フェリーの旅行 16隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 19:02:25.61 ID:j+VhIc3CO
後ろのベンチに排気ガスさえ来なけりゃ
長居出来るんだけどなぁ

933列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 21:24:48.73 ID:xeinTS3u0
そんなもん船による
934列島縦断名無しさん:2012/07/13(金) 00:52:10.71 ID:7OKtQuT40
あの臭いがまた旅情を誘う
935列島縦断名無しさん:2012/07/13(金) 00:58:58.32 ID:bQOaDfFW0
船に乗ってる時って、密閉された乗り物と違って
五官をフルに使ってる気がする
だから印象深いんだと思う
936列島縦断名無しさん:2012/07/13(金) 18:54:28.16 ID:UA0k+VQi0
密閉された方が使うような気がする
937列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 02:42:09.31 ID:v8USYd6h0
>>936
波の音とか潮風の当たる感じ、潮の匂い
エンジン音に振動に排気ガス
ついでに風呂のお湯がざぶんざぶん打ち寄せるのとかw
日頃インドアな生活してるのもあって、
太陽の傾き具合で時間を知るような船旅すると生き返る感じがするんだわ
夜中なのでポエム入ってごめん
938列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 06:21:33.30 ID:NeJ242J50
ネットで色々調べましたが見つからなかったので教えて下さい。
露天風呂付きの国内フェリーってあります?
939列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 07:41:38.46 ID:RRnkj2xN0
>>938
醜いステマ ウゼー
940列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 10:54:03.98 ID:hAmFdyVr0
休み前、いつもより仕事を早めに切り上げて、時間ぎりぎりに港に到着。
船内のレストランで軽く一杯やり、人気のないデッキに出てみると
月明かりが海面にきらきら反射して、夜風がなんとも心地いい。
ほんの数時間前までバタバタしていたのが嘘のよう。
これだから船旅はやめられない。
941列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 16:08:21.80 ID:qBdSe0bp0
一回でもデッキに出ると塩でベタつくのがなければ(; ´∀`)
毎回トイレで顔洗ってるよ
942列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 17:47:52.03 ID:fz00QUaZ0
来週から小樽〜舞鶴航路使って山陰〜九州東岸〜四国瀬戸内側をロングドライブだぜ
だが天候が心配・・・
943列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 23:14:11.76 ID:8DgbVPIG0
このスレで質問するのが適当かどうか分からないけど。南海フェリーの好きっぷ2000を大阪側から
利用する場合、有効区間内で途中下車したら乗車券が前途無効になるのは当然として、和歌山港からの
乗船券も無効になるのかな? 途中下車駅から和歌山港まで別途切符を買って移動すれば、乗船券の
ほうは使えるのかなと思って。
944列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 16:48:26.85 ID:21DCHAwI0
車でフェリー利用していて、上陸の瞬間っていいよね
なんか達成した気分になる
まあ自分では何もしていないんだけどw
945列島縦断名無しさん:2012/07/16(月) 05:16:06.65 ID:ZzDYF0R00

よっしゃー、特等洋室早割ゲットーーーーー!!!!!!!!

見事!見事なり!!!
946列島縦断名無しさん:2012/07/16(月) 12:03:39.74 ID:1Loscx4h0
よかったよかった
これでようやくスレが平和になるな
947列島縦断名無しさん:2012/07/16(月) 14:21:36.68 ID:ZzDYF0R00

ありがとう!

あなたの分までマンきつしてきます!!!
948列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 14:44:40.71 ID:pOc1ShQY0
改装後の新日本海はまなす/あかしあに乗ってきたぜ
かつての二等寝台、ツーリストAだが期待通り蛍光灯の横側に電源コンセントが装備されてた
これでケータイの充電とかノートPCが使えるようになったな
で、ここからが重要だが、ベッド開口部が互い違い配置となった関係上2段ベッドにならないベッド番号が
出てくるわけで、おおむね部屋の両端に位置する番号のようだ
2段ベッドじゃないので、わかる人にはわかると思うが商船三井苫小牧〜大洗航路の深夜便のような
完全にベッド上で立ち上がれるほどの高さになるので着替えがとても楽になる
949列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 11:29:21.12 ID:25gJhcFZP
最長距離フェリーは、東京ー沖縄でOK?稚内ー沖縄とか刺激的な
コースがあると面白んだがなぁ。国内航路だけど、2000km軽く超えるよね。
950列島縦断名無しさん:2012/07/25(水) 21:14:22.90 ID:4ipSDA4F0
>>949
船舶用衛星ネット回線のWi-Fiサービスなんて、やってる?
やってないよね?聞いただけ(^^;
951列島縦断名無しさん:2012/07/25(水) 22:45:19.43 ID:zuiNyI1eP
>>950
調べたけど、やってないね。サービスしようにも乗船客数少なすぎで、
成り立ちそうにもないな。
952列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 20:52:51.30 ID:TcxHEEoNO
(・∀・)イイヨ イイヨー
953列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 01:09:48.90 ID:lVmaBv+40
青函航路よく使うんだけど、どんなに悪天候でも
クルマを鎖でタイダウンしたことないな
あれ本当に使ってるのか?
954列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 09:40:18.64 ID:vtWV1BsR0
>>953
トラックだけじゃないの?
955列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 17:25:31.47 ID:5RTAfuR40
トラックレンタルしてみるとか?
956列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 21:35:06.72 ID:l8YpVPlB0
今、ドラマ見て思い出に浸ってるw
957列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 20:12:12.89 ID:OZLN8VBj0
もうすぐ小樽に到着。
この辺りまでくると携帯の電波が届くんだな。

