島根への旅!! Part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
そして6スレめに突入。.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1181347516/
2列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 21:36:11 ID:jvMgaAia0
関連リンク

島根観光ナビ   http://www.kankou.pref.shimane.jp/
出雲大社   http://www.izumooyashiro.or.jp/
隠岐・西ノ島町HP   http://www.town.nishinoshima.shimane.jp/
隠岐・西郷町HP   http://fish.miracle.ne.jp/saigo/
出雲市観光協会HP   http://www.izumo-kankou.gr.jp/
松江市観光案内   http://homepage2.nifty.com/matsue-jo/
松江フォーゲルパーク   http://www.vogel.jp/
一畑電車HP   http://www.ichibata.co.jp/railway/
石見銀山   http://www2.pref.shimane.jp/ginzan/
月刊しまね いわみマガジン   http://iwamiyoitoko.com/
足立美術館   http://www.adachi-museum.or.jp/
しまね海洋館 アクアス   http://www.aquas.or.jp/
3列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 22:30:53 ID:eciDSFCe0
次の週末に島根に行きます。
朝イチは松江にいて、夜の便で出雲空港から帰るのですが、
出雲大社と玉造温泉を回るのにベストのルートはどんな感じになりますか?

レンタカーは使えません。
4列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 04:17:52 ID:GwXqwP5e0
すれたて乙

>>3
ふつうに山陰線で松江→玉造温泉(立ち寄り)→出雲
バスで大社(→日御碕)に行けばいいんじゃない?
日御碕まで足を伸ばすかどうかで、温泉で消費する時間を調節すれば。
5列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 05:22:11 ID:lmi170EeO
>>1
すれたて乙

前スレ>>996
ヤマト便ならたぶん大丈夫。
6列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 07:14:34 ID:1y79Mvhk0
>>4
早速のレスありがとうございます。
大社から空港のルートが微妙なんですよ。
15:00大社発が最終というのが早すぎて…

http://www.ichibata.co.jp/taxi/ton_iap/index.html
7列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 11:34:49 ID:GwXqwP5e0
>>6
大社→出雲市駅のバスなら、直通便よりは遅くまであるのではないかな?
出雲市駅→出雲空港の連絡バスは、東京・大阪行の20:00発に対応しているはず。
時間が余るようならその他の観光スポットや食事に寄り道…なんてのも可能だと思うから、
バスや一畑電車の沿線をいろいろ調べてみたら?
ttp://www.san-in-tabi.net/kankou/map2/simanetoubu.html
8列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 18:29:58 ID:5okK6Py30
LRTとかより前にやることがあるだろと思った
9列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 00:13:37 ID:mjqaU3ve0
年末関東からこんなスケジュールで出雲に行ってきた。

27日 サンライズ出雲10:04着〜レンタカー借りる〜大社駅〜日御碕神社〜出雲大社
    〜古代出雲歴史博物館〜出雲駅ビジネス
28日 ホテル〜松江城〜八雲邸〜イフ夜神社〜足立美術館〜佐太神社〜美保関神社〜出雲駅ビジネス
29日 ホテル朝4時出発w〜須佐神社(真っ暗)〜国道54号、184号〜尾道〜鬼の舌震〜出雲駅ビジネス
30日 ホテル〜須我神社〜熊野大社〜八重垣神社〜神魂神社〜レンタカー返す〜19.:02サンライズ出雲

一番印象に残ったのは、深夜に走った尾道までの国道54号と184号の流れ。
80kmで走っても前のトラックにちぎられました。
信号もほとんどないし高速並・・・

今度は夏に来てみたい。
つい連泊で同じ宿とってしまいましたが、各地にばらせばよかった。
10列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 00:36:37 ID:akGOysJc0
>>9
事故なくご無事でよかった。
しかしまあ凄いスケジュールだ。
鬼の舌震まで行くなんてマニアだ。
11列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 02:06:56 ID:kxZs2DaM0
>>1
乙!

>>9
神社マニア?飽きそう…
12列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 01:20:37 ID:eX1nE7H7O
R54 頓原・掛合間、アイスバーン走行注意
昨日の夕方、出雲から広島に向かったけど、青雲隧道の北側で
トラックが数台立ち往生してた。
最低でもスタッドレスが必要です。
もし車で来られる方がいましたら、十分警戒して下さい。
13列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 15:23:03 ID:1STjhCsO0
だれか東京から往復交通費1万円未満で行ける方法教えてください
14列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 16:54:46 ID:udl0EHm30
>>13
氏ね
15広島市民:2008/02/16(土) 18:38:12 ID:qzuk/CTc0
54号ねぇ
掛合に
竹下総理の酒屋があったのに
16列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 19:42:59 ID:+MtcTzRzO
竹下元首相のおかげか、宍道湖周辺は道がよいね
17列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 18:31:36 ID:B8T/UVU50
東京から往復交通費1万円未満で行ける方法教えてください
18列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 19:30:59 ID:4Rm9gY8f0
何回もしつこい
東京ー広島の夜行ツアーバスの最低が
片道5500円だ
広島からはスキー場に行く誰かの車に乗せてもらえ。そうすれば11000円で
東京ー島根は往復できる
19列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 19:39:27 ID:B8T/UVU50
そんなのできるわけねーだろ
20列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 21:17:20 ID:XrS1BdAs0
>>17
そんなのできるわけねーだろpartU
21列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 22:18:31 ID:bfs/PoybO
はぁ?一万未満?

考えるまでもなく

1、下道を車かバイクで

2、青春18切符

3、ヒッチハイク

まあ頑張れ。いずれも2日かかるの覚悟でなw
22列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 00:01:38 ID:XlygJbqwO
歩けばよい
23列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 02:29:14 ID:/bRJRk5sO
そう言うことだ。
24列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 07:31:15 ID:uGnEqaX90
てめえら、ふざけとんのか?
歩けば、途中ホテル泊まったりで余計かかるだろ、
ゆとりか?
25列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 07:34:30 ID:QwQ6Unf00
ばかだなあ、野宿するんだよ。命がけで。
26列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 08:14:43 ID:/tBesOtd0
9号線は長距離トラックが頻繁に走るから
18、21の方法で
片道1万円で来れば
帰りはヒッチハイクも有効と思われ
事実、米子や皆生でヒッチハイクの旅人は見たことがある
27列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 08:26:22 ID:XlygJbqwO
虫のいい話だ罠
28列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 13:46:07 ID:xLwrwyj7O
>>24
自己紹介乙
金がかけられないなら命かけろや。
29列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 14:34:37 ID:P2H8ER3S0
大山鏡成
積雪3m
来ました!
30列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 16:10:26 ID:XlygJbqwO
休暇村は2階から出入りしてるのか
31列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 21:49:07 ID:25xHP49f0
ID:B8T/UVU50

釣りかと思ってたらマジっぽいな…
ケチだから教えないとでも本気で思ってそう。
>>21が回答だ。二度と書くな
32列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 05:22:05 ID:D5A5ULez0
事情があって東京から
帰郷されるんじゃないか?
出稼ぎ労働者の墓参りとか。
本気で帰りたいなら、提示した手段から選んでください
但し今の時期野宿はやめてください


33列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:50:56 ID:6XVuSXURO
そこまで察してやる必要を感じない
人にものを尋ねる姿勢ではないよ
事情の説明も無しでは叩かれても仕方ない
34列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 18:08:13 ID:seFhn/in0
おいおい、そんなプライベートなことを暴露しなきゃいかんのかw
35列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 18:37:59 ID:iCS0i00m0
大山鏡ケ成
積雪310センチ
w(゜o゜)w
36列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 19:01:36 ID:OgIS+CEd0
鳥取県日野郡江府町御机の話がどーしたって?
37列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 21:29:22 ID:6XVuSXURO
プライバシーとかの問題じゃなくて
奇想天外な質問をするなら
納得させる知恵か叩かれる覚悟のどちらかが必要だ。
38列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 00:33:16 ID:i6HlL1CI0
>>37
2chに入り浸るのもいい加減にしないと。
頭がおかしくなるよ。
39列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 01:09:10 ID:fJQ1CJ81O
>>38
それ、2chに書き込んでる人全員に言ってやって。
もちろんアナタ自身も該当w
40列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 08:17:51 ID:rI2KjknV0
>>38,39
ID:B8T/UVU50 <<こんなやつのためにけんかするのはやめようぜ!
41列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 21:27:32 ID:6j0vua/00
ほんとだね。
前スレからしつこいし
42列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 22:33:15 ID:G0ebJJi90
3月に一泊二日で出雲の旅を予定しています。
初日に出雲空港から出雲大社直行→湯の川温泉宿泊。
二日目に奥出雲ワイナリー→出雲空港で帰途を考えてます。
この日程でレンタカー無しの在来線利用のみのスケジュールは
はやはりキツイでしょうか?

43列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 00:24:40 ID:Q63Os0zM0
>>42
行き・帰りの飛行機の出雲着・発時間しだいですが…
ぜんぜんムリじゃないと思いますよ。
44列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 00:28:46 ID:kuUuATC2O
>>42
「奥出雲ワイナリー」とやらへの足が確保できてるならOK。
4542:2008/02/21(木) 19:44:14 ID:CHrHx8uV0
>>43.44
レスありがとう

出雲大社への行程は多分在来線のみでも大丈夫だと思ってるのだけど
問題は「奥出雲ワイナリー」
宍道駅から木次線に乗り換えて約35分、最寄り駅下車で
更にタクシー10分となってるのです
帰りの飛行機は夕刻発ではあるのですが、どんなものかと思いまして…

仮にレンタカーで移動するとして土日、祝日の道路の混み具合って
どうでしょうか?
46列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 20:10:48 ID:gAneC6HcO
>>45
それ、遠いね。
運転が大丈夫なら素直に車借りた方が楽な気がするけど。
時期的にも道路は混まないと思いますが、あるとしたら雪の心配。
ただ今の時期はレンタカーはすべてスタッドレス。
チェーンも積んでる場合が多いので大丈夫かと。

島根ワイナリーじゃなくてわざわざ奥出雲ワイナリー
というこだわりがちょっと面白いなw
4746:2008/02/21(木) 20:14:00 ID:gAneC6HcO
>>45
ごめんごめん、3月だったんだ。
なら積雪もそんなに心配いらないか。

木次線のゆったり電車に揺られてみるのも楽しいかな。
4842:2008/02/21(木) 20:52:51 ID:CHrHx8uV0
>>46
早いレスどうもです。

例年に比べ今年は寒いから、3月とはいえ雪の心配はあるかもしれませんね(考えてなかったw)
列車の本数が少ないので、時間的ロス(待ち時間)が出てしまうのが
惜しくて色々考えてしまいました。
でもやっぱり、「ぷらりローカル線の旅」もいいかもしれない。

>島根ワイナリーじゃなくてわざわざ奥出雲ワイナリー
というこだわりがちょっと面白いなw

聞きかじりではありますが、ここのシャルドネ種は「ただ者じゃない」
らしいですw

楽しんできますね。ありがとう。
49列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 23:07:24 ID:IEMR4C2y0
松江市内からレンタカーで、1日の内に石見銀山とアクアスを回るのって
可能でしょうか?
今度出張で島根に行くのですが、1日だけ自由行動が可能そうなので・・・。
50列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 23:43:41 ID:Q63Os0zM0
>>48
宍道から奥出雲に入る木次線は、なかなか味わい深いローカル線ですよ。
今回は木次のワイナリーがギリギリかもしれませんが…
木次以遠にも出雲三成の鬼の舌震、『砂の器』の舞台・亀嵩、
出雲横田周辺の出雲蕎麦、出雲坂根のスイッチバックなどのスポットがあります。
便利さならば車でしょうが、のんびりトロッコ列車の旅はぜひ経験してほしいものです。
51列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 00:47:46 ID:/V7j+jfrO
>>50
スイッチバックは遠いでそ。
トロッコ観光などしていたら
この方、帰りの飛行機に乗り遅れると思われますがw
52列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 00:54:11 ID:/V7j+jfrO
>>49
丸一日あるなら立ち寄りは可能だと思うけど
石見銀山でどこを見て何をするかによるかも。
ネット情報やガイドブックで見当をつけて
現地での所要時間と時間配分を考えてみては?
個人的には温泉津温泉もオススメ。
53列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 08:19:11 ID:T7la+0HDO
>>51
だから「今回は無理だろうけど」と前置きしてるんじゃないの?
次回にチャレンジ、という意味でしょ
5450:2008/02/22(金) 19:20:20 ID:rkr05TTV0
>>48
>>51
もちろん、今回はムリです。
言葉足らずですまんです。

>>53
ご理解ありがとうございます。
55列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 09:02:48 ID:LdKbw05a0
>>51w
56列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 16:19:56 ID:dzCTbSCX0
好きですしまね
57列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 17:13:30 ID:4NCKkPbMO
何かの間違いで今日観光に来た人は可哀想
58列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 18:29:28 ID:EEc/nnvhO
どうして?
また凄い雪なのかな。
今年の冬は厳しいよね。
59列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 23:48:29 ID:zUjJiMIH0
暴風雪という感じだった
それほど積もってはいないけど
60列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 04:24:03 ID:8MEqyjfS0
TV中継の京都競馬場も強風に雪だったし、東京は黄砂混じりの暴風で黄土色の世界だった。
今朝(日曜)新聞の1面に暴風列島とか載ってたから、日本中悪天候だったみたい。
確かに、たまの観光が台無しになった人はカワイソウ。
61列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 10:39:29 ID:wUVPky1BO
今日もすごい天気
62列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 11:22:04 ID:wsSKePeDO
過去レスと重複するかも知りませんが、教えて下さい

東京から出雲を訪ねるには、やはり飛行機使うのが、料金的に、一番安いですか?

電車の旅が好きなのですがね…

63列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 11:33:03 ID:2u2dHhIQ0
>>62
18きっぷが一番安い。
その次は夜行バスだ。
64列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 11:36:13 ID:KyZXFQYMO
来月になったら普通のタイヤで九州から行けますか?
65列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 11:36:44 ID:2u2dHhIQ0
うん
66列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 11:43:07 ID:KyZXFQYMO
ありがと
67列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 00:56:22 ID:8CHVtG6kO
すんません、姫路からの最安ルートって、18きっぷ以外でなんかある?
68列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 01:56:27 ID:/zqMRlisO
バス
69列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 11:54:09 ID:ujSTWF4y0
トラック
70列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 22:00:32 ID:S1CdSpaU0
3月に出雲、松江へ旅行に行くことにしました。
で、職場へのお土産を今から悩んでいます。
有名な名物でもいいですし、地元の人に愛されているような物もいいなあと思います。
いくつか条件はあるのですがぜひオススメ!の一品を教えて下さい

1.人数が多い(45人分)のでかさばるものは避けたい
2.個別包装だとありがたいですが、そうでなくても可
  ただしロールケーキみたいに切らなきゃいけない物はパス
3.できれば和菓子がいいです
71列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 23:42:36 ID:vI3Te/qr0
和菓子45人前でかさばらないってどんなんだろう
72列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 23:43:48 ID:DhkuHuJd0
お菓子は好き嫌い出るぞ。

どじょうすくいまんじゅうでいいんじゃね?
73列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 01:26:42 ID:fUZAcl11O
ひょっとこ饅頭は菓子じゃないのか…φ(..)メモメモ


今どき、関西の都心のデパートにも出店してるくらいだから
珍しくはないのかもしれないが、「彩雲堂」の和菓子が一応松江の老舗として有名。
ガイドブックにもあるだろ。
個包装になった饅頭は種類豊富だし見た目もよいし味もそこそこ(甘いけど)。
松江はお茶が盛んだったらしく、抹茶についてくるような
きれいな色の干菓子みたいなのもある。

少し高いが(饅頭一個150円以上か)詰め合わせを買って中身を分けるのでいいなら手軽。
松江市内、駅ショッピングセンター、そこらじゅうに店はあるよ。

74列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 01:32:53 ID:fUZAcl11O
思い出した。
甘いのが苦手だとか、安く済ませたいなら
出雲の「蕎麦の実せんべい(正確な名前ではないかも)」など。
有名な出雲蕎麦は職場土産にはしにくいが
あれは軽いしたくさん入っているからね。

出雲大社神楽殿から道路に出たとこの、大きな土産店にあったと思う。。
75列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 12:27:44 ID:xV54hp5SO
うーん、アトネス出雲だったけ?
出雲市駅に隣接してるとこで探すのが無難かな
76列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 14:04:45 ID:yU8MJQaX0
>>70
若草でいいじゃないかな。2〜3箱くらいで45個はあるだろ
77列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 14:20:59 ID:vuQ94ktq0
>>76
若草って個包装だっけ?

>>70
値段は若干張るけどかこい梅っていう和菓子がとても美味しかったよ。
78列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 14:56:50 ID:E9nsPoNF0
価格を抑えるなら
行ってもない石見銀山せんべい
79列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 16:43:20 ID:w93rrZKb0
こんにちは。松江駅周辺で一人でも気楽に入れる居酒屋とかおすすめはどこですか?
地モノとかある程度あると嬉しいのですが…、どなたか。
8070:2008/02/27(水) 21:31:49 ID:133rT1jc0
色々教えていただきありがとうございました
若草やどじょうすくいまんじゅうは定番としてガイドブックにも載っていたのですが
大きさとか入数がよく分らなかったので参考になりました。
かこい梅のお店のHPを見ると他にも気になるお菓子があったので、ぜひ行ってみます!
お蕎麦はアレルギー持ちの方がいるので…

女性ばかりの職場なので、休憩時間につまめるお菓子が土産として無難なのですが
みんなクッキーやサブレになっちゃうんですよね
お土産の心配もこれで無くなりましたので
心置きなく美味しいお抹茶と和菓子いただきに行けます〜(´∀`)
81列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 22:31:21 ID:8Ite4Akg0
【竹島】溝口・島根県知事、竹島問題啓発事業のための寄付を検討…ふるさと納税制度見据え[02/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204107391/
82列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 01:13:21 ID:PRvttqns0
駅の正面に観光案内所もあるので
行ってから考えるというのもある
83列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 03:53:03 ID:Wjh4Hm8gO
>>79
駅北口200Mくらいにある旬門とか、南口正面左の根っこやとか。
予算はどちらも4,000円くらいでなんとかなると思う。
84列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 12:12:36 ID:hqe28qdB0
三瓶温泉へ行こうと思います。宿泊先は国民宿舎のさんべ荘と思っています。
オススメの部屋や料理などありますか?
85東京都青梅市住民:2008/03/02(日) 23:14:18 ID:8WEcIcvVQ
今度、サンライズ出雲に乗って、松江・出雲に旅行しようと思っています。
松江では、下記の『だいこく』で、呑もうと思っています。
利用された方、レポお願いします。

ttp://maimonkai.com/cgi-bin/index.cgi?act_shop_view=1&id=17
86列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 23:29:30 ID:zQqJ5HT+0
>>84
絶対別館「四季の旅籠」にすべき
部屋風呂がいい。
8784:2008/03/03(月) 21:22:13 ID:qK9CmqZ30
>>86
レスサンクスです。国民宿舎ではあるが、評判が良さそうなので
楽しみです。石見銀山も回ろうと思っているんですが、小1時間程度で
回れるものじゃないんですね?ガイドブック見た所、ガイドをつけた
方がいいとか、規模が思ってたよりすごく大きいんですね。
88列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 21:36:27 ID:smTPyQ/70
島根の花わさび売ってるけど高いで 今日、1束350円してる。 
島根産は寒さで静岡産より美味いらしいで 
89列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 22:20:26 ID:/DXtrtYK0
今月、1泊2日島根旅行を計画してるのですが、
サンライズ出雲到着後、近場で朝湯に入れる(日帰り入浴できる)
オススメ温泉があったら教えてください。
当日は、出雲大社に参拝して、あとはまだ未定で
夜は松江市の宿に泊まる予定です。
仕事終わったらそのまま寝台に乗り込む予定ですが
寝台のシャワーより温泉に入りたいなーと思いまして。
レンタカーの予定は無いです。
90列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 03:03:37 ID:Cnq8gLWA0
>>89
ここがいいと思います。

出雲駅前温泉らんぷの湯
http://onsen.nifty.com/cs/255/dtl/32010384/1.jsp
91列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 17:29:52 ID:UqkHQE/10
知ってて書いてるぽい
92列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 22:25:50 ID:zvdPktPg0
宣伝だったか。
93列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 23:45:06 ID:/bXwYx9AO
>>89
アシ無しなら、らんぷの湯しかないかな。
サンライズが雪で遅れると丁度いいかもね。
94列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 00:36:22 ID:tZ3AgP020
サンライズももうちょっと到着が早いといいんだけどねえ。
今だと翌日朝1の米子便の方が松江着早かったりするからなあ・・・
寝台列車もずいぶん減ったんだし、岡山まで四国行きと一緒に走る必要ないんじゃない?
その分東京を今より1時間ぐらい早く出てくれれば・・・
95列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 07:01:49 ID:6P8eZxU80
JRダイヤ改正で
来年東京駅発の夜行列車は
全滅と聞きましたが
サンライズは残るのですか?
96列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 13:37:04 ID:ZWRGKjk/O
>>95
鉄道板に逝ってらっしゃい。
妄想、推測、「関係者から聞いた話」が飛び交ってるから。
ていうか、この時点で来年の公式発表があるわけない。
97列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 18:29:13 ID:wT1TOs2+O
一昨年に廃止になったブルトレの「出雲」は風情あって良かったなぁ。
今月末、半年ぶりに出雲へ行きますよ〜。
(往路は新幹線&やくも、復路は羽田行きJAL)
何回来ても良い所ですな。因みに3月末ってまだ寒いですか?
次こそ宍道湖の夕日リベンジしたいです!
98列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 20:19:57 ID:Uwp85l3I0
中国新聞に載ってたが
韓国からポリタンがたくさん流れついてるそうだね
過酸化水素とか残ってて危険らしい
浜に降りたら注意してね
99列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 20:58:27 ID:Htxjc44q0
>>98 浜田産のカサゴと笹カレイを食べてしまった。
100列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 22:02:45 ID:hN2KjSbt0
明日、和鋼博物館とタタラの金屋子神社へ行きます
バスなので雪景色も楽しみ
101列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 23:23:22 ID:V2sKMgdt0
和鋼博物館で買ってきた包丁はよく切れるって親が絶賛してた
102列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 23:39:22 ID:AXGYbQM50
でも和鋼博物館自体はたいしたことないような・・・
103列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 19:02:25 ID:QR7hl8KZO
3/20からの連休に鳥取砂丘に車で名古屋から行こうと思います
まだ雪ありますでしょうか?
104列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 19:45:34 ID:LlLC/KMK0
>>103
わかりません
105列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 20:12:37 ID:ayqswOMx0
鳥取と島根の区別がつかない人って、割といるんだよなあ
106列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 20:14:48 ID:9XmCDzQr0
鳥取の人に訊いたら?
20日は大雪降るんじゃね?
107列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 21:59:05 ID:j4nvV6tQ0
>>97
3月末だと、寒さも和らいでると思います。
桜の開花予想も、その時期ですし。
宍道湖の夕日、見れるといいですね!
108列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 22:03:16 ID:OMl/ig/r0
和鋼博物館は刀剣マニアは一度行ってみたいところです
日本を代表する刀剣鑑定家は、素材の鉄を見ます
帰りはオロチループを通り中国縦貫道に出ました、雪景色がきれいでした
10997:2008/03/06(木) 23:19:33 ID:EJCWjeOo0
>>107
有難うございます。
もう少し日程ずらせば桜とか見物出来るんですが、
仕事の都合上、いた仕方なし(´・ω・`)

昨年の松江水燈路(偶然、初日偶然に当たった)&堀川遊覧船&フォーゲルパーク、
どれも良かったですが、宍道湖の夕日は5〜6回連続で見れていないんです(汗)
(いずれも曇りばかりだった)

今回はどこを観光しようかな?
110列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 23:38:02 ID:nrD2yCtT0
平田本陣記念館の企画展が面白そうだが
111列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 00:14:46 ID:vFeA8CbF0
>>109
それだけ行ってると常宿とかあるんですか?
宍道湖が見える宿とかいいですよねぇ…
112109:2008/03/07(金) 01:32:41 ID:fE53lHWc0
>>110
平田の街並みも昨年、レンタカーで通りましたが良さそうな所でしたね。
市内在住の知り合いに聞いてみますよ。

>>111
1人旅なんでいつもビジホです(松江駅前や出雲市駅前のα1が多いです)
風呂入れて横になれれば(常時ネット接続も)良いと言うスタイルなので。
宍道湖が見える宿だと松江しんじ温泉になると思いますが、
1人で泊めてくれる宿ってあるんでしょうか?

出雲市内に知り合いが在住しているので
出雲・松江へ行く頻度は高い方なのかなー?

観光での交通手段は知り合いの車に便乗させてもらったり、
或いはレンタカー、路線バスや電車(一畑&JR)と様々です。
113列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 22:24:01 ID:SvBXmOx30
以前奥出雲ワイナリーについて書き込んだ者です。
今日帰ってきました。
出雲大社もワイナリーもとても良かったですよ。
木次線は教えていただいたとおり、とてもノンビリとした
良い風情のトロッコ列車でした。
ちょっと遠かったけど行って正解!教えてくれた方々ありがとう。

今回初めて訪れた島根でしたが、短い旅行の期間で出会った人々が
みなさん温かな人達で、とても感激しました。
次回は松江方面にも足を伸ばしてみたいと思ってます。
114列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 15:00:10 ID:/PGX4gQiO
島根にお住まいの方&最近旅行された方、教えて下さい。
明日から二泊三日で出雲・松江に行こうと思っています。
週間天気予報等を見て、自分が住んでいるところ(神戸市)と気温もそうかわらないので
スプリングコートで行くつもりだったのですが、知り合いに日本海側は3月でもまだ寒いと言われました。
宍道湖の夕日を見る以外は夕方以降出歩く予定もないのですが、
寒がりなほうなので冬用ロングコートで、中の服で暑い寒いを調節しようと思っていますが
実際のところ、そちらの気候はどんな感じでしょうか?
115列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 17:05:36 ID:v1qmSwmm0
今日は暖かかったよ
セーター着てればアウターいらないくらい
116列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 17:14:31 ID:vxyW2iHC0
日中は暖かいけど朝晩はまだ肌寒い。
すぐ脱げるような薄めのジャケットかコートは持ってきたほうがいいと思う。
117列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 20:23:04 ID:/PGX4gQiO
>>115
>>116
詳しく教えてくれてありがとう!
どうやら冬用ロングコートは重装備すぎるようですね…
スプリングコートか薄手のショートコートにします!
118列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 00:59:25 ID:6V1Ng3fFO
寒暖の差もだけど、この時期、春先から梅雨入りまで
日本海は黄砂が酷い。特に島根鳥取。
花粉症持ちやアトピー、アレルギー体質の人は
春の観光はなるだけ避けたほうがいいね。
肺に入ると蓄積するからな。
119列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 12:10:19 ID:frrf6qSZ0
17日18日に行くんだけど今の季節何か美味しいものありますか?
お母さんの49日が終わって島根のばぁチャンに報告に行くんだけど
一緒になんか美味いものでもさ、食いたいからさ
120列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 14:46:32 ID:jOLHBJtaO
>>119島根のどこかによって違うと思う。

今日は黄砂がむごい
121列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 15:55:04 ID:bchSTQ/40
>119
「ふきのとう」の天ぷら。
出雲の特産野菜にしようとJAが必死な「あすっこ」
シーズン終盤ですが「テナシイカ」や「のどぐろ」も旨い
122列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 16:58:48 ID:hLgJOnC40
4月下旬お邪魔する事になったんですが、
美保神社とかいくんだったらレンタカーの方が無難でしょうかね。
123列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 18:15:34 ID:IwAa02nQ0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
124列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 18:46:39 ID:GqmX9ryZ0
>>122
どのあたりを廻るのか分かりませんが、いずれにしろレンタカーが無難
125列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 23:54:06 ID:hLgJOnC40
>>124
大雑把な質問でも返答してくれてありがとうございます。
日程が1泊2日と短く、出雲地域と松江地域を1日づつと思い、
これからプランを立てようと思っています。
やはりレンタカーの方が無難ですよね。
126列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 12:47:45 ID:iWy4IV4k0
しまねのおじ様見に、明日行きますよ
127列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 21:55:26 ID:P8aAc13Y0
子供のころは出雲大社なんて興味なかったけど、実際、行ってみるとすごいね
神様が集まってくるのも分かる
あと、島根は魚がめちゃめちゃうまかったよ
ブリとか
128列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 00:13:18 ID:zbnz5lEr0
確かに島根に住んでると出雲大社なんて当たり前だと思ってたけど
県外住んでて有名な神社とか行ってもなんかしょぼくて
改めて出雲大社行くとめちゃめちゃデカく感じる
129列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 10:37:05 ID:WNkmkaP20
世界遺産に申請しないのは、大社側の意思なの?
130列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 11:38:17 ID:BHk6pVn20
そうみたい。俗物が入り込んで荒れるのが嫌なんでしょう。ユネスコなんて
汚職官僚の宝庫だから。
131列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 00:23:52 ID:LTV9hBcM0
NHKか何かTVで出雲大社本殿を見てビックリした。
わー凄い! 後ろの山からエネルギーが沸いているってね。
132列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 13:20:43 ID:82GuYFCY0
4月中旬ごろに旅行予定です。
木次線のおろち号に乗車したいんですが、予約なしで当日行っても
乗れるものですか?普通車両でもいいんですが、往復の時間を考えると
指定席を取ったほうがいいんですかね?
133列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 18:41:53 ID:ngxMKdQz0
>>132
確実に座りたいのであれば指定席を抑えておくのが無難でしょう。
「おろち」号は人気あるみたいだし。
134列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 19:17:27 ID:wRXfm7s5O
島根のおじさま会いたいな

