旅行貯金について 第4宝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
過去スレ
旅行貯金について 第3宝
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141827157/
旅行貯金について 第2宝
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066022222/
〒〒〒 旅行貯金について 〒〒〒
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1008924481/
2列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 07:06:50 ID:uRO1WKZ+0
郵便局をさがす‐郵便局
http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/
開局情報(開局・一時閉鎖等)‐郵便局
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/storeinformation/
店舗・ATMのご案内−ゆうちょ銀行
http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/access_index.html
貯金等商品の非取扱郵便局のご案内−ゆうちょ銀行
http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/madoguti/acs_mdgt_kani.html
3列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 12:39:40 ID:JxrEKVG8O
>1
4列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 21:43:45 ID:9bcKNm9X0
Q:噂に聞く、オフライン局(オフ局)って?

A:貯金事務の取扱をオンライン網を介さず取り扱う局。
2006年3月現在、「オフライン扱い」を恒常的に実施している郵便局はありません。


Q:郵便局を手当たり次第に探したい!

A: インターネットタウンn(NTT-BJ)
http://itp.ne.jp/
他にも、東京や大阪の中央局ロビー売店などで販売されている
「全国郵便局名録」を入手するのも手(竃ツ美刊)。4,000円ほど。
5列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 23:10:07 ID:jYLp3rtF0
東京中央16時までか
6列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 07:27:12 ID:nKvllAPY0
保守
7列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 16:23:36 ID:AA96nCZN0
旅行貯金専用に 通常貯蓄貯金 の口座を開いてきました。
ただ、今は通常貯金の2冊目をつくることもできるようになった、と局員さんが言っていました。
8列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 18:53:17 ID:mJlkCeCN0
盆に行く地域の簡易局が
この時期に一時閉鎖されるこの寂しさ
9列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 20:03:31 ID:IEclNK/u0
ゆうちょ銀行 ディスクロージャー誌 2008 別冊 銀行代理業を営む営業所または事務所一覧 (PDF/2,194KB) (88ページ)
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/2008_12.pdf

ゆうちょ銀行 銀行代理業を営む営業所または事務所一覧(平成20年3月末現在)23,860局
郵便局20,000局 (PDF/1,060KB) http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/2008_13.pdf
簡易郵便局3,860局 (PDF/1,094KB) http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/2008_14.pdf
10列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 14:11:12 ID:ehLLR9xo0
ゆうちょ銀行は30日、全国銀行協会の決済システムへの接続で実現する
他の金融機関との間の口座振り込みサービスを来年1月5日に開始すると発表した。
これに伴い、ゆうちょ銀の顧客は新たに他の金融機関からの振り込み用の
店名や口座番号などが必要になるため、同行は電話やインターネットでの案内も始めた。
今年9月からは来店した顧客の通帳に印字する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000007-fsi-bus_all

ますます窓口混雑するのかねえ
11列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 06:56:06 ID:JURureYd0
銀行代理業は為替や振替のみも含むんだけどね。
12列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 15:54:39 ID:uEFAQ2Vj0
郵便局データベース
http://www.chikipage.net/ctv/post/pc/
13列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 19:47:00 ID:PJfv1xxc0
>>12
宣伝乙。
14列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 22:49:26 ID:4elRPooF0
13〜15日は簡易局に期待できない。
15列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 23:28:07 ID:jGkHG84W0
予め電話で営業日を聞いておく
16列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 23:00:15 ID:qgZQvNmP0
お盆こそ都心だろ。
オフィス街はガラガラで巡回にもってこい。
17列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 18:34:45 ID:Dx+xwZDQO
みなさん、おすすめの郵便局はありますか?
18列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 09:15:02 ID:BzjnZKOH0
>>17
千葉○央郵便局
窓口のおじさんが私を旅行貯金者だと知って粗品をたくさんくれたよ
もう10年くらい前の話だけど
19列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 21:40:18 ID:WjS5cOJPO
昭和基地内郵便局
マジオススメ
20列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 07:56:47 ID:i7IF893H0
簡易局盆休み注意
21列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 21:29:52 ID:zM/hlM720
12日まではちゃんとやってるみたいだな>簡易局
昨日、ヒヤヒヤしながら隠岐を廻ってたよ。
22列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 20:34:45 ID:N9Yp5VhmO
臺灣局名録
23列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 19:35:25 ID:c6yfg1wKO
mixiより引用
>千葉文化交流プラザは京葉銀行が建てたビル

今年最も感涙した
24列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 22:31:06 ID:aytKwgjs0
削除される前に保全

733
2008年08月20日 01:29

昨日は千葉都市モノレールの「お昼のお出かけフリーきっぷ」(平日の10時〜18時有効、600円)を使ってモノレール沿線を回ってきました。

05396 千葉小倉台
05444 千葉千城台
05426 都賀駅前
05616 千葉西都賀
05531 千葉みつわ台
05318 千葉作草部
05690 千葉文化交流プラザ内
05593 千葉駅前大通り(再訪)
05192 千葉中央四
05160 千葉猪鼻
05346 千葉県庁内
05450 千葉CCプラザ内

「千」の字が2つ含まれる千葉千城台局で2000局達成。と思ったら局数の数え間違いが発覚
(通帳を見直したら途中から1局少なく数えていた)、実際には2001局目だった。・・・orz
千葉文化交流プラザは京葉銀行が建てたビルだが、入口には京葉銀行の看板と共に郵便局、
ゆうちょ銀行の看板も。ライバルの系列店の入居を許すとは太っ腹な銀行だ。
25列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 23:47:18 ID:s7vqSLc90
いちいち揚げ足取らんでもいいだろ
26列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 07:02:13 ID:McNpU4UnO
揚げ足以前の問題。
「日本はアメリカと戦争をしたことない」のような重大な誤り。
27列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 21:46:27 ID:aGlAroGEO
第一生命や明治生命も太っ腹な保険会社だ。
28列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 18:33:17 ID:MrYuLKB2O
♪日生のおばちゃん今日もまた、笑顔を運ぶふるさとよ〜
29列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 18:53:37 ID:4dlxGOSiO
ひなせのおばちゃん
30列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 21:40:31 ID:C9/KDgf30
定額貯金通帳は、局長印ゴム印ともに押印不可になりますた
もうATMでやるよ
31列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 21:26:03 ID:EotOUtE3O
以下にも献本されたし
国立国会図書館
国立国会図書館関西館
国立国会図書館総務省分館
国立国会図書館外務省分館
全国の都道府県立図書館
全国の大学図書館
32列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 19:43:13 ID:4xGd7OY20
“郵便局が経営するコンビニエンスストア”『JPローソン』の1号店が先月6日、日本橋郵便局にオープンしたが、今月12日(金)、今度はローソン店内に郵便局が開局する。
郵便局とローソンが2日(火)発表した内容によると、ローソン坂城村上(さかきむらかみ)店(長野県埴科郡坂城町)」の店内に、上田郵便局上五明(かみごみょう)分室を開局し、郵便局業務を開始する。
今回の上田郵便局上五明分室は、簡易郵便局開局までの間、一時的に開局するもの。
ローソン店舗内での郵便局開局は全国で初めての取組みで、ローソンでは、今後、「坂城村上店」での経験を活かし、ローソン店舗への簡易郵便局業務の委託拡大を目指すという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000013-oric-ent

分室のうちに訪問したい方はお早めに
33列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 19:51:04 ID:4xGd7OY20
他の記事では

>日本郵政とローソンが2月に締結した包括提携の一環。
>同分室は、金融庁による銀行代理業許可を得るなどして
>2008年度中にも簡易局に移行、店舗経営者が局長を兼務する。
>切手類の販売や郵便物の引き受け、貯金の預け払いなどを扱う。

年度内には分室ではなくなるようだ。
34列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 23:59:09 ID:EEWQNflk0
日の出さん(仮名)久しぶりと思ったらコピペかよ
35列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 03:26:58 ID:O8qDi36B0
36列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 00:11:31 ID:qIoI5L7rO
西川痴
37列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 05:14:01 ID:bJrcFQx60
結果的にコンビニ併設になった簡易局ってそこそこあるよね
38列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:29:11 ID:gyk4SC/K0
39列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 22:24:41 ID:HAIvpF5XO
>>22
関西での即賣會開催おながいしまつ。
40500円貯金歴24年:2008/09/22(月) 22:15:02 ID:bCmX2s8YO
今日、河口湖の北岸にある大石郵便局で旅行貯金
そのゴム印に感動!
まさに ネ申 の領域!


