【阿蘇】熊本来んね〜【天草】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
熊本よかとこ
どぎゃんでっしょか??
あたならどけ行くかい・・・?

○基本情報
http://cyber.pref.kumamoto.jp/
http://www.kumakanren.com/
○ 前スレ
【阿蘇・天草】熊本来んね〜【城・橋】6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179103101/

このスレに相談に来た人が熊本に来る時は
良い天気に恵まれますように(-人-)
2列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 20:52:13 ID:FNxMpJgc0
お役に立ちそうな他板の熊本スレ

熊本のお土産
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1134980090/

○食事
------- 熊本外食事情 6-------
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1182084358/
熊本のラーメン屋総合スレッド Part12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1197449510/
【熊本】正しいBARの遊び方【(・∀・)凸】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1139475873/
★★熊本のうまい居酒屋をかたりましょう
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1112453815/

○温泉関係はこちらもご参考に
熊本県の黒川温泉にいこう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1141391871/
【九州】小国郷の温泉【熊本】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1082877264/
九州の温泉旅館を評論するスレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136558646/
鹿児島の温泉(2) lt;宮崎や熊本南部の話題もOKgt;
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1118271480/
【熊本】山鹿温泉【湯量豊富】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1170407049/

関連スレ
九州いくならここいっとけ![7]
3列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 20:54:17 ID:FNxMpJgc0
失礼いたしました。関連スレURL貼り忘れました。

関連スレ
九州いくならここいっとけ![7]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1193748064/
4列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 23:41:42 ID:FNxMpJgc0
ああ、もう1個すいません。
基本情報の
http://www.kumakanren.com/

http://cyber.pref.kumamoto.jp/
の方に統合されてます。
5列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 08:17:02 ID:RtYe6O5+0
今年の阿蘇クリスマスバルーンフェスティバルは23日までのようです
ttp://www.aso.ne.jp/~balloon/pc/index.html
6列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 11:06:15 ID:1xr8TzRT0
>>1
7列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 17:40:38 ID:lTQOf8+7O
こんにちわ。波野村付近は雪降ってますか?
8列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 18:00:10 ID:u8CqKbzJ0
>>7
うんにゃ。
取り立てて降ったりもせず積もったりもしとりませんバイ。
9列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 18:51:20 ID:lTQOf8+7O
↑ありがとうございます!来週も57号線は大丈夫ですかね?
10列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 05:26:59 ID:o2Rv4W1t0
>>9
それはお天気次第じゃろー。
わしは徽章予報官ではないので断言は出来ん。
週末は崩れるようだが、雪ではなく雨の予報じゃ。
週間予報を見るとそれほど気温は低くない模様ゆえ、
積もるような雪が降る気配ではなさそうな気はするバッテンな。。
しかし冬の阿蘇路を訪問するつもりならば、
スタッドレス着用や滑り止め準備など、
それなりに腹を括って出掛けにゃんですたい。
R57でも滝室坂の手前と奥では違うじゃろーし。
備えあれば憂いなしぞ。
儂だったらスタッドレスに履き替えるぞい。
(今年はまだ暖冬傾向なので履き替えておらんがのぅ)
11列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 18:06:01 ID:OunUbVfDO
↑そうですよねー。わざわざご親切にありがとうございました!凍結とかしないように祈っときます!
12列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 22:24:56 ID:l2veuJk0O
天気か凍結なしか選べと言われたら、
迷わず、天気だよな。
13列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 08:13:23 ID:dVn0ezhy0
400年祭のため年末年始は交通規制があるようです。
ttp://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=532
14列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 21:17:28 ID:HeumIdVZ0
明日から寒いぞ!
15列島縦断名無しさん:2007/12/30(日) 11:50:01 ID:0r4PU4lUO
市内、もう雪降ってる?
正月明けまでの積雪予想などあったら教えてください
16列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 12:23:41 ID:+nDldrd60
今日はチェーン規制してるとこもあるらしい
阿蘇の積雪17cmのとこもあるんだって
明日も数センチ〜10センチらしい。
17列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 12:24:47 ID:+nDldrd60
あ、市内は深夜初雪がチビッと舞った程度
18列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 21:52:28 ID:U38MwXTv0
>>16-17
情報ありがとう。

明日関東から熊本空港にいくわけですが、レンタカーで阿蘇神社に行くのはやめて
おとなしく藤崎宮と熊本城あたりで新年を楽しむことにします。
19列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 00:01:48 ID:+DvVnprn0
あけおめー
20列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 14:23:31 ID:WOfrMTtP0
ことよろ〜
21列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 02:06:12 ID:gjHY+tcA0
今年も、温泉をメインに、熊本中を駆け巡りたいと思います。
ていうか。寒い。寒すぎる。
明日は阿蘇にでも、と思ってたけど、これじゃ無理っぽいので、
菊池か玉名辺りの温泉にでも。
22列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 12:27:09 ID:XcIIcMM00
みなさん、どちらに初詣に行きましたか?
23列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 19:58:45 ID:w9VzqRRD0
仕事忙しくてまだ行ってないっすorz
別にドクターストップじゃないのに年末年始酒ゼロだよ。

旧正月に阿蘇神社でも行こうと思ってます。
24列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 22:46:10 ID:N8ntzJ8T0
今日熊本に来たんです。
そして「つるや」という百貨店を見つけたんです。
そして店員さんに聞いてみました。
「スモークチーズはあるかい?」と。

店員さんは親切に置いてあるところまで案内してくれました。

にょれろーん
25列島縦断名無しさん:2008/01/03(木) 08:35:07 ID:cvnJRNbXO
>>22
菊池神社。
寒かったから甘酒が旨かった
26列島縦断名無しさん:2008/01/03(木) 22:26:40 ID:Bwh7iFq/0
質問です

宮崎県の高千穂や椎葉村へ行くには熊本空港のが近いと聞きました。
最近の天気を調べたところ、高千穂も椎葉も雪マークはないのですが、気温が0度近いです。
熊本空港でレンタカーを借りる予定でスタッドレスも付けてもらおうかと考えているのですが、
一月は県境は積もってますか? その日雪が降らなければスタッドレスでOKでしょうか?
また、熊本空港→椎葉村(観光)→宮崎市内は時間的に相当きついルートでしょうか?

教えてくんで申し訳ないのですが、アドバイスくださいませ。
27列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 06:38:59 ID:7pa04PbrO
>>26
今日は役所開いてるから、適当なところの
観光課に電話して聞けば?
28列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 09:07:09 ID:fpQag7Td0
>>26
R325は高森町〜高森町永野原(宮崎県境)がチェーン規制だ。
橋なんか気をつけろ
西米良村・竹原とかは夏は通行止めだった。
直ってるって話は聞いてないんでまだ迂回路かも。
時間的にはカツカツかもなぁ
29列島縦断名無しさん :2008/01/04(金) 22:45:09 ID:nqGk4IC50
>>26
道路だけ言えば熊本空港〜椎葉はまったく問題なし。
ゆっくり行って2時間くらいかな?快適なドライブコースです。
ただ、雪や凍結はそのときどきでかわります。椎葉から宮崎ですが、山越えはしない方が無難ですね。
椎葉から山都に帰って松橋ICあたりから高速で回るのが無難です。
特に、地図上で近くに見える椎葉〜人吉はかなり道がうねうねだし、このところの台風で道がけっこう痛んでます。
椎葉から西米良、西都というルートもありますが西米良〜西都間は先日時間制限で通行止めがありました。
5分遅れでアウトという苦い経験しました。
西米良〜小林間も通行止めですね。
30列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 00:43:52 ID:VP3cXaz7O
明日熊本に行きます。県外デートなんですがゆっくりできるような公園があれば教えてください。
道路規制の心配がないドライブコースもあわせてお願いします。
31列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 05:53:26 ID:5EGas4iy0
>>30
二の丸公園。
32列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 06:06:58 ID:s2BjFA850
水前寺公園かな
古今伝授の間で抹茶飲めるし
あと江津湖

ドライブは市内近郊だと熊本新港とか?
あとは空港にドライブして
テクノリサーチパークの公園に行くとか
大津バイパスから菊池方面や
広域農道とかの多い合志の里方面や
時間があるなら夕日の綺麗な天草方面でも
ドライブ楽しいんじゃないかな。
無料の公園はここに載ってるとこはどこもいいと思うな
http://www.rs-kumamoto.com/park/parktable.htm
33列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 06:14:39 ID:s2BjFA850
あ、携帯からか。リンク張っても駄目なのかな?
えっとリンク先のページに載ってるのは
熊本城二の丸広場
県民総合運動公園内の和風庭園
立田山憩の森
白川公園
八景水谷公園
熊本テクノ・リサーチパーク
菊陽杉並木公園 さんさん
水前寺江津湖公園
浮島周辺水辺公園
本妙寺公園
武蔵塚公園

あ、そうそうさっきのドライブコースに
河内方面も追加。有明海が見えるよ
34列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 07:29:16 ID:KGkpaF5r0
26
みなさんいろいろトンでした。

今いろいろあたっているんですが、スダットレスのある車がなかなかとれません。
チェーンなんてつけたことないし。
35列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 09:11:59 ID:VP3cXaz7O
>>31
>>32-33
ありがとう。天気も良さそうだし楽しめそうです。
感謝!
36列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 12:02:00 ID:s2BjFA850
>>34
日曜あたりから少し暖かくなるみたいなんだけどなぁ
37列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 01:34:34 ID:4VAhJjNMO
57号線阿蘇、産山付近の道路状況とかわかりますか?雪は降ってますか?
38列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 18:10:05 ID:0GJx3woL0
R57の産山付近は行ってないけど
阿蘇方面チェーン規制の電光掲示板は今日見た。
39列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 16:22:40 ID:pqo9GaQM0
>>26
熊本空港から椎葉村ならばR445を走ると思うが、
まさに酷道だからね。
走れども走れどもって感じ。
分岐を一つでも間違ってしまうととんでもない大回りになったりする。

熊本空港から高千穂までは1時間半くらいで快適にドライブできる。
高千穂から椎葉まではかなりのくねくね道。
椎葉から宮崎は行ったこと無いけど、海沿いまで出てR10を走ることになると思うが、時間は相当かかるはず。

熊本空港→椎葉村(観光)→宮崎市内のルートは観光客がレンタカーで走るには相当きつい。

昨日五木村まで走ったんだが、峠付近は残雪あるし、日陰のカーブや橋は凍結してた。
当日降らなくても残雪があったり、アイスバーンになってたりするから気をつけて。
橋は特に気をつけること。
五ヶ瀬スキー場に行く客が、よく事故るのが橋の上。
40列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 17:53:54 ID:RH3fQkpS0
ホントあの辺は平地住まいの俺には九州の風景とは思えないw
41列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 22:26:25 ID:p6vbR/Dq0
同じく福岡からの県外デートなんですが
熊本市中心部で立地と設備の良いホテルを教えて欲しいです。
予算はけっこうあります。
九州外からの転勤者なんで熊本は全くの初です。熊本城に歩いていける
距離が理想です。
42列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 22:54:54 ID:4f7D/aXA0
>>41
定評のあるホテルキャッスルで決まりでしょう。
43列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 22:56:54 ID:rxT88rf40
高速走ってると見える、熊本IC近くのラブホ。
あれ見るたびに、一度は入ってみようかと思う。
経験上、IC近くのラブホは高確率で糞でボッタクリだから、なかなか入れないでいる。
44列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 23:33:30 ID:pqo9GaQM0
>>42
やんごとなきお方の常宿だからね。
週刊朝○によると愛○様の種付けが行われたのはそのホテルだという・・
4541:2008/01/08(火) 23:47:44 ID:p6vbR/Dq0
>>42 >>44
さっさくの返信ありがとうございます。
そりゃまたすごいですな<やんごとなき
にしてはお値段もわりと手頃みたいだしそこにしてみます。
46列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 06:28:53 ID:pYIJuOu4O
KKRも割とよい
47列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 10:34:42 ID:tdKgBOCl0
>>45
伝統と格式のあるホテルならキャッスルでいいけど、
新しさではホテル日航熊本。
日航の方が数百メートル熊本城からは遠くなるけど、十分徒歩圏。

情報は入ってると思うけど、キャッスルの現社長は齋藤隆士さん。
ご存じ中華の鉄人。
地階の桃花源という中華レストランは人気ありますよ。
社長自ら厨房に立つことはほとんど無くなったけど、斉藤魂を踏襲する料理が堪能できます。
48列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 17:28:47 ID:UJCLW/Qt0
○籐さんは老害。正直、若い料理人の芽を摘んでいるとしか思えない
49私は熊本学園大学経済学部に通うエリートです。 :2008/01/09(水) 17:45:24 ID:NLlCohpp0
私は熊本学園大学経済学部に通うエリートです。
エリートとして相応しい就職を望んでいます。
私の希望は超が付くほどの一流企業である某大手量販店への就職を狙っています。
ですが、その電気店は全国にCMをするほどのエリート企業ですので
就職試験を突破できるか正直不安です。
私のスペックは英検4級・漢字検定5級・原付免許です。
就職活動まで3年ありますので今から出来る対策を教えて下さい。
挫折知らずのエリートですが司法試験等の難しい資格は取りたくないです。
50列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 18:12:12 ID:qBD0zsCS0
>>48
実質料理長の善家さんは頑張ってるよ。
斉藤さんに仕込まれただけあって良い腕してる。

斉藤さんが老害っていうのはどうかな?
時々「調子こいてるな」と思うことはあるけど、
一地方都市熊本のホテルキャッスルの名を、桃花源の名を全国に広めた功績は認めるべきでは。

若い料理人の芽を摘むというより、今の若いのが根性ないだけだろ。
51列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 03:30:30 ID:eFiL/eATO
キャッスルは城には近いが繁華街からは遠い
日航は鶴屋の目の前、バス停目の前とロケーション良く部屋も良い
全日空は論外
52列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 22:25:02 ID:ak6OFv3X0
先日仕事で熊本市に行ったんですが、熊本商工会議所の側で不思議な建物を見ました。
古い建物で、まるでダンジョンのように細い通路が何本も道路に向けて開いており、
中は細かく区画されており、お洒落なカフェが数件入っており、他はシャッターが
閉まっていました。とにかく言葉では説明しづらい建物です。
この説明でピンときた方でどういう建物か知ってる方、教えてくれませんか?
53列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 17:53:10 ID:OxBIt2PnO
質問させて下さい
明後日から2泊3日で熊本へ行きます。
友人の家に泊めてもらうのですが、友人は仕事があるので昼間は一人で観光しようと思っています。
友人宅は市街地のそばだそうです。市街地をウロウロしてもいいのですが、せっかくなのでこちらでオススメの場所などあれば行ってみたいので教えていただきたいのです。
熊本城は去年行ったのでもういいかなと思っています。金銭面は全く余裕がなく、お金はあまり持たずに行きます。車はありません。わがまま放題で申し訳ないんですけど、この条件で皆さんのオススメのところはありますでしょうか?
あと、黒川温泉って市街地か駅から遠いですか?
長文すみません
54列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 18:07:47 ID:uxdDGXTn0
2月に熊本城を見に行く予定です。熊本空港からレンタカーで行きますが
雪が降る可能性はありますか?宿は家族3人で一部屋にしたいのですが
熊本城に近いとこでお勧めなホテルをおしえてください。
55列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 18:18:51 ID:Uu1Tr2WM0
川尻のカプホがお勧めだね
56列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 19:09:20 ID:ch6cb2hR0
>>54 家族構成とか食べたい食事は?
雪は降るかもしれんが、日中まで熊本市内の交通がマヒする可能性は少ないと思う。
57列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 19:48:56 ID:tvD8iZeU0
>>52
http://www.ashurablue.net/kawara.html
http://www.kawaramachi.net/
これじゃないでしょうか?
ここは、昔問屋街で廃れてたんですが、最近は若い人たちががんばって
いろいろ店を出したりして、がんばっておられるところです。
58列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 20:35:19 ID:ufJxG8gr0
>53
黒川温泉は熊本駅からなら2時間位。最寄りの阿蘇駅からでも約40分。
車無いと厳しいよ。交通の便は悪いからね。。
59列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 20:54:51 ID:scCq1lSq0
>>56
夫、私。中学生。鍋や寿司などが希望です。
レンタカーはスタットレスタイヤもあるのでしょうか?
60列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 21:35:53 ID:ch6cb2hR0
>>59
KKR、キャッスル、日航あたりかな
高すぎたらまた書き込んで
いずれも歩いて熊本城に行けるし
食事の場合でも繁華街までずっと商店街を歩いて
7〜15分くらいで繁華街に着く。
そこら辺まで出ればすしも鍋もお好みで選べるよ。

市内ならスタッドレスはまず不要。(阿蘇なら別だけど)
ちょっと前ここか九州の観光スレで書き込みあったけど
レンタカー屋さんもあんまスタッドレス用意してないと思う。
61列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 21:38:16 ID:ch6cb2hR0
>>53
クルマ無いと熊本観光は結構つらいのよなぁ
いっそオーシャンアロー(フェリーね)とか乗って島原観光&温泉とかどう?
時間もそうかからないし
62列島縦断名無しさん :2008/01/14(月) 21:52:01 ID:Y9zqtxe10
>>53
いっそ、新幹線で鹿児島ってのは?1時間でいけるよ。
鹿児島ではシティビューで回れば効率的。
http://kagoshima.e-machi.ne.jp/contents/spe/spe01.html
http://www.city.kagoshima.lg.jp/koutuu.nsf/1bdf7493ee7ae73249256732004b1eb8/8b78116ff72714a849256f340016ce82?OpenDocument
63列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 22:39:35 ID:OxBIt2PnO
53です。皆さんありがとう!

>>58
バスで行ける距離なら行きたかったのですが…黒川は諦めます(´Д`)やっぱり九州は車ないと厳しいんですね
>>61
私長崎県民なんです…orz
>>62
鹿児島も興味あるのでいいですね!携帯しかないのでリンク先少ししか見れなかったのですが(折角わざわざ張って頂いたのに申し訳ない)よさげでした!
新幹線代など調べて検討してみますね!思ったんですけど熊本にもそういった観光バスがあれば1番いいですね?

一人で観光なんてとても心細いんですけど…楽しんできたいです。
皆さんほんとにありがとうございました
64列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 23:14:14 ID:ch6cb2hR0
>>63
もう見てないかな
阿蘇行きの定期観光バスの「あそ2号」ってのはあるよ
あと列車だったら日奈久温泉は行けそう。
65列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 00:41:34 ID:vtnxGdxxO
>>64
見てます(^ω^)
阿蘇行きはあるんですね!一人ぼっちなので迷うところですけど行ってみたい気持ちはあるので調べてみますね、ありがとう
日奈久温泉?初耳です。温泉いきたいんですよね。初日に行ってみようかな。

水前寺公園にも行きたいなぁ。
一人ってご飯食べるのが困りますね。ファーストフードぐらいか…
66列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 00:44:43 ID:4yX/MmFp0
日奈久温泉は、本当にもう、「しなびた」温泉なので、
よっぽどの老人でもない限り、余りオススメはしないけど・・・
周辺にも、何もないです
67列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 00:50:53 ID:595K2tVuO
熊本市内って熊本城と水前寺公園くらいしか見るとこない?あとラーメン、馬刺しとかのグルメ楽しむくらいかな?
68列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 10:14:26 ID:Jc8VOUn20
日奈久はいまは晩白柚風呂とかやってる時期でもあるし、
のんびり温泉に浸かって、ご友人に日奈久ちくわでもお土産に
買って帰れば、日帰りには悪くないかなとも思ったんだけど
ちょっと寂れすぎ?あと温泉といえば…山鹿温泉ははまた交通の便
良くなさそうだしなぁ…

立田自然公園や霊巌洞は移動がバスになって交通の便悪そうだし
島田美術館とかそのそばの本妙寺とか?…う〜ん
本妙寺は頓写会のときなら挙げるけどなぁ…
文学好きなら夏目漱石や小泉八雲の住んでたとこ回ったりとかかな…
あと近代文学館や徳富記念館とか
伝統工芸館や川尻のくまもと工芸会館とか巡るか、
川尻は大慈禅寺とかちょこちょこ見どころあるかも
八景水谷や江津湖は観光って感じじゃないし。。
あとはなんかあったっけ?
69列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 10:25:27 ID:Jc8VOUn20
くま川下りは鉄道でも行けて楽しめるかも!
水の量がちょっと心配だけど、いまならこたつ舟。
70列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 16:25:04 ID:vtnxGdxxO
優しいここの皆様が大好きだ!
ありがとうございます

>>66
ひなひさ温泉?ってよむんですか?そんなに寂れてるんですか…少し不安になってきました…が、>>67さんの「ちくわ」案がとても素敵なので行ってみます!

>>67
ちくわとかあるんですねー。初日は正午頃熊本駅に着くので、夕方までの時間潰しにちょうどよさそうなので行く事に決めました(・∀・)
他にも色々あるんですね!挙げて頂いてありがとう。初日の夜に友人宅のネットで全部調べてみますね。
移動がバスなのは私的には全く問題ありません。

>>68
楽しそうだけど一人じゃちょと辛いかも…orz
71列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 18:30:10 ID:Jc8VOUn20
>>70「ひなぐ」って読みます。良いご旅行を〜!
72列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 19:26:49 ID:YP5TDKlZ0
日奈久温泉に行くんだったら由緒ある木造三階建ての温泉宿があるって聞いたから行ってみたらどうだろう
自分もこの前旅行帰りに寄ろうとしたけど、国道沿いの大きな宿以外に鄙びた温泉を見つけられずに断念してスルーしてしまった
武士屋旅館とかの湯が良いと聞いていたので寄りたかったのに、俺の車の古いナビでは案内してくれなかったorz
73列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 20:15:21 ID:Jc8VOUn20
「金波楼」かな?
わかんないことは「日奈久温泉案内所」に尋ねれば大丈夫だと思う。
74列島縦断名無しさん :2008/01/15(火) 20:51:07 ID:KZZvn3Gm0
>>73
日奈久の「金波楼」は建物はレトロで風情があるしお風呂もリニューアルできれいです。
昼食付き日帰りコースもあるみたいですので聞いてみたらいかがでしょうか?
TEL(0965)38-0611 
75列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 20:52:50 ID:HJ1GlNhz0
今週末に一泊で初九州、黒川温泉なのですが、せっかくなので阿蘇山にも行こうと考えています。

土曜の朝福岡空港から黒川に向かう道中と、日曜黒川の宿をチェックアウトして、夜福岡空港に
向かう間で、阿蘇山以外でここを見とけってとこがあったらアドバイスいただけませんでしょうか。
レンタカー(スタッドレス)で福岡から向かう予定です。
76列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 21:25:03 ID:pbaCA5dK0
>75
夜何時くらいに福岡空港着けばいいかわからんし、何人かも不明だけど。。
熊本市内からなら福岡までなら高速で約1時間半ってとこだね。

阿蘇山から南に下りて白川水源に行ってみるのもいいかと思うよ。
ちょいと足のばして高森の田楽食べて午後熊本城、水前寺公園なんか
どうかな?
77列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:14:20 ID:3YAqVzin0
トンカラリン、江田舟山古墳
78列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:26:26 ID:Jc8VOUn20
古閑の滝はまだ凍ってないのかな?
7953:2008/01/16(水) 10:13:05 ID:tQXiTjnyO
>>71-74
ありがとうございます!
今向かっています
金波楼行ってきまーす。電話番号までのせて頂いてありがとうございました。楽しんできますね!

熊本に皆様方が住んでるというだけでいっきに熊本が大好きになった(^ω^)
80列島縦断名無しさん :2008/01/16(水) 21:52:14 ID:1UwWsSkc0
>>79
あの、私、実はとなりの鹿児島です。
今度は鹿児島にもきてね。
もちろん熊本もいいところいっぱいで私も大好きです。

ついでに、私は熊本みやげには南熊本駅そばの宮本精肉店で馬刺を買って帰ります。
高い霜降りではなく、100g300円〜400円のフタエゴって部分。
これでも充分美味しいです。もし興味あればどうぞ。
81列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 09:41:30 ID:3phrQliv0
>>75
九重 “夢” 大吊橋とか竹田城跡
82列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 22:37:36 ID:4IshgyN+0
確かに黒川からなら両方1時間以内じゃあるが。。

ちなみに両方とも大分県ね。。
83列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:32:29 ID:yJsnVE83O
53です
皆様お世話になりました。おかげで、オレンジ鉄道のあたたかさもばんぺいゆ風呂も金波楼の風情も味わえました。

>>80
鹿児島の方でしたか。
偶然にも友人宅が南熊本駅の前でしたので、フタエゴ買って帰ったところ家族にも大好評でした。
教えて頂いてありがとう(^ω^)
84列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:44:28 ID:IK1bIn8w0
>>83
楽しんでいただけたなら何よりです。
よかったらまた遊びに来てくださいね〜
85列島縦断名無しさん :2008/01/18(金) 22:26:30 ID:Ww4L++IC0
>>83

>>80です。
熊本満喫してよかった。
ま、ここの住人の良さもそうだが、あんたの人柄ですよ。
またきてください。

ついででもいいから鹿児島にもね。
86列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:17:34 ID:yf3aLzqQO
中学生だけで阿蘇ファームランドって危険ですか?

因みに愛媛⇒熊本にフェリー・JRを使って行くつもりです。
87列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 01:28:26 ID:+ptJTCkQO
>>86
危険?どういう意味で?
88列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 06:51:13 ID:uEUhnwRd0
女子中学生なら
どこ行こうが危険だろ
男子中学生なら別に海に投げられたって死にやしないだろ
89列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 22:17:51 ID:w+F6zATB0
>86
最寄り駅は赤水駅ね。無人だけど。。
ファームビレッジに泊まるのかな?
中学生だけじゃ予約とれないんジャマイカ?
90列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 22:34:45 ID:kBVUZ5biO
>>89
ありがとうございます。

ビレッジに泊まるつもりですが、やっぱり子供だけじゃ無理ですかねorz

91列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:22:37 ID:mIe8u0580
>>90
別に無理はないと思うけど。。
何人くらいで動くの?
92列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:37:39 ID:9cyzdZGTO
>>91
4人です。
因みに大分までフェリーで行って、いろいろな交通機関を使って行くつもりです。

阿蘇ファームランド以外にも中学生が行って楽しいところってありますか?
93列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:44:40 ID:RtLstmc+0
>>92
三井グリーンランド
94列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 18:25:44 ID:ORYuzjX00
>>93
カドリー・ドミニオン
9589:2008/01/24(木) 22:08:10 ID:gPoYAJjP0
大分からならJRかバスだね。
バスなら大分駅前からだいたい1時間に1本はあったはず。。

ファームビレッジ行くなら赤水駅前で下りて、赤水駅(徒歩3分)前
からタクシーが安心。
JRなら本数少ないけど九州横断特急がおすすめ。普通で行くなら竹田〜宮地間の
本数が少ないので待ち時間が相当出るよ。覚悟すべし。。

ファームランド自体でも遊べるけど、近場なら>94氏のカドリーかなぁ。。
カドリーの最寄り駅は阿蘇駅ね。歩いて30分くらい。バスも止まるよ。
ファームランド近くには猿回し劇場もあるよ。

長文スマソ。。

96列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 21:24:47 ID:+dGioRdEO
>>95
詳しくありがとうございます!
97三重県民:2008/01/26(土) 17:56:40 ID:csB59DohO
初めまして。
今度、熊本に旅行に行きます。
名勝旧跡めぐりなどの大雑把な行程は旅行会社に任せたのですが、昼食は熊本市内で自由にとるように言われました。
そこで質問ですが、せっかく熊本まで行くのだから、ご当地ならではの食べ物を食べたいと思います。
どなたか、そんな食べ物とお店を教えて下さい。
ちなみに移動はレンタカーなので多少の融通はききます。
よろしくお願いします。
98列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 18:45:51 ID:E3WJDgO70
昼飯の前はどの辺り見て回るの?
99列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 19:04:52 ID:xCL11d8ZO
街のホットステーション、ローソンにおいでください
100列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 20:07:18 ID:PS/6OOdbO
いきなり団子と辛子レンコンが食べたい
101うんこ:2008/01/27(日) 01:23:19 ID:VbjNO6n70
両方とも出来たてじゃないと美味しさ半減だよ。
102列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 04:04:33 ID:n+sYF017O
ラーメンでも食えば
10397:2008/01/27(日) 09:54:30 ID:YYeb/QbCO
水前寺公園に行ったあと、熊本市内で昼食となっております。
私としては、名古屋=味噌かつ、味噌煮込みうどん。盛岡=ジャジャー麺。みたいな熊本行ったんならこれ食べてき、、、みたいな食べ物が食べたいです。
104列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 10:00:47 ID:OLehbZvL0
とんこつラーメンと、馬刺しかな。それと、辛子レンコンと、
ちょっと前に流行った、タイピンエン。

熊本市は、車の運転がただでさえ難しいのに、
みんな意地悪なんで、くれぐれも注意してください。
10597:2008/01/27(日) 11:02:58 ID:YYeb/QbCO
タイピンエンってなんですか?
106列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 11:10:02 ID:OLehbZvL0
太平燕(タイピンエン)は、熊本では学校給食で出るくらいの、普通の
食べ物なんですが、一昨年ぐらい前、全国的に流行しました。
(カップラーメンタイプのも発売されてたりします)

春雨入りの中華スープって感じでしょうか。

詳しくは、↓をどうぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E7%87%95

10797:2008/01/27(日) 14:09:39 ID:YYeb/QbCO
詳しい説明ありがとうございました。
中華料理屋に行けば食べられそうですね。
108列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 17:45:31 ID:AOGhAugd0
いちおう中華園(桜町「くまもと阪神」8階)、会楽園(新町)、紅蘭亭(安政町)あたりが初期からやってて定番です。
でも、たとえば王将とかバーミアンとかにもあるくらい熊本では定番な中華料理なのでご都合に合わせてどぞ〜
109列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 17:48:48 ID:AOGhAugd0
ごめん、>>106のwikiに書いてあったorz
110列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 09:31:23 ID:tN/M3agm0
>>86
俺は子供の頃愛媛に住んでて、長い休みになると祖母の住んでる熊本に行ってた。
ルート的には全く同じだな。
小学校4年から自分一人で行けてたから危険ではないと思う。
フェリーで別府着、タクシーで別府駅、急行火の山という行程だったが、
タクシーでボラれたことはあるからバスの方がいいかもね。
111列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 02:58:09 ID:jKm7XJBRO
今度ファームランドに宿泊しようと思うんですが、
ファームランド自体は楽しめる施設たくさんありますか?

