旅行に役立つ株主優待は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
とりあえずANAとJALは鉄板だろうけど
他に全国展開しているホテルの割引、バス、鉄道の優待等で
これもっとけば旅行の際いろいろお徳だというのものがあれば
教えあいましょう。
2(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/04/13(日) 18:08:02 ID:yG0xk/zZ0

数多くあります。
3列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 18:09:10 ID:5MCQmEJT0
近鉄
4列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 18:57:43 ID:0QAEZyiX0
>>3
近畿いかなきゃ意味なくない?
5列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 20:51:01 ID:qX9XJ6so0
阪急阪神HD
6列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 22:48:18 ID:0QAEZyiX0
>>5
どんな優待?
7列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 22:55:40 ID:UyP8RXCtO
お好み焼きプレゼント
8列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 23:41:52 ID:4SLxL0wq0
アールビバンの優待、タラサ志摩宿泊券はいいぞ

鳥羽の駅前にはホテル送迎バスの専用待合室が有る

綺麗なリゾートホテルで冷蔵庫の飲み物は無料
食事は高いが、朝食をルームサービスで食べたら
パンだけで4種類など贅沢三昧だった
9列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 23:47:21 ID:0QAEZyiX0
東横インとか全国展開しているホテルの割引優待とかはないんですかね?
10列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 02:01:17 ID:W9+Tgb4e0
最近の株価だと株主虐待になってるよ
11列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 23:21:43 ID:KgXiEEbP0
今の暴落時だからこそ安値で優待GETできるんでない?
12列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 23:24:57 ID:2kudxMvw0
値動きのある銘柄を
細かく売買したほうが
当分いいんでないかいw
13列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 01:48:01 ID:LV+dzkOS0
よく買うのは、日本航空、関西汽船かな
株主総会の旅のスレってあってもいいね
14列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 16:45:24 ID:0DtiN11E0
共立メンテナンスの優待が好きです
15(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/04/16(水) 21:56:50 ID:O3mXLQEk0

株主優待券使って、いろいろ旅行したことあるよ。

>>14
ホテルの券としても使えるし、系列の飲食の店でも使えるよね。
自分も何回も使った。

以前見てきたけど、沖縄には系列のホテルがあったかな。
16列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 21:56:41 ID:XCts4Bpe0
>>13
JALって配当付かないよね?
でもANAとあわせて買えば遠距離旅行には困らないね

関西汽船は安く手に入れられるから買ったけど株価下落の一方だね
いつかは船乗るだろうと思ってとりあえず持ってるけど


JRは半額券だけど会社またがって使えないから不便だね。
17列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 22:26:58 ID:81Fc9PO70
とりあえず俺が知ってるのだけ上げとく

ANA 航空券50%OFF ホテル10%引き

JAL 航空券50%OFF ホテル?%引き

関西汽船  運賃40%引き(期間制限あり)

18列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 18:04:53 ID:36Ml8cYj0
配当を気にするなら非優待銘柄を買え
俺は今週JALをしこたま仕込んだから
19列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 17:01:07 ID:kvgkczK30
しこたまw
どうせ4000株だろ
20列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 23:54:23 ID:zwj3w9/c0
あげ
21列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 22:17:50 ID:4Fi7IZQ20
早く教えてくれないと
GWまでに間に合わんぞ!!
22列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 23:37:54 ID:jIO0xGPd0
>14
共立メンテナンス(ドーミーイン)の優待は随分恩恵受けたなあ。
後は、JR西日本(片道半額)、ANAが使い勝手がいい。
それとJALUXもなにかの記念のたびに優待券増やすから、お土産買う時に重宝する。
系列店舗探すのが大変だけど。
23(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/04/28(月) 02:21:56 ID:xA++l3En0

JALUXの優待を店で使おうとした場合、
基本的に空港に行かないと店が無いからなぁ。
24列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 01:27:13 ID:2/8f0VGj0
JALが配当出るようになればもってもいいんだけど
25列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 16:28:40 ID:kxalKF5h0
JALきたよ
26列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 20:22:49 ID:QrvoThoT0
ANAはとっくにきたぜ

