山形さ来てけらっしゃい その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
山形の観光について、わからない事があったら聞いてください。
わかる範囲で、できるだけお答えします。


前スレ
山形さ来てけらっしゃい その10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1281998923/

過去スレ
山形さ来てけらっしゃい その9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1250688425/
山形さ来てけらっしゃい その8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1240238506/
山形さ来てけらっしゃい その7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1226314208/
山形さ来てけらっしゃい その6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1210249198/
山形さ来てけらっしゃい その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187136435/
山形さ来てけらっしゃい その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1158580578/
山形さ来てけらっしゃい その3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1119285960/
山形パート2
thtp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1027067379/
2列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 20:41:49 ID:Fxy7MHaI0
芋2会の季節到来
3列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 21:34:35 ID:xG6aiIkV0
雑草食うって本当なの?
4列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 00:23:36 ID:iajQ22q20
ほしゅ
5列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 00:55:36 ID:AAOOq/1T0
即死回避
6列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 22:12:02 ID:ngcT8v2/0
そろそろ稲刈り終わりか
7列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 10:26:59 ID:RnFpRsM/0
宮城から面白山高原に行きたいのですが、車で行けますかね?
天童高原から道は繋がっているのでしょうか?
地図見てもよくわからないので教えてください。
8列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 15:25:21 ID:FXVg7Yky0
>7
天童高原に行く為に秋保温泉から山寺に抜ける道は、二口峠宮城県側が何年も通行止め状態

R48関山峠を抜けるか、高速で笹谷トンネル、暇ならば蔵王経由
仙山線で面白山高原で降りるのも手
9列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 10:46:30 ID:H8UWKsQ40
>>8
ありがとうございます。
R48から面白山目指してみようと思います。
10列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 10:43:17 ID:A6akbkKc0
芋煮
11列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 05:16:42 ID:bIcHMB920
昨日、関東から日帰りで山寺に行って来た。
紅葉がかすかに始まっていた。
20代の中国人男女が6人ぐらいいた。
こいつらは留学生なんだろうな。
今日は足が痛いから仕事休むわw
12列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 15:54:10 ID:PUEDbwnH0
乙!
俺も歳だから山寺や羽黒の石段はかなり辛いのわかるわ…
13列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 10:26:00 ID:fJQmnA2bO
>>11
私も明日山寺いく予定なんですよ。
紅葉の情報知れてよかったですありがとうございます。

>>ALL
その晩は天童に泊まって買い込みの食料で夕飯とる予定ですが
周辺のスーパーや土産物屋さんで手にはいるもので酒のあてや惣菜で山形ならではのものがあれば教えてください。
はじめは山寺から電車で山形駅に寄って駅弁「牛肉ど真ん中」を買っていくつもりでしたが
待ち時間があまりにロスになりそうなんで山寺から天童へタクシー直行することにしたため
何を食べようか悩み中です。
14列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 11:51:37 ID:ceKzqb5k0
おみ漬けと清菜漬けが定番
残念ながら「牛肉どまん中」売ってるのは山形駅ではなく米沢駅

天童で山形の美味いもんを腹いっぱい食うとなると
一庵のつったい肉そばが無難かつ美味い
駅から離れてる(サッカーのNDスタジアムに近い)から注意
15列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 14:07:44 ID:LpLo7bou0
>>13
紅葉と言っても、まだたまに見つかる程度ですよ。
しかし、今日も足が痛い。。
動画アップロードしました。

山寺 五大堂
http://www.youtube.com/watch?v=hAM_eqlcOxs
16列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 17:18:06 ID:fJQmnA2bO
みなさんありがとうございます。
おみ漬けをアテに男山をちびりちびりやろうと思います。
肉そば、ググったら安くて美味しそうですね。
私は旅先では暗くなったらあまり出歩かない主義なんですが
これは試してみたいかも。

上のお堂まで登るのはなかなか大変そうですね。
どうやら明日は天気がいまいちそうなのでやばげなら立石寺の本堂をお参りするだけにとどめるかもしれません。

動画、若者たちが景色に見惚れる図、やはりさすがの景観だからこそですね。
(日中緊迫のこのご時世うんぬんはとりあえずここではやめとこw)
お疲れの直後の動画ウプ感謝です。
17列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 01:34:05 ID:TkGBRIBC0
8、9で山形行ってきました

山形にホテルとってて8日に酒田と鶴岡行って
9日は銀山と山寺行く予定でしたが、時刻表を見るとどうしても
銀山行ったら山寺に行く時間がないから時間が読めない銀山をあきらめかけた。

・・・ただ銀山はどうしても行きたかったから未練があった
ホテルで夜中考えたら先に山寺いけば銀山もギリギリいけるとわかった。
何回も時刻表見てスケジュールをメモして西村サスペンスの犯人の気分だった。

山寺はきついね・・・本当に修行してるようだった(苦笑)
でも子供やお年よりも多くかったし登りがいはあった

銀山はやはり無理してでも行ってよかった
ネットで見た温泉街に広がる古き旅館の数々を直にみると
よりその迫力がまし、タイムトリップした感覚を味わえた
リアル千と千尋だよ こういうところ探してた
奥にいけば滝や炭鉱もあるしね ここでまた山道・・・orz
8日と体力の配分がえらいちがった
あと足湯熱すぎ!!
18列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 01:05:12 ID:nRPKX3/40

みんなまたきてけろなー
1916:2010/10/11(月) 13:02:38 ID:Spka1yYkO
山寺&天童いってきましたー。
山寺では雨が降ってきたこともあり足元わるいし景色期待できないだろうしと
上のお堂までいくの諦めてしまいましたが、これが通り雨でその後は快晴(^_^;)。
もったいないことしましたw
それでもとりあえず立石寺にお参りして玉こんにゃく食べました。

仙台側から仙山線でいったんですが車窓から見える峡谷すごいですね。
あ、肉そばは結局食べずでした教えてくれたのにすみません。
仙台駅で駅弁フェアやってて牛肉どまんなかゲトできてしまったんで
夕飯はそれと、菊入りのおみ漬に地酒をやりました。
天童温泉街から駅に向かう歩道には詰め将棋の敷石があるんですね。一応チャレンジしましたw
将棋資料館は予想以上に興味深かったです。
20列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 17:33:23 ID:xn06LMshO
蔵王行ってきた、てかまだ温泉街にいるけど。いやあ、良いね、蔵王の紅葉。
二転三転する天気予報を信じずに、経験的に多分晴れるだろうと信じて来て正解だったわ。

ちなみにロープウェー2つ乗ったけど、山肌に広がる紅葉黄葉の絨毯を手軽に眺めたい…
て目的だと中央ロープウェーの一択な気がするんだけど、どうなんだろう?
21列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 21:10:11 ID:nRPKX3/40
>20
最後にロープウェー乗ったのが近く前だから役に立てんですまん

それと蔵王にいるなら大露天風呂に寄った方がいい
11月なると冬季閉鎖になるから
22列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 12:46:44 ID:v3Ooj2uvO
山形限定の「日清どんべえ芋煮」を箱で買ってきた。
これから毎日芋煮どんべえだな
23列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 11:04:41 ID:oAoXORuZ0
つったい肉そばは山形市の麺屋はやさかもおいしいよ
先代が河北町元祖のお店で修行してきた味を2代目が受け継いでるから
24列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 17:54:20 ID:+JusudUrO
来月2・3日に米沢・山形に逝ってきます
牛肉どまん中・つや姫が食べたいです
25列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 18:48:01 ID:p0ZcDnWw0
牛肉どまん中、甘党以外甘過ぎて不味いよ。
26列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 07:00:41 ID:WEMmW6zE0
米沢駅にはたくさん牛肉系の弁当あるからねえ
27列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 10:02:01 ID:pB/M7wV80
確かに米沢駅には 牛肉系の弁当が多いけど
食べ比べると、どまんなか弁当が人気なのが分かる。
28列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 15:38:13 ID:FenhgMRt0
決して米沢牛は使ってないから!
だまされないでね
29列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 15:44:42 ID:5kglt9SC0
あんな甘くて糞不味い1100円の弁当食うなら、吉野家の方が100倍美味いよ。
30列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 20:06:28 ID:EB1He5Y30
以上自演でした
31列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 20:12:47 ID:TCa3Xops0
赤湯ラーメンて美味しいの?
11月に南陽市と長井市に行くんだけど食べる価値ってあるの?

米沢ラーメンは外した思い出があるから…。
32列島縦断名無しさん:2010/10/25(月) 08:11:35 ID:y37vHEth0
龍上海の本店
支店は外れののみ
辛味噌系だから味が濃くて人を選ぶ

長井のラーメンはデフォが馬肉チャーシューの店多し
33列島縦断名無しさん:2010/10/25(月) 21:15:45 ID:WTwhxClO0
>>32
ありがとうございます。
龍上海本店、ネットで見つけました。行ってみます。

長井の馬肉ラーメン、これから探してみます。
34列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 03:45:09 ID:QtEKpaOAO
秋保温泉と銀山温泉と蔵王温泉に行ってきました。
同一県内で3泊すると、3泊目は飽きてしまうのですが、山形では全然飽きませんでした。
二日目に秋保から銀山に行く途中に、以前テレビで見たひっぱりうどんが食べてみたくなり、
東根だか村山だかのスーパーで地元の人にひっぱりうどんの作り方を尋ねたら、昼食に自宅でご馳走してもらえました。
しかも、牛肉たっぷりの芋煮まで作って頂いたり、土産にりんごまで貰えて感謝感激です。
山形の人は優しいですね。お返しできるような物は何も持ってなかったので、
小袋に現金を入れたのですが、受け取ってもらえませんでした…
住所と電話番号を教えてもらえたので、アラ一匹と明太でも送ろうかなぁと思っております。
35列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 04:58:49 ID:STknH5o/0
>>34
気持ちでご馳走したのに、物を送るとは、押付け迷惑で失礼だ。
もっと相手の立場になって考えろよ。
お礼状を心をこめて書き送っとけ、ばーか。
36列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 07:14:37 ID:BkSOJUZs0
私もそう思うわ。
好みに合わないものを送り付けられても。
と言うか、気持ちを与えたのだから、物ではなく心で返すべき。
37列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 07:41:06 ID:QtEKpaOAO
>>36
食べ物の話になって、10年くらい前に福岡で食べたアラ鍋が美味しかったと言っていたので喜ばれるかなぁと思って。
スーパーでも売っていないし、食べさせてくれるようなお店もないという事だったので…
福岡は自分の地元で父親が漁師をしてるので、新鮮な物を送りたかったのですが…
自分の気持ちなんだけど、山形の方がそう言うのであれば、お礼の手紙だけ送っておきます。
38列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 08:26:54 ID:BkSOJUZs0
お礼の仕方は恩着せがましく一度で済ませるな。
一度はお礼状。
二度目がお品。
三度目のご挨拶だ。
>>36
良く覚えとけ。
俺は山形じゃねーしwwww


楽しそうな出会いが出来て良かったですね。
39列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 10:43:41 ID:XtKh9+Jz0
昔は2ちゃんらしくない良スレだったが
すっかり2ちゃんらしい駄目スレになったな
40列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 21:25:25 ID:r9TpgNYk0
小国→蕨峠→奥三面ダム→朝日林道→大鳥ってまだ通れる?
41列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 00:32:32 ID:bzbABdH30
梅雨のころ奥三面ダム→朝日林道のあたりが通行止めとかどうとかと聞いたが今どうなってるか不明
42列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 18:11:47 ID:7TN6foJ30
あ”〜〜だめっぽいかぁ〜〜
43列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 23:09:22 ID:Tvsf/dmb0
>>40
10月初めころ
小国→蕨峠→奥三面ダム→朝日林道までは通れた。
朝日林道は県境にゲートがあって通行止め。
44列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 00:33:21 ID:ea2W4I740
R458十部一峠もそろそろ冬季閉鎖だし
45列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 21:43:04 ID:4iWBcTYZ0
朝日林道を大鳥から三面に向かって走ると、西大鳥ダム辺りで左へ分岐する道があるでしょ。
あの道は何所へ通じているの?。国土地理院の2万5千分の1の地形図にも載っていないし…。
46列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 22:30:39 ID:UZ8xJvju0
11月中に山形へ旅行したいと思っています。
東京からの1泊2日ですが色々と悩んでいるので、何かアドバイスを頂けたらと。
ちなみに、初山形です。
1人旅で移動手段は新幹線・電車を予定しております。

プラン1.
山寺をメインにすえて近場の温泉でのんびり。
でも、山寺からアクセスが良い温泉宿がある場所がわからない。

プラン2.
米沢でメジャーどころを観光。
同じく、米沢からアクセスの良い温泉宿がわからない。

プラン3.
鶴岡まで足を伸ばして観光。余裕があれば酒田のほうまで。
同じく、上記からのアクセスの良い温泉宿がわからない。

プラン4.
銀山温泉のみをメインにすえて。
でも、どこが評判の良い宿なのかという意見が聞きたい。

個人的には料理の美味しい温泉旅館に泊まりたいというのがあります。
でも、せっかく初めて山形に行くのだから『らしい』場所も見たいとも思います。
上記ならこのプランが良いんじゃね?とか
こういうプランもあるよ、的なものまで、参考にさせて頂けたらと思って書き込みました。
そして、電車やバス・タクシーなどの移動手段がどんな様子なのかも
まるでわからないので知っておられる方々の意見も聞けたらなあ、と。

る○ぶ買って読んでると、あっちもこっちも行きたくなってしまいます。
1度の旅だけ山形の多くを楽しもうというのが間違っているのかもしれませんが。
よろしくお願いします。
47列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 00:27:09 ID:JLFwl97s0
>>46
かみのやま温泉に泊まって温泉にもつかって、
翌日駅から(ある意味全国的に有名な)スカイタワー41を訪問。
遠くから見えるから地図も要らんと思ってぶらぶら歩いて行ったら、
ビルのすぐ前が川で、徒歩で渡れる橋が近くになくて、
時間もなくて結局たどりつけなかったんだけど (´・ω・`)
田畑が広がる向こうにビルがそそり立つ撮影ポイントは発見できて、
国内有数の奇観を楽しむことはできた。
4846:2010/11/06(土) 00:46:08 ID:UE2nl+QN0
かみのやまは新幹線1本でアクセスはとてもよさそうですね。
米沢観光してからなら、普通に問題なさそげですし。
温泉宿も数がありそうなので、一人でも受け入れてくれるところがありそう。

参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
49列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 00:53:43 ID:miY44xVj0
>>46
プラン1.天童温泉

プラン2.白布温泉の西屋でも今月中なら予約は難しい
アクセスと予約を考えると小野川温泉

プラン3.海辺の湯の浜温泉、ひなびた感じなら湯田川温泉

プラン4.能登屋か永澤平八、ただし予約は困難
藤屋はやめといたほうがいい

プラン5.>>47のかみのやま温泉でまたーり

プラン6.蔵王温泉…大露天風呂はそろそろ冬季閉鎖


良い温泉は交通の便が悪いところにある
アクセスが良いところはそれなり(上山は例外)
50列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 01:09:31 ID:lY9S88n00
>>46
初日は山寺観光。たまこんにゃくは参道をあがって左へ2件目の「門前売店」のがうまい。
宿はちょっと時間かかるけど、蔵王温泉の「つるや」がおすすめ。料理が良くなった。
翌日は上山の齋藤茂吉記念館がお勧め。
お昼は米沢「いろり」
http://www.m-bento.co.jp/irori/index.html
5146:2010/11/06(土) 10:32:28 ID:P4+cKFU80
>>49
各温泉の様子だけでなく、予約状況まで助かります。
多少のアクセスの悪さは仕方ないとして、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

>>50
山寺からの情報ありがとうございます。
蔵王温泉の宿も、小奇麗でよさげですね。
米沢のお店も美味しいものを食べさせてくれそう。
52列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 13:28:39 ID:BXWY9UC70
>>50
高い店だね。
庶民じゃ入れませんね。
53列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 13:44:16 ID:XP0Xg/wOO
西蔵王と呼ばれるところにある山はなんですか?市内からよく見える山です。
54列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 16:45:52 ID:mG9azBvT0
山形さ行くぞ。
待ってらいん
5546:2010/11/06(土) 21:06:29 ID:HFU4R/Q+0
みなさん、ありがとうございました。
やはり、山形へ行くなら山寺を見てみたいと思い
そこから皆様の情報を元に色々と組み立ててみたいと思います。

旅行はこういう計画も含めて楽しいですね。
時間が空くかもしれませんが、山形から戻ったらご報告させて頂きます。
本当に感謝です。
56列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 00:29:33 ID:lS8AvKp70
金髪女将の藤屋、どうなった?
家出?
57列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 03:11:37 ID:5YymP9gO0
>>56
藤屋ってまだあるのか? 民事再生法申請したはずだが。
女将は聞いた話によると、アメリカに帰国したが戻って来たって聞いた。
ただ、人づての話だから、真偽は不明。
58列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 12:40:22 ID:KdQXU/4C0
離婚して帰っちゃったのか
59列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 13:06:59 ID:sv81S3ZeO
スレチかもしれませんが教えてくださいな

山形に引っ越すことになりそうなんですが河北町から山形市までクルマ通勤できますか。河北から中心部までどのぐらいかかります
60列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 17:19:36 ID:oSz2eXe60
パワースポットで羽黒山が人気 | 読売新聞 2010/11/08
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20101107-OYT8T00700.htm
61列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 18:47:58 ID:Oh1Auj/X0
>59
東根ICか寒河江ICから高速に乗れば15〜20分前後で山形中央IC
ただしもうすぐ無料化終了

下道は朝夕のラッシュだと40分以上
冬場は+20分
暖気や雪かきで要早起き

滅多に無いが記録的ドカ雪が降ると+1時間…みんな遅刻だから慌てんなw
62列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 19:06:16 ID:Oh1Auj/X0
書いてから思い出した
寒河江→中山の県営球場→山辺→山形市西部のルートだと
あまり渋滞にがないからそこそこ早い
紅葉軽トラがノロノロしてたら別だが
63列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 23:59:26 ID:nSbigkwKO
出張で鶴岡に。クタクタになりながらようやく泊まれるところを見つけた訳だが、

明日1時間ばかり空きそう。ここは見ておけとかこの店のこれは食っておけとかアドバイス求む。
明日は夕方に列車で帰宅。
64列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 00:32:20 ID:RXN7JpDl0
羽黒の笹川食堂の肉うどん
駅から遠くて車じゃないと無理
65列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 10:37:07 ID:YAVhySwc0
>>63
滝太郎で飯でも食って行け
6660:2010/11/10(水) 01:05:47 ID:CB9tA8egO
>>61-62
レスどうもです

木曜に山形市内に取材に行ってみます。河北町に住みたいな〜
67列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 17:09:48 ID:4sK38Rc00
なにゆえに河北?
68列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 21:06:28 ID:x5S074wJ0
>>37
あらと明太子送ってあげなよ
きっと喜ぶよ
2chにはあほがいるからあほは無視しな
69列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 21:21:42 ID:FV6uDnA20
山形鉄道が良かった。

長井駅の立ち食いそばが思いのほか美味しかった。

宮内駅のウサちゃん駅長が可愛い。
70列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 23:32:47 ID:CB9tA8egO
明日山形行きます

楽しみだわ〜
71列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 21:52:19 ID:OwN/2gPe0
>>70
楽しんでいるか〜い!
72列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 00:31:51 ID:rXwIKi51O
70です
山形市内は道が狭かっただすなあ

あとビルがすごい林立w
西バイパスのしまむら周辺は最近造成始まったんすか?

とりあえず市内〜高畠ワイナリー回って終了、仙台でプラプラしていま帰宅しますた

ヤマザワが山形県の旗艦スーパーなんすか
73列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 01:04:31 ID:xxPs9jd+0


>しまむら周辺
うい
>旗艦スーパー
うい
74列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 02:11:29 ID:+De4LuU00
>>72
>ヤマザワが山形県の旗艦スーパー

そんなの嫌だぁぁぁ〜〜〜!!
75列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 14:51:16 ID:q5ObzVIg0
来週新潟から銀山温泉へお邪魔します

ルートはR113からR13を北上して山形市近辺で昼食予定
銀山温泉で一泊
帰りはR287を下って寒河江で蕎麦を食そうかなと考えています


そこでR13山形市近辺で軽い食事(ラーメンなど)
寒河江付近で美味しい蕎麦屋さんを教えてください
寒河江では「弘庵」さんが好きな蕎麦屋さんですが、よりお勧めのお店が有りましたら
教えてください

また往路復路での観光名所を併せてご教示ください
76列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 20:47:01 ID:xxPs9jd+0
>そこでR13山形市近辺で軽い食事(ラーメンなど)

上山IC近くの観光物産会館は所詮土産物屋、軽食では期待しない方が良い

辛味噌なら松山交差点手前の鬼がらし、人によって好き嫌いが激しい

大の目交差点の1kmくらい手前、UFO型ラブホの隣の惣右エ門そば屋
更科系でちょっとお高い

大の目交差点から曲がってビッグウイング隣の丸文ラーメン
海老出汁スープは美味いが、土日は混んでてサービスが悪い

個人的には天童のサッカーNDスタジアム近くのヨークベニマル西側、
らーめんぬーぼーが好き
77列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 21:08:51 ID:+De4LuU00
惣右エ門はおすすめしない
あれ食って山形の蕎麦食ったつもりになったら悲しい
天童の水車はもっとひどいが
78列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 21:31:20 ID:xxPs9jd+0
>77
山形市近辺のR13沿いに限定するとね
美味いそば食うんだったら東根村山や大石田に行った方が良いのは当たり前
でもかいもちが食える点だけは評価
79列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 21:39:17 ID:lY2hDAne0
>>76
>>個人的には天童のサッカーNDスタジアム近くのヨークベニマル西側、
>>らーめんぬーぼーが好き
俺も大好きで、超お勧め!月に何回も山形市内の俺が車を飛ばして
天童まで食べに行く。
塩がうまい。俺の好みはしょうゆつけ麺。
でも今年の大ブレークは「がっつりつけめん」売上げナンバーワン。
うどんに近いふと麺に濃厚すうぷ。
シナチクもでか!
食後のスープもいける!
ぜひぜひ行ってみて下さい。


80列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 22:53:34 ID:rXwIKi51O
>>77
まああれはあれでアリでしょ。
村山界隈の蕎麦はホントにウマイすなあ

かく言うオレも昨日惣右衛門食べたw

次山形市に行くときは鬼がらしカレー食べたいな
81列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 02:34:16 ID:6013OcEk0
まぁこのスレって鶴岡酒田(庄内地方)の住人が皆無だから返答は内陸限定になるよな
うまい食材はぶっちゃけすべて庄内にあると俺は思ってるけどどうなんだ?

観光も庄内映画村、映画おくりびとのロケ地、鶴岡公園、酒田と西郷隆盛の歴史など見所まんさいだと思うぞ
山形に来て庄内地方に行かない奴は損してると思う

中立の立場として尾花沢の俺が言うけど内陸って山寺以外になにがあるの?って感じだな
82列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 12:11:25 ID:UVEgO0Xb0
全てまでいかないよ
でも半分以上は庄内が持ってると思う
海があるのがでかいよな

内陸だって、おばねのスイカに舟形の鮎、米沢の牛や鯉、
牛肉芋煮、大石田の蕎麦、さくらんぼとか
蔵王のイガ餅みたいに物凄く美味しい訳じゃないけど、食べると懐かしい味がするものもある
83列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 12:19:39 ID:9p2f0F8A0
>>81はすごく偏ってるよね…
映画(笑)?作り物のハリボテが好きなら文句言わないけど
鶴岡公園なんて、内陸の霞城公園や上杉公園のがまだマシだし
内陸の歴史のほうが庄内のそれより内容が豊か
>>81の感性の乏しさは異常
84列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 13:10:32 ID:oxUeisWh0
>>81>>83 )÷ 2 =正解
85列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 21:23:32 ID:AKXilAQN0
東京もんだが山形県って大好きだぁ。
特に庄内と置賜と小国が好きだぁ。
86列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 10:36:04 ID:Ip0PU9Ds0
羽黒の町営温泉(?)内食堂の朝食バイキング500円案外よかったわ。
内容は大したことないといえば大したこと無いんだけど、
サラダや煮物、納豆、卵、めかぶ等々。コーヒーもあったわ。
結構朝から食事だけの人来てるみたい。
87列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 22:11:51 ID:EPxE77Yb0
山形県マット市
88列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 22:46:00 ID:o8auSS3t0
春に行った南陽市の烏帽子山?の桜が綺麗でまた行きたいなあと毎年思ってます。
今、神奈川にいるんで難しいけど・・・
 
89列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 05:34:14 ID:L+tMCzSQO
立石寺ってこの時期はどの位人がいますか?
明日の午後行く予定です
90列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 15:17:24 ID:8oN9fq/c0
紅葉もかなり散ってるけど、そこそこいるんじゃないのか
91列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 23:43:19 ID:L+tMCzSQO
>>90
なるほど。そこまで混んでないなら問題無しです。
レスありがとうございます。
92列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 21:43:11 ID:WcPGjSsv0
立石寺、どうだった?楽しめたかい?玉こんにゃくは食べた?
あの石段、やっぱり登りでがあるよね。
93列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 21:54:34 ID:Lwf3S1ng0
先月、何の下調べも無く初めての立石寺。
ご老体が、息切れも無く登っていく姿に俺は自分の体力の無さを実感した。
色々気づかされる寺院だと思った。
94列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 22:05:07 ID:7OvbYegCO
立石寺いま紅葉きれいだろうなあー。
玉こんにゃくもうまいし体に良さそう。
前に行ったとき一串食べたら宿で三回も快便してしまったw
けして腹壊したわけではなく、夜と明け方と朝飯の後に爽快な通じがww
95列島縦断名無しさん:2010/11/24(水) 22:28:31 ID:k3uy9GFt0
会社へのお土産に、東北限定「どんべえ芋煮うどん」を大人買いして配ってみた。
とっても受けた。だが会社まで電車でカップめん2カートン持って行くのはキツかった。
96列島縦断名無しさん:2010/11/24(水) 23:09:27 ID:hNTBjtQ+0
乙!
あんた漢だわ!
97列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 21:11:55 ID:x7les/pH0
>>96
どんべえ芋煮うどんは三川のジャスコで買った。
スーパーで見るとカートン箱って小さく見えるんだね。それにクルマ旅だったしさ。

カップ麺カートン抱えた朝ラッシュ時の中央線の上りと乗り換えた山手線は阿鼻叫喚。
しみじみ箱のでかさを実感したわ。
98列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 22:06:22 ID:2jvvXDBh0
迷惑です。
99列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 17:34:12 ID:uBH5EjQa0
関東から初山形でした。
山寺から銀山に行こうと思ってレンタカーのナビ通りに行ったら
すごい山道になってしまいびびった。
100列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 21:10:27 ID:4GdDYlWT0
>>99
へぼいナビでよくある、村山から背あぶり峠に案内されたパターン?
ナビで距離優先だと誘導されて涙目になる県外の人多数
または酷道マニア

普通の地元民は背あぶり峠は使わずに国道347通って銀山までいくよ
101列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 22:56:22 ID:0e6J8vTY0
黒鴨林道が好き。
102列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 17:19:23 ID:F93d9sZu0
46でアドバイス頂いた者です。

山形行ってまいりました。とてもよかったです!
初日はメインであった山寺は駅降りた段階ですでに挫けそうでしたが
登ってみたら別世界のような景色で感動しました。
力こんにゃくもおいしかったです。
結局、宿は天童でとりましたが、思っていたより人が少ない印象を受けましたね。
宿の食事は量も味もよかったのですが、仲居さんが忙しそうな感じなのが残念でした。
翌日は天童を少し見てから山形市へ移動して観光。
文翔館や霞城公園内や済生館などを見て周っていたら時間切れになってしまい
見たかった場所が見ることができなかったのが残念でしたが
とても良い時間を過ごすことができました。

今回見られなかったところや、違う地域にもまた行ってみたいと思います。
アドバイスや情報などありがとうございました。
103列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 17:50:24 ID:03E71qMe0
12月頭に蔵王温泉にFR車で行くのですが雪は大丈夫ですか?
104列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 17:54:40 ID:03E71qMe0
追記
エコーラインは通れないですよね。
なので福島から国道13号で北上します。

昼食のジンギスカンと日帰り入浴をするだけなので
向かうのが難しいなら諦めもできます。
105列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 18:30:41 ID:kpiE6wLi0
明日明後日は平地でも雪
次の週末は雨なので、標高が高い蔵王温泉はちょっと微妙

スタッドレス履いて安全運転ならば大丈夫
106列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 20:03:11 ID:cpP5k0at0
蔵王温泉に行かれる方、楽しんでこいやなぁ〜。
冬道だし、安全運転でなぁ〜。ムリすんなやぁ〜。
107列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 21:52:13 ID:/jgsT9NT0
自分は都民だが、鶴岡の知人が庄内柿とみんでん茄子の漬物を送ってくれた。
すげー美味かった。

山形県って人も農産物もそこはかとなく豊かな県だとしみじみ思う。
108列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 15:29:52 ID:Ii3EDXe/0
だから三方領地替えで川越藩に狙われたんだよね。

今首都圏の各駅で「食の都 庄内」ってポスターが貼ってあります。
109列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 20:09:44 ID:F8OvW4x70
山形市の方にも最近になって庄内浜で水揚げされた地魚が入るようになりましたよ
歴史で見ても上杉家の米沢・庄内、最上家の内陸って感じで同じ県内でも歴史が完全に分断されてるんだよね
110列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 22:01:54 ID:9E9YI0JR0
>>107
その庄内柿がそこらじゅう放置されていて酷いんだよね・・・・
なんとかならんのかと思う。勝手に取って食っちゃイカンだろうし。
111列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 19:45:53 ID:CbvQbtNn0
>>110
収穫されなかった実はキズ物だから勝手に食べてもいいんじゃない?
こっちじゃみかんが有名だけど少数なら勝手に収穫してもなにも言わないよ
112列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 20:10:26 ID:p7vD4I8pP
勝手に食ったらだめだろ
空家みたいだったから勝手に住んだ、って理屈と同じになってしまうじゃないか
113列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 20:11:18 ID:p7vD4I8pP
つうか
>勝手に収穫してもなにも言わない

それって泥棒じゃん
あきらかに他人が手間隙かけて作ったみかんなのに、最低
114列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 20:23:43 ID:CbvQbtNn0
>>113
我が家がみかん農家をしてます。あまり手間がかかりません

10個位ならすぐにあげるけど
115列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 20:48:01 ID:+dLARcfN0
庄内柿って、渋柿じゃなかったか?
116列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 21:02:52 ID:p7vD4I8pP
>>114
うそくせー
自分で育ててないだろ
親が農家なんじゃないの

10個づつ何人もが持っていったら?10個以上持っていく奴もいるよね
もちろん勝手に
あなたみたいに
117列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 21:44:49 ID:jDrGkX+G0
農業は国の基幹だぞ。貿易立国でも農業は国の基幹だぞ。
118列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 22:23:19 ID:sLoG6uTO0
荒砥から左沢までの路線バスの移動が出来なくなってた。

大瀬〜宮宿間の足が消えてた。
119列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 08:41:12 ID:rMKjh+DY0
今週末かみのやま温泉行くんですけど、もう雪降ってますか?
120列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 08:54:08 ID:mpxzGTcr0
今日は雪の予報だが積雪は1cm程度
今週はずっとそんな感じ
蔵王温泉まで登るとそれなりに降ってる
121列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 19:21:03 ID:rMKjh+DY0
>>120
ありがとうございます!

