【宮島】広島観光 その16【呉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
広島県の観光・街遊びについて熱く語りましょう。

このスレには旅行者からの質問に懇切丁寧に答える心優しき?広島人が
多数待機しています。
 +                           +
  +                        +

     ワショーイマダ?
   /■\    /■\         /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )マダミタイヨ
   /    つ (つ目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛

●前スレ
【宮島】広島観光 その15【呉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1245298555/
2列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 02:04:10 ID:m8tDaIYv0
●全般の案内(ひろしま観光ナビ)
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/

●お好み焼き情報
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/

●宮島口「うえの」のあなごめし
・弁当は9時から、店舗は10〜19時(LO18時半)まで。
・広島市内(八丁堀)の三越地下でも販売

●広島から宮島までの経路
→宮島口まで
・JR山陽本線で広島から宮島口まで25分400円。
・広電宮島線で広島から宮島口まで60分270円。
→宮島まで
宮島口からフェリー(JR宮島連絡線、宮島松大汽船)で宮島桟橋へ。共に10分170円。
(鉄道と船舶は別会計なので広島から宮島まで通しで購入しても電車とフェリーの合計金額の570円です。
 JRで宮島までの切符を購入した場合はJRの船にしか乗れません。)

●広電の路上電車
・一日乗車券 600円(電車のみ)
・一日乗車乗船券 840円(電車+宮島松大汽船)
・宮島フリーパス(2日間有効) 2000円(電車+宮島松大汽船+宮島ロープウエー)
→発売窓口  http://www.hiroden.co.jp/train/joshaken/freepassmadoguti.htm
→車掌の乗務している電車(主に新型車両)でも購入可能。運転士のみのワンマン運転車両(主に旧型のレトロ車両)では購入不可。

●弥山
・登山するなら水分は忘れずに。山頂の売店は定価の約2倍。
・ロープウェイを使っても山頂まで30分は歩くので動きやすい格好で。水分も忘れずに。
・登山ルートには途中トイレはないので用を済ましてから登りましょう。
3列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 07:09:41 ID:TzKa3HJtO
乙です
4列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 23:08:42 ID:BKAXexkC0
来月10/3より、広島駅ー段原ー平和公園前ー紙屋町ー城南通りー広島駅を
20分間隔で循環するループバスが出来ます
一乗車100円です。逆ルートもあります。
お買い物、観光にご利用ください
5列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 23:35:20 ID:GwaM6msF0
お こりゃ観光客にはありがたいルートだね。
バスが渋滞しないし良いルート。
6列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 19:33:31 ID:VYEKOg9/0
段原平和公園紙屋町城南通り広島駅を100円巡回???
段原優遇やな。
7列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 20:43:52 ID:if9i0raf0
ミシュランガイド評価 最新版 日本の城編

姫路城    ★★★
松本城    ★★★

犬山城    ★★
二条城    ★★
伊予松山城 ★★
高知城    ★★

名古屋城   ★
彦根城    ★
大阪城    ★
岡山城    ★
備中松山城 ★
松江城    ★
熊本城    ★
首里城    ★


広島城は?www
8列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 21:06:29 ID:KdG0C9ED0
>>6
詳しいコースは分からんけど、広大病院に行く人とかを狙ってるんじゃない?
9列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 21:09:19 ID:sYPNOxgO0
>>8
ルートは以下のとおり。
土日祝日限定なので、観光客向けですね。
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/noruma-day/2009/news2009.html
10列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 21:35:47 ID:KdG0C9ED0
>>9
ありがとう。広島サティとかビックカメラに行くのには多少便利かな。
それはそうと「マイカー乗るまぁデー」とか言っても県外の人に意味通じるかな。
11列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 21:41:50 ID:6WHseaq20
これは便利だな
本川橋の辺りにも停まってくれれば駅行くのに助かるんだが、道が狭いので無理か
12列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 08:15:02 ID:uToY4PPR0
>>7
彦根城と熊本城と松江城の評価がコンコリート城と一緒の時点でクソだね

13列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 08:27:35 ID:XZ+B+GjKP
>>7
タイヤ屋にまともな城の評価が出来るわけ無いだろw
14列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 08:34:01 ID:oORgoboP0
犬山城 >> 名古屋城  
当たってる
15列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 09:23:16 ID:umRAdsLZ0
2002年に子猫惨殺ライブ中継したディルレヴァンガーこと松原潤が
広島市南区仁保南1丁目に住んでいます。
彼は多くのハムスター、猫を惨殺し、「次に俺は何を殺すんだろう」と発言していました。
また爆発物の自作にも熱心でした。
そして今回、「銀を抽出しようとして」爆発事故を起こしています。
ご近所の方、くれぐれも注意してください


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909130322.html
16列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 22:09:07 ID:IA//bpkh0
>>15
この人俺と同じ高校なんだよな・・・
年が全然違うから全く接点はないけど
なんか嫌な感じだ
17列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 22:14:27 ID:YSvlP9jQ0
もみまんって揚げても美味いよな
18列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 22:24:53 ID:hkUO66YFO
まぁ凍らしてもうまいしな
もみまん
19列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 22:27:58 ID:4rtAwPhd0
そろそろ牡蠣はまだかな?
広島は松茸が先か
20列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 22:40:23 ID:AAuTyQiE0
いやらしい
21列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 23:34:11 ID:JMXxjLaZ0
マリーナホップ参ったぞ!
なんだありゃ?
2時間で回れるかなと思ったら、
20分で出てきました。
そのほかは食べ物おいしいし、バスも電車も便利で
とてもいい街でした。
22列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 23:42:18 ID:eX0o+O/w0
そういえば今年初めに行ったとき
マリーナホップは変わります!みたいなの貼ってあったが何が変わったのん?
公式見る限り相変わらず半分ぐらい空き店舗みたいだけど
23列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 03:21:54 ID:64Iz7WCm0
AKBが来た
24列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 18:20:54 ID:2Tck1WP70
>>23
AKBって何?
25列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 18:36:35 ID:uemKBBKL0
AKB48。アキバアイドルだよ
26列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 18:52:41 ID:S9jJ20wQ0
アッカンベ
27列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 04:57:00 ID:ZemBlaro0
>>26
座布団一枚w
28列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 14:27:13 ID:2ka8FWIe0
プロ野球・広島は緒方孝市外野手(40)の引退を発表した。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20091001k0000e050080000c.html
29列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 17:00:58 ID:uCzZ88mS0
防予汽船倒産しました
柳井ー松山
30列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 17:49:11 ID:Rj2l4cMo0
>>22
テナントが減った。変わったでしょ?w
また運営会社が変わるか民事再生か倒産が待っている。
31列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 12:13:29 ID:ZDaal8kc0
平日の昼間に比治山や黄金山、そして元宇品の灯台や海岸べりに行ったら
タチの悪い年金組みばかりじゃった。
そもそも元々役に立たなかったオヤジ達が野に放たれたのと同じだから
ウエブで観光地を紹介しても、それを見た毎日暇なオヤジ達がドット押し
寄せ観光場所を荒らしてどうもならんわい。

マリーナホップにしても金を使わない年金組みばかりが目だってしまうので
他県からの観光者にはあまり薦めたくないし、薦めにくい場所が増えたねー。

一番怖いのは、そうした年金組みは真昼間からお酒引っ掛けて飲酒運転を
してるからドライバーだけでなくウオーカーも気をつけてください。
32列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 06:50:47 ID:jdNJto+q0
本当に立候補してるらしい
2020広島オリンピック招致について語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1157293167/
33列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 08:54:38 ID:+kGo7QVQ0
>>31
俺も年金組だから早速行ってみよう。
34列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 09:16:06 ID:QHW00KlkO
今月末に初めて行きます。
原爆ドーム近くのホテルに泊まるのですが、宮島に行くのに世界遺産航路?と、車で宮島口まで行く方法で迷っています。
どちらがオススメでしょうか?
35列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 11:06:42 ID:dpP3Z9cv0
>>34
車はやめとけ。
時間が読めんし、駐車場が少ない。
36列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 11:43:29 ID:HMW7Y0uo0
観光シーズンは3000台くらい駐車場が必要なのに
800台分しかないという記事を読んだ気がする
3734:2009/10/03(土) 12:36:16 ID:QHW00KlkO
>>35>>36
平日でも駐車場がいっぱいになったりするのでしょうか?
広島空港からまっすぐ宮島口まで車で向かう案が第一候補だったのですが…
38列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 12:45:57 ID:657/hhfq0
平日は大丈夫。
かりに満車でも宮島に滞在する時間は短いので、待ってれば空くよ。
行楽シーズンは、宮島にたどり着くだけでとんでもなく時間かかるけど。
39列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 13:00:57 ID:lYh1MUX30
朝早くだったら宮島口の横にある一日千円ぐらいの所に停めれるかもしれないけど
時間があるんだったら船の方が景色が楽しめていいかもよ

天気が良ければいいんだけどね
40列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 13:46:51 ID:bFX8pPhV0
平日だの空港から車でまっすぐの予定とか後出し多い人ですねえ。
ところで、空港からの車ってレンタカー?
地元のお知り合いが車でお迎えに来てくれるんですか?
41列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 15:47:16 ID:QHW00KlkO
>>38>>39
ありがとうございます。
参考になりました。
>>40
すみません。空港からはレンタカーです
42列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 16:57:58 ID:lYh1MUX30
>>41
いえいえ

紅葉の時期の宮島は更にいいですよー
43列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 23:34:18 ID:657/hhfq0
駐車場が不安なら、駐車場に直接電話して聞いて見ればいいと思う。
44列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 08:36:04 ID:SmDSNkGj0
>>42
空港からは高速道路が繋がってるからすぐだわ。
宮島が平日に込む事なんてまずない。車に乗ってる社会人ならわかる事。
宮島って言っても止める場所なんて色々あるよ
45列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 12:30:17 ID:qzOxX8j2O
>>44
そうなんですね。ありがとうございます。
観光シーズンなんで、平日でも結構混むんじゃないかと不安になって質問してしまいました。

自分でももっと色々調べてみます。ありがとうございました。
46広島現地:2009/10/04(日) 13:18:24 ID:ycQrx4Nz0
今日はよく晴れてるよ
みんなお外で遊んでる
チャリンコ乗るのにいい日だ
47列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 18:36:18 ID:d/v5HxfFO
秘密のケンミンSHOWという番組の流れで
地元では秘密のケンミン館というショップが駅構内に出来てました(今日まで営業)

で広島のはどんなのが出品されてるのかなと思ったら

・廣島つけ麺ばくだん屋のつけ麺、つけそばセット
・地酒風味のゼリー菓子詰め合わせ


どっちも知らんがな(´・ω・`)
48列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 12:41:45 ID:Jp3TqpN60
知らん
49列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 13:01:32 ID:22+G5XkU0
次の方どうぞ。
50列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 14:24:20 ID:wdFYOFutO
カープの大野練習場て一般人は見学は出来るの?広島駅からは一時間以内で行けますか。
51列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 15:43:04 ID:fWdYO5OO0
山陽線の前空駅から徒歩10分
広島駅からなら約40分。
連絡場は見れるらしいが、
寮などの立ち入り禁止区域がある
詳しくはカープ球団にどうぞ

52列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 17:36:15 ID:gVFxbd7w0
練習場だった。
広池選手のブログに、大野練習場のこと
詳しく載ってますよ
53列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 21:03:17 ID:rev3VpeB0
練習場って、R2沿いの何とかホテルの隣?
54列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 21:23:18 ID:HA3QS+2F0
そう。カープの2軍の練習場と寮は
安芸グランドホテルの隣。
中国電力の研修場の隣。
前空駅から2号線を宮島方向に歩く。
歩くときは車に気をつけて


55列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 08:06:56 ID:ujLeeOTT0
大野の中電研修棟は
無くなりました。
建物自体は残ってますが
56列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 19:56:56 ID:ebMY/3wK0
行ってきました。
北海道物産展。
https://www2.sogo-gogo.com/wsc/514/N000028675/0/info_d
57列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 20:11:38 ID:ebMY/3wK0
58列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 20:30:47 ID:zcea0GE40

広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  2009年


−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|

59列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 03:13:21 ID:MGBjKOO00
>>58
だからどうした???
60列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 06:40:42 ID:qGAI7aPg0
旅行の時、広島らしいお土産を買おうと考えていますが、仕事の書類とか多数あり、
あまり荷物が増やせません。でも友人や会社関係に5ヶ所ぐらいに配布しなければ
ならないので、コンパクトであまり荷物にならない、しかも喜ばれる広島土産って
ありますか?
61列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 06:46:53 ID:mjciW7QC0
絵はがき
62列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 07:07:02 ID:3RMA6bXL0
即日渡すのは別にして、クールとかで送っちゃえば?
63列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 08:10:30 ID:cWAsPwvWO
11月の三連休に宮島行こうと思うんだけど、今年は紅葉にはちょっと遅いかな?
まあ遅くても行くつもりなんだけどさ。
64列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 08:31:43 ID:QcRsoVwZ0
>60
お好み焼き煎餅
>62
日光と中禅寺湖の紅葉は
例年より7〜10日早いそうです
宮島も早いかも
65列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 10:39:36 ID:9jmACtbm0
>>63

ライブカメラがあるからチェックして行ったら?

http://www.rcc.co.jp/camera/miyajima.html
66列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 11:08:36 ID:Lm+g+LgS0
>>60
かきめしの素が小さくていいかも。
広島空港で売ってる
ギャル曽根もおすすめだよ
http://www.mbs.jp/rankin/backno/20080822_1.shtml
67列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 18:03:09 ID:JA8oOMtbO
広島台風来ますかね
68列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 18:45:46 ID:mjciW7QC0
来ないね。四国山脈が防いでくれる。
6960:2009/10/07(水) 21:50:54 ID:qGAI7aPg0
>>61-64>>66
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
7063:2009/10/08(木) 19:03:10 ID:pu3Q1VH3O
>>64-65
レスありがとうございます。
三連休じゃやっぱりちょっと遅いかな。このあと高温になればいいけど。
でも目的は紅葉だけじゃないから予定通りお邪魔しますね。

広島でつけめん、お好み焼き、牡蠣、宮島であなごのお勧め店を教えていただけないでしょうか。
地元の方が知る人ぞ知る店ではなく、観光客向けの入りやすい店がいいです。
それと牡蠣は一緒に行く彼女が苦手で、本場の牡蠣を食わせて美味しさを教えようと思っているのですが
万一広島の牡蠣すらもダメだったときのために牡蠣以外も美味しい店にしたいです。
一応るるぶで探して冷めん屋(つけめん)、お好み村(お好み焼き)、
牡蠣亭(牡蠣)、うえの(あなご)を検討してますがどうでしょうか。
71列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 19:48:20 ID:FOeGu3xM0
>>70
紅葉はなんともいえないなぁ〜気温が上がるといいね
味覚は個人によるから薦めにくいけど書いてある店でハズレはないと思う

観光の定番を押さえてらっしゃる。
うえのは他人吉という二階があるんだけど、アナゴの白焼きがお勧め

カキはカキ小町という新種もあるぞ
http://webnews.asahi.co.jp/gururin/2007/20070713_h.html
72列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 21:59:20 ID:Hk1Ht51n0
今月東京から大阪に行く用事があり、先方の都合で丸1日
あいてしまいました。ちょっと遠いですが、あいた時間を利用して
子供の頃から行ってみたかった広島に行きたいと思ってます。
行きたいところは原爆ドーム(余裕があれば市内の慰霊碑巡り)
厳島神社、呉の大和ミュージアムです。
新幹線で7〜8時台に大阪を出発、18〜19時には広島を出たいです。
このタイムスケジュールで全部まわるのは可能ですか?
また、これらを全部まわるとしたらやっぱり2泊3日は必要ですか?
73列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 22:21:32 ID:zGFcHIDx0
>>72
一日では絶対に無理だろう。
大阪出発なら、その日は広島市内見物、広島または宮島泊、
翌日午前中宮島見物で、呉に移動が駆け足で可能かもしれない。
74列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 22:57:02 ID:Hk1Ht51n0
>>73
ありがとうございます。
自由に動ける日は2泊3日の中日しかないので今回はあきらめます。
来年の春頃に改めて広島旅行の計画を立てようと思います。
75列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 22:57:16 ID:utwHKGhc0
今度の連休に広島観光に行きます。

呉に宿泊予定なのですが駅近くで魚介類が美味しい居酒屋を教えていただけないでしょうか?

76列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 00:38:35 ID:9/GP+3eB0
呉に行くなら、繁華街に行かなきゃ。
77列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 06:40:51 ID:gcLnduyP0
川通り餅は箱が薄いから、比較的荷物にならないよ。
その分、量が少ないけど。
78列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 07:37:49 ID:/K0yUSsf0
おまいら
西条酒祭り
ですよ
79列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 16:15:45 ID:Zhk2WiXX0
>>75 と似たような感じですが
明日、男二人で西条酒祭りに行って広島か呉で一泊、
翌日は鉄のクジラとヤマト見て帰る予定です。
で、広島か呉で酒飲んで夕食にしようと思ってるのですが
海の物が美味いおすすめの居酒屋か料理屋を教えて下さい。
ただしオッサン二人なのでオサレな店はパスの方向で。
80列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 17:55:21 ID:zDSlgANd0
>>79
せっかく酒まつり行くなら美酒鍋でも食べて帰ればいいのに。
酒まつり会場で、飲み食いで困ることはないよ。
正式な美酒鍋会場でなくても近くの居酒屋にもある。近いところで
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3404/A340403/34000731/dtlblog/show/12243695/

呉駅前はあんまり店がないね。アーゲード街へ行った方が飲み屋さんはあるね
魚が美味しくて気取らない所はここかな、終了時間が早いけど
http://www.sempuku.co.jp/sagaseru/shop/shop_kure/kure_takara/10.htm
せっかく呉行くなら、冷麺の呉龍や福住のフライケーキもチェックしてほしいね
81列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:10:51 ID:TcMuL0OP0
会場の美酒鍋は予約制、かつグループ申込みなんだよな。
ところで、みんな前売り券を買ったんか?
82列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:17:42 ID:Xp+vM9w90
去年、あの会場の美酒鍋や食べ物への群がり・行列に恐れをなしたので困ることはないっていうのに驚き。
砂埃の中を我先にというたくましい人でないと無理かと。
会場はパス、酒造巡りの後、美酒鍋を落ち着いて食べられるお店を予約しましたよ>>81

83列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:26:49 ID:3ukvAoKa0
だいぶ前になるが、自分が行ったときには、屋台がわさわさ出ていた。
広島大学のテントでは各国留学生によるお国料理の出店もあった。
ついでに各酒蔵でもいろいろと食べ物を売っていたので、祭り全体としては食べ物には困らないと思う。
ちなみに、自分のお薦めは今年もあるかは知らないけれど酒の醸造に使う特上の湧き水で入れたコーヒー。
それから、ゴボウのフライ。
84列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 22:07:09 ID:WGWdqAHs0
酒ひろばなんて、皆ツマミ持ちこみ
座り込んではいけない事になってるけど
おかまいなしにゴザとかレジャーシートで
場所取りしてる。
8579:2009/10/09(金) 23:05:24 ID:AG5fapf60
>>80
ああ、ありがとう
酒祭りは二回目で、美酒鍋は興味あったんだけど
4名様で8千いくらの完全予約制なのでちょっと頼みにくい。
去年は一人、今年は二人だからねえ。
で、会場以外の美酒鍋紹介ありがとう。
たぶん夕方はそこで食べると思うw

>>84
酒広場はほんと座る場所の確保も難しいくらいですよね。
レジャーシート広げて、ひどいのはお重を持ち込んでるのとかw
86列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 23:13:06 ID:Ndcu/pY10
西条酒祭りは、毎年20万人が集まるから、混雑必至。
いろんな酒蔵が見学出来るよ
87列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 23:29:29 ID:zEoNI20K0
そして東広島市民は毎年「いかに酒祭りに行かなかったか自慢」で盛り上がる、と。
88列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 23:38:52 ID:RwAAH1kk0
そして「じゃあ今日は飲むかw」と誘われる、と。
89列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 23:40:23 ID:uv6PQ+0o0
>>79
呉の屋台に行けば?蔵本通りにあるよ。駅からでも歩いていける。

うまい魚が食えるかはしらんが、呉らしい店ではある。
90列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 07:43:29 ID:xvrC6fid0
>>79

この時間だと、出発しているかもしれんが、書いておく。

呉の場合、魚が食いたければ屋台でなく焼鳥屋。 屋台は生もの禁止なので
刺身なんかが出せない(こっそり出してくれるところもあるがw)。

以前TVでも紹介されたが、呉の焼鳥屋の多くで魚料理を出している。 ただし、
出していないところもあるので要注意。
91列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 08:48:12 ID:YFTY5Qfu0
>79
広島泊なら
流川に行けば、店はたくさんあるが
初めての広島なら
・酔心
・柳橋こだに
・かなわ 
あたりの老舗有名店でもいいと思う
今日は緒方の引退試合があるので、カープユニフォームの地元民が居る店なら
大抵ハズレはないだろう

92列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 09:50:20 ID:HW/kpxAu0
>>92
源蔵本店も入れてやってぇや〜〜〜
93列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 10:18:15 ID:6VcJjMpc0
源蔵本店はいい店なんだが、酒の種類がなあ
親しい人以外には薦めにくい
94列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 11:05:45 ID:iROG8lQB0
源蔵本店のカツ丼が美味しかったです。
95列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 20:17:50 ID:HW/kpxAu0
>>93
酒の種類はちょっと・・・・・ だけど、他の料理とかコストパフォーマンス
はいいよね?
特に魚好きな人には最高だと思うんだ。
それに愛想も何もないけど、逆にあれがイイ。

大阪にいる妻の従弟が魚好きで、この夏猿候橋の源蔵本店に連れて行ったんだ。
そうしたら魚の子(卵)を醤油で煮たものを食べて「これやめられへん!!」
ってすごく喜んだんだよ。他にも小イワシの天ぷらとか刺身もね。

そこで思った。舌が肥えてる人は別としても魚好きに源蔵本店は勧められる
ってね。
まあ様々な意見はあると思うけどね。
9670:2009/10/10(土) 21:48:19 ID:exAIxMFnO
>>71
遅くなっちゃったけどレスありがとう。
お墨付きをいただいたので予定通り行くことにします。
一日目:午前移動、午後平和記念公園、広島泊。
二日目:一日中宮島、広島泊。
三日目:しまなみ海道、姫路、倉敷、尾道から一カ所。
という予定で行きます!
97列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 22:33:16 ID:/a6ie+Yl0
源蔵本店は九時半から営業してます。
朝から酔えます。
昼前に出来上がってる人もいますw
98列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 22:34:36 ID:/y+GPKEW0
>>96
2日目、丸一日宮島は時間余ると思うので
岩国の錦帯橋&岩国城まで足をのばしてもいいと思うよ。
99列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 06:34:51 ID:nxiNjcFd0
>>98
その人の体力と宮島をどこまで回るか次第だな。
ロープウェー降りて弥山山頂まで登るのなら、さらに岩国はちょっとしんどいかも。
100列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 07:55:34 ID:uBvN3yn+0
厳島神社に行って帰るだけなら岩国城、錦帯橋は充分見れるな。
30代後半以降だと弥山登った後、錦帯橋の五連アーチを渡ろうと思ったら
足がガクガクになって登るのにも一苦労。
101列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 10:17:26 ID:wZOYuYFW0
人力車の兄ちゃん、頑張って弥山まで登ってくれないかな。。。
102列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 10:20:55 ID:X4tUsg1g0
肩車か?高いぞ
103列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 13:35:07 ID:D9YF7qY00
来月初めて広島に行くのですが、アドバイスよろしくお願いします。

前日から広島駅前泊まりで、翌朝8時ごろ広島駅を出発、宮島へ向かいます。
厳島神社と商店街をぷらぷら、お昼は「うえの」であなごめし、
午後は広島市内に戻り、平和記念公園を散策、
3時半頃には広島駅に到着
というのは時間的に厳しいでしょうか?

その日の17:45広島空港フライトで羽田に帰るので
15時半には広島駅についていないとマズイですよね。。。
104列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 13:54:39 ID:n1Ims7ts0
>>103
時間の管理をきっちりやれば出来るんじゃないのかな。
駆け足にはなるけど。
105列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 16:15:52 ID:A2WsWArD0
>>103
リムジンバスは
平和公園近くのバスセンターからも出てるよ

金に問題がないのなら宮島と平和公園を結ぶ船があるから時間の効率化が計れる(この場合はうえのは断念かあなご飯の駅弁にするかだが)

あとはうえのは混雑具合により必要時間が大きくかわるんじゃね?
106列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 16:25:27 ID:A2WsWArD0
あと、空港には16時30分頃発のリムジンバスでも理論上は問題無い。
最近は20分前着でも搭乗可能
バス到着から広島空港へは数分で移動は楽だし

まあ、何か交通トラブルがあっては行けないので、
早めに移動することをおすすめするが
空港で土産も買えるし
107103:2009/10/11(日) 20:02:54 ID:D9YF7qY00
>>104-106
丁寧に回答くださってありがとうございます!
やっぱり駆け足スケジュールですよね。

平和公園からリムジンバスが出てるのは知りませんでした。
ただそうなると大きな荷物を宮島まで持って行かないといけないのでやはり断念します。。。

16:30広島発のリムジンバスでも十分間に合いますが、
ご指摘の通り、早めに移動したいので16時発くらいを考えていました。

やはり、あなご飯の所要時間ですかね。
11月15日(月)の平日なので「うえの」がそれほど混雑してないことを祈ります。
船で公園に直行するルートを取ったときは駅弁も検討してみます。

広島人は親切ですね〜とても参考になりました!
初の一人旅なのですが、広島が楽しみになってきましたよ。





108列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 20:24:23 ID:nxiNjcFd0
>>107
平和公園じゃなくて、そこからほど近い広島バスセンターね。
原爆ドーム近くの桟橋から歩いて10分くらい。
乗り場はそごう3Fにあるので、初めての方にはわかりにくいかも。
109列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 20:24:37 ID:tOjJOeNS0
【五輪】広島・長崎、オリンピック招致検討委を設置へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255256604/l50
110列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 20:30:18 ID:D9YF7qY00
>>108
了解です。ありがとうございます。
今ググったら、「うえの」あなご飯は
駅弁なら予約しておけば待たずに持ち帰りできるみたいですね。
それにしようかな。
皆いろいろ親切にありがとう!
111列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 22:25:49 ID:pkpLsK2G0
日本人なら広島原爆資料館に行くことは義務。食い物はその後。
112列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 22:42:39 ID:n1Ims7ts0
>>111
それは、その人自身が考えるべきことだよ。
他人から強制されるものではない。
それでないと意味が無い。
113列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 23:29:18 ID:uBvN3yn+0
>>111
君、周りから浮いてない?言いたいことは分かるんだが。
114列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 02:08:44 ID:5MWoeb6/0
>>111
資料館は東館?は必要無い
115列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 11:53:55 ID:bVExeF+HO
東館って公会堂があったとこだっけ?
116列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 12:33:51 ID:04nlBf9W0
東館で必要なのは
地下展示室
117列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 14:46:06 ID:ZiYyZsCN0
>>116
初めて聞いたんだが、どんな所?
118列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 14:46:44 ID:G2Grbpzn0
2020年に行われる広島オリンピックの開会式のチケットを
1000倍の競争率で運よくGETした者ですが、
広島駅からメインスタジアムの
広島セントラルパーク(旧市民球場)までLRTで
何分くらいかかりますか?
119列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 14:54:32 ID:moONJaXJ0
秋葉カエレ
120列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 15:53:58 ID:dkTWcx2K0
>>117
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/tour/to_estb1.html

無料のうえ、実際に被爆した人が絵を描いたりしているのに、
それを展示コースからはずしているのは、どうかと思う。

121列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 16:57:25 ID:ZiYyZsCN0
>>120
dクス
ちょうど最近、観光場所を失ってた所だ。今度行ってみるわ
12297:2009/10/12(月) 18:28:36 ID:FTpvf9frO
>>98-100
アドバイスありがとうございます。
宮島では厳島神社(干潮時、満潮時の両方)、町屋散策、紅葉谷公園、
弥山山頂(往復ロープウェイ利用)などを三脚立てて記念撮影したり
喫茶店で休憩したりしながらゆっくり観光したいので丸一日と考えました。
時間に余裕があればレスいただいた岩国にも行ってみます。

でも僕も彼女も20代だけどのんびり屋だから時間ないかなー。
123列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 19:46:57 ID:9Js9Nqvs0
>>122
そういうつもりなら、岩国へ行く余裕は無いな。
錦帯橋へ行くなら半日は必要。
124列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 19:58:52 ID:mGo0USZT0
>>122
錦帯橋界隈は意外と見所があるので、思ってる以上に時間を要する。
のんびりしたいのなら、宮島か岩国かどっちかにするべきだな。
なお、宮島側には
昭和のかほりがする大衆喫茶から、蔵を改修したようなこじゃれた喫茶店まで
商店街だけではなく、神社付近にもいろいろあるから、探してみませう。
ちなみに、もみじ饅頭屋と喫茶店を併用しているところでは、
コーヒーともみじ饅頭のセットがあるよ。


125列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 20:34:11 ID:9eLyK6WC0
宮島の観光案内地図のようなものは現地で手に入りますか?
126列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 21:00:15 ID:vEhJDCqj0
前に行った時はフェリーを降りてすぐの売店で貰えたよ
127列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 23:08:06 ID:pUnJ62zF0
フェリーの改札口を出たら
宮島の観光案内所は右側ね
左側が鹿よけのあるトイレ


128列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 23:29:08 ID:9eLyK6WC0
>>126-127
ありがとう
明日楽しんできます
129列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 23:53:45 ID:ZiYyZsCN0
>>127
鹿除けってなんだww?
入ったことあるが、特に変わった物は無かったぞ
130列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 04:22:15 ID:VbGMV5EhO
>>129フェリー乗り場のは人もたくさん使うし細い通路を進んだ所だからないが
他は全部柵が付いてるよ
最中に鹿なんか入ってきたら困るからな
131列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 05:15:29 ID:qEyppPX+0
桟橋のトイレ変わったのか!
昔は扉ついてて、外にあったじゃん
ミヤジマ カネ アルノウ
132列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 08:29:19 ID:qmxLpgi/0
>>131
なにしろ世界遺産なんだから。
133広島現地:2009/10/13(火) 08:29:50 ID:+LPE3FMe0
さっき平和大通りを通ったら
早くもライトアップの飾りつけが始まっていました
ピース城が工事中だった
134列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 13:18:52 ID:GbOnWudR0
世界遺産になったせいか、観光客が増えたような希ガス。
平日なんかのどかだったけどな。
135列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 17:17:21 ID:9Yrbonjf0
>>130
フェリー乗り場の方じゃないのかwそれじゃあ見たことあるぜ
黒い柵だよな?

