくないもん。ここで聞いても無理だと思いますよ?
530列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 14:45:16 ID:pa+bS2bq0
自分も釣りじゃないかとおもってましたよ

>>527
移動時間の目安もついていないようだから
もっと下調べしたほうがいいよ
「肉懐石」ってどういうものか分かってる?
531列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 14:50:53 ID:B8lSW2jt0
>>515
出町ろろろとかはじめて聞いたぜ。
地元なのに何で知らないんだろか。
というかそういう情報どこから仕入れるの?
532列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 14:52:15 ID:B8lSW2jt0
>>519
貴船と鞍馬なら、鞍馬から貴船に歩かないときついよ。
鞍馬なら途中までケーブルあるし。

あと、貴船なら懐石という選択肢もあるよ。昼懐石やってるんでは。
533列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 14:56:35 ID:1h9Az78W0
一つもオプションを出せない509は逃げたのか
534列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 15:27:29 ID:47b0dTer0
>>531
そういうもんだよ
自分も京都にいたときに大学に行くので近所のなかひがしっていう料理屋の
前を毎日チャリで通ってたはずなのにまるで記憶にない
有名店らしいことは離れてから人に教えられて知ったし
ラーメン屋とか定食屋には詳しかったけどw
535528:2011/01/27(木) 16:06:13 ID:e7OK/SM90
>>530
レスありがとうございます。
一応 アプリでアバウト時間把握してましたが
ダメダメみたいですね。。。 もっと練ってみます。
肉懐石は京都ではありませんが食したことがあるので
(一人ではないですが)把握しているつもりです。
仕事づけヒモノ生活ですが肉食なので
カウンターもあり、お店が上品そうだったので女性一人でも
OKかなと思いましたが、厳しいかな???
>>532
そうします。ありがとうございます!!

536列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 16:29:07 ID:i+k+UTCR0
アプリで調べていたとしたら、足し算もできない人なのかな?
537列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 17:00:18 ID:7QyGNifh0
>>534
なかひがしはしってるけど予約がすごく前に必要で食えない。
一回食いたいんだけどね。夜は高いけど、
昼飯は適度な値段で面白い料理出してくれるから昼飯くらいと思ってるんですが。
538列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 17:23:12 ID:gOd4ySAeO
なかひがしって
とうとうお前は京大生か
で、今は北海道在住で
ネットの上では、何でもなれるからいいのう
楽しいか?
539列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 17:31:17 ID:47b0dTer0
北海道在住??? 神戸なんだが???
540列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 17:32:46 ID:6B4hiXIT0
いやいや、京都芸短かもよ。
541列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 17:42:01 ID:47b0dTer0
割と前から違うのに自分の中でもいまだに”芸短”だなー
誘われて一度だけ行った学園祭が面白かった
542列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 17:49:54 ID:YRoXfYW80
大学のそばにみんな住んでるんですかね?
543列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 18:27:37 ID:cYB9eIre0
>>533
和食のちゃんとしたところは基本は予約しないとダメ、とか知らない人でしょうか?
544列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 18:41:48 ID:1h9Az78W0
>>543
いくらでもあると大見得切りながら結局具体的な名前は一軒も挙げられないのか?

はったりかますのもいい加減にしろ
545列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 18:45:06 ID:cYB9eIre0
>>544
いくらでもあるじゃん(笑)
546列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 18:52:38 ID:6B4hiXIT0
左京区で和食と言えば、「串八」か「ん」だな。

わかるかな〜w
547列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 19:37:54 ID:7QyGNifh0
>>543
たしかにある程度準備が必要っぽいからね。
548列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 20:43:43 ID:jiuSl/Cc0
>>544
その態度では教えてもらえないと思う
549列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 21:25:00 ID:pyVqQ21Y0
>>546
「ん」は愛用していた

「ちくわ」のほうが好きだったが
550列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 00:45:23 ID:pAyJiAZs0
>>547
仕入れを予約に応じて調整するところがほとんどなので
数日前までの予約がよろしいかと思います
551列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 00:53:06 ID:IxEvnisk0
長文で頻繁にレスするけど突っ込みどころ多数のままで
自分で物を考えた形跡がない

なんかよく見た光景だ
552列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 00:55:30 ID:pAyJiAZs0
突っ込んだら?
553列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 02:03:09 ID:UEIksjh30
博多から西鉄や新天町方面に行くときは地下鉄だけど、今泉や三越・薬院はバス使うよ。

今日と言うか昨日、豊浜団地口から博多駅までバスで往復したけど、行きは奥の堂・祇園町から
博多駅前まで乗車するリーマンがちらほら。帰りも博多駅〜天神北間で乗降車する人は結構多かったよ(夕方)

地下鉄じゃなくて100円のバスに乗る奴は貧乏人だと言う考え方はひねくれてると思う。


福岡外環状道路:新バス路線、29日から社会実験 平日は38往復 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000164-mailo-l40
> ◇医療機関結ぶ
>  西日本鉄道と福岡市などは29日から、福岡外環状道路を走行する新バス路線の社会実験を実施する。
> 西鉄天神大牟田線・大橋駅(福岡市南区)−福大病院(同市城南区)を結ぶ全長約9キロ。採算があれば
> 本格運行する。実験は3月末まで。
> 1日の運行本数は平日38往復、土日祝日が30往復。この区間に(1)屋形原1丁目(2)自動車免許試験場前
> (3)西花畑小学校前(4)桜町(5)長尾病院−−の五つのバス停を新設する。新設バス停は、乗り継ぎの
> 利便性から既存バス停に隣接させる。
> 所要時間は西鉄大橋駅−自動車免許試験場前が20分(運賃380円)、福大病院−自動車免許試験場前が
> 17分(230円)など。運賃の支払いはICカードのほか、西鉄のグランドパス65、エコルカードなども使える。
> バスの系統番号は「700番」。
> 福岡市によると、同区間には外環状線沿線に七つの病院があり、1日当たり計約3500人の来院者がある。
> だが、同区間を結ぶバス路線がないため、沿線病院などから路線新設の要望が寄せられている。市の三角
> 正文・交通計画課長は「多くの方に利用してもらい、バス路線の定着を期待している」と話している。【綿貫洋】

社会実験で38往復とは随分思い切ったものだな。


漠然と沿線の住民のためにと言う理由で作るより、ターゲットを絞って路線を設定した方がこれからの世の中成功するかもな。

京都はそういうの多いよな。産大シャトルバス、黒バスもそうだし、夜バスもそうだし、プリンセスラインやヤサカバスもそう。
554列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 05:28:24 ID:PBX3CQ9JO
話題が無限ループ
555列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 05:29:22 ID:PBX3CQ9JO
ネタ本も一部見えた
ニヤニヤ
556列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 08:33:02 ID:iHe+yDotO
陰湿さがよくわかるスレだなw
557列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 09:54:47 ID:pAyJiAZs0
どこの誤爆だろう?
558列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 10:43:16 ID:ABua85ez0
>>531
タウン誌やグルメ雑誌読んでるといろいろとわかると思う
「Meets Regional」や「あまから手帳」など
559列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 12:14:29 ID:QJJJ7Fyv0
>>558
掲載料払ったらどこでも載せてもらえるのに・・・・・
560列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 12:55:11 ID:kmdH+sL90
そういうタウン誌とそうではないタウン誌があることを知っているかどうかが
雑誌の情報の真偽を確認する上では大事ですね
561列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 16:57:13 ID:1prmeF/Y0
このスレのIDがよくわかる人の書き込みも他の常駐スレでの書き込みと合わせて真偽を確認することが大事ですね
562列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 18:07:57 ID:10m3jKI40
間違いがあれば指摘すればいいのに。
お互い、助け合ってこその2chですよ。
563列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 21:13:52 ID:ssWQo9Zx0
あまから、とか、食事大好きな人にとっては
たまらない雑誌だと思うんだけどなあ
564列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 23:17:02 ID:Q3TwfbDj0
京都スレでおk
565列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 03:24:00 ID:CoHBjyOt0
間違いがあれば指摘すればいいのかもしれないが、
わざと嘘八百出鱈目を言い続けてる確信犯はどうすればいいの?
566列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 03:27:37 ID:ZxuN1bKK0
>そういうタウン誌とそうではないタウン誌があることを知っているかどうかが
>雑誌の情報の真偽を確認する上では大事ですね

仮にも「そうではないタウン誌があることを知っている」というのであれば
一誌でいいから実名をあげてほしいなぁ・・・

ほんとに知っているならできるだろうけど・・・
567列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 09:50:36 ID:mZZ9Gfi90
あがってるじゃん(笑
568列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 11:27:16 ID:u6aZFPDP0
吉田の節分に行こうと思って調べてたのだけど
京大にはやぶさが来るんだね
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/

これ、車で行くのはまずい、、でしょうね
569列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 13:17:37 ID:1Ufjc1Ar0
>>566
ひょっとしてタウン誌ってどういうものか分かってないのかなあ?
570列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 14:33:51 ID:DPFlcA830
ホテルフジタ終了
571列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 14:48:43 ID:Mk+FK6xX0
>>494-495
この前の県民ショーでめん馬鹿出てたよ。
572列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 19:48:40 ID:buw/E1Ar0
この時期外国人観光客は少ない?
573列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 19:54:23 ID:4k/eZvWN0
冬だもの
574列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 20:25:03 ID:+2Zgy+MT0
>>568
京大周辺ならコインパーキングは一杯あるから、全然問題ないでしょ

>>569
meetsやLeafはタウン誌じゃないよね

>>570
フジタ終了は朝日の夕刊でも取り上げられていた。常宿が無くなるのはホント痛い……
575列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 20:37:04 ID:4k/eZvWN0
Leafは広告量でページ買えるよ
576列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 20:46:35 ID:jW7NjhsC0
フジタの中華料理店でディナー食べ放題やっててよくお世話になった。
部屋が汚いからあんな所に泊る気にはなれんかったが。
577列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 00:18:01 ID:/KRgxxPg0
積水ハウスは、マンション建てたいだろな
578列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 01:49:15 ID:N8relUSs0
>>568
あまりお勧め出来ないけど
京大病院に駐車
579列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 08:46:59 ID:OHJLuOwk0
>>578>>568
それはまじでやめとけ。病院はまじ迷惑。
京大だったら周辺にコインパーキングあるし、
病院はかなり離れてる。

>>568
はやぶさが来るのはたった5日間なんだよね。
すごい引っ張りだこなんだろうな。
580列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 09:32:03 ID:2qKglIZW0
>>570
マジですか?フジタのバーには○ントリーの社長さんなんかも
通っていたと聞きます。
581列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 10:27:48 ID:sZcAcZBx0
>>569
答えになっていない
判っていないのは、アンタだ
582列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 11:05:09 ID:2qKglIZW0
やめろよ。仲良くしようや。
583列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 11:43:28 ID:Y79TcR+10
ミーツはタウン誌なんだよ
584列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 12:07:48 ID:tE2FkXA90
節分会、いろんな神社でやってますけど、おすすめありますか?
吉田神社なんかどうでしょうか?
585列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 12:30:12 ID:wWZvKpva0
吉田神社、楽しいと思います
伝統的な節分がお好きなら、壬生でしょうけど
586列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 13:08:05 ID:+kIiRfBn0
追儺式なら、廬山寺もおもしろいよ
587列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 14:31:53 ID:IdhJsDU30
今日嵐山通ったけど、人の多さにはびっくりしたわ。
こんな寒い時期にあんなにいるとは思わんかった。
588列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 14:56:20 ID:+DogNkJB0
雪のふる日に嵐山行ったことがあります、好んでじゃなく休みがそこしか取れなくて。
でも、水田、竹林、お墓にさえしんしんと降る雪がすごくきれいだった。
来てよかったーと思いました。
589列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 23:35:30 ID:dy/eyDka0
明日は雪のようだね。
あー仕事じゃなければ見に行くのにな。
590列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 23:38:15 ID:r63/ERSB0
休んじゃえよ
591レオ烏丸:2011/01/31(月) 02:45:40 ID:0cE7CbLx0
>>588
水田ってどこだ?
冬に水田があるのかw
592レオ烏丸:2011/01/31(月) 02:54:53 ID:0cE7CbLx0
このスレ、ワンタイムIDのオンパレードだなw
593レオ烏丸:2011/01/31(月) 02:56:16 ID:0cE7CbLx0
>>590
2ちゃんを休むときですよ〜
594列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 07:42:54 ID:EZU5JvCiP
農法によっては、冬でも水を張りっぱなしの場合があるのを知らないのかな
595列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 08:51:24 ID:d5WhxL+F0
もう中国人でいっぱいかな?
596列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 09:33:40 ID:Z4stMWOx0
>>594
そういう農法をやっている田圃が嵐山のどこにあるんじゃ?
597列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 09:50:42 ID:JAxEixDy0
雪の嵐山撮りに行きたいんだけど積もるぐらい降る時期ってあるのかしら
598列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 11:40:51 ID:+wPCl5/s0
今シーズンは何度か積雪あったそうですけど
599京橋:2011/01/31(月) 12:24:17 ID:Xxe+FCHtO
ホテルフジタ京都が閉館らしいなぁ。残念だ。

ここは大文字見るのに最適な場所なんだが、跡地はどうなるのかナア……?
600列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 12:25:05 ID:z0NMwtW50
嵐山には水田はない。
嵯峨野あたりの水田のことなら、冬には水を張ってないどころか、
畑に変えて野菜を作っている。

君は、見たことも行ったこともないんだろうけど。
601588:2011/01/31(月) 12:34:01 ID:52uenaQT0
すみません10年前のことなのでうろ覚えでした
水田じゃななくて田んぼといえばいいですか
もう勘弁して下さい
602列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 12:40:26 ID:LfGzaKyF0
黒字経営の中、賃貸契約期間の終了という形での幕引き。
今後の建物の活用は不明。
従業員は姉妹ホテルである京都国際ホテルに移籍。

とりあえずは、低コストオペレーションが得意な新興ホテルチェーンが
居抜きで賃借してホテル営業をするんじゃないの?