何と微妙に絵文字(笑)
大が富士山
石が河口湖

41列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 21:23:36 ID:lbiChqQB0
益田の須子簡易が一時休止かよ。
受託者のおばちゃんが、島根県で一番最初にお宝印を取り入れた。と胸を張る気合だったのに。
42列島縦断名無しさん:2008/09/28(日) 23:46:20 ID:HmB7To2TO
営業のチャンス
日時 10/4(土)19:30
待合 上野駅翼の像
会場 未定
43列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 06:50:10 ID:4AhYvv4G0
この趣味を続けるにつれ、ゴム印に興味がなくなってきた。
44列島縦断名無しさん:2008/10/01(水) 22:16:01 ID:MtPBP/1jO
現在7名
45列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 00:36:29 ID:WEpJcDtvO
>>42
現在11名参加予定
セールス行かんの?
46列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 06:49:29 ID:QfdaB/dJ0
>岬町分室は、地元のお客さんにお目にかかれませんでした(局めぐの人ばかり)。

羅臼まで来てたのかw
47列島縦断名無しさん:2008/10/08(水) 21:40:08 ID:8Q3Btj51O
チャン(ry
日時 11/27(木)
18:20
待合 上野駅翼の像
48列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 23:19:11 ID:e3e3lNGf0
49列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 21:55:19 ID:U1NAJcDV0
まこぞうのサイトってやばくない?
兎のぬいぐるみの写真が一杯。
50列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 22:40:15 ID:d+vqIEBUO
「コミュニティリンク一覧」が空欄であることは、管理人がコミュ運営に関心がないことを示唆している。
51列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 21:11:17 ID:HyPFd1NRO
韓国ヲタうざいね
52列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 20:29:22 ID:9lICPfelO
ケータイ国盗りといっしょに局めぐしている人いる?
53列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 05:32:09 ID:ZNqsahYZ0
来年の1/5は、やっぱ、あれすかねぇ。オンライン停まって、ガチャン、(ry
54列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 22:05:13 ID:okZcIu3VO
オフライン?
55列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 19:01:51 ID:1UN5APV6O
47
集まらないねぇ
56列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:18:40 ID:zGVRgm3T0
局で振込みできるようになると混雑度が増すんだろうねえ
57列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 22:10:38 ID:yCP5PItz0
>>53
いやいや2月12日でしょう
21212

そして再来年のXデーまであと…
58列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:09:50 ID:C4nYpajuO
21212 21-02-12
や、
22222 22-02-22
の、どこが楽しいの?
59列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 22:06:11 ID:T3946SDq0
>>58
02になちゃうけど勘弁

ちなみに長野のあそこは1日も混んだ模様
60列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:51:14 ID:8Q0XV2MzO
来年は豊橋市前芝局にて定額小為替を買う。
61列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 14:45:33 ID:5w+AuTJXO
http://c.pic.to/uikoe
JR東日本旅行券70万満期
http://c.pic.to/uikoe
JR東日本旅行券70万満期
http://c.pic.to/uikoe
JR東日本旅行券70万満期
62列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 08:29:18 ID:0/l4joYV0
旅行貯金を始めてみようかと思うのですけど
旅行貯金のHPを見てるとハンコを教えて貰うって書かれてますが
ATMでは記帳されないのでしょうか?
63列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 23:34:55 ID:Pa0MsEqZ0
りそな銀行へ池
64列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 14:06:43 ID:P0J/c4t20
>>62
大垣共立銀行へ池
65列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 20:42:40 ID:eNpDqwFt0
>>62
みちの(ry
66列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 23:28:45 ID:jEPC9Uyp0
>>62
近畿(ry
67列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 22:22:28 ID:okQGzqY8O
>>62
埼(ry
68列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 23:26:41 ID:rHd8V/6F0
>>62
(ry
69列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 01:35:07 ID:Am8Vp2iPO
>>62
(r
70列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 09:59:34 ID:LVUvqyIY0
>>62
(
71列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 16:06:59 ID:6WqRqjDI0
72列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 21:24:03 ID:FGGxgKSD0
もまいら、ネタないのかyo!
73列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 22:32:54 ID:pvp1VbOo0
>>6
74列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 08:48:03 ID:tZwL1L8cO
>>
75列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 13:57:34 ID:bMiI9QVf0
>
76列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 19:00:28 ID:+YrGGFb40
 
77列島縦断名無しさん:2008/12/15(月) 23:45:13 ID:FOxsTLDm0
>
78列島縦断名無しさん:2008/12/16(火) 23:10:39 ID:0NKSEQNH0
>>
79列島縦断名無しさん:2008/12/17(水) 11:18:16 ID:ouL3PzIa0
>>6
80列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 10:12:02 ID:Z3F+VXx+0
81列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 21:55:53 ID:oWrilKoj0
>>62
(
82列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 22:50:02 ID:efwV1AjY0
>>62
(r
83列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 18:28:50 ID:Np5+ROt+0
>>62
(ry
84列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 16:49:52 ID:SOvXnX8gO
約2ヶ月ぶりに局巡りをしました。18きっぷを使用して、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県の地域に行ってきました。移動するのに時間が、かかったので4局のみ。只今、家に向かって八高線に乗車中。
85列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 19:12:46 ID:x4Bk7BJLO
今年の窓口営業は30日までか。最後の悪あがきに局めぐに行こう!
86列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 22:21:15 ID:zutn0L4N0
また簡易局休業日の恐怖
87列島縦断名無しさん:2008/12/28(日) 21:22:30 ID:0bHZ+XSAO
オフィス街に行け
88列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 03:08:07 ID:VZKPmHk60
>>87
官公署内の局は・・・。
89列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 21:02:24 ID:sVl5EZdc0
青ヶ島逝ったぞ! ヘリに感動した
90列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 22:19:42 ID:pPS5cXnA0
欠航にならなくてよかったね

新幹線や札幌便利用の人は大変だっただろうな
91列島縦断名無しさん:2009/01/02(金) 11:53:21 ID:VC09xLfk0
>>84
これは局巡りではなく単なる乗り鉄です。
92列島縦断名無しさん:2009/01/02(金) 18:51:09 ID:YaWfer7u0
>>91
これこそが本来の旅行貯金だろw
93列島縦断名無しさん:2009/01/03(土) 19:21:18 ID:7QaKaOtx0
本来は旅先でやるもんじゃないのかw
94列島縦断名無しさん:2009/01/03(土) 20:30:03 ID:wi5qTz8nO
漏れは〒のために旅行している。
95列島縦断名無しさん:2009/01/03(土) 22:55:56 ID:VZPxcGF00
つか、貯金旅行?
96列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 00:12:16 ID:05+HGyjo0
漏れも車を手に入れてから貯金旅行になりつつあるな
おかげで県単位での完訪も可能

まあ、「何が楽しいの?」 と聞かれればそれまでだが・・・
97列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 03:03:40 ID:j+MALcopO
きちんと観光するか、
1局でも多くの郵便局を回るかいつも迷う。
98列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 09:33:58 ID:x1Glpb2yO
〒優先。迷いなし。観光地に行くだけが旅ではない。
人には言わないので「どこが楽しいの?」とは聞かれない。
99列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 10:01:15 ID:eeJuMqmR0
そう、なかなか人には言えない
100列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 20:17:58 ID:LeuM2ir80
マジで一人でも多くの人にこの本を読んで欲しい。
自分の貯金が戦争や環境破壊に使われるのを止めよう。
貯金の預け先を変えるだけで、社会が変わる。

「新しい貯金」で幸せになる方法
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1331-7.html
101列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 08:12:40 ID:/xhZAMkd0
築地書館(笑)
102列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 15:31:24 ID:hfKd6e4Y0
環境破壊?人間が絶滅すればすべて解決するよ
103列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:34 ID:bYt/DlRJ0
>>96
局員さんに頑張ってください、とか言われると、ちょっと恥ずかしいw
お疲れ様ですって言われると、別に仕事やってるわけでは、、、って気持ちになるw

>>97-98
俺は地区を決めて、郵便局を回りがてら、見たいものや興味を惹かれたものがあれば
寄り道する。普通の観光客じゃ行かない場所で自分のお気に入りの景色を堪能できる
のがこの趣味の特権なんじゃないか、と俺は考えてる。
104列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 20:51:17 ID:QSS+dTTSO
84に書き込みした者です。昨晩のムーンライトながら号に乗車し、愛知、岐阜、三重の3県の〒巡り15局と乗り鉄ときっぷ収集(補充券)をしてきました。現在、静岡発東京行338Mに乗車中。熱海到着です。
105列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 21:04:07 ID:QSS+dTTSO
熱田神宮に、初詣にも行ってきました。上記に書き忘れてしまった。338M、湯河原に到着。
106列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 22:20:31 ID:GMLyNub80
先にお待ちの方がやはり局巡りをされている年配の方でした。
そこでお話するようになったんですが、私のATM預けしてついた通帳の印字プラス局名のゴム印を見て
“あんさんそれはあきまへんは 邪道ですは! 局巡りの意義っていうのわかってませんね。局番号にゴム印でないと心がこもってあらしまへん”
“そうですATM預けして数稼ぐことならいくらでもできます。ただ心がこもってへん。担当の人がここで預けしてもろっておおきに ありがとう、と言うよにな押してもらわな 心がこもってへんやろ。”
“あんさんは若い 自分に妥協したらあきまへん。自分に対して高いハードルかかげてこそ、自分が上向きになれるんでっせ。”

こんなアホなこと言うとるじいさんがおるのか。
この趣味がバカにされる理由が分かる気がしてきた。
107列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 01:15:35 ID:vVHhoCHM0
>>106
なんでその場で言い返さなかったの?
108列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 01:27:10 ID:57hVugkU0
何を言い返すんだよw
アホなおっさんだなって思って聞き流すだけだろ。
109列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 23:18:48 ID:s9T6QhHOO
高々ゴム印に「心がこもってへん」「自分に妥協」と言える人に贈ります。


