春夏秋冬…京都へ その六十九

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
もうすぐ秋!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/
  および「このスレの>>1-15ぐらい」を「必ず」読みましょう。
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。
2便利リンク集:2008/08/29(金) 00:09:18 ID:hMw3bpOC0
●京都への交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217946421/

●京都の観光について検索するならここ。
 京都市観光文化システム
 http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/

●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html

●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm

前スレ
春夏秋冬…京都へ その六十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217851685/
3京都観光のコツ :2008/08/29(金) 00:10:29 ID:uPm/Kh/T0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)
4宿・服装・持ち物について:2008/08/29(金) 00:11:21 ID:uPm/Kh/T0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5寺社の予約について:2008/08/29(金) 00:12:21 ID:uPm/Kh/T0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)

  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
6とてもよく聞かれる質問:2008/08/29(金) 00:13:18 ID:uPm/Kh/T0
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html

Q京都っぽい食事の店を教えてください。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
7補足:2008/08/29(金) 00:14:19 ID:uPm/Kh/T0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非はまちBBSへ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。

・「車観光の是非」や「京都の(交通・景観)行政」に関しては激しく荒れますので、
 その手の話は交通系・鉄道系や行政系の板へ。
8補足:2008/08/29(金) 00:15:35 ID:CwSfICO+0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
(最低でも>>1-10のサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等)
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問は過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
9オススメコース&レンタサイクル:2008/08/29(金) 00:16:23 ID:CwSfICO+0
■調べるのがめんどくさい人向けのオススメコース!!
 東福寺〜清水寺〜南禅寺〜永観堂〜銀閣寺

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
10荒らしについて:2008/08/29(金) 00:18:14 ID:Tuf6YguQ0
●粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 荒らしにはいちいちかまわないでください。

●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。  

●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。

●荒らしの使うワードは一定の法則があります。
 できれば2ch専用ブラウザ利用のうえで、
 「馬鹿」「バカ」「daynight.jp」「sanga」「/rights」「view.tank.jp」 etc.をNGワード指定すれば快適。
11列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:20:05 ID:5+BBbR780
宿・服装・持ち物について
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
12列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:21:24 ID:5+BBbR780
京都サンガFC公式サイト
http://www.sanga-fc.jp/
舞鶴は京都だよ!Part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1214494594/l50
【お寺・お宮】神社仏閣巡りの旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182643501/l50
13荒らしについて:2008/08/29(金) 00:21:38 ID:Tuf6YguQ0
●最近出没する荒らしについて

・質問者の意図は全く汲まない
・自分の知っている知識だけをずらずらと書き立てる
・遠回りや時間がかかるルートなのにムリヤリ京阪線や市バスを利用させるルートを紹介。
・実際には行ったことのない所をネット上の情報から適当に検索して紹介。

という荒らし(京阪ヲタ/連投)が最近よく出没します。

ぱっと見ると、一見正しい情報を書き込んでいるように見えますが、
実際には現地に行ったことがない場合がほとんどなので、
かなり無理のあるルートを紹介していたり、矛盾のある情報を書き込んだりしています。

このような荒らしは下のスレ等へ誘導して、こちらのスレでは相手にしないようにしてください。

連投:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1212102546/
京阪ヲタ/バスヲタ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/

参考意見

23 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2008/02/09(土) 17:38:08 ID:US+JPZ7R0
>>19
京都市民かどうかはどうでもいいのだが

>自分は、どの店も、飲食したことが、ありませんので

ならば答える資格がない。
ネットの良さは、評価は別としても実際に行った事があるから書ける情報が入手できることにある。
検索して出てきた他人の評価を紹介するなど、まったく意味がない行動だよ。
14列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:23:30 ID:P2BtSIeW0
>>11>>12は荒らしです。相手にしないように。
15列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:24:37 ID:5jLsNAFkO
また自治厨が登場かw
16列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:24:52 ID:uBSOUpMD0
========テンプレは>>1-10>>13のみです。========
次スレを立てるときはリンク先が最新のものかどうか確認してください。
17列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:25:41 ID:Tuf6YguQ0
18列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:26:50 ID:xoTSPCQx0
>>15
と、自治厨が自己紹介しております。
19列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:28:17 ID:Tuf6YguQ0
>>15
前スレが残ってるのにageで書き込むお前のほうがよっぽど荒らしだと思うが?
20列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 00:39:43 ID:83G9QmDJ0
>>16
スルーしていればいい
21列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 01:51:44 ID:r4AruWIPO
いきなり荒れてるしw
22列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 05:21:21 ID:83G9QmDJ0
京都駅前に宿を取ると観光に不便、なんて
いつの時代の価値観なんだろうw
23列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 06:13:30 ID:8zrTwKqhO

とりあえず>>1
24列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 07:50:58 ID:sU5R34sz0
>>22
逆だろ。

昔は(観光客は)京都駅前=便利、という時代が長く続いてた。

実際は京都駅は交通の拠点なのでガンガン動いてあちこち観光するなら悪くは無い。

ただ、交通の拠点以上でも以下でもないので、
腰をすえてまったり回る、宿周辺をゆっくり見る、ような旅が主流になってくると京都駅前って正直、微妙。

(ビックカメラやヨドバシ、各種店舗が駅前に進出してきたりして、「地元民の買い物の流れ」が変わっても
基本的に旅行そのものとは無縁。)



そもそも>>11では不便な事「も」あります、と含みを残した言い方になってるし。
25列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 07:53:45 ID:4+aQxrRL0
>>24
よく分かってないのでは、あなた?
26列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:09:43 ID:doVg8tHj0
>>25
どっちもどっちだ.
27列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:16:12 ID:V013uYcU0
>>22>>25-26
テンプレにケチつけるなら、
みんなが納得できる具体的な理由を添えてもっと建設的な議論を。

文句を言うだけなら荒らしと変わりません。
28列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:19:05 ID:KhA4GHnTO
テンプラなげーよ
29列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:20:59 ID:4+aQxrRL0
京都駅は交通の拠点、というのは研究不足だと思う
そういうことです
30列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:25:42 ID:gKTgtaH60
旅行する本人が自分でガイドブックでも見て考えればいいだけだろ。
質問ばかりして人任せで宿泊場所決めるから失敗するわけでさ。
自分で調べるようにしてれば京阪ヲタみたいなデマ書くやつが出てきてもすぐ嘘だと見抜ける。
31列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:25:58 ID:bkONmKXr0
>>29
だから、”研究不足だと思う”「否定の言葉」だけじゃ議論にならないんだが。
交通の拠点だけではないなら他に何の機能があるのか、も示してやらない限り議論にすらならない。
3231:2008/08/29(金) 08:26:50 ID:bkONmKXr0
×”研究不足だと思う”「否定の言葉」
○”研究不足だと思う”という「否定の言葉」
33列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:29:37 ID:bfK2gfeq0
>>22>>29はいつもの茶々入れ荒らしだろ?

本気でテンプレをなんとかするつもりがあるならもっと突っ込んでくるのにそうしない、
という事はその程度の香具師だ、ってこと。
34列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:46:04 ID:ZVFZ1BIAO
>>29
マジ質問なんだが、

観光客にとって「交通に便利」「交通が便利だから宿がたくさんある」以外の利点がマジで思い付かないんだが。
他に何かあるなら教えてくれ。
35列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:46:33 ID:397pTwYo0
情報は書かずに「自治厨乙」とかばかり書いてるやつだろ。放置汁。
36列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 09:02:07 ID:4+aQxrRL0
>>31
>>24からの流れぐらい読めや
人に説教するレベルに達してないぞ
37列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 09:10:35 ID:3tCFfxri0
朝から低レベルだな。論理的な考えに慣れてないのかな。

>>31
駅の機能を語っている流れではないでしょ?

>>34
その都市に来る人にとって駅前は便利。
なので、いわゆる商人宿は駅付近に集中する。
市内観光をする場合、駅は必ずしもベストな出発点ではない。
京都の場合、大きなホテルを建てる土地が確保できるのが
駅周辺にしかなかった、というのもある。
3834:2008/08/29(金) 09:27:35 ID:ZVFZ1BIAO
>>37


だから、「それ以外の利点」を聞いてるんだが・・・
39列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 09:29:59 ID:GCPUyTd1o
>>37も論点が微妙にずれている件。
40列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 10:19:59 ID:3tCFfxri0
>>39
(笑)
41列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 10:36:24 ID:DvQy05+mo
>>33>>35でFA?
42列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 12:28:18 ID:KzWPnTPL0
>>34
いろんなみやげ物を短時間で購入できる利点もあるな。
まあ、みやげ物ショッピングセンターと思えばよい。
43列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 15:49:07 ID:9OyWZ8St0
>>34
京都観光で、京都駅を交通の拠点だと思っているのなら、
あなたは損をしているよ。

あと、他人を必死に批判するまえに、その意見をちゃんと理解しような(笑)
4434:2008/08/29(金) 17:40:55 ID:ZVFZ1BIAO
>>43
だから、
「交通の拠点(だけ)ではない」のなら、一体なんなのか?をはっきり書かずに

「他人を必死に批判する〜」という書き方をするのもどうかと思うが?
45列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 20:54:50 ID:PEIyfc9X0
>>44
そもそも、あなたが誤読しているだけ。
恥ずかしいから、もうやめたら。
46列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 21:16:17 ID:MHhFTrfho
>>45
どう誤読してるのか、を書かずに逃亡宣言ktkr!



はっきり言ってやろうか?
恥 ず か し い の は お ま え の 方 。
47列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 21:18:17 ID:nXBSeUjn0
はいはいワロスワロス
4834:2008/08/29(金) 21:36:55 ID:ZVFZ1BIAO
>>45
結局、「それならどう違うのか」を一回も示してくれませんでしたね。

>>46
挑発するような書き方はヤメレ。
49列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 21:38:14 ID:PEIyfc9X0
>>48
相当頭悪いな、、、

みんなは京都駅談義をしているのではないんだよw
50列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 21:46:05 ID:ykFWGjC60
34みたいな馬鹿は放置でいいんじゃないの?
分からない奴には分からないから、さ。
51列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 22:00:09 ID:/p1bZeBB0
>>34

大阪・久安寺・虚空園
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040926214234.jpg

京都・銀閣寺(世界遺産、国宝)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040911210503.jpg

大阪・関西国際空港
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040127214534.jpg

大阪・太陽の塔(昼)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040424205847.jpg

京都迎賓館
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20050419004925.jpg

大阪・なんばパークス全景
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040428195210.jpg

京都駅・大階段(大阪駅から電車で26分)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20031227225637.jpg

大阪・四天王寺・金堂(国宝、日本仏教の祖である聖徳太子が建てた日本最古の官寺)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041003222528.jpg

大阪・大阪ビジネスパーク
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20031221224035.jpg

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp/
52列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 22:07:12 ID:2xb8oDvj0
>>29から連鎖あぼーんしてる漏れは勝ち組
53列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 22:28:46 ID:2gW7waqo0
お前ら、前スレ先に使えよ。
54列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 03:34:35 ID:+2K6CUQWO
突然すみません

今度バンドのツアーで京都に行くんですが(中京区?だったかな…)、手頃な価格で食べられるオススメのグルメスポットとかはありますか?
55列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 03:46:57 ID:rwohxjH40
やっぱ自治厨=自己厨現れてたなw
56列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 07:24:53 ID:ihkIR4qH0
>>54
とりあえずテンプレの>>6見てね
57列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 08:03:03 ID:4+HeNXD50
>>54
たん熊北店あたりが手頃な値段で美味しいものが食べられるぞ
58列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 08:06:46 ID:LtITx79AO
単発IDの嵐ですなw
59地元:2008/08/30(土) 10:02:06 ID:U9/pzXTr0
>>57
¥手頃じゃないと思うけどな、あそこ居酒屋じゃないからw
おいしいのは間違いない。

早く夏休み終わらないかな、最近なんかここ変な荒れかたしてるね。
60列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 10:35:23 ID:043IxbJOO
前スレよろしく

春夏秋冬…京都へ その六十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217851685/
61列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 11:15:49 ID:+2K6CUQWO
>>54です

皆さんありがとうございました

テンプレ確認しないままの質問申し訳ありませんでした(>_<)
2chも初心者なんでよく分からなくて
62列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 14:55:09 ID:/1ohIq4xO
>>61
テンプレ読んでるやつなんかいないから気にするな
63列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 15:07:48 ID:UuIgoa2Q0
>>59
「お手頃」ってのは人によって違うことを言いたいわけだよw 
64列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 17:57:49 ID:ltEw9dM60
>>62
テンプレは読まないとダメだよ
65列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 00:18:36 ID:cfpi9F6+0
ルートの診断をお願いします。
簡潔に書いてはいますが、回る場所は細かく決めています。

1日目
14:00京都着→平等院→伏見稲荷神社→18:00前後に宿(河原町)着
2日目
9:00宿発→嵐山〜嵯峨野→金閣寺〜仁和寺→清明神社→18:00前後に宿着
3日目
9:00宿初→清水寺〜祇園→15:00京都発
66列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 00:25:50 ID:2LQ2wm350
わるくないんじゃね?
1日目、時間があれば最後に清明神社、という手もある
67列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 00:35:19 ID:74LxKGzpO
前スレまだ埋まってないよ
68列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 00:36:38 ID:zdg5nY5rO
>>65
二日目がややキツイかな?という気がするけど、
まあ大丈夫かと。

66が言うように、晴明神社を一日目最後に持ってこれれば二日目に若干余裕ができる。
6965:2008/08/31(日) 06:03:38 ID:cfpi9F6+0
アドバイスありがとうございます。
指摘どおり清明神社を初日に持っていけたらそれで、
無理そうなら今回はスルーという形を取ろうかとと思います。
70列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 20:35:49 ID:BFvg1gLQ0
>>69
4時間で平等院と伏見稲荷みるのはかなりハードなので、
わたしは清明神社は二日目でいいと思うんですが。
二日目は朝一ででればいけるのでは。
71列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 20:42:31 ID:4kfwzGOrO
私も近く京都へ行く予定なので、
>>65さんのルートがかなり参考になった!

ただ私の場合、地方からなので関空か神戸空港かで悩んでる。
はるかが一番なのかなぁ。空港からのアクセスご意見欲しいです。
72列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 22:00:24 ID:6kuUSrtJ0
>>71
関空の方が
移動は楽ですよ
73列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 22:14:18 ID:wa7BP6nS0
私はいつも神戸空港を利用しているよ。
ポートライナーで三宮まで行って阪急に乗って十三で乗り換えて河原町まで920円。
関空は空港職員の態度が悪いから大嫌い。
74列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 22:19:47 ID:6kuUSrtJ0
国内線で空港職員と接するって、よっぽど悪いことをした人だけですよw
75列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 22:28:34 ID:wa7BP6nS0
へぇ〜、手荷物検査とかしてるのって空港職員じゃないんだ。
航空会社の人間以外は空港職員だと思ってたわ。
それで、あなたは一体何が言いたいわけ?
ただのいけずならお断りですわw
76列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 22:32:05 ID:6kuUSrtJ0
>>75
ええ、手荷物検査は空港職員ではないです。
77列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 23:08:47 ID:zdg5nY5rO
関空は「はるか」に乗れれば楽なんだけど、
時間が合わなかった時がかったるい。
78列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 23:33:44 ID:MymoWfFL0
>>73
神戸空港からであれば、あなたの地元で
スルット関西2days(¥3,800)か3days(\5,000)
購入して京都INを推奨。

79列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 23:42:57 ID:zy4kYMB40
>>77
南海で天下茶屋、地下鉄に乗り換えて、
北浜から京阪、あるいは、淡路から阪急、というのが代替ルート
80列島縦断名無しさん :2008/09/01(月) 00:00:22 ID:7huLdEhd0
一泊二日、一人旅で京都旅行を予定しています。
地図等を見て、周りやすいようなルートを考えましたが、
以下のスケジュールで一泊二日はキツイですかね?

一日目
12時京都駅着→源光庵→金閣寺→龍安寺→妙心寺→天竜寺→野々宮神社→ホテル

二日目
ホテル→延暦寺→銀閣寺→八坂神社→清水寺→余裕あれば西本願寺等駅、京都駅前ブラブラ

お寺なんで四時半くらいまでしか見れないのが厳しいかな・・・。
81列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 00:07:18 ID:SEBi6yK5O
おおっ皆さん、いつの間にかレスたくさん有り難うございます。
北海道発ですのでスルッと探してみます。
三ノ宮からの快速にはトイレあるかしら…初心者でも分かり易いですか!?
はるか…なんとなく堅苦しく感じる…
82列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 00:08:27 ID:jNmoQJxo0
>>80
ホテルがどこか、にもよるが:
一日目は西から回ったほうがよさげ、二日目は時間が厳しそう
83列島縦断名無しさん :2008/09/01(月) 00:14:40 ID:7huLdEhd0
>>80です

>>82
ホテルは四条烏丸です。

一日目は嵐山から回ったほういいんですかね?
84列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 00:21:04 ID:mjdDgMPt0
京阪ヲタが立てた重複スレは無事書き込み停止に。
85列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 00:25:45 ID:pw2GIG0x0
>>83
拝観終了時間を考えれば、貴方のプラン通り天竜寺と野宮神社が後回しのほうが
多少なりとも有利ですが、いずれにしても少し詰め込みすぎの感はあります。
86列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 00:48:46 ID:IokXCIui0
>>79
京阪ヲタはご自分のスレにお帰りください。

ふつうは、「乗換えが複数ある」時点で”かったるい”ものです。
87列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 00:55:33 ID:HSVx4Y710
>>81
はるかが堅苦しいと思うのなら大阪駅で関空快速と新快速を乗り継げばいいかと。

>>83
1日目は最初の4つぐらいで精一杯じゃないかな。

>>79
こちらでやってくれ。
君が立てた重複スレッドはスレッドストップがかかった。

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
88列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 00:58:35 ID:DqYMHrxrO
>>80
どちらも駆け足って感じ
折角のお寺も忙しないと落ち着いて楽しめないし、
自分だったら絶対いくつか回れなくなるからもう少し絞ると思う
89列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 01:36:40 ID:RlxqwE9v0
>>80
1日目は12時着だと厳しそう
源光庵は行く途中の乗り換えに結構時間をとられた覚えがあります
>金閣寺→龍安寺→妙心寺
移動の仕方にもよるけどスムーズに行ってもかなり駆け足の観光になると思う
広いお寺だと中を歩くだけでも時間かかるので
境内を散策したり庭を見てゆっくりするならそういう時間も考慮してみては?
90列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 02:01:23 ID:78yh12oc0
>>80
1日目はぎりぎりいけるかなあ
二日目は延暦寺にどうやっていくかですが
いずれにせよ朝一で行動した方がいいです。
延暦寺往復だけで二〜三時間くらいかかると思う
91列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 09:01:12 ID:SOyGHP7S0
前スレで東華菜館の質問にレスしてくださった方、ありがとうございました。
以前、京都まで来て中華を食べる事はないと言われたのですが、気になったもので。
92列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 09:22:53 ID:jNmoQJxo0
>>86
いや、関空から京都への安いルートとしては定番。
93列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 09:43:47 ID:6dBBnfst0
>>92
ロンプラにも出ている、安い有名ルートだよな。
時間帯や目的地によっては、はるか利用よりも早いかもしれない。

鉄道の話題を出したらなんでも叩けばいい、なんて
レベル低いいじめだな。
94列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 10:02:38 ID:SEBi6yK5O
大阪で乗り換える場合、同じホームでしょうか。
スーツケース大きいから、エレベーターあったり、分かり易いかな。
先のお得ルート、惹かれが迷いそうかな…?
95列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 10:22:52 ID:W05tMJP/0
>>94
大阪で乗り換える必要がでるとしたら
関空快速→東海道線新快速or快速のパターンね
確実にホームは別です。

スーツケース大きいのなら、関空からはるかに
乗っちゃうのが一番楽なのは間違いない。
時間帯によっては、スーツケース転がして新快速なんか乗ろうとしたら
えらいめに遭いますよ。

本数が少ないけど関空から京都のバスもあります。
神戸はポートライナー利用が前提なので、京都までのバスはありません
96列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:07:44 ID:RO7jgVOmO
>>94
その「お得ルート」、乗り換えの度にかなりの上下移動が発生する。

しかも阪急と京阪は始発じゃないので座れる保証がない。
(京阪は大丈夫かもしれないが「始発ではない」のは事実。)

前回、自分自身でそのルートをやったけど
個人的には「二度とやりたくない」
大きい荷物があるならなおさら。
97列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:14:04 ID:6dBBnfst0
>>96
地下鉄北浜は、京阪淀屋橋と北浜の中間なので
淀屋橋経由にすれば確実に座れる。
北浜でも余裕。

関空快速+京阪を京橋乗換えにすると、必ず立つ。
98列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:24:00 ID:QqlWhNOF0
>>94
スーツケースはくろねこでホテルへ送る。
手ぶらで、関空からはるかが一番楽。少々高いけど。
99列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:35:20 ID:SEBi6yK5O
再びサンクス!
三ノ宮からの快速も混んでいるのかな。少しでも早くつきたい!
100列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:42:55 ID:9x0JDNGA0
空港の到着時間調べて、関空から京都行きのはるかがあるならそれに乗る。
なければ、関空快速で大阪乗換えの新快速でいいのでは。
101列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:45:00 ID:WDLTcGW4o
そもそも「はるか」の代替ルートとして堺筋ルート”だけ”を薦めるのはどうかと。

同じJR利用の大阪乗り換えルート(これはこれでウザったいけど)とか、リムジンバスも併記した上で
「安いのがお望みならこういうルートもあります」と書くならアリだと思うけど。

>>93
「レベル低い」と言うような書き方は荒れるだけなのでお控え頂ければ幸いです。
102列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 12:27:55 ID:W05tMJP/0
>>99
(時間帯にもよるが)三宮〜大阪が一番混むと考えてよいですよ

>>98で宅急便を提案してくれてるのにも賛成。
可能ならホテルに荷物送って手軽に→それなら特急以外の乗り継ぎも楽
荷物を減らせないのなら、旅行者向けのはるかとか、リムジンバスへどうぞ

大阪市内の乗り継ぎは一長一短だわね。
俺なら南海なんばから御堂筋線で淀屋橋かな
京橋とか淡路とかは座れないから×

神戸空港は新神戸への連絡がないのが、早く京都へ着きたいとか
荷物多い、座って移動したいといったときには×
103列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 12:35:51 ID:RO7jgVOmO
まあ、はるかの時間が合わなかったなら「次のはるかを待つ」ってのが一番楽。
昼間は30分おきだし。


早朝夜間で間隔が開くなら考えどころだとは思うが。
104列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 12:55:10 ID:RO7jgVOmO
>>102
神戸は「空港から京都までの費用をとにかく安くしたい」なら検討の余地ありだな。

三宮から阪急に乗ればかなり安い。
(ただし、三宮の乗り換えは結構歩くし、十三の乗り換えもある。)


逆に言うと、それ以外のメリットがない、とも言うが(笑)
105列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 14:27:40 ID:Ip3ge3aN0
>>79みたいな情報は万人向けではないと見抜けなければ2ちゃんねるは利用できないとつくづく思う防災の日の午後、みなさまいかがおすごしでしょうか。
106列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 18:45:45 ID:OGzmj41e0
>>105
出張のビジネスマンとか、多いですよ。
外国人バックパッカーもよく見かけます。

なんば経由より乗換えが分かりやすいし、歩く距離が短い。


関空から京都なら、空港の掲示板ではるかとリムジンの時間をみて、
もし待つようだったら、南海に乗ることにする、というのが俺の習慣。
107列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:08:34 ID:wZYxLjq70
>>93
> >>92
> ロンプラにも出ている、安い有名ルートだよな。
> 時間帯や目的地によっては、はるか利用よりも早いかもしれない。
> 鉄道の話題を出したらなんでも叩けばいい、なんて
> レベル低いいじめだな。

手元にLonely Planet Japanの97年・2000年・2007年版があるんだが、そんなルート載ってないんだけどな。
紹介されているのははるか・関空快速と新快速の乗り継ぎ・リムジンバス・MKとヤサカのシャトルだけだ。
ちなみに関空快速利用を最安値ルートとして紹介してある。98年版のKyoto編にも載っていない。
スレを混乱させる目的かもしれないが、あまり適当なこと書かないほうがいいぞ。

>>106
> 出張のビジネスマンとか、多いですよ。
> 外国人バックパッカーもよく見かけます。
> なんば経由より乗換えが分かりやすいし、歩く距離が短い。
> 関空から京都なら、空港の掲示板ではるかとリムジンの時間をみて、
> もし待つようだったら、南海に乗ることにする、というのが俺の習慣。

堺筋線ルートは何度か試したが、天下茶屋や淡路で座れないことが多かったので、それ以来使っていない。
御堂筋線経由のルートなら確実に座れるので使うこともある。
個人的によく使っているのは梅田でリムジンバスと阪急を乗り継ぐルート。
これだと乗り継ぎでそれほど歩く必要がないからだけど、あえて他人に薦めようとまでは思わない。
108列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:37:28 ID:uZAKwBpt0
どうやら、
「連投」「京阪ヲタ(=市バス厨)」に続く
「第三の荒らし」さんがスレに住み着いたようですね・・・
109列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:39:45 ID:avMuB2WZ0
と単発荒らしが書きました(藁
110列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:42:12 ID:t/ulQFgg0
>>108
それはさすがに言いすぎだと思うが。

「要注意」だとは思うけど。
111列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:52:07 ID:RO7jgVOmO
>>108-110
荒らし議論はよそでやって下さい・・・
112列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:56:10 ID:wZYxLjq70
>>111
単発IDの荒らしは放置でおながいします。
113列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:56:50 ID:t/ulQFgg0
>>111
スマソ。
114列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:59:54 ID:8zBeMg8C0
あえて単発にしなかった荒らしであったw
115列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 20:08:48 ID:hHB1OwMT0
ふつうのカキコはしない代わりに自治論議だけ参加するやつがいるのがここの特徴だな。
116列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 20:13:03 ID:CRLNI5kx0
>>109>>114
そういうお前らも単発な罠。



・・・と、いったん回線を切って書いてみる(笑)
117列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 20:14:32 ID:hHB1OwMT0
118列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 20:17:50 ID:rRBr96u5O
そいや、期間限定で清水寺の御本尊が見られるんやてね。
119列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 20:55:32 ID:bzCW+Ovx0
>>107
御堂筋線となんばっていう混んでいるのが確実なところを避ける
天下茶屋ルートはおすすめできると思うけどな。
120列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:10:19 ID:RO7jgVOmO
アクセス議論はこれ以上続けても平行線なだけなので、
鉄道板なり京阪ヲタスレなりに行った方がいいと思う。
121列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:12:34 ID:bzCW+Ovx0
まあ、はるか乗れってことだな
122列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:19:04 ID:wZYxLjq70
以下こちらで

