春夏秋冬…京都へ その八十九

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
梅雨の長雨が続いていますが、様々な京都を語りましょう。

「春夏秋冬…京都へ その八十七」やその前のスレから続く、継続スレです。
当スレだけではなく各京都スレでは京都スレに関するレスをするだけで、
削除や規制に持ち込まれる現状、スレを私物化し常識を逸脱するレス・スレの展開を行う
荒らしをこえた行為する人物が頻繁に登場しますので注意喚起していきましょう

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/」および「このスレのテンプレ>>2ー6」を必ず読みましょう。
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
●京都の観光について検索するならここ。
京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtmlきょうと修学旅行ナビhttp://kyotoshugakuryoko.jp/
●関東から来る方へ交通機関ガイド。  首都圏から関西へ  http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html
●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可) http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html
●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm

【重要】
特別に注意を要するある人物・行為に対しては適時積極的に確認していきます。重複にも注意。
【前スレ】
春夏秋冬…京都へ その八十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1271978342/
2列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 10:51:31 ID:vL69SP0X0
■京都観光のコツ
移動について】
・ここでは車での移動は積極的にはお勧めしません。(渋滞、駐車場も少ないため) 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞、特に紅葉のシーズンは特定の道に車が集中することもあります。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数
の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
3列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 10:53:09 ID:vL69SP0X0
・ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。
【 服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう

【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
 申し込んでください。
よくある質問、答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)
・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。
・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。
・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。
4列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 10:55:10 ID:vL69SP0X0
■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
(最低でも>>1-のサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等)
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問や荒らしは過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
●最近、荒らしが多数出没しますが、粘着や荒らしは放置でおねがいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 荒らしにはいちいちかまわないでください。
●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。  
●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。

最近出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。

荒らし常駐スレ
旅行さん★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
5列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 10:56:32 ID:vL69SP0X0
以上がテンプレです。
6列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 11:16:09 ID:Py1JnZLI0
重複スレ立てずに、本スレに合流してくださいな

春夏秋冬…京都へ その八十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1272181814/
7列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 21:12:46 ID:TFmoca26O
新スレおめ&乙カレー
がんばって行こうや
8列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 22:26:02 ID:r+/PzrmKO
新スレおめでとうございます。

京都も雨ですか?
梅雨と言うか雨でも雰囲気あるよ
というスポットあるでしょうか?
いいところがあれば教えて下さい。
9列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 22:53:51 ID:fvXE1MKc0
前スレ (2つのスレが、同時進行)

春夏秋冬…京都へ その八十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1272181814/

春夏秋冬…京都へ その八十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1271978342/
10列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 23:25:37 ID:Yrd1HKu70
平安神宮が最高だよね
11列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 23:48:53 ID:r+/PzrmKO
平安神宮いいみたいですね。
12列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 23:52:42 ID:r+/PzrmKO
平安神宮いいみたいですね。
書込んでいるのに反映しない。
13列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 23:58:18 ID:Lc2eF+RVO
>>8
大内山仁和寺
14列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 23:59:38 ID:r+/PzrmKO
してました。
重なってごめんなさい。
宇治は候補の一つです。あとハスと睡蓮のお寺を情報紙でみかけたのですが
わかりません。
残念です。
15列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 00:54:59 ID:VEMKKfIM0
>>6
そっちのスレは、ほとんどのカキコがスレ主ひとりだけの自演だし、
たまに何か書きこむと、意味もなくスレ主に叩かれるのでイヤ。
なんか地元民のひとりごとみたいな、情報価値のない発言ばかりだし。
16列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 02:04:34 ID:xcJeQr7g0
エコサマー
17列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 12:50:45 ID:X3WbwoIw0
情報がしっかりしていると思う
18列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 12:52:11 ID:X3WbwoIw0
ここ
19列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 15:18:08 ID:Ubggs+CW0
梅雨時でも見ごたえ十分、というかむしろ梅雨時こそ見るべき。
観光に不向きな季節でも良い場所ってのは本当に価値があるよ。

平安神宮な。
20列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 21:12:05 ID:HdAkLuqm0
平安神宮は庭の素晴らしさ
プラス
まわりやすい
21列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 21:23:47 ID:NWdYGoYl0
菖蒲は六月中旬が最高だったのでは
22列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 21:32:53 ID:NWdYGoYl0
今月上旬に神宛に行ったが池淵の菖蒲
中の睡蓮に加えて
つつじもあってバランスが見事だった
23列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 23:44:04 ID:HQAICzC60
雨と蒸し暑さがあるが日が長いし人も少ない
24列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 19:56:55 ID:jEUmddaP0
頑張ってage 

いい情報集まるといいな
25列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 20:13:31 ID:qh34678o0
平安神宮といえば、神苑が無料開放の日はもう終わったかな?
26列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 20:46:03 ID:jEUmddaP0
6月上旬にあったのとは違う話?
2725:2010/06/29(火) 21:01:23 ID:qh34678o0
>26
たぶん、それです。
28列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 23:47:16 ID:XPDI2akx0
藤森神社はもうふたつ
29列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 23:51:25 ID:XPDI2akx0
あじさいなんか
目新しさでツアーに組み込んだが
評判かんばしくないので
もう組み込まれてない
30列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 23:54:27 ID:MfOHocRaO

平安神宮と比べるとどうですか?
31列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 23:57:22 ID:MfOHocRaO

今の質問取り消し。
平安神宮がいいのに決ってるとわかりながら、
即座に何かレスと思い反応してしまった。
32列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 23:58:35 ID:XPDI2akx0
そら何をとっても神宮
33列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 06:50:53 ID:oMpQbYrmO
なんーじぇんじーが一番!最高!最高峰!
34列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 12:27:48 ID:NfgfnKLM0
南禅寺の山門が最高。
35列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 12:35:07 ID:pFzE2UCl0
最高のところへ、さぁ行こう!
36列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 19:52:02 ID:FADqrHe6O
京都は一昨年の夏旅行で行ったけど本当良いとこだよね。改めてそう思った。
暑すぎて死ぬかと思ったけど。宇治川?かな、あの川よかった!
今年も行きたいな〜
37列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 23:53:47 ID:EhOCw+qt0
宿はなんとかなる
38列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 00:00:05 ID:rglnNWyZO
7月の京都って! どうですか?
39列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 02:11:39 ID:QDlQDEruO
なんか文章が!変じゃない?
40列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 02:25:26 ID:aINLq+Yz0
そんなこと! ないんじゃない?
41列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 04:39:22 ID:lPQmBp5p0
>>38
祇園祭
42列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 08:30:03 ID:rglnNWyZO
ごめんなさい
43列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 08:37:26 ID:rglnNWyZO
確かに日本語変!
誘われているのだけど
地獄のような蒸し暑さと聞いて
(大の苦手で)
ここの皆さんからの話で
前向きな気持ちになれると思って!
44列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 09:14:09 ID:KbePsI500
>>43
>地獄のような蒸し暑さと聞いて
と、その人は地獄に行ったことがあるのでしょうか。
夏は大概どこでも熱い、いやなら涼しい所へ行きなさい。
7月の京都は、7月にしか味わえない京都がある。
それを楽しむのがよろしかろうと思います。
45列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 12:25:53 ID:4z35UW6P0
京都や名古屋は確かに暑いね。
夏の良さもあるだろうが
体力に自信のない人は避けたほうがいいね。
46列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 13:50:17 ID:9HNesShs0
京都の町屋は夏の暑さに設計されたものだよ
間口三間鰻の寝床というように、内水を打つだけで空気の対流が起こる
綾小路新町あたりに町屋の甘味処あるよ
また祇園新橋に小森という、お茶屋を再利用した甘味処あるよ。白川の畔で涼しいよ
47列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 14:59:26 ID:mpGst+ISO
>>43
自分も真夏に京都旅行したけど、たしかに異様に暑い。でも夏の京都ってなんか好きなんだよね。個人的には秋の京都より好き。

ほんと良さがいっぱいあるし和むよ。
48列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 15:31:40 ID:QDlQDEruO
先斗町にある茶寮のかき氷が! 日本一おいしいらしいじゃない?

名前が! 出てこないけど?

49列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 16:20:04 ID:rglnNWyZO
>>41
ありがとう
何レスか後になったけど・・・・
そうだよね!知っていたけど、月日と結びつかなかったよ

>>44
厳しいなあ、
自分は蒸されてる、煮込まれてるというより焼かれてる感覚で
赤色世界の地獄感、苦手なのは湿気ムンムン

話それたけど
まさしくレスのとおり
その時期の良さと情報お願いします!
50列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 16:30:34 ID:rglnNWyZO
>>45->>48
情報や話が参考になる
というより、目的意識が高まりますね
店行ってみようと
もう思ってしまってます(笑)
続、期待!
51列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 16:34:27 ID:lPQmBp5p0
>>49
祇園祭の宵山か宵宵山くらいに旅行日程を合わせられるなら、
むちゃくちゃおすすめ。
女性なら浴衣きて(男でもいいが)夜の、5時過ぎに四条烏丸から西に繰り出すといいよ。
非常に幻想的な風景が広がってる。
多分、日本最大(世界最大かもしれない)の出店の集合体と
山鉾、そして、屏風祭り。
52列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 17:54:31 ID:rglnNWyZO
>>51
ありがとう
もう行きます!見たいという気分!です

確認ですが宵山って動かない、動く日より前の日のことでOK?だよね
夜だけ?宵宵山はその前?内容は違うのかな
動くのは何時の日だったけ、一日かかるの?
教えてちゃんすぎとは言わないでヨロシク!!
53列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 19:05:20 ID:rglnNWyZO
日本最大(世界)とか妄想的な風景の表現にワクワクして、
感情が高まって??を連発してしまいました
具体的にベストな日程と昼夜のことだけでもお願いします
頑張って行きます!

