山形さ来てけらっしゃい その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
山形の観光について、わからない事があったら聞いてください。
わかる範囲で、できるだけお答えします。
2列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 07:50:41 ID:+i+5SMTa0
前スレ
山形さ来てけらっしゃい その9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1250688425/

過去スレ
山形さ来てけらっしゃい その8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1240238506/
山形さ来てけらっしゃい その7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1226314208/
山形さ来てけらっしゃい その6
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1210249198/
山形さ来てけらっしゃい その5
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187136435/
山形さ来てけらっしゃい その4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1158580578/
山形さ来てけらっしゃい その3
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1119285960/
山形パート2
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1027067379/

関連スレ
▲▲▲▲山形県温泉スレッド5【温泉王国】▲▲▲▲
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1208597754/
【山形県】米沢市の温泉【最南端】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1225496137/
蔵王でお勧めの温泉は何処ですか?
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1070111884/
】】】】 銀   山   温   泉 【【【【
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1091105065/
【肘折温泉】山形のぺリエ温泉
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1236033853/
3列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 07:51:35 ID:+i+5SMTa0
よくある質問

☆米沢牛が食べたい
米沢市
「登起波」米沢牛 ステーキ ヒレ150g 7,500円
米沢牛牛丼・牛皿 牛丼(並) 1,260円
ttp://www.yonezawabeef.co.jp/
「金剛閣」米沢牛極上サーロインステーキ 150g \7,455〜
ttp://www.o-ki.co.jp/
「吉亭」霜降りサーロインステーキ(単品) 150g\5.700円税込5.985円
ttp://www.yoshitei.co.jp/index.html
山形市
駅前スズラン街の「佐五郎」ステーキ180g……7,350円
ttp://www.sagoro.jp/greeting.html

☆平牧三元豚のとんかつが食べたい
とんや 酒田店
とん七 鶴岡こぴあ店
四季旬菜 豚肉料理平田牧場 庄内空港店
ttp://www.hiraboku.com/shop/home/312/template/current/shop.html

☆さくらんぼ狩りについて。
さくらんぼについては「さくらんぼナビ」を参考に
ttp://agrin.jp/hp/cherry/index.html
☆置賜桜回廊
樹齢千年を越える桜の古木がメインです
ttp://www.sgic.jp/sakura/
☆「山形観光情報総合サイト 山形への旅」
ttp://www.yamagatakanko.com/
4列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 07:52:21 ID:+i+5SMTa0
山形の温泉地の簡単な紹介
ディープな所は温泉板該当スレでどーぞー

【米沢市】白布温泉:山奥の歴史ある温泉街。老舗の西屋をはじめ雰囲気が非常に良い。
他の宿も米沢牛を格安で提供してくれます。
小野川に比べて駅から遠くバスでのアクセスが悪いです。自家用車orレンタカー必須
西屋は予約をお早めに。
ttp://www.vivi.ne.jp/shirabu_kanko/

【米沢市】小野川温泉:典型的な田舎の温泉街。小野小町ゆかりの美肌の湯です。
町おこしをかけて、ほたる祭りや雪祭りを開いたりサービスが全般的に良くなってます。
足湯や冬のカマクラに米沢ラーメンの出前もあり。
ttp://www.chuokai-yamagata.or.jp/onogawa/

【南陽市】赤湯温泉:古い歴史を誇る鄙びた温泉街。瀧波のモチが結構有名です。
桜の名所の烏帽子山公園や赤湯ラーメン龍上海があります。
温泉宿を含め「歌丸」という店が多いですが、落語家との関連は不明。
ttp://www.akayu-onsen.com/

【上山市】かみのやま温泉:市街地の中心にあるり泉質は山形にしては普通。
旅館は4箇所に分かれており古窯、月岡、月の池といった大型有名旅館がメインです。
が、小規模旅館もかなり頑張ってます。(頑張らないと大型旅館にお客取られちゃいますから)
名物は温泉饅頭。町の共同浴場は100円。
ttp://www.yukatade.com/
5列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 07:53:15 ID:+i+5SMTa0
【山形市】蔵王温泉:草津とタメを張れる強酸性を誇る硫黄臭溢れる温泉。
大露天風呂をはじめ日帰り露天風呂&源泉直噴の共同浴場が多数。イガ餅に玉こんにゃく、ジンギスカンが名物。
泉質に胡坐をかいてか旅館の食事やサービスがイマイチな所があるのが難…車で上山温泉から寄るのも手。
ttp://www.zao-spa.or.jp/