つ 「愛の手帳」
110列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 13:57:13 ID:q+g1WMNCO
このじいさん、どこから電波が飛んで来ているんだろう。
111列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 23:56:06 ID:7t53Endf0
廃休ってどんな意味?
112列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:14:29 ID:rW8ab7NPO
郵便局名に「丁目」は入らないよ。
113列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:29:59 ID:wEnWogHi0
今日は15キロ歩いて5局回りますた。
114列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 00:34:26 ID:3dZ+rIRYO
只今、ムーンライトながら号に乗車中。関西地区の局巡りと乗り鉄をして来ます。
115列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 13:28:44 ID:vVyOvGg+O
昔はニフティに入っている人を羨ましく思ったものだった。
実際、FCOLLGでは活発な交流があった。

今はさしずめmixiだろうが、訪問局の羅列だけが盛んでオフ会もない。
趣味者の気質が変わってしまったのだろうか、否か。
116列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 21:35:03 ID:xLHhb9dT0
オフ会ぜんぜんないね。民営化してこの趣味辞めた香具師が多いのか?
117列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 20:20:45 ID:W+CYc9jq0
いや、バリバリやってるよ。オフとか出る気が無いだけ。
118列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 20:13:49 ID:+2taDr/gO
人嫌い・会話嫌いの奴でも窓口預入にこだわっているのだろうか?
オフ会には絶対出ないだろうけど。
119列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 18:31:14 ID:PVeEwR3l0
とりあえず前芝局で会いましょう。
11111みたいな惨状にはならないと思いますが。
120列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 22:16:52 ID:qe9DrQXW0
高速代の深夜割引を使いたいので、そろそろ出発します。ノシ
121列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 19:24:54 ID:kcbDkj38O
21212前芝局へは行きましたか?
122列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 19:17:07 ID:rblr8q5X0
金曜+月末だな
123列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 23:35:15 ID:So9zz1AO0
>>41
復活したよ
124列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 23:28:08 ID:HCIdAfYG0
125列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 19:06:12 ID:f7af2mr0O
新井の山奥に分室か。客おるのか?
126列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 07:15:21 ID:JoBpPkWDO
大きい人が来たとか
127列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 21:17:27 ID:sXhbPnaIO
津久井青根分室は廃止されてしまいますか?
128列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 23:14:29 ID:Zi7YVYPb0
>>127
受託者みつからないけど、まだ営業するって
129列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 16:51:44 ID:TA5Bktb60
>>126
数字の人ですね?
130列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 07:02:10 ID:lkSFuuneO
ここをみていないのかな?
131列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 21:56:52 ID:0jmYpeCfO
ノポーサンのことかね
132列島縦断名無しさん:2009/04/13(月) 22:37:38 ID:CfubiJnG0
自分も高校〜大学にかけてはかなり力を入れていたが、
やはり就職がきっかけで脱落してしまった。
通帳様式の変更・主務者印押印や ふみカードの廃止・
記念切手乱発・民営化といった要因も大きいがな。

ちなみに現在までの訪問局数は600程度。
定期券で行ける範囲が主だったので、旅行は貴重な機会だった。
(本来、それがあるべき姿なのではあるのだがw)

もう、この数が増えることは無いだろう...
133列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 21:19:41 ID:mOvhGWNR0
やっぱ、平日が休みになる仕事を選ばないとなw
そして、住んでる県を行き尽くしたら、転勤or転職。
つーか、俺がその状態w

しかし、ふみカードの廃止・記念切手乱発って、巡りやめる要因か?
134列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 21:43:46 ID:4h0Z0B8q0
自分はちゃんと有給休暇を消化させてくれる会社に転職した

前の会社も代休をそこそこ取ることできたんだけどね
135列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 00:19:56 ID:S20nC5x00
学生時代から郵便局を巡りまくっていたが、局員になろうとする気持ちは微塵もなかった。
今思えば就職しなくて本当に良かったw まさか民営化されるとは。
136列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 12:32:25 ID:S5ah9mRz0
そりゃ局員になったら自分が局めぐりできんからな
137郵便事業会社社員の漏れ登場:2009/04/17(金) 12:26:18 ID:yi3p/NCLO
公務員なら何でも良かった
今は反省している
138列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 08:51:10 ID:XcenRfCI0
郵政省に国2,国3で入っても、テレコム関係に配属されれば総務省、郵政関係だと会社員w 時の運かな。
139列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 13:41:35 ID:HBrLpa680
>>134
有給休暇消化させてくれるところはいいよ
うちなんか有給なくなっちゃったし
140列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 14:50:34 ID:JuTz1mAy0
今日通帳切替したら、「ゆうちょ銀行」のビニールの通帳カバーもらいました。
少し前はちゃちい紙製だったけど変わったね
141列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 16:25:31 ID:jbfWMjS/O
逆エコなんですね
142列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 10:38:52 ID:o7wUXC5G0
でもビニール製は重宝する
143列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 07:16:26 ID:dnWPSF0x0
旅行貯金 ブログコミュニティ - 旅行ブログ村
ttp://travel.blogmura.com/tb_entry89158.html
144列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 14:35:06 ID:kNrLimZ9O
旅行貯金集計システムを作ったら売れるかな?
145列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 01:36:37 ID:FFtv66g80
>>144
http://www.countic.jp/
↑の作者に売れたかどうか聞いてみればわかるよ。
146列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 21:47:19 ID:U3qSqij3O
集計だけに年間2千円か。
147列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 21:15:07 ID:6He/2Izw0
>>146
集計だけなら、フリーウェア版でタダだよ。
シェアウェア版だといろいろ付加機能がついているらしい。
148列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 07:51:51 ID:QTXPAEpv0
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4179463

主務者印が押されないと不愉快なのか。
所詮は主務者印集めだったのかな。
149列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 15:12:17 ID:NuxD+faqO
大洋さん一生懸命盛り上げてね
150列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 08:42:40 ID:9h5LKtKp0
>>148
ミクシィ会員でない人のために書いておいた方が良いのでは
151列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 12:10:36 ID:fkHMLrasO
民営化したら宝がなくなる、至極当然のこと。銀行信金農協に宝があるか?
ゴム印押してもらうのが当然だと思っているなら、大きな思い上がりだ。
152列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 23:36:45 ID:R6AOdZC80
民営化後の局から宝いっぱいもらってますが、何か
153列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 10:07:07 ID:Mpg6AFWr0
>>152
あなたは幸せな人だ。良い思い出になったな。
154列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 11:40:42 ID:VJ6X6h77O
155列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 23:42:22 ID:ykuN2pal0
>民営化したら宝がなくなる、至極当然のこと。

どう言う思考なんだろうな。
民営になったらサービス業なんだから、客が喜ぶ事をわざわざやめないだろう。

ちなみに、赤い定期定額通帳でもゴム印は貰えるね
主務者印は、押せそうな欄も有るのに「押せなくなった」って言われたけど。
(細い旧通帳の分を払い戻すのは主務者印押してくれる)
既報の分室で親局が変わった所を再訪してるよ
156列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 14:35:56 ID:W9NYPq/j0
>民営化したら宝がなくなる、至極当然のこと。

何気に2行跨ぎの宝印も復活してますが、何か?
157列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 06:37:54 ID:Uoh+h3ji0
>民営になったらサービス業なんだから、客が喜ぶ事をわざわざやめないだろう。

おまいの会社でも1円の利益にもならないことに手間暇かけているのか。

宝で利益が増えるなら銀行信金農協も競って宝を作るだろJK
158列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 18:46:39 ID:6LdxGArk0
>おまいの会社でも1円の利益にもならないことに手間暇かけているのか。

お前は絶対に商売に向かない
159列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 09:15:37 ID:CYTIBYqs0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | >>157
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
160列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 15:20:13 ID:roHdUUkgO
局名ゴム印の押印は善意であり権利ではない。履き違えるな。
161列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 18:05:03 ID:QIu3Y7OG0
まあ、JPグループ上層部はあまり、この趣味について
よく思っていない人も多いのだろうな。黙認はしてるけど。

現場は様々だね。うざい客と思っているところもあるし、
わざわざうちの局を訪ねてくれてありがとう、と思って
100円しか貯金してないのにティッシュとか貰えるとこもある。
宝にしても然り。無茶苦茶対応いいのに、宝じゃなかったり、
素っ気無い対応なのにゴム印は宝だったりするとこもあるね。
漏れは、ついでに記念切手とか売りつけられたこともあるけどw

まだまだ巨大組織だから考え方や対応も一概には言えないだろう。
たぶんこの手の議論しても、平行線を辿るだけだろうね。

もっとも、ゴム印の押し方が気に入らん、とかクレームつける香具師
も一部にはいるから、ゴム印押すほうも気が気でならないのだろうが。
162まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2009/05/10(日) 01:02:38 ID:OTU3jk/r0
本所二局はすごいよね。
163列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 17:31:49 ID:/sAfvDm20
中の人だけど、旅行貯金趣味のお客様がウチの局に来て
まっすぐキレイに押せよな「ドン!」とカウンター叩きやがった。
ゴム印押す手が震えたよ・・・。

あんなお客様は勘弁してくれ。
164列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 19:49:54 ID:W3HrB3xKO
こんな趣味者がいるから、この趣味の心証が悪くなるんだよな。
押印禁止になったら自分の首を締めるだけなのに。
165列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 21:30:12 ID:ubNE+cVs0
>>163
お客さまではなく業務妨害者。
dqnであるのは間違いない。

dqnは遺伝する
dqnは世襲する
dqnは矯正不可能
dqnは人の形をした獣
166列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 22:54:06 ID:uYZsxKQS0
>165
そういう性格的なものは遺伝ではなく、
親の教育や生育環境によるものが大きいので遺伝とは違う。

