1 :
列島縦断名無しさん:
北海道を語るスレッドの26.5番目です。
関連は
>>2-10あたりを。
質問する前に
・まずはテンプレで情報を集めましょう。
・地図を見ましょう。地図が無ければ買いましょう。
北海道は地図なしで走破できるほど甘くありません。
・目安は1km=1分、1時間=60km
・観光中心なら200km/日、ドライブ中心でも400km/日以内に抑えた方がよい。
・雪道に自信が無いなら冬の北海道での運転は控えましょう。命を大切に。
道東・道南・道北の地域、
利尻・礼文、稚内、札幌などの地区ごとに
スレがありましたが、サーバーが飛んでしまったため
新スレ待ち…
8 :
列島縦断名無しさん:2010/09/12(日) 11:49:07 ID:NDXOWFG10
燃費のいいFITやヴィッツもいいが、景色がよく見える高い車高の車がいいね。
特に道東は。
↑誤爆しました。
11 :
列島縦断名無しさん:2010/09/12(日) 19:24:14 ID:UOackozlO
釧路の北大通って日曜行ったら全部店閉まってて人も歩いてなかった
MOOもガラガラでさんまんま頼んだら作り置きの冷めたやつだったし
MOOはぼったくりだなぁ。
某店で花咲ガニを親父が土産で買ったが、1杯4,000円だった。
おっとスレチすみません。
13 :
列島縦断名無しさん:2010/09/12(日) 19:45:05 ID:UOackozlO
>>12 まあ色んな店があるんだろうけどボッタクリだけじゃなくて店内で選んだ魚介類をクール宅急便で自宅に送ったら(依頼したら)傷んだというより別物が入ってた経験がある
生鮮食料品をお土産で送るときは、土産店よりもデパ地下で買った方が、無難と思うよ
生鮮食料品なら、デパ地下でも土産店と同じように値段交渉できるし
ただし、今の釧路にはデパートがないw
>>14 札幌の時は三越か大丸で買って送ってる
たしか末広行く時にある閉店したでかい建物が百貨店だったんだよね?
丸井今井かなんかだったの?
釧路は街全体が死んでるな
>>16 網走はどんな感じか知ってる?釧路駅横の地下道潜って北に出たらたこ焼き屋があってワロタ思い出がw
柳町公園通?のほうはどうなんかな
根室も寂しい雰囲気だった
18 :
列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 22:07:54 ID:AZsnOoHa0
港街は寂しいくらいでいいっしょ!
>>12 蟹は大楽毛のあそこ一択だべ釧路ならよ
んで大内書店の隣の豚丼屋で680円で豚丼食って帰る
竹老園暖簾店の江戸東で種込み食うのもいいぞ
20 :
列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 00:12:24 ID:V9EUQ9sMO
>>18 なんか釧路ってロシア人に連れてかれそうな雰囲気だね・・・
人誰も歩いてないからw
露助は網走・稚内だな 根室も居るか?
釧路じゃもうスラブ系のストリッパーすら見ない チャイのマッサージも摘発されたか?
まぁ港町って商売をするとこではないからね。
昼間は寂れてて普通だよね。
土曜ならそこそこ
日曜は閑古鳥
25 :
列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 13:56:02 ID:V9EUQ9sMO
>>24 以前日曜に覗いたらほとんど飲食店は閉まってたからね・・・
平日はどうなんだろ
なんかガールズバーに行こうとしたけど釧路は可愛い子いないって聞いて止めた
26 :
列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:11:28 ID:aeajzuKx0
根室のロシア人すごいぞ岸壁で自動車の解体してた・・・
分解してパーツとしてロシア国内に持ち込み再度組み立てて
売るんだって
27 :
列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:20:59 ID:V9EUQ9sMO
>>26 昨年11月に初めて納沙布岬見学のために根室行ってたが暴風が凄かったw
あと街中に「交通安全」と書かれた旗があったのが印象的だった
部品で輸出すれが関税が掛からないか大幅に安くなる
パンケーキみたいに重ねて船に積んでくから笑う
31 :
列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 17:16:37 ID:V+2AKf2NO
去年11月頃根室から電車で釧路に行った時に霧が凄くて湿原見ることができなかった
たぶん枯れてる時だとは思うけど
32 :
列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 08:50:58 ID:NiG1IFOD0
根室から電車で釧路へは行けないよ
揚げ足取ってやるなよ。気動車って言いたいんだろ。
34 :
列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 13:48:20 ID:v+wIR0TpO
>>32 ごめんわからなかった。
厚岸で降りてみようかと思ったが牡蠣だけ食べに行くのもあれかなって思って・・・
やっぱレンタカー借りるべきだったのかな
どこから行くんだ?
36 :
列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 15:36:25 ID:v+wIR0TpO
>>35 前回は昨年11月中旬だったけど千歳空港→札幌→(高速バス)→根室(暴風雨の中納沙布観光、ゲイに絡まれる)→(花咲線)→釧路(釧路湿原の枯れ具合と街に人がいないことに驚愕)→(高速バス)→札幌→千歳空港だった
次は10月中旬に行くけど札幌→網走→釧路→(S大空)→千歳空港の予定
38 :
列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 17:13:24 ID:v+wIR0TpO
>>37 ありがとう。焼き牡蠣とさんまいいね〜
今年のさんまは小ぶりと言ってたがやっぱ釧路ならいいの食べれそうかな?
8月下旬に行った。涼しかったよ。
おいらの親父が追加注文したから多分美味しいと思う(おいら牡蛎はダメ)
あ、中に干物があるから縞ホッケとか活けホタテとかも炉端で食べれる。安くて美味しいよ。
小ぶりかどうかは分からんがうまいから大きさなんてどうでもいいと思ったぐらい。
鮭類を食べたら何か損した感じ(別にここで食べんでもっていう感じ)がした。
その他釧路はそれ以外の所(MOO等)はボッタが多いので注意。
それと煙がでるので服に臭いがつく、気になるならファブリーズ持参ね。
蒸し牡蠣食べたい
買いもしないのにコンビニの商品棚の前に突っ立ってるのは止めてください。
42 :
列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 06:29:30 ID:l7BqSsJUO
先月友人7人と福岡から紋別にゴルフしに行ったんだけど同じゴルフ場で組関係の団体がプレーしてて楽しめなかった
43 :
列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 12:45:59 ID:Uzc+Q4490
>>42 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
44 :
列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 16:52:54 ID:l7BqSsJUO
>>43 貸切ってくれてたらよかったのにって思ったよ。
取り巻き?っぽいの含めて100人超えてたから
オータムフェスト行こうかなー。
46 :
列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 18:12:39 ID:XGTNdE7rO
>>45 野球観戦のために連休中札幌行ってたけどオータムフェスト良かったよ
観光客だらけで大変だったけど
おととし札幌行ったとき、偶然オータムフェストに遭遇。
ちょっと楽しかったので、去年はそれにあわせて旅行の計画した。
けっこうな人出だよねー
去年は雨降ったな。
オータムフェスト楽しかった
50 :
列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 04:03:31 ID:x8sc5fO80
過疎age
51 :
列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 21:51:19 ID:sJEqCDuj0
北海道の雪はサラサラしていて、本州の湿った雪質とは全く違うね.
だから真冬の一定条件下でにダイヤモンドダストが発生し易いのかも知れない.
>>51 でも、ここ数年はかなり重たくなってきてるよ
>>51 雪質とダイヤモンドダストにどのような因果関係が?
低温が共通の原因だけど。
54 :
列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 16:47:39 ID:mKJ0MU1Y0
支那人だらけじゃw
>>54 確かに有名観光地や札幌中心部は支那人だらけでウザイ
>>54 網走の流氷観光船オーロラ号にも、中国人の団体。
もう少し小さな声で話せないのかねえ。
57 :
列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 14:59:59.53 ID:lokX8fK00
ダイヤモンドダストは零下15°以下の天気の良い無風で発生し易いが、
重い雪質は零下15°以下まで至らずに降り積もる.
最近、ダイヤモンドダストの発生が少なくなっているのも冬期の気温上昇が原因だ.
58 :
列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 16:18:05.80 ID:pBacNQut0
民主党になってからますます景気が悪くなっているw
59 :
列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 18:13:33.75 ID:kAUczs7S0
ミンスねえ....本当に日本の党なのか?^ ^
今日の天気はひどいね。
61 :
列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 17:34:51.36 ID:uKToAEBT0
3月には一度はある天候w
62 :
列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 01:44:15.31 ID:zX7dHDLF0
保守しとく
今の時期、道東ドライブはどうだろ
どうって何が?
雪との戦いになるやも
大泉的には?
オンネトーに寄り道
来月行ってみる
68 :
列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 23:12:33.69 ID:PM+uzrKy0
雨長いな
やんだらいきなり暑くなりそうだ
年末年始の函館予約した
70 :
列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 10:21:44.89 ID:BCW2+3UnO
ものすごい遅レスだが自分もw
函館山のカウントダウンって人手多いのかなあ。
71 :
列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 11:08:55.26 ID:kVgoW9Bw0
こないだ夜行ったらロープウェイ点検中とか!
駐車場に思いっきりバカデカい滑車2個置いてあったわ。
悲しかったし滑車の前で記念撮影してきてやったぜ。
路線バスのほうが安くていいよ
73 :
列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 11:14:22.33 ID:Hh8ASXXaO
逆になんでこんなに価格差あるのか不思議
74 :
列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 16:07:19.10 ID:rs+GpfJn0
内地人は、北海道の海といえばオホーツク海しかないと思いこんでいるらしい。
以前、札幌から小樽まで電車で向かったときのこと。
銭函を出るや、目の前にパッと石狩湾=日本海が開ける。
その瞬間、向かいの関西人?らしい団体が
「わぁ!オホーツク海やわぁ!」などと絶叫していたよ。
ロープウェイといえば大雪山系のやつはものすごく高い
スキー場の長いゴンドラですら千円ちょいだろ
メンテ人件費込み
小樽天狗山 735m 600円
函館山 787m 640円
有珠山 1370m 810円
層雲峡黒岳 1654m 1000円
富良野 2330m 1000円
大雪山旭岳 2308m 1500円(閑散期1000円)
長さを見た感じでは、特にどこかが
ボッてるわけでもないようだな
>>74 俺も以前同じように電車の中で関西弁を喋る女の子達が銭函の海を見て
うわぁ!オホーツク海だぁ!と喋ってたのがいたわ
以前12月に銭函の海でサーフィンやってるのを見た気がする。
今でも信じられないから半分見間違いかなとは思ってるんだけど…まさか、いくら寒さに慣れてる
道民とはいえ真冬にサーフィンはやらないよね。
>>79 ドライスーツ着て冬でも海に入るのが道民サーファー。
勿論俺は頼まれてもやらんけどね。
見間違いじゃなかったんだ…根性あるな、道民サーファー
それ、のべつ「オホーツク海」という関西人より間違ってるぞ。>道民サーファー
83 :
列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 23:20:28.08 ID:XbNi+ysN0
お正月に吹雪ぎみの羅臼でサーファーみた
恐るべし道民サーファー
85 :
列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 08:21:49.87 ID:lH++FhXpO
今も支那人って多い?
原発の影響で減ってる?
87 :
列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 22:34:22.47 ID:MwmFWrtv0
今日の朝7時に時化てる網走でサーファーいた
凄い根性だ
89 :
列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 18:02:59.19 ID:ZBnLWSgqO
>>87 遭難して板切れにつかまってる漁師じゃないだろうな?
90 :
列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 20:47:23.30 ID:4K3UkOGAO
>>87 斜里〜知床あたりだとヨットしてる人はいるね
91 :
列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 20:42:29.14 ID:Sek1dM4eO
沖縄から羽田空港 翌日羽田空港から札幌
行くぞ
来たのか?
もう帰っちゃったのか?
北海道はどうだった?
93 :
列島縦断名無しさん:2012/01/10(火) 07:06:08.10 ID:RBPDfuT/0
過疎ってるね。
じゃあ千歳空港のお土産を教えてあげる。
コーンパン
牛乳カステラ
かま栄
どう?
95 :
列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 06:40:28.95 ID:xTEvTE810
実は 雪やこんこ がおいしい件について
佐藤水産のジャンボおにぎりも
ハスカップジュエリーとゆのみのんのが俺的2強。
97 :
列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 23:40:58.67 ID:RB7JfzWk0
だからピリカは辛くないんだってば
98 :
列島縦断名無しさん:2012/01/28(土) 08:50:11.93 ID:hJbrtWqEO
じゃあピリカラーメンは辛くないの?
お土産は よいとまけ
100うんこだお
新千歳の初音ミクとかいうのんいらねー
積丹のお勧め宿ってどこでしょう?
今もあれば、ユースだろ。
104 :
列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 12:21:04.31 ID:J7eXBXgb0
105 :
列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 20:12:40.78 ID:5RtVdRZg0
積丹町美国集落の磯野旅館はしばらく前に営業を停止したそうだが、
建築そのものは残ってるの?
あれは鰊御殿建築で貴重なんだよな。
106 :
列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 17:27:45.81 ID:4Wde10E70
今度12日から3日間ほど北海道に行くことになったんだけど
オヌヌメなとこってある?
ここ行っとけみたいな?
108 :
列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 17:55:28.69 ID:4Wde10E70
スマソ
札幌周辺なんだけど…
>>108 何かしたい事/見たい事/食べたい事は?
110 :
列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 18:11:46.31 ID:4Wde10E70
海鮮系とラーメンとジンギスカンは攻める予定。
他は全く決まってないw
出来たら観光系で頼む。
唖然とするほどマヌケな会話だな
>>110 海鮮 : なごやか亭
ラーメソ : 好みの味次第
ジンギスカン : 昔ながらのジンギスカンはヤメトケ
海鮮はなごやか亭なら、回転寿司だけど十分食べられる。
ラーメソは好みの味があれば紹介出来るかも。
ジンギスカンは、昔ながらの丸い肉は、多分食べられないと思うよ。
観光系って言うけど、何か興味のある物(趣味とか)ってある?
113 :
列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 18:59:31.60 ID:4Wde10E70
>>111 悪いな。
>>112 ありがと。
飲食関係で行くんだよね。
北海道は初めてで…
ラーメソはやっぱ塩か味噌かね?
ジンギスってそんなヤバいの…?
絵に描いたようなダメな質問だな。
こんなのに答えるヒマな奴もいるもんだ。
まぁ過疎スレだからいいけど。
>>113 塩はオヌヌメ出来る店あるけど、味噌は・・・。
それから、何せ、トラディショナル ジンギスカンは、
臭 い
からねぇ・・・。
出来れば止めておいた方が・・・。
>>114 たまには過疎スレでの質問に答えるのも良いかと。
116 :
列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 20:20:41.70 ID:7zodNfyO0
ジンギスカンはマツジン
それい阿賀伊は認めん
3/30〜2泊で札幌に行きます
殻を割ってそのまま生うにを食べてみたいのですが、この時期でそれができる場所はありますでしょうか?
小樽積丹のシーズンは5、6月〜の様ですが厳しいでしょうか?
むらかみで頼めたりしますでしょうか?