54列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 19:41:34 ID:vyC2Ff1a0
>>52
このサイト見て研究すれば。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.php?mode=k

14-16日は歩行者天国になって夜店も出て祇園囃子が聞ける。
16日深夜は祇園の舞妓さんをたくさん見られる日。
13日は歩行者天国にはならないが、祇園囃子はやっている。

10-11日は鉾建て。これもおもしろい。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.php?mode=s
55列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 23:45:53 ID:rglnNWyZO
ありがとう
リンクみることできない残念
動くのは17日でいいですよね!
行きます!!
宵山は何時までですか?
56列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 23:54:08 ID:rglnNWyZO
今ニュースで祇園祭
今日から始まったって?!
57列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 23:59:58 ID:D+7dzvSA0
もう1年経ったのかと
毎年切なさを感じる季節だ。
58列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 01:24:00 ID:OuFaQyNs0
祇園祭の宵々山・宵山は天候にもよるけれど行くなら今年だな
来年は地獄絵図だろうから
59列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 01:49:48 ID:GXYGLMiv0
>>52
宵山は山鉾巡行の前の日の夜。
宵宵山はその前日夜であってる。

>>53
幻想的な表現だけど、おおむねその通りとしか言いようがない。
みればわかる。
60列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 01:51:13 ID:GXYGLMiv0
>>58
来年は休日とかと重なるの?
いつも混んでるからそれほど変わらないのでは。
61列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 11:57:03 ID:EgWchAkIO
孟宗山 山一番
62列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 12:02:37 ID:gDUv3uez0
関東でもニュースでやってた
63列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 13:41:49 ID:2AhVNPZZO
比叡山延暦寺行ってみたい。前回行かなかったから
64列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 14:05:17 ID:/OynUbl30
ひと月にわたる祗園祭の中で、個人的には宵山の日和神楽と二十四日の
還幸祭の御霊遷しが好き。
65列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 23:31:31 ID:QBiV2Kg50
祇園祭って、宵山が一番楽しいよな。
66列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 23:52:22 ID:EgWchAkIO
14日の昼過ぎからが面白いよ。
試し曳きがあるからね。
67列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 23:57:59 ID:26AMQhXz0

>>64
あいつにそのままパクりコピペされてるのか
あいつよくやるし、
68列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 23:59:48 ID:26AMQhXz0

巡行は予定があわないといけない
69列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 00:45:13 ID:yT8LFFj80
試しびき参加できるよね
70列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 00:46:19 ID:yT8LFFj80
その場にいたらね
71列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 00:50:04 ID:yT8LFFj80
ちょっと文変かいいなおし
試しびき、その場にいたら参加できるね
日も2日ほどに分かれているのではないかな
72列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 12:03:37 ID:F5ifapkR0
73列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 17:41:48 ID:XYeakB7r0
凄い雨だな。週末なのに来た人は散々だったな。
74列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 18:09:20 ID:EYbHp/Yt0
宵山より嵐山の方が見どころ多いよ
75列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 18:49:21 ID:2kJBLu2X0
京都4大餅というべき
北野天満宮 澤屋の粟餅
城南宮 おせき餅本舗のおせき餅
美玉屋の黒蜜団子
千本今出川 金時屋の豆餅
は奈良のだんご庄に匹敵するぐらいうまいな

あじゃりやふたばのまめもち、なかむらけんのむぎてもちは名前が勝ちすぎだろう
76列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 19:07:06 ID:2/09TOxf0
あぶり餅は?
77列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 20:50:19 ID:8VmHnID90
どれも食ったことないな。
中村軒やふたばは同意。前者のカキ氷は美味いんだがな。

炙り餅も確かに美味いし一度は食べた方が良いのだが絶賛するほどのものかというと疑問符が付く。

個人的には神馬堂の焼き餅と嵐山の琴きき茶屋の道明寺餅がお薦め。
北野天満宮の澤屋粟餅はいつも食べようと思いながらスルーしてしまう(近くにお目当ての店があるんで中々寄れない)
78列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 11:00:44 ID:aKDEJf3i0
>>75
値段はおいくらいするものですか。
79列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 14:45:11 ID:Trj5lgcg0
地元民が食うのと、観光客がご当地グルメとして食うのでは味の感じ方が違う。
そんな感じの話。
いや、観光客でも餅なんかは一度食えば十分だったりする場合も多いがw
80列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 17:33:55 ID:1qs9pByBO
八橋と宇治かき氷うまいよね
81列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 18:30:23 ID:f/WzJLCL0
美玉屋のくろみつ団子だけは、八幡の志ばん宗の外郎と同じく
午前中でほぼ売り切れるので、ふらっと観光客が買うのは困難
ところで志ばん宗は外郎だけで水無月はやってない
82列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 21:51:01 ID:SWbpEoXbO
若鮎の塩焼き食いたいよぉ
83列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 21:51:53 ID:xoG1M82q0
地元民だけど、>>75は一つも食ってない。

あぶり餅とふたばの豆餅が一年中おいしいし、
夏は鍵善の葛きりがいいな。
84列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 23:50:40 ID:j4AWwkQb0
いい情報
85列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 23:54:59 ID:j4AWwkQb0
夜は涼しい?
86列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 23:58:10 ID:gP8AsJ9+0
蒸し暑さはまし
87列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 00:39:06 ID:dvVwqpoMO
京都に移住したい
88列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 00:42:48 ID:ZzqBJgQq0
宵山の楽しみ方、オススメを教えて下さい
行くのはおそらく宵山の1日か2日前
現地6時半頃着、11時には京阪乗車できれば嬉しいです
男女ふたり、鉾に乗ることもできれば

ここ見ておけ山鉾、コースなども教えていただけるなら最高です
食事は済ましておく予定
89列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 01:05:20 ID:US1kCpSV0
>>88
宵山の中心は四条烏丸東入るすぐの長刀鉾から。
でも、長刀鉾は古式をまもってるので女性あがれないです。
あとの鉾はあがれるんじゃなかったかな。
事前にどこに何の山鉾があるかを確かめていくか
ついたらそれが乗ってる地図とかもらうか買った方がいい。
その時間だと祇園四条から歩行者天国になってたはず。

でかい鉾はだいたい四条通りに並んでるので東から一望できるかな。
あとは、出店で食べたいものを食べればいいと思う。
子供たちの売るときに歌う歌とか聞いてみるといいよ。
90列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 07:44:05 ID:3MZwPXh9O
宵山の楽しみ方とか言って
行くのは宵山の一日前とか二日前とか
宵山の一日前に宵山の楽しみ方はないよ
自演ばっかりだから、適当なことしか書かないね
中味も常にアホだし
91列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 08:54:54 ID:Oa89TZ650
今日は朝からご機嫌斜めね〜 お薬お薬w
92列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 13:43:41 ID:AJVwCAjkO
金銭的事情で新婚旅行に京都にいくことになりました。今月の24、25日です。宿は浄土寺付近です。思い出にのこる旅にしたいです。いくべき場所、買うべきもの、気をつけるべきことあればご教授ください。当方27歳、主人36歳です。
93列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 14:06:56 ID:a1Ey64Mg0
大丈夫かなこの人…
94列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 14:41:47 ID:Bpz2CT3hO
とりあえず、るるぶとか旅行ガイド見るべきだよ!
95列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 16:01:00 ID:dvVwqpoMO
>>92
新婚旅行で京都って全然ありだと思う
96列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 16:25:57 ID:Bo6w+ZRC0
>>92
そんな「〜べき」だらけの旅行で楽しい? もっと気楽に行くべきだよ!
97列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 16:51:04 ID:OcrE4OrJ0
浄土寺あたりに宿てあったかいな。取り合えず子供を仕込むべき。
98列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 17:02:40 ID:v7CvMGYO0
>>97
住所に浄土寺が含まれる宿泊施設はとりあえず存在はするね。

二人で相談しながらプランを練るのが旅行の楽しさの一つだと思うけどねぇ。
で、それでも悩んだときにここで相談すると良いのでは。
99列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 17:03:01 ID:n5BGRpFm0
>>96
>もっと気楽に行くべきだよ!
お前も「〜べき」じゃん。
100列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 17:07:45 ID:g/LZkKY30
ナイスツッコミ!

>>97も「〜べき」
101列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 18:06:14 ID:dOman0uR0
>>99>>100
わかってないね〜w 
102列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 18:29:25 ID:WE9UWK300
>>92
ここだけは行くべき、むしろここだけでも十分という場所がある。

平安神宮
103列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 18:39:25 ID:a1Ey64Mg0
>>93だけど仕事片付いたのでまた出てきた
「べき」は使わずに書いてみる

>>92
>金銭的事情で新婚旅行に京都にいくことになりました。

それは全然Ok、というか、海外に長期間行かなきゃ
という風潮に流される必要はないと思う。

>宿は浄土寺付近です。

「浄土寺」という名所があると勘違いしていなければいいがと
チョト気になった。
そのへんなら銀閣寺とか哲学の道、法然院、真如堂など、
歩いて行ける範囲にいろいろ見所があるから、
宿に荷物を置いて、歩いて回ることを考えてはどうか。

>思い出にのこる旅にしたいです。

新婚旅行が思い出に残らないとすれば、
それは相手への想いが冷めているからです。
普通、無理して思い出にしようとする必要はありません。
104列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 18:54:20 ID:3MZwPXh9O
お〜お
宵山の前日の宵山の楽しみ方なんてバカ書いたから
スレ進めるのに必死だな
おまえがいなくなるべきだな
105列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 18:56:03 ID:dOman0uR0
そろそろ夕食後の薬のお時間ですよw
106列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 20:09:09 ID:US1kCpSV0
>>92
何日間いるんですか?
とりあえず、暑い時期なので貴船の川床でお昼をおすすめします。

107列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 20:14:59 ID:Bpz2CT3hO
若鮎の塩焼き食いたいよぉ。

