ツアー形式の格安高速バス情報4

このエントリーをはてなブックマークに追加
147列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 08:28:01 ID:asAK929a0
>>145
リスクとコストバランスを考えたから安いバスにたどりついたんでしょ?
上場企業の役員とかじゃなさそうだし。
148列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 09:10:53 ID:Pd4/5fcW0
ウィ*ー名古屋 人材募集中
要二種免で月30万円〜
149列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 11:24:51 ID:5wrM75Qq0
道も分からん奴募集するなクソッ
150列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 20:54:04 ID:OK5XTqcl0
1000円高速乗り放題が始まってから利用してないのだが、最近の高速バスは東京ー大阪間、2、3時間遅れるのざらなの??
それなら、18使える期間は18切符がいいね。
151列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 01:38:21 ID:j1GUWNyM0
>>148
バス板の乗務員スレを見る限りでは、なかなか過酷な労働環境のようだね
152列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 09:16:36 ID:8HNlW7o+0
>>147
>リスクとコストバランスを考えたから安いバスにたどりついたんでしょ?

・リスクの評価方法が無茶苦茶(100%安全なものはないから危険でもOKとか・・・)
・そもそもリスクをリスクとして考えてない

どう見てもブラック企業です。ありがとうございました。
153列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 10:52:42 ID:SYkmNDm50
>>152
今の御時世中小の役員だったら普通にバス使ってるよ。
上場企業の部長クラスでも新幹線自由席なんてのもざら。
以前は一泊は当たり前だった東京⇔大阪の出張レベルは日帰りで帰って来いだよ。
リスク負ってでもコストカットしなきゃならん現実。
オマイの言う事もわからんでも無いけど、今の日本はそういう状況です。
一昔前のアメリカ企業のCEOみたいな事言わんとき。
154列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 15:04:57 ID:SpGvXbwOP
>>150
便による。町田発土曜の昼特急でも20分早着した事もあった。

中国みたいに、ブローカーが運転手と結託して、空席を途中の路上や高速道路上から乗せたり、
タイのバスみたいに、発車間際に車掌が投売りするのを、バス会社自らやるのだから良いのでは?
155列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 17:40:01 ID:8HNlW7o+0
>>153
>今の御時世中小の役員だったら普通にバス使ってるよ。
>上場企業の部長クラスでも新幹線自由席なんてのもざら。
>以前は一泊は当たり前だった東京⇔大阪の出張レベルは日帰りで帰って来いだよ。

残念ながら、そこであげている例は待遇が悪くなっているだけで、リスクを負っているとは言いません。
新幹線グリーン席と自由席で安全性が変わるわけでもなし。
この話題の反証として挙げる例としては不適当。

バスによっても路線バスとツアー形式のバスとで安全性には大きく差があるわけで、それを無視して
「どれ乗っても同じだからできるだけ安いバスの方がいい」と言い出すのは、つまりリスク評価を
まったく放棄してコストだけを追い求めている、という事でしょう。
で、経営者がそんな思考をしているのは、どう考えても移動手段以外にもリスクを無視してコストを
追い求めているだろうから、つまりブラック企業認定。
156列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 03:36:29 ID:ccn5E1xu0
>バスによっても路線バスとツアー形式のバスとで安全性には大きく差があるわけで


意味不明
具体的にどこに安全性に違いがあるのさ?

リスクを無視してコストを追い求めるのがブラックというのはわかるが。
157列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 13:37:04 ID:6/vTXDpk0
俺はこういう類のバスは利用したことないんだけど

金曜、ネットでバスの予約したけど(クレジットで引き落とされた)
これってチケットとか何も送って来ないんだね
なんか「氏名と番号と係員に伝えてください」みたいなメールが届いた。

それだけでいいんかい?・・
158列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 08:20:38 ID:0Jk2ED4F0
ツアーバス以外でも、そういうシステム普通にあるよ。
159列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 13:29:56 ID:Cyh8SuTdP
>>157
集合場所で係員に名前を言えばOKってとこがほとんど
160列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 03:41:26 ID:anS6X6Rd0
中田がムカツク。キラキラ号の奴。
日雇いだろあいつ
161列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 07:05:13 ID:2fISU7dxO
ブログに書いとけカス
162列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 19:41:42 ID:0YjpO6WM0
>>156
じゃ>>146に書いてるみたいなのでもいいのか?
路線でそんなのって絶対にいないだろ。
163列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 03:35:21 ID:RF9MQ9Y1P
東京⇔大阪 2000円
http://vipliner.biz/reserve/r02o.php
164列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 04:44:26 ID:y4H/6oijO
新幹線グリーン車は、編成中央に連結されることによって僅かではあるが、事故時のリスクが両端の自由席より低い
165列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 07:55:46 ID:aPfEYJ/e0
青森発鹿児島行のツアーバスをハケーン
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/140/
166列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 16:28:27 ID:c3bYnutP0
バスの席って先に乗った人は好きなところに座れるのか?
それともアチラが勝手に決めてんのかな?
デブの横は嫌だな
167列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 17:04:16 ID:WLhO4DyX0
選べるバスもあるけどだいたいは勝手に決められてるよ。
でもデブってあんまり見たことないな。
やっぱり遠慮するのかw
168列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 23:43:26 ID:JETJyMyt0
ツアーを敵視するデブヲタは使わないだろうなw
169列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 02:51:54 ID:jURv12Im0
独立シートを使いなされ
170列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 23:04:48 ID:VNYId4z9P
毎回思うんだが東京駅前八重洲口で迷ってウロウロしてる奴多過ぎ。
ちゃんと「ヤンマービル前」とか「ブリジストンビル前」とか案内に書いてあるのに・・・