移動はレンタカーを考えております
札幌近郊のうには基本的に夏が時期。
道東なら食えたかもしれんが、
札幌では難しいかと。
>>118 積丹のウニ漁解禁は、6月の半ば。
よって、獲れたてのウニの殻を割って食べるのは、無理。
>>118 採れたてのウニって、石鹸みたいな味がしてかなり癖あるよ。
>>121 それってハズレかも・・・。
積丹と礼文で、獲れたてを殻割って食べたけど、激ウマーだったよ。
123 :
118:2012/03/10(土) 11:12:24.58 ID:UXkGU0Jt0
皆様ありがとうございます
やはりシーズン外なので無理ですよね
ありがとうございました
>>123 道東に行くか、増毛にある海鮮の店で食えたはず。
冬季は道東から仕入れると店主が言ってたわ。
5年ぐらい前の話しなので、ググるなりして電話確認必須だが、参考までに
>>122 もうちょっとウニについて勉強しといた方がいいぜ
ウニは時期によって石鹸みたいな味がする事もある
125が全然122の反論になっていない件
127 :
118:2012/03/12(月) 00:53:08.72 ID:4zN+pt6E0
128 :
列島縦断名無しさん:2012/03/12(月) 01:53:45.37 ID:yrGxKYoY0
129 :
列島縦断名無しさん:2012/03/13(火) 18:47:41.78 ID:GyOgXnEb0
一幻のえびそばがブームだな・・・。
130 :
列島縦断名無しさん:2012/03/15(木) 21:15:29.69 ID:jIZp7WY00
「嫌な奴への義理土産にはもってのほか!」
それこそが、マルセイバタサンドであります。
平日なのにマルトマ食堂激混みだったw
外回リーマンの俺にとっては貴重な昼休み時間に並ぶのは辛い
バターサンド美味しいじゃん
1個だけなら
133 :
シー様 ◆nqu70wtIEQUr :2012/03/23(金) 07:18:27.40 ID:rS3cD40S0
今度小樽に行ったらもう一個マイグラスを作るんだ
135 :
列島縦断名無しさん:2012/04/08(日) 21:05:35.36 ID:HZSSZt940
鶏を喰いに小樽行くぞ
136 :
列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 02:44:10.15 ID:K3T/KGrQO
どうぞどうぞ。
なるとのとりなら
札幌の丸井の地下で売ってるよね確か
札幌のスープカレーで、おすすめってどこですか?
今候補に上げてるのが下記です。
・イエロー
・king
・lavi
・hirihiri(ヒリヒリは、ランチに選べるメニューが少ない?)
ここはやめとけ、ここはオススメ!などありましたらお願いします。
メニューは定番のチキン野菜でいくつもりです。
139 :
138:2012/04/11(水) 17:27:25.80 ID:z9UhPRk20
シーフードとラムも捨てがたいです。
140 :
列島縦断名無しさん:2012/04/11(水) 22:38:02.41 ID:9U3+HUa50
平岸アジャンタ池!
スープカレーは店によって味が大きく違うから完全に好みの問題。
ラーメンとスープカレーは店によって別物だな
144 :
138:2012/04/12(木) 12:32:08.12 ID:2kPgAw5i0
レスありがとうございました(´;ω;`)
函館近郊では、もうアイヌネギは芽生え始めた?
根室半島西部です雪がないのでいつも今くらいからです
気温が高くならない局地なのでにおいのキツクないアイヌネギが収穫できます
通りすがりの現地人です。
スープカレーはメディスンマンが個人的には好き。
辛いのダメなら辛さゼロにするとスープみたいの来ますが、これも結構おいしい。
ただ、ほんと個人差あるからなんとも言えないのと、
徒歩で行きにくいのと、いつも並んでて時間かかるのが難点。
149 :
列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 10:25:53.74 ID:eV1Pyyyu0
>>132 え!俺ノンストップで5〜6本はイケるぜ!
デブ乙
8月に札幌に行くんですがこの時期鹿肉料理食べられるレストランありますか?
>>152 ありがとう
夜空のジンギスカンいってみます
北海道の新そばってやはり本州より時期が早いですよね?
本州で使う国産蕎麦粉の生産地のほとんどは北海道。
心配スンナ
新得で食べた蕎麦が美味しかったなぁ。
レスありがとうございます。9月に行こうかなと思いまして・・・ちなみに行き先として考えてたのは新得ですw
新得新そば祭りで新蕎麦食えるぞ。
9月最終週の日曜日。
新得ってそば有名だけど、道沿いにそば畑はほとんど見掛けない気がする。
奥地で作ってるの?
え、何年前に行ったきり?
>>158ですが、一泊二日プラスαくらいで北海道そばの旅を計画中ですが、
幌加内、音威子府、新得を公共交通機関メインでまわってみようとするとかなり厳しいですね。
やっぱレンタカー借りるしかないかも…
その距離を1泊2日はレンタカーでもきついぞ。
1日め 新千歳→深川→(旧深名線代替バス)→幌加内→(旧深名線代替バス)→名寄(泊)
2日め 名寄→音威子府→旭川→新得→新千歳
ギリ行けるかな?時刻表で検証してみなきゃわからん。
いや、かなり厳しい、というよりほぼムリな感じですw
十勝清水の有名店?にもいってみたいし・・・もう一度検討します!
>>162 深名線跡のバスはマジで本数ないから多分ムリ。
レンタカーをおすすめする。
ってか十勝清水とか言ったらもう1日絶対必要になってくるなー。
1日増やしてもハードスケジュールには変わりないが
ああ、そうそう、鵡川の蕎麦はかなり美味しかったよ、とさらに揺さぶってみるw
時刻表見ると、
一日目 札幌→新得→十勝清水→新得→旭川泊
二日目 旭川→音威子府→名寄→幌加内→深川→札幌
でなんとかいけるっぽいけど、いろいろと問題ありです。
特に幌加内3時間が修行な気がします。
あと行き帰りはまなすになるので一泊二日とはいえない感じですw
鵡川教えてもらって日高のほうにも行ってみたくなりましたw
みなさんいろいろとありがとうございました。
北海道は本当に広いから、本気で回るなら
地域区切って数回に分けるべきだな。
今さら何を
学生の時に知床に行かなかったのは痛恨
積丹半島は周ってきたのになあ・・・
172 :
根室在住:2012/09/05(水) 21:34:17.37 ID:iZIJK0Jj0
高校時代バイクで稚内まで行ったが金をけちって利尻礼文行かなかったのは
50歳の今になって痛恨。
いまだに行けずorz
利尻礼文や天売焼尻に行ってみたいなぁ
利尻は山を登るくらいしかないから、鍛えていけよw
変なユースとか、もうないのか。
桃岩?あれは礼文だよ。
利尻は実質8-10時間くらいの登山行き帰りだよな。
雰囲気はいいんだけど体力落ちると辛いかもな・・・
鴛泊へ行くフェリーから山の間にかかる橋が見えるんだけど、あれって自転車道なんだね。
小径自転車で島を左回りしたら、最後の最後であの高さまで上らされてヘロヘロになったよw
180 :
列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 20:17:12.40 ID:fN98MsMB0
北海道の1年
1月 旧正月休みで来た中国人観光客が、我が物顔に振る舞う
2月 雪祭りを見にきた観光客が、雪像を汚しまくる。
3月 冬眠から覚めた熊が、道に出てきて交通事故が多発する
4月 雪解け道を車が高速で走り、全てが泥だらけになる
5月 ゴールデンウィークの観光客が、雪で遭難する。
6月 梅雨が無いと来た観光客が、寒すぎて文句を言う。
7月 他県から来た車バイクが、スピードに慣れず事故が多発する
8月 30度超える日に、エアコンが無いため熱中症が多発する
9月 他県の登山客が、北海道の9月を甘く見て遭難する
10月 秋の味覚を食べに来た観光客が、雪虫を食べて帰る
11月 冬眠前の熊が餌を探しに山を降りてきて、熊の王国になる。
12月 クリスマス休暇でオージーがスキーに来て、我が物顔に振る舞う
↑ワロタw
9月バージョン行ってきましたが、本州と変わらぬ蒸し暑さに
暴れそうになって帰ってきた! おいしいお寿司食べたかったけど
店のチョイス悪かったのかイマイチ。あと北海道の人ってカレー味
好きなんかなーと思った(ex:カレー味ポテト、カレー味フランスパン
札幌に行って地元の人にオススメのランチを聞くと、結構な確率でスープカレーをすすめられるけど
ラーメンの方が美味いと思う。
ほんと道民はカレー好きだよな。
スープカレーなんてまったく興味ないし食ったことないね。
ここ10年くらいで急に札幌名物なんて言われても、なにそれ?
食ったらうまいと思うかもしれんがw
うーん、何回か食ったけど正直うまいと思ったことないな。
最初だけだったな、どんどん潰れて消えて行った。
スープカレー横丁なんてのがあるけどまともに人が居るのを見たことが無い。
>>185 スープカレー横町なんつー色物はとうの昔につぶれました
とは言え、市内にはそれなりの数の店が定着してますよ
187 :
列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 08:02:32.77 ID:jdMW5wjl0
雪降った?
今年札幌に三回行ったけどスープカレーは一度も食べて無いな。
北国ならではの食材じゃないし企画モンには興味ない。
ならココに書かなくてもいいよねw
企画モンには興味ない(キリッ
今年の年末に北海道旅行に行く予定です
ナイトスキーのグラデーションや広大な景観を一泊二日でできるだけ堪能したい
該当するオススメのスキー場はどこですか?
できれば理由をお願いします
194 :
列島縦断名無しさん:2012/10/30(火) 16:40:07.76 ID:ct6nKxO10
ありますん
4トラベルのグルメ見て喜ぶな。母集団小さすぎ
197 :
列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 19:46:19.92 ID:93a9s/fn0
旅行行ってまでマクドナルドかwww
チェーン店の安定度は異常だがなw
オンネトーに来年行きたいんだけど、あそこは何月頃から行けるもんなんだろう。
冬は封鎖されてるらしいと聞いた。
>>198 gwからかと
オンネトーの奥の林道は封鎖されているyo
☆渡島・後志・胆振の三総合振興局 (含、函館・苫小牧・小樽・室蘭など)
人口
1,067,233人
面積
11,940.32平方km
人口密度
89.38人/平方km
※岩手県85.92人/平方kmよりも人口密度が高い
☆秋田県
人口
1,075,055人
面積
11,636.28平方km
人口密度
92.39人/平方km
☆石狩川流域 (含、札幌・旭川・江別・岩見沢・千歳・恵庭など)
人口
3,127,369人
面積
15,252.96平方km
人口密度
205.034人/平方km
※岩手県15,278.89平方kmよりもせまい
☆熊本県+鹿児島県
人口
3,511,206人
面積
16,593.61平方km
人口密度
211.6人/平方km
☆留萌・宗谷・上川の塩狩峠以北 (含、留萌・名寄・稚内・士別など)
人口
196,219人
面積
12,839.62平方km
人口密度
15.28人/平方km
※ただし、幌加内町は石狩川流域のため含まない
☆新潟県
面積
12,583.83平方km
☆オホーツク (含、北見・網走・紋別など)
人口
306,893人
面積
10,690.62平方km
人口密度
28.71人/平方km
☆十勝 (含、帯広など)
人口
347,627人
面積
10,831.24平方km
人口密度
32.09人/平方km
☆岐阜県
面積
10,621.17平方km
☆釧路・根室 (含、釧路・根室など)
人口
325,130人
面積
9,495.58平方km
人口密度
34.24人/平方km
☆青森県
面積
9,644.55平方km
205 :
真冬の気温:2012/11/21(水) 14:26:07.60 ID:9sMVvn0j0
☆最寒月の平均気温
◎道外・道南・道央
青森-1.2℃、盛岡-1.9℃、松前-0.7℃、室蘭-2.0℃、札幌-3.6℃
◎道北沿岸部
留萌-4.4℃、稚内-4.7℃
◎道北内陸部
名寄-9.4℃、美深-9.2℃
◎道東
帯広-7.5℃、糠平-10.8℃、陸別-11.4℃、北見-8.5℃、遠軽-8.3℃
◎樺太南西部(戦前のデータ)
海馬島-6.5℃、西能登呂岬-7.5℃、本斗-8.8℃、真岡-9.8℃
◎国内3エサシ
陸中江刺-1.6℃、渡島江差-0.8℃、北見枝幸-5.9℃
206 :
真冬の気温:2012/11/21(水) 14:27:14.49 ID:9sMVvn0j0
◎シベリア
オイミヤコン-49.8℃、イルクーツク-25.1℃
◎満州
外満州・ハバーロフスク-23.6℃
内満州・ハルビン-23.9℃、瀋陽(奉天)-16.1℃、長春(新京)-19.7℃、チチハル-23.7℃
この人怖い
オンネトーへの道は
冬の間は野中の前まで除雪が入るよ
夜間はダメだけどね
209 :
列島縦断名無しさん:2012/11/24(土) 21:10:26.48 ID:o8Th7+1M0
【日台】台湾鉄路の人気駅弁「排骨弁当」、来年JR北海道でもお目見え[11/23]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353757976/
台湾行ったことあるが、
列車乗ってると車内販売員が弁当を売りに来る
そのとき、「ベントー、ベントー」と言いながら売っている
50年にも及ぶ日本統治時代の名残なのだろう
網走の流氷トロッコは往復乗った方が良いかな?
片道でも充分?
私も流氷ノロッコ乗りたい・・・でも最初は知床斜里→網走と思ったけど、
時間の関係で網走から北浜で降りて帰って濤沸湖見たり停車場でご飯食べて戻ってくるルートもありかなと・・・
雪、凄いみたいだね。
旅行に当たったら悲惨だな。
電車とか飛行機は全部取り直すから回復しても乗れない事を考えておかないと。
経験者はどうだった?
>>213 千歳で足止め6時間を喰らった事があるよw
>>214 乗れたならまだマシだね。今の千歳なら温泉あるし。
あれ?温泉に入ってると再開の案内分からないかな。
>>213 まあ、本州の台風時期と似たようなことだよね。
217 :
列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 20:26:14.42 ID:tVJhVzltO
今度新千歳空港に行くんだけど、オススメのお土産って何だろ?
新千歳空港で買えるお土産??
土産屋にも色々あるが、国際ターミナル向かう途中の場所にも
色々あるよね。
>>218 もりもと雪鶴。
ロイズ、六花亭は関東でも手に入るから。
>>217 カルビーの揚げたてポテチ
おみやげっていうより自分用だけど。
221 :
列島縦断名無しさん:2012/12/05(水) 13:51:59.91 ID:Eu0PRwo90
ファーム富田のラベンダーって、いつ頃が見頃ですか?
222 :
列島縦断名無しさん:2012/12/05(水) 15:21:05.91 ID:e1gse3z60
1年中いつでも見頃でしょ。
その努力はすごい。
海の日連休のころは、自動車を徒歩で追い越すことが出来るような状態。
韓国人と言うか中国人だらけ
旭川に直行便が飛んでるからな。
12月でもう雪で混乱か。気象が荒いね。
12月は基本、当たり前のようにこんな雪が来ます。
11月は殆ど来ないから、初めての冬を過ごす人は面食らうでしょう。
7日に函館に行ってきた。
折れたクリスマスツリーは修復できず、花火も中止。
強風で夕方から吹雪。しかも震度4の地震発生。
だけど、空港からのバスから例のびっくりドンキーが見えた。
クリスマスツリーが点灯して当たり前…じゃない珍しい風景が見られた。
, ,-、
ノ`-' ヽ
λ \
λ `ヽ、
| \
| \
| \
| ヽ、 ,、
ノ `ヽ、 //
/ `ヽ、 / ,/
| `~`'`、,,,_/ /
| (
,-' ヽ..,,_
) λ’
l、 λ ,,-''ニ⊃
λ `'' /~
γ~ヽ、 __, ノ __,,,,,--'
\ `~ '-'' ,--,__ζ
λ ,,/⌒`--`
, / ,/
,,/ ~ ,,,, ,,/⌒`ヽ、 /
,l γ'' `ヽ、/ \ /
i' ヽ、 ' `ヽ、 λ
\ ''ヽ `ヽ、 |
ヽ λ \/
| ヽ、,,_
/ γ`ヽ、 /
/ i''' `~`'
l、_,--'
日高・えりも周辺が貧弱だな
日高国様似郡には、蝦夷三官寺の筆頭寺院・等じゅ院がある
等じゅ院は、平安時代の僧・慈覚大師円仁や円空らが修業したことから
江戸時代この地に建立された
慈覚大師が東北ならともかく、蝦夷が島まで来るはずはないべ?