クリスマスの日休館日だったんだよねw

そりゃ平日だけど悲しかった
135列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 01:07:02 ID:HFgOyPxQ0
>>129
世界遺産になるためには文化庁に働きかけなきゃいけないが
出雲大社って国譲り以降は政治の中央と関わらないっていうポリシーがあるんじゃなかったか
136列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 09:46:49 ID:8NcQralg0
ていうか世界遺産登録って見返りとしてユネスコへの多額の謝礼金が必要だ
から、そんなもんイラネって感じなんじゃないの。
137列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 16:55:59 ID:UJLZ8m9oO
>>131
お!同じ感性の人間がいる。出雲大社御殿より、後ろの山々が物凄くパワーが凄いよな。

見物客なんて御殿ばっかり見ていて感性の無い奴ばかりだなあと思ってるけど
138列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 17:01:30 ID:qEBBED0w0
後ろの山は意外と平凡に感じた、神様が昼寝してたんだろうか
139列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 17:25:55 ID:vJMDFg+O0
俺が去年出雲大社に行ったとき、ちょうど工事中だった(ノ∀`)
140列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 19:04:44 ID:qqiMTsP40
>>139
仮拝殿の建設工事かな?でも本殿は見れたでしょ?
本殿の改修工事は来月からだから
141列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 19:17:01 ID:7flsMQHr0
先週行ってきた。

平成の大遷宮って工事が
続いていたよ。

仮の拝殿場所みたいのがあった。
142132:2008/03/17(月) 21:58:52 ID:Y//CU7+c0
>>133
レスサンクスです。指定席は当日でも購入できますかね?
指定席は1両だけみたいなので難しいかな?
143列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 22:49:09 ID:lsxfJbZY0
大社行った後、日御碕まで行って来た。
ここも日本海っぽくて最高だった。
大社に行く人はぜひセットで行ってみて
144列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 23:16:48 ID:eWHFDJg2O
>>142
乗る日を決めてあるなら当日と言わずに、1日でも早く抑えた方が良いんじゃないかい?
当日購入しようとして満席なんて可能性もあるかもしれないし。
(※指定席1両・自由席1両の2両編成でしたっけ?)
「おろち号」じゃ無いけど数年前のある平日に山陰を旅した時に
特急「スーパーおき」に乗ろうと思い、
指定席を頼んだら残1だった事が。
自由席も満席で危うく立ちっ放しになる所だった経験があります。
この特急も2両編成だったけど例えにならずスマソ。
145列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 23:46:43 ID:QKHpseFr0
指定席が残っていても、窓側でなければ意味がない。
少しでも早く予約するべきだよ。
146列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 02:30:01 ID:OVCrwC74O
>>137
おしえてあげる。
出雲大社はいわゆるヒーリングスポット(パワースポットともいう)。
スポットには必ず後ろがわに山があり(祖山)その山から
パワーが神社の境内に流れ込んでくるのだよ。
普通は地面近くまで降りてきているんだけど
出雲大社ではこのパワーがなぜか上空に留まっていると言われている。
大昔の出雲大社は長い階段を上がった高い場所に
本殿が設えられていたことには深い意味があったんだね。
まさに雲の上に出たるの神社、って勝手に名前の解釈しちゃだめだけどw
本殿前の地面にはその柱跡があるよ。
147列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 02:32:40 ID:OVCrwC74O
続き。
だからあそこの山を見てパワーを感じられる人は幸せw
いいことあるよ、きっと。
148列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 02:40:53 ID:OVCrwC74O
>>132
おろちの指定席はすごく狭いので1グループで4人に満たなくても
ワンボックス割り当てられたよ。
だから窓際とかの心配はいらないと思います。
カップルでも4人席占領できた。
なんにせよ指定は取っといた方がいいと思う
車両の中は移動はわりと自由にできたよ。
149オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2008/03/18(火) 11:43:05 ID:3aPBmKzJ0
>>144
同意でつ。

2年間の夏、「スーパーおき(自由席)」に乗ったんだけど、
席に座れなくてずっと立ってた。
指定席にすればよかった。
2両編成だからなおさら早く押さえるべし。
150列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 12:55:13 ID:7p79YvLXO
掛合行きたい
151119:2008/03/18(火) 14:51:22 ID:nos/2Mmn0
>>120
>>121
おそレスだがありがとう
都合が悪くなり25・26日に行くことになったさ
ばっちゃんちは江津だから、浜田とかに寄って探してみる
おおきに
152132=142:2008/03/18(火) 21:59:15 ID:X2t68bJ90
レスくれた方サンクスです。お勧め通り、指定席を取って行きたいと
思います。
153列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 20:32:19 ID:QjylAOTp0
>>150
何にもない田舎だよ
数年前、掛合限定発売の栗焼酎を買いに行ったが本当に何もなかった・・・
154列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 20:46:08 ID:EpVSQo320
相変わらず「どこだか分からない都道府県」日本一だった by NHK
155列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 00:03:53 ID:WCRNiFSj0
俺も出張で行くようになるまで鳥取と島根の区別ついてなかった。

しかし、今では出張が待ち遠しい。
156列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 01:26:53 ID:Br/tUAlz0
>>154
「島根は鳥取の左です」ですか。なんか自虐的な香りが・・・
157列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 01:42:23 ID:Gt0DoltkO
福島と島根の区別がつかない

158列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 01:46:57 ID:6BhR94fi0
広島の北が島根
159列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 03:03:54 ID:Br/tUAlz0
今度は広島と岡山の区別がつかない奴が文句言いそうだ。
160列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 03:47:20 ID:yZGEOIbY0
岡山は地球儀で見ると中心部分にあるからわかりやすいよ
161列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 08:35:17 ID:GlPXUiHVO
島根は本州の左端の辺
162列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 10:35:40 ID:cWuVzr4/0
どこにあるか場所だけでネタになる島根大好きw
163列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 13:34:27 ID:Oe7cbGJhO
ちなみに、私は「島根って砂丘のあるとこだっけ?」って聞かれますorz




…砂丘は鳥取って頭につくでしょ、何故間違えるのかと。
164列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 13:49:15 ID:yZGEOIbY0
それ昨日の中央新報のネタだろ。
165列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 17:41:41 ID:tcclDowlO
>>163
そういう人は、出雲大社が鳥取にあると思ってんだろうか?
166列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 20:18:49 ID:NekKTYxS0
GWに松江・出雲を旅しようと計画しているんですが、花粉飛びまくりですか?
今年、花粉症デビューしてしまい、かなりつらいです。
167列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 20:31:31 ID:xit1IPeH0
でくもたいしゃ に いしみぎんざん
隠岐と壱岐の区別がつかない
萩の隣町の津和野は山口県だっけ
168列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 03:24:10 ID:V78AsCOLO
>>166
年間通して花粉にもいろいろあるでしょ。
医者行ってどの花粉に感作してるのか調べてからカキコ汁。
杉なら4月中に終わる。
クヌギならご愁傷さま。

169列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 11:38:35 ID:dIV2bzSM0
松とか稲とかカモガヤはどうでしょう?
170列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 18:10:19 ID:wT+5bzyq0
横浜から往復1万円で島根に行きたいのですが、
18きっぷとヒッチハイク以外に1日でいける方法ありますか?
171列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 18:29:47 ID:R0C+QEt+0
よぉーしみんな! スルーの準備はいいかい?
172列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 21:31:53 ID:lB059SmBO
>>171
ノシ
173列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 23:46:01 ID:EmbZeZ/Y0
松江から、石見銀山とアクアスを見て、その日のうちに広島に移動するのは
可能でしょうか? 自家用車での移動です。
174列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 00:24:06 ID:S/muXPSsO
>>171
ノシ

>>173
出来ないこともないけど、9時には松江を出なきゃね。
参考までに
松江〜大森 100分
大森〜アクアス 80分
アクアス〜広島 120分
175列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 12:17:48 ID:xD/foI050
名古屋から往復1万円で島根に行きたいのですが、
18きっぷとヒッチハイク以外に1日でいける方法ありますか?
176列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 13:52:50 ID:ZgbgbnlY0
宅配便で送ってもらえ。
177173:2008/03/23(日) 18:23:41 ID:VRZKbkb30
>>174
サンクス。駆け足になりそうなので、どちらか片方に絞ることにします。
家族の希望でアクアスだけになりそう。
178列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 18:35:38 ID:S/muXPSsO
斬新な発想だな。
179列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 19:32:16 ID:UOp5Rv81O
>>175 これでスレ建てればいいんじゃね?

【佐川急便】宅配便で旅するよ【名古屋〜島根】
180列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 12:42:09 ID:2mOZIfwb0
演歌歌手で女優の西川峰子(49)が2001年に結婚した当時島根県隠岐島の
海士町観光協会の一般職員だったAさん(43)と離婚調停に入っていることが
24日、分かった。西川は隠岐島を離れ、今年に入ってからは栃木・那須の
自宅で独りで暮らしている。事務所も「調停に入っているのは事実です」と認めている。

後鳥羽上皇の墓守を務める旧家に嫁いだ「隠岐の花嫁」が離婚調停に入った
ことが明らかになった。所属事務所によると、夫婦の話し合いは既に
家庭裁判所でスタートしている。調停となった経緯については「プライベートな
ことなので本人にしか分かりません」としているが、隠岐島で暮らしていた
2人は既に別居しており、西川は栃木・那須の自宅で独り暮らしを始めている。

電撃発表から7年間で結婚生活は破たんした。00年10月に旅番組の収録の
ため隠岐島を訪れた際、海士町観光協会に勤めていたAさんと運命的に
出会った西川は、10か月の遠距離恋愛を経て01年に結婚。
芸能界から遠ざかることを覚悟の上で、隠岐島に生活の場を移した。

一方のAさんは、結婚後の02年に海士町議会議員に当選したが、昨年4月に
任期満了で引退。その後は西川が経営する都内の居酒屋で働いていた。
同年4月に西川が22年ぶりに発表した新曲「恋情・香春町」の発表会では、
夫婦仲むつまじい光景も見られた。
Aさんが島でも有名な旧家の子孫だったこともあり話題を呼んだ結婚は、
出産を夢見たものでもあった。昨年には不妊治療も行ったが、願いは届かなかった。
98年に那須の別荘が洪水被害で流された苦難も経験した西川は、同じ土地に
建設した自宅に今年になって移住。仕事が都内である時は事務所で寝泊まりしている。
現在はTBS系の昼ドラマ「スイート10〜最後の恋人〜」に出演中。
年内にも新曲発表やコンサートなどの音楽活動を再開する計画もあるという。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080325-OHT1T00029.htm
181列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 20:41:18 ID:BfW5Dddd0
新潟から往復1万円で島根に行きたいのですが、
18きっぷとヒッチハイク以外に1日でいける方法ありますか?
182列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 22:31:50 ID:jfkb9fo3O
原付二種のビジバイでも乗ってろや。
20時間で着くぞ。
183列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 16:02:02 ID:/cDk/O5tO
明日、夕方の飛行機で出雲&松江へ行きます。
桜の開花に合えば良いんですがねぇ。
あとは宍道湖の夕日リベンジです。楽しみ×2。
184列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 16:21:31 ID:36EWm+wXO
明日は雨だな。
桜はまだ咲いてないな。
185列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 16:27:14 ID:pMTgT8nJ0
ていうか最近また寒くなったね。
186列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 17:00:56 ID:E5bv+z3g0
瑞穂ハイランド
積雪3センチ
(+_+)
187183:2008/03/28(金) 00:01:52 ID:/cDk/O5tO
桜は蕾が色づいて来ている様なので、
もしやと思いましたが、気温を見たら低目ですね(´・ω・)
明日の28日は出雲に着いたらそのまま宿へ直行。
動くのは翌日29日からです。
山陰特有の気まぐれな天気は百も承知しております。
188列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 02:40:22 ID:FsZswpaO0
>>181 だから宅配便で送ってもらえって
それとも泳いでいく?
北朝鮮経由っていうのはどう?
みんなも考えてあげたら
189列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 09:14:38 ID:X8UGg8rZ0
>>188
尾崎ファン(>>171)の姿勢を尊重しつつ、
この一万円バカがどこまで妥協するかを楽しもうではないか。
(東京→横浜→名古屋→新潟と、だんだん近づいてきている)
近畿圏まで来たら、満を持して↓このリンクを貼ろうじゃないか。
ttp://www8.ekitan.com/busui/ph/servlet/Hp800?a=0&t=8&c=1&b=66&s=8&f=650
190列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 13:43:48 ID:PzoB7Ub40
明日の瑞穂ハイランドは
駐車場、リフト無料だぞ
明日だけな
地元民だけな
191列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 18:08:00 ID:ASoylmO5O
>>189
新潟は戻っとるやろ。
次は青森ちゃうかw
192列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:32:10 ID:b6t4vLxO0
出雲人は絶対にあのハコモノ作らせるなよ
193列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 09:42:37 ID:n5HulE0mO
あの市長さえおらなんだらなぁ‥‥‥
194列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 13:05:10 ID:4uYzrLEV0
市長の執念がどこからくるのか・・・
195187:2008/03/29(土) 22:49:08 ID:7R2F4bfK0
松江&出雲の旅、1日目終了。
出雲市内在住の知人と一畑電車の某駅で待ち合わせして行動開始。
堀川遊覧船乗船、松江城散策して八雲庵で昼飯。
その後は市内で買い物、八重垣神社と神魂(かもす)神社へ。

しかし今日の午前中は寒かった〜。
知人からコートを借りて何とか凌ぎました。
(何回トイレに駆け込んだ事だろうか?)

メインの宍道湖の夕日は今回もダメでした。

明日は一畑電車を乗り潰しで夕方の羽田行JAL機で帰還します。
196列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 23:00:01 ID:zBtEwx4V0
>>195
レポつまらんからもういいよ
197列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 23:10:06 ID:ZEn3goBb0
もう帰るの…
198列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 23:27:40 ID:ZEn3goBb0
>>131です。どうも。 大阪からです。
具体的に霊験は書けませんが自分は大国主さんからとても恩恵を受けております。
>>146>>147 出雲大社でスサノヲの居る場所は知ってはる?
伊勢神宮に関しては宇治橋前大駐車場のとこの山が凄いけど…

奈良にも凄い神社があって、
こじんまりしてて神主も不在で他所の神社の神主が兼任してる小さな山手の神社ですが
神さまが境内に入りきれないほど集まります、
いつ行っても神社後ろの山から雲が発生してるように思われますし。
199列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 00:22:50 ID:CnuPgm2C0
>>195
まだ桜咲いてないのかな?


夕日拝めなかったか、残念でしたね。天候だけはどうしようもないからね・・・
200列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 00:28:11 ID:pguJBqRE0
>>198
出雲大社でスサノヲの居る場所は知ってはる?

地元民がしらないわけないだろバカ
201195:2008/03/30(日) 09:49:23 ID:TH05P/AFO
>>199
桜はまだピンクの蕾でした。
夕日はまた次回で。
今日は朝から雨ですよ(´・ω・)
202列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:15:00 ID:Z/pJ8FBN0
あっそ
203列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 21:37:22 ID:aAUMgCN/O
>>201
残念。またいらしてくださいね´∀`)ノ
204列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 22:57:00 ID:eG3ch+ur0
1万円小僧 諦めたのかな
せっかくいい知恵が浮かんだのに
205列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 23:49:52 ID:GdETaSvp0
どうか教えてください><
206列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 01:01:04 ID:b/IBLSkW0
>>200 どこですか?
207列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 20:54:14 ID:Z0NEtppP0
>>198
奈良のどこ
208列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 22:47:52 ID:XAmXElbE0
>>206
ほら本社の真裏の
209列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 18:03:38 ID:HpeNxHahO
出雲大社の「ステキな人と出会えますように」 と女が住所を書いてる絵馬をメモるのはやめなさい
210列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 02:12:35 ID:6lM1B9wJ0
出会い系神社だな
211列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 10:16:57 ID:zp9xkE0N0
しかし「恋愛神社」でぐぐるとデブ専ホモの掲示板がヒットするので要注意だ
212列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 22:31:23 ID:DOWdsHCMO
島根和牛が食べたいけど、松江でいいステーキやはありますか?
焼肉でもいいです。
大社にも行くので大社周辺でもいいです。
島根ワイナリーはどうですかね?
213列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 23:17:34 ID:aQqTQThyO
>>212
松江駅から徒歩30分くらいの「和(さわ)」へどうぞ。
バスも無くはないけどな。
214列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 01:15:39 ID:CY4n2TL2O
213
ありがとう
探してみます
215列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 02:50:19 ID:Ygbhjzes0
武者行列とか観光の魅力になってるのかね?
216列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 09:10:22 ID:5oL9mGnQ0
去年の秋にやってた灯篭祭だっけ?あれは良かったよ。通年でやればいいのに。
217列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 11:01:35 ID:d7XwUAfC0
こういうものを通年でやると、有り難みがなくなるんじゃね?
218列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 22:53:43 ID:+u8Z0f5h0
石見銀山に行くのに中国道から浜田道を終点まで使って行くのと
浜田道に乗らず中国道を降りて下道(R513だっけ?)で行くのでは
そんなに変わらないですか?やっぱり高速の方がだいぶん早いのかな?
面白さでは下道を行く方が楽しそうだけど。
219列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 20:18:20 ID:ix9yiIrYO
>>218
瑞穂から下道が最速。
次いで大朝から下道、江津まで高速の順かな。
制限+20kmがデフォだから、そこんとこ宜しく。
川本〜大森は1.5車線の楽しいワインディングロードです。
220列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 14:52:10 ID:mDIUQcNYO
木次の桜ってもう散ってますか?
221列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 00:05:52 ID:vDrti1/S0
明日見に行ってみる
222218:2008/04/13(日) 00:49:57 ID:sk+cfgu20
>>219
情報ありがとう!
223列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 13:45:31 ID:fNbFN1jV0
首都圏発首都圏行きの片道切符買った。
いまからいくから。 よろしく
224列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 13:57:35 ID:bjRMH2dHP
九州方面から出雲市へ行く予定にしています。
複数のカーナビで検索すると
(1)三次で高速を降りて下道
(2)大朝で高速を降りて下道
(3)江津まで高速で下道
の3通りの結果となります。
果たしてどのルートが最速でしょうか...?
225列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 20:51:07 ID:vDrti1/S0
木次の桜は散り始め
226列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 23:15:31 ID:7NQJrM4aO
>>223
城崎温泉〜鳥取が過疎すぎる件について。

>>224
昼間で運転に自信があるなら、(2)。瑞穂で下りて雲海ロードもお薦め。
夜中なら(3)。夜のR9は高速並みに流れが速い。
無難なのは(1)。福岡からの高速バスがこのルート。道の駅がやたら多い。
少し上の銀山に行くレスも参照してね。
227列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 08:06:47 ID:F3PbfLlZO
温泉津でお昼に美味しい魚を食べさせてくれるような所はありますか?
あと温泉津で観光名所みたいな所はありますか???
228列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 11:31:38 ID:LR9STptF0
つ 海で釣ってその場で焼く
つ 温泉津温泉

温泉宿以外何も無いよ。。。
229224:2008/04/15(火) 22:50:27 ID:qFOsYvUBP
>>226
コメントありがとうございます。
年老いた母と行くのですが、石見銀山に行きたいと言い出したので
>>219も参考にして考えてみます。

温泉も入りたいって言ってるし...うーん。
230列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 23:26:08 ID:QtHc7hGI0
年老いた母って歩けるの?
もっとも、母より子の方が歩けなかったりして。
今度の連休以降は、竜源寺間歩なんて完全に歩く観光地になるみたいだしね。
反バリアフリーみたいなところがあっても仕方ないよな。
231列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 23:34:17 ID:If0k1N7p0
>>229
銀山行って温泉行きたいなら、温泉津温泉行っておいで
外湯もあるし、あのひなびた感じがたまらない
232224:2008/04/17(木) 23:01:11 ID:K4yrFmWTP
>>230-231

レスありがとうございます。
年老いたと言っても60ぐらいですので母は歩くのは大丈夫ですが、
時間的に厳しそうです。
温泉津もよさそうですね。ありがとうございました。
233列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 00:08:00 ID:6pJKRObp0
桜、もう散っちゃってますか?(明日から出雲方面に行きます)。
13日のレスで散り始めとあるし、もう流石にだめとは思いつつ…。
234列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 01:05:01 ID:cC+yN4aB0
GWに天橋立→鳥取→島根に行こうと思ってます。
鳥取から島根ってやっぱり遠いでしょうか??(車で行きます)
一応、島根での宿は出雲でとりました。

また、出雲大社から石見銀山まで何分くらいでしょうか??
235列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 14:34:48 ID:wmz8e5r1O
鳥取島根は遠くなんてありませんよ。鳥取市から温泉津なら話しは別ですが。
出雲市から石見銀山は30分少しで行けますが、銀山は余り面白くなかったですよ。
236列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 21:04:34 ID:iokwbbwNO
>>235
嘘をつけ!!

>>234
鳥取市から松江市まで、フルに下道で3時間弱。
途中山陰道経由で2時間強。
出雲大社から銀山まで海岸経由で一時間強。
夜ならもっと早いよ。
237列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 23:14:09 ID:hp9qIpSF0
夜移動すると大山や境港の観光がむつかすぃ。
境港で飯!とかしたくない?(たいしたこたーないが)
238列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 09:17:08 ID:iSaV1rEc0
もう従来の本殿の、門の中には入れなくなってますか?
古い建物をもう一度見たいんですが。
239列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 11:35:18 ID:pxQMLo9W0
本殿は下記日程で拝観できるそうです。
仮殿遷座の後なので、なんと神職しか上がれない本殿に上がれますよ。

《出雲大社御本殿特別拝観》
・4月21日(月)〜4月23日(水)
・4月26日(土)〜5月6日(火)
・5月13日(火)〜5月18日(日)
・8月 1日(金)〜8月17日(日)

時 間  午前9時30分〜午後5時
(受付時間 午前9時から午後3時30分まで)
但し、祭典日は祭典終了後より
240列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 21:24:28 ID:ipOK6iho0
ジーンズ禁止だからジャージ着てけ。
http://www.izumooyashiro.or.jp/sengu-schedule2.html
241列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 21:47:25 ID:SEhgYq6o0
伊勢神宮はサンダルでも迷彩ズボンでもOKだよ。
242列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 01:17:09 ID:pKiRn+5E0
伊勢神宮の本殿なんて入る機会ねぇよwww
243238:2008/04/20(日) 02:10:11 ID:yyN4zDfV0
>>239, >>240
ありがとうございます。まさか本殿に上がれるなんて…。
今日小泉八雲記念館で昇殿の記述を見て、いいなあと思ってました。
この数年、神迎祭に来ていますが、本殿の見収めと思って
急遽来てみてよかったです(夏までOKとは想定外w)
ジャージ買うお金、下ろそうかなw

>>241, >>242
伊勢神宮もいつか行くつもりなので、参考にさせて頂きますw

皆様には、いつも有益な情報を頂き感謝してます。

>>これから熊野大社に行かれる方がいれば。

熊野大社の先の温泉スタンド、機械の故障だそうで使えません。
その先の滝や上の宮は、晴れの後じゃないと危なそうです。
私は今朝の雨で滑りやすそうだったので、断念しました。
熊野大社から八雲車庫に戻るバスは結構遅れて、
車庫から松江方面の接続は超ギリギリでした。
(待っててくれるのかもしれませんが、一応接続確認しておくといいかも)
244列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 15:17:55 ID:3izua+HYO
ジ―パンって失礼なの?w チノパンはOK?5月1日に東京から行くんだけどさ
245列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 17:01:48 ID:sImKuw7d0
周りの拝観者全員がスーツにネクタイなのに、
>>244一人だけチノパンとポロシャツで気まずい雰囲気になってるのが目に浮かぶようだ
246列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 17:38:18 ID:77TvrqIT0
滅多にない機会とはいえ旅行にスーツ持っていくのはちょっとなあ・・・
247列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 18:35:40 ID:NUHSLkqJ0
地元民だけど、さっきローカルニュース見て
慌てて明日黒のフォーマルスーツをクリーニングに
出す事を決めました。
明後日行く予定。

ニュース見るまでは綿パンで行こうかと
思ってましたw
248列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 19:31:18 ID:3izua+HYO
>>245
ポロシャツじゃ行かないけどチノパンとオックスフォードシャツじゃダメなのかな? 旅行にス―ツ持って行くの面倒だし
うぁ〜〜〜今NHKで出雲大社やってたが全員ス―ツだ!
249列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 20:15:20 ID:4YcaVcQR0
女はどんな格好?
男は、黒の綿パンにカジュアルなシャツ+ニットタイで無理かな〜
旅行なのにさすがにスーツ喪っていけないよ
250列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 20:30:05 ID:3izua+HYO
今日は初日?だから地元の有力者が出てたからス―ツなのかな?ジ―パンダメって書くならス―ツかジャケット着用って書いた方が有り難い。多分一生に一度だからホテル迄ス―ツ宅急便で送って行くか・・・
でもス―ツ着て行ったら回りが意外とラフな格好で一人気合い入り過ぎだろみたいなだったらやだなw
251列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 20:49:36 ID:pi1rrL+n0
朝のワイドショーで見てたが
見事にみんなブラックフォーマルだった
252列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 22:28:48 ID:b9HYfz7K0
スーツ着てこれないなら来なきゃいいだけ
253列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 00:08:48 ID:EGN9dqYz0
ジーパン、TシャツはNG
それ以外なら普通の格好で十分。
フォーマルは祭典参列者だよ。
254列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 00:40:30 ID:kWcMTH5qO
チノパンと襟付きシャツで行く。旅行にス―ツは・・
255列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 04:39:27 ID:Qm3Wd5MP0
>>253
>それ以外なら普通の格好で十分
してその根拠は? 関係者に訊いたのか?
みんなそれを知りたがってる。
256列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 06:08:22 ID:kENHD3/y0
http://www.izumooyashiro.or.jp/sengu-schedule2.html
・失礼のない服装で拝観下さい。(Tシャツ・ジーンズ・短パン・サンダル等は不可)


電話で聞くのが一番。
0853−53−3100
257列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 08:47:02 ID:uyXPCw/l0
さすがに旅行者にスーツを要求することは無いでしょう。
↑で書かれているような服装でなければOKだと思うよ。
だれかレポートしてくれるといいんだけどね。
258列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 08:56:47 ID:RqcTn7auO
新聞に書いてあった。ジーンズを避け、襟付きシャツを着用するなど失礼の無い服装で来て欲しいだと。
259列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 13:40:10 ID:Qm3Wd5MP0
546 名無しさん@京都板じゃないよ [] Date:2008/04/22(火) 08:58:24  ID: Be:
    参拝の皆さんは結婚式に出る時のようなスタイルが多かったです。
    車で着替えてから参拝の列に加わる人もけっこういました。
    女性も基本的にスーツが無難な印象を受けました。
    年輩の方なら折り畳みの小さな椅子を用意すると、並んでいる時間が楽かも?
    チノパンにジャケット、取って付けたようなネクタイでも余裕でOKでしたよ。

と、神社仏閣板の出雲大社スレにあった。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1179839855/

なんか報道するところによって微妙な違いがあって困る。
>御遷宮準備室長の千家国麿禰宜(ねぎ)は
>「本殿にお上がりいただくことで御神徳を感じてもらえれば。
>本殿は神様のお住まいでもあり、参拝は失礼のない格好でをお願いしたい」
>としている。
ttp://mainichi.jp/area/shimane/news/20080408ddlk32040451000c.html

>大社の千家国麿禰宜は「神様のお住まいなので正装を」としている。
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008041601000673.html

記者のまとめかたの違いなのか、禰宜さんがそのときの気分で言うことを変えてるのか…
260列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 15:49:29 ID:1RTX2R4tO
行ってきた。カーゴパンツでも通れたぜ。
261列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 15:51:52 ID:1RTX2R4tO
ちなみに上はTシャツにカーディガン。襟なかったけどスルーだった。
以外とポロシャツとかラフな格好多かったよ。
262列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 16:11:06 ID:Qm3Wd5MP0
ジーパンがダメでカーゴパンツOKって、そんなバカなww
263列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 16:17:15 ID:uyXPCw/l0
とんでもねぇあたしゃ神様だよ(by 志村)
264列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 16:19:44 ID:bORd751sO
ニュースで見た感じは男は殆ど礼服着てたなあ
265列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 17:07:29 ID:pGH1B6mAO
出雲大社と、境港の鬼太郎ロードが見たい!
サンライズ出雲にて、朝着くので一日でこの二ヶ所、回れるかなぁ?
他にもお薦め箇所があれば教えてケロ。
266列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 18:21:48 ID:k8LNhpUTO
カーゴパンツで喜んで入るような異常人格者、狂人の真似はしないで下さい。
神様のお住まいですよ。
267妙寺 ◆KQRvZUQLGM :2008/04/22(火) 19:07:55 ID:1PN7vHA/0
わすの知り合いが本殿見に行くいっとるけど
礼服やスーツじゃないとだめなん?
ぎりぎりOKな服装教えてちょんまげ
268列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 20:06:16 ID:kWcMTH5qO
ユニクロはアウト
コナカはセ〜フ
269列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 20:10:52 ID:UbdmSaOa0
バチが当たるぞ
270列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 20:46:23 ID:1RTX2R4tO
>>266
別に喜んで入ったわけじゃねえ。
ダメ元で並んでみたら入れてくれたんだよ。いっそのこと「スーツ以外不可」にしてくれりゃ諦めもついたさ。
271列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 22:17:34 ID:mLe+iZJmO
いま、日御碕神社は改装中?
そんなことを書いてるサイトがあったけど。
改装中なら違うとこ回る。
272列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 23:21:11 ID:rglpf81e0
>>265
無理じゃないけど車がないとキツイよ
大社いくなら日御碕まで足のばしてサザエかイカ食ってこい
273列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 01:03:12 ID:tqhXlsWh0
>>271
一昨日行ったけど全然普通
改修は2年前くらいに終わった
274列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 15:36:34 ID:PosXv0sM0
今、帰って来た。
綿パンOK。ポロシャツの人多数。
皆カジュアル杉。
靴を脱がなくてはいけないので、
着脱が楽な履物がいいです。

