マターリ静岡 富士山〜浜名湖(伊豆以外)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
静岡県全般(伊豆を除く)
前スレが無くなりましたが皆様、マターリ語りましょう。

静岡県のサイト
http://www.pref.shizuoka.jp/
http://www.pref.shizuoka.jp/a_content/pr/tour.html

静岡県の観光サイト Hello Navi
http://hellonavi.jp/

静岡市観光ガイド
http://www.city.shizuoka.jp/cat-sightseeing.html
2列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 10:48:29 ID:7tdS4+dU0
<一般的な決まり事>

1・とにかくマターリ語る。みなさんけんかしないでのんびりと。
2・伊豆は専スレがありますのでそちらでどうぞ。
3・荒らしは放置でお願いします。煽りやネタはやめましょう。
4・ここは国内旅行板です。交通行政、観光方法(車・電車・バス)の是非等は他の板へどうぞ。
5・質問の際はまず公式サイト等を調べてから質問しましょう。
6・静岡県までのルート運賃についてはこちらでお尋ねください。
  
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1272384131/l50

なお、質問の際はこちらのテンプレに従い質問しましょう。
3列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 10:49:25 ID:7tdS4+dU0
静岡県の交通機関

富士山静岡空港
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

JR東海
http://jr-central.co.jp/

静岡鉄道
http://www.shizutetsu.co.jp/index.html

遠州鉄道
http://www.entetsu.co.jp/

大井川鉄道
http://www.oigawa-railway.co.jp/

天竜浜名湖鉄道
http://www.tenhama.co.jp/

富士急行(一部高速バス)
http://www.fujikyu.co.jp/

JR東海バス(高速バス)
http://www.jrtbinm.co.jp/

岳南鉄道
http://www.fujikyu.co.jp/gakunan/g_index.html
伊豆箱根鉄道
http://www.izuhakone.co.jp/railway/index.htm
東海自動車(バス)
http://www.tokaibus.jp/
4列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 10:50:05 ID:7tdS4+dU0
<重要な決まり事>

皆さんが気持ちよくスレを利用できるように、質問した際に回答が得られた際は
お礼を述べるようにしましょう。常識は守りましょう。

<関連>
熱海温泉の旅館やホテルの話◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1284069036/

伊豆の宿を語ろう4【西伊豆、中伊豆、東伊豆全般】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1284205505/

伊豆の温泉5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284206150/

伊豆を語ろう!!20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284204313/

小田原・箱根・真鶴・湯河原
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284204735/

箱根総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284208818/


あと、一部テンプレに入れたほうがいい等、フォローお願いします。
5列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 10:50:55 ID:7tdS4+dU0
ガンダムは
http://www.shizuoka-hobbyfair.jp/

関連スレは適当に貼って下さい
6列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 13:17:47 ID:jx63TxWP0
三島は伊豆に入りますか?
7列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 17:56:28 ID:Mrwi2nGy0
入らないんじゃないかな?
8列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 20:24:14 ID:drdQUnjm0
三島と沼津ってなんか微妙な立ち位置だよな
どっちがどっちかあんまわかってないけど
9列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 12:13:56 ID:6YgmmvxqO
最近、静波海岸なるとこを恥ずかしながら初めて知った
ここの海はキレイなんですかね?
また車でのアクセスや駐車場、海の家やコンビニや食堂など周りの環境はどーなんでしょうか?
詳しい方教えてください

当方千葉在住の中年です
10列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 09:01:39 ID:lcMmBCUz0
海で何をしたいかによりますが
勝浦鴨川館山をおススメします
11列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 10:17:31 ID:Cmn7gpOJ0
>>6
入る

というか、三島は伊豆国の首都だから
12列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 10:25:05 ID:sX/U9Ak/O
さっそくサンクスです

まだ子供が幼稚園〜小学校低学年なんで海で泳ぐというよりは水浴び程度です
よって波はあまり高くなく砂浜で近場に海の家やトイレなどがあるのがベストかと

う〜ん千葉の海のがオススメとは…
13列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 11:37:29 ID:lcMmBCUz0
いや真面目な話なんでわざわざ千葉の人が静岡まで来て海で遊ぶのか
わからんのよ
14列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 15:01:36 ID:sX/U9Ak/O
>>13
いやぁ、わざわざというか千葉県内ならいつでも行けるんですよ
で、夏に毎年2泊程度の旅行に行ってんですがあまり遠くなく車で行けるとこを探してるんです
去年今年と山に行ったんで来年は海にと思いましてね

で伊豆や静波海岸あたりの情報を教えてもらい参考にしようと思ってやした
15列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 22:06:55 ID:ole4tJ0y0
千葉(県)っつーても北部の人なら、県南もさながら
神奈川や茨城の海も自然と候補地になるだろうな。
で、もうちょい足を伸ばして静岡あたりも良さそうだなあってか。
16列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 11:57:36 ID:0jxXTXWV0
SLに乗りたいとか富士山麓を楽しみたいとか
イルカが食べたいとかならわざわざ静岡まで来る価値あるかなとは思うが
いやイルカなら大洗あたりでも食べられるけど
17列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 10:22:16 ID:ybLJSL4c0
関西からガンダムを観に東静岡までいってきたぜ
JRの運賃の高さにびっくりした
距離が長いのはのはわかるが同一県内であの値段はボッタクリレベルだと思ったw
普通電車しかないし、急ぎの人間は新幹線に乗れってか
県民の方はキレていいと思う
18列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 01:14:53 ID:E3laVleb0
静岡県出身だけど、「特急電車ってブルトレのこと?」ぐらいの認識で育ったので
キレるという発想は無かったわw
19列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 01:33:14 ID:GEbh/EpdO
新快速が神すぎるんだよ
20列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 06:40:04 ID:txY+OHjF0
おそらく私鉄が入ってこなかったからあんな運賃と運行になってるんだろうね
JRは私鉄との競争がある地域では
単線の線路でも無理矢理に快速を走らせたりしてるよ
21列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 07:24:46 ID:kxr33mq10
文化圏経済圏が小さく各地に確立してしまっているから
そんな何十分も乗るような人も少ないんだよね
22列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 07:48:22 ID:TINoh6hB0
浜名湖ボート転覆女子中学生死亡事故の責任は教育委員会にある

注意報が出ているのに訓練をするなら
救助用モータボートを増やすとかする必要がある
20人乗りボートを4艇も訓練させておいて
定員10人の救助用のボートが1艇というのはあまりに少ないのではないか
訓練用ボート1艇に救助ボートは1艇ずつは必要だろう
他のボートも曳航しないといけない という焦りが今回の事故を招いた
他の施設も訓練時の救助体制が適切か確認する必要があるな
23列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 11:38:39 ID:cOHrOJ/80
>>22 あほか。それを言うなら
危険な浜名湖をめ埋め立てもせず放置していた行政府が悪い。
24列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 21:35:56 ID:/iMExi2q0
ここは落ちた
浜名湖周辺情報
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083921742/
これも含んで再出発ということでいいのか?
25列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 22:48:14 ID:p0idWwY70
中部スレと浜名湖スレが別にあってもしょうがないからな
熱海とか伊豆以外の静岡ってことでいいんじゃね
26列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:13:25 ID:N4kQ/nmt0
そのつもりで>>1にも書いておいたけど 静岡県全般(伊豆を除く)
わざわざ分ける必要もないでしょう?
27列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 21:41:53 ID:uE+a44Uh0
静岡市住民だが昨日同僚が
「親が来る。どこ連れていこう」と悩んでいた
バスで日本平で久能山あたりが無難でしょうかと
汽車好きならSLもいいんだけど
無難の無難は富士山麓方面かなあとか
28列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 21:55:20 ID:TxylL0YI0
親の年齢にもよるら
29列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 22:09:12 ID:lKrc/zux0
だら
30列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 03:38:43 ID:Dk/zZck80
ずら
31列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 09:55:38 ID:QS3itvcKO
浜松に観光や買い物、珍しい食べ物とかありますか?
32列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 21:31:06 ID:xfvqOpmj0
どこから来て何を求めているか
どこからどこまでが浜松かによるが
みそまんでも食ってけ
33列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 00:57:10 ID:zhtip4np0
>>31
ちょうどいい
ふぐが水揚げされてる
ただ集められてるだけの下関じゃなくて、本場の遠州灘で食え!
34列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 09:15:57 ID:W1pft4o10
【山梨】富士山を望むホテル、中国資本が相次ぎ進出 山中湖畔
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286404954/
35列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 11:48:22 ID:5rktFGGN0
>>17
今更かもだけど、伊豆は行く意味あるけど
わざわざ静波なんか行ってもしょうがないよ。
ぜんぜんきれいじゃないし、周辺の人と
なんちゃってサーファーくらいしか行かない。
36列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 19:50:54 ID:V1gFfxr30
駿河湾といい遠州灘といい
誇りと愛着はあるが
ヨソの県の人に浜遊びにきてもらう場所ではないよな
37列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 13:45:19 ID:bIGkkgYd0
静岡県立美術館のロボ美展に行こうと思うのですが
美術館周辺でこれはついでに行っとけってのあったら教えて下さい

関東在住です
38列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 15:04:27 ID:wZwF6+FC0
草薙の湯
39列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 17:38:39 ID:bhWP8NAD0
草薙神社ロケット砲弾
40列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 17:56:55 ID:bhWP8NAD0
ときに
草薙は岩盤浴の一番奥の部屋を元の室温に戻してほしいわ
41列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 00:14:28 ID:Z8J3BosX0
>>37です

>>38
草薙の湯をググってみたら全焼してリニューアルしたんですね
温泉はもう少し寒くなってからかなぁ

>>39
ググったら高く打ち上げられる花火だとか
花火は時期が悪いかもしれん、神社は候補に入れておきますね

もう少し色々ググって調べてみます
42列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 00:51:12 ID:EduBuDmM0
>>37
日本平動物園の猛獣館299は是非見てやってください。
43列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 07:50:16 ID:hEzcUFCB0
全焼というほどひどい焼け方では・・・
むしろほとんどの部分はそのまま
44列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 09:47:09 ID:dW9kFN830
浜松インター周辺で美味しいウナギが食べたいのですが

お店は何処がお勧めですか?
45列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 09:26:58 ID:TRO5NtJeO
>>42
日本平行きたいなー
猛獣?なにそれこわい

>>43
全焼じゃなかったか
家族連れが多いって、ぼっちはくんなってことですねわかります
46列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 21:35:06 ID:JvWiwP+j0
でも草薙の湯の食い物は絶望的にまずい

>>44
どこでもおいしいですよ
特に伝統とか名人とかありませんので気軽に適当にお入りください
47列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 22:32:01 ID:qpk2e7MC0
おまえらたかがスーパー銭湯ひっぱりすぎ
48列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 20:48:18 ID:hKQn0hI50
>>44
中野町の「中川屋」
うなぎをガッツリ食べたいなら遠いけど磐田市の「しまごん」のジャンボ丼
49列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 21:13:24 ID:5OSFK1lB0
しまごんのジャンボはうなぎ好き連れてったら
すげーすげー言われて楽しかったw
まあ味はやっぱりベストを超えてサバっぽい感じになっているが
50列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 21:43:31 ID:XzyASY4X0
>>45
今年3月にオープンしたばかりの新しい施設です。
ライオンとかトラとかピューマなどの肉球が間近で見られるよう
工夫された迫力ある施設です。子供にも大人気です。
詳しくは日本平動物園のHPをご覧ください。
51列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 21:52:04 ID:5OSFK1lB0
299の読み方って
ニッキュッキューでいいの?
肉食うと肉球を掛けたシャレだとは思うが
52列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 23:42:01 ID:2+TJu4VGO
そうだよ
53列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 22:30:09 ID:1z1dD6F00
祝久能山東照宮国宝指定記念age
54列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 09:34:03 ID:Le/6ViUf0
何年かぶりに行ってみたいもんだ
55列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 15:08:30 ID:A9cgGcQrO
後は、大井川鉄道奥の千頭と云う所!これから紅葉が素晴らしい!しかし、静岡県は横の交通網は良いけど、縦の交通網は不便(´□`)レンタカーをお薦めです!
56列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 18:13:24 ID:Ut9+V4Oe0
いやそう言うなら大井川鉄道で行けよと思うのは
私だけではあるまい
57列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 19:46:49 ID:Pr10YPG80
そうずら
58列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 08:29:56 ID:qZVQTYyZO
千頭方面は大井川鉄道SLとして、御前崎なんかはレンタカーが良いみたい\(^o^)/
59列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 15:56:49 ID:rOkGyD0N0
そうだらw
60列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 16:05:31 ID:ey/jtyHw0
久能山東照宮、海側から1,159段の石段登るのもオツなもの。
駿河湾や伊豆半島を一望できる。
家康の墓が一番上にあるが、実は遺骨は日光に移されていない
という説もあるようだな。
国宝指定されたことだし、久しぶりに行ってみたいところ。
61列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 16:12:56 ID:cD6+1dtI0
中国人が来る前の富士もそうだが
本当は人がいないひっそりしたときの方が本当はよかったんだがなあ
まさか国宝指定されるとは
62列島縦断名無しさん:2010/10/24(日) 13:45:16 ID:nnb5M1nq0
これで駿府夢ひろばも俄然やる気出てきただろうなw
63列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 18:34:15 ID:D5PaVU6/0
横浜は静岡から「赤い靴はいてた女の子」を強奪するクズ

「赤い靴はいてた女の子」は、
横浜港から連れられていったという説で
横浜に銅像ができたことがあった。

しかし、本当は清水港(静岡)の話だったんだなこれが。
静岡の方で焦って銅像と記念碑?を作ったらしいのだが
横浜が先に銅像とか作っちゃえば認められるとか
そういう考え方が捏造っていうんだなと思った。

現在どうなっているか知らんが、
横浜=朝鮮の話を聞いてふと思い出した。
64列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 20:01:45 ID:P4mhv4UF0
いや、あの子は出国直前に病気になり、置き去り

国内で病死していたかと
65列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 17:36:19 ID:PZd3lh/a0
静岡って魚がうまい宿とか居酒屋ってないの?
66列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 18:08:49 ID:AhK4Ikkf0
そんな大雑把に聞かれても
67列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 18:34:43 ID:7ez/1zse0
いい魚を出せる店はあるけど
いい料理をする店はないって感じかなあ
68列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 06:56:21 ID:/mJ2ZM+80
素材はいいのに腕がないのね
静岡って
69列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 10:01:32 ID:0nNOEEPm0
素材の鮮度に頼ってます
70列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 11:45:23 ID:bp/fJtRq0
素材が良ければ下手な手を加えるより良いけど

最近特にオリジナル「和」とかエスニック風「和」とか
せっかくの素材を台無しにするのが多い
71列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 18:50:11 ID:Idb484tf0
静岡に来た事もないやつがここまで平気で書けるってのがすごいな
これが2ちゃんねる
72列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 07:07:17 ID:wroxpwr0O
>>71
静岡行ったことのある俺が来ましたよ。

トンカツ屋ととろろ屋、あとてんぷら屋には行ったな。沼津魚河岸寿司の本社は沼津ではないw
73列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 16:47:18 ID:qnhC6xlo0
大道芸ワールドカップage
74列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 16:57:03 ID:022XJ1aDO
金谷の近くのお茶の郷って所かなり良かった
75列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 14:57:19 ID:wWxYUSaIO
熱海〜清水間で、静岡名物のおでんを楽しめる店はありますか?
76列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 15:33:05 ID:2HTIkFWO0
>>75
おでんは静岡市がメインだから
もう三駅先(静岡駅)までどうぞ
77列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 16:50:51 ID:Fhpztx8h0
清水あたりなら食べれそうな気もするけど
「昨今静岡おでんというのが評判でよく売れるそうなので
 うちでもやってみました」おでん でよければ

土曜に浜松でそういう感じの『静岡おでん』食べたよw
78列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 17:14:32 ID:Gfz0lvwY0
セブンイレブンでおでんを買ったら辛子と味噌をすすめられた。
79列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 01:01:11 ID:EQhAeC610
>>75
やはり静岡市まで行くのが良いでしょう。
とりあえず 静岡市 おでん で事前に検索して調べておいた方が良。
ただよく出てくる青葉横丁はそれほど評判はあまり良くないみたい。
結局静岡おでんは駄菓子屋で食べるぐらいのものですから過剰な期待はしないほうが良いと思います。
とりあえず何でも良いからというなら静岡全域にある惣菜チェーン店の天神屋でも良いです。
80列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 19:12:48 ID:Mi0orLZJO
>>76>>79
ありがとうございます。
やはり静岡しかないんですね。
81列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 21:38:01 ID:G6QYzbFN0
>>80
おでん缶もあるよ
82列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 16:29:05 ID:6sjNfw/W0
静岡おでんなら静岡駅構内の「海ぼうず」という居酒屋で充分だと思う。
どこで食べても、それほど美味いというものではない。
ちなみに地元住民だが、セブンイレブンのおでんの方がおいしいかな。
83列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 23:13:47 ID:m26LlGTX0
大量の砂糖と醤油があれば基本OKかな
牛のダシは必須?
84列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 00:17:45 ID:kQw9I2w00
>セブンイレブンのおでんの方がおいしい

セブンの薄味がうみゃーと感じるとは
おみゃー生粋の静岡人じゃにゃあずら
85列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 13:22:56 ID:LfNMGbJ90
ハイエナタイムに天神屋行って買うおでんもうまいが
ファミリーマートのうす味なのもあれはあれでいいねえ
86列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 19:16:32 ID:XribDZn2O
土曜日 夕方東京発→静岡泊
日曜日 静岡発→(R362、ひたすら山道)→寸又峡観光→(大井川沿いに南下)→相良牧之原から東京へ帰宅

という行程で観光してきた。
紅葉は山々は見頃、寸又峡は半分くらい。
吊橋渡ったり楽しかった。

しかしとにかく遠い。

昨日は
静岡〜寸又峡 山道2時間弱
寸又峡〜相良牧之原 一般道1時間半
相良牧之原〜東京 渋滞もあって3時間以上
こりゃしんどい。
87列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 23:06:53 ID:xzQhfjdM0
浜松近郊で紅葉綺麗なとこってどこかありますか?
寸又峡とか千頭とかは綺麗だったんだけど、ちょっと遠いんですよね…。
88列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 23:11:10 ID:hGBsnodm0
浜松城
佐鳴湖
森林公園
フラワーパーク
フルーツパーク
ガーデンパーク
89列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 21:38:05 ID:zdP/owDw0
静岡駅周辺なら、静岡おでんと富士宮焼きそば両方食べられるところがありますか?
90列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 00:31:53 ID:y5/1LZuP0
>>89
>>82で出ている静岡駅構内の「海ぼうず」という居酒屋にはあるよ。
でも富士宮焼きそば食べるより、生しらすとか生桜エビ
黒ハンペンのフライや醤油焼きの方が静岡らしいよ
91列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 12:40:24 ID:O5MdEfVx0
富士宮焼きそばなんて
無理やり流行らしてるようなもんだからな。
92列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 06:47:26 ID:Pch/FUXDO
富士宮やきそば学会の悪口はそこまでだ!
93列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 09:10:48 ID:6cwrgeS+0
「そうだそうだ」と浜松餃子も言っています
94列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 14:48:22 ID:CiR/lWEiO
先週の土日に大阪から車で行ってきました。
丸子のとろろ、ボリュームあって美味しかった。
あと加茂ってとこの鰻も美味しかった。
静岡は全体的にまったりした雰囲気が流れてますね。
ただ、名古屋から東の高速の渋滞が酷くてウンザリしました。
それと、三保の松原が思ってたより汚い海岸でした。
ゴミがあちこちに転がってて、わざわざ行かなくてもよかったと後悔しました。
95列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 18:27:01 ID:sJsj7w7p0
海岸てたいてい汚いんじゃないの?
鳴き砂があるとかそういう特殊なところ以外は
96列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 18:28:11 ID:sJsj7w7p0
おーそうだ
三保は浜を見るというよりあの位置から松原と富士を遠くに見るのが見方
9794:2010/11/22(月) 21:10:02 ID:M+uONa9v0
>>95
もうちょっと観光地っぽくきれいに整備されているのかと思ってました。
富士山は冬の空気の澄んだ日以外はあんまり見えないとのことで、
この日もまったく見えませんでした。
黒はんぺん食べ損ねたのもショック
98列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 21:45:09 ID:sJsj7w7p0
>もうちょっと観光地っぽくきれいに整備
富士山・・・(´・ω・`)
糞尿垂れ流しちり紙舞う山・・・
まあ考え方はいろいろ
日本の浜も場所によってはよく見るとゴミの多くが外国のものっていうところもあるようだし

黒はんぺんならその辺のスーパーに寄れば売ってるんじゃないの
これなら買って帰って食えるよ
99列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 01:22:23 ID:7FY7kNeS0
>>98
そうですね。あんまり幻想を抱きすぎるのもよくないですね。
新名神で大阪からかなり近くなってることが分かったので、
今度は駿府目指して旅をします。
もちろん黒はんぺんも忘れずに。
100列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 01:24:31 ID:7FY7kNeS0
大事なこと言い忘れました、レスありがとう。
101列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 02:05:50 ID:9I3u2Wfj0
てゆーか三保に行ったのに久能山は?
東照宮が国宝指定されたばっかりじゃん
そこから更に登って日本平もいいぞ
102列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 15:18:39 ID:VQr/lCwNO
>>77
その清水あたりで食べられそうな店を教えて下さい。
103列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 17:13:18 ID:yTdgn+3Z0
>>102
飲み屋でなければ県内どこにでもある天神屋でいいと思うけど。
店内で食べられる店もあるかな。飲み屋は知らない。
もともと「おでん」だから期待しすぎは禁物。駄菓子屋で食べるのが静岡おでん
104列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 04:42:23 ID:vN9iCDbR0
ちょいと質問を
沼津駅に12月初冬行きますが
お勧めのお店(スシ屋サン)があれば
教えて下さい。
105列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 19:12:21 ID:uhvBcHlb0
ライトな感じでよければ
イーラのウオガシで良いんじゃね?
106列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 18:18:16 ID:GWLNMuGc0
イーラの魚がし鮨でいいら・・・てかっ
107列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 11:59:09 ID:yyU9Ce9O0
こないださぁ、寸又峡の「じ○べい」って宿に予約を入れて行ったんだけど、
当日チェックインのときに「別館にご案内します」って言われて
別の宿「朝○山荘」に連れて行かれたんだけど、こんなのって寸又峡だと常識なの?
たぶん、手違いで満室になってしまったのだろうけど。
説明とか謝罪とか一切なし。

大井川鐵道のSLや紅葉はすごく良くて、また行きたいとは思うけど、
寸又峡は二度と行かない。
108列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 23:00:06 ID:CnPEcT020
くそワロタwwwwwwww

つうか、そんなことあるわけないだろw 話作るなやカス
109列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 23:14:44 ID:yyU9Ce9O0
>>108
ワロタじゃなくて、ホントなんだってば。

「○日山荘」のオバハンに「ここって、じ○べいの別館なんですか?」って
聞いたら、「別館みたいにしちゃってるんですよ〜」ってそっけない返事が。
で、「あっちにも別館があるんですよ」って。
もうね、呆れて返す言葉もなかったよ。

思い出しただけでムカついてくるよ。
寸又峡行かないキャンペーンやりたいくらい。
110列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 23:16:35 ID:yyU9Ce9O0
まちがえた。
「じ○べい」じゃなくて「じん○い」だった。訂正。
111列島縦断名無しさん:2010/12/11(土) 00:22:48 ID:FRQlho+w0
スキー宿でバイトしてたけど
互いに都合付け合うのは普通にあったな
まあ別館だと言い張ることはなかったけど
112列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 00:42:05 ID:EwrB2Vpg0
寸又峡最低!あげあげ
113列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 18:18:08 ID:4Xaw1R0Q0
スキー宿もヤヴァイとこ多いなw
114列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 01:02:44 ID:iINbieOT0
最低最低寸又峡!あげ!
115列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 21:17:45 ID:IkllOhPp0
良くあるのが親戚一族が近所で宿やってるところは
客を融通し合う事が多々ある
116列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 22:41:14 ID:zckvZOe10
旅籠なんたらとなんたら山荘では部屋も食事も風呂もまったく程度が違う
と思うけど料金はどうだったのかな
それにしても客をバカにし過ぎてワロスw
オレは○紅○しか泊ったことないからその他のカス宿のことは知らなかった
けど確かじんべえて部屋数超少ないとこだった気がする
繁忙期に泊るなら、やっぱ部屋数がある程度あって定評のある無難なとこに
限るな
117列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 00:39:29 ID:wBizcAeu0
>>116
料金は、一人当たり1万ナンボでした。「別館」こと「朝○山荘」でも1万ナンボ取られましたよ。
はっきり言って、1万以上の質の宿じゃないですよ。風呂も狭いし。ふざけんじゃねぇー!
まあ、今度そっちの方に行くときは笹間渡のコテージにしますわ。

寸又峡最低!
118列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 10:23:45 ID:jwen30Dd0
まあ本番がないから寸又峡だとも言えるわけで
119列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 02:16:39 ID:0zjAyEl+0
寸又峡最低あげ
120列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 11:38:52 ID:6JBjUcik0
静岡転勤者です
静岡市で年越ししてみます
初日の出は久能山なんてのはどうなんでしょうね
121列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 11:40:16 ID:/hEa3fBd0
国宝になった上での久能山とか・・・
信心深いか、ドMならどうぞ・・・
122列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 11:57:37 ID:CGQzcTFA0
今年限りのガンダム初日の出
123120:2011/01/01(土) 09:28:25 ID:nJP8qOG50
自転車で片道7キロの道のり行ってきたよ
6時発で大谷街道を下り海岸で初日の出を拝み
7時ごろ久能山に向かったがこの時点では車も込んでた
やっぱり初日の出がてら参拝は多かったのかな
登って降りた8時半ころには車の渋滞は落ち着いていたよ
足がガクガクですw風呂入って寝る
124列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 01:02:50 ID:+FQGzHik0
冬の浜名湖って何かある?
125列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 14:21:10 ID:lMWBAFSQ0
皆の意見を聞かせて欲しい

俺は静岡で蕎麦屋をやっているんだけど
メニューに「生桜えびのかき揚げ」があるんだ
所が、ここ数年は桜えびが不漁で浜値もドンドン上がってる
特に生桜えびは始めた頃と比べて仕入れ値で1.7倍以上値段が上がってしまったんだ

今は値段も@¥1000以上貰わないと正直厳しい状況
他所の店では台湾産の桜えびを使ってる所も出てる
台湾産は仕入れ値が半額以下になる
一般の人には正直違いが判らないのかも知れない
由比産 沼津産等の駿河湾の桜えびと
台湾産の桜えびを混ぜて売ってる所もあれば
完全に台湾産を売ってる所もある

俺としてはお客様に後ろめたい思いをしながら
桜えびを出すの正直嫌なんだ
売値を上げてでも由比産にこだわるべきか・・・
 ちなみに桜えびのかき揚げが@¥1200位になってしまう
  蕎麦を着けると¥2000・・・
それとも台湾産を混ぜて値段を維持するか
完全に台湾産で値下げをするか

桜えびを辞めてしまうか・・・

正直値段が¥1000にした途端桜えびは不人気メニューになってしまったし

みんなどう思う?
アドバイスを頼む

126列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 14:39:43 ID:rdA5BOqy0
レスしようと思ってるうちに忘れる
そして次に透明あぼんになってるレスが新着して
そのおかげでレス忘れに気付く
それが今の俺

>>124
渡り鳥の越冬地
そっち趣味の人にはGJな場所
三ヶ日にはまんさくとか椿の群生地

ハマナコスタどうなったのかな
127列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 17:34:04 ID:VE6bc3xG0
>>125
激しくスレチの上にクソみてえな長文とか・・・
救いようのねえカスだな                死ね。

128列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 20:05:46 ID:zzYTgwRE0
>>125
お金をかけずにマーケティングリサーチをするのは
よくないと思います
129列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 17:48:04 ID:2fK4mmzn0
静岡最低あげ
130列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 18:14:37 ID:GfFfi2ww0
>>125
鍾庵に行って650円のを食べる
131列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 22:58:08 ID:vkWIKbX+0
132列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 15:40:52 ID:VmALRBHK0
由比駅に降り立ち薩?峠まで行った。最近は冬の気候でくっきり富士山が見えて歌川広重の世界そのままでおすすめであるよ。
無人売店の100円みかんも甘くておいしい。
133列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 21:23:45 ID:yFwKyd290
静岡・浜松⇔京都・大阪・神戸を結んでいる京阪神ドリーム静岡号において、
おトクにご利用いただける2月14日(月)乗車分より「進学・就活応援キャンペーン」を
実施いたします。この機会に是非、京阪神ドリーム静岡号をご利用下さい。

★座席数限定の早売の登場で、大変おトクになります。
※例えば最安値の平日のご利用で、『早売21』を適用した場合・・・
浜松⇔京都  片道2,750円
浜松⇔大阪  片道3,000円
浜松⇔神戸  片道3,150円
静岡⇔京都  片道3,000円
静岡⇔大阪  片道3,250円
静岡⇔神戸  片道3,400円
★学生の方は早売運賃に学割併用で、さらに20%OFF!!
★高速バスネット決済なら、さらに2%OFF!!
134列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 09:52:04 ID:RcW4nHCy0
富士山が国境だったらおもしろそう。
富士山の西側が西日本、東側が東日本
静岡と山梨で争うレベルじゃなかった。
135列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 14:30:13 ID:tBrfQYYP0
>>125
駿河湾産地物さくら海老¥1200
台湾産さくら海老\800
と正直に記載するのが一番信用してもらえるぞ

嘘は従業員らから絶対ばれる
136列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 17:16:32 ID:i1MYbKfy0
>>135
賛同〜っ。1500〜1800円でいいんじゃね?