>最中に鹿なんか入ってきたら
  ↑これがモナカに見えて 何それこわい
136列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 18:08:23 ID:ii1RejHk0
宮島の鹿さんは、お腹がすいてるから
トイレの紙やうんちやゴミ箱の中身を食べに来るのです
だから全部柵や蓋があります
鹿はあんまりトイレには来ないけど、
人がお弁当やお菓子を食べてたらすぐ来るよ。紙を持ってても来る。
万札やパスポートには注意しましょう
137列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 18:08:39 ID:VbGMV5EhO
>>135フェリー乗り場のに柵あったっけ?
まぁあったとしても夜中に使うやつで昼間は開放してあるだろ?
138122:2009/10/14(水) 18:44:31 ID:eVEmsjrnO
>>123-124
なるほど、ありがとうございます。
宮島をゆっくりと贅沢に観光したいと思ってますので今回は岩国は見送ることにします。
もみじ饅頭屋、おやつの時間に行ってみます!

ところでしまなみ海道は10時〜16時くらいの間に尾道から
亀老山展望台をレンタカーで往復することは可能ですか?
途中でもいくつか展望台や観光スポットに寄れればと思ってます。
三連休の最終日なんですが渋滞してるんでしょうか。
139列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 21:31:30 ID:WUc7iEVK0
寒いから展望台で詰まりそうもないし大丈夫じゃね?
140列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 23:28:44 ID:+qLTSfAk0
宮島は、観光地でありながら諸般の事情でゴミ箱が本当に少ない。
観光される方々、注意されたし。

車で広島市内から呉に移動される方は、「だし道楽」なるうどん店に立ち寄られても
よいかも。場所は、「うどん だし道楽」とググってください。
沿岸部ではそこそこだと思われます。
141列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 04:59:10 ID:zO568M4p0
>139
高速道路なら
瀬戸田パーキングが景色いいよ
今週の3連休の最後の体育の日の夕方でも、しまなみ高速は渋滞なかった 
142列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 12:58:54 ID:48Nlhsff0
>>110
うえののあなご飯は、弁当で食べた方が美味しいと思います。
人それぞれですが・・・
143列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 13:05:17 ID:TMUhxcYi0
>>142
激しく同意。
冷めてもうまいよね。
144列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 14:26:41 ID:UXfqN/2qO
宮島と厳島は同じ島ですよね
使い分け方がわかりません 教えてたもれ
宮島神社とはいいませんね
145列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 16:16:20 ID:t34BwQk80
>>144
特に詳しい訳じゃないけど。
古くからの正式名称は「厳島」だったが、通称として、恐らく「お宮のある島」
という意味からか「宮島」が使われてきた。
現在では地名が宮島町というように宮島のほうが公式名称になっているようだ。
神社の名称は古くは「伊都伎嶋神社」、その後「厳島神社」となって現在に至り、
「宮島神社」という名称が使われたことはない。

歴史に詳しい人が後はお願いします。
146列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 16:35:32 ID:t34BwQk80
>>145
通称の「宮島」の由来だけど、島全体が神域で信仰対象ということから
考えると、「お宮のある島」というような客観的なものではなく「お宮
である島」「お宮の島」というような意味合いのほうが適切なのかも知
れないので補足しておきます。
147列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 17:06:29 ID:nPpQfXEU0
パルコの年末バーゲンって、去年はいつからいつまででしたか?
1月1日にバーゲン目的で行こうかと思っているんですが、やっぱり混んでました?
148列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 17:53:47 ID:t34BwQk80
>>146
俺も改めて聞かれてみて、今までの知識をベースに回答してみたんだけど、
深く考えてみると、「厳島神社」というのは神社として建っている存在の名称
で、島全体を信仰対象として見た時の名称が「宮島」であるということなんだ
ろう。
「厳島」というのは島の地名だが、それでは信仰対象としての島の表現として
は不十分だったので、島全体が信仰対象あるいは神域であることを強調した
「宮島」と言う通称が生まれたのではないかと推察する。
だから、「厳島神社」は「厳島神社」であって「宮島神社」と呼ばれることは
あり得ないと言うことになるんだろう。
149列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 18:03:09 ID:Z9GICI3E0
150列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 20:12:45 ID:WtECJVrU0
>>149
>伊藤博文は「厳島の真価は弥山からの眺望に有り」と絶賛

博文分かってるなw
151列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 21:20:50 ID:E0rFq65+O
147ですがごめんなさい、わかりました。
意外と遅いんですね。
152列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 14:59:29 ID:hdZ20xdP0
市杵島姫を祀ってるからじゃないかな
153列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 23:47:18 ID:6BhRClwNO
>>152
どういう意味ですか?
154列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 04:15:16 ID:zsbhEhkl0
今月末か12月頭に厳島神社に行きたいのですが
気候的にはどちらがオススメですか?
70の母を連れて行くのですが12月は厳しいでしょうか
155列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 06:03:18 ID:1C5Xfeh40
12月あたまの方が宮島の紅葉を楽しめると思います
散ってる可能性が高いですが。。

もみじ を見に来てください  
156列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 09:53:00 ID:Wpk+i2PV0
>153

いちきしまひめ→いちきしま→いつくしま

鳥居の前と後ろに額がかかってるけど、片方は「厳島神社」もう片方(神社側)は「伊都岐島神社」

http://fimg.freeml.com/data/photo/00/23/250023/l_e5b65edc42612d98211627086c9a22cbc114ba61.jpg

http://fimg.freeml.com/data/photo/00/23/250023/l_4cf96c95a76129f8b191aa5b8bdcca8c77a3307c.jpg

いちき姫を島になぞらえて、いちきしま姫になって、島の名前も、いちき島になって、それが厳島という漢字に変わった・・・
んじゃないかな。

元々は別の名前の島だったんだから。
157列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 20:37:51 ID:3XLrmbu/0
いつくしま ふくしま
158列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 23:55:51 ID:RKt96Tk10
>>154
今月は、紅葉がまだまだといった感じです。11月が温かければ、12月上旬
でも案外紅葉の名残が見られるかもしれません。
一昨年は、確か12月に入っても、ギザミ(夏の魚・キュウセンという)が
泳いでましたからね。

今月は、まだまだニュース等で紅葉に関する記事が出ないことから、あまり
よくはないのでしょう。

いずれにしても、これからの時期は、暖冬云々の影響があっても防寒対策を
しておくことは必要だと思われます。
159列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 06:58:42 ID:WRAcyf5T0
>158
栃木日光は例年より1週間〜10日早い紅葉だった
宮島も去年より早いと予想される 
今年の西日本と東日本の気候は違ってだが、念のため。


160列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 10:35:25 ID:RQfpPsxF0
参考までに、大阪のモミジ紅葉予想(気象庁)
http://www.sakurazensen.com/momiji-zensen-everyday/irohakaede-29-oosaka-new.htm
今のところ平年並みで推移している

これで行くと、広島のモミジの見ごろの平年値は11月中旬〜12月上旬
161列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 13:42:18 ID:Bl8EL6eR0
【音楽】デビュー10周年を迎えた島谷ひとみ、故郷の厳島神社で特別公演「世界遺産劇場」を開催
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255840011/l50
162列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 20:56:10 ID:w3as6t3d0
>>159
今夏は東日本は天候不順、
西は平年並だったんじゃ。
連れに実家のある山形も稲刈りは
例年より遅かったと言ってたしね。
広島市内に住むうちの親は今年の夏は平年並みと
で、いまだ残暑があると言っとる
163列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 23:26:26 ID:RoQTZGl8O
>>138
宮島に長居するなら厳島神社から歩いて10分くらいにある大聖院がオススメです。
千体くらいの石の仏像が道沿いに、院内にこれまた千体くらいの木製の仏像があり、圧巻です。小さい滝?もあって景色も素晴らしいです。
のんびり屋なら厳島神社への帰り道にある日本家屋を改造したお洒落な和カフェでお茶をするのも良いと思います。
164列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 00:54:55 ID:aLq1kaLd0
今は広島県東部、福山市鞆の浦がフィーバーだな。
ついでにどうでしょうか。はっきり言って事実だし、PRじゃけんね。

なぜかと言うと
架橋問題と宮崎シブリ映画で崖の上のぽにょの舞台で話題だし、
1月からNHK大河ドラマ勝海舟のロケもあった。

でも現在、古い観光地の整備開発で裁判中、
NHKの見解ではこうだな
結構両者のポイント、これからの公共事業とあるべき地方の姿
鞆の浦の例は今後の日本が抱えている問題を凝縮してるそうだ。
必見。すまんが直リンまずそうなので・・これでお願いします。
 tp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/27277.html
165164:2009/10/19(月) 00:58:49 ID:aLq1kaLd0
>>164
観光コースやアクセスなどは以下のリンクのリンクが参考になりますよ。
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/5043.html
166164:2009/10/19(月) 01:07:13 ID:aLq1kaLd0
動画付きで紹介 バスと船で尾道と鞆の浦「セット券」お得。
http://www.chugokubus.jp/tour/cruising/index.html

くどくてすいません、今が色んな意味で旬だから。よろしく。
でも地元はバブルで今だけリピータなしでは意味ないと冷静。
167列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 22:16:20 ID:HCYtT4HZ0
鞆の浦は昨年1回行ったが確かに道が狭すぎるね。宮島と一緒で、できるだけ
マイカーではなく公共交通機関を使うようにしてもらいたいところだな。
お金は少々かかっても尾道から船で行くのが渋滞でイライラしなくていいかもね。
ただ、もう少し便数があればねえ・・
168広島:2009/10/20(火) 06:52:23 ID:+6U6eTm40
うちの父は、靹みたいな道狭いとこには
二度と行かんと、言ってまつ。
自分が子供の頃に一度家族で行ったらしい。記憶に無いが。。。
ちなみに走島って、靹から出港だよね
魚食いに行く計画があるんだけど
走島の料理って旨いの?
169列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 09:22:59 ID:FvlqEvw00
私島谷ひとみは、この度、広島県呉市の。観光特使として。任命されました。
内容はこれからなところもありますが…しっかりと、地元呉市をPRしていきたいと思います。
皆様どうぞ宜しくお願いします。

田舎を出て…こうして私にはふるさとがあること、昔から変わらない大切なことが残っている場所、
自然の輝き、笑顔の輝き。こういったふるさとのPRという大役を任せていただけること。
嬉しく思います。私がふるさとを離れて、遠くからふるさとを改めて見つめた時の感動を地方の
皆さんに伝えて行きたいと思います。

そして、第一弾
ちょっとそこのあんたー!
わりぃんじゃが、ちょっと聞いてーやー!!
あんた呉市来たことあるん?
ぶちえーとこよー!
えーけん、いっぺん来てみんさいゆーんよ頼むわいねー。
待っちょるよー

ひとみちゃん
http://www.avexnet.or.jp/shimatani/profile/images/prof.jpg

http://blog.oricon.co.jp/shimatanihitomi/archive/416/0
170列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 12:55:14 ID:XVwVXHY90
>>168
福山市方面から鞆の浦までの道が狭いの?
現地での道は当然狭いから駐車場に入れて
歩るくもんだが。
171列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 14:04:03 ID:fA2rbDTZ0
安芸灘とびしま海道
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8424652
172列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 19:51:36 ID:sY4vnrQ8O
>>169呉の『メロンパン』というパン屋さんのメロンパンとあんパンは尋常じゃありません!
是非お試しあれ。
173列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 05:08:37 ID:NeN33HXB0
>>169
つーか島谷の実家は平成の大合併でたまたま呉市に編入されただけなんだがなぁ。
これだけ大口叩く意味が分からんな。
174列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 09:29:14 ID:yho3ct3o0
JALの広島ー羽田が、
今年は赤字路線に転落したそうだね。
広島西は消滅待ちだけど、もしも広島空港からJALが消えたらオオゴト。
河内着がもっと遅くまであればいいのに
羽田夜21時発がホスイ
ちなみに広島ー那覇は、全日空全路線で第5位の搭乗率だそうだ。 
175列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 09:30:21 ID:S6Gch/rJ0
「旧呉市内出身者に適任者がいないので、金払って言ってもらっているのが真相」
じゃないかと呉市民の漏れが勘ぐってみる。
176列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 10:24:32 ID:dnd9nJXg0
くれえばんの2009年8月号で
呉出身の芸能人を特集してるよ。
猿岩石や19や浜省や国生さゆりがいる。
http://haruyuki.jp/yukiko/index.php?ID=106
177列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 13:03:47 ID:S6Gch/rJ0
19は岡平が呉市出身。 岩瀬は黒瀬町出身。

浜田省吾は竹原生まれ。 呉にいたのは中学の途中から高校まで。

国生さゆりは鹿児島県鹿屋市生まれ。 呉にいたのは高校の時だけ。

猿岩石は二人とも熊野町出身で、呉とは縁がない。
178列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 14:09:31 ID:rkIAOPZ20
>>176
Yukikoって誰?
179列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 14:20:01 ID:0dLQ/5lF0
呉出身の童謡歌手
http://haruyuki.jp/profile/index.html
180列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 16:59:13 ID:v97nsf050
呉と言えば鶴岡一人や広岡達郎だろう。
181列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 20:50:39 ID:tWy9mwYl0
>>173
本人は呉の高校に行ってるし、
島嶼部といっても、もともと呉とつながりがあるところだから
別にいいんじゃね?

呉と言ったら、坂田明を忘れてもらっちゃあ困る。
182列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 22:01:35 ID:7oIfz2gf0
今、二河川(呉)のハゼ釣りが熱い。
183列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 23:30:36 ID:v97nsf050
坂田明は広じゃ。
広も合併組。
184列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 01:17:23 ID:VsBoC4v30
坂田明氏は広大卒だから頭良いんだな。
185列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 04:14:02 ID:Ih+sd0D40
浜省は三津田高から浪人して神奈川大だから受験では失敗してるよな。
でも広大も受けたそうで、受かってたら今の地位があったかどうかは分からん。
186東広島:2009/10/24(土) 04:22:18 ID:AMv7esB7O
『ハ┃<∪ワ』って企業は真っ黒らしい!!脅迫暴行…とかなりヤクザな会社みたいだ!!
187列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 07:20:30 ID:Hk+o4FRu0
まあ、呉といったら、末田アナが最強だな
188列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 07:45:47 ID:cr4v8oOc0
神奈川大と言えば左翼の巣窟だから、ああいうマイナーな生き方になったんだろうな
189列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 20:32:07 ID:AAekViGf0
神奈川大学かあ。昔、給費生試験とかいうの受かったけど蹴ったなー。
まあ最初から行く気なんてさらさらなかったんだけどね。

東広島在住だけど、今日車で走ってたら、ところどころ紅葉してたな。
県北なんかそろそろ見頃なんじゃない?
190列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 21:43:03 ID:UCJmUwmJ0
今日は山口を走ったけど紅葉はちらほらだね

191列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 19:12:14 ID:tVPi1vdM0
土日祝日、しまなみ海道瀬戸田PA(下り線)にて電動アシスト自転車無料貸出中。
詳しくは→ http://cyclist-oasis.jp/experiment/index.html
192列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 19:50:33 ID:kKmS+TJT0
廿日市のベニマンサクは見ごろでした
現地までの道は狭かったぁ〜
193列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 18:31:46 ID:43syQHGF0
宮島の鹿にクラッカーを与えたところ・・
まだくれーと 追っかけてきました。
駆け足で逃げても駆け足で追っかけてきました
おーこわー

194列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 23:06:10 ID:KC0LLhDX0
奈良のは人懐っこいのに
宮島の鹿は凶暴すぎる

奈良から質の悪いのだけ
持ってきたとしか思えんほど

195列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 23:32:04 ID:AUwVxXnF0
奈良のシカはきちんと保護されてる
広島は行政から委託した民間団体の利権屋が野放し
観光地で商売してる連中があれじゃあな・・・許してくれ
196列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 23:44:06 ID:43syQHGF0
鹿が暴れて追いかけてきたのでツアーの観光客を保護しようと
ツアーガイドが鹿を追っ払ってましたけど・・その後ガイドに
にらまれました。 orz
197列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 05:20:52 ID:kN8yS+Rw0
>>193
鹿に餌を与えないでくださいな。ポケットに手を突っ込んでいても寄ってくる
こともあるし。と、小学生の頃遠足で鹿に弁当を食われた自分が言ってみる。
198列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 08:26:21 ID:f9FucB9R0
パンフとか、紙なんかをガサガサ言わせただけで
エサと勘違いして寄ってくるからねえ…
199列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 10:15:00 ID:Dcv8rRN70
先月宮島に行ったんですがすごく良かった
紅葉の時期にも行ってみたいと思いましたが、広島出身の同僚に
「紅葉の時期の宮島観光は覚悟がいるよ」と言われましたw
そんなにカオスなんでしょうか?
200列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 11:11:10 ID:u5BRi14g0
今年は元旦に宮島に行ったけど、そのときは
特別鹿の動きに変わったことがなかった。
以前と同じようにのんびりとしていたよ。

観光客が鹿に餌をやらない(やれない?)ように
なったせいかな?
201列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 12:11:56 ID:KqpNOrSOP
以前は鹿煎餅売ってて、
観光客=せんべいくれる人と鹿がインプットされ人間に対し凶暴化、
せんべい販売禁止で沈静化されたところへ>>193じゃあ
睨まれて当然でしょう。
202列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 16:04:00 ID:u5BRi14g0
>>199
その人の言う覚悟って、なんだろう。
花火大会以外で大きな混雑に遭遇したことはないよ。
元旦でさえ、神社を参拝するとき少し並ぶくらい。
203列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 19:38:32 ID:LVElYkEFO
ロープウェーは土日祝だと結構待つ時あるよ。
ロープウェーは、11月は営業開始時間が早まるので、早起きすればスムーズにいくのでは
204列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 22:30:18 ID:qJmkSYkOO
ここ数年は11月もやばいよ。
車で行ったら確実に死亡
電車でも大混雑

今年は高速効果でえらいことになるだろう。

海外からも宮島ブームきてるぽいし
205列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 22:35:18 ID:xJlw8qzm0
>>201
奈良の鹿は凶暴化してないのに何が違うんだろうね・・・
206列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 01:18:01 ID:3c61kI730
>>193
宮島の鹿は食べ物やっちゃダメなんだお
自分は何回か宮島行ったけど食べ物やってる観光客見たことない

ていう凶暴な奈良の鹿より全然おとなしかったよ<宮島鹿

207列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 04:05:31 ID:jjRG0t5+0
撫で回そうと近寄るが逃げられる
208列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 13:40:48 ID:Xhf1YMl10
今週の金曜日、土曜日は
広島県立体育館グリーンアリーナで
大相撲があります

金曜日はナイターです
安馬関の土俵入りもあるよ
209列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 13:57:35 ID:1NXFNNuEO
近々広島へ旅行に行きます。
生ガキは広島駅近くで地方発送、焼きガキは宮島で食べようと思ってます。
オイスターハーバー限定のおすすめ商品やメニューがありましたら、教えて下さい。
ちょっと遠いので、行こうか迷っています…
210列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 14:02:59 ID:d7dDvlyD0
>>209
カキ小町という新種のカキ。大粒でおいしいと思います。
数が少ないので地元民でもなかなか食べられません
http://webnews.asahi.co.jp/gururin/2007/20070713_h.html
211列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 08:37:08 ID:yL5tnFQZO
紅葉の時期に宮島に行きたいと思ってホテルを探したんですが、
市内では見つからず西条に宿泊をして観光したいと
思っているのですが、
距離的にキツイでしょうか?
ご存知の方教えてくださいませm(__)m
212列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 11:01:35 ID:O7EnJ8GP0
西条ー宮島口間はJRで問題なし。
213列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 12:38:25 ID:yL5tnFQZO
ありがとうございます。

宮島観光を楽しんできますねm(__)m
214列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 12:43:31 ID:QieVHwA4O
>>210
209です。
情報ありがとうございました。行くことにしました。
広島でカキ食べるの楽しみです!
215列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 20:10:38 ID:vl+9IJlw0
154です
遅くなりましたが情報ありがとうございました!
あたたかくして12月頭に行くとにしました

紅葉残ってるといいなあ
216列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 03:17:21 ID:f//tZyRY0
福岡の人間ですが
広島銀行本店の裏手?にある中国飯店にいって
麻婆ドン食ったけどめちゃめちゃ量が多いですね。
さらに別にご飯までついてきたよ。
これで680円は繁華街ながら安いですね。
217列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 07:10:54 ID:kGvvAinBO
相撲一行来ました
今日は昼過ぎからナイター
明日は朝から昼過ぎまで
バルトも白鵬も朝青龍も高見盛も日馬富士も琴欧洲もいるよ
218列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 16:29:33 ID:rYaCRRs50
AKB48 全国握手会<広島> 11月7日(土) マリーナホップ
整理券配布:10:00 (14:00〜16:15)
http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai15.html
219列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 17:31:17 ID:zdALU1Dx0
>>218
AKB48って何なの???
220列島縦断名無しさん:2009/10/31(土) 06:27:05 ID:RTwCoF4z0
>216
中国飯店はむかしから量は多い
ちなみに25年前もそうだった
広告出してくれる店として、広島の出版界では有名。
221列島縦断名無しさん:2009/10/31(土) 13:06:38 ID:C3V6REffO
♪お〜騒ぎ!お〜騒ぎ!
222列島縦断名無しさん:2009/10/31(土) 14:05:21 ID:AoeJTRDq0
>>211
宮島行くんなら西条泊より岩国泊のほうがよくないか?
快速に乗れれば2駅だで
223列島縦断名無しさん:2009/10/31(土) 14:26:41 ID:fippCDyn0
>>219
詳しいことは知らんけど
オタク向けの制服コスプレアイドルグループらしい
224列島縦断名無しさん:2009/10/31(土) 15:08:54 ID:C3V6REffO
秋場所四十八手
225列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 14:49:07 ID:/gwAF0270
来年の2月〜3月は
広島ー那覇間の全日空が
1日2便に増便になるんだな
シラナカッタ(・ω・)
226列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 20:04:00 ID:L9tYmAXOO
八昌のお好み焼きまた食べたい〜! 体育会系の店員さんたち元気でいてくださいね。
227列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 20:47:44 ID:sPcbODFS0
マタオイデ
228広島市から:2009/11/02(月) 19:59:29 ID:VRExBjad0
いま外は気温11度。風強い曇り
寒いな
大山は雪らしい。 
山間部走る人は注意よろしく
広島観光に来る人は暖かくしておいで
そんな明日は平和マラソンが有ります
走るよ

 
229列島縦断名無しさん:2009/11/03(火) 02:02:35 ID:NTlOfuTNO
・平和記念公園
・厳島神社
・お好み焼き

これだけ押さえれば広島観光は完璧ですかね
230列島縦断名無しさん:2009/11/03(火) 07:45:55 ID:vSEkGIVy0
最低限
231列島縦断名無しさん:2009/11/03(火) 11:08:37 ID:ksfnx9/V0
>>229
追加で、
・呉の大和ミュージアムと海上自衛隊呉資料館
232列島縦断名無しさん:2009/11/03(火) 11:40:31 ID:XEtCbQZx0
間違って不味いお好み焼き屋に行っちゃったら大学で必修科目一つ落とした
ような気分になる。で、再履修。
233列島縦断名無しさん:2009/11/03(火) 18:13:43 ID:U1r8EqyZ0
今日、本通り歩いてたら 報道陣の大群が居てインタビューしてたけど
あれは広島市長だよね? 駐車場に行っていいベンツ乗ってた。
234列島縦断名無しさん:2009/11/03(火) 20:56:40 ID:Bozm9QfR0
12月1日〜来年3月末まで
広島市、廿日市市で
ホテルと旅館の連泊割引が始まります
21施設2000〜3000円を割引きます
JTBや提携販売店で宿泊申込みください
お問い合わせは、広島市観光課まで
082―504―2243
235列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 08:55:40 ID:kgJHBoW10
広島駅新幹線口はなにかいいホテル建つのですか?
そうだとしたらホテル戦争が始まりそうですね。
品川のようなインターシティーという名前ですか?
236列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 08:58:31 ID:/Zx0aP580
>235
シェラトンホテル建設中
外資ホテルとしては広島初

237列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 09:02:47 ID:kgJHBoW10
レスありがとうございました。

あと新幹線口にバスセンターができて
都市高速とバスセンターの出入り口が
直結するのですか? 

238列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 09:30:59 ID:uvptxscd0
トンネルの反対運動が邪魔してる
239列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 11:54:52 ID:HBDF5f4I0
新幹線口の空き地(JR官舎跡地)に
山陽道直結の都市高速の出入口と
新バスターミナルと
商業施設と
ガン病院を作る計画はある
しかしトンネル陥没、土石流災害の危険性があり、地元民が反対している
オレは早くホスイ
240列島縦断名無しさん:2009/11/05(木) 23:16:18 ID:HrDNuAD6O
広島近県住みなんですが、
年越で厳島神社に行ったことある方、どんな感じか教えて下さい。
今年末行けたらと思ってます。

ちなみに宮島内のホテルは取れなかったので、まだ宿泊などは決めてません。
最悪車中泊ですが、本土に泊まってもうまく行ける方法ありますか?
241列島縦断名無しさん:2009/11/05(木) 23:33:54 ID:bszCWJzq0
>>240

岩国市に泊まると良いと思います。
242列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 00:11:35 ID:lDeSmUWf0
>241
まあ、そうだよな。
広島方面から宮島往復するよりはJRも楽だろうし、岩国自体も観光できる。
243列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 00:50:02 ID:NLV4vLSZ0
>>240
年越しって大晦日から元旦にかけてなら
JRも宮島航路も終夜運転してるから
広島市内泊でも行けるよ
ちなみに大晦日の夜は鎮火祭って祭事があるよ。
244列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 05:59:26 ID:Lbe/uBx00
うん。JRは15分おきぐらいに
夜中じゅう動いてたはず
広電は知らんが、広島駅周辺ホテルなら宿泊オッケー。
広島市民なら、紅白見て、除夜の鐘聞いて、護国神社に参拝してから、宮島に渡り、弥山に登り、御来光を見れば完璧。
いっぱいの人が弥山に登る
懐中電灯持参が必須 
245列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 08:02:04 ID:dwqzC98dO
>>241-244
参考になります。
ありがたい。

船がやってないと思ってたので、宮島泊しないと参拝は無理だと思ってました。

今年は厳島神社で年越しようと思ってます。
・新年らしさを味わう事
・写真とか撮りたい
のが目的ですが、楽しめそうですか?

あと、岩国泊で他に新年に行くべきオススメありますか?
246列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 10:10:11 ID:AP6MBfpm0
>>245
平和公園,原爆ドームにはいかないの?

岩国は山口県なのですれ違いと言いたいけど、
錦帯橋には何度も訪れた。鮎釣りのシーズン
が面白いが、冬の風情も悪くない。
247地元民からお知らせ:2009/11/06(金) 11:28:34 ID:53k8OUph0
トンガラシ入りの
「赤もみじ」まんじゅうが、
正月にやまだ屋から発売されます

今夜から平和大通りのライトアップが始まります。17時〜23時まで
ピース城とかきれいです

12/4まで無料自転車の貸出し実験が始まりました
大きな各ホテルや広島駅などで、10時〜17時までタダで自転車を借りられます。
昨日は50人が借りたそうです
観光客、広島在住の皆様、チャリをご活用ください。
買い物利用でもオッケー
248245:2009/11/06(金) 17:57:33 ID:dwqzC98dO
>>246
岩国は勧められたので宿泊が中心ですね。
広島・宮島で少し過ごしたいです。
もちろん、行ければ錦帯橋は行きたいですが。

よく考えたら、元旦から店とか閉まってますよね。
他に行けそうなとこはなさそうですね。
249列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 17:59:30 ID:dwqzC98dO
>>246
すいません。
肝心な事を忘れてました。

平和公園などは、行ったこともあるので今回は予定はありません。
250列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 18:11:40 ID:s4Wm5kd40
>>248
錦帯橋の山側の一帯は、吉香神社や吉香公園、美術館、博物館、旧吉川邸などがあって
まったり散策するのにいいところだよ。
これらの施設が数百mの範囲にまとまってるので、時間が取れればお勧め。
251列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 18:30:34 ID:GSJT/NJp0
弥山は登りやすいですか? 包みがウラコースにしたいと思います。
252列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 23:12:29 ID:UNj6Kb2L0
弥山は階段です。
253列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 00:03:52 ID:CtOp8SSP0
原爆資料館は
元旦と2日はお休みです 
254列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 00:21:48 ID:lKLIVF+E0
宮島って鹿をさんざん利用しておいて、
その鹿を餓死させようとしているって本当ですか?
観光客が激減して人間どもが餓死すればいいのに。
255列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 07:04:43 ID:sIbriHxB0
増え過ぎて大変なんだよ。
おまえが一匹でももらってやってくれ
256列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 07:22:56 ID:spVWblda0
温暖化で冬に死ななくなったからって聞いた。
257列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 08:50:11 ID:k5nuXrxY0
包ヶ浦コースなんてあるんだな
紅葉谷までは知らんが、基本的に難易度は低い
ただし足元凍る場合があるので一応注意
弥山で初日の出とかなら、風も強いので防寒具と暖かいものは必須ね

宮島は元旦も店開いてたと思うんだけどどうだっけ?
神社で観光地なんだから書き入れ時ではあるが
258列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 10:58:44 ID:6/h0S/jdO
今名古屋から新幹線で広島向かってる所です。
もうすぐ到着、今日は広島市内で宿泊します!
やはり広島に来たら、広島焼き食べたいですねぇ〜♪
どこかオススメの店ありますか?
259列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 16:52:05 ID:jb5IlWIy0
>>258
もう着いたかな?

