【いざ】鎌倉スレ4【鎌倉!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆qbwTy1gtrI
鎌倉幕府発祥の地にして日本有数の観光都市、鎌倉の専用スレッドです。
隣接観光地(江ノ島、逗子等)についてのお話もどうぞ!

part1 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1118697027/
part2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1143164913/
part3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1178119254/
2列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 23:02:00 ID:/C9aITYR0

しかしさ、神奈川県って、「鎌倉山」とか「葉山牛」とか「横浜牛」とか、マスコミによって価値を捏造されたブランドが多いんだよな。
とにかく胡散臭い。やっていることが韓国と同じだ。
3列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 00:47:59 ID:nUYA/sX+0
>>970 :列島縦断名無しさん :2008/02/22(金) 00:26:46 ID:/C9aITYR0
>>971 :列島縦断名無しさん :2008/02/22(金) 00:28:34 ID:/C9aITYR0
>>976 :列島縦断名無しさん :2008/02/22(金) 20:52:43 ID:/C9aITYR0
>>2 :列島縦断名無しさん :2008/02/22(金) 23:02:00 ID:/C9aITYR0

他のスレも含めて抽出してみると、面白い結果にw

4列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 02:13:13 ID:X7T5615uO
>>3
こいつは一体何者なんだw
何故そこまで神奈川を毛嫌いするのかwwww
5列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 00:16:53 ID:fH8vdvfL0
>>2
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが、よっく判りますね。(笑
6列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 00:48:26 ID:X5q3qeIu0
邪魔だよクソガキ
7列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 00:57:11 ID:UGZHx9XfO
鎌倉好きだよ

琵琶湖の住民
8列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 17:02:56 ID:etejPfhh0
>いかに鎌倉がイカサマ臭いかが、よっく判りますね。(笑

>5のばかはそこなしだねw
9列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 19:49:39 ID:UGZHx9XfO
>>5

大津市在住の者としていう。
鎌倉は鎌倉の良さがある。
比べること自体が筋違い。
国宝の数なんぞ関係ない。
うざいから消えろ!

来週、鎌倉行きます。
江ノ電小銭入れ購入のために
10列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 20:08:50 ID:UGZHx9XfO
ウザい自己レス

真ん中のがボロボロになってきて新品在庫が一桁に。。。

http://imepita.jp/20080225/718200
11列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 00:52:05 ID:yImMtirq0
なんだ、>>2>>5じゃん。
いかに>>5がイカサマ臭いかが、よっく判りますね。(笑
12列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 02:25:14 ID:H8kJlPv2O
>>10
スゲー年季w
13列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 06:54:26 ID:1XJZ/U+B0
荒らしの相手をするのも荒らし認定されますよ
専ブラ入れてNGしろよ
14列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 17:58:06 ID:DmBws0u40
七里に最近引っ越してきたヤツがシラスシラスうるさいんだけど。
15列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 19:51:00 ID:/drBWzn10
シラスはまだ禁漁期間のはず。
16列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 21:09:18 ID:+8pczBMs0
3月に鎌倉に遊びに行くよ σ(゚∀゚ ∬
思いっきり楽しもうっと。

どこに行けばいいのか分からないです。大仏とか?   orz
17列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 00:05:32 ID:/Cyo4Dfx0
大仏とか八幡宮とか円覚寺とか。鎌倉宮あたりの雰囲気も良いんじゃない。
あとは江ノ電で七里ガ浜、江ノ島方面。
18列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 01:04:22 ID:TirODj/I0
鎌倉に、まだ銭湯たるところってありますか?

旅行の際行きつけだった「滝乃湯」は廃業されたようですが・・・。
19 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/01(土) 04:06:15 ID:4pVQEFK10
前スレで海水プールについて教えてくださった方、ありがとうございました。
30年も前なんですね〜。

>>18
材木座にあったな、と思って調べたらありました。
たぶんまだやっているのではないかと。
http://wiki.livedoor.jp/r32_takacyan/d/%c0%b6%bf%e5%c5%f2%a1%ca%bf%c0%c6%e0%c0%ee%b8%a9%b3%f9%c1%d2%bb%d4%a1%cb?wiki_id=27853
駅からはちょっと歩きますが、他には知らないですね
20列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 07:57:58 ID:58NAJgso0
高いし設備が整っているとは言えないけど、稲村ガ崎温泉でいいんじゃない?
そのせいで空いてるよw
21列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 08:19:11 ID:Pi2QsUB90
>>14
元から鎌倉に居る人間は、生シラスなんて騒がないよ。
海は汚いから、犬の散歩の時にしかたなしに歩くぐらいでサーフィンもしない。
22列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 11:29:57 ID:/LC9fEmE0
>>18
材木座の水道道路の角にある清水湯。
旧市内にはここしかない
2316:2008/03/01(土) 21:21:30 ID:/GYjgGmX0
>>17さんありがとうございます。
行こうと思っていた所でした。背中を押してくれてありがとう!
24列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 19:31:30 ID:hV/iq9wz0
前のスレで読んだ、成就院の石段を上がったところからの眺めを
今日、確認してきたよ。
私は、好きだな。
25列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 21:33:58 ID:hZsh0GHT0
待ちに待った春休み。
わたしは、母に背中をおされていざかまくらへ。
小学生の時遠足で楽しかったそうです。
世界遺産に登録されるといいですね。
26列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 22:09:06 ID:hV/iq9wz0
今日、久しぶりに鎌倉に行ったんだけど、
以前は、鎌倉駅の改札口の清算の処が大混雑で、
俺は、それを見越してわざわざ最後尾の車両を選んで
車内清算を済ませておいて、その大混雑の横をすっと
通り抜ける、ということをやって内心はかなり得意に
なっていたんだけど、Suica の時代になって、
そういうのが無意味になっていた。
27列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 09:23:22 ID:TROdLHCs0
>>25
よくないよ!
嫌味なやつだなぁ。
28列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 10:02:15 ID:GUqFM4+HO
>>27
嫌味なのはお前だろがwwww
29列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 16:28:29 ID:rEgk0yr30
前スレで世界遺産が出てたので。
関東では日光東照宮のある日光があったよね。
観光ランキング上位に入ってもよさそうなのに
入っていない。わけありのよーだ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
欠陥住宅 体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
30列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 21:07:07 ID:L0+J48XU0
毎日だったか、「なぜ鎌倉は世界遺産にならないか」という特集やってたな。
理由は「京都・奈良とかぶってるから」だそうだ。
「武家の都としての独自性を主張して世界遺産に」という声もあれば、
「世界遺産に登録されて観光客が増えたのは屋久島・白神などこれまでマイナーだったところだけ。
もともと観光都市である京都や奈良は影響がなく、鎌倉も無理しなくていい」という声も。

鎌倉は食うには困ってないよな。
単に箔をつけたいからだと思うが、まあ個人的には無理しなくていいんでないかと。
31列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 21:45:35 ID:rEgk0yr30
>>30
同意。
武家の風土と伝統を守るアピールが、鎌倉の明日につながるのではないかと。
日光は拝金ユーセンして守りきれなかったよーだ。
32列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 01:29:31 ID:Y7ISCWKUO
確かに鎌倉は遺産に登録されてもされなくても変わりなさそうですよね、良くも悪くも。

そして地元代表みたいな顔して「観光客増えるのが嫌」なんて言い出す輩がでてくるわけだ、実際対した害なんて無いのに。
33列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 05:54:53 ID:U+Daoy4Z0
いやいや京都や奈良と比べると鎌倉なんて小さな町。
寺社仏閣も正直荒削りでみすぼらしい。たった数百キロの距離でここまで
技術が伝達しないなんて、昔は関東は人が少なかったんだな〜と実感。
鎌倉大仏以外の仏像もはァ? 長谷寺の何だありゃ?
34列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 12:27:21 ID:krpzZc3l0
覚園寺のホトケはなかなかようござんすよ。
35列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 16:57:00 ID:BpzjFrrC0
鎌高前あたりの海辺の景色が感動するって、アホ???
国道の渋滞、浜の侵食、目に余るゴミ、いかにも俗っぽいと思うがな。
異常に増えた鳶、カラス。
まぁ、国道の交通量が少なかった時代のことをいうなら分るけどな。
感性に長けた人間は湘南スタイルとかを見ただけでエクスタシー感じるんだろうなw
某有名カレー店のテラスで松明越しに夕日なんて見た日にはイグーイグー!!!

36列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 17:33:31 ID:ncW6cCaN0
対案を示さないやつにあれこれ言う資格なしw
じゃぁあんたのおすすめを出してみろと
37列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 18:06:32 ID:hLMxlW7k0
卒業式シーズンの鎌倉って
さよならを言いに来る人が
やはり目立つんだろうか
38列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 22:12:22 ID:kPd45djy0
>>29
日光の悲劇とでも申しませうか。
我が町 かまくらは 山と海に育まれた豊かなところ。
海にも影響するような、山の自然破壊はありえない。
と思いたい。 
39列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 22:15:15 ID:dxIDijGA0
西武や野村の所業を知っての沙汰かw
七里ガ浜に宅地造成の残土を投げ捨てて駐車場作ったり
自分の墓を山肌崩して造ってるが。
40列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 17:58:51 ID:mgI5nVZE0
今日、本屋で地図の本を立ち読みしていたら、
鎌倉アルプスは、何と今も隆起しているんだと!!
そして100万年後には、何と1050メートルの高さにまで達するんだと!!

41列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 20:25:34 ID:Wqt6pLVV0
板ちがいで、すまん。
>>29 の欠陥住宅はスウェーデンハウスだったよ。
信じがたい施工状態だったもんな。
鎌倉で被害者でないといいが。
42列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 21:39:30 ID:4IGy+Ht4O
世界遺産になれなかったら、ただでさえ酷い開発とかに
拍車がかからないか心配だな。私有地が多いみたいだし…
43列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 22:39:50 ID:1z4gRqoC0
世界遺産なんてなる必要ないよ!
そのレベルでもないしwww
所詮鎌倉だぜ?
44列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 23:11:50 ID:j6W0n1kV0
世界遺産になんてなったら観光客が増えるに決まってんだろ!
たいして変らないって馬鹿丸出しジャン。
キャパ超えてるから渋滞が起ったり、うまくもない飲食店に行列ができるんだろ。
別に代表面してるわけじゃないが、静かな鎌倉を望んでる人間は多いと思うが。
休日明けの、浜なんかゴミだらけじゃねぇか。
誰が拾ってると思ってんだ?

45列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 11:20:28 ID:6pL4GXVD0
鎌倉を荒らしまくって食い物にした堤親子・セイブの侵略を放置した役所は贖罪せよ
46列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 16:12:33 ID:Tutv5n8j0
西武の崩した山のあとに住んでる人間に限って、海が綺麗だとかほざくんだよ。
47列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 16:57:36 ID:eJ6oQqdrO
午前中は鎌倉で午後は八景島シーパラダイスにしようと思ってます。

鎌倉から横浜南部はどれくらいですか?
48列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 19:47:47 ID:1EUQMIlh0
何曜日に行くのか、移動手段はなにか。どれくらいとは時間を聞いてるのか距離を聞いてるのか運賃を聞いているのか。
49列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 21:25:51 ID:XKdSzATq0
>>48
京急バスで金沢八景に出て、シーサードラインで八景島 600円かける程度
京急バスは鎌倉駅前ぁら1時間に2本、トータルで1時間ちょっとかかる(平日)
50列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 21:29:30 ID:XKdSzATq0
>>47 でした。訂正。
51列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 22:35:55 ID:0iLPkeyPO
鎌倉の梅の名所でお勧めありますか?
やっぱり荏柄天神社とか?
52列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 23:16:12 ID:GV3kqL2uO
>>51
これからの時期なら瑞泉寺。
53列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 23:53:40 ID:0iLPkeyPO
>>52
ありがとう!明日行ってみる。
もう割と散り始めちゃってるのかな。
54列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 00:12:37 ID:0fdwwEpQO
>>53
瑞泉寺はまだ咲き始めから5分咲きくらいじゃないかな?
55列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 01:26:49 ID:cRrOiuLz0

このスレは旅館業者の宣伝ばかりだなw
56列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 17:07:37 ID:YBd3QQZSO
51だけど今日行ってきた。
宝戒寺→荏柄天神社→鎌倉宮→瑞泉寺→浄妙寺と梅がありそうなところだけ回ったよ。
全部の梅が満開だったのは宝戒寺かな。
瑞泉寺は見頃のも結構あって綺麗でした!
57列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 00:56:59 ID:kJ+0JQwC0
瑞泉寺はアジサイの季節も良いよ。
明月院も良いけど、人が多くていけねぇ。
58列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 10:48:08 ID:t+9omtVD0
アジサイの頃の明月院は行列ができますね。
そのそばにある、澁澤龍彦さんの家を見にいったことがある。
犬が吠えてました。
怪しい人に思われたんでしょうね・・・
59列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 11:48:09 ID:ZjUms+m+0
きょうはこないほうがいいよ
どこも激混み、来週おいで。
60列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 13:24:14 ID:VLScrxnEO
東京からJRで箱根、鎌倉は一日で見て廻れますか?
箱根ではポーラ美術館だけしか行かない予定ですが。
61列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 13:27:23 ID:/+dwXeQU0
距離を考えないとな。
まさに二兎を追う状態だぞ
62列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 14:11:19 ID:VLScrxnEO
>>61
そうですか。じゃあ鎌倉のみにします
63列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 16:41:08 ID:8QCPTxip0
>>46
>>西武の崩した山のあとに住んでる人間に限って、海が綺麗だとかほざくんだよ。

確かにそうだが(笑)、鎌倉の海が綺麗という奴は南関東以外の海を知らないんだろう。汚い鎌倉の海が綺麗だなんてww
64列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 17:45:11 ID:aGKrDY4x0
二兎追うものは三兎を狙え…、か。
現代に於いては。
65列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 20:19:42 ID:qDZQ5s0A0
早朝出発なら>>60のルートは余裕だろ。ただし電車とバスな。
66 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/09(日) 22:41:44 ID:22zeJtlU0
鎌倉に住んでいても、自分にとっては箱根に行って帰ってくるのは一日仕事ですね…
体力無いだけ?

鎌倉を「見て廻る」のと、箱根の両立は、辛いと思います。
67列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 23:19:12 ID:+/e5mtAx0
朝比奈切り通し行って来た。
他の切り通しとは、かなり違うね。
68列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 23:41:25 ID:q6zKNMkTO
『鎌倉の海が綺麗』は、海の質そのものではなく雰囲気では?とマジレス。
普段から見慣れてる地元民にとっては汚いモノだとしても、観光客には新鮮に見えるんだと思う。
自分も含めて。

横浜の俺としちゃ、桜木町やらMMの夜景を見るより鎌倉の海見てた方が楽しいワケであり。

69列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 00:53:24 ID:jhUSPSNJ0
>>68
そりゃさ、しょぼいMMの夜景観て楽しがる奴の方が異常だからなw

>>66
箱根なんて、捏造された観光資源の町でしょ。人造温泉だし、行く意味が無い。
70列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 12:26:33 ID:wppfCRgG0
海が見たくなったら南房総に行く。
鎌倉の海は海じゃない。
71列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 12:28:29 ID:xKMhqX570
きょうはすいてていいね
72列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 18:26:25 ID:xPrl4KmrO
>>69
なんか人生つまらなそうだな。
73列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 20:54:31 ID:jhUSPSNJ0
>>72
大嘘宣伝を喜んでいるお前の人生の方がつまらんだろう。

横浜に行ってガッカリする人は多いから、前もって事実を伝えとかなきゃなw
74列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 21:56:06 ID:t1Ugw0ZZ0
>>69
箱根の温泉が人造温泉なのは百も承知
知らずに行くのはただの馬鹿
75列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 22:15:52 ID:xPrl4KmrO
>>73
心が荒んでるんじゃねーのwwww
物事に一々ケチつけなきゃいられないような小者がw
76列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 09:59:54 ID:3TMjwLPbO
シー!
ほっとけよ。
77列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 16:59:05 ID:h42Lqvnh0
69 :列島縦断名無しさん :2008/03/10(月) 00:53:24 ID:jhUSPSNJ0
73 :列島縦断名無しさん :2008/03/10(月) 20:54:31 ID:jhUSPSNJ0

>>3で指摘されてるのと同じ奴。未だに朝から晩までこの板を「監視」してるみたい。
ちなみに他の神奈川スレにも出没してる。埼玉在住。
78列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 20:04:58 ID:I1HPB5gR0
♪なぜかしらねど、夜の埼玉は〜
79列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 20:10:03 ID:I1HPB5gR0
やっぱり埼玉の人間ってのはなぁ〜
80 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/12(水) 20:50:23 ID:mOn1qOSV0
だいぶ気温も上がってきて、賑やかになってきましたね。
観光には一番いい季節かもしれません。花粉が無ければですが… (*□*)
81列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 22:36:19 ID:D0NH+MTMO
鼻水が止まらない恐怖orz

近々鎌倉行こうと思うのですが、粗方観光スポットは制覇したので鎌倉山の方に足を延ばしてみようと考えています。
何かオススメの場所や店ってありませんか?
82 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/12(水) 23:10:11 ID:mOn1qOSV0
鎌倉山といえば、一番は桜並木でしょうか。
桜の季節の鎌倉山は素晴らしいですよ。
花粉症の方は、車で通るだけでも堪能出来ると思います。

季節を問わず、ということであれば蕎麦屋のらい亭ですね。
広い庭があるので、食事の後散策されるといいと思います。
さらにその庭園の下は、広町緑地といいまして、昔ながらの里山を市が買い取って
保存しているもので、ハイキングなどにはいいかもしれませんね。

ちなみに、鎌倉山から大仏坂方面に歩くと、こんな野趣あふれる景色が
みられたりします。自分は10年以上前、鎌倉の山歩きにはまった頃に
一度歩いたきりなのですが。
ttp://pub.ne.jp/narichanziizi/?entry_id=716352
83列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 23:18:59 ID:zOatrO920
やっぱり桜だな、4月ならスギ花粉もおさまるだろうし
84 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/12(水) 23:20:54 ID:mOn1qOSV0
>>83
自分は毎年鼻をたらしながら桜を見に行っているので、
まだ花粉はあるかもしれません…
85列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 15:15:58 ID:an23jzUCO
>>83
スギだけでもGW前までダメだお

深沢から西鎌に抜けるだけで1時間くらい掛かるね>桜の時期
86列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 16:38:47 ID:7SPUbsRp0
鎌倉に秘境ってあるかな。
地元の人でも知らない場所…
87列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 16:44:29 ID:rBhVITSj0
霊仙山の頂上とか、大町の奥のむじなが谷とか。
88列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 19:45:52 ID:7SPUbsRp0
>>87
それ市街地図に載ってる?
89列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 19:49:39 ID:rBhVITSj0
>>87

秘境をお探しではw

大雑把な市街地図には載ってないと思うよ。
90列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 19:55:09 ID:rBhVITSj0
>>88
自己レスしてしまった。
霊仙山は景色いいよ。
91列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 21:13:35 ID:9pQRxBwTO
土曜日に鎌倉行きます。
軽〜く身体を動かす感覚で、坂を上ったり自然と触れ合ったり
また、穴場的な落ち着くお寺など行きたいです。

おすすめありますか?
92列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 21:26:22 ID:rBhVITSj0
>>91
北鎌倉起点で円覚寺や明月院、浄智寺を見て、葛原岡ハイキングコースから
銭洗弁天、源氏山公演、寿福寺と回って八幡宮とか。 あとはお好きに。

メジャーな寺ばっかだけど、大体の要求にこたえられるかと思うよ。
93列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 21:28:36 ID:rBhVITSj0
訂正・ 公演 じゃなく 源氏山公園 ですな。

地図見て確認してみてください。
まぁ土曜日の寺はどこも人が多いよ。
94列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 21:45:33 ID:J5Rj1qHv0
>>91
北鎌倉起点で円覚寺、建長寺、半僧坊〜天園ハイキングコース途中で降りて〜
覚園寺−鎌倉宮−鶴岡八幡宮-鎌倉
95列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 23:14:30 ID:9pQRxBwTO
ありがとうございます!
円覚寺とかいいかも
行ってみようと思います(^o^)
96列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 23:58:52 ID:eNpefPvW0
逗子駅からスタートして、
岩殿寺、法性寺、大切岸を眺めて、名越切通し、
巡礼古道、報国寺、杉本寺、鎌倉宮、覚園寺、
天園ハイキングコース、建長寺を経て北鎌倉駅、


全然、「軽〜く身体を動かす」じゃなくなったけど、
激混みエリアは避けて、でも、結構面白い思いができます。
97列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 00:22:52 ID:poEYyHry0
>>95
鎌倉の寺はショボイので、期待すると失望するから注意して
98列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 02:52:18 ID:bn7OtKq80
今日、3月14日の神奈川コンプ埼玉人さんはID:poEYyHry0の模様。
99列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 10:41:40 ID:eaY29FoZ0
構って欲しい馬鹿の書き込みに反応するのは、喜ばせるだけ。
100列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 12:12:38 ID:eaY29FoZ0
今日、雨だったから、明日・明後日は、当日はいい天気でも、
ハイキングコースは、あんまり行かないほうが良いのでは?
101列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 12:24:48 ID:HFkYZuZJ0
葛原岡や源氏山レベルなら平気だよ。
天園や、台峯広町みたいなとこだと局部的に泥濘で苦労するかも。
102列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 14:52:21 ID:gIUT3HRG0
>>89
ありがとう。
鎌倉の別な一面が見られそうだね。
今度一度チャレンジしてくるね。
103列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 00:58:07 ID:2U20k0vTO
ん〜、最近平和でいいなぁ…このスレw

秘境で思い出したけど、北鎌から源氏山公園に抜けるハイキングコースの途中で、石像か石碑?みたいなモノがある場所より公園側にある獣道もどきみたいなモノに入っていったことがある。
足場悪い(獣道だから当然w)けど、自然の中を歩いてる満足感はあった。
途中で防空壕?みたいなモノも見掛けて少し恐怖。
そして出口が誰かの家の畑みたいな場所だったw
104 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/15(土) 03:35:18 ID:bduLy8bg0
一人で山の間道に入ると、孤独感というか高揚感というか、なんともいえない
気持ちになりますね。

山の話題が続きましたが、鎌倉の山と言えば、川端康成の「山の音」は鎌倉で書かれました。
この小説、数ヶ月前に海外の「いままで書かれたすべての小説ランキング?」
みたいなのに入選していましたね。(うろおぼえ)

そして、この山というのは、鎌倉文学館近く、甘縄神社のところの山だと
されています。
それ以外にもいろいろ鎌倉のことが出てくるので、遠来の方は
いらっしゃるまえに一読されると面白いかと。

以下、引用されているHPから孫引用。

八月の十日前だが、虫が鳴いている。
木の葉から木の葉へ夜露の落ちるらしい音も聞える。
そうして、ふと信吾に山の音が聞えた。
風はない。月は満月に近く明るいが、しめっぽい夜気で、小山の上を描く木々の輪郭はぼやけている。しかし風に動いてはいない。
信吾のいる廊下の下のしだの葉も動いていない。
鎌倉のいわゆる谷(やと)の奥で、波が聞える夜もあるから、信吾は海の音かと疑ったが、やはり山の音だった。
遠い風の音に似ているが、地鳴りとでもいう深い底力があった。自分の頭のなかに聞えるようでもあるので、信吾は耳鳴りかと思って、頭を振ってみた。
音はやんだ。
音がやんだ後で、信吾ははじめて恐怖におそわれた。死期を告知されたのではないかと寒けがした。
風の音か、海の音か、耳鳴りかと、信吾は冷静に考えたつもりだったが、そんな音などしなかったのではないかと思われた。しかし確かに山の音は聞えていた。
魔が通りかかって山を鳴して行ったかのようであった。
急な勾配なのが、水気をふくんだ夜色のために、山の前面は暗い壁のように立って見えた。信吾の家の庭におさまるほどの小山だから、壁と言っても、卵形を半分に切って立てたように見える。
その横やうしろにも小山があるが、鳴ったのは信吾の家の裏山らしかった。
頂上の木々のあいだから、星がいくつか透けて見えた。
105列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 06:02:42 ID:0IdrgBL7O
鎌倉はブサイク女しかいねー 残念
106列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 09:21:13 ID:mxggRWzq0
>>103

天柱峰の先から分岐して、瓜が谷やぐらと瓜が谷の延命地蔵の谷戸に抜ける尾根道があるからそれだろね。
防空壕じゃなくて中世のやぐら(貴人の墓)だよ。確かに田畑の横に出る。
107列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 09:27:58 ID:mxggRWzq0
辿られたコースはここの図のどちらかでしょうな。

まだ谷戸田も残っていて野趣ありますね。
秋から春にたまに散歩しますが、夏場は藪が酷くて無理。
http://www.geocities.jp/hidekihayasijp/yagura/urigayatu/top.html
108列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 09:53:15 ID:mxggRWzq0
>>102
さいたま君に荒らされたハイキングスレから、使えそうなものを見つけてきた。

175 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:55:30
霊山入り口
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=502314962&lat=127094019&sc=14&sort=1&icdpct=100&icdp=1&plvl=0&dcdp=0&win=S
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=502318008&lat=127097860&sc=14&sort=1&icdpct=100&icdp=1&plvl=0&dcdp=0&win=S

293 名前:亀ヶ谷ふもとの住人[] 投稿日:2007/07/06(金) 11:32:06
コッホ博士の碑も誰も行けないから移設されましたしね・・・
自分も鎌倉に40年居るけど行った事無いや。
プールの裏から極楽寺方面には自転車でよく通ったけど(途中の階段は担いだ)
http://www.asahi-net.or.jp/~AB9T-YMH/monogatari_folder/gokuraku_folder/ikougun_folder/bupouji-01

299 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 20:42:24
先月、仏法寺跡にいったけど、
わりと楽にいけたぞ。

300 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2007/07/06(金) 20:44:58
>>299
もそっと詳しく。

301 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 21:02:32
>>300
175の上の地図の場所にいけば
矢印の看板が見えるので、
その通り進むめば、五合桝かなんかがあって、
あとは屋根づたいに進めばたどり着くよ。
薮こぎを少ししたのは頂上だけだった。

帰りは気をつけないと墓のある崖の方にいってしまうので
来た道をわすれないこと。
109列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 17:00:10 ID:2ecCVVGk0
>>108
素晴らしい。
人の手も入っていなそうで、面白そうな感じ。
由比ヶ浜の眺めも素晴らしそうだし、
なによりも、跡の原型がほぼ止まっているのが素晴らしい。
一遍、足を踏み入れる価値はありそう。
110列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 17:14:48 ID:2ecCVVGk0
HPの「極楽寺坂切通・稲村ケ崎地図」をクリックしてみたら
よりわかりやすい地図が出て、それで見ると極楽寺坂の途中から行けるんだね。 
111列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 18:27:58 ID:mxggRWzq0
>>110
いや、極楽寺坂側からはいけないよ。
引用してきた>175の地図の入口から行くといい。
極楽寺の針磨橋から登っていく。
112列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 20:09:22 ID:vZsdnL1J0
由比ヶ浜の眺め?
由比ヶ浜って大勢の人が死んだ場所で、今でも人骨がでてくるし、海は汚いんだけどねえ。
113103(長文):2008/03/15(土) 22:32:10 ID:2U20k0vTO
>>106
わざわざ情報ありがとうございます、確かにこのリンクと同じような景色でした。
(`・ω・´)
いやはや、そんな歴史的に価値のあるものとは知らず防空壕だなんてorz
114列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 22:53:15 ID:vvSoqM1LO
有名なカツ丼屋さんなかったっけ?知ってる方店の名前教えてほしいです。
115列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 01:31:53 ID:XZaCzjPz0
>>114
鎌倉のメシ屋は総じて不味いってことは自明。地元鎌倉贔屓丸出しの自作自演は滑稽すぎるので頼むからもうやめてくれ。
116列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 02:13:59 ID:ZduYf4ZoO
>>115
千葉県民だけど
117列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 03:38:59 ID:0e19vZIBO
>>115-116
ワロスwwww
118列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 09:51:06 ID:dWiBP53Y0
鎌倉に住む有名人は誰だ?
119列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 09:56:23 ID:1K2KbJ700
水道メーター談合ミノリカワ。
キチガイ弁護士安。
120列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 10:06:07 ID:fu7HEj660
みのは逗子
121列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 12:15:49 ID:pAmJwHy80
>>118
ぼんぼり祭いくと有名人の名前がずらっと並ぶよ
122列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 21:08:12 ID:6cyy4gILO
>>120
鎌倉山の田中絹代御殿の跡地に豪邸建てたんじゃなかった?
123列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 22:34:00 ID:0e19vZIBO
>>122
その情報は知らなかったが、今現在逗子に住んでることは事実みたい。
124列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 22:36:33 ID:VDiUzuia0
>>118
あーなんだっけなーー。あのオカマみたいな芸能人は鎌倉からテレビ局まで通ってるってさ。KABAちゃんじゃないよ。
125列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 01:27:21 ID:haRveoUhO
>>124
どんだけー?
126列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 06:15:35 ID:0L60BVPe0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
127列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 11:52:14 ID:bUoFmVwKO
すみません教えてください。
今週木曜日に鎌倉へ行こうと思っています。
ホテルが藤沢駅近くなのですが、中央道(上り)の相模湖ICと八王子ICからでは、どちらで降りた方がアクセスが良いのでしょうか?
128列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 19:33:39 ID:MMi5BHFF0
>>127
どっちからも渋滞、って記憶しかないなぁ
129列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 20:49:38 ID:bUoFmVwKO
>>128
えっーマジっすか!?
インター降りてからどのくらいの時間見ておけば良いですか?
いい抜け道あったら教えてください。
130列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 21:16:24 ID:eCWQ2Ljh0
>>125
いやどんだけーじゃなくてなんか細い男だ・・・名前が出てこない
>>127
相模湖からも八王子からも渋滞覚悟だがどちらかといえば八王子近辺を通らない相模湖ICから細い道をウネウネと走ったほうがいいかも。
でも東名高速をまたいで神奈川県内の長後街道とかを通るとやはり渋滞してる。
131列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 23:28:39 ID:bUoFmVwKO
>>130
相模湖ICから藤沢までだと、どのくらいの時間で行けますか?
R412→県道43のルートを予定してますが…。
132列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 09:52:57 ID:BQ8scuyi0
>>122
そうだよ。旭ヶ丘。
今の鎌倉山に良く見られる豪邸を切り売りした一軒だけどな。
他の屋敷が凄いから、正直別段の存在感はない。
133列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 20:39:34 ID:vN/kdU4tO
>>127
大月から河口湖〜東富士有料道〜御殿場〜横浜町田〜16号バイパス〜横横朝比奈
ただし、夕方は駄目だぞ
料金は高いけど、これが一番楽だと思う
134列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 21:31:31 ID:NZ8lVXL30
>>131
藤沢まで2時間。そこから鎌倉まで1時間。
車で来ると疲れるだけ。鎌倉市内に車で来たら渋滞と駐車場代に唖然として
嫌な思い出しか残らない。藤沢に車置いて電車でGO!!
135列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 21:57:52 ID:0yJrhcOgO
化粧坂切通しが崩れたってホントですか?
136列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 23:33:16 ID:czmfsB4gO
鎌倉最寄りの高速ICって横浜の朝比奈なんだな。
高速降りて間違えて火葬場行くわたかだか5〜6キロの道のりの峠道を越えるのに一時間もかかるわ最悪だった。

