【阿蘇】熊本来んね〜【天草】9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
熊本よかとこ
どぎゃんでっしょか??
あたならどけ行くかい・・・?

○基本情報
http://cyber.pref.kumamoto.jp/

○ 前スレ
【阿蘇】熊本来んね〜【天草】8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1219752354/l50
2列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 18:41:52 ID:XlFK894cO
乙!
3列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 18:59:01 ID:Atsij4sn0
|-| ・▽・|-|
ヽ|□ □|ノ ガシャーン
 | __|    ガシャーン
  | |

3ゲットジョーだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 19:00:09 ID:Y7Qdr9g/0
>>1乙!
俺もスレたてようとしてたんだが規制でダメだったんだよ。
5列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 20:53:41 ID:pptQuaSP0
1さんおつです。他府県の人間が熊本スレを立てるのも・・と思っていたのでうれしいです。
前スレで5/31に熊本に一泊で行くと言っていた者です。

正午頃熊本空港に着いて翌日17時頃の飛行機で京都に帰るのですが
何せ九州は初めてなので皆さんのお知恵を拝借したいと思います。

上記の滞在時間で阿蘇に行きたいのですがおすすめ有れば教えて下さい。
ホテルは熊本城の近くですが観光は阿蘇だけに絞るつもりです。
他の処や回りきれないところはまた次訪れたときに行こうと思います。

自分の希望は温泉と自然の造形が見たいです。
温泉は山鹿温泉に行こうかと思っています。。
道中の移動はレンタカーを使いますが弾丸旅行じゃないので
そこにしかない自然の風景が(滝と鍾乳洞が好き)見られれば御の字かなと思っています。

おすすめがありましたら是非教えて下さい。お願いします。


6列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:01:13 ID:zZV+7xBOO
空港着→山鹿→熊本市内泊→阿蘇観光→空港が良いのでは
7列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:01:21 ID:bhFqtHiA0
>>5
阿蘇にはカルデラ湖は無いよ
8列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:03:55 ID:bhFqtHiA0
まあオーソドックスに 
R57→ミルクロード→大観峰→草千里・火口
で良いのではないでしょうか。

帰りは菊池渓谷→菊池市→山鹿温泉
もありかも
95:2009/05/20(水) 21:08:26 ID:pptQuaSP0
>6
山鹿だけで一日使うのものんびりして良いですねぇ。
温泉入って夜は早い目に熊本市内で呑む処を探すのも面白いな。
旅行だと、つい弾丸を強行して・・はぁ疲れた。と言う事になる質ですし。
有難うございます。

>7
いやぁ。お恥ずかしい。無いって聞いた時は噴火が近いから消えたのか?
って思ってしまいました。ウィキに噴火が近いと湖が消えると書いてあったので・・。
失礼いたしました。
105:2009/05/20(水) 21:11:58 ID:pptQuaSP0
>8
おお、具体的に有難うございます。その流れで行きますわ。

11列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:17:17 ID:zZV+7xBOO
カルデラ湖見た事あるよ
長雨のあとでは見られるのでは?ようは水溜まりだから
青く綺麗だった
12列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:17:59 ID:bhFqtHiA0
草千里の水たまりはカルデラ湖じゃないよ・・・

立野が崩れる前にカルデラ湖があった。数十万年前と思うが。
13列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:21:15 ID:zZV+7xBOO
草千里の水溜まりは碧くならない
14列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:22:00 ID:bhFqtHiA0
ID:zZV+7xBOOが何を言いたいのか理解不能
15列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:24:02 ID:zZV+7xBOO
草千里の水溜まりと、火口内の水溜まりは違うって事だよ
16列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:39:39 ID:pptQuaSP0
>12
立野が崩れる前にカルデラ湖があった。数十万年前と思うが

数十万年?強烈な時の重さだな。
そんなモンを私は一泊二日の日程で見ようと思っていたのか・・。

>15
水溜まりと聞くと一気に関心が薄れるというか何というか・・。
まぁ確かに湖は水溜まりですね。
碧い水溜まりも確かに見てみたいですし雨が降った時の楽しみにしておきます。
ありがとうございます。
17列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:32 ID:zZV+7xBOO
神話では湖の周辺の民に、耕作地を与える為に神様が蹴っ飛ばした火口縁(外輪山)が立野。
18列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 22:14:50 ID:Y7Qdr9g/0
>>10
>>8であがってる菊池渓谷はこんなとこ↓
ttp://ww7.tiki.ne.jp/〜suigen/index.html
すげーいいとこだよ。
あとはアクセスしやすいと言えば阿蘇大橋付近で「数鹿流の滝」を見れるし
その近所だと「鮎がえりの滝」とか「金龍の滝」もあるかな
空港付近で時間が余ってなぁというときには西原村の「白糸の滝」とか…
ミルクロードから小国の方にそれて、CMにも出た「鍋ヶ滝」とか

鍾乳洞はまたの機会に県南の方の球磨川下りなど楽しまれませんか?
球泉洞っていう九州ではたぶん一番大きい鍾乳洞があります。
19列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 22:29:52 ID:Y7Qdr9g/0
あ、球磨川下りを楽しめるところのそばに鍾乳洞があるってことです。
20:2009/05/20(水) 22:39:11 ID:pptQuaSP0
>18
今、菊池渓谷見ましたが綺麗なところですねぇ。特に竜ヶ渕が綺麗だなと思いました。
球泉洞も見ました。日本で二番目に長い鍾乳洞だそうで・・
鍾乳洞好きとしてこれは何としても行ってみたいなぁ。
うーむ。鍾乳洞だけで初日は終わってしまいそうですねぇ。
何とか行って行けない距離ではないみたいだし・・。あぁ今回も弾丸の兆候が。
いや、ありがとうございます。
21列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 22:53:57 ID:pptQuaSP0
今調べたんですが熊本インターから鍾乳洞の近く人吉インターまで1時間ほどらしいです。
そこから30分程掛かるらしいですし
初日お昼着 ご飯食べてモタモタして車借りて1時半出発。
まぁ余裕見て二時間後の三時半に鍾乳洞着・鍾乳洞で二時間ほど滞在
五時半頃鍾乳洞を出発、そして二時間かけてホテルに戻ると夜7時半?
他に行く処って飲み屋くらいですね。
帰りは菊池渓谷→菊池市→山鹿温泉。で帰路に着くと。

うーむ。間違いなく同伴者に却下されそうですが
まぁ、何とか説得してみます。
22列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 23:10:08 ID:Y7Qdr9g/0
いやいや、弾丸になっちゃってもなかなか楽しそうですね。
市内中心部だと飲み屋さんでも結構熊本名物食えたりするので
夜9時くらいから食事でも何とかなるかと。
23列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 23:16:04 ID:g2p3pfn00
>>18
>空港付近で時間が余ってなぁというときには西原村の「白糸の滝」とか…

結構しょぼいですよ
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00201/show/id/PHOT0000000000009FBB/skey/nil%3A%3Bt%3Ae799bde7b3b8e381aee6bb9d%3Btt%3A3%3Bs%3A0%3B/page/1
24列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 23:16:31 ID:Y7Qdr9g/0
あ、あと菊池渓谷行く前にちょっと寄り道して
R57通って大津辺りからスカイライン展望所付近まで寄られてから
菊池阿蘇スカイライン通って菊池渓谷に行かれると
火口こそ行けないものの、ちょっとは阿蘇のカルデラの片鱗を感じて頂けて
しかもそんなに大きくは時間を食わないかと思います。
255:2009/05/20(水) 23:36:03 ID:pptQuaSP0
皆さんの懐の広さに感謝しております。
>24さんのアドバイスも取り入れさせていただきます。

さすがに球磨川下りは出来そうにありませんが以外と
アッサリ一日掛かりで鍾乳洞に行く事はOK出ましたので
頑張って車飛ばして行って参ります。

いやぁ、やっぱり弾丸になりそうだ。まぁ楽しみですし構いませんけどね。

皆さん有難うございます。
26列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 09:34:04 ID:GeQRwRJW0
>>25
熊本空港なら阿蘇巡るには市内からより便利。
空港から大津に向かって、大津道の駅を過ぎたらすぐの交差点を左折すれば、
ミルクロードに入れる。
案内表示に従って走れば、数十分で徳富蘇峰が名付けたという大観峰だ。
阿蘇五岳の造形美を堪能したらもとの道に戻り、直進すれば菊池阿蘇スカイラインだ。
道なりに進めば菊池渓谷だよ。
その後は旭志道の駅経由でバイパスを走れば熊本市内だ。

正午に着いたとして、大観峰まで1時間、小一時間眺めて、
菊池渓谷まで1時間、菊池渓谷で1時間、熊本まで1時間、
日が暮れるまでには市内に入れると思う。

翌日は阿蘇登山道を使って、中岳火口や草千里、米塚など、
前日眺めた阿蘇五岳の中に入って楽しんでくれ。
時間があれば白水温泉にでも入って、帰りの渋滞を考慮して、
早めに空港に向かうがよろし。
27列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 09:37:24 ID:N0BukQ/I0
初来熊なら、ちょっとでもお城を見て欲しいところではある。
28列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 09:40:26 ID:GeQRwRJW0
>>27
初日、明るいうちに熊本入りすれば熊本城も見られるね。
翌日に早朝散歩をかねて熊本城散策でも良いけど、
阿蘇行くならなるべく早い出立の方が良いと思うから開園を待ってると、
時間が足りないかもね。
2925:2009/05/21(木) 22:25:31 ID:gUQ2E7Uv0
皆さん有難うございます。
結局鍾乳洞は行かずに皆さんの情報を吟味します。
>26さん、大変具体的なご意見有難うございます。

>27さん。
ホテルが城の近くなので行ってみたいとは思っています。
史跡を見る時は時代背景も調べておかないと楽しめませんねぇ。
今から調べてみます。ありがとうございます。
30列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 22:43:52 ID:0y7yufwU0
31列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 23:00:18 ID:hie0eEcVO
阿蘇は相変わらず韓国人多い?
32列島縦断名無しさん:2009/05/22(金) 06:31:13 ID:kIMxKCsv0
阿蘇の外国人観光客といえば台湾人だよ

ウォン安になってから韓国人はほとんど来てない
33列島縦断名無しさん:2009/05/22(金) 20:53:17 ID:7AkN7VpX0
>>31は韓国人も台湾人も見分けがつかないのだろう
そして外国に行って韓国人と日本人の見分けがつかない現地人に(ry)
34列島縦断名無しさん:2009/05/22(金) 20:58:19 ID:O6bvH6CC0
球磨川の急流くだりはこのところの日照つづきで水量不足で運行中止だった。街の中を
とろとろ下るのはやってたけど。
3525:2009/05/24(日) 14:26:08 ID:2cqldOA4O
皆さんに色々教えて戴いた25です。
後一週間で旅行なのに
情報誌を開いてすら居ません。

図書館で借りた
るるぶも全く見ずに返しました。

で、今回情報誌や写真を全く見ずに
旅行しようかと思います。
2chの熊本居酒屋スレと此処と
温泉スレのみで行こうと思います。
写真や本をみて行くと
やはり感動も薄いですしね。

活字のみで、右往左往して探す方が旅を楽しめそうです。

皆さんに教えて戴いたプランも
かなり厚みが有りそうで
宣伝クサい情報誌等、要らないですね。
36列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 21:21:16 ID:7MrT9jtP0
>>35
情報誌なんて、載ってる店が掲載料払って宣伝して貰ってるんだろ?
情報誌に載ってる店に行ってみたらガッカリって、何度か経験ある。
宣伝めいたカキコもないではないけど、こういったスレの方がしがらみのない情報が得られてかえって良いかもね。

ほぼ毎日スレのチェックはしてるから訊きたいことがあったらいつでもどうぞ。
良い旅を^^

で居酒屋スレと温泉スレってどこにあんの?
37列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 22:14:19 ID:GE0rqXq60
ちょっ、どこあんの?って36ほどのやつが知らんとはorz
居酒屋はここ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1112453815/
おれは↑よりグルメ外食板の熊本外食事情の方に出没するけど。
温泉のスレは黒川とか阿蘇(黒川以外)とか山鹿とかに分かれていくつかあるからなぁ
http://love6.2ch.net/onsen/subback.html
からじっくりさがしてくれ。
38列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 01:17:53 ID:aR0jtzlm0
>36
情報誌に載ってる店に行ってみたらガッカリって、何度か経験ある。

いや、全くごもっとも。
私も生まれてからずっと30数年京都に住んでいますが、
他府県の方が本で読んだから行きたい。
と言うお店等に案内する事がありますが
そう言う処は宣伝効果で、もの凄く混んでいるし、接客は最悪だし、料理は普通だし
一体何が嬉しくてこんな店に?と思う事が多々あります。
まぁ何処も同じですね。

>37
温泉は山鹿温泉スレを見ていました。
>グルメ外食板の熊本外食事情
3925:2009/05/25(月) 01:25:32 ID:aR0jtzlm0
すいません。書いている最中にリターン押してしまいました。

グルメ外食板の熊本外食事情はノーチェックでした。
早速拝見させていただきます。
福岡出身の方が仕事の取引先で居られるので聞いていたのですが
モツ鍋とラーメンを食べてみれば?と言っておられました。

辛子レンコンや馬刺しは話題に出なかったのでそんな一般的な物じゃないんでしょうね。
京都の人間も、京都に来たら八つ橋を食べてくれとは言わないと思いますし・・。

ラーメンは昼に食べたら夕方までズッシリ残るよ!と聞いています。
話している福岡の当人はそれがイヤらしいですが
あれが良いのさぁ。と言う人も多いそうですね。

同じ物でも所変われば品変わる。と言う事で楽しみにさせていただきます。
40列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 01:48:18 ID:6/GpuLFRO
ラーメンも様々で
すっきりトンコツ、背脂トンコツetc…
トンコツがくどかった時は、紅生姜で清涼感をトッピングしてくださいな
41列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 01:55:09 ID:SudntOKQ0
熊本ではからし蓮根や馬刺はふつうに近所のスーパーでも売ってるし
普通に食べるよ。特に観光客向けってことも無いと思う。
個人的にはお魚もおすすめ。
4225:2009/05/25(月) 08:06:20 ID:aR0jtzlm0
>40
背脂豚骨ですか・・。聞いただけでも強烈そうだな。
まぁ折角ですしそんな強烈な物を食べるのも悪くないですね。
一度探してみます。

>41
おお、魚がお勧めですか。魚は好きですしそれは楽しみですねぇ。
馬刺しやレンコンも普通に売っているのか。なるほど。

名物に美味い物無し。と言う固定観念があったのですが熊本は違うみたいですね。
楽しみが増えました。ありがとうございます。
43列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 08:54:20 ID:Iq+jqeyY0
>>39
>辛子レンコンや馬刺しは話題に出なかったのでそんな一般的な物じゃないんでしょうね。

タモリがよく言うけど、博多の人間は言うほど辛子明太子を食べない。
贈答用に使われることが多いらしい。

熊本の辛子レンコンや馬刺しも言うほど日常的には食べない。
宴会とかの先付けで辛子レンコンや馬刺しが出るのは普通。
スーパーでも売ってはいるが、お総菜や精肉コーナーの隅にあるくらい。

最近は太平燕(タイピーエン)という春雨スープが人気だと言うけど、
中国料理店自体にそんな頻繁に行くわけじゃないし、さほど浸透はしてないね。
私自身2,3年前に一度食べたっきり。
44列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 09:15:42 ID:jrBbHuMbO
辛子レンコンは時々食べる
馬刺は特別な時くらいの頻度

八つ橋的な名産は陣太鼓とかいきなり団子かな?

いきなりだんごは安いしよそにもないみたいだから記念に食ってみるのも悪くないかも
45列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 09:20:44 ID:jrBbHuMbO
>>43
義務教育の時は給食でタイピーエン結構食わされたけどね

まあなんかのついでに食うのはアリだけどわざわざ目的として食いに行くほどのものでもないと思う
46列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 10:54:33 ID:Iq+jqeyY0
>>45
熊本市内では給食にタイピーエンが出たらしいけど、
郡部ではそうでもなかったらしいよ。

熊本県南部に住む人で27歳になるまでタイピーエンの存在を知らなかったって例もある。
47列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 13:52:37 ID:QlTCGWrf0
お土産屋にカラシレンコンチップスがあるし、馬刺しは生もあるけど
ビーフジャーキーみたいな乾燥させたのもあるよ。
県外の友達にカラシレンコンチップスと馬肉カレー(レトルト)送ったらウケた。
48列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 13:56:20 ID:Iq+jqeyY0
>>47
>ビーフジャーキーみたいな乾燥させたのもあるよ。

馬刺しの薫製「けっとばし」なw
49隣県民:2009/05/25(月) 15:00:31 ID:M8vHtaFmO
なし けっとばし なんかぇ
50列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 15:24:10 ID:SudntOKQ0
鮭とばのとばと、馬が後ろ足でけりとばすのをかけたんじゃろ
51隣県民:2009/05/25(月) 20:03:31 ID:M8vHtaFmO
やっぱ食い物では俺どおん方が勝っちょんわぃ。
52列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 00:45:23 ID:DVazmDdZ0
あ、そうだ、31日はたしか街中昼間交通規制だ。要チェックね。
5325:2009/05/26(火) 22:54:48 ID:PUMnuQos0
>47
辛子レンコンチップ? レンコンをスライスして揚げた奴なのかな?
昔タイで、ドリアソスナツクと不可解な日本語がプリントしてあったお菓子を買いましたが
これがまた、ドリアンの味は一切無いのにニオイだけは超一級の異臭を放ち
むかつく奴にプレゼントするにはピッタリの一品でしたがそんなキワ物なんでしょうか?

>48 
けっとばしと言うんですか。面白い名前ですねぇ。お土産に喜ばれそうですね。
これは買って帰ります。

>52
これは助かります。良い情報を有難うございます。

皆さん色々教えて頂いて非常に助かっています。
楽しい旅になりそうです。ありがとうございます。
5425:2009/05/26(火) 23:08:13 ID:PUMnuQos0
>43
太平燕ですか。春雨スープと言う事はスープの味付けが全てなのかな?
他の方々も、なんかのついでと仰っているので、これはまぁ機会があったら
食べてみます。

陣太鼓といきなり団子は実は食べた事があります。
奥さんのお友達が天草の御所浦町?と言うところの出身だそうで
そこから、この二品を送ってもらった事があります。

いきなり団子の、芋!って感じが私は好きでしたが妻はあまり食べませんでした。
陣太鼓は上品な甘さで美味しいなと思ったのですが
妻が大変気に入って大量に食べた為あまり食べられませんでした。
その雪辱を今回の旅行で・・・。

しかし、食べ歩きの旅行で太りそうですねぇ。
55列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 00:22:32 ID:AFSFeUOB0
>>54
太平燕はそう、具沢山の春雨のスープなので
よけいに普通に何処にでもメニューにありそうで
まさか熊本にしかないものだとは思ってなかった人が
昔は多かったんですよ。
スープは鶏ガラだったりトンコツも混ぜてあったり
具も魚介類が多いものもあれば野菜と豚中心のものも
あったりと様々ですね。
まぁ皆さんがおっしゃってるように、わざわざという
ほどのものではなく、機会があれば程度なもんです。

まぁ太っちゃうのは後で解決可能なので(笑)
思いっきり楽しんでいってください。
56列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 08:39:48 ID:s6/Yu6WoO
細菌、亜粗樽弾恩先 屋間愚地慮完を日帰り入浴で利用したが、受付の催痘とかいうばばあの接客態度が最凶だった。
57列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 10:19:37 ID:9kgyK3oA0
タンクマって雑誌の今月号に
お食事クーポンみたいなやつがたくさんついてるんで
観光でお財布ピンチという方とか
雑誌の値段と見比べてもしお得になりそうなら
ご購入されてはいかがでしょうか?
58列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 11:47:16 ID:/Znl2HT5O
>>55
中の卵も、揚げ卵だったりゆでたまごだったり味付け煮卵だったりうずらだったりと色々あるよね
5925:2009/05/29(金) 21:41:14 ID:UwWtBfjM0
タンクマですか。ちょっと調べてみます。

うちの奥さんがラーメンを食べたいと言っていたので最初に福岡を旅行先に
考えていたのですが福岡出身の会社の取引先から
福岡は見る処なんにも無いよ。グルメ旅行なら良いけど・・。って言われて
じゃあ熊本はどうですか?って聞いたら、
熊本は凄いよ。一ヶ月掛けても回りきれないよ。と言われました。
えらい極端な話だなぁと思いつつ今回の旅行になったわけですが
中州が屋台街だと何かで読んだのですが、
いや、彼処は風俗街だぜ。と言う意見も聞きました。
熊本からわざわざ中州まで何かを食べに行く価値有りますかねぇ?
熊本でも同じ感じの物が食べられるならわざわざ行く価値無いですし・・・。

60列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 23:26:32 ID:9kgyK3oA0
中州の屋台に限るなら、昔よりかなり数も減ってきて、魅力も落ちてると思う。
昔は川のところにズラーッと並んでて壮観だったんだけどなぁ
屋台独特の雰囲気を楽しむって感じじゃないかな。
中州は飲食店はもちろん複合商業施設のキャナルシティ、
川端商店街やバーやスナック、クラブ、風俗もありの
歓楽街でおいしい店が多いのも確かです。
フグ刺や寿司、水炊きなんかはやっぱ博多の方がいいかな。
けっこう食文化は違ったりすると思います。
61列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 00:01:25 ID:y6KA9+/S0
>>59
屋台街としては中洲より長浜ではなかろうか。
6260:2009/05/30(土) 00:23:18 ID:d1w4EzOo0
>>61確かに。特にラーメンはそうだね。
あと天神界隈(西鉄福岡駅〜福岡郵便局前あたり)とかにも
けっこう並んでる。ラーメン以外のとこにいくのもいいかも。
(あ、でも奥様はラーメンが食べたいんですよね?)
ちゃんと値段書いてあるとこは基本として、この辺りの紹介
http://www.yatai.ne.jp/
とかもチェックしていかれるといいかも。
長浜のあたりは屋台だけじゃなく店舗のラーメン屋も結構あって
有名店も何件もあるからそちらも良いかも。
63列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 00:26:45 ID:CjYJhZThO
グルメ旅行なら福岡いいかもね
街の規模が違う、食い処も多かろ

ただその土地の食文化ってあるから、福岡と美味いマズイで競う判断が判らん
味の好みや店でも違うのに…
旅先で自分好みの味に出会ったら幸せでいいんじゃないか
6425:2009/05/30(土) 00:42:27 ID:t02/wGrZ0
皆さんご意見有難うございます。

長浜ですか、明日調べてみます。

>ただその土地の食文化ってあるから、福岡と美味いマズイで競う判断が判らん
味の好みや店でも違うのに…

全くごもっとも。福岡の方が不味いとか熊本の方が不味いとか
言うつもりは毛頭ありません。

ただ、日程的に熊本旅行して福岡も・・・と言うのはきつすぎるので
よっぽど奇抜な物がなければまた次回に福岡へ行こうかと思った次第でございます。

誤解を招いて申し訳ないです。
65列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 01:14:22 ID:d1w4EzOo0
よっぽど奇抜なものというか、福岡じゃなきゃ食べれんってのは
ちょっと思い出せないですが、熊本でもいろいろ食事は楽しめると思いますよ。
ラーメンでも博多ラーメン程全国区じゃないでしょうが、
熊本もトンコツラーメンで結構有名です。
同じ白濁トンコツでも麺もスープの味付けもけっこう違うんですけどね。
66列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 07:09:14 ID:uSynghq/0
九州大好き東京人です。旅行会社の人の意見に賛成です。熊本は本当に見所満載で、1ヶ月では回りきれない。
福岡は綺麗ですが、東京から見たら珍しくはなく、中州の屋台はボるって聞きます。
美味い物なら熊本の中心街でいくらでも食えます。特にお城の前のアーケード街は、街が活き活きしていて楽しい。
半日かけてお城を見た後の郷土料理、最高です。辛子レンコン、地鶏、食い逃して欲しくないのは馬刺しのタテガミ。
ラーメンも有名ですね。桂花のおかげで、東京にもファンが多いです。

観光ルートは、熊本初訪問でしたら、やはり、まず何が何でも「阿蘇の全体像をつかめ!」とお勧めしたいです。
ミルクロードで大草原の景観、そして大観峰で外輪山北側からの全体像、ついで中岳に登って草千里と火口、
そこから白水に下る道すがらに南側外輪山の遠望、で「今までの全部が巨大な、一つの山だったのか!」と
愕然とする。理想的な熊本探訪第一歩。
67列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 16:12:31 ID:Ia+uP6T+0
それ分かるわ。俺、なんの予備知識もなく、ついでのように阿蘇に行って、
「阿蘇山ってこっからここまで全部かよ!!!」ってびっくりしたわマジでw
6825:2009/05/30(土) 20:41:44 ID:N1coIcMLO
今日、熊本が好きだと言う
お客様と話してました。

昼は阿蘇で肉食って
夜は居酒屋で郷土料理
翌日昼はリンガハットだな。
と言われました。

リンガハットてチェーンの?

何で熊本でリンガ?
と聞いたら熊本のリンガは別物。

太麺の皿うどんが絶品だ。
と言って居ました。
信じがたいですがウソを吐く人じゃないし。

うーむ。まさかリンガハットがお勧めとは。

69列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 02:48:36 ID:PyywnDpU0
リンガーハット他の県で食べたこと無いからわかんないけど
他のものもいろいろありそうな気も?
阿蘇の肉ですか。牛かな?
牛なら黒毛なら小次郎渕
あか牛なら産山民宿山の里がおすすめです。
阿蘇方面はラーメンはあんましなんで
市内で翌日お昼にラーメン
or前日居酒屋後に〆でラーメン(〆にトンコツはつらいかな?)
ですかね
7025:2009/05/31(日) 13:35:26 ID:sML88kvBO
今、大観峰に着きました。

物凄いバイクの数と
山林では無く
草原がメインの山肌に驚きました。
此所で私、恥かしながら
辛子レンコンを初めて見ました。

怖々食べましたが美味しいですね。
コレは確かにお通しで出すと良いですね。
71列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 14:34:30 ID:3TxE18vW0
おお、着かれましたか!中岳も、ガスが晴れてるといいですね〜
7225:2009/05/31(日) 17:10:19 ID:sML88kvBO
今、菊池渓谷を出発しました。

うーむ。筆舌に尽し難いと言うか
夢中で歩き回って知らない間に
二時間も経って居ました。

蚊も居ないし暑くも寒くも無く
正に良い季節で堪能させて戴きました。

これから山鹿温泉に向かいます。

皆様に提案して戴いた
プランには脱帽です。

本当にありがとう御座います。
73列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 17:34:40 ID:BfGXgi0OO
>>66
熊本人乙

熊本の観光地は韓国人多いから嫌だ

特に阿蘇、熊本城、黒川
74列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 17:43:41 ID:FqTPkX+WO
>>73
ウォン暴落の影響で福岡に比べれば少なくなった

福岡はチョンばかりでうんざり。うんざりしてたところに駅を聞いてきたチョンがいたので奴に向かって大笑いし、その後何も教えずに立ち去った
75列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 19:08:55 ID:/iBgniEi0
>>74
お前最低だな
76列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 19:19:09 ID:PyywnDpU0
>>72山鹿温泉でのんびりされた後は一杯やってゆっくり休まれて明日も満喫ください。
77列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 20:32:49 ID:qxtFZNuz0
>>68
リンガーは今、大半がレトルト調理に切り替わり、
鉄鍋を振るう直火調理の店舗が少数ながら生き残っています。
その方は多分、昔ながらの直火調理店で召し上がって
いたのではないでしょうか。
78列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 20:41:08 ID:fwNoSLtm0
太平燕(たいぴーえん)を工夫すればラーメンよりも面白いとおもうけど、
ほとんど進歩がないのは悲しい。
熊本で食ったのよりも東京に戻ってから、日高屋が2008年から新規メニュー
として売り出した太平燕のほうが工夫があってうまかったよ。

日高屋という東京近辺にたくさんあるラーメンや中華のチェーン店。
7925:2009/05/31(日) 23:16:18 ID:sML88kvBO
リンガ今日の三時過ぎに行きました。

初めてリンガに行ったので
まぁこんなモンかなぁ。と言う感じでした。

朝から何も食べずに渓谷歩き回ったので
美味しく感じたのかもしれません。
山鹿温泉は噴水まで温泉なのに
びっくりしました。
湯は申し訳ないが
少し物足りない感じがしました。

ウチの奥さんが食べたいと言っていた
ラーメンは結局リンガだけでした。
しかし奥さんは辛子レンコンに衝撃を受けたみたいで
居酒屋で辛子レンコンとご飯を
パクパク食べて居ました。

で、小耳に挟んだのですが
弓削神社?とか言う処に
面白い物が有るらしいですが
どなたか御存知ですか?
80列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 23:41:48 ID:PyywnDpU0
弓削神宮と弓削神社
面白いものって男性器のご神体
81列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 23:47:01 ID:PyywnDpU0
そうそう、からし蓮根はご飯とも意外によく合うんですよ。
もしお土産に買って帰られるときは
森からし蓮根や
村上カラシレンコンとかが有名店です。
82列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 23:53:43 ID:PyywnDpU0
あ、あと温泉の泉質で熊本で有名なとこは
地獄温泉清風荘ってとこです。立ち寄りで入れるし
次回もし機会があればいかがでしょう?
83列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 23:55:25 ID:XQWbLH8/O
おっぱい神社におっぱい岩もあるよヽ( ゚∀゚)ノ
84列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 00:02:34 ID:opqWLPhk0
湯前の潮神社に、おっぱい岩の方は苓北町か。
飛行機に間に合わないよ(笑)
85列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 01:24:25 ID:RupTpyFnO
山鹿といえば、山鹿燈籠に八千代座…
かにめしは季節じゃなかったかな?
86列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 10:35:34 ID:cO+f2JxgO
>>81
年配は昔を覚えているから土産にはやめておいたほうがいい
現地でのみ食すべし
87列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 10:52:07 ID:RupTpyFnO
>>86 知ってるか
昔、屋台で人骨ラーメンってあってな
おまえ屋台でラーメン食ってないよな
88列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 10:57:47 ID:RupTpyFnO
>>86 まさか他人がつくったカレーなんか食ってないだろうな
何が入っているかわからんぞ
89列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 11:17:56 ID:cO+f2JxgO
頼まれ物を除けば土産って貰う人の意思じゃないだろ?
90列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 11:35:56 ID:nqlKQZUwO
>>74
熊本も充分韓国人多いよ

特に阿蘇ファームランドの韓国っぷりにはドン引きやった
91列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 11:57:07 ID:opqWLPhk0
>>89ああ、気に入って頂いたみたいだからご自分用にって気楽に書いちゃったよ。
真空パックのあれな、確かにイメージとして特に目上の人へのお土産にって場合は気を使うな。
92列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 17:35:39 ID:UsvYkW9Ji
熊本のキャバクラはどうですか?
粘れば一見さんでもアフター出来るの?
9325:2009/06/01(月) 19:35:23 ID:YXu9IszMO
今、帰宅中です。
皆さんのおかげで効率良く回れました。

弓削神宮にも行きました。
タイのバンコクにも同じ様にアレを祭る社が有り、
同じ様に五穀豊穣と子孫繁栄を祈願する処でした。

私の様な人間は、ついニヤニヤしながら
御神体を撫でたり叩いたりするのですが
タイも弓削神宮も皆、真面目にお参りされて居りました。

阿蘇火口は登った途端、
ガスで退避するハメになりましたが
火口の水が何とも綺麗で感動しました。

次は日本で二番目に長いと言う
鍾乳洞に行きたいと思います。

94列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 19:44:17 ID:opqWLPhk0
>>93
お疲れ様でした〜
鍾乳洞を始め人吉周辺も色々楽しめるところあるので
ぜひまたお越し下さいませ〜
9525:2009/06/01(月) 19:46:33 ID:YXu9IszMO
私は旅行先で必ず地元のスーパーに寄るのが好きで
今回も7件程大小のスーパーを
回りましたが辛子レンコンは一件、
馬肉は2件売って居る処が有りました。