108列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 21:33:14 ID:AJVwCAjkO
92です。皆様貴重なご意見ありがとうございます。皆様に教えて頂いたスポットを今から主人と調べたいと思います。哲学の道が宿から近いようですのでスケジュールに入れようと思います。貴船も風情がありそうでいきたいです。ありがとうございました。
109列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 21:51:10 ID:Bpz2CT3hO
哲学の道に近いなら南禅寺は絶対に行くべき。
あそこは本当に素敵な場所。
110列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 22:12:02 ID:3MZwPXh9O
宵山の前日に宵山を楽しもうとする奴がいるな
111列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 22:16:11 ID:ryFDTK+/O
宵々々山
宵々山
宵山
112列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 22:18:23 ID:dOman0uR0
>>110
はいはい寝ましょうね、もう消灯の時間ですよw 
113列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 23:29:58 ID:US1kCpSV0
宵々々々山 
宵々々山 
宵々山 
宵山 
114列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 23:49:36 ID:UeFGLNd60
会話ではみんな宵山
115列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 00:06:52 ID:7/MEFWR9O
週末から鉾建てかぁ。
早いねー。
116列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 22:54:52 ID:JThonU/TO
俺の長刀ちんぽこお稚児さん
117列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 23:35:53 ID:4u9kOndM0
機械がなおった
書き込むゾ
118列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 23:38:11 ID:4u9kOndM0
いざ書き込むができるとなると
思っていたこと
ふきとんだ
119列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 23:43:55 ID:4u9kOndM0
お騒がせしただけだった
携帯のパンフまで京都京都京都ガイド
120列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 18:22:38 ID:xJ9JO7mg0
観音山でやる夜中にやる行事
どんな感じ、時間帯と鑑賞にあたってのポイントなど
教えてよ

あと連日の宵山は観光的には
何時までなのかな
121列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 18:34:24 ID:xJ9JO7mg0
あと単純な疑問だけど

そう広くない道に山鉾が点在しているだよね
テレビでも両側が屋根ぎりぎりのところ
通っていくのやってるけど
あれ動くとき
どう順番入れかえるの
どこか広いところに集まるのではなし
抜かす道幅無さそうだし
122列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 18:55:05 ID:sJoPL32O0
>>120
夜10時ぐらいかな。お囃子やめる時間。
小中学生が囃子方しているから。
123列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 21:46:14 ID:00epYD3o0
午後7時半ぐらいのまだ西の空に明るさが残っていて、それを背景に山鉾の
提灯の明かりが点在するところが一番お勧め。
124列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 21:50:21 ID:BosQ1flL0
>>120
あばれ観音か
23時半ぐらい開始。
あれを見てから、ギリギリ地下鉄の終電に間に合った。
そんなに広範囲であばれるわけじゃないから、近くでみられる
見物ポイントとしては、
山の前後の「囲い」のところにいると、始まる前に、
「危ないから」ってんで中に入れてもらえる。
ここがおすすめ。
125列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 22:22:52 ID:XeFwBS0+O
だから連日の宵山ってなんだよ
まだ宵山の前日の宵山の楽しみ方が知りたいのか
いい加減に連日の脳内同意の自演やめれ
126列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 22:54:03 ID:Rw9SJjKK0
いくつかのパンフレットより

10お迎提灯、
  神輿洗式夜8時頃、神輿を八坂神社から担ぎ出し
  鴨川で清める
10〜14鉾立、山立
12(〜14)鉾曳き初め、山曳き初め
13稚児社参
127列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 23:07:19 ID:Rw9SJjKK0
いくつかのパンフレットより

14〜16☆宵山☆
17山鉾巡行
17神幸祭
  夜6時頃3基の神輿が四条御旅所まで巡行
24花傘巡行
  10〜12八坂神社から市内巡行、その後獅子舞など 
28神輿洗式
128列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 23:14:26 ID:+BSVuusR0
>>120
出店は12時ぐらいでもやってるはずだけど、
さすがに人は少なくなってくる。
でも、地元の人間は電車関係ないからね。
まあ10時くらいまでは余裕であり。
129列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 00:00:33 ID:drNaObLyO
いいな
130列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 06:34:39 ID:026ht4lE0
交通規制は23時までだ。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/gion03.htm

ただ、一般車両が通れるようになるのは清掃車両の車列が四条通り
のゴミ回収してからになる。また、DQN車両規制のため機動隊が
各所に配置されながら通行止め解除される。
131列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:23:06 ID:Ie8XavjA0
120です

122、123、124、
126、127、128、130 ありがとう
132列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:24:32 ID:Ie8XavjA0
121の疑問にもレスがあると嬉しい
133列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:49:56 ID:02JbH2yyO
宵山の前日に宵山を楽しみたい基地外が
中味もなんにもないことをいっばい書いて
しかも自分に礼までしてるな
恥ずかしいにも保土ヶ谷区だな
134列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:52:47 ID:KnUivGil0
>>124のあばれ観音どんなの
135列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:58:29 ID:YyJ33mM3O
普通に宵山行くと言うわな

「今度宵山行こか、いつの日にしよ?」

巡行の3日前でも
「母ちゃん 、今日宵山行ってくる」
136列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:59:30 ID:sXZ2gfAb0
ここで動画が見られる>あばれ観音
命がけだから気をつけろww
http://www.actside.com/gion/02year/2-9.html
137列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 00:54:33 ID:AwWXjLnL0
阪急(百)から祭り見たい

138列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 01:02:52 ID:AwWXjLnL0
ジュリー(河)も宵山来てた
あの頃

ジュリーを知らない観光客自分からぶつかってた歩いてた
人は多いがギュウギュウでもないのに、それも自分から
吉田のジュリーの全盛期がすぎた頃のこと
139列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 01:13:12 ID:AwWXjLnL0
ジュリー(河)のアカとカミも全盛の頃
140列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 06:42:17 ID:7o3rnBC60
>>132
四条通りに近いところから四条室町付近に集合して、
そこで、順番を調整してくじで決めた順にスタートする。
順番が決まっているのもある。くじ取らず8基。

なので、巡行開始直前の四条室町付近はいろんな
鉾や山が大集合している状態。菊水、鶏、放下など
の鉾は四条通りに進入するとき辻回しが必要だから
そういうのも近くで見ることができる。

御池までは順番通りに巡行するが、細い新町通り
に入る時に御池で順番調整があるし、山は独自ルート
で新町から外れて解散するのもある。長刀、菊水、鶏、
月、船鉾なんかは、四条に戻ってからまた辻回して自分
のホームに帰っていく。
141列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 13:16:48 ID:RBMem2Wr0
なんかおもしろそう
142列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 13:20:02 ID:RBMem2Wr0
こっちの方が見所いっぱい感
143列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 18:14:05 ID:OgK5Hc600
鉾を見るなら日曜日がお勧めだな
飾りもホボ終わって、枠とか無いからじっくり見れて良いよ
144列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 21:51:28 ID:8WxeTK7YO
150年前まで祭りの大トリだった凱旋大船鉾の装飾品は見てみたい気がするな
建設中のヨドバシカメラに原寸大の模造品を飾るらしいが
145列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 22:55:50 ID:GIeDp/fN0
アバンティみたいになるのか!
146列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 23:00:22 ID:GIeDp/fN0
アバンティみたいになるのか

と書き込んだけど何回更新しても
確認できない
147列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 23:08:24 ID:ILMBmbiYO
アバンティのは、まだあるの?
148列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 23:09:12 ID:GIeDp/fN0
アバンティみたいになるのか

と書き込んだけど何回更新しても
確認できない

とかいたがまたダメみたい
149列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 23:28:28 ID:GIeDp/fN0
できてた

もうとっくにない
150列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 23:58:09 ID:hvleOvvaO
アバンテイのは
原寸、モデルあるのか?
151列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 23:59:23 ID:GIeDp/fN0
船はかたちだけでも見る価値あり
152列島縦断名無しさん:2010/07/10(土) 00:01:42 ID:GIeDp/fN0
船はかできた時は印象深い
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:50:00 ID:WNcKdult0
>>140
1番見てみたい
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:16 ID:orYqEe9h0
15日は祇園で甲部のミニビアガーデンがあるな
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:57:20 ID:cUU1iiXy0
舞鼓が接待?
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:01 ID:E1PLi4hw0
今日は古都は雨ですか。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:32:10 ID:XcMDkcgb0
今日の鉾建て行きたかったけど
アメじゃね
去年は、天気が良かったからビニールシートも無い状態で色々と見れて良かったけど
今年は、大変そうだな
雨の中で写真撮りたくないお
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:41:36 ID:q1o85r9H0
17日はもう足の踏み場もないと覚悟したほうがいいんでしょうか?
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:59 ID:J+4bm0kI0
>>158
祇園祭の山鉾巡行のこと?
そりゃ混むけど基本巡行の回りが混むわけだから
それほど動けないというほどではない。
人数では宵山の方が多い。
160列島縦断名無しさん:2010/07/11(日) 23:55:10 ID:6Eu4zpXAO
毎年連続じゃないけど
始まってからでも
見ることはできるよ

自分としては祇園祭以外の旬が知りたい
161列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 01:51:48 ID:eyGiAqyO0
>>158
山鉾巡行のコースは長いから
マラソンの沿道と同じで
混むところは混むけど
途中は空いている
御池通とかで見ればガラガラだよ

人ゴミより炎天下の猛暑がキツイわ
162列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 09:30:56 ID:8n8smXAS0
でも、ガラガラの所で見るより、
混んでる所で見たくなるのんよね。
163列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 10:06:50 ID:50HAZvVY0
どこで見てもガラガラのお祭り→つまんね
混んでるのをうまく空いてるところで見た→ラッキー
164列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 17:39:36 ID:8n8smXAS0
おけいはんの苗字は楠葉ですって。
165列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 23:29:30 ID:bNaaSPcO0
BS-FUJI 2010/07/17 08:30:00 総時間 : 02:25:00
番組名 : [生]2010完全生中継 祇園祭山鉾巡行
説明 : 日本三大祭りの一つ、京都・祇園祭を生放送でお届け!!
166列島縦断名無しさん:2010/07/13(火) 23:59:25 ID:l15yHS/WO
夏の京都の魅了
語って下さいよ
167列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 00:13:45 ID:04Wcytxe0
魅了はするものかされるものだろJK
168列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 03:22:43 ID:ecb9uadC0
みりき
なぜか変換されない
169列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 12:49:40 ID:EENhegJ00
夏の京都に魅力された俺