【天童市】天童温泉:上山温泉同様、市の中心街にある温泉街。団体客向けの大型旅館が多いです。。
泉質は普通ですが、料理とサービスは良いところが多いです。
将棋の駒実演製作や、桜の名所の舞鶴山公園があります。さくらんぼ狩りの拠点に。
ttp://www.tendoonsen.or.jp/

【東根市】東根温泉:良くある田舎の温泉街の趣き。名物はお麩。ここもさくらんぼ狩りの拠点です。
天童温泉に押され気味でしたが、サッカーJ1昇格を期に顧客確保のサービス強化をしているようです。
東根〜村山〜大石田と田舎蕎麦の名店が多いので寄ってみるのも。
ttp://www.higashineonsen.com/

【寒河江市】寒河江温泉:寒河江駅を中心に展開していますが、
旅館どうしが離れているので「温泉街」って感じではありません。
ツツジの名所の長岡山(寒河江城址)が近くに。さくらんぼ狩りの拠点に。
ttp://www.chuokai-yamagata.or.jp/sagaespa/

【西川町】志津温泉:温泉街の規模は小さく、わりと低予算でも泊まれます。山菜&山魚がメイン。
月山の登山や夏スキーの基地としての利用が多く、特に4〜7月はスキー客で予約は難しいかも。
近くの大井沢は美味しい蕎麦屋が多いです。
ttp://yamagata-net.com/shizuonsen/

【尾花沢市】銀山温泉:千と千尋の神隠しの旅館のモデルにもなった独特の雰囲気を持つ温泉街。
雰囲気重視ですが、泉質は山形では普通です。老舗旅館は予約が取りづらいのでお早めに。
豪雪地ですが、大石田&尾花沢の除雪技術は県内有数なので雪でスタックすることは滅多にありません。
でも凍結路でスリップが怖いので冬場はスタッドレスが必須です。
ttp://www.ginzanonsen.jp/
6列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 07:54:00 ID:+i+5SMTa0
【大蔵村】肘折温泉:滅茶苦茶古い歴史を誇る、山形の湯治場の勇。
泉質は一見普通に感じますが、湯治で長期滞在するとジワジワ効き目を感じるタイプ。
リゾート感覚ゼロ湯治感覚200%。朝市や昭和の香り残るラーメン屋等
銀山とは違う意味でタイムスリップです。新庄駅からのバス時刻表は要確認。
ここも除雪はじょんだ(上手)けれども冬はスタッドレス必須です。
ttp://www.vill.ohkura.yamagata.jp/spa/spa_f01.html

【最上町】赤倉温泉:山の中のかなり鄙びた温泉街。
感覚的に肘折に近いです。湯治で自炊可の宿も。夏の鮎はウマー!!
鳴子温泉や瀬見温泉とのハシゴも可能。赤倉温泉駅からちょいと歩きます。
隣の駅ですが「境田 分水嶺」でぐぐると…
ttp://wt-mogami.com/aka-spa/

【最上町】瀬見温泉:川沿いにある鄙びた小さな温泉街。ここも夏の鮎はウマー!!
義経一行が立ち寄って弁慶が温泉を見つけたとの伝説があります。ご飯も良し。
駅からすぐのロケーションは便利ですが、肝心の電車運行本数が少ないのが難。
ttp://semi-spa.com/html/map.html

【鶴岡市】湯野浜温泉:海水浴場に接した温泉街。
大規模ホテルの他にも民宿多数。夏場の海水浴がメインですが冬の寒鱈汁もウマー!
クラゲ世界一の加茂水族館も近いです。(歩くにはしんどいけど)
ttp://www.yunohamaonsen.com/index.asp

【鶴岡市】湯田川温泉:鄙びた温泉街で雰囲気が小野川温泉に似てるかも。(ほたる祭りとか)
藤沢周平ゆかりの地で、春の梅林や5月の孟宗筍がお勧め。
ttp://www.yutagawaonsen.com/

【鶴岡市】温海温泉:海沿いで海水浴場や漁港にも近く、朝市や温海の赤カブの名物もあり。
たちばな屋&萬国屋の大型高級旅館がメインで、小規模旅館が脇を固めている印象。
ttp://www.atsumi-spa.or.jp/
7列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 08:59:44 ID:+tCfuFwZO
まんこ
8列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 09:44:51 ID:+i+5SMTa0
秘湯関連
秘湯はとんでもない山奥にあることが多く、天候や災害その他で道路閉鎖等の可能性があります。
客が予想外に多いと食材が足りなくなったり、土産のストックが無くなっても簡単に補給が効かないのが秘湯です。
特に天候に不安があったら前もって連絡を。
冬季閉鎖はデフォ。5月連休ごろから営業再開。