景気と不動産需要が回復すれば、オーナーの積水ハウスは、
分譲マンションに建て替えるだろうね。
603列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 12:43:26 ID:V8jT3VKy0
水田と言っても田んぼと言っても同じことだろ、日本では。
604列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 12:44:40 ID:hnzHzPH00
落柿舎のところは畑か田んぼかありそう
605列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 12:47:17 ID:hnzHzPH00
ホテルフジタの場所はマンションや商業施設にはなってほしくないね。
ホテルにしても、神戸の南京町の入り口みたいになったら嫌だな。
606列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 13:16:13 ID:wtQpxl7G0
>>602
新しいホテルがいいホテル、なんて信じ込んでいる人たちが多い現状では
別の形での営業もなかなか難しいのかなあって思っています
607列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 13:55:25 ID:At2CynZP0
きょうびの無産旅行者さんたちにとってはホテルの価値はハード面と料金の安さだけだからな
ホテルの文化や歴史なんて興味ないだろうし
ましてやホテルの本質であるソフト面については利用することもないし知りもしない

京都の場合はオフィス需要はないし、あそこでは立地的に商業施設もムリだな

ホテルは繁華街のど真ん中にないとロケーションが悪いとおっしゃる無産旅行者さんばかりの世の中なので
新築して採算が取れるものはマンション以外にないだろ
608列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 13:55:40 ID:UjSdM/hg0
この時期に比叡山いこうとおもったら車以外だとバスしかないですか?
京都駅からいくつもりです
609列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 13:58:51 ID:66aTJwoZ0
坂本ケーブル
610列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 14:08:42 ID:mK84iU040
>>599
グランドメゾン鴨川二条苑
611京橋:2011/01/31(月) 14:23:21 ID:Xxe+FCHtO
>602
そうですか……。
当方の近所にあるフジタ美術館と同根だと聞いて以来、少し親しみを感じていました。
閉館は寂しいですが、今年もあのホテルの前から大文字を撮影するのが楽しみです。
612列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 15:19:10 ID:fwKnCHP10
>>607
京都厨以外にはそんな事はどうでもいいし。
613列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 15:49:29 ID:lC/b6CHL0
ほんとうの京都人はこんなとこ書き込まない。見るけどねw
614列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 16:29:11 ID:yEht6Sum0
10代以上続く洛中人以外は本当の京都人じゃねえ
615列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 16:47:01 ID:NUau59aB0
>>608
比叡山のバスは冬ダイヤだよ。
坂本からのケーブルがいいよ。
616列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 17:57:19 ID:XlObRtT30
雲母坂登れよ
617列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 18:05:33 ID:kV5aaTBQ0
週末はハイキングの人多いみたいだね
京阪のなかで完全防寒のオバサン集団とか見ることがある
618列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 18:16:48 ID:XlObRtT30
あれね
電車の中で足スパッツやリュックのカバーしてんのはどうかと
619京橋:2011/01/31(月) 19:04:52 ID:Xxe+FCHtO
今、京阪関目駅近くのマクドにいる。先ほど少し離れた関目飯店で中瓶とラーメンセットを食べてきた。
驚くなかれ、サービスのキムチがついてたったの千円で腹一杯になった。

店主のオジサンはとても愛想が良いし料理は美味しいはで最高のお店だったが、ご多分に漏れず最近の不景気でメニューの価格を大幅に引き下げたそうだ……。
何か間違っていないだろうか?今の日本社会は!

昨今の京都飲食店事情はどうだろうか?
620京橋:2011/01/31(月) 19:19:42 ID:Xxe+FCHtO
まだマクド滞在中だが、前の席にいる30歳前後のリーマン二人が一心不乱にPsPでゲームをしている……。
日本社会は確実に終わりに向かって突き進んでいる。

映画セブンの主人公のように、目の前のリーマンに天誅を下してやりたい気分だ!!

ヘミングウェイは言っていた……

 この世界は
素晴らしいところで

 そのために
戦う価値がある

……後半の部分には賛成だ……
621列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 19:48:56 ID:BwfviYXhO
またこいつがわいてるのか
あっちに寄生すりゃいいのに
四条木屋町の不二家が看板ごとなくなってしまったな
隣も空き家のままだし
阪急河原町周辺の寂れは凄まじい
622列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 19:52:10 ID:rnPWNZAR0
>>620
ゲームは子供がやるものだというのは80年代の価値観だ。
623列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 22:13:05 ID:f0d/9uDj0
誰も見なくなったスレに一日中張りついて
ひとりだけで1日に10も20もレスをつける

たまに今日みたいに複数人からの書き込みがある日もある

楽しい?
624列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 22:24:57 ID:qYBAYqq20
>>622
大人になりきれない人を子どもと呼びますが、、
625列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 22:32:09 ID:rnPWNZAR0
>>624
呼ぶだけであり明確な基準はないだろ。
ゲームをする層は子供だけではなく大人もいる。
市場規模は昔と今とでは全然違う。
そこに気づけない人は情報弱者。

626列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 22:37:53 ID:qYBAYqq20
まあ子どもですな
お子ちゃまというか
627列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 22:43:42 ID:rnPWNZAR0
>>626
根拠は?
628列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:18:47 ID:XlObRtT30
優越感に飢えてる奴のいるスレ
629列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:35:47 ID:Rtbe7WZV0
>>618
分かる分かる
630列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:42:21 ID:2geb6Fln0



京都OCNを黙って観察。
お決まりの自演や自演。
未経験、無知の威張り等々
毎度毎度楽しみ。
631列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 00:05:45 ID:3wuZVhai0
俺も、以前は京都OCNだったんだけど、
 そのせいか否かは知らんが、
時々、異常なくらい、噛みつかれて辟易したよ。
  認定厨もほどほどにね
632列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 00:17:43 ID:gWmimTgnO
質問ですが、今月ライトアップやってる場所あるでしょうか?
633列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 00:18:13 ID:nLf0dC40P
今度京都に行くのですが、夜の時間の潰し方に悩んでいます。
西本願寺の門徒院に法話を聞きに行くのと、ストリップショーを見に行くのと、どちらの方が有意義でしょうか?
634列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 00:20:39 ID:+PEcs/ZR0

OCNの工作も見どころだな
逃げるから誤魔化すからね
635列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 02:12:34 ID:tiVtCA270
>>596
つうか休耕田も田んぼは田んぼでしょ。
636列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 02:14:24 ID:tiVtCA270
>>600
落柿舎の周辺は田んぼだろあれ。
ちがったっけ?
あのあたりを嵐山というのは普通の感覚じゃないの?
だって歩いて15分くらいだし。たしか。
637列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 02:16:58 ID:tiVtCA270
>>621
阪急のあとってどうするの?
638列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 03:43:09 ID:B6YP0RFh0
>>636
畑じゃない?
なんか一面菜の花の時もあったし、レタスなんかの葉物の時も。
ころころ植えるの変えてるよね、あそこ。

広沢池まで行けば完全に田園風景って感じだったと思うけど。
639列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 06:58:42 ID:nH2ilm9b0
>>635
おまえは>>594まで溯れや
ボケが
640列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 07:16:40 ID:fZ4p/MLB0
>>632
京都タワーは毎日やっているけど、ああいうのじゃないのをご希望なんでしょうか?
641列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 07:57:38 ID:GVzM99zY0
京都駅に空中回廊ってあるけど夜におすすめ。
あと、東寺の五重塔も
http://www.kyouno.com/turezure/20081114_touji-bluetou.htm
642列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 08:19:01 ID:Qk8WY0xC0
>>636
昔あのあたりで稲刈りのバイトをした経験あり
643列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 08:33:45 ID:7P0R15t40
DX東寺(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァシコシコ
644列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 09:27:55 ID:eKyPNxP70
ライトアップってそんなに魅力的なのかなあ?
645列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 09:41:32 ID:D825toDX0
同意!
夜は暗くてなんぼの気がする。
646列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 10:25:17 ID:C61q6DTn0
>>637
阪急のあとは、マルイ
ttp://www.0101.co.jp/kyt/index.html
647列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 13:13:44 ID:H+76Vc/w0
ここがあの有名な京都OCNの騙っしんぐ&自己満足オナスレですか

海外板で自由に出来ない分オナまくりなわけね
皆さん注意!!
648列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 15:01:13 ID:looyS30g0
>>646
ああ、丸井なのか
阪急がデパ地下を捨ててファッション路線に進んで、
でも失敗したというのに、、、

7階8階のレストランは残るのかな?
今も営業してるよね?
649列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 15:13:28 ID:gWmimTgnO
皆さんレスありがとうございます。
昼の京都と夜の京都が見てみたかったもので。

京都タワーみたいなスポットでもOKです。見てみたいです。
それと東寺もやっていたとは…知らんかったです。
自分で調べたら12月までのしかなくて…
他にも有りますでしょうか?
650列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 15:31:21 ID:z4NDUeZQ0
>>647
おれにはOCNがOCNがと目障りなお前が迷惑だよ
どっか行ってくれや
651列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 15:44:11 ID:dYd7MhAj0
>>568
これは混雑するなあ、、、
どうしようか
652列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 16:32:14 ID:tiVtCA270
ハヤブサは今週の日曜までしか展示しないし、
近隣の学校とか繰り出しそうだから
ものすごい混みそう。
653列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 17:18:54 ID:2Ph3JQwG0
吉田神社の節分って、百万遍界隈は車であふれるんだよね
それにはやぶさぶつけてくるって、京大も勇気あるなあ
654列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 17:46:45 ID:tiVtCA270
>>653
ハヤブサを展示するにはあの博物館はちょっと小さいよな。
まあほかに科学博物館みたいなのが関西には乏しいから仕方ないのかもしれないが。
655列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 18:07:55 ID:IANNZNqh0
>>650
いやあ、ocn退治は大事ぜよ

旅行系粘着さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284471250/

【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/

★海外旅行板 自治スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284641502/
656列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 18:17:30 ID:lJ+Fj3LZ0
OCNをスルーできず、いちいち反応するおめ〜らのがよっぽど目障りだって!
657京橋:2011/02/01(火) 18:21:59 ID:HZDM4RT4O
先ほど天五の十八番で食べてきた。ここは大阪でもトップクラスの良心的な中華料理店だ。
客はかなりイタイ人間ばかりだが、まぁ桜ノ宮から中崎町にかけてはこんなものだ、致し方ない。

京都では八坂の塔手前にある王朝閣の内装がとても素晴らしいのだが、一見すると地味で目立たないたたずまいの店なので知っている人は少ないかもしれない……。
658列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 18:50:48 ID:800n2JVq0
>>654
展示するのは落ちてきたカプセルだけなんじゃないの?
659列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 19:17:02 ID:tiVtCA270
>>658
いや展示スペースの問題じゃなくて、
入場キャパの問題。
660列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 22:03:03 ID:tQMSjwWq0
ほほー丸井ができるのか
阪急後に同じ土地で始める以上は、色々と工夫しないとだな
661列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 23:17:37 ID:QP+ZQAhQ0
ocnの自演レスの間に自己を誤魔化す工作レス



「旅行系粘着さん」
なんか当然として

「★海外旅行板 自治スレ」 すら
HISスレを荒らし、無知を晒すocn が泣き言と工作する為立てらたスレ

662列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 23:30:26 ID:DNcxbLUr0
>>659
京大って狭いの?
663列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 23:40:54 ID:vJ0fx1rs0
付属博物館だろ
狭いよ 二階のどこかとかに置くのかなー?
664列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 23:51:39 ID:XkMtqRiP0
88 :必殺名無しさん:2011/01/29(土) 11:04:38 HOST:p28133-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1296001998/ (誘導9)
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287099756/  (誘導395)
    重複スレ     ↓
           ↓
【OCN】本当に初心者に親切で優しいスレ【お断り】

395 :異邦人さん:2011/01/22(土) 08:42:43 ID:qIw1ZBE60
    >>393のように検索しただけで、実情を知らない回答者を信じないように
    >>394も最近の空港事情を知らない人ですね

    ここは嘘をつく人しかいません


    本スレへどうぞ
    初心者質問Part71 親切丁寧!お気軽にどうぞ
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1293194536/
396 :異邦人さん:2011/01/22(土) 08:47:30 ID:vMGibUFT0
    以上検索したガセ情報で荒らす京都さんでした