土曜はどこも混むからとりあえず
宿の周辺探してみ? 宿はどこ?
それ次第でアドバイスしてくれる人いるはず。
260列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 16:57:33 ID:jb5IlWIy0
>>258
もう着いたかな?

土曜はどこも混むからとりあえず
宿の周辺探してみ? 宿はどこ?
それ次第でアドバイスしてくれる人いるはず。
261列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 19:56:44 ID:KmY/QyWI0
>>258
一番美味しいと評判なのは、広島中心部にある八昌というお好み焼き屋。地元民からみても確かに一番美味しい。
ただし、平日でも1時間程度ならぶし。店内も狭い。
お好み村は評判最悪なので避けたほうがいいかも。
262列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 21:07:41 ID:6/h0S/jdO
>>260
午前中に到着して平和公園、原爆ドームと資料館行きました。
彼女と2人なんですけど、資料館は2人とも言葉を失いましたね…色々と考えさせられます。
>>261
今日は広島駅近くのホテルに宿泊するんですが、フロントの人に聞いてそこ行きました…
駅前のビルの中にある、広島焼きの屋台村みたいな所。
評判最悪なんですね、しつこい呼び込みが正直ちょっと感じ悪かったです。
明日また教えてもらった所に言ってみますね、ありがとうございます。
263列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 22:38:38 ID:fcfKEtE80
宮島桟橋(本州側)のところのお好みやさん。
それなりに人気がある。
264列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 22:44:32 ID:KmY/QyWI0
>>262
八昌は流川、薬ゲン彫りに二つあって。味が全然違うから注意
行列があるほうに並べば間違いない。お好み村と比較したら天地の味の差だから並ぶかいはあると思うよ。
265列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 22:48:40 ID:KmY/QyWI0
あと、1月まで平和大通りでイルミネーションやってるから夜いくといいよ
お好み村や八昌から歩いて南に5分くらい歩いたらある。
明るいからすぐ判るよ。
平和公園なら夜いけばイルミネーションの道が通れたろうに
266列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 22:51:13 ID:0zwj40Rt0
>262
あー、えーとね、広島に広島焼きはありません。
広島の有名郷土料理は「お好み焼き」です。
大事なことなのでで2回言います。「お好み焼き」です。
お間違えなきよう、よろしくお願いします。
267列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 22:56:26 ID:ApM/C4QR0
>262
最悪、広島には世界の山ちゃんが
2軒あります
268列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 23:22:27 ID:fcfKEtE80
おたふくソースを使うのは広島だけだろうか。
269列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 23:24:45 ID:B3p02Ygn0
私はおたふくソースは好きではない。カープソースを使ってる
お店がすき。
270列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 08:01:56 ID:u6B4FokC0
お好み焼きの美味しさってのはどこで決まるんだろう?

関西風と違って粉が少なくてキャベツが大量に入っているので、
やっぱりキャベツの美味しさなのかな?
271列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 08:20:27 ID:PKEpmxBG0
やっぱそれだろうね
量もだけど蒸し焼きにすることで甘みを引き出してる

>>262
薬研の八昌は風俗街を通るので、彼女さんと行くのにはあまり向いてないかもね
今日はどの辺り行くの?
272列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 08:52:31 ID:XeEFrr0vO
みなさん色々とありがとうございます、今日は宮島に行ってみようと思ってます。
PM7:00時頃の新幹線で帰るので時間は十分ありますし、もう一軒お好み焼き食べますよ。

あと>>266さんの指摘、今朝ホテルに設置されてるパソコンで調べてみました。
理解できました、知らず知らずのうちに、
皆さんに不愉快な思いをさせていたことをお詫びします。
本当にすみませんでした、以後気をつけます。
273列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 08:57:04 ID:sPtCx+Io0
広島焼きと言われるとなんかむかつくな。
274星ヶ丘に去年しばらく行ってた :2009/11/08(日) 09:11:21 ID:69+YpKNI0
>272
宮島は紅葉には少し早いかなぁ
まあ楽しんでね。
名古屋は金山に「広島風お好み焼き」の店が一軒あるから、帰ったら行ってみてね
「ひろしま本店」って名前だった気がする
275列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 09:17:40 ID:Yxm0CTmT0
>>270
キャベツを焦げる寸前までよく蒸し上げることだね。
キャベツの甘みを引き出すことができる。

あとは、鉄板でへらで食べることだね。
一口大にざっくりと切り分けて、「層ごと」食べること。
276列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 12:13:52 ID:sUny3FKKO
宮島内の見所はどんなところですか?車で行こうと思うんですが、フェリーに乗るときに車を置いて行ったら後の観光はやっぱり不便ですか?
277列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 12:42:45 ID:Yxm0CTmT0
>>276
宮島は車で移動するような大きい島ではありません。
宮島に車で乗り入れるのは、島の裏側の包ヶ浦でキャンプをする人くらいなものです。
車で島に渡るのは邪魔なのでやめましょう。
278列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 12:50:42 ID:iY02It0wO
>>276
観光経験のある者からすれば、
見所はやはり厳島神社の鳥居かな...
厳島神社自体は殆ど何もない
あと時間あったら山登ってほしいな(ロープウェ〜よりも徒歩で)
小川や植物を鑑賞し、道中に見える宮島口〜厳島神社周辺の風景を堪能し
頂上にたどり着いた時の一面に広がる瀬戸内海の大パノラマをじっくり味わって欲しい
あと裏厳島神社もチェック

過去レスにもあるとおり車はオススメしない
広島市内で停めて広電で行ったら?


関係ないけど、『広島焼き』はアウトで『広島風お好み焼き』はセーフなのか?
279列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 14:08:19 ID:sUny3FKKO
>>277
>>278
レスありがとうございます。
実は突然思い立ち、今フェリー乗ってます。
車は置いて来ました。
着いたらとりあえず、なにか食べたいですね。
280列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 15:04:51 ID:sPtCx+Io0
>>278
>関係ないけど、『広島焼き』はアウトで『広島風お好み焼き』はセーフなのか?

他所で話をするときは、『広島風お好み焼き』というと判りやすいだろうけど、
広島にきたら『お好み焼き』でいいよ。
『お好み焼き』といえば広島風の『お好み焼き』しかないんだから。

俺は知らないが、広島にも大阪風の『お好み焼き』の店が無いとはいいきれないが、
その場合はメニューにはっきり『大阪風お好み焼き』と書いとかないと客と喧嘩に
なるだろうな。
281列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 15:35:04 ID:3wumDLT/O
広島風までダメだって言ったら、それこそ関西風との不毛な戦いに発展するからな
それぐらいは許容範囲内だろ
282列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 15:46:51 ID:sUny3FKKO
>>279です
だいぶ宮島を歩き回ったので、そろそろ夕食の事を考えてます。
宮島から船で宮島口まで戻り、そこから行きやすいお好み焼きの店はありますか?

車は宮島口に止めてます。
あまり遠すぎるのは難しいです。
283列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 17:39:11 ID:u6B4FokC0
>>280
店の看板には書いてなくて、入ったら関西風でガッカリした事があるなぁ・・・
284列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 18:04:29 ID:oGITxBFA0
お好み焼きは
宮島口のフェリー乗り場に「田の久」があるよ
285列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 19:26:09 ID:XeEFrr0vO
>>272
です今新幹線の中です、広島の旅本当に色々と勉強になりました。

ただお好み焼きの件にかんしては、広島県民の皆さんに不快な思いをさせたことを、深く反省しています…
本当にすみませんでした、自分が恥ずかしいです…

お許しがいただけるのなら、広島のことを勉強してまた来ますね。
286列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 19:58:33 ID:sUny3FKKO
>>284

>>282です。
レスありがとうございます。
駅前は少し探したのですが見つからず、適当に走ってたら見つかるかと思いましたが見つからず。
結果、今回は食べれませんでした。
まあ、朝いきなり30分で思い立ったので準備不足であり、下調べをしてなかった自分が悪いんですけどね。
また機会があれば、今度こそは行きます。

それにしても、厳島神社でのおみくじが凶とは・・・
287列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 22:43:17 ID:93EWOmwb0
おしゃれイズムで宮島やってたね
288列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 22:45:11 ID:QuHxRPd8O
>>285
そこまで気にしなくてもいいよ(汗
知らない人が居てもおかしくないって事は皆分かってるし
あなたの真摯な態度は十分過ぎるくらいこっちに伝わってきてるからね

名古屋と言えば、この夏に行って感動した徳川美術館とまだ未踏のマウンテンに遭難覚悟で行ってみたいw
289列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 23:42:32 ID:XeEFrr0vO
>>288
彼女を家まで送り届けて、今帰宅しました。
1泊2日でしたが、広島の旅は色々と考えさせられるものがあり、
大変有意義にすごせました。

宮島でゆっくりしてたら、教えていただいたお好み焼きのお店、行くことが出来ませんでした…
でも、それは次に来た時の楽しみに取っておきますね、また必ず来ます。
明日も仕事早いので寝ます、広島の皆さん色々とご親切にありがとうございました。
お休みなさいZZzz....
290列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 00:16:37 ID:fNim0gXq0
>>247の無料自転車貸し出し、これかなり便利じゃない?
広島市は自転車移動がかなり便利な街なので良い試みだと思うんだけど
貸し出し時間がお役所仕事なのはもったいない
あとは駐輪場が整備されれば問題ないんだが・・・
291列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 09:48:57 ID:WFQANkzZ0
>>247

広島は自転車公害がひどいからなぁww
不法駐輪だらけww 美観も悪いし・・
292列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 11:14:27 ID:LlcU9B990
宮島の紅葉早く見に行きたいな
293列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 15:12:34 ID:Qm0BMuMM0
>>292
さっきNHKで弥山からの中継をやってた。
紅葉の見頃は中旬から20日頃だろうとおばちゃんが言ってた。
294列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 15:27:13 ID:WFQANkzZ0
紅葉谷公園は昨日も綺麗だったお。
295列島縦断名無しさん:2009/11/11(水) 08:49:31 ID:0YMwgJ6BO
>>291それくらいでちょうど(・∀・)イイ!んだよ

車優先の東京名古屋でチャリの危ないことと言ったら
296列島縦断名無しさん:2009/11/11(水) 15:37:08 ID:78c4pJaLO
愛媛から広島へ日帰りで遊びに行く予定です

宇品に9:40に着いて即宮島に渡り
昼から平和公園など市内観光の予定です
帰りは21:30のフェリーに乗るつもりですが
スケジュール的に厳しいですか?

市内観光で広島城や縮景園やマツダスタジアムを考えてますが
他におすすめの場所あれば教えてください
297列島縦断名無しさん:2009/11/11(水) 19:20:22 ID:fhSACl6a0
平和公園と広島城は近くなので問題ない。
縮景園に入場のできる時間に注意。
スタジアムはショップとかには入れる筈だが,、
営業日や時間は知らない。
298列島縦断名無しさん:2009/11/11(水) 19:55:22 ID:DFARqStSO
>縮景園

広島県立美術館に隣接していますので、入場券は美術館とのSET売りもあります

ここはなんと大人同伴だと子供は無料!
とっても良心的です(子供だけでは有料です)
299列島縦断名無しさん:2009/11/11(水) 21:52:11 ID:nPLz3X5T0
宮島観光が時間的に厳しい

宇品から市電orタクシーで広島駅へ移動、そこからJRで宮島口が1時間はかかる
宇品-宮島の高速船を使うにしても、1025発と大して変わらない上に高い
これなら市電のみで宮島まで行っても所要時間変わらない

時間は余裕あるんだが、行きたい所があまり遅くまでやってない
マツダスタジアムもグッズショップは16時までしか開いてないよ
宮島は厳島神社だけ参拝するにしても、ちょっとせわしないかな
優先順位決めておいて、時間的に無理ならすっぱり諦めるとか
300列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 00:13:44 ID:YeAtj37S0
岡山市在住。宮島へ行く予定じゃったけど、紅葉、昨日あたりの
雨で散ったりしてねえわな。桜じゃねえけ大丈夫か。
301列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 04:25:58 ID:g/SO/IEL0
まだちょっと早いぐらいなので大丈夫
100m道路の辺りも大分色付いてきたね
302列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 05:56:23 ID:225ldi320
週末に三段峡に行こうと思ってるけど、紅葉はどんな感じでしょうか?
広島市内で少し早いくらいだと、山なら見頃か遅いくらいかな?
303列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 09:13:55 ID:O8AtziYE0
愛媛の人へ。 
広島は松山みたいに、港リムジンバスが無いから移動は不便だよ。
よかったら原付持っておいで!
広島港から新井口駅まで直行してバイク置いて(無料)、電車船で宮島にいけば、かなり時間稼げるよ 
新井口駅からは、また広島市内観光に使えばいい。マツダスタジアムから順番に回ればオッケー。移動は共に30分あれば余裕で着く
松山からのバイク運搬費と広島市内交通費はたいして変わらないよ
304列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 15:12:19 ID:EvCbc8xc0
>>296
宇品着9:40〜宮島着11:00〜宮島発12:30〜広島駅13:30
〜マツダスタジアム14:00〜縮景園着15:00〜広島城着17:30〜平和公園18:20

回るならこんなもんかな。全部駆け足だからおすすめはしない。
マツダのショップが16時。縮景園17時。広島城が18時に閉まる。
資料館に行く時間なんてとても取れないから除外。
>>303の原付か、>>247のレンタサイクル利用でも使わないと
スタジアムと縮景園と城への移動が面倒。
305列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 16:23:03 ID:D0dHOduz0
宇品〜宮島〜広島城・平和公園〜宇品
で十分と思う。
スタジアムは他でも見れる。
縮景園はイベントでもあれば勧める。
306列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 16:25:19 ID:D0dHOduz0
追伸
フェリーに乗るまでの時間までに,どこかで
お好み焼きを食べればよい。
307列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 17:50:45 ID:IilkTQ/g0
地元出身者としては、お好み焼きよりも
瀬戸内の海の幸を食してもらいたい

東京出てきて、瀬戸内の海の幸こそが
山陽地方の宝だと感ずる。

308列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 18:12:39 ID:0fliz5710
松山はジャコてん
広島はカキ
鯛料理はどっちもあるよ
道後温泉がある分、冬は松山が勝ちだろう。
309列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 19:13:28 ID:PwMrLPvG0
まつやま(笑)
310列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 22:19:14 ID:WZbIng2K0
>>296
おかしいなあ、スーパージェット(高速船)にしてもフェリーにしても宇品に
9:40頃着く便はないけどなあ。もし、松山8時発の高速線を利用すると仮定
すると、呉港に9時前に着くので、呉駅からJRに乗り換えれば、宮島口に
10時45分に着くよ。しかも安く上がるしね。
広島市民の私も年1,2回松山へ行くが、自宅がJR沿線なので、呉港から
船に乗ってるよ。
311列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 22:34:34 ID:muo8TX1F0
三津浜発のフェリーの柳井港着が9:40着です
時刻表を間違えて見てる可能性あるね
宇品21:30発の松山観光港行きはスーパージェット。
だから車やバイクは乗せられないね
しかしスーパージェットは片道6900円するんだな。
瀬戸内海汽船は暴利だねぇ。これじゃあETC1000円に流れるわ

312列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 00:33:05 ID:dpQwqFPBO
広島に限ったことじゃないけど、最近の冷え込みで紅葉が一気に進んだみたいだね。
宮島の紅葉は三連休まで持つかな?
313列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 09:13:15 ID:UmogIQ5z0
山奥の方はもう色褪せはじめてるみたいね

>>302
今週末ならギリギリ
314列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 20:37:58 ID:T/Y16pSz0
宮島に来てね。
315列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 22:17:42 ID:PQDXg4Kc0
>>313
302だけど、ありがとう

山じゃなくて、もう少し南の方に行ってみようかな・・・
316列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 16:10:04 ID:t7QYwbKm0
大聖院ルートで弥山登山してきた。
やっぱり弥山は自分で登らないとクソだな。

後、昨日の雨でもみじ大分落ちてるよ。
来週行ったら遅いぐらいかも。
317列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 18:11:34 ID:i/k4Jn620
落ち葉を踏み踏み歩くのもまた風情があるんだよな。
318296:2009/11/14(土) 19:13:56 ID:4WdvxlIjO
愛媛の人です
今日広島に日帰りで行ってきますた
助言通り宮島と平和公園しか行けんかったけどゆっくり見れたし満足だった
ありがとう、広島の優しい人たち!
広島のおにゃのこたちはフェミニンな感じの子が多くて
目の保養になったからまた遊びにいきます!
319列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 21:47:29 ID:gM9oXp310
大元公園の血佛の奥のモミ林のところに行ったが
余りに空気が清浄??すぎてびびった。
全然雰囲気が他と違うというか、あそこだけ明らかに空気が違ってて、
まるで伊勢の内宮みたいだった・・・。

宮島にあんなところあったなんて・・・。
実は宮島って紅葉よりモミの木の方が凄い?
320列島縦断名無しさん:2009/11/15(日) 08:53:03 ID:iO4qfZxY0
>全然雰囲気が他と違うというか、あそこだけ明らかに空気が違ってて、
>まるで伊勢の内宮みたいだった・・・。

分かる分かる。そこだけ空気がひんやりしてやけに静かなんだよね。
321列島縦断名無しさん:2009/11/15(日) 16:13:58 ID:fluX/02/0
>>312
3連休に行く予定だったんだが…。
頼む!紅葉もってくれ!!!

って無理か…。

まあ、楽しんできます。
皆様、お世話になります。
322列島縦断名無しさん:2009/11/15(日) 18:41:23 ID:B1p5M4P40
今日平和公園行ってきた。
夕方からかなり冷え込んできたよ。
323列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 08:42:34 ID:wm30I1kG0
明日また冷える。
324列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 08:56:14 ID:rGpHOvlp0
明日の雨で県北は紅葉終了かな
325列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 19:03:25 ID:Ko9PzPcU0
宮島で鹿に襲われずに屋外で弁当など安心して食べるにはどうしたらよいですか?
326列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 19:10:32 ID:W7Z949ev0
鹿がいないところで食べるしかないよ。
堤防の裏とか、鹿があんまり来ないところはあることはある
327列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 19:49:33 ID:FZ+B/pNC0
>>325
ロープウェイで上がって 弥山の頂上で食べるといいよ。
328列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 20:34:04 ID:FZ+B/pNC0
それと宮島口にあった むすびのむさしが無いので 山登りに買えなくて残念です。
329列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 21:01:01 ID:W1ZkwydZO
今週末、東京から広島・宮島に行きます。
気温は似てるみたいですが、弥山に行くのにトレンチコート+マフラーだと寒いですか?
あいにくの雨模様みたいですが、ダウンコートじゃ厚着ですよね?

あと、時間的余裕があれば岩国にも行ってみたいのですが、朝一番で錦帯橋&岩国城を見て(宮浜泊です)、午後に平和記念公園&広島城を見るのは難しいですか?
この日の18:44広島発新幹線で帰る予定で、移動は全て公共交通機関です。
330列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 22:16:57 ID:FnXIAQVh0
ダウンじゃ暑いんじゃないかな
そんなに驚くような高い山じゃないし、ロープウェーで登っても頂上までは少し歩かなきゃならないからね
天気が悪いんだった時のためにまだレインウェアーを用意しといた方がいいかも

宮島口から岩国までJRなら30分もかからないから朝一番に発てば可能だと思うよ
帰りに錦帯橋からバスセンターまで50分で行ける直行便に乗車出来れば、広島城はすぐ目の前だしね
http://www.iwakuni-kanko.com/kikko/buscenter/index.php
331列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 22:18:56 ID:FnXIAQVh0
訂正

×天気が悪いんだった時のために
○天気が悪かった時のために
332列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 22:59:50 ID:Ko9PzPcU0
>327
弥山の頂上にも鹿はいるよ!
嘘のようなホントの話
333329:2009/11/17(火) 08:14:17 ID:N0mm03DUO
>330
そうですよね、ダウンはまだ大げさですよね。
岩国、いけそうですか、嬉しいです。
高速バスは盲点でした。情報ありがとうございます!
週末に向け、あまり悪天候にならないように祈りつつ、観光ルートを練り続けようと思います。
334列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 10:54:55 ID:S9TJYBUg0
今日は寒い。今年はじめてコートを着た。
登山するときは汗をかき、ぬれたシャツの
ため後では寒くなるから、注意してください。
335列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 10:56:26 ID:zDyBR+vRO
厳島神社って1時間もあれば余裕だよね?
336列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 12:06:10 ID:S9wZKZrB0
表面だけならね。
337列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 12:38:16 ID:zDyBR+vRO
>>336
どうもありがとう。
それなら行けるかな。
338列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 15:27:30 ID:xYxOrkbO0
もみじ本陣の前で「広島にきたらお好みを食べよう」とか「もみじまんじゅうができた(できたー)」
とかって萌え調の曲が流れてて胸糞悪くなった。

弥山登ってれば温かくなるけど、有之浦とか潮風吹きさらしでかなり冷え込む。
339列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 15:31:26 ID:S9TJYBUg0
厳島神社に入ってから1時間? 普通の参拝なら十分すぎる
宮島に入ってから1時間?    普通の参拝なら不十分
340列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 15:49:53 ID:zDyBR+vRO
>>339
下のほうです。
少し時間が余りそうだし、せっかく広島に行くんだから広島といえば、という場所に行こうかと思っていたのですが厳しいですかね。
ほんとにちょろっと見る気でいました。
調べもしていないのでもう少し調べてきます。申し訳ない。
341339:2009/11/17(火) 16:12:08 ID:S9TJYBUg0
>>340
十分ではないけれど、ひとそれぞれの都合と時間
で観光すればええじゃない。1時間でも可能。

桟橋→神社(海岸端通りを推薦) 
神社参拝(本道で参拝して終わりではなく、回廊はそれなりに長いよ275m) 
神社→桟橋(お土産屋通り、または町屋通りを推薦)
342列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 21:02:45 ID:rZ2pzRXj0
>>339
宮島桟橋から往復1時間では、ほんのさわりだな。土産を選ぶ余裕も成さそう。
次の機会には半日くらいかけてまわってもらいたいね。
343列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 22:29:47 ID:zDyBR+vRO
>>341
詳しく挙げて下さってありがとうございます。参考にさせてください。
なんせどれくらい時間がかかるのかサッパリなので困ってました…

>>342
そうなんですよね。
お土産を買う事も考えると時間的にギリッギリかもしれない…
広島が大好きなので今度はぜひ観光でじっくり見たいです。
今回は日にち的に間に合わなかったんですが、ライトアップも見に行きたいしお好み焼きも食べたいな〜と思ってます。
344広島市民:2009/11/17(火) 23:35:49 ID:RUv7bW1i0
明日から「えびすこう」ですよ 
暴走族クルカナ 
警察機動隊ト衝突アルカナ
ワクワク
345列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 23:49:38 ID:aqMCu8Zw0
>>333
俺ならダウンにするけど
山頂付近は風が強いので体感はかなり寒い
ロープウェーを使うにしても、インナーの着替えは持っておいた方がいい
346列島縦断名無しさん:2009/11/18(水) 22:58:57 ID:oREHq4qz0
呉市に行きましたが、戦艦(駆逐艦?)が数隻いました。
イージス艦が来たりしないのですよね? 
あれは見学ショーが開催されるときしか戦艦の内部は
見れないのですか? 
347列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 01:02:03 ID:0wPgfBFF0
自衛隊には戦艦はいなくね?
護衛艦じゃね?
348列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 02:17:15 ID:+WOyKMfx0
ttp://www.kurenavi.jp/html/m000051.html
見学についてはこちらをどうぞ
349列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 09:32:03 ID:HJ5boeKe0
広島県警は人員余りまくってるので、えびす講の時はと数百人レベルであたる。

特攻服着ていったら条例根拠に速攻で捕まるから無理。
特攻服ではないがなんかの集団だと分かるような服を着ていく連中が10人いるかどうかだろう。
それでも警官人数が半端ないのですぐに取り囲まれて何も出来んだろうけど。

暴走族は激減してるのであんまり重要じゃない。ジュラルミンの盾も必要なくなったし。
最近はガキどもに対する補導がメインかな。
えびす講の間は本通流川を深夜にガキが徘徊するのも厳しいんじゃないかな。
350列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 12:13:46 ID:U7BOlfVv0
呉にイージス艦はいないよ。
護衛艦は日曜日に時間を決めて公開している。
艦長の判断にもよるが、艦によっては操縦室まで入れてくれる
ときもあるよ
351広島市民:2009/11/19(木) 12:59:15 ID:eC0AoTkj0
>349
ツマンネ
暴走族を観光の目玉にできるチャンスなのに
暴走族の神様がエビス様。
退団式ぐらいやらせてやれよ。
広島しかエビス様の祭りは無いんだろ
352列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 13:19:53 ID:+WOyKMfx0
そんな程度の低い目玉はお断りします

しかし中心街付近は珍走ほんと見なくなったね
せいぜい並木の辺りを暴走してる馬鹿共ぐらいか
353列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 13:23:31 ID:2KlcQ7bU0
351みたいな奴も含めて、徹底的な取り締まりを継続して貰いたいもんだ。
354列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 16:36:32 ID:/NTNaCwy0
中心街で取り締まりやると
族が郊外の団地に来るんだよ
ヨケイウルサイ 
355列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 17:49:49 ID:WVUATtVcO
今週土曜はもう紅葉終了かな?
356列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 18:26:46 ID:lRxwiMgg0
>>348,350

おー、おもしろそーーっ ありがとーっ 今度いってみまぁーす。
357列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 02:43:48 ID:Az/HQ2P5O
三連休に宮島に紅葉見に行きます。
日帰りですが、近くにおいしいお店ありませんか?教えてください。
358列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 07:58:49 ID:tkT7V0kG0
島には無いよ
359列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 08:03:01 ID:Y8K9WKtfO
11月の3連休なんて、年でも有数の混雑日だからねえ。
うえのなんて二時間以上待ちだろうし
あまりおいしくない店でも混んでると思うから、
島外からお弁当持ってきて、紅葉みながら鹿や猿に気をつけてw食べるほうがいいんでない。
360列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 08:29:33 ID:OboVHDkP0
そこで「むさし」のお弁当ですね
ぜひ いちど おこしください
361339:2009/11/20(金) 08:47:56 ID:XYfi8Xwp0
島内では、あなごめしがお勧め。
かまめスタイルと蒲焼スタイル(あなごじゅう?と言ったら
よいのか)の2種類ある。

宮島桟橋の真向かい(といっても50mはありそう)に
あなごかまめしスタイルの店(1600円くらい)には
数回食べましたが、美味しいです。

お土産通りや、町屋通りから、から少し山側に分岐した
道沿いに,店構えのりっぱなのがそれぞれ1軒ずつある。
値段は1800円〜2000円。食べるのはいつも元旦なので、
通常は安いのかなあ?
362列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 12:09:56 ID:Ap4AbaYw0
まあ。連休は宮島は混むでしょう
京都ほどではないけど
363列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 20:09:45 ID:GjkkLhMq0
ホテルはどこもかしこも満室だよ
364列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 02:49:32 ID:d+zOTw8EO
京都から宮島に行く予定です。

京都南から高速道路で宮島口に行くには山陽道か中国道、

どちらのルートが良いですか?

ちなみにETC付きです
365列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 05:50:56 ID:NArvq1Iw0
普通は山陽道だな

ただし1000円連続日の山陽道は渋滞・事故がひどいので、
場合によっては中国道のほうが早い&楽な場合がある

交通情報のチェックは忘れずに
366列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 08:24:17 ID:mymxpWQcO
段原にあるお好み焼き友って店がうちは1番美味しいと思う!

