【阿蘇】熊本来んね〜【天草】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
熊本よかとこ
どぎゃんでっしょか??
あたならどけ行くかい・・・?

○基本情報
http://cyber.pref.kumamoto.jp/

○ 前スレ
【阿蘇・天草】熊本来んね〜【天草】7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1197891936/

このスレに相談に来た人が熊本に来る時は
良い天気に恵まれますように(-人-)
21:2008/08/26(火) 21:08:20 ID:3EH4DX8i0
テンプレです。。
お役に立ちそうな他板の熊本スレ
熊本のお土産
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1134980090/

○食事
------- 熊本外食事情 6-------
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1182084358/
熊本のラーメン屋総合スレッド Part12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1197449510/
【熊本】正しいBARの遊び方【(・∀・)凸】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1139475873/
★★熊本のうまい居酒屋をかたりましょう
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1112453815/

○温泉関係はこちらもご参考に
熊本県の黒川温泉にいこう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1141391871/
【九州】小国郷の温泉【熊本】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1082877264/
九州の温泉旅館を評論するスレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136558646/
鹿児島の温泉(2) lt;宮崎や熊本南部の話題もOKgt;
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1118271480/
【熊本】山鹿温泉【湯量豊富】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1170407049/

関連スレ
九州いくならここいっとけ![7]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1193748064/
3列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 21:14:22 ID:Gwig3gW40
テンプレ微訂正
お役に立ちそうな他板の熊本スレ 
○お土産 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1134980090/

○食事
------- 熊本外食事情 7-------
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1208695190/
熊本ラーメン総合スレッド part16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1215581911/
【熊本】正しいBARの遊び方【(・∀・)凸】 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1139475873/
★★熊本のうまい居酒屋をかたりましょう 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1112453815/

○温泉 
熊本県の黒川温泉にいこう 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1141391871/
九州の温泉旅館を評論するスレッド 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136558646/
鹿児島の温泉(2) lt;宮崎や熊本南部の話題もOKgt; 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1118271480/
【熊本】山鹿温泉【湯量豊富】 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1170407049/

関連スレ 
九州いくならここいっとけ![8]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1211900545/
4列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 21:16:56 ID:Gwig3gW40
1乙でした
ホスト規制でスレ立てできなかったから、テンプレだけ訂正してみた

国内旅行板はスレタイ名30kbだって。厳しいー
51:2008/08/26(火) 21:19:05 ID:3EH4DX8i0
>4 ありがとうございます。それでは名無しに戻ります。
6列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 11:28:55 ID:lQDKmWuz0
阿蘇の温泉(黒川以外) 小国郷・内牧など
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1207654395/l50
7列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 14:01:34 ID:dYiNnSu60
熊本空港ってどうよ 004便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1143901898/
@@@熊本空港@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1148741230/
【子9】熊本のバスを語ろう【菊陽台病院】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1214076323/
熊本の高速・一般道路
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1206457559/1-100
【熊本】肥薩おれんじ鉄道・鹿児島本線【鹿児島】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215334149/
熊本城の復元どう思います
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1169962305/
【熊本】阿蘇カドリードミニオン(元くま牧場)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1177761647/

熊本のお土産
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1134980090/
【熊本名物】いきなり団子【(゚Д゚)ゥンマー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1143030108/
☆熊本のおいしいケーキ、どこにあると〜?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1136877135/
【熊本のおいしいたこ焼き・お好み焼きpart3】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1192781977/
【九州】熊本のカレー屋を語ろうぜ【ど真ん中】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1212765724/
熊本の美味いそば屋&うどん屋
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1201688682/
△▼熊本の心霊スポット9▼△
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1204686857/
8列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 15:58:11 ID:EB25aHsx0
【次スレ立っても】そして誰も熊本に来なくなった【閑古鳥】
9列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 17:47:22 ID:atfjdu1i0
全板における熊本総合スレなのかw
10列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 00:09:40 ID:BKmCs9C80
五家荘の道路について

ここ3年間で10回近く車で通っています
1500ccの普通車
初めは怖い

道幅は狭いし、曲がりくねった山道だし、落石はあるし
大型ダンプは通るし、対向車と出会ったらバックするのが大変

でも、平日だからか対向車とすれ違うのは数台だけ
運が良ければ道幅の広い所でしか出会わないし
ダンプも慣れたものでバックしてくれるし

ま、前スレで書かれたいたほどには心配はいらない
運が悪ければ、半べそかきながら延々とバックだけどね
11列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 12:46:53 ID:6MaYgt3R0
今、熊本城が大変なことになっている。
関ジャニ∞の丸山と村上が例の熊本城復元に寄付しており、
城主となっているため、掲示されている名前を探して
その名前を携帯やデジカメで撮影しようと
関ジャニのヲタ女どもがごった返しているという。
並んで順番に撮影するのでヲタ行列が形成されているため、
関係のない一般観光客がかなり迷惑しているらしい。
12列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 14:18:54 ID:BViXS8We0
>11 ワロタ。確かに混雑しているようだね。
http://www.easyurl.jp/gau
13列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 07:49:02 ID:ACtgyyk30
海外旅行での年間出国率 (全国平均13.9%)
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm

北海道・東北         関東              東海
▲ 32位 宮城県 *7.0%   ◎ 01位 東京都 25.9%   ◎ 04位 愛知県 16.5%   
▲ 36位 北海道 *6.0%   ◎ 02位 神奈川 21.8%   ○ 11位 岐阜県 12.6%
▲ 36位 福島県 *6.0%   ◎ 03位 千葉県 18.3%   ○ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%   ◎ 08位 埼玉県 15.4%   ○ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%   ○ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%   ○ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%   △ 18位 群馬県 *9.9%

北陸・甲信越         関西              中国
○ 19位 山梨県 10.8%   ◎ 04位 奈良県 16.5%   △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%   ◎ 06位 大阪府 15.9%   △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%   ◎ 07位 兵庫県 15.6%   ▲ 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%   ◎ 09位 京都府 15.3%   ▲ 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%   ◎ 10位 滋賀県 14.0%   ● 41位 島根県 *5.1%
▲ 35位 新潟県 *6.4%   △ 23位 和歌山 *8.7%

九州・沖縄          四国
○ 15位 福岡県 11.1%   △ 26位 香川県 *8.1%
▲ 30位 佐賀県 *7.1%   ▲ 27位 徳島県 *7.3%
▲ 30位 熊本県 *7.1%   ▲ 34位 愛媛県 *6.5%
▲ 33位 大分県 *6.6%   ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%

都会の人は熊本なんか相手にしないで、海外に行ってるよ。
14列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 09:23:54 ID:GyQOyHY80
書き添えられた一文がスレで違うあたり、粘着というか愛が深いというか
15列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 12:14:20 ID:rclsucau0
>>11
うざ・・・
もう二度と一緒に旅行にいけないであろう人と
最初で最後の思い出を、と熊本城を訪れるつもりだったんだが・・・

神様は私のことが嫌いなのかw
16列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 14:13:57 ID:481jTRjy0
>>15
本丸御殿内部撮影解禁(ただしフラッシュはダメよ)といういいことも!
17列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 14:55:17 ID:oPcVUN1f0
>>13 あなたみたいな無知には残念な結果でしょうねw 阿蘇だけは別ですね。

日本のテーマパーク集客人員(2005) 「2007レジャーランド&レクパーク総覧」より。

01位 サンシャインシティ 東京 30,000,000(商業施設などを含む)
02位 東京ディズニーランド/ディズニシー 東京 25,000,000
03位 ホークスタウン 福岡 10,430,000(ホテル、ショッピングモール含む)
04位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 大阪 日本 8,500,000
05位 東京ドームシティアトラクションズ(ラクーア含む) 東京 8,000,000
06位 横浜八景島シーパラダイス 5,260,000
07位 阿蘇ファームランド 阿蘇 4,400,000
08位 長島温泉 愛知 3,960,000
09位 上野恩賜動物園 東京 3,390,000
10位 よこはまコスモワールド 横浜 3,100,000

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF

人気度を示す集客力は
みなとみらい(横浜)よりも上野動物園(東京)よりも上ですがねww
18列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 15:42:54 ID:Kj5fIUFi0
阿蘇ってそんなに人気があるのか・・・知らなかった。
19列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 16:21:07 ID:wnBY2RQY0
田舎熊本に行ってもなあ
20列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 17:15:28 ID:rclsucau0
>>16
そうなのか!やっぱり行こうwありがとう!
21列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 17:39:50 ID:13oxSXJ40
>>19
そりゃ同じ田舎者のお前が田舎に魅力を感じないのは理解できる。
田舎は都会に憧れ、都会の者は田舎で息抜きをしたい。
22列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 13:51:38 ID:dcU0sRWS0
阿蘇国際カントリーってゴルフ場、ホントにあるの?
23列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 14:25:33 ID:eACqx0yy0
アソコ臭いカントリー娘?
24列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 14:35:04 ID:rk2UMkCD0
うん国際カントリークラブあるよ
25列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 14:41:02 ID:67Ptyp+G0
>21
その通りと思う。
俺は、熊本育ち都会就職だが、おっさんになってから田舎の良さが分かったよ。
以前は、あれほど嫌で出て行った田舎(実家)が今は最高の癒しになってるし。
最近、月廻り温泉に行ったよ。ちんたら出来て良かった〜
26列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 14:48:16 ID:WN4inktI0
>>17 
データが古いな。
【2007 年度年間入場者数総合トップ10】―――――――――――――――――――――――――――

  施 設 名                      2006 年(人)   2007 年(人)   07年/06年対比

01 東京ディズニーランド・東京ディズニーシー   25,816,000    25,424,000     98.5%

02 ナガシマリゾート(三重県)             11,400,000    11,420,000     100.2%

03 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪)     8,698,000     8,640,000      99.3%

04 東京ドームシティ アトラクションズ          6,600,000     6,390,000      96.8%

05 刈谷ハイウェイオアシス(愛知県)          5,900,000      6,000,000     101.7%

06 横浜・八景島シーパラダイス            4,774,000     5,119,000     107.2%

07 阿蘇ファームランド(熊本県)              4,530,672     4,115,488      90.8%

08 おかげ横丁(三重県)                3,560,000      3,960,000     111.2%

09 東京都恩賜上野動物園               3,649,769      3,494,870      95.8%

10 東京タワー                       3,200,000      3,225,000     100.8%

http://www3.keizaireport.com/redirect.cfm?ReportID=76153&key=12
27列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 17:21:49 ID:n/J1YmT2O
阿蘇山に行くやまなみハイウェイ?焼きトウモロコシ旨かったよ〜
28列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 01:36:18 ID:yvRBXW2w0
やっぱ熊本は阿蘇と熊本城しかないわけか…
29列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 09:07:19 ID:uq4AxG0w0
緑仙峡とか内大臣峡とかも大好きだけどなあ
もうかなり行ってないけど
30列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 11:06:47 ID:Qvy7eOPs0
>>28
日本三大車窓に選ばれている「矢岳越え」や
日本唯一のループ+スイッチバックが楽しめる
西日本最強のローカル線の肥薩線を知らないニワカは黙っとれ。
31列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 11:49:23 ID:aOWYLmzg0
>>28
おまえクラスなら、そうなんじゃね?

俺は違うところで楽しむがw
32列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 12:25:01 ID:Ew7aG/qC0
東日本最強:飯田線
西日本最強:肥薩線は
鉄たちには垂涎の場所だからな。
33列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 02:05:20 ID:x7m8FhRcO
人吉市って青井阿蘇神社と人吉城跡以外になんか見所ある?
34列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 08:51:36 ID:WHwoMzeF0
>>33
肥薩線大畑駅、矢岳駅。
いさぶろう・しんぺい号に乗って日本三大車窓。
焼酎蔵。
人吉クラフトパーク。
鹿目の滝。
幽霊寺。
球磨川下り。
35列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 10:55:30 ID:x7m8FhRcO
>>34
ありがとう
36列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 12:15:03 ID:WHwoMzeF0
37列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 18:19:34 ID:y0TFrLNB0
人吉と言えばラーメン好来
38列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 21:13:39 ID:W+tsWgFw0
>>37
うまいの?まずいの?
39列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 09:26:49 ID:L8mxe9wD0
わざわざマズイ店書いたのか。
40列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 12:15:59 ID:5hTxJay70
すいません。最近ちょっと経営きついんで。
41列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 12:22:47 ID:rOMzv0Q90
いえいえ、こちらこそ
42列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 15:08:23 ID:DV+DCBU70
熊本県・1人当たりの所得 平成17年度 熊本県調査 (県平均=100.0)
http://www.pref.kumamoto.jp/statistics/siryo/h19nenkan/NENKAN16.HTM
全国平均(304.3万円)  熊本県平均(238.3万円)

01位 熊本市    274.1万円  115.0  
02位 合志市    268.5万円  112.7 
 --------------------------------熊本県平均
03位 菊池市    232.0万円  *97.4  
04位 宇土市    231.6万円  *97.2
**位 郡部平均  226.2万円  *94.9
05位 人吉市    221.7万円  *93.0
06位 阿蘇市    218.2万円  *91.6
07位 水俣市    217.7万円  *91.4
08位 玉名市    215.4万円  *90.4
----------------------------------県平均9割
09位 八代市    213.7万円  *89.7
10位 山鹿市    212.3万円  *89.1 
11位 宇城市    204.9万円  *86.0
12位 荒尾市    193.2万円  *81.1
----------------------------------県平均8割
13位 天草市    187.2万円  *78.6
14位 上天草市  179.1万円  *75.1 


熊本は貧しいなぁ。。。。。
43列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 18:06:49 ID:BXKv9Gu50
すみません、ご相談させてください。
今度、親戚数家族で阿蘇に行きます。
こどもがいるので遊びに行けるスポットを探しているのですが、
メンバーに動物嫌いな人がいるので牧場系や動物園系が全滅です。
何か良いところはないでしょうか?
子供は3才と4才です。
44列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 18:57:30 ID:JsLylGlg0
阿蘇猿回し劇場は・・ 動物はダメって書いてありましたね。。orz

南阿蘇のそば道場でそば打ち体験・・渋すぎるか・・
あそ望の郷くぎのでグランドゴルフも悪くないかなぁ。
あとはファームランドの元気の森ぐらいしかな。

阿蘇いこいの村でアスレチックとかどうでしょう?
45列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 23:03:00 ID:2k5BFwyg0
はな阿蘇美でバラを見る。
もうちょい先の大分まで行ってくじゅう花公園とか。
高森で花高原と湧水トンネル見学。
ごめんこれくらいしか思いつかない。
大人だったらやまなみハイウェイドライブして黒川温泉で満足なんだけどな。
46列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 08:54:05 ID:8PNi6yiI0
>>43
阿蘇ファームランド(個人的には嫌いなんだが)に
アスレチックがあるよ。
子供は喜ぶ。
あとガラス細工だのなんだのの体験施設もある。
47列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 12:33:50 ID:2MpInfA+0
しかし動物嫌いってのはもったいないな。
馬がいる草千里もきわどいわけで。。。
48列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 12:38:09 ID:8Jq37Hg00
阿蘇については↓のAFCでいろいろ調べてくださいな。
http://www.asofan.net/
4943:2008/09/08(月) 17:28:32 ID:O5Recgrr0
教えてくださってありがとうございます。
動物なし、ということでとても難儀しています。
>>44さんのファームランドで動物は回避、か>>45さんのはな阿蘇美が良さそうだと思ってます。
個人的にははな阿蘇美に行きたい!子供が退屈しなければいいのですが。
子供が小さいので、ただ見るだけや体験なども難しかったりします。

>>47
遠くから見る分には良いんだそうですが、ふれあいとか匂いとかが駄目だそうで。
やれやれ……
50列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 21:14:30 ID:i5u+Sf0E0
>>49
もう少し経ったら秋バラ祭りだからその時期にすれば?
でも子供は退屈しそうな予感
ガキはやっぱりパン君大人気。それ以外でもあちこちある牧場でバター作りとか体験型が
人気あるけど、動物嫌いには根本的に阿蘇向いてないかとw
51列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 08:36:07 ID:hSs6Jm9K0
5月ごろの仙酔峡のミヤマキリシマなども子供からすると退屈千万らしいからね。
52列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 08:56:24 ID:AyjUjqJY0
>>49
はな阿蘇美は3,4歳の子供には退屈でしかないと思うよ。
薔薇の花見て喜んでいる幼児というのも気持ち悪いしw

高森の月廻り公園は施設としてはゴーカートしかないけど、広い芝生広場で遊んでる家族連れが多い。
ボールとかフリスビーとか持参してそういうところで遊ぶのがいいかも。
疲れたら隣接してる温泉入って蕎麦食って帰る。
5343:2008/09/09(火) 18:18:19 ID:1TFHLWs+0
ありがとうございます。
ファームランドしかないような気がしてきました。
施設内で子供は動物、大人は別の所へ分かれても良いか。
はな阿蘇美、バラだけだと小さな子供は当然退屈しますよね。
一応数家族での観光なので、子供だけに合わせるわけにも行かず、
大人が満足できるくらいの所を探さないといけません。
広い芝生、子供のためなら大喜びなんでしょうが……
時期は9月中で決定しています。
54列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 18:30:58 ID:hGUJGsYM0
>>53
じゃぁファームランドで決まりだね。
55なしお:2008/09/09(火) 20:12:11 ID:GlWLzpjw0
南阿蘇あたりでぶどう狩りすれば??
おいしいよ。

南阿蘇中心にまわっても一日遊べるし、泊まるところもある。
56列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 20:57:36 ID:gnsf8BEF0
月廻り公園はヤギがいるからダメかもよ。。
57列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 21:36:00 ID:UHbnEFGq0
動物嫌いのやつはなんとかならんのかね?
58列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 18:39:41 ID:vTBZzAve0
一心行の桜、近づくだけでもお金取られるようになったんだね。駐車場が有料なのは理解できるが、
桜見物が有料なのは、日本人の昔からの風習にそぐわない。
59列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 00:00:20 ID:noV8SFQz0
桜の見料だと考えるんじゃなく
この長寿山桜に少しでも長く生きてもらうための寄付と考えるんだ
もう幹、枝、根が長年の風雪と人混みに苛まれて限界に近づいているんだよ
60列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 00:07:56 ID:+6qUN4MO0
>>58
いやいや、駐車場が有料なだけだよ。
歩いていけば見物料は取られないよ。
61列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 01:22:57 ID:le/fF2eb0
>>60
パットゴルフ場の入り口には賽銭箱みたいなのがあって、金払えと書かれていた。他の入り口にも
金払えと書かれていた。見た感じでは周りをぐるりと柵で囲まれているようだが。
無料で入れる入り口とかあるの?
62列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 08:38:33 ID:h3lSCXO20
>>61
今年の春行ったんだが、あの一帯の公園駐車場に入るとき駐車料金を500円払った。
だから車だけだと思ったんだが。
サクラの周囲は柵がしてあったけど、他には柵のようなものは無かったと記憶するが・・・

「金払え」っていうか寄付のお願いじゃないのか?
強制じゃないだろ?
63列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:22:58 ID:ahuJL5350
ぼした祭りっていつ今日からですか?
県外の人間が観光で行っても楽しめますか?
「ぼした」って掛け声は今でも禁止されてるの?

オシエテちゃんで申し訳ないですけど
一度見てみたいなと思った関東人からのお願い
64列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:54:15 ID:h3lSCXO20
>>63
かけ声は「ドーカイ、ドーカイ」らしいよ。
熊本県民でも見たことない人多数。
というかこれほど祭りに参加している連中と周囲の空気が乖離している祭りは全国探してもないだろう。
嫌悪している人も多い。

「ぼした」が「朝鮮を滅ぼした」に由来するという抗議を受けて、
あっさりかけ声を変えてしまうくらいプライドもない。

動物虐待と思える所業が随所に見られるらしい。

とにかく下品。

見たことないけど、これから先も見たいとも思わない。
関東からわざわざ見に来るのは愚の骨頂。
こんな祭りを見に来るより、全国各地である規模は小さくてもほのぼのした秋祭りを観に行く方がよほど精神衛生上よろしい。

それでも見に来るのは勝手だけど、後から絶対批判めいたことは言わないこと。
そんなこたぁ地元の人間が一番わかってるんだからね。
65列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 12:20:01 ID:46+nBf7q0
街生まれ育ちでずっとボシタが身近にあったけどまともに見たこともないしうるさくて臭いだけで嫌い。
もう街から引越したから一生見なくていい。
6663:2008/09/11(木) 12:29:37 ID:ahuJL5350
>>64-65

ちょっと有名だったので興味がありました
地元の人にも受け入れられないような祭りだったんですか・・・
助言の通り、他の所を探してみます
教えていただいて、ありがとうございました。
67列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 12:32:13 ID:0P2P83f20
見に行っていた16年くらい前まででの個人的な評価だけど、
とにかく参加している人間が下劣。
毎年、この時期までの各団体の練習中の騒音も度を超している。
昔、アーケード内で参加者から小学2年生くらいの女の子が
足を踏まれたと泣いていた。後方からきた同じ団体の中年の男が
代わりに謝るどころか、「あ〜、もう!せからしか!」と怒鳴り散らしたのは唖然とした。
それ以来、見ていない。そのころの警備員がいい加減だったというのも事実だけど、
それでも祭り中であっても日常において根本的な道徳を忘れるようであってはならない。

関連スレ【騒音】熊本のボシタ練習を通報するスレ【通報】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1215101630/
68列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 13:51:36 ID:MfpiLtKO0
地元民どころか県内の他の市町村民からも嫌われてる祭り。
参加者の飲酒率は異常に高い。
ラッパも下品だしそれが奏でるメロディも下品。

練習と称してあちこちで深夜の乱痴気騒ぎ。

こんな祭りは無くなっていい。
無くなって困るのは酒飲む理由が一つ減る参加者くらいのもんだ。
69列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 13:55:52 ID:l72F7PfK0
北外輪山にあるレストラン○山は、友達がえらい目にあったらし。
みなさんご注意!
70列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 14:03:43 ID:MfpiLtKO0
>>69
そこは土産物屋が併設されてる展望所にあって、
買い物か食事をしない者にはトイレを使わせないという店か?

どんなエライ目にあったんだ?
71列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 14:10:26 ID:l72F7PfK0
>>70
おそらくソコ。
店主に理不尽な理由でものすごい怒られたんだとか・・「よそのもが!」とか言われて。
トイレを使わせないとは、やはり評判どおり。
72列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 15:43:52 ID:MfpiLtKO0
>>71
>「よそのもが!」とか言われて。

ワロスww
よそ者が来てくれないと商売にならないくせにw

しかしあそこは相当阿蘇のイメージダウンに「貢献」してるなw
一度、阿蘇の観光協会のHP探してメールしたんだが、観光協会も手を焼いているらしい。
73列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:34:20 ID:ixEuyF7k0
城山?
74列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 18:48:11 ID:l72F7PfK0
kita
75列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 21:56:40 ID:6qYK7HzF0
トイレ使わせないって店多いよな
おそらくポンプで汲み上げてるかなんかで金落とさないヤツはダメだって考えなんだろうけど
76列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 00:24:43 ID:fsat9bhw0
ぼした祭りに興味があってググったんですが、どうも馬が可哀想です。
熊本の人は、皆ではないけどこれを喜んで見ているってことですか?
もはや純粋に疑問なんですが……ああ、闘牛みたいな物なんですか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lLvBfoTeJV4&feature=related
77列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 06:35:49 ID:8AzfODql0
>>76
昔は随兵行列を見るのが目的だった
出る連中は酒飲んでバカ騒ぎしたいだけかと
78列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 09:17:01 ID:s1MYLpDO0
【日韓】 韓国人は熊本好き?〜県内の外国人宿泊客で8年連続首位[09/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221138134/
79列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 10:15:00 ID:G8JrU2ht0
>>73
違うよ
80列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 13:47:22 ID:pQ7Kz31SO
ぼした祭だけは県外の人に見られたくない
ヨサコイより不快
81列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 15:43:41 ID:/duUiWgT0
>>76
スレの流れ見れば分かると思うけど、参加者以外は誰も喜んでない
まあヤンキーとかは血が騒ぐのかもな
まともな市民はみんな眉をひそめてるよ
8276:2008/09/12(金) 17:47:26 ID:fsat9bhw0
>>81
祭りである以上、マナーの悪い人などの問題点があるのは当然かも知れません。
ある意味、羽目を外すのが祭りなのでしょうから。
>>76では、無理矢理暴れ馬に仕立てられる馬が可哀想だと思って、お聞きしてみました。

言われてみれば、映像(他にも色々あった)で見る参加者達の行いは、
少々ガラが悪いように見えます。
が、「馬追い、激しい鳴り物、高揚した踊り」がこの祭りに必須なのでしょうから、
よそ者としては、そこはとやかく言えません。
大人しくやろうとすれば、祭りは違う物となってしまうのではないですか?
83列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 22:00:01 ID:S4m2MOdj0
地元のテレビ局がアホみたいにハイライト番組作るのも原因かと
84列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:05:46 ID:pQ7Kz31SO
熊本在住の県外出身者にも評判が悪い祭
出身高校ごとに団体分けされてるのも理解に苦しむらしい
85列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 15:45:41 ID:3oEnDyP0O
祭りって学校や職場ではなく地域の繋がりが大事なんだよね

自分の地元で考えれば知り合いや目上、そういう中で規律乱してらんちき騒ぎが出来るのはもはやゴミ

DQNな振る舞いしてたら祭りの後はそこで暮らしていけないよ


まあ参加者が少ない時代にOB会や企業が出ることで存続出来たって経緯があるみたいだから一概に悪とは言えんのだろうけど
86列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 18:53:55 ID:M1mei6iA0
>>82
で、おまえは誰に対して何がいいたいんだよ。
まだ荒らしたいなら適当なスレでやれ。キチガイ。
87列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 11:15:07 ID:3WZwKSTK0
基地外が怒ってるね
88列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 12:15:24 ID:jlmxs1gSO
今ファームランドに来てるんだけど、動物コーナー無くなってた
子供がぐずって最悪なんですけど
89列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 11:26:12 ID:aduovNOV0
ふれあい王国ないんだ・・・!!! 地元民だけど気をつけるよ
90列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 15:31:08 ID:ZmdlO8Ti0
今週末に東京から熊本に行くのですが、名産品ではないけど
熊本ならではという食料品はありますか?
北海道だとガラナ飲料、名古屋だとつけてみそかけてみそ、
九州地区だとブラックモンブラン等。
他に全国展開していない熊本でメジャーなチェーン店など
ありましたら教えて欲しいです。
旅行に行くとその地域のスーパーやコンビニに行くのが楽しみです。
91列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 16:49:28 ID:VMoxjcM20
>>90
スーパーやコンビニなら

五木うどん
アベックラーメン

べつに美味くはないけど
92列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 18:22:11 ID:ZmdlO8Ti0
>>91

ありがとうございます。
両方とも五木食品というメーカーのものですね。
参考になりました!ありがとうございます。
93列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 19:56:44 ID:aoVxbP1j0
>>90
ふりかけといえば「ご飯の友」
ttp://www.mishima.co.jp/kusunoki/root.html
94列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:58 ID:07mmZ9/u0
すみません、質問させてください。
黒川温泉から天草町までレンタカーで移動するとどのくらい時間がかかるのでしょうか?
道路検索サイトで調べるとサイトによって4時間から7時間と所要時間に大きな差があって予定が立てられず困っています。
どなたかご教示くださいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
95列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 21:46:19 ID:ZmdlO8Ti0
>>93
ご飯の友は初めて聞きました。
熊本では知らない人はいないというくらい有名らしいですね。
参考になりました!ありがとうございます。
96列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 22:10:59 ID:W/+KX+4P0
ご飯の友の柚子胡椒verが美味い
97列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 11:10:17 ID:Pj61j7TmO
>>94
渋滞なしで余所者なら熊本市まで2時間、市内から下田まで3時間あれば着く

夜地元民がガンガン走ってもトータル3時間半くらいは掛かるかと
98列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 01:48:31 ID:TgOJVZtJ0
97さま。
94です。
5時間みれば大丈夫ですね。
朝9時に黒川を出発すれば天草の教会巡りもそこそこ可能かなと思えてきました。
ご教示ありがとうございました。
99列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 15:12:52 ID:knkoZpZ00
>>90
もう有名かも知れないが太平燕(タイピーエン)
熊本の中華料理屋では定番。

ゆず胡椒も食卓に常備されてるところは多いかな?