地元の方は余り召し上がらないと
このスレで聞いて居ましたが本当なんですね。

道中で精肉工場のトラックの後ろに
牛と馬の絵が描かれており、
流石熊本は違うなぁと感心しました。

最後に皆様本当にありがとう御座いました。
96列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 21:00:36 ID:opqWLPhk0
>>95
鶴屋百貨店とかハローグリーン(って言うスーパー)では買えるんですけどね
確かに意外とスーパーには少ないかも
からし蓮根とかはまるまるじゃなく
1/4くらいのくし状になったやつを安く売ってたりします。
9725:2009/06/01(月) 22:50:57 ID:YXu9IszMO
>96
>1/4くらいのくし状になったやつを安く売ってたりします。
そうですね。それを買ってきました。
しかし、今回あちこちで辛子レンコンを食べましたが
レンコンの歯ごたえが違ったり揚げている油でずいぶん差が出ていました。
うちの奥さんが、家でも作れそうだなぁと言っていました。

あと、熊本流?の辛子明太子も買ってきました。
化学調味料や保存料を使わない。赤酒という物を使うのが熊本流だ!
と売り子さんが豪語されていました。

まぁ、真偽の程は解りませんがその心意気は賛成なので買ってみました。

確かに、食べた瞬間のアッサリした味わいと後味の良さは特筆物でした。
98列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 23:14:51 ID:RupTpyFnO
楽しまれたようでなによりです
火口湖もみられたようで
ガス規制がけっこうかかるので運がよかったですね
私なんかも辛子レンコンは正月に食べるくらいです
赤酒は特産で調味料によいですよ

またお越しください
99列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 00:46:12 ID:ZK8yl85Q0
>>97
そうですね、江戸時代からの料理なのでご家庭でも可能だと思いますよ。
この辺参考になるかと
ttp://www.infobears.ne.jp/athome/yosihiro/cockkara.htm
熊本流?の辛子明太子の真偽はともかくw
赤酒はみりんとして利用されると結構良いものです。
他県の料理人の方の中にも好んで使われる方がいます。
お酒として飲むのは他県の方には辛いと思います。
山鹿の「千代の園」と川尻の「瑞鷹」という酒造会社で作ってます。
100列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 08:29:16 ID:P/hn3XtD0
>>96

>41の人なら負けず嫌いの人だなぁw
お店限定だと「普通に売ってる」とは言えないよ。
>96で実体験されてるんだから、辛子レンコンも馬刺しも、
熊本人は世間で思われてるほど食べないって事だよ。
タイピーエンはもっと食べないね。
101列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 11:28:03 ID:n+WO5lAtO
たしかに、この一年でどっちも食ってないな。
102列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 11:29:25 ID:n+WO5lAtO
でも、ひともじぐるぐるは食った。
103列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 16:19:40 ID:P/hn3XtD0
>>102
同居してないけど近くに住むお袋がたまに大量に作る。
タッパーに入れて、酢みそと共に届く。
冷蔵庫で冷やしたひともじのぐるぐるに酢みそ付けて食うのは、
夏の夕暮れのビールのアテには最高だな。
ビールの後に冷酒で食うのも合う。
茹でたネギの歯応え、ヌルヌル感が酢みそと相まって絶妙なんだよな。
104列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 22:26:16 ID:lmRcH6FN0
高菜めし こそ熊本ならでは、と思ったんだけどな。
高菜入りチャーハンとは別物だろ?
105列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 11:38:46 ID:k/vSro0Z0
阿蘇に産廃不法投棄容疑で強制捜査

 熊本県の宝ともいえる阿蘇での不法投棄。熊本県警が「山の形が変わるほど」と表現した不法投棄の現場に、午前9時、捜査が入りました。

 捨てられていたのは、紙をリサイクルする過程で出る細かい繊維のクズ、ペーパースラッジです。

 警察の調べによりますと、不法投棄をしていたのは、この牧場に出入りをしていた福岡県内の産廃処理業者で、佐賀県にある製紙工場から処理の委託を受けたペーパスラッジを、そのまま捨てていた疑いが持たれています。

 現在、福岡の産廃処理業者の事務所などでも捜査が行われています。警察は容疑が固まり次第、立件する方針です。また、現場の土壌を採取し、周辺への汚染がないか慎重に調べることにしています。(03日09:48)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090603/20090603-00000017-jnn-soci.html
106列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 22:10:09 ID:zu3w9Eqy0
>>98
だから阿蘇に火口湖はないっつうの
107列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 16:38:27 ID:TpaSQ4IX0
エメラルドグリーンの火口湖あるやん
108列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 17:27:34 ID:cbgXiOmo0
火口池だなw
109列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 21:36:57 ID:ij3H4Xja0
阿蘇へ1泊2日で一日目は午前中から赤木の阿蘇GCかグランヴィリオでゴルフして
2日目は朝から大観峰、草千里と行く予定なのですが
1日目に泊まる場所(きれいで料理が美味しい所)と2日目の草千里以降の良いプラン教えて下さい。
110列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 23:01:44 ID:/lvGCkLX0
湯だまりのことか
111列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 01:41:24 ID:948XpMOx0
>>109
赤木?赤水のことかな?
きれいで料理がうまい泊まるとこ
ttp://www.amafacon.com/index.html
草千里以降の良いプランか
ん〜、地獄温泉とかR325からすぐいける蕎麦屋さん(まぁ時期が時期ですが)とか
自然満喫なら菊池渓谷。旧跡見たいなら大分竹田の岡城址。
他いろいろあるけれど、ちょっとお好みがわからないので、
どんなものを楽しみたいかお書きいただければ。
112列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 08:22:48 ID:332aAvTr0
>>105
やっぱ福岡人って最低の鬼畜。
昨年の秋にも女性を殺害して、わざわざ俵山に
死体を捨てにきて、のちに逮捕された福岡人がいたよな。
113列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 09:37:24 ID:UgpMXuM70
熊本市内からいけるとこでおススメの蛍スポットってある?
114列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 10:08:28 ID:A8xi4FtY0
>25さん

リンガーハット

て、そんな日本全国にある様なとこにいかんでも・・・。

店の名前聞いとけば良かったですね。


115列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 10:36:13 ID:0RP7tneX0
>>111
おはようございます。ごめんなさい赤水ですね。

初日泊まる所はゴルフして疲れてるから阿蘇GCかグランヴィリオと大観峰の近くが良いですね。
男女2人なんで料理が美味しくて素敵な所に泊まりたいですが最悪の時はゴルフ場に隣接のホテルに泊まろうかと・・・

次の日は大観峰の絶景見ながらトウモロコシ食って、草千里で巨大馬に乗馬してその後はドライブしながら
う〜ん大分方面、九重方面は遠いので阿蘇近辺で何かお願いします。
116列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 11:24:20 ID:2sQokNEiO
熊本、韓国人多すぎて萎えた
117列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 13:07:46 ID:s4xrnacd0
と、ある中国人が初来熊して報告しております。
118列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 16:38:25 ID:UP92AI5mO
支那は何処に言っても
文句言うんだな。
全く、仕方無い奴等だ。
119列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 17:06:53 ID:948XpMOx0
>>115 宿泊先、最近ここは各種メディアで取り上げられてる
http://www.zenzo.jp/index.html
120列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 21:08:13 ID:948XpMOx0
>>115
あとは肉好きなら小次郎渕とかおいしい。
見るとこだと阿蘇神社、南阿蘇の水源まわり
土日だとトロッコ列車とかもいいし
車で月廻り公園いけば根子岳も奇麗だし、
泉質うるさく言わなければ温泉もある。
R325沿いは昨日も書いた蕎麦さんとかベーグル屋さん
あと雑貨屋さんやカフェや農家レストランとか
ギャラリーなんか集まっててきっと女性の方は楽しいんじゃないかな。
R325だったら草千里のところから阿蘇パノラマラインで直で降りれるしね
あとは動物とのふれあい系だとモーモーファーム竹原牧場
(ここはソフトクリームもおいしい)
ヤマメ釣りなんかは木郷滝自然つりセンターがあるけどちょっと遠いかなぁ
はな阿蘇美ローズガーデンなんかでバラを見たりもいいかも。
121列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 17:10:25 ID:voxp9Yy30
>>113
旭志いいらしいよ、今日テレビで言ってた
ttp://www.city.kikuchi.kumamoto.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2089
市内ですますなら最近は江津湖でも増えてるってさ
122列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 10:54:58 ID:/Y54v6BU0
江津湖は最近週1回ペースで見に行っているが,今年はこの3,4年で一番多いと思う。
乱舞というほどではないが,市立体育館側〜芭蕉園〜ぞうさんプールあたりまで,
あちこちにふわふわと光が舞う様子は本当に幻想的。
見に来てる親子連れも結構多いから,暗くても怖くないよ。
東浜屋でうなぎをつまみに一杯やってから蛍見物など乙だぞw
123列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 10:57:27 ID:/Y54v6BU0
でも熊本市内で有名なホタルの名所といえば、やはり西里の瑞巌寺跡だろう。
http://www.kumamoto-waterlife.jp/map/pub/detail.asp?c_id=6&pg=1&mst=&scl=2000&posx=130.7081333&posy=32.80323333&la_all=0&id=19&s=m&wd=
124列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 19:37:48 ID:ckRiLK7LO
7月に家族三人(子供1.5才)阿蘇で二泊します。
子連れで回るおすすめコース、優しい方教えて下さい!
125列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 19:50:35 ID:+rfwzRqEO
梅雨末期の集中豪雨に気をつけろ
126列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 21:53:39 ID:i+OJyUDL0
1.5歳、歩けるようになったばっかですかね?
あんまりたくさん移動しない方がいいですよね。
うーん、ミルク牧場とかモーモーファーム竹原牧場とかの体験系か、
湧水トンネル公園いったあと眺めのいい月廻り公園でのんびり遊ぶとか
とにかく阿蘇と言っても晴れの夏は暑いし日射病には要注意です。
トロッコ列車なんかも楽しいかも。
127列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 22:14:40 ID:rbAUdX5YO
阿蘇は韓国人いすぎて引いた…orz

あいつら排除しろよ
128列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 22:19:50 ID:oqvAiShg0
最近かなり減ってきたから気にならなくなったけど
運が悪い奴は今でも悩まされているのか?
129列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 22:20:14 ID:Sl6e1I6m0
別に旅行に来てるだけならいいじゃん。
金落としてくれるんだし。
130列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 23:15:41 ID:ckRiLK7LO
>>125
天気だけ心配ですね
過去行った九州は雨の思い出がほとんどだから
>>126
レスありがとうございます!
トロッコいいですね。動物は反応いいから牧場は喜ぶはずです。
参考にします!
131列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 00:39:50 ID:5q/8THG/0
>>124
>7月に家族三人(子供1.5才)阿蘇で二泊します。

九州巡りの旅の途中で阿蘇に立ち寄る人が多い中、
地元民としては連泊して阿蘇の魅力を堪能して欲しいと思ってたわけです。

あなたは2泊するわけでそりゃもう、阿蘇の魅力をある程度堪能できることでしょう。
132列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 21:44:02 ID:QOT0+/zW0
阿蘇は何十回行っても全体像が把握できないからな
2泊くらいでは「ある程度堪能できる」というところだろうな
133列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 13:46:24 ID:ul7xqpKe0
当たり前のことだけど、
天気がよくないとな。
134列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 19:25:29 ID:6qQC0g9Z0
内牧温泉で料理が美味しくきれいな泊まる所教えて下さい
135列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 21:59:57 ID:cakyFyav0
入船
136うんこ:2009/06/19(金) 06:28:19 ID:CsykdxNx0
内牧  料理とお湯で選ぶなら 親和苑(しんわえん)

見た目は、旅館か民宿だけどマズマズ。

お湯は貸切で使えるし泉質も良いです。

料理は質・量とも◎です。
137列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 17:35:57 ID:h3bU1EFT0
うんこの言うことなんか聞かんよ
138列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 08:35:02 ID:NU7DEMxcO
9月に長崎行くので島原からフェリーで熊本行こうと思ってます。熊本城は行くとして、熊本市中心に素敵なところがあれば教えて下さい。一人旅で熊本空港から帰るつもりです。
139列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 08:55:47 ID:p5icKGybO
しかし熊本城のハングル表記はどうにかならんのか?
いたるとこにハングル表記あって雰囲気ぶち壊しなんだが…
自動販売機の飲み物までハングル表記してあったし…
韓国人が多いのは知ってたけどもっと日本の名城である自覚をもってほしい
140列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 09:10:46 ID:Nf+HWzcG0
あいつらあの記号文字が書いてない所にはバンバン嫌がらせの電話入れてくるからな
141列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 10:23:38 ID:offcgQYC0
>>138
滞在時間は?
熊本市内でも御一泊されるのかな?
熊本城はどうしても天守閣の方ばかりになってしまいがちですが、
敷地内にある細川刑部邸も回られたらいいと思いますよ。
142列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 13:13:42 ID:NU7DEMxcO
>>141熊本市内に何日か滞在しようかなと思ってます。色々見て歩きたいと思っているので参考にします。ありがとうございます。
143列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 15:17:13 ID:gEGP05XOO
文学好きなら坪井にある夏目漱石の旧居とか鶴屋デパート裏の小泉八雲旧居。
伝統工芸ならお城の側の伝統工芸館。アートなら鶴屋向かいの熊本市現代美術館。
いずれもお城から歩いて行ける距離。
144列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 18:58:09 ID:offcgQYC0
何日か滞在されるなら中心部じゃないけど
バスや電車で島田美術館や川尻の町並み散策とか。
中心部はなにぶん熊本城頼りなのですが
お寺好きなら新町付近の散策なんかはいいかもしれませんし
ちょっと変わったお店とか昔懐かしいお店なら
河原町〜唐人町付近の散策などでも時間潰せるかも。
145列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 21:21:34 ID:VumxkY7/O
質問します
熊本市内でレンタカー借りて、天草一周しようと思ってます。
(牛深外す)
千厳山展望台と崎津や大江の天主堂は立ち寄るつもり
他にここいっとけーってポイントあります?

あと、熊本市内から天草一周して戻ると時間どれくらいかかりますかね?
出発は午前9時ぐらいとして、それぞれ観光地では30分づつぐらいは止まってみるつもり。
146列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 21:25:38 ID:uZq+XX1P0
崎津までいくなら丸一日かかるね
147列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 22:32:36 ID:RE/uRZDy0
茂串海岸
148列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 07:19:04 ID:g5VjaJPMO
7月18日から熊本へ2泊3日で行こうと思ってます。
熊本城〜市内観光、阿蘇〜黒川温泉の予定なんですが、ここは行っとけな所があれば教えて下さい。
149列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 08:48:00 ID:jGe/Yb1y0
>>148
黒川行く途中に大観峰に立ち寄ろう。
150列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 12:24:02 ID:g5VjaJPMO
>>149大観峰ですね。寄ってみます。
151列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 21:40:22 ID:3TBrnS/K0
お城と繁華街のコラボが良いです
繁華街のあちこちから見えるお城を堪能してください
152列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 00:16:43 ID:UAeNIiQP0
熊本〜ミルクロード〜やまなみハイウェイ〜湯布院のドライブコースは是非。
熊本じゃないけど湯布院の天井桟敷やティールームニコルなどの喫茶店は
ゆったりできます。
153列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 00:27:26 ID:p9Vlev4g0
湯布院まで行かないって言ってるのに
154列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 03:12:31 ID:7shIoBiQO
147
牛深まで行かないって言ってるのに。
155列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 10:15:44 ID:ftGAoEXD0
一昨日から昨日にかけて阿蘇へ良好だったけど最悪だった><;
霧と大雨で前が全然見えなかった><;

昨日は熊本城へ行ったらバスが車線はみ出して強引に行こうとするから怖かった><;
156列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 10:16:54 ID:TqkBlcHI0
良好だけど最悪とはこれいかに
157列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 10:20:45 ID:ftGAoEXD0
ごめん旅行ね。
タイプミス
158列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 11:49:47 ID:odeSjILA0
>>155
残念でしたね。天気が悪い時は阿蘇な〜んも見えなくなるからね〜

霧で小雨くらいなら菊池渓谷なんかはいい雰囲気だよ。
雨が酷くて増水してると入れないけど。
159列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 19:39:54 ID:F9pX9LY/0
>>158
横からだけど、私も今度阿蘇に行く予定
雨が降らないか心配してて、トンネルの駅とか水源とかも考えてます。
天気が悪かったら、やっぱり菊池渓谷あたりかな?それ以外に
雨降っても行けるような場所あります?昼くらいに熊本駅で車借りて
行こうと思ってます。
160158:2009/06/24(水) 20:43:52 ID:fr+JkCdX0
>>159
う〜ん

天気悪いときの阿蘇は結構霧が深くて景色どころじゃない
ってことが多いから、自分は天気良いときにしか行かない。
だから天気悪い時のおすすめってよくわからんのよ。

菊池渓谷は単発で雨がしとしと降ってるくらいなら問題ないと思う。
でもその日の天気は悪くなくても
長雨の合間や直後だと増水してて入れんかも。

晴れることを祈りつつ

誰か雨の日のおすすめを教えてあげてーーーーー
161列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 23:30:24 ID:DNK8X7iQ0
>>159-160

猿回し劇場、カドリードミニオン、火山博物館 っていったところかな。


ところで、チンパンジーパンくんて知ってた?

ttp://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200906240091.html?ref=goo
162列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 00:36:32 ID:SDQc8D0p0
雨が降ったら温泉か飯を楽しむのがいいんじゃないかな?
163列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 11:19:22 ID:bLM2IPV20
高森田楽保存会などいいのでは
164列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 11:27:16 ID:YZ0rkcqC0
>>163
話の種にはいいかもな。
二度三度と食いたいものじゃないよ、俺的には。
165列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 08:48:33 ID:Z51rYtA+O
これから福岡市内を出て南阿蘇に行きます
俵山の辺りって連休じゃなくても混むのかなあ
166列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 09:19:39 ID:jtGYjzUN0
>>165
そんなに混まないとは思う。
ただ天気が心配だね。
雨雲レーダーを見る限り、昼すぎには雨がぱらつきそう。
167列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 09:21:20 ID:Z51rYtA+O
>>166
ありがとう
やっぱり昼から雨かあ…
明日ブルーベリー狩りに行くからせめて曇りぐらいですんで欲しいなあ(´・ω・`)
168列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 10:34:23 ID:lSZhftDqO
今度3333段の石段に挑戦しようかと思っているのですが、夜は閉鎖されたりしませんか?
昼は暑いので夜登ってみたいのですが…
169列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 00:00:21 ID:ZG6JQMKu0
>>168
真っ暗だぞ。
170列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 01:27:00 ID:R+dbSHN7O
まさに修行。
171列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 01:44:31 ID:TmyWAsbJO
>169
そっか(-д-;)確かに電灯もなさそうですよね…
ありがとうございました
172列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 04:49:44 ID:DchgzZ3ZO
細菌、亞訴樽球音栓の也馬愚痴慮巻を日帰り入浴で利用したが、受付の催闘とかいうばばあの接客態度が最凶だった。
173列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 01:10:52 ID:JHrGw4nFO
>>164
田楽の里芋みそ最高だわ
174列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 23:40:55 ID:wgiXT7LP0
高森の「らくだ山」にまた行きたい
175列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 18:19:18 ID:PbgB6921O
福岡市内から阿蘇までいくには、太宰府インターから熊本インターが一番いいのかな?
176列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 20:32:49 ID:qg8AydwMO
うん。ただ南阿蘇の場合は益城熊本空港インターが良い。
177列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 20:44:53 ID:PbgB6921O
>>176
ありがとう!
178列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 21:45:57 ID:Zz/eVmX20
>>175
阿蘇のどこに行きたいかによる。
南阿蘇なら益城空港インターで下りて俵山トンネル抜けるのが早い。
大観峰とか小国とかなら熊本インター。
179列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 22:44:28 ID:lld8gHai0
小国は日田か九重の方から入るもんだと思っていたが、そうでもないのかな。
どこからどこに行くかで違うんだろうけど。
180列島縦断名無しさん:2009/07/05(日) 00:22:31 ID:8fo1GdKy0
>>179
それももちろんあるよ。
熊本インターからR57で、外輪山の切れ目の立野から阿蘇入りするのが、
「正門から入る」って感じなんだよね。
181列島縦断名無しさん:2009/07/05(日) 08:18:43 ID:4hJ0CI8NO
植木〜菊池渓谷〜大観峰もいいぞ。
182列島縦断名無しさん:2009/07/05(日) 10:17:32 ID:cz5SVGyUO
鳥栖久留米から甘木日田小国と来る福岡人が多いよ
183列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 22:27:32 ID:nWYYln1TO
蛍情報求む
184列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 21:45:16 ID:wuqEMGBk0
もう時期が過ぎたよ
185列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 23:18:49 ID:3p9CI+oi0
福岡の人間です。
今季に阿蘇に行こうと計画してますノシ
白河水源からちょっと行った先に
特殊な照明で雫が逆流するように見える(?)場所(公園?)ってありましたよね?
トンネルの中ず〜っと歩いて行くところなんだけど…
なんという場所でしたっけ?
186列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 23:20:27 ID:wuqEMGBk0
高森湧水トンネルです
その一番奥のウォーターパールという設備。
こないだの日曜日に行ってきました。
七夕祭りで賑わっていました。
187列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 00:03:47 ID:xQhljhIk0
あ、そんな名前だった!!ありがとうございます。
因みに行くのは8月中旬でルートは
原尻の滝→高森湧水トンネル→白河水源→阿蘇プラザホテルで一泊。
阿蘇プラザホテルには5回ほど過去に既に泊まってるw
翌日のプランは、まだ未計画。
188列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 00:07:16 ID:pUItgr5V0
189列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 00:16:48 ID:xQhljhIk0
>>188
そそそ。一回だけ行ったことあります。
っと言っても、2年も前の話ですが…
わざわざありがとうございましたノシ
190列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 06:46:05 ID:mbJwpVbCO
阿蘇山様19〜21日はどうか晴れますように…
191列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 16:54:14 ID:uhmdDP360
ついでに22日も絶対に晴れにしてください
192列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 20:52:22 ID:6VtsWnT8O
ついでに8月4日も。
193列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 22:33:07 ID:9eAkemUm0
>>160-164
ずっと規制されててお礼が遅くなりました
先週末行ってきて、無事晴天の阿蘇を楽しむことができました!!
どうもありがとうございますです。
194列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 07:42:49 ID:BMa7HlW5O
大観峰から火口ってバイクだとどれくらいで着きますか?
R212からR111でオケですよね?
195列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 08:55:04 ID:sampPnz70
>>194
R111じゃなくて県道111だけどな。
それで良いよ。
走り方によるが30分から1時間。
196列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 09:09:35 ID:BMa7HlW5O
>>195
ありがとうございます!
火口近くにバイクは停めれるんですかね?
全くの素人ですいません。
父が熊本出身なんで、ルーツを一回見ときたいんです。
197列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 09:21:09 ID:OCgoCnV3O
30分で着くような走り方するやつは迷惑
198列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 10:34:43 ID:sampPnz70
>>196
火口付近には広い駐車場がある。
潰れたレストハウスは取り壊したかどうかわからないけど、
停め放題w

途中の草千里は有料駐車場になる。
駐車場代がもったいないからと路駐してるバイクがあるが、
バイカーの評判を下げる行為なので、きちんと駐車場に入れるべし。
199列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 13:47:17 ID:BMa7HlW5O
>>198
火口付近の駐車場はただなんですか?
200列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 16:06:46 ID:kj+MYM4i0
たしか無料
201列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 17:20:25 ID:BMa7HlW5O
>>200
取りあえず火口付近まで行ってみます。
有料でもちゃんと駐車場に停めます。
202列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 02:04:16 ID:UShzijRZ0
こないだ行った時は、草千里の駐車場とロープウェー下の駐車場は共通駐車券だった。
(普通車で\410)
もしかするとロープウェー上(火口付近)も共通かもしれない。
あと、確かロープウェー分だけ登る道が有料で630円くらいじゃなかったかな。

自動二輪と原付の場合は、駐車料金100円。安い。
203列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 09:23:03 ID:G4WlScjkO
山上の駐車場は草千里と共通だから券捨てないように
市営の有料道路の上の駐車場は取られないんじゃないかな

まあ大した道でもないのでロープウェーで登ったほうが記念にはなる

2ケツしてるなら自走が安くあがるんかもしれんけど
204列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 18:14:39 ID:wAcFaxPFO
阿蘇に行くなら山都ICが一番近いよ。
205列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 08:40:17 ID:/cflQdS90
>>204
そんなICは無い。
206列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 13:07:17 ID:qhbBEz/4O
>>204
病院逝け
207列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 23:28:47 ID:6/ZHiGpSO
明日バイクで阿蘇行きます!楽しみです!
208列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 00:20:05 ID:HY/bt6WR0
あっそ
209列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 08:31:03 ID:+Sn29+z8O
熊本市内でオススメの昼飯はなんですか?
本日熊本城見学しますので教えて下さい。
210列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 10:30:37 ID:lc+fXQlZ0
やっぱラーメンじゃないでしょうか?
211列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 15:08:44 ID:bRmUlUsDO
熊本は去年年末行きました。素敵な街で大好きになりました。今年の年末も熊本に行きます。
212列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 07:59:51 ID:YGPkAeICO
熊本城良かった。
御殿と宇土櫓が特に良かったよ!
213列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 01:55:13 ID:9yH4SFQX0
【国際】 「中国の人に九州・沖縄観光の魅力をアピール」「ぜひ来てください」 〜上海で九州沖縄観光セミナー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247674506/
214列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 08:37:30 ID:hnWFyt4PO
バイク初心者です。
今度、菊池から大観峰、南阿蘇へツーリングに行こうと思います。
難易度としては初心者でも大丈夫ですか?
215列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 08:51:13 ID:1cEUDU8b0
>>214
菊池から大観峰は阿蘇菊池スカイラインで快走だろう。
南阿蘇へは箱石峠経由かな?
峠のクネクネ道は初心者にはどうかな?
216列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 09:12:38 ID:hnWFyt4PO
>>215
阿蘇火口から熊本市に行く為に通る道の方は簡単ですか?
217列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 10:28:26 ID:1cEUDU8b0
>>216
火口から下りる道はちょっときつめのワインディングロードの下り坂だから初心者にはちょっとツライかもしれない。
後ろに車が来たらすみやかに譲って、ゆっくり下れば問題ないと思う。
R57に出たら普通の道だから問題ないだろう。
俺もバイクの免許取って初めて阿蘇に行ったのを思いだしたよ。
いろいろ困難はあろうが、それに勝る爽快感を与えてくれるからガンガレ。
218列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 22:02:22 ID:hnWFyt4PO
>>217
有難うございますm(__)m
219列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 18:14:24 ID:GDtufltv0
>>214
大観望から下る道は、かなりきつい急カーブが多いのでくれぐれもスピードをおとして
安全運転で。
220列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 17:54:26 ID:wPu5MHW40
天草のうに丼とたこステーキをいただきたいのですが
車がないので熊本市内でも食べられますでしょうか?
美味しい店がありましたらお教えください
221列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 20:49:00 ID:5VICDyM10
>>220 一店で両方無いとダメなんだよね?
もし別れてもいいのなら
うに丼は「天草海士宴」
たこステーキは「郷作とく一」
とかいいかなって思うんだけど。
天草海士宴のほうはたこは天ぷらや唐揚げのメニューはあるから
たこステーキできないか予約の時にでも尋ねてみるといいかも。
222:2009/07/22(水) 02:07:40 ID:EM2QiiLG0
↑ 天草海士宴の姉妹店「天草」西銀座通り。

良く行きますが、店の入り口のホワイトボードに「活きタコ入荷」の文字が
あればオススメです。

ウニ丼も一瓶丸ごとでオススメですが、頼めばタコ刺し以外にも天ぷらや
タコステーキも注文に応じてくれますよ。
223列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 23:29:18 ID:EuKrMUt7P BE:744170235-2BP(1520)
阿蘇ファームランドはどんな感じですか?
よくCMを見ますが。
224列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 23:35:20 ID:YZAm7IOL0
宿泊は人気無いが、遊びにいくとことしては評価高いみたい。
225列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 23:52:16 ID:EuKrMUt7P BE:2083675076-2BP(1520)
遊ぶ施設が結構あるみたいですね。
ドクターフィッシュに物凄く惹かれますw

う〜ん、阿蘇ファームランドにしようかな、宿泊がいまいちみたいですが
ドクターフィッシュの為に行く感じで。
226列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 01:19:44 ID:EaEWqNgp0
ヴィレッジゾーンじゃなきゃ宿泊の感じも大丈夫だった気もする。
227列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 22:43:03 ID:JbqknOK60
土産物屋さんだと思うが、ファームランド。
228列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 22:08:50 ID:lzQ1pTtPO
9月に男同士で行きます。ブルーシャトー以外の楽しみを教えて下さい。ちなみに、馬刺は食べられません。やっぱ、あとはゴルフくらいしかないかね?
229列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 22:35:31 ID:KmtVorCL0
阿蘇谷と南郷谷 どっちが楽しい?
230列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 22:56:53 ID:CJVKKMXL0
>>228
ゴルフと風俗にしか興味がないのならその通りだろう。
興味の所在次第だ。
231列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 06:01:28 ID:ZOS3MVhYO
>>228
あなたの人生観をここで晒されてもな。
つか熊本に限らず、どこ行ってもおんなじだろ?
232列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 17:35:40 ID:/YXffFRQ0
阿蘇・国造神社と阿蘇神社のおんだ祭り行ってきたよ。国造神社の方は歩くコースも単純で、
素朴な感じ。阿蘇神社の方は女の人の数も多くて豪華な印象だが、観光客やカメラマンも多くて
行列を追いかけるのが大変。来年からは国造神社の方だけでいい。
233列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 08:15:10 ID:CjT8NAhMO
いま天草。
これから海に行こうと思うが、いまいち天気がぱっとしない
234列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 12:27:15 ID:6kTNGTsv0
熊本は結構郊外のほうまで電柱が地中化されてたり、街の景観がすごく良いと思う。
街全体が芸術的というか…和と洋のバランスも良いしすごくお洒落
235列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 14:54:00 ID:NxEYT4VeO
9月に熊本行きます。
熊本市から日帰りで天草観光っていかがでしょうか?移動は電車とバス、一人旅です。温泉と教会、夕日を見て帰ってきたいと思います。
236列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 17:12:38 ID:O2G97s/Z0
天草の下島の方はええとこなんだがかなり遠いので
バスの時間とかはよーく調べて行ってくれ。
バスの本数とかもそう多くないしね。
237列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 18:29:39 ID:lzPi++ws0
>>235
申し訳ないけど、天草方面のバスによる観光はまず無理(電車は存在しない)。
バスでも本渡だけならどうにかなるけど意味無いでしょ?
例えば崎津天主堂だけでもこのようなバスルートになるが、ここに行って帰るだけで一日終わる。
(乗り継ぎなどが非常に困難と思われる)
だから、天草ならばレンタカーを使うか(それでも一日がかり。温泉と教会と夕日を見て帰ると夜遅くになります)、
あるいは日帰りバスツアーを利用するしかないでしょう。
例えばこういうのがある。お望みのツアーはないかも知れないけど天草の雰囲気はつかめるでしょう。
http://www.kyusanko.co.jp/ryoko/pdf/0720B4O.pdf
238列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 18:35:07 ID:lzPi++ws0
↑訂正

>>235
申し訳ないけど、天草方面のバスによる観光はまず無理(電車は存在しない)。
バスでも本渡だけならどうにかなるけど意味無いでしょ?
例えば崎津天主堂だけでもこのようなバスルートになるが、ここに行って帰るだけで一日終わる。 (乗り継ぎなどが非常に困難と思われる)
http://www.jtb.co.jp/kokunai/synergy/A11/43/4305/430502/B4800541/index.html

だから、天草ならばレンタカーを使うか(それでも一日がかり。温泉と教会と夕日を見て帰ると夜遅くになります)、
あるいは日帰りバスツアーを利用するしかないでしょう。
例えばこういうのがある。お望みのツアーはないかも知れないけど天草の雰囲気はつかめるでしょう。
http://www.kyusanko.co.jp/ryoko/pdf/0720B4O.pdf
239列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 21:34:11 ID:fNlITnrUO
熊本に行くんですが必勝祈願の御守りを買いたいんです。だから必勝祈願で有名な神社を教えてください。お願いします。
240列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 21:38:09 ID:YGvuLn1H0
もうすぐひのくに祭りだな。
241列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 23:05:16 ID:q5JfGEVH0
>>235
三角線の列車と旅客船使ったら?
船は渋滞ないからね。
242列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 23:07:33 ID:O2G97s/Z0
>>239
熊本だったら清正公に頼むのがいいんじゃないかな?
「加藤神社」って熊本城の敷地内にあるよ。
勝とう神社って語呂合わせもいいしな
(ってご利益別神社ガイドってHPに載ってた)
243列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 23:16:11 ID:wvjmyxq40
>>241
無理無理。
天草島内でどうやって移動するの。
適当なアドバイスしたらいかんよ。
あれは熊本市〜本渡間の移動ツール。
244列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 23:20:59 ID:e7hqXyEJ0
金持ってるなら海上タクシー
245列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 23:21:49 ID:wvjmyxq40
海上タクシーって下島〜御所浦とかの移動だろ。
>>235は教会とか温泉とか夕日とか見て回りたいって言ってるんだから。
246列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 23:26:13 ID:wvjmyxq40
参考までに

崎津天主堂
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/amakusa/kanko/sakitsutenshudo/sakitsutenshudo.html
大江天主堂
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/amakusa/kanko/oetenshudo/oetenshudo.html

熊本市内なら
鶴屋百貨店の真向かいに佇むカトリック手取教会
http://gipsypapa.exblog.jp/5869453/
数軒離れて手取神社の鳥居。鶴屋東館の目の前。鳥居を入ると参道は落ち着いた雰囲気でオシャレな店も多い。
http://www16.plala.or.jp/tetorijinja/syukai.html
水道町の角を曲がってすぐにはルーテル教会。
http://gipsymania.exblog.jp/5901735/
247列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 08:07:21 ID:mgPcmUb50
>>235
天草もバス旅行も好きで何回か行ってる他県民ですが、
東シナ海方面までバス旅行で行くなら1泊2日は要るように思いますね。
夕陽沈むとこまでみたら本渡まで帰るバスないですし。

観光でのバスが使いにくいのは、本数の問題と、本渡から下田方面への
バスのルートが北方面から回り込んで国民宿舎まで、ってなってて、
そこから東へ向かう崎津・大江の天主堂方面は
乗り継ぎなしでは行けない(一町田方面から西へ行く場合も同様)、って
いうところにあるかと思います。
(あの当たりでルートのエリアが切り変わる印象)

ちなみに私が教会・夕陽狙いで旅行に行ったときのルートはこちら。

1日目:
 ・熊本→本渡→牛深→本渡(観光)→下田国民宿舎前(鬼海ヶ浦とか散歩)
  (今はあまくさ荘は休館だそうですが、バスはまだありますよね?)