初山形で、葉山館に泊まります。
スペック的にはそこそこの宿
なのかなぁと思ってるんですが、
実際どうなのかご存知の方いたら教えて欲しいです。
122列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 21:58:14 ID:BHGdNREzO
聞きたいんですが、山寺って今雪深いですか?
来週辺り行こうかと思ってるんですが、積雪量が多いなら自重しようか考えてるんで
123列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 22:28:31 ID:aPssGWLT0
山寺、本日30センチの積雪です
安全を優先するのであれば自重するのも手です

ただ山寺中腹の展望所からの眺めは雪景色いいですよ
124列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 21:04:32 ID:M0HE+mT+O
レスどうも
30cmって結構ありますね
ちゃんと雪かきされてるのか、階段がアイスバーンになってるのか…ちょっと気がかりです
いい景色は拝みたいんですがね…
125列島縦断名無しさん:2010/12/21(火) 05:11:07 ID:TLEZDtZJ0
                  ∧_∧
                  (・ω・` )
      ┌―┐        /L/⌒ヾヽ、 
       L__」-、      / / /  |\ >、 
    \.(・ _ ・ .)'/   _///  .|  ))))
      Y    .Y   .. ―⊂ヽ' .L___」 
      i   ..::::i /      ヽ V /            __....
_____.ヽ、...::::::ノ .i      .::::!/ ./ヽ.___,,,,.... -- ''''"" ....
---''''""   .....:::::::::::::i     ...:::::::i| i \ >、     ,.:-一;:、
    ....::::::::::::::::::::::::ヽ ......:::::::::/L_|   )  )    ミ;;:;,. _,.;:
......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ ---- "(__ノ  ー'     ::::::::::::
..........::::::::::::::::::::::::::::............... 
126列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 00:12:41 ID:W+FfEXnL0
山形鉄道長井駅の立ち食いそば、ビみょーに美味かった。
決して高級上等な味ではない。天そば350円だもの。
でも麺とつゆと具材のバランスが絶妙だった。ネギいっぱいも嬉しい。
127列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 22:57:39 ID:gBCMSj/SO
25日に湯野浜温泉へ行くのですが雪すごいですか?車は止めた方がいいでしょうか?
128列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 00:32:19 ID:QHM3rwAw0
>>127
全然凄くないです。車でOKです。
129列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 01:00:50 ID:1lM91sKO0
127さんとは別で、湯野浜温泉に正月に行きます。

JRなのですが、鶴岡駅から庄内交通バスで行くのが一番便利なので
しょうか。これだと40分も延々とバスに乗るようで、もっと短時間の
方法はないのでしょうか。

羽前大山駅にはバスは停まらない?
或いは、羽前大山駅からタクシーで行くとか…?
130列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 06:47:19 ID:crRcjp9r0
宿泊する旅館に送迎は可能か聞いてみたら?
131列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 06:52:13 ID:QHM3rwAw0
>>129
JRだと、その方法(鶴岡経由)がもっとも確実・便利ですね。
羽前大山駅だと、大山荘銀前が最寄のようですね。
タクシーでもそれなりの金額になるかも。

旅館に泊まるのであれば、その旅館の送迎バスが出ていませんか?
132129:2010/12/24(金) 16:16:22 ID:SL/rn7VY0
皆さん、早速のレスどうも。

鶴岡駅からのバスが一番便利なようですね。
宿のHP、ツーリストのHPでも、送迎ナシとされてますが、
念のため、宿に直接聞いてみます。
ありがとうございました。

正月明けに泊まるのですが、夕日が楽しみです。
晴れればいいですが。。。
133列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 18:00:46 ID:QHM3rwAw0
>>127
雪凄くなってきたので、注意してください。
134列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 18:57:04 ID:sN950dGEO
>>133さん
>>127です。やっぱり雪降ってきましたか。何で行くか考えたいと思います。ありがとうございました。
135列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 19:38:44 ID:e1nky3Ta0
>>132
この時期、夕日が見られたら奇跡だよ。

>>127
自分で運転は止めた方が。
いま、鶴岡市内でツルツル。このうえ吹雪いた日にゃ何も見えなくなる。

庄交バスにお任せが一番。
136列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 20:04:48 ID:6N+af7Wi0
>>132
残念ね。
年内ならバスにも乗れるこのキップが便利だけど・・・

きらきら羽越観光圏パス
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=6&cmb_placearea=0&cmb_placepre=6&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=25&serchBtn1.y=6&GoodsCd=1617
137列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 21:23:56 ID:S9/VyeJN0
湯野浜へ行かれる方は庄内交通バスになるべく乗ってあげて下さい。
お客さんが減っているので便数も減っていて、下手すると廃止されちゃう可能性もあるんです。
善宝寺経由と由良経由がありますが運賃は一緒で所要時間も殆ど変わりません。
138129:2010/12/24(金) 22:22:18 ID:IwWmHcbZ0
皆さん、イブにもかかわらず、色々と御教示どうもです。

>>137
普通は、100円バスとか観光組合合同バスとかあるのですが、湯野浜
温泉はないようで。。。
やはり、公共交通機関」やタクシーを考慮したのでしょうか。
にしても…
交通の便が悪いと、長期的に客が減少していくのでは。。。
遠方から来る人は(自分も含めて)結構シビアです。。。

>>135
やはり、夕日は無理なのでしょうね。。。
139列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 02:39:07 ID:U7tHn/r/0

 o ゚   i  |    ◯'⌒ヽ、       ゚。 o    *
・、.   / ノ    (    )       。     ゚  。 o
゙、\   i  i゚  ./`:;,,___ノ  ◯    。  ゚  。 o  
 \`ー'   i //´ o    。 o       o    。 o 
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o_       
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   ` 
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i       iニi、 | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O   (^ω^)  0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __ . .(_  _)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_...............
140列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 22:04:18 ID:P2t+Jrgq0
湯野浜温泉へ行かれる方、いっぱい楽しんできて下さい。
天候が天候なのでどうぞお気を付けて。

旅館が老舗の宿だったり、宿の従業員の方が地元で年配の方でしたら
「笹立隧道って知ってる?」って聞いてみて下さい。
一目置かれるかも知れません。
141列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 03:11:36 ID:jnbKxuRK0
山形に行ったのが今年の10月が最初で最後
今頃だと銀山温泉の雪景色とか神秘的なんだうな・・・
現地の苦労はわからないで申し訳ないが
142列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 21:38:10 ID:zTNdX4Ua0
今年はウサギ年だがフラワー長井線には「白兎」駅があるし
宮内駅には[ウサギの駅長」がいる。カメの助役もいる。

和歌山のネコの駅長さんも可愛いが、動物ならウサギが好き。
143列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 22:58:44 ID:lYp285uu0
>>142
うさぎの駅長だが、早速、他の県にパクられてたぞ?
昨日の読売新聞に載ってた。
144p5071-ipad09imazuka.yamagata.ocn.ne.jp:2011/01/06(木) 17:54:26 ID:AZsSC0lt0
湯田川温泉から記念カキコ
出張のホテルを温泉旅館にしちゃった。
イーモバ圏外でネット使えず、宿のLANに直繋ぎ
145列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 22:22:28 ID:qJnIVqQX0
>>142>>143
動物駅長が連携して、結果ローカル鉄道が活性化すればそれが一番なのではないかと…。

>>144
出張費の精算、温泉旅館じゃきついんじゃない?
経理との対決、頑張ってね。
146列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 23:28:12 ID:txlt+L790
【社会】 米沢の山林を外国人が買収 山形県、実態調査へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294819676/
147列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 23:08:05 ID:VXOF/GpK0
水資源の争奪だろうな
俺みたいに北海道の湿地を買い集めた方が効率いいのに・・・

ちなみに>>146の買収はシンガポールの華僑の奴だってさ中国人だから気をつけろよ
最上川源流を押さえられたら山形なくなるぞマジで
148列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 22:05:53 ID:p3psRvL00
雪下ろしの事故対策と言って、命綱の使用しろと言うけど、
屋根の上にどうやって張るのかは全く言わないですね。
方法を教えて欲しいです。
149列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 22:08:44 ID:yeSdNnMh0
>>147
天元台高原近くの場所で、むしろ別荘地用らしいと聞いたけど心配だね
150列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 21:32:47 ID:BJoFbcnM0
新庄駅にはへんなガキが集団でいるね。 残念だなぁ。
151列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 22:33:28 ID:6u+R/YrA0
漫画タイガーマスクの「伊達直人」名などで全国で寄贈が相次ぐ中、13日午前6時ごろ、
南陽市役所正面玄関に、リボンがかけられた箱6個があり中にランドセルなどが
入っているのを警備員が見つけた。高級合成皮革製の赤、黒3個ずつと
防犯ブザー6個で、
「教育日本一を目指す山形県南陽市 子供の未来に向けてプレゼント! 伊達直人」
と書かれた手紙もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000113-mailo-l06


へたな自演だよな
市がやったんだろこれ
152列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 22:50:17 ID:qR5TARaj0
市井の皆さんの寄付行動、一過性のブームに終わらず、細く長く地道に続いてくれると嬉しいなあ。
153列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 20:56:25 ID:yQBLYPZv0

今週末に鶴岡に行きます。

今でも雪は積もってますか?

154列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 07:48:57 ID:SR/LdW5F0
つもってます
今年は除雪費が仕分けで削られてるので、東北は雪道ボコボコが多いです
155列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 08:37:34 ID:/fqV2dHF0
今年の樹氷の出来具合はどうですか?
来月行く予定なので。
156153:2011/01/24(月) 22:30:19 ID:vZJ1THwB0
>>154

ありがとうございます。
積もってるんですね…
みんなブーツをはいてるんでしょうか?
157列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 23:47:02 ID:Tvflk9pH0
>>156
鶴岡の中心部は、消雪道路で地下水を出しているから防水性が大事です。
皮のブーツは濡れたら冷たいし、翌朝凍ってますよ。
158153=156:2011/01/25(火) 00:29:37 ID:J7Qw83Fp0
>>157

ありがとうございます。

出羽三山神社に行こうと思ってるんですが、
歩くのも大変みたいですね…
ちょっと考えます。
159列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 01:27:32 ID:0z7AGoIa0
>>158
バスで山頂まで行って参拝するだけだったら、それほど大変じゃないが
五重塔などを歩いていくなら、スパイク長靴か、ハイカットのトレッキングシューズが必須だよ
160158:2011/01/25(火) 07:17:04 ID:pWCDVV0WO
>>159

ありがとうございます!
まさに五重塔に行こうとしてました。
今回はやめて、別の時期に行こうと思います。
ここで聞いといて良かったです。
161列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 07:47:53 ID:obuPrkYF0
>>155
例年並
今年は冷え込みがきついから2月前半までは大丈夫だと思う
162列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 20:05:27 ID:g8QiVKgE0
14日・15日と山形に行ってきました、

晴天のつくばからでしたので、峠を越えてからの雪の乱舞と白黒の世界には、
眼を瞠りました、

2日目は米沢・山形と観光しながら、
一度酒田へと帰っていく積りでしたけど
9時過ぎに新庄から出発した新幹線が何回も信号停止を繰り返しながら、
小山での架線トラブル等で結局山形で止まってしまい、
いつ動き出すか判らないとの駅員さんの話、
前に出発している2本が、
米沢ともう一つの駅で止まったままということも聴いて、

それで予定を変更して山形から観光することにしました、

霞城セントラルの最上階にあると書いてある場所への(展望スペース)、
行くルートが判らなくて迷っていたら、
観光ボランティアという人がいましたので訊いてみました、
(ここから入っていくんですよ。)笑顔でわざわざその入り口まで、
付いて来て戴きました、
そして、
(花の山形もいいですけど、雪の山形も楽しんでいってくださいね)
山形の人の山形を愛する心が本当に伝わってきました、
勿論!私も山形は大好きですよ、
雪の山形の上からの眺めもとてもよかったです、

そして霞城公園へ、
公園の中は雪がそのままで歩きにくかったですけど、
雪の中の城址を見れたので満足でした、
勿論見晴台も登りましたよ、そして最上義光公の像も、
写真もいっぱい撮ってきました、
いつまでも記憶に残しておきたい旅になりました、
帰りに公園の手前にあったおやつの店という所で、
どんどん焼き1本150円も食べてきました、
大人の男性も女性も気軽に食べていく姿を見て、
日常に溶け込んでいるおやつみたいなものなんだなぁと改めて思いました、

また、行くからね!山形、

ありがとう!山形!
163列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 20:25:07 ID:5vdnuPox0
>162 ドカ雪の中乙!また来てけろな!
164列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:50:21 ID:7GjPUPNr0
誰かこのライブカメラ右に動かしてくれないかな?
真正面では状況が解んないよ。
私のpcではダメでした。

上杉神社周辺ライブカメラ
http://www8.ocn.ne.jp/~yozan/live/live.html
165列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 20:01:13 ID:HtRzCfAz0
>>163さん、コメントありがとうございます、

はい、勿論また行きますよ、

山形が大好きですから、

霞城公園から出てきた場所は、入っていった場所とは違う所でしたので、
そこから元の場所へと戻る為に細い路地を歩いて戻りましたよ、

道は凍っていて滑るし風は冷たくて、住宅のガラス窓に映る私の顔は、
耳と鼻が真っ赤になっていました、
それでもなにか、この付近に住んでいるような気持ちになり、
少し嬉しくなりました、

前の方に陸橋みたいな物が見えてきてそこの階段を滑らないように、
やっと登って見えてきた霞城セントラルの建物で、
駅まで帰れそう・・と思った時はホッとしました、

去年のゴールデンウィークの時は、
酒田・鶴岡の桜を観てきました、花吹雪がとても綺麗でした、
亡くなった父が好きだった藤沢周平さんの記念館も観てきました、
写真もいっぱい撮って父に見せてあげました、

その行った時に新幹線が山形駅を出てすぐの左場所に桜が綺麗に咲いていて、
お堀もある場所があったので、調べてそこが霞城公園だと知りました、

今回は雪のなかの風景でしたけど、
今度は桜の花びらが舞う風景に出会える旅にしたいと思っています、

雪の被害とかのニュースも聴こえてきます、
大雪のなか大変でしょうけど、
日々のお暮らしが平隠無事に過ごせますようお祈りしています。
166列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 10:00:37 ID:MNWqEJ/U0
霞城公園=運動場
と思ってたけど違う見方もあったんだな。
167列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:37:38 ID:jHo/Ij+qO
山形市内で山形のお酒が充実しているお店はありますか?
出来たら、コンビニみたいに蛍光灯ギラギラな観光客用の土産物売り場のノリではなくて、酒屋さんが良いのです。
168列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:56:44 ID:pUXM4Ku40
マルチやめろ
169列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 01:01:04 ID:vmZWBcx9O
マルチじゃありません。土産板には山形スレないのでこちらに来ました。
170列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 01:18:17 ID:pBEqZk1a0
マルチやめろ
171列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 08:43:36 ID:vmZWBcx9O
だからマルチじゃありませんってば(笑)私は山形のお土産についての質問はここにしか書いていませんよ?
172列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 09:25:52 ID:9Q94wWqA0
「他スレもで質問したのですが、返答が無いのでこちらで質問します」
みたいなこと書いておけば絡まれなかったのに…

R112大手町交差点のところに一軒そこそこの酒屋があったけど
通過しかしないから品揃えはわからん

それと山形の酒屋は大型系に押されて衰退状態
住宅街の路地裏にぽつぽつ残っているところもあるが、
タバコや兼の小さな店ばかりなので品揃えは推して知るべし

173列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 09:41:27 ID:u2QWmX7K0
金森酒店?がいいんじゃないか?
駅にも霞城公園にも近いし。
174列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 09:42:46 ID:u2QWmX7K0
HPあったよ。
http://www.kanamori.ne.jp/
175列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 13:45:19 ID:PMnYr97pO
土日に蔵王と山形駅周辺に行ってきたんだけど、山形の人は親切だった。
駅周辺で夜ご飯食べる店を探してたら、すき焼き屋を紹介してくれた女性がいて、
一緒にすき焼きを食べて、なぜかそのままホテルに直行。
そういう目的ではなかったんだけど、セックスしたら「イグゥ、イグゥ〜」って獣みたいだった。
東京や神奈川の子だと「イクッ、イクッ」って大人しめの声なんだよな。
一軒家に住んでる人が多いから、アエギ声も本能の赴くままに大胆になってしまうのかな?
176列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 09:18:50 ID:VrXU9Wm+O
うーん、エグゥッって言う感じの人は多いと思う。
山形でも地域によって違うかもね。
177列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 18:04:02 ID:zoF2QOFs0
(´・ω・`)この動画見て、でん六豆工場に見学行きたくなったお

でん六CMソング公式PV「マ〜メマ〜メ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13365552
178列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 19:32:32 ID:KxipUmwT0
>>177
いいかげんしつけえよ
マルチやめろ糞が
179列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 20:42:14 ID:PApqTsbY0
最近は「豆まき」より「恵方巻」の方が優勢なので
でん六豆の地元山形としては「豆まき」に必死になるのは理解できる

でも、年の数だけ豆食うより 恵方巻の方が食い応えがあるんだよなぁw
180列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 21:27:08 ID:ebl4lO+QO
でん六豆と味まんとひっぱりうどんは県民のソウルフードやからな。
181列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 21:50:00 ID:vzuIcTFVO
来週末に山形いこうと思ってますが山形各地の気候や積雪は如何でしょうか?
夏場に山寺天童山形市内を訪れてその良さに惚れ、来週末たまたま二日ほど時間がとれ
また訪ねたいとおもってます

山寺に上るのはさすがに期待してませんがあまりに雪深いなら酒田や鶴岡の沿岸部の見所なども教えてください
当方普通のスニーカーしか所持してませんし、無理のない範囲で山形県を楽しみたく思ってます
182列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 13:48:53 ID:fwmrDWf60
現在の山形市は歩道にも雪が残ってる状態
尾花沢に行くと積雪2mで銀山までは路肩が雪壁
山寺は立石寺があるので石段は歩ける程度に除雪してるけど
スニーカーだと滑って危ないし、また雪が積もったら登れる保障が出来ない
庄内は地吹雪注意。

お勧めはもうすぐ新酒の時期なんで酒蔵めぐり
天童の出羽桜や鶴岡市大山
特に2月12日は大山で新酒祭りをやってる
183列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 21:16:09 ID:wtebr69r0
139 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2011/02/06(日) 20:50:25 ID:OqRPBaVw
まあ、そんなに市の職員を非難しても仕方ないです。
それより除雪車が除雪もろくにしないで走っているだけで金を巻き上げる方が問題だし
これに金を出してしまう南陽市もダメだと思う。
こんな無様な道路の場所他にはないぞ。


南陽市の道路まじひでえ
洪水だった 雪で
除雪しろよちゃんと
184列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 18:33:06 ID:O0RG7Luj0
>>180
他県人だが、でん六豆はかなりウマス。
185列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 21:37:24 ID:DwSH/hYlO
今度の土曜日に上杉雪灯篭まつりを見に行く予定です。
雪は覚悟していますが寒さはどんな具合でしょうか?
当方、滅多に雪の降らない地域に住んでいるので
何を着て行ったらいいのか迷っています。
あと、家族に米沢牛(カルビ)を送りたいのですが
オススメのお店があれば教えて頂けると嬉しいです。
186列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 22:00:45 ID:LZ5WFKCf0
>>185
新幹線+タクシーだよね?
道路ツルツルに凍ってるから歩きづらい
覚悟してきたほうがいい
あれば長靴のがいいと思うよ

寒さもきつい
187185:2011/02/07(月) 22:13:42 ID:DwSH/hYlO
>>186
新幹線+シャトルバスです。
滑り止め付きのハーフブーツを履いて行くつもりです。
188列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:00:28 ID:FMnbqvYtO
雪国舐めすぎwww
こっちは命かけて生活してるんだ。
遊びじゃねぇよ、遊びじゃ。
189列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:07:09 ID:LZ5WFKCf0
>>187
とにかく暖かい格好してきてください
ファッションとか気にしないほうがいいよ
地元の人間もそんなの気にしてないから
190列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 21:28:15 ID:83J43vIB0
先日、東京から置賜方面に出かけた。
雪山登山みたいな恰好で出かけた。
冬用トレッキングシューズ、オーバースパッツ、オーバーパンツ、
スノボ用ジャケット、グローブ、バックパッキングザックかな。

街中でもそれで正解。
積雪と強風をものともしないファッションが良いよ。
191列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:09:55 ID:9aaSL+zk0
仙山線の仙台〜山形の電車の本数増やしてほしい。
そうすりゃもっと観光してお金落としたげるのに、
本数少ないから時間気になるので山形観光はいつも省いてる。
192シーモ兄貴:2011/02/08(火) 23:11:38 ID:l09BSdbLO
カバンのフジタイオン北山形店の店長がイケメン。
193列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 09:00:59 ID:G0QP0NBG0
>>191
仙台〜山形なら、
鉄道より格安な高速バスをご利用ください。
10分〜15分間隔で運行してます。

@鉄道はバスに競争で負けたので、山形側の本数は、これからも1時間1本が基本となります。
194列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 09:04:42 ID:G0QP0NBG0
追記
仙山線は、単線なので、簡単に本数増やせない。
195列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 09:44:46 ID:SfVyYJ6z0
>>193
そんな高速バスあるんだ、知らなかった。
アリガト!!
196列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 10:41:26 ID:xcenymwd0
>>193
山形県の人間は乗り換えを知らないから、鉄道利用を敬遠する。
そのせいで、山形新幹線も米沢以北は小田急線急行並みの停車間隔になってる。
緩急接続なんて地味の民にとっては「はぁ?」って感じだ。
197列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 13:24:50 ID:GTiQn8V50
米沢福島間の普通電車も何とかしてほしい
198列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 19:58:47 ID:czbq10d60
もう少し交通の便が良ければ仙台福島に来る観光客に
山形にも足伸ばしてもらえるのに、惜しいねぇもったいない。
199185,187:2011/02/10(木) 22:29:48 ID:XFtuk/+GO
>>186
>>189
天候をチェックしつつ、大荒れでなければ
暖かい服装で行こうと思います
ありがとうございました
200シーモ兄貴:2011/02/11(金) 22:42:33 ID:RT+k2y1PO
東根のカバンのフジタにもイケメンがいるね。
201列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:12:20 ID:RNtwM3HaO
>>198かなり同意。

202列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 22:24:58 ID:RYBLZ4/M0
六月か七月になったら小野川のほたるってのを見に行きたいなあと。旅館の
食事も美味しかったし。
203列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 08:56:01 ID:HJhfMX6p0
山形県は観光地でもガツガツしたとこがなくていいね。
でも混んでるときは陳列よりもレジやってね。
204列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 10:06:47 ID:GJ0GsBD60
山寺の駐車場のガツガツぶりだけは異様
205列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 22:50:26 ID:WhefuCyb0
今日、蔵王の樹氷見てきた。
すばらしかった。
こんなに景色のいいスキー場は、他に無いと思う。
206ジャイエ ◆UeNd5/lPQc :2011/02/18(金) 21:01:45 ID:sZAQ25zv0
テンプレ】
ワイン関連
全国有数のぶどう生産地山形にはたくさんのワイナリーがあり日本三大生産地
と呼ばれることもあります。しかしそのレベルは決して高いものではなく粗悪な
ものが多い。安かろう悪かろうの日本ワインの典型であり、輸入のバルクワイン
を混合して作られることもしばしばである。

1 南陽市 大浦ぶどう酒 (山形ワイン)
2 南陽市 酒井ワイナリー (バーダップワイン)
3 南陽市 佐藤ぶどう酒 (金渓ワイン)
4 南陽市 須藤ぶどう酒工場 (桜水ワイン)
5 高畠町 高畠ワイン (高畠ワイン)
6 米沢市 浜田 (モンサンワイン)
7 鶴岡市 JA庄内たがわ (月山ワイン)
8 朝日町 朝日町ワイン (朝日町ワイン)
9 西川町 トラヤワイナリー (月山山麓トラヤワイン)
10 上山市 タケダワイナリー (蔵王スターワイン)
11 天童市 天童ワイン (天童ワイン)
207列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 23:09:16 ID:jCD9xxDh0
>>205またいらしてください。
208列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 18:09:19.25 ID:HoEwKIh60
>>206
ワインは知らんけど山形の日本酒は好きなの多いなあ。ばくれん、くどき上手、
楯之川…
209トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/02/20(日) 19:09:11.47 ID:/UBQFr8g0
プロフィール
名前 kazuo 写真有
勤め先 ファースト○産(不動産業)
家族構成 トリ 妻(ゆきんこ) 息子(荒し) 娘
210列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:54:58.75 ID:bQvmpxWR0
そいや、どこだったかワイン城とかいうとこ行ったな。
俺は酒飲めないんだけど、親が試飲してうまいって買ってた。
211トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/02/23(水) 20:25:43.10 ID:6W36qwaa0
日本にうまいワインなどほとんどない
ほんとどというのはあるにはあるが高いのだ
ほとんどのワインは海外からのバルクワインを国内でちょっといじって
国産とかいってるとんでもワイン
ちゃんと作ったのは高いし、同じ価格のフランスワインならかなりいいものが
買える。つまり存在意義がないのだ。
いやワインはまずいものだと知らしめてることで最低のものだということもいえる。
外国産だけで十分なのである。
212列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 20:30:37.91 ID:AlS1uYBcO
今週末に初めて山形へ旅行する東京在住者です。
天気予報では山形も気温が高そうに見えますが、実際はどんな感じなのでしょうか。雪の状態も教えて頂けると助かります。
ちなみに最上川でコタツ船に乗り、銀山温泉に宿泊する予定です。
213列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 20:55:40.05 ID:+UfXbsUy0
今日も10℃越え、明日も10℃を越える予想
山形市内はほとんど雪は無い

しかし、暖かいのも明日まで
明後日は雪が降るかもの予想
でも、平年よりは暖かいのでたいしたことないかも

週末は、晴れの予想なので晴天の元
雪見船が楽しめるでしょう

銀山温泉は山の中
露天風呂の屋根が雪で倒壊して怪我人が出た時に比べれば
積雪は減っていると思いますが雪がたっぷり残っているでしょう。
214列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 21:24:40.65 ID:KwIFbyjZ0
>>212
今日は午後3時にやっと9度まで気温が上がったが、朝方はマイナス3度だった
市内も、細い道にはまだまだ雪がたくさん残ってる
固まって圧雪されて溶けないんだ

寒い。
金曜日は雪の予報。

もう、とにかくあたたかい格好してきて。
215列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 21:39:59.98 ID:z+QP14t+0
しかし山形は本当に素晴らしい。もうね、米・野菜・山菜・ラーメン・蕎麦・
果物・漬物・酒・肉。まずい物が何ひとつないんだよ。そして温泉も素晴らしい。
人も素晴らしい。特にラーメンのレベルはとてつもなく凄い。
216列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 22:15:54.44 ID:VLdMf8xD0
蕎麦は美味いけど、ラーメンも美味いのか。有名なの?
217列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 22:24:00.83 ID:z+QP14t+0
ラーメン店のレベルの高さは日本で3本の指に入る。俺は転勤族で山形に
住んでたからわかる。まず、まずいラーメン店がない。悪くて普通だ。
俺は特に庄内のラーメンが好きだなあ。漫画にでてくる夢のような
ラーメン。それが山形のラーメンだ
218列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 22:42:43.10 ID:z7Zhc/6d0
>>215
去年の夏に初めて行った都民ですが、ラーメンだけは個人的にイマイチだった…
野菜の美味しさは本当に特筆ものだったけど
219列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 22:51:10.83 ID:KwIFbyjZ0
ラーメンは嗜好の差が大きいから
好みか好みでないかは語れても、うまいかまずいかは人による好みによるとしか言えないな

蕎麦もある意味そうか?
一般的な味覚なら山形の蕎麦は評価高いと思うが
220トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/02/23(水) 22:52:22.29 ID:6W36qwaa0
山形のラーメンうまいよ
221列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 22:58:16.30 ID:z+QP14t+0
俺は全国ほとんど食べ歩いたが、山形・北海道・新潟・熊本俺のラーメン
ベスト4。蕎麦は山形長野福井これがべスト3.
222212:2011/02/24(木) 00:59:51.07 ID:M/ogWtX8O
>>213>>214
早速のご回答ありがとうございます。
しっかり寒さ対策をして、滑らない靴を履いて行こうと思います。
223列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 01:09:06.97 ID:Af1mmK9O0
さくらんぼカレーうまいね。
224列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 02:52:36.09 ID:KiPxzFNIO
山形のラーメンてどんなものかとラ板を覗いたら、
山形スレも庄内スレも荒れすぎてて、参考にならんかった。
具体的な店名も同じようなのが幾つかあるだけだし…
225列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 04:36:45.36 ID:+U1aWa5H0
ほだて、こだなものめったにねーらしいなっ
226列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 07:58:01.50 ID:dUa7mZKT0
蕎麦に限って言えば、福島の山都はすごいよ。
と、山形県内の殆どの蕎麦屋で食べた俺が言う。
227列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 10:19:36.89 ID:AC34V4Xd0
>212
蔵王の樹氷は昨日今日の気温上昇で悲惨な状況
週末まで持たないっぽい
228列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 08:13:41.38 ID:1g1gQKjz0
山形県在住の菅原と申します
229トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/03(木) 08:19:58.95 ID:C4QhvlYH0
京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問掲示板「ヤフー
知恵袋」に投稿された事件で、京都府警と警視庁は2日、投稿に使われたNTTドコモ
の携帯電話の契約者について山形県在住の人物と特定した。捜査関係者によると、
その息子(19)は山形県立高校を卒業し仙台市の予備校に通っており、今年京大を
受験した。

また新庄かよwwwwww
マット事件といいこの町は心底腐ってるなwwwwww
前代未聞のカンニング事件が新庄出身のキチガイwwwwww
テレビでみたかぎりだけど問題のレベル低いよ。あんなのすんなり答えれなくて
京大とか頭おかしいだろ。さすが新庄。いなかっぺwwwwwwwwwww
230トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/03(木) 10:14:50.24 ID:C4QhvlYH0
京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問掲示板「ヤフー
知恵袋」に投稿された事件で、京都府警と警視庁は2日、投稿に使われたNTTドコモ
の携帯電話の契約者について山形県在住の人物と特定した。捜査関係者によると、
その息子(19)は山形県立高校を卒業し仙台市の予備校に通っており、今年京大を
受験した。

また新庄かよwwwwww
マット事件といいこの町は心底腐ってるなwwwwww
前代未聞のカンニング事件が新庄出身のキチガイwwwwww
テレビでみたかぎりだけど問題のレベル低いよ。あんなのすんなり答えれなくて
京大とか頭おかしいだろ。さすが新庄。いなかっぺwwwwwwwwwww
231列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 12:49:17.10 ID:xsYEDVq+O
個人の問題だろ。山形全体をいちいち叩くのはキチガイ
232トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/03(木) 13:29:42.47 ID:C4QhvlYH0
マットはどう説明してくれるんだ?

加害者は軽い罪で済んでいる。明らかに他の犯罪者と量刑がおかしい。
これは新庄特有の問題である。
被害者がよおものだったからだろ?
すげーおそろしかところだよな新庄は
233トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/03(木) 20:09:23.90 ID:C4QhvlYH0
マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!
234列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 21:12:51.16 ID:wkmTis5u0
京大を受ける学力もないお前が言うな。
哀れなP厨(笑)
235トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/03(木) 21:15:07.15 ID:C4QhvlYH0
?私東大だけど?
なにか?
236トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/03(木) 21:15:50.53 ID:C4QhvlYH0
マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!
237列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 21:24:57.01 ID:AZI/4mg40
なあID:C4QhvlYH0、お前ちょっとおかしいぞ
自分の書き込み、読み直してみろ
異常さに気付け
238列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 21:50:46.19 ID:DuQK9sT30
過疎スレに粘着してる時点で・・・・
239トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/03(木) 22:14:13.00 ID:C4QhvlYH0
過疎すれ?

俺が過疎スレにしてやったんだよwwwwww

前スレか前前スレみてみ
240列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 22:18:12.17 ID:moXiPAn+P
前スレや前前スレのことなんて記憶にないw
そうとう自意識過剰だなw

キモイ、そして哀れな粘着だ
241トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/03(木) 22:29:05.71 ID:C4QhvlYH0
全部掃討してやったんだよwwwww

ゴミ掃除wwwww

だからだれもいないwwwwwww
242トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/04(金) 07:17:52.76 ID:D5IUYMCd0
京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問掲示板「ヤフー
知恵袋」に投稿された事件で、京都府警と警視庁は2日、投稿に使われたNTTドコモ
の携帯電話の契約者について山形県在住の人物と特定した。捜査関係者によると、
その息子(19)は山形県立高校を卒業し仙台市の予備校に通っており、今年京大を
受験した。

また新庄かよwwwwww
マット事件といいこの町は心底腐ってるなwwwwww
前代未聞のカンニング事件が新庄出身のキチガイwwwwww
テレビでみたかぎりだけど問題のレベル低いよ。あんなのすんなり答えれなくて
京大とか頭おかしいだろ。さすが新庄。いなかっぺwwwwwwwwwww
243トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/04(金) 10:10:16.64 ID:D5IUYMCd0
京都大学など有名4大学の入試問題が試験中にネット質問サイトに投稿された件では、
投稿に関わったと見られる予備校生が特定されたという。
ただし、番組はまだ塾や近所、友人、家族親族の話、卒業アルバム文集などを入手していなかった。

難関大学突破に実力届いてない
一方で番組は、予備校「増田塾」の講師陣とともに「aicezuki」が投稿した文章と入試問題を検証した。
aicezukiは立教大学の英文穴埋め問題を2度も質問したが、
これは「立教大の受験生であれば、(5問中)平均4.2個は正解する」(予備校講師)という簡単な問題で、
わざわざネットで正答を得ても、たいしてメリットはないという。

早稲田大学の入試では、「英訳してください」と日本語の文章を投稿したが、
これは問題文の平易な英文を途中まで自分で訳したもの。
それを英訳すると、「えっ? 最初の問題文に戻ってしまいますよね」(赤江珠緒キャスター)。
もっとも、ハタ目に一瞥するだけでもaicezukiの日本語訳は完全でないし、
内容を理解する上では、投稿されなかった後半部分が重要だそうな(しかし、perhapsが「しかし」という意味だったとは!)。

aicezukiは英文で書かれた出題の意図(下記の文章を、
自分の言葉でワンセンテンスの英文にまとめなさい)を理解していなかった可能性があるという。
そんなこんなで、予備校講師陣は「(aicezukiは)難関大学に合格する実力はなかったのでは」と見ているそうな。

追い詰められバレることも気づかず
じつは、これらの投稿も「本番」に向けた予行演習だったのかもしれないが、
いずれにしろ、今日のスタジオでは、これまで主流だった「愉快犯」的な見方は泡のように消えた。
かわりに、大学受験で追い詰められ、もう必死で後先考えず、
ネット・テレフォン/オーディエンスがバレる可能性にも気が回らずにやってしまった的な犯人像が浮上していた。


さすが新庄wwwww
244トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/04(金) 12:05:39.01 ID:D5IUYMCd0
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい予備校生が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」

新庄ーーーーーー新庄ーーーーーーーーーー
245トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/04(金) 18:43:21.08 ID:D5IUYMCd0
山形一家3人殺傷事件

この事件は5月7日午前3時55分頃、山形県飯豊町の田園地帯の民家に男性が
突入し、カメラ店経営の一家3人を襲った事件である[1]。父親(当時60歳)と長男(
当時27歳)が死亡し、母親(当時54歳)も脳挫傷の重傷を負った[2]。妻は「お父さ
んが殺される。助けて」と119番通報をする。母親には襲撃される心当たりがなく、
当初「理由はまったく分からない」と話していた。犯行後の午前10時、現場から数
百メートル離れた山林の神社の軒下で右手に血がついたまま座っている男性を
発見し、一家殺傷の犯行を認めたため殺人容疑で一家の遠縁の親戚の男性(
当時24歳)が逮捕された。

殺人の容疑で逮捕された男性は5月7日は憔悴が激しかったが、5月8日は午前6
時半に起床し朝食を取った。男性は長男に恨みがあったと話したが、夫婦の寝室
に入ったのは夫婦の寝室だとは知らなかったためと供述した[3]。男性は5月7日
夜の取り調べで「長年の恨みがあり、犯行は7日に行うと決めていた」と供述して
いた。だが、この恨みを抱いた内容が公に発表されると様々な意味で激しい波紋
が広まった。犯人の男性は「(少年の頃に被害者の長男から)性的なことを強要
されたことで、身体的な変調を来し、(犯行を)抑えられなかった」と供述したので
あった。男性が長男に性被害を受けたのは小学4年の話だった[4]。実際、長男
の顔だけに執拗に殴った大きな傷があることも判明した。弁護側など一部では
PTSD説もあったのだが、精神鑑定は地裁が却下した。

被告の男性の一家と長男の一家は遠縁の親戚同士であり男性と長男は幼馴染
であった。犯人の男性は、年明けに長男が結婚する事を知り、小学校時代の性
的いじめ(虐待)に対する報復として犯行を決意した。長男には婚約者がおり、
10月にはハワイで挙式する予定であった。父親と母親に関しては殺意を否定し、
悪い事をしたという証言も出た。凶器は「ブラックニンジャソード」と呼ばれる特殊
な刃物であった[5]。形状は刃渡り約45センチで全長約70センチ、柄が約25セン
チの両刃の刃物であった。調べに対し被告の男性は「数年前に東京の専門学校
に通っていた時に買った」とこの刃物の入手経路を供述した。
246トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/05(土) 07:10:00.02 ID:1XCpzPTi0
中学生マット圧死事件

平成5年1月13日の夜、山形県新庄市立明倫中学校の1年生、児玉有平君(当時
13歳)が、体育館の用具室に巻いて縦に置かれていたマットに逆さ釣りした格好で
圧死しているのが発見された。18日、警察は体育館で児玉君をマットに巻いて虐
めたとして、傷害致死容疑で2年生(当時14歳)の3人を逮捕。1〜2年生(当時12
歳〜13歳)の4人を補導した。この7人は警察の取り調べで当初、犯行を認め事件
は決着したかに見えた。が、その後、事件は思わぬ方向へ迷走していく。

事件から数日後、最初から犯行を認めた1人は児童相談所へ送致されたが、残る
6人は犯行自供を一転、犯行の否認やアリバイを主張しだした。

山形家庭裁判所は逮捕した3人に「非行(犯行)を立証する十分な証拠は無い」とし
て刑事事件の無罪にあたる不処分の決定をした。補導した4人(1人は在宅指導処
分)は、3人が「共謀して本件非行を犯した」として有罪にあたる保護処分の決定を
言い渡して2人に初等少年院、1人が救護院送致を決定した。

この異なる決定は、裁判所が警察捜査で逮捕した3人の取り調べに信用性を欠い
たと判断したもの。逆に補導した4人は、在宅指導処分の少年が、補導した3人の
事件の関連を供述した証言に基づき有罪の判定をした結果であった。

この決定に保護処分の3人は「事実誤認がある」として抗告したが仙台高裁は平
成11年11月29日に抗告棄却。今度は、不処分確定の(事件当時、逮捕された3
人)3人の事件関与を指摘する判断を示した。

最高裁も再抗告を棄却して3人の保護処分が確定した。が、不処分確定の3人に
関しては言及が無かった。現在の少年審判は家裁の無罪決定は覆せない仕組み
になっており、不処分確定の3人には少年院措置は無かった。

平成7年12月、有平君の両親が逮捕・補導された元生徒7人と新庄市に対して総
額1億9300万円の損害賠償を求める民事訴訟を提訴した。これに対して平成14
年3月19日、山形地裁の一審判決は「有平君の遺体鑑定結果からは暴行があっ
たか判断できず、遺体発見時の状況や物証など間違いなく信用できる証拠からだ
けでは事件性すら疑わしい」と7人全員の関与を否定した。

地裁判決から2年後の平成16年5月28日、仙台高裁は一審判決を一部取り消し、
元生徒7人の関与を認定し賠償金5760万円の支払いを命じた。新庄市に対する
請求は棄却した。このように、真実は一つであるのに刑事、民事共に判決が一転
二転するありさまで少年法の矛盾が露見した格好となった。

−謝罪なし−
この事件は、地元の《逆らわず穏便に》という雰囲気が圧倒的に支配した。昔から近
隣関係にある地域住民は「不穏な関係になりたくない」という思いがあり、加害者側へ
の同情と被害者側への反発が強くでた事件だった。

事件当時、体育館での目撃者(学生)が次第に証言を覆したり、中学校側も黙視した
り、地域住民も同様の状況があったという。被害者である有平君の両親は、「誰一人
も謝罪しに来た人はありません」と語った。

−その後−
平成17年9月7日、最高裁は元生徒側の上告を棄却し、少年審判で不処分が確定し
ていた3人を含む7人全員の関与を認め、合計約5760万円の支払いを命じた。これ
で一連の訴訟は終結した。
247トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/05(土) 18:58:15.16 ID:1XCpzPTi0
京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問掲示板「ヤフー
知恵袋」に投稿された事件で、京都府警と警視庁は2日、投稿に使われたNTTドコモ
の携帯電話の契約者について山形県在住の人物と特定した。捜査関係者によると、
その息子(19)は山形県立高校を卒業し仙台市の予備校に通っており、今年京大を
受験した。

また新庄かよwwwwww
マット事件といいこの町は心底腐ってるなwwwwww
前代未聞のカンニング事件が新庄出身のキチガイwwwwww
テレビでみたかぎりだけど問題のレベル低いよ。あんなのすんなり答えれなくて
京大とか頭おかしいだろ。さすが新庄。いなかっぺwwwwwwwwwww
248列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 02:26:49.71 ID:kSL6vGA/0
なんか暇なニートが頑張ってるw
249列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 08:54:55.70 ID:k8znN37p0
質問スレも荒らしてる暇人だし
250列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 13:55:19.95 ID:5seT43zB0
去年の夏に山形旅行に行ったら、何を食べても安くて美味しかった
人も親切で思いがけずとっても良い旅行になりました。

なので3月末〜4月初にかけてもう一度行こうと思うのですが、
積雪はどんな感じでしょうか?
普通のタイヤで大丈夫でしょうか?