遺伝とはあくまでもDNAによるものだから。
167列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 08:16:02 ID:YRM+YjzF0
>>165
よっぽど仕事が嫌いな可哀そうな人なんだろうね。
旅行貯金する人にDQNがいるのも否定はしないけど、
一般のお客様はもっとひどいDQNいるよね。

この趣味はマイナーだから、本局であっても
たまにしか遭遇しないし、俺には日頃の不満を
こういう形で表現しているようにしか見えないな。

同業者かどうかまでは断定できないけど、
ちょっとみっともないね。
局員が皆そう思っているのかと勘違いされたくないよ。
168列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 19:23:07 ID:i2nzS0o+0
俺は曲がったり、かすれたりしても、全然桶なんだが、
ゴルァしたくなるのは、他の部分インクで汚しても、黙って返してくるのとかだな
誰も拇印とかいらねーよw
169列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 19:30:43 ID:fx8ImpfX0
自分ではないが、通帳更新時磁気ストライプ部分に穴を開ける局で全ページにわたって
穴を開けられた奴がいる。(通帳を閉じた状態で穴を開けられた)
170列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 22:19:33 ID:3VtPe5hf0
1度経験があるから、更新時はずっと目を離さないようにしている。
171列島縦断名無しさん:2009/05/13(水) 12:01:26 ID:uFWhWbXn0
>>169
表紙にでっかい×印書かれたり… (T0T)
172まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2009/05/13(水) 22:08:54 ID:wvhnxaht0
ゆうちょ銀行の主務者印もらったよ。
173列島縦断名無しさん:2009/05/14(木) 22:42:27 ID:fppoPhYHO
>>171
正当な取り扱い。
174列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 19:19:25 ID:uZi1vJYBO
>>166
ドキュソには人格障害もかなりあるだろう。
病気ではないので治療不可能。
社会性がないので行く先々でトラブル続き。
175列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 21:37:46 ID:w0bXAEz60
>>148
メンバーなしで落ちたようだね

こちらもよろしく
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3977620
176列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 12:50:41 ID:+eTZmO7f0
押印省略の通達きたの?
177列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 20:45:08 ID:u6JUNRu30
何が言いたいのかわからない
178列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 22:47:16 ID:xvScMDYHO
主務者印は押印省略可⇒押印不要(押印欄がなくなった)。

ゴム印はそもそも何の規定もないため通達もない。
局員が押印を拒否すれば従わざるを得ない。
179列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 23:03:14 ID:r3rtt3hd0
>>178
ありがとうございます
しかしまぁ〜毎年この時期になると、この話が湧いて出てくるような…
180列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 00:28:55 ID:g00sYXBO0
石蟹簡易郵便局
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300154794000

貯金窓口 9:00〜17:00

ゆめタウン長府簡易郵便局
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300155772000

貯金窓口 9:30〜18:30
181列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 00:47:46 ID:6cNWYiMy0
なに!画面が変わっとる
182列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 06:45:33 ID:zek/vJsb0
簡易局の取扱休止日は復活しませんでしたね
183列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 20:02:43 ID:m8XEr5ma0
>180
しかしまあそれを真に受けて嬉々として書き込むやつもいるんだなあ
184列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 20:53:36 ID:lyHgLMHuO
有益な情報は共有♪
185列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 15:30:48 ID:2WEDhgV/O
永久ライセンス始めたと思ったらサービス停止発表したり
何がしたいんだあのソフトの作者は

少なくとも自サイトだけで募集しても後継者見つかる可能性は低いと思うが
186列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 16:23:29 ID:sLxob+QC0
旅行のためにお金を貯めるスレかと思った・・
187列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 20:52:30 ID:hPPdCFRV0
>>186
ドケチ板に池
188列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 22:21:52 ID:kXcRiq0XO
>>185
Googleで懸命に広告していた割には投げ出すのが早いな
189列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 20:40:51 ID:CUYOOmt20
仕事のために私生活を犠牲にしろなんて言う会社は
ろくなところはないんだけどね・・・
190列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 15:30:25 ID:0a/6nult0
191列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 11:56:02 ID:Bb/TvggbO
おそらくこの会社は辞めることになると思われ
192列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 19:09:44 ID:kD1rNP2WO
羅臼郵便局港町分室w
193列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 12:42:42 ID:nyM3oYtYO
全く訂正になっていないが、まあええやん。
194列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 20:58:41 ID:fmhrcaDi0
50万って・・・
こんなんじゃ見つかるものも見つからないんじゃないの

現在使っているユーザーがいる以上、引き続き運営できる環境を整えるほうが先で
金の話は後だと思うんだが
195列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 18:54:58 ID:dsKHRY4cO
作者が再就職した会社に引き継いでもらえばいいのでは?
196列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 23:51:23 ID:dsKHRY4cO
■JP宮古島 郵便局めぐり
郵便局めぐりマニアのために自転車で郵便局をめぐるツアーをご用意しました。http://www.plus2do.jp/tour.html
197列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 15:07:02 ID:9dyY+TNEO
クラツーの千葉だっけ?>旅行貯金ツアー
198列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 22:58:23 ID:nTVjqPEK0
作者はだんだんとメンヘルが入ってきたな
199列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 07:17:39 ID:nYQzXPQ60
200列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 19:09:41 ID:7W2bCiNr0
>>198
と思ったらメンヘルな一文が消されてる。
やれやれ
201列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 00:03:00 ID:r+nKIfDp0
ひさびさに入力しようとしてチェックしたら終了かよ
結構使いやすかったのに
途中で投げるな、死ね
202列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 00:05:10 ID:7W2bCiNr0
>>201
ログイン時刻と書き込み時刻から(作者が)特定しました
203列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 07:46:44 ID:+UPzsA4oO
travel:国内旅行[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1159398065/

476:関係者 :09/06/20 06:34 HOST:ppp14046.hakata08.bbiq.jp
削除対象アドレス:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1216764371/201

削除理由・詳細・その他:
「死ね」とはっきり書かれています。
この表記では削除対象になるかと思われます。
204列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 08:00:50 ID:QMAQ+Wjs0
BBIQといえば九州電力のプロバイダだな
205列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 11:04:09 ID:DPTbn/8ZO
ppp14046.hakata08.bbiq.jpは2ちゃんには向かない。
206列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 15:58:40 ID:jJPLNiDdO
おまいが披露しろ>鞠ポラ
207列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 21:23:38 ID:5BIG4s2GO
>>201は削除されてないね。
取るに足らない内容かもしれないが。
208列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 18:19:36 ID:E3k5Q9bt0
入金票、紫色に変わったね。

右下(21・INE)から
209列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 15:25:13 ID:G1JD6cqJO
本日、猛暑だが久しぶりに局巡りをしている。暑いですね。
210列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 07:45:31 ID:ZWK7IB7/0
ttp://www.tv-asahi.co.jp/sonata/
日本中の郵便局をひとつ残らず巡っている姉妹など、こだわり旅行の達人に密着。
211列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 22:53:35 ID:Ey/T2GMh0
ねえ、郵便局検索のHPさ
市町村ごとの一覧でなくなったの?
212列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 19:09:04 ID:AjhxucQZ0
>>211
どうもそうみたいだよ。

ところで、風景印スレが落ちたね。
ちょっと提案なんだけど、郵趣関連はどこも過疎だし、
ここを「局巡り」スレみたいな感じにできないかな?
213列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:38:40 ID:/AIHx3UXO
↑賛成意見。そういえば、風景印この2年ぐらい集めていない。
214列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 00:03:00 ID:OIimbr9D0
>>212
おまいがネタを振れ
215列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 21:44:20 ID:PQQWYw8k0
>>212
たしかに旅行貯金と風景印は通じるものがあるとは思う。

関係無いけど、都市部の局メグはヤパーリレンタサイクルが便利だな。
216列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 21:47:28 ID:6Ps1K2yw0
>>210
やっべ見逃した
217列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 20:40:29 ID:maL0c1Mb0
>>216
8月2日放送だが・・・
218列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 22:07:56 ID:DxrxSyp60
関西地方野球だ…最悪
219218:2009/08/02(日) 19:11:03 ID:G9KYRk750
関西は8/6(木)15:51〜

結局野球でも見るんで、見たら冒頭にテロ出た
ABCGJ
220列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 20:17:36 ID:Nh6gwffO0
>>210
一時閉鎖は永野簡易局(局舎がアパートの1F)

っていうか、改廃情報のサイトはチェックしないのか
221列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 20:24:28 ID:l3qtJdCqO
実況板では行き遅れ婆の道楽とか強迫神経症など散々な評価ですた。
222列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 21:05:36 ID:Nh6gwffO0
有名なメガネにオールバックの髪型のおじさんが出たらw
223列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:32:00 ID:ndzGcXwR0
>>220
当然チェックしてあるでしょ。
演出だと思われ。
224列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:58:18 ID:iV3/4FgQ0
>>219
よし
録画するぞ
225列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 03:32:00 ID:+gfS/zx/O
そーいえば、あれ、終わってしまったね…