2日目:
 ・国民宿舎→大江天主堂〜(徒歩)〜崎津天主堂〜一町田中央〜
  本渡〜松島〜(徒歩)〜千厳山展望台〜松島→さんぱーる→熊本
 
ちなみにバス旅行なら天草回遊券がとっても便利。
本渡まで片道付で4000円で島内乗り放題では安いっス。

248列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 08:22:45 ID:15wF9DHb0
八代にも来なっせー!
249列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 09:17:45 ID:1huT/0ng0
>>247
大江天主堂から崎津天主堂まで徒歩ってwwwww
250列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 13:43:59 ID:nhdAHgHiO
>>235です。皆様ありがとうございます
天草観光は日帰りより泊まりが良いみたいですね
>>247さんのルート参考になります
八代方面も視野に入れて計画立ててみます
251列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 12:07:44 ID:KH0aNvY60
大江天主堂〜崎津天主堂(崎津カトリック教会)間の距離(道のり)は5kmらしい。
参考サイト http://www.navitime.co.jp/drive/

まあ歩けない距離ではないが・・
252列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 20:00:17 ID:Zh6tefqN0
梅雨が明けたら、毎日アツカよ〜  
連日室内でも34〜35℃たまらんね
253列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 20:04:32 ID:BtBV0Ug30
今日は死ぬかと思った
酷暑手当てでも出ないかしら
254列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 20:28:56 ID:Zh6tefqN0

  ♪あつか〜、アツカ〜、熊本は心も身体も暑か〜♪
   他所から来る人は、覚悟して来なんよ
255列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 23:10:34 ID:SBcgOhvh0
誰か一晩泊めてくれー 

金なし学生にホテルはキツい
256列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 06:27:08 ID:eUry+G+vO
バイトしろ
257列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 07:40:13 ID:1uklsYYU0
野宿しろ
258列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 10:40:25 ID:dHJ4QY1E0
つネットカフェ
259列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 15:21:52 ID:6mOZz4uZO
明日、阿蘇ファームビレッジという所へ泊まるのですが、山合いなので少しは涼しいでしょうか?また、ファームランドという土産市場?でのオススメがあればぜひ教えて下さい
260列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 16:43:26 ID:nWwtwWbG0
ファームランドが土産市場と思ってる時点で終了だから何も教えることはないよ

まずぐぐれ

自分でできることをしてから人に聞け
261列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 16:44:08 ID:nWwtwWbG0
あと山あいなので少しは涼しいかどうか、常識で分かるだろ?

100mで0.6度下がることも知らないのか?

262列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 16:53:16 ID:gnTfXU6o0
>>259
なんで好き好んでそんなところに泊まるのかが解せない。
263列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 16:54:22 ID:lHv4JOoY0
懐かしいなあ カブトムシのにおいがするんだよねあそこ
264列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 16:58:27 ID:gnTfXU6o0
年末年始に2泊もして、非常に後悔したもんだ。

キャンプ場のケビンのつもりで泊まれば後悔することもないだろう。
ホテルや旅館のつもりで泊まると後悔必至。
265列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 21:54:57 ID:6mOZz4uZO
259です
すみません留学生交流会に参加で、講師の方に土産物が沢山ある、高速道路のサービスエリアの規模が大きな所だと聞きました。
ファームランドやファームビレッジのホームページは見たのですが地元の方に聞いてみたくて常識なかったようで、すみませんでした
266列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 22:20:57 ID:dHJ4QY1E0
どうせ泊まることは確定しているのだから、雑音は気にせずとりあえず行ってみればいい
百聞は一見にしかずだろうし
267列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 12:47:29 ID:wrsmWdtCO
三角線の赤瀬駅の近くの御◯来海岸が(真ん中の漢字が変換できません・・)すごくキレイだと観光マップで見たのですが、地元の方から見ていかがなものでしょうか??
268列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 17:06:46 ID:moaDzZ5y0
>>267
地元民です。(といっても熊本市内ですが)
御輿来(おこしき)海岸の事ですよね?
干潮時の干潟の模様がキレイです。
特に夕方の干潮時がオススメ。
269列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 23:11:29 ID:xSb1RpLP0
ファームランドは土産物屋だよ。
あとちょっと温泉とアスレチックとドクターフィッシュが有料オプションであるくらい。
誰を連れて行ってもがっかりされる。土産物だけは買う。

ID:nWwtwWbG0はなんでそんなに上からなの?
>100mで0.6度下がることも知らないのか? だっておー
270列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 01:01:07 ID:c3RYgKOX0
おこしきの湯があったときは風呂入りながら海が臨めたんだけどねえ
更地になっちゃってカナシス
最初にできたヒライもすぐなくなったから商売には向かなかった土地なんでしょう
271列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 09:49:59 ID:Xeq/X2aF0
>>267
宇土半島一周ツーリングをよくするけど、
「すごく」キレイと言うほどでもないよ。
対岸に島原が見えて、遠浅の海ってだけだ。
268の言うように、夕日に照らされた干潟の紋様はキレイかも知れないね。
夕方が満潮だと見られないけど。
272列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 10:36:39 ID:i2SE+HLB0
>>269
自演はいいから
273列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 15:43:23 ID:oKv1Wbe4O
>>267ありがとうございました!海岸見てきました〜!
残念ながら夕焼けは見れませんでしたが、キレイな所でした。三角港の三角の建物、観光センターかと思いきやクラブとは・・
昨日のうちに鹿児島入る予定でしたが人身事故の影響で大幅に遅れた為、ネカフェで一晩すごし、ついさっき宮地の温泉入ってきました。
いきなり団子うめぇぇぇ!!!
274列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 15:44:38 ID:ZNWO5c1P0
>>221
>>222
遅くなりましたが情報どうもです
うに丼にうに刺しうまーでした。
とく一はタコ関連やめたみたいでかわりに馬関連をいただきました。
こちらもめちゃうまでした。
霜降りもですが赤身(ただの赤身がやたらうまい)、
ホルモン煮込み(わずかな馬の癖がなんともいえず)最高でした。
会計でぼられた(会計ミスだろうけど)けどそれでもまたいきたいです。
275221:2009/08/12(水) 23:18:13 ID:YpDQye1Z0
>>274
ごめん、とく一そんなことになってたとは。
しかも会計までミスとは。
もし今度機会があればもっと念入りにリサーチした後
>>274に伝えるわ。ほんまごめん。
276列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 08:02:47 ID:FbHUYiHM0
島根県人だが、お盆休みは阿蘇〜熊本市内観光に行くよ。
これから出発する。
ちょっと天気が悪そうなのが残念だ。
277列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 14:13:52 ID:7+dWaPzr0
>>276
いらっしゃいませ。
道中お気をつけて〜
いま晴れて来たよ。今週は雨は少ないと思う。
278列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 14:29:10 ID:O8ziD18f0
へえ〜
俺なんか9月の5連休で島根方面に行こうかと思って今調べてたのにw
279列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 16:55:54 ID:EYK1hzGAO
276の島根県人だけど、今ミルクロードの途中で休憩中。
途中霧濃すぎでワロタ。
行きの高速が渋滞してたから着くのが遅れて、昼に行こうとしてたラーメン屋に行けんかった。
無念だ。
280列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 17:21:01 ID:O8ziD18f0
ミルクロードは景色がいいのに残念だね〜
美味い物でも食べて明日への英気を養ってくれ!
281列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 22:20:48 ID:K+gCf3pYO
今度熊本城の近くに泊まるんだが、
歩いて行ける距離で、旨いもの食
べさせてくれる店って無いですか

旨いお酒もあれば言うこと無しな
んですが
282列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 22:34:40 ID:7+dWaPzr0
色々あるよ!
どんなものが食べたいですか?
283列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 23:09:28 ID:K+gCf3pYO
>>282
とりあえず美味しい馬刺が食べてみたいです
後申し訳無いんですが馬刺以外の名物を
知らないので、教えて頂ければ幸いです
284列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 23:40:16 ID:TUDXSo8X0
『車エビ』に一票!
285282:2009/08/14(金) 13:33:42 ID:JsfRheP70
天草の活車えびか、なるほど。
他にも海の幸は色々あるはずだったんだけど
今年は赤潮でなぁ…
ガラカブ(カサゴのこと)の刺身なんかはなかなかいけるよ。
今の時期ならワタリガニやマジャク(穴ジャコ)、穴子、
いかに蛸、サザエ、アジ、コチ、黒舌平目(クチゾコ)なんかも
地物が入って美味しいと思う。
銀杏とか天草海士宴、料理天國あたりはけっこう地魚が多いんじゃないかな
あとは鶏だけど天草大王ってばかでっかい鶏が食べれる店もあるよ。

馬刺は菅乃屋とかむつ五郎あたりがおすすめ。

熊本の地酒は日本酒は醤油の味にあわせて甘めでコクがある。
(醤油が結構甘いんだ)
焼酎は米が主流だね。いろいろ楽しんでってください。
286島根県人:2009/08/14(金) 16:28:51 ID:8SiGYzjO0
今日は阿蘇山行ってきたよ。素晴らしい天気で最高だった!
阿蘇駅のとこからのルートで阿蘇山上がってったんだけど、しばらく行って急に林が開けて
草原と阿蘇山がバーっと目に入った時には、思わず「すげえ!」て唸っちゃったよ。
あんな光景があったんだなあ。
で、そのまましばらく行って、草千里を見てまた「おおー」て感嘆だよ。
人がたくさん草千里の草原の方歩いてるの見て、つい俺も行きたくなって草原の丘まで登ってしまったよ。
なかなか気持ちよかった。あとあそこの牛があまりにものどかすぎてワロタ。
最後にロープウェイ上って火口見て、写真じゃわからない断崖さとコバルトブルーのきれいな水溜り
を見て、また「おおー」と唸ってしまった。ちなみに俺だけじゃなく後から来た観光客3組
くらいも「うわー」「おお」「すげえ」と口々に言ってた。

いま帰って熊本市内のホテルから書いてるけど、今日は阿蘇山行って良かったばい。
これから水前寺公園を見てくる。
明日は熊本城行って市内をブラーと回って、あさっては早朝から帰郷だ。
今日はすごく充実してて良かったばい。
287列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 19:50:44 ID:bt7GkqHeO
>>285
ありがとうございます
ヒラメに車エビにカサゴですか、海鮮系が良いんですね

行った時探してみます。ムツ五郎はネットでみたら上位だったので行ってみます
アドバイスありがとうございます
288列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 19:53:36 ID:8FUQYTaV0
>>286
ラーメンなっと、うち食らうばいた!!
289列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 22:10:49 ID:JsfRheP70
>>286
阿蘇楽しんで頂けて何よりです。あすはちょっと天気心配だけど
熊本城は宇土櫓、本丸御殿は必見。あと田子櫓〜源乃進櫓、
少し間を置いて東十八間櫓〜五間櫓、不開門(あかずのもん)、
平櫓と続くところの石垣を是非見てってください。

>>287
そうそう海鮮系はおすすめです。あとは
トンコツラーメンとかからし蓮根もまた話のネタにいいし
茄子の田楽なんかもいいですよ。
肉はあか牛や菊池の走る豚とかもおいしい。
290列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 23:53:41 ID:EI6SC4PXO
>>286
阿蘇山楽しんでもらったようでなによりです。
今度来られる時はミルクロードから大観望へ続く外輪山山頂を走るコースもお勧めです。
所々にある駐車場兼展望所からは阿蘇の裾野から阿蘇五岳まで壮大な景色が望めます。
何か自分を考えさせる雰囲気になりますよ。
291列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 20:41:36 ID:+aBCL8KO0
暑い時期は菊池渓谷最高!
292列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 22:47:32 ID:ec0d+w/kO
今度、島根県から熊本に旅行に行きます。

そこで教えて頂きたいことがあります。

熊本城周辺に宿泊予定なのですが、キャサリンズバーに行ってみようと思ってます。

あのお店は熊本城周辺なんでしょうか?

それと、翌日に市内から阿蘇山(大観望)→カドリードミニオン→菊地渓谷→菊地温泉の予定なんですが、菊地温泉はどんな感じの場所なんでしょうか?
293列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 23:51:58 ID:Ld/ys3Lv0
島根からお見えの方多いなぁ。
キャサリンズバーはお城のそばだよ。
お城周辺に宿泊と行っても
周辺も広いけど、まずちょっと散歩のつもりで大丈夫な距離のはず。
294列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 23:53:28 ID:Ld/ys3Lv0
あ、あと店はいつも激混みなのでそのつもりでね〜
295列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 00:15:59 ID:68LoVdLYO
>>293-294

そうですか。あれだけ宣伝等されていれば混むのは仕方ないかもしれません。

初日は熊本城周辺のビジネスに泊まる予定なんで。
まだ決めてはないですが、夜の街にも行きたいということなのでいろいろ思案している段階です。
またわからないことありましたら教えて頂けますようお願いします
296列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 00:28:26 ID:xRtNS1Rh0
阿蘇山の火口まで、車で行くかロープウェイに乗るか迷っています。
やはりロープウェイの方が景色は良いのでしょうか?
297列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 07:38:31 ID:N3TI3tTD0
そりゃあ少しは高いところから見るから車よりは眺めいいと思うよ
人数多ければ車で行った方が一人あたりが安くなるだろうけどね
298列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 14:14:06 ID:q1dSS9ra0
地元のやつは歩くけどなw
まあ天気次第。
299列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 21:49:20 ID:QfBJpvaJ0
>>296の島根県人だが今日島根に帰った。
昨日は熊本城を見て楽しんだよ。石垣すごいな。櫓内部も面白かった。
2時間半くらい見て回って、後は市内をブラブラして、映画館行って前から見たかったエヴァンゲリオン見てきたw
熊本の町はなかなか気に入った。片道5時間のドライブはきついけど、高速無料になったらまた遊びに行こう。

>>296
俺はロープウェイ乗ったけど、これなら安い通行料の車で上がれば良かったと思ったよ。
景色はそんなに大したことなかった。
300列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 03:09:37 ID:1nu7c6Uw0
このくそ暑い時期に歩いて登るかよw
301列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 10:23:49 ID:pfCvQaVv0
5時間か。それなら車で行ける範囲だね。
今度俺も車で山陰行ってみようかなあ〜

14日に天草に行ったけど激しい渋滞で熊本市内から5時間かかったよ
302列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 12:16:56 ID:A9tVNVTX0
>>300
かわいそうに、天気次第という言葉が理解できないようですね。
303列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 19:59:36 ID:VP/NBHRx0
5時間なら津和野あたりにお住まいか?
またのご来熊をお待ちしてます ノシ
304列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 15:32:27 ID:w93+Y4+y0
k
305列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 15:37:29 ID:w93+Y4+y0
今度関西から車で!(大丈夫かな・・)
高速道路1000円になるのでドライブする予定をたてています。
関西からまず熊本へいって、熊本城と阿蘇山
そこから博多へよって博多ラーメン
そこから広島にちょっと立ち寄って帰る、という計画をたてています。


熊本のお勧めとかありますか?
一応
1日目:関西から熊本へ車で(みちすがらおいしいものをたべつつ) 熊本泊
2日目:熊本観光 夜に博多へ 夜博多でラーメンをたべ、そのまま広島へたつ。どこかでPキャン
3日目:ちょっとだけ広島観光 関西へ帰る

みたいなことを考えています。
もう1日ずれこんでも大丈夫です。
かなりハードすぎでしょうか・・・?
ここの方はとても親切そうなのでお勧めなどを聞いてみたいと思いました。
でも熊本見るところ多そうなので
1日じゃもったいないですか?

このスレッド見て、ミルクロード 菊池渓谷は行ってみたいと思いました。
でも最大メインは熊本城です。
いろいろ勝手書きますがよろしくおねがいします。
306305:2009/08/20(木) 15:41:16 ID:w93+Y4+y0
湯布院もいいなぁ、なんて思うのですが
福岡と湯布院てどっちがいいんでしょうか。
どちらも行った事ないです。

冬だったら湯布院なんですが
夏だし温泉てどうなのかな、とか。
連投すいません。
307列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 17:20:39 ID:5jmcSMLH0
天気が悪かったら、阿蘇近辺はほどほどに
道すがらの方に時間をとればよろし。

湯布院とか、のんびりしない行程で行っても
ただただ、あわただしいだけだと思うぞ。

石垣が好きなら、石橋探訪とかいいかもしれんな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=S8-uE_HD12s&feature=related

城好きとはちょっとちがうか。
308列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 17:30:43 ID:G5Z+B89K0
午前中城見て午後からミルク通って大観望
309列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 17:33:38 ID:G5Z+B89K0
途中で送信してしまった

大観望で五岳見たあと菊池スカイラインで渓谷行って夕方から菊池市内〜植木ICから高速で福岡
310列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 17:51:42 ID:1HL318VV0
>>305
高速の乗り降りを少なくして、かつ博多の目的がラーメンだけならば、
高速のSA,PAのラーメン食えばいいと思うよ。
福岡県内のSA,PAならそこそこの博多ラーメン。
基山PAのラーメンはファンも多い。

で、熊本まで行って泊まって、
熊本城見たら、菊池渓谷行って、そのまま菊池阿蘇スカイラインで大観峰へ。
ミルクロード走っても良いし、やまなみ走っても良い。
小国で蕎麦街道満喫という手もある。
で、由布院まで行って、湯布院インターから高速に乗って広島行けば?
311列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 19:12:51 ID:ISelyc640
>>305
距離的&疲労的にはなんとか行けると思う
山陽道使うのかな?
どっきりカメラに注意な!


312305:2009/08/20(木) 21:19:10 ID:yqmFj1SL0
うわ、めっちゃレスある・・情報クレクレな感じで書き捨てしちゃったのですが
親切にありがとうございます!

>湯布院とか、のんびりしない行程で行っても
ただただ、あわただしいだけだと思うぞ。

ほんとですか・・・迷うな・・。

でも
>>310さんが言うようなルートなら、湯布院も回れますかね??
私もできれば福岡で乗り降りしないでおきたいな、って思います。
基山PAのラーメン食べてみたいです。
>>309
さんのルートもいいですね(最初そのように考えていました)

>>311
さん、一応なんとかいける感じですかね・・?一応交互に運転変わろうと思っています。
無茶すぎるかなーと思ったのですがよかったです!

さて、湯布院いこうかどうしようか・・・
313列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 22:07:31 ID:S2SRhvjG0
熊本ついたら一蘭なり玄啓なりの博多系のラーメンでも食って
次の日は朝一(8:30)で熊本城、
2時間程見てそこから菊池渓谷でももう見終わる頃にはお昼過ぎ。
〜菊池阿蘇スカイライン〜やまなみハイウェイ〜湯布院とドライブして
途中お食事もあって、ちょこちょこ景色見てたら
夕食くらいならともかく湯布院観光は時間的に厳しいかな?
もう一日大丈夫というのを湯布院で使っちゃうのは?
314305:2009/08/20(木) 22:13:28 ID:yqmFj1SL0
>>313
ありがとうございます!
なるほどなるほど。
湯布院、やっぱりもう一日いるかな、って感じですよね。
一度相談してみますね。

ちなみに湯布院はやっぱりいっておいたほうがいいですか?
夏に温泉ってどうでしょうか
315列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 22:32:01 ID:I2gcdXBHO
いっしょに行くねーちゃんがどうしても…ってのじゃなければ、
わざわざがんばって行くこともなかろう。

温泉なんてよりどりみどり、すべての自治体にそ
316列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 22:54:02 ID:S2SRhvjG0
ベタベタした汗を流すのは気持ちいいだろうけど
疲れも出るし後の運転は気をつけてな。
あとひと月もすれば湯布院は結構涼しくなると思うけど。
あと湯布院は泉質よりも全体の雰囲気を楽しむとこだよ。
317305:2009/08/20(木) 23:25:20 ID:yqmFj1SL0
>>315
>>316
わかりました!あたしがねーちゃんの方なんでw
そこまで温泉に興味があるわけじゃないのですが
ふらっと立ち寄るぐらいはいいかもしれません。
考慮してみます!
318列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 23:26:20 ID:IlXh9ZlS0
阿蘇の温泉に行けばよいのでは
319列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 23:32:54 ID:ISelyc640
>>313
中国自動車道吹田起点に・・・
トイレ&食事最小限の停車で全行程10時間くらいです
まったりドライブなら12時間は見ておいた方が良いかも

右折時
熊本市内路面電車注意な!
あれにはビビッタw




320列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 23:52:59 ID:S2SRhvjG0
そうか、路面電車は確かに知らないと怖いですよね。
信号機は黄色の矢印とか赤のバッテンは路面電車用です
たいていは下の段に表示されてます。
右折時には(たとえ後続からせかされたり割り込まれたりしても)
軌道内に停車してちゃダメです。軌道に入る手前で停車です。
(動いて右折するときはもちろんまたいで通過するのは問題なしです)
市内では路面電車が最優先って感じなので
321列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 00:28:17 ID:3LGhdiOP0
来週おじゃまする予定です、が・・・
なんか熊本旅行する人多いみたいですね
お盆終わったけど、やっぱりまだまだ混んでるのでしょうか?
9月(の連休を避けた平日)まで待った方がいいでしょうか?

空いてる時期があったら教えてください
322列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 00:47:54 ID:OUA35i0E0
まだ混んでるとはいえ、平日ならたいしたことないのではないかと
323列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 00:59:44 ID:UDOOlBN/0
女性は阿蘇や湯布院でのカフェや高級旅館でのランチとか好きじゃないですか?
324列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 01:11:50 ID:3LGhdiOP0
>>322
ありがとう
来週火水曜に弾丸しようと思います
325列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 20:12:28 ID:RGRceb6N0
熊本空港発の帰りの便が時間的に早すぎるので
福岡空港を使って帰ろうかと考えています

一応調べによれば、1805福岡発の便に乗るために1530に熊本駅に着いていればいいみたいなので、
当日もそれなりに観光満喫できるかと思うんですが、実際にはどうでしょうか?
阿蘇周辺の観光をしてからいくとなると厳しいでしょうか?
326列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 21:43:40 ID:Eh2ZN6da0
>325
どちらからお越しで?ある程度の情報を教えてもらわないと
アドバイスのしようもないです。
327列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 21:59:50 ID:RGRceb6N0
>>326
失礼しました

静岡空港から25日発の一泊二日、26日に帰ろうと思っております
なので、問題の当日は26日水曜になります

熊本空港と静岡空港を結ぶ便は1日往と復の1便ずつ、
いづれも午前の便なので帰りが早すぎるのです

阿蘇周辺か市街かで一泊し、朝一から阿蘇の自然を満喫するつもりです
(具体的な経路は未定です。)

できれば公共交通機関を使いたいですが、必要ならばタクシ、レンタカーも考えております

アドバイスよろしくお願いします
328列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 22:22:29 ID:AEndM1qY0
阿蘇の自然を満喫するのに公共交通機関じゃほぼ不可能じゃない
329列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 22:31:11 ID:v1fd10tiO
>>327
福岡空港も、最近ターミナル拡張しちゃったから、第2ターミナル以外だとレンタカーでも10〜15分ぐらい歩くことになる。

まあ時間には余裕を持って。
330列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 22:44:43 ID:yoD0UmAi0
熊本空港着いてレンタカーがいいんじゃないの?
レンタカー会社は大抵空港と駅前に営業所あるみたいだし

運転したくなきゃタクシー貸し切りで観光で2万出せばそこそこ阿蘇回ってくれるみたいだけど
331列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 22:53:37 ID:RGRceb6N0
みなさんありがとうございます
やはりレンタカーは必須のようなので、レンタカーを借りたいと思います

この時期の現地昼過ぎの道の混み具合などの情報がないので、
どの程度の時間を見ておけばいいのかがイマイチ読めないのが怖いですが・・・

ベストなのは阿蘇周辺でレンタカー乗り捨て→時間の読める電車利用でしょうか?
332列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 23:15:44 ID:uUoRJ6/A0
火口付近から熊本駅まで車で2時間強見とけば大丈夫だろ
前日はどれぐらいに着くんだっけ?
333列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 23:20:02 ID:RGRceb6N0
>>332
2時間強ですか、結構かかるんですね

初日着は午前10時ごろです

334332:2009/08/22(土) 23:27:07 ID:uUoRJ6/A0
熊本にも午前中に着いちゃうのか
弾丸ツアーだと空港でレンタカーかりて
到着の日に火口や南阿蘇満喫してのんびり黒川でも
泊まっていただいて
次の日は朝早く起きてやまなみ〜菊池阿蘇スカイライン〜
ちょこっと菊池渓谷、昼ちょい過ぎごろ熊本市街地になんとか到着、
レンタカー乗り捨てで昼食にラーメンか馬、もしくは
地魚料理でも食って熊本城一時間くらい見て、路面電車で
(時間おしてたらタクシー)で熊本駅へ
って感じはどうかな?
335332:2009/08/22(土) 23:30:08 ID:uUoRJ6/A0
あ、やまなみと菊池阿蘇スカイラインの間の大観峰抜かしちゃったよorz
スカイライン展望台で食べる200円の焼きトウモロコシはなかなかおすすめ。
(日によっておいてる昔ながらのかたく香ばしいやつがあればなおグッド)
336列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 23:42:59 ID:ZOhSoZCCO
>>335
俺も先日食べたが、200円にしちゃうまいよね。
風が強いと砂埃がすごいが
337列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 23:49:20 ID:RGRceb6N0
>>334
>>335
ご丁寧にありがとうございます
とても参考になります

初日か二日目かどちらかに阿蘇の自然満喫をあてて
もう一日は市街やら熊本城に足を運ぼうかと思っていたんですが、
阿蘇は一日じゃとても足りそうにないですね・・・
性格上あまりせかせか動けない人間なので、
うまく絞り込んで楽しみたいと思います

レンタカー借りると決めたら宿も幅広く選べて、いい所を探せそうですね
初めての一人旅ですが、なんだかとても楽しみになってきました
338列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 23:50:44 ID:uUoRJ6/A0
>>336
あそこは安くてうまいからいいよね
俺はそんな風が強い時に当たったこと無いや
確かによく吹き抜けそうな立地だしなぁ
339列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 23:59:55 ID:uUoRJ6/A0
>>337ぜひぜひ満喫してってください。
340列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 00:03:10 ID:w7vQobz00
>>335
>(日によっておいてる昔ながらのかたく香ばしいやつがあればなおグッド)

最近はスウィートコーンばかりだからなぁ・・
オイラも堅くて香ばしい昔ながらのトウキビが好きなんだが、
子供は未来コーン(ナマで食べられるってやつ)の方を好んで食べる。
341列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 00:12:32 ID:COewmiFRO
熊本市内から荒尾競馬場って遠いですか?
342列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 00:24:14 ID:edqNwn9vO
>>338
風が強かったその日は何組か家族連れがいたけど、車内から景色眺めてた
>>341
501号線経由で行けば熊本駅から車で1時間半かかったようなかからないような…5年ほど通ってないから記憶が曖昧
スマン
343列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 00:24:40 ID:NqlRG+Yu0
>>340 生で食べれるトウキビ(でいいのかな?未来コーンも)
は凄く甘いし子供さんはお好きでしょうね

>>341 車で?電車とバス乗り継いで?
いつでも気楽に行けるって距離じゃないと思う。
344列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 02:12:47 ID:COewmiFRO
>>342
>>343
レスありがとうございます。車で行こうと思います。
345列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 19:38:01 ID:YLBmriKPO
近々に熊本に行く予定はないのですが、かなり前から阿蘇山に行ってみたいと思ってました。
仕事が落ち着き、来年中(今年は無理です)に是非行こうと思ってるんですが、
どうせ行くなら一番いい季節に、と考えてます。
阿蘇のベストシーズンって何月でしょうか?
勝手なイメージだとミヤマキリシマと新緑の5月か夏真っ盛りの8月かな、
と思っているんですがどうでしょう?
346列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 23:24:01 ID:vt1ZaGz90
行った時がベストシーズンさ
347列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 00:30:13 ID:dMWU54dfO
>>345
暑くても大丈夫なら夏の方が草原+青空に入道雲が加わって一層雄大に見える…と俺は思う
(野焼き後は緑じゃなく黒の平原になるので、事前に調べておいたほうがいいかと)
348列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 00:55:30 ID:VU6+S/nG0
>>345
むむ、夏が出たか。んじゃ俺は雲海とすすき、紅葉の秋を推してみるか。
いや、いつの季節も好きなんだけどね。
349列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 08:51:41 ID:H05fWkas0
>>345
雪景色の阿蘇、野焼きの阿蘇、新緑の阿蘇、草萌える阿蘇、すすきの揺れる阿蘇。
雲一つ無い青空と燃える緑もよければ、曇天で水墨画のような景色もよい。
ベストシーズンを決めるのはあなたです。
350列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 10:28:36 ID:dMWU54dfO
>>349
夏勧めといてなんだけど、確かに四季折々のよさが阿蘇にはあるよね
ただ冬は路面凍結するとこあるからチェーンもってないおいらは阿蘇の冬を楽しめないorz
一度だけ冬の俵山に行ったが、滑って谷に落ちそうになった…
351列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 12:56:38 ID:nuwmgrH50
来月徳島から熊本へ車で行く予定です。
1.四国を横断して八幡浜→臼杵→阿蘇越え→熊本市内
2.高速道路利用で瀬戸大橋渡経由→山陽自動車道(途中は略)
→開門トンネル→九州自動車道→熊本市内
どのルートが妥当でしょうか。
帰りはやまなみハイウェイも捨てがたく、1のルートもいいかなと思っていますが、
船の時間、ETC割引などで迷っています。
何かアドバイスがありましたらお願いしますっっ。
352列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 13:52:35 ID:GLLhE9ry0
>>351
フェリー代が結構かかるから、三崎-佐賀関の国道九四フェリーを使ったら?
佐田岬半島のメロディラインは快適だよ。
伊方道の駅のジャコカツはオススメ。
佐賀関からは197号を使って197バイパスから中九州横断道路(無料)を使えば竹田までかなり早く着く。
あとは57号で熊本市内まで一直線。
阿蘇付近では渋滞になるから、ミルクロードや菊池阿蘇スカイラインとか迂回してもいい。
353列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 18:33:26 ID:VU6+S/nG0
中九州横断道路ってもうそんなに便利に使えるようになってんだ。
今度遊びに行ってみよう。竹田市からなら
竹田市からR442で瀬の本に抜けてやまなみハイウェイ〜
大観峰〜菊池阿蘇スカイラインとかはドライブコースとして魅力的ではないかと。
354列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 20:27:31 ID:p1RQaKydO
今日はミルクロード〜大観峰見てきました
今、杖立の泉旅館で酔っ払ってぐーたらしてます
至福の時
355列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 23:09:05 ID:zXsj9Bkm0
>>353
>中九州横断道路ってもうそんなに便利に使えるようになってんだ。

竹田過ぎて大野(だったかな?)から大分まで無料高速、で197のバイパス通って佐賀関まで、
以前とは比べものにならないくらい快適になってる。
以前臼杵から乗ろうとしてたときは10号との丁字路で左右わからなくなったりしてたもんだけど。
今は4時間ほどで佐賀関まで行けるよ。
356列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 23:32:49 ID:VU6+S/nG0
>>354
明日まで天気も持ちそうだし
のんびり楽しんでってくださいね〜

>>355
それは凄いね。ちょっと新たなドライブコースにいれてみっかな
357列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 00:03:18 ID:ZfTJM5HW0
今週末は阿蘇で草千里09って
バイクのイベントがあるから
混雑するので近寄らない方がいいかも

http://kusasenri.jp/index.html
358列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 01:11:38 ID:MTPuOzzg0
351です。
三崎-佐賀関の国道九四フェリーは盲点でした!やはり阿蘇付近は混むんですね。
佐田岬半島のメロディラインも爽快と聞いたことがあるので、是非プランに盛り込んでみます。
ご親切にありがとうございました。ドライブ楽しみです。
当日は晴れますように。
359列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 10:05:03 ID:6737W9mw0
>>358
>三崎-佐賀関の国道九四フェリーは盲点でした!