丸美屋のトントン豆腐は他県では見かけないな。
100列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 18:11:21 ID:IVMpaKCj0
あまり話題にならないけど、観光のついでに、3333段の日本一の石段(美里町)に挑戦してみるのもおもしろい。
1時間前後かけてやっとの思いで最上段に登り切ったときの爽快感は格別。
登山と違って装備も必要ないので、気軽にチャレンジできる。

下山したあと車で少し走れば、ひなびた温泉(佐俣の湯)もある。
101列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 18:16:00 ID:knkoZpZ00
>>100
30代の頃挑戦して2時間かかったよ。
登り切った時はロッキーのように両手を挙げて喜んだ、
が、戻りの下りで膝がわらって登りより時間食った。
何度も上ってる人は40分とかで往復するのな。

佐俣の湯は「ひなびた」とは言えないだろ。
102列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 20:42:21 ID:KjMRoJFc0
>>96
>>99

いろいろとありがとうございます。
ゆず胡椒は以前もつ鍋屋で出てきたのですが、熊本でも
定番なんですね。太平燕も春雨が美味しそうで気になります。
みんさんにいろいろと情報を頂いて、楽しみになってきました!
後は台風で旅行が中止にならないことを祈るのみです。
熊本のみなさんにも被害が出ないことを祈っています。
103列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 23:19:22 ID:knkoZpZ00
>>102
馬刺しや辛子レンコンやひと文字のぐるぐる、なんてのも郷土料理として有名じゃあるけれども、
地元の人はそんなに頻繁には食べない。
104列島縦断名無しさん:2008/09/18(木) 11:42:37 ID:yN4Zvav50
>>79
違わないよ。
オイラ立ちションしてやろうかと思ったが、大人げないから缶コーヒー買ってトイレ使ったよ。
数年前の話だから、最近はどうか知らないけどね。
105列島縦断名無しさん:2008/09/18(木) 12:24:36 ID:jj15mAVrO
辛子レンコンは普通にスーパーでマルキンの安いの買って食うな
106列島縦断名無しさん:2008/09/18(木) 14:39:01 ID:dKjze1ry0
地元のみの味ってわけじゃないけど、
結構好評のコリコリ馬刺しなんか、
時々スーパーなどで特売されているしな。
107列島縦断名無しさん:2008/09/19(金) 00:43:09 ID:zx0/hj0UO
阿蘇の駅前の農産物とかお土産とか売っている所で、いかにも農家のおばちゃんが握りました!って感じの
おにぎりを買って草千里で食べた
めちゃめちゃ美味しかったー!!
108列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 00:47:30 ID:UFEu96vb0
こないだ熊本ローカル食品について質問した者ですが、
みなさんのおかげで楽しい旅行になりました。五木食品の
麺類はかなり熊本でメジャーなんですね。
らくのう牛乳とかも飲んでみました!太平燕もあっさりしていて
おいしかったです。
阿蘇の雄大さ、通町筋のアーケードの広さには驚かされました。
凍っていない馬刺しにも感動。
たまたまアーケードでお祭りをしていたのですが、これがぼした
祭りだったのかな?
機会があったら是非また訪れたいと思います。
熊本のみなさん、ありがとうございました!
109列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 01:25:42 ID:SIhjxA9C0
楽しまれたようで、よかったよかった
また来てくださいね
110列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 09:30:39 ID:IeDootXU0
>>108
どこから熊本来たの?
111列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 11:24:59 ID:8otRcREW0
10月下旬から11月上旬に掛けて、阿蘇から湯布院方面に旅行したいんですが
その時期って雪が降るって事ないですよね?
レンタカー借りようか?と考えてるんですが・・・
112列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 12:38:10 ID:vZ1Vqsvp0
>111
まだ大丈夫。例年11月下旬位が初雪のシーズン。
安心してくださいまし。
113111:2008/09/23(火) 13:36:11 ID:8otRcREW0
>>112 レスありがとうございます。
では、安心して計画を立ててみたいと思います。
温泉めぐりと美味しい食べ物探しの旅、今から楽しみです♪
114列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 14:06:05 ID:wgKL88ae0
>>111
どこから来られるのか知りませんが、雪は降ってなくても平地よりだいぶ寒いから気をつけてね。

最近熊本に帰省したんだけど、どのこ店に行っても店員の愛想がないと思った。
今住んでるところ周辺がいいだけなのか?熊本の店員って笑顔がない。
地元の人間だったら慣れてるだろうけど、観光客から見たら印象悪いだろうな・・・と心配です
115列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 14:23:26 ID:nVGRHQBv0
教育がなってない店多いよね。どんなときでも客がいたら
笑顔のひとつくらい見せて欲しい。
俺がよく行く店も7割くらいがそんなもので
愛想が悪いというか、なんとなく暗い感じ。
みんな余裕がないのかな。
116列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 14:47:35 ID:MyXlO7QR0
>>115
時給安いもんなぁ・・・・熊本。

ってスレチかな
117列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 06:25:48 ID:rQhNE36EO
八代の花火大会はどれくらい混みますか?
八代は諦めてそのまま市内に泊まりたいのですが土曜日の夜だと市内もラブホは空いてない?
118列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 20:50:55 ID:yglAW1/F0
八代インター近くのラブホへ昼から行け。かなりおおい
119列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 22:59:32 ID:rQhNE36EO
仕事なんで昼過ぎ位からしか八代に行けないんです
ちなみに天草から行きます
120列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 23:03:33 ID:aAlNnm9T0
天草方面からなら、農業道路の方から来れば、
割とスムーズじゃないですか?
(不知火の湯からもうちょっと来た所の交差点を右折する道です)

花火大会、
15時〜20時
ってなってますけど、明るいうちも何か催し物があるんですか?
121列島縦断名無しさん:2008/09/27(土) 07:48:20 ID:h/kv/qMG0
天草なら、姫戸方面から海超えで見ろ。八代花火はハンパなく人多い。
122列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 19:29:44 ID:DvY40jBv0
海ほたるって見れる季節とかあるの?
前見に行ったときは6月ごろだったけど。
123列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 20:19:54 ID:nSVEgl7m0
イカの季節だからじゃないか、6月って。
124列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 12:01:52 ID:9CDp8xj+O
活火山
125列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 13:50:22 ID:bZweLKVk0
イカ臭いのはイヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
126列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 13:55:44 ID:e444SqPP0
>>123
どういうこと?
127列島縦断名無しさん:2008/10/08(水) 18:39:03 ID:Ohs2NKtw0
旅行のことではないのですが教えて頂けますか?
知人より肥後名産「焼き米」をいただきました。
保存食・備蓄食として食せるようですが、どんな食べ方や調理方法があるのでしょうか?
128列島縦断名無しさん:2008/10/09(木) 08:52:22 ID:GK7As80c0
>>127
そもそも非常食・携帯食だからそのまま食べるんじゃなかったっけ。

砂糖をまぶしてお湯をかけて少し戻して食べる方法もある。
129列島縦断名無しさん:2008/10/10(金) 03:47:43 ID:gUcLXMEyO
そのままはさすがに…

お湯でもどして砂糖をかけて頂くのがベストかと。
130列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 12:22:11 ID:Dnm8RDp10
迷惑かけながら生きてます
迷惑な遺伝子を残します
自分を正当化するためにおかしな事を口走ります
声が大きいだけで言ってる内容は無茶苦茶です
助けてくれないと逆恨みします
非力なのに偉そうです
卑怯なことやズルいことをしても、なかったことにします
一度見下した人に長所があるとわかると、てのひらを返して仲間だということにします
一人では何もできません

私はそんな人間です
131列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 12:26:23 ID:GU/CJygq0
熊本を2日間で観光したいと思います。
1日目は下の方(鹿児島より)
二日目は上の方(大分より)

車は使えません。

お願いします。
132列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 13:10:29 ID:npz9cQDq0
>>128-129
ありがとうございます。あまり選択肢はないようですね。
133列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 16:50:29 ID:mVVsl6lq0
1日目 熊本市内観光
2日目 八代人吉観光

以上
134列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 23:17:32 ID:JiM0JOlG0
阿蘇駅から九州横断特急というので熊本駅に帰る途中、スイッチバックを体験したよ。
熊本ならではのものなのかな。
135列島縦断名無しさん:2008/10/12(日) 00:14:20 ID:BknoyZHX0
>>134
スイッチバック自体は全国にあると思うが、
肥薩線大畑駅はループ線の途中にスイッチバックのある、全国唯一の路線。
鉄道ファンなら知らぬ者はないと言っていい。
このほかにもう一箇所スイッチバックがある。
日本三大車窓の一つもある。
136列島縦断名無しさん:2008/10/12(日) 23:48:50 ID:2Krn/jrg0
阿蘇山観光は1日かかりますか?
137列島縦断名無しさん:2008/10/12(日) 23:56:40 ID:EOhUho+50
見るところを絞れば見れる。火口と草千里とかに。
しかし阿蘇はあまりに広大すぎるので一日じゃ全体像は到底分からない
30年以上熊本人やってるけど阿蘇のほんの一部しか知らないよ。
138列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 01:07:45 ID:GjIzMmhr0
>>136
熊本に住んでバイク乗らないのはもったいないと思い、39歳で免許を取って8年、
空いてる日曜はほとんど阿蘇方面を走りますが、まだまだ新しい発見があります。
季節ごとでも違うし、1日に限ってもその時間帯で変わる。
奥深いですよ。
139列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 02:14:27 ID:Gx9ulY+90
阿蘇方面に初めて行ってみようと思っています
大分から、やまなみハイウェー経由、大観峰のルートで
お勧めの飲食店(昼食)、有りますでしょうか?
140列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 10:14:01 ID:xhwEgUG00
>>137*138
有り難うございます。
141列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 13:03:34 ID:9MVE3hiY0
すいません、ここで尋ねていいのかどうかも分からないのですが、
熊本市内から菊池霊園というところへ公共交通機関(JR,電車,バス)を
使って行くためのルートを教えていただけますでしょうか?

分かっているのは、
・熊本空港から近い
・菊池市役所からも近い
・赤星というところにある

くらいです。

当方、東京在住です。
今月の19日または20日に行きたいと思っています。
よろしくお願いします。
142列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 15:42:18 ID:olsFcteEO
空港からなら基本的にバスかタクシー

143列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 16:34:37 ID:us8/CN7V0
菊池?渓谷の駐車場ってお金取るのね・・・
入場の時は「お願いします」ってな感じで一人100円払ったけど
景観を守るためにしても「有料駐車場」くらいは書いて欲しい

あとやまなみハイウェイ付近、長いけどトイレがないな
そこらへん初めて行く人は要注意かも
144列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 18:40:57 ID:w70aqjGp0
>>141
バスなら空港→肥後大津→菊池市という手はある。

詳しくは「九州産交」でクグれ。 
145列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 19:57:53 ID:6shQnZJ80
>>139
月並みだが、やまなみ来るなら、産山の山水亭のオムライス。
「山水亭 産山、オムライス」あたりでググってごらん。
場所は池山水源の手前。
昼飯にピッタリだが、昼時だと行列が出来る。
開店直後の11時に合わせて入店するとスムーズに食べられる。
146列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 20:55:53 ID:Gx9ulY+90
>>145
早速ググってみますっ!

ありがとう!!
147列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 13:31:43 ID:yXYyynfs0
阿蘇火口2戦2完敗なんですが
普通ですか
148列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 14:25:12 ID:HKnOy2Bh0
火口駄目な時
よい穴場はありますか
149列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 15:16:49 ID:Gr7ga5c00
>>147
普通じゃないけど・・
運が悪いんだなw
150列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 15:19:04 ID:+fKygVMU0
規制に当たったのいままで1回しかないな
151列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 16:19:01 ID:IoY6F3OVO
>>147です。
ありがとうございます。
外出中なんですが、もうコメントがあり嬉しいです。
ネットや道の駅でみたときはOKなんですが
一度は目の前まで行き行かなかったので
(別府泊、同行者早く着きたい病)不戦敗もあります。
次こそ頑張ります。

質問いいですか。
ヒゴタイフルーツ? 鹿、木の彫刻? たまにTVにでている
おっちゃんのところですがどうなんですか。
関西人にとって初めて食べた時は甘い柔らかいと感じたのですが。
東京の料理家のブログでも絶賛だったんですが
152列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 17:30:13 ID:KVP0JjZx0
やはり阿蘇はツーリングスポットとしても人気なのかね?
153列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 17:35:17 ID:Gr7ga5c00
>>152
昨日も行ってきたよ。
天気は最高、ススキもイイ感じになってて、最高だったよ。
バイクのメッカ大観峰もバイクだらけ。
どこ行ってもバイクバイク。
みんなツーリング好きなんだなぁ。
154列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 17:37:20 ID:KVP0JjZx0
>>153
どこからこられました?
155列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 17:55:43 ID:J6Gafb3G0
>>147
味来コーンですね。瀬の本の近くにいったら大きい袋の方を買ってますよ。
生で食べたらおいしいですよね。
この前、産山村から北海道に出荷してるっておばちゃんがいってましたよ
横に置いている馬油もおすすめらしいです。
156列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 18:34:05 ID:IoY6F3OVO
大2つ位とおまけ数本かってます。
近所のコーン屋さんと基本同じものなんですかね。少し違うのですか?
持って帰るのもそれ程邪魔じゃないです。
157列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 22:44:45 ID:Fp1EJPgs0
熊本城は2時間ぐらいでまわれますか?
158列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 23:15:41 ID:0KI7I48f0
じっくり見なければ回れる
じっくり見れば一日あっても足りない
159列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 08:51:40 ID:EE3+x93u0
>>155
「生で食べれる」ってデカデカといくつものぼり立ててるのは勘弁して欲しいな。
一度買ったら確かに旨かった。生でも食べられた。
子供が競って食った。

で、この間久木野の方に行ったときトウモロコシ販売所があったから寄った。
おじさんが試食用にちょこっとくれた。
食ってみたら昔ながらの歯ごたえのある奴であまり美味しいとも思わなかったんだけど、おじさんが
「旨いでしょ?味があるでしょ?」っていうんで「はい」って答えて
買うハメになった。
家に持って帰ったけど、試食して味を知ってる子供達は誰も手を付けず、
結局生ゴミになりましたとさ。
160列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 11:06:52 ID:HyWsVs8T0
ありがとうございます。
久木野はよく分かりませんが、結局そこで買っておくのがいい、ちょっと他とは違うよってことですかね。
すぐ隣に違う販売所もありますけど。品種が特別なのかな。

コーンは好きな方ではないんですが生で食べ甘い、焼いて食べ柔らかいと初めて思いました。ただ日にちをおくにつれてさすがに・・・

実は阿蘇で店というか人捜し(ちょっとオーバーかな)するので、また行く機会があると思います。

それと厚かましいですが大分方面へはやまなみが早いんですかね。
R57 無料高速で先日は行ったのですが。
大観峰横を北上する道ややまなみの西側の道も気になります。
違った景色が楽しめそれなりの道であれば使おうかなと思います。
いつか暇な方がアドバイスをいただければ嬉しいです。

>>155
高菜は買いました。北海道へ・・ですか。そういえばこの夏に東半分行きましたけどトウモロコシ畑は一度も見なかった様な・・・
161列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 11:50:40 ID:EE3+x93u0
>>160
味生コーンとかスイートコーンってのは牛肉の霜降り。
普通のトウモロコシは赤身の肉、って感じだな。

味生コーン食って普通の食ったら、なんだか芯を食ってるような気がするくらいだw

大分方面は時間だけならR57と無料の高速が早いよ。
景色を堪能するならやまなみ。
13日の月曜に走ったけど、ススキが見事だよ。
大観峰横はミルクロードという有名なツーリングコース。
阿蘇菊池スカイラインは外輪山の稜線をひたすら走る。爽快!
天気が良くて冷え込んだ朝は雲海に遭遇できる。

とにかくどこを走ってもいろいろ景色を楽しめるけど、脇見に注意!
162列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 12:41:32 ID:HyWsVs8T0
早速のお返事ありがとうございます。
ミルクロードは走ったことがあります。書き方まずかったです。
クロスして南北に走る県道?のことでした。

ミルクロードを走ったときは自衛隊の車両が次々に、
途中から数えても100台はこえました。
皆さんにとっては普通なんでしょうけどこちらでは見ることがないですから。
やまなみは高速走行ができるのがすごいと思いました。
ただ久住のやまなみはよく見えなかったです。有料時はいくらだったのかなと思います。
菊池渓谷あたりもスカイラインなんですか、次に博多から行くときは考えています。

163列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 14:08:07 ID:EE3+x93u0
>>162
>クロスして南北に走る県道?のことでした。

小国に行く道かな?
ま、いろいろな道があるし、ツーリングに出たときは気の向くままに走るんだけど、
走ったことない道を抜けて、知ってるところに出たりして、
脳内地図があたかも脳細胞がニューロンで繋がるがごとく完成されていく。
それがまた楽しい。
164列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 14:51:36 ID:NM2Pi+mLO
>>162
そうです。
裏を通れる滝と農道、
ちょっと違うかもしれませんが サッカーの村???の金鉱跡??
が気になって・・・

今外に出ました。
さすがにススキはまだですがこちらは快晴です。
こんな日に阿蘇を走って見たいです。
年末でも道路が
大丈夫なら少しは可能性があるのですが。
165列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 15:05:31 ID:EE3+x93u0
166列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 15:36:55 ID:NM2Pi+mLO
はやい。
なんかつきあってもらってすいません。
よくわかりませんが写真の共有サイトですか?
わざわざありがとうございます。

携帯なのかどうか分かりませんが容量オーバーがでました。
あとでPCでみます。
私も写真が趣味ではないのですが道の風景として一応とってます。
携帯、デジカメレベルですが。
金鉱小さいんでしょうね、滝に行って見たいと思ってたんですが
全く載せていない地図もあるし微妙なんでしょう。
それとレス御無理しないで下さい。
こちらは嬉しいのですが・・・
なんか独占でトップにも上がっているようですし・・・
167列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 18:25:23 ID:EE3+x93u0
>>166
その通り、写真の共有サイトです。やってみたらなかなか楽しいモノです。
ツーリングの途中の撮影用にコンデジを持ち歩いてそれで撮影する程度です。

168列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 20:42:04 ID:NM2Pi+mLO
>>167
ちょっとバタバタしてたので間が空きました。
はじめの壁紙・・・の所は開くんですが
このスレで多くの人が楽しめますね
まぁ今、二人で頑張ってるというか・・・何というか・・・
先ほどは自分で言いながらあげていました。おはずかしい。

169列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 20:18:58 ID:uTU42hYN0
天草に創業100年以上の明月というちゃんぽん屋があるそうですが、本当に
100年以上経ってるのでしょうか?
170列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 13:56:56 ID:zG5r10aLO
今度八代の花火大会に行こうと思ってるんですが、熊本市中心地からなら何時頃に出たがいいですかね?15時頃を予定しているんですけど。
あと高速なら八代インターと八代南インターどっちがいいですか?
171列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 16:52:18 ID:ObrChps50
>>170
15時だとギリギリじゃないかな?
去年は八代インターが大渋滞で、観覧ツアーの観光バスも巻き込まれて、
開始時間になっても高速の上にいたよ。
八代インターで降りると会場まで近いけど停めるところがないだろね。
駐車場探しでストレス溜めるより、JRの臨時列車で来る方が良いと思うよ。
172列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 18:36:02 ID:dJKNoiVt0
>>171
じゃあ14時ごろですかね?八代南で降りることにします。
まだ電車で行くか車か決まってないけど、参考にします。
173列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 20:58:25 ID:lTqSItrqO
玉名ラーメンでオススメの店を教えてください
174列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 21:21:32 ID:PAtVAJ0G0
地獄温泉にはまりました
175列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 23:48:14 ID:ObrChps50
>>172
八代南は降りた直後の信号待ちが長いから、降りるまでの渋滞がすごいかもよ。
とにかく渋滞がハンパじゃないから、ちゃんと見たいんならJRの方が良い。
花火は口実で彼女と車の中で長くいたいってんなら車でも良いけどねw
176列島縦断名無しさん:2008/10/18(土) 04:00:03 ID:Pux8MBF5O
明日というか今日、二人で高森に行くのですが、何か良いスポットないですか?
とりあえず湧水トンネルに行くことしか決まってなくて…
○○体験とかできたら嬉しいです。
177列島縦断名無しさん:2008/10/18(土) 05:40:53 ID:PvuW8gVQO
八代の花火大会行くんですが昼過ぎには会場にいたほうがいいですか?
何処から見ようか迷い中です
178うんこ:2008/10/18(土) 05:55:29 ID:vSl8u8s70
高森か・・・田楽や地鶏・馬肉を食う。

久木野のでヘリにのる。

蕎麦を食う。

温泉に入る。

西原村でラブホに入る。
179列島縦断名無しさん:2008/10/18(土) 06:50:05 ID:xeJKbTV30
>>176
月廻り公園でゴーカートに乗る。
色見で赤そばの花を見る。
180列島縦断名無しさん:2008/10/18(土) 06:51:51 ID:xeJKbTV30
>>177
確実に見たいならその方が良い。
181列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 07:18:31 ID:xN93BEM10
阿蘇から大分市って車でどれくらいですか?
182列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 07:22:18 ID:v+r6hEtp0
>>181
由布院IC(水分峠) から 高速で40分
183列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 07:33:14 ID:xN93BEM10
ありがとう
3時間ぐらいかかるのかと思った
184列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 09:10:41 ID:TW+aNf0f0
>>182
阿蘇からの時間を尋ねているのに由布院からを教えてどうするのw

>>183
やまなみ、由布院IC経由とR57経由、渋滞しなければR57経由が少し早い。
阿蘇駅の付近だと大分市街地から100km弱、2時間前後。
http://www.qsr.mlit.go.jp/kyukan/roadtime/r057.html
185列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 09:23:09 ID:TBioZWVI0

【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
キヤノン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/
186列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 12:03:10 ID:WtJnUd9QO
宇城でウキウキ
宇土でウトウト
不知火町は知らない町
187列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 13:14:57 ID:hHNc0LysO
不知火町には有名な御船千鶴子の墓があります
不知火にお越しの際は是非いらして下さい
もし、参らないと…
188列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 14:23:33 ID:xN93BEM10
>>184
サンキュー。
189列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 17:58:00 ID:UFtRnpbHO
鬼池〜口之津のフェリーを車で利用したいのですが、土日はどれくらい混雑しますか?
出航30分前に着けば、目当ての船には乗れますかね?
190列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 19:10:43 ID:3H/J88tP0
>>189
あそこのフェリーは小型で積載車両数が少ないので予約不可だぞ
完全な先着順だから遅れたらout、本数も少ないから次の便まで最低でも1h以上は待たねばならない
俺が行ったときは携帯の電波も弱くて困った記憶しかない
191列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 19:57:10 ID:UFtRnpbHO
>>190
となると、本当に当日にならないとわからないのですね…
ありがとうございました
192列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 20:53:46 ID:v+r6hEtp0
>>184
時間かわらん&土地勘ないやつなら、やまなみ&高速で逝けってこった。
193列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 21:20:21 ID:oJTX9U8M0
>>189
盆やゴールデンウイーク以外は30分前ならまず乗れる
194列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 17:04:30 ID:SX8PueXZ0
九州外から来た人と阿蘇ドライブすることになったけど
どこに行こう・・・
小国の鍋が滝が候補に上がっているんだけれどどんなところを
回ればいいと思いますか?
阿蘇に暮らして25年だけど地元は逆に生活圏しか知らなくて・・・
アドバイスお願いします。
195列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 18:29:21 ID:U/109XJq0
>>194
普通に生活圏をドライブに連れて行くのが一番喜ばれると思うよ
特にこの季節に阿蘇周辺のメイン道路、裏道とかを走った記憶は今でも薄れてない
と、県外在住者が言ってみる
196列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 23:08:51 ID:+erBzX3TO
熊本の中心街で女の子が付く飲み屋は何時まで営業してますか?それと案内所などあるのでしょうか?来週行くので知ってる方いたら教えてください。
197列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 23:39:14 ID:QMDqr89z0
藻乃花泊まった事ある方居ませんか?
じゃらんの口コミは悪い事は削除されるみたいなので参考にならないので教えてください。
198列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 11:13:30 ID:hy3sqoUc0
今週末熊本に一人旅なのですが、地元人としてここは見ておけ!みたいな場所はありますか?
一応熊本城は行くつもりです。
阿蘇は交通の便次第では行きたいのですが・・
宿は熊本東急です。
199列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 14:29:12 ID:C77f2C/k0
>>198
地元民はさほど熊本城には行かない。
球磨川下りも地元民は、したことない人の方が多い。
田原坂も行ったことない。
馬刺しや辛子レンコンもそんなに頻繁には食べない。

いつでも行ける、いつでも食えるから結局いつまでも行かない、食わないってことにもなるんだが。

地元民に訊くより、行ったことのある他県人に訊くのがベターだと思うよ。
200列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 14:43:50 ID:6d6XQ9tdO
地元民と観光客のギャップが一番激しいのは絶対に水前寺公園
逆に地元民もよく行くのは阿蘇
201列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 16:03:02 ID:GGaFjvEM0
上に出ていた鍋が滝というところから久住の夢大橋(吊り橋)が
あると言うところまでは車でどのくらいかかりますか?
202列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 16:47:56 ID:4Jj4yBK+O
>>201
1時間くらい。
203列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 17:53:36 ID:GGaFjvEM0
>>202
ありがとうございます
ドライブコースにちょうど良さそうですね
204列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 01:51:44 ID:hd7AuCSPO
弓削神社ってどの辺りにあるのでしょうか?白川を挟んで二カ所あるそうですが…
205列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 13:18:21 ID:TV/D5cnvO
>>204
神社は詳しくは知らんが弓削は弓削町と竜田町弓削って二つ地域がある

まあお互いわりと近いんだが
206列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 17:02:51 ID:iq8seTRQO
龍田弓削
龍田町弓削
弓削

の三つあるよ。
説明しづらいけど…
207列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 17:07:25 ID:/VK4eW7h0
あるサイトで弓削神社見て凄い神社だなあと思ったんですが、地元ではあまり有名な
神社ではないんでしょうか
208列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 21:47:00 ID:+flPRlTZ0
あるサイトってのを教えて
209列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 22:33:57 ID:Fk+17UJs0
天草に一人で行こうと思ってるのですが観光地や食事でのおすすめ教えてください。お願いします。
210列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 23:12:22 ID:sr+ydqhe0
>>209
まず天草のどこに行こうと思ってるかが先だ。
答えようがない。
211列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 23:51:45 ID:Fk+17UJs0
>>509
これは大変失礼致しました。
バイクツーリングを考えてますので道100選の天草パールラインを走るというのが一番の目的です。
八代方面から天草に入り牛深から長島へ渡ろうと考えてます。
天草のキャンプ場で1泊しようと思っていますが実はキャンプ地もまだ未定です。
212列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 23:52:54 ID:Fk+17UJs0
なぜ509・・・
>>210です。すいません。
213列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 09:00:31 ID:MVfi3Zr10
>>211
オイラもバイク乗りだ。
八代からだと宇土半島の南側を不知火町から三角まで走る。
三角から天草五橋を経由して松島に入る。
五号橋のそばに観光案内所みたいなのがあるからそこで情報収集。
松島でウニ丼でも食らう。(福太郎だったかな?)
松島から本渡までは有料道路もあるが下道で十分。
本渡からは天草下島の西海岸か東海岸かあるいは内陸かの選択になる。
西海岸だと東シナ海の景色や崎津天主堂なんかの観光スポットが楽しめるけどちょいと遠回り。

崎津にはたこつぼに入ったタコ飯を食わせる喫茶店があった。
キャンプ場は
http://www.t-island.jp/tour2/pub/list.asp?c_id=14&mst=7&type=back
この中から選ぶと良い。
214列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 09:53:06 ID:79tJA8yT0
>>197
地元民なので藻の花に宿泊したことないけど
熊本人なら間違っても宿泊しない場所だよ。
なんで、あんなところに高級宿?ができたんだろう?と不思議でならない
と思うほど、高級宿とは無縁の場所。


退職祝いでランチ1万をやった友人がいるけど
「ランチで1万はちょっと・・・食事の内容も普通だし・・」と愚痴ってた。
他に聞きたいことあるならどうぞ。

215214:2008/10/23(木) 10:06:45 ID:79tJA8yT0
今、じゃらんのサイトを見てきました。
宿泊料金がだいぶん下がっているようですね。
出来た当初は3万後半のびっくり価格だったような・・・・。
湯布院の有名旅館にも負けていない強気の価格だったので
友人と驚きました。
216列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 11:05:07 ID:6cehEShf0
>>214

ググってみて驚いたw
ロケーション的にあの値段はどうなの?
よほど秘密クラブ的な要素があるとか、料理が抜群だとかじゃないと無理でしょう。

熊本人は絶対泊まらないね、確かにw
217列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 12:44:57 ID:A6kzwI5FO
>>176です。
遅くなりましたが皆さんありがとうございました。

萌の里で赤牛の串焼き食べたり、月廻り公園でのんびりしました。
それから偶然見つけた「バンブーの湯」に行ったのですが、
とても良いところでした。
有名なんでしょうか?
218列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 12:46:19 ID:A6kzwI5FO
>>207
地元だけど行ったことないなぁ…
有名ではないよ。わざわざ遠くから来てる人を見たことないし。
219列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 13:33:51 ID:79tJA8yT0
>>216
それが、経営しているところが
水前寺にある「お月さんこんばんは」と同じ経営者と聞いたよ。
それから想像すると肝心の味の方も想像できるような・・・。

創作料理ってことがダメだと思う。
本格和食で、超有名店の元料理長とかじゃないと、
あの場所では無理だと思うね。
220列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 14:31:08 ID:wnRsob8E0
>>198
近くにある観光地は水前寺公園くらいかなぁ
熊本は交通の便がよくないからな・・・阿蘇は遠いかもね。
楽しんでくださいね
221列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 15:37:52 ID:6cehEShf0
>>217
>萌の里で赤牛の串焼き食べたり、

ここんとこコスモス祭りでずーっと露天で焼いてるけど旨いよな。
3週続けてツーリングで寄ってるよw
おまけに350円でリーズナブル。
ミルクロード周辺の串焼きは500円だもんな。

それとアスパラガスの天ぷらもレモン塩とシソ塩の二種類が選べて、
1本70円!
生を一束100円で売ってるから良い商売なんだが、70円という値段設定が良いね。
100円だといかにもボッてる感じだもんな。
222列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 15:47:58 ID:zvTABEPn0
藻乃花 今、ググュてみた
何も知らない他県の人がみたら「阿蘇」だと勘違いしそうなニュアンスだ

『“湧泉の宿 藻乃花”は世界一に誇る雄大な大阿蘇の裾野に位置し
緑豊かな自然と水環境に恵まれた熊本市内の江津湖畔にございます。
萌ゆる緑のあまりの美しさに文豪・夏目漱石は「森の都」と惚れ込み
女流俳人・中村汀女は江津湖の自然を愛し数多くの句を詠みました。

お風呂はその自然の恵みを活かした、肌に優しい湧水を使用しており
よもぎをメインにした野草を入れ より柔らかいお湯をお楽しみ下さいませ。

貴方様のご宿泊とご旅行が よき思い出となりますよう、
  “湧泉の宿 藻乃花” スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。』
223列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 16:45:45 ID:6cehEShf0
>>222
>大阿蘇の裾野に位置し

まぁ嘘ではないわなw

>肌に優しい湧水を使用しており

要するに「温泉ではない」ってことでしょ?w
湧き水を沸かした風呂に、どこにでもあるヨモギを入れただけってことだよねw
224列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 16:59:29 ID:dzubuSLu0
聞いたことあると思ったら江津湖の宿か
あんなところに建てて経営大丈夫かと勝手に心配してたけど
結構な値段なんだね
225列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 21:07:49 ID:Zs9BNshW0
藻乃花の情報有り難うございました。
一人で泊まれて部屋食で車がなくても行けそうな所だったので聞いてみました。
せっかく熊本行くし奮発していい旅館泊まろうと思ってたんですが
やっぱ週末の一人は難しいですね。
探すのめんどくさくなったのでドーミーイン熊本にしようと思います。
226列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 22:56:04 ID:79tJA8yT0
>>225
正解だと思う。
旅館代を飲食代にまわしたほうが絶対いいよ。

>車がなくても行けそうな所
車だと、熊本の人間でも入り口がわかりにくいところにある。
しかも離合がむつかしい。
徒歩だと、「えっ?こんなところに?」と思う。
確かに目の前は江津湖だけど、まわりは一般住宅だよww
227列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:21:34 ID:oOGsfUlH0
>>226
ちなみに 「離合」 は九州弁な。
228列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:32:10 ID:h136GP6o0
>>227
マジ?そら、知らんかったばいww
ちなみに標準語ではなんていうとかい?
参考までに教えてはいよ。
229列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:47:07 ID:X0/LzfxM0
>>228
共通語では「行き違い」
ちなみに「離合」は鉄道用語。
北部九州のエリアの広いところで「離合」が使われているから「方言」とはまたちょっと違うかも。
230列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 15:09:55 ID:b+xrHYK60
>>207
あの神社は全然有名じゃないよ。龍田や弓削近辺なら、
有名なのは宮本武蔵の永眠の地とされる武蔵塚公園かな。
中学3年までその辺に俺は住んでいた。
ちなみに武蔵塚公園はずいぶん前は雑木林が多くて
野外SEXするカップルと、日によっては暴走族のたまり場にもなっていた。
それはもう宮本武蔵にはずいぶんと気の毒な場所だったね。
友人たちと午後9時すぎごろからみだらなことやっているカップルをよく見に行ってたよw 
今の公園は1990年代に入って、
改修・整備されたので昔とは見違えるほど
綺麗になっている。
最近は、この公園の近く(大人の徒歩で7〜8分くらい)にある龍田小学校と龍田中学校が
タレントのスザンヌの出身校ということで、熊本市中心部の
キャサリンズバーと並んで、県外の旅人にとっては
そちらのほうが人気スポットになっている。
231列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 16:35:35 ID:liOz4aId0
>最近は、この公園の近く(大人の徒歩で7〜8分くらい)にある龍田小学校と龍田中学校が
>タレントのスザンヌの出身校ということで、熊本市中心部の
>キャサリンズバーと並んで、県外の旅人にとっては
>そちらのほうが人気スポットになっている。

熱狂的スザンヌのファンのみでしょ?
キャサリンズバーはネタとして行ってみてもいいけど
ただの小学校、中学校まで行くのは熱狂的ファンだけじゃない?