観光客用じゃなく、本場の味を楽しみたい人はどうぞ。
367339:2009/11/21(土) 09:32:01 ID:Ga5MLBhI0
>>364
おれは両方使うけど、人にはあまり勧めない。
中国道はカーブが多い、霧が発生する,などの
難点があり、60km規制なども多々おこる。
よい点はすいていることだが、深夜はPAに停める
とき気持ちが悪い。
368列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 12:28:04 ID:lTeVY1ID0
一旦広島で降りろ。そしてその辺の駐車場入れて電車で宮島行け。
宮島に直に車で行くなど、この時期の京都に乗り込むようなもの。
369列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 15:25:37 ID:mBOD7czM0
宮島に車で行っても島民以外は使い道ないよ
370列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 15:35:23 ID:m+WaYxc00
>>368 は宮島口まで車で行くのも止めとけと言いたいんだろう。
俺もそう思うよ。
371列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 16:23:22 ID:1mwhAqwS0
>>365
中国道
京都から来る場合は大丈夫だけど 逆の九州方面から
中国道経由の場合または広島から足を伸ばして中国道経由で九州方面には
ガソリンの残量スケジュールに注意ですね。
途中の吉和SAと鹿野SAにガソスタ廃止されたので。
ここら辺のインター下りても田舎なのでガソスタ早く閉まるし
SAには古いカーナビにはガソリンスタンドがあるように表示されてる。
最近JAFにこの理由でガス欠応援要請が急増してるから・・
372列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 17:58:24 ID:H6v854nT0
あれだけデカい「この先○○km給油所なし」の看板立ってても
見てない人は見てないんだねぇ・・・
373列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 18:40:05 ID:qQLnsH1/O
てか宮島の紅葉きれいか?なんかあんまだったんだけど。先週だったからかなぁ。
374広島県民:2009/11/21(土) 19:53:24 ID:20bgMquh0
宮島はもう色あせて枯れはじめています
今日は耕三寺や三郎の滝の紅葉が見頃でした



375列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 20:09:58 ID:yYhPU+EKO
ドライブが好きな人は中国道、そうでない人は山陽道。
376列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 20:46:18 ID:OO6/AdDc0
山陽自動車道の下り、車多かったー
他県ナンバーの女ドライバーが確認もせずいきなり追い越し車線に割り込んで来て危うく事故る所だった
377列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 01:16:19 ID:tq/wV5XT0
月曜行こうと思うんだけど、
夜って紅葉谷公園とか紅葉ライトアップある?
378列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 08:46:29 ID:DAZmEPO90
紅葉のライトアップはありません
379列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 10:41:04 ID:ZAYL4LyO0
>>377
昼に宮島に行って、夜はこっちの方を楽しむとかどうかな
http://www.dreamination.com/
380列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 19:51:37 ID:B4CIrcL90
宮島の紅葉は先週で終ってました
結果的に今年の紅葉はイマイチでしたよ
まぁ紅葉以外にも見どころ有ります
土産物街に飽きたら裏の町屋通りを散策してみてくださいな
381列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 22:29:47 ID:ZWGjAGV60
厳島神社の参拝コースの出口の先にあるベンチに座って、
またーり大鳥居をながめるといい感じだよ。
382列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 23:02:19 ID:6ruJFAv00
ライトアップないのか・・・見れないかも・・・
昼行けないんだ・・五時ごろ宮島着く予定。
どっちみち終わってるんだったら厳島神社のライトアップ見ながら
あげ紅葉でも食べようかな^^
土産物街→町屋通り
行ってみるー♪ありがとう。
383列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 23:11:14 ID:RuT9HZhX0
早く行かないと宮島は夕方6時には店閉まるよ
384列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 01:15:31 ID:r/w5JY3l0
ぶっちゃけ、宮島の紅葉(こうよう)より平和公園の紅葉(こうよう)の方が綺麗だったよ。
平和公園って意外と知られてないけど紅葉(こうよう)の名所でね、
もみじ、ケヤキ、イチョウが凄く綺麗なんだなこれが。
今が丁度見ごろかもしれんww
385列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 08:06:06 ID:id/K00o70
カープファン感謝デー
386列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 13:42:43 ID:ILZ1ELsNO
広電パスが便利そうなので、今度広島行くとき使おうかなーと思ってるんだけど地元の人は使ったりしないの?
387列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 13:53:45 ID:5mdTuRG40
市電が便利なのと、普段使わないと路線がわかり辛い
388列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 20:22:26 ID:fvFdENRn0
>>383
っていうか午後5時には閉める店も多い。

>>386
広電パス?一日乗車券のことだろうか?「エリアフリーパス」とか
「どっちもパス」は定期券だから違うよな。地元の人間は大体ICカード
PASPYを使っていますよ。興味があったらググってみんさい。
389列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 20:44:29 ID:MEaRu8HO0
地元の人はチャリンコや原チャリで移動しますから。
私はSuicaは持って使ってますが、Paspyは持ってません。
390列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 20:55:06 ID:MEaRu8HO0
広島はバス会社が多数あり、バス路線も複雑なので、
SuicaやICOCAの4KBのICカードでは対応しきれませんでした。
なので広島はPASPYという名前の8KBのICカードを日本で最初に使用しています。
その後8KBのICカードは西武鉄道などでも使われるようになりました。
391列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 20:59:02 ID:Ygq1UN6B0
>>390
でもICOCAはPASPYエリアで使えますよね 4KBのICOCAで
こーいうのは割引情報がないからですかね?
よくわかりません。
392列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 13:30:55 ID:XTsz3lUZ0
パスピーはその気になれば、
Suica、銀行カード、Edy、ワオン、Id等を
PASPY一枚で全部搭載できる能力と容量を持っています。
統合計画はありますが、田舎だからなかなか先に進みません。
手始めに最近パスピーがATMで使えるようにはなりました。


393列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 20:00:04 ID:hmyGEzt6O
首都圏のPASMO、近畿圏のPitaPa、そして広島都市圏のPASPYが私鉄系ICカードの3大勢力かな

玖村駅の動画で一時期NUCOCAなんてのも流行ったが
おっと、これは余談だ
394列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 21:57:58 ID:pa849Yy80
>>393
おいおい・・・。少なくとも西鉄のnimocaはすでにPASPYの発行枚数の上を行ってるよ。
395列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 23:07:26 ID:RLCtiJnl0
>>392
現在それ少しでも達成してるのが ひろぎんPASPYですかね?
PASPYカードに電子マネークイックペイかビサタッチが入ってる
マルチカード

396列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 03:00:50 ID:UWV+IrB60
今週末に宮島に行く予定をしておりますが、
ロープウェイで上に上がった場合、獅子岩展望台だけでも楽しめますでしょうか?
弥山の頂上まで行くのは、ちょっと体力的に問題がありそうなので
獅子岩展望台の散策だけで、下に降りようかと思っております。
動向するメンバーが自然の景色に感動するよりも、お土産屋さんめぐりの方が
好きなメンツですので、時間配分をお土産に回そうか悩んでおります
397339:2009/11/25(水) 08:42:09 ID:DLXgd0V20
元旦に獅子岩展望台に上がりました。
そこから弥山の頂上まで大分あります。
ほとんどの観光客は、そこだけと思いますよ。

2段目のロープウエイからの展望が凄いです
から、十分楽しめます。風が強いと運行を停止
しますが、突風は怖い。
398列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 09:35:28 ID:+rDRcMGA0
あのロープウェイは怖いよね。なにか事故が起きて、動かなくなったら
どうするんだろ? 地上まで100mくらいあるから降りられないぞ
399列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 09:44:28 ID:CZSqMmBG0
古いしメンテもいい加減だから事故は有るよ。
400列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 13:37:22 ID:VPeLU4cG0
ロープウェイはたまに停まります
年に2回停まったことがあります
ハシゴ救助。ヘリ救助。
まあ誰も逝ってないから大丈夫です
401列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 17:07:43 ID:yjO9rbTU0
安芸灘とびしま海道(裏しまなみ海道)の車載動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8424652
402396:2009/11/25(水) 20:08:23 ID:UWV+IrB60
ロープウェイからの展望も楽しめそうなので、
宮島フリーパス買って乗ってみることにします。
403列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 20:43:46 ID:IsYWR+moO
俺もフリーパス買って美味しいもん食べに行ってくる。広島はいいね。
404列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 23:38:03 ID:vZfZ8rwiO
弥山
405列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 23:49:37 ID:cJ+VnhcuO
地元民にとっては
瀬戸内海の景色に最早何の感動もおぼえないもんなんかな
たまに瀬戸内海周辺に遊びに来るけど、
(海自体はともかく)世界有数の風光明媚な場所だと思うよ
406列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 00:01:52 ID:HfSIXJMn0
地元民だけど、やっぱり瀬戸内の風景は素晴らしいと思う。
夕焼けに赤く染まった海を、連絡船が行き交う景色は風情があって大好き。


太平洋とか日本海の何にも無い水平線を見ると、「凄い」と思うと同時に
何も無さ過ぎて不安になるよ。
407列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 00:12:15 ID:k2mQcZvK0
やっぱり普段はそうでもないが、高所からの眺めは見慣れていても素晴らしい
海なんて飽きるほど見てるはずの島の人でもそう言うよ
観光に来るなら是非とも、山の上やプリンスホテルなどからの景観も楽しんでほしい
408列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 08:11:46 ID:eCqc8ChA0
日の出日の入りの時間帯もいいし、雨っぽい日もいい。
瀬戸内は景色に情緒があるよね。
409安田美沙子:2009/11/26(木) 08:31:04 ID:RcjUg1mf0
今日は、広島のイベントを終えて、ずっと行こうと思っていた原爆ドームに行かせてもらいました。
わがままを言ってしまいましたが、時間を頂けて、本当に良かったと思いました。
広島を知るには、やっぱり原爆ドームに行かなければいけない。そういう想いがずっとありました。

ほんの、何十年前の事は、歴史の様に感じたけれど、原爆が落ちた事は、事実でとても身近でした。
落下地点、ドーム、川、橋を渡って入る資料館。どれもこれも、落下地点から2キロ以内。
それは、実際に被爆した場所、そのもの。信じられない事実。

中でも、原爆が落とされた時間で止まっている時計は衝撃的でした。
午前8時15分を指している時計は、いくつもあった。実際に着られていた洋服や、遺品もたくさんあった。
被爆直後の写真は、計り知れない痛みが溢れ、涙が出た。

核実験をする国々に、その度に抗議の電報を打ち続けた市長さん。
何通も何通も、怒りや、悲しみを訴えられていた。その最中に自分は生まれたのを知った。
たくさんの物を見て、どうすればいいのかなと、見に行った仲間と話した。

私は、今日感じた経験を、一生忘れないと思う。
あそこに行って、遺された跡を見て、感じて、平和を願わない人はいないと思う。
安田が出来るのは、こうして書く事しか出来ないけど。心が動いた人は、原爆ドームへ行ってみて下さい。

安田の広島での時間は、寒い中集まってくれた暖かいお客さんとの時間。
そして、原爆の恐ろしさ、命の尊さ、そして、平和を願う気持ちを教えてもらった時間になったのでした。
行く前にはなかった、自分の中にあるものを、大切に受け止めて行こうと思いました。

みさこちゃん
http://pyramid.jap.co.jp/misako/img/misako.jpg

http://ameblo.jp/misanna/entry-10393844082.html
410列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 10:15:34 ID:m5bhyQwnO
みんなパルコとか用ナシ?
411列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 10:54:12 ID:pZ35yd9B0
タワーレコードと無印とムラサキは行くよ
412列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 17:07:06 ID:x7uUY40y0
>>410
俺達が行く場所じゃないだろう
413列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 18:08:57 ID:8CDzm3/10
414列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 19:37:27 ID:m5bhyQwnO
>>412
そうなの?
411さんみたいにあんまり服を買いに行く所じゃないのかな。
今度観光に行って時間が余ったら行こうと思ってたんだ。
415列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 19:40:00 ID:DQuqA0Sp0
ハンズやサンモールやロフトなんかもだけど、暇つぶしにはいいよ
416列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 19:40:08 ID:FTIF4cDJ0
>>414
広島より田舎からくるならいいんじゃない?
広島パルコはパルコの中でも優良店だよ。
417列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 20:45:23 ID:8JQdHFbS0
B級グルメで出展していた
府中焼きを食べさせてくれる店は
広島市中区でありますか?
418列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 00:25:07 ID:bbpAotjQ0
パルコ広島店は、日本全国のパルコのうち、第5位の売り上げ。
一位は名古屋栄  
服を買ってるおにゃの子ならたくさん見るが、♂の服は新館地下一階だけだった気がする。
419列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 10:08:24 ID:lC3S6atU0
>>417
広島市では「としのや」でしか出してないっぽい
あとはセブンイレブンが置いてたけど今はもうないんだろうか

ttp://www.toshinoya.com/about.html
420列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 02:00:42 ID:QwT0IP3pO
>>418
本館5Fか6Fがメンズフロアだった気がする。
421列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 01:34:14 ID:JL8BzjJf0
ん?
422列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 05:53:35 ID:SYu91WHXO
デブスでもパルコに入って大丈夫でしょうか?
こないだ広島行ったとき、街行く女子はすごく
細い子たちばかりだったので。
423列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 05:56:01 ID:2gP0kHC90
お洒落な子は多いが、そんなに気にすることないべ
424列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 06:39:36 ID:agNy9UDb0
釣れますか?
さて12月。
忘年会のおまいらのオヌヌメの店教えて
425列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 09:23:40 ID:altnw3FIO
大騒ぎしたいから中国飯店
426列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 10:48:58 ID:2gP0kHC90
あそこ、大騒ぎすると怒られるよw

広島もストリートビュー追加されたので、下調べしたい方はどうぞ
427列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 10:50:49 ID:QoeX682w0
ストリートビュー、厳島神社も対応。大鳥居が見える。
428列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 16:42:45 ID:altnw3FIO
日本画の第一人者であり、また自らも被爆者である
広島出身の平山郁夫さん死去。
慎んでご冥福をお祈りします。
429列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 17:11:34 ID:ZPM86z83O
ほんとに!ストリートビュー追加されたんだ!
嬉しいな〜。ずっと見たかったので…
よーく下調べして広島行くぞ!
430列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 18:18:25 ID:hH9c+bD50

広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  2009年

−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
431列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 23:18:20 ID:Tdq+9Nqw0
432列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 03:23:46 ID:LP1StIdIO
年末年始のパルコのバーゲンはいつからかなあ。
433列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 10:01:15 ID:d3GODLmo0
>>431
大和ミュージアムの2階から撮ればOK。
434列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 12:39:23 ID:ybQMQ7ZZO
瀬戸内海見ながら昼寝してみたいんですが、気持ちよかですか?
電車で行ける場所で眺めのいいところご存知の方おりますか?
435列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 12:52:50 ID:IGnf9nls0
>>434
三原の「みはらし温泉」なんかよさそうだな。
最寄り駅は安芸幸崎かな。
436列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 16:14:29 ID:4u/vyL8O0
みはらし温泉の最寄り駅は須波だな
でもかなり距離あるから、三原駅からの無料送迎バス利用が便利。
http://www.morikawakanko.com/access.html
437列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 17:12:31 ID:GDcq+dZ30
その後は、広島の流川に移動して、みはらし温泉が経営する風俗で一汗かく。
438列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 03:46:15 ID:glOU96V3O
広島の電車って独特なんだね。びっくりした。
439列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 04:04:41 ID:AyST4IU8O
また反旧車両厨か
440 :2009/12/04(金) 13:03:48 ID:l14u8F/q0
袋町周辺で明日宿泊予定なのですが、
女性一人でも大丈夫そうな飲み屋さんありませんか?
「深夜食堂」みたいなベタなお店でもOKです
441列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 21:02:19 ID:pTAWlGRC0
>>440
お好み焼きはどう?
カウンター鉄板の店で、お好みが焼き上がるのを待ちながら
鉄板焼きをつまみにビールでぐびっとな。
お好み焼き屋なら、女性おひとりさまでも大丈夫。
442列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 21:43:36 ID:PD+ULGl40
それは逆にハードル高そうだw
最近は一人の女性客も見かけるから、大抵は大丈夫だと思うけどね

味はそこそこだけど、地酒の揃えがよかった橙とか
443列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 21:49:27 ID:pTAWlGRC0
別にハードル高くないでしょ。
おひとりさまで「鉄板焼き」を楽しめるのは広島だけなんだから。
444列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 22:17:43 ID:X/+W+pspO
橋本町のみっちゃんとか仕事帰りのリーマンとかOL多くて一人でも入りやすい。
ただ閉まるのが早いけど。
445列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 02:33:39 ID:leoI99Tg0
>>440
明日つーかもう今日は、忘年会稼動が多いから
そこそこお客の入れる店は予約で満席も多いだろうな。
そういった意味では、早い時間に
お好み焼き屋って選択も悪くないと思う。
深夜食堂で大丈夫なら、広島のお好み焼き屋は無問題で桶。
広島では締めラーメンだけでなく、締めお好みも普通だから
繁華街のお好み焼屋は、夜遅いほうが混んでたりする。

446列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 10:00:16 ID:wYGF/By60
>おひとりさまで「鉄板焼き」を楽しめるのは広島だけなんだから。

んなことはないw どこにでもあるよ
447列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 11:09:59 ID:5Q2Hx76u0
あるけど広島は極自然に入り易い環境だよって事じゃないの?
448列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 12:20:42 ID:a25sBCCc0
>>440
裏袋、中の棚界隈が深夜食堂みたいな風景でしょ。
中の棚のリストランテSAKURAとか女性が1人でぷらっと入れる小さなお店。
本通りのモナコとか・・・、無難にむさし行くという手もある。
他にもたくさんあると思うけど知らん。
449列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 22:56:53 ID:QhluuSBS0
>>441-448

皆様、いろいろアドバイスありがとうございました
結局、ホテルに近いカウンターだけのお好み焼き屋さん(貴家さん?)に
お邪魔しました。店員さんもとても良い方達で、
ほっこり幸せな気分で夕食時を過ごせました。
ありがとうございました。
450列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 23:06:08 ID:pVdVO72G0
>>449
明日の朝は、本通りのアンデルセンでサンドイッチというのもいいですよ。
451列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 23:44:22 ID:QhluuSBS0
>>450

HP見に行ってみました。パンもおいしそうですね。
土産見がてら覗いてみます。ありがとうございます。
452列島縦断名無しさん:2009/12/06(日) 21:58:17 ID:IKg8pWv50
>>447
どこと比較してそう思ってるんだろう?
453列島縦断名無しさん:2009/12/06(日) 22:51:00 ID:YD6iQQ3e0
今日は宮島の弥山に大聖院ルートを通って登ってきた。05年の台風の土石流で
通行止めになっていたのが昨年10月に復旧して初めて通ったが、想像を超える
土石流のつめあとの大きさに驚いた。
驚くと言えば、外国人観光客(特に白人)の多さ。宮島には年2,3回行っているが、
おそろいのパーカーを着た20人を超える外国人御一行様は初めて見たな。
円高どこ吹く風という感じだ。参道の商店街も来るたびに新しい店が見られるし、
なかなか活気があってよかったな。
454列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 18:51:29 ID:PsN/3CF8O
>>449貴家。食べたい〜!!
455列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 18:58:05 ID:PpA1ZCbW0
>>453
岩国の米軍連中がいたんじゃないの?
米軍関係者は広島によくいるよ
456列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 19:41:04 ID:WLwx7JC80
>>449
貴家とはナカナカイイ店に行きましたね。
あそこ丁寧で好き。
457列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 20:55:34 ID:VWnTLy3Z0
外国人旅行者は世界遺産しか興味持たないので、宮島の外国人観光客はずいぶん増えたよ。

海兵隊はスポーツ刈りだから見た目で区別できる。
458列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 21:53:06 ID:O8/QOKsg0
世界三大ガッカリ世界遺産の一つとか言ってた奴いたな。
459列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 22:17:14 ID:2PMFqZL3P
大久野島の休暇村はいいねぇww
ウサギの群れが玄関で出迎えてくれる。
宿泊プランもウサギ餌やりプランもある。
宿泊中は何度でも無料でウサギの餌をくれる。
テラカワユww
460列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 00:34:34 ID:4o1tjrgZ0
米軍は角刈りだが、米軍家族はそうとは限らないってな。
461列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 02:12:55 ID:NSEckLDw0
日本三景のひとつだが、松島、天橋立に比べると、神社だけってのはどうしても見劣りするな
松島は50分の遊覧船巡り、天橋立は3.6kmを徒歩で踏破、でも厳島神社は?ってなる
また行きたいか、と問われても即答はできんな
なんか他に観光資源ある?
462列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 06:31:14 ID:Hl+rfDsv0
だから山に登るんだろう
植生も世界遺産だ
463列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 08:24:17 ID:MflMZ1Xq0
>天橋立は3.6kmを徒歩で踏破

味気ない散歩だったよ
464列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 09:51:13 ID:2/mrgVKh0
何年か前に大阪から広島行ったときに、自分もホテルの近くで偶然入った店が貴家だったけど楽しかったなぁ・・・
お好み焼きもおいしかったけど、夕方前だったからお客さんもまばらで店員のお兄さんと地元のお客さん達とのトークに混ぜていただいたりして。
それから広島大好きになってついついこのスレをのぞいてしまうw
465列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 11:13:52 ID:PlN63wmJ0
世界遺産として登録された区域は、厳島神社だけでなく、
前面の海、弥山原始林(天然記念物)です。島全体の
14パーセントになります。
466すまんが:2009/12/08(火) 13:26:41 ID:iA45r28D0
貴家の近くにホテルなんかあったっけ?
ドーミーインか、コンフォートぐらいしか思い浮かばない
中電出張時に泊まる人が居るんだろうか?
広島を知らない観光客が歩いて行くなら平和大通りに面したら、本通り方面に行くだろう。逆の2号線方面にはまず行かない。
まあ美味しいのは確かだから、ほっといてるが、毎回名前が出る度に疑問に思う。
467列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 16:11:07 ID:QwGmJnByO
袋町に泊まったんだろ。
貴家はウマイけど、それしかないからな。。
それが寂しい。。
468列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 21:31:07 ID:gJEyyMpD0
>>461
大聖院と紅葉谷、ロープウェーで弥山、霊火堂。
霊火堂と言えば、何故か「恋人の聖地」に認定されているんだそうな。
厳かな雰囲気の霊火堂にでかでかと「恋人の聖地」という立て看板には
スゲー違和感を感じたよ・・・。
http://www.seichi.net/gotoseichi/detail.php?l_id=96
469列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 22:09:15 ID:qNyU7+cn0
>467
でも地蔵通りは穴場だから
好きになってくれるのなら
嬉しい
470列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 22:31:24 ID:8DVfInpy0
>>466
最近ロイネットができたし
ミリオンシティやサンルートもあるでよ

ウィークリーマンソンもある
471列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 22:41:48 ID:zKPLAGIg0
>>452
遅レスだけど、旅先で一人で鉄板焼きってかなりハードル高くない?

広島だと、名物のお好み焼きを食べるという名目があるから一人鉄板焼きのハードルは低いかと。
大阪もお好み焼きが名物だけど、カウンター鉄板でお好み焼きを食べられる店ってそんな多くないよね。
そういった意味では広島がいちばん一人鉄板焼きしやすいかと。
472列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 22:58:23 ID:TjGky/iE0
>>471
大阪は知らんが、京都・神戸には一杯あるぞ。東京にもごまんとある
473列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 23:31:40 ID:SDitPehe0
>470
そうなんだ。スマン
でもあの辺は買い物ができないから 
広島に住んでても、あんまり行かないんだよねぇ
せいぜいFUJIぐらい。
474列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 00:10:37 ID:gQbhVa3h0
>>471
今治の方が気楽そう
475列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 00:17:23 ID:fr0QIPHY0
関西(もちろん東京も)じゃあ、ちょい高級そうなお好み焼き店だと
ビール頼むと、お通し(有料)つけられる事がある。
そんなんいらんわ。
476列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 21:05:04 ID:fIjIVHzN0
スレ違いだけど今治の鉄板でカリッカリに焼いてタレにサッとつけて食べる
鳥の皮が美味かったな。
477列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 22:33:19 ID:ScQ4BeLI0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174601_799.html

現在、弊社ではさまざまな塗装の車両を運転しておりますが、
このたびJR西日本の保有車両として地域色を表現した上で、統一性を持たせることにしました。
広島支社でも次のようにシンプルなデザインとすることで、地域色をより強調し、
今後も地域の皆様からより親しみを持っていただけるよう努めてまいります。
478列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 22:38:32 ID:R7SXLqsr0
>>477
電車、ダサいな・・・
479列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 13:39:05 ID:TSgEf9fd0
中央線かい
三鷹止まりでは困る
480列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 14:22:20 ID:oY7mSwE70
新型入れる気はないのか・・・
481列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 14:31:42 ID:GPDy7uY10
宮島線を走るグリーンムーバでもまだ物足りないの?
私は逆にもっとレトロな車両が復活して走てくれることを
期待しているんだが。
482列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 14:40:12 ID:6mTq+MR+O
旧車は各都市色んなのが走ってるが
やっぱ被爆電車が一番カッコいい
つーかかわいいな。
483列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 20:03:59 ID:utBPFzF9O
いろんなのが信号待ちしてるのが最高に楽しいのに!
484列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 21:50:09 ID:zo+X60Tm0
市電はともかくJRは何とかして欲しいよ
岡山から岩国まで国鉄車両のボックスシートはツラい・・・
485列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 22:18:37 ID:v9WLu8ta0
岡山から岩国って、3時間かかるだろ・・・新幹線使えよ。
486列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 22:40:54 ID:zo+X60Tm0
悪いけどビンボーなんだよ
487列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 22:50:13 ID:vahwon5/0
広島スレは鉄オタ度高いな。
488列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 23:54:54 ID:SXC9TVaK0
広島支社 車体塗装の変更について

 現在、弊社ではさまざまな塗装の車両を運転しておりますが、このたびJR西日本の保有車両として地域色を表現した上で、統一性を持たせることにしました。
 広島支社でも次のようにシンプルなデザインとすることで、地域色をより強調し、今後も地域の皆様からより親しみを持っていただけるよう努めてまいります。


詳細
1 対象車種と塗装コンセプト 

車種 電車 気動車
103系、105系、113系 115系、117系、123系 キハ40、47、48形式

塗装色 濃黄色 朱色

コンセプト
瀬戸内地方の豊かな海に反射する陽光をイメージし、濃黄色を採用
JR西日本の統一色として、新製当時の朱色で統一を図る

2 開始時期
平成21年12月下旬以降、順次変更します。

3 その他
観光コンセプトと一体化している「瀬戸内マリンビュー」、「みすゞ潮彩号」は、今回対象外としています。

※詳しくはこちらをご覧ください。(PDF形式 66KB)
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2009/12/09/20091209_bodycolor.pdf
489列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 00:49:15 ID:YCM0hHkm0
広島行ってびっくりしたのは路面電車の渋滞ぶり
すぐそばまで次の電車が迫ってるとかありえん
490列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 06:26:18 ID:ZRyTFj9s0
路面電車は、走ってるより、停まってる方が時間長いですよ 
491列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 06:46:49 ID:hhB5DiCr0
広島の各種交通を速い順に並べると、こんな感じかな。

自家用車>バス>自転車>路面電車>三輪車
492列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 09:25:57 ID:3TyMd4xU0
紙屋町付近では
てくてく>路面電車
493列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 10:48:02 ID:hGJgqnwq0
バスより自転車の方が遥かに速い気がする
少なくとも原チャリはバスに勝ってる
494列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 15:44:42 ID:1TkcMfIc0
>>488
広島のJRの電車が黄色一色になるってこと??

>>489
大阪の阪堺線もラッシュ時は渋滞したりしますよw
495列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 16:10:49 ID:kKOGqV650
黄色なんて南武線みたいで嫌だ
496列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 16:28:15 ID:U5Ze4qua0
JRはオンボロすぎて隙間風で冬はさすがにきつい
日本広しといえども電車をガムテープで補修してるのは
JR西日本広島支社(通称:國鐵廣島)ぐらいだろ

新型はムリでも東京から中古貰ってきてくれないかな・・・
東京の中古でも広島よりずっと新型だ
ってか、岡山が政令指定都市に昇格しても政令指定都市の中で
唯一JR型車両が走っていない都市みたいだし・・・
497列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 16:36:15 ID:kQzxyGOE0
明日、広島に行きます。
夕食を市街で食べようと思っているのですが
紙屋町の夕食家ほりかわと袋町の隠戸で迷っています。
どちらがオススメでしょうか?
また、他店でもオススメがあったら教えてください。
宜しくお願いします。
498列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 18:21:22 ID:J/ColhkQ0
広島電鉄は市電の博物館と言われるくらいいろいろの車両を走らせているから、
鉄オタが多いと言うより、それが見所なんだが。
499列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 18:56:26 ID:7d0BQMCvO
>>498
ですよねー。ピカピカ,゜.:。+゜新型ばっかりだったらつまんないよ
500列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 20:31:52 ID:UWwBZOTq0
501列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 23:25:35 ID:B5xpmwKW0
広島管区のJRの車両が古いって言ってんのに勘違いして、路面電車は古いから
いいんじゃないか、とか言ってるやりとりはこの前も同じスレで見たな。
502列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 00:37:00 ID:NUC0j6JW0
つーか、大部分の来広する旅行者にとっては
JRの車両が古かろうが、どんな色だろうが
どーでもいいと思うんだが…
何か鉄道関係には過敏に反応する方が多いとは思う。

ま、実際はごく一部が何度もカキコしてるのか知らんが
503列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 01:04:57 ID:09CEgkuH0
いるよな。芸備線のことを電車って言ったら、あれは違う、気動車だっていう奴。
どっちだっていいじゃんって感じ。

てか広島人だったら全部ひっくるめて「汽車」だよなw
504列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 01:06:41 ID:+RYRthGg0
>>501
JRの話には反応していないと思うよ。興味ないし。
505列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 01:24:21 ID:NUC0j6JW0
そういえば、この前TV番組の
全国B級グルメのランキングで
広島のホルモンハンバーグってのが第一位になってたけど
自分の周りでは何それ?って感じ
ホルモンキングって店だったけど
そんなに流行ってんの?
このスレでも全く話題になってないし
放送の翌日には大盛況だったろうけどね
506列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 06:27:56 ID:gNOTv8Gt0
>497
ごめんなさい
両方行ったことない
507列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 09:09:13 ID:zTQs/der0
あなごめし1折買って3人でわけて食べた。旨かった。
508列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 09:31:30 ID:2zOCECpX0
>>497
両方とも良さそう
でもこの時期って予約でいっぱいとかはないの?
509列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 12:35:44 ID:gpeHypWG0
>>497
ほりかわは高めだけど良いよ
ただ普段も結構席が埋まるので、予約して行ったほうがいい
隠戸は知らね

>>505
俺も初耳だわ
関連スレはほとんど目を通してるはずだけど
なんか宣伝臭がする
510列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 12:57:30 ID:ZJxiLjpc0
会社のホームページ見たら…中本商会
あれはぐるナビの宣伝でしかない。

ホルモンハンバーグなんてしらねぇ。くず肉の単価はいくらだろうねw
511列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 17:30:28 ID:AdTDQUxJ0
でもホルモンの提灯は至るところで見るよ
コリアンの多い天満町や流川や広島駅周辺とか 
意外と昔から店あるんじゃね?

