↑何か
て頭悪そうなおっさんの
書きこみか
378 :
364:2010/08/25(水) 12:32:05 ID:BXcno+Zn0
みなさん、ありがとうございます。
私が「六曜亭」を知ったのは、1970年代に大ベストセラーとなった
高野悦子の『二十歳の原点』です。
彼女は立命館大学で学生運動を闘うが挫折、鉄道に飛び込み自殺。
「旅に出よう、テントとシュラフの入ったリュックを持って・・・」
ちなみに彼女の弟はバンドを組んでいたのですが、その時のリーダーが
「みんなの党」の渡辺喜美さんです。
380 :
列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 16:12:21 ID:XiWlZN010
確かに高野悦子さんと“ミッチー”渡辺美智雄は同郷ですね。
378さんに言われるまで、不覚にもそのことに気付いていませんでした。
高野悦子さんの足跡めぐりをするのなら、立命館大広小路学舎跡の記念碑、
身を投げた山陰線の踏切跡、しあんくれーる跡地などははずせないと思う。
それらは、その後30年も経たないうちに、すべて「跡地」になってしまった。
本に六曜舎の記述があったかどうかは思い出せない。
彼女関係の本はもう何十年も前に全部捨ててしまったので。
自己都合というか、自分の中のもやもやぐちゃぐちゃやブンガクテキ興味のために
革命を夢見る女はどうも嫌いだな
上に書いてある人がそうだったというんじゃなくて、
どうも永田洋子や六四の柴玲を思い出す
382 :
列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 17:27:43 ID:Jw8BlvRw0
>>376 イノダって1947年の開店なのか。勘違いしてた。
じゃあ駸々堂のほうがずっと古いんだな。
383 :
列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 17:31:23 ID:Jw8BlvRw0
>>381 男とか女とかはなれても今の民主党の政治家ってそういう人が中心でしょ。
実行不可能なマニュウフェストをまき散らして政権取ったら
居座って、大氷河期にして大学生の怨嗟の的になってる。
そういうのしか政治家になろうとしないのが問題なんだが。
384 :
382:2010/08/25(水) 17:45:15 ID:Jw8BlvRw0
駸々堂じゃなくて進々堂でした。
スマソ
385 :
列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 22:46:08 ID:cXQ30dIz0
本屋がつぶれた時に
「もうおいしいパンが食べられなくなる」と大騒ぎしていた人がいたよwww
イノダの食事メニューは
戦後間もない開業当初の雰囲気を残した
和製洋食そのものだね
387 :
列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 03:04:33 ID:uLQ+PFwp0
ああ、スパゲティとかw
スマート珈琲店のふいんき(r)が好き
昭和初期の創業らしい
388 :
列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 12:17:15 ID:vufGKq5C0
380さん、ありがとうございます。
渡辺さんの事は今月の文芸春秋に載ってました。
381さん
永田悪魔鬼婆と一緒にしては、高野さんが可哀想ですよ。
389 :
列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 03:16:05 ID:LDKsWEmg0
文春かあ
そんな雑誌まだ出てたの
そんなものまだ読んでる人がいたとはビックリ
390 :
列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 03:42:32 ID:LDKsWEmg0
政権公約は「マニフェスト」であり「マニュフェスト」ではない。
もとより「マニュウフェスト」などではまったくない。
(語源由来辞典より引用)
ラテン語で「手」を意味する「manus(mani)」と、
「打つ」を意味する「fendere(fest)」が合わさった語が語源である。
「手で打つ」の意味から、「手で感じられるほど明らかな」という意味に派生し、
「はっきり示す」という意味で用いられた。
英語で「明らかな」という意味の「manifest」も、語源は同じである。
政治的な宣言の意味で「マニフェスト」が使われるようになったのは、
1848年、マルクス・エンゲルスが『共産党宣言』の中でドイツ語「manifest」を用いたことに由来する。
ただし、世界に流通した「マニフェスト」は、「イタリア共産党の宣言」をさすイタリア語「manifesto」からで、
日本のマニフェストも「manifesto」を用いる。
やがて、イギリスの選挙で政党から公表される政策綱領を「マニフェスト」と呼び、
「政策の数値目標」「実施期限」「財源」「方法」など、具体的な公約を意味するようになった。
(引用終わり)
「マニュ」と発音する根拠はどこにもない。
まして「マニュウフェスト」などと表記・発音する人は見たことがない。
391 :
列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 15:30:09 ID:9UqGNHVD0
>>390 実行不可能なマニフェストをまき散らして政権取ったら
居座って、大氷河期にして大学生の怨嗟の的になってる民主党関係者の方ですか?