B’zのボーカルは熱狂的ファンが故郷や実家まで押しかけるので
観光協会がメモリアルロードマップwまで作成している。
ttp://www.tvt.ne.jp/~tsukan/memorial/bz.html

ここまで逝くと、町興しだねww

232列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:01:38 ID:/fMjkdDP0
えっ?!
桜も、寿司も、侍も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、華道も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も
全部韓国・朝鮮文化なの? 

世界中に嘘を広げる韓国人!
弱小民族韓国人の凄まじい劣等感による愛国民族教育の結果がこれだ!!

韓国起源説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
233列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:08:19 ID:FtMjh4Dg0
天草は下田のあまくさ荘、休館になってたのね…いつからだろうか。
あそこの眺め好きだったんだけどなあ。流石に施設が古すぎたのか。
復活の予定はないのかな。
234列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:29:36 ID:KaMcNi9O0
235列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:31:18 ID:KkCxGz9d0
大阪から行くには、車じゃ無理?
236列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:45:55 ID:lu70ZGWH0
>>235
別府行け。ふぇりーで。
237列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:40:09 ID:a0XKCtz/0
うちの近所に大阪から嫁いできてる人がいる。
里帰りするときたまに車使ってるそうだ。

中国自動車道と九州自動車道経由で休憩込みの14時間。
やってやれないことはない。ガンガレ>234
238列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:41:21 ID:a0XKCtz/0
連投スマソ。↑は>235のレスね。orz
239列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 22:22:28 ID:a+tBgqaMO
来週の日曜に彼氏と二人でどこか行きたいのですが、
今の時期にオススメの場所あります?
240列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:51:19 ID:qLvj/bxL0
>>239
どこなっと行けよ
241列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 21:34:31 ID:vgeHvMU20
質問なのですが、阿蘇駅前から阿蘇山西駅(要はロープウェー)までタクシーを使うとしたらどのくらい時間&お金かかるもんなんでしょうか。
どなたかお詳しい方お教え願います…。
242列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 21:34:54 ID:cCSK16xq0
>239
せめてどこから来るぐらいカキコしないと
アドバイスしようがないよ。
どこからくるか書いておくんなまし。。
243列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 21:46:54 ID:cCSK16xq0
連投スマソ。。
>241 時間で30分位かな。タクシーなら・・ん〜5000円位では?
路線バスが1時間に1本あるから、そっちも考えてみては?
片道540円で所要時間40分。
244241:2008/10/27(月) 22:08:25 ID:vgeHvMU20
>>243
細かい時間&お値段までありがとうございます。
路線バスも検討しているのですが、中々高速バスやJRとの接続がうまくできないのでタクシーについてお聞きしました。
引き続きプランニングしてみます。重ね重ねありがとうございました。
245列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 22:26:58 ID:VlUkWGim0
福岡方面から北阿蘇へまず車でアクセスしようとしていて、

熊本ICからミルクロード経由で大観峰
湯布院ICからやまなみハイウェイで城山展望所
九重ICから九酔峡通過で城山展望所

と考えたのですが、それぞれの大体の所要時間は
どれくらいになりそうでしょうか?
オススメルートなども教えていただけたら幸いです。
246列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 22:37:11 ID:VlUkWGim0
すいません
>>184のリンクに今気がつきました
247列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 08:57:46 ID:jdEyWvhY0
>>245
城山展望所は、そこの土産物屋で買い物するか食事するかしないとトイレを使わせてもらえないので注意。
トイレ休憩はあらかじめ取っておくこと。
248列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 11:47:33 ID:iGB6YdnZ0
まだ知らない人のために。
観光先でこそ一期一会の出会いサイト!
都道府県でエリアを設定できます!
地元の人と仲良くなろう!
携帯番号と携帯メールで認証するのでサクラはいません!
「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ません!
当然登録無料! 女性は完全無料!
男性でも画像投稿や定期的に溜まるポイントで実質無料!
援助目的も比較的少なく健全です。

【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af3514736

【ワクワクメール】
http://550909.com/?f7197669
こちらが一番の老舗らしいです。常連もいますが、遊んでいない子もいて面白いです。
249列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 18:28:27 ID:q/xxzeJM0
業者必死w
250列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 21:41:04 ID:AZvBQGsS0
>>247
ありがとうございます
3連休で混みそうなので、早起きしてやまなみハイウェイを楽しむことにしました。
トイレに行きたくなったら城山でなく大観峰方面に向かいます。
251列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 14:59:18 ID:YIjCIQFT0
ちょっとお聞きします。
先週のアサデスに天草の蛸捕り名人が出て磯みたいな所で
ストローに塩を詰めて蛸の巣穴にその塩を吹きかけて
手のひらサイズの蛸を取ってました、
その磯の場所がわかる人いますか?
252列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 16:55:00 ID:zLHntlNW0
>>251
どうせヤラセだろ
253列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 20:07:19 ID:opPW/mY40
ストローに灰だろ。あれで窒息させて岩陰から出す。
254列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:15:12 ID:cAe1Tlv/O
だからその磯場を教えろっていってんだよ、ボケ!
255列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:17:51 ID:KMb58VOl0
>>251
鹿児島市喜入中名町にもあるよ。一口ダコ捕れるところ。
鹿児島市をR226で南下して、海岸線から離れる直前くらい。
右手にたこ焼き八っちゃんがある。
256列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:42:24 ID:5nT8Ps08O
長崎から一人で観光に来ています。
現在、熊本城と阿蘇山を回って山川温泉で宿泊中です、明日夜迄に長崎に帰還するのですが何処かオススメの観光場所は有りますでしょうか?
257列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 23:13:06 ID:JwvWPFcYO
天草の海は綺麗だよ。(でも長崎も綺麗だもんな〜)
阿蘇で星空を見るのも最高なんだけど遅かったか…。
球磨川とか清流巡ってもいいんじゃないか?場所は詳しく知らないから案内できんわ。すまん。
258列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 01:03:11 ID:3sx/ozPj0
天草で綺麗なところってどこですか?
259列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 09:17:33 ID:us6WWldMO
三年前の記憶だが西の方角、白鶴海水浴場だったと思う。南に下ると海中公園なるものもあるそうだ。

記憶を頼りに地図で検索してみた。
260列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 09:25:32 ID:us6WWldMO
若宮公園海水浴場も凄いみたい。グーグルで調べたらでてきた。イルカウオッチングあったり、潮がひくと近くの小島と陸続きになるとか
261列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 09:35:49 ID:Jw50Togz0
11月の中旬に熊本に行くのですが、阿蘇の雲海って何時頃まで
見られるのですか?もちろん気象条件などによっても変わってくる
と思いますが・・・
262251:2008/10/30(木) 10:20:26 ID:WYH49u6q0
>>255
鹿児島にもあるんですね!
自分、鹿児島なんでそっちの方に行ってみたいと思います
ありがとうございます!
263列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 10:56:26 ID:cpDWtHD40
>>261
朝暗いうちから外輪山に登る。
夜明けから見られる。
日が昇るにつれてだんだんと消えていく。
ちなみにこれが9:45分頃↓
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00201/show/id/PHOT0000000000010B89/skey/u:658;s:0;/spos/8

放射冷却のある晴れが期待できる朝なら見られると思う。
264列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 11:16:28 ID:lZvrUY9k0
>>263
どうもありがとうございます。
9時45分頃だと、消えかかってますね。8時過ぎには到着できると思うので
見られる事を期待して行きます。
265列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 18:06:30 ID:ojnueO7F0
>>245
植木ICか菊水ICから菊池〜菊池渓谷〜代官棒がいいんじゃね?
植木〜菊池が25分、菊池〜菊池渓谷が25分、菊池渓谷〜代官棒が20分。
工事とか道に迷わなければ。
266列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:23:37 ID:wONKttvG0
>>265
1日に、やまなみ経由で大寒方に向かいました。
早朝過ぎて長者原あたりはまだ(7時頃)霧が濃かったです。大観峰の雲海は(8時頃)Goodでした。
その後は天候に恵まれ、阿蘇山火口周辺や根子岳周りなど満喫しました。

菊池阿蘇スカイラインはまったく知らなかったもので、
今ネットで検索して「うあぁこっちも行きたかったぁぁ」と思ったところです。
今度は夏に、と思ってましたが、菊池渓谷は紅葉も見事なようで…

またいろいろな季節に何度でも行きたいですね。
阿蘇は本当にネ申がかってました
267列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 22:22:23 ID:dumrNrvQ0
天草行ったらおっぱい岩は必須。
268列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 23:05:33 ID:9ApFYkFU0
やっぱりこの時期五家荘
269列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 01:56:41 ID:VimbUQjo0
五家荘行きたいけど、運転に自信がないから狭い道が怖い・・・
270列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 20:16:51 ID:T93IltV/0
今なら一方通行ばかりだから却って運転しやすい
あの道で対向車が来ることを考えるとガクブル
271列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 08:11:18 ID:zDEutyYF0
週末いきます
半袖でいけますか?
272列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 09:01:49 ID:2BLsD3fF0
下は半袖でシャツは長袖がいいと思うよ〜
273列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 09:42:50 ID:4GQTgrbb0
>>271
この間の日曜に行ってきたけど、まだ半袖で十分だった。
が、寒がりの人は「寒い寒い」言ってたよw
用心に長袖持参でよろしいかと。

車も渋滞するが、梅の木轟とかのトイレも大渋滞。
おばさんなんかは男子用に入ってくるよw

トイレはこまめに済ませて、決して観光スポットのトイレまで我慢、みたいなことしないようにね。

携帯トイレなんかも念のため準備しておくと良いかも。
274列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 09:55:54 ID:cqUwOtcJ0
来週の平日五家荘行こうと思うんだけど、
そんな混むの?
275列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 10:40:11 ID:4GQTgrbb0
>>274
平日は行ったこと無いから分からないけど、そんなには混まないと思う。
「混む」って言っても、他の観光地からすれば屁みたいなもんですわw
普段人気のないところにドッと繰り出すから混んでるように見えるけどね。
276列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 16:58:18 ID:TROPZkOV0
>>274
上のレスにもあったとおり道が異常に狭い割には紅葉目当てのお客さんがあなたのように来るから覚悟はいるよ
意外なようだが土日の休日の方が一歩通行になるので行きやすい
平日の方が空いていてゆっくり行けると思って、死ぬ思いをした俺が言うんだから間違いない
4m幅もない山道の上から阪急交通の日帰り観光バスが来たときの恐怖感を味わってみるかい?
277列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 18:22:13 ID:4GQTgrbb0
>>276
>意外なようだが土日の休日の方が一歩通行になるので行きやすい

一方通行になるのは土日だけか。
紅葉祭りの期間中はずっとそうだと思ってた。

だったら平日は慣れない人には怖いよね。

対向車に大型バスなんか来た日にゃ、上り優先か下り優先かなんて関係なくなるもんな。
278列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 21:52:31 ID:zDEutyYF0
>>272-273
有り難うございます。

質問です。
明日ヘリーで熊本港から島原に渡りたいんですがフェリーの事前予約はしなくても乗れますか。
279列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 23:03:27 ID:w4+hsNCL0
>278
基本的に予約無しでもok
但し出航前30分以上前には乗船手続きを・・・
280列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 23:21:49 ID:zDEutyYF0
有り難うございます。
30分前ですか(´・ω・`)
281列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 23:39:06 ID:zDEutyYF0
最後の質問です。
産交バスの乗り方教えてください。

前と後どっちから乗車ですか?
整理券制ですか?
282列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 23:48:54 ID:iKWv8/WV0
>>281
後ろ(実際は中央)から乗ってすぐに整理券を取り、
料金は前から降りる時に払います
283列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 23:56:22 ID:EaI5EMpY0
23、24の連休くらいで紅葉みれるところある?
284列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 00:39:53 ID:NZ3A55+z0
>>282
有り難うございます!
285274:2008/11/08(土) 00:42:27 ID:BWkoqHE70
レスありがとうございます。
紅葉は特に意識してません。
平家の里を見たいだけですので。
狭路は地元で慣れてますが、気をつけていってきます。
286列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 09:09:23 ID:Uv3NA1fF0
>>285
君が紅葉を意識してなくても、来週行くんだったら、他の人は紅葉を意識して来てるわけだ。
「五家の荘と紅葉バスツアー」みたいな大型バスもやってくる。
片方崖、片方谷の道幅4メートルほどの山道でそんなバスと出くわす可能性もあるよ。

ま、気をつけて行けよ、行けばわかるさ。
287列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 11:05:49 ID:40aV6qIkO
グランメッセ熊本って何ですか?
今リムジンバスで通り掛かったら凄い渋滞してました
288列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 11:39:50 ID:Uv3NA1fF0
>>287
今日からテレビタ感謝祭があるからな。

スザンヌに羽鳥アナとかも来るらしい。
289列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 12:08:28 ID:/vpQ8tDR0
>>287
皆餃子とラーメン買いに行ってるんだよ
290列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 12:39:51 ID:mXSlAAxR0
>>287
熊本最大,九州でも大型のコンベンション施設。
今日は地元テレビ局のイベントがある。
291うんこ:2008/11/08(土) 14:14:55 ID:CUGkbZIT0
菊陽コアには今日江頭2:50くるよ。
292列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 15:10:54 ID:nWQrmKH/0
しかし、雨だな
293列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 15:44:13 ID:M/2Z0xyxO
黒川でお勧めはどこの湯ですか?今の時期、観光客は多いですか?
294列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 16:28:33 ID:FHlQHYUE0
温泉板の黒川スレ見たらいい
俺は南城苑ってとこに泊まったけどけっこうよかった
295列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 18:24:34 ID:LwaTmvsj0
>>293
湯そのものに対して大きな期待をしなければ何処でも大差ないと思う
黒川は湯ではなく娯楽施設としての露天風呂を楽しむところだから
強いて選ぶならそれほど割高ではない宿に泊まって有名どころに立ち寄る方が良い
294が書いている南城苑は部屋食ができる、貸し切り露天が複数ある、中心部で移動が便利、共同駐車場の真ん前って点で悪くないと思う
とにかく過大な期待をしないで行くのが一番だよ
296列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 20:35:40 ID:40aV6qIkO
熊本周辺で2時間ぐらい潰せる所無いですか?
11時には熊本駅いないといけないので遠では出来ません。
熊本城は見ました。

297列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 21:17:12 ID:mXSlAAxR0
下品な方が多いからもう来ないわ〜♪
298列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 21:57:25 ID:FHlQHYUE0
あれ?温泉板の黒川スレdat落ちしたっぽいかも
299列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 02:22:56 ID:wHr9D1iRO
辛子蓮根と太平燕?
が食べたい
300列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 02:53:59 ID:OXiN6oRd0
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!

解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひん曲がった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽き飽きだ。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!
小沢次期首相。日本の明るい未来をよろしくお願いします。

早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 

301列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 06:11:46 ID:2056pFUE0
>>296
水前寺公園なんかどうですか
302列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 10:58:09 ID:SA4NbRulO
有難うございます。

熊本のお土産の定番てなんですか?
会社に買いたいんですが。
小分けになってるのができればいいです。
303列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 11:26:59 ID:/rNfnFJz0
武者返しか陣太鼓、甘いのが駄目なら辛子れんこんかな
304列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 13:34:02 ID:9b/wMPYV0
>302 
つ 黒糖ドーナツ棒
305列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 22:07:03 ID:fMD9QAyg0
確かにドーナツ棒はおすすめだな。
306列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 22:20:00 ID:gMrso4WY0
朝鮮飴
307列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 22:37:49 ID:SA4NbRulO
オススメ有難うございます。

明日代官某行きたいんですが朝の何時頃がいいですか?
308列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 00:14:25 ID:cpxIbXut0
好きなときにいけば、としか。


雲海を見るためには何時ごろに行けばいいですか?
↑聞きたいのはこういうこと?
309列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 09:41:19 ID:/LLA4d1Y0
>>307
あまり朝早いと眠いから、ゆっくり起きて朝ご飯食べた後がいいと思うよ。
310列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 12:56:23 ID:0DNKhXevO
熊本城から水前寺公園までは歩ける距離ですか?
また歩くとどの位かかりますか?
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
311列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 14:11:45 ID:wrgeRPm20
30分
312列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 15:29:54 ID:l5hQDvLR0
>>310
全行程歩いても大して景色が良い訳じゃないし、
市電を使えばいい。
313310:2008/11/10(月) 15:49:21 ID:0DNKhXevO
>>311,>>312
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
314列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 11:10:08 ID:cEr3uWpp0
市電を使えば150円だしな。
315列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 15:15:05 ID:YeoRcS0+0
熊本市内でも阿蘇でも小国でもいいんですが、2人で泊まれて最強に安いところどっかないですかね?
バイカーズハウス以外がいいんですが・・・
316列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 15:32:05 ID:OwkY4w0MO
>>315
ユースホステル
317列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 16:23:09 ID:6+1uvhj50
>>315
二人で泊まって何かするんでなければ、健康ランドで良いんじゃない?
仮眠室がイヤならカプセルホテルもあるからそっちで寝る。
水前寺あたりに作業員用の長期滞在型旅館みたいなのもあったと思う。
318列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 18:10:28 ID:PWDeiorFO
12月に阿蘇行くのですが路面凍結してるのでしょうか?
319列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 18:41:58 ID:YeoRcS0+0
>>316>>317
thx!!
あと、安くてうまい飯屋みたいなもんをご存知でしたら教えてください。
鹿児島から低予算旅行するつもりです。山女食えるとこはおさえました
320列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 21:07:40 ID:5/6pOX9t0
>319
どこに泊まるかかわからんが、熊本市内なら
個人的におすすめは 味盛食堂か松屋食堂。
前者は町の定食屋さん。定食ものなら色々あって高くても700円位で腹一杯になるよ。
後者は焼きそばがおいしい。確かスペシャルな焼きそばがあった記憶がある。

場所が上手く説明できないんでスマソ。ググってみて。
店休日、営業時間には注意されたし。

321列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 21:12:29 ID:tLnmSKvUO
>>320
サンクス!!ググってみます
322列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 08:28:18 ID:TKGiuMNt0
>>319
大学の学食でも行っとけば安いんじゃね?
323列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 08:28:50 ID:TKGiuMNt0
「安くてうまい」なら学食はオヌヌヌしないな・・・・
324列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 07:56:19 ID:Zh5LxrC0O
今日下通りにあるビジホに泊ります。
お勧めの一般的な居酒屋を教えて頂けますでしょうか?
ちなみに『らむ』と『菅乃屋』というとこは行きました。
325列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 10:38:43 ID:3VVQaZyI0
銀杏通り「銀杏釜飯」地下の「料理天国」
326列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 12:49:41 ID:Zh5LxrC0O
>>325
早速のレスありがとうございます。
行ってみますね。
327列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 13:07:05 ID:CrxIgD9I0
熊本市、政令市への移行へついに政府が期限を検討 平成の大合併中止の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000009-mai-pol
328列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 14:30:51 ID:cC8wEu0X0
>>326
正確には「料理天國」
検索はこちらじゃないと引っかかりにくい
329列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 07:46:35 ID:s1W3+5lR0
===熊本市 11月としては16年ぶりの最低気温が氷点下===

20日、熊本市と人吉市では最低気温が氷点下となった。
熊本市の路上ではいたるところに氷が張り、朝の通学時間には子供たちが
足で氷を割って笑い合う姿で溢れていた。
熊本市の今朝の最低気温は氷点下0.2度。
11月に最低気温として氷点下を記録したのは1992年11月27日以来、実に16年ぶり。

http://www.jwaq.gr.jp/jwaq/jma819.html
330列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 03:20:58 ID:Ser9i6VuO
熊本でスケートできるところってありますか?
アクアドーム?ってとこで出来ると聞いたのですが
331列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 08:38:35 ID:omVqpmUb0
>>330
ほかにはサンリー(アスパ?)か。
昔はもっといっぱいあったんだけどね。
332列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 11:36:21 ID:JYF9juaCO
>>325
行ってまいりました!
味良し値段良しで大満足でした。
また熊本来た際はリピさせて頂きます。
ご親切にありがとうございました。
333列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 12:22:57 ID:Ser9i6VuO
>>331 ありがとうございます。

今度急な休みが入り彼女を何処に連れて行こうか悩み中です
いつも下通り辺りをブラブラするので観光に連れて行きたいのですが
自分が熊本に引越して来て間もないのでよくわからず…
何処かオススメスポットありませんでしょうか?
イルミネーションが綺麗なところなどもあったら教えて欲しいです
334列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 14:44:21 ID:5l4idoLF0
イルミネーションというと、
S館製薬のがありますね、いったことないですけど。
ドライブスルー(??イミフ)で200円とか。

夜景なら、熊本駅近くの花岡山が個人的にはおすすめですよ
通り道にホテルがたくさんあるから勘違いされることうけあいw
335列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 15:28:46 ID:UqZDN8Cf0
>>334
>S館製薬のがありますね、いったことないですけど。

帯山の方は系列の9ネットだったよね。
第二空港線の方が本社?行ったこと無いけど。

熊本じゃ一番有名なイルミだから絶対キレイだよ。
知らんけどな。
336列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 15:30:57 ID:UqZDN8Cf0
>>333
彼女は熊本の人じゃないのか?
熊本の人なら彼女にいろいろ連れてってもらえば?


こんなとこで一所懸命下調べして、付け焼き刃の知識で連れて行っても彼女は喜ばんよ、絶対。
知らんけどな。
337列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 15:41:19 ID:30L0yccl0
>>331
サンピアンとかスリーエイトとかねw
いずれも潰れちゃったけど。
338列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 16:49:06 ID:vd6HaAFz0
ひのくにランドがあるじゃないか!
え?もう潰れたの?
339列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 16:53:35 ID:mlVpqMLs0
>>332
それはよかった。
これを機に熊本にお越しの際は料理天国のみならず美味い店を食べ歩いて下さい。
340列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 17:12:45 ID:prPZPPqf0
こちらで質問させてください。
黒川温泉周辺から、鹿児島市内までレンタカーで平日に移動するとどのくらい時間がかかるものでしょうか。

高速道路を使うつもりではありますが、人吉などは余裕が有れば観光したいなと考えています。
341列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 19:14:05 ID:76OG9Mdh0
>>338
いつの話だよw
342列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:26:56 ID:aWa2/teQ0
>>340
5
343列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:42:33 ID:tb8O2Xj40
4,5時間だろうね
344列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 02:21:27 ID:wTLACX6pO
>>336 彼女も熊本に引越してきたばかりなんです

でも彼女は前に何度か観光に来てて阿蘇や熊本城は
行ったことがあるらしいです
本を買ってきちんと調べた方がいいですかね
製薬所のイルミネーションは見に行こうと思います
345列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 03:05:22 ID:dmMFE0LW0
製薬所って、田舎に移転したよね?
前の場所もまだ残ってるのかな
346340:2008/11/22(土) 16:21:27 ID:M+puzYoD0
>>342->>343
ありがとうございます。そうですか、結構かかるもんなんですねぇ。

九州各地方間の距離と時間の感覚がよく分からないのですが、
どちらかにそう言ったものがまとめられてるサイトなり資料なりあれば、教えてください。
347列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:14:53 ID:QppaeWvC0
阿蘇にくる県外客ってやっぱ九州内が多いかな
草千里の駐車場でナンバーチェックしてみたりしたこと歩けど
348列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:37:41 ID:N+alpDU50
>>346
ezNaviとかを1ヶ月だけ(300円ぐらいか)利用する、とか。
パソコンの検索履歴が携帯でも利用できるし。
ttp://eznavi.auone.jp/map/
349列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:40:23 ID:N+alpDU50
>>347
そもそも、わざわざ九州外から車で来るヤツは少ないよ。
350列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:44:35 ID:q0eLqUwH0
>>347
飛行機で来てレンタカーだろw
351列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 20:01:56 ID:1FtR417n0
阿蘇国際女子マラソン
352列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 21:55:02 ID:7F6hW17s0
>>344
遠くてもよいなら天草の大江天主堂は?
>>346
こんなの発見
ttp://www.k-faz.co.jp/kuma/time.html
353列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:18:59 ID:JDBXMKDk0
30日のロアッソ戦の応援に、広島からお邪魔します。
土曜の午前中に着くのですが、
昼から夕方まで時間があるとしてオススメの観光地とか遊び方ありませんか?
拠点は水前寺駅?近くのホテルです
車はありません・・・公共交通機関で行ける所がいいです
あ、女3人で行きます
今のところ、繁華街とか熊本城に足を伸ばすくらいしか予定してません
なんか雑然とした質問でスミマセン
354列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 22:09:33 ID:cwI62WP50
やっぱ水前寺成趣園、熊本城、旧細川刑部邸、県立美術館(今ちょうど細川家と肥後の伝統美ってのをやってます)
くらいがよいのではないかと。交通センターにも近いので、KKウイング行きバスにも乗りやすいですし。
KKウイングまではけっこう距離がありますが、水前寺駅近辺から中心街まではタクシーでも1200円程度です。
街までは公共交通機関にこだわらなくても大丈夫かも。公共交通機関だと広島と同じく路面電車も走ってますが、
水前寺駅からだと乗るのにちょっと歩かなければなりません。
355列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 22:15:12 ID:cwI62WP50
あ、あとお城のそばの桜町のNTT西日本桜町ビルに県の物産館が入ってます。観光情報とかもここで入手できます。
356列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 22:47:02 ID:6jrArBP80
熊本城だけでも数時間かかると思っていていいよ
357列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:01:47 ID:SKe41XZO0
土曜日に観光して、試合は翌日の日曜
358列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 04:58:31 ID:Z+h6Cp690
天草の見所って、
なんですか。
359列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 11:57:37 ID:lxAp/bUV0
歴史ロマン、
です。
360列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:02:08 ID:lxAp/bUV0
>>353
広島の街並みサイトの管理人が熊本を訪れて書いたブログ
http://hiroshimagogo.blog8.fc2.com/blog-date-20050906.html
361列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 17:49:45 ID:Unlh4WADO
今度出張で熊本に行く者です。
熊本駅からレンタカーで阿蘇方面までどれくらいかかりますか?
15時くらい発予定なんですが、
この時期だと日が落ちちゃいますかね…
362列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 21:26:43 ID:xWS3iiHv0
阿蘇方面って・・・
阿蘇のどこまで行くのよ?
阿蘇といってもむちゃくちゃ広いよ
363361:2008/11/28(金) 21:39:57 ID:SXOvrlgw0
>>362
そうですよね・・すみません。
とりあえず熊本から走って、阿蘇っぽい雄大な風景
が見られるところまで、というつもりでした。
熊本からだと、どのあたりから風景が変わるのでしょう??
364列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:38:05 ID:lmOs16yW0
15時駅startなら俵山旧道の俵山展望台には日没前に間に合うんじゃないかな
帰りにちょっと新道の方へ行くと熊本平野から有明海側を眺める展望所もあって
そこでは夕景〜夜景も見れるので二度おいしいやも知れんし
365列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 23:01:50 ID:xTdo3zxzO
日曜日に岡本とうふに行きます。
そっち方面で、オススメのスポットとかありますか?
高校生でも楽しめるような所だと嬉しいんですが…

あと萌の里の牛の串焼き、まだあります?
366列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 23:21:01 ID:nOIoZntR0
>361
風景が変わるのは、熊本市を出たあたりからと思っていいかも。。
熊本駅からだと、だいたい40分程度で市外にでまつ。

阿蘇らしい風景というなら>364氏の勧められた俵山展望所の他に二重峠でもいいと
思います。ただし駐車スペースが限られるのがちょっと難点かも。

ただし、道路状態は旧道を上る俵山展望所より良いと思います。
所要時間的には俵山も二重峠もそんなに変わらないでしょう。
367列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 03:53:29 ID:6XtDrmK30
二重峠だとミルクロードドライブもちょこっと出来るね。
帰りに小次郎淵でお肉食べるってのもいいかも。
俵山旧道は展望所までは道はそんなに痛んでないよ
どちらでもお好みで〜

>>365 高校生でも楽しめるものか…ネイチャーランドとかは?
ttp://www.aso.ne.jp/~natureland/
鍋ヶ滝とか下城大イチョウの紅葉はさすがに見頃過ぎてんのかな?
萌の里に牛串あったんだ。イベント時とかじゃなく?今度食いにいってみよう。
368列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 07:10:18 ID:gBE/wiUeO
福岡出身で今東京から来てるんですけど、市内でおいしいうどん屋ありますか?ウエストや内田屋みたいなチェーン店でもいいので、ごぼう天うどんがたべたい。
369列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 09:02:37 ID:GgfMqDLB0
とりあえず食えればいいというのなら
熊本市下通1丁目7−27 ウエスト銀座通り店か
熊本市安政町1-28-2F はなまるうどん熊本下通店。
出張なら足が無いと思うので。。携帯ならGPS機能で
探してみてくださいまし。
370列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 10:11:29 ID:6XtDrmK30
もし車で動けるんなら
てる山 熊本市画図町大字下無田1159-1
国道266号線をずっと南下。熊本市街のほうからだと右手に見える。
371列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 10:56:54 ID:6XtDrmK30
あ、銀杏北通に竹屋ってのがあるの思い出した。熊本のうどんスレで名前が挙がってる店。
熊本市花畑町10-13やぼ天ビル1F、日曜定休だと思う。
確か太麺と細めん選べて太麺はかなりコシが強く好みが分かれるっぽい。
細麺はもうちょっと柔らかめな感じでこっちの方が違和感が無い人も多いみたい。
俺も行ったことあるんで個人的な感想も書いとくけどかな〜り酔ってたからなぁ…
夜中だったので太麺は無かった。細麺はもうちょっとコシが欲しかった。
ちょっと関西系っぽいだしだった気もする。ごぼう天うどんはメニューにあった。