具体的になにがあるのかサイトを見てもよく分からず…

それから、カドリードミニオンまでは遠いですか?
車では行かないので、距離次第ではプランにいれたいと思って。

何かお勧めあったら教えてください。
112列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 05:16:44 ID:EI7yP432O
>>111
前スレあたりを嫁
113列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 08:29:51 ID:4bs9Hd5c0
>>111
ファームランドからカドリーまで車で20分
バスがあるかどうかは知らん
114列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 09:07:52 ID:j5nQ0gDu0
>>111
ファームビ○ッジの宿泊はお勧めしない。
前スレとかまちBでも良い噂を聞いたことがない。
泊まった人の恨み節は見たことがある。
私も数年前に泊まって、二度と泊まりたくない施設の堂々一位だw

ファームランドはアスレチックに毛が生えたような遊戯施設、
ガラス細工だったかの体験施設がいくつかと、あとはいろんなお店と食事処。
それと温泉。
観光バスがよくやってきて人は多いが日本語以外を話す。

もう一度言うが、キャンプ場の不便なケビンとかに泊まるのが好き、というのでもなければ、
宿泊はやめておいた方が良い。
115列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 09:47:13 ID:XIhmWZngO
近くにアーデンとかあるし、過去スレでいい対応だったと目にした記憶がある
あとは長陽は昔からの温泉旅館もある
カドリーメインならそばにホテルやペンションとかもある
ここらは阿蘇駅から歩ける距離
冬季はカドリー休園あるからチェックしていくべし
116列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 16:31:03 ID:K0wGUgke0
ファーム確かに評判悪いけど、小さな子供がいる家庭にはいいのでは?
泊まったことないけど、たまにブログなどでいい感想も見かける。
遊びに行くだけなら行ったことあるけど、まだカドリーのほうが楽しめた。
パン君みたいな有名人?もいるしね。
117列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 16:47:03 ID:PTjFHW4+0
>>116
「小さな子供」によるね。
自分で歩ける子なら良いけど、抱っこしなきゃいけない子、すぐにぐずって抱っこされたがる子だと、親にとっては辛いよ。


そもそも正午前に流れるCMは、ベッドの上で飛び跳ねる糞ガキ兄弟を、
にこやかに見つめる両親という、常識では考えられないシチュエーションだからね。
一度そのCMについて意見したことがあるんだが改めようとしない、
そういう感性の会社が運営してるわけ。
118列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 09:15:31 ID:VWxs8Vq60
件の中学生が行こうとしてる所は熊本三大がっかりスポットじゃねーかw
119列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 14:48:41 ID:F2Ulf0kj0
グリーンランドはお勧めできますか?
ファームランドは評判が悪いので
ぐりーんらんどにしようかと思っています!
120列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 17:00:42 ID:y6R6RzsA0
阿蘇にしろ荒尾にしろ車がないとやっぱ不便じゃないかなぁ
121列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 17:11:41 ID:bfbuw23q0
>>119
グリーンランドはおそらく九州で一、二を争う遊園地。
USJやTDLにはもちろんかなわないが、地方の遊園地としてはイケてる方。
122列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 19:43:50 ID:UD/Za73W0
阿蘇山周辺をドライブしたいのですが、この時期は雪が積もってますか?
車は危険でしょうか?
123列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:12:08 ID:QOjmvRhV0
阿蘇山上は雪降るからね。。。
阿蘇谷、南郷谷なら大丈夫だけど
ミルクロードなんか走ろうもんなら滑り止め必要よん
124列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:32:50 ID:UD/Za73W0
ありがとうごさいます。
やはり、冬はおすすめではないってことですかね、この周辺は。
鹿児島あたりのほうがいいのでしょうか?
125列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:34:12 ID:Q7rMRWdU0
グリーンランドは九州一じゃね?あとスペースワールドとハーモニーランドくらいしかねーじゃん
それ以外にいいとこあんの?
126列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:36:03 ID:Q7rMRWdU0
>>124
桜、新緑、初秋あたりがオススメ
やまなみのススキは綺麗だよ
山は緑が綺麗だね
127列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 01:37:25 ID:zVyfUmABO
>>125
キジマ
128列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 01:40:53 ID:n2Zv6sxv0
ひのくにry
129列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 01:43:54 ID:8f150aS30
もう住宅地だっちゅーのw
あそこのプールで泳いだり冬はスケートしたりしたなぁ
一時期アメ車が展示してあって子供ながらにカッケーって思ったもんだ
130列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 04:48:51 ID:iw8DsJrl0
>>125
やっぱウルトラマンランドだな。
九州外のウルトラマンヲタから見れば、あれは聖地。
131列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 09:12:12 ID:5a8/Lkrm0
アジアパーク
わんわん共和国
かしいかえん
ラクテンチ
132列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 09:46:42 ID:vWgUm01n0


ウルトラマンランドは最悪。
しょぼすぎて、子供も呆然としてたな。
133列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:01:40 ID:td+FR+KAO
阿蘇こわかったょ〜(;_;)
山に穴あいてて中にエメラルドグリーンのお湯たまっててもくもく煙でてた
あの中に落ちたらどうなるんだろう…
134列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:38:11 ID:CUT9W6Am0
あ、そう。なんちゃって・・・ぶははは(≧∇≦)ノ彡☆バンバン
135列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:38:57 ID:CUT9W6Am0
>>134
悔しいけどワロタ
136列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:46:47 ID:QJ4S8U390
137列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:54:36 ID:zfFOUJzqO
>134-135
自作自演にも程がある!
せめてID変えろよ。
138列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 15:40:35 ID:N1r6mzEV0
>>137
あそこまであからさまな自作自演は久々に見たw
「阿蘇」→「あっそう」で笑いを取ろうという感性には、
池沼を暖かく見守るような清々しさを感じたw
139列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 16:50:08 ID:/bR+6ZLq0
おまえらスルーできんのか?
140列島縦断名無しさん :2008/01/31(木) 20:28:13 ID:OSSeHJRY0
>>139
できないねえ。
すきだね、こんな展開。
141列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 08:28:04 ID:N3wJTbxA0
>>119
グリーンランドはもっと評判悪いです!
142ラパン:2008/02/04(月) 04:31:01 ID:cPCMJIRZO
上天草でオススメの観光スポットまたは体験コーナーみたいなのありますか?
教えて下さい!
143列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 08:15:29 ID:hiHbd7ss0
景観なら
龍ヶ岳山頂自然公園
イルカや天草五橋、サンセットクルージングとか
天草四郎メモリアルホール
あとは、さんぱーるって言う物産館
とかかな。
URLとか貼った方がいい?
144ラパン:2008/02/04(月) 10:50:04 ID:cPCMJIRZO
出来ればお願いします!
145列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 12:00:22 ID:hiHbd7ss0
上天草の観光施設
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/kankou/shisetsu.html
天草四郎メモリアルホール
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/kankou/memorialhall.html
イルカウォッチング、五橋、サンセットクルージングなど
マリノステーション シークルーズ
http://www.seacruise.jp/index.html
そこが提供してる周辺観光マップ
http://www.seacruise.jp/cruise/syuhen/index.html
イルカウォッチングや食事、温泉なんかのお得なセットもあるスパ・タラソ天草
http://www.spa-thalasso.jp/
龍ヶ岳山頂自然公園
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/kankou/ryugatake-sanchoushizen.html
高舞登山(たかぶとやま)展望所
http://www.kamiamakusa-c.kumamoto-sgn.jp/kankou/photo13.html
さんぱーる
http://www3.ocn.ne.jp/~sunpearl/
146ラパン:2008/02/04(月) 17:02:00 ID:cPCMJIRZO
ありがとうございました!
とても良いところがいっぱいあるので行ってみたいと思います!
147列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 19:13:58 ID:pONPWD9s0
>>146
ここまでやってもらったんだから、ちゃんと後で報告くらいするように
148列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 20:08:29 ID:nPCfygERO
今度初めて熊本行きます。
実は飛行機も初めてなのですが
東京〜熊本 安く行ける方法教えて下さい。飛行機限定でお願いします。

ちなみに3月末か4月頭の土日で行きます。
149列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 21:41:06 ID:eTqq4bj10
>148
まずは金券ショップ行きを勧める。
それか航空会社ググって割引運賃だな。
ってその時期は春休みシーズン。割高にならない?
150列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:00 ID:Sp+1uk0dO
旅行代理店のパンフレットでも眺めて、気に入ったツアーでも申し込め。
飛び得みたいなのもあるから、まともな会社でな
151列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:01:59 ID:hWFCWKXQ0
このスレは質問に対して回答者のレベルのバラツキが目立ちます
何故でしょうか?
152列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:59:50 ID:9d4+t4pR0
>>151
質問者、質問内容のレベルに合わせてるんじゃない?
153列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 14:10:30 ID:hWFCWKXQ0
>>152
想定内の回答、ありがとうございます
もう少しマシな回答はありませんか?
154列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 16:13:55 ID:T6zMYPKk0
>>153
なんだよ、大喜利かよ。
よそでやれ!
155列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 17:25:53 ID:hWFCWKXQ0
今日は回答者が糞の日のようですね 失礼しました
156列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:35:29 ID:C0zVkcNp0
無礼な人間は、人生損するよ。 そんだけ。
157列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 00:36:37 ID:fFzkZxVmO
釣りにもなってないツマンないカキコっていうのは、
見てて痛々しいな
158列島縦断名無しさん :2008/02/06(水) 19:32:48 ID:dEBvv3US0
>>142
イルカウォッチング、正月行ったけどすごかったよ。
あんなにいるかがいるんだね。ただ、ホテル竜宮付近から出たんで寒いし、波が高くて船に弱い人は
きついかも。
天候が安定してたら最高に気持ちよいクルーズになると思うけど。
波が高いときは五和町まで走った方が良い。天気がそうでなければ手前からでも
OK。
いずれにしても、船同士で連絡取り合ってるとのことなんでほぼ確実に見られるようです。
159列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 07:53:51 ID:O+2vshG50
松島温泉 松風閣ってどうですか?

料理の宿ってだけあって料理は良さそうなんですが、
設備がやや心配です。

泊まられた方、情報お願いします!
160列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 12:49:30 ID:68GPkt8H0
いやです
161列島縦断名無しさん :2008/02/07(木) 18:56:35 ID:mQGNKPN90
松泉閣ろまん館とホテル竜宮ならある。
両方とも、すごくよかった。特に料理。
天草は魚が豊富だから、確率的には当たりの可能性高いんじゃない?
162列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 22:08:44 ID:/gCsOmGdo
熊本が本籍だけど赤ん坊の時に行ったことしかなくて全然記憶にない
163列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 23:26:18 ID:f4pQl/YS0
>>162
おれもそうだった。
30歳近くなって熊本に居を構えた。
本籍地ってだけで何の思い出も、友達もいない。
育った土地の方が良かったと今更ながら思う。
164列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 08:39:47 ID:lJj16P0V0
>>163 の場合は、本籍地だろうがそれ以外だろうが、
どこ行っても同じようなことをつぶやいていそうだ
165列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 12:06:48 ID:GGDJrHsD0
阿蘇市長佐藤某は時津風容疑者にそっくりじゃないか
166列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 21:00:58 ID:BHg90oe+0
俺なんてずっと住んでるのに友達いないからな
167列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 23:31:48 ID:CuFaalBq0
>>164
多分そうだと思うよ、自分でも。
でも、熊本は両親の故郷だし、自分の本籍地だし、
「出身は?」って訊かれたら誇りを持って「熊本です」って答えてきた。
先祖代々の墓もあるし、長男のオイラはその墓に入るんだという意識があって、熊本に居を構えたわけですよ。
育った土地には同窓会なんかで訪れるんだけど、気持ち的にはそっちの方がふるさとだな。
救いは子供達が熊本で生まれ育ったから、彼らにとっては熊本がふるさとだってことかな。
168列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 00:31:23 ID:bjOqVe7LO
今日半休取って初熊本上陸! 城見て、こむらさき行って満足して今サンルートのんびりテレビ見てたらビックリ 明日行く予定の阿蘇って超寒いじゃん 寒いの苦手(>_<) う〜ん勉強不足
169列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 13:33:57 ID:bjOqVe7LO
阿蘇山行ってきた
超寒かった
すげ〜雪&霧
ほんで火口はおろかな〜んも見えん!
何しに来たんだか…
しかし朝鮮人ばっかだわ
170列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 15:33:12 ID:vsnJk5Xn0
>>169
朝鮮人、中国人ばっかだよ。阿蘇市は積極的に彼らを誘致してるからね。
役場とか地元のコネで入ったバカばっかだろうな
171列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 22:12:45 ID:bjOqVe7LO
周りみた感じ間違いなく朝鮮と支那人のほうがジャポネーゼより多い感じ あんな大量に朝鮮&支那見たの初めてだわ
しっかし態度悪いよな ぶつかっても謝らないし、大声でハムニダ連発 !
172列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 00:41:41 ID:I+zj8vwD0
>>169
うわー、そんなに雪降ってたんですか…
チェーンとか巻いていきました?
173列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 00:53:57 ID:HHzi1hQG0
阿蘇は馬。馬にチェーン巻けるか?
174列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 02:50:41 ID:ccgwpUubO
>>172
東京から来たんで雪道なれてないし、しかも阿蘇山までの道片側1って聞いてたから、熊本ー阿蘇(電車) 阿蘇ー阿蘇山(バス)です ちなみに帰りのバスで左の谷みたいなところに軽が落下 クレーンで持ち上げてたよ(こわっ!)
175172:2008/02/10(日) 11:10:52 ID:I+zj8vwD0
>>174
谷に落下!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
レスありがとうございます。
落ちないようがんばってきます。
176列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 11:12:45 ID:IthiBLalO
>>171
まぁあいつらも短期滞在でさっさと帰ってくれるから別にいいけどね。
移住してくるってんなら話は別だが。
177列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 13:39:01 ID:BPejkxEf0
国と国の距離が近いからねー
あと最近熊本城もそんな感じになりつつあるね
178列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 05:11:39 ID:Z5Rfzo+4O
まあ、今は春節だしな
179列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 13:11:43 ID:cBiXwkKC0
玉名温泉の宿泊が当たりました
(*^o^*)
でもここどんなところです?
熊本にあるんだよね?
180列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 13:56:11 ID:V2SROA4j0
熊本県人吉市福祉課の生活保護担当の男性職員(49)が、市内のすべての
生活保護受給者286人(245世帯)の名簿をヤミ金融業者に渡していたことが12日、
同市の調べでわかった。

同市によると、名簿は昨年11月現在のもので、受給者の住所や氏名、性別、年齢などを掲載。
職員はほかに剣道団体の会員189人分の名簿も渡したという。
職員自身もヤミ金融業者に借金をしており、業者からの求めに応じて無断で渡したらしい。

11日に職員が上司に打ち明け、問題が発覚。
職員は「名簿を渡したことをゆすりの材料にされた」と話しており、
人吉署に恐喝容疑で被害届を出す意向という。

同市は生活保護受給者を訪ねて謝罪し、ヤミ金融業者による被害に遭っていないかを確認する予定。
田中信孝市長は「深くおわびする。職員の綱紀粛正を更に徹底し、再発防止に努めたい。
処分については、事実関係を把握した上で厳正に対処する」としている。

2月12日13時16分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000015-yom-soci
181列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 14:44:32 ID:rRDAwOoA0
高森殿
182列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 19:51:28 ID:0TWea8880
三月に地獄温泉清風荘に行こうと思っているのですが
本館は壁が薄くて隣のため息が聞こえるくらいだって聞きました。
実際、どうなんでしょうか?
183列島縦断名無しさん :2008/02/13(水) 20:52:31 ID:N6b9LNL10
>>182
本館は、水戸黄門に出てくるような旅籠です。
お隣とはふすまで仕切られています。
そう言うのがダメだったら本館でも鍵付きの部屋もありますし、新館はもっときれいで普通の旅館です。
でも、地獄温泉を満喫するには本館のふすま仕切の部屋だと個人的には思ってます。
そう言うのが嫌いじゃなかったらとっても雰囲気ありますよ。

それと、食事はぜひ1000円アップの地獄鍋を試してみてください。
イノシシ鍋と鹿と鴨の焼き肉が美味しいです。
いろりセットみたいなのもあるけどそちらは近所の高森田楽保存会でも食べられます。
184列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 22:18:43 ID:0TWea8880
>>183
情報ありがとうございます

ふすまですか・・・
流石に妻が嫌がっております(汗
鍵つきの部屋は壁なんでしょうか?

1万円以下で阿蘇山周辺をさがしているのですが・・・

ほかも見てみることにします
185列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 02:23:15 ID:tO/wHhbF0
阿蘇国際マラソン
186列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 15:45:01 ID:jB9skRNXO
阿蘇付近の57号線凍結とかしてませんよね?
187列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 15:52:08 ID:MvN+i1P0O
不凍>>186
188列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 16:17:04 ID:Plg7C+Yo0
根子岳 高岳 中岳
189列島縦断名無しさん :2008/02/14(木) 20:18:15 ID:4AF27VuX0
>>184
壁です。
特に新館は、普通です。
阿蘇周辺で1万以下っていうとペンションは如何でしょうか?
お風呂は阿蘇の日帰り温泉施設使えばどうでしょうか。
(たとえばこの辺 http://www.lemonet.com/~lemolemo/onsen/itiran/aso.htm)
阿蘇のペンションはレベル高いと思いますよ。

私が行ったのはこの辺ですが、良かったですよ。
http://www.qs-net.com/yagami/
http://morinorengakan.com/
http://hausfriede.com/
190列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 21:47:37 ID:posN1ORQ0
>>189
便乗で質問ですが、
そのペンションの中で、料理が特に美味しかったのはどこでしたか?




191列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 22:14:54 ID:+p6ygVEu0
>>189
184です

今、ペンションいろいろ見ておりました
189さんの上げた中でお勧めはどこでしょうか?
192列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 17:16:46 ID:yDRiWBYBO
手軽な値段で山女食わせてくれるとこある?
山女食いたいぜ!
193列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 17:28:30 ID:x4YiUoXf0
>>192
あちこちの物産館だとか道の駅で塩焼き売ってるが、
だいたい一尾500円だな。
194列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 17:30:32 ID:lAlu+wDp0
女が500円で食えるなら( ・∀・)イイ!!
195列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 18:01:56 ID:EsyPuQJm0
まだまだ甘いな。こっちのツアーは少女が出てくるらしい
ttp://www.kanko-bus.or.jp/tour/shimabara/index.html
196列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 18:30:23 ID:/4k1Fcik0
ちょっとワラタ
197列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 20:44:13 ID:h3rNfbBY0
30歳代の男、一人旅です。4月初旬に、
福岡空港IN・福岡泊
→(SUNQパス1日目)→小浜・雲仙・島原泊
→(SUNQパス2日目)→天草・下田泊
→(SUNQパス3日目)→人吉泊
→バス→鹿児島空港OUT という旅行を計画しています。

熊本市内は何度も訪問済。人吉は気に入ったので再訪。天草は未経験です。
2日目と3日目の旅程について迷っているので、アドバイスを頂けませんか?

1日目 :スレ違いの為省略
2日目 : 
島原・口ノ津よりフェリーで鬼池へ(昼食後・午後便)
ttp://www.shimatetsu.co.jp/ship/FERY1.htm
鬼池よりバスで下田へ、下田温泉泊。
※鬼池や下田に良い昼食スポットがあれば行程を前倒しにします。
3日目 :
天草観光後、本渡バスセンター14:30→熊本交通センター16:54(あまくさ号)
熊本交通センター17:30→人吉産交19:09(ひとよし号)人吉泊
4日目 :
人吉市内の温泉を巡った後、15時頃人吉→鹿児島空港(空港バス)OUT
尚、1日目〜3日目はSUNQパス ttp://www.rakubus.jp/service/sunq.html 利用です。

知りたい事は以下の通りです。
1)天草の路線バスの、路線図と時刻表情報 (高速バスの情報は見つかるのですが)
2)鬼池→下田間の立ち寄り観光スポット
3)3日目の下田→本渡へのバス移動の際、天草の南半分(大江天主堂・崎津天主堂等)
を経由して観光することは可能か。またおすすめ観光スポット等
198197:2008/02/15(金) 21:17:06 ID:h3rNfbBY0
訂正です。

×天草観光後、本渡バスセンター14:30→熊本交通センター16:54
×熊本交通センター17:30→人吉産交19:09(ひとよし号)人吉泊
↓↓↓↓
○天草観光後、本渡バスセンター15:10→宇土バス停 16:57
○宇土駅17:48→新八代18:07 新八代18:23→人吉産交19:09(ひとよし号)
199列島縦断名無しさん :2008/02/16(土) 02:20:49 ID:OxXsDuKM0
>>190-191
料理がおいしかったのは
http://www.qs-net.com/yagami/
でした。もちろん、個人的な好みもあるので絶対とは言えないですが。
あとふたつのペンションもおいしかったですよ。
200197:2008/02/16(土) 13:13:56 ID:jOkBmedz0
お騒がせ致しましたが、自己解決できました。
ニッチな内容ですが参考のために書いておきます。
九州産交バスHPの路線検索より
鬼池15:07→富岡15:40 富岡16:45→下田温泉17:14 着
下田温泉9:49発→10:22天主堂入り口(大江)→タクシーで崎津へ
12:34教会入り口 → 12:55一町田中央 13:01→本渡バスセンター13:43
本渡バスセンター15:10→熊本市方面(高速バスあまくさ号)
or 松島よりフェリーで八代港へ (新八代駅より高速バスひとよし号)
201列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 14:25:03 ID:g7qB8QoY0
>>200
すまん路線検索の件今日産交の見つけて書こうと思って間に合わんかった。わざわざ書き込み&逆に情報提供してくれて有りが豚。
あと、こんな感じで路線バスで天草満喫された人もいるみたい。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~k-naoto/car/car69-02.html

あと本渡にはおいしいお寿司屋さんもあるよ。
蛇の目、奴、瓢六なんか。
普通のお寿司は財布に厳しい場合は回転寿司?のざこ家とかもいいよ。
202列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 15:32:16 ID:mnOYreZc0
3月中旬に阿蘇へ車で行こうと思ってるのですが、雪や凍結の心配ってありますか?
203列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 19:24:23 ID:8toXWlvk0
ありますよ。去年は4月にも雪が降りました。運が悪ければ
204202:2008/02/21(木) 21:38:55 ID:EiyShyKs0
そうですか、スタッドレスやチェーンが必要なほどでしょうか?
それとも運が悪ければ降るぐらいの感じですか?
205列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 23:36:11 ID:kV/YfDGuO
>>204
降ったらいるだろう
降らなかったらいらないだろう

以上。
206列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 00:07:15 ID:IMiATxo10
>>204
運が悪ければ降るくらいかな。
あんま交通量ないとこや、裏道のほう、グリーンロード南阿蘇の方なんかだと
まだ雪があるかも。
207202:2008/02/22(金) 12:57:46 ID:T+3AUMnW0
>>206
ありがとうございます。
よほどの寒波とかが来なければ大丈夫そうですね。
阿蘇山とやまなみやミルクロードあたりを通ってみたいと思ってます。
208列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 17:48:26 ID:DAivd9Bz0
質問いい?

7月に両親に湯布院旅行をプレゼントするんだが、両親が阿蘇に行ってみたいそう
二日目に湯布院→阿蘇→帰宅(岡山)の予定なんだが切符もプレゼントするんだけど

1:阿蘇の観光時間は何時間ぐらいみれば大丈夫?
2:湯布院→阿蘇は電車か高速バス(トイレ無しが気がかり)のどっちがいいかな?

詳しい方、宜しく頼みます。
209列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 19:50:30 ID:dgxt2L8Y0
天草なんかにゃー住めん^^

俺は熊本市内で都会生活ばしとるけん^−^
210列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 21:22:17 ID:HJckplSD0
>>208
よし
両親の年齢を話そうか

あと、なんか特別なスペックがあればそれも
足が悪いとか
頻尿とか
211208:2008/02/23(土) 22:03:36 ID:FR2yv6F20
>>210
両親のスペックは平均的60台。歩きなら30分は平気だと思う。
走るのとかは無理だね。心臓が苦しそう。

バスだと、やまなみハイウエイを通るのだが50分トイレのない区間があるみたい
もし下痢とかになってるとしんどいよね。俺は心配性なんだよ。
が、いい風景は見せてあげたい気持ちもある。

阿蘇が十分綺麗なら、電車でもいいかなと思ってるけど
二日目は電車時間が7時間になるのが気がかり。ちょっと無理かなあと思う。
2泊なら熊本に宿泊なんだけど魚屋さんをやってて休めないみたいだよ。

スペック、状況はこんな感じかな。
212列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 05:38:43 ID:2C8K3NJmO
>>211
湯布院のかわりに別府泊なら、JRの移動にあまり難儀しないかも。
伊丹から阿蘇くまもと空港〜タクシーで肥後大津駅というルートもありかもね。
213列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 08:56:18 ID:j/QO8Xae0
バスのあそ2号は山頂まで観光できるしおすすめなんだけど
たしかトイレ付いてないからなぁ
いまどきもうちょっと気を利かせても…orz
しかし、湯布院〜岡山まで移動ばっかだなぁ
熊本空港から大阪にとんで岡山まで新幹線なら少しは楽かな
214列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 11:14:23 ID:xKTRhZAz0
>>212
もう湯布院の宿を取ったんだよね。一度湯布院に
行かせてあげたくてね。旅館はかなり無理をしたよ。
半年は質素に暮らさないとだね。

>>213
あそ2号、JRの湯布院→阿蘇バスもトイレ無かったよ。
たしかに今時つけても良いと思う。
飛行機は母親が苦手みたいなんだよ。

両親に最近災難が降りかかったから、それの気晴らしを
ぜひさせてあげたいのだが、阿蘇はやはり無謀っぽいね。
大きな風景を見せてあげたいのだが。

久大本線も指定のある、ゆふ号とかと、大分から阿蘇の電車が
まったく乗り換えを考えてない時間になってるしね。

久大本線、普通車にはトイレ付いてるのかな?
電車は座れるレベルなのか(旅行日は祝日)と気になる点も多い。
バスなら万事OKなんだがトイレが気になる。

なんかトイレばっかだね。
215列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 16:12:27 ID:j/QO8Xae0
>>214
博多から湯布院までは湯布院の森号がいいよ。
あとこんなのは?
http://www.kamenoibus.com/teikikanko_07.php
216列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 22:10:26 ID:XaoEuAjU0
>>215
ゆふいんの森号は必須だよね。俺も一度のったけど良かったよ。
両親の喜ぶ顔が楽しみ。
http://www.kamenoibus.com/teikikanko_07.php
↑ も湯布院観光にいいね。

今回は二日目に湯布院→やまなみ街道→阿蘇→草千里→阿蘇の
観光タクシーにしようと思う。25000円ぐらいみたい。
頑張って無理するかな。
217列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 22:37:01 ID:j/QO8Xae0
>>216 それは安心で相当楽しめると思うよ!!
218列島縦断名無しさん :2008/02/25(月) 20:26:42 ID:4wZRLY0E0
>>214も良い奴だけど、
>>215-217も良い奴らだ。
感動した。
219列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 02:45:51 ID:Qpk1Tmmp0
>>1
行かねーよ、そんな田舎
220列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 05:35:22 ID:HRru2n5NO
>>219
で?
221列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 20:58:35 ID:CJXjDRjO0
222列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 00:35:58 ID:XflxlmFN0
http://jp.youtube.com/watch?v=4e4efrzy88A

菊池阿蘇スカイラインを走ってきました。これから行かれる人は、参考にしてみては?
223列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 03:26:49 ID:Rgw2sDzB0
>>214
JR九州の2枚切符とかを一応 check されたし。、
バス価格を意識した値段設定になっている。

九州外で買う場合は、、、旅行代理店かな。
代理店の手間賃発生するならあんまり参考にならないかもね。
224列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 03:37:29 ID:Rgw2sDzB0
全然関係ないけど、まだ、ナイスゴーイングカードってあったんだね。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/ngc_pc/index.html
225列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 16:02:10 ID:Zq9ShhICO
今日急遽熊本市内に泊まることになりました。女二人です
ビジネスホテルは下通りや上通りの近くにありますか?
226列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 16:11:25 ID:GRvYrbeU0
>>225
あるけど、あの辺は、ちょっと裏通りに入ると危険地帯だったりするんで、
よくわからずに適当に脇道を歩いたりしないでね。女二人なんて、危険すぎるので。

↓目的地周辺のホテルリンク集
http://travel.rakuten.co.jp/group/tiku/03japankumamotokumamoto.html
227列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 16:31:20 ID:Zq9ShhICO
>>226ありがとうございます!危険地帯とはなんでしょうか?
周りが飲み屋とかですか?
228列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 16:35:20 ID:+5xAN/9P0
>>227
日本でも有名なソープ街。
229列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 16:58:34 ID:zwsaZx8I0
ソープ街は女性にとって不快かもしれないが危険ではない。
深夜までクソガキがタムロする新市街のクラブやディスコの方がよっぽど危険。
230列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 17:00:20 ID:afxZR1Uf0
和数奇 司館とかはどうかな?今日空き有るみたいだし
あのあたりは繁華街のビジホ周辺よりは安全じゃね?
231列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 20:08:48 ID:scVMxjtI0
NYのスラム街みたいに言うなよw
普通にしてれば何も無いよ
不安なら新市街、上通り、下通りだけを通ればヨロシ
232列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 23:21:38 ID:5AqbuxLeO
>>225です
皆さん有難うございました!結局下通りの近くのホテルに泊まりました
平日だけど下通りは人が多かったです
飲み屋のねーちゃんが殆どでしたが…
233列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 15:20:34 ID:Up54k43wO
あそ1962・九州横断特急・普通列車・やまびこ号

市内から阿蘇ならどれ?
普通列車は前直通多かったらしいのに途中まで電化しちゃって乗り換えあるんですよね…
234列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 19:27:55 ID:FWOm4Klu0
どれ?と言われても阿蘇のどこに行きたいのかによって乗るのが違うよ
235列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 20:23:34 ID:0QJiQ9vF0
熊本の人間って日本3大都市を東京・熊本・大阪とか思ってない?
236列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 20:28:31 ID:3IKPN5Wo0
仙台が東北の田舎町だと、大人になるまで思い込んでいたのは事実です。
237列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 21:15:47 ID:OUWBoGoH0
阿蘇山を観光しに行こうと思うのですが、
阿蘇駅周辺の旅館で馬の肉が食えて酒がおいしいところがあれば教えてください
238237:2008/03/09(日) 21:17:17 ID:OUWBoGoH0
書き忘れましたが、予算は15,000円ぐらいです。
239ボボ:2008/03/10(月) 07:06:09 ID:kZ5kCh750
阿蘇駅周辺の旅館となると内牧の親和苑がオススメだ。
お料理旅館というだけあって質と量は最高。
温泉もイイよ。

予算は1万〜1万5千円だな。
オススメは1万3千円のコース。
2千円+するとステーキが赤牛にグレードアップされるが
たぶん量が多すぎて残すと思われる。

阿蘇駅から車で5分くらい。
240列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 08:14:54 ID:IOuXrRzkO
>>234

その取り合わせならとりあえず「阿蘇」に行くって事だろ

料金考えたら1962?
速度なら横断特急(停車駅多いしスイッチバックやらあるからあんま変わらん)

まあとにかく大分行特急バスは止めれ。休みは大体遅延。
産交便に当たると酷くボロイ(福岡線のお古やエンジン爆発しそうなのが来る)
午後便は大分側に帰るからまだ及第
241列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 20:37:37 ID:pTFAc/Ny0
242列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 20:43:15 ID:efQb09Bt0
>>236
仙台は熊本よりはるかに都会。 札幌-仙台-広島-福岡は4大地方都市だ(3大都市圏以外で)
243列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 20:56:21 ID:PVxwhU920
<阿蘇山>15年ぶり火炎現象
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000118-mai-soci
244237:2008/03/11(火) 02:11:02 ID:QehBXGaJ0
レスありがとうございます
一週間前に取ろうとしたらさすがに無理だったので山王閣になりました
無計画すぎるw

阿蘇山見れそうにないのかな
245ボボ:2008/03/11(火) 07:05:15 ID:r+xugAc70
山王閣ですか・・・・
よく知ってます・・・っていうか近所に住んでます。

他にもいい所があるのでキャンセルオススメしときますよ。
歴史ある旅館ですが如何せん古すぎ。
おじいちゃん達の集まりにはオススメなんですがね。。。

蘇山郷(そざんきょう)だったら風呂もイイし食事もマズマズ。
近くにスナックや商店街もあるので便利ですよ。
しかも歩いて行ける範囲に4〜5件の立ち寄り湯(100円〜)があり
様々な温泉が満喫できますよ。

せっかく阿蘇に来るのに残念な思いはして欲しくないなぁ。
246237:2008/03/13(木) 04:20:17 ID:yZ4sxS1z0
>>245
確かに古いですよねw
しかもおじいちゃんの集まるようなところかぁ。。。
ちょっと相談してみますね

レスありがとうございます。
247列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 21:08:00 ID:o4hP+6ro0
阿蘇ファームランドに2泊する予定なんですが近隣のオススメ教えてください
車もちじゃないんでなるべく近くがいいです
248列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 21:13:06 ID:fQQuQiFy0
>>247
二泊する余裕があって、近場で、ということだと、
カドリードミニオン
で丸一日(または朝一から15時ぐらいまで)がおすすめです
249列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 21:27:00 ID:qDXp9F6E0
火口に草千里
250列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 22:10:46 ID:yZ4sxS1z0
>>245
話し合った結果、山王閣のままでいくことになりました。
いろいろありがとうございました。
ホテルは違えど、阿蘇は楽しんできますノシ
251列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 11:05:54 ID:3QZJfr+Y0
>>247
大前提として、そこに2泊すること自体、お勧めできない。
車持ちじゃないなら尚のこと。
もちろん車持ちでもお勧めしない。
252列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 11:15:17 ID:U5I81APd0
>>251
そこまで言うなら代替宿(プラン)くらい提案してやったらどうか?
だから熊本県はせこいと言われるんだっ!
253列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 17:54:46 ID:3QZJfr+Y0
>>252
おっと失礼。
248でカドリードミニオンがお勧めということだったから、阿蘇の司ビラパークホテルはどうかな?
内牧温泉、赤水温泉にはいろいろホテルがあるから当たってみるといい。
2泊するなら旅館やホテルの車で観光案内してくれるところもある。
予算も人数も提示されてないからアドバイスも難しいね。