地図も案内も見ないで迷うのは勝手だけど、
東北急行の運転士とか京成の案内係員に逆ギレするのは止めてくれ。
171列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 06:17:39 ID:1fau5sITP
海部観光とかいう会社のツアーバスを使うと、大阪に一番早く、5時20分に
着くらしいのですが、本当に着きますかね?伊丹8時の飛行機に乗りたいので
大阪にはなるべく早く着きたい。

独立3列席で、楽天で買うと5500円だけど、直接購入は5000円表示。
乗った人います?月曜東京発夜行を利用予定。
172列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 06:31:17 ID:UOX3++hR0
問題なく行けば予定通り着くでしょ。
どのバスだろうが電車だろうが事故とかに巻き込まれればアウトだけど。

でもだいたいは予定より早く着くことが多いよ。
173列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 10:07:35 ID:6KH7UNip0
>>167
デブは長時間狭い空間に座り続けるのは耐えられないから。
174列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 22:31:28 ID:nNhrwlCi0
>>171
ツアーバスから飛行機に乗り継ぐとは、チャレンジャーですな。
鉄道と違い、夜行バスの到着時間はあくまで参考程度。
1時間程度の早着、延着は定時、と考えるべき。そして、トラブルにあって
飛行機に乗り遅れるリスクは、路線バスよりツアーのほうが高い。

考えられるシナリオ@
集合場所がわからず乗り遅れる。ツアーバスの集合場所はわかりにくいからね。

考えられるシナリオA
高速道路で事故発生。事故渋滞に閉じ込められ大幅に延着。

考えられるシナリオB
静岡・愛知あたりでエンジンから煙を吹いて、高速の路肩に緊急停車。
修理業者と代車を要請するが何時間たっても到着せず。路肩で延々待ちぼうけ。

ちなみにJRなどの路線バスの場合、乗り場は非常にわかりやすく@のような心配はない。
Aのような渋滞は路線バスでもどうにもならないが、Bの車両故障の場合
空席のある後続便を臨時停車させてお客を救済したり、最寄り営業所から代車を出すなど
遅れを最小限にとどめるようあらゆる手段を駆使する。

まあ、今回のようなケースの場合、路線バスでもどうなるかわからないので
もし自分なら、前日の最終の新幹線使って、大阪の安いカプホかビジホに泊まる。
わずかの金をけちって、万一の場合に飛行機のチケットを紙くずにしたくないからね。

175列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 02:15:34 ID:UBnP8X170
飛行機→ツアーバスは経験あるけど、ツアーバス→飛行機は怖くて出来んな。
176列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 02:45:06 ID:G/DdbMecP
変更可能な国際線航空券なので、最悪は電話して変更するのですが、日時と金銭の都合上、
バスにしようと思ったけど、リスクは大きいのでやめときます。
177列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 02:53:55 ID:ahYguPlN0
どうすんの?
178列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 19:20:57 ID:Y3HwHh8XO
東京広島間のバスツアーでいいやつないですか?いろいろググってみたがみんな10000は越えて。できたら9000程度がいいんですが

来週金曜日に出て次の日曜日に戻る予定です
179列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 20:18:21 ID:MV+VwEgK0
ツアーで1万超えってどこだよ
http://www.sunshinetour.co.jp/bus/tokyo-hiroshima/index.html
4列6500が空席1、3列でも8000
180列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 21:39:43 ID:Y3HwHh8XO
>>179
すみません。言葉足らずでした

往復で9000円程度です
181列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 22:12:22 ID:PBYAuvjI0
片道5000はあったが・・・4列って辛くないか・・・
182列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 22:34:47 ID:f6Fudcun0
旅の惨殺ツアー
新宿・熱海便1400円に値上げになってて
しかも8月は運行なし。
たぶんそのまま廃止だろうな。

183列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 13:45:02 ID:p3BDBPjB0
>>180
往復で9000円って・・・・いくらなんでも・・・・
184列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 02:51:47 ID:V/FVUYlv0
俺は大阪→東京の往復を7600円で済ませたよ
しかも土日。
しんどかった〜
185列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 16:13:43 ID:vuPn16Zl0
俺なんて青春18きっぷを使って3000円強で往復したぞ。
尊敬しろ、ガハハw
186列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 09:24:06 ID:Tg7VJ1PJP
>>185
夜行日帰りしたんか?
18切符1枚当たり2300円なのに、3000円強って

残りは、飲み代か?
187列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 12:28:30 ID:FZcEs7fo0
往復って20時間くらいかかるんじゃない?
そんなにはかからない?
188列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 04:54:45 ID:xS17F2Xz0
ワンコインで東京・大阪を往復1000円
189列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 02:39:16 ID:/REwhgDwP
この前55円で名古屋に行ったw
190列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 10:41:50 ID:rQKHkItVO
それっていいことなのか?
191列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 14:55:57 ID:EUVKvv/k0
なに、その郵便ハガキなみの安さはw
192列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 15:14:22 ID:Wo2GNkFlP
193列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 22:16:32 ID:TQMgoQhK0
194列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 22:47:16 ID:FjmgwarH0
7月31日に福島から東京に生きたいんですけど最安値っていくらですか?
195列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 23:05:04 ID:bubPtVPP0
620円
196列島縦断名無しさん
東名で大型バスがトレーラーに追突、27人重軽傷

http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY201008230045.html