ところでお前ら勿論株主総会へでなくても議題への賛否くらいははがきで意思表示してるよな?
27列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 21:08:06 ID:XG36W8nw0
(^o^)/ 共立メンテナンスの優待では沖縄で有名なホテル ビーチタワーで使えるよ
>>15
28列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 22:59:28 ID:0L0xEln9O
ジョイフル
29列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 23:53:38 ID:TCb9tKkN0
船なんてどう?
もともと飛行機より安いし、ゆったりしてる。
世界一周wや長期のクルーズなんかは商船三井の優待利用でかなりお徳。
30列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 22:48:50 ID:WMFXl8CG0
関西汽船とかならもってるけどな。
利用する予定が全然ないが。。

JRは会社間またがっても半額なるなら使えるんだけどなー
31列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 23:49:16 ID:7ymrA2SS0
 
32(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/07/17(木) 00:27:41 ID:JW9x87Vm0
>>27
そのホテル行ったことある。
沖縄の北谷にあるやつだよね。

ホテル近くにジャスコ?とか観覧車とかあった。
33列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 19:30:57 ID:0uTw8CA30
今、JALの株主優待割引券って金券屋で8000円近くもするの?
今年の1月にでは6000円で買えたのになんで高くなっているの?
34列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 11:24:10 ID:WazwRNa80
シーズンで売り手市場だからだろ
8月末期になれば下がるはずだ
35列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 15:23:10 ID:iWbPjgSj0
株主優待って期限は1年くらいですか?
36列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 19:08:52 ID:/yNPcLGU0
航空会社のは1年だな
37列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 15:38:42 ID:TtByER36O
ANAやJALの株主優待ってそんなに得か?

運賃の半額>優待券の購入額
じゃないと意味無いじゃん。

普通にカード使った割引き(ANAだとビジネスきっぷや〃特割)の方が得じゃね?


なんか、これぞ株主優待券の使い方の真髄だ!って例を教えてくれよ
38列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:00 ID:xxEiK7Ys0
>>37
あるけど教えない
39列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 02:13:59 ID:fTPl0/nC0
>>37

ヒント お盆や年始年末
40列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 21:24:52 ID:yH6PE1fG0
今の時期こそ航空優待の出番だ!
41列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 23:11:58 ID:ndu5df49O
>>37
確かに穴の場合、コスト的には特割>半額+株優購入額だが、株優利用なら
一度予約しても便変更やキャンセルをしても手数料はかからないので、
不測の事態にも対応しやすいかと。
それに確かマイルやPPの積算率も違った様な気ガス
42列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 23:37:55 ID:yH6PE1fG0
>>37
そもそも株持っておけば優待購入費はタダだろ
43列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 08:54:54 ID:bpat7QJ40
ちょっとした食事にも便利
全国どこに行っても有効
駅構内にも店舗あり

今日が権利取り最終日です。

【2702】日本マクドナルド11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1230031591/
44列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 01:12:28 ID:h8RmMg/e0
関西汽船の株優使って、ダイヤモンドフェリーの神戸→大分の1人個室乗ってきたよ。
去年就航したばかりの新造船だから、船内はピカピカでとても快適。
個室内には、テレビや洗面台もついている。あれで8000円なんて信じられん。
45列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 00:51:28 ID:KRDmWP690
>>44
関西汽船俺も株持っているが既に購入額の半額だよ・・
もう上がる気がしない
46列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 01:32:01 ID:KRDmWP690
>>44
http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=9152

※ トラック・バスの航送運賃及び船室貸切料金には使用不可。

って書いているけど個室利用できるの?
47列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 01:36:28 ID:1bnFsP0D0
おとつい昼寝してたら関西汽船の優待ずっと持ってた1単位しか取れなかった
半年またまたないといけないし、会社に手間かけるし申し訳ない
4844:2008/12/27(土) 11:30:37 ID:mLXmFIE+0
レスくれた人ありがd。
>>45
世間は不況で、トラック・シャーシが減るという逆風はもちろんあるけど
ライバル?の寝台特急「富士・はやぶさ」は廃止が決まったし、原油は爆sageだし
新幹線や飛行機より時間がかかってもいいから安く移動したいというニーズがあるだろうし
フェリー会社には追い風もいくらか吹いている、と信じているよ。