ステーキなんかはそんな方式だわね。
137列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 11:44:26 ID:EhX8WAdf0
>>125
そんな事で悩まず両方表示しろよ
焼肉屋でも和牛ロース\1000
オージービーフロース\600
みたいな表示してるではないか

どっちを選ぶかは客が決めるんだよ
店側はどっちも置けばいいんだよ
138列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 16:44:55 ID:NP3n/srH0
蕎麦を着けると¥2000・・・
安い鰻丼が食えるなw
値段以上の付加価値しだいだ
125は馬鹿正直というよりもただの馬鹿だろ 何も考えずに商売
続けられると思うなよ
自分が自分とこの客だったらそれ注文するか? まずはそこから考えろ
139列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 21:07:50 ID:FU8nvX9x0
自分が客ならおいしく優しく騙してほしいな
うわー本場のかき揚げが600円で食べられたよー
って気分が大事
味なんて変わらん
140列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 21:44:17 ID:BZETGpoO0
ハーバルガーデンが休業だって。
私の心の故郷が。。。。

herbal-garden.jp
141列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 21:52:14 ID:fQFUx9aN0
なにそれ
142列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 19:35:01 ID:/Q15Gr2u0
しずてつ・阪急バス 清水・静岡〜大阪 夜行バス 
3月4日運行開始 3列シート、ハイデッカー
143列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:23:05 ID:ZyiqN9qB0
静岡大阪間に需要があるとは思えないが
144列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:58:05 ID:b6oluFdp0
阪急エリア民且つ実家静岡な自分には朗報かと思ったが
静岡西部停まらないのか・・・JRバスでいいや。
145列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 22:21:18 ID:Ck2yFLoK0
井川とか行けば雪かな
県内積雪状況ってどうなんだよ
146列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:01:29 ID:/sfgw6d80
147列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:28 ID:27OGmVQW0
>>145
雪ならガーデンパークにあるよ!
148列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 01:11:23 ID:QjhtGHLJ0
なるほど道路情報か
そりゃうまい目のつけどころだ
明日ていうか今日か
どっか行ってみよう
149列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 21:04:51 ID:QjhtGHLJ0
接阻峡温泉行ってきた
雪なんか午後は皆無だった
朝には残ってたらしい
静岡から焼津藤枝あたりの山も上のほうは白かったから期待したのだが
150列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 23:53:55 ID:xqXCz7Z30
今夜から明日の朝にかけて路面凍結がかなりありそう

板金屋&修理工場が儲かるな
151列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 21:47:33 ID:7etJ/m+P0
スマタ峡はほんと夜行くとこがないから、日が暮れて着いてから
飯と風呂以外は妻とずっとやってた
152列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 21:58:24.18 ID:SGuHwMZ+0
掛川、磐田(天竜川より東)で美味しいうなぎ屋さん知りませんか?
ぜひ教えていただきたいのですが
ウナギは関東風の蒸してあって口に入れたらトロケるようなウナギが
希望なんですがよろしくお願いします
153列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 22:52:00.24 ID:+9FCn6390
うなぎなんか家でしか食わんよ(´・ω・`)
154列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 23:15:26.84 ID:7PpIL3D/0
うまいかどうかはともかくとして
しまごんでジャンボ丼食うのが好きw
155列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 20:00:49.03 ID:z8pvaY490
掛川駅の近くはないがある。名前は忘れた。
156列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:00:02.70 ID:g7eZ1FNb0
寸又峡なんて、まともな人の行くとこじゃねーぞおい。
「別館」に泊まるはめになるぞ!
157列島縦断名無しさん:2011/03/15(火) 12:39:04.11 ID:eRPHEGRv0
3/25から三島〜富士五湖をレンタカーで旅行する予定です。
停電とかガソリンスタンドとか大丈夫でしょうか?。
158157:2011/03/16(水) 22:18:08.76 ID:sVaDj0VK0
昨夜の地震の報道を見て旅行はキャンセルしました。
天災扱いなのでキャンセル料も発生しませんでした。
落ち着いたらそのうち訪れたいと思います。
159列島縦断名無しさん:2011/03/19(土) 12:13:38.16 ID:Kb1pF9xQ0
つーかそれだったらキャンセルしなくても良かったんじゃ?
160列島縦断名無しさん:2011/03/19(土) 13:46:34.12 ID:CbU3k/HfO
日本平に来てるけど快晴で富士山がよく見える。
風が強いが暖かい。
161列島縦断名無しさん:2011/03/19(土) 14:09:37.52 ID:CKazJDBs0
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5

2010年 静岡空港廃止。
2010年JR東海静岡支社内各駅で、乗客が暴動を起こして「静岡事件」が起こる。
01.これにより、「JR静岡」誕生。
2010年 のぞみ県内未停車の代わりとして東海道線熱海-浜松間に新快速「東海」が誕生する。(停車駅 熱海-三島-富士-静岡-掛川-浜松)
2011年 新快速「東海」が小田原-豊橋間に延長される。(追加停車駅:小田原、湯河原、島田、豊橋)
2011年 静岡市が分区をし、庵原区・草薙区・安倍区誕生。葵区の一部を切り離し安倍井川町誕生。
2011年 テレビ愛知の放送エリアが静岡県全体に拡大。
2012年 富士山登山ロープウェイHUZIができる
2013年 浜松空港開業。官民共用空港。「これで空港のない県という汚名は一応返上できた」(阿部卓也静岡県知事)
01.空港ターミナルは広報館の一角に間借り。
02.国防上の理由から外国の航空会社は乗り入れできず、国内線のみ。札幌、福岡、沖縄行以外は、皆プロペラ機(羽田、成田、関空行)
2014年 遠鉄のバス部門が浜松バスに譲渡される。
2015年 国道1号の新新新天竜川橋が完成、16車線になる。ただし接続する磐田バイパスは2車線のままである。
01.セントレア行き高速バスも「H−wing」と変わる。ナプキンの羽みたい。
2020年 静岡県内の新幹線駅を全て廃止。
2022年 JR東海は東京−名古屋・大阪間の高速鉄道を中央新幹線にシフトして一本化。旧東海道新幹線は沿線地方自治体に払い下げられたため、
静岡県内は第三セクターの静岡みかん高速鉄道として開業。神奈川、愛知などの第三セクター鉄道との相互乗り入れ開始。
2025年 静岡県内の民放放送局がすべて廃止。富士川以東が在京局・富士川以西が在名局の放送エリアとなる。
2045年 アクトタワーが火星へ飛び立つ。
162列島縦断名無しさん:2011/03/19(土) 14:18:53.86 ID:SD/zJDSV0
HUZIとかナプキンの羽とかなかなか小ネタで笑わせるな
163列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 10:16:15.46 ID:wwztS/PsO
さすが!
静岡のホコリ!
静岡緊急消防援助隊

(新聞記事美談)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110323-752000.html

164列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 21:53:48.68 ID:CJUgXYAp0
そろそろさくらえびですね。今年も行きますよ、由比、清水。
165あい:2011/04/01(金) 22:02:22.62 ID:6c5iBndOO
静岡大好き!
166列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 22:21:01.78 ID:elx5AuEf0
桜えび祭り、中止だったような気が
167列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 22:37:48.62 ID:CJUgXYAp0
>>166
ほんとだ…
http://www.at-s.com/news/detail/100014101.html

でも、かき揚げ食べて、まぐろの定食を食べれば満足です。
168列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 23:00:04.33 ID:ZMFQFKS8P
被災者心情に配慮って、珍しい中止理由だな。
企業などからの協賛金で開催するイベントを中止して議損金にまわすのは分かるけど。
同じ漁師が被災してるのだから急遽チャリティーイベントにするとか出来なかったのかな?
169列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 00:22:41.36 ID:k34Kgcrm0
義捐金 ギエンキン
170列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 00:25:19.30 ID:z9VYwqhY0
wwwwwwww
171列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 21:39:31.41 ID:uSBR4K1q0
静岡は震災の影響ほとんどありません。
おいしい魚とお酒を楽しみにぜひ来てください。
カツオ、マグロ、桜海老にシラスと新鮮です。
中部電力管内ですので、特に電力的に不便もありません。
国宝に指定されたばかりの久能山東照宮もぜひ
見てください。
よろしくお願いします。
172列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 23:03:32.39 ID:308u1+8QO
898 名前: 862 Mail: sage 投稿日: 2011/04/13(水) 23:51:43.93 ID: tDKaCN1s
何度もすいません。
都内世田谷に住む1歳半持ちです。
放射量が下がって来てるのは理解出来るのですが、地面での放射能物質が高い(セシウム)等を
考えると子供を外に出せません歩かせられません。

遊び盛りの子供を家に閉じ込めて1ヶ月ですが限界が近づいています。
核爆発になんかなったら静岡(御殿場)は中途半端な避難距離ですが取り合えずいま
静岡御殿場は放射能の影響なくとても平和なのでプチ避難所に使いたいと思います。

2度下見に行きましたがオール静岡産の食べ物で水も良くかなり平和な雰囲気です。
すぐにここも汚染されるのでしょうか。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302547914/



馬鹿主腐
173列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 23:18:34.37 ID:OTqxDXLO0
>>172
核爆発w

でも海産物の汚染は神奈川あたりまで南下してきてるようだね。
焼津や清水が心配になるな。
174列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 18:41:55.36 ID:LHoKDnRrO
静岡大好き。
上京してる静岡出身者みんないい人だったよ。のんびりしてて。
伊豆方面や名古屋近くの浜松方面は行かないけど、興津・清水から掛川辺りを計画立てずにぶらりと行くのが好き。
海・川・山もあって和むよ。食べ物も美味しいし。
沖縄に行った時と同じ感じを受けた。
結構みんなルーズでいい加減。
良い意味でだよ。
初めて東京から行った時はイラついたものだが、慣れたらはまった。
年に何回かは行きます。

3分置きに地下鉄や山手線が来て、それでも駆け込み乗車当たり前。中はスシ詰め状態。
1日に最低でも1件は飛び込み自殺で電車止まり、ダイヤが乱れる。
こんな東京で生まれ育った人間からすると静岡は天国だよ。
早いうちからそちらで仕事見つけるか、定年後移住を真剣に考えてます。
175列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 12:09:36.52 ID:h49eNE5W0
静岡は車の運転ものんびりしてる
176列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 12:14:18.73 ID:dFCFgRIS0
ないないないwww
マナーのなってなさはびっくりする
177列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 00:46:50.15 ID:o+FMdfx0O
静岡好きな人結構多いよ。
伊豆とか中部とか遠州。
ただ名古屋は全然違うから、名古屋に近い浜松好きは少ない(と思う)。
178列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 09:09:57.74 ID:vADjo2vF0
たしかにのんびりしてるな。
15年も住んでると、すっかり慣れちゃってるけど。
179列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 18:24:39.51 ID:iMYWiTiF0
大鉄沿線に住みたいけど洗濯物外に干せなさそう
180列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 20:30:49.86 ID:Q21GVRUy0
明日、富山から御殿場アウトレットに一泊二日で遊びに行くのですが、周辺 スポットやスケジュールについてアドバイスお願いします
彼氏と2人で車で行きます
富山を朝7時に出るので、休憩を取りながらだと14時くらいに到着でしょう か
旅の目的は御殿場アウトレットでのお買い物がメインですが、他に
1・・・富士宮焼きそばを食べたい(オススメありますか?)
2・・・鱒バーガーを食べたい(オススメありますか?)
3・・・時の栖の死海のように浮ける温泉に入りたい(実際どうですかね?)
4・・・サファリパークに行きたい(実際どうですかね?)
5・・・何かロマンティックな場所に行きたい(オススメありますか?)
という思いがあります
一泊二日で可能でしょうか? どんなスケジュールなら可能でしょうか?
ゴールデンウィークはお互い仕事で、今回の旅行も急に決まったのですが 出来るだけ楽しめればと思っています
ぜひぜひアドバイスお願いします!
181静岡の民:2011/04/23(土) 21:48:03.56 ID:uad7G26F0
時間は全部回って14時っていう意味?ルートによって違うよ
どこも寄らず休憩のみで、信州中野IC−甲府南IC−精進湖道路−富士宮が3−4時間だと思う

1.俺が行くのは「前島」駄菓子屋系のお店、駐車場も店横、道路挟んで反対側にもある
2.食ったことない
3.股間や傷口がヒリヒリするよ?
4.一度も行ったことないならお奨め
5.ロマンティックかどうか判らないが山中湖畔のカフェ「ペーパームーン」ケーキが美味しい
他にこの近辺だと「鳴沢氷穴」「忍野八海」「白糸の滝」もあるね

どこに泊まるとか判らないからコースと言われても難しいが
・大月JCT−河口湖−東富士五湖道路で河口湖、山中湖、御殿場方面
・甲府南IC−精進湖道路−朝霧高原 で白糸の滝、富士宮方面
御殿場方面から富士、富士宮は東名高速かサファリパーク近くの469号線経由かな?
これを組み合わせたらどう?



182列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 22:47:45.51 ID:iHiw/GLD0
>>181
前島は悪くないが値段があまりにも高すぎだしおばちゃんの機嫌しだいでは
せっかく来てくれても嫌な思いをさせかねないんで正直どうかと。
鱒バーガーも食べたいということだから無難にお浅間さん前周辺が
いいんじゃないかなと思うけどなあ。
183列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 22:58:14.11 ID:uad7G26F0
>>181
悪い人ではないんだろうけど、それは言えてる
184列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 12:04:00.47 ID:8u9EBj8PO
やっぱり静岡の人って優しいね。
他だと下手をすれば「自分で調べろボケ!」になる。
185列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 00:42:10.10 ID:7wNpnK8Z0
御前崎良かった
震災後自粛していたけど今日から灯台見学が再開らしいね
186列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 00:48:39.60 ID:oikbEX2C0
中入れたんだっけ?
187列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 00:56:18.48 ID:GnsWS9n70
>>186
通常は入れる
ただし有料だったと思う
188列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 01:02:56.20 ID:oikbEX2C0
昔は無料だったよね
金出して入る人間じゃない俺が入ったからwww
189列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 21:22:52.60 ID:oWWTWh38O
東京もんだけど、静岡の嫁さんほしい。
なんかのんびりしてる。
190列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 21:26:18.40 ID:N+WWovgC0
191列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 21:30:58.63 ID:kAElqLfOO
GWは清水の方に長期滞在します。
楽しみ〜
192列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 17:48:05.42 ID:CM0BCjdF0
1時間ぐらい止めて食べたり買い物したりしたいのですが
由比駅の周辺に有料駐車場はないですかね?
ネットではわかりませんでした。
193列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 18:02:22.12 ID:gC580cwt0
>>192
駅近くなら漁港にあるよ。
かき揚げも食べられるし土産物もある
それと広重美術館の隣りに
桜エビ茶屋があるからそこも無料で駐められるよ
194列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 18:50:38.70 ID:CM0BCjdF0
>>193
おお即レスありがとう!
目当ての店は由比駅が近そうなので、漁港に止めて行こうと思います。
広重美術館の方へも行こうと思っていたので助かりました。
195列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 19:14:09.84 ID:+iKqcg9G0
漁港に浜のかき揚げ屋というお店がある。
まあ、店っていっても地元運営の掘っ立て小屋みたいな
ところだが・・・
結構、桜海老がおいしいよ。
下手な観光客相手の店に入るより風情があって良いと思う。
196列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 21:55:16.47 ID:KRJkOGNV0
富士山のおっぱいおいしかった
でもレシートみるとエログッズを買ったように見えるなw
197列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 23:12:45.75 ID:cXA6fTmrO
また薩タ峠から由比のハイキング楽しもうかな
198列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 07:47:56.76 ID:/WhkVvKm0
>富士山のおっぱいおいしかった

ホントだw
なんかやらしい・・・

富士山は観るとやはりテンション上がる。
また近いうちに生桜えびや生しらす食べに行きたいな〜
199列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 19:19:51.60 ID:+dm+3gem0
>>193
おかげさまで楽しめました。

薩タ峠からの富士山と桜えび干しが見られなかったのが残念
また行くぞ
桜えび漁は今期まだ3回だけだそうだから、干しが見られる確率は低そうだが
200列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 21:29:50.68 ID:IoRkdMCt0
>>199

今年は風が異常に強く吹いて漁に出られないからだと思う
またいらっしゃい(三枝風
201列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 00:26:17.84 ID:NGT4mhq+O
清水で魚食いまくって来ます!
静岡最高!
202列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 11:56:34.40 ID:VvUA3M+4O
>>195
不漁で臨時休業。
203名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 12:16:00.59 ID:8t2QFLPm0
静岡県浜松市中区天神町22-9

ここに来たら10万は払おう。
場合によっちゃもっと払うが…
204列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 19:29:45.83 ID:xSvyCHfgO
すいません質問させてください。
静岡市中心からサファリパークまで車でどれくらいの時間が
掛かりますか?今の時期はかなりの渋滞を覚悟したほうが
いいでしょうか?
205列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 20:01:51.40 ID:JHYrD38K0
富士サファリこの間始めていったけど2700円の入園料はないと思った
普通動物園って600円ぐらだいろうに・・・
206列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 20:02:33.01 ID:GLpEIjbW0
>>204
いつ、何時頃出るかによってかなり違う
通常なら静岡ICから40〜50分
GW期間中ならその2〜3倍はかかるかも
渋滞情報確認しながらどうぞ

GW期間中は下道の方が速い可能性が高い
207列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 20:52:44.99 ID:xSvyCHfgO
>>206
ありがとうございます。
なるべく朝早く出たいとは思ってますが
下道を使うようにします。
>>205
そうなんですか?
じつは日本平動物園にしようか迷ってるんですよね…
208列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 21:11:26.03 ID:kbSmXEfp0
50円でお平らにw
209列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:07:29.32 ID:bHgjqAKvO
静岡駅もしくは清水駅付近にスナックとかありますか?
女の子目当てってわけでもないのですが、地元の方と飲んでみたくて。
静岡おでん食べて二軒目で行ってみようと思います。
210列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 22:24:50.15 ID:GLpEIjbW0
>>209
さすがにこれは県都静岡市をバカにしているな(`へ´)

玄南通りを中心にかなりたくさんあるよ

と飲まないオレが言っても説得力ないがw
211209:2011/05/02(月) 23:23:17.12 ID:bHgjqAKvO
>>210
すいません、そういうつもりで聞いたわけではないのですが…
ただいきなりスナックの話をすると女の子目当てのスケベだと思われると思ったものですから…

とりあえず夜の街を散策してみます♪
212列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 23:43:33.27 ID:cSl5tTZu0
お兄さんスケベか?
213211:2011/05/03(火) 23:25:24.41 ID:hLbkr0J4O
スケベかどうかは…
まあどうせ一緒に飲むなら女の子の方がいいですw

今日から3泊で静岡に来てます♪
明日辺り繰り出してみます。
まあ男女関係なしに静岡の方と飲んでみたいんで。
でも楽しいガールズバーとかあったら教えて下さいw
静岡か新静岡か清水で。
214212:2011/05/04(水) 21:51:09.98 ID:lnlLaTRsO
結局場末のスナックを狙うことにしました。男女関係なしに地元の方と交流したい。
215214:2011/05/04(水) 21:51:59.11 ID:lnlLaTRsO
間違えた。213です。
216列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 03:15:39.79 ID:Q7FWg7GZ0
焼津の回転寿司おいしかったー!
217列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 20:33:12.64 ID:eqEfX1NzO
清水で美味い魚と、レトルトじゃない手作りもつカレーをいただいて来ました。最高!来月も行こうかなあ。
218列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 22:24:56.44 ID:Znp6rxzr0
熱海って静岡県なんですね
219列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 00:40:08.30 ID:pKqojdTF0
【速報】 静岡が放射性物質の検査を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305646563/l50
220列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 22:16:40.52 ID:ePYewAFI0
オープンにしないと叩かれるのにね。
お茶も危なそうだし、名物の農水産業きびしいね、これから。
221列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 23:56:14.00 ID:S+sKfFdf0
>>218
「湯河原温泉」の一部も静岡県ですわよ
222列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 07:41:59.84 ID:bfWxs3fd0
>>221
それどこ?
223列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 18:02:19.02 ID:hKf6FoekO
東京から向かうと沼津辺りまでは静岡という気がしないんだよな。
224列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 03:49:10.02 ID:WvxV5RUU0
隠したらもうだめだな 基準上げちゃった政府と同じ
誰も信用しなくなる
225列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 18:38:25.86 ID:ccMoItmk0
>>222
湯河原温泉を流れる川が県境
川の西側が静岡県の湯河原温泉、区別するために伊豆湯河原温泉って呼んでる

湯河原駅は神奈川県、JR東日本の駅
226列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 00:42:11.02 ID:fcTx/VDLO
沼津に泊まっていまして、明日の朝10時に宿を出て、
17時に静岡市内に到着する必要があります。

その間、どこを回るのがオススメでしょうか。
227列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 00:48:35.52 ID:kiGnz99b0
さった峠
三保か日本平と久能山
この2つぐらい
無理して全部
228列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 12:01:08.87 ID:VPQfBMqt0
>>226
車なのか移動手段が分からないから、車と想定して

富士山五合目までドライブ。
下って由比漁協で桜エビのかき揚げ食べ、静岡に入ったら
日本平、久能山東照宮。
時間的にも余裕で回れる
229列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 13:30:01.03 ID:oBGGQe1x0
>>228
余裕なら裾野から5合目に登って富士宮に降りて富士宮やきそばも追加できるな

17時静岡で夕飯も静岡なら静岡おでんで、生シラス、刺身で1杯
家族連れなら丸子でとろろ飯も美味い

もう遅いな
230列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 00:11:04.79 ID:RN0hHtH0O
清水の河岸の市もいいね
231列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 08:41:06.11 ID:rppoMijF0
7月30日・31日の土日に,名古屋から車で富士サファリパークへ行く予定です。
サファリパーク周辺の宿を探しているのですが,お勧めはありますか?
私と夫,4歳の女児一人です。予算はその日の夕食も含め5万円が理想です。
今のところ候補は
オーベルジュ・ブランシュ富士・マースガーデンウッド→予算オーバー気味,コスパ悪そう?
時之栖→格安だけど食事が??

納得いく宿なら多少の予算オーバーはアリで,お風呂よりも食事が気になっています
素泊まりでよいレストランがあればそれでもOKですが,いまいち情報がわかりません。

いまいちここだ!とピンとこないので,アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに次の日は浜松で一泊するつもりです。
232列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 09:47:25.42 ID:qpqBCyZ40
マースガーデンウッドにしときなよ
233列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 12:38:57.95 ID:duXuXg7W0
>>231
ブランシュ富士・マースガーデンともにコスパは非常に悪いと思う

泊まりが時の栖でも良いなら
夕食は車で15分ほど離れたところに
「クレマチスの丘」と言うところがあり(美術館等併設)
その中に和食と洋食(それぞれ別棟)があり
しっかりした物を提供してくれるよ
ただし4歳の子供を同席させてくれるか不明
個室もあるから問い合わせしてみたら?

http://www.clematis-no-oka.co.jp/main.php
234列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 17:45:30.70 ID:FS3HWOuC0
朝沼津で寿司食ってから御殿場→水ケ塚PA→富士宮→富士吉田迄に抜けてみた。
富士山の麓まで行ったの今回初めて。
平日でシーズンオフだと車少ないんだな。もう少し走ってると思った。が、少なくて快適。
演習場近くて自衛隊の人が何人かマラソンしてた。
下りに見えて上り坂に見える場所は、ボロ車がとうとう寿命が来たかと思ったわ。
下りは耳にキタ。標高差が激しいんだな。夏に自転車で下ったら涼しそう。
235列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 20:17:33.51 ID:rppoMijF0
231です。レスありがとうございます。
>>232
 マースガーデンウッドを推すのはなぜですか?
>>233
 やっぱりコスパ悪いですか…。
 クレマチス,調べてみました。とてもよさそうですね!
 問い合わせてみることにします。

サファリパークからだと伊豆まで足を伸ばして泊まるパターンが多いのでしょうか。
あまり宿が選べない気がしました。時の栖もまだ迷っています。
ピーターラビットの部屋とか子どもが喜びそうかな,と思っているのですが。
宿選びは楽しいけど外すと痛いから難しいですね・・・
236列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 21:55:34.75 ID:b7tHXs290
旅行であまりCPを言うのは嫌いなんだよね
いい宿に泊まらないと旅行自体がつまらなくなる
237列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 01:55:09.74 ID:jggIK78P0
>>231
どうしても拘るなら長泉山荘と言うところもあるが…
ブランシュ富士にしろマースガーデン、クレマチス、長泉山荘
どこにしても子供さんにはたえられないだろうね
食事時間が長くなるから飽きてしまい、結局大人もゆっくり満喫できない
と思えるけど?