しっかしイヤな雪だなぁ。
「雪景色ってキレイ!キャピキャピ(はぁと)」などと言っている内地の香具師は、
雪がもたらす様々な障害に思いが至らないんだろうなぁ。
全部持ってってくれよ。
234 :
列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 19:59:01.14 ID:9k5rf0VP0
道南・胆振国有珠郡に建立された有珠善光寺は、慈覚大師が開山してるがな
また、胆振国幌別郡(現・登別市)では平安時代にこの地を往来する和人と地元民によって創建された刈田神社がある
北海道沿岸部には、江戸時代以前に創建された神社が無数にある
それから、飛鳥時代から平安時代前期にかけて築かれた胆振国千歳郡の茂漁古墳群(柏木東遺跡)からは和同開珎や律令制の六位以下の位階を示す帯金具などが出土している
また、その他同時期の遺跡からも皇朝十二銭数種が発見されている
235 :
列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 19:59:33.35 ID:9k5rf0VP0
記録が残っているだけでも、和人が北海道方面へ踏み入れたのは飛鳥時代まで遡ることができる
阿倍比羅夫が郡領を置いたのは尻別川流域とも後志国余市郡とも言われているし、
粛慎と交戦した幣賄弁島は樺太とも言われている
また、擦文文化とアイヌ文化は農耕の有無や道外から和人がもたらす品々の量などで、
アイヌ文化形成に北海道や樺太などを往来する和人の影響が少なからずあったと言える
236 :
列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 20:07:04.63 ID:9k5rf0VP0
擦文文化とアイヌ文化の違い、と書きたかった
ないと思う。
238 :
列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 21:20:25.16 ID:vuGlC3LS0
オホーツク人age
アイヌに文化といえるものなど皆無
アイヌ文化成立は鎌倉時代後半あたりで、室町時代にかけて確立された
一方、北州(蝦夷地)への和人の進出はアイヌ文化成立前
いやいや有史以前から住んでたし文化はあるって
ただ記述言語がなかったから記録がない
>>243 飛鳥時代の阿倍比羅夫が郡領を置き粛慎と戦ったのや
平安時代に慈覚大師が胆振で有珠善光寺を開山したのは、アイヌ文化成立前の話ジャマイカ
>>242 アイヌ文化成立前は、飛鳥時代ころから平安時代末くらいまで擦文文化だな
樺太や北海道のオホーツク海側はオホーツク文化(比羅夫と闘った粛慎はオホーツク人と言われている)
その前は続縄文文化、その前は縄文時代
だから、アイヌに文化といえるものは無い
アイヌは土人で、在日・部落の神輿に乗り、差別利権で一儲けじゃんw
アイヌの次は、サンカと隠れキリシタンが差別(利権)を言い出すぜ
あーあ、変な人が紛れ込んで来ちゃったね。
アイヌに文化がないとは思わんが・・・
ただ、アイヌ文化成立前に北海道や樺太に和人が往来していたのは確かだろうし
鎌倉時代のアイヌ文化形成に和人の影響があったのは間違いないだろうと思う
また、やたらアイヌだの侵略だの言う輩は偏った自虐史観の持ち主か差別利権目当てのように思う
「先住民の権利」なんて言い出したら、ガチで差別利権目的
アイヌ文化はシサムの歴史より古いでしょ。影響受けたのは日本文化。
平安時代以前は、擦文文化
アイヌ文化ではない
アイヌ料理店が新大久保にあるな。
アイヌ料理って、どんなん?
鮭とば、石狩鍋、三平汁あたりはアイヌ料理起源ぽいけどな
>>254 まあ、かなり現代風にアレンジされてるけどね。
アイヌ料理というか、正確にはアイヌに縁のある食材を使ったお店と言った方が正しいかも。
メニューはアイヌ語まじりで表記されてる。
鹿肉の焼き肉とか、ギョウジャニンニクの入ったチャーハンとか食べたけど、どれもけっこう美味しかった。
256 :
列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 01:12:42.46 ID:BRXKyKGw0
稲作も麦作も知らないアイヌに文化だとwww
擦文文化では麦のほか、ヒエやアワなんかも栽培してたらしいけどな
和人のもたらす品々が増えるにしたがって農耕は衰退し、アイヌ文化へと変わっていったそうな
まさか、ハングルをアイヌ語と勘違いしていないよな?
260 :
255:2013/01/08(火) 01:26:55.31 ID:Hi+9w0YL0
>>258 >>259 アイヌ語は文字がないからカタカナ表記だw
例えばアイヌ語のメニュー表記だと、ラタシケプ(和え物)とかオハウ(汁)とかチポロ(イクラ)とか。
鹿はユク。
あ、あとギョウジャニンニクがキトピロって書いてあった。
まあ、アイヌ語メニューっつっても日本語(和語)で但し書きがついてる。
その一方でギョーザとかチャーハン、焼きそばとかはフツーに日本語で書いてあった。
261 :
列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 14:15:04.42 ID:EZaGPxv/0
なんで小樽とかは海鮮丼などのどんぶりが小さいの?ケチくさいくらい小さいよね。
小樽は漁場じゃありません
江戸時代、小樽は和人地となった
264 :
列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 20:29:11.72 ID:mUrHLPqeO
北海道ってどこも観光地化してるのかな?東京から日程的に厳しいのであまり遠くに行けないんですが、お勧めありますか?
石狩とかどうですかね?
>>264 石狩ね・・・ 特に何もないな〜
夏なら望来(もうらい)地区が海水浴場になってるから賑やかだけど
今時期行っても寂しい日本海があるだけ。
石狩市も同じく何もない。
石狩地方?
石狩岳のわけないだろーし、石狩市はなんにもないし。
267 :
列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 20:52:47.38 ID:vt2gOMqJO
今日 おにぎり温めますか? ってコンビニで言われた (笑)
これって北海道だけだよな?
そんなことはない
269 :
列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 21:20:52.33 ID:vt2gOMqJO
ほんまに?(゜Д゜)
そしたら大泉洋の番組だけなんかな?
因みに、狸孤児内のファミマで言われたよ
北陸や山陰でも聞かれた希ガス
271 :
列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 21:35:35.05 ID:vt2gOMqJO
ほんまかいな(゜Д゜)
俺、新潟だけど、温めるか聞かれる
当然「温めてください」と言う
逆に関東で温めますか?と聞かれず不思議だった。
>>264 石狩市はな、石狩川河口周辺に歴史を感じるものがある
古くは、飛鳥時代阿倍比羅夫が石狩川河口で粛慎に責められた蝦夷から助けを求められたとも伝わる。
江戸時代には、慶長年間に松前藩によって石狩場所が開かれ、北前船も寄港していた。
水戸藩主・徳川光圀が派遣した快風丸もこの地に寄港、御目付足軽深野萩右衛門が石狩川上流に足った地である。
石狩川河口部は、札幌本府建設前、石狩国の中心地だったのだ。
☆お寺
能量寺、金龍寺、法性寺、曹源寺の4寺は江戸時代開山。
金龍寺には、「金龍寺の鮫様」(北海道指定有形民俗文化財)がある。
☆神社
石狩弁天社、石狩八幡神社の2社は江戸時代創建。
石狩弁天社は300年の歴史を誇る市内最古の建物。
八幡神社の方は、もとは石狩川対岸の八幡町にあったが後に現在地に移転。
☆弁天歴史通り周辺
弁天歴史公園や運上屋棟などがある。
運上屋とは、交易の中心として設けられ、後に藩の出先機関や宿場としての機能も備えた。
江戸時代の運上屋を縮小し再現。
275 :
列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 08:17:57.22 ID:tmM+qWDiO
なんつーか地下鉄の専用席って誰も座らんのな
ま〜徹底してるから良いのかも知れないけど
ラッシュ時とかは座れよって言いたくなるな
俺は心筋梗塞持ちだから座っていいのかも知れないけど まだ見た目若いから座れねw
それでも北海道は好きやで
【専用】席だもん
対象者とDQNだけだよ座るのは
>>274 他にも、観光地化してないような歴史あるお勧めの場所あったら教えて下さいm(__)m
278 :
列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 11:36:10.33 ID:zvH9kwgIP
失礼な質問になるけどごめんなさい。
夏に子供連れで北海道旅行にいくのですが、
昔の札幌テルメだったところのホテルのプールってどんな感じですか?
子供はプールに行きたいそうなんですけど、
地元に同じような温泉プールのナガシマスパーランドという所があって、
そこに比べてどんな感じなのかな?と思ってます。
テルメは昔、親戚が遊びに行って面白かったと聞いてます。
今は経営が違うそうですね。
あまり地元とかぶるようなら、わざわざ北海道までいってホテルのプールというのも、、、
というのが私の本音です。
ご存知の方いらっしゃったらどうぞ教えてください。
>>278 その行った事ある親戚に聞いた方が早いんじゃないの?
ナガシマスパーランド、知らんし。
>>279 ご返信いただきありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
私もできればアウトドアに行きたいです。
まだ幼稚園児なので川下りは難しいかもしれませんが、
もう少し調べて見たいと思います。
ありがとうございます。
>>280 レス感謝です。
親戚の子曰く、北海道は小さかったからあんまり覚えてないけど楽しかったそうです。
ナガシマはいったことないからわからない。とやはり言っていました。
>>277 石狩国の領域で比較的歴史ある場所なら、
厚田郡(石狩市厚田区)の濃昼山道(国道231号の前身)とか
浜益郡には送毛山道や北隣の天塩国増毛郡まで通じる増毛山道・雄冬山道なんかが江戸時代に開削されている
厚田や浜益にも江戸時代創建の神社やお寺があるし、浜益には庄内藩ハママシケ陣屋跡(国指定史跡)がある
浜益郡は松前藩領・公議御料(幕府直轄領)を経て、幕末庄内藩の所領になっていた
>>281 幼稚園児は急流のラフティングは受けてないところがほとんどだろうけど、
あまり急じゃない川をラフトボートで下るので年齢不問なところがある。
自分の知ってる限り南富良野にひとつと富良野にひとつ。
具体名はステマって言われるとイヤなんで探してみて。
285 :
列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 12:48:52.54 ID:bdls74d70
元テルメはガトーキングダムだし
子供と一緒ならお菓子も喰えて良いのではないかと?
>>281 そこまで小さなお子さんだったのですね、失礼しました。
何にせよ夏の北海道ですので、自然とのふれあいで
感性を刺激していただけたらと思います^^
日程が分からないので具体的なアドバイスは難しいですが、
例えばモエレ沼公園では水遊びができるのでおすすめです。
北海道つっても、渡島半島から石狩川流域(
>>200-201)にかけての地域は道外と変わらんよ
人口も人口密度も
北海道らしい大自然を満喫できるのは北海道北部や日高山脈以東(
>>202-204)まで行かないと
それは言い過ぎ
289 :
列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 21:52:05.73 ID:BbagGzFoI
ゴールデンウィークに北海道に子供連れでスキーに行きたいんだが、
・新千歳空港から車で比較的楽に行けて(例えば、当日降雪がなければチェーンなしで行けるような)
・温泉のある
スキー場ってどこがおヌヌメ?
子持ちで人に物きくのにその言葉遣いかよ
高山じゃあるまいし、ゴールデンウイークに雪なんかあるかよ
>>289 ニセコ一択だろ
ヒラフ・東山・他 色々とスキー場あるから、時期が近くなってからGWに開いてるか確認するしかない。
GWじゃ雪ザラザラで行きたくないな
キロロだな
295 :
列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 09:21:39.38 ID:BGPX9NLl0
GWは大雪山の山頂行かないと雪無いだろ
296 :
列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 09:26:17.58 ID:N/fNPnHI0
>>289 いくら北海道でもGWまでやってるスキー場ってほとんどないよ
やっててもコースのほんの1部だけとかそんな感じ
ザラメ雪だし、子供が楽しめるような山の下の方だとドロドロ状態のことも
ただ残雪量によっては期間延長することもあるので近くなったらチェック
でもスキー目的はおススメしないなぁ
道具レンタル出来るスキー場チェックしておいて、当日いい感じなら滑ってみるとか
あくまでも予備レクレーション的に考えるならアリかな
298 :
列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 14:00:26.27 ID:ajUAtE3y0
定山渓あたりはどうよ?今年は雪多いしゴールデンウィークもいけるんじゃね?
定山渓温泉・・・江戸時代、美泉定山という僧侶が湯治場を開いたのがはじまり
300 :
>>289:2013/01/14(月) 14:11:13.40 ID:ajUAtE3yI
おお、皆様情報サンクスです!
本州住みなんで、ゴールデンウィークなら北海道はまだスキー天国なのかとてっきり。
旭山動物園に計画変更しようかしらん。
旭山ドンムルウォン
>>289 遅いところは5月6日(日)までやってるが
積雪状況により変わる所もある
キロロ&朝里川温泉
札幌国際&定山渓温泉
近いのはこの辺
レンタカーなら一応スタッドレス付いてるのか
必要ないのか確認すればいい
北海道でチェーンつける人はいないよ
ロシアに(ry
北海道は日本の国土の1/5だけど、人口は恐ろしく偏って分布している
渡島半島から石狩川流域にかけての地域(
>>200-201)は道外並みに人がいるけど
北海道北部や日高山脈以東の地域(
>>202-204)は国内有数の人口希薄地帯
マジキチコピペにアンカー張るとかもうね
北海道本島の別名は「十州島」
で?
311 :
↑:2013/01/21(月) 00:27:39.50 ID:ZehCF5Nz0
知らないくせに書込みしてるのかおまえはw
くやしいのう
解らないときは笑っとけ
314 :
列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 11:38:07.12 ID:ThHUYPpqO
ワハハハハハハハハハ!
寒さゆるんで助かった
1月前半みたいのがずっと続いたら堪える
316 :
列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 22:18:17.56 ID:2twqeLmA0
317 :
列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 15:58:38.69 ID:CPK/WtEa0
<2013千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり〜山線鉄橋(手持ちカメラ)>
北海道千歳市支笏湖温泉 「2013千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」会場
を手持ちカメラでノーカット撮影〜山線鉄橋
撮影機材 iPod touch(第5世代)
撮影日時 2013年1月31日
層雲峡のような集客力があればねー
来週、北海道に遊びに来る友人に会うことになったんだけど、15時から夜まで札幌を案内してほしいとのこと。
スープカレーが食べたいらしあからスープカレーとさえらとよつ葉カフェに行こうと思うのですが、何処か案内したらいいところとかありますか?
中島公園で歩くスキーとかも考えたんですが、だったら羊ヶ丘展望台に連れていった方が良いのか…羊ヶ丘展望台もクラーク像見て終わりな気もします。
あとは一応時計台とテレビ塔を考えてます。
羊ヶ丘はショボくて、がっかりした。
時計台は中の資料類が面白かったが、友人が好きかどうか。
夏のモエレ沼は面白かったが、冬はダメだな。
友人が女性なら、白い恋人の工場とかはどうだ。
さっそくの回答ありがとうございます。
時計台の資料は見たことがないので行ってみたいです。
友人は男性ですが、甘いものが好きなので問題ないと思います。白い恋人作りが楽しそうなので行ってみたいと思います!
322 :
列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 00:20:28.24 ID:gv2eLsVT0
彼女が旭山動物園でペンギンの散歩見たい
と言うので3月中旬に札幌泊バスツアーで行くことにしました
当方東北住みなので防寒着は心得てるつもりですが
靴が見当つきません
札幌では普通のスニーカーで良さそうですが
旭山動物園ではどんな履物にしたらよいでしょう?