>>46
個室つーか、ダイヤモンドフェリーのクラス分けだと「スタンダード1人用」。
HPを見てもらえばわかるけど、個室とは明記してなくても立派な個室だよ。
13500円が4割引になって8100円。ただし、盆暮れの繁忙期はだめだったはず。

>>47
会社に手間かけるなんてこと心配してるの?
あと、半年待たなくても金券屋やオクを使えば、すぐ手に入るよ。
49列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 19:07:16 ID:BbBvPHrq0
今ならANA JALの株主優待が格安
3月の優待日までに購入を急げ
50列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 00:34:17 ID:qsYLHpsK0
>>49
それって金券ショップに売っているのかな?
51列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 10:51:38 ID:j3kqk5DK0
>>50
売ってるけど高いよ、オークションの方が安い
5249:2009/02/08(日) 13:56:49 ID:kkdJa4IA0
間違えた。
株優買うんじゃなくて株を買うんだ
53列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 03:00:55 ID:FpyAXyNI0
今なら格安だと思ってJAL株を買ったのが去年の11月
54列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 00:01:07 ID:b14KHJU60
JAL…相場3800円〜4000円
ANA…相場5000円〜6000円
共に、「帰り特約」該当のため、4/17にダミー予約入れれば15日後のが取れる。

JR東日本は1枚2割引、2枚まで使用可
JR東海は1枚1割引、2枚まで使用可
JR西日本は1枚5割引(全て寝台以外の料金・運賃に適用)
そのため、西日本が一番美味しい。
一例で、直江津→博多南の乗車券と、
直江津→金沢の自由席特急券
金沢→新大阪のグリーン特急券
新大阪→博多の「ひかりレールスター」特急券
博多→博多南の自由席特急券 全て半額。
株優は、回数券ばら売りより@制限期間なし AC制発行可能 B途中下車もOK
C航空会社ならオープン発券可能(変更自由)が、一番美味しいんじゃないかな?

特に、GW5連休を前に航空券株優市場が冷え切っている今が、買い時&
ダミー予約突込み時。(帰り便決定後、ダミー便キャンセル)

注意しなければいけないのは、旅行会社で株優航空券をC制で買うと、
払い戻し時に代替券が出ない。
55列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 00:05:46 ID:g8zY16MN0
>>54
> JAL…相場3800円〜4000円
> ANA…相場5000円〜6000円

ヤフオクだともう少し安く手に入るね
56列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 00:08:58 ID:71/r2eTx0
優待目当てでJAL株買う、空売りするのってあんましメリットないかも
去年3月取ったけど、まあ権利落ちで下落するし、逆日歩ついたらむしろマイナスになるし
57列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 00:26:11 ID:g8zY16MN0
いつかは配当がつくと信じて待つのさ
58列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 01:51:39 ID:71/r2eTx0
ああ配当忘れてた、JALは配当も出さないしね
ANAの社長は自社株45万株とか保有してるけど
JALの西松ちゃんはたった16000株しか持ってないのに
よく社長なんてやってられるよなあ
って6月の日本武道館での株主総会で総会屋にいわれてた
あの雰囲気だと配当なんて5年くらいは絶対出さないっぽいよ
59列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 15:20:43 ID:qupDAq5B0
共立メンテナンスは結構使える。
「正規料金から○%の割引」ってところが多い中、
ここの「株主優待券」は「1000円割引券」で他の割引と併用可なので、
ドーミーインに泊まる時には実際にお得感が強い。