荒らしている本人が正当ぶっているところが
おかしくておかしくて
自分への注意事項がはいると必死さ高まるね
相変わらず、自分のことを人に言うOCNさん=無知で嘘つき

さっぞく海外自治スレでも自己を誤魔化す工作をしているようです
665列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 23:59:42 ID:DNcxbLUr0
>>663
そうですかー
666列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 00:00:32 ID:Wbnv1Jjc0
>>602
億ションになって、大文字絶景のトップフロアを中国人が買ったりして。
667京橋:2011/02/02(水) 00:39:30 ID:/f5BwBc8O
>666
その可能性は高いですね。
夏に最上階から見る大文字はさぞや素晴らしいのでしょうね。羨ましいです。
668列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 11:04:37 ID:9aV0B1bE0
>>653
出かけていった母親からの情報
吉田神社近辺は平常だがバスは混雑
博物館は行列なんてなかったそうです

669列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 12:07:09 ID:kO7MUG/L0
関東に来てからわかったこと。
やたら京風なんとか、っていうお店が多い。
京風スパゲティってなんだよ!!
しかも店の名前が「先斗入ル」…ばかばかしくて話にならん。
670列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 12:25:33 ID:8qz+TZl70
>>669
関東の奴らは味音痴だから仕方ない
671列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 12:26:22 ID:XBT7xrMQ0
>>669
ぽんと入るとかけてるんだろうな。
先週の県民ショーで、京都のラーメンは実はこってりが主流と
解説しておった。
672列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 12:33:24 ID:kO7MUG/L0
俺みたいにカリカリしないところが京都人だな。あっぱれ!
でも解ってくれるだろ?このもやもや感
673列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 12:36:07 ID:8qz+TZl70
例えるなら京都人の使う下手な大阪弁みたいな感じか。
本場の人にしてみりゃ首傾げずにいられんな。
674列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 12:40:17 ID:AWuC6PuI0
京風○○って付けるのは京都人じゃない
675京橋:2011/02/02(水) 13:11:41 ID:/f5BwBc8O
今日はとても暖かいからなのか、先ほど家の前で3ヶ月ぶりに可愛いノラ猫姉妹に会った。
見違えるほど大きく成長していて嬉しく思った。
この寒さ厳しい冬の最中でも、毎日ご飯を下さる方々がいらっしゃるのだろうか、感謝しきりである。

伏見稲荷や先斗町で見かけた多くのノラ猫たちは相変わらず元気に駆け回っているのだろうか?
是非とも近々また逢いに行きたいものだ。
676列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 13:19:25 ID:kO7MUG/L0
本気で頭おかしい人っているんですね。
もう退散します、おおきに!
677列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 13:32:50 ID:2ZtqErOv0
今月の11日からの連休で京都に行きます。
彼氏が京都駅に車で迎えに来てくれて、そのまま金閣寺へ行き嵐山に
移動する予定です。
このスレでもよく書かれてるみたいですが、やっぱり車より電車やバスの
方が動きやすいでしょうか。宿泊する旅館が亀岡の方なので車ってことにしてるのですが、
やっぱり車はよすべきですか?
今の時期の混雑状況が分からないし、もし混んでる・やめておけという
ことであれば相手を説得して公共交通機関を使おうと思っています。
なるべくスムーズかつ、のんびりした旅行にしたいので御教授お願いします。
678列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 13:53:02 ID:U8vbu6Z20
連休の嵐山に車で飛び込むのは賢明だとは思わないうえに
嵐電の風情や車窓の景色など京都のよいところを逃してしまうからもったいないよ

市内どこかに止めて電車バスでウロウロして京都を楽しんでから
亀岡までのドライブを楽しむってのをお奨め

679列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 14:14:48 ID:AWuC6PuI0
嵐電山ノ内に24H最大500円のタイムズあるから車はそこに置いていけ
嵐山も金閣寺も嵐電1日フリー切符だけで回れるぞ
680列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 14:34:06 ID:2ZtqErOv0
レスありがとうございます。

>>678
やはり連休はどの連休でも混むんですね。
京都の景色もじっくり見たいですし、その方法にしたいと思います。

>>679
おお!駐車場場所と、詳しい情報までありがとうございます!
お二方の意見を参考にして彼氏にプレゼンしてみます!
681列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 14:41:25 ID:XBT7xrMQ0
>>677
釣りですか?
いくらなんでも、オフシーズンなのに混まないよ。
682列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 16:12:04 ID:b+brrsgJ0
最近の京都にオフシーズンはない
683列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 17:15:52 ID:qW9zdQDE0
>>668
博物館に行列は今のところないのは同意だが
吉田神社付近はお祭りやってるから激混みでしょう。
平常って平年どおりの混み方ってこと?
そりゃ誤解されるぞ。
684列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 18:10:18 ID:U8vbu6Z20
吉田さんは夕方になったら混んでくるのは当然
685列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 19:00:19 ID:qW9zdQDE0
>>684
すでに昼間から激込みだっての。
686列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 19:30:57 ID:5aDxGYMz0
夕方以降の混雑を知らないのかな?
687列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 20:24:48 ID:QdkDY3ln0
節分八坂神社と壬生寺行ってきた
夕方行ったら壬生寺はすいててあまり並んでなかった
八坂の豆まきは押されて大変だったけど豆ゲット
688列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 22:40:28 ID:qW9zdQDE0
>>686
昼間も激混みだわ。
普通にまっすぐ歩けないし。
689列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 22:45:39 ID:vOVceivi0
>>688
行ったことないんだ
690列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:35:11 ID:Wbnv1Jjc0
>>670
京都よりマシだろw
1000円前後までのメシが不味過ぎる。
3000円でも、まだ不味い。
691列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:45:33 ID:Cc8h7nXI0
>>690
東京じゃ30000でもマズイ飯食わせる店があるからなw
マジに比較すれば、京都のほうが断然上。
692列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:45:35 ID:qW9zdQDE0
>>689
今日もいってきましたが何か?
昼間から激込みだろう>吉田参道。
なにをいってるのかと。

>>690
京都で1000くらいでうまい飯くうなら学生街にいけばよい。
693列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:47:39 ID:qW9zdQDE0
>>691
はっきりいって京都のほうが東京より平均は高いよな。
トップレベルの数は同じくらいだとすると
店の平均レベルは圧倒的に高いことになる。
おまけに学生街で安い飯もうまい。
ラーメンもうまい。
王将も京都発祥とくれば、
飯に関しては、
ビジネス街のランチにちょっと死角があるくらいだな。
それでも東京の平均よりは上な感じがするけど。
694列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:58:27 ID:pGNUm5Mw0
>>692
学生向けで1色1000円って高くない?
695列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:59:08 ID:pGNUm5Mw0
1食
696列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 02:40:19 ID:qR03Oad/0
>>694
まあでもそれくらいのやつはないことはない。
697列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 03:54:40 ID:y6AnUBDb0
>>693
なあ、マジで聞くけど、王将はうまいか?

個人経営の小さな中華の方がまだマシな気がするけど、
たまにうまい店があるよな。滅多にないけど。

そういう確率が大阪、神戸と比べても、京都は非常に低い。
698列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 05:07:20 ID:U2/nxGwL0
王将なんて、塩味が濃いすぎ。
野菜本来の味を打ち消している。
699列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 07:16:18 ID:pcXvDLWS0
>>688
昼間激混み、って激混みの基準が低すぎでしょうw
700列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 07:18:20 ID:pcXvDLWS0
美味い店を探せない人は、あの町はまずい、という
701列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 08:30:28 ID:bfZjqIVU0
>>697
中華に限ればそうだよね。でも神戸と比べるのはかわいそうだよw
702列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 10:30:09 ID:2f7xmaar0
京都で3000円のランチでうまい店ってどこよ?
あるか?
703列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 11:43:47 ID:qR03Oad/0
>>699
普段すかすかのみちが祭りのレベルに混んでたら激混みといっていいだろ。

>>702
昼懐石とかショウカドウ弁当とかを和食系の老舗でさがすか
イタリアン系で探すかすると安めでそのくらいからあるかと。
704列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 11:50:03 ID:2f7xmaar0
>>703
3000円の昼懐石でお薦めとなるとどこ?
2,3教えてほしい 
705列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 11:56:23 ID:nEv73AE10
京都府綾部市に住んでいます。
今日も家の中にいても、人の声や見張られてる気がします
不安なので書き込んでおきます
706列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 12:04:59 ID:C42WijOz0
昔は、正月のしめ縄を持って吉田神社に行ったけど
近年は、しめ縄をしてる人少なく成ったしな
毎年、途中の蕎麦屋で食べたわ
707列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 12:31:31 ID:9lusbAJnO
3000円で昼とはいえ、

懐石で!
うまいとこ!
て、アホか釣りか
708列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 12:37:42 ID:a/bcmNFa0
>>699>>700で今日のOCNがスタート
8時台でもうIDコロコロ

海外板ではもう暴かれて
その他の板も巡回中

このごろ未経験、無知なのに偉そうにしたり自問自答する
自分の未経験脳内基準が絶対、車が実際流れていても自分の検索結果から絶対と言い張るのは
普通の流れだが
騙して被害が出ることを目的にレスするからタマラン
709列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 13:08:32 ID:KpEQ7ZEB0
京都市内で考古学関係の博物館教えてください。
この間は埋蔵文化財センター併設の博物館見てきました。
710列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 13:11:13 ID:m+JHxdVv0
>>699
>>700
これほど真っ当な意見はないのにねえ
また、初心者と馬鹿がよってきましたね
ヤダヤダ
711列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 13:24:22 ID:m+JHxdVv0
>>703
初心者の回答は控えましょう(笑
>>706
経験してから答えましょう
>>709
釣りですか
712列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 14:02:16 ID:C42WijOz0
吉田さん行く人は、京大病院に車止めとけ
713列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 14:07:33 ID:2f7xmaar0
>>712
やめれ! タコ!
レッカーで持って行くぞ
714列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 14:51:57 ID:DAw4waNQ0
>>709
しょぼいけど考古資料館の2階とか
715列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 15:30:26 ID:qR03Oad/0
>>709
いまハヤブサやってる京大博物館にちょっとある。
あとやっぱり国立京都博物館でしょう。
716列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 15:42:11 ID:gqihEG700
\(^0^)/ 
/|| | |\ 
717列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 16:05:02 ID:DW3PGwER0
>>702
3000円出せるのならいくらでもあるけどね
718列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 16:08:14 ID:z5YTisXC0
>>704
琢磨とかどうでしょう?
719列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 16:21:13 ID:2f7xmaar0
>>718
3000円のランチにしては頑張ってるみたい
5000円のと比較してもそんなには遜色ないみたいだし、CP良さげ
720京橋:2011/02/03(木) 17:57:02 ID:X9mKyEkWO
関目にある大阪王将はとてもおいしかった。大阪王将チェーンであれほど美味しい店は初めてだ。

近々また京都を訪れる予定だが、市内にある京都王将チェーンではどこが一番美味しいのだろうか?
721列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 20:15:03 ID:yuKUIunMO
京都王将ではなく王将な
寝屋川や京橋の王将はそこそこ美味いが
門真市駅前は不味い
722列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 20:57:24 ID:C42WijOz0
四条大宮に寄るなら1号店の王将でも。
723列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 21:12:53 ID:Okj9O0X30
中華ならハマムラ
724列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 21:20:51 ID:elVYmrZN0
東本願寺の前にある王将、いつも旨いよ
あと、店は汚いけど出町店もおすすめ
725京橋:2011/02/03(木) 21:30:35 ID:X9mKyEkWO
なるほど、寝屋川や四条大宮の王将は美味しいのですね。

地元京橋の王将はまあまあでした。
近々八坂神社にほど近いお店にも寄ってみるつもりです。
726列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 23:21:58 ID:/jsyoUeO0
と、ヘミングウェイは言っていた。
727京橋:2011/02/04(金) 00:01:26 ID:0WZ6XcNoO
東本願寺前と出町店ですね、覚えておきます。

今度京都駅で降りる機会があれば、一度東本願寺前のお店に立ち寄ってみます。
728列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 05:50:29 ID:5EMbVnfQO
>>704
懐石じゃないかも知れないけど
一平茶屋のかぶら蒸定食
寒いこの時期には食べたくなるね
729列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 09:00:19 ID:DNIuDw+y0
3000円、和食ランチなら、お弁当狙いでもいいし
軽めのコースでもいい。

ミシュランクラスの店では無理ですが、それなりの穴場はあるので
ちゃんと探せばいいものにあたるとおもいますよ。
インターネット検索でもブログ検索でも出てくると思います。

穴場は穴場で残したいので、自分の大好きなところは紹介できないです、でも。
ごめんね
730列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 09:45:19 ID:fnPFeDK00
>>729
大好きな穴場の3000円ランチはどんな感じかな?
ざっくりしたメニュー構成だけでいいから知りたいね
731列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 12:42:54 ID:NgciMtzY0
店を教えて欲しいって言う質問は構わないのだけど
もっとその前に努力してほしいんだよね
グルメガイドも観光ガイドもいくらでもあるんだから

こういう条件でこの3つならどこがいいですか、とか
質問が具体的になればなるほど回答してくれる人は多いと思う
732列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 12:44:03 ID:+V5UuSVf0
>インターネット検索でもブログ検索でも出てくると思います

せめて得意の検索について具体的にかけば
この話題自体が自分自身でふったの
ネットはりつきでは実際に食事しているわけでないし
それはそれでいいので今日は固定のIDで頑張れ
ってか、もうかわちゃってる?
OCNさんのハチャメチャ楽しみにしています
733列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 13:45:47 ID:1V7Yvtme0
>>731
激しく同意します
本を読んだり、ブログ読んだり、いろいろ調べたうえで
具体的に質問されるのと答えるほうも答えやすいですから
734列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 14:12:22 ID:n1NJL8WZ0
自分でもよく分からねんだったらホテルの和食レストランでもいいじゃん。
値段的にもそんなもんだし、とりあえず大きく外すことはない。
735列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 14:21:18 ID:E41sdx1m0
ホテルは安全ではありますね
736列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 18:08:49 ID:MoN0qJjf0
自分で自分に禿しく同意するなんてワロタ
自分の頭に自分の頭を激しくぶつけてみれば?