コースは山寺と天童温泉あたりを中心にまわりたいと思ってます
251列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 14:52:02.32 ID:MZULReEf0
>>250
普通タイヤで大丈夫でしょう

こちらは4月20日頃が桜の季節なのでその頃の天童はかなり寒いです
防寒対策は万全にしてくださいね
252列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 14:57:11.08 ID:dJvJxHCn0
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい予備校生が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」

新庄ーーーーーー新庄ーーーーーーーーーー
253列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 15:18:31.22 ID:bzqRLJt40
>>250
3月末〜4月初にかけてならまだ普通タイヤはだめ
こっち山形市だけど今日まだ雪ふったんだよ
山形市内でさえこれなのに米沢とか南陽とか蔵王とか山寺とか行ったら絶対に事故る
しかも他の車をまきこんでね

車はやめとき
254列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 17:28:10.20 ID:5seT43zB0
>>251
>>253
微妙な時期なんでしょうか
子供の春休み期間中でと考えていたのですが、
GWに時期をずらすか、ほかの交通機関を利用するか、
どちらにしても考え直す必要がありそうですね
雪道での運転には自信がないので・・

ご返答ありがとうございました
255列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 17:37:42.39 ID:stKpTS3tP
>>254
車はやめたほうがいい
スタッドレスタイヤでさえ慣れていない人間は事故を起こす
夏タイヤなんか言語道断

子供さんがいるならなおさら気をつけていただきたいです
自分達が怪我をするのも他人に怪我をさせるのも、子供にとってはかなりショックなことでしょう
256列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 18:42:51.06 ID:m13uoGK00
天童行くなら、広野やの焼きそば、吉里吉里の蕎麦食べてみな。美味いよ。
この時期だと国道は大丈夫だが、蔵王や裏道は怖いかもね。
257列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 18:19:45.82 ID:bVcXmLhD0
蔵王エコーライン、西吾妻スカイバレー、鳥海ブルーラインの冬季閉鎖が解けるのはGW直前な
258トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/07(月) 22:06:02.86 ID:1aPU7ZxW0
マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!

マット!!!!!!

カンニング!!!!!
259列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 23:12:30.18 ID:4EHo+0Ye0
最近、「山形の未来を考える会」とかいうのが走り回ってて煩い。
昨日まで小沢と2ショットだったのに今日からは河村とのポスターだったし。
結局は民主党ってことなのね、あれ。
260トリ ◇r5aFP5pMHA:2011/03/09(水) 19:52:18.30 ID:k8XXIU/K0
山形一家3人殺傷事件

この事件は5月7日午前3時55分頃、山形県飯豊町の田園地帯の民家に男性が
突入し、カメラ店経営の一家3人を襲った事件である[1]。父親(当時60歳)と長男(
当時27歳)が死亡し、母親(当時54歳)も脳挫傷の重傷を負った[2]。妻は「お父さ
んが殺される。助けて」と119番通報をする。母親には襲撃される心当たりがなく、
当初「理由はまったく分からない」と話していた。犯行後の午前10時、現場から数
百メートル離れた山林の神社の軒下で右手に血がついたまま座っている男性を
発見し、一家殺傷の犯行を認めたため殺人容疑で一家の遠縁の親戚の男性(
当時24歳)が逮捕された。

殺人の容疑で逮捕された男性は5月7日は憔悴が激しかったが、5月8日は午前6
時半に起床し朝食を取った。男性は長男に恨みがあったと話したが、夫婦の寝室
に入ったのは夫婦の寝室だとは知らなかったためと供述した[3]。男性は5月7日
夜の取り調べで「長年の恨みがあり、犯行は7日に行うと決めていた」と供述して
いた。だが、この恨みを抱いた内容が公に発表されると様々な意味で激しい波紋
が広まった。犯人の男性は「(少年の頃に被害者の長男から)性的なことを強要
されたことで、身体的な変調を来し、(犯行を)抑えられなかった」と供述したので
あった。男性が長男に性被害を受けたのは小学4年の話だった[4]。実際、長男
の顔だけに執拗に殴った大きな傷があることも判明した。弁護側など一部では
PTSD説もあったのだが、精神鑑定は地裁が却下した。

被告の男性の一家と長男の一家は遠縁の親戚同士であり男性と長男は幼馴染
であった。犯人の男性は、年明けに長男が結婚する事を知り、小学校時代の性
的いじめ(虐待)に対する報復として犯行を決意した。長男には婚約者がおり、
10月にはハワイで挙式する予定であった。父親と母親に関しては殺意を否定し、
悪い事をしたという証言も出た。凶器は「ブラックニンジャソード」と呼ばれる特殊
な刃物であった[5]。形状は刃渡り約45センチで全長約70センチ、柄が約25セン
チの両刃の刃物であった。調べに対し被告の男性は「数年前に東京の専門学校
に通っていた時に買った」とこの刃物の入手経路を供述した。
261列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 21:04:21.39 ID:P8CEv+VZ0
山形で去年泊まった旅館、大丈夫かな…今改装中です、四月頭には生まれ
変わった姿をお見せできますって書いてあったし、改装されたらぜひまた
行きたいと思っていたんだけど
262列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 18:17:04.26 ID:Ji24YVaAO
山形の被害は少ないのかな
263261:2011/03/13(日) 21:46:33.91 ID:knAicgEq0
その旅館のブログが更新されて大丈夫でしたという旨が書かれていました。
日本海側は太平洋側に比べると被害は少ないようですね。
264列島縦断名無しさん:2011/03/13(日) 22:45:13.77 ID:BBEmHCir0
相原ななちゃんのtwiiterみんなRTしてほしい

知名度がある分俺らより発言力もある
必死に訴えてるななちゃんの声を山形の声として広めてあげて

アカウント nana7aihara
265列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 16:41:26.48 ID:hbSXevh+0
板違い、マルチすみません

被災した仙台市泉区民です。
実家が村山地方にあるので、一時期、身を寄せようと考えています。
山形側に抜けるのに48号が47号を検討していますが、
渋滞等の道路状況が不明確で、移動に踏み切れません。

時間帯での混み具合など、わかる範囲で結構ですので、
国道の様子を教えてください。

ガソリン入手も厳しく、渋滞にはまると不安な感じです。
カローラフィールダー四駆のガスメーター読みで、ちょうど半分くらいです。
266列島縦断名無しさん:2011/03/14(月) 18:08:04.27 ID:6TjEf39m0
>>265
ガソリンが不安ならやめといたほうがいい
山形市内でもガソリンは全滅。今朝3時間並んでも買えなかった。
知らない土地でエンストすると苦しいよ
267列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 15:46:09.37 ID:TofIIXnm0
水道水飲んでいいの?
268列島縦断名無しさん:2011/03/28(月) 00:12:21.20 ID:SeBsNy5F0
この土日で東京から山形旅行の予定だったけど、やむなく中止した。残念。
他府県ナンバーの車で行ったら顰蹙かなと思って。
東北新幹線が復活したら必ず行きますね。
269列島縦断名無しさん:2011/03/28(月) 18:14:00.16 ID:nnQ5hWkZP
>>268
雪ふってんのにスタッドレスはかずに来たら大迷惑

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/03/25(金) 14:15:45.85 ID:OGHQ1nfV0
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110319ddlk02040021000c.html
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3053.jpg
八戸署は17日、被災地で火事場ドロボウを繰り返していた疑いで、
韓国国籍の八戸市桜ヶ丘2丁目、無職、曹純一容疑者(46)を逮捕した。


被災地の皆さん、気をつけてください。
大方の予想通り韓国人たちが火事場ドロボウやりまくっています。



19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/03/26(土) 01:52:18.55 ID:miNSET8M0
>>17
岩手の被災地で連続火事場ドロボウやってたのも、韓国人だったな
270列島縦断名無しさん:2011/03/28(月) 18:14:52.22 ID:SmTfUAu30
>>267
山形県庁付近いがいの水は検査してない
つまり安全とは言えない
271列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 09:15:47.24 ID:rh+4HBgV0
>>270
山形市の水道って、市内同じ水源でしょ
市外はみんな井戸だし。
272列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 14:55:17.20 ID:6PgXGDsrO
市外はみんな井戸ってw
273列島縦断名無しさん:2011/03/29(火) 16:11:49.12 ID:mlxvYQPu0
市内同じ水源ってw
274列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 02:18:10.48 ID:YI9NoiL2O
最上川でしょ 山形だから
275列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 12:27:52.44 ID:28v5Qyif0
>>268
被災地に救援物資届けるんなら構わんゾ
276列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 18:34:28.86 ID:DkcE+XI50
山形市は見崎川原と松原の浄水場があるけど、同じ蔵王ダムを水源にしてる
277列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 20:45:14.61 ID:j4f1N9Zg0
違う
浄水場はこんなにある
http://suidou.yamagata.yamagata.jp/suidou/jigyo/image/sisetsu_10.jpg

この中で放射性物質の検査してるのは松原浄水場の一箇所だけ
文句は山形県食品安全対策課・水道事業担当へ
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/020071/06/houshasen-suido.html
278列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 21:33:57.59 ID:19AnzcRD0
しゃねっけ
279列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 21:58:09.66 ID:froUERFj0
放射性物質の検査してるのは松原浄水場だけなんだよな
他の水道の水は危険だな…
280列島縦断名無しさん:2011/04/04(月) 11:20:38.47 ID:HfAft0R70
なんて人間て馬鹿なんだろうな。
検査する側の人間も全部の浄水場やらないとヤバいの判ってんのにやらないし、
一般人の判ってる奴でさえも文句言うのめんどくさくて言わないし。
まあ政府、東電、保安院の今までの経過みたらトップがこれなんだからとあきらめるしかないか。
他の国じゃ暴動起きて戦争レベルでしょ。
281列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 19:07:41.55 ID:0rKs/7Ga0
458 名前:名無しの権兵衛さん[] 投稿日:2011/04/05(火) 18:23:00.60 ID:Be7jofwa
賃貸住宅の家賃補助4万4千てバカだろ

福島県が出すならまだしも山形が補助ってなめんなカス
その金どこからでるんですか??????



459 自分:名無しの権兵衛さん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 18:45:13.22 ID:E1y0eoHc
>>458
なんで横柄な避難民サマのために山形の税金使う?

1000件に補助するとしても毎月 4千4百万円、
それが毎月
しかも1000件じゃおさまらないだろ

吉村の給料から出せよ


苦情はこちら
【山形県庁】〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)

460 名前:名無しの権兵衛さん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 19:00:13.55 ID:WggWL7ao
家賃3万のアパートに住んでる
オレとしては納得いかないね

きったねー県営の団地にでも押し込んどけよ
そこに住んでる山形県民に補助するならまだいいけど

知事バカだなー
これだから女は使えねーんだよ


461 自分:名無しの権兵衛さん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 19:06:18.67 ID:1UqyxERj
ありえないな
明日苦情の電話してみる
こんなバラマキ中止させないと
282列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 01:30:51.39 ID:gnIBHdmvO
流れぶったぎって申し訳ないがGW中にお釜→山寺に行く場合、
蔵王ラインで蔵王温泉をぶったぎって行くのと、とりあえず上山市までエコーライン通って国道を北上するのどっちがいいでしょうか?
エコーラインはノーマルタイヤokのようですが蔵王ラインはチェーン必要ですか?

宜しくお願いします。
283列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 07:38:50.42 ID:ZryCXAZr0
距離的には、
お釜→エコーライン→蔵王ライン→蔵王温泉→西蔵王高原ライン→R286→べにばなトンネル→山寺
山岳道路なので運転は楽しいが 景色は良くない

GW中なら雪の心配は無いと思うが
夜間は通行禁止になる時もある。
284列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 08:24:09.03 ID:NGSiOr9G0
GWの蔵王は積雪じゃなくて凍結
雪壁の下にある水溜りや日影に注意
285列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 10:35:57.05 ID:JxR//mSu0
昼でもまだまだ凍結するよな
なんせ夜間は通行禁止

ノーマルタイヤなんか自殺行為
他人を巻き添えにして死ぬ行為
286列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 14:14:35.24 ID:gnIBHdmvO
皆様ありがとうございました。

GW中に一日で山寺とお釜は難しくないですよね?山寺先に見た方がいい気がしてきた・・。
287列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 15:03:34.51 ID:2Fq9IM8JO
>>286
去年の話でGW真っ直中ではないが、自分は4月29日(祝日)に福島で一泊して、30(金)、5月1日の一泊二日で、
山寺、蔵王温泉に行ったけど、一日で見るなら朝から夕方までフル活用するくらいじゃないと厳しいんじゃないかな?
30日は平日だったから高速、一般道もそれほど混んでなくて、山寺に9時過ぎに着いて観光、
山形市内で昼飯、買い物して(90分くらい)蔵王温泉に着いたのが15時頃だったかな。
翌日は雪壁とお釜を見て帰ろうと思ったのに、朝から雪が降ってエコーラインは通行止めで行けなかったけど。
288列島縦断名無しさん:2011/04/08(金) 01:46:31.04 ID:g7eZePm1O
GWって8時まで閉鎖だけど、債の磧ゲートまでは行けるんだよね?
みんな早く着いたらそこで待機してるの?
8時に今日は開きませんってなったらヤバくない?
289列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 09:42:56.92 ID:RKRAWdLnO
蔵王からバスでかみのやま温泉に行きたいのですが、温泉は駅から離れてますよね。
どこらへんで降りたらいいですか?
表蔵王口で乗り換えてかみのやま駅ゆきに乗ります。
290列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 10:23:04.94 ID:5yu1Xr3Q0
上山近辺の山交バスは1〜2時間に1本程度しかないからお勧めできない

また、かみのやま温泉はだいたい6地区に分散している。
駅から月岡ホテルなどがある新湯地区まではそれほど離れてない
高松葉山地区も駅から2kmないので、新宿池袋界隈を普通に歩いてる人なら
それほどでもないレベル
291列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 22:00:50.05 ID:ulu1/wk/0
読んだ方、怒らんでくれ。判断出来んから教えてくれ。
急ぎではないんだが東京から置賜と庄内に2〜3泊で行く必要がある。足はクルマ。
いま、他所もんがそちら方面へ行っても現地で迷惑にならんか?
特に燃料供給事情はどうだろうか?

迷惑をかけることになったり、問題がありそうならば事態が安定化するまで出かけない。。
大丈夫なようなら連休前までには出かけたいと思う。


292列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 22:17:45.47 ID:T1DqSivM0
>>291
ガソリンはある
迷惑にはならない

ただ、朝晩は道路がまだ凍ってる時がある
こっちの人間はスタッドレスタイヤのままの人間が大半

もう少し暖かくなってから来たほうがいい
293列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 06:25:33.80 ID:NSYXSz200
一年中スタッドレスを履いている人も少なからずいるが
最低温度も氷点下になる事は無くなり
仕事で、早朝深夜に峠越えをする人以外は夏タイヤになっている

294列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 11:05:36.51 ID:9U3OPqVOO
明日尾花沢に行くんだけど山形県内の高速道路はまだ無料だったっけ?
295列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 13:00:08.13 ID:ocK8G11y0
まだ山形蔵王から西は無料

ただし、震災で50km/h規制
296列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 21:46:15.50 ID:7mOPZoKU0
>>291だが訪問先と協議し、連休明けに万全の準備をして出かけることにした。
一泊は知人宅泊まりだがもう一泊は温泉宿に泊まる予定。

県内産品のお土産品(生鮮食品含む)も予算の許す限りたくさん買う予定。

297列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 09:08:38.12 ID:xrt7bz2jO
>>295
ありがとう〜♪

ガソリン高騰なのに山形は関東より@10円高いね。
298列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 23:27:50.34 ID:vwkJl7djO
13日から山形来てるけど節電効果で夜は真っ暗です。
コンビニ等も余計な照明を点けないので探すのに苦労するけど良い事だ。
299列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 11:54:51.85 ID:+ZP2z6JHO
休暇に山形旅行に行こうかと思っていますが旅館やホテルって被災者や復興作業の人で満杯だったりしますか?
仕事予定が狂いまくりで前もっての予約がなかなか困難ですが、傾向として平日の当日予約でなんとかなるといいのですが。
300列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 12:44:11.44 ID:W9z+ooAEO
>>299
客が来なくなって泣いてる旅館はいっぱいあるらしい
片っ端から問い合わせてみるが良かろう
301列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 18:35:07.26 ID:1Q6GFmyYO
>>299
ビジホも温泉宿もガラガラだよ〜♪
震災関係者は見たこと無いし復興関係者は仙台じゃネエか?
302列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 22:41:32.05 ID:+ZP2z6JHO
>>300-301
ありがとうございます、なんとかなりそうですね。
家族旅行なので温泉にでも浸かりながら3日ほど山形を満喫します。
霞城公園の桜も冷たい肉そばも山寺も楽しみ♪お酒も買わないと。
303列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 23:41:21.61 ID:XinoVdjY0
天童の俺様御用達のエアポートホテル地震で設備故障で閉店かな?
古くてぼろいけど好きなホテルだったんだが。
それとも被災者でも受け入れてるからかな?
予約受け入れ停止に成ってる、まあ電話すれば分かるんだけどね。
304列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 01:39:23.34 ID:VUzJ6LvYO
R13沿いのアパート見たいなホテル。
305列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 02:20:42.44 ID:aUoQ12wK0
>>303
現在、予約は電話のみ受け付けております。
http://www.dgnet.jp/airporth/ っつー事は、やってるのねん。
306シーモ兄貴:2011/04/16(土) 21:16:52.51 ID:WKamUv8+O
カバンを買うならやはりカバンのフジタですかね?
307シーモ兄貴:2011/04/16(土) 21:21:14.66 ID:WKamUv8+O
そういや、まだコラボレーションって営業してるの?
308列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 18:13:55.67 ID:n5VrxyNbO
宮城からの蔵王エコーライン入り口あたりに電光掲示板で閉鎖とかの案内あったかと思いますが、
夜間閉鎖中の8時前はゲートを開ける予定があっても閉鎖中の表記になるのですか?
ゲートオープン時間にはゲート付近まで距離を稼いでおきたいのですが、なんとか8時前にゲートが開くのか開かないのかわかる方法はないでしょうか。
309列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 21:22:34.23 ID:HEWdnQ3+0
上の山泊まって山寺行く湘南者です。
なんかアドバイスくれ。
震災前から予約してたから迷ったけど、現状通りなら強行のつもり。
またでかい余震来たら諦める。
310列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 22:08:37.06 ID:Fmn7iz9P0
>308
エコーラインの開通は4/28予定
それまでは全面通行止め
4/28〜5/10までが夜間通行止め
ただし※除雪の状態によっては日程の変更があります。だそうだ

>309
今の上山と山寺は通常営業だが観光客がほとんどいないので貸しきり状態
東北に来てくれるお客さんはマジで神様
コンビニスーパーの商品棚は震災前の8割復帰ぐらい
それと旅館には2次避難してる人もいる

山形市の桜は今日開花宣言
霞城公園と馬見ヶ崎川原で少し咲き始め
311列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 23:16:47.53 ID:HEWdnQ3+0
>>810
ありがとう。
商品棚8割ですか、まだ苦労してるんですね。

普通の観光情報や何か気をつけることあったら皆様お願いします。
312列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 00:09:34.57 ID:1jD9cYWg0
高速は一般道が下を通る部分と橋げたで凸凹あるから速度制限
ガソリンはレギュラー153〜158円台

店は営業時間短縮が多い
たまに材料不足で出せないメニューがあったりするが現在はかなり解消

馬見ヶ崎の桜ライトアップは21日ごろから規模縮小で
薬師祭りの植木市は開催


現時点で思いつくのはこんなところ
それ以外は通常営業が多い
313列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 19:15:05.94 ID:yJUN80xw0
ありがとうございました。
314列島縦断名無しさん:2011/04/20(水) 04:51:47.83 ID:uqpJCbfZ0
テレビで避難所に山形県民が山形牛入り芋煮配ってるシーンと、青森県民が煎餅汁配ってるシーン見ると、避難所によって当たり外れでかいなと思った。
食ったこと無いけど肉とサトイモ煮た料理は美味そうだ。
315列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 02:14:46.62 ID:HKqwWLSEO
(´・ω・`)山形県民だけど、里芋好きじゃないから芋煮は、どかしてよそってる。
316列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 07:04:29.26 ID:KC40dcvx0
里芋嫌いな俺の友人は
芋煮会の時、いつも うどん玉を大量に持ってくる。
317列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 06:26:28.32 ID:0Y2sia0B0
5月のGW連休にホテルオークヒルが取れたと喜んでいたら、今回の震災で、どこのホテルもキャンセルだらけだと、ホテルの人に言われた。
値段も格安になっていたから良かったけど、蔵王を楽しみます。
318列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 08:25:24.47 ID:YXhzifwa0
>>317
お湯は良いがペットが嫌いな人は要注意です。小型ペット同伴可能な宿なので・・・
319列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 23:00:08.08 ID:0opJuniXO
エコーライン開通した?
320列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 14:43:31.85 ID:KSoZkjU5O
↑の方にも似たような書き込みあって申し訳ないのですが、
GWに関東から行く場合、山寺とお釜はどちらを先にしたほうがいいでしょうか?
お釜が朝イチのほうがおすすめとかなければ山寺を朝イチにしようか迷ってます。
また、山寺がそんなに混まなければ朝イチでエコーラインを走るのが爽快かなぁとおもってますが、
いかがでしょうか。
321列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 17:37:11.10 ID:+rUUIKlZ0
日本にはこんな知恵遅れな部落が有ったとは

飲酒”の高1男子が駅で感電、重傷 山形
日本テレビ系(NNN) 4月29日(金)13時48分配信

 28日夜、JR山形駅で高校1年の男子生徒(15)が線路脇の点検台から高圧電線に触れて感電し、全身にヤケドを負って重傷となった。

 28日午後10時過ぎ、「JR山形駅の構内で、山形市に住む男子生徒が高圧電線に接触して感電した」と警察に通報があった。
男子生徒は全身にヤケドを負い、病院で手当てを受けている。

 警察などによると、男子生徒は、友人の少年2人と駅のホームで電車を待っていたが、ホームを降りて構内の線路脇にある高さ約5メートルの点検台に上り、
2万ボルトの高圧電線に足が接触したとみられ、約4メートル下に転落した。
この台は、列車の屋根などを点検するためのもので、普段、台に通じる階段は閉鎖されているという。

322列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 17:46:10.10 ID:LG+Aeb/j0
>>321
大迷惑な話ですな
323列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 18:05:22.14 ID:y0nWru5JO
>>320
GWは山寺も蔵王も混むけど、どちらかといえば、朝一の蔵王の方が空いてる気はする。
この時期はお釜に雪が被ってる可能性もあるけど。
宿泊先の兼ね合いもあるので時間を無駄にしないように回るべきかと。
店によっては昼食で駐車場待ちとかもあるのでね。
324列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 19:18:37.42 ID:KSoZkjU5O
>>323
ありがとうございます。
お釜の方が混むんですか・・
動画でGWのエコーラインの投稿がありまして、スイスイ走ってたので油断してました。
2日の平日ならいくらか違うのでしょうか。
325列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 19:34:39.89 ID:y0nWru5JO
>>324
書き方が悪かったかな…
蔵王(お釜)の方が空いてると思うよ。
2日は休みじゃない人もいるだろうから、今回のGWでは空いてる方だと思う(予想)
326列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 21:45:52.13 ID:MXxwyk4u0
お釜は運がいいとスイスイ
運が悪いと渋滞のろのろ
今年はすいてると思う

で、天気が悪いと頂上まで行ってもガスで全然見えない場合あり
晴れてれば良いんだけどねー
327列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 21:59:11.54 ID:MXxwyk4u0
山形県警のGW渋滞予想マップ
ttp://www.pref.yamagata.jp/police/transit_info/6800032goldenweek_juutaimap.html
PDFなんで注意

5/3日は天童でモンテディオの試合がある模様
連休中は高速無料化が継続中
328列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 23:32:09.82 ID:KSoZkjU5O
あ〜ありがたい返答ありがとうございました。
329列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 12:15:36.98 ID:ShEjftJM0
>>327
サンクス。
330シーモ兄貴:2011/05/01(日) 18:34:30.22 ID:bSMVCqneO
山形で服買おうと思うんだけどどこ行ったらいい?
やっぱコラボレーション?
331列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 18:41:30.55 ID:ibWShCNfO
>>330
メンズニシムラ
332列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 00:38:45.42 ID:+MeBsD4T0
>>330
一万円以上の買い物なら、仙台まで行った方が安くて品揃えもよい。
仙台〜山形は15分おきに高速バスが出ている。
333列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 17:14:11.09 ID:/ZcLoXs5O
岩手人だが急に連休になってのんびりブルボンの出羽三山の水を飲んでいたら、なんか庄内に行ってみたくなった。

地図を見ていたら秋田道→新庄→庄内は案外近そう。
ゴールデンウィークだし突然行ったら有名観光地とはいえ空きなんてないよね?
334列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 17:38:12.82 ID:RvGRXdTHO
>>333
興味がある場所の周辺の温泉街の観光案内所に片っ端から電話してみ
案外部屋あるかもよ
でかい偉そうな有名ホテルと違い派手に宣伝出来ない民宿あたりはお薦め
335列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 17:58:10.15 ID:/ZcLoXs5O
>>334
なるほど観光案内所という手がありましたか。やってみます。
地元ではしばらく海の幸は食べられないので、海沿いの民宿が良さそうですね。
336列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 18:07:18.78 ID:RvGRXdTHO
>>335
例えば海なら湯野浜や温海などの有名所より由良あたりを狙うとかね
温泉は日帰り入浴させてくれる旅館やホテル
後は温泉センターを使い
自分が宿泊する宿に露天風呂なくても我慢するとかさ
337列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 19:49:21.83 ID:YMA+vo4L0
>333
秋田から由利本荘経由の日沿道無料区間を使うのも手でっせ
秋田道のほとんどが無料じゃないのが難だけど時間短縮になるよ

海岸沿いの道の駅は美味いものが結構ある
岩牡蠣は6月以降なのが残念
338列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 21:37:30.21 ID:/ZcLoXs5O
目から鱗です。漠然と日本海を眺めながらのんびり温泉と魚と思っていましたが、充実した休暇になりそうな予感がします。

時間に余裕が出来ると安全運転で行けますから素晴らしいですね。
岩ガキもいずれまたの楽しみに考えます。では、おやすみなさい。
339列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 16:57:20.87 ID:7DSoHyVK0
岩カキ美味そうだな
340列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 22:42:30.97 ID:X4SpRDkz0
>>337
>岩牡蠣は6月以降なのが残念

庄内の岩牡蠣は絶品です。
味の濃さが全然違うんですね
341列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 22:57:09.87 ID:Z8CMmlAjO
コラボレーション潰れちゃったんだよね(´・ω・`)
342列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 16:18:17.06 ID:ZuRzErex0
山形は好きなんだけど暑いんだよな〜
343列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 19:17:58.13 ID:nTRbIMPo0
山形牛と米沢牛では味がちがうのか
344列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 21:10:48.18 ID:0Ug0X1580
正直、お味の違いは良くわからんがどっちも美味しいのは事実。

山形市内、街中の普通のめし屋で出された高価くないメニューの肉でさえ美味かった。
345列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 18:49:20.27 ID:82Qhadq/0
やっぱしどっちも美味いんだ
346列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 20:47:37.60 ID:wf6f0GlP0
山形人はここで誰も語ろうとしない団子屋食中毒事件。
現在進行中。連日ニュースで絶賛報道中。
被害者が増えてます。ナウ
347列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 21:31:22.95 ID:Z9IQFcjB0
>>346
kwsk
348列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 22:25:36.56 ID:es8WTzKc0
だんご食中毒、食べなかった人まで二次感染か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110519-OYT1T00014.htm
山形県食品安全衛生課は18日、発症者数が268人に増えたと発表した。


だんご屋食中毒、2人が予断許さない病状
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00288.htm?from=nwla

感染経路の特定になお時間…だんご食中毒
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110518-OYT1T00458.htm?from=nwla
349列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 22:54:04.88 ID:NNe+eQSn0

408 投稿日:2011/05/14(土) 09:12:17 ID:5PiMSuiw
>>407 新潟って素晴らしい、原発はいらんけど。
    って言うか新潟くらいがあたりまえな対処だよな〜
    
     田んぼの季節が始まるが土壌に入れる河川水は大丈夫なんでしょうか?
    人にやさしい山形県知事の言う「人」って県職員限定なんでしょうか?
    米沢の水道の検査は週末の三日間お休みなんですが原発も休みとは知らなかった、
    発表が遅れて責任とるのは誰なのかハッキリ聞いておく必要あるよね。



5 名前:名無しの権兵衛さん[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 12:15:47.26
確かに山形県知事は県職員に限定してやさしい(笑)

米沢の水の放射能も金土日は測定しないのは公務員のためか
斉藤前知事が下げた公務員の給料をまた上げたのも公務員のため

公務員のために一般人は殺される
350列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 05:54:47.05 ID:diEjx6r50
水道は各市町村が事業主体だから
水道水の採取は それぞれの市町村がやってるんだよね。

米沢は、事前通告制の市長記者会見で放射能に関する質問を拒否し
番外で放射能に関する質問をすると市長が答えず帰っちゃうからな

市長の資質の問題なのか、何かを隠しているのか・・・
351列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 10:12:15.81 ID:7kmU0JuB0
エッやばいじゃん

せっかく米沢はガイガーカウンターでの地上付近の線量が低いのに、もったいない
ちゃんと測定して安全を前面に出せばいいのに
352列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 17:59:24.10 ID:naItYVa90
三陸が駄目だから山形の海に行くか
353列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 01:02:22.29 ID:9nwSXGxq0
>>352
>三陸が駄目だから山形の海に行くか

北山崎や鵜の巣断崖などは見られるはず
ただ、その周辺で何か食べたいと思っても
ないだろうな
354列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 01:48:32.40 ID:F8y7gEtn0
>>350
あの市長はいつもあの調子
アドリブがきかないだけorz
355列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 12:35:58.11 ID:H02QBFeB0
米沢牛食いてぇ〜
356列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 19:58:49.71 ID:Rzc26Osf0
だんご屋食中毒、調理者と発症者のO157一致

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110520-OYT1T00112.htm?from=nwla

山形市七日町の菓子製造業「佐藤だんご屋」の集団食中毒で、県食品安全衛生課は19日、
同店の調理従事者1人と、団子などを食べた発症者から検出された腸管出血性大腸菌O(オー)157が同じ遺伝子型だったと発表した。

県はこれを受け、「感染源が一致している可能性がある」とする一方、「感染経路は依然不明」とした。
また、県によると発症者数は同日正午現在、計274人で、入院者は計49人。
入院者2人が、引き続き予断を許さない状態という。
357列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 16:36:05.49 ID:dtSsVkqv0
岩カキ食いてぇ
358列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 12:15:03.17 ID:SV9LKuWs0
土産で貰った米沢牛うまかったぁ
359列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 15:25:28.82 ID:kpU8jAys0
どなたか教えてください。
先月末の日曜日の夕方に久しぶりに山形市七日町に行ったのですが
人があまり歩いていませんし、aZビル内にあった店舗がなくなって
本屋さんになっていて驚きました。

aZビル内にあった店舗は山形から完全撤退したのでしょうか?
360木下 孝信:2011/06/02(木) 19:00:44.82 ID:BuGLPwsw0

ただ旅行可能! 
http://kskpc.boo.jp/
361列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 19:07:23.28 ID:SV9LKuWs0
急遽、週末米沢行き決定
362列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 01:48:56.28 ID:o45i2jkC0
肘折に仕事で何泊もしたいのですが
安くていい宿や、うまい飲食店を教えてください

山形の蔵王の安い温泉宿に何泊もしたいんだけどおすすめの旅館とかおいしい店とかある?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1306567599/

ここでもご意見お願いします
なお、名前を書き込まないとふしあなしちゃう板なのでお気をつけください
363列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 12:32:02.90 ID:cWpekwYT0
山形市と鶴岡市で中心地に飲み屋多いのってどっち?
364列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 12:50:16.20 ID:1K68nSNz0
>>363
人口の多い山形市だろ。 生活圏が違うから数えてないけど。
365列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 14:28:40.71 ID:6P00XyTx0
岩牡蠣も食べにいくぞ
366列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 14:39:15.49 ID:eLhwkI0B0
来週山形行くよ
小野川と湯野浜or湯田川orあつみに一泊ずつ
地元の海がめちゃくちゃになってしまったので、日本海のお魚食べてくる
山形はもう何度目だろ、赤湯、蔵王、印象がいつも良かったよ

367>>362:2011/06/04(土) 22:56:12.06 ID:YA7M+ow/0
肘折行ったことあるかたアドバイスよろしくお願いします
368列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 01:43:13.06 ID:a8Vo938t0
山形の誇れるものは つや姫と米沢牛です。
369列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 01:59:13.10 ID:cAibs9Uu0
冷たい肉そばと板そば食いたくなった
日帰りで東京から車でひとっ走り、行こうかな
370列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 06:28:34.34 ID:vzxwbuLVO
高い蕎麦だなぁ。
高速代、ガソリン代だけで2万弱くらいか…
土日1000円が終了すれば行きにくくなる。
既存のETC割引は深夜以外はそんなに安くならないし。
371列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 16:38:55.89 ID:HfHTKN4e0
美味い豚肉はありますか?
372列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 12:32:41.37 ID:5sGTFpJk0
湯野浜と小野川泊まってきたよ
お魚と米沢牛食べてきた
つやつや姫とはえぬきも食べた
日本海に沈む夕陽、見れた
ルーズソックスの女子高生と給食発祥の碑と本間様邸と月山も見た
湯の浜が気に入った 夕陽で旅の価値が3割り増し
373列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 06:19:04.40 ID:XfyqZfRV0
孟宗汁は食べた?
374列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 08:31:41.51 ID:Vd5uLc3y0
>>373
孟宗汁はだいたい5月いっぱいで終了みたいだね
お魚も春と夏のはざかいって感じで、岩ガキもまだ小さいみたい
スーパーではぼちぼち出回り始めって感じ
375列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 16:10:23.16 ID:HCHeAcF50
岩ガキまだ小さいのか
376列島縦断名無しさん:2011/06/14(火) 12:53:38.45 ID:06XnE/690
岩カキは何月位まで食べれるでしょうか?
377列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 23:46:21.10 ID:h2GLPQfrO
東京から天童まで新幹線で行きたいのですが、安く買えるチケットは どうしたらいいですか?教えて下さい(__;)
378列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 00:53:18.42 ID:n50NvV+90
ググれカス
379列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 17:15:28.89 ID:CvOzVK7UO
キセルでOK〜♪
380列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 01:50:34.65 ID:mmYMjQhz0
6月17日
山形県産さくらんぼセシウム値 (ベクレル/s)   
 
