【湯布院】大分への旅 2【別府】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
湯布院、別府、国東、臼杵・・・
大分県への旅行の総合スレです。

<前スレ>
大分行くなら?湯布院or別府
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1180659012/

<前スレ>
大分で一番うめ〜もんはなにか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1206083479/
大分のおいしいお店 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1215937722/
【ざびえる】大分の土産を語るスレ【瑠異沙】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1131380744/
由布院or湯布院を語る 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1195590472/
別府温泉その4【鉄輪明礬亀石柴石堀田観海寺浜脇】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1174403910/
【九州大分】久住九重直入(長湯)の温泉 その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1195194850/
2列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 08:30:04 ID:uTFzPIkK0
おっぱいは3連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(2歳)、次女(3ヶ月)の4人家族だが、
いつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
3列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 08:36:20 ID:lpGMFSIzO
国東、臼杵も入ってる
>>1
4列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 19:06:41 ID:VFAGeXM80
別府駅周辺に 小倉までの特急ソニックが乗れる
回数券のバラ売りを売っている金券ショップありますか?
5列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 21:39:55 ID:D4OOJIlmO
駅周辺にはなかろう
市内にある金券ショップはみよしやくらいだ
6列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 21:41:47 ID:VFAGeXM80
>>5

ありがとうございます。参考になりますた。
7列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 01:47:05 ID:HLDPS7SDO
臼杵で小室哲哉が犬の散歩していたんだって?
8列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 01:48:35 ID:qtF/c1JaO
夢の吊り橋めちゃめちゃ寒かった
人も平日だけどいっぱい

9列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 08:21:55 ID:s/TdLoH1O
小倉から大分まで特急ソニックで何時間ぐらいかかりますか?
10列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 22:36:38 ID:yqsHdYAbO
ソニックで2時間強で着くだろ
11列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 13:59:59 ID:bWXbCaLTO
別府にはまだストリップありますか?
12五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/11/19(水) 18:03:07 ID:s2rhqOHs0
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
13列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:08:31 ID:3n262IgD0
>>10
おいおい…
>>9
実際は1時間余り
14列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 16:48:49 ID:bQHpQbTM0
明礬温泉は混浴ですか? おすすめ?
15列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 18:10:14 ID:IAnrBlfx0
混浴じゃなかったような?
鍋山の湯は無料の混浴ですよ。
16列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 20:26:05 ID:bQHpQbTM0
>>15

http://www.owl.ne.jp/beppusotoyu/hoyouland/index.html

混浴サイトから飛んできましたが、本当にここは混浴ですか?
17列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 00:05:03 ID:ZGqhncvEO
混浴なんか変質者しかいねえよ
18列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 00:10:52 ID:KKrs+2TP0
>>16
正確には混浴ゾーンと男性、女性ゾーンの3種類あります。
現実は混浴ゾーンには微妙な仕切りがあり、それでも女性が入浴してるのは極々稀。
ほぼ男性ばかりです。
19列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 15:08:46 ID:28W6ACsaO
別府にストリップあるんですか?ってば
20列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 15:31:15 ID:KKrs+2TP0
>>19
ストリップ劇場はあります。
駅から徒歩圏内です。
21列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 15:36:31 ID:28W6ACsaO
>>20
ありがとう
質問ついでにもう一つ
そのストリップはきれい系?嬉野のようなおもしろ系?一人いくらぐらい?
質問だらけすまそ
22列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 20:40:51 ID:fx2U0FbI0
別府八湯・名人への道:/24 ホテル白菊(上田の湯町)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20081121ddlk44040423000c.html
23列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 15:15:46 ID:TjLhNS/Y0
>>21
すいません
ストリップ劇場の詳細は不明です。
タウンページ等で調べれば別府に一軒しかないのですぐに連絡先は
わかると思います。
ストリップは未経験ですので、嬉野と比較しようにもわからないっす。
場末感は満喫できるのは確かなように思えますが。
24列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 14:20:13 ID:DZrt05JtO
別府にソープはあるんですか。
25列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:15:04 ID:4vPBM4I80
ソープは沢山あります。
ソープのお風呂は勿論、温泉です。
26列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 03:17:41 ID:cAcNvSc30
広島から軽自動車で 明礬温泉行ってきました。
入ったのは湯屋えびすってところ・・ うーむ
いまいちだったかな・・ 何とか保養ランドのほうが
よかったのかなぁ??
降りたインターチェンジは別府湾スマートICという
ETC専用のインターチェンジを利用しました。帰路は
別府湾スマートICは北九州方面へは利用できないんですね。
仕方ないので別府ICまで引き返すのもなんなので一般道500号線経由を通りました。
500号の峠?夜は標高が高くて眺めがいいですね。



27列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 22:56:41 ID:5YzTWApCO
>>26
湯屋えびすがいまいちとはかなりハードル高いな
えびすがいまいちなら変質者いっぱい髪の毛だらけの不潔泥湯でぼったくりの
保〇ランドにいかなくて正解だったよ
28列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 23:52:26 ID:Yq/MbCUu0
>>
レスありがとうございます。そーだったんですか・・
露天風呂で肌寒かったですがよい入浴施設なんですね。
あと駅前で食べたとり天定食がとてもおいしかったです。
車はヤマダ電機に停めれるのですね。


29列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 00:04:31 ID:G8j0C9w00
>>26
禿同
変質者が多いっすよね。
料金も千円以上するし。
施設の設備を考えると見合わないような。

混浴ゾーンを取り囲むように男達が見守ってる状況なので
女子やカップルにはお勧めできませんね。
30列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 02:55:31 ID:BkTf4cqm0
>>29
レスありがとうございました。参考になりますた。

31列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 14:17:17 ID:Of8vG9Xf0
姫島は、島内の移動手段は何かあるのでしょうか。
レンタサイクル等。
32列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 23:05:13 ID:9ecgE0Le0
北九州から高速道路がないからちよっと不便だね。
33列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 10:08:45 ID:FEPBbVYK0
臼杵石仏観光は、どれくらいの時間をみておけばいいですか。
石仏入り口バス停着から発まで。
34列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 16:27:38 ID:g2gLJwdh0
鉄輪温泉の街並み保全へ 建物15メートル以下、薄い色
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20081126-OYT8T00648.htm
35列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 22:49:38 ID:f4jKK/960
>>33
一時間前後で充分だと思います。
のんびりして食堂や売店を利用しても2時間位です。
36列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 18:43:38 ID:Rn1VxLfY0
湯布院以外で、まったり見れる観光地ありませんか(1/1-1/4くらいで)
37列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 20:03:29 ID:eBCrNP8q0
1/4 福岡から玖珠に行った広島人ですが 県境にある大分自動車道 天瀬高塚ICで降りる人が大変多くて
1.5km料金所渋滞していました・・ 何かイベントとかあったのでしょうか?

38列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 21:22:25 ID:MTVy8yeD0
>>37
IC降りてすぐのところにある高塚地蔵に初詣に行く人が多かったんじゃね?
しかもジジババが沢山来るから、ETC付けてないので余計に渋滞するだろうな。
もちろん駐車場も大渋滞。 降りても渋滞してるから、料金所まで影響が来てるって感じ。
39列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 22:04:58 ID:eBCrNP8q0
>>38


なるほど・・初詣でしたか・・参考になりますた。 
>>ALL
やまなみの長者原にも次回行きたいのですが、
広島からだと高速利用-距離優先で
どのルートがいいですかね?
ナビにルートをひかせたら 福岡-大分道周りをひいてしまいます。

広島から乗って小倉東ICまたは北九州空港ICで降りる--国道10号--椎田道路
--国道212号線--耶馬渓ダム経由---県道40号--長者原

がいいですかね?



40列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 23:45:41 ID:MTVy8yeD0
>>39
現実的なルートならそれだと思う。
ただ、移動時間優先なら高速経由が1時間ほど早いと思うけどね。
まったりが好きなら、それで問題なし。

せっかくだから、険40で耶馬溪見ていけばいいよ。
41列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 00:05:04 ID:Quj083Nn0
1/3の記事 湯布院
このキャラグッズ売ってるお店知っている方いらっしゃいますか?
地元では知名度のあるキャラなんでしょうか、欲しくてたまりません。
ttp://ameblo.jp/ikezawa-ayaka/
42列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 00:51:03 ID:18RknYh30
>>41
パジャマジャ星 でぐぐれ
43列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 01:09:00 ID:SxCIaGUq0
大分駅前の銭湯まだ営業してるかなあ・・・?
44列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 01:22:01 ID:Quj083Nn0
>>42
BLUE BALLENですね、ありがとうございました。
45列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 20:31:38 ID:18RknYh30
>>43
営業してるかなの意味が2つ取れるぞ。

1.深夜1時まで開いてるとは思わない。

2.知りたいなら、大分市末広町 あたみ温泉でぐぐって電話汁。
46列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 09:51:19 ID:rBklkruG0
>>40
レスありがとうございました。
やっぱり そのルートで80km位の差があっても
福岡周りの高速が早着ですか?
耶馬溪は玖珠に行った帰りに多分?通ったと思います
途中 もみじの湯っていう温泉に入りました。
ほかに岩の山みたいなのがありました。
http://www.yumeooturihashi.com/
の吊橋にも寄ったのですが橋はわたりませんでした。ただの橋かとおもって?
渡っとけばよかったですかね?そこの売店のメシ(とり天)を食って帰っただけです。

1/4やまなみに行ったとき久住山がとってもきれいでした。



47列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 13:23:38 ID:QSkoONZq0
高速から眺めたときに、湯布院のへんだけ、いつも雨か雪が降っている
48列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 14:09:16 ID:1SELmiFm0
俺が行ったときは霧は出てるけど雨や雪は経験がないな
49列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 09:24:27 ID:djBH4wgOO
>>45
大分駅前に温泉あるの?
しばらく大分に住んでたが全然気付かなかったな
50列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 19:15:56 ID:dh+u8u370
阿蘇から九重を経て湯布院、そして別府泊を満喫してきました。
やまなみハイウェイのドライブは圧巻でした。違う季節にあらためて
訪れたくなりました。
ただ、湯布院の街並み(湯の坪街道)は何だかなぁ・・って感じだった。
テレビからの情報に踊らされました・・あと別府駅周辺から国道10号線通りは
普通の市街地でがっかりでした。
鉄輪温泉の昔ながらの温泉街が情緒があってよかった。
51列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 20:23:50 ID:HcIpX2VG0
>>46
俺が検索した情報では、高速と下道の差が60Kmちょっと切った程度だよ。

下道は、MAPFANで門司IC-瀬の本交差点で検索したら・・切れるかな。。
ttp://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E130.58.50.8N33.57.3.2&MAPK1=E130.54.25.8N33.48.40.7&MAPK2=E131.2.35.0N33.38.27.0&MAPG=E131.13.54.9N33.6.55.9&COND=distance&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car

地図では空港ICからすぐに大きく曲がっているが、県25の方が広くて早いかも。
約136Kmで 3時間40分とあるが、、スムーズに行けば3時間半切るかも。


一方高速では
ttp://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E130.58.50.8N33.57.3.2&MAPG=E131.13.54.9N33.6.55.9&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car
約195Kmくらいで2時間47とあるが、ほとんど正しい時間だろ。
なんせ195Kmのうち175Kmが高速。
90Kmで走れば2時間は高速、残りの20kmの山道を30分で走れば2時間半かな

どっちがいいかは、好きな方でどーぞ
52列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 20:27:06 ID:HcIpX2VG0
>>49
だから、提示してる情報でググれと。。。w

歩きなら大分駅前方面にでたら、商店街に行かずに線路にそってすぐ
左に歩いていったとこな。
5346:2009/01/09(金) 08:07:20 ID:UkZOK/JT0
>>51

46です。丁寧なルートの説明からご教授いただきありがとうございました。
大変参考になりますた。
54列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 20:30:19 ID:Dr2xV7s20
>>53

スマソ・・・今頃、最短距離優先って事に気がついた。
時間優先と勘違いしてた。
それじゃ、エラそーに高速提示する必要なかったわな。

無駄に金かけずに移動したいってことで理解すればおっけー?

それなら、超最短じゃないが、椎田道路を微妙にカットするコース
とかも今度教えるよ。
55列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 04:14:58 ID:8D3Js2VVO
別府最高! 住みたい
56列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 14:26:28 ID:2+XedeHGO
住んでる奴等は最悪だがな!
57列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 16:39:07 ID:Ccf6/bRU0
質問です。
別府に泊まる場合、鉄輪温泉と駅前、温泉として泊まるとしたらどっちがお勧めですか?
58列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 16:55:11 ID:88Hrntt90
温泉メインなら鉄輪かな、風情もあるし。まあ駅前も便利いいし温泉もあるけど
59列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 16:59:56 ID:AxrlqtgaO
一番の違いはソープの有無
山からの眺めか
海岸線の眺めか

俺なら明礬。
山の空気味わうには駐屯地より上
高級料理なら駅より上・山より下
時間持て余しそうな旅なら海岸線で歓楽街で焼き鳥やラーメン
60列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 17:11:56 ID:uJDcRVTK0
>>57
まずは交通手段を一番先に提示したほうがいいよ。
61列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 17:33:21 ID:0bTe2LUF0
>>57
鉄輪が、おすすね
6257:2009/01/12(月) 21:21:51 ID:Ccf6/bRU0
ありがとうございます。みなさんの意見を参考に、亀の井ホテルにしようかと思います。
予定ですが、
(富士)大分→別府 大分まで行くのはわざとですw
見る予定は、

地獄めぐり(双方)
高崎山
水族館
別府タワー
です。他にここだけは行っておけというのはありますか?

レンタカーは借りる予定はないのですが。
63列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 00:19:38 ID:kmz7X2Tt0
.>>62
富士って大分が最後だっけ? 春のダイヤ改正でなくなるらしいね。
そのコースなら、地獄めぐりはコースバスが出てる。
ttp://www.kamenoibus.com/teikikanko_01.php

高崎山・水族館は大分からバスに乗っていけば別府方面だから楽かもよ。
別府タワーは見てもあんまり意味ないかなあ、今はビーコンのグローバルタワーの方が
景色がいいかもしれない。

あとは、亀の井ホテルに泊まるなら、線路下の侘しい商店街とか、
竹瓦温泉・不老泉とか入るのもいいと思う。

めっちゃ近所すぎて笑えるが、事前に店があるかどうかを知りたい場合は
ちゃんと営業してるか、ちょっと見に行ってきてもいいぜ。
6457:2009/01/13(火) 22:58:55 ID:0cWdh/nm0
それではお言葉に甘えて。

大分→高崎山
高崎山→別府
別府地獄めぐり のバスって頻繁に出ていますか?
65列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 23:15:33 ID:kmz7X2Tt0
時間見たら えらいタッチの差だねぇ。
まるで、俺が張り付いてたみたいやなw

えと、別府大分間のバスはそこそこ出ているよ。
20分に1本くらいだけど。。。。

バス行き先を乗り間違えずに別府に行くなら、大分駅から乗るんじゃなくて
一度西大分に行って、西大分駅から国道に出たら「かんたん」ってバス停があるので
そこから乗るのがいいかな。。。
そこからなら、間違いなく高崎山方面にいける。
心配ならバスのインターホンで聞けばいい。


高崎山→別府
これは時刻表見るしかないね。
ttp://www.oitakotsu.co.jp/timetable/rosen/pdf/971.pdf


別府地獄めぐりのバスは、>>63 のリンク先見た?
1日に5便あるので、時間も書いているね。
66列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 15:02:17 ID:qDQ4TpDaO
がまん大会に参加する人いる?
67sage:2009/01/17(土) 17:51:37 ID:/MxvjcPO0
只今別府旅行から帰ってきました
予定通りには行かなかったけど楽しい3日間でした
68列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 17:52:53 ID:/MxvjcPO0
間違えた・・・・・・orz
69列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 00:16:36 ID:cXMMI54VO
>>59
おいしいラーメン屋さんがあったら教えて下さい
70列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 07:26:36 ID:ahnrlyXE0
リンガーハットw(ちゃんぽん)
71列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 10:52:47 ID:NxtcBRA+0
>>67
別府地獄めぐりにはいかれましたか?
もし行かれたのであれば・・・
ひと回りするには、どれくらいかかりますか?
72列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 12:17:50 ID:+4Bav/w40
>>71
>>63 見ろ。
73列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 19:42:34 ID:i7WlVlaG0
>>69
くーた
74列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:34 ID:i/kSn7540
別府のラーメンうまくない
75列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 23:52:31 ID:f6811qsx0
>>74
地元だがそれは同意だ。
別のもん食ったほうがいいだろうね。
76列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 18:14:25 ID:+c8/s38M0
大分県はおいしいラーメン屋さんが多いと大分出身の人に聞いたのですが・・・
77列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 19:29:57 ID:+YZUYFJg0
>>76
ふぅ、、、
美味い店教えても、行ける場所じゃなきゃ教えようないだろ。
なんだ?別府でも思いっきり端っこのほう教えても行くのか?

それに味覚は人それぞれ、こってりがいいなとか、あっさりがいいなとか
豚骨ダメとか、最低限それくらいは言えよ。
俺はここまで書いたから、教える気ゼロだ。
78列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 20:20:04 ID:+c8/s38M0
とりあえず既出のくーたに行ってみます
79列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 20:48:42 ID:+YZUYFJg0
>>78
ネットで く〜たの店舗検索してみ、おまいさんの家の近くにあるかもしれんぞ
80列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 20:50:51 ID:MW2Old9SO
くーたは大分のラーメン屋の中じゃ唯一他県でも成功したラーメン屋だから美味いよ。
81列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:24:20 ID:+c6D/lF5O
ふらり、六盛 …ぐらいか
82列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 06:34:58 ID:gSvuLrkl0
>>69
久留米
83列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 08:49:07 ID:gT71Kd1y0
>>80
熊本だが、わりと近所に出来たから行ったことがある。
替え玉無料って謳ってたけどな。

熊本ラーメンより長浜ラーメンが好きなんだが、
どっちつかずのラーメンでさほど旨いとも思わなかった。
1年持たずに他の店になったよ。
84列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 09:58:28 ID:kDQ6Sc72O
ラーメン板の大分スレを見ればおのずとわかるよ…
85列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 12:10:27 ID:Ezfkr7x20
「一番」の冷麺が好き。安い。
86列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 18:01:31 ID:lx4D+M+d0
冷麺なら別府の湖月が好きだった
帰省しても大分でラーメンは食べないかな、ソウルフードのだんご汁を食べて下さい
87列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 09:11:13 ID:uQI5X5vQO
だんごは手延べのだんご汁で。
あのモチモチとした重量感ある食感は機械延べの平麺のだんご汁じゃ味わえないなあ。
88列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 18:49:41 ID:WMWGyg3Wi
3月の後半に友達10人ぐらいで
卒業旅行として大分に行こうという話になってるのですが、どこか大人数で楽しめるようなオススメの場所(温泉が有る)はありますでしょうか?

交通手段は車です。
まだ『大分』に行くということしか決まっていません。
予算は決まっていませんが、なるべく安い方がいいです。
ちなみに1泊2日か2泊3日です。

イキナリの長文失礼しました。
よろしくお願いします。

89列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 18:54:31 ID:+0UEdPwj0
>>88
安いほうが・・・・か
だったら別府の安宿がいいんじゃね?
駅前高等温泉なら10人で無理やり大部屋おっけーだけどw
他のグループと相部屋必至だろうな。

駅近くのホテルも安いから検討してみれ。
それかむかーーーしながらの、古い宿なら
3000円くらいで泊まれるけどな。

別府起点だったら楽勝で湯布院だって行けるしなあ。
90列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 22:05:58 ID:XIJWqP5KO
ビジネスホテルニューはやしは?駅前で安い
91列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 22:34:30 ID:+0UEdPwj0
ホテル料金うんぬんはホテル予約サイト調べればいいだけじゃん。
それ以外に載ってないところは、、、ゲストハウスとかなw
92列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 08:38:28 ID:S1yTmBs7O
GWにネットで旅館を探そうとしたんだけど、空いてる部屋があまりでてきません。リビング会社とかが押さえてるんでしょうか?それともまだ早いんでしょうか?
旅館に直接電話したら、空きがあったりするんでしょうか?
事情に詳しい方教えて下さい。
93列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 08:44:22 ID:Eu36w6Bw0
どこのサイトで検索してんだ?
94列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 08:49:27 ID:Eu36w6Bw0
>>92
今検索したが、いくらでも出てくるけど。

初歩的な釣りに釣られてしまったw
95列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 23:22:14 ID:If3qTabSO
>>88

湯布院で。相部屋のユース。一泊二食5000円弱になるけど下手な旅館よりいい。
飯も予算を考えるとまずまず申し分ない。旅情の演出もいいし、思い出になると思う。
一流ホテルに飽きた富裕層でも、そこならではの満足感がある。
96列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 16:14:22 ID:zOb3qVGV0
>>88
別府ですきなところに泊まれ
地獄めぐりして、クルマで青の洞門を観光
97列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 21:06:13 ID:rDDlst8PO
鉄輪温泉あたりの路地を散策したいんだけど、車は何処に停めればいいですか
98列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 21:12:39 ID:AhAWqxDm0
>>97
○食
99列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 22:38:42 ID:rDDlst8PO
>>98
マルショクというスーパーですか?ありがとうございます
100列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 23:43:21 ID:kCmr9iWEO
竹田津港から別府まで最短ルートはどれでしょうか?(車)
どれくらいかかりますか?
101列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 06:06:40 ID:WfAINTVXO
近々、別府の北浜にあるビジホに泊まる際、食料を近隣のスーパーで調達してホテルに持ち帰るつもりなのですが、お刺身や惣菜系でオススメのお店があれば教えて下さいm(_ _)m
102列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 10:08:27 ID:gyM8ti/G0
>>100
ルート検索サイトを使え。

>>101
トキハ別府店地下でタイムサービスを狙え。
旅情が欲しいなら駅高架南側のダイエーと商店街で刺身でも、、、
103列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 10:51:59 ID:4awPiXEM0
大分駅の近くで観光するのにお勧めな場所を教えてください。
104列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 15:04:16 ID:JXEa/YClO
PARCOとフォーラス
105列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 16:31:31 ID:TGjLA2R1O
湯布院てみんな何を求めて行ってるの?土産品も特にないしエセ観光地じゃないの?
106列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 16:42:48 ID:9JkVDYRi0
湯布院の魅力は、あちこちに散らばる美術館と、朝霧に煙る由布岳。
それから、金鱗湖近くのシャガール美術館も良い。温泉も多い。

美的センスのない人には、湯布院は難しい。
土産品を買いたいだけなら、別府をお勧めします。

湯布院=安曇野
別 府=熱海   という感じですね。
107列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 18:15:10 ID:TGjLA2R1O
なるほどー
そういう楽しみ方をすれば良いのね。
以前行った時こんな所になぜこんなに観光客が??て不思議に思ったんだよね。歴史がある土地ではないのかな?と。
108列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 20:00:39 ID:sy+e4ij/0
湯布院の美術館っていいか?
109列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 22:45:44 ID:3SUesRje0
>>103
ない! きっぱり。

そのまま電車で別府行って、温泉入って来い。
市営温泉なら100円で入れるお。
110列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 22:48:19 ID:3SUesRje0
>>101
別府駅より大分側の高架下商店街は昭和の下町テイストたっぷり。
惣菜から魚まで揃うので一通り歩いてもたいした距離じゃない。

安く食事を済ませたいならそれもいいかもな。
111列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 23:06:27 ID:WfAINTVXO
>101 です。>102、>110 ありがとうございます!お二人の有益な情報を元に買い出しに出る事にします♪
112列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 23:17:38 ID:3SUesRje0
>>111
いや一人やし。。。w
113列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 23:41:10 ID:4awPiXEM0
>>109
ありがとう。ないのか・・・
湯布院や別府なら温泉以外でありますか?駅の近くで
114列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 23:45:51 ID:sXIAaPLO0
>>113
湯布院なら駅から歩いての範囲が観光地の主要地域。

別府は・・・温泉しかねぇぞ。。。。
115列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 00:03:17 ID:Ia5JagoI0
>>114
そうなんですか。せっかくなので温泉にも入ろうと思います。
ありがとうございました。
116列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 00:43:44 ID:ZEy8Bzh8O
別府は路地裏歩くだけで楽しいがなあ、豊後高田みたいな観光用ではない本物の昭和レトロな感じで
117列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 09:33:20 ID:iNvNYYPZ0
夢吊橋いこうと思うのですが、別府から来るまで何分くらいかかりますかね?
あと人は混雑してます?
118列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 09:49:09 ID:wDjBZyan0
>>113
湯布院は雰囲気を楽しむ場所であり、都会に住むブランドネームに弱い人にはたまらん街
作られた観光地だから地元民は行きません
美術館を絶賛してる人がいましたがその人の美的感覚が怪しいです
119列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 11:02:43 ID:ZbJo/tlE0
120列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 12:49:26 ID:UpzbAU500
>>117
別府から行くまでの質問についてはわかるが、来るまではわからん。

別府から九重まで拘束浸かって行けば1時間20分もありゃ付くと思う。
人はまあまあ多いねぇ、、、なぜかまだまだ観光バスやらが沢山来るし、、、
121列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 16:33:55 ID:m1Hzb5woO
101です。え〜と、と言うことは…>112さんが二回にわけて書き込んで下さっていたということなんですか?親切にしていただきほんとにありがとうございます!
ぷらぷら楽しみながら高架下を見て、最終トキハに寄ってきます(笑)
用事を兼ねた貧乏旅行なんですがなんだか楽しくなってきました♪
122列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 19:31:00 ID:7yXzAYSH0
湯布院での旅行の様子をイーモバイルで配信中。


http://www.stickam.com/una_chan_man_
123列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 00:11:57 ID:XHcNKAcU0
鶴見岳頂上を目指すロープウェイが現在休業中との噂を聴いたのですが、
その他の方法で頂上まで行くには、登山しかないのでしょうか?
124列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 12:16:14 ID:KPjsNgJHO
>>123
ない、三月下旬の開業まで待つがよろし
春のミヤマキリシマの季節がいいよ
125列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 22:20:15 ID:jPeEkcc70
>>123
ttp://www.beppu-navi.jp/event/ikkitozan/
ロープウェイ再開の方が早いけど、
大会を待たずに自主的にやるって手もある。
126列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 16:09:45 ID:kZm6aMds0
別府の海岸の公園を歩いていたら、そこから鶴見岳へ歩いていけるらしいんですが
どのくらいかかるんでしょう、きつくないですか
127列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 18:47:12 ID:FVSe6DY+0
>>126

おまいには答えるだけ無駄、今出たばかりの情報を聞くのかよ。
128列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 02:27:56 ID:LuZ5PFUzO
>>126
標高差はたったの1375bだ。

まあ、がんばれやw
129列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 08:28:20 ID:gltq248Y0
>>126
1時間11分だってさ。 やってみたら?
130列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 16:48:26 ID:stwB7tHrO
みんな凄いな
俺だったらスタート1時間くらいで南立石公園あたりでへたばってるだろうな
別府の坂道をなめちゃいけない
131列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 22:16:17 ID:Ev7/uirp0
今度別府由布院を両方とも堪能しようと思っております。
移動手段として車を使用する予定ですが、そちらは雪は積もっているのでしょうか?
こちら大阪の者なので気候が分からず不安です。
ご教授ください。
132列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 23:00:12 ID:afRO0UoL0
>>131
ご教授はできんが教示しておく。

今度っていつよ? 来月?4月? どう答えればいい?
漠然と時期がわからんので、答えようがない。


天気予報見て区別できんか?
つ各種天気予報サイトでぐぐれカス


つライブカメラ
ttp://www.nexco-oitakanri.jp/enjoy_hw/index2.php
ttp://www.sansuikan.co.jp/

ちょっと山手側 水分峠 (ここに積もってなかったらここより標高低い所は積もってない)
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/oita/
133列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 09:57:52 ID:NeFovXpF0
>>132
バカはスルーすりゃいいだろ。

このツンデレめがw
134列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 23:19:55 ID:qwRWpRwb0
>>88
亀だけど、湯布院のうさぎのお宿がおすすめ
一棟しかない貸切タイプの宿だけど、一棟10数人までOKらしい
8畳間の和室に20畳くらいの洋間、+ベッドルームもあって、源泉掛け流しの内風呂つき
天井もかなり高いので余計に広く感じられて、内装も民芸調でよかったよ
近くに庄屋の館とかあるし、大露天はそっちでたのしめばOK

135列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 00:33:03 ID:urpdYTTa0
うさぎと亀か・・・
136列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 14:18:06 ID:5TGNimCU0
>>113

別府ってまあ熱海みたなとこよ。昔からの行楽地だし。
街中、昭和町並みのテーマパークみたいなもん。
期待せずに風呂だけつかりに行くか〜みたいなノリだと
案外面白い。温泉の数と種類は生半可じゃないし。

飽きたら九重阿蘇に行けば?湯布院は勧めませんw
137列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 22:59:36 ID:K1Ussv/X0
>>136
ありがとう。
温泉を期待していきます。阿蘇もいいですね。
湯布院は高級な温泉街ってイメージがあるんだけど・・・違うかな?
138列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 04:59:26 ID:lIgo/oW+0
湯布院は高級な温泉街ってほどではないなw
値の張る宿もあるけれど、1人1泊5000円以下で泊まれるところもあるし。
高原の町なので、そういうのが好きな人はどうぞ。

「なつかしの昭和」みたいな雰囲気が好きなら、断然、別府。
139列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 09:13:41 ID:mZusA41h0
湯布院なんてべつにこれといった見るもんねえしな
140列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 10:19:04 ID:GTkQZK1r0
週末に由布院行ってきました
宿と温泉の町っていうのがよくわかったw
今度行くときは駅から宿に直行して、翌日も宿から駅に直行しますね
一壺天に泊まったんだけど、個人的に超好みの宿でテンション上がったw
確かにご年輩の方には向かない宿だ
141列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 12:06:54 ID:4PlGXDcA0
>>136
別府は大規模な温泉地にしては交通の便が非常によい、
っていうメリットはあるでしょ
東京近郊に対する熱海、っていうのはそういう点でも似ているよね
142列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 13:12:17 ID:Z7uzYZ6P0
仕事の関係もあって毎月湯布院に行くついでに一泊しているけど
湯布院の魅力は由布岳と田園風景を楽しみながらの散歩と
隠れ家的な宿やお店探しかな?
自然とセンスを感じられる宿や店とのバランスがいい。(湯の坪街道を除く)
あと愛犬家の自分にとっては犬OKの宿や店が多いのも高ポイント。

>>140
一壺天は犬OKだし自分も好き。
もう少し敷地的に余裕があれば更にいいかも。
自分は由布院別邸 樹が最近のお気に入り。
143列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 23:05:22 ID:YqplZy080
すみません、別スレで質問したんですが、
超華麗にスルーされたのでorz、こちらで失礼します。