またそれらは札幌で購入できるものでしょうか?
よろしければお教えくださいm(__)m
スニーカーじゃ全然良くないと思います。
中まで濡れますよ。
3月中頃じゃ雪解けも始まってるベ。
よって長靴一択。
積雪はなくならないかと
>>322-325 東北なら靴だって持ってるんじゃないの?
今の時期、札幌だって冬靴は在庫僅少だよ
長靴で歩いたり、それを持っていったりするのはしんどい
ABCなんとかでよく売られている軽登山靴なら
大概防水されていて、高さもあって、通年で売られてると思う
花まるまさかの営業停止か(時計台店
330 :
列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:24:17.66 ID:DM7au71k0
3/6にフェリーを使って苫小牧東に朝4時半入、23時半出の道内0泊の弾丸ツアーをやってきた。
免責補償込で2800円の格安レンタカー使って十勝岳カミホロ荘と凌雲閣のハシゴ。
雪模様の天候でせっかくの絶景は拝めなかったが雪降る中での露天風呂は気持ち良かった・・
ただ、カミホロ荘から凌雲閣まではわずか2Kmだけど、降雪で視界が悪くなっているのにに加えて路面に積もった新雪(10cm程度)と道の両脇の雪の壁の境目の区別が付きにくく、スタック寸前で必至に運転・・・・凌雲閣が見えたときはさすがにほっとしたよ。
やっぱりこの時期は麓は天気よくても高所は要注意だね〜
こんなことするヤツがいるから「冬にレンタカー使うな」厨がわくんだよな。
フェリヲタは鉄ヲタと生態が一緒だよな。
冬に凌雲閣はきついな。
天候によっては地元車両のSUVだって登るの四苦八苦してるぞ。
格安レンタカーなんかでよく行くわ…
地元民だろうがヨソモノだろうが
人気の無い山中でスタックしたら詰む
FFなんで、冬はバーデンまでしか行けない。あそこ左折して白銀荘への道に入ると本当にほっとする。
336 :
列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 10:53:25.11 ID:EfBneolM0
雪景色を見て「キレイ!」とはしゃぐ香具師は、
そこに住む人間の苦悩がわからない人間のクズだよ。
337 :
列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 11:02:25.05 ID:EfBneolM0
雪景色を見て「キレイ!」とはしゃぐ香具師は、
そこに住む人間の苦悩がわからない人間のクズだよ。
とカスが申しております
339 :
列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 12:15:43.95 ID:gAz3CEuSO
>>336 パソコンの前に座ってないで、お父さんの雪はねを手伝ってこい。
雪はね?
初めて聞いた
雪かきともいう
自分は駐車スペースだけで済むが、それでも既に何度もやった
やらんと車の中にたどり着けない
雪投げともいう
ゆきはね、雪撥ね
車の上に積もった雪などを撥ね退ける。
ゆきかき、雪掻き
除雪用のスコップなどで雪を掻き分ける。
ゆきなげ、雪投げ
撥ね避けたり掻き分けたりした雪を雪を堆積する場所に移動させる。
そんな区別しないわ
邪魔な雪を移動するという意味で一緒だし
現地人は、雪はね、雪投げ、雪かき、どれも使ってるね。
年寄りは「雪はね」が多い気がする。
雪とりという地方もあるそうだ。
348 :
列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 15:26:58.23 ID:Mtp17rjwO
旭川の女子高生は、ロリロリが多く背が低めの子ばかりでした。
新千歳空港よりカキコミ
おまわりさん今空港です
350 :
列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 16:57:33.69 ID:dLBMAyYaO
俺は雪好きだけど。綺麗だし。内地出身で帯広に住んでたけど、雪投げ好きでしたが。まあこんなこと言うと、帯広は雪降らないからな、て批判されるんだろうが。
いや、帯広も今年は降ったベ?
雪投げっていまいちピンと来ない。
雪掻きだと除雪の意が通じるが、上にも書いてあったように雪投げだと排雪の意に感じる。
352 :
列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 20:54:13.98 ID:O183KzXFO
旭川の女子高生はロリロリが多く背が低めな感じがした。
おい痴呆
354 :
列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 18:38:09.33 ID:BzQcASquO
サイト使うと札幌より旭川のJKが釣りやすいのも小さいからか
355 :
列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 16:54:41.09 ID:jNZuFTYJO
今は合法JK以外アウトだもんな
職場の上司が昔の美味しかった思い出話をよくしてくるのがうざい
匿名通報してやれ
357 :
列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 19:16:03.42 ID:cs1bIwA40
氷瀑まつりナイスでした
仕事で北海道へ行くついでに観光したいんだが、
今月27/28/29の三日間を使って新千歳空港から往復出来る無理の無い観光ってどこがオススメですか?
美瑛で写真を撮るのだけは決めてるんだけど、シーズンオフ過ぎて行くところが無いんだよね
ついでに一人旅です・・・
359 :
列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 23:20:57.42 ID:3+KTvLyr0
3日ありゃ全道どこでも往復可能(稚内・知床・根室は余裕がなくなるかも)
あぁっ、私も似たような質問しようとしてた。
札幌・新千歳空港に着くのが4月23日の13時半。出発は26日の17時45分。
3泊するけど、札幌だけになりそうな予感。
美瑛に惹かれるものの、その頃だとまだ花は咲いていないとか、
また、北海道中央バスの定期刊行バスも、4月27日から運行を開始するのが多く、
私が去ったあとにしか行けないみたいです。
あと、質問ですが、4月23日くらいに行くのに、長靴もってった方が良いですか?
>>361 漁港に行くなら長靴もあった方がいいが、市街地では必要ない
ありがとうございます。
早ければ札幌のどこかで開くかもな
>>359 ありがとう
>>361 花は咲いてないかもだけど、草が生えた大地と素晴らしい山脈を見られたらいいなぁってことで行ってみる
366 :
361:2013/04/05(金) 10:38:29.37 ID:1DLLh8VB0
旭山動物園も、今は冬季開園で観れるけど、
私が行く期間は閉園中とのことでガッカリしてます。
なんとなく、動物園って一年中開いてると思い込んでたので・・。
結局、手軽に行けるところは札幌と小樽ぐらいになりそうな予感。
調べないからですよ。
368 :
列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 18:22:58.43 ID:H7erT4mW0
>>358,361
美瑛なら近場で十勝岳温泉で露天風呂に浸かるもよし、足を伸ばしてまだ湖面が
結氷しているであろう然別湖温泉も良いんじゃ?
露天風呂に入らなくても無料の足湯に使ってのんびり出来る。
ただ前回行った時、足湯が熱くて罰ゲームかと思ったよ・・
あと・・こういうサイトを参考にしては?
http://www.visit-hokkaido.jp/
369 :
列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 22:07:02.95 ID:tySXqMQh0
7/27に函館に宿泊するプランを考え、予約しようと思ったらホテル空き室無し。
GLAYのライブが・・・orz
370 :
列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 22:58:40.70 ID:phicJwM30
破格のオンボロホテル@函館プラザホテルに当たってみては如何ですか。
先すぎてまだ予約開始してないんじゃね?
と思って適当にどっかのホテル行ったら26〜29だけなくなってるw
グレーってそんなにまだ人気あるのか?
完全にオワコンだと思ってた
電話帳なんかでしらみつぶしに当たるか、民宿旅館まで広げた方がいいかもな。
困った時の「はこなび」でもダメだったw
先すぎてまだ予約開始していないというのはあるよね。
クリスマス時期の予約も2ヶ月前くらい前から空きが出てきて平常になるし。
俺は1月1日に大阪に泊まったけど、
いつもの安めの宿は10月半ばくらいにフルブッキングだった。
予定が決まったら早めに予約するのが良いと思うし、
また、予約サイトに載せていないような小さなホテル・旅館を電話帳で当たってみて、
取りあえずの寝るところを押さえておくのは良いと思う。
377 :
列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 09:46:23.38 ID:Su9YuvtJ0
旅行業者が大量に仮押さえしている場合もあるので
キャンセルが出る時期を狙って再挑戦してみては?
1日目
新千歳空港にて午前中にレンタカーで出発
狩勝峠→かなやま湖→東山やなぎ→富良野
2日目
富良野→美瑛→旭川でラーメン→小樽
3日目
小樽→支笏湖→新千歳空港のレンタカーへ返却
1人旅・写真撮影がメイン・空港からレンタカーまで1時間程度の移動と待ち時間は見込んでます
どこか無理があるでしょうか?
写真撮影夢中になったらすぐにタイトになるよ
ありがとう
このスケジュールでもタイトですか・・・
富良野と小樽の宿は抑えてるから富良野を軽くして美瑛を重点的に回ろう
小樽は以前にも行ってるから軽く回って支笏湖メインにしてみる
大まかなタイムスケジュールを立てて、常に気にしてれば良いけれど、
あ、ここもいいなー♪なんて寄り道するとガンガン削れるからね。
旭川〜小樽がちょっと距離あるかな、でも高速か275でスッと移動できるか。
レンタカーは借りる時は1時間でいいけど、返す時は空港の土産屋巡りしないとしても2時間前が目安。驚くほど空港とレンタカー屋が遠いから。
2時間も掛かるのか
飛行機が出る3時間前にはトヨタレンタカーに着く予定だけど空港でゆっくりする時間は無さそうだなぁ
GWだし混雑を予想して少し早く到着するようにするわ
レンタカー屋到着→車体検査待ち→返却手続き→送迎バス待ち→バス移動→空港で迷う→搭乗手続き→荷物預け→保安検査、
で春〜秋の土日で土産屋見ないで余裕持って2時間必要。GWや盆正月なら各種手続きを待つ時間を考慮して3時間が妥当だね。
空港で迷うw
三ツ星のハスカップジャムを空港中探しまわった俺に隙はなかった
もしかして:三星
苫小牧観光協会が店だしてるからそこにあったんじゃ?
388 :
列島縦断名無しさん:2013/04/11(木) 20:18:42.95 ID:FdQ1HeRy0
>>384 最近、レンタカー返却で検査なんてほとんどないような。
到着して、「お忘れ物はありませんか」くらいで終わる。
千歳空港迷いません?羽田の方が総合的に大きいでしょうが、航空会社別に建物が分かれていて、南北I字型の建物で、
北側が北に向かう飛行機、南側は南に向かう飛行機、中央部が土産屋で分かりやすいです。
千歳は弧状の建物に中央部に迷路の土産ゾーン。
例えるなら羽田は巨大な小中高校、千歳は巨大なドンキホーテのような印象です。
新千歳の2Fは土産屋が固まって多いので、ちょっと混乱するかもしんないね。
あとエスカレーターの場所が分かりにくい。
構造は単純なんだけど。
391 :
列島縦断名無しさん:2013/04/18(木) 00:39:57.95 ID:9fKnU8YAO
前半GWに摩周湖近辺の観光に行くのですが、道東はまだ雪があるのでしょうか?
行き先は納沙布岬、野付半島、摩周湖、オンネトー辺りを予定してます
札幌住みですが、コートと靴をどうしようか迷ってます
>>391 道路にはありません。人が歩くところもほぼありません。観光地ならまず足元は大丈夫でしょう。
でも、今晩から明日も雪の予報です。
どれくらい出歩くかによりますが、防寒はあるていど必要でしょう。
外ずっと歩くなら念のため4月上旬の格好
4月上旬って長袖シャツに軽く羽織るものってイメージだけど、北海道の4月上旬ってどんな格好なの?
セーターかフリースを着てウィンドブレーカーを羽織る感じ。
さんくす
危うく風邪をひくところだったぜ
391です
参考になりました!ありがとうございます
398 :
列島縦断名無しさん:2013/04/18(木) 23:25:52.85 ID:x9qaeRcf0
でも吹雪くと遭難するから水分を完全シャットアウト出来る上下を
用意すべし(雨でも凍死ある)
4月下旬でも吹雪いて遭難するのかよ
侮れないな
まーた「最悪○○だから、万全の備えをすべし!」かよw
そんなに質問者の身を案じるなら「出掛けずに家にいろ!」ってアドバイスしてやればいい。
じゃあ君が質問者に建設的な、最適な解を与えなよ
402 :
列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 11:06:26.73 ID:vo3UABaLP
札幌の4月上旬は東京の2月上旬と同じくらいの気温、
旭川の4月上旬はそれよりさらに寒い。
4月でも下旬になると東京の3月下旬くらいの気温まで上がる。
4月は気温の変化が激しいからいつ行くかによって気温が全然違う。
403 :
まりんくん:2013/04/24(水) 16:12:33.40 ID:4iPnfG1d0
明日から仕事と観光に行くで
と言っても観光の時期じゃないことくらい分かってる
3ヶ月仕事をずらしてくれたら良かったのになぁ
405 :
列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 22:04:36.24 ID:KOxgnP9Q0
サッポロ・ガーデンパーク行ったことある人いませんか?