確実に言えることは、今泊まる予定の所はお勧めできないということだね。
「後悔先に立たず」ですよ。
254列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 18:30:56 ID:M3/be/1H0
ファームランドは日本人率が低め、メシも不味からず美味からず
変な形の部屋に泊まりたい以外はお勧めしない
255列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 17:00:45 ID:h3+5hrFGO
今日の阿蘇の火まつりはどこが綺麗に見えますか?
256列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 19:39:10 ID:Lo05HoRy0
内牧の総合センターは確かいろいろイベントもやってるしその近くがいいんじゃ?
257列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 09:53:14 ID:x8feJ8Qb0
やまなみハイウェイを通って湯布院から阿蘇に行こうと思うのですが、
この時期でもチェーンが必要ですか?
258列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 12:17:46 ID:rsgbmWdKO
>>257
九分九厘大丈夫と思うが、絶対ではない。運が悪ければ。
259列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 12:49:13 ID:rS0S28s20
4月の初旬に熊本を旅します。
今からワクテカ+ (0゚・ω・)
260列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 23:07:35 ID:vw8HgwvF0
きっとずっと雨でしょう
261列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 08:37:38 ID:D5LFTPFG0
>>259
四月上旬だときっと桜も満開でお出迎えです。
262列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 15:35:30 ID:/tEgKZaR0
春休み、阿蘇(高森)に一泊します。
お土産に馬刺しを買いたいのですが、周辺においしい馬肉を売っているお店はありますか。
移動は車です。
263ボボ:2008/03/20(木) 06:55:45 ID:NH8kBFaZ0
春の南阿蘇(高森)は気持ちいいですよー。

馬刺しに関しては、あのあたりに直売店はないのではないかと思います。
57号線を大津方面に向かうと、馬肉店がありますが、ちょっと遠いかな。
ネットで菅乃屋あたりの馬刺しを買ったほうがいいかも。

264列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 09:19:55 ID:IKbxuepA0
空港の近所通るならすぐそばに菅乃屋西原店あるけどなぁ
265列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 11:01:32 ID:xGMGgmgE0
>>263
紛らわしいコテ使うな!ここは熊本スレだぞ変態!
266列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 13:22:20 ID:U2g6SmMw0
>>263
ボーボボ ぐらいにしとけw
267列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 08:50:14 ID:nrz7tpYw0
>>263
むしろMr.ポポにしとけ
268262:2008/03/21(金) 09:22:10 ID:odm7I2vC0
>>263>>264
ご親切にありがとうございます。
やはり、あの周辺では難しいようですね。
阿蘇に行くときは熊本インターから帰ってますが、今回は空港インターから
帰ることにして、途中で菅乃屋さんで馬刺しGETしたいと思います。
熊本は美味しいものがいっぱいで楽しみです。
269列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 07:16:27 ID:lY1btMvf0
ファームランド、2泊してきました。
ここでは評判良くないみたいですけど、なかなか面白かったです。
元気の森っていうフィールドアスレチックも良かったです。
子供は大喜び。

270列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 19:32:33 ID:Bewyja4B0
G.W.明けに60代後半で足の悪い両親(車椅子ではないけど階段がきつそう)を連れて
家族旅行に2泊3日で行こうかと思っています。

2泊目は他スレで評判だった雲仙の宮崎旅館を考えていて、1泊目は熊本のどこかに
しようと思っているのですが、ひねくれ者なのと、潤沢な資金力というわけでは
ないので、黒川温泉以外、単純硫黄泉(これは雲仙温泉の泉質)以外でお勧めの
温泉がありましたら手ごろな宿と共に教えて頂けませんでしょうか。

 火の鳥温泉がいいかと思ったら欧風は嫌だと家族に却下されました。熊本へは飛行機で
行こうと思っています(熊本空港着)。移動はレンタカーを考えています。
271列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 20:03:30 ID:ODKmeo3h0
272列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 04:56:35 ID:zvdxAqauO
>>270
5月は新緑の季節なので、ドライブ楽しそうですね。
あんまり観光チックじゃないけど、個人的には山鹿の
かんぽの宿はよかった。
273270:2008/03/27(木) 13:02:27 ID:udLXuB2E0
>>272

ありがとうございます。よくかんぽの宿は泊まったことがあります。
情報集めてみます。
274列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 13:33:24 ID:gOC+FnU50
温泉でよく名が出てくるのは清風荘とか
(空港からも南阿蘇のドライブしながら一時間あればいけるよ)
275列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 17:24:23 ID:ehXld8yn0
羽田から熊本へ行き、そこから天草に行こうと思うのですが、
何かおすすめの移動手段はありますか?午後一時頃に熊本に到着する予定なので、
二時〜三時頃には天草につきたいのですが。天草エアラインというものが
あるそうですが、ちょっと高いのでそれ以外でお願いします。
276列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 18:08:55 ID:gOC+FnU50
二,三時だったらエアラインしかないんじゃないかな?
あとは、熊本港までいってマリンビューに乗るか、
空港でレンタカー借りるのがもっとも早いと思うけど。
277列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 18:13:07 ID:gOC+FnU50
あとは熊本駅から三角駅まで電車か
278270:2008/03/27(木) 18:38:24 ID:YAQTgm310
>>274

そこも調べてみます。ドライバーが腰痛持ちなので、そんなに長距離ドライブ
じゃないと助かるので。どうもありがとうございます。
279列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 20:18:00 ID:Dx4O0MO30
>>270
派手さはなく地味な印象ながら、歴史と風格に加えて落ち着いたところとして薦めるならここはどう?
那古井館
http://www.nakoikan.com/
俺も定宿が雲仙にあるので帰りによく寄ってる(フェリーで行くと対岸なので近いので穴場)
湯も単純温泉ながら温泉らしさというか、温泉の香りがしっかりしていてとっても柔らかい
硫黄泉の後に入るにはこういう湯質がよく効くんだが
どっちにしても良い親孝行になればいいね
280列島縦断名無しさん :2008/03/27(木) 23:05:39 ID:nrjp2YUN0
>>274
そんな自信なさげに言わないで。
あそこは自信持って言えるおすすめですよ。
281270:2008/03/28(金) 06:23:22 ID:2soFduAE0
>>279
>>280

どうもありがとうございます。明日実家に帰るので、家族にアンケートとって
みようと思います。
282列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 09:21:01 ID:zyExmGhF0
>>281
ご家族と一緒でしたら清風荘は本館か新館かも話し合われたほうが良いかと。
>>183参照)
泉質は温泉大好きな友人にもかなり気に入ってもらえました。
283列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:04:10 ID:++MTRHF80
GWに2泊3日で熊本旅行を計画しています
東京からの1泊3日レンタカーのツアーを利用して、
初日は熊本城とその周辺を見て市内に宿泊
二日目は阿蘇でパラグライダーをやって
三日目は阿蘇ドライブまたは黒川温泉に行きたいと思っています

その日の夕方に熊本空港に着かねばならないとして
阿蘇ドライブと黒川温泉日帰り湯を一緒にするのは時間的に可能でしょうか
284列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:10:13 ID:zyExmGhF0
二日目どこに泊まるの?
285列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:13:17 ID:++MTRHF80
>>284
まだ決めてはいないのですが、阿蘇に泊まろうと思っています
二日目に阿蘇ドライブまでこなせたら黒川にしてもいいのですが、
さすがにそれは無理っぽいですし
286列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 17:44:43 ID:zyExmGhF0
パラグライダーってどれぐらい時間かかるかはよくわかんないけど、
熊本→俵山のパラグライダー場までだったら市内から一時間くらいで移動できる。
んで、そこから阿蘇火口まで40分くらい。
14時くらいにパラグライダー場出れれば、
火口や草千里見て米塚ながめつつ阿蘇パノラマラインからR212通って
18時頃黒川には着ける。
黒川温泉楽しんで三日目にゆっくりやまなみやミルクロードドライブも可能だと思う。
こんなんで時間の参考にはなるかな?
287列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 17:57:12 ID:++MTRHF80
>>286
大変参考になります
黒川と阿蘇ですと温泉だけで見るとやっぱり黒川に軍配ですか?
288列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 01:22:15 ID:tmsmHNQE0
>>287
泉質とかだとそうでも無いけど
黒川は温泉街の雰囲気作りが上手だと思う。
泉質重視だったら、上であげた清風荘なんかかなりいいよ。
289285:2008/03/29(土) 12:36:11 ID:z28asSkn0
宿は阿蘇にして、黒川には日帰りを利用して行くことになりました。
色々とご助言ありがとうございました。今から楽しみです。
290ボボ:2008/03/29(土) 13:37:32 ID:86UD4RmU0
パラグライダーはやった事ないけど、内牧のネイチャーランド??って所
ですかね??

内牧なら、お泊りは親和苑がオススメです。
お料理旅館ですが、温泉も泉質グーですよ。
1万〜1.5万までありますが、オススメは1.3万コースですかね。
(あと2千円プラスでステーキが赤牛のステーキに)
友人を何人か泊めましたが、みな喜んでくれました。
最近人気が出てきているので、ご予約はお早めに。

内牧には沢山の旅館やホテルがありますが、オススメできるところは
ほんの一部です。
低予算に抑えるなら、ビジネスホテルを利用して、地元のレストラン等で
お食事、立ち寄り湯めぐりもイイかもしれません。
外人のバッグパッカーはそんな感じが多いですよ。
291列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 16:58:37 ID:tmsmHNQE0
>>285
ぜひ熊本満喫してってください!
292270:2008/03/29(土) 21:17:40 ID:LD89epTm0
>>282

実家に置き忘れた温泉宿のガイドブックも開きつつ、どっちかと聞いてみたら、
父に「景色と料理がいいところがいいなあ」と言われましたorz
 関節痛を抱えているので、てっきりわたしは泉質だと思っていたのにorz

 でもガイドブックで見たりネットでの評判を見ると、清風荘も那古井旅館も
どちらも良さそうですね。少なくともどちらかには立ち寄り湯したいと思います。
ありがとうございました。

293列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 22:00:52 ID:Zh+CcYPy0
阿蘇の坂梨には燈籠のようなものがありますね。あれは何?その地区で決めてやってるの?
294列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 22:04:52 ID:zBtEwx4V0
このレスを見たあなたは明日確実に交通事故にあいます

逃れる方法はただひとつ、
↓このスレに行き

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1206532206/

(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ明日確実に交通事故にあいますよ。
295列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 23:59:51 ID:tmsmHNQE0
>>293
「坂梨宿場会」が屋号を記した灯篭をそろえて出してるらしいよ
296列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 20:14:39 ID:Rjlb4cm3O
四月下旬に熊本旅行します
連れの誕生日が近いので、夕食の時にお祝いがてらちょっといい食事が出来るとこを探してます
熊本城〜上通り周辺でコース料理とか鉄板焼きとかステーキ等でオススメのお店を教えて下さい
よろしくお願いします
297ボボ:2008/03/31(月) 21:03:55 ID:6NcOzVUo0
上通りなら・・・・上乃裏通りにある ”ステーキハウス淀川”ですかね。

4千円〜1万円ぐらいのコースがあるようです。
オーダーストップが21:30なので早めに行くほうがいいでしょうね。

298296:2008/04/02(水) 17:22:57 ID:5wXjfb4SO
>>297さん
ありがとうございます
ネットで調べてみますね
299列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 16:19:55 ID:4L3GIX6w0
あまくさ荘、休館してたのか…orz
1年ぶりに行こうかとおもってたのになあ。
300列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 18:08:50 ID:9hmd1WmT0
桜の名所って一心行以外にどこがある?
あと一心行っていつごろが見ごろかな?ヤフーで開花情報見たらまだ蕾って書いてたし。
301列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 18:10:55 ID:9hmd1WmT0
  
302ボボ:2008/04/03(木) 18:59:23 ID:DXRVeyGY0
熊本城は普通に桜の名所じゃね??
303列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:01:48 ID:FJ5YnV/p0
今週末、家族旅行で阿蘇に行くことになりました…が、かれこれ今回で5回目;

阿蘇で名所を訪ねてのびのびしたいのですが、
ファームランドも行ったし、白川水源・カドリードミニオン・猿まわし
・阿蘇火山博物館も行ってとうとうネタ切れ;

今回はこの季節だけに一心行の桜を見に行く以外まったく考えておません。
おまけに今週末は悪天候orz

いくら旅行パンフを見ても全部行ったところばっかりで;

そこで地元の方のオススメ(悪天候なので屋内施設のみで;)な
観光施設ありますか?行動可能範囲は阿蘇周辺です。

よかったら教えてください。
304列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:03:24 ID:Bq/qhmF40
そば道場とか
305列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:08:45 ID:FJ5YnV/p0
>>304
そういえばパンフに載ってなかったな;
他にどこかありますか?

あと、水前寺公園・熊本城も行ったのでパスでお願いです;
306列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:09:45 ID:eBucMixh0
>>303
一心行のはまだつぼみだし、今週末はまだ咲いてない可能性大
その上週末は数km手前から大渋滞、駐車場空き待ちで苛々するだけだから家族連れで行くには向いてない
来週半ばくらいならお薦めだがなあ
307列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:10:19 ID:FJ5YnV/p0
>>305
あと、高森湧水トンネル公園も行ったのでパスで…
重ね重ねすみませんorz
308列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:14:12 ID:FJ5YnV/p0
>>306
なななななんだって!!!!
唯一、行ってなかった名所だっただけに賭けてたのにィィィ;
企画者としては痛々しぃorz
309列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:39:06 ID:D6bB0pw30
>>308
あんたんとこみたいなビンボ臭い一家はアゼリアあたりで充分。
310列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 03:00:59 ID:lZwuJrMP0
阿蘇ミルク牧場→グリーンロード南阿蘇をドライブ→高森峠千本桜とかは?
311列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 05:23:51 ID:U4tTgjs+0
清水滝、すごかったー。
312303:2008/04/04(金) 11:21:07 ID:FJ5YnV/p0
>>310
いま見頃の時期ですか?
>>311
ありがとうございます。参考にいたします。
313列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 21:08:04 ID:GtQzUhLgO
>303

西原村の阿蘇ミルク牧場で乳絞り体験やパン作り体験が出来る。
阿蘇市内牧では、はな阿蘇美のバラ園とか(苺がり間に合わない残念)豆腐作り体験も。
旧久木野村のそば道場でそば打ち体験とか。

天気よければツーリズム系のトレッキングを勧めたところだが、雨の日楽しくできる事といえばそれ位しか思いつかない。体験系。

しかし阿蘇極めてるなww
阿蘇ナビのスタンプラリーかなんかやってるのか?
314列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 21:12:52 ID:UNHsjuh60
千本桜は白水が終わった後だよ。あそこはオーラス。
この時期南阿蘇は桜で車混むから花見しないなら避けたが吉
地元民ですら渋滞であくしゃうつ
桜見るなら菊池神社でも行った方が満開で見頃だよ
315列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 21:39:02 ID:z+UGNNAD0
今週末は、菊池神社あたりを散策し、どっかでうまいもんでも食いながら、
その辺の日帰り温泉でくつろいで帰るのがよいな。
菊池神社も、坂の下に停めて歩いて参詣するのがよさげ。

ちょっと足を伸ばして、竜門ダム経由で菊池渓谷〜大観望〜ミルクロード
〜大津に戻ってくる感じで行ってくる。
316列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 23:05:25 ID:GQ/oNAl/0
みんな、高森殿の杉にも行ってやってくれ。
高森の殿様だったのに地元民からでさえ忘れ去られてるから。
317303:2008/04/04(金) 23:53:53 ID:FJ5YnV/p0
みなさんありがとうございます(泣;)
>>313
私、福岡県民です。
なぜ阿蘇がいいかというと、やっぱりあのカルデラですね。
晴れた時にパァーンと360°景色を見渡せる道路を走っているとすごく和むんですよ。
そして何より、阿蘇プラザホテルが最高なんです!!(明日で3回目の宿泊)
屋上の露天風呂が目当てでおわす。
他の旅館と違い、阿蘇プラザホテルは景色を遮る塀が低いので本当に景色が一望できる。
だからこんなに何回も泊っちゃうんですねw
一回ケチって阿蘇ホテルに泊まりましたが…「プラザ」が抜けるとこんなに違うんだと
正直思いました。
318列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 04:11:49 ID:t1rZ1kDU0
 
(a) 実録 中出しナンパin熊本
   http://imagex.av-navi.co.jp/HjkznkhJKl/0/200606/2159/ac14a97391-3.jpg
(b) 熊本上京少女
   http://www.av-fan.net/detail/ZOD-007.html
(c) 方言娘。 02 熊本県の女子校生 ERIKAちゃん
   http://www.av-fan.net/detail/KRMV-383.html
(d) XXXXX![ファイブエックス] 熊本完全素人編 
   http://www.dmm.co.jp/rental/ppr/-/jpg/=/src=DRVESVwZTkJRBkIWV1sLGQIKGFxAFglWDA0YC10TXlVKVAJKDk9RBggXUBcGBBVfGFUCBkJYFFVMCEcB/w=800/h=528/cid=52shy040ra
 
319列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 12:35:13 ID:jhqkbKU40
5月に熊本に旅行しようと思っているものです。
泊まるところはどこでもいいのですが、
馬肉料理を旨いところで食べたいと思っています。
そんで、むつ五郎と菅乃屋銀座通り店の2つに絞ったんですが、
どっちも選びがたく難儀しております。
みなさまどちらがオススメでしょうか?
320ボボ・マンジル:2008/04/05(土) 13:52:11 ID:OoViEYIu0
菅乃屋は馬肉料理オンリーです。
あっても辛子レンコンに一文字グルグルといった郷土料理のみ。
ソコだけが難点かな。
馬肉に関しては、どちらもオススメです。

個人的には、馬肉のタタキとヒレステーキが好きですね。

安く食事だけの時は、ご飯に、ヒモともやしの炒め物や、タタキをあわせて
頂きます。
321319:2008/04/06(日) 08:04:53 ID:rjH3D8Rc0
>>320 なるほど〜ありがとうございます。
322列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 23:19:50 ID:Re07pzv50
熊本市内から天草方面は車でどんくらいかかります?
323列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 23:29:06 ID:vbt2yiyo0
天草のどこ?
324列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 23:29:24 ID:5+O5zcuN0
>>322
五号橋の辺りまでで、通常2時間、
ゴールデンウィーク等は5〜8時間ぐらいです
325列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 05:55:58 ID:TuUoX/l30
モーモーファーム竹原牧場に立ち寄ろうかと思っているんですが
のんびり楽しめる感じですか?

ミルク牧場の名前ばっかりあがっているのでちょっと不安に
なりました。
326列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 08:39:24 ID:Se15fGEE0
>>325
ミルクはファミレス、モーモーは地元の定食屋って感じ。
327列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 09:13:36 ID:iKZmMkZt0
328列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 15:02:48 ID:KKZWmDQR0
行ってきました。゚+ ヽ(*´∀`)ノ +゚。熊本市、阿蘇山。
雨も一切降らず、熊本城で満開の桜を堪能できました。
馬肉も全然クセがなく、とても美味しくいただけました。
阿蘇山の火口にはガスが出まくりということで、近くには寄れませんでしたが
雄大な自然を堪能できて、大満足の旅行でした。
お土産で買って来た食べ物もどれも美味しくて、今から取り寄せの連絡先を
調べている次第です。
機会があったら是非また行きたいとてもいい所ですね。
329列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 15:09:17 ID:TuUoX/l30
>>326-327
ありがとうございます。GW中でミルク牧場の方が混みそうなので
モーモーでいいかな・・?
330列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 22:53:39 ID:Y4T7iSby0
熊本市内から鬼池港までは車でなん分?
GWは本渡からフェリーの方が早い?
331列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 23:01:07 ID:tIJ8EwdEO
質問ですが
道の駅小国で車中泊する予定なのですが
この近辺にコンビニ及び遅くまで営業しているスーパー等はありますでしょうか
どなたか教えてください
332列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 15:30:37 ID:JloAp9x30
前から念願だった
天草のイルカウォッチングに行こうと思うのですが、
本渡あたりにファミリー向けのおいしいちゃんぽん
屋さんありませんか?
333列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 15:42:39 ID:WpBvdrY90
>>332
リンガーハット
334列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 15:48:44 ID:WpBvdrY90
・・・って今は無くなったのか。
335列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 17:02:53 ID:yvqqhMkC0
336列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 17:44:35 ID:jLtORHSr0
>331
ttp://cvs-map.jp/52542
約3`位の所にファミマがあるよ
337列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 18:34:53 ID:B4KP8bN90
>>331
民宿にでも素泊まりしなよ
温泉楽しんでぐっすり眠れて5,000円札出してお釣りが来るんだから
338332:2008/04/08(火) 23:28:03 ID:RBov7PEX0
>>335
わぁ。こんなにたくさんちゃんぽん専門店があるのですね。
まるで長崎みたいでびっくりしました。
いるか以外ににちゃんぽんのいい思い出もできそうです。
情報ありがとうございます。
URLだけ書いてその他の感想は書かないところが
肥後もっこすぶりを感じてかっこいいですね!

>>333
地元にありますので大丈夫です。
339列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 00:38:56 ID:rds8s0rh0
阿蘇国際陸上競技場ってありますか
340列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 00:09:47 ID:FnbqGm6L0
南阿蘇っていいところだよな。俺は阿蘇市よりこちらの方が好きだ。
341ボボ・マンジル:2008/04/11(金) 06:39:33 ID:MRyvy3X70
あそこくさい陸上競技場ってないよ。
342列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 08:39:04 ID:zVvQ7PJW0
ちゃんぽんの隠れたお店があるが
>>335  には載っていないよ

お昼時はお店は配達で大忙しなんで
暖簾もでていないよ
343列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 10:45:36 ID:s6u7Br9g0
>>342
はいはい、自分だけが知ってる名店ねw
もったい付けるだけで教えないんなら書き込む必要なし。
344列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 00:37:00 ID:BmyNI31R0
野焼き後、芽吹き始めましたね>阿蘇
345列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 13:40:43 ID:sqv8qCVBO
糞千里
346列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 16:03:43 ID:cIQZi94FO
一心行の桜見に行ったら、ほとんど散ってたよ。
駐車場500円取るのが許せなかった
347列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 16:45:52 ID:3/8hO8vI0
>>346
昨日行ったけど、葉は出始めてたものの、まだ花は残ってたよ。
あれだけの公園に整備したんだから、500円くらいは気持ち良く出そうじゃないか。
イベント会場みたいな仮設トイレは何とかして欲しいな。
警官詰め所は良いとして、報道関係者控え室ってのはなんかヤな感じだった。
348列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 02:02:35 ID:YSysRZAVO
今日の阿蘇山周辺の天気はどんなもんですかね?地元の方いたら教えて下さいm(__)m
あと、火口のロープウェイの運行状況などがわかればついでにお願いします。
349列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 02:23:43 ID:df05iwhO0
今日までは何とか晴れでしょう。夜から曇りで明日は雨でしょう。
350列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 02:49:48 ID:WlYe0JLjO
高いよなあ、一心行の駐車場代。短期間にしか稼げないから高めの設定だな
351列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 03:47:42 ID:7AgYy+Vt0
GWあたりは、ミヤマキリシマは見れるかな?
352列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 03:56:00 ID:uF1jEVar0
公園として整備する前から500円だったぞ
それも舗装なしのドロドロの畑を臨時駐車場にしててな
雨の後なんか車はドロドロに汚れてたよ
それにしても台風禍で桜に被害出てからライトアップ止めてたはずなのに
やっぱり合併してから観光優先で桜の延命なんか無視してるかな・・・
353列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 08:57:22 ID:GOe6qgUo0
>>352
整備前から徴収して、金が出来たから整備したんだろ。
借金して整備するより真っ当じゃないか。
354列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 11:01:44 ID:WlYe0JLjO
桜が枯れたり倒れたりしたら誰も来なくなるね
355列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 17:57:41 ID:Bw6e5pJO0
阿蘇ファームは、2度と行かないところのリスト入り決定。
あそこはいつから、「韓国人歓迎、日本人・・・」になったんだ?
356列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 19:57:01 ID:A8F/x5LfO
韓国人のほうが金落としてくれるからじゃない?
357列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 20:57:51 ID:aTFkfdCa0
>>353
合併初年度は駐車場整備途上(ほぼ完成してたが)で、無料だったよ
前の年の台風で大枝が一本折れて、樹勢が衰えてきたので根を保護するため近づける範囲を狭め、ライトアップもやめた

それから公園・駐車場の整備前も500円じゃ経費を賄うには足りないと、おじさんが話してた
案内人を周辺道路に配置し、場内整理に住民に加えて警備会社に依頼し、車で荒らされた畑を整備し直して
リース会社から臨時トイレを借りたら、とてもじゃないが儲けにはならないってさ
358列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 14:49:49 ID:Gc8gKJAX0
福岡県民ですがお尋ねします。来週月曜日にフラワーヒル菊池高原に妻と2人で行く予定です
2つ質問がります。
@大川市→南関IC→植木IC→菊池のルートで行きますが植木IC→菊池間
が50分くらいかかるらしいですが道が複雑だったり渋滞したりしますか?
Aフラワーヒル菊池高原に行かれた方はどんな感じでしたか?
すみませんがよろしくお願いします。
359列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 15:44:30 ID:OmqI1NlWO
>>358
@30分かからんぐらい。
3号線北上して七城あるいはシ四水経由が早そう
A行ったことないからわからん
ずいぶん昔、スコーレ菊池高原というのがあったことを思い出した。
360列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 16:09:38 ID:lvdgYt4r0
>>358
高速ならもうちょっと足を伸ばして生駒高原まで行ったら?
小林インターからほど近いよ。
http://www.miyakoh.co.jp/ikoma/
361358:2008/04/18(金) 02:49:26 ID:HX0g+Zza0
>>359 >>360
レスありがとうございました。たまたま会社に熊本に少し詳しい人がいて菊水ICで
降りたが良いよとも言われました。
生駒高原もアクセスが分かりやすいですね。GWに行ってみようかなと検討します
362列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 03:46:02 ID:N9tHEr2YO
大川から?

国道443を瀬高南関三加和と越えて、山鹿市内で3号線に当たる。
それを右に曲がって、角にセブンイレブンとローソンのある信号を左。
菊池に入ったら、Y字の交差点を左に行くと菊池高原に行くんでしょ?
昔この角はファミマだったけど、今はどうなってるのかな。

高速使う事もないし。平日なら多少混んでも3時間も掛からない。
363列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 06:44:29 ID:NcQRWe1M0
>>358
大川からなら、R443 で下道か、R442で八女ICからだな。
364列島縦断名無しさん :2008/04/19(土) 15:32:15 ID:0ZRPDzZ30
>>360
もうちょっとって、小林はさすがに遠くないか?
まあ、それもOKというなら別に異論はないが・・・。
365列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 20:06:27 ID:oCMuEEJBO
>>360
遠すぎだろww
366列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 00:07:55 ID:D8cuworCO
>>362
やるねぇ。

と大○田在住の私が通りますよ。
367362:2008/04/21(月) 15:35:58 ID:fZti0yjGO
どうも。
久留米以南の筑後人は、熊本市以北に行く位なら高速は使いませんからねぇ。
1、2区間だと一時間位余計に掛かるが、時間とフトコロ次第ですw

仮にテーマを出させて頂きますが。
八代に日帰りで遊びに行くとして、おすすめの場所やお土産はありますか?
日奈久温泉とチクワは結構ですw
368列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 17:33:05 ID:Lf2vUf940
>>367
3号線沿いにある道の駅で
贈答用ではない、見た目が多少悪い(でも中身は大丈夫)なバンペイユと、
ミニトマト(これも、一般向けじゃなくて、B級品で)
だけ買って帰ってくる感じで

八代じゃないですけど、芦北の海水浴場まで行けば、
ゾーブっていうので遊べますよ。これはオススメ
http://www.ashikita-t.kumamoto-sgn.jp/contents/7d6606090f06157/7d6606090f061575.html





369列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 21:15:19 ID:AsdcSE5y0
芦北のサラタマちゃんうまいよ
パチモンの奴食ったら辛くて食えんかった
サラタママンセー
370列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 14:24:51 ID:5qZBTUDmO
長崎から黒川温泉へ電車バス移動するのに最短ルートはありますか?
熊本空港からのバスしかないのでしようか。
371列島縦断名無しさん :2008/04/22(火) 19:50:18 ID:gRINC5oC0
>>368
ゾーフは面白いよね。といっても、子どもが乗って自分は乗る機会がなかったけどもの凄く喜んでました。
同じ公園内にローラーリュージュってのもあるし、泳ぐのは無理にしても海があるし良いところですね。
372列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 21:32:33 ID:9uoyWUrk0
>370
最短ルートはレンタカーで移動なんだが。。
有明海はフェリー使って4時間程度かな。

強いて電車かバス言うなら長崎から博多までJRかバス、博多駅バスセンターから
高速バス黒川温泉行きってのがあるから、それがいいかも。
373列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 21:56:42 ID:DA4EoczH0
小国は車がないと身動きとれないよ
バスorレンタカーで
黒川温泉は福岡からの直行バスがあるとか何とか言ってたから調べてみれば
374列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 22:00:23 ID:1viksIR9O
阿蘇駅から、あそゆふ高原バス
375列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 22:09:49 ID:5+1jCmAMO
熊本城を見に行きますが、他にお勧めありますか?
私は歴史が好きなので、
歴史関係を見学できたら幸せです。

長崎から熊本に行きますが、
一泊したら宮崎(高千穂)に行く予定です。
ホテルは熊本駅周辺です。
376列島縦断名無しさん :2008/04/22(火) 22:30:06 ID:gRINC5oC0
>>375
足は?車だったら田原坂。
熊本城周りだったら夏目漱石関係があります。
あと、熊本城そばから薩摩街道や豊後街道の跡を散策するのも手かと思います。
http://www.infobears.ne.jp/athome/fukusuke291/ho-miti-satuma.htm
http://www.geocities.jp/minaminosiro2005/kaido.index.html
377列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 23:03:19 ID:WKxb1GXd0
>>375
熊本城とセットで敷地内にある細川刑部邸
378列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 23:23:59 ID:WKxb1GXd0
あとは禅定寺(山門)。妙永寺(聖林院坐像)とか
379列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 00:45:16 ID:ZUXVmAtCO
GMに天草に行きます。
富岡港からタクシーで本渡港まで行くと、
時間と料金はだいたいどの位になりますでしょうか?
380列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 03:20:20 ID:tR+Sb/8fO
>>372>>373>>374
ありがとうございます。
車運転出来ないので、頑張って電車バスで行ってきます。
福岡からバスは黒川は午前1本昼過ぎ1本の様なので、コレにあわせられるように組直すか阿蘇からのバス本数と時間を調べてのどちらかにしようと思います。
381列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 04:17:42 ID:gobSB58qO
>>367
八代って見所ないよ。
温泉もないし。
それより、水俣、人吉温泉辺りの方が見所あるよ。
高速だと30分しか変わらない人吉温泉をオススメするよ。
小京都って言われてる街だからね。
382列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 06:16:58 ID:YqpfxLFs0
松浜軒
383列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 08:00:48 ID:CMjXGFqLO
>>376 377 378 さん
ありがとうございました!足は車です。

400周年イベントに間に合うか…。
URLまで丁寧に貼付けありがとうございます!
384列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 08:15:33 ID:AEgWexhM0
べ、別にあんたに楽しんで欲しいからアドバイスしてるんじゃ
ないんだからねっ!
385列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 08:27:43 ID:XM+R072N0
>>367
八代に住んでるがオススメの場所って特にないなぁ・・