寒河江市   ハウス:  −  露地:  3.0 
東根市   ハウス:0.74   露地:【13.0】 
天童市   ハウス:7.20   露地:【18.0】 
山形市   ハウス:1.20   露地:【10.0】 
河北町   ハウス:  −  露地:  7.1 
村山市   ハウス:  −  露地:  9.8  ←今ここ
---------------------------------

南陽市   ハウス:7.90  露地:測定の予定なし
381列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 01:37:01.33 ID:/6Dlbxr00
6月22日
さくらんぼセシウム値 (ベクレル/s)   
 
寒河江市.. ハウス:  −..  露地:  3.0 
東根市   ハウス:0.74   露地:【13.0】 
天童市   ハウス:7.20   露地:【18.0】 
山形市   ハウス:1.20   露地:【10.0】 
河北町   ハウス:  −  露地:  7.1 
村山市   ハウス:  −  露地:  9.8 
中山町   ハウス:  −.......露地:【10.0】  ←今ここ
---------------------------------

南陽市   ハウス:7.90  露地:測定の予定なし
382シーモ兄貴:2011/06/23(木) 22:31:50.12 ID:CRPfBEH8O
南ジャスのカバンのフジタにはハゼみたいな顔の店員がいるね。
383列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 04:08:26.24 ID:KQ2H8dt70
【山形】“四つ子のサクランボ”収穫、幸運を呼ぶと話題に…今年はあちこちで三つ子も見つかる 寒河江(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308788472/

放射能・・
384列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 14:56:51.61 ID:+ZBL3yj10
豊作の年は三つ子や四つ子が結構採れるぜ
385列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 00:40:58.58 ID:322DgIiS0
今年は異常。
ここまでは過去なかった。
って、じじいが言ってる。
386列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 18:00:30.24 ID:hTPPpSfe0
笹野一刀彫りって価格とかどう?
387列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 23:11:49.34 ID:jVh/G5GZ0
お手頃価格から、高価なものはそれなりのものまで
いろいろだと思うけど。小さなものは、お土産感覚で
気軽に買えるはず
388列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 00:51:36.12 ID:dUhOm67h0
村山地方で蛍が見られる場所ってどこですか?
389列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 02:14:15.20 ID:7ZqbbuHk0

山形県産さくらんぼセシウム値(7月1日)
 
寒河江市.. ハウス:  −..  露地:  3.0 
東根市   ハウス:0.74   露地:【13.0】 
天童市   ハウス:7.20   露地:【18.0】 
山形市   ハウス:1.20   露地:【10.0】 
河北町   ハウス:  −  露地:  7.1 
村山市   ハウス:  −  露地:  9.8 
中山町   ハウス:  −.......露地:【10.0】 
山辺町   ハウス:  −  露地:  5.4    ←今ここ
---------------------------------

ハウス物で県内最大値の7.9bqを記録した南陽産露地物については、【測定の予定なし】
390列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 02:15:28.43 ID:7ZqbbuHk0

山形県産さくらんぼセシウム値(7月1日)
 
寒河江市.. ハウス:  −..  露地:  3.0 
東根市   ハウス:0.74   露地:【13.0】 
天童市   ハウス:7.20   露地:【18.0】 
山形市   ハウス:1.20   露地:【10.0】 
河北町   ハウス:  −  露地:  7.1 
村山市   ハウス:  −  露地:  9.8 
中山町   ハウス:  −.......露地:【10.0】 
山辺町   ハウス:  −  露地:  5.4    ←今ここ
---------------------------------

ハウス物で県内最大値の7.9bqを記録した南陽産露地物については、【測定の予定なし】
391列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 15:02:15.12 ID:qXOdzA7G0
>>390
バカ山形県庁が宮城と福島と岩手の放射能汚染がれきまで受け入れるそうじゃん
県民死亡
392列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 16:17:54.34 ID:WntwCkiA0
馬鹿っぺ山形
393列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 17:14:17.49 ID:dHtiWAKX0
どうしても農作物中心のスレになるなw
394列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 01:21:16.14 ID:LI4vABRi0
岩カキだろ
395列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 09:32:41.49 ID:BrrBnOLx0
汚染がれき燃やすのか。
だったら今後は毎年行ってた山形旅行は考えねばならんね。
396列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 18:21:47.97 ID:S/gZ2y1I0
牛肉!
397列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 21:30:56.53 ID:Bf3BWeUb0
俺は明後日から毎年恒例の湯野浜温泉に行くよ。
放射能がダイジョウブなのか心配は心配だけど
こういう時だからね。

翌日は肘折に行くぜ
398列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 07:47:52.95 ID:7CLCzdzz0
海水浴場の放射線量問題なし 県、3カ所で測定 | 山形新聞 2011.6.18
http://yamagata-np.jp/news/201106/18/kj_2011061801162.php

>調査場所は鶴岡市のマリンパークねずがせき、湯野浜海水浴場、遊佐町の西浜海水浴場。
399列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 11:42:50.79 ID:9JdJZ8NG0
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[] 投稿日:2011/07/04(月) 22:55:45.69 ID:fOhr2PkM0
放射能が濃く降った女川や石巻で腐った魚は半分は海に捨て、半分は山形県に押し付けて埋めさせた
放射能汚染された木材は紙パックにして日本国中を被曝させる
汚染がれきを自分達の県で絶対に処理しないのが宮城県
だいたい宮城ってまともに放射能の検査してないし絶対隠してる
宮城県は最低の県


199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 18:46:55.29 ID:l3n28hMM0 [3/7]
宮城県は、震災で大量に出た木材がれきの処理を石巻市の日本製紙石巻工場などに委託しました。
http://ox-tv.jp/supernews/index.aspx

写真小さいけどよく見る牛乳の紙パックとかお菓子の紙容器作ってるとこが
汚染木材瓦礫の処理&リサイクル引き受けちゃったよ
400列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 18:07:54.86 ID:miItyECR0
酒田、鶴岡周辺で美味いって評判のすし屋は?
401列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 18:58:49.00 ID:hfM4Q4tw0
>>400
絶対、酒田駅前のこい勢
http://rp.gnavi.co.jp/3002337/
おまかせにぎりがおすすめ
日本海のさかなが1カンずつでます。
402列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 21:16:25.07 ID:miItyECR0
>>401
ありがとう
403列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 22:17:22.22 ID:VU3884dV0
はじめまして。
近々仙山線で山形までいって、バスで蔵王温泉までいくんですけど、ここは行っとけっていう場所はありますか?
せっかくなんで、名所からネタ的なところまで満喫したいんでお願いします。
404列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 22:40:13.69 ID:mr3HKUl20
>>403
山寺とか
405列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 21:01:18.18 ID:+Bqgd7Ha0
山形牛うまかった!
406列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 21:36:33.79 ID:1nmcTaXK0
湯野浜、肘折の両温泉から帰ってきた。
どちらも良かったわ〜。

羽黒山の二千段を超える階段も二年ぶりに登ってきた。
きつかったけど達成感はあるね。
山ガールらしき女性同士や一人できてる女性も多かった。
女性誌のパワースポット特集の影響があるかも。
407シーモ兄貴:2011/07/08(金) 22:32:59.06 ID:TnVkik8nO
>>403
カバンのフジタ
408列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 08:19:29.76 ID:EGSfZq990
今週山形いっても現地で美味い佐藤錦食えますか?
近所のスーパーで、「山形産そろそろ終わり」って表示されてたので・・・
409列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 10:39:24.01 ID:tekU2D75O
>>408
佐藤錦はもう終わりだよ。
紅秀峰があるかどうかだな。
410列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 13:42:50.22 ID:UUD0SRb80
>>409
じゃ、イオンにいって1パック198円の佐藤錦食ってみます。
411列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 16:36:57.05 ID:esDWBngr0
もう終わりか
412列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 02:25:49.13 ID:rJKa1di10
検査されないストロンチウムの問題もあるし、県の検査自体が信用にたるものじゃなかったし・・

食べるなら自己責任で。
10年以上あとになって後悔しても誰も助けてくれないからね。
413列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 17:19:38.95 ID:JLS4wgZHO
埼玉県大宮から日帰りで
月山へ行くことは可能か?
事情があって宿泊できない。
414列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 19:24:52.59 ID:BlCM1zCC0
JR東日本と庄内交通バスの時間・運転日を再確認して来てください。

バスは未舗装の山道を走りますから、満腹で乗ら無い方がいいですよ。
平地は晴れていても途中から雲の中に入ります。 山頂付近だけ雨の時が有ります。
携帯のアマガッパが有れば安心です。 傘は落雷の危険性が有ります。

大宮 08:50 発 Maxとき 309号 新潟 10:38 着
新潟 10:58 発 いなほ 3号 鶴岡駅 12:47 着

鶴岡駅前A番バスのりば 12:57
羽黒山頂 13:50(着) 14:05(発) ←同じバスで乗り換えは無し(のはず)
月山八合目 15:00(着)

月山八合目 16:00(発)
羽黒山頂 16:55(着) 17:00(発)
鶴岡駅前 17:50

鶴岡駅 18:20 発 いなほ 14号 新潟 20:09 着
新潟 20:19 発 Maxとき 350号 大宮 22:02 着
415列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 21:41:03.55 ID:JLS4wgZHO
詳細&アドバイス有り難うございます。
416列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 21:52:21.32 ID:DPGodXo/0
イオンにいったらいつ収穫したのか?わからない1パック198円の佐藤錦売り切れてた。
やっぱり今週山形に行って、当日もぎ取りの美味い佐藤錦食いたくなった。
まだあるよね?
417列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 02:28:43.23 ID:ipeAUzGD0
>>416
洗ってから食べること。
種は絶対に飲み込まないこと。
418列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 15:56:01.21 ID:kg7AxENg0
>>416
昨日行ったけど、まだ売ってたよ
上山方面中心だったけど、地元の人
みんないい人ばかりで楽しい旅行ができました
419列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 21:07:05.69 ID:hl2yarW30
今年はサクランボ食ってないは。
420列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 21:44:38.69 ID:WmxPefMv0
今夏に、国道121号線(大峠道路)を通ってみたいけど、県境近く(山形・
福島どちらも可)に家族で宿泊できる所がありますか?教えて下さい。
421列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 19:04:32.93 ID:DbHJfBjD0
さくらんぼ終わっちゃったか
422列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 10:25:10.96 ID:gBUsjk2f0
>>420
米沢なら小野川源泉、福嶋なら熱塩温泉とか
あのあたりは温泉だらけだから予算に合わせどこでもどうぞ。

大峠道路は今のはトンネルだから面白くないよ
旧道が面白い。山形側は砂利道だけどね。
423列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 23:13:35.41 ID:+7lLtN730
旧道は途中で崩落していて徒歩でも危険な状態
424列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 23:16:45.68 ID:ZIfyfq3h0
今週末小野川温泉に行きます。去年行った旅館の食事がすごく美味しかった
ので楽しみ。

翌日はレンタカーで蔵王高原に行こうと思っているのですが時間はどれくらい
かかるのでしょうか?
425列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 09:20:48.27 ID:MIqImNmV0
米沢から蔵王温泉なら1時間半程度
前にノロノロ枯葉がいると時間がかかる場合あり
蔵王温泉から西蔵王へは、西蔵王高原ラインを使うとすぐで山形蔵王ICへの近道
ただし300円
使わないときは大迂回

べにばなトンネルで東部広域農道つかうと、市内の渋滞を避けて山寺へ速く行ける
426424:2011/07/16(土) 00:02:03.43 ID:b4rM4ISo0
>>425
レスありがとうございます。参考にさせていただきます
427列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 22:49:00.48 ID:Z3dJIviQ0
2点質問だけど、詳しい人教えておくれ
8/19(金)に18きっぷで山形入りして、夜行のバスで東京に戻る
1.新庄→山形の途中駅から歩いていけて、湯使いのいい温泉の情報(秤にかけるのは東鳴子温泉)
2.山形→東京の3500円バスは売り切れだけど、なるべく安いバスの情報
428列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 13:05:48.00 ID:mCbG1k6f0
1)その指定だと天童温泉と東根温泉しか選択肢がない
陸羽東線だと瀬見&赤倉、上山温泉や駅の中に温泉がある高畠駅も候補に入れたら?
429列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 23:25:25.94 ID:In+tAoKl0
花笠まつりへ行く予定です。
バーとか居酒屋の多い盛り場を教えてください。
430列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 09:47:03.90 ID:Fu+TWmRg0
盛り場と呼べるレベルではないが一応駅前のすずらん街界隈と、県民会館の裏手路地
全国の県庁所在地で、屈指のしょぼすぎる飲み屋街だから期待するだけ無駄

車社会だから、ほとんどの地元民が自宅晩酌なのが大きい
431列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 20:01:51.33 ID:cn0IS/zw0
>>430
そうですか。
でも、折角なので寄ってみます。
有難うございました。
432列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 20:50:40.24 ID:QAx0kcor0
飲み屋街としては県庁所在地の中では賑わっている方かな
駅前、七日町、小姓町と分散しているのが残念だが
青森市のように分散しまくって、飲み屋街が無いのに比べればマシ
国分町や川反や鍛治町よりは落ちるけど そこそこ楽しめますよ。

地雷店を踏まないように、花笠をやる通りにある「大沼デパート」の真向かいにある
屋台村で情報を仕入れてから行動するのも手かな。
433列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 21:46:44.04 ID:cn0IS/zw0
>>430
了解
有難うございます
434列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 22:29:20.35 ID:CyUJAZVt0
この週末山形駅近くに宿泊して一日は山寺と天童温泉、一日は蔵王お釜めぐりの予定でしたが
天気が悪いようなのでお釜のかわりに行けるお薦め観光地などありますでしょうか
移動手段はJRか路線バスで、半日程度で楽しめるところがあればお願いします
435列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 05:37:36.23 ID:MdjJGSRJ0
山形は雨降ってないよ
でも、雲が多いからお釜まで行っても雲で見えない可能性が高いけど。

山形から電車で1時間の米沢へ行って上杉神社や上杉博物館を見学するのはどう?

時間的に一番無難なのは百円バスで山形市内一周w
436列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 07:56:54.71 ID:a8If61Yg0
歴史好き限定で最上義光歴史館
隣の復元工事をしてる霞城公園とセットで

無難なところじゃ東根か村山あたりで蕎麦食うとか
437列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 11:48:49.49 ID:bSfdT6cFO
朝日町も車があれば楽しめます。空気神社や浮島、そして大朝日岳の登山口でもある朝日鉱泉までの道はお勧めします。
438列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 14:47:45.02 ID:aXaqb7y10
村山に近づくのはやめたほうがいいよ。放射能に汚染されてる瓦礫を燃やしてるって聞いたよ。
439列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 13:23:11.70 ID:Y+gUAuQk0
金曜夜10時〜11時頃に
山形駅から歩いていける飲み屋で
地元の酒と郷土料理が美味しい店どっかある?
440列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 14:25:44.52 ID:gnqqNe7CO
おすすめの海水浴場は?

波が高いとこがいいな。
441列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 18:52:25.14 ID:/gbSxMeEO
米沢の駅近くにスゲー美味い焼き肉屋あったんだが
場所がわからん
キムチもスゲー美味くて
みんなで美味い美味い言ってたら沢山出してくれた
442列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 13:56:39.50 ID:TjhSSywj0
蔵王行きてえ
443列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 16:59:33.98 ID:EW+Q5Orz0
三年前に行った
444列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 17:40:58.91 ID:EXAVIC9A0
明後日からだ
445列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 11:02:51.99 ID:dN2upeD10
真夏に山寺行くもんじゃないな
悟ったよ・・・
でも力こんにゃくは美味かった
446列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 14:45:18.21 ID:2+AwaQjq0
>>445
去年の夏に行ったけど、暑さなら修行の内。
冷たいラムネもとてもおいしい
雪があり滑りやすい冬より夏の方が安全だよ。
447列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 17:41:06.46 ID:PIE8TsIoO
山寺行ってきたよ
奥の院の売店に行ったらそこのおばさんの態度が悪くて物凄い気分が悪くなりました。
商品を持ってお願いしますと行ったら携帯いじりながらで、お客の顔も見ないで対応するし、
テーブルがあるほうからジュースを注文したら「ここからは私の場所だから客は入って来ないで!」と文句を言い出すしで本当に腹立たしかった。

下の売店に戻ってからそのことを言ったら、お寺の奥さんらしいということだった。
お寺の奥さんっていうかばばあが携帯いじりながら、客に一言も挨拶もしない、横柄な対応をしているというのを知って、
山寺のお坊さんの質が分かってしまった。
凄く残念でした。
448列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:37:38.93 ID:XiBpbw290
山寺はがっかりだよね
駐車場への呼び込みのババアどもの態度といい
449列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 04:28:36.87 ID:ffbqjQH9O
>>441
駅のすぐ前あたりの、みよし?でも場所分からないってことは違うのか

>>447
天童すぷーん〇うすのババア思い出した
450列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 07:48:18.50 ID:h/st9NPf0
8/8 7:45 NHKニュースおはよう山形
被災地からでたがれきの処理をめぐり、山形県は
埋め立て処分をする際の安全基準を独自に設けることを決めた

県内では先月から村山市と米沢市で廃棄物処理業者が
宮城県の被災地のがれきを処理する取り組みがはじまっている

地元住民から不安の声寄せられ
山形県が独自の安全基準を設けることにした

福島県対象の国の安全基準
放射性セシウムの濃度
1キロ当たり8000ベクレル以下の場合は処分場で埋め立てる
1キロ当たり8000ベクレル超える場合は一時的に保管する

山形県は、国の基準を参考に独自の安全基準をつくり
今月11日に処理業者や市町村の担当者向けに説明会を行う

今月11日の説明会、県民も聞けるよう要望しないと駄目だな
451列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 07:49:07.67 ID:h/st9NPf0
【村山市で焼却されてる宮城県放射能汚染瓦礫について】

【汚染腐葉土のデータ】
 BG線量率:0.04μSv/h
 腐葉土1袋から1m離れた位置での空間線量率:0.06μSv/h
 腐葉土1袋の重さ:14リットルで5kg(比重0.36)
 Cs合計:11000Bq/kg

山形県が受け入れるのは可燃木材ガレキ(杉材の比重=0.38)なので、
たまたまこの腐葉土と比重が近いからちょうどいいですね。
そこそこ控えめで、なおかつちょっとビビるぐらいの汚染度なのもグッド。
このBq/kgとμSv/hの関係を利用して試算をします。

■ガレキの受け入れ検査
村山市の瓦礫処理業者の社長のコメントから瓦礫の汚染度の情報を得てみよう。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110803t51029.htm
村山市で毎日30トンをガンガン燃やしてる気仙沼の瓦礫は0.07〜0.15μSv/hとのこと。
じゃあ平均0.11μSv/hで、処理場のBG線量率は0.07μSv/hだろうと推定。

この社長が「余裕でスルーできそう」って予想してる県の新基準は、ここではサクッと無視。
とりあえず1mで0.11μSv/hってのが気仙沼の瓦礫の平均値だと仮定しちゃいます。

ベルトコンベアで流れていく気仙沼の瓦礫の5kg袋全部が1mで0.11μSv/hだと考えると、
1袋5kgが持つCs合計Bqは (0.11-0.07)/(0.06-0.04)*11000*5=110000Bq となる。

■瓦礫の焼却そして土壌への降下
こういう瓦礫が仮に100万トン焼却されると仮定して、
全てのCsが大気中に放出されたとすると、そのCs合計Bqは・・・・
110000/5*1000000*1000=22000000000000Bq
ウホォ・・・・22兆Bq・・・すごい値だ・・・・・

このすごい量の放射性物質が村山市の半径30km圏内=706858200uに
満遍なく降り注いだとすると、22000000000000/706858200=31123Bq/uとなる。
これを文科省の65倍法で土壌1kgあたりに換算すると・・・・31123/65=479Bq/kg

駄目だなこりゃ!山形死ぬわ!
運悪く降雨でホットスポットでもできたら、元々あったのと合わせて1000行くかもな。
悪いことは言わん、とりあえず止めとけ。
452列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 17:39:52.76 ID:iiYf/wAc0
花笠観てきました。

夜、駅前の盛り場でバーに入り、その後0時前頃ビルの2階にある「蕾」と云う店に入った。
ママは韓国人40代。その日は、ママ1人だけ。看板に飲み放題3000円、入店時ママに確認。
地元の人では無いので、違うと思ったが、日曜日、0時と云う状況で開いてる店も少なく、他探すのも面倒臭いので入ってみた。
先客は、常連さん1人、関西人2人組。
常連さんは寝ちゃってる。
関西人2人組とカラオケして騒ぐ。
ママは、「面白いねー」とか、お愛想言ってるだけ。
関西人2人組は、1万5千5〜6百円払い、笑いながら「もう、2度と来ない」と言って帰った。
ママは観光客からは、金とれば良いう主旨の事を言っていた。
こんな店楽しいわけがない。
俺の会計は、ママに2杯飲ませてやって、9000円也。
  飲み放題3千円+ママのドリンク1杯3千円×2か?
普通に払える程度のボッタクリ店だった。

今回の教訓、旅先での韓国人飲み屋には入るべからず。
453列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 18:30:47.00 ID:JEB49p2wO

払える範囲でのボッタクリと言うのがミソだなwww

454452:2011/08/09(火) 19:19:59.14 ID:iiYf/wAc0
しょうゆう事。
あきらめて払っちゃう程度のボッタクリ。
韓国人ママは金取っただけで、ボッタクリではないと言っていた。
455列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 00:17:07.28 ID:AEFeri6P0
酷いな
そもそも山形の飲み屋になんぞいかねーから知らんかったわ
456列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 02:39:17.30 ID:yZM5Yn0QO
>>452 まだまだ だな
俺新潟 そしてそこ地元
水割り一杯一万円
 取り敢えず領収書もらって9人で9万払って
知り合いの恐い人に締めてもらって 店も閉めてもらった
457列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 14:40:40.99 ID:5GSMzz5oO
山寺の奥の院の婆さん、あんたそんなんで住職の妻やってんの?
強欲まみれ
守銭奴
地獄行きが決定ですな
寺の質がよく分かった
最低ランクです

とにかく、山寺の奥の売店にいる寺の住職のおばさんは汚れた魂の持ち主である
立ち寄るべからず
458列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 17:51:52.15 ID:HlEaN1cX0
鮎がうまいのはどこ?
459列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:23:58.25 ID:QGjB2GDX0
舟形と最上町
460列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 16:53:31.53 ID:MXxQLjkO0
そっかぁ
461列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:01:39.45 ID:EITtch5S0
最上広域市町村圏事務組合で放射能がれきを燃やすらしい
船形も最上もだめじゃんww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313172432/105
462列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 18:32:27.79 ID:f/ewUNHVO
最上川川下りも救命胴衣着用ですか?
463列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 00:26:38.73 ID:fRrIqUYE0
>>448
一昨日、久々に行ってみたけど、なんか駐車場商売に手を出しちゃってるね。
観光地としては末期ってことかな。
呼び込みのウザさは、他にはないものがある。

せっかく参ろうとおもったけど、駐車場料金+拝観料で1000円近くかかることを思えば、
あほらしいので外から拝んで終わった。

九州や北海道で休日のみ410円徴収してる観光地が増えた。
山形もその波にのるつもりなんだろうか。

駐車場商売って諸刃の剣で、一時的に金を踏んだくれるけど、客にとって見れば、
駐車場料金なんて払って喜ぶ奴もいないわけで、二度と来るかという奴を増やすだけ。

特に神社仏閣なんて、賽銭投げて拝むところなんで、お金を払って賽銭投げさせてもらうっていう構図になっちゃう。
山寺の場合、拝観料は十分に高いので、駐車場で更に金を取るのはどうかと思う。

まあ、芋煮定食1600円とかの人に何言っても無駄かもしれないが。

464列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 08:09:55.73 ID:XvSjJuc00
>>463
>九州や北海道で休日のみ410円徴収してる観光地が増えた。

福島なんてもっとひどい
休日だけ、日帰り入浴の料金を一気にあげるんだぞ
465列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 09:23:32.73 ID:21S9dgDQO
酒田って観光とか食事ってどうですか?
466列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 09:34:49.81 ID:fRrIqUYE0
>>464
そのうち、平日は店番もときどきいなくなりそうな感じだねw
467列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 20:40:40.75 ID:aSQUkvFn0
山寺の駐車場は呼び込みは鬱陶しいけどまだマシだと思うよ。
酷いところだと「駐車場無料」と表示してあるのに、いざ駐めたら「必ずあそこの店で500円以上の買い物してください」とか念押された上に車の鍵を取り上げる所もあるしw
だいぶ前に群馬の吹割の滝でそれやられそうになったから、詐欺まがいのことやってんなってドヤしてそのまま観光しないで帰ったことあるわ
468列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 21:18:46.29 ID:CI2nU1xU0
>>467
以前は山寺もそんな感じだったよ
道路の真ん中に立って車の真ん前に立ちはだかり誘導するの
車のカギも取り上げられる

問題になって、止めたと思ってた
最近行ってないが、 >>463 みたいな感じになっているのか・・・
469列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:09:16.82 ID:ftQHve7v0
山寺のババアどもは山寺の品位を落とすだけ
思い出しても腹が立つわあいつら

駐車場の呼び込みと有料駐車を一切禁止しないと山寺に観光客は来なくなる
470列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:37:01.04 ID:F94gNOfN0
たしかに呼び込みは鬱陶しいが、なんで有料駐車場がだめなんだ? そりゃ、利用するほう
にしては無料の方がうれしいが、かといって他人の土地に車を停めて、数百円を払い渋ると
いうのもどうか。デパートで3000円以上の買い物で2時間無料も詐欺なのか?
471列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 10:14:10.23 ID:W4TCD5rDO
山寺って修行僧が鍛練する場所だよね?

今じゃ守銭奴がたむろっている真っ黒汚い場所だよ
今から山形の観光HPのようなものを探してガッツリ批判してくる
472列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 19:28:02.16 ID:ecXPGIlP0
>>470
まあ、言いたいことはわかるけど、神社仏閣で参拝客相手に駐車料金とってるとこなんてそうそうないよ。
出雲大社なんて巨大な駐車場用意した上に交通整理の人までいるけど無料。

地元の商店街だって、門前町だろ?
寺がなけりゃこまるし、その寺に参拝する人がいなくては衰退するしか無い。
できるだけ参拝に来てもらわなくてはだめなんだよ。

共同で駐車場整備して無料にするなり、500円の駐車料と交換に商店街で使える500円の割引券とか配るならともかく、
個別に呼び込みして駐車場経営に精だしてどうすんだよw
もはや商売するのも面倒になったとしか思えない。
473列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 23:46:26.48 ID:IfI49QnY0
日光東照宮は有料だった気がする。
観光地では、無料ならラッキー程度にしか思ってないからか、
2年前に山寺に行った時はそんなに嫌な感じはしなかったが。
石段を上る前に玉こんを売ってる店が3軒くらいあったが、
手前にある店と先にある店では売り上げに差が出るだろうな。
吹割の滝も行った事はあるが、上にも書いてあるように、土産を買うように言われた。
良さそうな土産もなかったから、ジュースとトマトを買った。
ボードを出して駐車場に誘導してから回りくどい説明をするくらいなら、
最初から「駐車料金500円」と明記すればいいのにな。
474列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 00:54:03.13 ID:DEJ/n7Bv0
>>473
土日だけ有料とか、市街地だから駐車場無しで、普通にコインパーキング利用するとかあるけど、
そういうところは大体、拝観料が無いんだよね。
滝だの、湖だの単なる観光地だと有料もアリかなと思う。
475列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 16:17:06.35 ID:7+1OO+ef0
山寺の問題点は、土産屋に未だに
けろけろけろっぴのキーホルダーが売ってる所だよ。
476列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 16:47:22.81 ID:QOGN4nlW0
うまいラーメン食いてぇ、どっかあるかな?
477列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 20:57:49.51 ID:Opxbc3xVO
山形ってダサダサ
478列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:49:17.24 ID:T2hV4kxwO
肉そば食いたい

前回行ったときはおやつがわりに玉こんにゃく食ったら腹がふくれて肉そば食えなかった。
こんにゃくは確かにダイエットに効くんだろうな。
479列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 13:50:48.11 ID:gteVJVrG0
どんだけ小食なんだよ
480列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:03:01.71 ID:6HsQzlmI0
七日町で十四代飲めるところある?
どこの居酒屋入っても「今はない」状態
481列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:33:51.66 ID:kd+enWXO0
>>470
繁華街にあるデパートと辺鄙な観光地では地代が違いすぎるだろ。
だいたい郊外にある大型ショッピングモールは駐車無料なのに辺鄙な観光地が有料なのはヤダな
482列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 07:35:57.46 ID:OeAc4qpt0
来月上山温泉の日本の宿古窯に行くのですが、料理や部屋は期待して大丈夫でしょうか?
483列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 09:42:30.39 ID:kTdhD60Q0
十四代は、ほとんど関東の得意先に出荷してるから、
地元山形で一見客は飲めないよ。
484列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 11:53:16.09 ID:7y24Lg/+0
山形市内ではないけど、十四代をそろえている居酒屋はある。
山形市内からだと代行代が5〜6.000円位かな。
485列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 19:03:46.88 ID:YEnKrV3F0
>>482
金次第だな
486列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 13:44:50.98 ID:cN42sLH20
百目鬼温泉へはどこから行くのですか?
バスとか。
487列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:48:38.68 ID:oehr8xxU0
長谷堂または長井行き
二位田で下車
医療技術専門学校前でも可
一応運ちゃんに聞いたほうがいいかも
ttp://www.yamakobus.co.jp/rosenbus/jikoku/frame/fra_sheet023.html
http://g.co/maps/j2m6
488列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 10:34:17.10 ID:EG+fX6wA0
>>487
どうもです。二位田という所から徒歩10分ぐらいですね。
バス(Bus)時間に合わせてバス(Bath)をでるか。
489列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 16:11:48.40 ID:ZIZ0nAAc0
2泊3日で山形全域旅しようと思ってるんだが
どこかバイクで行けるような観光名所とかないかね?
特に荘内とか蔵王あたりで
490列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 14:37:35.68 ID:X22VYZUs0
ツーリングコースなら蔵王エコーライン、西吾妻スカイバレー、鳥海ブルーライン、
鼠ヶ関からの笹川流れ、R112月山道

定番観光地は蔵王のお釜、湯殿山神社、羽黒山、戸沢村の船下り
美味い飯屋は検索推奨

R344で真室川から玉簾の滝コースと、R458で寒河江から肘折温泉は単車の場合はお勧めできない
491列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:01:41.04 ID:ANwVWKze0
そば旨いから、寒河江でも大井沢でも寄ってったら良い
492列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 11:08:28.43 ID:CiKHZCvO0
朝ズバで風評被害で山形に観光客が来ないとかやってたけど、
関東住みだけど山形の風評被害の話なんて聞いたことないよ?
ただ自分的には被災者を受け入れてるホテルや旅館が多い中、
のこのこ観光客として宿泊するのも気がひけるし、ただでさえ交通の便が
あまりよくない山形にでかい地震がきたら、
山津波とか交通の遮断とかの心配があるから行かないだけで。
493列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 14:07:39.08 ID:5KZh+1eo0
>のこのこ観光客として宿泊するのも気がひける
>交通の遮断とかの心配があるから行かない

たっぷり風評に毒されています。
494列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 22:40:11.61 ID:RzApyUt30
豚ギリすみません。質問をいいですか
この前TVで、村山市に運ばれてくる気仙沼のがれきが『安全であることを証明するための放射能検査』ってやってたんだけど、
がれきを積んだトラックの荷台の上からガイガーカウンター当ててるだけでびっくり。
ふつう野菜の検査所なんてサンプルを切り刻んで機械につっこんで測ってるじゃない?それで検査所が一杯一杯だとか。
そりゃがれきを検査してたけどあれで判るの?
そんなもんですか?
495列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 00:01:28.73 ID:FSa/6yt00
原発関連は該当板でやってくれ
ここは国内旅行板だ
496列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 09:33:16.06 ID:nLzTMRer0
スレチだが簡単に言うと

生物の場合は、成長過程で放射性物質を内部に取り込んでいる場合があるので切り刻んで内部も検査する

瓦礫は放射性物質を内部に取り込むことは無いので、表面に附着していないか外部だけ検査する
トラックの荷台の上から検査するのは、異常があった場合は 荷を降ろさずそのまま帰ってもらうから。

無知から来る不安を「風評」と言います。
497列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 10:04:00.32 ID:jiSz67M90
>>496
0.3μSv超えの「超汚染がれき」なのに「風評」なんていってごまかすあなたは無能公務員?
498列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 13:37:00.81 ID:sLgmFEls0
新庄のラーメンってどう?
499列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 17:22:11.20 ID:sLgmFEls0
米沢ラーメン、あれは駄目だ
500列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 17:39:12.39 ID:Ds0Td7ht0
来月頭に都内から山形駅周辺に5歳男児と2泊します。
丸一日空いておりますので、子供のめいっぱい楽しめるアクティビティがありましたら
ご紹介願います。
交通手段は車があります

よろしくお願いいたします
501列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 20:47:38.18 ID:nLzTMRer0
>>500
屋内
山形県こども館
山形県産業科学館

屋外
山形西公園
山形県総合運動公園
502列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 22:05:31.67 ID:VgxTz3nF0
>500
馬見ヶ崎の河原で芋煮会
ヤマザワや生協で鍋レンタル可能で、店員に頼めば芋煮セットも見繕ってもらえる
里芋は皮を剥いてパック売りなので包丁無しでOK
503列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 02:41:32.09 ID:9v/OxLMV0
山形県の柿はウマイのか
504列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 12:16:19.51 ID:PrxYXDfI0
新潟のおけさ柿は、鶴岡の庄内柿が明治時代に伝わった物。
505列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 00:44:44.20 ID:oz4IQ57W0
雪降る前に七兵衛そば行きたい
506列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 09:51:37.30 ID:wqysOHnR0
そばは数年あきらめる
>>451のようなことがやられてるなら村山はもうだめじゃん
507列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 13:52:21.79 ID:ARS9mwfs0
米沢から山形まで在来線で行った事が何度かあるんだけど、
米沢駅を出てから右側に見える緑の屋根の木造のような建物は何なのでしょう?
建物の周辺は車でいっぱいで、物産会館とかでしょうか?
パチ屋ぽくはないし、会社や工場にしてはお洒落というか派手に感じます。
508列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 14:37:57.00 ID:gNsbQCke0
ダイナムじゃないの?多分。パチで正解じゃろ

http://www.p-world.co.jp/yamagata/dynam-yonezawa.htm
509列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 15:14:21.07 ID:ARS9mwfs0
>>508
教えてくれてありがとう。
地図で場所を確認しましたが、線路から距離と川の手前でそのパチ屋みたいです。
ノボリとか見えなかったし、自分がよく目にするパチ屋とは違う感じで…
パチ屋であれば平日の午後でも駐車場が混んでるのも納得します。
510列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 17:08:10.31 ID:c7yVUtt90
>>504
そうなんだ
511列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 02:13:44.00 ID:ugeH+pmB0
秋田県からは山形県だな、そのあとは・・・
512列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 06:11:37.77 ID:CiDisd9T0
>>511
宮城行って福島だなww
513列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 07:35:31.15 ID:33VnbvM10
山形のクルマって、なんであんなにスピード出すんだ?
取締りが緩いからか?
ウインカー出さないで車線変更する奴多いし。
514列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 13:17:58.21 ID:tJzXVGCx0
てす
515列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 21:05:58.58 ID:bwGuYXgo0
>>512
そのあとは・・・ 新潟なんだな
516列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 16:56:17.19 ID:lVF6AQkD0
そして新潟から福島
517列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 16:43:25.09 ID:niE5vI7Y0
福島から茨城
518列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 14:24:32.56 ID:KQUAWLZM0
そして東京に帰るんだよ。
519列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 14:46:57.08 ID:R7tWBM010
山形県に汚染瓦礫が運ばれ処理されている。即中止を
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313172432/
520列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 00:51:44.19 ID:lCFo1wfw0
山寺行きたい
昔夏に行ったことあるんだが
521列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 01:23:05.31 ID:NefKTJzlO
さ○え○のだだちゃ豆せんべい旨すぎワロタ
522列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 12:18:44.46 ID:vBfADWet0
>>520
今行ってもセミはいないから芭蕉の気分になれない。
静けさやというのに、あそこは電車が鉄橋わたる音が大きいね。
523列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 12:35:36.60 ID:msvSHggm0
武田先生のブログに山形登場
宮城県気仙沼の放射能汚染がれきが山形県村山市で燃やされ
宮城県多賀城市の汚染がれきが山形県米沢市に埋められている山形県民は
今こそ立ち上げって山形県庁・米沢市・村山市に苦情と受け入れ中止を申し出るべきだ


http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1314058343/808
これからの生活の設計のために(2) 宮城県と山形県
武田邦彦