512497:2009/12/12(土) 17:49:06 ID:cTMZF1qbO
レスありがとうございます。ほりかわに行ってみます
513広島市民:2009/12/12(土) 19:13:42 ID:71TGsUUN0
ついでに平和大通りのライトアップも見とき。
ピース城があるから
514列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 20:47:43 ID:V/i7XeLt0
なみはやドームで水泳競技…広島・長崎五輪
大阪府が協力方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091212-OYO1T00353.htm?from=main2


大阪府が協力方針
 大阪府の橋下徹知事は、広島、長崎両市が共同開催を目指す2020年夏季五輪が実現した場合、
水泳競技会場として、府立門真スポーツセンター「なみはやドーム」(同府門真市)を提供する方針を固めた。
府は、大阪、北九州両市などとともに同五輪の招致検討委員会に参加している。
花形競技の一つである水泳の受け入れは、大阪活性化につながると判断したとみられる。近く正式表明する。

 関係者によると、橋下知事は今月上旬、広島市の秋葉忠利市長と電話で話した際、
「広島には五輪に十分な水泳競技会場がない。協力してもらえないか」と打診され、検討していたという。

(2009年12月12日 読売新聞)
515列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 02:19:13 ID:3CawhsKs0
ほらみ
516列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 08:27:25 ID:UOM+ZJJ00
今年もやります
オリオンツアーに負けない
広島ー東京夜行バス
期間限定6500円
4列シート、トイレ無し
12月18日〜1月11日運行
21:30 広島新幹線口発
21:45 広島バスセンター発

8:22 東京駅日本橋口着

23:20 東京駅八重洲南口発

10:12 広島駅着 
問い合わせ先:中国JRバス
517列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 17:48:04 ID:v2A9yKzxO
昨日、ほりかわに行った者です。
ほりかわ、美味しかったです。情報ありがとうございました。
今日は、宮島と呉に行ってみました。
宮島いいですね!!厳島神社が神秘的でした。
呉は瀬戸内マリンビューに乗っていたんですがくれたんガイドで海自の護衛艦見学も出来ました
呉は大和ミュージアムと海軍グルメ目当てで行ったんですが収穫でした。
今回は明日に帰りますがまた来ます。マツダスタジアムもいい感じだったので野球観戦にでも。
518列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 19:13:46 ID:M3mlQvvx0
>>511
そりゃ昔からあるよ 西区に食肉処理場あったろ
昔は2号線も臭くて大変だったんだってよ
詳しいことは知らないほうがいいと思うけどね




519列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 19:46:58 ID:evfp9/Dj0
ほい。お帰り気をつけて
またね
520列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 20:24:27 ID:dM/n4UER0
>>517
(,,・∀・,,)ノThank you for your coming. Please come again
521列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 02:16:19 ID:d5dCKjW40
今年はじめて宮島にいった。
姫路城・宮島・山口(温泉)・熊本城・石見銀山・松江城とまわったが宮島
は圧巻だった。まあ天気のいい夕暮れ時だったし、鹿さんやフランス人とも
仲良くなったし、海のない県人だからってのもあるけど・・
いつかまたいくぞ!こんどはロープウエーにも乗るからな。
522列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 17:17:04 ID:8iylhopzO
始めて広島に来ましたが、市電がなかなか複雑で判りづらいですね。
駅名の標識の見づらいのにはびっくりしました。
あまり観光には力を入れてないのかな?
523列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 18:34:30 ID:GCe7Hp4k0
路面電車が、これだけ多系統走ってる町は無いからね(長崎ぐらいかな)
広電は現役市民の足で、黒字運行してるので
観光資源て意識は元々薄い。
色々な都市で走ってた電車を導入したのも
各都市で廃線になって安く購入できたからで、
最初から動体博物館をめざした訳じゃない。
524列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 18:43:22 ID:LdB7spsq0
>>522
東京・大阪の地下鉄と比べるとまだわかりやすいと思うよ。
525列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 18:43:58 ID:EZs3FJIi0
どこに行きたかったの?
広島駅ー宮島間を走る電車だけでよければ簡単だったんですが。
この電車は途中に原爆ドーム前を通過するし。

526列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 20:49:20 ID:gthNdPXA0
>>524
大阪の地下鉄はほぼ東西方向と南北方向に分かれてるから
広島の路面電車よりも分かりやすい気がする
527列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 20:51:06 ID:Gi449yL20
521は一度に全部まわったのだろうか?それとも1年間のうちの何回かに分けて
まわったということだろうか?どっちにしてもすごいが・・・。
しかもフランス語まで話せるのか?まあ日本にまで来ようというフランス人なら
英語くらいは解しそうだが。
ともあれ是非またおいでくださいな。
528列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 21:29:24 ID:PANGDWi50
この前始めて新幹線からマツダスタジアムを見たんだが、結構壮観だな。
タダ見エリアから青い芝生ものぞけるし。
529列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 21:32:48 ID:8iylhopzO
>>523-525
自分の地元は地下鉄も市電も極めてシンプルな路線なので当地の複雑さに驚いてしまいました。
駅舎名がよく見えないところもあって注意して見ないとすぐに見逃してしまいそうです。
異様に古い車体が健在なのはそういう理由なのですね。
町並みはとても素敵なので早く市電に慣れてたいと思います。
530列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 21:42:05 ID:+jEq6xW70
>>521
岐阜県、群馬県、埼玉県、滋賀県、栃木県、長野県、奈良県、山梨県

海の無い県って意外に多いんだね
弥山からの眺めもいいよー

>>528
ペナントレースが始まったらもっと楽しくなるよ♪
531列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 21:56:47 ID:uxW2A5K6O
>>529
札幌?
532列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 23:24:13 ID:JPG8ki080
こないだ松山に行ったら俺が東京にいた頃走ってた京王線の車両が使われてて、
思わず嬉しくなった。京都とか北九州とかに昔住んでた人が広島市内で路面電車
を見たら同じような感情を抱くんかな、とか思ってみたりする。
533列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 00:43:04 ID:DpSGlRrr0
521ですが、
ちなみに岐阜県人です。フランス語も鹿語も話せませんが
もちろんいっぺんにまわりましたよ。
ETC1000円だからとりあえず高速乗った結果、ああいった結果になりま
した。車中泊で3日、熊本城までいけるかなぁぐらいの感覚でがんばりました
立ち寄り地はその場で決めてますが、世界遺産めぐりになりましたね。
体調悪くなったら琵琶湖あたりで引き返すつもりでした。
まあETCゲート通過するまで西に行くか東に行くかすら決めてないこともあ
りますけど・・
534広島:2009/12/15(火) 06:40:09 ID:wx+685B60
>533
岐阜城や大垣城なら行ったことあるよ
一度、根尾川温泉に逝ってみたい

535列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 07:28:28 ID:FlInYqrRO
>>523
観光客から見たら広電は宝ですよ
是非とも今のままでいてほしいです
536列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 08:09:07 ID:3nJQY6vS0
でも地元民からしてみれば、日常の足となっている以上、
新しい低床車(1両の短いのも含めて)を大量導入して欲しい。
特に年寄りは古い電車の乗り降りが大変なのよ。カートを持って入れないし。
観光資源としても重要だけど、市民の足としても重要。
その辺の折り合いをどう付けるかだね。
537列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 08:42:45 ID:WEmF0O2p0
市民の足として黒字経営を維持しないと存続できなくなるからね。
観光客はその上乗せ。
538列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 12:21:49 ID:pE627yAR0
本当に市民を考えるなら路面廃止して、地下鉄導入よろしく!
路面だと危ないし、遅いし、定時運行できない
自転車に負けるようでは使い物にならん 
539列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 12:35:32 ID:G1/zgauX0
三角州なので地下は難しくないん?
周辺の駐車場をもう少し整備して、自家用車の中心部へ
の乗り入れを制限した方がよいかもしれん。
540列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 13:13:17 ID:0j5qFnTa0
広島は金が無いだけ。 
都内など埋め立て地に地下鉄が出来てる
京葉線や有楽町線やりんかい線の臨海部は、三角州どころじゃないぞ
50年前は本当に海だ


541列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 13:23:02 ID:Eo4MjtvI0
70年代には技術的な問題は無かったという話を聞いたことが
542列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 14:14:04 ID:gpufp2O00
都心はそれだけやる需要があるからだろ
広島なら現状維持の方がよっぽどいいかと
543列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 17:45:44 ID:ICBcL7s70
現状維持だと人や企業が
広島から逃げちゃうんだよねぇ
AKBは平和にしか興味ないから困る

544列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 19:19:30 ID:lckvIKIL0
俺ちょうど今、岐阜城のプラモデル作ってるw
545列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 20:20:31 ID:kFPhiiwt0
アストラムライン?だっけ、あれって地下に駅があったような
546列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 20:31:59 ID:tEOJl20J0
いちいち地下までおりなくて良い路電はとっても便利。
547列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 23:00:42 ID:qGIc8Sj60
三角州だから地下鉄はできないなんて迷信をマジで信じてた昔の広島人は
ある意味平和だったんだろうな。
548列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 23:29:31 ID:rgJOKek90
地下鉄にしたらアストラムラインみたいに運賃高くなるんじゃないの?
市内150円均一が維持できないなら地下鉄なんていらね
549列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 23:37:11 ID:WEmF0O2p0
別に地下鉄は要らんけど。
550列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 23:38:40 ID:zO+vb9hq0
都営と東京メトロの初乗り運賃は、それぞれ170円と160円。
仙台、札幌は200円。

だから200円くらいになるだろうね。
それに、広島からひろでんという黒字企業が消えていたことになる。
ひろでんはバス事業の赤字を市内電車で補ってる。
551列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 00:14:38 ID:Fq/eMfzT0
>>539
砂地なので地下鉄の建設費が膨大になるらしい。
552列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 12:59:04 ID:mktvF2qz0
 割安運賃のタクシーを展開するエムケイグループ(京都市)の「広島エムケイ」は15日、
所有する24台のタクシーを広島市内のタクシー会社に譲渡し、広島での営業は当面
見送ることを明らかにした。拡大路線を続ける同グループが撤退するのは異例で、同様に
開業準備を進めていた横浜では、新規参入の申請を見送るという。

 エムケイ経営企画部などによると、広島エムケイは9月に別のタクシー会社から24台の
譲渡を受け、開業準備を進めていた。しかし10月にタクシーの新規参入や増車を制限する
特別措置法が施行。今後の増車などが極めて困難になり、24台では経営が成り立たないと
して、今月14日に中国運輸局から、車両を譲渡する認可を受けたという。

 エムケイは1月に福岡市、滋賀県、4月には札幌に進出しており、これらの地域での営業を
軌道に乗せるため、資金や人的資源を集中する目的もあるという。エムケイ経営企画部は
「広島では上限運賃より2割程度安い500〜550円での営業を予定していた。安いタクシーに
対する期待に沿えず、おわびしたい」としている。

asahi.com 2009年12月15日22時16分
http://www.asahi.com/business/update/1215/OSK200912150110.html
553列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 14:15:42 ID:OTBsowIP0
急ぐならバスの方がいい
554列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 15:40:04 ID:/GPcjPHW0
>>552
追加情報
譲渡先はつばめ航通社
555列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 20:35:20 ID:l7KXpNXR0
>>554
交通社だろ・・・どんなIME使えばそうなる?
556列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 22:01:10 ID:/GPcjPHW0
>>555
確か「航通社」だった。
かつて呉ー江田島の「特別便」を運行してたのがこの「つばめ航通社」
だったし、広島市内でこの社名のタクシーを見たことがある。
ただここ数年の間に社名変更したならばそこまではわからないが。
557列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 00:02:11 ID:PZhaeXMq0
つばめタクシーとは、比較的良い会社に譲ったな。
カープ選手ご用達のタクシー会社だ
広島市内はいま雪降ってる 
芸北は25センチ積もってる
明日の朝はどうなってるかな。
もう寝る
558列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 07:18:25 ID:aSpEKG8nO
あー早く広島に帰りたい
559列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 08:43:04 ID:Y/Sxw2/H0
全国的に冷え込んでいると思うけど、今日は広島も朝はフロントガラスが凍結していた。昨日はほんの少しだけど雪が降った。
来られる人は防寒対策をしてきてください。
560列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 12:32:02 ID:D0SOi1sb0
今日はあまり寒くない。
561列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 17:43:51 ID:WlW1BTc10
恐羅漢スキー場  
天然雪で営業中
リフト動いてるよ。みんな滑りに来てね
(^-^) 
ちなみにこないだDQNが遭難したところです
562列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 17:46:11 ID:BO2nwRb60
>>555
こーゆー無知な突っ込みが一番恥ずかしいよなw 知りもしないくせに
563列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 20:09:26 ID:cCcBKduc0
564列島縦断名無しさん:2009/12/20(日) 00:05:00 ID:MCDPAMIP0
>>563
そのHPだけで判断できないよ。
会社分割して資本関係がなくなったら会社沿革に記載されない可能性は
大いにあるからね。
565列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 01:29:06 ID:4xlq85dRO
>>524
東京・大阪の鉄道網は地下鉄も含めて複雑だけど、その分駅構内の乗り換え表示や標識、案内が非常に充実してるよね。

広電はそこらへんがかなりマイナスだとは思う。
566列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 07:34:33 ID:GYrb0zBe0
梅田地下街で2時間迷いました
567列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 09:10:48 ID:0OMHN4jM0
梅田地下街はまようね。
地下街なのに中二階みたいなのがあるし、わけわからん
568列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 16:38:33 ID:9pVqwksp0
桜橋口のバスターミナルから松屋の桜橋店に行くのにとてつもない労力が要るんだが
569列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 19:59:02 ID:B1edGIau0
梅田スレになってるぞw
570列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 20:02:06 ID:72RBqS/00
人混みにも地下鉄にも慣れてないから
緊張するし、迷うし。
都会はすごいね
571列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 22:26:36 ID:BT2oCBHM0
都会がどーとゆーか、山が見えんと方向がわからんようなる。
道路も、山から海に向く川と平行の道路と、それに交差する海岸線と平行の
道路が基本じゃないし、まったく、わけわからん。
572列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 22:40:03 ID:zGO9ga0S0
広島駅前辺りはたまに迷う
573列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 22:45:14 ID:oIMxSjLZ0
大阪市営地下鉄西梅田駅から大阪駅桜橋口バスターミナルまで
迷わずに行けたことがない・・・・
地図で見るとすごく近いんだが・・・・・・・・
574列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 23:13:29 ID:sg9eBOJu0
オレは新快速から、谷町線の東梅田駅がダメだあ。
JR大阪駅中央口を出たら、どうしても阪急やヨドバシの方に行っちゃう。
梅田地下街から桜橋口のバス乗り物は、少し小汚ない立ち飲み屋とヨーロッパ風町並みの塗り絵を目印にするといいよ
575列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 23:45:30 ID:qdH9DRy20
田舎者の俺は梅田っていうと探偵ナイトスクープで小枝探偵が町ゆく人に
インタビューしてる光景しか思い出せない。

広島市内は橋と川と川沿いの道の風景がみんな似てるから迷うよな。
576列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 23:25:14 ID:nDdHpJhi0
いいかげんスレ違いだから梅田の話は他所でやってくれ
577列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 10:33:28 ID:8SXgykxtO
この時期は観光客少ないのかな?
ドリミネーション綺麗やで〜。
578列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 11:18:24 ID:/EV0zqdj0
小向美奈子(仮名)が広島第一劇場に
20日まで出演してたんだな
スライム乳見たかった 
579列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 17:25:34 ID:Ro4PUhOl0
安芸高田の神楽門前湯治村ってどうですか?神楽とか、温泉とか、売店とか。
年末年始にヒマなんで両親を連れて行こうと思うんですが。
580列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 17:49:22 ID:2xdUrbHH0
イベントは詳しくないけど温泉は・・・健康ランドのような箱物かな・・・

どこの人かわからないけど冬用タイヤ持ってる?
すでに雪が積もってるよ
ノーマルタイヤは警察に捕まったって先日ニュースでやってたし
高速道路はタイヤ規制あるから天候みて考えないと雪だと大変だよ。

暇なら島根の有名温泉郷まで抜けたほうがいいんじゃないかな?
581列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 18:52:15 ID:6xs1NW4M0
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  ’09


−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
582列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 19:37:19 ID:/F00C8JtO
>>579
うちも親をここの風呂に連れて行った事が二回あるよ
神楽はやってる時とやってない時があるんじゃなかったかな?
店は駄菓子屋とか食べる所とか懐かしめの感じ

初めて行った時は人の少ない夕暮れ時だったせいか、千と千尋の神隠しの世界に見えてビックリしたのと
神楽のホールの前に立てられてる幟がバタバタ風に揺らいでるのが凄く幻想的だったのを覚えてる
そんなに広いとこじゃないけどね
http://imepita.jp/20091223/698220
583列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 19:54:24 ID:7K3pI9S10
>>579
温泉の質は期待しないほうがいい
広島県にそれをもとめるのはどだい無理な話

が、神楽があればそれを観る価値はあるし
規模は小さいが神楽の資料館があるのでためになる
売店や飲食店も古い街並みを再現しているので
温泉以外にも時間を潰せる施設はある。

ただ、来週は小寒波が来る予想がでてるから
雪道だけが問題かもな
584列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 21:38:43 ID:Yv8F646n0
ちょうど今週末あたりに、広島市内から原付で行こうと思ってたんだけど無謀?
585列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 23:03:46 ID:/sjCdeuN0
神楽は1月2日〜3日に
広島県立体育館グリーンアリーナに
県内の神楽が全集合するから、正月に行ってもやって無いよ(多分)
神楽見たけりゃグリアリにおいで
586579:2009/12/23(水) 23:09:24 ID:8i3MTvfg0
>>580>>582>>583>>585
ありがとうございます。家は東広島なんでもう冬タイヤには変えています。
神楽やってる時に行ってみようかな。ゆっくり温泉にも入ってみたいし。
587列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 23:38:47 ID:PrPFLhDqO
宮島の売店でおばあちゃんが焼いてた広島産牡蠣激美味でした。
思わず二つ食べてしまいました。ただの海水の味つけのみなのに芳醇な味でした。
あれは厚岸産に負けてないですね。
また食べたいな。
588列島縦断名無しさん:2009/12/24(木) 00:10:17 ID:VcwLsGWn0
広島の事情通の人がいたら聞きたいんだけど、たまに白島小学校近辺にいる無線持った
一団って何?児童の警備?雰囲気がなんだか怖くて気になります。知ってる方いたら
教えてください。
589列島縦断名無しさん:2009/12/24(木) 13:43:09 ID:qqDeMLEM0
白島は拘置所近いからねぇ
VIPの出入りがあんじゃね?
590列島縦断名無しさん:2009/12/24(木) 19:46:49 ID:ZXUDK5Ls0
>587
美味しいよ
また食べにおいで
591列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 01:00:28 ID:8kKf4eC2O
1月4日から大阪から宮島へ車で行こうかと思っています。
道中、ノーマルタイヤでは問題あるでしょうか?チェーン等は必要な箇所はありそう?

あと犬同伴の旅なのですが、ペットと泊まれる宿は意外に少なく…少し悪戦苦闘しています。

広島市でも良いのでペットと泊まれて一人宿泊受け入れてくれそうな宿をどなたかご存じないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです…よろしくお願いします
592列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 01:01:56 ID:8kKf4eC2O
すみません…サゲワスレ
593列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 10:41:31 ID:cq5UFjU+0
>>591
山陽道はチェーン無しでもほぼ大丈夫。
中国道は避けた方がいい(山地沿いで標高い)。
ただし正月に寒波きた場合は?です(三原〜東広島が大丈夫だったら他は気にしなくていいかも)
広島近くのSAやPAで宮島の渋滞情報の張り紙とかあるのでよく見た方がいいかも。
ペットは↓頼む。(宮浜あたりで1件あった)
594列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 15:52:15 ID:dG8bD1Pe0
595列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 16:07:52 ID:luwRplSu0
2月頃に行くんだけど、その時期の弥山って山頂に雪は積もってるの?
596列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 16:18:53 ID:9As/bZrX0
>>595
平地と似たようなもんで、その前の天気による。
数日前に大雪が降ってれば残ってるかもしれない。
597列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 16:28:52 ID:luwRplSu0
>> 596
ありがとー
せっかくだから山頂まで登ってみたいなー
598列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 16:38:38 ID:rN/5wQP/0
>>591
車で宮島へ行くのならチェックした方が良いかも?
http://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/kanko/shakai_j/index.html
599列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 18:59:04 ID:TEMQItxl0
>>591
宮島なら安芸グランドホテル、宮浜温泉などメジャーなホテルは小型室内犬
ならOKのようだけど?

ルートワン可部 大型犬まで可 ※場所が不便です
600列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 21:35:16 ID:RP0oQl5N0
>591
山陽道は、雪が積もることは滅多にないが、いざ積もると慣れていないだけに
簡単に通行止めになるので天気には注意を。

それから、もしも道路に雪が積もったら一般道でも覚悟を決めて下さい。

基本的に広島の市内や沿岸部の車は積雪に不慣れで、冬タイヤやチェーンもなし
に雪の道路を走ってすべって、あっちこっちで交通渋滞を起こすので、数センチの
積雪で交通マヒ状態になります。
601列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 23:25:37 ID:tjdqlv5JO
本屋で焼きいもが売ってる所ある?食べてみたい…
602列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 06:37:23 ID:Fp9kCbEm0
こっちの大晦日は雪の予報だから、山陽道はどうかな。三原ー志和間や西広島バイパスがよく事故る。
犬と泊まれるのは、スキー場や海外近くのロッジタイプの宿が多いよ。
宮島は桟橋に雪なくても、弥山山頂は20センチ積もることがあるよ。 
603列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 07:00:26 ID:NV00l5/2O
元旦・1月2日に広島市内と宮島を旅行します。
お好み焼きを食べたいのですが、店は営業してますか?
オススメの店とか教えていただけば、ありがたいです。
604列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 11:41:21 ID:WliTMxu1O
>>591です
携帯からなのでまとめてのお礼で申し訳ありません。
たくさんの情報ありがとうございます!とても助かりました。

安芸グランドホテルはペット可だと知りませんでした。こちらは立地的にとても便利そうですね〜

来週からまた気温が下がるようなので、雪が心配される場合は新幹線で行こうかな〜と考えています。
605列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 13:50:58 ID:mrz2CHjqO
雪が全く降ってなくても、夜中や朝方は凍結の恐れがあるからスタッドレスは履かせた方が良い。 今年の元旦がまさにそうだった。
606列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 14:23:56 ID:uWxXH1It0
>>603
貴家なら2日からやってるね、おすすめ
http://takayanet.com/news/

有名な八昌は年末年始の営業不明だから電話でも
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34000100/
607列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 14:52:19 ID:1lpnPN8S0
来年1月の11日あたりに広島行くことになったんだけど、
観光旅行とはちょっと違って18時頃到着の翌日昼には出発なんだよね。

そんな時間でも行ける観光スポットとかってあるかな?
せっかくだからお好み焼きとかも食べたいんだけどねー。
608列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 15:04:17 ID:smjgL+bu0
八昌は弟子が作ってるので正直お薦めしない
609列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 17:26:41 ID:PXcIlDVg0
>>607
広島国際ホテルの回転展望レストランとか。かなり古いが眺望は最高。
610列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 18:17:43 ID:0WGlOsxN0
>>607
流川や薬研堀なら余裕でOK
611列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 23:38:25 ID:GiSwzVwj0
>>607
厳島神社も平和公園も朝早いから、どちらかに搾れば午前中だけで充分。
612列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 23:39:24 ID:N3WZ+d3/P
>>609
一人食事もそこは大丈夫ですか? お昼のランチとかありますか?
613列島縦断名無しさん:2009/12/29(火) 16:54:04 ID:L/QVIZan0
>>612
広島ローカルのクーポンマガジン(無料)をゲットすべし!
614列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 00:41:13 ID:cru6oLmG0
宮島来島者、最多344万人超
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912300019.html

宮島観光客数、過去最多を更新だ。おめでとう。
615列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 06:40:03 ID:vRruFUAN0
>614
オレが行ったから
( ̄―+ ̄)
616列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 09:07:07 ID:PcV//J710
平和祈念資料館は10年以上前に行ったときと印象が違ったな
昔は腕だかふとももだかよくわからない肉の標本とかあった気がしたけど
なくなって、文字と映像で説明するようなわかりやすい展示が増えてたな
617列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 12:45:10 ID:kkpBqkO10
鞆の浦も一連の全国ニュースのおかげで
大幅に観光客が増えたみたい。
618列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 15:00:46 ID:XvHTxOHq0
>>616
肉の標本なんてあったっけ?20年以上前から何回も行ってるけど記憶にないよ。
ケロイドの写真とかは強烈に印象に残ってるけど。
619列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 15:18:47 ID:kkpBqkO10
いや確かに>>616の言うホルマリンに入った肉の標本てのはあった
他にも爆心地近くで収集された頭蓋骨のカケラとかあった。
爆心地近くでは一瞬で地表温度は数千度に達したため
人間が消失したと書いてあった
30年以上前に小学校の校外学習で一度見たきりだが
ショックで鮮明に覚えている。
それ以来資料館へは行ってない、というか行く事ができない。
620列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 16:21:04 ID:sUPs5SAQ0
本川小でちょくちょく行ったが見た憶えない
30年前ぐらい前は展示してたのかな
621列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 17:33:43 ID:oNgVUPFa0
>>614
おいおい、元旦は例年並でいてほしくないなあ。
622列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 17:34:56 ID:oNgVUPFa0

元旦は例年並でいてほしいなあ。
休みボケが始まった。
623列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 19:26:52 ID:JFZpuJ/k0
30年以上前だが、原爆資料館の肉片は覚えてないなぁ
影石はもっと影が濃かったのは、覚えている
まあ比治山のABCCに行けば、ご遺体や肉片はたくさん保存してあるだろうが。
ちなみに元旦、2日は資料館は休みだよ
624列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 21:24:19 ID:q3f7IFUf0
肉片? 
肉片なんてあるわけないだろ。爪とか皮膚なら数年前にあった気がする

625列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 23:02:45 ID:A0cd1vzN0
いや、ケロイドになって皮下組織まであったから
肉片といっても間違いは無いと思うが
626列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 23:50:33 ID:i43xTxkP0
その辺掘ればいくらでも出てくるだろ
627列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 03:02:16 ID:pIr35wjX0
>>614
俺が野球のついでに行ったから
628列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 08:44:15 ID:wja2G7uV0
すごい雪だな。
写真好きな人、これから元日にかけて雪が降って、2日ぐらいから晴れるみたい
だから、雪の宮島が撮れる貴重なチャンスかもしれない。
629列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 10:46:02 ID:P7mCLQ8q0
>>614
俺も2009年の初詣に行った。
2010年も行きたいな。
しかし、年々外国人観光客が増えてるな。

>>617
久しぶりに行ってみたいな。

630列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 10:51:34 ID:TkD3UxLJ0
行きたいけど雪で高速が走れそうにないね・・・
631列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 11:43:08 ID:nZRj6PRf0
本日、朝8時すぎから高速道路で封鎖されてきましたよ〜
広島IC付近でさえ路面凍結と吹雪で高速道路は事故だらけでした。。。

サービスエリアは現在満員御礼ですw
632列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 13:36:14 ID:P7mCLQ8q0
天候と関係なく初詣の宮島に車で行くのは自殺行為でしょ。
駐車場があるわけない。
633列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 15:11:10 ID:dXsnQJ8L0
>年間およそ5600万人の観光客が訪れる広島県

すげえな。まあ確かにバカンスの時期に
平和公園と宮島近辺を訪れるとヨーロッパの観光客が
山ほどいるもんな。
634列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 15:14:35 ID:dXsnQJ8L0
お好み焼き屋が乱立し過ぎて、9割がチェーン店以下の味になってしまった。
広島に住んでる人間でも残り1割のおいしい店を見つけるのに
苦労してる。

本当においしい店だけを集めたサイトを作りたい。
635列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 17:06:13 ID:DSdkgf0d0
いや、そういうのはサイト作んないほうがいい。一部の人間だけに留めておかなきゃ。
俺も絶対に人に教えたくない(親しい人以外)店を何店か持ってるし。
636列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 18:39:11 ID:BFS68k1n0
ん〜、でも、地域に根付いた路地裏の店も、まだ結構あるからな
子供のころから行ってる店って誰でもあるだろ?
そこ行くと、味うんぬんもよりも、なんかホッとする。

注文する前に
肉玉のうどんにネギ載せだったよね〜
とかオバちゃんに言われたりする
637列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 18:49:37 ID:GJZyVXt20
広島に2000軒あったお好み焼き屋が
今では1700軒に減ってる
不景気や後継者不足らしい。
旨い味を弟子に伝えるのは難しい


638列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 19:03:40 ID:DSdkgf0d0
すごいなあ。それでも1700軒もあるのか。俺が持ってる本で香川のうどん店を
くまなく調査した本があるんだが、調査当時で香川県内に653店とある。
うどん店よりお好み焼き屋の方が設備投資はかかりそうな感じがするが。
639列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 19:53:41 ID:P7mCLQ8q0
近所のオバちゃんがやってるお好み屋は茹麺を鉄板にいきなり出して水掛けてほぐして炒めるだけでしょ。
街中の有名店はラーメンみたく寸胴で茹でて湯切りして鉄板にのせるだろ。
あとはカリカリにするかしないかは店によって変わってくるけど近所のソレとは明らかに味のレベルが違う気がする。

値段もちょっと高いけど。
640列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 23:00:12 ID:B29uqd020
美味しく茹でようとすれば、うどん屋は、重油の釜が必要だから、結構大変。
お好み焼きは、LPGと鉄板があればOK
というか、潰れたお好み焼き屋の後に、お好み焼き屋が居抜きで入るパターンが多いから、、、、
641 【7円】 【吉】  :2010/01/01(金) 00:07:21 ID:mvODvY700
宮島さんの神主が〜
おみくじ引いて
・・・後忘れた。
642 【凶】 【1808円】 :2010/01/01(金) 00:44:51 ID:m8ZOmLs10
申すには〜
今日もカープは勝〜つ勝〜つ勝っつ勝つ!
643 【689円】 【大吉】  :2010/01/01(金) 03:40:33 ID:mvODvY700
昨日の17時に高速の通行止めは解除になりました。
まだ速度規制がかかってる所は凍結の恐れがあります。
気い付けて広島に来て下さい。
宮島は地元の人も初詣に来るので三が日は渋滞&駐車場無しになりますから
公共交通機関を利用された方が無難です。
644列島縦断名無しさん:2010/01/01(金) 08:28:14 ID:TikHVOnB0
みなさんあけましておめでとう
広島は珍しい大雪で警察は事故対応できてなかったかな
お正月に事故おこさないようにね〜
645列島縦断名無しさん:2010/01/01(金) 12:36:19 ID:R5uatOQN0
毎年恒例のカープの勝つ勝つ詐欺かw
646列島縦断名無しさん:2010/01/01(金) 16:56:24 ID:ldZ+7Nkr0
サンフレッチェ広島
アジアチャンピョンズリーグ
出場決定記念カキコ

ACL1次リーグ日程
2/24(水)H中国山東 広島ビッグアーチ
3/10(水)A韓国浦項
3/24(水)Aオーストラリアアデレード 
3/30(火)Hオーストラリアアデレード 広島ビッグアーチ
4/13(火)A中国山東
4/27(火)H韓国浦項  広島ビッグアーチ
647列島縦断名無しさん:2010/01/01(金) 18:19:55 ID:1ccIoOUc0
サンフレサポオメ
648列島縦断名無しさん:2010/01/01(金) 22:58:09 ID:R5uatOQN0
たった3試合のためにJ1降格か。
また極端な道をたどったな。
649列島縦断名無しさん:2010/01/01(金) 23:42:01 ID:21fFTgrO0
W杯の間、テレビ観ながらゆっくり建て直すだろ。
650列島縦断名無しさん:2010/01/02(土) 00:54:35 ID:txB2AH5y0
ポハンはプサンからバスで7300ウォンの距離らしい
651列島縦断名無しさん:2010/01/02(土) 01:03:43 ID:Nf5TDAIq0
バスで1時間半ということは、広島ー尾道程度かな。
慶州経由で観光しながら行くといいかも。
652列島縦断名無しさん:2010/01/02(土) 14:34:37 ID:LL0+VFmD0
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  09年

−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
653列島縦断名無しさん:2010/01/02(土) 16:57:11 ID:TDoawQzO0
>>649
そんなに簡単なモンじゃないよ。
立て直すっていう事は

だから広島は2度も降格してる訳で
654列島縦断名無しさん:2010/01/05(火) 14:39:25 ID:brAG2+280
三段峡ってこの時期見学できるんでしょうか??
655列島縦断名無しさん:2010/01/06(水) 09:45:33 ID:oPq+2k8h0
崖になっているので注意が必要。
656列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 23:23:32 ID:DSNR3YqO0
>>634
スーパーでも売ってるので、そのままレンジで暖めて食べれる時代になった。
657列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 23:27:12 ID:AmcDNSdc0
普通たべんだろ
658列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 08:28:59 ID:Jalqp2TrO
教えてください

今度の土日で広島に旅行に行くのですが広島の新成人の方々は厳島神社にお参りする様な風習(?)はありますか?
また広島市内の成人式は何日にされるのでしょうか?
659列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 09:42:22 ID:Kh02AB260
無いと思う。
660列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 14:49:45 ID:2Su7J/1M0
>>657
いつもスーパーで買ってる俺は普通人ではなかったのか。gyao! 
661列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 19:09:00 ID:nlahqXA70
>>658
ないね。
聞いた事も無い。 広島市はグリーンアリーナかどっかで合同開催。
田舎のような同窓会状態にはならないんじゃなかったっけ?