好きな人なら松浜軒とか博物館とか、数少ない史跡巡り、龍峰山登り、氷川町の古墳巡り、球磨川沿いの散歩、製紙工場見学、メルシャン、YKKの工場見学、・・・

そんなもんかな?
386列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 10:57:15 ID:1MM5TR8w0
>>379
バスだったらだいたい900円弱で1時間くらいなんだが
タクシーはわかんないや、問い合わせて見たらいいんじゃないかな?
387列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 10:57:32 ID:1MM5TR8w0
>>367
八代城跡とか仏像は重文のものがいくつかあったはず。
このしろ押し寿司、鮎の甘露煮、うるか、かずら豆腐、
みょうが饅頭、しょうが菓子、お茶「いずみ」、い草製品とかかなぁ
388列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 11:25:57 ID:XM+R072N0
>>387
あと、漁港から漁船に乗って船の上で料理が食えるってのもあったと思う。
なんつったかな?
389列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 11:51:06 ID:1MM5TR8w0
>>383
GWいっぱいはなんか400周年イベントやってるみたいよ
http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/400/
まぁ、もし間に合わなかった時は逆に本丸御殿の混雑が緩和されてるだろうってことで。

熊本に一泊だと熊本城と田原坂でいっぱいかもしれないけど
田原坂の周辺にも古代山城の鞠智城とか古墳群、もうちょっと行って
菊池に入ると菊池氏関連の歴史館とかいろいろあるよ
あとは逆に南に行って通潤橋とか清和文楽とかって手も(これは車だと時間とルートによっては高千穂に行く途中でも見れるかも?)
ちょっと時間が余ったって時には熊本駅周辺だと花岡山の北岡自然公園とかで時間潰せるかも。
390列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 15:55:21 ID:yvthBgJr0
>>388
あーそれ行った事あるわ、漁と食事がセットのやつ
個人的に漁はどうでもよかったけどw食事が良かったな
いかにも漁師の家庭料理って感じでバカみたいに魚食ったわ
余ったのは持ち帰りできるしね
391列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 16:24:41 ID:aho2HR3S0
>>390
ウンそれ。

でも漁と食事セットなら、芦北の観光うたせ船の方が楽しいと思う。
392列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 17:30:39 ID:CMjXGFqLO
>>389さん
丁寧な説明とURLありがとうございます。
九州名家菊池は気になっていたので、
足をのばしてみよいと思います。

楽しみだな〜
熊本ではラーメン以外に、お勧めグルメはなんでしょう?
観光マップを見てますが、絞り切れません…
393列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 17:41:25 ID:xSev53EP0
八代近辺に足を伸ばすんだったら、美里町の日本一の石段(3333段)に挑戦するのも
いい記念になるかも。(登り1時間前後はかかる)
石に関連して言えば、もともとこの地域は名だたる石匠を輩出した石工の里なので、
通潤橋や霊台橋など有名な石橋も多いし、八代市内には石橋博物館(石匠館)もある。
394列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 21:49:57 ID:1MM5TR8w0
>>392
高いのんから安いのんまで色々
地魚は豊富だし馬刺しをはじめとする馬料理、あとお手軽なとこではタイピーエンとかもあるし。
お酒のあてならからし蓮根とか豆腐の味噌漬け、ひともじのぐるぐるとか。
店は
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1208695190/l50
あたりをご参考に。
395列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 23:05:33 ID:7Ebr0ZNb0
>>386さん
ありがとうございます。
バスで1時間の距離ですと、タクシーはかなり高くなってしまいそうなので
路線バスでのんびり行く事にします。
関東在住で熊本は3度目ですが、天草は初めてなのでとても楽しみです。
396列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 23:18:56 ID:1MM5TR8w0
>>395
九州産交のHPで時間とかは前もって調べられると思います。
天草ぜひ楽しんでいってください!
397285:2008/04/25(金) 17:09:31 ID:qkxSujNK0
先だっては大変お世話になりました
もうじき熊本へ向かいます。今から楽しみです
またまたお願いなんですが、美味しいお店を探しています
これだけは食べてみたい物でテンプレ作ってみました
皆様のおすすめを教えていただけたらうれしいです
馬肉料理…
熊本ラーメン…
タイピーエン…
これは食っとけ…
398列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 20:35:46 ID:smPcNrQU0
熊本城から高千穂って車でどのくらいですか?
399列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 21:30:48 ID:ks/V3VRh0
2時間半くらいじゃないの?
400列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 21:32:53 ID:dqbzkUsm0
2時間
401列島縦断名無しさん :2008/04/25(金) 22:37:19 ID:kni3UlKcP
阿蘇ファームランドですが、G・Wにバス団体旅行で立ち寄ります。

昼ごはんはそこで各自とるということなので、
おすすめのレストランと、お土産を教えて欲しいのですが
よろしくお願いします
402列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 23:02:33 ID:/uhVuUn00
>>401
歳や、どこからいらっしゃるのかわからないのでアレですが、
お土産は
・高菜飯セット
・タイピーエン(太平燕)
・豚骨ラーメンセット
が定番で、九州各地の酒や地ビールを売ってるコーナーや、色々な漬物なんかも。
ズラーっとお土産が並んでるので、一通り見るだけで大変です。
試食のチーズケーキや珍しいチーズを食べまくってください。

レストランは、安っぽいバイキング形式(特色無し)と、
ちょっと高いけど種類豊富なバイキング形式、焼肉、
あとは、うどん屋など
しかなかったような。ファームランドでの食事は、期待しない方がいいと思います。
403列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 23:27:20 ID:V3k/9RYN0
>>397
馬肉…天國、菅乃屋、むつ五郎
ラーメン…黒亭、大黒、秀ちゃん、こむらさき本店、桂花
タイピーエン…中華園、会楽園、紅蘭亭
これは食っとけ…地魚
404列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 00:52:46 ID:D3aWiUQcO
魚は九州の何処で食っても大概うまくない?
熊本は強いて言えば車海老か。
405285:2008/04/26(土) 05:10:16 ID:1XwT8Na+0
>>403-404
どうもありがとうございます
これから出発します。楽しみです
406列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 09:34:42 ID:ad30dLBz0
阿蘇の魅力を一言でいうとなんですか?
407列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 10:15:32 ID:czKO69CQ0
雄大 神話
408列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 10:18:50 ID:lZp+Umvl0
>>407
神話は高千穂に譲れよw

雄大・壮大・死刑台!(村上ショージ三連発風に)
409列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 18:15:23 ID:czKO69CQ0
タケイワがいるだろうw
410列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 02:14:09 ID:AjJVpwSxO
熊本県で茂串海水浴場より綺麗な海があったら是非とも教えて下さい。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:42:41 ID:EANUXkkC0
401です

>>402-403
レスありがとうございます
福岡から、30歳と60歳の母と行きます。

タイピーエンは、熊本ではいたるところに店舗があるらしいですね。
なんかのテレビで見た記憶があります。

馬肉料理があるなら、食べたことないので食べてみたいですね。
楽しみが増えました。ありがとうございました
412列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 19:27:37 ID:WPbQYMaN0
>>410
知ってるけど教えられない。人が増えると汚れるから
413列島縦断名無しさん :2008/04/27(日) 22:02:49 ID:VEuZ2IVE0
>>412
だったら、書き込み自体しなきゃいいのに。
414列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 23:17:51 ID:AjJVpwSxO
>>412
そこをなんとか教えて頂けませんか?人にはなるべく言わないようにしますので
415列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 00:46:51 ID:zcAdeaxx0
西海岸いけばフツーに綺麗だろ。牛深より遠いもん
416列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 01:09:50 ID:kN9U+TGtO
海岸線沿いをずっと調べていけばわかるんじゃね?
富岡〜牛深に限定すればそのうち見つかるだろ
417列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 07:02:27 ID:hjn3Tn8c0
明日、熊本市内から天草まで車で移動します。
三角?の北回りと南回り、どっちの道がお勧めですか?
418列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 09:31:59 ID:kN9U+TGtO
平日なら混まないし北周りでいいんじゃ?
419列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 10:13:33 ID:zs5pWyAd0
明日は休日じゃね?
車窓は北回りが好きかな
一昨年の感じだと、午前中なら思った程混まなかった
420列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 10:58:35 ID:xEl42JN60
>>410
有名な芦北の海水浴場から更に南下すると津奈木町って所がある。
海岸線をずーっと探索していけば、入江のような場所にほとんどプライベートビーチのような海水浴場がある。
有名な湯の児と芦北の中間地点にあるが故に、その質の高さに比して知名度は低い。
421列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 13:14:05 ID:++NbvfZl0
ふと思い立って3日に熊本泊まりたいなと思ったんですが、
まだ熊本県内で空いてる宿ってないですかね〜?
422417:2008/04/28(月) 13:40:53 ID:hjn3Tn8c0
>>418ー419 ありがとうございます。
北回りを勧めていただきましたが、つまり混む可能性があると言うことでしょうか。
混むのが嫌なら南回りですかね…若干時間がタイトなので、考えてみたいと思います。
423列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 14:04:52 ID:SmUXtfmx0
GWの天草は交通量がすげぇぜw
主要道路以外に抜け道がほとんど無いからね
予定がタイトなら早め早めに行動した方がいいよ
424列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 17:07:29 ID:Jio2RUTOO
>>420
ありがとうございます。何とか探して見ます
425列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 17:16:34 ID:0pVGyCs60
福岡の友達が明日急に来ることになりました。
熊本には最近越して来たので、どこに連れて行ってあげようか悩んでいます。
その友達のリクエストは、ちょっと豪華な昼ご飯、雄大な景色、
花がきれいな所、温泉です。
一日で周れる良いルートがあればアドバイスお願いします。
急に決まったから、今必死で旅行ガイド読んでるけど、絞りきれん…
ちなみに来るのは女三人です。

426列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 17:36:14 ID:ziHHFW4N0
>>425
高森殿の杉がいいよ
427列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 17:42:33 ID:n8xp0MJW0
休日の阿蘇方面は渋滞しまくりだよ、特に57号線の大津〜立野は。
久木野方面は少しはましだけど
428列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 17:59:03 ID:UOk5JJc9O
>>422
熊本市からなら絶対北
県南からでない限り南はよせ
地元の軽トラがチンタラ走ったりするから空いていても抜くとこないぞ
回り道するほど早く着かないからやめとけ
429列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 18:03:23 ID:UOk5JJc9O
>>425
フラワーヒルから菊地阿蘇スカイラインではな阿蘇びとかどう?
430列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 19:17:11 ID:SmUXtfmx0
>>428
天草の軽トラは恐ろしいぐらい早いのもいるから困るw
431列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 01:10:32 ID:OSRaJabvO
宇城の話だ
432列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 01:24:13 ID:EuGDK1PHO
確かに、かっ飛ばしてるかモウロクしてるかの、どっちかだなw
433列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 01:36:01 ID:D7zo8zEV0
どこでもいるじゃんww
434列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 16:18:34 ID:F32qYoIDO
こっちが走ってるのに、平気で脇から入ってくるジジイ。
益城も菊水にもいたぞ
Ψ(`◇´)Ψ
435列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 17:26:37 ID:aeTdWx9H0
57号線の渋滞にキレかけた俺がいた
436列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 06:05:16 ID:W0XZqK7C0
>>417です。
結局南回りを選びました。勧めてくださった北回りを走らずにすみません。
渋滞しそうな時間を避けて
行きは水前寺あたりから6時出発、8時過ぎに天草到着
帰りは上天草を14時に出発して16時前に熊本市入り、
往復ともほとんど混みませんでした。
南回りの海辺の風景、なかなか良いものでした。
ありがとうございました。
437列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 06:09:12 ID:W0XZqK7C0
付け加え
昨日の天草はそこまで人多くなかったような。飛び石の休みだったからでしょうか。
次の連休は多いでしょうね。
438列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 16:09:17 ID:9dih+dzq0

5月下旬に阿蘇→別府に旅行する予定です。
グリーンピア南阿蘇に宿泊しようかと思ってるんですが、
情報あったら教えてください。

温泉には期待できないような雰囲気ですが、眺望は・・・?
78歳のばあ様連れで、レンタカー移動です。
439列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 21:31:19 ID:YWvihgjz0
昨日、5月2日に阿蘇山行ってきた。天候は快晴だったけど、火山ガスの
影響で噴火口には行けなかった。駐車場がある、ロープウェーの乗り場の所で
足止めで残念・・・。
440列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 21:33:02 ID:6TVndAEL0
阿蘇ロープウェイ(宮地側?)のツツジの見頃はいつごろでしょうか。
441列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 21:35:28 ID:6TVndAEL0
つつじじゃなくて、ミヤマキリシマ?!
442列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 22:35:15 ID:uGM56qtg0
地元じゃつつじ祭りっていうぐらいだから間違いじゃないけどね。。

>440 5月中旬から下旬が見頃じゃないかな?
443列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 21:40:50 ID:/IqzYqqz0
質問。
熊本市の繁華街って、駅の近くですか?
444列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 21:59:49 ID:heQ3OTuh0
報告遅くなりましたけどイルカウオッチングのついでの
美味しいチャンポン屋を教えてもらった者です。
でも帰りが面倒だったので島原に渡って其処のチャンポン食べてしまいました。
せっかくのご親切申し訳ない。
でも天草はお刺身が美味しくてかったです。
疑問に思ったことはどこも玄関先にまだしめ縄が飾ってあることです。
天草良いところだからまた行きます。
445列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 22:48:29 ID:n3LDN/nP0
>>443
駅から遠いっす
446列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 22:56:57 ID:9mWbZjrh0
駅から繁華街までは市電でどうぞ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:58:42 ID:wrg+oVaz0
サントリーの工場見学と、阿蘇ファームランド・フードパル?に行ってきました

阿蘇ファームランドまでの行き返り、ものすごい霧で10メートル先くらいまでしか
視界がありませんでした。お土産には、ウインナーなどを選びました。
448列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 23:00:01 ID:/IqzYqqz0
>>445-446
とん
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:18:19 ID:OdfaFUa10
スレ違いの質問ですが、「井真成」のことを
熊本では、どう認識されてますか?

「井」一文字の苗字が、熊本にだけ集中的にあると
ネットで見て、興味が出ました。
450列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 04:37:36 ID:LFPuXvtL0
阿蘇に思いついて行ったところ、ホテルがひどかった。
バイキングは入場終了時間の20分くらい前なのに待ち人が10人以上いるし、暑いのに冷房にならない。
おまけに高い。

観光シーズンの有名観光地における田舎ホテルのいやらしさを思い知らされたぜ。

これからはちゃんと予約していこう。
451列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 05:06:46 ID:0R+vqDu+0
俺ならいつ予約しても、そんなとことばっかりだw
452列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 05:11:16 ID:OGhqbXFr0
>>449
日本姓かどうか、日本姓であっても井の一文字かどうかさえ判然としない状況では
何とも・・・
仮に「井」だったとした場合、遣唐使になったほどの逸材の氏族が奈良朝の歴史の
舞台にまったく登場しないのも解せない気がする。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:26:20 ID:OdfaFUa10
当時の遣唐使は、最盛期の頃で
一度に400人くらいを送っていたみたいですよ。

その中になら、阿蘇国造の一族の井さんがいても、おかしくはないかなぁと
思ったりもしました。
454列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 14:22:07 ID:B/6xN+ET0
三愛レストハウスでイベントやってましたね。
455列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 14:25:53 ID:cez/keY60
>>439 ナカーマ
でも俺は火口付近の駐車場まで行けたよ。でも通行料払い上り始めたら
難民並みの車の列が降りてきて上の駐車場に行ったら車からも降りられず

「ガス濃度が濃くなったので緊急下山してください」と

なら通行料は返せと言いたいね。

去年は霧で草千里まで登れず今年はガスで火口は見れず・・・
阿蘇山の火口って条件が揃わなければ見れないものなのか?

神戸から片道5時間かけて行ったのに
456列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 14:34:11 ID:B/6xN+ET0
>>455
飛行機?
457列島縦断名無しさん :2008/05/06(火) 18:11:56 ID:VB/lxEdj0
>>455
>なら通行料は返せと言いたいね。

気持ちわからんでもないが、安全確保のためなんでね。
悪意を持って追い返してる訳じゃない。
相手は自然なんんだから。
458列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 18:26:08 ID:CdH8e7yzO
>>455
風向きによるんだよ
昔は県道も有料だったんだからそれに比べればマシになったよ
今は登り口にも情報掲示板出てるから今回の貴方は非常に運が悪かったとしか言い様がないw
459列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 18:27:07 ID:mh9MCMiuO
>>455
つか死ななくてよかったね。
460列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 18:31:50 ID:jny4x8or0
>>455
神戸から2度も来てもらって気の毒だけど、あれ毒ガスだから。
阿蘇で死にたくないだろ?
火口見学ばかりが阿蘇じゃないから、他で楽しんで欲しいな。
461列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 18:39:51 ID:nBClXgxD0
一気に毒ガス情報満載でワロタ。
ま、そういうことだから>>455
462列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 20:31:04 ID:cez/keY60
>>456
すみません。正確には加古川在中で帰りに大宰府に寄りソコから5時間でしたw

確かに死ななくて良かったし(窓を開けてただけでノドに違和感と少し頭痛がしました)
頂上付近までの通行料と考えてます。

しかし、来年のGWも挑戦しますよw で、将来九重か阿蘇に永住します!
本当にすばらしい所で自身修学旅行入れて4度目なのですw
463列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 21:28:45 ID:phGuO47x0
井(い)さんという苗字の人は何度か新聞などで見たり出会ったりしたことがあるな。
464列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 21:49:57 ID:RYHx/GmN0
毎年GWには天草におじゃましてるんだけど、今年は
ちょい趣向を変えて山方面をせめてみた。

阿蘇は混みそうなんで、ちょっと外れて山都方面へ。
通潤橋が思いの他立派なデカさでびっくりした。
ちょっといったところの滝も見事だった。
ここにきたら他にどこもいくところなよなあ、なんて思って
たけど結局ここだけで1日終えられてしまった。
豆腐のもろみ漬けも美味しかった。

熊本はやはり旅行のし甲斐のあるおもしろいところですね。
465列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 23:51:02 ID:mh9MCMiuO
雨女とかガス男とか,まあ気にせずまた来てくれ。
466列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 00:03:29 ID:7BLpmllf0
57号線の立野いつもいつも混み過ぎ。何とかならんのかね
467列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 00:46:47 ID:t/5mgTucO
今の熊本県内の小学生って布田やすの助ゆ鹿子木りょう平について学ぶの?
468列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 01:43:00 ID:Lr7ZRjBj0
熊本の皆様にちょっと細かい質問をお願いします。
先日、大分−高千穂−阿蘇の旅行に行った時のことです。
 「○っぷる 阿蘇・くじゅう」を見て、高千穂からR325で
「高森峠トンネル」ではなく旧道とおぼしき「高森トンネル」で
九十九曲りに出ようと計画し、実際に行ったらトンネルの先の道が
なかったのです。あわてて引き返しましたが、「高森トンネル」より
西側はどうなっているのでしょうか?まっ○るにはビューポイント
としてマークが付いていますし、1/25000地形図でも道は繋がっています。
もしかしてキツネに化かされたのかとガクブルしております。ご教授を。
469列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 08:11:26 ID:MghqO6910
九十九曲りは 「高森峠トンネル」のとこから脇道に入るべし
高森峠旧道は2,3年前かな?一回通った記憶があるな
R265?(記憶曖昧)の脇道to脇道って感じじゃなかったっけ?
なんか枝をかき分けたりした気もする
トンネルのとこは行けなかったような気がする
470列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 10:47:12 ID:ls+zVxiTO
>>468
高森署の前の道をずっと道なりに進めば九十九曲がり千本桜だ
471列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 18:10:33 ID:0KLwZjFJ0
立野付近が拡幅されれば幾分マシになるかと
472列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 18:20:12 ID:7BLpmllf0
混雑の原因は阿蘇大橋
473列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 22:44:36 ID:ZdJlUTfq0
天草は崎津の教会の展望台、数年前行ったときは命の危険を
感じるくらいのスズメバチの群れに占拠されてて近づくに近づけ
なかったんだけど、もう駆除されたかな?

474列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 01:10:31 ID:gbMxoOX00
阿蘇の標準的な観光時間をお・し・え・て♡
475列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 02:13:06 ID:elWYy3cGO
>>474
ガイドブックでも見た方がいいんじゃね?
つか標準の定義とは何や?
476列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 06:59:52 ID:wZfE62ZH0
早朝5時
477列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 08:51:26 ID:eOTnjscm0
>>474
「阿蘇」ってのは広いエリアだからね。
エリア内のどこに行きたいかで所要時間は変わってくる。
478列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 18:13:43 ID:cYzfozcz0
>>472
先日初めて車で通ったとき、なんで歩道の上の方まで金網で囲ってあるんだろうって思いましたが、自殺の名所なんですね。
セブンイレブンがすぐ近くにあるのにw
479列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 14:34:05 ID:vN4wOJlo0
阿蘇:ファームランド、大観峰、内牧温泉、草千里、砂千里、火口、仙酔峡、
   俵山、カドリードミニオン、猿回し劇場、モーモーファーム、などなど 
480列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 18:26:10 ID:DG1OvGSC0
熊本市内で馬肉が食べられる
一人でも気楽に入れる店はどこかありますか?

熊本交通センター近くに泊まるので、その近辺が
良いです。
481列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 19:14:19 ID:t0gOeSIP0
馬肉もちょっと食いたい?馬肉メイン?
予算はそこそこある?
482480:2008/05/11(日) 19:25:47 ID:DG1OvGSC0
馬肉メインですね。
あとは、酒がうまけりゃ良いです。
焼酎より日本酒のが好きですが。

予算は糸目つけません。
仙台で牛タンの店で1万近く飲み食いしたくらいですから。
483列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 19:33:48 ID:t0gOeSIP0
今日じゃないよね?(日曜は閉まってるとこ多いから)
交通センターの近くで酒も置いてると言えば
五郎八はどうかな?
ttp://www.gorohachi.com/
484列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 19:38:10 ID:t0gOeSIP0
もし今日なら日曜も開いてる菅乃屋銀座通り店。
ここも歩いていけるよ。
お酒の種類は多くなかったと思うけど肉質は間違いない。
ttp://www.suganoya.com/ginza_top.htm
485480:2008/05/11(日) 19:40:50 ID:DG1OvGSC0
五郎八は、ガイドブックにも載ってましたね。
でも、店内の様子が載ってないので不安だったんです。

行くのは来月の火曜です。
五郎八行ってみます!
486列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 20:25:24 ID:t0gOeSIP0
>>485
五郎八はちょっと間接照明とかでオサレな感じ
あと「馬桜」もお酒豊富だったと思うけど焼酎メインだったかな。
間接照明とかの雰囲気が苦手ならちょっと前の居酒屋っぽい「むつ五郎」とかもいいかと
487久留米人:2008/05/11(日) 23:17:12 ID:GR/cx1t70
地元の方の質問です。明日草千里に行く予定です。熊本IC→57号線→草千里
→乗馬→ファームランドでおみやげ→帰宅のコースです。
熊本ICから草千里まではどれくらいかかりますか?(昼くらいに行きます)
平日でも57号線は大渋滞なのかな・・と思いまして・・・
よろしくお願いします。
488列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 23:19:34 ID:hXm5AiyY0
>>487
平日だったら(普通の週末でも)
熊本IC〜ファームランドで1時間もみておけば十分ですよ。
ファームランドから草千里は、15分ぐらい(?自信なし)
489487:2008/05/11(日) 23:25:01 ID:GR/cx1t70
>>488 ありがとうございました!!13年前に草千里に行ったきりだったもんで・・
草千里を満喫して乗馬楽しみです
490列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 21:10:05 ID:ncIZ9zNV0
杵島岳の裾野の緑は相変わらずきれいだな。
491列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 21:53:49 ID:9pw9U8m60
熊本に行ったら、これだけは食っておけという物を教えてください!
492列島縦断名無しさん :2008/05/14(水) 21:57:51 ID:Bg2TCpP80
>>491
馬刺。
でも、霜降りとか高いのじゃなくて「フタエゴ」
安くて美味しい。

もしあったら、馬のキモの刺身。
493なしお:2008/05/15(木) 06:48:05 ID:o2ucbhRB0
僕はタン刺しだね。
ハツ(心臓)刺しも好き。

494列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 08:38:07 ID:ACJXSmXV0
>>492
四国のプチ同窓会に行くんで、おみやげに馬刺し持って行った。
赤身、霜降り、フタエゴ、タテガミの4種類だったけど、
確かにフタエゴは評判良かった。
俺としては食いつけない人は赤身の方がとろけるようで旨いかなと思ったんだけど。
タテガミも好き嫌いあるかと思ったら、女性も旨い旨いって食ってました。
495列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 08:39:10 ID:IIa/3UxV0
>>491
俺は魚を推しとく
496列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 12:38:48 ID:DKMLfXtKO
馬刺は、スーパーで売っている熊本産で十分でしか?
497列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 12:47:15 ID:6CMWmaex0
南米生まれの熊本産の馬肉とかあるよな
498列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 13:58:36 ID:H6wgEkKE0
>>496
赤身で言えば、とろけるような食感の赤身もあれば、
ゴリゴリとした噛みごたえの筋ばった赤身もある。

馬刺し専門店でそれなりのものを買った方が間違いはない。
499列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 02:16:39 ID:SFZWXIef0
大学生ですが、友達と夏に1泊キャンプに行こうと思ってます。
どこかおススメのキャンプ場とかありますか?できたら野郎ばっかで(笑)川で泳ぎたいので、川の近くがいいんだけど。
テントでも、コテージ?でもなんでもいいです。
500列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 03:45:56 ID:V4iTidpN0
500 川より海がいいですよ。
501列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 09:00:31 ID:u7O1B31g0
>>499
海はベタベタするから俺も川の方が好きだ。

氷川町に立神峡キャンプ場ってのがある。
夏場は川で泳ぐ人が多い。

緑仙峡キャンプ場ってのもある。

熊本のキャンプ場とかでググってみればいいよ。
502列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 12:04:35 ID:SFZWXIef0
>>500
>>501と同じ理由で川がいいんだよねw

ありがとう。ほかにもいい場所あったら教えてください。
503列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 12:37:17 ID:kI+2iNOm0
去年はこんな話がでてた。子供と泳ぐって話だったんだけど。以下引用
343 名前:313 投稿日:2007/08/02(木) 20:27:26 ID:Z81tTtRw0
報告が遅くなりました

 山江PAのコンビニで聞いたり、人吉の町のレストランで川で泳げるところはないか聞いたら、
ほぼ全員「山江村の前川の上流にあるキャンプ場がいいよ。水は冷たいけど。」とのこと。
そこに行くことに決めました。
キャンプ場に行く途中、あちこちで人が川で泳いでいました。
人吉インターから15分程度。
キャンプ場は高速の下でした。トンネル3号4号の下辺りです。
正式名称は、前川ではなくて、万江川(まえかわ)でした。
 結果から言うと,とてもきれいな川で大満足でした。ヤマメも泳いでいました。
鹿児島から高速で約1時間半。高速代2500円。また行きたいけど、高速代がちょっと高いような・・・
あと、人吉の人の親切さがとてもありがたく感じられました。
504列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 15:12:20 ID:w2YLZmy50
>>503
万江川も球磨川の支流かな?
人吉球磨・五木あたりの川沿いを走ってれば、おあつらえ向きの場所がいろいろあるよね。
505列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 15:51:35 ID:kI+2iNOm0
>>504
そうだね、球磨川の支流みたい。
人吉球磨・五木あたりは阿蘇とはまた違った自然のよさがあっていいよね。
506列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 17:02:34 ID:dFycGjDCO
キャンプとか川の話でてるから便乗してくけど、菊地渓谷の川は立神峡みたいに泳げる?俺は日帰りで泳ぎたいだけだけど、どこかないかなと思って。
飛び込みとかもしてみたい。立神峡は前行ったから別のところがいいんだよね。
507列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 17:25:14 ID:kI+2iNOm0
立神峡は知らんが菊池渓谷は遊泳禁止じゃなかったはず。
ググったら高校のときは飛び込んで泳いだとかの話もちらほら。
ただスポットは限られるだろうし、水も夏場で13度くらいだと思うから死なんようにな。
508列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 17:25:35 ID:vzvjU9OO0
渓谷の川ってきれいだけど、真夏でもめちゃくちゃ冷たいよな
509列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 17:28:32 ID:seW3KYLT0
立神峡は毎年のように死者が出るので気をつけて
510列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 01:45:45 ID:ydBAc+Cx0
天草を逆時計回りに一周すると、牛深の方へ行く国道が有りますが、牛深市やその突端は何か見所があるでしょうか?
また牛深から本渡の方へ戻る場合国道を通り島の中央を突っ切るのと海岸沿いの道を通るのはどちらがお勧めでしょうか?
511列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 08:51:36 ID:+vc3DM7S0
>>510
海中公園とか水仙公園とか牛深大橋とか・・・
港のそばの魚屋の二階にある鮨屋が旨いと聞いたことがある。
512270:2008/05/17(土) 10:10:54 ID:uCYs06CJ0
無事熊本・長崎旅行に行ってきました。>>1さんの
おかげか、出発時は台風でしたが、好天に恵まれました。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

私は阿蘇を見たかったのですが、それだと夕日が綺麗な
宿の松島温泉の某宿に間に合わない!?と思い、空港
から一路宿へと向かいました。ト○タレンタカーが、空港
のすぐ近くにあることにびっくり。沖縄とか秋田では
めちゃくちゃ遠かったもので。

 熊本城に急に家族が興味を示し、駐車場は近場は
全部満車だったので、かなり遠くの三の丸?駐車場に
停めました。城まで歩きましたが、本格的な立派な
お城に、皆喜んでいました。
 両親は足が悪いので、天守閣には登れないかと思いま
したが、「行ってみる」というところで行ってみましたが、
途中で座るベンチがあったりして、松本城なんかと
比べると随分登りやすい工夫がしてあって、無事てっぺん
まで登れました。ニダさんやアルさん達が沢山居ました。

 宿は、癖の少ないお湯なのにとても暖まりまして、
ベジタリアン対応もしてもらえて私はとても満足(寝具以外は)
でしたが、贅沢に慣れた家族は文句を言っていました。もっと
稼げということか…orz それでもやはり新鮮な海の幸には舌鼓を
打っておりました。

 色々と情報を、ありがとうございました。今度は、一人で来て
阿蘇や温泉をもっと楽しみたいと思います。
513列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 10:59:10 ID:+vc3DM7S0
>>512
贅沢でなくてすいませんでしたね。
ま、無事に終わったなら良かったね。
今度は贅沢なところに行ってね。
514列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 13:16:59 ID:6aKanw590
>>512
わざわざありがとう
天候に恵まれ何よりでした
次回はぜひ阿蘇や温泉お楽しみにおいでください。
515468:2008/05/17(土) 23:40:16 ID:qwRc9VJD0
>>469 >>470
レスありがとうございました。高森峠トンネル直後の脇道もスカッと
通り過ぎてしまい、九十九曲りは行けずじまいでした。。。
昔、「酷道」サイトをやってたこともあったので、廃道トンネルも
あれはあれで貴重な体験でした。また何かありましたらよろしくです。
516列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 23:38:43 ID:a1+DzzpoO
>>510
ハイヤ大橋
517列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 20:49:21 ID:GQHhFX2m0
質問です。
熊本市から黒川温泉へ行く場合ほとんどのガイドブックは阿蘇経由ですが、菊池市を通っていくのはどうでしょうか?
行きと帰りと道を変えてみようと思うのですが。
518列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:52:58 ID:xlmv+7tjO
鯛生金山にでも寄っていけばいいよ
519列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 22:32:59 ID:nSIpeeZ70
大学生くらいでキャンプができて川遊びができるところのキャンプ場でおすすめのところはありますか?
今度小学校からの友達と久しぶりに遊ぶことになって、キャンプすることになったんだが。
川は勿論泳いだり、飛び込み?やらいろいろたのしめるところがいい。
520列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 22:58:10 ID:dMezNkkF0
>>519
ちょっと上で話に出てる、八代市の
立神峡とか、どうでしょう。飛び込んだり出来ます
http://campsite.naturum.ne.jp/e80407.html
521列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 00:06:32 ID:u4Zq72KJ0
>>520
ありがとう。あと上見てみたら緑仙峡ってのも出てるな。
他にもあったら教えてください。
522列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 08:38:36 ID:a1JD6bgT0
>>517
菊池阿蘇スカイラインもいいし、その手前の道の駅旭志から右折するグリーンロードも良いよ。
どっちも良いツーリングコース。
523列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 16:44:48 ID:1z3cYzhQ0
すいません。今度レンタカーで天草へ行こうと思います。
天草のキリシタン関係の記念館が、ざっと見たところだけでも