便数は多い(ほぼ1時間に1便)から積み残されてもさほどストレスにならない。
70分で着くのが魅力。
ただ1000トン未満のフェリーだから揺れるときは揺れる。
それだけは不満かな。
以前は四国側も九州側も道が劣悪だったから人気がなかったが、
道路が整備されてからは九州四国間の第一選択にしていい航路ですよ。

旅気分という面では、八幡浜と別府、臼杵航路の方に軍配が上がりますけどね。
360列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 11:10:12 ID:6+z0Gz3X0
阿蘇駅から阿蘇山西駅までの路線バスの運賃わかりますか?
361列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 11:33:38 ID:uOr1i+850
今から乗るの?
検索してみたら12:20発で540円13:00到着
362列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 12:40:39 ID:qS02sgHz0
>>361
ありがとうございます。
今から乗るわけじゃないんですけど、わからなかったので。
363列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 13:09:56 ID:uOr1i+850
>>362
でしたか。
さっきの値段は産交バスのHPで検索したので確かな情報だと思います。
産交バスのHPはけっこう色々検索出来るみたいです。
364列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 16:53:50 ID:5BDCZrEP0
>>363
ありがとうございます。
産交バスのHPの検索は便利ですね。
365列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 17:37:55 ID:kdp95hAY0
産交の回し者乙
366列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 20:45:26 ID:E3bkVsdN0
産交以外走ってないエリアだろがw
367列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 06:33:46 ID:yKkS0RR10
1泊で阿蘇に行ってきました。何度行ってもいいところですね。やっぱり夏はきれいだな、と思いました。

今回はうちの子どもたちはパークゴルフが一番楽しかったようです。

始めてファームヴィレッジに泊まりましたが、あの反響する壁はなんとも不愉快でした。
部屋の向こう側に寝ている子どもの声が耳のすぐ横で聞こえる。

ワールドキッチンは思ったほど悪くなかったです。
ソフトクリームが美味しかったです。長崎の道ばたでおばちゃんが売っているタイプのやつでした。
ビール半額もうれしかったです。
368列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 11:55:48 ID:Tm/n2/3+0
パークゴルフってANAの機内誌で見たけど面白そうだね
阿蘇のどこにパークゴルフ場があるんですか?ファームランド?
369列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 12:50:13 ID:LplLWo4RP BE:2430954277-2BP(1520)
土曜日に福岡からミルクロードにドライブに行こうと思ったけど
天気予報で曇り、晴れの日に変更したほうがいいですかね?
370列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 17:46:23 ID:SK3WxnKk0
変更きくならぜひ
371337:2009/08/27(木) 19:54:09 ID:wLnLuoIO0
熊本行ってきました
皆様のアドバイスのおかげで楽しい旅ができました

結局は阿蘇周辺のみを回るだけで、
駅周辺や熊本城は見られませんでしたが、
それでも、両日ともに文句のない晴天で十二分に満喫できました!

いや〜阿蘇はほんとすごかった!
372列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 20:49:06 ID:LplLWo4RP BE:793781928-2BP(1520)
>>370
やはり変更した方がいいですよね。曇って見えないと困りますし
でも>>371sの書き込みとか見ると行きたくてウズウズしてしまうw

ガソリン代がかかるから何度も行けないしな〜
373列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 22:49:52 ID:yKkS0RR10
>>368
パークゴルフ、予想より面白かったです。
阿蘇にはいくつかあるようですが、私たちが遊んだのは久木野のそば道場のちかくのパークゴルフ場です。
阿蘇の雄大な山々をバックにプレイするのはなかなか面白かったです。

>ttp://parkgolf.web.fc2.com/kumamoto.html
374列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 16:35:48 ID:+R4Ovuzz0
来月天草の本渡まで行く予定です。
広島から行くのですが
@松橋〜266号
A御船〜57号

地元の人達はどちらをよく利用するのでしょうか?
375列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 17:24:25 ID:3i/+b2ul0
御船ICから海に行く人はあんまりいないと思う
松橋ICで降りて好きな方で行けばいいんじゃないかな?
松橋ICから57号三角線入り口まで10分前後で着くし
観光シーズンは57号線の方がやや混むけどね
376374:2009/08/29(土) 21:42:06 ID:QriaVoV00
375様
ありがとうございます
参考になりました
377有明海18切符:2009/08/29(土) 22:09:47 ID:9xOKZuSW0
>>374
  どうせ高速1000円でしょう。
 なら、断然A・・・どっちも海沿いだけど車少ないが、安・近・短じゃないかもね
378列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 00:25:29 ID:zMdPgoG60
>>377
> どうせ高速1000円でしょう。

民主党政権下で高速は無料になります。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:34:09 ID:X1GF88L1O
日奈久の竹輪をお土産に買いたいんですが、何処で買うのが良いですか?また、日保ちは何日位でしょうか?
380列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 21:55:34 ID:dMmszBLR0
今日草千里に何も知らずに来た四輪の方々、ご愁傷様でした。
381列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 22:38:43 ID:xyjbQTBm0
>>380
呼んだ?
昨日>>357見て知ったけど、明日帰るから仕方なく今日いった。
正直舐めてた。あそこまでバイクだらけとは・・・
昼間は草千里駐車場に入ることすらできず、
火口に先に行ってから帰りにやっと入れた。
382列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 01:35:34 ID:RQ6WKAbB0
>>379
自分で食うなら焼きたての日奈久駅前ちくわがいいと思うんだが
お土産だと熊本駅とかでも売ってる一ヶ月くらい日持ちするやつがいいのかな。
383列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 21:45:07 ID:p8T6ob7F0
それって添加物まみれということですか?
384列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 21:49:17 ID:8Gwwd515O
そりゃそうだろ。
コンビニおにぎりに文句いうのと同じ。
385列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:10:48 ID:8NRN+2fNO
私も先日阿蘇行きました。
天気はあまりよくなかったですが、かなり癒されました。ありがとう。
386列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 20:30:00 ID:7hWNM17u0
高岳に登山で行ってみたいのですが一人でも迷ったりすることはないでしょうか?
また阿蘇で朝レンタカーを借りて仙酔峡駐車場に停め夕方ホテルへという行程で時間等問題ないでしょうか?
387列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 22:12:35 ID:X6pThJJK0
>>386
このへん参考にならないかな?
ttp://www.asofan.net/useful/trekking_report02.html
388列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 07:38:57 ID:9Xl9IrtP0
>>386
登山道は、ガス(霧)がないならふつうは迷わない
時間は実動3〜4時間みとけばいいが、日射しが厳しいときつい。
火山ガスについては、自己判断は禁物。
389列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 07:56:54 ID:9Xl9IrtP0
追伸:
高岳から日ノ尾峠にいくのは、夏はやめとけ。
390列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 11:47:04 ID:KMk7Pa100
ミルク牧場って楽しい?
391列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 11:52:34 ID:r7vTCRK+0
>>387ありがとうございます参考にします
>>388ありがとうございます 無理はしないようにします
仙酔峡インフォメーションセンターというのがあるみたいなのでそこで情報を得ようと思います
392列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 17:00:49 ID:3GvxAvrBO
熊本から高千穂まで車で、どのくらい時間かかりますか?
393列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 17:07:30 ID:HrBt+agF0
>>392
制限速度守って2時間半
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E9%A7%85%EF%BC%88%E7%86%8A%E6%9C%AC%EF%BC%89&daddr=%E9%AB%98%E5%8D
%83%E7%A9%82&hl=ja&geocode=FTFW9AEdeSnKBylNJf_AWPRANTEHGfWhbttdCg%3B&mra=pe&mrcr=0&dirflg=d&sll=32.791892,130.742798&sspn=2.99213,5.262451&ie=UTF8&ll=32.859979,131.165771&spn=0.747506,1.315613&z=10

御船から445号で行くルートの方がスムーズに走れると思う。
394列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 17:46:41 ID:XaGnoE0iO
>>393
私も週末に熊本(正確には宇城)から高千穂峡までライトアップされた滝を見に行こうと思ってまして、美里町経由の道を行こうと思うのですが、御船からの道の方がオススメですか?
395列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 08:34:48 ID:NRCrX4A10
>>394
宇城からなら美里経由が当然良いです。
熊本市内からでも、御船からより甲佐から中央経由で行った方が良いかもしれません。
矢部から先は同じです。

神話街道が出来るまでは高千穂峡入り口は分かり易かったのですが、
今はボーッとしてると見逃すかもわからないのでご注意。
396列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 10:43:11 ID:H673YeCBO
>>395

今は神話街道というのができてるんですか〜
迷わないように気をつけます!
アドバイスありがとうございますm(__)m
週末晴れますように!!
397列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 11:15:43 ID:hgOgUzRf0
>>396
神話街道はバイパスですわ。
矢部も町内通らなくていいように、何年も前にバイパス出来てますけど、
今度の土日は八朔祭りで交通規制があるかもですね。

美里から道なりで一本道だから迷うことはありません。
高千穂峡入り口だけ気をつけてれば大丈夫。
398列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 14:16:58 ID:H673YeCBO
>>397

耳寄りな情報ありがとうございます(^-^)
祭りも興味あるので調べてから時間次第で寄るか避けて高千穂行くか決めようと思います。
399列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 15:46:43 ID:hgOgUzRf0
>>398
八朔祭りは、練り歩く作り物の写真が毎年熊日の1面を飾るくらいの祭りですよ。
通潤橋の放水のあと花火大会のようですから放水もライトアップするのかも。
普段は昼間の放水ですから、ライトアップした夜の放水というのは貴重ですね。

矢部-高千穂間は1時間弱なので、高千穂峡のライトアップを見てから、
矢部に駆けつければ通潤橋の放水に時間的には間に合うかもしれないけど、
たぶん遠くの駐車場に停めて歩くかシャトルバスかって事でしょうから、
無理かもしれませんね。

高千穂峡のライトアップは期間中毎日、
通潤橋放水のライトアップは八朔祭りの時だけ。
となると、どっちを見るかは・・・・個人の自由ですね(^_^;)
400列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 20:33:07 ID:H673YeCBO
>>399
花火まであるんですか〜
高千穂峡のライトアップも今週末までなので迷うとこですね

さっきネットで八朔祭調べてわかったんですが、通潤橋のトイレ前にある大きな作り物はこの祭で使われてものなんですね〜

同行する友人に聞いてから祭か高千穂か決めることにします。
教えていただきありがとうございました!
401列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 10:51:22 ID:dFOvDgC80
おはようございます!
今度、熊本市と八代市に行くのですが、
一人で馬刺しなどを食べられる居酒屋さんでなく、
ごはん屋さん?などご存知でしたら、是非教えて頂きたいですm(__)m
402列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 11:23:48 ID:0LkX47IZ0
居酒屋のランチじゃ駄目ってことかい。
403列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 21:05:37 ID:dFOvDgC80
>>402
居酒屋ランチいいですね!
夜ごはんは一人なので、一人でも入りやすい定食屋さん系を探してたんです。
一人で飲むの苦手なので(^_^;)
404列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 22:17:15 ID:Y5Fa9yGH0
確かに夜の居酒屋だとお酒飲まないと入りづらいかもね
市の中心部がいいんだよね?
ん〜、馬刺置いてる定食やさんか…
定食屋さん…ちょっと浮かばないなぁ、
やっぱ馬刺は専門店か居酒屋さんとかお寿司屋さん、
あとイタめし屋さん(イタめし屋さんだとカルパッチョ)
なんかに多いんだよね
郷土料理屋とか寿司屋なんかで馬刺とかはどう?
ちょっと高いかな。
405列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 23:14:18 ID:YIoDBd4+O
熊本、阿蘇で露天風呂付き部屋のおすすめ宿教えて下さい!


高千穂へ行った後に泊まる宿を探してます。


宜しくお願いします。
406うの:2009/09/06(日) 00:56:25 ID:BibGnHyQ0
俺、1人で馬刺し専門店にも行くけど、カウンター席あいてるし
馬刺し、レバ刺し、ヒレステーキで3000円位かな。

定食屋には馬刺しってないんじゃないかな??

それだったらスーパーで売ってるやつを部屋で食った方が安い。
407列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 02:56:21 ID:p32AvTW80
>>404
馬刺しは飲み屋さんとかに多いですよね。
定食と馬刺しって相性悪そうですもんね(^_^;)
郷土料理、寿司屋さん系に行ってみます!

>>406
部屋で色々買い込んでたべるのもいいかもしれないですね。
僕も一人でカウンター行ってみますね。
408列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 11:59:48 ID:7ldhTsgn0
>>405
予約とれれば和楽の里たけの蔵とか人気高いみたいよ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1207654395/
黒川ならいこい別館の野の花はいとこに評判よかった。
409列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 19:26:37 ID:cUs41zEeO
ありがとうございます。


検索してみます。
410列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 22:11:52 ID:8COfYzrl0
>>401
八代だったら「小麦」でどう?
411列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 17:49:09 ID:lZFrRy+L0
>>410
八代も2日位いますので、いってみようと思います。
どうもありがとうございますm(__)m
412列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 18:55:43 ID:MnVFoqSJO
火口について質問させてください。今朝規制が出ていたので仕方なく仙水挟から登山し火口を見たのですが
火口付近の駐車場に車がたくさんあり普通に火口を見ている人がいました

これは規制が短時間で解けたり規制がかかったりするということでしょうか
413列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 20:37:55 ID:9z8ZphoY0
東火口だからじゃないのか
414列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 22:19:47 ID:lrBSk8tuO
話ぶった切って悪いけど
さっきブザービートの合間にサントリー阿蘇の天然水があってたが
前回の小学校での合唱南阿蘇

今回も南阿蘇から根子岳に拝む奥さん。終始南阿蘇てんこ盛りかと思いきや

一瞬映る阿蘇全景は阿蘇谷から見た五岳なんだよなぁ

南阿蘇から見ても五岳はきれいだっちゅうのに

白水と高森の境界あたりが眺めは最強なんだよ…


取り乱しました。失礼します
415列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 23:01:20 ID:DHIRjWX10
>>412
風向きが変われば規制解除とかなったりする
416列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 20:58:21 ID:qwWBP58g0
初めて書き込みます。

当方山口県民。
珍しく嫁と休みが合ったので、9/21〜9/23の2泊3日で阿蘇へ行こうと計画中。

色々調べてはみたものの、やはり情報誌等の内容はイマイチ信用ならんので2chへ。
昨日このスレを見つけて、とりあえず目を通す→住人の親切さに感動→今に至る。

というわけで、少しお力を貸していただけないでしょうか。
現時点で気になるスポットは、大観峰、草千里あたり。ミルクロードとやらも
少し気になってます。
あとは温泉、滝、馬刺し、濃い豚骨ラーメンあたりを押さえときたいなと思ってお
ります。

ここがオススメとか、こんなルートで回るのがいいとか、どんな事でも良いので
現地人視点の情報をいただけないでしょうか。
大人2名(20代後半)、移動は自家用車です。

よろしくお願いします。
417列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 21:45:30 ID:9k1+GnRA0
>416
まず、国道57号ですが、連休中は渋滞が予想されます。
高速1000円効果も重なりますので、早めの行動をおすすめします。

高速は熊本ICを利用予定でしょうか?
熊本IC→国道57号経由→ミルクロード→大観峰 が一般的ですが
菊水IC→山鹿→菊池→菊池水源→ミルクロード→大観峰
あるいは
鳥栖JCT→大分自動車道経由→日田IC→小国→滝見物→大観峰も
ありかと思います。

宿泊予定はどこかをコメントされると
おいしいお店のアドバイス貰いやすいと思いますよ。
418416:2009/09/09(水) 23:00:26 ID:qwWBP58g0
>>417
レスありがとうございます。
どこに宿泊するかは、目的地が粗方定まってから決めようかと思い、まだ検討中です。
オススメのお店などあれば、その近辺で考えようと思います。

書いていただいたルートとそれぞれのポイントを頭に入れつつ地図と睨めっこしてみましたが、
おかげで大まかな位置関係が把握できました。ありがとうございます。
とりあえず高速は熊本ICまで乗って、残り時間と相談しつつ初日の行動を考えようと思います。

外で食事→宿へ戻るとなると、やはり市内で宿を取った方が便利でしょうか?
419列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 23:17:59 ID:AZKNAee90
あおもろおかぎろむ
420列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 23:36:12 ID:KhpokCKs0
阿蘇だとご飯のお店はかなり早く閉まっちゃうので
外で夜食事を楽しみたいということであれば市内泊のほうがおすすめです
馬刺はもちろんラーメン屋さんも市内の方が色々ありますしね。
阿蘇のそばだと大津の文化ラーメンとか
南阿蘇のマグマ食堂(こちらもしっかりトンコツだけど
ちょっと典型的熊本ラーメンとは違いますが)くらいになってしまうかなぁ
阿蘇では特に大分側から熊本へぬけていくやまなみハイウェイの景色はおすすめです
温泉は泉質重視か景色か雰囲気かでおすすめのところが色々変わってきます
あとは菊池渓谷とかよいですよ
あ、もしかして市内は21日藤崎宮例大祭で交通規制とか色々あるんじゃなかったっけ?
421列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 23:44:20 ID:KhpokCKs0
2泊3日なら一泊め阿蘇の温泉にして
二日め夕方までたっぷり阿蘇を堪能。その後2泊めを
熊本市内にして次の日は市内ちょこっと観光して
熊本ICから帰途という手もあるのか。
急がなくても3時間半くらいあれば
岩国とかでなければ充分着けるだろうし。
422列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 00:14:29 ID:T0v+5kdvO
おい 山口県民
あんたらみたいな田舎もんが田舎に下るから渋滞すんだよ。来るな!
当方熊本県民。

山口県民は黙ってクソしてねとけ!
423列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 00:21:35 ID:rPodn+MC0
>>418
普通の土日でも57号は大渋滞ですよ。
「おまーら、どっから来たんだ?どこへ行くんだ?」っていうくらい。
枝葉の道へはいるとそうでもないんだけどね。
とにかく観光スポット周辺は覚悟した方が良い。
加えて4連休となれば九州以外からの観光客も溢れかえる。
地元のオイラはバイクでなら行くけども、車だと休日の阿蘇方面には寄りつかないよ。
424416:2009/09/10(木) 00:49:55 ID:FSooGY/o0
>>420,421
ありがとうございます。やまなみハイウェイ、菊池渓谷、調べてみます。
9/21はお祭りのようですね。

初日は山鹿辺りの温泉宿に泊まって温泉を堪能しつつ疲れを癒す

2日目に阿蘇観光、市内で宿泊

の流れが無難なのかな。
宿も早めに取らないとマズイので、嫁の同意を得たらこの方向で行こうと思います。

山鹿の温泉宿でオススメってどこかありますか?
いくつかHP見てみましたが、どうも決め手が。

>>422
申し訳ない。

>>423
うげ・・ちょっと自信無くなってきた
ともかく、情報感謝です。
425列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 02:56:20 ID:1REzRqN20
山鹿温泉スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1170407049/
によると、サンパレス松坂というとこがいいみたいよ
あと写楽という焼肉屋さんは山鹿牛と馬刺が旨いらしい
あるいは渋滞をさけるという意味ではいっそ小田温泉とか阿蘇に泊まってしまって
二日め朝、みんながこないうちに阿蘇ドライブってのが無難かな?
426列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 08:47:58 ID:lZiCX+/X0
>>424
>山鹿の温泉宿でオススメってどこかありますか?

「第二の黒川温泉」と言われているのが平山温泉だが、
今からの予約は難しいかもね。
427列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 15:01:15 ID:QZ9ofjUQO
かんぽの宿
428列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 16:01:23 ID:59AvWIm6O
大渋滞っていうほどのものでもないよ
夏の天草のほうが一本道でよっぽど酷い
今は大津〜市ノ川が繋がるくらいだろ
昔は夜の9時でも宮地まで車が連なったもんだ
都会の渋滞に比べたら屁みたいなもん
429416:2009/09/10(木) 18:29:00 ID:FSooGY/o0
みなさんありがとうございます。

とりあえずサンパレス松坂、かんぽの宿を調べてみましたが、どちらも満室でした。
良さそうだなと思ったのに残念です。
というか、>>426さんの言うように今から予約だとどこも厳しいようです。
もっと早く計画すべきだった・・不覚。

とりあえず、どこが良い云々以前に今からでも予約可能な宿を片っ端から探してみます。
430列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 18:59:42 ID:/3zqpR850
>>429
鄙びた温泉地の風情が微塵もない平山、山鹿、菊池で無理してまで探すのはお勧めできないな
2泊目は阿蘇周辺で問題ないよ、最終日の阿蘇→熊本方面は渋滞の反対方向になるから心配ない

1泊目は逆の視点から考え直してみてはどうだろう?高速も渋滞するのが確実なんだから
北九州空港ICで降り、宇佐別府道路経由で、別府や湯平や玖珠や杖立方面で宿を探してみては?
立ち寄りするのに良い温泉地も多いし、観光する場所も多い
別府・由布院方面からやまなみハイウェイ経由で阿蘇へのドライブは快適だし
玖珠・杖立方面から小国町経由で阿蘇入りするのも景色がよいから思い出になる

2泊目は阿蘇内牧あたりで探せば良いとことがあるんじゃないか?
431416:2009/09/10(木) 19:25:23 ID:FSooGY/o0
>>430
ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

これから嫁と会議です
432列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 20:23:05 ID:5AAtmEfOO
いきなりですが、天草の下島にソープやヘルスなどの風俗店は存在しますか。
433列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 20:38:52 ID:gIK20jNN0
>>431
観光地はどこ行っても多い時期なんだから、
ここは福岡なり熊本なりの市内中心部のよさげなホテルにとまって、
うまいものを食い歩く、という選択肢もあるぞ。
434列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 23:37:04 ID:PGH4nBm50
>>432
無い!!
435416:2009/09/11(金) 01:15:08 ID:Qyy+jSsX0
>>433
道も混むようなので、その方が下手に動き回るより充実してるかもしれませんね。

嫁と会議したものの、お互い九州はさっぱりで、あまり纏まりませんでしたorz
とりあえず、2泊目(9/22)は東横イン熊本新市街に泊まって、夕飯は写楽へ
行ってみようと思います。メニューも色々と目を引くものがあったので。
問題は1泊目で、やはり温泉宿関係は今のところ全滅です。
仕方ないのでなるべく阿蘇に近いホテルを取って、

2日目の朝からフルで観光

夕方頃東横インにチェックイン

写楽にて馬刺しその他熊本名産品を堪能

3日目はラーメン食べて岐路に。

といった感じの流れでいこうかなと思います。
さすがに2日目だけで名所を回るのは厳しいので、初日と最終日に時間の余裕があれば
移動しつつ観光スポットを補完できればいいなと。

1泊目のホテルを探していたら、CANDEO HOTELS菊陽熊本空港とホテルエリアワン熊本空港に
空室があるようなので、もうこの辺りで手を打つべきかなと思っております。

何か突っ込みがあれば遠慮なくお願いします。
436列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 02:22:32 ID:Fkdary/h0
>>435 >>425の写楽は山鹿の焼肉屋さんで熊本市内からは遠いよ
市内の写楽とすると居酒屋さんの写楽の方を検索したのかな?
437列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 03:39:03 ID:xFF6mn9pO
すみません。くまもとトマトやSuicaや天草のエビはよく食べるのですが、カキ oysterの方は関東方面にもたくさん出荷してますか?
438列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 06:16:51 ID:6Eval7km0
不知火の花火大会ってどうなのですか?
今年は花火いけなくて、来月の八代も行けそうにないので、唯一予定が空いてるのが不知火の日だけなのですが。
439列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 09:10:24 ID:+By0NXFZO
大矢野にH有りの旅館があると聞いたんですが本当?
どういうシステムですか?
440列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 09:22:31 ID:tGmrvqv90
>>435
温泉に入るのが目的ならば、立ち寄り湯巡りというのも良いよ。
南阿蘇なら「瑠璃」とか「高森温泉センター」なんかの大きな温泉センターがある。
予約の取れなかった温泉旅館やホテルでも入浴のみで500円とかで入れる。
朝からフルに動いて温泉入りまくりというのも面白いかも。
441416:2009/09/11(金) 09:30:51 ID:Qyy+jSsX0
>>436
ああ本当だ・・>>425さんが言っておられたのは焼肉屋さんでしたね。
>>435で調べたのは、東横インのすぐ近くの居酒屋さんの方です。
442416:2009/09/11(金) 09:37:32 ID:Qyy+jSsX0
>>440
そうですね。温泉も入りたいので、立ち寄り湯で入ろうと思ってます。
問題は観光と温泉で時間がもつかどうか・・・
初日に早めに移動して、立ち寄り湯巡り→阿蘇入りもありかな、と思ってます。
443列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 21:00:13 ID:S/7CDgLP0
>>442
いい加減、もうこれくらいにしてほしい、しつこいよ
充分に情報もらっているんだから後は自分で結論出してくれ
だいたい熊本市内のビジネスHに泊まるんなら秋の中連休じゃなくてもできるだろうに
444列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 22:50:18 ID:NT/OGGid0
>443
>416で嫁さんと休みが合ったからって書いてあるし・・
445列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 22:58:48 ID:6Eval7km0
>>438
おねがいします
446列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 23:51:27 ID:ucPkccum0
>>438
とっくに終わったよ。
対岸の氷川町から見るのがオイラのデフォ。
447列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 00:05:51 ID:zCvdJ+kD0
>>446
え?来週の金曜じゃないのですか?
448416:2009/09/12(土) 02:16:00 ID:VZngKfJY0
>>443
申し訳ありません。

なんとか宿も取れたので、あとは皆さんにいただいた情報から、あれこれルートを
考えようと思います。
レスしてくれた方々、大変助かりました。本当にありがとうございます。
449列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 21:44:38 ID:s+3hAZftO
クソ山口県民!
消え去れ!
450列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 00:51:21 ID:DIek0ThL0
>>448
良かったな、アバウトな質問じゃなくピンポイントで知りたいことがあればここで質問すればよい
>>449みたいなage厨はこのスレ住民じゃないから無視して良いよ
451列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 08:17:30 ID:reK/TCFNO
教えてください。
阿蘇ファームランドは楽しいですか?
452列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 08:40:41 ID:3b7DSj2X0
>>451
「浅草花やしき」は楽しいですか?
453列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 12:29:04 ID:rp4ZEVWM0
《今日もどこかで淫行マン -大分ver》  
作詞/阿久良 作曲/根蔵半蔵 唄/佐賀インコ(来た九州インコ会(KKI))

誰も知らない 知られちゃいけない
インコマンが 誰なのか
何も言えない 話しちゃいけない
インコマンが 誰なのか
インコの世に 愛がある
インコの世に 夢がある
この美しいものを 壊したいだけ
今日も何処かで インコマン
今日も何処かで インコマン

誰も知らない 知られちゃいけない
インコマンの ふるさとを
何も言えない 話しちゃいけない
インコマンの ふるさとを
もうこれで 帰れない
さすらいの 旅路だけ
このやらしき心 知った今では
明日も何処かで 淫行マン
明日も何処かで 淫行マン

インコの世に 愛がある
インコの世に 夢がある
この美しいものを 壊したいだけ
今日も何処かで インコマン
今日も何処かで インコマン

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1247308338/l50
454列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 12:48:37 ID:pFH6MkHsO
阿蘇で草で家を作ると読んだが名前を忘れ
455列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 13:52:44 ID:gx8kN9TeO
>>451
俺はイベントでライトアップされてる期間以外行く気にならないな〜。
宿泊施設は評判悪いし。
でも行ったことないゾーンがあるからそこは楽しいのかもしれない(有料だったから入らなかったと思う)
456列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 14:11:12 ID:reK/TCFNO
その程度しか情報ないなら回答しないでください
457列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 14:27:50 ID:YaDOH0Dv0
>>451
「その程度の情報」って人にモノを尋ねる者の態度としてどうよ?

俺は泊まったことあるけど、二度と泊まろうとは思わない。
ガラス細工やらオルゴールやらの体験館もあるが、子供に勝手にやらせたりしてたらものすごく高く付くぞ。
アスレチックは行動的な子供は楽しいだろうが、待ってる大人は退屈。
立ち寄り観光客は韓国中国人が多くて、周りで韓国語だの中国語などが飛び交ってる。
そいつらのマナーの悪さは眉を顰めるばかりだ。

これも「その程度の情報」か?
458列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 14:46:21 ID:wOH8Gmph0
阿蘇山を一周回るだけでも結構楽しめますよ
ファームランドは、大きなもみあげ店です。
子供が居て、なおかつ外が雨なら他の場所に行くより楽しいかも。

黒川温泉の近辺にある、小さな温泉は結構穴場で良い旅館がありますよ
459列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 15:28:45 ID:YaDOH0Dv0
>>458
>ファームランドは、大きなもみあげ店です。

確かに、何のためにあるのかわからない、人によっては伸ばしたり短くしたりの好き嫌いがある、
伸びると鬱陶しい、無くても別に困らない、
無い方がスッキリする・・・
もみあげ店だなw
460列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 16:01:08 ID:gx8kN9TeO
>>456
すまん
「二度と行くか!」という程の欠点はないが、「また行きたい!」と思わせる魅力がないと俺は思ってるもんで中途半端なレスになった。

>>457
宿泊されたなら色々と粗が目立ったでしょうね(>_<)
リピーターが少ないわけだ
461列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 18:08:50 ID:YaDOH0Dv0
>>460
あれ以来、何度もあの道は通るけれどもいつも素通り。
トイレ休憩の時だけ寄ってる。
462列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 09:59:18 ID:4ji9pGkq0
ID:reK/TCFNO にファームランドはぴったりと思うが、どうよ?
463列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:59:29 ID:T+D23zU0O
根に持つタイプの小物だな。
つまらない情報しか持ち合わせてないのも頷ける。

おやすみ
464列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 02:22:19 ID:HXyJ0a5W0
教えてください。
阿蘇カドリー・ドミニオンは楽しいですか?
465列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 08:47:28 ID:anIKplJ10
>>464
動物好きなら楽しいんじゃない?
466列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 16:24:54 ID:/YDO0FYZ0
ほぼ定期的に「ファームランドってどうよ?」的なカキコがあるけど、
関係者が高評価の書き込みを期待してカキコしてると思うのは俺だけか?
期待通りじゃなくて酷評ばっかりで逆ギレしてるパターンw
467大津町民:2009/09/17(木) 09:49:35 ID:Kbsro1gaO
>>416
熊本インター降りて阿蘇方面に57号線走ってると、菊陽町の右手に文龍ってラーメン屋があるんだけど、
ここは濃いです。超こってり豚骨ラーメンです。替え玉もあるし、こってり好きには挑戦してもらいたいです。
食べ終わったら毎回気持ち悪くなり、もう来ねぇと思いますが、やみつきになります。
468列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 01:17:34 ID:ewDi0ymZ0
文龍は確かにコッテコテに濃いね。国体道路沿いにもあるよ。
コッテコテでなくて普通の美味しいトンコツでいいなら
大津ならR57沿いじゃない方の文化ラーメンもよいんじゃないかな
街中で馬刺ならむつ五郎、あと郷土料理とかも色々ある郷作とく一とかもいいかも
469列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 01:27:40 ID:zarFm6G8O
熊本空港から阿蘇まではレンタカーが便利ですか?空港には昼に着きます。
470列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 02:13:46 ID:ewDi0ymZ0
レンタカーがおすすめです。
471列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 05:36:56 ID:zarFm6G8O
ありがとうごさいました
472列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 08:23:29 ID:KIqkqz4P0
>>468
文化ラーメンって二軒あるんだろ?