in 新日本海フェリー、あかしあ丸
958列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 23:30:12.99 ID:86XXCG9wO
フェリーって当日でも予約取れる?
959列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 23:33:13.66 ID:6xPQgeYu0
空いてりゃな
960列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 00:02:04.70 ID:eOFFuVfiP
大平洋フェリーの名古屋ー仙台間は、なんだかんだいってほとんど携帯の電波繋がってたわ。
by docomo
961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 :2012/08/13(月) 19:50:54.12 ID:/HxhUgEt0
フェラーリ(・_・;
962列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 18:58:01.98 ID:SwQ/iHry0
>>894
君柔道やらないか?
963列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 13:56:14.74 ID:gfXY6FHi0
多分あるとは思うけど今度阪九フェリーに乗るんだけど二等指定Aに電源コンセントあるんかな
964列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 17:43:41.60 ID:vaRll9Gg0
泉大津のBシングルにはついてた
965列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 18:35:22.56 ID:gfXY6FHi0
ありがと。
966列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 00:38:01.91 ID:YychRCSV0
23年前ブルーゼファーに載っけられて釧路行った。バイクで野郎達と。
3年前同じ港から徳島へ行き、松山から柳井へ渡った。ミニバンで家族と。
嫁含め東京育ちの家族は、瀬戸内は船が身近で交通手段として成り立っていることに驚いていた。

東日本のヒト(都会の人?)は、船に縁が無いんですよ。
もっと接する機会があれば国内旅行の選択肢として船旅も盛り上がるのかも。
967列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 03:11:55.50 ID:IXhvBPyIP
日本人は海洋民族なのに海から遠ざかってしまってますよね。
メインアイランド全てが船を必要としてないのが原因ですが、
航路も限られてる理由もありそう。
もう少し小笠原や沖縄方面へのリゾートクルーズがあればなぁと
思う事がありますね。
968列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 05:51:35.83 ID:1OpfqbbR0
今度大阪から那覇に琉球エキスプレスの二等で行こうと思うんだか、乗ったことのある方いらっしゃいますか?やはりきついんだろうか。
969列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 18:40:06.63 ID:P2Ga80bni
太平洋フェリー、きそ出港待ち。
いままで、瀬戸内のフェリーにしか乗ったことがないのだけれど、揺れとか大丈夫なのかちょっと不安。
970列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 18:53:34.92 ID:ioA0F6F90
>>969
瀬戸内とはいえ乗り慣れてれば、予報通りの波なら大丈夫だと思うけど
外洋だからって気にしすぎるのもよくないぜ
いい旅を。
971969:2012/09/06(木) 21:29:18.23 ID:m9zoBN9Ji
>>970
伊良湖岬過ぎた辺りで、揺れが変わったから「おおっっ!」で思ったけれど、今のところ大丈夫そうだ。
瀬戸内に比べたら(と、言っても3回しか乗ったことがない)確かに揺れるけれど、
電車の中で本が読める人ならば平気な位の揺れで良かった。
きっと、今日は当たりなんだろうな。

972列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 23:30:43.04 ID:72Sy/R4iP
>>971
自分が乗ったときも、全く揺れを感じなかった。
それよりも、夜の甲板があんなに怖いとは思ってもみなかったw
30代のいい大人なのに、10分といられなかった。
まさに今くらいの時間。
973列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 20:19:53.12 ID:3o06uOet0
甲板というか旧いしかりの屋上スペースは良かった
天の川がきれいに見えたし
新いしかりにもきそにもないから本当に残念というかがっかりだわ
974列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 20:41:46.88 ID:MKA3neuY0
10月の3連休にジャンボフェリー乗れるぜ初めてだぜヒャッハーw
東京を6時台に出れば11時の便に乗れるんだね
975列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 23:13:39.32 ID:+pK78gVx0
今度函館に遊びに行こうかと思って
青函連絡船調べたら、もう無かったのな
976列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 01:17:44.02 ID:7ivfEg7M0
太平洋フェリーの早割は爆安だな
キャンセル代60%とかキッツいけど
977列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 14:56:55.40 ID:70Ip3SIU0
津軽海峡を渡るフェリー自体は健在だけども無論鉄道連絡船という名目ではない・・・
978列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 15:08:47.56 ID:GDTFN0RQ0
青森と函館がただのちんこ駅になっちゃったよな
979列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 15:42:14.31 ID:M1u3RH/t0
>>976
キャンセル代高っ!!
でも、あの金額で乗れるのならば仕方ないか。
今回は申込み締め切り近くに申し込んだから、往復B寝台しかとれなかったけれど、次は一等か、特等狙ってみたい。

980列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 23:55:01.41 ID:ssNPIpnuO

【社会】函館-青森間のフェリーで寝ている女性にわいせつ…会社員逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347764394/
981列島縦断名無しさん
980超えたんで次スレ危険水域