鎌倉は日本有数の観光地なんだから朝比奈ICから鎌倉まで支線を引っ張るか
朝比奈峠を貫くトンネルを掘っても誰も文句を言うまい。最悪、朝比奈峠を4車線化してくれ。
鎌倉市内は地下駐車場や地下道をつくるべき。
137列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 23:46:36 ID:5Zz0VOlZ0
通は土日に車で来ない、渋滞を楽しむなら止めない
138列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 00:05:10 ID:9u03ggoIO
無論無茶とわかってるが、俺の理想論書かせてくれ。
m(_ _)m

鎌倉駅周辺に地下駐車場
→市営か何かで安く。
これなら車で気軽に行けるし、観光客も増える。
増えることが良いことかどうかは置いといて。

海岸通りに地元民専用地下道
→観光客が原因で、生活に支障がでるのは死活問題だと思う。
タバコ自販機みたいな認証システムで。

わかってる、無理なのは重々わかってるんだ……
139列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 00:20:38 ID:zFkXs4Q00
無理っていうか、まず道路を造りまくるのが前提だろ?それ。
結局道路だらけになって鎌倉の雰囲気が壊れて、魅力も無くなるだけだと思うけど。
最終的に誰のためになるのかわからん。
140列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:59 ID:9u03ggoIO
>>139
だから地下道とか…どうかな、なんてorz
141列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 07:18:15 ID:Fv0jvYzm0
電車で来い
142列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 08:48:12 ID:cpoZmwnI0
>>138
海に地元専用地下道なんて、浜には行政機関も何にもないのに
地元に何のメリットがあるのやら。
そもそも市内に車が増えるのを嫌がって、年末年始・休日の乗り入れ規制や、
七里ガ浜駐車場のパークアンドライドやってるわけだが・・・

なんか地元云々と書いてあっても、根幹が観光の一見さん風だな。
143列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 10:37:06 ID:9u03ggoIO
>>142
だって俺鎌倉市民じゃないものwwww
144列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 13:35:16 ID:pPlDCYCC0
憧れの鎌倉に引っ越すことが出来たからって、普段観光客があまり来ないような
ところをネット上で語るなよ。
145列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 22:18:38 ID:zFkXs4Q00
でもまぁ実際、鎌倉は車で廻るほど広くないからなぁ。
それこそ山と海に囲まれているわけだから。
146列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 22:58:10 ID:8YIoZBTM0
>145
ま、低い山と汚い海だけどねw
147列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 00:27:12 ID:BkWZ8yVE0
鎌倉行くのに、朝比奈ICで降りて、鶴岡八幡宮の前に出るより
逗子経由の方が寧ろ早いときがある。

一番賢いのは、電車でくることだけど。
148 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/20(木) 06:52:08 ID:Kq9ucrY20
観光客がよく訪れるところと言えば、第一に鶴岡八幡宮ですが、意外と見逃して
しまうのが鎌倉国宝館です。
国宝をはじめ、重文レベルの仏像が沢山ありますので、是非足をお運びください。
境内内にありますが、鶴岡八幡宮の施設ではないです。そのせいか、八幡宮も
あんまり宣伝していないような…
(本殿脇にある宝物殿とは違います。宝物殿は本殿に近いので、誰でも
気づくのですが)

ちなみに、昨日運慶の仏像が高額で落札されて話題になりましたが、鶴岡八幡宮
前の鎌倉彫屋さんは、運慶の子孫なんですよね。
149列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 08:27:07 ID:StaZ91g20
>>148
あのね、鎌倉国宝館に国宝重文レベルの仏像は沢山はありません。

悪いけど、こういうあからさまな宣伝行為は胸糞悪くなってきます。
150列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 11:06:16 ID:SOgqETmF0
仏像で国宝はないだろ。
151 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/20(木) 11:29:58 ID:Kq9ucrY20
ああ、すいません。
重文レベルの仏像、と最初書いていたのですが、「国宝館なんだから国宝の
事も書かないと」と思い国宝と書き加えました。
自分の意図では、国宝をはじめ、の部分と、重文レベルの仏像が沢山、は
分かれているつもりだったのですが、分かりにくいですね。
申し訳ないです。

ちなみに、国宝館には沢山重文があるんですよ。一度に展示されているのは
その一部ですが…。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/index.htm
152列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 12:11:07 ID:zpGQ740/O
>>149
宣伝宣伝って…何故情報を情報として受け取れないかな……
この宣伝で誰が得するんだよ?
もう少し純粋な気持ちで人の話聞いたらどうだ?
153列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 12:18:30 ID:k6hTo8KF0
いつもの因縁つけだから相手にするな。
154列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 13:01:14 ID:zpGQ740/O
>>153
すいません、注意しますorz
155列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 22:39:08 ID:60DujFUH0
鳩サブレが一枚95円になってた
15円の値上げ
ショックです
156列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 23:10:18 ID:kqFbyevwO
>>127
今更遅いけど、彼岸に朝比奈峠を越えるのは禁止的だった。西武のでかい墓場団地があるから朝っぱらから渋滞する。
あと、実は地元の裏道も結構あるけど、地元民やタクシーの間でも譲り合いルールが決まっている様な細い道になる。
ここでハチったらあそこの(他人の家の)駐車場で避ける。というレベルなので、ナビには一応表示されるけど入らない方がいい。
あと、狭いバス通りでは電柱を避ける。でないとバスが詰まって渋滞になる。同じ横浜ナンバーでも、こいつは観光客だとすぐ分かる。
こういう暗黙のルールが分からずに裏道に入ると、気の短い地元民に怒鳴られたりする事もある。俺もたまには怒鳴る。
相手が怒って車から降りようとしても、道が狭くて、ドアが開かないので、車から降りれなかったりする。マジで(笑)。
157列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 23:56:47 ID:EJE1e/1f0
>>156
あんた××的とか書いたりして中国人?
158列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 00:24:53 ID:dburW9ha0
>>152
明らかに宣伝だろ馬鹿。お前らがそういうことをやっているから「神奈川県は精神が田舎」と笑われてんだよ。
159列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 05:00:41 ID:GZeF0WUuO
>>158
埼玉乙wwww
だったら>>152の言うように、誰が得する宣伝なのか教えてくれよ、田舎者にw

そんなことより……
今の時期、平日の海岸通りは混んでますか?
近々ドライブにでも行こうと思うのですが。
160列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 09:19:17 ID:dburW9ha0
>>158
●宣伝する人物=神奈川県民による宣伝。一部業者を含む

●理由=地元利益誘導、お国自慢

神奈川県関係のスレはみんなこんな感じ。醜悪で滑稽な神奈川県民の県民性がよく現れているよw
161列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 09:21:45 ID:dburW9ha0
>>159
田舎者とするに人を見下そうとしたがるのも神奈川県民の特徴w

猿真似・パクリ・イカサマ・大嘘宣伝ばかりの文化後進地=神奈川県って全国から馬鹿にされていることを自覚しろよ>韓奈川犬w
162列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 14:59:23 ID:+ggU5j060
またダサイたまかよw >161
163列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 16:05:35 ID:dburW9ha0

田舎奈川ですねw>162

いや、韓奈川かwww
164列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 16:30:49 ID:XfXtL7Yl0
在住者だけれど、へんなあからさまな宣伝があるからアンチを連れてきちゃうんだよ。
165列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 18:00:03 ID:GzrmSS0UO
流れを読まずに投下
そろそろ桜の季節ですね!どっか穴場知らない?
166列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 18:39:56 ID:x9Xk1AsU0
つーか観光地で無料の物っていったら道と寺くらいしかないんだから、
何書いても「宣伝」になるだろww
2chで禁止される宣伝って言うのは、個人や企業の商品を、営利目的で
何度も繰り返して宣伝することだろ?

馬鹿は気にせずどんどん良い店を書いてくれよ。
そのうえで、読み手が判断すればいいだけ。嘘を嘘と見抜けない奴は掲示板
使うのは難しいんだよ。
167:2008/03/21(金) 18:41:16 ID:mgjI/4G3O
業者
168列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 18:50:38 ID:x9Xk1AsU0
じゃあどこの業者なの?ププ

どこの業者が、どれだけの金を儲けるためにやってるのか、教えてくれよ。
鳩サブレー屋や国宝館の従業員だと思ってるのか??
どれだけ世界が小さいんだよww
169列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 18:55:18 ID:x9Xk1AsU0
ほら早く教えろよ低脳君。
しってるか?掲示板の荒らしって言うのは、両親の人間的な質が低い・低身長・
低学歴・低所得等のコンプレックスの代償行為なんだぜ。
おまえ全部当てはまるだろww

ほら早く答えろよチビww
170列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 21:12:56 ID:B/3384jI0
さいたま君はいい子だからいろんなところに出没しないで
早く巣へお帰り
171列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 21:27:54 ID:GZeF0WUuO
煽らない煽らないw
埼玉君は可哀想な子なんだから……
172列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 22:15:36 ID:2LKRmw360
>>166
鎌倉の寺は殆ど有料だがw

神社は無料だけど。
173列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 22:48:55 ID:+ggU5j060
有料と言うより、事実上は「喜捨」だよ。
拝観させてもらうんだ、お礼をしなくちゃいけない。
お礼するのはどこの世界でも一緒だろ?
174列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 23:57:49 ID:Bnn8JSgbO
再来週の週末なら桜満開かな?
175列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 00:34:58 ID:odf9G1nZ0
158 :列島縦断名無しさん :2008/03/21(金) 00:24:53 ID:dburW9ha0
>>152
明らかに宣伝だろ馬鹿。お前らがそういうことをやっているから「神奈川県は精神が田舎」と笑われてんだよ。


160 :列島縦断名無しさん :2008/03/21(金) 09:19:17 ID:dburW9ha0
>>158
●宣伝する人物=神奈川県民による宣伝。一部業者を含む

●理由=地元利益誘導、お国自慢

神奈川県関係のスレはみんなこんな感じ。醜悪で滑稽な神奈川県民の県民性がよく現れているよw


161 :列島縦断名無しさん :2008/03/21(金) 09:21:45 ID:dburW9ha0
>>159
田舎者とするに人を見下そうとしたがるのも神奈川県民の特徴w

猿真似・パクリ・イカサマ・大嘘宣伝ばかりの文化後進地=神奈川県って全国から馬鹿にされていることを自覚しろよ>韓奈川犬w


ジッサクジエーン(・∀・)ハケーン
176列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 00:36:26 ID:odf9G1nZ0
>>174
桜はたぶんまだ先だと思う。
4月中旬くらいじゃない。わからんけど。
177列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 01:12:24 ID:5Erc/68JO
>>173
拝観料にはそういった意味合いが……
Σ(゜Д゜;)
てっきり維持費管理費だとばかりorz

どこぞの宗教では喜取される方が偉そうにしてる(俺がいるからお前は喜取できるんだ、感謝しろ的な)なんてのもありましたよね、確かw
178列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 01:14:06 ID:5Erc/68JO
連投スマソ。
m(_ _)m

桜は開花予想が3/27〜3/30辺りみたいです。
179列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 01:29:17 ID:VTiwu/3h0
市民か業者かしらねえけど、このスレは地元宣伝がウザ杉
180列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 05:56:26 ID:5Erc/68JO
鎌倉スレで鎌倉の宣伝して何が悪いのだろうか……
露骨にプッシュしてるワケでもなく、単にオススメ教えてるだけだと思うのですが。
181 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/22(土) 08:01:06 ID:VOf4BGyM0
あまり知られていないですが、鎌倉で生まれた桜の品種があるんですよ。
「玉縄桜」といいまして、早咲きでしかも長持ちなのが特徴です。
それだったらもうずいぶん前から満開のはずです。
大船にある県立フラワーセンターという植物園で生まれた品種で、
そこにいけば見られます。
(遠くからこれを目的に来られるのはおすすめしませんが)

フラワーセンターは、鎌倉の子供なら幼稚園や小学校の遠足で一度といわず
連れて行かれる場所なのですが、ちょっとまえに大幅な縮小計画がもちあがりました。
反対派の運動等もあり、全面縮小は避けられたようですが・・・
182列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 08:21:57 ID:KBq6nuVk0
今日はよく晴れてるね
サーファー多そう
183列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 08:43:30 ID:VTiwu/3h0
>>180
誇大広告なんだよ。
鎌倉なんて、国宝建造物が一つしかない、似非文化財の町だろ。
そんなイカサマやっているのに誇大広告で観光客を呼び込んでボッタくろうという、神奈川県民の卑しい地元利益誘導がミエミエの行為だから全国から叩かれている、って構図なんだろ。
184列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 10:27:14 ID:T19ERtbD0
毎日朝から晩までネットに張り付ける
ニート批評家さいたまくんの人生設計を聞きたいなww
185列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 11:22:32 ID:wFNNdnjc0
鎌倉霊園混んでいます、朝比奈で降りるのはヤバイです
186列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 14:26:03 ID:odf9G1nZ0
休日に車で来るのはやめたほうが。
休日だけでも横浜駅〜港南台〜八幡宮前〜鎌倉の高速バスでも走らせればいいんだよ。
で、自家用車は地元民以外パーク&ライド。レンタルサイクルも整備してさ。
187列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 15:44:30 ID:5Erc/68JO
レンタルサイクル、便利なんですけど意外に高いんですよね……
鎌倉近辺だけならいいですが、江ノ島まで行くと結構な金額に。
188列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 16:22:36 ID:kGzPOCYV0
鎌倉の海が綺麗って言ってるやつ、間違いなく嫁さん不細工だなw
189列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 17:08:49 ID:VTiwu/3h0
>>188
激しく同意。鎌倉の海なんて汚いのにねえ。

鎌倉なんて、観るべきものなんて無いのに。
190列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 19:04:59 ID:5Erc/68JO
埼玉君増殖……?
191列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 21:48:20 ID:kGzPOCYV0
悪いけど俺、材木座に住んでるよ。
子供の頃から、仲間も海にはあんまり浸からなかった。
海が汚いから泳ぐときはプールいってた。
まぁ俺は20歳くらいから波乗り始めたけど、地元の連中は誘ってもやろうと
しないよ。
それより君こそ、材木座のことを材木とか由比ガ浜のことを由比とか呼んでる
じゃないのw
192列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 22:27:21 ID:Se9lWViZ0
由比ガ浜の発音ってどうなのさ?FM横浜聞くと由比にアクセントつけてるんだけど。普通は○○ガ浜のほうにアクセントつけるんじゃないの?
193 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/22(土) 23:26:59 ID:VOf4BGyM0
どっちもあるんだと思いますが、「由比」の方を強調するのが普通だと思います
駅の名前の時は後半にアクセントというか、全体を同じ調子で発音しますが

FM横浜でもそうだってことは、神奈川一帯でこういう発音なんですかね?
194192:2008/03/22(土) 23:36:13 ID:Se9lWViZ0
あ、なんか書き方がおかしかった。由比ガ浜のゆにアクセントをつけてるのが不思議でさ。
逗子と鎌倉の友達はやはり「ゆ」にアクセントをつけてた。
195列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 23:51:20 ID:VTiwu/3h0
>>191
>子供の頃から、仲間も海にはあんまり浸からなかった。
>海が汚いから泳ぐときはプールいってた。

そうだろうね。
由比ガ浜って、死体がたくさん埋まっていて、今も人骨が出てくるんでしょ。
普通はそれで気持ち悪くて近づかないと思うんだけどな。
196列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 23:52:37 ID:VOf4BGyM0
そうですね。
女の子の名前の「ゆい」に「ヶ浜」を付けた感じとでも言いますか…
197列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 00:45:59 ID:2L38jGiA0

話題逸らしに必死でワロタWWW
198列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 01:06:39 ID:f9OOMWhD0
材木座の九品寺の裏手がなぜ小山のように盛り上がっているか、よく考えてみよう。
199列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 11:35:43 ID:3zLhoW7t0
かまくま
200列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 11:47:26 ID:kJbub7iR0
 _, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´) アゥッ!!
      `ヽ_つ ⊂ノ>サイタマ君
201列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 11:53:59 ID:0J/n7YFXO
なんか最近は俺もこのスレに張り付いてるなぁ……埼玉君見るためにwwww
202列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 13:22:20 ID:9IeSCMBv0
たまにはダサいたまに行ってみたら? 町じゅう野良犬の糞だらけだから。
203列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 14:12:28 ID:GdZ6SHEt0
関西から車で鎌倉行くなら、高速道路はどこで降りたらいい?
204列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 15:15:39 ID:xCF+X6+S0
どこで降りても渋滞するから、好きなところで降りるといいです。
205列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 17:43:06 ID:GdZ6SHEt0
>>204 工エエェェ(´д`)ェェエエ工  平日でも渋滞しますか?  
     藤沢辺りで駐車して、江ノ電で回ったほうがいいですか?
     それと1日で大体全て周れますかね?

質問ばかりで申し訳ないですが、教えてください。
206列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 18:32:42 ID:03FBXd950
鎌倉で鳩サブレー以外でおすすめのお菓子のお土産おしえてください。
207列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 19:14:04 ID:Eak0btFd0
江ノ電モナカ。鎌倉のコンビニにあるよ。
208列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 19:18:34 ID:RxbkKfda0
カスター
209列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 19:19:28 ID:6H3+pNeQ0
     、 i , サイタマサイタマ !
    - (゚∀゚) -
サイタマー! ' ! `∧∧
    ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ サイタマサイタマサイタマ !
   ヽ(゚∀゚)/  yv
     W
210 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/23(日) 19:34:10 ID:WZrSXoca0
鎌倉カスター、自分もお勧めです。登場した頃ははまって大量に食べたものです。
生菓子系なので、日持ちしない&要冷蔵なのでご注意を。

レ・シューのプリンなどもおいしいのですが、これまた日持ちしない上に、
運びづらいのが難ですね。

和菓子系でお探しなら、鳩サブレーの豊島屋はサブレー以外にも色々作っているので、
本店を覗いてみると面白いかもしれません。
本店限定の鳩サブレー型消しゴムやストラップなどのグッズも楽しいですね。

前スレにも書きましたが、個人的にはあじさいサブレーとかも好きです。
ほかには、最近流行っているわらび餅とかでしょうか。
鎌倉とわらび餅にどういう関係があるかは知りませんが・・・
211列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 20:28:37 ID:RxbkKfda0
鎌倉しふぉんのケーキ
212列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 21:23:11 ID:0J/n7YFXO
>>205
アンチってわけじゃないんだけど、関西圏にいるなら京都行けばいいんじゃ…と思ったw
鎌倉好きが増えるのは大歓迎ですけどねwwww

駐車場etcに関しては「パーク&ライド 鎌倉」でググると、いいコトありますよw
213 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/23(日) 21:32:17 ID:WZrSXoca0
そうですね。寺社仏閣や文化ということなら断然京都でしょう。
京都と鎌倉は、本当にヨーロッパに行くのと、ディズニーランドに
行くくらいの差があるように思います。
自分も京都・奈良にはずいぶん行きました。

ただ、怒られてしまうかもしれませんが、観光地としての立地を
加味すれば、奈良には張り合えるんじゃ?と内緒で思っています。
歴史の古さではとても敵わないわけですが・・・
鎌倉には東京から1時間という地の利がありますからね。
214列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 22:08:49 ID:IguIYi0k0
>>213
鎌倉が奈良と張り合えるだって???wアホかオマエwww
鎌倉なんか問題外だよ。

寺社仏閣や文化ということなら京都よりも奈良が上という現実しっているのかい?w
国宝建築は奈良71棟で、京都60棟ある(ちなみに鎌倉は1棟www)。数的に奈良と京都は拮抗しているが質は指定年度は奈良が先のものが多い。つまり質が高いってこと。
京都が奈良を上回っているのは、庭園だな。

鎌倉は、社寺仏閣と文化では平泉にすら遥かに劣るって現実知れよ。
215列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 22:10:09 ID:0J/n7YFXO
◆qbwTy1gtrI、煽りに負けずガンガレ、応援してる。
(`・ω・´)

余談ですが、土産なら(店名忘れましたが)小町に有名な生どら焼きありませんでしたっけ?
216206:2008/03/23(日) 22:16:22 ID:hB7Zdl/z0
>>207-211
ありがとうございました。
217 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/23(日) 22:43:48 ID:WZrSXoca0
>>215
ありがとうございます。
去年くらいに出来たどら焼きやさんの事でしょうか?老舗だと鎌倉五郎の
どら焼きもありますね。
あんこ関係だと、納言のお汁粉も人気がありますね。自分はあれ、ちょっと高いと
思うんですけど・・・^^;


観光地の件ですが、20年の歴史しかないディズニーランドも、立派な観光地ですからね。
長い歴史のある偉大な遺産であることは、観光地の必要条件では無いようです。
そもそも行きやすさや利便性を気にせず、偉大な遺産のみが観光地の条件だ
ということなら、日本の観光地は全滅で、2000年以上の歴史を持つ
エジプトやローマに行けと言うことになるでしょう・・・

結局のところ、観光とは娯楽なのですから、そこに行って何か考えさせられたり
楽しかったりすれば、それだけで良いのだと思うのです。

ディズニーランドが出来て20年だからといって、それで楽しくなくなる
わけではないし、入り口で「この建物はまだ出来て20年しかないんだよ」
と教えてあげても、だれも得をしないでしょう。
観光という観点からではなく、歴史的・文化的価値のみから比較するなら、
国宝の数とか年数とかがもっと大事になってくると思いますが・・・
218列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 23:05:56 ID:GdZ6SHEt0
>>212 ありがとう。 
京都在住なもので、平日にまとまった休暇取れたので、鎌倉でも行こうかなーっと。
219列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 23:24:44 ID:H0YhzCpn0
この間久々に鎌倉行きました。何かあちこち若干変わってた気が・・・。

鶴岡八幡宮が夜9時以降締め出されるのは前からだったっけ?
220列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 23:45:35 ID:IguIYi0k0
>>217
必死に話のすり替えをしているようだけど、だから2000年以下は全滅ってアホかオマエw
鎌倉が無価値だからって、京都や奈良まで無価値にしようとする屁理屈こね回すなよwww

鎌倉は古都であることを宣伝材料にしているんだろ。
嘘っぱちがバレて、古都として価値が無いとなると、鎌倉に行く理由なんて無くなるわなww
221列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 00:01:00 ID:p9t1B5cvO
鎌倉に国宝建造物が一つしかないのは戦乱、火災、台風、地震、津波などによって多くの建物が失われたため。
222列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 00:16:05 ID:6ghWGkVl0
>>221
京都は応仁の乱で焼け野原になっているのに、国宝建造物が60棟もあるんだけどw
223列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 00:31:12 ID:p9t1B5cvO
>>222
京都は天皇がいて復興のベースがあるが鎌倉には無かった。それにもかかわらずよく残っていると見るべき。
224列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 01:35:42 ID:6ghWGkVl0
>>223
おいおい、鎌倉には何も無いに等しいよ。

平泉や大津や姫路や高野山や比叡山はもちろん、東京や神戸や広島あたりにも文化財的に遥かに劣るっていう現実わかっているの?
225列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 01:44:04 ID:6ghWGkVl0
平泉=国宝建築、特別名勝
大津=世界遺産、国宝建築多数
姫路=世界遺産、国宝建築多数
高野山=世界遺産、国宝建築多数
比叡山=世界遺産、国宝建築多数
東京=特別名勝多数
神戸=国宝建築、重伝建
広島=世界遺産、国宝建築

鎌倉=国宝建築1棟のみw、特別名勝ゼロw、重伝建ゼロw、世界遺産ゼロ(イカサマ登録しようとして失敗→公文書偽造で逮捕ww)
226列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 06:48:30 ID:SzO5b6Ix0
はいはい、鎌倉はたいしたことないから来なくていいよ。
それでなくても混んで混んで地元民は迷惑だからね。
227列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 09:41:42 ID:T00+jTSn0
今日は雨ですいている
228列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 13:59:30 ID:h4n383jd0
鎌倉といえばハム大安売り
229列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 18:34:48 ID:pdaRRS+p0
低所得のさいたま君が日本一金持ちの多い鎌倉に嫉妬する構図は受けるなww
230列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 19:48:32 ID:CnP1UlVGO
つーか埼玉県民が神奈川、ましてや鎌倉に喧嘩売ろうなんてバカとしかwwww

鉄道博物館で煎餅とネギ食ってろよw
231列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 20:18:25 ID:6ghWGkVl0
>低所得のさいたま君が日本一金持ちの多い鎌倉に嫉妬する構図は受けるなww

鎌倉が日本一金持ちが多い???
また大嘘ついて見栄を張ろうとするwww
それとも神奈川県では洗脳教育でもやっているのか?「神奈川県は日本一」とかいうwww

>>230
そんなに鉄道博物館が悔しいのか?ww
国立博物館美術館があるのは、東京、千葉、奈良、京都、大阪、福岡の都府県。
そして一番人気の鉄道博物館は埼玉県。
神奈川県には何も無しwww
232列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 20:20:39 ID:F1BFRsc70
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・) お帰りください   ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   > -=≡〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>埼玉くん
── .=≡( ノ =≡            -=≡し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             
                  |            
                  |              
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |          
233列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 22:47:29 ID:ZxfV9Kk8O
こんばわー
質問というか、おすすめコースのアドバイス教えて下さい(><;)
ネットで観光モデルコースとかなかったので・・・

新宿方面から向かいます。
・大仏を見る
・鶴岡八幡宮に行く
・銭洗い弁財天に行く
・江ノ電に乗る
・おいしいランチ(笑)を食べる

を効率よく廻りたいのですが、
頭が悪すぎて、全くコースが組めません/^o^\
アドバイスいただけないでしょうか?
また、これらに行くなら、ついでにここ行けYOってスポットありますか?
尚且つ、お勧めランチ屋さん、ございましたら教えていただけないでしょうか?

クレクレで申し訳ありません(><;)
宜しくお願いします。

234列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 22:48:07 ID:6ghWGkVl0
>>233
またまたの自作自演の悪寒w
235列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 23:01:01 ID:ZxfV9Kk8O
ごめんね。何の自作自演かわからないけど、
私は素で鎌倉観光に連れて行かないといけないのよ。。
両親を。
ごめん。本気でアドバイスお待ちしています!!!

236列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 23:21:25 ID:J73RQlo80
JR湘南新宿ラインなら、鎌倉駅を基点に
駅→小町通り→鶴岡八幡宮→銭洗弁天→駅
駅→(江ノ電)→長谷駅→(徒歩)→大仏→(バスか江ノ電)→駅
ランチは定番ですが鶴岡八幡宮入り口の手打そば「一茶庵」

藤沢まで小田急、そこから長谷まで江ノ電、で、鎌倉市内ってコースでもいいかも
237 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/24(月) 23:54:31 ID:wrFZFj+R0
>>236
いいですね!