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
123列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:36:10 ID:1q5R+Ak80
自治厨達はどこへ?
124列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:38:40 ID:RshBnPoV0
↑↑↑
125列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:41:03 ID:vNGzh+WP0
妙心寺の大衆禅堂参加したことある人いますか?
126列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 23:38:34 ID:3wEgtwrL0
JR東海の「そうだ京都行こう」キャンペーンはもう辞めたほうがいいんじゃないのか?
127列島縦断名無しさん :2008/09/01(月) 23:42:27 ID:78Mu/N0Z0
>>80です。

みなさんアドバイスありがとうございます。
一泊二日では厳しそうなので、二泊三日でプランを練りました。
(宿泊は二泊とも四条烏丸)

一日目
12時京都駅着→源光庵→金閣寺→龍安寺→妙心寺→ホテル

二日目
ホテル(朝イチで)→延暦寺→銀閣寺→八坂神社→清水寺

三日目
ホテル→天竜寺→野々宮神社→京都駅(余裕あれば西本願寺等)

三日目が比較的余裕ありそうなんで、一日目か二日目に行く箇所を三日目に回せるかな・・・
アドバイスいただければ幸いです。
128列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 23:49:29 ID:nsQEuGnB0
>>127
わりと行けてるのではないかと思うんですが。
1日目の妙心寺は行けたらいくくらいでかんがえておいたらいいのでは。
3日目の嵐山と近いですから。

2日目はいいと思います。清水の夜間拝観があるならそれでOKですし、
もし夜間拝観ない時期なら、清水から八坂にいくのもありかと。
あのあたりや夜の風景がきれいなところなので、清水が入れたらあとは
夜の散歩をしてもすごくいいですよ。
祇園も近いですし。祇園も歩いたらいいと思います。
129列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 23:50:25 ID:bzCW+Ovx0
天竜寺を一日目に、源光庵を3日目に。
京都駅からJRで嵐山方面を目指すのが早くて快適。
130列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 00:21:03 ID:/YjHAXIxP
>>127
野々宮神社って、「嵐山の野宮神社」だよね?西院の野々宮神社じゃないよね?
131列島縦断名無しさん :2008/09/02(火) 00:34:47 ID:OX78UjoL0
82です。
みなさんありがとうございます。

妙心寺は確かに、嵐山に近いので、場合によっては三日目でもいいかなぁ、と。
また、二日目は時間の関係で清水寺→八坂神社のほうがいいかもしれませんね。
八坂神社からのほうが四条烏丸のホテルに戻りやすそうだし・・・。

>>130
嵐山の野宮神社です。竹林を見たいので行ってみたいエリアです。
紛らわしくてすいません。
132列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 00:40:13 ID:FK979eTE0
>>127
プランのアドバイスって訳じゃないけど、せっかくホテルが四条烏丸なら
お寺と神社を回るだけじゃなくてホテル周辺の錦市場とか、錦〜御池通りの
間のエリアに沢山ある町家カフェ/レストランみたいなのも予定に織り交ぜれば
より京都旅行っぽくなりそう。お寺巡りが最優先ってのならいいんだけど。
133列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 00:49:08 ID:dcHSY1QQ0
町屋カフェ(笑)
134列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 00:51:07 ID:FK979eTE0
>>133
なんか他の言い方あったっけ?
135列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 01:10:17 ID:/YjHAXIxP
>>133
観光客にはそれはそれでいいんじゃないか?
136列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:22:34 ID:bXnQP5qr0
質問です。

東京住まいで京都に一度も行った事のない人間ですが
彼女と二人で9月13日〜15日の3連休で京都に行きたいね〜
って話をしているのですが・・・

今からでも宿は取れますかね?取れるなら、どこがお勧めでしょうか?
観光巡りもしやすい場所がいいです。
(まわる場所は決めてなく、清水寺や金閣寺などメジャー所を考えている段階です)

ちなみに車はありません。レンタカーも借りる気はありません。
旅行の予算は交通費込みで6マン〜7マン前後くらいで考えています。

アドバイスを頂けたら嬉しいです。。
137列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:35:22 ID:A7ewi1vV0
>>136
宿はピンからキリまでありますし、
場合によってはカップルならラブホも可能でしょう。
二人で7万弱なら交通費で3万くらい最低消えるので
(夜行バス利用なら)、あとは500円で市営バスの
一日券かってまわりまくったらいいのでは。
一人で7万なら新幹線使えますね。
138列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:41:46 ID:bXnQP5qr0
>>137
さっそくアドバイスありがとうございます^^
説明不足ですみません
1人7万弱で考えています。。新幹線利用しようと考えています。
市営バスの一日券というのがあるのですね!チェックしてみます!!
宿を取る場所に悩んでいます。。
そもそも、まわりたい場所が決まってないせいもあるのですが・・・
139列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:48:56 ID:/YjHAXIxP
>>136
>今からでも宿は取れますかね?
宿に関しては、>>2のリンク先(宿泊横断検索)から今すぐ検索を。
連休なので「オススメの宿」というレベルではなく、
とりあえず泊まれるところを確保したほうがいいと思う。

ためしに検索したら2泊・ふたりで合計3万強〜4万弱ぐらい出せば
そこそこ(と言ってもビジネスホテルクラス)の宿には泊まれる。

どこが便利なのか?も>>1-10ぐらいを読めばだいたい把握できる。

交通費も新幹線だと一人片道14000円弱かかる。

今からだと格安ツアー見たいなのはもうアウトなので、
予算を上げるか交通手段を下げるかしたほうがいい。

安い交通手段も>>2のリンク先から探せる。
(ただし、空いているかどうかはご自身で調べて)
140列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:50:08 ID:/YjHAXIxP
>>138
どちらにしろ、一度>>1-10をじっくり読んだほうがいいと思うよ。
141列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:51:56 ID:MztqX0Af0
駅が近ければどこでも平気だと思う。京都は東京みたいに
広くないので。でも強いて言うなら京都駅より北側のが便利。
京都駅近くよりも、四条のが交通便はいい。
142列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:57:17 ID:/YjHAXIxP
>>138
あ、ひとり7万なのね。
それなら余裕が出るね。

検索して出てきたホテルをいくつかあげて、
「○○と■■と●●ではどれがいい?」と聞くのがオススメ。
143列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:59:07 ID:K7CnZnwe0
>>138
一人7万なら全然OKですね。
宿は嵐山、東山、四条中心部、京都駅、それぞれ優劣があります。
雰囲気を優先するなら東山、嵐山あたり、夜の散歩なら東山、四条あたり
がいいでしょうね。
144列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 03:51:46 ID:uQmCsEgs0
自然が綺麗な所に行きたくて
京都か沖縄の離れ小島に行こうか迷ってたんですけど
今の時期って京都はオススメですか?
今月中に行くんですが、紅葉も始まってなさそうだけど
綺麗な場所が京都にはたくさんある様な気がして迷ってます。
145列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 04:07:36 ID:K7CnZnwe0
>>144
京都は自然だけってところはあまりないよ。
比叡山根本中堂とか嵐山とか
そういう山と寺のコラボみたいなところがおおい。
まあきれいなところは結構ありますけどね。
沖縄みたいに時間が止まったような感じはないと思う。
むしろ時間が凝縮されたような感じか。
1000年前から歌に歌われている鴨川が
同じところを流れてるとか。
146列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 07:32:26 ID:P2GROVFI0
>>138
もう半月早ければ、
「新幹線往復」と「京都東急ホテルツイン2泊」の組み合わせで、
31,800円のツアー(現地自由行動)とかあったみたいだけど、
流石に3連休はもう無理なんだろうな・・・
(料金は宿の選択で変わるが、ひとつの例として)

期待せずにキャンセル狙い覚悟で相談してみる?


あと余談ですが、最近始まったJR東海のTVCMは、
大原の宝泉院と勝林院です(有名な三千院の近く)
予定を立てる際のご参考まで。
(CMの影響もあり3連休はバスとか混むかもしれませんが)
147144:2008/09/02(火) 07:48:31 ID:uQmCsEgs0
>>145
そうなんですね。それならやっぱりもう少し待って
秋に行った方が綺麗かも知れないですね。
時間が凝縮された様な感じって言うのは伝わりました。
レスありがとう。

148列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 07:50:43 ID:j+MuQ3kV0
>>147
これこそ一度ガイドブックに目を通したほうがいい事例なんじゃないかな。
読めば自然を楽しむようなところではないことぐらいすぐわかるし。
149列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 09:20:39 ID:dcHSY1QQ0
>>137
混雑するのが分かっている日ならば
地下鉄も乗れる1日券をすすめるべきではないかと思う。
150列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 09:21:44 ID:rcDgkNiW0
愛宕は自然楽しめると思う。登るのがえらいけど
151列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 09:34:02 ID:H4wz2dzEO
>>147
自然が綺麗なところ・・・で京都というのはちょっと違うかもしれない
沖縄かどちらか、って選択肢から見ても微妙かも

広沢池周辺の、山と田んぼの風景は個人的にとても好き
152列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 10:15:06 ID:dcHSY1QQ0
自然いっぱい、というか、里山の風景なら楽しめるかもね。
人と自然がバランスよく住んでいる、っていう。
153列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 10:34:52 ID:j+MuQ3kV0
>>150
そこは観光というよりはハイキングコースだからなあ。
154列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 11:03:57 ID:01kDrvPF0
>>147
自然が綺麗なところなら、少し足を伸ばして美山・みやま
がおすすめ。農山村の原風景が味わえる。場所はぐぐってみて。
155列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 13:10:49 ID:MuiK6joq0
>>147
保津峡は自然いっぱいでよかった
156列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 13:14:11 ID:mSY5Gzeq0
>>147
広河原、久多辺りがいいよ
157列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 14:07:34 ID:NmIMbYlY0
本当に自然が味わいたいなら芦生の山にいけばいいと思うけど。
158列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 14:25:05 ID:kY1vU3xJ0
>>151
桜とか紅葉が話題になるのを自然豊かって思うんだろうか?
違うよなぁ。庭と一緒であれは半分人工的なもんだからな
159列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 14:57:06 ID:ugJEFgcIO
紅葉時期に宝泉院のライトアップ見に行こうと思うんですが近くにもオススメのスポットありますか?

時間の関係で近くしか廻れなくて・・・
160列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 15:02:24 ID:5aja9eCh0
え〜、いま自民党本部前です。大規模な麻生反対派が集結してます。
http://jp.youtube.com/watch?v=UUlKEGBcSSM
http://jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM
http://jp.youtube.com/watch?v=FdhQ4rwwwN4
161列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 15:20:07 ID:SbG7YZRL0
>>159
近いかどうかは議論の余地ありだけど、近場のライトアップだと実相院かな。
まぁそこまで下りてくれば、永観堂でも天授庵でも青蓮院でも大して変わんないけど。
圓光寺は「疲れた」と和尚さんが言ってた。
162列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 15:36:55 ID:ugJEFgcIO
>>161

どうもです、参考になりました
163列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 22:59:44 ID:ai6fpk5E0
>>147
当尾(とうの)を推奨。
浄瑠璃寺から岩船寺まで
ぶらぶら石仏を見ながら歩く。
164列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 23:32:49 ID:RYE7UCLz0
教えて下さい。
今月中旬、鞍馬寺から貴船神社へ行こうと思ってるんですが、中年女性で
週一回スポーツやってる程度で歩けますか?
時間も本によって違うので見当つかなくて。
165列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 23:39:58 ID:j+MuQ3kV0
>>164
ちょっとハード目のハイキングコース程度。
166列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 23:40:35 ID:flUoVWon0
>>164

小学生中学年以上がハイキングとして歩くコース、ということで考えてください。
167164:2008/09/02(火) 23:47:46 ID:RYE7UCLz0
>>165,166
 ありがとうございます。
 2時間かけて、ゆっくり歩こうと思います。
168列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 19:31:02 ID:QTdA38+O0
age
169列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 19:55:16 ID:lopoa4Z+O
>>167
気をつけてね
170列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 23:38:28 ID:ZNZrM499O
171列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:27:41 ID:UvPULSTc0
2泊3日で京都へ二度目の旅行に行こうと思ってます(前回はアドバイスありがとうございました)

★絶対行きたい場所(第一希望)
鈴虫寺・松尾大社・天竜寺・二条城・南禅寺・東寺
★第二希望
東&西本願寺・京都御所・四条川原町近辺

これ全部見れますかね?
スムーズな順路とお得な交通手段はどう行けば良いでしょうか?
大まかに分けると
嵐山方面…鈴虫寺・松尾大社・天竜寺
京都駅近辺…二条城・東寺・東・西本願寺・京都御所(京都御苑)・四条川原町近辺
京都東方面…南禅寺
これで合ってますかね?

滞在時間は一日目は昼着の15時から観光スタートで、観光時間は
三日とも18時くらいまでで考えてます。
18時以降は食べる所探したり、ホテル(京都駅付近です)に戻ったりです。
お土産は最終日に買う予定です。

時間に余裕があったら、他に「これは見るべき」という所など教えて下さい。
金閣寺・銀閣寺・下鴨神社・上賀茂神社・八坂神社・祇園
清水寺三十三間堂・伏見稲荷大社・平等院は前回見ました。
172列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:29:13 ID:ezXh39Bb0
>>171
みれると思いますけど東西と真ん中ですからきちんと計画的に回った方がいいよ。
173列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:35:19 ID:4IyNXUsf0
>>171
地下鉄東西線をうまく使うようにルートを決めればいいと思う。
174列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:58:00 ID:0C4/wtA3O
>>171
無理のある計画ではないと思う

京都駅近辺…二条城・東寺・東・西本願寺・京都御所(京都御苑)・四条川原町近辺

↑二条城や御所、四条河原町を京都駅近辺でひとまとめにするのはかなり大ざっぱだな

離れてても二条城・南禅寺は地下鉄東西線利用でスムーズに動ける
御所も地下鉄で繋がるし、四条河原町も地下鉄四条からブラブラ歩ける
JR使えば二条城と天龍寺は動きやすい
阪急だったら松尾大社と四条河原町
松尾大社と鈴虫寺は歩けばいい
松尾大社・鈴虫寺と天龍寺はバス
両本願寺と東寺は、宿が京都駅なら歩きとバスかな
175列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 03:03:20 ID:MPJH1Dd80
>>171
一案として
〔1日目〕
宿チェックイン→東寺→(未予約で、3日目が平日、17時に間に合いそうなら、ダメもとで京都御苑内の事務所で3日目の御所参観の申し込み(要身分証明))→四条河原町散策&夕食
〔2日目〕
宿→嵐山近辺(鈴虫寺、松尾大社、天龍寺など)→(嵐電又はJR+地下鉄)→二条城→四条河原町かどこかで夕食
〔3日目〕
宿→(とれたと仮定して)京都御所または仙洞御所参観→南禅寺→(時間があれば)東・西本願寺

こんな感じで回れそうなので、3日あれば大丈夫でしょう。
御所参観は今から申し込んだ方が参観の可否が事前にわかるので計画は立てやすいでしょう。

私の案は気にせず、ご自分でプラン立案を楽しんでください。
旅行は行くまでが楽しいってのもありますからねw
176147:2008/09/04(木) 05:32:22 ID:HYIJ3/FN0
レスがこんなについてるとは思わなかった。ありがとう。
>>148
ごめんなさい。調べる前に書き込んでしまって。
10年前位に一度少しだけ寄ったんですが、記憶が曖昧なんです。
清水寺かな?その辺りを見て周ったはずなんだけど
「和」と言うか、自然がいっぱいで、人もあまり居なくて、癒された記憶があって。

>>150
神社がある所なんですね。良いかも。

>>151
広沢池もググってみました。落ち着く場所はいいですよね。懐かしくなると言うか。

>>154
ググってみました。今の時期は能楽なんですね。和ですね。
ホッと出来る所に行きたかったので気になりました。

>>155
綺麗ですね!ここは秋に行きたいかも。

>>156
久多って場所はキャンプが出来るんだ。キャンプした事無いからしてみたいかも。

>>157
登山はきついwwwでも空気は綺麗そうですよね。

>>163
浄瑠璃寺 京都 でググって見たらキターって思った。
これは良い。ぐっときました。いいなぁ。イメージに近いかも。
177147:2008/09/04(木) 05:36:37 ID:HYIJ3/FN0
全レスはうざいと思ったのですが嬉しくて書いてしまいました。
これ以上はスレ汚しになるんで名無しに戻ります。
ずっと都内なので、落ち着く場所、癒される場所を探してたんです。

休みが取れたので旅行に行こうと思ってて
ググったりH.I.Sを見てたりしてたんだけど、実際に行って好きだなって感じた人の
意見の方がずっとありがたかったです。近いうちに京都に行ってきます。
178列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 08:16:19 ID:Jfa5r5Xa0
>>177
本筋とは関係ないどうでもいい話だけど、
H.I.S.って、「海外旅行専門代理店(が片手間で国内旅行も扱ってる)」だから、
見るなら他の代理店のサイトほうがいいかもね。
179列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 12:18:18 ID:9+SAAo/e0
なんでみんなスタンプラリーの如く駆け足で回るんだろ?
ま、いいけど。
夏枯れもそろそろ終わり。
秋のシーズンに向けてボルぞ〜。
鴨さん、ネギをお忘れなくニタニタ
180列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 12:43:27 ID:rtOv5INo0
楽しみ方は人それぞれ。
181列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 12:59:11 ID:lAyiIPqW0
あんまり無理な予定にすると、そうなっちゃうよね。楽しむというより、予定をこなす感じで
182列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 15:38:08 ID:EqsGm7BE0
桜や紅葉になると京都へ行きたがるアホ達のおかげでそれ以外の時期はたっぷり京都を楽しめるわけだ。
ホテルの格安プランが大量に放出されるし超有名所を外せば人は少ないし最高じゃん。
アホの皆さん、今年もたっぷりボッタくられて来いよ。
俺が来年の新緑の時期にお前らがボッタくられた分を回収してきてやるからwww
183列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 15:44:52 ID:D+bWJ9GU0
>>182
よかったね

184列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 18:16:45 ID:rNikRLMF0
宇治の源氏ミュージアム
リニューアルオープンしたらしいな。
185列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 18:48:23 ID:cirbBZ8a0
写真を取らないやつには季節との結びつきが分からないんだろうな。
186列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 18:51:29 ID:V+qFvpgu0
写真撮る奴は景色見てないけどなw
187列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 18:58:41 ID:HxGxlnCF0
東寺行くんだったら
ついでに羅城門跡見とき。
188列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 19:19:19 ID:cirbBZ8a0
昔はフィルタ、今はモニタ越しに見ている。
189列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 19:26:39 ID:vA/3ScGT0
おれの写真は取らんとってなwたのむでw
190列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 19:51:54 ID:cirbBZ8a0
だったらおいらの前をうろちょろしないでね。
191列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 20:16:30 ID:V+qFvpgu0
>>188
見えてないんだよ(苦笑)
192列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 20:20:19 ID:HOUiEuE0O
今日の櫛祭はどうでしたか?
193列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 20:46:22 ID:tiYwKC4z0
昨日の産経夕刊に、木屋町のフランソワ出てたね。武士や貴族とはまた違ったハイカラ京都文化の一つの象徴だと思うから、興味のある人はググってみてね。
194列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 22:58:29 ID:nDeNLoFt0
来週の土日に行くのですが、バス渋滞は酷いんでしょうか?
河原町今出川あたりから京都駅まで1時間位かかってしまうこともありますか?
乗り換えしても地下鉄使った方がいいでしょうか?
195列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 23:05:29 ID:lRZLpvBeO
>>194
烏丸今出川まで歩ける距離だから、地下鉄の方が早いかもしんないよ。
196列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 23:07:56 ID:Qotpd+ta0
1時間はないと思うけど
まだ観光シーズンでもないし
かなり渋滞しても40分くらいじゃね?

時間余裕ないなら地下鉄の方がいいかもね
またバス降りてから京都駅の中歩く時間も結構いるし
197列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 23:10:50 ID:+QJEeij+0
>>194
この時期ならそんな煮込まないと思うが
198列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 23:30:51 ID:l7d5k+d/O
来週あたり京都に旅行に行くんですが
レンタル着物でオススメお店があったら
教えて頂けないですか?
199列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 23:36:14 ID:FgkVa5es0
>>194
そんなに混まないのでは、と思うものの
新幹線の時間もあるでしょうから
最後は早め早めにバスに乗るか、
時間が読めるという点では地下鉄駅を目指すのが良いでしょうね
200列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 23:43:22 ID:vAwUmuXL0
京都はいま一番いい
アホの大学生もいないし
田舎の修学旅行生もいない

こいつらがいないだけで
京都ってすっごくいい
201列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 00:05:11 ID:KkwQsMem0
>>187
オイオイw
202列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 00:38:29 ID:bJHaJ0x60
宝泉院で修学旅行生の団体に遭遇したときは泣きそうだった。
203列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 01:00:24 ID:eoFKgQY50
>>202
お茶がつくとはいえ今じゃ800円になりましたからねぇ・・・
せめて静かな中で楽しみたいものです。

でも彼らの行動は流れ作業的だから、
庭の方でも見てて時間をずらすといいかも。
204列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 01:30:46 ID:aiXq+/Re0
>>198
このスレではまだ、レンタル着物やさんの評価基準が確立してないのでなんとも。
むしろその感想を書いていただきたいくらい。

205列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 06:59:21 ID:VQHilqnh0
明日京都1日自由に廻れるんですが、古本市とか陶器市とかどっかやってませんか?
206列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 07:32:19 ID:5pWAlfW80
明日はなんもやってない。

手づくり市  毎月8日(平等寺)
西陣楽市楽座 毎月12日(妙蓮寺)
手づくり市  毎月15日(知恩寺)
さえずり市  毎月18日(御霊神社)
弘法市    毎月21日(東寺)
天神市    毎月25日(北野天満宮)

春の古本市   5月1日〜
納涼古本市   8月10日頃〜
秋の古本まつり 10月30日〜11月3日
207列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 07:36:18 ID:MWRRnQc90
大原に行きたいけど
どういうルートが一番いい?
四条烏丸、河原町近辺からだと
208列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 07:45:52 ID:5pWAlfW80
地下鉄で国際会館まで行って始発の京都バスに乗るが一番いいかな。
4人ぐらいならバスの代わりにタクシー乗ってもいいかも。
209列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 07:56:26 ID:5pWAlfW80
もし乗り換えが面倒くさいなら四条河原町から16番の京都バスにのれば一本で行ける。

地下鉄使うより多少時間かかるけど(15分程度違うかな)、道中、景色も見れるし
個人的にはこっちもおすすめ。
210列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 08:05:25 ID:Mfi513oW0
僕は先月に河原町からバスで行きました。510円です。
211列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 10:58:54 ID:rEkUlGAd0
>>209
16番のバスw

国際会館からのバスが快適な上に、渋滞に巻き込まれる危険が少ないので安全。
212列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 11:13:47 ID:+/COP76p0
市内中心部のバス移動は時間読めないからな・・
しかもメインの移動手段なんだから観光都市が聞いて呆れる
213列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 11:41:28 ID:rEkUlGAd0
>>212
あきれる、とは?
214列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 12:35:42 ID:5pWAlfW80
>>211
なに?系統って言葉使わなかったから?
国際会館からのバスの方が早いって事なら>>208でもう書いてる。

あと、四条河原町からなら17番でも行ける<大原
215列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 12:36:02 ID:cKucJtt0O
結局、「乗り換え無し」を取るか、「乗り換えありだが時間が確実」を取るのか、の二者択一だな。

これが11月なら絶対後者を薦めるけど、
今週末だったら「お好みでどうぞ」としか言えない。
216列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 12:44:07 ID:5pWAlfW80
だな。
やっぱり観光シーズンまっただ中に来る人が多いせいか、渋滞のイメージが強いみたいね。
時間が読めないほどの渋滞なんか実際一年のうち数えるほどしかないんだが。
217列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 12:44:28 ID:/xlaBqOLO
10月の土曜日に京都に行きます。
滞在時間が約三時間なので行きたいところを
・広隆寺
・北野天満宮
に絞り、可能なら一澤帆布店などみたいなと思っています。

列車でまわろうか、いっそのこと観光タクシーを貸し切ろうか迷っています。

お勧めはどちらでしょうか?
218列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 12:52:59 ID:Zd5tRoNa0
オンシーズン以外では三条京阪辺りまで10分遅れぐらいだが大原に着く頃には遅れを取り戻してるみたいなイメージだけどな。
219列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 12:56:29 ID:BApkCb/o0
>>217
列車でってのを京都駅発着と仮定すると、
前半は
京都駅→(JR嵯峨野線)→太秦駅→広隆寺
広隆寺→太秦広隆寺駅→(嵐電嵐山本線)→帷子ノ辻駅
→(嵐電北野線)→北野白梅町駅→北野天満宮
駅と社寺の間は徒歩可能な距離です

さてここから‥‥
3時間ということなのでもう時間がないかもしれません。
その時はタクシーで京都駅へ。
時間があったらどこか寄ってもらいましょう。
220列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 12:59:05 ID:qTFjknXQ0
>>217
結構離れてるから、タクシー借りた方がいいよ
221217です:2008/09/05(金) 13:03:38 ID:/xlaBqOLO
早速のお返事ありがとうございます。

思い切ってタクシーにしてみようと思います。

いくつかタクシー会社を調べましたが、どこか評判の良い会社もしくはここは止めた方が良いという会社がありましたらご教示お願いします
222列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 13:30:23 ID:b7P54Abj0
>>217
ヤサカにしておけ。

>>214
16系統の時刻表を知っていますか?
223列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 13:42:08 ID:5pWAlfW80
>>222
ああ、気付かなかったけど、16番は昼間運休で本数が少ないって事か。
そんなねちっこい言い方せずにそう書けばいいのに。
224列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 13:51:35 ID:b7P54Abj0
>>223
机上の知識だけで案内しているから、バカにされているのでしょうね。
225列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 13:59:11 ID:5pWAlfW80
>>224
バスの番号なんて全部きっちり覚えてる訳じゃないからね。
結局いいアドバイスは出来なかったけど、調べ方が分からない人の代わりに
調べてあげるのは別に悪い事じゃないと思ってるけど。

とういうかそんなミスの揚げ足とって勝ち誇ってるほうもどうかと思うけどな。
訂正箇所見つけたんなら訂正してくれればいい話なんじゃないの?