あれ?
170列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 15:59:04 ID:yGpaK6Et0
このスレのおかげで12日に長刀鉾ひかせて貰えた。
ありがとう。
171列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 21:12:05 ID:LAFKUsUh0
鴨川が増水して川床が本当の川床にw
172列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 21:48:56 ID:4QbnEEKS0
夕方のユースで
橋の下でお住まいの方にお話を聞いたとか・・・・・・・・。
笑ったw
173列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 23:20:44 ID:Pjsiom/T0
>>170
ウラヤマシス

>>172
だいぶ減ったけど、増水時はまじで生命の危険があるからなあ。
174列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 23:44:20 ID:wnjQ0OQa0
175列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 23:51:30 ID:LwsA1KVGO
祇園祭以外で今週から再来週にかけて
京都(京都以外の大阪奈良でも)
ここ行っておけ、これを見ておけ
というものありますか!アドバイス下さい!
176列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 05:54:50 ID:PG6y50eb0
17日土曜日に梅雨明けの見込み

山鉾巡行の日は夏空が広がり、暑い真夏日になりそうです
177列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 07:51:26 ID:rqYEHYHv0
>>172
お泊まりはどこ? 清水? 宇田野?
178列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 08:45:58 ID:E3mNxBL80
>>173
> だいぶ減ったけど、増水時はまじで生命の危険があるからなあ。

こういうときには「河川敷は川だから」っていうことを思い出すな
ものを置くとか、ましてや住むなんて…
179列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 11:22:12 ID:6d5PKfE20
>>177
にちゃんでそんなとこ突っ込むなよ
それとも病気が進行してマジで分からないの?
180列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 11:31:20 ID:BZMIvJqd0
雨は上がったね
雲も薄くなってきて明るいし
このまま梅雨明けかも
181列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 15:06:04 ID:u0c5lM/20
>>179
暑くなってきたからねぇ はいはいお薬お薬w
182列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 15:44:48 ID:8NwCqQbE0
>>174
おれは昨日のニウス見てワラタよ。
183列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 16:52:18 ID:VrUv1soM0
>>180
こちら神戸は土砂降りの雷ゴロゴロだ
しばらくしたらそっちに行くぞ
184列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 17:13:23 ID:b1TgHjcD0
昭和10年に鴨川が氾濫した。先斗町あたりは床下浸水したらしい。現代の
被害想定図では祇園町は50センチ位の浸水やそうな。勿論、京阪の地下は
全滅やろな。
185列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 17:40:14 ID:BY7Y8P3b0
また強烈な雨が降ってきた。祭りに浴衣で着てる人は大変だな。
186列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 21:30:31 ID:xueps8bS0
今はほとんど降っていない。
6時半ぐらいに四条歩いていたら、舞妓ちゃん2人が歩いていたね。
普通の和装だったけど鹿の子の日本髪で舞妓ちゃんとわかる。
このあたりの行動パターンは普通の中高生となんにも変わらないね。
187列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 21:44:12 ID:9ujI7WGR0
京都って
目が細くて頬骨の張った人が多いですよね。
188列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 01:14:36 ID:QCbpfWPK0
宵山の夜は何時くらいまで屋台が出てるんですか?
山や鉾のライトアップは何時まででしょうか?
189列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 07:47:42 ID:ke6nRFcP0
山鉾巡航にいくんですが、屋台とかあるんでしょうか?
おすすめのたべものとかありますか?
190列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 15:55:48 ID:sAUhvzhO0
191列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 16:39:39 ID:kVSNfbRP0
>>188
宵山の夜⇒牛の牛肉
通行規制が解除される23;00前までは烏丸通もおk、細い道だともっと遅くまで
やってる。それよか、宵山行くんやったら日和神楽を観るべし。20;00頃から
四条御旅処で。あと、時間がある方は、長刀鉾の神楽に付いて八坂神社まで行けば。
何かええことに当るかも。
192列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 21:05:43 ID:TBEFwknO0
今回の京都旅行も平安神宮行ってきました。
一言で、評判通り最高でした。
朝一でなく夕方になってしまったのは残念だがそれでも最高でしたよ。
193列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 23:04:00 ID:BDv6iUvrO
以前質問したものです
二転三転しましたが
宵山から京都に来ました最終決定は昨晩でした
途中の雨でどうなるやらと思ってましたが
来て良かったです
194列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 23:05:15 ID:M4VhUdtn0
既出かもしれませんが、なんで京都駅周辺にはまともなネカフェがないんでしょうね?
トップスカフェくらいしかないですよね。
夜中の1時に京都に着くんですけど、祇園まで歩いていくしかないのか・・・。
195列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 23:38:00 ID:5dofKNL90
京都駅から四条まで歩いて30分くらいじゃないの
そんなに距離無いぞ
196列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 23:39:38 ID:BDv6iUvrO
宵山
確かに人が多いけれど
人と人がぶつかる、押し合うではなかったのでよかった
人が歩けるところが多いですものね
そして雨の影響かそう暑くもないし

明日も楽しみ!
巡行の後どうするか?
全く決ってません
197列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 23:58:36 ID:ViORF5uj0
宵山か・・・・そういや会社帰りに浴衣きてる女の子多かったな・・・・

嵐山で夜8時くらいに、アリに羽根生えたみたいな虫がめちゃめちゃ
たくさん飛んでて気持ち悪かった。
198列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 00:00:33 ID:pj76vX0f0
>>196
巡行の方が人口密度は高いから気をつけてね
下手すりゃ人多すぎて動けない、先に進めない所とかあるし
しかも明日は暑いし
199列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 05:26:57 ID:LgeSy2RO0
バスツアーの欠員補充で明日の山鉾巡行に急に行く事になったのですが
13:00〜15:00 嵐山散策(各自昼食)となっているのですが
昼食より観光に時間を取りたいので
天龍寺付近で手軽に昼食をとれる所がありましたらお教えくださいませ。
200列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 11:51:52 ID:tsuSQIM50
>>195
この暑いのにご苦労なことです。
四条烏丸で風呂に入りたいですね。
201列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 12:11:03 ID:JXlnu4Yd0
四条烏丸に風呂あるのですか?
202列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 12:35:28 ID:tsuSQIM50
銭湯がありますが、たぶん30分後にはまた入りたくなる暑さかと。
203列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 12:52:05 ID:cG/TLbty0
>>199
天龍寺の前の通りにずらっと並んでるよ
路地に一歩入れば喫茶店とかでも食べれるし
204列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 12:57:59 ID:bymVFuMP0
梅雨が明けた
夏が来た

梅雨明けと祇園祭のクライマックスが同時に来るなんて感動的だな
205列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 13:01:09 ID:vyXHpINF0
平成22年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
まだ出てない
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):近畿
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu07.html
206列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 13:03:04 ID:HvqpGSjg0
>>202
四条烏丸に銭湯とは初耳。ぜひ場所をkwsk
207列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 13:05:55 ID:b2Ny0Ryd0
208列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 14:40:10 ID:HvqpGSjg0
なんだ錦湯かよ
209列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 17:11:05 ID:dauDOnbv0
ボランティアで鉾引きしてきた
この錦湯のチケットもらったんで、ひとっ風呂浴びてきたよ
210列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 23:58:50 ID:0dY5BAl/O
嵐山で9時から2時3時まで
この暑いなかですが
ここは行っておかないと
見ておかないと
というところ教えてほしい
寺社だけでなく景色、店なども
211列島縦断名無しさん:2010/07/18(日) 17:09:47 ID:ppCQYLJh0
>>210
亀山公園の展望台は保津峡の風景としては外せない。
またボートで上流付近まで行けば若干峡谷が味わえる。
竹林散策も夏は涼しくていいんじゃないか。
212列島縦断名無しさん:2010/07/18(日) 23:59:47 ID:4ynZcl04O
>>210
ありがとう
ボートなんか想定外
なんか楽しそう

東山や他の地域でも
もしあればよろしく
213列島縦断名無しさん:2010/07/19(月) 17:25:04 ID:XaPcYHKq0
この文体よく見る
214列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 23:23:57 ID:VWMvwNDjO
平安神宮行って来ました。
いいですね。
話をした方は何回も来られてるそうです。
交通の便もよく、まわりやすくて
お年寄りにとっても評判がいいところだそうです。
215列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 23:46:23 ID:VWMvwNDjO
誰かいるよね!
216列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 23:51:15 ID:S0h7HsTL0
見てる
秋が激しくイイぞ
217列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 00:10:01 ID:WWs4CU6S0
東福寺天得院のライトアップ行くには行った
218列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 02:04:41 ID:JNgpUk6x0
東福寺京都は年中ライトアップに夜間拝観
219列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 02:07:27 ID:JNgpUk6x0
こっちで
東福寺など京都は年中
ライトアップに夜間拝観やってる   
220列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 02:13:32 ID:JNgpUk6x0
この夏も
221列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 23:58:47 ID:taH4/l6lO
ライトアップ!いいなぁ夜店も盛んな季節だし

今年からスイタに住んでいる友人が
泊まりがけで誘われていて
何時がいいか検討中
222列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 06:29:08 ID:UDLBKSFy0
夜の鴨川沿いだけ熱すぎる
223列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 17:50:42 ID:dmExb6hu0
>>222
鴨川沿いがあつい?
川面に近いなら涼しいはずだが。
224列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 18:23:19 ID:Aq9Wmo0r0
>>222
何百年前は死体が山積みになっていた所なのにね。
225列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 18:44:37 ID:VrlY53Lx0
ちょっと京都の名所は胡散臭いんだよねえ
寺田屋といい・・・いろいろやってくれてるね
226列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 20:28:53 ID:9EQ55sMN0
石川五右衛門
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E4%BA%94%E5%8F%B3%E8%A1%9B%E9%96%80
三条河原で煎り殺されたが、この「煎る」を「油で揚げる」と主張する学者もいる。
母親は熱湯で煮殺されたという。熱湯の熱さに泣き叫びながら死んでいったという
記録も実際に残っている。

気にしていたらきりがない...
神社はある意味、そういうものをしずめるのが目的だし...
227列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 04:47:52 ID:qhSI37v40
>>225
でも以前は知られてなかったわけだからネットの威力だよな>うさんくささ
228列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 06:35:05 ID:Vwo/5hS60
>>225
別に京都に限ったことじゃねぇだろ?