どう違うの?
473列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 12:18:30 ID:ewDi0ymZ0
>>472
最初大津役場のそばのとこに文化ラーメンがあって
そこの店主が水前寺に移るときにお店を2代めに譲った。
(水前寺のお店は「味の文化城 文化ラーメン」)
R57沿いの方は役場のそばのお店とは関係ない
名前だけ同じお店って話じゃなかったっけ?
474列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 07:38:56 ID:QNmGgojQ0
>>469
レンタカー以外だと、
JR肥後大津駅までタクシー10分そっから電車1時間。

電車は1時間に1本ぐらい。
475列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 20:04:55 ID:VWHD/ouD0
電化しているのは肥後大津までだった希ガス
476列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 05:26:00 ID:pM1o9Y4y0
電車かディーゼルかなんかどうでもいいだろ、鉄ヲタじゃあるまいし。
バスの便が極端に悪いのに鉄道で阿蘇駅に逝ってその先どうする?
タクシーと電車とバスとロープウェイの運賃足したら5000円は軽く超えるからレンタカーが無難。
ただし今ガス規制のため火口には近寄れない可能性が高い。
477列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 10:11:28 ID:gUIAQhF6O
阿蘇火口閉鎖ktkr
478列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 15:21:50 ID:Cv1w/woY0
この前、彼女と旅行した日程は
1日目、熊本城→旧細川邸→平山温泉(湯の蔵で宿泊)
2日目、阿蘇の大観峰→阿蘇火山口→ファームランドで土産→帰宅

宿も悪くなかったし、どこのスポットも良かったけど
確かにファームランドは微妙だよなww
ファームとかいっても牧場じゃないし・・・・
お土産も裏を見ると栃木で生産とかwwチーズ製品までも
479列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 19:01:14 ID:eCWfVuS6O
それはいいとして彼女とヤッたの?
480列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 20:47:10 ID:1vo7+smjO
>>468
コッテコテではあるがスープ自体は意外と薄っぺら
481列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 20:50:40 ID:PDfbjYyC0
>>476
誰も火口に行くとか書いてもないのに、ご苦労なことだな。
482列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 23:03:35 ID:H8BnKOkl0
もうレンタカーで決着が付いているのに蒸し返す鉄基地のほうがご苦労だよ。
483列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 23:10:10 ID:MFMVtmbg0
57号線大津〜立野  混み過ぎでワロタ
484列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 10:44:41 ID:YLfuWHG6O
高速千円のせいで国道は連休激混みだな
バイクとチャリ多いけど地蔵峠が一番早いな
485列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 16:13:12 ID:LvfWaXBW0
>>482
火口閉鎖してるのに決着がついたとか、
おまえの自己満足なんかどうでもいいんじゃね?
486列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 17:13:23 ID:hiyO4cb30
粘着質の鉄ヲタにスレが占拠されました。
487列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 00:49:42 ID:yZr5B+Ki0
どっちもうざい
488列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 11:58:09 ID:zdaMXC4N0
>>483
大津から火口まで4時間かかりました
489列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 02:10:58 ID:62vVdQu2O
二泊三日で初めての熊本観光に行きます。

初日は午前中に熊本に着きます。

熊本城と水前寺公園を見て、夜は熊本の美味いもの食べて熊本駅近くのビジネスホテルで寝ます。

二日目か三日目に人吉か天草に行きたいんです。

天草はイルカと温泉。

いずれもレンタカーで移動します。

2泊目も熊本駅前のビジネスホテルです。

人吉はキツいですかねえ。
490列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 03:58:09 ID:YyWLEW3RO
天草のほうが大変そうだが
491列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 07:50:52 ID:NQmDQEPG0
人吉はどこ回りたいの?
492列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 13:10:31 ID:K1ErSp/UO
>>489
人吉は熊本から車で1時間
五和は車で2時間
どっちが大変かわかるよな
493列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 13:29:56 ID:bXrUhDHeO
>>483
休日に立野を通る奴は情弱
494列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 15:51:53 ID:ULA/yfel0
>>492
>五和は車で2時間

渋滞無しの場合だよな。
渋滞すると、迂回路や抜け道がないから大変だぞ。
495列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 15:56:23 ID:f8Fjo1kW0
誰か先日運行開始した阿蘇の定期観光バスに乗った人いない?
496列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 11:53:29 ID:MEch2wAD0
ミルクロードの焼きトウモロコシって今も売ってますか?
週末に阿蘇にドライブに行こうかと思っています。
497列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 12:32:14 ID:voxkOU70O
>>492
>人吉は熊本から車で1時間

それ平日の夜中でしょ
日中はもっとかかる
498列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 22:37:13 ID:Uds5DdnUO
まずは天草の計画を書いてみろ
499列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 00:13:45 ID:3QTaXfWh0
>>497
普通に高速の話だろ
県内で屈指の酷道をヨソもんに走らせるヤツはいない
500列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 02:22:37 ID:3mciYl5rO
先の話ですが、来年東京から阿蘇に卒業旅行に行きたいと考えています。
就職に伴う引っ越し等もあり3月は忙しいから2月下旬にしようという案が出ているのですが、2月に行って十分楽しめるのかどうか皆様の意見をうかがいたいです。
九州(福岡)に住んでいる友人の話では「東京より寒いし雪も降る」とのことで、
忙しくても3月にするべきか迷っています。

長くなってすみません。
どなたかアドバイスお願いします。
501列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 08:19:47 ID:99tFJFRk0
>>500
今冬は暖冬だという話だからなぁ・・

平年でも確かに寒いし、雪も積もるが、
幹線道路はほぼ大丈夫。

阿蘇は四季折々に違う風景を見せてくれて楽しめるので、
3月でも2月でもお好きなときにどうぞ。
502列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 10:07:54 ID:a+guCrlZ0
運が悪ければチェーン規制に引っ掛かるかもしれんけど
楽しめる日も多いよね。運転にはくれぐれも気をつけて。
気温は低いよ。平均気温で阿蘇と青森市内が一緒くらいって去年テレビで言ってた。
503列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 10:09:41 ID:a+guCrlZ0
>>496
ミルクロードじゃないんだけど
先週R325沿いは焼きとうもろこし売ってた。
平日はともかく週末とかはまだ売ってると思うよ。
504列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 20:45:05 ID:if9i0raf0
ミシュランガイド評価 最新版 日本の城編

姫路城    ★★★
松本城    ★★★

犬山城    ★★
二条城    ★★
伊予松山城 ★★
高知城    ★★

名古屋城   ★
彦根城    ★
大阪城    ★
岡山城    ★
備中松山城 ★
松江城    ★
熊本城    ★
首里城    ★
505列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 22:36:59 ID:fabCptg70
霜神社火焚殿が火事
写真見ると、どうみてもベニヤ板のバラックだが・・・文化財だと?
506列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 22:13:09 ID:i8wHZ2Ds0
>>504
まあ、高尾山が三つ星だからなw
507列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 18:15:54 ID:EC0im3Ct0
熊本城はコンクリートだから仕方ない。
508列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 20:14:48 ID:wbJqrwrR0
>>507
基準が「昔の城が残っているか」だよね、この評価。
姫路城の中に入ったら感動するもんなー。
今の熊本城も、観光施設として悪くはないと思うがね。

でも高知城も昔の城が残ってるんじゃないのかね、何がいけないんだろう。
509列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 23:25:10 ID:FdKPQORq0
教えてください

中学の修学旅行で阿蘇へ行って、山や草原のあまりの美しさに感動して
いつかまた来ようと決めていました。
それから20年、ついにこの11月の終わりに行けることになり楽しみにしていました。
が、ふと気付いたのですが、この時期じゃ景色は全体的に黄色や茶色なのでは…?
あの青々とした風景がもう一度見たいと思っているのですが
それなら5月とかにした方がいいんでしょうか?
510列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 23:30:05 ID:cpauyp000
>>509
そうだね
新緑の時期はとうに過ぎて、今阿蘇はススキの時期だよ。
四季折々に美しいのが阿蘇だよ。
少年時代に見た青々とした阿蘇も良かったろうが、
黄色や茶色の阿蘇も良いと思える年代になってるんではないかい?

少年時代は高校生のお姉さんに興奮したけど、
今、高校生なんてションベン臭くてかなわん、やっぱ熟女だよ、
てなもんさw
511列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 02:23:56 ID:q1HKV9j50
11月終わりだと紅葉の季節じゃないか?もう終わってるか?
512列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 09:50:55 ID:0W8fRBq2O
去年の年末年始に熊本旅行に行きまた今年も熊本に年末年始決定。熊本最高。熊本住んでもいいなあ
513列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 10:13:57 ID:V8bpd3wPO
たまに観光に来るから良く見えるんだよ。他県に比べて特に住みやすいわけではないよ。
514列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 10:17:14 ID:U2kklz+80
>>512
熊本で生まれたが、すぐ他県に移って社会人になって熊本で暮らしたが、
他県に住んでた頃は輝いて見えた熊本が、住んでみると大したこと無い事がわかった。
県民性も育った県のまったりした感じと違うし。
515列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 10:24:13 ID:AQkDnA4l0
俺は浪人まで熊本、その後東京に約15年住んで、熊本にUターンした。
熊本の良さを再認識したがな。
516列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 11:24:22 ID:V8bpd3wPO
>>515
東京→やっぱり自分の故郷最高!って他県の人にもそのまま当て嵌まるんじゃないの?
517列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 11:30:10 ID:AQkDnA4l0
だから?
518509:2009/10/02(金) 14:47:59 ID:xaPIh/eq0
レスありがとうございます。
そうか、四季折々に美しいんですよね。素晴らしいなあ。
紅葉も残ってるかもしれないですね。
では楽しみにして行きます。天気がいいといいな。
519列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 15:52:04 ID:0W8fRBq2O
512です。熊本はいいですよね。日本全国いったけど札幌京都熊本は住みたい場所です。熊本大好き。馬の焼肉食べたい。天草大王うますぎ。ラーメンも最高で人も優しい。熊本市内は程よく都会でいいっすね
520列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 21:55:38 ID:yOY8+Tci0
彼女とプチ温泉旅行(熊本市内からだから旅行とはあまり言えないがw)に行きたいんだけど
湯巡追荘ってどうですか?学生なので手頃な値段にひかれたのですが。
521列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 23:24:08 ID:8OQmZmFbO
>>516
>東京→やっぱり自分の故郷最高!って他県の人にもそのまま当て嵌まるんじゃないの?

東北、北陸、北関東、山陰、四国についてはそれはない
522列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 04:47:30 ID:flhdzxeKO
>>521
そういうクダラン話はやめようぜ。
523列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 23:35:23 ID:B359z5jnO
今度熊本に旅行する際、味噌天神にお参りする予定なのですが、
味噌天神には御守りなどの記念になるような物は売ってありますか?
知人へのお土産にしたいのです。
524列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 10:19:46 ID:6qHBhgwn0
グラタン話に見えた
525列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 10:21:52 ID:HiBOmCKXO
>>522
> 522:列島縦断名無しさん(sage)
> 2009/10/03(土) 04:47:30 ID:flhdzxeKO
> >>521
> そういうクダラン話はやめようぜ。
526列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 10:25:09 ID:HiBOmCKXO
>>522
>>521じゃなくて>>516に言えよw
527列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 12:47:47 ID:fm4bv+p/O
なんだこの粘着キチガイは。
528列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 17:02:28 ID:DKPA8wLW0
>>520
おねがいします
529列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 17:39:03 ID:Ep+JS/uE0
熊本って阿蘇と黒川と城とスザンヌ以外に全国区のものあるの?
530列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 17:51:21 ID:21FDan3l0
>>523せっかく来て頂くのに残念だけど普段はなんにも売ってないよ
せいぜい神社の説明書いた紙が置いてあるくらい(むろん只)
10月25日は味噌天神でお祭りあるからその時ならあるいは…
なにせすごく小さい神社なんだ。

>>528行ったこと無いんですまん。
ただネットの書き込みとかだとあんまりまったりする感じじゃなさそうだ
ちいちゃい子なんか連れていくのには良さそうだけど
彼女とだったらもっとのんびり出来るとこの方が喜ぶんじゃないか?
531列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 20:39:29 ID:50HhKD6rO
>>523
社務所も何にもないんだよ、本殿と言うにはあまりに小さいお堂みたいなのがあるだけ
532523:2009/10/05(月) 22:20:08 ID:JPzbQvVGO
>>530ー531

ふうむ、そうなんですか。
日程的に10月25日のお祭りに行くのも無理そうですし、残念。
神社についての説明の紙?と味噌の神様の御利益をお土産にすることにします。

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。
533列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 09:00:26 ID:+B8Fex45O
熊本最高。
534列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 11:19:23 ID:1vJCHYqZO
最高ってほどではないと思う
535列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 11:22:38 ID:uip5DzZD0
草千里は良かったぞ!
536列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 12:35:35 ID:FTRdrH9WO
すいませんちょいと質問させて下さい!阿蘇白雲○荘て言うホテルに泊まったんですが、どう考えても元病院だったんですけど誰か分かる人おられますか?
537列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 12:39:34 ID:uip5DzZD0
もしかして? 夜中出ましたか・・?
538列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 12:49:36 ID:qxAeArOQ0
    , - 、  オバケダゾー     
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ
539列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 13:56:27 ID:+B8Fex45O
熊本最高よ。あの街なみ。人、食べ物最高。年末年始楽しみだ。
540列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 13:58:27 ID:+B8Fex45O
熊本は一度でも足を運べば大体の人は好きになる街。
541列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 13:59:44 ID:9UoIdb7L0
>>536
俺は今48歳だが、子供の頃「ザ・ガードマン」のロケでも使われたことがある。
それくらい昔から阿蘇白雲山荘はあの場所であの建物であった。
元病院なんて話は初耳だw
542列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 14:00:16 ID:9UoIdb7L0
>>540
でも、住むとそうでもない街
543列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 14:06:06 ID:92Quv/610
熊本は旅行では大抵いいイメージ。
住んで気に入るかどうかは収入次第。
544列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 20:12:43 ID:LLmtx3Mt0
今月末、熊本の温泉に行くんですが、阿蘇の近くにコスモスが咲いている所ありますか?
545列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 22:16:27 ID:nUT7N9Zq0
>>544
阿蘇市ふれあいの郷
でググれ
546列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 00:19:03 ID:z0/g/HjTO
そういえば白雲山荘って昔はよく芸能人が営業に来てたけど今はどうなんだろう。
547列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 00:33:06 ID:+uIQdD59O
熊本いいよね。九州自体最高だけど熊本最強に最高
548列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 08:53:39 ID:Vtj5c8+U0
>>544
西原村の萌の里はコスモス祭り開催中。
小国のコスモス村もあるよ。
549列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 10:11:41 ID:/tj/FoCh0
小国コスモス村は潰れました グスン
550545:2009/10/07(水) 11:17:02 ID:8jkn3HHx0
フラワーヒル菊池高原
でもググれ
551列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 11:31:55 ID:Vtj5c8+U0
>>549
うそっ!
なんで潰れるのさ?
入場料取って花見せるだけだったのに。
駐車場は舗装もしてなくて砂利敷きで金かけてなさそうだったのに。
維持管理にそんなに金かかってたのかな?
552列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 12:57:40 ID:/tj/FoCh0
なんでかは知らん。
黒川方面行く途中にあそこでそばを食うのがすきだったのに
553列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 12:59:48 ID:/tj/FoCh0
小国コスモス村が3月末閉園 入場者数低迷で 
http://www.47news.jp/localnews/kumamoto/2009/01/post_1491.html
554列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 14:46:37 ID:2nuAOHY40
コスモスやポピーが咲き乱れてそりゃ綺麗だったがな。
オズの魔法使いの「マンチキンへの道」みたいな感じがしたもんだ。
シーズン中は客も多かったようだが、年中客が入らないとダメなもんかね?

今更言っても詮無いことだが・・・・
跡地はどうなるのかな?
コスモスは自生するから、コスモスの原っぱになるな。
555列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 20:12:50 ID:rjLcu4Yw0
花を維持するの大変だよ
ほっとくと草ボーボーになるし
556列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 21:41:44 ID:ouGS2dFV0
>>544です。
皆さん情報ありがとうございます。
嫁の両親を連れて行く予定にしてて、阿蘇のコスモスをテレビで見て
行きたいと思ったらしいのですが肝心の場所名を見逃して何処なのかわからなくて困ってたんです。
週末、嫁の実家に行って聞いてきます。

ありがとうございました。
557列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 16:21:07 ID:eI1Vjx7s0
明日とあさっての竹のなんとか祭りってどうなの?
558列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 17:17:10 ID:97LbkmmW0
竹田の子守歌祭りですか?
559列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 17:34:06 ID:KDSveH2E0
560列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 17:36:52 ID:KDSveH2E0
つか、これか?熊本城の竹の丸でやるから
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=702
561列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 20:15:39 ID:eI1Vjx7s0
>>559
これこれ。
562列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:33:44 ID:KDSveH2E0
>>561
長塀前の坪井側のところとか、なかなか奇麗だったよ
一回は観といていいと思う
563列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:36:15 ID:eI1Vjx7s0
>>562
ありがとう。写真だけみてきれいそうだなとは思ってた。
あさって用事があって、明日しか行けないんだけど花畑公民館のところだけだよね?
564列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:37:30 ID:gfrWWjU0i
新市街のホテルに泊まってるけど、周りの水商売の方が怖すぎだ。。

ラーメン二件食って、馬刺買って帰ってきたぜ
565列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:38:16 ID:KDSveH2E0
すまん坪井側じゃなく坪井川だ。
あとは市民会館(今は崇城大学市民ホールだっけ?)前あたりが
メイン会場なのかな。行ってみて損は無いと思うよ。
566列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:40:27 ID:KDSveH2E0
>>563
花畑公民館ってどこ?
カラオケ屋さんのことじゃないよね?
567列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:45:10 ID:KDSveH2E0
>>564
昔二本木、今は下通二丁目ってな。ま、いろいろ楽しんでってくれ。
568列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:45:16 ID:eI1Vjx7s0
>>566
公民館じゃなくて公園だった。花畑公園ってどこだろう。
569列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:52:23 ID:KDSveH2E0
>>568交通センターホテルの前にある公園だな。すぐ隣に交番がある。
交通センターホテルと花畑公園に挟まれた道のとこは会場だね。
その道沿いに熊本城方面に行けば市民会館(崇城大学市民ホール)が
あって、その道向こう(東側)に加藤清正の像とか熊本城の案内がある
んでその像のとこから川沿いに歩けるようになっててそこを歩くと
川に流れてる?のかな、明かりがとても奇麗だよ。
570列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 21:55:06 ID:KDSveH2E0
>>568 あ、ごめん。
花畑公園の隣にある交番は路面電車の走ってる道路沿いにあるんで
交通センターホテルと花畑公園の間の道路からは見えないや。
571列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 22:05:34 ID:IYoTGSFq0
そうか、もうコスモスの季節なんだな
572列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 22:12:50 ID:eI1Vjx7s0
>>569
>>570
ありがとう。参考にするよ。楽しんでくる。
573列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 22:58:48 ID:KDSveH2E0
>>572 ぜひ楽しんできてくれ!
574列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 00:29:40 ID:tPeQwnkC0
仕事で(空き時間があるので遊びも)牛深へ行きます。
15日〜16日(牛深)16日晩〜18日でぶらぶら遊びながら
大阪へ帰る予定です。

行きはフェリーでと行こうかと考えてるのですが
大阪→別府→牛深
大阪→宮崎→牛深 どちらが近いでしょうか?

牛深では11時頃〜夜の10時頃までは空き時間ができます。

天草海鮮蔵へ行きイルカウォッチングや食事はどうでしょう?
美味しいラーメンも食べたいし、いろいろ観光もしたいし
釣りもしたい・・・
したい事だらけです!

牛深の後はぶらぶらする予定なのですが阿蘇にも行ってみたい。

おすすめのプランありますか?よろしくお願いします。


575列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 01:02:36 ID:rHO1hcwt0
>>574
ん・・別府→牛深 陸路で5時間半はかかりそう。
宮崎→牛深は 高速使って同じ位かなぁ

八代〜天草へのフェリー航路があったはずなので
ぐぐってみるよろし・・。
陸路でヘロヘロになるより多少はましかと・・。

いずれにせよ九州横断になるので時間はかかるよ。

別府→牛深なら阿蘇観光は可とは思うけど


576列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 01:42:24 ID:f9N3H3c80
往復の片方だけフェリーなら、むしろ往きこそフェリーを使わずに
帰りに阿蘇〜別府〜フェリー〜大阪とかのほうがよくないかな?
牛深はレンタカー?その後の移動はどうなんだろ?
イルカウォッチングはたいていはイルカと会えるみたいだし良いと思うよ。
牛深は熊本市内でも牛深直送のお魚をウリにしてる店もあるくらいだから
魚食べてってください。
後は熊本市内に戻って熊本城とか馬刺、ラーメン。その後に阿蘇&温泉とか。
阿蘇はレンタカーの方が楽しめると思うけど。
577列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 02:28:55 ID:w2apY5ve0
神戸から天草空港まで飛行機ってのもあるにはあるな
578列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 07:47:19 ID:PWJkTkif0
水俣の手前まで高速が伸びてるから、そっからフェリーが楽じゃないかい。
フェリー便数・時間はどれぐらいか知らないけど。
579列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 07:58:46 ID:PWJkTkif0
フェリーでてるのは蔵之元港だた。
580列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 08:51:42 ID:zgDrWup00
牛深の魚高すぎワロタwwwwwwwwwwww
581列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 10:45:40 ID:YuQhhgKx0
八代-松島フェリーを使っても、そこから牛深までまた長い。
どうせなら牛深-長島フェリーで行けばいい。
宮崎からの方が早いだろうな。
582列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 11:29:50 ID:ZXG4f+wR0
>>574
この時期に熊本に行くなら17日の八代の花火でも
見学したらいかがでしょう。かなりの規模ですよ。
583列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 14:01:39 ID:P57A8lU70
宮崎から牛深はえびの、大口、長島、フェリー、牛深、で一般道で4時間。
宮崎〜えびのを高速使えば、トータル3時間位。
584列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 18:08:29 ID:kaChWGGPO
皆様ありがとうございます。
意見を参考に少しずつ調べています。
仕事(自営)で行くのですが予算があるので…
家族も一緒に行く予定でして自分達の車で行きます。
大人2、子供3なのですが宮崎フェリー、別府より遠いからでしょうけど
14000円程高いので行きは別府。帰りは高速1000円で帰りフェリーは高いので使えませんねぇ。(涙)

花火も魅力的ですが18日晩には大阪で仕事がありますので難しいです。

もっといろいろ調べてみます。
また、お邪魔すると思うのでよろしくお願いします。ありがとうございました。
585列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 20:26:55 ID:o1F6oJZy0
>>584
仕事をする場所が九州のどこで、いつの何時から遊びに時間を使えるようになるのか
そのあたりを明確にしてもらわないとレスのしようがないよ
仕事が大分なのか宮崎なのか、仕事を終えるのが15日なのか16日なのかが>>574からではわかりにくい
586列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 21:31:19 ID:tPeQwnkC0
>>584さん

分かりにくくてすみません。

14日夕方出発 フェリー大阪→別府

15日 朝別府に到着後→牛深で22時頃から仕事。

16日 同じく牛深で10時から1時間ほど仕事その後空き時間があり
    22時頃また仕事で2時間ほどで終わったら後は自由です。

18日 18時頃には大阪に到着したい。とこんな感じです。
587列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 21:45:04 ID:UkqHXzv9O
今からどこに食べに行こうか悩んでます。
お洒落で女の子が喜びそうな感じは嫌いで、本当に美味しいところで、女1人でも入りやすいとこありませんか?
ちなみに今は交通センター付近のホテルにいます。
588列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 23:40:38 ID:f9N3H3c80
もう間に合わないか。
天草海士宴とかは近いよ。一時まで。
589列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 23:47:24 ID:f9N3H3c80
ちょっと歩けば>>588に挙げたとこの支店、城見通り店は3時までやってる。
こっちでも交通センターから10分くらいかな
590列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 23:47:31 ID:AJePibYc0
>>574(586)さん

自家用車での旅(移動)ということですか。
天草宝島観光協会HPが参考になるかと。
http://www.t-island.jp/default.asp

その中の「アクセス」に経路が掲載されてます。
http://www.t-island.jp/access/pub/default.asp

私も昨年、関東から車で高速使って牛深に帰省したのですが・・・
かなり疲れました。
天草に入ってからのR266は夜に走るのは慣れてないと危険かも?
辺り真っ暗な中、カーブの連続。
おまけに地元の軽にあおられるし・・・。
先を譲ろうと思っても路肩はせまいし。半泣き状態でした。

帰りは昼間で潮風の中、気持ちいいドライブだったんですけどね。
ですので、天草での移動は昼間をお勧めします。

>牛深では11時頃〜夜の10時頃までは空き時間ができます。

ん〜。牛深での観光ですか・・・
牛深地区ではあまり、お勧めできる観光地がないかも??
・グラスボートでの海中散歩(牛深海中公園)
・うしぶか海彩館で魚を食べる。(大きなイケスがある。)
くらいですかね。

下田近辺へ移動して、ア津天主堂や大江天主堂をみて
無料の足湯「下田温泉五足の湯」で運転の疲れをとるとかどうでしょう?

※場所は全て上記HP内に掲載されてます。
.
591列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 01:00:06 ID:6o3PXLKG0
>>586
日程がハードすぎてPCの前で少し固まってしまった・・・
九州でも天草と大分以南の宮崎県は車で移動するには、まさに陸の孤島だから厳しすぎる
個人的には行きのフェリーは阪九フェリーで門司に入り、そこから高速で天草入りした方が良いように思う
別府〜三角と三角〜牛深は同じくらいの疲労感を感じると思うから覚悟がいる

16日の日中は家族でイルカウォッチングで決まりでしょう、昼ご飯は牛深の回転寿司(名前を忘れた)かな
17日は帰りの長時間ドライブを考えて、阿蘇か熊本城で子供たちを遊ばせて、ご本人はゆっくりしてください
592列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 12:05:47 ID:VWq+0fMR0
15日は別府なり門司なりから芦北まで高速〜長島からフェリーで決まりじゃね?
帰りの高速は中国道の方が車は少ないが、山陽道の方をおすすめしておく。
593列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 19:54:55 ID:qToxSU0w0
八代の花火大会に車で行くにはどうやって行けばいいですか?
ちなみに熊本市内からです。
594列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 22:37:55 ID:X6DZLTpw0
花火大会のときは車は渋滞が凄いし駐車場大変なんじゃなかったっけ?
595列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 23:24:27 ID:xdloHy1n0
草千里はどうですか?
596列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 23:57:07 ID:zrUhR7wj0
糞千里です
597列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 01:02:19 ID:g3SA3u490
九州道上り PM8時頃
菊水IC付近工事による交通規制のため熊本ICまで渋滞。
植木ICで一度降り3号線を北上して、菊水ICや南関ICで乗り換える人続出。
このため3号線も山鹿まで渋滞。ちなみに私は南関まで足を伸ばしました。
598列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 01:44:47 ID:ZuOn+0gJ0
お疲れ様でした&情報ありがとう
599574,584:2009/10/12(月) 09:41:01 ID:CeAkTdZg0
 本当に皆様ありがとうございます。
行きはフェリーで別府まで行きたいと思います。
その後長島のフェリーも考えたのですが・・・
とりあえず陸路で行ってみます。

運転するのは好きでして正月も陸路で別府→佐多岬→指宿→大阪
とブラブラしました。

>>590さん
教えていただいたHPも見ました。時間は無いのに
いろんな所に行きたくなってしまいました。

>>591さん
ハードですよね・・・しかし今回は仕事がメインですので
仕方ないです・・・。
イルカウォッチングですが、いろいろショップがあるようなのですが
何処かオススメはありますでしょうか?
値段はだいたい一緒のようですが、ご存知でしたらよろしく
お願いいたします。

後、回転寿司が気になります!!美味しいのですか?
ざっくり?場所とかお分かりになりますか??