行こうか迷ってるんだけど。
北斗星のチケット取れたー。ってことで、4/27発の北斗星で、4/28に札幌or函館にいくところまでは決まったのだが
今の時期の北海道で、ここだけは行っとけという観光地を教えてください。
4/30の夜に飛行機で東京に戻れればよいです。それまでの私の.スケジュールを埋めてくれる神はいないのだろうか。
ちなみに、自分は風景写真を撮るのが好きです。桜を見たかったけど、無理かな。
札幌市街地は、仕事でたまに行くので今回はパスで。予算は特に気にしないけど仕事上、4/30までしかフリーな時間が作れない。
移動手段は電車・バスなので、どんだけ効率的に回れるのか良くわからない。。。
皆様のアドバイスお願いします。
407 :
列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 22:58:10.68 ID:/m5DxJiy0
>>406 暇だから考えてみた(入門者向きてんこ盛りプラン)
4/28
6:35函館着
函館観光(朝市→五稜郭公園→トラピスチヌ修道院→ベイエリアに戻って買い物→夕方:山の手の教会群→函館山に上り夜景→降りて夕食)
函館泊
4/29
函館→(スーパー北斗1号)→長万部→(普通)→11:50余市(時間調整でニッカウヰスキー工場見学30分ぐらい)
→(12:36バス)→14:20積丹半島→(15:17バス)→17:29小樽(運河の夜景撮影)
小樽泊
4/30
午後、時間いっぱいまで小樽観光(運河・古い町並み・ガラス工芸・グルメ・スイーツetc)
小樽からの快速エアポートは30分に1本あるので安心して新千歳へ
>>407,408
レスありがとー。じゃぁ函館+積丹半島いってみますか。
ちなみに、積丹半島は、ちょっと厚着しておけば良いのかな。
>>409 俺は一昨日積丹に行ってきた。
札幌中央バスから定期観光バスが出ている。
俺が行った日はそんなに寒くなかったが、風が強かった。
積丹半島には人なつっこいキタキツネがいるんだ。
食べ物が欲しくて寄ってくるけどエキノコックスとかもあるし、どこまで近づいたらいいのか悩む。
積丹いいなぁ・・・まだいったことがないけど、個人的イメージとしては海鮮系がめちゃくちゃうまくて、近隣?の余市ワインをいただけて、
絶景を堪能できて、アザラシなどの野生動物を見て癒されて・・・って感じだわw
413 :
408:2013/04/26(金) 17:02:49.56 ID:dZtsMRyC0
ちなみに東京からの「乗車券」は
札幌経由で小樽まで買っておけばいい
函館で降りるのは途中下車とする
天気の良い日は砂埃のスモッグが出てるな
市街地は避けた方がいいぞ
やっと仕事から帰ってきたー。
406ですが、皆さんの意見を参考に、
4/28
6:35函館着
函館観光(朝市→五稜郭公園→トラピスチヌ修道院→ベイエリアに戻って買い物→夕方:山の手の教会群→函館山に上り夜景→降りて夕食)
函館泊
4/29
函館 → 大沼公園 12:49発スーパー北斗 長万部14:28→18:13小樽(運河の夜景撮影)
小樽泊
4/30
春の絶景積丹岬コース(北海道中央バス)で、小樽9:25 → 積丹半島 →札幌18:15→千歳空港(ANA4736便)20:50→羽田22:30
にしようと思っております。積丹半島の路線バスが思ったよりも無くて、うまく工程をまとめる時間が無かったので、観光バスを使うことにしました。しかし、初日と最終日が忙しくなったら
中日が移動だけになっちゃうので、個人的に大沼公園を入れてみたたのですが、どうでしょう。この時期でも見るところありますでしょうか。正直なところ中日は未だ決めかねています。無理なら
大人しく413さんのプラン通りにゆっくり北上します。
あと、初日の北斗星で上野ー小樽までの乗車券で、途中下車したら、その後の経路は特急券だけ別購入でおKでしょうか。函館で宿泊すると乗車券を使用して小樽にするのは翌日になるけど問題ないのかな。
あ、このルートだと倶知安経由になるから駄目ですかね。どっちが安いんだろ。
>>416 観光バス、いいんじゃない。
楽しんできてね。
>>416 途中下車は、乗車券の有効期間以内なら何回でもできます 途中下車して宿泊なんて当然にできます
(途中下車の際に乗車券に印をもらって返してもらうのを忘れずに)
後戻りしないこと、都区内発着の乗車券は都区内では途中下車できない、などの規定があります
詳しくは時刻表のピンクのページ参照
乗車券を1枚の通しで買うなら、ルートをあらかじめ決めておく必要があります
乗車券だけ持っていて、当日でも特急券を買えばOK
で、函館〜札幌ですが、思った以上に距離があります(というのが自分の感想)
倶知安経由だとなおさらです
鉄分多い人ならいいと思うけど、それも最初の数回だけ
目的地が小樽でも、自分だったら北斗で札幌回りで行っちゃいます(それでも長い)
大沼公園は徒歩で回れる範囲が限定されるので、そんなに時間かからないかも
まあ楽しみ方は人それぞれだけど
補足ですが、小樽は夜だけ見るのはもったいないです
見方によっては見どころが多い町ですので下調べしておいた方が良い
早めについて店やカフェなどを楽しみながら、カメラを片手に散策することをお勧めします
だいたいのショップとかは18時には閉まってしまいます
>>414 五稜郭〜函館は折り返し乗車になるので函館で途中下車はできません
五稜郭〜函館間往復の乗車券を別途お求めください
ああ、はみ出し部分ですね
今まで取られたことなかったけどw
これは払わなくちゃいけませんね・・・
>>418 情報ありがとうございます。移動手段が電車になるので、やっぱり鉄分はあった方が得ですね。
小樽が夜だけの工程は確かに勿体無いかも。移動時間見ても、北海道は広いなーと改めて感心しますね。
乗換案内で、函館→小樽で普通に飛行機のルート出てくるし。。
雨ばっかりで写真撮影に来た身には辛い
狩勝峠は笑う程寒かったで
どないなっとんねん!
4月の北海道は、実質冬の終わり頃だからなぁ
去年の札幌は20度くらいあって札幌ってこんなに暑いんだって思った記憶があるわ。
小樽と積丹半島の晴天を祈る
426 :
列島縦断名無しさん:2013/04/28(日) 01:12:29.47 ID:T1gy+fAu0
7/4(木)-7/7(日)にとーちゃんとかーちゃんを北海道に連れて行こうと思うんだ。
予定しているのは積丹・小樽・札幌・旭川(富良野・美瑛)
空港は新千歳と旭川を使うつもり。
それでちょっと教えて欲しいんだけど、
旭川空港を往路にするか復路にするかで悩んでるんだ。
・往路にした場合
空いてるのでゆっくり観光できる。
ラベンダーが3分咲きぐらい?
・復路にした場合
週末なので混雑してる。
3日分、花が満開に近づいてる。
どっちがいいのかなーーー
それよりも帰りが新千歳のほうがお土産買えていいかもと思った。
俺は帰りに新千歳空港のラーメン屋が10軒ほど並んでるところで
ラーメン食って帰った。
海老スープの店が客多かったな。
新千歳のラーメン道場って、えびそば一幻だけ異常な行列できてるんだよな。
他は閑古鳥鳴いてるところもあるのに
新千歳空港を見てあるくだけでも楽しいしな
空港に富良野の富田ファームの商品売ってるから、観光中に買い損ねても手に入る
札幌のラーメン屋って、大盛りにしてもわずか100円UPの店が多かったな。
少なくとも俺が入った店はそう。
これって激安だよ。
ラーメンごときに800円以上払うこと自体・・・
払えない人は食べなくていいのよ
吉野家でもいけばー
ラーメンは自分で作るの無理だから
美味しいものなら800-1000円ぐらいなら出してもいい
スーパーのフードコートで出すようなスープの素を薄めたようなのは
立ち食いそば並の価格でいいと思うけど
スーパーで生ラーメン買ってきて作ってみるとわかるが、美味しく作ろうと思うと結構大変だ。
野菜だって茹で卵だって手間がかかる。
特にスーパーで売ってるチャーシューはろくなのが無い。ハムみたいなのばっかだし。
デパ地下の惣菜屋じゃないといいチャーシュー売ってないかも。
まあでも今から花の咲き具合なんてわかんないと思うんだけど、
もしかして連休に合わせて咲かせたりしてるのかな?
誰が?
神が
花咲かじいさんじゃないのか
>>431 何が最悪だったのか知りたい
白樺がそこそこは同意
個人的にお薦めは銀波露(江別)
白樺は店で食うより、スーパーの白樺を自分で作ったやつの方
が旨い
>>441 雪あかりは辛味噌ラーメンだかを注文したんだが、ただ辛いだけだった。おまけに何故か麺が細切れw
初めて入る店は無難に醤油ラーメンから攻めるべきだったか。
一幻って、白樺の並びの角の店か?
店の名前は見なかったけど、確かに一軒だけ結構客の入ってる店があったなそういえば。
もう北海道旅行から帰ったけど、
3泊中何軒か行ったラーメン屋で一番強烈だったのは雪風。
21時からオープンで1回しか行けなかったのが悔やまれる。
たぬき小路の赤星は、あっさりしてて毎日食べても飽きない味。
2回行って、塩と醤油を食った。味噌は値段アップしてるし食わなかった。
白樺山荘は、まぁこんなもんかって感じの普通っぽい味。
一幻は新千歳空港で食った。
あの並びでダントツ人気の店。
俺は味噌味、味わいだったか豚骨のやつ食った。
白樺は平岸の本店で創業者が作ってた物が美味かったんだけど
支店は全くの別物なんだよなw
GW札幌行ってきた。寒かった。
桜はまだ咲いていないかった。5/9頃開花らしい。
447 :
列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 16:28:55.58 ID:jgoyqbu80
徒歩で北海道400キロばかり齧ってきて思った。
凄く投棄ゴミ多いね。
あと便所が少ないからだろう、Pゾーンで大便した痕跡が大量(ティッシュ)
車で移動する人はそういうの見えないからあまり気にしないんだろうなぁ。
449 :
列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 16:57:14.30 ID:Ml9isjF90
>>447 投棄ごみ・・
道の駅にはゴミ箱が無いから、ごみの処分に困って捨てるやからが多いのだろうか?
オレはレンタカーだと返却直前にコンビニに寄って捨てるようにしている。
マイカーの時は家まで持ち帰る時もあるし、少量の時はフェリー内のゴミ箱に
捨てるようにしてる。
>>449 コンビニに捨てるのはおかしいと思います。
レンタカー屋さんに処分してもらうのが筋なのでは。
5月15日に札幌行くけど、どうやら満開の桜が見れそうだな。
札幌(付近)の桜の名所ってどこなんだろう?
円山動物園には行く予定あるけど。
>>450 レンタカー屋って、ゴミ処分してくれるの?
>>452 俺はいつも袋に入れて車に放置してる
常識の範囲内だけどさ
454 :
449:2013/05/06(月) 21:00:48.95 ID:Ml9isjF90
書き忘れたけど
コンビニで捨てるゴミって、その前のコンビニで買った時のゴミ程度。
(菓子袋とかペットボトル程度)
http://xn--lckwb3h2azc4156dorza.jp/qa/henkyaku/ Q:レンタカーを返却する際に注意することはありますか?
A:レンタカーを返却する場合には、トランク、後ろのシート、
床などに忘れ物・落し物がないか、最後にもういちど確認しましょう。
あとで気づいても次のお客さんが使用したりすれば、レンタカー会社
では忘れ物が返せる補償はできないからです。
お子さんと一緒に乗った場合などはシートの下に持ち物を落としたり
していないか、大人がきちんと確認をしましょう。
それと常識的なことですがレンタカーに限らず、借りたものを返す際には、
わざわざ洗車はしないまでもゴミを置きっぱなしにしない、
などマナーは守りたいですね。
ゴミは自宅に持ち帰るのがマナーだよ。
つーか有人スタンドでガソリン入れたらゴミ引き取ってくれるだろに。
レンタカーならどうせ指定スタンドで満タン入れて返すんだし。
>常識の範囲内だけどさ
レンタカーにゴミ放置がすでに常識外なんですけど
>>453 _,_,,, _ _
_ _(_)/ \ ◎_,-,_ロロ | |
l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ | ̄ ̄ ̄ | |_ _| л __ | |
ヽ | | ̄| ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__|
ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j / /  ̄| | ̄ |_| '-' □
/ ー―― / ノ ̄  ̄  ̄
/ /ー
458 :
列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 22:23:02.78 ID:HMSfpZ2F0
ごみ持って飛行機に乗って家まで持ち帰って捨てるってことか?
それはないわ。
459 :
列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 22:35:35.98 ID:5tpRWvfXO
ゴミ?ホテルにゴミ箱あるじゃん。なんで困るの?
まさかレンタカーで車中泊?貧乏くせーwww
460 :
449:2013/05/06(月) 23:16:17.11 ID:Ml9isjF90
だから最終日の話でしょ
ホテルから空港へ朝一で直行するのなら楽だけど。
ゴミの話ばかりしてるなゴミどもがw
ゴミくらいコンビニで処分しる
コンビニのゴミ箱は、家庭ゴミの持ち込み固くお断りなんだよ。
つまり、そこで買った商品だけ捨てることが出来るわけ。
こんな常識も知らないなんてゆとりか?
一方、レンタカー屋にとってはこちらはお客さん。
車利用してる間に出たゴミは、ビニール袋にでもまとめておいて、
車返すときに、このゴミ袋捨てといてと一言言えば当然のように処分してくれる。
464 :
449:2013/05/07(火) 09:34:53.50 ID:D3CNLj+l0
465 :
列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 09:41:39.35 ID:eGiI/9/3O
てすと
>>464 分かってるんなら、コンビニに寄って捨てるなんてやめたら?
レンタカー屋に頼めばそれで済む話だろ
コンビニで捨てたければ、そこの店員に捨てて良いか確認してから捨てるべき。
大手のレンタカーなら返却時のゴミ処理なんて言えば引き受けてくれるよ
それを車内に放置するとか言うから話がおかしくなる
そんなに他人と話すのがイヤなんかね
北海道を車で周遊してる時はペットボトルとかお菓子、おにぎりのビニールとかのゴミが良く出るけど
基本的にはリレー作戦
コンビニで捨てると同時に、店内で同じような物を買う
道の駅においては、ゴミ箱が無いから
レジにゴミを持参して、捨てるゴミと同じようなものを買う
今買った分のゴミは次の道の駅でお願いするんですと
店の人に説明すると納得して引き取ってくれる
その日の宿泊地のホテルで捨てることもある
自動販売機があっても、あえて店内で買うのがコツね
>>464のリンク先のサイト作った若者にも呆れるな。
まだ20後半だけど、言ってることは子供。
自分がコンビニにゴミを捨てて注意されたことで逆ギレしてんの。
当然の権利と思ってるんだろうね。
なら、そいつの家にさ、他人がゴミを捨てに来られたら、
そいつ怒らないで我慢するわけかな?
471 :
449:2013/05/07(火) 10:49:41.59 ID:D3CNLj+l0
北海道でレンタカー借りて家までゴミ持って帰るとか無いわ
缶コーヒー一つでもガソリンスタンドで拒否されたし最後のコンビニで買ったゴミはどうしてもレンタカーにお願いすることになる
>>471 車貸して儲けるだけで、義務を果たしたくないといった業者に見受けられる。
大手業者でもこんなもんかな?
しかし、だからと言って、ゴミを捨てるためにコンビニにわざわざ寄るというのは人間としてどうだろう?
ゴミ問題は実に重要な問題があるし、駅なんかでも最近はゴミ箱を置いてない。
オウム教信者みたいに不審物を置く不逞の輩もいる。
基本的に、ゴミを処分するのに金がかかる以上、その費用を自分が出さずにコンビニに負わせても良いのか?
レンタカー屋は車を貸して儲かってるのに、お客が車を利用してる間に出たゴミさえも処分してくれないのは、客商売やる者としてサービス悪くないか?
などと色んな問題がある。
レンタカーでも小さいところは価格勝負だからゴミ処理コストは削減したいだろうね
大手の空港営業所ではゴミを引き取れないとは言えないでしょ
もちろん営業所でのゴミ処理コストはレンタ代に乗っかるだろうけどね
車内で出たゴミは家庭ゴミじゃないだろう…
前提が間違い
ゴミには事業ゴミと家庭ゴミの区分しかないよ。
家庭ゴミという言葉からおまえが印象した感想で言われても困る。
最終判断するのはここの住人じゃないんだ
自分の店で買ったものから出たゴミしかダメならそう貼り出すなり
ゴミ箱を店内に入れるなりゴミ箱をなくすなりすればよろしい
俺は今年は隣保組長で、各組ごとにゴミ捨て場の管理をする役目の年なのだ。
自分が管理する立場になると、ゴミ出しのルールを守らなくっちゃいけないというのが良く分かる。
ルールを守ってないゴミは収集せずに放置されてるから、
当番の組長はそれを自宅に持ち帰って保管をして、正しい日に捨てるという仕事をしている。
コンビニのことを公の福祉を司る窓口みたいに思ってる人が多いみたいね。
結局のところ、社会人として未成熟だと思うし、自己中なんだろね。
そりゃその店で買った物以外全く駄目というのも厳格すぎるだろうけど、
程度問題だと思うんだよ。
そのへんのニュアンスはそれぞれの人のモラルにゆだねられるべきだと思うんだけど?
自分がされて嫌なことはしないのが大人なんじゃないの?