ワンタイムIDの書き逃げくだらない
737列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 19:13:09 ID:/KxVEoY50
粘着日和
738列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 19:34:29 ID:2Hpov6rP0
>>729
>>731
>>733
そのひとつ飛びもかそのあとも
お決まりのパターンだけど役に立つ嘘を書こうね

739列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 00:02:30 ID:Qu8GbrZL0
疑心暗鬼スレも竹縄
740列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 02:03:54 ID:5K9YLvOH0
>>735
でも、おいしくないような気がするんだな
741列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 11:07:45 ID:4zrSB1au0
>>729
3000円なら、お椀が楽しめるお弁当を、ってのも現実的ですね
742列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 11:29:59 ID:kQoF01vh0
>>741
0cnのメイン回線が登場

729の自分にレスする工作しかできないの
脳内解釈でまたまたボロがでてるぞ

自分より詳しいものがいれば必死に規制やスレから排除を狙う
京阪、叡山、ひさご
名前までつけて攻撃していたと思えば、実は自分が大好き
人に検索検索とバカにして、自分はネットとTVのみの未経験
観光客かとおもえば、ときたまid変えミスで地元民
さあ、援護レス、そしらぬふりで話題変えレス、それとも別のスレで自己満足工作、どっかにこのid貼るのかい

自演の割合増えすぎたから協力した、感謝して
743列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 12:33:19 ID:Qu8GbrZL0

疑心暗(ry
744列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 12:47:58 ID:YRTcwMIU0
お椀の価値を分からない人には、、
745列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 12:56:42 ID:BnK2SF8G0
3000円のランチでお椀の価値を体験できる店を教えてください
746列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 13:47:52 ID:PJy9Dexl0
あいかわらずocnocn...のキチガイが粘着して見苦しいスレだ
747列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:13:51 ID:pX4hHH5W0
>>745
上でも名前出てますが、琢磨はコストパフォーマンスいいと思います
748列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:24:36 ID:kQoF01vh0

ocnスレだから当然やん

ここocnが重複で立て、1日の大半のレスをしてスレを伸ばし
削除依頼等をして死守しているスレ
ocnが出没=重複スレだったけど殆どが消えふせた
今は、自分のことがテンプレに入るので
そうならないよう海外板などではスレ立てを必死にしてる

ここで嘘を言う、答えられない、罵倒する、騙す
自分にレス、質問、賛同して自己満足するためだけのスレ

このスレでは本性がばれないように言葉選んでるのでより悪質
知らずにわざとでなくマジで質問にくる一見さんだけが可哀想

749列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:32:22 ID:p8JRYr2b0
キチガイがひとり粘着してるね。
750列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:33:49 ID:pX4hHH5W0
京都スレだから、京都の話をすればいいのにね
751列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:57:09 ID:Qu8GbrZL0
京都の話よりOCNの話が好きなんだろ
752列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 15:11:47 ID:Bpomc3Bh0
>>748
お前のことを言ってるんだよ

ocnがどうのが鬱陶しいの
消えろや
753列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 15:20:08 ID:kQoF01vh0
>>744
>>747自分へのレスですね

>>749>>752
わかりやすいね

>>751事実を指摘されれば、こんなこともするの
668 :列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:58:37 ID:Qu8GbrZL0
748 :列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:24:36 ID:kQoF01vh0

ocnスレだから当然やん

ここocnが重複で立て、1日の大半のレスをしてスレを伸ばし
削除依頼等をして死守しているスレ
ocnが出没=重複スレだったけど殆どが消えふせた
今は、自分のことがテンプレに入るので
そうならないよう海外板などではスレ立てを必死にしてる

ここで嘘を言う、答えられない、罵倒する、騙す
自分にレス、質問、賛同して自己満足するためだけのスレ

このスレでは本性がばれないように言葉選んでるのでより悪質
知らずにわざとでなくマジで質問にくる一見さんだけが可哀想
754列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 15:44:06 ID:Qu8GbrZL0
疑心(ry
755列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 15:58:07 ID:OJwMZ0eF0
観光客からすると和食の店一杯あってよく分からん
→とりあえずガイドブックを頼り
→高くてうまくなくてがっくし って感じ

らくたび文庫の「おさそい晩ごはん」で見つけたところは
一番混む季節のせいもあると思うけどすごいがっかりだった
一方「京のお豆腐」で見つけた店はかなりよかった
次は琢磨にでも行ってみます
756列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 17:13:17 ID:f0EJfstZ0
>>755
ミシュランのひとつ星までの店の昼懐石はとりあえず
だいたいいけるとおもう。
夜懐石は高いから二の足を踏むが。
757列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 18:19:18 ID:wASJ9dPM0
156 :名無し草:2011/02/05(土) 14:45:19
粘着するしかないんでしょ
旅行の知識がないんだから

京都スレなら、ここがおいしいです、こんな料理です
って紹介すれば、その人が尊敬を得られる
海外旅行板でも、HISに賛辞を述べないと荒らし扱いする、
なんてせずに、各国スレでその知識を広めればいい

IDをコロコロしている時点で、自分はクズです粘着です、ってゲロしているようなものよん
758列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 18:44:13 ID:AAHuQhzt0
どれがOCNの発言か、という認定はさておいても、
pxxxxx-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jpが毎日朝から晩まで2chに貼り付いて
京都、HIS、初心者質問を初め海外旅行、国内旅行の各スレで
工作に明け暮れているという状況は今でも全く変わっていない

削除議論板でのpxxxxx-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp君の
噴飯もののレスを見れば分かることだが
759列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 18:49:00 ID:pX4hHH5W0
>>755
うまいものを探すためには
ハズレも覚悟しないとダメッす
760列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 18:55:29 ID:+2ub21QB0
来週の3連休に京都に行くけど
冬のお勧めの観光巡りはどう。
グルメもいいし観光もしたい
761列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 19:00:46 ID:45Gl+vOx0
北野天満宮
梅苑
2011/02/11 - 2011/03/31

雪が積もれば綺麗だけど
今の神社仏閣は、あんまりお勧め無いな
762列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 19:05:19 ID:XHQ6mmMq0
>>757
自分にあてはまることをそのまま口叫ぶ,
いつでもそう
海外板、エアライン、クレジット、理系各種、農学、大学系、精神系
どこでも自分の間違いの指摘受ければ荒し扱い、素人扱い
自分はネットからの知識で様々な工作

ホテルの部屋の形式のときは指摘を受ければ自分でホテル板各スレまで
正しいことをいう多くのレスを荒し扱いにした、自分の援護レスを広め
誰からも当然相手にされず
逃げるかつこそこそ工作

最後には自分の知識はテレビの、水曜どうでしょう、で見たのが根拠で世界中にすべてがあてはまるだと
また笑わせてくれ
763列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 20:20:11 ID:f0EJfstZ0
>>759
それはある意味そうなんだけど、食事はそんなにできないからねえ。
764列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 20:28:25 ID:kPil6y7CO
明後日から2泊3日で京都に行くのですが
本屋で買えるオススメのガイドブック教えてください
京都市内を回ろうと思ってます
765列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 20:31:17 ID:f0EJfstZ0
>>764
なにを見たいですか?
建築?
グルメ?
歴史?

それによって全然違うので。
766列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 21:45:46 ID:JNEZctMI0
ふふふ
自問自答対話形式もいいけど
答に用意してるガイドブックもだいたい分かってしまいましたw

わたしって千里眼かも♪
767列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 21:47:28 ID:f0EJfstZ0
>>766
自問自答とか病気の方ですね。
ちなみに、答えを用意してるガイドブックって何だと思いました?
768列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 21:52:08 ID:mVSJEUPz0
>>758

pxxxxx-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
このアドレス及び端末が児童ポルノで規制を食らってることも
再び注目しよう

769列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:01:44 ID:xM24ZHWH0
>>760
混まないといいですね
770列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:02:53 ID:xM24ZHWH0
>>764
私のおすすめはミーツの京都本
771列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:09:42 ID:Ud6QiIpf0
>>758
鬱陶しいって言ってんだろうが
お前もたいがい病気だな
772列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:12:58 ID:xcw0i7Na0
>>771
あんたもIDコロコロさんなんだな(笑
773列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:20:42 ID:nXflKNsE0
>>770
有名すぎて、ちょっとー
774列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:35:58 ID:45Gl+vOx0
HOT PEPPERで良いじゃないの
ただだし^^;
775列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:44:24 ID:kPil6y7CO
>>765
グルメでお願いします

>>770
ありがとうございます
明日探してみます
776列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:45:01 ID:kgY4CDtz0
>>772
あれぐらいが丁度いいでしょw あれよりマイナーで、かつ有益なものがあるなら
ぜひ教えてほしい。
777列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:48:08 ID:nXflKNsE0
ミーツは編集長が変わってるので
以前よりクオリティ落ちてるかもね
778列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 23:08:36 ID:L0NSnxNl0
だんじりの人は編集長をかなり前に辞めてるけど
(本の雑誌でgdgdやってたけど)
また代わったの?
779列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 23:59:00 ID:tgjZhxkJ0
おcn
オナニーがつづいています

理系で笑われると反動がよりきます
780列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 00:00:57 ID:VyGk47Dk0
疑(ry
781列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 00:48:52 ID:uk8xSMFx0
>>775
グルメだったらミシュランの掲載店を予算でえらんでいけばいいと思うよ。
あれはひどいはずれはないと思う。
782列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 00:51:28 ID:jMUamU+u0
京都の女子高生は他県の子より上品なイメージですが、どうなんですか?
783列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 00:58:13 ID:uk8xSMFx0
>>782
そもそも、道歩いてる女子高生が修学旅行生なのか
地元の高校生なのか区別することは簡単ではありません。
制服全部覚えてるか、修学旅行生のメルクマール(おみやげ)とかをもってるか
しないとだめ。
つまり、普通の住民なら多くの場合それ区別できないから、上品かどうかなんてわかりません。
784列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 02:10:57 ID:yvgb4Ou40
>>783
12月とか1月とか2月とか3月とか7月とか8月に修学旅行する学校ってあるかな?
785列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 02:19:37 ID:uk8xSMFx0
>>784
あるんだなこれが。
786列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 03:26:32 ID:iZB2wohM0
>>785 あるよな。
787列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 08:16:33 ID:N9UxmLsq0
意外とあるね
788列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 08:55:29 ID:iBRFQdVo0
>>781
でも予約とりにくいところばかりじゃないか?
789列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 10:49:42 ID:bGR03gxF0
>>784
沖縄の学校とかありそう。
雪国地方への修学旅行。
790列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 10:52:34 ID:gCK4pfj40
受験がない学校の3年生とかこの時期に修学旅行だよね
791列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 10:52:56 ID:IqGen4DZ0
>>783
いや、普通の住民は区別できてるよw 上品かどうかについては、まあ普通じゃない?
学校にもよるからね。

>>788
そうじゃない店も結構あるよ。
792列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 10:53:46 ID:78ZJ1FBlO
>>790
進学校の二年生もな。
793列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 11:38:33 ID:CIXpWMDE0
海外板など他であらしまくって
ここでは本性隠して騙しまくる
ネカマのロリコン京都悪化さんの見かけだけのスレ、レスに注意ね
794列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 11:48:37 ID:zLSdNjt80
オフの時期だから、修学旅行も安く済むのかな?
795列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 12:29:00 ID:ulJBxDlO0
本当に偉そうにするくせに知識はないね
相手にしてほしいの
796列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 14:26:48 ID:+koL8RXL0
>>778
江弘毅さんでしょうか?
『ミーツへの道 「街的雑誌」の時代』はおもしろい読み物だと思います
797列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 14:38:26 ID:c7F2+iuFO
愚痴。