夜に大分市内に到着して1泊し、次の日に小倉まで移動して新幹線で帰ります。
大分に「ごまだしうどん」というのがあると聞いて食べてみたいんですが、
これって佐伯まで行かないと食べられないでしょうか?
ちょっと時間的に厳しいので、大分市内(もしくは別府あたり)で
食べることが出来たら良いんですけど・・。
144列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 23:09:23 ID:GNB89Ayw0
>>143
googleで「ごまだしうどん」で探せばいいと思います
最悪、タクシーで往復すればなんとかなるのではないかと
145列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 07:59:51 ID:pa2h76pR0
>>143
大分駅前や別府駅前に行くなら、トキハデパートの地下にいって
ごまだしうどんのビンを買えばいいとオモ。
家族へのおみやげにもなって一石二鳥でウマー
146列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 22:34:13 ID:g4kOmbS/0
うどんそのものに特徴があるんではないし、もとをお湯で溶いてそれで
うどんを食べるだけだから、お土産にした方が良い選択だと思う。
147列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 18:22:59 ID:sY5ccvEY0
>>413 がスルーしてるから
結局どうしたのかはわからんな。
148列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 19:02:50 ID:4oCG9EQtO
未来予知能力者あらわる! …はともかく、
質問者以外にも参考になると思うので、結果オーライで行きませんか?
だんご汁、やせうまにも各家庭の味があることだし
「ごまだし」そのものをお土産にするのはいいアイデアだと思います
そこに「柚子胡椒」を添えてもいい
149列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 19:36:01 ID:sY5ccvEY0
「ごまだし」と「ゆず胡椒」のビンを県外に手土産に持っていくのも手だな。
今までそういう発想なかったわ。

こないだバイクで佐伯行って来たんだが、佐伯の港の近くの海産物舘で見たが。
ごまだしのビンが30種類くらいあったのを見てビビったw
ついでだから2本買って帰ったが、これ結構便利よな。

でも俺的にはもうちょっとゴマ少ないほうがいいかなぁ、、と
150列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 07:09:25 ID:V7QXtRNx0
かわはぎでない河豚の肝
大分市内だとどこがおいしいですか?
151列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 08:56:01 ID:29HzKtP5O
ごまだしってなに?美味いの?
152列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 21:22:50 ID:fOhaqP460
>>151
うまいよ。
何って言われても困るので一度食べてくれ
153列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 00:37:38 ID:RCgQa+Zt0
>>150
ネットで晒したら店あぼんw
154列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 00:38:43 ID:RCgQa+Zt0
>>151
ぐぐれ
155143:2009/02/26(木) 22:42:07 ID:YpCp4ToL0
すみません143です。
>>143を書いてからアク菌くらったようで、カキコできませんでした。
お礼遅くなってすみません。

いろいろと情報ありがとうございました。
結局佐伯までいけなかったのですが、トキハデパートで
ごまだしをゲトして、帰ってきてから食べました。
想像をはるかに超えたウマさで、正直もっと買ってくれば良かったって思ったくらいです。
(ついでにかぼす胡椒も買ったのですが、こちらはまだ試してません)

また行きたいなぁ・・大分(遠い目)。
156列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 12:09:31 ID:nrJxbrxp0
正直、ごまだしはつけ麺にした方がうまいと思う。
157列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 15:04:14 ID:Da3V/S5w0
湯平駅から湯平温泉まで徒歩でいくのはかなりきついでしょうか?
158列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 17:45:01 ID:F5JAGwnm0
>>143
ごまだしはネットでも買える・・・と思うw
佐伯まで行くつもりだったって、そりゃ遠すぎだわw

ネットでぐぐればごまだしは簡単に作れるとオモ
単にアジを焼いた身をほぐして味噌とまぜあわせるだけでも魚味噌になるからな。



>>157
地図みればわかると思うが。。。。
ちなみに坂道きついぜ
159列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 19:05:56 ID:1R6lKaOgO
煮た餅とごまだしとで雑煮風に食ってみた
まじ旨えよおぉぉ
160列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 07:02:34 ID:nZ2VxGiI0
湯布院は昔、不倫旅行でいったな。
3泊4日で。
生命保険会社の慰安施設で格安の料金だった。
1泊2食つきで3000円くらいだったがなかなか豪勢だった。
風呂も広くてきれいだった。
粉雪が舞う中手打ちそばなんか食べにいったな。
金さ湖?だったかな、あんましきれいじゃなかったな。
今になって思えばいい思い出
161列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 08:20:21 ID:emc8f9HO0
不倫とか自慢げに話すやつは馬鹿確定
162列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 08:53:13 ID:RNXVs0sQ0
JR別府駅の食堂で「とり天」を食べたけど、この料理は大分ならではですね
(ネットで調べると東京発祥らしいが)。

あっさりしていて、ビールにもよく合う。お土産にできないのが難点かな
163列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 13:17:29 ID:UaIYp/6K0
> ネットで調べると東京発祥らしいが
kwsk
164列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 13:54:06 ID:bC5rbEKYO
まさか家康が鯛の天ぷら食べる前に鶏の天ぷら食べてたとかw
165列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 16:44:16 ID:J5jDDM8y0
つ 中国4千年の歴史 鳥の甘酢あんかけ(鳥天に甘酢がかかってる)

これは大分県の鳥天が4千年の歴史を持っているということでおk?
166列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 18:12:09 ID:bC5rbEKYO
県民の脳内ではおK
なんせ卑弥呼の墓も大分県だからな
鳥天の皿持った卑弥呼の姿が浮かんできた
167列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 18:33:13 ID:J5jDDM8y0
>>168
まあ 鳥天が大分起源って言ってるうちはなぁ、、、、
俺も大分県民なんだが、意識としては。。。
×:鳥天は大分発祥の食べ物
×:鳥天は大分独特の料理

○:鳥天は大分でポピュラーな料理
○:鳥天は日本あちこちに名前がちがえど存在する。
○:鳥天は鳥肉の天麩羅ではないw(バリエーション広し)
○:大分で鳥天を始めたという店は何軒もあるが、時期が確定していない。

かなぁ、、、
168列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 18:42:43 ID:emc8f9HO0
鳥天、旨かったよ
169列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 19:25:59 ID:bC5rbEKYO
>>167
そんな急にマジレスで返されても
概ね同意
170列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 20:15:45 ID:J5jDDM8y0
>>169
いや、、卑弥呼が鳥天ってのでマジにツボにはいったw
もちろんカボス醤油かけて食ってたんだろうなw

想像すると萌えるかもだ
171列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 12:34:33 ID:N2joNf8CO
>>157
大分県人の感覚では無理。
172列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 12:37:58 ID:N2joNf8CO
>>157
ごめんなさい、湯布院駅からと勘違いしてた。
湯平駅からならそれほど遠くなかったと思うけど、
湯平駅に降りたことがないので別途ご確認下さい。
173列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 20:11:29 ID:Cral86cV0
湯平駅から湯平温泉まではマジ地図見れよ。
素直にタクシー使えばいいのに。

タクシーでも信号のない道を10分はかかるw
174列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 20:27:19 ID:T+JLvUdyO
まあ鶴見岳の一気登山よりはマシだと思うが…
俺なら歩かない
175列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 20:27:54 ID:J+V0+4t1O
明日から別府へ行くんだけど、昼はガイドブックによく載ってるコジローって店に入る予定だけど、夜飯はまだ決まってないんですけど、別府駅か別府タワー近辺でいい店ありますか?出来れば刺身やカニ等の海産物系で!
176列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 20:51:29 ID:Cral86cV0
>>174
そりゃ車で一度通ればなあ、、、、

地図見れば3.5Kmの距離だけど 等高線みれば300m以上あるんだよなw
もちろん平均して登ってるわけじゃないし、超急な坂もあるってことだ。
マジレスすれば地形なんざ地図サイトで見れるだろうに、、、

いちいち聞いてみないとわからないってのがあまりにもな。。。。
177列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 20:59:56 ID:yifF4kfa0

別府駅周辺であれば「とよ常」か「八新鮨」ぐらい?(場所はぐぐればわかる)
けどあの近所は観光客目当ての店が多いからあまり期待はしないほうがいいよ

ちょっと時間とお金があるんであれば大分市はダメかな?
(一慶や品川寿司、こつこつ庵なんかお勧めですが)
178列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 21:14:31 ID:qQjVmwn9O
別府駅前で旨い海鮮でリーズナブルなら新鮨しで間違いない、評判はグクれ
大和田や八新よりかなり安食える
ただあの辺は火曜水曜は休みの店だらけだから気をつけろ
しかしコジローって何の店だ
179列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 21:22:38 ID:pN3UW52fO
最近大分荒れてますね
180列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 22:53:36 ID:Cral86cV0
別府駅前や北浜でお手軽に海鮮かあ、
やっぱ「とよ常」だろうねぇ、、

海鮮とは別に駅前の焼肉文化も別府なんだよなぁw
181157:2009/03/03(火) 09:15:56 ID:Z2tQhMFl0
遅くなりました。

歩くのきつそうですね・・・。
昼過ぎに湯平駅到着なので、天気と気温よければ歩いてみようかと思います。
それいがいは、もうタクシーで。
しかし、無人駅だからタクシー呼ぶのわかるのかな。。
182列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 12:21:12 ID:3kaZYRj6O
山歩きが好きならそれもいいかも知れないけど、
車で通れば気付かない風景に出会えるかもしれないし。
たぶん湯平温泉到着は夕方になるだろな。
タクシーのことは分からんけど、駅にタクシー会社の電話番号でも貼ってあるんじゃないか?
それと湯平駅には縁結びのベンチがあるって。
昔、寅さん映画の撮影で沢田研二と田中裕子が座ってたベンチがそのまま残されているんだ。
183列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 12:46:53 ID:3kaZYRj6O
↑沢田研二じゃなく、寅さんと田中裕子が座ってたベンチの間違いでした。
184列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 15:47:09 ID:S9OiwXumO
常にタクシー一台は待機してるが走ってる場合は待つか電話だな。
みな○タクシーが営業所持ってるから大丈夫
185列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 19:07:47 ID:3kaZYRj6O
>>156>>159
俺はごまだしをラーメンで食ったよ。
具に地鶏の炭火焼きものっけて
笑っちゃうぐらい旨かったぞ
186列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 21:27:07 ID:FK28C5Lz0
湯平駅でぐぐると、一番上にこれが出た→湯平駅 - Wikipedia

以下抜粋:湯平温泉の最寄り駅であるが、当駅から約3.5キロメートル離れた温泉街への交通手段はタクシーのみである。
かつては大分バスと亀の井バスが路線バスを運行していたが、2007年までにすべて廃止されている。


湯平温泉でぐぐる。
ここにも湯平温泉 - Wikipediaがあったので見てみる。
以下抜粋 鉄道:JR九州久大本線湯平駅よりタクシーで約10分または徒歩約1時間。
同線由布院駅よりタクシーで約30分。

※湯平駅・由布院駅からの路線バスは2007年1月に廃止され、由布市コミュニティバスが運行している。
 ↑これは利用出来ない、理由については自分でぐぐれ。

検索時間1分もかからん。 コピペして編集するほうに時間が無駄にかかった。

湯平駅 タクシーでぐぐったら、湯平駅で呼べるタクシー会社の情報があった。
どうせ駅まで汽車で行くだろうから、降りる時刻表通りに駅で待機してもらうように事前に電話しておきゃいいだろ。


地図はここにある右上の地形ボタンを押して見ればバカでもわかる。
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=33.194203,131.340866&spn=0.026036,0.05991&z=15

1時間で行けるというのを信じるのもよし、地形からキツそうだと判断するのもよし。
実際に行って一生の思い出にするのもヨシw

ってか、ふつー 泊まる宿に送迎出来ないかどうか聞いて見ないか??
187列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 21:29:14 ID:FK28C5Lz0
>>185
それはなかなかうまそうだな、でもすでにラーメンじゃないよなw
だが、使い方は各自好きに使えばいいんだし、他にもアイデア次第で
もっとすげぇの出来るかもな。
188列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 18:45:19 ID:57v7Odje0
>>186
親切乙
189列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 15:36:36 ID:lu+x6mUR0
今年の別府八湯温泉まつりの情報はいつ頃出るんだろう
190列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 22:38:21 ID:Ryda8wVi0
>>189
とっくに出てるが?
191列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 04:35:51 ID:n+06QC4IO
馬刺しなど馬肉料理を食べてみたいのですが
大分ではやはり厳しいですか?
目的地は別府温泉です…
もしおいしいお店がありましたら教えてください
宜しくお願いします
192列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 08:30:28 ID:atonDx2f0
馬刺しが旨いか?
なんの味もしないと思うw
193列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 13:05:32 ID:7dj2Z/q50
>>191
大阿蘇
194列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 18:30:16 ID:n+06QC4IO
>>192
一度も食べたことが無いので食べてみたかったんです
味しないんですか!
母が美味しかったと言ってたもので

>>193
やはり馬刺は熊本なんですね
ありがとうございました
195列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 18:59:00 ID:K3JWJFKA0
>>194
>>193はこの店のことを言ってると思う。
ttp://www.oita-town.com/mypage/oi024692
196列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 23:34:57 ID:jW9dw4xCO
>>195 説明d

>>194
店教えろって自分が言ったくせに通じてないな・・・・
アク禁とばっちりくらってていちいち携帯からパケ代使って書く身になってくれorz
197列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 00:33:41 ID:oqxdQqtj0
そうまでして書く必要ないと思うけど
198列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 04:10:30 ID:9/sW+03+O
>>195
熊本のことかと思いました
教えてくださりありがとうございました

>>196
勘違いしていたようですみません
とり天と併せて楽しんできたいと思います
貴重な情報本当にありがとうございました!
199列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 10:36:55 ID:v9+eRKxcO
>>192
お前みたいな味音痴は死ねよ
200列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 14:27:39 ID:kPJZkUGh0
>>199
こらこら、言葉が過ぎるぞ
でも、内容は同意
201列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 22:49:24 ID:oRwqT0dB0
馬刺しは美味しいよ。

でも、熊本以外の県では「珍しい食べ物」扱いされてます。
九州内だと、居酒屋の一品料理として出す店が結構あるので、
夜探すと見つけやすいでしょう。

JR別府駅の南側・右手にある「はなの舞」には馬刺しがありました!
202列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 00:12:15 ID:IQW7wURrO
たまにお邪魔するスレだが、人気のスレだなぁと感じるよ。

大分出身だからか?w

国内の大概の所は公私混同で行ったけど、大分出身だと羨ましがられるもんなw
203列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 03:37:19 ID:TSBAH+LBO
大分で白い蛇をまつってる神社を知ってる人いる?
学問の神様みたいな感じだと思うけど
204列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 08:06:48 ID:eyT5u6+q0
貴船城の事かな?
205列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 11:46:52 ID:TSBAH+LBO
>>204
多分そうだ
昔行った時に天守閣に上った記憶がある
再び寄ってみたいと思って質問しました
ありがとうございます
206列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 10:30:39 ID:92RdUZ+F0
週末湯平にくものです。

旅館に電話し、無事に湯平駅から送迎してもらえることになりました!

ありがとうございます。
207列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 19:17:55 ID:znUL2NxJO
>>206
いってらっしゃ〜い
温泉好きなら五ヶ所の共同浴場めぐり(泉質はあまり変わらんけど)、志美津旅館の立ち寄り湯で洞窟風呂なんか話のタネにどうぞ
山頭火ファンならミュージアム時雨館や菊畑公園の句碑巡りへ
208列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 22:43:41 ID:bot7LZT6O
湯平いいなぁ〜

そこに似た雰囲気の県内の温泉を教えてください。
209列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 00:05:50 ID:5rfFtcn2O
湯平と雰囲気が似ているのは九重の筋湯から湯坪あたりかな?
県内でも控え目な佇まいだと思う
210列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 00:15:44 ID:D5Y7x+NRO
湯つぼは高原系やねーかい?
宝泉寺では?
山あいの谷間って仕切りなら
筌ノ口も
211列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 01:23:14 ID:KhaMyqzM0
湯平はあの垢抜けない感じが良いな。
ちょっとがんばるとヘンにおしゃれになりそうだから、今のままで踏みとどまって欲しい。
212列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 11:32:41 ID:x04Xn4FA0
大分空港から九州石油ドームへ車で行く場合1時間半くらいかかると思って間違いないですか?
ホーバーやバスを使うより車が一番早く行けますよね?
213列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 13:14:23 ID:5rfFtcn2O
うん、高速米良インターで降りればそんなもんかな?
214列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 13:23:09 ID:5rfFtcn2O
ついでに高速使わず国道213号〜10号経由なら一時間半で大分駅周辺ぐらい、
九石ドームまではさらに一時間弱、混雑するから時間ははっきり言えないな
215列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 13:51:55 ID:W72VO8Om0
>>212

まったく大分のサッカー場と来た日にゃ、交通インフラ最悪だよな。。。。
一応大分県人だからトリ応援するけど、アウェーチームのサポーターには
アタマさがるぜ。

サッカー場周辺が当日は混むので余裕もって早めに行くほうがいいよ。
気をつけてね。
216212:2009/03/12(木) 14:26:30 ID:x04Xn4FA0
>>213-215
ありがとうございます!
仕事の都合上、当日の飛行機でしか行けなくギリギリになりそうで。
着いてから空いてる駐車場探すのも大変そうですねー。
高速使ってレンタカーで行きます、ありがとうございました。
217列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 23:26:41 ID:lIMVn09E0
確かに行くのは大変だけど、アウェイ大分戦は楽しみだよ
だけど今年はまだ試合会場が確定していない…
大分じゃないところでやらないでくれえぇ
218列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 16:30:23 ID:3NskZSDw0
地元の人教えて!
湯平から国東の両子寺に行くんだけど出来るだけ広い道ってどれだろう。
2tトラックで行くもんで。

219列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 20:17:47 ID:wsApklcCO
>>218
湯平〜国道210号〜大分自動車道、湯布院IC〜宇佐別府道路、速見〜日出バイパス〜大分空港道路〜
国道213号(バイパス)〜国東港から山側に入り県道29号〜行入ダムを過ぎて両子寺へ
これでどうかな?
220列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 14:59:19 ID:k6KxLKXg0
>>219
ありがとう、国東まで行くことになりますか・・・少し遠回りになりますね。
空港道路の杵築ICから県49号〜県34号(大田庁舎)〜県31号〜県29号(走水・両子トンネル)
この道は厳しいですかね?
221列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 16:23:11 ID:k6KxLKXg0
220です
航空写真見たら県道49号はまだ未完成みたいですね(-_-; 
222列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 20:20:17 ID:54dfIE+mO
>>221
県道49号はバイパス手前一部2km程狭いですが旧道で通行可能です。
2tトラックぐらいなら大きさにもよるけれど、注意すれば何とか大丈夫だと思います。
223列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:35:37 ID:AXlguSVS0
>>222
情報ありがと、年寄り乗せて行くんで迷ってたんだけど・・・参考にします。
224列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 04:25:20 ID:jfXxx7UpO
私なら高速使わず、普通に由布院からやまなみ抜けて別府入り、国道10号から213号か、中山香あたりで大田に向かうけどな。
これが不安なら、少し遠回りしても>>219のルートを使う方がいいのでは?
どのみち両子寺手前の入り道は狭いですよ。
225列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 10:17:11 ID:n4m32nZQ0
ひょうたん温泉って、是非行くべきところなんですか?
226列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 12:08:58 ID:v3TUK8NkO
>>225
あなたの考え次第です
温泉情報は簡単に得られるだろうから、あとはあなたの判断で「行くべき」かどうか選択してください
227列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 22:07:23 ID:Tns0FwhD0
>>201
国東の海六呼にも熊本の馬刺しがありました。
228列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 22:46:48 ID:VyF1Rppn0
ちょうど桜が咲くころに行くのですが、湯布院町に桜の名所があれば、教えてください。
るるぶで検索すると、鶴見岳が名所のようですが、旅程が強行突破なうえ、車がないため
行くのは無理かなと思ってます。
由布院駅からタクシー20分圏内ぐらいで、見れるところがあればお願いします。
229列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 09:29:21 ID:UazIBY8eO
志高湖は鶴見岳よりは近いけど、あんまり変わんないか
230列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 11:30:22 ID:WHbL2z720
>>228
思いっきり地元民でない遠隔地の俺がバカにしながらレスする。

湯布院 桜 でぐぐったらこんなのが出た これはこれできれいだと思うが。
ttp://www.yufu-in.com/now/060406.html
ttp://blog.goo.ne.jp/miti1935/e/9490eda4ef57fa580e5e4211f4c31019

山水舘が見えてるのでここの橋の上から撮ったんじゃないかとおもわれ。
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=33.256828,131.348559&spn=0.001662,0.003433&z=19
もっともこの川沿いに歩けばいいだけだがな。

名所らしいのは無いが、そんなに花見したいなら花見の時期に
名所でないところに行くべきじゃないと思うんだが。
文句あるなら、好きな場所に花見に行けよ。
231列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 21:15:29 ID:nb3Tyxwn0
>>230
ありがとう〜 全然文句ないです!橋の位置まで特定するとか凄技ですw
川沿いにのんびりお散歩しようと思います。

今回の湯布院はロールケーキを買うのが一番の目的だったので、
あとは桜見ながらお団子なんかを頬張れば十分満足です。
楽しみだな〜 dです。
232列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 00:42:06 ID:2zwzi3ABO
大分県でおいしいラーメン屋さん教えて下さい
233列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 01:10:26 ID:YRtEqE0mO
虎の夢
234列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 08:53:28 ID:JvVOb1uy0
中津宝来軒本店
235列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 16:10:12 ID:B1CBQvHcO
別府つるりん通り沿い「ふらり」
236列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 04:52:38 ID:bncFQKWJO
つるりん通り?
237列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 09:43:37 ID:QnrFCcaPO
鉄輪中央口から観海寺方面に抜ける道だろ?
鉄輪線とかつるりん通りとか言うけど
238列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 00:15:27 ID:+Ja8gFkwO
自衛隊駐屯地まわりの桜が満開
239列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 12:37:15 ID:XjxXzp7sO
小倉〜大分間は高速が直通してないけど

高速経由の方が10号線経由に比べて
何キロくらい遠くて何時間くらい早いでしょうか?
240列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 16:18:32 ID:eXxmg8kNO
>>239
高速で福岡市回りかい?
それはやめといた方がいいよ。
10号線のルートで自動車専用道使った方が賢明だよ。
241列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 18:52:50 ID:7aElLL0S0
明日、金券ショップ回って18きっぷ買えたら別府まで行こうと思う。
買えなかったら九州得々切符で行きます。

初別府なんでお勧めの
242列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 20:07:41 ID:xsaZDRSq0
243列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 20:12:11 ID:xsaZDRSq0
>>239
道路経路検索サイトで見ればわかること。
今は小倉-大分間で2車線化が増えたんで、
高速より自動車専用道の方が速い。

ただ、自動車専用道はETC割引の恩恵がないけどな。
244列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 23:26:29 ID:ii6i8Qkc0
明礬までバスで行って
そこから塚原温泉へ徒歩でいくことはできるんでしょうか?
245列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 00:32:17 ID:hUZbJQjf0
歩いて1時間半ってとこかな。
いけないことはないよ。
246列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 00:35:45 ID:hUZbJQjf0
ごめん間違えた 16kmある&アップダウンきつい なんで、、、
5時間半あればいけるよ。
247列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 00:40:22 ID:hUZbJQjf0
道路経路検索サイトで見ればわかることなんだが、
道がぐるっと山を巻いて通ってるんで、直線距離で近いだろうが
実際は16キロきっちりある。
車でも15分距離だから、バスの時間調整したほうがいいかも。
248列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 03:48:10 ID:46PFXIGYO
明礬から徒歩なら野湯がいいと思う
場所はここでは教えられないけど、地元の方に聞けばいい
249列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 00:30:03 ID:6mYi+FCv0
244です。
ありがとうございました。やっぱり徒歩は無謀ですね
あれからググってみたところ、
温泉道名人タクシーなるものを見つけましたので、
こちらを頼んでみようと思います。
250列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 00:32:22 ID:wTB1ADCLO
>>239小倉東から大分まで途中有料道路使うけど2時間半かかるかかからないかだったよ。


神戸人より
251列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 21:59:44 ID:o90oO2ZWO
大分で一人でふらっと入れるような美味い回転すし屋ってありますか?
貧乏性なので回らないすし屋は苦手なもんで。
252列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 13:27:35 ID:GmIZtWwP0
大分大山町農協:出荷先、選択迫る 独禁法抵触か?−−日田 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090410ddlk44020628000c.html

梅干し:日本一の「マル金」、農協圧力に屈せず出荷へ−−日田 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090415ddlk44040614000c.html

元気の駅:開業 農産物直販「万菜市場」も順調−−日田 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090417ddlk44040650000c.html

大分大山町農協:直営施設か元気の駅か 老女性農業者にも圧力 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090419ddlk44020285000c.html

大分大山町農協:出荷者囲い込み問題 県が報告求め指導・要請へ /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090422ddlk44020678000c.html
253列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 15:32:02 ID:v5FrJcG/O
>>251
やまなみハイウェイを観光港から上がり、鉄輪手前右側の亀正が評判いいけど。
254列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 22:21:37 ID:OQLl3MsY0
漠然と大分だしなぁ・・・・・(呆
255列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 21:35:53 ID:7Jz7UWdL0
>>251
九州横断道路沿いの水天
256列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 18:35:58 ID:/NBNZFQs0
温泉地舞台に現代芸術祭 大分・別府、国内外の表現者ら参加
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200904220194.html

 日本有数の温泉地、大分県別府市を舞台にした現代芸術の祭典「混浴温泉世界」が開かれている。
市街地など3カ所を主会場に、6月14日まで現代美術や音楽、ダンスなどの催しが行われる。それ
ぞれに温泉、歓楽街、港など別府ならではの側面をいかした表現をしている。

 「混浴」の中心は、外国の現代美術作家ら8組が参加する「アートゲート・クルーズ」だ。トルコ
のサルキスらベテランから、マイケル・リン、台湾出身のタレント、インリン・オブ・ジョイトイら
が作品を発表している。

 花柄の布地の模様をモチーフにした作品で知られるリンは今回、フェリー乗り場の待合室と市中心
部の小さな長屋という対照的な場を選んだ。幅20メートル、高さ4.5メートルにおよぶ待合室の
巨大な壁面と、長屋のふすま。「二つで一つの作品」とリンが語るように、無関係の二つの場を花柄
でつなげてみせた。

 「小津安二郎監督の影響を受けた」というチャン・ヨンヘ重工業の「別府でハネムーン」は、別府
へ旅することになった訳ありの男女を題材にしている。並べられた同一映像に男女それぞれの心の内
を記した文字や声をかぶせ、すれ違う2人の思いを表現している。「這(は)う」という行動にこだ
わり、映像化したジンミ・ユーンは、上下左右と様々な角度から、別府の再発見を試みている。

 一方、国内の若手作家が古びたアパートで滞在制作する「わくわく混浴アパートメント」は、学園
祭の雰囲気。会期中に参加者を増やしていき、最終的には100人超の作品を並べる予定だ。

 タイトルの「混浴」が示すように、雑多な人々が入れ代わり立ち代わり訪れ、時にまとまりを失う。
だが、その無秩序さがかえって活気を生み、作品にも反映されるという温泉地らしい祭典となっている。
257列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 07:53:31 ID:iV2JIM0rO
ゴールデンウイークに初めて別府にいきます。
別府はもう夏服でいっても大丈夫ですか?まだ肌寒かったりしますか?
258列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 13:08:48 ID:E0U9MLqUO
ここ二、三日は風も強くてちょっと寒いくらい。
夜明け前なんて冬に戻ったよう。
でもしばらくは好天も続くし暑くもなりそうなので、衣服の選択は難しいと思う。
重ね着で対応するしかないかな。
夏服のみは危険だと思う。
259列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 19:12:41 ID:iV2JIM0rO
>>258さんありがとう。
羽織るものをもっていきます。
260列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 00:00:56 ID:VCQ8Ax+M0
初めて別府へ行こうと思うんだけど、別府の公衆浴場って
車をどこかにおいて回った方が良いでしょうか?
車をおくならどこが良いでしょうか?なるべく無料でお願いします。
261列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 00:19:54 ID:Kw/Oecd4O
とりあえず、別府駅周辺なら別府公園駐車場、駅まで15分程度、一時間まで無料
観海寺周辺なら南立石公園駐車場、無料
鉄輪近辺なら鉄輪の駐車場(正式名知らない)、ぐらいか
公園の駐車場が便利だと思う
262列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 07:48:47 ID:RmFT7uMA0
>>260
行きたい共同温泉の場所を地図で確認すると良いですね。
温泉道に加盟している施設だけですが、下記サイトが参考になると思います。
http://www.8toch.net/hatto/onsendomap.html
263列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 08:09:15 ID:istXyIK90
>>260
最低限どことどこを回りたいかくらい書けよ。
公衆浴場は別府のあちこちに散在してるんだし全部歩いて回れるもんでもない。

おまいさんが地図をきちんと見て理解できるならの前提でだな。
別府公園駐車場で駅まで15分それから海門寺まで5分以内
往復30分で、途中立ち寄りとかした場合無料の持ち時間は30分もないぞ。

市営での話だが ttp://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/shieionsen.html
駐車場の有無があるので参考にどぞ

無いところだけ裏Pを使うといいな。
竹瓦:裏技無料駐車場が近くにある。(以下裏P) 裏Pは地図みて考えろ
海門寺:無  裏Pから歩いて
永石:無  裏Pから歩いて
不老泉:有 裏Pから歩いてもいい
田の湯:無 裏Pから歩いて
鉄輪:無し 鉄輪の裏P利用 ただしちょっと歩く
明礬:無し 裏Pは近くに有り ただし満車が多い

264列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 22:08:01 ID:dMZcWXbS0
>>261
>>262
>>263
お返事ありがとうございます。
なにぶん別府について何も知らないので草津みたいにほとんど歩いて
いける範囲に共同浴場が固まってあるのかと思っていました。。。
別府駅周辺、鉄輪、明礬、海門寺、etcについて教えていただいた
駐車場とサイトを見て検討したいと思います。
265列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 23:35:16 ID:4kaHmbJAO
キャンセルでて岡○屋に泊まれる事になりました。
別府観光だったらここは行っておけって場所ありますか?
地獄巡りはいく予定なのですが他におすすめありますか?
夕方浴衣でうろうろできる場所とかあればいいのですが。
266列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 23:44:48 ID:istXyIK90
>>265
伏字にする理由がわからん。

俺の知ってる岡○屋では近辺に何もない。
知らない岡○屋なら、近辺にいくらでもあるかもしれん。
267列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 23:46:50 ID:istXyIK90
>>264
別府駅周辺を歩いて回るほうが楽だと思う。
それか、ある程度入る風呂を厳選して車で移動とか
ある程度割り切らないと結局なんも出来ないと思う。
268列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 08:50:37 ID:fUaQcHuw0
>>265
夕方出歩きたいなら駅周辺に変更だな。
あの岡○屋なら、
広い露天の濃い乳白色の湯にぼぅ〜と浸かって、
ふやけてればいいと思うよ。
269列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 07:05:20 ID:vKATnp9MO
>>265
地獄巡りするなら、ロープーウェイで鶴見岳山頂にも行ってみたら?
これだけで一日つぶれると思うよ
もしまだ時間に余裕あれば昭和レトロな別府タワーでも登ってみれば?
あとは>>268さんの言うとおり旅館の温泉でのんびり
明礬なら、ぶらぶら歩きながら鶴寿泉でも
270列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 14:11:03 ID:rGpdTwdL0
GWに別府温泉周辺で車に寝泊りする予定です。
無料でどこか停めやすい場所はありますか?
できれば徒歩で温泉に行けるような場所がいいんですが。
271列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 22:43:52 ID:CGk2VrFG0
未確認だが、お盆・正月は別府公園Pが無料になってたな
GWもそうかは知らん

徒歩で温泉に行ける場所で車中泊は_
大分方面に向かって15分も走った田ノ浦にある公園なら車中泊出来るお。
272列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 00:43:32 ID:NxoIqS1eO
サンクス!