成人の日って11日でしょ。自治体によっては夏にやったり。

662列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 19:10:21 ID:nlahqXA70
>>658
観光客の人でしたら気にしなくてもいいと思う
663列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 20:25:01 ID:Jalqp2TrO
658です

皆さんありがとうございます
無いのですね。安心しました。
初めての広島旅行楽しんできます
664列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 23:37:51 ID:EC3GmEbzO
30代過ぎですが、自分への平和教育の為に広島に行きたいと思ってます。

平和教育で『ここ重要』という場所があったら教えて下さい。m(__)m
665列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 23:51:50 ID:J4steXmq0
そりゃあやっぱり平和記念公園の中の資料館じゃろ
原爆ドームって案外チャチくね?と油断してたら資料館で凹むというのはよくあるパターン
666列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 00:01:09 ID:HDZI+KHG0
>>664
被爆建物なら、↓のサイトが参考になる。
http://www.arch-hiroshima.net/a-map/hiroshima/hiroshima_index.html
あとは、比治山の旧ABCCとかね。

軍都としての広島という意味では、江田島に呉。
それから、大久野島の毒ガス資料館。

667列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 06:38:13 ID:9N4muzZL0
宮島の裏のほうの砲弾跡とかって車で島に乗り込まないと足ないですか?
668列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 07:35:26 ID:W83jYuE20
>>664
他所から来て平和教育したいなら平和公園(原爆資料館)と大和ミュージアムじゃないかな?時間があれば江田島の海軍兵学校という手もある。
旧市民球場もいいよ。コンパクトな球場だけどナカナカ見ごたえあり。
折り鶴が展示してあって我故郷の小学校のが展示してあった時は感動のあまり思わず手にとってしまったw

個人にも市内の被爆建物を散策してみたいがナカナカね。
旧日銀は改修中。本川小、袋町小は有名。郵政のビルにも何かあるんだっけ?
郷土資料館もだけど玄関の曲がった鉄骨だけ?福屋本館、アンデルセンは資料的なものはない。
昔被服造ってたレンガ工場・倉庫群があのままじゃ勿体ないな。
669列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 07:42:06 ID:8UbzVufm0
>>667
そもそも宮島は道路が無いよ。
島は環状整備されてないから道路が行き止まりになる。
原生林の保護区かなんかだから徒歩しか行けないと思う
670列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 08:01:50 ID:UHSH1HY10
平和教育であれば資料館だけで十分だろ。
他の施設は広島にだけ・・・というわけじゃないから。

ここのところ、広島は軍都だから原爆落とされたという、自業自得論者が情報操作をしてるけど、ダマされないようにね。
671列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 08:12:37 ID:YPgRqX9N0
>>670
お前、呉の大和ミュージアムとか、竹原の毒ガス資料館とか行ったことある?
こういう施設は他にはないし、原爆投下に至った流れを語る上ではずせないと
思うんだけど。江田島しかりね。
まあ大久野島とかは遠いから、本当に時間がないとなかなか行けないが。
672列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 08:14:05 ID:W83jYuE20
戦中は広島が空襲されないのは
トルーマン親族が広島在住説とか米高官捕虜が囚われている節とか
好き勝手な噂が飛んでいたのだとか・・・。
673列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 08:25:16 ID:kXtV7h330
>>667

「砲弾跡」て、「砲台跡」のこと?

砲台は室浜、鷹巣高、鷹巣低の3カ所、包ヶ浦には弾薬補給所跡がある。

これらを全部回ろうとすると、徒歩ではきつい。 かといって車は道が狭い(離合困難な場所が多い)ので
地元民以外にはお勧めしない。

宮島に渡って、レンタサイクルを利用するのが無難かと思う。

広島方面の戦争遺跡ガイドブックとしては、この本がお勧め↓

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4769814364/ref=s9_simi_gw_s1_p14_t1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0S6FBM8XPRA2CFW693ZF&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986

但し、考証面では、?な記述も多いので注意が必要。
674列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 09:14:21 ID:UHSH1HY10
>671
原爆投下と大和は何の関係もないし、大久野島も一切関係ない。
675列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 10:39:14 ID:W83jYuE20
ちなみに三菱重工広島製作所には
今も大和の艤装にも使われたクレーンがあります。
高射砲跡なんかも多数残されてます。B29には届きませんが。
676列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 12:05:12 ID:nV7H6XuM0
20代より上なら江田島は是非行ってみてほしいな
677列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 17:21:41 ID:UHSH1HY10
坂の上の雲を読んで江田島に行くと、結構感じるものがあるよね。
678列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 17:50:02 ID:c9A6AETs0
江田島といえばカッター訓練をやった辛い思い出が・・・。
679列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 18:46:00 ID:bT3ytVig0
秋からのNHKの朝ドラはてっぱん
広島の孫と大阪の祖母がお好み焼きをめぐって
反目しながら、最後にはお互いを認め合うって内容らしい。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/025/?rt=na


680列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 07:51:45 ID:cBTIajmv0
広島市の成人式は、アルパーク近くのサンプラザですよ。
宮島のある廿日市市は、どこか知りません。
帰りに宮島に行く風習は聞いたことありません。俺は行かなかった。お酒飲むところ無いので。
原爆関連は、寺町に行けば、
8月6日命日と墓誌に刻まれた墓がたくさんあるから、
リアリティ感じると思います。

681列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 07:53:27 ID:cBTIajmv0
>660
フレスタ工作員乙
682列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 12:42:47 ID:Q44xV6ke0
>>678
やったやったw 海軍兵学校出身のじいさんにしごかれたよ
683列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 13:13:50 ID:o0Apxkrj0
>>681
近所のスパークも置いてるぞ
コンビニには大抵あるし
684列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 16:48:35 ID:GGczoOLf0
どういう人がスーパーやコンビニのお好み焼き食べるの?
685列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 17:20:30 ID:lGPQbOI+0
>>684
何そのいかにも「私は高級な広島県民だからスーパーやコンビニのお好み焼き
なんか食べません。」的な発言w
686664:2010/01/10(日) 18:09:35 ID:GMvKS6jdO
>>665-677皆様どもです。m(__)m
成る程、曲がった鉄骨の意味を深く理解してから見る方が良さそうですね。
平和記念公園資料館を真っ先に見てから原爆ドームとかを見ます。
軍都ってなんだろ?色々調べて事前にインプットしてから行きますね。
宮島にも戦争の爪痕が有るのですか…見てきます。
大和ミュージアムや三菱跡地も行きたいです。
江田島ですか、調べて行きたいと思います。坂の上の雲、今NHKやってますね。見て見ます。


私は他県なので゙戦争イクナイ( ̄A ̄)゙程度しか教養がないですが、
会社のグローバル化が進んだ時、日本人としてのアイデンティティが重要になると思います。
日本人として広島・長崎の悲しい歴史をちゃんと知っておかないと…と思い、こんな年ですが平和教育の重要性を感じました。
一人語りスンマセン。
687列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 19:56:47 ID:GGczoOLf0
一応、非戦闘員対象の爆撃で有名なのは、、、
ゲルニカ(スペイン):史上2回目の戦略爆撃。
ドレスデン(ドイツ):欧州では最大。第一波の爆撃の三時間後に、より大規模な第二波爆撃。第一波で救助活動をしている人間をターゲットに。
東京(日本):通常弾では世界最大規模。焼夷弾をドーナツ状に投下することで、人工的な熱風の竜巻を起こして、人間を大量に蒸し焼きに。
広島(日本):ドイツ製ウラン型原爆を投下。一度あらかじめ通過することで、空襲警報を解除させ、地上に出てきた時間を見計らって、投下。
長崎(日本):小倉が曇っていたので、急きょ投下された。

東京も空襲の被害地としては、歴史上有名な所なので、関東に住でいる人ならば、広島に来る前に、東京の大空襲の事くらいは知っておくべきだろうね。
688列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 20:09:07 ID:sb+FvsgD0
今度友人たちと東京から広島に一泊で行こうと思ってます。

初日(昼ごろ到着)
原爆ドーム周辺、旧市民球場
二日目(おそらく広島18時頃出発)
宮島

このくらいしか予定が無いのですが、他に「ここは行っとけ」という処はありますか?
特に初日の予定があまりにガラガラなので、市内か程近くで何かありませんか?
689列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 22:48:02 ID:L+qgPphd0
二日目の18時出発が意味がわからんが、
初日はベタだけどお好み村とか行ったら?味は名物に何とやらかもしれんが。

あと、旧球場行くなら、新球場見るとか、。
個人的にはますゐで昼食、むさしで夕食を取ってほしいところだww。
690列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 23:10:29 ID:PSu6xRAL0
男友達でワイワイ食べるんなら、ますゐ大賛成wwww
あそこはハマると病みつきになるw

初日が丸々一日あるんならポニョの鞆の浦とか尾道を奨めるんだが
たったの半日で平和公園込みだと頑張っても呉ぐらいかな・・・

新旧球場比べは確かに面白いかも
691列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 08:37:20 ID:cid15MFx0
ますゐって旅行者が行くようなところか?
692列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 09:58:52 ID:/Wg6j3GY0
平和公園・原爆ドーム・資料館(合計2〜3時間)
広島城(1時間半:移動時間込み)周辺を展望できる。徒歩にて
基町クレドビルには広島市内を展望できるところがある。屋上ではないです。徒歩にて
江波山気象館(http://www.ebayama.jp/hPで調べて興味があれば)タクシーがbette
爆風(原爆)で割れた窓ガラスの破片が突き刺さったまま残っている。
693列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 11:11:33 ID:ZFAbsV2J0
今日、旧市民球場でイベントがあるらしいね。
カープ選手も何人か来るそうな。
694列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 17:51:35 ID:cZ40iJaK0
695688:2010/01/11(月) 21:24:30 ID:ZBNC0jl70
>>689-694
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

個人的には尾道なんかも興味はあるのですが、往復で3時間となると…。
呉はなんとか行けなくもなさそうなので、時間次第では行こうかと考えてます。

再び質問なのですが、朝9時ぐらいに広島市内出発として
・原爆ドーム周辺
・厳島神社
この2つを巡って18時頃に広島駅に帰ってくるという日程は無理がありますか?
もし、可能なら原爆ドームと厳島神社を2日目にまとめて、初日は呉の方に行こうかと思うのですが…。
696列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 22:01:36 ID:SjpDflw10
>>695
大丈夫。
平和記念資料館は8:30から開いてるみたいなので、朝イチで行くといい。
あと原爆ドームはライトアップしてるので初日の夜見てもいいし。
697列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 22:11:54 ID:VGjlrq3HP
大和町の 道の駅白竜湖の前にあるたこ焼き店に行列ができてるけど美味しいの?
大阪たこ焼きNeedsと書いてあった。
698列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 22:14:19 ID:9MmVe3XI0
質問の答えじゃないけど、呉の大和や鉄のくじらを見た後、呉港からフェリーで
広島港まで戻って来るのもちょっとした船旅が味わえていいかも。
699列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 23:34:28 ID:SuhWmZ/G0
大和出撃のルートだな
700695:2010/01/11(月) 23:35:42 ID:ZBNC0jl70
>>696.698
回答ありがとうございました。
宿は原爆ドーム近くのリーガロイヤルにする予定なので、ライトアップは見に行ってみます。

あと、呉から広島までフェリーと言うのは面白そうですね。
JRと所要時間的にも大差ないようなので乗ってみようと思います。
701列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 00:04:46 ID:S+vo1LiQ0
冬のフェリーというのはいいもんだよ。瀬戸内海だからほとんど揺れないし、
何より空気が澄んでて遠くまでくっきり見渡せる、というのがいい。
702列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 07:19:59 ID:52ivmgyk0
>>697
おいしいですよ。大好きです。
明石焼きみたいにふわふわで大き目。
味がソース、しょうゆ、だし、塩と4種類あります。
703列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 10:16:32 ID:E0r1hhZs0
時間配分は原爆3に対して宮島7ぐらいがいい。

原爆ドーム周辺は資料館含めても2時間あれば余裕だが、
宮島は紅葉谷公園や大聖院に弥山、大元公園まで含めると6時間あっても足りん。
704列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 20:41:41 ID:s+2oFK450
宮島は厳島神社だけ見学してすぐ帰る人もいるけど
すごいもったいないよね
できれば宮島に宿泊するのがベスト
705列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 20:44:19 ID:1FURoab/0
熊野筆の化粧筆
http://www.shareo.net/shop/info.php?code=132

尾道頒布
http://info.onomichi.or.jp/


記念」にどうぞ。熊野の化粧筆は洗顔ブラシがお勧めです。シャレオに売ってます。
尾道頒布は東急ハンズ1Fにあります。
706列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 20:55:17 ID:KAAL/b0E0
707列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 20:58:07 ID:uZzXGM+r0
宮島宿泊は無理に薦めない方がいい
だれでも満足するわけじゃないから
708列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 22:13:46 ID:sym2RAha0
>>705
このスレでたびたび熊野の洗顔ブラシ薦めてんのお前か。
高かったけど欲しくなって買っちゃったじゃないか。あれは確かにいい。
709列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 00:57:09 ID:rvHVRgTF0
昨日10年ぶりに宮島に行ったのですが、17時の時報のチャイムがまだ同じもので
感激しました。とても和テイストな宮島らしい曲ですが、作曲者や曲名は
公表されているんでしょうか?ほかの時報も気になります。
710列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 01:03:05 ID:qKepLqLD0
熊の筆センターってのも本通りにあるよ

俺は贈り物に使ってる
質はかなり良いみたいだね
711列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 12:51:37 ID:mo8eu0xHO
宮島って穴子飯屋の客引き、まだやってる?
712列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 15:42:08 ID:cBZyfRRB0
宮島の中の、もみじ饅頭作り体験と杓子作り体験は楽しいのかな?
713列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 09:36:30 ID:EP+QCeQR0
>>695
弥山に上らなきゃ楽勝だと思う。神社の周りなら2〜3時間で終わるんじゃないかな。
あと行き方としては、行きは路面電車でゆったりと宮島に行き(約1時間)
帰りはJRで戻ること。
714列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 21:02:59 ID:9aNhRhvJ0
>>708
そう言えば以前も紹介したことがあったっけ。
我が家の洗顔ブラシは早三代目で毎日大活躍。
どうせ使うなら地元の伝統工芸品を使いたいもんです。

それにシミの原因は主に紫外線と摩擦らしいからね。
洗顔での手のこすり洗いもシミが出来る要因なんだよね。
洗顔料をホイップして毛先で優しく撫でるように洗ってください。
毛穴の皮脂も奇麗に洗い流してくれます。
715列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 23:07:01 ID:Bdc5XZtq0
擦れ違いかもしれませんが、山陽山陰の道路事情を教えてください。

きょう横浜→広島への旅行を予約しました。

ふり-プラン4泊5日なので、どうせなら途中で島根、出雲大社へも行こうと思っているのですが、
電車では時間とお金がかかりすぎるように思われて、
レンタカーを使うことも考えています。

けれどどう調べても島根へ抜ける道がわからなくて…

抜けられるかどうか、
道路のヒントだけでも教えていただけないでしょうか?
アドバイスも頂けるととてもうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。
716列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 23:43:53 ID:1iWsdF2i0
「高速」とかで検索したことないの?
717列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 00:09:23 ID:ZWqgE5os0
>>715
バスでも四時間以内で行けるみたいだよ
値段は往復(割引)で7200円

出雲⇔広島バスセンター・広島新幹線口
http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/hirosima2.html
http://www.h-buscenter.com/izumo.html

出雲市からは、出雲大社まで一畑電鉄(川跡で乗り換え)またはバスとの事です


レンタカーの場合だと

山陽道広島ICより、広島JCT経由、広島道へ
広島道広島北JCT経由、中国道へ
中国道 三次IC下車、R53経由、山陰道三刀屋木次ICへ
山陰道宍道IC下車、R9、県道22号線経由、出雲大社へ約45分

所要時間 山陽道広島ICから、約3時間45分
718列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 03:47:24 ID:fUvFUo9I0
>>715
いくらでも抜けられるけど、土地勘のない人には国道54号線が速度がはやくて
流れるのでおすすめ。そのかわり3時間は見積もってくれ。
広島-出雲間で物流トラックが走る国道です。あとは高速道路かな。

カーナビにうつる山道は色々あるけどガードレールのない崖道とか山道まで
あるのでカーナビに頼りきるのは危険。

公安や警察車両につけられて笑い話になる樹海のような道もある(川魚の密漁対策らしい)
719列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 07:19:34 ID:BSsDa74H0
>電車では時間とお金がかかりすぎるように思われて、

俺の子供の頃はまだ広島−鳥取間の夜行列車があったぐらいだからな。
上の方も言ってますがやっぱり高速バスが賢明かと。間違えて3桁国道・
県道(酷道・険道)に入っちゃうと同じ中国地方の人間でも迷う。
720列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 08:42:01 ID:FVMQLQFk0
ついでに、もう一つ。

いつ広島旅行をするのか書いていないが、降雪が予想される時期なら注意が必要。
道路の状態によっては、高速バスでも運休になることがある。

当然、レンタカーでも冬用タイヤかチェーンが装備されていないと、中国山地越えは
無理。
721列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 10:44:30 ID:X+z/l4x00
>>715です。
地図や高速も調べていたのですが運転初心者すぎてどうやって道をたどればいいのか、どんな道なのかわからずここで聞いてしまいました。
無理な質問なのに親切に答えてくださったみなさま、ありがとうございます。

旅行は2月初旬〜の予定です。
>>720さんのアドバイスで、雪道あぶない!と思ったので、>>717さんの教えてくださったバスで行くことになりそうです。
そうですよね、山道なんですものね…初心者が事故ることは必至のような気がします。
中国新聞の紙面を汚さないためにも安全に行ってきます。

>>716->>720さん、ありがとうございました。
722列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 10:57:05 ID:4A64zizz0
>721

天気図を見ながら予定を決めてくださいね。
中国地方と言っても、山陰と山陽は別の気候帯です。
和歌山と福井ほど違います。
運天が不慣れなようなので、、、、寒波が来そうであれば、山陰よりも、山陽側のいいところに変更されたほうがいいと思います。
今回の寒波も、高速道路や一般道で事故が多発しましたし、交通渋滞や通行止めもありました。
723列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 15:57:48 ID:g5lLMaK00
牡蠣が好きで東京のかなわによく行きます。
今度広島本店の牡蠣船?に行きますが
さすがやはり値段がはりますね。
質問ですが、店はドレスコードがありますか?
724列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 19:13:42 ID:fUvFUo9I0
>>723
ないないw 広島なんでそんな事気にしなくて良し。
安い気軽な牡蠣で良いなら「牡蠣亭」もリーズナブルでいいよ。
725列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 19:41:52 ID:0deUSfly0
某店は小洒落た居酒屋の店構えなのにドレスコードあったりする
726列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 21:08:47 ID:PDsm7u900
>>724
ここで別の店を勧めるのは野暮だと思う。
727列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 14:46:31 ID:hcIs6lEW0
牡蛎船かなわは
畳の座敷とかあるからね
会食ならそれなりの格好でどうぞ
地元民はイズミやフレスタで買って、うちで食え。
今週末は男子駅伝。道路規制あります
728列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 14:51:58 ID:66B7pGsk0
広島ー津山の高速路線バス
2/28で運行終了します
やはり無理でした。乗り手なし
広島ー福岡、広島ー高松の
高速路線バスは、片道2000円で運行実験中。
詳しくはくぐれ。
729列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 22:05:20 ID:C76+HXu20
呉のホリスアイランドってなくなったんですね(-_-;) 行きたかったのに。。。
広島には魅力的な宿が少なすぎだよね。
730列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 23:32:21 ID:xkl4b6IF0
>729
かなり前に潰れました
新築シェラトンホテルで我慢ください
731列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 23:23:45 ID:/N6RRO0X0
>>730
ってシェラトンは予定はあるけどまだ進出していませんよ。
瀬戸内の海のそばで、スパ・トリートメントが充実しているという点では、
広島ではグランドプリンスという選択になるのでは?
ttp://www.princehotels.co.jp/hiroshima/spa/index.html
732列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 23:29:48 ID:LG8YVOOg0
宮島で厳島神社以外のお勧めスポットってありますか?
日帰り(4〜5時間)の予定です。
733列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 23:58:40 ID:VVgpka8k0
>>732
以前平松展望台がいいってこのスレで見たような気が。
734列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 13:50:40 ID:v6xp4Cj+0
>>733
ありがとうございます。
厳島神社の鳥居を見下ろせるスポットみたいですね。
いってみたいと思います。
735列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 17:42:48 ID:nk4LaWAW0
>>734
横レスだけどあそこは茶店の敷地内にあるみたいだから、買い物しないと
色々うるさいらしい。だから気軽にお茶でもする感じで立ち寄るといいと
思うよ。景色は確かにいいから。
736列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 18:43:58 ID:ed4gRnXx0
>>732
伊藤博文が「日本三景の一つの真価は頂上からの眺めにあり」という名言を残した弥山お勧め
http://miyajima-ropeway.info/view/view.html
http://miyajima-ropeway.info/sign/mystery.html
737列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 18:55:39 ID:v6xp4Cj+0
>>735
らしいですね。
まあ行くことになったらお茶でも飲みながらマターリ景色を楽しみますw
>>736
弥山も行ってみたいと思っていたんですが日帰りで大丈夫でしょうか?
あまり駆け足の観光にはなりたくないんですが・・・
738列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 21:54:39 ID:GjacqPS+0
弥山へ登るロープウェーは1月29日から2月5日まで休業だから気をつけて
739列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 23:39:41 ID:HZO7QOHN0
ずっと忙しくて行けなかったけど、やっと行ける目処がたったので、
来月3泊4日で観光に行きます

楽しみだなー
740列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 00:01:28 ID:Cy7wZ8ky0
>>737
http://miyajima-ropeway.info/ropeway/charge.html
紅葉谷駅〜(10分)〜榧谷駅〜(4分)〜獅子岩駅

>観光を含めた往復の時間は約1時間です。
>尚、弥山(みせん)山頂へは更に往復約1時間かかります。

とあるから約二時間強はみておかないといけないかもね
741列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 01:00:55 ID:ip9xG7fC0
男子駅伝!
山登りの神も来るぞ
742列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 01:56:30 ID:otKGQ3JZ0
>>740
ありがとうございます。

ちなみに日帰りで弥山展望台までいくっていうのは無謀でしょうか?
743列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 02:37:22 ID:/EXa2CPx0
>>742
頂上まで行ったけどロープウェイ使うなら日帰りで十分行けるよ。
時間ないor山登り嫌いだったら獅子岩展望台(ロープウェイ終着駅すぐ)だけでも
行く価値あると思う。下からとは全然違うすばらしい眺め。
ちょっとロープウェイの料金高いけどね。
744列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 04:51:45 ID:DPzC2WfS0
>>743
すいませんロープウェイなしでの話でした・・・
行き帰り歩き(無理そうなら片道のみロープウェイ)でもいけますか?
745列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 10:40:59 ID:eCuBXjpK0
高校生の頃は走って上がって走って降りてたな。頂上で250円のジュース飲むのが
美味いんだ。今(30代)じゃとてもできないが。昼から半日とか取れるなら充分
行って帰れる。

でも登りだけロープウェイもおすすめ。高いとこ走るから見晴らしもいいし。
746列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 14:57:25 ID:CiyanqZn0
>>745
でも弥山登山道は石段が多いから、下り徒歩だと膝に来るよ。
私はいつも登り歩きで、下りロープウェーにしてる。
初めての方には紅葉谷ルートがいいと思うが、大聖院ルートで
土石流の深い爪痕に自然の驚異を見るというのもなかなか。
747列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 15:54:25 ID:WuQdpd9p0
>>733
ちょっww
そこはお茶飲まないと確実に店員に睨まれたり嫌味言われるぞw
748列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 08:53:45 ID:TZX4mr4j0
>>747
面白そうだ。一部始終を録音してネットに上げてみようか。
749列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 09:24:03 ID:MLN+QgbD0
田舎の年寄りを虐めるなよ
750列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 15:21:48 ID:vUjbkMt70
>>748
何が面白いの?
751列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 16:18:09 ID:Ze8TxdA70
かき船かなわ、価格の割には店は古いので期待しないように。
『地方へ行く!日帰りバス旅行』で、昼飯に立ち寄る、
『お食事処』みたいな雰囲気。
世間一般でいう老舗をイメージしないほうが無難。
本気の老舗なんでw
752列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 18:33:49 ID:15PQO2Yq0
大和ミュージアム臨時休館日:平成22年2月15日(月)〜2月19日(金)

http://www.yamato-museum.com/topics/information/2010/01/post-28.html

この期間に呉方面の旅行を計画されている方は、注意していただきたい。
753列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 02:32:11 ID:To+KfBZaP
>>751
値段は案外安いけどね
754列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 00:57:48 ID:0DnKzAuw0
来月、宮島の旅館に宿泊します

ここで聞いていいのかわかんないんですが
普段旅行に行ってもホテルばかりで旅館に泊まるなんて子供の頃以来なんで
先ほど思い出したんですが
お心づけ(?)っているんでしょうか?
子供の頃、母が仲居さんに渡してた気が・・・

ちなみに、いるならいくらぐらいが平均なんでしょうか?
755列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 01:02:17 ID:1ema0huQ0
別に心づけなんて渡さんでええし、渡すとしても千円や
大体宮島の旅館なんて十分ええ値段とっとるわけで
756列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 01:16:53 ID:0DnKzAuw0
千円でいいんですか

ありがとうございます、助かりました!
新幹線で行くので交通費も結構かかるんで、
たくさんは渡せないんですが、千円ぐらいなら出せます

ありがとうございました!
757列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 01:19:44 ID:rScnM5Bu0
宮島に初めてカップルで行くんですが

お昼ご飯を宮島周辺で食べるのならどのお店がお勧めですか?
758列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 01:34:14 ID:S8wUTAKX0
>>757
境内に甘納豆が落ちてますから
759列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 02:57:34 ID:/3BNzb9V0
1000円ってのはちょっと微妙な額だな
年にもよるけど1人1000円ぐらいが妥当じゃない?
気持ちの問題ではあるが、中途半端な額は逆に失礼にあたるかも

ただし、最近は渡さなくてもいいって風潮みたいね
サービス料が宿泊代に含まれているのなら特に

>>757
おすすめを聞くのであれば、該当スレかレビューサイトの方が有用かと
760列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 02:59:42 ID:tt8KXGwS0
コンビニ6個 all高菜
761列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 10:35:54 ID:K4Rp0Fs/0
定番はうえのの穴子飯(店内または弁当)だけど、混んでるだろうな
762列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 17:16:28 ID:0i95VZrW0
弁当だけ、電話で予約しとけば待たずにもらえたはず。
そして、弁当の方がうまい。
763列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 18:22:34 ID:gfkuYx6M0
警視庁東京空港署は25日、毎日新聞東京本社社員鈴木秀明容疑者(53)
(埼玉県新座市野火止)を暴行容疑で現行犯逮捕した。

同署幹部によると、鈴木容疑者は同日午後5時25分頃、羽田空港第2ターミナルビル2階の
手荷物検査場を入ってすぐの保安区域で、男性警備員(26)の顔を殴った疑い。
警備員にけがはなかった。

鈴木容疑者は搭乗予定だった広島行きの飛行機が出発した後の同5時15分頃、手荷物検査場に到着したが、
検査担当者から入場を拒否された。一度その場を立ち去ったが、直後に何らかの方法で検査場内に侵入し、
近くの交番に連れて行こうとした警備員を殴ったという。鈴木容疑者は飲酒していた。