山形という目と鼻の先に汚染されない大地が拡がっているのだから、
山を越えれば汚染されていない大地が待っている。
その意味で、今後も山形を汚染しないことが
福島、宮城の人にとってもとても大切だ。
山形にはぜったいに汚染物質(瓦礫など)を
運び込まないようにすることだ。
524列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 15:48:47.33 ID:gKRYUADr0
山寺にビデオカメラと一眼と三脚とステディーカム持って登ったら死ぬかと思った
525列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 20:52:40.87 ID:jPfbE9wP0

今は紅葉たけなわ
雪が降ったら正直しんどい
526列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 10:57:22.28 ID:Alh1qgsY0
ただしあえて雪が降る時期に来るのもよし。よほど暇なら正月とか。

んで冬の山寺登って天童とかどっかの温泉に入りに行けばいいよ。風情があっていいから。

まぁ温泉に関しては天童より銀山温泉とか上山あたりがおすすめだが、したら山寺来る必要もないんだけどね。
527列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 09:14:49.47 ID:r7BHxLNq0
山寺って県内の小中学生が遠足で訪れることあるのかな?
528列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 16:32:19.90 ID:pdmyAiXl0
一人で旅してます。
コンビニでおでん用のカップと割り箸もらってきて、
馬見ヶ崎川の河川敷で芋煮会してるグループに
「私は旅の者です。素晴らしい山形の文化を体験したくて東京から来ました。
芋煮をわけていただけないでしょうか?」
と声かければご馳走にあやかることができますか?
529列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 17:25:53.74 ID:lT8sL+VB0
お椀と割り箸は不要。
河原で、いかにも県外から来た観光客風に振る舞っていれば
90%の確率で「まざれぇ」と、言われる。
530列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 18:43:14.77 ID:LYWLdCa60
>>528
それただの乞食
人として恥ずかしいことしないで
531列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 20:23:04.06 ID:Jze16auF0
>529の戦法が鉄板だな
532列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 21:34:02.99 ID:YFxgS3lqP
乞食どもが
533列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 04:33:51.16 ID:8CI/s6B10
芋煮会で作るような豚汁?
ってどっかで出してくれる店あるの?
山寺周辺は蕎麦屋ばかりのイメージがある
534列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 07:52:32.13 ID:BYb3fxZ70
>>527
小学生の時に遠足で行った記憶がある。
でも、大人になってから行った方が楽しかったな。

>>533
豚汁って、味噌ベースで豚肉入りの庄内風かな?
醤油で牛肉の芋煮蕎麦なら山寺で食べられる店があったと思う(芋煮単体もあるかは不明)
蕎麦が目的で車移動なら、蔵王、山形市内、天童あたりの蕎麦がいいと思うが。
535列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 11:47:40.14 ID:J7G1BPki0
>533
芋煮は地域によって具や味付けがぜんぜん違うから
内陸の山形〜米沢は醤油&牛肉
朝日町は棒鱈
庄内は味噌&豚
後は地域によって様々

以下よく貼られる東北人芋煮のテンプレ

宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」
536列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 12:57:51.35 ID:j8y4Yp070
農林水産省より、遺伝子組み換え作物に関するパブリックコメントの募集が、11月5日まで行われています。



日本モンサント株式会社による遺伝子組換えトウモロコシ、

デュポン株式会社による遺伝子組換えダイズの、

カルタヘナ法に基ずく第一種使用(食用・飼料に供するための使用、栽培、加工、保管、運搬及び廃棄並びにこれらに付随する行為)の承認に関する意見募集です。

難しく考えずに、遺伝子組換え作物に関する私たちの意見を、農林水産省に伝える機会だと思ってください。

詳細

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001422&Mode=0

意見投稿サイト

https://www.contact.maff.go.jp/maff/form/23d7.html



なお、前回5月23日から6月21日まで募集された、遺伝子組換えに関するパブリックコメントでは、9,643通もの意見が寄せられたそうです。毎回100通にも満たない数なので、インターネットによる呼びかけの効果は大きいようです。

前回のパブリックコメントの結果は、農林水産省から報告されています。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001373&Mode=2

農林水産省の対応を参考にしながら、さらに突っ込んだ意見を述べるのもいいかもしれません。
537列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 20:16:57.43 ID:5mgFydt40
山形、行ってきました。
美登屋でだしそば食べたら、車置かせてもらえて
そのまま山寺行ってきました。良い眺めだった。
蔵王国際ホテルに泊まったのですが、温泉も良かったし
夕食も美味しかった。部屋から眺める紅葉もきれいでした。
今度は銀山温泉の街並みを見に行きたいな。
538列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 01:38:56.84 ID:f3xfMtmv0
肘折温泉に行きたい
539列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 08:40:42.50 ID:FkBEUZEt0
山形>鶴岡>酒田って順でいいの?夜の盛り場の賑わい度
540列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 13:27:43.56 ID:6paLYdm90
雑誌の受け売りだけど、山形県内の盛り場1位は天童とあった。
541列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 17:06:49.13 ID:kJg32opF0
米沢、新庄もそこそこ
542列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 23:13:16.52 ID:at85jl1LO
来月、ひとり旅で行きます。山寺の駐車場、売店注意なんだな
543列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 23:29:06.32 ID:esgkIRic0
つか、山寺自体が、JRやバスでサッと行ってサッと帰るとこかな。
駅にコインロッカーも大小あるし、路線も仙台と結んでるのでそれなりに本数がある。
急いでいってかえってもそれなりにゆっくりしてっても、丁度よい時間帯に次の列車が来るんだよね。

注意しないといけないのは、山寺の入場時間帯。15:00過ぎると陽が落ちるのが早い。
544列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 10:33:24.79 ID:KFbyRDJW0
車で山形市から秋田市に行きたいんだが、高速使わない場合、どのルートが早い?
545列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 17:05:47.69 ID:pnVIccXX0
R112からR7
日沿道の本荘IC-岩城ICは、R13舟形バイパスと同じ無料区間だから更に早い
546列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 07:54:10.50 ID:0bookueT0
>>545 サンクス!
でもR13からR108、本荘IC-岩城ICのが早そうなので行ってみる。
547列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 11:48:49.29 ID:OUk0Tj0F0
R108はあまり広くない山道だから月山道みたいに速度が出せないよ
その割りに車数が多いし地元のゆっくり目の車も多い

R7の鶴岡酒田がだるいのなら、庄内あさひICからの広域農道こばえちゃライン推奨
渋滞がないから気分が楽
R345に接続する手もあるけど遠回り杉だからお勧めしない
548列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 20:51:27.64 ID:Qmmvu3IQ0
R13→R47→R7だろ普通は
549列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 08:57:06.68 ID:yBXde2+F0
どれも大差ないって事かな。±1hは許容範囲だし。
ちょっと休憩挟んだり、店寄ったら+30minロスしちゃうし。
550列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 07:30:56.09 ID:Vno+g5Z80
R112とかR47なら、無料区間の始点はにかほICだよ
結局、R13北上が一番はやい気がする(ラッシュアワーに懸からない場合)
551544:2011/11/06(日) 16:24:35.55 ID:6WTmmeaq0
R13→R108→本荘IC-岩城IC→R7で山形市から秋田市まで3時間ちょうどで着きました。
途中トイレ休憩1回。6時から9時と早朝だったからすいてたのかな。
552列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 17:32:45.42 ID:kRNmp73BO
平日の5時から10時くらいに、酒田、庄内地方から新潟までの海外通り付近で時間つぶしたいんだが、何かないかな。
できれば、観光、散策、グルメがいいんだが、なければ、巨大ショッピングセンターとか。
553列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 17:34:23.28 ID:kRNmp73BO
ちなみに、夜です。
554列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 23:26:20.79 ID:jYSeG5VD0
ほっだな店みなしまてんべしたー
555列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 16:37:23.35 ID:e4ZaPtnE0
>>552
村上市のハドオフ&イオン行って腹減ったら瀬波温泉の四川飯店で食べて龍泉で温泉入る。
556列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 17:59:35.79 ID:lVh2EuizO
>>555
ありがと。そのコース、そのままパクらせてもらいますw
557列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 19:57:08.91 ID:AghserPH0
新潟スレにようこそ
558列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 02:16:17.93 ID:7w1MLPXp0
【火山】山形県飛島で噴火の兆し、島民1万3000人が避難準備
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
559列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 06:43:07.81 ID:/Sxpk94r0
山形駅って仙台駅みたいに当日の宿泊先の案内してくれる場所あるかい?
前もっての予定がなかなか立たない仕事だがぽっかり休日になる事あるもんで。
観光都市なのだからと仙台行き同様にフラっと行った秋田では酷い目に遭ったわ。
560列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 08:52:19.67 ID:qyEIKfIf0
山形駅には観光案内所があるが
地元民には関係ないので、どこまで案内してくれるのかは知らない
しかし、普通は宿泊先の案内はしてくれるはず。

気になって、JRの駅構内案内図を見てみたら確かに秋田駅には観光案内所のマークがないな
意外だ
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/index.aspx
561>>560:2011/11/17(木) 08:57:27.06 ID:qyEIKfIf0
訂正
よく見たら、?マークは付いてないが秋田駅にも観光案内所あるじゃない
観光案内所には行ったけど宿泊案内はしてくれなかったってこと?
562列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 20:46:37.32 ID:0Pfnh9xw0
スレチってかまったく関係ないけどさ。そっちそろそろ雪降った?

近々用事でそっち帰るんだけど、降ってるor降りそうなら服装も準備しなきゃいけないし。
563列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 21:51:17.49 ID:/Sxpk94r0
>>560
ありがとうm(__)m
到着したらまずは案内所で宿を確保するよ。
564列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 22:00:09.82 ID:/Sxpk94r0
>>561
観光案内所と聞いてイメージするのはガラス扉の中にカウンターがあって、
そこに数人の係員が待ち受けている感じなんだけど、
秋田駅のは通路に小さいテーブルがあって、名所の方角を示したり文字通りの観光案内をする場所だった。
「ここでは宿泊のご案内はしていません」と言い旅館一覧表のコピーはくれたけど、電話すると全て不発。
あのときは野宿を覚悟したよ。
565列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 01:04:37.63 ID:ppQ9s5ps0
>562
笹谷と関山はこの前積もった
566列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 03:34:28.98 ID:guP/Vc/30
がれきを受け入れてる民間産廃業者in山形 

なんと焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定してません
ずさんすぎます

ジークライト梶@米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル梶@村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー梶@村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
潟Aシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
潟Lヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
潟Lヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
潟Gコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
渇。山興業 川西町大字下小松(破砕)
潟Nリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発梶@中山町大字土橋(焼却等)
轄ナ上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
潟Eエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
牛子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)
居a谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ梶@米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス梶@白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業梶E旧ァ南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)
渇。川建設 小国町大字杉沢(破砕)
且田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pdf
567列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 11:01:17.69 ID:1M5jKLa/0
>565
うわ、やっぱりかぁ……

ありがとう。暖かい服持ってかないとなぁ………
568列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 22:50:45.32 ID:trR6H9nC0
1993年1月13日夜、山形県新庄市立明倫中学校の体育館で、用具室に立てて巻い
てあったマットに逆さに突っ込まれた形で、同中学1年生児玉有平君の死体が発見
された。しばらくして、7人の少年が逮捕・補導された。この事件は、日本の学校・地
域の「陰湿」な体質を背景とした「いじめマット殺人」としてセンセーションを引き起こ
し、地元には報道陣が殺到した。筆者は同年の5月と8月、そして翌1994年の8月に
、地元明倫学区を中心に聞き取り調査を行った。

 最初は事件の背後にある子ども集団の「いじめ」体質を調査する目的だった。とこ
ろがしばらくするうちに、事件そのものの「真相」が雲散霧消してしまった。裁判は不
可解な経過をたどった。事件の近傍に位置する人たちからは、聞き取りを拒否され
た。結果として、調査対象はもっぱら事件には関わっていない近隣の大人たちとな
った。この事件を枕に行った聞き取りから、人々の「世間」が鮮やかに浮き出てきた
。それは、子どもたちの「世間」と同形の体験構造に貫かれていた。前節の理論は、
「子どもの世間」にも「おとなの世間」にもあてはまる。

 児玉家は幼稚園を経営する、モダンな感じの、仲睦まじい裕福な家庭であり、かな
り目立つ立派な家に住んでいる。自宅も隣接する幼稚園も、デザインが非常に美しい。
有平君の父親の児玉昭平さんも裕福な家の生まれで、理想主義的なことを真顔で話
す珍しいタイプである。家族の団らんが趣味で、外で酒を飲まないで家で飲む。十数
年前に新庄に移ってきた。児玉家の人は全員標準語を話す。子どもたちは「自律的
な個人」となるべく育てられた。有平君は授業中に手を上げて発言し、学校行事でも
目立っていた。

 このような児玉家に対する妬みや反感も多かった。家の塀には「ころしてやる」と落
書きされた。生意気だという近所の老人もいた。児玉家を貶めるための、根も葉もな
いデマがまことしやかに囁かれた。事件に対して、「あそこの育て方なら当然」という
近所の主婦の声もあった。容疑者の身内の子どもたちは、児玉家の玄関前で有平
君の妹をとりかこみ、「兄ちゃん殺されてうれしいか」と罵った。第一節で筆者が中学
生のために行った代弁は、「いじめ」を「殺し」に置き換えれば、そのまま地元の大人
たちにもあてはまる(「現実」には事件の事実関係は、何から何までわからなくなって
いる。だが、筆者が聞き取りをした地元の人たちの体験構造のなかの「記号」としては
、事件は「殺し」である)。

 「遊んでいただけだ」と「やった子どもたち」を弁護する近所の主婦は、有平君の死
を「飼っていた虫をうっかり死なせたようなものだ」と言う。「人間の死に重みを感じて
いない」と記者たちに言われて、彼女は憤懣やるかたない。筆者はよく地元の人から
、「せっかくおさまってきたのを、ほじくりかえすな」と言われた。だが「裏切り者」に対
する憎悪はもっと激しい。明倫中のある父兄が事件に関して正義派的な発言をした。
すると、その妻が学校関係の母親の集まりで執拗な嫌がらせや集団シカトをされた。
彼女は、精神的なショックで耳が聞こえなくなってしまった。

569列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 13:09:22.08 ID:jEEIDXgK0
山形県内に車でお越しの皆様は、制限速度を厳守されることをオススメします。

制限速度+10km/hでパトカーに追っかけられて警告され、16km/hオーバーだとマジで捕まります。

また、山形自動車道はほとんど一車線ですので、前方を軽自動車が走っている場合は諦めてください。
570列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 13:33:30.17 ID:pSTeqnJr0
>>569
山形の高速は農道
軽トラ走ってるし
571列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 17:33:05.28 ID:G4xFM5bt0
明日天童温泉に泊まります
抜ける店ありますか
572列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 17:39:14.19 ID:7wtyEI6K0
今日ここにたどりついて
かろうじて飛島が出てたが
ぶっとんでしまって
がっかりだど
573列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 19:49:50.36 ID:F4J+FvvU0
>>571
ありますよ
574列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 01:17:32.62 ID:GkvAHZbg0
山形って何にもないよ
575列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 06:24:09.86 ID:jT2NL0bv0
山が多
576列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 06:37:12.41 ID:P8WUrcsv0
放射能しかないよ
汚染がれきを処理している県内の民間産廃業者

ジークライト梶@米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル梶@村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー梶@村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
潟Aシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
潟Lヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
潟Lヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
潟Gコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
渇。山興業 川西町大字下小松(破砕)
潟Nリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発梶@中山町大字土橋(焼却等)
轄ナ上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
潟Eエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
牛子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)
居a谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ梶@米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス梶@白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業梶E旧ァ南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)
渇。川建設 小国町大字杉沢(破砕)
且田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

しかも問題は、焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定していない
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pdf


苦情はそれぞれの市町村
そして山形県庁へ

■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
577列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 09:26:57.92 ID:KxOQXWO50
羽黒山の石段を登りたい。
もう寒すぎるかな、雪はまだだよね。きっと。
牛渡川の鮭の遡上、酒田の古い倉庫、昔の大金持ちの家、羽黒山
このあたりに行ってみたい。
578列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 21:47:02.65 ID:ug61tcNs0
山形に旅行に行ったら夜は温泉と酒だけしかない。
579列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 22:08:08.94 ID:BF+hwxNT0
がれき燃やしてるから、息吸うと被曝するぞ
580列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 23:06:30.68 ID:01ST3YWY0
冬の山寺観光はやっぱり積雪で階段を登るのはキビシイですかね?
581列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 23:07:37.68 ID:01ST3YWY0
ごめんageてしまった。。orz
582列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 09:05:44.26 ID:SbJpYGGr0
革靴やパンプスはあぶないよ
スニーカーでも靴底が平らに近いとつるっといっちゃう
トレッキングやスノーブーツがあったほうがいいね
583列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 22:36:16.95 ID:gC3YGZfs0
>>580
何で来るか知らんが、もし車でくるなら気を付けろよ。あそこ、駐車に対してはすげーうるさいから。

あとはまぁ寒くない格好で気を付けてね。
余計なお世話だろうけど早朝なんか登るのオススメ。んで天童とか近場の温泉にでも行くとよいよ
584列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 08:39:11.29 ID:1OQsXGvP0
茨城の袋田の滝に行った時に、山寺の呼び込みと瓜二つで笑ったよ
両方とも谷川沿いで土産物屋駐車場メインの観光地
探せば同じパターンが他にもあるかも
585列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 13:10:10.09 ID:ckX2i11MO
山形って陰険だな。
旅行で嫌な思いするとか、人にはススメられないわ。
586列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 13:33:46.31 ID:YvGkjhPE0
山形にも大内宿みたいに都会人が押し寄せる観光地があればな
587列島縦断名無しさん:2011/12/23(金) 15:18:14.59 ID:DQEIG8Uq0
観光地?まさか!!

完全に終わった…山形県は立ち入り禁止区域。
http://one-world.happy-net.jp/ukeire/


がれきを受け入れてる民間産廃業者in山形 

なんと焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定してません
ずさんすぎます

ジークライト梶@米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル梶@村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー梶@村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
潟Aシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
潟Lヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
潟Lヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
潟Gコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
渇。山興業 川西町大字下小松(破砕)
潟Nリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発梶@中山町大字土橋(焼却等)
轄ナ上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
潟Eエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
牛子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)
居a谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ梶@米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス梶@白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業梶E旧ァ南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)
渇。川建設 小国町大字杉沢(破砕)
且田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pd
588580:2011/12/24(土) 10:44:59.08 ID:zdFCRaQ+0
>>582 583
亀レスすみません、回答ありがとうございます。
行くとしたら電車ですが、雪は沢山積もってそうですね。
スノーブーツを履いてくとして慣れない雪道の長い階段が体力的に厳しそうですが
雪景色の山寺は魅力的だし悩ましい、ちょっと検討してみます。
589列島縦断名無しさん:2011/12/24(土) 19:57:51.40 ID:NeYEw2UQ0
みえこは金に目眩んだんだよ。
県民の健康や生命より金を選んだ。
県民が汚染瓦礫受け入れ拒否に関して、自分の事しか考えてはいけませんって言っているけど、それは金に飛びついた、てめーの事だろーが、自分の事しか考えていないのは。
まじでムカムカと来た。
590列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 16:57:31.02 ID:Fuxcxv1e0
>>589
つわりでも来たのか?
吐くならトイレでゲロしろよ
591列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 07:33:45.62 ID:7cUgn3DrO
山形県の名山は?
592列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 07:38:01.24 ID:BLGhVH690
月山
593列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 08:48:54.86 ID:7cUgn3DrO
羽黒山五重塔ってどんな感じ?
俺屍の九重楼みたいなの(周囲の森の中っぽい景観まで含めて)想像してんだけど

実物みたらガッカリする?
594列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 08:57:12.96 ID:Nzs+eTDT0
周りの森も含めて割りといい感じ
過度な期待は(´・ω・`)の元なので注意

運がいい(悪い)と屋根の雪下ろしやってる時があるよ
595列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 10:08:46.75 ID:7cUgn3DrO
ありがとう
旅行する機会があったら行ってみるよ
596列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 13:48:44.91 ID:JjFVVVc90
>>591
鳥海山
飯豊山
朝日岳
597列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 18:39:18.75 ID:AsCiQX120
名山と質問する時点で、日本百名山ぐらい知っていると思うのだが。
それとも地元の人間から見た名山なのかな。
598列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 22:16:34.47 ID:pOYYggDW0
2月中旬に山形を1泊か2泊で一人旅するつもりです
山寺には行ったことがありますが、他にどこかおすすめの観光地はありますか?
温泉と鉄道と魚介類と日本酒が好きです
599列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 13:50:33.31 ID:NzXYHTVZ0
温泉なら蔵王、銀山、肘折
2月なら積雪が銀山は2m近く、肘折は3mぐらいあるけど普通にバスで行ける
600列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 03:51:56.86 ID:4FTnw6x+0
最近知ったんだが。
米沢に近藤勇の墓所と呼ばれる場所があるらしいな。
歴代好きってのと、姉貴がいるから結構行ってたのに全然気づかなかった、ってか知らなかった。
601列島縦断名無しさん:2012/01/30(月) 20:43:43.26 ID:k1FmvFHk0
みんな来てね。
602列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 15:39:25.46 ID:BaiHdfQCO
雪の酒田に行きたいです。
3月上旬だと、遅いですか?
603列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 15:45:54.23 ID:TKTQJZJY0
>>599
今年は例年の倍と思ったほうがいいかもしれません。
肘折は1月ですでに4mみたいですし。
604列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 22:24:55.59 ID:qhpBniFr0
全国有数のぶどう生産地山形にはたくさんのワイナリーがあり日本三大生産地
と呼ばれることもあります。しかしそのレベルは決して高いものではなく粗悪な
ものが多い。安かろう悪かろうの日本ワインの典型であり、輸入のバルクワイン
を混合して作られることもしばしばである。

1 南陽市 大浦ぶどう酒 (山形ワイン)
2 南陽市 酒井ワイナリー (バーダップワイン)
3 南陽市 佐藤ぶどう酒 (金渓ワイン)
4 南陽市 須藤ぶどう酒工場 (桜水ワイン)
5 高畠町 高畠ワイン (高畠ワイン)
6 米沢市 浜田 (モンサンワイン)
7 鶴岡市 JA庄内たがわ (月山ワイン)
8 朝日町 朝日町ワイン (朝日町ワイン)
9 西川町 トラヤワイナリー (月山山麓トラヤワイン)
10 上山市 タケダワイナリー (蔵王スターワイン)
11 天童市 天童ワイン (天童ワイン)
605列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 22:38:39.97 ID:uNtr7qPl0
今月下旬に蔵王に行く予定ですが、東北・山形自動車道経由でスタッドレスタイヤは必要でしょうか
606列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 00:37:30.89 ID:k3wlyQMu0
今年は雪が多いから必須
607列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 17:12:36.54 ID:3OniA6170
>>605
チェーンでも良いけど。
608列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 18:13:00.58 ID:0/ubNHHK0
>>602
もっと早く来て下さい。
609列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 22:01:26.59 ID:FdU8hIPT0
今の季節に関東から自動車で日帰りでは無理かな。雪見温泉と郷土料理で十分だけど。
610602:2012/02/08(水) 22:48:51.16 ID:CK9vGep8O
>>608
ありがとうございます。
昨年は1月中旬に行って、寒だらを満喫したのですが、今年は仕事の調整に難航中です。
いろいろ投げ捨てて、旅立ちたい衝動に駆られます。
611列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 11:02:45.32 ID:8s8FA2dp0
>>609
県内移動でも日帰りは嫌になります。
もちろん雪が理由ですけど・・・
612列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 11:58:26.14 ID:j567/zIO0
旬の寒だらは本当に美味しいね。
あれはわざわざ食べにくる価値があるわ。
613列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 17:55:07.99 ID:a9Er8Pnd0
鶴岡寒鱈まつり in 東京
http://www.yamagatakanko.com/cgi/event.cgi?id=1109

開催日 : 2012年2月11日(祝)
時間 : 午前10時〜午後3時
場所 : 東京都江戸川区・TOKIビル前広場 (都営新宿線船堀駅前)
614列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 18:53:07.64 ID:SJ6acdd/0
寒だらは東京で食えるしわざわざ行く価値はないね
615列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 21:04:30.36 ID:80saqBq10
>>611
ありがとう。雪は怖いです。ウチの嫁は「雪国と言っても太い道は除雪されているでしょ?危ないって?
テレビ見ると普通に雪の中車走ってるじゃないw行きたくないからそんなこと言うんでしょ!
休みが1日しかなくても片道3〜4時間運転すれば日帰りできるでしょ?」と運転免許ないから言いたい放題で。
616列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 21:28:00.19 ID:hzeMFKi30
奥さんに月山道の路面状況を見てもらうのが一番だと思う
ttp://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/
ttp://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/ycam/r112/index.html
この季節、よっぽどなことが無い限り月山越えはしたくない
617列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 21:32:00.51 ID:hzeMFKi30
庄内のリンク張り忘れ
地吹雪の時はライブカメラの意味が無い状況
ttp://www.thr.mlit.go.jp/sakata/

積雪だけならR13尾花沢のあたりもインパクトがでかいよ
618列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 21:39:19.62 ID:80saqBq10
ああ、どうもです。テレビの大雪ニュースだと雪道でも普通に車が走ってるので大丈夫だと誤解してしまうようです。
619列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 22:48:35.55 ID:8s8FA2dp0
行き一日、帰り一日、予備一日が無難な選択ですね。

先日知り合いが、会社帰りに吹き溜まりの渋滞に嵌ったそうな。
救助(?)まで8H。
家に帰らず牛丼屋で朝飯を食べ、そのまま出社したそうな・・・・
冬の雪国を軽く見てはいけません。
万一のため、防寒具や毛布を持っていきましょう。
運の悪い条件が揃うとマジヤバいっすよ。
620列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 19:03:30.59 ID:OtqR+3gz0
ウチもホッカイロやひざ掛け毛布を車に常備してるよ
日常でも使えるから便利だし

それとスーパーやコンビニの駐車場はあまり除雪されてなくて
はまって立ち往生する車が今シーズン妙に多いから
脱出用にトランクに入る程度の雪かきスコップがあると心強い
出来れば防水防寒仕様の手袋も
まさかのときの保険用にね
621列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 21:46:46.30 ID:ZwxVddK+0
来週新潟から電車で日本海を北上し鶴岡まで行く予定なんですが
万一大雪で羽越本線が運休となった場合、他に公共交通で行くすべはありませんか
622列島縦断名無しさん:2012/02/11(土) 18:03:00.11 ID:zUg0Xt230
酒田、鶴岡から新潟直行の高速バスはないのよ
新潟〜村上の高速バスは一応あるけど、そこから先は路線バスを乗り継ぐしかないし
本数少ないわ時間かかるわ電車に比べて料金が馬鹿高くなるわで現実的じゃない

まけぼのにならないことを祈りましょう
623列島縦断名無しさん:2012/02/11(土) 20:48:12.64 ID:5GJ6f86I0
>>622
ありがとう
羽越本線がウヤにならないようお天道さまにお祈りします
624列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 00:22:17.12 ID:9jWBfJJPO
樹氷の壮大な風景を見たいのですが、3月の下旬では無理でしょうか?
スキーもしたいけど、さすがに雪融けですか?
625列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 08:57:18.75 ID:XzBADoKU0
樹氷は分からないが、スキーは出来る。
626列島縦断名無しさん:2012/03/02(金) 08:51:04.69 ID:ar3LVlO2O
>>625
ありがとうございます。
また来年かなぁ
627列島縦断名無しさん:2012/03/04(日) 01:36:19.78 ID:nFxN3ASY0
5月の上杉祭りを見に行こうと思っているのですが
GWとも重なるのでやはり観光客の方は多いですか?
宿とか今から予約を取った方が良いでしょうか
628列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 12:22:17.21 ID:ULuHJhLq0
>>627
条件が良いところからなくなるよ
もう遅すぎるかも
629列島縦断名無しさん:2012/03/15(木) 09:48:17.32 ID:GmuIRTVJ0
ジンギスカン食いに行くよ。
630列島縦断名無しさん:2012/03/15(木) 21:05:46.50 ID:GMCBUYeb0

★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
631列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 07:55:08.26 ID:SbmHTxqv0
山形市は県庁所在地の大きな町だから大丈夫だと思うけど、
例えば今週の土日に行ってもホテルがどこも満室だったりしますかね?
職業柄家族の予定がギリギリまで合わないので、なかなか悩ましいところ。
632列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 08:48:34.02 ID:2h+9NVS30
埋まってるってことはない と思う
633列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 09:13:37.26 ID:esNeSsVR0
>>631
温泉だったら天童や上山の観光協会へ当日くる途中にでも
電話すればどこか紹介してくれるよ。
じゃらんなんかのネット予約も当日可能。
今週ならどこの宿もあきはあると思う。
634列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 12:26:27.65 ID:BbOGHh8s0
山形は他都市に比べるとホテルが少ないので
平日だとビジネスホテルはどこも満室のことが多い

ワンランク上のホテルは大丈夫だが
今は、移動シーズンだからなぁ

家族連れなら温泉旅館の方が確実かも
635列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 22:29:17.85 ID:SbmHTxqv0
>>632-634
みなさんありがとうございます。温泉中心に当たってみます。
636列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 07:49:14.78 ID:7nsnUXhI0
ゆさ とか空いてそう
637列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 08:33:39.62 ID:/ADKl8y10
県外の人は、天童・上山・葉山の旅館は調べるけど
黒沢温泉は調べないからね
638列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 14:00:28.61 ID:kUye5ybZ0
>>634
山形におけるビジネスホテルとワンランク上のホテルの境目はどの辺?とふと思う。
639列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 13:51:28.22 ID:nfhwJtdj0
首都圏の駅で「花回廊」のポスターが貼ってるね。 去年までの変なイラストじゃなくて綺麗な写真。
640列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 18:58:38.31 ID:xRAxmLMl0
稽照殿まだかな?
641列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 23:24:55.05 ID:fI69KRk60
17歳女子の平均胸囲日本一だそうですね?

17歳女子の胸囲が全国一。山形県に巨乳が多い理由
http://otanews.livedoor.biz/archives/51878215.html

巨乳が多いというのは本当ですか?
642列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 23:28:52.87 ID:7khDeDGb0
しゃね
643列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 02:38:25.99 ID:QYfW7CHt0
http://www.dailymotion.com/video/xqodn7_yyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyy_new
今年2月の島田市の震災がれき試験焼却で、焼却炉周辺の放射性セシウムの濃度が上がった。
島田市と静岡市の市街地に植えられた松葉を採取し、
試験焼却の前後で放射性セシウムの差を-比較した結果、
焼却炉から500メートル離れた場所で3割増えるなど、4カ所でいずれも高くなっていた。


山形県終わった!!!
644列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 09:29:05.67 ID:XSQzR/8I0
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120509/ece1205092027000-n1.htm
山形新幹線 開業20周年記念 7月料金半額!!
645列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 15:49:22.42 ID:HzWnl9eK0
>>644
上下各6本とはいえ、これは凄いな。
646列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 18:00:07.90 ID:2vo8Qkmo0
福島に行きたいんだけどたとえばコレで米沢までの切符買って
福祉まで降りても違法じゃないですよね?
647列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 21:20:05.12 ID:cbY8ubeq0
>646
割引が指定区間扱いなのでかなり微妙
一度駅員に聞いたほうがいい

最悪、米沢まで新幹線来てから一回改札を出てから切符を買いなおし
普通電車で福島に戻るって荒業もあるが、
1時間に1本しか走って無い上に時間がかかりすぎるから実用的じゃない
648列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 22:09:58.33 ID:0xZmMkUe0
山形の有名な観光地はどこですか?
649列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 22:48:50.62 ID:FGaUW+f2O
米沢なら米沢牛に温泉、上杉神社。山形市内なら冷やしラーメン、山菜、蕎麦、蔵王。庄内なら山居倉庫や海の幸。
650列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 22:50:48.76 ID:P91c2XCK0
やっぱり山寺だろ
651列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 09:18:24.01 ID:5BFtsucx0
庄内も羽黒と鳥海山が抜けてるだろ
戸沢村の最上川船くだり
あとは肘折温泉銀山温泉とか
652列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 19:26:44.29 ID:qqlmE6i3O
東北全県いったけど、トータルで一番いいのが山形県。温泉、観光に接客、あと食べ物も最高。米野菜肉、漬け物、果物、蕎麦にラーメン、寿司。これほどまでになんでも美味いのは山形県だけ。
653列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 23:25:06.09 ID:868EOqJm0
でも新庄には絶対行きたくない
654列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 11:53:43.51 ID:WJUuzCMy0
>>652
山形って交通が不便じゃね?
655列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 19:46:46.28 ID:lN56oH7IO
東北はどこも不便だべ。車が必要だべ。山形は美味い食い物王国だぞい
656列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 01:45:17.62 ID:S1Mi4vt60
来週頭に所用で天童温泉界隈に宿泊します。
翌日は15時半頃まで観光に費やせますので、若松観音と建勳神社には行く予定です。
市街地で寺社仏閣・史跡・歴史関係のもの等で、ここだけは見とけ!な所がありましたら教えて下さい。
帰りは山形駅から新幹線なので、山形市内でもOKです(山寺には行ったことがあります)。
657列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 06:22:35.49 ID:zKmXNxUG0
難攻不落、陸の要塞と称された霞城(山形城)がいいんじゃないかね。
四方を山に囲まれ、陸、海、空からの進入はほぼ不可能なのは城マニアにはたまらんばい。
658列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 06:35:11.90 ID:/yCWCX8w0
城趾だけでは物足りないと思うので、大手門前にある「最上義光記念館」も
659列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 08:10:54.84 ID:nd2SIEmC0
山形に来月末くらいに行く予定です
3回目なんだけど冷やしラーメンを初めて食べてやろうと思うんですが、どこがおすすめですか
蕎麦屋に普通にあるって聞いたんですけど
660列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 09:38:44.73 ID:q79i9kYeO
蕎麦屋に普通にラーメンあるよ。しかも美味い。あと県内のどこで食べるか書いてくれたら教えるよ
661列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 09:54:16.81 ID:q79i9kYeO
559
あとさくらんぼシーズンだから、買うなら山形市内か上山、南陽をオススメする。
662列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 12:14:12.43 ID:nd2SIEmC0
>>660
ありがとうございます。山形市内です
663列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 14:22:46.42 ID:pp27ARcR0
>>656
建勲神社に行くなら三宝寺も寄ってみたら?
織田家の菩提寺で、信長の肖像画が見られるかもしれない。
664列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 14:32:44.54 ID:Pifr6bMy0
県民ショーのどんどん焼きまずそうだった
味覚大丈夫か?
665列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 16:42:38.97 ID:q79i9kYeO
>662
市内の冷やしラーメンなら栄屋だね。あと普通にラーメン食べるなら山形はハズれがない。
666列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 18:53:57.37 ID:NJ1lf0kl0
なんで山形の蕎麦は美味いのだろう。
隣県住民なんだけど、不思議でたまらんわ。
667列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 19:34:05.11 ID:q79i9kYeO
水が美味いから。ラーメンや蕎麦は全国トップレベルだろ
668列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 22:07:16.73 ID:1S5LOjgu0
>>664 子供のころから毎日のように食ってるから
そうでもないんだよ
新潟民だがポッポ焼きだって新潟民は旨いと感じるが
他県民は不味いって言う
イタリアンも他県民は不味いって言う
そんなもんなんだよ
669列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 04:37:13.36 ID:dUs9VXK/0
レス下さった方、ありがとうございました

>>663
織田信長の肖像画?なんでだろう?と調べてみたら
末裔がこの地だったんですね、初めて知りました。
近いですし行ってみることにします!