つ 横浜
229列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 23:57:12 ID:GqyqiWMJO
夏の夜の行事はいかがなものでしょうか?
230列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 05:06:18 ID:H57yFgvV0
>>225
あそこって人住んでるでしょ?
231列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 07:46:03 ID:rxRCTef40
竜馬ファンのおじさんが目を輝かせて、
「寺田屋を見に京都へ行くんだ、昔のまま残ってるんだよ」
って言うのをみて、真実を言えるか?

言えなかった。
232列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 08:10:09 ID:JYbIZJWb0
竜馬ファンなら、寺田屋問題のことぐらい知ってろよ、って感じだけどな
まあ、よくできた竜馬系アミューズメント施設と思えばいいんじゃね?
233列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 10:53:43 ID:SZjwhfNW0
建仁寺から5条京阪に向かって細い路地歩いてたら向こうから厚化粧の気持ち悪い女がやって来た。
あれが嵐電名物妖怪列車とやらか?
234列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 00:46:25 ID:9+YuVUpk0
寺田屋に置いてある展示品も怪しいのだが・・・
http://www.news.janjan.jp/culture/0907/0907227537/1.php
235列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 09:14:47 ID:EUWTK0Zi0
怪しいもなにも、レプリカなんだから
映画村といっしょ
刀傷や、弾痕も、いい感じに作ってある
まさに、竜馬系アミューズメント施設
236列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 23:58:25 ID:w3xORa3LO
前のオーナーの時
ほとんど作った

風呂は北山の古民家から持ってきた
237列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 00:18:42 ID:7Q9jjCHQ0
しかし刀傷まで、でっち上げるのはいかがなもんか
ばれたら開き直って作り直したものだと説明受けたが
おれが見て笑えたのは風呂場と龍馬の部屋だよ
脱衣所もなんにもない(笑)
龍馬の部屋は二人も寝たら空間がないような狭さ
どうやって龍馬逃げたんですかね?階段は一人ふさいだら通れないし・・・
窓から飛び降りたとしか思えん
238列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 02:29:38 ID:Ezi1JPGn0
>>231
まあでも隣の空き地がその地だしそれほど意味がなくもない。
239列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 13:51:36 ID:hmSckA5W0
京都の神社仏閣城等すべて行きつくしたって人いそうだな。
そのへんどうなの?知り合いとかにいる?
240列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 14:45:24 ID:GBF2FOs/0
どっちが本スレ?
241列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 19:13:01 ID:qcCA5hTI0
>>239
マジレスするとガチで全部はいないと思う。
深山渓谷に人知れず神社があったりするので
そもそも調べるのも難しい。
大文字山とか比叡山とかの中にある神社みたいなものは
なんなのか自体がわからないかったり。
242列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 19:40:44 ID:qcCA5hTI0
>>240
もはやどっちがどっちだかよくわからないのです。
最初からわからなかったけど。

私はひらきなおって、京都は人が多いので二つあると便利だから
両方とも使ってます。
243列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 02:51:04 ID:NKTjZYPG0
よくわかんないけど、いい大人だろうにやること幼稚だよね
いつまでもよく続くわ、情報も分散するしめんどくさいよ
244列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 16:23:14 ID:HdFTzLdg0
寺田屋は信用できん
これまで本物だと散々騙しておいてさ
こうなるとレプリカというのも怪しいね
少ない経費で全く違う旅館作ってそう思わせたとしか思えないよ
ほんとは外見が似てる以外はすべてでっち上げではないだろうか
あれどうみても薩摩藩士が平気で留まった旅館とは思えないぞ
245列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 23:56:39 ID:OTjKhJ+BO
本物は戊辰戦争で燃えてる
戦争後、別の場所に寺田屋はあった
しかも旅館としての営業期間もそう 多くない
246列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 23:58:15 ID:OTjKhJ+BO
原建物は学生宿など様々な用途に使われてた
247列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 00:03:15 ID:HWRAwqFs0
商才のあるオーナーが、
お?ここって寺田屋があったとこじゃん
じゃあ、この建物を寺田屋風味にして、
観光客から金取ったら、儲かるんじゃね?
と気づいたわけだ。
248列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 03:10:12 ID:PIBY9VrN0
>>240>>242>>243
500年くらいやりあってるんだから、いがみあってるようにみえてあれは双利共生でしょう。

どっちかに決めてえいやってはいればいいとおもう。
両方とも入るのはしんどいでしょ。
249列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 13:45:41 ID:9388X7eZ0
2ちゃんができたのは少なくとも500年前か....〆(・ω・` )カキカキ
250列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 21:58:10 ID:YFawjHLR0
オーナーが本物というなら、本物でいいんじゃない
251列島縦断名無しさん:2010/07/30(金) 00:57:49 ID:Q10CVAzZ0
寺田屋はおれの感では外観もちがうと思うよん
場所はあの辺りでいいと思うんだけど、その後建てて
世間をだまして商売していたんだろうよ呆れるわい
252列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 12:13:26 ID:GlE838Hj0
>>251
金閣寺だって一度火災で焼失し、再建された"レプリカ"だから
"気分"だけでも味わえたら、いいんじゃないの?
253列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 12:27:54 ID:VxdcDi030
>>252
再建という。
254列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 12:43:43 ID:MZh8Zw+F0
>>252
政府公認の「再建」と、
商売がらみのニセモノとはぜんぜん違うだろうに・・・

でもまあ、竜馬系アミューズメント施設ってことで
観光客が楽しんでりゃそれでいいか
255列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 13:14:04 ID:8Wv82rei0
その旅館は多分レプリカでもない
「京都の江戸時代をあるく」という中村武生の著書でもわかるとおり
内装もすべてデタラメです
世の中の映画とかテレビとかのドラマはすべて偽寺田屋をモデルに作られてるから
この辺の功罪はとりかえしのつかないほど大きい
256列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 13:59:29 ID:SSaN3O6b0
  厳密にいえば、一度消失した時点で、本物ではなくなるんだから、京都そのものは、ほとんど、偽者ということになるんでは?・・・・
本物って何?という疑問もなくはないけど。
寺田屋に関して、坂本竜馬の〜〜とつけず、ただ、寺田屋とだけしておけば問題なかったのかな。
257列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 20:29:34 ID:q1J2HYX00
>>255
>世の中の映画とかテレビとかのドラマはすべて偽寺田屋をモデルに作られてるから 
>この辺の功罪はとりかえしのつかないほど大きい 

まるで偽旧石器時代事件みたいな感じですな。
258列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 20:31:21 ID:q1J2HYX00
>>256
たとえば比叡山の信長のあと再建されてもそれは比叡山だけど、
寺田屋は同じ名前でも龍馬の寺田屋とは関連はないでしょう。
レプリカをめざしているのではあっても。
あの寺田やってそもそもいつできたの?
259列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 21:02:37 ID:VxdcDi030
>>256
再建された時点で本物になる。
何度も消失して現在は鉄筋のビルになった本能寺。
ビルが偽物だったら織田信長が殺されたのも偽物。
260列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 22:45:04 ID:hwtxM58b0
法隆寺金堂・五重塔も偽物かよwww
261列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 22:48:04 ID:LHZrmmlR0
サウナに泊まろうと考えているのですが
おススメの店ってどこになりますか?
マンガ喫茶の方が宿泊料金的には安い?
262列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 00:40:00 ID:5xRoWucM0
桂離宮は大した事なかった。完全に期待外れ。
確かに構成する要素の一つ一つは素晴らしかったが、
何でもかんでも詰め込み過ぎで全体としてみれば完成度は低い。
いじり過ぎてかえって駄目にしてしまった好例。
あと、技巧を凝らしました感アリアリなのにもうんざり。
263列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 00:47:41 ID:IHGSDnu80
寺田屋旅館の室内まで架空なら無価値ではないか?
もしかして旅館の外観も全く違うのかもしれない。
龍馬関係で信用できるのは霊山の墓だけだと思うがね^^;
264列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 01:51:34 ID:lNMoJoeX0
”そーゆーもん”と受け入れて自分なりに本モノと見なしてみる。それが京都クオリティ
265列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 01:53:28 ID:j2POoxwr0
>>262
それ逆です。桂離宮が近代建築の様々な技巧の発想のルーツの一つなんです。
あなたが既視感があるのはコピーを見ているからです。

>>261
サウナは風呂がいいからおすすめだけどな。漫画喫茶とどっこいどっこいじゃない?
266列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 08:56:46 ID:qx+irIK60
ここのところホリーズカフェがお気に入り。今回の旅行でも3回も寄ってしまったw
あんなカフェがうちの地元にあればいいのに……
そーいえば朝飯も進々堂で3回w 寄る店がだんだん固定化してきた。英多朗も2回
行ってしまったし。
267列島縦断名無しさん:2010/08/02(月) 21:30:58 ID:BFVDwrSH0
>>265
既視感?
そんな話などしていないが、あんた馬鹿?
268列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 00:54:17 ID:2neyTcyz0
おまんら京都に行く時どんな宿に泊まってるの?
高級ホテルとか泊まる奴もいるんだろうなぁ。
269列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 01:21:13 ID:3N3+CkUR0
京都も名古屋もそんなに変わらなかった。
町の雰囲気もマクドナルドがどうのよりコンビニで終わってるよ京都
270列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 07:36:00 ID:jh+za/CO0
>>268
京都ホテルかフジタ
271列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 09:51:20 ID:wlvGhOHl0
>>255
「功罪」って「功」の部分は何?
272列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 11:49:43 ID:FCLMa6yt0
>>269
学生街だからコンビニは不可欠だ。無理言うな。
273列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 00:39:45 ID:nAE8NbIY0
陶化中学のグラウンド潰してるけど、ついに廃校なのかね
274列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 01:26:20 ID:KiKN68t/0
>>265
ありがとう。
料金的にはあまり変わらないみたいですね。
滞在できる時間と風呂付の差でサウナの方が良さそうですね。
ネットカフェって想像していた以上に高い。
275列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 08:59:45 ID:ipYk/uIN0
>>262
桂離宮はある程度下調べしていかないと理解できないと思う。
276列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 10:50:18 ID:DeNmsBir0
名古屋に住んでたことあるけど、全然違うぞ。
築100年以上の家にホタルが入って来て、動物園から鳥が近くの川に遊びに来る時点で全く違う。
来週、東京と名古屋に行くけど、そこから帰って来た時の別世界感がいつも気持ちがいい。
277列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 13:44:54 ID:/1A+u/uV0
>動物園から鳥が近くの川に遊びに来る