今まで打ち込んだデータが全てパーに…

放置プレイでもいいから、残してほしかった…
226列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 20:08:52 ID:NcWuSrB20
>>210
やっべ見逃した
227列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 01:32:37 ID:NjOtXM24O
録画したので、先程見た。一万四千局程、局巡りしている姉妹凄かった。
228列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 07:56:52 ID:CmBw9aN80
>>227
美人姉妹でしたか?ハァハァ
229列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 12:39:03 ID:vyusciMOO
羊 |
大 人
230列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 17:03:57 ID:nySJGnbo0
関西組視聴終了

片方独身なのか。年も近そうだし嫁にしたいわw
でも、俺も7000台だし、一緒に回れる所もあんまり無いかもな
231列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 23:30:48 ID:mYt0/k9r0
>>230
結婚したら一生アッシー君扱いされるだろうな。
232列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 06:27:21 ID:Gc+kQndvO
1日40局行かないと三行半
233列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 18:32:22 ID:RZ2mNO210
よしよしっちさんとあねあねっちさんでしたっけ?
234列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 06:19:02 ID:YrPmzSAIO
既に知っている人間だけに合うのはオフ会とは呼ばない。
235列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 09:40:05 ID:q7PUcHI9O
上野で密会
236列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 21:15:32 ID:E2bdlO/A0
ぼちぼち再開 投稿者:●●●● 投稿日:2009年 4月14日(火)20時21分9秒

壊れた体が益々悪くなり、局メグ断念かと思っていたのですが、整体術の先生にかかり、
杖を頼りになんとかゆっくりと動けるようになり、バイクでならボツボツ廻れそうなので、一念発起、福島県を巡っています。
身体障害者手帳を貰い、駐車禁止場所でも停められるカードをナンバープレートの上に付けています。
時間だけは十二分にあるんですが、お金と体力が無いので何時までいけるやら。でもこれだけが生き甲斐なので、せいぜい頑張ります。

駐禁除外票の悪用…
237列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 21:25:29 ID:VJc1r15N0
旅行貯金のためと言うか、お金を節約するために
彼女のプレゼントでティファニーをあげたのですが
通販で買ったので心配になってきた。ネット通販って本当に偽物が多いのでしょうか?
http://tiffanyfalse.web.fc2.com/Tiffany_mail_order.html

はああ、やっちまったなあ。
238列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 11:10:37 ID:PRrzqJ21O
>>236
心情的に許す
239列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 22:14:37 ID:ZBZL7raSO
やはりお盆中は窓口は空いていた。
240列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 13:45:43 ID:EJA4ED6fi
241列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 20:03:46 ID:n/LTEn4R0
シェアする会 トピック
内容確認

非公開のコミュニティのため、コミュニティに参加しないとトピックを見ることは出来ません。
242列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:27:13 ID:28wPWuHy0
通帳って1人1冊だよな?
243列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 22:33:45 ID:TyRMg+ukO
既婚者は複数持って当たり前。
244列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 09:54:56 ID:GThtviRTO
まだ独身やがな!
245列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 13:32:36 ID:FLcQONys0
>>242
今は何冊でも可能。
1人1冊を縛っていた郵便貯金法が廃止されたため。

ただ、法律上は問題ないが、実際作ってくれるかどうかは別問題。
246列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 21:34:24 ID:JPt6mWTk0
政権交代で、郵政民営化が取り消される可能性が出てきたね。
ゆうちょ銀行がなくなるとすると、ゆうちょ銀行直営店も
なくなる訳だから、趣味的には忙しくなるね。
247列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 07:59:35 ID:kHXyf7zC0
個人的には、分社化見直しされるとしても
郵便局と郵便事業会社が合併するに留まると見ている。

銀行代理業者というシステムができた以上、
ゆうちょ銀行はなくならないんじゃないのかな。
248242:2009/09/11(金) 09:34:50 ID:FUS5GW18O
2冊目の通帳作った。
旅行貯金を5年ぶりに再開するぜ。
249列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 22:20:04 ID:6KNVdilJ0
訪問局が多くなってきて、管理ができなくなってきた。
皆様はどのように管理していますか?
重複訪問が多くなって困る・・・
250列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 23:09:00 ID:GdrU6fsp0
>>249
エクセルで局名と市町村を記録している。別のシートには都道府県別訪問率一覧。
5000局以上逝ってるが、一度も重複なし。
もし重複したら罰としてこの趣味辞めようかなw

うpロダがあればエクセルの一部を見せることもできるんだけど・・・
251列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 23:59:56 ID:d50PmMr10
俺も歴10年超えた辺りから誤再訪が出始めて、久しぶりの所に行く前とかに、30〜40冊を一冊一冊めくってる状態w
町単位で潰していく分には心配無いんだが、乗り鉄とかで飛び飛びにやると後で駄目なんだよな。
確かにエクセルに入れたらいいんだけどねー
最近は手持ちの地図や局名録に斜線入れるぐらいの対策はしてる
252列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 10:17:06 ID:woE4RzJk0
>>251
自分も管理はエクセル

さらに、訪問局一覧(局所コードと局名のみ)をネットに挙げてある。
必要に応じて、携帯で見る。
253249:2009/09/12(土) 22:51:24 ID:AS1Y9vZO0
>>250>>251>>252

みなさん、エクセルで管理ですか。自分はエクセルをよく知らないので、すごーい。としかいえません。
難しい知識が必須ですよね?自分には無理そうだな・・・
254列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 22:55:36 ID:prw2HXop0
旅行貯金?バカ?
255250:2009/09/12(土) 23:05:32 ID:EluGIiEw0
>>253
エクセルにはいろいろな機能があって使いこなすのは大変だけど、
局の管理程度だったら大したことないよ。

俺が使ってるのは訪問率の計算式とオートフィルタ(データ抽出)だけ。
オートフィルタは県別訪問局一覧の抽出や、局番を昇順に並べ替えて
歯抜けになっている番号の局を探したり。
256列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 10:27:15 ID:ODWzzf/Q0
>>249
お亡くなりになられたソフトを使用していたため、電算化できてない。
とりあえず局巡り時にダブらないように、各自治体の未訪局をノートに書き溜めている。
地域情報サイト 日本列島お国自慢で郵便局が検索できる。
データベース化も何とかしないといけない。
257列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 13:37:59 ID:1+xGUo+e0
郵政担当大臣に亀井さんか……

こりゃ、ほんとに何かやらかすかもしれん。
258列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 00:34:10 ID:g/Ej2q6b0
>>254
> 旅行貯金?バカ?
その通りでございます。
人様から見ると「バカ」なことを楽しみ、追求する。
それが道楽というものでございます。
259列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 06:16:50 ID:sL0CchIf0
>>258
相手にしちゃダメ!
260列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 09:41:29 ID:Lhf8sDmY0
こんな昔の煽りレスに返す奴もいるんだなあ(憐)
261列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 11:12:45 ID:/Boq3pth0
>>256
復活させたらしいよw
http://www42.tok2.com/home/countic/
262列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 23:59:38 ID:Lec9i7f20
あれ もう仕事が嫌になって会社辞めたのか
何をやっても長続きしないんだね
263列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 07:10:00 ID:Gct+T6Yk0
>>261
mixi.jp/view_community.pl?id=4519278
264列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 18:54:35 ID:GblFGsm00
travel:国内旅行[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1159398065/

476:関係者 :09/06/20 06:34 HOST:ppp14046.hakata08.bbiq.jp
削除対象アドレス:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1216764371/201

削除理由・詳細・その他:
「死ね」とはっきり書かれています。
この表記では削除対象になるかと思われます。


491 名前:削除屋@雪月 ★ 投稿日:2009/08/16(日) 20:06:26 ID:???0
>>476
削除理由は削除ガイドラインに即したものからお願いいたします。
265列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 12:14:57 ID:05ioS2zQ0

      ∫∫∫
        人 プーン
  プーン  (_)
       (   )    / ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・)  <  >>264うんこ
      ( O┬O    \____
  ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
266列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 13:27:15 ID:nS82wDtfO
久しぶりに都内で、局巡りしている。只今、昼食中。
267列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 22:57:26 ID:tXfCBW2r0
大都市の都心部は今のうちに行っとくべきだな。凄まじい勢いで統廃合されそうだ。
名古屋の分室なんかは格好のターゲットになりそう。
268列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 08:53:24 ID:Yau1A7660
>>234
なんやかんやで結局メールや携帯でリアル友人と化した元常連で飲み会するだけになっちゃうんだよな。
でも、そうなるとあたらしい人と知り合う機会もなくなるし
269列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 21:01:32 ID:TCONIsi+O
「丁目」が入った局名って、あったっけ?
270列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 22:26:22 ID:o3FCLRv20
「丁目」 の検索結果

■ 該当する店舗が見つかりませんでした。
271列島縦断名無しさん:2009/11/08(日) 15:57:14 ID:NgdST/V3O
>261見たけどひどいな
OSの再インストールしないといけない不具合出る上に
忙しいからサポート打ち切る宣言するわで
どれだけ自己中なんだよ
272列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 21:29:10 ID:IFyRCzQSO
22-22-22ではなく、22-02-22だろ。
22022ならともかく、22222に行く価値あるのか。
273列島縦断名無しさん:2009/11/13(金) 23:42:01 ID:2+cltaJW0
>>272
274列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 12:05:15 ID:mS0FUJU30
>>273
mixi
275列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 18:42:42 ID:jnXc6Sjw0
沖縄県完訪が返上になった人、結構いるんじゃないのか
276列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 21:51:44 ID:ng45g3gD0
今開局情報見たら、元真嘉比局の跡地に那覇東郵便局真嘉比分室が30日
から開局するとの事。新都心局は予定通り開局してるし・・・どういう事なんだ?
277列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 14:41:54 ID:Tqq8vape0
>>276
どういうことも何も、書いてあるとおりでしょ。
278列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 22:30:36 ID:JmPDwbUy0
>>277
>>276は一度移転で閉鎖した局が分室で再開したのはなぜか?と言うこと
を知りたいんでしょ。
279列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 09:33:48 ID:YHz+r/C10
亀井の逆鱗に触れたからだろ
280列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 12:11:10 ID:mI3PhsQL0
>>278
分室というのは初めてだが、同様の例は昔からたまにある話。