>>657-658
おお、面白そう!>山形城
と思ったのですが、行ってしまうと100城スタンプラリーを始めてしまいそうな自分・・・
せっかくですが、今回はパスしますね
霊場札所いろいろ調べだしたら際限なくなってしまいました
7月に半額新幹線を使って山形市内に行きますね
670列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 03:08:58.16 ID:Ey97vJ+00
山形駅を基点に半日以内で行って帰ってこれそうな温泉や観光地で良い所ってありますか?
671列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 23:29:14.93 ID:dUwWVo2C0
蔵王
672列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 23:47:45.25 ID:i13wFhuN0
10月後半、3泊位で鶴岡→羽黒山→坂田→赤湯→熊野大社のルートで旅行計画立ててるんですが、なにかおすすめの所ありますか?

古い建築物等が好きで鶴岡は風間邸、坂田は本間美術館を主にまわる予定です。
皆様が『これだけは行った方がいい!』ってものがあれば教えていただきたいです。
673列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 00:21:06.81 ID:WEgKyX280
遊佐町の旧青山本邸
中山町の柏倉家
寒河江の慈恩寺
山形市の文翔館&山形城址の郷土館
渋めなんで、ぐぐって確認したほうが良い

古い宿屋は銀山温泉の能登屋と永澤平八 、白布温泉の西屋
人気旅館なので早めの予約が必要

景色がいいのは定番だけど山寺
674列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 01:01:37.61 ID:A0cdUgfc0
>>673
ありがとうございます!
旧青山本邸と文翔館が気になります…七宝焼の襖の引き手とか綺麗でしょうねえ…

銀山温泉も建物自体は気になってたんですが、温泉スレ等でどうも接客面でよい印象が持てなくて…熊野大社が近いこともあり赤湯温泉にしたんです。
でも画像とか見るとやっぱり憧れますね。
675列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 16:11:37.46 ID:ZYFTZsYM0
山形新幹線
秋田新幹線 お先にトクだ値スペシャル
50%割引 2012年7月1日〜2012年7月22日 【山形新幹線限定】東京〜山形
11,030円が5,510円! 5,520円おトク!

「えきねっと」で検索
676列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 21:41:58.85 ID:zNQtt7on0
>>672.羽黒にある玉川寺もお勧めです。庭園が素敵です。もしも行く機会があったらお抹茶セットもご賞味下さい。
赤湯温泉なら「さんしゅゆ」さんが良かったです。めっちゃ高価かったけど。
山形鉄道に「ウサギ駅長」「カメ助役」が居る駅があります。すんません、駅名忘れました。
677列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 00:22:01.10 ID:HPhzWtli0
ウサギ駅長なら赤湯駅だよ
無人駅の白兎駅にこそ、うさぎ駅長が必要だと思うオレは少数派
678列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 07:46:13.66 ID:R7FawJlVO
山形県内の高速道路(日東道)で無料区間を教えて
679列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 09:34:24.38 ID:VlezAo2hi
>>676 >>677
玉川寺…落ち着いた素敵な庭園ですね。10月ならば萩が見られるんでしょうか?お庭を観ながらのお抹茶、素敵だろうなあ…
ウサギ!?赤湯駅にそんな可愛い駅長がいただなんて…
皆様のおかげで凄く楽しみになってきました!
ありがとうございます(*^^*)
680列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:23:33.05 ID:9C94FN8d0
ウサギ駅長は赤湯駅じゃねえぞ
嘘教えるなw
681列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 12:31:53.97 ID:HPhzWtli0
赤湯だろう!と思って調べなおしたら宮内だった。スマン
682列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 12:55:58.63 ID:feh8FgUY0
>>681
あ、宮内ですか?
宮内も赤湯温泉泊の翌日に熊野大社行くので通ると思います。
楽しみにしときます。
ありがとうございました。
683列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 19:20:24.55 ID:8jfZJ5jt0
ラーメンのうまい蕎麦屋さんを教えて下さい。
山形市の周辺で立ち寄れそうなところがありがたいです。
684列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 21:04:21.24 ID:IrTrfuAl0
庄司屋なら駅から近いからいいのでは。
ちょっと高いけど。
685列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 23:10:11.05 ID:52sDj6mH0
栄屋は…ラーメン屋なのか蕎麦屋なのか微妙な存在になりつつあるな
七日町の本店は冷やしラーメン
北駅西口の分店は冷やしワンタンメン
オレは山辺支店のもやしラーメンが一番好き
686683:2012/06/05(火) 09:20:05.88 ID:MEvmy8Sp0
ありがとうございます。
出張ついでに立ち寄りたいと思います。

今年のモンテディオはJ1に戻れそうですか?
687列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 20:47:39.13 ID:/y/dDNf+0
>>683
第二公園近くの山長も昔ながらのラーメンで、そばも美味いです。
688列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 12:07:36.26 ID:r89BdBb+0
えきねっとで半額チケットゲットした。
帰りの切符はこれから確保する予定。
二人で往復22000円くらい安くなるから、レンタカー代分は浮く計算だ。
689列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 00:25:46.58 ID:AJBzrYh70
銀山温泉、東沢バラ園、東根大けやき、山寺と廻ってきた
どこも良かったな山形!バラはすごいきれいで多かったし
けやきはデカイ!近くのおばちゃんが親切だったしよかったな

心残りはラーメンが喰えなかったこと…
690列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 08:25:57.60 ID:uq0T9pYD0
その辺りなら蕎麦が食べられればいいと思うよ。
食べたかは分からないが…
691列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 19:00:41.26 ID:AJBzrYh70
>>690
山寺から降りてきて瀧なんとかって蕎麦屋で食べました
蕎麦は美味しかったです
あと揚げたかきもち?も旨かったなぁ
また行きたいです山形!
692列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 21:11:22.64 ID:XHu21OrOO
山形の観光資材の多さに心うち震えたよ
歴史と温泉がすごいね
693列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 22:59:11.03 ID:kgKBfGUK0
マット事件とか閉鎖的な社会もなかなかだな
694列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 23:00:02.83 ID:kgKBfGUK0
山形なまりの女抱くと喘ぎ声がいいよな
695列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 02:33:45.46 ID:bDi1Sk1Z0
山形の巨木のすごさはハンパない!
さくらやけやきや数え上げたらきりがないほど

さくらんぼの路地モノがそろそろ出る頃ですね
696列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 04:02:26.37 ID:KFl5ht5F0
山形でさくらんぼ狩りしてたら
水筒に詰めてた強者見た
ところでトルコ村ってまだ残ってんのかいな
697列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 18:00:19.15 ID:hh9LT4q50
山形はなぜか朝日放送の番組を土日の昼間にやってる。
698列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 20:44:00.33 ID:IerlEuuz0
地方ではよくある事やね。
699列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 00:48:29.96 ID:RiG6454i0
>>692
マット殺人とかあるけども、外から行く分にはいいところだよな。
遺族には申し訳ないけども。
700列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 08:50:10.08 ID:6AEybmxm0
新庄はなんか閉鎖的で陰湿な感じがするけどね
マット殺人の起きた後の経緯を見ていると
701列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 11:30:03.24 ID:+EvuaZHyO
いつまで大昔の事件話してるんやアホ
702列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 20:24:25.80 ID:RiG6454i0
忘れられない。
忘れているのは山形県の人だけ。
703列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 22:14:13.94 ID:6AEybmxm0
陰湿っていうのは、事件の起きた後に何とかもみ消そうと
悪あがきを画策した人たちが少なからず居たっていうこと。
704列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 16:41:50.38 ID:AKmjzHYy0
別に山形だけじゃねーだろ陰惨陰湿な事件は
閉鎖的なら佐賀宮崎だって山陰だって北陸だっていろいろだろう
なんで山形だけにこだわるんだ?
705列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 21:28:59.77 ID:HNPPcfWy0
山形はこれ以外に全国的大事件が皆無だから、マットの一つ覚えを繰り返してるんだろう
706列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 21:34:26.84 ID:FF8o2EFuO
只でさえ東北は気候の影響で陰湿になりやすい上、山形内陸部は盆地だから閉鎖的になりやすい。
そのため東北の中でもマイナスイメージが特に強くなりがち。
以前に鈍行列車で仙台から新潟まで山形経由で旅行した時も奥羽山脈を越えて山形県に入った途端、余りに雰囲気が暗くて憂鬱な気分になった。
小国を過ぎて新潟県に入ってからは東北的な暗さも徐々に薄れて心が落ち着いた。
以上が関西在住の俺が抱いた印象。
707列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 22:11:23.67 ID:FF8o2EFuO
>>705
山形は90年代まで服部敬雄が天皇として君臨し、県外資本を排除してきた全国で最も封建的な県。
ちなみにマクドナルドの出店が全国で最後だったのもそのため。
他に大事件は無いにせよ、余所者を徹底的に排除する県民性が病根になっている。
山形以外にも似た傾向を持つ県はあるとは言え、ここまで極端な例はない。
708列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 23:28:50.18 ID:b8rrClmV0
>>689
けやきあれでも数年前に雪の重みだか何だかで折れて
だいぶ小さくなったんだよなぁ
709列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 18:53:28.79 ID:G/0chSU4O
閉鎖的と言われる山形でも庄内だけは別なんだな。
あそこは山形の中の新潟(or秋田)と言うことか。
710列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 20:55:01.33 ID:C/q0x0Tt0
北前船で能登ともつながっているからね。京都と間接的につながっているのかな。
711列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 21:44:43.25 ID:6tr0ReKm0
庄内弁ののーのーは関西方面からの影響って聞いたことがある
712列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 22:42:15.62 ID:5UDtr/Iw0
>>707
>他に大事件は無いにせよ、余所者を徹底的に排除する県民性が病根になっている。

車が合流地点で合流しようとしても、頑なに入れてくれないのも
それかね?
713列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 22:56:02.22 ID:q8T4HTN2O
山形県は東北で一番美味いもんが多い。温泉も最高だ。事件も少ない。
714列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 23:10:03.13 ID:8PRm5Yv40
※但し、新庄を除く
715列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 00:44:16.73 ID:X2BN6LG00
佐藤錦は最高!
盗むほどうまいって山形の人が言ってたw
お米はつや姫が最強らしい(食ったけどうまかった)
716列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 07:32:02.47 ID:0klLkbsO0
庄内は関西の影響を強く受けていて誰にでも気軽に話しかけてくるし親切な人が多い。
東北でも珍しい地域だと思う。
同じ山形でも内陸部、特に山形市はダメ。
性格が悪いというか、偏屈というか、超閉鎖的でいかにも田舎モノ丸出し
他人のことを思いやるような人が極端に少ない
他の地域の人間は付き合いづらいでしょうね。
717列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 11:06:28.21 ID:NkjFXV8B0
米沢と村山の処分場が汚染水をたれ流してる
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/gyousei-kekkaH2404.pdf

廃棄物の処理に関する情報 を参照のこと
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/020072/fukkou/radiation/houshasen.html

セシウム(や測定していないカドミウム、ストロンチウムなど他の放射性物質)を含んだ排水が川に流されてる
当然、土地や地下水にも染み込む

これらの処分場をなんとかしないと山形県民は必ず病気になる

福島県の死亡増加率が12%上昇 放射能が原因か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340182172/
718列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 15:32:55.08 ID:A1JoFevh0
 1993年の明倫中マット死事件の再審請求の準備を進めている「明倫中再審裁判を支援する会」の
学習講演会が16日、村山市であった。約80人が参加し、捜査や裁判の問題点を指摘する
報告に耳を傾けた。
 最上町の元横浜税関相談官高嶋昭さん(77)が当時の県警の捜査資料を分析し、「解剖報告書で
他殺を疑わせる積極的所見はないとされているのに、完全に無視された」「(亡くなった少年を)
つるしたり、マットです巻きにした証拠は一つもない」などと指摘。女子生徒への聴取が
午前0時ごろまで続いたなど捜査手法にも疑問を呈した。
 支援する会代表世話人の菅藤清一郎さん(79)は「再審請求は簡単なことではないが、
新たに見つかった資料もあり、時間がかかっても取り組みを前に進めていきたい」と話した。
同会は12月に山形市でも集会を開く予定。


これってまじ?
719列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 16:34:49.40 ID:HpeFwYeA0
>>718
マット殺人はこれからも永遠に続くって言いたいのかねw
すごいところだね、新庄は
720列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 19:51:17.52 ID:c+9yOKrk0
よそもんだからってぐるぐる巻きにして殺しておいて、なかったことにするんだから
たいしたもんだよ
721列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 23:24:39.08 ID:V/87Dj0M0
板違いの話題は他でやってくれ
722列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 05:24:17.87 ID:zpFcWFJZ0
犯人達を支援する集会が新庄市内で開催された事はない
全て、市外か県外での開催
そして、犯人達は全員 山形に住んでいない

このことが全て。

何とか会という東京の冤罪問題関係の団体がこの会を開催しているのは知っている
723列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 15:16:48.60 ID:oJfM1FdX0
>>722
>何とか会という東京の冤罪問題関係の団体がこの会を開催しているのは知っている

今回の震災時に在日糞チョンコロが迫害されたケースは
ないかって血眼になって探し回っている、山形芸工大の
キチガイと同じ穴の狢のマッチポンプ屋か
724列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 17:06:09.90 ID:Tra2FwDeO
山形県は東北で一番事件も少ないしヤクザも少ない。隣の福島県はヤクザ東北一
725列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 17:07:29.76 ID:gsc6ebeZ0
>>723
>芸工大のキチガイ
なにそれ?
どっかの教授?
726列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 19:38:00.72 ID:bROlHWYn0
お国自慢か東北板でやってくれ
そんなに頭がよくて解説できるんなら、国内旅行板では板違いの話題だってわかるだろう
727列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 23:21:47.45 ID:oJfM1FdX0
728列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 18:41:50.28 ID:L9eZNIxf0
どんどん焼きとラーメンをセットで食ってメタボ一直線!
729列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 19:28:54.58 ID:IbtV/StM0
マット事件でググレば新庄がいかに閉鎖的でとんでもないところか
わかるよ
同じ日本かと思うな
730列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 20:40:56.81 ID:so2hZTtF0
マットは悲惨だよね
なんでよそものというだけで、殺されないといけないんだろうか
731列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 05:58:08.61 ID:i8H4ggI40
現実社会を知らずに2chだけの情報で知ったかぶりをする子は憐れだよね
732列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 20:18:20.64 ID:X8+sJs470
でも新庄がとんでもなのは事実だしなー
733列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 20:36:44.66 ID:RrA/S4n/0
駅近でさくらんぼ狩りできるのはどこでしょうか?
山形駅〜新庄駅間希望です。
734列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 21:56:44.10 ID:WjSuXHpk0
さくらんぼ東根と神町
735列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 12:22:46.11 ID:MNanaKHqO
免許合宿行くから、ついでにさくらんぼ狩りしたいけど
卒業時にはシーズン終了してるんだろうな
寂しいな…
736列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 16:24:15.93 ID:bT9G63ON0
地方だと佐藤錦とか高くて手を出しにくいけど地元だと安いのかい?
737列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:00:21.12 ID:WXsx/pis0
>>733
爆サイに一覧がのってたよ
738列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 20:29:41.76 ID:c1qK6PZz0
佐藤錦高いとかどんだけ貧乏なんだよ
マンゴウかっての
739列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 20:56:21.81 ID:P+TC9RXQP
>>738
いいのは300gで12,000円するんだぜ・・
740列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 07:29:58.05 ID:5TVIVFJi0
>>739
良い物はどの果物でも高いだろ
国産さくらんぼの大半は佐藤錦なんだから適当に安いものでも買っておけばいい
741列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 11:03:04.74 ID:+CJsE6d80
>>738>>740のこの矛盾
安いのを買うとかどっちが貧乏だよ
742列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 10:30:50.11 ID:q1uYpQ+/0
>>736
今年はサクランボ豊作で安いよ。
1kg \2000からある。\4000位だと結構品も良い。
743列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 11:19:38.41 ID:3n6gGTFn0
お盆の交通事情ってどうですか?
蔵王で宿取って山寺や銀山温泉を見て回ろうと思ってるんですけど、
渋滞や駐車場の混雑とかどうですか?
744列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 18:41:30.93 ID:e5Togjpu0
>>743
渋滞は分からないが、駐車場は混むね
銀山は宿泊者なら平気だろうけど
745列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 19:13:23.24 ID:eOcENHYO0
お盆は、蔵王のお釜見物の車で渋滞することがあるからなー
温泉からのロープウェイは、景色はいいが料金がちょっと…
746列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 09:14:55.98 ID:50hONXdm0
早朝から移動できればいいんだろうが、
ホテルの朝飯は食べたいよね。
747列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 09:21:51.62 ID:7l7NTtg50
>>743
関東から来るなら来るまでが大変だけど
山形まで入ってしまえばそれほどひどくは無い。

山寺の夏は暑いよ。
748743:2012/07/03(火) 18:39:16.90 ID:VMz9Ij2S0
銀山では宿泊しないので見学は厳しいですかね…
銀山行かずに山寺なら電車で行った方が良いですかね?
それなら電車で行きやすいところを中心に回ろうかと

>>747
連れが新潟から車で来るけど、自分は東京から新幹線でいくので山形までは余裕ですw
蔵王、天童、温海、湯野浜の4泊予定ですけど、観光地以外は車での移動も余裕ですか?
749列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 19:58:21.41 ID:BjLiEaqE0
新庄名物 マット巻きが見ごろを迎えています
750列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 20:42:20.04 ID:zJWrFNXN0
銀山は見学だけの観光客も多いよ
入浴だけも出来るし。

温泉街は車両通行禁止だけど
手前に、旅館の駐車場があり その手前に一般駐車場がある
だから、駐車場から温泉街までチョット歩く事になる
751列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 20:45:57.01 ID:BjLiEaqE0
やっぱり新庄でマットでしょ
752列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:12:43.84 ID:9nNDB94F0
>>750
その一般駐車場が少ないから混むんだよなぁ…
753列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 11:39:14.49 ID:Oy498hoS0
>>748
山寺は仙山線だから電車の便も良いけど駐車場も多い
それ以外の奥羽線や左沢線なんて2時間に1本ぐらいしかないよ
754列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 13:10:05.34 ID:RlucEb6Z0
今週末山形市に行くのだが
・歴史情緒あるところをのんびり散策するのが好き
・山形駅から30分内で行ける(徒歩・バス・電車)
・時間は半日くらい

の条件でいい場所あるかな
山寺は前行ったけどいいところだった。あんな感じのところがいい

一応公式とか見て山形城跡の霞城公園とかでてきたけど
あそこは外観だけで中は公園・・・なのかな?
755列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 15:40:43.27 ID:S3sOJ1kO0
本丸が復元作業中
東の大手門は復元済みで意外と規模がでかい
近くの最上義光歴史館は歴史好きならどうぞ

中にある山形市郷土館は明治時代の県立病院
展示物は昔の医療関連でグロっぽいのが混じってたりする
756列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 20:15:46.89 ID:6YGYAJnw0
十日町〜七日町を歩けば蔵屋敷が散見できるが、お勧めはしない
武家屋敷は無い。最上藩が取りつぶされたときに幕府によって全て壊された
「専称寺」界隈は寺町で山形城にあった「駒姫」の居室が移築されている
「光禅寺」は最上家の菩提寺で゜広大
30分ではきついが、「あこや姫伝説」の「萬松寺」も風情がある

「」は要検索
757列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 21:43:37.84 ID:RlucEb6Z0
>>755>>756d
よくよく調べてみると結構大きいみたいだな<山形城跡
近所にある城跡=しょぼい公園みたいなものかと思ってたよ
最上義光歴史館も無料と太っ腹なので行くことにする
そこで最上家とやらを学んだら縁の光禅寺とか他
時間と相談しつつ回ってみるよありがd!
雨みたいだけど降られないといいなー

あと一つ質問だけど
さくらんぼはその辺のスーパーで売ってるものでも美味しい?
本当は農家の直売とかで試食しつつ買いたいけど時間なさげだ…
758列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 00:26:03.59 ID:R1d1eiTB0
値段相応にうまいよ
759列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 19:50:40.68 ID:86BcpwXN0
マット事件って今回の自殺練習事件に似てるよな
760列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 20:28:55.48 ID:86BcpwXN0
殺して周囲がかくまうそれが新庄クオリティ
761列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 20:29:28.71 ID:86BcpwXN0
マット!!!!!
    マット!!!!!!!
        マット!!!!!!!!!
762列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 20:40:09.95 ID:86BcpwXN0
殺してもそれがよそ者なら殺されたほうが悪い
それが新庄クオリティ
763列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 05:45:39.98 ID:kuj+LVuU0
今日は一日雨やん…
764列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 09:23:58.01 ID:nL2HnQtc0
マット殺人事件も大津いじめ殺人事件の前では霞んでしまう。
良かったな、新庄市民w
765列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 11:12:34.28 ID:JNJBUcMY0
標準語で119番に電話しても、救急車出してくれない山形市
766列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 19:51:07.76 ID:GjIfNhw+0
死亡した男子生徒の一家は事件の約15年前に新庄市に転入し、地元で幼稚園
を経営する仲睦まじく裕福な一家であった。また一家全員が標準語を話すことも
重なり、閉鎖的な地域性からこの一家に対しての劣等感や妬みで「よそ者」扱い
にする、いわゆる村八分的な環境にあったとするTV、新聞等の報道がなされた[2]。
事件後も、社会学者の内藤朝雄は明倫学区でのフィールドワークにて家族に対する
様々な誹謗中傷を行う住民の声を聞いたと述べ、この地域に関する問題の根深さ
を指摘している[3]。
767列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 07:36:06.69 ID:423NnI1W0
標準語しか話せないなら、殺される方が悪い。
それが新庄クオリティ
768列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 08:49:21.93 ID:VQgap9Wg0
さくらんぼ狩りを駅近で安くできる果樹園はどこでしょうか?
769列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 13:05:36.41 ID:ErKWxh4nO
山形に旅行してから早6年か…。天道の果樹園、山形市内、紅花祭りに行ったのが懐かしい…。
また仮面ライダーが当時まだ日曜朝じゃなかったのも思い出した。09年から同時になったけど。
770列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 15:19:00.87 ID:423NnI1W0
マット殺人で有名な新庄市に寄らなかったのは
幸いでしたね
771列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 20:10:04.23 ID:0f4arp7G0
>>765

「救急車出動せず死亡」と山形市相手取り提訴 | 読売新聞 2012.7.6
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20120705-OYT8T01454.htm

 >山形大2年の大久保祐映さん(当時19歳)が昨年10月、体調を崩して山形市の自宅から119番通報したが、
救急車が出動されずに死亡したとして、埼玉県在住の大久保さんの母親が市を相手取り、
1000万円の損害賠償を求める民事訴訟をさいたま地裁熊谷支部に起こした。提訴は6月15日付。
772列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 20:34:11.09 ID:tNSaal4k0
マット殺人の町はさくらんぼさえ避ける
773列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 10:59:02.81 ID:iZIZXdaw0
今さらドンキホーテかよ
こんなので喜んでいるのか山形市民
774列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 12:39:52.98 ID:eXuOZNb40
>>773
誰も喜んでねぇし
775列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 22:09:10.76 ID:5FnPfqMF0
動物園とか水族館はあまりないの?
加茂水族館しかないのかな。
776列島縦断名無しさん:2012/07/12(木) 01:11:13.09 ID:f25EjIlH0
内陸地方は獣だけだぞ、動物園なんか要らない。
777列島縦断名無しさん:2012/07/12(木) 21:48:06.37 ID:Qci9uhIG0
マット巻きがあるじゃないか
778列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 19:49:39.00 ID:iR417bgB0
自殺事件でまたクローズアップされるマット事件
779列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 22:29:41.08 ID:QGfCvn/q0
>>772
釣りかも知れんが新庄でもサクランボは作ってる。
780列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 23:55:14.32 ID:AjWqCzup0
あがすけなさかむな
781列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 20:23:20.82 ID:9PZwWrOL0
死亡した男子生徒の一家は事件の約15年前に新庄市に転入し、地元で幼稚園
を経営する仲睦まじく裕福な一家であった。また一家全員が標準語を話すことも
重なり、閉鎖的な地域性からこの一家に対しての劣等感や妬みで「よそ者」扱い
にする、いわゆる村八分的な環境にあったとするTV、新聞等の報道がなされた[2]。
事件後も、社会学者の内藤朝雄は明倫学区でのフィールドワークにて家族に対する
様々な誹謗中傷を行う住民の声を聞いたと述べ、この地域に関する問題の根深さ
を指摘している[3]。
782質問ですが、:2012/07/16(月) 19:43:10.93 ID:oDPUrLF00
お盆期間中に酒田か鶴岡のビジホに泊まろうと思ってます。
夕食は外食で岩ガキ等の海鮮料理系を楽しみたいのですが、
酒田・鶴岡どちらがいいものか…

退店後の街並み散策の雰囲気を含め、それぞれの情報をここで教えて下さると
助かります。有志の助言、よろしくお願いします。
783列島縦断名無しさん:2012/07/16(月) 19:54:23.50 ID:pfNVeWlQ0
山形市民から見た印象は
酒田はワンタンメンなどの麺類と、港に行けば海鮮系
鶴岡は寿司系

岩牡蠣は鳥海山寄りの酒田のほうが旨い
出来れば遊佐
784列島縦断名無しさん:2012/07/16(月) 23:52:40.46 ID:y0vas01q0
鶴岡なら,肝心のホテルの名前は忘れたが、
桃太郎寿司だかなんだかのそばにあるビジホが
いいんじゃないかな。
785列島縦断名無しさん:2012/07/17(火) 00:13:11.88 ID:LQcqFRU/0
>>771
ハアハア、朦朧、受け答えも曖昧だったね
テレビで音声と写真見たけどショックだったな…
タクシー代わりが多いからって方向で誤魔化そうとしてもこの場合
勘が悪すぎとしか言いようがない
786列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 20:24:39.92 ID:FR+kqK3e0
山形旅行へ行ってきたけど、
酒田市内で京都みたいな感じを味わえるとは思わなかった。
787列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 22:32:09.68 ID:7x0SFi4H0
山形救急車事件な
本人が救急に電話すると
断る地域あるかんな
俺様会社帰り具合悪くなって電話したら本人さんが電話してんですよね
出勤出来ません言われた
しかたないから知らない家に飛び込んでタクシー呼んでもらった
マジ 死ぬとこだった
良い家で助かったよ
まだ携帯普及してない頃
タクシーの運転手も焦りながら病院送ってくれた
1人暮らしの奴気を付けろよ
米沢の焼き肉旨かったなあ駅前の焼き肉屋
又、いくぜ
788列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 14:17:10.04 ID:/Y+qa+wL0
アドバイス下さい。
来週平日で山形方面へ行きます。
移動は全て車です。

一日目
新潟泊
二日目
新潟→酒田観光→鶴岡泊
三日目
鶴岡→羽黒山(五重塔)観光→立石寺観光→蔵王温泉泊
四日目
蔵王温泉→御釜観光→松島観光→仙台空港(夜の便で帰途へ)

それぞれの宿は予約済ですが、移動と観光にどのぐらい時間が必要か今ひとつ掴めていません。
同行者は夫と夫の両親なんですが、上記のスケジュールでは厳しいでしょうか。
暑い時期でもあり、宿には出来れば16時ぐらいには到着したいと考えているのですが...。
789列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 15:45:54.07 ID:Ri9X9rnJ0
>>788
車っていうのはバス、タクシーではなくて自家用車、レンタカーですよね?
酒田市内から鶴岡市内までは1時間前後 高速を利用して3、40分というところでしょうか。
790列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 15:51:13.32 ID:Ri9X9rnJ0
鶴岡市内から羽黒までは2、30分でしょうか。
羽黒山は階段を登るか車で上まで行くかで所要時間が変わってくると思います。
羽黒から立石寺まで下道で3時間、上道で2時間くらいでしょうか。
三日目はちょっとキツそうですね
内陸から仙台にかけては他の方お願いします。
791列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 17:07:21.74 ID:/Y+qa+wL0
>>789,790
早速にありがとうございます。
車はレンタカーです。
予想以上の甲信越、東北地方の広さに、ちょっと移動距離が長過ぎるかなと今更ながら後悔しています(笑)
羽黒山は五重塔を見て、車で山頂へと考えています(反則かも知れませんが時間次第で五重塔のみでも)。
酒田の方は山居倉庫を見るために行く予定で、可能なら二日目に羽黒山を組み込めればなとも考えてます。

792列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 20:42:44.93 ID:tdlYYsZp0
>>788
3日目 羽黒山に山寺はないな
     羽黒山に湯殿山だよ
793列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 21:50:31.84 ID:5Uzes23x0
羽黒山の五重塔は石段の中腹、山頂から少し歩くかも
羽黒山から立石寺までは 高速を使えば1時間半〜2時間ぐらい
ただし、立石寺も石段

羽黒山の石段と立石寺の石段のWはきついかも
794列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 22:47:44.35 ID:XI/6GZiL0
皆さんありがとうございます。
羽黒山は正直五重塔が見られればいいと思っており、山麓の駐車場から歩いて10分ぐらいと見た気がするのですが...。
山寺観光は3時間は予定しておいた方がいいでしょうか?
795列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 00:11:28.67 ID:UX7HUVPG0
高校生なら1時間ちょい
中年なら2時間程度が無理なく観てまわれる
暑いからペットボトル2本ぐらい用意しておいたほうがいい
登ると高くなるからね
796列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 00:50:14.21 ID:9r/rEjAi0
損賠訴訟:「治療怠り失明」 山形の40代男性、市を相手に提訴 /山形 | 毎日新聞 2012.07.19
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120719ddlk06040073000c.html

>山形市立病院済生館で治療を受けた山形市の40代男性が、同病院が適切な治療を怠ったために左目を失明したとして、
山形市に対し、慰謝料など計約2000万円の損害賠償を求める訴訟を山形地裁に起こしたことが分かった。提訴は6月28日付。
797列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 18:15:21.14 ID:/OZvfzrE0
>>795
なるほど。飲み物の値段も上がるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
天気予報を見ると、やっぱり山形は暑いんですね...。
仙台や秋田あたりと比べると2〜3度高く書いてありました。
798列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 19:44:57.90 ID:2RBzLraE0
羽黒山ってなんなのかそもそも知らないんじゃないのか?
799列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 20:09:20.71 ID:qJJ/08pP0
死亡した男子生徒の一家は事件の約15年前に新庄市に転入し、地元で幼稚園
を経営する仲睦まじく裕福な一家であった。また一家全員が標準語を話すことも
重なり、閉鎖的な地域性からこの一家に対しての劣等感や妬みで「よそ者」扱い
にする、いわゆる村八分的な環境にあったとするTV、新聞等の報道がなされた[2]。
事件後も、社会学者の内藤朝雄は明倫学区でのフィールドワークにて家族に対する
様々な誹謗中傷を行う住民の声を聞いたと述べ、この地域に関する問題の根深さ
を指摘している[3]。
800列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 10:57:41.24 ID:QLaxD0Vb0
新庄駅の周りってコンビニ1軒ないのな。
801列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 23:56:23.84 ID:dBHEKx7z0
東京駅あたりから出発して、羽黒山参拝、鶴岡市と酒田市の古い建物
と本間邸見学、牛渡川のバイカモ、鳥海山へバスで途中まで行って見学。
って、公共の交通機関のみを利用して二泊三日じゃきついですよね。
東京駅〜鶴岡駅や酒田駅って、かなり時間が掛かるのを知りました。
802列島縦断名無しさん:2012/07/23(月) 15:43:33.79 ID:pLYVMGnT0
>>801
先週、東京から2泊3日で酒田山居倉庫までは行けたぞ。
新幹線で行くのなら可能かと思う。
803列島縦断名無しさん:2012/07/23(月) 20:59:03.47 ID:432IpCZA0
庄内空港&リムジンバスを使えば余裕は出るが、財布にあまりやさしくないんだよな
804列島縦断名無しさん:2012/07/23(月) 22:00:36.71 ID:q2KvJi5M0
>>802
どのようなコースで巡りました?

行きと帰りは新幹線+特急で行きます。
朝早くても鶴岡駅に着くのは10時過ぎ。
羽黒山参拝は、なるべく朝の静かなうちに行きたいし。
でもって、帰りは14時くらいに出ないと。
行きと帰りに余裕が無いのですよね。
805列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 01:43:40.68 ID:fKqQacNw0
>>801
1日目 移動+鶴岡巡り
2日目 酒田巡り
3日目 羽黒山+移動
ならいけるんじゃないですかね
宿は1日目は荷物を預けたければ鶴岡、持ったまま移動出来るなら2日目を考えて酒田
2日目は酒田巡りをフルで攻めたければ酒田、3日目の朝早起きが面倒臭ければ鶴岡でとるというのはどうですか
806列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 08:10:31.00 ID:T5edj6Zp0
死亡した男子生徒の一家は事件の約15年前に新庄市に転入し、地元で幼稚園
を経営する仲睦まじく裕福な一家であった。また一家全員が標準語を話すことも
重なり、閉鎖的な地域性からこの一家に対しての劣等感や妬みで「よそ者」扱い
にする、いわゆる村八分的な環境にあったとするTV、新聞等の報道がなされた[2]。
事件後も、社会学者の内藤朝雄は明倫学区でのフィールドワークにて家族に対する
様々な誹謗中傷を行う住民の声を聞いたと述べ、この地域に関する問題の根深さ
を指摘している[3]。
807列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 03:31:55.51 ID:5QP8Gm7U0
>>805
ありがとぅ。
今週末にと考えていたけど、土曜日にホテルが取れなかった。
来月は夏休みが一週間あるから、18きっぷで行ってこようかなと
思っています。
808列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 20:10:03.58 ID:uhIVeC6r0
貧乏くさ
809列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 13:55:15.31 ID:OotnalJY0
今度、さくらんぼ東根温泉へ主人と子供(幼稚園児)の3人で行きます。

1日目 午前10頃に仙台駅付近からマイカーで出発
     途中、観光をしながら東根温泉郷へ16時頃到着。

2日目 終日観光

3日目 午前10時頃にチェックアウト

2泊3日の行程なので1日目の午後と2日目の終日はのんびりと周辺を探索できそうですが、
何処へ観光するか決めかねています。子供はまだ小さいから長蛇の列に並ぶイベントなどには
参加できそうもありません。
気軽に立ち寄れるお勧めの観光地がありましたら教えて下さい。また、暑い時期ですので滝や湖
また、のんびりとくつろげる公園でも大丈夫です。
よろしくお願いいたします。       (*^_^*)
810列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 14:39:06.41 ID:tC6D56OA0
東根って、基本街の中だから、
美術館くらいじゃないの?
直ぐ隣の天童だと、冷房が効いた広重美術館とか
ほかにもっといいところあるのかな
811列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 14:54:53.70 ID:xlkee0KoO
酒田や鶴岡で美味い魚や酒の旅をしたいのですが交通運賃を安くすませて、時間も有効に使いたいんで飛行機を使いたいんですが、山形空港からだとやっぱ厳しいかな?東京から2泊3日の旅をしたいんですが。
812列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 15:29:03.75 ID:KNO+nT+g0
庄内を旅するのになぜ山形空港なのかわからないんだが
813811:2012/07/29(日) 15:35:24.17 ID:xlkee0KoO
>>812
やはり結構値段がかわってしまうんで。キツいでしょうか?