時之栖のバイキングが良いと思うよ
238列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 10:04:18.64 ID:cRx4+k8f0
231です。時之栖も人気のようで部屋も埋まりつつあるみたいです

>>236
貧乏ですみません・・・

>>231
確かにあまり長丁場だと子どもは飽きますね
でもうちの子の場合,ブッフェの騒がしさの方が苦手です(楽しんではいるようですが)
クレマチスは子どもOKということなので,前向きに検討しています

情報下さった方ありがとうございました。早いですがこれで〆ます
239列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 10:53:07.50 ID:9kbfW/JM0
時之栖からクレマチスって30分以上かかると思う。
気にしないならいいけどさ。
240列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 11:00:54.24 ID:9kbfW/JM0
あ、それからもしイルミネーションが開催されれば
一般の人もたくさん来るので、渋滞して大変かも。

計画停電やら節電やらで、今年はやらないかもしれないけどね。
241列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 11:42:09.09 ID:jggIK78P0
>>239
え!?
ナビルート検索でも23分って出るから実際は16〜7分でしょ
夕食終わって帰る時間なら15分もかからないと思うよ
東名や246が事故渋滞でもしない限り
242列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 12:03:33.94 ID:9kbfW/JM0
>>241
そうなの?
googleでやったら33分だったし
夏休みの土曜って考えたら、30分以上かかると思った。
ごめんね。
243列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 18:00:13.90 ID:tDZhRw7xi
浜名湖グランドホテル周辺(徒歩15分ぐらい)で食事できるお勧めの店ありませんか?
244列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 20:17:19.48 ID:TvPj4q+m0
神奈川県は静岡県から【赤い靴はいてた女の子】を強奪するクズ

【赤い靴はいてた女の子】は、
横浜港から連れられて行ったという説で、
横浜に銅像ができたことがあった。

しかし、本当は清水港(静岡県)の話だった。
困った静岡県が、銅像と記念碑を慌てて作ったが、
横浜市は、先に銅像を作った方が正しいと居直っている。

真実すらねじ曲げたあげく、強引な捏造主張。

やり方が姑息で大嫌い
245列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 20:20:19.67 ID:hgJXJrZa0
浜名湖グランドホテルってどこだっけ・・・
246列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 20:38:36.28 ID:wgNcOCT60
>>245
舘山寺
247列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 20:44:20.47 ID:hgJXJrZa0
Oh! Yes!!!

だったら
>>243
徒歩15分では
舘山寺のまさに舘山寺(←知名でなく寺)前の通りしか動けないよ
あの辺でお勧めってあったかな・・・
248列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:25:30.48 ID:P2ZzQEf90
ホテルで食っては駄目なのか
249列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:27:15.83 ID:hgJXJrZa0
舘山寺なら地元のいい食材使ってるはずだけどね
フェアは今やってるかどうか知らんけど
250列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 22:07:12.86 ID:tDZhRw7xi
>>247
徒歩15分は理想ですので、もう少し足を伸ばせば行ける距離でも教えて頂ければ嬉しいです
>>248
自動車学校の合宿プランでの宿泊で、食事なしとの事なのでコンビニメインの食事を覚悟していたのですが、どうせ県外での長期間の宿泊なら地元のおいしい物を食べたいなと思いまして…
251列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 23:19:22.34 ID:oD5HFJzv0
>>244

横浜人は基地害ばっかだから
相手にしないほうがいいよ〜
252列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 01:25:04.72 ID:4/wSPCfo0
>>244
あのな、その子はな、病気持ちだったので、外人さんに捨てられて、
国内の施設で病没してるのな

恥ずかしいから、神奈川に呉れてやれw
253列島縦断名無しさん:2011/06/11(土) 01:41:07.74 ID:DIwaaL+r0
>>250
実際にあの辺行くと分かるけど
実は過疎地に囲まれてるのだ
小さな良店はあるかもしれんが
多くが知ってる店はどうなんだろう
まあ俺が知らないだけかもしれんけど
254列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 00:55:54.61 ID:nCev6nl30
お茶葉は普通、食べないとどこかの知事が言ってたが、抹茶は茶葉を挽いたものそのものじゃないの?
255列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 01:21:29.51 ID:URIs+Jha0
>>254
そうだけどどれだけの量の茶葉を摂取すると思ってるの?
身体に影響があるだけの量を摂取する前に
空気中に飛散している放射線物質や発がん物質等有害な物を
つっくに身体に取り込んでいると思える
256列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 02:19:51.82 ID:Dw/TgyW80
それにしたって確実に普段より放射性物質の量が多いことをわかってて摂取するのは
アホだし、それを強要するのは犯罪だ
257列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 08:16:09.13 ID:llKV15Gx0
最近は茶葉を天ぷらにしたりするじゃない
258列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 08:57:28.47 ID:URIs+Jha0
>>256
アフォか!
誰が強要している?お前みたいのが悪意の風評をまき散らす犯罪者だ
心配なら自然の空気も吸うな。シェルターの中で
発がん性物質たっぷりの加工食品だけ食ってろ

>>257
茶葉の天麩羅毎日何枚食ってる?地元民でも滅多に食わない

お茶の効能の方が遥かに有益だろう
野菜、果物、水、その他物流している総ての物が汚染されていると思われる
259列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 09:19:18.70 ID:jpBbFgDB0
いや実際は茶はセシウムを相当濃縮したるわけだし、静岡の他の農産物や水は
関東に比べれば安全なんだよ。静岡は茶だけ突出してるんだよ。茶だけね。
健康の為に茶を飲むなら今なら去年のお茶で良いと思うよ。番茶は安いし。
100g千円以上の高いお茶でセシウム大目っていうのは贈答とか厳しいよ。
セシウムを農薬と置き換えてみればわかる。一番茶は実際嗜好品の部類だしね。
農家も安いお茶の秋冬番の時期に事故あったら検査結果関係なく迷うことなく刈り捨ててたと予想。
260列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 10:58:42.84 ID:rsCAjSMo0
おまいらここは旅行板でつよ(´・∀・`)
261列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 11:13:25.77 ID:bEEpZGtPO
>>244>>251
ここで油売ってないで、治療に専念してください

主治医がカンカンですよ
262列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 11:30:44.48 ID:jpBbFgDB0
>>260
旅行といえば地元のおいしい食材を食べるのも楽しみのひとつ
259だけど静岡県民としておいしい新茶をどうぞと素直に言えないのは残念。
食べ物だけでなくこれからは海の季節だから海水浴場もちゃんと調べて欲しいぞ。
263列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 17:19:21.85 ID:CJhtyWMQ0
藤枝、島田の中間位から車で出発して、片道一時間位のデートプランの提案をいただけないでしょうか?
彼女が引越し、7月下旬から8月前半のどこかで遊びに行くのですが、彼女は静岡の地理に明るくありません。
御殿場アウトレット、富士スピードウェイ、サファリパーク、焼津魚市場は行ったことあるので、それ以外だとありがたいです。
264列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 18:15:22.91 ID:/RwFMEbHO
やっぱり清水が一番楽しかったなあ。
港近くの居酒屋で美味い魚食べて地酒飲んで。
旭町のスナックで締める。
265列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 18:19:33.71 ID:QCY+f7S10
片道一時間っていうのは微妙ですな。
川根方面ドライブっていうのはどうですか?温泉あるし。
SL走るスケジュール調べて走るSL見ながらドライブとか。
266列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 00:06:41.46 ID:yO1nKrfE0
>>263
7月30日に安倍川花火大会
267列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 00:11:54.58 ID:yO1nKrfE0
ついでに御前崎砂丘あたりかな
近くで馬に乗れるらしい
268263:2011/06/18(土) 10:40:36.77 ID:2M+IkcwC0
皆様、情報ありがとうございます。
いただいた情報を掘り下げて計画します。
269列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 14:19:36.60 ID:yG5fgQQM0
静岡も汚染されている。富士の天然水買って失敗したな

パリ=三井美奈】仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ドゴール空港での検疫で、輸入された静岡県産の茶葉から、規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

 福島原発事故を受け、仏政府が日本からの輸入品の放射能検査を開始して以降、放射性セシウムが検出されたのは初めてだ。

 日本の厚生労働省は、茶葉の出荷制限の基準となる暫定規制値を1キロ・グラム当たり500ベクレルと定めている。
270列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 16:57:53.73 ID:1W7tATck0
>>269
富士山の場合 降った雨が地下水として地上に出るのに20年くらいかかるらしい
271列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 18:22:24.51 ID:/B6vLcU80
この前のニュースでやってたけど 地下水の利用上状況を数年振りに再調査→税金にうんぬん の方向らしいね。
272列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 10:07:53.85 ID:X+RqN3RD0
昨日のNHK朝7時のニュースで富士山9合目から生中継してた映像が素晴らしいかった。
麓の平野が圧倒的な圧倒的な迫力で遠くに映しだされ、逆中継かつ生の迫力の空気感まで伝わってきた。
NHKには今回だけでなく、定期的に9合目からの生中継をやって欲しい。
女性アナがレポーターでした。
273列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 19:16:22.36 ID:qEvoa8feO

8月に全日サッカー大会で御殿場に行くのですが、
御殿場、裾野、三島でオススメのお土産を教えてください。

高校生の友達に渡すので、アルコールなしで、スウィートやお菓子など教えてください。


あと三島で朝食バイキングのホテルを教えてください。朝食バイキングのみ利用です
274列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 22:02:06.44 ID:o4XTp/cz0
小山のわさび最中はどうでしょう
275列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 15:32:23.69 ID:rj+HOBSL0
ねえねえ
静岡市立日本平動物園いったら
蛇触れる?
276列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 19:46:22.07 ID:4aoF9O2U0
藪塚スネークセンターにしなさい
277列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 17:53:19.01 ID:wR+lKhXZO
一度静岡に行った事があるんだがすっげー親切にしてもらった
また行きたい
278列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 17:10:57.94 ID:dYV37cmu0
週末の三連休に1,2日目は伊豆で3日目に富士山観に行こうかと思ってます。
犬連れなんだけどおすすめってありますか?
富士山を間近で見たいので五合目までドライブとか、渋滞すごそうなら花の都公園とか
考えてるんですがどうでしょうか?
279列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 20:58:57.12 ID:lJEGoxRM0
犬連れなら、来るな。
280列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 07:44:07.40 ID:p9actG4L0
臭そうな車なんだろうなw
犬っころ載せてるとw
281列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 09:27:33.79 ID:rwJoU1ab0
根性腐ってるのいるな、わろたw
282列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 18:01:50.36 ID:iT6A8z4PO
静岡って何気に他県からの評判いいよな。
人柄とか。
283列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 18:50:08.22 ID:nbd5TTsj0
>>278
浜名湖方面だったらペット同行者向けの情報が書いてあるチラシがあった
284列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 17:21:02.51 ID:ue43OjQU0
伊豆なら土肥からフェリーで清水にわたるのも面白いぞよ
285列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 21:34:34.74 ID:4CAfwnzTO
静岡駅から一番近い海ってどこですか?遊泳OKのとこで
286列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 21:36:03.59 ID:yepO8zzF0
久能海岸
287列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 00:44:57.48 ID:6oE258NB0
久能は遊泳禁止だろう?

用宗海岸が最も近いんじゃないのかな?
288列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 20:32:04.69 ID:FyHWDkS6O
突然だけど、「安倍川」と「用宗」の駅は隣同士で、だから「安倍川餅」なの?
289列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 20:34:26.36 ID:R5wgV0Xr0
なにいってんの(´・ω・`)
290列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 20:42:56.98 ID:YW2U4nvC0
おもしろい
3カノッサあげるね
ちなみに用宗は元は持舟
291列島縦断名無しさん:2011/07/22(金) 22:49:25.13 ID:U3dVufFXO
昔モーニング娘のなっちが「安倍かわもち君」ってキャラやってたな。
292列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 09:23:31.99 ID:wM94yZbE0
>>290
用宗港の側に持舟っていう名のラブホが昔あったよ

>>288
あれだけ離れてるのになんで安倍川駅なんて名前にしたのかな、西静岡駅で良かったじゃん
293列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 10:07:50.02 ID:JAilP4VC0
そりゃ、川向こうだものw
294列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 22:34:08.86 ID:6XzDBunIO
地元の友人が遊びに来てくれて、
今度静岡市内を案内することになりました。
私自身も4月に静岡に来たばかりで、
あまり詳しくはありません。


・日本平〜ロープウェー〜久能山東照宮
・静岡おでんで昼食(希望はおがわ)
・浅間神社
・駿府城跡
・お茶カフェ(葵タワー地下のお店)

を予定してますが、どの順番でまわるのがいいでしょうか?


ちなみに友人は当日の朝、JRで熱海から静岡駅に来て、待ち合わせ時間はまだ決まっていません。
そして19時静岡空港発の便で帰ります。
全て公共の交通機関で使う予定です。

その他オススメなワンデイ切符などありましたら、教えていただきたいです。
295列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 22:36:02.47 ID:KFBqmBoJ0
意外と静岡ネタで盛り上がるのはこのスレでもあったりする
【富士山】静岡県自作事情96【ベイドリーム清水】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311306616/
296列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 22:39:11.34 ID:hHMpfg2W0
おでんで昼食という案はおすすめしない
地元ってどこだい
297列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 22:46:38.20 ID:l6fJEnGk0
おでんに必要以上に期待しない方がいいような気がする。
・日本平〜ロープウェー〜久能山東照宮 と
それ以外という感じに分けといた方がいいかも。静岡駅から公共機関で日本平観光は
結構時間かかってしまうと思う。19時の静岡空港も空港までの公共機関のアクセスが良くないので
時間的に相当余裕を見ておかないと拙い。お金に余裕あるなら金谷駅からタクシーで空港がいいけどね。
298294:2011/07/23(土) 23:15:05.02 ID:6XzDBunIO
地元は福岡です。
おでんイマイチですかね?
おがわの自家製シロップのかき氷も気になってます。
おでん以外になにかオススメはありますか?

ガイドブックを見ても、久能山は移動含めて時間とられそうだなぁと思ってました。
では久能山+αか、久能山は諦めて市内コースの方がいいでしょうか?

友達は、おそらく静岡駅からバスで空港に向かうんじゃないかと思います。
299列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 23:20:49.77 ID:zdOhgA9J0
>>294
静岡駅→日本平→ロープウェー→久能山→駅
これらの移動時間だけで80分(乗り継ぎ時間無視)
真っ先にこのルートをこなさないと足りなくなった時に困るよ

浅間神社→徒歩でおがわ→徒歩駿府城→徒歩呉服町散策→葵タワー

到着時間と静岡駅出発時間を先に決めないとね
エアーのチェックインは余裕見ておくべき
300列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 23:37:45.21 ID:hHMpfg2W0
博多駅から福岡空港のイメージでいたらいかんよ
海なし県出身なら魚介でもと進めるところだが
いやしかし是非これを食べてくれというワンポイントはない県だな
まあおでんでいいというならばおでんでいいか

晴れてたら日本平は良いと思う
ただ真夏の富士山は雪がないから見応えは3割減
301294:2011/07/24(日) 00:38:12.70 ID:eBqg95afO
とりあえず明日、待ち合わせ時間と帰りのバスの時間を友達と相談します。
それから空港へは余裕を持つこと前提に>>299さんのコースを参考に決めようかと思ってます。

昼食についてですが、予算を抑えたいので、やっぱり静岡おでんにしようと思います。
福岡人からしたら生しらすや生桜えび、生カツオ辺りは珍しいんですけどね。

アドバイスありがとうございました。
無謀な計画を立てるところだったので、ほんとに助かりました。
302列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 05:05:08.66 ID:SNFyB1I10
イルカが抜けとるぞ
303列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 12:53:31.89 ID:hMKIPGJu0
だが、イルカのタレとかリブの煮込みとか、昼から食える店ってあるか?

304列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 19:12:38.07 ID:F1aOl/MO0
あれ、いつ来るのか知らんが、今は久能のロープウェイって
休止中じゃなかった?
もう再開したのかな?
車があるなら、日本平動物園から山頂へ移動し、清水港方面へ
下った後、海岸線から大崩へ。
お茶して、空港へ送ればどうでしょう。
305列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 20:09:56.96 ID:nDL+e1TV0
==設備更新工事の為、運休のお知らせ===
平成23年6月27日(月)〜平成23年7月26日(火)

http://www.shizutetsu.co.jp/service/service_ropeway.php
306294:2011/07/25(月) 15:17:34.73 ID:xgSB81d50
静岡ってイルカ食べるんですか!?
日本にそんな風習がある地があるとは知ってましたが、
まさか静岡だとは・・・

>>304
実は明日なんです。
明日までロープウェイ休止してるんですね。
体力的にも時間的にも石段を登る余裕はないので、
今回は諦めます。
天気も悪そうですし。

ということで、市内中心に回ろうと思います。
307列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 05:39:46.22 ID:FMffNvzxO
そういえば最近浜名湖SAで火事あったな
308列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 08:06:49.80 ID:GKDyt6w10
イルカなんて日本中どこでも漁師町なら食うよ
おいしいからではなくてもったいないから
漁場を荒らしたり網にイタズラする害獣なので駆除してついでに食べる
イノシシやシカみたいなものだ
まあイノシシはおいしいので家畜化してしまったが
309列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 19:13:33.95 ID:zztbsoL30
>>295
ガキが馴れ合ってるだけじゃねーか
310列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 00:07:11.95 ID:rEL5JjuCO
静岡の人は色々教えてくれて親切だなあ
311列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 18:20:36.90 ID:41T9z2Cr0
スマホ買ったもんで、スマホの言いなりに東京から沼津まで行ってみた。

永福町→下北沢→小田原→熱海→沼津。
非常にオーソドックスで何の変哲もないコース。
行けて当たり前といえば当たり前なのだが、若干のスリルを感じた。

もうちょい慣れたら更に静岡を襲ってみたいと思う。
312列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 09:59:56.31 ID:5neLuo1Y0
オナホ買ったもんで、オナホの中でイッテみた。

中の構造は非常にオーソドックスで何の変哲もない。
イケて当たり前といえば当たり前なのだが、若干のスリルを感じた。

もうちょい慣れたら?を襲ってみたいと思う。
313列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 12:42:47.78 ID:dxFD8e5z0
袋井市の花火大会に初めて行きたいんだけど、車で行くのは無謀ですか?
土地勘も無い土地なので、おすすめのコースや観覧場所教えて下さい
314列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 13:19:37.86 ID:jehN9XD20
静岡の伊豆〜富士山周辺を観光したとき、
どこもすごい良かったんだけど白糸の滝は酷かった。
滝自体は素晴らしかったんだけど、車を止めようとしたら
自分の陣地に車を止めてもらおうとジジババどもが必死に勧誘してくるし、
車を止めて滝へ向かう途中、まだ5月で店屋で桃が売ってるのを見て
「もう、桃が出始めたんですねぇ」と買う気がないけど通り過ぎざまに
声をかけて通りすぎた。んで帰りに再度通りがかったら
店のババアが「ほらほら、美味しいから買っていって!」と言う
俺は「まだ泊まる場所もあるし痛むからいいです」といったら
「宿泊先で食べればいいじゃん」とわけのわからないことを言うので
「そこまではいいです。すいませんね」と買う気がないことを伝えると
それに対してはガン無視して他の客引きをし始める始末。
場所自体は良い場所なのに本当に不愉快だったわ。
315列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 15:36:02.70 ID:QsVy699h0
>>313
確か臨時駐車場がある気がしたけど、俺なら絶対車では行かない。
316列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 16:54:17.01 ID:j9VECgT50
>>313
花火の事なんて知らずに国1走ってて酷い事になった。
とんでもない渋滞に巻き込まれた。12時過ぎに大井川超えた。
317列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 18:59:06.70 ID:h4sJ2k/T0
地元民で無い限り
イベントに車で行くのは無謀
おとなしく公共のを
318よそ者:2011/08/05(金) 20:40:01.78 ID:LCnkwbN+O
袋井って中部に入るの?
遠州?
319列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 22:58:57.44 ID:d0WYMRTQ0
>>313
無謀です
320列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 23:40:10.04 ID:zlvo+Xk6O
浜名湖ロイヤルホテルに予約しました。宿泊された方いますか?
どうでしたか?
321列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 00:31:53.21 ID:OnbGmBTq0
>>320
会員割引でかなり割安感あり
年数経っているので決して綺麗ではないけれど
部屋は何種類かありとても広い

飲食はリーズナブルだけど期待はしない方が良い
322列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 01:40:09.20 ID:a5ZI6jxX0
明日福島から富士山5合目にドライブにいきます。
富士駅近辺で1泊するのですが、静岡は初めてなもので
どうしたらいいか見当もつきません。
勝手なお願いなんですが、おすすめがあればなんでも結構ですので
ご教示頂けたら幸いです。ただ手持ちが少ないのでなるべく安く
回れると有難いです。何卒宜しくお願いいたします。
323列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 07:46:53.71 ID:RVvS5Aim0
一口に五合目と言っても登山道は2つあります。
当然富士宮から上るのが正面であります。
五合目の下に縦列駐車渋滞が続きますので5合目が目的地だとしても
到着時間帯によっては相当な距離を歩きますので,サンダルではダメです。

ホテルは決まっているのでしょうか。
これでは何をおすすめしたらいいのか見当もつきません。
富士山は大きいのです。
山麓のレジャー施設を丁寧に全部まわっていたら半月はかかります。

明日というのが9日(火)のことなら
こう書いてももう間に合わないかもしれませんね。
準備不足の一泊二日どうぞ幸運に恵まれて楽しめますように。
324322:2011/08/09(火) 10:42:57.31 ID:a5ZI6jxX0
>>323
ありがとうございました。
残念ですが、るるぶ通りの旅をしてみます。
325列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 07:32:28.47 ID:QB8jwUF0O
清水近辺にイルカ料理を食べられるお店はないのでしょうか。
326列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:03:06.03 ID:wsXp3Pc80
>>325
清水港の「みやもと」と
新清水駅近くの「かねだ食堂」

ただしどちらも一年中常時あるとは限らないので要問い合わせ
327列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 16:38:48.49 ID:je8o1gLm0
まあ、正直、外で金払って食うものでもないよな
328325:2011/08/12(金) 20:34:39.09 ID:QB8jwUF0O
>>326-327
ありがとうございます。
鯨肉が好きなので、イルカも食べてみたいと思い、うかがいました。
ステーキなどに興味があります。
329列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 20:42:15.16 ID:JjEGcxsR0
鯨とは全く異質な物だよ

あの独特な臭いと脂身

嫌いな人は吐き気を催す
330列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 20:53:05.63 ID:00gJ7Y/s0
食ったら感想書きに来てくれ
331列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 20:55:46.45 ID:ZAc8ntgz0
クジラとは違うね

どちらかというとイノシシ
ケモノ臭満載w
332列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 18:34:19.90 ID:Ro4V4TZT0
あんな下流でも天竜川下りなんてしてたんだな
伊那谷のもんだと思ってた
新聞とかやたら暴れ天竜とか書いてるけど
それって浜松磐田の平野部をのたうちまわる水害の話であって
急流とかそういうの関係ないよな
333列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 23:42:16.53 ID:GLtjWQY50
昔泊まった「浜名湖かんざんじ温泉 堀江の庄」で食べたうなぎが
美味しかったなあ。
334列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 00:35:10.52 ID:6znhJP7NO
9月に家族5人で富士山一泊を考えてます
和洋室でバイキングが希望なので、じらごんって宿がいいと思ったんですがちょっと高いです
KAEDEってとこは格安でしたがかなり口コミの評価悪いのが気になりました
どちらがいいでしょうか?
または他にオススメの宿泊施設はありますでしょうか?
和洋室が希望です
欲をいうなら食事はバイキングで部屋にお風呂付きで禁煙が望ましいです

夏に長瀞の農園ホテル別館に泊まったのですがかなり残念でしたので…

毎年夏は熱海の後楽園ホテルの和洋室に泊まってたのですが
あんな感じが好きです
335列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 23:06:23.23 ID:E6CfzPLh0
>>334 時之栖はやめときな。
336列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 18:30:12.42 ID:K4buDvAe0
チラシやサイトを見て胸をときめかせて行くとアレだが
何の期待もせずに行くぶんにはお風呂のある辺鄙なホテル
ってだけで悪くないとは思うんだが
337列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 21:46:22.66 ID:IYFGTvRf0
>>320
会社の福利厚生なんかで格安で泊まれる以外は・・・
お高い料金払って泊まるホテルではないぜん
338列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 19:37:11.82 ID:YCp2u13m0
時の栖ってソーセージおじさん住んでないの?
339列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 19:44:20.06 ID:WIrV19Sh0
ごーてんば♪の吹き替え外人なら住んでるかも
340列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 14:49:27.31 ID:av1dwM670
アウトレットでタンブラー買って、飲み物入れて鞄に入れてたら、こぼれてた。

アウトレット=在庫が余った新品だから安くできている?
アウトレット=少し問題のある賞品だから安い?
どっち。
341列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 19:07:03.44 ID:3gEN0JSi0
>>340
アウトレット用に作っているので安い これ豆知識な
342列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 19:49:57.75 ID:YFSQFBBz0
>>341
割れ煎もちゃんとしたお煎餅を割ってから袋詰めするんだってね。
343列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 05:29:25.47 ID:0TmhdcC0O
>>341
アウトレット用につくると何故安いんですか?
アウトレット用につくるとはどういうことですか?
344列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 07:05:13.20 ID:YQk9aG16O
>>334
そんなとこは無いと思うから、コテージかペンションで我慢しとけ。


コテージならバーベキューとかも出来るだろーしガキは喜ぶはず。
345列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 08:07:30.35 ID:mlnfZTe00
旅行板でよく見る失敗

Q いい宿を教えてください
A 地元民は泊まらないので知りません
346列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 17:56:36.41 ID:+VRLPQ4I0
??ホテルやXX旅館はどうですか?なんて質問は困るな
地元民は泊まらないから、同僚や友人に訊いても解らない

観光地のXXXっていう飯屋、カフェはどうですか?ってのも同じ
余程有名な所は行ったことあるけど、それ以外は行ったこと無い
ガイドマップに載ってる所って金払って載せてもらってるところ多いよ
347列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:12:16.19 ID:rK/490eV0
例えばホテルなら全国ホテルのサービスランクに頼って信用するしかないんじゃないかね
348列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:30:34.74 ID:Mk2P8x7w0
でも、納入している食材のランクとか、仲居のパートで採用されている人とかで宿の質を推測できるのは地元民ならではだよね。
349列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:31:33.34 ID:j5FPZ/1q0
関係者は工作するだろ
350列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:33:57.09 ID:/389mbzV0
地元民は泊まらないが良いとか悪いとかの噂は聞くんじゃないかなぁ
そういう情報だけでも教えて欲しいんだろう
また、宿に知り合いが勤めてたりするからそんな情報とか
351列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 20:30:48.65 ID:0TmhdcC0O
9月の連休にサファリパークと富士急ハイランドに行くことになりました
東京から日帰りなんですが二つまわれますかね?
中央で行って富士急→サファリ→東名で帰宅と
逆回りどっちがいいとかありますかね?
またその時期の気候的にはどんなですか?半袖Tシャツ一枚でも平気ですか
352列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 20:56:55.18 ID:kqZl+dCG0
>>351
二つ回ることは可能だけれど、混み合うのでたくさん乗り物乗るのは
無理かも知れない

お勧めは、中央→河口湖→富士急(朝一入場
3時過ぎに富士急出発→サファリパークのナイトサファリ
21時頃サファリ出発→東名にて帰京(渋滞していると思う

これならゆっくり出来ると思う
営業時間等詳しくは各施設のHP参照

気候はお天気次第。天気悪いと半袖Tシャツだけだと肌寒いこともあり
上に羽織れる長袖持って行った方がよろしいかと
353列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 22:01:41.41 ID:0TmhdcC0O
即レスサンクスです
気温的にはそんなに関東とかわらない感じですかね
帰り東名だと海老名よれるからいいかなって思ってました(早朝だと店が閉まってる)
朝は5時くらいには出る予定ですが渋滞がこわい(帰りの渋滞は覚悟してます)
以前、八王子抜けるまで3時間かかり富士急まで計5時間かかったことあったので
行きに渋滞だと残り時間を考えて無駄に焦ってしまうんです
今回は次の日休みなので多少強行しようと思ってます
当日宿があいてれば泊まりでもいいかなとか帰りにアウトレット寄れるかなとか考えてます
354列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 00:50:38.99 ID:2vs5hrcb0
9月の河口湖は日中、日向の気温は平地と同じ感じ
木陰や朝晩は涼しく感じるよ

ナイトサファリだと20℃割ったりするかも(日によって差が激しい)
(ちなみに今日夜は19℃割っていた)

ホテル当日予約なの?御殿場、沼津のラブホは多分マンπだと思う
意外に予約可のラブホもあるのでハピホ等ラブホリンクサイトで確認してみたら?