372列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 11:34:27 ID:gBE/wiUeO
おおっありがとうございます。車があるので、てる山っていう店に行ってみます。
2ちゃん最高!
373列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 12:35:46 ID:6XtDrmK30
し、しまった。てる山ごぼう天ないかも…
まだ間に合ったらてる山のお弟子さんとこの「まるまうどん」にはごぼう天あるから。
場所はけやき通りのファミマのとこから北にあがったとこ。
熊本市江越2-16-11
ほんまごめん。
374列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 14:29:03 ID:gBE/wiUeO
わざわざありがとう。でももう行っちゃいました。w出汁がおいしかったので、満足でした。
2ちゃん最高!
375列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 23:03:34 ID:rLIllrfKO
福岡空港からレンタカーで黒川温泉に行くのですが、高速使って何時間ほどかかりますか?
あと福岡空港を12時に出発して、高千穂・阿蘇を観光して黒川温泉泊は無理がありますか?
376列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 23:15:52 ID:unoTedJF0
再春館製薬にイルミ見に行きたいんだけど、どこにあるの?
ヒガバイにあるって聞いたけど。
377列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 23:21:18 ID:mBeV64xv0
>>375
> 福岡空港からレンタカーで黒川温泉に行くのですが、高速使って何時間ほどかかりますか?
道路が空いている平日か、込んでいる休日かによる

> あと福岡空港を12時に出発して、高千穂・阿蘇を観光して黒川温泉泊は無理がありますか?
やれるものならやってみて報告してくれ
378列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 00:03:41 ID:j9+MDMoQ0
>>376
第2空港線
379列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 00:07:38 ID:EAKwBx7/0
>>378
第2空港線がいまいちわからん・・・
東バイパスのほうから行きたいんだけどどう行くの?
380列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 00:11:19 ID:NYa6C/xj0
益城インターはわかる?
381列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 00:14:22 ID:EAKwBx7/0
>>380
自衛隊の横すり抜けて真っ直ぐ行ったとこだよね?
382列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 00:16:44 ID:NYa6C/xj0
それ。グランメッセも近くにある。
その道路が第2空港線だから空港方面に進んでれば途中にある
383列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 06:51:08 ID:UtEyCVny0
>>375
黒川まで日田IC経由で2時間〜2時間半はかかると思う。

せいぜい、阿蘇観光→黒川温泉
福岡空港から阿蘇山火口まででも3時間近くかかる。
384列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 19:07:27 ID:8E4hCz6Z0
>>376

第二空港線ルートはやめた方がいいみたい

ttp://www.saishunkan.co.jp/news/20081119.html

●入場ルートの変更 〜”道路の渋滞緩和にご協力ください”〜

昨年は、1日平均1500台の車をお迎えし、周辺道路の渋滞で大変ご迷惑をおかけしております。
所轄の警察署からの指導を受け、今年は、昨年最も渋滞を起こした第二空港線の平田交差点の
渋滞緩和のため、メインルートを第一空港線に変更させていただきます。
よって、第二空港線方面からお越しいただいても右折入場ができません。
そのため、万一、第二空港線からお越しの際は、一旦第一空港線まで直進いただき、右折後、
443号線を益城方面に下って、左折入場とさせていただきます。
※接触事故等の危険が伴うため、443号線内でのUターンはご遠慮願います。

ご来場の皆様には、第一空港線をご利用いただき、渋滞緩和と安全確保に
ご協力いただきますようお願いいたします。
385列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 20:20:45 ID:bLlT0BPU0
>>344
イルミと言えば高森湧水トンネルもあるね
386列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 23:22:07 ID:TPYdIWkJ0
年末に東京から福岡系由で上益城郡御船町大字上野ってところに行くのですが、
スタッドレスタイヤにする必要ありますか? どなたか詳しい方情報よろしくです。
387列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 23:45:09 ID:ft34U3fn0
特に大雪の日でなければノーマルタイヤで無問題
388列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 00:05:23 ID:EfuMpTEz0
>>384
おぉありがとう。ん?というと第一空港線てどこだ・・・
国体道路まっすぐ?
389列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 00:46:40 ID:COOsPn/YO


彼氏が軽自動車乗ってるので別れたいです・・・

軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいwww
下向いちゃうしwww
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪www
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがwww

390386:2008/12/02(火) 02:09:30 ID:FHjSyF7Y0
>>387
どうもありがとうございます。教えて頂いて助かりました。
391列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 03:00:04 ID:Yygr48xo0
>>388
東バイのVOLKSのとこから曲がって空港に行く道
392列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 08:53:20 ID:3ht92xNI0
>>386
年末がどうなるか分からないが、大寒波襲来ということもあり得る。
そうなると矢部あたりはチェーン規制になるけど、御船だったら夜間早朝でもない限り全然大丈夫と思う。
393列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 07:13:06 ID:aChjXHJx0
大字上野というと、天君ダム上流の矢形川沿い一帯か。
標高300m前後の内陸なので、早朝は凍結するかもね。
394列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 09:15:25 ID:qi6Nb3Mf0
>>386
スタッドレスにできるなら、しといた方が安心。
雪降った当日は、安価なチェーンとか入手不可能。
最高級品を買う羽目に。
395列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 09:47:53 ID:dWWigUoZ0
>>394
安価なチェーンを事前に買ってトランク入れとけば問題ないんじゃない?
396列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 20:37:14 ID:qi6Nb3Mf0
>>395
レンタカーとかじゃないの?
まあ俺に訊かれても、だな。
397386:2008/12/04(木) 00:23:43 ID:EKA6rzRW0
みなさん、いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
最近いろいろ調べていたのですが、県道221号線は昔の日向往還らしいですね。
いろいろなHPで御船町が歴史のある町であることもわかり、行くのが楽しみです。
実は上野というところに義母(福岡出身)のご先祖様のお墓があるらしく、20年ぶ
りに訪れることになりました。事故のないよう気をつけて行ってこようと思います。
398列島縦断名無しさん:2008/12/04(木) 08:25:01 ID:ngFoXBRH0
>>397
時間ある/あうようなら、矢部まで行って通潤橋の放水おすすめ。
399列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 08:48:16 ID:Y9415JVp0
通潤橋、年末年始は有料放水(\5,000)しかやってないぞ。
400列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 10:44:23 ID:2CJOzY8e0
今は有料放水のし過ぎで水路が傷んできてるから放水制限してた筈
401列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 09:44:34 ID:Q6jdZAst0
>>400
それ、収穫期だからじゃね?
402列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 11:24:00 ID:d9v83RVeO
放水してなくても見応えあるけどな、通潤橋はもっと評価されてもいいと思う
403列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 14:51:01 ID:qkoiM4Jg0
重文&(周辺の棚田とかも含めて)重要文化的景観だしな
404列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 10:11:13 ID:2BmZew1r0
福岡在住の熊本県人(高校まで熊本市内)ですが観光で日奈久以南の熊本県を訪れた
ことがありません。この年末年始でちょっと長めに休めるのを機に、市内の実家から
早朝出発〜1日かけて肥薩線に乗る旅を計画していますが、年末年始はやっぱり相当
混みますか? あと、おすすめの立ち寄り湯があったら教えてください。
405列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 10:46:57 ID:49iov4fS0
>>404
日奈久以南となれば芦北水俣方面になるよ。
九州道、西回り自動車道が出来る前は日奈久でメチャクチャ渋滞したもんだが、今はそうでもない。
立ち寄り湯は、津奈木温泉四季彩でトロッコに乗って山の上の露天風呂。
計石温泉センターは平成に出来たはずなのにシャワーもなくひなびた感じがよい。
水俣の湯の児、湯の鶴で旅館巡りもいいよ。
出水まで行くとまたいろいろ秘湯っぽいとことかあるけどね

肥薩線に乗るんだったら、人吉方面だな。
吉尾温泉渋いよw
大野温泉センター、球磨村のかわせみ、人吉だったら元湯だな。
いさぶろう・しんぺいに乗るつもりなら予約は必須。
吉松駅のそばの汽笛まんじゅうはウマイ。
406列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 01:58:37 ID:Ez3JODrSO
ヤマナミハイウェイ辺りで生で食べれるトウモロコシがあると聞いたのですが、どこに行けば食べれるのでしょうか?
熊本市内から行きます。
407信濃国人:2008/12/13(土) 02:17:01 ID:kv+lyOJp0
こんにちは。年末にそちらへお邪魔します。
公共交通機関を使用して田原坂に行ってみたいのですが、
いい方法があればアドバイス下さいませんか。

調べてみたところ、次の手段があるようです。
(1)JR田原坂駅から徒歩
(2)JR植木駅から徒歩
(3)JR木葉駅から徒歩
(4)JR熊本駅からバス、鈴麦バス停から徒歩
(5)JR玉名駅からバス、鈴麦バス停から徒歩
いずれも徒歩20〜30分を要すみたいで、結構遠いの
ですね。

上記のうちオススメの手段を、また上記以外の手段を
アドバイス下さいませんでしょうか。

なお事情があって、レンタカー使用が不可能なのです。
宜しくお願いします。
408列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 05:24:03 ID:STrtkW6N0
西南の役 戦跡巡りルート(起点・終点JR木葉駅)

植木町ホームページ
http://www.town.ueki.kumamoto.jp/seinan/route_list.html
409列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 08:50:16 ID:zvCslA4z0
>>406
池山水源入り口のちょいと手前の右側にある。
「なにこれ珍百景」に出たいろんな植木のあるとこ。
今の時期はやってないんじゃないかな?
410列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 12:30:11 ID:Ez3JODrSO
>>406
あ〜!あそこにあるんですか。
植木屋さんだと思って行ったことありませんでした。
ありがとうございます。
411列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 19:06:44 ID:+yKwmGdG0
>>407徒歩にこだわるな、タクタク
412列島縦断名無しさん:2008/12/15(月) 05:19:38 ID:rsWrq0N50
元旦前後(23月28〜一月3日辺り)に天草の五号橋付近まで行きたいのですが、
やppり車の渋滞はすごいですか?
413列島縦断名無しさん:2008/12/15(月) 12:57:44 ID:1He6gXSL0
>>405 さん、早々のご教示ありがとうございました。404です。
吉尾温泉はぜひ行ってみたいと思っています(お礼が遅れてすみません)。
いさぶろう・しんぺいは予約要ですか…ひとりdeふらっとがコンセプトなので
どうしようかなぁ。
414列島縦断名無しさん:2008/12/15(月) 12:59:02 ID:Mbj+BCZPO
何年か前に天草のホテルに宿泊した。夕食の茶碗蒸しの中にトマトが入ってた。びつくりしました。
415信濃国人:2008/12/16(火) 00:14:50 ID:GFOQGT840
>>408
>>411
有難うございます。さらに検討してみます。
416信濃国人:2008/12/16(火) 00:15:45 ID:GFOQGT840
>>408さん
>>411さん
有難うございます。さらに検討してみます。
417senden:2008/12/19(金) 11:04:55 ID:r5UzWxJ80
蓮華院誕生寺の奥之院で、除夜の鐘に参加してみませんか?

月 日  平成20年12月31日
時 間  午後11時30分から
場 所  蓮華院誕生寺の奥之院
     熊本県玉名市築地1512-77
参詣料 大人200円、小中150円
定 員  先着20人×108組(2,160名)

大梵鐘「飛龍の鐘」を、20人ごとに、大きな撞木(しゅもく)に
繋がった綱を引いて撞きます。

「飛龍の鐘」の大きさ
直径九尺五寸(2.88m)高さ十五尺(4.55m)重さ一万貫(37.5t)

鐘の音は佛様の声とも言われています。
百八の煩悩を除き、清浄な心で新年をお迎え下さい。

詳しくは、ttp://www.uproad.ne.jp/rengein/ まで
418列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 19:14:47 ID:te/GGMph0
↑ここのお寺って真言宗?なんか高野山と関係あんの?
419列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 12:29:07 ID:znNyuJCq0
今年か昨年、なんかのバラエティ番組で
この寺の実娘が自ら番組に「日本一大きい鐘がある」と自慢げに
取材依頼の手紙を出していてキモかった。
420列島縦断名無しさん:2008/12/22(月) 13:50:46 ID:qM8oUG6x0
>>418 真言律宗です。奈良・西大寺が総本山です。
421列島縦断名無しさん:2008/12/22(月) 13:57:38 ID:qM8oUG6x0
>.419
『所さんの学校では教えてくれない そこんトコロ!』
2008年5月16日放送の「測れ!巨大物体X」でした。
422列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 18:52:33 ID:fYZk6MVpO
今週末阿蘇ドライブ予定。ノーマルタイヤで走れる?
423列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 00:51:45 ID:sI7On7Jn0
南阿蘇ぐらいなら大丈夫じゃない
勿論チェーンは携行してね
424列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 18:44:45 ID:Rn1VxLfY0
久留米から近いあたりで、正月にブレりと見るところどっかない?
425列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 22:13:19 ID:ZhBMtlYi0
久留米は福岡県なので福岡県のスレで聞きなさい
ここは熊本県のスレです
426列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 23:01:16 ID:ZS3d3Vng0
427386:2008/12/30(火) 03:38:12 ID:h4qHa3/k0
昨日福岡入りし、本日無事に御船町まで行ってくることができました。
上野、七滝という2つのキーワードから義母のご先祖の墓を探し回り
ましたが、残念ながら見つかりませんでした。夏にでも再挑戦します。
お世話になった方々ありがとうございました。
428列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 08:59:59 ID:Tq4B4mAz0
>>427
>上野、七滝という2つのキーワードから義母のご先祖の墓を探し回り

そりゃ無理だろう。古墳じゃないんだからw
何かもっと分かり易いランドマークがないとね。

面白い、あるいは感動的なエピソードでもあるなら、
探偵ナイトスクープに依頼するのも手だよ。
429列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 09:33:29 ID:PGwZ01Zr0
>>419
取材依頼は番組側からだったのですが、なぜか寺の娘
からの手紙ということになっていました。
「実は」寺の娘…ですませてましたが、かなり不自然で
した。まあテレビですから。
430列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 11:11:57 ID:q8OqkTDB0
あそこの寺でダライラマが講演したんだっけな
431>>信濃国人:2008/12/30(火) 12:37:09 ID:R8lCkWCY0
こんにちは。
もう来熊されているかもしれませんが、徒歩はどれくらいを予定されてますか?
もしじっくり歩いて見てまわりたいということであれば
(1)JR田原坂駅から徒歩 →道路を渡れば木葉山 おすすめ 
(2)JR植木駅から徒歩 →かなり遠い
(3)JR木葉駅から徒歩 →少し遠いが田原坂の入り口に近い おすすめ
(4)JR熊本駅からバス、鈴麦バス停から徒歩 →不便
(5)JR玉名駅からバス、鈴麦バス停から徒歩 →不便

よって(1)か(2)がおすすめです。
432列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 08:50:41 ID:lytQsBcNO
これから肥薩線のメイン吉松から人吉まで乗ります。
10時前には人吉につきます。
ですがその後の人吉八代間が12時台しかないのです。
<18キッパーへの嫌がらせのように人吉で降りてすぐ連絡してるのは特急…>
よって二時間くらい人吉で時間を過ごすのですが、
その位で駅から探索できるお薦め観光スポットはありますか?
当方歴史系か自然系が好きです。
もしよろしければ駅周辺のおいしい店も教えていただければ幸いです。
年末空いてないかも知れませんが…。
433列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 09:45:20 ID:N1bSDitm0
レンタサイクル借りて青井阿蘇神社に参拝くらいかなー
駅前の道路を少し右に行った駐車場で借りると安いですよ
434列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 11:47:55 ID:lytQsBcNO
>>433
青井阿蘇神社に行ってきました。ただし歩きです。
地図で近そうに見えたのと手袋持ってないんで。
レンタサイクルにはさすがに寒い…。
初めて見ましたがいいですね。何よりあの現代要素がまるでない、
いかにも江戸時代にか建ってそうなあの佇まいが。
ああいう神社見るのは久しぶりです。
それ含めて球磨川付近を一時間ほど探索しました。
まだ40分ほどありますが後は弁当食べながら待ち、
八代経由でそのまま熊本に戻ります。
そう言えば話し変わりますが、確か前熊本市に里帰りした時、
熊本城は工事中とかで幕かけられ、それはそれは見た目寂しかったですがあれってまだ続いてるんですか?
435列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 12:00:09 ID:N1bSDitm0
>>434
お疲れさまです。寒かったでしょう。
人吉では最も参拝客の多い神社らしいです。
熊本城は復元工事が進行中で、最近は本丸御殿大広間の復元が完了して
一般に公開されているので賑わっているらしいですよ。
436列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 12:12:09 ID:K5ysv0Zz0
明日は阿蘇はチェーンいるらしいっす、ラジオで言ってた。
437列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 13:55:15 ID:lytQsBcNO
>>435
そうですか。正月三が日は熊本にいるのでちょっと行ってみます。
それとも今日の帰りちらっと寄ってみたがまだ人少ないですかね?
流石に加藤神社周辺に年始に飛び込むのも疲れるでしょうし。
438列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 14:52:40 ID:F6vzZQtR0
熊本城については
明日から小天守も初めて一般開放されるので
ぜひそちらもどうぞ。
小天守からすぐとなりにそびえ立つ大天守の姿が見えるというのは
さぞ素晴らしいことでしょうね。
439列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 15:14:19 ID:lytQsBcNO
>>438
実はたった今熊本城真下に来たんですが、
見事なまでの「休園」(T_T)。
おとなしく三が日のどこかに出なおします。
440列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 17:50:25 ID:/ZyEx59K0
>>430
ダライ・ラマ法王が講演されたのは、熊本県立劇場と九州看護福祉大学
で、寺では、法話(奥之院)と法要(本院平成五重塔前)でした。
441列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 20:34:41 ID:UAAtzrnw0
>>439
熊本城◆休園日
12月29日〜31日

せっかく来たのに休園とは残念でしたね。
地元なのにマジ知らんかった・・orz
それにしてもこの時期に休園するとはね。。
442439:2008/12/31(水) 21:44:26 ID:4S12Qa1w0
実家に戻ってきましたが、
明日あさってのどちらかも18切符の残りを使い切るために
電車旅行(日帰り)しようと思ってます。
(おまえ何のために帰省してるんねんと言われそうですが…
27日に戻ってたのに次の日から一人旅に行ってしまい、実家にいるのは2日だけ)
今のところ、予定は阿蘇方面。車では昔何度もいったことありますが、
電車じゃ行ったことないんです。
余裕があれば乗ったこともない南阿蘇鉄道にも乗ってみたいです。
でもやっぱり阿蘇は電車じゃ厳しいんですよねえ。車前提なとこなんで。
しかも明日雪っぽいし。

>>441
まあ、しょうがないですね。
がっくりきた後、相当久しぶりの熊本市内をなつかしさ半分で探索してました。
あんまり変わってないですがちょっと全体的に寂れてたのが残念ですね。
このご時勢、地方都市だとしょうがないのかもしれませんが。
熊本城は3日に改めて行こうと思います。市内に用事があるんで。
443列島縦断名無しさん:2009/01/01(木) 03:40:06 ID:VIaYta1eO
阿蘇の道端で焼きトウモロコシを食べられるのって、何月くらいですか?
今の時期は、観光で阿蘇にいくとしたら、見どころや注意点はありますか?
アドバイスお願いします。
444列島縦断名無しさん:2009/01/01(木) 10:35:21 ID:poycrBvr0
>443 8月終わりから10月。。
冷凍でよければ春先からあるようだが・・

注意点・・・やっぱり寒さ対策と車なら滑り止め(チェーン、スタッド)ね。
見どころ・・温泉にはいってのんびりがいいかもよ。
445列島縦断名無しさん:2009/01/01(木) 11:12:23 ID:+GMg9XvI0
さっそく今日の熊本城の報告がとあるブログで報告されている。↓
やっぱ人がかなり多そうだな。

>元日の熊本城は、早朝から無料開放される。
>入城口の頬当御門には、既に1000人を超える人々が待っていた。
>恒例の素焼き杯「かわらけ」が先着2009人に配布されるのがお目当て。

>天守閣からの初日の出詣では、あまりの長蛇の列であきらめる。
>そのうち、小さな雪がちらほら舞い始め、
>広場では、勇壮な新春太鼓が披露されていた。

ttp://sakagen.blogzine.jp/blog/2009/01/post_00cb.html
446 【大吉】 【1132円】 :2009/01/01(木) 12:10:34 ID:nNYBzFpG0
あけおめ
ことよろ
447列島縦断名無しさん:2009/01/03(土) 14:24:15 ID:2Se9+h+6O
熊本城探索に来ました。
景色はなかなかよく、頑張って復刻しましたー感があっていいのですが…。



おいこら細川は黒歴史か!と突っこんでみたくなりました。
これから宇土櫓を探索します。
448列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 11:36:29 ID:BDqU3zhc0
>>447
>おいこら細川は黒歴史か!と突っこんでみたくなりました。

細川が黒歴史ってわけではなく、「せいしょこさん」が強烈だったって事だろ。
黒歴史なら細川コレクションだの、細川護熙が県知事やったりしてないって
449列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 00:24:21 ID:SlLTzphH0
約204万人/年 来城オメ!
天地人の最初に熊本城出てたね
450列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 22:47:08 ID:3nHvwQJ90
あか牛食べたい。
安くて手軽に食べられるところを教えてください。
451列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 23:06:46 ID:8VKjckvh0
>>450
つ うしず食堂
452列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 23:09:07 ID:SB7FkNLg0
>>450
あか牛は恒常的に品薄状態
安くて手軽に食べられるところの大半は似非あか牛を使っているし
ちゃんとしたところでも入荷がないときは、普通の牛肉に無断で切り替えている
453列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 20:59:41 ID:qvHkTUq50
>>451>>452っていう事??
そうでなければ絶対食べに行きたい!
454列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 23:19:47 ID:I9x9ehiN0
カウベルなんかもいいんじゃね?
あとは、ちょっと>>450の希望とずれるけど少々値が張ってもいいなら山の里は超おすすめ。
>>452が言うように供給が問題なんだよね、ホテルキャッスルでさえ切り替え問題あったからな。
455列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 23:28:17 ID:I9x9ehiN0
456列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 23:38:40 ID:I9x9ehiN0
>>451うしず食堂ってあか牛なん?豊後牛じゃなく?
457列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 23:44:47 ID:OFZGAVEU0
>>452

関アジ関サバみたいなもんだなw
食ったことないヤツに「関サバです」って出してもわかるわけないし。

特に赤牛は赤身だからサシも入ってないし、オーストラリア産と見分けが付く素人は居ないんじゃないかな?

オーストラリア産の赤身をうまい具合に調理して「肥後赤牛丼」って出されたら、
俺でも見抜く自信はない。
458列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 00:10:42 ID:MW/Fyw770
OGビーフは加熱したとき臭いで判るだろ
459列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 23:35:34 ID:YVfrVDmOO
2月の日曜に阿蘇観光しようとしてるのですがおすすめの観光コースを教えて下さい。
交通手段から迷ってます。バスは直で楽そうだし、電車は風景が綺麗そうだし、
レンタカーは小回りがききそう。(路面凍結したら選択不可)
この交通手段だったらこう回ればいいみたいなアドバイスお願いします。
460列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 07:35:47 ID:V2ID+J/o0
>>459
漠然とし過ぎ。
せめてどこに行きたいか、どこを見たいかくらいは言わないと。

観光バスのルートにあるような場所でよければバスで良いし、
列車で行けるところなら列車で良いし、
レンタカーでなければ不便なところならレンタカーだし。
461列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 10:08:13 ID:ZxSWK5/H0
>>459
電車なら南阿蘇鉄道方面がおすすめ
阿蘇の風景楽しむにはレンタカーが一番だけど時期が時期だし天候(凍結)しだいだよねぇ
風景以外だと楽しみは温泉とか田楽とか肉とかの食いもん、あとは阿蘇神社や水源めぐりとか
462列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 12:37:09 ID:aq6u67Z+0
阿蘇が一番美しく見える広大な深緑世界を堪能したいなら
やはり夏のほうがいいけどね・・・。
他には5月ごろは南阿蘇にある仙酔峡のミヤマキリシマもお奨め。
今の季節はどうしても色調に乏しい感じはある。
スケールのデカさはいつでも堪能できるけど。
463列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 18:52:33 ID:em6IQjXa0
>>462
初夏の阿蘇の素晴らしさには同意するが
冬の冠雪した阿蘇も神秘さを感じるよ
地元の人にとっては日常のことかもしれないけどね
464列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 20:44:35 ID:N3TOSgSI0
樹氷と古閑の滝
465459:2009/01/09(金) 23:32:04 ID:cArpVdRg0
>>460
すみません。本音はレンタカーで回りたいのですが
路面凍結の確立が高く代替案としてバスと電車のプランを
組みたいのです。
バス、電車での観光は行けるところが限られているのですが
その限られている中でのお勧めの回り方がありましたら
ご伝授くださいませ。

>>461
ありがとうございます。
JRでみやじ10:22着→阿蘇神社→みやじ12:16発→阿蘇駅
バスにて草千里ヶ浜・火口が可能ですね。
阿蘇山西から南阿蘇鉄道の方面にバスが出ていれば
白川水源に駅併設の温泉など回れたのに、おしい。

>>462
本当は6月初旬に行く予定でしたが寝台列車が廃止されるため
泣く泣くの繰り上げ旅行です・・・。九州新幹線が全開通したら
また計画立てます。高千穂にも行きたいので。
466459:2009/01/09(金) 23:32:32 ID:cArpVdRg0
>>463
いっそのことレンタカーが選択肢に入らないように雪でも
降ってくれたら神秘的な阿蘇山も見れて満足するような

>>464
樹氷と古閑の滝は初めて知りました!樹氷と化するほど阿蘇山は
極寒なのですか。滝が凍るなんて見たい!と思って調べては見たけれど
公共の足がないのですね・・・残念です。

一応、路面凍結していなかったらレンタカーで阿蘇神社→古閑の滝
パノラマラインで草千里ヶ浜・火口→白川水源→熊本方面に向かいながら
どこかで温泉かなと。みなさんの意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
467列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 00:52:01 ID:sEnt/JbR0
>>466
路面凍結無ければ地獄温泉清風荘いいよ
468列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 03:43:21 ID:qvdvRTh00
冬の時期なんだから、冬の阿蘇を堪能すればよい。
冬以外に行けるところは、冬以外に行けばよいぞ。
469列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 04:59:51 ID:SFlgxQXSO
>>466
古閑の滝は天候が悪いほうが凍ってる可能性高い

宮地駅からタクシー乗っても5〜10分程度だよ

山上ではないから路面凍結の心配はあまりない

雪で行けない状況なら他のどのスポットにも行くのが困難な最悪天候だからその時は諦めろ

そんなことはだいたい年に3日程度ではあるが
470列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 20:49:30 ID:LwoYwECY0
ちょっと便乗してお尋ねしたいのですが、
今月中ごろに阿蘇山のロープウェイに乗ってみようと思うのですが、
気候はどのような調子でしょうか?観光客はいますか?
とあるサイトを見ていると氷点下だと書いてあったので
行くなら覚悟を決めて行かねばと思っているのですが…
471列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 21:31:40 ID:CCk/3yLY0
>>470
つ PCからならhttp://www.kyusanko.co.jp/aso/

つ 携帯で火山ガス等による規制をしるならhttp://www.aso.ne.jp/~volcano/i/info.html
472列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 10:12:18 ID:rbx370tF0
http://tenpachi.main.jp/

橋がかかるといいな☆

って思います。
473列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 10:16:14 ID:rbx370tF0
474列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 23:26:24 ID:wkhebcLT0
熊本の人に質問なんですが、
今でも満遊書店ってあるのですか?
昔は3件くらいあったと思うのですが・・・。
475列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:31:22 ID:HPvh2sPD0
3店あるよ。
476列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 10:50:30 ID:wAdVPfah0
満遊書店に何しに行くの?(・∀・)ニヨニヨ
477474:2009/01/15(木) 20:46:38 ID:sG8+soOB0
巨大古本屋じゃないの?
ほんだらけみたいな
478列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:28:49 ID:HPvh2sPD0
巨大ってほどじゃないけど古雑誌とかの品揃えはブックオフとかよりかなり充実してるな
漫画や文庫も結構あるし
479列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:38:12 ID:bFnEiiIX0
もしかして未知書房と勘違いしてるとか?
480列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:33:15 ID:c+hFkGPM0
観光地の韓国人の駆除は終わりましたか?
481列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 08:39:17 ID:xz9f8sAH0
>>480
ウォン安だからなw
大韓航空の定期便も廃止になるって話だし。
482列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 04:17:59 ID:xMR9fKbfO
熊本でセイホウってなんですか?学校?
483列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 16:57:53 ID:yHc3g9u90
望星?
484列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 21:20:26 ID:mgp8L3Cw0
清峰 では?
485列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 20:14:16 ID:7vBZbg30O
いちおうマジレス

話の種に「肥後ずいき」を買ってみたいが、どこに売ってるのだろう。まさか空港売店には無さそうだし
486列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 21:31:39 ID:O0qHnRe00
東バイパス、熊本IC入り口そば、パチンコ店付近に夜になると目立った看板を出してるところ
数年前みかけたけど、最近は夜通らないから知らないなぁ。
アダルトトイショップあたりには置いてあるとおもうけど
行ったことないので知りませんw
487列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 22:04:36 ID:xISi93Bj0
>>485
肥後ずいきのネットショップを見かけたことあるから
ネットショップはどうよ?www
なんか、裏話とかもあったよ。
台風の後は質のいいずいきが出来るとかw
>>486のいう店、わかるわかるwwww
今もあるのかな?
488列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:03:51 ID:6ukqHcvj0
ANAスカイショップとかで売ってたら凄いのにな
489列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 01:58:39 ID:3zQsG5QD0
今度熊本に仕事の都合で行く事になり、
馬肉を食べたいと思ってるのですが、
昼間に営業していてオススメな店ありますか?
一応調べたのですが、ほとんどの店が17時から
営業開始でちょっと夕方には帰らないといけないので
それでは間に合わないのです…。
490列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 09:52:09 ID:eP9RLRFHO
デパ地下で買って、家で食え
491443:2009/01/25(日) 11:13:29 ID:6P1cK4eu0
>>444
遅くなりましたが、ありがとうございました。
温泉を楽しみました。助かりました!
492列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 11:14:23 ID:l4nOObVx0
生鮮ディスカウントで買って食べたほうがいい。
熊本市武蔵ヶ丘にある「肉のドッキン市」とか安いぞ。
493列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 11:49:30 ID:Dd2HoCqh0
>>489
昼飯どきに菅乃屋上通店とかじゃだめなのか?
494列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 12:35:07 ID:3x52hOKg0
>>490>>492
なるほど。そういう手もありますね。

>>493
HP見たらランチメニューがコースしかなかったので
ちょっと敬遠していたのですが、単品でもいけるんでしょうか?
495列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 18:40:38 ID:97p5C5pb0
>>494
確か単品でもいけるはずだよ。
あとは釜飯で有名な青柳とか居酒屋の料理天國とかも単品で馬刺食えるはず。
まぁ、念のため電話ででも確認されてから楽しまれてくださいな。
496列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 19:11:08 ID:MontbGkC0
古い町並みが好きなんでネットで探していたら、芦北町の佐敷が目に止まりました。
薩摩街道の古い町並みと佐敷城跡がものすごく良さそうなのですが、近くに車を
止める場所はありますか?
497列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 19:27:33 ID:x1x9tdBW0
>>496
良いところに目を付けられた。
旧薩摩街道でも、三太郎峠はそのハイライト。(と、個人的に思ってます)
http://www.minamata-hiyori.jp/satsuma/index.html
津奈木−佐敷−田浦あたりは、薩摩街道の名残が沢山ありますし、海もきれいだし、温泉もあるしとなかなかの穴場です。
498列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 19:37:08 ID:MontbGkC0
>>497
白壁の町並み以外にも石橋などもたくさんあるんですね。
私が見たHPにも佐敷は結構通好みな町だと書いてありました。
499列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 20:02:48 ID:97p5C5pb0
>>496
佐敷城跡には無料駐車場あったはず。
500列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 20:23:09 ID:4axXLLnQ0
香梅のまるきんつばの餡は武者がえしのそれとほぼ一緒ですか?
501列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 20:25:23 ID:x1x9tdBW0
>>498
熊本〜鹿児島の旧薩摩街道は歴史の香りが色濃く残るところが多々あり、
辿っていくだけで楽しいです。(場所によりけりという一面もありますが・・・)
佐敷はその中でも上位にあげられる場所かと思います。
石橋は熊本の名物(?)で、隣県住人の私としてはもっとアピールしても良いもんだと思ってます。
502列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 09:00:54 ID:6uo6IXbr0
>>496
計石本籍ですが、佐敷城跡はすぐ下に駐車場があります。

計石は確かに寂れた漁師町という風情で、古いと言うよりおんぼろな建物が連なってるw
佐敷の白壁の街並みってのは近年再現されたものだったと思う。
菩提寺の通りがそうだと思うが、昔と風景が違う。
出水や飫肥の武家屋敷群みたいなつもりで行くとガッカリすること必至。

東陽の石橋巡りというのも楽しいよ。
あと、馬見原の街並みも昔の宿場町みたいになってる。
503列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 19:17:45 ID:mZtQtGbr0
>>499、502
ありがとうございます。よくみたら私の見たサイトにも佐敷城に駐車場が
あると書いてました。
写真の魔力ですかね?すごく味のある町に見えます。特に1枚目の写真
>>ttp://tztom.cool.ne.jp/08skyushu/kumamoto/sasiki/sasiki01.html
504列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 23:15:24 ID:6uo6IXbr0
>>503
>写真の魔力ですかね?

