皆既日食 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
なぜか旅行板に日食スレがなかったので建ててみた。
日食ツアーとか現地で日食見るためのウラ情報とか。

ちなみに奄美大島の名瀬に寄港する東京−那覇の長距離フェリーに
当日臨時便が出る。予約は1ヶ月前から。早いモン勝ちらしい。
2列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 09:29:01 ID:eu4K5rkp0
ツアーに参加できないのでここに参加します
3列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 20:57:55 ID:8SuHVZE90
レス全然やな
日食ツアーはフツーの旅行とはワケが違うということか
天文・気象板見とったら殺気立っとるのが手にとるようにわかる。
4列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 20:59:08 ID:Nw2jBRa/0
トカラ行く方いますか?
5列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 17:33:16 ID:OOG2QhEaO
奄美市在住です。
同じ島内でも、最北端と中心部では日食が観測できる時間が
結構違ってくるみたいな事を聞きました。
私は中心部の方からしか見れないと思いますが、
できたらやっぱりいいポジションから見たいですよね…
6列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 22:34:45 ID:5YhP8o4p0
>>5
中部は皆既帯ギリギリだからヘタすりゃ皆既も見れるか見れないか微妙だねぇ。
島内在住だったら移動はいかようにもできるんじゃないの?
奄美では300年に一度のことだからねえ、
当日はなるたけ北部に身を置くようにした方が賢明だと思うけど。

ナイチャーから見れば羨ましいことこの上ない。
7列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 22:36:03 ID:5YhP8o4p0
>>5観測ポイントと皆既時間
http://www.city.amami.lg.jp/eclipse/ec03.asp
8列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 00:59:36 ID:ULD/Ddrp0
トカラ当選したけど、蹴っ飛ばして小笠原行くことにしたよ。
95:2009/05/08(金) 01:45:50 ID:jgLOh7wFO
>>6さん
私は今年、島に帰ってきました。
すごいタイミングで帰ってこれて
相当ラッキーだと自分でも思ってます。
なるべく北部へ行くようにしたいですよね(^^

>>7さん
ありがとうございました!
URL参考に、なるべく長い時間日食観測できるように
やっぱりあやまる岬まで行こうと思いました。

ちなみに奄美に日食を見に来られる方も結構
いらっしゃったりするんでしょうか?
あやまる岬がいっぱいになる可能性もありますよね…
トカラに行っちゃう方が多い気もしますが、
こちらもギリギリ観測できるので少し気になります;
10列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 07:52:38 ID:cP2JfiOM0
>>9
奄美は交通の便や宿泊施設がトカラに比べて格段に良いので凄い事になってます
見る場所はまあお天道さんの見える場所なら極端な話どこでもいいからね
119:2009/05/08(金) 09:17:19 ID:jgLOh7wFO
>>10さん
そうなんですか…
じゃあ7月22日はあやまる岬だけじゃなくて、
観光地と言われる場所は人がいっぱいになりそうですねorz
次の日食が遠いと場所取りも必死になりそうですw
12列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 15:15:31 ID:aQi2Lxxu0
競争率の激しすぎる奄美はあきらめて、私は上海で日食を
見ることにしています。豚フルのおかげで切符が取れました。
13列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 15:20:59 ID:aQi2Lxxu0
どうしても奄美や屋久島の切符が取れない場合は
お早めに上海・無錫・杭州・南京・武漢・成都・重慶
あたりへの直行便や経由便を押さえましょう。
日本でなくても皆既日食は見えますし、奄美よりも
上海のほうが交通費が安かったりして・・。
ここは国内板なのでこのあたりで失礼します。
14列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 03:02:05 ID:1s1E6FLd0
 第34回 2009JPS展 銅賞「黒い太陽」についてですが非常に不可思議な点を発見しました
JPS展 銅賞「黒い太陽」 http://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/pics/miyagi0808-3.html
某ホームページに載ってるフィルムで撮影されたものhttp://www.astroarts.jp/gallery/solar_eclipse/20080801/gallery/080819_006343_1.jpg
2つの写真とも5間隔で多重露出で撮られたものです
ここで注目したいのは皆既食中の太陽左上に写っている水星と金星の位置です
JPS展 銅賞「黒い太陽」の作品では水星と金星の間に5分間隔で撮られた太陽が6個分写っています
しかしフィルムで撮られた写真には8〜9個分の太陽が写っています
これは、おかしいですねw決定的です!
さらに、http://www.astroarts.jp/gallery/solar_eclipse/20080801/gallery/080808_006288_1.jpgとJPS展 銅賞「黒い太陽」を比べてみて下さい
太陽の直径と水星〜金星の間隔の比率が全然違います

つまり、これはどういう事かというとJPS展 銅賞「黒い太陽」は
1.多重露出で撮られていない
2.広角レンズで皆既中の写真を撮ったが(この空の明るさならかなりの露出オーバーになったはず)太陽を意図的に消した
3.さらにそこへ、別撮りした部分食と皆既日食中の写真を並べていき画像合成した
4.しかも、見栄えのいいようにやや望遠よりのレンズを使い太陽を大きく見せている
 もしくは望遠鏡で拡大して撮ったものを縮小して貼り付けているのかもしれない

いづれにせよ、こんなものは捏造写真またはCGといった方が正解である



http://8009.teacup.com/eclipse/bbs
15ペガサス:2009/05/20(水) 00:19:12 ID:nEMrgg300
東京羽田空港と関西新大阪駅から88,000円で船上から皆既日食を見れる
ツアーが発売されてるようだけど、このツアーってなんだか凄そう!
申し込んだ人居ます?
日中航路最大のリゾートフェリーゆうとぴあ2”って26,000tonもあって飛鳥と同じ大きさくらいあるみたい。

http://www.kampuferry.co.jp/eclipse200905.html

トカラのツアーを申し込んでいるんだけど、これに切り替えようかって考えています。

16列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 02:49:15 ID:9BU4egUg0
とにかく奄美まで来てさえいればどうにでもなるよ。
私の実家、瀬戸内町で観光も楽しみたいのであれば、
風呂・飯・観光コーディネート付きで1日1万円でどう?
[email protected] 
皆既日食後にすぐ帰らない時間的余裕がある方は釣りや
無農薬栽培の畑に収穫しにいって野菜料理など参加型の楽しみもありますよ!
たぶんトロピカルフルーツなど都会のスーパーでは高くて味見できないような
果物も味わってほしいです。
釣りざお一本予備があるのでよければ使って遊んでください。私はシュノーケリング
しながら水中の魚を見ながら針を垂らします。泳ぎながら釣る変則的なやり方です。
酒好きでしたらおごりますよ。飲みましょう!

17列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 02:55:44 ID:9BU4egUg0
中国はおそらく奄美行くより高くつくし空気汚いから曇りがひどくて
太陽なんか見えないとおもうけどねえ。
ましてや」あのぼったくり騙し何でもありの国なのでこれでもかというくらい
ぼったくってきますよ。間違いなく。
どんな高い金出しても汚染食品しか食えないし、日本帰国後も当分下痢の日が
続くでしょうけどね。
あとマジ偽札両替が普通にある国なので気をつけてね!
18列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 07:37:02 ID:zeFH0Xqt0
1997年8月 下地隆史(16)
2001年8月 下地隆史(17)
19列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 22:10:22 ID:Z+woAkaE0
>>17は中国どころか家からロクに外に出たことがない香具師と思う。
だいいち奄美よりも上海の方が往復切符は安いし、ボッタクリは
一部の観光地だけで、ふつうの店やレストランは全く大丈夫。
偽札は確かに多いらしく、50元や100元札で支払うと、相手はきっちり
確認するけど、ちゃんとした両替場で両替したらニセ札をつかまされる
心配はゼロ。
20列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 22:18:40 ID:yPI+zkDy0
>>17の言ってることは結構あたってるけどな〜
航空券が安いのは確かだ
21列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 22:46:25 ID:9BU4egUg0
17です(私)
実は中国で駐在経験があります。
「中国どころか家からロクに外に出たことがない香具師と思う。」なんていかにも
2chらしい個人中傷攻撃ですね。
ただ本当にあの国は地元民じゃないとおもわれると何をするにしても面倒ですし、
ぼったくってきますよ。個人で中国語が話せて駆け引き上手で、往復航空券も格安で入手し
中国の国内移動も宿も食事もすべて自分で手配できる方でしたら別ですが。
実際パックとかですと近ツリでもかなり高い金額で手配していますでしょ?
22列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 23:10:36 ID:Z+woAkaE0
>>21
本当に中国に行ったことあるの??本当に向こうでは下痢ばかりだったの??
本当にずっとボッタクリばかりにあっていたの??本当に駐在していたのなら
相当誇張があるでしょ。本当に毎日太陽が見えなかったの???
本当と言い切るのならあなたは嘘つき。
23列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 00:32:47 ID:9isC6INm0
それだけ人を疑うことができる人でしたら一人で中国へ行って何でもできますよ。
晴れてきれいな太陽が見えるといいですね。
毎日太陽が見えなかったなんて私が書いているところなんてありませんが、
私が嘘つきかどうか2ヶ月後報告お願いしますね。
オリンピックの時のように事前に人工降雨でも降らせると思いますよ。
それでどのくらい中国の空が浄化されるかわかりませんが
銀行ですら偽札混ぜて渡す国ですから他人を疑うのも大事ですが、脳内妄想を実体験
に変える経験を楽しんで来てください。それでは。。。
24列島縦断名無しさん:2009/05/22(金) 21:35:17 ID:PUNCIwx20
皆既日食講座/下地氏 (4ページをご覧ください)
http://web.archive.org/web/20071017024806/http://www.town.kikai.lg.jp/kikai08/forms/kouhou200709.pdf

下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家。さらに天文学に精通し、世界で繰り広げられる天体ショー(皆既日食など)をカメラに収め、近く日食ドキュメンタリ大作の作品も発表する予定で、天文ファンのひとり。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ大作の作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、その後、これが捏造写真であったことが判明し応募要綱違反と判断され取消しになっている。以降、JPSから干されている。

世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家 宮城隆史さんの輝かしい歴史
年 表
1996年2月 下地隆史(14) 高校球児
1997年8月 下地隆史(16)
1998年7月 下地隆史(高校2年)
2001年8月 下地隆史(17)
2007年1月 下地隆史(20)
2008年    下地改め宮城隆史(21)
2009年3月  宮城隆史(20)

こちらで、かぐや=宮城(下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。
http://www.itaime.com/itaime/2008/05/post_a85e.html
25列島縦断名無しさん:2009/05/22(金) 23:54:42 ID:CBb6xaEyO
本日、前売り航空券売出し開始。屋久島、奄美大島、喜界島の日帰りは直ぐに満席になったようで。
後はフェリーか高速船の前売りに勝負。ところで、大阪、奄美の臨時便の噂って?
26列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 09:48:45 ID:ZIbwu/220
雨降ってご愁傷様w
27列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 22:13:57 ID:XB4GT8Ab0
むりだから 金環蝕で我慢します
28列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 07:29:51 ID:ladjkWpi0
私は、中国行きの切符が取れたので中国で「我慢」します。
空気汚染はあるかもしれないけど、郊外に行けばマシでしょうし。
上の方で中国は行くべきでないという意見とがあるのは気になりますが
友人で上海に行ったことがある人の話では「大丈夫」とのことだったので。
29390:2009/05/24(日) 11:01:42 ID:Kce2C4H40
ご指摘のとおり「物見遊山」です。
おが丸は、だめもとで申し込んだら当選しました。
雑魚寝の2等は嫌なので1等にしましたが、
正直、父島の民宿相部屋がつらいです。
晴天率はほとんど同じ、継続時間と仰角の違いで北硫黄島が観測にやや好適。
加えて海上の大気の質で、おが丸ってことでしょうか?
自分は「物見遊山」なんで、旅費5万円の差とアコモの差で迷っいる次第です。
30390:2009/05/24(日) 11:14:05 ID:Kce2C4H40
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part6 [天文・気象]
と間違えました。
ビーナストラベルのゆうとぴあ2ツアーはまだ空いていますぜ。
安くて快適そう、「物見遊山」にぴったり。
31名無しSAN:2009/05/24(日) 13:51:29 ID:UkEoRx1r0
やっぱり、友人達と一緒に国内で見たい、物見遊山派です。
3連休に2日休みを取って、これまた毎年ダイビングに行く奄美で見ます。
最終日は毎年観光なのですが、今年は観光部分が日食です。
島のどこで見ようか、船を出してもらおうかと画策しておりましたが、
帰りのチケットが取れたのが昼前の便。自動的に観測場所は空港になりました。
しかし、これ以上は仕事を休むわけにもいかないので、まあ、これでいいかと・・・。
あ、やっぱり個人で飛行機の便を取るより、旅行会社の方がいいようです。
ってか、個人用の枠は少ないみたいですよ。個人で取れなかった分が旅行社から取れましたと連絡ありましたもの。
それでも、今回は個人で取ったチケットで行きます。
32列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 17:07:13 ID:/fnyAo8g0
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1240410431/
33列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 02:19:33 ID:q5oQHxX40
>>24
世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている宮城隆史さんの輝かしくない歴史2008年 偽名下地改めこれも偽名宮城隆史(61) 2009年3月 宮城隆史(62) こちらで、かぐやなりすまし=宮城なりすまし( 下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。 ...
34実際は:2009/05/26(火) 02:21:52 ID:q5oQHxX40
>>24
現地で、ピンと来たら声かけてください。● ただし画像は改ざん差し替え捏造しています。
現在はサイヤ人つるのみたいに金髪ロン毛メタボオカマ顔なので全然別人です。
皆既日食講座/下地氏 (4ページをご覧ください)
http://web.archive.org/web/20071017024806/www.town.kikai.lg.jp/kikai08/forms/kouhou200709.pdf
下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている。さらに天文学に精通してなく、
振り込め詐欺や架空請求詐欺で億を稼いで世界旅行バカンスついでに趣味でカメラに収め、
キモイ天文オタヲッサンが大の嫌いな人種なんで、天文ファンではない。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ大作の作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、
その後、これが、JPS側の個人情報・プライバシー漏れ晒し、さらに委員自身が誹謗中傷関与していた事が判明し、
作者本人が強制的に取り消しさせ、取消しになっている。以降、JPSから謝罪の電話もメールも無い杜撰な協会と判明した。
世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている 宮城隆史さんの輝かしくない歴史
年 表
1996年2月 偽名下地隆史(49) 高校球児ジジイ
1997年8月 偽名下地隆史(50)
1998年7月 偽名下地隆史(51)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2007年1月 偽名下地隆史(60)
2008年    偽名下地改めこれも偽名宮城隆史(61)
2009年3月  偽名宮城隆史(62)
1997年8月 偽名下地隆史(50)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2009年3月 偽名宮城隆史(62)
いくらでも改ざん可能だわ〜w
おほほほほほほほほほほほほほほほほ。華ブス