>>477 お前という人間の程度が知れるw
>>478 >結局のところ、社会人として未成熟だと思うし、自己中なんだろね。
全く以て正論。
旅の恥はかき捨てかよ。
良く自分自身に恥ずかしくならないな。
ゴミだけ捨てにコンビニ行くとは一言も言ってないんだが
不毛な会話はもうやめようと思います
読んでたらセイコーマート行きたくなってきたw
常識の範囲かどうかなんだよね。コンビニ側だってサービスの一つとしてドライブ中のゴミくらい捨ててもらって快適に観光してもらいたいと思ってるんだよ。
そこにつけ込んで、本当の「家庭ゴミ」を持ってくるやつとか、まったく分別しないやつとかがいるから、防衛することを前提の能書きが必要になる。
ひとにぎりのヤツらのせいで・・・
という、よくある話だ。
どこだろうと、ゴミ箱の向こう側にそれを処理する担当のひとの姿を感じられる人になりたいものだ。
セイコーマートはなんか田舎臭くておもしろいと思って北海道行くと
あえてコンビニはセイコーマートを捜してはいってなんだけど
地元の人によく聞いてみたら、北海道の人もあそこはダサイ店と思ってるみたいね。
小回りがきく分、セブンイレブンなどの大手より先進的な一面はあるよ。
・フリークエント・ショッパー・プログラムをいち早く導入。
・リテールブランド(PB)の導入も早かった。
・ホットシェフや100円パスタは他社に真似が出来ない領域。
・100円総菜も同じ。
とまあ蘊蓄は実はどうでもよくて、値下げ商品が多いのが嬉しい。
店側の値札の貼り直し大変らしいけどなw
あーなるほど、コンビニのたたずまいだけど中にはいるとちっさい地場スーパーって感じもするね。
そりゃ、セイコーは元々が地元商店の集合体だからな。
他の有名コンビニチェーンとは、成り立ちが全く違う
セイコーマートに初めて行ったけど、ちょっと安っぽくて安かろう悪かろうの印象はあったな。
北海道でも経済的に余裕ある人は使わないんじゃないのか?
おっとそれは100円ナポリタンを食ってから言え。
100円焼きそばでもいいぞ。
200円のフライドチキンも食べてもらおうか
ホットシェフの100円ポテトフライもオススメ
セイコマのオリジナル商品
牛乳やワインもうまい
ディベラ安くね?
フェリーのときは帰りに買い溜めする
>>429 そう。えびそばだけ行列できてる。
他のラーメン屋が可哀想なぐらい。
道民のニーズを理解しているのはセイコマ。
特に目的がない限り大手系には入らないな。
小さいスーパーの印象だったセイコマで
あったかいおにぎりとフライドチキンを買ったらうまさに驚いた
サンドウィッチもフライドポテトもうまい。
でもフライドチキンはヤバいです。旨すぎて太るわ
ホットシェフ大好きだけど、旅行だとなかなか食べる機会がなくて、この前は朝に無理矢理食べたw
あと、稚内で観光バスに乗った時、添乗員さんに「羊羹パン」?をオススメされて、
早速バスターミナル隣接のコンビニで買おうとしたら、タッチの差で最後の一個を買われてしまったw
そん感じで自分の中では幻の味となっている羊羹パンなので、また稚内に行きたいなぁ・・・
別に稚内でなくても
てっきり稚内限定だと思ってました・・・ありがとうございます。
499 :
列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 18:48:40.86 ID:vVeCmzFP0
桜の開花状況はどんな感じですか?
函館はやっと開花。
森はつぼみ。
山桜すら咲いてない。
札幌もつぼみ。
前線消滅
前線が今丁度函館にあるみたいだよ。
五稜郭でチラチラと咲いてる。
タワー前のラーメン屋の所だけガラスの反射で満開w
隣の七飯町はまだ咲いてないし。
これ程遅いのは今までで無いよな。
やっとストーブが要らない日々がやってきた
>>500 楽しみにしてたんですが、来週札幌界隈で花見、という訳にはいかなそうですね。
残念。
札幌はヒートアイランド現象のため周辺より早く咲く。
この土日で開花、来週中ばくらいが見頃じゃなかろうか。
来週の土日も残ってると思うよ。
道庁のは来週咲くね
山道の国道を走って羆の看板見るたびにドキドキした
夏に遊びに行ってもそうそう会えないんだろうけど、
日本最強の猛獣が住んでると思うとたまらんな
お前らの中で野生の羆をドライブ中に見たい奴とかいるの?
知床横断道路走ってて羅臼岳がキレイだったから
邪魔にならなそうなところに車を停めて山をバックに一枚ずつ写真撮って、
また峠に向かって少し走り出したら…クマさんいた。
車停めるポイントちょっとずらしてたらヤバかったよな〜と思った。
車の中からで、もし突進されても逃げられる状態ならやっぱりまた見たいよw
509 :
列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 04:55:11.76 ID:w4PhGjM40
ホテルで日々ゴミ処理しとけばそこまで溜まらんでしょうに。
つうか徒歩日本一周してきた身としては
他にも道の駅にゴミ箱ない県はあるけど、北海道は間違いなくゴミ投棄上位と思う。
まあ、観光客の多いのと、野山の清掃はほとんどしないからだろうと思う。
あとどこぞの駅でみたけど、無人駅のトイレ壊す輩がいてトイレ設置が減ってると
書いてあった。ただでさえ便所ないから道路のPエリアでウンコする人だらけなんだろうなあ。
自分が休んでた時にも車が止まって子供にウンコさせてたww
まだゴミネタやってるのかよ
ウンコだから仕方ない
512 :
列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 21:07:31.56 ID:h+GSw34u0
北海道旅行プランスレはどこいきましたか?
誰も立てなかったから無いよ
もういらないだろ、あれ
テンプレ無視して「プラン立ててくれ」という乞食ばかりだったので、
もういっそのことそういうスレにしたらいいと思った。
どっちかっていうと「プラン立ててくれ」以外の質問と雑談が多かった
スレ自体は好きだったんだけど、「○○空港に着きます」って条件書いてあるのに、
別の空港使った方が便利だ!とか、
そんなドライブルートは非効率だ!と叫ぶキチガイが大杉だったよな。
旅の楽しみは効率の追求に在らずなのにな。本末転倒も甚だしい。
北海道の広さが想像できないのか、
どう考えても非効率な空港と観光地を選択する奴が多すぎたんだから、
仕方ないじゃない。
途中のドライブを楽しむとかならわかるけど、単に勘違いだろ?みたいな。
1人旅ならドライブもいいんだろうけどさ
あまりの美しさにもう一度ドライブだけでも行きたいくらいだわ
ただ、観光地を周る旅行となると効率重視になるよね
それは北海道だけの話じゃないと思うけどさ
夏にもう一度行きたいなぁ
520 :
列島縦断名無しさん:2013/05/12(日) 09:49:15.68 ID:5PNV6vpU0
2ヶ月前のフェリー予約なんだけど
9:05にアクセスしたら早割すべて完売していて吹いたww
おまえらだどんだけ北海道に行きたいんだよ
代わりに俺がいけなくなったじゃん(´・ω・`)
521 :
449:2013/05/12(日) 10:07:01.57 ID:WUbDjrtg0
>>520 早割りの料金でしか行けない位予算ぎりぎり?
TFの早割りに拘るのなら仕方ないけど、SNFならまだ空きがあるだろう。
それに今年から料金が安くて、個室の貸切料金の掛からない期間Bが長くなって
実質値引きだし。
522 :
521:2013/05/12(日) 10:16:52.65 ID:WUbDjrtg0
間違えた
→閑散期は期間A 〜8/8 8/16〜
フェリーなら早く売れるのも頷ける
2ヶ月前って事は海の日前後じゃねの?
富良野のラベンダーがちょうど見頃だぞ
そりゃ、7月は北海道で一番観光客が多そうな月だろうからな
海の日の三連休とか、その後の夏休みシーズンとかはすごいだろうな。
チョンシナも押し寄せて暴れまくるし。
俺的には北海道は6月が一番好きだが
明日から函館。冬服がいいのでしょうか?
>>524 6月のよいところはどんなとこ?
行ったことない季節だから行ってみたい気もする。
>>526 天気が良い
暑くない
夏ほど緑が濃くない
北海道も最近は梅雨あるからね
今年は寒いわまじで。春の装いでこっちきたら泣く
開花宣言いつでるんだ
とりあえず道庁の南側の池の山桜は7分だった
他はまだ全然
急速に開花が進んでる
週末狙わないとその後は八重咲きしか楽しめなさそうだ
週末が見ごろですね
週半ばに週末予報も好転して、お出かけ日和になるわ
今週末に北海道行ってくる。
函館はラビスタに泊まっておけばいいのか?
無難なのはラビスタらしい。地元だからよく分からんけど
桜は終わりそう
>>536 おお、レスありがとう。
ラビスタは評判いいから気になってたんだ。
桜は微妙か。残念。
538 :
まりんくん:2013/05/21(火) 02:54:02.67 ID:doSrTyrM0
宗谷丘陵のフットパスコースを歩いてたら、
「〜地点で熊が出ました。」の看板があった。
ビビって引き返した。
看板でビビっていたら歩くとこなくなっちゃうよ。スズつけて歩け。
北海道、シラカバ花粉本格飛散開始
熊注意でびびってたら札幌にさえ住めんぞ
東区なら出ないだろう
北、厚別、東くらいじゃね
クマでないの?
中央区ですら出るからなw
中央区は盤渓スキー場の奥の普通誰も入らない山中までだからなー
白石区もクマ出ないだろ
誰にも遭遇せず豊平川下りとか不可能ですもんね
5/23に札幌市内のホテルが軒並み満室なんだけどなにかあるの?
木曜日なのに異常だと思うんだけど
学会かな?
友達の旦那も行くみたい。
ホテルの予約を見ていて、不自然に満室なところがある
これはおかしいと思い、調べてみると必ず何かあるんだ
札幌や名古屋クラスの都市でも
学会や国際会議、ジャニのライブなどがあると
市内のホテルは全滅になることがある
大都市だからと舐めてかかると、とんでもないことになる
イベントがあると飛行機も満席になるぜ。
鳥取で学会があったとき、ホテルは当然のこと、羽田-鳥取便が4日間ほど満席続きになった。
俺は予約が遅れたおかげで、東京から新幹線&特急で5時間以上かけて移動して、
宿も米子にしか取れなかったから毎日片道2時間かけて通うってひどい目にあった。
麻酔科学会だな
552 :
まりんくん:2013/05/22(水) 22:11:26.15 ID:3zhpive70
553 :
まりんくん:2013/05/22(水) 22:18:52.08 ID:3zhpive70
>>541 言うてることおかしないか?
熊にビビらない人間なんているのか?
目の前に熊がでたらどうする?
熊にビビる人間が札幌に住んだらあかんの?
>>539もおかしい。
熊を警戒したらあかんのやったら、なんで熊注意の看板あるんや?
納得いく理由を述べよ。
554 :
列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 22:28:32.87 ID:d1Wl86KqO
北海道は最高だな。まず土産の多さは日本一、食い物はなんでも美味いし日本一。新千歳空港も1日遊べる広さ。三大都市圏以外だと札幌福岡は大都会だと実感した。札幌は素敵すぎる街。
観光って意味だと大都会はどうでもいいな。
ただ、避暑に使うなら札幌は最高。
涼しい上にそこそこ生活できる都市の規模があって、何より滞在費が安すぎる。
20日間くらい避暑したことがあるが、大通公園のすぐ近くの2LDKを借りてトータル10万円ちょいだぜ。
大通公園のビアガーデンもよかったな。
556 :
列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 22:36:31.06 ID:h3z7tuSA0
びびるな!でも警戒だけはしろ
学会でしたかー
てっきり大谷?のデビュー戦?だからかと思いましたわw
>>553 そういうののために「屁理屈」って言葉があるんだよ
学会と言えば、桜で有名な公園があるんだが
調べたら創価だったw
ひさしぶりに熊鍋食べたい
学会とよさこいがぶつかる週は予約取れなくて死ぬ
「熊」にびびると「熊に注意」にびびるとの違いが分からない人ってw
「熊に注意」の看板あったって熊に遭遇することなんてまずないんですよw
北大祭とよさこい久々にぶつかったな
別にいいさ
>>553 は、看板あるとこ全部避けて通ればいいってことだ
誰も困らない
金があったら一年の半分を北海道で過ごしたい
宝くじあたれ〜
夏と冬どっちなんだろう
きっと冬でしょう。
568 :
列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 11:56:08.18 ID:C/Qqsu2O0
冬? 死ぬ
いざお金が手に入ると、違う使い道を考えるようになって
宣言を守らないだろう
570 :
565:2013/06/07(金) 22:45:20.88 ID:q7/sZba0O
何だよみんな冷たいなw
勿論夏をはさんでだよ
10年以上前に住んでいたけど今でも住みたい
でも冬はもういいやw
ロードヒーティングの能力を超えたどか雪とかホントに勘弁だよ
ドキュ来い騒乱祭り開催中
会場近くに住んでいる人はご愁傷様
ソーラン祭りって、地元札幌の人には人気ないの?
>>573 言い出しっぺが自民党から出馬しているし、
当初から会計が不透明でって話だし
大手スポンサーが付いてないと入賞できないらしいし
交通規制で不便だし
もとは高知のよさこいだし・・・
>自民党から出馬
で、なに?
>会計が不透明
参加者から取り過ぎ。省力化を考えてないんだろうな。
>入賞できないらしい
根拠の無い噂は批判の根拠としては薄いかと。
>不便
イベント期間は街へ行かないことにしている。
>高知のよさこい
あれも参加者から金取るんだってな。
まあ、嫌いだし、大人のお遊戯レベルだから見る気はしないが、
あれで人生にやりがいを見いだせた人もいるだろうからなくせとは言わない
闇社会に行く人間を少しでも減らしてるから、いいじゃないか。
空港から網走方面経由で行くより、少し南に下って東へ走ったほうが近くない?
あんまり変わらないなら行ってみる
誤爆した
プロ野球で名打撃コーチと言われた中西太。
中西コーチは数多くの打者を育て上げた経験を持っている。
中西氏いわく「チームの中のいちばん(打撃が)下手くそな選手に近づき、仲良くなる」のがコツなのだとか。
これを学校教育に当てはめると、
学校の先生は教室の中にいるいちばん勉強が苦手、成績が悪い生徒と仲良くする。
しかし、学校教師は通知票の評価が1とか2の生徒、つまり勉強が下手くそな生徒に授業中、近づいて仲良くしようとしない。
見ていると、通知票の評価が4とか5などの好成績の生徒と仲良くしようとしている。
しかも、そのような教室内でも成績上位陣にいる生徒を授業で変に触り(イジり)過ぎた挙げ句、生徒の素質を壊して成績を下げている馬鹿な教師もいるほどだ。
結果、その学級の試験の平均点を下げている。
プロ野球ならチームの成績(打率)を下げる打撃コーチはクビになるし、学習塾や予備校の講師、もしくは私立学校の教師ならクビになるかも知れないが、公立学校は学級の成績を下げてもクビにならない(非常勤講師は別)。
また、同じくプロ野球の落合博満(前・中日監督)は、横浜臨時打撃コーチ時代(当時の横浜監督は森)を例に「3割を打つ主力(石井琢や鈴木尚など)選手の場合、教えることでかえって打撃成績が下がる可能性があるし、チームとして冒険は禁物だから、手がつけられない」と述べ、
「教えるのは打率1割台〜2割程度の選手。なぜなら、彼らはこれ以上成績が下がる心配がないから」
とも言っている。
ここで落合氏が言う打率1割台〜2割程度の打者を学校教育に置き換えたら、通知票の評価が1や2の生徒であって、打率3割の打者は通知票の評価が4の生徒なのだ。
だから、たいして教える必要もない4の生徒を無理矢理捕まえて教え込めば、評価が5(プロ野球なら3割5分の打率)に上がる可能性もあるが、3(プロ野球なら2割5分の打率)に下げる可能性もあるのだ。
だから、通知票の評価で4とか5の生徒の成績を2や3に落とすように素質を壊したり潰す公立の指導者は無用。潰された生徒から「税金泥棒」と言われてもおかしくないが、そのような無能教師は残念ながら存在する。
公立学校も、授業では教師版の中西太や落合博満を見習うように、よき指導者が欲しいところである。
11月以降のJRダイヤで不便になる列車の代替移動手段1
(帯広発で)新Sおおぞら8号→オホーツク7号の代替(網走以降)
帯広14時30分発旭川18時15分着ノースライナーみくに
旭川19時8分発オホーツク7号の乗り換えか
ANA4764便帯広14時30分発羽田16:15分着と
JAL1191便羽田17時55分発女満別19時40分着の乗り換えがある
新Sおおぞら12号と新Sカムイ47号代替
ANA4876便釧路18時15分発新千歳19時00分着と
新千歳20時19分発旭川22時25分着のAPカムイとの乗り換え
S北斗21号とSカムイ47号の乗り換え代替
HAC2752便函館18時30分発丘珠19時15分着と
札幌21時発Sカムイ43号の乗り換え
〜み○や雅彦〜
STVの公開放送で生歌聴いたけど、ほとんど松山千春のモノマネだった。
見た目もそうだけど喋り方も柄悪いしほとんどその筋の人間。田中義剛に似た腹黒タレント。北海道の外では(中でも)お呼びでないローカル歌手。
436 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2013/09/22(日) 09:13:26.65 xlXXXTSTO
STVの公開放送で生歌聴いたけど、ほとんど松山千春のモノマネだった。
見た目もそうだけど喋り方も柄悪いしほとんどその筋の人間。田中義剛に似た腹黒タレント。北海道の外では(中でも)お呼びでないローカル歌手。
みのや雅彦、ニューアルバム「本当の歌」【2013年10月9日発売】
http://office-naiki.com/ リアルライブツアー2013『本当の歌』10月5日函館 金森ホールよりスタート!!