超いいかげんな模式図を書きますと

  銭洗       
山      鎌倉駅
      /
大仏    /
ー長谷ーー

的な位置関係にあります。
鎌倉と長谷を結ぶ線が江ノ電です。

銭洗弁天→駅が来た道を戻る感じになってしまいますが、仕方ないでしょうね・・・
(徒歩だと30分弱かかるので、場合によってはタクシーをお使いください)

ご両親が御健脚なら、銭洗弁天→ハイキングコース→大仏
というルートも有りだと思います。
上の図だと「山」を超えてゆく感じです。

せっかく長谷まで行くのなら、長谷寺もお勧めです。
長谷寺は、きっと行って良かったと思うと思います。
238列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 23:55:47 ID:6ghWGkVl0

ほーら、はじまった。地元民による自作自演の地元宣伝がw
239 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/24(月) 23:55:51 ID:wrFZFj+R0
ずれました・・・

  銭洗       
山      鎌倉駅
        /
大仏    /
ー長谷ーー
240列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 00:02:02 ID:XO0uIO0Z0
忘れていました、若宮大路の段葛ですが、週末は桜見ごろですよ
八幡宮へのルートに加えてください
241列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 00:39:23 ID:59tUDe4P0
179 :列島縦断名無しさん :2008/03/22(土) 01:29:17 ID:VTiwu/3h0
183 :列島縦断名無しさん :2008/03/22(土) 08:43:30 ID:VTiwu/3h0
189 :列島縦断名無しさん :2008/03/22(土) 17:08:49 ID:VTiwu/3h0
195 :列島縦断名無しさん :2008/03/22(土) 23:51:20 ID:VTiwu/3h0
214 :列島縦断名無しさん :2008/03/23(日) 22:08:49 ID:IguIYi0k0
220 :列島縦断名無しさん :2008/03/23(日) 23:45:35 ID:IguIYi0k0
222 :列島縦断名無しさん :2008/03/24(月) 00:16:05 ID:6ghWGkVl0
224 :列島縦断名無しさん :2008/03/24(月) 01:35:42 ID:6ghWGkVl0
225 :列島縦断名無しさん :2008/03/24(月) 01:44:04 ID:6ghWGkVl0
231 :列島縦断名無しさん :2008/03/24(月) 20:18:25 ID:6ghWGkVl0
234 :列島縦断名無しさん :2008/03/24(月) 22:48:07 ID:6ghWGkVl0
238 :列島縦断名無しさん :2008/03/24(月) 23:55:47 ID:6ghWGkVl0

こいつどんだけだよ…
242列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 06:13:50 ID:gMp1bHICO
>>241
埼玉君のライフはとっくに(ry

つーか、自分だけ浮いてるのに気付けないのか?
これが噂のゆとり脳……!?
243現実:2008/03/25(火) 07:45:46 ID:S7lQ99G10
平泉=国宝建築、特別名勝
大津=世界遺産、国宝建築多数
姫路=世界遺産、国宝建築多数
高野山=世界遺産、国宝建築多数
比叡山=世界遺産、国宝建築多数
東京=特別名勝多数
神戸=国宝建築、重伝建
広島=世界遺産、国宝建築

★鎌倉=国宝建築1棟のみw、特別名勝ゼロw、重伝建ゼロw、世界遺産ゼロ(イカサマ登録しようとして失敗→公文書偽造で逮捕ww)

国立博物館美術館があるのは、東京、千葉、奈良、京都、大阪、福岡の都府県。
そして一番人気の鉄道博物館は埼玉県。
★神奈川県には何も無しwww
244列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 10:46:34 ID:MTazm5Ca0
ID:S7lQ99G10

今日のさいたまくんか
245列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 13:11:31 ID:gMp1bHICO
>>243
埼玉君おはよう^^
246列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 13:34:36 ID:isREGkLz0
>>243
>国立博物館美術館があるのは、東京、千葉、奈良、京都、大阪、福岡の都府県。
>そして一番人気の鉄道博物館は埼玉県。

これって論理的に無理があるんじゃないかい。
もう少し工夫しろw
247列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 16:27:51 ID:MTazm5Ca0
さいたまくんこと千葉長島について

http://ebi.2ch.net/chiri/kako/998/998465481.html
248列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 17:19:06 ID:dpWUspIFO
>>236-237
>>239-240

ありがとうございまーす^^
そのルートで決めてみたいと思います\(^o^)/

また相談に来るかもー
ありがとう(はぁと
249 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/25(火) 20:52:24 ID:xLm6329B0
>>236さんのコースを参考に、同じ場所をなるべく通らないコースを考えてみました。
それと、江ノ電に乗るのが目的の一つなら、鎌倉・長谷間しか乗らないのは
物足りないかもしれませんし・・・
自分は段取りとかコース設定がにがてなので、どれだけお役に立つかはわかりませんが。

@健脚コース
藤沢まで小田急、そこから長谷まで江ノ電。
(長谷寺と)大仏様を見て、ハイキングコースで銭洗弁天まで
http://chizuz.com/map/map414.html(この地図の1〜4までに相当します)
そこから鎌倉駅を目指して歩き、鎌倉駅から段葛を通って八幡宮へ。

Aらくちんコース
藤沢まで小田急、そこから長谷駅まで江ノ電。(長谷寺と)大仏様を見て、
また長谷駅に戻ります。
長谷駅から江ノ電で鎌倉駅へ。
(3人以上で乗るなら、大仏様からタクシーで行ってもそう変わらないかも
その場合は、「二の鳥居まで」と言ってください。鎌倉駅に行かずに、段葛に
ダイレクトに行けます)
段葛を通って桜を楽しみつつ八幡宮。
八幡宮から小町通りを通って引き返し、そこから銭洗弁天へ

両コースとも、帰りは鎌倉からJRでお帰りください。
250列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 00:48:33 ID:VLdcZD/y0
>>249
開き直って、完全に宣伝になってらw

鎌倉なんて何にも無いのに・・
251列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 01:41:40 ID:+Lo2FROpO
>>250
今日のさいたま君はVLdcZD/y0ですか、お疲れ様です。

ところで、自分は鎌倉に年20回×四年目の観光客なのですが、毎回観光名所を巡る同じパターン(それはそれで楽しいのですが)から外れてみようと思いました。
そこで、普通の観光客には勧めないような「穴場」とか「観光向きではない微妙な場所」など教えていただけませんか?
252 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/26(水) 01:53:48 ID:CyYjdY990
>>251
前スレで紹介したところ好評をいただきました、ここなんてどうでしょう。

5 :列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 02:17:26 ID:rICvCXZR0

ところで、鎌倉というと鎌倉駅〜北鎌倉だけを見て帰る方が大半だと
思いますが、大船にも結構凄い観光スポットがあります。
大船から路線バスでちょっと行ったところにある「田谷の洞窟」。
ここは、本当に凄いですよ。

古代(古墳時代という説も)からあった洞窟だと言われ、地下水で濡れた
岩壁に、様々な仏像が彫ってあり、異世界の趣。
その中を、入り口でもらえる蝋燭の灯りを頼りに歩きます。

行けばきっと「なんでこんな凄いところが有名じゃないの?」と
思われると思います。
下手な地方観光都市なら、観光の目玉になるような場所なんですが、
鎌倉の観光地の影に隠れて、今一つ有名になりません。
鎌倉中央部からのアクセスは悪いですが、行って損はしないと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9C%E4%BC%BD%E6%B4%9E
253 ◆qbwTy1gtrI :2008/03/26(水) 02:08:19 ID:CyYjdY990
眠くておもわずコピペだけで済ませてしまいましたが、年20回×4はすごいですね!
自分よりよほど鎌倉にお詳しいと思います。
現地人は決まった道しか歩かないので・・・
逆に、どこかおいしいお店や良い場所があったら教えていただきたい
くらいです。

逗子の方まで行かれるのも楽しいかもしれませんね。
逗子マリーナは、土日に送迎バスを出しているようですよ
(施設利用者しか使えないバスなのかな?
施設利用と言ってもレストランくらいしかないのが難点ですね。
逗子マリーナは、昔はチャイニーズテーブルとかキャプテンズカフェといったなかなか
美味しいレストランが複数あったのですが、今は1つしかありません)
レストランはさておき、逗子マリーナは暖かくて晴れた日に散歩する
にはなかなか良い場所です。

逗子マリーナのあたりは中世鎌倉の境界の限界とも言える場所で、潮が引くと
和賀江島という鎌倉時代の人工港の遺構も見られます(石がゴロゴロしているだけですが)。
すぐ近くにある浄土宗の大本山の光明寺も、なかなか立派なお寺です。
254列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 03:07:10 ID:+Lo2FROpO
>>252-253
こんな即レスありがとうございます。

大船ですか…ちょっと調べてみます。
普段は電車なのですが、今回は訳ありで車なので、多少離れても大丈夫だからよかったです。

いつも大体、北鎌倉〜源氏山〜銭洗〜鎌倉〜八幡宮〜(浄妙寺)〜七里ヶ浜〜極楽寺〜江ノ島〜藤沢のルートなので、刺激になりそうです。
255列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 07:37:42 ID:VLdcZD/y0

頼むから、自作自演の地元賛美の宣伝行為はやめてくれ。滑稽すぎる
256列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 08:53:56 ID:+Lo2FROpO
>>255
お前が一番滑稽だよ^^
257列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 10:10:29 ID:tOTtU869O
>>249
ありがとうございます^^
還暦の両親連れて1日観光だと、3軒廻るくらいが妥当ですかねー


個人的には大船の洞窟がすんんんごい気になります><

258列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 12:10:53 ID:59At3MHS0
>>251
>>106-111あたりはどうだい?

里山ハイキングだけど。
259列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 22:58:50 ID:LCbikqsG0
あんまり人の行かないようなところ宣伝スンナよ。
観光客には珊瑚礁のカレーでも食べさせとけば大満足なんだから。
260列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 19:34:56 ID:hSo5TaIG0

っていうか、関西人や名古屋人をはじめとする田舎っぺは鎌倉にくるな。
261列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 19:47:14 ID:Ry+K4zcs0
鎌倉の近代別荘文化の担い手は田舎者だがなw

頼朝も北条も足利家も皆田舎もんだが。
262列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 21:12:12 ID:1sfEMhk90
と、田舎者が申しております
263列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 21:30:03 ID:pssxjFO90
で、観光するには、1日あれば十分回れるの?
264列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 00:44:12 ID:4Mtxew4DO
>>263
範囲次第では?

今日は桜のせいか混んでたorz
すっかり忘れて車で行ったもんだから大変だった……
由比の地下駐車場は使用率50%くらいでした。
265列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 13:49:48 ID:R2I105S60
>>264
お土産にはもちろん桜海老だよね。
266列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 21:29:57 ID:sH+GFklR0
鎌倉でヌコどっさり生息してる地域教えてほし。
アジの南蛮浸けつくりすぎたあぁ。野良がいい。
267列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 21:33:48 ID:FL9TdTfZ0
天園休憩所と材木座の光明寺と、あとは藤沢市だが江ノ島か。

野良猫だらけ。
268列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 21:39:26 ID:Pz1DE0yb0
人間用に味付けしたものを動物にあげてはいけませんよ
269列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 21:41:11 ID:IHm5umwaO
野良猫にエサやんなクズ
270列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:12:31 ID:4Mtxew4DO
ん〜…動物想いはいいことですが、やはりノラを餌付けするのは少々問題かと。
271列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:49:47 ID:1LI9xPTw0
野良猫にクズやんな、エサ!
272列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 17:15:18 ID:dRcNqc5d0
野良猫にエズやんな、クサ!
273列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 18:02:05 ID:dSZAiof/0
まあ、野良猫も鼠増殖に歯止めをかけている訳だし…
274列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 18:09:41 ID:dSZAiof/0
「猫を飼いなさい」と奨励したのは北里柴三郎なんだよね。
275列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 21:56:50 ID:FFOOWllI0
きょうは先週ほど混雑してなくて
天気も持ちこたえサクラも満開いうことなし
276列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 22:06:18 ID:wF+ChuVQO
>>266
猫にたまねぎやら使った南蛮漬けあげたら中毒になるだろ

動物虐待ネコ殺しのDQNめ
死ね!
277列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 23:16:39 ID:xgFzxJ8fO
さてさて、自分も観光客なわけですが……
八幡宮前の信号、赤になってるのに堂々と横断する連中はどうにかならないんですかね、ほんと。
だから観光客は…って言われる理由がよくわかりました。
もう少しマナーに気を付けた行動をとりたいものです。
278列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 02:44:42 ID:/4FXa8IrO
逗子ハイランドの桜並木はきれいだね。明王院や光触寺の方まで周ろうと思ってる人ならバスでハイランドを登ってから金沢街道まで桜並木を歩くコースもオススメ。


>>277
八幡宮前の信号が車と人を分離したスクランブル交差点だと理解していない人が多いよね。二の鳥居の段葛の入口に信号があることに気付いてない人も結構いて見ていて冷や冷やするよ。
279列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 13:05:26 ID:QBvUyiuU0
車と人を分離したスクランブル交差点って、
普通、横断歩道のペインティングが
縦横ナナメになってるもんじゃないのか?
普通は。
280列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 13:26:47 ID:3gh9lQqk0
今日は寒いね、さくらは日持ちしそうだが。
281列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 13:41:39 ID:C44Bf9UM0
ツツミが環境破壊を糊塗としようとして植えたサクラも日持ち
282列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 13:46:39 ID:xmVdS6VyO
>>281
たとえ一時凌ぎだとしても、何もしないよりマシじゃない?
283列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:18:22 ID:Nwr9kfEp0
>>256
なんだ、これが悔しかったのかw


横浜は、東京大阪名古屋京都神戸仙台あたりと比べて、都会らしくないんだよ。
横浜は、最近発展した田舎とでもいうべきか。
実際20年前、みなとみらい21ができるまでは何もなかったわけだし。
その、みなとみらい21は田舎に出来たイオンショッピングモールの大型版のような感じ、と例えれば解ってくれるかな。

にもかかわらず、横浜は昔から都会だったという嘘の歴史をばら撒いている。
だから横浜を知っている人は、横浜は田舎とだと言い張るんだと思う。

おれは横浜市民の精神が最も田舎だと思っている。
284列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:30:00 ID:cJBCgB4G0
駄最田間。
285列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:39:28 ID:ry/tvA3M0
柏の千葉長島


286列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 22:19:32 ID:xmVdS6VyO
>>283
さいたま君、こんばんわ。
こんな古いレスを拾ってくるなんて熱心ですね。
何故君が横浜の話をし始めたのか全くわからないけど、横浜が田舎なのは誰もが周知の事実だよ。
一生懸命調べたんだろうけどさ……

と言うより、僕は神奈川に対するコンプレックス丸出しのさいたま君がどこに住んでるのか気になるんだ。
(´・ω・)
287列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 22:28:17 ID:cJBCgB4G0
w
288列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 22:31:18 ID:cJBCgB4G0
へただなあ。
289列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 09:45:25 ID:aZkBXu+e0
寒いからカゼひかないようにね
290列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 11:08:10 ID:t2786ZydO
明後日に日帰りで行くぜ
桜よ持ちこたえてくれ
291列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 11:47:52 ID:4wHvcGXpO
先々週で既に咲いてましたから…かなり微妙かと。
292列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 11:48:37 ID:w1Zf42qv0
まだ見られるよ。

散りかけだけどね。
293列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 12:34:30 ID:7oM2wk8T0
来週鎌倉にドライブに行くんですがお勧めの庭とか仏像とか竹林とかありますか?
294列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 12:55:51 ID:6L5TYPtXO
>>293
来週って週末?
来週の土日は鎌倉まつりだから人も車も激混みだよ(´・ω・`)
295列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 13:16:02 ID:76Od+kPc0
>鎌倉にドライブ

無謀と言うか、バカと言うか
296列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 17:10:14 ID:9Xrtp6wg0
お勧めの庭とか仏像とか竹林か。まぁ北鎌倉とか大仏あたりでいいと思うんだけど、
悪いことは言わないから電車で行くが吉。そんなに駅から歩くことは無いから。
鎌倉宮とか瑞泉寺に行きたいなら、往路は鎌倉駅からバスが便利。
復路は八幡宮とか小町通を歩いてくればいいんじゃない。
297列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 18:33:45 ID:WtLjGgnJ0
>>294
木曜辺りに...
>>296
朝日を見たいのでの5時には鎌倉に着きたいということで車という選択です
東京から向かうので鎌倉の手前まで車で行って電車が走り出したら電車に乗り換えようかなと

298列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 19:04:19 ID:76Od+kPc0
鎌倉は朝日を見るところじゃないよ。
夕日を見るところ。
小学校で太陽は東から昇るって習わなかったの?
朝日見たいなら犬吠崎にでも行け。
299列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 19:45:36 ID:6L5TYPtXO
>>297
光明寺は6時から拝観できるので他の寺院が開門するのを待ちながら庭が見れる。

竹林は報国寺。浄妙寺は庭園を見ながら抹茶がいただける。
重文の仏像を見たいなら覚園寺の薬師三尊がオススメ。丸一時間拘束されるけどね。
浄光明寺も木曜なら重文の阿弥陀如来が拝観できるはず。
東慶寺の松ヶ岡宝蔵ではG.W.まで水月観音が予約しなくても拝観できる。

明日から9日までなら極楽寺の釈迦如来座像が特別公開。
300列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 21:06:40 ID:WtLjGgnJ0
>>298
薦める場所も無いなら黙ってろ
説教染みたレスはいらないよ ケッ
>>299
サンクス
301列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 23:24:49 ID:1nTBwPxu0
「○○が吉」って知ったかブリして喜んでるヤツがいるね。
特異な言い回しだから目立つけど恩着せがましいんだよね。
302列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 08:51:16 ID:tzrKVYtu0
千葉長島のコメントなど、十年以上全く視点も文体も変わらないからねえw
典型的アスペルガー
303列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 09:48:48 ID:h/NqY2IQ0
>>297
毎年、初日の出を見に鎌倉に来るアホがいるんだよな。
304列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 13:51:32 ID:Y3v1rySSO
>>303
ども、アホでーすw
二年連続で新年に朝日見てます、海岸からwwww
まぁ、自分の場合八幡宮の参拝を待たずにしたい(二時〜三時)→ついでに周辺ふらふら→あ、そろそろ日の出だからちょっと寄ってくべ、みたいなノリなのでw

なんにしても混んでますよね、海岸wwww



朝日を見たいから鎌倉行く、という方へ

正直オススメしません。
山の影からこっそり見える、程度ですからw
それよりも半島の東側、金沢や横須賀や久里浜に行った方が幾分マシかと。
でもまぁ、一度見てから考えるのも一興かと。
305列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 20:08:45 ID:8Mix+8gr0
海から昇る日の出は鎌倉では絶対に見れるはずがない訳ですから、
それは初詣がメインの人だと思いますよ。
初詣に来れば、山からでも初日を見ておこう思うのが人の心ですから。


306列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 09:30:10 ID:UHvKxzx30
天園から市境広場の方に歩いていくと、東京湾越しに房総半島から上る日の出を見られるがな。
307列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 11:26:11 ID:HD3jDexb0
>>303
知ったか乙 恥ずかしw
308列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 13:12:40 ID:3VO35fzV0
大雨でさくら完全終了
309列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 13:27:28 ID:Dw5Ju/Qs0
>>307
鎌倉で朝日が見えると思ってた無知なヤツはもっと恥ずかしい
310列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 14:33:39 ID:HD3jDexb0
釣れた
311列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 16:16:49 ID:Dw5Ju/Qs0
悔しいのぉ
312列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 18:06:14 ID:lOEgdVwhO
>>310
負け惜しみ乙w
313列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 19:47:51 ID:jvhsMLS60
朝日自体はどこでも見られるだろ。実際、元旦の朝は鎌倉周辺の海岸に人が集まってくるし。
314 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/09(水) 05:47:13 ID:ba22ZYze0
桜も散ってしまいましたね。

個人的には夕暮れの海をおすすめします。それだったら、遅くから来ても
間に合いますしね。日没前後、刻々と変わっていく空と海は、いつ見ても
良いものです。

ほんの少し高いところから見るだけで、視界がぐっと広くなりますよ。
鎌倉駅からアクセスが良い場所だと、たとえば若宮大路を海岸まで
歩いていったところにあるすかいらーく由比ヶ浜店の窓際とかどうでしょう。
ドリンクバーで長居をすればお金もかかりませんし(笑)
天気が良ければ大島まで見えるんじゃないでしょうか
315列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 17:00:53 ID:QwYOTTuq0
中村庵で蕎麦すすってコクリコのクレープかじって湘南ビールを手作りソーセージつまみにいっぱい引っ掛けて帰りに江ノ島でハマグリの磯焼き食べに行ってきまーす。
桜はもう散っちゃったからなー・・・花、何が残ってるかな?
316列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 20:31:11 ID:bmcgqjoG0
>>314
そのすかいらーく行こうと思うんですが混んでませんか?
317列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 21:21:58 ID:OXuJMuVE0
>>315
鎌倉ってグルメするところじゃないよな。
318列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 21:36:27 ID:hwG3barT0
デートする場所だ
319 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/10(木) 00:34:19 ID:XUy2U4+G0
>>316
非観光シーズンであれば、そんなに混んでいないと思います。
…ただ、夕日を見るのにちょっと高台から見ればよい例として
2階席(で、長居が出来そう)なここを挙げただけで、観光客の
方にここを特におすすめするというわけではありません。
普通のすかいらーくですからね^^;

海はひらぺったいから、ちょっと高くからみるだけでぐっと視界がひらけます。
稲村ヶ崎や江ノ島の上からでも、高いところならどこでも良いんです。

歩くのがお嫌いでなければ、天園ハイキングコースの途中、
山上からも素晴らしい夕焼けが見られますよ。
十王岩からの景色は、神奈川の景勝50選というのにも選ばれているようです。
320列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 10:10:24 ID:24dzux2J0
十王岩は展望の方向がずれてるよ。樹木にさえぎられて南側しか見えない。

衣張山やパノラマ台、建長寺の勝上けん展望台は
夕日が沈む西南側がクリアに見える。
稲村ケ崎も楽に行けてきれいに見えるけど。
321列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 12:41:26 ID:RamyUOd20
非観光シーズンなんて言葉を使ってる時点でお里が知れてる
322列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 17:06:45 ID:onF9Tef2O
>>321
出身地知られて何かマズいことでもあるのか?
323 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/10(木) 19:00:14 ID:XUy2U4+G0
す、すいません。すっかり日没がメインだと言うことを忘れていましたw
>>320さんのおっしゃるスポットのほうが全然いいですね。
324列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 07:55:59 ID:wLx28HE+O
源氏山公園は急勾配すぎ
年寄りの数が少ないわけだな

鎌倉は初詣含めて年4、5回いくけど御成町スタバのお洒落度は異常だな
325列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 08:41:02 ID:rX8G0ohn0
>>324
あそこは「フクチャン」の漫画家横山隆一氏の
アトリエ兼自宅跡だよ。デザインとの相関はよく判らないがw
326列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 09:25:03 ID:RM40rFxA0
明日のアドマチ「春の鎌倉」だって。
また週末は観光客が増えるな。

それにしても、人力車軍団じゃまうざ。

327列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 09:56:27 ID:SsUqmpp20
で、大仏、八幡宮、北鎌倉をみるのは1日で十分?それとも1日半ぐらい必要?
328列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 11:34:44 ID:vJ7S03Pi0
回るだけなら全部歩いても半日。
あとはどれくらい見たいかだ。
329325:2008/04/11(金) 16:45:54 ID:rX8G0ohn0
>>324
http://www.g-yoko.org/next.html

あのお洒落店舗には横山氏ご遺族の意向もあったようで。
330 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/12(土) 00:28:47 ID:ZRVxNtjK0
>>327
北鎌倉でどれくらい時間を使うかによりますが、たとえば建長寺1カ所しか
寄らないのであれば、>>328さんのおっしゃるように全部で半日ほどだと思われます。

関東以外の場所から泊まりがけで来られる方でしょうか?
もしそうなら、鎌倉の観光は短めに切り上げて、横浜なども見て回ったほうが
総合的な満足度は大きいかもしれませんね。
気に入った場所があれば、二度目にゆっくり見て回るのもありかと思います。
331列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 08:12:22 ID:RdmFqblc0
>>328-330 ありがとうございます。 1日あれば十分ぽいですね。
332列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 08:36:48 ID:MGsNIkKN0
>>330
鎌倉とか横浜とかを見て満足する人ってのは、無知無教養な人だけじゃないんですかw
イカサマや詐欺に遭っていることに気づかないおめでたい人とでもいうべきかw
333列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 08:45:23 ID:MGsNIkKN0
神奈川県職員が世界遺産登録をしようとして文書を偽造したんだよね。
2006年から1年以上に渡って。

捏造された古都だから、文書も捏造してよいという考え方は、神奈川県らしいというえばそうだがw、
日本じゃ今まで嘘の日本初や嘘の日本一をばら撒いて通用していたけれど、世界基準では通用しないということだ。
334列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 09:16:54 ID:PYrQInxG0
>>332

千葉長島、おまえ十年近くおんなじ文章しか書いてないね。
柏の地域掲示板に帰れよwww
335列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 09:33:38 ID:yOrvqfX4O
江ノ電で一番駅と海岸が近いところはどこでしょう?
336列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 09:49:43 ID:7NRUPaLNO
>>332
さいたま君久しぶり。
元気だった?^^

>>335
やはり鎌倉高校前駅では、と思います。
道路渡って階段降りたら海ですし。
337列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 10:11:10 ID:yOrvqfX4O
>>336
ありがとうございます
今日は暖かいのでお散歩してきます
338列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 10:11:15 ID:vyAOGGn10
腰越駅も近いよね。江ノ島で遊ぶなら江ノ島駅から歩くより早く海に着く。
339列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 10:37:33 ID:PYrQInxG0
腰越位でいいなら七里ガ浜、稲村ケ崎、長谷駅も
海まですぐだな。
340列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 12:08:11 ID:4l+Zfd0o0
東京や横浜から鎌倉方面へ行く電車ってロングシートしかないの?
短時間ですが旅気分を味わいたいので教えてください
341列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 12:13:36 ID:F9R4V0Uq0
いまロマンス残ってる路線なんてほとんどねーだろ…
342列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 12:31:58 ID:4l+Zfd0o0
なるほど
ありがとうございます!
343列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 13:54:01 ID:yOrvqfX4O
>>338
>>339
そうなんですね
今日は青空を期待していたのに晴れなくて
お散歩やめたので考えてみます
344列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 15:43:50 ID:vzR4fCnp0
>>334
>332って柏なの?

へえーw
345列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 19:05:31 ID:W4Z05yew0
>>338
腰越ってモロ住宅地の中なんだがw
346列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 19:41:20 ID:kTurjAKr0
>>345は行った事ない人
347列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 20:38:36 ID:W4Z05yew0
今日の21時から12chでアド街っく天国は鎌倉特集ですよ〜
348列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 21:06:45 ID:l+qkQiB90
無心庵が27位か、もっと上かと思った
349列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 00:24:27 ID:POVp+/eKO
今日のアド街は車のナビでちょっと見た。
腰越の駅前走行時に「しらすや」が出てワロタ。

ところで、最近海岸沿いに出来た新しいレストランは出ました?

350列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 01:13:33 ID:v+MHWwW40
>>340
横須賀線と湘南新宿ラインの横浜寄りの数両はボックス席ですよ。
351列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 11:29:33 ID:DgD7vma80
生シラスなんて食ってるのはよそもんだけだろ。
畳鰯は昔からあるけど。
352列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 12:23:43 ID:POVp+/eKO
>>351
確かに…あんまり食べようとは思わないなぁ。
完全観光狙いだし。
味はそこまで悪くないけど、頻繁に食べるモノではないね。(笑

地元の名産、は基本観光向けだから仕方ないけどさ。
横浜のシウマイ、三崎の鮪なんかにも同じことが言えるんじゃないかな。
353列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 13:56:04 ID:yUTlxs2u0
「まんだら堂」で世界平和を説く行者はまだいるのかな・・・・
354列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 15:57:33 ID:A91oUNhu0
>>353

ずいぶん前に死んでるぞ
355列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 19:31:49 ID:NSKq3Wwm0
どこだっけ・・・イタリア料理屋でしらすピザとかあったな。全く美味そうに感じなかった。
356列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 19:37:58 ID:xnIBtFLI0
シラス丼は確かに旨いよ。
三浦海岸の海岸沿いの定食屋で食したんだけど。
357 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/13(日) 20:13:09 ID:e9DauTIZ0
魚介と言えば、江戸時代の鎌倉はカツオの水揚げ港としても有名だったようですね。

松尾芭蕉の句にも
「鎌倉を生きて出でけむ初鰹」
という句があります。
ちょうど今時が初鰹のシーズンですね。

江戸時代はどこで水揚げをしていたんでしょうか。腰越か、小坪か。
江戸っ子にとって最高に粋な食べ物だったようですよ。
358列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 23:40:08 ID:v+MHWwW40
シラスって釜揚げのちょっと塩っけのある方が美味いと思うよ。
359列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 23:58:42 ID:4Papikdd0
俺も生よりゆでてあるほうがスキ
360列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 00:58:18 ID:KbWUgkDB0
しょうゆ少しかけて食べるのがうまいんだよね
361列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 19:51:44 ID:W6zXXboW0
だいこんおろしと一緒に食うのもグゥー
362列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 21:06:02 ID:CtnpqFlR0
生シラスw
湘南スタイルの読みすぎじゃね?
363列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 23:41:21 ID:fL6I8boS0
鎌倉に住んで20年以上になりますが生シラスなぞ話題に出たこともなし。
釜揚げも鎌倉の海特有の臭み、えぐみがあるから美味しくはない。
子供に与えるシラスは紀伊国屋やユニオンで買う、静岡や九州産。
生シラス丼の関係者、こんなとこで宣伝するだけ無駄無駄無駄。
364 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/14(月) 23:51:52 ID:bkZssH9A0
前スレにも書きましたが、自分も生シラスは苦手で…。
(釜揚げは好きです。あと畳鰯も好きです。高いけど)

しかし、友人が数人遊びに来たとき、昼に何を食べたいかと聞いたら
一人が「テレビで見た生シラスを食べたい」とのこと。
自分はそれとなく止めたのですが、結局食べることになりました。

食後感想を聞いたらかなり好印象だったらしく、今でもその話が出ると
「いや、普通に美味しかったよ」と言います。
結局味というのは好みの問題なんですね。

ちなみに鎌倉近辺の寿司屋では、軍艦巻として見かけることもあります。
365列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 00:14:37 ID:vrChZV+Q0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E6%A0%A1
神奈川県には、官立大学はもとより旧制高校すら存在しなかったという事実。
戦前の重要性は、千葉(千葉大)>埼玉(旧制浦和高校)>>>神奈川(なし)という史実。

神奈川県には、重要な学校が存在しない代わりに、毒ガス工場など、軍の危ない施設が沢山あった。
それがつい最近までの神奈川県の姿なんだよ。
366列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 00:22:01 ID:1PmCeQgl0
>鎌倉に住んで20年以上になりますが生シラスなぞ話題に出たこともなし。

会話が少なそうな家庭だw
367列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 09:14:00 ID:kKb/YMrs0
シラスは鎌倉というより腰越・江ノ島エリアだからな
368列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 10:38:14 ID:gdtAxtiJ0
>>365
柏には何かあるのか?
何もないから秋葉原のソフマップの展示パソコンいじるんだろ?
なあ千葉長島ww
369列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 12:29:28 ID:5K0BkSc4O
コピペにマジレスカコワルイ
370列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 19:11:46 ID:ECzAteNY0
ふらっと覗いたらこんなスレがあったとは...
チョイ前にアド街の話題が出てたが、明日は明日で「いい旅夢気分」も鎌倉特集、
その後のサスペンスドラマも鎌倉が舞台。


鎌倉まつり開催中の中でタイムリー過ぎる。
371列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 19:37:06 ID:zcr7pTct0
>>366
そりゃ可哀想だろ。だってさ

363 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 2008/04/14(月) 23:41:21 ID:fL6I8boS0
鎌倉に住んで20年以上になりますが毎日生シラスの話で持ちきりです

なんてレスしたらしたで、こいつんち貧乏じゃね?ってなるだろww
372列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 19:59:36 ID:51Wgws7b0
生シラス教の布教活動は上手くいったみたいですね。