伏見稲荷のメシ屋『近江家』きっちり観光地料金のくせに接客レベル酷すぎ。
片付いてない席に確認もせず「奥の席へどうぞ〜」
案内した店員はそのまま引っ込んで別の仕事始めたから近くの店員に
俺「すみません、今案内された席片付けてもらっていいですか?」
店員その2、食器を片付けて「すみません、すぐ拭きますんで!」
その後他の席の片付け始めてこちらは放置、空席より先にこちらを拭けよ。
空席が片付いたら次の客を案内、二組案内して茶を出す。
おい。どういうつもりだ。
狭い店内で俺だけ目に入らないとでもいうのか。
忙しくて捌けないなら増員するなり入り口で待たせるなり、対応があるだろ。
接客経験ある人間から見て雑すぎる。
観光地の店からしたら毎日何百何千人の客の一人かもしれないが、
客からしたら旅行で立ち寄った『特別』の一つなんだよ。
それくらい接客業なら意識しろ。せっかくの旅行気分が台無しだ。結局食わずに出た。
値段相応な分だけ駅前のなか卯のほうがマシなレベル。
798列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:31:38 ID:+koL8RXL0
奥の席へどうぞ〜、の後のことが知りたい
勝手に座ったの?
799列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:44:33 ID:MYU5oXtH0
京都府綾部市に住んでいます。
今日も家の中や家の外でも人の声が聞こえて困っています。
毎日聞こえてるので不安です。
市立病院に行っても、近所を歩いても聞こえるので
数年前と様子が違っています。
少し家から出て自分だけ聞こえるのかどうか
確かめたいとおもいます。
800列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:49:09 ID:LGwqArMY0
>>791
制服知ってる場合は区別できるけどそれ以外はなかなか難しいぞ。
801列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:50:14 ID:LGwqArMY0
>>799
病院いくのをお勧めします。
802列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:52:35 ID:y6oQGV8XO
じゃなか卯で食えばいいじゃん
ケツの穴小さすぎ
お前が信じられん
803列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:57:37 ID:LGwqArMY0
>>788
いや予約取ったら普通に取れるところけっこうあるよ。
本当に人気があるところは半年前に埋まるところとかもあるみたいだけど。
当日に飛込みだったらかなりさすがにとりにくいところが多いだろうけど。
804列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 17:22:03 ID:Xh5h1Z2I0
午後の代表的なレスへ
>>801
また自分のことを人に言う
>>803>>800
もっと幼い年の子が対象だったな

ここに逃げてきているかよ、人格腐っているオcn
尻ぬぐいも出来ないネカマ、誤魔化すことはできるのか

>>796>>798
805列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 17:34:31 ID:Omhw58iQ0
>>803
へー取れるんだ
昔なんどか行っていたところが掲載されてしまって
常連でも予約とれなくなってるって聞いてたんだよね
ちょっと試してみるか
806列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 17:49:15 ID:ciTnqFIp0
>>805
笑える。御苦労さん。
そのレスで昔なんどか行っていたところが・・と関連づける脳内。
本当に色々やっているんだね。
807列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 17:50:20 ID:MKHU+34H0
>>805がどんな人でどの店の話をしているのか分かる人がいるってすごいね
808列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 18:26:27 ID:uYuEnTtU0
807は805も803のこともよくわかる脳内旅行者ですこと
それ自分のことですよね
自分あてはまることを言う能力はピカイチ

809列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 18:30:36 ID:J+fnYUnm0
なんか土地勘無いと計画立てるの辛いね。

810列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 18:32:23 ID:MKHU+34H0
バスを頼りにしなきゃいけないという点で
ちょっと計画立てるのは難しいかもね
811列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:00:36 ID:8fYQ0PWd0
予約を取るのが難しいとされる店も、それなりのホテル(京都、都、亡くなってしまったフジタ)
あたりのジョンシェルジュに頼むと、意外に取れることがあるから試してみるといい。
812列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:33 ID:aiOFOBVM0
フジタにジョン・シェルジュさんという方がいたのですか。
きっと有能なコンシェルジュだったのでしょうね
813列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:22:40 ID:VyGk47Dk0
OCNOCNうるさい奴のIDが全て単発な件
814列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 01:32:31 ID:IS8q3nD40
>>812
訂正の仕方がいやらしい。
815列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 09:46:03 ID:Uu9XEXAJ0
ジョン・シェルジュさん知らない奴は京都初心者だろ
816転用自由:2011/02/07(月) 10:45:45 ID:5IAnr1KT0
おとなしくなったけど、騙されないようにね 〇zLSdNjt80 等午前の京都、難民板省略
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=PTgFNOi70
449 :異邦人さん:2011/02/06(日) 08:58:09 ID:PTgFNOi70
    本スレに誘導します
    初心者質問Part71 親切丁寧!お気軽にどうぞ    (略)
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=QDq3ZboF0
747 :異邦人さん:2011/02/06(日) 12:09:56 ID:QDq3ZboF0     各スレで自分に同意 一例
    >>710    うんうん同意        (略)
658 :異邦人さん:2011/02/06(日) 12:42:23 ID:QDq3ZboF0
     (前後略)    ちゃんとおりるには>>629ですね
  ☆同意先共に   http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=Z39g5gX30
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=zpAGJWSn0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=UwSh8vmb0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=d30kivEK0
 http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=travel&id=%2BkoL8RXL0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=qEC%2Bvmm%2F0
 http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=travel&id=LGwqArMY0
601 :異邦人さん:2011/02/06(日) 17:11:03 ID:qEC+vmm/0
    ここも粘着荒らし登場かよw
606 :異邦人さん:2011/02/06(日) 17:47:01 ID:qEC+vmm/0
    海外旅行と国内旅行で暴れている、変な粘着さんだからスルーしておけ
801 :列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:50:14 ID:LGwqArMY0
    >>799    病院いくのをお勧めします。
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=d7rbfyPR0
 http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=travel&id=MKHU%2B34H0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=oversea&id=BSTkaKrp0
 http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=travel&id=8fYQ0PWd0
817転用自由:2011/02/07(月) 10:47:08 ID:5IAnr1KT0

●●おもしろい、よく特徴が出てる。ごまかし工作。フジタに結びつけて成り立つ思考がはさすが脳内

>>811 :列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:00:36 ID:8fYQ0PWd0
    予約を取るのが難しいとされる店も、それなりのホテル(京都、都、亡くなってしまったフジタ)
    あたりのジョンシェルジュに頼むと、意外に取れることがあるから試してみるといい。
>>812 :列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:33 ID:aiOFOBVM0
    フジタにジョン・シェルジュさんという方がいたのですか。
    きっと有能なコンシェルジュだったのでしょうね
>>815 :列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 09:46:03 ID:Uu9XEXAJ0
    ジョン・シェルジュさん知らない奴は京都初心者だろ
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=travel&id=aiOFOBVM0

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1296964987/1,2,3,4,6,7,
自分に乙連発、指摘以外全て自己レス、死んだスレをオナニのため立てたと指摘を受け工作4と6で工作

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1284381857/599
599 :必殺名無しさん:2011/02/06(日) 12:35:55 HOST:p41014-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1275718083/205-208       計13件
205 :必殺名無しさん:2011/02/06(日) 12:34:36 HOST:p41014-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
207 :必殺名無しさん:2011/02/06(日) 18:42:16 HOST:p39012-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
208 :必殺名無しさん:2011/02/06(日) 20:28:25 HOST:p33128-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp

■本日 スーツケース617  09:41:12 ID:rytmluyy0 便利781   09:42:07 ID:rytmluyy0
NY496  09:42:59 ID:rytmluyy0 497  09:45:10 ID:rytmluyy0京都815  09:46:03 ID:Uu9XEXAJ0
818列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 12:03:36 ID:BHzU7/C0i
819列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 12:22:32 ID:Sh+YJUWx0
>>815は秀逸だと思うけど、笑う余裕もない人には困ったものだ
820列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 14:04:07 ID:g4+X74Xn0
もう京都はあったかいですか?
821列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 14:15:54 ID:IgWWyl4o0
事情あって京都来たけど、元彼女には会えなかった・・・・辛いよ
822列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 14:18:48 ID:TUYloh9G0
もお、探さんとおくれやす
823列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 14:28:13 ID:sBBg2qy00
>>819
脳内でしかつながってない
824列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 14:33:10 ID:pL75nXIz0
>>820
国公立大学の2次試験のころに寒の戻りがあるのが例年の京都
825列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 14:45:05 ID:1C37v0i30
>>819辺りから
ほぼあなた(達)だけのスレですか・・
818より前を隠したいのかな
826列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 14:51:03 ID:pL75nXIz0
827列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 15:02:55 ID:EB8d9vxD0
京都で一番寒い時期が2月。温かくなるのは3月に入ってお水取りがはじまる
くらい。
828列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 15:09:44 ID:KH7K7AAJ0
>>824>>826
そっち曇ってる? 今の時間近くの和菓子屋のふたばの様子はどうなん教えてよ?
同じIDでよくレスできてるじゃん。自分もまとめてみた。
HISスレ等でまたやりだしたね。

引用>>>本日 スーツケース617 09:41:12 ID:rytmluyy0 便利781   09:42:07 ID:rytmluyy0
NY496 09:42:59 ID:rytmluyy0 497 09:45:10 ID:rytmluyy0京都815  09:46:03 ID:Uu9XEXAJ0
           ↓

指摘されると、今回はスレ回避(もうじき別人格で登場するよ)
ageるレスにもずっと因縁をつけ自分は他で喜んでageすごい人

 ☆☆☆ HISは最高 Part18 ☆☆☆http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1288905478/l50


これ804 :異邦人さん:2011/02/07(月) 11:24:54 ID:rytmluyy0
>>798
HISの情報交換はSNSでできているので
うまく探せたらそちらにお越しになればいいかと思います
安いツアーの取り方とかいろいろ教えてもらえますよ
 805 :異邦人さん:2011/02/07(月) 11:58:14 ID:BOd4Zx010
>>804
海外旅行者がそんなに憎いの?
これ806 :異邦人さん:2011/02/07(月) 12:19:17 ID:XbTuu+o50
2chの使い方を守らず、私企業の宣伝のために
必死で自社スレをage続けるって
HISはそういう会社なのですね


 初心者等に怒濤29 名前:異邦人さん :2011/02/07(月) 10:54:31 ID:rytmluyy0
他人に任せすぎだよな

なぜ旅行したい?
何がすき?
日本の毎日で何が気になる?

そこから考えてみな

イタリア794 :異邦人さん:2011/02/07(月) 10:21:39 ID:rytmluyy0
>>793
ツアーでなくてもそういうルートはあるでしょうけどね

小都市に行けば偉いわけでもないからさ

→→→京都またまた工作、このいやらしさは特有 その後レス連発か
 819 名前:列島縦断名無しさん :2011/02/07(月) 12:22:32 ID:Sh+YJUWx0
>>815は秀逸だと思うけど、笑う余裕もない人には困ったものだ

質問スレ  ここでの無知、嘘もおもろい。支持されない自分のレスにレス連投傾向
161 名前:列島縦断名無しさん :2011/02/07(月) 10:05:30 ID:Uu9XEXAJ0
特割ってのは便ごとに割引率を決める仕組みなので
そういうものです


ドンドンID変更中
829列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 15:34:46 ID:JSYuDKeh0
>>827
お水取りって奈良ですよね?
830列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 15:39:07 ID:uxh4bnFZ0
>>757は自分のレスを自分ではりつけたのだったのか
これらのレス削除依頼が何を意味するか・・人と感覚考え常識ちがうからね
確かこのIPはいないと言ってた時も、優秀な回答者といってた時もあったね

>>10>>432>>630>>631>>634>>655>>661>>664>>708>>732>>748>>753>>758>>762>>768>>816>>817

80 :必殺名無しさん:2011/02/07(月) 11:09:54 HOST:p33128-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1294306751/10,432,630-631,634,655,661,664,708,732,748,753,758,762,768,816-817
削除理由・詳細・その他:
GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

52 :必殺名無しさん:2011/02/07(月) 11:17:36 HOST:p33128-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1293194536/9,38,44,72,200,240,253,258,325,408,531,571,646,653,655,660-661
GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
831列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 16:20:40 ID:vDYjDOmp0
>>829
自治スレ@国内旅行板

1 名前:列島縦断名無しさん 2011/02/07(月) 15:38:21 ID:JSYuDKeh0
LRにあるのですが、しばらく落ちていたようですので立てます



2 名前:列島縦断名無しさん :2011/02/07(月) 16:18:21 ID:vDYjDOmp0
>>1
京都の人、自分の工作のために使わないようにね
海外自治も自分の工作のため立てたよね


初心者スレで言い訳しないでね
832列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 16:22:13 ID:pL75nXIz0
きょ、京都スレですよね?
833列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 16:25:50 ID:g1txo1Hn0
荒らしはスルーしましょうね


南座の中を見学した行って電話したら、観劇するのが一番です、って言われた
まあ、もっともな話ですね
歌舞伎とか良く分からないんだなあ
834列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 16:40:37 ID:uV4F6sIG0
京都って、池泉式庭園にも観光客向けの店にもサギが多い。
835列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 17:21:03 ID:ziDmQQqQ0
誰がうまいこ(ry
836列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 17:24:23 ID:vQsnIRsc0
池泉式庭園って具体的にはどこがあたるんでしょう?
837列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 18:08:05 ID:JwT6oNrv0
池泉回遊式?
838列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 18:33:37 ID:gfEf9lDf0
普通はそう呼びますよね
839列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 20:16:54 ID:NygMXQzD0
やれやれ