みのや雅彦 昨年、アルバム「百の言葉、千の想い」で、歌手生活30年の凝縮
された味わいを届けてくれたが、今年もまた一枚のアルバムを作った。
一人の“しがない歌うたい”として歌い続ける旅の一里塚のように。
タイトルを「本当の歌」という。彼の自負と自信が感じられる。
ラジオのリスナーから寄せられた想いや、みのやの胸のうちからあふれ出る
気持ちが、13の作品になって詰まっている。
一つ一つの言葉をとても大切に、人の心をそっとすくい上げたり、包みこんだり
するように丁寧に歌い上げている。
やさしさと、少しばかりの切なさとを滲ませ、自分の歩いてきた道を振りかえり、
そしてまた歩き出す彼方を見据えるみのやの姿が浮かんで見える。
本当の気持ちを届けることができる彼だからこその「本当の歌」をひっさげ、
この秋道内8箇所でのツアーを敢行する。
↑この名前あちこちで見るけど、本人が貼ってるの?
みのやuzeeeee!!!1
貼りまくってるのはみのやの信者、てか舎弟。売り上げノルマ達成できなかったらチソポ詰めが待ってるから死にもの狂いwww
こんなところで宣伝しても逆効果だってわからないほどの阿呆
596 :
列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 05:59:56.60 ID:LZkpLhgi0
北海道と言えば熊谷明美
失礼します
五稜郭公園に行くにはJR函館→市電五稜郭前しかないのでしょうか?
JR五稜郭駅から五稜郭までバスとかでいけないでしょうか?
地図を見てると函館まで行くと五稜郭には戻る感じに見えるんですが
函館まで言っちゃう方がてっとり早いですか?
いけるよ!検索するとすぐ出てくるよ!
自分も来月五稜郭に行くから楽しみ。
>>598-599 ありがとうございます
ガイドブックや観光協会HPでは五稜郭公園前駅の案内しかなく助かりました
五稜郭タワーに行こうとして五稜郭駅に行っちゃうヤツ
トラピスチヌ行こうとしてトラピスト行っちゃうヤツ
七重浜行こうとして七飯行っちゃうヤツ
江差に行こうとして枝幸に
標津に行こうとして士別に
納沙布岬に行こうとしてノシャップ岬に
屈斜路湖にいこうとしてクッチャロ湖に
札幌から車数台で出張に出発して
集合場所清水な、と言ったのに
1台が小清水まで行っちゃったという実話があるw
当時携帯無かったから捜索するの大変だったw
見え透いた嘘書くなよ。しかもつまんないし。
知床の五湖のトレッキングって
ガイド付きだと2時間30ぐらいかかるんだけど途中トイレ無いんだよ
まあ前回俺は幸いにも行きたくならなかったけど。
もし、行きたくなったらどうするか知ってる人いますか?
急に下痢とかになったら
知床に限らず、山に入るときは「したくならない」のが基本だな。
かならず事前にすませておく。汗かくから小はあまり出ないし。
それでも緊急時というのはあるし、山中泊のときはどうしようもない。
その場合、「キジ撃ち」という最後の手段が…w
やっぱりそうか納得
でも確か、人間の便って、熊を呼ぶからダメなんだよな
本当に最後の手段だな
ガイドも見て見ぬ振りか・・・
高山は分解されづらいからだめよ
携帯トイレ持ちな
札幌辺りで北海道野菜料理専門店とかってないですか?
京都で京都野菜とか神奈川だと鎌倉野菜とかを使った
和食やイタリア料理店が多いのに
札幌は魚介とカレー屋しかない印象だった
美瑛とかあっち行かないと無いですか?
観光客向けでぼったくるそういう店が1軒くらいはありそう
あっているかわからんし、鎌倉野菜は知らないけど、
京野菜っていうのは、ただ単に京都で作っている野菜ということじゃなくて、
独特の特別な野菜で、プレミアム性が高いものだと思う。
北海道野菜は、普段から日本人が食べている野菜だから、
専門店のうまみはないと思う。
あったとしたら、613が言うような店だと思う。
採れたての野菜は本当においしいから、直売所で買って、すぐ食べるのがいちばん。
美瑛まで行かなくても長沼あたりのファームレストランなら野菜ガッツリ。
札幌市内でも道産食材をウリにしたフレンチやイタリアンはいくらでもあるぞ。
魚介とカレー屋ばっかりってそりゃあんまりだw
くるるの杜に行けば道産品ばかり食べられるよ。
長沼スキー場前のファームレストランとかもいいし。
ニセコのミルク工房横のレストランとかでも食べられる。
>>616 スキー場前にはクレスとハーベスト二軒あるよ。
618 :
列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 22:13:15.25 ID:nV3Z9Mfv0
>>614 >独特の特別な野菜でプレミアム性
もはや何なのか分からないw
わらた
確かにわかんねーw
(帯広発で)新Sおおぞら8号とオホーツク7号の代替
帯広14時30分発旭川18時15分着ノースライナーみくにと旭川19時8分発オホーツク7号の乗り換え
帯広14時30分発羽田16:15分着ANA4764便と羽田17時55分発女満別19時40分着JAL1191便
(釧路発で)新Sおおぞら8号とオホーツク7号の代替
釧路15時30分発17時20分JAL1146便と羽田17時55分発女満別19時40分着JAL1191便
釧路15時10分発新千歳16時00分着ANA4874便と新千歳16時34分発AP165号と札幌17時30分発オホーツク7号
すずらん3号と旧Sおおぞら3号の代替
室蘭発すずらん3号とAP90号と新千歳10時30分発羽田12時05分着JAL511便と羽田13時15分発釧路14時50分着JAL1147便
S北斗2号とS白鳥26号の代替
(東室蘭以南)東室蘭発470Dと快速アイリス3820Dの乗り換え
(札幌地区)丘珠7時45分発函館8時30分着HAC231便とS白鳥26号の乗り換え
(はやて34号を利用者向け)
新千歳10時15分発青森11時05分着ANA2803便と青森空港からタクシー
S北斗21号とSカムイ47号の乗り換え代替手段
函館18時30分発丘珠19時15分着HAC2752便と丘珠空港からタクシーと札幌21時発Sカムイ43号
Sおおぞら12号とSカムイ47号代替手段
釧路18時15分発新千歳19時00分着ANA4876便と新千歳20時19分発旭川22時25分着のSカムイ43号
落書き帳じゃないんだから
読む人の事も考えてわかりやすく書こうね
623 :
列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 20:13:47.63 ID:jydDWYRS0
北海道は観光客用の店は
高くて不味いものばかり
624 :
列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 23:32:56.37 ID:UwTx46Kd0
安くて旨い店は観光客アテにしないし
週末千歳からレンタカーで1泊2日旅行。
宿はニセコにしてみたけれど、あとは全く予定がない。
誰かヒントプリーズ。
今週末は雪の予報ですよ。
ニセコのスキー場の積雪状況はどうなんだろう
吹雪いてる時は出れない
晴れてる時は雪崩の危険がある、
じゃあいつ滑ればいいのっていうwww
誤爆すまんこ
>>625 温泉食事アウトレットドライブイルミネーション
ニセコ見るとこ少なくて時間が余ったら
余市か小樽で
千歳からレンタカーでニセコ、これでその日は日没で終了。
今の北海道は16時に日が落ちる。
ANAのマイルがたまったから旭山動物園に行ってカバでも見てこようかな。
冬はホテルも安くなっていいよね。
俺は、どこに行くにも飛行機代は会社持ちだから
マイルはTポインヨに変えた
コンビニで使ったが、結構使いでがあった
635 :
列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 21:21:09.07 ID:ZgZXJNln0
【国内】朝鮮人追悼碑、除幕式が中止に 北海道・猿払村に設置申請なく★3[11/23]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385194314/
【社会】北海道で「強制連行」朝鮮人慰霊碑騒動、実は「無許可」 「日本最北の村」役場も困惑…「根拠はあるのか」抗議100件以上
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385380689/
636 :
列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 22:56:31.12 ID:G3dVoI7dI
伊達時代村ってどうなの?
なんか道南スレ荒らしたバカが他のスレにも顔出してるような気が
638 :
列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 05:59:32.42 ID:qYc0whFi0
自演うざw
札幌のホテルって冬は安すぎじゃない?
ハイクラスでも朝飯付きでひとり7千円くらいで泊まれるし。
俺が札幌在住だったら毎週末彼女と泊まっちゃうね。
どうぞどうぞ遠慮なく
ずいぶん過疎ってますが、ここが北海道の本スレですか
北海道関連のスレだいぶ淘汰されたね
無くても困らんだろう
643 :
列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 17:16:04.08 ID:GuN3Hbf70
北海道スレを全体的に整理してもらいたいね。
北海道全体のスレ(質問等含む)、道北・道東・道南に札幌中心のスレが一つずつ。
誰か頼むわ。
人頼りゆとりかよ
980行っといて書き込みが途絶えて落ちて消えたスレはあるのに
書き込みの無いスレが無駄に生き残ってる感じはする
旭山動物園に行ったら初めてダイヤモンドダスト見れて感激
いつ?
今冬そんなニュースは無いので最近なら見間違いでしょう
札幌雪まつり後だとホテルも安いかと思い、2/22に行こうとホテル検索したら
2/22〜2/25が高いんだけど、何かイベントあるの?
>>648 ニュースになるほど珍しいことじゃないよ。
札幌どバーのマスターも冬はよくあるよって言ってたし。
昨日おとといはマイナス20℃になったところもあるみたいだから、出てもおかしくないね。
一昨日旭川から稚内まで乗り鉄してたけど音威子府で見たよ
-10℃くらいで普通に出るからぜんぜんめずらしくない
-10℃くらいじゃでない
単に巻き上げた雪だ
656 :
列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 16:31:29.08 ID:U9E0VK0+0
氷霧だったというオチか。
ダイヤモンドダストの映像って、望遠で撮ってるからあんなキレイに見えるんじゃないの?
肉眼だと、目を凝らすとなんか空中にキラキラした物が漂ってる位にしか見えないんだけど?
札幌だと厚別か清田以外じゃ見られないだろうな。
>>658 650 :列島縦断名無しさん :2013/12/24(火) 08:04:41.40 ID:K/bVUGVu0
>>648 ニュースになるほど珍しいことじゃないよ。
札幌どバーのマスターも冬はよくあるよって言ってたし。
>>659 札幌のバーのマスターってだけで札幌で見たって話じゃなくね?
日本語わかんない人?
ニュースになるけどなw
>>661 「ダイヤモンドダストが発生しました。」なんてニュースじゃ報道されないんだよ。
となると、ソースは自分の体験。「冬はよくあるよ」って地元民の視点だろ?
飛行機乗りたいなー
バニラエアーで行こうかなー
666 :
列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 09:59:30.83 ID:wthTZszO0
>>621 スーパー宗谷2号とスーパー北斗10号の代替
スーパー宗谷2号を旭川で降りて旭川駅11時15分発のバスで旭川空港にいき
旭川12時50分発JAL1104便で羽田に行って羽田16時55分発ANA865便で函館に行く方法がある
668 :
列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 16:17:55.10 ID:1WhoBpBTO
まあ札幌でも南区の定山渓あたりやとダイヤモンドダストっ「ぽい」現象は見ることできる
オレはダイヤモンドダストよりも
札幌どバーのマスターがどんな人かのほうが気になるなw
670 :
列島縦断名無しさん:2014/01/29(水) 19:21:22.03 ID:g09tzpZW0
雪まつり最終日から4、5日、道央〜道南に滞在予定なんですが、この時期の外出着って、どんな感じでしたっけ?
一応想定としては、インナーから順に、ヒートテック、セーター、薄手のダウンベスト着て、その上にN3B。あと、手袋とマフラーで大丈夫でしょうかね?
元々道央出身なんですが、厳寒期の北海道を過ごしたのは遠い昔の話で、この時期どんな格好で出歩いていたかすっかり忘れてしまいました。
そんなに着込んでるのは観光客だけです
JKは一年中ナマ脚し
埴輪だろ
神の子池行きたいんですけど、7月上旬ってアブ発生してますかぬ?