ジーパン、サンダル、ミュールは
笑顔でお断りされます。

長蛇の列でした。
本殿見れるのは5分程度ですが・・・。

275列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 16:47:03 ID:V4iuoxrh0
>>274
乙。結構ラフな格好でも通れるんだな。
Tシャツ・ジーンズ・サンダルさえ避ければ、あとは本人の気持ちに任せるってことか。
当方は二十八日に参る予定。出雲市駅前でレンタサイクル借りるお。
276列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 17:58:11 ID:CHDa/mA70
>>274
情報d。
綿パンOKでホッとした。
階段きつそうだからスカートは正直辛そうだと思ってたから。

当方5月に参拝予定。
ワンピース&パンプス(晴天時)か黒綿パン&黒スニーカー(雨天時)で行こうっと。
ところで5月の島根って雨多いのかな?
277274:2008/04/23(水) 19:26:47 ID:PosXv0sM0
「弁当忘れても傘忘れるな」っていう
出雲地方独自のスローガンwがあります。
曇りの日が多いです。
よそから来られるなら
折りたたみ傘は持ってこられて
おいたほうが大吉。
278列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 21:18:08 ID:V3p7mrIh0
>>275
出雲市駅から大社までチャリンコで行くの?結構距離あるよ
279列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 23:20:06 ID:9KPiDIXY0
朝は9時から受付ですが、GWは何時頃から並びますかね?
280列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 23:48:35 ID:3SBFMGT60
サンライズ出雲ってJR東日本の窓口でも買えるのでしょうか?
281列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 23:55:14 ID:oqEqt1IX0
>>280
買える。
282列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 00:02:02 ID:4VvK2vUg0
>>273>>277
276ですがかさねがさねありがとう。
傘は忘れず携行するようにします。
283列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 01:06:51 ID:zKubqYhEO
雨が降り始めてからコンビニで買うという手も無くはない。
284列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 01:18:38 ID:14yqEBhVO
雨と言えば去年初めて東京から出雲に行ったが台風前日で大雨。雨の中,散歩がてら駅からジャスコ?近くのホテル迄歩ったがどう探してもたどり着けず地元の方に聞いたら
こっちのジャスコではなくあっちのジャスコだって。出雲にジャスコが2店あるなんてw 2時間位歩った。翌日も台風で大雨で出雲に行って出雲大社に行かず電車が不通になる前にさっさと帰った。4月30日に出雲行きます。今度は駅前ホテルにした。
285列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 20:36:23 ID:Zx3VjOZUO
>>273
ありがとう。
行ってきました。なかなか良い社殿でした。
灯台まで歩いて行った。
景色もいいし、のんびりしたかった。
286列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 20:53:07 ID:2VlKXAI80
大社の本殿公開行ってきます。
その日の夜行バスで家に帰るつもりなんで、松江とかも廻ろうかと考えてます。
どうせならここも行っとけ!ておすすめあったら教えてください。
縁結び系のものだと更に嬉しいです。八重垣神社は行くつもりなんですけど。
287列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 21:38:16 ID:ZkkRnmjb0
GWに出雲に行きます。
車じゃないからあちこち行けないと思ったけど、
縁結びパーフェクトチケットなるものが!
これ利用するとかなり行動範囲広くなりますね。
288列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 23:00:00 ID:zKubqYhEO
>>287
と思わせて、電車の本数が少ない罠。
飛行機で往復する人ならお得感いっぱいだね。
289列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 09:02:52 ID:DCuxhPWe0
出雲大社から松江に出るにはJRと一畑電鉄ってどっちが便利なんでしょうか。
JRは特急あるし、と思ってたんですが出雲大社からJRの駅って遠いですよね。
トータルしたらあんまり時間変わらない?それなら運賃安い方がいいのかな、と
迷ってきてます。
290列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 15:59:18 ID:f0jU8DrR0
安く行きたいから一畑でいいのでは?
291列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 19:21:32 ID:5+WvIU0k0
どうせなら一畑乗っとけば?
映画にもなるしw
292289:2008/04/25(金) 20:10:38 ID:GoI+iEwE0
レスありがとうございます。
どちらでもあまり変わりはないみたいですね。
それだったら一畑のほうが旅情を楽しめるかな。
すごく楽しみです。晴れるといいなぁ…。
293列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 15:38:44 ID:ATW7SYzl0
広島県の三次市から出雲に旅行に行こうと思います
3泊4日を予定しています

どこか、安いホテルはないでしょうか?(ラブホとかは考えてません)
車で行くので、駐車場が無いと困るのですが。
温泉は興味ないので、別にあっても無くてもかまいません。
よろしくお願いします
294列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 18:02:00 ID:jpBIkiSLO
>>293出雲市駅周辺のビジネスホテルにすれば?
駐車場も、近くに日帰り温泉もあるし、食べにいくとこもそこそこある。
295列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 18:39:58 ID:MHNTAXs40
>>293
ビジネスホテルに三連泊するの?
一日ぐらい魚料理のおいしい民宿や、温泉宿に泊まればいいのに。
296列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 23:25:32 ID:/Fe/VFJA0
>>294
出雲市駅周辺のそこそこある食べにいくとこについて詳しく頼む
297列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 00:31:49 ID:5jv7zqfJ0
>274
ポロシャツOKってことはジャケットやブレザー着なくていいだ。
スニーカーは可なのかな?
298列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 01:53:19 ID:tBg+R4SB0
まあガチガチのスーツで行くのは信徒でしょ
ジーパンは派手な加工してるやつとか分けるのめんどくさいからじゃね?
299列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 02:55:23 ID:r5t9V0pfO
>>296
出雲市 代官町でググれ
300列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 03:17:12 ID:3PBC1E7eO
デニムで作ったス―ツはOK?
301列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 07:38:56 ID:UEX5hd810
>>297
普通のスニーカーだったら大丈夫だと思います。
旅行してたらたまたま、って格好の方も入れてたし。
中に入って靴脱ぐから、脱ぎ易いものだったらいいんじゃないかな。
ただミュール、サンダルはやめておいた方が無難かと。
302列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 09:14:38 ID:a9hQUV610
274です。
ウォーキングシューズっぽいものを履いておられる方多数。
デニムジャケット、女性に多かったです。
殆どの方が「小旅行」スタイルでした。
靴を入れる袋を下さいますが、ブーツは入らないと思います。
(私が行った日は長靴のようなブーツの方がおられました)

>>294
ポロシャツの上にジャケットでした。
でもこれから暑いと思うので、シャツがいいと思います。

よくテレビで巣鴨のオバチャンたちが出ますが、
あんな格好で充分でしたw

303列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 09:43:40 ID:HNNhat7dO
出雲大社の特別拝観のため、あさってから3日間行きます。
サンライズ出雲で到着予定なのですが、着いてから一息つくようなカフェで
皆さんのオススメありますでしょうか。
出雲市駅周辺がベストですが、大社付近でもあれば教えて頂きたいです。

検索してもイマイチ引っかかってこず…宜しくお願いします。
304列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 10:42:58 ID:b9jIJIQVO
>>303
そんなことまで事前に調べるのか、と驚くわ。
ま、旅の楽しみ方なんて人それぞれだけど、
少しぐらいアドリブの余地を残しておいたほうがいいんじゃない?
305列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 16:20:54 ID:SmHm2A1s0
出雲空港から出雲大社へのバスは何時間間隔で出てるのですか?
306列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:10:22 ID:rdVGNFbb0
>>305
ttp://www.ichibata.co.jp/taxi/ton_iap/index.html

出雲市駅行きは各便到着後に出ている。
ttp://www.ichibata.co.jp/taxi/iap_i/index.html

出雲市駅⇔出雲大社間は15〜30分に一本。
ttp://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/izumo/1/
307列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:24:12 ID:N5FK71XU0
>302
ってことはやっぱり上着は必要なのだね。
かさばらないペラペラの1枚持って行くか・・・
308列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 18:49:03 ID:SmHm2A1s0
>>306
ありがとうございます
一番早くても着くのは10時半ぐらいですか
多いんだろうな・・・
309列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 19:28:49 ID:KEX826ONO
今日は出雲大社二時間待ちだったらすぃ
310列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 20:32:30 ID:r5t9V0pfO
>>303
出雲にカフェなんかね〜よ(´д`)
311列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 20:52:22 ID:ycqkWyWM0
>>303
出雲のイオンにタリーズがあったよ
312列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 21:36:07 ID:o4VGSBe4O
ただいま、神奈川からマイカーで島根に向かってます。着いたら色々調べようと思い、ノートPC持っていくも電源コード忘れましたorz
島根で戦国or幕末がらみの見所を教えて下さい。
宜しくお願いします
313列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 22:19:54 ID:FBkfDFLK0
>>312
戦国なら月山富田城跡
314列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 22:21:25 ID:RHOF5gCs0
>>312
コードくらいなら適当な量販店で買えるでしょ。ACアダプタ丸ごとだとちょっと値段的に辛いが。
315列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 23:06:36 ID:o4VGSBe4O
>>313
レスありがとうございます。月山富田城はもちろん行きます!後は出雲大社と石見銀山は予定に入れてます。

>>314
ETC深夜割引の都合で、到着が0時すぎなんですよ。
さすがに電源コード買える店は開いてないですよね…
316列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 00:34:46 ID:oJOr5+3p0
ま,来る前に調べるのが普通ですよねー
317列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 07:47:59 ID:HYY42G+/0
2時間待ちとは!
明日行くけど昼飯も含めて3時間ぐらいしか確保してないよ・・・
318列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 08:21:05 ID:ZSM9nykfO
ディズニーランドみたいに何時待ちって看板ある?w
319列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 10:50:14 ID:/oAQmr4v0
看板はないが、最後尾っていう看板もって警備員さんが立ってくれてるw
320妙寺 ◆KQRvZUQLGM :2008/04/28(月) 11:11:19 ID:90ammE5U0
4日に行こうと思う
321列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 11:25:06 ID:JnxyHXNx0
>>298
ジーパンというかデニムは元々金鉱夫の作業着だからねえ。

土曜日の午後に行って来たよ。
ジーパンの人は軽くあしらわれて、追い返されてたな。

並んで見終わるまで、軽く1時間程でした。
車で行くと、駐車場待ちでもれなく渋滞に嵌るから、
歩いてもいいから、手前の県立歴史博物館に置いたほうが、
ベターだと思う。
322列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 14:05:18 ID:vcLx+IJL0
>>317
時間帯によると思うよ。
さっき行ってきたけど記帳場がらがらだったし。
だいたい30分程度で見終わって出てきた。
観光バスが昼食に行ってる12時前後が意外に空いてるらしい。
警備員さんたちの雑談で聞こえた。

他の人も書いてるがジーンズの他に迷彩柄のパンツの若者も追い返されてた。
年配男性はジャケットか背広が多かったな。
あと普通にポロシャツやワイシャツも。
女性も派手なチュニックとかの人はいなかった。
323列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 14:49:49 ID:dwGNdBVI0
ジャケットや背広無しのシャツにネクタイだけじゃダメかな?
あ、もちろんズボンは履くよ
324列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 14:54:02 ID:vcLx+IJL0
>>いいと思うよ。暑かったから結構そういう人多かった。
ズボン…私322なんだけどズボンに文句付けれられてた若者が
「ズボン脱いでシャツで尻隠したら…若い女の子じゃないから駄目っすよね」
って警備員と大笑いしてたw
325列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 00:25:59 ID:m1nWk+1b0
日本の夕日100選に大阪府が9ツも選ばれてるよ。
益田出身のオバちゃんの声がデカイ。
326列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 04:09:24 ID:oncM8F1/0
さすが斜陽の国大阪
327列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 04:11:43 ID:RkYMHp5/0
>>326
うまいなぁ
328列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 04:41:08 ID:jPMLrPDA0
8:15羽田発出雲行きに乗って行きます。
(一日目)
出雲大社-博物館-松江城-小泉八雲記念館-出雲泊
(二日目)
石見銀山-岡山泊

どないでしょう。寺社仏閣好き、庭園好き、博物館・美術館好きです。
電車、バスで巡ります。

329列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 05:54:35 ID:4yLeEyAC0
いらっしゃいませ
330列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 08:39:02 ID:wc05pEsWO
>>328
二日目の岡山で予定がなければOK。
331列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 17:39:36 ID:2jRJqGw70
確かに2日目がきついな。
石見銀山は龍源寺間歩と大森散策で3時間しっかり掛かるし、
太田〜米子〜岡山 の列車またはバス移動より
石見銀山号バス〜広島〜岡山の移動の方がスムーズっぽい
けど連休中は人多そうだしな。
332列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 21:51:06 ID:U/EILKmY0
今日行ってきた。
けっこうみんなラフ。ジーンズやTシャツでなければフツ−の格好で全然問題なし。襟があれば上着もいらないよ。
ただ子連れ客の子供が靴の下が裸足ではNGって言われてたのに、本殿から帰ってくる若いカップルがどっちも素足だったから
子供が止められたの見てた人たちが「いい加減だ」とかヒソヒソ言ってた。
333列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 23:04:49 ID:AO3FRFUn0
朝一に行こうと思ったけど、その方が混むのかな?
観光バスとか9時前に着くんだろうか
334列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 23:06:29 ID:wnyxjwwM0
まあある程度は各自で敬意を払った服装で行ってほしいよね。
家族連れで、両親スーツ子供達学校制服の一家がいて、素晴らしいと思った。
多分普段は今時オシャレさんな感じなんだけど、TPOちゃんとわきまえてるってか。
335列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 23:16:52 ID:AUV+Atn/0
堂本剛がきてたってマジ?
336列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 23:31:07 ID:TTmaBB7B0
>>332
何時間待ちぐらいだった?
337列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 07:19:41 ID:B3Xne2Pj0
332ではないが、俺も昨日行ってきた!
10時頃到着、最後列は塀の外で、警備員に2時間待ちって言われたが、
実際には1時間ほどで入れた。
警備員曰く、10時から15時頃が一番込むらしい・・・
338列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 07:39:33 ID:m0OGLLq60
15時過ぎに行ったけど、20分待ちくらいだった
339列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 11:33:21 ID:UYTPkLb1O
>>337ほとんどずっとじゃんw
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:59:25 ID:qnX6bu+20
人それぞれかと思いますが、
行く価値は、どのくらいありますか

天井画はどのような感じでしたか?
341列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 21:38:13 ID:acTPf9Yk0
それこそ人それぞれ。
342列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 22:33:15 ID:GjqAPDG00
公開期間が長すぎる
340のような抜け作がわらわら来て貴重な神殿を傷めてるだけ
夏になったらTシャツご遠慮願いますっても通用しないだろうね
343列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 23:19:11 ID:Pa3+kAHV0
四国在住の30代夫婦ですが、
5月28日〜30日に車で広島経由で鳥取、島根をまわる予定です。
28日の午後に大山を見て米子付近に宿泊、
29日に足立美術館、出雲大社、
30日にアクアス、午後に広島へ
と考えていますが、2点ほどお伺いしたい事があります。

29日の予定があまり無いのですが、どこがお勧めですか?石見銀山はあまり興味がわかないので、日本海らしい景色が見れる場所などが良いです。
29日の宿泊場所として、湯の川温泉または温泉津温泉あたりを考えていますが、静かなでお料理の美味しい宿などありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。





344列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 23:21:45 ID:B3Xne2Pj0
>339
一番というのは省いてね!俺がちょっと付け加えたwすまんw

>340
何でも見ないで後悔より、ガッカリでも見るだろう・・・

345列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 23:31:24 ID:m0OGLLq60
>>340
見てきたが、とても300年前の絵とは思えぬほど鮮やか
内部の柱も綺麗だし、よほど管理が徹底されてるのか

>>343
日本海らしいところなら出雲大社のあとで日御碕へどうぞ
岸壁にそびえ立つ灯台は雄大です
夕日の時間も重なればなおよし
346列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 23:58:43 ID:CgZAl7st0
現在の本殿は、高だか江戸時代に造営されたものなんだよね。
それこそ京都や奈良へ行けば、それより古い建造物は五万とある。
要はその存在にその人がどれだけ価値観を見いだせられるか、
そこが一番重要な気がする。
347列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 11:01:16 ID:Q1hTjinnO
>>343
美術館で午前が潰れ、大社経由で温泉津に着いたら
もう夕方だから、これ以上予定入れない方が良いかと。
頑張って日御碕。
美術館を一時間程度で切り上げるなら、時間調整に歴博へドゾー。
348列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 18:31:17 ID:FUaWKigbO
今日行って来た。11時頃列びが凄かったので諦めてお参りし神社内を見て回り1時間程して帰ろうと思ったら列が短くなってたので待つ事にした。並んでで1時間ぐらいで見れた。見終わった頃には記帳所までしか並んでなかった。13〜14時頃が1番空いてる。
ジ―ンズが駄目だからジャ―ジで来いってこの擦れに書いてあったが看板にジャ―ジ駄目って書いてあったのにワロタ。
349列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 20:10:19 ID:4pPRxUVm0
5月13日に出雲大社へ行きます。
前日は松江のホテルに宿泊するのですが、テイクアウトで美味しいツマミをゲット出来る
お店知りませんか?
焼き鳥とか折り詰めなんかが良いな…。

松江⇒出雲大社へはレンタカーで向かう予定です。
(車両が多い場合は臨時駐車場も出来ると社務所で聞いたので)
時間的に一番早い道順を教えて下さい。
13日は確か9時から拝観できると何かに書いてありましたが、9時着でOK?

350列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 20:31:10 ID:MZg9s5k70
>>349地元資本の比較的大きな食品スーパーへ行け
もしくはデパチカだ
351列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 20:40:20 ID:Q1hTjinnO
>>349
ホテルの場所によって2経路に分かれるけど、地図持ってる?
橋北からならR431。旧平田市内がややこしい。
橋南からなら山陰道斐川IC〜宍道湖南部広域農道〜R9からさで大橋〜浜山交差点右折。
橋南・橋北の区別がつかないなら、ホテル名正確に晒せばレスするよ。
352343:2008/05/01(木) 21:39:42 ID:IF0Df1Ks0
>345
>347
ありがとうございます。日御崎行ってみます。
353列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 22:13:53 ID:q5vYjWsrO
13日の件で相談した者です。松江の東急インに宿泊します。前に泊まった時は一畑百貨店の食料品売り場を利用しました。
354列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 23:37:40 ID:wAMber3L0
松江で惣菜といったらスーパーふくしま(含ラパン)だろJK
355351:2008/05/01(木) 23:44:57 ID:Q1hTjinnO
>>353
今回は、松江駅ルミネなんてどうだろう?
おかずがあるかどうかは知らんが。
松江東急インは橋南。
平日朝は橋を渡るのに渋滞するから、山陰道経由でドゾー。
山陰道経由、R431経由、R9経由の順に早いよ。
356列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 00:00:47 ID:97eL8lQm0
美保の関神社 灯台 境水道も良いよね、車なら松江から近いし。
357列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 00:03:01 ID:DP5yAU7S0
いやしかし地元民が間違えるかね・・・
松江駅といえばピノだろ
358列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 00:13:38 ID:06I99nWQ0
シャミネじゃないの?
359列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 00:53:27 ID:y1oZqOe5O
東急インの近くには、お弁当屋さんとかテイクアウト可能な料理屋さん・焼き鳥屋さんとかはないですかね?ホテルに一人宿泊の方々はどうしているんでしょ?
360列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 04:53:42 ID:a+g+L8Yg0
ピノ…懐かしいな。笑。シャミネでしょ。

東急インって確か松江駅周辺だよね?
松江駅周辺のビジネスホテルなら、徒歩で行ける範囲なら
一畑百貨店が駅前にあるのと、
サティが駅から東へ徒歩5分くらいのとこにあるよ。
松江駅にはお土産とかも結構色々あるよ。和菓子とか。パン屋もある。
コンビニもあるしそこまで困りはしないだろうから、
駅やホテル周辺を適当にぶらついて好きなもの食べておいで。
361列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 07:59:59 ID:0QEwAM/7O
うをっ!!シャミネだった。
俺、どこと間違えたんだろ……

>>359
焼鳥屋……大吉っぽい店が島銀の向かいあたりにあるね。
362列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 15:06:39 ID:Ex2SZzfdO
一人で羽田から松江しんじ湖温泉にいきたいけど楽天トラベルだとANAが出雲航空とんでないため萩石見になっちゃう。
JALトラベルだとヒットしないし。
さすがに航空券と旅館が別になったらお金がすごく高くなっちゃうし。
関東から一人旅の人ってどうしてますか?
363列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 15:15:01 ID:TQTVk7YQ0
>>362
ひま人だから、夜行高速バス。シーズンなら18きっぷ。
東京→京都・大阪→山陰みたいなパターンが多い。
364列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 15:50:00 ID:Ex2SZzfdO
米子でも平気みたいですね。
365列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 16:42:34 ID:zK9ROg2N0
>>362 出雲⇔羽田 飛行機は往復で5万弱

JALのツアー情報だったかな… 中国地方のツアーも出てたよ
366列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 16:46:40 ID:fldRfN3M0
>>362
米子空港は?
367列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 17:13:03 ID:hH9YuawN0
>>362
JTBの込み込みパック使った。普通往復料金より安くなった。
368362:2008/05/02(金) 18:26:25 ID:Ex2SZzfdO
米子空港でもいける事が判明したので楽天トラベルで探してますがやはりホテルが多いですね

JALトラベルで検索してみた所、野津旅館と松江ニューアーバンホテルがヒットしました。

ホテルの方にすると縁結びのバスチケットがついてくるみたいです。

旅館は朝夜なしです。

あと目的は縁結び系の神社めぐりと湖目当てです。

てか今年初めにいった沖縄より高いw
369列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 21:00:31 ID:l8dm+RK70
出発日にもよるけど出雲往復で3万くらいのはあるよ。
370sage:2008/05/02(金) 21:18:31 ID:x6JnSGFqO
出雲に観光しに来ました。
明日大社へ参拝に行くのですが、うっかりしてて、バックストラップのパンプスをはいてきてしまいました。
(かかとだけ出てる状態)

止められた方や止められた人を見た方いらっしゃいますか?

371列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 21:50:56 ID:y1oZqOe5O
つーか断られたらショックだから買っとけば?
372列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 22:05:52 ID:DATGQiwV0
GW終盤にレンタカーで予定してるものです。
午前9時半〜10時に松江周辺を出発して境港へ行き、13時までに松江に戻ってレンタカー返却っていうのは時間的に可能でしょうか?
373列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 23:06:03 ID:y1oZqOe5O
境港での目的は?
374列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 23:09:11 ID:TQTVk7YQ0
水木しげるじゃないの?
375列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 23:26:59 ID:DATGQiwV0
>>373.374
水木しげる一色の町並見学と、お土産物色が目当てで1時間くらいの滞在を見込んでます。
宿泊地が松江で13時にはレンタカーを松江で返却しないといけないので、午前中の3.4時間程度で往復できる距離として境港を考えてます。
連休で道路が混雑しているということであれば、県内での観光に変更したいと思ってます。
他にお勧め観光があればご教授下さい。
ちなみに、前日は出雲〜湯の川温泉〜松江を予定してます。
376列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 00:05:47 ID:CggBWgI20
>>370
バックストラップ位ならたぶん大丈夫なんじゃない?
とか言ってダメだったらごめん
377列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 00:29:50 ID:QmOWf7s+O
だから、買ってバッグに入れておけって!
378列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 01:12:00 ID:vrkFnrR40
>368
価格差があまりないならパーフェクトチケットが付いてくるホテルプランがおすすめ。
パーフェクトチケットは\3,000だけど空港リムジンが出雲空港〜松江で片道\1,000だから
市バスで八重垣神社行ったり、一畑電車で出雲大社行くだけでほぼ元取れる。

>372
出来なくはないけど境港での滞在時間はほとんどないと思っていいと思うよ。
379列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 10:17:18 ID:5PoK+9IiO
本日の出雲大社情報。

8時過ぎには拝観を開始。
長蛇の列で、今もものすごいです。

服装チェックは、ジーンズ地ぽいベージュ色で、サイドにリボンやポケットがあるズボンのご夫婦はアウトでした。

チノパンはOK
380列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 10:31:30 ID:yj+B/Z2z0
男ばっかりで三朝温泉に行こうと思うのですが
他におすすめ観光スポットとかありますか?
381列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 11:07:43 ID:/zQIl0YmO
本日の宿が決まらないまま出雲市内にいます。
松江城に行く予定なんで松江周辺で宿はあいてないかと探し中………。
いちおーアベック(笑)なんでラブホか漫喫でもいいんだけど…。詳しい方いませんか?

今から加賀の潜水に行ってきます。
382列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 12:32:59 ID:QN0CXeIjO
>>381
玉造温泉の山の上に、ラブホが大量にあるよ。
ピンキリあるから、詳細はらぶほネットで調べてくれい。
漫喫なら、松江中央IC付近に自遊空間、くにびき通りにモンブランがある。
383列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 13:17:44 ID:86XfCj930
>>379

道路の込み具合はどうでした?臨時駐車場は有?
何時間待ち?
384332:2008/05/03(土) 13:36:41 ID:9IE1c4IJ0
ケータイがアク禁されたので全然書き込めなかった・・・

>336
自分が行ったのは14時すぎだったかな。そんなに並んでなくて20〜30分待ちだった。
途中で記帳してしおりをもらうところがあるけど、あそこがけっこう混乱してるね。
日陰がほとんどなくてしんどいから並んでる間は帽子や日傘があるとよい。
385列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 16:23:45 ID:1Hd1WgRF0
誰も言ってないみたいだから念のために言っておくが、
出雲大社は

本殿の「中」には入れないぞ。

周りの縁(廊下部分)を一周して、神職の解説を聞くだけだ。
外から見えてるあの壁の内側は立ち入り禁止。
八雲之図やら心御柱やらは、廊下から見る。
真下からとか間近に見れるわけじゃぁない。
386列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 17:03:28 ID:5PoK+9IiO
>>383さん

周辺道路は、島根ワイナリー→出雲大社までの1本道は混んでいました。
臨時駐車場はわかりませんが、歴史博物館のPや、博物館と出雲大社の間の空地駐車場(穴場?)、博物館から島根ワイナリーの間にある○○広場(名称失念)のPに駐車することができます。

ただ、博物館のPは満車の場合、道で待機することはできなさそうでした。
387列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 17:29:25 ID:/zQIl0YmO
>>382
詳しくありがとうございます。
すでに一泊は車中でしてるからどうしても布団で寝たくて…。助かります。


朝10時頃に出雲大社の前を通りがかったらスゴイ渋滞だった。昨日の夕方4時頃はガラガラだったのにビックリした。
388列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 17:50:40 ID:rOBdYQM+0
5月13日午前中に大社へ行こうと考えています。

おすすめの時間帯は?現地到着は何時頃が望ましいでしょうか?
389列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 18:11:24 ID:rXo9pxdO0
本殿拝観?平日だったら時間はあまり気にしなくて大丈夫でしょう。
390列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 19:22:43 ID:7iwTTFk40
4日の昼過からしかいけないんだけど
今日の昼はどんなもんだった?
391列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 21:04:24 ID:o3t/ccw4O
午前中は混んでたよ。午前中列んで昼過ぎに参拝終わらせて出雲そば食べてパターンが多いからかな?
392列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 22:51:44 ID:nU+awjeoO
石見銀山に行くんですけど、ホテルや宿泊施設に泊まれないんやけど、ネットカフェとか健康ランドみたいなのトカ大田市に有りますか?
393列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 23:53:25 ID:QN0CXeIjO
>>392
一軒だけダーツなんかも含めた施設があるけど、深夜営業してたかどうか?
出雲市多岐町まで行けば、ラブホが数軒あるよ。
この時期は「道の駅キララ多岐」で車中泊もオススメ。
394列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 00:04:32 ID:nU+awjeoO
何も考えずに行ってみようてやったから本当に後悔しとるわ。
今、米子にいるんやけど全然ホテルが満席やってん。最初は野宿かもって冗談言ってたけど、本当に野宿なるとは思わんかったからね。
やけど、本当に田舎やね。若者の溜まり場がSATYとか、笑えんぞ。
395列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 00:09:59 ID:qHWdemk0O
>>394
じゃあ帰んな。
396列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 00:16:00 ID:/HwGTyKf0
間もなく、ゴールデンウイークに突入いたしますが、今年は出雲大社の遷宮により、多くの観光客の皆様が出雲大社へ参拝されることが予想されます。
出雲大社へ向かうためには、国道431号線から向かうルート、国道9号線から浜山公園通りを抜けるルートを多くの方が利用されることと思います。
しかし、どちらを通るにしてもゴールデンウイーク期間中は渋滞が予想されます。
一畑電車では、各駅に無料パークアンドライド駐車場をご用意いたしておりますので、出雲大社ご参拝には
「渋滞知らず、環境にも優しい」一畑電車を是非御利用ください。
《車で駅まで〜駅から電車で》

無料パークアンドライドについて詳しい内容は・・・・
http://www.ichibata.co.jp/railway/park-ride/

皆様の御利用をお待ちしております。
397列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 00:24:41 ID:wPLq5h9q0
遷宮やら石見銀山やら日本で今一番注目の観光地になってしまった。
もともと、人がいないし人が来なかったところだから宿泊や食環境が
充実していないのだから予約なしで宿泊するのは無謀だね。
398列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 00:26:36 ID:Elu39vNzO
何も考えずに来たがただいま加賀の潜水近くのマリンプラザ島根ってキャンプ施設のコテージに宿泊中。
素泊まりだからスーパーで買い物したけど。
宿泊施設なんて探せばいくらでもあると思った。
399列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 00:29:41 ID:Elu39vNzO
>>398
間違えた。
マリンプラザ島根の近くのマリンハウス加賀というコテージだった。
400列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 00:56:41 ID:EBVZoqW80
>>394はどうなったんだよ?
401列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 01:57:42 ID:/8RLLm980
>>380
レスが遅れたけど、男だけで三朝まで行くなら
投入堂の参拝に「チャレンジ」してみては?