東京を19時に出発してそっちに向かってるんだけど京都の手前で早くも渋滞にはまってる

いったいいつ着くんだよw
273列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 18:47:49 ID:PRHtvh5Q0
別府市内で開催中の『混浴温泉世界』とは?!
http://excite.co.jp/News/bit/E1241066450489.html
274列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 19:05:24 ID:GVlNZpT70
近頃湯布院に出来たトリックアート美術館に行かれた方いらっしゃいますか?
どんな感じだったでしょうか?
275列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 00:04:23 ID:rFUDjW90O
明日4日12時に大分駅につきます。大分駅前のホテルを二泊とりここを拠点に湯布院を観光します。
最終日は6日で大分発18時の特急です。

秋の両親との旅行の下見なんですが
ここいっとけというのがありましたら
皆様ご教授をお願いします。
早朝のやまなみハイウェイは行こうと思っています。40男の単独行なのでなんでもありです。
276列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 00:14:40 ID:dqoIegss0
40歳でこの程度の質問しか出来んのか。。。。
ここいっとけ ってのは人によって主観違うだろうに。
観光地サイトとか見てある程度絞るとか出来んのかね。
その中からここはどう? くらい聞けばかなり変わるもんだ。
俺がここいっとけってのは、下ん湯だなw
しっかり入ってこいw いい意味ですばらしいぞ

で、早朝のやまなみはどうやって行く気だ? 
ここに来てるやつらはエスパーじゃないぞ。
少なくとも電車で行くのは無理。
277列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 00:17:38 ID:dqoIegss0
>>274
いい感じだった。
278列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 00:39:37 ID:rFUDjW90O
275です。移動はレンタカーです。二日借りる予定です。下調べせず質問してすいません。

年寄りのよろこびそうなのを探しています。

良い宿や 立ち寄り湯
優美な風景おいしい食事が見つけられば
いいと思っています。

稚拙な質問でごめんなさい。
279列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:05:10 ID:JAd8b0y80
だからいい年してんだからガイドブックくらい読めよ
無料で情報得ようとかせこいこと考えてないでさ
280列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:24:08 ID:epUllswv0
年寄りを連れて由布院なら、
いい宿をとってどこにも出かけずに宿でのんびりか、
少し出掛けるのも徒歩でゆっくり散策するのが、
一番の楽しみ方だと思うけどね。
281列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 08:28:07 ID:ZlbLwySPO
>>278
「近鉄鶴見岳ロープーウェイ」山頂からもだけど、ロープーウェイからの眺めは感動モンだと思う
由布院では鳥越地区の青湯がおすすめ、「庄屋の館」「泰葉」「御宿一禅」など、立ち寄り時間は宿へ要確認
やまなみハイウェイでの立ち寄り湯は、長者原を過ぎたあたりの星生ホテルの「山恵の湯」、数ある露天風呂で眺めもよし
飯田高原〜長者原〜牧ノ戸峠〜瀬の本までのドライブはマジで最高
282列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 09:13:40 ID:KHZgfb530
>>278
レンタカーで回るなら大丈夫だろうけど、この時期やまなみは取り締まりも多いから注意な。
あと、今回は足の向くままぶらぶら回って、気になった所や場所があればメモっておいて
帰ってネットで調べなおすって手もある。
今回はどこどこに行こうって目的じゃなく、情報収集ならなおさらだろうね。
食事について味とかだったら、飛び込んでみないとわからないと思う。

下ん湯行っておけよw ご両親連れて、、ってわけにはいかない場所だから
一人旅にはオヌヌメ
283列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 09:52:09 ID:rFUDjW90O
275です レスくれた皆様
ありがとうございます。感謝しています。教えていただいたところはぜひ訪ねてみます。
いま のぞみの車中で携帯で情報収集中です。玉の湯の喫茶のアップルパイおいしそうなのですが どなたかご存知ですか?
284列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 11:09:05 ID:KHZgfb530
酒と甘いのに目がない俺から言っておく。
玉の湯のアップルパイはパリッとしててウマー。
中にびっしり入ってるリンゴもさることながら
形は四角で薄いw けど美味いんだよな。
初めに言ったように主観違うだろうが、俺は好き。

客が多い時期だろうから気をつけてな。
とにかく主観が違うのは仕方ないが、あれこれチャレンジだ。
285列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 12:00:32 ID:jYvEHePeO
海地獄の売店の子かわいい
286列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 00:10:10 ID:fp1ZFx2W0
275です。近鉄鶴見岳ロープーウェイ 雨とガスのため乗れませんでした。。
別府湾が一望にできるすばらしいとこみたいですね。
玉の湯 アップルパイ 売り切れでした。午後はないみたいですね。
でもとても感じのよい喫茶です。名前はニコルです。

下ん湯 これはチャレンジャーでした。
池の周囲に観光客がたむろしているどまんなかに小屋風呂があります。
中をのぞいたら若者がいましたがとても中年が入っていけそうにはありません。
ごめんなさい。

やまなみハイウェイ すばらしかったです。知床横断道路もよかったですが
こちらも負けていませんでした。

星生ホテルの「山恵の湯」 雨降りだったのでパスしました。ごめんなさい。
飯田高原〜長者原〜牧ノ戸峠〜瀬の本までのドライブは、本当に最高でした。

足を伸ばして 黒川温泉まで行ってきました。
こちらも良かったです。 




287列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 01:06:30 ID:GxsrhSrA0
別府の「西鉄リゾートイン」最悪なホテルです。
安いからとあきらめてるのに、泊まって、これほどムカつくホテルも珍しい。
288列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 09:49:55 ID:jhWd2p0d0
名前に「リゾート」とかあるから勘違いするかもしれないけど、
単にバスターミナルに併設したビジホだからねぇ…
仕事とかで安く泊まる為の施設なんだから文句いっても仕方ないでしょ?
289列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 09:53:08 ID:xYQxSzjHO
>>286
大分から別大国道通って別府からやまなみハイウェイを走ったのかな?
行きをそのルート(狭霧台〜湯布院盆地)使うなら、帰りは湯布院鳥越地区(自衛隊駐屯地方面)から塚原高原〜国道500号から別府へ抜ける道がお薦め。
途中、青湯の大露天風呂で有名な庄屋の館があるし、強酸性泉の塚原温泉火口乃泉もいい。
明礬温泉も通るから、湯の里あたりで白濁硫黄泉の大露天風呂や湯の花小屋見学、すぐ近くの岡本屋の地獄蒸しプリンや温玉うどんもけっこうイケる。
290列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 09:59:28 ID:jhWd2p0d0
>>289
鶴見岳に登れなかったんだったら、
その塚原温泉経由のルートで途中、十文字原の展望台に立ち寄れば、
目の前に広がる別府湾と高崎山のダイナミックなパノラマが見られるしね。
291列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 18:04:19 ID:C9X62TrW0
>>283
アップルパイはゆふいんじゃなくて
別府のかおりの森博物館のが劇馬です
足湯もあるし、地元民の穴場
292列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 18:10:49 ID:jhWd2p0d0
>>291
ロールケーキも、
ニュードラゴンや、きこりとか、
別府の方が旨いね。
293列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 21:44:05 ID:fp1ZFx2W0
275です。
今日は熊本にはまってしまって
ゆふいんを通過してしまいました。ごめんなさい。

やまなみハイウウェイ→阿蘇・大観峰→阿蘇山頂→黒川温泉→大分のホテル

明日は早朝・鶴見岳と湯布院へ行き、塚原高原から別府まで抜け大分に戻ろうと思います。
今晩塚原高原から別府に抜ける道をたぶん通りましたが、カーブの多い山道のコースで
少し大変でした。

他情報くれた方 感謝です。
かおりの森博物館 厳しいですが行ってみたいです。
294列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 21:59:00 ID:P7lKfhUS0
>>293
玉の湯のアップルパイは以前旅の香りで紹介されてから、売り切れる事が多くなりました。
香りの森のアップルパイは本当に美味しいです、見た目はアップルパイぽくありません。
295列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 22:10:57 ID:fp1ZFx2W0
293の訂正です。カーブの多い山道は11号から52号でした。
ごめんなさい。
国道500号は高速の下を沿っていく道ですね。
ゆふいんからは216号→616号→500号ですね。
九州横断道路と呼ぶみたいですね。

296列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 23:20:33 ID:jhWd2p0d0
>>295
>九州横断道路
それは県道11号線の事で、通称「やまなみハイウエイ」ですね。
塚原経由のルートには名前はついてませんね。

あと、秋のスケジュールはいつ頃ですか?
春と秋の年二回、別府ではオンパクという体験型の観光イベントがあります。
春は今度の8日から始まるんだけど、ガイドブックが出てると思うから、
別府市内の観光案内所で貰って参考にしたらいいと思います。

プログラム128種/8日から別府オンパク
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000905050001
297列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 11:11:14 ID:p++nNJa3O
275です。
早朝の湯布院行ってきました。川沿いの散策が湯布院の魅力なんですね。川がきれいでした。たんぼに水が張ればいいかんじですね。
玉の湯さんはきれいに道を掃除して水を打っていました。いつか泊まってみたいです。

鶴見岳行ってきました。
大パノラマですね!素晴らしかったです。

香りの森博物館 アップルパイすごくおいしかったです!

薄くスライスしたのを重ねていて上品です。アイスがのっています。

ここは喫茶の前が庭になっていてバラの香りに満ちています。お洒落ですが足湯もあってなごみます。
旅の終わりに癒されます。
298列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 23:46:32 ID:9kCQIE2F0
広島人ですが、道の駅にせせらぎの郷かみつえというところで食事をとった。
GWなのでかなり混んでた。 満席なので、となりの和室でまっといてと厨房のおばちゃん。
なんか田舎らしい山の学校みたいだった。 待合室の和室にはふとんとまくらが
積んであった。 とり天定食食べましたが美味しかったです。
299列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 18:31:02 ID:AUvZcpxb0
ハットウ・オンパク:開幕 別府市内各所、体験型イベントで歓迎 /大分
http://mainichi.jp/enta/travel/news/20090509ddlk44040666000c.html

別府アルゲリッチ音楽祭:11日別府から県内外で演奏会 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090509ddlk44040682000c.html
300列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 14:27:30 ID:bAlqulKWO
275です
皆様ありがとうございました。
秋はまだ日程が決まっておりませんが 大変参考になりました。感謝です。
301列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 10:17:03 ID:+HkDfPzsi
日田は何が有名ですか?
いいとこですか?
302列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 13:45:48 ID:DS57DfoO0
高校野球でよく聞く地名ですな
畑正憲の出身地、山下洋輔も住んでた時期があったかな
観光のポイントは他の人にお任せ
303列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 19:20:04 ID:oesWJqiE0
別府地獄を名勝指定 県内86年ぶり2件目
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124243329418.html
304列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 19:30:57 ID:14lgxwNl0
>>301
鵜飼、小鹿田、うなぎ、豆田、水、日田美人、日田杉、げた。
ちょっと離れるけど高塚地蔵尊。
夏は鮎やなをやってるみたい。行ったことはないけど。
305列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 19:33:17 ID:14lgxwNl0
>>301
サッポロビール、いいちこ日田蒸留所。
306NW020PA ◆LLOXhsV05E :2009/05/17(日) 08:48:19 ID:MteseE4G0
s
307列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 09:03:06 ID:RThhyiqC0
別府浜脇温泉に行ってきましたが、
地下駐車場に車を停めて、
1Fに行くと1人100円の並湯ひとつ(石鹸・シャンプーなどは別売り)
2Fは500円でスーパー銭湯のような多種類の風呂(駐車料金は3時間まで無料)

こういう住み分けのできる風呂場っていいよね。
308列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 05:24:01 ID:r++BjxnsO
由布岳の眺め以外、湯布院のどこがいいか理解できん。ゴチャゴチャしてるし汚ない湖の周りは変な店ばかり。

個人的にくじゅう(久住)が最高だw
309列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 08:46:26 ID:vBCLqekvO
>>308
鳥越あたりの青湯の温泉は好きだけどな、庄屋の館とか泰葉だとか
一日あればやまなみハイウェイで別府から湯布院、久住へと満喫できるし、それでもまた行きたくなる
310列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 12:49:45 ID:Y5Tub8GQ0
>>308
その由布岳を眺めながら露天にゆったりつかり、慌ただしく観光することもなくただ沈没する
それが湯布院の過ごし方だな

311列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 14:03:03 ID:r++BjxnsO
>>309
>>310
うん、わかる。
しかし高級旅館の中でしか楽しめず、
外に出たら激しく後悔するとかあんまりじゃない?
遠方からの友人を何人も連れて行ったが「湯布院はもういいわ」が感想なんだよね…

その点、やまなみハイウェイ沿いで言うと
別府〜久住間は湯布院を除けば何度でも行きたくなる。
312列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 20:47:08 ID:5xtwK+xL0
別府〜久住間何があるの?

この前のGWは、その近く?の久住ロードパーク?という500円の有料道路を通りましたが
いまいちだったです。熊本経由で小国経由で来ました。
313列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 21:36:50 ID:OVosfFkx0
人の価値観なんてそれぞれだからな
温泉の実力なら別府が断トツと思うけど、宿とか環境とかはねぇー
湯布院は日本の田舎を謳ってるんだと思うけど人為的な臭いプンプンするから好きくないな
でも人気あるから好きな人多いってことでしょう。
314列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 22:24:54 ID:r++BjxnsO
>>312
何もなくてポツポツとお店や観光スポットがあるだけ。
だが、それがいい。

湯布院は何もかもがヤラセっぽくてやだ。
315列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 23:36:00 ID:5xtwK+xL0
おおいたって 県道走ってたら、水戸黄門に出てくるような
田舎茶屋みたいなのがポツポツありますねー
だご汁と書いてある。
316列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 08:43:54 ID:rFBy8baQ0
>>315
>だご汁と書いてある。
それは熊本でしょ?
大分は「だんご汁」。
317列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 12:43:36 ID:0eqEYSXCO
大分の茶屋と言えば、「あいのせ茶屋」「桂茶屋」「甘味茶屋」「あさみ茶屋」の四つしか思い浮かばなかった…orz
318列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 14:34:56 ID:3xusHEHX0
久住高原ロードパークって岩崎産業がやってるんだね。
紅葉の時期は写真目的で車が殺到する。
緑だけだと確かにいまいちかもなあ。普通の高原道路だった記憶が。
自分はやっぱりやまなみハイウェイが好きだ。いつ来てもいい。
濃霧と土砂降りを除けば。
319列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 11:17:59 ID:TknHoPHu0
『混浴温泉世界』を見るために2週連続で別府へ行ってきました。
地図を片手に、細い路地に迷い込んでいく感じで、
普通の旅じゃ絶対に行かないような場所を歩けたのが良かった。

正直アート作品の方は微妙かな。
別府の町並みの迫力に負けてたw
320列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 03:50:21 ID:+TEV8ngFO
>>29
保養ランドに変質者が多いというのは本当でしょうか?
あと、不潔というのも気になる…
私は女性ですが、祖父と行ける(出来れば)裸を見られなくていい温泉(的な施設)を探しています。
何年も前にかんなわのむし湯に行ってよかったのですが、
今は混浴ではないですよね。
泥湯なんてうってつけだと思ったのですが、オススメがありましたら教えてください。
321列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 10:26:56 ID:xRbFjJ3uO
泥湯は露天が女性には危険。内湯だけでも肌がかわるのがわかるようないい温泉なのにもったいない。奇数日男性偶数日女性とするだけでも女性客獲得できるのにと思う。常連変態日焼けして2リットルのペットボトル持っている
322列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 10:36:12 ID:xRbFjJ3uO
泥湯効果知っている女性客は露天に出ないで内湯だけを楽しんでいます。千円エステと思えば安いもの。男性なら露天に出れば素晴らしい温泉だとわかるはず。内湯は従業員のおばちゃんがいて変態から守ってくれます。変態が出た時の緊急呼び出しボタンもあり
323320:2009/05/30(土) 18:57:02 ID:+TEV8ngFO
>>321
そうなんですか…ありがとうございます。
ガイドブックなんかだとすごく魅力的に見えたので残念です。
324列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 21:42:33 ID:mQvGXklmO
別府市民ですが
保養ランドは泥は髪の毛や底がじゃりじゃりで不潔だし女湯に男職員来るし混浴に変質者いるし

別府の印象が悪くなるからお勧めしません!!

市内に神丘温泉?という小さな泥湯があるはずですが、詳しくわかりませんごめんなさい…
325列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 21:56:54 ID:7UX82DpwO
泥湯なら坊主地獄そばの鉱泥温泉がおすすめ
8:00〜12:00の午前中のみ営業で木曜日が定休日
別府には2つの坊主地獄「坊主地獄」と「鬼石坊主地獄」があるのでお間違え無きように
326列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 07:54:33 ID:0rDxL8U60
同じ別府とはいえ、温泉板にも隔離用の専用スレがあるぐらいだから、
スレを覗けば実態は判ると思うよ。

【泥湯】別府保養ランドを語るスレ6【混浴】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1235265485/

他の温泉の事が知りたければ別府温泉の本スレや、
別府八湯温泉道スレで聞けば、
きっと詳しい人が教えてくれるでしょう。
たしか神丘温泉は温泉道に加盟してたと思う。

別府温泉その4【浜脇観海寺堀田明礬鉄輪柴石亀川】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1226653001/

別府八湯温泉道
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1236165806/
327列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 07:34:37 ID:OUIJviyvO
神丘温泉はもう泥湯はやっていないそうです。
なんでも泥が尽きたとか。
保養ランドも(変態はともかく)泥が少なくなったと言ってる人がいるし、そんなものなのでしょうか…

328列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 11:35:55 ID:BsSBUS9K0
じゃあ、まともな泥湯は本坊主だけなのか。
329ちょこわん:2009/06/01(月) 23:10:59 ID:hS1Qmmzd0
湯布院で撮りためた 大分市の写真を公開しています。

http://www.oita.cc/yufu/

無料でダウンロード出来ますので、活用してください!!
330列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 09:03:59 ID:uheooAVi0
ピアニスト マルタ・アルゲリッチ&伊藤京子に聞く - L-Cruise - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090609/1026887/

クラシック界の最高峰ピアニスト、マルタ・アルゲリッチと、友人のピアニスト伊藤京子が、音楽を通して豊かで平和な社会づくりに貢献したい、と願って始めた「別府アルゲリッチ音楽祭」。その可能性をレポートする。
331列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 17:39:47 ID:ykuXX5tr0
教えてください!
別府で観光した後、やまなみハイウェイで黒川温泉まで行きたいんですが、
やまなみハイウェイを通るバスってあるでしょうか?

是非是非お願いします!
332列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 17:54:54 ID:cpa9Mmb50
333列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 18:02:34 ID:ykuXX5tr0
>>332
ウワーン、ありがとうございます!
ずっと探してたけど見つからなくて・・・
大分出身の友達も分からないって言ってて。
でもその友達も凄くいい人で、大分に旅行に来てくれーって言ってたり、
会社の後輩もカボスとか魚とかおいしいですよ〜♡って言ってたり。
大分人はいい人が多いですね。
ほんとにほんとにありがとうございました!大分大好きです♡
334列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 18:36:40 ID:cpa9Mmb50
もうひとつある。
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/yamanami/index.jsp
これは、別府〜由布院間はやまなみハイウェイではなく、大分自動車道を通る。でもこちらの景色も非常に良い。
由布院から先はやまなみハイウェイを通る。
このバスの前または後でJR線を利用することなどが条件になっているので注意して欲しいが、別府〜黒川温泉が1,000円と格安なので、条件にあえばこちらもなかなか良いかと。
335列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 18:52:45 ID:cpa9Mmb50
>>334について。
考えてみたら、これは極端な話、実際にはJR線に乗らなくても、例えばJR線の東別府→別府間(160円区間)の普通乗車券あたりを全国のみどりの窓口で購入しさえすれば、参加条件満たしますワな。
バスが満席に近いのなら倫理的にどうかと思うが、予約状況を訊いてみて、ガラ空きなら、少しでも増収に協力することになるから、気兼ねしなくても良さそう。


336列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 19:33:53 ID:ykuXX5tr0
もう一つまでわざわざありがとうございます!
JRを使って別府入りするので良さそうだったのですが、当日は
沖縄から福岡経由での別府入りで、到着は午後の予定です。
いい時間の飛行機が取れなかったら別府で宿泊して是非使用したいと思います。
大分の人はやさしいですね〜。ありがとうございます♪
337列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 20:28:55 ID:P/2Zga3uP
>>336
午後に別府に到着して、一泊もしないで、熊本県の黒川温泉に行ってしまうのかあー
338列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 23:35:42 ID:ykuXX5tr0
すみません。
両親がちょっとづついろんなところを見てみたいということで、
1箇所を長くというより次々と周る計画なもので・・・。
飛行機の都合で遅い時間に付きましたら、是非、宿泊させていただきます!
339列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 17:48:21 ID:ef4avTpWO
水揚げしたばかりのアカエビを食べたいのですが何処へ行けばいいでしょうか?
340列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 19:02:01 ID:DYJIMODm0
アカエビでググって出てきたところへどうぞ。
大分県はアカエビは有名じゃないんで知りません。

大分県北から北九州にかけて水揚げがあるのは
初めて知ったw
341列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 01:16:38 ID:2Qp4jkba0
>>339
マジレスすると 市場行けって事になる。
ここより新しいのは無いと思うがな。

大分の市場 大神の市場 別府の街中の方の市場
ここだったら一般人立ち入り可 他にも探せばあるかもな。
342列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 09:26:46 ID:CP/93CmzO
ありがとうございます
別府に寄るので佐伯港で探してみます
343列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 19:33:21 ID:2Qp4jkba0
>>342
別府と佐伯はかなり離れてるな。
それよかアカエビなんて初めて知ったんだがwwww
こっちじゃ小エビとか言ってるヤツなんじゃね?

別府でも駅高架商店街の魚屋で朝一に買い付ければ
水揚げからそんなに経ってないんじゃないかな?

生で食べたいなら店の人に生で食える?って聞けばいいし
344列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 11:25:59 ID:ShofU79zO
シバエビの一種みたいだの
小エビかもしれないね
345列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 22:12:21 ID:9eKNI38Y0
なぜ別府のA級は閉店したんだ。別府にいく楽しみがなくなった。
まりさんはどうしたんだ。
346列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 16:14:51 ID:0hp8rgP60
別府ラクテンチ、来月18日から営業再開
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/oita/20090624-OYS1T00296.htm
347列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 16:31:09 ID:0hp8rgP60
【別府新聞】地獄めぐり魅力再発見
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124581005806.html
348列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 22:32:10 ID:Q6NIR6VUO
由布院いくんだが、今日の大雨大丈夫だっただろうか…
349列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 22:34:18 ID:5LaoVcsG0
>>348
そうなると湯布院は毎年壊滅してるわけだな。
350列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 01:19:28 ID:aM+VoUL+P
むしろ、「大丈夫」ではない=「壊滅」
という思考回路を持つ>>349が大丈夫なのか心配だ・・・
351温泉だいすき:2009/07/01(水) 05:27:41 ID:e3LTvsww0
夏に大阪から1泊で湯布院に行くことにしました。夫婦と子供2人の4人です。
パックツアーのため利用できる宿が香洛庵、山水館、今昔庵のいづれかです。
食事、部屋、風呂などで総合的にどれがお勧めでしょうか?
352列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 12:01:38 ID:adpOrY9mO
>>351
個人的意見ですが…
ごちゃごちゃして暴利まくる湯布院より、
大自然のパノラマを堪能できる久住に変更したほうがシアワセになれるw
353列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 17:18:16 ID:v8Fd5REp0
温泉以外の魅力も紹介 「別府八湯 温泉本」発売−−別府市 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090630ddlk44040657000c.html

別府の“名ガイド”10周年
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124614919663.html
354列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 12:26:45 ID:NsM0aM9LO
>>351
温泉に関してだけど、その中で「青湯」に入れる可能性のある宿は香洛庵のみ(日によって色が変わる)
まあ「青湯」に入りたければ立ち寄りで近くの「庄屋の館」や「泰葉」、「御宿一禅」などを利用すればいいわけだけど
355列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 23:36:59 ID:PGeRkZES0
お盆休みに福岡から日帰りで耶馬渓へ行こうかと計画中です。
簡単にクグってみたのですがかなり広いようで日帰りでは厳しいでしょうか?
60代の母と叔母を連れて車で行くつもりですが、結構歩くことになりますか?

本耶馬溪の青の洞門と耶馬渓橋、新耶馬渓の一目八景は必ず、
奥耶馬渓の耶馬渓猿飛の甌穴群もできれば行きたいと思っているのですが、
日帰りでその辺りに行くならここも行っておいた方がいいというスポットや
食事、温泉をご紹介いただきますと幸いです。

新日本三景の1つと最近知って無知ですみませんがよろしくお願いします。
356列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 01:00:47 ID:lq1ci72c0
>>355
それなりに歩くんだから、、、、
道路一筆書きルートを取るほうがいいんじゃね?

昼は一目八景近くの元祖深瀬屋か本家深瀬屋にして
山菜そばかとろろそばにしておけば、それなりに気分が味わえるかも。
357列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 10:46:16 ID:5hTiRKAh0
国指定名勝「耶馬渓」 往年の景観再生へ
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124701296611.html
358列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 21:54:40 ID:9uZmgJYU0
>>355
ありがとうございます。
中津市役所のページくらいでしか下調べできていないのですが、
一筆書きルートというのがあるのでしょうか?クグってみます。
母がそば好きなんで喜んでもらえそうです。

>>357
丁度再生作業中でがっかりする箇所もあるということですね。
残念ですが、帰省できる盆正月くらいしか親孝行できないので
そのつもりで作業していないところを楽しみたいと思います。

御二人とも貴重な情報をありがとうございます。

このスレをロムってみて、時間に余裕があれば夢の吊り橋と
温泉にも行きたいと思ったのですが、日帰りで夢の吊り橋は
厳しいでしょうか?
耶馬渓だと温泉はとろろ乃湯ともみじの湯が上がっていたかと
思いますが、他におすすめがあればよろしくお願いします。

どなたか、ご教示の程よろしくお願いいたします。
359列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 22:19:26 ID:lq1ci72c0
>>358
一筆書きルートを「くぐ」るって。。。
※普通くぐるなんて言わないよなぁ、、某検索サイトをくーぐるって読む人いるんやなぁ、、、、

普通に地図見れば道路あるじゃん・・・・・・・ くぐるに地図もあるんやし。。。
くぐるまっぷで場所もある程度わかるんだし、
そうすりゃあっちいって引き返して無駄に遠回りするかどうかなんて
見ればわかること。

まずは地図を見れ 話はそれからだ

それと、夢大橋まで行くならもう日帰りで車窓見学だけで済ませるしかない。

今はルート検索サイトがあるんだから所要時間とかも弾き出せる
はじき出した移動時間+見物+食事時間 である程度わかると思うが。。。。
360列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 22:29:47 ID:lq1ci72c0
やれやれ。。。 くぐってちゃダメだろ。
俺は「ググ」ったから少ない手間でこんな情報が出たが?
かなり無駄なくまわれるコースの参考になると思うな。
ttp://www.mapple.net/byarea/0703020300/guide_all.htm
温泉だってあるな。

それに福岡からって 福岡県? 福岡市?
60代のお母さんってことは、本人もイイ年だろ?
普通、質問するなら人にわかりやすく説明するもんだ。

福岡県なら 北九州市側から行くのか 福岡市側から行くのか
わからないから具体的なルートも提示しようがない。

ただ漠然と聞かれてもなぁ、、
361列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 23:04:51 ID:uCP67lDd0
観光地めぐりならタクシーを一日借り切ればOK
少なくとも失敗はしないよ
362列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 02:48:03 ID:HTn6f8pM0
>>359-360
なんとゆうツンデレ
こいつはいいやつ
363列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 12:05:44 ID:Wz8STY2+O
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/mayor/1244648662/

大分、 別府叩きが始まりますた
364列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 16:39:34 ID:0ro1n3Pt0
別府ラクテンチ 7/18リニューアルオープン
http://www.wonder-rakutenchi.jp/
2009.7.10 WEBサイト更新
365列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 00:21:00 ID:ohPJxVup0
アヒルレース健在だ
366列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 00:26:44 ID:f2BnwTTd0
ゴタゴタの間、飼育員が自腹で動物たちのえさを与えていたと考えると涙がでてくる
367列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 10:16:17 ID:ohPJxVup0
あひるレースのおじさん、プロなんだよなあ
語りとあひる捌きに見惚れた
368列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 14:44:31 ID:EhytCBlg0
http://www9.nhk.or.jp/gatten/

NHK ためしてガッテン
湯治宿秘伝!常識逆転 蒸し技スペシャル
7月15日(水曜)午後20時00分~20時43分

油を使わないからヘルシー、食材からビタミンCなどの栄養が流出することもほとんどない理想的な調理法として、今ブームの「蒸し料理」。
しかし、けっこう手間がかかったり、やり方を間違えると野菜がヘナヘナになりすぎたりと、いまいち家庭では活用しきれない。
そこでガッテンが、とある温泉宿で見つけたのが、これまでの「蒸し」の常識を覆す全く新しいワザ!
たった一つのコツが分かれば、超手軽にできるようになるばかりか、野菜はシャキシャキ、食材のうまみがグーンとアップする驚きの料理法だ。
あらゆる料理を別次元のうまさに変ぼうさせる、温泉宿に伝わるワザを大公開!