ほれ ここのどこかに天文オタヲッサンの画像あるわよ〜。基地外に探せるかしら?
変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイである。
●shimojiの画像本人w 沖縄=ブルートレイン と天文オタメタボヲッサンのナニの画像もあるわよ
基地外に探せるかしら?おほっほほほほほほほほ。華ブス
http://bbs1.gazo.biz/mensnet55deb/?rf=1238418347
35列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 02:23:27 ID:q5oQHxX40
>>24
顔の画像何かソフトで他の画像と違い不自然だわ〜
明らかに画像だけ差し替え合成改ざん捏造バレバレ笑えるわ〜w
年齢と作品コンプレックス必死ですね。哀れだわ〜w 画像処理改ざん文章&画像笑えるw
まだこだわるアホな年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場よw。
   ↓
●廃人家42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。●自爆が得意で、●投稿マニアという痛い
性癖に頭の悪さも相乗してすさまじい生き恥を晒す 。解雇リストラされた為、
もう今年は仕事ができず、年間2000時間は1銭にもならない2ちゃんで人生を浪費する
電気代も払うのがままならず、寝て粘着して糞するだけの廃人家、メタボでさらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモイ
★人の批判や嘲笑をすることによってでしか、自分の威厳・プライド・尊厳を維持することは 出来ないのよ、だから
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。ほら吹き時代遅れ天文オタヲッサン
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほ
ほら吹き時代遅れ誇大妄想日食ナルシストの天文オタヲッサン負け惜しみカキコよw
おほほほほほほほほほほほ。華ブス
36列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 02:24:10 ID:q5oQHxX40
>>24
ほれ ここのどこかに天文オタヲッサンの画像あるわよ〜。基地外に探せるかしら?
変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイである。
●元振り込め詐欺師幹部で全国のお年寄りから億騙し取る。
●架空請求サイト、●本土の人を相手にした観光客騙し詐欺師、●年齢17歳→60歳過ぎ詐欺
元オウムの信者、円天や、L&Gなどの高配当巨額詐欺事件とも関与。
某暴力団との裏取引もあり。 写真は趣味でくれてやってるのでしょう。
●本業は不動産投資、振り込め詐欺OB,観光客騙し詐欺師など
●職業形態は主に 夜は趣味のお仕事、坊主頭にかつらを付け若作り化粧女装してオカマバーのおしごと
各地転々とし、昔からオカマバーで知り合う富豪の各著名な有名人、ヤーさんにもケツ掘らせて
裏取引の天才と話題になる。
●shimojiの画像本人w 沖縄=ブルートレイン と天文オタメタボヲッサンのナニの画像もあるわよ
基地外に探せるかしら?おほっほほほほほほほほ。華ブス
  ↓
http://bbs1.gazo.biz/mensnet55deb/?rf=1238418347
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    / 削除依頼に泣きつく天文オタヲッさん、恐ろしくて直接本人に苦情文句メール、電話やりきれない臆病者無様だわ〜w
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ〜 ホモ・オカマにさえもかかってこないキモイヲッサン
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ
直接本人に恐ろしくて苦情不満文句メール電話しきれない臆病者天文オタヲッサン。
2チャンのここしか居場所が無いのよ〜。哀れだわね〜無様だわ。
おほほほほほほ 華ブス
37実際は:2009/05/27(水) 05:16:48 ID:Dru8TczK0
世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている 宮城隆史さんの輝かしくない歴史 ...
2008年 偽名下地改め偽名 宮城隆史(61) 2009年3月 偽名 宮城隆史(62) かぐやなりすまし=宮城なりすまし( 下地)さんが自己紹介されてます。 ...
38プロに聞け!!:2009/05/27(水) 14:39:43 ID:fun1AR+0O
日食のことならプロに聞くのが一番ですよ。
皆既日食講座/下地氏 (4ページをご覧ください)
http://web.archive.org/web/20071017024806/www.town.kikai.lg.jp/kikai08/forms/kouhou200709.pdf

下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家。さらに天文学に精通し、世界で繰り広げられる天体ショー(皆既日食など)をカメラに収め、近く日食ドキュメンタリ大作の作品も発表する予定で、天文ファンのひとり。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ大作の作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、その後、これが捏造写真であったことが判明し応募要綱違反と判断され取消しになっている。以降、JPSから干されているが、逆ギレしJPSを誹謗中傷する始末。

世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家 宮城隆史さんの輝かしい歴史
年 表 (出典/ソース:月刊天文ガイド等)
1994年7月 下地隆史(中学1年) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見る。
1996年2月 下地隆史(14) 高校球児
1997年8月 下地隆史(16)
1998年2月 下地隆史(高校1年)
1998年7月 下地隆史(高校2年)
2001年8月 下地隆史(17)
2007年1月 下地隆史(20)
2008年    下地改め宮城隆史(21)
2009年3月  宮城隆史(20)

こちらで、かぐや=宮城(下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。
http://www.itaime.com/itaime/2008/05/post_a85e.html

「永遠の17歳」と呼ばれた彼も、もう20歳になりました!!
39実際は:2009/05/27(水) 18:05:05 ID:Dru8TczK0
>>38
日食のことなら誰も本人もプロと言っていないに聞くのが一番ですよ。
皆既日食講座/偽名下地氏 (4ページをご覧ください)
http://web.archive.org/web/20071017024806/www.town.kikai.lg.jp/kikai08/forms/kouhou200709.pdf

偽名下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやってます。さらに天文学に精通してなくて、世界で繰り広げられる天体ショー(皆既日食は極一部)ほとんどはバカンスついでにカメラに収め、
近くも遠くも日食ドキュメンタリただの趣味で集めた単品の作品を発表する予定もありません、天文ファンでもありません。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ趣味で適当に単品で集めた作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、その後、JPS側の個人情報・プライバシー漏れ晒しが判明し、作者本人が強制的に取り消しさせ、取消しになっている。
以降、JPSの社員でも委員でも本人はないので、JPSから干されていることはありえない。

世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている偽名 宮城隆史さんの輝かしくない歴史
年 表 (出典/ソース:改ざん月刊天文ガイド等)
1994年7月 偽名下地隆史(47) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見みない。興味ないから。
1996年2月 偽名下地隆史(49) 野球基地外ジジイ
1997年8月 偽名下地隆史(50)
1998年2月 偽名下地隆史(51)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2007年1月 偽名下地隆史(61)
2008年    偽名下地改めこれも偽名 宮城隆史(61)
2009年3月  偽名 宮城隆史(62)

こちらで、かぐやなりすまし=宮城なりすまし(下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。
http://www.itaime.com/itaime/2008/05/post_a85e.html

「永遠の17歳」と呼ばれていない彼も、もう62歳になりました!!

40列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 18:21:47 ID:Dru8TczK0
>>38
顔の画像何かソフトで他の画像と違い不自然だわ〜
明らかに画像だけ差し替え合成改ざん捏造バレバレ笑えるわ〜w
年齢と作品コンプレックス必死ですね。哀れだわ〜w 画像処理改ざん文章&画像笑えるw
まだこだわるアホな年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場よw。
   ↓
●廃人家42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。●自爆が得意で、●投稿マニアという痛い
性癖に頭の悪さも相乗してすさまじい生き恥を晒す 。解雇リストラされた為、
もう今年は仕事ができず、年間2000時間は1銭にもならない2ちゃんで人生を浪費する
電気代も払うのがままならず、寝て粘着して糞するだけの廃人家、メタボでさらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモイ
★人の批判や嘲笑をすることによってでしか、自分の威厳・プライド・尊厳を維持することは 出来ないのよ、だから
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。ほら吹き時代遅れ天文オタヲッサン
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほh。
おほほほほほほほほほほほほほほほほほ
ほら吹き時代遅れ誇大妄想日食ナルシストの天文オタヲッサン負け惜しみカキコよw
おほほほほほほほほほほほ。華ブス
41列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 18:23:09 ID:Dru8TczK0
>>38
ほれ ここのどこかに天文オタヲッサンの画像あるわよ〜。基地外に探せるかしら?
変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイである。
●元振り込め詐欺師幹部で全国のお年寄りから億騙し取る。
●架空請求サイト、●本土の人を相手にした観光客騙し詐欺師、●年齢17歳→60歳過ぎ詐欺
元オウムの信者、円天や、L&Gなどの高配当巨額詐欺事件とも関与。
某暴力団との裏取引もあり。 写真は趣味でくれてやってるのでしょう。
●本業は不動産投資、振り込め詐欺OB,観光客騙し詐欺師など
●職業形態は主に 夜は趣味のお仕事、坊主頭にかつらを付け若作り化粧女装してオカマバーのおしごと
各地転々とし、昔からオカマバーで知り合う富豪の各著名な有名人、ヤーさんにもケツ掘らせて
裏取引の天才と話題になる。
●shimojiの画像本人w 沖縄=ブルートレイン と天文オタメタボヲッサンのナニの画像もあるわよ
基地外に探せるかしら?おほっほほほほほほほほ。華ブス
  ↓
http://bbs1.gazo.biz/mensnet55deb/?rf=1238418347
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    / 削除依頼に泣きつく天文オタヲッさん、恐ろしくて直接本人に苦情文句メール、電話やりきれない臆病者無様だわ〜w
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ〜 ホモ・オカマにさえもかかってこないキモイヲッサン
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ
直接本人に恐ろしくて苦情不満文句メール電話しきれない臆病者天文オタヲッサン。
2チャンのここしか居場所が無いのよ〜。哀れだわね〜無様だわ。
おほほほほほほ 華ブス
42列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 12:52:22 ID:SagffTkrO
ブタリタリ環礁って名前が気持ちいいな。
日食が無くても行ってみたくなる響きがある。
43列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 23:48:33 ID:/84qwGbw0
>>19 
>>22
だいいち奄美よりも上海の方が往復切符は安いし←これだけが正解であとはバカの妄想

ボッタクリは 一部の観光地だけで←んなわけないだろが
ふつうの店やレストランは全く大丈夫。←嘘こけ、利益重視の汚染食品のオンパレードだぜ!
偽札は確かに多いらしく、50元や100元札で支払うと、相手はきっちり確認するけど、
ちゃんとした両替場(中国銀行の中のことを言ってるのかな?プッ)で両替したらニセ札をつかまされる
心配はゼロ←なわけないだろが中国を知らなさすぎる。
 
あと中国は都会だろうが田舎だろうがどこいっても大気汚染ひどいっつうの。
その証拠に中国内の田舎以上に遠い日本の福岡や中国地方にまで大気汚染で遠くが全然見えないじゃん。
太陽が見えても霞むというか淀んで見えるよ。
44列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 00:04:46 ID:eD1xbmGM0
よその国まで越境して来るほど、ひどい大気汚染の国 中国。
その中国の田舎に期待はできないが、移動手段である交通機関も当局が規制管理という名の
ぼったくり(いわゆるこのゲートをくぐりたければ関所で金を出せ的なこと)をするでしょう。
普段はバイクタクシーが普通に走っているところを進入禁止にして、
ぼったくり金を上納するバスや中国共産党関係者の旅行代理店が手配する車など、通常より余分に移動のための金がかかるでしょう。
同じ要領で言葉もできない外人は足だけでなく、食も住もボッタくられるとみるのが正しい。
45列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 00:22:26 ID:eD1xbmGM0
たとえていうなら普段は何の変哲もない広々した原っぱが当日直前にテープで張り巡らされて
空が見れそうな空間に入ろうとすれば何らかのツアー参加者じゃないと立ち入り禁止にしたり
中国共産党(当局)っていうのはそういうもんだよ。金の為なら権力いくらでも乱用する。
ワールドカップやオリンピックでも偽チケット、ダフ屋のぼったくりあったでしょ?
いいかげん日本人も学習しようよ!
46列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 06:40:58 ID:q71hRfAq0
/84qwGbw0=eD1xbmGM0はそんなに中国が嫌いなら、中国板にでも行って
書き込んでください。ここは日食に関するスレです。天文板でも日本組と
上海組がもっと建設的で現実的な情報交換をしています。上海での
観測を危惧する書き込みもあるけど、ウソ情報のオンパレードでは
ないよ。
47列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 07:41:56 ID:EexRQwy20
>>46
嫌中荒らしは批判されるべきですが、いちいち反応するあなたも
批判されるべき。
48列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 23:41:57 ID:1RLu2Ldq0
どこがウソ情報のオンパレードなの?
ほとんど正しい情報だとおもうけど。たしかに食べ物も汚染食品だらけだし。
上の人は嫌中ではなくて日本人に気をつけるように親切で書いてるだけだとおもう。
いちいち他人を批判する必要はない
49列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 00:48:18 ID:M6H0Muj40
>>16