三仏寺 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E5%85%A5%E5%A0%82

下調べ必須の行程ですが。
402列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 08:21:53 ID:zxdVEfxeO
出雲大社この時点で1時間待ちとか。
403列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 08:36:42 ID:o0eiWNv6O
上にも書いたものですが、一人でいくんですが縁結び系の神社やスポットは全部というか、
2日間でほとんどまわりたいんですが
縁結びパーフェクトチケットも買おうと思いますがなにせ一人だし初めての場所だし、
いろいろバスでいけるもんですか?
不安なんで観光タクシーもいいかなと思ったんですが島根の観光タクシーはどうですか?
なんかぐぐってもあまりでてこない
404列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 09:01:06 ID:nKMqg9Hh0
先週、ひとり旅で松江・出雲へ行ってきました。(関東から初めて)
基本は、鉄道とバスなので、
1日にたくさん見て回ることはできなかったでつ。
(少し鉄が入ってます)
あと、渓谷とか自然を見るのが好きなので、
そっちのほうにも偏っているかもしれません。
天気も良い日が多く、中々楽しい旅ですた。

1日目
(羽田から出雲へ)
・足立美術館(庭園の美しさに感動)
・松江城
・塩見縄手(小泉八雲記念館、武家屋敷)
・遊覧船から宍道湖の夕日
松江しんじ湖温泉泊

2日目
・一畑電車(松江しんじ湖駅⇒大社駅、車窓から見える宍道湖がなんとも美しい)
・出雲大社(10時半に並んで、本殿拝観まで1〜1.5時間)
・日御碕(灯台&海鮮丼)
立久恵峡温泉白(ライトアップされた渓谷を見ながらの露天風呂がGOOD)

3日目
・立久恵峡散策
・荒神谷遺跡(荘原駅からタクシー)
・加茂岩倉遺跡(荒神谷からタクシー)
湯の川温泉(三美人の湯と名乗るだけあり、肌がツルツル)
405列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 09:01:41 ID:iD7Wt2tE0
>>403
来る奴は観光バスかレンタカーだからなぁ…
レディメイドのコースならある程度決まってる(大社近辺と日御碕回って小型で1万円前後)けど
フルオーダーだと事前に見積もらないと判らん。


尤も、頼んでみたら嫌がらせのごとく花嫁車だったらワロス
406列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 09:01:53 ID:nKMqg9Hh0
>404 つづき

4日目
・JR奥出雲おろち(トロッコ列車なので、風がなんとも心地よいっす、やみつきになりそう)
・鬼の舌振(三成駅からタクシー、奇石、巨岩の迫力)
・糸原記念館(たたら製鉄の歴史&庭園)
亀嵩温泉泊(砂の器)

5日目
・JR奥出雲おろち(昨日のつづき、坂根駅のスイッチバックや、おろちループは見物)

(このあと帝釈峡へ出て、翌日帰宅しますた。)
407列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 10:16:27 ID:WC0LTahJO
出雲大社、3時間待ちだってよ。
408列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 10:48:29 ID:HJYOt7ba0
価値観は人によってちがうだろうけど、自分は正直3時間も待つ価値はないと思う・・・
どっか他を回って夕方にでももう1度行った方がいい気がするよ。
409列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 12:18:15 ID:54qkhhdJO
本殿が3時間待ちなの?
大社に入るだけならすぐ入れるの?
410列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 12:35:48 ID:uDvJ1K9a0
>>409
大社に入るって、普通に参拝するってこと?
そりゃ当然すぐできるわな
駐車場は混み合ってるだろうけど
411列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 13:59:21 ID:54qkhhdJO
410
そう。
てかさっき行ってきた。
最初、車で行ってたけど7キロ手前から渋滞だったので近くの駅へひきかえして電車で行ったよ。
412列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 17:10:37 ID:n7xPWjOo0
ツアーの団体さんとかいるのかなこれで
413列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 17:17:07 ID:37lQ2RuC0
>>404
こりゃまたじっくり堪能したね
まだ銀山残してるし
414列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 18:07:18 ID:0nKuY4j60
1人旅なのにけっこう旅館泊まってるのがすごい。
レンタカーでなく電車バスタクシーで移動してるみたいだしかなり豪華旅行だね。
415列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 20:01:19 ID:+Vme0dY3O
一人宿泊可能な旅館って結構あるの?情報頼みます!
416列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 20:42:53 ID:mJFXxxn6O
>>415
今からやっても多分間に合わんと思うよ。
何十件て電話したり、聞いたけど、全部満席やったよ。
たまには野宿でもしてみたら?
417列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 21:08:23 ID:g7md7sOf0
ネットカフェでも探せば?
418404:2008/05/04(日) 23:06:21 ID:AmfDDkKV0
ひとり旅OKの宿は、探すと結構あります。
小生が良く使っているのは、
 じゃらん
 楽天
 JTB
 るるぶ.com(ひとり旅可かどうかが出ている)
です。
1名1室で検索するとそれなりに出てきます。
気に入ったところがあれば、宿に直接電話するのも有効です。
ただ、415氏の指摘の通り、5/3〜5あたりは、かなり難しいと思います。
GWでも谷間の平日であれば、OKのところがあります。

同じ要領で、昨年のGWは、弘前の桜&五能線、
夏休みは、道東(主に知床)を旅してきました。
419404:2008/05/04(日) 23:08:54 ID:AmfDDkKV0
すいません、一部間違えておりました。
415氏の指摘のとおり・・・

416氏の指摘のとおり・・・
420列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 23:23:21 ID:sUSy+HGBO
別に>>415はGWと言っていないようだが?
421列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 00:15:38 ID:PFb7lwqs0
お前は海水を浴び、高い山の上で風に当たって寝ていろ
422328:2008/05/05(月) 01:02:38 ID:bp5KJFa70
長旅から帰宅。島根へは4/30、5/1に訪れました。
一日目は、出雲大社、神楽をやっていて演目は山の神、ちょうど
中沢新一の本を読んでいて、これは非対称性の神かと思いつつ見とれてました。
本殿の廊下から中を見学。
神を感じたのは本殿の裏側にある、名前失念しましたが社の前ですね。
お昼は出雲そばを食べて、歴史博物館へ。
これは見ごたえがありました。銅剣、銅鐸は圧巻でした。
歴史好きは一度は行きたいところです。
受付や案内のお姉さんの対応がとても丁寧ですばらしい。
博物館の経営理念なんでしょうね。今まで行った美術館・博物館でトップですね。
案内の人にいろいろ質問しました。小さい字で書いたメモを見ながら一生懸命に答える
姿勢には好感が持てます。それから別の部屋で古墳の模型を見ていると、
その女性がやってきて話しかけてきていろいろ説明してくれました。
これは縁結びの神様のお導きかと思いつつ、博物館を後にしました。
案内の人はボランティアということです。
423つづき:2008/05/05(月) 01:16:40 ID:bp5KJFa70
てなわけで、時を忘れて楽しいときを過ごしました。4時ちょっと前、
この後、松江へ行く予定だったんですが、16時31分の電車しかなく、松江行きはは明日に。
翌日、7時53分出雲市発の電車に乗って石見銀山へ。
日本も昔は銀が採れたんですね。3時間あれば回れますね。
帰りのバスが広島発の高速バスでちょっとびっくり。それから、まつかぜ
に乗って松江へ。駅から松江城まで結構距離があるね。松江城は良かった。
(その後、岡山城、広島城に行きましたが松江城が一番です)。
小泉八雲記念館に行って、ついでに県立図書館を視察して、駅まで
歩いて、へとへとでした。
424列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 02:17:17 ID:Hx21WC2W0
>>422
>本殿の裏側にある、名前失念しましたが社の前

素鵞社だべ、オオクニのパパが入ってる。
と言うか、みんなあの辺りには何かあるって言う罠
425列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 05:37:04 ID:H+9bQ8BJ0
三瓶方面につながる県道286号線は、地図でみると細いですけど酷道でしょうか?
426列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 09:20:55 ID:uXcYfL9gO
今日もやっぱり石見銀山って多い?
427列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 12:11:14 ID:38Fs8SV/O
出雲大社の本殿特別拝観に、大阪から来て見た。
凄い人出で2時間待ちだそうです
428列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 17:21:41 ID:Hx21WC2W0
>>425
迷わず行けよ、行けば判るさ
429列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 17:31:45 ID:Ipg4Gpwk0
松江駅って駅弁売ってるの?
430列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 19:13:49 ID:fhibvxps0
GW厨っているんだな
431列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 20:18:21 ID:3QU/arznO
>>429
目の前にある、その便利な箱で調べろや。

推奨検索ワード:もぐり寿司
432列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 20:20:06 ID:+LSqsC8T0
口調は悪いが内容は親切だなw
433列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 22:02:06 ID:S2C3R3gwO
松江→大社 車で最短(時間帯)ルートを教えてご伝授あれ!平日(本殿参拝可能日)の午前9時頃松江出発予定です(__)
434列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 22:45:34 ID:3QU/arznO
>>433
過去レスも読めんのか、お前は。>>351
435列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 22:48:11 ID:S2C3R3gwO
口は悪いが優しいお答えっすね。有り難うございます!
436列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 00:47:52 ID:k/aL4rrvO
ただ、所要時間ってどん位?
437列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 01:01:37 ID:Cow98Vq20
30〜40分程度じゃねーの?
438425:2008/05/06(火) 01:42:18 ID:JZQes4D90
>>428
その答えから察するに、やめた方がよいのでしょうか;

県道286は避けたとして、出雲大社から小屋原温泉へ向かうベストルートを教えてください
439列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 08:42:10 ID:TFXz7a27O
島根、鳥取オモシロかったよ。
女の子も可愛かったし。やけどカップルが非常に多かったね。
学生とか電車一本でも乗り遅れたら大変なんじゃね?
440列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 10:36:06 ID:/0+06/dR0
六日市ICから高速に乗って浜田ICで降りて
9号線を真っ直ぐ行って石見銀山に着くまでどれくらいかかりますか?
441列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 21:17:08 ID:MwFS/jKwO
>>440
約四時間。
六日市から浜田なら、下道でも大して変わらん気もするがな。
西からの最短ルートは、このスレに載ってる。
442列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 00:32:51 ID:f8synh5H0
来週の平日に、サンライズ出雲で松江駅9時半下車。
駅前でレンタカーを19時半まで借りる予定です。

松江駅→足立美術館→鬼の舌震→熊野大社→八重垣神社→
神魂神社→松江駅の予定を立ててますが、
この旅程可能でしょうか?

足立美術館から鬼の舌震の所要時間がよく分かりません。
あと、鬼の舌震の散策コースってだいたいどのくらいを見込めばよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
443列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 01:18:07 ID:/UMA+xnb0
鬼の舌震までは片道1時間半は見込んだ方がいいと思う。散策に小一時間ぐらいか。
どちらにせよちょっと詰め込みすぎだと思うなあ。
仁多に縁のある人間としては悲しいが、鬼の舌震を外したら1日で無理なく回れると思うよ。
444列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 01:33:57 ID:f8synh5H0
早速ありがとうございます!!

九州在住で、また島根県に来るチャンスはあるので、
鬼の舌震は外します。

帰ってきたら報告いたします。
445列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 02:27:15 ID:PcWnaorg0
>>442
足立美術館は入館料も高い(オフィシャルに割引券アリ)し、ゆっくり観たいよね。
鬼の舌震も奇観に見とれるほどだから、やはり時間をかけて回りたいところ。
>>443氏も言うとおり、詰め込みすぎはおすすめしないなあ。

足立美術館からさらに奥出雲に足を伸ばすのなら、鬼の舌震だけでなく、
戦国大名尼子氏の本拠地・富田月山城や、出雲国風土記にも記述のある名湯・湯村温泉、
松本清張著『砂の器』の舞台になった亀嵩、横田町に点在する出雲そばetc... なども組み込んで、
のんびりドライブしてほしいね。おろちループもなかなかのものですよ。
446列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 08:07:27 ID:KN7Ss5ANO
出雲大社から小屋原へ行くなるべく広い道教えてください
447442:2008/05/07(水) 12:19:57 ID:MH6aWVQoO
442です。

>>443
ありがとうございます。
市販のガイドブックやネットだと、島根県初心者には、メジャーな観光地しか探しきれなかったんですよ。
富田月山城や名湯・湯村温泉などのマイナーな観光地の事が全く分からないので、
そういう地名など教えてもらえると検索のヒントになるので助かります。

正直、巨石群やら奇跡石群やらすごく心惹かれるんですが、改めて行くには弱いかな?と思ってたので、
他に観光スポットがあると、やっぱり後日行こうという気になります!
今回の旅行で、松江駅や出雲駅に置いてありそうな、地元情報が詳しいガイドブックを色々持って帰って次に備えたいです。

来週ますます楽しみになってきました。
448列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 20:25:57 ID:hIjr98vs0
詰め込みは良くないけど、道路が順調に流れると思いのほか
行程がスムーズに進むこともあるから手近のところで
見れれば儲けもののところを入れてみたらいかがでしょうか?
449列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 23:45:49 ID:O87eISroO
>>446
国土地理院のサイトに行って、ウオっちずを見てこい。
道の広さが一目瞭然だ。
基本的な地形図の読み方は必要だけど、あれが読めないようでは、
ここで道を説明しても理解出来んだろうし。
450列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 08:29:44 ID:kNOkLWN70
>>448
そんな時こそ、“宍道湖の夕景”がベストでしょうな。
442=447さんは、米子・安来からの方が近い足立美術館にわざわざ松江から向かうのだから、
おそらくその夜は松江泊なのでしょう。
夕方に時間が空いてお天気が良かったら、湖畔を散策してみては。
451列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 16:46:04 ID:fNbqOih3O
島根の人間は心が狭いというか陰湿だと思った。
452列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 18:48:59 ID:D41jBeZ+0
そんなの人によりけりだろ。

まあ自分も松江市内の地元産蕎麦粉使用がウリの某蕎麦屋でおかみが
地元常連客と自分みたいなヨソ者への態度があまりに違っててビックリしたがw
でもこれだってあくまでその人自身の資質だ。
453列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 21:19:47 ID:tSK4gkD40
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/
454列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 22:18:50 ID:7a8XwR6QO
松江市内で美味しいお寿司屋さん教えてくださいm(__)m
455列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 23:15:35 ID:D0go4kEF0
>>452に比べて>>451のなんと心の狭いことか
456列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 23:28:07 ID:KbnTqx750
>>451は果たしてどれだけたくさんの島根人を観察してきたのだろう
457列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 23:32:14 ID:pLISy2iYO
自分の望む回答が得られなければ、「心が狭いというか陰湿」なのさ。
彼の中ではね。
458列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 23:37:07 ID:7a8XwR6QO
本気で「島根人は心が…」って思っている人なんかいないから、スルーでいいんじゃん?んな、狭い日本で県別に性格なんか変わらないから(笑)
459列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 01:28:51 ID:Bel2Dw4c0
そこまで噛み付かなくてもいいのに
460列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 01:41:24 ID:shXLrd7W0
旅行で行って嫌な目にあったらもう二度とくるかwってなるときあるよ
ちなみに俺は三年前くらいに四国某県でネズミ捕りにつかまり、山道でジモティーに煽られまくって涙目になった
それ以来四国にはは足を踏み入れていないw
461列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 03:19:03 ID:HA42gyR80
ただ、人と人の距離があまり近いと関係がギスギスしやすい
って言うから、都会よりは余裕あると思うけど
462列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 17:31:25 ID:Fmfcnuei0
【古代出雲を体験したい人向け旅行】
@安来市荒島町・・・古代出雲王陵の丘(造山古墳、他)
A八束郡東出雲町・・黄泉津比良坂(黄泉津比良坂、揖屋神社)
B八束郡鹿島町・・・神迎えの地(佐太神社)
C松江市大庭町・・・古代出雲発祥の地(出雲国府、八重垣神社、神魂神社、茶臼山、数キロ行くと熊野大社)
D簸川郡斐川町・・・出雲文明の地(荒神谷遺跡、仏教山、斐伊川、赤川、数キロ行くと加茂岩倉遺跡、西谷古墳)
E出雲市大社町・・・神の地(弥山、出雲大社、日御碕神社、猪目洞窟遺跡)

@〜Cが出雲東部の勢力、D〜Eが出雲西部の勢力・・・・2大王国
463列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 17:54:18 ID:Fmfcnuei0
【島根の奥行きを体験したい人向け旅行】
@安来市古川町・・・足立美術館
A松江市奥谷町・・・小泉八雲記念館
B雲南市吉田町・・・鉄の歴史博物館(掛合町・・竹下本店)
C仁多郡奥出雲町・・絲原記念館
D仁多郡奥出雲町・・可部屋集成館
464列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 18:27:10 ID:qmNaIEeQ0
出雲人は心の狭いやつが多いので、ぜひ石見にいらっしゃいませ。
465列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 19:06:52 ID:cmr+Jhl00
たださ、人のコトを「心が云々」言う人の心が狭いんじゃね?
心が広い人は人のコトを何だかんだ言わずに許せるハズだが。
466列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 19:45:19 ID:bt0rka0BO
なにがあったんだろうね・・・
467列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 20:37:46 ID:zytXVLsl0
石見の人が出雲の人を陰湿だとか言うのをよく聞くけど、
本人のいないところでそういうことを言うお前は陰湿じゃないの?といつも思う
468列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 00:17:17 ID:HOkGdvxmO
まぁまぁまぁ(^-^; 「人にバカという奴がバカなんだ」って聞いたコトないっすか?止めない?キリがないべ?
469列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 09:23:04 ID:VD7s7gJ90
出雲は物事を判断する時は、裏(身内)でやりとりする傾向が強い地域だね。
歴史的には封建制度が強い地域で、権力者が弱いものを納める主従関係が強い文化で、
村社会の均衡や発展を維持するために、個人よりも集団(親方)の利益を優先する歴史が長いからね。
表の顔と裏の顔が違ってくるのも、そういう2面性をもたないと生きていけない地域だからです。

逆に石見は職人気質の人が多く、一匹狼の人間が多かったため物をはっきり言う風土が強く、
オープンな会話になる。怒りっぽく、まじめで本音をいう傾向が強い。

出雲、石見ともお互い悪気があるわけでなくて、環境や歴史が育んだ性格と判断した方がいいかもね。

470列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 12:10:58 ID:HOkGdvxmO
もう知らね
471列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 12:41:57 ID:+3vYKOrk0
>>469
悔しいのうw
472442:2008/05/10(土) 13:58:00 ID:z2BEFfRD0
442です。

いろいろと情報ありがとうございます。
九州もんですが、東京に用事があって、帰りにサンライズ出雲に乗ることにしたので、
島根県観光を思い立ちました。出雲大社で八雲が観られる期間だったのが決め手です。

乗り鉄ぎみなので、少しでも長めに乗りたくて、安来駅じゃなく、
松江駅まで乗ります。ホントは最終の出雲駅まで乗りたかったのですが、
さすがに観光の時間が無くなるかなと思って……。

泊まりは出雲なので、松江駅→出雲市駅まで一畑電車に乗ります。

で、この日にどうしても行きたいのは足立美術館と八重垣神社の2つなので、
それ以外は、アドバイス通り、見れれば儲けもののところを行ってみたいです。
早めに松江駅に戻って、宍道湖散策とか、京町商店街とかがいいですかね〜。
473列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 14:04:33 ID:gh96nVLwO
砂時計にハマって島根に行きたいと思ってます。
仁摩サンドミュージアムと琴が浜には絶対行きたい
大分から2泊3日だと松江まで行けますか。

474列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 14:32:07 ID:7FisCLxQ0
まあ大丈夫
475列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 17:17:04 ID:hA3ZSQhe0
今月か来月にでも母を誘って石見銀山に行きたいと思っています。
宿をどこにしようか迷っているのですが
みなさまおすすめの温泉&宿がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
476列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 18:53:52 ID:y8sYpsFh0
石見銀山なら温泉津温泉が定番だけど、あそこ宿数も少ないからなあ。
個人的には玉造温泉や松江しんじ湖温泉まで行った方が選択肢も多いと思う。
477列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 21:13:40 ID:oAGb75o20
>>475
潮温泉大和荘はどうよ?

私は泊まったことはないけど、
島根に行ったときには
日帰り入浴の方はよく利用させてもらってる。
湯は良いよ。
478列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 21:53:41 ID:IXVqXU6f0
海潮もいいけど出雲湯村も捨てがたい
湯乃上荘は鄙びた風情でいい旅館だよ
479列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 21:54:47 ID:IXVqXU6f0
「荘」じゃないや、「館」だサーセン
480475:2008/05/11(日) 00:25:00 ID:tpV/Xk7C0
みなさん、いろいろ教えてくださってありがとうございます!
いろいろな温泉場があるんですねー。
今からひとつひとつ調べてみますね。
決まったらまたご報告させていただきます。
多謝!
481列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 19:01:22 ID:7KzOWgv1O
明日、島根の熊野大社・須賀神社行って明後日出雲大社。関東から来たから気温分かんなくて。明後日は雨勘弁!
482列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 03:08:46 ID:L+Pahso70
今最弱でこたつ入ってる
そのくらいの気温
483列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 18:02:56 ID:Ew+7IOrDO
来たぜ松江。一畑百貨店で九州の物産展やってたが目ぼしい物がなかったので駅で駅弁買った。百貨店の地下で売ってたのは他県産のうなぎ弁当だった。地場産温かい名物食べたかった。
484列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 19:24:04 ID:h0KXZSBK0
それは残念でした。次回はちゃんと下調べして来て下さい。
485列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 19:32:22 ID:5QLgoxXc0
じゃあ探してみ。あんのかよ。
486列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 19:54:46 ID:T+5K1u+80
益田を居点に良い観光プランない?九州からだと出雲、松江は遠すぎる。
487列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 20:04:57 ID:z9X8M+gY0
津和野 ねぇ、いいでしょう。
488列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 23:15:11 ID:uv16xzNhO
>>483
百貨店なら一福の釜上げそば。
イングリッシュガーデンあたりまで行けば、大墓屋の鰻が喰えるでよ。
489列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 00:01:54 ID:7FDzuEsBO
>>488
ありがと(^○^)画面メモしとくぜ♪
490列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 08:16:39 ID:7FDzuEsBO
雨かよ
491列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 10:40:56 ID:7FDzuEsBO
雨あがったよ(^o^)v
492列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 21:51:38 ID:7FDzuEsBO
空港で「しじみだしラーメン・味噌味」買った。旨かったよ(^o^)v 昨日は雲南市の須賀神社に行ったが良い神社だったな。社務所にいた女性も親切で丁寧で感じの良い人だった。奥宮まで行ったぜ!
493列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 04:53:24 ID:O9FmcWRP0
\(^o^)/
494列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 20:30:44 ID:cKjULCr8O
そろそろあっち行くか
495列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 21:30:43 ID:o8z5j4X9O
>>492
月ヶ瀬のあごだしラーメンもウマーだよ。
団子屋なのにラーメンってのがアレだけどw
496列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 21:39:50 ID:cKjULCr8O
あげだしラーメンか、次行ったらトライするよ。島根って蕎麦だけじゃないんだな。麺好きな自分には食い過ぎが気になるが…。あとは、ふっくらと旨いウナギが食べたいな。
497列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 22:07:34 ID:sfqSvHqiO
宍道湖一周するバスがよかったなあ
今時分の季節にいったけど、最終バスはちょうど夕日の時間。

もっとも食べ物は冬のがおいしいらしいね。
シジミはどこの店でもだされなかった。
498列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 22:53:43 ID:BFhgwsrQ0
>>496
あごだし、だよ。
トビウオのダシです。
499列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 23:09:07 ID:QPM8DOJZ0
月ヶ瀬のラーメンうまいよな
団子食うつもりで入っても匂いに負けてラーメン食うw
団子はカツオブシのまぶしてあるのが好きだ
500列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 23:18:29 ID:DXsp1bIa0
>>496
ウナギと言えば松江の大はか屋だが
神西湖の近くのウナギ屋も美味かった
501列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 20:23:10 ID:QV10+rPKO
あごだし系のラーメンは、スーパーで売ってる松江ラーメンが好きだ。
502:2008/05/16(金) 00:33:19 ID:+scLnux5O
RCグループの店ってどうなん?主水とか海援丸やら阿雅沙やら
503列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 01:18:04 ID:S1GzL7m9O
島根で海産物・お菓子・名産を買うのに一番お薦めなお店ってドコ?空港が手っ取り早いなかな
504列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 01:25:22 ID:dZeJ79640
>>503
ずばりシャミネ
505列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 01:31:32 ID:IA68yTxD0
帰京後、にほんばし島根館へ行ってくださいw
506列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 16:50:39 ID:medwHP/70
>503
松江城のそばにある島根物産館が良いと思います。
507列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 17:20:56 ID:S1GzL7m9O
シャミネってこないだ久々に駅行ってビックリ。昔行った時にはモウチョイ暗くて、ゲゲゲのカマボコだの乾燥ワカメだのをオバチャン逹が売ってたんだよな。変わったねぇ。ところで、旨い蕎麦屋知らん?
508列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 17:58:36 ID:WEKUq68u0
一人でも気軽に入れる店があったらええな
509列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 21:02:38 ID:PUUART8vO
今日何時間待った?
俺1時間半
510列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 00:30:30 ID:SI6jBdCG0
>>509
どの店の話?
511列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 01:50:59 ID:NmFXNAFN0
今日も何もしない無能出雲署のおかげで珍走団が騒音を響かせ睡眠不足
起きてる時間はテレビの音すら聞こえない
もはや出雲の道路は世紀末並みの無法地帯

ナンバー隠蔽
整備不良
信号無視や、著しく迷惑な空ぶかしによる暴走行為
その暴走行為を2台以上で行う共同危険行為

これだけ道路交通法違反に該当しときながら取締り皆無

おかげで出雲地区は少年非行の低年齢化に歯止めがかからず、
バイク盗難、少年犯罪(最近ではつい先日、少年複数人による斐川鉄パイプ強盗事件)は後を絶たない

無意味な青灯や青パト隊車両購入費に無駄な資金を注いでいる為、どうしても犯罪減少を謳いたいかは知らないが、
一向に減らないバイク盗難の理由を「持ち主の施錠が甘い為」と、いわば盗まれる側の責任だと言い出す始末

やることといえば、影に潜んでシートベルト&スピード違反の楽して点数稼ぎ

我々の収めた税金が、ここまで職務怠慢な警察に使われているという事に憤りを感じずにはいられない
512列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 05:04:04 ID:a4swS5Rp0

【教育】 "今まで韓国へ配慮してきたが…" 「竹島は、我が国固有の領土」明記へ…中学・社会科の新新指導要領解説書
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211048706/
513天然時計好き:2008/05/18(日) 20:53:32 ID:k308f10w0
石見と出雲は、仲悪いの? それとも仲良いの?