674 :
列島縦断名無しさん:2014/02/22(土) 10:08:00.45 ID:3VcWE0Mz0
675 :
列島縦断名無しさん:2014/02/22(土) 11:54:16.94 ID:Pj1zyEA8O
>>673 あそこは眼球に卵産みつける虫おるから注意な
なにそれこわい。
もしメマトイがいたらやだよね。
刺さないが目に突っ込んでくるし、まとわりついてしつこく追いかけてくる。
ゴーグルは必需品ですね
スズメバチ駆除の防護服を着ていけばよし
680 :
列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 11:31:01.70 ID:JZIqb9yG0
函館は、観光、食べ物、温泉のバランスが一番とれてて人気なんだろうな。
札幌から遠いのが難点
桜の季節は最高なんだけど
684 :
列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 11:00:50.76 ID:yG5g/39K0
685 :
列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 05:49:28.09 ID:DbOFbUQjO
春休みのせいか小樽は混んでたな
何であそこはバスターミナルが狭苦しいんだろう
もっと広げればいいのに
>>685 自治体やバス屋がアホだから
駅前の整備をやってない
数十年前から変化がない
よくわからんモニュメントや広告塔を設置して
邪魔になって撤去したとか
そんなアホなことくらいしかやってない
天下り先の土建屋に発注するのは大好きだけど
肝心なところには投資しない
バスターミナルはほんのちょっと前に
バス屋がリフォームしたみたいだけど
待合室を作った分なお一層狭くなった
あれでも駅が始発でない路線バスは
入ってきてないからね
小樽は口開けて待っていれば人が来る場所だから
なんか大事なものを忘れてるよね
元々知らないよきっと
689 :
列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 17:53:08.43 ID:5oMJ6i/00
小樽駅は駅舎は綺麗だが駅周りが汚すぎる
690 :
列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 01:13:33.62 ID:reBAkutx0
小樽は中央バスの待合室が邪魔
駅寄りに移動しろよ
691 :
列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 22:20:00.86 ID:jMCHGUFtO
小樽散策してたら観光バスがんがん走ってるから空気めちゃくちゃ悪いね
692 :
列島縦断名無しさん:2014/05/20(火) 22:28:07.15 ID:8fcM0FRt0
小樽は亀十のパンだな
693 :
列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 07:50:57.53 ID:41UR+8ge0
二度と行きたくない最悪ホテル 2
331 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2014/05/23(金) 07:15:14.30 ID:is6PMlJt0
【宿 名】うねうね畑とくもの月
【場 所】北海道・美瑛
【形 態】ペンション
【宿 代】1泊2食付き 13,000円
NHKで難病のコ(黒村桃子さん)が母親と美瑛にバリアフリーのペンションを開業したって放送してたんで
早速泊まってみた。まず、HPの印象と違って部屋が狭いの。景色も観光スポットにもなってる
赤い屋根の家が見えるだけで、あとは何にもなくて農場だけ。いわゆる美瑛の丘とかマイルドセブンの丘とかある
ペンションが集まっているとことは全然違う場所にあって、集落の中にぽつんとある。その赤い屋根の家に
行けるのかと思ったら、撮影すらダメで立ち入りも禁止。あの景色だったら1回行ったら飽きちゃうね。
チェックインしてのんびりくつろごうかと思ったら、まず宿泊ルールの説明がオーナーの難病のコからあって
@入浴は夕食までに済ませること(朝は入れないと念押し)
入浴には順番があり、チェックイン順に入り、グループの人数毎に時間上限あり
A夕食、朝食は18時と8時で時間厳守。寝てる時は起こすか食べないかだって
B3部屋あるのに、トイレは一つ、風呂も一つ
食事なんだけど、1泊13,000円にしては品目、素材ともに貧弱ね。
あれは家庭料理のレベルだと思ったら、シェフを雇っているんじゃなくて母親が厨房で
作ってて、病院給食で調理補助をしてただけなんだって。
美瑛の相場は2食付きで8,000円前後。13,000円だからフルコースでも出てくるのかと
思ったら、病院給食に毛が生えた程度。あれじゃぼったくりペンションと言われる日も近いだろうね。
バリアフリーを打ち出しているせいか、一緒に泊まったグループは脳性マヒのこどもと一緒で
母親が流れ出てくるよだれを必死に拭きながら必死に食事してんの。旅気分が一気に冷めちゃった。
デザインは素敵なんだけど、デザインって第一印象だけで、あとは食事とかお風呂とか・・
一緒に泊まった嫁は隣室のグループのいびきがうるさくて眠れなかったって
デザイン重視で建てたのだろうけど、防音とかおもてなしまで手が回らなかったのだろうね
>>693 トリプル18平米、ツイン14平米とHPに書かれてる時点で、印象も糞もないだろ。
お前は脳味噌に難病でも抱えてるのか?
695 :
列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 17:54:24.43 ID:41UR+8ge0
>>694 部屋は妥協できたとしても食事がね、、不味かったんだ
13,000円払うんだったら、美瑛で評判のレストランで夕食でも摂れば良かったと後悔
嫁の料理のほうが美味い、いくらなんでもあのロールキャベツは客に出しちゃいかんよ
696 :
列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 18:37:58.45 ID:CJVwg1s80
週末、夕張で1日野外にいる予定なんだけれど、ユニクロのライトダウンじゃ暑い?
>>693-695 あっちのスレでフルボッコされてるよw
ペンションなんてオーナーの気分次第なんだから
お客様扱いでもおもてなしwwされたいならシティホテルにしておけ
698 :
列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 21:14:32.85 ID:41UR+8ge0
>>697 まぁまぁ、泊まってみたら分かるって。
食事以前の問題あんだよ
まず、
@チェックインしたら、風呂の順番と制限時間(1グループ40分)
A夕食の30分前に食堂に集合し、宿泊客でだんらんしながら食事を待つ
Bみんな揃っていただきます
Cどこから来たのか、グループ毎に自己紹介
D前菜が出て、サラダ、ホタテと来てメインが出てくるのかと思ったら
デザートのパンケーキが出てきて、おしまい。
E小食の嫁も足りないと言って、コンビニ行こうとしたら、これから
みなさんで旅を語りましょうだって
Fそこで「ビールはいかがですか?」と出されたから、サービスかなと
思ってたら、チェックアウトの時に、ジョッキ1杯1,000円だって
Gチェックインで宿泊代13,000円×2を前払い。チェックアウトに
飲み物のビールとワイン代、後払い、事務を煩雑にしてるよね
Hトイレが一つしかなくて、脳性マヒのこどもが1時間以上も入ってた
これは仕方ないと思って、従業員用借りようとしたら、無いって。。
IHP見ると分かるけど、このペンションルールが多いよ
夕食終わって部屋で休んでいたら、「せっかくだから語りませんか」だって
こっちは癒されに来てんだよ
ペンションってそんなもんよ。
海辺の民宿の方がまだ自由がある。
>>698 だからペンションってそういうもんだってw
程度の違いはあれど、オーナー第一なんだよ
特に北海道と沖縄は、空いた部屋を貸し出す民宿とは違って
俺が○○したいから他の地方からやってきて
わざわざペンション建ててって人が多い
今まで泊まったことなかったの?
701 :
列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 21:40:05.27 ID:41UR+8ge0
>>699,700
今まで美瑛の他のペンション泊まったことあったけど
ここまで、細かいルールに縛られたとこはなかったんだ
縁が無かったってことかな
でも13,000円のうちお布施が10,000円だったていうのもね
>>701 そりゃひどい!
って言って欲しいなら旅慣れた人がいないスレに書き込まないと・・・
その手のはある種の宗教なので、
そんな宿を選んだのがそもそもの間違い。
>>693 >>698 こういう書き込みに対して
北海道のペンションなんかこれが普通
あんたがおかしいんじゃない?とか
泊まるほうが悪い
などと言い放つ辺りが正に北海道クオリティ
ペンションの色々さ加減なんて信州方面の方がひどいだろうに
:(;゙゚'ω゚'):
>>705 本当に本当に申し訳ございません
ほっといても冬はスキー客、夏は登山客が首都圏から勝手に来るから
門だけ開いておけば何一つ努力する必要ないんだよね信州は
スレチにもほどがある
誰が何と戦ってるんだよ
709 :
列島縦断名無しさん:2014/05/27(火) 02:34:47.99 ID:W9kGiXON0
よいとまけって、何で小分け包装で売らないんだろ。
会社に土産に買って帰ろうにも、チョット手が出せないよ・・・
710 :
列島縦断名無しさん:2014/05/27(火) 07:51:02.80 ID:lwaYZ+7kO
712 :
列島縦断名無しさん:2014/05/28(水) 20:30:03.52 ID:mfIpSKvD0
ゆのみのんのって、マルセイバターサンドのハスカップバージョンみたいな奴か?
割といい値段するな。
ハスカップといえば北海道限定かもしれんが、イロハスのハスカップ味は美味かったぞ。
旅行中に何本も飲んでしまった。
ゆのみのんのはハスカップ大好きだから三星の工場横の店まで買いに行ってきた(しかし空港にもあった…orz
新千歳空港のショッピング地帯は半端なボリュームじゃない
715 :
列島縦断名無しさん:2014/05/30(金) 19:45:39.31 ID:nliIRLMM0
やや分かりにくい文章の人来てんねw
716 :
列島縦断名無しさん:2014/06/06(金) 08:34:21.18 ID:NUjq8/fbO
今時の北海道
本州よりも暑い…
本州は梅雨のため、現在の気温は遠軽が全国唯一の30度超えでトップ。
>>716 5日に札幌行ったけどそれほどでも無かったぞ。
8〜10日は登別に居たが、激寒だったわ。
札幌から1日レンタカーで、旭山動物園と富良野美瑛を回りたい。
どっちが先に行くのが良いだろう?
動物園は昼食がアレなので、午前中に見て旭川市内で昼食を取るか
そのまま美瑛に向かったほうがいい。
開園時間を考えたら動物園が先だけど。
旭川着く頃でちょうどいくね?
723 :
列島縦断名無しさん:2014/07/26(土) 09:54:28.74 ID:Z1JIai8P0
明日から札幌へ行くのですが
長袖必要でしょうか
東京からです
明日から?いらないと思う。
明日は気温は低いけどたぶん蒸し暑い。
明後日以降は真夏日が続く。
>>724 気象庁のページで最低気温が調べられるからね。
湿度高いなら大丈夫そうですね
ありがとうございます
728 :
列島縦断名無しさん:2014/07/27(日) 16:33:51.18 ID:0IBDGuuO0
博多から2泊3日で札幌・函館に行く予定じゃっど、費用は約6万ほどになりそう
高いやろうか?
博多弁に「じゃっど」なんてありません。鹿児島や熊本の土人じゃあるまいし。
中国人多いなぁ
旭山動物園白熊の前で中国人のガキがケンカしてるし
トイレでウンコ流してないし
ファーム富田も中国語ばっかり
731 :
列島縦断名無しさん:2014/07/27(日) 19:42:58.96 ID:0IBDGuuO0
JRを利用するつもりじゃっどん。運転はきつかろ。スーパー北斗号は予約なくても
のれるのかな。
どの便に乗るのか?
733 :
列島縦断名無しさん:2014/07/28(月) 23:43:53.51 ID:qWcJ8gle0
>>724 今日帰ってきたけど雨だったから寒かったよ。
雨さえ降らなきゃ大丈夫かな?
お天気そうでいいね、楽しんできて。
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} プロとして恥ずかしいですよ。
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
平成20年に株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(小内 浩社長)が運営
する高齢者向け共同住宅ハンズ(札幌市東区)で起きた死亡事故の原因は次
のどれ?
A.感電
B.凍死
C.疥癬
D.火災
735 :
列島縦断名無しさん:2014/08/09(土) 08:53:05.57 ID:guOTHqzkO
洞爺湖も富良野も札幌もシナばかりで萎える
こいつら横一列に並んで歩くし、コンビニでも真ん中に突っ立ってるから言語聞かなくてもシナって分かる
昨日もコンビニでチョコ大量に買ってるシナバハアが避けないから、思いっ切りショルダータックルしてやったわ
何かシナ語で痛いアルみたいなこと言ってたアルよ
そうアルか
あいつら北海道中に居るよなw
ウトロとかに泊まれなくて川湯に夜遅く到着して
朝は7時には出発という酷い待遇だけどw
三流ホテルに三流バスに専用土産物屋、専用バイキング会場と
日本人とは隔離されてるからまだいいけどな。
一緒になった時は最悪。
738 :
列島縦断名無しさん:2014/08/09(土) 14:45:54.97 ID:O2n+IYwdO
北海道中どころか日本国中のどこにでも居てデカイ声で騒いでるわ。
この前旭岳でも大量にいて騒いでたし、先月沖縄行った時も美ら海水族館で大騒ぎしてたw
日本人用とチョンシナ用ですべて別にして欲しいよな
日本人だって格安ツアーの団体はかわらんぞ。
ジジババどものうるせーこと。
あいつがうざいそいつがうざいって
もう引きこもってなさい
三国人はマナーが悪すぎる。
マナーがイイなら嫌う理由は特にないな。
ほかに話題ないの?
744 :
列島縦断名無しさん:2014/08/12(火) 09:08:03.79 ID:dCZ0NvM/0
”今どきの北海道”とのスレタイならばシナ人の話題になるのはいたしかたなかろう‥
関西人煩いわ。
一人ひとりはいい人だったりするんだけど、おばちゃん揃うと途端に煩い。
おっちゃんは携帯電話でワーワー叫ぶ。
中国・韓国人がマナー悪いって、じゃあどんな上流マナーの日本人が過去にいたってのか疑問。
20〜30年前の北海道ブームの頃は、汚いナップサックしょった若者が駅舎や道路で寝てて(カニ族ね)
ボランティアで駅前にテントがたって、まるで難民キャンプの様相を呈していたわけで。
貧乏人が駅舎でゴロ寝してる時代のほうが良かったとでも?
>>746 小汚い日本人の若者>>>>>支那朝鮮人なんてこと言うまでもないだろ?
観光業界関係者とか以外の普通の日本人はそう思ってるぜ。
ほかに話題ないの?w
カニ族は自分が前を横切るくらいしか接触が無いけど隣国旅行者はホテル含めて行く先々で
バッティングするからなぁ。
せっかくいいホテルとっても台無しにされるもんなぁ。
カニ族よりはシナチョンのが金落として行くだろ
どちらが地元に有難いか?とか聞く迄も無いわ
753 :
列島縦断名無しさん:2014/08/20(水) 14:30:22.33 ID:w2TCdgmG0
>>730 ファーム富田ひどかったよな。
声が五月蠅いばかりか、オカリナみたいな笛もったおっさんが
ピーヒャラピーヒャラして無茶苦茶五月蠅かったわ。
なに考えてあんなことすんのかね?
シナチョンお断りの宿とかあるんだろ
法的にはよほどの事情が無い限り排除は無理
来月、11月の3日4日5日あたりの定山渓は、スタッドレスタイヤが必要そうでしょうか?中山峠は行きません。
平地でも初雪が降っておかしくない時期なので、そうお考え下さい。
>>757 情報ありがとうございます。
天候や路面状況なのですが、札幌市内の平地と定山渓とでは、どのくらい違う感覚ですか?
それほど変わらない感じですか?
自己責任で行動しますんで、地元の方の肌感覚を教えて頂ければなと…よろしくお願いします。
>>758 どこから来るの?レンタカーじゃなくって、自車?
レンタカーなら交換済みだろうから心配ないわ。
>>759 レンタカーではなく、自家用車で移動です。函館に上陸して登別苫小牧札幌と移動します。北東北平野部在住で、普段の年は11月末頃
スタッドレスタイヤに交換しているので、時期的にタイヤ交換を躊躇してました。
早めのタイヤ交換が正解なのは、いうまでもありませんでしたね…お騒がせしました。
札幌市内の平地と定山渓は別物だよ
11月に入ったら定山渓は冬だね
みなさんありがとう。11月に遊びに行きます(^^)
童貞ロリコンのおまえらにいいこと教えてやる。定山渓で画像検索すんなよ!絶対だぞ!
冬になるとガクっとホテル代が安くなるからバニラエアで散歩に行こうかな。
只今の定山渓の気温は2度でございます。
10月に入って急に寒くなってきたな
雪虫見たわ
雪みたわ
770 :
列島縦断名無しさん:2014/11/26(水) 01:49:42.13 ID:yZWtSoPr0
771 :
列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 12:02:46.44 ID:0uJ8ywDj0
1月31日から2月2日まで2泊3日で札幌に行きます
せっかく北海道せっかくまともなホテルなので
だからすすきののデリヘルを頼みたいんですが
どこがいいとおもうか教えてください、値段重視です
…
>>772 ソープのほうがいいです。
逆セクセクキャバもおすすめです。
北海道でデリヘルなら旭川がイチオシ、60分で\10,000前後が相場
ご当地流サービスは通称オプションと呼ばれ、プラス\5,000
18、19の嬢も多数在籍
776 :
列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 11:38:35.78 ID:AbIi3POD0
新千歳の国際線18万人突破 1月、中国路線が好調
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/593751.html 【千歳】国土交通省新千歳空港事務所が20日まとめた1月の航空概況によると、新千歳空港の旅客数は前年同月比3・4%増の153万382人だった。
このうち国際線は同30・8%増の18万2169人で、単月では過去最高を記録した。観光需要の増加を受け、好調な中国路線が旅客数を押し上げた。
国際線は、昨年1月以降、各月ごとの過去最高を更新しており、これまでは昨年7月の17万5214人が最も多かった。1月の路線別実績では、上海線は
前年同月比2倍の1万1531人。香港線は75・7%増の3万9154人、北京線が28・1%増の4193人だった。
それ乗って直接やってくるんだな
札幌市街どこにいても日本語じゃない連中を頻繁に見かける
778 :
列島縦断名無しさん:
中国人だらけじゃ