16日の仕事が終わったら夜中車を走らせて熊本市内か
阿蘇の方まで移動しておくようにします。

>>592さん
アドバイスありがとうございます。何故、山陽道がおすすめなのか
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
600列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 10:22:41 ID:6s2TMTrZ0
>>599
> 行きはフェリーで別府まで行きたいと思います。
もし小国経由で行くなら豊礼の湯でコバルトブルーの家族湯を楽しむのをお勧めする
HPは↓なのでPCからどうぞ
http://houreinoyu.com/index.html
黒川温泉は風情も湯質も3ランク落ちるからお勧めしない

> その後長島のフェリーも考えたのですが・・・
便数が少ないから遅れたら1,2時間待たないといけないから、鹿児島方面からくるのでなければ使うのは勧めない
運がよいとイルカが見えたりするが、島原〜天草のフェリーほど頻繁ではないから期待薄

> 後、回転寿司が気になります!!美味しいのですか?
> ざっくり?場所とかお分かりになりますか??
店名は>>590が書いているとおり「うしぶか海彩館」、家族連れなら食べて美味しい、見て楽しい、安くて奥さんもニッコリ
場所は探すまでもない、中心部も中心部、フェリー等の発着所そば

> 16日の仕事が終わったら夜中車を走らせて熊本市内か
> 阿蘇の方まで移動しておくようにします。
上で書いた豊礼の湯は24時間営業だから、阿蘇方面に行った際に寄る考えもあり

> アドバイスありがとうございます。何故、山陽道がおすすめなのか
> 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
中国道は山間を走るのでupdownが激しくカーブも多い、基本的に片側2車線しかないから事故があると通行止めになる
アスファルトの状態も悪く、山間だから夜は真っ暗、夜間も営業しているPAの給油所が激減した
ただ休日1,000円の影響で山陽道の交通量・渋滞が酷いようなら中国道を利用する方が良い場合もある
601列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 13:59:37 ID:qb+1uH8n0
中国道はあまりメンテ投資されてないから、Rきついし、暗いし、路面もあまりよくないよ。
まあ車少ないけど。
602列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 14:04:55 ID:p/2xHj+W0
>>599さん

591さんじゃないですけど、イルカウォッチングについて

●天草市五和町 通詞島沖
@10:00 A11:30 B13:00 C14:30 D16:00(11月から3月は除く)
荒天(波の高いとき)は中止
大人(中学生以上)2,500円、小人(小学生)1,500円
●上天草市松島町合津6215-22(4号橋際)
乗船時間 @10:00 A13:00 B15:00 
大人4500円、中学生3500円、小学生2250円、幼児1500円

牛深から松島はかなり距離があります。
移動時間・値段を考えると五和町(通詞島沖)が良いのでは?
また当日、荒天で船が出なかったり、出船したけどイルカにあえなかったら、子供さんが残念がると思われますので
その時は本渡の「天草いるかワールド」をバックアッププランとしておくといいでしょう。
※本渡と五和は近い。

●天草いるかワールド(本渡)
中高校生以上800円、小学生500円、3歳以上200円

また、五和町だったら、そのまま天草西海岸線をくだると観光ポイントが多いです。
下田温泉、ア津天主堂や大江天主堂、妙見浦など。
※妙見浦:国指定の名勝天然記念物です。天草西海岸を代表する岩礁で、十三仏公園側から見ると象の形をしています。

天草西海岸は、この板でもたまに話題になりますが、夕陽の海がとても綺麗です。
(「鬼海浦展望所( きかいうらてんぼうじょ)」がお勧めポイント)

※場所は全て天草宝島観光協会HP内に掲載されてます。
603列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 22:31:14 ID:TKsjHoBA0
五和町のイルカヲッチングの船は小さな漁船だったよ(行ったのはずいぶん前だけど)
海が時化てる時だとえらい目にあうかも
604574:2009/10/13(火) 21:57:49 ID:3+R9o84yO
いよいよ明日出発です。

皆様に教えて頂いた情報を頼りに楽しみたいと思います。

また報告しにきます!
本当にありがとうございました。
605列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 22:38:15 ID:YaaFQMVRO
前に天草の空港のレンタカー屋のネーチャン可愛いのがいた
数年後見たら…なんで?
606列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 23:36:56 ID:CMLGNu310
12月中旬に阿蘇方面に温泉旅行しようか?と計画中なんですが
この時期の阿蘇って、雪が降ってる頃ですか?
607列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 00:00:44 ID:tMoR3PLJ0
>>606
こういう質問って何度も出るんだが、気分を悪くしないでしっかり読んでほしい

阿蘇って言っても広い、どこまでを阿蘇と言うか曖昧なところがある
そして冬期であっても暖冬だったり、暖冬でも急に寒気が流れてきたりで気候は急変する
今の時点で12月中旬に雪が積もってるか、降ってるか、凍結してるかどうかなんて気象予報士でも断言はできない
ただしこれだけは言える、12月に道路が凍結してもニュースにもならないくらいで、何の不思議もない
死にたくないなら、同乗者の命を守りたいなら、対向車や歩行者の命を守るためにも
スタッドレスタイヤ等のすべり止めを用意するのは最低限のマナーであることは理解してほしいね
608列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 00:20:06 ID:6v4okGWmO
概ね同意。
まあまとまった積雪や道凍ったりしたら、前日のローカル天気予報ぐらいには話題にでると思う。
609列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 01:30:31 ID:2v0MwhpW0
随分偉そうな物言いですね。何様のつもりなんだろう?
607って普段から、こんな言い方しか出来ない人なのかしら。
別に君には聞いてないだろうよ。
610列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 06:52:58 ID:VNkEqUoZ0
過去ログ嫁って事じゃね?
12月にスタッドレスが必要なことは稀
しかし4月に雪降ることもある
正直何ともいえんから直前に寒気団確認するしかない
チェーン持っておけばどうにかなる
611列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 08:32:55 ID:v0XQjzHI0
>>609
偉そうに感じるのは君が痛いところを突かれたからじゃないか?
か〜んたんにレスがもらえると思って、ルーズな質問してくる人が多いんだ。
オイラからすりゃ607は至極まともなことを言ってるよ。
612列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 09:39:59 ID:wxlrWdZs0
>>607 でむかつくような人は、代理店に行った方が良いと思う
613列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 09:50:04 ID:xDPIf0mm0
>>609
あんたみたいな人は熊本に来て欲しくないね
614列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 10:40:56 ID:v0XQjzHI0
>609は、自分の物言いこそが人の神経を逆撫ですることを学習する必要があるな。
都会人か知らないが、田舎者は都会人にひれ伏すとでも思っているのだろう。

別に609のような人間には来て欲しくないのだよ。
615列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 12:41:18 ID:RS3bRFbzO
フルボッコワロタ
616列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 18:16:38 ID:2v0MwhpW0
>>614 そこの田舎モン!僻んでんじゃないよ。
だから田舎モンはバカにされるんだよ。
617列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 18:18:00 ID:2v0MwhpW0
ついでに言っとくが、自分は田舎は大嫌いだから
頼まれても行かない。

田舎モンは一生、田舎にこもってな!
618列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 18:24:55 ID:K5QwzKNO0
レスは一回に纏めて書くこと
619列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 18:25:03 ID:fs4eNf/N0
お里が知れたなw
都会に住んでようが育ちの悪さはいかんともしがたいからなw
620列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 18:31:53 ID:FRviIvRU0
>>617
>頼まれても行かない。

来てくれなんて頼んだ覚えはないし、頼むつもりも毛頭無い。
「行ってやる」くらいのつもりでいたわけ?

「東京から来ました」って言えば「東京から来なさったか」って歓待受けるつもりだったわけ?
そんなの一部の芸能人くらいだよ。

君のようなのは一生九州の地に足を踏み入れないでくれ。
これについては頼むから。
621列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 18:42:46 ID:K5QwzKNO0
煽るバカより煽りに長々とレス返すバカの方がウザい
622( ´,_ゝ`)プッ:2009/10/15(木) 12:04:49 ID:9oJZ6NJZ0
609 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/14(水) 01:30:31 ID:2v0MwhpW0
随分偉そうな物言いですね。何様のつもりなんだろう?
607って普段から、こんな言い方しか出来ない人なのかしら。
別に君には聞いてないだろうよ。

616 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/14(水) 18:16:38 ID:2v0MwhpW0
>>614 そこの田舎モン!僻んでんじゃないよ。
だから田舎モンはバカにされるんだよ。

617 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/14(水) 18:18:00 ID:2v0MwhpW0
ついでに言っとくが、自分は田舎は大嫌いだから
頼まれても行かない。

田舎モンは一生、田舎にこもってな!
623列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 15:40:10 ID:Jer6SPqQO
熊本最高。あ〜早く年末年始いきてぇ〜。美味い物多いし人は優しいし最高。だーい好き。熊本はまず観光したら好きになるね。俺は東北人だけど土産に朝鮮飴買ってたら大好評だったなあ。都会と田舎を味わえる魅力都市熊本最高。
624列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 15:45:20 ID:Jer6SPqQO
熊本はタクシーの運ちゃんも優しいよ。一緒にラーメン食べた。ホテルまでのタクシー無料にしてくれた。ホテルの人も気がきくホテルで宮崎の有名な渓谷行く時にフロントでどのくらいかかるか聞いたのにまた携帯に電話くれて再度優しく色々教えてくれた。
625列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 15:56:47 ID:D1Geinxq0
田舎っぺが田舎に行ってどうするw
626列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 22:30:03 ID:lJG9NXf8O
574です。

無事に牛深につきました。別府から道の駅に寄ったりしながら、
お昼は遅めでしたが海老の宮川へ。
海彩館にも行き鯛に餌やりをしました。鯛が鯉みたいでした(笑)

その後、茂串海水浴場へ行き7時頃、やすらぎの湯へ。
で晩ご飯をと思ったのですが、お店が開いてなく…
結局、ゆめマートでお弁当を食べました。トホホ。

海彩館ですが回転寿司はありませんでした…
無くなったのでしょうか?
明日も、いろいろ楽しみたいと思います。
627列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 23:19:53 ID:f6Ph9het0
>>626
お疲れ様です、大変でしたね
ゆっくり寝て長距離ドライブと仕事の疲れをとってください
もし眠れないなら牛深に「はまさき」とかいう居酒屋チェーンの本店があったような記憶がありますが今はどうだか・・・
628列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 12:48:09 ID:xeishq080
海彩館って魚がぐるぐる回ってるレストランもなかったっけ?
(いや、長いこと行って無いんで記憶定かじゃないけど)
629列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 17:58:43 ID:Q+vK5r+uO
今日はEAT730でちゃんぽんを食べ海沿いをドライブしながら五和へ行き
塩作り見学をしてイルカウォッチングへ行きました。今から下田温泉へ行ってきます。

ちゃんぽんも美味しかったしイルカも見れたし本当に良かったです。

海彩館は鯛がぐるぐる回ってましたよ。2階にレストランはありました。
回転寿司があるのかと思ってたので…
630列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 20:38:08 ID:xeishq080
>>629
楽しんでいらっしゃるようで何よりです。
週末まで満喫されてってください。
631列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 23:44:58 ID:owrTzCmo0
阿蘇行ったらほんとに朝鮮人ばっかでワロタ
632列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 20:18:14 ID:meHB8IK1O
熊本(特に市内)の人は運転が下手だから気をつけろよ
633574:2009/10/18(日) 21:33:25 ID:foneu++JO
こんばんは。
いちいち報告もいらない気もしたのですが…

熊本良かったです。
赤ちゃん連れだったのですが、いろんな人に声をかけられました。
熊本の人は子供好き?親しみやすい?そんな気がしました。

結局16日仕事終了後、阿蘇の手前?の道の駅まで移動し
ミルクロードで景色を楽しみながら教えていただいた豊礼の湯で家族風呂に入りました。
お湯は青白い感じで良かったです!風呂の後は、ゆで卵を作り天草で買った塩で食べました。

で、帰りはカップルという店でジャージー牛の牛乳とソフトクリームを食べました。美味しかったです。
1000円高速で帰るつもりが結局フェリーの楽さには勝てず別府から乗って今朝大阪につきました。

ハードでしたが、とても楽しかったです。
熊本では家族風呂が多いのですね。赤ちゃんがいるので助かりましたし良かったです。
また、ゆっくり遊びに行きたいです。
皆様、本当にありがとうございました。
634列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 22:08:58 ID:aiem1/D10
>>633長旅お疲れ様でした。牛深から阿蘇までと
本当にハードで大変だったことだと思います。
ぜひまたゆっくりお越し下さいませ〜
635列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 22:37:24 ID:xbiGpqVX0
>>633
お疲れさまでした、楽しい報告は見ていて嬉しいです
豊礼の湯が青く色づいていて良かったですね
泉質という面では透明な方が良いとも言われてますが
気分的には青い方がありがたみが増すし記念になりますからね
636列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 18:52:57 ID:jWCUt1vN0
阿蘇って夜に行くと走り屋に遭遇するって聞いたけど
煽られたり絡まれたりすることってあるの?あるなら怖いから行きたくないんだが。
637列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 18:55:03 ID:q8+zDOa70
毎年、何人か犠牲者がでている。
638列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 09:03:13 ID:Mh9VgQyq0
11月中旬の平日に、大分・熊本を訪問する予定です。
耶馬渓か菊池渓谷へ紅葉を見に行きたいのですが
平日でもかなりの混雑でしょうか?
一泊二日で日田温泉泊、大分空港入り、熊本空港から帰ります。
レンタカー使用です。
時間的にどちらか一方に絞ろうと思ってますが迷っております。。。
639列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 11:41:24 ID:VPzmma1t0
菊池渓谷は平日なら空いているよ
640列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 11:46:13 ID:vGWWLNN60
>>637
まじで?怖いなぁ。せっかく流星群来てるから見に行きたいのに。
641列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 12:42:07 ID:WP+UOtreO
>>640
大丈夫だよ、むしろ熊本市内のほうがいろいろと危険
642637:2009/10/20(火) 12:45:33 ID:SWLVhUH+0
>>640
ごめん、パキスタンのトライバルエリアの事でした。
643列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 18:52:47 ID:Ab44ZtPj0
明日は寒いらしいな、雲海見えるんじゃないか?
644638:2009/10/20(火) 22:28:32 ID:Mh9VgQyq0
>>639さん
ありがとうございます!
紅葉シーズンに行くのは初めてなので楽しみです。
二日目に菊池渓谷、阿蘇とまわってこようと思います。
645列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:39 ID:j2ESt0tg0
>>644
数年前に初めて耶馬溪、奥耶馬溪に行きましたが、見頃前にもかかわらず、かなりの混雑でした
熊本県側からと大分県側からの両方向から、同じ目的地に向けて車が集まってくる上に道が狭いので、少々の渋滞は覚悟してください
翌年の休日にもういちど、紅葉見頃の時期に行きましたが、まさに渋滞地獄でした
紅葉をバックに散策や写真撮影をするための違法駐車された車が渋滞を更に悪化させていました
むしろ阿蘇ドライブの方が印象に残るかもしれませんね、少し奥に入った道などで紅葉した落ち葉が舞い散る中でのドライブになります
カーナビのGPSが時々迷子になっちゃいますが、少し走れば直ぐに元通りになります
646列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 02:21:24 ID:a5/7Zr4Y0
流星群見に行きたいけど、どこがよく見れる?
ちなみに市内住みです。
647列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 05:57:47 ID:zMAwadYV0
清和高原。遠いけど。
648638:2009/10/21(水) 09:00:51 ID:iVjOA16o0
>>645さんもありがとうございます!
やはり混みそうですね。こういう情報はほんとに助かります。
耶馬渓は、行くとしたら一日目の昼に大分着後に行こうかと思っていましたが
早めに宿に着きたいので、諦めざるを得ないかもしれません。
落ち葉の舞い散る中のドライブ、、、想像しただけでワクワクします!
時間に余裕をもって、秋の阿蘇を楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
649列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 13:08:26 ID:izh/11Xi0
はじめまして

11月の第二週の日曜日に熊本市内から黒川まで行くことになったのですがやはり渋滞してるのでしょうか?ミルクロードを走ってみたいのですが・・・


途中おいしいものを食べたいのですがオススメはありますか?紅葉スポットなども知りたいです。

一昨年に阿蘇山火口見学はしたことがありますが自分で運転するのは初めてです。

よろしくお願いします。
650列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 15:55:38 ID:mpvEL/V40
ミルクロードが渋滞した経験はないな
57号は頻繁に渋滞するけど
651列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 16:13:54 ID:4bZGe0RA0
57号ではなく俵山の方を走れば..
652列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 17:17:39 ID:0bJ47/bp0
黒川に近い満願寺ってとこにある山村満願寺そばはおススメ…だが
道がちょっと狭い。ちょっとなら狭いとこ大丈夫かな?
紅葉は黒川温泉で楽しめるよ。あとは小国の鍋ヶ滝のとことか。
小国と言えば下の城のイチョウも有名な黄葉スポット。
超有名スポットの菊池渓谷は日曜は混むからしんどそう。
食事はなんか食べたいもののリクエストがあれば
他のお店も紹介出来るかも?
653列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 17:19:33 ID:BzLf6ka90
山村満願寺そばにレンタカーのナビ頼りで行ったときはビビりました
途中でナビ上の道なくなるし傷つけそうだし
654652:2009/10/21(水) 20:33:32 ID:0bJ47/bp0
>>653
そこまで行きにくかった?
案内板とかは出てるし大丈夫かなって思ったんだけど。
655列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 17:25:02 ID:+z4hzOH40
649です。みなさんありごとうございました。ミルクロードはあまりこまないと聞き安心しました。ミルクロードまでの渋滞は覚悟して行きます。

お蕎麦が有名なんですね、頑張って行きます。
656列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 07:48:12 ID:G8vaW7mQ0
熊本ラーメンでお勧めのラーメン屋どこか教えてください
657列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 09:27:46 ID:FrdQGtKW0
黒亭
658列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 09:31:57 ID:wlx6TLwQ0
黒川近くの「小国そば街道」に、値段は高めだけど雰囲気のいいそば屋さんがたくさん(10軒くらいか)ありますよ
659列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 09:36:39 ID:SqW/ypvS0
>>656
有名なのは黒亭(力合店のほうが評判いいみたい)、大黒
菊池方面でもいいなら皇帝、文化ラーメン(大津役場のそばの方)
ほかには東バイパスにある、いっぷく
街中は意外と少ないけど、こむらさきの本店の方と秀ちゃんラーメン
あと担々麺や焼売で有名な、ささのはってお店もよいよ。
(ちなみに熊本は日本での四川料理の草分け陳健民さんの愛弟子で
現代の名工の斉藤さんって言う老舗ホテルの社長さんの影響か
四川料理店と担々麺出すお店も多いよ)
660列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 16:08:29 ID:f5hZQz5D0
>>656
各人好みがあるからここで探せ
http://www.evergreen-21.com/ramen/index2.html
661列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 23:17:32 ID:aN0T1/g00
こむらさきの本店、日曜に行ったけどお昼の時分時だってのにさほど客多くもなかったよ。
662列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 00:18:38 ID:OEDDWdIS0
行列で入れないってお店は少ないよ。特に街中では。
663列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 03:57:58 ID:ZhyMO5sQ0
熊本人は並んでまで食わんよ。
664列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 08:27:13 ID:E0Ns6RW20
例外は健軍時代の文龍と今の呑龍ぐらいかな〜
665列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 08:27:27 ID:Qa61jAre0
>>663
福岡じゃ有名ラーメン店の行列って凄いけどな。
ま、お上りさんが多いからなんだろうけどね。
666列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 23:14:06 ID:jGlrB3eK0
紅葉の具合はどう?
667列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 23:57:33 ID:OEDDWdIS0
変わりだした木もあるし、まだな木もある。
色づき始めた感じかな。阿蘇は明日も朝は冷えるらしいから
順調に紅葉すすんでいくんじゃないかな。
668列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 18:59:59 ID:/6nBvyG50
瀬の本からはいま久住の山々が見頃だそうだ
669列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 19:31:31 ID:NbxgvfIm0
菊池渓谷が色づき始め、五家荘は見頃だそうだ
670列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 19:33:33 ID:NbxgvfIm0
しまった、書き忘れ
あと下城の大イチョウが見頃、日、月曜は天気悪くて来週前半は寒い
671列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 13:31:23 ID:7aaFP2dKO
携帯からの質問失礼します

11月3日に熊本市内を出発して阿蘇への旅行を計画しているのですが、その日の17時には鹿児島に到着しなければならないんです。

車を使うつもりでいますが、この計画は無謀でしょうか?
もし可能なら、どんなプランが立てられるのか、ご教授ください。
672列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 13:54:38 ID:kUdzB/GOO
逆算すると14時過ぎには高速に乗らないと無理。
阿蘇で昼飯するなら、13時には阿蘇を出て熊本インターか益城インターに向かうことになるな。
673列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 14:19:59 ID:MqDQt+b10
阿蘇の雲海の発生確立が見れるサイトってありますかね?
674列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 18:30:31 ID:7aaFP2dKO
>>672
ありがとうございます。
3日は天気も良いようなので、早起きして
行くことにします。
675列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 21:50:19 ID:XeHJKC1v0
>>673
たしか年に2,30回くらいしか出ないものだからなぁ
発生確率とか予報してるサイトは知らない。
今の時期は年でいちばん見られる可能性が高いのは確か。
乾燥注意報が出てなくて朝冷えて放射冷却がおきそうな日で
麓に霧が出そうな日を狙っていけばいいんじゃないか。
676列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 21:56:10 ID:38UuqPY0O
>>664
坪井時代の大金豚と22日の味千も追加
677列島縦断名無しさん:2009/11/02(月) 15:14:19 ID:CrDAHHfE0
>>675
>たしか年に2,30回くらいしか出ないものだからなぁ

そんなもんかい?
秋冬の晴れた日の早朝阿蘇を走ると、大体雲海に出くわすけどな。
678☆天草の女☆:2009/11/02(月) 21:17:20 ID:I2ch1ZG70
みなさん こんばんわ

みなさん、「商人」(あきんど)って知ってますか??
とってもおいしいお店で、入ったら太鼓をたたいてくれる!!
お客からしたら、うれしい事ですね^^

みなさんも 行ってみてくださいね!!
679☆天草の女☆:2009/11/02(月) 21:18:54 ID:I2ch1ZG70
みなさん こんばんわ

みなさん、「商人」(あきんど)って知ってますか??
とってもおいしいお店で、入ったら太鼓をたたいてくれる!!
お客からしたら、うれしい事ですね^^

みなさんも 行ってみてくださいね!!
680列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 11:25:26 ID:WKjdK2JSO
携帯から失礼します。
数年前この時期に美里町から五家荘に向かう途中、食堂?レストラン?に立ち寄り蟹御飯(がねめし?)というのを食しました。
再度食したいのですが、お店の名前や場所なども全く分からず困っております。
美里町から五家荘へ向かう一般道沿いという記憶だけですが、どなたか御存じの方いらっしゃいましたら情報をいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
681列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 12:08:08 ID:eZCS1+d60
その店かどうかはわからないけど
美里町佐俣705の佐俣の湯レストランには
秋季限定の「がねめし」(川カニ料理)ってのが
メニューにあるよ
682681:2009/11/06(金) 12:21:30 ID:eZCS1+d60
ん〜、ググッてみたけどやっぱ>>681で挙げたレストランが有名店みたい。
この川ガニの炊き込みご飯は秋季と言っても早い時期までみたいだから
まだやってるかは電話で確認していった方がいいと思う。
683列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 12:57:13 ID:f1NdylL40
京大の施設が阿蘇にあるそうですけど、あれって見学できるのですか?
684列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 13:20:25 ID:WKjdK2JSO
>>681.>>682 情報有難うございます。
ただ、以前食事したお店では無い様です。

地図を見てみると立ち寄ったお店は美里町から五家荘へ向かう国道445 沿い辺りかなーという気もします。

探してみて見つからない様であれば教えていただいたお店も検討してみます。
お手数おかけしました。
685列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 17:51:01 ID:aZElndqd0
>>684
五家荘の食堂はここに載ってるよ。
686列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 17:52:45 ID:aZElndqd0
URL貼り忘れた(^_^;
http://www.gokanosyo.net/index.html
687列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 22:17:26 ID:WKjdK2JSO
>>685.>>686 ご親切に有難うございます。
パソコンの方から見させてもらいました。
日曜日に紅葉を見に行くつもりなので助かります。
美里町辺りなどももう少し調べてみます。
見つけだせればいいのですが…

皆さん優しい方ばかりで有り難い限りです。
ありがとうございます。
688列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 08:59:12 ID:6laaexYQ0
>>687
日曜日だったら各ルートが一方通行になるから気をつけて。
ガソリンは余裕を持って入れておきましょう。
689列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 10:36:12 ID:Bc7eWZMXO
>>688 休日は一方通行地帯などあるのと、人出も多そうですね。
渋滞・混雑を想定して準備や対処して行きたいと思います。

アドバイスありがとうございます。
690列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 18:55:55 ID:5vyeTYhL0
>683
年に1回(7〜8月)一般公開公開しているです。
それ以外はどうだろ?電話して聞くのが早道と思います。
691列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 12:07:02 ID:rR1b3Isk0
>>689
逆に一方通行の規制がある土日の方が走りやすいよ
あの狭い道の向こう側から阪急などの団体大型バスが見えた時の気持ちは体験しないと分からない
692列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 16:10:29 ID:QWhjWI530
>>691
しかも後ろからはバックとか無理そうな、いかにも不慣れな車が!
693列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 21:58:51 ID:/Hsex2eKO
>>691 おかげさまで今日、紅葉を見てきました。

捜し求めていたお店はダメ元で美里町役場に電話をかけて尋ねてみたところ…
なんとも親切に条件に当てはまりそうな店を教えて下さり、実際訪れたらビンゴ!でした。
ただ、川の整備などによる環境破壊で川ガニが減ってしまっているのでここ数年はメニューから外しているとの事で食する事は出来ませんでした。
とても残念でしたが、皆様から情報をいただけて紅葉を見て回れ、とても楽しかったです。
694列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 22:03:28 ID:GL7x2+QmO
根子岳に登るなよ
山持ち以外、地元民さえ行かないのに
しかも5才が…


20年麓に住んで根子岳に登ったってまず聞かなかったぞ。死人が出るって言われてたし
695列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 22:33:14 ID:QWhjWI530
まぁ登山ルートは出来てるけど
まさか5歳とはな。無事で良かったが気をつけてもらいたいね。

>>693川がには残念でしたが他は楽しんで頂けたようで何よりです。
もしよかったら今後のためにお店の名前を教えて頂けるとありがたいです。
696列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 00:55:09 ID:lYFN667UO
根子岳って化け猫の温泉宿伝説があるんだよね?日本昔ばなしで見た記憶かある。
697列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 01:28:01 ID:lYFN667UO
植木で大量殺人事件があったみたいだな、田原坂辺りだと恐すぎる
698列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 10:54:03 ID:jK0YtcrQO
昔話であったねぇ

猫は死ぬ前に根子岳に行くって信じてた
699列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 12:03:28 ID:TmRJc3vYO
昔学校の図書館にあった民話集で猫が集まる話や
頭叩かれてギザギザになった話を読んだの思い出したわ
700列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 21:54:41 ID:aZbgFORjO
>>695 お店の名前を出しても大丈夫ですかね?
心配なので とりあえず…
443号線沿いの美里町3333の石段入り口を通り過ぎ、泉村の物産館「いずみふれあいセンター」方面に向かう途中にあるお店です。
(石段と物産館の中間くらい?かな)
あまりお店がある地域ではないので分かられると思います。
701列島縦断名無しさん:2009/11/10(火) 01:38:45 ID:3sZ3UXYj0
>>700ありがとう!今度通った時チェックしてみる。
あと、お店に対するお気遣いもありがとう。
702列島縦断名無しさん:2009/11/10(火) 03:25:32 ID:suGNskC9O
>>701 お店の前は広い駐車場になってます。
たしか、通りにある飲食店はそこだけだったような気がします。
今風な風貌の店構えではありませんので通り過ごされませぬ様…

703列島縦断名無しさん:2009/11/10(火) 23:56:40 ID:PNYM3328O
うちのネコが家出してしばらくかえってこなかった。
「あいつは根子岳に呼ばれて行った」と親の言ったのを真に受けた子供時代。
704列島縦断名無しさん:2009/11/11(水) 09:43:21 ID:jHvfxQgBO
宿の風呂のお湯掛けられた所から毛が生えるんだよなあ・・・
実在したら大儲けできるな
705列島縦断名無しさん:2009/11/11(水) 17:30:01 ID:2EVbe2V3O
阿蘇大明神にインチキばれて頭ボコボコにされたんだよな根子岳
すげー虐待
706列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 04:25:04 ID:6FPtpUv8O
一ノ宮界隈激辛で勝負するらしい
痔もちには辛い
707列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 06:04:23 ID:5JeOFjZq0
所詮は後追いの物まねに過ぎん
708列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 11:28:27 ID:wLyYP6PD0
俺は旅好きの東京都民。この間考えたくだらない事。
暇潰しに、こんな設問を考えた。「マクロスのような巨大宇宙船に一つの県を丸ごと格納(環境もそのまま、
臨海県の場合は沖合い1kmまでの海も含める)して数百年の宇宙の旅に出る。あなたならどの県を選ぶ?」
俺の出した結論は、熊本県。
とにかく特徴が際立って、メリハリが利いている。シンボルの阿蘇山と、その北側の大草原。かたや天草の
イルカも遊び、海産物の宝庫の海。街の中央には熊本城、その周囲は小奇麗にまとまった活気のある町、
しかし奥には民家の軒先をかすめるように走る市電など、懐かしい風景もある。

これには、富士と伊豆を擁する静岡県もかなわない。鹿児島県も捨てがたいが…百年住んでも飽きない、
といったら熊本県ではないだろうか?引っ越す気はないけど。
709列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 12:04:43 ID:WJpguMNx0
>>706きのうKABでやってたな
なんだっけ?赤?阿蘇?火の国?激辛?道場だっけ?
よう名称はわからんけど10店くらい参加するんだっけ。
一の宮町のHPとか商工会のHPでもとりあげてやればいいのにな
一の宮いろいろ新しい店ができてるのな。
710列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 12:08:01 ID:WJpguMNx0
>>708とりあえず越して来い。歓迎するから。
問題は産業、大企業があまりにも無いってことかな。
711列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 13:43:38 ID:Ff+91tIs0
>>700
別に中傷する内容ではないから大丈夫でしょう。
左側にあるお店ですよね。
あの道はたまに通るけど、普通の田舎レストランだと思ってたな。
712列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 16:34:10 ID:jlHgFG57O
>>711 数年前に何もない地域でお腹を空かせ、飛び込みで入ったお店でした。

素朴な感じではありますが懐かしい感じのメニューばかりで、今回は数年ぶりでしたが味も悪く無かったですよ。

713列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 18:14:46 ID:On+dQKuB0
阿蘇ファームランドがTVCMで
「あなたの知っているファームランドと今のファームランドは違う」みたいなコピーを謳ってるけど、
各掲示板での悪評を意識してるんだろうなw
714列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 07:50:46 ID:47MLaMssO
明日あんずの丘周辺で
熊本国際ロードレースがあるよ!
オリンピック選手も出ます!!


スピードがハンパない
715列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 14:31:15 ID:Y/QQNplwO
経済悪化でかなり朝鮮人が減りましたw
716列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 16:57:16 ID:RxDUfsZo0
>>715
あれでも減ったの?
10月に熊本旅行行ったけど、熊本城も阿蘇も
朝鮮人の団体ばっかだったよ。
ロープウェイの音声案内もハングルもあってワロタ
717列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 18:26:46 ID:qo2NXbNP0
この前阿蘇山上のレストランにいったけど、韓国だったぜ。商売人にとっては日本人<大量チョンなのかと悲しくなった。

本来阿蘇山上は聖なる域なんだがな〜  残念だ
718列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 18:28:19 ID:qo2NXbNP0
でも熊本は在チョン寄生率は全国で4番目に低いはずだが(総務省統計による)
719列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 18:29:57 ID:RxDUfsZo0
まぁでも旅行で日本に金落としてくれることは別に悪いことじゃないじゃん。
720列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 02:50:28 ID:ICwroVmdO
今日急にですが天草から阿蘇方面に行く事になりました

ファームランドや再春館のイルミネーションは
まだ点灯していないですよね?

ファームランドや阿蘇山は行ったことがあるので
今の時期に他に立ち寄れるところはありますか?
721列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 08:43:07 ID:vTbFaHAa0
菊池神社〜菊池渓谷の道のり&外輪山に出てからの根子岳方面の紅葉はきれい。
菊池渓谷中心部は、そろそろ落葉気味。
722列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 10:11:50 ID:MaRAZZnq0
うーん、イルミネーションは去年は11月20日くらいからだったような。
イルミネーションはまだやってるかはわからんけど
高森湧水公園とかはどうかな?雨が降っても大丈夫だし。
18時までだけどね。
723列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 10:24:18 ID:Npsql0aoO
>>694
根子岳は去年滑落事故で死者が出てるよな
山登りのキャリアが長い経験者でも死ぬとこだ
724列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 10:27:24 ID:Npsql0aoO
>>713
>阿蘇ファームランドがTVCMで
> あなたの知っているファームランドと今のファームランドは違う」みたいなコピーを謳ってるけど、
>各掲示板での悪評を意識してるんだろうなw

オープン後から数年のファームランドとの比較じゃない?ファームランドは2chが無い頃からボロカスに言われてきたからね。
725列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 11:18:40 ID:GdE4+uzi0
>>724
今日の熊日一面の囲み特集記事でファームランドを持ち上げてたぞ。
関東からファームランドのサウナに入るためだけに来る客もいるんだと。
そんな奇特なヤツを取り上げて良い施設のように紹介するのはいかがなものかね?