そもそもなぜ島根県に合併したのでしょうか?
514列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 21:17:08 ID:ckz0Hq3G0
シャミネは 「奥出雲 大橋」 の蕎麦が美味しいよッ(´∀`)!!!!
515列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 21:59:24 ID:3vnp+667O
ほほう。シャミネに蕎麦屋あったのか。外から駅を見たら右側?左側?
516列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 22:25:49 ID:SI6jBdCG0
>513
仲良しだから合併したんだよー。
もうそういうことにしておこう。
517列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 00:16:07 ID:r+ZzN7v50
ミスドのあたり改装してるけど
何が出来るかな
518列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 17:08:32 ID:Vf5w/yHxO
出雲にミスドあったっけ?
松江のシャミネだよな、それ。
519列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 20:35:05 ID:VAIkVPgG0
渡橋にあるよ
520列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:41:43 ID:Wxivo1jH0
515さん>南口からから見て左側で土産物屋さんがあるところの近くだよ(´・ω・`)♪
外からでも入れるよ〜!!!!
521列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:48:45 ID:SNPBgRng0
仕事のついでに石見銀山見てきた
時間がなかったので、全て早歩きで・・・
 大森バス停 → 龍源寺間歩 → 大森代官所バス停
1時間30分で歩いたけど疲れたよ
(今まで見た世界文化遺産の中では最もアッサリしたものですた)
522列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 22:42:47 ID:uPlE2Op1O
>>521
屋久島で屋久杉ランドまでしか行かないようなもんだよ、それ。
宮島で桟橋周辺の散策だけで帰るとかな。
523列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 07:21:26 ID:80Dedntq0
石見銀山って未だに人イパーイなの?
524列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 17:22:43 ID:BbzqPPmD0
青春18切符つかえる季節になったら島根見て回ろうと思うんですが、鳥取の境港でキタローロードみてから
そっちの出雲そばいってまわっていくとしたらどういうコースがいいんですかね。
そちらのそばのHPみたら店が多すぎてどこがおすすめかわからないです。
駅からちかくて安くてうまいところを定休日リスクもふくめて4,5店おしえていただければと思います。
それとレンタサイクルなどはありますか?
525列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 17:52:41 ID:8/L298Yf0
漠然としすぎだよ。具体的に県内のどこへ行こうと思ってるのか書いてくれないと。
526列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 19:44:08 ID:olhTIM/60
ムシが良すぎるわな。マックでも食ってろ。
527列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:17:29 ID:U8IL7bPB0
528列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:32:02 ID:2dhz5CpT0
>>524
そっちって言われても、島根は広いし、出雲そばもいろんな所で食べれるので、どの辺りを廻りたいのか具体的にどぞ
松江?出雲?大社?雲南?奥出雲?それとも石見銀山??
529列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:47:54 ID:BbzqPPmD0
いや、島根よく知らないからこのスレで聞いているんですが。。。。
出雲そばくって大社みて余裕があったら銀山みたいなと思っているけど。
横に県土長いしどれぐらいの時間がかかるんですかね。
530列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:48:49 ID:BbzqPPmD0
>>527
ありがとうレンタサイクル借りるときの参考にしてみるよ。
531列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:51:11 ID:BbzqPPmD0
>>527
と・・・・みたらないのか。足ないとは厳しいな
532列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 23:09:58 ID:ewNr9m3MO
>>529
いくらなんでも下調べくらいしろよ。
本屋にガイドブックが溢れとるだろうが。
旅程の概略を決めてからポイントを絞って質問すると、みんな優しく答えてくれるぞ。
ex)大社でそば食べたいけど、どこがいいですか?移動は一畑電車です。
境港から出雲そば食べに行けるルートなんざ一本しかないのは、
18キッパーなら時刻表見りゃ分かるだろ?
ちなみに各停だと県の端から端まで8時間かかる。特急なら3時間。
533列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 23:26:43 ID:2dhz5CpT0
>>529
境港含めて日程的には何泊くらい?
ちなみに境港から松江までバスなら40分、電車なら米子経由で1時間半くらい
松江から出雲や大社まではJRまたは一畑電車で1時間くらい
出雲市駅から石見銀山へは電車とバス乗り継いで1時間半くらいかな

ソバ屋は大社の近くなら大梶かかねや
松江なら城に近いところで八雲庵とか一色庵とかふなつとか
出雲市の駅近くなら羽根屋本店とかかな
まあ食い物の美味い不味いなんて、結局個人の好みだが
ソバ屋の場所については「出雲そばマップ」でググってみ

レンタサイクルは大社なら一畑の大社前駅、出雲ならサイクリングターミナル
松江なら駅前のレンタカー屋がやってたはず

ソバ屋巡りがメインなら別にいいけど、観光名所たくさんあるし、興味あるとこもうちっと調べてみ
534列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:42:24 ID:tBmuYSlw0
18きっぷで行くぐらいなんだから初歩的な部分は自分で組み立てられると思うのだが・・・
松江にレンタサイクルありますか?とか、大社でオススメの蕎麦屋ありますか?なら分かるけど。
どこから出発するのか知らないけど、そんなんで本数の少ない山陰の鉄道移動が出来るのか不安だよ。
535列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:54:47 ID:HA55EzkYO
>>533
テンプレも読めない奴を甘やかすと、つけあがるよ。
そういや出雲市駅東側駐輪場にもレンタサイクルあるね。
536列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 09:56:54 ID:+tjflr3z0
7月19日20日に神戸から出雲大社にいこうとおもっております。

泊まる所を今探し中なのですが、境港を宿泊地にした場合に、
出雲大社から境港に移動する手段としてはJR出雲市駅から米子経由の境港が
一番ベストなのでしょうか?

出雲大社前から一畑電鉄の乗って松江方面からバス等で境港にいくのは
やっぱり無理がありそうなので。松江駅から境港に向かうバスは12:20以降はないみたいです。

出雲には岡山からやくも乗換えで向かい、
20日はスーパーおき3号で津和野に行きます。

スーパーおきも指定1自由1の2両編成なので指定とれるか不安です。
537列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 10:30:33 ID:Dv9giTlX0
>>536
松江駅から境港へのバス。

大根島(八束町)経由で行けます。大根島の観光を兼ねてバス乗り継ぎでどうですか。

http://www.daikonshima.or.jp/life_bus/index.html
538列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 15:44:35 ID:S7K9jyRL0
>>536
遠すぎる
おとなしく出雲か松江に泊まれ
539列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 18:42:02 ID:SQrK3BKp0
いや、米子経由・境港宿泊でいいだろ。
出雲か松江に泊まって、翌朝に境港へ移動したら
いろいろ見ることのできる時間が少なくなる。
日没してから就寝までの時間を移動時間に活用すべき。
540列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 21:37:18 ID:bN7U7UKK0
>537
それ自分も考えたけど乗り継ぎ難しいぞ。
541列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 22:31:16 ID:Ukg3h04FO
レンタカーがベストじゃね?
542列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 23:06:19 ID:HA55EzkYO
>>536
松江駅〜境港なら、米子空港乗り換えで「はまる〜ぷバス」という手が無くもない。
しかし、行程が無駄すぎると思う。
神戸〜岡山〜出雲〜境〜津和野だよね?
出雲〜境の往復で100km前後あるよ。
昼に境港に行って出雲泊がベターだと思う。
そもそも境にまともな宿あったっけ?
543列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 23:22:04 ID:X4Oi5EKTO
鬼太郎ロード目当てで境港へ行くなら米子経由がいいと思うよ。
鬼太郎電車にも乗れるし。
544列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 01:14:52 ID:zXxWey1K0
境港に用があったとしても普通は米子に泊まるでしょうね。
545536:2008/05/22(木) 09:03:57 ID:D3Sfw2nd0
いろいろと情報ありがとうございます。

境港に宿泊は無謀に近いですね。

連れと相談して境港はやめとけ方向にしておきます。

546列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 17:08:29 ID:JD96WWxo0
泊まるのはおすすめしないけど境港はぜひ行って欲しいなあ。
島根県じゃないけど水木しげるロードとかいいよ
547列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 19:38:17 ID:yE6NzC5w0
境港は細長い港が他県人からしたら珍しかった。
548列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 23:53:37 ID:ZiV3zMsK0
中海かな? 9号線走ってたら社が見えるんだけど何あれ?
549列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 18:27:44 ID:ia683c9E0
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

550列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 22:04:52 ID:UNuCVGu2O
>>548
大橋川のやつかな?
あれは普通の神社だよ。
話によると船で参るらしい。
嫁が島は歩いてわたる。
551列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 23:12:12 ID:ia683c9E0
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/



552列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 00:46:16 ID:SG7OhzVeO
吉田君ってどうよ?
553列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 01:42:44 ID:Yp0F0QQB0
島根県の観光大使かなんかだっけか
554列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 11:52:57 ID:HZVC6vmuO
今度松江に行く予定の者です
宿は松江駅近くで東横インです
でもホテルのお風呂では味気ないのでお風呂は外で入ろうかと考えています
松江駅付近でどこか入浴施設はありますか?
去年出雲市駅前に泊まった時このスレを参考にして「ランプの湯」に行きましたがとてもいいお風呂だったので
松江駅付近でも「ランプの湯」みたいな施設があるとうれしいです
よろしくお願いします
555列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 12:11:44 ID:HFLZlOPrO
>>554
南口にサウナはありますけどね。
温泉だと玉造まで行かなきゃ入れないよ。
駅周辺ならグリーンリッチホテルに温泉(のようなもの)があるから、
東横にこだわりが無ければそちらへどうぞ。
556列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 14:58:58 ID:HZVC6vmuO
>>555さんレスありがとうございます
東横インはすでに決まってしまっていて他のホテルは難しいので
南口のサウナを探してみることにします
サウナは未だ未経験なので初体験になりそうです
ありがとうございました
557列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 14:59:21 ID:KKobn7BvO
駅近くじゃないけど松江温泉もあるから
(歩けないわけではない程度の距離)、
立ち寄り湯できるとこ探したらどうだろう。
一応温泉街で旅館が何件もあるし。
558列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 15:19:39 ID:HZVC6vmuO
>>554です
>>557さんありがとうございます
しんじ湖温泉の事ですよね
土地勘があまりないので(治安や街の明るさなど)夜に松江駅からしんじ湖温泉まで♀二人で往復するのにちょっと不安が…
松江城に向かう時に一畑電車の駅にある足湯には入りたいと思っているので温泉は足湯でがまんになりそうです
ご丁寧にありがとうございました
559列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 17:41:50 ID:HFLZlOPrO
松江温泉で入浴できるのって、平日昼間の社会福祉センターくらいじゃ?
駅南口のサウナは、女性のみ岩盤浴もある。
560列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 18:38:53 ID:svj7i2iA0
>>559
そう、松江温泉って立ち寄りで入れる温泉がほとんどないよね。

>>554
せっかく松江駅の近くに泊まるんだから、JRで玉造温泉に行くのもいいかも。
電車の時間だけ把握していれば、移動にかかる時間はちょっとだよ。往復380円。
ttp://www.web-sanin.co.jp/sight/spa/yuuyu/
561列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 20:26:08 ID:sMwxsWF+0
玉造温泉駅から温泉街まで徒歩で何分かかると思っているんだ。
片道20分は最低掛かるぞ。 そこまでして入りに行くか?
夜だと駅にタクシーはないし、あらかじめ温泉街にあるタクシー会社の
電話チェックしておかないと大変だ。
562列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 20:55:18 ID:dAAbqLs4O
先週松江の東横インに泊まったものです。
しんじ湖温泉の立寄り湯、フロントの人に教えてもらいましたので聞いてみてはどうでしょうか?
しんじ湖温泉までは駅前からバスも出てます。
帰りは時間が合わなくてタクシーを利用しましたが、そんなに高くはなかったように思います。

ただ、そのホテルはお客の多い日は立寄り湯をしてない時もあるようなので電話で問合せてから向かう方がいいと思います。
私たちの時は、電話いれたんですけど、と言ったら入れさせてくれましたが。
563列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 01:07:26 ID:b1V4QJlg0
>>561
そんなにかかる? 駅から少し歩いたら玉湯川で、
あとは川沿いにずんずん歩くだけだったような。
川の土手が桜並木で、それが終わると、浴衣の温泉客が往来する温泉街だったような。
4月に行ったんだが、実際は自分が感じた以上に歩かされたのかなあ・・・
564列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 02:46:02 ID:qYJWH2KsO
>>563
道はその通りだが、川沿いが長いぞ‥‥
565列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 04:24:40 ID:B6HdFqSnO
>>563
そう。川に突きあたってから結構ある。
道は簡単だし治安云々の心配はないから、
時間に余裕がある場合のみ一考をお勧めする。
566列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 07:02:28 ID:cKXlikV10
東京から行くとなると
1.飛行機
2.サンライズ
3.バス
4.新幹線+やくも
だと思うけど、飛行機は速いし楽だけど異常に高いし、
乗ってみたいのはサンライズ、バスや新幹線はイマイチだしと悩んでたら、
サンライズにのびのびシートという安いのがあった。
これは写真を見ると、しきりがないように見えるけど、実際はどうなんだろ?
あとサンライズの空席状況を調べるところが見つからないけど、どこでしょうか?
567列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 08:20:36 ID:qYJWH2KsO
>>566
東京からなら、往復飛行機にホテル付けて4マソ切るパックがたくさんあるよ。
サンライズのノビノビは、船の二等船室だと思えばOK。
仕切り?隣の頭が見えない程度にあるよ。
ノビノビだけならサイバーステーションで空席確認出来るけど、寝台はみどりの窓口へドゾー。
568列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 18:21:39 ID:EhUiYANW0
飛行機で行ったら空港で一畑のパーフェクトパスを買うと良し。
空港リムジン往復乗車と路線バスか一畑電車をちょっと乗れば元取れる。各施設割引もあるし。
569列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 21:52:23 ID:cKXlikV10
>>567
>>568
ありがとう
個室寝台が一番旅っぽくてよさそう。
飛行機は確かにパックはあるけど、夏休みの時期とかはそれなりに高くなるみたいだね。
悩みます。
570列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 22:00:25 ID:fOohFTBCO
滅多に行けない土地なら飛行機で少しでも時間浮かしたくね?その分観光増やすか、足伸ばして旨いモノ食べるか。飛行機は割高分、時間を買うんだよな。
571列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 22:20:42 ID:qYJWH2KsO
ま、飛行機の始発がサンライズと同じ様な時間に出雲に着いて、
出雲からの最終もサンライズと同じ様な時間に出るからな〜
仕事とサンライズを直帰直行出来るなら、良い選択肢かと思うよ。
572列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 23:26:56 ID:UGPcF6ZG0
俺このあいだ東京-出雲にいってきたよ
行きは金曜の18:10のぞみ→岡山乗換え→出雲00:33
帰りは寝台乗ってみたかったんで土曜のサンライズ出雲つかって朝帰ってきた
帰りにサンライズ使うなら進行方向左側の席を買ったほうがいいと思う
俺右側だったんだけど朝に日が差すんで日陰との明暗がちらちらと結構気になったな
573列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 23:44:47 ID:PRijS4fG0
俺はバスに乗って、後ろの席のオッサンの足の臭いに悩まされ続けた負け組。
574列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 18:05:47 ID:arte1YR40
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/




575列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 14:15:10 ID:yg/Ptvd20
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/
576列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 19:10:48 ID:3RMdkJi00
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/
577列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:23:20 ID:NGMpCye10
>572
シングルとソロはともかく、のびのびとシングルDXは選択余地なく右側になるはず。
578列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 02:01:37 ID:0it+S40bO
今日も何もしない無能出雲署のおかげで珍走団が騒音を響かせ睡眠不足
起きてる時間はテレビの音すら聞こえない
もはや出雲の道路は世紀末並みの無法地帯

ナンバー隠蔽
整備不良
信号無視や、著しく迷惑な空ぶかしによる暴走行為
その暴走行為を2台以上で行う共同危険行為
医大前で救急車の通行妨害

これだけ道路交通法違反に該当しときながら取締り皆無

おかげで出雲地区は少年非行の低年齢化に歯止めがかからず、
バイク盗難、少年犯罪(最近では少年複数人による斐川鉄パイプ強盗事件)は後を絶たない

無意味な青灯や青パト隊車両購入費に無駄な資金を注いでいる為、どうしても犯罪減少を謳いたいかは知らないが、
一向に減らないバイク盗難の理由を「持ち主の施錠が甘い為」と、いわば盗まれる側の責任だと言い出す始末

やることといえば、影に潜んでシートベルト&スピード違反の楽して点数稼ぎ

我々の収めた税金が、ここまで職務怠慢な警察に使われているという事に憤りを感じずにはいられない

579列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 18:20:05 ID:loW6gSW/O
というコピペ厨に限って、大して税金を払ってない件について。
580列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 14:41:10 ID:Zbyoj3oo0
美保関に仏谷寺という寺があるのだけど。
そこに平安初期に造られた重要文化財の仏像五体があるんだけど
先月から拝観出来るようになったみたい。
長らく人目にふれなかったから、たまたま見た観光客は
こんなとこにすごい仏像があることに驚いてるらしい。
出雲造りのりっぱな仏像だからお勧めだよ。
581列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 20:31:04 ID:zYxlZR3d0
また朝鮮人窃盗団のターゲットになるんかな
582列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 11:19:59 ID:xoZskHA20
初めての個人旅行で島根に行った。
大阪→島根です。

旅行を終えた結果、
夜行バスで松江→帰りは出雲空港から、

がベストだと思う。
583列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 22:01:44 ID:Wz4FhsgD0
伊丹が近いといいけどね
夜行もしんどい
584列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 23:32:18 ID:RfqIzw1J0
>582
自分は関東だからよく分からないけど、その組み合わせはどういう利点があるの?
585列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 23:52:07 ID:KjbDPD4uO
>>584
俺は582じゃないけど、答えてみる。
夜行バスは島根に最も早く入れる交通手段。
飛行機は0830、JRだと0930到着だけど、始発に乗ろうとすると朝起きるのが辛い。
帰りは、飛行機とJRの最終が同じくらいに出るから、飛行機の方が早く家に帰れる。
586列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 22:39:51 ID:JTDGMD+Q0
旅のスタイルにもよる
あちこちびっしり回りたい派とのんびり予定も入れつつ
アドリブも有りな旅

>>582全然ベストと思わない。しんどい。
587列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 22:49:25 ID:oKCuA/qQ0
関東から飛行機使わない派だときついのう…新幹線とおれやあ
588列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 22:58:34 ID:I0OCL16Y0
サンライズはなかなか快適
新幹線よりいいな
589列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 02:00:15 ID:JHc+f66q0
夜行バスは痔になる
590列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 10:22:26 ID:1UJSlwFc0
今週末、島根に行きます。
最近お気に入りで、半年に1回行ってます。
夜は毎回旬門に行っているのですが、この店以上に魚が旨い店があれば教えてください。
駅周辺でお願いします。
591列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 10:26:13 ID:1UJSlwFc0
書き忘れていたので連投になります。ごめんなさい
彼女と2人で行きますが、店の雰囲気は問いません
予算は1人6000円以下くらいを希望します
592列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 01:27:32 ID:3ANl/MedO
やくも最悪だよ、やくも
ゲロ電
593列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 01:36:10 ID:vsZ2KJN70
ゆったりやくもに乗れよ
594列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 15:09:41 ID:EjLl0o1l0
アクアスは良かったなー
特に白イルカのショー
595列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 18:24:44 ID:oIZy6LQD0
ペンギン館延期が痛いな
そのせいでシロイルカがバブルリング5連発とかやらされるし
596列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 21:02:14 ID:0ClZfE2q0
アクアスって電車でも気軽に行ける?
597列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 03:21:53 ID:Pq0RkP06O
波子駅から徒歩10分
598列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 17:04:53 ID:Ik1V0Ts3O
出雲市駅に400円タイプの大きいコインロッカーありますか?
599列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 17:50:13 ID:IaNt/Q2AO
400円のサイズがいまいちわからんが
縦長のコインロッカーはあったはず。
600列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 18:10:39 ID:Ik1V0Ts3O
>>599ありがとうございます。
601列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 22:22:36 ID:i1ELVej2O
松江近郊で一番リッチなシティホテルってドコ?
602列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 22:42:08 ID:Sdj1P3tPO
>>598
ちょっと場所が判りにくいからよく探してね。

>>601
あえて言えばホテル一畑だが、リッチかと言われるとなぁ‥‥
ただ、グリーンリッチホテルでは断じてない!
603列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 00:54:50 ID:2kUalKi3O
>>602
名は体を表すと言うが、難しいんだな
604列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 23:56:33 ID:o/WNejmmO
須賀神社から熊野大社って、須賀神社の奥宮の山から抜けるとエラク早いのな。ところで熊野大社の元本殿があった場所ってどう行くの?
605列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 01:04:03 ID:kt7p8U2FO
県内で他県人に薦めるホテルはどこですか?
606列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 00:52:20 ID:uGsmdzR4O
島根は激しく要チェックだな。
607列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 13:45:48 ID:lDukkJDMO
9月中旬友達と、金・土・日曜日、三泊四日の旅行を計画してます
質問です金曜日車で出雲大社を昼頃出発して厳島神社に行くには
普通に運転して車で何時間位かかりますか?
すいません、よろしくお願いします。
608列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 17:19:40 ID:OyS5C7RS0
国道54号線〜三次ICなら3時間半。
銀山〜大朝IC経由なら3時間といったところでしょう。
これらの道をよく知っているのであれば30分ぐらいの短縮は可能です。
609607:2008/06/16(月) 19:54:08 ID:lDukkJDMO
>>608
早々のレスありがとうございます
これで予定が立てられます。
質問です、千葉から出雲大社まで車でどれくらい時間がかかりますか?
友達と4人、交代で運転して行きます出発地はTDLの近くです
出発時間は木曜日夜9時頃の予定です
だいたいの時間が分かればいいのですが、よろしくお願いします。
610列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 20:34:06 ID:7ed24dI10
そんなことまで知るかボケ
611列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 20:49:38 ID:h7p6QK7/O
>>609
一畑バスのHPでスサノオ号を見て下さい。
あちらは東京発のドライバー2名ですが、参考になるかと。
あと、>>608は「宮島口」までの最速到達時間なので、神社へは
駐車場探して車を停めて港に行って(ry で+1時間はみた方が良いかと。
宮島口周辺の駐車場、週末は1000〜1500円で、鍵を預けるのがデフォ。
最近行ってないので今はもっと高いかもしれん。
612607:2008/06/16(月) 22:08:04 ID:lDukkJDMO
>>611
レスありがとうございます
高速バスですか思いつきませんでした
12時間4人交代でなんとか頑張って行きます
貴重な情報ありがとうございます。
613列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 00:32:21 ID:MN/TJNBlO
>>612
高速道路会社のHPで時間距離検索が出来るの知ってるかな?
携帯からでも中日本あたりが公式サイトに入ってるだろ。
あと、知ってると思うが夜の東名・名神はトラック最優先な。
追い越し車線を100km/hで走ろうもんならぶつけられても文句は言えん。
お気を付けて。

しかし、大社行ったその日に宮島行くのか‥‥‥
614列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 00:43:06 ID:1YnsxyxD0
こう言っちゃなんですが、最悪な旅になりそうですね…
615列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 00:50:50 ID:fK4uPkxL0
以前に島根〜東京を何度か往復したことあるけど、休憩しっかり入れて15時間くらいだったな
途中の多賀SAがお風呂と仮眠室があってゆっくりできるからいいな

しっかし、朝着いたとして昼に早速宮島へ出発とはあまりにスケジュールキツすぎでしょう
どういう範囲の旅行か存じませんが、再考された方がいいかと
ほとんど車の中って旅になりますよ
616列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 01:18:34 ID:dF/8/blh0
頭悪そうだからほっとけ
617列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 10:59:37 ID:0btaSzaA0
水曜どうでしょうみたいなことをやりたいんじゃね?
618列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 12:34:08 ID:ju4A9naXO
東京から島根は飛行機が一般的なん?
幾らくらいかかるのかね?
自分は神戸だけど、交通の便を考えたらわりと遠く感じられるので
東京からだと空路以外はすごく不便なんだろうかと。
619列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 21:20:06 ID:YX795UOe0
日曜日の朝、足立美術館に行こうと思っています。
午前中の安来から美術館行きのシャトルバスは混みますか?
満員で乗れないなんてことはあるんでしょうか。
620列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 21:28:37 ID:uFSYbLqL0
電車でいくと6時間かかるのが痛い
新幹線とまんないからのう
621列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 23:21:59 ID:cUIKadCW0
>>615
新名神が開通した今は多賀を通る事はない。
622列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 00:11:18 ID:NIdKlleV0
>618
新幹線で6時間、サンライズで10時間。飛行機なら1時間半。
お話になりません。といいつつ、鉄道で行ってるケースが多いかもしれないw

>619
送迎バスに乗れないなんてことはないでしょう。
遠路から来る人はツアーのバスかマイカーorレンタカーが主ですし。
623列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 08:27:55 ID:XIl0Rk2a0
758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/20(金) 18:13:03 ID:TLsCOhgAO
>>757
なるほど ストロボフラッシュね…
まさに その通りのチカチカぶりだったなw
あれって整備不良だよね、普通に…

しかし出雲警察は取り締まらないだろうね

ついさっきも交通課に仕事で行ってたが みんなで集まって 軽自動車とトラックの事故について 楽しそうに談笑してたよ。
この板に書いてあることも マンジルいや まんざら嘘じゃないんだろうねw

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:06:54 ID:Th07GPLA0
>>758                   
違法改造なうえにアホ丸出しなんだけど中の人は気付かないのかな。
もちこれも取り締まり対象だけど出雲警察にはもっと他を取り締まれと小一時間(ry

善良な一般市民はガマン汁いや ガマンするしかないのかね?


624列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 20:13:10 ID:1dq4KeigO
松江大好きだよ!
ぼーっと宍道湖眺める。
本来都会大好き!田舎嫌いだけど松江・出雲にははまってます。
結構周りにも『いい所』って言う人多いよ。
初めての一人旅で街の人達に優しくしてもらったからかな。
625列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:48 ID:uNtBmeb40
そりゃあ観光地だからね
いかに客にいい思いをしてもらうかには気を使ってるだろうね
626列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 22:49:59 ID:J32Px497O
ってか県民性かな。考えてみると俺も過去旅行で行った時、どこかで人の優しさに触れてたな。今まで1人旅で三度行ってる。気が付かないうちに島根贔屓になってるのかも(^^ゞ
627列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 23:40:47 ID:NfXNmc270
7月19日出雲に行こうと計画中です。

宿泊地が、御所覧場ということろで、出雲市駅から須佐行きバスに乗車らしいです。

出雲大社にいってから旅館に向かおうと思っていまして、
出雲大社前16:01→電鉄出雲市16:24。

須佐行きバスが、16:30と17:30となっています。

電鉄出雲市駅から2番バス乗り場まで6分で移動可能でしょうか?