温泉宿で発見!驚きの蒸しワザ
温泉の蒸気を利用した、大分・別府温泉名物「地獄蒸し」。
地元の人たちや観光客がさまざまな食材を持ち寄り、思い思いに蒸し調理を楽しんでいる。
そんな中、湯治客の間で密かに受け継がれてきた、驚きの「蒸しワザ」を発見!
369列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 21:05:07 ID:t3I0x8PJ0
自分が行ってない唯一の県になった大分県へ旅行しようと思いましたが、
18日からの露骨に足元見た料金跳ね上がりに、バカバカしくなって止めますた。
神仏習合発祥の地とか、結構面白い所だと思っているので、ピーク時を外して再度計画練り直します。
それにしても回りにくい。
熊本空港から大分県へ向かうバスは始発便到着の2分前に発車w。タクシー使わせて金搾り取ろう…ですか?
370列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 06:16:08 ID:sQ+kZZpo0
>>369
福岡空港からなら大分行きのバスは簡単なんだがな。
それか大分空港からだといわずもがな。
なぜ熊本空港を使おうとするかがイミフ
371列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 09:55:21 ID:aTHEAOQM0
大分空港からレンタカーで別府近辺観光して由布院に泊まる予定です。
今のところ地獄巡り、うみたまご、九重吊り橋あたりの観光を考えてますが
他にファミリー向けでいいところってありますか?
372列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 12:14:51 ID:3h9oHu1G0
ラクテンチ http://www.wonder-rakutenchi.jp/
アフリカンサファリ http://www.africansafari.co.jp/
セントレジャー城島高原 http://www.kijimakogen.jp/
373列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 20:02:35 ID:q8P3DcTp0
>>370
熊本空港から竹田市の岡城見て海まで出て、それから北上してあちこち見て、
最後は国東半島や中津を見て、大分空港か北九州空港で羽田へ帰ろうと思っていたのですが…。
374列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 22:39:46 ID:yS/OO2ZNO
大分市の夜景が見えるスポット教えて下さい。大分は海岸沿いに工場があるので工場の夜景が見える場所だと嬉しいです。
375列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 23:28:49 ID:dp5yUcOJ0
ディズニーランドだな
376列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 14:46:33 ID:3s+WcoEIO
>>371
別府ラクテンチが今日からリニューアルオープン
 
>>373
最低一泊はするよね?
私なら大分空港着でレンタカー借りて国東半島、中津あたり廻って宿泊は九重宝泉寺あたりか熊本小国界隈、黒川とか…
次の日は久住あたり巡って竹田入り、帰りも大分空港へ、と大分周回コースをとるな
 
>>374
別府の十文字原展望所、もしくは大分自動車道別府湾SAから
昼間の展望だとロープーウェイで鶴見岳山頂からが一番なんだけどな
377列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 20:04:06 ID:1ar6J23tO
別府ロープウェイ
通常は午前9時から午後5時まで
8月中はナイター営業期間で最終便上りは20:30、 下りは21:00
ttp://www.beppu-ropeway.co.jp
378列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 22:42:24 ID:aEdmwMmX0
土曜日に「うみたまご」行ってきたよ
イルカどもにびっちびちに水かけまくられて
めっちゃオモシロかったーーーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

いやまじでwwあんな短い時間にもかかわらず
もの凄い充実感
砂かぶりならぬ水かぶりにわざと座ったわけなのだが
あんなに楽しめるとは思ってなかったので、本当にヨカッタよ
また行きたいw
379371:2009/07/21(火) 10:20:53 ID:2WeNtwob0
>>372
>>376
THX。ラベンダー園とかはもうすぐ終わりだよね
380列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 07:54:31 ID:gLPU0OrO0
8月の平日にハーモニーランドに行くのですが、園内を見て回るには
1日で時間的に大丈夫でしょうか?
381列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 09:13:50 ID:crgxgztP0
1日あれば充分かと。。。。。。
382370:2009/07/25(土) 09:17:48 ID:crgxgztP0
>>373
それならなおのこと福岡空港から高速バスで日田で降りるとか
レンタカーで高速を使って日田-耶馬溪-中津-国東半島
-別府-竹田-ミルクロードや黒川温泉(熊本な)-日田-福岡空港

こうするほうがいいんじゃないかな?
大分は鉄道・バスは使いにくいぜ。
383370:2009/07/25(土) 09:19:27 ID:crgxgztP0
>>358

そろそろ基本プランでも考えたら?
ここで聞く気がないなら、別にかまわんが。
直前に聞かれたりしてもどうもならん。
384列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 09:21:10 ID:crgxgztP0
>>371

そのコースならハーモニーランドもコースちょっと外れる程度で行けるよ。
385列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 20:58:00 ID:T5arZBnT0
ホーバークラフトってよく遅れますか?
17時頃まで大分市内に用があり、その日に東京へ移動しなければなりません。
最終のホーバークラフトだと18時着になっていますので、18時25分発のJAL便にぎりぎり
間に合うのですが、HPにはその前の便が東京行きへの乗り継ぎとなっています。
大分空港から帰れない場合、北九州か福岡へ移動することになるのですが、それはでき
れば避けたいと思っています。
386列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 21:15:08 ID:gqc/eaSd0
ホバーの欠点は風や波など、天候によって大きく左右されます
時間云々を言う人は絶対乗らないように
というか1825の便にまにあわせるなんて無謀です
387列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 22:19:26 ID:T5arZBnT0
やはり無理ですね……
大人しく福岡or北九州発にします。
388380:2009/07/25(土) 22:26:12 ID:EAwem//V0
>>381
ありがとうございます。
389列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 22:29:24 ID:gqc/eaSd0
でも17時から車で高速にのれば間に合うんじゃない?
390列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 00:44:42 ID:Zp/ZKtob0
関西より

「由布院オルゴールの森・ガラスの森」でおしゃれな耐熱グラスを買って帰った。
別にどこにでもあるようなものだったけど、嫁が記念にという事で。

家に帰って同梱されているシールを見ると、製造元が岸和田だと・・・
俺がはしゃぐと、嫁ぶすっと・・・・ガッシャン!!
391列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 07:07:12 ID:xdaHopiQO
現地雨はどうですか?
392列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 12:07:27 ID:CIQHSasV0
現地ってどこ?
393列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 12:06:01 ID:b9fLUBzgO
失礼
湯布院と別府の状況が知りたいです
よろしくお願いします
394列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 01:32:06 ID:+rE7udDTP
>>393
ここは湯布院と別府限定のスレじゃなくて
大分県全般のスレだから、「現地」じゃわかんないよ。
395列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 20:15:51 ID:XyudnRzx0
ライブカメラって現地の天気見れないんかねぇ、、、、

あちこちにライブカメラあるんだけど、俺はいつもそれを利用してますが何か?
396列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 20:54:53 ID:IdNK6R6FO
>>390
嘘師便乗系が多いのは確か…
397列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 22:15:58 ID:cqS4oGgU0
>>396
でもそういうのにあっさり騙されたり、そういうのがないと物足りないと思う旅行者が多い
からこそ、どこの観光地も同じようになってるんだよね。
店作っても閑古鳥なら県外資本なんて入って来ないよ。
398列島縦断名無しさん:2009/07/30(木) 14:48:11 ID:XDpQwgC20
湯布院とか日田あたりは殆ど福岡の業者だからね。
そこら中からカキ集めてるよ。
京都もそうだけど、made in chinaの土産物て何が面白いんだろ?w
399列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 18:09:41 ID:Gc06IFTI0
別府八湯温泉本 2009~2010年版
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HR8XLC/
400列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 20:03:37 ID:0Em4YKPt0
仙台の牛タンも中国産だよ・・・
401列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 20:51:06 ID:kgF6N+Uw0
知らない方がいいこともある
402列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 10:37:06 ID:FvWzU7C20
呼子のイカも。。。イカ自粛

実際に観光地とは得てしてそんなもんだ。
403列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 10:53:19 ID:tSOfq8Mr0
大分県は愛媛県と船で繋がっているので、文化的には瀬戸内ですね。

別府の居酒屋で、
馬肉の話は気持ち悪いからやめてと地元の大分県人から言われたことがあります。
404列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 01:22:49 ID:C/l+6gYT0
>>403

馬肉を普通に食ってる別府市民が来ましたよ。

魚の死体を食ってるのとかわらんやん。
405列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 08:45:59 ID:+3UVxir60
馬肉ぐらい、今時、全国どこでも食うことはできるわな。
美味しく食えるかどうかは別として…
406列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 18:53:14 ID:22p0n7OD0
馬い事言ったつもりか
407列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 09:30:01 ID:4IEKEUIn0
つまんねぇー
408列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 12:11:45 ID:5TGZviIjO
明日からそちらにお邪魔しますね@千葉県民
生まれて初めての九州楽しみ!









ヲマイライジメナイデヌ
409列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 12:28:34 ID:zvXAge2AO
今週末お祭り見に他県から車で大分入りします。会場近くに臨時駐車場とか出来るのですか?
410列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 18:40:53 ID:vC2YA9FD0
>>409

ttp://www.zafferano-oita.com/life_200907.html

駐車場 ※車でのご来場はご遠慮ください

現地駐車したいなら早くから来て、民間駐車場に停めておけ。
もしくは祭会場外の駅近くの駐車場とかな。
411列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 21:44:13 ID:JrWmp/fV0
国道10号線沿いのコンビニで

「想夫恋」のインスタント焼きそばが売ってました。

B級グルメの更に下を行くようで微笑ましかったです。
412列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 03:24:24 ID:ib9K7OyC0
別府の某飲食店で「別府の温泉は何処がいいんですか?」と質問したら
「みょうばん温泉」という答えが返ってきたので、

別府温泉保養センター というところに行ってみました。

入浴料1050円は少し高めでしたが、硫黄のかおりが強く、
浴槽は、体に良さそうな泥がいっぱい。おまけに一部混浴という
行く価値のある温泉でした。

昨日は、高校野球で大分県代表が勝ったとかで、受付のおじさんが
変に嬉しげでした。
413列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 06:51:55 ID:KRXssFv8O
↑そのおじさん、こうも言ってませんでしたか?
校歌はみなみこうせつの作曲で、作詞が奥さん(ry
414列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 18:29:18 ID:FC+yEje80
>>412
羨ましい・・・。
露天風呂がとにかく大きくて有名な湯ですよね。
415列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 01:45:38 ID:jB1wdmHJO
別府で美味しい店っていったらどこですか?
416列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 13:39:47 ID:EV7b2rNA0
どの分野?
417列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 14:10:18 ID:q6LVdf2j0
温泉卵はうまかったよ。
418列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 16:34:32 ID:oKv1Wbe4O
別府駅から歩いていける範囲でここ行っておけ!みたいなのありますか??
全くノープランで来たので困る・・
419列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 16:40:17 ID:1e6UyKosO
別府駅付近なら坂を少し降りた商店街の中の店がいいよ。

味覚は人それぞれなので、気に入った店に入ればよし。インド料理店は珍しかったな。
420列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 17:11:40 ID:By4ZArQr0
>>418
地獄めぐり
歩いていけるかどうかは知らんわwwwwwww
421列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 17:31:12 ID:oKv1Wbe4O
ありがとうございます。
着いてみて商店街の大きさにびっくりです。もっとコジンマリしたのを想像してました。
適当に宿も選べばいいや、と考えていたのでとりあえずフラつきます。
422列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 23:56:24 ID:bUnmWhc50
お盆に65歳の両親を連れて宝泉寺温泉に泊まります。
夢大橋やラベンダー園を見て回る予定です。

ここは見逃せない、というような観光ポイントはありますか?
ぜったい食べなきゃ、とかも教えて下さい。
423列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 00:29:24 ID:fYNxcBPR0
>>422
特にそんなものはないなあ。
ラベンダーももう旬の時期はとっくに終わってるよ。
今はコスモスが始まったとこかな。

それに65の親御さんとなるとあなたもいい歳ですよね。
どっち方面から行くかわからないのに、細かい説明もしようがない。
人に質問するには最低限どこ方面から来るくらいは言った方がいいよ。
いい歳してそのくらいは考えつきませんか?

お盆で通常よりもさらに時間がかかっていいなら
俺的に行っとけってのはいくらでもあるけど、
無駄に終わりそうだから特になぁ、、、、
424列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 00:56:42 ID:eAIyT5S/0
>>422
いい年かどうかは分からないけど29歳。
山口からフェリーで大分入り後、高速で九重町泊。
九重町内とその周辺を観光予定。
425424:2009/08/11(火) 01:16:15 ID:eAIyT5S/0
426列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 03:27:41 ID:G8XyFKUZO
別府にあるセスナギンザって何?
飛行機でも売ってるのか?
427422:2009/08/11(火) 07:52:56 ID:+tn7PayS0
>>424
初めは阿蘇行けば?って言おうと思ったが言うだけ無駄になるところだった。
そのコースなら耶馬溪に立ち寄ればどう?
428列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 13:43:59 ID:jEpFXd520
耶馬溪はいいところだ
429列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 15:13:44 ID:TYyD5EswO
別府での夜は一生忘れません
絶対にまた会ってやる
430列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 15:54:52 ID:jEpFXd520
ストカがきたぁぁぁぁぁぁぁ
431列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 19:41:44 ID:mrj4L19R0
耶馬溪・湯布院
 ↑
大分の2大がっかり観光地だと思う

別府→九重→阿蘇→熊本城→長崎or鹿児島 がゴールデンコースだよ
432列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 19:48:37 ID:fYNxcBPR0
>>431
良く嫁
「九重町内とその周辺を観光予定。」

>阿蘇→熊本城→長崎or鹿児島 がゴールデンコースだよ
でどこが周辺なの?
ましてや 長崎・鹿児島って・・・・・・隣県でもないんですが。

限られた内容ベターな回答をしてあげるべき。
433424:2009/08/11(火) 20:08:43 ID:eAIyT5S/0
皆さんありがとうございます。
耶馬渓を検索しまくりました。
日本庭園もあるみたいで、九重一泊後、耶馬渓を中心に散策してみたいと思います。
ありがとうございました。
434列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 21:07:40 ID:Bc9BQtNuO
>>424
国道387号〜国道442号〜瀬の本交差点でやまなみハイウェイ〜久住牧の戸峠、長者原、飯田高原、水分峠、〜湯布院〜別府。
このコースでの立ち寄り湯のお勧めは、
岳の湯の豊礼の湯、黒川の耕きちの湯、長者原星生ホテルの山恵の湯、筌の口新清館(夢吊り橋近し)、由布院庄屋の館…あたり
あと塚原高原に回れば塚原温泉火口乃泉くらいか。
やまなみハイウェイでのドライブは天候に恵まれれば景色最高。
食い物のお薦めは、岳の湯白地商店の蒸し鶏、カップルのソフトクリーム、蕎麦処よしぶくらいしか知らない
(基本食事は押さえる方なので)
俺からはこの程度です。
435列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 21:10:02 ID:Bc9BQtNuO
あ、遅かりし orz
436424:2009/08/11(火) 21:44:00 ID:eAIyT5S/0
>>434
詳しいご説明ありがとうございます。
蒸し鶏というのはそそられますね。
庄屋の館を今検索してみました。
うちの年寄りがとても興味を持ちました。
ありがとうございます。
437列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 02:05:01 ID:MThicfEV0
>>320
豊前屋旅館はいいよ  湯の花が浮いてるのに300円やし
438列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 11:46:09 ID:SoVVw0aG0
>>431
耶馬溪の良さがわからない中学生は宿題でもやっていなさいな
439列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 13:29:59 ID:MzwWvHEe0
湯布院のお土産屋街はたしかに・・な
440列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 18:15:22 ID:UEFUyJf/0
>>436
黒川ならR387経由で割と近いからいいかもね。

それと耶馬溪は青の洞門 一目八景 がハイライト
日本庭園はおまけ的なもんだけど、時間と相談かな。
耶馬溪で一目八景の駐車場近くの元祖深瀬屋か
本家深瀬屋で山菜そばやとろろそばをどぞ。

あと山口からのフェリーは絶対に一等は使うなよw
441列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 19:08:50 ID:vOOqU+z5O
一時間くらい混浴できるような温泉はありますか?
442列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 20:03:08 ID:UEFUyJf/0
>>441
家族風呂
443列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 20:04:19 ID:UEFUyJf/0
マジレスすればいくらでもある。
どこに行くかわからんのに答える気まったくなしw
444424:2009/08/12(水) 20:51:49 ID:AFUC6kLP0
竹田のあたりは土砂崩れの影響がまだあるみたいですね。
色々検索すると行ってみたい良いところ多く出過ぎて迷っていました。
耶馬渓を中心に色々回ってみたいと思います。
ありがとうございました。
445列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 21:31:11 ID:vYPo77TsO
>>444
また迷わすみたいだけど、宝泉寺から耶馬渓に向かう途中に竜門の滝がある
子供たちの滝滑りが見られるかも
あと青の洞門いくなら是非鯉たちに餌を与えてみて
すごく食い付きがいいから
思い出深い、良いご旅行となりますように
446424:2009/08/13(木) 00:30:43 ID:bHacAxCK0
>>445
ありがとうございます。
楽しんできます。
447列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 11:06:56 ID:mweqJAfVO
湯布院に初めて行きます。泊まりとかではなくてちょこっと混浴とかできるとこでオススメのところ教えて下せぇ!
448列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 11:56:22 ID:nhZms6QG0
別府から九州横断道路通って阿蘇まで行くのが一番イイネ
景色も
449列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 12:41:17 ID:PLfSQao+0
>>447
家族風(ry
450列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 13:53:29 ID:mweqJAfVO
>>449

たいていどこでもありますか?あといくらくらいですかね?
451列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 16:19:13 ID:3kc0Z0Mu0
人気の「温泉道」 別府八湯スタンプラリー
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125014132386.html
452列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 23:39:08 ID:4jyQOkxB0
>>450
聞くよりググればいいだろ。
453列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 17:23:23 ID:sjPg1/U90
いきなりで申し訳ありませんが、今月末に家族で別府観光に
行きますので、名物のとり天がおいしいお店を教えていただ
けないでしょうか?

人の好みは千差万別で断定はできないでしょうが、評判の良い
お店を教えてください。
454列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 19:46:05 ID:ZkJRegzJ0
年末年始を熊本か大分の旅館などで過ごしたいのですが、
おすすめなところありますか?

 予約いまからでは、もう無理でしょうか・・・
 レンタカーを借りようと思いますが、阿蘇は冬は、チェーンや
スタッドレスタイヤは必要でしょうか?
455列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 20:18:30 ID:YJoq6Bxm0
温泉郷などの有名所じゃないかぎりはゴロゴロあいてますよ
ウロチョロしたいのなら熊本と大分の境界、竹田とかいいかもしれませんが、車で山に行くのは恐いですね
大分へは便利な自動車道もできたことだしそんなに時間はかからないですよ
456列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 09:09:56 ID:NuGVKQBbO
立て続けにすんません
大人4人幼児3人の2家族グループで、嫁達のワガママな希望に、妥協案として別府・観海寺温泉の杉乃井ホテルを挙げました。
情報サイトに、スギノイパレスが観光場所みたいに記載されてますが、他の宿泊施設で、似た感じの所はありますでしょうか?
大阪から電車でのアクセスなので、別府温泉で、スギノイパレスみたいなレジャー施設併設でなくてもよいです

どなたがご教示願いますm(_ _)m
457列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 09:23:45 ID:dmlV1/ZI0
>>
458列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 09:25:21 ID:dmlV1/ZI0
>>455さん ありがとうございました。頑張って探してみます。わくわく
459列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 11:47:52 ID:usoJSXHj0
>>456
ホテルから出ずにすべて済ませたいって事でしょうか?
似た感じというのがどんな事を指しているのか、ご希望がちょっと伝わってきませんが
ホテル+αがあって別府限定ならスギノイか城島高原ホテルでしょうかね
ハーモニーランド、セントレジャー城島高原、ラクテンチなど、他のレジャー施設を
見るのならスギノイとかにこだわる必要は無いとおもいますが、お子様の体力次第でしょうか
うみたまご&高崎山であれば、小学生くらいの年齢であればいい思い出になるかと思います
遊び中心ではなく、奥様方が雰囲気のある所に泊まりたいという目的であれば湯布院や黒川温泉もいいですね
460列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 16:25:16 ID:NuGVKQBbO
>>459
最後の方ビンゴです。
奥様方は雰囲気あるとこに泊まって、「エステやらサウナでのんびりしてる間、小守をヨロシクね」だそうです
って、4歳3歳1歳を雰囲気あるとこで、騒ぐ等したら他の人に迷惑だろうが!
てなわけで、騒いでも良いと言うわけではないですが、
・純粋に静寂を求めて寛ぎに来てる人が少なそう
・エステと岩盤浴or砂風呂orサウナ
を絶対条件に、子供を遊ばせられたり、食事の時に少々騒がしくても気兼ねしなくてもよい(バイキングや部屋食)を条件に探しました。
オールインワンみたいなとこならなお良しです。城島高原ホテルもうってつけですね。
461列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 17:03:18 ID:usoJSXHj0
奥様へのプレゼントであればスギノイはいいですね
中心部が近いので行動派な方ならタクシーなどでササっと別行動ができますしね
462列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 17:24:21 ID:aacwfwAy0
あと、湯布院なんかはまぁ奥様方向きではあるな
463列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 17:46:21 ID:lo8kzKhN0
奥様向きではあるけどそんなにこども来たら
同宿者にいやがられるところが多くない?
464列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 17:48:20 ID:RPQd5I0U0
別府湾ロイヤルに泊まって、エステやってる間にハーモニーランド
465列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 17:52:08 ID:RPQd5I0U0
良く見たら電車で来るのか。

だったら白菊に泊まって、エステやってる間にスギノイにバスで行くとか。
白菊の露天風呂もなかなかいいと思うけど。。。
466列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 18:30:52 ID:hkaZfRE90
別府でエステといえば…
どうせならファンゴティカとかいう温泉泥のエステがいいのでは?
467列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 00:12:45 ID:eyF/KweHO
>>461
タクシー・・・ それだ!
JR西日本パスで行くので、レンタカー特典を使わない手はないですね
>>464>>465
移動の自由を手に入れたらコッチのもん。どこなと行けます。白菊も見てました。内風呂の木造天井の造りの方に目がいきましたが。

>>462>>463
そうなんですね。雰囲気のよさそうな宿が奥方の希望なんですが、子供がいてると、他の宿泊客の迷惑になるのが気になります。

>>466
ファンゴティカ?
本気のエステですね。

色んな提案ありがとうございます。
移動の自由、エステを切り離してさがす。たくさんの組み合わせができそうですね。もう少し探してみます
468465:2009/08/19(水) 19:28:59 ID:c00pFlwd0
>>467
じゃ、逆に駅近くに陣取って駅レン使うってのも手だな。
あと別府駅からのバスも各方面に向かっているので別府駅をベースにするのも便利。

ファンゴティカって温泉の泥パックのエステだった気がする。
別府駅近くのホテルや旅館に泊まって別府駅前のエッチ美容室(名前がエッチw)
でもそのエステをやってるっぽい。

http://www.beppu-navi.jp/onpakufunc/Spot.php

駅近くなら 上記のエッチ美容室かニューツルタホテルでやってるみたいだね。
鉄輪(かんなわ)温泉街ならホテル風月HAMMONDでやってる。

もちろんスギノイなんかで楽〜に過ごすのもよし。
※スギノイはちょっと高くても海側の方が景色いいよ。
駅からホテルまでの送迎バスもあるしねぇ、、、

いろいろ迷ってくれw
469列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 11:50:21 ID:Eva1bEE/0
別府駅前に宿泊するんですが近場で歩いていける
海の幸が充実した居酒屋を教えてください
女4人平均年齢25歳って感じです
470列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 14:47:06 ID:TgNxzJtZ0
>>469
別府駅前通りを海に向かって少し降りたところにある「はなの舞」。

チェーン店だけど、クセのないメニューが多いし、魚介類が新鮮です。
471列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 14:59:21 ID:zYfAIVle0
別府あたりの運転マナーって結構荒いですか?
472列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 17:59:33 ID:1+vl2SsA0
運転が荒いというやつに限って、
本人は糞下手で右折に13秒もかかる件について
473列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 00:46:22 ID:Bp6LYtXz0
温泉目当てで来るなら泉質は 湯布院<別府 だぞ。
電車で来るなら駅の中のampmで「温泉本」という本350円を買うといい。
写真つきで色々と比較できなおかつ無料券も付いてる。
運転マナーはそうひどくはないが、なんせ狭い道や一方通行が多いので注意する事。
駅前のチェーン系居酒屋は満足いくような料理は出ない。
どうせなら「海爺山爺http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44001099/」などお勧め。
肉・魚介類・鍋物が最高。
474列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 10:24:24 ID:1UhWs0gr0
報道では韓国人団体だらけだって言ってたけどどうなん?
湯布院のおみやげ屋街も韓国人いっぱいいたけど
475列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 10:35:54 ID:/nrJbJ7r0
いったいいつの報道なんだ?
韓国の景気回復はそこまで進んでないだろ。
去年のニュースでも読んでるの?
476列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 11:30:40 ID:RP2hqCwK0
日本中、どこの観光地も韓国人だらけだと思うけど
477列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 11:50:10 ID:/nrJbJ7r0
おいおい、ここは去年のスレか?
今年はどこの観光地でもそうだが、
どちらかと云えば1,000円高速を使った貧乏旅行者のたぐいが、
普段行かない所に出没してあちこちでトラブってるらしい。
478列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 20:16:39 ID:R8LXJ4oZ0
別府の湯の花を採ってる所の温泉たまご ウマかったな〜

地元登別のたまごより味が上だったな。
479列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 06:00:35 ID:0wKpx18uO
日田のサッポロビール工場にはお土産用の限定ビールやおつまみとかありますか?
480列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 07:17:10 ID:O1xuT1KmO
>>468
亀ですが駅前のエッチ美容室は
おばちゃんによるおばちゃんの美容室ってかんじで
とっても庶民的なので(雰囲気的には床屋です)
わざわざ旅先でエステ希望する奥様にはすすめられません
ホテル併設のエステをおすすめします
481列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 10:52:53 ID:vTBAbTZu0
すると、ファンゴティカをホテル併設のエステで受けられる所は、
ニューツルタとホテル風月HAMONNDOですね。
482列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 13:51:09 ID:EzbYToM70
エステは知らないけど、エッチは別府の老舗だよ
483列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 20:48:53 ID:RG1pg7/MO
観光道路沿い石垣のホテルサンバリーアネックスにもエステはあったと思うけど
484列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 23:59:11 ID:LoAxgT5f0
しかし、質問だけしておいて事後報告しないやつが多いなw
これだから、まともに答えるヤツが減っていくんだがw
485列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 00:18:42 ID:0d1T8y3pO
じゃあ次スレはいらないよね
九州ここ行っとけスレに… 吸収
486列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 10:31:53 ID:CWutBZhk0
別府も朝夕過ごし易くなってきたし、そろそろ温泉巡り再開かな…
487列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 11:07:41 ID:tuhRidkT0
流しの2代目「はっちゃん」誕生 別府のまち歩き脈々
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/117211
488列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 00:45:20 ID:b0qCDCfYO
9月の連休に湯布院に行ってみようと思うんだが一万以内で泊まれる所でオススメありますか?
489列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 10:53:16 ID:aNlKfIlDO
>>488
どちらからいらっしゃるのか知りませんが
連休の湯布院はあまりおすすめしませんね
湯布院に何を求めてくるかによりますが…
490列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 17:34:06 ID:b0qCDCfYO
>>489
広島からです
別府と迷っていて、湯布院の響きが良いなぁと思い行ってみたいと思いました
目的は温泉です
491列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 20:28:38 ID:aNlKfIlDO
>>490
「温泉好き」には別府の方が人気がある感じですね

湯布院は本来
都会の喧騒に疲れ…田舎でゆっくりと温泉に浸かりたい…
という人向けだと思います
それが連休中は人であふれるので
湯布院らしさが失われてしまう気がします
または過度に期待して来て
「ただの山の中じゃん」と憤慨する観光客も少なくないです

自分は近いゆえに(泊まらないので)
安くておすすめの宿はわかりません申し訳ない
湯布院は大体相場が高いですが1万以下もたくさんありますね
ネットのユーザー評価など参考にされてはどうでしょう
492列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 22:55:14 ID:b0qCDCfYO
>>491
ありがとうございます
温泉が好きなので別府で探してみようと思います
楽しみだなぁ
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:12:33 ID:KWJlYYlMO
>>488
鉄輪ゆの香の旧館プラン
494列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 23:18:27 ID:XBKZ03ju0
>>492
別府は泉質が様々なので温泉好きなら楽しめると思いますよ
男性であれば歓楽街もありますしね

495列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 21:33:19 ID:PglwZ4qW0
9月の連休で「セントレジャー城島高原パーク」にいこうと思ってます。
乗り物の待ち時間とかどんな感じでしょうか?
また、一日中分遊べますでしょうか?
496列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:14:57 ID:QE44ivnN0
待ち時間ほとんどなし。
気にするな。
497列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:22:01 ID:gQ+DS2kWO
>>495
待っても最大15〜20分じゃないかなあ

メンバーは?子供がいるなら一日もつと思うけど
498列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:25:14 ID:PglwZ4qW0
ありがとうございます。
中学生と小学校高学年と夫婦です。
一日城島で一日うみたまごにしようかと思ってます。
499列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:26:12 ID:PglwZ4qW0
追加です。
絶叫系はあまり得意ではないのでセグウェイに期待してます。
500列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:27:24 ID:ex/ZlRik0
中学生と小学校高学年の夫婦
に見えた

さて、寝よう。
501列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:35:10 ID:gQ+DS2kWO
>>498
うみたまごの方が一日はもたないかも
あんまり暑くなければ猿もついでに見ときなさい
既に城島は日が落ちるとかなり涼しいですけどね
502列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:43:21 ID:QE44ivnN0
俺の考えたプラン
1日目 別府入り→地獄めぐり→セントレジャー城島高原→ホテル(温泉)
2日目 ホテル→湯布院→安心院アフリカンサファリ→岡本屋で温泉たまご&地獄蒸しプリン→うみたま→どっかの温泉

でどうだ?
503列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:49:19 ID:gQ+DS2kWO
>>502
どうって?おすすめプランってこと?
504列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:53:20 ID:QE44ivnN0
SODAYO
505列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 23:01:03 ID:+h3XUIvE0
>>502
2日目は詰め込みすぎじゃないかなあ
連休中の湯布院は宿泊するんじゃなければ近づかないほうがいいYO
506列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 23:12:31 ID:QE44ivnN0
DAYONE
507列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 00:44:59 ID:RbCoAwfgO
大分市内と周辺(別府市、臼杵市)で有名な心霊スポットあります?
508列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 00:55:19 ID:UWyrSIF80
もう由布院と別府いきつくしてあきたオイラが鉄板ルートおしえますお

由布院 温泉は庄屋の館。Pロール買って終了
別府 岡本屋で牛すじ讃岐うどんと地獄むしプリン。温泉たまごも。
温泉は景色なら棚湯。泉質なら湯屋えびす。湖月の冷麺もうまいよ。

もうこれで最強で満足で終了。
509列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 02:29:06 ID:Pe4jEXssO
>>507
霊山(りょうぜん)とか?
しかし夜景スポットでもあるため
週末は路肩に車を停めてギシアンしてるカポーが多いよ

あとは志高湖、神楽女湖あたりかな
湯布院に有名な廃墟(通称幽霊マンション)があったけど
とりこわされたみたいです
510列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 10:21:36 ID:W2vZD7/N0
9月の連休を使い、下関から小学生と幼児の家族連れで旅行に行こうと思っています。
スギノイパレスで一泊の予定で、二日間を有効に使い以下の所を巡りたいと思っているのですが
どのようなルートで行くのがオススメでしょうか?