天草四郎メモリアルホール
天草コレジヨ館
天草市立本渡歴史民族資料館
サンタマリア館
天草ロザリオ館
富岡城ビジターセンター
天草パール・マリア館

とあります。一体どれをみればよいのでしょうか・・・?
一日かけて天草を回る予定なのですが。
524列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 16:45:40 ID:u4Zq72KJ0
525列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 16:48:45 ID:q1CDdkkT0
>>523
ttp://odekake.jalan.net/lrg_431100.html
でランキングの高いところとか
526列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 16:51:17 ID:Qe1Bbx3+O
>>519
俺も探してるんだけど、岳間?とか矢谷渓谷とか遊水峡とかあるみたい。
この辺は泳げるかどうかまだわからないけど、そこのところ他の人どうかな?
527列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 17:02:56 ID:1z3cYzhQ0
>>525
とんです。
富岡城と、天草ロザリオ館、メモリアルホールト、おっぱい岩が上位ですね
528列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 17:26:41 ID:oZ2bgn8J0
キャンプなら葦北or西原
529列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 17:51:15 ID:ZSxq+2zK0
>>526
立神峡は国道3号から入って5分も走れば着く。
国道沿いにはコンビニもあるし、便利が良い。
緑仙峡はキレイだけども、とにかく山の中で何にもない。
どっちも泳げる。

あまり経験がないなら立神峡で良いと思うよ。
ただ、ほぼ毎年小学生が溺れ死んでるから、深みには近づかない方が良い。
530列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 18:29:48 ID:ESejrHZY0
救命胴衣でも来て泳げば?浮き輪使うより快適だよ
531列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 18:55:38 ID:u4Zq72KJ0
>>529
今日友達に聞いたら既にたてがみ峡には行ったことあるらしくて別のところがいいらしい・・・
そうか。緑仙峡何もないのかw526に出てるやつとかはどうですか?
532列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 22:11:53 ID:9uG50vnM0
通潤橋観光で、帰りの道の駅で買って帰った豆腐のもろみ漬けがメチャ (゚Д゚)ウマー!
「豆酩」って商品名だったけど、豆腐ともろみの境目が無いってか完全に
「味噌ブロック」と化してるので、漬けこむとここまでいくのか、それとも漬けて潰れたのを
この形に成形したのかわからんけど、とにかくご飯にあうことあうこと。
他にもまだ「豆腐」の形を残した物や、別のところに「山うに豆腐」ってのも見つけたけど
これもこういう味なのかしら。だとすれば次の訪問の楽しみが増えましたわ。

いっつも熊本土産はお肉屋さんでフタエゴブロックか、天草での干物練り物と
決めてて山方面は高菜くらいしか抑えてなかったけど、これはいい買物でした。
熊本はホントに食い物に関してはとことんあなどれんところですな。

当方関西住まいで九州は各地を回ってるけど、熊本は不思議と波長が
あうのか何遍来ても飽きないというかホッとするというか。
まだ人吉方面は抑えきれてないので次の休みはそちらへいくぞー。
533列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 14:23:10 ID:aMcabPkT0
>>532
嵐山光三郎が著書「素人包丁記」の中で絶賛してるのが五家の荘の「豆腐のみそ漬け」
発注先の「泉屋本舗」の電話番号まで本文に書いてるから相当な入れ込み様だと思う。

五木の方で最近売り出し中なのが「山うに豆腐」
調子に乗ってゆず味だの辛子味だの何種類もの味の「山うに豆腐」を出してる。

豆腐のみそ漬けはちょいと堅めのカマンベールチーズといった味わい。
山うに豆腐はその名の通りうにの瓶詰めのようで、クリームチーズのようでもある。
手塩皿にスプーン一杯ほど盛ったのを箸の先で少しずつ舐めながら、
冷酒でも燗酒でもいいが、とにかく旨い日本酒をちびりちびりとやるのがたまりませんよ。
534列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 15:35:32 ID:7PreHzKn0
からし蓮根ってどこが一番美味いのかな
535なしお:2008/05/23(金) 02:01:29 ID:b7ojxCII0
辛子レンコン・・・買えないけど、居酒屋「侍・サムライ」の辛子レンコン
旨いよ。

536列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 08:24:30 ID:v4jYXvp10
>>535
そこ、トマトの丸揚げだったかな?があるとこ?
537列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 15:38:35 ID:ARPb6gCJ0
幸せの黄色い辛子レンコン
538列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 17:19:44 ID:vOwGx6uNO
ツンツンサクサク辛しレンコン
539列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 20:14:11 ID:xkBXMHS50
>>532
ああ、あれうまいね。
死んだばーちゃんが「しょいのみ」って言って、いつもつくってくれてたよ。
540列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 10:03:32 ID:IBtNRRx/0
天草の魅力 一言でいってください
541列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 10:30:16 ID:jDbcvqAN0
ウマー
542列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 18:30:58 ID:uA4uWRA2O
明日、福岡から10年ぶりに阿蘇に行くんですが、俵山のとこらへんに御狩場焼き(?)とかいう地鶏が美味しい店があったと思うんですが今もありますか?
543列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 19:44:48 ID:qa6eRPYV0
あるよ
544列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 21:00:29 ID:uA4uWRA2O
>>543
ご丁寧に3文字もレスしてくれてありがとうございます
545列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 21:14:42 ID:ICWTN9gn0
明日阿蘇山が噴火するらしいよ
546列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 21:35:31 ID:uA4uWRA2O
>>545
あーそうですか。そりゃどうも。気を付けときます。
547列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 07:26:38 ID:H5udKR4NO
明日の月曜日 初めて天草に行きます。一人バイクでブラブラなんですが、ココは行っとけ!って場所ありますか?
548列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 10:44:55 ID:zkKqkRTO0
西港でフナムシと戯れる
549列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 12:58:48 ID:s7nn7JPkP BE:1091002875-2BP(700)
中学の頃阿蘇ファームランドの温泉で男風呂から女風呂覗けて勃起した記憶があります
今も覗けますか?
550列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 15:24:51 ID:pJ51JS0g0
阿蘇、阿蘇、山のふもと
きれいな水が沸いている
551列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 16:36:12 ID:CumKomZR0
>>547
大江天主堂、崎津天主堂、富岡城跡、高舞登山展望所
552列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 18:56:15 ID:W2ZoMFGl0
>>547
天草炭鉱の廃墟探訪
553列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 23:10:54 ID:XH5IH9v+0
18時くらいだと57号は渋滞してないね。帰りの飛行機に
間に合わないかと思って焦った。
554列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 21:16:19 ID:IZjd27Rs0
>553
シーズンによる。夏休み中の週末なんざ18時は大渋滞中。
555列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 23:18:20 ID:hFosbTpn0
スレ違いは覚悟の熊本市内在住です。
屋外で飲むビールが美味しい季節ですが、
熊本市内に、バーベキューや生ビールを、ケータリングしてくれる業者はないのでしょうか?
以前タウン誌に出ていたところは、今営業していないとのことで、
他にないかいろいろ聞いてみたけど、知っている人は周りにいませんでした。

もし、なければ生ビールとサーバを貸してくれる酒屋さんだけでも知りたいのですが・・・
よろしくお願いします。。。
556列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 09:26:00 ID:bp9QlAr3O
>>555
地球企画は?
557列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 10:24:43 ID:sTlaNBxO0
AVの会社みたい。
558列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 13:05:21 ID:Oh1R9xrC0
559555:2008/05/27(火) 13:12:23 ID:FbjNkGuJO
どうもです。
今出先なんで、見れませんが、夜にでも検討してみます。
560列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 00:05:40 ID:8hfERbsq0
センタープラザのテーマソング、アレンジ変わった?
561なしお:2008/05/29(木) 19:16:01 ID:lqlsy5uV0
いつまでも〜 いつまで〜も センタリバ〜ァァァ
562列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 17:47:24 ID:GTkgelUp0
五家荘って当然ですけど、周囲に他の観光スポットは無いし、アクセスが悪いんでしょうけど、
そういう効率面を抜きにして立ち寄る価値があるかどうか迷ってます。
どこかに参考になるようなサイトないでしょうか?
563列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 17:58:43 ID:hCk05ZJ3O
>>562
紅葉の時期なんかいいんじゃね?
564列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 00:12:42 ID:M5CbjZgS0
>>562
アクセスだの効率だの考えるなら行かないが吉。
オイラはアクセスの悪さや効率の悪さをむしろ楽しみに行く。

すさんだ心の観光客が、数少ない観光スポットを荒らしていく。
565列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 09:51:31 ID:woXViF7y0
自分だけは特別ですね。わかります。
566列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 05:46:36 ID:VLx68WHwO
ツマンネ
567列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 09:00:04 ID:8dwaXzr70
>>562
>立ち寄る価値があるかどうか

これは人それぞれだからなぁ・・・・
知り合いの女性は、東陽の石橋群を見るためだけに名古屋からやってきて、
二泊して大満足で帰ったことがある。
オイラは近くに古墳群があるけど、観光地化もされてない、もちろん観光客もほとんど来ないが、そこを散策するのが大好き。

五木・五家荘も平家の落人に思いを馳せるには行く価値もある。
「わぁ綺麗」「わぁスゴイ」って即物的な観光地ではないね。

一応こういうところはある。
http://www.gokanosyo.net/index.html
568列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 11:16:06 ID:geAtJZe+O
都会暮しの人はいいんじゃない。あまりの山深さにやっぱり都会がいいわって再認識できて
569列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 01:28:05 ID:ktuQ3cDy0
お盆に阿蘇にドライブ旅行に行きます。
上のほうで57号が混むとありましたが
山並みハイウェイやグリーンロード南阿蘇も大渋滞
でしょうか?
570列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 01:59:05 ID:2fB3Okuk0
民法とかの法律をこてこての熊本弁に訳したメルマガがあります。
http://www.mag2.com/m/0000262538.html
571列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 08:54:04 ID:dF9qfzDw0
>>569
やまなみは観光ポイント以外はほとんど混まない。
グリーンロードはいつだって混まない。
572列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 17:17:02 ID:hCoZ869U0
>>569
57号線経由で北上される予定なら、
出来るだけ早く57号線の渋滞から抜け出すために、
ミルクロード経由がいいと思います。

>>570で書かれてる通り、渋滞は57号線だけで、曲がってしまえば、どこもスムースです。
573列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 20:56:45 ID:yPUmrbmt0
阿蘇いきたす
574列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 14:45:08 ID:OJvTPlha0
http://jp.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
http://www.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
佐竹信彦さん

「動画に挑戦中・・」・・くまもと経済・デジカメ松岡 2008年5月16日(金)
第1弾の動画は新人の佐竹信彦君(ラサール高、東京大法学部卒)。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9955&PageType=list

「責任感を持って仕事に取り組みたい・・」・・くまもと経済の入社式 2008年4月1日(火)
>今年のくまもと経済の新入社員は(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)の4人。
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9848&PageType=list

「ジャンケン頭叩きゲームに大歓声・」・くまもと経済・新入社員歓迎会
ジャンケン頭叩きゲームで頑張る佐竹さん
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9840&PageType=list

熊本学園大学14号館で3年生の学生を対象に「くまもと経済」の概要を説明した。学生250人が出席した。
(中略)さらにくまもと経済・内定者の佐竹信彦君(東京大法学部卒)が「就職サイトの活用法」などを説明した。
>熊本学園大学14号館で
>熊本学園大学14号館で
>熊本学園大学14号館で
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9663&PageType=list





ラ・サール→東大法卒のスーパーエリートだと、やっぱり超優秀な大企業に勤めるんだな。
流石だよ。凄すぎるよ。
575列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 16:17:22 ID:q/hgn/f+0
南阿蘇、西原のあたりでランチをしたいのですがどこがおすすめでしょうか?
フレール、ラピス、シン、ラシュレなど見てみましたが、、、
576列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 17:45:05 ID:dxMWQBsO0
糞千里
577列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 19:41:47 ID:4kgpU9cH0
確かに牧場はこの時期遠目には綺麗だけど、側に行くとウンコだらけなんだよな
578列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 00:04:54 ID:LZH2NKbb0
海ほたるっていつでも見れるの?
あとどこでみれる?
579列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 17:32:45 ID:5bGY2spR0
東京湾
580sage:2008/06/10(火) 17:35:49 ID:wDPNZH030
熊本市内にあるDRUM Be-9というライブハウスに車で行こうと思っているのですが、
近くの駐車場の相場はどれくらいですか?
できるだけ安い駐車場を探しています。
581列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 18:00:31 ID:rFb9hUxl0
5分以上歩くけど3号線の水道町辺りにある立駐の上層階が1時間\200くらいか?
もしくは8時以降なら大概のコインパーキングは\200/時間になるかな。
582列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 18:24:49 ID:iTHxWelm0
阿蘇国際女子マラソンって本当にあるの?
583列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 21:47:37 ID:vG0zwRhk0
>>580
コインパーキングのTimesとかいいんじゃないか?
一個一個は小さいけどどっか空いてるだろうし。
近所だと「タイムズ仁王さん通第2」だと40分100円(但し20:00以降は1時間100円)
「タイムズ坪井第2」だと40分100円(但し19:00以降は1時間100円)
ちょっと離れた(歩いて行ける距離だけど)
「タイムズ城東」だと40分100円(但し21:00以降は1時間100円)
「タイムズ上林町」だと40分100円(但し20:00以降は1時間100円)
「タイムズ坪井」だと1時間100円
「タイムズ仁王さん通」だと1時間100円
「タイムズ南千反畑町」だと1時間100円
などなど
584なしお:2008/06/10(火) 22:04:35 ID:66raI48Q0
アソコ臭い女子マラソン・・・普通にそうだろ
585列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 22:17:32 ID:hzLguDNDO
>>581
>>583
ありがとうございます
タイムズが気になるので調べてみようと思います
586列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 23:29:01 ID:0Lqe7M/u0
私長崎県人なんですが、今月末にマイカーで長崎→熊本→大分のルートで
北部九州をまわろうと思ってます(熊本と大分でそれぞれ一泊)。
60歳を超えた両親と一緒(というか主役)なので、動物関係とか遊園地とかは
無しで、ゆっくり景色を見れる所とかをまわる予定です。

とりあえず
初日:長崎→田原坂→熊本城→熊本市内 or 阿蘇近辺で一泊、
翌日:宿→草千里、阿蘇火口→大分(別府)
というルートを考えているのですが、

・他に熊本県内で”ここは途中でぜひ寄っとけ”って場所はありますか?
・熊本→大分を一般道のみ使って行くとどれぐらい時間かかりますか?
  あまり時間がかかるようだと両親が疲れるので...
  (素直に高速使って鳥栖JCT経由で別府まで行くべき?)
・上の質問と関係するんですが、(阿蘇での観光時間も十分に取って)余裕をもって
 別府に行こうとすると、一泊目は阿蘇近辺の方がいいのでしょうか?
587列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 23:42:37 ID:wI9VOW9TO
>>586
熊本市内は熊本城一カ所でいいかなあ、他の観光地はたいしたことないし。
熊本から阿蘇は一時間位だから夕方に阿蘇に着いて、夕食前に温泉に入れば?
別府に行くならやまなみハイウェイ?一の宮〜別府で2時間位だね、寄り道無しで。
588列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 23:57:59 ID:wI9VOW9TO
阿蘇からだと高速は余計時間がかかるよ。
一の宮→瀬の本→九重→湯布院→別府がベストじゃないかなあ。景色は最高に良いルートで見所多いし。

ただ、梅雨真っ最中だからなあ。
589列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 00:11:26 ID:iulrCY9m0
>>587>>588
早速の回答ありがとうございます。
就職してから去年までずっと大阪にいたので、
九州人なのに九州内を車で走った事がほとんど無くて...。

やまなみハイウェイのそのルートで検討してみます。
590列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 04:14:32 ID:WuL7nYdtO
自分なら、たとえば以下のルートを考えるかな。

@熊本から菊池〜菊池渓谷〜大観望〜内牧
A熊本〜矢部(通潤橋)〜清和(文楽の里)〜馬見原〜高森

車酔いするようなら、湯布院から別府は高速に乗るのが吉。
591列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 10:13:28 ID:iulrCY9m0
>>590
なるほど、そういうルートもありますね。
参考になります。
592列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 11:12:04 ID:aHriK3uW0
>>586
長洲港か熊本港に何時に上陸するかで全体の時間配分も変わるよね。
593列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 21:34:33 ID:iulrCY9m0
>>592
すみません、書き忘れてました。
多比良港を11:50か12:35に出るフェリーに乗るつもりです。
(昼食をフェリー内でとれば効率がよさそうなので)
なので、長洲港に昼の1時前後に着くと仮定してルートを考えています。

>>590で教えて頂いた
多比良港〜熊本城〜菊池渓谷〜大観望と回って内牧温泉の宿で一泊、
というのも時間的にはなんとか行けるかな?
と思ってますがやっぱり無理ありますかね?
(車は一応ナビ付きです)
594列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 21:37:07 ID:iulrCY9m0
すみません、間違えました。
”多比良港〜熊本城〜菊池渓谷〜大観望”じゃなくて、
”長洲港〜熊本城〜菊池渓谷〜大観望”です。
595列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 22:03:33 ID:r0DkGexM0
ある意味間違いじゃないからご安心を。。
596列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 00:46:19 ID:vxsVa9d40
>>594
熊本城行かないなら、楽勝なんだけどね。
597列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 01:51:04 ID:nTTrFNze0
高校のときの友達と(今大学生)川遊びしに行きたいんだけど、矢谷渓谷キャンプ場があるところってどうかな?
キャンプはするつもりはないけど。ウォータースライダー?があるって書いてたけどこれ楽しめる?
598列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 09:40:54 ID:jXQ9ycJ80
>>594
長洲から熊本城まで1時間半、熊本城〜菊池が1時間、菊池から大観峰まで1時間。
各スポットで1時間観光して、内牧温泉に宿を取ったとしたら、宿に入るのが7時半くらいか。
まあ今なら7時半でもそこそこ明るいから行けるんじゃない?
夕暮れ時のミルクロードは最高に気持ちいいしね。

田原坂はお墓しかないから、熊本城や大観峰みたいな「黄金コース」に組み込むには
どうなんだろうと思う。フェリー使うなら島原〜熊本が便利だよ。
599列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 15:03:32 ID:nK9jRrll0
>>597
20年近く前の高校時代に行ったよ
凄く楽しかった記憶がある
滝壺に飛び込んだりもした
600列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 15:15:15 ID:egXQlkEQ0
【秋葉原】■加藤智大 男の格差社会の被害者■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1213018703/

アキバで虐殺した加藤は間違っていたのだろうか
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1212930515/

加藤智大の気持ちがよく分かるよな俺らは
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1213171326/


ハゲメガネ††加藤智大††をマンセーするスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213155525/

【秋葉原殺傷】加藤智大救世主伝説を語り告げ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213076188/


秋葉原通り魔・加藤智大は神!批判する奴は死ね!2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213228421/


日研総業で働いて狂ってしまった加藤容疑者
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213094063/
601列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 22:11:28 ID:itSEgV8C0
【熊本】こんどは右足?体の一部発見 ダムの管理員が発見 菊池川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213355454/
602列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 23:25:54 ID:23wPZAp/0
>>596>>598
色々情報をありがとうございます。

結局、梅雨時で天気が読めないのと両親の希望を考慮して、
 晴れ:長洲港〜田原坂(眺めるだけ)〜菊池渓谷〜大観望〜内牧温泉
  雨:長洲港〜熊本城〜水前寺公園〜内牧温泉
という風に当日の天気によってルートを分ける事にしました。

あまり日がないので、これから急いで内牧温泉の宿を探してみます。
とりあえず皆さんありがとうございました。
603めめじょ:2008/06/17(火) 14:31:06 ID:xsQo9W0mO
盆休み天草へ遊びに行きます。
オススメの店あったら教えて下さい。
604列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 15:53:31 ID:rJtJNVJg0
>>603
盆休みの天草は大渋滞でオススメの店はどこも満員だ。
その頃はガソリン代も200円超えてるだろうから、天草だと210円くらいになってるかもしれん。
いやもっと高くなってる可能性もある。

大渋滞の中アイドリングのためだけにシリンダーに高いガソリンを送り込み続けるのか?
605めめじょ:2008/06/17(火) 17:03:32 ID:xsQo9W0mO
イルカと海鮮料理が楽しみだったのですが。
そんな混むなら熊本空港からレンタカーで出撃はやめた方がよいですね。
エアラインの朝便で天草入りして夕方の便まで遊ぼうかと思います。いるかワールドを軸にしようかと。
ただ各施設の距離感がわからないので不安です。
よろしければご意見お願いします。
606列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 17:21:13 ID:rJtJNVJg0
>>605
>そんな混むなら熊本空港からレンタカーで出撃はやめた方がよいですね。

それが賢明。

距離はマップとか各施設のアクセス案内で調べればいい。
ただ公共交通機関は発達してないので、天草空港から天草島内でレンタカーという手もある。

これならあの大渋滞のストレスを感じずに済む。
高くつくけどなw
607列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 17:46:07 ID:JFIQGnNN0
お盆休みのピークは8/9(土)から8/17(日)くらいだろうね
608めめじょ:2008/06/17(火) 18:53:07 ID:xsQo9W0mO
そちらへ入るのは9日なんで、ちょうどピーク時です。
二泊三日で空港→天草→熊本市内泊→市内→阿蘇泊→阿蘇→空港の予定です。 
目的地は、熊本城、くま牧場、薬草園、銀河高原ビール、むつ五郎、文化ラーメン、北熊、家族風呂、宮本精肉店、草千里、赤橋。
混雑具合にもよりますが無謀かもしれませんね。
609列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 19:54:40 ID:ZVcZqH/j0
来月熊本に初めて行きます。
熊本空港から上通のアーケード街へ効率的に行くにはどのような
ルートを使って行くのがベストですか?宿泊は熊本駅前のホテルですが、その前に
立ち寄りたいのです。あとアーケード街は夜が早いでしょうか?
610列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 21:24:26 ID:e5Avt+Yk0
>>609
空港からリムジンバスにのって通町筋(鶴屋百貨店前)で降りれば?
向かい側のアーケドが上通り。
アーケドの物販店は8時にはだいたい閉まるよ。飲食店は遅いけど。
611609:2008/06/17(火) 21:31:26 ID:ZVcZqH/j0
>>609 参考にさせていただきます!
上通りで飲食後、チェックインします。ありがとうございました♪
612列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 21:56:02 ID:lP73fDng0
九州に旅行に来て宿泊する人は気を付けて!

九州各地の繁華街は、必ず主要駅からは離れています。
本州の方々は駅前の方が栄えていて便利がいいと思われますが、
九州では逆です。

なぜかと言うと、九州は鉄道が来るのが遅かったのですが
鉄道が引かれ出した時、
鉄道は疫病や放浪者を運んでくると信じられてたそうです。
その為、中心部や繁華街から離れた所に駅を作ったそうです。
博多にしても熊本にしても繁華街、役所共に駅の側にはありません。
613列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 21:57:47 ID:3KLXnVls0
飲食は上通りをはさんだオークス通りや上の裏とか丸小ホテル沿いの道のとことかにも色々店があるよ。◯
614列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 21:58:32 ID:Z07scI0A0
>>611
上通アーケードは夜が早いけど(ただし脇に入ったあたりには夜遅くまで開いてるオシャレ系飲食店もある)、
下通や新市街の界隈は不夜城
615列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 21:58:48 ID:GoWyyU5T0
大分とか鹿児島は?
616列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 06:12:28 ID:OQFXUfnk0
>>614
不夜城とかやめなっせ
熊本の人間が皆本気でそう思ってると思われる
617列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 07:30:51 ID:L/e9YvJR0
>>612
そういや、諫早なんかもそうだな・・・
618列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 09:01:41 ID:TyQBAW3d0
>>612

確かに駅と繁華街や役所なんかが離れているところが多いね。
かねてから、どうしてかと思っていたらそういう理由なのか。
ホントなら良いトリビアになったよ。

熊本、八代、玉名、宇土、水俣、川尻、松橋、小川、有佐、
降りたことのある駅を挙げてみたら全部そうだ。
619列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 10:11:20 ID:sXFWRwDsO
ラーメン屋探してます。
たしか下通り大劇付近で夜中しか開いてない店、小さい店でインドの神様の絵が書いてある。緑色だったような。そして無口で怖そうな大将。
10年前に友人に連れられ一度だけ行った店です。
盆休み熊本行くので、また行きたいのですが、たどり着く自信がありません。
わかる方いましたら情報お願いします。
620列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 16:08:44 ID:P1a3m7sV0
>>616
まあ栄通とか銀杏通りは明け方5時頃まで賑わってるし
下通にも若造が明け方までうろうろしているわけだが

621列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 20:44:08 ID:iFJL/5Wu0
>>612
それ、九州に限らない・・・

その昔、SLが街の中を走ると火事が心配って話で大抵の地方都市の有名駅は中心部から外れてる
んで、繁華街は地下鉄や路面電車で移動するのが普通
首都圏や関西圏は人口が増え過ぎたから主要駅周辺も栄えただけ
622列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 00:16:56 ID:fqfbnFjH0
>>619
う〜ん、10年くらい前、大劇そばのラーメン屋さんか…
ちょっと思い当たらないなぁ
こっちで訊いてみてはどうかな?
熊本のラーメン屋 総合スレッド part15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1209471351/l50
623列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 03:01:28 ID:D6plmFulO
電車に乗って終着駅まで行ってみたいんだけど。
三角って、一休みしたり飯食ったりする所ある?

つげ義春みたいに暗くなりたいw
624列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 03:15:10 ID:Up1CoYdV0
>>620
そうそれ
そういうのがちょっと・・・イタいというか…
不夜城ってのは基本的にネオン輝く歓楽街であって熊本のとは全く違う
625列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 08:49:21 ID:+twtKQYU0
>>623
あるよ。
626619:2008/06/20(金) 11:46:28 ID:YXaThhOPO
>>622
熊本ラーメンスレにて解決しました。秒殺でした。
622さん、ありがとうございました。
627列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 15:04:21 ID:gwdnUAzj0
>>626
24分殺です。嘘はダメよ。
628列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 15:19:20 ID:ns5c+Fnv0
>>626
オメ!行きたい店に行けそうでよかった。
629列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 15:47:10 ID:E40756sk0
>>624
自分がガキだけんよう知らんとだろ?
630列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 00:43:09 ID:jPI+kV5d0
>>629
これだから典型的な熊本人は(苦笑)
東京行ったら祭りと勘違いせんごつね〜
君なら福岡で充分かな

あっ熊本大好きだから出たくなかったいね
よう分かるよそういう人いっぱいだもんねこの県には
631列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 04:14:31 ID:HQxax5n50
>>630
うんざりするよな
こういう熊本大好きっこは必ず最初に高校どこ?って聞いてくるぞ
気をつけろ
632列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 13:12:21 ID:hnkOokij0
夏に初めて熊本に行きます。
熊本駅周辺のホテルだとどこがおすすめでしょうか?
ニューオータニかJR九州か迷ってます。
ちなみに女一人です。
633列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 20:12:18 ID:VBgFZ6Ag0
>>632
ニューオータニでいいんじゃない?
JR九州はビジネスだし。
634列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 21:30:32 ID:SeDYeSOB0
>>632
駅前は何にも無いから驚かないでね。
635列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 23:00:21 ID:hnkOokij0
>>633
やはりニューオータニですかね。
シングルだからそんなに変わらないかと思ったんですが、
ニューオータニの方が綺麗そうですね。

>>634
そうみたいですね。
駅が栄えてるというイメージがどうしてもありますが
熊本城にいくのでそちらで遊ぼうとおもいます。
636列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 23:31:46 ID:7Sjh1UrkO
路面電車乗るのも、良い経験にならんかな?
637列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 23:37:09 ID:v/Do5s4O0
熊本における、路面電車の基本動作
「JR熊本駅へ行きたい」

辛島町で路面電車に乗る

「あれ?なにここ?上熊本って何?駅は?ねえ、駅は?」

タクシーでJR熊本駅へ
638列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 00:01:58 ID:k5jxQCRF0
上熊本ならJRで熊本駅行けるだろw
639列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 00:12:05 ID:LyIcSqX90
>>636
確かにこれはいい経験だ
ttp://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=133&type=1
「市電体験運転イベントを開催します!」
640列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 01:39:05 ID:qx3/Ycr+0
市電は乗り間違ったら証明書出してくれて追い銭無しで乗り換えできるぞ。
641列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 11:11:09 ID:olpH3EsK0
ちなみに熊本では市電というが、長崎のは市電ではなく電車といい
JRのことは汽車という。まめちしきな
642列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 12:31:32 ID:AoBy826iO
熊本城をバックに路面電車が走る写真とか見ると、パッと見キレイとか思うけど。
実際行ってみたら、すごい蒸し暑いんだよなぁw
643列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 19:25:31 ID:z/LsUdJU0
熊本市電、車体全体がラッピング広告になっているのがあります。
チキンラーメンのパッケージデザインの電車など今もあるのかな。
ペコちゃん、パトカー塗色もありました。

市電は電車に違いない。最近はチンチン電車と言う人は少なくなった。
JRは汽車も電車もある。新幹線は電車です。総称するなら列車か。
電車が多い地方ではJRをみんな電車と言いたがる。
さすがにSLを電車とは言わないようだが、そのうち言い出すに違いない。
644列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 00:39:09 ID:DgEIm0ll0
夏にから海水浴に行きたいんだけど、県内でどこがおすすめ?
あと市内からなんだけど牛深って何時間くらいかかる?
645列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 02:23:32 ID:ckaVOyLb0
>>644
歩くと2日かな
646列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 09:15:19 ID:TDweKtjgO
天草の人が熊本まで、ちょっと込み入った用事で出かけると。
ビジネスホテルを予約しなきゃいかんと、本気で言っていたな。

しかしいま、天草のガソリン代って…?
考えるのも怖いな。(°∇°;)
647列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 09:31:19 ID:ia3Rl2000
>>645
2日じゃ辿り着かないんじゃなかろうか。
不眠不休で歩けば行けるかも。
648列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:52:10 ID:63hQDJzY0
>>644
3時間はかかった気がする
649列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:54:59 ID:63hQDJzY0
>>644
あと、おすすめ海水浴場はこのスレ読め。いくつか名前出てる。
「海水浴」でページ検索すれば手間もかかんないよ。
650列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 14:59:54 ID:fd2dVWCh0
>>649
だよなぁ・・・
出来る検索はやった上で「ここはどうでしょう?」って訊き方すべきだろうな。
最近、あちこちのスレで、書き込みは出来るのに検索は出来ないって奴がやたら多い気がする。

「キーワード」も分からないゆとり世代か?
651列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 16:09:20 ID:NYZMSrFJ0
牛深まで行けば確かにキレイなんだけれど
高速使ったら芦北のほうが早く着くんだよなぁ
652列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 18:05:07 ID:hoDUhcgY0
芦北は雰囲気がいいねえ
波も静かだし。
水質がいまいちだけど。
653列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 21:16:32 ID:8wDcvBzMO
くりぃむしちゅーの実家って大黒ラーメン近くですか?
654列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 00:35:07 ID:MuqBcsiR0
海の話が出てるけど、高戸海水浴場ってどうなんですか?
655列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 03:46:57 ID:XaV4QWJxO
今度訳ありで熊本に行くのですが水前寺公園付近にネカフェありませんか?