後、島根ワイナリーも予定地にいれていますが、車移動じゃないので、
いくのには、かなり厳しそうですね。

出雲市駅到着はやくも9号14:09です。
628627:2008/06/23(月) 00:28:18 ID:1BCJeGQ50
出雲大社からタクシーで御所覧場に直接いったほうがよさそうですね。

料金いくらかかるんだろう。
629列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 00:32:17 ID:uG/y1rVrO
>>627
位置関係を完全に把握しているのを前提として、走れば間に合います。
階段降りて改札抜けて高架下を駆け抜けて‥‥なので、
荷物の量によっては辛いでしょうね。
630列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 01:25:03 ID:jf5/+UHk0
>627
小生、4月の休日に627と全く同じ時刻の電車、バスを乗り継いだけど、余裕でした。
結構、重い荷物持ってました。
電車が遅れたりしなければ大丈夫だと思いまつ。
あと、一畑のHPでバス停の位置を事前に確認しておくことをお勧めする。
631列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 00:37:43 ID:Htr8TmMe0
7月中旬に出雲観光を予定してるのですが
滞在期間は二泊三日で移動手段は自家用車です、出発地は神戸です。
とりあえず以下の様に予定しております。
滞在ホテルは2日ともJR出雲駅周辺を予定
1日目 JR出雲駅に近いトコでホテルを借りる(到着と同時に荷物を置く)
松江〜出雲〜日野岬〜宍道湖
2日目 月山富田城〜石見銀山
3日目 未定(帰りの事も考慮して午後2時位までは滞在)

とりあえず2日目までは予定したんですがどうですかね?
632列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 00:52:52 ID:sNDXiLd9O
>>631
1日目が無理あるな
633列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 01:12:55 ID:wTslPrA+0
ものすごい早朝着でなければ1日目はキツイな。
どの程度の濃さで各所を見て回るかにもよるけど
松江(宍道湖含む)だけ、出雲&日御碕だけでかなりの時間くうよ。
2日目の広瀬→銀山も相当な強行軍じゃね?
できれば湯めぐりなんかも交えてのんびり楽しんでもらいたいところだ。
634列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 01:13:44 ID:LeLm+SJj0
>>632
えっ1日目のどこが無理っぽいですか?
ぜひ御教示頂きたく候…
635列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 01:15:19 ID:LeLm+SJj0
>>633
車でも強行軍なんですか?
636列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 02:26:06 ID:+w59/ozp0
ていうか、現地に何時に到着予定なのかとか
この場所では何が目的で行くとかを教えてくれないと教示できないよ
637列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 07:35:26 ID:LaBN3aZ00
>>634
ムリはないけどムダが多いよ
1日目は松江泊にして富田城も入れて
2日目に銀山と出雲にした方がいい
638列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 20:16:57 ID:pVfa5F7w0
松江〜出雲〜日野岬〜宍道湖

こんなおおざっぱな予定で何か聞こうだなんて
639列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 21:26:53 ID:QuQEnXQD0
>>631
まず出雲に着くのに
また松江で次にまた出雲?
まあ取りあえず松江スタートしたいなら

松江〜宍道湖〜出雲〜日御碕

じゃないのでしょうか。私大阪人ですけどもそう思います。
640列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 21:47:56 ID:jPtWN3kU0
宍道湖の夕日を見たいんだろ。
だったら松江は最後だね。
641列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 23:17:30 ID:lxd+NQBe0
夕日なら日御碕だって最高だぜ
642列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 23:18:11 ID:rQSr4OQJ0
宍道湖の夕日目当てなら
1、2日で西側(石見銀山、出雲大社等)回って
2日の夕方宍道湖到着して宍道湖温泉か松江かに泊まって
3日目に松江散策
でいい時間になると思うけど
出雲駅近くのホテルに連泊はどうしてもしないといけないの?
あと荷物は自分の車ならホテルにおく必要ないんじゃあ?
西に行ったり東に行ったりで移動に時間割いててもったいない
643列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 01:44:55 ID:BJSNpJgBO
>>631 勝手に旅程を組んでみました。
()内は荒天時の代替案
1日目 月山富田城跡(足立美術館)〜
松江観光〜宍道湖の夕日?
2日目 石見銀山(アクアス)〜大社・日御崎
3日目 予備

季節柄、雨天を想定されるが宜しいかと。
月山・銀山いずれも結構歩きます。

尚19〜21は出雲大社の本殿特別拝観日です念の為。
地元民としてお越しをお待ちしてます。
644列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 02:06:18 ID:ZQlUa5CE0
7月の三連休もおkになったんだ
645列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 17:31:31 ID:poeB8OIl0
【調査】小学6年生の6割が福井、徳島、島根、宮崎の位置が分からないことが判明

国立教育政策研究所は27日、小学6年と中学3年の計約1万6000人を対象に昨年1、2月に
テスト形式で実施した社会の「特定課題調査」の結果を公表。列島の白地図から全47都道府県の
位置を選ぶ小6の問題では平均正答率は54・7%。福井や徳島、宮崎、島根の位置を間違えた児童が
6割に上った。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214552265/
646列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 17:43:21 ID:n4wsXkJQO
六割に認知されてるとはすばらしいじゃないか。
これが渋谷で20代女性に聞くと、正解率は一割切るぞw
647列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 20:30:33 ID:ajMtbmbX0
お前の頭も大差ない。
648列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 22:31:24 ID:am2ChUI+0
鳥取と島根を間違えそうなもんだが
649列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 00:55:25 ID:8XLDGmVu0
いまさらながら「島根は鳥取の左です」Tシャツを流行らせるしかないな・・・
650列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 01:27:04 ID:gfLUnIe80
あれは鳥取の位置も微妙だから成立してるんだが
651列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 14:26:37 ID:GCIa+zon0
りびんぐげーむを思い出すな。
652列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 21:14:52 ID:j15az8zu0
何所で調査したのかわからんが
少なくとも西日本の人間にとっては群馬と栃木の位置関係も怪しそうな気がするなぁ。
653列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 04:47:37 ID:r7qcHda00
というか、別に小学生が47都道府県を全部暗記しなくてもいいんじゃね?と思うけど。
654列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 15:42:07 ID:nWpTHCKWO
位置も中途半端だしね。
名前をこの際、昔の地名「出雲」にすればいいんじゃないか。
鳥取と混乱しないし県名が観光宣伝になるから一石二鳥だと思うが
655列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 03:43:33 ID:DrhKBVho0
島と鳥も似てるのか…
656列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 04:42:39 ID:rJVwGpTu0
道州制を導入すればいいんだよ。
そうすれば北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州の8つだけおぼえればいいんだから。
657列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 10:58:18 ID:4pu9LHQN0
>>656
ゆとり教育にもどしてどうする
658列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 14:59:50 ID:2rNUI69yO
出雲県でいいじゃない
659列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 15:15:45 ID:r0S3n/Fh0
それでは石見地方の立場が・・・
660列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 20:34:40 ID:Pid62Wv1O
鳥根県と島取県、合併するならどっちがいい?
山陰県が一番丸く収まりそうだけどね。
661列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 21:48:25 ID:rJVwGpTu0
>>660
山陰ってのは本来は兵庫北部と山口北部を含むしなぁ。
明治時代には両県合わせて「島根県」だった時代もあるわけだし・・・。

島根も鳥取も経済的には東西で断絶してるから、合併なんかしてもろくなことにならないと思うが。
(やるなら、島根と広島、鳥取と岡山の方がまだマシ)
662列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 23:41:12 ID:QzJ7vVEd0
>>462 全部回ったらどのくらいの時間かかるでしょうか?
663列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 00:12:47 ID:RJ62W8KRO
>>662
日の出と共に行動開始すれば、日没までに廻れるかもしれないくらい。
移動時間だけなら五時間もあればなんとかなる。
猪目洞窟だけは‥‥運転に自信がないなら行かない方が良い。
行くにしても、大社裏の道は酷道険道好き以外にはお勧め出来ない。
664列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 00:24:29 ID:6W7ED8Lm0
>>663さま 早くも回答ありがとうございます。参考になりました。
665列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 00:37:14 ID:NRDyHJRE0
>>661
そもそも石見と出雲、伯耆と因幡でそれぞれ県を作ったのが間違いだな
せめて石見は広島と、出雲は伯耆と一緒にするべきだった
鳥取県分離後もそういう運動はあったみたいだけど、なんで実現しなかったのかな
666列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 00:52:51 ID:RJ62W8KRO
>>665
出雲と伯耆を一緒にすると、県都が米子か松江かで大論争になるかと。
石見は今でも広島に片恋してるフシがあるなぁ。
667列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:17:46 ID:/ZOhtBQK0
>>665
明治の府県合併の目的は「県として自立できるだけの経済規模を確保すること」なんだけど
庶民の交通手段が徒歩と海運しかない時代だから、
あんまり広域で合併してしまうと県庁所在地への移動に何日もかかって非常に不便。
明治時代だと石見から広島へ徒歩で山を越えるよりも、松江か山口へ海路で移動する方がマシのはず。

あと鳥取が分離したのは、鳥取城を解体した後、元鳥取藩の武士が自暴自棄になって
因幡の治安がものすごい勢いで悪化したため。
「旧鳥取藩士に自信を取り戻させる」みたいな名目だったので因幡を岡山に組み込むのはありえなかった。
(そうすると鳥取県に最低限の規模が必要だから伯耆もセットにするしかなかった)
668列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:45:29 ID:/ZOhtBQK0
>>666
現代ではともかく、当時は米子が県庁所在地になるのはかなり難しいと思われる。
鳥取と島根が合併したとき、既に米子城は切り売りされていたので、庁舎として使えなかった。
当時はまだ、県の中心には城があるべきという考え方の方が根強かったらしいので
城のある松江と城のない米子ではほとんど自動的に松江になる。
669列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 09:37:25 ID:BSgoDYpo0
明治期の5年間は、山陰本線の駅でいうと、岩美から飯浦までがひとつの県だったのか・・・
チリみたいな細長い県だったんだね。
670列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 20:20:54 ID:S3BiNM6s0
いい加減スレ違いです
671列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:45:43 ID:eAJ1q+Js0
上げ
672列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 10:43:46 ID:JaztsnC60
今って旧JR大社駅は何時まで見学できるのでしょうか?

出雲大社が15時ごろ到着予定だから徒歩で時間内に向かうのはきついかな。
673列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 21:40:40 ID:CmssxbtW0
>>672
一応見学可能な時間帯は9:00〜17:00(11〜3月は〜16:00)との事。
出雲大社からだと徒歩で30分位かかるからバスを利用(多分大社駅通りが最寄のバス停のはず)したら?
674列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 01:18:20 ID:qdcnMeUB0
月末に2泊3日で東京から出雲へ一人旅予定です。
ただ、初日の出雲到着が16時で最終日は14時前のフライトで戻りと
時間的に限られてしまっています(これ以外飛行機取れませんでした)。

最終日にどうしても出雲大社を参拝したいのが確定で、
初日と二日目で
・石見銀山
・日御碕
・須我神社
・佐太神社と田中神社
に行きつつ、ホテルが出雲市駅付近のビジネスホテルの為、
美味しいご飯をどこかで食べたり、温泉に入れたらなあと
夢をみております。

足は基本電車を考えておりますが、スケジュール的にお勧めルートが
ありましたら教えてください。
それは無理だ、こっちの方が観光的にお勧め等ありましたら
大変助かります。
宜しくお願いします。
675列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 07:54:09 ID:Z6gDv56F0
>>674
>・佐太神社と田中神社

田中神社ってどこ?
676列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 09:36:48 ID:GfDVg3AzO
須我神社は公共交通機関だと厳しそう。
677列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 13:51:32 ID:dh1nYw1BO
須我神社にはレンタカー・タクシーがお薦めかな。神社に行ったら是非とも奥宮(山の中だが)までどうぞ。で、その山道を不安になりながら更に進むとアラ!あっという間に熊野大社へ通じてます。
678列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 13:58:22 ID:dh1nYw1BO
つづき⇒熊野大社から佐太神社へ向かうには松江経由で途中八重垣神社にも寄れますよ。交通量もそんなに多くない土地なので運転しやすい。間違ってもすぐ戻れる。レンタはナビ付きで安心
679列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 17:01:10 ID:z/kPx37i0
>>677
レンタカーで須賀神社まで行き、奥宮に参って
あら不思議で熊野大社に詣でたあと
レンタカーの所までもどるの凄く大変だぞw
680列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 17:06:27 ID:DC6wJoVxO
雨が降った時の松江での観光やショッピングはどのあたりがいいですか?
レンタサイクルは使えないしお堀めぐりも濡れちゃいそうだし。
島根県立美術館なんかいいかなと思っていますが。
681列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 17:16:35 ID:PdZfqvRX0
>>679 なぬ?須我神社から熊野大社まだレンタカーで廻るんだろ?
山道だが車で行けるからな。歩いたら大変だわな。

奥宮も路駐で心配ない場所だからな。

682列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 18:03:56 ID:0uPTcnUaO
>>680
どちらかと言うと、堀川遊覧船は雨の方が情緒あってお勧めだ。
683列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 21:22:04 ID:oPjsm8BO0
1日目は松江を中心に見学するつもりでいます。
使えるのは公共機関かタクシーのみなので、
いま時刻表を見ながら、予定を立てているのですが相談させてください。

八重垣神社と足立美術館に行くとしたら、
それぞれ見学にどの程度の時間が必要でしょうか?
バスや電車の本数が少ないので、どの便を使うか
限られるだけに悩んでいます。

いま見込んでいるのは、八重垣神社が30分か1時間、
足立美術館は1時間半か2時間くらい?と思っているのですが、どうですか?
移動時間は抜きで、見学のみの時間で、このくらいあれば充分とか、
もっと時間に余裕みた方がいいとか、参考に教えてください。
よろしくお願いします。
684683:2008/07/09(水) 21:26:42 ID:oPjsm8BO0
683の1行目

>今度、島根旅行に行く予定です。

が抜けていました。すみません。

見学時間が上手く取れないようなら、片方あきらめて松江見学もいいかな
とも考えています。
よろしくお願いします。
685列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 22:23:58 ID:qdcnMeUB0
674です。
皆さんご親切にありがとうございます!!
須我神社は公共機関だと厳しいのですね…レンタカーか。検討してみます。
(相当な方向音痴の為不安ですが、ナビに頼りつつ)
奥宮にもぜひ行ってみようと思います。どんどん楽しみになってきました!

>>675 さん
田中神社は佐太神社の摂社だそうで、場所的にも佐太神社から東へ
100mくらい行ったところとの情報だったので、一緒に行ってみようかなと
思ったのです。

皆様のご意見をまとめると、
初日:到着後ダッシュで日御碕(出雲市からバス)
2日目:レンタカーで須賀神社→熊野大社→(八重垣神社)佐太神社
3日目:出雲大社にお参り
というプランが妥当でしょうか?
石見銀山は諦めたほうが妥当ですか??

質問ばかりで恐縮ですが、出雲市駅付近で美味しいご飯やさんが
ありましたら教えてください。
ガイドブックやwebでも調べたのですが、地元の方にお聞きしたほうが
確実かなと。穴場とかありましたらぜひ!
686列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 22:38:07 ID:dh1nYw1BO
>>685 2日目の行程余裕がありそう。9時代に出発すれば大社まで行けるかもよ?私も千葉から一人旅で何度か行ってますが決して近い場所じゃないよね。せっかくの貴重な旅、充実させて下さい!
687列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 22:38:44 ID:DC6wJoVxO
>>682さんありがとう。
お堀めぐりは雨が降ってこそのものなんですね。
雨の日の予定にお堀めぐりも再投入したいと思います。

あと以前ニュースで見たのですが、フォーゲルパークの「白い長靴に恋するペンギン」を見に行こうと思っています。
9月頃でも羽をパタパタさせている可愛い姿を見られるのでしょうか。
688列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 22:56:36 ID:H+X2Z2ao0
マジで島根に行きたいけど、ついつい甲信越になっちゃうんだよね、
5回ほど島根も行ったけどね、

加茂岩倉の銅鐸作った人が現れたよ、大阪のファミレスで知人に加茂岩倉の話した時にね、
鋳型の接合部分から青銅が食み出すけど、その部分の仕上がりにこだわっていたみたいだよ、
今ならヤスリですぐ仕上げできるんだけどたいへんだったんだよね。
689列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 23:28:34 ID:Z6gDv56F0
>>685
2日目はいっそのこと、神魂神社と風土記の丘とか、美保神社とかまで加えても大丈夫そう
690列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 23:43:35 ID:A3Az+mVu0
うん、せっかくだから神魂神社は行ったほうがいい
風土記の丘も興味があれば面白いよ
691列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 00:47:05 ID:GfjDvYBHO
神魂と美保、確かにいいね(^_^)/~~ハードでも無いし。やっぱタクシーだな。ネットで観光タクの値段調べてから駅前で拾って1、2割安目に提示して「ほぼ1日貸しきりたい」と交渉してみては?
692列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 00:51:48 ID:GfjDvYBHO
つづき⇒前にタクシーで廻った時は行きたい場所と最終地(宿)を告げてお願いしたら途中でメーター下げてくれたよ。んで「カメラ持ってますか?って」声掛けてくれて写真撮ってくれたりもしたよ〜。
693列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 00:57:55 ID:aAQOtGxCO
今日出雲大社行ってきた。
流石と言う雰囲気を釀しだしていた。
なんつーかオーラがあったな。
道行く人に親切にしてもらい(幼児連れだった)昼食に入った大社近くの、〈やしろや>って言うそば屋の店も美味しかったし、いい雰囲気だった。

1つ気になったのが、皆生から行ったのだが、9号線を走ってる途中、バイパスに乗ったのだが、なんで有料のとこと無料のとこがあるの?
誰か教えてちゃぶだい。
694列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 07:30:36 ID:pqbN8tNdO
>>693
基本は山陰道だから有料。
でも、市街地をパスする部分は交通誘導の為に無料。
少し建設資金の出所が違うらしいが‥‥‥
695列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 07:56:58 ID:68pOiBc30
>>683
だいたいそんなところでしょう

八重垣神社は松江市中心(県庁の辺り)から片道15〜20分で見学は30分くらいでなんとかなる
足立美術館は同じく片道40分くらいで見学に1.5時間はみといたほうがいい
ちなみに八重垣神社から足立美術館は片道30分くらいかかるかな

なお、松江市内観光で余裕があれば、松江松平家菩提所の月照寺もオヌヌメです
696列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 15:06:45 ID:DXlB6MOqO
出雲大社境内でスサノヲのいる場所を知ってるかい?
手を合わせて拝まないような箇所だよ。
697列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 15:32:41 ID:OMtmWwuH0
>683

695と同じ意見で、八重垣神社は30分あれば十分。
足立美術館は、庭だけが目的なら1時間。
絵画もじっくり見たりお茶したり(レストランやカフェからの庭の景色が良い)
するなら2〜3時間は欲しいところ。
足立美術館は送迎バスの本数少ないから、松江からタクシーor電車+タクシーがいいと思う
698683:2008/07/10(木) 21:21:46 ID:6jpn6M7X0
>695さん,697さん
ありがとうございます。
何しろ電車もバスも本数が少ないので、効率良く回れるよう考えるのに参考になります。
どうしても時間が合わないところは、タクシーで移動するつもりですが、
やはりできるだけ公共機関を利用したいので。
八重垣は30分で済むなら、少し時間に余裕が取れそう。
足立美術館は庭園目当てですが、お茶しながら景色も楽しみたいので、
やはり2時間くらい見込んで予定を組んでみます。

八重垣神社から足立美術館へ直接行くって手もありましたね。
いったん松江駅に戻るルートばかり考えていたんで助かります。
時間に余裕があれば松江市内も観光したいので、お勧めの月照寺も考えてみますね。

本当にありがとうございました。
699列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:38:30 ID:JnVJqooT0
八重垣神社の占いの紙がなかなか沈まず
滞在時間がかなりかかった自分いろんな意味で涙目w
700列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 22:02:24 ID:9jtAAPsu0
>>699
100円玉をのっければ、早く沈んでよかったのにね。
701列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 22:36:01 ID:sjMjWc6d0
10円玉より5円玉の方が早かった
702列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 07:52:11 ID:jwIdWC5T0
いっそのこと500円玉を勢いよく乗せれば瞬間的に沈没するのではないか
703列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 10:20:53 ID://AT0+t80
出雲大社の本殿特別拝観に合わせて大阪から突撃計画中です。
ところで今は本殿裏手の素ヶ社とかは見れないのですか?
ガイドブックには遷宮期間中は参拝できないみたいに書いてあったもので(章古館とかも)
工事中は裏手は進入禁止になってるのかな?
特別拝観日も見れるのはやっぱり本殿だけ?
どなたか行かれた方教えてください
704列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 23:12:38 ID:0f0GuN4o0
松江観光協会のHP見たら今年も松江水燈路やるんですね。
昨年の9月に松江・出雲の旅で偶然、初日に当たり見に行ったら
結構良かったので今年も行こうかと思っています。
個人的には夜の堀川遊覧船に乗ってみたい。

あとは宍道湖の夕日だなぁ(6〜7回連続で見れていません)
705列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 03:04:54 ID:Q4b/XCZXO
先日出雲地区と松江地区まわってきました。
出雲大社の荘厳な雰囲気と宍道湖の綺麗な夕日にみとれてきました。

夕食を出雲市駅北口の東横ホテルの近くの居酒屋でとったんですが、安い割においしくて日本海の幸が満喫できてよかったです。
店名が思い出せないけど今度行く時(次は島根西部)も是非たちよりたいなってくらいよかった。
706列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 07:58:49 ID:9ZIz+yX70
>>686、689〜692さん

674as685です。
ご親切にありがとうございました!
そのルートで検討させて頂きます。

レンタカーよりもタクシーで回れるかどうか相談してみますね。
1日貸切って手があった…!ありがとうございます!
(予算や一人旅の醍醐味と相談して決めます笑)
神魂神社は皆さんお勧めなのですね。風土記の丘もおもしろそうなので
ぜひ寄ってみたいと思います。

皆さん、色々ありがとうございました。
本当に助かりました!
707列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 18:23:07 ID:ENOVyVff0
>>706
神魂神社本殿は最古の大社造りで国宝ですぜ
708列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 00:39:25 ID:9ZaWwe1BO
神魂神社初めて行った時、正面の階段から行かずに脇の道から上がってったのな(ただの無知で)。向かって右手の摂社に続いている道…。昔に使っていた道かな、すごく神秘的な雰囲気だったな。
709列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 02:41:13 ID:RVeTh13c0
神魂神社は、神魂神社の前で「神魂神社ってどこですか?」と聞かれてもおかしくないスポット
710列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 13:21:29 ID:fYAXdvFX0
適当に放っとかれて、とても国宝には見えないけどなw
雪が止んだあと見に行ったらキレイだった
711列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 20:03:00 ID:JTIlfoJ90
去年九州から神魂神社見に行ったが、個人的に出雲大社より良かった。
他に島根で知名度はいまいちだけどここはいっとけという社寺はある?
次は美保神社見に行こうかと思ってるけど
712列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 20:52:14 ID:X2+Wvt6B0
平田方面で鰐淵寺とか康国寺
713列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 22:44:26 ID:ztv1be0rO
美保神社か、本殿から裏山に向かう場所なんか、鳥肌たったよ!あと、山の中の鶏か牛かが祀られてる神社。半端なく階段を登っるんだけど「何百年過ぎても変わらず存在して欲しい」と願わずにいられなかった
714列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 05:08:11 ID:Ydd8bnYoO
出雲大社が予想以上に広くて疲れたけどよかったよ
海も綺麗だったし
715列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 07:59:52 ID:Rxi8qBpa0
安来の清水寺は新緑の季節に参道がきれい
松江松平家菩提所の月照寺はあじさいや紅葉がきれい
716列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 18:50:19 ID:4wJIoGIt0
島根行きたいけど九州からだと遠いんだよなあ。
比較的近い石見地方は出雲と比べるといまいち魅力が薄い。
見たいものはほとんど出雲地方なんだよなあ。
717列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 00:59:34 ID:7uBeP93O0
九州からなら石見も出雲も同じだろが
718列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 01:04:15 ID:bbtePD8+0
津和野と出雲じゃ全然違うわな。
719列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 01:26:11 ID:VmVCgoprO
津和野は山口だと思われてるフシさえあるしな。
その方が幸せになれるかもしれんけどねw
720列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 01:36:59 ID:RycstmY1O
実際に津和野の人は大きな買い物なんかは山口市に出るの?
721列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 03:08:08 ID:8yOD8HTG0
8月に、車での旅行を計画しています。

観光スポット間の時間的距離感がよく分からないのでアドバイスいただきたいの
ですが、1日で以下のようなコースはきついでしょうか?

<午前>
松江城跡、武家屋敷、月照寺
<午後>
加賀の潜戸(遊覧船)、美保関灯台、美保神社、鬼太郎ロード
<宿泊地>
皆生温泉
722列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 03:50:40 ID:sTWHoodJO
>>720
たぶん益田や長門地方の住人も同じだと思うけど、
北九州や福岡市だよ。広島はあんまり・・・
道州制ってどうなんだろうね。
723列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 07:37:50 ID:VmVCgoprO
>>721
良いプランだと思いますよ。
724列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 10:54:37 ID:a+LUcwm60
境水道大橋は昔跳ね橋だった頃の方が風情があるよね。
地元の人は新しくなって便利になったと思うけど。
橋が跳ね上がった時は、かなり待ったけど感動したなあ。
725列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 11:43:36 ID:+EHEOB0k0
生活道路に無理難題禁止
726列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 12:29:41 ID:a+LUcwm60
あ、うんごめん。ちょっと思い出話したかっただけ。
727列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 16:13:16 ID:PphhG5Co0
松江城を城跡にするな・・・
ちゃんと残ってるんだぞ・・・
728列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 20:45:53 ID:uvw9JFEf0
>>724
境水道と中浦水門の区別がついていない。
729列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 19:19:24 ID:vPaHory+0
現存する12天守閣のひとつな。
730列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 06:06:15 ID:YQPKzhfQ0
>>721
武家屋敷近くの田部美術館
休憩できていい
731列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 19:14:57 ID:8PnYZOZq0
松江に宿泊しているものです。
明日9時出発で、出雲日御碕灯台と出雲大社に行こうと思うのですが、これだけだと時間余りますか?
車で移動、夕方6時には松江に戻る予定です。
732列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 19:46:02 ID:IasCDYD00
さらっと回るだけなら余るな。
ただ明日まで大社の本殿特別拝観やってるから
9:00発だと少し道路が混むと思う。
特別拝観自体は今回から整理券発行で並ぶのが少し楽になった。
日よけのテントもあるし、冷水のふるまいもあるし、余裕があれば並んでみて。
60年に一度のことだしやっぱり本物の迫力はすごい。
本殿裏の素鵞社付近は超涼しい。さすがのパワースポット。
あとはまあ歴史博物館を本気で見て回るとけっこう時間つぶれるし
日御碕初めてならグラスボート乗ってみるのも楽しいよ。
733列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 22:04:23 ID:FoxkYodg0
ありがとうございます。
子供も一緒なので、急がずにじっくり見てまわりたいと思います。
734列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 22:25:48 ID:Mb3/oLs70
湖北なら途中にフォーゲルパークとかワイナリーとか温泉ゆらりとかもあるしな
735列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 22:46:29 ID:IasCDYD00
ああ、子供さんいるならフォーゲルいいよな。
今見たら連休だからいろいろショーやってるみたい。
ttp://vogelpark.blog47.fc2.com/blog-entry-65.html
ゆらりは人多杉。
736列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 00:39:36 ID:uOxpFIq90
出雲大社に日帰りで行きたいんですが時間的にキツい予感。
電鉄出雲市駅からJR出雲市駅までの乗り換えには
どれくらい時間かかりますか?
737列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 01:30:10 ID:e8kK6uZGO
大社から出雲市駅ならバスにしなさい
738721:2008/07/21(月) 02:49:04 ID:CT6oEPvb0
>>723,730
アドバイスありがとうございました。
初めての出雲旅行、とても楽しみです。

>>727
気分を害されたのならすいません。
天守が残っているのは知ってますが、『城』というと殿様がいて、御殿やその他の
施設等もあって、要するに本来の機能を現役として果たしていたもので、今はそう
ではないのだから、姫路城含めて今あるのはすべて『城跡』だろうと勝手にイメージ
してそう書いてしまった次第です。全く他意はございません。
739736:2008/07/21(月) 08:32:42 ID:uOxpFIq90
>>737
すみません後だしですが、13日に行く予定なんです。
お盆はかなり道路が混雑すると聞いたので電車を考えたんですが…
ちなみに15:18電鉄出雲市駅着→15:33の出雲市発やくもで考えてます。
740列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 08:45:58 ID:gBgBM24d0
5分はちょっとキツいと思うわ
741列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 09:15:19 ID:tMCh2XNMO
>>740
15分ある件について。
余裕でしょ。
742列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 09:22:41 ID:gBgBM24d0
あ、素で見間違えてたスマソ
15分なら余裕だな
743列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 10:37:39 ID:cXLrDdXM0
突然の下痢には注意☆
744736:2008/07/21(月) 10:38:51 ID:uOxpFIq90
安心しました。ありがとうございます!
745727:2008/07/22(火) 00:54:23 ID:46lOz+0b0
>>738
いやいや、「不快」とかそういう意味は1ミリも入ってないよ
746列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 11:37:53 ID:7L2S9FaWO
良く、美保関方面に海水浴に行くのですが、もっと綺麗な場所はございますか?
747列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 02:11:08 ID:7ODYopfhO
湯の川温泉に日帰りで入れる所はありますでしょうか?お願い致します。
748列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 08:12:09 ID:EbR/7Orr0
>>747
ホレttp://blogs.yahoo.co.jp/miru841/36350237.html

湯の川温泉なんていくつも旅館があるわけでなし、ちっとは探せよw
749列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 18:11:01 ID:gwYdIXvp0
よもつひらさかって徒歩でもいけますか?
750列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 00:14:11 ID:+5wabOFdO
どこから徒歩かによる。
最寄り駅は揖屋駅で、歩いていけるけど、ちょっと遠いよ。
にしても渋いとこに目をつけるねw
751列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 00:23:48 ID:wO3zxoMl0
>>749
夏はヤメトケ
スズメバチにマムシにヤブ蚊の三連コンボが待ってるから…
左前方に大きな池があって、岩の手前右側に湿地状の沼がある

一応、揖屋から普通に歩いて片道20分くらいかなぁ
752列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 00:25:58 ID:wYqiQlyI0
すげえ……
なんだか古事記の表記そのまんまのところみたいだ。
753列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 05:07:44 ID:3BQmvfgJO
>749 黄泉の国への【穴】は、イザナギが
逃げ帰って来た際に塞いだままです
現地では落胆せぬよう、脳内フィルターを通してご覧下され
754列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 23:00:28 ID:rPnP8zUP0
亀ですがレスありがとう。。。夏しかいけん…
いや神社にいってからとか思ったんですが、迷いそうだなぁ…
車で行った人のレポなら見たことあるんだが

妙に派手だったら落胆するけどそんなことはないようで良かったw
ああいうある意味不思議な伝承が生まれた地ってどんなだか見たかったのです
755列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 00:08:34 ID:SR8DjX/10
【日韓】社民党の福島瑞穂党首が韓国SBSテレビに出演、日本政府による竹島領有権明記を批判 [07/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217070254/
756列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 07:32:41 ID:1aXSO+rz0
>>754
>>ああいうある意味不思議な伝承が生まれた地ってどんなだか見たかったのです

現在の黄泉比良坂の石碑は、すぐ近くにある三菱系の会社のお偉いさんが、
皇紀2600年(昭和15年)記念として、明確な根拠もなく(神話だから当然。ただ、
東出雲は黄泉の国の有力候補なので、全く根拠がないわけではない)、立てたも
のだそうです。

当時は、古事記・日本書紀の言い伝えの場所を、皇紀2600年記念として強引に
特定しようとした動きが全国の大衆レベルであり(明治時代の天皇陵の特定も似
たようなものですが、それは宮内省が一元的に実施)、この石碑もそのうちのひ
とつだそうです。

ですから、見に行くのなら、そういう歴史的背景も踏まえた上でいったほうがいい
ですよ。
757列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 16:16:06 ID:4mtE/G2LO
【社会】「ここは私の領土である。入りたければ1000万円払え。」…公園を占拠していた42歳男、逮捕2

 島根県平他市の「甘い祈り公園」を不法に占拠していたとして26日、住所不定無職の山田伝卓容疑者(42)を逮捕した。
 調べによると、山田容疑者は2008年の7月15日から公園に住み着き、ホームレスの様な生活をしていた。
 公園に入ろうとすると「ここは私の領土だ!」と言い、「どうしても入りたいなら1000万円払え!便所を使うなら1億円を払え!」と怒鳴り散らしていたという。
 地元の自治会らから何度も注意されたが聞く耳を持たず、そればかりか公園に大量のダンボールを持ち込み「家」を建設していった。
 そのダンボールも他人の家の前などに置いてあった物を「勝手に持ち去った」物であったという。
 これに困った自治会は地元警察に通報し、そして26日「不法占拠」と「窃盗」の罪で逮捕された。
 山田容疑者は現在警察の取り調べを受けており、
 「アパートを追い出されて住むところがなかった、金をくれ。」や「強盗とかしなかっただけマシだろう。」
 などと言っており反省していない模様。