226列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 14:00:56 ID:b7P54Abj0
>>225
そうかね?調べ方を教えてあげればいいだけだろうに。
いい加減に自分が愚かだと気づきましょう。

ここは2chです。
227217:2008/09/05(金) 14:06:04 ID:/xlaBqOLO
ヤサカタクシーですね。
ありがとうございますm(_ _)
228列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 14:07:39 ID:5pWAlfW80
>>226
交通オタでもないし、別に金貰ってやってる訳じゃないからな。
いいと思ったほうでやるよ。
229列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 14:12:05 ID:NP/c6w+TO
また、このループかよ。
230列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 14:22:38 ID:5pWAlfW80
>>214,216,312
櫛祭は9月4日じゃなく、例年9月の第4月曜日ですよ。
231列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 14:24:48 ID:5pWAlfW80
↑ごめん誤爆。
232列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 15:07:27 ID:b7P54Abj0
ID:5pWAlfW80は荒らしなのでスルーで
233列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 15:11:58 ID:5pWAlfW80
そうか。誤爆すると荒らしになんのかw
234列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 15:29:53 ID:sQ5brkQz0
一人旅で神護寺に今度、行こうと思っていますが
行きは京都駅からJRバスでと考えていますが、帰りは嵐山方面にと考えてます
嵐山に出るバスとかは、無いんですかね?!
235列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 15:34:57 ID:3U9sDZ4R0
ID:b7P54Abj0はいつもの

  自 治 「 だ け 」 厨

なんだろうな。今日は珍しく情報も書いてるがw
236194:2008/09/05(金) 15:37:46 ID:4VvzgT6K0
皆さん、回答ありがとうございました。
ホテルがとてもとりにくかったので、人で一杯だと想像してましたが、
観光シーズンじゃぁないんですね。

帰りの新幹線もあるので、地下鉄を利用しようと思います。
237列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 15:41:09 ID:Qy9xiHgx0
>>234
先ず調べてみよう
238列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 15:49:16 ID:b7P54Abj0
>>234
紅葉シーズンは京都バスが嵐山行きのバスを出す。
JRバスでも市バスでも、嵐電に乗り換えられるバス停で降りて乗り換えればよい。
239列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 16:00:45 ID:3vcbBZ0C0
ID:b7P54Abj0 はスルーでおながいしまつ。
240列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 16:23:30 ID:pabPN3E50
京阪ヲタ擁護するふりして荒らしてたやつでねえの?
241列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:01:31 ID:wfA5AmKy0
>>238程度の事を書いても、ヲタ扱いかよ。
最低の板だな。

もっと気楽に質問できて、気楽に答えられる板はないのかよ。
242列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:04:35 ID:3vcbBZ0C0
突然のIDで>>222>>224みたいな荒れる書き方するやつをかばう書き込み。ますます怪しい。
243列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:07:38 ID:b7P54Abj0
>>241
京都に関心がないのにこのスレに駐在してる、かわいそうな人たちなんだよ
244列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:09:36 ID:Owmb4hE40
なんがガイドブック程度の知識書いて
知ったかかよ。
レベル低すぎ。
245列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:12:47 ID:pabPN3E50
>>243
なるほど。自作自演で荒らしているわけですね。
ありがとうございます。
246列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:16:33 ID:5pWAlfW80
単発がいっぱい出て来たな。
247列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:20:02 ID:3vcbBZ0C0
>>246
荒れるほうがうれしいID:b7P54Abj0みたいなやつもいるしさ。
248列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:31:38 ID:cKucJtt0O
いつもの「低レベル」君が単発IDひっさげてやって参りました・・・
249列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:32:55 ID:UgoJEm0L0
>>234
シーズンの土日はパークウェイ経由のバスがあったような(本数は知らん)
それ以外は福王子で降りて嵐電に乗り換えるがよろしかろう
250列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:33:07 ID:b7P54Abj0
粘着指摘厨の思い通りの展開ですねw
251列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:36:37 ID:5pWAlfW80
スレが伸びるのは良いことです。
252列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 17:36:48 ID:pabPN3E50
なんて言うかさあ、最初から16番は昼間走ってないと書けばいいだけだろ。
わざわざ嫌みな書き方するなよ。荒らしたいだけだろ。
253列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 18:04:20 ID:b7P54Abj0
毎日毎日、人を不快にするレスばかりの
ID:pabPN3E50のほうがよっぽど邪魔だと思う
254列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 18:25:12 ID:3vcbBZ0C0
>>253
いい加減にしたら。
255列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 18:45:45 ID:pabPN3E50
>>253
君はバスヲタと別の形で人を不快にさせる才能で満ちている。
256列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 19:04:56 ID:4YvGXw3r0
明日夕方から平等院でJAL音舞台あるぞ。
ケルティック・ウーマンが平等院で歌うらしいな。
入れないが声だけは聞けそう。
257列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 20:41:19 ID:NU6S/H7Z0
ID:pabPN3E50って、いつもの指摘さん?
今日も暴れていたの?
質問をするわけでも、情報をだすわけでもない
なのに、いつもこのスレに居て、
誰でも荒らし認定w

あなたの好き嫌いは、心の中にしまっておいてくださいな。

ペアでいつも出てくる人はきょうはオヤスミかな?
258列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 20:46:30 ID:NP/c6w+TO
こんなんするらしいよ

【地域】浄土宗総本山知恩院集会場(重文)の修理現場9月13日から一般公開【京都】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220613560/
259列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 20:51:16 ID:reHAAh7D0
札幌の者の新キャラクター?
260列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 20:55:53 ID:jxSmkSvcP
235 :列島縦断名無しさん :2008/09/05(金) 15:34:57 ID:3U9sDZ4R0
241 :列島縦断名無しさん :2008/09/05(金) 17:01:31 ID:wfA5AmKy0
244 :列島縦断名無しさん :2008/09/05(金) 17:09:36 ID:Owmb4hE40
257 :列島縦断名無しさん :2008/09/05(金) 20:41:19 ID:NU6S/H7Z0

単発IDで自作自演大変ですなw
261列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 20:59:44 ID:NU6S/H7Z0
>>255はこのスレで一番不快だとおれは思います
次が>>254ですね。

では。
262列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 21:05:16 ID:u+Rp6Kpc0
一番の荒らしキターーーーーーーーーーー
263列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 21:13:34 ID:UFIGmZTFo
おまいら楽しそうだなw
264列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 21:14:33 ID:3vcbBZ0C0
>>261
性格の悪さ指摘されたのがよほど悔しかった?
265列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 21:15:26 ID:NU6S/H7Z0
>>256
TBS系で放映するでしょ、しばらくしたら。
266列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 21:20:16 ID:aIK5PYkB0
荒らし兄弟乙
ID:3vcbBZ0C0とID:pabPN3E50でレス検索して笑わせてもらった。
今日も乙です。
267列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 06:53:09 ID:bRuFnk3l0
このスレの嫌われ者
連投(隔離中)
京阪ヲタ
指摘厨
不快厨
バスヲタ
268列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 08:13:49 ID:cvOPhYt60
ほんとに面白いw
269列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 10:50:26 ID:iNyMAfr60
教えたがり、指摘したがり、粘着したがり
270列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 11:07:51 ID:u2KIXMRN0
嵐山はいつから紅葉が咲くの?
271列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 13:10:00 ID:YRaUln870
例年11月の10日くらいが満開。
川沿いの冷たい風のせいで平地より早い。
272列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 13:40:09 ID:006eNEaU0
>>234  バスは、すべて西日本JRバス。
行き…京都駅 高尾・京北線  京都駅→山城高尾下車
嵐山へ…山城高尾→御室仁和寺下車→南へ徒歩2〜3分→嵐電御室仁和寺駅→嵐電嵐山駅下車

バス・嵐電の時刻表などは、自分で調べてください。
273列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 13:47:53 ID:iNyMAfr60
>>272
すべてJRバスではないですよ
>>238でも既出
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~kosho/access.html
274列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 13:57:12 ID:vTnLs/YK0
>>270
紅葉は咲かないw
275列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 14:31:35 ID:2QWfRy3tO
>>272
ご自分のスレにお帰り下さい。
276列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 16:23:41 ID:oXMCCsY/0
京都のバスってここで言われる程そんなに酷いのかよ、と思ってたが確かに酷いなw
バス停を発とうと右ウィンカー出してるのにお構い無しに後続車がバンバン割り込んでく様はとても同じ日本とは思えなかった。
ありゃ市街地での定時運行なんて無理だわと納得。
つーかタクシーの運転マナー悪すぎ。
277列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 18:38:53 ID:HeaFLQR00
昔は、バスの運転手も行儀が悪かった。
停車ボタン押しても、後ろから歩いてきてるのを見ないふりして数秒間
で発車とか、
お年寄りが、「おいくらですか」と聞いても、「見たら分かるやろ」と
切れまくる。
特殊なでじの人が多いので仕方ないけど。
278列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 19:05:19 ID:Ek/zZMI30
老人は普通無料パス持っている。。
279列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 19:27:49 ID:HeaFLQR00
京都市バスのパスを他府県民が持っているわけないし、
そもそも均一区間料金を地元民が聞くわけないのですが。
280列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 20:59:27 ID:F8AZ2gS90
バスに掲示してある上に
バス停にも掲示があるものを見ていないのはなあ。
281列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 21:00:41 ID:USj7emG30
>>276 魔界都市ですから
洛中の通りは見ない方がいい
絶望しかない

鉄道で移動するよう努めれば京都の汚い部分は余り見ずに済みます
282列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 23:47:41 ID:Dao3WW1k0

まだ釣られる?
283列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 23:55:50 ID:3+26gxZ40
キチガイ満開です これはマジでヤバイ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1218539633/l50
284列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 01:18:38 ID:sYX6uq+r0
京都は最高の同和都市だぞ エッタ万歳
285列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 10:45:05 ID:EZNBze/30
残念

部落率

1. 高知 (4.30)   17. 香川 (0.73)
2. 和歌山(3.84)  20. 熊本 (0.61)
3. 鳥取 (3.83)   21. 埼玉 (0.53)
4. 徳島 (3.63)   21. 栃木 (0.53)
5. 奈良 (3.60)   23. 島根 (0.42)
6. 滋賀 (2.80)   24. 鹿児島(0.35)
7. 福岡 (2.29)   25. 福井 (0.32)
8. 愛媛 (2.18)   26. 静岡 (0.19)
9. 岡山 (2.17)   26. 岐阜 (0.19)
10. 兵庫 (2.14)   28. 茨城 (0.16)
11. 三重 (1.97)   29. 佐賀 (0.14)
12. 京都 (1.56)   30. 愛知 (0.13)
13. 群馬 (1.37)   31. 宮崎 (0.06)
14. 広島 (1.15)   32. 神奈川(0.04)
15. 大阪 (1.00)   32. 千葉 (0.04)
16. 山口 (0.89)   34. 山梨 (0.03)
17. 長野 (0.73)   34. 新潟 (0.03)
17. 大分 (0.73)   36. 長崎 (0.02)

http://web.archive.org/web/20050309190719/members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/data.htm
286列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 16:33:53 ID:kylylU4M0
30年以上前に修学旅行で行った、「寺」が知りたいんだけど。

石庭があり(竜安寺じゃないと思う)、亀が船と反対方向に進んでる。
その寺での住職の説教が(内容は覚えてない・・・)、あのシチュエーション
が、忘れられない。

来月、京都に行くんで、どなたか教えてください。
287列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 16:39:34 ID:Q+mu0kbm0
「亀が船と反対方向に進んでる。」の意味がわからんのだが・・・
進んでる?動くんか?
あと、もうちょっとヒント出してくれ
288列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 17:14:42 ID:kylylU4M0
>>287

石庭があって、ただ、船(だと思う)の向きと、
それのそばに有る、亀(だと思う)が、反対向きなのさ。

普通、流れに逆らわずに、船と同じ方向に向かうと思われるんだけど
どういうわけか、反対向き。

住職の説教も、そのことに関するものだったと思う。

説明下手で、申し訳ない。
何せ、30年以上前の、出来事なもんで・・・
289列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 17:58:34 ID:bHCH3HkW0
舟と亀は石なの?
290列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 18:00:24 ID:kylylU4M0
>>289

そう、石なのさ。
291列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 18:08:31 ID:rWnmY/Pr0
亀と船は、一つの石?
大きさは?
292列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 18:11:58 ID:kylylU4M0
>>291
一つの石じゃない。
それぞれ、別もの。

大きさは、船の方が大きい。
亀は、結構小さかったような気がする。

293列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 18:13:31 ID:rWnmY/Pr0
亀は一つの石?
船は?
294列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 18:20:48 ID:kylylU4M0
船も、亀も、それぞれ、別な石。

今までの、俺の説明で、間違ってないと思うんだけどなあ・・・

295列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:18:18 ID:bnfgIAX60
>>294
大徳寺の大仙院?
296列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:19:22 ID:Q+mu0kbm0
おーけい。
東福寺 芬陀院(雪舟寺)かな。
くわしくはググってくれ。
船じゃなくて、雪舟の庭というオチと見た。
297列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:20:01 ID:T3CJnB1t0
http://www1.odn.ne.jp/~ccc14390/teienn-daitokuji.htm
こんな感じなのですか?
298列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:20:49 ID:NPG5BgHR0
30年前ならいまみたいにタクシーでグループ行動とかじゃないだろうから、
大型バスで乗り付けられる寺じゃないかな?
バスで行ったかどうかは覚えてないのかな・・そうだと寺でも限られてくるよ。

亀と船のいる石庭はわかんなかったのでこんな推測。
299列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:29:17 ID:abBXjHu+0
>>295 >>297 多分それ正解ですね。
以下は某ブログより引用。

大徳寺で最後に訪れた塔頭は、大仙院。
(中略)
流れに沿って進んで行く宝船(長船石)の横に、上流に向かって
泳ぐ亀(亀石)が置かれている。
過去ばかり振り返り、過去に執着している生き方を表しているそうである。
この様な生き方をしては駄目、という戒め。
300列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:34:15 ID:NPG5BgHR0
>>299
( ;∀;) イイハナシダナー
301列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:37:09 ID:kylylU4M0
>>295-299

みんな、ありがとう!
まさに、その通り、大徳寺だったよ。

これで、30年来の謎が解けて、すっきりした。

本当に、ありがとう。

来月、行ってくる。
302列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:39:58 ID:PBG21n8u0
>>301
大仙院か。せいぜい楽しんできてくれ、いろんな意味でw
303列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 20:02:46 ID:Cjd3rNP50
よかったねぇ
304列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 20:37:29 ID:rWnmY/Pr0
30年前の大仙院はよかったと思う。
今回は期待せず、庭だけを見て来い。
305列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 20:41:31 ID:PBG21n8u0
>>304
和尚がテレビなどに出始めてからおかしくなったな。
副住職もアレだし。
306列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 21:22:56 ID:EBXkv7wV0
大仙院って工事終わった?
307列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 22:09:08 ID:2JBkUJKn0
今日、嵐山の渡月橋付近で花嫁花婿姿で人力車に乗っていた人がいたが、そういうのって羨ましいな。
308列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 22:11:53 ID:coXXfA2g0
>>306
まだやってるよ。
309列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 22:36:48 ID:GPMQ2r0c0
>>301
リンクご希望の方は、寺務所にご連絡ください。とのことなので
「大徳寺 大仙院」 で、検索。

工事中の写真が、HPに載っているが
かなり大掛かりな修復工事をしているみたい。

遠方から来られるのなら、一度修復工事の様子を
HPで閲覧して判断をしたほうがいい。
310列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 23:34:42 ID:kylylU4M0
>>309

ありがとう、実は、北海道から行くんだ。

明日、電話で確認してみる。

今日は、本当に、皆に、世話になったな。
ありがとう!
311列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 23:56:43 ID:vgKm4VVR0
>>309
自分で見てない人間は書き込まないほうがいいな。

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
312列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:01:02 ID:z5tSO4it0
>>311
もっともらしい忠告レスだが、ボケてんの?w
313列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:12:37 ID:ikZEow/FP
>>312
309は有名な荒らし。
314列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:17:13 ID:GuBvKzC20
>>313
うーん、荒らしでもまともなレスじゃん
どこがいけないのか?
315列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:21:24 ID:IaD61i+k0
>>314
>>311のリンク先のスレを立てたのが>>309
この板の中にも重複スレ立てたりして荒らしてた。
316列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:27:57 ID:GUy3OmEh0
>>315
よく見たらリンク先が蟻板とか最下層スレは嫌いw
荒らしなのか・・
317列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:29:33 ID:GUy3OmEh0
ちょっとIDがコロコロ変わってしまった・・失礼
318列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:33:35 ID:IaD61i+k0
>>316
この板に立てた重複スレはスレストがかかってdat落ち済み。
319列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:35:33 ID:ikZEow/FP
本人が自覚してないからたちが悪い・・・。
320列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:36:43 ID:jMw2AyvC0
それに乗じてヲタの肩持って荒らすやつもいるし。
321列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 01:12:48 ID:IaD61i+k0
www
322列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 02:12:49 ID:mswdYm39O
誰か京都市内にあるネカフェ・漫喫で、ナイトパックみたいなのがあって
夜に寝れるところがあれば教えて下さい・・・
シャワーとかはなくても大丈夫なんで、なるべく安く済む所でお願いします。
323列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 02:22:28 ID:GUdq8JSI0
>>322
どこら辺で探すのかわからないけど、
百万遍の南西の角に一つある。
あと三条河原町あたりには
仮眠できるサウナとネカフェがあるが
ネカフェは泊まれるかはしらない。
324列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 02:24:13 ID:gVVm7XQf0
>>311
>>313
自分で、おかしな指摘をしていると思わないの?
325列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 02:29:02 ID:ikZEow/FP
>>322
四条河原町周辺にポパイ(2店舗)、サイバック、フジヤマカフェがある。
以前入ったサイバックはメチャクチャタバコ臭かった。

料金は自分で調べて。(漫喫としては普通の料金設定だった記憶がある)
ただ、終夜営業してるところでナイトパックがないところなんてあるのか?



あと、(以前よりかなり増えたけど)
京都市内中心部は需要に比べて漫喫がやや少な%
326列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 02:31:08 ID:ikZEow/FP
>>322
なぜか途中で切れたので続き。

あと、(以前よりかなり増えたけど)
京都市内中心部は需要に比べて漫喫がやや少なめなので、
秋のシーズンとかは結構早いうちにいっぱいになるので注意。

(数年前にこのスレでどこも満員でしかたなく大阪に移動した人のレポがあった)
327列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 06:57:43 ID:mswdYm39O
>>323>>325-326
ありがとう、凄い参考になったよ。
とりあえず三条・四条に出ないとないのか・・・
もしかしたらまた何か聞くかもしれないんで、その時はよろしくお願いします。
328列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 07:06:36 ID:DKogThqb0
>>327
>とりあえず三条・四条に出ないとないのか・・・

いや、三条四条にはあるというだけで
他にないとは言ってないぞ。
329列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 08:20:57 ID:Huo+ogPaO
>>327
市内のどのへんで探したいのかわからないから、とりあえず街中近辺をあげてくれてるんだと思うけど。
330列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 08:33:46 ID:qymghI+20
今、京都市内のホテル
本日 ノープラン
シャーワー浴びてくるから
諸君のおすすめプランを書いてくれ
質問は一切不要
質問しないと書けないなら書くな

331列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 08:49:48 ID:Tic7jaQq0
質問はしないが放置する
332列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 11:42:01 ID:KQeo01ea0
さて、3時間放置されたようだが、
今頃どこへ?
333列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 12:43:41 ID:Kes4ZU460
新手の釣りだな。
書き込みの時間帯からすると、1次元目前の大学生かなんかだろう。
334列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 12:55:45 ID:2O6XfD5aO
来週に、北海道から遊びに行きます。
残暑が厳しそうですが、Tシャツだけでも大丈夫ですか。
荷物を軽くしたいので、誰か教えてください。
335列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 14:45:15 ID:hEfCqRcQo
>>334
問題ない。
寒かったら現地で買う、という手段がある。
336列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 15:51:45 ID:ZbBLPYSx0
>>330
今日は1日ホテルでゆっくり
明日は1日ホテルでほっこり
明後日は1日ホテルで帰り支度
ホテルから一歩も出ない
これぞ贅沢の極み
337列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 17:30:43 ID:bpduW9ef0
>>333
京都のホテルに泊まって昨夜は2ch
PC放置したまま睡眠
起きてまた2ch

ってのはあり得る
338列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 18:41:59 ID:ArDF0Si00
>>334
10月初めくらいまで大丈夫。
そんなに身構えないで
気軽に来たらいいですよ。
339列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 18:52:51 ID:DHD+VmN/O
さっきニュースを見てたら
貴船で紅葉した葉っぱがちらほらあったね
340列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 19:41:38 ID:2O6XfD5aO
335 338 さん、ありがとう男一人旅なので、気軽に楽しみます。雨だけが心配。
341列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 20:58:08 ID:QtlptR6I0
>>334
季節柄、Tシャツ一枚だけでは、ちょっと時期的にダサい。

Tシャツの上に、半袖の前にボタンがついたシャツ(ブラウス)を
一枚、Tシャツの上に着たほうがいい。
342列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 20:59:04 ID:rkjN54Ar0
>>341
Tシャツ、今日はいっぱいいたよ。
343列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 20:59:21 ID:qymghI+20
なんだ、結局 素人ばっかりかよ。
今日の京都は少し早い秋を感じた。
344列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:02:08 ID:fq3ZM2pw0
スルーされた哀れな荒らしが独り言などごちて・・・
345列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:05:38 ID:QtlptR6I0
>>341
念のためだが、ボタンを全部はずして、Tシャツの上に着る。
初秋の時期に、Tシャツ一枚だけでは、ファッション的にかなりダサい。
346列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:15:55 ID:qymghI+20
いつもお世話になっている塔頭で楠木の葉音と鈴虫の音を聞きながら
お茶を頂き、庭園に遊んだ。素人には体験できないことだろう。

347列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:16:25 ID:ikZEow/FP
>>ID:QtlptR6I0

こんなにわかりやすい自作自演、久々に見たw
348列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:19:53 ID:uKUwwHqx0
このスレには荒らししかいないのか?
349列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:21:10 ID:uKUwwHqx0
>>345
だれも観光客の服装なんて気にしてないからw

着たいものを着たいように着ればいいだけ。
それでどう言われようと自己責任。
350列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:29:22 ID:Kes4ZU460
「塔頭」の読み方をつい最近知ったような
洟垂れが何をいうやら。
351列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:31:14 ID:fq3ZM2pw0
つーか句読点の打ち方に特徴あるな
352列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:37:04 ID:DbCTUVnL0
5〜7でいってきました。かなり暑かったけどどこもすいていて
観光には楽でした。ご飯もどこでも眺めの良い席にすわれたし、
シーズン中の行列店もすんなりはいれました。

トロッコも発車3分前についたのにザ・リッチ号があいていたり
駅でふたばの豆餅も買えたりなかなかラッキーでした。

宇治がよかったですがなんだか商店街がシャッター通りで商売っけが
ないですね;せっかく源氏物語千年だし日曜だというのに…
353列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:37:40 ID:ikZEow/FP
>>351
一人三〜四役ぐらいやってそうだな。
354列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:39:20 ID:ikZEow/FP
>>352
この時期、夏休み終了直後なので(京都に限らず)思ったより空いてる事が多いよ。
355列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:41:20 ID:rkjN54Ar0
>>352
どこにでもある、地方都市のシャッター通ですよ
観光客は増えたとはいえ、駅前商店街では買物しないけれどね。
356列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:45:38 ID:RI4SuYPI0
連休に京都にお邪魔しますが、土曜日は
レンタサイクルを借りて市内をゆっくり回ろうかと思います。
京都で自転車に乗るのは初めてですが、何か注意点は
あるでしょうか?
357列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:47:00 ID:fq3ZM2pw0
>>346
ろくに京都市内を歩いたことないのにいろいろと頭の中では書いてるんだな。
358列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:48:06 ID:lew6GI0i0
>>356
歩道を走行中に歩行者が邪魔だったらチリンチリン鳴らしてどけること。
その際特に減速する必要はなし。
359列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:48:41 ID:tIMeCaAO0
>>356
B地区を避ける、くらいかな。
360列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:51:38 ID:fq3ZM2pw0
>>356
中心街の四条通りの河原町ー烏丸間と河原町通りの四条ー三条間は走行禁止。
この間は裏道を走ったほうが面白い。
361列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:53:01 ID:oP1S/1xVO
>>352
嵐山駅の上から見るけど、リッチ車って空いてる時と混雑時で差があるね。
362列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:54:35 ID:ikZEow/FP
>>356
四条河原町周辺は自転車通行禁止地区。
あと、東山周辺は坂と階段が多いので避けたほうが無難だと思う。

あとは、路地を走る際には出会い頭で事故らないように気をつける。
京都は北に行けばいくほど標高が高い(一部例外あり)ので
最初に一気に北に行ってすこしづつ戻ってくると快適かも。

それを頭に入れておけば快適だと思います。
363列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:59:20 ID:fq3ZM2pw0
>>362
そうそう、烏丸や千本だと北から丸太町ぐらいまではあまりこがずに走れる。
364列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:13:34 ID:YIoY31T70
>>356
>>358と、>>359は無視してくれ。

>>360は本当。>>362も参考になる。

あと、自転車で南北をとおるのに快適な道として鴨川ベリの遊歩道をおぼえておくといいよ。
西岸と東岸に両方あるのが三条から北。西岸は上賀茂神社くらいまでいける。
東岸は高野川をさかのぼって上がったところがちょうど、
ラーメン屋の集中する通りになる。

365列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:48 ID:Huo+ogPaO
>>347
自作自演じゃないだろ
補足しただけだろ
366列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:24:30 ID:fq3ZM2pw0
ついでに二条城前を南北に走る堀川通りと東西に走る御池通りも走りやすい。
こういった情報は検索しただけでは出てこないぞw
367列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:26:22 ID:rkjN54Ar0
堀川とか御池を勧めるのは、自転車で走ったことのない人でしょうかね?
368列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:29:39 ID:fq3ZM2pw0
>>367
粘着さんこんばんは。
369列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:31:11 ID:hfmKCmNv0
寺町通とそれより東側の南北に走る商店街のような通り(名前がわからない・・)は、
自転車大丈夫かわかるかな?
370列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:33:40 ID:fq3ZM2pw0
>>369
寺町の御池-四条間はだめ、その東側は上に書いた河原町通り。
371列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:34:29 ID:DHD+VmN/O
>>369
普通に考えて、
商店街のような通りを自転車に乗って走るのは危ないから止めとけ
372列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:38:21 ID:Pxtvd5/k0
>>367
御池通の川端通-堀川通間と堀川通の五条通-御池通間は歩道上に専用レーンあり。
それより北側も歩道は広めですが?
373列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:39:46 ID:rkjN54Ar0
>>372
空気が悪いんだけど、堀川も御池も。
一本裏道を走るほうが楽しいよ。

ちなみに、歩道が広くても、そこを自転車で走っていいかどうかは、別の話。
374列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:41:00 ID:ikZEow/FP
>>366-367
御池通は「(堀川通から東は)歩道が広い」っていうメリットがあるんだけど、
「信号が多い」、「雨が降ると歩道が異常に滑りやすい」っていうデメリットもあるから一概には言えない。
(歩道を走っていいのか?というのもあるが、それは別にして)

堀川通は御池から今出川(←この辺記憶があいまい)あたりの川を挟んで一本東側の道が走りやすかった記憶はあるけど、
それ以外は普通の大きめな道、ぐらいの印象しかないな。
375列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:41:34 ID:fq3ZM2pw0
>>373
ちゃんと自転車走行可の表示が出てるよ。
それ以上は好みの問題。
376列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:43:08 ID:ikZEow/FP
>>370
新京極のことじゃないか?>一本東側
377列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:44:31 ID:ikZEow/FP
>>369
どっちも×だったはず。
378列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:44:55 ID:fq3ZM2pw0
>>376
それなら走れないね。
379列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:48:39 ID:+lAuNF2f0
>>369
寺町の一本東は新京極だけどそこも自転車だめ。

歩道を走る事に関しては自分で車道を走るのが危ないと判断したら歩道を走ればいい。
知らないやつ多くてかえって危ないとこ走ってるチャリ増えたけど、道交法でも認められてる。
380列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:49:36 ID:rkjN54Ar0
わざわざ大通りを勧めるのはなんでかね?