と言ってもカップルかどうか分からないけれどw
ルートインの御殿場、長泉のシングルなら空いてるかも?
355列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 01:24:11.93 ID:cAHFlKA90
一人旅です。
メインは大井川鉄道と竜ヶ岩洞。
車です。見晴らしがいいとこに行きたいのですがオススメがありましたら教えてください。
356列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 01:42:28.44 ID:2vs5hrcb0
>>355
富士山、金時山、伊豆半島の達磨山、由比のさった峠、日本平、高草山

無難なところは富士山静岡空港
357列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 01:46:03.98 ID:K1NAMbwm0
>>355
それをじっくり見ればあちこち回ってる時間も無さそうだが
358列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 12:26:35.75 ID:WNLGehteO
>>354
妻子とばあさんとです
下の子はまだ3歳だし老人もいるので
疲れたり帰り遅くなりそうなら泊まろうかなって
宿がありそうなのは山中湖あたりですかね?
359列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 16:02:03.30 ID:KqRe7/Ay0
>>358
御殿場のアウトレット至近
LALA(ララ)リゾートおすすめです。
元オムロンの保養所だったかな?

帰りに、とらやカフェでゆったりして帰る
のもいいと思うよ。すぐ近くにあります。
ネットで探してみてください。
360列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 08:18:51.69 ID:ajz8M6jK0
>>356
>>357
ありがとうございます。
ゆっくりとまわってみます。
ちなみに宿泊はどこが楽しいで
しょうか。一人メシ、酒が好きです。
浜松、掛川、清水、静岡、焼津
361列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 19:24:19.82 ID:haKtGAlB0
一人旅で町飲みしたいなら静岡市かな
風呂好きなら興津の健康ランドという手もある
362列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 20:31:49.95 ID:xkyObBSe0
>>360
温泉好きなら、焼津の「旅館 蓬来荘」が良いよ、駅からも近い
洋室シングルだと夕食付くか微妙なんだが、地酒もいっぱいある旅館併設の居酒屋があるから聞いてごらん
ttp://www3.tokai.or.jp/houraisou/index.html
363列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 09:46:28.13 ID:HSSfhrMLO
駿河健康ランドいいね。
宿泊施設もビジネスホテル並にきれいだし。
とにかく多くの風呂が楽しめて最高だよ。
こどもからお年寄りまでお勧め。
364列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 12:23:20.62 ID:Ckyy4y2U0
ハッテン場w イヤネ
365列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:42:46.73 ID:pF04cQCs0
駿河健康ランドは食い物屋もまあまあのレベルだからな
風呂入って酒飲んで魚食って寝る
366列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 22:39:41.49 ID:A1h/bat00
>>355
です。
パソコンで改めて書きます。皆さまのお知恵をください。

・一人旅です。
・メインは大井川鉄道と竜ヶ岩洞
・東京から車です
・夜の街を飲み歩きたい

@山の景色で見晴らしのいいとこ
A静岡おでんが食べてみたい
B清水・静岡で泊るか、浜松で泊るか悩み中

特にBについて賢人の教えを。。w

367列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 22:59:30.04 ID:B51Xd8mP0
>>366
どこから来るのか、何日間いるのかしらないけど、
一日目に大井川鉄道で二日目が竜ヶ岩洞とすれば、泊まりは当然浜松になるわな。
山の景色で見晴らしがいいところだったら、竜ヶ岩洞より先の佐久間方面かな?
静岡市内でも赤石岳からの眺めはさぞ絶景だとは思う。
368列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 23:18:11.61 ID:YWr7lzP/0
夜の街を飲み歩いて、大井川鉄道を乗るのに、なぜ車で来る?
369列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 23:54:28.72 ID:Ckyy4y2U0
そういう知恵が無いから質問してるんだろ

質問者に質問してどうすんだよw
370列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 23:57:42.09 ID:m26Dt/Yh0
夜の街飲み歩き→おでんと店の多さで静岡市内宿泊が吉
山の景色で見晴らしのいいトコ→手っ取り早く大鐡沿線途中下車

ちなみに、浜松静岡の宿泊施設に美しい山を求めると
車で1〜2時間、センターラインのない山道を走る覚悟がいる

車利用の大鐡は新金谷から乗車。千頭まで回送サービスもあるからggr

竜ヶ岩洞は基本アイス喰うトコ。その後は奥山でジンギスカンか
細江でウナギを食した後、最後は龍潭寺庭園の茶菓子で〆る

こんなところか?
371列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 00:40:01.07 ID:3e30YjRY0
>>366 です。
嗚呼!
にちゃんになんでこんなに親切な方々が
たくさんいるんですか!

出発は世田谷区、1泊2日で2日目昼が大井川鉄道です。
1日目は竜ヶ岩洞です。
でも一人旅なのでSLのチケット以外は
全て変更可能です。

金谷からの回送調べます!!

372列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 01:25:18.46 ID:uuEVDNh7O
清水から新清水辺りの歓楽街も楽しいな。旭町は危ない店もあるが、良心的な店も多い。
あ、エッチな店じゃなくてスナックとかだよ。
373列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 11:18:55.08 ID:fCIzJgmy0
三島ぁ
374列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 19:28:14.34 ID:XjLtG+O+0
>>372
清水によい店が多めなのは船員さんのおかげって聞いたことがある
375列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 21:20:18.18 ID:bAX4urHp0
一人でSLは超浮く(笑)経験者談。

旅番組でタレントがすいた車両で弁当食うあの図を想像してたら子連れ
やグループだらけの満席で爆死したw
376列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 07:51:39.47 ID:f9NXAh/b0
自意識過剰なんだよ
377列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 16:35:52.34 ID:SMKc6T+9O
大井川鐵道のSLは2回乗ったが、あれは走っている姿を見るものであって、乗るもんじゃないと思った。
中に居る分には面白くも何ともない。
そういえば俺の前の席に、乗りテツらしき男が一人弁当食ってたが、別にいいんじゃないか?
気にし過ぎだよ。
チョロチョロしてるチビっ子からかって遊ぶ余裕くらいほしいな。
378列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 17:42:47.42 ID:AFjCst6n0
東海道五十三次のちょうど真ん中あたり…見附宿から
最近事故が遭った天竜川を渡り、浜松宿へ。
旧東海道の宿場町を散策する旅はいかがですか。
http://ksatbird.web.fc2.com/
379列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 19:20:42.63 ID:qh7sL3rO0
最近事故があったって
それなんの事故の話だろうw
380列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 21:00:35.48 ID:AFjCst6n0
2011年8月17日、浜松市の天竜川で、23人が乗った観光用川下り船が転覆し、
船頭と2歳の男児を含めた5人が死亡した事故のことです。
381列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:31:24.45 ID:qh7sL3rO0
やっぱりそれかw
全然遠いじゃん
天竜川っていうだけでそんな地理的に離れた事故をいちいち出すかねえ
国1の下あたりでバーベキューでもして流されたとかいう事故ならともかくだ
382列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:37:31.40 ID:itz8JYe50
あの橋だったらたまに交通事故あるけどな
383列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 21:41:18.94 ID:emLP9arq0
島田市
384列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 05:45:03.87 ID:tIPO3bW7O
>>359

遅くなりましたがありがとうございました。
ララリゾートはちょっとお高めでしたしじゃらんだと和洋室の設定がなかったのであきらめました。
そのままじゃらんで調べたら山中湖のビラカエデってとこがべらぼうに安くて和洋室もあったので予約しちゃいました

あと、とらや工房!是非寄ってみたいと思います。
385列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 03:39:28.25 ID:EJetBeZm0
初静岡泊で浜名湖ロイヤルホテルに宿泊しています。

昨日は航空自衛隊浜松広報館にいきました
明日はうなぎパイファクトリーと
洞窟に行く予定です。
しかし、このホテルにバイクでくる輩はさすがに私一人でした
386列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 12:38:50.27 ID:KPviHMUri
>>371
1日目、余裕があるなら秋葉山上社とかどう?
天気が良ければだけど
387列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 17:46:32.87 ID:bOn/wbh20
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
388列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 01:06:54.57 ID:qEgI7fvO0
浜名湖1周ドライブしようと思うんだが、
メシの美味い店教えてくれ。
うなぎじゃなくても良いので。
389列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 19:49:37.76 ID:5tuTHsAt0
さわやか
390列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 20:33:58.85 ID:TsKCO94B0
いやうなぎにしたらいいじゃん
逆に困るわそういうの
391列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 00:40:54.99 ID:EJtqaOI2P
うなぎ以外にメシ食えるとこあるの、浜名湖一周で (コンビニ飯を除く)
392列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 04:18:43.74 ID:cFNw/26i0
喫茶店とかあるじゃん。
393列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:52:28.10 ID:0001EXX6O
すいません、浜岡と心中してもいいくらい静岡が好きな俺は変態でしょうか。
静岡旅行ばっかりしてます。
東京もんです。
394列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 22:06:47.42 ID:QxUPL4Wr0
>>393
んじゃ、浜岡の原発あげるよ
堤防ごと持って行ってくれ
395列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 07:45:19.96 ID:6K63HROP0
じゃあ持っていくので袋詰めにしてください
396393:2011/09/28(水) 13:54:22.52 ID:fQWJK/YaO
>>394
原発が好きなのではなくて静岡が好きなので、それはないです。
397列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 14:12:34.33 ID:elG/iMvO0
旅ゆけば 駿河の国に ポポポ ポ〜ン♪
398列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 19:19:57.69 ID:nzSTAo8f0
>>396
んじゃ、何しに浜岡まで来るの?

砂丘?、釣り(型の良いキスが釣れる、刺身、塩焼きでサイコー)?サーフィン?
399列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 19:25:14.84 ID:m7vOR2klO
東名横浜町田インター近くに住んでるから車での静岡方面の旅行は楽なんだけど帰りの渋滞が相変わらずでひどす。しかもたいてい事故や故障車のせい。腹立つ。
400列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 19:02:42.06 ID:RdejseH/0
いつも静岡IC入り口に渋滞情報出てるよ、日曜夕方から25-30kmの渋滞なんて普通みたいね
静岡県内第2東名は来年?開通するけど首都圏はマダ?

>>399
金曜夜に出て土曜、日曜朝に帰ればイイんじゃね?
401列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 20:35:48.30 ID:+Nn6Yus60
>>399
その事故の大半はおまえさんと似たような行動をしてる人達が
起こしているのだよ
402列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 15:45:37.83 ID:4sfVKCmfP
今日初めてこのスレ発見したんだが、お気に入りスレに追加しときます。
ドライブが好きで横浜町田IC付近に住んでいるので、
静岡県はちょこちょこ日帰りで出かけるんだよね。
これまで由比とか焼津とか御前崎とか行ったが、
さらなるマニアックな名所を発掘すべく参考にしますわ。

>>400
http://www.c-nexco.co.jp/shintomei/section.html
御殿場〜三ヶ日が来年夏に開業予定。
日曜夕方は御殿場→大井松田とか秦野中井→大和トンネルの渋滞が恒例だが、
これは当分どうにもならないっぽい。
むしろ御殿場JCTの合流が新たな渋滞名所になりそうだが…
403列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 19:05:55.55 ID:Nquaoq3+0
>>402
いらっしゃい
暫定第2東名開通しても都会の人への恩恵はまだ先のことなんだね

しぞーか県民だと国道152号線から山梨方面、新御殿場ICができれば河口湖方面が楽になって良いな
404列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 19:25:27.72 ID:NfSmHnCV0
第2って石原がイラネーつって東京には繋がってないんじゃなかった?
405列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 20:12:26.12 ID:Nquaoq3+0
406列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 22:25:22.15 ID:8rPtRq7v0
第二東名が開通すれば津波高潮波浪で由比興津がとんでもないことになることはなくなるね。
407列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 12:24:07.64 ID:PJP2dv9Ni
確かにここで更に東京に繋げてもな。
寧ろ東京回避のルートを充実させることが重要だろ
408列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 15:09:04.03 ID:3/oL/7cNO
東名横浜町田インター近くに住む横浜市民です。
今まで塩郷の吊り橋、寸又峡、井川、駿府城、久能山東照宮、日本平、三保の松原、朝霧高原、白糸の滝なんかにいきました。
今度は秘境の梅ヶ島温泉に行ってみたいです。
409列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 18:51:37.22 ID:H7zWvXsD0
>>408
梅ヶ島は鄙び感たっぷりだけど商売気もなく素朴な温泉街で泉質も良い
紅葉の名所でもあるからこれからの季節は良いね

静岡ICで降りるルートもあるが、清水ICで降りて−静清バイパス千代田上土IC−74号線を北上すると
梅ヶ島に向かう27号線に出られるルートが完成してる
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.29782220&lon=138.25999672&ac=22101&az=&z=15
410列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 18:56:37.32 ID:H7zWvXsD0
スマン、うまく貼り付けられなかった

http://yahoo.jp/8Bov_b
411列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 20:31:18.90 ID:H7zWvXsD0
>>406
東北の被害に比べれば全然マシだけど3/11は終日JR、国1バイパス、東名とも通行できなかった
それ以外でも台風などで海岸線は通れなくなっているのが現状、早く開通して欲しいね
412列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 22:54:03.92 ID:H7zWvXsD0
413列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 15:26:12.08 ID:O7PQIVb80

ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません


  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば


寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

414列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 23:10:07.74 ID:1JGqBEBRP
>>413
大阪に「たぬきうどん」がないというのは有名な話だが、
大阪の「たぬきそば」=東京の「きつねそば」なのはあんまり知られてないよな。
415列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 21:31:03.22 ID:VAZjrPKgO
すいません、年末年始を静岡中部で過ごそうと考えてるのですが、お勧めの宿とかありますか?
興津の健康ランドがリーズナブルで眺めも良いから候補に入れていたのですが、どうやら既に満室らしいです。
海が見える宿がありましたら教えて下さい。
何卒よろしくお願いします。
416列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 21:54:02.60 ID:tNZ7CLt60
>>415
ひとり旅なのかな?
ペアだとか、家族連れだと、また選択肢が違ってくるけど・・・
興津の候補地と予算から考えると、海が見えるという条件に拘る
と厳しいね〜
二人なら、駿河区久能のサングリアというレストランに併設されて
いるグリーンヒルホテルとか安いけどね。
家族連れで予算出せるなら、焼津に大型ホテル(松風閣とかグランド
ホテル、かんぽの宿)などがあるけど。
予算的に清水区三保あたりとか焼津あたりで探した方が良さそうかな。
417列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 22:01:39.85 ID:GZELoi7b0
サングリアはパエリアが激ウマ
冬の久能はイチゴ狩りで賑わうから満室注意
418415:2011/10/06(木) 22:15:37.71 ID:VAZjrPKgO
>>416
早速のレス、ありがとうございますm(_ _)m
寂しいですが一人なんです。
焼津もかなり好きなので、その辺でも探してみます。
静岡駅や清水駅付近だとシティホテルが多いんですよね。
朝、港まで行って初日の出を見るという手もあるのですが…
やはりそれなりのお正月料理も食べたいですし。
教えていただいた場所も候補に入れさせていただきます。
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
419415:2011/10/06(木) 22:34:32.92 ID:VAZjrPKgO
あ、>>417さん、情報ありがとうございますm(_ _)m
420列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 23:04:38.00 ID:GZELoi7b0
>>419
「焼津港 ホテル」で検索かけると幾つか出てくる
一人ならビジネス(シテイー)ホテルに泊まって、港周辺で旨い魚食べるのも良いよ

漁師がよく行く飯屋では「かど屋」がメニューも豊富で美味い
http://loco.yahoo.co.jp/place/bbd9bd79d66bbc005cad6081d08e552b7f178b94/review/

年末年始は休みがあるかも知れないので要確認
421列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 23:07:12.28 ID:9t9k0kZUO
1人旅だったら静岡駅近くのシティホテルが良いのでは?駿府公園とか電車で焼津市に行って魚料理を食べるとか…。
422列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 00:46:56.81 ID:6Eff0e7O0
>>415
移動手段は?車ならかなり範囲が広まるから海に近いところもあるよ。
簡単なのはヤフー地図等で海の近くを詳細表示させ
検索カテゴリーをホテル・旅館にする
すると地図にマークが表示されるからその施設の詳細を見て
良さそうなところに電話するなり、ネット検索して予約

由比や興津とかにもひなびた旅館、民宿あるよ
423415:2011/10/07(金) 01:07:27.55 ID:Zcb0UkPxO
>>420-422
ありがとうございます。
やはり興津の健康ランドの値段であの眺め、お風呂を期待するのは難しいですね。
まして年末年始ですし。
ビジネスホテルで年越しというのもちょっと悲しいような。
でも何回か中部に足を運んでますが、神社も結構あるんですよね。
31日の夜から神社近くに行くという手もありますね。
おそば屋さんも屋台も開いてるでしょうし。
問題は移動手段ですね。
自分は東京から新幹線で行くつもりです。
地酒も堪能したいので、レンタカーの利用も考えておりません。
都内ですと大晦日はどの電車も終夜運転ですが、静岡では厳しいでしょうか。
やはり大手旅館しかないですかね。
先程検索したら、値段にかなり驚きました(^_^;)
伊豆などはもっと高いのでしょうが。
自分は清水がやはり好きですねえ。
色々探してみます。
424列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 01:22:40.52 ID:A+LL82cZ0
焼津 蓬来荘は飯ウマ、浴槽底から自噴の温泉付き
12部屋(和室7室・洋室5室)  収容人数 22名様だから一人泊もできるかもしれない
焼津駅から徒歩5分、海は見えないかもしれないが焼津港まで徒歩5分くらいだろ
http://www3.tokai.or.jp/houraisou/index.html
425列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 18:47:17.04 ID:bj+1NprH0
12600円の夕食例
超希少天然南まぐろトロ刺身、生?桜エビ、桜エビかき揚げ、ツボ焼き、タチウオ塩焼き、マグロのカマ
426408:2011/10/10(月) 18:03:32.18 ID:MPXAXazv0
>>409さん情報ありがとうございます。
秋の旅行は梅ヶ島温泉に決めました。
ただ、一泊二日で寸又峡を見て井川に行って梅ヶ島温泉に泊まるって無理ですかね?
427409:2011/10/10(月) 18:35:35.10 ID:eQleOpZl0
先日の台風で梅ヶ島に行く途中から左折して井川方面県道27号線は崩れて来年夏頃までムリ
http://ikawa.ooi-alps.jp/aspsrv/asp_news/news.asp?DATE=20111006&ID=211
http://ikawa.ooi-alps.jp/access/default.asp

27号線が通れる時でも「井川ダム−1or1.5車線の林道30分−接阻峡−寸又峡」の
落石上等ルートになるから、運転には気をつけてね
428列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 08:47:37.09 ID:RY0N8WYRi
>>426
梅ヶ島の5箇所くらい崩れた所は復旧したのか?
村民なら通れる程度なら、もう少しだけ待った方が良くないか?
429列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 09:52:06.37 ID:Ge7uuFMu0
>>428
林道の間違いじゃないの?
430列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 10:28:48.28 ID:nuCTRJka0
月末に静岡駅前ビジホ泊します
うまい魚と静岡おでんが食いたいです
お薦めありますか?
431列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 12:24:43.83 ID:oItyCkvGi
>>429
県道と聞いてたんだがな
ま、お客さんに行ってもらえばわかるか
432列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 15:06:32.73 ID:wZKX24Z+O
梅ケ島って静岡からあまりにも遠いんですが、県民の皆さんは一応静岡のイメージで考えてるんでしょうか。
433列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 16:28:13.78 ID:Ge7uuFMu0
井川の奥も静岡市だから、梅が島ははるかに近い
434列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 22:14:34.10 ID:d7VRwX/S0
一応も何も一歩入れば南アルプス静岡市って感覚だな
静岡市民は静岡だと思っているだろうが
県民全般にすれば「そんなとこ知らん」で終わり
435列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 22:54:26.11 ID:7qQawpQE0
市街から車で1時間、市の温泉施設に寄ったことあるけど賑わってたから静岡市民の人にとっては近場なんじゃね?
436列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 23:13:44.28 ID:d7VRwX/S0
>>430
どっから来るかによるけど
おでんなんてどこで食っても一緒
魚も大差ない
どこ泊まるの
437列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 09:40:42.51 ID:9tLzAsWK0
>>436
駅前ビジホだよ
438列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 13:33:50.15 ID:2EGW4PC50
>>430
静岡駅ビルASTY(アスティー)1階に
海ぼうずと言う居酒屋があるから。
そこはおでんの種類が豊富で、その他メニューも充実してるよ
駿河湾産、生桜エビ、生しらす(季節、天候によって不可)

ここなら飲まない人も気軽に入れる店だよ

なんと言っても駅ナカだから楽ちん
439列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 21:17:02.92 ID:jkc4aoJ5O
以前寸又峡とか井川の方に行ったら、何だか人里離れて怖くなった。
SLの終点まで行って帰って来るのが無難だね。
440列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 00:29:45.38 ID:W7xPkD3m0
>>439
夜中一人歩きでもしたのか?
441列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 17:05:23.26 ID:iqKEgQDr0
>>438
THNX!
行ってみるよ
442列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 17:13:55.06 ID:bNhP30cdO
大井川鐵道は千頭から先が楽しいのに
井川手前の閑蔵駅前とか人家があってビックリ
443列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 18:18:37.57 ID:H1oJgL/m0
>>442
紅葉の寸又峡、虹の吊り橋は綺麗だね、川の色もミルキーブルー
444列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 18:30:21.05 ID:tyxDh0Gf0
以前、新金谷から千頭まで、一駅一駅徒歩で訪問しようとしたことが
ある。

下泉から田野口で道に迷って3時間もロスしたせいで日が暮れて
千頭までは歩いて行けなかったが、日没後の青部がおもしろかった

駅周辺は灯りひとつない闇で駅舎の灯りだけが闇に浮かび上がっている
駅裏に集落があるのだが、どこも静かで物音ひとつしない。
周囲は本当の「闇」なので駅からは一歩も出られない。
次の電車が来るまでのおおよそ一時間半、あたりの闇と時折聞こえる
遠くの国道を通る車の音だけを聞いて過ごした
あの異様な体験は忘れられない。
445列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 19:00:16.19 ID:7Q6szEyOO
アプト式鉄道で一応終点まで行ったけど、ホントに怖かった。
まずダムの上の鉄橋の高さにビビったし。
あと、ダムに沈んだ集落の事とか、工事で亡くなった人もいるんだろうなあとか考えてた。
自分は東京で、若い女の子でも夜中に歩けるくらい明るい場所に住んでるので余計怖かったのかも。
446列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 19:22:29.87 ID:7GIsrOXJ0
真冬に行ったらダムの展示館休館だったでござる
447列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 10:01:44.31 ID:rWUSGxZ80
御前崎〜焼津あたりでうまい魚が食えるランチ教えてください
観光客向けのさかな市場みたいな所以外でよろ
448列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 22:56:05.33 ID:scnaFMVB0
>>447
>1-446
449列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 23:22:26.62 ID:HKjz6EN20
いろいろあるがポッと出の観光客には教えてあげない
450列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 12:28:13.21 ID:t/daVGjF0
>>441
その海ぼうずのすぐ並びにある「大作」もおすすめ。
本格的に魚料理食うなら、こちらの方が良いかも。
ただし、おでんはないかな。
個人的には、おでんはやはり雰囲気も含めて青葉横丁
とかで別に楽しんだ方が良いと思う。
451列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 20:25:17.83 ID:TZwws1f40
じゃあ磯亭
452列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 20:28:09.09 ID:hKSqJImn0
確かにおでん横町はメッカだけれど
一人では入りにくいって人もいるし、
ボッタクリの店もあるからね
453列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 21:38:30.82 ID:Ef7781e0O
おでんは食べたことないけど、清水のもつカレーって美味いね。
もちろんレトルトじゃなくて手作りの。
どこか忘れたけどチェーンじゃない居酒屋さんで食べた。
酒のつまみでもおかずでもイケる感じ。
454列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 13:50:58.10 ID:DJyn+VYh0
おでんはコンビニで充分
455列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 15:19:20.97 ID:bRLuwkwm0
コンビニはしぞーかおでんではない
456列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 15:22:42.00 ID:y+hoVt/k0
静岡ではしぞーかおでんでないと売れないぞ
457列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 12:09:25.44 ID:hDDuZSyT0
アリがたかりそうな甘さのべたべたした牛だし静岡おでんの汁もいいが
たまにはコンビニでさっぱり昆布の関西だしもうまい
458列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 15:27:56.67 ID:m/rX7WeWO
静岡でジャンボエンチョーと天神屋のおにぎりと長いパンと鰹節のスナックを見つけたときは、ケンミンショーで見た〜とばかりに買ってしまった
459列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 15:36:41.40 ID:lGdkt4TR0
おでんでぼった店ってあるの?
値段書いてないの?
460列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 18:15:12.32 ID:+bzO178Y0
>>458
天神屋のおにぎり美味いでしょ?
会員カード(1年有効105円)でおむすび84円になるから、お昼は混雑してる
http://www.tenjinya.com/memberscard/card.html
461列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 21:36:17.36 ID:sM01rGh70
>>459
だからそのおでんがバカ高。フライなども

値段確認しないで食うとビックリ
確認しない方にも責任あると言えばそれまでだが
462列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 21:44:40.82 ID:S28vlNgc0
>>461
横丁は確かにホントびっくりする値段の店もあるよね。
良く調べて行った方がいい。
そういう店はあまり地元民は行かないかな。
463列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 22:38:50.38 ID:vMyUNEtNO
静岡おでん食べたことないんだけど、甘いのかあ。
俺は関西風薄味おでん食べ飽きたから今度行ったら食べてみよう。
駅周辺の、チェーンじゃない居酒屋とかにまず入って聞いてお店調べたら安いところ教えてくれるかな。
464列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 22:49:13.24 ID:hDDuZSyT0
居酒屋に入ったらおでんがあるだろ
何わけのわからないことを
465列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 23:11:03.94 ID:yD+Gmn2b0
砂糖入れてるわけじゃないから甘くないよ
MAPはここにあるし、忘れたら駅前の観光協会でもらったら良いよ、お薦めも教えてくれる
http://www.shizuoka-cvb.or.jp/sightseeing/oden/
466列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 23:13:15.55 ID:yD+Gmn2b0
>>463
それほど味が変わるわけでもないから海ぼうずでも良いと思うよ、駅の中だし
>438
467列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 23:17:19.59 ID:yD+Gmn2b0
468列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 14:54:09.82 ID:g0rd4pdM0
だいたい田舎に行くと煮物が甘めだね
刺身醤油が甘い所もある
469列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 19:39:26.87 ID:hBFOkIVU0
>>465
おでん作ったことないのかw
砂糖びっくりするほど入れるぞ
470列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 20:00:51.63 ID:lkSEd0lY0
>>469
食べる専門だわ、入ってる見たいだけどこれでたっぷり?