7月23日から25日までの期間ですと足(移動手段)も観光ガイドも磯釣りもフルーツ園観光も可能です。
7月21日から7月22日の期間も寝泊まりだけでしたら可能なのですが、足はバスに乗るかレンタカーやレンタバイクを借りるか、タクシーをお客さん自身で手配していただくようになります。
六畳の広々した南国風のお部屋ですのでホテルのベットのような上品さはありませんが風情が楽しめるかとおもいます。

飛行機なら羽田発または鹿児島発のキャンセル待ちを粘ってみるか、大阪伊丹経由を狙ったほうがいいかとおもいます。
船旅でしたら1月前(だいたい6月14日ぐらい?に先着順で電話して乗船券を押さえたほうがいいですね。)航空券が取れた人などがフェリーのキャンセルし忘れによる空席が出るかもしれません。

50列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 06:21:40 ID:7zJdWTrJ0
ID:eD1xbmGM0=ID:1RLu2Ldq0 自作自演乙
51列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 10:50:05 ID:u8SQrUQm0
ANA、皆既日食を空の上で体験する遊覧フライトを発売
http://news.imagista.com/trend/
52列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 13:23:58 ID:wK3DH9cU0
>>51

「太陽が高い位置にあるため、皆既日食そのものを見ることはできない」
⇒なんなんだよ〜〜〜
53列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 13:50:38 ID:VZGH6q9L0
飛行機の窓からは高い位置の太陽が見られないってことでしょ。
急旋回すれば見られるだろうけど、危険だからやらないんじゃね。
54列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 18:12:47 ID:Bhlc512/0
逆に言えば3年後の菌環日食なら飛行機ツアーが有利だな
しかし早朝すぎて飛ぶのが無理あるか?夜明けと同時にフライトだ
あと食の進み方としても飛行機が東西に進むと見えないし
だが窓から見やすいよう横切る形だと地上より逆に時間短くなるし、中心帯を30度くらいで斜め横断しかないんだな
見易さと現象の長さの兼ね合いを取るとよ

羽田発で太平洋上で斜め方向に見てとっとと引きかえすしかねーんだな
つーか肉眼じゃ観測できんしフライトもありえんか…
55列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 21:57:43 ID:3FzJcCCdO
>>54

> 逆に言えば3年後の菌環日食なら飛行機ツアーが有利だな
都内や東京近郊でも見れるからなあ。
56列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 23:59:26 ID:Bhlc512/0
まあ一応天候にほぼ左右されない面でな
時期的にも台風は皆無だし、高い雲はそうそうないだろう
しかしフライトの値段が5万くらいとすると国内移動した方がいいに決まってんだよなー
移動せずとも見れる可能性も高いし
ってスレチだな…もうやめるわ
57列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 21:00:49 ID:8QsOYz0Q0
6月のうちに奄美大島にフェリーで単車持ち込みで行けば確実に皆既日食の現場を体験できるのだが
学生や無職でないかぎり、一カ月も休みが取れない。
奄美大島の南部まで行けば、空き家を一カ月間だけ借りることは可能なんだが
58列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 01:56:35 ID:ZkyqncCc0
7月23日から25日までの期間ですと足(移動手段)も観光ガイドも磯釣りもフルーツ園観光も可能です。
7月21日から7月22日の期間も寝泊まりだけでしたら可能なのですが、足はバスに乗るかレンタカーやレンタバイクを借りるか、タクシーをお客さん自身で手配していただくようになります。
六畳の広々した南国風のお部屋ですのでホテルのベットのような上品さはありませんが風情が楽しめるかとおもいます。


飛行機なら羽田発または鹿児島発のキャンセル待ちを粘ってみるか、大阪伊丹経由を狙ったほうがいいかとおもいます。
船旅でしたら1月前(だいたい6月14日ぐらい?に先着順で電話して乗船券を押さえたほうがいいですね。)航空券が取れた人などがフェリーのキャンセルし忘れによる空席が出るかもしれません。

59列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 14:53:17 ID:ZVOaZDYH0
>>54
3年後の金冠

上空50Kmぐらいまでいけば皆既になるんじゃない?
5月21日朝7時半に「東京上空いらっしゃい牧瀬」

誰か計算して
60列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 18:32:18 ID:dCTgs4EW0
>>59
ついにスペースシップワンの出番か
61列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 22:16:49 ID:i80YGdJc0
>>59-60
地表でなくてもいいなら、新月であれば皆既なとこに飛んでいけるような。
62列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 04:27:28 ID:KyCCMcGx0
遠地点で金環になるんだし、1万キロ前後の距離でしか皆既にならんだろ
そんな50とかじゃ地球の自転で放っておくだけで変化する距離
ハイブリッド日食でも地球の近いとこと遠いとこじゃ距離が何千キロも変わってると思う
63列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 08:53:05 ID:LJK5biH70
>>61
別に新月でなくても、太陽-月-宇宙船が一直線上に並ぶ場所に行けば
365日24時間いつでも皆既日食が見れます。
お望みであれば太陽-地球-宇宙船なんてのも見れます。
64列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 06:32:40 ID:jqfel4sBO
どーしても観たいなら
47770.7km掘る
65列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 13:21:57 ID:oxUC96aL0
詐欺まがいのツアーだな、全日空のツアーは。
こんなの応募する奴、居るの?
皆既日食そのものを見るのに価値があるんだろうがよ。
発想そのものが想像力欠如。
66列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 00:42:38 ID:79/dQS7E0
そんなの全部分かった上で行くだろ
3万で影が見れる機会はそうそうないぞ
それも完全に影の中を通過し続けるんだからな
通常フライトで横を通るのとはわけがちがう
狙って皆既の影を飛ぶなんて一生かかっても無理だ、そういうのに価値を見出せるヤツだけが乗る

俺は全然魅力も感じないが
67列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 00:09:26 ID:+6YMi45M0
>>66
あんた、結構詳しいね。
天文ファンか企画した全日空関係者だろ?

>「そんなの全部わかった上で行くだろ」 だと ???

アンタみたいな詳しい奴ばかりが客ではないということだよ。
だから詐欺まがいと言ってるわけ。

68列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 01:34:06 ID:yWzN0I040
そんなマニアックなツアー、天文ファンしか興味ないよ
知ってるのもコアな日食情報通しか居ない
騙されて乗ろうが大体知ったこっちゃないがな
詐欺も何も全部自己責任だろ
騙される云々以前の話だわ
69列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 02:20:22 ID:/HXMMGSSO
18きっぷで西大山駅に行って見る。
飽くまで放浪の一貫としての行程だから97%で妥協しとこう。
70列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 09:50:04 ID:bpCLsR3+0
88000円の船上日食ツアーだが、2等で4日はきついな。体がぼろぼろになりそうだ。
71列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 17:22:39 ID:yWzN0I040
床に寝るようなもんだからな
1泊でもうお腹一杯
上級席ですら船内に4日は地獄だな正直なところ
72列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 18:18:55 ID:hrYJQuZU0
探していたアイソテックの太陽日食観察メガネ、以前から欲しかったんだよね。
ここに在庫がありました。
http://www.rurishima.com/tentai/index.html

さて、何個買おうかな?
73列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 18:51:16 ID:yWzN0I040
店の宣伝お疲れ様です
仕入れ値1個200円くらいとして売れても500円の利益しか出ませんね
個人経営って大変ですね
74列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 20:34:11 ID:rL3Nyrd80
なかなか良さそうじゃね?俺は買うよ
75列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 20:36:16 ID:rL3Nyrd80
私も買おうっと
76列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 20:45:26 ID:yWzN0I040
74 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 2009/06/08(月) 20:34:11 ID:rL3Nyrd80
なかなか良さそうじゃね?俺は買うよ
75 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/08(月) 20:36:16 ID:rL3Nyrd80
私も買おうっと
77列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 20:50:32 ID:rL3Nyrd80
>>75
早いよ。もう1回くらい自演しようと思ってたのに
78列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 21:06:38 ID:6ou6Xyqt0
>>66
随分昔にそれ経験した人の実話を聞いたことがある。
ある意味貴重な体験で羨ましいと思ったが、まず皆既日食そのものを
見てから経験したいので、今回はパス。
79列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 21:19:51 ID:b3vBoiEAO
前にカキコがあったが、近ツリの奄美日食ツアー。3泊4日で沖縄経由チャーター便っヤツ。
沖縄観光とチャーター便で楽々なんてパンフでカモフラージュ。でも現地は1泊のテント生活。
裏面の注意書にハブに注意、昼間は35度になります、陽射しは強いです、飲食店コンビニありません、給水は限りあります、現地に看護師いますと。
つまり、看護師がいるから、年間100件のハブに咬害も、脱水症も、熱中症も、日射病も、空腹による大量消耗も、このような危険が想定されるツアーを企画した近ツリの責任ではなく、この近ツリのツアーに参加した自己責任らしい。
某旅行社にそのパンフがありそのリストを質問したら、迷惑そうに裏面を指して、その点は近ツリに質問して下さいねと。
80列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 03:19:29 ID:ZwfraxDv0
>>24
世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている 宮城隆史さんの輝かしくない歴史
年 表
1996年2月 偽名下地隆史(49) 高校球児ジジイ
1997年8月 偽名下地隆史(50)
1998年7月 偽名下地隆史(51)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2007年1月 偽名下地隆史(60)
2008年    偽名下地改めこれも偽名宮城隆史(61)
2009年3月  偽名宮城隆史(62)
1997年8月 偽名下地隆史(50)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2009年3月 偽名宮城隆史(62)
いくらでも改ざん可能だわ〜w
おほほほほほほほほほほほほほほほほ。華ブス

ほれ ここのどこかに天文オタヲッサンの画像あるわよ〜。基地外に探せるかしら?
変態オカマジジイで有名な60歳を過ぎたM城ジジイである。
●shimojiの画像本人w 沖縄=ブルートレイン と天文オタメタボヲッサンのナニの画像もあるわよ
基地外に探せるかしら?おほっほほほほほほほほ。華ブス
http://bbs1.gazo.biz/mensnet55deb/?rf=1238418347
81列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 22:19:02 ID:DQN/6eNBO
>>72

> 探していたアイソテックの太陽日食観察メガネ、以前から欲しかったんだよね。
> ここに在庫がありました。
http://www.rurishima.com/tentai/index.html


少し違うが、ダイエーで350円で売っているが。
82列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 05:53:55 ID:3YiX2hZqO
2012年5月に関東一円で金環食が見られるらしい。
無理して離島に行くのやーめた。
83列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 07:13:36 ID:84CRdt3u0
金環と皆既は全くの別物だぞ
離島が無理なら中国だってあるぞ
今後5分以上の日食を見ようと思えば最低でも30万はかかるんだがな
それも20年後とかしか見れないだろうね
はっきり言って今回見逃すのはもったいないな
84列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 07:56:59 ID:ujTbIAMm0
で、わざわざ出かけて、雨で、、、
85列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 13:33:10 ID:K3U6t76Z0
実際それが一番気がかりなわけさw
86列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 17:42:30 ID:7ErncjMY0
チャータートッピー即日完売
87列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 20:20:02 ID:k5O3Dyu7O
奄美大島に行く便で空いてるのは沖永良部からしかないんだな
88列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 20:59:24 ID:/CCyK5YK0
>>72
アイソテックの日食メガネって、定価399円(税込)なんだが、10枚以上の
注文で1枚につき300円(税・送料込み)で売ってるのを買って1000円で転売?

販売元のアイソテックのページ
http://www.lcv.ne.jp/~takei920/denen/isotek/kamimono/kamimono.htm

まぁ、定価で売らなけりゃいけないという法律はないから、豚インフル騒動でマスク
1枚が1000円と言うのもあったけどな。
89列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 23:18:49 ID:9n9yQIIf0
>>82

部分日食:小学生の学芸会
金環日食:中学生の学芸会
皆既日食:宝塚

このくらい感激の度合いが違う。
90列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 01:35:32 ID:6tHV8sl80
>>89
じゃぁ日食やめて宝塚観に行きます
91列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 05:45:23 ID:rH62znXa0
>>88
300円で買って1000円で販売とはね。
豚インフルエンザのマスクでヒントを得たのかな。

>>90
宝塚俺も行きたい。
有楽町だっけ?
92列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 13:01:40 ID:ZiFIp9Go0
宝塚はつまらなかったけど、うちの子供の学芸会には感動した
オレは部分日食で充分????
93列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 15:51:48 ID:M/8X0XGGO
どうしても日食が見たければ、

鹿児島〜沖永良部〜奄美大島

のルートがまだ空きがあるからこれしかない。(ただし到着時刻が午後の為、前日入りすること)


とにかく4・5日前から奄美大島行きの便はどれも満席だから、これが最後の手だな。

頑張ってくれ!