・やまなみハイウェイ
・九重の牧場
・うみたまご
・高崎山

また、二日とも昼食として大分でオススメの食事をしたいと思うのですが
よく聞く、岡本屋やおひげのパン屋さんにも興味がありますが
他にオススメがあれば教えて頂けると嬉しいです。
511列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 17:14:56 ID:Pe4jEXssO
>>510
九重の牧場って
やまなみ牧場?
町田バーネット牧場?
512510:2009/09/01(火) 19:03:53 ID:8cvX7gWa0
>>511
やまなみ牧場のつもりでしたが、他にもいい牧場があるようなら寄ってみたいと思います。
513列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 21:35:02 ID:MippVid80
>>510
1日目は下関から鳥栖経由で行き九重ICで降りてやまなみ牧場へ
帰りに水分峠までやまなみハイウェイを通り
湯布院ICから乗って別府へ

2日目にうみたまと高崎山へ行って東九州自動車道経由で下関へ帰る

こんなところではないでしょうか
1日目にやまなみハイウェイをどこまで行くかは自由ですが…
(宿泊が別府なので行ったら行っただけ戻らなくてはなりません)
体力と相談されてください
514列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:54:52 ID:xSAu1fxV0
昨日アドバイスいただいた>>495です。ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にスケジュール立ててみました。
一日目に徳山からフェリーで大分へ
10:30ぐらいから高崎山へ午後はうみたまごへ
その後、娘の希望で杉乃井アクアビートに行ってホテル泊
二日目は朝から城島高原パークへ夕方からフェリーで帰宅
こんな日程を予定してます。何か問題ありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
515列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 23:10:55 ID:gye0MVNt0
>>514下関からだっけ?下関からなら高速道のほうが早くねぇ?
下関〜徳山は時間かかるだろ?
516列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 23:17:17 ID:Pe4jEXssO
>>515
下関からは別の人じゃない?
しかし徳山からフェリーということは竹田津港だよね…?
竹田津から大分まではぶち遠いよ
1時間半〜2時間くらいは覚悟してね
517510:2009/09/01(火) 23:54:02 ID:8cvX7gWa0
>>513
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂き、以下のルートで行ってみようと思います。

1日目 下関IC〜九重IC〜やまなみ牧場(昼食)〜やまなみハイウェイ〜
    湯布院IC〜別府IC〜スギノイパレス(アクアビート、夕食バイキング、宿泊)
2日目 ホテルで朝食〜付近観光〜岡本屋(昼食)〜うみたまご・高崎山〜帰路

2日目は比較的ゆとりのあるスケジュールになりそうですが、付近にここもいっとけ的な
ものがありましたら、お教え頂けませんでしょうか?
518列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:40 ID:YAwqaMNB0
つ地獄
519列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:43 ID:VWLCABUv0
>>517
やっぱり地獄でしょうねえ
色を楽しむ→海、血の池
動物(カバとかゾウとか)をみる→山
ワニをみる→鬼山
といった感じです
520列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:31:51 ID:7XE36uEe0
30年ほど行ってないな、地獄
久々に行ってみるか
521列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:42:03 ID:MTV+xBn/O
>>520
ぜひ行ってください
剥製になったワニのイチローくんと再会できるよ
522列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:44:42 ID:7XE36uEe0
30年前にイチローくんがいたかどうかは記憶にありませんが、当時とは別の目線の地獄は味わえそうですね
523514:2009/09/02(水) 08:10:24 ID:5g1JNhvh0
>>515-516
ありがとうございます。
相談が重なってますが、下関の方とは別人です。(ちなみに広島からです)
竹田津から大分までは1時間半くらいだろうと踏んでました。
広島からの高速バスがそれくらいの予定時間でしたので。
でも、ぶち遠いと聞いてちょっと不安になってます。
ちなみにどういったルートを通るのが良いか教えてもらえるとありがたいです。
524510:2009/09/02(水) 09:18:40 ID:9VE47GQd0
>>518,519
地獄めぐり!
すっかり忘れてました。
かれこれ30年近く前、子供だった頃に家族旅行で行った記憶があります。
当時とは随分かわったんでしょうねー。
今度は家族の親となって行く地獄めぐり、何か感慨深いものがあります。
是非、今回のルートに組み込みたいと思います!
ありがとうございました。
525列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 12:47:50 ID:MTV+xBn/O
>>523
いやそんなに遠くないと思ってる人が多いので…
覚悟してるならいいんだよ
まあ慣れた人で1時間半ってとこだね
豊後高田を通って宇佐ICから高速に乗るのがいいよ
526514:2009/09/02(水) 17:53:04 ID:5g1JNhvh0
>>525
ありがとうございます。覚悟して行ってきます。
527列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 21:45:09 ID:zpHitRFH0
別府市に滞在してレンタサイクルであちこち回りたいと
思います。話題の地獄めぐりや、亀川駅まで行きたいと
思ってますが、自転車で走っても大丈夫な地形でしょうか?
528列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 21:53:27 ID:MTV+xBn/O
>>527
全然大丈夫じゃありません
自転車で移動できるのは海側くらいです
529列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 21:54:17 ID:7XE36uEe0
別府はそんなに広いわけじゃないから、登れなければ押せばOK
530列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 22:05:53 ID:zpHitRFH0
>>528>>529
そうですか・・・ありがとうございます。
海側メインで考えてみます
別府駅に電動アシスト自転車があるようなので、
もし借りられたら山側にチャレンジしてみます
531列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 00:37:42 ID:1KGdWBVI0
>>530
普通自動車免許持ってたらこういうのも使えるよ
ttp://today.blogcoara.jp/beppu/2009/06/post-87ba.html

まず、、、海側とか山側って言ってるけど。。。
ここで別府市って入れてぐぐる。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&utm_source=ja-hp

地図右上に地形ってボタンがあるのでそれを押せば等高線付きで見れる。

悪いこと言わないから、バスにするとかしたほうがいいよ。
どうしても自転車がいいなら止めないけどさ。
532列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 01:03:57 ID:/wyCExY7O
地獄巡りなら鬼石坊主地獄からスタートすれば
あとはほとんど漕がなくていいとは思うけどねw

まず別府駅?からチャリで鉄輪までとかがねありえんです
まさに地獄を見ると思います
533列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 15:20:32 ID:cCXlmNrm0
地獄めぐりを自転車でなんてそんな無理をせずに定期観光バスで良いのでは?
http://www.kamenoibus.com/teikikanko_01.php

大人3,600円のうち共通観覧料金分が2,000円だから、
ガイド付きのバスの運賃は実質1,600円ということ。
534527:2009/09/03(木) 21:17:56 ID:CbVZ1bKD0
みなさん、いろいろありがとうございました。
どうしてもチャリ、というより気軽に回れないかなーと思った次第で・・・
地獄はおとなしくバスで行ってみようと思います。

>>531
地形ボタン初めて気がつきました。
免許はありますが、初めての乗り物も怖そうなんで
地形を良く見てチャリとバスで出かけてきます。
535510:2009/09/04(金) 15:28:57 ID:tLp93Meg0
地獄めぐりの8箇所全てを徒歩で観光した場合(海と血の間は自家用車移動)
一通りみて周るのに、どれくらいの時間がかかりますでしょうか?
536列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 16:16:43 ID:ZKsS3SFqO
>>535
真面目に見てまわったら半日くらいかな
537510:2009/09/04(金) 17:14:01 ID:tLp93Meg0
>>536
結構かかるんですねー

うみたまごも行く予定なのですが、ショーの時間が1日に2回しかないため
行程にどう組み込もうかと考えておりまして。
うみたまごは午前中のショーに合わせて行って、午後からじっくり地獄巡り
というのがよさそうですね。

ありがとうございました。
538列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 17:20:19 ID:ZKsS3SFqO
>>537
地獄の中にはしょぼいのもあるので
全てを真面目に見なければもっと短縮できますYO
539列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 17:47:15 ID:tLp93Meg0
>>538
そうなんですか?

とりあえず、ざっと見て周って要所要所で記念撮影程度ならば
1時間半程度でも周れないことはないでしょうか?

であれば、なんとか午前中の予定に組み込むことも可能なのですが。
540列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 18:51:14 ID:ZKsS3SFqO
>>539
行くのが休日で全部の地獄をまわるならちょっと無理
勝手知ったるガイドがいて
「はい、ここね、はいチーズ!はい次!」
って感じでさくさくまわれるなら可能かもって感じ
541列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 20:36:24 ID:vTHRS0ZLO
10月に北九州空港からレンタカーで南下して、由布院に行きます。
道中、なにかオススメの美味い昼飯はありますか?
周防のシャコとかワタリガニが食べられると嬉しいです。
542列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 20:53:15 ID:XKCHtqwe0
>>541
周防って、、豊後高田市方面ってイメージ強いんだが
実際にシャコとかワタリガニで有名だな。

でも、そっち行くくらいならスルーして一気に宇佐から
宇佐別府道路経由で由布院行くほうが。。。
543列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 07:22:58 ID:0BlsTf5K0
北九州空港→大分空港へ移動→大分空港内で寿司を食べる

大分空港の寿司は有名ですよ
544列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 07:35:10 ID:mygSGk1uO
>>541
寿司なら中津駅近くの「永しん」おすすめ
545列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 08:25:41 ID:mygSGk1uO
>>541
あとねえ
ちょっとコース外れるけど宇佐に「魚処 丸萬」てあるよ
自分は行ったことないけどカニも出すと思うよ
HPあるみたいだから見てみそ
546列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 12:47:53 ID:xXnFOa4+O
湯平を散策したいのですが、車を停めるところはありますか?
十年以上前に立ち寄り湯をしようとしましたが、駐車場が見つからず諦めた思い出があります。
547列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 13:11:31 ID:H9BxTG2f0
>>546
湯平のHP紹介しときますね
ttp://www.yunohira-onsen.jp/index.php

共同湯もあるし立ち寄り湯の可能な宿もあります
駐車場はいくつかありますが湯平自体がけっこうな坂になってますので
坂の上の方に停めると戻るのに骨がおれるかもしれません
548列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 13:29:47 ID:geZuyWG70
坂の下の方に停めると、行くのに骨が折れるけどな
549列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 14:00:37 ID:xXnFOa4+O
>>547-548ありがとう
550列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 15:45:58 ID:N1gQtJL50
帰省した時に、かぼすを山盛り買いました。
これから旅行に行かれる方にはオススメです。
安くて新鮮ですよ。
551541:2009/09/05(土) 16:05:55 ID:LdLtbUsk0
>>542>>545
541です。ご教示、ありがとうございました!
参考にさせていただきます!
552510:2009/09/06(日) 15:45:15 ID:oSYDgTj60
>>540
そうですよね。
やはり、うみたまごのショーは午前中の確実な時間に見て
午後からゆっくり地獄めぐりをしようと思います。

ありがとうございました。
553列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 00:41:16 ID:AJ6PiLaTO
個人的に思う大分三大がっかり名所
坊主地獄
原尻の滝
由布川渓谷
554列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 06:00:28 ID:wnJsQXAs0
原尻は悪くないと思う
555列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 07:38:50 ID:AJ6PiLaTO
>>554
自分も原尻好きだけど
「東洋のナイアガラ」が見たい!って来られると
んでそれが水流の少ない日だったりするとちと気まずいなあと
何人もの県外人を案内してて思ったわけよ
556列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 07:45:43 ID:oy5KY4sbO
由布川警告は、そのまま。
寒さを味わう場所。

夏がベスト
到着までの道路から現地閑散とした雰囲気、全て寒いだろ?
557列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 07:57:32 ID:RLlqISo00
>>553-555
原尻の滝、そのものは悪くないんだけど、周りの風景とのミスマッチは想像を絶するものがあるな
558列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 16:12:47 ID:j52Xt6Zo0
坊主地獄も、あの泥の感触を肌で味わってなんぼだからね。
泥湯の入浴は午前中のみ。
559列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 18:02:30 ID:MDC7qznR0
「吉野のとりめし」がおいしいとのことで、別府への旅行がてら是非食べてみたいと思うのですが
これは、高速のSA(別府湾SA等)でも普通に持ち帰りようとして販売されているのでしょうか?
560列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 19:24:22 ID:jCZ8tkDw0
SAでは、菓子類や真空パックの肉魚類は売るが、弁当は売らない
というのがNEXCO西日本の方針です。
561列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 19:58:29 ID:tTW5xUG60
ところで、別府湾ロイヤルホテルと、いうのはどうなんだ?

悪い・普通・良い・サービスなど
562列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 20:02:55 ID:AJ6PiLaTO
>>561
普通
563列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 20:17:08 ID:kb7m5Oa00
がっかり名所って、、由布院の金鱗湖も忘れたらダメじゃね?
564列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 20:18:46 ID:kb7m5Oa00
>>559
トキハ別府店地下 マルショクほとんど全店で扱ってる。

別府のどこに行くか晒せば近いポイントくらいここで書けるよ。
565559:2009/09/08(火) 22:27:56 ID:RIFTd/UG0
>>560
そうなんですね、やはり直売所ですね。

>>564
別府はスギノイホテル周辺での観光になります。
帰路に買っておいて、休憩時に食べようと思っているのですが
帰りは別府ICから乗ることになります。
その後検索してみたのですが、近いところだと別府駅になるのでしょうか?
帰路に着くのは夜になると思うのですが、販売所の営業時間等わかりますでしょうか?
566列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 22:51:28 ID:kb7m5Oa00
>>565
んじゃちょっと海側に移動してここに行ってみたら?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=33.284914,131.4793&spn=0.001612,0.003433&z=19

別府駅にも売ってるかも、、だが 未確認
俺の好きな鳥の炊き込みご飯と比較すれば甘い味付けなんだよなぁ、、、
話のタネには食ってみる価値はあるかもしれんが。。。
567559:2009/09/08(火) 22:54:32 ID:RIFTd/UG0
>>566
詳細な場所までありがとうございます。
ここなら丁度ルート上でもあり助かります!
「鳥の炊き込みご飯」っていうのも気になりますが、
同様にお店で販売されているのでしょうか?
568列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 22:54:45 ID:kb7m5Oa00
ぬお、リンクが変だ。
その近くにモスマークのあるトキハインダストリーってとこな。
歩いて行けない場所でもないが坂道がハードなので車で移動がおすすめ

なければそのまま海側に向かってまっすぐ降りていく通りに
マルショクというスーパーがある。
そこにもなければ海岸どおりを北に行けば警察所手前にもマルショクがある。
それでもダメならよっぽど鶏飯が売れた日だw
569列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 23:01:04 ID:AJ6PiLaTO
>>565
マルショクだと
流川店は20:00
富士見店は24:00までやってる
別府駅前のトキハ別府店は19:00までね
いずれにしてもスギノイから車だと
いったん下らないといけないけど…
(別府ICから高速使うなら)
570559:2009/09/08(火) 23:10:01 ID:RIFTd/UG0
>>568,569
帰路がてらに買って帰ろうと思っており、時間はたっぷりありますので
周辺のトキハとマルショクを見つかるまではしごしてみます。

ありがとうございました
571列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 23:13:10 ID:kb7m5Oa00
「鳥の炊き込みご飯」 ここで言う鶏飯の事だよw
単に俺が「鳥の炊き込みご飯」って言いなれてるだけな。

あと、最悪の場合はさっき書いた海岸通りのマルショクだと24時まで開いてる。
富士見店も24時だから富士見 餅が浜といってみればいいかな。
572559:2009/09/08(火) 23:17:02 ID:RIFTd/UG0
>>571
何度もありがとうございます。
結構売っているところ多いようで、さすがにこれだけ回ってなければ
あきらめもつくかとw

ありがとうございました。
573列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 23:36:16 ID:e62Pb5ko0
遅い時間だと売り切れてると思うが
574列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 23:58:39 ID:I2H08fKJ0
鳥飯は「吉野の鳥飯」が1番美味しい。気をつけろ。
575559:2009/09/09(水) 00:29:18 ID:7Ox9YgyW0
>>573
マジですか!
夕食後に帰宅までのあいだの夜食にと思っているので、夜7時くらいに購入予定
なのですが、残っていることを祈ります。

>>574
以前、番組で紹介されていたのがその「吉野の鶏めし」でしたので
今回はそれを購入予定です。
576列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 13:59:42 ID:tzuRsBuf0
サッカー見に行ったとき、スタの中で売ってたのがそれだった気がした
何にせよ旨かった
577列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 22:46:06 ID:ZkEQRMLW0
今日マルショク餅が浜店に行って見たが、鳥飯売ってたぞ。
578列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 23:24:21 ID:mGvZJX+G0
>>561
何となくだが速見郡の人が結婚式に使うホテルというイメージがある。
579列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 23:45:32 ID:H7yXTZR1O
>>561
ハーモニーランドへ行きたい県外の家族連れが
宿泊するホテルというイメージがある
580列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 23:57:49 ID:ZkEQRMLW0
近くの医療機関で働いてたが、年間3〜5人くらい食中毒疑いの腹痛で運ばれてきてたな。
581列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 06:57:02 ID:UTYpP3Nb0
>>579
俺的には亀の井ホテルがそれにあたる
582527:2009/09/11(金) 02:03:53 ID:FgTgXCAq0
週末別府に行くのですが、大分空港の売店でも
温泉本は売っているでしょうか?バスの中で読みたいと思いまして。
583列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 02:05:05 ID:FgTgXCAq0
おっと名前が残っていました、失礼
584列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 07:51:33 ID:O9DZ6jeE0
多分無い 別府についてコンビニ駆け込みGOだ。
バスなら北浜で降りるだろうから、トキハデパートの本コーナーは
入手確率アップするかもしれん
585列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 23:20:34 ID:FgTgXCAq0
ありがとうございます。
明日は雨がちのようですが楽しみにします。
586列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 03:30:33 ID:IaWNmEq50
吉野の鶏めしってポプラに売ってね?
587列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 07:04:40 ID:4pZfs9wC0
9/12 大分空港での催し
空の日フェスタ2009in大分
588列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 09:30:52 ID:8PWGppbTO
天気悪いねえ
でもこういう日の別府の風景も情緒があって自分は好きだ
上の方に行くと霧なのか湯気なのかわかんなくなるけどw
589列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 11:29:15 ID:xLryACHs0
>>586
別府市内でポプラってどこにあるの???
590列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 11:31:57 ID:xLryACHs0
>>586
今ぐぐったが上の話題の範囲ではないね。
上の話題になってる範囲以外にわざわざ遠回りするメリットは?

それにほとんど市中心部じゃないし。。
591列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 11:40:51 ID:NYGhOLRO0
ttp://www.yoshitori.jp/f_dokode.html#buy

県内の主な販売所
・大分トキハ
・インダストリー
・アテオ
・ジャスコ
・マルショク
・ポプラ
・大分サティ
・大分駅
・別府駅
・大分空港
・中津とり吉
・その他直売所
592列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 23:10:33 ID:pPdVQMB4O
593列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 11:23:41 ID:lYZxIkw40
連休にうみたまごに行くのですが、お昼ごはんを食べるのに近くでオススメのお店はありませんか?
ちなみに小学生の子供連れです。大分名物には特にこだわりません。
よろしくお願いします。
594列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 12:05:21 ID:S6V1eYG50
今月の5連休初めにアフリカンサファリに行こうと思うのですが、やはり付近や園内は渋滞必至でしょうか?

また入園受付は17:00までとなっていますが、入園後は何時まで滞在可能なのでしょうか?
595列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 17:28:32 ID:bZsEfJF3O
>>593
予算はどうなのよ
あと地図見たらわかると思うけど
うみたまご周辺はなんにもないからね
車で行く場合の「近く」ということでよろしいか
596列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 19:04:17 ID:FwFCxNBR0
>>593
まず地図見れ。
>>595の言うとおり周辺にはなんもない。

お昼ごはんというのは食べたら再入場したいか?
それとも水族館にご飯を食べてから行きたい?
水族館を見終わったら食べたい?
そのへんがわからんと誰も何もいえん。

再入場前提ならこれらしか選択枝がない。

うみたまごにもレストランやフードコートはある。
ttp://www.umitamago.jp/rest.html

駐車場と水族館の間にある高崎山へのおさる館でも
ttp://www.takasakiyama.jp/
ttp://www.takasakiyama.jp/003-osarukan.html

ちょっとした食事は出来る。
ttp://www.takasakiyama.jp/003-osarukan-3.html


それ以外はめんどいからパス
どうせ無駄にレスが伸びそうだからな。
597列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 20:04:27 ID:FwFCxNBR0
>>594
初めてのシルバーウィークだぜ、、GWと比べてどうなるかわからんだろ。

ってか、、、どこに入園受付が17:00って書いてる??
ttp://www.africansafari.co.jp/info.html

俺が日本語読めないだけか?

通常営業
3月1日〜10月31日 
9:00〜17:00
(自家用車乗入れ可能※要ガイドDVD)

俺はこう読んだから日本人失格だなw
通常営業時間
3月1日〜10月31日 までの期間は
9:00営業開始〜17:00営業終了
(動物エリアに自家用車で乗入れ可能※要ガイドDVD)

そうか営業就業時間は受付時間なのか、、、、
終業時間に追い出されるときは文句言わないといかんだな。
598列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 20:10:57 ID:44LNhR8Z0
>>597
お前 人から頭悪いって良く言われるだろ?
599列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 20:11:48 ID:44LNhR8Z0
しまった別スレの誤爆で自分を攻撃してしまったwwww
俺ホントに頭わりぃwwww
600列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 20:13:23 ID:44LNhR8Z0
あ、 597=598 な  orz
別窓開いたのが失敗
601列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 21:41:39 ID:7LE/DA1C0
月曜日、別府駅コンコースで鶏飯のおにぎりを買いました。
店じまいしてる時だったので値引きしてくれました。
帰って食べたらとても美味しかったです。夜中なのに3つも食べてしまいました。
知らないで買ったのですが、吉野のでした。
602559:2009/09/15(火) 22:43:56 ID:R0oO2tbf0
>>579
オフィシャルみると、たしかに17:00で営業終了にみえるが
ググるとでてくる、以下みたいなサイトだと受付終了が17:00と取れる。

http://www.beppu-hanabishi.co.jp/africansafari/
http://www.themepark-kyushu.com/page/african/african.html

ナイトサファリってものあるし、実際のところどうなの?
603列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 22:45:18 ID:R0oO2tbf0
ありゃ、関係ない名前のこってた
それと、597へのレスの間違いでした。
604列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 22:53:36 ID:R0oO2tbf0
ttp://www.its-mo.com/contents/detail/choice/2200_BB01607
あと、ここも

やっぱ、17:00で追い出されるわけじゃないんじゃない?
605列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:01:56 ID:44LNhR8Z0
>>602
俺も関係ないスレの影響で自分攻撃してるくらいだ。 お互い帳消しにしてくれw

オフィシャルにも 9/19-9/22はナイトサファリとあるよな。
んじゃ17時までに入ればナイトサファリが終わるまではいいんかねぇ。

確かにわかりにくい営業時間表示だよね。
他のサイトも見たけど、統一感のない表示が笑える。


そういう俺も、某有名喫茶店のオフィシャルサイトで9時からというのを見て
実際に9時に行ったら11時から営業開始だったことがあるが。
これはまったく関係ないなw
606列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:43:56 ID:bZsEfJF3O
>>594は営業時間について直接施設に問い合わせるべきだと思う
ついでに連休中の混雑具合についても聞いてみたらいい
自分も普通の土日しか行ったことないのでわからない
地元の人間は混みそうな日にわざわざ行かないからね…
607列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 23:31:41 ID:5NEke8Gi0
アフリカンサファリの営業時間の件ですが、17:00入園受付締め切りが正解だそうです。
自家用車にはなりますが、17:00までに入園すればコースを周れるそうです。
608列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 07:21:19 ID:DtEXIQiTO
臼杵近辺で朝焼けの写真を撮りたいのですがいいスポットありませんか?
できれば海がある風景がいいのですが。
609列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 07:22:47 ID:cNmMab5l0




 


 


 

 
 









610列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 22:52:15 ID:fevoQc5fO
611列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 21:30:28 ID:KQUsxUr+O
情報誌みてこ○こ○庵行きました。
接客最悪だと思います。
私達が観光客だからかもしれませんが。
同じ観光客相手なら、平○にしてみたら良かった。
料理は美味しかっただけに残念です。
612ta:2009/09/21(月) 21:42:03 ID:Y5qloch50
大変恐縮ですがドライブで教えていただきたいことがあります。
初めて九州に行くのでわからないことばかりで・・・

阿蘇くまもと空港→高千穂峡→やまなみハイウェイ経由→湯布院

このルートでドライブしたいのですが所要時間が知りたいです。
裏道も含めて詳しくわかる方いましたら教えてください。
お願いします。
613列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 22:06:04 ID:SvG31b4zO
>>612
平日夜中に観光なしでそのルートだと2時間ちょい。
ほとんど田舎道や一本道、休日昼間や観光も含めるとどうなるかは…やったことないんでわからん。
ごめんね。
614ta:2009/09/21(月) 22:34:57 ID:Y5qloch50
>>613
ありがとうございます!参考にします。
615列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 22:48:53 ID:SvG31b4zO
>>614
ごめん、もうちょいかかるかも。
熊本空港→高千穂、が70km程度。
高千穂→湯布院、が100km程度。

高千穂→湯布院はイメージより結構距離あった(;^^)
あとは連休、紅葉シーズンは混むから要注意ね。
616ta:2009/09/21(月) 23:51:26 ID:Y5qloch50
>>615

11月の予定ですので紅葉シーズン注意します(^^;
617列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 10:12:48 ID:N2rbdoLb0
アヒル競争巡り親子バトル! 人気復活への奮闘
【 09月23日(水) 総合/デジタル総合 19:30 〜19:55 】
http://www.j-cast.com/tv/2009/09/21049872.html

地域の人の営みと風土の豊かさを描く番組「にっぽん紀行」。今回は、大分県別府市にある老舗遊園地の「アヒル使い」にスポットを当てる。

8羽が15メートル先のゴール目指して走る「アヒルの競走」は、60年前からある人気のアトラクション。しかし、飼育からレースの管理までを行うアヒル使いの3代目・野田峰生と4代目・圭一郎親子の考え方は正反対で、アヒルを巡って衝突することも少なくないという。

番組では、経営難でいったんは休園していた遊園地が再開する中で、互いに認め合うなど心境に変化が表れ始めた親子に密着、遊園地の人気復活に賭ける日々を追う。

*にっぽん紀行
618列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 14:19:47 ID:bLuG4wMri
中津のからあげフェスティバルに横浜から来たよ。
入場規制がかかるほど盛況とは想像以上だわ。
これから市街地で第2ラウンド行ってくる。
619列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 15:13:34 ID:wySz9J8R0
大分港から大分駅に直通のバスはあります?
620列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 15:29:41 ID:y/xeW9SaO
>>618
へーそんな盛況なんだ
食い過ぎて胸やけせんよーになw
大分名物の「とり天」のほうも味わっていってね。

>>619
直通はフェリー到着時にあるんじゃなかったかな?
今もあるんかな?わかんね
621列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 21:01:10 ID:tnPqAuwZ0
別府から山のホテル夢想園に向かう11号線は、マイクロバスが離合出来る道幅ですか?
622列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 21:05:05 ID:oHMTDKMt0
>>621
つ やまなみハイウェイ
623列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 21:13:10 ID:oHMTDKMt0
さっきのをマジに取られたら困るんでマジレスすると・・・
高速湯布院ICを降りたら、210号線で大分方面に向かって、
それから南由布駅方面に行くほうが楽。

一応楽勝で行き互いできるよ。
離合って、、九州方言っぽいね。
624列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 21:29:55 ID:lA5M+GaS0
>>623
>離合って、、九州方言っぽいね。

どうして?
625列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 22:18:41 ID:IYCZVIj10
離合は大分弁じゃね
福岡の人は知らんかった
626列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 22:38:49 ID:95Jw0cPW0
関西では普通に離合って言うぞ
627列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 22:58:38 ID:tnPqAuwZ0
>>623

即効レスありがとう、参考にします

広島からの旅行程を検討中なもので。
二日目の行程で、別府の温泉を出発して立寄り湯めぐりで
MAPを見てて、マイクロが通る最短のコースを検索中

ちなみに離合は標準語かと思っていたよ
調べたら
「離合」
@はなれたり集まったりすること
A(鉄道用語)上り下りの列車がすれ違うこと。
(広辞苑第二版より)

「離合」は元々は鉄道用語で、それが九州方面で「車などがすれ違うこと」を
意味する交通用語として使われるようになり、他の地域(主に西日本)にも広まったようです。

ですから「離合」は方言ではなく、道路交通関係の専門用語ということでは
ないでしょうか。

だって。

.
628列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 12:06:37 ID:2P1LjYf2O
大分で「幅員減少」って見たら
一車線や離合困難な道を予想してしまうけど
こないだ北海道走ったら
「幅員減少」後も余裕で二車線&対面通行できてワロタ
629:2009/09/26(土) 10:02:44 ID:nyiO3VKGO
銀座の大分観光案内所はもっと盛り上がってほしい。目の前の沖縄観光案内所、大盛況。近くの秋田んところも盛況だったのに。
もっと大分アピールしたほうがいいと思う
630列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 10:35:10 ID:izkmxszQO
でももう湯布院あたりはアピールしなくていいよって思うけど…
国東あたりがブームになればいいのに
空港近いし人いないし
631列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 01:11:46 ID:l1q9Fz+70
すみません、もう随分前(6〜7年前ぐらい?)なんですが、湯の坪街道沿いで家の裏口から
入るようなお店で、木製のブラシを売っててそれに名前を入れてくれるアトリエのような
お店があったんですが、今もありますでしょうか?
女性の方がやってて、他に猫の絵を描いた色紙などがあったと思うんですがお店の名前を
覚えてなくて…
ブラシがとても使いやすかったのになくしてしまって、どうしても欲しいんですが今もあるのか
分からないのでご存知の方お願いします
632列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 16:55:14 ID:lmLZlkzFO
>>629
汚職や性犯罪教員をバケツ持たせて立たせときゃいい
その教員へ、エールでケイコと小室が歌へばgood
633列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 21:45:33 ID:OnU5IOakO
>>631
木製のブラシって、全部木製なの?
634列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 22:28:55 ID:fi9brs+N0
つい先日、西村京太郎サスペンスシリーズで 日田市がロケされてましたけど
日田市に行ってみたいです。山口からだとどのようなルートがいいですか?

635列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 22:31:33 ID:yT0JAgv2O
山口からだと馬鹿丸出し
636列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 22:33:21 ID:sMnADJHC0
>>633
はい。持ち手も木製、ブラシの部分も木製で先っぽに木のボールがついてました
柄の部分に焼き型で名前を入れてくれました
637列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 22:45:01 ID:I2WpVzIeO
>>634
移動手段は?
638列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 22:54:33 ID:ypdDpl4s0
西村京太郎なんだから、鉄道でしょう?もちろん
639列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 23:18:04 ID:I2WpVzIeO
そんなら小倉から日田彦山線で行けばいいじゃない
640列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 23:36:41 ID:fi9brs+N0
京太郎のドラマ見てたら
東京から飛行機で大分空港まで向かって
そこからホバークラフトで大分市内へ
でゆふいんの森に乗り換えて日田に向かう
ルートになってたけど・・ このるーとが良いの?
641列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 23:53:56 ID:Ti1ltOOn0
ホントに交通手段も提示せずにどういったらいいですか?
って聞く馬鹿多いよな

馬鹿だからルート調べる能力もないんだろうけど
642列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 00:49:25 ID:tagLUwBE0
ホバークラフトは10月にも終わるってニュースやってたが
643列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 01:48:37 ID:79GEmG+P0
644列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 02:24:07 ID:oe36tt16O
まず地図を広げろ!!

いつなんときだって脳裏に、方向・現在地図が浮かばない人間は
どこに旅行しようが、得た満足が月日と共に不足してきて
同じような旅行を繰り返して
日々の生活に得た物といえば
「旅行でもいきたいなぁ〜いいことないなぁ〜」
という、現状不満足を蓄えているだけなの!