堀川より智恵光院のほうが走っていて楽しい。
御池よりは押小路かな。

京都の裏道を楽しむ目的なら、下鴨東通、下鴨中通、下鴨西通なんかもいい
(歩道が広くて、自転車レーンもあるのは下鴨本通だけど(笑)。
381列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:50:28 ID:hfmKCmNv0
>>370-371,377
すみません、寺町通りでも京都市役所から御所までを尋ねたかったです
オークラホテル裏の高瀬川沿いとか走ってしまったことがあるので・・
382列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:50:49 ID:PAoUHCt70
>>374
この前、御池通で外人チャリが派手にすっころんだの見たw
383列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:51:14 ID:Pxtvd5/k0
>>374
堀川の東側は東堀川通で御池通-今出川間だけが残ってるね。
384列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:52:25 ID:Pxtvd5/k0
>>381
その区間なら大丈夫。ただし二条通以北がちょっと交通量が多くなるので要注意。
385356:2008/09/08(月) 22:57:00 ID:RI4SuYPI0
一杯情報ありがとうございます。
まさか自転車禁止の区間があるとは思いませんでした。
地図に書き込みしながらルート検討してみようと思います。
これまでは車で観光スポットめぐりが多かったので
裏道とか走るのがとても楽しみです。土曜日晴れますようにー
386列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:58:41 ID:YIoY31T70
>>385
その区間は乗ってると押して歩けといわれるだけで移動できないわけではないよ。
387列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 22:59:50 ID:hfmKCmNv0
>>384
良かった・・ありがとうございます
京都はいつも自転車で走ってたのに、禁止区域を気にしてませんでした
今度から気をつけます
388列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 23:34:17 ID:qDbVUxCN0
ゆうべ2年ぶりぐらいに三嶋亭に行ってきた。下足番のじいちゃんのボケが
またさらにひどくなっていた……
389列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 23:40:37 ID:oP1S/1xVO
チャリの話って、暇になったら出てくるねー
390列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 23:46:11 ID:Op1l3Vv50
>>356
京都市街を上っていくのは何気に疲れる。
ゆるーい登り坂だから。
391列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 05:54:55 ID:3dpvS0tg0
嵐山→金閣寺にいくつもりだったんだけど
バスで嵐山から金閣寺にいくやつがみつからず途方に暮れた。
二日観光乗車券をかってしまったんでなんか別料金で電車乗るのも
なぁと思い、結局四条までバスで戻ってまた金閣寺へ。

清水寺から四条烏丸も徒歩のほうがみどころがあり
結局初日は京都駅→五条坂までしか乗らなかったしなかなか元がとれる
乗り方って難しいですね。京都のバスは複雑…
392列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 06:12:43 ID:gbaJdzhu0
>>391
嵐山 金閣 バスでぐぐったらよかったのに。

あるいはポケロケで検索できたはずだが
393列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 06:16:47 ID:gbaJdzhu0
394列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 06:31:57 ID:3dpvS0tg0
>>392
それ以外は事前に調べていたんですけど嵐山と金閣寺はセット観光する人
多いから簡単にいけると思って甘く見ていました…
路線図もなく携帯でもうまく検索できなくて。

>>393
わかりやすいですね。
もうあせっていて「金閣寺前」ってバス停にとまるものだけ探して
いたんで現地のバス停表示でみつからずパニックでした
395列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 06:34:34 ID:gbaJdzhu0
>>394
嵐山から金閣寺へはふつうは嵐電をつかい龍安寺まえで電車降りて
そこから龍安寺をみて金閣寺に徒歩で行くかバスでいくのがポピュラーです。
仁和寺からセットにしてもいい。

それでバスはあんまり使わないんじゃないだろうか。
396列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 08:17:32 ID:5Y7ggnYo0
京都 一人旅の女性をナンパできるスポットないですか?
397列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 08:34:08 ID:LBr2k/8lP
スポットっていうか、なんて声を掛けたらいいか解らんよ…。
398列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 08:45:34 ID:gUxLi5YYO
貴船に一人で来ている女は狙い目
399列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 08:46:41 ID:4NE21I/z0
>>396
他の都市でそういうところがあるのか?

ふつうに声かけたらいいじゃん。
400列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 08:49:12 ID:4NE21I/z0
>>398
そうか?
逆にさけるぞ
だってマジだぞ
401列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 08:50:30 ID:lMyBd6sy0
昨日の朝のかまってチャソと同じやつでね?
402列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 09:25:23 ID:USw4dRX00
>>395
龍安寺をパスするのも可能。
嵐電で北野白梅町、そこからバス。
バスならば、93か11で西大路通まで戻ってくる、というのが
一般的かな?
403列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 11:18:30 ID:r8Q9PDN+o
あげ
404列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 14:40:05 ID:bcWnINN30
金閣寺と嵐山他まわるなら

金閣寺〜京都他はバス
金閣寺〜白梅町はバスか徒歩(そこそこ歩くけど片道なら耐えられる距離)
白梅町〜嵐山は嵐電(フリー切符買って途中散策)
嵐山〜京都はJR、河原町他なら阪急

定番プランの一つかな

>>394 嵐電はどこまで乗っても1乗車200円だしケチるとこじゃないですよ。情緒あっていい乗り物だし



405列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 19:24:53 ID:bg8zswQZ0
気候的に今が凄くいい。
適度に暑く朝夕は比較的涼しい。
Tシャツ1枚でいい感じ。

406列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 19:35:30 ID:QjLlOb5V0
烏丸周辺で安くて1人でも大丈夫なお店ってありますか?

お願いします。
407列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 19:38:13 ID:bcWnINN30
>>406 京都らしくなくて構わないならHUBとか
408列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 19:44:00 ID:QjLlOb5V0
>>407
サンクス!
探してみます。
409列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 20:42:17 ID:DYjkshgr0
>>406
大丸の横のかつくら(とんかつ)とか
410406:2008/09/09(火) 21:02:38 ID:wLGNRk7x0
皆さんありがとうございます。

で、またまたすいませんが、お一人様で美味しいビールが飲める店って何処かありますでしょうか?

お願いします。
411列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 21:04:18 ID:+FgX1pYk0
>>410 京都らしくなくて構わないならHUBとか
412列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 21:10:00 ID:zv9mYejXO
>>410
大丸の横のかつくら(とんかつ)とか
413列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 21:52:48 ID:S5VsGalIO
おまえらw
414列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:03:15 ID:weTTRQ3h0
便乗ですが四条大宮と四条烏丸でしたら
夜遅くに女1人で食事できそうな店はどちらのが多いでしょうか?
雰囲気がつかめなくて迷っています。
415列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:15:34 ID:kw4mIpiM0
なんで食っとけ
アホ
416列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:15:38 ID:1Vg0/ikP0
>>414
夜遅くに一人でうろうろするより、ネットの食べログとか雑誌でも見て、
店のあたりをつけてから、行ったほうが確実
居酒屋でもいいなら、どこだってあるよ

ttp://r.tabelog.com/kyoto/
417列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:17:36 ID:kw4mIpiM0
ネットでいく店を教えてもらって行って
なにが面白いのか?
それってスタンプラリーじゃん
旅行する意味ある?
自分で探す、これが旅行じゃん
418列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:18:44 ID:kw4mIpiM0
>雰囲気がつかめなくて迷っています。
ネットの雰囲気を読めてないようだな。
ネカマなんだろwww
419列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:23:14 ID:kw4mIpiM0
ところで
東山あたりにいい店ありませんか?
420列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:30:26 ID:XNY8wQXAO
>>419
かっぱ寿司
421列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:34:22 ID:+FgX1pYk0
>>414
あなたの求めているものが分からないので、なんとも答えにくいが
四条烏丸なら、一筋か二筋、北に上がって、
両側の通りを東西にぶらぶらしてみると、いろいろと選択肢はある。
422列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:35:08 ID:+FgX1pYk0
>>419
マルシン飯店
423列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:38:32 ID:kw4mIpiM0
420 422さん
ありがとう

424列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:45:38 ID:kIdSY32G0
>>414
四条烏丸だとおもう。
祇園も近いし。
ただ、夜遅くはどちらもあんまりだとおもうよ。
425列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:58:23 ID:EgCKGdhD0
まあでも四条烏丸はビジネス街だからねえ。夜は人通りが少なくなる。
四条大宮は一本裏側へ入れば住宅街になるし。
チェーン店の居酒屋程度でよければ両方ともある。
426414:2008/09/10(水) 00:15:56 ID:XaBYt7Sn0
みなさんありがとうございます。用事があってホテル
(四条大宮と烏丸の間)に戻るのが遅くなるので・・・
食べログ読んでみます
427列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 00:25:04 ID:VKdrFVIn0
>>426
そういう後出しは、嫌われる
428列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 00:28:25 ID:a36e93900
>>426
京都らしくないけど、本当に困ったら、四条烏丸近くのCOCON烏丸へどうぞ
HUBもあるw
オーバカナルは実際、よくひとりで行く

ttp://www.coconkarasuma.com/floor/restaurant.html
429列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 00:36:58 ID:DxxvG1FA0
まあそのあたりならやよい軒か宮本むなしで食べておけってこったな。
430列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 00:52:50 ID:XaBYt7Sn0
>>427
失礼しました。どちらの駅で降りて歩くか
迷っていたもので

>>428
天天有というラーメン屋もおいしそうですね。ありがとうございました。
431列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 03:12:11 ID:KEddmpgB0
ほんと下らん質問とそれに食い付くアホな教えたがり
432列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 03:16:48 ID:A7ATetRX0
>>431
もう来んな!バーカwwwww
433列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 08:53:29 ID:IZ7BLHetO
もうな、四条烏丸近辺で何食うか迷ったら
HUBか、 大丸の横のかつくら(とんかつ)とかにしとけ
434列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 12:20:44 ID:KecNwMmb0
ここの釣り堀は繁盛してるなw
435列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 12:22:23 ID:UL7KqohM0
まとめてこっちでやれ

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
436列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 12:59:58 ID:VKdrFVIn0
>>433
「天丼」でインターネット検索しておけ
437列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 14:02:24 ID:zsUIT1hW0
12月の初め頃でも紅葉って見れますか?
438列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 14:31:10 ID:VKdrFVIn0
天候による。
今は誰にも分からない。
439列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 14:45:45 ID:cu1ZGKHA0
>>437
予言者として聞いてるのか?

では予言する

12月初め平地では紅葉は見られる
440列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 15:05:24 ID:NBgCiHmq0
>>437
かなりの場所で見られる。
441列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 15:29:45 ID:HqCaPmYq0
今年の夏は大して暑くなかったので色づきはイマイチ。
442列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 16:41:59 ID:zsUIT1hW0
>>438-441
ありがとうございます
嵐山や大原は止めて平地を回る事にします
443列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 17:20:28 ID:NBgCiHmq0
>>442
紅葉シーズンになったら、主要な場所のもみじの色づき具合が
ネットで見られるので、あわてるな。
444列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 20:04:38 ID:HmfShJD/0
清水寺のライトアップは夜間特別拝観の時だけですか?
普段はやってないんですか?
445列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 21:26:42 ID:zsUIT1hW0
>>443
そうなんですか
ではルートはまだ決めないでおきます重ね重ねありがとうございます
446列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 22:16:02 ID:NBgCiHmq0
>>444 初歩的な内容は、自分で調べてくれ。
ttp://www.kiyomizudera.or.jp/lightup.html
447列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 02:49:52 ID:ZPXf6WEf0
11月に神戸から日帰りで、京都へ行こうと思っています。
テンプレにあるとおり、
京都駅→東福寺→清水寺→南禅寺→永観堂→銀閣寺→京都駅
で行こうと思ったのですが・・・
「清水寺」が平成20年9月から御開帳・特別拝観をしているそうです。
その御開帳・特別拝観は、午後2時からだそうなんです。
それで、神戸を朝8時に出るとして、清水寺にたどり着く頃は
午後2時にはなっていないと思うのです。
そこで、京都駅からまずは銀閣寺→永観堂→・・・・
というように逆順序で行こうかな?と考えているのですが、
なにか支障はないでしょうか?
448列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 03:18:22 ID:36B5DjHn0
>>447
京都駅→東福寺→銀閣寺→永観堂→南禅寺→清水寺→京都駅を薦める

もし土日の紅葉ピーク時に行くなら、チケット買うだけで30分ぐらい並ぶ
東福寺の通り抜けは確実に並ぶから、早めに見たほうがいいと思う
清水寺界隈なら陽が沈んでも賑やかで、楽しめる
449列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 04:20:58 ID:McdZoztF0
>>447
開帳時間くらい自分で調べろよw
ttp://www.saikoku33.gr.jp/open/
450列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 05:10:44 ID:A3WeBC740
もう東山で紅葉が始まっている
今年は早いぞ
451列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 06:40:06 ID:ZPXf6WEf0
>>448
448さんお薦めルートで、行かせてもらいます。
開帳時間のほうはどうも問題ないみたいですが、でもおっしゃるように
清水寺の陽が沈んでからというのも、気になっていましたので。
(時間余裕あれば、ライトアップも見てみたいです。)
チケットのことまで、丁寧に教えていただいて
ほんとにありがとうございました。

>>449
午後2時から開帳というのは、初日のことだったんですね。
清水寺のHPには、御開帳・特別拝観は、午後2時からとなっていたので、てっきりw
452列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 06:48:54 ID:H8hYuLOc0
清水寺→高台寺→八坂神社でせいいっぱいだった。
土産物屋とか見てると時間すすむの早いね。

高台寺前の和雑貨屋で買った豆せんべいがやたらうまかった
んだけど通販してないのかな。
453列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 07:36:27 ID:oSvvrB0/0
>>450
それって春から赤い木じゃねぇか?別に珍しくないぞ。
454列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 07:53:33 ID:A3WeBC740
>>453
なんだ最近東山も行ってないんだ。
知ったかって間抜けだな。
455列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 10:57:35 ID:x/rQNxpM0
>>450
具体的にどこよ?
456列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:05:54 ID:jwaKXUIsP
来月、両親を連れて車で京都観光に行くのですが、東福寺〜伏見稲荷辺りで
駐車場が有って、お手頃なランチがある雰囲気の良さげな店を探しています。
何処か良い店を教えて下さいませ。
457列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:19:47 ID:x/rQNxpM0
>>456
紅葉の季節だと、駐車場を利用できるいいところは
もう諦めたほうがいいと思うけどね。
キザクラカッパカントリーぐらいまで行くなら別だけど。
458列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:23:20 ID:NjG/2Uvh0
明日の深夜バスで東京から京都に行きます。
で、到着した日の深夜バスで東京に帰ります。

…夜の拝観ってまだやってないよね??
普通に神社仏閣が終わる18時くらいから、バスに乗る22時までの中で、
どこか暇つぶしスポットってありますか。京都ならでは、なところがいいです。
459列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:38:47 ID:+cGpstym0
>>458
それなら清水拝観したあと八坂神社まであるいて
祇園もみて、その周辺、つまり京都の中心部で
飯くって先斗町のバーで酒飲んで
阪急烏丸乗り換え地下鉄で京都駅行けば?

京都の夜の王道の感触は味わえるぞ。
460列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:40:27 ID:jwaKXUIsP
>>457
東福寺辺りへは10月12日の予定で、余裕で紅葉前なので良い店を教えて下さい。
紅葉時、東福寺の混雑では、私1人で爺婆連れて行くのは体力敵に無理なので…。
461列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:46:04 ID:vGgdMv5j0
>>460
正直その周辺は京都の中心部じゃないので、あんまり知らないんだけど、
国道1号線にはいわゆるふつうの店はあるぞ。
でもその近くはかなり由緒ある寺が密集してるので高級店ならあるかもしれない。
でも、ぐぐったほうがいいと思うよ。
462列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:47:26 ID:4YlE+ezs0
京都ゴ〜〜〜ル
463列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:47:38 ID:NjG/2Uvh0
>>459
あー、そっか。
そういう大人の旅行ってしたことなかったから盲点でした…ありがとう。
464列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:47:44 ID:vGgdMv5j0
>>460
でも、車ならわざわざその周辺に限らなくてもいいんじゃないの?
うまい店で駐車場のある店ならいくらでもあるでしょ。
465列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:48:48 ID:vGgdMv5j0
>>463
清水から八坂神社、そして祇園は夜がきれいです。
歩くだけでもいいよ。
466列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:49:02 ID:x/rQNxpM0
>>459
先斗町で飲んでいるのなら、よるバスのほうが便利だけどな。
467456:2008/09/11(木) 11:53:20 ID:jwaKXUIsP
私の予定では、時間的に東福寺〜伏見稲荷に移動してる時がお昼過ぎ頃なので、
その辺りに良さげなお店があればベストかと…。
せっかく京都きたのにファミレスでは味気ないだろうし…。
468列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:55:36 ID:x/rQNxpM0
>>467
完全に人任せにしないで、>>1-10を読んで、自分で候補をしらべてみよう。
その上で、また質問に来てくださいな。
469列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:56:32 ID:Km3AxOLF0
>>467
全く好みも何もわからない人にはアドバイスもしにくいから、
いちど食べログ当たりで自分で探してみて、自分が気になった店なんかをあげてもらえると話が早いよ。
でもその地域で駐車場つきのいい店なんてかなり無理な条件だと思うよ。
住宅地だからそれほどお店があるわけでもないし。
近くに有料駐車場のある店でもいいというのならあるかもしれないけど。

>>468
同意見
470列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:56:52 ID:vGgdMv5j0
>>467
そこらへんは多分店あるとおもうですけど、
あるとしたら高級方向だと思うんですよね。
あるいは一般人受け入れてないとか。
天皇家のぼたい寺あるでしょ。

一般人向けで有名なところはあんまり聞かないんだよなあ。
すまんです。
知ってる人はいるかもしれないが。
471列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 13:54:02 ID:YA+Yng/40
>>447
銀閣寺の「銀閣」が、大規模修繕中で見られないので注意!
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ee/cb/lld524/folder/999204/img_999204_32064835_2?1208149737
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ee/cb/lld524/folder/999204/img_999204_32064835_0?1207927821

紅葉の観光シーズンの土・休日は、清水寺近くの交差点、「五条坂」が大渋滞
自分ならまずJRで東福寺へ行って、市バス東福寺バス停から、202・207系統のバスで、五条坂下車。

裏ワザとして、市バスが大渋滞でほとんど動かない状態だったら、五条坂の一つ手前の「馬町」で下車して
歩いたほうが早い。

清水寺→南禅寺→永観堂→銀閣寺→京都駅
清水寺から、三年坂・二年坂・八坂神社・知恩院などは観光せずに、
清水寺からすぐに南禅寺へ行かれるのでしょうか?
472列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 13:57:54 ID:x/rQNxpM0
>>471
どういうコースにするか、どこを見るかは人それぞれだよな。
寄るところが増えると、それだけ時間がかかるわけなので。
473列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 14:16:46 ID:Km3AxOLF0
>>471
紅葉シーズンは東福寺あたりに観光バスがたくさん駐車してて大渋滞になるから
自家用車は避けるようにして走るんだが、それはご存知でして?
474列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 14:26:17 ID:iQ0zvjzsO
>>471
京阪ヲタ(=バスヲタ)はご自分のスレにお帰りください。
475列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 14:36:21 ID:JQG7DgFb0
>>471
紅葉の時期のあのあたりの状況知ってればそんないいかげんなこと書けないはず。
476列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 14:46:56 ID:PDRq442j0
>>467
はり清がいいよ
477列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 14:58:29 ID:ZPXf6WEf0
>>471
>>447です。
そうですか、銀閣寺残念ですが、じゃあ銀閣寺はコースからはずそうと思います。

それと・・・
>清水寺近くの交差点、「五条坂」が大渋滞
>市バスが大渋滞でほとんど動かない状態だったら、

・・・と、清水寺行きだけではなく、少し前のレスを見てますと
東福寺あたりも相当、混むみたいですね・・・
でも紅葉の季節に行きたいので、いっそ土日はやめて、
平日に会社を1日休んで行くことを考えてみます。

>清水寺から、三年坂・二年坂・八坂神社・知恩院などは観光せずに、
>清水寺からすぐに南禅寺へ行かれるのでしょうか?

ていうか、まったく知らないもので、テンプレ通りに ってことなんです。
三年坂・二年坂というのは、惹かれるものがありますので、欲が出てきました。
11月のは「紅葉」目的ですので、当方神戸ですので、また時期を外した日に・・とも思います。

「11月紅葉の季節」「金曜あたりの平日」「清水寺と東福寺は必須」で、
もう一度コースを練り直してみます。
いろいろ情報をありがとうございました。
478列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 15:04:27 ID:Km3AxOLF0
>>477
偽者かもわからないけど、>>471は下のスレを立てた人物かもしれない。
>>13の注意書きをよく読んだ上で放置したほうがいい。

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
479列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 15:16:30 ID:E7FokKFi0
東福寺から清水寺に、紅葉の時期にバス移動、っていうのは
避けるほうがいいです。

>>447の選択なら、東福寺から出町柳、そこからバスで、
銀閣、永観堂、南禅寺と回るほうが効率がいいです。

清水寺を最後にして、京都駅行きのバスが混むので、
北行きのバスで祇園から阪急か、東山三条から山科へ抜けてJR。
五条京阪まで歩いて京阪でもいいかも(京阪も混むと思う)。
480456:2008/09/11(木) 16:01:58 ID:jwaKXUIsP
>>468-470
レス有難う御座いました。
私も色々と調べてはみたのですが、やはりこの辺りには高級料亭ばかりで
駐車場があって、お値打ちなランチの店は無いんですね…。
ちょっと範囲を広げて探してみる事にします。
ありがとうございました。
481列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:08:29 ID:+cIIxufB0
>>480
あの辺りは駐車場の余裕がある店はないですよ。
やはり近隣の大通り

油小路通(高速下)だったら・・・
はなどり 新堀川店
無添くら寿司京都伏見店
サンマルク京都伏見店

京阪国道(国道1号線)なら・・・
餃子の王将城南宮店
かっぱ寿司伏見店
和食さと下鳥羽店
ももじろう1号線下鳥羽南店

が確実。普通の日曜日でもマクドナルドの駐車場に入るために列ができる
こともあるから。
482列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:14:07 ID:E7FokKFi0
>>481
#悲しい食生活だな

とりあえず飯を喰いたい、という要望ではないので、
もっと考えて、名前をあげろよ。

ネタにしても、ひどすぎw
483列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:41:26 ID:PDRq442j0
>>480
お値打ちなランチって・・
予算はいかほど?
484列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:43:15 ID:ZPXf6WEf0
>>447です。
>>479
情報ありがとうございます。
どうも私は、紅葉の時期の京都の混み具合をなめていたようですね。
11月のは、清水寺と東福寺を重点に、おしえていただいたルートを
調べてみます。
485列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:46:29 ID:+cIIxufB0
>>481
そんなこと言ったって京都駅より南側って○○だから焼肉屋やお好み焼き屋
が中心の飲食店しかないよ。
駐車場つきでランチメニューって、庶民的なファミレスしかないから。
486列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:53:21 ID:+cIIxufB0
うわっ!自分にレスした。>>485>>482へのレス。
庶民的な下町+○○+工業地帯だから、品のあるものを求めるのは困難。
487列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:53:40 ID:PDRq442j0
>>485
質問者が京都でファミレスは味気ないからファミレス以外を聞いてるのに
執拗にファミレスを薦めるのはどうなの?
488列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:56:30 ID:GcyPCfxz0
>>486
自分の行動範囲がすべてだと思うな。
例えば、伏見にも優れた料亭がたくさんある。
489列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 16:59:41 ID:Km3AxOLF0
>>456は高級料亭を探してるのではなくて手ごろな昼食が取れるところを探してる。間違えないように。
490列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:09:34 ID:GcyPCfxz0
高級料亭があるということは、広い範囲の価格帯と、ふいんきの飲食店があるということ。
491列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:14:04 ID:Km3AxOLF0
>>490
それで>>456の希望にかなう店で思い当たるところはあるの?
492456:2008/09/11(木) 17:16:07 ID:jwaKXUIsP
情報後出しで荒れてしまい、すいませんでしたm(*uωu)m
高級料亭は手が届かないけどファミレスでは味気ないので2〜3千円ぐらい
のランチをイメージしてました。
色々とありがとうございました。
これ以上は荒れてしまうみたいなので、あとは自分で調べてみますね。
493列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:18:19 ID:Km3AxOLF0
>>492
そのほうがいいと思うよ。たぷんすべての条件を満たすような店はまずないと思われ。
494列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:20:00 ID:GcyPCfxz0
495列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:21:06 ID:Km3AxOLF0
>>494
>>469は漏れが書いたんだがw
君自身に思い当たる店があるのかと思ってね。
496列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:22:11 ID:iQ0zvjzsO
あの周辺にも手頃なランチメニューを出す(非チェーン店)のお店、あるのに・・・
(そんなにたくさんあるわけではないが)


まさに自分が知っている知識だけ&検索だけ、の知識をずらずら、の典型。
497列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:23:23 ID:GcyPCfxz0
月の蔵人とか、どうでしょうかね?