で特に庄内ってお勧めのスポットってどこでしょうか?
814列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 16:57:47.05 ID:OMVMDNXL0
割引使えば羽田〜庄内のほうが安くつくよ
山形空港から庄内までのバスも本数が限られてる上に時間もかかって高くつく
815813:2012/07/29(日) 17:33:05.73 ID:xlkee0KoO
>>814
割引ってANAの割引でしょうか?
詳しく教えて貰えますかm(__)m
816列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 19:50:49.47 ID:OMVMDNXL0
うい

ttp://www.ana.co.jp/dom/fare/
ttp://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/twtype.html

閑散期と繁忙期で運賃に差が出るから注意
細かい条件は個人で違うからあとは調べれ
817813:2012/07/29(日) 20:04:02.60 ID:xlkee0KoO
>>815
あんがとー。

知ってる方いたら他の山形の良いスポットあったら教えて下さい。
818列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 07:58:35.67 ID:OywG6AXQ0
>>809
子供を遊ばせるのはレークピア白水で水遊び タントクルセンター 山形空港で飛行機を見る位かな
819列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 12:36:41.51 ID:b5keYf/+0
>>809
山形の暑さを甘く見るなよ。
この時期なら月山か蔵王の2択。
820列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 01:01:36.52 ID:a2N9I5IO0
>>819>>818
返信ありがとうございます。アドバイスを参考にさせていただきます。
子供がグズ゙らないよう、人混みや列に並ばないような場所を選定して観光してきます。
821列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 00:21:40.35 ID:/vmoa87P0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120731-00000012-pseven-soci

この記事
山形県や米沢市の公務員や議員は暴力団やゼネコンから金もらってるんでは?
でなきゃ説明つかないよ、山形県だけが異常に早く異常に大量の汚染がれき受け入れてるのは
822列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 10:28:32.12 ID:0zUZL/+a0
8月12日くらいに山寺に行こうと思いますが混んでますか?
車で行くんですけど駐車場満杯とかありますか?
823列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 15:37:58.53 ID:kPf5wy2L0
駅近辺の駐車場(500円ぐらい)が満車なら
土産物屋の駐車場(買い物すればタダ)を使うしかないだろうね

今年は暑いので涼しい時間帯に登るのを薦めるよ
熱中症対策のペットボトルも忘れずに
824列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 20:18:12.54 ID:788uixla0
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
825列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 16:28:23.68 ID:Dak/EFS8O
山形旅行って立石寺とかの山寺観光は必須かな?
826列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 17:27:19.28 ID:cclrF84z0
>>825

どこらへんをまわるの?
山形市周辺なら、たしかに
必須
827列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 17:43:56.35 ID:Dak/EFS8O
>>826
鶴岡、酒田の海沿いに行こうかなって思っているんですが、せっかく旅行に行ったなら山形ならではの観光地も行きたいなって思っているんです。ただ、日程的に厳しいかな。どっか良いとこないでしょうか?
828列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 18:54:31.72 ID:2lZp7vra0
庄内方面か
羽黒山の石段登りをやってから山寺に行ったらマジできっついぞ
行き帰りに時間があれば戸沢村で最上川船くだりや銀山温泉に寄ったらどう?
829列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 19:12:27.66 ID:Dak/EFS8O
>>828
ありがとう!鶴岡も色々見所ありそうですね。山寺行ってみたいけど、体力的にきつそうなんでその辺りで堪能しようかな…
830列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 22:41:35.31 ID:cclrF84z0
>>829

庄内に行ったら,庄内を楽しんだらどうですか?
そちらから山寺に廻るのは、828が言うように、
移動時間がかかりすぎ。
どうしても寺社仏閣というなら、湯殿山か羽黒山に
寄ったらいいかも
831列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 20:25:25.39 ID:YyTFlMmrO
8月11日から1泊で鶴岡・酒田に行きます。日本海の夕日の見頃の時間と、その後に鶴岡でお寿司屋さんに行きたいんですが情報などご教授願います。
832列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 20:30:38.38 ID:gr+7lRqH0
天道市には来るな
女性職員が怖いぞ
833列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 17:57:29.69 ID:4gG5FEhg0
>>832

どっかの閉経ヒステリー婆かww
834列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 21:26:24.04 ID:NLy6mmzaO
11日か・・・10日なら赤川花火大会があるのに
寿司屋じゃないけど庄内ざこがお薦め また、日帰り温泉なら羽黒温泉のゆぽかや長沼温泉ぽっぽの湯 後、大山で酒蔵見学もお薦めかな
835列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 01:56:05.34 ID:tXy04siJ0
宮城県登米農業改良普及センターの調査によると、放射性セシウムは燃やすと化学変化を起こして水に溶けやすくなるそうだ

河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120808t11021.htm
同センターによると、雑草などに含まれる放射性セシウムは燃やすと化学変化を起こし、水に溶けやすくなるという。
焼却灰に浸透した雨水が農地にしみ出ると、濃縮された放射性セシウムが作物に吸収される可能性が高い。
登米の大豆から昨年11月に240Bq/kgの放射性セシウムを検出された件では、大豆が採れた農地で4月上旬に生産者が稲わらを燃やしたとのこと。
栗原市のブルーベリーから今年7月に190Bq/kgの放射性セシウムが検出された件でも、収穫前に周辺で野焼きを行った可能性があったという。

このような発表がなされているのに、被災地の災害廃棄物を燃やして処理させようとするのは明らかに間違っている。
836列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 07:26:35.20 ID:jGTGRb/c0
12日、13日は雨の予報ですが、雨だと山寺登るのは危ないですか?
それと夜の蔵王って寒かったりしますか?
837列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 09:19:12.91 ID:3um07DgT0
>>836
石段だから、そんなに危険ではない。
もちろん変な靴ならすべることは有るけど。

まだ今の時期では蔵王の夜も寒くはないよ。
838列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 10:04:20.18 ID:jGTGRb/c0
>>837
ありがとうごさいます
スニーカーだから大丈夫そうですね
一応、秋物の服を一着くらい持っていこうかと思います
839列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 13:40:06.35 ID:TrmxyAnRO
834 ありがとうございました。参考にさせていただきます。
840列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 21:22:49.09 ID:ozp9dH2SO
この時期の蔵王のお釜は雄大だ
841列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 23:01:09.49 ID:uFBrJYgK0
山形に行ってきた、電車で見かけた可愛いリクルート女子、
足をバタバタ動かしてくれて、▽が30分以上チラチラして眩しかったよ。
膝に荷物置くだけで簡単にガードできるのに、座ったままスカートずり上げたり、
ありゃ絶対わざとだよね。
サービス満点な女の子のおかげで、山形がもっと好きになった。
842列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 09:22:12.32 ID:gNhyaqZz0
>>840
先週駐車場から地蔵岳まで歩いてみたけど
駐車場から30分ぐらいのところから見るほうがきれいだね。
843列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 10:12:19.86 ID:imjhQ3nhO
鶴岡で寿司屋なら八方寿司が一番。
地元めしなら駅前の堂道か庄内ざこかな
酒は佐野やかな
844列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 19:36:48.84 ID:WPO0QJxJ0
山形女のあえぎ声が好きだな
845列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 20:39:02.63 ID:zv2dQ7I90
>>844

どこのデリを頼んだの?
846列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 07:49:55.55 ID:sXYoTS5MO
山形県なら滝巡りがいいな。玉簾の滝近くに開運出世の滝と言うマニアックな滝があるけどいい場所だよ。因みに玉簾の滝の駐車場の中にある産直のソバは旨すぎる
847列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 16:42:32.70 ID:OidHKHtX0
14から酒田に1泊します。海水浴目的ですが、海の家がある海水浴浴場ありますか?おすすめのグルメも知りたいです。
848列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 17:33:00.38 ID:DvpJileGO
海の家は隣りの鶴岡市は盛んだけど酒田はどうかな…飲みたいなら久村酒店がお薦めです。つまみも地物が多いし安く旨いです。
ご飯だけだとラーメン屋だけど尾浦かな
849列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 21:03:15.79 ID:ytpkNasZO
>>846
滝不動とかも良い?
850列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 23:58:26.07 ID:eoEbugV40
玉簾の滝、期間限定ライトアップのニュース
ttp://yamagata-np.jp/news/201208/12/kj_2012081200265.php
ttp://yamagata-np.jp/news/201208/12/img_2012081200182.jpg

>849
逝きたくはないな
851列島縦断名無しさん:2012/08/13(月) 18:39:08.32 ID:FEJe8i0T0
週末まで天気が悪い。がっくり。
852列島縦断名無しさん:2012/08/14(火) 03:03:18.20 ID:gX7UTzVn0
南陽市あたりの町民用の
温泉施設行ったとき
人がいなくて貸し切り状態部屋も50畳の部屋貸し切り状態だったことある
4人グループで畳をゴロゴロした記憶ある
あれサイコーだったわ
853列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 16:22:05.05 ID:E0miWgKoO
>>844
マットで巻き付けられたときの喘ぎ声か?w
それにしても山形って東北の中でも特に暗くて閉鎖的だな。
両隣の宮城と新潟とは余りに違いすぎる。
854列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 19:39:17.36 ID:dK2cE2EL0
マット巻きとかするぐらいだから陰湿だろうよ
855列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 22:42:53.40 ID:X8DAwuXq0
>>853
>両隣の宮城と新潟とは余りに違いすぎる。

宮城在住だけど、こっちも負けずに陰湿だけどww
マット殺人はたしかにまだ起きてないけど
856列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 08:04:58.60 ID:+zr2LhMv0
>>847
お盆の頃から地元民は海水浴あまり行かなくなります。
クラゲが出るからです。
857列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 12:28:32.19 ID:oSBkpa7o0
芋煮会って何時頃までに行けば食べられます?
一昨年シャトルバスに乗って会場着いたら品切れだった
858列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 22:11:16.55 ID:U0TOid9L0
早めに行けばいいんでね?
859列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 22:57:14.72 ID:1wqRqnj50
どうがんばっても、歴史的事実は変えようがない。

●小便で顔を洗う韓国人、味噌も糞も韓国人にとっては一緒
                       
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。
 とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む。
・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 
 朝鮮人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。
 また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、
 家の中の物が水に浸るが、洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に
 洗濯物を揉んだり打ったりしている。

↓日本統治前の未開な朝鮮
http://www.geocities.jp/furen1002/KoreaHistory.html
                      最近朝鮮事情 明治39年 荒川五郎
860841:2012/08/17(金) 23:41:30.18 ID:dINz+EBc0
ねえねえ、みんな質問ないの?
何月何日何時発の乗車駅下車駅、質問あれば全部答えるつもりだったんだけどなー
リクルート彼女も見ててくれてるかなー
861列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 06:08:44.10 ID:BHzpC3Ri0
山大生死亡事件には山形のマスコミ並みに詳しく伝える河北新報が
育英高根性焼事件は完全無視するのはなぜ?
862列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 08:53:24.37 ID:coEEgByp0
>>861
>山大生死亡事件には山形のマスコミ並みに詳しく伝える河北新報が

仙台ずんだ君はチンカスだから
863836:2012/08/20(月) 23:07:37.34 ID:N35TatxO0
山寺、蔵王、湯殿山、羽黒山に行ってきました
時間と天気の都合で月山、鳥海山近辺は諦めましたが、後は晴れてる時間が多く良い旅行になりました
山寺、羽黒山の階段ってそんなにキツイもんじゃないんですね
864列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 20:38:25.65 ID:X39dkIdX0
鶴岡駅前の清川屋には恩義がある。ビルになる前の何処にでもあった小汚い木造(失礼)の店舗だった大昔の時代の話。
いろんな事情があったのだが駅では対応してくれない手荷物の預かりとレンタサイクルを頼んでみた。
バカでかいバックパッキングザックをタダで預かってくれた上、店の自転車をこれまたタダでほぼ一日貸してくれた。
カネ、取ろうとしなかった。せめてものお礼に土産物数点買ったらおまけに一品付けてくれた。それ以来、清川屋を愛用してる。
865列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 21:21:15.11 ID:LpOU5PEY0
初めて山形に行ったけど思ってた以上に良いところだった
冷やしラーメンと冷たい肉そば食えなかったのが心残り
栄屋の前までは行ったんだけどあの行列見て…

今回は車だったので今度はのんびり電車での旅を楽しみたい
866列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 04:18:57.91 ID:fJoXZAtN0
山形駅前、なにあれ?
一番目立つところにパチンコ屋!
山形の恥!!!
867列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 14:12:27.06 ID:eYKWCylG0
朝鮮進駐軍に犯られたんだな
868sage:2012/08/29(水) 20:56:55.15 ID:9d5svx5P0
9月中旬に九州から東北へ行きます。

花巻からレンタカーで新庄へ(最上川下りのため)移動し宿泊。

翌日は以下のように移動するつもりですが、可能でしょうか?
新庄⇒川下り⇒羽黒山頂⇒お釜見物⇒うえのやま温泉泊
年寄り同行なので五重塔はパスします。

また、別の日に山寺にJRで行きますが、JR駅山寺駅から山寺の
入口(階段?)までの所要時間はどれくらいでしょう?
山寺の石段を制覇するつもりはありませんが、できるだけ近く
まで行ければと思っています。
869列島縦断名無しさん:2012/08/29(水) 21:16:30.91 ID:nb/fRu+i0
>>868
地図を見て距離を確認すること。
距離がわかれば所要時間も割り出せるでしょう。

それから、
×うえのやま
○かみのやま
870sage:2012/08/29(水) 21:38:51.92 ID:9d5svx5P0
地名を間違えてすみません。
地図は何度も見て大丈夫かと思ったのですが
一般道の場合距離だけでは時間が計れないと
思いおたずねしてみました。
時間がよめないので、今回は山形は諦めます。
お邪魔しました。
871列島縦断名無しさん:2012/08/30(木) 01:21:29.78 ID:+Caz30xsO
>>870
お釜って蔵王でしょ?
出来ない事はないかもだけどその三ヶ所が全部離れてる
羽黒山の頂上は神社と売店と池があるだけで
麓方面の五重塔より感動的とも思えないし
そのためだけに山形県の庄内地方まで来るのなら寧ろ羽黒山は捨てた方が良いのでは?
お釜を見るためには車で蔵王を登るわけですしその時間も計算に入れないと
大露天風呂も名物らしいしね
最上川は軽く眺めるだけにするとかね
個人的に山形県なんて田舎は強行軍よりダラダラするのが醍醐味だと思うのよ
いや、寧ろ山形県そのものをパスして東北の太平洋側を堪能するのも…
蔵王は宮城県の山でもあるのだから
872列島縦断名無しさん:2012/08/30(木) 18:36:29.59 ID:lmhLvAbK0
>>868
新庄→最上川船くだり 待ち時間含めて2時間半〜3時間

戸沢村→羽黒山頂 1時間コース
麓の参道に入ってすぐに五重塔があります

羽黒山頂→R112→蔵王のお釜 たどり着くまで3時間コース
特に蔵王は急勾配急カーブ、ヘアピン九十九折が続くので安全運転を

蔵王のお釜→かみのやま温泉 大体1時間

プラス休憩と食事タイム

追い越し車線が少ないのでノロノロ紅葉に引っかかると更に時間がかかります

行程を九州で例えるなら、八代から人吉経由で霧島市&霧島山→宮崎市って感じが近いかと
花巻→新庄は福岡空港→八代ぐらいの距離感覚です
873sage:2012/08/30(木) 23:35:57.74 ID:CeVpQxvO0
アドバイスありがとうございます。
蔵王はヘアピンカーブなのですね。
観光バスが無難そうです。
石段を通らずに五重塔に行く方法はあるのでしょうか?
ガイドブックやネットで調べてもわからないのです。
874列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 00:07:42.51 ID:02UrwIJb0
ふもとの参道に入ってすぐだよ
石段登りになる直前に五重塔はあるの
875列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 00:12:30.50 ID:SjQ3g5D10
五重塔は石段の手前です=ふもとに有ります。 いでは記念館に駐車できるはず。
876列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 20:58:37.53 ID:02UrwIJb0
下手なAAだがこんな感じ

                  山頂
    五重塔
                幵 本殿 
       i         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      合       /
      合    〜〜〜中略
      合    /
      合   /石段
  幵   合  /
ふもと ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
877列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 21:34:23.90 ID:wkbHxJu+O
大した距離じゃないけど五重塔までは下り坂だから帰りに登るのがかったるいんだよね
878sage:2012/08/31(金) 22:55:54.93 ID:DUOos76u0
ご親切な皆様、五重塔情報ありがとうございます。
帰途が上り坂なのですね。
高齢の母が坂を上れるか不安なのです。
行きが上りだったら途中で止められるんですけどね。
BSプレミアムを見ましたが、山形には心惹かれます
879列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 22:59:19.57 ID:wkbHxJu+O
>>878
いや、ホント大した距離じゃないから
それに素晴らしい杉並木の中で気持ち良いしね
頂上なら車で登れるよ
880列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 07:39:53.58 ID:QthAdRff0
羽黒山のメインはふもとの鳥居から五重塔までだと思う
あの道の雰囲気は良い

ただ、やっぱり山形はのんびり温泉つかりながらの観光が一番良い
881列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 08:00:49.17 ID:B3DeCUPVO
あの鳥居がちょっと小さめな入り口で今から羽黒山の中に入るって感じ
で潜り抜けると眼前に広がる光景に期待が高まるわけです
私の場合、羽黒街道の大鳥居あたりから羽黒山気分ですが
て、そんな大袈裟に語る程でもないか…
そう言えば子供の頃に旧市内にある宗教施設の大鳥居を羽黒山の鳥居だと勘違いしてますた
882列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 19:37:53.17 ID:FZY6uZe20
同じ山形県人としてはマット事件は忘れることのできない事件ですね

概要をおさらいしてみましょう

山形マット死事件
【事件概要】
 1993年1月13日、山形県新庄市立明倫中学校の体育館用具室で、同校1年生・児玉
 有平くん(13歳)がマットの中に逆さに突っ込まれる形で死亡しているのが発見された。
 5日後、中学2年・A(当時14歳)など7人が補導・逮捕されたが・・・。

【有平君について】
 児玉有平君は幼稚園を経営する児玉家の次男として生まれた。児玉一家は1976年頃
に新庄市に引っ越してきたが、「裕福」であり、「標準語」を話す「地元出身」ではない家庭
だったため「新参者」と言われていた。地元の人々にとって、児玉一家に対して妬みがな
かったと言えば嘘になる。

 有平君は小学校の高学年頃からいじめにあっていた。漫画家かアニメ製作の仕事を志
すようになっていた。「現代人が忘れた『心』を伝えたい」 家族にはよくそう語っていたとい
う。
 1992年夏頃、部活動でいじめられた経験のある兄(中3)が、「部活でいじめられていな
いか」と有平くんに尋ねると、有平くんは「いじめられてもギャグを言って切り抜けている
から大丈夫」と答えていた。
 1992年9月 集団宿泊研修から、有平くんが顔を腫らして帰宅したため、家族が学校に
「いじめられているのでは」と相談。学校側は有平くんから事情を聴くが、いじめられたこ
とを認めなかったため放置。
883列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 19:38:25.62 ID:FZY6uZe20
【無惨1】

 1993年1月13日夕方、明倫中学1年生の有平君(13歳)がいつもなら英語の塾に行く時間が来
ても帰ってこない。几帳面な有平くんにとって、そんなことはありえないはずだった。両親は
近所を歩き回り探すが、それでも見つからずに有平君の所属する卓球部の顧問の教師に電話を
かける。「今日は私、部活には出てないんです。でも、学校に電話して聞いてみます」そう言
って教師は電話を切った。

 午後8時15分過ぎ、児玉さん宅に中学の教諭から電話がかかる。
「見つかりました!有平君が”逆さ吊り”になって見つかりました」

 有平君は、まだ学校にいた教師とすぐ隣の小学校の生徒を中心とするバトミントンのスポーツ
少年団、そして同中学のバトミントン部の生徒の捜索によって遺体となって発見される。遺体は
体育館のマット用具室のなかで立てかけられてあったマットに巻かれた状態で逆さ吊りにされて
いた。室内は真っ暗で、暗闇の中を自らマットに潜り込むというのは普通に考えてありえない状
況だった。

 駆けつけた有平くんの父親は、無残な息子の遺体と対面する。有平君は顔が鬱血し、無残にも
2倍くらいの大きさに膨れ上がっていた。パンパンに腫れ上がった頭部は、それが誰だかも判別
できないほどだった。しかし、よく見ると見覚えのあるその鼻筋や唇にかろうじて有平君の面影
を父親は見た。
「誰がやったんだ!おまか、おまえだろう!」
 動転した父親はそう言って教師の一人に掴みかかった。この時の異常な行動に父親はほとんど
記憶がないほど興奮していた。

 翌日から同校には多数の報道陣が駆けつけ、いじめの事実を質問したが、校長は「いじめや暴
行など、教員が介入しなくてはならないことは本校にはまったくありませんでした」と語った。

 司法解剖の結果、有平君の死因は「胸部圧迫による窒息死」と判明。顔面は全体的に鬱血し、
上半身には痣があった。
884列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 19:38:56.45 ID:FZY6uZe20
【無惨2】

 1月17日、有平君の葬儀が行なわれる。家族の希望で、有平君の尊敬していた手塚治虫の「鉄
腕アトム」のアニメ主題歌が流された。一方その頃、新庄署内で事情を聞かれていた同校2年・
A(当時14歳)が事件の一部始終を告白していた。それによると仲間数人で有平君に暴行を加え、
マット内に押しこんだというものだった。その自白から、捜査側は暴行を加えたという仲間に事情
を聞いたところ、ほかの少年たちも相次いで自白。翌日、Aのほか6人(B、C、D、 E、F、G)の少
年が逮捕・補導された。
885列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 19:39:28.29 ID:FZY6uZe20
【いじめ1】

(以下Aの供述から)
 Aが有平君のことを知ったのは、友達から「一発芸をしてみんなを笑わせる奴」だと聞いたからだ
という。その後、Aは中学の昇降口などで、ほかの2年生が有平君が一発芸させられているのを見る
ようになった。有平君は学校じゅうの人気者のように振舞ってるように見えたが、次第にそれは喜
んでやっているわけではなく、いじめで嫌々させられているとわかってきたと言う。
 有平君が標準語を話す金持ちの家の子であるという妬みもあって、いじめをエスカレートさせて
いった。性格がおとなしく、無理やり一発芸をさせても応じてくれる。反抗的な態度をとったり、
騒ぎたてることもなく、黙って言いなりになる有平くんに目をつけたと言う。

 Aたちは93年9月頃から、学年が1つ下の有平くんをいじめ始めた。Aと友人の2人は、有平君を教室
棟の階段に呼び出し、頬の肉を指でつまんでやる「たこ焼き」という一発芸をさせた。その時、Aは
有平君の肩を、Aの友人は背中を殴った。それが最初のいじめだった。有平君は反抗したり、教師に
言いつけたりはしなかった。この頃、Aは体育館のマット用具室にあるマットに頭から入って遊んだ
こともあったという。この時、Aはマットの中が思ったより窮屈であり、呼吸がむずかしくなり、友
達に必死に呼びかけて救助してもらうものの、その時の恐怖は後まで覚えていたと言う。

 10月頃にも部活動を終えた後、昇降口ホールで、有平君に一発芸をさせるために2人で頬と背中を
殴っている。その場、その場で、有平君を見つけ、一発芸を見るためにグループで殴ったり、蹴った
りしたと言う。
886列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 19:39:59.71 ID:FZY6uZe20
【いじめ2】
 11月中旬、有平君が卓球部の部活中の午後4時ごろ、Aは8人ほどの仲間を呼び出して、初めて有平
君をマット用具室に押しこめ、一発芸を要求している。しかし、有平君がなかなかそれに応じなかっ
たので、Eを始めとして、全員が殴る蹴るなどの暴行を加えている。

 それから10日ほど経った日にも、また有平君をマット用具室に押しこめ、一発芸をさせようとしてい
る。この時は前よりも有平君の断る態度が強くなっていたのか、再びEを最初に暴行が加えられた。こ
の時、有平君は右手にラケット、左手にピンポン玉を持っていたので、Aはピンポン玉をとりあげ、
「一発芸をしたら返してやる。やってみろ」と言う。

 事件のあった翌93年の1月13日、2年生でサッカー部のB、バドミントン部のCが、無理やり部活中の有
平君に一発芸をさせるために、体育館の中のマット用具室の前に連れてきていたので、Aもこの様子を見
に行った。この時、その場にいたのは他に、バスケットボール部のD、野球部のE、そして1年の卓球部 F、
サッカー部のGなど7人だった。最初にBとCが一発芸を要求するのだが、有平君は「えー、えー」と言って
なかなかそれに応じなかった。

「むかつくなあ」
 それを見ていたAは怒鳴った。そこでEが有平君を殴る。7人は体育館にいる他の生徒たちに見えないよ
うに、有平くんをマット用具室に押しこみ、扉を閉めた。Aたちはマット用具室でたびたび遊んでいたこと
もあり、室内の様子はよくわかっていた
887列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 22:13:48.41 ID:FZY6uZe20
【いじめ3】

 室内に入ると、「児玉、ここなら誰もいない。さっき俺が見た”金太郎”をやれ」、Cがそう有平君に命
じるた。有平君は「えー、えー、できません」と断った。Aは「児玉、ちょっとこっちゃ来い」と有平君を
呼び、顔面を殴りつけた。そのあと、Cは有平君が右手に持っていた卓球のラケットを取り上げている。続
いてBが「足をふまれた」と因縁をつけ、有平君の足を蹴り上げた。Cはそこでされに背中を1発殴った。 B
とCは一発芸を断られたことで腹を立てていた。有平くんと同じ卓球部で1年生のFまでもが、「なぜ先輩の
言うことが聞けないんだ」と顔を殴り、膝を蹴っていた。有平くんは泣くような声で、「すいません許して
ください」と謝っていたと言う。
 その後、少年達は一発芸をやらせるのはあきらめ、「この野郎、生意気だじゅ」「本当にむかつく野郎だ
じゅ」と、一方的にリンチを加えていった。やがてAは、「児玉をマットへ入れろ」と怒鳴りつけた。

「助けてください。待ってください。許してください」
 有平君は泣き声をあげていたが、聞き入られるわけもなく暴行は続けられた。マット用具室の外にいたGが
、室内に入ってきて有平君を蹴ると、今度はBが有平君の背中の方から腰を抱き上げるようにして、斜め後ろ
にぶちつけるプロレス技をやろうとしたが、投げても頭がマットに当たって、失敗に終わる。プロレス技に
よる暴行はさらに続けられ、Cなどはヘッドロックをかけながら、何回も有平君を殴っている。

「マット上げて、入れるべえ」
 Aは言った。自分がかつて味わった苦しみを有平君にも味あわせようとした。有平君は泣いて、「やめてく
ださい」と言ったが、CとFが有平君を持ち上げて、マットの上にいたBが引っ張り上げた。そしてそのまま、
マットに足から押しこんだ。
「児玉、お前は生意気だから、穴の中でそうしていろ」
 Bがそういうと、まだ胸から上が出ていた有平君は這い出ようとした。押しこまれるのを抵抗した有平君は
さらに数発顔面付近を殴られている。
888列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 22:14:19.91 ID:FZY6uZe20
【いじめ4】

「こいづ、本当に生意気だ。こいづは、逆さにして入れっぺは」
 Aがそう言うと、Cはうつぶせに倒れていた有平君の腰を抱え上げ、頭の方を下にして別のマットの穴に入れ
ようとした。この時も有平君が両手で入れられるのを抵抗したため、BとDとFが加勢に入った。力づくで頭か
ら有平君をマットの中に入れた。

「許してください。助けてください」
 マットの中から叫び声が聞こえても、7人の少年達は聞く耳を持たず、マット用具室を出ていった。Aはそのま
まマット室の前でBとEでバスケットをして、午後5時頃学校を出て、恋人とデートを楽しんでいた。有平さんを
そのままにしておいては危険だとAは知っていたが、「他の誰かが引き上げるだろう」と自ら救出に行くことは
しなかった。

 ちなみにA自身も1年生の時にいじめのターゲットになったことがあった。上級生に殴られ、学校に行くのがいや
だと泣いたこともあるという。彼は自分の痛みを平気で他人にも味あわせている。先輩から後輩へのいじめ・暴
力は一種の通過儀礼とでも考えていたのだろうか。

 副主犯格でバドミントン部のCは有平君のことを小学校時代から知っていた。後のCの供述によると、13日午後4時
10分頃、有平君がAコートとBコートの境にネットを貼りに来たという。(明倫中学校の体育館ではAコートを卓球部
、Bコートをバドミントン部が使用することになっており、それぞれ東側を男子、西側を女子が使うようになってい
た)ネットを張っていた有平君にCは一発芸をするように言い、有平君は”金太郎”という劇をさせられている。そ
の後、有平君は卓球部の練習に戻っていった。
 この後、Cはサッカー部のBと遊んでおり、この時に有平君の劇について話すと、Bは「俺も見てみたい」と言った
。そしてBとCの二人は、有平さんをマット用具室の連れていき、一発芸をさせようとした。この時、DとEとAがどこ
からか話を聞きつけやってきて、その後はAの供述と同じである。
889列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 22:14:52.15 ID:FZY6uZe20
【逮捕、反転する供述1】

 マット室での暴行のあった翌朝、Aは母親から有平君が亡くなったことを知らされる。登校したAは同じクラスだっ
たDに口止めをしている。この日の昼、警察から前日の行動について聞かれたが、「体育館には行かない」「児玉君に
は会わなかった」と言い通した。聴取後、Eにもそれとなく口裏を合わせようとしている。夜9時頃にはBから電話があ
り、お互いに嘘をつき通す事を確認した。翌15日朝にはCに電話を入れて口止めしている。Aは1年生であるFとGには口
止め工作は行わなかった。

 1月17日、Aは2度目の事情聴取を受けていた。午後6時ごろ、聴取を終えて帰宅しようとするAに一人の婦警が声をか
けた。この婦警は防犯課に勤務するベテランで、Aもバイク盗難事件でこの婦警に補導されたことがあった。母親のよ
うな存在で、新庄市内の非行少年も一目置く存在だったと言う。
「どうしたの?A君」
 そう語りかけられると、Aは犯行をあっさりと自供し始めた。この時にB、C、D、E、F、Gの名前を挙げた。
 翌18日、有平君の葬儀があった日、7人の少年が傷害監禁致死の容疑で逮捕された。

 Aの自供と共に、他の6人の少年も各々全面自供を始めるが、早くも1月25日、供述を翻す少年が現れ始める。有平君の
いじめでは、いつもまず先行して殴っていたEだ。
「今まで言った事はすべて嘘です。実は児玉君の顔もよくわかりません」
「僕は児玉君に何もしていません。あの日、Bコートの方には1歩も入っていません」
 弁護士との接見で、Eは全面否認に転じていた。
890列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 19:40:02.45 ID:0vFSO0pb0
「東京の弁護士をつけたから、もう大丈夫」
「いい弁護士つけたから、大手を振って歩けるようにしてみせる」
「絶対に孫を無罪にして見せる」
 同じ頃、少年の家族からは、こういった声が聞こえてくるようになった。
 日弁連の「子どもの権利委員会」に所属する人権派弁護士が乗り出してきたのもこの頃である。その後、「山形明倫中
裁判・無実の元少年たちを支援する会」なる組織も結成され、いじめ・暴行事件と冤罪との間で争われることとなる。

 Eの否認を受けて、他の少年達も次々と供述を覆していく。加害少年の弁護団は、「児玉有平くんは、ひとり遊びをして
いて自分からマットに入って死んだ」という事故説をたてる。やがて、体育館で有平君と少年達を目撃していた元・生徒
の中には「あれは嘘でした」と言い始める者も出てきた。当時、体育館にいた 50人ちかくの生徒たちもほとんど「知らな
い。見ていない」と非協力的だった。結局、少年1人を除く6人が否認。

 山形家裁が3人を監護措置、3人を不処分にする。監護措置となった3人が直ちに抗告する。仙台地裁では、一審を棄却し
今度は「7人全員関与」の判断をした。そして上告を受けた最高裁でも二審判決が指示され、7人全員の事件の関与が確定
した。

 しかし2002年3月の損害賠償請求では、山形地裁の手島裁判長が事件性はまったくないものとして無罪を言い渡している。
(後に仙台高裁で有罪判決)

 あの日、マット室の中で何があったのか、7人の少年達にしかわからない。彼らが否認する以上、当事者以外の人間が真
相を知るのは不可能だ。しかし、事件当初からこの事件はいじめが要因になっているのではないかと憶測が流れていた。当
時、明倫中学でいじめが横行しているのは新庄市内では口伝てでかなり広まっていたからだった。少年たちが逮捕される4日
も前に、一人の少年の家にイタズラ電話が殺到していたほどである。
891列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 20:37:39.99 ID:9OV8SE4/0
>>853
山形の県民性は陰湿だね。
特によそ者に対して
山形県人に親切にしてもらったつもりでも、よそ者が去ったあとでその人の悪口を言う
ニコニコと接していながら去ったあとで、よそ者の悪口を言う
そういう県民性
山形で旅行や旅をしたいなら、なるべく山形県人に関わらないことだ
892列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 19:51:08.63 ID:wTG5h5El0
山形では海外ではワインとは呼べないワインもどきをワインと称して売ってるのを
ご存知だろうか?海外のバルクワインを国産ワインに混ぜて国内で熟成させて
国内産ワインとして売っている。特に山形では食用にしたほうが、ぶどうが高く
売れるのにワイン用に安く売るばかはいないことから、特にひどい状況にある。
日本人としての誇りはないのだろうか?世界中でこんなことをしてる国は日本
だけである。
893列島縦断名無しさん:2012/09/05(水) 14:35:19.30 ID:V4Peb9fd0
青森市、震災がれき受け入れ断念 市長「安全安心確保できない」 /青森

東日本大震災で発生したがれきの受け入れを検討してきた青森市の鹿内博市長は3日、臨時記者会見を開き、
「受け入れを断念する」と発表した。想定した最終処分場について専門家から将来的な構造上の問題を指摘されたうえ、
管理方法を照会したが国の回答は不十分だと判断。「市民の安全安心を確保できない」と結論づけた。
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20120904ddlk02040003000c.html


これが六ヶ所村があって格に対する知識を持っている青森の反応
対して、原発も何も知識もない山形県は産廃業者と役人の癒着によって汚染ガレキや汚染焼却灰を異様なほど受け入れている
山形県民はこれから死んでいくね
894列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 09:57:50.43 ID:eSh0U97B0
死ねよ山形能無し県民
895列島縦断名無しさん:2012/09/12(水) 21:57:02.61 ID:Zwx9pLhxO
山形新幹線「MAT」
896列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 21:18:43.76 ID:KkefTMWr0
マットマットマット
897列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 21:57:03.54 ID:EpFvA2GyO
ワンダバダバワンダバダバワンダバダバダン
ワンダバダバワンダバダバワンダバダバダン
898列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 01:01:14.15 ID:EAUj6zsk0
この板に書くべきか迷うところだが
山形市内の出店ラッシュには驚くばかり
人口少ないのに大規模店舗が出店しまくり
三川ジャスコのようにならなければ良いが
899列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 06:59:14.03 ID:FZ96uRSe0
三川ジャスコに行ったことないんだけど
どうなってるの?
900列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 19:30:21.49 ID:tUsdX9kv0
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
901列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 20:14:31.99 ID:L4tr+25V0
三川イオンモールまだやってるんだな、空港の方に新しいモールが出来て悲惨だな。
902列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 20:24:56.69 ID:L4tr+25V0
イオンモール自体が新しいの?
確かに大型店どこでも出来過ぎ。
903列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 20:49:18.66 ID:tUsdX9kv0
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!マット!!!!マット!!!
904列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 16:00:03.23 ID:hw+IoKp40
即身仏の参拝めぐり
うらぶれたお堂をお願いして開けてもらうと
即身仏様が鎮座ましておられる
905列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 18:43:32.87 ID:TXus3Pl60
>>904
通すぎる。
906列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 20:05:35.34 ID:LshQ6VANO
>>904
朝日村は有名な寺が二つあるけど
更にもう一つあってそこがそんな感じですよね
で、結構古い
907列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 20:09:13.49 ID:hh2Ag6c30
同じ山形県人としてはマット事件は忘れることのできない事件ですね