94列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 18:12:24 ID:miWjnaz60
太陽観察メガネを500個買って地元の小学校に寄贈した
95列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 05:30:39 ID:n/cgOt8BO
宝塚に97%近い学芸会なら格安お得だ。
あのハレー彗星よりは見応えあるだろ。
てな訳で開聞岳あたりで安く済ます。
96列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 12:29:03 ID:4537cYDd0
>>95
中学生の学芸会に97%近いの間違いじゃないのか?
97列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 00:24:50 ID:96MpLxHq0
>94
すばらしい
俺も地元のこどもたち集めて、ボランティアで部分食観測会やりたいが
やっぱり皆既見たいので大陸へ飛ぶ。

しかし近吊と半球のボッタクリのおかげで
ツアー価格が上がり、家族や子どもたちが見に行く機会が著しく損なわれた。
近吊と半球ゆるさない。
98底名無し沼さん:2009/06/16(火) 10:31:53 ID:TxA0+tUB0
頭を使え
99列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 00:01:20 ID:ouwh8+Et0
今回ほど不動産屋(水曜休み)でよかったと思ったことはないw
100列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 18:37:42 ID:Z1sn5qrF0
別に水曜定休でなくても、2日くらい休めるなら一泊二日で見に行く手段はかなりあったワケで
フツウのリーマンでも今回は行く価値はあるよ
101しがないリーマン:2009/06/21(日) 10:13:50 ID:DpNwSQ8zO
↑リーマンだけど、
3日有給使って皆既日食を見に行くよ&音楽祭も参加。
前々から日取りも決まってたわけで、
段取り良くやれば有給は取れると思うんだがな。ただし、連有給をとるのはすごく大変な作業だよ。
自分は比較的有給のとりやすい会社だけど、
・上半期に目標達成しておく。
・3ヶ月前から事前ネゴ
等、妙に神経を使う。

皆既日食を見に行くという事の重要さを知らない人への理解。
オレの場合は、まわりが理解のある上司やお客さんかってのもあるけどね。
皆既日食に行くという名目だろうが、なんだかんだで有給は有給。平日に休みは敵は作るよ。
やっぱり、リーマンにはハードルが高いと思うな。
極度の日焼けには気を付けないといけないしね。
あと、皆既日食weekでバグった頭をリーマン生活に直すアフター作業も重要だよ。

とにかく、高いモチベーションを持たないと勤め人が皆既日食を見に行くのは厳しいと思うね。

大学生の時のバイトなんか、1ヶ月休んでインド行って、帰国後1週間でまた週4でシフト入れたけど、そんな気楽さとはリーマンは訳が違う。
102列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 13:11:22 ID:64n1xD6O0
有給休暇取って地元(関西)で見ようと思うんだけど、その価値はあるのかね?
103列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 13:20:52 ID:gKLOsyNfO
>>102

> 有給休暇取って地元(関西)で見ようと思うんだけど、その価値はあるのかね?


せめて鹿児島県まで行かないとねえ。
104列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 16:05:35 ID:xZ55n2H8P
>>102
大阪ABCホールかけいはんなプラザに行くという手もある
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h21/090612/090612-3.html
105列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 19:57:53 ID:fFnqeFqG0
ンでもなー
7月なら休みやすいだろ
会社によりけりだが2日もまともに休めんとこは辞める、あるいは最初から勤めないのがいい

というニートのご意見でしたw
106列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 21:07:25 ID:HLLgeeNK0
逆なんだよ。
夏休みが近いから、休みにくいんだよ。
107102:2009/06/21(日) 23:33:22 ID:64n1xD6O0
>>103-104
なるほど、肉眼じゃツマランという訳か
108列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 00:38:43 ID:GiEaabIy0
ちげーよ
海の日が邪魔なんだよ
109列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 01:29:38 ID:3eM6RAjC0
http://www.knt.co.jp/esite/0907/pokemon/

既出かもしれんがこんなのがあった。
豪華客船でいくツアー募集
110列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 02:38:40 ID:W3OjyVeU0
718 名前: 名無しSUN 投稿日: 2009/06/22(月) 01:28:54 ID:XQsv+Wm1
http://www.knt.co.jp/esite/0907/pokemon/

既出かもしれんがこんなのがあった。
豪華客船だと
111列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 08:25:21 ID:uoA1QtX2O
マルチカキコ。でも前日は奄美にテントに寝泊まりでハブに注意で、日食当日もテントで脱水症や日射病や熱射病や日焼けによる火膨れに注意。
果して素人の親子連れをこんなサバイバルツアーに巻き込んでトラブル無ければ良いがなあ。トラブルあっても看護師いるからよろしくで参加者は納得してくれるかなあ。
112列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 12:22:44 ID:O8rVUmXJO
野外パーティー経験者から言わせてもらうと、
普段日焼けしてない人なら
日サロで下地焼きしないと死ぬよ。
113列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 18:05:14 ID:wXd9a0baO
奄美に行く手段が取れなかったら、最後の手段で泳いで行くしかないな。もうそろそろ出発しないと間に合わないぞ!
114列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:33:23 ID:uoA1QtX2O
奄美にこだわらなくても屋久島や喜界島や種子島等もある。中国も空きが有るらしいし。
前後3泊4日 は、船も飛行機も満杯らしいが、更に長く滞在して、ユースに連泊し続ければ何とかなるんでねえの。
115列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:58:49 ID:e0lRrURl0
>>113
鹿児島方面から泳ぐなら奄美の手前でトカラに上陸するほうが賢い。
116列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 14:38:03 ID:SnFau4030
種子島行きの船便&飛行機当たってみたけど全滅だった
見れればいいから安い洋上観測旅行とかないかな
117列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 19:46:20 ID:gT9flOEA0
>>54
あなたが何処に住んでいるのか知らないけれど、2012年5月21日の金環日食は、
(月曜日の)朝7:30に観測されるから、その時間に羽田に到着する便は殆どない(出発便は6:20頃からある)。
まあ、19日から3連休(21日は有休)をとって中心食帯が通過する地域までどうぞ。

一連の皆既日食スレッドを見て回っているが、なんか盛り上がっているのはほんの一握りという気がする。
118列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 19:53:59 ID:hQInsPlG0
飛行機代でボッタくりすぎのJALと
その片棒を担ぐ悪徳旅行会社の近畿日本ツーリスト
この両社がいなければ奄美大島ほど晴天率と空気がきれいな絶好ポイントはない
また近ツリの近くにコンビニ・商店・飲食店はありませんは嘘
まず空港内にもいくつかレストランがあるし、適当に2〜3キロぶらつけば店や
定食屋、喫茶店はある
どこまでもボッタくりたい旅行会社とJALいいかげんにしろ

ハブは心配する必要はないが、暑さと水分補給、風呂なしは最悪
ぜひ飯は2〜3キロ歩いてでも地元の飯屋で食ったほうが安い。
テントなんかじゃなくて普通に民家に交渉して風呂あり寝床ありの民泊したほうがいいよ。
だから糞JALは普通に申し込時期に応じた割引航空券だけ売ってりゃ良かったんだよ。
欲が深いJALと近ツリのせいで地元観光業は大打撃だ
119列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 20:12:28 ID:nY1fmFHdO
ウエウミで見てくる。
120列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 23:40:08 ID:hQInsPlG0
!!朗報!!

奄美大島行き格安航空券残りわずか!

国内で安心!
毎日光化学スモッグでよどんだ空の中国と違い、空気がきれいで、汚染食品・外国語の心配がいらない。
ボッタくられたり隔離されたりと中国が怖いかたは日本国内でしょ?

以下、格安チケット屋↓チケットJOY青山
http://www.joyaoyama.com/cgi-bin/air_timetable/airplane_calender_departure_1_arrival_76_year_2009_month_7.html

ボッタくり近ツリよさらば
121列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 02:03:33 ID:npBJR74oO
>>63
それなら、国際宇宙ステーションに行って、指で太陽を隠すだけで皆既日食もどきが見れるはず。コロナも見えるだろう。
122列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 08:04:05 ID:qVwlFA1MO
地球による皆既日食、それは夜。

(ちょっと、かけてみた)
123列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 08:32:37 ID:ACj9q8rq0
ツアーって、当日雨とか曇りで見られなかった場合返金あるの?
124列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 11:34:16 ID:wO33WLQkO
>>123

> ツアーって、当日雨とか曇りで見られなかった場合返金あるの?


パンフにはっきりと一切返金しないと書いてある。当日の天気で一切が水の泡は百も承知の覚悟の上はこのスレの住民だ。当日の晴れる事を祈るだけだ。
125列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 14:13:32 ID:OaAjhgqe0
>しかし近吊と半球のボッタクリのおかげで
ツアー価格が上がり、家族や子どもたちが見に行く機会が著しく損なわれた。
近吊と半球ゆるさない。

詳細よろしく
126列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 08:10:57 ID:gDyJRM9P0
>>122
そりゃ太陽が地面の下に隠れてるけどさ、コロナみえないよ...

太陽と月の見かけの大きさがほぼ同じだから価値があるのに。
127列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 12:22:57 ID:VgiaPiVRO
飛行機のチケット取るのってそんなに大変ですか?
普通に希望する便が取れましたけど。
ツアーは高い上に冷房無しのテントなんて信じられない…。
朝一に皆既日食を見られるエリアに移動して、終わったらすぐに離れます。
雑魚寝やテントとは無縁で快適、金額もツアーの半分ぐらいでした。
128列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 12:39:48 ID:TZ/PhCTR0
てゆうか
そこまでして皆既日食って
見たいものなの?
129列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 13:12:00 ID:iRL/wQ9s0
>>127
チケットはどこ行きですか?
奄美辺りだともう殆ど取れないとおもいますが
130127:2009/06/25(木) 15:31:10 ID:VgiaPiVRO
>>129
奄美です。

が、すみません。
チケットは最近ではなく、発売当日に買いました。
ぼったくりとか、一般に発売してる席が少ないとか、書かれていたので、本当にそうなのか?
と思い、書き込みました。
確かに今、チケット取るのは不可能に近いですね。
131列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 15:42:35 ID:sHrIkZFt0
>>128

日食祭のチケ取って交通手段確保して、逝く段取りすべて整えた所に
博多港から出る船の情報をゲットした我々(3人)は

日食祭のすべてをキャンセル(チケットは定価で売った)して
ルーシー号というロシア客船に乗って3泊の旅に出ます。

3分半の奄美から6分弱のトカラ列島への鞍替え


てゆうか 其処までして 皆既日食を(より長く)見たい 
人が 少なくとも 3人は この世に います。 押忍
132列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 16:17:04 ID:fMwLmy6L0
133列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 16:54:55 ID:sHrIkZFt0
<<132

スポニチの記事拝見しました
無許可ではないと思うが
安全航海で行きたいと思います

って自分が操縦する訳ではないが・・ 押忍
134列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 19:09:13 ID:m8KQmQJA0
俺、仕事で中国へ行くついでにどうしても皆既日食行きたい取引先の人がいて
仕方無しに付き合わなくてはいけなくなった。

別に興味ないけどタダ(経費)だからまあしゃあねえなあって感じ

なんでみんな必死なの?


何年かに一度は「●●●年に一度の天体ショー」といったモノが形を変えてやってるのに。


ま、とりあえずどんなものか見てくるわ。

でも、これで雨降ったりしたらみんな涙目なんだろうなwwww
135列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 21:28:10 ID:iRL/wQ9s0
何とも痛々しいのお
136列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 22:35:24 ID:VgiaPiVRO
>>134
雨になることも考えて、予約変更できる航空券を買いました。
別の日に変えて観光してもいいし、払い戻しても一枚420円だけで済むし。

雨だけじゃなく、仕事でどうしても行かれなくなる可能性も無いわけじゃないし。
137列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 23:45:53 ID:5NEPkfpU0
>>131
面白そうだけど、ちと高いな
ttp://www.sunmoonfes.net/
138列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 23:47:13 ID:N/fGDZ0c0
あんまり盛りあがらないねえ
139列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 00:05:50 ID:EFH8N6Mu0
天文板は熱いんだけどねえ
マニアと普通の人との差が出てるね
140列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 00:24:12 ID:SkrPZskS0
>>137
ttp://www.kampuferry.co.jp/eclipse200905.html
似たようなツアーならこっちが安いんじゃね
141列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 00:54:42 ID:EFH8N6Mu0
ツアー情報はここのリンクが詳しいみたい
ttp://homepage3.nifty.com/okarina/eclipse2009/
142列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 01:20:16 ID:hhf65FNV0
近ツリのぼったくりトカラツアー、キャンセル続出でかなり余裕が有るみたいだな
143列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 02:03:25 ID:vW83bCQZ0
30万以上払って、何日もテント生活じゃね・・・
当日までに埋まるのか興味あるけど
144列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 09:34:46 ID:8hZCkM+y0
>>139

マニア=1年を切った時点では、計画は決定、予約はすべて完了

一般人=1週間前に知る
145列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 14:46:09 ID:qQ2/lCz20
146列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 14:53:27 ID:sHeSlQZX0
アフィ宣伝乙
147列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 22:53:08 ID:liDzFnp/O
泥舟の近ツリスレです。