たとえば、四街道局が新築移転し、1週間後(2週間後だったかな?)に元局舎に
四街道駅前局をオープンさせたりとか。

つまり、当初から織り込み済みだったんだろう。
281列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 21:58:03 ID:LQKKZGe00
亀山井田川祭りまであと3ヶ月……ゴクリ。
282列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 22:52:55 ID:WbaX+TN60
>>281
祭りにはならないよ。272参照
283列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 15:07:44 ID:szlIF/OY0
>>280
>分室というのは初めてだが

名古屋中央が移転し、跡地に名古屋駅前分室が出来たことをお忘れか?
ただし、ここは閉鎖後のブランクがなく移転即日開業だったから違うと
おっしゃりたいのかな?
284列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 20:24:53 ID:OXEyY3SaO
この場合日付は重要ではなくて、郵便局としての連続性だろうね。

名古屋駅前分室は中央局移転に際して、あくまで中央局の一部である分室として残ったもの。
郵便局そのものの連続性がある。

今回は元の郵便局が移転して、他の郵便局の分室ができたところが違う。
仮に日付のブランクがなかったとしても、郵便局としての連続性は断たれている。

285列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 22:56:13 ID:F8CiLxf60
来年4月に吉祥寺ロンロン内局が改称になるかも。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258120881/
286列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 23:23:39 ID:H/pLzxnN0
まだ岩手県庁内局は貯金できないの?
287列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 23:34:17 ID:uA06aAKv0
>>286
貯金できるはず。
288列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 18:43:34 ID:CkbB7reNO
岩手県庁内局、貯金出来ない訳は宮内庁や財務省みたいに関係者以外立ち入り禁止なのかな?おいらは、11年前に行った時は普通に貯金出来たけれど。
289列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 06:46:43 ID:t30ICuiH0
>>288
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%B2%AF%E9%87%91

郵政民営化を控えて、岩手県庁内郵便局(岩手県盛岡市)のように、
岩手県庁の各部署や関係諸団体などによる郵便を含む、
超大口や公金等の特殊な取扱や多数の趣味者の訪局があるような局でさえ、
経費節減の一環としてCTMや職員削減などなされ、
CTMが一台しか設置されていない郵便局が存在するようになった。

当然、これらの取扱はATMが使えず必ず窓口でしかできないため、
影響が当該局に留まらず県庁の業務にまで及んだ。
当初はオフ扱い併用により何とか希望が残されていたが、支社からのオフ処理を
禁止する命令により、2007年3月以降、繁忙時(といってもほぼ常時)
には局頭に、窓口事務全部を取扱わないとの掲出がなされるに至った。
このように、事実上利用不可能となった郵便局も存在する。
290列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 06:47:56 ID:t30ICuiH0
郵政民営化見直しならこういうところを直してほしいものだ
291列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 11:04:15 ID:eqIcKZnV0
宮内庁内局はいつになったら行けるようになるんだ?
292列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 12:17:03 ID:jaS/A01t0
>>291
天皇家に入る
宮内庁に勤める
293列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 01:16:09 ID:z2lDiX8T0
岩手県庁内局はちょっと前に行ったけど普通に入れたよ。

まあ、職員とか近くの看護士とかしかいなくて浮いてた気がするけどね。
294列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 08:06:02 ID:53x09/XT0
まあ県庁内とかはそんなもんだよね
市役所内だと一般人もそれなりにいるが

そうか岩手県庁内、いつの間にか一般人の利用制限解除されたのか
295列島縦断名無しさん:2009/12/24(木) 22:36:54 ID:a4Xi1XM/O
年内の営業は、来週の火or水曜日のどちら?
296列島縦断名無しさん:2009/12/24(木) 22:53:50 ID:Myu0ptap0
>>295
水曜日だろうよ。じゃないと予定立てた俺が困るw
297列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 21:24:34 ID:hzcaUgc50
岩手県庁内局か。客の99%は職員か岩手医科大学とかだけど、現在は普通に利用できるようになったよ。

小生も貼られた当時その文書を見たが、繁忙日と閑散日を書いたカレンダーの欄が繁忙日でほぼ全部埋まってて、
文書の一番下に「※お客様のご利用によってはお取り扱いできない日もございます。」と書かれていた(うろ覚え)。
あのころは別にこの局だけが特別なことじゃなくて、全国的に一無特一CTM化と職員削減が進行してたようで、
東北支社管内ではかなり大胆な合理化が行われていた。
都道府県庁内局などの事業所内局は設置上の問題から小規模で、利用客も「基本的」にその職員だけなので統計上は
利用量が少ないとされるからそうしたようです。
趣味者の写真
http://postal-savings.hp.infoseek.co.jp/todofuken.html

その岩手県庁内局がああなった原因は、そういう特殊事情を考えずに合理化した上に、
CTM削減直後に県庁の昼の休憩時間が15分短縮され、終業時間も15分短縮(17:15)になったために、
休憩時間に職員が殺到した上、郵便の差出も早くなって暇な時間や日に分散して事務処理が
できなくなってしまい、県庁関係だけで限界に達したからでしょう。
298297のつづき:2009/12/25(金) 21:40:56 ID:hzcaUgc50
局側も客を捌くために、県庁関係なら預り証出さずに大量の通帳や払出書を預かって、
局員が延々と残業して翌日渡しやってた。まあ、その間は酷いときは取付け騒ぎみたいな状態だったよ。

それで、何で今は良くなったかというと、民営化後は郵便大口後納は郵便事業会社が直接軽四輪の
ピストン集荷(ただ、どうみても過積載だが)、貯金はゆうちょ銀行、保険は盛岡中郵が直接
することになり、さらに無特でも原則CTMの2台配置になったため、一転して激暇な局になりました。
299列島縦断名無しさん:2009/12/28(月) 07:11:19 ID:FVXB6j670
他に書いてることを調べずに質問連発するわ
他人へのレスに俺とかいう言葉使うわ
変なのが住み着いたなあ
300列島縦断名無しさん:2009/12/28(月) 13:09:51 ID:+T3SD0QQ0
>>267
しばらく統合は無いでしょ。少なくてもミンス政権の間は。
しかし、それ以降は分からない。
301 【小吉】 【1294円】 :2010/01/01(金) 12:48:50 ID:MKoEFsXZ0
真嘉比分室、那覇新都心、名護宇茂佐に行ってきた。
分室は利用客が多かった。
302列島縦断名無しさん:2010/01/01(金) 18:29:08 ID:0ShOQLF/0
分室って誰でも入金できるの?
職員だけではないの?
303列島縦断名無しさん:2010/01/15(金) 19:33:59 ID:eqpowrDC0
分室も誰でも使えますよ。
※ただし 千代田霞が関郵便局 財務省内分室 を除く。
304列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 23:02:16 ID:iqhYBJ+f0
>>302です。

>>303 レスありがとうございます。

特別な準備は必要ないんでしょうか?アポとるとか。
入金したいんですが。でOKでしょうか?
 
305列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 00:31:13 ID:0WmYGIss0
広島県庁内は普通に入ったが何とも無かったぞ
まぁ場所によるんだろうけどな
306列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 16:50:09 ID:q9H16go+0
>>304
「分室」という名前にとらわれてはいけません。
お役所内にあるもの、と思ってませんか?
別にそういうわけでもないんですよ。
その大半はごく普通の郵便局となんら変わりはありません。もちろん
特別な準備も必要ありません。ただ、貯金を扱っていない分室も多いので
注意。
日本郵政の「郵便局をさがす」のページで「分室」と打って検索してみて
ください。いろいろな分室がひっかかります。
307列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 04:11:39 ID:YtkTZYUC0
分室はまだしも、JA委託の簡易郵便局をどうにかして欲しい
HPだと貯金取り扱いしてるのに、直接行くと扱ってないとか、今まで何件かあったから・・・
308列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 05:42:27 ID:yk1Iiu2k0
貯金なしJA簡易で、端末機導入のため小為替買うのが難しくなった。
支社によっても結構差があるけどね。
309列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 00:33:20 ID:Zn5YcKXy0
>>307
何件もあるんだったら
行く前に電話で確認すればいいのに
310列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 02:00:54 ID:k70U8X9g0
いや、ふらふら〜っと出かけて、近くの郵便局行こうかなぁとか思って行ったらJA委託の簡易とかだから
まぁ気まぐれで動いてるから電話とか予定立てるのが面倒ってだけなんだけどね・・・

最近は寒いから全然行ってないなぁ 一応広島市の大半は制覇したからエリア広げたいんだけどねぇ・・・
311列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 18:03:51 ID:QWpP+NMh0
HPで確認してここに行こうって決めた時点で予定が立ってると思うけど・・・

まあ、肩すかし食らったことも含めて楽しんでんなら
それもありだけど。
312列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 01:12:58 ID:s14lz/LA0
HPっていっても、出先のネカフェやマックで見てるから深入りはできないんだけどな
まぁそういうのも含めて楽んでるよ JA近辺に無人市場あったりしたらついでに寄れるからね〜

あんまり予定ガチガチ、順番ガチガチに固めて寄り道ができないよりは少々外しても気楽なほうがいいし
313列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 10:02:50 ID:Y4ES0uxo0
そのわりにはどうにかしてほしいんだなw

レスするたびに、支離滅裂になっていくぞ
314列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 09:16:31 ID:iT7kDLx50
22-02-02 22222
315列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 19:23:53 ID:rvgZXMCh0
22-02-02 02222

とりあえず行ってきた。それらしい奴は見かけなかったけど

22222は巷の掲示板でも書き込みが
316列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 20:18:13 ID:8SpWoYKV0
直営店並の店舗をした簡易局?
どんなだ、何かの併設局なのか
317新しいデザインの通帳希望:2010/02/12(金) 05:11:58 ID:XYbWXjgN0
>>306
病院内の郵便局は分室が多いよね。
NTT関東病院(五反田)や東大内郵便局(付属病院にある)など

318列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 16:25:11 ID:Dz/3Xc0i0
>>317
東京大学内の何処が「分室」なんだ?