静岡おでん(4人前)

?牛すじ(200g)
?おでん種 お好みで
?だし汁:水(11カップ)、削り節(20g)
?調味料:砂糖(大さじ2)、みりん(大さじ2)、濃い口しょうゆ(大さじ2)、酒(大さじ2)、塩少々
471列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 19:48:16.08 ID:5eJ6OTmE0
バイト先では醤油1升と砂糖1キロ入れてたな
水が何リットルかは知らん
472列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 02:00:16.66 ID:m9QTip5VO
結局、セブンのおでんよりは確実に甘いと想像して間違いない?
473列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 09:30:29.45 ID:nesEvPeK0
>>472
味は濃いけれどそんなに甘いとは思わないな

うちの嫁さんが作るしぞーかおでんは
474列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 13:56:11.67 ID:JRkbbfDOO
富士川SAで静岡おでんを食べた
セルフサービスなんだけど、おばちゃんが落っことしたのをこっそり鍋に戻していたのがゆるせなかった
475列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 19:17:14.85 ID:hWLKwbUF0
なぜ甘いと思わないのか
それは濃いからです
476列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 19:49:50.06 ID:XuWStITF0
静岡おでんて、駄菓子屋で売ってたやつだろ?
あれ甘かった覚えがないんだが
477列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 21:13:50.94 ID:DMT8ScbD0
富士山登山の帰りに、一番近いらしい興津の駄菓子屋迄ワザワザ行ったらお休みだったよ。
沼津や御殿場辺りに静岡おでんの店作ってくれ。食ってみたい。
478列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 21:46:59.42 ID:m9QTip5VO
東京もおでんはだいたい関西風の薄味だけど、新橋の「お多幸」っていう老舗は純関東風で濃くてめっちゃ甘い。砂糖の甘さ。つゆに砂糖を継ぎ足し継ぎ足ししてるらしい。
そう考えると静岡おでんっていうのは、関西風と純関東風の間くらいかね?
479列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 21:57:01.13 ID:hWLKwbUF0
480列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 22:29:04.76 ID:DMT8ScbD0
>>479
食べログでは出てこなかった情報ですね。おやつ程度に食べたいので丁度いいかも。
今度行ってみます。
481列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 22:38:27.85 ID:i4WnfmsV0
大草山山腹の宿が猫だらけだったwww
猫好きにはいいかも

それとここに来て初めてオルゴール館の建物に入った
あそこは1階だけなら無料だなんて知らんかった
もっと早く入ればよかったよ
482列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 07:39:26.49 ID:bDB89tcm0
駄菓子屋系のおでん屋って店で食べれるの?
テーブルとかあるの?
483列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 08:48:12.56 ID:Yu4URaOa0
>>482
有るよ。近所のガキや爺婆のたまり場になってるところもあるし
最近は観光客もいるから
484列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 00:02:37.38 ID:azFVDkgO0
天竜船下りオワタか・・・
485列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 18:11:22.13 ID:Ms5yOSPS0
遠州灘の天然ふぐを食べたいのですが
旅館やホテルでしか食べられないのでしょうか?
二人でテッサとテッチリで1万円くらいの所はありますか?
486列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 18:29:54.89 ID:LGEDEOoG0
今週末開催予定の餃子祭りってすごい混んでる?
それでも行く価値はありますか?
487列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 19:00:38.22 ID:JdJrH1wS0
>>485
旅館・ホテルじゃ2万以上するよ

>>486
どこから来るの?
餃子は凄く好きなの?
488列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 19:22:37.09 ID:rJcAvuSx0
餃子に何を求めているかによるな
489列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 19:26:07.49 ID:vbux08R80
もやしだろ
490列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 22:21:22.90 ID:LvWjeFpo0
491ああ:2011/10/27(木) 12:31:25.19 ID:cQf0hpHF0
492列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 22:58:11.56 ID:wUmhj/QoO
静岡と山梨って富士山の話になると大バトルになるってほんとなの?
493列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 05:26:13.80 ID:0jJotrLp0
静岡県は、東部、中部、西部の3極型だろ

浜松駅の乗降客は静岡駅の6割程度

浜松は昔から(戦前は知らないが)有力商店街などなく街ブラするような町並みを育ててこなかった行政のツケが
今世紀になって顕著に現れた結果が今の人の集まらない街となってしまった。

静岡都市圏と浜松都市圏って一緒にするには少々無理がある気がするけど、東海道線に乗ると、浜松静岡間って結構人が乗るんだよね。
焼津藤枝島田掛川袋井磐田と市街地もつながってるし、新幹線や東名高速も通っててそこそこまとまってるかもね。

380万人もいるんだから、一極集中で大都市じゃん。
島田市は静岡市などと中部5市災害協定を結んでいるし消防も静岡市の傘下になる予定。
旧島田市はもともと大井川東岸の町で静岡市の通勤圏
西部というのはどう考えてもおかしい
御前崎市は確かに県の行政区分でも西部地方。
もともとは旧浜岡町は西部、旧御前崎町は中部
御前崎町より人口の多かった浜岡町が浜岡の名を捨て「御前崎」の名を手に入れるため事実上御前崎町を吸収合併し名をすて御前崎市になった。
(今市市と日光市の合併のケースに似ている)その結果、行政的には西部に組み込まれる結果となった。



【静岡一人勝ち】浜松の衰退が止まらない・・・歩行者も飲食店も減少しまくり

県内No.1 【静岡市】 伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109(東急ハンズが今秋オープン)

県内No.2 【沼津市】 西武、富士急百貨店(イトーヨーカドーも現存)

県内No.3 【浜松市】 遠鉄百貨店(イトーヨーカドーは撤退)


新東名高速道路・第2東名高速自動車道路開通まであと半年かぁ

静岡新聞 2011年10月22日(土) 29面

伊豆半島一部に20m超襲来 M8.5級地震の津波被害試算(10/22 07:50)
 マグニチュード(M)8・5クラスの地震が発生すると、伊豆半島の一部には高さ20メートル以上の津波が襲い、浜松や沼津市の中心地まで
浸水被害が及ぶ可能性がある―。富士常葉大の阿部郁男准教授(津波工学)はこのほど、東海地震の第3次地震被害想定(M8・0)を超す
巨大地震が発生したとの仮定で、県内各地の津波被害地域をシミュレーションした。
 地震規模によって大きく異なる津波の浸水域を示し、地域や学校、市民レベルの防災活動や危機意識の啓発に役立てることなどが狙い。
東日本大震災では断層が20〜50メートル以上滑ったという調査報告などを踏まえ、東海地震の断層が最大約30メートル滑った想定で推計し、
各地の標高や地形の影響などを考慮したデジタル地図に落とし込んだ。
 シミュレーションによると、県中東部の沿岸は10メートル前後、伊豆半島は西海岸を中心に15〜20メートルを超える大津波が発生。
浜松市や沼津市では浸水エリアがJR浜松駅や沼津駅周辺まで広がり、静岡市清水区由比では津波が東名高速道路を越える結果となった。
防潮堤などの施設が破損すると、浸水域がさらに拡大する危険性も示された。
 阿部准教授は今春まで在籍していた東北大大学院で、岩手県宮古市から福島県相馬市を対象に、津波の浸水予測地図を検索するシステムの
構築などに携わっていた。しかし、システムを暫定運用した1月下旬から間もなく、東日本大震災に見舞われた。「情報をもっと有効活用できれば、
避難場所の見直しなどで被害をより軽減できた可能性はあった」と指摘する。
 県内を対象とした今回のシミュレーションは試算段階だが、同システムとほぼ同じ手法で計算した。阿部准教授は「想定通りの地震や津波が
実際に起きるとは限らない。一人一人が身近に津波被害が迫る地震の規模を知り、防災に役立てる姿勢が大事」と強調する。
 岩田孝仁県危機報道監は「自分が住む地域が津波被害に遭うリスクについて、あらためて認識することができるシミュレーション。
震災時にどのような行動を取るべきかを考える上でも参考になる」と話している。
http://www.at-s.com/news/detail/100070612.html
494列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 07:51:15.66 ID:INwdwzYF0
こんな長い行貼れるんだなこの板
意味はわからないが

>>492
ならない
あんな富士山を裏側から眺めて喜んでいるような連中とは
とうてい同じ目線で語り合えない
富士山と顔を合わせてあいさつするのが静岡県民だとすれば
うなじがいいとかケツがいいとか後ろでひそひそ言うのが山梨県民
495列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 10:46:01.86 ID:ulzAgNY/O
山梨県民が聞いたら激怒しそうw
496列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 13:04:30.80 ID:Ci965CjH0
富士山の日とか作って喜んでる川勝はやっぱり他県民なのかなとは思う。
富士山は日常だよ。
497列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 17:53:19.90 ID:h/MgBrYP0
富士山はみんなのものだよ
498列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 20:11:13.50 ID:6/3bvTjw0
三島駅で富士山の絵はがきを買おうとしたら、みんな山梨側からの写真だった件
499列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 20:14:12.64 ID:rnN1bqw70
>>498
静岡側からは見て分かる
見えないところに配慮した

と思って欲しい。静岡県民w
500列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 07:47:47.09 ID:iUat0TNO0
168 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 19:49:59.70 ID:Gelq50Dt0
単に新幹線から見る人が多いから静岡のイメージなだけ
富士五湖を従えてきれいな富士山を見られるのは山梨県限定
変なくぼみもないし、実際に富士山の絵葉書って山梨県側からばかりだよ

169 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 20:18:15.96 ID:lMAY0v7l0
たしかに静岡側から見た富士山の絵って見たこと無いなw

170 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 21:18:31.44 ID:/JB2NJMr0
静岡側からは駿河湾越しに見える富士山だろJK

171 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/10/29(土) 01:37:07.76 ID:laiO2gXnO
お札の富士山もみんな山梨側だね
501列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 09:59:50.68 ID:kkTXNvAn0
甲府に行った伊東テルが山梨から見る富士山はイマイチって言ってた
山の裾野が見えないから、だったっけな
502列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 10:11:25.47 ID:j6qlhnLV0
画家の描く絵はほとんど宝永山が書かれているが(静岡側から
503列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 18:06:10.40 ID:CbA+zvjk0
昨日からラブホ泊で浜松に観光に来て
現在東名焼津付近を北上中
昨日は日本平と中川のウナギ
今日は舘山寺のロープウェイ
あと磐田ららで映画を2本観た。
週末は今週しか空いてなかったので仕方がなかった。
日本平動物園が意外と良かった
最終型の完成がたのしみ。
磐田は思いのほか田舎だったのに反して、ららが巨大だった。
今回は餃子をたべていないのでまた来るよ
504列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 02:11:14.09 ID:LyTzpMT2O
神奈川県から見る富士山が一番きれい
505列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 08:22:58.69 ID:f9LWokHP0
甲斐で見るより、駿河一番。
506列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 11:36:57.72 ID:0xeWSoPV0
やっぱ飛行機からが最高だろ
507列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 15:20:37.69 ID:aAxyssTP0
まだ黒富士でびっくり
冠雪遅れてるな
508列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 18:28:17.86 ID:h0ma0hvA0
10月初めに一回積もって綺麗な富士山になったけどすぐ溶けた
509列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 21:11:09.49 ID:Xmg10i/O0
沼津、御殿場側から見るとうっすら雪が積もってる。
510列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 23:04:58.62 ID:9zZmutrkO
ズバリ!
秋から冬での駿河湾の海の幸でオススメは何ですか!
とりあえず何でも美味しいのでしょうか!?
511列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 20:21:40.19 ID:LTnQbNBs0
ズバリ
旬なんて気にしたことないわ
512列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 20:33:15.28 ID:vpTYAJFE0
そーいや今日の新聞に桜海老のネタが載ってたな
この季節か
513列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 14:24:05.33 ID:WmXjuIuMO
金目鯛食べたい
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !ninja:2011/11/02(水) 16:43:49.55 ID:KF9GNYi60
掛川城
バス駐車場から誘導ルート教えてください
515列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 21:55:00.19 ID:XbjkwtMoO
清水とか由比とか焼津の人は美味い魚が食べられてうらやましい
516列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 22:35:26.44 ID:8pWzeZyK0
浜松はうなぎとふぐとしらすだぞ
517列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 02:31:08.66 ID:I/haU47BO
浜名湖は浜松の近くだと思ってたら、電車で30分くらいかかってびっくり
518列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 07:15:48.87 ID:pnWlqfzaO
熱海が神奈川県と間違われるくらい、浜松は愛知っぽい。
静岡と聞いてイメージするのは、中部と、浜松より手前の遠州だな。
519列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 07:53:44.63 ID:SyLKyi7X0
電車で30分かけて行った浜名湖はどの辺なんだろう
520列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 10:31:38.89 ID:i9pYeF/h0
>>517
何を言ってんだ・・・
521列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 11:03:07.53 ID:yze5h/Af0
今日から大道芸だ、スゲー混んでるだろうから用事がない限り街には行かないようにしよう
522列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 12:16:49.69 ID:I/haU47BO
浜名湖が浜松駅の近くだと思ってたら最寄りが新居町駅だった
いま調べたら浜松から電車で15分だった
523列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 12:33:10.02 ID:i9pYeF/h0
土地と駅を同じように書くな
浜名湖は浜松に接してる
0分だ!
524列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 11:43:42.15 ID:3AbK6YfpO
浜松と熱海の人はお互い同じ県民だという意識が薄そうだけどどうなんだろ。
東京で言うと、神奈川に近い品川・大田区とかと、奥多摩・青梅なんかは全く違う土地に感じる。
伊豆諸島も東京都だけど、もはや東京というより、まさに伊豆の一部という感じ。
525列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 14:36:30.70 ID:gEaNSXcY0
長野県出身だけど北信と南信は
全く別の地域だからなあ
浜松にきて1年になるけど東のほうは全然行く機会がない
526列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 16:14:59.80 ID:UvEz3bMZO
神奈川県民からすると、熱海はほとんど神奈川みたいな感じで、浜松は名古屋のイメージ
伊豆は天気予報も関東のカテゴリーだから近い感覚だけど、熱海から下田の距離にびっくりする
527列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 18:27:50.47 ID:LppLmee20
熱海、伊東は神奈川系(沼津も静岡市でなくて横浜に買い物に行く人もいる)
浜松は名古屋系
静岡市など県中部は東京、横浜、名古屋からも程良く遠いんで我が道を行く系
528列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 18:44:24.59 ID:O4KBUhkq0
浜松=名古屋と思ってる人は明らかに西部人でないな
名古屋の話はドラゴンズの話しかでてこんぞ
想像で考えてる他地域人
529列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 18:58:05.74 ID:X2a0KARx0
横に広い県の宿命だ
新潟だって糸魚川じゃ富山寄りだし、村上じゃ山形文化に近い
なんせ200km以上離れてる
高知だって室戸と足摺じゃ5時間もかかるし、日帰りできねえ
530列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 19:22:31.91 ID:UvEz3bMZO
電車の場合、府屋から市振の距離は、長岡〜東京間よりも長いよ
531列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 19:26:06.70 ID:3AbK6YfpO
色々行ったけど、やっぱり中部が一番のんびりしてて好きかなあ。
でも清水の人に言わせると、掛川方面の人の方が気が荒いと言ってた。
よそ者からすると逆のイメージなんだけど。清水次郎長とか港気質みたいなものを想像してるので。
不思議だね。
532列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 20:06:41.79 ID:UvEz3bMZO
浜松と言えばヤマハのエレクトーンとカワイのドリマトーン
533列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 20:34:29.84 ID:TnXNLx230
おとといクイズゲームで知ったのだが
ピアノの生産国内シェア100%なんだな
他県には1軒も作ってるところないとは知らなかった
534列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 21:47:03.01 ID:oY4taVF10
関西人からすれば、浜松はかろうじて文化が共通する限界。
静岡から東は、異国。
535列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 22:06:00.68 ID:VncY62vC0
静岡県って新製品の市場調査に使われてるらしいね。静岡生まれの先輩が言ってた。TVでも。
全国展開する前に、静岡で売り出して消費者受け見るそうな。
コンビニで珍しいもん並んでるよな。ライチとグレープフルーツのスポーツドリンクが美味かったわ。
536列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 22:10:29.61 ID:LppLmee20
タバコとかも先行発売されるよ
537列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 22:34:52.16 ID:WJagIiy10
浜名湖ぐるっとパスはもう売り出さないですかねぇ、遊覧船乗れたりかなり使えたんだが
538列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 10:07:50.61 ID:/S6WJ6g20
清水に行くのですが、美味しい親子丼の店を教えてください。
539列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 12:22:02.10 ID:Sh3rkVv70
>>533
100%ではない。
限りなく100に近いが手作りメーカーもあるから
540列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 16:32:20.53 ID:x66ilL8IO
天竜浜名湖鉄道に乗りたい
541列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 16:45:40.69 ID:cLJjNbec0
東部に行くと、なぜかヤン車とか柄が悪い人が増えるんだよな。
542列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 20:25:23.75 ID:PTrR09DE0
なんで清水で親子丼?
543列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 22:11:49.46 ID:ZTf3p3wC0
硫黄系の温泉ってある?
どうも海水みたいな温泉が多い気がして
544列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 22:18:33.20 ID:ZTf3p3wC0
連投スミマセン。

寒くなる前に、沼津か三島辺りから自転車乗って(折りたたみ)
大瀬崎まで行ってみたいと思ってますが
ほとんど平地でしょうか?
時速20キロなので地図みた限りいけるかなとか思ってるんですが。

それと、↑で書いた温泉ですけど
静岡は海沿いだからやはりナトリウム系ばかりのイメージです。
あのむせ返るような硫黄の温泉に無性に入りたいのですが
やっぱ山地とか火山の近くじゃないとないのかなぁ
その場合は車で行こうと思いますが。東京からです。

545列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 22:20:15.00 ID:yFqwDDcO0
それなら静岡じゃないけど箱根でいいんじゃない
546列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 22:24:26.17 ID:ZTf3p3wC0
んー、箱根ですか、なんかメジャー過ぎて
ネットで佐野川ってとこ、さびれ具合とか、なんか良さそうかなって思ったんですが
ここも静岡じゃないようで
547列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 22:39:58.26 ID:Cx/yu8IJO
今度行く静岡市葵区梅ヶ島にある梅ヶ島温泉は単純硫黄泉です
楽しみです
548列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 22:42:52.35 ID:ADPhdY5+0
親子丼のおいしい店ってないですか?
549列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 00:38:25.86 ID:sBwbGAux0
>>543
寸又峡温泉
明石温泉
梅ヶ島温泉

いずれも山の中。静岡市中心部からは
車で1時間から1時間半かかる
550列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 01:41:22.74 ID:7ymUleZkO
俺は東京者だけど、「ああ、静岡だな〜」と思うのは、静岡市(清水区という名所も含めて)、焼津市、菊川市、掛川市、磐田市、島田市、袋井市辺りかな。
のんびり〜、癒される〜って感じ。
熱海はもう神奈川感覚だし、浜松はどうしても名古屋色がありそうなので食わず嫌い。
伊豆や初島は観光名所としての独立都市みたい。寸又峡から奥は異境の地で不気味過ぎ。
551列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 02:22:07.63 ID:vld8xxTVO
川根町はどうですか
552列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 10:58:10.06 ID:ny/VvNRh0
>>546
佐野川温泉は県境にかなり近いけど山梨。静岡県という事にこだわらなければいいと思う。
入浴剤で草津の湯に似せたお湯でよければ富士宮の花の湯にあるよ。
553列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 22:32:14.30 ID:48maqVOV0
佐野川はがっつり硫黄系ではなくて
そこはかとなく硫黄系
真夏に42度まで沸かす沸かし温泉は馬鹿か派の俺には
天国のようなところだ
554列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 22:39:55.45 ID:4oj1Lsjz0
>>553
夏にあの露天は確かに最高だな
555列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 22:50:26.49 ID:Y+LEevC70
今BSフジの温泉番組で全裸
556列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 22:55:56.54 ID:4oj1Lsjz0
>>552
あれはただ色を似せてるだけだろ?
硫黄入ってないからつまらん
そういや、あの系列って、ビールが御殿場ビールしか置いてないんだよな
あれうまくない、というか正直マズイ
普通にキリンとか飲みたい
557列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 23:23:24.95 ID:vld8xxTVO
誰か親子丼の美味しい店教えたげて
自分は京都の祇園に行ったときに入った親子丼専門の店が美味しかったけど店の名前忘れた
558列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 23:57:42.38 ID:48maqVOV0
何お前親子丼親子丼言ってるんだ
もっとなんか語れよ
そんなんで教えられっかていうか困る
559列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 23:59:55.66 ID:48maqVOV0
560列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:16.65 ID:qtgSfj070
清水には親子丼ってヤツが売ってないのかな?
561列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 00:09:08.44 ID:yGIcl38d0
親子丼なら静岡市に有名な店がある
折り詰めにしてくれるからテイクアウトも出来る。

http://suzy1961.blog21.fc2.com/blog-entry-127.html
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22003089/
562列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 01:28:19.99 ID:qtgSfj070
静岡市じゃないんだよなー。
清水なんだけど。

東京や大阪の店を紹介されても困るだろ。
563列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 01:52:54.53 ID:ViJCBBpqO
なか卯にでも行っとれ
564列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 08:26:10.69 ID:yykD3BS00
親子丼教えて君はスルー推奨で
565列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 09:24:40.85 ID:oNM3HfrU0
だからなんで清水で親子丼なのかっていうところを
書かないとみんな意味がわからないから
教える側が困るんだよなw
俺もなか卯にでも行けに同意
566列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 09:25:57.63 ID:yykD3BS00
だからさ、反応するなよ
567列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 09:29:52.15 ID:Q780PM/60
自分の店の名前が出てくるのを待ってるんだろう
そのうち自分で書き込むぞ
568列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 10:17:17.31 ID:yykD3BS00
そういうことか

とにかく、清水の名物でも何でもないし
清水まで来て親子丼食う必要ないから
魚食え
自演やりたいならmixi辺りでやるように

以上、終了
569列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 12:10:46.93 ID:/fhi2UpA0
自演、宣伝なら、店名が判ったらおのぞみ通りにあっちこっちに書き込んでやればイイよw
570列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 16:52:28.77 ID:qtgSfj070
問題解決しました。情弱に質問したのが間違いでした。
清水の親子丼、噂通り結構いけます。
571列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 19:25:08.60 ID:UdzM60dn0
ほほうなんていう名前の店だい?
572列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 00:02:35.01 ID:u0xbqGsF0
オレも行きたいので是非内緒で教えてくれないかな?
573列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 00:14:27.14 ID:/YZqNFWw0
>>噂どおり

誰も噂してないけぞ。というか、散々質問しといてすぐに解決するくらいなら
こんなところ来て聞かなきゃいいと思うけど。

まぁいいよ、聞いてやる
ほら、もったいぶってないで早く書いてみろ、その結構いけるとやら店をwww
574列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 00:17:42.09 ID:LHXOxWL40
ライバル店を陥れるチャンスだぞ
575列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 00:22:43.88 ID:/YZqNFWw0
チキンだから書かないよ

荒れて雰囲気悪いから話題変える
由比の浜のかきあげ屋、用宗のしらす丼を食べに遠征を計画中
車に自転車積んで来て、自転車で移動しようと思いますが、
海沿いはサイクリングロードになってるんだっけ?
576列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 00:44:16.09 ID:j8fW+uol0
親子丼だけに?
577列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 00:45:40.24 ID:3Qq+WjCh0
ID:qtgSfj070 (3回)
560 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 00:07:16.65 ID:qtgSfj070 [1/3]
清水には親子丼ってヤツが売ってないのかな?

562 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 01:28:19.99 ID:qtgSfj070 [2/3]
静岡市じゃないんだよなー。
清水なんだけど。

東京や大阪の店を紹介されても困るだろ。

570 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 16:52:28.77 ID:qtgSfj070 [3/3]
問題解決しました。情弱に質問したのが間違いでした。
清水の親子丼、噂通り結構いけます。

578列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 00:45:58.40 ID:3Qq+WjCh0
抽出 ID:qtgSfj070 (3回)

560 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 00:07:16.65 ID:qtgSfj070 [1/3]
清水には親子丼ってヤツが売ってないのかな?