【落下直前】KNT 低空飛行3
http://orz.2ch.io/p/-/love6.2ch.net/travel/1233377092/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1233377092/
148列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 16:48:05 ID:kUM/Nh0r0
>>144
いくらマニアが熱心でも、一年前に予約を受けてくれる交通機関とか
ホテルってあまり多くないだろ?新婚旅行だとか特殊な場合だと
だいぶ長い制度があるとか聞いた事は有るが・・・
149列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 17:57:55 ID:jqQ1ZKLMO
さっき、来年の日食に合わせてイースター島の航空チケット探したけど、まだ売ってないみたいだ
150列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 20:09:40 ID:LfU0wcnm0
離島の民宿は5年前から予約OKだったみたい
旅行会社がくるまでは。
151列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 20:37:37 ID:RStUckRLO
今日が満月

半月後
152列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 21:58:49 ID:qRLjP2SmO
>>149
イースターの直行便とかあるの?
昔探した時には2ヶ所経由だったけど。
153列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 23:16:30 ID:9+gZTrI50
私は中国行きチケットを押さえているけど、奄美・トカラあたりに行く人と、
上海・杭州・無錫あたりに行く人と、日本人天文ファンはどっちが多いのだろう??
154列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 23:22:07 ID:mq4muoru0
自分はブータンだけど
155列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 00:30:09 ID:Lf9cKAXF0
オレも上海。だって・・23日には絶対に仕事に戻らなくてはならないから。
トカラではそれは厳しく、奄美・屋久では皆既時間が短すぎる。
156列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 00:35:35 ID:+aZsaXxE0
アメリカ経由でイースター島
ttp://www.lan.com/index-en-us.html
157列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 04:57:13 ID:YmfKfsoLO
2012年の金環食は自宅が中心帯だからそれでいい。
いくら世紀の珍事といっても法外な金は払いたくない。
158列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 15:56:14 ID:P91gqH5N0
つか、まだ今、奄美なら音楽祭チケット付きで10万前後であるよ。
羽田発12万。鹿児島発8.4万。
テント泊で鹿児島からはフェリーだが。
159列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 22:58:52 ID:tk6Tt+v80
http://www.amazon.co.jp/dp/4048680005

日食観測マニュアル
160列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 23:10:50 ID:Lf9cKAXF0
杭州なら大阪から往復で今でもJALの43000円の切符がある。
上海よりも空気がよく、しかも中心帯に近い。
ただし、行きは土曜日までに出発する必要がある。

>>157
金環食は皆既日食と全く違う。
161列島縦断名無しさん:2009/07/09(木) 07:47:12 ID:ASrku0aHO
金環食って結局はただの部分日食だよね。
食の割合も今回の7/22でいえば最大で九州南部程度でしょ?
162列島縦断名無しさん:2009/07/09(木) 10:35:04 ID:rVaW7saQ0
東京で最大食分は0.969だから
指宿あたり
163列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 20:06:23 ID:MvXv9eFcO
上海にした。あとは当日の天気を祈るのみ。
164列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 22:00:59 ID:pWN9fmaw0
>>163
同じく
午後からはツアーから抜けて上海科学技術館行く予定
これで万が一曇ってもなんとか落ち込みをカバー
165列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 22:23:33 ID:ugDUeQ0t0
上海去年行ったけど、光化学スモッグかなんかしらんが、
昼間から太陽がぼんやりした感じだった
166列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 14:40:15 ID:GTqM6Fge0
>>165
上海市も観測は空気がきれいな杭州付近を勧めているようだ。
と、いうことで私は今日たったいまネットで杭州行きJALを
押さえました。いよいよ賽は投げられた!!
167列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 15:06:10 ID:bp1A1tAR0
前日鹿児島中央駅の側で一泊して
指宿のあたりで見ることにしました
東京で見るより少しは雰囲気いいかと思って。
168列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 15:46:27 ID:tWKT+pc0O
>>167
正直、部分日食ならわざわざ東京から高い交通費かける甲斐はないんじゃね?
それこそ3年後の金環日食で十分なんじゃ…
169列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 21:28:22 ID:bp1A1tAR0
そっ、そうなの
じゃ指宿温泉でもう一泊して池田湖でイッシーなんか探してみて
3年後生きてるかわからんしなあ
迷うなあ
170列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 02:39:19 ID:PHbXCCnMO
>>167 ナカーマ

98%とは言え部分日食ごときに高い金払えるか!って事で18きっぷで名古屋から2日みっちりかけて行きます。
当日はおそらく始発で枕崎まで行ってから山川か指宿に戻って最大食分を迎えると思います。

同じ事考えてる若い奴等がごろごろ野宿してるんじゃないかな?鹿児島中央駅。
171列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 10:04:13 ID:ejbb+czfO
次のチャンスはどうなるかわからんしね。
3年も経てば生きていたって生活形態は大きく変わる。
見られる保証なんてどこにもない。
10年以上も先なら尚更だ。
172列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 10:30:49 ID:c3VCma92O
奄美海運の21日17時30分鹿児島発奄美行き、4名キャンセル待ちが桶の通知来たが2等だし人数全員じゃないから放流しました。
奄美海運は、コスモラインのようにチケット引換期限もキャンセル料もないから当日の無断キャンセル多発の予感。
ダメ元で当日はキャンセル待ちで奄美海運の鹿児島港に並ぶのも手かも。
173列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 14:13:44 ID:5xutsCVXO
はるばる遠路まで部分日食見に行くなら、その金貯めといて絶対に一度はいつか
皆既日食を体験することを自分ならお勧めします。海外でもいいから。
太陽が98%隠れるって言うと一見すごそうなんですが、
かなりゆっくり隠れていくので、人間の眼の慣れもあるのか98%の段階ではさほど暗さは感じられません。
実際、東京で見られる70%の部分日食と劇的な違いがあるかというと、ちょっと微妙ではないかと個人的には思います。
自分は皆既はトルコで経験しました。皆既は人生観変わるほどのインパクトを受けますよ。
174列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 18:12:29 ID:XpuaUYfW0
「皆既日食と宇宙のふしぎ」 by笠倉出版社
175列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 19:12:36 ID:aRoXcfaFO
鹿児島からなら悪石島まで泳いでもまだ間に合うでしょ


ガンバレー
176列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 00:30:44 ID:b7XBpalxO
いや、98%の日食を口実に南九州激安風来坊ツアーをやるつもりだから。
万一ドン曇りや大雨だったら単なる鹿児島観光に変更だ。
177列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 00:46:00 ID:2KrBFL3n0
みんな国内に固執せずに杭州を目指そう
178列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 01:08:50 ID:y7MRIleM0
例年のごとく富士登山の予約入れてたんだが、
降りてくる日が日蝕の日だと気がついた。
179列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 01:19:33 ID:cTzLubDY0
ここにきてトカラはもちろん奄美より安く中国行ける現象が生じている。
上海なんてもともエアー+ホテルのフリーツアーなら3泊食事なしで4〜5万円なんだから。

中国の観測は杭州〜上海の中間がお薦め。
杭州も大都会だから上海ほどではないにしろスモッグあり。
180列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 02:58:22 ID:und69K0f0
ND8を5枚重ねで挑む予定。・・・大丈夫・・かな?
181列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 03:47:52 ID:uNMgtdJn0
写真撮影での話だよね。濃度的にはD4.5相当だからちょうどいいと思うけど
ガラスフィルター5枚も重ねると像は悪くなりそうだね。
それと皆既が見れる所に行くのか知らないけど、皆既の撮影時にフィルター
外すと5枚もあると絶対ピント変わると思う。

あと写真用フィルターは眼視観察に使うには赤外のカットが不十分らしいから
ファインダーあまり長くのぞかないほうがいいよ。
182列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 04:06:58 ID:und69K0f0
>>180
ありがとうND400買えなかったんだわ・・・。
皆既地域まではいけないけどいける人うらやましひ
183列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 04:13:56 ID:8BWr1Kww0
奄美の出入りの便は、なんとか確保したが、さすがに宿は無理かな?

22日In23日Outで2名希望。
宣伝でもいいから、あったらうpしてください。

電話かけまくる気力はなさそうでつ
184列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 14:14:06 ID:biVuUmtd0
>>183
自分がやらないのに、
なんで他人がおめえのために働かなきゃいけねーんだよw
185列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 19:50:43 ID:b7XBpalxO
そういや70代の親父とおふくろが1950年代に皆既日食を見たとか言ってる。
まだ知り合う前だから静岡と大分での話。
他にも70〜80代の人多数が記憶にあるらしいがその時代に集団的な記憶の刷り込みでもあったのだろうか?
186列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 22:05:51 ID:Kzj2rVU40
60代のうちの母親、伯父、友人のお母さん(全て関東出身)なども
子供の頃に日食を見た。暗くなったって言っていた。
母の話は15年以上前に聞いたので、
今回の皆既日食フィーバーによって作られた記憶ではない。
実際私も子供の頃にその話を聞いて「日食を見てみたい」と思ったのだった。
その時代、関東地方で皆既日食が起こっていないと知ったのはずっと後になってから。
187列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 22:24:16 ID:EyiyyYadO
>>185
太平洋沿岸の大部分で深い部分日食となった1958年4月19日の金環日食でしょ。東京でも食分90%以上だった。
188列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 02:46:22 ID:keFfhRMzO
やはりそれか。
それ以外に考えられないわな。
しかし真っ暗になったとか風が吹きだして寒くなったとかコロナが見えたとかいう話は皆既と一致する。
科学知識も無いのに経験と知識が混濁する訳もないし。
189列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 08:03:24 ID:oRIL0WqH0
うす曇りの中で見たんじゃね?
190列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 20:15:28 ID:bamlWXBCO
>>187
東京での食分は88%だった。スマソ

当日の天気は… まだ調べてない
191列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 07:19:38 ID:x+t4ukNFO
関西人です。
うちのお母んも子供の頃に皆既みたって言うてます。67歳多分同じ金冠日食かなあ…。
192列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 13:07:57 ID:q1+he1Y8O
1958年の金環日食と1963年の北海道の皆既日食の記憶がごっちゃに
なっているんじゃない?
1963年の早朝の皆既日食はテレビ中継されたらしいから、普及しはじめたテレビで
見た人も多いはず。
193列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 23:27:20 ID:PDAtgfhH0
>>170
ナカーマ
皆既はマニアに任せて、俺は鹿児島でマターリ楽しむわ
70%程度のの部分日食でもやや日が翳ったような印象になった記憶があるからね
96%なら雲がかかった程度の光になるように思われ
194列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 00:15:27 ID:dCQEr0PHP
いまのところ、当日の降水確率30%
195列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 02:40:44 ID:11qbo2SzO
にわかに当日の予報天気が悪化しているが本日この時間も予報では雷を伴った強い雨の予報。
実際には例の物体が1/4公転後の騒ぎに備えて鈍い光を放つ姿が綺麗に見えてますな。

あらゆる天体が然るべき所をじわじわと音も無く通過して行く姿が見える気分の良い夜。
196列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 05:00:51 ID:PBp3pOhR0
>>193
指宿のあたりで、日食見た後、休憩がてらまったり楽しめるスポットとかないかな?
197列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 07:53:19 ID:FREwAGFI0
>>196
指宿で見るぐらいなら
レンタカーで西大山駅(JR最南端の駅)に行き観測がいいんじゃね?
そのあと5分ぐらい車で移動すれば
ジョイフル(大分が拠点のファミレス・九州では有名)がある
198列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 08:02:42 ID:NO7YoOFh0
天気予報悪化につき、私も杭州行きを決めました。まだJALの関西〜杭州線は
ありました。ただし、土・日までに出発の分のみ。月・火発は既に満席。
帰りも22日当日の午後1時半発の便しかありませんでしたが、皆既終了は
現地時間午前9時半ごろだから大丈夫でしょう。ゆっくりと中国観光を
しながら22日を待ちます。上海のホテルはほとんど満室だったけど、
杭州のホテルはまだまだありますよ。みなさんも部分日食の鹿児島に
カネをかけずに杭州に行きましょう。上海行きの便、ホテルはもう
ほとんどありませんでした。
199列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 09:56:39 ID:NO7YoOFh0
現在のところ、上海・杭州とも22日は晴れの予想。
中国の週間予報はまったくアテにならないが、
力づけられる。最高気温が38度というのが気になるが、
涼しくて曇りよりも気温45度でも晴れるほうが良い。
200列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 13:16:12 ID:ZsmCI+8i0
>>172
ギリギリまで迷ってとうとう会社辞めてしまった俺。
今更予約取れないし……並ぶかも。サンクス。

 あ、乗れなくても恨まないからw
201列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 13:55:31 ID:qPAd2QCg0
雨だよ
DVDで我慢しなよ
202列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 14:16:59 ID:H4h7N7ed0
>197
西大山駅ではJRが観測ツアーをやってるよ(募集終了)
ttp://www.jrkyushu.co.jp/kagoshima/pdf/0906_ibusuki.pdf
203200:2009/07/16(木) 15:14:13 ID:ZsmCI+8i0
>>201
それが正解なのかなー
204列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 17:01:06 ID:UGGehxbWO
六日も先の天気なんかわからん
ダイエーで観測用のメガネみたいなの300円だか400円で売ってた
205200:2009/07/16(木) 17:01:59 ID:ZsmCI+8i0
俺は本の付録の奴。
206列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 17:40:13 ID:pSABQzmS0
トッピー鹿児島発種子島行き21日13時に空席あり
俺が予約したときは残り10名と言われた
207列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 17:42:27 ID:uifDWZDHi
おいらも前日深夜に鹿児島中央近辺泊で
それから先は決めてなかったけど、
指宿まで行ってみようかな…
208200:2009/07/16(木) 18:07:12 ID:ZsmCI+8i0
いけるかどうか分かんないけど、とりかく出発します。
これから梅雨空の中、原付旅です……

 鹿児島が限界かな……一応毎日フェリーに電話してみるー
じゃあみんな、屋久島か種子島か、はたまた鹿児島か(笑)どっかで会おう!ノシ
209列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 20:17:27 ID:AyDxGrUTO
長崎鼻パーキングは入園者専用になるそうな。
あと入園規制はしないって。
210列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 20:48:28 ID:oFi24snU0
>>206
なんでこんなに多いんだろう。
増便でもしたのかな。
211列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 23:04:05 ID:N//9rlQv0
漏れも鹿児島まで南下してみるけど
流石に前日フェリーの空きでないだろうな。。
212列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 23:08:18 ID:N//9rlQv0
ソース
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
213列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 23:09:20 ID:N//9rlQv0
あれ、間違って貼ってしまったorz
214列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 03:33:27 ID:MYyWtHZaO
>>197
西大山なら車を使わずとも汽車で行けるがその後が困るよな。
14時台まで動きが取れない。
地球規模で考えるとわずかな距離を南下するより山川あたりでバナナの木とたわむれながら観察して、済んだら速攻で帰還に転じたい。
延岡と佐伯の間を抜けるミッションが待っている。
215列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 07:16:17 ID:mbdMz+Sd0
飛行機確保したけど……天気のせいか、キャンセル出たのかな?
216列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 07:29:51 ID:gTPdAkFf0
>>215
どこまでの飛行機??屋久島??奄美??種子島??中国??