毎日毎日粘着して楽しいのかねえ?
IDで検索してもどこのスレでも生産的なレスができない人みたいだけどね
840列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 20:52:56 ID:E0jucI3m0
2chはたくさんの人が利用する掲示板ですから
板の上のほうにあがっているスレはたくさんの人が見てるでしょうね
それが不思議なんでしょうかね?
841列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 20:53:35 ID:Wj4UPYvW0
2chはたくさんの人が利用する掲示板ですから
板の上のほうにあがっているスレはたくさんの人が見てるでしょうね
それが不思議なんでしょうかね?
842列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 20:54:00 ID:6N7rSEfx0
2chはたくさんの人が利用する掲示板ですから
板の上のほうにあがっているスレはたくさんの人が見てるでしょうね
それが不思議なんでしょうかね?
843列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 20:54:30 ID:zAcM7tka0
2chはたくさんの人が利用する掲示板ですから
板の上のほうにあがっているスレはたくさんの人が見てるでしょうね
それが不思議なんでしょうかね?
844列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 20:54:53 ID:bQF39xS20
2chはたくさんの人が利用する掲示板ですから
板の上のほうにあがっているスレはたくさんの人が見てるでしょうね
それが不思議なんでしょうかね?
845列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:16:15 ID:ziDmQQqQ0
>>813でおk
846列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:45:13 ID:+9f2PMbO0
>>833
普通の劇場よりはおもむきあると思いますよ
むしろ外観がああいう感じなのはどうにかしてほしい
847列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:51:24 ID:qkbfVg1u0
>>845
我慢できずにくだらん出方

ホテル板で悪臭が漂ってるらしい

>>831
自治スレとやら自分で立ててグチャグチャにつかう
いつものパターン
その通りになってる
848列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:53:49 ID:UFeQshPM0
>>833
金払って演目を見に来てくれるのがお客さん
係員の手を煩わせて案内させるのは… わかりますよね?
849列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:59:36 ID:ziDmQQqQ0
>>847

>>813でおk
850列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 00:04:16 ID:tuMAAXuA0
>>848
有料で内部見学ツアーとかすればいいのにね
851列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 00:29:44 ID:VGdIpSFv0
琴平じゃあるまいし、歌舞伎以外にもずっと演劇やってるのに
OCNは馬鹿アホ間抜けのたわけだな
852列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 02:47:14 ID:H9aF1WME0
>>849
おまえ、IDカッコよくね?
853列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 02:48:41 ID:SYx4hCu60
>>850
おまえ、IDカッコよくね?

854列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 02:50:00 ID:EAFC1J//0
>>833
歌舞伎は安い値段で一幕くらいチラッと見る観劇の仕方があったはずだとおもったけど。
HPでしらべてみたら?
855列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 02:56:19 ID:6Zav7wi/0
まだ起きてたんかいな
ほんまに24時間365日2ちゃんに貼りついとるんやなwww
856列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 03:13:55 ID:EAFC1J//0
>>855
IDからIPが見えちゃう病気の人?
857列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 03:49:39 ID:6oCISLJE0
●●おもしろい、よく特徴が出てる。ごまかし工作。フジタに結びつけて成り立つ思考がはさすが脳内

>>811 :列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:00:36 ID:8fYQ0PWd0
予約を取るのが難しいとされる店も、それなりのホテル(京都、都、亡くなってしまったフジタ)
あたりのジョンシェルジュに頼むと、意外に取れることがあるから試してみるといい。
>>812 :列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:33 ID:aiOFOBVM0
フジタにジョン・シェルジュさんという方がいたのですか。
きっと有能なコンシェルジュだったのでしょうね
>>815 :列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 09:46:03 ID:Uu9XEXAJ0
ジョン・シェルジュさん知らない奴は京都初心者だろ
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=travel&id=aiOFOBVM0

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1296964987/1,2,3,4,6,7,
自分に乙連発、指摘以外全て自己レス、死んだスレをオナニのため立てたと指摘を受け工作4と6で工作

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1284381857/599
599 :必殺名無しさん:2011/02/06(日) 12:35:55 HOST:p41014-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1275718083/205-208 計13件
205 :必殺名無しさん:2011/02/06(日) 12:34:36 HOST:p41014-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
207 :必殺名無しさん:2011/02/06(日) 18:42:16 HOST:p39012-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
208 :必殺名無しさん:2011/02/06(日) 20:28:25 HOST:p33128-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp

■本日 スーツケース617 09:41:12 ID:rytmluyy0 便利781   09:42:07 ID:rytmluyy0
NY496 09:42:59 ID:rytmluyy0 497 09:45:10 ID:rytmluyy0京都815  09:46:03 ID:Uu9XEXAJ0


9 :異邦人さん:2010/12/24(金) 22:39:36 ID:aEUBH7+M0
前スレがまだ930あたりなのに早々と新スレを立てるのは・・・荒らしのアイツだな

◎罵倒されずに親切な回答を得たい場合はこちらにどうぞ
【OCN】本当に初心者に親切で優しいスレ【お断り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287099756/

◎自作自演・荒らし・罵倒には注意しましょう
参考スレ:【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/

京都OCNの嘘、騙し、脳内回答、自演工作に注意

国内板の京都重複スレのように
悪意の自慰、自己満足スレ化しようと狙ってきます
高額のものを即買わそうとしたりして
実被害を出そうとします
無知をさらけ出し、自己援護するレベルでおさまりません
注意しましょう。

テンプレは以上です。
858列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 11:02:57 ID:Qp/u4GJI0
>>854
それって東京歌舞伎座だけじゃないかな?
南座の歌舞伎は4000円ぐらいが一番安いチケットになると思います
859列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 12:05:56 ID:ADM1BXso0
ネカマのロリコン↑検索で確認しても間違うから
860列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 12:27:45 ID:6b/TBC830
>>859
正しい情報があれば、教えてください
861列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 12:46:15 ID:ywU9ZOKn0
どうせ言うなら海外板で言ってる立派なことをもっと言え

ここは教えてもらうと逆上を何千回繰り返してきた
京都教えぬの幼稚な行動を楽しめるスレということだ

まあ8時台から他ではレスしてるが我慢して
ここにはレスしなかったんだね

なぜ各板各スレで毎回毎回毎日毎日、京都教えぬの気に入らないことばかり起こるのだろう

ここは本性出さぬ様にコントロールしているだけでも頑張ってるのかな
862列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 12:52:58 ID:a+/BDt7/0
京都スレですよ
京都の話をしましょうよ
863列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 13:19:37 ID:ywU9ZOKn0
時間もないのでマナーとやらと京都に関すること1つ
立派なことは誰かがレスするでしょう
でも>>81など中身だけをとるのはいただけませんね
いつどこのレスかわかりにくい
もっと立派なレスが目白押しだもんな

ではその立派なレスから、これはどうですageる人どう思う、ごくごく一部だけど

550 :異邦人さん:2010/12/28(火) 23:49:35 ID:VgUaFeVQ0
    必死の反論はいいけど
    sageられないって、2ch初心者ですか?

455 :異邦人さん:2010/12/21(火) 11:59:04 ID:sXn5ycMS0
    >>453
    sageるのは2chのマナーです

458 :異邦人さん:2010/12/21(火) 13:53:19 ID:QAGHhWFX0
    >>456
    2chのマナーですよ(笑)
    HISの研修では教えてくれなかったかな?

379 :異邦人さん:2010/12/11(土) 09:13:21 ID:pxmq0uhP0
    HIS社員さんは尊敬してもらいたいのなら
    スレを無駄にageないようにしてください
    2chを自社の宣伝のために使わないでくださいね


638 :異邦人さん:2011/01/05(水) 23:52:06 ID:D1yZQ3B60
    age荒らしさん、そろそろsageることを覚えてください
    他のスレの方たちに迷惑です


625 :異邦人さん:2011/01/05(水) 15:46:03 ID:ywkN4l8W0
                       ↓
    >>624
    いつもの人ですよね?
    2chではsageるのがマナーだって言われてるのにまだ理解できないのかな
    無駄にスレをageるのは
                       ↓
    生産的に2chを使いませんか?

646 :異邦人さん:2011/01/06(木) 18:57:41 ID:F8AaJ2dA0
    ageると荒れるだけだからsageようぜ

684 :異邦人さん:2011/01/12(水) 10:03:14 ID:u16KW+pv0
    age基地外はいちいちID変えて自演?
    板全体のこと考えようよ
864列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 13:40:35 ID:ywU9ZOKn0
反応がおそいな  次、京都のことね

ここにも東山七条のホテルと京都駅のグランヴィア
観光で交通の利便性と食事環境のよさなどを聞かれ
京都駅は利便性、食事どちらもダメ、
東山七条のホテルを勧め、京都駅を観光の起点にするのは初心者
あげくにはグランヴィアは通勤客がいるなど言って
罵倒しまくっていた人がいたな

実は別板の京都スレでこんなレスがあるんだ、どんな奴がレスしてるかよくよくわかるだろ

 >歴史的にも京都駅は京都のハズレだったはずですね
  >四条河原町ぐらいが中心になるんですかね?

一番聞きたいのは−歴史的に四条河原町が京都の中心−てどうどう

京都駅の利便性についても

グランヴィアについて
434 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/01/30(日) 02:42:27 ID:us1ww/K90
    立地いいか?
    うるさいだけだとおもうけど
460 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/05(土) 15:29:52 ID:gTCaPJVg0
    駅前は立地としては良くないです
467 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/06(日) 10:03:16 ID:fqH00ID70
    >>462
    駅前は立地として悪い、ということでしょう
475 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/07(月) 21:06:08 ID:2s4tQx2P0
    泊まったことあればわかるけど、かなり騒がしいよ
    あと、京都観光の拠点に京都駅を選ぶのはあまり賢くないので
    その意味でも立地はイマイチだと思う

どこが観光の拠点にいいと聞かれ

478 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/07(月) 23:32:06 ID:BruGnh0a0
    >>476
    ブライトン
    都

そして

479 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/07(月) 23:48:40 ID:s9CEyFn10
    歴史的にも京都駅は京都のハズレだったはずですね
    四条河原町ぐらいが中心になるんですかね?
865京橋:2011/02/08(火) 14:06:31 ID:/4XM21QmO
あと2週間くらいで北野天満宮や梅宮大社の梅は見頃を迎えるのだろうか……行きたいナア……。

ついでに竜安寺や仁和寺にも寄ってみたい。
あの界隈の大学周辺にある安い呑み屋も探してみようかなぁ。
866列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 15:24:45 ID:ywU9ZOKn0
あれれ
他のスレや板ではレスしてるのに

すぐに続々レスがあるのに

京橋さん
同じ方面の出身だから仲良くね
アングラ的な話いいな
このタイミングはどうなのかな
867列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 15:25:10 ID:CYU87pas0
>>865
2月の天神さんのころには北野の梅は楽しめるでしょうね
868列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 15:27:36 ID:CYU87pas0
>>151-154
週末に京大博物館で「はやぶさ」を見た帰りに正門のところのイタリアンで昼食して、
そのときに、このレスのことを思い出して黒谷まで歩いてみました
いい感じの散歩道ですけど、暗くなるとちょっと心細くなるのかな

教えてくれた方、ありがとうございました
869京橋:2011/02/08(火) 15:54:28 ID:/4XM21QmO
>867
そうですか、もうすぐですね。

あの一帯から松尾大社あたりまで、梅を楽しみに遠出してみようかなと考えております。
870列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 16:42:41 ID:1Fi4R07iO
>>867
2月の天神市は梅花祭だからね
去年はちょうど梅が見頃だった
871列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 16:46:02 ID:JVVmzMf80
ちょうど一ヶ月後に行くんだけど、桜はまだとして
梅咲いてるかな・・・・?
872京橋:2011/02/08(火) 17:31:09 ID:/4XM21QmO
ちょうど一カ月後でしたらまだ大丈夫ではないでしょうか…。

開花が例年どおりですと、ちょうどその頃は大阪城公園の桃園や梅の花も見頃を迎えています。
873列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 18:25:10 ID:U0MB+3YbO
昨日、京都から帰ってきました!
二年坂で、○○○○(30代♀)がCMの撮影をしてましたわ〜
顔が、小さかった!
874列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 18:30:09 ID:DEV8h82u0
伏字すな!
875列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 19:20:50 ID:EAFC1J//0
>>873
別にオープンにして問題ないと思うが。
CMにでるような人なら。
876列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 19:22:41 ID:QkUardOm0

OCNの自演に京橋がちょっかい出してるスレ
877列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 20:11:12 ID:iEL1E2f/0
>>870
国公立の入試の頃ですね
ホテル確保が難しそうだ
878列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 20:21:32 ID:HiGND+N40
OCNがOCNがと目障りな>>876が居座るスレでもあるな
おまえもたいがい鬱陶しいんだよ
879列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 20:54:23 ID:Mdq4jY2N0
>>877
何か親が子供のためにホテルを予約している姿が目に浮かぶわw
880列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 21:05:32 ID:E47eLLEq0
結局、悪態と実態をさらけ出す結果になってる
答えろよ

863 :列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 13:19:37 ID:ywU9ZOKn0
時間もないのでマナーとやらと京都に関すること1つ
立派なことは誰かがレスするでしょう
でも>>81など中身だけをとるのはいただけませんね
いつどこのレスかわかりにくい
もっと立派なレスが目白押しだもんな

ではその立派なレスから、これはどうですageる人どう思う、ごくごく一部だけど

550 :異邦人さん:2010/12/28(火) 23:49:35 ID:VgUaFeVQ0
必死の反論はいいけど
sageられないって、2ch初心者ですか?