562 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 01:28:19.99 ID:qtgSfj070 [2/3]
静岡市じゃないんだよなー。
清水なんだけど。

東京や大阪の店を紹介されても困るだろ。

570 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 16:52:28.77 ID:qtgSfj070 [3/3]
問題解決しました。情弱に質問したのが間違いでした。
清水の親子丼、噂通り結構いけます。
579列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 00:46:56.58 ID:3Qq+WjCh0
何この自演

抽出 ID:/YZqNFWw0 (2回)

573 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 00:14:27.14 ID:/YZqNFWw0 [1/2]
>>噂どおり

誰も噂してないけぞ。というか、散々質問しといてすぐに解決するくらいなら
こんなところ来て聞かなきゃいいと思うけど。

まぁいいよ、聞いてやる
ほら、もったいぶってないで早く書いてみろ、その結構いけるとやら店をwww


575 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 00:22:43.88 ID:/YZqNFWw0 [2/2]
チキンだから書かないよ

荒れて雰囲気悪いから話題変える
由比の浜のかきあげ屋、用宗のしらす丼を食べに遠征を計画中
車に自転車積んで来て、自転車で移動しようと思いますが、
海沿いはサイクリングロードになってるんだっけ?
580列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 20:02:01.09 ID:UlAEt+140
清水で親子丼は避けた方が良いって事でおK?
581列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 16:35:23.61 ID:RDpgtbr7O
地図で見たら蒲原は静岡市の飛び地なんですね
582列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 19:59:33.03 ID:ZKauhgv80
いつの地図だよ?
583列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 21:47:01.62 ID:gbsbhx0z0
地図で見たら可美村は浜松市の陸の孤島なんですね
584列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 21:47:38.76 ID:2lP4+shS0
はいはい
585408:2011/11/20(日) 14:46:52.99 ID:3qDTKXvW0
金曜に1泊2日で塩郷の吊り橋〜寸又峡〜井川を回って梅ヶ島温泉に行ってきました。
寸又峡は山深いのに標高がさほど高くないせいか、思ったより紅葉が鮮やかではな
かった感じです。
寸又峡から接阻峡温泉に向かうルートでは、ナビの指示通りで行ったら荒れた林道
を走るハメになり、落石が多くて石をどかしたり、土砂崩れの跡があったり危険な
道でしたが眼下に長島ダムが見えました。
さらに途中で道を間違って、もはやナビにも表示されない山の上のほうにどんどん
上がってしまいましたが戻ってなんとか無事県道に合流できました。
その後、井川から県道27号線を下ってきて、安倍川を渡り県道29号梅ヶ島街道に合流。
梅ヶ島はちょうど紅葉の盛りでした。女将さんによるとこれでも今年はあまりきれ
いではないとのことでしたが、鮮やかなもみじは安部川の清流によく映えてきれい
でした。ほのかな硫黄の香りの温泉もすべすべでよかった。
次の日は朝から土砂降りの大荒れの天気で、いろいろ寄りたかったけど仕方
なくSAで静岡おでんと富士宮焼きそばを食べて早々と帰路に着きました。
586409:2011/11/20(日) 20:49:28.11 ID:su/xE+4Z0
いろいろ行ったみたいね
接阻峡から井川に抜ける道は>427に書いた1or1.5車線の林道30分しかないからね、あれでも貴重
紅葉時期が1年で最も混雑してるんだけど、それでも鄙びてるでしょ?ドコ泊まった?
587列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 20:57:38.65 ID:jUurHNCA0
SLに乗ればよかったのに
588列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 21:26:33.23 ID:su/xE+4Z0
SLじゃ往復W
589列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 22:01:56.57 ID:JIWQscoFO
質問です。
年末年始あたりに河口湖とか山中湖周辺に行きたいと思ってるんですが
その時期雪って降ってますか?
富士急ハイランドかサファリに行きたいですが富士山も5号目までは車で行こうかなと思ってます。
東京からですが東名や中央や道中も雪は大丈夫でしょうか?
夏タイヤしかないのでどうしようか迷ってます
590列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 22:08:25.62 ID:jUurHNCA0
富士五湖とかハイランドは山梨・・・
591列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 22:25:27.01 ID:bGZN3jI+0
>>589
雪はそれ程降るところではないが、降らないとも言えない
こればかりはお天道様にしか分からないな

富士山五合目は夏タイヤじゃムリポ
と言うかその時通行できるか確率は低い
ここに詳しく載っている
http://subaruline.jp/
http://subaruline.jp/kako/kakoeijyo.html
592列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 22:30:53.28 ID:gy5eq8VK0
2月に山中湖〜精進湖〜本栖湖〜下部温泉に行ったときは雪は少しあって
路面の端っこが凍結してたけどノーマルタイヤで大丈夫だった
あ、山梨の話だったスマソ。でも富士宮に出て帰ってきた。
593列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 23:15:03.63 ID:bGZN3jI+0
雪に遭うか遭わないかは運次第

うん、うん
594列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 23:48:19.54 ID:GR4eh0no0
>>590
細かいことはいいだろ
富士山は静岡の山だし裏側の山麓の話題もしてあげて差支えないと思う
595列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 00:12:52.00 ID:6D4q1p9xO
>>589
昼間日陰だったとこなんか夜には凍ってることもある。
年末年始になんでこんな微妙なところに…


596列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 00:37:44.50 ID:0uDSyUwM0
>>589
当然凍結前提ですね。雪はともかくとして。
その時期夏タイヤで凍結で事故っても同情はされないでしょう。
597列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 11:28:11.10 ID:qe4QRx4HO
みなさまご親切にご回答ありがとうございます。
冬休みに暇なので初日の出拝みにも兼ねて旅行しようと思ってました。
車の運転歴も20年以上で毎日乗っていますが今までチェーンもスタッドレスも一度も使ったことなかったのです。
598列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 11:31:23.03 ID:qe4QRx4HO
都心でも大雪ふったときと冬に日光に行ったときにいろは坂でロックスリップしたときは死ぬかと思いましたが
実際怖い目にあったのはそれくらいで甘く見ているフシがありました
スタッドレス買って行きたいと思います。
599列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 22:28:53.44 ID:7l8p0pyr0
富士山周辺、御殿場、天城など山間部は雪と凍結に注意
600列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 00:12:48.01 ID:eAT8sqBn0
インターを降りたところのレストランでいほはら屋ってお店はどこにありますか?
601列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 00:40:39.96 ID:siwf9ZaT0
>>600
そこまで分かっているなら答えは簡単に見つかるだろう

何のためのPCとネットかな?

清水IC出てすぐの向かえ
602列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 01:26:50.80 ID:LMDgW6Hm0
向かい?
603列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 09:43:41.85 ID:eAT8sqBn0
記憶をたどって、そこを探したんだけど、ねぇーよ。
なんのためのネットなんだか。
604列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 17:05:12.26 ID:1MHKg26G0
静岡県住みの僕です。
とにかく、静岡県中部には何も無いから来ること無いですよ。

特に、特に、
静岡おでん
富士宮やきそば 
高いと思いませんか? 
たかが、おでんとやきそばですよ。

B級グルメは、ぼったくり。
です。
605列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 17:52:44.23 ID:PZVsfrZF0
>>603
その店の名前で検索したら一番上のサイトに
住所も電話番号も地図も出てたが
それでも見つからないなら移転でもしたんだろう
606列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 21:55:28.23 ID:yvSQve+E0
1本70円のおでんが高いのか
まあ子供のころは25円とか10円とかだったから
感覚的にわからんでもないが
607列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 22:12:15.02 ID:vwIOJKjE0
観光客用の店にしか行ったことないんだろ
駄菓子屋みたいな店の富士宮やきそばって500-600円位だよ
608列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 00:45:26.54 ID:yCj3nMtm0
>>605
どうやら移転しているようだけど、移転先を知らないか?
609列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 07:59:47.75 ID:BjdaBUKV0
焼きそばだって子供のころは250円とかだったよな
ポテチとかポッキーとか卵の値上がり幅を考えると
ぐっと高くなった
610列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 09:56:36.05 ID:oioyj9Mq0
おでん70円の所は極端に小さい
90〜100円の所で普通サイズ
611列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 17:42:11.98 ID:0I6orpoq0
確かにおでんって特別にうまいものではない。
だが、静岡市民にとっては普通に食べるもの。
何ていうか・・・味噌汁とか漬物とかそんな感じ。
なくてはならないけど特別なものにこだわらないというか・・・
まあ、それでも青葉横丁とかは、静岡に行ったなら覗く価値
あると思うよ。
612列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 03:41:07.94 ID:KHwvCUu70
静岡市、島田市、藤枝市辺りで美味しいフレンチやイタリアンの店があったら教えて頂きたいです。
現在妊娠中で、夫と2人の時間を満喫するのが目的です。
613列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 10:08:15.52 ID:GM4umGCE0
>>612
美味しいと感じるのは個人差(好み)があるので何とも言えないが

私の好きなところは
東静岡駅前レストラン櫻(フレンチでボリュームたっぷり。多すぎる感)
静岡聖光学院近く、カメリアガーデン(フレンチ)
呉服町近くジャンティ(フレンチ)

イタリアンなら定番の
アソシア静岡の中 アルポルト静岡
新静岡セノバ近く トラットリア イル・パラディーノ
614列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 15:14:10.75 ID:BPEPpL2A0
妊娠中はワインも楽しめないし、
フレンチやイタリアンは控えたらどうだ。
615612:2011/12/04(日) 15:21:04.38 ID:KHwvCUu70
>>613
ありがとうございます。

>>614
元々ワインはあまり飲まないので。
子供が産まれたら、中々そういうお店に行けなくなるので今のうちに。

引き続きオススメありましたらお願いします。
616列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 18:55:28.28 ID:1wIUc0P50
フライパンだろ。
617列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 22:30:16.80 ID:gIj4lwRgO
>>600
> インターを降りたところのレストランでいほはら屋ってお店はどこにありますか?

ググってみたら2009年時点で同様の質問があったけど
いほはら本店の情報は見つからなかった。

そのかわりパルシェ6階にいほはら旬鮮房あんという店があるのが検索で引っかかった。
618 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 06:53:15.80 ID:Hvbkv8Mr0
富士山は今は近くで見ても綺麗?…
619列島縦断名無しさん:2011/12/06(火) 09:45:29.30 ID:IiC89qTX0
もう白い
620列島縦断名無しさん:2011/12/06(火) 12:22:43.48 ID:TSevkLKo0
朝霧高原から見る富士山は迫力があった
621列島縦断名無しさん:2011/12/06(火) 16:51:07.87 ID:XyyXRS7M0
ぐーぐーるあーすでみる富士山は平べったい感じがする。
622列島縦断名無しさん:2011/12/07(水) 05:04:55.62 ID:p6byDteK0
安倍川で安倍川もちを食べようと思ってたのに食べるのを忘れて結局
家に帰ってきて食べた
623列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 11:01:45.25 ID:Ps37d1W60
今週18きっぷ使って名古屋から浜松の方まで一人旅する者です、浜松餃子は食べたいなーとは思ってるんだけど後は帰り掛けにウナギも食べたいなと。
浜松駅周辺で、一人で行きやすい浜松餃子食べれるお店ありますか?
一人旅初めてで、とりあえず近場の静岡から始めようと思ったのですが、なんにも決めてないんで焦ってきました…
624列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 18:07:15.65 ID:YCA2/QoM0
浜松で餃子を食べる
というだけならいくらでもあります
遠鉄高架下のべんがら横丁というところを目指してみてください
625列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 18:45:07.04 ID:C5QWTC4H0
鰻と餃子なら自分の家の近所にもあるだろう。
それとも食べたことがないのか?
浜松なら遠鉄百貨店とメイワンとビッグカメラが有名だ。
アクトタワーの中にある中華料理屋に熊の手を食わせてくれるところがあるから、話の種に一発食ってみよう。
626列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 19:06:28.92 ID:Ps37d1W60
>>624
ありがとうございます!さっそくネットで見てみましたが、今はリニューアル中なんですかね?

>>625
とりあえず、その土地にいってならではのモノを食べたり体験したいなって思ってるだけで、自分が知ってるのが浜松餃子とウナギなんです。
熊の手を食べさせてもらえるんですか!
すごく興味深いですね!ありがとうございます!
627列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 19:38:34.12 ID:iReMgqiF0
ちょうど先日テレビでやったばっかりの舞阪の魚あらはあの辺の定番
新幹線ではないが駅が近いし弁天島とか舞阪の町散策もできてあそこはいい
うなぎだと浜松駅北のホテルの裏のなんとかいうとろこが
昼間通ると人が並んでるからまあいいんじゃない
餃子は赤い旗なんかが出てるところならどこでもいいと思う

俺はこういうところ行かないからなあ
628列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 20:08:28.35 ID:YCA2/QoM0
感謝されるとかえって困る
629列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 20:22:41.23 ID:Ps37d1W60
>>627
ネットでみたら、すごい良さそうでした!魚あらいってみます!一人で入れるか不安ですが…
浜松いって軽く餃子食べて、そちらの方にいって散策しーのお食事もして帰ろうかな!
18きっぷ初旅行なんで、上手くいくといいな
630列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 20:34:04.11 ID:iReMgqiF0
10月に祭りがあったんで行ったときに町中撮ってたから
写ってるかと思ったら写ってた
http://www.ps5.net/up/download/1323343843.jpg
右端にwww
631列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 20:40:26.25 ID:Ps37d1W60
おー雰囲気わかりましたw
都会じゃない分、あんまり混んだりしないかな?土曜日に行く予定なんですが、さすがに混みますよねー…

632列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 20:46:28.92 ID:iReMgqiF0
土日祝はどこでも混む事を前提にした方が無難
空いてたらラッキーと

たまたまだが>>625の場所から撮ってて
ちなみにうなぎの店も左端に写ってた
http://www.ps5.net/up/download/1323344647.jpg
右端が駅ビル
>>624のところはここから見て左後ろ
633列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 23:14:54.06 ID:Ps37d1W60
ですよねー(´・_・`)
ありがとうございました!本当は全部食べたいのですが、日帰りな上に時間もそんなにないので、餃子と弁天島いってきたいと思います!楽しみだなぁ〜
634列島縦断名無しさん:2011/12/11(日) 17:41:03.09 ID:4C+sY7B60
>>615
駿河区敷地のシェ・モンピエール
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22014197/
635列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 14:02:55.34 ID:7c0fGwODO
二月上旬 三島 富士山麓に行く予定です。
激寒ですか?
クレマチスの丘 野外にいる時間が多くなると思いますがあまり寒いんだったら春にしようかな。
636列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 16:14:46.84 ID:oKm2W1q8O
クレマチスの丘なんて山の分類に入らない

あの辺で働いてるが
一回もスタッドレスタイヤにした事ないし、
寒いけど昼間なら余裕じゃね
637列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 16:54:26.06 ID:91n3C0Jq0
静岡の人間は頭が悪いから寒いってことがわからないらしい。
温暖だって勘違いしている。
体感としては北海道よりむしろ寒いことが多いと思う。
バス停や駅の待合室は吹きっさらし。
金を払って入る施設でも、冷房は真面目に考えるが、暖房は行き届かない。
開き戸より引き戸が多いって所もいただけない。
屋根が瓦。
638列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 00:17:14.29 ID:JuPEySV30
>>635
朝の冷え込みは結構こたえるけれど
日中は逆に温暖だよ。静岡市以西は風が強いので
気温は高くても体感気温は極寒
それに引き替え静岡市以東は風も少なく
穏やかで体感気温は暖かい。
クレマチスは良く行くけれど極寒と感じたことはないよ
639列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 00:22:32.93 ID:AL3bwLXNO
>>637
専業主婦からの投稿


体感としてはむしろ北海道より寒いと思う


体感としてはむしろ北海道より寒いと思う
640列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 00:29:04.11 ID:JuPEySV30
>>637
こんなに頭の悪い人は静岡県人にはいないな
そりゃあ室内は雪国の方が暖かいのは確かだが。
良くスキーに行くがホテル内はTシャツでいられるもんな

>屋根が瓦?
当たり前だろう、昔から高級住宅は和瓦と相場は決まってる。
古来日本家屋は茅葺きだった。確かに暖房効率は良いが
それは無理だw

だいたい、氷点下になったり、氷が張れば新聞に載るからね
真冬でも日中は10℃あるからしばれることはない
641列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 03:48:35.70 ID:4jaWqZM00
井川にスキー場があったが公共交通機関がないって、あの細い県道は冬になったら
雪で通れるの?スタッドレス必須?
642列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 12:58:54.51 ID:aEezxDzq0
>>641
通行は可能。スタッドレス必須
(普段はほとんど必要ないけどね

一般の人はスキーに行かないよ
教育機関が利用率あげるために
無理矢理行かされてるw
643列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 17:01:24.24 ID:35xK7rzo0
ふきっさらしは寒いぞ。
644列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 18:35:34.86 ID:YF4W64M70
>>623です。
先日浜松と弁天島に行きました。天気も良くて、餃子もお魚も美味しくてとてもいい旅ができました。
アドバイス下さった方ありがとうございました。
見れるか分かりませんが、こんな素敵な景色も見れました(^ ^)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqOmsBQw.jpg
645列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:09:49.07 ID:+sOHmCCCP
18切符使ってアウトレットモール行ってきた。
全店10時開店なのに9時頃についたせいでどこも開いてなくて難儀しました。

富士山がめっちゃ近くに見えて凄い綺麗でした。
モールの中にある回転寿司屋に人が多くて驚いた。
美味しいのかな?山の中なのに?

その後、富士宮で焼きそば食べて帰ってきました。
楽しかった。
646列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:18:22.50 ID:z9HK1RkT0
おっ
美しいじゃねーかw
安芸の宮島と見まごうたぞよ
647列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 00:15:58.68 ID:3ILud0rt0
右下の方に霊の影
648列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 00:36:31.57 ID:cjCR0lDG0
霊なんてねえよ
649列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 11:54:08.96 ID:Bn+DdjRa0
右下のは、他にも写真を撮ってる方がたくさんいらっしゃったので写り込んだだけです(>_<)
本当に感動して、来てよかったとしみじみ思いました(^ ^)
650列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 16:36:51.22 ID:3ILud0rt0
左上の方にも霊が写りこんでいる。
651列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 12:52:45.09 ID:oFcE/CYp0
熱海に一泊で遊びに行くんですけど
夕飯にオススメの熱海駅周辺のオススメあれば教えて貰えませんか?
色々調べたんですけど最新情報はここのが早いかなと思いまして。
(>人<;)お願いしゃっす
652列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 13:53:35.46 ID:ujXLaKpz0
>>651
朝早くに出て釣り船で釣りをする。

ネタと言われそうだが、カップルとか友達連れとか居た。

釣り船って書いてるけど正しくは沖の生簀に連れて行かれてそこで養殖されてる魚をつるんだけどね。
釣った後はクール便で送ってくれたりするから楽よ。
所要時間は1時間前後で値段は5000円くらいかな。

後は調べて下さい。

653列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 13:58:59.54 ID:C3i9ox690
>>651
早合点のおっちょこちょいで、ゴミンナサイw
654列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 16:34:25.94 ID:pRUzlTJN0
岡本ホテルか?
655列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 12:47:30.07 ID:xoOCmMPK0
ダイヤモンド富士で初日の出はちょっとキイシイ
http://www.yamanashi-kankou.jp/fujikawa/topics/2011_diamond-fuji_kisei.html
656列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 16:25:33.26 ID:ncVBwENL0
久能山東照宮で初日の出みるぞ!
紅白おわった後で神奈川から出発します。
静岡市繁華街の初売り、福袋はどんな感じですか?
657列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 17:51:23.21 ID:K3HWHUx00
>>656
日本平からロープウエイで東照宮に渡った方が良いよ
どうしても石段600段以上登るって言うなら止めないけど
658列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 17:56:45.17 ID:cKnGHbShO
久能山東照宮の土産物屋は袋田の滝や吹割の滝と同じものを感じた。
659列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 18:41:11.65 ID:rKaQhUI+0
同じ太陽が毎日顔を出しているのに、へんなもんをありがたがるんだね。
660列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 18:50:01.63 ID:rumi5qu00
毎年出無精なんで今年は年始の人ごみにアタックしてこようと思ってます
東京からですが沼津〜富士あたりでオススメの初詣場所&コレ食っとけみたいなもの教えてください〜
激混みでも穴場でも歓迎です!
661列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 19:11:21.45 ID:RuzbAqA90
>>655
あっちでもこっちでも貼るんじゃねぇよ

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/12/30(金) 12:40:27.67 ID:oTw6eZn30
ダイヤモンド富士で初日の出はちょっとキイシイ
http://www.yamanashi-kankou.jp/fujikawa/topics/2011_diamond-fuji_kisei.html
200 名前:R774[] 投稿日:2011/12/30(金) 12:45:55.45 ID:tNWFX7SW
ダイヤモンド富士で初日の出はちょっとキイシイ
http://www.yamanashi-kankou.jp/fujikawa/topics/2011_diamond-fuji_kisei.html
662列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 20:59:05.60 ID:2nU5Tr1R0
静岡市でオススメの観光スポット教えて
663列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 21:18:03.82 ID:OEkXeoeY0
国宝久能山東照宮、日本平、登呂遺跡、
芹沢美術館、県立美術館、駿府城巽やぐら、東御門
浅間神社、三保の松原、さった峠、広重美術館
井川湖、梅ヶ島、

おでん横町 他
664列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 00:08:13.00 ID:yRF+6T5o0
しぞーかおでんか富士宮やきそばか迷ってる(´・ω・)
665列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 00:15:30.99 ID:iqMiwijz0
どっちも食え
666列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 00:34:06.76 ID:YQUouilW0
昼にやきそば、夕飯におでんと桜エビで一杯
667列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 02:30:22.60 ID:b5KOyPTV0
静岡って言えば親子丼。
668列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 10:28:20.22 ID:tWe9DyhU0
清水のまずい親子丼?
669列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 22:57:10.79 ID:FfafPJai0
大やきいもって一人でも入りやすい?
670列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 22:07:14.44 ID:uUU+/AWp0
子供達も寄る町の駄菓子屋、おでんや、やきいも屋だから誰でもOK
671列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 22:28:48.90 ID:2SDFK5Tl0
今度、静岡旅行に行きますが浅間神社、駿府城跡、登呂遺跡、日本平、東照宮を一日で回るのはきついですか?
672列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 23:25:51.45 ID:vypyYWyJ0
>>671
車なら逝けるかな?
清水IC−>清水側から登って日本平−>ロープウエイで久能−>静岡側に下りて登呂−>駿府公園−>浅間神社
逆でも可なんで富士山側(北側)に雲がない時間に日本平に行った方が良いよ、雨や曇りなら魅力は半減する
673671:2012/01/03(火) 00:19:21.00 ID:xqt4RoUU0
>>672
回答ありがとうございます
地元から静岡駅に電車で行ってそこからバスと言う計画ですが車じゃないと厳しそうですね
674列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 01:29:05.21 ID:VZ8dwLqI0
タクシーで回れば。
親子丼のおいしい店も紹介してくれる。
675列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 01:35:56.55 ID:kcEKBBs70
そんなとこ知らないって言われるだろw
676列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 06:59:05.20 ID:axcpREMS0
検索していくってこと知らないのか
677列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 09:24:04.97 ID:I8gVPftg0
相当早足になるよ
なんかもったいない感じ
何を一番見たいかで削ったほうがいいかもだが
こういう順番ならどうか
http://db.shizutetsu.co.jp/bus/



登呂遺跡
↓ (本数少ないので注意)
久能山

日本平

浅間神社

駿府城

678列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 10:10:20.20 ID:VZ8dwLqI0
親子丼が入っていない。
679列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 10:38:01.81 ID:I8gVPftg0
みんな親子丼好きねw
俺も初めて静岡市に住んだとき
天神屋ともちづきは変わった親子丼置いてるなあって思った
仕事でテンヤもの注文して初めて「あこれこの地域の風習か」と
やっと気づいて検索したわw
680列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 11:06:22.81 ID:kcEKBBs70
親子丼とか言ってんのは一人だけで
みんなじゃないだろ
681列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 12:17:34.12 ID:EyutVSbi0
>>673
土日祝日だけだが定期観光バスがいちばん効率的
http://www.justline.co.jp/doc/kanko_1.html

2人以上ならレンタカーが良いと思う

清水の親子丼マンセーは時々でてくるから無視でよろ
682列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 12:25:26.18 ID:5Fx0ARPE0
683列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 15:31:35.50 ID:XcXZMJEEi
日本平から静岡行きのバスが少なすぎて詰みかけた
684列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 22:47:48.07 ID:pCDVk3uQ0
タクシーを使えよ。
685列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 19:56:04.08 ID:QHT4ti9z0
浜松にうなぎ食ってきた。
何か旅行のついでに立ち寄るには良いけど
わざわざうなぎ目当てで行くって所じゃないな。

名店になれば注文してからの時間もさることながら
席に座るのにも時間かかるしね。
686列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 20:06:47.21 ID:CpOayxvr0
うなぎパイは?
687列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 20:08:45.29 ID:QHT4ti9z0
>>686
買わなかったから家族に怒られた。

パイなんかじゃ飯のおかずにもならないと思ってうなぎ茶漬け買ったのに・・・。
688列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 20:11:42.44 ID:IiKsTmYx0
買うほうはいろいろ考えるんだが
もらう方は地名からすぐ浮かぶものの方が結局喜ばれる典型w
去年野沢温泉にスキーに行って土産に美味かった店の生そばをわざわざ持って帰った
野沢菜の方がよかったとかぬかされた俺乙w
689列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 20:42:59.79 ID:T8OB3M+H0
新所原駅のうなぎ弁当は、浜松駅のうなぎ弁当よりおいしい。
690列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 21:34:02.55 ID:psyfmrNz0
それって
JR新所原駅からだと途中下車しないと買えないの?
691列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 00:21:37.76 ID:1rNVNPez0
どのみち中国産のウナギを食わされていてもありがたがるヤツなんだろうけど。
692列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 09:07:37.65 ID:Xr/IZi0j0
浜松うなぎに関する3大誤解

1 浜名湖周辺のうなぎ養殖は激減しており流通量も少ない
2 養殖の産地であってうなぎ料理の老舗名店というものはない
3 夜のお菓子は一家の団らんを意味しておりエッチな意味はない
693列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 10:52:51.37 ID:JAM9pxfF0
>>692
1〜3が誤解の内容なのか誤解の訂正なのか
よく分からんので更に誤解が広まりそうだ
694列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 12:27:44.71 ID:tiwCNZQy0
>>690
買えないかな。三セクの天浜線の方の駅なので。
ゆったりとローカル線の旅もいいよ。
途中の駅にうまい蕎麦屋がある。(駅のホーム)
立ち食いじゃなく、マトモな蕎麦屋。
695列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 12:32:50.47 ID:yjaQhnVW0
トンクス
その蕎麦屋いったんだけど定休日だった
696列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 16:23:54.33 ID:uXdNipsd0
東照宮を海側から登って降りてきた。
697列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 17:10:40.89 ID:mxINoqHs0
>>696
それが普通と思ってる
698列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 17:20:31.98 ID:Xr/IZi0j0
だな
正面から参拝するのが正しい
699列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 19:17:56.08 ID:8QSntRNH0
海側に降りてかきあげ丼を食う
700列島縦断名無しさん:2012/01/12(木) 18:09:33.09 ID:T3bhNDaz0
海側に降りて親子丼を食う
701列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 11:15:46.84 ID:4wm5fXor0
ここか。親子丼の有名な店は?
702列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 20:57:14.92 ID:6b8Zab2M0
そこの親子丼はまずい、自演やめれ
703列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 10:28:54.09 ID:czbL6L4u0
浜松県をつくるべき
704列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 10:54:22.60 ID:fOjNqtxv0
餃子(笑)
705列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 12:25:56.80 ID:mCbAcBth0
>>703
政令指定市って都道府県みたいなもんだけどな
浜松、静岡が抜けた静岡県って一体何?
706列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 13:26:42.55 ID:5nbzjeGg0
製紙のマチ、富士があるよ。
707列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 20:43:36.64 ID:czbL6L4u0
浜松県、静岡県、伊豆県
708列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 21:49:10.35 ID:9jyuebNF0
>>705
横浜が抜けた神奈川県
709列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 22:16:20.07 ID:HLV2sZFa0
浜松県では磐田と掛川はついていかないよ
袋井は主体性がないからついていくと思う
710列島縦断名無しさん:2012/01/18(水) 23:06:18.12 ID:rw7NANjv0
>>705
そこで、静岡都構想ですよ。
711列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 22:49:56.13 ID:4j3KqWhr0
浜松都、静岡都、伊豆都
712列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 00:44:08.09 ID:1dgq97sN0
大阪都ができたら空位になった府は静岡がもらうわ
713列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 11:44:05.32 ID:wXeLn6ql0
やるから 駿府市 にしろよw
714列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 11:46:09.25 ID:Neq8pN6K0
伊勢原府wwwwwwwどこいなwwwwwwwwwwwwww
715列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 16:01:31.51 ID:KX1uhS8n0
NEXCO中日本、4月14日に「新東名高速道路」御殿場JCTから三ヶ日JCTが開通します
http://www.c-nexco.co.jp/news/2454.html

NEXCO中日本、新東名高速道路に13商業施設を同時オープン 〜新ブランド「NEOPASA(ネオパーサ)」誕生〜
http://www.c-nexco.co.jp/news/2455.html

NEXCO中日本、〜新東名開通記念〜「速旅 まるごと静岡ドライブプラン」を販売します
http://www.c-nexco.co.jp/news/2456.html


716列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 22:43:44.84 ID:a7T5Bd+f0
そろそろ、静岡の旅行の話へ戻そうよ・・・
717列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 22:51:44.13 ID:taMhxe55O
静岡大好き!中部限定だけど♪
最近は方言真似して「だもんでなあ」とか使うよ♪
山、海、川があって温暖、肉も魚も野菜も果物も美味く、人柄も温和。
移住目指してます!
だから毎月旅行に行ってます♪
718列島縦断名無しさん:2012/01/28(土) 22:30:51.95 ID:7SsayhZd0
移住するのは東海地震の後に
719列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 06:52:07.91 ID:rgavC6vq0
大井川鉄道の線路脇に住みたい
720列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 08:16:07.88 ID:pY+M4Xsy0
すきにしたらええがな。
721列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 22:06:38.92 ID:vhJzwCQkO
井川に住みたい
722列島縦断名無しさん:2012/01/30(月) 01:10:04.96 ID:VQHlDcfS0
富士山噴火したらどうするよ
723列島縦断名無しさん:2012/01/30(月) 07:43:17.11 ID:hu6/hrNG0
どうもこうも
強い東風に吹かれた経験はない
724列島縦断名無しさん:2012/01/30(月) 11:44:20.56 ID:Ct0xe5jl0
過去の噴火で旧静岡市に降灰した記録はないはず
725列島縦断名無しさん:2012/01/30(月) 22:43:07.23 ID:ZClffmur0
東風吹かば、こっちには来ない。
726列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 05:03:39.30 ID:A1ep8SO8O
真中瞳はなんで東風万智子に改名したの?
727列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 12:21:06.75 ID:WrketchU0
>>726
誰かと思ってググってみたら…