俺は一度家族でファームヴィレッジに泊まって、
「二度とあそこには泊まらない」と思ってる一人なんだが。
726うそ:2009/11/16(月) 12:50:44 ID:JmENistkO
>>723
遭難してもケータイつながるから、救急車よべば大丈夫だよ★ミャハ☆
727列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 12:56:55 ID:MaRAZZnq0
>>722は高森湧水公園じゃなく高森湧水トンネル公園な、ごめん。
728列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 12:57:55 ID:Npsql0aoO
>>726
ネタにマジレスするとあの辺なら救急車じゃなくてヘリが出動するよ
729列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 19:23:50 ID:rSqwrFow0
阿蘇の渋滞するところって何処?
何時ころ?
土日でさえも渋滞にはまったこと無いから
730列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 20:50:26 ID:/CPzbn2K0
>729
ネタにマジレスしてみると、午前中は瀬田から立野、午後は赤水から吹田あたり。
3連休ともなると上りも下りも渋滞するが・・
731列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 21:26:37 ID:rSqwrFow0
ありがと
吹田が分からないけど赤水あたりなのかな
北阿蘇方面の方が混むのかな
732列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 23:22:31 ID:JdPTZRA8O
首都高の渋滞なんかを経験してる方には
渋滞のうちには入らんかも
733列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 00:26:54 ID:OdTI6steO
北阿蘇
って言ってるくらいだからあんまり知らんのだろ

とかなり遅レス
734列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 12:20:25 ID:D4775Mrp0
熊本市とそれ以外の地域って、違う県みたいだった。
どっちかというと、熊本市外の方が接客が良かった。
でも、県全体が良い観光地だと思う。
735列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 16:10:33 ID:0ScdMEwqO
すざんぬネタは?
736列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 16:49:39 ID:ac8KfI3lO
熊本産のサツマイモを買ったんだけど、外見は普通の芋でデカくて丸っこい。
で、割ってみたら中身がピンクで中央に紫のマーブルっぽい所もあった。
熊本産のサツマイモでは普通なのか?
新種なのか?
腐れてるのか?
誰か教えて〜
737列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 17:43:16 ID:d5DAwlAI0
大丈夫だ食え
738737:2009/11/22(日) 17:50:29 ID:d5DAwlAI0
紫芋とか安納芋でググると断面の写真とかも見れるから
較べてみて。
739列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 18:19:49 ID:ac8KfI3lO
安納芋の腐れ始めでした。
でも食べれそうなので頂きます。
ありがとうございました!
740737:2009/11/22(日) 18:21:08 ID:d5DAwlAI0
ちょ、ちょと待て。腐れはじめってわかったんならやめとけよ。
どうしても食いたければ送ってやるから。
741列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 19:56:23 ID:fLfDKMK30
熊本県で紅葉と温泉一緒に楽しめる場所ありませんか?
熊本はまだ紅葉残ってると聞いたんで
742列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 21:17:10 ID:M4i5wFZE0
垂玉温泉あたりはどうかな
743列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 22:54:39 ID:t1H4m3yh0
食いモンは腐りかけがうまい。
744列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 07:51:06 ID:ez82TBbEO
>>732
>首都高の渋滞なんかを経験してる方には
>渋滞のうちには入らんかも

あれは渋滞だろ
首都圏は首都高使わなくても鉄道がある
745列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 08:15:46 ID:f8Z/cI+a0
R57の渋滞佳境部は一本道だから逃げようがない。
首都高は降りればOKだが、距離別じゃなくて一律料金だから降りにくいだけ。

快適ドライブしたければ、時間の余裕を持って南阿蘇(ついでに矢部とか清和)
あるいは菊池渓谷から逝くのがよいと思うがどうよ。昔はミルクロードに入るところで
本田技研の工場見学して阿蘇を目指すというようなコースを組めたが、二輪工程を
移転しちゃったからいま見学できないんだよな
746列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 09:35:44 ID:vYwzILJt0
>>745
ミルク以外にもマミコゥロードとかフルーツロードとかウキウキロードとかグリーンロードとか、
快適ドライブ、ツーリングの出来る道がいろいろあるよ。
無駄な予算で道を造ってくれたおかげだなw
747列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 11:50:14 ID:WNb/B8o00

熊本市の抑えておきたい観光地

熊本城(定番)
キャサリンズバー(人気急上昇)
赤ちゃんポスト(全国で唯一。慈恵病院)
水前寺公園(正直、これはもう不要だと感じることも)
新堀橋(熊本市屈指の投身自殺の名所)
花岡山(九州で唯一の仏舎利塔がある・県内夜景ビュースポット人気NO.1)
武蔵塚公園(剣豪・宮本武蔵の墓)
霊厳洞(宮本武蔵が五輪の書を書いた場所)
子飼交差点(日本で初めて設置されたスクランブル交差点)
中尾山(中腹に加藤清正像がある。8合目にある本妙寺には清正関連の遺品まである歴史マニアには大人気スポット)
せんば橋(超有名となった手まり唄の歌詞の中に出てくる山の近くの橋)
白川河川敷(本荘、坪井、子飼他。市民に人気の散歩コース。よく死体が発見される)
神風連資料館(神風連の変の武士が眠る。桜山神社内)
河内町白浜(有明海が見渡せる。ペルーの元大統領フジモリ氏の両親の出身地)


また白川河川敷で遺体発見www
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=19464&mod=3000
748列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 18:41:54 ID:2xmjhJQYO
イルミネーションでオススメのとこある?去年行ったから再春館以外で。
749列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 20:16:19 ID:Smh9kYWp0
イルミとちょっと違うけど阿蘇バルーンフェスティバルの
バルーンイリュージョンは?
んでメシは夜だけやってるはな阿蘇美のイタめし屋さん。
750:2009/11/28(土) 06:36:22 ID:WpahiGFm0
熊本のサツマイモは痔にいいよ。

蒸した奴を幹部に塗り込めばバッチり。
痛みも出欠もとまるよ。
751列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 10:11:14 ID:zKUs4Q3XO
>>749
ググったらなんか有名シェフらしく、ちょっと行きたくなってきました
情報サンクスです
752列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 12:29:23 ID:3Cwcq3z9O
九州人なら唐芋と言いなさい
753列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 21:17:59 ID:m1TMxWGSO
修学旅行以来、久しぶりに阿蘇山に行ったのに
規制で火口まで行けなかったよ…
754列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 21:35:12 ID:OUr4a84oO
俺は熊本市内ならお城の側の熊本県伝統工芸館と熊本市現代美術館、
坪井の夏目漱石旧居+鶴屋裏の小泉八雲旧居を奨めたいなあ。
興味のある人限定だけど
755列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 02:29:28 ID:MDtT4awP0
Googleのストリートビューで熊本も公開されましたな
756列島縦断名無しさん:2009/12/06(日) 07:19:52 ID:uITpvy+/O
北バイパス、須屋までつながったんだな。
ストリートビュー見てて気付いた。
757列島縦断名無しさん:2009/12/06(日) 08:50:53 ID:br81DymK0
水前寺公園の隣のジェーンズ邸もいいよ
758列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 23:02:01 ID:cebtL2i00
29日昼間〜31日昼間まで、熊本に旅行にいきます
29日と31日は終日熊本市観光にあてようと思いますが、
30日は阿蘇に行くか、山鹿に行くかを考えてます。
車がないため移動がしやすい山鹿を考えているのですが、やっぱり阿蘇のほうがいいでしょうか?
年末でもあるため、阿蘇は雪が降らないか心配です。
ちなみに、阿蘇は修学旅行の時に行ったことがあります。山鹿は初めてです。
759列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 23:21:30 ID:ETjJgJyQO
>>756

外に出なよ…
760列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 01:26:08 ID:AcQBC2WD0
阿蘇はごく稀にチェーン規制とかはあるけど
バスなら通行止めはまず無いかな。
山鹿は八千代座とか?
どんなものがご覧になりたいかでおすすめは変わるしなぁ
球磨川のこたつ舟とかも楽しいかも
761列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 07:59:59 ID:nhwPSt9J0
>>759
熊本とか、まして合志とかいかねーし(プ
762列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 09:09:09 ID:QuMLmiq7O
>>761

須屋とかお詳しいですね


まずは外に出ろ
763列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 11:37:02 ID:9J/wJWt3O
さて、キチガイどもが盛り上がってきました
764列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 11:49:47 ID:H+Q6Cr6I0
>>758
俺だったら阿蘇だな。
JRもそこそこ使えるよ。
765列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 07:46:19 ID:Y5oV72Ys0
>>762
バカかこいつ
766列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 23:09:23 ID:BlNcPHx2O
>>765
前レス読み返したらどう?
767列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 02:56:25 ID:SHKkMMWkO
バカに粘着されるのには、粘着される側にも原因がある、ということか。
768列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 05:22:25 ID:mhHjDHg30
>>762
でも google MAP みたら須屋って書いてあるぞ。
769列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 18:28:22 ID:GB0g52qW0
12月26日(土)に熊本空港に8:50着で、レンタカーにて阿蘇山火口・草千里→昼食(大塚豆腐の台所)→大観峰を回って、
大観峰を16:00発って余裕ありますか?
翌日鹿児島旅行のため、当日に人吉温泉か霧島温泉の旅館に遅くとも18時(希望は17時)までには付きたいです。
他に時間内でお勧めあれば教えてください。
770列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 18:34:03 ID:37moDtZW0
ものすごく余裕
771列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 18:46:27 ID:GB0g52qW0
年末なので渋滞が気になったのですが、素直に赤水線で行って、帰りは57号線を通って
熊本ICから高速に乗ればOKでしょうか?
余裕なら14時半には出て霧島温泉に明るいうちにつきたいと思います。
772列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 20:05:05 ID:GB0g52qW0
自己レスですが、いろいろ調べた結果、渋滞と景観を考えて↓のルートにします。

熊本空港→大津→北外輪山ミルクロード(339号線)→45号線→大観峰→昼食→
阿蘇登山道坊中線→草千里が浜・中岳噴火口→阿蘇登山道赤水線→57号線→熊本IC
773列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 21:00:20 ID:30aE0beCO
>>772
吉田線で俵山か、馬見原〜矢部まわりでいいんじゃないか?
774列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 21:20:56 ID:GB0g52qW0
>>773
帰り道のことですね。

>吉田線で俵山
早いということですね。景色もいいのでしょうか。

>馬見原〜矢部
景色が良いのでしょうか。九州自動車道までどれくらい時間かかりますか?
775列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 19:51:59 ID:MhXnD5+xO
九州のレンタカーって軒並みスタッドレスの取り扱いないんですね。
福岡のレンタカー屋だからかなのかな。
年末に阿蘇や黒川温泉、やまなみハイウェイ、ファームロード、ミルクロード、
九重吊り橋、高千穂など回ろうと思っているんですが、立ち往生しちゃいますか?
776列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 21:47:30 ID:cJ3lQnkVO
チェーン持参
777列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 23:41:44 ID:TEayynVa0
>>775
幹線道路ならまず普通タイヤで大丈夫。
778列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 02:21:43 ID:SNLyLy80O
夜は危険だよ〜
気をつけて
九重〜高千穂はどのルートも危ないよ。
外輪なんかは昔は雪が1m位積もってた所だから

本州の人からすればどうって事ないだろうが
あの辺は一応九州一の豪雪地帯だから
779列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 14:18:06 ID:smK12GUx0
>>778
あのレベルは本州でも日本海側じゃないと経験しないよ。
東京・名古屋・大阪では10cmも積もればパニックだw
780列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 14:21:47 ID:2K7LwfT7O
>>779
>東京・名古屋・大阪では10cmも積もればパニックだw

東京や大阪で10センチも積もったら都市機能は壊滅寸前だろ
東京は1センチの積雪で大パニックになり夕方以降のテレビ番組編成に影響が出るからな
781列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 17:45:40 ID:jfCQ0U110
寒くなった、今夜は熊本も雪かな?
車の人は用心してお出で
782列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 09:53:29 ID:QfmCV9Ak0
>>775
スリップ事故して半日放置されても、凍死しないようにしとけよw
783列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 11:18:22 ID:HB3kIOtJ0
>>779
台風も同じで、こっちではなんてことない台風を、
東京あたりではこの世の終わりが来るかのごとく大騒ぎするよね。
784列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 12:27:35 ID:c33uWqezO
>>780
>東京や大阪で10センチも積もったら都市機能は壊滅寸前だろ

だな
阪神大震災ばりに一日中ニュースやりそう
785列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 16:32:32 ID:T8rZ5SzeO
阿蘇、今もう雪ふってるらしいけど…
今日の夜中〜明日の朝方あたり、どうでしょ?
チェーン規制ありそうですかね?
57号線で大津〜竹田なら大丈夫かな?
786列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 16:43:39 ID:HB3kIOtJ0
>>785
滝室坂から波野はやばいんじゃないか?
気温も低いし、夜中から朝方となると積雪無くても凍結の可能性大。
787列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 17:03:18 ID:T8rZ5SzeO
>>786
やっぱそんな感じ?
今夜のうちに動くか。
高速つかうと、かなり遠回りなうえ金かかるしなぁ…
788列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 19:50:39 ID:T8rZ5SzeO
今、波野の道の駅
マイナス一度、歩道は積雪、道路は濡れてる
夜中、交通量おちたら凍結するなこれは

早めに出てよかった
>>786さんきゅー!
789列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 21:46:04 ID:LihrZ05d0
57号は早朝でなければ除雪車出るから日が昇れば大丈夫だよ
790列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 22:10:37 ID:/4Rh/12+0
>>788くれぐれも気をつけてね〜
791列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 00:17:31 ID:L+IccDHJ0
>>788
どういたましてw

てか20時で-1度ってどんだけぇ〜
792列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 10:34:04 ID:ALgbr8g60
年明け早々に広島から鹿児島まで車で旅行予定なんですが、途中熊本にも寄ろうと思ってます…が、ゆ、雪!?
まじですか?夏タイヤでは危険ですか?
高速中心で移動しますが、阿蘇の麓までくらいは行きたいなと思っておりました。
793列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 12:34:31 ID:2ic0Lo/9O
>>792
チェーン持参しろ
794列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 12:42:18 ID:UuTDQ2x20
>>792
九州初めてですか?
南国のイメージかもしれませんが、冬は九州各地どこも寒いですよ。
平地でも東京より寒い日も多いし、熊本は底冷えする京都と同じくらい。
阿蘇なんざ東北と同じですよ。正月ごろは雪はデフォです。
今日も熊本市内は雪こそ降ってませんがめっちゃ寒いです。
スタッドレスかチェーン持参してから阿蘇には来てください。

788さんは無事に着いたのかな〜?
795列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 16:37:59 ID:JWdu7ppl0

家から見える有明海の先の雲仙岳は5合目ぐらいまで雪で真白け・・・熊本も寒〜いぞ


796列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 16:57:54 ID:ALgbr8g60
>>794
長崎より南は未経験です。
熊本は諦めようかなあ。
鹿児島も雪が降るんでしょうか?
降雪するとラッセル車になりかねないので
旅行そのものを中止せにゃならんかもですorz
797列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 20:56:04 ID:+8fL1NiUO
さっきテレビ東京で怪ー1グランプリってのがあってて天草の旅館が出てたの。
で、寝てたら部屋に女のおばけが出てその客が旅館を飛び出して四郎が浜に走ってでたって言ってたんだけど…
四郎が浜に面している旅館及びホテルって何軒くらいあるの?
これ苦情だした方がいいと思うんだけど…
あれみたら普通に天草に泊まりいかないと思う
798列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 21:14:15 ID:SxWOSN2w0
君の考えとは逆で興味持ったよ。苦情とかやめてください。
799列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 23:25:24 ID:c0hpI/O40
再春館のイルミネーション、車のナンバーで入場制限してるってCM流れてた。
800列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 09:02:42 ID:vxIL7lkW0
3時間待ちもあるとかないとかw
そんなん時間かけて見るぐらいなら映画でも行った方がマシだな
801列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 10:18:12 ID:gGUEKxm50
混んでるからってグランメッセから戸島・熊本線方面へ
ぶぶたん行こうと言いつつ実はトレジャーアイランドへIN
802列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 10:36:03 ID:IRkm8LaK0
先週初めて一泊二日で熊本へ行きました。目的は単に阿蘇山周辺を探索するため。
熊本市内に宿泊したけど路面電車があるのですね。
知らなかったよ。(´・ω・`)
803列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 20:36:11 ID:aM4o0/fi0
>>802
まずは外に出ろ
804列島縦断名無しさん:2009/12/20(日) 04:01:30 ID:sWNUlRMz0
教えてください。

26日に大分より57号線で熊本市内に行く者です。
波野を昼ごろに通過予定ですが通常の夏タイヤでOKですか?
レス見る限りじゃ夜中〜朝方は大丈夫っぽいですが…。
805804:2009/12/20(日) 04:02:44 ID:sWNUlRMz0
スミマセン訂正です。

×夜中〜朝方は大丈夫っぽいですが…。
○夜中〜朝方以外は大丈夫っぽいですが…。
806列島縦断名無しさん:2009/12/20(日) 09:58:16 ID:+Ksbh6n6O
当日、道路交通情報センターに電話して聞けよ
807列島縦断名無しさん:2009/12/20(日) 12:17:54 ID:dVtmUPXU0
>>805
寒波の緩み方次第じゃないか
今日明日は大変だけど今から緩むらしいから期待は持てるかも
808列島縦断名無しさん:2009/12/20(日) 23:21:51 ID:ByULoAej0
809列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 11:48:08 ID:dpyWcu7C0
>>804
もし凍っていたときに、その場でチェーンが巻ければ大丈夫。
期日指定で夏タイヤで大丈夫かどうかなんかは、ここで聞くな。
810列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 20:15:29 ID:JqMlrUgk0
阿蘇の火口って見れる確率はざっとどんなもんでしょう?
70%くらい?⇒10回行って7回見れる。
811列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 00:22:51 ID:Z10ir3FMO
閉門中です
その日の規制情報は阿蘇山上事務所で調べて下さい
812列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 10:26:17 ID:8nqYlKfT0
サマータイヤで大丈夫かと聞かれればやめとけと言うしかないわな。
そんな高価なもんじゃないから特売品でも買っておけば?
813列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 13:18:37 ID:BgG0DxQLO
>>804
10年に1回の大雪でない限り大丈夫だ
あとはあなたの運
814列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 13:21:44 ID:BgG0DxQLO
>>810
風向き次第だからどうしようもない
行きたいなら現場に行かなきゃ始まらない
有料道路でもないし、それを徒労と思うなら行かぬべき
815810:2009/12/28(月) 22:54:35 ID:OG2RhVwQ0
行ったら規制中だったけど、40分くらい待ったらDゾーンに入れて、
もう30分待ったらBゾーン?に入れて火口見れた。
ラッキーだったよ。
816列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 15:04:32 ID:3DvfhUwe0
GWに九州旅行を企画していますが、
一泊目由布院、2泊目阿蘇、3泊目天草で考えています。
阿蘇や天草はかなり渋滞するのでしょうか?
天草へは行きは八代からフェリー、
帰りは熊本空港まで陸路で考えていますが、
GWということもあり、フェリーが混んで乗れないなんてことはあるのでしょうか?
また、陸路の方も一本道なので、渋滞が心配です。
天草でのイルカウォッチングを楽しみにしていますが、
もし、無謀な日程であれば、阿蘇2泊にすることも考えたいと思います。
詳しい方教えていただければありがたいです。
817列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 15:25:43 ID:NPrDucFh0
>>816
GWだろ?
時間帯にもよるが、阿蘇、天草の渋滞は覚悟しておいた方が良い。
特に天草は迂回路もないから渋滞に巻き込まれたら為す術がない。

松島八代フェリーに目を付けたのは賢明だが、バックで乗船するような小さなフェリーだ。
おまけに先着順で予約制無しでは乗れる保証もない。
普段はガラガラなんだけどね。

天草下島に泊まるなら牛深からフェリーで長島に渡って熊本まで北上という手もある。
九州西回り自動車道が芦北まで延伸したから渋滞でイライラするより快適にいけるかもだ。
長島から阿久根、出水、水俣の海沿いの景色はなかなかに良い。

私なら移動で苦労するくらいなら迷わず阿蘇二泊を選択する。
818816:2010/01/07(木) 15:43:21 ID:3DvfhUwe0
>>817
情報ありがとうございます。
天草の宿泊は阿蘇からの移動も考え、松島を予定しています。
海なし県に住んでいることもあり、天草をとても楽しみしていたんですが。
帰りを熊本空港でなく、天草空港にするとちょっとはマシなのかな・・・
由布院も捨てがたいのですが、もう一度どこに行きたいか
考えてみることにします。
819列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 16:41:48 ID:FWjKgVH40
>>818
天草空港も選択肢に入るということは全行程クルマにこだわらなくても良いんだね?
松島泊まりならばこれはいかが?
http://www.seacruise.jp/teiki/index.html


阿蘇で泊まって、翌朝豊肥線で熊本へ、熊本で三角線に乗り換え、三角へ。
三角駅前が三角港だから徒歩数分。
鉄路と海路だから渋滞とは無縁。
820列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 22:18:20 ID:eYuH0lIg0
時間があうなら、八代港からフェリーがおすすめ。
821816:2010/01/08(金) 13:53:36 ID:GTHs5q830
>>819
鉄道という手もありましたね。ただ、子どもがまだ小さい(2歳)ため、
車の方がなにかと便利なのです。帰りを天草空港にするのも考えましたが、
レンタカーの営業所のことも考えるとやっぱり帰りは熊本空港にしておいた
ほうが無難なようです。
フェリーは調べたところ、待てば次の便には乗れるようなので、
挑戦してみようと思います。渋滞回避のために混む場所をさけて
朝はなるべく早く行動開始するなど対策を立てることにします。
822列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 15:36:24 ID:O8XE+zWi0
>>821
ちなみに昨年のGW、大分目指して57号の渋滞を避けようと朝早めに出たけど、
8時前には立野手前で渋滞が始まっていたよ。

クルマの方が何かと便利なのは否定しないけど、2歳児一人なら鉄道の方がよかないかなぁ・・・?
車内でも子供連れの家族はよく見かけるし。
人それぞれだから強制はしませんが。
天草宝島ラインの船はクルーザーみたいな感じだから海の雰囲気も味わえるし、
運が良ければイルカウォッチングもついでに楽しめるよ。
823列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 17:19:40 ID:0oAN/i5W0
松島→八代のフェリーのれなくても、午前中の早い時間なら
陸路でも多分大丈夫。

それよか、初日の由布院に入るときとか、阿蘇からのR57のほうが
大変そうだ。阿蘇から熊本に出ないで、たとえば吉無田高原とか、
馬見原から清和とかを通って、御船なり松橋なりを目指したほうが
よくね? 通潤橋近辺は混むかも、だけどね。
824列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 17:27:20 ID:0oAN/i5W0
あるいは、阿蘇の北外輪(大観坊)から、菊池渓谷を通って、
植木ICから高速で天草・八代を目指す、とか。
825816:2010/01/08(金) 22:50:54 ID:yZqI4/9M0
>>823
いくら阿蘇から熊本までで渋滞にひっかかってしまったらもったいないですもんね。
南阿蘇に宿泊するつもりなので、吉無田高原から御船へでるルートも考えて
見ようかと思います。地図で見ると道がすごく細そうですが、実際はどうなんでしょう?
あまりくねってはいないようなので、高原の平坦で見通しのいい道なんでしょうか?
826816:2010/01/08(金) 22:52:46 ID:yZqI4/9M0
>>825
「いくら」は省いて読んでください。
827列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 01:09:09 ID:su1qweby0
>>823
>通潤橋近辺は混むかも、だけどね。

幹線からははずれているから、通潤橋に寄らないなら関係ないよ。

>>825
南阿蘇に宿泊するなら俵山トンネル抜けてマミコゥロード、フルーツロードを通れば信号無し、渋滞全くなしで、快適に宇土まで抜けられる。
道は全線二車線の快適なツーリングロードです。
828列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 01:31:28 ID:sgb9ABfd0
南阿蘇にすごい名前が長い駅があるよね。
829列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 09:47:12 ID:tRoV+WIk0
>>825
ttp://www.tairiku-kobo.com/aso/course/greenroad.html
このあたり、時々、自衛隊のノロノロの車に阻まれたりする。
830列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 09:51:13 ID:tRoV+WIk0
どうせこの辺走るんなら、清和文楽邑とか通潤橋とかに寄ったらどうだろうか。
ついでに、天草目指すんなら、御船より松橋の方からの方が道がいいかもよ。
831列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 00:59:29 ID:8gJ35xy/0
>>830
それだったら高千穂も候補に挙がるな。
北山たけしの新曲も「高千穂峡」だし。
832816:2010/01/11(月) 23:01:42 ID:8t4war/50
いろいろと情報ありがとうございます。
通潤橋など魅力的で惹かれるんですが、3日目はとにかく
天草に早く着いて、できればイルカウォッチングもしてしまいたいので、
今回は朝食後すぐに出発、八代のフェリー乗り場へ直行することにしたいと思います。
833列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 09:00:48 ID:eboe1VBN0
>>832
そんなに早く着きたいなら、フェリーとか乗らなきゃ良いと思うんだが・・・
834816:2010/01/12(火) 09:31:02 ID:vePehNGb0
>>833
宇土半島の渋滞を避けるつもりでフェリーの利用を考えていたんですが、
陸路の方が早いのでしょうか?
835列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 09:42:40 ID:MsIWzoIh0
>>834
朝早ければそんなに渋滞はしないんじゃないかなぁ・・・
八代まで南下するのとフェリーの所要時間とを考えると、陸路の方が早いような気がする。
836列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 16:40:58 ID:MsIWzoIh0
>>834
夏の海水浴シーズンは行きも帰りも渋滞だが、GWだったら行きはそんなに渋滞しない。
天草各地に散らばってたクルマが帰りの時間帯に一本道で集中するからハンパない渋滞になる。
フェリーを使うなら帰りの方が良いと思う。
837列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 19:10:32 ID:Tbd4alnl0
逆に最初に天草に行って、イルカウォッチングのあと天草で一泊、翌朝阿蘇方面に行くのはどうだろうか?
838816:2010/01/13(水) 20:59:02 ID:DXK8mjZu0
>>835-836
なるほど。天草への渋滞はGWはだいたい何時頃から始まるんでしょうか?
阿蘇は9時までには発ちたいと思いますので、午後からと言うことであれば、
陸路を考えたいと思います。
そして、せっかくですので、帰りはフェリーに乗ってみようと思います。
>>837
湯布院から天草までの移動を考えるとちょっときついと思います。
839列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 00:13:30 ID:Rf/6LUwl0
今日の雪はすごかった避寒にきたかたには気の毒でした。
840列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 22:18:51 ID:J0uAkskj0
>>838
まあ、1日平均で移動距離が100kmを超える計画だと、
子どもが小さかったりすると大変かもね。

早朝出立といっても、出遅れることもあるだろうし、
端折ってもいい観光地や、混んでない道をいくつか考えとけ。
あと、食べるところの調査は綿密に。

まあ、由布院から天草松島ぐらいなら、途中、いろいろ立ち寄り
休憩する場所もあるし、一所に長居しなければ大丈夫かなと思う。

あと、ゴールデンウィーク時期、長者原とか牧ノ戸峠とか、
昼になると混むよ。個人的には、阿蘇から先は行き先によるけど、
熊本市に寄る必要がないのであれば、菊池か清和かに迂回する
のを勧めるな。
841列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 00:32:48 ID:bm4d8YdX0
渋滞時期にそれだけ移動するなら熊本松橋間高速使った方が良いでしょ
842列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 01:09:17 ID:D0rWTvwn0
すいません。
人吉のSLって今年はいつからやってるんですか?
このページの運行情報見ても去年のままなんです。

http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/sl_hitoyoshi/index.jsp
843列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 17:59:03 ID:fSwovC0k0
ちょうど、天草行きを検討していて、このスレッドを見たら、
話題になっていて、いろいろと参考になりましたです。感謝。
844列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 21:26:06 ID:3IGx0rJ20
>>842
今年は3月下旬の土日からだと思うよ。
運行期間は3月から11月まで。
845842:2010/01/16(土) 22:39:19 ID:c6akYcO/0
>844
わかりました。3月上旬ごろ行く予定なのでちょっと無理かもですね。ありがとう。
846列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 23:04:34 ID:CH5XC//E0
>>845
ジェフサポ乙
847列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 16:29:15 ID:7pzp9bmd0
JRと南阿蘇鉄道の立野駅ってコインロッカーありますか?
手荷物預かり所あるかな?と思ったんですが、もし無人駅なら無理ですよね。
阿蘇白川駅で降りて、白川水源に行ってみようと思いまして。
848列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 18:11:50 ID:D4nQvHHA0
宮地駅や阿蘇駅にならコインロッカーあったと思うけど立野駅には無かったような気も…
TELで確かめるのが安全じゃないかな
849列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 18:46:34 ID:7pzp9bmd0
>>848
レスありがとうございます
電話して聞いてみます
850列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 19:57:58 ID:wEf1ln3hO
大津のあたりに1ヶ月滞在する事になったのですが・・近くに飲みやとかありますか?
休みの日何しよう・・
851列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 21:44:35 ID:y0xmkLLj0
呑むとこもラーメンも洋食もあるぞ
852列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 21:46:17 ID:y0xmkLLj0
例えば「ひごなび!」とかで大津って入れて検索してみ?
色々店出てくるよ
853列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 11:32:10 ID:S1J0/ItbO
>>851
ありがとうございます
徒歩圏にも色々ありそう。
楽しみになってきた!
854列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 13:49:31 ID:Vcavi7BQ0
大津から熊本市街地までJRで20分くらいだよ
855列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 21:56:45 ID:zplHwYLi0
天草に風俗ありますか?
856列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 01:00:11 ID:vPtRqd660
春休みの平日に阿蘇へ行こうと思います。
例年、渋滞しているでしょうか?
857列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 08:49:07 ID:eQt+FRmA0
>>856
平日の渋滞はさすがにないだろう。
858列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 09:03:15 ID:vPtRqd660
>>857
856です。ありがとうございました。
859列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 09:36:29 ID:LrbSvPlP0
>>856
jartic の一般道のページをみるがよい。
860列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 18:37:54 ID:GyZhbr7U0
天草に行くのに松橋ICからは266号線を通って問題ないですか?
それとも57号線まで回り込んだ方が良いですか?
861列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 21:07:13 ID:LrbSvPlP0
問題ないよ。
862列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 22:24:03 ID:GyZhbr7U0
>>861
ありがとう、安心して266号線で行きます。
何年か前にTVでみた歴史を感じる三角港を見るのも楽しみです。
863列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 22:49:44 ID:eQt+FRmA0
>>860
県南だと266を通るのがデフォ。
不知火松合の街並みも歴史を感じさせるぞ。

天草目指して266号で三角に行くと三角西港は通らないから気をつけて。
天草に向けて左折しないでそのまま57号を走ると三角西港。
864列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 23:06:57 ID:GyZhbr7U0
>>863
重ね重ねありがとう。
TVで見た港は三角港ではなく三角西港なんですね。もう少しで行きそびれるところでした。
不知火松合の街並みも楽しみです。
865列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 23:23:27 ID:eQt+FRmA0
>>864
>TVで見た港は三角港ではなく三角西港なんですね。

そうそう。
坂の上の雲のロケ地にもなった。

三角港は三角港で海のピラミッドとかあるから、見慣れない人には珍しいかもね。
866列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 12:01:41 ID:TwtvayoA0
海のピラミッドは先史文明が残した謎の海中遺跡で、
現在の科学技術でも新たに建設することは不可能と言われています。
867列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 16:21:52 ID:5w9GtyUI0
868列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 22:33:12 ID:zqMY7Ls60
来月、大分へフェリーで上陸して阿蘇方面に行く予定です。
交通手段は車で57号線かやまなみで検討しています。

お昼に阿蘇で焼肉食べ放題の店があればとぐぐってみたのですが
あそべえ という店が焼肉食べ放題があるという情報とかあるのですが
噂では食べ放題は辞めたとの話も聞きました。

その他には阿蘇のライダーハウスというところの近所に
焼肉の食べ放題がある記述があるのですが、店名がわからないなど
阿蘇で焼肉食べ放題が挫折してしまいそうです。

ここ行っとけみたいな店があれば教えてください。
869列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 23:55:25 ID:RpI0siUh0
>>868
小国に温泉付きの焼き肉屋さんがあったんだが名前失念。
食べ放題ではなかったと思うが、ハンパない量があるんで、
相撲取りでもない限りそこそこ満足できるよ。
なんで食べ放題のこだわるのかな?
870列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:35 ID:dU/+pTO50
>>869
ありがとうございます。
単にガッツリ食べたいだけなんで。。。
871列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 21:31:20 ID:NfRRds1L0
うまいお肉のとこはあるけどちょっと高いんだよね。
「ひめ路」で焼肉バイキングあるってはなしがある。
おいしいと思ったとこは「山の里」「小次郎渕」「田子山」あたり。
(山の里と田子山はあか牛、小次郎渕は黒毛)
もしかしたら大分側のほうが豊後牛の焼肉とか充実してるのかも?
872列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 23:51:03 ID:L4z8w0Qt0
一人or気兼ねしない連れなら彦しゃんいっとけ
873列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 09:19:12 ID:dz8vBWfF0
みなさんありがとうございます。

>>871
「ひめ路」ですか、ぐぐったら焼肉以外にも評価いいですね。

大分側ですか、朝フェリーを降りて阿蘇方面に抜ける予定なので
大分で時間つぶしたくないんですよね。。。
帰りもフェリーなので乗船前に焼肉となるとお腹がキツいかもw

なんとなく熊本=阿蘇=肥後の赤牛イメージ強いのですが
あんまりないんですかね?