373列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 22:43:29 ID:aJ4qPNxhO
生シラス生シラス(アンチが)うるせーよw
美味い不味いの個人差はあるにせよ、人気なんだからいいだろがwwww
374列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 00:07:27 ID:ooJfjOf30
鎌倉市にも「飛び地」があるんだね。
北の方に
375列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 03:37:04 ID:33NJ11jm0
まぁ獲ってから時間が経つと、加速度的にマズくなるからねえ>生シラス
そういう意味で、海に近い所で食べたほうが美味しいっていうのはあるんだろうけど。
いくら冷蔵技術が発達した今でも、生シラスだけは新鮮さが勝負さね。
かといって取り憑かれたように食べたがるもんでもないな。風物詩みたいなもんだよ。
376生シラス:2008/04/16(水) 21:01:41 ID:lesjNJWS0
おまいらうるせーよwwwwwwwwwww
377列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 22:22:48 ID:BqgNcE2p0
私達、普通の生シラスに戻ります!!
378列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 04:47:13 ID:6VGKO/hPO
>>376
ちょw生シラスktkrwwww

これから海岸線が混むシーズンに突入するわけで……
379 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/17(木) 07:11:49 ID:A0Ba0Tq70
>>366-367
(笑)

魚介つながりでいいますと、今まで一度も話に出てきていない気がしますが、駅弁の
「鯵の押し寿司」は一押しです。
大正のはじめからのロングセラーというだけあって、酸っぱさのなかにある
旨味がくせになりますよ。そのころ、鯵は江ノ島近海で湧くように獲れたとの事です

駅弁という形ではありますが、これこそ紛れもない鎌倉名物料理ではないでしょうか。
380列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 08:07:21 ID:bBni1UYe0
大船って印象はある、あ、大船も半分鎌倉か
381列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 10:43:00 ID:hk52Qm+l0
まぁ、行政的には大船も鎌倉市だが生活するには鎌倉中心部よか便利だったりするわな。実際w。
382列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 18:15:12 ID:GnfZWvtf0
昔使ってたアジはあんなに皮が硬くなくて味もよかった。
今のは味以前に皮が厚すぎで歯ざわりが悪くて問題外。
素材を変える前は確かに美味かった。
383列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 19:21:38 ID:CQyBD3NAO
>>381
生活を考えると、高い税金払ってロクな市民サービスが無い大船よりも横浜市の方がいいんでないかい?
旧鎌地区ならば、まだ何とか元を取れるかも知れない?
384列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 20:09:38 ID:bMmO/SQb0
横浜って、なんだか胡散臭いなと思ったら・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E6%A0%A1
神奈川県には、官立大学はもとより旧制高校すら存在しなかったという事実。
戦前の重要性は、千葉(千葉大)>埼玉(旧制浦和高校)>>>神奈川(なし)という史実。

神奈川県には、重要な学校が存在しない代わりに、毒ガス工場など、軍の危ない施設が沢山あった。
それがつい最近までの神奈川県の姿なんだよ。
385列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 20:59:16 ID:Q2un8c1w0
>>384
コピペに付き合ってやるか

>戦前の重要性は、千葉(千葉大)>埼玉(旧制浦和高校)>>>神奈川(なし)という史実。

日本語になってないぞw

神奈川県には防衛大学校があるだろ。
それで十分だ。
386 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/17(木) 21:03:11 ID:A0Ba0Tq70
>>380
昔から、鎌倉駅でも売っていますし、大船のあたりは昔から鎌倉郡(もっと横浜
の方まで鎌倉郡だったようですね)でしたし、まあ鎌倉名物と言ってかまわない
のではないかと…この辺は見解が分かれるところですね。

鎌倉時代に「鎌倉」と呼ばれていたかどうかという観点から言うと、腰越も由比ヶ浜も
「鎌倉」ではなかったようです。
義経が「鎌倉」に入れて貰えず、外の腰越から腰越状を書いたことからも、
「鎌倉」がいかに狭かったかがわかります。

>>382
鯵の押し寿司は昔のほうが美味しかったという方、結構居ますね。
自分の場合、昔は酸っぱいものが嫌いで、おいしさに目覚めたのはここ10年ほど
なので…

ちなみにネットで検索して知ったのですが、結核で瀕死の状態で旅行した国木田独歩がこれを食べて、
「自分は先ず押ずしなるものを一つ摘んで見たが酢が利き過ぎてとても食へぬので止めにして…」
とのコメントを残しているようです(笑)
387列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 21:37:15 ID:6VGKO/hPO
>>383
税金とかサービスより…やっぱ「好きな場所」に住むべきじゃないのかねぇ?
(`・ω・´)

>>384
横浜の何が胡散臭いんだよwwww
もっと理論的にモノ言えやw
388列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 22:09:07 ID:cEidSr330
>>384
今日もメンヘル千葉長島出てきたな。
また常磐線で秋葉原に通うネット難民生活か。親兄弟も可哀想に。
389列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 21:53:19 ID:lWeuRlfnO
>>387
高校生のようなすがすがしい意見に感動した!
390 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/18(金) 22:18:28 ID:R21Amd4A0
地域のキャラが立っているから、郷土として愛しがいがありますよね。
自然が沢山残っているのも、鎌倉の魅力です。

意外と知られていない(と思う)のですが、鎌倉には天然の蛍もいるんですよ!
首都圏で天然の蛍が見られる場所なんて、あまり無いのではないでしょうか。
(鎌倉の虫の種類や数は、年々減っていっている気もしますが…)

そういえば、6月のはじめには八幡様で蛍放生祭というのもあります。
これは、養殖物の蛍を放流するお祭りですね。
まだ始まって5,6年くらいなのかな。開始数年間は人が来ない印象だったの
ですが、数年前を境に芋を洗うような大賑わいとなってしまいました。
放流後しばらくは飛んでいるようですから、日をずらして見るのもありですね。
391列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 22:36:40 ID:SNDHYu+A0
昔は散在ヶ池辺りでよく蛍を見たもんだけど...
今泉不動とか、あの辺りはとんと行かなくなった今では事情が分らん。
392列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 22:37:51 ID:XRpMictu0
>>390
横浜でも見ることが出来ますが。
栄区ではホタルの森を潰してマンション建てるとか言って揉めてます。
首都圏なら数限りなくあるんじゃないでしょうか。
393列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 23:06:42 ID:1dFbYi3p0
蛍は鎌倉に特別というのもでもないな。
減ってはいるが、三浦半島〜横浜にかけて見られるところはまだまだ多い。
394列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 04:36:14 ID:Norf0/Jr0
蛍は都心でもみられる場所がある
鎌倉のアドバンテージにするには弱い
395 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/19(土) 06:59:50 ID:xfHhhKLE0
>>392-394
そ、そうなんですか…><
自分は鎌倉以外で蛍を見たことがなかったもので。
申し訳ありません。
396列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 10:26:40 ID:i0WWVN1E0
>>395
八幡宮の養殖じゃなくても市内の川に源氏と平家はたくさんいる。毎年見てるよ。
近所の生き物好きの人に聞いてみ
397列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 17:35:03 ID:3FzNqCvz0
>>385
防衛大学ができたのは、戦後でしょ
398列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 18:12:07 ID:i0WWVN1E0
陸軍士官学校も旧制湘南中学もあるが。

横浜高専や慶大予科もな。
399列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 20:28:08 ID:Ahc4h4ANO
今泉の『コバヤシハイツ』、小袋谷の『コーポ美好』はまだ有りますか?
400列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 21:05:26 ID:N0kPPcCK0
芥川龍之介が「蜜柑」を書いた時は、
横須賀の海軍機関学校で教えていて、
鎌倉に住んでいた。
401 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/19(土) 21:28:23 ID:xfHhhKLE0
>>400
下宿していたのは和田塚ですよね。
その後、新婚生活をおくるために、また鎌倉に戻ってきています。
(元八幡に碑がありますね)

その後も、芥川は避暑などで鎌倉を訪れており、岡本太郎をつれて避暑に来ていた
岡本かな子(岡本太郎の母)と交流したことが、「鶴は病みき」という小説
として残っているようです。現在のホテルニューカマクラですね。

>>396
わざわざありがとうございますm(_ _)m
自分も、二階堂や広町緑地で蛍をみたことがあります。
鎌倉中央公園でも見られると聞きますが…
402列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 21:39:18 ID:xfHhhKLE0
青空文庫に「鶴は病みき」を見つけましたので貼っておきます。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000076/card1283.html
403列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 09:33:37 ID:vZyxxqBv0
>>384
寒川あたりに、陸軍の毒ガス工場や化学上場が集中していたよね。
確かそれが残留していて汚染が問題になっているって数年前のニュースでみた。
404列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 09:35:51 ID:vbXJVrnf0
陸軍じゃなく海軍工廠だし。

柏の基地外にレスすんなよww自演もお好きみたいだが。
405列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 13:12:53 ID:frZwbJt60
生シラスは腰越名物でしょ?
なんでここに出てくるの?
406列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 14:01:41 ID:g63DE9QDO
鎌倉市内だからだろ。
観光客とガイドブックが作った創作名物だけどな。
生シラスが食えるは確かだが。
407列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 19:40:55 ID:IopItxO+O
鎌倉まつりはどうだった?
今日の流鏑馬行けなかった…
408列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 22:24:36 ID:ZaPuFHOX0
>>407
行ったよ。流鏑馬は勿論、大仏や文学館のライトアップも堪能した。
流鏑馬は写真撮影する際に、そこかしこからフラッシュが焚かれてて
注意が飛び交ってたさ。俺も携帯(連写モード)で何とか撮れたよ。
409408:2008/04/20(日) 22:43:27 ID:ZaPuFHOX0
ま、携帯だから画質は悪いが↓
ttp://www.77c.org/p.php?f=nk3674.jpg&c=c575
410列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 00:25:14 ID:bt9qMsdn0
400すごい話題ですね、初めて知りました。
411列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 09:59:45 ID:sRXycD5R0
生シラスよりもたたみいわし。
412列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 10:35:18 ID:nXy2XyxI0
>>410
文学がらみだったら腐るほどネタが上がるでしょ。
ノーベル文学賞の賞金で買ったという川端康成の長谷の家、公開しないのかな?
一応記念館と銘打ってあるが・・・。
413列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 11:31:03 ID:3HeNpwas0
つ 鎌倉観光文化検定公式テキストブック 改訂版 (単行本 - 2008/3)



414列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 18:43:22 ID:bAZQTomsO
あぁ……なんか唐突に鎌倉行きたいorz
415列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 20:12:20 ID:LiphVP8aO
GWに行こうとするアフォにだけはならないでくださいね
416列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 21:31:34 ID:bAZQTomsO
>>415
普段はなるべく人の少ない曜日、時期を狙って行くので…たまには人まみれの鎌倉もいいかな、なんて。(笑
417列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 22:33:25 ID:eV6SZdOWO
人まみれの鎌倉ならまだ何とかなると思う(除く正月、花火大会)。
車まみれの鎌倉は、もう2度と行きたくないと感じるだろうと思う。
418列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 23:32:46 ID:aiKyr5n+0
>>415
押し付けがましいんだよ!
419列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 00:05:43 ID:r8FG9MQRO

別に押し付けてるわけじゃないだろ。
たぶん地元民じゃね?
オレもそうだから真実を衝いてるカキコだと思うんだがな。
420列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 00:39:06 ID:R62Lt+er0
【ノーベル賞受賞者】
        出身地 出身大学               受賞時の所属機関
湯川秀樹  東京都 京大  1949年物理学賞      コロンビア大学
朝永振一郎 京都府 京大  1965年物理学賞   東京教育大学(現筑波大学)
川端康成  大阪府 東大  1968年文学賞           ―
江崎玲於奈 大阪府 東大  1973年物理学賞         IBM
佐藤栄作  山口県 東大  1974年平和賞           ―
福井謙一  奈良県 京大  1981年化学賞        京都大学
利根川進  愛知県 京大  1987年医学・生理学賞 マサチューセッツ工科大学
大江健三郎 愛媛県 東大  1994年文学賞           ―
白川英樹  岐阜県 東工大 2000年化学賞         筑波大学
野依良治  兵庫県 京大  2001年化学賞        名古屋大学
小柴昌俊  愛知県 東大  2002年物理学賞        東京大学
田中耕一  富山県 東北大 2002年化学賞     島津製作所(本社・京都)

あれ神奈川県は??(プッ  学術レベルも低いようです(藁
421列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 01:10:02 ID:e24jnSiLO
>>420
東京以外の関東と、それ以北が一切無い件。
422列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 11:03:42 ID:EuJNSbZK0
>>420
千葉長島、アスペルガーは治らないから可哀想にww
423列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 17:50:45 ID:NG++i7Ou0
わあ〜っ!! ド千葉が載っている… と思ったら見間違いだった。
424列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 22:59:29 ID:pxbe2dAU0
>>374
おまい龍口神社の方は知らんだろ
あれも飛び地だ
425列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 00:20:13 ID:5tpcTD8w0
やっぱりGWは鎌倉混んでるんですか?
426列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 00:20:30 ID:+CbwMHFW0
>>420
(゚Д゚)ハァ?
小柴さんって神奈川の横須賀高校(愛知と静岡にも横須賀高校って在るんだよな)から東大なんだけど
427列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 00:56:30 ID:z5NJzAOw0
>>425
それなりに混むんじゃないか?。祭りの集中日も5日くらいなモンだけど。
428列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 01:20:16 ID:923X4SG7O
>>425
陽気もいいですからねぇ……
春うらら。
429列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 08:19:11 ID:M+CFy2bj0
※このコピペを貼りまくると行く先々で警察からストーキングを受けます。
 興味のある方、警察のドキュンさを実体験したい人にはコピペ推奨します。

神奈川県警 鎌倉署は民間・底辺職業の数倍の犯罪率を誇る犯罪軍団です。
治安を維持する組織がこの体たらくという実態を、あなたは許せますか?

◆犯罪率の比較
日本の平均:  1〜2%程度
鎌倉署地域課: 6.6%   ←平均の3〜6倍の犯罪者を擁するDQN軍団

◆その証拠↓8ヶ月で4人も犯罪者を輩出(総勢60名)◆
2007-10-19 盗撮の警部補↓を書類送検=パソコンに画像200人−神奈川県警
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!
参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192784173/

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110
★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185802881/l50
430列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 11:30:23 ID:V4Cut4Z/0
柏の犯罪予備軍が何か言ってます
431列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 15:28:44 ID:U1CFKKQE0
確かに、柏のようなド田舎では絶対に起きない!!
432 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/26(土) 22:17:54 ID:WSAI5cGT0
流れを無視して突発的に書きますが、着物一日レンタルを利用して、鎌倉を
歩いてみるのも楽しいかもしれません。
(自分の知る限りだと、恋するハニカミという番組で、小出恵介&新垣結衣が
利用していましたね)

男女問わず、着物(あるいは浴衣)を着て鎌倉を歩いてみるとわかりますが、
外国人観光客が凄い食いつき(笑)。
方々で写真を頼まれまれ、有名人気分が味わえます^^;
433列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 23:58:05 ID:rIHcn/mX0
来週、鎌倉に藤の花を見に行こうと思っています。
今、藤の花が咲いている場所ってありますか?
あったら教えてくださると嬉しいです。
434列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 00:13:03 ID:3oMprENcO
>>433
鎌倉情報館、で検索するといいかもしれません。
自身が藤の花を見たことが無いので確かな情報を提供出来ないのですが、そのサイトなら大概のことは載っていたと思います。
力不足でスイマセンorz
435 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/27(日) 00:31:00 ID:Cl6dM3DM0
どちらかといえばツツジの季節ですね。

長谷寺に藤棚があったと思ってググってみたところ、いま満開のようです。
ttp://go.travel.mag2.com/e/mag2/traveler/morino296/album/10235378/

あとは、鶴岡八幡宮にもありますし、上で話題になった御成のおしゃれなスタバの庭にも、
なかなか見事な藤棚があったような(咲いていれば座って藤棚を見られます)。
ほかにも沢山あると思いますので、探してみると楽しいのではないでしょうか。
436列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 00:56:54 ID:zKUOoF4O0
>>434
藤の花見たことないなってことはなかろ?
437列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 01:43:24 ID:3oMprENcO
>>436
どんな花なのかわからないデースorz
438 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/27(日) 03:26:39 ID:Cl6dM3DM0
ぶどうみたいな花です。
439列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 13:38:44 ID:ERJ5QOaP0
今日は寒いよ気をつけて
440列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:23:30 ID:lo8uBACe0

なんだかさ、自作自演の観光客誘致丸出しのスレだね。読んでいて吐き気がするよw
441列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:34:10 ID:nO5ZJNr60
あるある。一人コンシェルジュ気取りの奴も居るしww
442列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 19:59:40 ID:3oMprENcO
>>440-441
とりあえず邪魔だから埼玉と千葉に帰れよwwww
443441:2008/04/27(日) 20:54:22 ID:nO5ZJNr60
>>442
俺、実家は横浜だから無理ww
444列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 22:26:04 ID:Z7narTZ60
横浜はお前のような人間は必要としていないので、
どうかダさいたまかド千葉に移ってくれw
445列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 22:28:54 ID:nO5ZJNr60
>>444
残念。今は鎌倉在住だww
446列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 00:16:26 ID:egGK38TAO
nO5ZJNr60よ、どこに住んでても構わないから、もう少しスレの空気読んでくれないか?
447列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 00:52:47 ID:WXSprAxEO
うまいだんごと抹茶を味わえるとこありませんか?
448列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 12:27:40 ID:HvW9YTi80
甘味屋さんは、和菓子系も洋菓子系も沢山あります。
有名な神社仏閣への道に何件もあります。
で、休みの日だと、どこも大行列です。
449列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 21:01:09 ID:CbbPHwbS0
横浜市内の寿司屋に行ったらメニューに「江ノ島産しらす」ってのがあった。軍艦巻きにしらすが乗ってるだけ。
なんだかなあ。
450列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 21:43:11 ID:++3tt8zrO

寿司ってそーゆーもんだろーがw
451列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 22:30:57 ID:ciLr3dGj0
>>449
どういうのが出てくると思ってたのか気になるw
452列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 00:45:56 ID:lR1SorSS0
>>440-441
>>445
どこのイナカッペか知らねえけど、田舎臭いブスは神奈川県に来るな。
453列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 04:46:12 ID:xziSS2EhO
逗子市民の人いる?
454列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 10:29:01 ID:JH2yY7ND0
絶好の行楽日和
湘南台から鎌倉に向かってます
455列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 10:57:25 ID:TtUHvDk0O
人に酔うので土日祝は中心部には立ち入らないようにしている。
大船の場末にある寺や栄区境にある砦址でマターリ過ごすことにするよ。
456列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 12:02:20 ID:BEGJYB2g0
路地フェスタが全く盛り上がらない件
457 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/29(火) 12:41:22 ID:Xgs4JUtj0
>>455
自分も、休日の混んでいるときにはなかなか外出する気になりません。
混んでいるときは混んでいるときで、なかなか華やかなものではありますが。

長尾砦でしょうか?
大船地区も、玉縄城本体がちゃんと残っていれば、いまごろ立派な観光スポット
になっていたことでしょう・・・。
あまり知られていませんが、江戸初期は玉縄城を中心に、「玉縄藩」という藩が
置かれていたこともありました。現代で言う県庁所在地だったわけです。
(ちなみに玉縄城跡地には清泉女学院中高が、鎌倉幕府跡地には清泉女学院小学校が
建っています。どちらも今だったら絶対許されない荒技ですね^^;)
458列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 13:10:02 ID:XxjI9aZEO
>>456
路地フェスタとは?
(´・ω・)
459列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 13:31:24 ID:BEGJYB2g0
>>458
鎌倉観光課のサイトを見るべし
460列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 14:59:40 ID:XxbG2joOO
不動茶屋のラーメン美味しいね
びっくりした
461列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 15:15:18 ID:XxjI9aZEO
>>459
さんくす。
462列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 15:32:04 ID:TtUHvDk0O
>>457
城址を見ようにもミッション系の女子校だけに警備も厳重で未だに難攻不落であることに変わりはないねorz
近くの龍宝寺境内には玉縄資料館なるものがあって城門柱の土台石やら付近出土の化石やら昔の農具やらがとりとめもなく陳列されてるよ。
おっしゃるとおり長尾砦址です。
かの上杉謙信へと繋がる長尾氏ゆかりの場所も今は農地だけど、眺めがいいのでオレのマターリスポットなんだぁ。
463 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/29(火) 15:56:39 ID:Xgs4JUtj0
>>462
自分は子供の頃、歴史について自由研究をしなければいけなくて、
玉縄城を調べたことがあります。
子供達数人でアポなしで押しかけたのですが、当時は子供だったこともあり、
まだ色々変な事件が起こる前だったこともあり、入れて貰えました。

玉縄城の遺構は、清泉女学院を作る際にほぼ破壊されたのですが、諏訪壇という
一番の高台だけは保存されました。(たしか、校門入って左手にあったような・・・。)
実際入って上ってみましたが、樹木が生い茂っていて、特に遺構らしいものは
何も見つかりませんでした。
警備のためでしょうが、凄く沢山犬を飼っていたのが印象的でした。

当時龍宝寺にも行きましたよ。今は資料館が有るんですね!
その頃は無かったと思います。
また大船方面に行くことがあったら、訪ねてみようと思います。

長尾砦址も、当時訪れたきりで、もうずいぶん行っていません。
眺望のことは記憶にありませんでした。今見ればだいぶ印象が
変わるかもしれませんね。これも是非再訪してみようと思います。
ありがとうございました。
464 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/29(火) 16:04:49 ID:Xgs4JUtj0
連投すいません。

いまググっていて分かったのですが、清泉の学園祭の日には玉縄城址(=校内)に入れるようです。
そして、今年は昨日今日がその学園祭のようです!

なんたる偶然。もっと早く知っていれば、お知らせできたのですが><
465列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 16:25:38 ID:TtUHvDk0O
>>464
無念の討死といった心境でつorz
466 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/29(火) 16:32:25 ID:Xgs4JUtj0
>>465
ほんと申し訳ないです・・・><
「ゴールデンウィークの最初は玉縄城に」と、来年のために
胸にお刻みください・・・
467列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 18:13:34 ID:TtUHvDk0O
>>466
かたじけないッス
来年こそは見事攻略してみせまつ
468列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 18:30:09 ID:O7zVGVQ/O
3日に行こうと思ってるのですが、安養院のツツジはもう咲いてますか?(´・ω・`)
469列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 23:30:04 ID:mHPLhKXw0
>>468
安養院に限らずとも、既にそこらの歩道のツツジですら満開だが??
470 ◆qbwTy1gtrI :2008/04/30(水) 23:47:08 ID:HfoEP1Cx0
安養院のツツジは、例年ほかの場所よりちょっと遅いんですよね。
直接問い合わせるのが一番確実かと思います・・・。
471列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 03:30:42 ID:QIdwR2jRO
嗚呼、今日も平和也。
良き哉良き哉……
472列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 12:31:07 ID:an/gnpfl0
この時期はツツジと藤の花、きょうの天気は最上
473列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 17:02:16 ID:oYL3u0jNO
明日いこうと思ってたけど雨じゃん…
やっぱGWは混んでそうだしやだな(´・ω・`)
474列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 17:34:25 ID:7U3tUHK+O
>>473
GWはやめときなよ
ここに限らずDQNな輩が増殖して何かと不愉快な思いするから
鎌倉は逃げないしね
475列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 19:56:31 ID:gT/iNyZ30
>>474
っていうか、鎌倉なんて、そうまでしていく価値がないw
476列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 20:40:20 ID:7U3tUHK+O

そうまでして行けっていったい誰が言ってるんだい?国語のお勉強しようね
477列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 20:50:44 ID:/cI5XEaI0
GWに行かなきゃいつ行くんだ。
混んでるからいいんだよ。
478列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 22:04:01 ID:GMf4CKWs0
>>474
押し付けがましいんだよ。
地元ぶるな。
479列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 22:22:32 ID:7U3tUHK+O

キミ、まだ押し付けがましいって言葉の意味がわかっていないようだね
連休返上してお勉強しましょう
480列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 22:45:01 ID:gT/iNyZ30
これらの意見に同意せざるを得ない


440 :列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:23:30 ID:lo8uBACe0

なんだかさ、自作自演の観光客誘致丸出しのスレだね。読んでいて吐き気がするよw


441 :列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:34:10 ID:nO5ZJNr60
あるある。一人コンシェルジュ気取りのアホも居るしww
481列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 23:35:29 ID:QIdwR2jRO
>>480
そんな餌には釣られ……っクマーwwww
482じゃあ、これは?↓:2008/05/01(木) 23:56:19 ID:gT/iNyZ30
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭くてショボいかが、よっく判りますね。(笑
483列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 00:13:33 ID:zYkZSLUVO
鎌倉に歴史的価値があろうと無かろうと、好きである気持ちは変わらないんですけどねぇ……

いずれ鎌倉好きな方々とオフとかしてみたいな…とか思ったり。(笑)
484列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 00:24:52 ID:40lzfPjl0
鎌倉検定の日にでもやればいいじゃんw
485列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 09:34:47 ID:CfcwNrIL0
鎌倉検定なんてあるのか!w

Q:鎌倉唯一にして神奈川県唯一の国宝建造物は?

なーんてショボイ問題でもでるのかなwww
486列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 09:48:48 ID:/Vpei5TX0
7級くらいなら出そうだな
487列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 09:55:54 ID:GvTTt7D4O
雨ふってます?
488列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 10:43:17 ID:FVCUjxZb0
やんだよ、でも曇天
489列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 11:51:22 ID:ebhraeOX0
鎌倉検定3級からだよ。
490列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 11:59:04 ID:CfcwNrIL0
っていうか、文化財建造物が少ない鎌倉を一流観光地に仕立て上げようというところに無理があるんだよね。だから嘘をついて宣伝したり、嘘をついて世界遺産登録しようとしている。
鎌倉は、神奈川県民だけのお国自慢的観光地って分際を弁えて欲しい。
でないと日本が恥をかくことになる。
491列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 13:36:57 ID:zYkZSLUVO
つ、釣れますか……?