全てに中途半端な子だったね。
顔は在日丸出しだし、肉体も特別どってことないし、演技も
最初からTalentがなかった
728列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 14:30:00.77 ID:lWhEcenV0
駿河健康ランド混みすぎてた
729列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 16:23:29.04 ID:L5fMw9rh0
>>724
偏西風でほとんど神奈川の方行くからな
730列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 18:53:52.68 ID:4ggy+iS80
今だからいう
河東から半島は小田原を県庁にした足柄県として再編成してもらいたい
731列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 19:13:18.59 ID:VCAIkJtB0
駿河健康ランドってどこにありますか?
732列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 19:20:19.97 ID:4ggy+iS80
興津だよ
駅でいうと興津駅
車なら1号線沿い
飲んだくれるなら清水駅・興津駅から送迎バスが出る
733列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 05:48:44.72 ID:DhULXuXB0
こうずって伊豆ですか?
734列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 06:15:06.05 ID:8ps4gO390
おきつは清水区
735列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 08:24:59.09 ID:DhULXuXB0
へ、清水区って清水は市じゃないの?
736列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 09:17:04.70 ID:QIKhXAx60
>>733
小田原だよ。国府津(こうづ)
737列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 10:12:05.90 ID:ZOaD7d8Q0
>>735
静岡市と合併したよ
738列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 11:09:04.16 ID:DhULXuXB0
小田原市と静岡市ってどうやってくっついたの?距離があるように見えるけど。
739列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 11:48:00.66 ID:O2dwDnclO
興津 おきつ 静岡県静岡市清水区
国府津 こうづ 神奈川県小田原市
国府台 こうのだい 千葉県市川市
740列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 14:31:24.46 ID:7YyRgt6D0
駿河健康ランド混みすぎだろ
朝の中央線かよ
741列島縦断名無しさん:2012/02/01(水) 15:33:36.44 ID:goKtqArdO
>>740
宿泊で部屋さえ確保すれば快適だよ。
混んでるのは大広間と休憩室だけだろ。
食事処は分散されてるから座れないって事ないし、風呂だって洗い場が埋まってて困るという事はない。もちろん湯舟にも余裕で入れる。
742列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 17:23:29.36 ID:Pvca0SEL0
おいおい国府台が千葉なんて下総挙げてるようじゃ
ほんとうに静岡県スレかどうか疑わしいなw
磐田市国府台だろここは

ところで珍しいのでは
徳島県国府町府中 (「府中」と書いて「こう」と読む)
743列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 09:04:48.73 ID:ZN7UC6X50
富士宮やきそばのオススメの店はどこですか?
744列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 09:07:00.25 ID:ColD+1lw0
焼きそばの話題は荒れるよ。
745列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 15:49:05.19 ID:MIlbFQxj0
親子丼は?
746列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 17:15:31.45 ID:XplyTzCQ0
>>745
それは止めておけ

>>743
今日昼に食ってきたけど富士宮やきそばは店によって麺の固さ、キャベツの切り方、ソースの濃さが違うから難しいね
747列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 21:34:08.41 ID:k8XtzXoh0
あそこがいいの悪いの言ってもキリがないから
駅前で焼きそばマップもらって勘で行けばいいよ
評判でない店といっても普通に焼きそばとして食えるもの出すし
評判の店といったって所詮焼きそばなんだ
Aグルならここぞという名店に行きたい気持ちもわかるが
Bグルなんだから気軽に楽しめばいい
748列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 14:59:52.08 ID:uIQax73zO
中田島砂丘にいったらうちらカップルだけで誰もいなかった。平日はいくやついないとこなのか…。
あと駅のうなぎやさんで鰻弁当買ったけど、いまいちやったな…
749列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 00:02:20.85 ID:jy+TmP4eO
白糸の滝で食べた富士宮やきそば美味しかった
750列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 13:13:47.92 ID:Kj/+GfzQP

【社会】震災がれき受け入れへ…静岡全市が試験焼却実施で合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538490/
751列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 11:40:21.16 ID:vVlR7NTo0
>>748
鰻弁当は同じような値段でも店によってピンキリ。
しっかり調べてから買わないとダメですよ。
752列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 12:15:55.44 ID:smz949i60
駅北口地下の鰻は旨かった
753列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 13:58:05.71 ID:6SkxURr90
静岡おでんと桜えびのかきあげと富士宮やきそばをはしごしてきた
754列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 17:05:58.70 ID:uFBKJb7V0
鰻は養殖が有名だっただけで
調理のうまい名店があるわけでもありませんし
養殖自体現在は下火です
755列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 18:13:04.56 ID:dD5V0/OyO
富士山赤池ってまだありますか?
756列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 22:34:41.72 ID:rObQniPC0
大噴火の前兆か?!
「富士山上空に龍が降臨」 
http://www.youtube.com/watch?v=muVcZrYesGE
757列島縦断名無しさん:2012/02/13(月) 14:34:50.90 ID:w2yOPBQUO
佐鳴湖に行きたい
758列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 01:44:00.83 ID:x/B/oIEP0
>>575
日本で一番水質の汚い
全国 湖沼ランキング,ワースト1位
759列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 02:02:36.34 ID:bUz8wy3W0
760列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 23:15:23.07 ID:fPX0V+gu0
ちなみに今は市井ではない
761列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 23:36:12.42 ID:pnGo68ip0
「しせい」がどうした?
762列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 15:24:17.20 ID:MxEDQ9+GP
瓦礫(がれき)関連ニューススレ

【N速+】
【社会】震災がれき、岩手から静岡に到着…放射線計測し試験焼却へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329239445/
【社会】 進まぬ震災がれきの受け入れ  理解を求める知事に反対住民が怒号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329222815/

(以下dat落スレ)
【東日本大震災】神奈川県の黒岩知事「震災瓦礫受け入れ」表明に住民反発…対話集会では「帰れ」コール、集会には山本太郎氏も登壇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328942398/
【社会】ゼネコン受注、大幅増…がれき処理で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328655664/
【社会】震災がれき受け入れへ…静岡全市が試験焼却実施で合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538490/
【東日本大震災】大阪府 震災がれき2年で最大18万トン受け入れ検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538485/

【ビジネスnews+】
【復興支援】JR貨物、"がれき専用列車"も検討 広域処理で全力を挙げる [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329132139/

【実+】
手のがれき搬入開始、16〜17日に試験焼却 静岡・島田市 [02/15]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329281967/


他、関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329239445/140-143
763列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 15:51:16.25 ID:uilC1JwzO
焼きそば、桜エビかき揚げ、もつカレーを食ったことがあるが、焼きそばはハズレだった。浅間神社の初詣で食ったテキヤの焼きそばの方が美味かったよ。
おでんも食べないとなあ。
764列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 18:01:14.27 ID:C81l6Vxc0
>>763
濃い味が好きならソースたっぷりって言えば良かったのに

おでんは、煮込まれて真っ黒になったのを選べよ、これが美味い
765列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 21:26:46.73 ID:8pD39hspO
春になったら静岡林道めぐりの旅がしたい
766列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 21:41:12.01 ID:C81l6Vxc0
去年の台風であちこち通れないんじゃ?
767列島縦断名無しさん:2012/02/16(木) 19:34:12.62 ID:uGVM53SL0
清水のココイチでもつカレー食った
まずかった
768列島縦断名無しさん:2012/02/16(木) 22:00:12.73 ID:oUsrNgWH0
もつカレーって言うんだな

もつのカレー煮=金の時って思ってた
769列島縦断名無しさん:2012/02/16(木) 22:25:47.65 ID:HR2bJcJhP
【社会】 「被災地支援を!でも、がれきの受け入れはやめろ!」 静岡の住民ら、震災がれき焼却で抗議活動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329364471/
770列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 02:01:24.30 ID:bQxqCED2O
>>767
ちゃんとしたとこで食うと上手い。
全国チェーン店なんかまずいに決まってる。
771列島縦断名無しさん:2012/02/18(土) 21:30:02.18 ID:BLE8ykYGP
【社会】「震災がれき」の処理を見守る、被災地の思い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329564379/
【大阪】震災がれき処分「夢洲で」・・・松井知事が検討[12/02/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329486248/
がれき広域処理で各自治体は「立ち上がるべきだ」 細野環境相 [02/17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329450166/

他、関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329564379/24-29
772列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 17:55:57.83 ID:0QAaMa200
佐鳴湖は水質ワースト1位脱出したからな
散歩するにはいいとこだぞ
773列島縦断名無しさん:2012/02/21(火) 13:07:03.73 ID:2CEsyM/k0
静岡は観光地じゃなくて通り道
774列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 10:19:31.20 ID:NvWli5yaP
瓦礫(がれき)関連新スレ

[N速+]
【社会】被災3県のがれき処理、まだ5%[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329866005/
【神奈川】「がれき受け入れ問題」番組、県HPから削除 横須賀市長「大声で叫んでいるのは活動家、地元が誤解される」[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329865550/
【東日本大震災】震災がれき受け入れ:焼却しないが前提、横浜港運協会見解/神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329835400/

[実+]
神奈川県 がれき問題の番組、HPから削除 「大声で反対は一部」 [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329826999/

[緊急自然災害]
神奈川「反対意見は一部」として瓦礫報道番組を削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329827019/


関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329835400/16-19
775列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 18:39:22.60 ID:q6OsinNT0
佐鳴湖は1位のときはいろいろ言われてたのに
脱したらそれについての報道をしてもらえてない
不憫だ
776列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 19:05:07.62 ID:bGylcylu0
沖縄の漫湖なんかも
汚い漫湖、悪臭を放つ漫湖と
さんざん言われてたものだが
777列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 19:34:25.51 ID:q6OsinNT0
そもそも佐鳴湖の汚濁は単なる数字上のものと言ってもおかしくないものだったからなあ
工業系の汚水はほぼ無いはずだから深刻な汚染の話は聞いたことが無い
778列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 19:59:45.96 ID:pMAfmANI0
アナル湖
779列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 20:02:41.88 ID:8Z40yBi30
明日は富士山の日
いろんな施設が入場無料や割引になるよ
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-223/fujisannohi/documents/h23sisetukaihou7.pdf
780列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 20:58:30.15 ID:vjIL3F4y0
>>779
土日にやれよ
781列島縦断名無しさん:2012/02/23(木) 00:16:34.56 ID:Fe4gvDohP
リスト見れば分かるように小中高は無料とか、お役所の範疇とお付き合いだけ。
なんの意味も無いダジャレをそこまでやる意図が理解できん。

富士山が一番盛り上がるのは山開きの日なんだがな。
782瓦礫(がれき)関連新スレ:2012/02/27(月) 20:09:48.97 ID:yxlbhiNQP
[N速+]
【社会】静岡・島田の自治会長らが岩手・大槌、山田のがれきを視察 放射線量計測「島田市と変わらない」[12/02/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/

[緊急自然災害]
ガレキを拒否してる自治体を教えて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330322687/


関連スレ一覧
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/27-28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/34
783列島縦断名無しさん:2012/03/06(火) 21:12:07.97 ID:pHHph/TF0
農鳥って、今どんな感じに見えてますか?
あと、農鳥が見える角度でお勧めの富士見スポットありますか?
784列島縦断名無しさん:2012/03/06(火) 21:40:28.32 ID:K09t3ZVN0
>>783
さすがに今の時期はまだ鳥も渡ってこないから無理だろうね。
5月、6月にならないとやって来ないよ。

現在はこんな感じ
http://www.fujigoko.tv/live/constn.cgi

過去の鳥
http://www.fjsan.net/fjyukigata1.htm
http://blog.goo.ne.jp/green2466/e/9bdacfbab2c5d584489ec4484ac68427



785列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 22:51:28.50 ID:D6j29HNE0
>784
そうなんですね。
異常気象?で、1月に見えたというニュースがあったので
今も見えてるのかと…

ついでなんですが、富士山の雪形で「お犬雪」というのもあるそうですが
どの地方から、富士山のどの辺りに見えるんでしょうか?
ググっても情報なさすぎで・・・
786列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 23:15:16.38 ID:qHFxWeBS0
>>785
調べてみたけれど、静岡側としか分かりませんね
787列島縦断名無しさん:2012/03/10(土) 19:28:03.24 ID:3n/dWB8QO
質問させて下さい。
来週富士市吉原本町のビジネスホテルに二泊するのですが、お魚の旨い店と気軽に飲めるスナックを教えて貰えればありがたいです!
よろしくお願いします!!
788列島縦断名無しさん:2012/03/10(土) 19:29:22.08 ID:3n/dWB8QO
すみません!再来週の間違いでした!
789列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 07:41:44.27 ID:mRBvfIp70
ついでに親子丼のおいしい店も教えてください。
790列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 16:30:40.89 ID:8WopqIXO0
富士市ってきんたまのイメージしかないわ
791列島縦断名無しさん:2012/03/12(月) 21:11:35.14 ID:Ds7LAf/b0
1ヵ月後には、県内に新東名高速が開通しますね。
おすすめスポットがあれば教えてください。
都下在住なので中央高速経由で御殿場から新東名に乗り換えます。
792列島縦断名無しさん:2012/03/12(月) 21:35:48.93 ID:HgeCBh6aP
つ、釣られないぞ
793列島縦断名無しさん:2012/03/12(月) 21:50:38.75 ID:wDZl14HL0
今回新東名開通で便利になった遠州森町。
遠州森町と言えば遠江一宮。そしてお茶のヤマチョウ、お茶の詰め放題。
店員さんが詰めているのに、なんで詰め放題って言うの?
794列島縦断名無しさん:2012/03/12(月) 22:17:05.08 ID:ITui21V80
>>792
都下から中央高速で東富士五湖道路経由で御殿場ではないかと。
中部民や西部民にとって中央高速通過するルートっていまいちピンとこないな。
山梨行くなら身延経由だし関東行くなら東名経由って感じするから。
まあ森町とか藤枝岡部とか金谷島田とかが行くのが楽になったけど観光資源としてはどうなんだろう。
795列島縦断名無しさん:2012/03/12(月) 22:30:54.55 ID:ITui21V80
森とか岡部とか島田金谷とか新東名の静岡ICとか郊外なんだけど全部峠道でつながってるから
峠道を車で散策とかいいかも。大井川鉄道SL見て井川まで行って静岡方面に抜けてるとか
森町から川根経由で静岡とか。春なら凍結の心配も少ないと思うな。地味な観光だけど
796列島縦断名無しさん:2012/03/12(月) 23:17:45.99 ID:L5yg4d2k0
ステマにもならないコメント。
797列島縦断名無しさん:2012/03/13(火) 20:36:19.57 ID:I3RoyEHX0
http://www.c-nexco.co.jp/drive/kikaku/
いろんなICで乗り降りしてね。
798列島縦断名無しさん:2012/03/21(水) 21:34:38.72 ID:poYNJUC0I
もまいら、親子丼なら○○団地で喰い放題だぞ しかもほぼただで
味のことは云うな もまえしだいだ、
旦那がかえってくる前にご馳走様してかえれよ
799列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 23:05:35.52 ID:roCzG9u3O
今の時期は梅ヶ島や井川はノーマルタイヤでは無理ですか?
800列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 22:13:17.63 ID:ZDLperscO
はい800
801列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 23:47:29.59 ID:yTEogV7h0
静岡に初めて行ったけど思ったより栄えてた。
岡山よりも賑わってるね。
802列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 00:10:44.92 ID:QzNCswqF0
静岡市は消費(浪費)の街だからね
見栄っ張りだし、新し物好きだし

最近パルコ、109、セノバ(モール)ハンズ、等が出来
県内各地から人が流れて来て賑わっているみたい

ただし夜の街は悲惨だって聞くけれど
803列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 01:02:09.25 ID:WisyVd1A0
>>802
夜の街に関しては風俗は期待してはいけない。規模としては小さくないけれど
夜早く閉める店多いから退屈だと思う。水商売以外は20時過ぎると政令指定都市とは
思えないくらい寂しい。
804列島縦断名無しさん:2012/03/30(金) 11:13:30.93 ID:Lb4iy+Hr0
伊豆以外で初めての静岡旅行に1泊で行ってきた。
久能山、日本平、県立美術館、駿府城、浅間神社を回ってみたけど楽しめた。
久能山は桜咲いてたし、天気も良くて日本平から富士山もくっきり見えたし、県立美術館はガラガラで貸し切りみたいでゆっくり見れたし、満喫できた。
また行きたいわ。
805列島縦断名無しさん:2012/03/31(土) 09:54:00.21 ID:+Cfg8UII0
名物の親子丼を食べましたか?
806列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 02:01:20.99 ID:CmkW3FkeO
油山温泉てどうですか?
807列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 20:49:16.33 ID:EDdHzHdr0
朝霧高原のチーズケーキがくそうめえ
高いだけあるわ
富士山のおっぱいもネーミングがいいね
808列島縦断名無しさん:2012/04/14(土) 20:49:03.33 ID:q2d7K5LoO
俺は清水が好き
809列島縦断名無しさん:2012/04/14(土) 21:03:52.62 ID:rb7XQK150
親子丼は薦めない
810列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 10:28:15.51 ID:Fa0LP9fc0
GWの県内予定は?
811列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 09:20:07.04 ID:3SoSSvat0
5月の中旬に北陸から富士五湖の方にドライブします。
帰りに生しらす丼を食べたいのですが、この時期生しらすって採れるんでしょうか?
812列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 10:14:50.28 ID:OqwdPQtF0
>>811
採れるよ。天候や好不良にも影響されるから
100%保証は出来ないけれど。
生の桜エビも美味いし、是非召し上がって下さい
813811:2012/04/29(日) 10:20:34.24 ID:3SoSSvat0
>>812
ありがとうございます
楽しみです
814列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 21:45:36.65 ID:lpe6ntZIO
新東名を通って静岡旅行にいきたい
815列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 00:00:31.51 ID:dKsZwAKpO
生さくら海老をつまみで食べたいんだけど、やはりわさび醤油とか酢醤油なんですか?
近々、由比と清水辺りに行くので。
816列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 00:10:32.16 ID:b9py+sdq0
>>815
わさび醤油でも良いけど、私は生姜醤油が好き
酢醤油はあまり使わないかな?酢味噌でもOKだし
ミョウガか細ネギのきざみと混ぜても
生しらすと同じ感覚ですね

生の桜エビのかき揚げも美味いよ。
817列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 06:37:33.46 ID:ySuDtEgk0
清水から焼津の間で、お勧めの回転寿司はありますか?
地物魚の種類が多い所がいいのですが。
818列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 10:31:09.21 ID:3j1wmcxs0
回転寿司はチェーン店多いからなあ
沼津魚がし鮨なんてどうよ
819列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 11:30:39.29 ID:b9py+sdq0
>>817
葵区の郊外(田舎)になるけれど
「ごえもん」って回転寿司屋は地物あるよ
ほとんど回転していないでipadで注文か
直接板さんに注文するから干からびたような物はないし
値段はそこそこ高いけど、回転寿司としては上じゃないかな
820列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 12:57:34.81 ID:dKsZwAKpO
>>816
ありがとうございます。
スタンダードに生姜醤油でいってみたいと思います。
「生桜海老のかき揚げ?揚げたら生じゃないじゃん」と思っていたのですが、干しとの比較なんですね。
それにしても静岡の人はいい人が多いです。5年くらい前からそれに気づき、年に3回くらいは中部をぶらりと旅してます。
821列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 14:18:31.53 ID:Ccp7mngdO
この連休中の天気は微妙そうですか?
822列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 18:02:32.75 ID:ySuDtEgk0
>>818>>819
ありがとうございます
どちらも良さそうですね。
生桜海老の軍艦巻き食べてみたいです。
823列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 19:20:10.12 ID:uyaglMHJ0
GWって漁出てるの?
せっかく来てくれたのに冷凍物じゃ可哀想だよ
824列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 19:41:49.91 ID:FDWVX4S/0
5/3は桜エビ祭りらしい
地場産品の販売や桜えび・しらすの無料配布www
http://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/p_event.html
825列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 22:31:19.17 ID:G/Y13+0e0
ごえもん 宣伝乙
826列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 07:52:18.64 ID:iq8DcDQP0
ゴールデンウイークに海鮮バーベキューできるところはありませんか?
できれば車で行くので駐車場に余裕があるところが良いです
827列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 01:55:30.53 ID:525AElHA0
ホームレスのようなヤツがこの時期増える。
自宅でやれ。
せっかくローンで買ったんだろ。
828列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 02:07:14.58 ID:n8xFthGa0
ワタスは現金一括で買ったよん
829列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 07:21:46.16 ID:p02JYdDB0
>>827
道端でやるんじゃなくて
伊豆のカネジョウみたいな店を探しているんです
カネジョウはしょっぱいくて魚も新鮮さを感じず不味かったので
どこか新鮮な魚をあつかっているところはないですか?
830列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 09:24:41.22 ID:525AElHA0
カネジョウに行くか自宅でやれ。
迷惑だ。
831列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 12:46:46.17 ID:+yu31urW0
言葉足らずじゃないか?

自分たちで屋外バーベQしたいんじゃなく
イートインの店が知りたいんじゃないか?
炉端焼きのような
832列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 20:48:34.26 ID:1F9nrpczO
由比のさくら海老まつりに行こうと思ってるんですが、明日の天候はどうなりますかね…
833列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 21:14:45.88 ID:LEKjp0Bv0
>>832
ネットにつながる環境があるなら天気予報見ろよ
834列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 22:04:02.33 ID:NQIm2czt0
天候はどうなりますかねワロタ
835列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 23:33:49.66 ID:p02JYdDB0
>>831
そうです
言葉足らずでした

どこかありませんか?
836列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 07:32:05.85 ID:c8gwcqaI0
28日夜に出て
29日に富士サファリパークに行ったけど
帰り渋滞凄かったね〜
麓まで延々渋滞って久々に見たわ
何時間かかるんだろ

深夜2時前に現地着いてすでに30台以上が並んでいたけど
なぜか全台第一駐車場に流れて
朝マイカーの入口には一番になれた
雲一つない富士山も初めて見れたし良い旅行ができた

新東名は道が広くて風景がずっと同じ
平坦な道が続くからなんか眠くなってくるね
837列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 08:02:13.61 ID:xngiQkTZ0
>>835
あるけど連休中は休みだ。
家でやれ。
838列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 13:00:33.95 ID:ja7WWEY30
>>836
ジモティ(富士市民)山方面に住む私は
東方面に行く場合、富士ICではなく山越えして御殿場ICを利用しますが
盆とゴールデンウィークだけは山中が渋滞しますゆえ、山越えを避けます。
行きも混みますが、帰りの御殿場ICー富士サファリ付近ー富士市というルートは
自衛隊駐屯地あたりからサファリパーク入口まで大渋滞しますので難儀します。
839列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 13:41:27.90 ID:SC5uKY470
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs104/gallery.cgi?no=45
腸美人はダイエットの近道?