山口から地図上じゃ真下だろ!
学校教育の衰退が原因か?!!
645列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 08:14:26 ID:dH5l6AQvO
大分のホバークラフトは10月末までの運航だそうですね。

記念に一度乗ってみたいと思います。
646列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 11:01:37 ID:0N7wHa80O
しかし、流行ってなかったもんなぁ〜
仕方ないよな
647列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 12:48:22 ID:AFbX1I5H0
8月に乗ったけど、窓が曇ってて全然景色が見えないからつまらんかった
せっかく海上を移動するのにもったいないなーと思っていた
648列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 13:28:24 ID:MO2xZ1EnO
大友宗麟や立花道雪関連の史料館や寺社等の観光地はありませんか?
649列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 15:18:09 ID:+wzPYfPeO
>>631
今日仕事早く終わったから探しに行ってみた
みつかったよ
まだやってるよ
650列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 09:43:47 ID:tR/v1vkT0
>>640
俺は10月にその予定だけど、日田だけが目的なら羽田>福岡空港>高速バスが時間早くて値段も手頃。
10月でホバーが終了するから、今回は大分にしたんだよねぇ・・・高いw
651列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 10:13:48 ID:MCDN6AYi0
ホーバーは出張の時によく利用してるから無くなると困るなあ
自分はすぐ酔うから決して好きではなかったけど
もうあのドリフト走行が体験できなくなるのはちょっと淋しい
652列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 10:21:36 ID:OxPL1rkO0
>>649
おまい神様仏様だな
653列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 10:28:01 ID:BaPdTWENO
ホーバーは何度か乗ったが、
うるさい、揺れが激しく乗り味最悪、大分市内側のアクセス最低、そして何よりもバカ高い料金……

自動車専用道が整備され、時間短縮になったから、そらバスに流れるわ…………
654列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 11:24:09 ID:6gdL6u7pO
ホントに馬鹿丸出しだ
OAB沖や西電線辺りを発着基地にすれば、
大分駅からタクシー初乗り料金内やバス100円や
空港側からの乗り易さで
杵築国東地区の人の急ぎの用事にも理由されてきた筈。
…今は、たしか駅から現在基地までタクシー1500円越だった筈。

大分って、人の流れを分断させる。
秀吉による改易くらってから、分断分断の歴史の負の連鎖かな…
655列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 12:12:22 ID:cWuUmF3u0
大友家は頼朝公の寵愛を受けた名門なのに宗麟がバカだから
豊後を道連れにすっかり廃れちまった・・・
656列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 13:36:16 ID:kQZ4OQYT0
新日鉄と空港を結ぶためのラインだったから場所はしょうがない
657列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 14:26:08 ID:dCM5x2Rq0
>>654
せっかくのホバーだから大分駅まで乗り入れたら人気爆発間違いない
658列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 15:08:46 ID:kQZ4OQYT0
街中行くのはうるさそうだな・・・
659列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 16:12:31 ID:6gdL6u7pO
あそまで煩かったら寧ろ風物詩〔音〕
いま、空想したらすげーなぁ
中央分離帯にゴム貼って駅まで来ますか…
660列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 19:37:08 ID:WR9k/A380
しかもゆっくりだから渋滞必至か専用道路が必要
661列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 20:01:17 ID:kQZ4OQYT0
    __   _____   ______
   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
   'r ´          ヽ、ン、
  ,'==─-      -─==', i
  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  ぶおおおおおぉおん
    !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
   L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
   | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
   レ ル` ー--─ ´ルレ レ´  =3333333333333
__________________________________________________
662631:2009/10/02(金) 20:12:17 ID:KZspH9dS0
>>649
すごい!
ほんとに神様仏様です!!
早速行ける日を調整して行ってきます!!
本当にありがとうございました!!
663列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 00:21:25 ID:NjEuf+hxO
>>662
どういたしまして
大分にいると湯の坪街道とか行かないもんでねえ
初めて歩いたけどなかなか新鮮だったよ
あ、場所はアイス屋さんの裏だからね
664列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 01:41:32 ID:SxDKqofV0
>>657
今の中央通りは、明治時代には竹町のあたりまでお堀だったらしいから、
やろうと思えばできるかもしれないな。
665列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 03:14:45 ID:6ssHg3mr0
>>663
了解しました(`・ω・´)ゞ
重ね重ねありがとうございました<(_ _)>
666列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 13:16:41 ID:6jOO9GGZ0
ここにきてやっと、大分も道路整備が進んできた印象。
旧社会党系の強い地盤で、周りの他県と比べて冷や飯くわされてきてたからな。
667列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 08:17:47 ID:aw6SwP05O
お隣の宮崎県では冷や汁食ってる
668列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 09:45:50 ID:HUvMdue8O
ホーバー乗ってみた。なかなか貴重な体験でした
これから美術館行って、とり天食って、サファリ行って、
温泉入って帰りますw
669列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 20:54:00 ID:W6/6WL6tO
大分市美術館のレストランひかりのとり天は旨かったな
670列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 10:15:55 ID:/9hfR5Lr0
キッチン丸山の方が旨いよ。
鶏肉が上等
671列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 10:44:13 ID:B1cRYfcEO
無類の鶏肉好きだからな 大分ケンミンは

こだわりが半端ねえ
672列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 13:04:18 ID:Uy/PVeejO
>>669
ひかりならグランメールチキンだろ
自分はもう年なので濃ゆすぎて食えれんが
673列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 18:05:48 ID:XNgAtqME0
大分オリジナルちきん竜田開発して、街起こししるw
674列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 18:39:51 ID:42y0WD6kO
中津、大丸って地名にローソンがあり、その向かい側に
でかい駐車場のうどん屋がある
そこのとり天が最高でした。

もう、少食、になった年齢になった昨年に大発見をした事を悔やむ。。。
大分市民としては、ちょっと遠出した行楽日に、宇佐神宮
や薦神社を経由地にして工夫しながらまた是非よりたい。
675列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 20:32:13 ID:ksFxqHoA0
本当の大分らしさは南部にあると思う。
R57以北は観光地化されすぎ。
676列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 21:03:50 ID:isX1ZwsO0
>>672
ハーフサイズが欲しいよね。
美味しいけど、30越えると食べきれない。
677列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 01:41:27 ID:beWJqqGrO
食べきれないといえば別府のリボンだね
老夫婦が1つのとり天の皿を二人で分けあって食べてるの見たら
心が和む
678列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 21:05:44 ID:CI0b8Aug0
いこいもボリュームが……
とり天ってなんでああどこの店もボリュームがすごいんだろ。
キッチン丸山はまぁまぁにしても、金なべ亭にしろ、若木屋にしろ。
679列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 21:28:52 ID:HG9MVshnO
と、いい
2〜3個なら
付け合わせにしか感じない県民
680列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 22:41:46 ID:CI0b8Aug0
>>679
うん、適正なのは5個程度かな。
681列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 22:44:35 ID:2RlZzsOD0
>>680
適正は人によって違うからなぁ、、、
どっさりが適正の人もいるだろうし。

しかし吉野鶏飯より○○のかしわ飯が
好きな大分県民の俺は非県民でつか?
682列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 23:14:49 ID:YB60nid90
680
それは 一品いっぴん
683列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 12:10:50 ID:utSUEEEPO
さっき別府から湯布院通ったとき由布岳のところで牛食い絶叫大会やってた
旅館の幟も立ってたな
旅館別のスペースもあるんだな
684列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 13:35:44 ID:81P8137K0
>>681
あれはそもそもがあの地域での食べ物だからなぁ。
炊き込みが好きな人も多いだろうし(むしろ多くの地域では炊き込みのほうが多数派なの
では?)、私は甘味と水気が強くてあまり好きではない。
685列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 18:04:11 ID:PdREqIna0
国東って、なにか見所ありますか?
フィリピンパブのねーちゃんがそこの店に来日したみたいだけど、
羽田から金かけて行くのに飲み屋だけでは勿体無いと思い、、。
686列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 18:36:14 ID:Vnn19Raq0
六郷満山を車で巡る
687列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 18:50:31 ID:RL1/nCL50
日本唯一のホーバークラフトに乗りましょうよ。
今月末で廃止なんですよ。
688列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 19:12:32 ID:+GwNH4VP0
来月乗ろうと思ってたのに・・・
689列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 22:12:35 ID:91DeKXsC0
って、、調べたらホントだな!
俺も来月旅行するから乗ろうと・・ショックだわ。昔1度乗ったきりだ。
690列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 22:57:53 ID:+5WiSxR70
失業記念一人旅で別府へ行ってきたが、正直がっかり。
二度と行かない。

ホテルの対応は大満足だったけど、

@大●交通のババアに嘘を教えられて無駄に2キロ歩く。
(北浜から別府海浜砂湯にバスで行こうとしてバス停で待っていたら「歩いて行けますよ」と言われ、ババアの言葉を信じて歩いたけど、直線距離で4キロもあるじゃねえか!途中からタクシー使った)
A苦労していった別府海浜砂湯で「貸切ですから」と言われてけんもほろろ の扱いを受ける
B断られた別府海浜砂湯からの帰りに乗ったバスで運転の荒さに酔う。
 一般的には歩行者優先じゃねえのかよ、大分●通さんよ。歩行者を無理や り止めてまで、北浜BSへ入りたいのかい?
C地獄巡りの「地獄協同組合?」・・・もっと愛想良くしろよ!
 ありがとうございますも言えない様じゃ、終わってるな。
 特に海地獄のプリンを売ってる中年男性、投げるように商品をよこしたね。おまけに「ちっ」とは何ですか?ホスピタリティーをまったく感じなかった。
 ワニのいる地獄でのえさやりパフォーマンスは心がこもっていたが。

観光資源にあぐらをかいて営業しているのがひしひしと伝わってきました。
絶対に行かない。
691列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 23:10:10 ID:fezQ20nD0
>>690
実に残念でしたね。
地元民として恥ずかしい限りです。
だが、それは地元民も気が付いているんですが。

観光資源にあぐらをかいて営業

この一言は特に間違っていない気がしますね。
その結果が今の別府の衰退ですから・・・・・・

観光協会とか、旅館組合とかもちろん地獄組合とか
終わってるからなぁ、、、
692列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 23:18:29 ID:Wm7J+vre0
そういえば、タクシーでわざと間違えられて料金請求されたことある。

この会社のタクシーは乗らない方がいい、っていう別府市民の常識が
あったら教えてください。
693列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 00:18:01 ID:zyGQ5+jU0
>>691
690です。言いたいことを言わせていただきました。ごめんなさい。

「別府」という「ブランド」に期待してお邪魔したため、私の期待が大きすぎたのかもしれません。
滞在中には、いやな思いもしましたが、宿泊したホテルの従業員さんやJRの駅員さん、竹瓦温泉の職員さんからしていただいた親身な対応には人情やホスピタリティーを感じました。
あまりにショッキングな出来事が重なり、悪い印象のほうが大きくなってしまったかもしれません。
でも、地獄めぐりの対応には本当にがっかり。
観光客なめてませんか?
接客の基本ができていないんじゃね?

リピーター(本人が行かなくても「別府よかったよ、ぜひ行ってみて」という間接的な評価も含めて)別府が掲げる「国際観光都市」を意識するのであれば、観光にかかわる関係各位の自覚を猛省願いたいと思います。
せっかくいい観光資源を持っているんだから、生かさない手はないでしょ?
もてなす側の「笑顔」と「意識の変化」という資本投下が要らない方法で改善ができるんだから。

別府に限らず、おいらの地元(富士山のある県で海のあるほう)にある温泉街にも同じことが言えるんだよなー。観光資源にあぐらをかいている営業方針は。
温泉はよかったよ。疲れもとれたしね。
また来たいと思える街になってください。がんばれ別府!
694列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 00:23:13 ID:IdqwWJBhO
来週、別府行こうと思ってたんですが、
検討し直します。
丁寧やレポート、ありがとうございました。
695列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 00:27:52 ID:/PBMFVZW0
>>693

いや、、だからこそ 言いたいことをどんどん言うべきだよ。
それを言われた側がいかにそれを改善できるか
それが良い観光地へ発展に繋がると思ってる。

いまだに昭和40年代の観光状態から完全に脱却出来てない地元に対して
残念に思っているからこそ外からの声はどんなにキツくても
謙虚にうけとめれるようにならないとダメだもんね。

それに別府の観光を発展させた偉人は、、
損して取れ・・・・・ これを 笑顔で当たり前のように実践していたんだよな。。。

そういう意味で互い地元には、良くなって欲しいという気持ちがあれば
いつかは・・・・・・・・・と期待しちまわぁ。

日本の観光地がんばれ!!
696列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 06:56:31 ID:hTnzL3r50
観光地って、そんなところだろ・・
文句があるのなら、すぐその場でいえばいいのさ
こんなところで1万回愚痴ってもなにも改善されない
小学生みたいなことを書くな
697列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 08:27:46 ID:rYBytuV30
写真を撮る→にちゃんと役所にタレコミ。
698列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 13:39:40 ID:tHAig71n0
地元民が休日に湯布院に行っても怒られた
金鱗湖のそばの駐車場のオッサンに
地元は週末に来るなっち、あれもビックラしたわ
皆初心に戻って欲しい
699列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 07:33:15 ID:jbPIKugc0
わろた。
店主が威張ってるラーメン屋みたいだな。
700列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 09:38:46 ID:FuZLTZ2LO
>>698
車両乗り入れ規制が話題になっていた時期があった。
その年度に痴呆発症した爺さんが下ん湯に現るると伝記にある。
爺さん想いに解釈すれば
「湯布院くるなら、こげぇな人多い日にこんで、平日にゆっくりしいや〜大分なら近いんじゃろおがえ」
701列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 19:36:50 ID:iOlu90D00
るるぶとか買っても、湯布院や別府の店、グルメ情報ばかりなんですけど、
大分の街、飲食、特に飲み屋を紹介したサイトなどはありますか?
702列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 20:39:15 ID:FuZLTZ2LO
飲み屋にいけばカラー写真の本がある

卒業アルバムみたいな
703列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 19:02:34 ID:9ttrv+JX0
湯布院の御土産に「金賞コロッケ」をいただきました。

ネットで調べると、第13回全国コロッケコンクールで金賞を受賞したもの
だそうです。

カレーコロッケ(クリームコロッケのカレー味バージョン)とか、
チーズコロッケ(チーズの塊をじゃがいもでくるんで揚げたもの)とか、
すごくオリジナリティがあったし、味もなかなかでした。

さすが、一村一品運動が最初に始まった土地だけあるなぁと思いました。
704列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 23:21:11 ID:tMCm6ES00
今週の土曜日に昼頃に九酔渓と大吊橋に行こうと思うのですが、混雑はかなりのものですか?この後、天ヶ瀬温泉に行く予定なので滞在は2時間ぐらいを予定にしています。
紅葉情報を見てもまだ本番ではないみたいですが、かなり混雑するようでしたら日曜日の朝などに変更しようと思います。
705列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 07:01:23 ID:9OPk1c1oO
>>704
かなりのものだと思います
706列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 10:40:01 ID:1GArsuKGO
>>704
吊橋を見てがっかりしないでね
707列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 12:45:43 ID:WP+UOtreO
>>704
ガソリン代と時間使って疲れに行くようなもんだぞ、悪いことは言わん、止めとけ。
708列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 14:08:10 ID:p9TWdCfqO
あそこから宝泉寺へ抜ける山道は絶景ね
のハネヤマ万年山望も
久住連山も、
709列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 18:49:12 ID:aU0nN2/U0
>>706
初めて見てがっかりする奴はそんなにいない。
特に紅葉と重なれば、大抵は来て良かったと思う。
ただし土日とか、何時間も渋滞で待ち疲れはあるかも。
710704:2009/10/20(火) 20:59:01 ID:l+ZpDwSOi
土曜日の昼頃行くの考えていたんですけど混雑するようなら日曜日の朝などに変更します。
九重一帯は吊橋周りに関わらず土日は混雑するのですか?あまりひどい場合は異動コースも考え直します。
九州の人間でないので、道路状況がつかめません。
711列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 17:06:48 ID:LO+VZy/f0
どつちからどっちに行くか知らないけど
阿蘇登山道は昼過ぎまでは登りが大渋滞
夕方からは下りが大渋滞。(熊本市内方面行き)
九重から大分方面は良く知らない。
712列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 21:12:13 ID:+WxqEJK20
朝8時前には駐車場に着く気持ちがないと、ちょっときついかもね。
713列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 22:13:54 ID:CUGdddbk0
今度初めて湯布院にいくんだけどおすすめの宿ってある?
じゃらんで調べた限り
・ゆふいん花由
・御宿 ゆふいん亭
・御宿 由布乃庄
あたりがよさそうなんだけど
714列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 23:21:14 ID:gI95pxjTO
>>713
予算は?
715列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 23:31:10 ID:CUGdddbk0
>>714
特にないです。
国内での新婚旅行で行こうと思ってます
716列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 23:44:58 ID:gI95pxjTO
>>715
玉の湯
717列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 00:04:12 ID:gI95pxjTO
>>715
あとは
無量塔(むらた)
亀の井別荘
二本の葦束
718列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 00:12:50 ID:t4wM1fdg0
>>716>>717
ありがとうございます。ちょっとみてみます
719列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 01:00:55 ID:zI0yfdUhO
>>692 大分の公共機関は、運転が酷いのがデフォですかね?
数年前、国500号手前の急坂で、タクシーにいきなり対向右折をかまされて 危機一髪になったのを思い出したわ。
(タクは実車中だった)
〉別府は大昔の、修学旅行&団体旅行相手の゛雑扱いでも文句言われない゛悪習が残ってるのをかんじる。
〉風情ある良い街なのに、残念だよ。
720列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 08:04:28 ID:XDy0O+WB0
>>718
昼食だけでも十分堪能できたりもするから、よく調べれ
721列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 20:17:43 ID:QCZPAv8FO
722列島縦断名無しさん:2009/10/24(土) 13:09:06 ID:Ih1LtNSbO
>>718
湯布院、御三家でググってみ。
言われてる老舗旅館が出てくる。
最近は新しい「新」御三家てのもあるみたい。

新婚旅行なら予算かかってもいい所いくほうがいいかもねぇ。
723列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 08:31:31 ID:5B/ybEUuO
「新」は葦束とどこだっけ?
影が薄いような気がする
724列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 13:03:02 ID:RxukkOCwO
>>723
由布院/新御三家でチラッとググったら
「わらび野」と「月燈庵」
が出たけど、あってるんかな?雑誌や人によって変わったりしそうだし。

つか、あらためて見ると高いなぁ。最低レベルでも一人一泊二食で4万か…
725列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 13:35:29 ID:Lgklec250
老舗旅館は亀の井と玉の湯
726列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 18:55:40 ID:O7Z3xMtU0
そうだよね。
それがどうして「御三家」になったのだろう?
727列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 22:47:15 ID:AyuczRDcO
質問お願いいたします。
車で高千穂から、やまなみハイウェイを通り城島高原ホテルに行く予定なんですがどれ位時間かかるでしょうか?
混み具合で違うと思いますが、目安が知りたいのでお願いします。
728列島縦断名無しさん:2009/10/25(日) 23:42:09 ID:RxukkOCwO
>>727
平日昼間なら3時間半
ただ今の時期、紅葉シーズンだから4時間超は確実。
て感じ。
729列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 14:35:28 ID:OAwlZ75aO
4時間ですか…そんなにかかるとは思ってなかったです。
親戚の法事ついでの観光なんですけど、もう一度考えてみます。
助かりました。ありがとうございました。
730列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 14:57:22 ID:Z0TxkmYHO

城島まで

大分から4〜50分
別府海側から3〜40分
別府インターから15分
湯布院から20分
大宰府インターから90分
やまなみ11号熊本県境から70?分

全て飛ばせばもっと早いですかね…
高速料金変動で地元民も時間は博打状態
731列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 16:23:52 ID:OAwlZ75aO
助かる情報ありがとうございます!
城島に一度泊まってみたいので、家族と相談してみます。
732列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 19:08:25 ID:tBeGVW61O
高千穂から城島は全く「ついで」ではないと思います
そこは覚悟して来てください
733列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 19:41:12 ID:2w8WgEbx0
あえていうなら水分峠は通らないで行け。
土日祝日なら、竹田から行った方がいいんじゃない?
734列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 21:24:57 ID:OAwlZ75aO
11月連休の最終日予定です。
ナビがついてないので竹田経由は不安なのですが検討したいと思います!
ありがとうございました。
735列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 03:56:32 ID:ZhyMO5sQ0
最終日なら大丈夫じゃない?
基本的に、ラッシュと逆方向だろうし。
736列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 03:19:06 ID:QeBvUgKLO
女友達4人で別府での宿泊を考えています。
じゃらんを見て、価格的にお得な白菊か望海がいいなあと思ったのですが、評判はどうでしょうか?
お刺身と豊後牛がおいしくて、眺めが良くて、泉質が良いところを探しています。
予算は一万三千円までなので、ゆふいんはちょっと厳しかったです。
あと、昼食に鳥天を食べたいのですが、オススメはありますでしょうか?
737列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 15:48:33 ID:n/Ytn6cQO
別府の基本。
安く上げる別府旅行で
美味い物目当てと、風呂目当てならば宿にお金かけない。
宿で料理も風呂も良い場所もあるが、今回ここでは控えます。
眺めと泉質という事ですが

朝陽のあたる山嶺に在る湯ならば、別府ならではの景色かと思います。
早朝に明礬でひとっ風呂も視野に行動をするかですね。
レンタカーの予定の記載も無いので、「どっちのホテルがいい?」て
のが、みんなの閉口した原因と思います。
738列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 16:01:20 ID:n/Ytn6cQO
肉の話し
大分の焼き肉屋は、タレに漬け込んだ肉じゃなく
注文うけて切ってタレと絡めた肉ですから
それが豊後牛ちいゃ〜豊後牛。塩!で注文したらいい。
ステーキ食いたいなら別府湾ロイヤルホテルの鉄板焼き屋。

初めて行く旅館のコース料理内の豊後牛で満足するにはちょい難しさを感じる。
温泉旅行て、腹減るからな…。
739列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 17:42:13 ID:qRSkK1nhO
>>736
その予算で上質な刺身と豊後牛の両方を望むのは
ちと厳しいかな…
肉のランクは妥協しないとね
ちなみにいい豊後牛はほとんど湯布院に行ってしまうらしい
JAのおっちゃんが言ってた
740列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 18:49:24 ID:n/Ytn6cQO
別府って、お好み焼き屋も底が高いと思うし
焼鳥屋、たこ焼きや、など〜

大阪じゃないが、「食い倒れの街」路線でいくべきだよな。

736の怖いのは
宿に期待度が高いと凹む。
浴衣で繁華街に出て焼鳥けいちゃん、あたりで
焼鳥屋ビールひっかけて、夜にザバーンと煙り祓って寝て
って感じがいいかなぁ。
おばぁあちゃんモモヒキと、タビ足袋、と長袖綿白シャツ持参して。
741列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 21:40:16 ID:+DAFUPW50
とり天で我慢しろ
742736:2009/10/28(水) 22:43:17 ID:Ueok+nF70
質問が抽象的でした。すみません。長崎からマイカーで行くつもりです。
あまりホテルに期待しない方がいいんですね。
初めて別府に行くので、食い倒れの街、楽しみです。
眺めが良さそうなので、望海でいこうと思います。
あとは当日雨が降らないことを祈るばかりです。
ありがとうございました!
743列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 01:56:34 ID:FcD48agnO
S案
@別府湾パーキングエリアでただの休憩
インター降りて
(右)下って左、明礬に向かって
A湯の花小屋が見えたら休憩・
その奥の露天風呂で満喫
Bそこで、地獄蒸しプリンを食べる温泉玉子も食べる
C宿へイン、ちょいゴロ寝
D宿の風呂・宿の夕飯
E防寒下着付けて浴衣で街ブラ
F地鶏や鳥天でビール
G焼鳥を持ち帰って部屋で二次会(俺を呼ぶ)&風呂
H寝る
I寝ぼけながら朝陽みて風呂朝食チェックアウト
J気になる風呂へ行く(ミシュランガイドに出たひょうたん温泉など)
Jさようなら。
744列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 05:15:53 ID:TJJqgQeFO
>>742
別府を満喫するなら、根本的なとこが間違ってるかも。
宿代に金かけて一つの宿でずっとゆっくりのんびり、のパターンは別府に向いてないよ。

ホテル系なら時間チェックしとけばほとんどが立ち寄り湯可能だし、夜間や早朝も市営や温泉施設が開いてるんだから。
宿は荷物置きや拠点と考え、温泉の数や種類をこなす!てのをオススメしたい。
青い温泉(例、いちのいで会館)赤いお湯(血の池地獄足湯)湯の花(明礬)景観(棚湯)とかね。

ホテルの質や料理、グルメとの兼ね合い、予算配分は難しいとこだろうけど…
別府ならでは、ならばやはり温泉を1番に重視すべきかな。
745列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 05:40:42 ID:TJJqgQeFO
じゃらん、望海
新企画!豊後牛vs関サバ!一泊1万〜
これかな?

て、予算を宿代に全振りか…
まぁそれもアリかもしれんな。

とり天な、名物ではあるけど所詮はB級グルメだからさ。
特別ここの店が美味い!とかはないよ(;^_^)
別府・とり天でググれば山ほど出てくるから、場所と予算で決めてよいかと。
746列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 06:46:55 ID:XTxgqpruO
そこまで温泉好きでなければハシゴしたいとまでは思わないかもな
硫黄泉とか肌すべすべになるよって言っても
臭いが苦手って敬遠する女性は多い
女同士ならうみたまや甘味茶屋が楽しいかしれんね
747736:2009/10/30(金) 01:05:19 ID:ffScwWeLO
>>743
G(;´∀`)…
別府に対する意識が変わりました!ありがとうございます。
ユニクロのヒートテックを着て、街に繰り出そうと思います。
駅近くが栄えてるんでしょうか?すぐ閉まったりしませんか?
質問ばかりすみません。
とり天はBグルなんですね。勉強になります。ググります。
温泉は好きですが、2日目はサファるを予定しています。
748列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 02:50:50 ID:2uErF7F9O
Gですが繁華街は
絶対に迷わない。
駅前を背にしてから真っ直ぐ東西二本の縦ライン車両一方通行が繁華街です。
また違う言い方では、
駅の鉄道に対して直角に東西に海へ走る道より平行して南に二本の通りが繁華街です。

何泊しますの?鳥のから揚げもお忘れなく。
外でワイワイ食べる用に、吉村精肉店のから揚げを薦めます。
サァーフて海で?スゲェー

浴衣でネオン街歩けるのも全国にそうある訳じゃないから是非。
749列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 03:01:23 ID:2uErF7F9O
よいご旅行を
ggdunhillあyahooどcoどjp
危機の助っ人としてお控え下さい
750列島縦断名無しさん:2009/10/30(金) 04:02:49 ID:3jAM40f40
>>748
サファリじゃないか?


とり天は店によって味はまちまちだし、そこら辺は人の好みだよな。
でも、仲間で4人ワイワイしながら食べるんだろ?それだけでも格別な味になると思うんだぜ。
大分県を是非満喫してくれ。
751736:2009/10/31(土) 03:05:28 ID:G59iKHb0O
>>748-750
色々と詳しいご説明、ありがたいです。心強いです。
ちなみにサファリの間違いです。すみません。
楽しい旅を満喫します。ありがとうございました。行ってきます(`・ω・´)
752列島縦断名無しさん:2009/11/01(日) 09:00:04 ID:4Y0Ud/3TO
別府に着いたら、まず本屋かコンビニで「別府八湯温泉本」購入をおすすめ
350円で立ち寄り湯無料券や割引券ついてるし、お得
あとで旅の思い出の一助ともなります

753列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 03:39:11 ID:rxImAXj0O
教えてください。
とり天を食べたくて、別府湾SAでと考えてましたがせっかくなのでおいしいものを食べたいです。
予定は湯布院泊で二日目は別府です。
754列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 04:35:45 ID:17jO5WRzO

気負い過ぎ!
例イ・[あー腹減ったな〜うどん屋入ろう][すいませーん、この鳥天セット下さい]

例ロ・[由布院駅前に精肉店がある空揚げも鳥天もテイクアウト出来る]
755列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 07:44:45 ID:rxImAXj0O
>>754
ありがとうございました
気負い過ぎずに行きます
756列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 11:19:40 ID:8i1l1g+y0
>>753
美味しい物食べたいのに、とり天ですか?
ケンタッキーの方が美味いよw
757列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 23:36:29 ID:Yp8CbecI0
>>755
一応、うどん屋にとり天はありませんので・・・
私のオススメは東洋軒です
とり天小屋で出来たてのものを試食してみるのもいいですよ
テイクアウト出来ます
758列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 20:44:40 ID:z7I+zuWFO
は?
天ぷらうどんがあんだから鳥天あるぞ!
こいつ757
鳴門難民だろ
住ネカフェ食事は鳴門衣はヒサツネ
759列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 22:52:26 ID:xBWrclMfO
>>753
湯布院にある
「由布の元(はじめ)」のとり天おいしいですよ
すごくやわらかいです
760列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 06:33:25 ID:16FWsVm20
おかしいやつがいるな
761列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 16:58:37 ID:xYu4/rw+O
別府鉄輪地獄変
762列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 21:00:17 ID:QwqdzCV00
BS-TBSで別府特集やってた
763列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 23:56:58 ID:VKJHOsH60
今度の三連休に大分にいきます。
半日で別府を連れ(女)と回る予定なんですが(当方男)
おすすめの温泉はありますか?
車運転できないのであまり多くはまわれなそうなんで
一か所オススメのとこにいきたいと思います。
景色がきれいなとことか異性同士でも楽しめるとこ(混浴じゃなくていいですが)
だと嬉しいです。多少高くてもいいです。

あとは海の幸がおいしいお店も教えてください。
予算は一人7000円くらいまでで

よろしくお願いします!
764列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 00:10:11 ID:H6EHjOJe0
半日かー
取り敢えず鉄輪か明礬でググって予備知識を仕入れてみては?
その上で細かい事聞いたらいいと思うよ
765列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 00:13:14 ID:uFxK7Y3c0
なんつー予算に対してわがままな要望だろ。。。
飛行機で来るの?
船で来るの?
電車で来るの?
高速バスで来るの?