その通りだと思いますよ。
今住んでるところの近所もリストに入ってるけど、
写真の切り取り方が上手い。
505列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 01:29:48 ID:84267tCV0
緊急 観光 警報
観光ガイドに常連汁、日光がこんなんでわ
日本の観光立国がへたりまんか

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑ 欠陥スウェーデンハウスも見えてまんねん
506列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 18:59:35 ID:KHI4IFOPO
初めて下通に行ったけど、外れの方はえらく柄が悪いな。楽なんとかいう風俗店の雑居高層ビルの前とかヤバさが充満して通れなかった。
507列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 19:58:30 ID:OAnR1CGJ0
2月に家族を人吉に日帰り温泉に連れて行くんですけど
子供が熊本城見たいって言っていて悩んでいる・・・
途中に寄ろうとしても1時間くらいしか時間がとれそうもない
諦めてお城の周囲を車で走るだけで我慢した方が良いですか?
508列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 21:45:35 ID:ea+Emh3N0
観るポイント絞ればよろしいかと。
やっぱ天守が観たいかなぁ
長塀、不開門あたりの北の方の石垣、宇土櫓、飯田丸五階櫓あたりは車から観て
中は本丸御殿など観るといいかなぁ
もしくは櫨方門から入って頼当御門にむかって歩いて行くか。
これだと通り抜けるだけでも虎口とか、石垣の間から小さく見える天守が
だんだんおっきくなってくるとことか楽しめるかも。
この場合だと桜の馬場駐車場に止めて櫨方門から入る。
帰り頼当御門からでて駐車場に歩いて帰る前に
加藤神社にお参りして宇土櫓の石垣眺めればバッチリ。
509列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 22:01:31 ID:SpvyujJa0
眺めるだけなら、二の丸駐車場に車とめて、
二の丸公園でだらだらして終了、とかでもいいか。。。
どっかで入手できるなら、凧揚げとかフリスビーとか楽しいかもよ。
510列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 22:15:40 ID:6DzTteiB0
http://www.youtube.com/watch?v=dxbWKyiTxqw&feature=related
東京オリンピックの年に高校の修学旅行で九州横断をしました。
豊肥線の旅は忘れません。
当時開通まもない、やまなみハイウエイを走るバスの中でこの歌を 絶唱しました。
511列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 22:39:36 ID:kzkYxpff0
人吉城で我慢してもらうとか
512列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 23:20:08 ID:OAnR1CGJ0
>>508
>>509
お二人とも助言いただきありがとうございます
ここは何とか頑張って見せてやろうと努力します
513列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 23:21:17 ID:OAnR1CGJ0
>>511
見落としてました、申し訳ない
514列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 23:39:26 ID:TylDRuvoO
>>506
下通りが通れないって、どんだけチキンなんだよw
515列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 11:44:05 ID:BEuMmCjG0
街生まれ、城東小学校卒の俺は子どもの頃いつもあの辺で遊んでたけどな
ビルで鬼ごっことかかくれんぼとか
516列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 15:59:01 ID:wejIvKoEO
年末年始に黒川と湯布院に宿泊する前に二泊熊本市内に泊まりました。住んでもいいぐらい大好きになりました。熊本城は工事で見れませんでしたが初日の夜はおはこと言う居酒屋で鳥と馬の刺身、次の日はらむと言う店で馬の焼肉を。
517列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 16:01:26 ID:gaDMb0j70
>>516
また来て下さいね。
518列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 16:03:05 ID:wejIvKoEO
連投すいません。らむの帰りラーメンが食べたくタクシーの運転手さんと一緒に食べた紅なんとかやら(名前忘れました)も美味かったです。熊本市内は適度に都会で最高でした。宿泊したトラベルIN熊本のスタッフも丁寧で親切でした。
519列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 16:07:01 ID:wejIvKoEO
>>517
はい、必ず行きたいです。東北住みなんで休みが長い連休に。熊本、札幌、京都、神戸、金沢この5ヶ所は生まれ変わったら住みたいです。
520列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 17:37:00 ID:/enFsk5g0
黒龍紅かな?
521列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 18:22:57 ID:wejIvKoEO
>>520
そうです。思い出しました。有難うございます。黒龍紅の近くに並ぶお店があるんだけど私はここが好きなんですと運転手がオススメしてくれました。近くの並ぶ人気店も食べてみたいです。
522列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 18:26:01 ID:wejIvKoEO
連投すいません。馬の焼肉が美味し過ぎたせいか牛の焼肉が全然食べたくなくなりましたWあの焼肉と馬刺し、地鶏の砂肝の刺身は罪なぐらい美味しい。
523列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 21:28:20 ID:D3pvOJMU0
熊本城の工事情報はどこで見れますか?
524列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 00:20:56 ID:9HxvQYqK0
>>521 黒龍紅のそばだとたぶん黒亭(二本木)かな
馬肉料理はらむも老舗のよいお店で有名ですが、菅乃屋、むつ五郎、天國もよいですよ。

>>523 熊本城のHPで大丈夫だと思いますよ
http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/

525列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 11:18:23 ID:MhIrbrw+0
馬のレバ刺しを塩とごま油で食べるのもたまらんよ。焼酎をあおりながら。
526列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 12:36:21 ID:9HxvQYqK0
馬具櫓の解体&復元が始まるそうです。
527列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 23:17:40 ID:LAAjfXFv0
>>443
ミルクロードから上がったところなら
菊池方面から大観峰の5Kぐらい手前、私は小観峰と呼んでいます。
景色はいいです。とうもろこし屋がやっていない日はなかった様な
17:00ぐらいまで。
PS.5年ぐらい前までは最低毎月1回(5年間ぐらい)は阿蘇行って、
ファームランドで試食を食って、たまに小観峰でした。
こないだ久々行ってもとうもろこしやっていましたよ。
528列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 11:50:23 ID:7ejVRyUPO
細菌、亜祖樽多摩御船の矢真愚痴慮感を日帰り入浴で利用したが、受付の歳刀とかいうばばあの接客態度が最凶だった。
529列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 13:54:15 ID:tePrEf+40
>>528
阿蘇垂玉温泉山口旅館の受付斉藤さん?
530列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 23:41:59 ID:Sub82O4uO
質問です。

一心行の桜は毎年いつくらいに咲きますか?

今年は見たいと思ってるのでお願いします。
531列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 23:57:17 ID:LMrgiHV+0
>>530
過去6年間の満開日は4/4〜4/10のうちのどれか
例の台風で幹が1本折れてから、少々寂しくなったし木の勢いも衰えたが
間近に見上げるとやっぱり美しい
532列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 06:03:17 ID:yCNGdyWB0
今度、3,4月頃に阿蘇に観光に行きます。
今まで何度か行っているので、あまり行ってないところにいく予定です。
鍋ヶ滝、飯田高原の小松地獄、仙酔峡に行ってみようと思うのですが、
実際に行ってみた感想はどのような感じですか?
533列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 08:51:08 ID:F7oJWrmP0
>>532
感想なんて、そりゃ人それぞれだよ。
534列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 09:20:43 ID:VgZxTSJy0
>532
仙酔峡・・4月終わりころからミヤマキリシマ(つつじ)が咲き始める。
     そのころがオヌヌメ。但し大渋滞するよ。
鍋ヶ滝・・5月頃の新緑のシーズンがおすすめ
小松地獄・大分だね。スレ違い。
535352:2009/02/14(土) 21:26:16 ID:yCNGdyWB0
>>534
申し訳ないです。
参考にさせて頂きます。
536列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 05:15:09 ID:wZ/NHJ0M0
21〜22日にかけて熊本に行こうと思っていますが、まともなホテルが軒並み満室です。
なんかイベントとかあるんですかね。
537530:2009/02/15(日) 07:02:26 ID:hhqpYLdfO
>>531

ありがとうございます。6〜7日に行ってきます。
538列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 17:57:38 ID:KG+Ue+Lj0
マラソン大会があるから、関係者がホテルおさえてんのかな。21,22は。

ようこそ熊本へ!楽しまれてください。
539列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 22:14:26 ID:0+rUEruK0
名水が多い阿蘇周辺は水道水も美味しい気がする。
どうなんだろう?
540列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 00:59:54 ID:YmRhbFgf0
熊本市内でも阿蘇の伏流水だから美味しいよ
541列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 08:56:47 ID:vi3wvPsg0
>>536
ビジネスで良ければ、八代市内のビジネスホテルはまだ余裕があると思う。
電車で30分弱。
電車のなくなる深夜にホテル入りとかでなければご一考を。
542列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 11:09:00 ID:ZpHwWewz0
東急インとか、駅前のJRホテルとかじゃだめなのか?
543列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 16:24:29 ID:cCpS6CQO0
青柳のランチって混雑しますか?
金曜日の昼に行く予定なのですが…。
544列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 22:41:54 ID:QXoz7Qtb0
東急インは満室です。

日航がよかったんですけどね。
ニューオータニも満室、三井アーバンを抑えてあります
545列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 22:56:10 ID:ZpHwWewz0
>>544
つか、キャッスルあいてるじゃん。
546列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 07:55:22 ID:FB5+lGh40
満室だろw
547列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 08:14:56 ID:Cpf4W5ZY0
>>546
空いてるだろw
548列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 09:35:46 ID:2T1jq/9M0
>>546,547

会員だと空いてるとか、楽天からだと満室だとか、直電では満室とか、
株主なら空いてるとか、
いろいろあるんだよ。

一度直電して「満室です」ってアッサリ断られたけど、
以前そのホテルのネット会員になってるの思い出して言ってみたら
「ご用意できます」ってなったこともある。
549列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 16:31:22 ID:5y0nsyszO
つか、空いてるだろw
550列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 23:35:51 ID:biSbwuK70
俺には満室に見えるね
会員とかだとどうかは知らん
551列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 09:03:28 ID:KBYfRD3H0
あいてんじゃん。22000円のやつ。
何やってんの?
552列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 09:17:15 ID:KBYfRD3H0
一休みたら日航もあいてんじゃん。
何やってんの?
553列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 09:24:03 ID:RMDsaP7s0
>>551
1万円以下で検索したんじゃないの?
554列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 10:33:09 ID:k5Rl42twO
熊本って凄いいいよね。大好き
555列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 17:54:31 ID:b0+bQ2vx0
>>550
心眼で見ろ
556列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 22:38:31 ID:RCtD6Mb6O
質問です。熊本が福岡より都会だったのはいつ頃までですか?
以前、熊本のご老人から戦後すぐまでは熊本のほうが都会で、
山陽新幹線が熊本まで来なかった為に廃れたと聞きましたが…
557列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 22:56:27 ID:U5wrrnmd0
>>556
あのね、昭和40年代までは北九州市の方が福岡より人口も多く都会だったんだよ
昭和50年代になって天神地区が発展しはじめ、50年代半ばには福岡が福岡県でも、九州でも1になった
それまでは北部九州の行政及び民間の出先機関や支社は北九州市にあったが、徐々に福岡に移った
そして福岡が1になるまでは熊本が九州の(九州南部ではない)行政の中心で、出先機関が揃っていた
つまり昭和40年代までは、熊本市>北九州市>鹿児島市>福岡市だった
理由はやはり新幹線が伸びなかったことが大きいな、今以上に在来線、高速道路、空路すべてにおいて不便だった
「不便」というのは東京と大阪からという意味であって、特に東京にすべてが集中しだしてからはその傾向が顕著だよ
558列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 23:07:20 ID:RCtD6Mb6O
>>557
ありがとうございます。
意外と最近まで熊本>福岡だったんですね、なんか信じられないけど
559列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 00:26:23 ID:gD4UTubL0
鹿児島市がその位置ってのも、今では信じがたいなぁ……

熊日の投稿欄に載ってたけど、熊本の良いところに
街路樹やらの木が大きくて多い、というのが挙げられますね。
こんなに街中に大きな樹木が多いってのは、他ではちょっと思いつきません。
熊本はもっと宣伝するべきですよね。
数年前までは鹿児島もアピール下手と言われていたけど、篤姫でブレイクしたし、
熊本も続きたいものです。
560列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 08:50:19 ID:poKHLbzV0
>>559
大河ドラマで、加藤清正とか細川ガラシャが取り上げられれば、
熊本もブレイクすると思う。
561列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 10:36:29 ID:7/2SpLg9O
都会田舎くだらないよ。熊本は程よく都会で程よく田舎なんだから。こんないい街ないよ。
562列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 14:04:42 ID:omr9SrH50
>>561
ハード面では確かにほどよく都会でほどよく田舎。
が、スピリッツが徹底的に田舎なんだな。
563列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 20:54:36 ID:NcZXvXFn0
タクシーの運転手@熊本市が、30年くらい前までは福岡より熊本市の方が栄えていたと言ってたよ
564列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 23:58:45 ID:ujOeRNfq0
熊本って今の時期寒いですか?
雪とか降る?
565列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 01:42:06 ID:5QH4ai4J0
>>563
それはないw
566列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 02:55:18 ID:OvwbzC8T0
>>564
今年に限っては明後日以外あったかそうだ
567列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 05:19:19 ID:Qm46bdRz0
>>557
嘘教えるなよw
昭和40年代でも、街の規模(商業集積)は、福岡市>北九州市=熊本市>鹿児島市
もともと、北九州市は八幡製鉄を中心とする工場街の5つの市が合併したもので、
人口も福岡より多かったが(九州唯一の百万都市)、大きなは街は小倉ぐらいのもんで、
それでも福岡には及ばなかった
昭和40年代に熊本が福岡より賑やかだったというのもありえない
568列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 11:13:13 ID:X3XLmMKYO
何処の街が栄えていてもいいじゃん。熊本は魅力ある街だし住みやすい。
569列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 11:44:46 ID:RLAneKWE0
福岡がニューヨークとしたら、熊本はワシントンD.C.みたいなもんだな。
北九州はデトロイト、鹿児島はソルトレイクシティだなw
570列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 12:46:12 ID:fx8Cc1ckO
夢足気分のCMは、まだやってるんですか?
571列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 18:46:08 ID:q9j1DdYm0
>>567
> 昭和40年代でも、街の規模(商業集積)は、福岡市>北九州市=熊本市>鹿児島市
あり得ないな、福岡の商業集積は4つの中心都市の中で最も遅れていて
博多地区と天神地区に分かれ、ぼけた写真のように焦点が合ってなかった
だから人口では2番目でも集積度は最下位だったよ

> もともと、北九州市は八幡製鉄を中心とする工場街の5つの市が合併したもので、
> 人口も福岡より多かったが(九州唯一の百万都市)、大きなは街は小倉ぐらいのもんで、
今しか見てないんじゃね?昔はそれぞれが別々に発展していたから、今のように中途半端になったんだよ

> 昭和40年代に熊本が福岡より賑やかだったというのもありえない
熊本になくて福岡市にあるものってのが思いつかないのに、その逆に熊本に行かないとできないことがあったんだよ
高齢者、特に営業をやっていた人や自営業者に聞いてみれば直ぐに分かるよ
だから昔の熊本は福岡市を今ほど意識していなかった、今は多少の僻み根性をもっているように外部からは見える

個人的にはこの九州4大都市はそれぞれ独自の発展を続ければ良かったと思うが、ミニ東京化をしてしまって残念
福岡だけは‘九州の東京’のような存在となって、九州中の人と資源を吸い上げて、唯一まだ恵まれた状況だけどね
でも4つとも好きな街だよ、それぞれ味がある、残ってる
572列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 21:20:53 ID:43waIV5A0
お国自慢板行けよチンカスども
573お肉:2009/02/21(土) 17:02:38 ID:if4pyfs8O
日航熊本が近くて一人でも入りやすい馬刺のおいしいお店教えて
574列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 12:27:23 ID:QCV5Ylb80
定番は菅乃屋上通店
ttp://www.suganoya.com/kamitoori_top.htm
575列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 02:07:14 ID:AfII0Wyc0
ない(笑)
勝手に定番にすんなよ
576列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 12:03:24 ID:drg5MDSk0
とく一郷作
577列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 18:39:57 ID:8umfaaV10
4月上旬、熊本バスセンター辺りで宿泊しようと思っています。
バスセンターに隣接(?)している立体駐車場は24時間利用可能なのでしょうか?
マイカーで行くので、ホテル併設の駐車場でもいいのですが、
制約があったり先着順だったり…なもので。

578列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 18:54:52 ID:43mmufQ80
579列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 20:21:08 ID:LY7aZmB00
>577
ttp://www.passurt.com/passurt24/kag1.html
24時間営業。
580577:2009/02/23(月) 20:35:49 ID:2ZuMVhTJ0
>>578さん、>>579さん

ご丁寧にありがとうございました!
是非参考にさせて頂きます。
581列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 00:16:00 ID:Cex3By/t0
>>575
いやいや、観光客が行って安心と言うことで、定番でいいんじゃないか?
もちろん地元民ならではの旨い店もあるだろうがね。
そんなとこ紹介してもなぁ・・

札幌の「ラーメン横町」でラーメン食いたいって言ったら、
札幌市民に「いやあんなとこよりもっと旨い店がある」って連れて行かれるような。
旨い云々より「札幌のラーメン横町でラーメン食った」って事が大事なんだよな。
582列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 02:41:16 ID:KYCehLF3O
明日熊本行って来ます!
初熊本だウヒョー
とりあえず黒川温泉と阿蘇ファームランド行くぜぃ。
583列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 04:38:34 ID:7S0h0XzdO
↑この時期は野焼きにまかれないようにな。死ぬぞ
584列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 07:57:25 ID:5/JR426I0
ダム作ったけど、水がたまりませんでした
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235945355/
585列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 11:44:57 ID:B5IEsXe80
>>582
存分に楽しんでってくれ!
もし野焼きに遭遇したら注意にはちゃんと従っといてくれ
586列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 19:46:45 ID:EN4Zat0CO
レンタカー借りて市内やら阿蘇やら見てまわる予定なんですが、向こうの交通状況ってどうでしょうか?

大阪みたいに焦るとか、長崎みたいに路電が…東京みたいに一通ばっか…等ありましたら教えてください。
587列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 19:50:17 ID:h6jNU7Fa0
>>586
阿蘇の辺りは、困る事ってないです。

57号線を行かれるとしたら、そこだけ注意です。
左斜線にいると、そのまま北バイパスへ入ってしまい、Uターン出来ません。
かと言って、右に入ろうとしても誰も入れてくれない、っていう
588列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 19:54:11 ID:cIndX4P30
市内中心部の路地は狭い道が多いかな
市電もあるけどそれほど困らないだろうし
589列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 00:09:36 ID:RezAsxuZ0
右折時に市電の軌道上に止まっちゃってたら駄目だお
街中の細い道とかは一通あり
まぁ周りの車の様子見ながら走れば大丈夫だと思う。
590列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 01:50:52 ID:t83a5Y0SO
阿蘇に行くんなら野焼きに気をつけてね
591586:2009/03/03(火) 07:08:36 ID:yWIL0zBGO
問題は市電かな…?うまく他ドライバーに追従できますように。。

一通の恐怖はあまりひどくないようで安心しました。
国道のトラップを頭に叩き込んで行こうと思います。
みなさんありがとうございました。
592列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 08:47:15 ID:nJfHRb0R0
>>591
県外の人がよく言うのは、マナーの悪さ。
ウィンカーが遅い、対向の右折車があっても譲ってやらないとかね。

あと田舎道では、脇道からの軽トラや軽自動車の飛び出しに注意。
老人やオバハンが乗ってるけど、右折して出てくるとき右しか見てない、
左折するときは左しか見てないってのが多い。
何度ヒヤッとさせられたことか。
593列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 09:33:12 ID:DqkfUuKGO
>>583>>585>>590
すいません、野焼きって何ですか!?
焼き畑農業みたいなの?
幸い?今日は天気悪いんで“焼き”は出来ないでしょうけど。
594列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 09:39:59 ID:AlaMc4Bj0
それそれ
595列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 11:43:18 ID:DqkfUuKGO
ちょw阿蘇ファームランドって牛とかいねーのかw
来たのに動物いないからおばちゃんに聞いたら、もうなくなったよ。って(´・ω・`)
596列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 12:44:40 ID:RezAsxuZ0
そこからそばのモーモーファーム竹原牧場には居るぞ、ソフトも食っとけ
597列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 13:46:48 ID:kXTbKXHU0
598列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 14:13:26 ID:nJfHRb0R0
>>595
阿蘇走ってれば放牧の牛がいくらでも見られるだろw
箱石峠に向かう道沿いの牛はちょっと絵になるぞ。
599列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 15:06:18 ID:12ppo/E00
ファームランドつまんなくなったよね・・・
大型犬モフリ放題だったのにさ
運動とか温泉とか興味ないんで、全く行かなくなったよ
600列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 16:47:35 ID:rheRriwWO
大阪から来ました
飯探してるんですけど
乙姫の森行ったことある人いますか?
料理の内容とか教え下さい
601列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 17:20:43 ID:71tO6ILp0
熊本市周辺で病気平癒祈願で有名な寺社はどこでしょうか?
602列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 17:26:21 ID:0Oyojsl80
>>601
水前寺公園じゃ駄目?
http://www.kaiun-goriyaku.com/43j-003.htm

>>600
力になってあげたいけど、ごめん、行ったことない・・・誰か詳しい人よろしく
603600:2009/03/03(火) 17:30:16 ID:rheRriwWO
宮地駅から車で30分ぐらいでいけるとこありませんか?

焼肉とか食べ放題とかで探しています
604列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 19:32:39 ID:aa/Ue7qg0
>600
ttp://www.nikukobo-sankyo.co.jp/05-00.html
車で10分。
乙姫なら
ttp://www.mirakuru.jp/otohime/
でok?
605列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 19:48:29 ID:RezAsxuZ0
>>600乙女の森はバイキングとかで結構評判よかったような…
ってもう遅いか、間に合わんですまん。
606605:2009/03/03(火) 19:52:15 ID:RezAsxuZ0
あ、乙女の森じゃなく乙姫の森ね。ごめん、>>605で書き間違った。
そこいったかな?だったらたぶん希望に近くて大丈夫だと思うんだけど。
607601:2009/03/03(火) 22:20:27 ID:71tO6ILp0
>>602さん
どうもありがとう!
水前寺公園内にあったんですね
行ってみます
608列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 01:05:40 ID:+kY7GN6ZO
阿蘇ファームランド近くのオレンジヒルが閉店になって久しいのですが、最近の建物の様子はどうなんでしょうか?
609列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 01:37:47 ID:DegHwdWiO
18切符で旅行しようと思ってるんだけど
不動岩ってどこにあんの?
ナニコレ珍百景見て行きたくてしょうがないんだが
610列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 20:10:03 ID:6Qecqq5SO
人吉あたりで史跡や神社めぐりをしたいのですが、人吉城跡以外にお勧めありますか?
お昼はウナギをと考えていますが、地元の方からしていかがですか?
611605:2009/03/04(水) 20:41:41 ID:SovJl1Nf0
青井阿蘇神社
上村うなぎ屋
612列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 20:48:45 ID:SovJl1Nf0
あとは武家蔵、永国寺や大村横穴群かな
613列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 21:03:27 ID:SovJl1Nf0
>>609
山鹿。車ないと行きにくいかも
614列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 22:26:06 ID:6Qecqq5SO
>>612さん>>611さん
ありがとうございます。道を調べてみます。熊本は昨年も行ったのですが、武蔵や熊本城しか行けなかった
ので阿蘇にも行こうかと思案中です。
615列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 22:45:43 ID:zXM1fnqj0
>>614
鰻は土日は止めておくのが吉
あの混みようと、注文から出来上がりの遅さは想像以上だ
616列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 22:55:18 ID:6Qecqq5SO
三連休に行くのは無謀なのかもしれませんね…。根性で食べてきます!
617列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 23:13:00 ID:H64nwsoP0
>>615
>注文から出来上がりの遅さは想像以上だ

鰻ってのはそういうもんだ。
九州の鰻は蒸しがないからまだ早いほう。

その待つ間にお新香肴に酒のんでってのがいいんじゃないか。
618列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 00:08:25 ID:A5S/hBM1O
>>613
じゃあJRじゃ行けないね(ノ_・。)
619列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 00:20:32 ID:j5AXveBRO
熊本県立済々黌高校なんかいいな。
あの広々とした運動場。いつもピカピカな調理室。2階の体育館。
そして、食事処といえば熊本の素材をふんだんに使った済々ラーメン、済々カレー、済々うどん。
最後には、光がこぼれんばかりの生徒達の笑顔。最高だよ。

つまり何が言いたいのかというと、熊本県立済々黌高校最強!!!
620列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 00:28:02 ID:yfSuZwvZ0
>>618
玉名か瀬高までJR。そこからバスで山鹿に行けば?
山鹿に着いたら温泉でも入って英気を養って
九州産交バスで山鹿営業所から三玉線来民行きで福原下車徒歩20分程度で不動岩だ。
621列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 10:45:31 ID:PIFtDD4IO
熊本市で古い城下町らしさを味わえる町並みは残ってる?
昔読んだ司馬遼太郎の街道をゆくで、加治屋とかが残る町が描かれてたと思うけど
622列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 23:10:48 ID:yfSuZwvZ0
せーなんせんそーでやけちまっただ。
加冶屋、桶屋、象眼とかのお店、お寺や細くて曲がった道は残ってるとこもあるけどな
623507:2009/03/06(金) 21:22:25 ID:ChTv5tGI0
報告が遅れてしまいましたが、熊本城に寄るかどう悩んでいるときに質問した者です
行って良かった、次は時間をたっぷりとって、むしろお城のためだけに熊本に行くことにしました
天守より何より、あの素晴らしい石垣、石積みに圧倒されました
こんな城ってあるんですね、これじゃあどんな敵が攻めてきても落とせませんね
624列島縦断名無しさん:2009/03/06(金) 22:46:30 ID:nwDMFf2J0
>>623
そんなに素晴らしい石垣だったんですか
学生時代何度も見て興味もなかったんですが
父親を連れて行った時、普段無口な父親が一目見て驚いていた事を思い出しました
625列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 00:23:18 ID:3Wtvox8b0
>>623わざわざご報告ありがとうござます。
来年は清正公の生誕450年とかできっとまた今年から来年にかけて
いろいろイベントやったりもするでしょうし、ぜひまたおいで下さいませ〜
626列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 08:46:21 ID:Bq/+kczbO
次は通潤橋も見てくれ
627列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 23:14:06 ID:F3fZQ7RG0
阿蘇周辺の桜の開花はいつ頃だろう?
一心行の大桜を見に行きたいんだけど・・・
628列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 10:27:42 ID:CVa3ayqv0
>>627
まだ開花情報サイトとかは準備中みたい。
3月20日頃からサイトオープンするとこ出てくるんじゃないかな。
RKKのサイト(地元のテレビ局)とかでもやると思う。
過去6年間は4/4〜4/10日に満開。
629列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 21:29:37 ID:nMci7F060
今年は15日開花じゃないのか
630列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 21:27:09 ID:RfHjDmT30
宇宙空間ではオナニーもできないな
631列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 17:32:16 ID:OkCXI5BtO
あなたの頭の中に、宇宙はあるのです
632列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 21:33:53 ID:drcaLvQH0
燃えろ小宇宙!
633列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 21:42:11 ID:q5yjhhUv0
熊本からカップルで温泉旅行行きたいんだけど、どこの温泉がおすすめ?
予算は2人で3万以内くらいがいいんだけど・・・
634列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 00:04:31 ID:3/pzr0BY0
水俣あたり
635列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 02:02:58 ID:AITnYiE9O
>>633
つ日奈久
636列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 14:56:13 ID:JLUZlf180
>>633
内牧
637列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:02:34 ID:5/ZG6el+0
633だけどやっぱ黒川とかはないかねぇ?
あとは阿蘇らへんとか?
じゃらんとか見てみてるけど、いまいちどこがいいのかわからん。
638列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:05:50 ID:XbEv/VP50
>>637
黒川でのオススメどころなら2人で3万じゃキツイと思う。
学生かな? 平日、休日でも違ってくるしね。
639列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:09:33 ID:5/ZG6el+0
>>638
はやっw学生です。春休み使って平日で行こうと考えてるけど・・・
やっぱ3万じゃ厳しいのか。そこまでリッチなのは求めてないけど。
貸切とか、家族風呂?とかあって、ごはんもそこそこ以上なところがいいw
他におススメないですかね?
640列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:10:21 ID:JLUZlf180
雰囲気のいい宿ならこのあたりはどうかな?
どちらも2人で3万でおさまる。
 ↓
平山温泉 湯の蔵
http://www.yunokura.jp/
湯の鶴温泉 鶴水荘
http://turumisou.cool.ne.jp/
641列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:11:49 ID:JLUZlf180
ここもよかったよ。飯ウマ