滞在日数等は決めてませんが自分のやりたい事が見つかったら帰るつもりです  
水前寺公園付近の地理等はおおよそは分かりますが10年以上前に引っ越したので気合いでカバーしますw
656列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 04:35:04 ID:ds7Qcjmx0
657列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 10:27:56 ID:BOEIqLaE0
>>656
確かにそこが近いと思うが>>655は携帯じゃないかな?携帯でも見れる?
658列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 10:47:17 ID:pR6ix2Gm0
>>656は水前寺公園よりやや街側,電車通り沿い,味噌天神電停付近のネカフェね
大きくて目立つからすぐ分かる
659列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 01:22:10 ID:0cNQVdlu0
皆さんありがとうございます655です

無事PCから見る事が出来ました

サンリブとかがまだあれば久々覗いてみたいと思います^^

660列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 02:14:43 ID:AydyI3Zr0
たしかサンリブはもうないぞ。
661列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 03:03:36 ID:ZKcx5dhoO
はじめまして。7/9にKKウイングで関東から水戸戦を
観戦予定なんですが、熊本市内を観光したく書き込みました。

1日目 市内→KKウイング
2日目 島原→市内

を予定していますが市内でよさそうな買物や街並みを
教えて下さい。

当方福岡出身なので熊本城等は既に観光済みです。
662列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 08:53:46 ID:FY0+qzOY0
熊本駅で2時間ほど空き時間があるんだけど、
この2時間で熊本城まで行って見学してくることって可能?
663列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 10:33:59 ID:J2481a2K0
>>662
可能だが要点を絞っておかないとなんとなく散策するだけで終わる

タクシーで駅〜城内は約10分
市電・バスだと駅〜熊本城前電停or交通センターまで10分+徒歩10分
664列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 11:38:27 ID:AydyI3Zr0
>>661
熊本城は本丸御殿とか飯田丸とか色々出来てるのでちょこっとだけでもいていって損はないと思うけどなぁ
買い物はお土産ってことかな?
2日目は長崎市内?
665列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 14:35:10 ID:VM+1vbrf0
>>654おねがいします
666列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 16:39:55 ID:/mhdzak30
>>661
>市内でよさそうな買物や街並みを教えて下さい。

関東からなら買い物にしてもたいした物はないよ。
特産の馬刺しとか高菜漬けとか辛子レンコンとかラーメンとか・・・
667列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 10:29:31 ID:9oLV05GV0
お土産とは限らないんじゃね?
地方都市の街ブラって結構面白いモンだよ
668列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 10:49:04 ID:xMAjcx/D0
買い物は鶴屋で万全
669列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 10:54:47 ID:ZCz27HJ60
川尻の街ブラって面白いかもな。
670列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 11:24:15 ID:9oLV05GV0
川尻の街ブラは結構楽しいんだけど(工芸館とか)、店の密度が低すぎるのが難点。
子飼・黒髪界隈がおすすめだよ(観光客向けではないがw)

観光客で一通り熊本の街を見たことがあるのならどこがいいだろうなあ。
島原に行くということは交通センターあたりからバスで熊本港に行くんだろうから、
あまり中心部から離れない方がいいんだよな。

上乃裏通り・オークス通り界隈か、辛島町・新町・古町界隈ぶらりとかかなあ

671列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 17:55:31 ID:wKZeQtRR0
>>608
阿蘇の銀河高原ビールってまだあるんですか? 
阿蘇の店は数年前にはなくなってたけど・・・
岩手県で作ってるらしい。
672列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 18:16:26 ID:xMAjcx/D0
阿蘇は閉鎖したはずだが・・・
ちなみに那須のはサッポロビールになったらしい
673列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 19:49:03 ID:jucuqaic0
>671 閉鎖してまつ
674列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 02:55:04 ID:0Nbt/LtnO
どなたかターギーに行かれた方いらっしゃいますか?
オールディーズが大好きなんですが、ここはどんなバンドがどんな曲を聞かせてくれるのかな?
675661:2008/06/27(金) 03:02:44 ID:C/4KvSO/0
661だけど、遅くなってゴメン
レスありがとう。

>>664
島原はただ船に乗りたいだけなの…(´・ω・`)

>>666
それでいいのよ
後はネタTがあればおk(`・ω・´)

>>667
そんな感じです
市電とかアーケードとかそんな日常を歩きたいんです
676列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 10:31:06 ID:KspOb1VV0
>>665
内海だし子連れにはいいよ。
こじんまりしてて駐車場とかも多くない。
あとコンクリートなので味気ないかな。
逆に子供さんには安全なんだろうけど。
677列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 15:03:52 ID:I61sfpBJ0
678列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 19:42:48 ID:X3Z74dvwO
今日阿蘇山火口見に行ったら朝鮮人だらけだった。
別府も朝鮮人だらけだし、萎えるわ。
679列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 10:05:02 ID:D3rAXI+T0
>>678
そもそも火口に行くのは外国人ばっかりだよ。
大半は草千里、火口の駐車場までで帰る。
火口に来る日本人客が多くなるのは盆暮れとGWだけだよ。
680列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 11:31:12 ID:cSXMP01f0
>>679
阿蘇の魅力を甘く見るなよ
ジモティばかりが来るわけじゃない、他県から来る観光客も多いよ
ただ馬鹿騒ぎをしてないから目立たないだけ
681列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 09:11:58 ID:AiB51RfIO
>>678
今の時期でもいたの?
俺こないだ十年ぶりくらいに火口行ったら一人もいなかったよ韓国人も中国人も。
熊本城も行ったがやはり全く見かけなかった。
本丸御殿ができたばかりだからか地元民おぼしき人達が(散歩がてら?)サンダルとかのものすごいラフな格好で来てたね。他地域からの観光客と一目瞭然見分けがついたw
あと欧米人観光客をけっこう見かけたよ。
682列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 09:41:06 ID:eRNq/EJg0
火口見ずに何見るのさ
タイミング合わないと火口見れないんだから見たことないやつはとりあえず行っておくべきだぞ
683列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 12:22:45 ID:DRSWrKyb0
>>675
子飼商店街とか新町界隈とか川尻とか上乃裏(夜)とかかなぁ
684列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 09:45:12 ID:jWjfaI0r0
>>681
2週間前に熊本城に行ったら、韓国人も中国人も多かったよ。
わからん言葉が左右を飛び交っていた。
685列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 19:05:37 ID:ucF1+u/T0
自分は関東の人間なんですが…
ある方から熊本のお土産で高菜漬けと醤油を頂きました。
「高菜にこの醤油とマヨネーズ、お好みでラー油や七味をかけて、混ぜて食べてね」と説明付きでした。
試してみたところ、、、、(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

こちらにはない甘みの強い醤油と高菜のほんのりした酸っぱさがベストマッチ!
あっと言うまに食べきって、こちらで売っている高菜漬けでまた挑戦したんです。
ところが、、、(+д+)マズー(`A´) 、 マズー!!ペッ!!

こちらで売っている高菜漬けは酸味と塩味が強すぎて全く論外でした。
来月出張で弟が熊本に行きます。
どこらへんで、どういう高菜漬けを買えば良いのでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。<(_ _)>
686列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 21:04:25 ID:QQVuJV7s0
土産物屋だと添加物・化学調味料だらけの高菜ばかりでしょうから、
ちょっと値が張ってもデパートや、田舎の村のアンテナショップなどで買った方が美味しいでしょう。
デパートだと交通センターに併設された熊本阪神か、通町にある鶴屋です。
どちらもデパ地下にいいのがあると思います。
鶴屋の東館1Fには「かたらんね」という熊本の各市町村から名産品を集めた店があります。
ここは無農薬や無添加、手作り品が多いのでおすすめです。

交通センターの地下商店街(阪神デパ地下と直結)にも「産山村(うぶやまむら)」という村の直販店があります。
http://www.ubuyama.jp/anntena/masayuki/hpaso.htm
ここにも高菜があるかも知れません。

あと高菜は油炒めも美味しいのでためしてみて下さい。
参考レシピ http://www.ubuyama.jp/anntena/masayuki/hpaso.htm
687列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 23:03:17 ID:ucF1+u/T0
>>686
ご丁寧にありがとうございました。
二度目なので鶴屋さんも交通センターも場所は分かるそうなので
時間がとれるようなら両方行ってもらえそうです。
本当に助かりました、重ねて御礼申し上げます。
688列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 23:09:05 ID:Z0DYBbrfO
こんな時間なのに、高菜めし食いたくなってきた。
689列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 05:50:20 ID:qhyPY1Mk0
>>685
関東なら銀座熊本館で調達するとか
県のアンテナショップだから下手なもん置いてないと思うけど
690列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 08:14:39 ID:tEhRSTPU0
>>689
銀座熊本館は、せっかくソニービルとなりのこの立地で…orz

ってなるくらい置いてるものしょぼくね?
691列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 09:02:57 ID:QSa36riF0
>>685
>こちらで売っている高菜漬けは酸味と塩味が強すぎて全く論外でした。

塩抜きするんだよ。
塩抜きして細切りにしてゴマ油で炒める。
仕上げに醤油をかけまわしゴマ入れる。

田舎に行くと各家庭の味がある。
だいたいおばあちゃんが作るね。
パックでお裾分けして貰うことが多いけど、早く食べないと2,3日もするとカビが生えてくる。
692列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 18:52:57 ID:TCJXihVc0
>>686
かたらんねは私もよく行きます。
最近買って良かったのは「熊本県産矢部茶砂糖のいらないほどおいしい紅茶」です。
この紅茶は長い名前の通りにほんのり甘味があり、素朴な味がします。
かたらんねでは、肥後もんど(アーモンドせんべい)やねぎパンもお気に入りです。
あ〜最近ねぎパン買ってない。食べたくなったな。
693列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 22:21:34 ID:UHjeFheO0
>>690
どの県も、アンテナショップにいいものがおいてあるとは限らないのが悲しい
694列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 22:40:31 ID:47CYQBFa0
東京で熊本物産展行くと、初めて見るものが多かったりする w
大阪のがブログにあったけど、熊本名物も変わったな〜
ttp://www.depachika.com/headline/608/index.html
ttp://viva-o-103.blog.so-net.ne.jp/2006-03-27
695列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 20:06:37 ID:kh+DNk7h0
今度熊本に行きますが熊本城に行った後どこかおすすめの所はありますか?
観光ガイドを見ても水前寺公園しか載ってないのですが。
696列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 20:40:09 ID:of3t5W5d0
市内はそれこそお城と水前寺公園くらいしか無いんだよね。
他は旧細川刑部邸、夏目漱石や小泉八雲が住んでた家とかくらいか。
ついでにお城の二の丸広場の先の県立美術館を見るとか。

梅雨明けたらレンタカーで阿蘇にドライブの方が良いと思うよ。
697列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 21:45:47 ID:FA8+dvPR0
霊厳洞とか
698列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 22:02:31 ID:tLMTEDDQ0
町歩き。
699列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 03:02:49 ID:m9JF3kpu0
700列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 14:20:29 ID:qS9s/TTdO
旅の記念にラーメン食べる
701列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 17:34:06 ID:P0mEji7Q0
本妙寺
702列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 17:35:09 ID:P0mEji7Q0
北岡自然公園もおすすめ
703列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 18:52:19 ID:uP3t5X5EO
熊本もしくは近辺100kmぐらいに、温泉とビーチを楽しめるとこってあるかな?
温泉とビーチも多少は離れてて大丈夫たけど、基本公共交通機関オンリーです。
704列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 19:03:48 ID:5+susOGS0
>>703
公共機関ですか。

車であれば、
八代市の南側の葦北郡って所で、
高速降りてすぐに、
御立岬
っていう所が、割と綺麗ですぐ近くに温泉もあります。


705列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 21:55:31 ID:CFV7vuVq0
芦北のマリンパークビーチ&鶴が浜海水浴場は肥薩おれんじ鉄道佐敷駅から来るまで10分
近くにヘルシーパーク芦北という温泉施設あり

鶴が浜 http://www.ashikita-t.kumamoto-sgn.jp/contents/7d6606090f06157/7d6606090f0615728.html
      http://www.popsnow-net.com/cgi-bin/popsnow_net/beach/detail.cgi?title=area&pref_code=06&beachcode=524&rate=9&map_type=classic
マリンパーク http://www.hs-orange.com/shun/umi/shun_umi_ashikita.html
ヘルシーパーク http://www.ashikita-t.kumamoto-sgn.jp/contents/7d6606090f06157/7d6606090f0615751.html
706列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 08:29:46 ID:oW8cLxr4O
すいません質問なんですが? 朝9時頃に宮崎市をでて高千穂いって阿蘇山その後に臼杵大仏みて別府いくのは無謀ですかね?
707列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 08:39:54 ID:L9x3eQSN0
>>706
宮崎から高千穂まで約4時間。
高千穂から阿蘇山上までなら約2時間。
阿蘇から臼杵が約2時間。
臼杵から別府が約1時間。

無謀かどうかはわからんが、俺ならそんなルートは取らない。
708列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 09:29:57 ID:lMS8KmGrO
>704>705両氏、ありがとう。
参考にさせていただきます!
709列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 12:45:38 ID:B5iz7XFJO
〉703

有明・四郎ヵ浜?
リップルランド

公共温泉・家族風呂有り
良かったよ
710列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 13:03:19 ID:0zLNIVsf0
リップルじゃあ公共交通機関で行けないだろう
711列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 13:12:56 ID:6v8uls1DO
本渡〜熊本のバスが停まらなかった?
712列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 14:15:55 ID:0zLNIVsf0
旅行中に行くんだろうから長距離バスは厳しいんじゃね?
まあ便数はそこそこ多いか。
713列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 10:28:33 ID:sWz5cXIg0
8月9日(土)に熊本行きます。
是非馬刺しを食べたいと思います。
熊本市街で 馬刺しのおいしい,できればおしゃれなお店を
教えて下さい。
予約した方がいいかどうかも,わかれば教えて下さい。
714列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 11:10:14 ID:VMWVmDZ1O
5号橋渡ってからリップルランドまで車で何分くらいかかる?
715列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 21:38:27 ID:LZJeb1K2O
>>714
何月何日に行くんだ?
716列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 07:56:25 ID:zHW8A8fF0
>>713
それなら五郎八かなぁ
あとはおしゃれとまではいかんが菅乃屋の上通り店

あとは変わったところでは熊本ではイタめし屋なんかも扱ってるとこ多いよ。
(TRATTORIA ROSSOとか熊本とイタリアの厳選食材満載のフルコース
とかもやってるし。
馬は馬刺のカルパッチョみたいなのが多いけど)
料理通信とかの雑誌にも載ってたりした。(7月号だっけな)
(たしかボッテガロマーナじゃなかったかな?)
あと馬のステーキなんか出してるところもあるし。
(これはリストランテ ミヤモトだっけ)

予約は入れといたほうがいいと思うよ。
満席でアウトって心配もないし
予約入れてその時馬刺のことも伝えとけば確実に楽しめるんじゃない?
717列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 12:04:30 ID:qJTlnOGr0
>>713
五郎八 http://www.gorohachi.com/
菅乃屋 http://www.suganoya.com/
 (菅乃屋の上通店は結構おしゃれ http://www.suganoya.com/kamitoori_top.htm
とく一(郷作) http://www.tokuiti.co.jp/suidocho.htm
718列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 20:10:59 ID:WvFqGF8EO
熊本から高千穂方面にバスで行こうと考えているんですが、
予約はできないみたいですが、夏休みって結構混みますか?
乗れない可能性とかあったりします?
719列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 21:18:03 ID:SGRhHom10
辛子れんこんって高いの?
720列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 21:35:19 ID:GDggObD1O
>>719
いろいろだけど、大体安いよ
721列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 21:37:35 ID:CDaQLnrP0
あ〜、くまもと阪神のデパ地下を思い出した。
いきなり団子買ったなぁ。
地方に旅したときデパ地下行くとリアル物産展を味わえるんだよね。
722列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 01:30:45 ID:xQeRkJq60
>>718
まず大丈夫だと思うよ。
723675:2008/07/09(水) 05:01:06 ID:Dah1Rep8O
>>677>>683
遅レスだがレスありがとう
結局1日目は熊本阪神や黒髪町辺り
2日目は島原→三池→上通(ダイエー)を散策してみる事に決めた

色々教えてくれてすごく参考になったよ
724列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 13:00:54 ID:zePx1ofh0
うん。でも阪神と黒髪はずいぶん離れてるし、
上通にダイエーは無いわけだが!
725列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 19:32:59 ID:BO8L8fsW0
高千穂からバスで高森に11時54分に着きます
内牧に宿泊して翌日に火口見に行く予定です
その夜は熊本市内泊です

バスと鉄道利用で阿蘇の南麓から西麓の界隈で
どんなスポットに立ち寄るといいでしょうか

湧き水の水源地なんかガイドブックにいろいろ載ってますが
いろいろありすぎてどこに寄ってみようか迷います
あと神社仏閣好きなのでもちろん2日目に一宮は寄りますが
726列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 21:21:11 ID:6WA7UVU/0
南阿蘇なら白川水源が無難かも。交通は少し不便だけどね。

一の宮にくるなら阿蘇神社から続く仲町通りくらいしかないよ。
ここも最近湧き水で売り出してるよ。南阿蘇とは違って200m
位の商店街のあちこちで水がわき出してるから飲み比べてみるのも
いいかも。

商店街でおすすめは馬肉コロッケが有名な肉屋とシュークリームが
おいしいお菓子屋さん。食事するところも数軒あるので食べるのは
困らないはず。。
ttp://www.aso-hifuri.jp/water.html
参考になれば。。。
727なしお:2008/07/10(木) 05:57:22 ID:Vfeov86Z0
一宮か・・・なんも無いよ。

水は沸いてるけど、特別なんでもない。

馬ロッケもマズイ。

唯一、ケーキ屋さんのシュークリームは旨かった。

阿蘇神社は歴史があるだけに雰囲気はイイよ。
728列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 07:38:56 ID:LSpbBCJP0
彦しゃんのホルモンは安くて美味い
ただしかなり親しい人との同行に限るかな
729なしお:2008/07/10(木) 18:08:37 ID:WE7heeDH0
彦しゃんは好みが分かれそうだけどオススメではある。
ホルモンしかないのがネックかな。
730列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 19:12:31 ID:NuWHZyWS0
阿蘇神社の楼門前の湧き水おいしいよ。
731列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:47:26 ID:MIvuWCg40
湧き水情報ありがとう
732列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 18:06:41 ID:bJapPc/j0
宮地駅前のレストランのステーキはウマス
733列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 01:44:51 ID:dUudO3lG0
>>725
水源とは趣が違うけど高森湧水トンネル公園はどう?
高森駅から歩いて10分ぐらいで行けるよ。

ttp://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/tunnel_park/tunnel_park.htm
734列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 17:35:07 ID:46bomJmG0
>>725
高森だったら、湧水トンネルもいいけど月廻り公園もオススメ。
景色はバッチリ、温泉もなかなかいいよ。高森駅からタクシー5分。
ダイヤが合えば1日数本だけどバス便もあるよ。

水源は、鉄道駅近くなら白水高原駅から徒歩5分くらいの場所にあったかも。
規模は小さいけどね。白川水源が無難。一の宮の湧水は街角の天然水道
っていう趣。南阿蘇は泉って感じ。お好みで。

JR阿蘇駅に隣接する「道の駅 阿蘇」では「あそを さるく」っていう
ウォーキング&サイクリングガイドが300円で売ってるよ。阿蘇の北側がメイン。
735列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 17:37:56 ID:Iqy2zSK70
ママチャリで広島から鹿児島、今熊本
xch:http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1215845718/l50
736列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 21:14:22 ID:YAc8vvTW0
今週19日(土)に高知から熊本、黒川温泉に行きます。
やまなみハイウェイを通り、大吊り橋に立ち寄ってから向かおうと思っていますが
やはり、かなり混雑するのでしょうか?
道中、その他オススメの場所があれば教えて下さい。

それと、20日(日)の夜に帰りますが、オススメの場所なんか
あれば教えて下さい。妻と友人夫婦の4人で行きます。

阿蘇山にも行きたいのですが渋滞が怖くて・・・。

長文失礼しました。
737列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 21:28:17 ID:lL9WrlDk0
新八代駅の鮎の駅弁って、九州で3年連続No.1なんだって?
こういう情報はちゃんと教えてくれよ!
@アド街より
738列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 21:39:16 ID:6q9ViLIu0
阿蘇楽しみです
湧水トンネル・月廻り公園ぐぐってみましたよさそうですね
>>732肉もひかれます

明日大阪南港をフェリーで旅立ちます
高千穂泊のち阿蘇に向かいます
739列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 22:23:04 ID:6q9ViLIu0
http://www.tsukimawari.jp/
月廻り温泉館のサイトもみつけた
でも歩くにはちょっと遠いのかなあ
温泉と田楽と景色には興味わきます
ひょっとして高森駅にレンタサイクルなんてありますか
740列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 22:40:18 ID:PkgW/A0B0
>>736
夏休み最初かぁ。
黒川はそう混まないと思うけど吊り橋はどうかなぁ
黒川に泊まるなら阿蘇の渋滞は時間工夫してうまく外せるんじゃないかな。
おすすめの場所ってどんなの希望?
食べ物?
女性が多いならソフトクリームとか?
741列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 23:23:45 ID:YAc8vvTW0
>>740
レスありがとうございます。
次の日は少し早めに阿蘇の向かった方がいいですか?

食べ物もおいしい店がありましたら紹介してください。
あとは、少し遊んだりゆっくりできる場所なんかありましたらお願いします。

質問ばかりですみません。
742なしお:2008/07/13(日) 05:52:37 ID:m2RpHiJi0
高森から白水に向かうと右側にケーキ屋あります。
そこのプリンは人気ですよ。
店の名前は知らないけど・・・

743列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 11:20:22 ID:zTNQJl5R0
いま調べたら阿蘇山のロープウェーメンテナンス休止中だ
マイクロバスで代行運転って
かえって珍しい体験できてラッキーなのかな
744列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 20:38:21 ID:g6wCuKMh0
つか、歩け
745列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 10:44:52 ID:6CbIRFbJ0
珍しいも何も、普通に車で行けるじゃん
746列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 16:32:12 ID:+1FX+3Cs0
しかも車の方が安い。
747列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 18:02:26 ID:gcAEKJnw0
>>741
阿蘇への出発は少し早めのほうが渋滞の心配は少ないです。
移動途中で阿蘇神社とかはお参りしといてもいいかな
遊んだりとかは阿蘇みたあとからだと白水水源とかいいかと思うんだけど
ちょっと混んじゃうかも
あとは高森の月廻り公園なんかどうかなぁ
食べ物は山水亭のオムライスとか
産山民宿山の里か小次郎渕のお肉(両方牛ね)がおススメ

最初の黒川温泉に行く前にもし時間があれば
小国の鍋ヶ滝とかCM撮影の場所にもなったしちょっと寄ってみるにはいいかな。

いっぱい見所あるんで好みを書いて頂けるともっとお薦めしやすいです。
748列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 20:52:12 ID:lMZHLTXK0
>>747
736です。

阿蘇には朝早く出発したいと思います。
月廻り公園、調べてみましたがイイ所ですね!!是非立ち寄ってみたいと思います。
あと、鍋が滝も調べてみました。黒川を一旦通ってから行くのでしょうか?

午前中に大分県に到着しますので、湯布院から黒川までの間に昼食を取れる
場所を探しています。オススメがあったらお願いします。

好みは景色の綺麗なカフェとか好きですね。カフェじゃなくてもゆっくりくつろげる場所
がいいですね。

丁寧にありがとうございます。
長文失礼しました。
749列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 22:35:37 ID:byrpANY00
カフェとは違う気もしますが・・
ttp://www.chez-tani.com/user_data/shop.php
の瀬の本高原店はいいかと思います。

あとは湯布院でしょうが、観光地化されすぎてちょっと・・・
という気もします。黒川から車で15分くらいのところに
そばのおいしいお店もあるので、探してみてはいかがでしょうか?

熊本県 そば街道で何軒かヒットすると思います。
750747:2008/07/16(水) 18:42:58 ID:bIi124BC0
>>748
基本的に景色の良いカフェ中心にレストランとかも挙げてみました。
湯布院から吊り橋とやまなみ通って黒川ってことで
○吊り橋の近所
農家レストランべべんこ(景色もよい、豊後牛)
へるしぃ畑 九重店(景色より吊り橋の近所ということを優先、豆腐料理のビュッフェ)
○瀬の本高原のそば
>>749さんもあげてるChez-tani 瀬の本高原店(ケーキ)
ア・マ・ファソン(フレンチ、ちょっと高い(ランチコース2,800円〜)けどおいしい)
後は>>747であげた産山周辺のお店(山水亭や山の里:両店とも見晴らしが言い訳ではないです)
も、やまなみからちょっと下る感じなんで黒川への途中で寄る感覚でいけると思います。
また池山水源っていう水源もあります。(小次郎渕はちょっと黒川までのルートから離れます)
751747:2008/07/16(水) 18:47:27 ID:bIi124BC0
>>748 
鍋が滝にはR210ーR387って手もあるのですが、
やまなみからだと黒川を通ってから小国に行くか
大観峰とか見てR212から小国を回って黒川に行くかが
途中も楽しめてよいのではないかと思います。(時間が許せば)
小国周辺だと、岡本とうふ店(特に眺めが言い訳ではないです)とかとうふ料理おいしいし
景色のいいカフェだと黒川温泉そばの
Cafe Ciel(フランス洋菓子とボルシチなどの軽食)なんかがいいかな

2日目阿蘇から白水水源、月廻り公園への途中だと、R325沿い又は周辺で
阿蘇白水郷美術館のカフェ(特に景色眺めつつのんびり出来るかも)
珈琲館 美しの森
山の洋食屋 フレール
ベーグル1(景色はそう良くなかったと思うけど
マスの薫製のベーグルがおいしい、
テイクアウトして景色のいいとこで食べるのもおすすめ)
他にもR325沿いには色々お店があるので覘いてみられるのも楽しいと思います。

長々となってしまい失礼いたしました。
752725=743=738:2008/07/18(金) 17:36:13 ID:9hPQufwh0
いま宮崎のホテルでレンタルPCです

>>744-746
ううう普通に歩ける距離や・・・
景色もいいし1000円損した
ていうかあんなとこロープ張らんでいいわ
ロープウェイでしか行けないスポットを想像してた・・・


南阿蘇は>>734おかげで月廻り温泉が最高でした
夏休み前の平日で入浴客は一人だったから景色独占
素っ裸で山とご対面
泉質はどうってことないけど眺めは最高ですね

あと芝刈り機がメェメェ言っててかわいかった
温泉の隣の田楽屋は定休日なので近くの田楽屋さんで田楽食べました


>>733
トンネル公園もすばらしかった
高千穂からバスで高森に来たので
「ああここをつなぐつもりで掘ってたのね」というのが実感

白川水源は観光地化されちゃった水源地って感じですね
平日であの人だかりじゃあ休み入ったら涼しいんだか暑苦しいんだか
753725=743=738:2008/07/18(金) 17:37:16 ID:9hPQufwh0
>>726>>727>>730
一宮はまあ全国一宮めぐりしてる自分としては
結構な門前町がある一宮って感じでした
列車の時刻が結構あいて1時間半以上あったのですが
水出し珈琲のおじさんとしゃべっていて時間がつぶれました


阿蘇は全体として心に残りました
まだ行ったばかりなのにもう一度行きたいというか何度でも行きたいというか
季節を変えて行きたいというかとにかく良かった
754列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 17:42:24 ID:3SZWXZU40
改行と自分語りが多すぎる、45点
755fushianasan:2008/07/18(金) 19:55:25 ID:9hPQufwh0
らってみんなにレスしたかったんらもん
756p1141-ipbf02miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp:2008/07/18(金) 19:56:15 ID:9hPQufwh0
あれhはいらんのかな
757747:2008/07/18(金) 19:58:58 ID:JlZHUD5h0
名前のとこで何を変なことやってんだ?
まぁ、とにかく感想アリガト。
758736:2008/07/18(金) 20:55:10 ID:3D5J2b1o0
>>747さん
ありがとうございます。
明日、熊本に向けて出発します。

色んなお店を教えて頂き本当に感謝してます。

昼食は農家レストランべべんこで頂こうと思います。
吊り橋を見て、それから黒川温泉でゆっくりしよと思います。

次の日は鍋ヶ滝を見て岡本とうふ店へ是非行ってみたいです。
豆腐が大好きなもので。嬉しい情報でした。

山水亭にも行ってみたいですし、妻はcafe cielにも行きたいとの事です。
時間がなくて残念です。

また、旅行から帰ってきてから感想を書きます。
丁寧にありがとうございました。
759747:2008/07/18(金) 21:08:07 ID:JlZHUD5h0
>>736さん
お気をつけてよい旅を!
なんとか晴れてくれますように
760609:2008/07/18(金) 22:11:40 ID:vw8fP8LM0
ここで教えていただいたもので今日熊本から戻りました。
からしレンコンとアベックラーメンを買いました。
熊本は九州の中央にあり基点となる街ですね。
人も良かった。また来ます。
761列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 22:52:52 ID:3ZdA7RKG0
>>736
吊り橋みてからシェタニによってお茶出来るよ
豆腐屋は温泉もあるよ
762列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 00:16:42 ID:5CRa22YH0
>>609
お疲れ様でした。無事のご帰宅なによりです。
ぜひまたおいで下さいませ〜
763列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 00:23:04 ID:JwdpRqg5O
今年は江津湖のウォーターレタスが全く見当たらないけどどうして?
加勢川にも無い
764列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 03:01:32 ID:UbjxoGsB0
南阿蘇鉄道って一日乗車券みたいなものってありますか?
765列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 06:48:38 ID:6jhJbW6i0
>764 一日乗車券はないよ。
766列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 08:06:36 ID:NDaUjNdf0
>>760
お疲れ様。また来てくださいね(^^)ノシ
767列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 11:07:12 ID:hSK+CN9ZO
高菜ウマー!

阿蘇周辺の素泊まりできる宿泊施設は充実してますか?
貸し別荘なんか良さそうですが少人数だと割高かな。誰か利用した方います?
768列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 15:56:00 ID:i1IHp3Xw0
>>764
一日フリー切符って言うのが1000円位であったような・・・・
769列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 16:02:25 ID:FogD6dbE0
御立岬ってどうですか??
770列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 16:11:24 ID:e10kt5NK0
海水浴の後温泉にどうぞ
771列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 02:28:50 ID:uZFrIrG00
政令都市だと何か利点あるのお?
772列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 10:31:44 ID:S9zPL8m30
雨の日に阿蘇山へ行ってひどい目にあいました(泣)
柔軟に予定変更すればよかったのに、俺って馬鹿だなぁ、、、
もしかして、とか思っちゃうんだよね。
何年かしたらまた行って、今度こそ火口を見たいもんだ。
773列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 11:14:41 ID:OS9aqavQ0
9月初旬に阿蘇に行きます。
阿蘇周辺でビジネスホテル程度でいいので一泊5000円前後で泊まれるところありますか。
できたら翌早朝に大観望に行ってみたいので、その周辺が希望です。
774列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 12:16:54 ID:EzL209zN0
>>773
阿蘇にビジネスはないと思うよ。大津なら腐るほどある。大観望まで40分くらいかな
民宿なら3,4千円素泊まりとかもあるけど
775列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 13:13:41 ID:+VTkAu2A0
>>773
ttp://www.google.co.jp/
↑に「ビジネスホテル 阿蘇」で検索すれば
いくつか出てきます。
776756:2008/07/20(日) 13:56:08 ID:GA0nCPMj0
無事帰宅
ありがとうございました
阿蘇はもう一度行きたいです
馬刺しと辛子蓮根といきなり団子また食いたいです
自分カトリックなので何年か後に今度は天草重点で行こうと思います
777列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 14:02:09 ID:2qo3MXVk0
ありがとうございます。
そういった阿蘇の民宿はどんなサイトや本で探せますか?
778列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 15:18:33 ID:VszuPmkd0
ビジネスホテル自体はないけど、シングル1部屋で6K円くらいはあるよ。。

参考までに。。
ttp://onsen.aso.ne.jp/
779列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 15:21:40 ID:78ioAdIT0
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
780列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 16:41:21 ID:rinXOx5J0
>>776
おつかれ〜
ぜひ天草にも来てね!
天草は魚も美味いよ
781列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 23:33:14 ID:/jXJIe+60
崎津天主堂はいいよ
大江天主堂もいいけど崎津の独特の雰囲気はしびれる
782列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 00:20:21 ID:f6CxGx4CO
>>781
小さな漁村の中に佇む崎津天主堂は絵になるよね。
熊本市内からでも遠いのでなかなか行けないけど
783列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 00:44:02 ID:YhdQJenn0
周囲を歩くと漁村の風情がまた。
784列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 17:17:08 ID:T2/tBvem0
785736:2008/07/21(月) 19:22:10 ID:DKke7MpX0
熊本旅行から帰ってきました。
心配していた天気も何とか無事にとても綺麗なやまなみハイウェイを満喫できました。
色々、教えて下さったみなさんありがとうございました。

岡本とうふ店、是非行ってみたかったのですが時間との都合により残念・・・。
次回、絶対に行ってみたいです!!