最低限これくらいは申告してくれよ。
もっとも船以外は別府駅起点に強制補正していいけどな。

その場合は、駅から、、、だと
別府公園でマターリして、白菊ホテルで温泉本を使って入浴
その後夕食は、駅前の海爺山爺で食う
それでどぉ?
766列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 00:19:17 ID:uFxK7Y3c0
>>764
鉄輪・明礬からの景色もいいんだけど、半日だけじゃ
移動だけで無駄に時間が過ぎるんじゃないかな?
タクシーで移動しても予算がかなり減るし。。。
バスだと時間が。。。


第二案として、白菊ホテルでなくて
ラクテンチに行ってラクテンチの温泉とかな。
景色はなかなかいいよ。

その後、駅から海岸線に出て海の景色を見るとかも可
767列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 00:20:44 ID:uFxK7Y3c0
うぷする詐欺多いよなw
768列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 10:19:48 ID:oaoVSIdKO
>>756
それはない(`・ω・´)
769列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 11:49:08 ID:yCFmYWrp0
みなさんご回答ありがとうございます。>>763です。
土曜日の13時に大分空港に着いてそれからバスで別府、大分駅
エリアまでいくつもりです。
あまり時間がないので夜ごはんを食べるまで温泉一軒行って
ご飯を食べれればいいなぁと考えております。

タクシーで片道一万円とかはさすがにきついですが、
お金は多少かかってもいいかなとは思っています。
770列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 12:20:51 ID:uFxK7Y3c0
>>769

>土曜日の13時に大分空港に着いてそれからバスで別府、大分駅
>エリアまでいくつもりです。
はっきりいって、それを先に言えよカス

13時について
13:10発に乗れば13:46に北浜(駅前からの海岸線)
13:40発に乗れば14:19に北浜

その時間で回れるようなところはほとんどない。
駅前からタクシーで移動しても20〜30分はかかる観光地ばかり。

まず、バスを降りたら目の前のトキハデパートに行って
本屋で温泉本を2冊購入汁(350円で入湯券つき)
ついでに山側のエレベーターで最上階のほうまで上がって町の展望を見る
時間帯的にホテル風呂は花菱かニューツルタがいいかもな
その後はもちろん竹瓦温泉(市営)に行ってもヨシ
不老泉もいいが、時間がマジに足りなくなるかも。

まぁ時間があれば北浜から海を見るのもヨシ

夜は駅前エリアなら海爺山爺おすすめ。
炉端焼仁もコスパはいいな。
771列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 12:34:30 ID:ubm4Cwdp0
あまり時間的余裕が無いみたいだから、
空港バスを「六勝園」で降りて、別府海浜砂湯へ直行すれば?
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/09kaihin/kaihin.html

ところでその日の宿泊はどこなの?
772列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 12:50:40 ID:Xv1q4QPn0
>>770
おまい、観光ぼらんてぃあ人かよww
773列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 15:08:20 ID:uFxK7Y3c0
近所なだけだw
774列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 15:09:15 ID:uFxK7Y3c0
あと 竹瓦にも室内だが砂湯はある。
775列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 18:58:02 ID:Wmjw3oZk0
大分空港から臼杵インターまでバスで行こうと思うのですが
そこから臼杵石仏までは公共バスは出てないのでしょうか?
無いならタクシーを使おうと思いますが。
776列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 19:08:16 ID:uFxK7Y3c0
>>775
ぐぐたらあた
777列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 19:57:27 ID:0fcxCrftP
>>775
ttp://qbus.jp/cgi-bin/time/mapt.exe?from=&to=&gx=776184&gy=102762&sx=1426&sy=1142&sc=B&tx=596&ty=596&ntx=596&nty=596&nsc=B&pwd=h%2Fmapt.pwd&mod=F&pr=B--&ybn=&rsnh=0&rsnc=0&k.x=173&k.y=292#chizu
「臼杵インター」バス停から「白馬渓」バス停まで歩いて
(臼杵石仏は地図の左下の方)
ttp://www.oitabus.co.jp/busj/kensaku/5021002-1.pdf
臼杵石仏を経由する三重行きに乗って「臼杵石仏」バス停で降りるか、
大分県庁前行きか、臼杵石仏を経由しない三重行きに乗って
「深田」バス停で降りるか、だと思う。
778列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 20:37:47 ID:R6stw+aS0
>>776-777
回答ありがとうございます。
大変助かりました。
779列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 20:41:02 ID:uFxK7Y3c0
>>778
歩いても1kmな。
荷物少なければ歩いても行けるよ
780列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 20:47:29 ID:mdhizOOU0
別府駅の土産屋の端に売ってあった、地獄蒸しプリン
美味しかった!!素朴な最低限の材料で作った硬めのカスタードプリン大好き!
781列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 20:55:59 ID:xGfaLhaH0
大分の人って、ID:uFxK7Y3c0 みたいな感じなのですか?
782列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 21:03:01 ID:uFxK7Y3c0
わかったわかった、もぅ来ねぇよ。
783列島縦断名無しさん:2009/11/15(日) 04:37:55 ID:XN7kHeAk0
褒めようとしたんじゃね?
784列島縦断名無しさん:2009/11/15(日) 07:01:13 ID:3KAUqQwd0
いい人で、親切なんだけど、ややいい加減
ってかんじで、典型的な大分県人ぽい。

ちなみに、東九州道から臼杵石仏までは、
最短直線距離は1kmぐらいだけど、
停留所の位置や道路の曲がり方を考えると、2km強あると思う。
785列島縦断名無しさん:2009/11/15(日) 08:34:48 ID:S55FS2lT0
距離測定サイトを見ると、IC出口から臼杵石仏まで2.3Kmはあるね。

この距離は、歩いたら45分くらいかなあ。
バスの本数も少ないから、バス停に行ってバスが来る時間じゃなきゃ、
IC入り口にファミレス(ジョイフル)があるから、そこにタクシー呼べるね。
786列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 00:22:24 ID:0huzFweJO
>>763
ホントその日はどこに泊まるの?
車あれば十文字原か別府湾SA行って
明礬の家族湯にでも入ればって感じなんだけどねえ
787列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 00:52:51 ID:inBooB7I0
女の子連れってのも大事なボインツで、温泉マニアみたいなしみったれたブランもイカンだろ
そこそこ予算も有るみたいだから、オシャレさも考えてやらんといかんと思う、温泉道じゃあるまいし

明礬、鉄輪あたりを散策して家族湯がいいと思うよ、景観と時間、雰囲気重視で
788列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 11:25:35 ID:NRfrMl670
別府は美味しい店もないし、きれいな宿に泊まって
宿の凝った料理を浴衣でゆっくり楽しんで、手入れの行き届いてる温泉に
入る方が、カップルにはいいと思うよ。
駅近くのさびれたホテルの温泉は、女は喜ばないね。
789列島縦断名無しさん:2009/11/16(月) 16:24:13 ID:S+ntPk5g0
視覚障害者も楽しめる泉都 26人が散策
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125835026295.html
790列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 07:46:13 ID:szaec80R0
今回の質問者は泊まるなんて言ってないんだがな。
それが出来ないから聞いてるってのがわからんのかねぇ
791列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 10:07:02 ID:HeJTx8XB0
質問だけに答えるスレじゃない
792列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 21:23:38 ID:vKTqcTcR0
一人事を言うスレなんですね
793列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 21:28:56 ID:tbLPBQ1z0
↑いじけるなって
794列島縦断名無しさん:2009/11/18(水) 08:08:14 ID:6osjcPqv0
絶対的に悪意が足りない。
795列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 08:26:35 ID:+/YOlWEUO
筋湯温泉と別府温泉の客室露天付きの宿を確保したのですが、別府は夕飯がつきません。

魚系を堪能するにはいい所はないですかね〜
796列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 11:46:42 ID:TwC7cLg20
>>790
飛行機で来て日帰りですか?
ずいぶん慌ただしい旅行ですねw
797列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 15:08:25 ID:CfcA/4460
そろそろ河豚のおいしい季節ですね。
798列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 18:42:42 ID:AmKVPe7l0
か、かば?
799列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 19:06:38 ID:Y146+/0y0
いる…か?
800列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 19:08:04 ID:Dj3DCO2S0
か…っぱ?
801列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 07:51:51 ID:u6EjWOER0
>>795
別府ったって広いんだけどどこに泊まるんだ?
遠くの店教えろってか?
802列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 10:45:45 ID:mx+kVmA+O
>>796
だよねえ
飛行機で午後に大分にやってきて晩飯まで食べるって言ってんだから
別府じゃないところが
その日はどこに泊まるんだって話になるのは当然なのに
>>790は見当違いなエスパーだと思う
803列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 15:38:34 ID:vxsVKKtd0
来週ですが13:00頃福岡空港着
ここからはずっとレンタカーで移動
初日は熊本で一泊
二日目は阿蘇を見てまわり湯布院で一泊の予定です

初日に熊本城を見るのは時間的にキビシイでしょうか?
ダメな場合二日目に熊本城を見学しその後、阿蘇を回りますが
熊本から湯布院を車で移動する場合
目安としてどれくらい時間かかりますか?
またオススメルートを教えてください

二日目に湯布院散策できそうでしょうか?
804列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 15:41:03 ID:vxsVKKtd0
つづきです
あとこちらは東北で
九州が今まだ紅葉シーズンなのか、山は雪なのか見当がつきません

道路状況も教えていただければ助かります
よろしくお願いします
805列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 21:45:28 ID:ZU0CY1ZZ0
福岡〜阿蘇はスレ違いなので分からないけど、
阿蘇(大観峰)〜湯布院は混んでなければ2時間弱ってとこかな。
定番ルートは、大観峰〜ミルクロード〜やまなみハイウェイ〜湯布院。
その日のうちに湯布院を散策できるかは、途中での見学時間による。
阿蘇〜くじゅう〜湯布院の紅葉はもう終わってる。
ttp://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/detail.asp?SozaiNo=430012
ttp://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/detail.asp?SozaiNo=440012
ttp://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/detail.asp?SozaiNo=440010
阿蘇〜くじゅうでは初雪も降ってる。
ttp://www.news24.jp/articles/2008/11/18/07123348.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/digitalpapichan8910/45652503.html
806列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 12:50:27 ID:hRjfNaQnO
>>803
福岡⇔熊本は高速を使うと中心部間で90分前後。
高速バスで105分。
下道だと時間次第で激変するからなんとも。

熊本城見学は4時までに着いとけば…て感じ。
閉場17:00、建物や天守閣は30分前までだから。

熊本→湯布院は代表的なルートはメインは上にもある57号線からやまなみハイウェイ
レストハウス休憩・大吊橋観光して3時間ちょいてとこかな。

もう一個のルートは高速。一度福岡方面に北上してから大分方面湯布院IC
走行距離と費用は増えるけど時間は2時間きる。
807列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 13:00:51 ID:hRjfNaQnO
あ…阿蘇観光したいのか。高速は意味ないか、失礼。

大まかに、
熊本城→阿蘇周辺、57号線一本で約1時間。
阿蘇周辺→湯布院、やまなみハイウェイで約2時間。
くらいで計算しとけばおk
ルートも悩む以前に、それしかないと思ってておk田舎だからw
808803:2009/11/22(日) 10:11:43 ID:TKisR9IX0
ルートや時間など
丁寧な情報ありがとうございます
参考になりました

なるほど。阿蘇周辺→湯布院に着くまでだけでも
ゆっくり観光なら一日かかりそうなのですね

実は紅葉を期待してたんですがちょっと残念
すでに初雪降った後ですか。なら、車の運転も気をつけねば

前半分スレ違いな質問で、すみませんでした
809列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 11:26:33 ID:t1H4m3yh0
>>808
半分というか、全部熊本スレの方がよかったかもね。
810列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 17:33:16 ID:3NTo2zpV0
別府観光港の交通センターから別府警察署の間のどこかに昨年、
お好み焼き屋が出来たと思いますが、そのお店の名前が思い出せません。
どなたか、わかる方がいたら、教えてください。
10号線から海側に入る道の進行方向左側にあるお店です。お好み焼き屋に
しては、しゃれた造りというか、ひょっとして前の店が、そういう感じの
レストランか何かだったのかも知れませんが。
811列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 17:55:20 ID:QANYnQKj0
>>810
後でそこ通るから見てこようか?
812列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 21:56:23 ID:IOFYrIoQ0
先日、臼杵インターのバスの乗り継ぎを教えていただいた者です。
無事乗り継ぎが出来ました。ついでに白馬渓の紅葉も観ましたが
こちらはまだ早かったようで色付いてませんでした。
昨日は耶馬渓に行きましたが紅葉の見ごろが過ぎていたためか
快晴の割に思ったほど混んでいませんでした。

深耶馬渓展望台
http://iup.2ch-library.com/i/i0031320-1259066782.jpg
813列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 06:42:35 ID:y4N5d+kN0
耶馬渓は、いいよなぁ
何回もいきたくなる
なにもない?けど、なんかいいんだよなぁ
814列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 17:15:59 ID:3XFs/fzQ0
金銀スパポート1千部限定販売/別府
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000911270003

今日新聞: リバイバル新婚旅行
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/11/post-1783.html
815列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 18:53:16 ID:3XFs/fzQ0
アート、湯のまち彩る 別府の中心市街地 今春の芸術イベント「引き継ぎ」 3つの作品展が開催中 / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/137007
816列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 09:38:38 ID:BpE8bBPuO
最近、出会い系ちどうなん?
大分ん人ち、あんまナンパとかせんよなぁ?
なしか知らんけど

まぁ出会い系やったらミントC Jメールが一番会えるんかなぁ
前にパルコで待ち合わせたら真剣可愛いコが来たきなぁ!
しかもそれが宇佐んコやったき、たまがったちゃ
http://mintj.com/JM/MB/?mdc=991&afguid=0e3u9m9d1tudtwomtgi3xv
817列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 14:26:22 ID:VCMS5Vll0
>>816
カス同士の傷の嘗め愛、それが出会い系

↓この鬼畜カポーも出会い系でくっついたらしいぞ
ttp://www.asahi.com/national/update/1127/TKY200911270255.html
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091127AT1G2701B27112009.html
818列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 18:38:11 ID:2aZEHDRbO
>>810
今日、10号線通ったから横目でチラッと見た
確か「どんどん亭」だったと思う
大きな黒地の看板に「お好み焼き」やら「もんじゃ焼き」やらの文字が連ねていて、
屋号が分かりにくかった
819列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 19:43:19 ID:xN2+aqk90
>828
ありがとうございました。1つ質問ですが、これは、あのラーメン屋の
クータがあるショッピングモールにあるお店ですか?
820列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 21:28:17 ID:2aZEHDRbO
>>819
828じゃないけれどw
たぶんそうじゃないかな?
警察署過ぎて、くーたの看板見てそのあとすぐ見掛けたから
821列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 21:37:42 ID:Zim8AFGpO
旅の楽しさが倍増するツール
日本全国のスタンプ帳&お土産
http://colopl.jp/s/explainJoin.do?fid=S3pzht3rr1KAZF.4e1idjHJI3FDenxg&guid=ON
30代〜60代に人気でお勧めです!
(携帯からアクセス)
822列島縦断名無しさん:2009/11/29(日) 22:44:34 ID:zN/9ZqfI0
88湯巡り、温泉道名人に スタンプラリーで別府盛況
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112801000052.html

 日本一の源泉数を誇る別府温泉(大分県別府市)で、88カ所の湯を巡ると「温泉道名人」に認定され、
金の刺しゅう入りの黒タオルをもらえるスタンプラリーが人気だ。

 企画は2001年にスタート。パスポート形の冊子「スパポート」に、1回の入湯ごとにスタンプを押してもらう。
公式ガイド「温泉本」に記載された温泉を8カ所回ると昇段し、11段で晴れて名人に。冊子の発行は9万部に上り、
延べ約2200人に達した名人の半数近くは、東京や福岡などの県外者という。

 当初は一部のマニア向けと見込んでいたが、ふたを開けると初年で約150人の名人が誕生。
08年には年間372人にまで増えた。企画した町づくりグループの斉藤雅樹さん(42)
は「柔道のように一段ずつ上がり、最後に黒タオルがもらえる遊び心が受けた。
何より温泉は気持ち良く健康にもいいので、気兼ねなく続けられる」と話す。

 「地元の共同温泉に入れるのも大きな魅力」と話すのは市観光協会の堤栄一郎さん(27)。
別府には約400カ所の温泉があり、地域住民が共同管理し、日常的に利用している湯は100カ所以上。
「温泉道を口実に入浴すると、地元の人の生活空間にも温かく受け入れてもらえる」という。

2009/11/28 06:02 【共同通信】
823列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 15:08:56 ID:zGBb8M6T0
すいません、「広島風お好み焼きみよし」でした。まだ営業しているのでしょうか?
場所は、餅が浜マルショクの海側のところです。
国道10号沿い食の蔵(HIヒロセ)北側カード屋レアルトマトの横みたいです。
ちなみにurlは、以下です。結構、本格派っぽくて好きだったのですが、、。
ttp://pikakun.maxs.jp/holiday/shokuji/okonomiyosi.html
824列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 22:11:57 ID:tHTe48yC0
電話して聞けばぁ?
825列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 07:37:44 ID:LiFC4Y8y0
いや、別府に住んでいる人の評判を知りたかったので。別府駅前の
お好み焼きの老舗であったお好み亭が潰れて、現在の別府で一番のお勧めの
お好み焼き屋はどこなんだろうと言うことを教えていただきたかったのです。
826列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 08:16:42 ID:+f9yedrF0
最初からそう書けばぁ?
827列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 10:43:36 ID:9+QfvcUX0
>>826
聞いたんだから教えてやれよw
828列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 21:19:35 ID:ELtqm/UNO
え?「どんどん亭」じゃなかったのか?
今度、入ってみようかなって思ったんだけどな
829824:2009/12/04(金) 07:44:49 ID:7xvVjzlF0
>>823=825
みよしは普通にやってたぞ。
それと>>823で書いてる内容で>>825の内容なんざ誰もわからんぞ。
てか日本語大丈夫か?

オススメねぇ、、俺は全然別の小さな店が好きだけど特に晒さない
830列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 08:27:55 ID:jr17LjNT0
すいません、ありがとうございました。
831列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 18:28:27 ID:P9dfTDDs0
別府八湯・名人への道:/59 ホテルニュー松実 /大分
 ◇船を見ながら楽しい湯
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091204ddlk44040575000c.html
832列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 13:36:50 ID:iLu6th9t0
>>825
そのお店は知らないなぁ
お好み亭はなくなったね、高校の頃によく行ってたわ
大分市街地だと広島風のだるまが好き
833列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 20:45:59 ID:yYwlqmO+0
海門寺公園通りに三星という、おじさんとおばさんが二人でやってる
お好み焼き屋もありました。子供の頃、よく行ってました。
834列島縦断名無しさん:2009/12/06(日) 17:50:20 ID:0qZ6FxNN0
絶対!ふるさと主義 「温泉で元気になる!」(生放送)
NHK BS2 12月13日(日) 午後1:00〜3:00
日本の冬の楽しみといえば、心も体も温まる温泉!日本全国のふるさとの良さを生中継でお伝えする
『絶対!ふるさと主義』。12月は大分県から「温泉の魅力」をたっぷりと伝える。
古くから“豊の国”と呼ばれる大分県。その豊かな風土を象徴するのが、日本一の湧出量を誇る温泉だ。

中継のキーステーションとなる別府市は、湧き出すお湯の量、源泉の数、ともに日本一を誇る。
市内に“別府八湯”と呼ばれる8つの温泉地を抱える、いわば“温泉”のテーマパークだ。
湯けむりの立ちのぼる湯治場から、鎌倉時代からの伝統を誇る「むし湯」、温泉の蒸気を利用した
エコロジカルな料理法「地獄蒸し」、150ヵ所あまりの公衆浴場をめぐる「湯遍路」など、
多彩な温泉の楽しみ方を紹介する。
さらに「温泉は国境を越える!」をスローガンにギネス記録にもチャレンジ。地元の大学生たちが
「一つのサウナにいくつの国と地域の人が一度に入ることができるか」に挑む。

若い女性に大人気の由布院温泉からも中継。名峰・由布岳を望む由布院は、自然と共存する先進的な
町づくりで知られている。静かな木立に抱かれた離れの宿、地元の季節野菜を生かしたおしゃれな料理。
憧れの老舗旅館に、町づくりのメンバーが大集合。その人気の秘密に迫る。

地元ケーブルテレビのキャスターたちも、とっておきの温泉を紹介。炭酸の泡がはじける温泉や、
日本一冷たい温泉など、大分県の誇るユニークな温泉をアピールする。
【出演】藤波辰爾(プロレスラー・大分県国東市出身)、磯山さやか(タレント) ほか
835列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 16:58:18 ID:Z4MCWH4r0
別府冬粋彩 〜別府公園が光の森に!〜 12/13〜1/11
http://www.we-love-oita.or.jp/topics/?mode=detail&id=151

12月13日(日)から来年1月11日(月)まで、
別府公園が ”光の森” に変貌します!

18万球のイルミネーションで別府公園を彩るイベント・
第三回「別府冬粋彩」が今年も開催されます。
12月13日(日)の点灯式では、電球が一斉にともされ、
トリニータ選手のトークショーやサイン会、
ゴスペルのコンサートなどが開催予定。
翌年1月11日(月)まで毎夜点灯し「幻想の森」をつくり出します。
公園内に高さ10メートルの巨大ツリー3本と1.5メートルのツリー200本を並べ、
植え込みにもイルミネーションが飾り付けられて圧巻の光の空間を演出します。


日程: 平成21年12月13日(日)〜平成22年1月11日(月)
点灯式: 12月13日(日)午後6時〜
点灯時間: 午後5時〜午後11時 ※ 12/24・12/31は翌朝5時まで点灯

【 お問い合わせ 】
冬粋彩実行委員会(別府商工会議所青年部) 0977-25-3311
836列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 18:10:47 ID:Z4MCWH4r0
訪ねたい:Akikoの癒やし旅 つげ細工(大分・別府) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/travel/news/20091207ddf012070012000c.html

 ◇髪にツヤ頭すっきりマッサージ
 湯のまち別府を旅して、1919(大正8)年創業のつげ細工工房を訪ねてきました。
以前、この店で買ったつげブラシの修理をお願いしたら、店のご主人があっという間に
折れた歯を直してくれたばかりか、息子さんが丁寧に名前や植物模様を彫ってくれて感激
しました。つげ細工は硬いツゲの木で作ることから、きずなを固めるという縁起物になり、
湯治客のみやげ物として喜ばれてきました。国産ツゲのねばり強さはクシやブラシの素材に
最適で、髪をとくと頭皮のほどよいマッサージに。椿油(つばきあぶら)を染ませて手入れ
をすれば、使い込むほどに光沢が出て手になじみ、髪にもツヤを与えることができます。
自然素材なので空気が乾燥する冬の時期にも静電気が発生せず、髪にとても優しいのです。
「温泉で体を癒やした後は、髪を癒やしてくださいね」と店のお姉さんがにっこり。
一生ものの愛用品を旅先で見つけることができて、うれしくなりました。
(旅ライター・中島彰子)

 ◇メモ◇
 ◇別府つげ工芸
 大分県別府市松原町10の2、電話0977・23・3841。営業8時半〜17時、不定休。
 JR東別府駅から徒歩10分。 http://www.tsuge-kushi.com/

 ◇つげブラシ
 2列3675円、5列8400円。修理500円(送料込み)、歯交換1本100円。
 名入れは来店者へのサービス、模様入れ500円〜。

毎日新聞 2009年12月7日 大阪夕刊
837列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 10:43:56 ID:MUrqMaYl0
別府は、日数を連続して自転車をレンタルしてくれるお店が無いみたいで、
みよし屋が、中古自転車を販売しているとのことなので、自転車を買って
しまおうと思っています。みよし屋は、クロスバイクなどの自転車は、
そこそこの品揃えがあるのでしょうか?後、値段は、どれ位で販売させて
いるのでしょうか?わかる方がおられましたら、是非、教えてください。
838列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 16:34:02 ID:HaGEDyQ40
別府八湯・名人への道:/60 みゆき屋 /大分
 ◇人情の宿で体ポカポカ
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091211ddlk44040620000c.html
839列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 19:17:17 ID:gqndImyc0
>>837
予算先に出したほうがいいかもよ。

それとクロスバイクは無いよ
ママチャリと子供チャリがメイン。

クロスバイクにこだわるくらいなら
持ってるって事だろうから
輪行袋で運ぶとか、宅配で送ったらどう?
840列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 01:38:59 ID:fqCbGVw70
>>837
・何日間滞在する予定?
・いくらまでなら買うの?
・どこを回りたいの?

別府は自転車で回るのはお勧めしない
最低でも原チャリじゃないとねぇ
クライムヒル好きの変態なら止めないけど・・・・・・・

上にあるようにクロスバイクなんて売ってなかったと思う
841列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 07:57:04 ID:A+u5v5vb0
別府で中古のクロスバイク(マウンテンバイクでもいいのですが)を
売っているお店は、無いと思った方が良いのでしょうか?
予算としては、1万5000円位で無いかなと思っています。
842列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 08:35:17 ID:bAS0HiJ8O
>>840
変態いるよね
鶴見岳あたりで城島方面へ向かって漕いでるの見た時は吹いた
843列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 18:59:33 ID:Fk/JiJil0
>>841
中古はまずないと思う。
クロスとかMTBを選択するってことは、
坂がキツいからギア比の関係ってことで
考えてるってことだよね?

MTBならクロモリのクソ重いのならホムセンで
予算程度の値段で売ってたかも。

何日滞在するか知らないけど、
バス使ったほうがいいんじゃないかなぁ。。
844列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 19:46:16 ID:A+u5v5vb0
ホームセンターというのは、10号線にあるお店ですか?名前が出てきませんが。
最後は、質屋か何かに売っ払らおうと思っています。10日位、、滞在する予定です。
845列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 20:27:51 ID:Fk/JiJil0
>>844
HIヒロセとナフコがかなり近い(歩いて移動可)のところにあるよ。
10号線でバスの多い区間でもあるから、
どこを別府の起点にするか知らないけど、駅・観光港からだったら
楽に行けると思う。

10日なら確かに買って売っぱらった方がいいかもなぁ。

ヒロセとナフコなら後でか明日にでも見てきてもいいけど。。。
846列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 22:42:20 ID:Fk/JiJil0
>>844
夜のランニングコースをちょっと変更してみてきた。
時間的にヒロセだけ見たがクロスバイクは18,800円だった。
だめだこりゃ、予算オーバーだな。

しかも フクエイ CR700 (BK SB) 26インチ
そんなメーカー聞いたことねーw ググっても出てこねぇw

とりあえず明日、ナフコとみよしやでも見てくるか。
847列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 15:36:15 ID:Dq5s2PEJ0
>>844
みよしや 新品 (駅からまっすぐ上がっていったところ)
ここはバスで行くことをお勧めする。

シティサイクル27インチ 6速 11000だったかも
a.n.desigin 26インチクロス 13500
不明クロスバイク 16000円くらい 記憶いまいち
スポーツタイプ7速 19800円

まぁ値段なりのモノばかりな気もする。
逆に10日間滞在するなら、同じ場所だよな?
だったら、先に通販で買ってそこに送っておけばどう?
それだったらそれなりにいいのが選べるんじゃないかな。

>>845の修正
10号線沿いホムセンはお互いに歩いて行ける近い距離にある。
始めの書き方だと、どこから近いかがわかりにくいな。。。
848列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 20:25:02 ID:T5+6aLa50
小雨の中 ウォーキングしてきた。
今日は別府公園のイルミネーション点灯式があったので
ぐるっと大回りしてきた。

ナフコ
クロスバイク 17,800
MTB 19,800だが 今日はセールで14,800
単に俺もそのへんの値段知りたかったんでいい機会だった。

まぁ店頭購入品はきちんと整備した状態で乗り出せる状況で
売ってくれるから便利だよね。
通販だと空気入れとペダル取り付け・ハンドル固定とめんどいか、、、

どっちがいいかわからんねぇ、、、
駅前通りにある「かけよろ」ってレンタカーショップはトライクと
電動チャリ・チャリをレンタルしてるんで、そこに問い合わせて見てもいいかも。
849列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 17:40:42 ID:Vy9C/gBJ0
>845−848
本当にわざわざ、確認してきていただいてありがとうございます。
>みよしや
シティサイクル27インチ 6速 11000
a.n.desigin 26インチクロス 13500
ナフコ
クロスバイク 17,800

この辺りを検討したいと思っております。
ちなみに別府駅前にあるレンタカー屋でのチャリのレンタルは、電話で確認しましたが
日にちをまたいでは貸していただけないとのことでした。

この辺りを
850列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 23:07:55 ID:uPkUET+90
>>849
別にあんたのために調べたんじゃないからねっ!(ry)
俺も調べたかったんで、ついでだから気にシナイw


>電話確認
なるほど、調査済みってその事だったんだ。
別府はレンタサイクル後進地域だったのか、、、
意外とありそうな気がしたんだが、、、
851列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 17:00:30 ID:mNAPAAwO0
外国の個人旅行者「別府に泊まって」
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000912150001
852列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 17:09:56 ID:mNAPAAwO0
アルゲリッチ音楽祭 8人と1団体登場
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126084066438.html
853列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 17:13:53 ID:mNAPAAwO0
泉都にまたたく18万個の“宝石” 冬粋彩
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126083968431.html
854列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 15:30:32 ID:BdJP0wur0
別府温泉で音楽と光(花火)の感動空間を味わおう | 別府クリスマスHANBIファンタジア
http://www.beppu-navi.jp/xmas/
855列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 15:52:53 ID:AGT8cEms0
韓国人中国人ばかりだって聞いたけど
少しは減った?

中国人ツアーって、風呂の入り方もあれだし、うるさくて・・・・
856列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 16:15:11 ID:BdJP0wur0
>>855
>>851
最近は欧米からの個人旅行も多い。
今時、外国からの客が来ない観光地は終わってる。
857列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 17:25:31 ID:Ob2gTbCd0
>>855
一昨年以前は酷かったけど、去年ぐらいから少しマシになった印象
858列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 21:55:04 ID:pKMzeE8T0
859列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 10:32:38 ID:2evEmLD20
別府の旅館経営者ら、外国人個人客の受け入れ態勢を強化
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20091216-OYT8T01276.htm
860列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 15:11:04 ID:XpzMvkLi0
北浜の「鳥しょう」に行こうと思っていますが、行ったら、とにかく
これを食っとけと言うのがあったら、教えてください。初めてですが、
ネットで見る限り、評判が良いお店っぽかったので。「看板に偽り無し」
ですか?
861列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 17:14:03 ID:2evEmLD20
「地獄蒸し工房」 3月28日オープン
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/12/28-b923.html
862列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 21:05:40 ID:8KROr5nJ0
>>860
味の基準って何?
俺が美味いって言えば全員旨いってことか?