まさか鹿児島空港などと言わないよね????
217列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 08:42:53 ID:mbdMz+Sd0
>>215
鹿児島→屋久島
鹿児島まで原付です。残るダチに探してもらってたんだー
218列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 08:45:53 ID:gTPdAkFf0
>>217
それはスゴイ・・・。でも、天気予報のためなのかな???
今のところ屋久島は曇り時々晴れですね。
219列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 09:31:18 ID:mfg/yPvIP
鹿児島→屋久島の飛行機
明日だったら結構空席あるね
220列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 11:02:46 ID:qlY62U7c0
屋久島は「2日に1日は雨」レベルの気候だぞ
晴れを期待するのは間違いだろ
221列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 16:11:01 ID:gTPdAkFf0
週間予報の現状では上海・杭州組が勝ち組になりそうな予感・・・。

ただ、週間予報は良くも悪くも精度が低いからね。
222列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 23:02:59 ID:hZNpdRXb0
223列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 01:34:39 ID:ay11RQX10
八王子方面で日食メガネ売ってるとこ知ってる人いないかな??
もしいたら教えて下さい><
224列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 04:53:50 ID:NJoguybIO
ハンズみたいな店があれば置いてあるはず。
225列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 05:27:44 ID:U+uLBYB90
トイザらスでも売っていたよ。あと家電量販店。
226列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 05:32:23 ID:U+uLBYB90
>>222
サイトによって予報がバラバラ
http://tenki.jp/world/point-345.html
227217:2009/07/18(土) 09:25:07 ID:JoAVAvFC0
今四国……けっこうヤバイ……間に合うかな……
228列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 11:46:17 ID:UryObIuP0
鹿児島 予報の降水確率50%→60%に悪化
(−_−;)
229列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 18:53:41 ID:tSQlB8M80
種子島発のトッピーだけど、ぽつぽつキャンセル待ちも終わって
空席も出はじめているみたい。
22日の帰りの便が取れたから23日のお昼の便キャンセルしました。
230列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 20:15:51 ID:qrcgnBL80
中国は雨除けロケット撃つから大丈夫あるよ!
231列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 21:41:18 ID:8PuF9et00
>>224.225
新宿渋谷のハンズ、ロフト 
渋谷、有楽町のビックカメラ
どこ行ってももう無かったよ。
入荷してもすぐ売り切れるからタイミングが合わないと手に
入りません、とのことでした。
232列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 02:53:23 ID:4fIrTvH90
杭州組は結構いるのかな。
現地の浙江省中国旅行社の日食ツアーに申し込みました。
観測場所は杭州市蕭山区の湘湖らしい。
233列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 05:38:03 ID:OCP6aa880
杭州・かなりいると思う。秋で廃止が決定しているほど普段はガラガラの
日本航空杭州線が月・火出発は満席。
234列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 06:34:38 ID:AKOfYjY10
今日出発!ブータン行ってくる
たぶん雨・・・
235列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 11:25:03 ID:2j1+xi3N0
さーて 結局雨で見えなさそうだし、そろそろ 東京で97%欠ける金環食が見える 2012/05/12 の話でもしようか
236列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 11:26:10 ID:2j1+xi3N0
スマソ 05/21 だった・・・
237列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 11:58:19 ID:JqtHQkPH0
日食グラス
メガネのパリミキにあったぞ@東京
238列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 13:48:07 ID:vmCmntyy0
ttp://weathernews.jp/eclipse/?fm=MWS_DOOR_toppage
泣けてくるな
なんだよこの天気orz

普通の上海旅行と割り切るか・・・
239列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 13:59:54 ID:H8S3N8otQ
>>237
差し支えなければ店舗を教えてくださいませ
都内のミキならどこにでもあればよいのですが…
240列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 14:37:02 ID:GvA5stgcO
>>230
日食なんて自然現象の為に撃つわけないじゃない。
中国になんのメリットもない。
241列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 15:07:05 ID:pwvsURNpO
というか某共和国に依頼して当日早朝日本全土にヨウ化銀をぶちまけてもらいたい。
何だこの天気・・・
242列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 16:04:31 ID:JqtHQkPH0
>>239
世田谷区の千歳台店
君んちのそばのパリミキにも問い合わせてみるべし。
がんばれ!
243列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 18:35:55 ID:IPGG3uQ60
なんで眼鏡屋が天体用のメガネ仕入れてんの!
ちょっとパリまで行ってくる。
244列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 19:29:02 ID:pwvsURNpO
90年代に「眼鏡とレコードの○○堂」ってな店があった。
しばし考えた挙げ句「かける物専門店」かよ?!って気付いて次は椅子を売るだろうとか予想していた。
一年後に行ったらつぶれて携帯屋になってた。
245列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 19:55:31 ID:vmCmntyy0
>>243
メガネ→レンズ→望遠鏡→天文関係
という流れかと
うちの近所にも天文関係の品取り扱ってるメガネ屋がある
246列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 07:14:34 ID:Hid87Cra0
皆既日食、小笠原に来る奴は負け組
247列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 12:58:33 ID:TBGvQU860
上海も西安も小笠原もだめか。中国に行った人達、可哀想。小笠原は尚更だ。暑い悪石島に行った人が勝ち組みか。
しかし鹿児島は少し晴れるとのこと。奄美地方は曇りだってさ。種子島も屋久島は曇り一時雨だって。そうなると悪
石島も曇る可能性が出てきたぞ。テレビでも見られない。絶望的だね、これは。22日から天気が悪くなるそうだ。

2035年9月2日の群馬、栃木、茨城、長野、富山、石川の皆既日食は、台風シーズンまっただ中だから、まず見
ることはできないだろう。2012年5月21日の九州と太平洋ベルト地帯の金環日食は、可能性はあるが、過去の
資料を見ると、東京では日照時間5.9時間、平均雲量7.0だから微妙だね。冬季特に12月、1月に日食が起き
るのならば東京で見られる可能性は大ありなんだけれども。
248列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 17:56:04 ID:CtEZaLSuP
北関東に台風の影響なんかほとんどねえだろ
249列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 17:59:49 ID:Vg43WfdS0
>>244
賭に負けたわけだな
250列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 18:28:13 ID:GLzHbxa/0
小笠原は負け確定しました。

次から次へと雲が掛かり、皆既日食帯の硫黄島へと流れています。
しかも、雨を降らせるような雲なので惨敗です。

もう終わた....orz
251列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 18:32:24 ID:ubVFmdrdi

鹿児島 予報の降水確率60%→70%に悪化
\(^o^)/おわた
252列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 18:35:14 ID:3mjnypx30
ttp://www.weather.com.cn/html/weather/101020100.shtml
ずーっと雨
上海\(^o^)/オワタ
253列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 18:42:43 ID:n112/9ReO
>>249
結局かける物の店のままでつ
254列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 21:47:31 ID:9mHMTgQg0
>240
つ「http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009072000253

あの国は広いから今後も皆既あるし、
観光客に恩を売るメリットはある
255列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 22:00:33 ID:09s4AmhF0
>>247
俺が見てる限り「屋久島へ見に行く」って奴は「何故そこを選ぶ」と
例外なく突っ込まれてたからな。
256列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 22:15:11 ID:tOhcsZPT0
>>247
前橋の、過去五年間の9月2日の天気を調べてみた。
晴れ…3回
曇り…2回
雨 …なし
北関東まで台風が来ることはまれだし、当日晴れる可能性は充分にある。
257列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 22:19:05 ID:x4r0iDn90
>>247
あきらめるのはまだ早いw (カモ)

【中国】人工消雨で日食観測OK? 皆既日食が起きる22日、安徽省はロケット弾を発射するなど「人工消雨」を計画[07/20]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248093287/l50
258列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 23:06:02 ID:9mHMTgQg0
>256
あれを見るには、天候より健康だろ
259列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 23:21:26 ID:Tm2MWcaqO
皆既日食記念野外オナ○ーする人いる?
260列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 23:31:09 ID:+XtBftsD0
>>255 常識として知っている人も多いと思うが屋久島は標高が1000メートル超える高い山が
あり雨が案外多いという事実がある。
261列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 05:52:11 ID:+IB5G9bb0
上海行ってくるぜ
もう日食は諦めた
262列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 06:16:03 ID:974n92Y9O
九州の部分日食は見れるところは広がったみたいやね。
ま、皆既は駄目だわ。残念だけど
263列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 07:12:52 ID:qfl/P8fs0
>>251

鹿児島 予報の降水確率70%→90%に悪化
\(^o^)/どうにでもなれ…
264列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 07:32:55 ID:75egB7150
ツアーの現場スタッフは大変だろうな。
天候について責任が無いのは明白だが、雰囲気最悪だろうし無茶を言う奴が
出てこないとも限らん。
265列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 12:00:05 ID:4RoGV/+a0
鹿児島の天気予報を調べてる人って、情報弱者かなにか?

現代では悪石島の天気予報が見られるのに……。
266列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 12:16:00 ID:JXdAN5WK0
こちら土砂降りの雨
267列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 13:03:03 ID:EBFn8z010
どうせ日食って、ノストラダブツの予言と同じだ。
期待させといて何も起こらないんだよ。
268列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 14:01:36 ID:MF7JqbfBi
>>265
鹿児島で見るつもりだからだよ( *`ω´)
見れないけどね。
269列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 14:51:38 ID:+WE/h6G1O
>>265
自分は知ってるとか自慢したくて仕方ない感じだな。
270列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 15:50:53 ID:FeMXK4XnO
>>170ですが、昨日の山陽線大荒れを察知して鹿児島は中止。
なぜか野辺山に来てます。
かなり高地だけどさすがに雨雲の上には出られないぬ。
むしろ雲の中にいる雰囲気。
もっと東に退避しようかなあ・・・
271列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 21:17:11 ID:75egB7150
>>270
昨日なんか、奄美大島の北から関東までジェット機が雲の中だったんだぞ・・・
272列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 01:02:48 ID:AF+3vvoxO
今おが丸の中です。携帯だと調べにくいので教えて欲しいのですが、明日北硫黄島海域の11時頃の晴天率教えてください。今知ったところでどうにもならないですが。
273列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 01:04:04 ID:FdPY0RZU0
おしえてあげないよ。ジャン!
274列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 01:17:12 ID:aAhC7q84O
>>264
応募者が多数の為に旅行会社は人選してるよ、警備員も同行してるし
275列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 01:21:50 ID:AF+3vvoxO
ポリンキー買うから教えてください。
276列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 02:39:42 ID:51BSSOmMO
現在このスレ見てる者はだいたい携帯だろ?
前夜祭状態の天文板に行った方が情報を得られるはず。
277列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 07:11:04 ID:Zs+DH+yrO
にっぽん丸コースは、強風のため諏訪ノ瀬島に上陸できず船上で観測。
上陸時には大きい荷物は持てないので、カメラ含め機材は先に島に送って
しまっている夫は涙目かもしれない(i_i)
278列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 09:17:59 ID:1aUK3Kt0i
鹿児島山川でバス待ち中。
雲の切れ間から太陽が見えるけど2時間後はどうかな?
279列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 10:54:43 ID:o0Co4lFz0
悪石島ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
35万払って台風中継さながらの天気ざまぁwwwwwwwwwwwwww

ぼったくりツアー参加者涙目で今日もメシがうまいwwwwwww
280列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 11:09:36 ID:GZEB8meXO
悪石島って変な名前だね。もっと良い名前つければいいのに。
悪霊島とか。
281列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 11:47:55 ID:kjI5LNi+O
いやー感動した。
皆既になる直前から直後までの周りの景色が感動物!!
ちょっとでも太陽が覗いていたら結構明るい。
皆既じゃないとあの景色は体験できないよ。
いやはや、太陽の光の強さを思い知らされました。
282列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 11:51:01 ID:K35N//avO
>>281
乙。どこで見たの?
283列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 11:53:28 ID:uukkoPaMO
沖縄凄かった
うすーい雲がはって
太陽を中心に虹のリングが出来てる
リングの内側は黒かった
284きました:2009/07/22(水) 12:18:43 ID:qzML9LMV0
悪石島で観光客が暴徒化。「金返せ」とガイドを殴る。(NHK)
285列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 12:36:39 ID:vz9dWQmw0
まあとりあえず水戸なら悪天候でも行って見る価値があるのは分かった。
286281:2009/07/22(水) 12:39:32 ID:kjI5LNi+O
>>282
奄美空港です。
曇っていたから太陽ははっきり見られなかったんだけどね。
がっかりかなって思っていたら、景色の明暗で感動!!
287列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 12:41:38 ID:nPM1tQCO0
東京だけど、な〜んも見えん。 空の周囲見ても、ナニこれ?