農家レストランべべんこ、山の洋食屋フレール、ベーグル1とてもおいしかったです。
べべんこのコロッケ、フレールのハンバーグとオムライス絶品でした^^

シェ・タニは帰りに立ち寄りプリンをフェリーの中で頂きました。
ほとんどグルメ旅行になりましたが大変満足です。景色が本当に綺麗でした。

やまなみハイウェイ、コンビにが無いのが素敵。条例か何かで規制があるのでしょうか?

黒川温泉もとても良かったです!!
次は冬に行きます。今回行けなかったお店も次こそ必ず行ってみたいです。

みなさん本当にありがとうございました。

長々と失礼しました。
786列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 21:03:43 ID:j8WJJO8G0
>>785
お疲れ様
こうやって感想もどんどん聞きたいね
787列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 22:57:59 ID:HNYMBKCr0
>>785
阿蘇に店が無いのは、国立公園指定が早かったので、後追いでは開発許可がでないため。
(以前からあった牧場が観光牧場になるくらい)
http://www.env.go.jp/park/aso/index.html

27日は、年に一度の自転車馬鹿野郎の祭典、「サイクルマラソン阿蘇望」
があります。参加する台数は約1000台。
山であったら、応援をお願いしますね。
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=85abff5b8df90dd8b1b35d11667fb337
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=9f37ab22b08d64a570743b050559e9ac

ちなみに熊本の観光情報オススメサイトはここ。
http://cyber.pref.kumamoto.jp/
http://www.lemonet.com/
788列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 10:23:50 ID:4PMY1oI40
先日下通にいきました本州人です。
カップルがあまり手つないでいなかった気がしました。
熊本のカップルは人前で手はつながないのですか?
789列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 10:43:01 ID:hK8rBO8q0
>>788
肥後もっこすは、女と手を繋ぐなど軟弱の極みと教えられて育ちます。
男が先に立ち、女が付き従って後ろを歩く、これが正しい熊本デートです。
790列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 11:09:53 ID:Q6lI1QLH0
ちょっと質問させてください

1・空港の近くに電車が無さそうですが、最寄の駅まで何分くらいですか?
2・八代って観光できる所ありますか?
3・友達から熊本で東京弁つかって喋るといじめられるって言われたのですが本当ですか?
4・これだけは買っておけっていう、お土産はなに?

よろしくお願いします
791列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 11:45:55 ID:hfAVxlG00
>>785
天気心配してましたが晴れ間も結構あったようで何よりでした。
感想ありがとうございます。こちらも参考になります。
ぜひまたお越し下さいね!
792列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 11:54:49 ID:hfAVxlG00
>>790
1.バスが便利だと思うけど、タクシーで10分程で最寄り駅につけるかと。
2.観光はこの辺りかな
 http://www.pref.kumamoto.jp/shinkoukyoku/yatsushiro_hp/kankou/yatsushiroshi/index2.html
 たっぷり時間が取れれば人吉の青井阿蘇神社、球磨川などと組み合わでるのもよいかと思います。
3.昔の小学校ではそういうこともあった気がします。
4.八代だとかずら豆腐の味噌漬け、鮎、いぐさのゴザとかかな
793列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 12:09:10 ID:L89xM5X0O
>>790
3 大人はそんな事しません。
4 お土産にはならないかもですが、『いきなり団子』という和菓子? はおふくろの味なので食べてみてはいかがでしょうか。
焼酎は宅配すればいい土産になるかもです。
794列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 00:22:09 ID:96c/C6/W0
>>790
1 空港からはバス便です。ちなみに八代直行(ばんぺいゆ号)もあります。
http://211.126.236.242/sankobus/kuko_minato/thismonth/limousine01.php
http://www.k-2121.com/index.html

2 街中は松浜軒と西日本一長いアーケード
http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/kumanan/yatsushiro/yatsushiro.htm

3 最近はテレビの影響でそんなことはなくなりましたが、以前は言葉が通じなくなる
 =一人で取り残されることは結構ありました。

4 空港で「きんつば」。「陣太鼓」「武者返し」等も定番です。
  でも八代なら「焼酎最中」をおすすめしたい。
795790:2008/07/23(水) 09:22:33 ID:eXL9BjP50
>>792-794
皆さん、ありがとうございます
直行バスもあるんですね、それなら楽かも
観光も色々と見るところがありそうですね
喋りはやっぱりウソですよね 騙されたw
お土産は迷うw 美味しそうなのばかり

観光メインで行くわけではなく
遠い親戚に会いに行くのですが、初めての土地なので心配でした
どうもありがとうございました
796列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 16:29:22 ID:mLZA2ui50
熊本市内日帰りで行くことになりました
バスセンターから気軽にいける温泉 スパ スーパー銭湯
おすすめありましたら教えてください。
時間は4時間くらい自由になります。
797列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 17:57:43 ID:IrI/GBHz0
芦北地方でおすすめありましたら教えてください。
798列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 18:45:25 ID:MG+LZ0Yd0
>>796
市街地はあんまないからなぁ
「藤崎天望 天使湯閣」とかかな

>>797
観光施設?温泉?
799796:2008/07/26(土) 19:44:14 ID:mLZA2ui50
>>798
レスありがとう。

菊池温泉に電鉄バスで行ってみようかと考えているのですが
無謀でしょうか?
用事は夕方からなので、朝早くから行動しようと思えば出来るのですが
どうでしょう?
菊池温泉時間つぶしでゆっくり出来るとことかありますか?
800列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 20:17:57 ID:MG+LZ0Yd0
>>799
バスもそこそこ出てるし、片道一時間半程バスにゆられても
オッケーでしたら無謀ということはないと思います。
http://www.kkhotel.com/kumaden_timetable.htm
お仕事がらみということで、くれぐれも時刻に注意されてくださいね。

歴史好きの方だったら興味深い地ですし、
時間を潰すのに困ることはないと思いますよ。
むしろゆっくり宿泊出来ればいいのになぁという場所かと。
菊池渓谷なんか夏も涼しくマイナスイオンたっぷりです。
立ち寄り出来る自家源泉のお湯もけっこうあるみたいです。
http://www.kikuchionsen.jp/waifu/
801796:2008/07/26(土) 20:31:37 ID:mLZA2ui50
>>800
レスありがとうございます。
行ってみようと思います。
802列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 22:18:20 ID:e8NKuM9C0
むしろJRで玉名温泉に行く方が,時間も読めるし確実かと。
玉名もお湯はいいよ。
803列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 18:59:03 ID:9qfEFMJs0
桜島が噴火だそうですが、阿蘇山は大丈夫でしょうか
804列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 19:22:22 ID:vz30KiNr0
もうしばしお待ち下さい
805列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 19:33:46 ID:CkyORVX/0
今日も阿蘇山は穏やかですた
806列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 07:43:44 ID:1KX6/qM0O
阿蘇でオススメの場所教えてください。ちなみに大観峰、草千里カルデラ、やまなみハイウェイは知ってます。
高森付近のグリーンピア阿蘇に宿泊予定で、月廻温泉にも行く予定です!
807列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 08:51:34 ID:O4u4aI+e0
>>806
オススメって言ってもなぁ・・・
メンバーの年齢や構成、趣味や交通手段なんかのシチュエーションで変わってくるし、一概には言えないわな。
グリーンピア宿泊で月廻り公園行くなら、ついでに高森湧水トンネル公園、
久木野そば道場なんかがある。

気の利いたホテルや旅館なら、オリジナルの周辺観光マップなんてのを作ってるから、
部屋でそういうの見て検討するのも楽しかろう。
808列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 12:00:55 ID:HD3Hg0an0
南阿蘇鉄道乗るのもいい
809列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 12:01:58 ID:HBTn9BxU0
今糞暑いから湧水トンネルは涼しくていいとい思うぞ
810列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 15:50:59 ID:bZ52914xO
下通り付近で、いきなり団子を食べられる喫茶店はありませんか
811列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 18:28:54 ID:mBkmE1Nu0
うーん,デパ地下で買って休憩コーナーで食べるという手はあると思うけど・・・



ちなみに「蜂楽饅頭」なら上通店(熊本本店)喫茶コーナーで食べられますよ。
いきなり団子のように昔からあるわけではありませんが熊本名物です。
http://www.houraku.co.jp/index.html
812列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 19:35:20 ID:Mybep3zf0
いきなり団子なら水前寺公園で食べれば?
できたてのを売ってるから。
813列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 00:18:44 ID:Yrn++MZY0
いきなり団子を喫茶店で食べるという発想が無かったな(笑)。
814列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 01:48:00 ID:/q14YQ6z0
>>811
蜂楽饅頭って大判焼きとか今川焼きと違うの?
815列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 11:08:36 ID:JccVPnQw0
>>814
『蜂』楽饅頭
816列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 12:25:06 ID:i8uIHhk+0
>>814
蜂楽饅頭っていうのは、九州地方で販売されているお菓子のことで、今川焼き、大判焼き、回転焼き、回転焼き、二重焼き等全国でいろいろな呼ばれ方をされてるものの中のひとつです。
http://www.atamanim.jp/houraku/01.html
817列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 12:44:07 ID:6KpyMj8+O
>>814
まあなんだ、太郎焼きのことだ。
818列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 20:31:08 ID:0gfXXUcU0
蜂楽饅頭って水俣が本社なのね。ずっと福岡だと思ってた。
普通の今川焼きより風味があって自分は好きだな
819列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 20:37:57 ID:RHo/zcCL0
御座候みたいなもんなのかな?
820列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 22:27:43 ID:bxBR8H+hO
>>813
そりゃすまんかったね
馬鹿なこと聞いて
821列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 22:46:37 ID:+MEPCQjO0
いまだにガンパレのイメージだな熊本
822列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 11:17:21 ID:pcng4nHD0
>>821
ww
823列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 17:44:14 ID:6IW1xN650
菊池警告は涼しいお
824列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 20:09:29 ID:ixTYp1Iq0
来月結婚式に招かれて初熊本です
イメージ的に火の国とんこつラーメンなんですが
冷たい麺(そば、うどん、中華麺)でお薦めなんかありますでしょうか?
上通り、下通りから徒歩圏内のお店があれば行ってみたいです
どなたかご教示お願いします<(_ _)>
825列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 20:48:13 ID:XJIdRF7k0
>>820
ごめんね、熊本県民はアレな性格の奴が多いんだ
ここのスレなんていがみ合いばかりで嫌になる

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1212765724/
826八代市民:2008/08/01(金) 07:15:13 ID:rKJd2MwF0
827列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 13:00:41 ID:6i3nT/ZY0
人吉に一人で泊まれるオススメの温泉宿を教えてくれ〜
828列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 22:47:06 ID:YL6BchFq0
9月に30代男3人で熊本市に1発じゃなくて1泊予定です。

1.鹿児島から車移動なのですが、熊本城以外お勧めの観光地はありますか? 阿蘇山周辺大観峰も興味あります

2.ビジネスホテル予定してます。料理や夜のラウンジ等飲み屋のおすすめも出来ればお願いいたします。

あと、ここだけはいっとけという場所があればお願いいたします。 
829列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 16:51:46 ID:4893TkTL0
>>827
温泉宿はなかなか一人ってないよね
人吉温泉観光協会とかに訪ねてみてはどうかな?

非日常の体験がしたいなら水上村で農泊とかどう?
830列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 17:40:49 ID:RlIj1pUF0
答えるのが面倒くさいので熊本のことは
8月8日の検定ジャポンでも見ていろいろ勉強してくださいな

2008年8月8日(金)19:00〜19:57
検定ジャポン
「熊本県」

2008年8月8日は、熊本県にスポットライト!
九州地方の中央に位置する熊本県。 世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山が
有名で、誰もが一度は修学旅行で訪れたことがあるでしょうか。 
また、日本三名城のひとつに数えられる熊本城も存在しており、
多くの城マニアの心を酔わせております。 
今回の「検定ジャポン」は、そんな熊本を大特集! 熊本が生んだ演歌歌手・八代亜紀が
故郷のために一肌脱ぎ、熊本のオススメスポットをいろいろ紹介する予定です。 
八代さんは、かつてバスガイドをしていた経験があるので、
今回もバスガイドのコスプレを披露♪ 
いやはや、八代亜紀ファン&コスプレマニアには、
ゴハン10杯ぐらいイケそうな時間帯になりそうかな(笑) 
ttp://justmeet.23.dtiblog.com/blog-entry-214.html
831列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 17:48:06 ID:Wn1CBCqo0
>>827
人吉に温泉付きのビジネスホテルがあったはずだけど
今もあるのかな
832列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 11:49:07 ID:eCLma5y/0
>>831
松屋温泉ビジネスホテルhttp://www.matuyaonsen.jp/や
三浦屋温泉ビジネスホテルhttp://www.spanet.co.jp/miuraya/とか

>>828
お車なら阿蘇はよいと思いますよ。
あと菊池阿蘇スカイラインの入り口にある菊池渓谷もおすすめです。
ビジネスホテルは上通り、下通りに近いとこだと食事や飲みに便利です。
食べ物は、お隣同士なので魚などは似通ってるかと思いますので、やっぱ馬ですかねぇ
菅乃屋とかむつ五郎だと外さないかな。あと郷土料理だとはや川。
飲み屋は色々ありますが焼酎は鹿児島の方が選り取りみどりでしょうから
日本酒かBARでシェリー(けっこう力入れてるバーが多い)とか楽しむか。
熊本のバーマップはこの辺りで
http://barcolon.com/dandystreet.html
んと、ちょっと前の資料なので
アブナック、ゴールドラッシュ、あとたぶんフォルチャは
名前と場所が変わってたりするんじゃないかと思います。
ラウンジはあんま行かないのでよくわかんないっす。
Barで一二杯引っ掛けて情報得るのが安全策かも。
833列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 14:37:56 ID:d6Zm7B0T0
菊池渓谷はいいよね。
8年位前に正月に渓谷に来ていたワゴン車が谷に落ちて一家が死んだときには
さすがにしばらく絶対に行く気しなかったけどw
でも、2年前に久しぶりに行ってみて、やっぱここは最高と思った。
834列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 14:41:31 ID:VfBqSdhv0
菊池渓谷はいいよね。
8年位前に正月に渓谷に来ていたワゴン車が谷に落ちて一家が死んだときには
やっぱここは最高と思った。
835列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 20:30:29 ID:bh+VB4E70
あれは一家心中だったんだろ。覚えている。
たしか県外ナンバーだった。
大事な観光地にえらいことしてくれたなと憤った。
836列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 22:51:01 ID:BKFyInWp0
阿蘇の司ビラパークホテル アーデンホテル阿蘇 阿蘇プラザホテル 
阿蘇グランヴィリオホテル(旧 阿蘇プリンス) の中ではどこが
オススメ? 施設が新しいのがいいんだけど眺望に違いはある?
837なしお:2008/08/06(水) 01:59:34 ID:Ak033XVs0
↑  韓中台のお客がいないのはアーデンホテル。

風呂も一番良いし食事もこの中では一番かな。。。
難点は回りに飲み屋がない事。

近くにはファームランドや猿回し劇場あり。
南阿蘇へまわる拠点としても良いと思う。

施設の綺麗さでは阿蘇の司かな。
カドリードミニオンがすぐ近くだ。
838列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 04:41:10 ID:ib1K8Hs90
今度、熊本に行きます。高校の修学旅行以来、うん十年ぶりなので、もうほとんど未知の世界に近いのです。
繁華街へは、通町筋で下車して上通り(かみどおり?)下(しも)通りへ行けばOK?
藤崎台球場は、どこの電停が最寄ですか?
あと、熊工(野球部のグラウンド)も見てみたいんですが(もちろん外から)、最寄駅はどこですか?

甘いの得意じゃないけど、蜂楽饅頭食べてみたいな。これ暖かいの?

教えてください。
839列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 07:08:52 ID:VVpuZpQV0
再来週東京から車で九州旅行します。
先日テレビで見た白川水源、ぜひ行ってみたいです
840列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 08:44:34 ID:YjAto9XZ0
>>839
白川水源は人が多すぎだよ。
オイラ的には底から湧いた水が溜まってるのを汲み上げるというのに抵抗がある。
水源から直接容器に入れられるような水源が他にもいっぱいある。
なんせ熊本県内だけで「熊本名水百選」ってあるくらいだから。
841列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 08:51:07 ID:l7v/8P1+0
>>838 
繁華街から熊工は市電(路面電車)を利用する。
停留所の”通町筋”(とおりちょうすじ)で”健軍町行”と書いてある市電に乗る。
”神水橋”(くわみずばし)で下車 料金は150円。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/train/rosen.asp?PageID=5
下車した神水町(くわみず)付近は熊本県民が「電車通り」と呼ぶ場所のひとつで
タクシーがよく走っているのでタクシーを呼び止めて「熊工までお願いします」でOK。
タクシー料金
乗車区間 : 熊本県熊本市神水1丁目33番地 〜熊本県熊本市上京塚町5番1号
深夜料金 : 適用しない
高速道路 : 使用しない
普通車 【改訂】 \640
http://www.taxisite.com/far/default.aspx

直接「熊工前」という停留所を路線に持つバスを使う手もあるけど、
この辺を通るバスは違う経由が複数あり、ひとつ間違えると
熊工前を通らず全然違うところへ向かうし、旅人にはわかりにくいのでやめたほうがいい。
842列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 08:54:02 ID:+pYEwxiX0
>>839
南阿蘇俵山トンネル付近には揺ヶ池公園という場所があったけど
今もあるのかな?
あの水源の水もすばらしい。
843列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 08:54:45 ID:+pYEwxiX0
>>839じゃなく>>840だった。すまん。
844列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 09:09:40 ID:w2lN8A/g0
>>838 熊工野球部のグラウンドは中に入らないと見えないよ。別に部外者が入ってもそんなに怪しまれない。
この学校はOBや野球部OBや愛好会の連中たちなどがしょっちゅう敷地内をウロウロしているから。
グラウンドの位置がわかり易いのは北側の門から入るって南に少し進んでいくと左手に見える。
>>841氏がタクシーを挙げたけど、そのときに「熊工の北門前まで」といえばより良いかもね。
バカな運転手に当たってしまったなら「え〜っとどこですかね?」と逆に聞き返す可能性もあるがw
845列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 10:21:34 ID:YjAto9XZ0
>>839
白川水源(ここから湧く)
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00201/show/id/PHOT0000000000008A91/skey/u:658;s:0;/spos/4

で、右下手前の石畳みたいな所にしゃがんで柄杓とか、ペットボトルを漬けて汲む。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00201/show/id/PHOT0000000000008A90/skey/u:658;s:0;/spos/4

流れはもちろんあって水も常に入れ替わってるんだけど、
潔癖性じゃないオイラでも、空気に長く触れて、人が手を漬けた水を飲むってのはなんだかイヤだ。
846列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 11:17:22 ID:8iUjfYlg0
昔から観光地だったんだけど、以前はそこまで人は多くなかったんだよな。
今はひどく観光地化してしまった。
揺ヶ池公園は県外の人には隠れたスポットかもしれないな。
駐車場とトイレもあるし、俵山が近くにあるので景色もいい。
今の時期とは違うが春先の時はつつじが一面に咲き誇って実に綺麗。
ただし、一般的な阿蘇のルートからは少し外れているので
わざわざそこまでいくための時間を別に用意する必要がある。
847列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 11:25:56 ID:APeuR1s60
>>846
>昔から観光地だったんだけど、以前はそこまで人は多くなかったんだよな。
>今はひどく観光地化してしまった。

そうそう。
以前なら割りと抵抗無く水汲めたんだけど、あれだけ人が多いと汲む気にならない。
入場料まで徴収するし、茶店だか土産物屋だかも商売っ気出し過ぎ。
空のペットボトルを法外と思える値段で売ってるし。
848列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 16:42:01 ID:kedIP36w0
産山行って水汲めば?
849列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 19:32:55 ID:BYWZENao0
そこで、ちんこ岩ですよ
850838:2008/08/07(木) 20:12:00 ID:ib1K8Hs90
>>841
ルビまで入れてもらって、ご親切にありがとう! 通町筋は路面電車のHPで読み方がわかったんですが、神水橋は読めませんでした。
熊工は、路面電車だけでは行けないんですね。

>>844
詳しい熊工情報ありがとう! 練習してたら、さりげなく見学してきます。

藤崎台球場は、どこの電停が最寄ですか?
蜂楽饅頭は今川焼きみたいにホッカホカなのでしょうか?

この2点も是非教えてください! お願いします。
851838:2008/08/07(木) 20:16:20 ID:ib1K8Hs90
>バカな運転手に当たってしまったなら「え〜っとどこですかね?」と逆に聞き返す可能性もあるがw
熊工を知らないタクシー運転手がいるんですか?
852列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 22:03:08 ID:dN6C8l+X0
北門が分からないという話だろ
853列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 23:22:21 ID:uqZ8mz6m0
久々に帰った地元は暑かったなあ〜
岡田珈琲でお茶して別れた同業者の方
名前くらいは聞いとくんだったよ
854列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 01:48:12 ID:zK2qFAMT0
>>850
藤崎台球場は上熊本駅行きの蔚山町電停が最寄りだと思う。
運転手に一応確認してみて。

蜂楽饅頭は今川焼そのものでホッカホカです。
855列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 10:35:00 ID:9x5XdijT0
まちがって熊本駅(田崎橋)行の方に乗っちゃったら運転手さんに言えば
証明書?書いてくれて乗り直しの時運賃払わずにすむから。
856838:2008/08/08(金) 14:59:16 ID:oTCJ+TLU0
>>854
サンクス。それにしても読みにくい電停の駅多いですね。そのたびに市電HPで読み方の確認作業している次第です。
>蜂楽饅頭は今川焼そのもの・・・
まったく同じものですか? でも、記念に食べて見ます。

>>855
トラブルの対処法まで伝授、感謝します。
一応、一日フリー切符を購入してあちこち行ってみるつもりです。

市電乗り放題で500円はお買い得でうれしい。
早く熊本行きたいなぁ。
857列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 15:00:35 ID:SWq/bU4g0
熊本駅から市電に乗るなら辛島町で降りてアーケードを北上していくのがいいと思うよ。
858列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 15:17:35 ID:Oqw2Eb/80
熊本の夏は暑いよ
859列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 16:07:44 ID:kBmHatTu0
>>858
夏が終わるとすぐ冬になるしね。
春と秋が無い。
860列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 17:16:07 ID:PRhj9hro0
大学・短大現役進学率 平成19年度 調査:文部科学省

01 京都府  63.0%       25 香川県  50.2%
02 東京都  61.4%       26 茨城県  49.3%
03 広島県  59.3%       27 長野県  49.2%
04 兵庫県  58.0%       28 和歌山  49.0%
05 愛知県  57.7%       29 新潟県  47.2%
06 神奈川  57.2%       30 大分県  45.9%
07 山梨県  56.3%       31 島根県  45.5%
08 奈良県  55.9%       32 山形県  44.1%
09 大阪府  55.6%       33 島根県  43.9%
10 福井県  55.5%       34 山口県  42.7%
10 滋賀県  55.5%       35 宮城県  42.6%
12 石川県  54.6%       36 佐賀県  42.1%
13 富山県  53.6%       37 秋田県  41.7%
14 岐阜県  53.5%       37 高知県  41.7%
15 埼玉県  52.7%       39 福島県  41.2%
16 静岡県  52.1%       40 宮崎県  40.6%
17 愛媛県  51.5%       41 長崎県  40.1%
18 千葉県  51.2%       42 青森県  39.9%
19 三重県  51.1%       43 鹿児島  39.2%
20 岡山県  51.0%       44 熊本県  38.9% ←低所得+低学歴
21 徳島県  50.9%       45 北海道  38.4%
22 栃木県  50.6%       46 岩手県  37.5%
22 群馬県  50.6%       47 沖縄県  33.5%
24 福岡県  50.5%  
861列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 18:48:19 ID:Ms8MZ5PX0
阿蘇ファームランドの黒豚が忘れられん
かわいかったなあ
862列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 19:24:18 ID:tSn+Yft/0
週末天草にツーリングに行くんですがお勧めの食事するとこ
教えてください。食堂とか定食屋みたいなとこが希望です。
863列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 19:53:45 ID:+yX+CZeL0
教えて下さい
由布院から九州横断バスで熊本に入り、熊本で1泊しようと思います
翌日熊本空港から東京へ帰ります
出来れば市内のシティホテルではなく、旅行気分が味わえる旅館などがよいのですが
どの地域まで移動すればそれらしきものがありますか?
人吉などは遠すぎますか?
ちなみに電車バス移動を考えています
どなたかお願いします
864列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 20:02:56 ID:c0Z1a80f0
>>859
>秋が無い

2005年の熊本市は特にひどすぎ。わずか約2ヶ月で

2005年10月13日 最高 31.8℃ 最低 20.9℃ http://www.easyurl.jp/f5d



2005年12月18日 最高  4.3℃  最低 -4.4℃ http://www.easyurl.jp/f5c



・・・・・。
865列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 21:09:20 ID:4XtddrmT0
8/14宿泊 ヴィラ白浜 空きでました!

 http://www.villa-shirahama.com/index.htm
866列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 21:46:06 ID:cjnEOJhO0
街周辺でおすすめのうどん屋はありますか?
867列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 21:54:51 ID:0SttsiKY0
>>862
五号橋を渡り終わり、水族館を過ぎてちょっと行くと、
道沿いの右手に、いい感じの店があります。すいません、名前は忘れました・・・

>>863
阿蘇を素通りはもったいないので、阿蘇泊にして、阿蘇を満喫してはどうでしょう?
868列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 22:08:44 ID:4k8pVqnp0
>867 に同意。
阿蘇市の内牧温泉、南阿蘇村の地獄温泉などいいかも。
前に張ったものと同じだけど
内牧温泉:ttp://onsen.aso.ne.jp/
地獄温泉:ttp://jigoku-onsen.co.jp/

どっちも熊本空港まで1時間程度。
869863:2008/08/09(土) 11:48:43 ID:HZ5JoDha0
863です。レス有難うございました。
阿蘇泊ですね、検討してみます。
来週から行ってきます。楽しみです。
有難うございました。。
870列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 13:25:39 ID:cNZj0h3e0
温泉好きなら地獄温泉は是非とも一度はお試しを。
871列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 15:17:32 ID:eJAG0isd0
今日、南阿蘇鉄道に乗って高森まで行ったんだけど
阿蘇っていっつもこんなに涼しいの?
それとも今日がたまたま涼しかっただけ?
もの凄く過ごしやすかった。
872列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 16:21:14 ID:IotjuMFs0
熊本市と比べてだいたい5度くらい低いですが、
最高気温は31〜32度になる日もあります。
南阿蘇は概して風が強い場所が多いですね。
特に俵山展望所なんかいつもすごい風が吹いています。
だからあの辺の地域に風力発電みたいな味気ない人工物を立てたバカがいるんでしょうけど。
風があるために体感温度的に夏場は実際の気温より過し易いのかもしれませんね。
873列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 17:46:21 ID:v89winov0
エメラルドグリーンの火口最高
874列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 01:10:37 ID:HhID+l/d0
>エメラルドグリーン
中の宝石がなくなったら、大爆発への前兆だってよ。
875列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 19:18:57 ID:0VAWcfLO0
地獄温泉ってなんかセンスが悪くない?インテリアが下品というか
876列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 19:50:24 ID:veUe0okc0
>>875
あそこはセンスを求める宿ではない、泉質を求める宿だ
東北や南薩によくあるタイプの宿だな
だから黒川や湯布院のような宿を考えている奴には向いてない
877列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 20:05:39 ID:f+XSetDr0
男なら黙って熊本市のソープへ行け。
878列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 20:54:47 ID:USCMBH8Z0
ぼくと阿蘇んでくらさ〜い
879列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 20:55:55 ID:0VAWcfLO0
>>875
ああ、ごめん勘違いしてた
センス悪いのは火の山温泉だった、地獄温泉は渋くていいよ
880列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 21:22:27 ID:JYTX2W+E0
湯布院、由布院どっちが正解?
881列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 21:38:09 ID:veUe0okc0
>>880
(本来の)湯布院=由布院のみ
(狭義の)湯布院=旧由布村+旧湯平村
(広義の)湯布院=旧由布院市+安心院町
882列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 08:33:55 ID:RbbLoVuH0
久住と九重もどちらとも「くじゅう」と読めるから混同する人が多いね。
883列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 09:35:26 ID:KbbDuDC40
>>881
d。つまり、地理的に湯布院≧由布院で、いい?
>>882
久住・・・くずみ・・もある
九重・・・ここのえ・もある

読み仮名は難しいよね。
884列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 20:10:20 ID:OO7xY4uo0
>>883
おkだよ
由布→由布院温泉、湯平→湯平温泉、安心院→安心院温泉で各個バラバラ、別々が基本
由布と湯平はそれぞれ温泉観光協会を持っている(安心院はなし?)、それぞれ歴史ある温泉地
しかし由布院の知名度・人気・ネームバリューが群を抜いて高いため、残りの2つが「湯布院」という名前を利用する傾向あり
俺が聞いたところでは、「湯布院」の語源は、湯平の「湯」+由布の「布」+安心院の「院」で「湯布院」
由布の温泉関係者は迷惑しているらしいが、湯の質では湯平が一番と言われてる
885列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 09:38:39 ID:RsoP8h8B0
>>884
詳しい解説、ありがd。勉強になったわ。旅行雑誌読んで、湯布院or由布院が混乱したけど、納得しますた。

博多から、熊本に行くんですが、熊本→博多間の特急は、自由席でも座れますか?
博多→熊本は始発なので、早めに並べばいいけど、熊本は途中駅なので、座れるか心配。
ちなみに、9月の平日を予定しています。教えて下さい?
886列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 09:49:14 ID:+N7cdMHr0
>885
リレーつばめだと厳しいかも・・・
有明なら何とかなるよ。熊本駅から乗るのかな?
むしろ豊肥線乗り入れの有明で水前寺駅とか新水前寺で
乗ったほうがよくないかと思うよ。
887列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 11:06:12 ID:NdbnFErj0
>>885
平日だったら余裕で座れますよ。
888885:2008/08/12(火) 15:00:57 ID:RsoP8h8B0
>>886>>887
有賀d。熊本から乗車です。狙いは有明ですね。

>有明で水前寺駅とか新水前寺で乗ったほうが・・・
博多熊本往復切符(自由席のみ)を購入するので、水前寺や新水前寺からは乗れないんです。
889列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 15:25:43 ID:fPQJtqBV0
>888
時期にもよる。今は帰省&夏休みシーズンだから混むかも?
890列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 15:29:25 ID:VXWY4b6x0
>>888
水前寺や新水前寺は熊本市圏で乗れるんじゃないか?