そんなに嫌ならスレに粘着なんてしてないで、駅前行って座り込みでもしてこいよwwww
492列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 14:40:33 ID:h91zNZAc0
いつものシラス屋にシラス買いに行ったら、調度目の前の海から獲ってきたばかりの
生買って食べたけどさすが旨かったよ。
半日で全然味変わっちまうと思う。
493列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 15:26:00 ID:M0ZQ0uM70
>>485

権威に縋らなければ生きて行けないタイプの人間w
494列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 15:38:16 ID:M0ZQ0uM70
あれは病気だな。遅まきながら今気がついた。
495列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 15:42:47 ID:CZ72g3fl0
シラスってのは、結局いわしの子供?
496列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 17:56:59 ID:CfcwNrIL0
おれも、これらの意見に同意せざるを得ない


440 :列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:23:30 ID:lo8uBACe0

なんだかさ、自作自演の観光客誘致丸出しのスレだね。読んでいて吐き気がするよw


441 :列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:34:10 ID:nO5ZJNr60
あるある。一人コンシェルジュ気取りのアホも居るしww
497列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 18:56:05 ID:mf+Jrh780
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○○の一つ覚え  

生シラス
498列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 22:37:35 ID:C42l6JzlO
イワタコーヒーのホットケーキうまい?
499列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 22:40:12 ID:fiPoVjpU0
去年久しぶりに鎌倉行ってみた。
練馬在住なんだけど池袋から直通なんだね。
鎌倉というとついつい第三京浜横浜新道なんて考えちゃうけど
びっくりするぐらい近いんでうれしくなった。
江ノ電乗って山の中で降りて散策がてら山を越えて
稲村ヶ崎の50mある市民プールで泳いで
七里ヶ浜でぼっとして某有名カレー食べて(ネットで絶賛しているほど旨くなかった)
八幡宮で宝物館みて小町通り近くでそば食べて段葛でまたそばとくず餅食べて(これ絶品)
暗くなってから帰ってきた。
屋外プールでやたら泳いだせいか背中がひりひり痛い夏の一日でした。
楽しかったなぁ。
500列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 22:47:42 ID:64HtyCVGO
小学生の作文ですか?w
501列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 22:52:04 ID:FVCUjxZb0
横浜横須賀道路・朝比奈インター下車で
鎌倉に入らないでください
私が非常に迷惑するからです
車なら逗子まで行ってください
502列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 23:15:57 ID:k00LXN4e0
>>499
このスレには変なのが2匹ほど住み着いてるが気にしないでね。
503列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 23:59:17 ID:rCtki5IZ0
4/30〜今日まで鎌倉プリンスホテルに泊まってきました。朝飯として
OZ,HANAKOで紹介されていたbillsのリコッタパンケーキを食べようと
おもいましたが、9:40で既に1時間半待ちの大行列でした。
ところが夕方になると待つこともなくすんなり入れました。ついでに
20;00頃に晩飯も食べにいきましたがこちらに至ってはがらがら
でした。それでも次の日の朝はやっぱり行列になっていましたから、
行くなら夕方以降がおすすめですよー。
504列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 00:09:05 ID:WvQRe8ulO
>>502
オマイも入れて三人だろーがww
505 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/03(土) 01:00:48 ID:6tFq/abT0
>>499
凄い体力ですね!
そば&くず餅はこ寿々ですね。自分も好きです。

>>503
おお。billsはどうでした?美味しかったですか??
506列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 01:02:13 ID:AaM4lL56O
今の時期(GW)って、何か見るモノ(観光でも花でも)ありますか?
来週の月曜にでも行こうと思ってます。
507列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 01:14:09 ID:fREyi68h0
>>504
どこの田舎者か知らないが、おまえのような田舎っぺは神奈川県に来るな。糞尿臭くなるから。
508 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/03(土) 01:17:46 ID:6tFq/abT0
5月5日ですね。
ちょうど節句なので、鶴岡八幡宮で菖蒲祭をやっていますね。
舞殿で舞楽の奉納もあるようです。
http://www.hachimangu.or.jp/shintou/matsuri/cont05.html
まあ、見て面白いかどうかは分からないのですが・・・^^;

花は、ツツジがいまちょうど盛りですね。あと、上で出た藤でしょうか。
自分はメジャーな植物しか知らないので、ほかにもあるかもしれません。
509列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 01:35:47 ID:3+aryyGP0
>>505
こ寿々はくず餅じゃなくて"わらび餅"だ。知ったか乙。
510 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/03(土) 01:39:21 ID:6tFq/abT0
>>509
あ、あれ、わらび餅でしたか。
申し訳ないですm(_ _)m
511列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 02:07:57 ID:AaM4lL56O
>>508
舞楽……
ちょっと興味が湧きました、早速調べてみます。
即レスありがとうございました。
m(_ _)m
512列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 02:22:28 ID:DWiYxfdp0
>>502
この時季に稲村が崎の50mの市民プールで泳いだなんて書いてるヤツの肩を持つな!
513列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 06:03:30 ID:OtKrdzL50
>>512
(・∀・)ニヤニヤ
514列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 09:37:00 ID:6OuZiW2s0
ま、鎌倉に限らずネットで絶賛はヤラセが多い罠〜
515列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 10:20:42 ID:UHvK3BMk0
行くなら今日だぞ普通の混み具合だ
516列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 15:48:05 ID:Co7ZIZDJO
明日行きます
517列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 17:00:53 ID:4cOVUQgtO
赤いヒモ(ミサンガみたいなの)のお守りが売ってるお寺知りませんか?
「愛」や「学」など好きな文字一文字をヒモに付けてくれるみたいなんですが…

すごい昔に一度テレビで拝見しただけで、雑誌などでは見たことないんですが。

探しているので、知ってる方いたら教えて下さい!
518列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 22:29:14 ID:bIH3zS440
今日もテレ東で鎌倉やってたな
明日、行こうかと思ってたのに・・・
519列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 10:31:27 ID:uWemJ/l90
遅レポだが29日に江ノ島に上陸したam11時ごろだったが橋上の車も大渋滞
島内もかなり賑わってた展望台近くのテラスで昼食したんだが強い日差しと心地よい潮風
浴びながらのビールは旨かったよ、近くの広場には有名らしい風船大道芸人も来てた
520列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 12:51:26 ID:1PG6DrcO0
やっと晴れてきたが、いい天気ではないな
521列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 13:12:56 ID:XfBuIqdRO
雲が取れにくいね。
風も時折強く吹く。
522列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 17:27:37 ID:ccK4B/YG0
今日鎌倉行って来た。めちゃくちゃ混んでた!自分は逗子なので下りの一駅
だけで楽でしたが、登りはほぼ満杯!みんな遠路遙々来てるんだろうな・・。
523列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 22:16:48 ID:Xh7Nfkx/0
江ノ電がなんでも1時間待ちだったらしいね
524列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 22:20:52 ID:fj1joBwm0
昼から族が江ノ島付近を走行していたが、この時期は
良くあることなの?
525列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 22:34:54 ID:TLrKO4p+O
明日行こうと思ったけど止めようかな……orz
526列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 22:36:30 ID:XfBuIqdRO
この時期は江の島に限らず鯉幟暴走といってヤツらにとってのお祭りが方々で見られる。
527列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 22:53:07 ID:ccK4B/YG0
>>525
GWはやめた方がいいかも・・自分もこんなに混んでる鎌倉は初めて
だった ほんとに歩くのに苦労したよ アイスクリーム屋やまんじゅう屋
の前で行列作って それが凄い邪魔でさ 江ノ電も1時間待ちって
駅員が言ってたよ 遠方から来てるから 必死なんだろ
ビックリした。
528列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 23:04:43 ID:IU9B7DpJ0
しかも明日(5日)は祭りの集中日で最悪だな。
菖蒲祭(鶴岡八幡宮)、清正公祭(妙法寺)、草鹿(鎌倉宮)、巳の縁日(銭洗弁財天)


…どんだけ人が増えるんだよ。
529列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 00:57:08 ID:Y9veG2OA0
円覚寺近くのむかつくソバ屋潰れろ。
530列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 00:59:52 ID:tA1SNnw/0
昨日、初めて鎌倉に行ったけど
いつもあんなに込んでいるの?
531列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 01:07:06 ID:orVxaNRe0
深沢あたりの等覚寺とか大慶寺ならすいているんだがな・・・
532列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 11:51:30 ID:wnNDG0om0
前にラルフローレンだった店前にゴミが散乱 ありゃひどいね・・
この連休でもっと増える気がするよ とにかく鎌倉に来る奴はマナーが悪い
の多すぎ!!
533由比が浜2丁目住人:2008/05/05(月) 12:24:09 ID:9ymf1Cr2O
さすがにこの期間ポジティブなレスは見られないね。街全体に人や車が溢れかえるような混雑は正月でも見られない特殊な光景なので懲りた人はリベンジしにまた来てよ。
前は海、三方を山に囲まれていて細い裏路地が入り組んでいる本来は小さな田舎街なのでキャパ以上の人が殺到すると窮屈感この上ないんだ。
連休明けから紫陽花の咲くまでの短い期間が狙い目だよ。
あ、平日に来れるならそれに勝るものはありません。
534列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 23:01:00 ID:yOG4Z3jP0
路線バスって結構、一般車と事故起こしてるんだな。
ちょっと前の事故の目撃者求むって張り紙見かけたと思ったら、その先でまた事故でバスの乗客全員
下ろされてた。
535列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 23:15:05 ID:Mb7LhUh+0
今日の鎌倉込みすぎ
536列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 23:32:53 ID:vsi2Op/U0
>>535
予想通りじゃん。むしろ当然と言える。
537列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 23:52:24 ID:YXCXH4MpO
>>529
どこのお店だろう?
自分も3日に嫌な思いをしたよ。
うどんを注文したら、そばが来たから違うと言ったら
伝票見ながら「さっきうどんって言わないから」とか言われて
厨房に「これ違うんだって」とかすごく嫌な言い方してた…。

外国人で言葉が通じない女の子二人組がいたんだが
その子達を後回しにして、次に並んでた日本人を先に座らせてた。
あまりに可哀想だから相席してあげたよ。
そしたら店のおばちゃん達がすごいジロジロ見てきて
「余計なことするな」みたいな感じだったよ。
もうあの店には二度と行かない!
538列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 02:45:20 ID:tMeXsoocO
小野寺さんと行きたいな。
539列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 03:42:25 ID:L/ZTbaVLO
>>537
それが事実なら店名ゲロってもいいんじゃないかな?
そもそもそーゆースレなワケだし。
540列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 08:39:37 ID:q+UbNjwb0
GW中できょうは最高にいい天気
541列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 09:31:25 ID:Bg4lxsjM0
暑すぎる
542列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 10:09:44 ID:TSnIS0Tq0
歴史散策史跡散策のために来訪する人って案外少ないのね
ズラズラ綴られている書き込みを見る限りそんな希ガス
543列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 10:31:26 ID:LKfkk3nm0
源氏ゆかりのものとか北条氏のものとかあまり無いね。
544列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 10:40:36 ID:/B6GZKzY0
所詮、武士の町。
生臭坊主が多いのか。長建寺とか。
545列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 11:57:00 ID:yZA21QdpO
>>542
2ちゃんの年齢層からしてむしろ当たり前かと。
若い衆は散歩感覚で気ままにぶらりする人が多いし。鎌倉の神社仏閣のほとんどは境内堂宇が小さくて魅力ある収蔵品が少ないんだ。だから新たに木や花を植えて参拝客の誘い込みに熱心なの。
ここら辺が京都や奈良と違う点。
お寺さんも神さんも檀家や氏子のお布施・奉納で食える時代じゃないんだね。
546列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 13:03:14 ID:B5+up89BO
さて鎌倉と江ノ島をぶらぶらしてくるよ。
随時携帯から実況します
547列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 14:35:46 ID:B5+up89BO
観音崎に到着。すごい人と車とバイクと自転車の数だ
548列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 15:29:44 ID:oUjeeaXZO
昨日江ノ島〜鎌倉と行って来たけど
まともに歩けない程混雑してた。
食事するにも大行列で疲れたけど、なかなか充実してました
549列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 17:25:19 ID:B5+up89BO
今江ノ島が見える公園にいるよ
人出は普段の休日と同じだね。もう時間も遅いし。
550 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/06(火) 17:36:44 ID:9v5sIoD30
史跡が残っていないのは、いかんともしがたいですね・・・。
せめて廃仏毀釈と関東大震災さえなければ、もうちょっと残っていたはずなのですが。
個人的には、鎌倉の山道を歩くときに、最も往時の鎌倉を身近に感じます。
やぐらとか、岩壁に掘られた像などは、手を加えられていませんからね。
(だからこそ、市はもっとこういうのを保存すべきなんですが・・・)

鎌倉の歴史に興味がある方は、史跡碑を参考に鎌倉を歩いてみるのも
面白いかもしれません。これは、おおよそ100年ほど前に、当時の青年会などが
設置した物で、重要な歴史的拠点に置かれています。(全部で83基らしいです)
中世都市鎌倉のスケール感を感じる事ができるかもしれません。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyouikuc/sekihi18.html

行っても碑しかない場所が沢山あるわけですが、スタンプラリー感覚で^^;
自分は近いうちにこれを廻ってみようかと思っているので、参考までに
書かせていただきました。
昨年末に、吾妻鏡の現代語訳が出版されましたが、これと照らし合わせると
なおさら興味深いかと思われます。
551列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 18:16:57 ID:39yd+Pvo0
やっとGWも終わりですね 鎌倉もやっと平穏になります。
あちこちゴミが散乱してなきゃ いいけど・・・
552248-0011在住:2008/05/06(火) 18:48:57 ID:4A/t7zTG0
>>550
鎌倉ケーブルでこのいしぶみを取り上げた番組をオンエアしてました。
結構面白かったですよ〜

うちの近所にもいくつかあるけど、番組見るまでそんなに意識したこと無かった・・・

やっとGWも終わる〜観光客相手の特別シフト終了ヽ(´ー`)ノ
553 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/06(火) 19:05:27 ID:9v5sIoD30
>>552
自分の近所にもあります。子供の頃はお墓だと思っていましたが^^;
それぞれの場所にスタンプを設置して、本当にスタンプラリーにすれば
面白いのにと思います。
観光協会とかにメールすればやってくれるかな…。

その番組は興味深いです!ケーブル、入ってないんですよね。
554列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 19:05:29 ID:3yshKply0
>>550
てか鎌倉の歴史って暗すぎるだろう。
クーデーターと暗殺と戦乱の歴史。
土の下には関東武士御家人の屍累々じゃないのか?
島原の原城跡行ったとき丁度発掘調査やっていたけど
反乱軍のしゃれこうべがこっちを見ていたのにはびっくり。
ちょっと掘っただけで骨だらけだよ、あそこは。
鎌倉も似たようなもんじゃないかな?
555 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/06(火) 19:14:35 ID:9v5sIoD30
>>554
そうですね。
暗殺というと源実朝ばかりが有名ですが、頼朝の晩年あたりからすでに
暗殺の総本山みたいになってしまいますからね。
(頼朝の死因自体、怪しいものです)
もっとも、戦争については、日本史の中心となった場所で戦乱を
免れた例はありませんから、仕方のないことと言えるかもしれません。

島原の発掘に立ち会われたのですか。それは貴重な体験をなさいましたね。
556由比が浜二丁目住人:2008/05/06(火) 20:09:31 ID:yZA21QdpO
鎌倉時代は由比ヶ浜が死体の捨て場だったんだよ。
当時は庶民や罪人、戦死した雑兵の墓なんて存在しないからね。
死んだら浜へ運んで捨ててた。
ちなみにいまの海岸道路は数十年前までは砂浜。
付近にあるマックや保健所やガス屋やその他いろいろ建築する度に無数の人骨が出た。
頭蓋骨に穴が開いてたり真っ二つに折られた大腿骨は和田合戦や鎌倉攻防戦、諸々の権力闘争で戦死し打ち捨てられた兵のもの。
風光明媚な場所だけれど一抹の暗さを感じるのは寺や神社が多いせいではなさそうだね。
557列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 20:34:20 ID:4A/t7zTG0
>>553
ちょっとカビちゃってるけど、録画したテープ発見しました。
今見てますが、撮影している脇を通る一般人が容赦ない(;´Д`A 

スタンプラリーと言えば夏にやるジャンプ40周年企画は去年のワンピースを超える!?

558列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 21:33:04 ID:noIwRBUm0
すみません。ものすごく気になったので質問させてください。
銭洗弁天の中にある「こくに茶屋」ってどんななのでしょう?
白蛇を祀る店ってでかい看板を掲げていたから気になって行ってみようかと思ったのですが
前にある2軒は活気づいているにもかかわらず、
営業している気配が無く(表に少しの土産が置かれていたので営業していたはずですが)
人の気配も感じられず、とても中に入れる雰囲気はなかったので入るのを止めたのですが
559列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 21:45:46 ID:Qc6FRWfV0
通は明日行く。
天気も最高、混雑も減る。
560列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 22:18:40 ID:B5+up89BO
人骨なんてどこでも発掘できるんじゃない?
沖縄なんてどうなるんだよ
561 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/06(火) 22:34:58 ID:9v5sIoD30
東京も、ちょっと掘ると、江戸時代の墓地やら、大空襲の時の遺物やらが
出てくると言いますね。

考えてみれば、死因が戦争であろうと自然死であろうと、必ず住民の人数分の
遺体が出るわけです。昔から人が住んでいた地域で人骨が出るのは、仕方がない
事と言えるでしょう。
遠い未来、鎌倉霊園あたりが発掘されれば、やはり人骨ザクザクということに
なるのでしょうね…。
562列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 23:53:08 ID:JL+/pLkp0
このテの話題が出る度に、なんで長谷の斎場建設は反対なんだ?と思う。
寺が多いんだから斎場の一棟くらい大目にみろよw
563列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 00:00:06 ID:fPjhSkz80
神奈川県民による「人骨が出て当たり前」という必死の言い訳にワロタw
564 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/08(木) 00:47:08 ID:S2DuT7mO0
>>562
現在のお寺は、宗教施設と言うより観光地ですからね。
(一応お墓の分譲もやってたりしますが)

由比ヶ浜の斎場は、商店街の中に斎場を作るというのでさえ「どうかな?」という感じですが、
まして若宮大路と長谷とを結ぶ観光の動脈上にありますから、周辺の方は気が気ではない
でしょうね。
 自分も、どこか観光地に観光に行って、途中でお葬式を見たら
あんまり目出度い気分はしないと思います。

もちろん、どこかに作らなければいけない施設ではありますが…。
565列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 01:45:40 ID:nQtCCygmO
GWは終わったから次のハイシーズンは6月の紫陽花の季節かな。
去年は初めて週末に行ったけどその混雑ぶりと言ったら凄まじかった。
今年は平日に行けなさそうだったら諦めます
566248-0011在住:2008/05/08(木) 02:47:24 ID:aUEWFZLg0
紫陽花のシーズン、明月院の前の道が土日アウトになるのがツライ・・・

紫陽花なんてそれこそ鎌倉の至るとこに生えてるのに、わざわざ混むとこに行くのは・・・

斎場、近所に出来るのは皆嫌がりますね。
常盤の斎場の側に住んでる人が( ゚Д゚)ドルァ!!してました。
567列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 03:33:46 ID:EnRdrE6SO
生しらす初めて食べたけど釜揚げの方がおいしいな…
568列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 06:09:48 ID:jauhNHgt0
腹の赤いのが美味い
「ためしてガッテン」
569列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 07:34:42 ID:qjgloP560
>>567
生シラスは旬のものを小皿にチョコッと程度に醤油垂らして味わうものだからね
自分は定食の付け合せで出るのを楽しんでる
570列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 13:43:18 ID:ofU7ZBIm0
そりゃ、あんたいかにも貴重で陸揚げしてから一刻を争って食べなきゃ駄目なんて煽ったら、
頭の弱い消費者は先争うだろうよ。
571列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 21:31:32 ID:fPjhSkz80
っていうか、こんな糞溜めで死にたくないよなw

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210249670/

▲▲▲中国の核ミサイルの標的は・・・▲▲▲
1 :横須賀と横浜:2008/05/08(木) 21:27:50 ID:G5YXpoiY
第一の標的は、小泉純一郎を輩出した、横須賀と横浜だろう。

見せしめで、第一発を撃ち込んでくるかも知れないね。
572列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 22:43:49 ID:A1naLFts0
> 小泉純一郎を輩出した

ほー。
お前さんの頭の中では、小泉純一郎は何人居るのだ?
573列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 00:05:30 ID:dAonSKXt0
埼玉や千葉では、"小泉純一郎"という言葉を、
"ダライラマ" のような意味で使うもの と
教えられているのかもしれない。
574列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 02:12:36 ID:nHDHyvPeO
>>566
248-0002だけど、紫陽花の時期の明月院は止めた方がいいね。
知人を案内したけど、紫陽花より人間の黒い頭をたくさん見に行ったようなものだったよ。
実際そこら中に紫陽花咲いているし、そっちを見た方が風情もあるし。
575列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 12:27:49 ID:7C3gp77F0
見に行くなら朝7時前までに
576列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 00:48:14 ID:F2v9EAKB0
>>571
>小泉純一郎を輩出

コリャ笑える、輩出??
案外小泉純一郎って普通名詞だったりしてな…それならわかるがよ。
577列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 02:03:56 ID:BkBIa2gkO
今月、しらす食べによしくんと行きたいな〜
578列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 14:22:29 ID:sXg/B8Qp0
シラス食いたいなら日本海へ行けよ。汚染の酷い相模湾や東京湾で獲れたシラス食う奴の気がしれん。
579列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 14:50:18 ID:31VPqg4FO
高知産の釜揚げシラスをアツアツの白飯に山ほど載せてワシワシ喰ったぞー。
(´〇`)/ンマー
マズイ腰越産はヌコの餌にしちまったよ。
580列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 17:38:23 ID:Whi01e47O
紫陽花、平日ならおkだたよ。
明月院も長谷寺も成就院も混んではいるがそれなりに満喫できるはず。
ベンチに腰掛けてまったりしたり納得いくまで写真撮り直したり、とかもできる。
週末は花火大会の会場みたいな混み方してる。紫陽花より人間の方が多い。
581列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 01:34:06 ID:jMX7glHuO
好きな人とだったらおいしいもん!
582 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/12(月) 02:39:12 ID:NtSoKB3I0
そうですね〜。

恋人といらっしゃるのなら、特にシラスにこだわりがない場合は、眺めの良い
レストランなども良いかもしれません。
583列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 08:10:47 ID:7Kv2/y2K0
鎌倉の電磁波レベル最強、ってこれ、やばくね?

携帯アンテナ写真と測定結果 鎌倉
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10006484337.html
携帯アンテナ写真と測定結果 北鎌倉
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10006482910.html
584列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 09:07:04 ID:TV5S4Ddz0
電波方面のキチさんは始末におえないなぁ…
585列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 09:54:04 ID:Ckd4fQcjO
今から初めての鎌倉に行ってきます(・∀・)/
なんも分かんないんですけどマターリ出来る場所とかよかったら誰か教えてくだしぁ><;
586列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 10:05:06 ID:+NPRu/kqO
ついに電波の話を持ち出したか……
受信しないように気つけなきゃw

>>585
それは観光的な意味ですか?
それともカフェ、食事処?
587列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 10:05:22 ID:OwaUcCkn0
>>585
報国寺で竹林みなが、お茶でまったりオススメ。
あと、円覚寺で疲れたら茶屋でおしるこくいながらまったり。
588列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 10:39:39 ID:Ckd4fQcjO
>>587

あざす(・∀・)/
平日なんで満喫してきます♪
589列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 16:39:40 ID:PWHH2cJX0
鎌倉山のローストビーフってやっぱり食べておくものでしょうか?
結構値段が高いですよね。

590列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 18:12:28 ID:PNK3mk7w0
通販で買える物を、わざわざ現地に行って食べるの??
591列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 19:33:18 ID:+NPRu/kqO
いや、通販と店じゃ大違いだろ。
592列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 19:40:40 ID:CpuKoX6t0
593列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 22:41:52 ID:/8qi2+7L0
>>589-590
っていうかさ、鎌倉山なんて無理やり作り出されたブランドで、価値なんて無いよ。ボッタクリ。
594列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 22:48:25 ID:+NPRu/kqO
>>593
よっ、久しぶりだなwwww
595列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 23:08:02 ID:xfkd2eX/0
実際鎌倉で食い物期待しない方がいいぞ。
値段の割りにたいしたこと無かったり、ましてや並んでまで食う物無いと思うよ。
お金かけるなら、東京や横浜の方が価値がある。
596列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 23:17:26 ID:24GWb1UtO
長谷駅付近の水着屋知ってる人いまつか?
597列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 23:22:21 ID:24GWb1UtO
名前はフリドメールって所なんだけど行った事ある人いる?
598列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 23:31:05 ID:a4EHoEWs0
今年は成就院の紫陽花、蕾つきましたか?
昨年は工事のための強剪定でダメと聞いたので
諦めましたが…
599列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 23:42:26 ID:PNK3mk7w0
>>596-597
ttp://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sangyou/omise2006/data/0208.html


検索すりゃスグ出てくる物を何故訊ねる?
600 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/12(月) 23:42:33 ID:NtSoKB3I0
鎌倉の飲食店は、当然、横浜や東京には負けてしまいますね^^;
大都市級のバリエーションと質を維持できるのは、大都市であってこそです。
ただ、鎌倉がほかの同規模の街に比べて悪いということも無いと思います。

全く個人的な経験ですが、遊びに来た人を案内して事後的に評判が良いのは、
海際の飲食店ですね。
食べ物というのは、雰囲気でも味わうものですから、休日に散策でおなかを空かせて、
晴れた海をみながらご飯を食べれば、たいていの人は幸せなのではないでしょうか…。
601列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 00:18:59 ID:B2bD+vzXO
>>599わざわざThank You。検索はもちろんしてるよ。他に行った事ある人からのレポ欲しかっただけだから。書き込みしたのですが。何かまずかった?
602列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 01:10:52 ID:s9i6Ov/hO
>>601
行ってなくて申訳無い(前は何度か通ってる)けど、確かそこってテレビ出たよね。
もしツアかなんかで。
(´・ω・)
603列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 01:54:04 ID:B2bD+vzXO
へぇ(・∀・)そーなんだ!情報ありがとう! 
アタシも今度買いに行く予定だったからいろいろ情報欲しかったんだ
604列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 01:58:47 ID:JJkK9IzN0
たま住宅街にポツンとある、洋食屋や蕎麦屋は値段のわりにそこそこ
うまいと思うけど
605列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 05:13:45 ID:9emHKYn9O
>>598
先週行ったら蕾もたくさんあった。今年は大丈夫そうだよ!
606列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 20:01:24 ID:cJ23g4g+0
鎌倉に住んでてもあまりお寺と行かないな。
段葛を散歩で歩くくらい。
六月の紫陽花の季節になるとまた人で溢れかえる。。。
年寄りのマナーが最悪だよ。
607列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 20:16:40 ID:1aDLIE/yO
地元民はそんなもんだね。我々にとって観光地ではなく生活の場だから。
盆と彼岸の墓参、あとは初詣に行くくらい。
608598:2008/05/14(水) 20:40:20 ID:7Fc5jRnC0
>>605
ありがとうございます。
昨年、成就院の紫陽花を見ることができなかったのが
心残りでした。
来月、人が混まない早朝に訪ねてみようと思います。
609列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 20:56:42 ID:W3ELMv7k0
食い物に期待しないで・・・
610列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 23:12:33 ID:+oBErp/c0
せっかく地元民がいるんだから美味いものとか美味い店とかききたい
観光抜きで自分でも行くような店
611列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 23:41:42 ID:fGhWZG/30
>>610
敢えて挙げるなら材木座にある「薊(あざみ)」ってラーメン屋は良く喰いに行く。
芸能人のサイン色紙がやたら飾られてるが、ソレを差し引いても普通に美味い。


…逆を言えば「絶賛する程でも無いんだけど」w。
612列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 23:44:33 ID:1KZPGkIN0
マック、スタバ、笑笑、和民
613列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 23:45:38 ID:Y1NE5ORt0
ドラえもん募金にだまされるなよ

テレ朝に電凸してきた。

Q1:「中国・四川省大地震、ミャンマー・サイクロン」とありますが、
  集められた募金の配分は誰がどのような判断によって行うのですか?
A1:テレビ朝日の福祉文化事業団が判断します。

Q2:配分の判断基準は?
A2:ある程度募金が集まった頃に被害の数字を見て決めます。

Q3:"ある程度募金が集まった頃"とありますが、具体的にはいつ頃?
A3:現時点では決めておりません

Q4:募金の配分が8:2(中国:ミャンマー)ということも有り得る?
A4:判断する時の被害状況によっては有り得ます。

Q5:配分の基準が書かれていないと募金を躊躇する人も居ると思う。
  配分の基準や決定の時期について公開する予定はありますか?
A5:現時点でそのような予定はありません。

Q6:中国とミャンマー、募金の窓口を別個に設ける予定はありますか?
A6:現時点でそのような予定はありません。

ミャンマーへの募金は別のところにしたほうが良いぞ。
614列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 07:40:05 ID:ugkOuD100
TVチャンピオン、本日、鎌倉王。
615列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 08:10:21 ID:dOQRQcMN0
>>610
だから、地元民が無いって言ってる意味理解してよ。
観光で来るなら良いけど、食い物目当てに来る所じゃない。
京都のように名物料理は無い。
ただ、普通に美味しい店はあるがそういう店は大体メディアに紹介されてるので休日なんかは激混み。
並ぶほどの価値は無いと思う。

小町の卵焼き屋やそばや(中村だっけ)キャラウエイなんかは安くて普通に美味しいと思うが激混み
北鎌倉のシチュウ屋
鰻のつるや
海岸沿いの珊瑚礁
腰越のしらす

この程度ならネットやガイド本見ればいくらでも出てくるだろ。
好きな所で食えば良い。
616列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 22:06:47 ID:o63LX5620
>>614
結  果:前チャンピオンが連覇。
特記事項:アド街の焼き直し。


以上。
617列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 22:36:05 ID:MEVnzlo30
>>614
見た。
うまいもんが無いという意味がわかった。
618列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 22:43:54 ID:3zkAkmGd0
岡村孝子似の南明美さんに萌え
案外ここのコテハン、南さんだったりしてw
619列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 03:49:47 ID:86CFmj4LO
>>618
それはそれで嬉しいwwww
620列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 16:23:05 ID:zewxswEo0
6月の平日にあじさいを見に行きたいと思っています。
大船に宿をとり、朝早めにバスで明月院へ行こうと計画しているのですが
こちらを読み、渋滞でバスが進まないのでは…と心配になって来ました。
平日の朝の渋滞はどのような感じでしょうか。通勤等で渋滞していますか?

