海と太陽と神話の里 宮崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
落ちたので建て直し!
2列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 22:17:13 ID:FPht+EXe0
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|   <宮崎をどがいせなきゃアカン
.    \ | -==-|/   
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
3列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 03:55:54 ID:x92QwJ0o0
身屋咲き慣行ホテル
ハードウェアはそんなに悪くないのだがホテルの根幹たるサービスに関しては全国最低レベル。
まず、ホテルの顔たるフロントの連中からしてロクに挨拶すら出来ない輩ばっかり。
それにも増して我々を最も激怒させたのが 塩歳とかいう和食店だ。
場末の居酒屋以下の暗く、陰湿なムードだったが、小学校の修学旅行以下のひからびたようなショボい料理が汚いプラスチック製容器に載って出てきた。
こんな感じだったから当然、客も我々だけだったが、ここの従業員のばばあが最低でお茶がなかなか出て来なかったので催促すると嫌な顔をして「ちょっと待って下さいよ!」だって。ご飯のお代わりを頼んでも同様に嫌な顔されるし。
チェックアウトの際も何の挨拶もなかったなあ。
泊まった感想は「一刻も早く潰れてくれこの糞ホテル!」
あ、俺がわざわざ言わなくても経営母体の身屋咲き交通はこのような客をなめきった接客態度がたたって破産し関連企業は次々淘汰されているんだっけケケケ 。
4列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 18:06:30 ID:JiWQSEhM0
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|   <この糞スレをどがいせなきゃアカン
.    \ | -==-|/   
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |

5列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 17:36:30 ID:CZO4e8uUO
地鶏はうまい
6温泉ヲタ:2007/12/09(日) 21:57:57 ID:MSxjtgvh0
えびのにある真幸駅で土日はばちゃん達が
ゆで卵や惣菜、果物を売っている
愛想もいいし、美味いし安い

周りは何にもない駅だが、ちゃりで少し行くと温泉だらけ
7列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 23:08:46 ID:7s0C3WoP0
>>6
温泉ゆで卵なんぞ仕入れ値タダが常識。
8列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 21:41:41 ID:7ghQRb3E0
宮崎県の不景気は異常

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2007/10/22(月) 16:08:02 ID:+4jKrODt0
>>147
ほんとにあきれてものが言えんな。
あんなものに出てる場合じゃないだろう。

  4月から9月までの倒産件数、負債額の対前年比較   
 2006年   19件      90億2800万円
 2007年   31件     210億1100万円

        (+63.2%)   (+132.7%)
  
                    (帝国データーバンク調)

456 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/11/16(金) 17:14:11 ID:/OIzjDsi
 10月の倒産状況        (東京商工リサーチ調べ)

2006年10月   5件     2億4000万円
2007年10月  12件    31億2400万円
          
          (140%増)  (1200%増) 

747 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/11(火) 09:43:15
11月の倒産状況     (帝国データーバンク調べ)
倒産件数は14件。今年最大。

              件 数        負債総額  
2006年11月       6件       7億4600万円
2007年11月      14件      91億9500万円

             133.3%増    1132.6%増 
9列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 09:49:27 ID:qUDY3eKf0
宮崎は地元だが旅行するにはショボ(´゚ω゚`)。
けど、住むにはいい。
チキン南蛮の美味い店を全国テレビで紹介しているが
宮崎市内より、美味いのは延岡にある。
もともと元祖は延岡だし(゚Д゚ )ムハァ 。
10列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 10:51:09 ID:Yr/3btJR0
>>9
ハァ?また元祖とかいいだす馬鹿が・・
俺の最高峰はBistro ADENだな。
11列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 12:09:05 ID:wHoMrQ03O
聞きたいことがあったけど
人いなさそうですね…
12列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 16:16:37 ID:JnRv0Kn70
ま、聞いてみれば?
前スレではみんな寄ってたかって教えてたけどw