そんな質問してるくらいなら、どこで食っても変わらないと思うが。
863列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 16:22:32 ID:vNla7zhZ0
別府クリスマスHANABIファンタジアは是非ゆめタウンへお越し下さい。
花火良く見えるし、BBBB来るし。
864列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 16:34:43 ID:m7vvuPh+0
花火で聖夜演出 23、24日に別府市
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126109443977.html
865列島縦断名無しさん:2009/12/19(土) 00:59:27 ID:Sz9uoVw80

あのBBBBブラックボトムブラスバンドが「聖者の行進」などのバレード。
ゆめタウン23日。
866列島縦断名無しさん:2009/12/20(日) 19:37:51 ID:EZFxXdhi0
夜店とかは、出るんですか?出るとしたら、トキワの前辺りですか、それとも
的が浜公園ですか?
867列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 07:15:39 ID:osmaG1Kj0
893に所場代払ってるテキヤ儲けさせるなよw
868列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 12:22:56 ID:VppkT6VV0
テキ屋つーたら所場代じゃなくて上納金だろJK
869列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 13:41:54 ID:0YdY61Ug0
>>867
それって、別○市に場所代払ってるイ○ミの事ですか?
870列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 16:26:17 ID:aIJ/kJ120
冬至 ザボン湯にざぶん【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126146125138.html
871列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 13:07:31 ID:rI0+l5qz0
ゆず湯でリラックス 別府・竹瓦温泉 無病息災願い / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/142383
872列島縦断名無しさん:2009/12/24(木) 10:52:45 ID:ahY25Qsv0
5千発の花火 HANABIファンタジア【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126161799409.html

冬空彩る花火〜別府、きょうも5000発 : 大分 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20091223-OYT8T00903.htm

光の大輪5000発 冬の泉都☆☆彩る 別府 / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/142526

873列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 12:51:10 ID:xMEAn3+U0
観光庁長官を更迭、前原国交相 後任は大分トリニータの溝畑前社長 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091225/plc0912251057005-n1.htm
874列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 20:01:40 ID:q/UnUdldO
明日羽田から大分に行く飛行機のチケットあるんだけど

誰か買いませんか?片道で30歳男名義ですが。

一万円でいいです

都内山手線内でこれから手渡しできるかた。
875列島縦断名無しさん:2009/12/28(月) 17:13:38 ID:Toenxbu80
>>874
テロリストを通報しました。
876列島縦断名無しさん:2009/12/29(火) 17:37:23 ID:iiM+oEK40
“泉都で第二の人生” 移住者が魅力を発信【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126204760383.html
877列島縦断名無しさん:2009/12/29(火) 23:16:03 ID:/vg1ERnhi
test
878列島縦断名無しさん:2009/12/29(火) 23:21:25 ID:/vg1ERnhi
やよい商店街(?)の中に第二万来軒があるみたいですが、
お勧めですか?昔、駅前に有った万来軒、その後、境川に
移転した万来軒の系列なのでしょうか?
879列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 13:08:57 ID:QXvwv1bO0
泉都に越年客が続々【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126213558523.html
880列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 13:20:19 ID:SDd+7IWw0
>>878
ラーメン一杯くらい食べて判断すればいいじゃないの。
881 【だん吉】 【173円】 :2010/01/01(金) 13:26:55 ID:de7DXubb0
年明け一発目の連休に別府へ行きます。一人旅。
今回は都町にも遠征して飲んだくれてやるんだ。
882列島縦断名無しさん:2010/01/02(土) 20:29:45 ID:RjETSRtE0
>>881
えらい遠征っぷりだなw 風邪引かないように楽しんできてね。

自分は二十年前まで都町の隣り町に住んでました。その後行ってないけど懐かしいな。
当時はピーナの姉さんがたくさんいて、グ○リアホテルもしょぼかったけどw
今ではいいちこホールもできたらしいし、様変わりしてるんだろうな。
883列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 16:03:24 ID:pVNpBPMn0
12月24日から1月3日まで別府に滞在して行ったお店は以下です。
志おや@宇佐(うなぎ)
どんどん亭(お好み焼き)
ふぐ良茶屋@大分(ふぐ)
湖月(餃子)
ふくや(おでん)
春香苑(焼肉)
第二万来軒(ラーメン)
モダン楽苑(お好み焼き)
にはち(そば)

駅前の「にはち」は、本格的な蕎麦屋で、そばがき、そば味噌が食べられました。
第二万来軒は、にんにくラーメンが旨かったです。
後、海門寺公園の裏(トキワの裏)の角にある古いお好み焼き屋の「モダン楽苑」
は、お好み焼き(並)がなんと300円で超激安で驚きました。しかし、中身は
値段相応で、広島方式で、もやしときゃべつ、かまぼこ、天かすが入っただけの
昔なつかしい駄菓子系お好み焼きでした。ソースと醤油を選べる所も斬新でした。
884列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 11:33:18 ID:ja7Iuih20
あすからチケット販売 アルゲリッチ音楽祭【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126291272564.html
885列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 18:09:39 ID:ja7Iuih20
別府八湯鉄輪温泉・地獄蒸し おおいた味散歩 oitatv.com
http://www.oitatv.com/sanpo/index.php?id=1166
886列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 18:16:51 ID:ja7Iuih20
別府八湯・名人への道:/61 山田別荘 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100108ddlk44040591000c.html
887列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 21:35:08 ID:oTaJHgYd0
888列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 10:08:29 ID:KcdVMtl50
キリシタン遺跡88ヵ所 巡礼コース考案【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_12629119988.html
889列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 10:12:08 ID:KcdVMtl50
asahi.com:氷の怪物成長中/別府の鶴見岳-マイタウン大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001001090004
890列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 11:09:09 ID:J+2brwuo0
はっちゃんぶんちゃん 広島・長崎の応援歌【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126317187242.html
891列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 10:22:17 ID:wB3BpXQ70
asahi.com:低温蒸気でじっくり/別府の蒸de喜-マイタウン大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001001120001
892列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 11:56:26 ID:gNUv4im20
別府で一人で泊まっても浮かないホテルか旅館はありますか?
893列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 14:11:14 ID:wB3BpXQ70
貸間旅館や、ビジネスホテルなどから高級旅館まで、
いろいろあります。
894列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 16:47:19 ID:FQrARSpR0
外人客が使う旅館などが、安くて意外と穴場かも知れません。
バックパッカーみたいな独り者も多いと思われますし、
値段も安い。駅前の立地がいい所にもありますよ。
ネットで調べると出てくると思います。
895列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 16:54:01 ID:Q4djvdxH0
具体的に名前を、、、
896列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 18:01:08 ID:wB3BpXQ70
別府八湯ご当地検定:NPOが16日実施 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100112ddlk44040223000c.html
897列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 22:33:51 ID:MF/GBLBQ0
>>892
ttp://www.n-inn.jp/hotels/beppu/index.php
泊まったことないけど、ここなんてどう?
898列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 00:05:41 ID:r5wu5a/F0
>>897
隣が焼肉屋で廃気が来るからすっげー臭いよ
露天風呂ですげーショボーンな気持ちになった…
899列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 02:38:32 ID:OwIBngJL0
つか別府はほとんど一人泊問題ない気がするが
昔、神和苑にさえ一人で泊まったが俺以外にも一人泊の人がいた
900列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 09:47:37 ID:KP9G/AQk0
>>898
それは辛いなあ、、、
901列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 19:05:53 ID:UqDSyLmR0
>>892
別府はあんまり知らないけど、亀の井ホテルなんてどうでしょう?
ビジネスホテルみたいな感じです。
902列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 22:12:13 ID:S10pe0M50
亀の井ってビジホなんですか?
ツアーなんかでも使っているようだけど。

自分の知っている範囲では、ホテルアーサーがまさしくビジホで
一人でも気兼ねがないかなあと。
ただ、別府情緒はないです。
903列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 23:33:34 ID:J0uAkskj0
まあ、サンバリーとかもか。
会社保養所とかでARC別府ホームズとか使えるんだったら
そういうところもお気楽でよい。
904列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 13:35:10 ID:XjPqZkm20
別府駅前にビジネスホテルは数軒あるので、それのどれでも一人で
泊まってもOKです。どこに行くにもアクセスが良いですし。
駅前のちょっとこじゃれたビジネスホテルが、アーサーでしたっけ?
905列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 15:50:48 ID:PWWYgMcx0
別府八湯・名人への道:/62 鉄輪むし湯 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
◇心と体を解きほぐす
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100115ddlk44040529000c.html
906列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 16:26:02 ID:0lCbxgDE0
アーサーって風呂がちょっと風情に欠けるような、、、
907列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 19:03:49 ID:PWWYgMcx0
今日新聞: 豪州の日本語教師ら町歩き体験
http://today.blogcoara.jp/beppu/2010/01/post-5d28.html
908列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 22:08:00 ID:XRjfBdUs0
↑マルチコピペうざいな
どう言うつもりで貼ってんのか知らんけどさ、取り敢えず通報するか

風呂だったら海門寺の前のビジネスホテル松美とかいいんじゃね
それか駅の反対側のフジヨシ、風呂から電車見えるし朝食もついてるぞ

909列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 22:16:40 ID:eUjlZuNX0
ニューツルタは平日なら4000円で泊まれるしねえ。
910列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 09:54:51 ID:cHSsC7hq0
九州朝日放送 未来への羅針盤
1/17(日) 12:00~12:15 放送
Episode2 油屋熊八「別府の未来を拓いた男」
http://www2.kbc.co.jp/tv/rashinban/
911列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 10:21:09 ID:cHSsC7hq0
泉都の“味力”アピール キャラクター完成【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126360240309.html

 別府市の食の魅力を掘り起こしている「とり天Bメン」と「別府冷麺(めん)団」の
マスコットキャラクターが完成した。自腹での食べ歩き調査で“多忙”なBメンや冷麺団
メンバーの“代役”として活躍が期待されている。

 キャラクターは愛嬌(あいきょう)のある2・5頭身で、それぞれ特徴のあるスタイ
ルを表現している。とり天Bメンはボギーハットにスーツ、サングラスの全身黒一色で
決め、マイはしを手にした姿。別府冷麺団は「キムチレッド」と名付けた赤いベレー帽
とコックチーフ、サングラスを身に付け、虫眼鏡を持っている。
 キャラクターをデザインした同市西小学校職員の貴嶋あずささん(25)は「モデル
は実在のメンバー。かわいくて親しみやすく、ちょっとセクシーなキャラクターを意識
しました」。

 キャラクターはホームページやパンフレットに登場するほか、オリジナルグッズの作
製も計画中。「これまではパンフレットなどもすべて実写で、苦労もあった。キャラク
ターの活躍の場は大きい」と市観光まちづくり課。
 とり天と冷麺は、市が進める「食観光プロジェクト」のけん引役。Bメンや冷麺団が
随時、市内を食べ歩いて情報を集めており、とり天の店を紹介するマップは昨年、第2
版が登場。冷麺版も作製中で、3月には約40店を載せたマップが完成する予定。
 同課は「飲食店からは県外客も増えてきたと聞く。さらに情報発信を強化し、別府グ
ルメを目的とした観光客を増やしたい」としている。
912列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 11:32:02 ID:yTTr0AzD0
ニュースネタ貼っている人、
スレの迷惑なのでやめてください
913列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 12:09:39 ID:fTne4j2y0
別府駅前通り沿いの松美とか、その南側の別府ゲストハウスは安いしいいぞ。
そのかわりどちらも温泉と食事はないけど。この2軒は別府では欧米人の個人客が
多いホテルだわな、特にゲストハウスは。なんでも外国人旅行者受入の業界団体に
入ってないから、無視されてるみたいだけど、どっちも従業員は海外の放浪経験が
あってそのスジには結構詳しいし、都会から移住した人だからよく勉強していて
地元の人より別府のことをよく知っているね。楽天のクチコミでも読んでみたら
感じがわかるんじゃないかな。俺も鳥天のテイクアウトできる店を教えてもらった
けど当たりだったよ。
914列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 12:15:27 ID:fTne4j2y0
913の続きだけど、ついでに言うと、同じ駅前でもシーウェーブ、ステーション、
はやし、亀の井は今でも韓国人客が多いので、そういうのを気にするのなら避けた
方がいいかも。別に気にならないならそれでもいいけど。一応教えておく。
915列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 13:36:13 ID:yTTr0AzD0
別府は今やアジアからの客で生きているようなものだから
それは認めないとね
916列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 16:03:49 ID:FIlLs4pj0
>>914
シーウエーブは何故かロビーに韓国人専用と明記したPCがおいてあってひいた記憶がある
普通の人用も置いて欲しい

あと、ニュースのコピペやめれ
917列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 16:05:05 ID:/WZqV1E+0
フォントの問題でしょ?
韓国語のウィンドウズなんだろ
918列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 10:21:22 ID:klQvYOG10
別府八湯温泉道名人会 : 光町復興義援金のお知らせ
http://beijinkai.exblog.jp/11978057/

皆様、御存知の通り、別府の此花温泉が13日の火事により消失してしまいました。
別府路地裏温泉の代表、地域に密着したとても素敵な温泉でした。

つきましては、別府八湯温泉道名人会での話し合いに寄り、
義援金をお願いする運びとなりました。
何卒、趣旨ご理解の上、ご協力お願いいたします。

ご協力いただける方は 

【義援金振込先】
大分みらい信金 本店(002)
口座9397356 別府八湯温泉道名人会
1月29日まで受け付けております。

別府八湯温泉道名人会より

※集まりました義援金はみなさまに報告するとともに
名人会が責任をもって光町復興支援金として届けます。

---

憩いの場、復活へ光 被災した「此花温泉」【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126360202728.html

919列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 10:28:29 ID:PxURYrQk0
ニュース張りやめてください
920列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 15:29:25 ID:c0L4ykGq0
湯布院に一泊するのですが 貧乏旅行なので夕食がついていません。
湯布院駅周辺で安くて美味しい居酒屋はありませんか?
ご存知の方お願いします。
921列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 17:24:18 ID:rXrgiRNt0
別府に泊まり、別府を観光すればいいと思います
922列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 17:46:36 ID:liTTZ9xJ0
>>920
ぐるなびとかで検索した?
923列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 18:32:09 ID:c0L4ykGq0
>>922
検索してみましたが ここでもお勧めを聞いてみたいと思いまして・・・。
924列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 19:39:23 ID:QSSQe3Fx0
今の湯布院は貧乏人が楽しむ場所じゃないよ
925列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 20:39:50 ID:zqgPcoxJ0
安くて美味しい居酒屋は知らないなぁ、、
安上がりにしたかったらジョイフルで済ますとかねぇ。

湯布院は安く楽しむ場所じゃなくて、お金持ち相手に
って感じがするな。
926列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 21:01:36 ID:iQi381Fa0
>>923
自分がどこがいいと思ったか、なぜか、を書くと
それに応じて反応が返ってくると思うよ。
私にとってよい居酒屋が、あなたにとってもよいか、というのは
なかなか難しい話。
927列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 05:29:46 ID:ZaFhAI760
自分がいいと思ったところでもいいじゃないか
928列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 11:14:00 ID:UBS0cK0G0
>>920
万養軒
安いのは安い。でも焼肉屋だから、居酒屋の安いとこよりかは高いかも。
酒飲まず、食事主体と思えば、いいかも。
大将、女将とも、観光客相手によく喋る。ウザイと思わなきゃ、これもまたよし。
駅前通りのエンドのところ、すぐわかると思う
929列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 12:11:56 ID:9IOa2s/x0

サッカー日本代表 vsベネズエラ代表(2/2@九州石油ドーム)
指宿合宿(1/25〜@鹿児島)

宿泊ホテル
http://ibusuki.iwasakihotels.com/serv/soccer.html
930920:2010/01/19(火) 13:05:21 ID:OkpjcPUC0
みなさんありがとうございます。
万養軒 場所もわかりやすいし 参考にさせていただきます。

ちなみにチェーン店の居酒屋みたいなのってないんですかね?
観光客は利用しなくても 地元の方が利用しないかなと。
931列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 17:33:32 ID:3i2o61ipO
>>930
食べログも見てみたらどうだろう
湯布院にはここを見てるような(比較的)若者が
あまり住んでいないと思うんだ
932列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 21:24:06 ID:RQetWYjN0
>>930
どうしてチェーン店に行きたいの?
933列島縦断名無しさん:2010/01/20(水) 09:16:38 ID:YD860uWS0
ゆふいんは都会からの観光客価格だよ
安く飲みたいならジョイフルで(`・ω・´)
934列島縦断名無しさん:2010/01/20(水) 10:19:31 ID:716dFnn90
別府の大火:焼失の共同温泉「此花温泉」再建を 地元やファン活動開始 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100119ddlk44040594000c.html

 別府市光町の大火で、焼失した共同温泉「此花温泉」と温泉2階にあった「光町1区公民館」の再建を目
指し、地元自治会や温泉ファンらが活動を始めた。【祝部幹雄】

 此花温泉は、地元住民が建設した後、土地・建物を市に寄付した上で、地元自治会が運営する「市有区営」
温泉。光町1区自治会の星野隆昭会長(69)はこの日、再建に向けて市の担当者と折衝した。自治会は少
なくとも900万円の積立金を持っているほか、市の貸し付けや補助金などの制度もある。

 ただ、道路に出るための路地が幅1メートルしかなく、建築基準法では、路地の幅が2メートル以上無け
れば温泉を再建できないという。市有施設となっているため火災保険を受け取れるかも懸念されたが、同市
温泉課は「掛け金は自治会が支払っており、支給額はすべて再建費用として地元に渡す」と説明した。

 市内の温泉88湯に入湯を果たした「温泉道名人」で作る別府八湯温泉道名人会も此花温泉の復活に向け、
ネットなどを使った募金の呼び掛けを始めた。1口1000円で、共同代表の1人、高崎富士夫さん(67)
は「できるだけのことをしたい」と話している。問い合わせは茶房たかさき0977・23・0592。

 ◇7万5000円、被災世帯に見舞金
 一方、浜田博市長は18日、被災者の多くが宿泊している同市中央町の別府亀の井ホテルを訪ね、市と日
本赤十字社からの見舞金(1世帯当たり7万5000円)を手渡した。また、県警別府署は同日、火災現場
の実況見分を終えた。
935列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 09:11:39 ID:Lg4ZqMW60
別府八湯・名人への道:/63 ホテル三泉閣 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
 ◇肌が気になるから?
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100122ddlk44040637000c.html
936列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 10:14:26 ID:wpptkfKA0
ちなみに由布院の某ホテルの夕食にて
黒霧島の5合瓶が5000円だった。

今の由布院全体がこういう価格設定だから、
覚悟していけ。
937列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 10:19:25 ID:CwebjO4l0
別府湾ロイヤルホテルしか知らんよ。
ここはどこのホテルも作りが一緒!
八ヶ岳ロイヤルも同じだし、鹿部ロイヤルも同じ・・・
938列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 10:21:12 ID:hxsjTDxI0
>>937
コストダウンってメリットがあってだなぁ。
毎回設計図を作ってもらうより同じもの作る方が設計費いらないだろ。
939列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 10:25:32 ID:YgiXdtSj0
>>936
ホテル内に限らず、飲食って言うのはそういうもの
どこでも原価で飲めるとでも思ってる?
940列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 12:27:19 ID:3uqQltks0
湯布院はとにかくたけーよ
941列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 16:38:04 ID:hxsjTDxI0
>>936
市販価格700円くらいのを5000円って7倍の
値段になるのが飲食とはそういうものなんだ?

仕入れ値で考えたら10倍近い儲けだな。
942列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 16:40:44 ID:wpptkfKA0
>>939
ばかなの?
943列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 16:52:01 ID:hxsjTDxI0
>>936 すまん誤爆

>>941は >>939へだったw
944列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 23:00:27 ID:fzGchtlE0
別府八湯・名人への道:/63 ホテル三泉閣 /大分

◇肌が気になるから?
取材で試食したホテル三泉閣のプリンの話をしたら、長女日向子(4)は「食べてみたい」と言う。
2月発売予定の新商品でまだ買えないのだが、せっかく話題になったので三泉閣のお風呂に出かけてみた。
寿司屋を営んでいた故森澤一修さん、玉江さん夫妻が1955(昭和30)年に創業した。
その後の観光ブームに乗り、現在では68室に増えた。寿司職人が創業者だっただけに料理にはこだわりがあったという。
そんな伝統の上に新たなものを作り上げようと、3代目の取締役企画室長、彰治さん(40)は、
コラーゲン入りの料理など新商品開発に取り組む。3年前、1階に作った「足湯BAR」もユニークだ。
カップルで、あるいは家族で、まったりと足湯に浸かりながらカクテルやスイーツを楽しめる。
彰治さんは「ラウンジやスナックなら町中の店を案内すればいい。
ホテル内にはゆったりした時間を過ごせる場所を作りたかった」と話す。
9階の展望大浴場で湯を楽しむと肌はしっとり、スベスベになった。フロントに聞くと、プリンはやはり、発売前だった。
日向子は「2月になったらもう一度食べに来たい」と言う。そこで筆者が「そのプリン、コラーゲン入りらしいで」と教えると、
日向子は「えっ?」と目を丸くした。そうか、女の子は美肌の元が気になるんだねぇ。
945列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 10:51:18 ID:EWDjPHwp0
>>939
普通の「飲食店」でも1500円〜3000円で売ってるようなモンを5000円だぜ。
それが普通と感じるのか。

ホントに湯布院ボッタクリ過ぎで笑えるな。
946列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 12:40:53 ID:buDjmjeI0
湯布院が嫌いな人は嫌いでいいんじゃないの

何が「普通」なのかは日頃の生活レベルでいろいろ違うでしょうから
947列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 12:45:38 ID:8bZcojW90
でもそういう商売していると熱海の二の舞だよね
948列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 13:43:54 ID:rcfbSKn50
特定のホテルでのぼったくりの話を湯布院全体の話にすり替えてるのも、
ぼったくりを普通のこととして正当化しようとしてるのも、
どっちもおかしいよ。
949列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 14:16:16 ID:uVshCP0e0
ぼったくり、って言えばいいとおもってるのもカッコワルイ
950列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 14:46:29 ID:hfE7WBnQ0
正当化?
単なる観光地の現実じゃないの?
951列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 16:37:06 ID:EWDjPHwp0
そうだな、高いと思えば行かなければいいだけだったな。
その結果どうなるかは知ったこっちゃないし。
952列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 17:19:14 ID:3FEU0uTh0
俺が行く観光地の旅館はだいたい2〜3割り増しくらいだな
5割り増しでさえ見たことないな
ほぼ定価ってところもあるし
もともと湯布院は通りすがるだけで行ってないから別にいいけど
953列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 20:02:35 ID:NYsOpBsp0
そういう旅館もあるでしょうね
954列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 21:27:54 ID:Amvs+MUY0
遠方から高い旅費つかってくる方たちなら、
5kでも旅費に占めるパーセンテージから考えると
たいしたことないけど、近県から行くとなると
ちょっと萎えるな。
955列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 21:43:20 ID:cMrnN+R+0
アチラの物価の値段設定にあわせてるだけなので高く感じるだけ
こちらに住んでたら高いと思うだろうけど、あちらでは普通の値段
956列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 04:23:15 ID:HDBaRsx+0
湯布院がイメージ頼みでぼったくってるのは承知の上だし、むしろそうで無いと湯布院らしく無くて不安になるな…
あ、安い!これは手ェ抜かれてるんじゃ無いんか、思うてたんと違う…ああいや、ちゃう湯布院もたいした事ないな!

みたいな事を思われるのを恐れて宿はぼったくり、客は望み通りぼったくられる、そしてそれは正解なんだと思う

金使いたいやつにはつかわせてやって、金欲しいやつには勝手にぼらせてやったらいいよ

俺は、湯布院って言ったらもののついでで下ん湯によるぐらいだ
957列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 13:44:02 ID:nzilbNDD0
>>936
観光協会にでも苦情を言っておいたらどうでしょうか?
958列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 13:52:53 ID:nzilbNDD0
大分では家族風呂、源泉かけ流し、露天風呂付き客室とかは普通だけど、
関東圏では値段が高いとか以前の問題で、めったに家族風呂とかがない。
源泉かけ流しも少ないし、露天風呂付き客室も少ないし、高い。
大分ではスーパー温泉のアサヒ温泉にさえ家族風呂がある。
関東圏の人はびっくりすると思う。
959列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 14:59:17 ID:Ll/yxgMj0
だって大分って温泉以外本当に何もないでしょ
960列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 15:09:38 ID:IRYo/tRY0
大分って九州という感じがしない。むしろ、四国圏と思えば良い。
961列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 19:24:42 ID:atAce3BP0
竹田市内を歩いて観光したいんだけど車はどこにおくのがいい?
962列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 22:57:01 ID:0ttQQ8jh0
>>959
そう思うのは勉強不足かと
963列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 10:09:19 ID:+dxWVNZ/0
>>961
マルショク駐車場
964列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 10:10:29 ID:z5DrGFr00
由布院温泉新ロゴマーク : 大分 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20100123-OYT8T01145.htm
965列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 10:26:16 ID:V23HRJ/70
山登り、川釣り、海釣り、海水浴、ゴルフ、
ハーモニーランド、アフリカンサファリ、海たまご、
国東霊場めぐり、宇佐神宮、豊後高田昭和の町、
河川プール、竹田湧水群、久住高原(ワイナリー、ガンジーファーム)、
臼杵石仏、高塚地蔵尊、
日田サッポロビール、いいちこ日田蒸留所、
うなぎのせいろ蒸し、中津のはも、日出の城下カレイ、安心院すっぽん、中津からあげ、
関さば関あじ、ぶり、臼杵ふぐ、佐伯すし、豊後牛。
966列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 10:52:16 ID:7qTaeGpU0
大分って、方言も徳島県の方言と似ていて、隣の福岡とはまったく似ていない
ことを考えると、九州文化圏というよりも瀬戸内海文化圏と言った方が、
正しいと思います。中国地方の方言とも似ていたと思う。
967列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 17:26:08 ID:NQL/tSJZ0
大分って結構自然、歴史文化、グルメや温泉と盛りだくさんな観光県だと思うよ。
968列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 17:46:21 ID:m2x8nzOCO
>>958
大分でさえ人気の家族風呂は待つのに
あんだけ人のいる関東圏に同じものがあったら大変な事になるよね…

大分のいい所は思いたったらすぐに源泉かけ流しの湯に入れる所
化粧水なしでもつるすべだしね
たまに他県に行くと
宿に温泉が標準装備じゃなかったり
(大分はビジホでも温泉が当たり前)
スーパー銭湯でも有り難かったりするのでカルチャーショックだ
969列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 17:51:00 ID:C5gXQUKY0
>>965
九重スキー場
970列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 17:53:57 ID:C5gXQUKY0
>>965
自分は食べたことがないが、牛肉は朝地牛が一番だそうです。
また しいたけ も有名です。
971列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 17:56:29 ID:C5gXQUKY0
>>965
蒲江の干物や別府湾ちりめんもおいしいです。
972列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 17:58:26 ID:z5DrGFr00
ぐるっと県内:亀の井別荘社長の中谷さん、観光庁長官表彰を受賞−−由布市 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100126ddlk44040691000c.html
973列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 18:02:33 ID:2e2+haSS0
>>965>>967
そんなもんはわざわざ大分までいかなくても外でもいくらでもある
観光客を呼べるのは温泉だけじゃないか
974列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 18:15:37 ID:C5gXQUKY0
>>973
温泉があれば十分だと思う。
温泉宿でゆっくりできるように、レイトチェックアウト、アーリーチェックインとかも
やってほしいな。
975列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 19:07:25 ID:fKdDAZs40
ま、自分が好きなトコ行きゃいいんだし。
976列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 21:22:05 ID:u2hjXvSm0
>>972
観光庁長官って元トリニータ社長だよね。
977列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 21:54:21 ID:suvevUHg0
俺はりゅうきゅうととり天食うために大分に行くよ
978列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 22:37:14 ID:q7M/egic0
>>958
別府とか一軒家やマンソンでも温泉があるからなぁ
ビックリすんだろね
979列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 23:34:59 ID:mlaILxYH0
バーに入って、方言とか地元の噂にちょいと触れたり、
空気が田舎の雰囲気だけでもうれしかったもの
昭和50年代までかなあ
980列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 16:33:57 ID:VlALGWEu0
「リバイバル修学旅行」誘客作戦 別府市【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126456989719.html
981列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 18:02:40 ID:VlALGWEu0
キラキラ★スポット:2・7別大マラソンコース探訪/2 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100127ddlk44050509000c.html

 ◆浜脇温泉

 ◇古い町並みが魅力
 「うみたまご」前スタートから間もなくして入る別府市。浜脇地区は古くからの温泉地として
栄えた。古い町並みの魅力を知るには、毎週日曜日開催のまち歩き「浜脇温泉・セピア色散歩」
が最適だ。

 1911(明治44)年の開業当時のままの姿のJR東別府駅に集合。別府八湯浜脇倶楽部の
安藤康夫さん(61)らの案内で、魅力スポットを訪ねる。

 歩き始めて数分、周囲を石畳の洗い場に覆われた古い井戸にたどり着いた。「弘化4(1847)
年」の年号が刻まれ、長いさおの先につけたバケツで水をくみ上げる懐かしい風景が今も残る。

 そのほかにも、古い木造アーケードの名残を残す商店や旧浜脇高等温泉跡に建てられた温泉施設、
大友宗麟の館跡に建つ崇福寺、小百合愛児園跡などを訪ねる。

 午前10時集合で行程約2時間半。参加費700円(おやつ代込み)。問い合わせは0977・
23・3841。【祝部幹雄】
982列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 00:10:29 ID:DWMh7FO/0
チョン御用達の大分
983列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 07:56:07 ID:+rAYIaWx0
田舎食を堪能 安心院スローフードフェア

NPO法人安心院町グリーンツーリズム(GT)研究会(宮田静一会長)主催の
「第1回大分・安心院スローフードフェア」が23日、宇佐市安心院町であり、
講演会や地域食・伝統食の展示試食会に県内外から約300人が参加した。
フェアは同町をはじめとする宇佐地域の「食」の魅力や豊かさをアピールし、
GTの普及促進につなげる狙い。全国藁(わら)こずみ大会に代わるイベントと
して初めて開き、同市や遠くは関東、関西からも農泊ファンらが集まった。
第1部では、スローフード運動を日本に紹介した作家島村菜津さんが
「町の元気は食にあり」をテーマに講演。続いて、GT俳句の入選者表彰式が
あった。第2部の展示試食会には会員家庭や地元飲食店など約60軒が
約130品を出品。地域ごとにブースを設け、安心院からは地元野菜や自生の
キノコ、ブドウ、スッポンなど山や里の食材を使った料理が並んだ。
院内のユズや宇佐のかちエビを盛り込んだメニューもあり、参加者は出品した
“お母さん”らと会話を楽しみながら田舎食を堪能した。時枝仁子実行委員長は
「私たちにとっては当たり前の食だが、皆さんに喜んでもらい自信と元気を
もらった。大盛況だったので今後も続けていきたい」と話していた。
984列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 12:09:35 ID:51iE4gSb0
また迷惑な長文コピペを
985列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 12:13:38 ID:mCM/feS10
ニュース君、迷惑なんだよ
986列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 17:24:56 ID:uWrP5PD50
キラキラ★スポット:2・7別大マラソンコース探訪/3 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100128ddlk44050564000c.html

 ◆竹瓦・中華「一二三」

 ◇夫婦善哉ゆかりの名店
 湯の町・別府を代表する竹瓦温泉の西隣路地を北へ70〜80メートル。中華料理と洋
食の店「一二三」は、小説「夫婦善哉」の作者、織田作之助ゆかりの地に建つ路地裏の名
店だ。

 福岡市の中華料理店で修業した松元孝弘さん(74)が店を開いたのは1969(昭和
44)年。狭い路地裏は観光客であふれ、出前に応じるのも大変なほど店はにぎわった。

 麺(めん)類や飯類など庶民的なメニュー中心だが、大皿料理を作っていた腕は衰えて
いない。ていねいにとった鶏ガラスープと新鮮な素材を使った料理は、最後の一口までや
さしい味を楽しめる。

 松元さんが店を開いた時「店の中心に『夫婦善哉』と書かれた太い柱が建っていた」。
別府に移り住んだ織田の姉、千代が切り盛りしていたぜんざいと小料理の店の跡だと周囲
の人たちは話す。

 竹瓦温泉周辺の路地裏は、鉄腕投手・稲尾和久氏をはぐくんだふるさとでもある。一二
三の営業時間は午後6時〜午前3時(年中無休)。【祝部幹雄】
987列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 10:57:38 ID:Ow5R/Goh0
ゆっくり旅してて、方言とかチョン語とか 地元の語感に ちょいと触れたり、
どんよりとした 空気 可愛い雰囲気 が 田舎の ムード だけでもうれしかったもの
昭和60年代までかなあ
988列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 09:39:39 ID:sLHt4VvR0
キラキラ★スポット:2・7別大マラソンコース探訪/4 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100129ddlk44050592000c.html

 ◆北浜・別府タワー

 ◇街一望、市のシンボル
 別府市中心部の北浜地区に差し掛かると、国道10号右手に別府のシンボル「別府タワー」が
見えてくる。高さ90メートル、1957(昭和32)年、名古屋テレビ塔、通天閣に次いで完
成した日本で3番目の高層タワーだ。

 57年に開催された別府温泉観光産業大博覧会に向け建設が始まった。資金難で工事が遅れ、
完成は閉幕直前の同年5月10日。60年代には観光客や修学旅行生が年間100万人も訪れた。

 80年代後半には一時、解体撤去も検討されたが、タイホーレジャーグループの津末武久会長が
「墓はいらんが、タワーを買いたい」と買収した。「(出張先などから)別府に戻ってくる時に、
タワーの灯りが見えるとほっとする」と津末さん。

 17階の展望台(午前9時〜午後10時、入場料高校生以上200円、小・中学生100円)か
らは別府の市街地や別府湾、高崎山などの美しい自然を一望できる。16階には酒やドリンクを楽
しみながら夜景を楽しめる展望ラウンジ(午後6時〜午前1時)もある。【祝部幹雄】
989列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 09:52:02 ID:u51a4Sie0
ニュース貼る人
そろそろ荒らしとして報告されますよ
990列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 14:45:29 ID:B3Qqs+w60
間違いなく荒らしだもんな
991列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 17:02:26 ID:7xRADD5p0
そんな事気にするより話題を提供しろよ。
992列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 20:48:20 ID:73VUZO07i
ニュース君と>>991は空気の読めない子
993列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 21:46:55 ID:FHvJfm4xO
別府の晴海って旅館に泊まるんだけどどんな旅館ですか?近くにいい居酒屋ありますか?
994列島縦断名無しさん
亀川温泉の海に面した単独施設だから、
別府の繁華街からは完全に離れた場所にある。

周辺は外食する場所は限られており、
その分施設内の飲食店は充実していて、
昼はそのレストラン利用のみの客も多い。

最寄りの別府大学駅周辺は学生街で、
学生が利用する店などはある。

近くの上人が浜にある海浜砂湯はおすすめ。
静かな海岸線を歩いて10分ぐらいの距離。