それ、近所の鳥が勝手に動物園に遊びに行ってるんじゃね?
タダ飯喰いに
278列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 18:54:41 ID:p58YYAMM0
>>277
なんかの雑誌で動物園の一部の鳥は外出自由って載ってた。白鳥辺りだと思う。
279列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 19:11:47 ID:SPTQzz2r0
仙洞御所、桂離宮、修学院離宮の11月のネット枠って一日で全部埋まっちまうのかよ。
3つ申し込んで桂離宮だけ当たったが、本当は修学院離宮が希望だった。
一般的には桂離宮の方が人気高そうだから逆の人も多いだろうに。
世の中上手くいかんな。
280列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 20:42:03 ID:xc99h1H20
紅葉シーズンなら修学院離宮・仙洞御所のほうが人気だろうね
281列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 21:34:09 ID:cqvH/DiP0
>>266
どこのホリーズカフェ?
282列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 22:19:04 ID:zokxt+pT0
>>278
鴨川にいる巨大な鳥それなのかよ。
ときどきいるよな。
なるほど。

>>279
桂離宮と修学院離宮はかなり趣が異なる。
一回で両方行くともったいないと思ってこんどにしたら?
はがきで申し込む方法や直接行く方法もあるけど。

桂離宮は秋の空がきれいなときに行くといいよ。
他の季節も悪くないけど。
283戦艦オチョキン:2010/08/04(水) 22:55:37 ID:5/at3rA30
この前アイスアリーナで掘られてきました
野外ってやっぱりいいですね
284列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 09:39:48 ID:jE6H1jQJ0
>>273
派出所の横の桜の木がきられたのはショックだった。毎日、朝夜自転車で通る自分にとってもっとも身近な桜だったので、
花をたくさんつける木だったのでどこかに植えかえてほしかった。
小中一貫校ができるみたいです。
285列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 19:55:39 ID:FPDWme2X0
小中一貫校ですか。なるほど・・・
京都の学校はどんどん、変わっていきますね〜
サクラも、いずれまた、すんごいのが見れることを期待しています。
286列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 21:53:41 ID:MtbY+HjG0
京都駅、河原町近辺で
無料で自転車を止めることが
できる場所ってありますか?
287列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 00:17:08 ID:d+YvDoug0
>>286
路駐でもって行かれるの覚悟ならそこら辺に止められるが、
それがいやなら、七条京阪の上に
自転車置き場がある。ただしいつも満杯。
288列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 00:31:23 ID:85KZHVh00
>>287
七条京阪のどこですか?
289列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 00:59:21 ID:d+YvDoug0
>>288
交差点の東側、
北か南かは忘れマスタ。
290列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 01:20:45 ID:85KZHVh00
>>289
ありがとう。
あったっけ?
とりあえず探してみます。
291列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 02:24:30 ID:IK22uj7+0
京都駅なら最近できたあそこは自転車は無料だった気がする
292列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 02:49:09 ID:85KZHVh00
>>291
どこやねんw
教えてよ
293列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 10:10:13 ID:e43SNGKh0
イオンモールKYOTOじゃないかな。
ビックカメラ西側のハローワークにも止められるが、整理員が常駐して
いるようなので、ハーロワークに用があるように装う必要がある。

河原町三条近辺なら、富小路六角東南角の駐輪場が最初の30分だか
一時間が無料。それを超えると有料。市役所前の御池通りの歩道に出
来た無人駐輪場も最初の30分だか一時間無料。歩道の南北にある。

有料といっても一日(24時間)150円だからたいした金額ではない。
294列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 10:20:02 ID:e43SNGKh0
反則技だが鴨川の河川敷に放置という手もある。道路ではないがら撤去対象
ではない筈。鴨川河川敷でも塩小路橋-七条のあたりは人通りがほとんどない
ようである。
295列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 10:30:18 ID:e43SNGKh0
>>293
自己レス。
293に書いた駐輪場は市がらみ(運営は外郭団体?)の駐輪場の情報。

>>有料といっても一日(24時間)150円だからたいした金額ではない。
24時間150円のところは終日オープンの所だけ。終日オープン制でない
ところは1日1回 150円のようです。
296列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 10:43:45 ID:d+YvDoug0
>>294
鴨川は京都市の撤去対象域に含まれました。もってかれます。
297列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 20:41:30 ID:+4rZYVJU0
撤去が新しい同〇事業
298列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 20:42:42 ID:+4rZYVJU0
あらま
299292:2010/08/08(日) 20:51:41 ID:85KZHVh00
>>293
ああイオンかw
30時間くらい停めたいと考えているのですが。
一日の料金は安いがそれが日常的に続くと高くつくから
鴨川の河川敷に停める人が出てくるんだと思う。
>>294
逆に盗られるリスク高くならない?
百貨店の横とかどうなんだろか。
夜中自転車たくさん放置してあるところの方が何か安心できる。

七条京阪は気になるな。
300列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 21:54:43 ID:lS4wy1za0
昼なら三哲
301列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 22:55:02 ID:KSi1l5nw0
郵便局はどう?
昼間はよく利用する。夜はしらん
302列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 01:34:28 ID:2UA1v/XbO
ナイターするよ

【イベント/京都】映画村ナイターまつり[2010/08/12-15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1280833695/
303列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 12:55:07 ID:2UA1v/XbO
大覚寺、秩父宮御殿を公開中
304列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 21:35:58 ID:bp+PlSvcO
今年の妖怪電車、期間が長いね。
305292:2010/08/12(木) 02:07:27 ID:404qG7lZ0
レスくれた人ありがとう。
一通り全部見て回って
結局七条京阪のところの駐輪場に止めた。
しかしおまえらよく知ってるなw
確かにどこも置けそうな感じになっていた。
306列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 03:45:34 ID:R9y47O2K0
そりゃ、まちBBSスレですからw
307列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 17:00:37 ID:M+sGAofH0
明日、宇治周辺を探索しようと思ってるんですが、
平等院、天ヶ瀬ダム以外で、オススメの場所ありますか?
308列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 17:37:28 ID:404qG7lZ0
>>307
宇治川周辺であれば世界遺産である宇治上神社、
源氏ミュージアム、興聖寺の琴坂。
あとは、名物の茶団子や今の時期、夜に宇治川で鵜飼いをやっています。
309列島縦断名無しさん:2010/08/12(木) 17:56:12 ID:COmfP/0W0
>>307
おけいはん.ねっと 京阪宇治駅 (サイト内の地図を動かすと、観光スポットが多数出てくる)
ttp://www.okeihan.net/eki/detail.php?station_no=56

宇治市観光協会
ttp://www.kyoto-uji-kankou.or.jp/
310307:2010/08/12(木) 19:02:41 ID:DVoRBhsm0
>>308
>>309

情報ありがとうございます!
もうちょい計画練ってみます
311列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 23:29:10 ID:SqICilHIO
役立つ情報、何となくのB級情報期待
312列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 23:53:11 ID:Zpbs22SnO
去年も情報もらった
八木の花火最高の環境
313列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 15:07:27 ID:4g8M+53kO
明晩、広沢池と嵐山で、精霊流しがあるよ
314列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 17:15:11 ID:3GExPbn30
鳥居形を直に拝んだことが無いのですが、西大路近辺でよく
見える場所があったら教えてください。
315列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 18:22:44 ID:X9NdSG0WO
風はあるけど
熱風だわ
316列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 18:27:50 ID:ozFZ44ST0
いい着物レンタルの店ありませんか?
317列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 19:02:56 ID:X9NdSG0WO
よく見るけど
318列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 21:04:14 ID:FKuId5+3O
京都に今日から三泊するのですが
駅から徒歩で行けて1人でも入れる、皆さんのお勧めの居酒屋や食べ物屋はありますか?

地元の方お勧めのご飯が食べたいです
319列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 21:15:23 ID:EvttWfov0
アバンティ地下のトンカツ屋
320列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 21:58:57 ID:3fxsiOAV0
>>318
地下鉄京阪阪急を使って良いのなら、
市内中心部の店はほとんど徒歩圏。
叡電や嵐電も使って良いのなら、さらに広がるが…
321列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 22:22:31 ID:X9NdSG0WO
お勧めか‥
結構難しかったりして
322列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 22:27:04 ID:Ee2JSBwW0
ここは重複スレなので、人の多い本スレで聞いたほうがいいよ
(ここは荒らししかいない)

春夏秋冬…京都へ その八十九
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1277606419/
323列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 22:34:31 ID:nrQwP0yIO
王将やラーメンや
串八や酔心
お好み焼き

のどれかは一回
昔の感覚でレスしてるけどね
324列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 23:04:56 ID:zSGXMT3D0
>>318
地下鉄に乗って四条でおりて阪急に乗り換えて、
河原町にでたら、なんでもあるよー。
懐石から回転寿司からラーメンからうどんからトンカツから。
洋食からコース料理から。
なにが食いたいかいったらよろし。
325列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 23:33:22 ID:X9NdSG0WO
自分のレスのあとにアノ人の妨害レスか>>322
縁起悪いな
326列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 23:42:02 ID:4g8M+53kO
>>325
お祓いしないとね
327列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 23:44:46 ID:FKuId5+3O
>>318です
良い方が多そうなので、このスレで大丈夫です
できれば京都駅前の方が有難いです。無ければ、京都駅前の中でここなら
まだOKかなという所でも構いません!
宜しくお願いします
328列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 23:58:44 ID:Ajn/FpOdO
>>322
レスしておいた