ダイエットには、やっぱり"腸"が大切!? 痩せにくい体質から脱出!
そこでお薦めは、各企業が販売するものでなく、本当の自然食品 ☆彡

「松の実」は、「松子」などと呼び、体を温め、気を補い、肌を潤し、咳を
鎮め、内臓を調節し、脳の活性化の効用がある。多くは漢方薬として
利用。使用例は、「月餅、チョコレート、飴」・・・
840列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 21:14:23.66 ID:c8gwcqaI0
>>838
地元の人はたいへんだろうな〜と思いましたわ
山中入ってしまうと迂回路ないしあれはキツイよね
途中のコンビニに寄ったらトイレ待ちも凄いし
ごはんの類が完売何もなし

下からクルマ置いて歩いて目指している人たちが何人もいたけど
あれも地獄に思えたw
841列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 22:00:46.17 ID:c8gwcqaI0
AM7時からサファリパーク
     ↓
沼津港で遅い昼食と散策
     ↓
風呂の後、沼津SA→清水SAにて車中泊
     ↓
早朝より静岡SA→浜松SAより高速下車
     ↓
下道で浜松ガーデンパーク
     ↓
1号で延々下道で豊川稲荷
     ↓
    帰宅

こんな感じで行ったけど
二日間で結構遊べたから満足
842列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 22:13:07.22 ID:xngiQkTZ0
スゲーな自転車でよくその距離移動するね。
843列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 22:55:49.12 ID:ulXj3+1K0
自転車板じゃないぞ
844列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 16:28:08.07 ID:2w+04n6q0
愛知から出発
メインは竜ヶ岩洞って感じの日帰りドライブにいつつもりです
竜ヶ岩洞、浜名湖あたりでおすすめの場所、食べ物があったら教えてください
ご飯は和食がいいです
おやつものは和洋問いません
よろしくお願いします
845列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 23:05:59.01 ID:hXGApbk60
竜ヶ岩洞にレストランなかったっけ
846列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 02:30:23.74 ID:eC2vntMgP
味噌まんじゅうがあるが予約しないと買えないかもしれない。
847列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 15:25:21.21 ID:1G9kT6Or0
http://susono.img.jugem.jp/20100515_1127235.jpg
いよいよだ!   いよいよ始まったな!   いよいよだ!

http://www.youtube.com/watch?v=2uNC6uVUZTE
http://www.youtube.com/watch?v=lUy__XdX7iw
http://www.youtube.com/watch?v=o81Lrf5FG5w
http://www.youtube.com/watch?v=oYiI6hhJI08
http://www.youtube.com/watch?v=yVSFBppL4Ok
http://www.youtube.com/watch?v=onNPkxXM6wk
http://cgi2.nhk.or.jp/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004200028_00000

5月3日・4日・5日の3日間  240万人規模の国防大行軍激練りデモが始まる。
一度は見ておいたほうがいい。    一度は参加しておけよ。
848列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 15:50:47.13 ID:+ac3+XAo0
>>844
引佐町的場にある「麺処天小屋」って店は美味しいよ。
849列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 17:52:01.41 ID:ItrWL1IZ0
初めて浜松餃子を食べに足を運んだけど、すんごい期待を裏切られた感じだったわ・・・
浜松駅近郊の有名な店だったけど、具が細かすぎて中身スカスカ。野菜の比重がやけに多かった気がする。
そりゃ20個ぐらいペロリといけるわ・・・女性向けの餃子専門店かと思った。
850列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 17:53:38.05 ID:QzkNY0j00
浜松餃子ってのはもやしのことだからな
851列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 23:21:45.41 ID:akf2ZyGR0
ずっと浜松に住んでるけど浜松餃子がどういうものか分からない
852列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 00:46:22.83 ID:YFW/R50X0
浜松が餃子?
この情報をデマと言う。
853列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 19:07:03.34 ID:XA8RuNUZ0
肉がぎっしりつまってジューシーとかいうのは浜松の餃子ではないな
そのかわり5個とかじゃ物足りない
854列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 19:29:20.13 ID:eS8c61kz0
肉が多い餃子は口に合わん
そういう体質になってる
855列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 17:47:36.52 ID:kHuMKay40
本当の浜松市民は浜松餃子なんて知らないよ
なんとか学会wが言ってるだけ
856列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 18:40:05.94 ID:e6DfnH7E0
焼きそばやお好み焼きと違って、餃子自体にはされほど違いはないんじゃ?
857列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 20:53:47.68 ID:5k1yvVDX0
浜松餃子がどうのこうのってどうでもいい。
自分が好きな店の餃子を食べるだけ。
858列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 21:06:17.41 ID:QRtT8vz1P
テイクアウトの餃子に炒めたモヤシを敷物にするアイデアが浜松餃子だと思ってた。
859列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 22:48:54.11 ID:Oz+l4VEP0
とりあえず、水曜日のそこ知りは見てみるかな。
860列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 23:39:28.10 ID:K7LSTCEX0
はめまして!今度、富士山を見に行きますが絶景ポイントとか
オススメスポットを教えてもらえませんか?
861列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 00:20:39.27 ID:k7iLejCZ0
当然、山梨県側から登る富士山頂だろうな。
862列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 00:25:21.36 ID:PWYZlmTV0
>>860
ベタなところで
田貫湖、旧東名由比PA、富士川SA、由比さった峠、
新東名駿河湾・沼津SA

伊豆半島の付け根三津浜・大瀬崎
箱根の乙女峠・金時山
富士の野田山健康緑地公園

って、その辺りならどこから見ても綺麗な富士山が見えるけれど
今の時期、雲や霞がかかってはっきり見えないことも多いよ

低気圧や前線が通り過ぎた次の日で、お天気なら最高の条件だけど
今でも雪が真っ白に被った富士山が見られるでしょう
863列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 07:22:14.72 ID:t/NKJa/30
うちの風呂場
864列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 21:11:16.82 ID:Gq01VU1X0
興津駅から歩いてサッタ峠行って富士山見て
歩いて降りて由比で桜えび丼食う
865列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 21:59:34.55 ID:yKe5iLzV0
>>860
どこでもいいから、天気図をよく研究して、
突風が吹いた翌日の晴天の日に行け。
866列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 01:31:22.25 ID:LGnr7zwF0
突風が吹いている日はスカートの女性を探せ。
ただし、大抵はババアだ。
867列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 01:41:52.57 ID:75im3vm90
>>860
静岡市清水区か沼津市
天気に注意
曇りや雨の日は全く見えない
雨上がりの晴天の日が一番絶景
868列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 01:39:06.61 ID:l7VShF/DO
夜中の伊豆スカイラインから富士山を見たら、中腹部に何かの施設みたいな明かりが見えたんですがあれはなんですか?
869列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 02:45:40.49 ID:3/N7+4fl0
>>868
新五合目のレストハウスじゃないのけ? 
870列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 07:46:58.39 ID:G2A+DZRN0
>>868
TAC基地の地上部ではないかと思われる
871列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 08:16:02.76 ID:iqnaPeAq0
>>868
おまえ気をつけたほうがいいぞ
すでに狙われてる
872列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 11:13:43.83 ID:f9e84bQ30
普通に考えれば
イエティースキー場のナイター照明だろう

マジレスしても良かったのかな?
873列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 14:35:31.71 ID:S1G3LUEmO
新東名に乗って早く出掛けたい
神奈川県民ですが
874列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 21:31:32.52 ID:HND09zR70
新東名の清水PAでレンタルバイクがオープン
875列島縦断名無しさん:2012/07/25(水) 21:09:40.47 ID:xYCplPRbO
海水浴はしなくていいんで、新東名で行く海が見えて海鮮が美味しい一万くらいの手頃な価格の温泉宿ありますかね
876列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 11:46:45.31 ID:ia8d6Fro0
>>875
基本新東名は海に近くないからね。
どの辺りか地域だけでも希望書かないと…
海から遠い山の上から単に海が見えれば良いの?
877列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 12:16:44.92 ID:OjIo1TSkO
単に新東名を走ってみたいんで、できれば海が見える海岸近くがいいですが、新鮮な海の幸が食べられるならどこでもいいです
焼津に海が真ん前のホテルありましたが16000で予算オーバーで
878列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 12:47:00.67 ID:ia8d6Fro0
浜名湖弁天島温泉ジオーシャン
浜名湖周辺なら結構あるのでは?

御前崎グランドホテル(食事はそれなりです。悪い意味で)

西伊豆の三津浜、大瀬崎、戸田、土肥辺りの民宿が安くて
食事は良いと思うけど
879列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 13:13:55.31 ID:OjIo1TSkO
ありがとうございます

当方神奈川県民でして近場の伊豆は熱海、伊東、東伊豆、土肥、戸田と結構行ってるので、新東名でいける浜名湖あたりで探してみます
伊豆ならちょっと遠い松崎か下田に行ってみたいですね
880列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 18:46:01.93 ID:MW/riyZr0
881列島縦断名無しさん:2012/07/28(土) 15:22:32.30 ID:BtCrXv7v0
>>880
ここ、いいよね〜
昔、たまたまネットで見つけて泊まったとき、併設の居酒屋
が気に入ったんだけど、吉田類の酒場放浪記で紹介されてた。
882列島縦断名無しさん:2012/07/28(土) 21:03:29.64 ID:ufLndZo70
凄まじい自演を見た
883列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 07:09:02.49 ID:bvJfbFmC0
やはりそうか
884列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 21:46:09.32 ID:sopWcJ660
>>882
おいおい。俺881だけど880は全くの他人だぞ。
単に880に併設の居酒屋は、ホントに良い店だ。
885列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 21:53:54.13 ID:5uc8OmXA0
凄まじい広報活動を見た
886列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 18:40:28.12 ID:U3dIP/pX0
これが噂のステマか
887列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 19:25:39.55 ID:p0EOLA7L0
わかりやすすぎてライバル店のネガキャンかと疑ってしまう
888列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 11:21:12.15 ID:E0BEDL0e0
明日から沖縄旅行の予定だったのだけど、台風接近でキャンセルして
急遽旅行先を浜松周辺にした
東京からなので気楽になった
子供連れなのだけど、浜松城や弁天島、自衛隊基地の施設とか、子供
と楽しめそうな見所が結構あるみたいだね

ただ、せっかくのウナギが高騰してるのが残念・・・ちゃんとして店で家族
4人で5000円に抑えるのは厳しいよね?
889列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 14:49:30.02 ID:evNXci560
子供と大島に旅行の予定だったが、チケットを家に忘れて行けなかったよ。
890列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 19:05:43.98 ID:Mk7lXJIK0
>>888
4人で5000円じゃ北朝鮮産のモノしか食えないと思ってくれ
国産養殖なら1人3000円出せばなんとかいけるのでは?
891列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 19:07:02.39 ID:Mk7lXJIK0
訂正、北朝鮮産でなくて中国産。
変な間違え方してすまん。
892列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 19:39:20.33 ID:RiKy28IS0
鰻にこだわらなくてもウナギ杯の工場見学とか子供が喜ぶんじゃね?
http://www.shunkado.co.jp/factory/

夜のお菓子だから、これ食べて夜もガンガレ
893列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 21:04:04.41 ID:Occv9cpd0
金曜日に静岡に行くので、駅周辺でお昼を食べるんだが、オススメある?
せっかく静岡まで行くのでテレビで紹介されているような有名なお店に行ってみたい。
ただ、お酒も飲めないし、女子でもないので葵タワーの25Fとかはやめておきます。
894列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 21:06:31.41 ID:F/HH/dCZ0
テレビで紹介されてる有名な店というのは
テレビで宣伝しなきゃならないような店じゃないんじゃないかな
895893:2012/08/01(水) 21:32:21.26 ID:Occv9cpd0
>>894
キトちゃんや平畠が訪れたことがあるようなお店に行ってみたいんですよ。
おいしい、おいしくないは別として、せっかく街まで出掛けるんですから。

SBSのレストランtembooに行ってみようかな。
896列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 21:37:21.33 ID:nZtjzdJx0
>>895
おまえはまめさたか!
897893:2012/08/01(水) 21:43:19.56 ID:Occv9cpd0
>>896
残念、その時間はラジオイースト聞いてる。
898列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 23:20:49.09 ID:mN6VzYI80
>>893
駅ナカの
府中庵 待月楼
魚河岸ずし
海ぼうず
899列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 23:25:32.70 ID:WKVb2Q580
静岡駅の駅南におにぎりのまるしまというのがある。
50円おでんとおにぎりが美味しい。
夕方くらいには売り切れてるから昼くらいまでにいけ。
900888:2012/08/01(水) 23:31:19.68 ID:E0BEDL0e0
>>890
ですよねー
せっかく行くのだから、1万超えは覚悟で国産ウナギ食べてくるっす!

>>892
そこは既に行き先に含まれてますw
夜はガンガレませんけれど・・・

さあ、明日運転なんで寝なきゃ
901列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 23:36:38.61 ID:WKVb2Q580
うなぎを食いに浜松行くと高くなる。
うなぎ食うなら榛原郡吉田町や大井川周辺で食べた方が安くて美味しい国産うなぎが食えるよ。
902列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 23:56:37.06 ID:E0BEDL0e0
>>901
うーむ、貴重な情報ありがとです
でも、子供の社会化学習と合わせて「浜松湖のある浜松でうなぎを食べる」というミッションでもあるので
今回は浜松にこだわりたいと思います!
903列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 23:57:36.01 ID:E0BEDL0e0
あ、
×浜松湖
◯浜名湖
でした
恥ずかしい・・・すんません・・・おやすみなさい
904列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 00:09:47.29 ID:FOFOv0SI0
>>902-903
子供連れなら弁天島の潮干狩りに行くといいですよ。
905列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 02:18:18.18 ID:ELjT+VIH0
>>901
いつの時代の話だ?
906列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 08:48:06.05 ID:8gcI9qSD0
>>893
とんかつの蝶屋
カレーのCBスタンド
寿司の入船寿司
うなぎのあなごや(両替町店)
907列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 09:02:33.19 ID:3M34qRbR0
>>902
社会科学習なら、かなり以前からウナギの生産量は愛知>静岡なこともよろしく。
トップは鹿児島だったかな。
908列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 09:12:01.19 ID:8gcI9qSD0
↑陰湿根暗名古屋乙
909列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 12:38:27.23 ID:rDqcHrUIO
この前、安倍川であべかわもちを食すと言う社会科学習ならやりました。
910列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 16:14:43.83 ID:CHdnJ60v0
うなぎの生産量は鹿児島、宮崎、愛知が多いが、静岡産のうなぎ食ったら他の国産うなぎは食えない。

生産量が多い県のうなぎは質が悪くて大衆向けの国産うなぎで東京や大阪に出すものではないのだ。

鹿児島、宮崎は中国産うなぎを隠蔽して国産うなぎとして売り出してたし、

愛知もひつまぶしにして国産でもまずいうなぎを刻んで、中国産うなぎと国産うなぎをブレンドして、混ぜ混ぜしてまずいうなぎを食わしてるの知らないのか。

量より質なら静岡産のうなぎを勧める。
911列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 17:22:15.63 ID:Pxo/uVba0
今は浜名湖は大して養殖もしていないし
浜松周辺でも浜名湖産が確実に食えるとは限らないよ
そもそも養殖場があるというだけで
名産地でもなければ名店があるわけでもない
優れた職人を輩出しているというわけでもなく
店を構えていれば客が入るから食わせてるってレベルの店がほとんど

まあなんていうか
喜多方でラーメン食うとか甲府で鳥もつ煮食うとかそういうノリなんだろうな
俺もそういうノリは大好きなので
「意外と本場はがっかりした」とだけは後で言わないでもらいたい
912列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 18:05:01.21 ID:Pxo/uVba0
>>893
静岡駅でなくていいなら
由比か用宗でどんぶり食うのも良いものだ
913列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 18:09:15.22 ID:YrwBJTRa0
>>911
ネット脳で語るのではなく、実際に浜松産うなぎ食ってからものを言えや
貧乏舌
914列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 19:24:44.22 ID:iRDk3Ppe0
浜名湖あたりの養殖が天然に近い方法で少量生産していることくらい
知らんのかね。
915列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 20:54:36.84 ID:J/lL9iY50
知らない可哀想な人なんだから
そっとしておいてあげて下さい
916列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 21:09:31.70 ID:Pxo/uVba0
なにカリカリしてんだ
観光客に意外とがっかりしたなんて言われたら嫌じゃないの
917列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 21:35:47.44 ID:/8rj4KKL0
あたりまえだのクラッカーだと浜松のうなぎ食ったら味噌漬けの(笑)うなぎなんぞ食えんな
918列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 21:47:02.79 ID:ToQ3KEtZ0
>>899>>906
情報サンクス。その中から選んでみる!

>>912
残念、フェリーで清水まで行って、電車で静岡なので通らない。
こんど、機会があったら行ってみるよ。


うなぎは、新所原の駅弁が好き。
919列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 22:41:41.49 ID:7Rf+TpSf0
子供の頃には浜名湖にコブシ大のヤドカリがいっぱい居たけど今はいないのかな?
920列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 22:44:17.56 ID:7Rf+TpSf0
>>918
清水駅裏の寿司屋も有名じゃね?
921列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 22:49:57.49 ID:ToQ3KEtZ0
>>920
清水ならつばめ寿司に行きたいです
922列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 22:52:28.45 ID:7Rf+TpSf0
弁天島には今でも大ヤドカリがいっぱいいるみたいね
挟まれると足の指がちぎれるかと思うくらい痛いんだ
ttp://shlakers.hamazo.tv/e2603077.html
923列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 22:53:38.49 ID:7Rf+TpSf0
>>921
鉄分補給ねwww
924列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 13:29:54.91 ID:2bwcdz9e0
>>911
頭の悪そうな文だな
925列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 22:40:38.80 ID:AJqEJnAV0
新静岡セノバでフルフール御殿場のゼリーを買って、五階のさわやかでハンバーグを食べました。
926列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 02:29:36.17 ID:GuPLMU1b0
俺が静岡にいたころ(10年前)の新静岡センターは
ちょっと時代遅れなショッピングセンターだったが、
今見るとぜんぜん違うのな。
927列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 08:39:52.57 ID:+bTOmFo/0
♪セーンータ〜あ
928列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 08:42:41.48 ID:31HTTqLv0
>>926
当時のセンターは吉祥寺の丸井並みに劣化してたからな
929列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 08:59:57.44 ID:J5ts+HzO0
旧センターは築40年越えてたでしょ
930列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 19:16:15.95 ID:+TUnA2F40
静岡県内でウナギの養殖場を見かけた方、ご一報ください。
931列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 18:48:55.93 ID:cZovQ/dn0
>>930
ほい、タウンページで調べたらこんだけ出てくるよ
http://itp.ne.jp/result/?kw=%97%7B%89V%8F%EA&ad=22&sa=22
932列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 00:58:33.19 ID:7OOEpqAy0
あれだけあったのが今は8軒か。壮絶だな。
933列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 01:16:13.70 ID:Vwt6gIGv0
外国産に押されてるからなあ。
やっぱり価格では勝てない。

だからどれだけ質を上げるかってことなんだろうね。
934列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 02:22:20.99 ID:VgU3SRNZ0
絵に書いたような田舎行きたい。
東部中部西部問わないですが
そんな感じの場所あります?
935列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 02:52:05.14 ID:wzuxepFc0
>>934
中部なら川根とか井川とかいいんじゃないかな?鉄道もあるし。
西部なら佐久間あたりから水窪に行く方面とか。車で天竜から春野経由で川根とか。
まぁ田舎っていうのを通り越して秘境って感じもする所も多いけどね。
天気が悪いと崖崩れの注意は必要。
936列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 08:19:31.01 ID:kDlbbL5O0
下田に行け
観光気分もグッドだし、誰もいない遠い国へ行ったような気分にもなれる
937列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 12:50:22.84 ID:ItID7aoS0
いくらでもある
小笠山麓圏だって田舎だ
静岡だって安倍川をちょっと30分も昇れば田舎だし
結局どういう程度のものをイメージしているかだな
938列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 16:12:08.76 ID:7OOEpqAy0
>>935
携帯電話がつながらないところを探しているんだろうか?
939888:2012/08/06(月) 18:18:32.71 ID:/8LLJpif0
静岡旅行行ってきますた!
天気も最高で食べ物も美味しくて楽しかった
その間、沖縄はずっと天気が悪く、予定していた昨日の帰路便は欠航だったので
キャンセルして本当に良かった
宿泊地が掛川だったので、時間がなくて課題だった浜松のうなぎは食べられなか
ったけれど、弁天島では海水浴に加えて潮干狩りまで楽しめて満喫できた

静岡は東京から近いけれど、景色が良くて人も親切で最高でした
こちらで情報提供してくれた皆様にも感謝デス!


940列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 19:45:43.94 ID:Af/Ts5kd0
>>939
画像貼ってくれ
☆★☆静岡県の撮影地について語るスレ -2- ☆★☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1323515519/
941列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 20:02:25.68 ID:6KhBYaOO0
>>939
そうですか。
それはよかったです。
942列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 20:42:13.45 ID:8EFzBeUv0
イオン志都呂のあたりとか、もとは養鰻場だったよね。
943列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 21:12:18.36 ID:IjSn7ofKO
豊橋
二川
鷲津
新居町
弁天島
舞阪
高塚
浜松
944列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 10:09:51.18 ID:isNMsIdBP
新東名の新静岡ICから行ける田舎。
静岡市だったら、葵区牛妻以北の県道北上がお薦め。
井川に抜けるルートは、道が狭いけど交通量はあるので、崖から落ちないように注意が必要です。
945列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 19:59:59.58 ID:qdhNZAxH0
>>944
井川に抜けるいつものルートは去年の台風で崩れて復旧中
口坂本温泉経由の迂回ルートは運転していて気持ち悪くなるようなクネクネ道
946列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 10:33:09.16 ID:47/BNbSrP
井川が目的地なら、島田方面からの方がトンネルも増えて行きやすいね。
947列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 21:37:05.44 ID:hzmnuq/k0
静岡から行くなら、一旦藁科川ぞいに本川根に出てそっちから向かうほうがいいかな。
948列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 23:04:31.73 ID:51/cY7UT0
それなら新東名の静岡SA・スマートインターから出て
清沢から千頭に抜けるのが一番早いでしょう
道も悪くないし
949列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 05:17:58.83 ID:22QlkIBkO
安部峠はいつになったら通れるようになるんでしょう?
950列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 19:43:32.36 ID:oPsDXbdE0
とうぶん無理っぽい

>秋の台風で複数の大きな山崩れが発生していて、林道各所が寸断されております。
>復旧の見通しはまだ立っておりません。

>梅ヶ島と山梨を結ぶ安倍峠の林道ですが…大変なことになってました。
>アスファルトの下に地下水路が・・・・・こちらも通れるまでには随分時間がかかりそうです。
951列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 13:01:06.13 ID:/Qy0dSL90
静岡旅行の帰りに御殿場アウトレット寄ったんで
当日予約で宿泊先探したのだけど、御殿場IC至近
のマースガーデンウッドホテルってところが安ら
げてとても良かった。
朝食も素晴らしいし、露天風呂や足湯で楽しめた。
952列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 16:51:15.38 ID:gHRZneRZO
浜名湖どんだけ汚ねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 17:21:17.07 ID:3hYDPk1H0
>>951
クソ従業員の糞宣伝
954列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 18:02:30.01 ID:PSRMvO4B0
浜名湖湖底に頭打ち付け死亡…水深30センチ

 14日午後6時35分頃、浜松市西区舞阪町弁天島の浜名湖で、東京都品川区西大井、
会社員男性(36)が堤防から飛び込み、湖底に頭を打ち付けた。

男性は頸椎(けいつい)損傷により、搬送先の病院でまもなく死亡した。
浜松中央署の発表によると、堤防の高さは水面から約2メートルで、水深は約30センチ。

 男性は、キャンプで訪れており、友人らと湖岸で遊んでいたという。

(2012年8月15日10時39分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120815-OYT1T00298.htm?from=y10
955列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 22:00:26.19 ID:34S0h0B50
明日、明後日と浅間大社、久能山東照宮、日本平と行こうかと思いましたが
天気予報から察するに、明日は富士山の眺めは絶望的ですね。
956列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 00:12:51.17 ID:Pl46Ji9+0
富士山は天候と季節による
夏は上の方に雪がかぶっていない
タイミング見計らっていないと期待してみにいっても損する
県だかがネットにupしてる富士山ビューどこかになかったか
957列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 06:05:08.65 ID:u4d6Kmj90
>>956
ありがとう。「富士山ビュー」で検索したらあった。

今日はもう無理としても久能山東照宮は行くのを止めた。
バスの便が悪すぎる。
階段の登り降りがあってこその社殿や風景なのに。
日本平は興味が無い。
958列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 09:26:02.50 ID:YtmerYgX0
日本平からロープウエィで久能に逝けば帰りは下りだけ
959列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 07:48:27.30 ID:dlPZqPaGO
夏休み最後の土日に、富士サファリパークへいくつもりなんですが、
年配者もおりますので、噂の大渋滞を極力回避したいのです。

開門1時間前くらいに着くつもりで出発しようと思っているのですが、
それだと、どのくらいの渋滞時間を覚悟しなければならないでしょうか?

また、その他アドバイス等ありましたらお願いします
960列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 08:12:22.42 ID:ZHiN1zUF0
開門までの1時間と開門してからの1時間で2時間ぐらい待つんじゃないの?
961列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 15:42:30.78 ID:ECVB3V38O
ありがとうございました。
2時間程度なら許容範囲内ですので、頑張って早起きします。

富士サファリパークへは、初めて行きますので、イマイチ勝手が分からないのですが、
園内での上手な時間の使い方などは有りませんか?

ネットには最初はジャングルバスで回って、次にマイカーで回るとよいとありましたが、
逆に朝一はマイカーサファリが比較的空いているともあり、どうも迷っています。
962列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 22:21:16.89 ID:cgwFH+NB0
犬連れで三島に車で行きます。
以前、テレビで三島の街中を綺麗な川が流れているシーンを見たのですが、
どの辺りでそういった風景は見られるのでしょうか。
また、車はどこに置くのがいいでしょうか。
963列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 22:25:18.97 ID:rYwsofPl0
源平川? 
964列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 22:25:53.24 ID:rYwsofPl0
ちなみにこっちで聞いてもいいwww
人がいるし

【富士山】静岡県自作事情121【しらすジェラート】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345369548/
965列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 22:32:53.65 ID:/QMaeH1G0
>>964
人は多いが子供ばかりのようだった
966列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 23:18:09.36 ID:3xN01hlR0
>>962
大場川
967列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 23:37:21.74 ID:cgwFH+NB0
>>962です
どの辺りに車を置いたら、川まで近いでしょうか
968列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 16:56:16.67 ID:GFCRRpDBP
>>967
おすすめ駐車場ってのは無いと思います。
小さな駐車場ばかりで、すぐ埋まるからです。
柿田川だったら駐車場も広いですがね。
969列島縦断名無しさん:2012/08/28(火) 14:28:48.42 ID:EqZAHcZ70
1
970列島縦断名無しさん:2012/08/29(水) 07:58:41.45 ID:ZnPeXRQI0
ヒュー・ジャックマンがツイッターで富士登山を報告!「山小屋でカレー食べていた」目撃談も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346187492/
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/54/v1346154895/N0045491_l.jpg

971列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 01:59:46.40 ID:KeYmr31R0
沼津の千本浜、狩野川、御成橋、妙覚寺など井上靖の夏草冬濤の舞台となった場所と三島の井上靖文学館を見てきた。
また機会があれば今度はしろばんばの舞台の湯ヶ島にも行ってみたい。
972列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 10:49:46.08 ID:cJ1/MW8f0
沼津辺りは海のものが美味しい
海釣りも良いよ、大きなキスもいたんじゃあ?
973列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 12:05:38.63 ID:3K1u/2Pr0
静岡って伊豆中心に温泉がやたらあるイメージあるんだけど
硫黄泉ってあんの?
硫黄に入りたくて入りたくてたまんないんだけど
974列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 12:44:07.39 ID:eVlescF60
>>973
梅ヶ島温泉、赤石温泉、寸又峡温泉、油山温泉他
975列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 14:29:57.78 ID:F1T0iAv/0
寸又峡温泉、良いよね。
新東名が出来て、アクセスも便利になった。
紅葉シーズンは混むんだろうなあ・・・
976列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 14:39:30.39 ID:IXSIcDXj0
あーそうか新東名は北だな
位置関係どうなんだ
あの辺の地図まだ見てないや
977列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 22:17:36.03 ID:cJ1/MW8f0
寸又峡温泉は冬が狙い目
「冬のスマタプラン」が安い
978列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 22:26:35.62 ID:cJ1/MW8f0
>>976
南から順に「東名 相良牧之原IC」「国道1号線島田・金谷バイパス 大代IC」「新東名 島田金谷IC」
新東名が一番北にあるから寸又峡に行くには便利だよ
979列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 21:13:21.55 ID:I1afCauMO
明後日から浜松で2泊3日の予定ですが、時間持てあましますかね?
980列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 21:56:08.97 ID:gTxyik470
今度友人が浜松へ旅行をしてくるのだが
どうやらお土産を買ってきてくれるらしい
浜松で買える夜のお菓子以外でおいしいお土産教えてください
981列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 21:58:33.76 ID:ILoOO5VR0
うなぎボーン

マジ美味い
982列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 21:59:35.84 ID:ILoOO5VR0
つーか次スレの季節なんだが
Part番号はどうなってんの?
983列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 22:11:50.58 ID:ZRSmwEq80
>>982
スレタイの「マターリ」はバカっぽいからいらない
テンプレ>>2,4,5もいらない
でPart2で立てちゃえ
984列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 22:18:22.76 ID:ZRSmwEq80
それより先にこっち使うか

静岡
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1327730734/
985列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 22:19:10.10 ID:+U/VClN30
>>979
日曜日にイオン志都呂でみのりんと玲子さんがイベントやるよ。
あとは、浜松科学館でマイナス20℃の世界をまだ体験できるのかな?

>>980
浜松のお菓子じゃないが、浜松でも買えるみそまん。
986列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 23:08:45.03 ID:8B0aK2JA0
観光旅行なら今の浜松は浜松まつりと浜名湖以外は期待するな
駅前の賑わいなし
焼津〜静岡清水区にかけての湾岸沿いと伊豆、沼津、富士の観光スポットを薦める
987列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 23:13:56.99 ID:ILoOO5VR0
新東名のおかげで竜ヶ岩洞に行きやすくなって
実は地味に客数が増えてる
いい素材だっただけに今まで交通の便が悪すぎたと言う見本
今じゃ引佐ICからかなり近い

あと浜松の場合は工場見学も意外な人気らしい
ヤマハと春華堂が代表的
988列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 23:22:39.24 ID:PpeQDEo30
あと中田島砂丘や三ヶ日方面も良いよ。
989列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 23:43:42.22 ID:8B0aK2JA0
銘菓はあげ潮と治一郎
990列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 00:00:28.96 ID:pm9oOfci0
>>979
いろいろ出てるけど他には楽器博物館とか、
新居の関とか、愛知県になっちゃうけど二川宿とか、
車なら浜名湖周遊とか。
991列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 00:09:18.46 ID:yGIHv03O0
楽器博物館て意外といい
たぶん食わず嫌いがたくさんいると思うが
992列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 00:51:40.04 ID:yGIHv03O0
今ちょうど竜ヶ岩洞のことやってる
くさでか
993列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 12:30:48.60 ID:pjv9L2lq0
次スレよろ
994列島縦断名無しさん
>>984でいいんじゃね