そして「リゾートホテル優待券」も、結構いいランク旅館から、
リーズナブルなところまであってなかなか使い勝手がいい。
60列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 20:47:10 ID:qupDAq5B0
それから藤田観光もよさげなので株買ってみたがどうなんだろう。
61列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 20:56:42 ID:oFRWHJcq0
株を優待目当てで買うのは止めといたほうがいいよ
株自身の価格の変動や優待の内容変更なんかのリスクが高い
株(や貯金等)と優待は切り離して、後者はヤフオクその他で調達するほうが良い
62列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 21:33:18 ID:jM9Ea8wX0
(^o^)/ 株を優待目的で買うのはいいいよ
     値上がり益も見込めるし〜優待には税金もかからない
     禿げバンクの屋不億なんかで買うのは
     禿に儲けさせるだけ、、、、、
     リスク=損じゃーないよ
     リスク=安全じゃーない高利潤だよ
63列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 22:10:54 ID:3jwkJ8Tt0
>>61
まあ一理あるな。
優待だけを目的に買って、株価が下がりっぱなしじゃ意味ないし。
64列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 21:26:24 ID:y5g3jhVw0
65列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 09:39:51 ID:T60M3Kgf0
今まで出てきてないけど、利率高くてお得な優待って言ったらケンコーコムでしょ。
気軽に買える株価で年に4000円の金券だもん。

日用品とかビタミン剤とか普段必要なものばかりだから絶対に自分で使いきれるし、
換金目的の優待みたいな面倒くさいことがなくていい。
旅行に必要な細かなものだって何でも売ってる。
66列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 22:50:38 ID:7gddhDNt0
ケンコーコムは薬事法改正の影響受けまくりだろうなあ。
あれが無ければ将来的にも成長が期待できたのに。
67列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 23:44:19 ID:MT+BkWGX0
おれはサプリとか全部アメリカから買ってる。商品も日本で注文するのと同じくらい早くつく。
海外のサプリの値段みちゃうとケンコーコムとか高すぎてとても買う気になれん。
68列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 00:28:51 ID:0Gj0OcyK0
近畿日本鉄道の株主優待乗車証。
渡鹿野島へ行くときの必需品。
69列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 20:36:17 ID:xG8UtZqC0
>>68
近鉄の乗車証は今の株価でも2千万円以上株買わないともらえないんだよなー。
俺みたいな貧乏株主に所有は無理だ。
70列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 14:51:58 ID:ZhXAarLb0
>>69
> 金券屋

>>68だが、回数券タイプのものが、去年の年末大宮の金券屋で一枚1000円で
売られていたぞ。
71列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 22:10:21 ID:A+KixsTYO
大倉工業や。系列ホテルええで。ホムペ見てみい。目の前に広がる青い海。
讃岐うどん食いに行こーぜ!
72列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 19:22:34 ID:ifVxSgAwO
日本トランスオーシャン航空と琉球エアーコミューターの株主優待券ってどこで売ってるんでしょう?
73列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 08:48:17 ID:bIy84/sT0
>>72
優待券自体無いのかと思ったけど、あるのはあるみたいだな。
でも上場企業ではないので一般株主はいないから、世間には出回らないんじゃね?
会社を作ったときに出資した企業とか自治体に回ってるのがあるんだろうな。
74列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 08:53:19 ID:bIy84/sT0
藤田観光の優待が変更になったな。
いらない優待券が統合されて個人的には嬉しい変更。
75列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 17:49:19 ID:E/+dx24f0
スタバの株なら4万以下で買えてドリンク券二枚も優待付いてる

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1262689898/l50
76列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 21:20:22 ID:uTP4/r1U0
マクナルの優待券は旅行にも役立つよな。
全国どこにもあるし。
77列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 23:37:55 ID:eTxsxtxO0
旅行行ってまでマックか
78列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 10:57:01 ID:F0c1fOGE0
東海汽船の株主優待割引券も結構人気だね。
ヤフオクで一杯出てるし、ビッダーズでも出てる。
シーズンだからかな。伊豆諸島の海は沖縄に負けないくらいきれいだね!
79列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 18:43:11 ID:3RF6qnMF0
伊豆諸島は新島以外はキレイな砂浜が少ないのが欠点
溶岩ばかり
80列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 12:24:04 ID:TWMFy6im0
エイチ・アイ・エス (9603)
81列島縦断名無しさん
業績悪化で株価さがりそうな会社は避けておけ