あっちの665、663、660、658、655、652、650
重複レス立てで罠を仕掛けて人を騙し、自演自援で自己満足とにわか知識でも有名な各板で専用スレがある京都ocnさん
確かにココではバレないようにコツコツとレスをしてきた成果が出てきました
以前は自演8割その指摘2割だけのスレでしたものね
重複hisスレ1日2回立て、重複京都スレと重複hisスレ同時立てなどはテンプレにある過去スレを見ていけば分かることですね
児童ポルノでは次も規制を食らわないようにね
またまた「得意の自分のことを人に言う」クソレスも盛んですね
こんなのも発見しました

ID:Ee2JSBwW0
下のスレは重複スレ、自演分身の多いこのスレは気を付けて
(ここは荒らし以上のが立てた)

春夏秋冬…京都へ その八十九
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1277606419/
329列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 02:16:51 ID:kcbq7hMM0
>>327
京都駅周辺の中では伊勢丹にわりかし名店の支店が入ってたはずだが。
あんまり行かないのでわからない。
330列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 03:02:48 ID:7Do62tpA0
てst


331列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 07:01:43 ID:oq8b8iKc0
いたずらに過ぎて行く時間が夢へと流れ出す
332列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 12:55:31 ID:iEEYW0RIO
15時まで、護摩木の受付してますなー
333列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 13:23:01 ID:kcbq7hMM0
送り火モードですな
334列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 15:23:11 ID:UeEWC6NqO
今日は時間があれば
送り火いっぱい見るぞ
335列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 17:26:58 ID:UeEWC6NqO
またレスできればいいな
336列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 19:42:23 ID:WqO+NIYqO
>>314
もう遅いが
鳥居は低いし見えにくい、すぐに消えるし
東山や京都駅周辺、伏見にかけて他の送り火と一緒に見えるけど
337列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 19:43:23 ID:953UeX4O0
昨夜は中心部で暴走族?爆音族?すごかった
古都のイメージが台無し
338列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 19:51:57 ID:WqO+NIYqO

西大路近くなら、hanaのSCからみえるよ
市の病院もあるけど行きにくいし
339列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 19:54:26 ID:UeEWC6NqO
ポツリポツリと雨
340列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 20:02:17 ID:WqO+NIYqO

hanaのSCはイオンね

自分でレスしたから来てみた
まだだけど見れる
341列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 20:34:13 ID:XWPOi09P0
今日、家に帰る時に夕方の6時くらいに広沢の池の前を車で通っただけど結構人がいた
帰ってから広沢・送り火で検索して画像を見たら
灯籠と池と鳥居が綺麗に見れるみたいやね
来年は、カメラ持って行ってみようかな
342列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 21:17:58 ID:pu8Mu9j00
送り火。
今年は京都に行けなかったから、ライブ中継見てた。
今年も夏が終わったなー。
343列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 21:27:53 ID:EWxyKAaCO
朝のニュースで見たんだけど、大文字火床の回りに毒草がはびこってるの?
344列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 23:46:23 ID:sS/KljK80
KBS京都の五山送り火感動した。点火前の植村花菜さんの「トイレの神様」スタジオライブで早くも号泣。新人アナの海平和ちゃん可愛かった。
345列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 23:48:28 ID:WqO+NIYqO
桂川五条(50人位いた
→イオン(駐車場
→御所辺り
→鴨川丸太町(船がよく見えた
→鴨川三条(大は先だけ

全体的に人少ない
346列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 23:52:18 ID:UeEWC6NqO
右の大文字からスタート
白川北山通りで妙法北大路で左大文字
347列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 23:54:48 ID:UeEWC6NqO
船形がぬけたがシッカリみたよ
348列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 23:56:44 ID:UeEWC6NqO
とりいは時間的に断念
349列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 02:20:55 ID:AJEFAi4d0
海平和(うみひら なごみ)
ようやくKBS京都にも全国レベルで通用する女子アナが誕生したな
350列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 19:51:00 ID:g30t3vg8O
大将軍八神社、22日まで妖怪関連のイベントやってるみたい。
351列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 23:36:18 ID:OWBmXQh80
大将軍八神社といえばフリーマーケット行ったことあるがショボい
22日なら上賀茂神社の手作り市に行くよ
352列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 23:53:24 ID:c9IodnsC0
上賀茂神社の手作り市もいまいちかと・・・
日は違うが、知恩寺の手作り市がよい
353列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:52:46 ID:aYiT5bXWO
居酒屋等

京都駅周辺ではあまりないな

ある程度のキャパでは前レスにある酔心(京都タワー東向かい)
京都タワーの西隣の並びにワリカン?など2つ(道にメニュー看板あり)
354列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:54:03 ID:aYiT5bXWO
京都駅の東ドーミーホテルの前に風呂屋がやってる洋風居酒屋フレスコ?
京都駅の東となりタワー斜め前にビアホール
355列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:55:56 ID:aYiT5bXWO
酔心の北に観光客用居酒屋
タワーの北のビルに全国チェーン店、7条警察の北のカラオケやのしたのそれなりのところ
356列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:57:45 ID:aYiT5bXWO
小さなキャパではタワーの北西、ヨドバシカメラ予定地の西にチョット小じゃれた店がいくつかある
357列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 23:59:12 ID:aYiT5bXWO
7条新町通りあたりに室内だが屋台風テント風の店
焼き肉は京都駅南がわに点在、間違ってもアバンティに西向かいは×
358列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 02:45:32 ID:2xJymAZx0
四条河原町阪急 あと3日間限り
○|○| こんにちは
359列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 23:28:01 ID:jljF4ZQp0
○|○|なんざ (゚听)イラネ
360列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 19:34:35 ID:jOJ5WryA0
うわー、○Tか、、、ホントにいらねー
昔東京でカード作って買物とかもしてたころ、
審査の基準も不明で、ちょっとでも入金遅れると催促電話が激烈にうざくって、超アンチになったよ!
京都戻る時カード叩き割ってやった
361列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 20:35:55 ID:YDM00eo00
>> ちょっとでも入金遅れると

それは当時のあんたの自業自得だわな。
362列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 22:39:27 ID:mrA46uNz0
借金の返済さえまともにできないヤツに言われてもねぇ
363列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 12:00:05 ID:ayg1Y40uO
河原町阪急、今日で閉店ガラガラ
364列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 12:18:39 ID:XXkMW7CQ0
喫茶店の六曜社って、京都でも有名ですか。ドーナツが手作りで美味いと聞きます。
京都のコーヒーといえば、イノダコーヒーが浮かぶのですが。
365列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 12:21:22 ID:XXkMW7CQ0
京都へ行きたくなったよ。「京都物語」
http://www.youtube.com/watch?v=b8AF0n0cUD0&NR=1
366列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 19:48:15 ID:Mj6ZjMDr0
>>364
六曜社はそこそこ有名です。
イノダがコーヒー屋の創成期の風情を残してるのに対して
イノダは70年前後のおいしい珈琲屋さんって感じです。
367列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 03:23:10 ID:JxtUyog80
>>366
2行目か3行目、どちらかは六曜社のことを書いてるんだろうなと言ってみるテスト
368列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 03:35:07 ID:0RHxpJ290
文脈から読めば3行目だろうJK

イノダがコーヒー屋の創成期の風情を残してる、って意見には吹いた
369列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 03:38:34 ID:0RHxpJ290
>>360
>審査の基準も不明
>ちょっとでも入金遅れると催促電話が激烈にうざく

クレジット会社ならどこでもそうだろ
370列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 12:41:45 ID:wBy1HfSZ0
>>368
イノダのミルク入れて出すところはそうかと。

>>367
3行目が六曜社
371列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 03:31:44 ID:IW0Core10
ミルク入れて出すところは『コーヒー屋の創成期の風情』じゃなくて
イノダだけのオリジナルだろ
雑誌が持ち上げて観光客がありがたがるから廃れないね
372列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 13:02:07 ID:mngl0jBb0
伏見の醍醐に映画の撮影所ってありました?
373列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 21:31:36 ID:cB2Rbqmi0
さあ?醍醐寺は、よく時代劇の撮影に使われてるけど
374列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 22:36:15 ID:mngl0jBb0
>>373
寺とかではなく子供が観るような番組(科学戦隊○○系)の
爆発シーンを撮るときの専用ロケ地。
昔掲示板の書き込みを見てあれは醍醐で撮られていたのかと
びっくりしたことをふと思い出したのですが。
勘違いかなああれば見てみたい。
375列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 22:47:49 ID:DpoCpBOI0
>>371
いや昔のコーヒーは砂糖入れてミルク入れて飲むものだったからでしょう。
やはり創成期の風情だと思う。他やもうやらないだけで。
376列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 03:01:07 ID:T0Ejg2oZ0
現在でも過半数の人は砂糖とクリームを入れて飲んでいるが何か?

砂糖とミルクを最初から店が入れて出すというのはイノダの発案だが何か?