内牧温泉 入船
http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADL_331160.HTML
642列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:29:05 ID:XbEv/VP50
>>639
いや、熊本で検索していたら上にあったからw
春休みか・・・。
今から動くのは遅いかもしれないな〜。
いい宿は数ヶ月前から埋まるし。

>>641の宿はよさそうだね。

643列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:32:09 ID:JLUZlf180
>>640>>641の宿はどれも雰囲気がよくて湯がよくて飯が美味いぞ。

じゃらんでどんどん検索して口コミ見てみるといいよ。
644列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:49:48 ID:5/ZG6el+0
おぉありがとう。
>>641のいいな。始動遅いのは二人とも就活で、その合間縫って行こうって話になったから
あいてる日程がギリギリまで分からなかったんだよね。
確かに埋まってるのがかなり多い。
じゃらんのに書いてあるバス無しかパス無しとかって何?
645列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:53:49 ID:JLUZlf180
部屋風呂がないということ。
入船は大浴場があるし貸切風呂も確か5つくらいあったから,この点は気にしなくていいと思う。
646列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 16:47:55 ID:trvZyzVQ0
要はヤレりゃいいんだろ。
647列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 16:56:37 ID:Cjfao89b0
おとなしくラブホでも行ってりゃいいのに
648列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 17:03:52 ID:XbEv/VP50
下品だな〜w
でも、それもアリならば女としての意見はバスありの方がいいよ。
649列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 17:27:17 ID:JLUZlf180
バスって言っても普通の風呂(ユニットみたいな)ならいらないだろ。
かといって温泉付きの部屋だったら通常一人2万はするからな。

といっても上記の湯の蔵は部屋露天付いてるけど。
650列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 18:16:33 ID:lH1TN1q+0
カップルでラブホでも可なら、天草松島のパールホワイトはどうかな?
泊まりは基本22時からだけど、20時過ぎに入っても1万ちょっとだった。
もちろんラブホだから飯は外になっちゃうけど、あの辺なら食べるところ色々あるし、
問題ないでしょ。
651列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 18:18:39 ID:lH1TN1q+0
あ、書き忘れてたけど、パールホワイトは全室温泉付です。
652列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:10:03 ID:NOQMf+yc0
そんな下品な話するなよ
温泉旅館に泊まりたいって言ってるんだからその話をしてやりなよ。
下衆な話しかできない奴は自重しろ。
653列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:52:26 ID:RT30od9XO
じゃあ、菊南温泉
654列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 22:11:26 ID:XbEv/VP50
>>649
うんにゃ、Hありならユニットでもバスありのほうがありがたい。
まぁ、季節柄そんなに汗もかかないからなくてもいいのかな?
値段の差しだいだね。
655列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:12:27 ID:fw2phfgK0
>>652
若いカップルが一緒に泊まってHするってのが下品か?
下衆な話か?
そういう考え方してる方が下衆だと思うがな。
656列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:42:43 ID:NOQMf+yc0
バカ?
いい温泉旅館紹介してくれって言われて「やれれば何でもいいんだろラブホでよかろ」
って返答するのはゲス以外の何物でもないだろ
理解できないならその程度の人間だということだからもうレスしないでくれ。
657列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:45:33 ID:AoYc/SIt0
泊まりたいなんて一言も言ってねえよ
658列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 10:45:02 ID:jYY1ZSi/0
>>652

650だけど、俺は646、647じゃないからね。
パールホワイトはラブホではあるけど、普通に温泉いいよ。
部屋によっては露天もあるし。
2人で3万という縛りから、ここも候補としてはどうかなと紹介しただけ。
659列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 16:14:13 ID:CGzSRqoW0
>>583-597

野焼きの炎に巻き込まれ4人死亡・2人けが…大分・湯布院
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090317-OYT1T00737.htm?from=top

ガクガクブルブル・・・
660列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 19:11:53 ID:ZxsRiU530
まじでこの時期は野焼きがあるので阿蘇には行かないほうがいいよ。
死なないまでも車が焼ける。前にやまなみハイウェイで野焼きに遭遇して、
窓の庇が溶けた。
661列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 22:05:11 ID:73oVv8ywO
野焼に遭遇すると車が煤で真っ黒になる
662列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 01:18:05 ID:dW+aC6k00
>>633です。>>645ありがとう。
なんかちょっと見てないうちにやるとかやらないとかの話になってんなw
そりゃやるかやらないかって言われたらやるだろうけど、風呂じゃいちゃいちゃするくらいでやらないよwだから貸切にできればいいかな。
ラブホにもたまに行くけど、ちゃんとした温泉に一回行ってみたいねって話になったんだよ。
663列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 08:50:04 ID:91jZxjew0
だからそれを踏まえて「10年早いよクソガキ」ってのをみんな表現を柔らかくして
書いてるんじゃないか。それぐらい読み取れよ、ゆとりくん。
664列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 08:53:43 ID:4AOsWv5u0
>>663
そのとおり!w
665列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 11:16:39 ID:QHkvffM70
>>663-664
お前ら貧乏人から見れば学生が温泉旅館に行くのは分不相応に思えるの?
666列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 11:35:31 ID:91jZxjew0
お気に入りの温泉をザーメンやマン汁で汚されるのはかなわん。
667列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 11:40:28 ID:dW+aC6k00
だから風呂じゃやらねーよw
風呂じゃ寒いしゴム持って行くのも間抜けじゃん。
668列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 11:43:35 ID:91jZxjew0
はいはい、レス乞食の相手はここまでですよ
669列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 14:37:22 ID:QHkvffM70
>>666
性癖曝露乙w
670列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 15:00:00 ID:4AOsWv5u0
>>667
風呂でやらなくても、イチャイチャすりゃ、
カウパー氏腺液やらバルトリン氏腺液が出てくるだろうがよ!
要するに我慢汁やらラブジュースがよぉ。
671列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 15:09:18 ID:91jZxjew0
>>669
童貞が無理して話しに割り込んでこなくていいから
672列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:44:29 ID:92tpsvwQO
ところでこの週末、花見できそうな桜はある?

まだ早いか。
673列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:30:31 ID:kJNR/5++O
山櫻なら満開だよ
674列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 01:42:52 ID:S++Nyjcb0
>>667
スルー検定中だからなw
わかっていると思うが落第するなよ。
675列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 15:40:23 ID:w2JVtKKhO
>>667どういうこと?
676列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 15:59:52 ID:1A/CauNN0
アッキーナのヴァッギーナに俺のボッキーナをバッコーナバッコーナ
677列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 21:39:52 ID:w2JVtKKhO
ごめん>>675>>674宛てだった
678列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 07:56:16 ID:KjAzHeOh0
アッキーナは、どこがいいのかさっぱりわからねえわ
679ななし:2009/03/20(金) 08:31:40 ID:m3s6oN8mO
阿蘇山の近くにオススメのラーメン屋ありますか
680列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 09:55:52 ID:MBU0/b+cO
あるけど絵文字使うようなやつには教えない
681列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 11:16:07 ID:2Dj7QYSNO
>>680
やい、んなこと言わずにさっさと教えやがれゴルァヽ(`Д´)ノ
てか教えてくださいおながいします(´・ω・`)
682列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 11:41:53 ID:wMDFHHR90
今どき「ゴルァ」とか「おながいします」とかAAとか・・・
683列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 12:25:37 ID:96+bxVnr0
阿蘇はラーメン不毛地帯
パンかそばでガマンしなさい
684列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 18:26:02 ID:A/UTRtqu0
無難なのは味千ラーメンか。
一の宮にも味千ラーメン 尺間本店ってお店あるし。
南阿蘇まで足伸ばせるんならマグマ食堂。
菊池阿蘇スカイライン方面ならいがぐり苑あたりか。
685列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 18:26:42 ID:A/UTRtqu0
あ、阿蘇に行く途中に大津で文化ラーメンって手も
686列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 18:46:04 ID:A/UTRtqu0
あ、たびたびすまん。
内牧の彦しゃんラーメンってのもいいよ。
阿蘇は他にも旨いものが多くて、そっちが先に頭に浮かんじゃうからなぁ。
687列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 20:35:53 ID:N4DD5oEbO
阿蘇まで来てなんでラーメン?って感じ
688列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 21:02:12 ID:mmkWvucr0
熊本観光だからさ。
阿蘇もラーメンも一緒に味わおうってわけ
689列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 22:00:25 ID:A/UTRtqu0
>>688
マグマ食堂のトンコツはトンコツ食べ馴れてないとにおい気になるかも
味千は市内とかでもたくさん出店してるチェーン店で
熊本ラーメンってこんな感じかとお試しにはよいかも。
あと、彦しゃんラーメンはオーソドックスな感じで食べやすいよ。

ちょうど桜のシーズンだ、阿蘇観光楽しんでってくれ。
690列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:58:14 ID:78TNQhZiO
質問があるのですが、
「南阿蘇大橋」というのは、「阿蘇長陽大橋」のことなのでしょうか?
それともまったく別の2つの橋なのですか?
691列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 08:17:12 ID:nN/qhoQR0
692列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 11:17:01 ID:0P+lpzJz0
五月に熊本旅行計画中。
飛行機で熊本に入って本州から車で来る家族と合流、熊本城見物だけは決まっています。
そこで質問ですが、

1 山鹿市は立ち寄って観光する価値ありですか?
2 平山、筋湯、小田温泉あたりのどこかに二泊(別々の宿)したいのですが、
宿のお勧めはありますか?
3 上記の温泉の周辺でぜひ見ておけという景勝地は?

やまなみハイウエイは過去に何度か通ったことがあります。湯布院にも宿泊しました。
黒川は未経験ですが、もう少し素朴系の温泉地希望です。
アドバイスよろしくお願いします。
693列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 11:39:26 ID:aDE7pH7L0
>>692
山鹿は八千代座とかあるけど、興味なければ面白くないと思う。
山鹿市の観光案内とかでググってみたら?
平山温泉は今人気出てきたからなぁ。
第二の黒川って感じかw
宿はそんなに多くはないから好みで選べばいい。
それこそ黒川温泉の宿のオススメはって訊くようなもんで、人それぞれだから答えようがない。
景勝地も、観光地的なものから穴場的なところまでいろいろあるから、これも答えようがない。
694列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:41:17 ID:qsUq4LFk0
>>693
さっきテレ東の旅番組で山鹿の八千代座紹介されてた
鹿門亭って旅館に泊まってた
695列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 15:44:59 ID:6TZG3R5O0
>>360
1993年に完成した「阿蘇長陽大橋」と
古株で1970年か71年ぐらい?に完成した「阿蘇大橋」はある。
どちらも南阿蘇村にあるが「南阿蘇大橋」という橋はない。
おそらくどちらかの橋を指して
勘違いした呼び方をしているものと思われる。
ちなみに「阿蘇大橋」のほうは
その昔、橋の色が赤色をしていることから(今は色は塗り替えられた」
「阿蘇の赤橋」と言われて
自殺の名所として大変恐れられていた(今も)ことで有名。
696列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 17:00:43 ID:3ENVXzuy0
>>695 >>690の間違い?
697列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 18:04:31 ID:C2Hff1if0
阿蘇でも野焼きの被害がでたみたいだね、バンキシャ!でやってる
698列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 21:35:24 ID:ibwOquAU0
また阿蘇行きたいなあ・・・
何時間でも緑を眺めてると、体の毒が抜けていく気がする
699列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 14:55:21 ID:bUnfgJ+lO
>>695
回答ありがとうございます
そしてもし居るのならば、南阿蘇村の方々も先日は本当にありがとうございました
またいつか旅行したいと思います
700列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 18:34:12 ID:r5Zfv2ky0
一心行の桜、今日開花だそうだ。28日頃満開とのこと。
701列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 16:52:00 ID:c3SRkjaD0
http://totteoki.net/index.php

熊本の口コミサイトということだが・・・
702列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 20:29:57 ID:GHukERjo0
ん〜、検索とかないと使いにくいな
703列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 00:01:59 ID:9FmQDpiG0
>>702
地域を選択するとその地域の全部のジャンルが出てくるし、
かといってジャンルを選択すると県内全部のが出てくる。
地域絞ってジャンル絞っててのが出来ないのが難点だな。
704列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 10:12:58 ID:lpnsJkb40
たかが条件文の組合せなのに
705列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 08:02:33 ID:N+twbDhn0
いい一心行昨日満開らしい。
706列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 10:20:31 ID:nnpNa/IX0
今年は開花早いな
707列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 12:48:20 ID:N+twbDhn0
開花じゃなく満開だぞ満開
708列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 05:47:17 ID:PtO4D1EjO
5/3に熊本城付近で、ランチおすすめな店を教えてください。初めての九州旅行ですが、るるぶみたいな本に紹介されている店じゃないのがいいな。
709列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 07:46:29 ID:Ucs/wXIAO
KKRのレストランに予約
710列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 19:10:58 ID:bDGeZGvu0
>>708なにが食いたい?
711710:2009/04/06(月) 23:05:25 ID:bDGeZGvu0
>>708 あ、あとだいたいの予算も教えて頂けると。
中心街に近いから、よりどりみどり(熊本としては)なので
712708:2009/04/07(火) 08:17:19 ID:hEXeGDM2O
海外からの客が同行なので、フレンチやイタ飯などはちょっと。なにより、記憶にのこるような食事ができればと。あと、予算は一人3千円程度までで。よろしくお願いします。
713列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 09:25:31 ID:KgYl4NIm0
>>708
城見櫓はどうだろう?
るるぶに掲載されてそうだけど。
ttp://www.tabimook.com/lunch/shiromiyagura.html
郷土ランチなんか予算内じゃない?
714列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 09:29:52 ID:Pije8jFeO
眺めはいいけど味はいまいち
715列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 09:34:22 ID:KgYl4NIm0
じゃ、ロータスガーデンのタイピーエン。
熊本に来て、中華ってのはイマイチかな?
ttp://spice.kumanichi.com/honki/2008/0405.htm

後は街中になるかな?

716列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 10:33:58 ID:hEXeGDM2O
城見櫓は夜がよさそうな店ですね。中華、問題無し!です。行ってみます!あと、翌日に阿蘇にいきますが、郷土料理が食べられるお店、宜しくお願い致します。純和風の店を希望、やはり高森田楽あたりでしょうか?
717列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 12:20:17 ID:2PHPAU+n0
外国からの方もご一緒かぁ。
ロータスガーデンは庭も奇麗だしお城も見えるし
タイピーエンは熊本らしいし、なかなかよさそうですね。
あとは、和食で挙げてみると一日目はもしまだ予約とれれば
本丸御殿内での本丸御膳とかは思い出に残るんじゃないかと。
3000円とピッタンコ予算内ですし。
刺身とか食べにくそうなものがでないかは予約時要チェックですね。
あとは「KITCHEN CLUB 仲むら」
お昼の懐石(要予約)が1600、2300、3500円の三種。
高い方2つには確か天ぷらもついてきたと思います。
懐石のほかにお手軽な定食もいろいろあります。
もしくはアレルギーが無ければ蕎麦屋。
上乃裏の「雪花山房」は日頃使いの蕎麦屋としてはちょっと高いけど
おしゃれだし、天ぷらも量は少ないけど美味いし、
季節の野菜の八寸も出てくるし、外国の方にも楽しめるかと思います。

阿蘇の方だとおっしゃるとおり高森田楽は楽しんでもらえるでしょう。
囲炉裏端で日本の雰囲気たっぷり。食べにくそうなものも無いし。
あとは次点としては、また蕎麦屋ですが「満願寺そば」
建物も純和風だし、ごはんなんかも釜炊きものものが出てくるのでよいかと。
細い道で心細くなるかもしれませんが、到着までに
日本の農村の風景も楽しんで頂けますし。
718列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 14:05:40 ID:KgYl4NIm0
>>717
おおっ!!
>本丸御殿内での本丸御膳
これはいいですね!ばっちり印象に残るのではないでしょうか?
ttp://aoyagi.ne.jp/hongo/
ttp://www.adsccat.co.jp/kumamoto/topics/topic_0812.html
719708:2009/04/07(火) 18:02:53 ID:hEXeGDM2O
おぉ、本丸御膳ですか!これは凄いですね。明日、電話してみます。なんだか、皆さんよい方ばかりで。本当に有り難うございます。
720列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 22:12:43 ID:foL5yHdAO
アーデンホテル阿蘇にゴールデンウイークに泊まろうと思っているんだが、ここは泊まって損は無いかい?

泊まった事のある人は感想を聞かせてください
721列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 00:36:41 ID:hC0h9OOf0
>>720
風呂上がりの生ビールと赤牛の焼き肉目当てで、
併設のどんどこ湯に何度か行ったよ。

食ってると浴衣姿の人がちらほら居たけど、多分泊まり客だろうね。
立ち寄り入浴の客も結構多いよ。

立地は国道57号沿いで豊肥線も併走してるところ。
秘湯という感じではもちろんない。

猿まわし劇場やファームランドの入り口のそばだから、
その方面の観光には便利かも。
722列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 03:16:53 ID:VIo9rOku0
>>719
もし高森の方まで回る時間がなかったら
あそ乃YAMABOUSHIとかでも田楽食べれるし、
古民家っぽい感じが味わえますよ。
あと、蛇足ですがもし外国の方なら白米だけってのは苦手な方も多いかと
思うので、もしその場合、お塩とかふりかけとかで味を付けるとかするとよいかと。
723列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 17:48:00 ID:6MgnVpYuO
>>721
情報ありがとうございます

ゴールデンウイークを楽しめそうです
724列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 23:35:11 ID:jp0kNOILi

広島からマイカー使って熊本に
行く予定です。ゴールデンWeekです。
とりあえず一泊だけ熊本亀の井ホテル予約とりました。渋滞のこと考えて二泊のほうがいいか迷ってます。二泊目も今のうちとって
おかないととれないですよね。
観光したいとこは阿蘇周辺です。
二泊目は熊本がいいか大分がいいか

725列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 23:52:13 ID:7TIuuZno0
>>724
>熊本亀の井ホテル予約とりました。

ほぉ・・
726列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 00:21:03 ID:g10vvVKR0
大津の亀の井ホテルでしょうか?
阿蘇のどこを見て回りたいかとかで掛かる日数が変わってきますね〜
火口とドライブくらいだと、朝早くから阿蘇入りできれば一日でも結構満喫出来ます。
727列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 00:49:51 ID:nQ9Rhrt+i
はい大津亀の井ホテルです。
草千里と火口です。
728列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 02:14:55 ID:g10vvVKR0
草千里と火口なら一日で大丈夫でしょう。
729列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 02:18:02 ID:g10vvVKR0
火口とかご覧になられてからホテルに行かれるのでしょうか?
ホテルの場所がらせっかくだから大観峰とか菊池阿蘇スカイラインをドライブされても良いと思いますよ。
730列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 02:22:54 ID:g10vvVKR0
↑ちょうどミルクロード入り口の付近にホテルがあるので
731列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 07:36:09 ID:+xdaUT7d0
亀の井宿泊の次の日が阿蘇観光なら、
朝一で大観峰行ってからその他を廻った方が渋滞回避できるかもね。
GW中ならAM10時には阿蘇行きの渋滞の列が亀の井の前より延びるかも。
732列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 09:40:52 ID:UKgTPCrCO
>>731
大津出発なら、わざわざ57号の単調な道を薦めることもあるまい。
早く出て、矢部や清和、高千穂などに寄るのもいいかも。
ただし、運転が苦にならなければ、だが。ただし道はよい。
733727:2009/04/09(木) 10:02:33 ID:VH649MSq0
>>728-732
どうもみなさんレスありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
大観峰とスカイラインも周回したいと思います。
やはり2泊目も必要と思い。 2泊目は広島に帰るための中継地として
博多に泊まろうかと考えています。1泊だと帰るのに疲れますからね。
博多から広島に車での所要時間は渋滞を考えたら7時間くらいかなと
うーんもっとかかるかなと思ったりします。(高速使っても)
734列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 11:28:01 ID:kbH2MXw50
山口県からくる車組と関東からの飛行機組と熊本で合流し、
阿蘇〜黒川〜天瀬あたりを巡る予定です(二泊)。

熊本城を見たいのですが、熊本空港まで車で迎えに来てもらうのと、
飛行機組が自力で熊本城まで行き、そこで落ち合うのとでは、どちらがおすすめでしょうか?
運転手が一人で高齢なため、あまり負担をかけたくないのですが、
落ち合う場所としては空港のほうがわかりやそうで迷っています。
735列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 11:34:42 ID:wqNuMVn+0
>>734
そりゃ空港から熊本城行って阿蘇黒川行くんなら、
車が空港まで行って、市内に戻って、再び阿蘇目指して行ってって事になる。
運転手一人で高齢ならそれは酷だろう。

飛行機組がリムジンバスかなんかで交通センターまで行けば、
熊本城は徒歩でも行けるしね。

車は辛島町の地下駐車場(いつもガラガラ)にでも置いて、
車組が交通センターで待ってればいい。
最近再び脚光を浴びだしたセンタープラザもあるから時間つぶしも出来るし。
736列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 11:43:42 ID:kbH2MXw50
>>735
即レスありがとうございます!
交通センターで落ち合う案、よさそうですね。駐車場の心配もなさそうでありがたいです。

時間的に熊本城の前にお昼を食べたいのですが、交通センター〜熊本城あたりで、
軽く熊本らしいものが食べられるところはないでしょうか?
前出の本丸御膳もおいしそうですが、ちょっとヘビーだし時間もかかりそうで。
737列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 11:54:02 ID:g10vvVKR0
くまもと阪神8Fの中華園でタイピーエンとかどうかな?
738列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 11:58:43 ID:g10vvVKR0
タイピーエン(太平燕)ってのは
具沢山、野菜たっぷりの春雨スープみたいなかんじで
この中華園が発祥って説もある。熊本だけでは超メジャーな中華っす。
739列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 12:05:53 ID:kbH2MXw50
中華園のタイピーエン、気になってました。通り道?で良かったです。
るるぶとかで、道順調べてみます。ありがとうございました。
740列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 12:56:07 ID:g10vvVKR0
くまもと阪神と交通センターは繋がってるみたいなもんなので
移動の時間ロスは最小限だと思いますよ〜
741列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 02:26:47 ID:SY67nCvx0
タイピーエン どうでもいいんじゃね?
別に美味くもないし
742列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 16:24:57 ID:SuEXEJ2S0
>>735
辛島地下駐車場は頻繁に利用するが結構混んでるぞ
奥の奥は空いてるようだが
743724:2009/04/11(土) 10:00:09 ID:v/bdDPnS0
724ですが
ゴールデンウィーク・・ 混みそうですねー 阿蘇の火口駐車場は満車なんてこともありそうですねー
高速道路の渋滞予想も道路会社から発表されましたしー 

744列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 12:28:55 ID:+gC7Ki3/0
今年は読めないですね〜 例年よりかなり混むのかなぁ?
朝早いと大丈夫だとは思うんですけど…
3年前くらいに友人を案内したときにはG.W.とはいえ4月末だったこともあり
市内〜菊池阿蘇スカイライン〜ミルクロード〜大観峰〜火口〜温泉〜市内
ルートでも大丈夫だったんですが。
745列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 14:24:27 ID:pbSEdcUsO
ことしはあったかいから、混んでそうなら草千里に向かうかわりに
阿蘇神社と仙水峡に行くのもいいと思うぞ。まあこっちも混むときは混むが。
746列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 20:28:12 ID:90KizT2b0
上天草市議選立候補者の
平田晶子さん

美人すぎる議員になってほしか。
747列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 02:12:47 ID:++vexIgV0
GWにマイカーで熊本旅行に行きます。
そこでちょっとお願いです。

1.夕飯について
宿泊は「ドーミーイン熊本」(熊本県熊本市辛島町)
というホテルですが、どこかホテル近くでおすすめの居酒屋は無いでしょうか?
当方、新婚で嫁と2人です。(年齢:2人とも30位)
基本的に好き嫌いはありませんが、できれば馬刺しを食したいです。
あと、料亭はあの空気が余り好きではありません。

2.観光について
1日目
12:00前後に熊本市内入り
熊本城観光
夕飯+宿泊
2日目
阿蘇観光
カドリードミニオン予定
できれば黒川温泉に
やまなみハイウェイにて大分へ

こんな感じですがどうでしょう?
基本的に駆け足でいろんなところを観光しようと思っていたのですが、
あまり思い浮かびません・・・。
ここはオススメってところなどがあれば教えてください。
748列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 03:31:27 ID:6T9FACSJ0
>>747
一日目のホテルからだと10分ほど歩けば飲み屋さん街に出れるので
いろいろとお店ありますよ。
馬刺だと「むつ五郎」とかもよいかと。
あとは熊本市内観光だと、そうだなぁ
もし興味があれば現代美術館でバガボンドって漫画の作者の
マンガ展が開催されててかなり人気らしいのでそれを見るとか。
熊本城は入場のとこで200円の非常によく出来た
パンフレット売ってるので、それを見ながら回るとより楽しんで頂けるかと。
あとは熊本城のそば(というか敷地内)に細川刑部邸もあるので
時間が余ればそちらもご覧になってもよいかと。
二日目、黒川温泉は立ち寄りだけですか?
G.W.はあの付近から瀬の本を通ってやまなみハイウェイってルートは
たしかかなり渋滞するかと。
普段だったらR57〜カドリードミニオン〜大観峰〜黒川〜やまなみ〜大分
で全然問題ないんですが。
749列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 04:17:55 ID:0I1qhOGP0
天草のクルマエビがうますよ
750列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 11:19:56 ID:MoUZDiRM0
>>747
>どこかホテル近くでおすすめの居酒屋は無いでしょうか?

どこって挙げるのは難しいね。
748の言うように飲み屋街が近いからウロウロして空気の良さそうなところに突入してみればいい。
オイラ、他所ではいつもそうするよ。
入ってみて失敗だったと思ったら、ビール1杯で出てきてやり直せばいい。
そうやってたら、店構えとか嗅覚でイイ感じかどうかわかるようになるよ。
751列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 11:41:02 ID:3kIefJMS0
ぜひ阿蘇中岳火口を見て欲しい。
752列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 17:28:31 ID:qyeI5zW2O
>>747
ゴールデンウィークはすげー混むよ。
そもそも九州道がありえないような渋滞予想だしてるし。

とりあえず熊本入りを早くした上で、翌日は早朝出発は鉄則かも。
湯布院(水分峠)を避けて大分を目指すのが無難かな。

八丁原地熱発電所見て、牛乳アイス食って、
湯平経由あるいは久住南麓を通って大分をめざす、とかどうよ。

天気いい上に湯布院が混んでなさそうなら、
やまなみ直進して、別府直前の鶴見山ロープウェイもよいぞ。
753列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 01:47:51 ID:iuaiTomgO
GWは熊本城もかなり混むんでしょうか?
あと通潤橋辺りの混み具合はどうですか?
754列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 09:14:20 ID:OM9NYLiPO
通潤橋あたりは大丈夫じゃね?まあ、駐車場が少し混むかもしれんけど
755列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 10:28:23 ID:0+BSspYD0
熊本城自体は多少混んでも無問題。広いから
本丸御殿は並ぶかも知れないね
駐車場は混むかも
756列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 12:28:02 ID:dmMGfnJ70
>>753
R218はまず混まない。
通潤橋の駐車場は混むかもしれない。
高千穂峡は混む。
757列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 16:57:48 ID:MTBb5ej90
ちょっとお尋ねします。交通センターホテルから水前寺公園に行くためには
市電とバスはどちらが便利でしょうか?
朝は混みますか?
758列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 17:24:03 ID:i53lnkol0
>>757 どっちゃでもだいじょぶ。
バスはちょっと交通センター内の案内がわかりにくいかもしれないから
乗り場間違わないようにね。
混むと言ってもたいしたことは無いよ。
759列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 19:49:21 ID:MTBb5ej90
>>758
ありがとうございます。
安心しました。22日はそちらもお天気らしいのでとっても楽しみです〜
760列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 21:27:25 ID:i53lnkol0
>>759
せっかく水前寺公園行かれるなら
もしお嫌いじゃなかったら、
古今伝授の間でまったりお抹茶でもいかがでしょう?
761列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 22:49:11 ID:KrvNgzs+0
762列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 23:56:34 ID:MTBb5ej90
>>760
ありがとうございます。
お茶がいただけるんですね♪
修学旅行で行った時はどこを見たか印象に残っていないので、今度はゆったりと抹茶を飲みながら庭園を楽しみたいです。
763列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 02:18:57 ID:Lw4VnV+UO
市電お勧め、料金安いし
バスはどこでも乗れますから
764列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 06:33:02 ID:Wj07gNcU0
検索してみた。確かに!
バスは180円、市電は150圴だから
この距離だと市電安いんだね。
765列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 10:21:01 ID:w5n9Nwqn0
>>763>>764
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
電車のほうが渋滞に関係なく早いかもしれませんね。
雨も上がり明日はお天気らしいので楽しみです。
766列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 12:37:04 ID:VUu/7UATO
回答ありがとうございます。参考になります。
ちなみにGW中、高千穂は何時頃行けばあまり混んでないんでしょうか?朝と夕方はどうでしょうか?
767列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 12:51:52 ID:etUZZNjvO
766は747の方でしょうか?
だとすると高千穂は黒川温泉と逆方向でお勧めできないよ
768列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 13:38:07 ID:VUu/7UATO
747ではありません。747さんが聞いていたので便乗しました。すみません。
769列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 13:55:04 ID:hHqLI0650
>>766
>高千穂は何時頃行けばあまり混んでないんでしょうか?朝と夕方はどうでしょうか?