毎日新聞東京本社によると、鈴木容疑者は同社印刷技術グループの社員。
同社社長室広報担当は「誠に遺憾。事実関係を確認し厳正に対処する」とコメントした。

(2010年1月25日22時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100125-OYT1T01334.htm
764列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 22:05:43 ID:oTkAqbmu0
>>757
周辺というなら、宮島口を少し西へ行ったところにある、
「庭園れすとらんふじ田」
ttp://r.gnavi.co.jp/y032900/
オイスターハーバー内の「14番目の月」
ttp://r.tabelog.com/hiroshima/A3402/A340201/34002847/
とか。
765列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 22:34:14 ID:xe/MLrEC0
カナダ人が21日間の日本旅行で撮影した写真を一気に見るスライドショー
This is Japan!
http://www.youtube.com/watch?v=hLqVeIBQGlU&feature=player_embedded
766列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 15:51:24 ID:PFinNFhT0
>>753
アノ値段が安いと言うお前は神
767列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 20:13:39 ID:DZWgXA9b0
>765
春夏秋冬すべて入ってますね!
少なくとも4回にわけてきているってこと??
暇な奴だ。
768列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 00:08:23 ID:CTmXH1SZ0
>>765
いいね、このスライド。日本人とは微妙に視点が違ってて面白い。
769列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 01:50:17 ID:WpgxVymRP
>>766
広島駅内の店は高くない
770列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 14:45:27 ID:4+I370nM0
宮島の猿が全部いなくなるそうじゃないか!
犬山に引っ越し (ToT)
771列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 14:53:06 ID:NZjFPKHK0
772列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 04:50:21 ID:IEVNUeib0
>>770
猿山だろ
773列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 04:52:33 ID:1+lonkSE0
>>772
いや、愛知の犬山らしいよ。
774列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 04:59:59 ID:L3fLtHUxO
広島駅そばのニューヒロデンというホテルに泊まるんですが、
広島駅構内にあるお好み焼き焼き屋はそこそこ美味いですか?
あと、基本、お好み焼きってお店の人が焼いてくれるんでしょうか?
775列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 05:07:37 ID:LNEGbdvK0
ホテルニューヒロデンの周りは、
予備校しかないです。
お好み焼きは店の人が焼いてくれます
広島駅の2階と、旧ダイエービルの5階のお好み広場に
たくさんお好み焼き屋さんが集まったところがあります
行き方はホテルに聞いてください
味はあまり期待しない方がいいかもしれません。
776列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 05:35:43 ID:L3fLtHUxO
>>775
ありがとうございます、広島に行った記念みたいなもんなんで味はそこそこでも良いです。
旧ダイエービルって?
777列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 06:25:38 ID:IEVNUeib0
>>776
近くに大福ってのがある
肉玉そば入りが500円でオツリがくる。
ただ、ちょっと量少なめなので
若い男性ならそばダブルのほうがいいかも
ガーリックパウダー入れるほうがオススメ
http://gourmet.yahoo.co.jp/0005608895/ktop/

旧ダイエービルってのは
駅正面(南口)から見て、道路わたって右側の
一階にガイアってパチンコ屋が入ってるビル
778列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 06:51:44 ID:w/i6EisL0
今なら牡蠣入りの
お好み焼きがおすすめです
779列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 07:41:10 ID:L3fLtHUxO
>>777-778
ありがとう、来週熊本から一泊二日で大和ミュージアム、世界平和記念聖堂と宮島を観ゆくよ。
780列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 09:29:53 ID:1+lonkSE0
広島駅の2階は「麗ちゃん」がおすすめ・・・だったけど最近は人多すぎ。
並んでるの見るだけで嫌になる。何で2時とかでもそんなに並んでんの?
781列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 10:27:24 ID:VBwC7rPs0
>>779
ここも行列が出来る店なんだけど、時間があれば宮島口にあるうえのであなご飯も食べてってください
782列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 14:42:15 ID:N7oVHX0n0
お好み焼きは、そば、肉、玉(玉子)でベストバランスでしょう。
バリエーションとしてなら牡蠣の追加もありですが、旅行で来て
今後も滅多に食べる機会がないなら、「そば肉玉」択一で。
783列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 16:43:06 ID:1+lonkSE0
俺の場合、それプラスしてイカ、もしくはイカ天がないと何か物足りない。
784列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 17:06:03 ID:ZMHiv9wx0
>>783
オレはイカ天+ネギだな・・・
785列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 17:38:47 ID:s/aFfrUT0
>>782
そばよりうどんだろ
786列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 18:25:07 ID:l9vcdqzz0
広島駅ビルには有名店の麗ちゃん以外にもお好み焼き屋があるみたいだけど、
ブログとか見ると麗ちゃんの一人勝ち状態みたいですね。そんなに味に差が
あるんでしょうか?時間があまりないのでなるべく混んでない店に入りたいんだけど・・・
787列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 20:38:31 ID:Da+vK9gwO
広島ってガラ悪くない?口調もキツイわ。
駅のトイレで若いやつが会話していたんだけど、まるでケンカしているみたいな話し方だった。
788列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 20:44:30 ID:u/RasFu00
>>787
広島人のおいらは東京に上京したとき、
電車の中で若いやつが話してるのを聞いて、
なにこいつら女みたいなしゃべり方してんだと思ったよw
789列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 21:07:11 ID:1+lonkSE0
>>787
君にはこっち↓のスレのほうが向いてる。ここは広島観光をする人に有益な
情報交換をするところだから。

【せとうちが】広島県その2章【写らんのじゃ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1178814818/l50
790列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 21:17:57 ID:3Jr58HzX0
>>786
そんなに違いはないよ。ただ、うまいと有名な店で皿で食うより、普通の店で
鉄板で食う方がうまいのは間違いない。
6Fの櫓家、地下の「へんくつや」もいいかと。
791列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 22:01:40 ID:ybyZx4gq0
へんくつやって、鉄板の前に座っても、
確認もせずに皿に盛って出したりしない?
792列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 22:05:22 ID:qeTA4zPS0
お好み焼きは、広島のソウルフードですから、
皆さん自分のごひいきのお店や味があります。基本的にそれを勧めます。
観光客の方も自分のオキニのお店と味を見つけてね。
それで大丈夫だよ
793列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 22:18:32 ID:TnDfDrel0
お好みは基本的にははずれはないから、観光客なら行動や宿泊、移動の都合で飛び込んでもいいんじゃないか。
794列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 22:28:16 ID:fhjVRG0CO
※うず○おは除く
795列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 01:29:03 ID:pbTe+pQq0
セブン&アイ、そごう・西武4店閉鎖へ 西武有楽町、年内に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100127ATGF2604Y26012010.html

そごう呉店、同西神店(神戸市)、西武沼津店(静岡県沼津市)の3店舗は、早ければ11年2月期中にも閉鎖する。


そごう側は最終的には横浜・神戸・広島だけ残りそう


呉そごうは閉店らしい。
すぐ近くのゆめタウンにかなり客を取られちゃって惨敗。
駐車場代を取るから客が離れた。
ゆめタウンは1000円買えば三時間無料だからねw
ゆっくり遊んで食べて過ごせる。
796列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 01:42:06 ID:LLtoVpoFP
呉そごう跡は天満屋か福屋に成れば良いよ
797列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 05:45:10 ID:VdY4h5+P0
>>795
それガセなんだけど。
セブン&アイ側が否定するコメントを出してるし、呉そごうの上層部も
否定した。
近く日経に謝罪広告を出すように求めるそうな。
798列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 11:25:59 ID:2qLAMUi3O
>>786
フルフォーカスにあるお好み物語は?
待ち時間もほとんどないよ。
799列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 12:11:36 ID:o8xEs/dv0
土曜日のお昼に道後温泉からしまなみ街道と山陽道を通って
広島市内迄車で行く場合大体何時間位掛かりますか?
800列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 19:55:01 ID:gfI64w890
>>793
うちの近所(とても場所は書けない)のお店は一度行った時、妙に店主がヘラを
カチカチ鳴らしながら焼くなーと思ってたら案の定できたお好み焼きがメチャメチャ
鉄板臭かったw。まあ鉄分補給にはなったかも知れんけど。
801列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 20:04:57 ID:2Hf05Zu60
>>799
道後温泉→平和公園だと3時間18分になったよ
802列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 21:35:42 ID:0mEY7VhQ0
>> 801

景色良さそうな道なんで
始めてのしまなみ街道を通って
初広島旅行楽しんで来ます

803列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 21:50:50 ID:2Hf05Zu60
>>802
3時間18分+α(途中休憩)で気をつけて楽しんで来てください


http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2385

いきなり黄金伝説でギャル曽根が付けたランキング

小谷サービスエリア(山陽自動車道)

 第5位 広島丼 (980円)
 第4位 白いチーズケーキ (1370円)
 第3位 小谷の石焼ビビンバ (1000円)
 第2位 小谷バーガー (360円)
 第1位 たこ足天ぷら (500円)

804列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 21:59:06 ID:9wz6q1u80
小谷SAではたべたことないけど、たこ天はうまいな。
かなり旨い
805列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 22:36:15 ID:ySE1/kGL0
名古屋から車で広島に良く行くけど、小谷SAはシャワーステーションがあるの
がありがたいわ

確かに、たこ足てんぷらうまいわ
806列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 09:18:08 ID:PTrvRszT0
たこ天は、三原駅の近くの惣菜屋が一番だろう。
807列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 21:17:54 ID:P0Oiwbn90
高速の話をしてる時に何だよ、やぶから棒に。三原なんて行かねーよ。
808列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 23:06:05 ID:GmhF3oJJ0
宮島口のうえののアナゴ飯は最高!
809列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 00:40:42 ID:8Sq6/thI0
【政治】 政府、無料化する高速道路37路線を発表…地方中心に全体の18%

▽広島呉道路=仁保―呉

車で広島観光に来られる際は、呉市もぜひ。。。
810列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 09:15:41 ID:piuzLfoP0
朝は混むね。
811列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 10:04:46 ID:NmX5xPsE0
今年の夏、九州から団体旅行に行きます。
土曜の午後出発で広島市内泊です。
夕食のお勧め、翌日曜の観光、昼食など良いプランはありませんか?
812列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 11:00:03 ID:U6PicRgD0
情報なさ過ぎて答えづらい
パック旅行ってこと?
年齢層、人数、交通機関、日曜の時間的余裕、行きたい所、食べたい物、食事の予算などを大体でいいのでよろしく
813列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 11:48:10 ID:NmX5xPsE0
>>812
すいません。
年齢は30代から60代のほぼ男性。
同業者団体の年一回の恒例旅行です。
土曜午後からの一泊二日バス旅行なので九州管内ばかりでした。
新幹線を使えば広島あたりまで行けるのではないかということで広島に決まりました。
安芸の宮島、大和ミュージアムなどの定番観光スポットは押さえておきたいと思いますが、
観光に興味なく酒さえあれば良いという御仁も何人かいます。
夕食は牡蠣をメインで、日曜昼食はお好み焼き、アナゴ飯などを考えています。
814列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 14:53:03 ID:WvcOlfZKP
人数と九州のどこからか書け。
多いと入りきれない店もあるし、入り時間わからないとどうしようもない。
もう観光一切捨てて東広島に行っちゃえよ。
815列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 19:46:33 ID:Hmacy0P20
>>813
参考までに

かき舟 ひろしま(中区中島町)
http://ggyao.usen.com/0005002054/
雑草庵 光(東区光町)
http://ggyao.usen.com/0005000974/
旬菜・旬魚 はまき(中区胡町)
http://ggyao.usen.com/0005001516/
かきの館  寺岩(廿日市市)
http://www.ononet.jp/~teraiwa/


あなごめし  うえの(廿日市市宮島口)
http://www.anagomeshi.com/
和田(廿日市市宮島) 奥の囲炉裏のある席の予約を推奨(キャパはせいぜい10人くらい?)
http://hamanet.jp/kaishoku/detail.aspx?txtKshopcd=275


816列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 20:28:39 ID:W+1KAtSP0
>>813
一泊二日なら、宮島と大和ミュージアム(呉)を両方回るのは厳しいですね。
どちらか一方となると、宮島のほうがよいと思います。
817列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 21:29:34 ID:piuzLfoP0
宿泊が広島なら両方可能でしょ。
818列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 21:51:53 ID:2Q0Ketxp0
>>813
広島駅に着くのが午後2時以降なら、その日は宮島は無理というか、もったいない。
土曜日は呉市(大和ミュージアム)か平和公園、日曜日は朝から宮島に行き、午後1時過ぎに
昼はあなごめしということでいいのでは?
島内で食べるなら表参道の「いな忠」か大聖院前の「千代乃庵」がお薦め。
819列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 22:49:31 ID:U6PicRgD0
牡蠣は冬が旬なので夏はちょっと厳しい
出す店もあるにはあるんだが
6月上旬に小鰯が解禁になるので夜はそこらでどうだろ

土曜の午後出発って、もしかして広島着は夜なんだろうか
820列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 00:10:18 ID:+hBq15C80
そうそう、瀬戸内沿岸は小魚料理も名物。
牡蠣のシーズンオフに無理して牡蠣にするより、小イワシの刺身とか
小イワシの天ぷらとかの方がお薦めかも。
広島名物の小イワシの刺身にできる小イワシが獲れるのは8中までの
短い間なので、チャンスですよ。
821列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 12:45:45 ID:b9eIWAVJ0
宮島カキ祭りは人多いですか?
822列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 14:25:46 ID:U67Md7Dj0
>>821
多いですよ、開始1時間前ぐらいに行く方がいいかも。
10時頃にはすごい列になります。
823列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 19:41:06 ID:5ukn9QMZ0
牡蠣の毒にあたるのは冬が多いんじゃなかった?
生食は食中毒になりやすいから強い殺菌を行うけど
加熱食では、うっかり中までしっかり加熱されず
半生状態で出されて、それを食べて食中毒に。
824列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 22:24:02 ID:LV86x5/70
>>823
毒と言っても「食中毒」だよね。例えばノロウイルス。
冬に発生するノロウイルス食中毒は牡蠣が原因とされるものは少ない。
また、広島県の場合は、生食用も加熱調理用も水揚げ後の衛生面の基準に
差はなく育った海域の違いによって分けられています。
もちろん、海域の分け方は各種検査によって決められています。
検査機関に委託して自主検査している牡蠣屋さんもいます。
ttp://www.kanawa.co.jp/noro-virus.htm
825列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 22:28:27 ID:PLkkl+zX0
人間の糞尿が海に流れて、それを貝類が吸収してるからね。
都市部近海は汚染海域で、田舎は洗浄海域。
汚染海域のモノのほうが太ってて味が濃い。
826列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 22:57:29 ID:Y2ASHWkZP
>>824
カキフライなら大丈夫じゃ?
827列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 02:25:58 ID:DxQvg1vjP
>>826
その「フライなら大丈夫」の思い込みが>>823になる。
828列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 05:23:19 ID:QX7vLyrx0
じゃあエビフライもダメか・・・・今晩楽しみにしてたんだが・・・

829列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 06:37:49 ID:48uaRfft0
>>825
>汚染海域のモノのほうが太ってて味が濃い。

そうそう、糞尿がどうかというのは別として、海水に栄養が豊富だから、
こういった海域は夜光虫も良く見られる。
830列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 08:31:10 ID:GNrMVIMA0
規制で遅くなりましたm(__)m

>>814
人数書き忘れてました^^;
たびたびすいません。
人数は20から30人くらいだと思います(例年それくらい)
博多駅までJRで2時間弱の地方です。
今回はバスだと時間がかかるということで往復はJRを利用することになりました。
よって現地での交通手段も未定です。
JRの時刻表で見たところ、広島着は夕方6時前になりそうです。

その言われ方からすると東広島というとひょっとして・・・
831列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 10:07:26 ID:kk7AJ/ec0
夕方に広島について、翌日には帰る。
この日程で、呉と宮島の両方は行けないだろ。
広島宮島は、往復だけで2時間くらいかかるぞ
832列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 21:12:33 ID:IXLarxDX0
人数多いな
これだけで店が限られてきそうだけど
宴会場とか詳しくないので誰かよろ

東広島は酒蔵しか見るものない
でもあながち間違いでもないような気もする
この場合、呉も宮島も無理だけどね
833列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 21:53:03 ID:JETtjGdl0
>>830
お酒好きなら西条の酒蔵に行ってみたら
http://www.hh-kanko.ne.jp/sakagura.html
834列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 12:46:53 ID:qiQkKQxi0
835列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 23:07:10 ID:cTRvmovi0
今日宮島に行って来た
鹿が痩せてて可哀相だったのと厳島神社で結婚式してたのが良かった
商売繁盛用に買った大きいしゃもじに会社名を書いてもらったら字がありえないくらいヘタクソだった
山田屋で買った桐葉菓と牛マンは美味しかった

836列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 10:21:01 ID:2AnuUAbl0
中国飯店って何かあったの?
837列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 18:28:18 ID:NriHPw1E0

広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  09年

−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
838列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 19:55:47 ID:1O5MM7uo0
10日〜観光に行くのですが、車椅子が居るため観光タクシーを

とりあえず、ワイツーキャブに空港〜呉〜広島市内ホテルをお願いしたけど、

この会社大丈夫かな?

電話で話してても事務的ではなく気楽だったので頼んだけど…

2日目は、宮島〜岩国〜広島市内ホテルと思ってますが、当日の話でワイツーキャブに

決めるか考えてます。

それにしても、ピンポイントで雨の可能性か???

車椅子連れて行くと大変だな。

何だか心配です。
839列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 20:48:15 ID:DXnW4uvA0
あいにくワイツーキャブのことは全然知らないけど、
良い旅行になると良いねえ。
今週は天気があまり良くないみたいで残念だけど。
(その代わり、あまり寒くないらしい。先週は死ぬほど寒かった)
840列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 20:53:27 ID:05TYLibL0
>>838
10日はマツダスタジアムのコンコース開放日なので時間があればどうぞ。
9時ー5時なので厳しそうだけれども。
http://www.carp.co.jp/news10/k-007.html
841列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 21:25:12 ID:JcfBImoA0
808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:05:23
ちなみに年俸ランキング

1位 阪神(35億3,410万円)
2位 ソフトバンク(32億6,940万円)
3位 中日(27億1,610万円)
4位 ロッテ(26億8,170万円)
5位 巨人(26億6,506万円)
6位 西武(22億8,840万円)
7位 ヤクルト(20億6,090万円)
8位 日本ハム(20億4,940万円)
9位 横浜(19億9,800万円)
10位 イチロー(17億2,000万円)
11位 オリックス(16億9,160万円)
12位 楽天(16億1,010万円)
13位 広島(14億2,460万円)
842列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 08:31:05 ID:HIguHzGq0
>>836
改装中だと
843列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 11:07:32 ID:AbHOR5yn0
広島市民だが
悪いがワイツーキャブは知らない。
住所が安佐南区とあるから、多分新しい会社だろう。
もしもやばそうで車が必要なら、
「つばめタクシー」を頼め。
平和公園で車椅子の客を案内してるのはよく見る。老舗タクシー会社だし慣れてるだろう。その分高いかもしれんが。
いまこちらは雨は降ってない。
楽しんでくれることを願う
844列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 17:31:03 ID:5Rag4FPe0
>>839・840
ありがとうございます

天気が良くないみたいですが、せっかくなので観光タクシー使うか分かりませんが、
最低限、宮島と平和記念公園に行きたいのです。

記念公園は、近くにお泊りなので歩いてでもいけると思いますが…宮島は、公共機関を
使うと思われますが、車椅子がいるから皆さんに迷惑をかけるんじゃないかと…
(トイレのこともあるから)

それも、広電やら航路とか乗り方が分からないし><

まぁ、明日空路(JAL(恥^^; で、13時15着だったかな
広島へお伺いいたします♪

もし、運転手を名乗り出てきてくれる方は相談のうえお礼します♪



845列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 17:33:22 ID:5Rag4FPe0
>>834
ありがとうございます

参考にさせて頂きます。
846列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 17:39:44 ID:5Rag4FPe0
>>843
すみません。間違えました。
847列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 21:38:37 ID:6eAk/fZ+0
>>844
>明日空路(JAL(恥^^; で、

恥っていう言い方はあんまり良くないと思うよ。
848列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 22:37:38 ID:1pIP7m7o0
うむ。
JALと合併したJAS。
日本エアシステムは、元々は東亜国内航空だ。
むかし本社は広島市にあった。
地元の会社だ。恥ではない
849列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 00:28:47 ID:SIPwfzwnP
>>848
東亜航空?
850列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 00:30:12 ID:mtGCWmRL0
>>844
公共機関使うならJRじゃなく広電にしな。車椅子に優しいと思う。
>>2の券買えばトイレ下車も気軽だ。
851列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 11:09:51 ID:4gmbewGX0
>>849
東亜国内航空。
852列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 12:38:34 ID:WvEcOkrP0
東亜航空と日本国内航空が合併したのが、東亜国内航空です。
のちの日本エアシステムJASな。
東亜航空の本社が広島の八丁堀にあった。
昭和の戦後の話。
今も鹿児島ー広島西に飛行機が飛んでるのは、その名残り。
853列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 13:23:14 ID:bwGj4ueoO
このスレを読ませてもらって先日広島を楽しく旅行してきました。
勝手ながらお世話になりました。ありがとうございました!
854列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 19:13:20 ID:+II88X/50
>>853
また来てね
855列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 20:05:22 ID:VwvuL0Dl0
今日着いた車椅子の観光客さん
雨で大変だろうな
おーい無事かい?


856列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 10:17:48 ID:Kv0yuV7m0
すごい雨。せっかくなら晴れの日の広島を見てもらいたいけど、
これじゃ魅力半減だ。
857列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 11:23:46 ID:FU7U58Fy0
こればっかりはね。
運次第。
858列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 22:45:52 ID:quCtrzh90
もう帰っちゃったかなぁ
また来てねぇ


859列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 23:58:43 ID:32Rh+fJm0
呉の大和温泉物語の韓国式エステ「ビョンシン」だが、
ビョンシンて「病身」の事で韓国じゃ身体障害者をさして馬鹿にする意味が
あるんだけど、それを店名にしちゃってもいいのかね。
ハングルは読みが同じでも意味が違う言葉が非常に多いので
変身の意味もあるのかないのか知らないが。
860列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 22:09:08 ID:fYf5o3Kg0
安芸津の美容院「サレンダー(Surrender)」も意味を辞書で引くとなかなかシュールだ。

1 〈要塞(さい)・軍隊・船などを〉(人などに)引き渡す;〈物を〉譲り渡す;〈命を〉
 (病気で)落とす((to ...))
2 ((〜 -self))(敵などに)降伏する;(警察などに)自首する;(影響・習慣・感情
 などに)身をゆだねる, おぼれる((to ...))
3 ((形式))〈パスポートなどを〉(当局に)提出する, 預ける((to ...)).
4 〈楽しみ・希望・地位・特権などを〉放棄する, (他人のために)譲る.
5 《保》〈保険を〉(積立金の一部払い戻しを受けて)解約する.

すみませんスレ違いで・・・。
861列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 22:25:15 ID:fqkxByeE0
>>860
チープトリックの曲名からつけてるんだろ?
862列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 08:26:10 ID:NjDDzxb+0
>>859
ほう、あの国では身体障害者を指して笑う言葉があるのか。民度が知れるな。

ってか今日は昨日までとうって変わって快晴に近い天気。今日とびしま海道
(川尻〜大崎下島)あたりをドライブしたら最高だろうな。
863列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 08:48:59 ID:9Ven1Z240
朝鮮末期は、人口の半数が奴隷階層だったからね。
恐らく世界で一番すさんだ国だった。
864列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 22:34:41 ID:QzURnijI0
原爆ドームと広島城のライトアップって何時頃までやってますか?
865列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 02:35:48 ID:3j1sYsiQP
ドームはずっと。城は22時くらい。厳島神社は23時くらい。
866列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 07:27:42 ID:Z/VFCKgv0
シャレオのチョコレート売り場
にぎわってた
867列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 09:25:10 ID:VVqXfRyD0
本日も宮島で牡蠣祭り
開催中!
868列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 16:06:01 ID:2/TodX6d0
>>865
ありがとうございます
869列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 09:14:53 ID:CmrgJkPa0
3月の連休、3/20〜21の一泊二日で50過ぎの夫婦で家内が行ったことがないと
いうので広島方面に行くことにしました。
plan1
神戸方面→山陽道→宮島(4〜5H)→移動(2H)→錦帯橋(2H)→広島市内へ移動(2H)
plan2
神戸方面→山陽道→錦帯橋(2H)→移動(2H)→宮島(4〜5H)→広島市内へ移動(2H)
できれば移動のロスが少ないplan2がいいのですが、宮島へ渡るため駐車場が空きが心配なので
plan1を考えています。
広島市内に戻って夕食(お勧めがあればご紹介下さい・時間的に無理なら市内でなくてもokです)
ホテル(南区のホテルを予約済み)で宿泊の予定です。
2日目をどうするか迷っていまして、市内の観光(平和公園やドーム)を見学後
広島風お好み焼きか、なにかお勧めの昼食を済ませて尾道に観光に行こうかと
考えていますが、時間的に無理があるでしょうか?
宮島へのフェリーの駐車場の空きは連休の真っ只中なので、plan1のほうが安心ですよね
plan2でも大丈夫でしょうか?
地元の識者の皆様、アドバイスよろしくお願いします。
870列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 09:56:23 ID:bjAZmfYO0
駐車場が混むのは確実なんだけど、下手したら高速も混むのでなんとも言えん
どこかに車を置いてJRもしくは市電で宮島まで行くのがベスト
南区は広島駅と宇品で随分離れてるけど、中心街からそこまで離れてないので食事に困ることはない
似島なら知らんがw

尾道はじっくり見るなら1日かけられるけど、ざっと周るだけなら3時間
坂道が多いのでもうちょっと余裕持たせたほうがいいけど
急ぎ足にはなるが帰り道だし無理ってことはないよ

初日に軽く尾道、ホテル近辺に車置いて昼からゆっくり宮島観光
宮島で昼食とろうとすると遅くなるが、どこも混んでるだろうから少し外した方が待ち時間短い
2日目は広島市内観光、昼食後に錦帯橋観て帰るってのは駄目?
帰りに高速のどこかで降りるってのが俺はちょっとしんどい
871列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 11:17:45 ID:83SNBwGv0
「帰りは一直線に」というタイプの方でないのなら、plan2で帰りに
尾道も良いでしょうね。時間的には、広島駅から尾道ICが1時間
くらいで、尾道ICから市街地が20分くらいでしょう

個人的には>>870の提示プランが良い感じだと思いますが
872列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 13:17:19 ID:CmrgJkPa0
>>870,871さん さっそくアドバイスいただきありがとうございます。

> 初日に軽く尾道、ホテル近辺に車置いて昼からゆっくり宮島観光
> 2日目は広島市内観光、昼食後に錦帯橋観て帰るってのは駄目?