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
758列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 22:07:20 ID:Z07xUMcQO
どなたか教えてください
津和野名物の源氏巻きは冷凍して長期保存できますか?
759列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 00:32:33 ID:jsSiRLIc0
>>758
ここは島根スレだ、マルチ逝って良し
760列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 00:55:19 ID:yXRKNr070
津和野って島根でしょ?
761列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 01:07:19 ID:YYmOqTJr0
>>758
賞味期限が2週間以下だから、止めとけ。
762列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 19:12:38 ID:bU8wqi3N0
【竹島問題】 アメリカ、竹島を「韓国領」から「主権未指定」に変更→韓国大統領が激怒、駐米韓国大使の問責検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217214358/
【竹島問題】 アメリカ、竹島を「韓国領」から「主権未指定」に変更→韓国大統領が激怒、駐米韓国大使の問責検討★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217223017/
【竹島問題】 アメリカ、竹島を「韓国領」から「主権未指定」に変更→韓国大統領が激怒、駐米韓国大使の問責検討★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217238438/
763列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 20:47:18 ID:TnSliygb0
749さんと同じく、黄泉比良坂に行ってみたいと思って検索したが、
場所はここ!というのが見つからない。この辺に行ったら案内板が
あるとか…。図書館に地図あるかな。
あと751さんの忠告が気になる。自分も夏しか行けない。
764列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 21:48:24 ID:5mJZ/ptC0
765列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 11:22:40 ID:AIi/ucnw0
他スレから誘導されてきました。

1歳半の幼児のいる妊婦ですが、安定期に入ったので8月下旬に石見銀山(間歩)の観光を考えていますが無謀でしょうか?
ベビーカーを押して歩いて回れる距離でしょうか。なるべく歩かずにすむルートなどありますでしょうか。
子連れで石見銀山に行かれた方はいっらっしゃいますか?
766列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 14:10:35 ID:OCgUvfOi0
ちょっとしたハイキングかトレッキングみたいな格好してる人が多いけどダイジョブ?
767列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 21:06:38 ID:6kGdtpm30
8月に出雲大社の本殿拝観に行きます。
拝観期間中は渋滞でバスだと時間がよめないとの
ことで、一畑電車を利用する予定です。

特急やくもで11:03に出雲市駅に着く予定ですが
11:09発の一畑電車に間に合いますか?
調べたら両方とも高架で、100mほどしか離れて
いないとは言え切符を買ったりしてると時間的に
微妙そうなんですが…。
768列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 21:20:29 ID:xs0QL5XK0
>>765
町並み地区と間歩を往復すると5`位歩くようになるので
止めておいた方がいいと思うよ。

ましてや8月下旬の気候だとベビーカーの乳児にも良くないんじゃ?
769列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 21:24:20 ID:ircaTILt0
乳児連れて夏季旅行なんて考えてるのかよ。無理に決まってんだろ。
親に預けて来い。
770列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 21:41:29 ID:dpSb4dxe0
授乳所くらいあればいいのにね
771列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 22:31:09 ID:RG26qbki0
>>763
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E133.9.53.1N35.25.28.4&ZM=11
道がキッチリ出てる地図ならこれかな?
赤枠の真ん中がいわゆる黄泉比良坂。上に見える平賀公会堂の壁面に看板が出てる。
至る道の最後の地番のすぐしたに果樹園があり、その先に行くと途端に人の気が無くなるw
道は舗装されてるのでクルマでも行ける。
北側に位置するので、陽が射すのは午後。
そのせいで総じてジメッとしてるなぁ。
ハチやマムシは…うん、そうだね、デフォだね。

理想は冬。木の葉が落ちて見切りは良いし、時間帯を間違えなければ明るい。


>>767
「やくも」が遅れなければ、多分大丈夫。ただ、チンタラはできないな。
JR改札から出て左前方に進めば良い。
変な折り返しやターンはないから迷うことは無いだろう。
到着直前に進行方向右側を見てれば、一畑の線路とホームの位置はバッチリだ。
772列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 22:54:31 ID:mxvyvjJZO
>>765
無謀にもほどがあります。
緊急時、救急車を呼ぶのに10分、到着まで40分、病院へは30分かかります。
ましてや、間歩にベビーカーで入るなどもってのほかです。
773列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 23:40:21 ID:gVKDv3VH0
出雲大社の工事が始まるのはいつからか分かる方いらっしゃいますか?
8月は休みが取れないので、9月か10月に行く予定ですが、その頃は既に工事中でしょうか?
774列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 01:00:23 ID:dr904ief0
>>773
厳密に言えば、既に工事中なのだが…
周りの社殿まで含めれば、あと8年は工事中だぞ
775767:2008/07/30(水) 01:07:21 ID:wcbA1/NW0
>>771
わかりやすい回答ありがとうございます!
進行方向右側をチェックしときます。
776763:2008/07/30(水) 07:08:32 ID:Vc/iKVdn0
>>764,771
ありがとうございます。この地図を持って行きます。
ハチ・マムシ…怖いけど。
777773:2008/07/30(水) 09:56:32 ID:e072RA5O0
http://www.izumooyashiro.or.jp/sengu.html
>平成20年の仮殿遷座祭後に御本殿の修理に着手する予定ですので、約5年間は御本殿に素屋根(覆い)が掛けられることになります。

この覆いが掛けられる前に御本殿を見たいのですが、御本殿の修理は何時から開始か判りますか?
778765:2008/07/30(水) 11:23:28 ID:TqrpDPux0
ご意見ありがとうございました。
市に問い合わせたところ「ベービーカーでも回れます」といわれたのですが、実際は厳しいと考えたほうがいいようですね。
よく考えて見ます。
779列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 15:49:45 ID:4ZLxabmO0
市がいいって言ってるんならいいんじゃない。
780列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 20:24:31 ID:0kmIYg9g0
>>778
1.5歳のオコチャマよりむしろ貴方の体の方が心配ジャマイカ
781列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 21:19:52 ID:9ifDfI4k0
世の中全て子持ちにサービスを!の風潮がウザイ
普通の親は子供のことをまず考えて行動するもんだ

782列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 23:30:41 ID:Ysnp5VX40
子持ちにサービスしないと少子化が止まらないだろ
783列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 00:40:05 ID:qaArp3z/0
一歳半の子を連れて行って喜ぶの?
ディズニーランドじゃあるまいし・・・。
育児疲れで息抜きしたい気持ちはわかるけど。
784列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 01:28:06 ID:c+zQRV/SO
日差し厳しい中の舗装路を照り返しに耐えながら間歩まで往復するわけだ。
ベビーカーを押しながら。
子連れで楽しめるのは代官所周辺くらいなもんだろう。
まさか、バスの階段をベビーカー持ち上げられないなんてことは無いよね。
785列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 11:33:26 ID:xANW3GkfO
今特急やくもの車内
東京から新幹線できました

今日は暑いですね
786列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 14:40:03 ID:hqtFEzS70
10年前の松江は真夏といえども33度を超える日はそんなに無かったような希ガス
ここんところ山陽側と大差ないくらい熱い orz
787列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 15:32:34 ID:3A+843Gx0
北陸の人も同じ事言ってました
788列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 17:08:28 ID:TUWtzRyyO
けど暑いのがデフォになってきてて、真夏日でも
あんま関係なくなってきているのが怖いw
観光客の皆様、お疲れ様です。
今日も松江堀川近くにちらほら人がいたよ。
いいなあ。私もぼてぼて茶飲んで蕎麦食べて地ビールのんで
月ヶ瀬でラーメンと団子食べたいよ。
789列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 19:28:07 ID:xANW3GkfO
今日は夕方から涼しい風が吹いて、とても気持ち良かったです
みなさんとても親切な方々ばかりで、本当に嬉しいです

良いところですね
790列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 20:32:17 ID:7V9RaWDQ0
島根、俺も結構好き。親切なイメージ、確かにあるわな
791列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 00:46:56 ID:1EdvSGJ30
【国内】東京で開催予定の李鍾祥氏の独島絵画展が中止「美術を政治問題とつなげて考えるとは、芸術界ではありえない」[07/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217477884/
792列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 06:00:28 ID:yAauDlsU0
前何かの漫画で七難八苦を与えたまえ?
みたいなフレーズ見たのですが思い出せなくて
島根出身の偉人さんが言った言葉なのでしょうか?
793列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 06:51:58 ID:T44ec3Qt0
山中鹿介幸盛
794列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 08:15:36 ID:FgPnNo6s0
毛利に滅せられた主家尼子家の復興を願って孤軍奮闘を続けた男>山中鹿介
豪傑として知られ、評伝的な小説が色々出てるけど
池波正太郎作品では、なかばもの狂いの乱暴者的に描かれてたな
795列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 08:17:18 ID:FgPnNo6s0
↑補足:
安来市広瀬に尼子の城跡(月山富田城址)が残ってて、そこに
月に手を合わせて祈る鹿介の像がたってまつ
796列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 10:10:22 ID:9XeZJdfrO
鳥取県の鹿野町に鹿介公のお墓がある。
おいしい蕎麦が食べられるひなびた温泉地なので、
日本海に沿って島根入りする人は寄ってみては。
797列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 13:12:36 ID:yAauDlsU0
>>793 >>794 >>796
詳しくありがとうございます!お侍さんの事だったんですね>
歴史に詳しくなく恥ずかしい限りです。
8月の下旬に1週間前後島根に行くので月山富田城址という所の
像を見てみたいと思います>
798列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 19:52:25 ID:tdg7DSni0
8/9(土)-10(日)の夏休み&週末の出雲大社や石見銀山の混み具合はどんな感じでしょうか?
人人人って感じ?
799列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 21:12:54 ID:pHh+9Fc80
仕事で松江に行ったのですが、仕事で会った人はみんなきれいな標準語をしゃべっていました。
私の地元は東京へも通勤できるところ(茨城県)ですが、両親のしゃべる言葉は自分でも聞き取れない事があるぐらいです。
地元の人同士だと違うんでしょうけど、何だか奇妙でした。
800列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 22:12:35 ID:KCsJcVAM0
「あいうえお」「かきくけこ」→「あえうえお」「かけくけこ」
にすれば出雲弁になるよ
801列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 07:19:45 ID:oAZIcVLf0
じゃあ、出雲は「えずも」なの?
802列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 08:04:04 ID:2depryKn0
まぁ、そげだねぁ
803列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 23:59:21 ID:Ua6Pqoca0
出雲大社の本殿拝観、はがき申し込みは手遅れでした。
整理券配布で並ぼうと考えていますが、今日は朝何時ぐらい
に行くと何時間待ちでしたでしょうか?
9日か10に並ぶ予定です。

よろしくお願いします m(__)m
804列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 00:57:40 ID:DJyDJKKg0
8月に1泊2日で出雲大社の特別拝観をメインに島根旅行を計画しています。
移動は公共機関とタクシーのみ、出発地は阪神間、宿泊地は玉造温泉です。

1日目に足立美術館と玉造温泉、2日目早朝より出雲大社、午後から松江観光のつもりなんですが、移動時間がかなりかかるようで少し不安です。
どちらかというと一箇所でじっくりゆっくりしたい派にはバタバタした行程になるでしょうか?
また、稲佐の浜にもいってみたいのですが、ここって何かお店とかはあるんでしょうか。
何かアドバイスなどあればご意見おきかせください。
805列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 01:39:08 ID:VXGZ4jhf0
>>804
そのくらいなら回れるんじゃない?
それぞれあと1,2カ所増やすとしたらムリ、って答えるけど。

>稲佐の浜
何もない。
806列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 01:43:44 ID:kBuTOFNB0
>1日目に足立美術館と玉造温泉、2日目早朝より出雲大社、午後から松江観光

余裕でしょう。時刻表は調べておいてください。

>稲佐の浜にもいってみたいのですが、ここって何かお店とかはあるんでしょうか

何もありません。
807列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 01:44:15 ID:kBuTOFNB0
かぶった
808列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 02:36:54 ID:YSs5iJ6IO
静岡からです。
1日夜に米子着して2日に出雲大社に行ってきました。
お昼くらいに着いて整理券もらえたけど
その日最後の拝観時間でした…17:30のです。
朝一の時間の人は2時から並んでいたそうです(:_;)スゴス。
待ち時間に一畑バスで日御碕神社に行って
それから灯台にのぼり景色を満喫してきました。
出雲大社も日御碕神社も荘厳で
神様からパワーをいただいてきました。
809列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 06:04:45 ID:6dQkTDJS0
>>808
マジ乙。
自分は7/20に行ったがその時は8:30に着いて9:30の券がもらえた。
最後の拝観期間だし夏休みだしさらに人増えてるのかな。
810列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 06:49:11 ID:QBZ5Li9vO
足立美術館なら無料シャトルバスのことは知ってる?
安来駅や米子駅まで行き来してくれるよ。
玉造は、玉造→美術館しかないっぽい。
ホームページ行ってみたけど、童画展やってるって。
可愛いもの面白いもの好きにはあれはたまらないw
811列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 13:08:47 ID:DJyDJKKg0
>>805,806
ありがとうございます。稲佐の浜、そんなに何もないんですねw
時間があれば、飲み物忘れずにもっていきます。きいてみてよかった。

>>810
無料シャトルバス、時間しっかり調べていきます。ありがとうございます。
812列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 14:15:20 ID:VXGZ4jhf0
>>811
ああ、そう言う意味のお店ってコトか…。

浜そのものには何も出ないけど、海岸直近(大社からの道、浜に出るT字路)
に自販機とコンビニまがいの商店ならある。

トイレも近くの駐車場にあるから、浜を眺めるだけなら特に困ることはないだろ。
大社からバスで行くか歩いていくかは時間との相談だな。
個人的には出雲阿国のお墓も見て貰うと、とは思うが。
813列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 16:58:32 ID:KXc9nNc60
民俗学的に胡散臭いモノの宝庫だな
814列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 21:36:32 ID:LL3idYcn0
15〜22日の間で島根全域どこでもいいので神楽を見れる場所はないでしょうか?
できれば出雲周辺で・・・
78になるばあちゃんが昔このあたりでみた神楽をもう一度見て死にたいというのですが(まだ元気だけど)
話を聞いた感じでは小さな神社の中でヤマタノオロチとかの神楽を夕方から朝がくるまで延々やってた
ってことなんですが、どこでこういった催しをやっているかわかりますでしょうか?島根の皆様ぜひお願いします
815列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 23:58:20 ID:UliU1VUG0
名古屋から観光に行きます。
安来に12時20分着で足立美術館に行く予定です。
シャトルバスに乗りたいのですが、満員で乗れない事はあるのでしょうか。
また、公共バスならどれに乗ればいいか教えてください。
816列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 03:16:50 ID:qpem2VPA0
足立美術館シャトルバスにはたぶん乗れます。

イエローバスっていう黄色でイラストがいっぱい描いてある安来市のバスがあります。
料金は1回200円 

広瀬バスターミナル行き
http://www.city.yasugi.shimane.jp/p/1/15/1/7/
下の段が広瀬行き
安来駅乗車12:58---->鷺の湯温泉前下車 13:23 


観光ループ 内回り外回り時間はおなじっぽい 時間があわないみたい  
http://www.city.yasugi.shimane.jp/p/1/15/1/3/



ちなみに一つ手前の安来節演芸館は安来節を上演している施設です。
 
 
817列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 13:09:28 ID:gUQBqmn70
>>816 詳しい情報有難うございます。
ホームページを見てもシャトルバスの事しか載っていないので助かります。
818列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 13:38:00 ID:UtPuhSl20
>>813
東北にあるキリストの墓にくらべりゃまだ身の程を知ってる
819列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 15:12:28 ID:3gc+e3zY0
820列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 15:15:20 ID:3gc+e3zY0
821列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 16:58:57 ID:RtQruwGF0
明日境港で昼食後美保神社にお参りしたいんですが、バスまたはタクシーで行くと時間と経費はいくらぐらい
かかるんでしょうか?

822列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 18:02:03 ID:UtPuhSl20
823列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 18:21:10 ID:RtQruwGF0
>>822

ありがとう!
助かりました!
824列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 19:28:44 ID:kjlYxMEz0
出雲大社関係は「出雲大社」スレの方が確実。

ところで境港に行く方は「まつや」の定食or海鮮丼 お勧め。
ネットで調べて、鬼太郎ロードに絡めて行ったけど良かった〜。
825列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 20:09:26 ID:BvyRWfYl0
上でよもつひらさかに行くといったものですが
いや駅でてすぐにいやタクシーの家?があったのでついタクシーよんじまいました。
地元民からするとよもつひらさかは有名だ!・だがそこだけ見て帰るのはちょっとどうか。。。
って感じのことをおっしゃってて、そこから色々まわってもらいました

歩いてもいけなくもないが暑いと少しつらく、車でいくほどの距離でもないという微妙なとこですねぇ
思ったより開けててマムシはでなかったけど雰囲気はありますな
826列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 20:54:16 ID:LI/JSAevO
>>825
おかえりー

タクシーであの場所を去るときは後ろを見たらイカンのですよw
…あ、タクシー運ちゃんが見てるか…
827763:2008/08/05(火) 22:52:37 ID:11IMDclu0
自分も黄泉比良坂に行ってきました。
ここで地図を教えてもらったんだけど、暑さのあまりタクシーで。
駅にタクシーがいたので(屋根の上に広告のでっぱりがなかったので
最初気づかなかった)、揖屋神社と黄泉比良坂に行きたいといったところ、
先に黄泉比良坂に行ってから揖屋神社(駅から徒歩10分)に行ってはどうかと薦められた。
自分の前の列車で着いた人も同じコースを回ったそうな。

黄泉比良坂は、真下が駐車スペースだったこともあって、一見「そんなおどろおどろしい
所じゃないな」とも思ったけど、それは日が照り付けている中だったからで、
日が暮れてからここへ来るのは自分には無理と思った。
828列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 00:11:23 ID:vdr6mRHq0
島根へ旅行が決定しました
出雲大社・石見大森銀山のほかにオススメ観光地を教えてください
829列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 00:40:12 ID:vjzSg/3k0
質問がアバウトすぎです
時期や日程も書いてください
830列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 00:41:21 ID:vdr6mRHq0
>>829
今月半ば、3泊か4泊を予定しています。
鳥取県の投入堂にも寄るつもりです。
831列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 02:35:44 ID:wHuZRik4O
>>828
島根県は広いし、石見銀山と出雲大社だってずいぶん離れてるんだよ。
交通手段がわからないといいアドバイスはできない。
あと、どんなスポットを重視するか、傾向だけでも。
歴史、文学、自然景観、温泉、グルメetc・・・
832列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 02:54:18 ID:vdr6mRHq0
>>831
関東からの出発なのでまだ移動手段を車にするか新幹線にするか迷っているのですが
いずれにしても現地についてからはレンタカーorマイカーの予定です。
レスをざっとよんだ感じでは神楽みたりよもつひらさかも見てみたりしたいなぁと思います。
歴史や景観に重点を置いた旅行をしたいと思っています。
ここ行ってみるとおもしろいよっていう場所があればぜひご教授お願いしたいです。
833列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 06:52:37 ID:VXsNkhP7O
3泊4日ならどこでも行けるよ。
中旬が8/17までなら出雲大社で例の絵を見て、
待ち時間は歴史博物館など出雲観光と蕎麦。
松江城周辺&神魂神社・八重垣神社・風土記の丘、
途中黄泉平坂寄りつつ安来行って足立美術館&尼子氏関係巡り。
余裕あるなら奥出雲もいいけど、メジャーなのはこんな感じ。
鳥取行くなら美保神社&水木ロードも行ける。
投入堂は頑張ってね。
ハードながらも子供からお年寄りまで登れるけど、
時々死人が出るから…。
834列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 07:44:46 ID:MPJCkqQh0
年齢層とかが分かるともう少し薦めやすいんだが。。。

投げ入れ堂…ってことは鳥取も含むね。
子連れなら水木ロードお勧め。橋を渡って「まつや」定食は海鮮山盛りで安い。
健康志向なら大山もいい。ある程度歩きはあるが、爽やかだよ。
835列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 12:48:04 ID:y9hsXRgY0
質問させて頂きます。東京から青春18切符を使って単身で島根を訪ねる予定です。
日程は10日夜出発〜11日夕方松江着〜12日は終日島根観光〜13日早朝から他県へ移動で、基本的に移動は公共の交通機関を考えています。

11日は出雲神話まつり花火大会に行こうと思っているのですが、例年の混み具合はどの程度でしょうか。夕方からでは入場制限等で会場(河川敷公園)に入れない事はあるのでしょうか。

12日は午前中に出雲大社の周辺を見て廻り、午後から石見銀山に移動する予定なのですが、出雲市周辺から公共の交通機関で石見銀山に移動するには、JRで仁万もしくは大田市駅からバスのルートしかないのでしょうか。

以上2点、教えて頂けますと幸いです。
836列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 13:45:00 ID:wHuZRik4O
>>832
クルマなら選択肢はかなりひろがるね。
投入堂から島根に向かうなら、途中で山側に寄り道して、
足立美術館に向かうのはどうだろう。展示内容や道路アクセスはオフィシャルを。

城下町松江の街歩き&宍道湖夕景はメジャーだし旅程に組み込むのは容易。
出雲大社と併せて日御碕神社(出雲大社の祖神)と灯台まで足を伸ばすのは、
時間にゆとりがあるときの定番。

石見銀山とのカップリングなら、銀の積み出し港として繁栄した温泉津の街がおすすめ。
古い町並みを遺す温泉街で、公共の温泉施設(入浴のみ)もある。

あと、ちょっとマイナーなのだが、上の人がチラッと書いた奥出雲(仁多地方)は穴場ですよ。
観光地ズレしていないから、手つかずの自然が残されている。
このスレでも少し上の方で触れられていたので、も一度読み返してみてください。
837列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 16:44:45 ID:2WqvOnOh0
穴場はいくらでもあるんだけど、小粒と言えば小粒
佳ではあっても絶ではない
それに場所がバラバラなのとクルマがないとかなり厳しいのが難点

住み着いてこまめに回ってみないとじっくり味わうのは難しいところではあるな
838列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 17:59:05 ID:rkWRfUt6O
>>832
関東から車だと、実質2日しかないねぇ。
投入堂と大社、歴博、日御碕、銀山でいっぱいいっぱいかと。
投入堂にいつ行くかが問題ですね。
839列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 22:12:26 ID:do1t4HbZ0
自分で調べもしない奴に何言っても無駄な気がする
840列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 23:15:28 ID:DeDS8CqX0
現地レンタカーのほうが賢い
841列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 00:00:17 ID:XvsSMaa10
俺は今月18日から3泊の予定。
岐阜から車で行くよ。
842列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 00:13:29 ID:qyhavBEM0
>>833>>834>>836>>837
>>838>>839>>840

ありがとうございます。
島根までの移動手段はレンタカー・新幹線にするかどうか悩みましたが
同行者の都合もあり東京から車で行くことになりました。
17日の朝出発予定なので出雲大社の祭礼には間に合いそうもありませんのが残念です。
17日夜ホテルへ直行。18日に出雲周辺を見学し、夜は神楽見学
18日午前に石見大森銀山へ行き、銀山跡と周辺の街をみたあとに午後松枝へ
19日午前松江見学後鳥取へ。午後投入堂に
20日帰途

という計画を一応立ててみました。奥出雲のほうも興味がありますが時間的にちょっと厳しそうですね
たたら場見学などもできればしてみたいのでまた次回の楽しみでしょうか
843列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 00:27:44 ID:cOjR6MD00
12日12時30分に出雲大社特別拝観>日御崎>バス>出雲市駅>JR>松江
と周る予定です。
出雲市駅のバス停降車場は駅のどこにあるのでしょうか。
地図で検索してもよく判りません。
バスが定刻に着いたとして、乗り換え時間は10分程度です。
間に合うでしょうか。
松江に夕方着いてから、島根美術館へ行き宍道湖を見たいのです。
844列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 00:29:23 ID:Gtp0MFC/0
グーグルストリートビューで見れる?
845列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 00:32:44 ID:LXo/ubba0
停留所、イチバタのHPになかったっけ
間に合うでしょ
846列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 00:42:53 ID:cOjR6MD00
>>845>>844有難うございます。
一畑のホームページで確認しました。
山陰本線をはさんで、出雲スーパーホテルの反対側ですね。
847オショロコマ ◆DDdv5u4TLE :2008/08/07(木) 00:48:58 ID:d/E2JG7c0
ストリートビューで見られるのは、
札幌、函館、仙台、東京、大阪、神戸、の近郊エリアのみだよ。


駅から出雲大社にバスで行ったことある。
駅のすぐ北側にバスターミナルがあるよ。
http://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/noriba.html


ホームは2階。
記憶では自動改札は無かったように思う。
そこは気をつけて。

848列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 00:49:34 ID:Zfq49S/3O
>>842
それ、投入堂無理。
午後から山に入ってはならないのが鉄則。
遠くから見たいだけならいいけど。

>>843
バス停は駅前だけど、定時では動かないような‥‥
一畑電車がおすすめ。
849列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 01:48:15 ID:Gtp0MFC/0
>>846
一畑ツインリーブスホテルの前ね
850列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 07:44:11 ID:dFVESG6L0
島根いいよね。まだ松江と出雲しか行ったことないけど。

本当はもっと西にも行ってみたいんだけど免許ないからなかなかねぇ…
前回は夏に行ったから今度は秋か冬にでも計画たてるかな。
851列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 09:59:29 ID:+HREEu2oO
出雲の花火去年行った。
行きは一畑電鉄からシャトル電車が10分おきぐらいに出ているので心配なし。
そこから5〜10分ぐらい歩いたかな。
ただし帰りは、帰る人も一度に帰るから、混み合って大変だった。
シャトル電車の容量が少ないからね。
詳しい話は駅の観光案内所で聞けば教えてくれるし、帰りが混むこと以外は
前準備なくても問題なかった。
852列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 11:10:06 ID:bVdLXQ7t0
>>848
俺普通に午後2時から投入堂登ったけどなんかまずい事でもあんのか?
体力的にはちょっとキツイ山登り程度だが・・・。
853列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 12:42:47 ID:O0wb8Uqb0
8月19日が先勝だからじゃない?午前は吉。午後は凶。
854列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 12:50:54 ID:rfP5p57Q0
>>848
バスで十分ですよ。定時です。
855列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 13:05:37 ID:thVwWS+c0
松江市内(宍道湖、堀川遊覧船、出雲そばやとか)の観光って一般に何時間くらいですか?
856835:2008/08/07(木) 14:04:01 ID:ZFUzt8Vp0
>>851さん

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
857列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 16:14:36 ID:FHHHGWdg0
>>855
半日 じっくり堪能するなら1日
858列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 21:25:21 ID:thVwWS+c0
>>857
ありがとうございます!聞いといてよかったー。
3時間とかだったんで、もっと余裕みて計画立て直します。
859列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 00:06:35 ID:fYK+5OWh0
堀川遊覧船だけで1時間弱かかるもんねえ
860列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 00:40:21 ID:VZRVvowq0
土日は水郷祭
861列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 01:01:08 ID:n4DCqPW4O
>>852
山の鉄則ですよ。
不慮の事態に備え、登山は午前中に終えるべしという。
何年か前に、近く(でもないか)の山で午後入山して遭難したおばさんもいたしね。
862列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 12:34:25 ID:XBaVzRJV0
出雲大社前駅周辺でもしレンタル自転車屋さんがあれば教えてください。
あと、出雲大社に駐輪場ってあるんでしょうか?
863列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 12:45:51 ID:mz9oMaByO
>>861
でもまあ、あまりこだわらなければ午後でも大丈夫だよ。
そもそも天候や時間、服や靴など、登れない状況だったら
登山させてくれないし。
草鞋オススメ。
けど、命の有る無しにかかわる山なことは確かだな。
864列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 19:52:52 ID:PnWMqTdZ0
>>862
「出雲市 レンタサイクル」で、google検索
865列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 20:40:06 ID:4AVgxAzL0
しじみのもぐり寿し、休売中なんだよね?
他に界隈でおすすめのお弁当ってありますか?
866列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 21:17:07 ID:idOLJKn80
>>865
売ってないの?なんでだろ?
867列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 23:08:48 ID:fYK+5OWh0
すっかり
しじみに
はまりました
868列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 23:12:21 ID:4AVgxAzL0
>866
2ヶ月くらい前に初めてチェックした時から、こんなかんじ(´・ω・`)
ttp://www.ichimonjiya.jp/all_bento/all_bentou.html
869列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 23:17:50 ID:zRKv5Bl/0
>>847>>848>>849>>854
遅くなりましたが、有難うございます。
島根県は親切な方が多いのですね。
出雲に行くのが一層楽しみになりました。
870列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 09:34:10 ID:2O9QDr0aO
日御碕→十六島→釜浦海岸と島根半島の西北を観てまわるのは、
車やバイクがないと難しいですか?
海岸に沿ってのんびり歩けたら、と思うのですが・・・
871列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 08:45:34 ID:/LZNRou30
日御碕→十六島にしても相当距離があったはずだが。レンタカーで廻るのが無難では。
道かなり狭いけど
872列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 08:50:36 ID:wLzy/FLHO
>>870
島根半島の海岸は、基本的に岩場か崖なので通行不能です。
海沿いに歩いてみたいという意味であれば、
日御碕〜鷺浦の海沿いを通る道が無いので、一旦
大社側に数キロ戻っての山越えになります。
十六島周辺を除いて、アップダウンの多い道ですよ。
この区間、よくバイクで走ってましたが、30分はかかります。
歩きなら3〜4時間くらいでいけるでしょう。
健脚なら大丈夫です。
体力があれば、もう少し足を伸ばして塩津まで行くのもおすすめです。
873列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 10:09:01 ID:5UQk5QspO
>>871,872
ありがとうございます。地図でみるところ大社方面にいったん戻って、
左折してすぐにループを経て登る道がソレですよね?
徒歩の旅マニアで脚に不安はないのですが、
道の端の端を歩いても車の邪魔になっちゃうような道だとお互いストレスがたまる、
という経験もしてきているので・・・ 交通量にもよるのですが。
“断崖が複雑な海岸線を描き、海の色や夕景が美しい”とガイドブックにあったので、
午前中〜昼に大社と日御碕を回ったあとに、
山越え後の海岸の夕日に合わせて出発してみます。
アドバイスありがとうございました。
874列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 15:42:57 ID:pogPvO0B0
12日に関東から2歳5歳連れて島根に行く予定です。夕方に出雲市駅そばの宿に泊まり、
次の日の朝から大社本殿拝観、松江に宿をとりました。大社後に八重垣神社もまわりたいけど
整理券もバスも混雑の様子・・・無理でしょうか?