455 :異邦人さん:2010/12/21(火) 11:59:04 ID:sXn5ycMS0
>>453
sageるのは2chのマナーです

458 :異邦人さん:2010/12/21(火) 13:53:19 ID:QAGHhWFX0
>>456
2chのマナーですよ(笑)
HISの研修では教えてくれなかったかな?

379 :異邦人さん:2010/12/11(土) 09:13:21 ID:pxmq0uhP0
HIS社員さんは尊敬してもらいたいのなら
スレを無駄にageないようにしてください
2chを自社の宣伝のために使わないでくださいね


638 :異邦人さん:2011/01/05(水) 23:52:06 ID:D1yZQ3B60
age荒らしさん、そろそろsageることを覚えてください
他のスレの方たちに迷惑です


625 :異邦人さん:2011/01/05(水) 15:46:03 ID:ywkN4l8W0

>>624
いつもの人ですよね?
2chではsageるのがマナーだって言われてるのにまだ理解できないのかな
無駄にスレをageるのは

生産的に2chを使いませんか?

646 :異邦人さん:2011/01/06(木) 18:57:41 ID:F8AaJ2dA0
ageると荒れるだけだからsageようぜ

684 :異邦人さん:2011/01/12(水) 10:03:14 ID:u16KW+pv0
age基地外はいちいちID変えて自演?
板全体のこと考えようよ
864 :列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 13:40:35 I
881列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 21:07:44 ID:E47eLLEq0
864 :列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 13:40:35 ID:ywU9ZOKn0
    反応がおそいな  次、京都のことね

    ここにも東山七条のホテルと京都駅のグランヴィア
    観光で交通の利便性と食事環境のよさなどを聞かれ
    京都駅は利便性、食事どちらもダメ、
    東山七条のホテルを勧め、京都駅を観光の起点にするのは初心者
    あげくにはグランヴィアは通勤客がいるなど言って
    罵倒しまくっていた人がいたな

    実は別板の京都スレでこんなレスがあるんだ、どんな奴がレスしてるかよくよくわかるだろ

     >歴史的にも京都駅は京都のハズレだったはずですね
      >四条河原町ぐらいが中心になるんですかね?

    一番聞きたいのは−歴史的に四条河原町が京都の中心−てどうどう

    京都駅の利便性についても

    グランヴィアについて
    434 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/01/30(日) 02:42:27 ID:us1ww/K90
        立地いいか?
        うるさいだけだとおもうけど
    460 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/05(土) 15:29:52 ID:gTCaPJVg0
        駅前は立地としては良くないです
    467 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/06(日) 10:03:16 ID:fqH00ID70
        >>462
        駅前は立地として悪い、ということでしょう
    475 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/07(月) 21:06:08 ID:2s4tQx2P0
        泊まったことあればわかるけど、かなり騒がしいよ
        あと、京都観光の拠点に京都駅を選ぶのはあまり賢くないので
        その意味でも立地はイマイチだと思う

    どこが観光の拠点にいいと聞かれ

    478 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/07(月) 23:32:06 ID:BruGnh0a0
        >>476
        ブライトン
        都

    そして

    479 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2011/02/07(月) 23:48:40 ID:s9CEyFn10
        歴史的にも京都駅は京都のハズレだったはずですね
        四条河原町ぐらいが中心になるんですかね?
882列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 21:32:56 ID:xpEWPE5S0
金曜土曜と雪の予報になってるけど
気温が高そうだから
期待しないほうがいいかな?
883列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 22:20:18 ID:cvsazPhT0
この3連休を利用して行こうと思ってるんですが、
金曜は源光庵→金閣寺→龍安寺→仁和寺を予定。
これを徒歩ってキツいですかね?20〜30分くらいなら歩いても全然おkなんですが。

土曜は嵐山(天竜寺)→広隆寺→国立博物館、
日曜は伏見稲荷→東・西本願寺→東寺って感じです。

メジャーどこばかりでアレですけど、日程に余裕?があれば、この近辺でどこかお勧めあります?
884列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 22:52:40 ID:ysOl/f780
>>883
一気に歩いたことはないが、源光庵→しょうざん→金閣寺、金閣寺→竜安寺→等持院→仁和寺を別の日に歩いたことはある。
まぁやれないことはないと思う。
源光庵→金閣寺は下りだし、あとは平坦だし。

大徳寺高桐院はお勧め。
885列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 22:53:51 ID:VGdIpSFv0
いい加減にしろ
886列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 22:56:31 ID:wdqbQs9l0
自分がよく歩いてる地図と重ねてみたら?
距離感が分かるよ 源光庵は坂の上だけど、
そのルートならほぼ下りだし
887列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 22:59:07 ID:xpEWPE5S0
>>883
天気予報を見ると雨、雪ですけど、大丈夫かな?
土曜日、もうちょっと欲張ってもいいんじゃないかな?
逆に金曜が厳しそう
888列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:03:43 ID:VGdIpSFv0
たいがいにしておけ
889列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:42:34 ID:6EFhmFRE0
龍安寺、仁和寺、天龍寺ぐらいをセットのほうが
移動を考えるといいような気がするなあ
金曜は何時から行動するつもりなんだろうか?
890列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:51:41 ID:cvsazPhT0
>>884
大徳寺か、時間次第ってところですね。これを土曜に回すってのもアリかもしれないですね。
>>886
うーん、それぞれ25分程度歩く感じですかね。プリンタがないんで会社で調べてみます
>>887
ホント雪が心配っす。予報では午後となってるけど、これが夕方ないし夜ならいいんですけどね・・・
>>889
10時には源光庵着予定を考えています。北大路からはタクシー想定です
891列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:56:26 ID:6EFhmFRE0
10時なら大丈夫かな、、、
892京橋:2011/02/08(火) 23:59:02 ID:/4XM21QmO
大阪で暮らしていると、何故かときおり京都のアングラ情報に接する機会がある。

現在山■組若頭が恐喝事件で拘留中であるが、この事件の被害者はなんと自▲同●会京都府連の会長職にある方らしい。
自民党員でもあるらしいが、やはり京都の大物である野中広★氏あたりとは親しかったのだろうか……?
かつては解放運動と任侠団体が絡んだ事件が京都や大阪で頻発した時代があったが、そうした状況は現在どうなっているのか非常に興味がある。

現在、被害者の方は警察の厳重護衛体制下にあるみたいだが、これから色々と大変だろうナア……。
893列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:24:31 ID:2FWMswVC0
>>891
あとは寝坊しないようにするだけですw
894列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:56:39 ID:7LseBGgb0
「しゃぶれ」
いつになく命令口調なの。
しゃぶってたら、彼はすっごいかわいい声を出し始めたの。
命令口調で偉そうなのに、そんなにかわいい声出しちゃっていいの?
895列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 02:47:38 ID:VMoTSkSa0
Walker+
http://toki.2ch.net/ticketplus/

ここのイベント情報って、このスレと関係あるんですか?
896列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 03:10:42 ID:6AeCHaF50
民主党内 「このままでは、4月の統一地方選挙も大敗するのは間違いない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297069786/l50
897列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 04:44:54 ID:vLB6cuaR0
>>883
鷹峯の道は、野菜の振り売りや醤油屋・パン屋・御土居とかあるから徒歩も楽しいだろうし
歩くのが好きなら止めやしないけど
時間を無駄にしないなら、バスの1日乗車券(500円)を利用するのも手だと思う。
源光庵行くなら近所の光悦寺や常照寺もお薦め、仁和寺なら隣の蓮花寺の石仏群も一見です。
大徳寺へも寄るなら、途中の今宮神社を通って行ってみるといいかも。
自分の拝観ペースだと、大徳寺を入れたら確実に金閣でタイムアウトだわ・・・

天龍寺は北門から出て竹の道を歩いて野々宮神社へ参拝するルートがお薦め
広隆寺まで嵐電利用なら、途中の鹿王院や車折神社もいいよ。
国立博物館の周りなら、長谷川等伯の障壁画の智積院があるし
江にちなんで養源院が特別公開中だし、併せて豊国神社・方広寺で「国家安康・君臣豊楽」の鐘を見るもよし。

東本願寺横の渉成園(枳殻邸)は梅園があるけど開花状況はどうだろう
東寺は五重塔の他に小子房や観智院も特別拝観中なので興味がおありなら。

雨等で足下が悪くないといいですね
良いご旅行を。
898列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 09:29:24 ID:z/o8Fk9h0
>>895
別に関係はない
イベント情報を転載しているだけの板になってしまっているので
あまり役にたたないと思います
899列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 11:30:14 ID:AzrPUphn0
>> 897
いかにも初心者が検索だけで回答した内容ですね
経験者にはすぐにバレバレ(笑
900列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 11:32:58 ID:4XzTF22U0
>>897
国家安康の鐘は京都3大がっかりのひとつじゃないのかな?
901列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 12:36:26 ID:cHPMsxxW0
あとのふたつは何ですか?
902列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 13:45:40 ID:G+HRU4sG0
広沢池は何のために水抜きされるのですか?
鯉を取るためだけ?
903列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 13:52:33 ID:HGTxj0470
うーん
904列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 15:28:25 ID:aE3ofvK30
>>883
金閣寺からはそれくらいで歩けるけど、源光庵→金閣寺は遠いよ。
905列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 15:32:18 ID:aE3ofvK30
>>902
たぶん鯉のためだとおもうけどな。
あとため池の修理?

一年であそこまでおおきくなるのはすごいかも。

>>900
国家安康の鐘はあそこに豊臣が立てた壮大な寺があり、
奈良の大仏を上回る仏像があって、
その東には秀吉の霊廟がそびえていたことを
思いながらみると、つわものどもが夢の跡とか
勝者必衰のことわりをあらわすとか
けっこう感慨ぶかいぞ。
906列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 19:04:59 ID:HGTxj0470
質問→回答→自演認定を繰り返すスレ
907列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 19:09:53 ID:Gw4Fc0A80
>>905
そこまでの想像力があれば感慨深いと思うけど、、、
908列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 19:55:04 ID:D9azAdXs0
>>905
池の清掃(整備?)だそうです
909列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 22:20:24 ID:JIVBO+of0
>>902
水が要らないからでしょ

農業用(主に水田用)のため池は、
稲作が終わったら、来年の田植え前までは水を抜くか、最小限にしておくことが多い
底をさらったり、補修したりして来年に備える必要があるし、
子供なんかの転落事故も防げる
910列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 23:01:29 ID:ISAIcYTK0
雪はなさそうですね?
911列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 23:25:52 ID:vLB6cuaR0
>>899 初心者のような回答となり申し訳ありません。
個人的な見地でレスしたのですが、検索すれば済むような駄レスだったようですね。
経験者であるあなた様から見たお薦めを是非ご教示くださいませ
自分もそれを参考に回ってみたいと思います。
また、こちらのスレを利用される皆様にもさぞ有益なことかと思われます。
ご回答楽しみにお待ち申しあげております。

>>900 見る人の価値観によるかも。
でもそれを言ったら、どこでもそうなっちゃうかも・・・
個人的にはそこまで悪くなかったです。

伏見稲荷と東寺で思い出したけど
東寺の北側に伏見稲荷の御旅所があるね。
この時期、特に何かある訳じゃないけど
由来とかを思いながら、通りすがりに眺めてみるのも悪くないかも。
912871:2011/02/09(水) 23:34:59 ID:PBB10o7M0
>>872
桃園ですね!