>>872
彦しゃんは 阿蘇盆地の地図内でぐぐったら出てくるのですが

店名と住所と電話番号しか情報がなくて、どんな店か
全然わからないので検討から外してました。

気兼ねしない連れってことは、ちょっと敷居高い店なんでしょうか?
店は多少見てくれがアレでも気にしません。
874列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 10:59:12 ID:7UhRLrYH0
阿蘇まで来てわざわざ焼肉とかデブの発想は理解し難い
875列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 12:40:56 ID:oNnMulW90
豊後牛かな?旅館の食事で食べたけど美味しかった。
バイキングじゃなくていいお肉を普通の量でそれなりの金出して食べればいいのに。
バイキングは安い肉で味を無視して腹いっぱい食べる感じ。
876列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 14:00:23 ID:Ikh8o3fE0
ここのステーキ安価でおいしいらしいですが http://www10.ocn.ne.jp/~akausi/  
877列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 14:26:02 ID:FQ0vpdr50
そんなに大量に食いたいなら、コテージなり貸別荘なりに
泊まって自分で焼けばいいと思うんだな。酒も飲めるしさ。
878列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 15:01:54 ID:dz8vBWfF0
とりあえず、情報をたくさんいただきましたので
あとは詳細確認してどこに行くか決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
879列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 16:21:56 ID:8yUOFH7q0
>>878
どこでもいいさ。それより楽しんでってくれ。
あか牛はなかなか少なくて某有名ホテルでも
産地偽装やらかしちゃったくらいなんだよ。
脂肪の甘みこそ黒毛にかなわないが
肉の味はおれはとても好きなんだけどね。
>>876があげてる藤屋も有名どこで
くまもとあか牛グルメマップにも載ってる。
http://kumamoto.lin.gr.jp/akamap/mapindex.htm

>>872のあげてる彦しゃんはホルモンとかうまいと評判の店だよ。
値段も手頃だし観光客より地元の人が多いんじゃないかな
過去の熊本の焼肉スレでも名前が挙がってたお店だよ
880列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 17:29:34 ID:8yUOFH7q0
今TKUで一の宮にある「よかよか亭」の肩ロースあか牛ステーキセットが肉250gで1800円って言ってる。
あと馬肉スープのちゃんぽんもあるって。
881列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 17:53:06 ID:GjY1XGbN0
あか牛のステーキ旨かった
脂身が少ないからぺろっと食えちゃうね
赤身の旨さがよく分かった
>>879のリンク先の店で食った、つか泊まったw
まあ宿泊はとくに勧めない
882列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 20:55:03 ID:NMrpdCjM0
宮地の彦しゃん、西町の彦しゃん、赤水の彦しゃん・・

宮地の彦しゃん(宮彦)はホルモン、焼肉の店。
安価で腹いっぱいになる・・って対象から外したんね
チラ裏すまん
883列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 21:37:19 ID:yDkmXfML0
安さの西彦、バラエティの宮彦、赤水はあんまりいかんもんでのぉ
884列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 23:48:25 ID:tC9zChWS0
>>882情報があんま無いからって外してただけで
>>882-883みたいに情報提供してくれれば
>>878も検討するんじゃない?
885列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 21:14:48 ID:Z/3SLVJQ0
>>861さん、>>863さん
ありがとう。おかげさまで三角西港をじっくり見て回ることができました。
浦島屋の珈琲が美味かった!
観光地の歴史的建物を利用しているのに300円であの濃厚な珈琲には大満足でしたし、管理されている奥さんの感じも良かった。
天草で1泊後にもう一度立ち寄り珈琲飲んで次の目的地に向け出発しました。

そして>>863さんへ
何の予備知識もなく松合に立ち寄りましたが、ある意味では三角西港より印象に残りました。
万人向けではないと思いますが、とにかく激しく渋い、シブ過ぎる街並みで、郷土資料館のおじさんから詳しい歴史を教えてもらいました。
船溜まりが3つもあり、白壁の土塀、醸造所の風景が良い、味噌ではなく昔のようなお酒の醸造をやっていたらお土産に買いたかったです。
坂の上にあるお寺も印象的でした、歴史を感じる門も良いけど隣にある納骨堂?が妙に印象に残りました
デザインがカトリック風なのはキリシタン信仰の影響でしょうか、とにかく美しい街ですね。
886列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 12:16:44 ID:cMpNFnh20
>>885
>何の予備知識もなく松合に立ち寄りましたが、ある意味では三角西港より印象に残りました。

それは良かった^^
あの辺は10年くらい前の台風の高潮で死者も出る壊滅的な被害を受けたんだけど、
今風に作り直すんじゃなくて、昔の雰囲気を残して復興したんだよね。
なかなか良かったでしょ?
887列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 22:13:28 ID:q7MYb7bW0
>>886
そういう知識があると、海岸沿いの一方通行を伴う
護岸工事で待たされるのも腹立たないよね。
888列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 20:43:16 ID:noBPzKHJ0
三月に初熊本、女性の一人旅です。
二泊三日です。
自然の風景が見たいなぁ、と思いますが、
車がなくても行けるお勧めのスポットはありますか?
温泉、鍾乳洞にも興味があります。
安く泊まりたいのですが、食事の美味しい民宿(?)宿などあれば教えて下さい。
ひとりなのでディナーはラーメンでもいいけど、
二泊のうち一泊は宿で名産品を戴こうかと。
889列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 20:53:41 ID:noBPzKHJ0
それと
三月13日にはお雛様は終わっているでしょうか。
890列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 22:01:54 ID:T4L5+WQp0
ひな祭りはやってるよ。
ひな祭り、鍾乳洞目当てだと人吉方面かなぁ
温泉もあるしね。
車あれば阿蘇に泊まって隣県大分の日田のひな祭りってのもあるけど。
宿泊はペンションみたいなの?農泊みたいなの?
阿蘇のペンションはフレンチ多いんだよね
(ちゃんと地元食材だけどね)
一泊食事付きで予算どれくらい予定されてるのかな?
891列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 22:34:20 ID:hT6xULsa0
おひなさまなら八代の松浜軒が有名じゃね?
892列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 23:31:51 ID:noBPzKHJ0
>>890
一泊一万以内で考えています。
二泊目は都合により市内のビジホになりそうです。
人吉方面ですかねー。空港からの所要時間(運転免許なし)はどのくらいでしょう。
893列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 00:01:48 ID:PqVZMutg0
1
894列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 15:23:22 ID:MmsTNa2S0
>>888
>温泉、鍾乳洞にも興味があります。

となると人吉温泉と球泉洞かな。
三月末ならSL人吉の運行も始まってるけどね。

見てほしい自然は山ほどあるけど、そういう場所は公共交通機関が乏しいから厳しいですね。
895列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 15:36:33 ID:MmsTNa2S0
>>892
空港からバスで熊本駅へ、熊本駅から人吉までJR利用で2時間半から3時間。

SL人吉と九州横断特急どちらでも。それ以外は普通列車。
球泉洞駅で降りて、鍾乳洞探検して、球泉洞前からバスで人吉でも良いし、
JRに再び乗って人吉駅まででもいい。

人吉温泉は老舗の旅館からホテルまでいろいろあるからお好みで。

ラーメンだったら好来(ハオライ)、天琴(てんきん)がお勧め。
好来は、あの「なんつっ亭」の店主が修行した店として有名。
天琴は好来製の麺を使っていて、へんぴな場所にもかかわらず客が引きも切らない。
896列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 16:14:43 ID:UlPPtAypO
時間があうなら、空港から肥後大津にタクシーで出て、そこから九州横断特急。
時間が合わないなら、さしおりその辺を観光する。
897列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 16:34:41 ID:MmsTNa2S0
>>896
>時間があうなら、空港から肥後大津にタクシーで出て、そこから九州横断特急。

あ、それ忘れてた^^;
球泉洞駅に停まるかどうか調べてみたらちゃんと停まるね。
それにしても九州横断特急と言いながら停車駅多いなw
898列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 17:21:30 ID:6sV5RX7k0
おぉーっ楽しそう!ありがとうございます!
なんとなく九州ってひな祭りに熱心ですよね。
長崎でも桃カステラとか出るじゃないですか。

>>見てほしい自然は山ほどあるけど、そういう場所は公共交通機関が乏しい
そっかー残念ですね。車窓の風景ですこしは楽しめるかな?
899列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 18:07:17 ID:Zpfimd9E0
さしおり
900列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 19:14:51 ID:IR/k1jH90
>>898 自然の風景は鉄道の車窓で楽しめるよ。
なんなら球磨川下りとかもいいし(鍾乳洞のそばだし)
ひな祭りは>>891の書いてるとこも有名で八代駅からタクシーで10分程度だし、
神城文化の森ひなまつりも人吉駅からタクシーで10分程度で行けるよ。
両方楽しむ事も出来る。
人吉の食とか温泉は「高橋酒造」ってとこのHPが相当充実してる。
宿泊は一万円もあれば民宿じゃなくても大丈夫っぽいよ。
901列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 22:12:49 ID:Gd1mqarj0
24日に彼女と鹿児島からドライブに行きます。
イオンモール宇城バリューと熊本クレアはどちらが楽しめるでしょうか?
また周辺でオススメのスポットなどありましたら教えてください。
時間帯は夕方から夜ぐらいです。
よろしくお願いします。
902列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 22:18:47 ID:Ga6tKxjA0
どっちもわざわざ足をのばす所では無いと思うが映画と食事はクレアの方が良いかな
903列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 22:37:50 ID:Zpfimd9E0
なんか901の質問みて泣きたくなってきた。
904列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 22:40:03 ID:JZgVBFru0
イオンへドライブとは
905901:2010/02/22(月) 23:01:39 ID:Gd1mqarj0
そうなんだけど、彼女がダイヤモンドシティまでドライブに行きたいと言いよるもんでして。
それも夕方から鹿児島市を出発
906列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 23:24:47 ID:1j/8v7Em0
御船インターから降りてクレアでしょう。
宇城バリューは八代インターと松橋インターの中間くらいだし、規模もクレアより小さいし。
907901:2010/02/23(火) 00:29:03 ID:/Tp7/Qt80
クレアにします。
みなさん有難うございました。
908列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 00:31:42 ID:vksyW5xI0
>>907クレアは確か岩盤浴とかある気がする。行き帰り運転気ぃつけてな。
909列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 22:25:04 ID:dSvNNKbe0
今度阿蘇いこいの村に泊まる者ですが
夜周辺においしい店とかはないですか・・・
910列島縦断名無しさん:2010/02/24(水) 21:19:35 ID:r/x43OQz0
>909
いこいの村は山の中・・車で5分ぐらい走らないと何もないよ
車で出るとして、食べたいもの(肉、地鶏、郷土料理などなど)が
書いてあればお店の情報も得られやすいよ

あえて・・っていうなら比較的近いところで、さー蔵、小次郎渕、山賊旅路
あたりがおすすめかなぁ
911列島縦断名無しさん:2010/02/24(水) 22:21:15 ID:bHOSp90H0
最寄りは丸福
あと彦しゃん、山賊、SNAG、山頭火etc
912列島縦断名無しさん:2010/02/24(水) 22:48:51 ID:eC2INzap0
GWに熊本予定ですが、チョッパー何とかのバイク集団が多いですかね?
特にホテルは早く予約しないといいところがとれないですよね?
913列島縦断名無しさん:2010/02/24(水) 23:53:59 ID:TScIhVXL0
人吉に行くなら、鹿児島空港に行ってそれから高速バス乗る方が
早くて楽だと思うんだがどうだろ?
便数もまあまあだしね。
914列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 00:00:15 ID:TScIhVXL0
>>912
チョッパーなんとか? 
それは知らないが、GWはどこ行ってもバイク多いだろ。
特に阿蘇〜やまなみツーリングがある。

つか ググったら
阿蘇チョッパーミーティングってのが出てきた。
最低限のクソ簡単な常識的な調査も出来んのかね? 

ホテルだってどこでもGWは早くから埋まりやすいが??
それもGWだと常識だろ?

常識の範囲で考えてくれ。
別に熊本だから田舎なんでガラ空きというわけでもない。
むしろGWにどこか行こうという以上車も人も多いのは当たり前だと思うが?
915列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 00:41:39 ID:vxJGTDm60
>>914
熊本のバイク乗りだが数年前のGWにやまなみ走ったら
「チョッパーミーティング」ってイベントがあるのを初めて知った。

バイク乗りですらビックリするようなイベントを、
一般人に「ググれ」ってのは酷なような気がするがどうだ?
916列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 09:17:09 ID:BDi38kWT0
>>912は自分で
>チョッパー何とかのバイク集団が多いですかね?
と聞いてるんだから何がしかは知ってるんだろ。
じゃあ調べたら?ってことでしょ。

>>914はちょっとあれっぽいけどw
917列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 11:54:46 ID:ukxJhS9w0
初めて行くのですが、天草のホテル竜宮ってどうでしょう?
周囲は見所ありますか?
918列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 14:52:13 ID:ajS12+TG0
>>917
普通に良いリゾートホテルですよ。

有料道路入り口の展望所に上がると海の景色はなかなかのもの。
地元テレビの常設カメラも置いてある。
919914:2010/02/25(木) 18:17:43 ID:FzOxdzN20
>>915
熊本 GW チョッパー これでぐぐれば出てくる。
まんま>>912が言ってるキーワード入れただけ。
ハードル高いか? 一発で出るだろ?

上記のキーワードは、バイク乗りは関係ないと思うけどな。
関係ないがチョッパーミーティングなんて知らないし興味もない。
920列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 22:07:05 ID:jKO1SN5Y0
>>919
バカはスルーすればいいだろ?
921列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 23:16:47 ID:fHY3+gQ80
熊本市魚屋町ってあたりに宿泊するんだけど、
12時以降まであいてるお勧めの美味しいお店はありますか?
リーズナブルで、呑みだけじゃなく
それなりにお腹もいっぱいになるようなところがいいです。
922列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 23:43:24 ID:Q8hOUbYn0
魚屋町あたりなんて何もないでしょう
市電で5分行くと繁華街なのでそちらに行くといいでしょう
923列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 00:48:52 ID:nwIEUdDE0
夜中までは難しいなぁ
河原町の石窯ピザホットハウスとかも12時まで
うーん、、街に出ても市電も帰りはないしな、まぁタクでもワンメーターだろうけど。
街に出た方がずっと楽しめるとは思うが
924917:2010/02/26(金) 01:20:22 ID:gVOSjPUr0
>918
ご丁寧にありがとうございます!
予定を決めて予約します。
925列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 08:12:25 ID:BNcpMYhi0
>>921
ない。
1kmぐらい歩くなら、そこは熊本の繁華街。
926列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 10:45:24 ID:A3/A1Oyj0
ではその繁華街でこれ!ってところは・・・?
繁華街なら遅くまで開いてますか。
927909:2010/02/26(金) 11:09:55 ID:WOAq7XNf0
>>910-911
丸福か山賊旅路に行ってみます
ありがとうございました
928列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 14:21:41 ID:YLz8uiP30
>>927
いこいの村って温泉旅館に泊まるって感じじゃなくて、
合宿所とか少年自然の家って感じ。
館内で食事したら風呂入ってとっとと寝る。
寝ないで飲みたいお父さん達は持ち込んだ焼酎を乾きもので飲む。

わざわざあそこから車に乗って他所に飲みに行こうって気持ちにはならないと思うよ。
929列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 16:28:41 ID:nwIEUdDE0
>>926どんなん食べたいんだ?
930929:2010/02/26(金) 16:29:44 ID:nwIEUdDE0
あ、日曜でなければ夜12時以降でも大丈夫な店は結構あるよ。
931列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 09:24:41 ID:Ba/LKLDB0
がーん。行くのは日曜です。
熊本名物をお腹一杯食べたい。
大食いだからハシゴもできます。洋食でもいい。
人数は二名です。
932列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 10:17:55 ID:/g/WJyjh0
天草海士宴 城見通り店とかどうよ?
ググッてみてもらえばメニューとかも見れるよ
ちなみにいざというときは開いてる居酒屋に飛び込んでも
馬刺とかからし蓮根とか名物はたいていの店で置いてる。
イタめし屋でさえ馬刺のカルパッチョとか食える店が多いくらいだ
933列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 20:37:23 ID:PRlPm4cj0
6日からSL人吉走るらしい
934列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 19:11:32 ID:MJnyDAZf0
明日、フェリーで九州に渡り湯布院で1泊した後
2日目の行動で皆様に教えて頂きたいのですが

なるべく朝早くに湯布院出発
↓(やまなみハイウェイ)
阿蘇…カドリー・ドミニオン&昼食
↓(R57)
熊本…熊本城・時間があるなら水前寺公園
↓(高速道)
福岡…太宰府天満宮⇒中州屋台⇒市内(泊)

こんな感じで大分〜熊本〜福岡を回る予定なのですが
時間的に厳しいでしょうか?
厳しい場合、阿蘇でのカドリー・ドミニオンは外して
散策と休憩だけにして熊本市内重視に変更しようと
思ってたりします。

よろしくお願いします。
935列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 19:23:19 ID:BOE66TAX0
>>934
大分〜湯布院〜熊本のルートでどれくらいの時間が
かかるのか、よかったら(思い出したらで)でいいから
調べてきてはくれまいか?
936列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 21:05:12 ID:/3ZfIK0V0
>>934
駆け足での旅行でほとんど通り過ぎるだけの旅になりそうな感じがする
阿蘇や熊本城だけを回るだけでも1日はみてほしいね
福岡県からフェリーで帰途につくとみたが、それなら熊本泊をお勧めする
熊本市内の温泉銭湯も良いし、飯や酒も福岡より安価で美味いよ
土産話にキャサリンズバーに行くのも良しだしw
俺は県外人なので熊本市内のことは熊本県民にお願いする
937列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 21:06:38 ID:WrPME+k0O
>>934
時間的には、阿蘇か熊本のどっちか1つだろう。
あとは、天気次第じゃないかい。まあ、熊本を外した方が、道中のルート選択肢が増えるが。
938列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 21:24:15 ID:AGm9JbbA0
>>934
カドリーって10時からだよ
2時間で飯食って13時、それから城まで90分で14時半
それから太宰府はどう見ても無理

太宰府諦めるか熊本を飛ばして阿蘇から熊本IC〜太宰府行くと15時着で天満宮+夕方から中洲ってのは可能

どこの人か知らんけど太宰府って福岡に来る機会があるならすぐいけるでしょ
熊本城は本丸御殿出来たばっかりだしこっちは削らない方がいいと思うよ

あと熊本城の石垣は立派だから平城見慣れてるならスゲエって思うよ
俺なんか他の城見るとショボッってしか思わないし
939列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 23:26:03 ID:yxpHD/6X0
今週の土日に熊本行きます。
天気予報が両方とも雨みたいですけど、
雨の時の火口・草千里・大観峰って景色とか楽しめたりしますかね?
なんか調べた限りだと霧が出やすいということで心配です。
雨の日の観光に向いてないようなら回る場所を考えなおさないと・・・
940934:2010/03/04(木) 00:01:35 ID:MJnyDAZf0
おぉ!早速貴重なご意見が!!

>935
その間一泊しますが、移動時間だけでも計って起きます。

>936
やっぱそうですよね…
因みに2日目は博多泊で3日目朝から岩国⇒宮島⇒広島泊。
4日目に呉⇒しまなみ⇒愛媛帰宅って感じです。
湯布院・博多・広島の宿は取っちゃってるので変更出来ないのです。
もっと時間があれば(TT

>937
熊本城は絶対外せないので阿蘇は大観峰からだけで我慢します…

>938
兵庫県民です。転勤で愛媛に来ています。
転勤直前に結婚したんですが、この転勤で忙しく新婚旅行に行けず…
再来週に関西帰任が決まったので急遽有給もらって
九州・広島を一気に回るぞ!ってなったのです。

姫路城は地元なのでもちろんですなのですが
四国内のお城もこの転勤期間中にほぼ回りました。
残るは名城熊本城・広島城の天守閣を制覇!で
西日本主要城網羅を目論んでいます。

太宰府は諦めます。


みなさん色んな御意見ありがとうございます!
参考にさせていただいて旅を楽しんできます。
941列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 00:49:59 ID:YbidboEs0
>>939
阿蘇は雨だとなぁ…
温泉や田舎味の旨いもの食って楽しんでくれ
囲炉裏とかあるとこだと風情もあっていいかも

>>940丸亀城の石垣は凄いよね
お城好きには釈迦に説法だけど
宇土櫓と、後は最近風格の出てきた飯田丸五階櫓のとこの石垣
東竹の丸の重文櫓群のとこの石垣
それに監物台樹木園にある監物櫓の石垣はいいよ。
姫路城は天守を中心に壮麗で美しいけど(姫路に一時期住んでた)
熊本城は対極で無骨で戦うぜって感じだ。
942列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 09:08:54 ID:/kz7Iase0
>>939
>雨の時の火口・草千里・大観峰って景色とか楽しめたりしますかね?

水墨画のような雰囲気ではあるが・・・
霧や靄で広がる雄大な景色を楽しむというのは難しいだろうな。
943列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 13:15:26 ID:mNz4jImNO
>>939
雨でも霧次第。霧がなければOK
火口は天気より風向きだから運。規制かかってないのに霧で見えないってのが一番悲惨だが

霧が深いと外輪山から何も見えんし、草千里もダメかと
温泉ハシゴするしかないね
しかしこの何日か霧多いから期待できないかも
944列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 00:10:39 ID:7ApY7xUO0
>>941-943
ありがとうございます。やっぱり辛そうですか・・・
飛行機の関係で日程変更できないから残念です
もう時間もあまりありませんが、色々考えてみます。
945列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 10:33:41 ID:A8QbzkwT0
>>944
天気予報はアテにならないから最後まで望みは捨てるな。

俺はバイク乗りだが、雨の予報を信じてクルマで出たらドピーカン、
晴れの予報を信じて阿蘇にバイクで出かけたら途中から土砂降りってのを
何度も経験してるからね。
946列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 16:32:11 ID:8HC6h9oA0
城・石垣好きで、雨降っていまいち阿蘇観光できなさげだったら、
湯布院から竹田に出て岡城をみるとか、通潤橋でも回ってから
熊本城に向かうとかすればいいと思うYo
947列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 17:06:54 ID:Jrz5PhsC0
>>946
どれだけ時間がかかると思ってるんだよ
たまには外に出ろ
948列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 21:16:18 ID:VkE1oEjC0
阿蘇近辺だったらはな阿蘇美のいちご狩りとか雨でもイケルんじゃね?
バイキングでイチゴのケーキも食べれるし。
あとは黒川温泉の0泊(昼食と休憩)コースで温泉の雰囲気でも楽しむか
地獄温泉で泉質楽しむか、蕎麦屋や田舎料理屋いくか、湧水トンネルとか
小国の坂本善三美術館いくとか、なにかの体験コース楽しむとか
949列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 21:17:29 ID:VkE1oEjC0
あと外だけどフラワーヒル菊池高原はソメイヨシノじゃないけど
菊池高原桜が菜の花とともに見頃だそうな
950列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 21:50:45 ID:j6OVMC/0O
>>947 みたいな他者批判だけしかしないノウタリンが熊本を悪くしてる
951列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 22:56:37 ID:DIJmYKSw0
スゲー雨降ってるから>>939は脂肪かな・・・
高森で期間限定の新酒の生酒飲めるらしいから行くとこなかったらどうぞ
湧水トンネルも近いよ
952列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 12:31:02 ID:47WwjiSS0
そういえば昔からこのスレには「たまには外に出ろ」 が口癖の粘着キモ男がいるよね
953列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 14:26:35 ID:xOyr2R/Z0
>>952
普通の人はそういうレスはスルーするものだけれど、スルーできないおまえは
たまには外に出たほうがいいと思う
954列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 14:31:40 ID:47WwjiSS0
なんでそんな他人を貶めて楽しいんですか?
955列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 17:10:32 ID:TkC5N04Q0
>>934の旅行日程を見て竹田とか通潤橋とか薦めるなんてあり得ねえだろjk
956列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 18:17:31 ID:ED9a14x30
山口ナンバーの当たり屋共に注意して
下さい。十数台、天草に来ているそうです。得に本渡周辺は危をつけるように!
957列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 18:40:26 ID:cVQnAUCI0
山口ナンバーの当たり屋、、、、
もう20年くらい回ってる情報だなぁ、、、
958列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 18:43:01 ID:cVQnAUCI0
ttp://www.police.pref.yamaguchi.jp/0430/atariya/atariya.htm

色んな意味で「「気・を・つ・け・て・ね」」>>956
959列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 20:01:51 ID:47WwjiSS0
>>955
雨降って阿蘇観光もできない前提の話。
しかも太宰府にもいくかどうか不明なのに
熊本城だけで日がな1日観光できるかjk?
ちょっとは外に出てみろよ。
960934:2010/03/08(月) 00:30:06 ID:1uAszNd+0
無事に帰って来ました。
このスレ的に2日目のみの感想に留めます。

結局…
10:00湯布院出発
11:20〜12:00大観峰・阿蘇市内転々
13:00〜13:45熊本市内昼食
14:00〜16:30熊本城
17:15〜18:00太宰府天満宮周辺散策
19:00博多着

かなり無理がありましたがなんとか楽しめました。

阿蘇:やはり天気が悪くて大観峰からの景観は残念だったけど
市内に降りてからの外輪山に囲まれてる感がなんか良かったです。

熊本城:石垣凄かった!本丸御殿豪華絢爛!天守閣・櫓かっこ良かった!
でも城内とハングルは残念…

各地で色んな方とちょっとした交流があり
とても温かい気持ちで過ごせました。
時間的に厳しく、もっとゆっくり回りたかった。
子供が出来たらまた来たいと思います。熊本メインで。

ご意見くれた方々、ありがとうございました。
961列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 11:20:51 ID:FHoVJA4x0
熊本の観光業は韓国からの観光客で支えられているようなものだからなあ。
ジモティは全く気にならないよ。<ハングル
962列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 10:52:27 ID:ydxRdhd00
>>961
気持ち悪いです
963列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 11:05:41 ID:DWm7Nenz0
旅行板にまでネトウヨが侵食か
964列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 11:23:18 ID:+FJtPdzm0
在日の奴らが半島に帰れば住みやすくなるのにな
日本には住まわないでぜひ観光できてくれw
965列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 14:18:32 ID:2oQ7Nre90
>>963
よう!朝鮮人!
966列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 01:34:52 ID:ODu2fGW90
熊本城周辺にいた野良猫メチャクチャ人なつっこかった。
まだいるのかな、駆除されてなければいいけど・・
967列島縦断名無しさん:2010/03/13(土) 15:52:08 ID:k4LDskPS0
>>966
多分同じ猫と去年遊んだことある。
ホントに人慣れしてて可愛かった。
968列島縦断名無しさん:2010/03/13(土) 17:57:13 ID:QkvJUPtS0
寺や神社とかに猫がいるとなごむね。
969列島縦断名無しさん:2010/03/13(土) 19:14:42 ID:tHp6jXp90
明智光秀?
970列島縦断名無しさん:2010/03/15(月) 12:38:36 ID:5mLCCEjH0
東京から高速道1000円で行こうと思ってます。
行かれた方居ます?一日でたどり着けるかなぁ(ドライバー1人)
971列島縦断名無しさん:2010/03/15(月) 13:53:47 ID:Nvyzu1yr0
熊本から茨城には行ったよ、1000円のときじゃないけどね
けっこう距離あるよ、一日がかりだ。
(朝出てお昼ごろ関西で茨城には夕方過ぎて夜に近くなった)
関東からなら普通は京都過ぎちゃえばそうそうひどい渋滞はないよ
関西からは山陽道が楽だよ、曲がり楽しみたいなら中国道だけどちょっと標識わかりにくいとこもある。
972970:2010/03/15(月) 15:23:46 ID:5mLCCEjH0
情報ありがとうございます、当日行けたんですか!
自分は前日夜10時頃出て、翌日夕方に着けるかと思っていました。
山陽道、中国道も参考になります、疲労次第で決めればいいですね。
973列島縦断名無しさん:2010/03/15(月) 17:36:56 ID:Nvyzu1yr0
関東からなら大阪過ぎれば後700kmくらいだよ、道中気をつけて遊びに来て
楽しんでってくださいね。
974970:2010/03/15(月) 20:45:13 ID:5mLCCEjH0
ご丁寧にありがとうございます、また報告します。
975列島縦断名無しさん:2010/03/15(月) 23:18:37 ID:kTDsTHYD0
都市圏通るから1000円じゃ行けないわな
976列島縦断名無しさん:2010/03/16(火) 00:54:47 ID:2hmawd0o0
2,600円〜3,250円
977列島縦断名無しさん:2010/03/17(水) 20:03:51 ID:jjxtuBoV0
>>964
このような品も礼も備えてない人間こそが日本列島から駆逐されたほうがいい
978列島縦断名無しさん:2010/03/17(水) 20:06:42 ID:jjxtuBoV0
>>975
関西も高速通ったらそこでも別料金かかるよね
979列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 13:35:23 ID:wWZUyiXw0
福岡から阿蘇一泊→船で島原渡って一泊→長崎回って戻る予定です
船は熊本と天草とどちらが便利でしょうか?
980列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 16:40:03 ID:jeg+3xft0
熊本からオーシャンアローで島原行けばいいんじゃないかな?
981列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 21:11:40 ID:wWZUyiXw0
>>980
サンクス
参考になります
982列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 21:57:34 ID:bVIf/cX50
来週から青春18きっぷを使って熊本をふくめ九州中をまわってみたいのですが
コンクリートの無い田舎はないでしょうか?

絶対無いといけないというわけではないのですが、ある程度自然の残っているところに行きたいんです

となりのトトロみたいなとこいきたい…

情報よろしくお願いします
983列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 22:09:56 ID:jeg+3xft0
絶対コンクリートあっちゃいけないというわけでなければ
自然楽しめるとこは五家荘だとか阿蘇だとかでもいっぱいありそうな気がするけど
電車でいけるとこだよなぁ、どこがいいかな?
984列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 22:45:34 ID:bVIf/cX50
>>983情報ありがとうございます^^

まず初日は熊本にある祖母の実家をたずねようと考えています

その後山間部にある村とか行ってみたいと思っています

旅行期間は気分によって変えます

一応6〜7日行こうとおもてます^^

都会のごみごみした感じはちょと苦手なんです^^;
985列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 00:21:50 ID:rOOWZHO30
どこいってもコンクリートはあるもんなぁ。
適当に目を向ければコンクリートも見えなくなるってこと。

確かに阿蘇周辺がいいかもねぇ、、
986列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 00:41:40 ID:7z95NT2q0
俺は車で行くんだけど、
立岩水源に行く途中とか、
トトロのような風景に出会えると思うよ。
阿蘇はちょっとわき道に入るとそんな風景にも出会えるし
そこまで奥に入らなくても広場で気持ちよく自然の中でお昼寝できる。
大和町なんかだと棚田も見れるし、川べりで遊ぶこともできる。
987列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 00:48:48 ID:7z95NT2q0
あ、人吉球磨でよくやってる農泊みたいなのは目的に合わないのかな?
田舎は満喫できると思うんだけど、風景とはちょっと違うか。
988列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 01:09:12 ID:JWKJzo6g0
>>985阿蘇にも寄ってみます^^ありがとうございます

>>986詳しい情報ありがとうございます、参考にさせてもらいます^^

農泊って農業手伝うかわりに泊めてもらうみたいな感じですか?
989列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 01:11:08 ID:JWKJzo6g0
漁村や農村はありますか?

集落なんかも見てみたいです^^

質問ばっかりですいません^^;
990列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 01:36:50 ID:7z95NT2q0
農泊といっても民宿みたいなかんじで
野菜とかの収穫は別の体験コースで用意されてるのが多いと思う。
このあたり参考になるかな
ttp://www.hitoyoshikuma-gt.org/

あと農村や漁村はもちろんあるし
集落とかももちろん普通に見れると思うんだが
レンタカーとか借りないんだよね?
田舎は何せ交通アクセスがねぇ
漁村ならやっぱ天草かなぁ

人吉の情報だと酒造会社が詳しいよ
ttp://www.hakutake.co.jp/hitoyoshi/guide/

あと菊池渓谷なんかもいいかも
整備はされてるんだけど自然も楽しめるよ
991列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 01:43:15 ID:7z95NT2q0
次スレ
【阿蘇】熊本来んね〜【天草】10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1269016838/
992列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 02:18:52 ID:JWKJzo6g0
>>990詳しい情報本当にありがとうございます^^

満天の星空とかも楽しみです^^都会じゃ見れないんで…

993列島縦断名無しさん
>>982
肥薩線大畑駅とか風情あるよ。
矢岳駅、真幸駅もいい。