#知らない、自分で探せないのなら、静かにしていればいいのにね
498列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:24:56 ID:Km3AxOLF0
>>496
どこかいいところある?
もしあれば教えてほしいな。
499列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:25:59 ID:GcyPCfxz0
ID:Km3AxOLF0はいつもの粘着するだけの人のようだ。
500列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:32:59 ID:A3WeBC740
東福寺は浮かれないように桜を切った。600年前の話。
桜を切ってもみじを植えたが、現代、そのもみじに人々が浮かれているのは
・・・・
501列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:33:07 ID:mDn8ajjN0

NG WORD #


502列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:49:56 ID:+cIIxufB0
>>487
代案だから、ケチつけるならお前が答えろ。荒らし。
503列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:54:29 ID:A3WeBC740
>>487
質問者の設定が京都では無理
504列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 17:54:54 ID:ZK1IpY6M0
いい加減に荒れ始めますたw
505列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:06:26 ID:hf8L9FQBP
今回はどっちもどっちだな・・・。

京阪ヲタが書かなければこんなに荒れなかったような気もするが。
506列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:13:54 ID:GcyPCfxz0
常駐しているだけで偉いと思っている輩が増えたからね。
507列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:14:36 ID:Gx5qmqMG0
>>505
京阪ヲタのまねした書き込みがあったような気がしたが、気のせいか?
508505:2008/09/11(木) 18:19:51 ID:hf8L9FQBP
>>507
まあ、今回はニセモノかもしれん。
509列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:20:05 ID:Gx5qmqMG0
>>506
その言葉が自分にも向けてあるのならすばらしい。
510列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:26:13 ID:+cIIxufB0
京阪ヲタを叩くために代案を出せば叩くことしていれば、別の荒らしが喜ぶのは
マズイだろうね。
511列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:31:52 ID:Km3AxOLF0
ID:GcyPCfxz0=ID:E7FokKFi0の書き方もいつもどおりだものな。
>>479なんかヲタのまねした釣りに見えたよ。
512列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:48:47 ID:NMs93iry0
>>471が書かれて荒れかけた後に、>>479の似たような文体でID:E7FokKFi0が書き始めたのがひっかかるんだよ。
513列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 19:46:58 ID:+cIIxufB0
そしたらまた代案だけど、駐車場を犠牲にして、距離もやや離れるけれど、
伏見桃山駅と桃山御陵駅の近くの「魚三楼」は料亭で昼ランチ3150円〜
ttp://www.uosaburo.com/menu/daytime.html
514列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 19:48:59 ID:+cIIxufB0
>>513
有料駐車場は近くにあるので、直接店に問い合わせ。
515列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:00:31 ID:GcyPCfxz0
ID:+cIIxufB0とID:Km3AxOLF0がいつもの荒らしさんですね
516列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:09:03 ID:+cIIxufB0
いや違うな。>>515ID:GcyPCfxz0が話題を逸らして喜ぶ荒らしに間違いない。
517列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:12:19 ID:+cIIxufB0
ここの住人は、間違いなら質問に対して的確な回答で反論する。
ピントのずれた方へ必死に話題を逸らすID:GcyPCfxz0は、ここの常駐荒らし。
518列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:17:01 ID:dfgYPJWv0
>>515
京都の話もせずに、女子高のイジメみたいなことに勤しんでいる奴らはスルーで。
519列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:17:44 ID:/A3wpUQO0
うっさいわ
お前らまとめてNGID
520列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:18:50 ID:hf8L9FQBP
荒らしの話題になると、擁護する輩がいつも単発IDで出てきますね・・・
521列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:19:28 ID:Y9W6Uz7b0
>>517
京阪ヲタの真似した書き込みが自分のものだと指摘させてから必死さに拍車がかかりましたね。
荒らしの正体がだんだんと見えてきた。おまけに単独IDの援護射撃も時々入るし。
522列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:20:56 ID:Y9W6Uz7b0
ID変わってるけどID:Km3AxOLF0です。
523列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:25:03 ID:n9441WasO
まだやってんの?
端から見て見苦しいんやけど。

そりゃそうと、朝日放送の歴史街道、嵐電北野線沿線してますな。
今日は御室仁和寺やった。
524列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:27:32 ID:+cIIxufB0
面白いように単発IDが擁護し始めたね。
本題の東福寺周辺は、鳥羽街道、師団街道という細い通りなので、駐車場つきの
店舗自体が少ないし、伏見エリア全体にも駐車場つき飲食店を探すのは、かなり
難しい。
525列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:28:17 ID:dfgYPJWv0
>>524
>>481で終わった話題でしょ?
526列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:32:56 ID:Y9W6Uz7b0
ああわかった。デスクトップとモバイル1回線づつ、それに加えて携帯も動員してるわけね。
だから他人も同じことやってるように見えて仕方ないと。つまり自滅ですか。
ID:GcyPCfxz0=ID:dfgYPJWv0ということですね。
危うく混乱させられるところだった。
527列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:35:34 ID:j9CmokdI0
>> #知らない、自分で探せないのなら、静かにしていればいいのにね

この書き方他の板の荒らしとよく似てるんだわ。
528列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:36:24 ID:aL7c5Jh/o
重陽の祭に背ぇでかっちょんまげ男が車折神社にキタ━(>▽<)ノシ━!
529列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:37:06 ID:dfgYPJWv0
>>515
> ID:+cIIxufB0とID:Km3AxOLF0がいつもの荒らしさんですね

ID:Y9W6Uz7b0も追加で
530列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:38:47 ID:dfgYPJWv0
>>527
それは至極当然のことを言っていると思うが。
常駐しているのに質問も情報提供もしない、
しかも、ちゃんとした情報提供者を荒らしと罵る、
そういうのが堂々といるのが不思議なんだよね。
531列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:39:31 ID:Y9W6Uz7b0
>>528
自作自演はもういいです、ID:GcyPCfxz0=ID:dfgYPJWv0=ID:E7FokKFi0さん。
あと携帯1台のIDもも追加しておきましょうか。
532列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:40:25 ID:+cIIxufB0
駐車場ありで見つかったのは「梅の花 京都伏見店」
ttp://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26001214/
場所が分かりにくいらしいが、代替で希望に近いのはここだろうか?
昼予算も2000円〜3000円らしい。
533列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:41:18 ID:dfgYPJWv0
梅の花はファミレスですがね。
534列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:42:13 ID:n9441WasO
>>528
野宮神社の周辺に出るよ
535列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:48:19 ID:aL7c5Jh/o
>>534
背ぇデカっちょんまげ男さんでつか?( ゚ロ゚)
536列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:49:53 ID:j9CmokdI0
>>527
内容ではなくて書き方のこと。
537列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:51:41 ID:dfgYPJWv0
>>536
#が珍しいのか?
もっといろいろな板を見ようや
538列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 20:53:12 ID:Y9W6Uz7b0
いずれにしても荒らしたいやつがヲタのふりをして書きこんでいたのがわかっただけでも十分です。
539列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:00:08 ID:zmCKFyzs0
>>538
ID:Y9W6Uz7b0のことですね。
540列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:00:17 ID:j9CmokdI0
>>537
正体ばれて焦り気味?
541列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:03:01 ID:hf8L9FQBP
ま た 単 発 I D か 
542列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:03:20 ID:n9441WasO
>>535
背丈は分からんけど、去年二回と今年も二回見た。
傘差してた。
543列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:03:43 ID:j9CmokdI0
また単独IDで擁護。
544列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:04:25 ID:Y9W6Uz7b0
かなり荒らしがファビョり気味です。
545列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:04:26 ID:zmCKFyzs0
>>540
古くからインターネットに親しんでいる人は#をよく使う。
つまり、オッサンだろう。
546列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:05:06 ID:iQ0zvjzsO
>>539
もう止めたら?
単発で煽っても説得力ないよ?
547列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:06:58 ID:j9CmokdI0
>>545
そんなことを知ってるあなたは荒らし本人のあなただけ。ふつうは誰も知らない。なぜ自爆の道を選ぶ?
548列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:08:44 ID:zmCKFyzs0
>>547
#はfjの時代からコメント行の意味で使われていますよ。
Unix文化の一部ですから。
549列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:09:27 ID:+cIIxufB0
さすがにファミレスでもない駐車場つきの飲食店は京都市内全体でも
探すのが大変。
観光ホテルのレストランを利用するとか、有料駐車場に停めて徒歩で
移動が多くなるね。
それに東福寺自体が民間の有料駐車場に停めないと行けない。
550列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:09:53 ID:hf8L9FQBP
単発、って言われたから繋ぎっぱなしですかw
551列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:11:01 ID:Y9W6Uz7b0
たまに#は見かけるけどそういうことですか。

>>548
それだけ詳しい人なら複数IDの使い分けも簡単にできますね。
552列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:12:09 ID:oqNuhQmU0
京都旅行する前に読んでおくとさらに旅行が面白くなるなような本で
おすすめのがあったら教えて下さい。
歴史物じゃなくてもただ京都が舞台になってるだけでもいいです。
553列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:14:03 ID:j9CmokdI0
>>546
>>471書いて別IDで>>479書いた後にもう一度ID変えなかったのが自爆の原因。そろそろ消えたらどうよ?
554列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:15:24 ID:zmCKFyzs0
>>549
魚三楼なら近くにコインパーキングがあるよ。
555列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:17:06 ID:zmCKFyzs0
>>552
ここのシリーズはおもしろい
ttp://www.koto-koto.co.jp/index.html
556列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:18:46 ID:hf8L9FQBP
>>552
個人的には「らくだび文庫」の各京都モノシリーズが結構面白かった。
http://www.koto-koto.co.jp/index.html

ただ、これって京都以外でほとんど目にしないのが難点。
東京だと少し前に渋谷のブックファースト(=阪急系)で見たけど、
今もあるかどうかはわからん。
557556:2008/09/11(木) 21:20:59 ID:hf8L9FQBP
×らくだび
○らくたび

スマソ。
558列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:21:11 ID:Y9W6Uz7b0
>>556
amazonでも取り寄せ可能。

それにしてもニセ京阪ヲタ疑惑と複数回線疑惑、単発ID疑惑には何も答えず。わかりやすいです。
559列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:23:27 ID:e3KAuA1XO
>>492
東福寺から一度上に行って、ハイアットでランチとかはダメか
駐車場事情は知らんが
560列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:24:22 ID:zmCKFyzs0
>>558
> それにしてもニセ京阪ヲタ疑惑と複数回線疑惑、単発ID疑惑には何も答えず。わかりやすいです。

あなたひとりで踊っているだけでしょ?
IDまで変えてw
561456:2008/09/11(木) 21:24:44 ID:jwaKXUIsP
>>549
10月でも東福寺の北駐車場は閉まってますか?
車で東福寺は諦めた方がいいみたいですね(>_<)
562列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:25:40 ID:hf8L9FQBP
>>558
尼は想定外だった・・・。
サンクスコ。
563列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:26:43 ID:j9CmokdI0
>>560
ばれたからってあせるなって。
564列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:27:27 ID:Y9W6Uz7b0
>>562
1500円以上だと送料無料ですから、出版元から直接取り寄せるよりお奨めです。
565列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:29:20 ID:oqNuhQmU0
>>555,556
ありがとうございます。
いわゆる京都本じゃなくて小説でいいのがあったら聞きたかったのですが、
そのシリーズは面白そうですね。特に「京都・魔界巡り」なんか。
さっそく取り寄せてみます。

ちなみにこの前「鴨川ホルモー」という京都が舞台になってる本を読んで、
今から本に出て来た舞台を見に行くのが楽しみです。
566列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:31:30 ID:zmCKFyzs0
>>565
では、鴨川ホルモー、と思ったが、もう読んでるんだね。
万城目学の他の作品も読んでみるといいかも。
567列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:36:16 ID:j9CmokdI0
もうこいつは次回のテンプレから注意事項に入れた方がいいな。
出てきたらみんなに警告だけして後は放置。
568列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:38:58 ID:oqNuhQmU0
>>566
続編が出てるようなので読んでみます。ありがとうございました!
569列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:39:44 ID:j9CmokdI0
>>559
ハイアットは4000円以上の利用で2時間駐車場無料だけど、この人の希望に沿う場所とは思えない。
570列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:10:00 ID:GFDaG9Ii0
明後日からの三連休で行ってきたいのですが、宿もなんも取らずに漫喫泊って可能ですか?
漫喫泊も有名すぎて難しい?
571列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:12:18 ID:j9CmokdI0
>>570
そのあたりの話は>>326あたりで出てた。
572列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:13:06 ID:hf8L9FQBP
>>570
>>325-326参照。

個人的にはなんとか宿は押さえるのを推奨。
連休は漫喫も結構埋まるので早め早めの行動を。
だめだったら粘らないでさっさと大阪へ移動したほうがいい。
573列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:13:55 ID:Y9W6Uz7b0
>>570
いざというときは他の街へ移動することも覚悟してるのなら可能でしょう。
574列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:16:03 ID:x9gMUh6BO

もうな、食べ物の話が出たら
HUBか大丸横のかつくら(とんかつ)をオススメすりゃいいんだよ
575列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:16:23 ID:GFDaG9Ii0
おお、サンキュー。
フジヤマカフェ気になってたから行ってくるろ。

足がないんだよな……。
秋とはいえさすがに歩きじゃ汗だくなるヨネ?
576列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:18:26 ID:j9CmokdI0
>>575
昼間はかなり暑い。
577列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:19:29 ID:GFDaG9Ii0
>>572-573
おおぉ、続々と。
ここはレスの流れが速いんですね。

早めというと、ナイトパック始める前には入っとけ、みたいなことですか?
三条四条は混みそうですが、百万遍は空いてそうな印象ですがどうでしょう。
百万遍の側の京大生がよく行きそうなやすくて有名な焼き肉屋をのぞいてみたいんですよね。

大阪か、それも一興、かな?
578列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:23:32 ID:Y9W6Uz7b0
>>577
他に行きやすいところなら阪急の大宮駅と西院駅近くに1軒ずつあります。
満席ならら梅田へもすぐに移動できるのでいいんじないですか。
579列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:27:47 ID:GFDaG9Ii0
>>576
>>578
愛してる。

出たとこ勝負で行ってくるろ!
580列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:31:28 ID:vUfFHsWuO
焼肉小倉優子ってどこにあるの?
581列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 22:37:08 ID:+cIIxufB0
>>561
今年の桜が咲いた頃のグーグルマップの航空写真を見ると、
駐車場を表すPマークはあっても、車が停まってないのが・・・
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E6%9D%B1%E7%A6%8F%E5%AF%BA%E3%80%80%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4&fb=1&ll=34.976406,135.774445&spn=0.001934,0.005429&t=h&z=18&layer=c&cbll=34.976579,135.770799&panoid=x8bMTVL8rk6GFmkpSIJsKA
582列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:00:49 ID:j9CmokdI0
>>580
そのまま店名で検索。店のHPが出てくる。
583列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:02:30 ID:A3WeBC740
ネット検索して
知ったかぶりかよ

このスレも落ちたね
584列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:05:32 ID:TbSCwHbr0
NGワード
「知ったか」
585列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:06:30 ID:f0ZSkZvo0
>>450の荒らし再登場です。この人もID:zmCKFyzs0の別回線分身ですか?
586列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:10:53 ID:LJceXJb80
ID:+cIIxufB0
ID:Km3AxOLF0
ID:Y9W6Uz7b0
ID:j9CmokdI0

きょうは荒らし満開だな
587列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:13:21 ID:j9CmokdI0
>>586
自分のIDを入れ忘れてる。
さすがに今日は負けを認めるしかないだろ?
588列島縦断名無しさん :2008/09/11(木) 23:16:06 ID:YHZpOpStP
勝ち負け(笑)
589列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:16:38 ID:+LhWxBYA0
10/31から3日間くらい関西方面に行く予定があるのでついでに
11/1に京都に一泊して観光しようかと思ったんだけどホテルが軒並み満室や料金アップ。
何か大きなイベントでもあるの?
それとも紅葉に伴う観光シーズン突入?
590列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:17:44 ID:f0ZSkZvo0
フレッツと複数のプロバイダーと契約しても自作自演できるんですね。
手口がばれてから本当に必死です。
591列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:19:01 ID:hf8L9FQBP
>>589
11月頭は「連休」。
さすがに連休は相当前から予約しないと取れないよ・・・。
592列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:20:17 ID:hf8L9FQBP
>>586>>588
また単発ですか?
593列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:23:20 ID:TbSCwHbr0
>>588
今度はp2をご契約ですかw
594列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:24:21 ID:LJceXJb80
>>586
ID:hf8L9FQBP
も追加で
595列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:25:08 ID:khb0dHRP0
パソコン通信時代から生きてるおやじは往生際が悪い。
さっさとバスヲタスレ行け。
596列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:27:32 ID:f0ZSkZvo0
>>594
そこまで荒らしてこのスレに執着する理由はなんですか?
597列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:28:49 ID:TbSCwHbr0
>>590
PPPoEなら、複数プロバイダと契約しなくても回線切断で自作自演できたはず。
598589:2008/09/11(木) 23:32:06 ID:+LhWxBYA0
>>591
単純にそういうことでしたか。そりゃそうですね。
大阪で宿は仮押さえしてあるのでそのまま大阪に泊まって
京都まで観光に来るか奈良とか神戸も検討してみます。
599列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:32:13 ID:khb0dHRP0
要はパソコン通信からやってるおやじがリストラされて欲求不満を荒らしで解消と。
600列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:38:53 ID:f0ZSkZvo0
>>597
単にIDを変えてるだけじゃなくて使い分けてる気がします。
601列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:45:20 ID:CkZ4rPVE0
秋の観光シーズン前だというのによー、
荒らし指摘は別のところでやってくれや。

>>586の指摘したIDの今日のレスを見ても
京都観光に全然関係ないから、
お前ら、邪魔なんだよ。
602列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:49:01 ID:khb0dHRP0
>>601
また新ID? 自分のIDも書かないから正体がばれる。
もうちょっと頭を使って荒らそう。
603列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:52:57 ID:f0ZSkZvo0
>>601
情報操作とはもっとうまくやるものです。
604列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 23:54:35 ID:TbSCwHbr0
>>601
ID:+cIIxufB0とID:Km3AxOLF0はそれなりに情報提供もしてると思うが?

まあ、単発に何言っても無駄だと思うけどな。
605列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:01:16 ID:2cLcoq3o0
>>601
とりあえずなぜあなたは別のIDで>>471を書いたのかを説明してください。
>>479もヲタのふりをしようとして失敗しただけですよね?
606列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:01:37 ID:Q4ZZ9prH0
12時を過ぎました。どなた様もIDが変わりますのでご注意ください〜
607列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:02:28 ID:CkZ4rPVE0
>>604
してないよ。
検索クンは意味茄子
608列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:03:37 ID:TbSCwHbr0
>>607
文句しか言わない607よりは検索だけ野郎のほうが100倍マシ。
609列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:03:54 ID:f0ZSkZvo0
>>607
>>605に答えましょう。あなたはすでに自爆しています。
610列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:04:10 ID:MjZre2kj0
京都の寺院の紅葉ライトアップ、ベスト3を挙げるならどれですか?
611列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:04:18 ID:CkZ4rPVE0
答を教えるのではなく
答の見つけ方を教える、というのが正しい2chでの回答
612列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:05:03 ID:A9x+oG5l0
>>609
煽っているだけの人がなにを偉そうにw
613列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:05:04 ID:2cLcoq3o0
>>608
京阪ヲタの方が悪意がないだけまだましです。
614列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:06:11 ID:2cLcoq3o0
>>612
今日いくつ目のIDですか?
615列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:08:35 ID:A9x+oG5l0
まだやっているのか

ID:2cLcoq3o0をまずNGIDに指定。

悲しいですね、京都のことに関心のない人がウロウロしているのは。
616列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:09:09 ID:Q4ZZ9prH0
>>611
「答え」も「答えの見つけ方」も教えずに
文句だけ言う611が一番最低なわけだが。


>>612
理論的に答えられなかったら人格攻撃ですか?
617列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:09:25 ID:2cLcoq3o0
>>615
元のIDに戻って>>605に答えましょう。答えられませんよね?
618列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:10:38 ID:A9x+oG5l0
>>617
あなたは元のIDに戻れますか?
619列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:11:57 ID:2cLcoq3o0
>>618
>>605に答えなさい。>>471で京阪ヲタのふりをして書き込んだ真意は?
620列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:12:03 ID:Q4ZZ9prH0
>>615
ID変更忘れお疲れさん。


答えに窮したら先手で他人をNGID宣言するのも
いつもの常套手段ですなw
621列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:13:36 ID:A9x+oG5l0
>>619
そこまでの妄想は病気ですので、
一度、診察を受けられたらどうでしょうか?
あなたの感じたこと=真実ではないのです。
おやすみなさい。
622列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:14:49 ID:Q4ZZ9prH0
人格攻撃しかする事がなくなったらしいww
623列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:15:05 ID:t1s0dBrG0
>>618
そろそろ空気読めよ。いまならバス厨の方がまだ歓迎される。
あいつにはなんかかわいそうなものも感じたからな。
624列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:15:52 ID:2cLcoq3o0
>>621
ついに逃走宣言ですね。荒らしの常套手段です。最後まで戦いましょう。
625列島縦断名無しさん :2008/09/12(金) 00:17:48 ID:+JZmWIVJP
>>610
一番良かった場所は清水寺かな。
出口付近に池があるんだけどそこでライトアップされた紅葉が池にきれいに映るんだよね。
過去二回みてるけど感動でした。
それを見に今年も行きます。
春になると同じ場所で桜がきれいに映ります。
これも良い。
個人的には桜のほうが好きなんです。
626列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:18:17 ID:t1s0dBrG0
本気でこいつ対策のテンプレを作ったほうがいいな。
まとめサイトもあったほうがいいか。
次回からはこいつを見つけ次第まとめサイトのURL貼って以後黙殺。
627列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:21:53 ID:0OmR+Cn20
じゃ、まとめサイトつくって
アフィリ張って儲けようね
628列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:22:37 ID:2cLcoq3o0
>>627
>>605に答えなさい。
629列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:26:59 ID:t1s0dBrG0
>>627
結局なに言われるか心配だから寝られないのな。
煽るだけ煽って雰囲気を悪くするのがおまいの狙い。
50台のおっさんなら落ち着けよ。情けない。
630列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:27:42 ID:Q4ZZ9prH0
>>626
今回の荒らしの特徴

○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない
 ↑そもそもこれが叩かれる原因
○叩かれると多数の単発IDを使って自分自身への擁護を展開
○答えに窮したら先手で他人をNGID宣言
○正体がばれそうになると微妙に話題そらし

こんなもんか?
631列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:30:51 ID:2cLcoq3o0
>>630
だいたいそんな感じでしょう。
それと複数回線を使い分けたりp2を使ってることも書いておいたほうがいいですね。
632列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:34:43 ID:t1s0dBrG0
京阪ヲタに成りすまして書き込み、その後別IDで自作自演して自分が書いたニセヲタ書き込みに文句をつけて場を荒らす。

これも注意した方がいいんじゃないの?
633列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:35:33 ID:Q4ZZ9prH0
>>631
p2に関してはまだ確証が得られないからねぇ・・・
634列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:41:27 ID:2cLcoq3o0
>>633
なるほど。

>>627
なぜ>>605に答えられないんですか?
>>632みたいな意見もありますが。
635列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:44:08 ID:t1s0dBrG0
それから最近京阪ヲタは京阪スレにもほとんど書いてない。
向こうを見ればこちらの書き込みが本物かどうか見当がつく。
636列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:45:30 ID:LCj6BiFH0
今晩はホントにまともなやりとりが無くて酷いもんだな

個人的には、過剰反応してる奴らに
気に入らないならスルーしろと言いたい
637列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:47:09 ID:t1s0dBrG0
また単発IDか。信頼性ゼロ。
638列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:54:37 ID:1MaxWdozP
>>630

ここ数日の荒らしかと思ったんだが、
このスレ最初のほうの「京都駅は交通の拠点〜」の荒らしも
>>630のあげてくれた特徴そのまんまだな。
639列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:59:27 ID:2cLcoq3o0
>>638
>>20-50あたりね。たぶん同一荒らしでしょう。
640列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 01:01:18 ID:m7DC1Foc0
来週の中頃に東京から遊びに行く予定です。
こちらは晴れても風はすっかり秋風になったのですが
京都はまだ残暑っぽいですか?

641列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 01:06:01 ID:t1s0dBrG0
>>638
あいつはかなり前から常駐してる。
「札幌のものだが」もあいつじゃないかと思う。
642列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 01:06:15 ID:1MaxWdozP
>>640
まだ暑いよ。
たしかに真夏よりはだいぶ涼しくなったけど・・・。

東京も京都も暑かったり涼しかったりするのも同じなので、
普段と同じ格好でくれば大丈夫かと。
643列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 01:43:48 ID:iIqIRIcI0
>>577
>百万遍の側の京大生がよく行きそうなやすくて有名な焼き肉屋

そんなのあったっけ。なんて店?

焼き肉は四条河原町周辺のしかしらない。
644列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 01:47:30 ID:Y7VoA7gwO
>>565
万城目読んだなら森見登美彦もどうですか
爽やかなのがお好みなら梨木香歩の「家守綺譚」なんかもよろし

>>640
暑いけど風はやっぱり秋の空気。日陰は楽です
夜になると肌寒かったりするので羽織るものあった方がいいよ
645列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 05:07:25 ID:NQKnCUJ4O

朝晩は涼しくなったね
646列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 05:30:53 ID:MzcOExY20
○お店の駐車場があって
○庭を見ながら
○3000円程度の食事
○ファミレスじゃないよ

ということで探すと、醍醐寺の近くまで遠くなってしまうけど
「鳥羽甚」の幕の内弁当3000円〜(要予約)
ttp://www.toba-zin.kyoto.walkerplus.com/

奈良方面から遊びに来る人には通り道にもなるだろうけど、
おもいっきり寄り道だね。
647列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 06:01:11 ID:sM6jypj20
このスレ住民で京都観光@wiki
でもつくればとてもよさそうなのになぁ
648列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 07:01:38 ID:iIqIRIcI0
>>646
おぉうまそうじゃないですか。
649列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 07:17:08 ID:d0Aa9oUF0
>>646
いいねえ。たとえ検索して出てきたものでもこういうのはいい。
単発IDで文句ばかりつけてる馬鹿には探し出せないさ。
650列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 07:35:50 ID:/xpmctJh0
明日、4人でアテもなく京都観光をします。
貧乏旅行ということで、600円の地下鉄乗り放題を軸に観光をしようという方向なのですが、

私は当初「竹の径」と「伏見稲荷大社」へ行きたいと思っていました。
しかし600円乗り放題はもちろん、500円でも1200円乗り放題でも「伏見」へは行けないではありませんか。

1.伏見稲荷大社へは地下鉄十条あたりから降りて、歩くと何分ほどかかりそうでしょうか?
  mapで見たところ30分弱?そんなに掛かるようでしたら連れにも迷惑ですので、諦めようかと思います。
2.竹の径は諦めようと思っていますが、京都には竹の道っぽいところは何処にでもあるものなのでしょうか?
  (他でも雰囲気を味わえるのでしょうか)

もし分かるようでしたら、よろしくお願いいたします。
651列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 07:52:45 ID:djZyDSm50
>>650
さすがに伏見稲荷へは京都駅からJR使ったほうがよくない?
地元の人ならまず地下鉄十条からは歩かないよ。
652列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 07:57:43 ID:IcralqZq0
夏休み直後だし、来週も連休にできる人多いだろうし、意外と明日から空いてないかな?