行き先候補が増えました。ありがとうございます。
913列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 23:43:55 ID:cp89khhS0
しょうざんってどんなところなんですか?
噂は聞くのですが、行ったことはなくって
春に行ってみようかなとおもいつつ、、、
914列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 23:55:19 ID:Lg8geIAM0
>>911
もしかして「ひさご」(笑
よくレスができるねえ
恥ずかしくないのかね
915列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 23:56:21 ID:cp89khhS0
ひさご、って親子丼ですか?
あれに行列してるのが信じられないんですけど、、、
916列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 23:58:22 ID:hS4919+S0
>>913
今日はID変更10回以下
>>880>>881のことについて答えないの
917列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 00:01:08 ID:EUVaRAJW0

kurutteru
918列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 00:01:17 ID:SeGO9Ibb0
>>915
本当は君が大好きで大好きで
言いたくて言いたくて
しょうがないところでしょ
919列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 00:03:20 ID:D++uJZkI0
地元の人はおいしいところをたくさん知っているので行列に並ばない
ってのは京阪神の常識だと思ってますけど
920列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 00:08:10 ID:SeGO9Ibb0
君の思考回路は世界レベルで違うぞ
まあ自覚は出来ないだろうが
921列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 00:30:58 ID:g66ULvUN0
>>914
そういうあなたこそ具体的なレスしてください
批判してばかりの方が恥ずかしくないですか?
可哀想な方ですね。
922列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 01:58:06 ID:Egdmr/Rv0
>>901
羅城門跡は間違いなく京都3大ガッカリの一つだろうな
923列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 05:23:22 ID:kXG9pHJL0
現在北野天満宮の梅の咲きはどんな感じ?
924列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 07:02:32 ID:jyKI1wPg0
925列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 08:33:37 ID:i1yxTZD20
>>919

> 名前:列島縦断名無しさん :2011/02/10(木) 00:03:20 ID:D++uJZkI0
地元の人はおいしいところをたくさん知っているので行列に並ばない
ってのは京阪神の常識だと思ってますけど

この時他スレではトンチンカン、常識ないこと言って
「アホ」「来るな」呼ばれてたけどっっっっっっどうなの
926列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 09:46:46 ID:f6ZySiWI0
行列してるのは折角京都に来たからという観光客
927列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 10:24:46 ID:D++uJZkI0
京都の3大ガッカリを上げろといわれれば
池田屋跡は必ず入るだろう
928列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 13:43:49 ID:wMss2aXF0
>>919
関西人はイラチなのと、いくらでもおいしいところを知ってるので
行列しないんですよ、って教えてもらったことあります
行列しているのはみんな観光客なんだってさ
929列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 14:39:17 ID:YqlkJx5Y0
>>928>>927

>>880>>881にコメントしようぜ

それと行列どうのこうのもで得意の脳内で勝手につくった論点
勝手にわめいてその後工作するのもいつものこと
ところでID替わるって
930列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 14:43:28 ID:YqlkJx5Y0
wMss2aXF0は大切に・・・
海外板のaifF511J0はどうなるかな
931列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 14:43:41 ID:4WQwtuPQ0
修学旅行に行った親戚のお子さんが、タクシーでの自由行動のときに
京大病院のそばで焼き魚定食食べた、運転手さんが連れて行ってくれた
って言ってるんですが、これってどこか分かりますか?
932列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 19:22:39 ID:mWufCMZm0
近衛通り、東大路からちょい西に入った南側にあったと思う
学生時代にたまに行ったなー ホッケ定食とか食った
・・・もしかしたら一条通りだったかもしれんw
933京橋:2011/02/10(木) 19:55:41 ID:NzxJoRL9O
>912
どういたしまして。

大阪城公園の梅や桃園はなかなか見応えがあって良いものですよ。是非とも一度お立ち寄りください。
934列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 20:16:59 ID:tadcPiu3O
ただなら、植物園の梅林や御所の梅園もいいね
河原町の梅園はこないだいったけど味も落ちたが
客も全然いなかった
植物園は既に黄色の梅が満開だった
もっともあれはバラ科じゃない梅もどきらしいが
935列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 21:34:17 ID:Yvr7KkKQ0
天気予報によると今夜から雪が降り始めて明日の昼頃にはやむみたい
昼過ぎに金閣寺に行けば雪化粧の金閣が見られるかな
936列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 21:36:54 ID:+tG9Jx6c0
>>934
それは蝋梅だと思う。
蝋細工みたいなつやがなかった?で、甘い香りがする。

去年城南宮のしだれ梅を見たけど、華やかでとてもきれいだった。
お勧めだけれど、中心部から離れているのが難点。
937列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 21:39:40 ID:FTYkF3n+0
>>934
ワロス
938列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 22:13:19 ID:mWufCMZm0
ロウバイは一月くらい早く咲くからな〜
花期も長め
939列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:37:37 ID:cmc8B6Jh0
>>935
>>883だけど、もしかしたら良いタイミングで雪化粧の金閣寺見れるかも。
降って欲しいような欲しくないようなw
940列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:58:55 ID:DoFc1F6y0
>>939
天気予報見た限りじゃ、土曜の朝なら雪の金閣寺確実っぽいね
折角立てた予定は大幅に狂うかもしれないけど
スマフォ持ってるならライブビューページ逐一確認して
最高の状態狙って見物するってのもいいかも
941列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 00:00:17 ID:ldZu/QcI0
気温高そうだから、どうかなあ、、、って思ってます
942列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 00:01:46 ID:d9E6x0eU0
朝7時からの撮影オンリーの開放言ってみるといいですよ
943列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 00:58:52 ID:QLMDsdOr0
>>931
十両の悪寒
944列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 01:02:58 ID:2BE4luszO
>>935
降り続けるのは昨年大晦日のような大雪のときだと思う。それ以外のときは、1日雪の予報でも快晴になったりする。

雪化粧しても、最短40分くらいで屋根の雪は完全に解けてしまうから、いちかばちかで早い時間帯に行くことを勧める。
945列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 02:47:11 ID:Zal7O+pk0
雪の金閣寺はいいですか。
雪に隠されてつまらないのではないかと思いますが。
946列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 10:54:58 ID:ldZu/QcI0
降ってないよん
947列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:05:45 ID:dMGpO3riO
うん、今金閣寺だけど屋根も殆んど見えてる状態だわ
948列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:17:44 ID:2BE4luszO
>>947
ライブカメラだと10時くらいから屋根の雪が解けはじめてた
949列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:21:45 ID:ldZu/QcI0
そもそも市内は積雪ほぼゼロだったらしいけど、、、
950列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:33:43 ID:3rzgzWpJO
今し方のニュースで雪化粧した金閣やってた
やっぱり綺麗だな
あー、この連休で行きたかった
951列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:37:35 ID:3dp/357Y0
ねらい目は明日朝じゃないかな
952列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 14:32:06 ID:Vh2dDrgQ0
むしろ明後日かも
953列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 14:37:54 ID:ZwYZVPRn0
一人で雪の金閣だけでいくつIDとレス使うんだよ
このスレ立てた奴
954列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 14:40:59 ID:ZwYZVPRn0
OCNは死ねばいいのに
955列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 14:45:17 ID:Vh2dDrgQ0
京都スレって昔からたくさんの人が使ってますよ
国内旅行板では人が多い方のスレだと思います
956列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 15:10:20 ID:pGBoAXH40
なぜ相手にするんだろう
957列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 17:26:26 ID:pQcO/bTL0
宝ヶ池あたりは積雪なかったらしいね
958列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 17:40:27 ID:O2wVCpCw0
>>954
お前も刺し違えて一緒に死んでくれや
毎日鬱陶しいんじゃ
959列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 19:02:02 ID:yExRzvWS0
>>952
って感じですね
960列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 19:05:29 ID:u2cUuAdeO
OCNは敵は1〜2人と思ってるみたいだら
自分と同じことを皆してると思ってるのか
バカな奴だ
961列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 22:36:52 ID:bcHOKKS/0
>>960
>>みたいだら

バカな奴だ

962列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:40 ID:ZwYZVPRn0
お、何か必死になってやがるな
963列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:07:42 ID:ZwYZVPRn0
必死とは必ず死ぬ事なり
964列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:51:36 ID:Y3dPF1U80
どうでもいい
965列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:58:01 ID:dMGpO3riO
今日だけで源光庵、光悦寺、金閣寺、龍安寺、仁和寺に
明日回る予定だった陸王院、天龍寺まで回れた
雪も大して降らず良かった反面、残念なような気もするw
でも明日はどうしよう。広隆寺→銀閣寺→知恩院→国立博物館のルートで考えてますが、お勧めはありますか?
966列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:58:29 ID:Y3dPF1U80
>>965
まわったな
967列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 00:07:25 ID:eBFIr2m/0
陸王院って何?
968列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 00:15:21 ID:PVnQu8If0
金閣寺から嵐山は近いんだよね
969列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 00:17:49 ID:eBFIr2m/0
近いとかどうでもいいから陸王院の感想聞かせてくれよ
970列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 00:22:52 ID:jrXxR++r0
銀閣寺はちょっと積もった。
奈良の方が雪が多かった。
971列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 00:41:45 ID:t9hivefdO
>>965

当然 >>897 のような初心が検索したような場所にはいかないよなw

博物館見たその後に寺は、時間的に難しいだろうから
八坂神社や祇園〜錦市場で時間潰したらどうだ
あの辺も小さな寺社があるからブラブラしながら巡るのも面白いよ

あっ、これも初心者検索コースかww
972列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 01:12:18 ID:t9hivefdO
銀閣寺〜知恩院の間は哲学の道沿いにいくらでも見るとあこある
それか真如堂・金戒光明寺・岡崎神社の方へ行ってみて
兎年だし、岡崎神社の兎の神籤ひいてみるとか。
知恩院横の青蓮院もいい。
973名無し募集中。。。:2011/02/12(土) 01:39:06 ID:FYGP1WCA0
岡崎神社はウサギだらけでちょっとびっくりした。
地元なのに最近まで全く知らなかった。
974列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 03:50:53 ID:gresmNQm0
>>757は自分のレスを自分ではりつけたのだったのか
これらのレス削除依頼が何を意味するか・・人と感覚考え常識ちがうからね
確かこのIPはいないと言ってた時も、優秀な回答者といってた時もあったね

>>10>>432>>630>>631>>634>>655>>661>>664>>708>>732>>748>>753>>758>>762>>768>>816>>817

80 :必殺名無しさん:2011/02/07(月) 11:09:54 HOST:p33128-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1294306751/10,432,630-631,634,655,661,664,708,732,748,753,758,762,768,816-817
削除理由・詳細・その他:
GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

52 :必殺名無しさん:2011/02/07(月) 11:17:36 HOST:p33128-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1293194536/9,38,44,72,200,240,253,258,325,408,531,571,646,653,655,660-661
GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
975列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 08:07:54 ID:YzD+tQjkO
陸王院って聞いたことないから行ってみたい
鹿王院なら金閣寺と別の日に予定するわけないからな
いったいどこだろう
976列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 08:42:31 ID:lg0b2SWfO
今日比叡山延暦寺は車で行けますか?雪で心配です。
977列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 09:05:36 ID:CC9Us+mHO
あぁ…鹿王院の間違いでしたorz
978列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 10:38:20 ID:PVnQu8If0
>>971
経験した人なら、なるほどなあ、ってわかるコース説明だけどね
979列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 10:43:14 ID:PVnQu8If0
次スレです

春夏秋冬…京都へ その九十五
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1297474788/
980列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 11:08:41 ID:TxibHa960
荒らしに必死にかまうスレ
981列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 12:03:38 ID:NyACW0r70
>>976
ドライブウェイは大丈夫じゃないの?
982列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 00:11:19 ID:7DElKgYH0
荒らしが来ないとカソルスレ
983列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 01:58:47 ID:Fdlh4zOx0
>>976
なんですぐに延暦寺かドライブウェイに電話して聞かないのか不思議だ
2ちゃんねるに書き込むなんて頭が弱いんじゃないか?
984列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 02:13:50 ID:xkHZa+lj0



768 :列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 21:52:08 ID:mVSJEUPz0
    >>758

    pxxxxx-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
    このアドレス及び端末が児童ポルノで規制を食らってることも
    再び注目しよう

985列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 03:33:01 ID:AhVBtYv10
雇用重視の民主党政権のはずが・・・日本郵便、正社員化どころか非正規社員数千人に契約打ち切り通告で利権確保へ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297530421/
986列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 05:57:59 ID:BULgAtmn0
987列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 11:30:03 ID:+ZQAc8mq0
>>983
みんなが電話したらどうなると思う?
988列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 11:37:54 ID:RJCZ61QA0
仲良くしようよ。
989京橋:2011/02/13(日) 11:52:49 ID:4a5/Gkz7O
木屋町の不二家はどうなっているのかナア……?
子供の頃は店頭のディスプレィに目を輝かせていたものだ。いまは不景気だがなんとか頑張って営業していて欲しい。
990列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 13:10:44 ID:XCMYKne60
>>987
>>986読んでから家

ドライブウェイは観光客相手に営利で商売してるんだから問合せ電話に答えるのが仕事
延暦寺だって観光広報部門はそうだろ

それに、雪だからって電話する奴は何十人も居ねえよ
991列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 13:42:05 ID:W4aUzM720
問い合わせ電話が殺到したらどうなるか考えられないかわいそうな人
992列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 14:47:29 ID:BYE/bIpr0
>>991
大多数は相当待たされて
ひとりひとり順に答えてもらえるだけだろ

少なくとも問い合わせ窓口置いてる観光業なんだから気にするなよ
993列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 20:58:14 ID:9g86+lUK0
木屋町の不二家は看板ごとなくなったって、こっちかあっちに書いたろ
わかってて聞くなよ
994列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 21:09:11 ID:jmkRMV/h0
不二家たたいてたのtbsだっけ?

tbsとかパチンコやとか早くつぶれないかな。
995列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 22:26:41 ID:Bpgt0luZ0
>>991
有料道路の営業状況を電話で問い合わせるなどして確認するのは、
レストランを電話で予約するのと同じくらい、当然なことでしょ?


996列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 23:32:28 ID:ZyGGFU+s0
ちがうよ
997列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 08:21:43 ID:qItp/PZI0
同じだよ
998列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 09:02:17 ID:ot0WeIfd0
てか、ここで聞いた情報がもし間違いだったらどうすんだw。
999列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 09:45:17 ID:+VH7OiVp0
報道機関などでまとめて集計して発表しているものがあるから
まず道路情報を確認するのが大人
1000列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 09:55:15 ID:dl7N+a/iO
18きっぷで京都三昧
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。