マニフェストですよね。守れないマニフェストは詐欺ですよ。
外国人観光客に寿司のお店紹介してと尋ねられたら
京都だとどこに連れて行く?
393 :
列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 22:05:11 ID:Cab3m5lP0
>>392 回転寿司?
カウンターの寿司?
どっち?
395 :
列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 23:10:34 ID:dFpGV+B60
くら寿司でおk
>>392 京都では江戸前のにぎりもちらしもおすすめしない。回転寿司だって不毛の地だ。
上方風のちらしあたりが無難。今ならまだ鱧寿司もあるだろう。
>>392 かっぱ寿司で、新幹線を見せれば大喜びだろ
普通の寿司屋じゃおもろない
398 :
列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 00:18:59 ID:jRtCKrA/0
>>394 子供がいるならカッパ寿司でいいと思う。
というかあれ見て喜んでない子供を見たことがない。
399 :
列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 00:20:03 ID:3ER+3Mn70
400 :
列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 04:06:48 ID:WwTxTLQT0
アジア人→回転寿司
欧米人→カウンター式の100円寿司
俺はだいたいそうしてる
江戸前の握りでひとり1万円も2万円も請求されて外国人を不愉快にさせたくない
401 :
列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 08:11:36 ID:Q4I8Y2Vx0
>>392 河原町三条の京極の入口の
むさしが良いんでないの?
向かいの河童よりましだぜ。
402 :
列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 09:27:17 ID:vFR9/b5E0
外人に「これは寿司だ」と言って「助六寿司」を食べさせたら
「オー ガイドブックの写真と何か違います」と言われたとか。
>>401 おいらも京都に行って寿司食う時は、そこに行く。
137円均一だし。
404 :
列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 01:35:37 ID:6wSA4J8T0
>>400 >欧米人→カウンター式の100円寿司
これどこにある?全部100円ってこと?
それとも100円からあるってこと?
カウンター式の100円寿司
たしかに気になるな
そんなんあったっけ?
大阪千日前のあたりに立ち食いの寿司屋があったけどそういう感じじゃないのか
値段も安かった
だから、京都のどこで、なんていう店なんだだ?
>>400 にはぜひ提示してもらいたいもんだ
ついでに投下
寿司じゃないんだけど、
外国人(留学生)をバッティングセンターに連れて行ったら、
ちょー大喜びして、感動すらしてたよwww
かっぱ寿司ももちろん大喜びしてたがな
入ってないんだが、辰巳神社下った所にある寿司屋は安いな。
値段も明示してるし。
がんこ寿司
元祖ぶっちぎり寿司 魚心
>>408 どこの国の?
日本だけの文化なのかな。
>>411 イタリア人とセルビア人にはバカうけ
こんなハイテク機器が、庶民の娯楽になってるなんて!
って感じだった
中国人は反応薄かった(もともと感受性の薄いやつだし)
414 :
列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 19:53:21 ID:M1vZYdGh0
野球の普及とバッティングセンターを面白がるかどうかは関係ないだろ
知らないけどイタリアとセルビアは中国より野球が普及してるのか?
>>414 関係あると思う。
競技を知っていればより楽しめるのは間違いない。
イタリアは国際チームあるよ。
日本や大リーグに在籍していたしている選手もいる。
セルビアは知らん。
>>412なんだけど
こいつらの場合、人間性というか、感受性の問題だと思う。
イタ公とセルビア野郎は、おもしろいものを楽しめる素質がある。
一方、中国人は、何につけても反応が薄い、コミュ力が弱い、感動がない。
きっと教育ママが一人っ子を溺愛しすぎて、思春期に人格形成させなかった
と分析している。
↑中国人発見
418 :
列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 19:35:14 ID:GC72Je+/0
>>416 中国人は中国共産党の相互監視下にあるんじゃね?
421 :
スレ立て日時を確認してください:2010/09/05(日) 19:15:53 ID:ZAjGnaqz0
進行が早いのが本スレ
423 :
列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 21:45:22 ID:i6WedYXH0
と偽スレの>1が申しております
www
進行が遅いこのスレは偽物
よおーし、パパocnみたいにID切り替えながら連投でがんばるぞ!