どう思う?
653列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 08:59:19 ID:iT4ljEUP0
>>647
wikiあるよ。
でも更新されてない。
654列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 09:27:46 ID:UoyG3CGp0
>>650
嵐山も竹のみちも伏見稲荷も両方ともJR沿線なんですが。
もしJRでくるなら1200円で両方とも行けますよ。
655列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 09:37:58 ID:jdOk3R3fO
>>654
1200円って京都観光一日券の事だと思うけど・・・
656列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 09:57:16 ID:S08KoKOd0
また指摘だけしてよろこんでいる人たちが出たのか。

>>630
> >>626
> 今回の荒らしの特徴
>
> ○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない

これ、まさしくあなたたちのことですね。
叩くだけで、情報を提供しない

もう京都スレでやらないでね。
657列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 10:02:32 ID:S08KoKOd0
>>650
移動距離が長い人は1200円券の方がお得だと思いますが、
それでもカバーできない範囲があるのはどうしようもないですね。
伏見稲荷へ市バスの東福寺まで行って、そこから京阪かな。
658列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 10:36:09 ID:h/EqZefL0
>>655
そうじゃなくてJRだけで1200円かからないということ。
伏見稲荷と嵐山の往復でしょ。
659列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 10:49:48 ID:h/EqZefL0
稲荷と嵯峨嵐山の間のJR料金230円じゃん。
バス代より安そうだな。
660列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 10:58:16 ID:h/EqZefL0
>>650
伏見稲荷のお山巡りで午前中いっぱい十分かかるし、
お昼に稲荷くってディープな焼き鳥食うとか
俳優の西村さんの実家の茶店で食うとかして、
午後は嵐山歩き回ったら十分だと思うけど。
交通費も格安だし。
661列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 11:10:12 ID:rXneJrDh0
>>658
その2カ所だけ行く人ならそれでいいんだけどな
662無名草子さん:2008/09/12(金) 11:15:20 ID:VoduwaB70
秋に京都へ行きます。
そこで森嘉の豆腐を食べさせてくれる湯豆腐屋さんを教えてください。
663列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 11:21:46 ID:Z2pgwTI10
>>656-657
今日はバスヲタのまねしてこのスレ荒らさないのか(藁

>>605はどうなった?
664列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 11:25:52 ID:1MaxWdozP
>>656
そうやって新しいIDで書いてもバレバレですよ。
665列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 11:30:02 ID:slf64iTk0
>>661
一日乗車券持っててもそれぐらい別に払えばいいじゃない。

>>664
始末に負えないね、こいつ。
666列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 11:52:10 ID:qK7g/3QUo
また新規IDですか?
667列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 11:55:10 ID:flZNgv+80
荒らしを追及している人たちへ

いつも数人でセットで出てきて、話の流れが乱れない、
っていう、複数IDの自演パターンそのままなので、
あなたたちが荒らしとしか思えません。
フシアナさん、してもらえませんかね?
668列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 11:56:16 ID:kIeo3vc00
来週の20・21で慰安旅行で行くんですが、社長はレンタカーを借りるみたいです。
皆さんの書込みを見ると車が多そうなイメージがあるのですが、この時期は大丈夫ですか??
669列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 11:56:39 ID:qK7g/3QUo
>>630
これも追加で。

○反論できなくなると人格攻撃に走る
670列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:00:09 ID:slf64iTk0
自爆してから手口が変わってきたか。
671列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:01:37 ID:OcKj9njw0
>>667
おまい一人やってろ。みんなで放置できるから。
ついでにトリップもつけろ。
672列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:02:56 ID:slf64iTk0
>>668
まだましかもしれないけど、それなりに覚悟しておいたほうがいい。
673列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:03:13 ID:qK7g/3QUo
>>668
23も休みなので、観光客&クルマは多めだと思うが、
「大渋滞」まではいかないと思う。
674列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:03:44 ID:h/EqZefL0
>>668
車は少ない時期です。
端境期。
675列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:11:21 ID:qK7g/3QUo
>>674
今週末とか再来週ならあなたの言うとおりなんだが、
その週は「秋分の日」があるから読めないんだよね。
676列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:17:02 ID:OcKj9njw0
気候もいいから近場からの日帰り車客が増えるんじゃないか。
677列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:22:36 ID:slf64iTk0
>>667
お得意の京阪ヲタのまねで>>668に回答してやれよw
678列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:34:15 ID:BYzP3YgP0
>>668
休日は渋滞する場所と時間は決まってるゾ
調べて行けば桶
679京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 12:41:31 ID:kIeo3vc00
>>671さん
すいません。とりっぷとかいうの付けてみました。これでいいですか??☆

>>672さん
やっぱり、覚悟は必要なんですね(;_;)予定時間を大幅にOVERする可能性もありえます?

>>673さん
よかったです☆大渋滞に重なったらどうしようかと思ってました。

>>674
行く場所によって少なすぎるとこもあるんですか?

ちなみに1日目は、13時から鞍馬山→上賀茂神社「15:00」→金閣寺「15:30」→新都ホテル「17:00」→京料理(めなみ)「19:00」っていうところに行くみたいです。
工程的にはどうですか?分析お願いします☆
680京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 12:45:16 ID:kIeo3vc00
>>678
それはどうやったらしらべれますか??
681列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:47:54 ID:OcKj9njw0
今度は別人になりすまして質問側にまわったのか。
単なるかまってちゃんか。
682列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:52:42 ID:qK7g/3QUo
>>679
鞍馬13時参拝開始で上賀茂神社15時はきつくないか?
鞍馬を13時に離れるなら大丈夫だが。


同じく上賀茂神社15時到着、金閣寺15時半到着もキツイ。

クルマ止めて、参拝して、また駐車場に戻ってくるのはけっこう時間食う。
683列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 12:56:48 ID:OcKj9njw0
>>682
こいつの質問は放置したほうがよくない?
荒らしの釣り臭い。
684列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 13:02:57 ID:slf64iTk0
>>667がトリップつけろと言われてるのにつけたのは>>668。これは完全に自爆だろw
だいたい書き込みに☆とか使うやつがトリップなんて知ってると思うか?
京阪ヲタキャラの次はネカマ質問キャラ。忙しいやつ。
685京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 13:27:56 ID:kIeo3vc00
>>682さん
教えてくれてありがとうございます☆今日、日程表をもらいまして上記の日程が書いてあったので、
聞いてみました。みんな車は大変って書いてあったので、心配で質問しました☆ありがとうございます♪
日程表を作った、社長と専務は京都の交通事情を知らないみたいなので心配してます。

>>683さん >>684さん
いや、僕、福岡に住んでて来週の土曜日の朝8:44分の新幹線で社員旅行で京都に行きます☆
うそでもオカマでもないですよ!!上のとりっぷについては番号を見間違えただけです。
とりっぷは以前から1回だけ使って知ってて、久しぶりだったので、やり方を忘れてたのでパソコン内のメモ帳(TEXT)に
書いてたぶんをチェックしてきました。
686列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 13:38:12 ID:Hms4H6R90
>>447
京都駅-JR奈良線-東福寺駅下車-東福寺-京阪東福寺駅-京阪三条駅=地下鉄三条京阪駅
-

蹴上駅下車-徒歩-南禅寺(境内自由・庭園など一部有料)永観堂(拝観料ぼったくり、
紅葉の時期は1000円)-琵琶湖疏水沿いを歩く-大鳥居-平安神宮(境内無料・庭園拝観有料)-
三条神宮道交差点-青蓮寺(有料)-知恩院(境内自由だったと思う・一部有料)-八坂神社・円山公園
(境内自由。目の前が祇園交差点)-ねねの道-高台寺(有料)-円徳院(有料)-石塀小路(道幅が狭く
石畳で趣のある道。南へ向かって右側)-元の場所に戻る-ねねの道-二年坂-三年坂-清水寺-
五条坂交差点・市バス北行き80・207系統・四条京阪前下車-京阪四条駅=東福寺で乗換-京都駅
歩く距離は4キロくらい。(しんどければ、平安神宮をあきらめると3キロくらい)。

京都へ来る前に、絶対に観光地の地図をネットで入手してください。これで道に迷わずに済みます。

昼食の店は、ちょうどねねの道から石塀小路を抜けて、普通の道の前後100メートルくらいのところに、
親子丼で有名な「ひさご」があります。下記HPの店の概観で分かるでしょう。
ttp://ameblo.jp/sweet-aki/entry-10066953573.html

違う店で食事をされるのなら、事前にネットで事前に調べた方がよいでしょう。
687列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 13:38:16 ID:QYWfNCWN0
>>679

絶対に無理
688列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 13:40:27 ID:Hms4H6R90
>>686 訂正 m(_ _)m
京都駅-JR奈良線-東福寺駅下車-東福寺-京阪東福寺駅-京阪三条駅=地下鉄三条京阪駅
-蹴上駅下車-徒歩-南禅寺(境内自由・庭園など一部有料)永観堂(拝観料ぼったくり、
689列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 13:41:36 ID:lsHUL7r20
>>686
ヲタのまね秋田
690京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 13:50:27 ID:kIeo3vc00
>>689
僕は、至って真剣に質問してます。
691列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 13:51:13 ID:QYWfNCWN0
田舎者はバスに乗れないね。
つーか、東福寺なら京都駅からタクシーで800円程度
3人くらいなら、タクシーの方がいい。
692列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 13:53:26 ID:lsHUL7r20
>>690
>>686はおまいのカキコではないが。自分だと認めるのか?
693列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:08:06 ID:flZNgv+80
>>743
里の前の「さとのや」か。
少し北に歩けば漫遊堂がある。
ttp://www.manyudo.co.jp/
694列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:09:16 ID:flZNgv+80
アンカミスすまん

>>577
里の前の「さとのや」か。
少し北に歩けば漫遊堂がある。
ttp://www.manyudo.co.jp/
695列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:09:43 ID:slf64iTk0
やはり数回線使い分けてるのか。今回はっきりした。
696列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:14:35 ID:h/EqZefL0
こんなの疑ったらきりないし、おかしいと思ったら放置すればいい。
だいたいシミュレーションだとおもってりゃいいんだよ。
697列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:15:41 ID:flZNgv+80
>>679
めなみは改装してから、混んでいるので
予約をしておかないといけないかもしれない。
698列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:22:22 ID:flZNgv+80
>>662
「森嘉 湯豆腐」で検索したらいくらでも出てくると思うが、
嵯峨野、竹むら、ぐらいが有名でしょうか。
湯豆腐は豆腐のよしあしとともに、調理の上手い下手も味に関係するので
ちゃんとしたところで食べたほうがいいと思います。
699列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:24:13 ID:Hms4H6R90
>>662
ttp://www1.vecceed.ne.jp/~waiy/kansai_kyoto-yudohu.html  によると、
「湯豆腐 嵯峨野」 「西山艸堂(にしやまそうどう)」が森嘉の豆腐を使用とのこと。

700列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:28:18 ID:BYzP3YgP0
>>680
全力案内
日本道路交通情報センター
国土交通省道路局渋滞情報
京都交通便利情報
などいくらでもある
少しは自分で調べろ
701列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:32:16 ID:Hms4H6R90
>>447
>>686-687 京阪四条駅は、10月19日から「京阪祇園四条駅」に駅名が改名されます。
702京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 14:34:00 ID:kIeo3vc00
なんか、冷たい人がおおいですね(;_;)
質問とかしただけなのに、色々疑われたらかなしくなります(-.-)
703列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:35:22 ID:Hms4H6R90
>>701 アンカーミス
>>447
>>686 >>688
自分でネットで検索できるものは、自分で検索してほしい。
704列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:37:58 ID:rn5DVyDd0
いやな荒らし方
705列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 14:56:29 ID:Xui6iXdmo
今回はホンモノっぽいような気がするが・・・
706列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 15:11:55 ID:rn5DVyDd0
>>705
大きい特徴が本人と違う。
707京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 15:25:35 ID:kIeo3vc00
2日目のよていを、新たにもらいました。
東寺(10:15〜10:45) 清水寺(11:00〜11:30) 南禅寺(11:45〜12:15)
錦市場「昼食・ショッピング」(12:45〜14:30)・・・・京都駅着(15:15)・・・・博多着(18:44)
みたいです。なんか難しそうな気がするんですがクレクレですいませんが、実現可能な工程かを教えて下さい(;_;)
無理なら、社長と専務に進言したいと思います☆
708列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 15:50:59 ID:WGQGDelSo
>>707
東寺は30分ではムリ。
東寺から清水寺まで15分は厳しい。
清水寺も30分はムリ。(そもそもこの界隈は駐車場事情がよくない。
駐車場待ち時間や駐車場から寺の中に入る移動時間はかなりかかる。)

清水寺から南禅寺も移動がタイトすぎる。
709列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 15:51:17 ID:BYzP3YgP0
>>707
レンタカーでPを探してる間に時間が終わりそうなスケジュールだ。
それにしてもハードなラリーだねえ。
710列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 15:55:40 ID:SsHx9zMM0
夏休みが終わって大学生が戻ってきた途端にこれだよ。
ほんとゆとり世代って奴らは・・・
711列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 15:57:41 ID:WGQGDelSo
>>710
ケチ付けだけならチラシの裏へどうぞ。
712列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 16:15:10 ID:h/EqZefL0
>>707
すごいタイトです。清水30分とか東寺30分とか南禅寺30分とか、
移動時間15分とかどんな交通機関を使っても門がみれたらよかったくらいの
時間感覚では。

修学旅行の時間割の方がまだ合理的な気がします。ぐぐって見るかコースタイムをしらべてください。
713662:2008/09/12(金) 16:20:19 ID:VoduwaB70
>>698>>699さんありがとうございます。
3軒のうちどこで食べるか迷います。
11月26日27日に京都旅行なので予約しないとダメそうですね。
714列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 16:23:11 ID:BYzP3YgP0
>>707
余裕じゃないか
移動はヘリだよね
715京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 16:28:03 ID:kIeo3vc00
>>708さん >>709さん >>712さん
やはり難しいんですね(;_;)皆さんがココに書いている交通事情と地図でのそれぞれの
場所を確認したら思いっきり難しそうなかんじでしたので(;_;)
本当は2泊3日ならよかったのですが・・・・。1泊2日の強行スケジュール・・・。きついですね・・。

進言しようと思うのですが、この中でどれを省いたら上手く回れるとと思われますか??☆
いい、回り方があったらアドバイスお願いします。
ちなみにスタートは、駅近くの新・都ホテルです。
個人的には【養源院】に行きたいです・・。


716列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 16:37:43 ID:h/EqZefL0
>>715
東寺に特別に行きたいとかなら別ですが、東寺を省けばかなり
楽です。
そのほかはわりと近くにあります。
717列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 16:42:01 ID:Hms4H6R90
>>715 京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 さん
社長・専務も京都へ行くなら、部下もあわせて総勢何人で京都に来るんだ?
718列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 16:49:53 ID:rn5DVyDd0
京阪ヲタが偽者なのが確定
719列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 16:51:51 ID:zEITg6A50
>>699
> 「西山艸堂(にしやまそうどう)」

「せいざんそうどう」ではなかったでしょうか?


>>715
土日に社員旅行ということからも平日勤務の会社の方だと思いますが、
失礼ながらこの時間にネットしてて大丈夫ですか?

どこを省くのかは社員の皆さんに意見(希望)を聞いたらどうでしょう?
あと、養源院は駐車場なかったです。
近くの三十三間堂に停めて歩く等が必要です。
720列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 17:00:12 ID:kIeo3vc00
>>716さん
ひがし寺を省くんですね☆わかりました☆

>>717さん
人数は10人ほどです☆

>>719さん
ネットは大丈夫です☆社員の誰も京都に行ったことがないのでよくわからないみたいです(;_;)
721京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 17:02:49 ID:kIeo3vc00
>>714さん
ざんねんながら、ヘリじゃなくて車での移動になります☆
ノアとアルファードを借りるらしいです。
722列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 17:11:43 ID:cq/YmRRh0
JRと私鉄の線路を境にどっちに何があるのかくらい頭に無いとダメな気がする…
東寺と清水の距離感なんて、地元民じゃなくても想像つくべ
723列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 17:20:51 ID:slf64iTk0
>>696
ここまでの現状を見てまだそんなこと言える?
724719:2008/09/12(金) 17:38:37 ID:zEITg6A50
>>720
念のためですが「東寺=とうじ」(お寺の通称)です。


ところで>>685

>福岡に住んでて来週の土曜日の朝8:44分の新幹線で

博多も小倉も8時44分の新幹線はないようですが?・・・

725列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 17:41:49 ID:Hms4H6R90
>>721
>ノアとアルファードを借りるらしいです。

公共交通機関(電車・バス・タクシー)で観光名所へ来られる方にはルートをお教えしますが、
神社仏閣まで車で来て京都観光するのは、市内の渋滞の原因となりますので、
自家用車(レンタカーも含む)で観光する人には教えられません。
726列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 17:43:40 ID:MzcOExY20
貨幣コレクターでないと知らないと思いますが・・・

本日の消印まで有効
地方自治法施行60周年記念千円銀貨幣プルーフ貨幣セット(京都府)
http://www.mint.go.jp/coin/kahei/tushin_hanbai/page54.html
727京都夢追人 ◆XE38YcWhj2 :2008/09/12(金) 17:44:16 ID:kIeo3vc00
>>724さん
9時出発の間違いでした☆
728列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 17:49:09 ID:rn5DVyDd0
>>724
逃げ道塞ぎお疲れさまです。
729列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 19:05:55 ID:S08KoKOd0
>>636
もう病的だよなw
嫉妬なのかヒステリーなのか分からないけど
朝から晩までこれだけしかやってないもの

専用ブラウザー入れて、IDあぼーんにしてしまえば楽だよ
730列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 19:08:07 ID:yq5KQSBB0
自演ご苦労さん
731列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 19:13:41 ID:Q4iFMItn0
16 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y [] 投稿日:2008/09/12(金) 08:50:30 ID:lpHUsw/50

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


732列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 19:31:01 ID:xX4BZfAv0
平日の2泊3日で京都を回ろうと思っています。
なお、宿は京都駅近辺にとる予定です。
地図を見ながら自分で考えてみたのは

(1日目)13:00京都駅→三十三間堂→清水寺→八坂神社→祇園→ホテル

(2日目)9:00宿発→嵐山(渡月橋)〜トロッコ〜嵯峨野→竜安寺→金閣寺→清明神社→宿

(3日目)9:00宿発→東寺→東福寺→16:00京都発

その他
京極センセ好きなので清明神社は外せません
保津川くだりも興味があるのですが、時間的にキツイかなと
あと3日目が微妙に間延びしそうです
30オッサン一人旅なので多少フットワークは軽いかと

なにせ京都は初めてなので良く分かりませんので、アドバイスお願いします。
733列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 19:54:04 ID:jdOk3R3fO
荒らし擁護レスがほぼ100%新規IDなのが笑えるw
734列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 20:11:21 ID:dDYR8Nw70
宿ってその日にとれますよね?
明日から行くんですけど。

こういう場合って、朝一で(九時着予定)ホテル探してチェックインするのですか?
それとも夜になってからでしょうか?

常識無知ですいません。
735列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 20:11:50 ID:G0sMN6bF0
>>732
八坂神社に隣接する地恩院から平安神宮まで縦走すると完璧でつよ。
そして夕暮れの祇園や先斗町を散策してホテルに戻る。
祇園は四条通りから北側と南側それぞれに見どころがあります。
736列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 20:17:03 ID:uyFXJJEX0
>>732
3日目が余裕ありすぎなので、三十三間堂を最終日でもいいかもね。
737列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 20:18:03 ID:uyFXJJEX0
>>734
3連休ですから、今晩のうちにネットで探したほうがいいのではないでしょうかね?
738724:2008/09/12(金) 20:57:30 ID:zEITg6A50
>>727
了解です。
そうすると京都に12時くらいに到着ですね。
駅前でレンタカー借りるとして大雑把に計算すると、

(1日目)
京都駅前→(昼食)→鞍馬寺→金閣寺→(時間があれば龍安寺)→新都ホテル・・・
(2日目)
新都ホテル→三十三間堂(9時くらい着)→(徒歩往復で)養源院
 →清水寺または南禅寺→錦市場散策(昼食)→給油→レンタカー返却→新幹線・・・

こんな感じで回れるかどうかでしょう。
1日目に希望の上賀茂神社は順路的に回りづらいかもしれないので省略しました。
2日目は予定より1時間ほど早く宿を出てもらう形になると思いますが、
それでも三十三間堂や養源院あたりは(修学旅行のように)流れ作業的に拝観する感じでないと、回りきれないかもしれません。
行程の最後(新幹線の時間)から逆算しながら、現地で柔軟に行動するのが良いでしょう。

清水寺の駐車場は乗用車スペースの割合が少ないので、土日は満車と考えて良いと思います。
南禅寺より清水寺の拝観を優先したいならば、
まず清水寺へ行ってみて、満車であれば南禅寺に変更するなど代替案を考えておくと良いでしょう。

私がレンタカーで回った経験上、上記のコースをカーナビの通りに走る限りでは、
業務の車も少ない土日なので、渋滞に関して心配する必要はほとんど無いと思います。
(京都駅付近と錦市場(河原町)付近が少し混むくらい)

この行程はあくまで一例であり、最終的には会社の皆さんの意思でお決めください。
上記の通りに回れなかったとしても、私は何ら責任はとれませんのであしからずw
739列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 20:58:56 ID:uyFXJJEX0
10人なら、ジャンボタクシーを貸しきったほうがいいと思うけど。
740列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 21:26:36 ID:zEITg6A50
>>492
>>561
昨日まで旅行だったので、レスが遅くなり今更かもしれませんが・・・

東福寺前の通りを少し北上して(九条通り→東大路通り)、
智積院の中の一休庵「茶寮ききょう」でも食事が出来ます。
こんにゃくを使った年輩の方にも優しいランチが食べられます。
駐車場もありますので、ご参考まで。


あと、東福寺は「秋の特別拝観期間中」(公式HPより)を除き境内に駐車できます。
本堂の横や東司の前あたりに車を停められます。
(私自身が停めましたし、タクシーも数台停まっていました)
その際、通天橋入口の拝観券売場で確認したところ、
人の通行にジャマにならなければ境内の空いているところに停めてもらって結構との話でした。
以前は「11月は境内(北駐車場も)進入禁止」だったはずですが、
最近の紅葉時期の遅れからか現在の表記になったと思われます。
ですので10月でしたら境内に停められるはずですが、
心配でしたらお寺に電話してみてください。



>>739
私自身も「回れる個所が少ない」ことからレンタカーのメリットをあまり感じないのが
正直なところです。
社長さんが「オレがそのくらい金はだす」というならレンタカーでもいいのでしょうがw
741列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 21:38:38 ID:TgFc0uK20
11月に神戸からの日帰りで京都行きを計画しているものです。
先日のみなさんからのアドバイスや混み合う時期だということを考慮して
練り直してみました。(電車や市バス利用)

【京都駅】→【東福寺】→【南禅寺】→【清水寺】→【清水寺】→【京都駅】到着
        am10:00  pm12:00   pm3:00   pm6:30
              ※南禅寺で昼食(湯豆腐)をとる
              
・銀閣寺は修繕中なのではずし、永観堂は時間余裕あれば行く予定にしてます。
・東福寺は到着が10時として、東福寺内では1時間とみています。(甘いでしょうか)
・それで、清水寺なんですがせっかく御開帳があるということで
 いったん御開帳時間内(pm3:00頃の予定)に入り、一旦出て、
 再び夜のライトアップ時間に入場しようかと考えています。
・再入場までの空白の1時間程は、適当に清水寺周辺のお店で時間をつぶそうと思っています。

以上ですが、いかがでしょうか?みなさんのアドバイスをお願いします。
 
742列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 21:42:06 ID:uyFXJJEX0
>>741
具体的に、食事をするところを決めたほうがいい。
南禅寺よりは、法然院近辺まで行ったほうがいいと思うが。
743列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 21:49:26 ID:xX4BZfAv0
>>735 >>736
ありがとうございます。
アドバイスに従って1日目は平安神宮まで足を伸ばして祇園ブラブラ
三十三間堂を3日目の東福寺のあとに持っていきます。

ついでに3日目に京都御所まで足伸ばすってのは
時間的に厳しいでしょうか?
予約空いているみたいなので15:00からの1時間見学コースの後
17:30くらいの新幹線で帰れないかなと思ったもので・・・
744741:2008/09/12(金) 21:50:15 ID:TgFc0uK20
>>742
はい、昼食は南禅寺近辺で、いくつか候補は絞って予約できるところは
予約していこうと思っています。
・順正 ・聴松院 ・八千代 あたりでと、思っています。
745列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 22:14:15 ID:G0sMN6bF0
>>743
京都に着くのは昼でしたね。なら、平安神宮まではタイトかもしれないです。
特に清水と清水から八坂までは散策してたら時間くいます。
八坂神社手前で高台寺のほうに寄ってしまうとよけい時間かかります。
かといって東大路を行くのもイマイチです。
知恩院からは青レン院の前を通過して三条通りに出るのがいいです。
御所は例えば京都駅からでも地下鉄で6分くらいと近いし、地上に出たら
すぐ前が御所なので便利は便利です。
746列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 22:16:48 ID:uyFXJJEX0
>>745
> >>743
> 京都に着くのは昼でしたね。なら、平安神宮まではタイトかもしれないです。
地下鉄東西線の東山までいけば余裕。
747456:2008/09/12(金) 22:28:41 ID:t/STxUUYP
>>740
東福寺は北駐車場以外でも、境内に駐車させて貰えるんですね。
初めて知りました。
良い情報をありがとうございました。
ランチは色々と調べた結果、駐車場はコインパーキングにして、伏見まで足をのばし
『cafe花咲み』にしようかと思います。
色々と親切にありがとうございましたm(*uωu)m
748列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 22:33:21 ID:P2+owxxd0
ダメだ、完全にどこも泊まれない。
漫喫何時までに入りゃいいんだ?

ナイトパックの前に入ってても変更できるの?
749列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 22:39:34 ID:G0sMN6bF0
あーゆー>>734 ?
750列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:00:37 ID:P2+owxxd0
いえす!
751列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:03:32 ID:uyFXJJEX0
752列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:12:10 ID:jdOk3R3fO
>>748
まだ電車があるうちに大阪に移動することをオススメする。

このまま京都にいても最悪の状況を招くだけ。
753列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:18:31 ID:1MaxWdozP
>>748
22時過ぎてる(もう23時過ぎてる)のに今から漫喫探しは無謀だろ・・・
754列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:18:36 ID:uyFXJJEX0
>>752
いくらでも空室あるよw
755740:2008/09/12(金) 23:18:41 ID:zEITg6A50
>>747

『cafe花咲み』食べログでちょっと見たら日曜休みみたいですが、大丈夫でしょうか?

もし近くならキザクラカッパカントリーでも和食(おばんざい)が食べられます。
ぐるなびにメニューでてますが(「かっぱ天国 黄桜酒場」の名前で検索)、
ランチは平日のメニューしか記載されてないようです・・・
もし候補になって気になるようなら、内容は電話するなり調べてみてください。
キザクラカッパカントリーは駐車場があります。
(グーグルマップの航空写真で見ると19台分)
756列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:22:08 ID:1MaxWdozP
>>754
楽天とか見るとまだ結構あるけど、
748は携帯で楽天とか知らなさそうだし。
757列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:25:22 ID:P2+owxxd0
みなすまん。
6000円くらいに抑えたいんだ;;
758列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:27:59 ID:1MaxWdozP
>>757
携帯もってるか?