また、北鎌倉でお勧めの昼食を教えてください。和洋問いません。
よろしくお願いいたします。
621列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 16:33:34 ID:VaPkOfRF0
どこから来るのか判らないけど、大船に宿とれるんなら
普通に電車で北鎌行って、歩いて明月院行けば良いんじゃないかな?
622列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 17:01:31 ID:RwloRV/pO
バスよりスカ線のほうが安く早い。
北鎌から線路沿いに10分程度だし歩け。
食い物については残念ながら推せる店は無い。
腹の虫を鳴き止ませるためと割り切って食え。
623列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 17:36:04 ID:56d/QTy00
誰に聞いても電車を勧めると思うよ。
例え渋滞が無くともね。

北鎌倉なら、建長寺の隣の店か陶器屋の2階のけんちん汁食べれば?
値段が味に見合うような物ではないけど、旅の記念に。
店の名前は覚えていないすまん。
624列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 19:06:17 ID:aYrFmNgiO
紫陽花の季節の休日でも10時までなら自分のペースで見れる。
10時過ぎたら明月院や長谷寺はあきらめた方がいいね(´・ω・`)
625列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 19:32:09 ID:hag8B3r70
休日でも、明月院8時半の開園を外で待って入ったら
ゆっくり見られました。
長谷寺では整理券をもらった後に、一旦外に出て
御霊神社で紫陽花ナメの江ノ電を見てまったりしてから
戻ってちょうどいい感じ。
626列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 21:38:47 ID:2SfAyXK30
整理券!?
そんなに混むんだ!
627列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 21:42:48 ID:VaPkOfRF0
夕方近くなれば、ずいぶん人減るんじゃないのかな。
思いっきり住宅街にあるし。
628 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/16(金) 23:09:50 ID:i35O3OZM0
>>620
泊まりがけとは、気合いが入っていらっしゃいますね。
北鎌倉で美味しいお店ですか…。おそらく和食を考えておいでかと思います。
自分は普段余り懐石料理など食べないものですから、たまに食べるとどれも
美味しく感じてしまうので、あまり当てになりませんが、参考までに。
茶寮松ヶ岡などいかがでしょうか。
なんでも江戸時代に東慶寺が縁切り寺だったころの役所の建物を店舗
として使っているとかで(うろおぼえ)、和のテイストは満喫できると
思います。料理も、とても綺麗で良い感じでした。

散歩をされるのでしたら、鎌倉シルバーボランティアガイド協会が主催している
ツアーのコースなども参考になるかもしれませんね。
ここの下の方にある
「梅雨空の古都を彩る憂愁の色を求めて花遍路
  *** 北鎌倉のアジサイ、岩タバコ、花菖蒲 ***」
http://www.kcn-net.org/guide/index.htm#no2
このツアーのコースは、紫陽花の時期に歩くとなかなか風情が
有りそうで良いなあと思ったので、リンクを張っておきます。
(お昼ごはん等の関係で、廻る順番は適宜組み替えてください)
629 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/16(金) 23:15:16 ID:i35O3OZM0
茶寮松ヶ岡は食事要予約なのでご注意ください。
一番安いコースは予約なしでも食べられたような気もするのですが、シーズン
真っ盛りだとダメかもしれません。
630列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 23:23:25 ID:LkTc5e4V0
>>610
ガイシュツだが鎌倉で旨い食いもんなんて無い。強いてお勧めするなら鎌倉駅近くのケンタッキーかカプリチョーザ。
631列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 00:26:50 ID:KoGzH3Pk0
金があれば丸山亭だな、一度いって見たい
雰囲気より値頃感なら魚佐次さん

ガキどもはニュークイックのカレーコロッケで十分
632列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 18:34:51 ID:nwXJsgS50
さっきやっていた裸の少年で鎌倉江ノ電編放映。
どれも食指をのばすほどの物無かったな。
強いて選べば腰越のカマスのフライかな。
稲村ヶ崎の野菜のしゃぶしゃぶでもいいかなってぐらい。
鎌倉まで行ってハンバーグはアナ。
伊勢エビ嫌い
新湘南料理あり得ない。
633列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 01:41:53 ID:ZyKh5xqn0
安上がりに済ませるなら、大船で電車1回下りて構内の大船軒でソバでも食え。
あそこの濃い麺つゆは賛否両論だが、ハナシの種に一度は食ってみれ。
634列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 11:14:09 ID:x/dhe2uo0
崎陽軒のシウマイ弁当
鎌倉で買えなかったっけ?
電車で来るなら大船・藤沢・横浜あたりで買って来てもいいし。
これからの季節浜辺でお弁当良いんじゃないかなあ。
635列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 11:39:50 ID:bKZg5VPfO
>>634
浜辺で弁当は鳶が……
(´・ω・)
636列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 12:09:12 ID:jWVtl3B+0
>>635
闘え!それでこそ武家政権発祥の地だ
637列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 12:11:55 ID:jLweJhGaO
>>634
おい、リアルに渚で食うのだけはやめとけよ。
最悪怪我するぞ。
海から少し離れた公園でも鳶に油揚げ掠われるのザラなんだから。
638列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 14:16:39 ID:f0jKJIVa0
〜大嘘吐いてまでして世界遺産になりたいのかw〜

国宝建築が1棟しかない、イカサマ古都の鎌倉を世界遺産に仕立て上げるために、神奈川県職員がイカサマ行為をしたんだってさw
猿真似パクリ大嘘宣伝の権化である韓奈川犬らしい事件ですwwww ベッドタウンの分際でwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000304-yom-soci

鎌倉「世界遺産」登録巡り書類偽造…市が担当職員告発へ
12月6日14時44分配信 読売新聞

 鶴岡八幡宮や鎌倉大仏などの世界遺産登録を目指している神奈川県鎌倉市で、
県から派遣された30歳代の担当職員が、登録に必要な地権者の同意書など17通を偽造していたことが6日、同市の調査でわかった。

 この職員は「作業を早く進めたかった」と事実関係を認めており、同市は近く、職員を公文書偽造容疑などで神奈川県警に告発する方針。

 同市によると、偽造されたのは、浄光明寺など3か所の周辺地域の地権者が、史跡として追加指定を受けることについての同意書などで、公有地と私有地合わせて17通。

 同市は、県や横浜市などと協力し、「武家の古都・鎌倉」として2010年度の世界遺産登録を目指している。
このためには、文化財保護法に基づく国指定史跡に登録される必要があり、その申請に地権者全員の同意書が必要だった。
639列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 19:54:01 ID:MRY+af8UO
鎌倉って外国人が喜びそうな食べ物ってないよね

わらび餅や漬物を不味そうに食べてる外国人をよく見掛けるw
640列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 20:57:01 ID:fznxmwna0
この前テレ東でやってた、鎌倉王選手権、
内容どんなんだったんだろ・・・ 見逃した orz
641列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 21:17:05 ID:jWVtl3B+0
鎌倉の名店街の宣伝みたいなもの
出題者がマイクに口を近づけて食べてる音を聞いて
おみやげ物名を当てる

といった、はなはだ馬鹿馬鹿しいクイズを勝ち抜いて王座に着く
642列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 21:49:53 ID:t7npzYtAO
駅近くの大覚寺辺りでも平気で鳶は襲ってくるよね(´・ω・`)
643列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 22:16:59 ID:XNszWzGf0
大覚寺って一体、何処にあるんだよ…。幻の仏閣か?






…本覚寺だった、ってオチは無しだぜ??
644列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 23:07:16 ID:t7npzYtAO
>>643
ごめん…本覚寺だったorz
645列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 00:02:07 ID:zzDJ2hDb0
鳶の話はニュースでもやっていたし
疑うわけじゃないけど。

俺は辻堂海岸で何時も食ってるし、夏場はバーベキューもしてるし
由比ガ浜でもたまに同じことしてるし、鎌倉も良く行くけど。

襲われた事も無いし、襲われたの見たことも無い。
海岸で襲われるなら珊瑚礁のテラスなんて危険地帯なわけ?

めったに無いんじゃないかと疑ってる。
大体大怪我したなんてニュースも見た覚えないし、おまえら心配しすぎじゃないの?
飛行機墜落恐れて船旅勧めてるようなもんじゃねえか?
等と俺は疑ってる訳だ。

俺は爽快な浜辺で弁当食うね。
仮に鳶に襲われても死にゃあせんし。
646列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 01:08:45 ID:Cg5iD+Xp0
>>645
鎌倉の汚い浜辺で弁当食えば爽快って・・・、おまえ馬鹿だろw
647列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 01:12:30 ID:AycBdCGzO
>>645
昔久里浜の海岸でバーベキューやって襲われた&稲村ヶ崎近くの高台?でも被害にあいかけました。
(´・ω・)
流石に砂浜じゃ危険度はさがるとおもうけど、それでも一応実害あったりするんで……
648列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 01:13:42 ID:y/ps88Bf0
コンビニ関係者かな?
浜で弁当食べて鳶に襲われる確立は、100%とは言わないけれどそれに近い。

普段ネズミなんかを握って血だらけになっている脚に引っかかれたら感染症に
なるよ。
恥ずかしながら私もやられたことあります。
目視して居ないのを確認して注意していたのですが。
猛禽の何百メートル上空からネズミや魚を見つけられる視力は伊達ではありません。
引っかかれたところはミミズ腫れになり化膿しました。
抗生剤入り軟膏でやっと治りました。
649列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 01:56:57 ID:8i7P3pkY0
大雨なんか降ったあとの稲村ヶ崎辺りの海の臭いこと臭いこと。
特に川の河口辺りウンコみたいな臭いが漂う。
すぐそこにはサーファーがいるんだから恐れ入る。
鳶の爪以前にそもそも湘南海岸自体があまり衛生的とは言えないと思う。
650645:2008/05/19(月) 02:26:20 ID:zzDJ2hDb0
なに言われても否定しないよ。

否定しないけど・・・って十分否定してるのかwww
自分の経験で全然無いもんで。

上空で鳶はまってるけど。
爽快か不快かは個人の感覚なので。

まあ週に2〜3回ぐらいはこの時期海岸で昼飯食うので、襲われたら報告します。
651列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 03:22:57 ID:AtHXrkrfO
鎌倉でお腹空いたけど数百円しか持ってなくて、
なけなしのその金でコンビニおにぎり買って食べながら歩いてたら鳶にかっさらわれて、
指はがっつり切れて痛いわ腹は空くわで本当に涙目になった俺が来ましたよ。
652列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 05:39:48 ID:V3xRrt9N0
鳶の話は本当だよ。海岸で被害に遭った事がないなんて驚き。
特に土日のお昼、街中からでも空を見上げるとワンサカ飛んでいる。海岸とか山の昼食会場方面w
653列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 09:45:25 ID:zzDJ2hDb0
>>648
浜で弁当食べて鳶に襲われる確立は、100%とは言わないけれどそれに近い。

って少なく見積もっても8割がた襲われるのか???

年間に何万人の方が襲われてるんだ?
被害妄想もはなはだしい。
654列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 09:53:08 ID:p2z+L5Rm0
とりあえず江ノ島で何か食ってみ
あそこならたぶん十中八九襲われるよ

質問に質問で返すみたいで悪いけど
襲われたことがないって人がいたことに本当に吃驚ですよ
655列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 10:27:17 ID:zzDJ2hDb0
江ノ島だって休日に家族で堤防で釣りしながら弁当食べてる人や、裏磯でバーベキュウしてる人いっぱい居るぞ。
それが十中八九襲われてるなんて俄かに信じがたい。

と言い続けていてもしかたないんで、今週中に3回は江ノ島で弁当食ってみるよ。
バイクで10分もあればいけるから。
そしたら1回は最低襲われるはずだよな。
で、江ノ島のどのあたりがお勧めなんだ?
展望台とかは勘弁してくれよ。

ほぼ100%とか十中八九なんていう妄想を打ち砕いてあげるよ。
俺の推測だと1%程度も無いと思ってるよ正直。
656列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 11:05:09 ID:wF8yJGx20
十中八九ってのは、いくらなんでも大袈裟すぎだって・・・。
確かに、広い場所で弁当広げてりゃ、近付いてきて上の方をクルクル回るくらいはやるから、
これを「襲われた」とするなら、それくらいの割合かもな。
657列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 11:19:11 ID:zzDJ2hDb0
熊じゃないんだから、上の方をクルクル回るくらいで襲われたなんてありえん。
襲われたと言うのは最低でも1〜2m程度まで近づかれて思わずのけぞるような状況と俺が決めた。
658列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 14:23:50 ID:Jjcgn5uG0
昔、サル公園で襲われやすい人の実験を見たけど
女とか子供とか、>>651とか、弱そうな人が鳶に狙われるんじゃないか?
659列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 16:38:08 ID:M0JMGIsgO
ま、かなりの数の被害者がいるのは確かだ。
鳶は狙いを定めると獲物の背後から滑空し一瞬のうちに掠め取る。
耳元で風を切る微かな音が聞こえたと同時にもうやられている。
単独者や横一列に座り食事している連中が餌食になりやすい。
シャム双生児みたいに背中合わせに座るとか、高い壁に背を密着させれば襲撃の確率は減る(背を見せてはいけないのは猛獣・猛禽類に共通のこと)。
海辺で使う弁当は確かにおいしいけれど、事情通の地元民はまずやらないね。
660列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 17:09:30 ID:6XzJtxlx0
立て看板だってあるよね「トンビに注意」って。
土日とか分かっているみたい。食べ歩きする人が多いからだろうね。
661列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 17:21:19 ID:lbd3j3YL0
観光客的には歩いてて「ピ〜ヒョロロ〜〜〜」なんて鳴き声聴くと風情っぽく感じるんだろうけど
現実では上空で鳶同士でバトルしてるわでw風情もへったくれもないよなぁ…あんだけ多いとww。
662列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 20:15:31 ID:oVcKw7wv0
銭洗弁天でもトビに襲われたのを見たことあるよ。

自分は稲村でやられてしまったョ(;´Д`A 
663列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 20:20:48 ID:EK6kZrYC0
源氏山でやられたよ。
海岸だったら警戒してたはずなのに・・orz
664列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:08:55 ID:y/ps88Bf0
バーベキューなんて鉄板から箸であげた瞬間だよ。
浜で弁当食べる人は100パーセントやられるよ。
やられないのは、食べてない人だけ。
アイスクリームも(たぶんコーン目当て)大好き。
665列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 23:16:48 ID:oOuAgGGU0
鎌倉在住ウン十年ですけど逗子マリーナ、稲村、鎌高前、江ノ島・・・・
ノンビリ弁当食ってたらすぐに襲われます
おっしゃるように時々トンビもしくじって爪を引っ掛けてしまうから危険
上空に注意して食べるのもあんまり面白くありませんね
かと言って美味しいレストランも皆無だし・・・・

666列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 23:40:50 ID:X3WkK8Rs0
源氏山も危ないのか!
以前は、よく コンビニで買ったおにぎりとお茶を持って、
あの辺りで食っていたものだが、今は、出来ないのかな?
667列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 23:56:54 ID:M0JMGIsgO
浜ほどではないけど可能性はあるよ。
芝生やベンチはとくに無防備で危ない。
葉の生い茂る木の下で食べても万全とは言えない。
668列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 03:01:01 ID:TUAzXA2GO
浜辺でバーベキュー、ヤツらは網ごといきますからね。(笑)
669列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 08:08:08 ID:wYSAODM00
でも時々失敗して、獲物を落とすところが面白い
670列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 08:59:32 ID:sk7kPgXj0
襲われなかった自分は異常かよw
671列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 09:07:59 ID:R+G1EsFO0
別に異常じゃない
ただ襲われたことがないという事実だけ
変に考えるからややこしくなる

江ノ島ではむかし鳶に餌を投げてやってた
ただあまりに与えすぎて繁殖しすぎたり他から移動してきたりして数がふえすぎた
んで禁止になったけど今度は飢えた鳶が人の食事まで襲うようになった

最近はおちついてきて数がだいぶ減ったようで
稚児ヶ淵とかでみてると上空にはピークのときの数分の一くらいしか飛んでない
以前ほど襲われることはなくなったと思う
最近は釣り客の捨てたアラがメインのようだし

まぁとりあえず鳶にみえるとこで食べてみ
それで奪われればラッキー、
うっかり爪があたって怪我したらアンラッキー程度に
672列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 09:45:22 ID:aovfSzzIO
江の島に海鳥への餌やりをウリにしている民宿があるね。
窓から餌を投げると鳥がキャッチする。
あれはまだやっているのかな?
食べるのはカモメだけじゃなくてトビやカラスも混じるからね。
至る所で鳥害が問題になっているだけにどうかと思うよ。
673列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 16:40:49 ID:5i5Axg1N0
ウチのフェレットにリードつけて海に散歩に行ったらトビにさらわれそうになった。
リードずっと握ってたから自分も3mくらい宙に浮いて死ぬかと思った。
674列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 17:32:27 ID:dANZorSw0
おにぎりとかサンドウィッチとか、手に持ってる物を取られたら
すぐに手を離さないと危ないよ
675列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 21:43:15 ID:vOjusU200
久々に鳶で大盛り上がりだね。
初夏の鎌倉楽しそうだけど
紫外線も強いので日焼けには要注意だ。
逗子のハーバー近くの小坪のイタリアンでシラスピザ食べたけど旨かったよ。
676列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:23:31 ID:pN+9n3oz0
小坪のイタリアンって小うるさい親父の店だと思うけど。

シラスピザなんて旨いと言う人が俺にはわからんよ。

元々味の薄い物をチーズ味に混ぜても殆ど味しねえ。
ピザならアンチョビとかドライソーセージなんかの味の濃くて塩っからものがやはり旨い。
677列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:50:59 ID:i46N2dzt0
なんだか知らんが、シラスさえ乗っければ「地の物」っぽく見えるんだろな。滑稽だけど。
ただのオムライスにシラス乗せる店とかもあるし。


そのうちシラスを使ったスイーツとか登場したら世も末だw
678列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:51:54 ID:/CpX/qRa0
シラスアイスなんてのは普通にありそうだね
679列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 23:13:50 ID:TUAzXA2GO
まぁ…ほら、俺も鎌倉大好きだけど、食べ物が有名じゃないってのは否定できないわけで。
そうすると、ちょっと知名度のあるシラスを色々な形で使い回すのも無理ないと思うんだよね。
鎌倉丼ももう少し安ければね……
680列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 23:20:12 ID:aovfSzzIO
シラス違いだけど今はシラスウナギ(ウナギの稚魚)漁の季節。
黄昏時になると河口で水に入り集魚灯を点けて獲る人の姿がちらほら見られるよ。
これをキロ単位で売り養殖し育てれば国産高級ウナギの出来上がり。
681列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 23:21:04 ID:pN+9n3oz0
シラスアイスは江ノ島にあった気がする。
勿論食ってないから評価は出来ないけど。

商売人は金儲けの為にシラスとか鎌倉野菜なんて物を名物にしたいと思うのはわかるが。

そんなのが美味しいって言うのはプラシーボだー。
682列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 23:23:49 ID:i46N2dzt0
>>678
敢えて考えてみる。"鎌倉っぽさ"ならどっちw
A. シラスをそのままアイスに混ぜ込む。
B. 洒落た器に盛られたアイスに、炙った畳鰯が刺さってる。

・・・どっちも敬遠されそうorz
683列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:13:00 ID:qOanQX1e0
>>682
食感のミスマッチが面白そうだからB!

…と釣られてみる
684列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:15:32 ID:wxIRc9lC0
C. アイスにシラスをトッピング
685列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:16:43 ID:h6n1n6Qq0
シラスしか無いのか…
686列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:21:57 ID:WHoxQRGO0
建長寺汁とか、はとサブレとか、井上蒲鉾とか、力餅とかいっぱいあるよ!
687列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:23:05 ID:34L8Qbst0
お前らシラスピザ食べたことあるの?
ちょっとしょっぱくて激ウマ涙ものだよ。
日本人にはアンチョビーみたいな塩っ辛い物よりずっと旨いと感じること請け合い。
あれから小坪漁港でシラス買って家でもスーパーで売ってる安い日ハムのマルゲリータとか4つのチーズとかいう
プレーン300円程度のピザにシラスを振りかけてガーリックも乗せてオリーブ油かけてバジルと胡椒を少々で
BSでモンクを見ながら安ワインで一杯やってたところだよw
マウイだからやってミソ。
688列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:46:45 ID:WHoxQRGO0
>ピザにシラスを振りかけてガーリックも乗せてオリーブ油かけてバジルと胡椒を少々

この時点でもうシラス本来の味なんか無いよ。

もし生シラスなら塩分なんか殆どないし、シラス干しならスーパーの奴でも味一緒。

シラスの一番美味しい食べ方は釜揚げシラスを炊き立てのご飯に乗せて食うこと。
プレーンピザに乗せたら乗せないより美味しいくらい。
あんたこそ美味しいピザ食ったこと無いだろ?
あんたのレシピのシラスに換えて、少量のアンチョビに置き換えて、生ハムでもいいよ
食ってみなよ涙流すよ
で、どうせなら安くても良いからフルボディーのワインでお願いしますよ。

騙されたと思ってやってミソ。
689列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:50:53 ID:P5nX+vmE0
676の言うとおり

元々味の薄い物をチーズ味に混ぜても殆ど味しねえ。
ピザならアンチョビとかドライソーセージなんかの味の濃くて塩っからものがやはり旨い。

ですな。

ピザに乗せるなら今よく獲れてるケンサキイカ(アカイカ)子供。
ま、どんな食べ方しても美味いけどね。
これぞ海の近くのアドバンテージ。
690列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 01:04:16 ID:WHoxQRGO0
>>689
ケンサキイカ(アカイカ)子供はうまいな。
味は濃くないが。ピザに入れても食感と質量があるから旨いと思う。

残念なことは、鎌倉名物ではないってことだねw
691列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 01:04:56 ID:JFPxH8Sz0
>>673
フェレットは無事だったの!?
692列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 01:35:06 ID:N1m912Pl0
鎌倉名物なんて、存在しないでしょ。捏造した名物ならあるかもしんないけどw
693列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 01:39:27 ID:WHoxQRGO0
鎌倉彫は駄目か?

食えんけど・・・
694列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 01:39:40 ID:N1m912Pl0
転載しておくね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122771175/l50

>そもそも鎌倉なんて江戸時代は単なる農民や漁民の居住地で
>参拝客が時々来るって程度の村だったわけで・・・。

全くその通り。

>それが明治以降、古都コンプレックスがある関東財界・文化人に祭り上げられて
>捏造古都文化を作り上げてきただけに過ぎないからなぁ・・・。
>明らかに歴史が断絶してるもんw

全くその通り。鎌倉なんかが世界遺産になったら、イカサマだらけの韓国にすら馬鹿にされかねないよ。日本は。
695列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 02:03:16 ID:WHoxQRGO0
古都鎌倉なんて話は今誰もしていないんすけど。

古都じゃなくても旨いもんとか、名物あってもいいし・・・
それが無いからみんな困ってるんで。

世界遺産になって欲しい地元住民(商売人は知らんけど)いないよ。
観光客も正直来て欲しくないしね。
696列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 06:56:40 ID:hU9hCI/v0
「紅谷」、「鎌倉半月」、「かまくらカスター」、「あじさい」、「源氏山」、「相州伝 鎌倉どらやき」
697列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 11:46:21 ID:GlxA22pqO
>>696
カスターとかどら焼きは名菓ではあるけども、名物ではないと思うんだよなぁ……
698列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 12:59:26 ID:2dylRYbW0
名物だけど「銘菓」ではないな
699列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 17:52:07 ID:U0FBGdTS0
バラが見頃らしいので鎌倉文学館でお昼食べてきた。ハンカチで隠しながらw
初めてだったんだけど、庭の眺め◎とか木々たくさん◎のわりにバラは△少なかった。
あれで400円、花ならフラワーセンター350円の方が全然いいね。
700列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 19:46:39 ID:z5u68zm30
>>696
ただの菓子に鎌倉とか江ノ島とか名前つけておけばとりあえず売れるからな。
701列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 20:15:40 ID:h6n1n6Qq0
もっとこう…

爽やかな潮騒の波乗りイケメンを浜辺で見守るベイベLOVE
BGMはサザン

…が似合う食べ物はないものか
702列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 21:44:40 ID:zctkOade0
正宗のおやじさん、今でも本当に刀を造っているのかな。
703列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 22:07:07 ID:kw728jN+0
爽やかな潮騒の波乗りイケメンを浜辺で見守るベイベLOVE
BGMはサザン

似合う店あれど、似合う食べ物なし
704列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 23:58:34 ID:9KRK2Bc3O
今更ですが15日に逗子海岸で鳶に襲われました 
パン食べてたら後ろからガツッと…パンは残ったが私の顔には鳶の爪跡も残りました。鎌倉、逗子と最近鳶が増えたみたいですね 
逗子駅前のマックでも袋ごと奪われる事が多々あるみたい
705列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 00:13:53 ID:O4zG/OnA0
>>694-695
> 世界遺産になって欲しい地元住民(商売人は知らんけど)いないよ。
> 観光客も正直来て欲しくないしね。

必死になってプライドを守っている神奈川県民であったW
706列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 00:19:01 ID:NRqIBmcPO
逗子駅前マックもうじき閉店
707列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 13:23:33 ID:cSL0jg6j0
シラスの釜揚げナツカシー
静岡にいた頃よく食べました。
生シラス食べたくなってきた

どうでもいいけど友人の妹がえのすい前でアイス食ってたらもって行かれたらしい
708列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 22:44:38 ID:Ei3u2R9L0
お寺の話題とか出ないね
変な鎌倉・・・・
709列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 22:56:15 ID:nlK0Rb7YO
今逗子マックは無料アイスコーヒーをサービスしてます。25日で閉店。
710列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 23:33:54 ID:Z+MaEPROO
>>708
2ちゃんねらーには辛気臭い神社仏閣よりも飲み食いネタのほうが興味津々なんでしょ。
でも鎌倉の神社仏閣自体に魅力が乏しいのは確か。
ほとんどは規模が小さい上に文化財級のお宝は東京の博物館にお出かけしたまんま帰ってこない。
だからどこもお花を植えたりして人寄せに躍起。
711列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 00:11:12 ID:ngsJe55tO
花も今の時期は見るもの少ないからね。
花を見るだけなら花菖蒲や紫陽花が咲くまでは寺に行くより大船フラワーセンターのバラでも見てた方がお得。
712列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 00:35:36 ID:001d65p40
>>708>>710

だってなぁ...神社仏閣ったって建築物目的で来る観光客なんか何割居るんだよ?ってなw
大抵は寺社周りに咲く花だったり、やっぱり食いもんwがメインじゃないか?
(大きな祭りなんかは例外として)

仏像にしたって、盗まれて未だに発見されずに所轄署の張り紙出てる所だってあるんだぜ?
(どこのかは伏せるけど、地元民なら知ってると思う)
713列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 00:46:19 ID:zLQBAEYd0
湘南住民のおれには、鎌倉はちょっと気晴らしに散歩しに行くにちょうどいい町
だけどね。

チャリンコで海岸線走って、適当な店でお汁粉食うのがたまらん。
714列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 00:49:30 ID:s3hj7nmG0
俺地元民じゃないんだけど、地元民って湘南ってまず言わないんだろ?
>>713は俺と同じく違う土地から来たんだろうね
715列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 05:59:27 ID:ngsJe55tO
>>714
自分は藤沢市民だけど、平塚から鎌倉辺りまでのことを他人(特に県外の人)に説明する時は湘南って言うよ。
716列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 07:05:18 ID:zAJYIyoJ0
鎌倉住民は湘南に住んでるなんて絶対言わない。
相手が知っている順に説明するだろ。
鎌倉>湘南>>神奈川

鎌倉は全国どこでも鎌倉で通じる。
日本史で習うからな。
藤沢は日本人のほとんどは知らないだろ。
湘南のほうがまだ知名度が高い。
だから藤沢市民が湘南を名乗るのはわかる。
717列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 08:06:42 ID:ldB+AVAM0
そうだね。
俺は茅ヶ崎だけど、近県の人と思われる人には茅ヶ崎と説明
全国区の人には湘南使うかな。

鎌倉の人は絶対に湘南使わない。
大船の人絶対大船使わない
でも近所の人にはちゃんと大船言ってくれないと困るんだよ。
よくよく話し聞くと戸塚みたいな大船民多すぎ。

平塚民は湘南湘南言い過ぎ。
競輪・ピンサロの町だから川崎の飛び地に指定して欲しい。

718列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 08:42:25 ID:TCprsG5TO
>>717
でも鎌倉って言うと旧鎌倉のイメージで金持ちみたいに変に勘違いされるし、面倒だから旅先で逢った人にはつい横浜の外れの方って言っちゃうんだよな…。
話をしていて、もしも相手が神奈川の人と分かったら、実は大船なんで〜、と続けて納得してもらう。

まぁ、大船住民もそれなりに気を使っている訳でw

こんな事書いてみたけど、現在は他県人なので全く気を使ってませんwww
719列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 08:57:46 ID:ul3LJwtG0
現役大船住人です。横浜のはずれだと思っていたら住所は鎌倉市。
すごいビミョー。住所を書くとイメージ勝手にアップされる事多いけど、横浜市民に所属したい。
鎌倉だろうがどこだろうが、チュプには有り難い仲通があるので大船大好き。
720列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 09:38:01 ID:zAJYIyoJ0
>>717
大船は松竹撮影所があったので、年配の映画好きの人なら全国で通じる。
東海道や横須賀線、京浜東北、湘南モノレールの駅がある点でも知名度は高い。
あとは鯵の押し寿司か。
むしろ大船市と誤解されていて、鎌倉の一部だと伝えると驚かれる。
721列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 09:45:56 ID:46VTtq2Z0
笠間口は横浜市じゃないの?
公衆電話で045つけなくてつながるし
722列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 10:35:29 ID:Z1+x5jdeO
JR大船駅ホームの中央付近が横浜・鎌倉の市境になってる。
こんな駅も珍しいんじゃないかな。
西口の賑やかでゴテクサした商店街はむしろ横浜市といった雰囲気。
723列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 20:05:53 ID:StIR9Gyt0
>>718
>>旧鎌倉のイメージで金持ちみたいに変に勘違いされるし

旧鎌倉が金持ちのイメージ??w自意識過剰じゃねえのww馬鹿?www
神奈川県なんて一括りで「東京に住めない貧乏人が住むところ」って認識だよw
724列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 20:42:28 ID:zAJYIyoJ0
>>723
×自意識過剰
◎自信満々
725列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 20:52:50 ID:001d65p40
>>723
まぁ、水がクソ不味い東京に無理して住む値打ちも無いけどな。
726列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 21:28:28 ID:KGz6dUib0
東京から越してきた人多いよ。うちもだけど。
727列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 21:52:10 ID:Z1+x5jdeO
憧れの暮らしを例えた言葉に昔はこんなのがあったそうな。
「帝大を卒業したら鎌倉のお屋敷に住み横須賀線で丸の内の会社に通勤する」
鎌倉の内外を問わず今でもこうした意識持つ人ってたくさんいるよ。
だからこそ不動産やゼネコンが本来鎌倉じゃないところにまでその名を冠せるわけでさ。
728列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 22:12:50 ID:zAJYIyoJ0
>>727
「一等車で」というのを追加しておいて。
もう少しレベルが上がると
「お抱え運転手つきの社用車」
さらにあがると
「決済書類を持って社長が飛んでくる」
になる。
729列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 22:24:28 ID:Eb+0RXRS0
何かここで鎌倉叩いているのは
大船とか戸塚とか藤沢とか茅ヶ崎とか近所の奴らと言うことが判るスレだなw
ジモラーはたぶんコテハン。
埼玉や千葉の奴が東京叩いているのとあまり変わらない構図だな。
730列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 22:28:04 ID:RODAQuSn0
>>729
ジモラー???
プッ
731列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 22:47:02 ID:Z1+x5jdeO
ゴモラって怪獣なら知ってるぞ。
大阪城ぶっ壊しやがった。
732列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 23:19:17 ID:StIR9Gyt0
>>725
鎌倉のクソ不味い水が、美味いとでも妄想しているのかwww
鎌倉の水なんて誰も買わないよww
733列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 23:23:30 ID:wd3VO5Z70
いいよ引っ越してこないで非常識な人、犬を放し飼いにする人
外人
734列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 00:02:02 ID:ldB+AVAM0
鎌倉は、庶民には物価は高いし不便だし道は混むし観光客ウザイし。
藤沢とか茅ヶ崎とかの住民は貧乏人多いけど羨ましいとは思っていない。
たまに遊びに行くとこ。
大船とか戸塚とかの人は知らん。
735列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 00:37:41 ID:WCojhgqwO
自分は逗子市民ですが関東圏内の人には逗子と説明します。それ以外の人には神奈川県の逗子と説明します。 
葉山にいる友達もそーだよ。
736列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 00:41:49 ID:OV5vC84L0
葉山の人は葉山った方が全国区的にわかりやすくないか?
737列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 01:53:58 ID:66wxN3zO0
逗子とか葉山とか、イメージで売っているけど、実際は普通の田舎なんだよな。
738列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 01:56:57 ID:WCojhgqwO
あっだから 葉山の人は葉山って説明してる。でも関東圏内ではない人に意外と葉山だけでは通じないみたいよ 御用邸もあるのにね。逗子なんてもっと通じない。有名な物ないもんなぁ  逗子マリーナくらいだし
739列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 02:13:19 ID:d3+9NXeNO
みのもんたが事あるごとにテレビで宣伝してるよね。「私の家は逗子ですから」って。
740列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 02:49:33 ID:OV5vC84L0
保養所なんかが都会のど真ん中にあったら保養できないだろ
田舎でいいんだよ
741列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 02:50:33 ID:N50vfyIj0
大船の病院が改名して鎌倉名乗ってるのを見てワロタ
742列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 03:35:15 ID:OV5vC84L0
っ鎌倉女子大
743列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 03:49:35 ID:aSsCJNy80
ビルや店が少ない所を田舎と呼ぶボキャブラリーの少ないアホw
744列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 04:17:23 ID:OV5vC84L0
ビルや店が少ない都会は何処?
745列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 08:17:15 ID:3pAzosnD0