イノダの開店は戦後だが、それが『コーヒー屋の創成期』なわけないだろ
377列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 11:59:13 ID:1M6Bf8wr0
↑何か 
て頭悪そうなおっさんの
書きこみか
378364:2010/08/25(水) 12:32:05 ID:BXcno+Zn0
みなさん、ありがとうございます。

私が「六曜亭」を知ったのは、1970年代に大ベストセラーとなった
高野悦子の『二十歳の原点』です。

彼女は立命館大学で学生運動を闘うが挫折、鉄道に飛び込み自殺。
「旅に出よう、テントとシュラフの入ったリュックを持って・・・」

ちなみに彼女の弟はバンドを組んでいたのですが、その時のリーダーが
「みんなの党」の渡辺喜美さんです。
379列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 13:24:48 ID:tJhJYa1o0
ここは重複スレなので、人の多い本スレで聞いたほうがいいよ
(ここは荒らししかいない)

春夏秋冬…京都へ その八十九
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1277606419/
380列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 16:12:21 ID:XiWlZN010
確かに高野悦子さんと“ミッチー”渡辺美智雄は同郷ですね。
378さんに言われるまで、不覚にもそのことに気付いていませんでした。

高野悦子さんの足跡めぐりをするのなら、立命館大広小路学舎跡の記念碑、
身を投げた山陰線の踏切跡、しあんくれーる跡地などははずせないと思う。
それらは、その後30年も経たないうちに、すべて「跡地」になってしまった。

本に六曜舎の記述があったかどうかは思い出せない。
彼女関係の本はもう何十年も前に全部捨ててしまったので。
381列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 16:28:58 ID:FpVmFSgr0
自己都合というか、自分の中のもやもやぐちゃぐちゃやブンガクテキ興味のために
革命を夢見る女はどうも嫌いだな

上に書いてある人がそうだったというんじゃなくて、
どうも永田洋子や六四の柴玲を思い出す
382列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 17:27:43 ID:Jw8BlvRw0
>>376
イノダって1947年の開店なのか。勘違いしてた。
じゃあ駸々堂のほうがずっと古いんだな。
383列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 17:31:23 ID:Jw8BlvRw0
>>381
男とか女とかはなれても今の民主党の政治家ってそういう人が中心でしょ。
実行不可能なマニュウフェストをまき散らして政権取ったら
居座って、大氷河期にして大学生の怨嗟の的になってる。
そういうのしか政治家になろうとしないのが問題なんだが。
384382:2010/08/25(水) 17:45:15 ID:Jw8BlvRw0
駸々堂じゃなくて進々堂でした。
スマソ
385列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 22:46:08 ID:cXQ30dIz0
本屋がつぶれた時に
「もうおいしいパンが食べられなくなる」と大騒ぎしていた人がいたよwww
386列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 22:59:58 ID:Zw847ZQ90
イノダの食事メニューは
戦後間もない開業当初の雰囲気を残した
和製洋食そのものだね
387列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 03:04:33 ID:uLQ+PFwp0
ああ、スパゲティとかw

スマート珈琲店のふいんき(r)が好き
昭和初期の創業らしい
388列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 12:17:15 ID:vufGKq5C0
380さん、ありがとうございます。
渡辺さんの事は今月の文芸春秋に載ってました。

381さん  
永田悪魔鬼婆と一緒にしては、高野さんが可哀想ですよ。
389列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 03:16:05 ID:LDKsWEmg0
文春かあ
そんな雑誌まだ出てたの
そんなものまだ読んでる人がいたとはビックリ
390列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 03:42:32 ID:LDKsWEmg0
政権公約は「マニフェスト」であり「マニュフェスト」ではない。
もとより「マニュウフェスト」などではまったくない。

(語源由来辞典より引用)
ラテン語で「手」を意味する「manus(mani)」と、
「打つ」を意味する「fendere(fest)」が合わさった語が語源である。
「手で打つ」の意味から、「手で感じられるほど明らかな」という意味に派生し、
「はっきり示す」という意味で用いられた。
英語で「明らかな」という意味の「manifest」も、語源は同じである。
政治的な宣言の意味で「マニフェスト」が使われるようになったのは、
1848年、マルクス・エンゲルスが『共産党宣言』の中でドイツ語「manifest」を用いたことに由来する。
ただし、世界に流通した「マニフェスト」は、「イタリア共産党の宣言」をさすイタリア語「manifesto」からで、
日本のマニフェストも「manifesto」を用いる。
やがて、イギリスの選挙で政党から公表される政策綱領を「マニフェスト」と呼び、
「政策の数値目標」「実施期限」「財源」「方法」など、具体的な公約を意味するようになった。
(引用終わり)

「マニュ」と発音する根拠はどこにもない。
まして「マニュウフェスト」などと表記・発音する人は見たことがない。
391列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 15:30:09 ID:9UqGNHVD0
>>390
実行不可能なマニフェストをまき散らして政権取ったら 
居座って、大氷河期にして大学生の怨嗟の的になってる民主党関係者の方ですか?

マニフェストですよね。守れないマニフェストは詐欺ですよ。
 
392列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 20:39:10 ID:WB2lvwss0
外国人観光客に寿司のお店紹介してと尋ねられたら
京都だとどこに連れて行く?
393列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 22:05:11 ID:Cab3m5lP0
>>392
回転寿司?
カウンターの寿司?
どっち?
394列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 22:58:41 ID:WB2lvwss0
>>393
いやそれもこっちで判断するとして。
395列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 23:10:34 ID:dFpGV+B60
くら寿司でおk
396列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 23:17:37 ID:O2+h6xck0
>>392
京都では江戸前のにぎりもちらしもおすすめしない。回転寿司だって不毛の地だ。
上方風のちらしあたりが無難。今ならまだ鱧寿司もあるだろう。
397列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 23:40:00 ID:QG3pvB3e0
>>392
かっぱ寿司で、新幹線を見せれば大喜びだろ
普通の寿司屋じゃおもろない
398列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 00:18:59 ID:jRtCKrA/0
>>394
子供がいるならカッパ寿司でいいと思う。
というかあれ見て喜んでない子供を見たことがない。
399列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 00:20:03 ID:3ER+3Mn70
>>394
ふざけんな滓
400列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 04:06:48 ID:WwTxTLQT0
アジア人→回転寿司
欧米人→カウンター式の100円寿司
俺はだいたいそうしてる
江戸前の握りでひとり1万円も2万円も請求されて外国人を不愉快にさせたくない
401列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 08:11:36 ID:Q4I8Y2Vx0
>>392
河原町三条の京極の入口の
むさしが良いんでないの?
向かいの河童よりましだぜ。
402列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 09:27:17 ID:vFR9/b5E0
外人に「これは寿司だ」と言って「助六寿司」を食べさせたら
「オー ガイドブックの写真と何か違います」と言われたとか。
403列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 10:18:58 ID:SSNwj2vB0
>>401
おいらも京都に行って寿司食う時は、そこに行く。
137円均一だし。
404列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 01:35:37 ID:6wSA4J8T0
>>400
>欧米人→カウンター式の100円寿司 

これどこにある?全部100円ってこと?
それとも100円からあるってこと?
405列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 10:47:37 ID:7IooTi/m0
カウンター式の100円寿司 
たしかに気になるな
そんなんあったっけ?
406列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 13:18:44 ID:16pD6pmM0
大阪千日前のあたりに立ち食いの寿司屋があったけどそういう感じじゃないのか
値段も安かった
407列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 13:28:40 ID:7IooTi/m0
だから、京都のどこで、なんていう店なんだだ?
>>400 にはぜひ提示してもらいたいもんだ
408列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 16:05:28 ID:7IooTi/m0
ついでに投下
寿司じゃないんだけど、
外国人(留学生)をバッティングセンターに連れて行ったら、
ちょー大喜びして、感動すらしてたよwww

かっぱ寿司ももちろん大喜びしてたがな
409列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 19:08:45 ID:vlzKnGgJ0
入ってないんだが、辰巳神社下った所にある寿司屋は安いな。
値段も明示してるし。
410列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 20:57:52 ID:W5xzHHkh0
がんこ寿司
元祖ぶっちぎり寿司 魚心
411列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 21:21:39 ID:WviTBoaq0
>>408
どこの国の?
日本だけの文化なのかな。
412列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 21:48:00 ID:7IooTi/m0
>>411
イタリア人とセルビア人にはバカうけ
こんなハイテク機器が、庶民の娯楽になってるなんて!
って感じだった
中国人は反応薄かった(もともと感受性の薄いやつだし)
413列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 22:32:17 ID:WviTBoaq0
>>412
中国は野球自体普及してないでしょ。
414列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 19:53:21 ID:M1vZYdGh0
野球の普及とバッティングセンターを面白がるかどうかは関係ないだろ
知らないけどイタリアとセルビアは中国より野球が普及してるのか?
415列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 20:19:29 ID:jvgTmTPy0
>>414
関係あると思う。
競技を知っていればより楽しめるのは間違いない。
イタリアは国際チームあるよ。
日本や大リーグに在籍していたしている選手もいる。
セルビアは知らん。
416列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 21:24:54 ID:Pi8IfEP60
>>412なんだけど
こいつらの場合、人間性というか、感受性の問題だと思う。

イタ公とセルビア野郎は、おもしろいものを楽しめる素質がある。
一方、中国人は、何につけても反応が薄い、コミュ力が弱い、感動がない。
きっと教育ママが一人っ子を溺愛しすぎて、思春期に人格形成させなかった
と分析している。
417列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 08:18:23 ID:BuwuVKFo0
↑中国人発見
418列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 19:35:14 ID:GC72Je+/0
>>416
中国人は中国共産党の相互監視下にあるんじゃね?
419列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 10:13:21 ID:karfec360
本スレに誘導します

春夏秋冬…京都へ その九十
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1283389822/
420スレ立て日時を確認してください:2010/09/05(日) 19:14:20 ID:ZAjGnaqz0
【偽スレ】終了

春夏秋冬…京都へ その八十九
1 :列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 11:40:19 ID:0yV4JllA0
和菓子水無月がヒトトキの涼を感じさせる季節ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。


【本スレ】進行中の当スレッド

春夏秋冬…京都へ その八十九
1 :列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 10:50:47 ID:vL69SP0X0
梅雨の長雨が続いていますが、様々な京都を語りましょう。

「春夏秋冬…京都へ その八十七」やその前のスレから続く、継続スレです。
重複にも注意。


【前スレ】

春夏秋冬…京都へ その八十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1271978342/

【偽スレからの引き継ぎ】削除要請中

春夏秋冬…京都へ その九十
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1283389822/


本スレはこちらです。
421スレ立て日時を確認してください:2010/09/05(日) 19:15:53 ID:ZAjGnaqz0
>>419さん

>>420を参照のうえでスレ立ての日時を確認してください
本スレはこちらです
422列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 20:57:00 ID:Hu/M9O8n0
進行が早いのが本スレ
423列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 21:45:22 ID:i6WedYXH0
と偽スレの>1が申しております
www
424列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 22:56:19 ID:Hu/M9O8n0
進行が遅いこのスレは偽物
425列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 00:42:12 ID:4IOq0GKU0
よおーし、パパocnみたいにID切り替えながら連投でがんばるぞ!
426列島縦断名無しさん
こんなのがあるよ

【祭/京都】車折神社 重陽祭[2010/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1283246474/