持ってるなら公式メニューから「楽天トラベル」を探せ。
そこに「今晩の予約」みたいなのがあるからそこから探せ。
6000円以内なら今日のホテルはまだいっぱいある。
759列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:32:22 ID:zEITg6A50
>>748>>757って明日の話(予約がとれない)ですよね?、>>734の話からすると。
楽天トラベルも明日の京都市内はシングルの空き無いみたいですね・・・
760列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:33:44 ID:1MaxWdozP
>>759
あ、スマソ。明日の話か・・・

それなら本当に大阪泊を検討したほうがいいな。
761列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:37:33 ID:P2+owxxd0
大阪も楽天ムリでした。
何度もスイマセンです。

カプセルホテルってどう思います?
大阪ならググってすぐ出ました。

サウナ並に危険ですか?
762列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 00:02:51 ID:vPIu7Ck2P
>>761
ちょっと予算オーバー(6720円)だけど、大阪の「東横イン淀屋橋南」が空いてるがどうよ?
京都行き京阪の始発駅にも比較的近い。
763列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 00:05:53 ID:4OQtmbT10
>>761
少し駅から歩くけど滋賀県の草津第一ホテルも楽天で5,800円で空きありますね。
764762:2008/09/13(土) 00:13:31 ID:vPIu7Ck2P
>>761
書き忘れてたけど、
東横は楽天からの予約じゃなくて
ホテル公式サイトからの予約ね。
765列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 00:20:20 ID:vnW2NjmuO
>>761
カプセルホテル自体は危険ではないと思うけど、
宿によってあたりはずれは大きい。

ネカフェよりはマシ、ぐらいに考えておけば?
766456:2008/09/13(土) 00:21:08 ID:X3LwYIhSP
>>755
ご指摘の通り、花咲きは日曜休みみたいですね…(/_;)
紹介して頂きましたキザクラカッパカントリーにすることにします。
重ね重ね有難う御座いました。
767列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 00:33:10 ID:jQbEa5Ld0
>>457に戻るわけね
768列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 01:35:05 ID:4kj3F7je0
一人旅で安く泊まりたいんですけど、
土日だとビジネスホテルやペンションは早めに予約しないと厳しい?

あと、京都駅から嵐山まで電車で行くとどれくらいかかりますか?
769列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 01:56:46 ID:gLxJaCEPo
>>768
週末に安く泊まりたいなら早めの予約は必須。
直前プランみたいなものもなくはないが、当てにしてると危険。


京都駅から嵐山までJRなら15分ぐらいだが、やや本数が少ない。


質問する前に、>>1-10ぐらいは目を通そう。
770列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 01:57:31 ID:PKB8aREJ0
>>732
嵐山からトロッコ乗ったら往復することになりますね。
別にいいかもしれませんけど片道だけだと関取安いかも。
亀岡側からのれば川下りの客が減るのでJRでそっちまでいって嵐山入りすればいいかも。

あとは問題ないと思います。
771列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 02:00:17 ID:PKB8aREJ0
>>741
東福寺から南禅寺の移動を考えると若干タイトでないかと思いますが、
あとは余裕があって良いプランじゃないかと思います。特に清水周辺は夕方から夜がいいので。
772列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 02:02:15 ID:PKB8aREJ0
>>768
そりゃ早めの方がいい。とにかく電話してみたら?

嵐山までは200円くらい。
773列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 02:26:34 ID:tH9PoGf5O
>>769
>>772
ありがとうございます!
10月の一週目に行く予定なので一週間前くらいに予約したいと思います。
嵐山近いんですね。
宿を京都駅付近にするか嵐山にするか迷ってたので助かりました。じっくり計画練ろうと思います。ありがとうございました!
774456:2008/09/13(土) 08:40:56 ID:X3LwYIhSP
>>767
ですねf^_^;
775列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 09:45:09 ID:XX4rq26AO
>>771
そうですか、そう言ってもらえると安心です。

>東福寺から南禅寺の移動を考えると若干タイトでないかと思いますが

では出発時間を調節してみます。
ありがとうございました。
776列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 11:02:34 ID:vnW2NjmuO
>>773
一週間前だと遅すぎだと思うよ。
「泊まれれば値段は問わない」ならいいかも知れないけど。
777列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 13:46:19 ID:QwJ37Ki8O
京都に一軒だけある、カプセルホテルの名前なんでしたっけ? 

場所は清水寺のそばですよね?
778列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 14:17:09 ID:cChmN2170
779列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 14:28:00 ID:uUa76HXL0
>>741
JR京都駅-JR東福寺駅-東福寺拝観-京阪東福寺駅-京阪三条駅=地下鉄三条京阪駅-地下鉄蹴上駅下車
(1番出口)南禅寺(境内自由、一部有料)-永観堂(ぼったくり寺、秋の観光シーズンは一人1,000円)-
再び地下鉄蹴上駅-地下鉄東山駅下車(1番出口)-三条神宮道交差点を右折-青蓮寺(有料)-知恩院
(境内自由だったと思う・一部有料)-八坂神社・円山公園 (境内自由・目の前が祇園交差点)

このあたりで昼食(四条通で昼食、四条河原町まで行くと高島屋がある。!南禅寺近辺の店は、高くて不味い)

再び八坂神社・円山公園へ行く-ねねの道-高台寺(有料)-円徳院(有料)-石塀小路(道幅が狭く石畳で
趣のある道。南へ向かって右側)-元の場所に戻る-ねねの道-二年坂-八坂の塔(見物)-三年坂-
清水寺(ライトアップ)-市バス五条坂バス停(北行き)80・207系統・四条京阪前下車-京阪四条駅=東福寺で
JRに乗換-JR京都駅 (上記の寺は、参拝したいところだけ拝観すればいい)

!昼食後の四条通や二年坂三年坂で時間をつぶす。清水寺ライトアップは混雑するので早めに行くほうがいい。

!歩く距離が長いので、歩きやすい靴を履いたほうがいい。
780列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 14:34:36 ID:pqTuxH7E0
>>779
永観堂-地下鉄蹴上駅-地下鉄東山駅、
五条坂-四条京阪前-京阪四条駅-東福寺-JR京都駅
っていうのは実際に行ったことのない人のアイディアでしょうね。
あるいは、地図が読めない人。

南禅寺近辺の店は、高くて不味い、
っていうのも、同様。

781列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 14:37:59 ID:uUa76HXL0
>>779
昼の清水寺が抜けている。再度検討します
782列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 14:49:47 ID:nWnaXueM0
>>780
ウゼーから釣られんな
783列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 14:51:03 ID:YdBvKeR50
永観堂の肩もっても仕方ないけれど、
1000円と高価なおかげで、あの人数で済んでるところもあるからねえ。
冥土が近い年寄り同伴なんで5000円でもいいから人が少ないほうがいい。
784列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 14:52:09 ID:pqTuxH7E0
>>783
建物の数が多いから、維持費もかかるのは理解できる
払う価値がないと思えば、行かなければいいだけ
785列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 15:17:35 ID:Tm4rV62l0
>>779>>781
本物の京阪ヲタの文体を勉強しなおしてから書き込め、ヴォケ
春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
786列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 15:22:50 ID:uUa76HXL0
>>779 の訂正版

JR京都駅-JR東福寺駅下車-東福寺拝観-東福寺バス停202・207系統(渋滞を我慢)-五条坂バス停下車-
清水寺(昼間)-三年坂-八坂の塔(見物)-二年坂-ねねの道-円徳院(有料)-高台寺(有料)-石塀小路
(道幅が狭く石畳で趣のある道。北へ向かって左側)-元の場所に戻る-ねねの道-高台寺(有料)-
八坂神社(目の前が祇園交差点) !参拝したい寺だけ参拝したらいい 。

このあたりで昼食(南禅寺界隈の飲食店は、高くておいしくなくお勧めは出来ません)
四条河原町まで行くと高島屋がある。

再び、八坂神社から清水寺まで行く。(上記とは逆ルート)
清水寺(ライトアップ)-市バス五条坂バス停(北行き)80・207系統-四条京阪前下車-京阪四条駅=東福寺で
JRに乗換-JR京都駅(上記の寺は、参拝したいところだけ拝観すればいい)

!清水寺のライトアップまで昼食後の四条通や二年坂三年坂で時間をつぶす。
  ただし清水寺ライトアップは混雑するので早めに行ったほうがいい。

!歩く距離が長いので、歩きやすい靴を履いたほうがいい。

実際にネットの地図を見て、ルートをたどってみてください。そうするとイメージが、わくと思います。
そしてその地図をプリントアウトして、京都まで来てください。道に迷わずにすみます。
787列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 15:46:25 ID:bKCYZnWt0
>>783
その混雑を解決するいい方法がある

お前は行くな、そしたら他の人が楽になるから
788列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 16:15:54 ID:uUa76HXL0
>>741
これ以上長文を書くと迷惑なので、>>785のスレに、改正版を書き込みます。
789列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 16:32:25 ID:u/fmPN+c0
>>787
いけずだな。
年寄り孝行しようとしている人間をおまえ呼ばわりとは。
それとも高い拝観料でも構わないというところに嫉妬したのか。
790列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 16:35:13 ID:eBA6TGFM0
>>741
東福寺ということは
11月の勤労感謝の日周辺の時期ですね。
一時間だとあまり見れないかも。
JR駅のホームで鈴なりだった人が
寺まで行列を作り入場券を買い求めます。

南禅寺→清水寺も微妙というか
歩き通しでお昼ゴハンを食べにくそう。
清水寺は上り坂を延々登るってことを考えて行動した方がいいと思う。
(ピンヒールのオバカさんをよく見ます。)

と思ったら清水寺の滞在時間が長いので
坂の下に3時ってことですね。
だったらまだいいかも。
>>779
蹴上→東山は
駅のホームまで乗り降りする間に
歩きで着くと思いますが(全区間下り坂)。
京阪うんぬんの話ではなく。
791列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 18:29:40 ID:efN6elEqO
朝、雨が降ってたから傘を持って行ったけど
昼からは傘が邪魔でしょうがなかった
792列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 19:00:18 ID:GbscCyH80
>>779>>786のヲタに異議がある人は>>785のスレへ。
793741:2008/09/13(土) 21:31:32 ID:XX4rq26AO
>>790
>>771さんも、「東福寺と南禅寺は、若干タイトでは?」ということでしたので、
出発時間を1時間ほど早め、am9:00には京都駅に、東福寺前に朝9時台には着くようにしてみます。

>清水寺は上り坂を延々登るってことを考えて行動した方がいいと思う。
>(ピンヒールのオバカさんをよく見ます。)
>と思ったら清水寺の滞在時間が長いので
>坂の下に3時ってことですね。

清水寺での滞在時間は、
pm3:00頃到着〜御開帳pm4:00まで〜昼の部pm5:30閉門ということで、
確かにゆったり取ってるつもりなんですが、
清水寺が上り坂を延々登らなきゃいけないって、知りませんでした。
やっぱり地元の方に聞いてみるものですね。
(その頃までに)はき慣れた運動靴を今から準備します。
ありがとうございました。
794640:2008/09/13(土) 21:40:30 ID:1nFecctD0
天候についてお尋ねした者です。
レスしてくださった皆さんありがとうございました。

もうひとつお聞きしたいのですが、金平糖の清水というお店に行きたいのですが
ググッてみたところ、開店前から行列ができていると書いてあるブログが
いくつかありました。平日でもそうなのでしょうか?

お世話になっている方のお気に入りなのでどうしても購入したいのですが
旅行者としては時間を少しでも有効に使いたいのです・・・
795列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 21:42:07 ID:iyMZTaDT0
行く前にどんなところかまず調べてから。

というかピンヒールはアレだけどブーツでも大丈夫だよ
山道でもないし
796列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 21:42:59 ID:iyMZTaDT0
>>794
どうしても買いたいなら時間を犠牲にするしかないような気がするが。
797列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 21:55:13 ID:eBA6TGFM0
>>794
中に入って
食べ物を食べるわけじゃないから
行列ができていても
何十分と待たされるわけではない。

ただ、目当てのものが品切れということが
結構多いだけ。
798列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 21:57:24 ID:u/fmPN+c0
>>794
せっかくの観光なんだから、電話で注文して自宅発送でいいとおもうけど。
緑寿庵なんて周りに観光地ないし。
799列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 21:58:27 ID:1nFecctD0
>>796
そういう品なのですか・・・
入手できなかった時のことも考えて京都に行くことは言わないでおこうと
思います。

ありがとうございました。
800列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:00:36 ID:KU+QqXeA0
いづうの鯖寿司ってどうよ?
801列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:02:51 ID:eBA6TGFM0
>>798
よく知らない人だね〜
あの辺、オレのお土産調達地なんだけど。

出町ふたばの豆餅にしみずの金平糖、満月の阿闍梨餅

京大と同志社に挟まれていて
いい感じの喫茶店やレストラン、カフェもあって
休むにはちょうどいい場所だよ。
今出川通りの東を見れば
大文字が正面に来るし。
802列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:06:32 ID:WXz+bEPc0
緑寿庵は並ぶほどのものでもないと、個人的には思いますが。
京大でランチを食べたり、博物館に寄ったりするのなら
ちょっと足を伸ばしてもいいかな、とは思います。
803列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:07:23 ID:WXz+bEPc0
>>801
豆餅は、賞味期限がその日限りなので
お土産には不向きかと。
804列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:09:17 ID:eBA6TGFM0
>>802
正直、あの値段にはひいてしまうけど
リクエストされることも多いし
話のタネには最高だよ。
805列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:11:17 ID:eBA6TGFM0
>>803
その日のうちに食べて貰うから
大丈夫。

ちゃんとしたお土産だと
虎屋に行きます(貧困な発想ですみませんが)
806列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:12:00 ID:WXz+bEPc0
>>804
京大金太郎飴でいいじゃんw
807列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:15:43 ID:u/fmPN+c0
>>801
よう物知らんとはいかに。
京大生は文脈も読めないの。

観光第一で、できるなら金平糖がほしいというご希望だと思うけど。
808列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:18:08 ID:QgHQNZLN0
今度京大の近くに下宿している友達の家にいくんだが、オススメの観光スポット教えてください。
あんまり友達はあてにならないのでw
809列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:18:28 ID:WXz+bEPc0
>>807
金平糖や豆餅は「菓子」ですらないのです。
それが京都文化。
810列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:23:26 ID:eBA6TGFM0
>>807
モノを知らないのはあなたでしょ?
今、京大も同志社も観光地に近い扱いで
秋になると観光客がウロウロしてますけど?
第一、銀閣寺や御所、吉田神社などなど
観光地には近いところなんですけどね?

てか、0年前の修学旅行みたいな場所ばかりじゃ
飽きるでしょ?
清水寺?二条城?金閣寺?平安神宮?
>>808
自分で調べるのが面白いよ。
811列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:23:49 ID:NyKNPMGv0
>>810
同志社w
812列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:24:59 ID:eBA6TGFM0
はは、何十年前にするか迷ったら
0年前になっちゃった。

30年前がいいか、40年前がいいか?
どっちでしょう?
813列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:33:20 ID:YdBvKeR50
>>810
にいちゃん 通?だねえ
普通の観光客は、節分でもないヨシダ神社や 修復中の銀閣寺には
行かないと思うよ
あと、御所は緑寿庵から2km弱
日ごろ自転車で移動している人には困らない距離だけどお客様にはちょっと
遠いかな。
814808:2008/09/13(土) 22:35:34 ID:QgHQNZLN0
先斗町でオススメの店は?
815列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:35:59 ID:nWnaXueM0
食べ物、お土産、ホテル、交通、この手の話になるとほんと荒れるね〜w
質問した人なんてもうお構いなしに議論したいんだったらそれぞれ専用スレがあるんだしそっちに行けば?
816列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:40:14 ID:OllQwtW+O
>>815
そうそう。
ROMってても見苦しいんやね。
817列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:40:14 ID:eBA6TGFM0
818列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:42:16 ID:NyKNPMGv0
>>817
すまん、論旨が分からない。
819列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:43:59 ID:eBA6TGFM0
>>815
生半可なウソをつきたがる人が
多いのは本当によくわかったよ。

てか、京都でちゃんと観光もできていないのに
よく人に案内できるのか不思議だわ。
ここのスレ
質問者にウソばかり教える結果になって
最終的に
京都人はイケズとか
言われるのだろうね〜
820列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:45:44 ID:dn4ILXeA0
>>819
京阪ヲタみたいに自覚なしにそれをやるやつもいるからな。
821列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:56:56 ID:NGUyPEge0
馬鹿な観光客からボッタクル
これが京都人
822列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:03:54 ID:Is7C0W4u0
>>815
荒らし追及オタク3人衆が居付いて以来、このスレはねw
823列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:09:26 ID:+4LwRoJD0
緑寿庵の金平糖以前は清水寺の参道の土産物屋が並んでいるところに在る老舗小路に売っていたな。
今も売っているかどうかは分からないけど。
老舗小路は清水の有名な七味屋のすぐ傍に在るから、もし清水寺に観光に行くなら覗いてみたらどうかな。
824808:2008/09/13(土) 23:13:18 ID:QgHQNZLN0
誰か親切な方教えてください。
825列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:14:00 ID:72tvD00gO
東寺の五重塔は毎日ライトアップしてますか?
826列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:15:36 ID:Is7C0W4u0
827列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:16:16 ID:4OQtmbT10
緑寿庵清水は京都駅の伊勢丹地下でも売ってますけど、
本店と品揃えも違うでしょうし、夕方行くと売り切れの恐れも大きいでしょうね。
参考情報として一応お知らせまで。
828列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:21:12 ID:vnW2NjmuO
荒らしvs粘着vs新規ID
829列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:26:39 ID:Is7C0W4u0
一乗寺にネパール料理店ができていた。
駅の恵文社側(フレンチのとなり)。

東側にもカフェができていたりして、ちょっと変わりつつある感じ。
830列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:40:51 ID:HC7OR0BT0
>>808
百万遍起点と考えると、
東に歩いていくと銀閣寺。哲学の道を下っていって南禅寺方面へ
西に歩いていくと鴨川にぶつかる。
鴨川散策してもいいし、下鴨神社に行ってみてもいい

武蔵ファンだと、一乗寺あたりをうろつくのが良いかも

少し南の京大病院あたりからだと、平安神宮がすぐ。

このへんまでが徒歩圏ですかね
831808:2008/09/13(土) 23:43:50 ID:QgHQNZLN0
そんなに京大周辺って名所ばかりなんだ。。

オススメの食べ物とかある?

ラーメンとかうまいんでしょ?
832列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:46:11 ID:keLLFGpC0
おいおまいら、おまいらのアイドル連投タソが壊れてまつよ。ガクガクブルブル

連投タンが関西を語るスレッド 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1218539633/
833列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 00:10:35 ID:CswTKcux0
>>832
怖すぎる・・・・・・・・・・
834列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 00:14:06 ID:hlrpaWpy0
昨日の土曜昼頃、嵐山をバイクで通ったら凄い混雑・人人人だった。
3連休恐るべし
835列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 00:17:05 ID:vBsk+v+10
等質発症したっぽいな
836列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 00:20:42 ID:c2h/AV6n0
ありゃマヂもんだわ
837列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 00:26:16 ID:aUI+I2B20
アスペルガー症候群のバス厨はいるわ、統合失調症の連投はいるわで大変なスレだな。
838列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 00:41:12 ID:FJ6124r9P
>>832
本気で怖い・・・
839列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 00:48:31 ID:ziaf5qsG0
>>835
凸するバカがいるとは思わなかった。消えろ。
840列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 01:30:56 ID:kIUHnArv0
京大病院スレに連投する基地外と同一人物なのかなぁ
ショップ名の間違え方が同じだ‥‥
841列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 01:45:58 ID:lxJ8kZlX0
>>840
どこ?そのスレ。
842列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 01:50:10 ID:lxJ8kZlX0
これか
【ショコタンも】京都大学医学部付属病院7【学歴厨も】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220427653/
843列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 01:54:34 ID:ziaf5qsG0
ここでやるか、カス
844列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 03:23:14 ID:vBsk+v+10
>>839
お前が消えろカス
845列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 03:27:46 ID:YVg0/4sd0
京都の家では、お客様をもてなすときは「仕出し弁当」を注文する。他の地域と異なり3000〜5000円の仕出し弁当がよく売れる。京都の料亭はこの仕出し弁当屋を発祥としているところが多い。
この3000〜5000円という価格帯は仕出し弁当の価格帯であり、これで美味しい京都の懐石を食べるのはかなり困難。

1000円程度のランチ  地元人がよく使う日常のお店
1500円           ぶぶ漬け(お茶漬け)か蕎麦
3000円           湯豆腐か麩料理のお店
3000〜5000円      仕出し弁当の価格帯 あるいは 観光客用料理
5000〜8000円      やっと京都らしい料理が食べれる
8000円以上        有名料亭
846列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 03:34:22 ID:6A1ROCcq0
>>845
>この3000〜5000円という価格帯は仕出し弁当の価格帯であり、これで美味しい京都の懐石を食べるのはかなり困難。

それは違うと思うよ。競争が激しい価格帯だからむしろ、そこが相対的にお買い得になるとおもう。
847列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 04:22:49 ID:YVg0/4sd0
>846
じゃ、そのお買い得の店を1つでも言ってみろ、
848列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 04:24:36 ID:BxtPNcxk0
>>847
昼懐石がだいたいその価格帯だろ。
849列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 04:54:22 ID:YVg0/4sd0
>848
じゃ、そのお買い得の店を1つでも言ってみろ

この日本語理解できませんか?

それにあなたのいう「昼懐石」は観光客用だろ

3000〜5000円で「懐石」とはね
これだから田舎者はおもしろい
850列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 04:55:53 ID:YVg0/4sd0
そもそも懐石と会席の違いを理解しているのか?
851列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 07:39:51 ID:X14/drJH0
朝早くからこんな議論してるよ。
意味が放散しちゃったものを議論してどうするんでしょ。

852列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 08:41:17 ID:l9yqHi1K0
>>849
そもそも観光のスレで観光客用ならそれでいいじゃん。
なんのはなししてるんだ?

一番需要が集中する価格帯だと競争が激しくなるという事実と
その価格帯で昼懐石があるって事実と
昼懐石がけっこうお買い得だっていわれてる事実は
全部あるだろう。

頭悪いの?
853列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 08:54:17 ID:vzIPC2AP0
だからどこの割烹、料亭の何と言う昼の料理を指しているのか具体的に挙げてみろよ。
食べたことないから挙げられないだろ!?
854列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 08:57:41 ID:Er5v9uFs0
>>852
だからそのお買い得の店を1つでも言ってみろ、
なんで言えないんだ?
観光客用でいいなら、ガイドブック見ればいいだけ
このスレで話題にする意味もない。池沼ですか?
京都の観光客は年間4000万人以上なんだから
競争が激しいってことはないだろ。
観光客用なんだから、まずくても、一見客はいくらでもくる。
馬鹿ですか?
855列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:03:21 ID:l9yqHi1K0
>>853
そんなもん山ほどあるじゃん。

>>854
この板は国内観光の板。

年間4000万人以上だから競争が激しくない?
逆だろうが。

頭大丈夫?
856列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:04:11 ID:Er5v9uFs0
>>852
店の名前まだですか?
ガイドブックに乗っているような有名店でも
3000〜500円の料理なんてまずいから言っているんだようが。
そもそも観光地で需要が多くて、競争が激しいなんて
旅行もいったことないのか?
観光地は需要が多いから、値段が割高になるんだよ。
需給曲線も理解していない馬鹿。中学不登校の田舎者だろ。
857列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:07:29 ID:Er5v9uFs0
>>855
だから店の名前を言え。
需要が多いから、売り手市場になるんだよ。
需要が多いと値段が下がるのか?
なら石油が100ドルになるのを説明してみろ。
石油の需要は多いぞ。
858列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:07:41 ID:l9yqHi1K0
>>856
4000万人以上もくるところだから、実際に、
ビジネスチャンスとして店が増えて競争が激しくなるだろ。

供給側がそれに応じて増えるって話だろうに。

しかし、おまえ、昼食に1万円以上かけなきゃ不味いって
いつも不味いもの食ってるの?
859列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:12:23 ID:l9yqHi1K0
http://www.kyoto-izusen.com/store/ajiwai_daijiin/i_kyo_daijiin.html#

泉仙とか。

ここしだし屋もやってるし、だいたい5000円弱だな。

ここも不味いのか。
すごい食生活してるんだろうなあ。

糖尿病になる気がする。
860列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:15:08 ID:Er5v9uFs0
>>858
京都行ったことあるのか?
観光シーズンはどこもいっぱい。
ホテルの予約もとれない。
観光地なんだから出店できる数は限りがある。
だから、店の名前をひとつ言えばいいだろ。
どうせ言ったことないんだろ。
京都で3000〜5000円の観光客用さえ言ったことないんだろ。
だから、3000〜5000円でうまい店もあるが、それは観光客用じゃないってことだろ。
あたま悪いのか?
861列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:18:19 ID:Er5v9uFs0
>>859
だれでも知っているような名前かよ。
で、その店のどこが、どういう風にうまいのか?
えらそうに言って「うまい」「まずい」この2つでしか評価できないのか?
で、支店がいっぱいあるが、全部同じ味なわけないぞ。
どの店がいい?
862列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:19:07 ID:YHygUb800
>>860
今日はニセバスヲタの代わりにそれで荒らすのか?
グルメ板で続けてくれ。
863列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:19:54 ID:Er5v9uFs0
ID:l9yqHi1K0の馬鹿

「需要が多い観光地は低価格で美味しい料理が多い」

頭の悪い中学不登校だな。
京都は修学旅行でしか行ったことないんだろ。
864列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:20:58 ID:FK2mPmdX0
>>860
店の名前は出てるじゃん。

ちっと立論に無理があるよ。

観光客用じゃない店なんてないでしょ。
観光客があまりいかない店はあるけど。
しかもうまい店とうまくない店の区別にはならない。

もうやめた方がいいと思いますよ。

実際に3000ー5000円くらいで昼懐石展開してるところおおいし、
けっこううまい。だいたい、昼から中心価格が1万円以上のところなんて
ごく少数しかないし。
865列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:25:50 ID:Er5v9uFs0
>ここしだし屋もやってるし
結局、仕出しもやっている料理屋がうまいってことか?
観光客用の店が仕出し弁当をつくるのか?

>852 :列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 08:41:17 ID:l9yqHi1K0
>そもそも観光のスレで観光客用ならそれでいいじゃん。


観光客用の店でいいじゃんと言いながら、具体的には仕出し弁当もやっている店じゃん。

自己矛盾だな。馬鹿って数時間前に書いたことも忘れるようだ。
866列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:27:27 ID:YHygUb800
リアル荒らしウゼ
867列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:28:57 ID:/iKTqadH0
お前ら「華麗にスルー」って言葉を知らんのか?
お前らが相手するから終わるものも終わんなくなる。
868列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:29:56 ID:YJIaocBoO
半年ぶりに京都スレに来てみたら相変わらずですね
869列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:32:53 ID:Er5v9uFs0
>:FK2mPmdX0
無職?