で 光則寺のヤマアジサイは咲いた?
746列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 14:56:50 ID:bxtxRzre0
県外の人にどこに住んでるの?と聞かれて通用する地名
横浜・川崎・横須賀・鎌倉・小田原

サザン好きや軍事オタなら茅ヶ崎や厚木も分かるだろうけど。それ以外の市町村は県外人には分からない。
747列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 15:14:52 ID:NjMrPH+j0
葉山を知らないjのは日本人じゃない
748列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 15:36:28 ID:d3+9NXeNO
御用邸あるし高齢者なら認知度高いだろうけどね。
葉山牛は全国ブランドにはなりえないし。
749列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 17:05:47 ID:WCojhgqwO
逗子は?
750列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 17:14:30 ID:ien7X2eZO
湯河原は?
751列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 17:48:58 ID:NjMrPH+j0
地理に疎い746のために
箱根も追加しておいてやるよ。
752列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 18:54:26 ID:bxtxRzre0
葉山の御用邸はもちろん有名だが葉山と聞いてどこにあるかピンとくる県外人はそう多くないだろ。那須の御用邸と同じレベル。
逗子も湯河原も関東ならまだしも全国的な知名度は無い。逆に箱根なら通用するだろうけど。
ソースはすべて俺の脳内。
753列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 19:05:18 ID:66wxN3zO0
>>752
箱根は、人造温泉と温泉偽装で特に有名になった。
754列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 19:14:52 ID:2lvrxl2X0
この似非鎌倉ブランドの田舎者どもがw
高貴な鎌倉を貶めたところで自分の土地が輝くことはないぞ。
755列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 19:29:55 ID:OV5vC84L0
そんなこたぁ〜ない

相対性理論をバカにしるな
756列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 21:32:39 ID:E/8L9zXj0
>>754
高貴(笑)とか。どの辺が??って思うほど洗練されてませんがw
757 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/24(土) 21:49:36 ID:lF7Af3FG0
御用邸といえば、鎌倉にも御用邸があったんですよ。
今は御成という地名を残すのみですが。
(そもそも大正昭和の頃は、全国的に御用邸はいまよりずっと
多かったのです)

鎌倉御用邸についてもいつか調べねばと思っているのですが、
意外と資料が少ないんですよね…。
758 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/24(土) 21:51:18 ID:lF7Af3FG0
×大正昭和
○明治大正

です…
759列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 22:01:56 ID:5OeDPVG/0
私は鎌倉市の北部に住んでいますが、
同じ地名で横浜市に飛び地があります。
案外知られてないハナシかも
760列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 23:00:21 ID:OV5vC84L0
横浜市民30年、茅ヶ崎市民5年してるけど、知らん。
教えておくれ、飛び地。
761列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 23:10:01 ID:OV5vC84L0
ぐぐったら

ttp://www.geocities.jp/godwin_austin_karakorum/tobichilist.html

こんなんあるんだね、勉強になったよ。
762列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 01:26:31 ID:4m9hJL/5O
>>757
あなた一体何者なんですか……?
Σ(゜Д゜;)
学者さんか何かで?
763列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 06:39:05 ID:+MKAvXh+0
あじさいには恵みの雨
764列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 08:01:20 ID:qvonLDbt0
>>763
観光客誘致に熱心だねw

>>757
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%94%A8%E9%82%B8
御用邸は全国に沢山在った。

765列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 09:33:53 ID:JT/A/zuA0
今日鎌倉へ〜行ってきました〜二人で初めて歩いた街へ〜♪
北鎌倉の駅で〜おり〜てみませんか♪
しーちりがはまのい〜そづたい〜♪


どうだ大船藤沢逗子の諸君
鎌倉と言えばどんどん歌が思い浮かぶ。
大船藤沢逗子に全国区の歌なんかあるのか?
すくなくとも俺は思い浮かばない。
大船観音、池子の弾薬庫、藤沢薬品ぐらいかな、すぐに思う浮かぶのは。


766列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 09:48:39 ID:+9bVoqZq0
>>765
そんな知名度低い歌ばっか挙げられても地元民以外は知りません。いや、地元民でも知らない奴が多そうwww
767列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 10:00:41 ID:OzviAVY+O
>>765
プッ w
768列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 10:11:13 ID:nyPAa1xHO
葉山住民だけど、住んでる所聞かれると
鎌倉の方 と 答えてしまう。


都内は、田舎から出てきた人多いから
逗子、葉山知らないし
逆に知ってる人には 金持ちだと勘違いされるから

古い家住んでるのにさ
769列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 14:28:42 ID:WHZO9fPg0
社会人になって一番驚いたのが、都内で働いている人の多くが地方からの人だという事だ。
770列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 15:05:10 ID:fwrFKOgZ0
葉山と言えば、布施明の歌で「葉山の恋」ってのがあったな。
771列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 19:30:42 ID:ImglUKL50
今日の午後に134号線を走ってたら珍走団が50匹くらいの固まりで走ってたよ。
俺は反対方向の逗子に向かってたんだけど肝心の警察のパトカーも平和そうな腰越あたりをドライブしてたよ。
珍走団が爆走するポイントはだいたい決まってるんだからそっちをパトロールすりゃいいのになにしてんだか。
772 ◆qbwTy1gtrI :2008/05/25(日) 19:47:32 ID:jdFXBMWU0
>>762
全くの一般市民です^^;
自分の住んでいる場所が昔どうだったのかって、気になりませんか?
せっかく鎌倉に住んでいますので、趣味でちょっとだけ調べたりしています。
本当にちょっとだけですが…。
そんなに(観光的に)有名ではない社などにも面白い謂われがあったりして、
意外と楽しいものです。

>>760
飛び地の件、前にこのスレで教えてくださった方がいて、そのときにググって
みました。それまで全く知りませんでした…。面白いですね。
773列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 19:26:01 ID:63Mnq9zR0
>>768 
>>逆に知ってる人には 金持ちだと勘違いされるから を読んで思うんだけど
勘違いして他から葉山にマンション買って引っ越して来るの多いよね
子供にいっぱい習い事させて無理して良い車買って 中には児童手当も
見栄で受けない親がいるらしいよ高収入と思われたくて・・
葉山はまだまだ田舎の部類だと思うけどね・・。
自分は実家葉山で今も在住だけど鎌倉に住みたいなって思う。
でも経済的に無理だけど・・。ショボ
774列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 19:50:49 ID:fLZnOwys0
鎌倉も田舎。
田舎好きだけど不便はイヤ、という人には向いていると思うよ。逗子葉山鎌倉はw
775列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 21:24:47 ID:VnrsI4d90
先日長谷駅から大仏方面へ車を走らせてた時のこと。
左手の駐車場の管理人と思わしき人間が出庫する車を割り込ませるため
どう考えても危ないだろうというタイミングで自分の車の3〜4m手前に小走りに飛び出してきました。
前の車が横断歩道で停車していたため自分も停車体制に入ってはいたのですが
それでもあまりにも直前に飛び出されたため止まりきれずその駐車場の出入り口の前に止まってしまいました。
そしたらその管理人と思わしき親父は自分の車の半開きになってた助手席の窓に駆け寄り
「テメーざけんなよ、なんで止まんねんだよ、このバカやローが!」と罵声を浴びせてきました。
直前に飛び出してきたこと自体かなり危険な行為だったのにそのうえこのような非常識な一言に一同唖然。
しかも出庫させようとしていた車はまだ動き出したところで公道まで出てきてもいませんでした。
観光地では駐車場から出庫させるのに公道の車の流れを無理矢理止めてしまうのはよく見かける行為ですが
罵声を浴びせられたのは初めてでビックリでした。
この辺りの駐車場ではよく見られる行為なんでしょうか?
また公道での交通整理は警察での許可が必要なはずですが
この方は許可は取られているのでしょうか?
2日間鎌倉観光を楽しんできただけに残念で仕方ありませんでした。
776列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 21:36:38 ID:iP4aysya0
そんなもん、クラクションを3分くらい鳴らし続ければ相手もビビるよ。
777列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 21:51:20 ID:jDa2//Np0
どの駐車場か詳細晒してくれれば、
今度見はって、真実確認できたら仕返ししてやるよ。

大仏パンチだ。
778列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 21:54:56 ID:gInn+gfsO
駐車場の誘導員なんて負け組職業の最たるものだろ。朝から晩まで劣悪な労働条件でこき使われた揚句、安月給。
フラストレーション溜まりまくりでキレるきっかけ探しながら仕事してるんだろうな。
自分のところにカネ落とさない観光客への御挨拶なんてそんなものさ。
779列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 23:02:02 ID:AlBv16A/0
>>777
名前はよく見てこなかったけどそこの町名が付いてたと思う。
車道から見て左側の縦列させるタイプでキーを管理人に預けさせていた。
前日は大仏から長谷寺へ歩いてその駐車場の脇を通ったんだけど
必死に誘導しつつも隣の駐車場に入っていった車に対して
「クソヤローが」とつぶやいてた。
780列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 23:16:01 ID:J4BlSh4Z0
鎌倉へは電車で来ましょう
781列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 00:30:50 ID:sD1z3qzS0
スレで鎌倉の観光客誘致している神奈川県民に吐き気がした。

鎌倉のようなインチキ風致地区見て喜ぶ奴は馬鹿。
782列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 06:09:35 ID:az+CGkN10
いいかげんにしろよ小僧
783列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 08:16:18 ID:kl8yYYAG0
>>775
よく見られる行為です。本来警備員が必要ですが人件費はコストだと考えていらっしゃるので経営者自ら現場で仕事しています。
力に自信がありましたらかまわず車から降りて道路に口付けさせてあげてください。調子乗りすぎな方なのでそれ位しても罰は当たりません。
仏様が感謝なさいます。
784北鎌倉ギャラリーネスト、ネット上で自作自演:2008/05/27(火) 08:20:37 ID:kl8yYYAG0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1211588904750.jpg
妙にネストを持ち上げる方が居るのでその投稿者の名前にマウスの矢印を当てるとnest@というアドレスが表示されました。
投稿者名がギャラリーネストのところにもマウスポインターを当てるとやはりnest@というアドレスが出ました。

ギャラリーネストの評判も作られたものに違いありません。
785列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 09:46:33 ID:Z/Bw/2e/0
これはひどい自演wwwwwwwwww
786列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 10:28:11 ID:w+TS/Gst0
材木座の岩場に小さいタコがいましたが、食べれるのでしょうか?
787列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 14:00:33 ID:POVSRHDG0
食えない事は無いんだろうけど、大きさ次第だな。
小さ過ぎたら食う気にもならん。そういや材木座では昔、夏牡蠣採って喰ったなぁ…
(かなり大昔の話だけど。今でも採れるのか??)
788列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 14:49:03 ID:cnMo/16Q0
イヤらしい商売だね。
789列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 15:15:56 ID:SF4yp6XR0
>>784
8年前じゃん
790列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 15:47:53 ID:4tUInQWL0
>>779
そこの駐車場に車入れたら 傷つけられそうで怖いね・・・
キーを預ける駐車場は入れたくないよね。まして経営者がそんな乱暴な
チンピラくずれじゃさ。
791列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 18:35:02 ID:AFcPljMNO
テレ朝で湘南シラス放映中
792列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 18:45:37 ID:rlfIDRBG0
以前、和歌山の白浜に行った時
駐車場の親父が無料ですぅ〜みたいな呼び込みしてて
中に入ったら鍵を下さいって言われた。
???と思って聞いたら、みやげ物店で2000円買ったら無料だと。
速攻で鍵取り返して、100mも行くと県営の無料駐車場があった。

大体、鍵預かるなんて普通に考えて異常。
やはり鎌倉から駆逐せねばいかんな。
793列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 19:09:38 ID:WPJ5T50wO
駐車場は海岸の地下駐車場がいいんじゃないかな、サーファー多いけども。
あんまり高くなかったし、パーク&レールライドだっけか、4h駐車代+江ノ電長谷〜鎌倉+ちょっとしたバス込みで二人で1400円とかだったような。
室内だから海風の汚れも気にならないしさ。
794列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 19:17:10 ID:Wnh5fqah0
まあ、とにかく鎌倉に車で来るのは止めておけ。
話はそれからだ。
795列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:07:45 ID:lCeoUkZbO
明月院の後庭公開は今週末くらい?
796列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:22:59 ID:a6dqeaPHO
紫陽花まだかな〜
797列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 00:42:34 ID:qy7S74PY0
>>790
何のためにキーを預かるかといえばもっと車を詰め込むために勝手に車動かして詰め込むためです。
ぶつけようが傷つけようが俺は知らない俺のせいにすんなバカヤロウ!!と恫喝しておしまい。

>>795
500円取られますよ。公開するとしても杜若か菖蒲が咲かないとダメですが。

>>796
長寿寺の土手のアジサイは色づき始めました。
明月院のアジサイは黄緑色したブロッコリーみたいです。(まだです)
798列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 11:13:20 ID:3nUOM17P0
そういや、明月院。
毎年恒例の「紫陽花シーズン限定」でアルバイト募集始めたな。
799列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 13:13:16 ID:wcFHXHyU0
週1とかでそういうところでバイトしてみたいなぁ
学生のうちに色んなバイトやっとけと教授は言う
800列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 13:50:12 ID:b2l2x2yP0
800
801列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 14:26:16 ID:/fQlk8AeO
紫陽花と聞いて明月院を連想するヤツはトーシロー
長谷寺を連想するヤツは半可通
802列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 15:25:15 ID:jz7Bg6rr0
幻の鎌倉を書いた蝦夷地の御仁も半可通?
803列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 02:36:35 ID:gSxSRKtE0
なんか嫌な奴が常駐カキコしているスレだね。
毒ガスばらまくこういう奴って嫌われモンなんだろうね。
カキコ時間を見ると働いてないようだしw
暇なウンコどもだ。
804列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 07:33:19 ID:3yJu492K0
バカは相手にしてない、シカトあるのみ
805列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 08:14:37 ID:Cc1bapfc0
一生懸命に鎌倉の観光案内している馬鹿がいるからねw
806列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 08:57:26 ID:bfo3CDjQO
>>803
キミは昼夜逆転しているようだね。
寝坊せずにちゃんと学校に行かなくちゃダメだよ。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 11:19:20 ID:RY1ZOvPN0
TVチャンピオンで初戦敗退のうなえみちる
808列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 12:28:37 ID:vKT7b9j5O
>>805
国内旅行板で観光案内以外にどんな話をしろと?
809列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 13:05:08 ID:Z6xqQLQA0
>>808
そりゃお前、「地元民しか知らないローカルネタ」だろ。
810列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 13:11:32 ID:fKm05GT80
地元民が観光客をおちょくる。
観光客が地元民をバカにする。

811列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 21:10:35 ID:Cc1bapfc0
こっちのスレは神奈川県民の本性がよくわかるw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122771175/l50
812列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 21:26:51 ID:Cc1bapfc0
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000610.html
鎌倉の世界遺産登録は無理だとよw
813列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 22:39:39 ID:kLMqRp3D0
>>812
だ か ら な ら な く て い い か ら w
814列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 22:47:24 ID:Cc1bapfc0
>>813
必 死 に な っ て プ ラ イ ド を 守 る 神 奈 川 県 民 で あ っ た w
815列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 00:49:18 ID:hgX2r3gI0
何で鎌倉を貶すんだろうね。
鎌倉は良い町じゃないか。
俺ら東京都民は学校行事で小学校も中学校も高校も鎌倉に行ったな。
鎌倉幕府が刷り込まれているw
816列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 00:50:18 ID:+iSTeQzjO
>>813のレスに「神奈川のプライド(笑)」を感じとれる>>814に嫉妬。
817列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 13:19:09 ID:3iRSLGQO0
>あほか、円覚寺の倒壊は完全崩壊で古材はほとんど使っていない。
>柱のほとんどはバラバラに引き裂かれてるし細部も明治期の古写真と全然違う。
>事情も知らずに何言ってんだか。

たぶん、いつもの通り、神奈川県の役人が寝技を使ったんだろうな。
国宝指定を取り消すべきだと思うがどうよ。


鎌倉◆円覚寺舎利殿は国宝指定を取消べき
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1212207380/
818列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 17:08:56 ID:BKiEdWDh0
ごく一部の観光関連業者かブルジョアにしか貢献してないんだから、税金取れよ!!!
819列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 18:53:39 ID:CYAK4eUU0
>817は多分、権威に弱いやつ。
訪れる人や一般市民は「国宝指定」などに関係がない、関心もない。
価値を見出す人は何でもそれ以上であるし、見出せない人はそれ以下の、
それだけの事だ。
見出せない人は鎌倉に来なければいいし、掲示板に書くこともない。
文句があるのなら国に言え!!
820列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 20:25:01 ID:itst+SqQ0
>815
良い町だが民度は低い
そのくせ住民のプライドだけは高いから
たちが悪い
821列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 21:46:21 ID:pRwS+0780
明日鎌倉の大仏ハイキングコース行こうと思うのですが
雨の後ですし土がぬかるんで厳しいでしょうか?
女で体力に少し自身なしです。
またどの位時間かかるかわかりましたら教えてください。
822列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 21:59:41 ID:mHxHC9gh0
午前中は足元気をつけたほうがいい
時間は人によりますので割愛
823列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 22:09:23 ID:3iRSLGQO0
>>819
明治時代以降に造られた鎌倉のインチキ景観に、どうしたら価値を見出せるのかねw
鎌倉程度の風景はどこの町でも造れるってことだよ。
824列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 23:02:28 ID:CpOcaeh60
>>823
鎌倉市民だけでなく、お前の親もお前が嫌いだぞ
明日の朝、朝比奈の上から一歩前に踏み出せ
825列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 23:12:18 ID:z14rJHg70
やめたほうがいい、ハイキングコースは木陰だから乾かない
街歩きに徹したほうがいいよ。
826列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 23:19:35 ID:f10EMgGr0
おもいっきりぬかるんでるはず
広葉樹のとこは落ち葉で汚れるし
針葉樹のとこは土むきだしで滑る
ハードなハイキング楽しみたいならそれでもいいけど
827列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 23:34:15 ID:tRa6DV5k0
雨上がり翌日のハイキングコースに挑むなんざ、チャレンジャーなのか無謀なだけなのか。
何れにせよ止めるつもりはないがw。
828列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 23:34:15 ID:etNol7eN0
>>821
明日は突然真夏の陽気だそうですのでものすごく蒸れるでしょうし
どろどろの道でどろどろに汚れるのが目に見えていますので山の中に足を踏み入れるのはおやめください。
着替える場所もありませんよ。
829列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 02:05:52 ID:/myVkexcO
でんでんむしでつ
てんき、はれ
すべってころんで赤土まみれになりたい人がいるみたい
うれしいな
ちちちちち
830列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 11:21:34 ID:yTQJw0xB0
北鎌倉から鎌倉に向かうコースで踏み切り近くの
「風雲」
とかいう日本料理屋 まだ存在してますか?
以前、入ってビックラコイタもんで、話の種に知人を
招待しようと思います。

831列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 11:26:01 ID:P5+i5cvh0
この時間なら、切通しも普通に歩ける
832列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 11:57:07 ID:1RR0z7+u0
>>830
チョロっと調べてみたが・・・コレかw
ttp://blog.goo.ne.jp/noboru11_001/e/d3bd1f37704cd3a55e06b367212faeaf

この店(と言うか建物)はまだ有る。入った試しは無いけどな。
しかし、スゲー店だなココ。
833列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 12:22:52 ID:he912rbF0
>>830
コメント欄にヤクザがやってる店って書き込みがあるねw
834列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 14:21:39 ID:yTQJw0xB0
830です。
入ったのは、友人と合計4人
5月の休日(GW以外)のお昼頃
北鎌倉周辺で昼食にするつもりが、いつもの店が混雑して
いたために入ったのが、最初のミス。
店構えは、若干古めいているが、いちおう和食の店らしい。
メニューをからセット定食を皆で注文。
前金でお願い との事で、混雑しているかと、その時は特に
不思議と思わず支払いを済ます。しかし料金は、すぐ取りに
きたが、お茶・水は、おろかテーブル(食べこぼしあり)も
拭きにこない。
そのまま20分経過
ここで、店に掲示してある注意書きを発見
前金でいただいたお金は、中途退席しても返金しません・・
まだ、その時は、そんなもんかと。
また20分経過 店側の反応なし。
客は、こちらを含めて4組程(20人くらい)
厨房に2人+外に女性1人+問題の主人 体制らしい
忙しく動いているが、その他のテーブルにも配膳されていない。

ここで文句を云おうと思っている矢先に、隣のテーブル(先客)
が、まだかとクレーム。
店側 無反応というか無視。
再び文句を云うが無視。三回目に初めて
一言、お待ち下さい。との無愛想な返事。
てな調子で延々と続きますが、退屈でしょうから、ここでやめます。
出てきた食事の内容が・・・。話の種にどうぞ。
まだ店が存在してるのかな〜。
観光地で一見客だけを相手にしてるから商売になるのでしょうね。
835列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 14:51:21 ID:yl0Zjfym0
だから鎌倉ではトンビに気をつけてホカ弁がベストだって言ってるでしょ。
ちなみにトンビは本当はトビね。
836列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 16:12:10 ID:V32VPvRV0
今日江の島行ったらトンビ飛びすぎワロタ
こんな飛んでるなんて知らなかった
837列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 16:20:38 ID:/KQvmsb6O
今由比ヶ浜にいるけどサーファーの数がすごい増えたね。海岸も家族連れや大学のサークルっぽいのがたくさんいるよ
838列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 16:42:38 ID:/KQvmsb6O
行合橋のところでサーフィンの大会やってるわ。すごい人
839列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 19:19:18 ID:1OCy7i1n0
由比ガ浜は水質悪いし、由比ヶ浜に人骨が大量に埋まっていて、今でもよく出てくるのに、気持ち悪くないのかね。
840列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 19:35:17 ID:hPMfn0Zd0
義経と静の子供も埋まってるんだっけ?
841列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 20:44:40 ID:6PypfuUyO
平泉で討たれた義経の首は頼朝検分の後に由比ヶ浜へ打ち捨てられたそうな。
海から川へと流れ藤沢に標着したところを里人に拾われ祀った場所が今の白旗神社。
近くに首洗いの井戸跡もあるよ。
静御前の産んだ男子は生き埋めにされ殺されました。
842 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/01(日) 21:01:41 ID:wfCva4040
当時の海岸線はいまより沖にあったと言われています。

何が埋められたにしろ、当時の浜辺に埋められたのなら、
いまごろ海の中でしょうね…。
843列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:45 ID:BX4a5BAA0
なんで、[義経の首][首洗いの井戸]って、つまり "首"っていうのかな?
あたま、頭部じゃないの?



いや、ちょっと遊んだだけ。
844 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/01(日) 21:08:16 ID:wfCva4040
「首」は、頭部全体を表すことがありますね。

現代でも「首を振る」というのは、首ではなく頭を振る意味ですよね。
845列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 21:14:02 ID:6PypfuUyO
そうそう。
ちなみに「頸」は頭と胴体を繋ぐ部分をさす字。
846列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 22:00:01 ID:FxBocPwj0
>>843
頭というのは髪の毛の生えている部分を言うだろ。
ハゲはどうするとか突っ込み禁止な。
847列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 22:14:42 ID:2Nzy4Jai0
>>830
昨夏、店主の自殺により閉店しました。
自殺といわれているのですが、店主は地元でも評判のヤクザでしたので頃されたんじゃない?
といわれています。
848列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 22:32:51 ID:2vi7aGveO
風雲だけに、行った人皆不運に……



すべったとか言うな!!(笑
ヽ(`Д´)ノ
849列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 22:47:59 ID:SVsFxUx20
>>848
ふーん(AA略)
850列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 00:10:01 ID:gD7WyuE20
山田君〜座布団(ry
851列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 00:28:40 ID:5Ofcz5Wu0
>>842
ってことは、近年に由比が浜に出ている人骨は内陸部の死体だったということか。
852列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 22:15:26 ID:2+vaYSP50
>847 さん
830 です。
>自殺
なんとなく解る様な気がします。
あの態度は、普通でなかったな。
ともあれ彼岸に行かれた方ですので、合掌・・
853847:2008/06/02(月) 22:54:12 ID:EHlQsu7H0
>>852
無間地獄の底を突き破って落ちていったと思ってますけど?


>>848
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ うー、サブ
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
854列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 16:27:59 ID:Qf82zx+t0
>>847
素朴な疑問ですが地元でも評判のヤクザがなぜ日本料理屋を…?
幼い頃からの夢だったとかかなぁ
どういう意味で評判だったのですか?
855列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 21:56:41 ID:rZgUFJXu0
昔、話題の風雲の向かえにある店(鉢の木?だったかな)
に入ろうかとしてたら、風雲からでてきた、ジャージ姿のおじさんが
そっちの店は、だめ・うちの店の営業妨害をしている
ろくな料理は、出さない詐欺店だから、入るなと
のたまった。なんだか気味が悪くなり、結局、入らずに鎌倉方面へ
去りました。考えれば、あれがそうだった。
856列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 22:31:06 ID:0nUUJXpv0
>>854
屋根の上にかかっている『利休』という看板が本来の店です。
『利休』になる前は踏み切りを越えて浄智寺も越えて少し北鎌倉方向に歩いたところに店を構えていまして、
『ゆびきりげんまん』という小さな店でした。から揚げ丼やカレー丼やチャーシュー丼などを扱う店でした。
自家製チャーシューをパック詰めにしたり、アイスコーヒーをビールジョッキに入れたのを出すなどなかなか気の効いた店でした。
その店主が長年の夢だったとして今の店を畳み海鮮懐石料理店『利休』を開きました。当時の常連たちは猛反対しました。
「鉢の木も懐石なんだから競合する、止めたほうがいい!!」でも店主は夢捨てきれずついに開店してしまいました。
開店したはいいものの、いい人材は揃わなかったようで数年立つと板前が抜けたり味が変わったりして下り始めました。
そうしているうちに店を建て直すと称して店をヤクザに乗っ取られてしまいました。当のヤクザは適当に安いものをメニューに載せて
そのうち誰かに売り払うつもりだったようですが、所詮武家の商法、彼の店はもっと酷く傾いてしまい、どうにもならなくなってしまいました。

そもそもちんけなヤクザでして、チンピラと呼んだほうが良いくらいです。スナックなんかに居て金回りが悪くなってきた人にたかって
その人のものを奪い取って転売する事で稼ぎにしていた人物です。
いわく、金持っているときにうまい事言って擦り寄ってくるような輩です。

>>855
五山という店です。あそこも一時期評判がいまいちでしたが、
少なくとも北鎌倉で他店の営業を妨害するような店は無いですね。

近隣に迷惑かける店はありますが(笑)
857列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 22:49:56 ID:mIlP3HDl0
>>856
五山って、[けんちん汁を出す店]として毎度TVで取り上げられてるトコか?
858列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 22:55:42 ID:WKYAhC2PO
まあ、ヤクザはおいといて…
紫陽花はもうそろそろ咲いてるのかな?
859列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 22:59:36 ID:N5PyWV94O
葉山の日影茶屋はどーなんだろ?
860列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 23:02:10 ID:dCOAPDaL0
あじさい大きくなりだしたがまだまだ、カリフラワー状態
861 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/03(火) 23:03:22 ID:+LJIuoE20
紫陽花、うちの庭&道すがらみるかぎりではところにより咲いては居ますが、
まだ見頃ではないと思います。
大体、毎年6月の半ばを目安にすると宜しいかと…。
862列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 23:10:31 ID:CKJ6A3n00
この時季の風物詩、アジサイ開花状況教えて君w

アジサイなんてだらだら咲くんだから適当に晴れの日に行けばいいじゃん。
863列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 23:40:16 ID:joQ+ST8S0
適当に行けない地方に住んでたら
開花情報は重要だよ
864列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 23:42:36 ID:mIlP3HDl0
それなら鎌倉観光課のサイトを毎日チェックしてろよ。ブログはほぼ毎日更新してんぞ。
865列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 00:02:39 ID:m/R1SjfV0
知らんかったありがとう。
お気に入り登録しました。
866列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 00:42:14 ID:+w2fCspj0
鎌倉の桜、アジサイ、他なんかあったけ・・・・・
そんなにキレイト思ったことは無い。ただただ人が多すぎるだけ。
結局は『人がたくさん行っているから、鎌倉に行こうか』という田舎者の発想でしか。

海がある山がある中途半端な神社仏閣がある、それで終わり。
867列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 00:56:55 ID:G3jGIEI60
汚い海がある、低い山がある、途半端な神社仏閣がある、昭和に造られた古都風インチキ町がある。それが鎌倉。
868列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 01:03:00 ID:m/R1SjfV0
それでも、海も無し山も無し神社仏閣も歴史も花の名所も
鳩サブレーのお土産も無い
関東平野の真ん中で田んぼにぐるりと囲まれた田舎に
住んでる者にとっては、行く価値のある街ですよ
869列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 01:08:03 ID:6qTyrjwlO
インチキなら平成に入っても。
数年前に年季の入った古道具屋の建物が、蕎麦屋に変わった。よくある事。
蕎麦が不味いから地元の人間はまず行かないけど、観光客が行列している。
そもそも鎌倉は、京都なんかと違って、明治大正までひなびた寒村だったんだから、過大な期待をするのは無理なんだよ。
そもそも市域の規模も小さいし。
870列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 01:10:44 ID:b1egGxhO0
>>855
なんという自分棚上げw
871列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 02:45:38 ID:6qTyrjwlO
インチキどうの、と、書いたけど、低い山でも緑が多いから気分は和むよ。
観光スポットを効率良くこなしたい、という気持も分かるけど、都市の方に住んでいる人ならば、そういう自然に目を向けてみてもいいかも知れない。
市街地なら、細い路地もたくさんあるので、その辺を探検するのもいいし、朝比奈峠の旧道とかも気持いい。
ただ、峠の頂上の平地は、いわゆる「平場(防衛の為の武士の集結地)」ではなく集落跡(東朝比奈村)。今は横浜市になったけど、昔は鎌倉の集落の一つだった。
今でも峠から踏み分け道を少し行くと、氏神の神社がある。
872列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 05:00:14 ID:znQeUUnu0
>>867
東京から一日暇つぶしに行くのにはいい町だよ
873列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 08:04:39 ID:G3jGIEI60
>>871
その神社ってのは、昭和になって新築された神社なんだよね。
鎌倉の観光スポットっていうけど、そういうものに価値が無いというところが痛い。