ずっと混んでるよ。
ボート乗るつもりなら2,3時間待ちの覚悟で。

ただ早朝に行って、一般観光客がまだ居ないうちにボート乗るなら待たずに乗れる。
10時ごろには駐車場も満杯で遠くの駐車場に誘導されて長距離歩くハメになる。
高千穂行くなら朝一番が理想。
770列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 14:33:23 ID:hHqLI0650
>>769
真名井の滝の写真撮るにしても、人が多くなると順番待ちだし、
余計な人は写り込むし。

時間的には朝の8時頃には高千穂峡到着、駐車場も楽々確保。
茶店とかが開店の準備を始めてるようならボート乗り場に予約に行く。
真名井の滝あたりで軽く記念写真でも撮って、営業開始と同時にボートに乗る。
ボートから遊歩道見るとだんだん人が増えてきてるのがわかる。
時間が来て下りる頃には予約の名簿は名前がぎっしりだw
それを横目に余裕を持って上流まで散策。

心に余裕を持って高千穂峡を堪能したら観光終わり。
771列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 19:17:32 ID:VUu/7UATO
ありがとうございます。8時には着くようにします。
あと、阿蘇界隈で早く行った方がいいとこはどこでしょうか?大観峰や火口のロープウエイ、久重の吊橋等はどうですか?
772列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 19:31:37 ID:07U2L2k20
高千穂って宮崎県だろ?

九重の大吊り橋は大分県。

それぞれ、かなり離れたところだって認識あるのかな???
773列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 19:56:34 ID:etUZZNjvO
離れてはいるが
高千穂を昼前に出発して、吊橋が混まなければ帰りに大観望に寄ればいい、火口諦めろ
火口行くなら、吊橋諦めろ
774列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 21:11:53 ID:6ydlPT0+0
埼玉県から神奈川県に行ってまた千葉県に行くようなもんだぞ
775列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 21:37:30 ID:/AjTw1LI0
海ほたるっていつ&どこで見れるの?
776列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 23:07:42 ID:kzM+zJXj0
>>771
>ありがとうございます。8時には着くようにします。

うん、それがいい。
朝の空気の爽やかさはその頃に行ってこそ味わえる。
峡谷に響く水の音、鳥のさえずり、木々から差し込む朝日の光芒。
別世界だ。
観光客が増えてくるとそれらがかき消されてしまう。

大観峰も朝早くに行くと阿蘇五岳をバックに阿蘇谷が見えて、
王にでもなった気分だよ。

箱石峠を越えていくがよい。
777列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 00:01:39 ID:t4sIAEsjO
すみません。1日で行こうと言う訳ではありません。2泊ぐらいする予定なので。高千穂の他に混むので朝早く行った方がいいのはどこでしょうか?
778列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 00:08:54 ID:yepnl9Vg0
>>775
夏休み頃上天草市松島町で観察会やってる
779列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 00:13:14 ID:QBWPCUlq0
>>777
57号線という道が、激しく渋滞します。
熊本ICから阿蘇の方へ続いている道で、
阿蘇〜九重の移動の際には通る事になると思います。
なので、少しでも早く57号線を抜けるために、ミルクロードと呼ばれる道へ入って下さい。

あと、九重の吊橋付近も、渋滞が酷いです。
(やまなみハイウェイ側から行けば、高速大分道の方から行くよりは若干マシ)
780列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 01:10:46 ID:gYFBy08PO
>>777
朝一番に高千穂着
昼前に高千穂発、高森で昼食後、阿蘇火口へ
火口からカドリー行って阿蘇神社あたりで宿

朝一番大観望へ吊橋へ
昼は湯布院あたりで
宿は黒川温泉で

こんなんでどうでしょう?
781列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 05:37:54 ID:nDU3z+dP0
>>778
観察会?じゃなくていいけど、普通に海に行って見れるのっていつ?
天草だったらどこでも見れるの?
782列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 08:40:27 ID:g5pcFP7B0
>>780
そんな感じで良いと思うよ。

とにかく阿蘇周辺の観光施設は早朝か夕方以外は激しく混むからね。

特に今回は高速1000円の影響で渋滞予想は過去最大の規模になってる。
高速使って阿蘇に入り込むクルマも過去最大と思った方が良い。

と言う事で、今度のGWは阿蘇には寄りつかないで四国に脱出する。
783列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 09:18:02 ID:yepnl9Vg0
GW中は阿蘇の道は混むだろうなぁ。鉄道好きは人吉のSL行くだろうし、俺は
南阿蘇のトロッコ列車にでも乗ってみるかな。
784列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 12:07:16 ID:QRmaCoV90
4日に鹿児島泊、5日に熊本泊予定です。
とにかく朝早くが基本ですね。
785列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 21:48:30 ID:8oWVHx+xO
やまなみも各所でエライことになるんだろうなぁ。
786列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 17:27:56 ID:Cic8FOlQO
>>782
俺は高知から熊本に脱出するw
渋滞は予想してるから夜中に移動開始して朝一に熊本着予定。
四国も多分込むよ
787列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 18:06:04 ID:OO596MtQ0
>>786
いつ来る?
オイラは3日の早朝に四国入り、6日に帰還予定。
四国カルスト、ひろめ市場、龍河洞、四万十川、足摺岬、
柏島、高茂岬などを経巡る予定。
788列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 18:07:03 ID:Vz2Kgwc/0
質問させてください。
GW明けに初めて阿蘇に行く予定なのですが、草千里の放牧は見られるのでしょうか?
789列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 18:15:50 ID:OO596MtQ0
>>788
見られるよ。
草千里じゃなくてもあちこちの草原に放牧の赤牛がいるよ。
草千里だと馬に乗れるよ。
足下の糞には注意。

GW明けに行くというのは賢明だね。
790列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 18:42:00 ID:CVuJwy1W0
そのころには仙酔峡のミヤマキリシマも奇麗かもな
791列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 19:28:32 ID:R8WbTt5n0
>>788です。早いレス、嬉しいです。ありがとうございます。
車ではないので辛いプランニング中です。1箇所ゆっくりで「草千里とロープウエイ」か「大観峰」で迷いました。
動物が見たいので今回は草千里にします。本当に阿蘇は広いですね。リピーターになって↑は次回の予定w

792列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 23:42:40 ID:FS5EwvZQ0
GW後半に車中泊で3日位で北九州から熊本の阿蘇近辺にドライブで遊び行きたいと思っています。
お勧めの場所とか旅行ルートがあったらアドバイスお願いします。
793列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 00:09:26 ID:xbiTTySW0
>>781
これだれかおねがい
794列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 00:22:55 ID:tXPDNK+JO
>>792
北九州からとの事
途中渋滞は覚悟して
一日目は大分ルートで気長に黒川温泉(周辺には温泉多数、筋湯、満願寺など)を目指す
山の上での車中泊は寒いかも…
もしくは九州自動車道使って熊本市内で二日目に備えた方がいいかも
795列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 00:53:16 ID:L7KsxxTD0
SL人吉、指定券取れないorz。
796列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 01:05:02 ID:ZuhFC4Pj0
>>793 7月末から8月末までくらいの期間に松島の海水浴場で狩れ
ただ海を眺めても見れるわけじゃないよ。
797列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 01:43:25 ID:mga+J+/ZO
>>787
2日の夜から移動開始で3日朝着予定。
帰りは5日か6日予定。
須崎ICから向こうは込むと思うけど頑張ってね。

こっちは熊本城、阿蘇火口、カドリーで大分に行く予定。
798列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 09:05:32 ID:7/yUinyQ0
>>797
オイラ3日の夜明け前に走り出す予定だからR57ですれ違うかもね^^
上陸地はどこ?オイラ佐賀関から三崎に渡るよ。
バイクだからたぶん高速は使わない。
あー、楽しみだ。
799列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 21:49:11 ID:WwmzCu300
>>794ありがとう
黒川温泉ぐぐってみます
800列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 23:28:33 ID:tXPDNK+JO
>>799
二日目、朝一番に大観望へ
内牧から阿蘇(涅槃像)、阿蘇神社、カドリー、阿蘇火口、高森へ
こんなんどうでしょう
801列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 04:57:32 ID:XOay53F1O
GW中にツツジやミヤマキリシマをゆっくりのんびり見れるような
場所はありますか?
802列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 06:22:57 ID:A3IkY0Ya0
>>800さんもレスありがとです
阿蘇は阿蘇山(ファームランドとか牧場とか)見に行きたいなと何となく思ってたので、ぐぐって調べてみます。
今日は長崎まで2日ドライブ行って来ます。
803列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 07:56:55 ID:rJy2wlir0
>>801 市内のNHKの下のとこの公園とかはまだ咲いてるかな
804列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 03:01:57 ID:jMNKeSztO
広島から杖立温泉にいくのですが朝8時位から阿蘇山観光して高森田楽保存会によって杖立に行く場合夜8時に着くためには高森を何時位に出ればいいですかね?

805列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 06:45:58 ID:926pkjLk0
>>804
阿蘇山観光は火口と草千里かな?
通常であれば阿蘇山上〜高森田楽まで30分。
高森〜阿蘇市(旧一の宮町)まで45分。阿蘇市〜杖立まで約1時間。
なので、夕方6時頃までに出ればOK。
806列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 07:14:03 ID:jMNKeSztO
>>805 ありがとうございます。

草千里辺りを考えています。なにかあの辺りでここにいけば間違いないってところないですかね?

807列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 12:13:03 ID:WM3VgoVfO
>>806
そういう質問なら、本屋に行ってガイドブックをまず買うのがいいと思うが。
808列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 12:25:24 ID:lkuyjhWZ0
>>806どんなとこに寄りたい?
食事やデザート、温泉(は杖立行くから途中はいいのかな?)、牧場みたいなとこ
水源、ドライブコース(はGW中は渋滞が有るからなぁ)、景色がいいとこ
色々有って、なんとなくでも目的絞ってもらえるとレスしやすいかも。
809列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 12:53:17 ID:Ab9pe1uj0
俺なんて、連休中は
市房登山を考えていますが、
市房山頂から二つ岩への
縦走コースって崩落が無数にあると
水上村HPに出ているのですが、
本当でしょうか?
810列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 00:23:47 ID:BTQG8ec70
>>809
本当だろうねぇ。
村の公式HPに出てるんだから。
811列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 01:03:27 ID:Ow4OKFWGO
役場に聞け
812列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 01:07:18 ID:A/C1CxWcO
韓国人は熊本が好き? 外国人宿泊客 8年連続首位 7.7万人増 26万8000人
県がまとめた2007年観光統計によると、昨年1年間、県内に宿泊し
た外国人観光客は韓国人が8年連続でトップだったことが分かった。
同国からの宿泊客は約26万8000人で、前年から約7万7000人増。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/46801?c=240
平成19年 熊本県観光統計
ttp://www.pref.kumamoto.jp/promotion/kankou_toukei/pdf/01.pdf
4外国人観光客数(P3)
内訳として最も多いのは、韓国の26.8万人(構成比67.4%)
813列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 01:11:40 ID:A/C1CxWcO
阿蘇ファームランド、熊本城、黒川温泉、九重すべて韓国人に占拠されてました。
あまりの韓国人の多さにたじろぎました。
814列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 02:11:07 ID:N2H7CXHuO
外国人と言っても韓ですが。近ごろは大分(おおいたではなく、だいぶ)減りましたが
815列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 02:24:45 ID:JVQFu6800
5月3日に熊本市内に行きます。
で、馬肉料理を食べたいんだけど
御縁駕町店
ってどうですか?
有名どころは全部予約済みでアウトでした・・・
816列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 12:01:15 ID:sIihbvzA0
「天國」とか「馬Stay」とかもダメだった?
御縁駕町店はよく知らないけど、
居酒屋や寿司屋でも馬刺なら食べれるよ。
「銀杏釜めし」とかはけっこう良い馬刺出してた
「銀杏釜めし」は郷土料理といっても基本地魚扱う店なんで
一応電話で確認してみて。
817列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 15:43:49 ID:NZx7q/Iy0
満室だろw
818列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 15:57:58 ID:xZJz3sFq0
水道町の徳一郷作はどうだろうか。
819列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 16:45:24 ID:sv4/dPHUO
福岡市内からですが、四国から知人が遊びに来るのでGWの5/4に阿蘇方面へ
日帰りドライブを計画しています。
計画では

九州道筑紫野IC→益城熊本空港IC→南阿蘇村(旧白水村)でいちご狩り(白川水源の近く)
→※1阿蘇ファームランド→※2火の山温泉どんどこ湯
→57号線を避けて阿蘇登山道路を通って益城熊本空港ICへ→筑紫野IC

で、※1は近辺で半日ショッピングorお花見などができる施設があればそちらでも可、
※2は温泉施設であれば高森温泉館でも白水温泉瑠璃でもどこでもOKです。

このルートを考えているのですが、渋滞などはどんな感じでしょうか。
道路交通情報センターのサイトでは高速道路の渋滞予測しか出ていなかったので…
あと、※1のファームランド以外で女性三人(子供無し)で楽しめそうな施設があったら教えてください。
820列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 17:52:20 ID:3ZnIcyF60
>>819
益城ICから阿蘇へ向かう道も、57号線ほどではないけど、けっこう渋滞ですよ。
(モエの里あたり、とか)

>ファームランド以外
カドリードミニオンはどうでしょう。堪能するには長時間必要ですけど。
821列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 18:33:10 ID:sv4/dPHUO
>>820
ありがとうございます
萌の里近辺も混むんですね…大丈夫かな…
カドリードミニオンも行ってみたいところなんですが以前お盆に行こうとして
57号線で動けなくなって引き返したことがありました。
今はそうでもないのかな?
822列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 19:04:36 ID:5IBxkQVh0
GW中の阿蘇はどこの道路も混むからなぁ
823列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 19:21:38 ID:sIihbvzA0
フラワーヒル菊池高原とかも混むよなぁ、2500台しか駐車できんみたいだし。
はな阿蘇美とかはどうかな?日田からR212でいけばR57出ずにすむ。
824列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 19:23:48 ID:sIihbvzA0
>>815
郷土料理の「はや川」とか
「地下厨房山桜」とかも馬刺やちょっとした馬肉料理食べれる。
825列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 22:31:29 ID:sv4/dPHUO
>>823
ありがとうございます
はな阿蘇美は名前は聞いたことありますが行ったことはありませんでした。
調べてみたら面白そうですね。
検討してみます!
826列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 22:51:56 ID:Ow4OKFWGO
>>825
日田からはな阿蘇美ルートを検討するなら
はな阿蘇美や周辺でイチゴ狩りできるよ、カドリーにも行けると思う

ただ小国辺りで渋滞しそう
827列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 21:11:43 ID:JImUo5hmO
5月の中旬に県外から初めて阿蘇草千里、米塚あたりを訪れてみようか迷ってます。
初めて阿蘇に行くなら、パンフなどの写真に使われてるような青々とした草が繁る阿蘇がいいなと思ってるので、やはり5月半ばだとまだ山々は茶色部分が多くて緑に欠けてるんでしょうか?
もっと後に行くべき?ライブカメラを見ても茶色なように見えるし・・・。
828列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 21:52:49 ID:AuBsY7QDO
熊本は韓国人増えすぎて行く気がせんなあ

阿蘇とか特に
829列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 01:56:05 ID:BnPgZ55c0
>>827まだ野焼きしたばっかだからねぇ。
奇麗なのは例年6月頭〜くらいかなぁ。
830827:2009/04/29(水) 12:09:19 ID:WE0xcRZN0
>>829
ありがとうございます
そうですか、もう少し待って梅雨入り前に行くのがベストですかね。
今回は阿蘇は諦めます。
831列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 12:53:37 ID:IoPaN1uyO
>>827
おとといのNHKの生中継ふるさと一番!でエルパティオ牧場のある
やまなみハイウェイ辺りはもう緑一面だったよ。
夏のように真緑じゃなく、黄緑に近い新緑でテレビでは今の時期が一番優しい色って言ってた。
832列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 19:21:07 ID:8GlNX/g20
熊本にカナダ産の馬刺しでも食いに行くかな
833827:2009/04/29(水) 19:24:54 ID:WE0xcRZN0
>>831
ありがとうございます
なるほど、黄緑色ぐらいなんですね。
一番優しい色とは、いい表現ですね。
また迷ってきました・・・。
できれば遊覧ヘリコプターに乗って空から阿蘇を眺めてみたいとも考えています。
834列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 19:33:10 ID:doBiO+NtO
さっきテレビで見たんですがSL見に行くとして、阿蘇山も行きたいとするとどっちから先に回った方がいいですか?
福岡から車で行くつもりです
835列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 19:36:58 ID:Vu0fUDGr0
>>834
下りは熊本駅発が9:41、上りは熊本駅着が17:21
836列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 00:50:24 ID:cRPLICI20
5/2
広島から熊本に行きたいけど、九州道・・渋滞が凄そう・・
渋滞最高60キロ?久留米JCT 
ホテルは予約してるけどどーしようかな?
どこかでイパーン道に降りたほうが快適かな?
抜け道ルートなんてないよね?

837列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 02:21:51 ID:IBo+6PcuO
熊本城や阿蘇は韓国の人が多すぎじゃないか?

黒川とかファームランドとか日本人より圧倒的に韓国人観光客のが多かったよ
838列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 08:13:06 ID:nncLIJ4v0
>>836
早朝か深夜だねぇ・・
無理なら北九州→中津→日田→小国→熊本ってルートのイパーン道はどうかな?
839列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 10:59:58 ID:X2n+0utj0
>>827
昨日湯布院からやまなみ通って高森まで行って来た。
途中の景色は緑だったよ。茶色い所はほとんど見てない気がする。たぶん。
草千里や米塚の所はわかりません。
840列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 18:09:03 ID:cSN7PzP30
GWに日航に泊まります
街中なので夕食は予約無しで良いだろう。と思っていましたが、>>815さんのレスだと予約もいっぱいみたいで。
車で行くので到着時間が読めなくて不安です
とにかくどこか予約して行ったほうが良いですか?
841列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 19:10:58 ID:2D5ORLpe0
何が食べたいって特別こだわらないで
おいしくてちょっと熊本らしいもの食べたいってくらいなら
着いてから電話確認くらいで大丈夫と思うよ。
842列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 20:19:08 ID:goxw+DAsO
>>837
黒川も多いのか…
ファームランドで嫌な思いしたんで次は黒川にしようと考えてたが止めようかな
843列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 21:02:50 ID:cSN7PzP30
>>841
そうですね
少々待つくらいは問題ないのでそうしようと思います
お城も好きなんで楽しみです
ありがとうございました
844列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 22:27:27 ID:2D5ORLpe0
>>843お城は200円のパンフレット買うように
845列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 22:55:40 ID:f4I9PfS7O
田舎に帰りたかばい
846列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 23:01:33 ID:LodCIgC50
帰らんちゃよかの看板は今も健在ですか?
847列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 23:03:34 ID:IBo+6PcuO
>>842
俺もファームランドで普通に歩いてたら後ろから押された…
しかも謝罪の一言も無しにシカト。
仲間同士で会話しながら通り過ぎていった。韓国人が来るのはいいんだけど観光地なんだから最低限マナーは守ってほしいよな
848827:2009/04/30(木) 23:12:33 ID:dAAhR4hX0
>>839
高森方面にも時間が余れば行ってみたい心算でおりました。
茶色い所はほとんどなかったですか!
このスレの方の生のご意見とても参考になります。
5月の中旬にはひょっとすると結構色鮮やかな緑になってるのかもしれませんね。
ありがとう
849列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 06:20:47 ID:tj5AMKOUO
旅行じゃないけど帰省(熊本市内)します。2年ぶりなので楽しみです。西廻りBPと新幹線の高架工事はどれくらい進んだんだろ?
ETC利用でまったり帰ります。 @静岡

スレチスマン
850列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 10:32:33 ID:kEvZlHYG0
>>849きぃつけて帰って来いよ
851839:2009/05/01(金) 11:20:33 ID:798TdkSD0
>>848
やまなみ通って瀬の本から南下して高森までは新緑って感じでした。
草千里はライブカメラ見てみる限りでは
画像の赤みを差し引いて考えても茶色っぽいですね。

このサイトが阿蘇の近況を毎日更新しているようなので
参考になるんじゃないでしょうか。
http://asodomanna.jugem.jp/
852列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 22:47:16 ID:jmUWrAr10
福岡からGWに南阿蘇方面に行きたいんですが、俵山の辺りが混むと聞いたので
御船ICから砥用方面を経由して旧矢部町→清和→蘇陽→高森のルートを
通ろうと思うのですが、こちらも結構混むんでしょうか?
853列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 23:38:02 ID:p2wfxJ770
>>852
これはもう全然混まない。
何年も前だが、蘇陽峡にGWに出かけた事があるけど、
見事なまでに人がいなかった。
なんたって真っ昼間に青カン出来たくらいですからw

日本人は人が居るとこ、居るとこ狙って動くからね。
854列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 23:48:17 ID:kEvZlHYG0
>>852
俺もGWドライブするならそっち方面か人吉か。
GW中にそのルートで渋滞で動かなくなったって経験は無い。
もしかすると>>853の青姦見てるのかもね。
855列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 08:18:14 ID:rigvBTHO0
>>854
>俺もGWドライブするならそっち方面か人吉か。

まさか人吉廻りで南阿蘇行くってことじゃないよな。
ただ人吉方面にドライブに行くってことだよな。

人吉はSL人吉ブームで従来にない賑わいだよ。
R218の撮影スポット近くは違法駐車多し。
こないだは他県ナンバーのクルマが多くて、
SL追って猛スピードで走るクルマも相当数居た。
撮影して移動、撮影して移動の繰り返し。
ありゃいつか事故起こすぜ。
856列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 10:08:12 ID:58pPp/eJ0
ああ、わりぃ、人吉廻りでってことじゃないよ。
例年はどっちかのドライブを楽しむことが多いんだが
そっか、今年はSLでそんなことになってるんだ。
みんな無茶はしないでくれよ〜 事故ったら最悪だ。
857列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 11:29:45 ID:oNZ8GM3h0
俺はSL撮影スポットの球磨川沿いでSL来るのを待ってたんだ。
そしたらその時刻近くなるとどんどんクルマが増える。
みんな三脚立てて撮影準備。
SL来たら写真撮りまくって、中には通過直後の線路に入り込むやつまでいた。
で、撮り終わったと思ったらまた車に乗って猛スピードで何台も連なって走り去った。
周囲の会話を聞くともなしに聞いてたら、人吉からそうやって追いかけてるんだって言ってた。
一車線の所に駐車したり、クルマの通り道に三脚を堂々と立ててたり、
マナー違反が目に余ったな。
858列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 12:49:24 ID:58pPp/eJ0
SLの写真とか撮りたいのはわかるけど
先回りのための無茶な運転とか、せまい道での駐車とか、車道で三脚とか
危険なことはやめて頂かんと、事故が起きてからじゃ遅すぎる。
SLはまだまだ長い期間楽しめるんだし、SLの速度みたいにまったり楽しんで欲しいな。
859列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 12:55:02 ID:4ZaVEQK8O
それだから撮り鉄は嫌われるんだよ。
しかも肝心の運賃は一銭も払わない。
860列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 13:09:59 ID:vZNSCbjL0
6月初旬か7月中旬ならどっちのほうが梅雨の影響を受けにくいでしょうか?
こっちは雨の量がすごいと聞いたのですが、梅雨時期はずっと雨な感じですか?
861列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 15:53:17 ID:lPGbMRnx0
その年その年で降り方、降る時期も違うから(特にここ数年)
なんともいえないですねー。
すみません。よい答えになってなくて。
どちらかといえば6月上旬がまだましかもしれないです。
862列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 16:33:18 ID:58pPp/eJ0
梅雨の時期は確かに結構ずれるね。
ただシーズン中ずっと雨ばかりじゃなく晴れる日もあるよ。
863827:2009/05/02(土) 18:54:59 ID:fJLkIe6I0
>>851
便利なサイト教えてくれてありがとう
草千里のライブカメラだけじゃ情弱だったので助かります。
ミヤマキリシマの開花状況などもわかるし参考にします。
864852:2009/05/02(土) 19:36:48 ID:MniDKVsH0
>>853
ありがとうございます。
じゃあ御船で高速おりて行って来ます
865列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 19:37:27 ID:awVdTTbpO
>>828
福岡よりは少ないよ
866列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 20:29:17 ID:9uYMRIfQi
広島から熊本市に到着したよ。
高速じうたいしてて10時間近くかかったよ。馬刺どんぶりってのを注文してみた。

867列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 21:25:45 ID:58pPp/eJ0
>>866お疲れ様でした〜
熊本楽しんでってください。
868列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 22:29:56 ID:3Bpglt5mO
阿蘇、黒川温泉、熊本城にいる韓国人観光客の多さは異常。
いつの間にか日本人の行きずらい観光地になってしまった…

嘘だと思うなら「熊本県 韓国人観光客」でググって欲しい。
869列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 23:00:21 ID:FUiGD4DjO
当方関東住まいですが、6日まで熊本に滞在します。明日はSL列車に乗ります。あと伊三郎・新平と阿蘇1962にも乗ります。鉄ヲタ三昧ですが、主目的は市房登山です。
870列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 23:12:18 ID:58pPp/eJ0
>>869さんも楽しんでってください〜
登山、気をつけてくださいね。
871列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 00:11:10 ID:mZTi6QY7O
872列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 02:58:43 ID:8UAyChBvO
福岡、熊本、大分の観光地は韓国人だらけで五月蝿い
873列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 13:48:19 ID:bXZddy4PO
SL人吉乗りました。2時間半はあっという間でした。客層は家族連れが多く、純然たる鉄ヲタは少ない印象です。しかし人吉駅前には「降伏の化学」がでんと店を構えていて、何も知らないとふらりと立ち寄りそうで、ちとブッキーです。
874列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 15:46:35 ID:2/yrGAIOO
今日熊本市に来たんですが、予約なしで泊まれるとこないですかね?