仕出し弁当なら、数日前に予約があって、販売ロスはゼロ。
3000〜5000円の弁当が何十、何百と事前予約で売れる。
仕出し弁当だから、駅前や観光地の一等地でなくてもいい。

観光客用は観光地に近い、駅前など一等地でないと売れない。
で、大目に仕入れるから販売ロスも多い。ウエイトレス、店内の内装
客席も必要。それで客単価は仕出し弁当と同じ3000〜5000円。

3000〜5000円の仕出し弁当と観光客用の店の3000〜5000円の料理とどっちが
うまいか?
870列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:40:00 ID:cbOzjrKu0
一つの荒らし方がばれると今度は別の荒らし方。とことんまで粘着。
871列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:44:07 ID:Er5v9uFs0
町屋を改造した雰囲気はいいけど、味は…という店が京都には多すぎ
馬鹿な観光客が入るから、それでも経営できる。

客入りが悪くなると、店名、場所を変えてまた同じような
町屋を改造した店をつくる。

永遠に繰り返し。
872列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:57:20 ID:xtE32crjO
>>868
まったくもって
華麗にスルーしない出来ないが良くも悪くもこのスレのクオリティ
873列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 10:09:14 ID:Y8FOeQ0jO
暇そうにしてるから、こっちで議論してちょ

連投タンが関西を語るスレッド 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1218539633/
874列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 10:10:55 ID:Er5v9uFs0
>:FK2mPmdX0
>需要が大きいと競争が激しい

これは技術力のない大量生産の田舎工場労働者の発想だな。
田舎の工場労働者なら、なに食っても「おいしい」だろうな。


875列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 11:12:37 ID:ziaf5qsG0
>>871
うまい店は生き残っていますよ。
探す努力さえすれば、いくらでもうまいものは食べられます。
876列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 11:34:56 ID:CqNn8D0V0
いい加減荒らしいぢりはやめてほしいと思う連休のお昼前
877列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 11:38:49 ID:0LGsICKsO

朝から盛り上がってますねwww
878列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 11:46:03 ID:nXtfszP30
村田吉弘さん・・・ttp://www.onozomi.com/kaiwa/kikunoi01.html
の店で、全国的に有名な
京料理 菊乃井 本店・・・ttp://www.kikunoi.jp/honten.htm


正午〜午後2時まで入店

時雨めし弁当・・・4,200円

時雨めし弁当(お造り付き)・・・5,460円

懐石・・・ 8,400円より

(税込・サービス別)
879列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 11:51:18 ID:G7rDBqZA0
京都市が平成22年を目処にしていた観光客5000万人構想ですが、今年には達成しそうですね。
今後どこまで増えるのやら...。
数字上、今の11月並の混雑が一年中続くようになれば年間8000万人までいっちゃうわけですが。
880列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 13:10:47 ID:/iKTqadH0
少子化で分母自体が減ってる修学旅行も5年ぶりに増加らしい。
881列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 13:21:35 ID:ziaf5qsG0
>>880
学校教育現場で「和」「日本」の重みが増えつつあるので、
京都奈良への修学旅行は、これから増えるかもしれないよね。
882列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 14:55:55 ID:q3Gt4IOU0
修学旅行生も馬鹿にならないと思いますよ。
・・と、修学旅行で京都に惚れ込み、大人になってから毎年リピートしている
田舎物が呟いてみる。

それにしても京都の人ってあまり外に出ないせいなのか(・・という印象があります)、
すれてないところがありますよね。
>馬鹿な観光客が入るから、
こういう書き込みを見るたびにそう思います。
他の地域の人間は、京都に行けば「さすが京都!」と言うし、
東京に行けば「さすが東京!」、北海道にいけば(ry
このほめ言葉を一番真に受けるのは京都の人だなと思います、経験では。
883列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 15:32:12 ID:uiN9l+aW0
>>879
北野天満宮から北大路をとおって出町まで地下鉄か市電をつないでくれたら
8000万人でもどんと来いと思うけどいまの公共交通システムではパンクするな。
884列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 15:42:59 ID:giXLivQv0
>>883
慢性的な交通渋滞になって、もっと、人の移動が難しくなると思いますよ。
885列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 15:46:56 ID:W7+Alp330
5000万人って事は道歩いてる人の10人に1人以上は観光客なんだね。
もっといそうな気もするけど。
886列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 15:54:14 ID:/iKTqadH0
年間を通して満遍なく観光客が来ればまだまだ余裕はあるんだけどね。
一番少ない2月は一番多い11月の3分の1もない。
887地元:2008/09/14(日) 15:57:08 ID:glMTOm+X0
>>883
大昔、市電があちこちで渋滞起こしてたわ、
京阪電車も鴨川沿いの踏切で同じく。
でも懐かしいね、風景に情緒があったわ。
>>882
修学旅行生は大事な未来のお客様。入洛が増加してるのは嬉しいですね。
888列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 15:59:45 ID:uiN9l+aW0
>>884
ミニ地下鉄ならいけないかな。
まあ金がないか。
889列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 15:59:46 ID:Er5v9uFs0
>>875
だから君のような、下層階級はコンビニ弁当でもうまいと思うんだろ。
京都なんて圧倒的に美味しくない店が多い。

>>882
京都の料亭っても料理人の半分以上は地方から修行できているだけ。
これだから素人って面白いね。

890列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:01:33 ID:Er5v9uFs0
修学旅行なんて雰囲気が悪くなるだけ。
今は団体旅行より個人旅行の時代。
団体旅行客を目当てにしていると、熱海みたいに廃れるぞ。
891列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:02:13 ID:giXLivQv0
>>888
京都で地下を掘るのは面倒なんだよw
892列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:03:24 ID:giXLivQv0
>>889
濃い味がおいしいと、こどものときに刷りこまれたのなら、
京都ではラーメン以外にうまいものにはありつけないでしょうね。
893列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:05:27 ID:Er5v9uFs0
京都の地下鉄は累積2900億円の赤字
単年度でも200億円の赤字
これ以上つくれるわけもない
なんでなにも調べないで自分の思いつきで適当なことを書くのか?
おめーの感想なら、チラシの裏に書いておけ
アホ
894列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:08:26 ID:nXtfszP30
>>891
地下を掘ったら、遺跡がわんさか。そのたびに遺跡調査で工事がストップする。
地下鉄烏丸御池駅改札外に、地下鉄建設中に出土した器や土器などが公開されている。
895列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:09:40 ID:Er5v9uFs0
>>892
レベルの低いカキコに今日一番笑った。
使っている醤油、味噌だってだいたい分かるんだがなあ。
で、君は白味噌ならどこがいい?
京料理を語るならどこの味噌が美味しいか知っているだろ。
豆腐は嵯峨野系と南禅寺系の違いは?
京都の料亭っても豆腐は買ってくるからな。
ほとんど同じ豆腐だ。
どこの豆腐か一発で分かる。
896列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:10:48 ID:Er5v9uFs0
>京都ではラーメン以外にうまいものにはありつけないでしょうね。
ラーメンって下層労働者がよくたべるね。
897列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:13:16 ID:Er5v9uFs0
つーか、自宅でも京都の一流料亭が使っているのと同じ、醤油、味噌を
取り寄せているから、京都の味=自宅の味。
観光客相手のなんちゃって京料理よりも普段からいいものを食べている。
898列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:16:14 ID:giXLivQv0
>>897
> つーか、自宅でも京都の一流料亭が使っているのと同じ、醤油、味噌を
> 取り寄せているから、京都の味=自宅の味。

こういう誤解をしているぐらいの舌ですね。
がんばって、自宅の味を楽しんでくださいなw
899列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:18:01 ID:RhUhWIyH0
あぼ〜んだらけw
900列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:18:03 ID:Er5v9uFs0
>ID:giXLivQv0
>京都ではラーメン以外にうまいものにはありつけないでしょうね
京都でラーメンですか? さすが下層階級工場労働者は違うね。
901列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:22:04 ID:Er5v9uFs0
>>898
>ID:giXLivQv0
君は白味噌ならどこがいい?
この質問は無視ですか?

実際、一流料亭が使っている味噌醤油豆腐なんて
簡単に手に入るんだが、それも知らない下層階級は哀れだな。

料亭に行けば、○○の豆腐を使ってますと堂々と書いている。
ID:giXLivQv0は京都で湯豆腐もだべたことないのか?

902列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:24:44 ID:Er5v9uFs0
醤油でいうと、京都の料亭は「薄口醤油」を下味に使う。
しかし、薄口醤油の方が濃口醤油より塩分が多い。
京料理=薄味という単純な発想ではない。
903列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:27:38 ID:uiN9l+aW0
>>898
頭痛がする・・
料理人の技術をここまで認めないやつがうまいとか不味いとか語れるのだろうか。
904列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:27:51 ID:Er5v9uFs0
京都の一流料亭の使っている醤油を一度使えば、大手メーカーの醤油なんて
まずくて使えない。それだけの差がある。
香りからして全く違う。
一流の醤油のいい香りは何度かいでもいい香り。
まあ、下層階級に一生経験できないことだろうがな。
905列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:34:43 ID:X14/drJH0
>>904
あなた様のよくお使いになられるお食事処
差し支えなければ向学のために教えてください。
906列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:35:29 ID:Er5v9uFs0
京都の一流料亭の使っている醤油って火入れした香りがはっきり残っている。
まあ、ラーメンばっかり食っている貧乏人には理解できないだろうな。
味覚は6歳までに決まるっていうから、貧乏人は一生味わえない領域。
貧乏人に生まれた自分を恨め。
907列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:41:07 ID:cZzVZMkc0
市バスの駅前D乗り場激混み。
市バス500円券ではなく、1200円券を買って、
まず、東山駅まで行けって。
908列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:56:04 ID:i/nk50ww0
>>882
京都の人は自分の住んでいる学区は詳しいけれど、離れてしまうと観光客より
京都を知らない場合がありますよ。理由は「いつでも行けるから」
銀閣寺の近くに住んでいて(でも保存会の地域とは少し離れている)、毎日大文字山を
見ている知り合いのお爺ちゃんは、毎年送り火の季節になると、「いいですね。
大文字の送り火を家の中から見れて」と同じ京都市内に住んでる人から、
うらやましがられても、「いやー毎日見てると特に送り火だからと見ないものなんですよ。
もう私は30年は送り火を見てないですよ」と決まり文句を言われていた。
また小京都と呼ばれる飛騨高山や郡上八幡へ出かけると、「どこからのお越しですか?」
と旅館の仲居さんらに質問されて「京都です」と答えて、「うらやましいですね」と
言われるけれど、「いやー古いだけで、うなぎの寝床と呼ばれるように、せせこましいですよ」
と答えるのも京都の人の反応かな。京都の人は攻撃されると嫌味で反撃するけど、
誉められると、謙遜するか、リアルに愚痴るよ。
909列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 17:25:37 ID:uiN9l+aW0
>>908
暑いし寒いしね。

いろいろあって飽きないけど。それくらいか。
910列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 18:50:25 ID:Ru0im+mG0
なんで荒れてるんだ?

バスオタはお呼びでない?
911列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 18:58:08 ID:QP6vnd/q0
今日も親方にぶん殴られて、ここで頓珍漢な書き込みで憂さ晴らしをするしかない
田舎からの板前修業人(笑)が暴れていたのですね、わかります。
912列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 19:02:05 ID:ba9evAKY0
そんな根性のある人間はこんなところに出入りしない。
大学進学ではじめて京都に来たのに、早くも京都通ぶっている
屁理屈野郎とかそんなのばかり。
913列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 19:23:25 ID:4BzefMGE0
板前もお坊さんも学生も修行に来てるんだな。
914列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 20:05:27 ID:Er5v9uFs0
京都で食事して、どこの白味噌かもわからんのは味音痴の素人。
915列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 20:08:22 ID:XrGCvWr6o
植物園で名月鑑賞の夕べをただいま満喫
のこぎり演奏の「はじめにきよし」おもろい
916列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 20:51:17 ID:0cEPb+1R0
>>914
そんなん気にする必要なし。
濃さと火加減が大切なような気がする。
917列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 21:03:02 ID:/dxT7PaY0
>>786 もそうなんだけど、
行き先、時間、移動手段、
全てをキッチリ決めないと、観光できないんかね・・・

ラリーか?(しかも全てSS)、オリエンテーリングなのか?
って感じがする。
918列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 21:03:14 ID:Er5v9uFs0
>>916
料亭に通えば、自然と舌で覚える。
君、田舎貧乏人だろ。
919列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 21:04:32 ID:Y8FOeQ0jO
明日まで

【中秋】名月恋し船遊び…京都・大覚寺「観月の夕べ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1221391917/
920列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 21:11:47 ID:ba9evAKY0
>>914
世の中には言っても分からない人が居りますし、
朝の九時からここに粘着している方に何を言っても。。。。
921列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 21:18:02 ID:Er5v9uFs0
料亭での会話
客「西京焼き美味しいですね」
仲居「うちは、○○味噌使ってます」

客「このなすび田楽美味しいですね」
仲居「うちは、○○味噌使ってます」

客「この雑煮 美味しいですね」
仲居「うちは、○○味噌使ってます」

おなじ味噌使っているんだよ。
922列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 21:58:18 ID:Er5v9uFs0
京都のスレでえらそうにガイドブックに書いているようなことを
書いている素人は、味噌についてひとつ書けないのか?
どんだけ底の浅い人間だよ。www
923列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 22:01:33 ID:DpDKrLsFO
>>895
低レベル君キタ-!!
924列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 22:14:58 ID:r2gK5fBO0
粘着してるやつと相手にしてるやつが複数回線使った自作自演かもと疑ったのは漏れだけ?
925列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 22:18:11 ID:hjzQkeZW0
土曜日はいわゆる京懐石。
今日は晦庵さんで芳香炉をいただきました。
あすは、晩ご飯に父の好きな天ぷらでもいただいて帰ろうかと思いますが、
お勧めを教えていただけませんか。予算は酒抜きで1.5万/人までですが。
926列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 22:21:13 ID:0LGsICKsO

明日は、このスレに変な人がきませんように( ―人― )
927列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 22:50:30 ID:cZzVZMkc0
>>921
料亭行ったことないのがばれますよね
928列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 22:58:26 ID:Er5v9uFs0
>>927
行ったことないのは君の方だろ。
田舎者ってすぐにわかるぞ。

江戸風の濃い汁なんてよく金払って食べに行くね。
しかも麺が細すぎ。
929列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 22:59:23 ID:cZzVZMkc0
料亭っていうのが何なのかが分かっていないだけなのか
可哀想にな
930列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:00:14 ID:Er5v9uFs0
京都で天ぷらといえば2つか3つだけ。
人に聞くのは、素人ぽい釣だな。
931列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:03:15 ID:Er5v9uFs0
おいおい京都の料亭なんていろいろあるのに
一種類しかないような書き方は素人田舎工場労働者だな。
茶懐石から始まった料亭と、祇園、上七軒のお茶屋と同じとでもいいたいのか?
これだから田舎者ってすぐにわかるなあ。
932列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:07:03 ID:Er5v9uFs0
>>929
どこの料亭に行ったのか?
場所だけでも言ってみろ。どうせ行ったことないから
場所も言えないだろ。
933列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:13:52 ID:I38JVU/Q0
>>930
困ってるみたいだから、そんないけずをせずに教えてあげたら、
自分は、経験不足なんで八坂圓堂とか点邑とかネットで調べられるようなところしか
思い浮かばないけど、君なら経験ありそうだし。
934列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:18:15 ID:Er5v9uFs0
ネットの掲示板に店名を載せるとは粋じゃないね。
「いけず」なんて京都弁を使っても田舎もんってすぐにわかるぞ。

田舎もんに教えてやると 京都で天ぷらといえば
千本通今出川だな。
駐車場は店よりすこし上がったことろにある。
935列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:20:26 ID:cZzVZMkc0
>>934
舌が肥えてないねw

本で調べた知識だけ披露しても、
それは実際を知った人には適わないのですよ。
936列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:22:23 ID:Er5v9uFs0
>>929
どこの料亭に行ったのか?
場所だけでも言ってみろ。どうせ行ったことないから
場所も言えないだろ。

この質問は無視ですか?
やっぱ行ったことないんだろ。
937列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:25:37 ID:Er5v9uFs0
907 :列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 16:41:07 ID:cZzVZMkc0
市バスの駅前D乗り場激混み。


へえ
君は料亭に行くのに市バスに乗るのか?
www

日常的に市バスに乗っているから、D乗場なんて知っているんだろうな。
ww
938列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:27:53 ID:Y8FOeQ0jO
そのまま、満スレまでやれば?
┐(´-`)┌
939列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:30:08 ID:D45u13Gf0
本で読んだ知識、ネットで仕入れた知識をひけらかして勝ったつもりなのか

2chだぜ、ここはw
940列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:33:45 ID:Er5v9uFs0
>ID:cZzVZMkc0
どこの料亭に行ったのか?
場所だけでも言ってみろ。
なんで言えないのか?
バスに乗っている貧乏人だからか?
可哀想だな。
941列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:39:25 ID:Er5v9uFs0
料亭の話をしているのに 1000円〜の麺類ですか?
京都にしては濃いだし、東京にしては薄いというところだな。
田舎者には店構えを見ただけで、舞い上がってしまうんだろうな。
ワラタ。
942列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:39:46 ID:1Ci8Qnws0
2008/09/14(日) 08:57:41 ID:Er5v9uFs0

2008/09/14(日) 23:33:45 ID:Er5v9uFs0

書き込み33回


1日中2chwwwwwwwww
やっぱり金持ちは違うなwwwwwwwwwwwww
943列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:42:57 ID:D45u13Gf0
つづきはこちらで
京都のおいしい食事処
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1159252933/
944列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:43:36 ID:Er5v9uFs0
どこの料亭に行ったのか?
答えられないからID収集かよ。
2ちゃんで言う、「ヘタレ展開」だな。
負け犬って最後はIDネタっていつものパターンだな。
945列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:44:35 ID:/QATF9w00
おまいら手口を変えたいつもの荒らしにいつまで釣られているのでつか?
946列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:47:01 ID:xtE32crjO
まったくまだやってたのか
飯なんて本人が美味いって思えばそれでいいんじゃねぇのか
だいたい俺も含めて味なんか分かっているやつなんて殆んどいないんだから
こんなところでやり合ったってみっともないだけだぞ
947列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:48:27 ID:D45u13Gf0
>>902
醤油の使いかたも知らない。
948列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:50:28 ID:SayLDPbx0
>>940
おもしろい。朝まで続けてくれ。
949列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:50:57 ID:Er5v9uFs0
京都に観光に訪れる人が多いことは結構なことで、

どうでも良いような蘊蓄と、勿体ぶった講釈を聞きながら、

社寺旧跡を巡るのも良し、

どこで修業したか知らない板前さんの自称「京料理」を有り難く頂くいて
ぼったくられてるも良し、
950列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:51:42 ID:D45u13Gf0
>>948
次スレ立てておいてねw
951列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:52:24 ID:Er5v9uFs0
>>947
火入れ醤油ってどう思う?
952列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:55:20 ID:Er5v9uFs0
観光客用の自称「京料理」なんて京料理の基本も知らない
田舎板前ばっかり。
とんでもなくまずい。
それを味音痴の田舎貧乏人が「美味しい」と言って満足していく。
笑えるなあ。
953列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:56:08 ID:I38JVU/Q0
まだやってるのね。
京都岡崎生まれで、つる家含めていろいろお呼ばれしてるけど、
河原町満亭のエビクリームコロッケが一番好きな自分は
貧乏人なんだろね
954列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:57:56 ID:Er5v9uFs0
京都のいい家は、仕出し弁当をとるんだよ。
955列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:58:57 ID:D45u13Gf0
>>953
小宝よりおいしい?
956列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:59:32 ID:xtE32crjO
んなあこたぁ分かりきってるだろ
ったく六でもねぇ
957列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:02:11 ID:Er5v9uFs0
おめーらの食っている似非京料理は
醤油が違う
味噌が違う

なんちゃって京料理
958列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:02:50 ID:veytpr6e0
>>955
小宝も捨てがたいけど
自分の中では満亭の勝ち。
959列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:04:26 ID:P3Dwlz7t0
>>958
おれは洛北方面なので、にんじん、生研会館というところがベストかな。
満亭はあんまりいいイメージがないんだが、
今度、久しぶりに行って見ることにするか。
960列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:05:00 ID:2Enr5vyS0
なんで、料亭の話から1000円台の洋食屋の話題になるのか?
961列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:07:05 ID:2Enr5vyS0
似非 京料理
田舎の工業高校出の味音痴が作ってたりするんだよね。
962列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:11:35 ID:eJ9duG6eO
>>960
本人が美味いって思えばそれでいいんじゃねぇのかって事だろ
んなぁ事もワカンねぇのかよ
このすっとこどっこい
963列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:12:21 ID:2Enr5vyS0
下層階級の貧しい食生活を見てしまった。
京都旅行っても貧乏旅行かよ。
可哀想に。
それで京都をしったかかよ。
まあ田舎ではそれでも京都通なんだろうね。
964列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:13:40 ID:2Enr5vyS0
京都で修行もしたことない田舎工業高校出の田舎素人板前が
京料理と名乗っていいのか?
965列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:17:34 ID:eJ9duG6eO
>>963
京都ってのはたいしたところみたいだな
機会があったら寄ってみるか
966列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:18:48 ID:T2QfPZcvO
本日のNG、分かってますね?
967列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:24:31 ID:2Enr5vyS0
自分が味覚音痴だということを認めたくないんですね。
だから本当のことを指摘されると排除する。
わかります。
968列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:26:05 ID:eJ9duG6eO
味噌埋め
969列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:27:22 ID:SNs/T4Ul0
>>925
ここの住人は、自分も含めて高級料亭などで食事をしたことがない人が多いと思います。
そのような料亭に行く人が、2ちゃんねるに書き込むとは思えない。
行ったことはない店を検索するのは可能ですが、それだったら、ご自分で検索されたほうが
いいと思います。
970列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:29:21 ID:2Enr5vyS0
>>969
京都旅行でなに食べているのか?
下層階級の貧乏旅行って興味があるなあ。
知らない世界だから。
971列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:32:37 ID:veytpr6e0
>>969
自分も含め、9割がそんな人間なんだろうけど、
>■ おすすめ2ちゃんねる
>飛行機で医師と名乗りますか? [病院・医者]
みたいなのが1割でも紛れ込んでるから話が面倒になるのかあ。
まあ、お医者や金持ちがわざわざ人のことを
貧乏だとか舌が肥えてないとかは言わないでしょうけど。
972列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:35:53 ID:SNs/T4Ul0
>>925
京都では「てんぷら」を、漢字で「天麩羅」と書く店が多いです。

「てんぷら」、「天ぷら」、「天麩羅」、「天婦羅」の頭に「京都」をつけて、
検索すればいいと思います。
973列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:36:02 ID:gEQGY5Vk0
金がある≠育ちがいい
974列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:36:38 ID:P3Dwlz7t0
>>972
知らないのなら、静かにしているのが、節度ある姿勢です。
975列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:37:00 ID:eJ9duG6eO
成金埋め
976列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:39:20 ID:P3Dwlz7t0
>>975
埋めるのなら、先に次スレ立ててね
977列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:40:20 ID:eJ9duG6eO
>>976
埋めままで放置が吉
978列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:42:37 ID:SNs/T4Ul0
>>925
店は、どの付近がいいのでしょうか、たとえば「祇園」だったら、
「京都 祇園 天麩羅」と検索してください。
979列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:47:14 ID:2Enr5vyS0
マスコミと観光業界の悪い影響か、見てくれだけのグルメが多い。ぼったくりも多い。

大阪では高くて不味い店は確実につぶれるが、京都ではそんな店でも
一見の観光客を相手に続いてるケースも多い。当然京都の地元民は
間違ってもそんな店には絶対に行かない。
980列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 00:49:25 ID:nRqqPyJ70
連投タンが関西を語るスレッド 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1218539633/
981列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 01:27:50 ID:SNs/T4Ul0
>>925
京都祇園 天ぷら八坂圓堂
ttp://www.gion-endo.com/menu_dinner.html
9,000円〜13,000円

Googleサジェストで「京都 天ぷら」を検索したら、検索のトップページ下部に数件の店が表示されました。

点邑 えんどう てんき 天喜 よしおか 美久仁 高瀬舟 川辰 八坂圓堂

いろいろ検索した結果、「八坂圓堂」が一番評判がいいようです。
地図…ttp://r.gnavi.co.jp/k461300/map1.htm
982列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 01:31:03 ID:WROsPFcu0
春夏秋冬…京都へ その七十
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1221407809/
983列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 01:33:25 ID:ZbXXGA/i0
>>980
本気で怖いんだが・・・
984列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 01:35:52 ID:SNs/T4Ul0
>>981
八坂圓堂 価格は、消費税の税別価格。サービス料が必要かは不明です。

>>982
スレたて乙です。自分で立てようとしましたが失敗しましたorz
985列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 02:29:45 ID:R/nKw5130
京都の天ぷらか・・・
古い店:
富小路通御池下ルの吉川、何年か前のCMで建物の外観が写されていた。
千本今出川の天喜、約30年前より天ぷらから懐石にも力が入った模様。
新しい店:
点邑、日本を代表する旅館俵屋が経営。その割りに味は???
八坂圓堂、御茶屋を改装した店。昔は1500円格安のメニューがあったけど
     最近はもっと高級化した。10%のサービス料要ります。
986列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 04:06:17 ID:xvX7+nGd0
高級マンションとラブホテルの同居する岡崎を京都の代表みたいに
言われて迷惑。岡崎のシンボルである平安神宮なんて明治28年に
出来た新しい神社でもあるのに。
岡崎の洋食なら今の細見美術館のところにあった「ルレ・オカザキ」が良かった。
987列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 05:28:43 ID:P3Dwlz7t0
>>981
検索は、質問者でもできます。

あなたの検索結果はこちらで
春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
988列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 06:06:46 ID:xvX7+nGd0
>>925
二条の鴨川沿いにあるフジタホテルの中の「えび料理笹良」がお奨め
カウンター10席しかないので、できたら予約しておいた方がいいけど、
目の前で活きの良い海老を、サクッと天ぷらに揚げてくれる。
ちなみに駐車場もフジタホテルのものが利用できる。
989列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 06:21:54 ID:xvX7+nGd0
>>988
念のため確認したところ、夜のディナーは予約制でした。
昼は海老天丼で隠れた人気のある店でもあるので、前もって海老の天ぷらを
多い目にリクエストされてみてはどうでしょう。
海老しゃぶなど、海老に関して専門の店でもあるので火加減の絶妙さは
流石です。何よりカウンターで、その瞬間が見れて、天ぷらの揚がる音の変化も
聞けるのでいいですよ。
990列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 06:51:45 ID:yP+sgbuA0
>>989
予算はいくらくらいですか?
991列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 06:54:27 ID:P3Dwlz7t0
>>990
それぐらい自分で検索しよう。
992列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 07:49:13 ID:2Enr5vyS0
墓の見えるホテルなんていくか?
町側じゃなくて、墓側だろうが。
それに売却が決まっている古いホテル。
設備も老朽化。
993列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 07:57:47 ID:r497BuQm0
だがフジタは使い勝手がよくて評判はいい
994列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 07:59:23 ID:P3Dwlz7t0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

995列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 08:03:36 ID:2Enr5vyS0
古ぼけた赤い絨毯の階段を下って地下に行って食うか?
まあ、そういう小汚いところが好きな人がよくいるがな。
996列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 08:22:52 ID:yP+sgbuA0
>>991
調べてみたけどうまそうですね。
今度いってみよ。
どうもありがとうです。
997列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 08:32:43 ID:2Enr5vyS0
宣伝乙
998列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 08:48:07 ID:EjgGNs1i0
たしかにみえみえの宣伝だな。
999列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 08:56:31 ID:P3Dwlz7t0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
1000列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 08:59:49 ID:T2QfPZcvO
1000(^O^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。