【米沢市】姥湯温泉:山形屈指の秘湯。露天風呂最高!
昔に比べれは道は微妙に良くなりましたが運転初心者にはきついかも…
ttp://www.ubayuonsen.com/

【米沢市】滑川温泉:姥湯に行く途中にあります。姥湯が凄すぎる&隣なので比較されますが、
実際山形でも高レベルの泉質&露天風呂です。
ttp://www.ne.jp/asahi/namegawa/hukusimaya/

【米沢市】大平温泉:こちらも山奥で駐車場から旅館まで徒歩で山道。
運動不足やメタボな人にはつらいか。
ttp://www.mountaintrad.co.jp/takimiya/

【飯豊町】広河原間欠泉:炭酸ガスで露天風呂が噴水のように噴出します。
露天風呂の温度が低いのと、離合困難な林道を5〜6Km走らなければならないのが難。
タイヤが傷みます。
ttp://kanketusen.com/

以上、テンプレ。
9列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 20:32:49 ID:bnQkJLEA0
スレ建て乙
10列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 21:12:20 ID:2UYvm4rR0
都民です。8月11・12日で米沢&山寺とかに行ってきました。

天気には祟られまくりでしたが上杉博物館とか最上義光記念館は面白かったです。
とくに最上義光は専門的に取り上げられること少ない人ですし。
泊まりは小野川温泉の亀屋万年閣でした。食事はメシのためだけにまた来たいと
思えるくらい良かった…昼に食べた米沢ラーメンは個人的に微妙でしたが。

土産に日本酒(楯野川)買っていったら好評でした。
11列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 22:13:23 ID:XJwFjn+00
またきてけろなー!

戦国系の逸話だったらここに面白いのが揃ってて最上義光が変な方向でブレイクしてるw
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/
山形とは直接関係ないが、小田氏治、森長可、の逸話が強烈
12列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 13:19:38 ID:SC+OSEKpP
参考までに

蔵王のライザウッディ

速攻帰りたくなる宿だったわ。
夜の12時までBBQしながら、ダサいJポップをスピーカーで鳴らして熱唱してるDQNはいるし。
スタッフに言っても効果なし。
朝は子供の足音で目が覚める。誰か部屋に入ってきたのかと思うほどの音。
会話も丸聞こえ。
オフシーズンでさえこんなんだから、冬場はどうなることやら。

タダでも2度と泊まりたくない。
ある意味、騒ぎたい学生&家族向き。
13列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 23:35:07 ID:LwnodwC+0
即死回避
14列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 22:38:35 ID:KYrPvWwH0
山形の蕎麦うま過ぎ
どこで食っても旨い
15列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 20:23:46 ID:V58SpdWC0
んだな
16列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 19:03:22 ID:9uYMScpc0
この夏に山形一周したんだけど、天気に恵まれずあまり楽しくなかった
いや山形に罪はないんだけどね・・・
17列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 12:52:19 ID:7SFhbkZS0
18列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 22:23:58 ID:v3natT6F0
今日のNHK東北地方のニュース枠(関東なら首都圏ニュースの時間)で
「日本一の芋煮会準備のため、常設展示場から会場へ6dの巨大鍋が移動・設置された」
というニュースが東北地方全域で放送された。
19列島縦断名無しさん
251 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 12:17:44 ID:Z51K1CvdP
あの大芋煮は去年は山形の恥をさらす最悪の結果になったからおすすめしない

商工会議所よ、ほんとうになさけない
販売できる数を上回る前売り券を売って、それを計算できずに当日券まで売った

当然足りなくなる芋煮

最初は機械の故障と嘘の言い訳をした
最終的には「ボランティアが多く盛りすぎた」と最悪の言い訳をした
地元のために無償で働いてくれたボランティアさんたちに罪をなすりつけて、恥ずかしいとは思わないのか

人として最低だ
あんなクズどもはサポートしないし協賛金もやめた





253 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 13:38:46 ID:7FLUgvIo0
>>250
そっち系は大丈夫だと思うけど>251が言っているように運営が不安
去年から新しい運営陣に代わったんだけど不手際が多くて
今年はその反省を活かして、イモを多く準備して利してるけどどうなることやら

食券の他に整理券採用して若干複雑になった分、年配の参加者が混乱しそう