概要をおさらいしてみましょう

山形マット死事件
【事件概要】
 1993年1月13日、山形県新庄市立明倫中学校の体育館用具室で、同校1年生・児玉
 有平くん(13歳)がマットの中に逆さに突っ込まれる形で死亡しているのが発見された。
 5日後、中学2年・A(当時14歳)など7人が補導・逮捕されたが・・・。

【有平君について】
 児玉有平君は幼稚園を経営する児玉家の次男として生まれた。児玉一家は1976年頃
に新庄市に引っ越してきたが、「裕福」であり、「標準語」を話す「地元出身」ではない家庭
だったため「新参者」と言われていた。地元の人々にとって、児玉一家に対して妬みがな
かったと言えば嘘になる。

 有平君は小学校の高学年頃からいじめにあっていた。漫画家かアニメ製作の仕事を志
すようになっていた。「現代人が忘れた『心』を伝えたい」 家族にはよくそう語っていたとい
う。
 1992年夏頃、部活動でいじめられた経験のある兄(中3)が、「部活でいじめられていな
いか」と有平くんに尋ねると、有平くんは「いじめられてもギャグを言って切り抜けている
から大丈夫」と答えていた。
 1992年9月 集団宿泊研修から、有平くんが顔を腫らして帰宅したため、家族が学校に
「いじめられているのでは」と相談。学校側は有平くんから事情を聴くが、いじめられたこ
とを認めなかったため放置。
908列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 20:09:44.55 ID:hh2Ag6c30
【無惨1】

 1993年1月13日夕方、明倫中学1年生の有平君(13歳)がいつもなら英語の塾に行く時間が来
ても帰ってこない。几帳面な有平くんにとって、そんなことはありえないはずだった。両親は
近所を歩き回り探すが、それでも見つからずに有平君の所属する卓球部の顧問の教師に電話を
かける。「今日は私、部活には出てないんです。でも、学校に電話して聞いてみます」そう言
って教師は電話を切った。

 午後8時15分過ぎ、児玉さん宅に中学の教諭から電話がかかる。
「見つかりました!有平君が”逆さ吊り”になって見つかりました」

 有平君は、まだ学校にいた教師とすぐ隣の小学校の生徒を中心とするバトミントンのスポーツ
少年団、そして同中学のバトミントン部の生徒の捜索によって遺体となって発見される。遺体は
体育館のマット用具室のなかで立てかけられてあったマットに巻かれた状態で逆さ吊りにされて
いた。室内は真っ暗で、暗闇の中を自らマットに潜り込むというのは普通に考えてありえない状
況だった。

 駆けつけた有平くんの父親は、無残な息子の遺体と対面する。有平君は顔が鬱血し、無残にも
2倍くらいの大きさに膨れ上がっていた。パンパンに腫れ上がった頭部は、それが誰だかも判別
できないほどだった。しかし、よく見ると見覚えのあるその鼻筋や唇にかろうじて有平君の面影
を父親は見た。
「誰がやったんだ!おまか、おまえだろう!」
 動転した父親はそう言って教師の一人に掴みかかった。この時の異常な行動に父親はほとんど
記憶がないほど興奮していた。

 翌日から同校には多数の報道陣が駆けつけ、いじめの事実を質問したが、校長は「いじめや暴
行など、教員が介入しなくてはならないことは本校にはまったくありませんでした」と語った。

 司法解剖の結果、有平君の死因は「胸部圧迫による窒息死」と判明。顔面は全体的に鬱血し、
上半身には痣があった。
909列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 20:10:15.69 ID:hh2Ag6c30
【無惨2】

 1月17日、有平君の葬儀が行なわれる。家族の希望で、有平君の尊敬していた手塚治虫の「鉄
腕アトム」のアニメ主題歌が流された。一方その頃、新庄署内で事情を聞かれていた同校2年・
A(当時14歳)が事件の一部始終を告白していた。それによると仲間数人で有平君に暴行を加え、
マット内に押しこんだというものだった。その自白から、捜査側は暴行を加えたという仲間に事情
を聞いたところ、ほかの少年たちも相次いで自白。翌日、Aのほか6人(B、C、D、 E、F、G)の少
年が逮捕・補導された。
910列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 20:10:46.44 ID:hh2Ag6c30
【いじめ1】

(以下Aの供述から)
 Aが有平君のことを知ったのは、友達から「一発芸をしてみんなを笑わせる奴」だと聞いたからだ
という。その後、Aは中学の昇降口などで、ほかの2年生が有平君が一発芸させられているのを見る
ようになった。有平君は学校じゅうの人気者のように振舞ってるように見えたが、次第にそれは喜
んでやっているわけではなく、いじめで嫌々させられているとわかってきたと言う。
 有平君が標準語を話す金持ちの家の子であるという妬みもあって、いじめをエスカレートさせて
いった。性格がおとなしく、無理やり一発芸をさせても応じてくれる。反抗的な態度をとったり、
騒ぎたてることもなく、黙って言いなりになる有平くんに目をつけたと言う。

 Aたちは93年9月頃から、学年が1つ下の有平くんをいじめ始めた。Aと友人の2人は、有平君を教室
棟の階段に呼び出し、頬の肉を指でつまんでやる「たこ焼き」という一発芸をさせた。その時、Aは
有平君の肩を、Aの友人は背中を殴った。それが最初のいじめだった。有平君は反抗したり、教師に
言いつけたりはしなかった。この頃、Aは体育館のマット用具室にあるマットに頭から入って遊んだ
こともあったという。この時、Aはマットの中が思ったより窮屈であり、呼吸がむずかしくなり、友
達に必死に呼びかけて救助してもらうものの、その時の恐怖は後まで覚えていたと言う。

 10月頃にも部活動を終えた後、昇降口ホールで、有平君に一発芸をさせるために2人で頬と背中を
殴っている。その場、その場で、有平君を見つけ、一発芸を見るためにグループで殴ったり、蹴った
りしたと言う。
911列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 20:11:18.25 ID:hh2Ag6c30
【いじめ2】
 11月中旬、有平君が卓球部の部活中の午後4時ごろ、Aは8人ほどの仲間を呼び出して、初めて有平
君をマット用具室に押しこめ、一発芸を要求している。しかし、有平君がなかなかそれに応じなかっ
たので、Eを始めとして、全員が殴る蹴るなどの暴行を加えている。

 それから10日ほど経った日にも、また有平君をマット用具室に押しこめ、一発芸をさせようとしてい
る。この時は前よりも有平君の断る態度が強くなっていたのか、再びEを最初に暴行が加えられた。こ
の時、有平君は右手にラケット、左手にピンポン玉を持っていたので、Aはピンポン玉をとりあげ、
「一発芸をしたら返してやる。やってみろ」と言う。

 事件のあった翌93年の1月13日、2年生でサッカー部のB、バドミントン部のCが、無理やり部活中の有
平君に一発芸をさせるために、体育館の中のマット用具室の前に連れてきていたので、Aもこの様子を見
に行った。この時、その場にいたのは他に、バスケットボール部のD、野球部のE、そして1年の卓球部 F、
サッカー部のGなど7人だった。最初にBとCが一発芸を要求するのだが、有平君は「えー、えー」と言って
なかなかそれに応じなかった。

「むかつくなあ」
 それを見ていたAは怒鳴った。そこでEが有平君を殴る。7人は体育館にいる他の生徒たちに見えないよ
うに、有平くんをマット用具室に押しこみ、扉を閉めた。Aたちはマット用具室でたびたび遊んでいたこと
もあり、室内の様子はよくわかっていた
912列島縦断名無しさん:2012/09/21(金) 20:59:46.38 ID:27zbunG10
森敦の『月山』は素晴らしいですよね。
憧れて山形行きました。
即身仏も拝んできました。
913列島縦断名無しさん:2012/09/22(土) 01:52:25.02 ID:iTh+tFtK0
■重要:グーグル翻訳が変です、拡散ください■

2012年9月22日01:50分現在、下記の通り和文英訳されることを確認。

日本が中国を侵略した → Japan invaded China
日本が韓国を侵略した → Japan invaded Korea
日本が台湾を侵略した → Japan invaded Taiwan
中国が日本を侵略した → Japan invaded China
韓国が日本を侵略した → Japan invaded Korea
台湾が日本を侵略した → Japan invaded Taiwan

グーグル翻訳の使用には、注意してください。

海外への投稿には、グーグル翻訳を使用しないでください。
914列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 19:48:59.48 ID:cc1TR3wJ0
【いじめ3】

 室内に入ると、「児玉、ここなら誰もいない。さっき俺が見た”金太郎”をやれ」、Cがそう有平君に命
じるた。有平君は「えー、えー、できません」と断った。Aは「児玉、ちょっとこっちゃ来い」と有平君を
呼び、顔面を殴りつけた。そのあと、Cは有平君が右手に持っていた卓球のラケットを取り上げている。続
いてBが「足をふまれた」と因縁をつけ、有平君の足を蹴り上げた。Cはそこでされに背中を1発殴った。 B
とCは一発芸を断られたことで腹を立てていた。有平くんと同じ卓球部で1年生のFまでもが、「なぜ先輩の
言うことが聞けないんだ」と顔を殴り、膝を蹴っていた。有平くんは泣くような声で、「すいません許して
ください」と謝っていたと言う。
 その後、少年達は一発芸をやらせるのはあきらめ、「この野郎、生意気だじゅ」「本当にむかつく野郎だ
じゅ」と、一方的にリンチを加えていった。やがてAは、「児玉をマットへ入れろ」と怒鳴りつけた。

「助けてください。待ってください。許してください」
 有平君は泣き声をあげていたが、聞き入られるわけもなく暴行は続けられた。マット用具室の外にいたGが
、室内に入ってきて有平君を蹴ると、今度はBが有平君の背中の方から腰を抱き上げるようにして、斜め後ろ
にぶちつけるプロレス技をやろうとしたが、投げても頭がマットに当たって、失敗に終わる。プロレス技に
よる暴行はさらに続けられ、Cなどはヘッドロックをかけながら、何回も有平君を殴っている。

「マット上げて、入れるべえ」
 Aは言った。自分がかつて味わった苦しみを有平君にも味あわせようとした。有平君は泣いて、「やめてく
ださい」と言ったが、CとFが有平君を持ち上げて、マットの上にいたBが引っ張り上げた。そしてそのまま、
マットに足から押しこんだ。
「児玉、お前は生意気だから、穴の中でそうしていろ」
 Bがそういうと、まだ胸から上が出ていた有平君は這い出ようとした。押しこまれるのを抵抗した有平君は
さらに数発顔面付近を殴られている。
915列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 19:49:31.49 ID:cc1TR3wJ0
【いじめ4】

「こいづ、本当に生意気だ。こいづは、逆さにして入れっぺは」
 Aがそう言うと、Cはうつぶせに倒れていた有平君の腰を抱え上げ、頭の方を下にして別のマットの穴に入れ
ようとした。この時も有平君が両手で入れられるのを抵抗したため、BとDとFが加勢に入った。力づくで頭か
ら有平君をマットの中に入れた。

「許してください。助けてください」
 マットの中から叫び声が聞こえても、7人の少年達は聞く耳を持たず、マット用具室を出ていった。Aはそのま
まマット室の前でBとEでバスケットをして、午後5時頃学校を出て、恋人とデートを楽しんでいた。有平さんを
そのままにしておいては危険だとAは知っていたが、「他の誰かが引き上げるだろう」と自ら救出に行くことは
しなかった。

 ちなみにA自身も1年生の時にいじめのターゲットになったことがあった。上級生に殴られ、学校に行くのがいや
だと泣いたこともあるという。彼は自分の痛みを平気で他人にも味あわせている。先輩から後輩へのいじめ・暴
力は一種の通過儀礼とでも考えていたのだろうか。

 副主犯格でバドミントン部のCは有平君のことを小学校時代から知っていた。後のCの供述によると、13日午後4時
10分頃、有平君がAコートとBコートの境にネットを貼りに来たという。(明倫中学校の体育館ではAコートを卓球部
、Bコートをバドミントン部が使用することになっており、それぞれ東側を男子、西側を女子が使うようになってい
た)ネットを張っていた有平君にCは一発芸をするように言い、有平君は”金太郎”という劇をさせられている。そ
の後、有平君は卓球部の練習に戻っていった。
 この後、Cはサッカー部のBと遊んでおり、この時に有平君の劇について話すと、Bは「俺も見てみたい」と言った
。そしてBとCの二人は、有平さんをマット用具室の連れていき、一発芸をさせようとした。この時、DとEとAがどこ
からか話を聞きつけやってきて、その後はAの供述と同じである。
916列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 19:50:03.50 ID:cc1TR3wJ0
【逮捕、反転する供述1】

 マット室での暴行のあった翌朝、Aは母親から有平君が亡くなったことを知らされる。登校したAは同じクラスだっ
たDに口止めをしている。この日の昼、警察から前日の行動について聞かれたが、「体育館には行かない」「児玉君に
は会わなかった」と言い通した。聴取後、Eにもそれとなく口裏を合わせようとしている。夜9時頃にはBから電話があ
り、お互いに嘘をつき通す事を確認した。翌15日朝にはCに電話を入れて口止めしている。Aは1年生であるFとGには口
止め工作は行わなかった。

 1月17日、Aは2度目の事情聴取を受けていた。午後6時ごろ、聴取を終えて帰宅しようとするAに一人の婦警が声をか
けた。この婦警は防犯課に勤務するベテランで、Aもバイク盗難事件でこの婦警に補導されたことがあった。母親のよ
うな存在で、新庄市内の非行少年も一目置く存在だったと言う。
「どうしたの?A君」
 そう語りかけられると、Aは犯行をあっさりと自供し始めた。この時にB、C、D、E、F、Gの名前を挙げた。
 翌18日、有平君の葬儀があった日、7人の少年が傷害監禁致死の容疑で逮捕された。

 Aの自供と共に、他の6人の少年も各々全面自供を始めるが、早くも1月25日、供述を翻す少年が現れ始める。有平君の
いじめでは、いつもまず先行して殴っていたEだ。
「今まで言った事はすべて嘘です。実は児玉君の顔もよくわかりません」
「僕は児玉君に何もしていません。あの日、Bコートの方には1歩も入っていません」
 弁護士との接見で、Eは全面否認に転じていた。
917列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 19:50:33.51 ID:cc1TR3wJ0
「東京の弁護士をつけたから、もう大丈夫」
「いい弁護士つけたから、大手を振って歩けるようにしてみせる」
「絶対に孫を無罪にして見せる」
 同じ頃、少年の家族からは、こういった声が聞こえてくるようになった。
 日弁連の「子どもの権利委員会」に所属する人権派弁護士が乗り出してきたのもこの頃である。その後、「山形明倫中
裁判・無実の元少年たちを支援する会」なる組織も結成され、いじめ・暴行事件と冤罪との間で争われることとなる。

 Eの否認を受けて、他の少年達も次々と供述を覆していく。加害少年の弁護団は、「児玉有平くんは、ひとり遊びをして
いて自分からマットに入って死んだ」という事故説をたてる。やがて、体育館で有平君と少年達を目撃していた元・生徒
の中には「あれは嘘でした」と言い始める者も出てきた。当時、体育館にいた 50人ちかくの生徒たちもほとんど「知らな
い。見ていない」と非協力的だった。結局、少年1人を除く6人が否認。

 山形家裁が3人を監護措置、3人を不処分にする。監護措置となった3人が直ちに抗告する。仙台地裁では、一審を棄却し
今度は「7人全員関与」の判断をした。そして上告を受けた最高裁でも二審判決が指示され、7人全員の事件の関与が確定
した。

 しかし2002年3月の損害賠償請求では、山形地裁の手島裁判長が事件性はまったくないものとして無罪を言い渡している。
(後に仙台高裁で有罪判決)

 あの日、マット室の中で何があったのか、7人の少年達にしかわからない。彼らが否認する以上、当事者以外の人間が真
相を知るのは不可能だ。しかし、事件当初からこの事件はいじめが要因になっているのではないかと憶測が流れていた。当
時、明倫中学でいじめが横行しているのは新庄市内では口伝てでかなり広まっていたからだった。少年たちが逮捕される4日
も前に、一人の少年の家にイタズラ電話が殺到していたほどである。
918列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 01:12:38.21 ID:SWXp+o510

        /三三三ミミィェェェ、
        /::::::::::::三ミミミY三三ミヽ
       /::::/⌒⌒´   `\ミ::::::i
      /::::/           ミ::::::ヽ
     /:::::レ'⌒    ⌒''    ミ:::::::}
     |::::://°\ハ /°\   ミ:::::::::|
    -──--(\\─、      ミ:::::::リ
  /  二二二フ \\\    《r‐ミン
/  ノ⌒,'´⌒ヽ::::`l     〉    (r }
   /   '、_丿:::::|     |    丿ノ
  /     ニ二つ ̄|     |    し゛
──‐─'''ヘ:::::::::::::::::\ /((::::)  ド゛
  ____ヽ::::::::::::::::::ハ/⌒\ノ\
/三三三三三\:::::::::::レ´\   \三\
三三三三三三三|:::::::::::\  \ /:::\三三\

朝鮮人飲み http://livedoor.blogimg.jp/rima106/imgs/6/c/6c7d6c0b-s.jpg
919sage:2012/09/26(水) 21:26:46.59 ID:ofUbPDkh0
868です。
皆様のアドバイスを受けて羽黒山五重塔に行きました。
鬱蒼とした杉木立の中に佇む五重塔は変形式ばらないけど
荘厳な雰囲気で、気持ちが洗われました。
山寺、最上峡川下りも楽しく、湯野浜で見た夕日は今まで
見た中で一番美しい光景でした。
次回は鶴岡や米沢にも行ってみたいものです。
皆さんありがとうございました。
920列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 00:24:28.15 ID:DMPbzDtv0
まだきてけろなー
921列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 06:40:34.39 ID:w1/PVQNFO
>>919
私の故郷鶴岡に興味持ってくれるのはとても嬉しいです
五重塔と言えば、毎年大黒様の頃になるのかな
羽黒山の山伏達が山から下りて来て
法螺貝吹きながら市内の家々を廻るんですよね
そんな季節に帰省なんて出来ないから、もう何十年も見てない
あの光景、もう一度見たいなあ
922列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 12:12:44.14 ID:DPklX9qT0
>>921
よそから鶴岡にきてるんだけど、
山伏が法螺をふいて玄関に立ってたから、結構びっくりした。
923列島縦断名無しさん:2012/10/01(月) 17:30:52.66 ID:ECeGvvgvO
鶴岡市なら日本酒でしょ!!日本海の魚に羽黒や櫛引辺りの地野菜をやりながら
924列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 09:24:56.37 ID:qvg+tcp60
鶴岡と酒田に1泊ずつして酒飲みたいんだが、昼間どこへ行けばいいんだろー。レンタカー使ってでもいいが。
925列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 18:51:26.46 ID:Sw2BpepTO
鶴岡市なら夕日家が本当にオススメです。酒田市なら久村かな
926列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 18:54:54.39 ID:Sw2BpepTO
連投でスマン。 滝巡りもオススメだけど 鶴岡なら出羽の雪が蔵見学できるし酒田では初孫もできるけど車の運転じゃ試飲できないしね…やっぱ滝巡りかな
927列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 19:10:49.33 ID:L0DmFFhSO
滝巡りなら胴腹の滝だっけ?
あそこの湧水を是非堪能して頂くのはどうだろう
928列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 19:37:42.94 ID:uenhF5iZ0
まだきてけろなー
929列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 19:52:21.90 ID:lOZzazkf0
夕日家って一応夜の予定に入れとくかな。
天気良けりゃ庄内滝巡りもいいけど、出羽の雪の酒蔵なら電車でも行けそうだな
930列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 22:51:42.12 ID:1ofZtjpw0
マット!!!!!!!!!!
 マット!!!!!!!!!!!!
  マット!!!!!!!!!!!!!
   マット!!!!!!!!!!!!!
931列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 01:05:48.00 ID:mkDHbek90
寒河江あたりでもペレットストーブ用の燃料つくってるよね
寒河江の側溝からは2万ベクレル超えの汚泥が出てきた
となりのうちのペレットストーブや薪ストーブが危険な季節になってきました


927 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 20:38:49.72 ID:wW/u2cX1
>弊社取扱いの木質ペレットについて
>木質ペレットの燃焼灰から微量の放射性セシウムが 検出された件につきまして、
>2012年5月より生産元の銘建工業と状況の確認を定期的に取り続けておりました。
>毎月行われている放射性物質の検査については、ほぼ変わることなく、検出限界値以下のごく微量が続いているとのことです。
>銘建工業では、通常使用に問題はないとし5月以降もペレットストーブの燃料用として 製造と出荷を継続しており、需要も変わらないとのことでした。

>また、複数の大手ペット用品メーカーへの出荷についても滞ることなく注文が入り、出荷されている状況が続いております。
>この度の放射性セシウムの検出の原因は、チェルノブイリ事故による影響と思われ、
>今後も、同様の微量のセシウム検出はやむを得ないと判断し、弊社につきましても、
>ご理解いただける方へのみ通常販売を再開させていただきます。
932列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 12:01:21.17 ID:roruptIP0
  ↑

白痴部落民
933列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 10:28:23.79 ID:IE4+5HufO
出羽の雪の蔵に行った後に出羽の雪の主力商品の和田来や庄内の酒を楽しんで下さい。鶴岡市では大山、富士酒造、羽根田酒造、渡會本店、亀の井酒造、竹の露酒造、隣の酒田市にも庄内町にも良い酒造元の酒がありますから楽しんで下さい
934列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 08:46:20.43 ID:2JZ6rpVk0
酒蔵が多そうな庄内なら、観光協会のようなところがマイクロバスで
酒蔵巡り、みたいのってやってないのかな?
クルマで移動しても試飲は出来ないからなあ
935列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 00:16:34.07 ID:RkgoK0HIO
>>934
一番良いのは五月のばけもの祭なんだろうね
あれはただ酒飲み放題祭だもの
936列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 18:12:53.86 ID:AAssKzmV0
山形はわからないように加工品にして全国にばらまいてるじゃないの。
よそから見たら、あなたたち東北民は同じよ…

798 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 13:08:04.95
>>796
そうだった
山形は宮城の汚染瓦礫でつくった汚染家具ばら撒いてたね
くそったれが

山形市が家具の原料として出荷してるのは宮城県岩沼市から出たガレキです
そのガレキを山形市飯塚町字中河原という所にある、株式会社クリーンシステム
が木くずを破砕処理しチップ化して、家具などに使用する木質ボード(パーティクルボード)原料などとして全国に出荷しています
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/oshirase/kurashi/b72c8saigaihaiki.html

山形県環境部ごみ減量推進課
〒 990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話023-641-1212 (内線697) FAX023-624-9928
メール [email protected]

799 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 13:29:46.71
もう何を買うにもガイガー必須だね。測ってからじゃないと怖くて買えない。

808 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 14:55:40.46
>>796
山形の「わからないように加工品」って、牛豚鶏肉なんかの話かな?
危険なのは米沢盆地あたりだよね?酒田製造(北海道大豆)の納豆なんかはローテでたまに食べることあるんだけど、これもやばいかなあ?


811 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:15:26.55
>>808
家具だよ、ぱーてぃくるぼーど。実際は危険なホットパーティクルボードだよね

813 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:27:18.54
>>811
木工関係なんだ!知らなかった。THANKS!
しばらく家具は買ってなかったけど、かなり放射能浴びているだろうねえ。くわばらくわばら。
近くの無印とかがごったがえしてるとみんな知らないのええ〜と怖くなる。

瀬戸物も有田直送は買っているが、小物一つ買うのもドキドキだわ。福島で育った綿花はどこで織物になってるんだろ?
そいえば、山形も女性服飾で有名な工場とかあったような・・。

814 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:56:32.01
パーティクルボード…安価なカラーボックス家具とかそういうのだよ。無垢の木じゃないやつ。今たいていの家具はそんなんでしょ。

818 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 17:12:24.30
山形終わってんな
937列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 19:21:59.79 ID:uwXsORqE0
山形でよそ者が病気になると見殺しにされるって本当?
救急車よぶ時に標準語でしゃべっちゃいけないんだってさ。
938列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 22:31:22.76 ID:FGtPAzjP0
おかしいのは内陸

192 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/08(月) 22:14:04 ID:ttCIFDSA [ i121-116-143-199.s41.a006.ap.plala.or.jp ]
鶴岡の救急車は、要請すればすぐ来ていいな。
それに比べ山形市は、トホホ。
市長も市長だけど、議員も議員。
あれを民度と言うんだな。
939列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 22:42:42.81 ID:8c76a/tD0
ところで先週あたり花火がバンバン上がってましたけど何があったの?
大野目から見えたんだけど馬見ヶ崎上流?の方角だったかも。
けっこうな花火大会並みの大花火がバンバン上がってました。
940列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 08:44:10.07 ID:pG4xOF860
芸工大の学祭
941列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 21:23:51.04 ID:8ivWEkVSO
>>938
庄内は実質新潟県
942列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 20:46:47.69 ID:E4afb3j+0
来月に飛島へ行こうと思うんだが
943列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 21:28:46.22 ID:7ZLfbvCO0
日帰りできらきらで酒田に行ったきたよ
本間美術館は素晴らしかったです
ただ、失礼ながら、酒田の駅前が全然栄えていないのが想定外でした
昼飯食べ損なった
944列島縦断名無しさん:2012/10/27(土) 06:31:43.74 ID:j1AVz90QO
重病になろうが大怪我しようが救急車がきてくれないで「タクシー呼べ」なんて消防に言われる山形県なんか安心して観光できるわけないだろ。
山形県民は県外からくる人間を殺す気か?
945列島縦断名無しさん:2012/10/27(土) 08:19:16.86 ID:xPmF6+430
>>944
手榴弾に注意しなくちゃいけない修羅の国よりはマシだと思う
946列島縦断名無しさん:2012/10/27(土) 11:28:40.21 ID:j1AVz90QO
>>945
どちらにしてもマット県は住みたくない、観光したくない、通過すらしたくないゴミクズ県なのは間違いないわな。
さすがマット県や人殺し県と言われるだけある。
947列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 00:51:28.51 ID:biLD4uFvO
>>942
釣りしに泊まりでよく行くが飛島は旅館も民宿も部屋や食事たいしてかわらんから値段安い民宿お薦め
レスから一週間だから今更か
948列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 13:04:07.02 ID:xZ3CcuDO0
>>947
いや、今更じゃないんだけど、、、なんか雨みたいなんだなぁ今週
当初泊まる予定だったんだが、船が1日1便しかないとなるとキツイ。
日帰りでもと予定立てたんだが、今日も海上荒天のため船が欠航になってるし。
9時〜15時までの過ごし方が未定となってます。酒浸りになるかも
949列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 14:24:39.34 ID:xZ3CcuDO0
今週じゃなく来週だった
950列島縦断名無しさん:2012/11/03(土) 10:37:24.45 ID:og3ljVh10
もうお釜っていけないの?
951列島縦断名無しさん:2012/11/03(土) 11:23:48.15 ID:tagQmP3P0
明日までは夜間閉鎖なので日中はいけるよ
週明けの5日からは冬季閉鎖になってもう無理
952列島縦断名無しさん:2012/11/03(土) 12:35:39.26 ID:og3ljVh10
>>951
そうなんですか?! 日中夏タイヤだとまずいでしょうか?
953列島縦断名無しさん:2012/11/03(土) 19:22:41.16 ID:9Pj/2AZ50
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
954列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 14:16:02.36 ID:OOWhJeCjO
>>948
10月からの日本海の離島は船関係で予定たてにくいからねえ
春夏の天候わかりやすい時期に候補に入れるのがやっぱ無難すな
夏だかだと2便あったようななかったような、春秋しかいかんので詳しくないす
955列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 21:25:42.13 ID:AEK2v45Y0
>>952
やめれ
956列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 21:39:13.11 ID:ap3B6Ul70
万里の長城で遭難のニュースが出ているけど、雪を甞めていると大変なことになるぞ
957列島縦断名無しさん:2012/11/08(木) 19:57:18.79 ID:Y/CtwD8S0
上山市にあるスカイタワー41ってあれ人入ってんの?w
入居率どのくらい?

なんであんなとこにぽつんと高層ビルが立ってんだと
他県から来て思った
958列島縦断名無しさん:2012/11/10(土) 08:51:53.57 ID:MeI6npDp0
酒田の駅って立ち喰いそばくらいあるかなと思ってたよ・・
959列島縦断名無しさん:2012/11/10(土) 09:21:59.84 ID:DsHb2Dz60
何食べた?
俺、肉まん
960列島縦断名無しさん:2012/11/10(土) 14:03:57.73 ID:MeI6npDp0
駅ではおこわの弁当を食べた。昼はラーメン、海鮮市場。夜は蕎麦、寿司、居酒屋も行った。
あちこちで飲んだんで相当の酒量だった、カネも使ってしまった!
合羽着て雨風が強い中、観光用貸し自転車で走ってたの俺だけだったなぁw
天気悪いがいい人ばかりだった、酒田で会った人は。また行きたい。
961 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 08:29:28.06 ID:SGs4ZHbkO
年末年始に羽越本線経由で山形駅まで行くという無謀な旅をしようと思ってます。
で、芋煮やら玉こんにゃくを食べたいんだけど、どんなお店に行けば食べられるの?
かなり厳しい旅になるのは承知してます。
電車がどうなるのか分からないのでどこがいいとかは特定できないですが・・・
962列島縦断名無しさん:2012/11/16(金) 15:54:36.05 ID:QJUR+lid0
無謀すぎる。
963列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 20:27:54.22 ID:VV2Qt/ja0
冬場の羽越線は地吹雪で運休になることがザラ
寝台特急のあけぼのも運転打ち切りがちょくちょく
余目〜新庄の陸羽西線の本数も泣きたくなるレベルで
羽越線が遅れるとスケジュールが半端なく狂って目も当てられない事に

玉こんにゃくは羽黒山や山寺、蔵王温泉ならいつでもOK
芋煮は旅館のコースとか山形か天童の居酒屋とか
964列島縦断名無しさん:2012/11/18(日) 08:58:28.12 ID:7OZ8Rz+m0
羽越線は実際に脱線事故が起きているわけだしね
どこから山形へ行くのか知らんが、別のルートに変えた方がいいと思うよ
965列島縦断名無しさん:2012/11/19(月) 07:42:00.74 ID:Zcl1+uyw0
おいおい
18切符で行くんだろうからなんとでもなるだろ
966列島縦断名無しさん:2012/11/19(月) 07:45:49.72 ID:JjMCLHum0
トラブルを楽しめる人はいいんじゃない
967列島縦断名無しさん:2012/11/19(月) 14:55:03.16 ID:h2UWRWRw0
トラブルにあいたい人にはおすすめする。
968列島縦断名無しさん:2012/11/19(月) 15:33:41.74 ID:/N35q6aUO
119番に電話しても救急車を拒否されるんだから自殺志願者向けだな、山形県
969列島縦断名無しさん:2012/11/21(水) 07:42:30.86 ID:QsbWQI1/0
昨年末に電車が遅れた時間を利用して、余目駅付近にあった食堂に入ったんだ。
店の人に‘強風で電車が止まって駅で1時間待った’って言ったら
「それは寒かったでしょう」と言ってキノコの沢山入った納豆汁をつけてくれた。
こういう事って忘れわれないなぁ
970列島縦断名無しさん:2012/11/27(火) 20:12:46.47 ID:Kd/9lMfc0
少しの工夫で旅行に安く行くコツを大公開

http://ryokouetc.web.fc2.com/

皆さん、旅行はお好きでしょうか?
好きと答える方は多いのではないでしょうか。
しかし、旅行に行くには、
ある程度まとまったお金が必要になってきます。
最近では、飛行機の料金も安くなり、
行きやすくなっては来ていると思いますが・・・。
それでも、まだ少し高いですよね。
私も旅行が好きで、
よく旅行に行っているのですが、
もう少し安く旅行に行けないものかと考えておりました。
そこで、
インターネットで旅行について検索をしていると、
こちらのサイトを知ることが出来ました。
(http://ryokouetc.web.fc2.com/)

手間のかかるようなことではなく、
少しの工夫で得をしたり、
旅行を楽しむコツが載ってあり、とても参考になりました。
これから旅行に行こうと思っている方は、
一度参考にしてみてはいかがでしょうか。
↓   ↓   ↓   ↓
http://ryokouetc.web.fc2.com/
971列島縦断名無しさん:2012/11/28(水) 11:35:41.99 ID:jIVJHZmB0
この月曜のキムタクのプライスレスで
みんなでヒョウを食っていた。
972列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 09:17:58.07 ID:3Oz/WQ2yO
山寺ってもう雪積もってますかね?
973列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 09:27:38.44 ID:jtEsyxtsO
>>968-969
内陸部と庄内の民度の違いをはっきりと表すエピソードだなw
974列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 18:21:47.72 ID:nsl7MCGXP
>>957
超高層ビルがあり、新幹線もある
山形県上山市は東北でも屈指の大都会だね


………ん?やけに周りの景色が寂しいような
975列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 22:07:06.32 ID:Tqct70+00
まち板見たら、日本海側相当寒そうなこと書いてあったけど、そんなすごいの?
976列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 22:08:18.69 ID:HcfOevxP0
山形、、いいねぇ
977列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 17:02:32.70 ID:5pjMdvTbO
人間性悪い、救急車呼んでも簡単に拒否して患者を殺す、人殺しが市職員になれる、そんな山形県のどこに魅力があるんだ?
978列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 18:07:30.33 ID:TP0VXc+O0
冬山形のオススメスポット教えてください
979列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 09:00:33.26 ID:Rgp4DqV30
>>977
病院にも市役所にも用ないもん 観光客側だし。
980列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 07:57:53.73 ID:72fuhsTsO
 
981 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/02(水) 09:27:15.75 ID:/lgLyDd7O
>>961です。
運良く列車の遅延とかにもほとんど巡り会わず、逆に予定よりかなり早く山形市に到着しました。
う〜んどうしようw
土産買いまくるかなぁ
982列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 10:22:33.82 ID:BiEb1wbq0
>>981
到着そうそう荷物増やさんでも(笑)
983 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/02(水) 11:18:16.51 ID:/lgLyDd7O
>>982
ww
荷物より思い出増やすため、蔵王の樹氷見に行ってくる。
984列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 11:35:36.63 ID:9mIi9Vp40
>>983
いいねえ。載せれたら後から写真みたい!
いい旅を!
985984:2013/01/02(水) 16:56:17.42 ID:nRRTvCsf0
俺も明日泊まりで行こうかな山形
博物館とか歴史民俗資料館回って肉そば食いながら、、って書いてて思ったけど正月休みだよなあ。
986列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 00:20:49.94 ID:1ykLsjXH0
>>978
最上峡の船下り・蔵王の樹氷・銀山温泉あたりかな?
どこも交通の便が悪いから、行くのが大変だけど。

>>983
樹氷はまだ早いんじゃ無いかな?
まあ、蔵王に行くなら温泉に入ってきたら?
987 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5)
昨日蔵王行ってきたおう。
まだよく見る写真のようにぶっとく屹立してなくて、つまようじのような細い感じだった。
今度は雪解けしてから行く。
で、フルーツ食べまくる。