>>307
サイトを隅々までよく見ていないだろ?
取扱サービス欄などの「貯金」のアイコンは、為替貯金関係の事務の総称であり、
それがあるからといって(狭義の)貯金を扱っているとは限らない。

「貯金」という緑のタブをクリックして詳細をよく見てみな。
そういうところは大概、「貯金 ×  為替 ○ 振替 ○」になっているから。
たとえば↓なんかがそう。
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300122859000
319列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 19:35:01 ID:gkSrpj3d0
>>318
さすがですね
320列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 17:46:57 ID:/suUf+0g0
>>316
つ 豊橋福祉村簡易郵便局

特定局(ってもう言わないんだよな?)並の独立店舗を持った
簡易郵便局って事じゃないか?
321列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 01:04:55 ID:y3NH0JYr0
>>307
銀行業務を行う簡易郵便局は、銀行の代理業者となるため、
各地方の財務局のHPに掲載されている。
「郵便局銀行代理業者一覧」で検索すれば出で来る。
簡易局を回るときは、ゆうちょ銀行と郵便局会社の公式発表とともに
これを印刷するなどして、拒否されたらこれをネタに言って見るといいよ。
これでも拒否するときは、財務局へ電話して一覧には載ってるのに業務してねえぞ、
局会社へ電話しても「簡易局の取扱業務の公表はしていません。」としか言わないから(実話)
財務局が書類を捏造してませんかと、問いただすなどすればそれなりに対応してくれると思います。
322列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 01:56:17 ID:y3NH0JYr0
323列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 17:10:48 ID:Hb7nkUUB0
>>321
代理業者の許可が出るのと、貯金の取扱開始時期は必ずしもイコールではない。
したがって、この表は参考程度にはなるが、根拠とはなりえない。

認可したら直ちに業務を開始しなければならないということではないから、
財務局に電話しても無駄。
324列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 18:33:55 ID:ZXrwpVSQ0
307氏は閉鎖〜再開局じゃなくて、JA簡易のことを言ってる。
貯金○=振替為替だけなのに ゆうちょの預入が出来る と解釈してしまったか、
小為替が出せなかった かのどちらかかな。

小為替 端末入ってから出し難くなった。
325列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 21:45:26 ID:/LAy2IuC0
為替振替専業簡易局での総合口座での本人払込みはどうか。
逆に端末導入していて電信扱の為替振替をしない方がおかしいことになるよね。
326列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 21:51:11 ID:ErEr19KX0
>>324
そうそう 俺はそれで貯金○=預入○ と解釈してた・・・
預入できる局のみピックアップした地図で、かつネットがオフラインでも使える地図が欲しい
327列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 00:14:28 ID:KOyctcNl0
>>326
>>318に書いたけど、だからちゃんとサイト見なくちゃダメなんだよな。
328列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 07:54:13 ID:J3CPYHYX0
>>327
確かにそうなんだが、俺は大抵地図の「貯金」できる郵便局をチェックしてそのまま印刷するからなぁ・・・
どこが簡易かというより、局名すら見ないこともあるw

やはり効率を追求したらダメということなんだな
329列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 18:52:50 ID:tJC/HAJ10
画面左の
絞り込み→貯金→貯金
をチェックした状態で印刷すべし

「取扱店一覧」の貯金じゃなくてね
330列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 20:39:52 ID:KOyctcNl0
>>329
おぉっ!
この技ははじめて知った。
331列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 18:55:32 ID:IxQRUxXQ0
もしかして、それで検索すれば>>307の悩みは解決なの?
332列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 20:53:45 ID:bY4Et67b0
>>331
Yes
狭義の貯金扱い局だけが抽出される。
333列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 10:28:17 ID:TJNZ4xE9O
亀山井田川局、なかなか列進まず
新しく通帳作るとか勘弁してくれ…
334列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 10:30:46 ID:ggIRnPgbO
井田川どれくらい並んでますか?
335列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 11:52:06 ID:TJNZ4xE9O
現在90番台
局の外にもそこそこの行列が。
しかし新規や繰越多いな…
336列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 12:01:23 ID:ggIRnPgbO
夕方の終了間際に行きます。
337列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 15:15:27 ID:sp6cG6HK0
あ〜あ、局にも11111の件含め忠告しておいたのに、普通にやってるよ...
338列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 15:45:17 ID:ggIRnPgbO
さっき井田川に行きましたが平和でした。
余裕で貯金済んだわ。
応援体制万全でスムーズ。
339列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 16:18:09 ID:D/d9Qdo20
三重県か 遠いな
340列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 18:08:29 ID:WWHBgWIQ0
勤務時間中に書き込んでるwwwwww
341列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 22:46:42 ID:go5Dv6YCO
01007の本郷局、3月末まで限定のサクラのイラストのゴム印と小型印あります。
342池尻大橋のぞみ:2010/03/04(木) 14:32:02 ID:VxqHNdvvO
ぬるぽ
343列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 14:37:35 ID:qWlpyxpGO
>>342
ガッ!
344列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 19:02:21 ID:MONsDIfq0
22222
午前中、大混雑だったのね
15時ころは、がら空きだったけど…(240番台)

亀山局の方が混んでいたので、先に井田川局に行く始末w

あと若葉マークの和泉ナンバー車が車庫入れで立ち往生
345列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 15:43:17 ID:Z2lOGHy/0
次は平成44年4月4日
でも日曜日なんだな(´・ω・`)
346列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 19:54:53 ID:Wuw1Foml0
>>345
平成はそんなに長くna・・ひおあんfkまpofkpo
347列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 22:19:39 ID:IkVG99IK0
>>346
不敬だ 逮捕する
348列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 23:06:22 ID:BOL6h+kT0
54.3.21 は来るかなぁ。
349列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 14:26:22 ID:xT447fmT0
>>348
それより前に確実に11.11.11は来るな
350列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 22:26:24 ID:kzaOq6KV0
信濃町の四谷郵便局、客数は普通だけど待ち時間は長い。
351列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 02:08:19 ID:mlKAAAmb0
明仁があと約10年だとすると、その後の徳仁も20年ぐらいだろうし、
そのあと、文仁が数年やって、悠仁が天皇になるのは40歳-45歳くらいかな。
44年4月4日が来るかどうか微妙なところだね。
352列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 11:11:43 ID:hedvB5ek0
その前に、お前らはあの世行きw
通帳もゴミと化す
353列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 18:47:17 ID:Y2/+dxZx0
お前ら全員首吊れや
どんだけ不謹慎なんだよ
354列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 19:24:29 ID:czdnCwGp0
>>351
死ねカス
355列島縦断名無しさん:2010/03/16(火) 07:19:49 ID:BIK4v3+B0
通帳の表記を元号ではなくて西暦にできないのか?
そうすれば来年は11-11-11が実現できるのに。
くだらないから、天皇制廃止にしろ。
356列島縦断名無しさん:2010/03/16(火) 14:39:51 ID:G0/o3nbt0
>>355
死ね。
357列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 15:53:17 ID:9vhhoetM0
次は平成23年4月5日でいいんじゃね?
358列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 06:00:41 ID:sa1+o0x70
>>357
それいいな!

南関東で訪問が難しい局は島嶼以外だとどこがありますか?
359列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 07:41:07 ID:Iv1SJ7aU0
某庁内>>某分室>>>>その他 かなぁ
360列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 23:36:40 ID:6krNE0wm0
某庁内・某分室は別格として、
入るのに身分証明書が要るという意味では、
・第二霞ケ関
・成田空港内
・成田空港内第二
あたりかな。
361列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 09:47:27 ID:pKNwbj0d0
浪速久保吉郵便局が今月限りだぞ!
急げ!
362列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 12:21:17 ID:vYnY0vJ90
>>361
昨日逝ってきた
建物の耐震強度不足で廃止だそうだ
363列島縦断名無しさん:2010/03/22(月) 22:59:33 ID:LEDYU4JI0
>>361
あそこ「くぼよし」って呼ぶんだね。「くぼきち」と思ってた。
364列島縦断名無しさん:2010/03/24(水) 20:19:13 ID:KuBjtpjs0
>>358
宮内庁内
秩父鉱山簡易(北関東か?)
365列島縦断名無しさん:2010/03/27(土) 06:20:27 ID:5OTGdLv/0
>>360
第二霞ヶ関って今も一般人入れますか?十年前のレポ観ると身分証見せるだけで入れたらしいが。

>>364
秩父鉱山は車がない人には難しいか。
先が長くなさそうだし、早めにおさえたほうがいいのかも


366列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 20:42:01 ID:qn308g6N0
もうそろそろ6000局だが、相応しい所ってあるだろうか。5000局の時は五泉郵便局に行きました。
367列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 22:51:25 ID:AlslLlq90
訪問局管理ってどうしてるんですか?