結論 → 『日食詐欺』
288列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 12:43:53 ID:aeMkz6TeO
悪石島残念だったね。
289列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 12:49:04 ID:OTTAhs6E0
チャーター船で日食帯をウロウロするのが
一番確実だったのかな
290列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 13:21:56 ID:6ABss1tdO
仕事の合間に曇り空眺めてたら、雲の透き間から何度か見れたよ。うまい具合に雲がフィルターみたいになってくれて直視できた。


@高知
291列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 13:34:37 ID:1aUK3Kt0i
長崎鼻も最大食分は見れなかったけど、前後何度か雲越しに見れた。
ダイヤモンドリングポイのも見れた。
292列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 13:53:36 ID:PlFRjBf40
目が痛いよぅ
293列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 14:04:19 ID:zXfnWnNj0
皆既日食観測写真動画うpスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248237875/
294列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 14:39:07 ID:6zIgbh9a0
ここで全国の日食みれるぞぉ
http://actblue.sanyo.com/eclipse.html?field=mai
295列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 19:43:30 ID:HIooh9/+0
只今杭州から帰宅しました。いや、前日の「多雲転陣雨」の予報、つまり
「雲の多い晴れ のち にわか雨」の予報や朝のどんより曇りの空模様で
もうダメかと思いましたが、ぶじ皆既日食を見ることができました。
皆既の入りまでは雲が多く雲越しの太陽で、皆既に入ってからも2分くらいは
黄色く冴えないコロナでしたが、最後の2分間は本当に青白い綺麗なコロナで
ダイヤモンドリングもはっきりと見えました。わずかに霧がかかったような
空で100パーセントのコンディションでは無かったと思いますが、あれだけ
見えたら満足です。最高気温40度の中を土曜日から待機した甲斐がありました。
本日13時半に杭州の空港を出発したのですが、離陸寸前に激しい雨となったのも
天が我々の出発まで待ってくれたような気がします。
296列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 19:48:58 ID:LOWdj1yB0
悪石島なんて沈めばいいのに
297列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 20:09:18 ID:5XAP6HD2O
負け惜しみ乙
298列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 20:53:26 ID:cKaYi9IG0
次の日本での皆既日食は富山ですよ。
しかも9月2日、おわら直撃。世界中から人が集まります。
ただし八尾は皆既帯南方限界からギリギリ外れる?
台風が来なければいいね。
2035年ね。子供以外は長生きしないとね。
299列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 21:19:12 ID:hSPwXpsr0
3年後の5月21日(月)朝7時半頃に金環日食が見られる。
今度は、東京が日食の中心線ど真ん中。
87年に沖縄で見たが、あれは中心地で見るとすごく綺麗だ。
300列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 21:39:29 ID:hfieTaqf0
友人が日食ツアーに参加したんですけど、会社や地元自治体にツアー代金返還を求めることは可能でしょうか?
このままではあまりにも不憫で何かしてあげたいです。
301列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 21:46:50 ID:rNLw47X1O
>>300
ツアーの案内とかに、必ず見れますとか書いてあったの?
302列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 21:55:55 ID:hfieTaqf0
>>301
旅行会社は日食をお客に見せる努力がたりなかったですよね?
天気が悪くなるのは天気予報でわかっていたはず。
どうしてツアーを強行したのかわかりません。
お客様に日食を見てもらうというのがツアーの本旨であったはずです。
陸上から見られないのなら、お客を船に積んで見られる場所まで行くべきですよね?
それをしなかったのならお金を返すべきです。
303列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:02:27 ID:FdPY0RZU0
>お客様に日食を見てもらうというのがツアーの本旨であったはずです。

おめでたい。
304列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:04:11 ID:hfieTaqf0
そもそも高金利の利子が約款に記載されて、それを承知で高利のサラ金からお金を借りても
過払い請求はできるのです。
その観点から判断するのならば、いくらお客が納得しているからといって実情と比べてあまりにも高額なツアーは、許されるべきではありません。
305列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:08:33 ID:hfieTaqf0
地元自治体もボッタクリすぎです。
地方自治体ともあろうものが不当に高い
各種使用料を請求していたのなら許されるべきではありません。
306列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:14:45 ID:hfieTaqf0
>>303
何がおめでたいの?
わけがわからない。
307列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:17:02 ID:vLaZiGjg0
>>305
だとしたら、今回ばっちり観測できたとしても、代金返還請求しなきゃならんなw
308列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:23:55 ID:hfieTaqf0
>>307
あたりまえです。


ちなみに十島村は条例を開示していません。
正当な学校敷地使用料を開示していません。
明らかに不当です。
309列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:26:01 ID:Rjvqrvy50
>>308



   じ ゃ あ 最 初 か ら 行 く な


310列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:27:24 ID:q8o4b5YhO
悪石島行った人々は、ご愁傷様としか言いようないな。
沖縄じゃ見れたのにな!
暑い中テントですごして、時間になりゃ嵐だし散々だよな。
311列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:31:46 ID:5tJe4/bu0
>>308
こんなところにカキコしている暇があったら、役場に直接苦情言いにいって来い
312列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:35:38 ID:MbygNI+u0
                            やつを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『30万払って皆既日食を見に行ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか避難訓練になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
313列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:42:04 ID:HzOVoRMp0
不憫なのはわかるがアホすぎるw
大雪山のツアー強行とはわけが違う
314列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:47:43 ID:rNLw47X1O
hfieTaqf0さんの友人も天気予報くらい見てるんでしょ?
それを承知の上で参加して、見れないかもって予測はできそうだ
キャンセルってシステムもあるんだよね
315列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:50:28 ID:PgM2s6rGO
>>302
日食ハンターの体験談を読んだけど
シベリアの奥地に片道4日かけて行って雨だったり
渡航自粛勧告が出てたフィリピンに渡って曇りだったり
観測失敗した例を当たり前のように書いてたぞ。
本来はそういう「分かってる」マニア向けのイベントなんだよ。
天体ショーは遊園地のアトラクションじゃないんだから
「絶対」を求めるなら参加すべきじゃなかったね。
316列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:51:07 ID:VfH3Nrp6O




 釣 ら れ る な
317列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 22:53:10 ID:r60M8zYZ0
>>315
珍獣ハンターも歯が折れたり水着になったり大変だもんな。
318列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:03:43 ID:hBFwxqGB0
皆既日食見られなくてざまぁ!!!!
319列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:09:07 ID:I2CivTjs0
釣り針でかすぎw
320列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:11:06 ID:OMdGN7YA0
釣り針でかいな
321列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:12:34 ID:3CCDSbj70
ニュー速からきました
この人なのかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1128570471
322列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:21:19 ID:Jo8lY8fl0
  ∧ ∧
 (=・ω・) 
〜(_uu) /|
.      〜|〜〜〜〜〜〜        
.       J   >^)))彡 ))
323列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:48:56 ID:ojR6a4kS0
>>16
面白そうだなあ
もし普段からそういうことやってるなら、夏休みにでも考えてみたいから
HPのアドレス教えてくれませんか?
324列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:53:24 ID:QSuwL3vh0
息子が悪石島ツアー(214万円)に参加 → 返金して貰えないのか?と親が泣きつく
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248270313/
325列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 00:15:14 ID:07FgNq3u0
>>23
やはりあなたは嘘つきだった。中国の皆さんは親切でボッタクリなんか
無かったですよ。たまたまかも知れないけど、タクシーも全てメーターを
使用してくれたし、食事はどこもおいしくて、下痢もせず帰国しましたよ。
日食もちゃんと見られたし、また行きたいです、杭州。上海だとあなたの
言うとおりだったのかもしれませんが、たぶん杭州と変わらないと思う。
ボッタクリとはA島みたいなのを言うのでは??
326列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 01:11:15 ID:45Q5wQ/U0
前世で悪いことした罰だろ
327列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 01:19:19 ID:xl0KoQ66O
>>1
ブーブー言うより、次の皆既日食ツアーの予約をどうぞ。
328列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 02:55:09 ID:bIDt8Ee+0
10万もかからない離島ツアーを独占し
40万もふっかけて
メディアをあおって 完売にさせ 
自由旅行客を島民に圧力をかけて山狩りまでして締め出した 
悪徳旅行会社
近畿日本ツーリストのトカラ離島ツアーは
全滅だったんだよね

でメディアがあまり取り上げなかった
自由に人が入れる喜界島や 
豪華客船でクルーズできるけど離島ツアーの半額(17万)で 
豪華フレンチディナーから夜食までつく
ぱしふぃっくびいなすの方が
綺麗に日食が見れたんだよね
329列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 03:44:32 ID:P4VGzlr50
日食板できましたヽ(´ー`)ノ
みなさんあそびにきてね
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1248283933/
330列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 03:58:59 ID:g3T3+asbO
返金て…。自然相手にして何言ってんだよ。
ツアーを強行したとか悪あがきもいいとこ。全部自己責任だろ。
後からツベコベ擦りつけんな。全部誰かのせいかよ
子供いる親なら尚更だろ。
331列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 12:07:06 ID:5l3/NKSLO
プロ野球でも雨天で試合中止になればチケット代は返金されるだろ
肝心の日食が見られなかったのなら代金を返金するべきじゃん。
332列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 12:15:52 ID:NN5wViKc0
日食は興業じゃないだろ…
333列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 12:20:27 ID:B26RVQiM0
「宇宙の神秘」胸わくわく、県内各地で部分日食観測
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-147452-storytopic-197.html
334列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 12:48:58 ID:ckjM+EhqO
金環日食と皆既日食はどう違うんだ?
335列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 12:55:55 ID:6EwotS3u0
>>331
観覧代0円返金致しますね
336列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 13:05:38 ID:fKJZYe+U0
いや、ツアーにはちゃんと「天候保険」がかけられているハズだ。
保険料を払う代わりに、日食が見れなかったら代金の半額を返すというものが。
約款を目ン玉ひんむいてよくみて見ろ。
337列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 13:08:20 ID:szG9Cqjn0
>>334
金環は月の位置が遠くて見掛けの大きさが小さいので、月の影のまわりに太陽がはみ出てる。
皆既は太陽がすっぽり隠れる
338列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 13:09:52 ID:6EwotS3u0
今回のツアーは皆既日食を観測するために適した場所へご案内をするツアーであり、
皆既日食が観測できることを保証するものではございません。
天候不良など、不可抗力により皆既日食が見られない場合もございますが、その場合でもご旅行代金の払い戻しはございません。

----終了----
339列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 14:40:35 ID:xSBSVHy0O
>>331
ツアーは中止になってないじゃないか
340列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:11:26 ID:vftzy99a0
せめて観測メガネ代だけでも返してくれよ
341列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:11:56 ID:ckjM+EhqO
>>337 皆既日食の月が遠いバージョンか。
サンクス。それもいいかもしれんね。

イースター島まで行くのはどれくらい費用が必要なんだろう?
皆既日食でなるべく近い地域だと限られて来そうだね。
硫黄島近辺に船で17万くらいなら行くべきだったか。

悪石、トカラ島は日頃の行いの悪い奴ばかりが行ったんでしょうな。
342列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:29:37 ID:zg46tUNP0
金環食はいわば真ん中が抜ける部分日食だからな
皆既食みたいにドラスティックな変化があるわけじゃない
信心深い方にはありがたい光景だろうが
343列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:32:53 ID:vftzy99a0
お前ドラスティックって言葉使いたいだけだろw
344列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:52:09 ID:AcVnEfq30
金環食はいわば真ん中が抜ける部分日食だからな
皆既食みたいにドメスティックな変化があるわけじゃない
信心深い方にはありがたい光景だろうが
345列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:59:49 ID:Sf2V15qR0
金環食はいわば真ん中が抜ける部分日食だからな
皆既食みたいにドモホルンリンクルな変化があるわけじゃない
信心深い方にはありがたい光景だろうが
346列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 18:04:33 ID:1GGrNRoJ0
金環食はまあ言うたら真ん真ん中が抜けとる部分日食やからな
皆既食みたいにプラッチックな変化があるわけやない
まんまんちゃんあんすんの好きなおっさんにはきゃっきゃ言う光景やろけど
347列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 18:09:06 ID:vftzy99a0
つづけてw
348列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 19:14:42 ID:zg46tUNP0
おもろいw
349列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 19:43:58 ID:izlrVfA50
>>341
イースター島ツアーは悪石島ツアーの2割り増し程度だったかと。
350列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 23:15:48 ID:vftzy99a0
イースター島はやめとけ。
モアイが動くかも、目からビーム出すかもだから。
351列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 14:08:07 ID:Jha2rsjM0
つーか、天気悪いと身動きできない離島は厳しいな。
南半球は冬場で、曇りがちだとか
352列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 21:00:27 ID:HiEOKoCEO
2012年は三保の松原からでも見ようっと。
BSIみたいになっても笑って済む距離だ。
353列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 02:21:21 ID:ElOw7dQw0
スレチだけど2012年ってさ、皆既がオーストラリアのケアンズで見れるじゃん。
天気が悪くても遊ぶところが多いし、これメチャメチャ楽しそうだぞ。
354列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 10:56:07 ID:e64CYIuZ0
>>353
雨季だから悪石の二の舞のおそれあり
355列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 14:27:34 ID:ZvEreVKV0
>353-354