おおっ 目からうろことはこのことですね
初日に尾道に寄るのはまったく考えませんでした。
さきほどちょっと調べてみました。
初日
尾道9時頃から11時くらいまで観光→広島市内で昼食→ホテル(宇品)に駐車
フェリーで宮島→ゆっくり観光→JRで市内。夜の市内ぶらぶら(兼夕食)
2日目
市内観光→錦帯橋観光→帰宅
こんな感じですかね。
早速にアドバイスいただき感謝いたします。
まだ先なので、観光すべき場所・食事場所等ネットで調べてみます。
ありがとうございました。
873列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 19:25:53 ID:s8/7/eV/0
>>872
>尾道9時頃から11時くらいまで観光→広島市内で昼食→ホテル(宇品)に駐車

これだとちょっと昼食時間が遅くなりそうだから、ここで軽めのものをつまみ食いして行くと奥様から喜ばれるかも

小谷サービスエリア(山陽自動車道)
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2385

いきなり黄金伝説でギャル曽根が付けたランキング

 第5位 広島丼 (980円)
 第4位 白いチーズケーキ (1370円)
 第3位 小谷の石焼ビビンバ (1000円)
 第2位 小谷バーガー (360円)
 第1位 たこ足天ぷら (500円)
874列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 19:37:29 ID:NVviCRUf0
>>873
広島丼はマズかったです><
875列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 21:45:48 ID:EGqqbwB/0
(地名)丼って、どこでもたいてい不味いよねw
無理な感じたっぷりな丼なことが多い。
876列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 23:02:31 ID:bjAZmfYO0
それを言うならご当地バーガーも最近は多いw
こっちは意外といけるのあるけど
丼物は一気にB級臭さが増すからなあ

>>872
グランドプリンスなら、21時前にバスの最終便が中心街を出ちゃうので気をつけてね
市電ならもうちょっと遅くまであるんだが、電停から結構歩く上にわかりにくい
タクシー使うなら別に問題ないが

宮島で時間を使うのであれば、大鳥居を見比べるのもおすすめ
満潮1158、干潮1816なので14時ぐらいまでならぎりぎり神社が浮かぶ様を観られるかな
で、帰る頃には鳥居の下まで歩ける
877列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 14:08:26 ID:6RtnSU5z0
マツダスタジアムの3月のコンコース無料開放日の日程です。
http://www.carp.co.jp/news10/k-015.html
878列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 07:12:41 ID:VRozDrUH0
詳しい方にお伺いしたいのですが、
3月下旬の2時半頃に宮島に行き、まず弥山に登り、
その後に厳島神社周辺を散策しようかと考えています。
弥山は頂上まで行きますが、登りのみロープウェーを使い、
下山は全て歩こうと思っています。
比較的歩きやすいお奨め下山ルートはどこで、
下山時間はどれ位でしょうか?
登りでロープウェーを使い、下りが紅葉谷ルートだと、
見える景色が似ていておもしろくないとかあるのでしょうか?
滞在時間は4時間程度です。
879872:2010/02/18(木) 09:14:04 ID:BVpXZObL0
プロバイダが規制中なので、遅くなりましたが外のPCからです。

>>873-875さん
 パーキングを調べたらドトールがあるので、カプチーノと小谷バーガーで
 決まりですね
>>876さん
 バスの最終時間を気にしないといけませんね。
 タクシーでもいいのですが、できればバス利用するように行動します。
 潮の時間までお調べいただきありがとうございます。
 鳥居の下を歩いて見ますね。楽しみです。
 できたら14:00より早めのほうがよさげですが、尾道を回っていくと
 14:00頃も無理かもですね。
 自宅からの出発を早めるか、尾道の観光スポットを検討してみます。

 皆さん、現地の方ならではアドバイスありがとうございます。
880広島市民:2010/02/18(木) 12:46:25 ID:78XzvvJ10
>878
その日程では厳島神社や土産物売場は、全部閉まってしまいます 
素直にロープウェイ往復を勧めます
881列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 12:48:30 ID:78XzvvJ10
羽田ー岩国空港
全日空就航決定
記念カキコ
2012年就航
一日4便
882列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 12:53:48 ID:78XzvvJ10
883列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 23:03:01 ID:Ct5mfRmA0
>>878
往復ロープウェーでも、終点から山頂まで2,30分かかりますよ。
山頂まで行くなら、往復ロープウェーでも登って下りるまで1時間半くらい
見ておくべきでしょう。終点そばの獅子岩展望台でも眺めは楽しめますよ。
884883:2010/02/18(木) 23:05:11 ID:Ct5mfRmA0
1時間半と書いたが、宮島でもらったパンフには2時間と書いてあって。
やっぱその位の余裕はあった方がいいかも。
885列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 00:18:53 ID:QSmLJ7AX0
>>880 883 コメントありがとうございます。
午後からなら、往復ロープウェーのほうが良いみたいですね。
下りだけなら景色を楽しみながらそれほど時間をかけずにいけるか
と思ったんですが。
886列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 00:50:00 ID:/opcRbkG0
下りは早いですよ。距離は短いから。
急だから登りは大変です。
887列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 07:44:13 ID:BCqo/Nqz0
>>885
気付いてるか分からないけど、厳島神社に入殿できるのは17時までね。
他の施設も商店街もそんくらいに閉まる。
888列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 21:58:08 ID:Sa8vO2il0
>>886
確かに下りは山頂から45分くらいで麓まで着くが、石段が多いので膝にくるよ。
889878:2010/02/19(金) 23:10:42 ID:g5rFDCJT0
皆さん、コメントありがとうございます。
急いで怪我してもあれなんで、15〜17時ロープウェー往復利用で
弥山山頂まで、17時〜厳島神社という感じにします。
19時くらいまで宮島にいる予定なんですが、お店が早く閉まるってことは
夕陽やライトアップされた厳島神社を見る人って少ないんですかね。
890列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 23:27:44 ID:rbFHJMdX0
広島旅行を考えてます
広島市街から尾道中心部までは、車(下道で)ならどのくらいの時間でいけますか?
891列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 03:04:50 ID:omuSjw1G0
2時間くらいは掛かるんじゃないのか
892列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 06:31:08 ID:OTo2mNoM0
むかしは宮島も無医町過疎地域に指定されてましたからねぇ。
夜閉まるのは早いですよ。
対岸は無数の団地群や宗教施設が見えるだけで、夕陽はあまり見えないと思いますよ。
居場所ないかもね
広島市内で太田川渡るときにちらっと見える夕陽に照らされる宮島の山並みはきれいですが。
893列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 10:41:52 ID:SEdtNfRA0
作ったんで見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=hLqVeIBQGlU 
広島のスライドショー

http://www.youtube.com/watch?v=DUaUBOKHrNc
原爆ドーム毎日撮ってみた。
894列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 13:48:38 ID:j2o6DZ36O
>>890
時間帯によるけどあまり混まなければ一時間半くらい。
通勤時間帯は瀬野と三原バイパス降りてから混む。
895列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 18:08:52 ID:jUOSot5f0
>>891
>>894
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
896列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 23:10:05 ID:espbqgqW0
>895

渋滞してるときは、志和IC〜広島ICまで高速を使うといいよ。
897列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 06:01:28 ID:E/hboi/W0
>>892 ありがとうござます。
そうなんですか、残念。
夕〜夜も綺麗な景色が見られると思っていました。
898列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 10:51:57 ID:mclTvsE70
>>892
あの景色に釣り合わない廿日市側の妙な建物って宗教施設なの?
地元民ながらずっと気になってる
899列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 11:36:21 ID:ibCrRJyI0
宮島も遅い時間帯が弱いのをわかっているのかアピールしてはいるようだけど
あまりに観光地しすぎてるとこなので店が閉まっちゃうのが痛すぎる
ライトアップはされてるので、単にちょっとぶらぶら歩くだけなら楽しめるかも

>>898
新興宗教
アングルによっては写りこんで邪魔なんだよね
900列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 12:07:45 ID:9HYyJTsj0
>>898

宗教施設ではあるが、
一応美術館として、一般公開されてる
901列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 17:18:53 ID:MYCucmIs0
>>899
新興宗教施設側が、宮島の大鳥居を撮影するときに
丁度、鳥居の内部に建物が移るように造りやがったそうな・・・
902列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 18:13:36 ID:hNTNMvt50
真っ白な施設だから目立つんだよな。せめて景観に配慮して目立たない色に
してくれたらいいのに。

ところで今日の「がっちりマンデー」でにしき堂の「生もみじ」が出てたな。
お客さんの要望で生まれた、みたいな紹介してたけど、あれってやまだ屋の
「桐葉菓」と実質中味は同じだし、桐葉菓の方が早かったんじゃ・・・?
903列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 19:46:04 ID:DqCeLvfZ0
>>902
商標が被ってるわけでもないし、製法特許でも取ってないなら
宣伝したもの勝ちになっちゃうんだろうね

中身が同じような土産なんて全国各地に星の数ほどあるし…
904列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 21:57:33 ID:xiuRDtTw0
>>902-903
つーか、桐葉菓じたい京都の阿闍梨餅のパクリじゃん。
905列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 23:01:27 ID:ibCrRJyI0
だよなあ
しかも味が段違い
おそらく桐葉菓の方が高かったと思うんだが、もうちょっと餡を頑張って欲しかった
906列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 23:04:20 ID:DT6/ZEg70
>>872さん
グランドプリンス泊まりなら、ホテルから宮島直行の高速船利用できますよ。
時間の節約になります。
907列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 23:06:38 ID:DT6/ZEg70
908889:2010/02/22(月) 00:02:38 ID:gRzmhVmH0
>>899 店や施設が閉まったあと少しぶらぶらして、
早めに島を離れることも考えておきます。
909列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 14:38:32 ID:iI1jXztI0
>>896
コメントありがとうございます
なるべく有料道路は使いたくないので(貧乏なもので)渋滞しそうな時間をさけていきたいと思います
910列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 15:06:14 ID:GbGSSDgv0
今日はあちーな
911列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 03:44:11 ID:AWddqrUG0
宮島は凄かった。
とりあえず有名な所を何時間か渡って、全部巡ってきたんだが
自宅に戻ったら、今まで体験した事無いぐらい頭がスッキリした。
寝不足だったのにね。

常に激励されてるような感覚かな。

でも一日で消えましたw
912列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 18:51:16 ID:p+RxOiY00
>>911
それは「毎日来なさい」というお告げですw
913列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 14:01:18 ID:9T9qWXXU0
30代男です。転職の合間に休みを作って、厨房の修学旅行以来の広島方面へ。

最終的に呉と江田島で、大和ミュージアム、てつのくじら館、海上自衛隊第1術科学校を
見たいのですが、何となく、県東部から数日かけて横断してみようかなと考えました。

サンライズ(ノビノビ座席で乗継割引)+新幹線で福山に入り、その先は乗車券を
広島市内までとしておいて、途中下車しつつ呉を目指すこととしました。

福山に朝ついて、鞆の浦を半日見て来た後、バス便も少ないので松永ではなく
福山に戻り、その後、どこに行こうかと考えています。
福山、松永、尾道、竹原あたりを回りつつ、3日目位に呉にたどり着ければと考えています。

博物館が好きなのですが、小さめの郷土博物館的な感じが好きです。
美術館には余り興味がありません。

歩きや自転車で半日〜一日で回れる規模の街をうろつくのが好きです。
旧街道、古民家、工場見学、ひなびた食堂、図書館の郷土資料なども好きです。
夜はビジネスホテルに泊まって、飲み屋街で、観光客向けでない居酒屋に
入るか、ビジネス旅館に泊まって、たまたま地元の名産が一品ついてた、
程度の質素な食事でビールが飲めれば良いのですが、、、

お勧めの街はありますでしょうか? よろしくお願いします。
914列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 14:42:26 ID:6UP2iHgF0
>>913
鞆の浦を半日見て来た後に尾道に行けばいいだろう
千光寺公園から見る夕日はいいぞw
もし時間が無かったら2日目にも尾道を見るといい

レスから推測すると竹原とか好きそうだなw

>小さめの郷土博物館的な感じが好きです。
尾道からしまなみ海道を渡って村上水軍城に行くっていうのもあるが・・・


呉なら大和ミュージアムで自転車レンタルやってるがどうだろう?
それでアレイからすごじままで行くのはオヌヌメ

>飲み屋街で、観光客向けでない居酒屋
呉の屋台はどうだろう? http://kureyatai.com/index-pc.html
915列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 14:43:59 ID:6UP2iHgF0
松永って・・・見るもの無いような・・・・
916列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 16:01:30 ID:F3HBl1x10
>>913
楽しめそうなのは自動車博物館、はきもの博物館、三原歴史民族資料館、
尾道の招き猫美術館(実質は博物館)と映画資料館かなあ。
他には県立博物館(でかい)、本因坊秀作記念館(遠い)、
毒ガス資料館(やや遠い)、安浦歴史民族資料館(美術傾向)。

街は福山がやや大きいくらいで、後はどこも1日以内で回れる規模だし
観光客に媚びる雰囲気は全然ないので適当に選んでも質素になると思う。

着くのが3日目でも呉観光は4日目ってんなら、
初日、鞆の浦〜福山 2日目、松永〜尾道 3日目、竹原〜呉(夕方着) をお勧めする。
917913:2010/02/27(土) 16:46:20 ID:9T9qWXXU0
>>914-916
有難うございます。

>>914
>アレイからすごじま  ここは是非行ってみようと思います。日曜は艦内の見学も出来る
ようなので、日程を合わせてみようかなあと。
翌月曜が観光地はお休みが多いでしょうから、移動日にあてて、
帰京へ向けて東進を始める感じになりそうです。

しまなみ街道は今回考えていなかったのですが、因島は、フェリーもバスも、アクセスが
多くて、旅程に組み込む事もそう難しくないですね。
水軍城、公式ホームページがない感じが、非常に期待させられます。考えてみたいと思います。

>>915
松永、寄るかどうか迷ってるんです。10年前に仕事で立ち寄ったのですが、確かに
強い印象は無かったのですが、通り道になりそうなので、見るところがあれば寄ろうかなあと。

>>916
博物館情報を有難うございます。結構色々とあるようで、時間をかけて見学してしまう私は、
いきなり福山で時間を使ってしまいそうです。
>初日、鞆の浦〜福山 2日目、松永〜尾道 3日目、竹原〜呉(夕方着)
そうですね、水曜夜発で、こんな感じで、呉観光を日曜にする感じになりそうです。
918列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 17:29:47 ID:JQU1Th1f0
水軍城は期待して行くとガッカリさせられる。
竹原の町並みは期待してなくてついでにちょっと寄ると意外と面白いです。
919列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 21:14:22 ID:Z5MnmR9v0
>>915
>>917
松永と言えば下駄の町
はきもの博物館&郷土玩具博物館があるぞ

http://www.footandtoy.jp/
920列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 22:21:26 ID:F0eH9/do0
大久野島の毒ガス資料館に行けば?
笠岡にはカブトガニ博物館。
御調の首無し地蔵。
松永は履き物資料館。

921914:2010/02/28(日) 04:14:07 ID:pNYuOYuS0
>>915
しまなみ海道は民族資料館とか小さめの博物館の宝庫だと思う
http://www.go-shimanami.jp/shisetsu/index.html
↑これで全ての島を見てくれ。おまいさんが好きそうな所ばっかりだww
922列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 08:31:33 ID:pbMrjBEI0
915じゃないけど、何か寄ってたかって馬鹿にされてるような気がするのは
気のせい?
923列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 08:33:02 ID:pbMrjBEI0
×915
○質問者
924列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 09:33:05 ID:cv60DYKk0
竹原に行くなら竹鶴酒造
925列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 10:48:45 ID:e9Lv/6eO0
>>922
???
926列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 10:56:38 ID:U/suPJ0v0
親切にされすぎると疑うタイプなんだろう。
927列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 13:08:12 ID:R86h4VMt0
>>922=915「…おれ馬鹿にされてる?」
だとしたら916の俺は馬鹿にした。
928914:2010/02/28(日) 13:21:53 ID:pNYuOYuS0
なんか俺のせいでごちゃごちゃになったなwwwww
自分に自分でレスしてた

>>927
>>922≠915
929列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 18:38:22 ID:kqEoesoI0
つか、三原のレキミンとか本気で薦めんのか?
930列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 22:59:33 ID:Rvr1slIXO
先日、宮島泊〜広島観光してきました

その際、このスレを参考にしたので色々助かりました
ありがとうございます

体調が良くなく弥山に登れなかったので
また行きたいです
931913:2010/02/28(日) 23:03:26 ID:9HmEyoDQ0
小さな島も色々あって面白そうですね。一時、乗り鉄で未乗路線の乗りつぶしをしてたら
フェリーでの夜行移動が結構便利で、それ以降、船の旅も好きなんですよね、、、

瀬戸内海の航路もここ一年で撤退が続いているようで残念ですが、それでも、
関東に住んでる人間にはうらやましい充実ぶりです。

色々調べてると、島も色々あれば、四国もすぐそばじゃん、とか思ったりしてる訳で、
しまなみ海道とか、松山とか、時間とお金があればどこまでも行ってみたいですが
なかなか、、、

笠岡、松永、三原、安浦と色々見るところがあるようですね。
多分、昔は在来線の急行が止まっていたような、それなりの街だったはずで、
何かしら見るものはありそうですね。

民俗資料館の類は、寂れた感じを半ば覚悟して、半ば期待して見て回ってます。
昔は小さな町唯一の貴重な資料館だったのが、今では合併相手の市の資料館の
分館の一つに格下げされ廃止の危機に直面とか、予算削減されて苦しそうにしてるところが
多いですね。照明も暖房も客が来た時だけが普通なんてところばかりです。

皆さんの情報を参考に、もう少し調べてみます。
932列島縦断名無しさん:2010/03/01(月) 00:39:46 ID:8sJgph97O
>>931
まだ出てないようだから情報をひとつ
大崎下島に伝建地区に指定された
潮待ちで栄えた御手洗集落てのがあるよ。
竹原から大長港へ船で渡って、港から歩いて20分くらい。
竹原と併せて1日で廻れるよ。
933列島縦断名無しさん:2010/03/01(月) 09:59:56 ID:bdSBKCzj0
竹原→船→御手洗→バス→呉
または
竹原→船→御手洗→船→今治
というコースもおもしろそう。
934列島縦断名無しさん:2010/03/01(月) 12:02:28 ID:DHOkRIfu0
おまいら大変。
来月から広島ー京都の夜行バスが
4列シートになる。
途中大阪梅田に寄り、出発時間も
広島発22時0分
京都発21時40分
梅田23時発と
かなり早くなる。

4列シート(+_+)

935列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 21:53:02 ID:o/Kl4v7a0
夜行で4列なんてありえねーorz
936列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 22:29:11 ID:oTJ2mffh0
二週間前だけど広島に行ってきた。
景色も良かったし、食べ物も美味しかった。
出会った人達もいい人&おもしろい人達だったよ。
また行きたいなー
937列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 22:42:33 ID:G1UP9m0D0
>>936
よかったらレポを書いてみてください。他の人の参考になりますから。
938列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 22:49:47 ID:eKscBJ550
>>934-935
普通の観光バスでも持ってくるのかな

基本的に寝るのが目的の夜行バスなのに
乗客の利便性を無視して4列シートにする
目的は採算性かねぇ…
939列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 22:50:24 ID:eKscBJ550
>>934-935
普通の観光バスでも持ってくるのかな

基本的に寝るのが目的の夜行バスなのに
乗客の利便性を無視して4列シートにする
目的は採算性かねぇ…
940列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 00:26:27 ID:h9/trFqWP
>>934
青春ドリーム号?
941列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 08:15:51 ID:U1nMJxqM0
>940
そーだよ
使えねぇ
942列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 11:09:58 ID:8+gkQlGw0
>>934
半分ウソだな。

正確には青春昼特急広島号/青春ドリーム広島号の「新設」

従来の3列シート車は残るよ。


ソース
ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/highway/sanyo_dream1.html
943942:2010/03/03(水) 11:12:50 ID:8+gkQlGw0
自爆した。スマソ。

確かに京都行き夜行は4列になってるな。

昼特急は3列があるが。
944列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 13:38:54 ID:d+Zx2nKA0
広島に観光にいくんだけど、牡蠣でオススメのお店を教えてほしいです!
かなわはコースが結構高いし牡蠣亭とかKAZUMARUはクチコミを見るとイマイチな人もいるようで…


 
945列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 15:21:32 ID:l6easSbn0
↑わがままなんだからw
広島といってもカキの店なんて少ないよ あまり外食する街じゃないから

14番目の月 はランチでお腹いっぱい食べられるよ
946列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 15:26:22 ID:8Qou5gg8O
牡蠣ってあんまり手を加えない方が美味しいよね。
947列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 19:18:06 ID:NLNCh9eBO
牡蠣苦手だったんですが、本場の牡蠣は食べれました!

味噌鍋>>焼き>>生

ぐらいの順で美味しかったです

ただ翌日お腹壊したのは腸が弱いからだと思ってる><
948944:2010/03/03(水) 23:56:56 ID:d+Zx2nKA0
アドバイスありがとう!

意見を参考に連れとはなしたんですがASSEのかなわにしようかなと思います

宮島でも焼き・生牡蠣を堪能してかなわのコースでいろんな牡蠣料理を食べようかと思うですがどう思います?

それと寄せ鍋と土手鍋に違いはあるんですか??

質問ばかりですみませんmmm

質問ばっかですみませんwwww
949列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 00:05:06 ID:EYE3FdN50
「こだに」とかはどう?
950列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 01:35:56 ID:UyhcMp4p0
>>948
寄せ鍋言うたら普通の鍋よ。土手言うたら味噌がべったりの鍋よ。
宮島は「牡蠣屋」が人気急上昇してるけど かなわ なら外れはない
体調管理だけはしっかりしないとカキ食べ過ぎると危ない人もいるよw
951列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 01:38:06 ID:Hs+VXS4q0
広島電鉄広島駅のりば案内
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6968019
952913:2010/03/04(木) 12:21:00 ID:BtyIcNpf0
>>932-933
有難うございます。新しめの観光ガイドを図書館で借りたら、御手洗地区が結構
大きく取り上げられており、面白そうなエリアですね。
大久野島見学後に船とバスを乗り継いでいけないかと思いましたが無理そうなので、
竹原の後で、天気と相談して御手洗も行ってみたいと思います。
953列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 17:24:26 ID:hqh7Q9U70
ソレイユに
モスドが
出来るぞ!
4/26オープン
日本一号店♪
954列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 17:30:07 ID:hqh7Q9U70
「モスバーガー」を運営するモスフードサービスと
「ミスタードーナツ」を展開するダスキンは4日、
ハンバーガーとドーナツを一緒に販売する共同ブランドの新業態店舗
「モスド」の1号店を4月23日に広島県内に出店すると発表した。

両社は2008年2月に資本・業務提携し、商品の共同開発などを
進めてきたが、共同での新業態出店で連携を強化し、集客力のアップを狙う。

1号店は、イオンモール広島府中ソレイユ内に出店する。
年内に東京都と大阪府にそれぞれ1店ずつ出店し、12年以降に多店舗展開に乗り出す。
1号店の床面積は198平方メートルで、席数は68席。外装は既存のモスと
ミスドとは趣が異なる店舗になるという。店内に、モスとミスドのそれぞれの
キッチンを設け、両社の単品メニューに加え、バーガーとドーナツが
セットとなったモスド限定のセットメニューも提供する。

客1人あたりの単価は800円程度を想定し月商目標は1300万円が目標。

この日、都内で会見したモスフードサービスの桜田厚社長は、「物件情報を
定期的に交換し、条件に合う物件を探し、拡大を模索する」と意欲を示した。

http://www.sankeibiz.jp/images/news/100304/bsd1003041158015-n1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100304/bsd1003041158015-n1.htm
955列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 17:33:20 ID:89KI8opyO
>>954
一号店って凄いな。広島が最初で大丈夫なのか?w
956列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 17:41:05 ID:UyhcMp4p0
客数が低い広島だから店舗をひとつは企業にとって苦肉の策だろ
独立して稼げるほどコストかけられないんだから

生き残り策でも出店してくれるのはありがたい事だね
957列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 18:41:50 ID:ulzZ2a380
>>956
違うよ。
広島は市場調査に最適の都市として有名。
新規事業が成功するかテストするために出店するんだよ。
958列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 19:12:29 ID:aucEOosq0
そう確か広島と静岡は試験販売が多い
煙草のマイルドセブンも全国に先駆けて両県で発売された。
人口動態構成が日本のサンプルとして
適しているらしい
959列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 20:38:23 ID:WZ92DBmi0
基本、広島人気質は熱しやすく冷めやすい新しモン好き
960列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 20:45:59 ID:htHWiLGZ0
広島には市街地と海沿いの町と山間の町があって
日本の縮図になっているから、らしいね
961列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 21:04:19 ID:xJzdtFG9O
バブルの頃、超有名舞子さんがCMやってた、べっぴんしゃんってスナック菓子は失敗ケースだったのかな?
962列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 22:07:14 ID:lqKDD9640
「ロッテさきいかガム」とかイズミで売ってたな。すげー臭いの。
県外の人に聞いたら誰も知らなかったから恐らく広島限定だろう。
全国発売にもならなかったけどw
963962:2010/03/04(木) 22:10:52 ID:lqKDD9640
・・・と思ってググって見たら意外。全国発売されてたのね。でもあの伝説的な
不味さは語り継がれてるようだな。
964列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:23 ID:ynTKwbYd0
確かに人口比率が日本の平均値なので、広島、静岡で先行調査発売された時期もありましたが、
最近は首都圏や関東地区から発売開始することも多いそうですよ
 
965列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 00:53:32 ID:Gd8xLkjiO
広島ミスド多いし、集客力が高いんでないか?
あと広島人はカフェ好きで市内のカフェ軒数が結構すごいと聞いたことがある
気軽にお茶できる店ならそこそこ流行りそう。一回は行ってみたい。
966列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 12:55:09 ID:QZRCReI10
まあモスドは並ぶだろうな
ゴールデンウィークとか特に。
967列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 16:57:38 ID:V5miVFVT0
ソレイユはミスドなんてテント販売でよくあるけどね。
モスド??? まぁガラガラな状態を見て笑っとこうかw
968列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 08:51:02 ID:aOCxyd8i0
宮島対岸の海の見える杜美術館は明らかに宮島の景観を壊してるけど、尾道の尾道城?は
風景に見事になじんでる気がするね。あれがなくなると何か物足りなそう。
969列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 11:58:14 ID:9ON//l1JO
970列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 13:16:34 ID:s9HaXkra0
>>968
その反対側に戦艦大和の実物大セットが見えてた頃も面白かったよ
971列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 15:06:06 ID:OkpP6UAa0
http://www.clubdam.com/app/leaf/beShopLeaf.do?shopCode=200403260009
↑これによると、
この場所に行くのに「JR山陽本線 呉駅から徒歩5分」らしい。
呉駅に行くのにJR山陽本線に乗ってちゃんと着くのか…?
確かJR呉線じゃなかったっけ?違うのかな…
972列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 15:28:12 ID:wPI5JWD30
モスド、きっと東京や大阪では流行らないなw
973列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 15:28:58 ID:NydjPgib0
そうだなw
974列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 15:30:10 ID:NydjPgib0
ちょっとまってwwwレス付け忘れたから変な事になったwwwwwww
>>973>>971へ なw
975列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 15:57:46 ID:s9HaXkra0
JR西・広島支社、カープ観戦プラン発売 大人7100〜1万2700円

 西日本旅客鉄道(JR西日本)広島支社は9日、春の日帰り旅行商品としてプロ野球
広島カープの試合観戦と広島観光を組み合わせた「赤ヘル☆ええじゃんプラン」を発売
する。野球の入場券を提示すれば新幹線や在来線の切符を割引価格で購入できる「赤
ヘルきっぷ」も2009年に引き続き販売を始めた。

 同プランは3月30日から9月23日までのカープ公式戦の試合日に設定。往復の新幹線
自由席とマツダスタジアム内野指定席、球場内の飲食店「むさし」で使える1000円分の食
事券を組み合わせた。山陽新幹線の三原駅や山陽本線の下関駅などの発着で、大人料
金が7100〜1万2700円。

 赤ヘルきっぷは広島までの往復新幹線や在来線切符を割引価格で購入できる。新幹線
を利用する場合、岡山なら2700円安い8000円に、博多なら4380円安い1万2000円になる。
昨シーズンは約9万5000枚の利用があった。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100305cjb0402o05.html
976列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 16:58:21 ID:J4WUFlak0
>>975
オープン戦でも使えるのでしょうか?
977列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 17:06:31 ID:AGLM+9Ts0
>>971
確かにそれでは着かないな。
978列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 17:08:02 ID:s9HaXkra0
>>976
3/30の公式戦・対阪神戦からみたい
979列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 20:23:39 ID:wuZeJ9XZ0
神社仏閣好きは、やはり宮島に行くべきなのかな
980列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 20:40:58 ID:uwAKDaa80
>>971
前俺が呉線の乗ってたら座席の向かいの外人が「中野東駅に着いたら起こして
ください!」って言った後グーグーイビキかいて寝始めた。当然中野東駅には
着かないので俺は呉で先に降りた。外人さんゴメンね。
981列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 21:24:12 ID:GydRwQcu0
>>979
尾道はどう?寺はかなりたくさんあるよ。
http://www.ononavi.jp/sightseeing/temple/detail.html?detail_id=416
982列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 22:56:26 ID:XThoVks30
呉線といえば快速瀬戸内マリンビューの指定席から見る夕暮れ時の瀬戸内海の景色が最高だよね
983列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 23:04:38 ID:jPxWSHiA0
>>979
厳島神社はどうでもいいが大聖院にはいくべき
984列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 23:25:15 ID:sgUsXV5x0
会社が勤続x年記念でまとまった休暇をくれることになり、来週、広島などへ
一人旅に出かけることにしました。
ちなみに京都から、公共の交通機関で移動します。

岩国の想定:錦帯橋・岩国城、その他は何があるのかよく知りません
広島の想定:原爆ドーム・平和記念資料館・ひろしま美術館・広島城
宮島の想定:厳島神社、その他はよく知りません
倉敷の想定:大原美術館・美観地区
岡山の想定:後楽園・岡山城・夢二郷土美術館

上に書いたようなところを巡るつもりなのですが、

初日:岩国 → 2日目:広島 → 3日目:宮島 → 4日目:倉敷・岡山
としなくても、

初日:岩国 → 2日目:広島と宮島 → 3日目:倉敷・岡山
でことは足りそうでしょうか?

広島や宮島の観光サイトを見てるとそれぞれ一日要りそうに書いています。
一方、会社の同僚などに聞くと、両方あわせて一日で十分という者もいます。
実際、どんな感じなんでしょうか?

詰まらぬ質問で申しわけありませんが、よければ教えてください。
985列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 23:38:40 ID:FfKWLymH0
岩国を半日にして初日午後に広島、2日目に宮島だな。
岩国に1日かける必要はない。

それにしても何で西から回るんだろ。まあいいけどさ。
986列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 23:55:20 ID:NydjPgib0
>>985
もし良かったら広島県東部の尾道、福山にも来てねw
987列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 23:56:01 ID:NydjPgib0
アンカミスw
988列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 00:07:48 ID:hOeliz/yO
竹原の伝統的町並み見学はどのくらい見学の所要時間をみたらよいでしょうか?
989列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 00:41:42 ID:T45NJn/50
>>984
広島の4ヶ所+宮島では、旅慣れてないと見るもの多すぎてゴチャゴチャになるかと。
体力的にも時間的にもややキツい。広島宮島をまとめるなら城と美術館を削ったほうがいい。
初日が新幹線で岩国に11時頃までに着くなら、岩国宮島をまとめてもいい。
どちらにしろ、岩国広島宮島に3日目まで費やすのは勿体ないかな。

>>988
2時間程度。
990列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 01:00:06 ID:34Qn4HTX0
>>984
知ってる人は場所を選別できて省くからなんともいえないわ〜
るるぶより広島コンシェルジェっていうHPのほうがわかりやすいかも
歴史が好きそうだから見るのに時間かかるんじゃないかな?
991列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 01:17:51 ID:iipJmFzR0
宮島をどれくらい回るかだろうなぁ
船で渡ったあとに厳島神社行って帰ってくるだけならそれこそ1時間で十分だし
塔とか弥山上りたいとかいうなら1日余裕でかかるし
992列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 01:25:09 ID:ZZqTBTJz0
>>984
初日  岩国・広島(錦帯橋・吉香公園・岩国城&ひろしま美術館・広島城  お好み焼き)
2日目 宮島・広島(厳島神社・弥山 ※ロープウェー使用 &平和公園・県立美術館  牡蠣料理)
3日目 尾道・鞆の浦  ※体力と気力があればしまなみ海道も
4日目 倉敷・岡山

とかどう?
年齢が高いとこれでもキツいかもしれないけど

尾道
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1213303753/l50
倉敷・岡山
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1194645265/l50
993列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 01:42:25 ID:T45NJn/50
>>990がこのスレ全否定してんだが
994列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 05:13:31 ID:OY5UeCK30
倉敷岡山も、書かれた全部を回るなら、時間足りないと思います。
倉敷美観地区+後楽園だけなら
余裕です
995列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 07:27:36 ID:vxNepKcb0
次スレを求む
996列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 08:08:17 ID:eqx1cZR80
>>984
宮島へ初めていくならは2,3時間ではもったいない。
983ではないが、厳島神社以外にも見所はたっぷりあるよ。
それにロープウェー使うなら、山頂まで行かないにしても4、5時間くらい
いるかな。
997列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 14:38:46 ID:/4uvsENQ0
次スレ
【宮島】広島観光 その17【呉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1267940273/
998列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 15:21:19 ID:Xxd1w3qgO
>>997
999列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 15:53:38 ID:Psvee8jw0
1000
1000列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 15:53:57 ID:5z8Ccywm0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。