重複訪問とか多くなってきているので、何かいい案ありませんか?
368列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 23:50:23 ID:2GYFUwpg0
>>367
Excelに訪問日、局番、局名、所在地を書いている。
訪問前には重複のないよう、そのファイルを入念にチェック
369列島縦断名無しさん:2010/04/01(木) 10:48:34 ID:LCv2uPOG0
JR北本駅からゆうちょ銀行北本支店へ行く時に、
宗教団体解脱会の前を通ったのだが、結構不気味で怖かったw
370列島縦断名無しさん:2010/04/03(土) 23:04:13 ID:1a3zECrO0
371列島縦断名無しさん:2010/04/06(火) 06:23:59 ID:PQ3MlP4x0
宣伝乙
372鉄郵WG:2010/04/08(木) 02:46:43 ID:/I9aOjxO0
>>367
郵便番号順に集配局名とその管内の無集配、簡易局を列挙した一覧表を作成。
未制覇を黒文字、制覇した局は赤文字に変えて管理。
373列島縦断名無しさん:2010/04/13(火) 14:31:52 ID:2yaGFiX00
mixi情報で、この4月から、すべての局外のATMのみの無人出張所は、これまで
の親局の番号ではなく、独自の局番号(に相当する5桁の番号)が振られる
ことになったとある。8月までに順次対応するが、番号リストやスケジュール
は一切発表しないとも。

さて、皆さんの訪問対象は一気に増えるか!?
374列島縦断名無しさん:2010/04/15(木) 08:32:58 ID:wRkuj6mi0
ソースがmixiってw
375列島縦断名無しさん:2010/04/15(木) 21:37:05 ID:2C6QIy4k0
>>374
でも、その情報は本物だよ。
ただし、いくつもの箇所の無人ATMをひとくくりにして新たな同じ番号で
管理するみたい。
376列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 20:52:51 ID:jlrYxbyo0
そこは番号の情報を集める場所なんだよ
お前が訪問対象にするかどうかなんて誰も興味ないし邪魔なんだよ
空気読めや
377列島縦断名無しさん:2010/04/24(土) 12:29:40 ID:wRtuOSyq0
>>367
おれは市町村ごとに集めるようにしている。
〇〇市や△町、■区の郵便局を全て回ってから別の市とかの郵便局へ、
そうすれば重複を防げるし、簡単。
378列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 00:02:14 ID:hny/uvDi0
u
379列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 23:41:46 ID:Cmks1epS0

380列島縦断名無しさん:2010/05/07(金) 06:36:12 ID:R0dhkrr+0
千葉県庁内へ行く時庁舎入口に「手荷物検査をさせていただきます」って書いてあって警備員が立っているけど普通にスルーだった。

あとそこから近い猪花郵便局と千葉寒川郵便局(本千葉駅前)はかなり建物が古かった。
381列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 21:35:56 ID:pXpFWWtq0
ちょっと教えて下さい。
簡易郵便局(貯金非取扱)についてです。
自分は、貯金非取扱の場合、はがき+消印で、「訪問した」とカウントしています。

某wikipediaによると、「本人払込みで、対応する人もいる」とありますが、
これは、
1、簡易局(貯金×)で、本人払込をする
2、近くの他の郵便局orATMで記帳する。
3、最初の簡易局へ戻ってはんこをもらう。

ということになるのでしょうか?

以前、簡易局で「本人払込み」をしてもらうよう打診しましたが、「出来ないと思います・・・」
と、断られてしまいました。

本人払込、やったことある人、教えて下さい。
また、画像を上げていただけるとありがたいです。
382列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 03:50:59 ID:/bChnDwz0
(1)定額小為替
(2)無いといわれたら 通常払込み
 証明書付きの払込書(リサイクルのとか)だと日付印押すことになっている
383列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 12:49:39 ID:8zp4v+gXO
局名改称と局移転は、同じ局番でも再カウントしています…
ただ民営化で、△△郵便局、◇◇中央郵便局が、ゆうちょ銀行△△店、ゆうちょ銀行◇◇店に変わっても再カウントしてない…
ここの皆様はこのあたり、どのように取り扱ってるんでしょうか?
ちょっと気になってます
384381:2010/06/16(水) 13:40:58 ID:LsDFTYW30
>>382
ありがとうございます。昔は定額小為替を買っていましたが、
手数料が高くなってから、買わなくなったいました。
引き続き「本人払込み」ご存知の方、教えて下さい。

>>383
これは人それぞれであると思いますが、
自分としては『ゴム印を中心に』考えています。
なので、局番号が同じでも局名変更があれば、再度訪問します。
ゆうちょ銀行も同じです。同じ建物に2回行きました。
また、仮にですが、「(最初に訪問した)当時は宝ではなかったところが、宝印を新しく作った」場合も、
局名が変わって無くても、訪問予定です。
「局名は同じで局番号が違う」というケースは遭遇したことがありませんが、(県境変更等の原因だと思われます)
たぶん再訪問するでしょう。
385列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 21:45:24 ID:D2Rml0HM0
私の場合はこうかな。

改称の告示・掲載がなされた場合 :別々
ゴム印のみの変更: 一緒

ゴム印は幾つかある場合(県名入・なし 大・小 とか)
があるから、全部集めようとすると多分キリがなくなってしまうと思う・・。
宝が複数ある場合も1つ押してもらうだけ。
386列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 10:21:01 ID:aMR8rajp0
>>381
電信払込みを扱っていない簡易局だと、総合口座に本人払込みをすることが不可能。
で、扱っているかどうかは個別に異なるので、契約書などの確認が必要となり、
そのつど支社などに問い合わせになることが多い。

更に、たとえ扱っていたとしても、総合口座宛の本人払込みなど扱った事がないところがほとんどなので、
大概は1時間コースになるよ。
387381:2010/06/18(金) 22:33:54 ID:mXiNezcA0
>>386
難しいようですね。
まぁ、簡易局的に極めてレアなケースなので、手間取るのは容易に想像できます。
でも、一回くらいやってみたい。どんな感じになるのか。
388列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 05:58:21 ID:TSVmwH4T0
>>387
やるなら、その簡易局にできる限りの収入をもたらすようにしてあげて
くださいね。本人払込み金額を700万円ぐらいにするとか。
389列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 03:26:39 ID:ATBdxYw50
金額を上げるよりは、件数を増やしたほうがインパクトあると思ったけど。
今は変わったのかな。
390列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 10:32:21 ID:deMorR4G0
ま〜だ熊本県の例の簡易局、押印拒否しているのかよ
391列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 18:33:40 ID:p7O9WK7y0
>>390
kwsk
392列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 21:29:49 ID:deMorR4G0
>>390
阿蘇山から熊本市内へ下る途中の簡易局
公社時代までは宝印を大量に保有していたが、民営化後は上からの達がこないので、
局名印も絶対押せないとのこと。
393列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 21:44:38 ID:p7O9WK7y0
>>392
d
公社以前に「宝印たくさん作っていいよ〜押していいよ〜」って通達無かったはずなのに、
民営化したからといってしまい込まんでも・・・
もしかして、暗に賄賂を(ry
394列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 10:09:51 ID:PCqCm1xW0
>>392
全国どこでも食事はコンビニ弁当の北浦和在住のS原さんなら
なんとか解決してくれるはず
もしくはメガネにオールバックのおっさんに期待w
395列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 10:55:33 ID:25Db4Eya0
>>394
苦言を呈しておく
396列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 13:14:38 ID:8ijY5mOzO
>>383です
数日前、東京都内で、「ゆうちょ銀行△△店」だと思って貯金したら…
「△△郵便局」だった。
局または窓口氏によって使い分けなんでしょうか?
同じようなことにあった方おりますか?
397列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 15:56:42 ID:25Db4Eya0
>>396
それは単にゆうちょ銀行の窓口だと思っていたところが実は郵便局の窓口
だっただけだと思います。
間違ってもゆうちょ銀行の窓口で郵便局のゴム印を押すことはないはず。
398列島縦断名無しさん:2010/06/24(木) 18:53:39 ID:tP+/T8OO0
まあ受託者もいつかは変わるだろう
399列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 20:02:43 ID:MVICQjjP0
>>398
受託者いなくなって、そのまま一時閉鎖→閉局もあるかと。この時代
400列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 17:02:04 ID:rlrOTJr/0
それでもいいんだよ
押印拒否局がなくなることに変わりはない
401列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 12:42:03 ID:yMIJgdmdO
名古屋の某分室で定額貯金の通帳にゴム印を押さなくなったって言われた。
402列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 01:06:54 ID:W97f+GeP0
>>401
だいぶ昔からそうなっている。
403列島縦断名無しさん
博多大井郵便局
http://postmap.org/map/632423