飛行機から見るツアーきぼんぬだな。
356列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 15:31:19 ID:ElOw7dQw0
こないだの飛行機から撮ったやつウプしてみた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xJ0vvSJgWVM
撮影マニアにはおすすめできない。
357列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 16:42:53 ID:8g37AjT10
>>312

お・・・お前のいってることにひとつ、間違いがあるぜ・・・
あれは避難“訓練”ではなく、紛れもなく本番そのものだった・・・
358234:2009/07/26(日) 09:45:43 ID:EahkBOQ60
今、帰国。
皆既見れました。感動した・・・
359列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 16:29:17 ID:Nv+TvD7I0
>>358
いいな〜、ブータンかぁ。
そこまでギャンブルできなかったなぁ。
360列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 19:03:09 ID:4XQSEbcQ0
早々とクソ高い国内に見切りをつけて杭州にしてよかった〜
上海組は雨だったようだが・・・。
361列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 03:17:24 ID:YNrUS1ng0
で、国内旅行で次に見れる皆既日食は西暦2035年な訳だが


このスレどうするの?
362列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 03:19:13 ID:XqO543vO0
金環食も仲間に入れようよ
363列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 10:56:17 ID:Wi2RifCw0

3年後か。
家からみれるかな。

それか、毎月がんばって貯金してケアンズっつーテもあるな。
364列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 02:48:49 ID:37nwtWDt0
>>24
宮城さんは天文学に精通してなくて、世界で繰り広げられる天体ショー(皆既日食は極一部)をカメラに収め、近く日食ドキュメンタリ大作の作品も発表する予定でない、天文ファンではない。
ちなみに、この日食ドキュメンタリ大作でない作品とは、2009年JPS公募展に入選するも、その後、JPS側の個人情報漏れプライバシー晒しの不祥事が判明し、
作者本人が強制的に協会側に取り消しさせ、取消しになっている。以降、JPSから何の謝罪もない。
世界各国の風景やバカンス旅行ついでに観光写真を雑誌に趣味でくれてやっている偽名宮城隆史さんの輝かしくない歴史
年 表 (出典/ソース:改ざん月刊天文ガイド等)
1947年生まれ。
1986年    偽名下地隆史(39) ハレー彗星を見ない興味ないから。
1994年7月 偽名下地隆史(47) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見ない興味ないから。それより性転換手術をして戸籍も女性へ。
1996年2月 偽名下地隆史(49) 野球キチ外ジジイ
1997年8月 偽名下地隆史(50)
1998年2月 偽名下地隆史(51)
1998年7月 偽名下地隆史(52)
2001年8月 偽名下地隆史(54)
2007年1月 偽名下地隆史(60)
2008年    偽名下地改めこれも偽名宮城隆史(61)
2009年3月  偽名宮城隆史(62)
永遠の17歳」と呼ばれていない彼も、もう62歳になりました!!

365列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 02:50:02 ID:37nwtWDt0
>>24
世界各国の風景や観光写真を雑誌に趣味でバカンス旅行ついでにくれてやる偽名宮城隆史さんの輝かしくない歴史 2008年偽名下地改め偽名宮城隆史(61歳)こちらで、かぐやなりすまし=偽名宮城( 偽名下地)さんが自己紹介されてます


366列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 23:01:36 ID:NV5/OXYC0
「かぐやさん」と管理人のやりとりはwwwwwww
367列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 02:25:45 ID:nyFoUZ430
368列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 19:00:52 ID:nGLJv40+0
369列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 19:03:44 ID:nGLJv40+0
ひとのこころはうつろいやすいのう
370列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 19:06:03 ID:nGLJv40+0
371列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 19:23:19 ID:nGLJv40+0
372列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 23:32:33 ID:iPO1LgsS0
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg8545.gif

杭州とマーシャルでは、太陽の位置が4.7'違います。

あれれ、背景の恒星に対してコロナ流線の位置関係が全く一緒ですね〜。
当日の月の直径は34'弱だったので、月の直径の7分の1近くズレてないと干しなび編集部も困っちゃうな。

星ナビより  撮影データ

7.22皆既日食のコロナ
撮影・画像処理/山○ 恒+宮○ 敦+宮○ 隆史
タカハシSKY90+EXQ1.6倍(f800mm・F8)
ニコンAF-S VR Zoom-NikkorED 200-400F4G(IF) →400mmF8 ニコンD3x2台 ISO200
露出1/1000〜4秒 各露出3コマx13段x2台
総計78コマをコンボジット合成 ステライメージ6/ Nikon CaotureNX2/Photoshop CS4
鹿児島県喜界島、中国杭州にて撮影

天候リスク分散のため、チームで多方面に遠征し、2地点で薄雲越しながら日食撮影に成功。
異なる光学系の素材画像を処理し、コロナの流線構造を抽出することができました。

ほぼ原文そのままです


星なびも大失態だね。次号は謝罪文掲載か。
星ナビ編集部 お問合せ専用メールアドレス
[email protected]
373列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 01:01:37 ID:ANpv4paG0
>>372
マルチポストするな。あと、もう国内旅行板のこのスレは上げるな。
374列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 02:22:40 ID:wxN2M20g0
>>372
背景の星で位置合わせした比較用GIFアニメ
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up14687.gif

似てるけど完全には一致しないし、
同一画像では無いと思う。
>>372
無理やり重ねてもコロナ形状が違うからふぁっと移動するのね〜w
同じなら全く移動しないわよ〜w捏造画像バレバレだわ〜w
おほほほほほっほほほほほh。華ブス

375列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 03:26:47 ID:JxnTphtl0
>>374
上げるなと言ってるだろうが、糞野郎。
376列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 06:06:30 ID:YTJOGJQcO
今回の事件で思ったんだが、皆既日食と大麻やその他の薬ってセットなの?
377列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 15:28:46 ID:wxN2M20g0
>>372
杭州、喜界、マーシャル?
3つ目の場所がマーシャル行かれていたら即、アウト意味無し無意味。
秘密、情報は
>誰がどこへ行ったか、どんな機材を使用したか、
いくら費用かかったかはM城の某個人ブログで情報みれるそうです。
ただし、パスワード取得制アドレス登録しないと見れませんが、
みやぎのへやは違うと思います。

>オカマ・ゲイサイトの出会い系や画像投稿系、動画系、情報系に某個人ブログあるようです。
管理人はM城の富豪パパの一人、元ヤーサン親分らしい。胎内の天文オタクオヤジ画像も加工してサイトにあるかもね。

378列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 16:16:13 ID:ANpv4paG0
ID:wxN2M20g0市ね
379列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 23:55:57 ID:KtFl1mAs0
こんなのも作ってみた。近ツーにも、そろそろ動いてもらおうか・・・

http://2ch-dc.mine.nu/src/1253367630244.gif
380列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 00:56:23 ID:b7HvX85W0
>>379
↑悔しい負け惜しみ屁理屈妄想空想の天文オタクオヤジの2チャンネラー自身がさらにいじって改ざん捏造した画像↑

●太陽の周りの虹色ハロの位置が全然違うのと太陽の光量も違う(何で変化するの?)似てないぞ下手くそ。ぶっ


381列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 11:53:13 ID:fyO0HtBo0
>>380
あなたは宮城さんご自身でしょうか?
382列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 00:41:46 ID:PZgOExCw0
なりすまし、各なりすまし大会
383列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 00:58:26 ID:V2oNIush0
皆既日食パンフレット写真の盗作疑惑
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253367630244.gif
384列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 07:06:05 ID:c0caKnCq0
このスレに盗作疑惑を書き込む奴は荒らし。反論する奴もアゲ荒らしです。
盗作疑惑厨は天文スレに戻れ。反論はサゲで書き込むこと。
385列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 10:51:29 ID:2v9CuTmC0
パンフ写真なんてどうでもいいだろ

問題は次の日食を自分の目で見ることが出来るかどうか
386列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 00:37:07 ID:fdxUL8GC0
>>383-385
↑悔しい負け惜しみ屁理屈妄想空想の天文オタクオヤジの2チャンネラー自身がさらにいじって改ざん捏造した画像↑

●太陽の周りの虹色ハロの位置が全然違うのと太陽の光量も違う(何で変化するの?)似てないぞ下手くそ。ぶっ


387列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 08:59:13 ID:XBj3d3Zd0
>>386
アゲるな。この基地害
388列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 19:50:26 ID:erNQ1g+X0
予め書き込んでおく。星ナビの件で絶対マルチポストするなよ。
どうしても書き込みたかったら必ずサゲで。
389列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 23:05:00 ID:GuU/NjRu0
近畿日本ツーリスト
皆既日食ツアーのパンフレット等で使用した画像について
2009年10月02日
http://www.knt.co.jp/info/091002.html

弊社が、本年、皆既日食ツアーパンフレット等で使用した天体画像は、
写真家宮城隆史氏から提供を受けていたものですが、同氏の画像に
ついて盗作との社外からの指摘があり、同氏への聞き取り調査の結果、
画像の一部について、第三者の撮影した画像を無断で加工したもの
であることが、判明しました。

弊社のツアー募集のパンフレット等に、不適切な画像データを掲載
しましたことを、深くお詫び申しあげます。
390列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 19:42:41 ID:jT1G9at+0
>>389
このマルチポストキチガイ!!!!!!クソスレをあげるなと言っただろ。
391列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 20:42:53 ID:jT1G9at+0
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
392列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 23:21:11 ID:jT1G9at+0
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
393列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 16:53:05 ID:G1zPsaC80
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
394列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 16:54:33 ID:G1zPsaC80
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
395列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 16:59:26 ID:G1zPsaC80
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
396列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 17:45:39 ID:64p4B/Lv0
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
うんこスレうんこスレうんこスレうんこスレ
397列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 23:10:31 ID:lQXsnB9Z0
盗作者本人が荒らしてんの?
398列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 23:12:45 ID:xdloHy1n0
そういう事になりますね
399列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 02:06:05 ID:DDKnYjAt0
このマルチポストキチガイ!!!!!!クソスレをあげるなと言っただろ。
400列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 04:00:36 ID:DDKnYjAt0
マルチポストキチガイは天文板に帰れ。
401列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 20:59:28 ID:KoslMwxm0
宮城(下地)必死ですな
402列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 00:43:35 ID:uzO+site0
近畿日本ツーリスト
皆既日食ツアーのパンフレット等で使用した画像について
2009年10月02日
http://www.knt.co.jp/info/091002.html

弊社が、本年、皆既日食ツアーパンフレット等で使用した天体画像は、
写真家宮城隆史氏から提供を受けていたものですが、同氏の画像に
ついて盗作との社外からの指摘があり、同氏への聞き取り調査の結果、
画像の一部について、第三者の撮影した画像を無断で加工したもの
であることが、判明しました。

弊社のツアー募集のパンフレット等に、不適切な画像データを掲載
しましたことを、深くお詫び申しあげます。

近畿日本ツーリストと宮城をこの板でもとことん追求しましょう。
追求を終わるまで書き込みは続けます。
403列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 20:22:36 ID:Mzm31GXA0
宮城さんへ
「クソスレ」をコピペして、長いカキコしなくても
一文字ずつ、あと597回upすればこのスレ
過去ログ倉庫行きになりますよ・・・ガンバ
404列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 23:32:39 ID:uzO+site0
近畿日本ツーリスト
皆既日食ツアーのパンフレット等で使用した画像について
2009年10月02日
http://www.knt.co.jp/info/091002.html

弊社が、本年、皆既日食ツアーパンフレット等で使用した天体画像は、
写真家宮城隆史氏から提供を受けていたものですが、同氏の画像に
ついて盗作との社外からの指摘があり、同氏への聞き取り調査の結果、
画像の一部について、第三者の撮影した画像を無断で加工したもの
であることが、判明しました。

弊社のツアー募集のパンフレット等に、不適切な画像データを掲載
しましたことを、深くお詫び申しあげます。

近畿日本ツーリストと宮城をこの板でもとことん追求しましょう。
追求を終わるまで書き込みは続けます。
405列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 22:22:46 ID:w+ZLT3+t0
>>367〜371
>>373
>>375
>>378
>>384〜385
>>387〜388
>>390〜395
>>399〜400
上記すべて宮城だと思うんだが、みんなどー思う?
>>401の「宮城(下地)必死ですな」で出てこなくなったみたいですね。
406列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 23:04:01 ID:QmLppUrr0
>>405
宮城以外にあんなことを書き込む理由がないわな。
せめてスルーして放置しておけばよいものをw
407列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 11:44:05 ID:pipdP4tf0
最初から読んでいると>>17みたいな中国デマを書き込むネトウヨも出てきて
笑えるが、結局17の言うことに反して中国杭州組が勝ったのにはさらに笑える。
408列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 16:06:38 ID:PtFYeVoE0
age
409列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 21:39:48 ID:2F7ne+do0
>>407
ネトウヨの書き込むことなんて今時誰も信じないけどね。
410列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 21:17:06 ID:g9MoADi90
↓宮城天体画像の盗作問題まとめのHP
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/
411列島縦断名無しさん
あげとくわ