オイラは竹下行くとき、博多行き二枚キップだけ買って、
博多で下車して、そのまま下りの普通列車に乗り換えて、
竹下で降りるよ。
891列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 18:24:46 ID:0XVTyTwT0
>>874
マジでか?こえ〜〜〜〜〜〜〜
892列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 19:07:21 ID:P2iRn6em0
阿蘇山火口付近には食事できるようなところあるんですか?
火口見るだけって感じですか?
893列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 19:07:29 ID:gpWr5FNy0
日本沈没って映画で、阿蘇山の噴火で中国に向かう政府専用機が墜落したね。
でも・・・羽田から中国向かうのにそんな低く飛ぶか?w
894列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 19:16:34 ID:EoYoKUQQ0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1217344220/l50
熊本「九州リハビリテーション学院」の恥部。
895885:2008/08/12(火) 19:19:14 ID:RsoP8h8B0
>>888
>水前寺や新水前寺は熊本市圏で・・・
乗車券は有効でも、特急券は博多熊本間?なので、別途特急券取られるかもしれない。切符を購入した時、よく見てみます。
896列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 20:17:27 ID:5N4y9RhB0
>>893
ジェット機が噴煙を吸い込めば簡単に墜落するよ
897列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 20:43:22 ID:Oilg6Jw70
来週、熊本空港からバスを使いひとりで天草に行くことになりました。
どうせなら綺麗な天草の海を見たいので、四郎ヶ浜ビーチに行こうと思います。
ただ、極力荷物を減らしたいのでタオルなどを持って行くかどうか迷っています。
リップルランドに温泉施設があるようなのですが、
そこを更衣室代わりに利用したり、タオルなどを借りることは出来るでしょうか?

また、その日の宿泊は島原まで船で渡ることになるので、
道路は大変混むと考えて16時ごろには撤退したいと思っていますが、
それでも鬼池港からの島鉄フェリーにはギリギリになるくらいでしょうか?
一昨年11月ごろ行ったときは道はガラガラだったので、
本渡からタクシーで鬼池港に行っても恐らく1時間程度で済んだと思います。
898列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 20:54:11 ID:E9Rfa5OZ0
>>897
混雑する方向とは基本的には逆になるとは思うが、責任はとれないな
島鉄フェリーは本数が少ないから、もし遅れて乗り逃すと・・・
899列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 21:11:37 ID:uRRCDouF0
この春、阿蘇(火口、阿蘇温泉)に行ったのですが、とてもよかったので
このお盆に(つまり明後日から)また阿蘇に行こうと思います。
質問なんですが、南阿蘇って、電車で行って何か楽しいところ
ありますか?
900列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 21:13:17 ID:uRRCDouF0
それとも、前回同様、阿蘇温泉にしようかと迷ってます。
901列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 22:19:29 ID:07RLBNNA0
>892 ロープウェー乗り場近くにレストハウスが数軒あるよ。
あとは草千里のレストハウスの数軒だね。軽食程度ならあると思うよ。

>900 阿蘇温泉というのがいまいちわからないけど・・・
どこから何人で来られるかわからいけど、おすすめはトロッコ列車。
あとは白川水源や湧水トンネル、月回り公園なんかいいと思うけど。。
楽しいの基準がよくわからない。子どもさんが楽しいのか、若い人が
楽しいのか、大人が楽しいのか・・・

その辺はっきりカキコしてくれたらアドバイスのやり方もあるんだけどね。。

長文スマソ。
902列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 00:16:58 ID:nyxqD2+h0
>>897
タオルなんて現地で調達すればいい。
ローソンの業務用タオル3枚組はいいよ。
903列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 00:23:21 ID:cTiD3yTq0
>>901
899です。レスありがとうございます。
おれは30代男です。前回は阿蘇内牧温泉の阿蘇の湯という
1万円とそれほど高くないわりには素晴らしい民宿で、感動しました。
南阿蘇にもこういう温泉街ありますか?
阿蘇には、壮大な景色と温泉、宿での美味い夕食を期待してます。
南阿蘇についてこれから調べる予定です。できれば今週末行きたい。

夏の阿蘇みたいみたい。
904901:2008/08/13(水) 07:21:42 ID:v/gqIt0Y0
>899
了解しました。南阿蘇には残念ながら温泉街はありません。
大規模な温泉もないのですが、おすすめは地獄温泉かと・・
以前張ったものですが・・
地獄温泉:ttp://jigoku-onsen.co.jp/

週末なのでとれるかどうかは保証できませんが・・・
参考までに
ttp://www.minamiaso.info/index.html
905列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 08:44:48 ID:th3s6n9p0
>>903
904の言うとおり「温泉街」はない。
けど特徴のある温泉が点在する。

大きな所だと白水温泉「瑠璃」とか高森の「月廻り温泉」
オイラは久木野の「竹楽亭」がオススメ。
906列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 10:31:19 ID:76pR7Lf90
>>901
草千里付近のご飯食べられる所で、安い所はありますか?
それとも、観光地なりの無駄に高いお店だらけなんでしょうか?
907列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 10:52:59 ID:kqcLSTZbO
>>906
阿蘇は山を下っても基本的に観光地価格な店が多い

値段が気になるならコンビニかジョイフルだな
908901:2008/08/13(水) 11:05:54 ID:Dvs6MScs0
だいたい1000円前後だったと思います。
地元民なんで普段は食べにいかないもので・・ (^^;

いくつか貼ってみます。
ttp://www.kikuchishokuhin.co.jp/
ttp://www.aso-aso.com/009sightseeing/25drive-in/resthouse/
ttp://www.asomuse.jp/hakubutsukan-info.htm#
阿蘇山の景色見ながらとなると、この時期待ち時間を
覚悟する必要があるでしょうね。

阿蘇山下りてからでもOKいわれるのであれば
阿蘇市の山賊旅路をおすすめします。
ttp://www.aso-aso.com/012gourmet/10large/sanzoku/
だんご汁とたかな飯がおいしいと評判です。
909列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 14:51:42 ID:FRI9s5GD0
892ですが>>901さんありがとうございました

910列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 22:04:13 ID:zJj6qCKT0
>>898
>>902
>>897です。
レスありがとうございました。

混むのは反対方向なんですね。
少し安心しました。
しかし、フェリーに乗れずイルカに乗るわけにもいかないので
当日の様子を見てこころもち早く出発することにします。
タオルの件もありがとうございました!
有料でレンタルもしているようなので、
現地調達とレンタル、両方で考えてみます。

関東在住で汚い海しかみたことがない自分は、
あの綺麗な海に入れるかと思うと本当に楽しみです。
911列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 23:23:03 ID:143RiLTUO
他スレにも書きましたが、以下の日程で旅行しました!
阿蘇は数回行ったことあったけどやっぱり良かった!
天草のイルカウォッチングと海には感動しました!普賢岳が見える海岸線は素晴らしいし、海水浴するのにも砂がサラサラで!
天草にはまた行きたいな。

一日目〜大阪フェリー、宮崎着:豊吉うどんの奥のうどん→日南海岸〜青島→堀切峠でソフトクリーム→鵜戸神宮→日南海岸の店で海見ながら鉄板焼→県庁(笑)花火→地鶏
二日目〜宮崎、天草:生駒・えびの高原 でソフトクリーム
→天草五橋そばでタコ飯など→海水浴→下田温泉
三日目〜天草、熊本、阿蘇:イルカウォッチング→熊本城→熊本ラーメン→菊池渓谷→大観峰→グリーンピア阿蘇泊
四日目〜阿蘇、高千穂、別府:米塚→草千里→ソフトクリーム田楽を食べて→白川水源→月廻り公園→高千穂→佐伯でアジ寿司他→別府明礬温泉泊
五日目〜別府、湯布院:保養ランドの泥湯→湯布院→由布岳を眺める→金輪湖→付近でご飯→地元大分なので、しばらく滞在…

お土産は、宮崎→チーズ饅頭。天草→海産物。熊本→蜂蜜、ソーセージなどです。
912列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 00:35:42 ID:TLR0+Rbb0
>>904-905
「温泉街」と書いたのは誤記でした。
温泉に行きたいのです。
でもね、1人で泊めてくれるところを
さがすのも面倒くさいですよね。
今週末はお盆で混んでいそうなので、
9月第一週に行きます。南阿蘇。
913列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 05:54:37 ID:pqACvRM30
>911
ハードスケジュールね
914905:2008/08/14(木) 06:26:40 ID:mHqfqvc10
>912
高森町と南阿蘇村の宿泊できるとこ貼っておきます。
お盆過ぎとはいえ土日宿泊なら予約しておくほうが
確実かと思います。
ttp://aso-takamori.jp/
ttp://www.minamiaso-onsen.jp/
915列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 08:51:59 ID:hSvnjlHa0
菊池渓谷、駐車場が遠い
昔なら入場門のまん前に止められたのに
ちょっと遠い第一駐車場有料になってるし
916列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 11:57:21 ID:HOENXgu9O
>>915
理由は少し考えればわかるだろ
917列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 21:28:57 ID:vcQiAk/hO
一番人出が多い時季にわざわざ行っといて「人が多い」とか
いうのは、やっぱりバカだからか?
918列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 22:34:55 ID:fn7miu5r0
阿蘇のドライブと熊本城を目的で来週2泊3日予定してます。
温泉は連れが苦手なのでホテルを考えてますが、熊本市内での連泊
がいいでしょうか?
現地ではレンタカー利用です。
一日目:熊本城
二日目:阿蘇ドライブ
三日目:天草
は無謀でしょうか・・・。
919列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 22:49:34 ID:8rklh2Nm0
飛行機で熊本入り?

移動するだけなら可能だろうけど・・・
観光するなら

一日目:阿蘇ドライブ 阿蘇泊
二日目:熊本城   天草近辺泊
三日目:天草     熊本空港  をお薦め
920列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 07:58:59 ID:55mytlmK0
>>918
まず、空港と、阿蘇と、熊本と、天草の場所を確認してみよう。
921列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 08:54:40 ID:hO/CgKfIO
盆に阿蘇や天草に近寄る気がしない
922列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 17:09:53 ID:/9w3R58M0
9月中旬平日の計画です。すべてレンタカーで移動
@羽田→大分空港→湯布院泊予約済
A湯布院→小国(15:00頃出発)→天草泊
B天草富岡港→フェリー→長崎茂木港

ここで、天草の宿泊なのですが、到着時間のこともありますし松島か本渡か
で悩んでます。
どちらがお勧めですか?何しろ初めての訪問ですので、距離感もわからない。
松島ですと、藍風亭・松風閣・ホテル竜宮・亀屋ホテル華椿
本渡ですと、アレグリア天草・プリンスホテル
などをネットでみていますが決めかねています。

どんなアドバイスでも結構ですので頂けますか?
やはり天草の美味しい海の幸と景色・温泉を楽しみたいです。
できれば、おへやも綺麗な方が・・・。
予算は一人15000円が上限かな

どうぞ宜しくお願いいたします。
923列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 18:16:48 ID:GTfkxaoD0
>>922
> 予算は一人15000円が上限かな
1泊2食ってことだよね?ということは、in時間は遅くても19:30までとなる(宿によっても違うが、もっと早くないと受け付けられないことも)
15;00出発だと熊本市内からでも2時間以上かかると思った方がよいから、小国出発だとかなり忙しい、平日だとしてもどうだろう
松橋ICから本渡まで何時間だったかな・・・あとは詳しい人に任せる
924列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 22:29:52 ID:Q9dvKqSe0
阿蘇での絶対お勧めランチ!!!!

高森のらくだ山ふもとの「地鶏」焼きのお店は最高!
名前は、、なんだっけ?ネットでさがしてちょ
これは絶対!!敷地内で元気に走り回ってる鳥を
裁いて新鮮なお肉をた=====くさんもりもり
いただけるんです。関東のランチにゃ考えられない程のボリューム
コスパです♪
帰省の際はパパんと必ず食べに行きます♪
地元民お勧めの穴場ごはんです!
ぜひぜひ行ってみて!!
925列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 22:36:41 ID:Q9dvKqSe0


「炭焼地鶏の店 らくだ山」

衝撃だよーーーーーーーーーー
休日は混むかも。。。分かりにくい場所だから注意**
どんどん道を進んで左手にネコを見ながら、、
おぉ!!らくだ山が見えてきた♪

看板があるから見落とさないでね★
個人的には田楽も有名だけど、だんぜん若い人は
こっちだよー
926列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 22:49:03 ID:u6w0habV0
広告乙
927列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 00:16:38 ID:4EhL/XJDO
>>923 天草なら松島泊が無難。
下田に泊まって良かったが、天草初心者なら松島近辺〜四郎ヶ浜辺りで十分楽しめる。
ゆっくりのんびり釣りや海水浴やキャンプなら、松島より奥にも行ってみたら?
イルカウォッチングは絶対オススメ。
928列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 00:32:27 ID:mbNLNJnRO
>>924-925
ひどい自演を見た
929列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 10:24:45 ID:M+rTWwVz0
>>924-925
これは酷い。流石に相手にされないだろう。
930列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 10:27:45 ID:RBnB0bJN0
天草市河口近くの博物館で天草四郎の陣中旗というのを見た。
血塗られた本物はさすがに迫力がある。
島原の乱といえば、長崎の話だとばかり思っていましたよ。
931列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 15:51:21 ID:mbNLNJnRO
>>930
普段展示してるのは模造品じゃなかったけ?
932列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 21:05:16 ID:MASu3k4m0
>松島ですと、藍風亭・松風閣・ホテル竜宮・亀屋ホテル華椿
本渡ですと、アレグリア天草・プリンスホテル
などをネットでみていますが決めかねています。


きれいな部屋が良いのですよね。
泊まった所もありますが、営業妨害になるので、
具体名は出したくありません。
とにかく、よく調べた方がいいです。
ホームページは、物凄く良く見える写真しか載せてないです。
そして、同じ旅館でも、50年前の本館と築10年の新館(もしくはその逆)
が混在してますし。

私、今回のお盆、一泊目にに地雷を踏みまして、
あまりにもカビだらけの部屋なため、その場でかえろうかと思いました。
安い所でしたが。

ところで、小国〜本渡は5,6時間くらいはかかるのでは?
933列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 21:18:31 ID:MKlSNA4N0
阿蘇から本渡まで3時間半くらいだから
小国からなら4時間くらいじゃないかなぁ
934列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 01:34:45 ID:VoT8fP0f0
>>931
年に3回ほど、重文の本物を展示しているそうです。
見たのは、8月上旬でしたが運が良かった。
熊本駅前からあまくさ号で2時間ほどですが、景色が極めて良く
時間をほとんど感じなかったです。
途中、海岸のいけす?でロボットのような機械がたくさん
泳いでいたのですが、あれご存じの方いますか。
935922:2008/08/17(日) 10:13:29 ID:eeIssxK/0
>>923>>927>>932>>933
アドバイスありがとうございます。参考になりました。
松島の宿がよさそうですね。探してみます。

そうですよね、悪かった宿なんて書き込みできないですよね。

アドバイスを引続き頂いてもよろしいですか?
松島近辺で評判の悪い宿ではなく、良い宿の情報があったら
宜しくお願い致します。
936列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 19:38:27 ID:uIeleO1Q0
天草の本渡でダイニングバーのような雰囲気のいい店ありますか?
937列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 20:38:47 ID:HGEz+ZcL0
天草の本渡のくろんぼってカレー屋まだありますか?
あそこのエビフライカレー食べたいなあ
938列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 22:26:34 ID:EA1osGnk0
他で聞いたんですけど、レスがつかないので
こちらで教えてください

来月九州に旅行に行く予定です
阿蘇発→高千穂→五家荘→人吉とまわってみたいのですが、
阿蘇を早朝に出て、夕方までには人吉に入りたいと思っています

高千穂→五家荘→人吉はどのくらい時間をみておけばいいでしょうか?
また他のスレでジムニーなどの車種じゃないと厳しいと書いてありましたが、
そうとうな悪路なんですか?
でこぼこやクネクネ、狭いとかそういうのがほとんどですか?
国道のようですが、いわゆる酷道というやつですか?
NBロドスタで行く予定なんですが、難しいですかね?
アドバイスお願いします
939列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 23:03:08 ID:mHQBohIK0
>>938
冗談や軽口で言ってるわけじゃないから、よく考えてくれよ
高千穂の後は素直に九州道で人吉に直行した方がよい、というか悪いことは言わないから直行しなさい
五家荘は九州の中でも宮崎県と並んで『陸の孤島』だ
ちょっと強い雨が降るたびに崖崩れで通行止め、改良工事、崖崩れ、通行止めの繰り返しだよ
数年前の秋に五家荘経由で人吉行きを企てたことがあったが、やはり五家荘から人吉へは通行止めだった
その上、道は町道レベル以下の狭さで車のすれ違いは、たまにある待避所でする以外にない
秋の紅葉シーズンの土日だけは一方通行の規制がかかっているから何とか通れる(ただしものすごい混雑だが)
どうしても計画通りしたいなら止めはしないが、決して九州、熊本県を恨むなよ
940列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 23:28:56 ID:jliAEXfb0
>>938
阿蘇→(325号)→高千穂→(218号)→山都町(矢部・通潤橋)
→(218号)→佐俣→(443号)→氷川ダム→東陽町→(県道)
→大通峠→五木→(445号)→人吉

阿蘇→(325号)→高千穂→(218号)→山都町(矢部・通潤橋)
→(218号)→松橋→(3号)→氷川町→東陽町→(県道)
→大通峠→五木→(445号)→人吉

このコースならほとんど二車線
高千穂付近はわかんないけど・・
朝出れば夕方までに着きます(身体壊しそう)

五家荘は五木辺りで雰囲気を楽しんでみて
941列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 23:34:34 ID:uofLJ5V50
数日前に書き込んだ者ですが、
南阿蘇高原鉄道で南阿蘇に行くなら、
どういうところが見所でしょうか?
30代男で、1人旅です。
942列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 00:33:21 ID:NGHZOW/u0
>>940
きっつ〜w
943列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 01:30:59 ID:5N2/l/c/0
941です。
9月第一週に行く予定なので、まだ少し時間があります。
旅行はめったにしない俺に、皆様のアドバイスお願いします。
944列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 10:06:55 ID:VdyoZNGD0
>>941
どこから行くの?
945列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 10:41:12 ID:xlbKEmrG0
>>941
車窓からの眺め
946列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 19:11:30 ID:mGaIHvN70
>>941
熊本県民だけでなく、九州から電車で阿蘇方面に行く人間は少ないから
このスレに来てる九州外の人にレスしてもらうしかないような・・・
947列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 19:58:44 ID:w/KN3Aps0
>>941
トンネル 月廻り
948938:2008/08/18(月) 19:58:58 ID:6/wCGEPd0
レスありがとうございます
どうやら本当に大変そうですね
実際に現地に行き、時間と体調と気分をみて考えます
949列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 22:15:10 ID:+XNF0kBJ0
>938 氏
だいぶ前に知り合いが人吉から五家荘経由で阿蘇まで
帰ってきた話を聞いたことがあるが、延々と山道を走って
4時間以上かかったという話だった。

携帯もかなりの部分で圏外になるし、コンビニの類いも
ガソリンスタンドも少ないから、本当に行くなら覚悟が
必要かと思うよ。地図で見ると大したことはないと思うかも
知れないが、>939 氏が書いている内容はマジな話だから。

あえて止めはしないが自己責任で。。

>941
トロッコ列車、白川水源、月廻り公園、湧水トンネル
あたりじゃないかな?時間あれば温泉巡りも悪くはないよ。
阿蘇下田駅には駅舎内に温泉あるしね。田楽食って帰るも良し
そば食って帰るもよし。。

長文スマソ
950941:2008/08/18(月) 23:34:57 ID:5N2/l/c/0
>>944
山口から新幹線で博多→熊本→南阿蘇の予定です
一泊目を南阿蘇、2泊目を熊本あたり(未定)を考えてます

>>945-947,>>949
ありがとうございました。

>>949
暑いから、温泉めぐりというのも気がひけるのですが。
湧水トンネルというのは、何か面白いトンネルなのですか?
951列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 23:41:34 ID:mGaIHvN70
>>950
このあたりは湧水で有名だからね
白川水源でぶくぶく湧き続ける水を眺めるだけでも涼しくなるし
湧水を利用した料理も美味しいよ
すぐそばには綺麗な温泉施設もあった、確か瑠璃とか言ったような記憶が・・・
952941:2008/08/18(月) 23:50:39 ID:5N2/l/c/0
>>951
ありがとうございます。
こういう情報をいただけると、計画立てるときに
とても調べやすくなるんですよねえ。
いやあ、ありがとうございます。湧水チェックします。
953列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 00:04:32 ID:kQPyc2w0O
つか、まずはガイドブック買いなさい。
話はそれからだ。
954941:2008/08/19(火) 00:09:57 ID:40uDuXwl0
少しだらだらしたレスで申し訳ないですけど、
もちろんガイドブック持ってますよ。今春、阿蘇内牧温泉に行ったときの。
でも、本音の情報が知りたいんですよ。
その点で2ちゃんを非常に信頼してます。
955列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 02:06:09 ID:09ZSC7C3O
天草でオススメスポット教えて下さい!
ご飯が美味しい所も教えて下さい!
956列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 03:32:52 ID:Fgrto4CE0
ジョイフルが一番うまいです
957列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 11:27:40 ID:P25z5TnF0
適当な寿司屋(地元民が行きそうな所)に入るとたいてい美味いよ。
958列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 12:48:02 ID:WCgUxLXZ0
>>955
地元常連でガチガチに固められた入りにくそうな店がいいんだよ
観光バスなんかが停まってたり、他府県ナンバーが多いのはパス
959列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 12:53:28 ID:oufs2CXk0
地元の人の店を観光客が荒らすなよ。
観光客は観光客向けの高くて不味い店に行っとけ。
960列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 13:56:47 ID:rCpU87W50
GWに天草に行ったとき、昼飯をまずい店で食べちゃったんだが、
店の名前が思い出せない……

松島から熊本市へ帰路について、途中メモリアルホールやAコープをどんどん過ぎて
すし市場かジョイフルで食べるか?いやいやそれは駄目だろう、とまだ進んで
もう店ないよ、どうしよう、ってくらいの所に左側に現れた、
複数の店があるドライブイン的な場所で入った店。
和食で、店の周りに白い岩が敷いてある。店内は入るとすぐ水槽、
右に改装しててみたいな座敷があって……
結構なお値段だったので比較的安い海鮮丼を頼んだが、
刺身が骨だらけで一切れが異様にでかくて、ついでに新鮮じゃなくて食えたもんじゃない。
別メニューについてきたスプーンは汚れていたので取り替えてもらった。

この店誰かわかる?二度と行かないと思ったのに、名前を覚えてないんだ。
961列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 15:52:46 ID:P25z5TnF0
>>959
店主はそう思ってないと思うぞ
962列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 18:10:19 ID:grA2h0n+0
>>938
去年の水害以降は知らないが
それまでは普通の車の車高(GDB)でも大丈夫だったよ。
俺はグリーンロード南阿蘇ー吉無田高原ー五家荘ー人吉ドライブ大好き!
(帰りはさすがに熊本まで高速道路だけど(笑))
ただし五家荘〜人吉に抜ける道は途中まではマジすれ違えないよ。
NBロドスタならバックしやすいだろうけど後ろからも車が来てたらマジ大変。

>>941
トロッコ列車とかで眺め堪能が一番さ。

>>922
自分で泊まった訳じゃないから自信を持っては推せんが
ホテル竜宮はけっこうよかったって話を聞くしよく予約埋ってるみたい。
963列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 18:28:37 ID:2PyVrwwu0
先月阿蘇旅行に行ったものですが
なんだか忘れられず「空の大怪獣ラドン」をDVDで借りて見ていました
まだ登山道も未舗装だったんですねあの頃
964932:2008/08/19(火) 20:46:57 ID:c+nAhiYo0
>>935
>松島の宿がよさそうですね。探してみます。

>そうですよね、悪かった宿なんて書き込みできないですよね。


すいません。書き方悪かったです。

>泊まった所もありますが、営業妨害になるので、
>具体名は出したくありません。

ちなみに考えていたのは、悪い宿ではなく、それなりに良かった宿なんですけど、
全部泊まってないのに、ここがいいですよとは言えないと思ったんです。

本館が古くて新館新しい所で、リピーターになった宿もありますし、
本館が古くて新館新しくても、2回目はないな、という宿もあります。
965列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 20:57:42 ID:c+nAhiYo0
>>910
>関東在住で汚い海しかみたことがない自分は、
>あの綺麗な海に入れるかと思うと本当に楽しみです。

気付くの遅すぎた。
なんで、みんなコメントしてあげなかったの?

リップルランドに、そんな期待して行ったらいけませんよ〜。
悪いとまでは言いませんが、最近作られた人工ビーチですよ?
なんで、牛深の茂串とかにしなかったんですか?

宮崎まで足伸ばして、青島に行けばお手軽に素敵な海だったのに。
966列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 21:20:53 ID:oj0mt4X70
牛深まで行けばきれいなんだろうけど
そこまで行く位なら高速使って芦北でお手軽に済ませてしまう俺
967949:2008/08/19(火) 21:35:58 ID:1Go6mZqZ0
>941
湧水トンネルは南阿蘇鉄道が高森線と言ってたころ
高千穂まで延長する工事の跡。

ttp://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/tunnel_park/tunnel_park.htm
を参考に。。
この時期は涼しいんでおすすめスポットかな。

来るのは9月頃になるかと思うが、熊本市内に比べて
5度くらい気温が下がるんで温泉もいいかなと思うよ。
朝晩は寒いくらいになる日もあるんで。




968941:2008/08/20(水) 00:38:27 ID:MnGVN8SC0
>>962
トロッコに乗れるように、週末の予約してみます。
トロッコしかないだろ!という一声が欲しかったんです。

>>967
ありがとうございます!
是非寄ってみます。
ちょっと俺には不似合いみたいですが。
969列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 01:45:53 ID:sELynJsmO
>>966
俺も、芦北〜津奈木の閑散ビーチに行くことが多いな。
970列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 15:27:01 ID:7k2XbYkp0
>>963
鉄腕アトムのアニメ(80年代版)の「地上最大のロボット 後編」もいいよ。
中岳第一火口が噴火してアトムたちが一生懸命火口をふさごうとするのも面白い。
なんと米塚までしっかり描かれており、その傍でロボット同士の大激闘が
展開するから阿蘇マニアは絶対に見ておくべき。
971列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 18:52:38 ID:p7yn5YBTO
車あるなら、熊本→菊池渓谷→大観峰→草千里・噴火口→月廻り・白川水源→高千穂はオススメルート。
高千穂より後は行くも戻るも大変だけど(笑)

あまり出てないが、熊本市内からも近いし他の観光スポットにも行きやすい菊池渓谷はぜひ行ってくれ!
マジでオススメ。
有名な白川水源は菊池渓谷に比べたらしょぼい…夏はガキの遊具場と化してるし。
972列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 08:17:18 ID:UCpKZYrZ0
阿蘇に行くなら北向山原生林を散策するのもお奨め。
973列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 09:30:07 ID:XmwsLg0e0
原生林からしか見えない別の角度の鮎返りの滝なんて絶景だけど
原生林の道は熟知している人と一緒に行かないと
場合によっては滑落して崖から転落するぞ。
974列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 15:31:18 ID:YnfwcoIZO
今度、小国でBBQします。
地元の肉屋さんやスーパーで食材調達したいのですが
おすすめはありませんか?
野菜は道の駅がいいですかね?
975列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 15:54:19 ID:5OucaNk30
>野菜は道の駅・・・
地元民が買うか、どうか考えた方がいい。
976列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 16:05:15 ID:YnfwcoIZO
>>975さん、では地元の方が行くお店を是非教えてください。
977列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 16:30:48 ID:0EVxE0jf0
>>974
結構有名な肉屋があったんだけどな。
名前忘れた。
観光客が多かった。
975の伝で行くと、地元の人がその肉屋で買うかどうかってことだな。

だけど良い肉ってのはそんなに毎日食うもんじゃないから、地元の人は買わないってだけかもしれないしね。
978列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 19:22:06 ID:MzcLUZCz0
いいから、さっさと次スレ用意しろや!わさもんども!
979列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 22:43:05 ID:Z+FSWZtx0
>>978
お前は実は良い奴と見たが・・・。
980列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 04:14:48 ID:ItGTuutV0
981列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 14:24:29 ID:z5Q0Uuvf0
熊本市 7月4日〜8月22日まで続いた連続真夏日は
50日(昨年は57日連続)でストップ。
本日の最高気温は11時58分に記録した28.9℃で終わる見込み。
982列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 19:41:19 ID:W8m9JfVZO
天草市の白鶴浜海水浴場と牛深町の茂串海水浴場とでは、どちらの方が透明度が高くて綺麗ですか?その他にもっと綺麗な海があれば是非教えて下さい。
983列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 20:15:42 ID:o1BNSc3U0
>>974
ピラミットにも肉は売っていたような、、
984列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 22:08:05 ID:o1BNSc3U0
>>974
かなり遠いけどAコープ矢部でBBQ用牛買った時はk3000円でびっくりするようないい肉だった
農協さんにきいてみれば
985列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 16:24:52 ID:JgaOtUsw0
>>982
桁違いに茂串。
少なくとも熊本県内に茂串に匹敵する海浜はない。
牛深界隈でも群を抜いている。
茂串以外なら下島の西海岸〜南部はどこも似たり寄ったり。
986列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 20:43:08 ID:k0owlDLoO
>>985
ありがとうございます!
987列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 23:13:16 ID:DEcjFGT/O
今年の夏は熊本に帰れなかったけど、来年の春に、家のすぐ裏の山に空港が出来るので楽だわ。
もちろん熊本の路線も出来ます。
羽田や名古屋まで行かなくていいので嬉しいよ。
988列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 23:29:43 ID:JgaOtUsw0
静岡ですか?
989列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 00:42:03 ID:1skubFDy0
空港近辺の人で、空港が出来て喜んでる人初めて見た
990974:2008/08/25(月) 09:31:33 ID:XNRyUUuwO
肉屋について尋ねた者です。
週末、下見に行きましたが、岩永という肉屋さんが通り沿いにありました。
ぐぐったら肉屋らしくない肉屋さんもあるみたいで。
どちからで買おうと思います。
Aコープのお値段は魅力的ですね!機会があれば利用したい。
レスくださった方々、ありがとうございます。
991列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 09:44:18 ID:HTpdgV+KO
>>988
静岡です。
すぐに飛行機に乗れるので嬉しいですよ。わりと不便なので、どこに行くにも東京まで出て乗り換えなくてはならないので。
992940:2008/08/25(月) 12:34:35 ID:g6g5Ky960
>>940
便乗になりますが、
高千穂〜人吉はそのルートを通ったとして所要時間はどのくらいみておけばいいでしょうか?
また、最後の一行ですが、このルートは五家荘は通らないということですか?
993列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 14:58:56 ID:Jm3iwyceO
五家荘行かないなら松橋から高速が楽だろ

どんなルート通っても県南行くのに下道は疲れるよ

道路事情良くないから
994列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 15:20:12 ID:xHAbHwlu0
>>992
>高千穂〜人吉はそのルートを通ったとして所要時間はどのくらいみておけばいいでしょうか?

高千穂から佐俣まで1時間半、佐俣から氷川ダムまで約30分、氷川ダムから東陽経由で大通峠まで約40分、峠から五木経由で人吉まで1時間弱。
松橋まで出ない方が近道。

五家の荘通るなら氷川ダムの手前で三叉路を泉町の方に左折。
あるいは砥用から445号で二本杉峠を越えるルート(現在は災害復旧工事中だったと思う)
995列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 23:01:10 ID:yCZe24gg0
>>992
>>940ですが、所要時間は>>994さんが書いてある位でしょう
佐俣→氷川ダムはもっと短く、大通峠まではもう少しかかると思います

ただ休憩や食事や観光の時間は別にみておく必要があります
人吉に行く時は球磨川沿いよりこちらが近いです

もちろん>>993さんの言うとおり
高速でETCの通勤割引使えば安くて速くて快適です

最後の一行は五家荘は通らないということです
996列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 23:10:01 ID:yCZe24gg0
あと>>994さんの三叉路は四叉路です
二本杉峠を越えるルートは工事で4t車以上通行不可なのですが
おかまいなしに大型車も通行しています

山道はライト点灯で、離合場所を確認しながら通行しましょう
大型車に出会って、延々とバックするのも良い思い出になるかもしれません
997列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 23:12:47 ID:6CN65k6B0
やまなみハイウェイを通って湯布院から阿蘇に行こうと思うのですが、
この時期でもチェーンが必要ですか?
998列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 00:14:33 ID:Oou9Lscu0
さすがにこの時期は必要ないですよ
999列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 08:11:55 ID:+NNprG3S0
1000列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 08:12:09 ID:dRdL27Kt0

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 1000なら僕はゆうこちゃんとSEXできる
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。