875列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 22:11:52 ID:7V7jFr9yO
朝早くから整理券取りに行けば行けるかもしれない。
午後早いうちに拝観できたら、八重垣いけるよ。車で渋滞入れても2時間ぐらいか。


出雲大社の混み具合は、自分は平日午前中行ったけど、それでも整理券もらってから2時間待ち、
さらに押してて30分待った。もちろん駐車場もほぼ満員(入場に20分)だった。
日曜日に行った人の話では、整理券受け取り後4〜5時間待ちで、
駐車場がなくて近くの古代歴史博物館に停めたとのこと。
ちなみに、待つ人はテントと水、椅子が準備してあるけど、
次の番の組の人しか入れてもらえません。待つなら日陰と水は自力確保必須。
朝の内に車で行って、整理券とったら、車停めたままそれ以外の交通手段で
あちこちまわれば楽しめるかも。
本殿拝観自体は大して時間かからないし、階段も、一般住宅のがちょっとキツく
なった程度なのであんまり心配いりません。
876列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 00:06:09 ID:gJy5f6re0
大阪から行きます。
13日、出雲大社特別拝観のあと須佐神社まで
回ろうと思って居るんですが、公共機関利用だとちょっときつそうですね。
出雲大社で時間が読めないのが痛い…
あと12日に須我神社に行く予定なんですが
奥の院までまわろうと思ったら何時間くらいかかりますか?
松江に入る時間が15時なので、事前に計算した時間だと
現地では1時間30分程度しかとれないようなので
どうしても駄目そうなら奥の院をまたの機会ににしようかと思います。
生活バス?の乗り継ぎ次第ではもう少し変わってきそうですが。

色々行きたくて予定を詰め込んだはいいけど
無理な気がしてきた
877列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 00:06:14 ID:WDzCX6Lm0
>>875
ありがとうございます。
大社拝観情報も助かりました。飲み物持参で行ってきます。
ちなみに(待ち時間にもよると思いますが)、近くで観光するのにお勧めとか
教えてもらえませんか?
878列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 00:25:27 ID:K1fB1rG90
寺社仏閣はトイレが少なそうで待ち時間が恐ろしい
879列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 00:29:15 ID:sK2qUVps0
>>877
現地でパンフレットをもらえばいい
当日の混雑状況もあるので、予習に頼るのは危険かも
880列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 00:32:36 ID:iJuYdkaz0
674で皆様にご相談をさせて頂いたものです。

おかげさまでものすごーーーーーーく!!
楽しく有意義な旅になりました。本当にありがとうございました。
お勧め頂いた神魂神社にも寄れましたし(美保神社は時間の都合で諦めましたが)、
出雲大社の本殿拝観もお蔭様で無事に達成することが出来ました。
2日目はレンタカーでがんがん移動しました。
自分だけだったらレンタカーなんて考えもしなかったので、きっと
それなり、で収まってしまった旅になったと思います。

旅の途中でも色々な縁に恵まれましたが、まずはここで助けてくださった方に
出会えてよかったです。

これから行かれる方、めいっぱい楽しんでくださいね。
素敵な土地でした。
(ちなみに特別拝観は、出雲駅発7時03分の一畑電車に乗って出雲大社に
8時前に到着。整理券は9時からの回を手に入れられました。
8月3日の日曜日です)
助けてくださった方。本当に本当にありがとうございました!
どうしてもお礼を言いたかったので…それでは失礼します。
881列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 01:52:39 ID:sgxonG+X0
>>880
良かったがね。
また来てごしないね。
882列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 01:58:44 ID:kExSAOqB0
浜田周辺で銭湯ってないですかね?
サウナとか温泉とかでもいいんですけど調べてもなかなか出てこなくて
883列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 02:02:06 ID:gledEG4l0
美保関周辺だと思うのですが、船に乗って崖のトンネルのようなところへ入っていける
と昔なにかの番組で見ました。検索してもそれらしきものが出てこないのですが
なにか心当たりはありませんか?よろしくおねがいします
884列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 02:40:04 ID:3MSFJeoE0
加賀の潜戸遊覧 かな ?
http://event.jr-odekake.net/spot/12217.html
885列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 03:02:56 ID:gledEG4l0
>>884
加賀!?って思ったけど島根にも加賀あるんですね
潜戸で調べてみたところ、そこみたいです。ありがとうございます!
886列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 06:51:04 ID:BEd+Poi1O
出雲大社の整理券は、今は7:30から配ってると係員の人に聞いたよ。
念のため聞いてみた方がいいかも。
ホームページでは9時からのままだし。
887列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 07:18:24 ID:+otDwYSPO
>882 市内金城町に
美又(みまた)温泉国民保養センターがある。
ヌルヌルの湯なんで、洗い場で転ばぬよう。
888列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 13:09:54 ID:RN6Ctsmv0
9日、10日と行ってきました。
9日 早朝、出雲大社着、9時から拝観。出雲そば食べて午後から一畑電車に乗って松江へ。
水郷巡りして松江城、武家屋敷、小泉八雲旧居と資料館に行く。出雲に戻り一泊。
10日 昨日自分も並んだ行列を横目に早朝、大社の境内を散歩。奥出雲のたたら刀剣館へ。
午後、足立美術館へ。その後、八重垣神社、神魂神社、黄泉比良坂へ。
帰路の途中の皆生温泉で立ち寄り湯。ハードだったけど充実した二日間でした。
残念だったのはたたら刀剣館での日本刀鍛錬の実演が休演だったこと。
それを目当てに行ったのに。事前に確認しなきゃ駄目だね。
でもその奥出雲から安来への道の途中で亀嵩を通過。おー、砂の器!と感動したw

初めての島根旅行だったけどすごく良かったです。
このスレでもいろいろ情報を仕入れることができました。ありがとう。
889列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 23:27:54 ID:gledEG4l0
島根初心者なんだがここだけは行っとけって場所を教えてください
島根広すぎるよ免許もってない私には辛い・・・
890列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 23:45:25 ID:35/q+TAC0
加賀
891列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 23:52:38 ID:upN3wosl0
>>889
本屋でガイドブックを買え
892列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 00:08:07 ID:BEd+Poi1O
間違いないのは出雲大社と宍道湖松江城周辺。
あとは足立美術館か?庭園日本一。
以上は知名度・観光度・交通利便性ともに良し。
その他は好みによる。
西の方は行ったことないので分からない。
一度隠岐には行ってみたい。海の幸に牛。蝋燭の岩も。
893列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 17:51:40 ID:iATcO2+90
>>674
よかったねえ〜。聞いてる方も嬉しいぜ!
894列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 20:10:23 ID:TezyW2UJ0
石見銀山を入れるか否かで結構違うんだろうなぁ
島根といえば大社、松江、石見銀山だと思ってたけど
世界遺産というだけ、か…
895列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 21:41:26 ID:26dbS5qUO
>>894
銀山は街並みや五百羅漢さんはご老人でも楽しめるし、温泉津温泉に
行ってもいい。

ただ、土日以外は街並みの店がかなり閉まってるし、
駐車場と街並みと間歩に向かうためのバスは
乗り換えと待ちで不便、間歩はそこまで行くのが疲れる。
そうこうしてまで行った間歩は地味だしな。
世界遺産=観光 ではないからまあいいけど。
896列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 23:32:21 ID:pS0A85+kO
松江に勾玉作れるトコがあるそうですが、
作った事ある方いたら所要時間とか教えて欲しいのですが。
897列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 23:40:46 ID:/PfvCBTD0
>>896
玉造温泉駅で電話すれば車で送迎してくれる
作業時間は1時間くらいで職人さんが丁寧に指導してくれるよ
宍道湖を眺めながらオリジナルの勾玉を作れるこれはオススメ
飛び入りでも作らせてもらえたけど一応予約制みたい
898898:2008/08/13(水) 18:45:25 ID:cHis7pQC0
rom でお世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで 8/2〜4 松江&出雲を楽しく過ごせました。
島根ってイイトコロですねぇ〜 前のカキコミもありますが、出逢った人が親切で。
好きな街になりました♪

>>896さん。
勾玉ではないですが。京橋近くの野津めのう店で天然石のアクセサリーを作りました。
お店の人が親切で楽しんで出来ました。30〜40分掛かったと思います。
・・・って、レスになってなかったですね。スミマセン。

また行きたくなった程の旅行でした。
899列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 21:08:33 ID:O5OJNE0W0
島根ワイナリーのバーベキューのお肉ってどうなんでしょう?
900列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 12:08:48 ID:pq5l8bRn0
>>898
乙でした
今度は花見の季節にでもどうぞ
901列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 00:03:31 ID:BKG9pW9S0
竹島って一般人でもいけますか?
902列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 00:56:51 ID:SwdFct5d0
>>901
行ける。
漁民はみんな漁で行ってる。
903列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 08:29:19 ID:nEYfgi6S0
武装するか忍びの心得かで行った方が良いぞ、一応
904列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 08:33:14 ID:ZJ1ZEFbl0
宍道湖の夕日は見えてますか?天気の変わりやすい山陰ですが夏は安定してる?
905列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 09:31:16 ID:r6/nqPFU0
>>902
>>903
景色とか様子を見にちょっと行くなんてことは無理ということでしょうか
906列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 10:22:26 ID:sgTsp9Me0
>>904
天気がよければ見れる。天気がよくなかったら見れない。
天気予報を見て行こう。
907列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 12:17:28 ID:eUOxhaL10
>>905
韓国側からは民間人が参加できるツアーがあるそうだが、
日本人とばれると半殺しだそうです。

まず、竹島の写真などを検索して、
どういうところなのか調べるところからはじめませんか?
908列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 12:29:32 ID:O0VF+MWr0
半殺しってw事件になるでしょ普通w
909列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 13:01:48 ID:sgTsp9Me0
>>901がどうなろうとしったこっちゃない。
むしろ上陸できた英雄だろ。
910列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 13:24:14 ID:GDpMhKpP0
竹島って蒲郡駅から行くんでしたっけ?
911列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 14:41:17 ID:owERUlotO
日本側から行ったら拿捕されてそのまま数年帰れないよ。
住民票移すぐらいで我慢しとけ。
912列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 16:33:03 ID:r6/nqPFU0
>>907
>>911

ちょっと調べてみたけれど日本からは普通にはいけないみたいですね
韓国ルートで竹島へ渡った人のブログなどはありましたが・・・
913列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 19:01:06 ID:fFuHhIlm0
こないだ帰省ついでに出雲大社行って来たけど
色んな所から来ててびっくりしたよ。
札幌ナンバーから鹿児島ナンバーまでいた。
島根もこのごろは暑いから皆さんお気をつけて。

しかし大社周辺ではスカートだったのに蚊に一匹も刺されなかった。
本殿入った途端に涼しくなったり。いやはや。

あと宍道湖の夕日は今の時期は完全に運だと思います。
キレイに晴れる時もあれば雲がかかっていい具合になることもあれば
全面雲でこれっぽっちも見れなかったり雨だったり
運が良ければ地元民でさえ涙が出そうになるくらい綺麗な夕日が観れたりする。

宍道湖らしい夕日ってのは晴れの日の夕日より
雲が適度にある日の夕日だと思います。
914列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 22:18:46 ID:mWZq2g2Y0
本日出雲大社行きました!人だかりの凄さといったらもう・・
日ヶ碕側から夢見るうさぎ方面に回ると、本来の出雲大社の誘導とは逆に出れて思わぬたなぼたにありつけましたW
915列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 22:20:01 ID:t1V6QzFTO
>>910
愛知県民乙w
そっちの竹島は敷居低いよなぁ。
916列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 00:17:00 ID:THxs2cnuO
>>914
その峠道、バスが走るんだぜ‥‥‥
917列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 14:53:31 ID:bGtWIZyt0
2泊3日で出雲と松江を周ってきました。

11日 足立美術館と出雲まがたまの里伝承館、ランプの湯、出雲駅前のホテル泊。
伝承館は地図で見るとわかりにくそうな場所ですが、車で送迎してくれます。
足立美術館は混んでいましたが、無料送迎バスが柔軟に対応してくれて助かりました。

12日 旧JR大社駅舎、古代出雲歴史博物館、本殿参拝、日御碕神社、日御碕灯台
島根美術館で夕日鑑賞
とにかく暑かったですが、八雲の図をしっかり心のカメラ焼き付けてきました。
島根美術館は日没後30分まで会館しているそうです。
7時30分まで開いていたので常設展も見ることができました。

13日 松江城、堀川めぐり、カラコロ工房、小泉八雲旧居
カラコロの船着場の近くの「季節の風蔵」のしじみ丼と島根牛のカルビ丼が美味でした。

堀川めぐりは移動手段としても使えますし、船頭さんの話がとてもおもしろいです。
時間の関係で、武家屋敷は船上でしか見られませんでした。

ここで色々教えてもらい事前の計画を立てる事ができました。有難うございます。
島根の人は本当に親切で感激しました。

当方は名古屋からでしたが、JR西日本のぐるりんパス(名古屋、大阪間は早特)を利用しました。
通常のJR料金より安く(大阪から往復19500円)、上記の施設のフリーパスが付いているので
交通費だけで観光できました。 バス、JR特急の盛り放題です。
9月27日迄の期間限定商品のようですが、通年販売して欲しいと思いました。

何かの参考になればと思い、長々と失礼しました。    
    
918列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 14:59:29 ID:bGtWIZyt0
917です。
訂正します。バス、JR特急の盛り放題→バス、JR特急も乗り放題
919列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 02:39:11 ID:KFricPCv0
月山富田城跡は、この時期は草で覆われてしまっているでしょうか?

暑いので、できれば短パンで登りたいのですが、山道は草で足が隠れるくらいな
状態であるならばジーンズで行くしかないかと思いまして。
920列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 03:51:20 ID:5rzFMc0i0
短パンでも可能だと思うけど、蚊とブト(ブヨ)の容赦ない攻撃を受けます。運悪いとマムシ・アカバチによる必殺もあります
虫刺され防止のスプレーを全身に散布して、尚且つススキ・カヤなどの野草による斬殺剣攻撃に耐える堅固な皮膚の持ち主であれば
大丈夫です。
921列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 12:30:45 ID:20QdaH5K0
マムシに噛まれたぐらいじゃ即死しませんよ。スズメビーの方が怖い。
922列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 13:23:34 ID:7uoPdfhd0
富田城の山道は田舎の城跡にしては比較的整備されてる方じゃないかな
足下が見えなくなるほど生い茂ってるようなことはなかったと思うけど
坂が急なので飲み水持参でどうぞ

923列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 15:45:44 ID:nJ2BpjsB0
>>921
即死はしないが、適切な処置を受けられないと結構後まで祟る>マムシ
腎機能にダメージが及ぶからなぁ、それさえ回避できれば予後は普通だろう
スズメバチは別格だね、何せ集団戦のプロw

島根に限らず、(半ば埋もれた)旧跡巡りは
早春の方が見渡しが良いし、変な有毒生物も出会わないぞ
…熊を除く
924919:2008/08/19(火) 01:32:47 ID:Pl+Cf01v0
いろいろとアドバイスありがとうございます!

夏に山城跡を訪ねるのはオススメでないというのは承知してますが、遠方に
住んでいるため、夏休みでも利用しないとなかなか行くのが難しいもので・・・

一応整備はされているようなので、短パンでチャレンジします!
虫除けスプレーを散布して、蚊取り線香をぶら下げて、落ちている木の枝を
拾ってマムシ除けのために地面をバシバシ叩きながら、飲み物持参で、スズメ
バチに注意を払いつつ登ってきます。(あの辺は、熊は出没しませんよね)

925列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 08:19:34 ID:Yjegx3m60
熊が全く出ないところではないよ
今は出てないと思う
926列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 18:06:53 ID:MeT3xYLO0
脅かしすぎ。熊はいない。
927列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 18:14:58 ID:sk1CE1kb0
熊は仕留めたら大体150〜200万円で売れる。出会ったらラッキーと思うべき。
928列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 19:26:01 ID:fHOyk2U7O
短パンなら、熊よりブトの心配した方が…
929列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 20:12:55 ID:jeMM300s0
ツキノワグマの生息地は島根、広島、山口にまたがる西中国山地と言われてるから
旧国名で言えば石見であって出雲のほうにある月山富田城跡には生息していないと思うけど。

兵庫、岡山、鳥取の県境付近にもごく少数の固体が生存しているようだけど
鳥取島根の県境付近での生息例ってのは近年では聞いた事がない。
930列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 21:07:16 ID:MeT3xYLO0
月山なんて200m弱の小山・麓に広瀬の町がある。中国山地でなくどちらかというと中山間地入口、平野から山の境界付近の山
もし出たら、足立美術館まで警戒するよ。
931列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 21:21:49 ID:MeT3xYLO0
太鼓壇(たいこのだん?)は花見場所だけど水はけが悪くて、ありゃ田んぼだ。雨の日は長靴のほうがよい。
932列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 08:02:50 ID:qhYLmr7y0
今は熊が出ていないと言ってる

広瀬と八雲の町境のあたりは数年に一度は熊が出て騒ぎになり
小学生が鈴ぶら下げて通学したりしてる
933列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 22:52:42 ID:Rzr1MDvAO
来月、広島県東部から日帰りでエリック・カール展に行きます。
先着100名ポスタープレゼントをもらうなら
開館前から並ぶ必要があるでしょうか。

また、出雲蕎麦を食べたいと思っていますが
一福の本店か、一畑百貨店内の店のどちらかに行かれればと思っています。
この2店ではどちらがおすすめでしょうか。
おすすめの店舗の方へ時間をやりくりして訪れたいと思っています。
934列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 23:06:52 ID:tzrvKOiRO
出雲に大きな映画館ができたみたいだから、行ったついでにたまには映画でも見たい
935列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 23:41:15 ID:bzhEqkqE0
ゆめタウン出雲の映画館、音響はなかなかいい感じ
ただチケットカウンターのあたりがgdgdすぎる
平日はあれでいいのかもしれないが休日はうんざりするような長蛇の列
今はポニョとかで家族連れが多いから余計かな…
見る時間が決まってれば事前に予約していくといいよ
936列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 01:16:51 ID:T5xRGZUy0
>>933
本店って山の中だぞ

テレビでそば粉のクレープやってたけど
そばどころの出雲はやらないのかね
937列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 10:15:15 ID:XJFgI+2N0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1219280754/l50
出雲大社 その5
さあ、神有月(神無月)に向けてGO!
938列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 20:12:49 ID:HlFcP2tn0
先週ここでいろいろ聞いて、五泊旅行で東京から島根へ行ってきました
島根の田んぼと朱色の屋根の並ぶ風景は最高でした
石見銀山へ行った日が大雨だったのと、その雨にも関わらず江津?だったかどこかで
花火を打ち上げていたのに驚きました。おかげで交通規制があり道に迷いましたが
とても楽しかった。道を聞いたらどの人も親切で・・・
いい旅をさせてもらいました。ありがとう
939列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 23:22:36 ID:PldheKVIO
>>938
だんだん。
また来てごしないね。
940列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 12:28:47 ID:0u4jB33Q0
>>938
>石見銀山へ行った日が大雨だったのと

先週の土曜日(16日) だね!w (゚∀゚)!!!


941列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 22:06:46 ID:Qhrj6/BFO
もうすぐ2回目の島根
大社は行ったけどまた行きたい。落ち着くし
この時期、夜はもう涼しいかな?
942列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 01:12:41 ID:e1Q35JHW0
涼しいよ
いちじくが出てるので食べるといいよ
943列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 08:57:04 ID:igJvPw81O
多伎かぁ〜〜なつかしいなぁ、キララ多伎のいちじくソフト。ミックスにしないと甘ったるすぎる味。
あとは出雲市内の9号の抜け道も多伎から入るんだよなぁ。
944列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 17:49:55 ID:m4Qqi/1HO
今から、松江の駅前で宿泊します!美味しくて安い店教えてください!
945列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 18:27:51 ID:e1Q35JHW0
「かば」はどうなの
946列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 18:32:23 ID:IEaYXrQA0
美味くて安い、のは松江の弱点だな
947列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 21:04:52 ID:93ZxkbyLO
>>944
南口プラザホテル二階の店は結構良いと思う。
948列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 14:24:33 ID:QLsunAGW0
あすっこ料理ってまだ食べられる?
味噌県人だが春に食べたあすっこ料理が忘れられなくて悶々とする毎日・・・
949列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 20:43:39 ID:sK5lSVd40
味噌県人?
950列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 20:52:13 ID:LpN0BZrW0
"味噌県人" に一致する日本語のページ 43 件中 1 - 43 件目 (0.30 秒)
951列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 22:29:46 ID:3p1mkqgI0
>>948
季節モノだからまた来年
952列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 15:16:41 ID:kHRec7Wj0
イングリッシュガーデンのあたりのその後を思うと
やっぱり最終的には箱じゃなくて人なんだよなあって思うわ
953列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 15:45:57 ID:iDFYwhGE0
>>951
季節モノなのかあ〜
来春まで待ち遠しい・・・
954列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 20:28:07 ID:jhkSXZid0
味噌県人についていちいちぐぐる気も無い
955列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 00:35:30 ID:8w/t9e1N0
初めての島根旅行を予定中です
今だと出雲大社は落ち着いて参拝できる?

あと、標高によってだいぶ違うだろうけど
秋の紅葉シーズンはいつ頃なんだろか、11月くらい?
956列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 21:03:27 ID:+WOFsQNx0
竹内まりやが主題歌&語り…9・29スタート


NHK朝ドラ シンガー・ソングライターの竹内まりや(53)が、9月29日スタートのNHK朝の
連続テレビ小説「だんだん」の主題歌と“語り”を担当することが25日、分かった。

 双子姉妹の女優・三倉茉奈と佳奈(ともに22)がヒロインを務め、路上ライブする島根の高校生(茉奈)と
京都の舞妓(まいこ=佳奈)の生き別れた姉妹が偶然に再会し、デュエット歌手として活動していく物語。

 島根・出雲が舞台になっている作品で、ゆかりのある人物を探していた同番組の青木信也チーフプロデューサーが
「出雲で生まれ育ち、土地柄の良さや空気感をよく分かっている」と竹内に白羽の矢を立てた。
「朝一番に聴いて、みんなが幸せな気分になる曲をお願いします」とのアプローチに竹内も快諾した。

 書き下ろした新曲は「縁(えにし)の糸」。11月のシングル発売を予定し、31年目のスタートを飾る曲になる。
「ドラマの中で展開される人々の『縁の糸』を楽しく見守りながら、心をこめて歌っていきたい」と決意を語っている。

 ドラマタイトルは出雲弁で「ありがとう」の意味。「歌手デビュー30周年を迎えた今年、
縁結びの神様の出雲大社では、60年に一度だけのご本殿の特別拝観が行われました。
そんな記念の年に、出雲で生まれ育った私が、この地を舞台とするドラマの主題歌を歌うことになった幸運も、
きっと縁結びの神様の粋なお計らいにちがいありません。本当に本当に、だんだん!」と喜んでいる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080826-OHT1T00083.htm
957列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 04:04:05 ID:KzuzaAC7O
島根、行ってきました!
松江に宿泊、出雲大社、アクアス、島根ワイナリー、美保関灯台、湯の川温泉…あと、行けるだけ道の駅に( ̄▼ ̄*)ニヤッ
とても楽しく、いい人達ばかりでした。
この板で勉強したので、また次はマニアックな島根を教えてください。
有難うございました
958列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 04:59:39 ID:YIN3XbhJO
琴ヶ浜の話題がでませんね…
今日大阪から出発します!
出雲大社でも松江でもなく、鳴き砂が目的です。
なんという旅。たのしみ。
959列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 07:02:30 ID:GkjwOiUS0
雨の日も鳴くかな?
960列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 08:11:14 ID:YIN3XbhJO
>>859
まさかの雨…!あ-せめて曇りになりますように…。
961列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 22:50:09 ID:N9m5FMhdO
過疎ってんな。明日行ってきますよ。雨降らないよな・・?
962列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 23:19:45 ID:eHo0Fcq20
益田市に行った
963列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 00:26:21 ID:4Pc2jSbB0
平田市の生姜糖って有名だったんだな
964列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 01:39:10 ID:j357KXTj0
俺もこの夏に、松江と出雲周辺を旅行したよ。

どこに行っても 「ゴリラの鼻くそ」 っていう土産物があるのはどうかと思ったが。


965列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 04:04:28 ID:TswA1e6XO
>>958
丹後半島網野の琴引浜のが有名だからなぁ
966列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 10:54:03 ID:9afqSsZ10
有名っていうか、昔は鳴く浜はたくさんあって
話題にもならなかったんだよ。
海岸の工業化が遅れたところだけが、まだ鳴き続けている
967列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 12:57:37 ID:MXfajNg20
>>964
奇食ブームに乗っかったのかなんなのか、今や全国区の商品に向かって失礼だぞw

ttp://kotonoha.cc/no/132602
968列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 15:23:13 ID:1UFA3wHM0
>>964です。

>>967
旭山動物園でも売ってるのかw
中身は黒大豆の甘納豆だから、いたって普通の食べ物なんだよねw


969列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 14:57:16 ID:EfiheMu8O
盆に三瓶山、日御碕とおじゃましました
毎年大山に行ってましたが
来年からは三瓶山に変更します
人がすくないところに惚れました

970列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 19:51:42 ID:7gwRJvfR0
>>969

三瓶山は中学校の授業でキャンプした所だ、楽しかった思い出が有るな〜

少し足を伸ばして西のはずれに津和野が有るけど、風情が有って良い所だよ
機会が有ったら立ち寄って下さい。
971列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 20:15:41 ID:B/NhPaIQ0
たぶん山陰地方って観光という視点で見れば、かなりの穴場だと思うわ。
俺みたいに古代日本に興味ある人間ならなおさら。

関東の人は山陰地方に対してはパッとしない印象を受けるそうだけど。
のんびり旅したいなら最適。
美人も多い。


972列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 20:53:18 ID:FiiCVbxb0
今月の週末に男三人で三朝温泉に逝こうと思ってます
おすすめスポットや注意すべき点などありましたら教えていただきたいです
一応、エッチなこともしたいと思ってますw
あとは、三人が二人になるかもしれないのですが、
そう言う場合、旅館などはどうするといいでしょうか??
教えていただければと思います よろしくお願いします
973列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:21:08 ID:7Dec9NAm0
山陰て陰がつくんだもんそら印象くらいわw
新幹線もとまらんし
974列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 22:36:59 ID:oGhlwqZrO
三朝は鳥取だよ。
オススメスポットは時々死人がでる投入堂。
徳をつんでおいで。
975列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 23:29:14 ID:pbkhWk320
島根の人は肌がきれいだね。水がいいのかな?
976列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 01:20:02 ID:V+Cq7qNpO
だれか、竹島で韓国旗を燃やしにいってやれ
977列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 01:53:24 ID:cDCjJxco0
エッチ目的だと米子市内の皆生ぐらいじゃないのか
978列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 08:50:13 ID:5sf7RLrL0
>>971
出雲大社の本殿とか、今ブームの銀山周辺はしようがないが、
他はどこにいっても混まずにどちらかというとひっそりしているというのも良い
979列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 08:52:51 ID:5sf7RLrL0
>>973
深夜の弓ヶ浜に月でも見に行ったらどうよ
運が良ければ北朝鮮の特殊部隊が生でみられるかも
オプションで海外ツアー付き
980列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 23:26:15 ID:uaF94kDz0
復路のないツアーはちょっと…
981列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 02:24:38 ID:A36rOsq+0
極少数だけ飛行機で帰ってこれるよ!


982列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 02:25:55 ID:A36rOsq+0
向こうで結婚できるオプションも付いてる!



って、ここまで書いて拉致被害者とその家族に申し訳ない気持ちになた・・・
スマン。


983列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 02:38:00 ID:sSgtK3Ll0
今度から謝るときは「しまねえ」って言え
一生な
984列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 22:56:13 ID:wHKFV9G00
出雲大社見られないんだったら行く価値ないかな?
っていうか、島根の観光業あと5年大丈夫?
985列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:15:44 ID:0P+QHaWoO
ヨッコイショウイチ。
986列島縦断名無しさん
>>984
松江は開府400年祭
来年は12年に一度のホーランエンヤ
石見銀山もこれから