インターネット普及で鎌倉の町並みが昭和に造られたインチキ景観であることがバレてしまったのが痛いね。
874列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 11:24:53 ID:wbrq6gDz0
鎌倉駅付近からみなとみらいへ土曜の夕方車で移動したいのですが
一般道と有料ではどちらが早そうですか?
どなたかアドバイスをお願いします。
875列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 12:03:06 ID:WkUP9RT/0
有料にはいるまでが大変…
876列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 12:18:18 ID:wbrq6gDz0
>>875
やっぱりそうですよね

言葉足らずでした
一般道ルートと有料ルートどちらがいいのかなと思いまして…
877列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 12:29:38 ID:I35aFCGL0
鎌倉→朝比奈IC →幸浦から首都高に→みなとみらい 降りたら眼の前がみなとみらい
どこいこうと混んでるから、これがベター
878列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 13:06:50 ID:6qTyrjwlO
>>873
いや、別に価値があるないは旅行にくる人の目的次第でしょ。

インターネットが普及する前でも、興味がある人なら普通に知っていると思うよ。昭和の街並みの件。
879列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 13:47:39 ID:wbrq6gDz0
>>877
有難う御座います(-人-)
鎌倉は1回しか車で行った事が無いので助かりました。
さっそく今週末行ってまいります
880列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 16:00:03 ID:AN+8HuvU0
都会の人は湘南の汚い海、作られた鎌倉、東京湾の魚を江戸前と称してありがたがるものさ!
881列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 16:37:48 ID:WkUP9RT/0
左にいくと鎌倉宮、右にいくと朝比奈峠の交差点の「岐れ道」っていう信号名とかみると
やっぱり古都なんだなぁと思う
いまだと左いってもスカスカでなにもないと思うけど
昔はたくさんの人がここで左右に分かれていったんだろうとかね

重要指定文化財とか国宝とか建築年数とかも大事なんだろうけど
そういう表層的な部分だけじゃなくその奥が感じとれるかも大事なんじゃないかなぁ
882列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 22:22:11 ID:vTCnaWjz0
大仏切り通し
いつから通行止め?
ガイド本とか観光サイト通行禁止とか書いてないのだが
883列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 22:31:25 ID:GD8KKkZH0
東京湾の魚は美味しいぞ、イナカモノ
884列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 23:24:11 ID:9ejFQpRyO
柴のアナゴは美味いぞ
885列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 23:31:30 ID:G8cFbaNU0
鎌倉は東京では大受けです。
鎌倉周辺庶民には人気がないようですがw
来週の良い旅夢気分(東京12ch)は石原良純の鎌倉江ノ電案内ですよ。
京都なんかに比べると敷居も低くて気軽な散策できるし
湘南の海辺の明るさと海風の爽やかさは最高ですねぇ。
鎌倉は本当に良い町ですよ。
俺は練馬なんだけど夏は風もなくなんか糞暑くて
鎌倉の街をぶらついて夏の爽やかさに唖然としたよ。
886列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 23:49:24 ID:V6mQD8Uc0
シダとコケの良さがわかれば鎌倉病だ、保障する!
887列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 00:12:20 ID:0rt/+MMp0
>>858
今日、高円寺南の青梅街道沿いを歩いていましたがアジサイ咲いてました。
鎌倉で咲いているのは早咲きの山アジサイと花屋のアジサイだけです。
888列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 00:22:56 ID:0rt/+MMp0
>>882
もう一年位前からトンネルの改修工事していますね。まだ当分終わりませんよ。
そんなわけで鎌倉はレンタル自転車か歩きかバスが賢い移動方法です。

>>857
そうです。しかも建長寺汁がナマってけんちん汁と言う風に建長寺とともにぐるになって大嘘こいて
今では建長寺汁→けんちん汁という定説が出来上がってしまいました。
ほんとうは精進料理の巻煎汁が起源なんですよ。

ヤクザというと日月月院の先代もそうでしたね。
先々代が寺の土地全てを抵当証券にして現金化したことが週刊誌に知れ渡って大騒ぎになり、
その後始末に先代に入ってもらい、先代はその御褒美にお寺を一軒いただいて去りました。
今の代の方は京都からいらした方です。
889列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 00:29:53 ID:0rt/+MMp0
>>885
>鎌倉は東京では大受けです。
そりゃ数々の映画やドラマのロケに使われましたからね。
古の青春物では欠かせぬ、海辺を江ノ電が疾走するシーンとかwwwwwww

内田有紀の写真集のロケにも使われましたし、
明智小五郎シリーズのロケもほとんど鎌倉ですし、
エコエコアザラクのロケもかなり鎌倉・大船使ってます。
(魔物が出てくるシーンを玉縄の人道トンネル使ってみたりwwwwww)
寅さんもところどころのカットは鎌倉です。
“高校教師”に北鎌倉駅のホームが使われたり、枚挙の暇がありませぬ。
890列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 05:04:04 ID:UZZ6Hf+F0
>>888
>ほんとうは精進料理の巻煎汁が起源なんですよ

要出典
ソースはSONYかw
891列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 08:45:54 ID:c6mFNS3K0
>内田有紀の写真集のロケにも使われましたし
いつから脳が止まってるんだw
892列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 11:35:20 ID:ABU7ZejL0
けんちん汁(巻繊汁、巻煎汁、巻蒸汁)

 禅僧が中国からもたらした料理とされ、宋音のケンチャン(巻繊)が語源という。
 「けんちゃん」「けんちょう」などの名もある。卓袱(しっぽく)料理※の一つ。

 元来は黒豆のもやしなどをごま油で炒め、卵焼き、昆布、湯葉などで巻いたもの(巻繊は細い物を巻く意味)だった。
 後に大根、人参などの野菜類や豆腐、キノコを油で炒め、醤油,酒などで調味した汁物となった。
 蒸し物の「けんちん蒸し」もある。

 鹿児島ではけんちん汁を郷土料理とするが、広く全国で作られている。
 関東では必ず油揚げを入れるとされるほか、肉を入れる(入れない)、魚を入れる(入れない)、炒める(炒めない)、塩味だけ(味噌や醤油もいれる)、など各地、各家庭によってさまざまな作り方があるようだ。

 最近では鍋から直接食べる「けんちん鍋」も現れてきた。
893列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 15:22:36 ID:UZZ6Hf+F0
>>892

その全日本鍋物研究会(ナベ研)の出展が要るんだよ。
894列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 17:51:53 ID:ABU7ZejL0
限の無い人だなぁ。
出典の出典がどの出典?

俺は建長寺説も別に否定してないんだが、物事には色んな説がある事も否定しない。
広辞苑に書いていても、教科書に載っている事でも間違いが無い訳ではない。

後は自分で考えなさいね。

坊や。
895列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 19:56:53 ID:UZZ6Hf+F0
>>894

888で
>そうです。しかも建長寺汁がナマってけんちん汁と言う風に建長寺とともにぐるになって大嘘こいて
>今では建長寺汁→けんちん汁という定説が出来上がってしまいました。
>ほんとうは精進料理の巻煎汁が起源なんですよ。

こういう戯けたことを書く奴がいたんでね。
諸説あるくらいなら見逃してやるのだが。
ということだよ。

しかし、ナベ研なんぞ持ち出ししれても
屁のツッパリにもならんぞ。

896列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 21:33:52 ID:7m/Am5Z10
よそでやれガキ
897列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 21:38:43 ID:ABU7ZejL0
まだ気がすまないようだね。

では。本当の事を教えてあげよう。

けんちん汁は私の曾曾婆さんが作り出した料理なんだよ。
これは我が伊集院家に代々口伝されレシピも秘伝とされているのでこれ以上詳しくは教えられんが。
出典と言うならこれ以上疑いがたい真実は無いのだよ。

真実を隠すには他の伝承を流布するのが一番。
よって諸説は作り出されるのであった・・・
898888:2008/06/05(木) 22:02:31 ID:0rt/+MMp0
>>890
曹洞宗の寺も精進料理でけんちん汁作ってますけど曹洞宗と臨済宗(建長寺派)に精進料理による交流があるとお思いか?
曹洞宗の寺が建長寺由来の料理なんか作るはずが無いでしょう。
それゆえ、建長寺汁→けんちん汁というのは眉唾物です。
ましてや、建長寺は鎌倉幕府滅亡後40もあった塔中が10数軒まで激減するほど衰えている。
現在の建物は全て江戸時代以降の再建。
そんな寺が全国津々浦々までけんちん汁を広める力は無い。そんな力があれば失われた塔中を復興するでしょ。

建長寺の僧侶が設立した神奈川健康財団が作るけんちん汁は本来の巻繊汁そのもので、
ミカンの皮や豆腐・茸その他野菜クズを胡麻油で炒めて作っています。
現在のけんちん汁のような豚汁の豚肉抜きのような代物ではありませんでした。

諸説あると考えるのも自由ですが。
899列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 22:13:54 ID:3xYxWzAk0
鎌倉この間行ったけど、どこも拝観料安くていいね。京都は高過ぎ。
でも、明月院さんはこの時期結構取るんだね…。裏庭見るのに三度払い。
900列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 22:46:04 ID:UZZ6Hf+F0
>>898
>大嘘こいて
>巻煎汁が起源

このソースを聞きたいんだけどね。
建長寺がどういう風にウソ付いたの?
巻煎汁が起源って、書物とか客観性のある証拠をあげてよ。

諸説あるのは自由というのなら深く追求するつもりはないが
大嘘などとあたかも明確な証拠があるような言い方は
控えるべだろ。
901列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 22:52:11 ID:HgFDN+0H0
神奈川県はインチキだらけ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1212673847/
902列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 00:18:39 ID:gv4Rz7n50
>>899
鎌倉の寺なんて拝観料取る価値ないだろwインチキのくせにw

京都の寺は拝観料取るところもあるけど、取らないところもある。
京都は取らないところも普通に国宝ねw

国宝以前に、重要伝統的建造物群保存地区すら存在しない神奈川県ってww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E8%A6%81%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E7%9A%84%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E7%BE%A4%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%9C%B0%E5%8C%BA
903列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 06:37:06 ID:jRddz5KL0
雨上がったよ
904列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 07:04:33 ID:T/zTRxN/0
>>902
>京都の寺は拝観料取るところもあるけど、取らないところもある。
>京都は取らないところも普通に国宝ねw

京都で拝観料タダで国宝建造物のある「寺」って知らないな。
具体的にどこのこと?
まあ、門とかを道路側から見ればタダだけどさw

鎌倉の拝観料は庭とか風情を楽しむものだろう。
タダにするとDQNが押し寄せるから、もっと高くしてもいいけどね。
905列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 08:59:56 ID:OSGJTLgq0
ボーヤ。
まだソース・ソースって。
おっぱい飲みたいの?
906列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 10:34:37 ID:2ldoAjXt0
拝観料取らない寺結構あるよ
あの清水寺だって任意だよ。
観光客の意識の人は支払うし
お参りの人は払わない。
払わなくとも平気で通してくれるよ。
あと裏道には拝観券売りもいないよ。
あと禅宗の寺は結構ガキが遊びまくっているところ多い。
六波羅蜜寺も宝物館にさえ入らなければ自由だし
真如堂も取らない。
観光寺と地元に根ざした寺があるのは鎌倉と同じでしょう。

907列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 12:08:03 ID:T/zTRxN/0
真如堂は紅葉の時は有料だね。
908列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 17:04:14 ID:lyG+h57vO
>>904
これ以上値段上がると、真面目な寺好きの学生が行かれなくなりますorz
909列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 18:50:23 ID:8j3ux03G0
寺好きの学生w
お前いいやつだな。
910列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 19:00:21 ID:nZndLFgB0
>>888
大仏坂トンネルじゃなくてトンネルの横から山を登ったところにある切通しだす><;
大仏坂トンネルは片方が生きてるので交互通行だけど通れます
http://www.kamakura-burabura.com/daizutuzakakiridousi1.JPG
911列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 22:19:38 ID:tB9m07/VO
あじさいはまだ?
912列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 22:42:27 ID:tMUMj5Pp0
>>911
また宣伝かw

神奈川県はインチキだらけ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1212673847/
913列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 22:49:21 ID:viurviom0
>>911
うぜーなマジで。鎌倉観光課のサイトを見続けてろ。
914 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/06(金) 22:49:34 ID:ghnlAzhe0
皆様のおかげをもちまして、そろそろこのスレも終わり間近となりました。

次スレに向け、何かテンプレの案などありましたらお教えくださいm(_ _)m
915列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 23:10:20 ID:OArvwaJe0
シラス自粛
916列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 23:16:34 ID:tB9m07/VO
>>913
あじさいはまだ?
917列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 23:23:33 ID:hOua9oXh0
918列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 23:25:11 ID:yRTQfle0O
けんちん汁もな。
919列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 23:45:08 ID:lyG+h57vO
次スレは
【嫌神奈民】いざ鎌倉スレ5【多数出没】
もしくは
【車より】いざ鎌倉スレ5【電車で】
または
【×ギガ】いざ鎌倉スレ5【○テラ】
920列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 23:48:59 ID:viurviom0
>>914
テンプレは「鎌倉市観光課のサイト:ttp://guide.city.kamakura.kanagawa.jp/」を。

桜だ、ツツジだ、紫陽花だとウザくて仕方がない。
921列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 00:22:08 ID:0DttRRB60
>>905
おっぱいの場合はミルクでしょう
922列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 00:34:06 ID:rI0o/AoR0
反応する人が居るから粘着するんでしょ。
923列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 00:45:03 ID:tmPDyynY0
建長寺とけんちん汁の関係は違うと嘯いた奴!!
うぜぇんだよ!!
924列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 01:37:39 ID:0DttRRB60
>>923
建長寺のくそ坊主さんこんばんわ。
織田無道も建長寺派の坊主でしたよね。

建長寺の坊主は口が悪いヤクザ坊主ばかりだね。
925列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 11:32:55 ID:whaTwvD80
境内をアスファルト舗装して庭園を改悪した建長寺が世界遺産になりたいなんて(大笑)
926列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 11:54:49 ID:jO4z96H80
>>920
あじさいはまだ?
927列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 11:56:22 ID:0DttRRB60
>>926
まだ
928列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 13:41:25 ID:7mIHoRUW0
>>926
ホレ
tp://www.kcn-net.org/kamakura/ajisai_0806/ajisai.html
929列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 13:54:17 ID:UcUDr16W0
行くなら来週、きょうは暑い
930列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 17:23:20 ID:RlIEOBBT0
鎌倉がイカサマ古都と判ったからには、鎌倉なんかに行く理由は無い。
931列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 17:36:54 ID:Yvld6ezMO
行くよ。
だって勤務地だもんw
932列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 18:38:10 ID:GbGafb2WO
蛍見に行きたい
933列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 19:54:57 ID:6KXk577c0
>>930 おお行くな行くな
934列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 21:32:20 ID:RlIEOBBT0

神奈川県はインチキだらけ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1212673847/

鎌倉◆円覚寺舎利殿は国宝指定を取消べき
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1212207380/
935列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 21:57:29 ID:WPGOnGjZ0
>>930
平壌にでも行ってろヴォケ
936列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 22:07:09 ID:0DttRRB60
>>930
キャバクラの女の子たちが待っているよ
937列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 22:16:56 ID:90CPNKtv0
>>930
お前みたいなのが来ると気色悪いから来るな
家に籠ってニートしてろよ
938列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 01:47:35 ID:TQBqO58q0
>>930 が集中砲火食らっている件について

あまりにヒステリックな粘着厨のようだが
まるで鎌倉に彼女を誘ってフラレたみたいな
悔しさ・恨めしさが文中から滲み出ている
この精神障害は一生治らんだろな、もう手遅れ
939列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 02:25:12 ID:flP5F63H0
次スレのテンプレには、>>1
「荒らし・粘着厨への反応を厳禁します。
荒らしだと思ったら、下手に相手しないで徹底スルー。 荒らしは放置が大嫌い。」
を入れてくれ。

荒らしとそれに対するレスのせいで、情報が流れてしまう。
頼んだぞ!
940列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 02:59:37 ID:XUbnX3WLO
普段は荒らされたり喧嘩したりが多いけど、客が来ると即座に対応する……
そんなこのスレ&住人&鎌倉が大好きっスwwww
941列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 10:37:48 ID:AQeqN9w+0
今日も東京では鎌倉・軽井沢特番
14:00〜15:55
テレビ朝日

初夏の鎌倉、軽井沢のお薦め旅情報が満載!鎌倉好きから地元の方々のお薦めを徹底調査!
ベスト20を紹介します!友近、ハリセンボン!榊原郁恵、峰竜太、嶋大輔らが実地体験!
感動の絶景や隠れ家的料理店などを中心にデカ盛り店や取材拒否店に潜入。

942列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 16:03:22 ID:XUbnX3WLO
>>941見たけど、この前のTVチャンピオンとネタ被ってたよね。
943列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 16:09:25 ID:VsXU7nCEO
騒々しい番組だったな。
まぁ狭い街だし被りも致し方ないか。
でも鎌倉ハムは美味い。
944列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 16:27:56 ID:htZTxYYCO
1位はどこでしたか?
見逃してしまいましたorz
945列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 16:59:13 ID:q2fMK1Gk0
八幡宮ってベタオチでしたよ。
946944:2008/06/08(日) 18:22:14 ID:htZTxYYCO
>>945
そうでしたか。
ありがとうございます。
947列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 19:22:10 ID:DnVb1SoN0

神奈川県はインチキだらけ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1212673847/

鎌倉◆円覚寺舎利殿は国宝指定を取消べき
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1212207380/
948列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 19:30:50 ID:VsXU7nCEO
↑こういう粘着気質の偏執狂は何かしらの事件を起こす素質を持っている。
みんな気をつけようぜ。
949列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 19:40:39 ID:3Ni3Gl7R0
私も一番に>>947を連想したよw

「神奈川はインチキだ〜〜〜〜〜っ」
950列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 12:36:54 ID:fUn0F5Sa0
けど観光がれの6月に紫陽花とは上手いこと思いついたよね。
わざわざ鎌倉まで出向かなくても都内でも紫陽花なんかどこでも綺麗だよ。
うちの庭のも綺麗だぞ。
鎌倉はぎんぎん太陽の7,8月が最高だな。

951列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 14:16:38 ID:5axunWj10
紅葉の時期です
952列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 18:42:13 ID:iOKQLEYs0
>>950
うちはあじさいで有名な文京区の白山神社から2分だけど鎌倉にも毎年見に行く
だってあじさい越しの海なんてシチュエーション東京じゃ考えられない
953 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/09(月) 19:39:00 ID:d1iZ81nv0
新スレをたてました。
このスレが終わり次第、お引っ越し頂けると幸いです。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1213007759/l50
954列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 10:16:05 ID:3+pvGqMY0
10日、鎌倉にペ・ヨンジュンが来てたらしいね。
ソースは日テレ「ラジかる」。
955列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 11:10:50 ID:EGKQMTMZ0
ホレホレ今日も鎌倉で東京は盛り上がってるw

いい旅・夢気分「アジサイ咲く鎌倉・江ノ電ぶらり散策」 
本日11日(水) 20:00〜21:00 テレビ東京

石原良純が、初夏の鎌倉を日帰りで旅する。
江ノ電に乗車して、沿線を散策。絶景を愛でるほか、
老舗の店から話題のスポットを紹介、
地元食材を使用した絶品料理も堪能する。

石原良純らが初夏の神奈川・鎌倉周辺を江ノ島電鉄で巡る。
江ノ島駅で下車し、土産店や食事所が軒を連ねる商店街を通って海岸へ。
海岸沿いにはイタリア料理店や水族館がある。
隣の腰越駅周辺では、同電鉄の車両の一部が埋め込まれた和菓子店や
レトロな洋館、鮮魚の老舗などに立ち寄る。
再び電車に乗って海を眺め、
鎌倉高校前駅で同電鉄と江の島の定番といわれる景色の写真を撮る。
極楽寺駅近辺では、昔の車両が保管された車庫を元運転士の案内で特別に見学。
さらにアジサイ寺として名高い成就院で絶景を堪能する。
夕暮れの由比ケ浜で海岸を散策した後、
終着の鎌倉駅近くの店で創作懐石料理を味わう。


956列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 12:02:23 ID:InxCpTvX0
どうせまたお約束スポットの紹介で終わるだろ。


……それでも観ちまうけどさorz
957列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 13:42:29 ID:Yh7QFrhs0
鎌倉ブームなの?
958列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 14:46:57 ID:P7ND1ZSuO
ブームじゃないけど在京局にとっては制作にコストと時間がかからないから。
手軽な日帰り旅を望む首都圏住みのニーズも大きいしね。
今は紫陽花が旬だし。
959列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 14:58:14 ID:IIMgdk230
手軽な日帰り旅にぴったりなんだよね。
国宝wも青い海・きれいな海岸でもない、ハイキング程度の山、花ったってお花畑じゃないしw
一日で廻るには足らないけど泊まるほどの事もない。
それでも何回も行きたくなるのは手軽に気分転換が出来るから。大好きだ。
960列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 15:07:51 ID:E8/+MAIP0
>>955
出演者が酷い
親の七光り三流芸能人
日曜の友近ハリセンボンの方がまだマシ
961列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 15:10:19 ID:gp8dbJte0
いい旅夢気分だと収録してから放送まで一週間はずれてるから
ぎりぎりアジサイ咲いてないだろうな
予告映像でもあんまりアジサイでてこないし
962列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 21:39:23 ID:InxCpTvX0
>>961
観た。成就院で咲いてた映像出てた。
963列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 22:09:30 ID:EWjIdyJ40
これから2,3週間があじさいシーズン
964列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 08:58:40 ID:fFczlj8Y0
あっれーなんで撮れてないの T-T
再放送ってあったっけ?
965列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 09:19:26 ID:NEh0vdWH0
アジサイだけ別収録でインサート編集
966列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 12:30:18 ID:wRcprpZd0
>>965
じゃ、良純は2度行った訳だw
967列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 13:10:02 ID:vL/QL4M/0
よしずみの良い旅いつのも良い旅とは違って
かなりバラエティー色出して面白かったw
竹下総理の孫がほんのちょい役っていうのがおかしかった。
江ノ電に乗っていってみる気にさせたね。
968列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 13:30:16 ID:NEh0vdWH0
>>966
違うよ。
一日では撮れないので、
景色とか建物、庭、植物などは別の日に撮っておくんだ。
アジサイみたいのは放送直前に撮ったものを差し込む。
969列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 13:57:24 ID:FD/Fwrxy0
いい旅は、日帰り旅行の気楽さがうまく引き出されていた
970列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 13:59:30 ID:hI6wYxLH0
>>967
ハゲド。いつもの番組の雰囲気とは違ったね。
DAIGOと義純がなにげに仲いいのもびっくりした。年齢差あるのにね
971列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 14:55:37 ID:wRcprpZd0
>>968
お前、放送観てないだろ。
972列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 16:08:13 ID:S2DLBbwE0
さっき日テレのアナパラで古都鎌倉と言ってたんだが
鎌倉って古都なの? 都になったことなんてないのに
違和感ありまくりなんだが
973列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 16:40:09 ID:Sw8oaXCbO
>>972
いろんな意味で使われるアバウトな語だからね。
帝の住まわれた京や奈良は間違いなくそうだけど、幕府が置かれて政の中心地だった場所もそう呼ばれるみたい。
古い街並みやイメージで使われるケースも。
974列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 16:44:14 ID:NEh0vdWH0
枕詞だからね。
古都金沢、古都高山とか普通言うし。
975列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 20:21:44 ID:7/DGfRfc0
>>972
よく覚えておけ!!

住めば都 = 便所虫も所贔屓
976 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/12(木) 20:24:08 ID:AQZTw0tG0
「都」って言葉は多義的ですからね。
都という言葉は中国由来ですが、中国においても皇帝の住む場所と「都」は
必ずしも一致しませんでした。
3つ〜5つの都をもっていた(三都制・五都制)唐などが代表的でしょうか。
もちろん、皇帝は長安(現在の西安)に居た訳ですが、残りも政治・経済において
中心的な役割を果たす「都」だったわけです。

現代日本における法律上の根拠としては、国の古都保存法という法律が、
古都として京都・奈良・鎌倉の3つを指定していますね。
977列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 21:17:03 ID:1zMMV/hS0
>>970
実況板では非難の嵐でした
978列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 23:47:37 ID:ouH4Ai3H0
>>975

江戸時代から鎌倉は古都だ
おまえの違和感は無教養からくるもので心配には及ばないよ
979列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 23:49:24 ID:ouH4Ai3H0
>>975じゃなくて>>972だった!
もういちど言わせてね

>>972
江戸時代から鎌倉は古都だ
おまえの違和感は無教養からくるもので心配には及ばないよ
980列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 23:54:19 ID:vL/QL4M/0
鎌倉が古都でも良いし
東京も古都でも良いけど現権力所在地だから仕方がないか。
天皇中心に考えなくても良いよね。
べつに大和朝廷だけが権力じゃないんだから。
それに大和朝廷はGHQに占領されるぐらい情けないリーダーシップしか持ってない人たちだからw
981975:2008/06/13(金) 03:11:49 ID:hbMhTIGt0
>>978
一瞬むっと来たが許してつかわす

>>972
政治の中心だった。したがって都である。
ちなみに日本の政治は摂関政治でも院政でも必ず天皇を立てて政治を執行した。
摂政や関白や上皇や法皇が天皇を無視して政治を執行する事は不可能であったし、日本人の感覚としてありえないことだった。
鎌倉幕府も天皇から征夷大将軍に任じられて天皇の名に於いて政治を執行していた事に変わりは無い。
天皇が居なくても都かどうか疑問とされる事は無いのである。

似たようなものでは朝鮮の勢道政治があるが、これは完全に朝鮮王を無視して政治を執行してしまったため
朝鮮王の権威が地に堕ち、同じ朝鮮人(臣下)の手で『高宗毒茶事件』等というものが発生している。
日本でも同様の事件はあったが蘇我馬子の時代の話だ。(崇峻天皇暗殺)
982列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 04:30:06 ID:Rdl0scfu0
誰か次スレ頼むよ 俺、立てられなかった
983列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 09:51:55 ID:hKonJPrI0
>>982
お前は30近く前のレスすら読み返せないのか?
とっくに立ってるわ。
984列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 14:35:05 ID:0S9wxQAd0
>>981
大人だなおまえ
985 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/14(土) 04:46:49 ID:Nhs88cUT0
>>982
ちょっと次スレをたてるのが早すぎたかもしれません。
お手数かけて申し訳ありません。

当時は巻繊汁のお話等でスレの消費が早く、あと1,2日で
使い切ってしまいそうだったものですから…。
986列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 05:57:58 ID:uF/JJFCLO
>>954
ヨン様来てたよ!
鎌倉の紫陽花が見たいって長谷寺を訪れ、ランチは我が家の近所・鎌倉山の『らいてい』に行ったんだって。
鎌倉は湿気が多いから他の地より紫陽花が綺麗なんだと。
987978:2008/06/14(土) 07:39:00 ID:6I1WsLay0
>>978
>一瞬むっと来たが許してつかわす

979のコメントでミスを謝るべきでした
もうしわけない!
988 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/14(土) 07:43:10 ID:Nhs88cUT0
今日は晴れて観光日よりですね。
紫陽花には雨の方が似合っている気もしますが。

そうですか。ヨン様がらいていに来てたんですか〜。
989列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 07:47:45 ID:OwvGKsy2O
ヨンイラネ
990 ◆qbwTy1gtrI :2008/06/14(土) 07:50:39 ID:Nhs88cUT0
自分も全然ファンじゃないですが、有名人、特に偶然では絶対会えそうにない外国の人が
向うから近所にきてくれると、なぜか嬉しいですねw
991列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 08:18:04 ID:SbbOLLPC0
R134まだすいていた。 最高のドライブ日和
992列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 08:24:56 ID:TVT6JBjv0
クク。
今日は休日だから、朝っぱらから、観光客誘致に必死だねw

でもね、紫陽花なんてどこでもあるし、鎌倉の町なんて昭和時代に捏造されたインチキ景観だから・


神奈川県はインチキだらけ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1212673847/

鎌倉◆円覚寺舎利殿は国宝指定を取消べき
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1212207380/
993列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 08:25:34 ID:wbwYZhv9O
しかし今日明日は地方からの観光客で混みそうだ。
紫陽花は来週あたりまでが見頃かな。
平日にチャリで行ってみるか
994列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 08:26:44 ID:TVT6JBjv0

地方の人からお金をボッタクルくせに、地方を田舎者と馬鹿にしたがるのが神奈川県民w
995列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 08:33:32 ID:ILYbVYZhO

とヒネモグラがほざいております。
土の中で寝てて下さい。
アスファルトで固めちゃいますから。
996列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 08:50:32 ID:uF/JJFCLO
>>994
なんでこう悪口しか書けないのかな?
神奈川や鎌倉に住めないヒガミはよしなね。
そういう暗い根性って、いつか犯罪者になる素質たっぷりで危険ね。
997列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 11:00:43 ID:1w1VloX/0
>>987
無関係な朝鮮ネタをすり込ませてくる>>978に謝ることないぞ
998列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 11:01:24 ID:1w1VloX/0
よんネタ朝鮮ネタ禁止だ
999列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 11:02:19 ID:1w1VloX/0
>>978
>一瞬むっと来たが許してつかわす

何様のおつもりかしら??
1000列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 11:03:07 ID:1w1VloX/0
ここは日本
ローカルルールで朝鮮話は次スレで禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。