この時期は厳しいとおもいますが…
875列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 17:03:21 ID:tG/kfEwT0
>>874
今検索してんだが引っ掛からないなぁ。直接飛び込みとかだと見つかるかも。もうちょっと調べてみる。
876列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 17:43:32 ID:bXZddy4PO
>>874

漏れが昨日泊まったユースピア熊本青年会館ユースホステル何てどうよ?
http://www.jyh.or.jp/i/kyushu.html#k
ユース会員でなくとも\1000増し位で泊まれるが…。
確か会員で相部屋素泊まり\3000、個室\5000だと思ったが…。
877875:2009/05/03(日) 18:08:31 ID:tG/kfEwT0
ダメだぁ、ネット上ではビジネスホテルとかシティホテルは無いわ。
>>876さんが書いてくれたとこか、直接当たるしかないんじゃないかな
>>874幸運を祈る!
878列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 18:09:37 ID:2/yrGAIOO
>875ー876
一応宿は見つかりました。
ありがとうございました
879列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 18:18:00 ID:tG/kfEwT0
見つかって何よりでした。
良いご旅行を〜
880列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 19:56:25 ID:biF0Q1OE0
熊本から出たことないヤツが驚いているんだろうか
韓国人でイパーイは全国津々浦々
881列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 20:09:51 ID:Kdu3RcohO
>>880
熊本は異常だよ。
韓国人大杉。

にしても馬刺美味い
882列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 20:28:25 ID:xDKgdIXFi
広島人だけど阿蘇山火口まで行ったよ。
ロープウエー韓国語流れてたよ。
883列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 20:52:43 ID:Kdu3RcohO
>>882
阿蘇どうでした?
明日、熊本市内から行くんですが、渋滞してました?
884列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 21:23:36 ID:aZOZ3Dwc0
今頃何言ってんのさ
ウォン急落で逆に今減ってるんだぜ?
東京より近いんだから九州の観光地が皆ニダーが多いのは昨日今日始まったことじゃない
885広島人:2009/05/03(日) 21:24:53 ID:KSrQ9SKyi
>>883
朝六時半にホテルを出ましたので混みませんでした。朝早く草千里駐車場停めましたが、出口でしっかり駐車料金とられました。その後大観峰にいきました。

886列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 00:45:32 ID:gzohSjLVO
>>885
ありがとう!
明日朝7時に出発します!
米塚→草千里ヶ浜→火口→白川水源→箱石峠→大観峰→九重夢大吊橋→大分市内泊
いくつか無理かもしれないですが頑張ってきます。
887列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 00:48:56 ID:FKDSJoJn0
箱石峠は絶対行きたいの?かなり遠回りになる気が
888列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:02:50 ID:FKDSJoJn0
俵山トンネル経由で白川水源→火口→草千里ヶ浜→米塚→阿蘇パノラマライン→R212→大観峰→九重夢大吊橋→大分市内泊
だとずいぶん動く距離は少なくなる。渋滞リスクは大観峰から釣り橋と思う
889列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:03:39 ID:AW9JN4qA0
連休は登山道路が混むから箱石経由の方が早く着く可能性もある
890列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:04:30 ID:Qb7goiZrO
頑張れ!しかし無理すんな
バイクなら大丈夫だろう
車だったらきついだろうな
891列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:06:33 ID:FKDSJoJn0
火口付近まで行く有料道路は確か通行時間8:30〜17:30なので
万一山上まで早く着きすぎたら草千里から回ってもオッケ。すぐ移動出来る。
892列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:09:06 ID:FKDSJoJn0
>>889渋滞にはまりそうなら確かに。
>>888のルートは7時出発ならと思ったんだけど。
893列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:35:09 ID:Qb7goiZrO
草千里人気だが、
黒澤お気に入りの砂千里はスルーなのかな?
894列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 01:40:52 ID:FKDSJoJn0
火口行くと結構砂千里のとこの遊歩道歩いてる人いるね。
895列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 07:19:22 ID:81ZmnM3KO
今日の昼過ぎに白川水源からファームランドに行くんですが、
国道325号→国道57号を通って行くのと阿蘇登山道路を通るのはどちらの方が混み具合はマシでしょうか?
896列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 09:22:30 ID:FKDSJoJn0
たぶん阿蘇登山道路
897895:2009/05/04(月) 09:24:14 ID:FKDSJoJn0
国道57号に出るまでの橋のところも国道57号も相当混むと思うから。
898列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 09:54:09 ID:iKx3Z8Ko0
福岡から下道経由でお勧めの日帰りコース教えて
899列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 11:10:36 ID:Vx1iirvHO
>>895
一番混む時期に混む場所行くならどこ通っても脂肪
900列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 12:05:49 ID:ZDfriUbmO
白川水源の代わりに菊池水源いけば。
901895:2009/05/04(月) 14:07:22 ID:81ZmnM3KO
レスありがとうございます。混むのは覚悟の上ですがどの程度か見当がつかなくて…
登山道路通って行きます。
>>900
言葉足らずですみません。正確には白川水源には行かなくて、近くの別の場所から
行くんですがわかりやすい目印が白川水源しか思いつかなかったので…
902列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 16:58:43 ID:FKDSJoJn0
>>901
今頃移動中かな?雨だし気をつけてね〜
903列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 17:26:35 ID:GVT6VbdfO
>>880
博多も韓国人多すぎでウンザリした
地下鉄の券売機で西鉄の案内図を持った韓国人が図を指差して何か聞いてたようだったがシカトしてやったよ
904列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 17:37:37 ID:XoZ4M3fT0
GW明けに熊本〜阿蘇〜くじゅうを家族で回るのに、韓国人が多いと聞いてとうんざりだよ。
情報弱者の老親の前で、奴等の悪行を話さずにはいられなくて、雰囲気が悪くなりそうだ。
905列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 18:57:19 ID:6rvDOZON0
ヒント:円高ウォン安
906列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 19:12:04 ID:nKqMcN4HO
>>880
いや、熊本を訪れる韓国人宿泊客は全国でも第4位。
これは東京、大阪、福岡に次ぐ数字
http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.pref.kumamoto.jp%2Fuploaded%2Fattachment%2F8009.pdf&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp
熊本市が韓国への観光アピールしまくった結果だ。
九州でいうと福岡、熊本、長崎は韓国人だらけ。
907列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 19:17:48 ID:nKqMcN4HO
韓国では東京ディズニーランドより阿蘇ファームランドのほうが人気あるらしいよ。

地元民としてはありがた迷惑な話。
908列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 22:18:37 ID:zr+tjsVK0
>>905

ウォン安なら日本への旅行は高くつくわけだが・・・
909列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 22:21:37 ID:HqWEIkkC0
だから今韓国人観光客減ってるんだよね。
910895:2009/05/05(火) 02:49:00 ID:fG0cfXMfO
皆さんレスありがとうございました!
白水のいちご農園で出会った方が抜け道?を教えてくれたのでそちらからファームランド
に行ったらほとんど混まずに行けましたので明日以降行かれる方にご報告しようと思いまして…
高森方面から国道325号を熊本方面へ
→県道149号と交差しているところを右折(地獄温泉・垂玉温泉方面と表示があります)
→県道299号と交差しているところを右折(火の鳥温泉方面)
→県道298号に突き当たるT字路を左折(右に行けば草千里・米塚方面へ)
ところどころ道が細くてカーブしているところもありますが、それほど離合に苦労する程でもなかったです。
レスくださった方々への御礼も兼ねましてご参考までに…
911列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 07:56:58 ID:R9kf3+r50
>>910 お疲れ様でした&抜け道報告ありがとう
天気が残念だったけど、よかったらまた遊びにきてね〜
912列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 08:17:07 ID:swZnCH6dO
ちなみに離合は九州弁。
まーめちしーきーらんらんらん。
913列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 11:08:39 ID:Y2tX5zvlO
大観峰 最高です
914911:2009/05/05(火) 11:44:54 ID:R9kf3+r50
>>913今日は晴れて何よりです。
>>912確かに、私の早合点だったかも。
910さんはもしかしたら熊本の方だったかもしれないですね。

街中は現代美術館の「井上雄彦 最後のマンガ展 重版」
かなり混んでるみたいです。
915列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 13:09:31 ID:Y2tX5zvlO
阿蘇山頂 ひょうまじりの雨 草千里では馬にのれるのね
916910:2009/05/05(火) 19:53:15 ID:fG0cfXMfO
>>914
うちは福岡市民ですが普通に離合って言ってました…
両親が熊本出身だからかも
昨日は高速道路が凄く混んでて、ファームランドから福岡市内の自宅まで途中休憩含めて7時間かかりました…
車で行かれる方、ガソリンの残量に気をつけてください。
917列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 19:59:54 ID:6zau7FcHO
阿蘇のオススメスポット教えて下さい!日帰りで楽しめるところでお願いしますm(_ _)
918列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 21:34:37 ID:LomnRdZ30
5/2 から熊本に行った広島人だけど、対向車線をスレ違う 
ハーレーのようなバイクの集団がすごかったなぁ〜
100台以上集団で走ってる。 ツーリング大会でもあったのか?
その集団も10グループ以上見て1000台はすれ違ったかなぁ・・

で熊本の記念に阿蘇山火口で売ってた 手拭いをまいた出店のおばさんから
魔除けの鈴とアクセサリー下駄を買ったよ。

919列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 22:22:25 ID:R9kf3+r50
>>917 車?バイク?阿蘇初めて?おすすめって眺め?食べもん?
920列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 22:26:50 ID:R9kf3+r50
>>918たぶん阿蘇チョッパーミーティングと遭遇されたのではないかと
>>916お疲れ様でした〜
>>915雹は南の山都町とかでもふったようです。お車とか大丈夫でした?
921列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 02:09:46 ID:1LcUALkGO
今度(来週くらい?)彼女と杖立に行くんだけど、ついでに日帰りで温泉入りたいけど、どこかオススメのところないですか?
二人で入れるところがいいです。家族風呂とか。
922列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 02:19:48 ID:tjdEvTCR0
923列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 02:21:37 ID:tjdEvTCR0
あ、申し訳ない。もしかして携帯だと見れないかな?杖立 観音岩温泉ってとこ。家族風呂いっぱいある。
924列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 02:38:41 ID:0whM1+QH0
>>886です。
今更ですが、無事自宅に帰ってきました。
阿蘇観光ですが、>>886のとおり無事観光を慣行することができました。
このスレには4月中旬くらいからお世話になりました。
レスしてくだっさた皆様、どうもありがとうございました。

今度四国に来ることがあればいろいろとお答えしますので。
925列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 03:32:26 ID:aWtW9xUC0
>>921
どっちから来るのか(大分側から?福岡側から?)
往路で立ち寄りしたいのか?復路で立ち寄りしたいか?
そこのあたりを教えてもらえればレスもしやすいんだが
926列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 03:45:50 ID:1LcUALkGO
>>922-923
ありがとう。なぜか規制で書き込めなくて携帯なだけだから、ちゃんとチェックできた。家族風呂だけなんだな。
>>925
どっちでもなく熊本(市内ではないけど市内方向)からです。
927列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 04:49:30 ID:aWtW9xUC0
>>926
だったら>>922さんが挙げている観音岩が良いかな
杖立から歩いていけるし、毎回お湯を入れ替えしてくれるし、種類も多いから
それ以外なら車で30分以内で行ける豊礼の湯かな
928列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 05:06:36 ID:NMIzY1GbO
>>927
このスレはカップルに優しいね

他スレじゃカップルは容赦なく叩きまくるのに
929列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 05:28:53 ID:aWtW9xUC0
>>928
そうか?そうでもない気がするけどね
強いて言えば、>>921=926が「です、ます」の丁寧語を使っていたり、レスくれた人に「ありがとう」とレス返してるからかな
それに行き先が黒川とか由布院とかじゃなく、杖立ってところが渋いというか良いところを選んでいて好感が持てる
930藤プロ:2009/05/06(水) 08:35:50 ID:QiA8heI1O
観光中
931列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 10:26:48 ID:1LcUALkGO
>>927ー929
ありがとう。じゃあ行ったらその2つらへんで探してみます。
杖立なのはちょっと別の用もあって(こいのぼりも見たかったけど)足を延ばして行って見ようてのもあるし、友人もいいって言ってたし、黒川湯布院じゃ高いイメージもあったんだよねw学生だしね。
932列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 11:40:24 ID:9kCQIE2F0
>>920
阿蘇チョッパーミーティングというのですかー 
なんかすごかったです。 あんな光景見たの
初めて。

933列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 12:02:54 ID:tjdEvTCR0
>>917こんなに天気いいから、弁当もってピクニック。
あそ望の郷とか月廻り公園とかは子供も走り回れるし、
そうやっても駐車場の方にさえ行かなきゃ危なくないからな。
ドライブ平気なら、グリーンロードの方はそんなに混まんだろうし。
934列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 12:31:36 ID:tjdEvTCR0
>>924お疲れ様〜 四国も最近行ってないからETC割引のうちに遊びに行きたいなぁ
その時はよろしく!
935列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 11:34:42 ID:2XdK4/60i
杖立温泉ソフトバンク圏外w
936列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 16:54:08 ID:cbelGq7G0
>>935
先月に行ったがSBMは圏外じゃなかったぞ
937列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 23:13:08 ID:b/dgHC+J0
新熊本ホテルというところに泊まったのですがあまり良くなかったです。
でも駐車場付き4000円と安いけど・・ でも4000円だったらいいところたくさんありますよね?
938列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 01:23:51 ID:/8w9jwk+O
>>937

貴方の文章から
4000円の宿に何を望んでいるのか解らん、あなたの価値感も解らん
応えようがない
939列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 07:52:48 ID:7Z7YKjqoO
4000円なら、雨露しのげただけで有難いと思わねば。
俺の経験では都市部で4000円くらいのホテルの場合、湯が出ない、テレビの配線が繋がってない、トイレが洗ってない、ラップ現象で寝られない、などなど、ろくなことがなかったです。
940列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 08:37:17 ID:bJa67rUL0
>ラップ現象で寝られない

頭がおかしな人は旅行に行く前に病院に行くべき
941列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 09:24:34 ID:7Z7YKjqoO
いや、言葉通りに受け止めんでくれ。
古いホテルだっただけに、壁の奥から配管の軋む音がしたり、風かなんかで窓枠が動いてパシッて鳴ったりして夜通しうるさかったってことだ。

942列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 09:30:22 ID:uJtLfCHYi
新熊本4000ホテルで空調機から、となりの煙草の煙がきました。空気清浄機貸出しがあるみたいですけど我慢しました。
943列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 11:59:57 ID:7Z7YKjqoO
もし禁煙室なら、4000円でもそれはキツイですね。
俺なら我慢できんかも・・・
944列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 12:23:41 ID:lqr34ACcO
>>941
軽々しくラップ現象とか使うな文盲
945列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 12:30:22 ID:XTxHh3rJO
GWに初天草行き。
生憎の荒天で楽しみの夕陽がお預けになったのが残念だけど、天守堂その他色々見れて良かった。

内陸の者にとっちゃ、ここの海産物のコスパは安い通り越してほぼネタの領域だね。
千円そこそこで刺身山盛りとかエビ満載の天丼とか胃袋が追いつかない。
今度は飯目当てに行こうかな。
946列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 21:37:12 ID:/cVksr090
こんばんわ
急遽熊本へ来週の火曜と水曜1泊でいくことになりました。
現地で昼間(水前寺駅周辺にて)4-5時間自由になるのですが、おすすめの暇潰しコースを教えてください。

熊本は初めてです。30代乙女ウフ^^;
関東の人間なので城がある・・以外は何も知りません。
ど田舎出身なので、デパ地下・ショッピング程度でも楽しみます。
新緑大好き・歴史興味はあるけど学がない・本屋巡り大好き・お土産買わなきゃ!

一応自分でも調べています。
水前寺公園見学して、天気がよくて晴れていたら本でも読もうかなとか・・
でもお土産も買わなきゃ
地元民おすすめ〜も聞いておきたい

そして出来れば3千円くらいの予算でおいしくいただける居酒屋さんも・・
おいしい日本酒があれば別腹ならぬ別予算でいただけます。
スイーツ(照)もおすすめのお店があれば・・
欲張りですみません、おねがいします!
947列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 22:34:56 ID:qFk0MKuJ0
初めての来熊なら基本的には熊本城が外せないところです。
しかし水前寺を拠点として4,5時間となると行って戻るだけになりかねませんね。
ちなみに水前寺から城まではタクシーなら15分くらい,市電なら熊本城電停まで15分くらい+徒歩10分くらいです。
熊本城と言っても広大なので,基本的には天守閣に絞るべきでしょう。
城にこだわらないのであれば水前寺公園でしょうね。
水前寺公園参道の「いきなり団子」はとても美味しいです(サツマイモを皮でくるんだ団子)。
水前寺公園だけでも真剣に見れば2時間くらいかかります。ざっと流せば30分ですが。
水前寺公園の近所には日本赤十字社発祥の地であるジェーンズ邸などもあります(初来熊で行くほどの所でもないけど)
水前寺公園から電車・バスで10分くらいで市内中心部に着きますので(「通町電停」か「通町バス停」で下車),
アーケードやデパートをぶらりとしてもいいと思います。
日航ホテルと同じ建物内の熊本市現代美術館では現在「井上雄彦バガボンド展」を開催しているようです。
水前寺公園から中心部と反対側(東側)に電車で進むと,数分で江津湖という湧水の湖に着きます。
大きくはないですが,とても澄んだきれいな水がそこかしこに溢れていて,水遊びしている人も多いです。
このあたりにも県立図書館があるので,本を読んだり,散歩したり,点在しているカフェに入ってもいいでしょう。
ちなみに熊本の中心地の様子はこのような感じです↓
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/kmmt-kmmt.html



948列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 22:58:39 ID:QXePHCD10
>>937
スーパーシティ熊本なら新しくて3.000円で朝食付きプランがある
天然温泉もついてるが夜中と午後はフロントに人がいない
ドーミーインも3,000円のコースが以前あったな
あそこも温泉付きだしサウナもある
949列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 23:03:56 ID:uGz7bJlB0
>>948
アドバイスありがとうございます〜。
GWだったのであまり空室がありませんでした。
はじめ亀の井ホテルに予約してたのですが
急きょ予約変更になってしまい、変更先が満室で
新熊本ホテルくらいしか空室がなかった次第です。
地域は別だけど福岡の亀の井ホテルはよかったです。
車が停めれるかどうかわかりませんが今度熊本に来た時は
そこを検討してみます。





950946:2009/05/08(金) 23:16:14 ID:/cVksr090
>947
こまかなアドバイス助かります!
熊本城は行きたいとは思ったのですが(昼間4-5時間*2日分の空き時間があるので)
広大すぎて、歴史散策にネットをふらついていたら結局熊本城のどこを見たら楽しいのかと
わけが分からなくなっていました
天守閣ですね、のんびりながめてきます!

熊本城や清正を描いた映画や大河ドラマなどがあれば参考にと思ったのですが、
ないんですかねえ・・
天地人のロケはちらっとあったみたいですが・・。
951列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 23:20:12 ID:qFk0MKuJ0
「その時歴史が動いた」の加藤清正特集はありましたけどね・・泣けましたよ
ちなみに熊本城三の丸に市立博物館がありますが,そこで熊本の歴史が展示されていますよ。
http://webkoukai-server.kumamoto-kmm.ed.jp/web/jyosetu/rekisi/his_menu.htm
952列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 23:32:05 ID:J/7dobF20
>>946
単に「おすすめ教えて」みたいなんじゃなくて、非常に好感の持てる書き方だな。
人となりもわかるようで良いぞ^^
「スイーツ(照)」なんて、いつからゼリーがジュレになり、
チョコレートがショコラになったんだっておじさんからすると良いじゃないか。
4-5時間じゃなくて4-5日ならばたっぷり教えてあげるのにな。

下通り、上通り、新市街あたりをぶらついて熊本城散策してたらあっという間だな。
953列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 23:51:42 ID:qCmxpM0P0
GW中はSL列車乗車を始め、鉄ヲタ旅行をしました。
メインはやはりSLでしたが、もう一つの目的が熊本電鉄乗車でした。
上熊本線じゃ、関東では渋谷ハチ公口で半切りにされて置かれている
アマガエル電車が現役で走っている姿に感動し、
本線では、私が冴えない大学生の頃、通学に使った元都営三田線6000系との再会に
これまた感涙に咽びました。
御代志で5分位の折り返しで藤崎宮前駅に戻りましたが、
その列車が折り返しで20:25発で、もう最終列車と言うのも驚きました。
最近平日は22時代まで設定されるようになったようですが、
ちょっと都市鉄道として機能していないなという印象を受けました。
さらに私の心を侘しくさせたのが、その駅の入口通路が、
パチ屋と景品交換所の間をすり抜ける構造になっていた事です。
LRT化の上、市電直通の計画もあるようですが、
交通局のHPに熊電とのリンクが貼っていないなど、冷遇しているなという印象を受けました。

954列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 23:53:05 ID:E/49GATb0
>>946
熊本でおいしい日本酒なら、香露(こうろ)がいいかも。
個人的には霊山(れいざん)の冷酒も好き。

熊本ではディスカウント店でも売ってあるくらいメジャーなので
もし見かけたらお試しを・・
955列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 23:59:38 ID:CAxWiXlgO
び…美少年は……
956列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 00:04:18 ID:uGz7bJlB0
熊本繁華街歩いてたら 水戸黄門みたいなお店見つけた・・
あそこおすすめ・・ですか? 串焼きや?
957列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 07:08:56 ID:OEaaOyNS0
熊本市の抑えておきたい観光地

熊本城(定番)
キャサリンズバー(人気急上昇)
赤ちゃんポスト(全国で唯一。慈恵病院)
水前寺公園(正直、これはもう不要だと感じることも)
新堀橋(熊本市屈指の投身自殺の名所)
花岡山(九州で唯一の仏舎利塔がある・県内夜景ビュースポット人気NO.1)
武蔵塚公園(剣豪・宮本武蔵の墓)
霊厳洞(宮本武蔵が五輪の書を書いた場所)
子飼交差点(日本で初めて設置されたスクランブル交差点)
中尾山(中腹に加藤清正像がある。8合目にある本妙寺には清正関連の遺品まである歴史マニアには大人気スポット)
せんば橋(超有名となった手まり唄の歌詞の中に出てくる山の近くの橋)
白川河川敷(本荘、坪井、子飼他。市民に人気の散歩コース。よく溺死体が発見される)
神風連資料館(神風連の変の武士が眠る。桜山神社内)
河内町白浜(有明海が見渡せる。ペルーの元大統領フジモリ氏の両親の出身地)
958列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 08:45:07 ID:8HsVvwp20
>>952
単に教えてあげるみたいなんじゃなくて、下心見え見えの下劣な書き方だな。
人となりもわかるようで気持ち悪いぞ^^
959列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 09:22:12 ID:J9t9vLDiO
ワロタw

で、居酒屋なら通町・大劇地下の五山や水道町の徳一なんかはどうだろうか
960列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 13:30:57 ID:QtCKE+Ew0
水道町の郷作とく一でお腹を満たしたあと
古酒てれすこ(熊本の酒造会社のは全種類じゃないけど一通りは置いてる)
で一杯やるってのはどうかな?
あとは熊本城のパンフ200円はマジおすすめ、買う価値あり。
市政だよりに連載されてたものを再編集したもので
熊本城の歴史や各見所がへたな城の本よりよくわかるよ。
本屋は上通りのまるぶんにけっこう熊本の郷土本とか揃ってる。
(熊夫途上や清正の本とか、熊本日々新聞が出版した本とか、
飲食の情報がのってる、たんくまやMOCOSとかのバックナンバーとかいろいろ)

>>945
ぜひまたおいでください。
夏休みとかだとまずはタコ、あとはイサキとか
栄螺とかもちょうどおいしいころですよ。

>>953
なるほど確かにきくち電車はいろいろ改良しないといけないとこが
いっぱいですね。今後低公害社会に向け公共交通機関の重要性が増すし
熊本全体の公共交通網をじっくり考えねばいかんですね。
961列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 16:49:09 ID:J9t9vLDiO
街歩きをするなら、鶴屋百貨店3階の岡田珈琲でお茶するといいよ。
窓際の席から、真正面に街路樹とカトリック教会が眺められてとても雰囲気がいい。
962列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 17:25:52 ID:jXY2XFcAO
熊本みたいな糞より京都に行こう
963列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 16:52:13 ID:askA72ihO
9、10日に熊本に旅行行って来ました。
いいとこ多かったですけど、特に熊本城最高でした。また行きたいです〜♪(できれば宇土櫓に住みたい)
964列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 16:34:31 ID:9JAIacpl0
>>963
楽しんで頂けたようで何よりでした。ぜひまたおいで下さい〜
965列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 20:01:43 ID:Af0FQKw60
シングル4500円くらいでおすすめホテル教えてください。
ワゴンRが入庫できる、駐車無料のところがいいです。
亀の井ホテルというところですか?
 
966列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 20:22:07 ID:H8oX5ID60
967列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 21:02:11 ID:SHyJN1e00
天草は犯罪者(サイコ)製造工場として名高いS級のド田舎であるばかりか
臭い、仕事無い、不細工多い、態度LL,勘違い,基地外etc
とにかく寄り付く理由がない。
ゆえに、誰も行かない。

968列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 23:08:17 ID:Af0FQKw60
>>966

TNX! 参考になりますた。
969列島縦断名無しさん:2009/05/13(水) 01:14:02 ID:Z4wJbEKt0
>>967
犯罪者(サイコ)× → Phychopath 精神病質者の意

とにかく寄り付く理由がない。× → とにかく行く理由がない。

荒らさないでね
970946:2009/05/14(木) 11:14:37 ID:izwJYNuH0
熊本へいってきました!
11時ホテル着〜ホテルから新町通り〜下通り(食器屋さんが楽しかった)〜鶴屋の岡田珈琲の窓際で休憩
上通り(とく一)下見〜熊本城(無料ガイドと200円パンフゲット!)〜観光センターでお土産購入

なんだかんだであっというまに夜になっていましたので「とく一」へ行ってきました。
祖父母が北海道出身なため馬刺しは懐かしい味が・・するものだと思っていたのですが
馬刺しいつのまにこんなにおいしくなりましたか!!!ってくらいおいしかった。
ステーキも天ぷらもおいしかったですが、次は馬コースをしっかり食べたいなぁ・・。
大満足でした。

九州は海も山もあって、温泉もあってお城もあって、そこまでは知っていましたが
街中もものすごい賑わいなんですね・・
大型デパートが立ち並ぶ中でも商店街がしっかり盛り上がっていて
駅前商店街とは名ばかりのシャッター街化しているうちとは大違いで・・うらやましい限りでした。
空港やパス・ホテルなどに置いてあったフリーペーパーのみで食べ歩き観光に問題なく歩けました。
こういう地元の努力があってこそなんでしょうね。

お礼が遅くなりましたが、たくさんのアドバイスありがとうございました。
阿蘇も黒川温泉も行く時間がなく、市内だけの観光でしたが楽しかったです。
971列島縦断名無しさん:2009/05/14(木) 12:11:17 ID:4dfsfAcGO
阿蘇と黒川は行かなくて正解。

既に韓国領土
972列島縦断名無しさん:2009/05/14(木) 13:52:20 ID:KF+meGyZ0
>>971
アドバイスどおり、とく一と岡田珈琲にも寄って頂き、アドバイスした甲斐がありました。
楽しんで頂いてなによりです。
またぜひお越し下さい。
今度は四季折々の色合いを見せる阿蘇にも是非お立ち寄り下さい。
973列島縦断名無しさん:2009/05/14(木) 14:48:11 ID:8keC7E4A0
>>970
観光お疲れ様でした〜
200円のパンフレット(熊本城みてある記)お買い上げありがとうございます。
歴史に興味がお有りとのことでしたので、あんまり知られていない熊本城の
歴史と見所が載ってるパンフを有料ですが紹介させて頂きました。
もしよかったら感想(ネガティブな面も含めて)聞かせてくださいね。 
ぜひまたお越し下さいませ〜
974列島縦断名無しさん:2009/05/14(木) 17:41:21 ID:XMTgXNJfO
次回はラーメンやタイピーエンも食べてほしいね
975列島縦断名無しさん:2009/05/14(木) 23:04:47 ID:MyBNyKIiO
熊本に時折出張にいってますが、いつも土産は出張先の近場の香梅で安易に済ませていて、
さすがになんかバリエーションを考えたい気持ちなんです。

そこで、市内中心部でおすすめの土産があれば、教えてください。
まあ価格帯としては、1000〜2000円で5〜10人に渡すぐらいの感じでしょうか。
976列島縦断名無しさん:2009/05/14(木) 23:35:56 ID:qYsOJYcg0

ここの「漱石まんじゅう」とか「おてもちゃん」あたりが
熊本っぽくていいかもしれませんが、
鶴屋百貨店地下1階の郷土の和菓子があれこれおいてあるコーナーでも
みかけましたよ。
ttp://www.okashi.tv/cgi-bin/db/okashishopdp-User-1.html
977列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 11:29:35 ID:XdWLkZlp0
とく一とむつ五郎で迷っています、かなり雰囲気違いますか?
978列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 12:04:24 ID:QRrJRV2r0
そだね、雰囲気も違うし、供される料理もちょっと違うと思う。
女性連れならとく一がいいかと思う。
タコとか他の熊本名物料理も食べたかったらとく一
馬の料理とか変わった部位も色々食べたいならむつ五郎でオッケ。
979列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 12:34:50 ID:AW2WgjkA0
熊本土産なら、陣太鼓よくもらうよ
980列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 13:42:16 ID:bj+qDpAg0
陣太鼓、自分は嫌いだけど、周囲の評判は凄くいい。でも、ちょっと高い
981列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 13:49:28 ID:nTZNsXCPO
景気回復は地方からだよ
みんな熊本を盛り上げようよ

http://plaza.rakuten.co.jp/gdhdh/
982列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 13:56:26 ID:+w5DSEyR0
宇土餅とかも空港にあるならいいかもね
983列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 15:26:47 ID:3b+6QunHO
最近は韓国人減った?
984列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 15:31:52 ID:4Mqh24o60
熊本城〜南黒川(泊)〜阿蘇ドライブ〜勇水公園(謎の観光地w)〜釣り橋〜天瀬(泊)と二泊してきました。
熊本市内、思いの外(失礼)小綺麗で活気のある街ですね。市街、郊外の阿蘇ともども
街路樹が綺麗に整備されていて好感度高かったです。

阿蘇は素晴らしいドライブ日和で、新緑が瑞々しく輝いていて本当に美しいところでした。
外輪山?を巡ったけど、草千里に行かなかったのちょっと心残り。
山々の景色もいいけれど、整然とした農地との対比も良かったです。
阿蘇地方の方々、農業がんばってますね。有り難いことです。
勇水公園は・・かなり妖しい雰囲気でしたw

あと、特筆すべきは汚らしい看板の少ないこと! 伊豆なんかと比べると差は歴然です。
このまま自然の景観を大事にして欲しいです。

旅館は二泊とも部屋露天風呂でしたが、コスパの良さは感涙ものでした。
関東からなら飛行機使っても2泊したらもとが取れそう・・。
馬刺もおいしかったし、また行きたい〜
985列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 16:05:24 ID:bj+qDpAg0
看板と言えば、店なんかの扉に「あとぜき!」って書いてあるの、
気付きませんでした?

あれ、熊本人にしか通じない方言です・・・
986977:2009/05/15(金) 17:01:43 ID:XdWLkZlp0
>978
ありがとうございます!
馬かタコで更に迷って決めますw
987列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 17:40:07 ID:4Mqh24o60
>>985
「あとぜき!」は気づきませんでした。どういう意味ですか?
988列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 19:06:28 ID:fKvtnJIq0
>>987
「(開けた)扉を閉めてください」という意味です。

店の入り口が、びろーんと開けっ放しになってるところがあるでしょ?
そういうことをしないでください、ってこと。
989列島縦断名無しさん:2009/05/15(金) 19:48:25 ID:n8UzOrU20
草千里の乗馬・・ちょっと高いですね〜
5分で 1300円ですか?〜
まぁあんだけ馬に食事与えてたんで
そんなもんかちゃと思うけど・・
朝早く言ったらまだ、馬がメシ食ってました。
990列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 07:37:50 ID:pBHd98KNO
観光地価格
991列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 08:02:39 ID:BBX85L/rO
>>983
いいえ。 相変わらず韓国人だらけです
熊本はもう阿蘇や熊本城は捨てたほうがいいかもしらんというレベル
観光地とは呼べないかもしれんが天草が一番マシという…orz
992列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 08:38:17 ID:30PxujY/0
だからボシタ復活で良いんだよ!
993列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 09:05:46 ID:qIvSW6+H0
>>991
あまくさ荘の再開、待ってます。
994列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 15:34:21 ID:vLKp6zyl0
>>989 まぁ、あんまり程よい価格だと
お馬さんも仕事が増えて大変ってことでひとつごめんして。

>>986 あ、わかってるとは思うけど念のために。
とく一にもお馬さんのメニューはあるんだよ。
995列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 15:48:24 ID:pBHd98KNO
熊本市現代美術館でやってる井上雄彦最後のマンガ展は一見の価値あり
996列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 17:28:32 ID:W6CHlHv60
夏に青春18切符で阿蘇にいく予定です。
乗馬と山歩きが目的ですが、乗馬は高いんですね…
外輪山の内側、草千里の辺りで2〜3泊したいんですが
安くて安全でいい宿はありますか?
997列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 22:21:56 ID:BsKxft6F0
5/31から6/1まで熊本で一泊旅行します。

正午頃熊本空港に着いて翌日17時頃の飛行機で京都に帰るのですが
何せ九州は初めてなので皆さんのお知恵を拝借したいと思います。

上記の滞在時間で阿蘇に行きたいのですがおすすめ有れば教えて下さい。
ホテルは熊本城の近くですが観光は阿蘇だけに絞るつもりです。
他の処や回りきれないところはまた次訪れたときに行こうと思います。

自分の希望は温泉が入れればよいと思っています。
もちろん阿蘇のカルデラ湖も見てみたいんですが・・

電車で回るのは無茶苦茶非効率ですか?
レンタカーで回るのが一番なのかな?
すいませんが宜しくお願いします。
998列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 22:36:40 ID:wu46y6o/0
阿蘇にカルデラ湖は無いよ
999列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 22:48:55 ID:BsKxft6F0
>998
え?本当ですか?
確か調べたらカルデラ湖があると書いてあったけど・・。

あ、皆さん申し訳ないですが次のスレで
私へ御指南頂けますようお願いします。
1000列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 23:03:09 ID:k1rTwqdl0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。