チキン南蛮はおぐらの中の人と延岡の店の人が共同開発?とか聞いたこともあるな。
13列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 16:37:50 ID:IQmiEDttO
チキン南蛮は、タルタルがかかっているのは「おぐら」が元祖て
タウンみやざきを発刊している所の「とり本」?で見た記憶がある
ちなみに、延岡の「直ちゃん」は、タルタル無しみたい
14列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 11:21:42 ID:WRPxpwI+O
男一人で宮崎市内に観光に行きます。どこかお勧めの観光地教えてください。八紘一宇の塔ぐらいしか思いつきません。グルメには興味ないです
15列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 13:18:57 ID:5Iul0mVN0
悪いが宮崎市内じゃ観光できるところないなあ・・・
話のタネに県庁チラ見してもそんなに面白くは無いし。
レンタカー借りて日南海岸あたり流せば眺めはいいが。
16列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 16:33:20 ID:KzFj4ogL0
>>14
車がないと厳しいです。
日南行きのバスもありますよ。
便数少ないですけど、それはそれで気楽でいいものです。
堀切峠の道の駅でうどんでも食って。

できれば道の駅南郷や幸島まで行ってイモ洗い猿眺めて帰る。
しかし足に苦労する。
左は海、右は山、しかありませんが、天気が良ければそれはもう。
悪ければ「なーむー」。
17列島縦断名無しさん:2007/12/20(木) 02:14:58 ID:MHYtQsHaO
幸島って対岸から猿見えるの?
18列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 15:04:36 ID:il52ZRwp0
45階から眺める太平洋、一ツ葉海岸なんかはわりと好きだ。
こんなに周りにビルがない高層建築も珍しくないか?
ただ、30分が限度だとは思うw
19列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 18:44:41 ID:FjSLZnzJ0
>>17
基本的には船に乗って島に行くしか見られません。
20列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 18:20:56 ID:cbeJFxwrO
27日鵜戸神宮、サンメッセに行く予定です
沿線で渋滞が予想されるような催し事はないですよね?
21列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 19:42:26 ID:zCY1LZdd0
>>20
おそらく28日までは落ち着いているのでは。
以下にに電話でお聞きすれば確実な情報聞けるかも知れません。
みやざき観光コンベンション協会
〒880-0804 宮崎市宮田町3番46号 県庁9号館
TEL(0985)25-4676・26-6100/FAX(0985)26-6123
22列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 22:52:57 ID:NK3hbfxNO
>>21
どうもです
聞いてみまつ
23列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 23:03:59 ID:IeJuZ+9L0
>>18
名前が45だったからあれだけど43階建てなんだよ。展望室もなくなったしなあ
24列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 01:04:04 ID:IwpV7MaE0
質問です

今日あたり、高千穂とか椎葉村(平家の落人)とかは雪が降っているのでしょうか?
宮崎でも山のほうは雪降るのかな?
そんなイメージないんだけど。。。
25列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 09:37:30 ID:QbDBA+ARO
>>24
雪は降りますよ
高千穂の側に五ヶ瀬ハイランドスキー場があるくらいなので、車ならチェーンを忘れずに
26列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 11:41:07 ID:IwpV7MaE0
>>25
とんくす
レンタカーだけど、スタットレス頼もうと思います
27列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 11:07:52 ID:DhrmXl/l0
ttp://roadi.pref.miyazaki.lg.jp/roadinfo/public/

ここを見るヨロシ
椎葉村に行く国道、すべてチェーン規制なのか…
28列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 11:10:19 ID:DhrmXl/l0
あ。昨日か。すいません。
無事いけましたか?
29列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 20:50:16 ID:qqg80BCNO
>>28
1月三連休+一日に行こうと思います

初日 空港〜椎葉〜高千穂
二日目 高千穂〜延岡〜日向
三日目 日向〜宮崎
四日目 市内観光

都城とか都井岬とか南の方は前に行きました。あと西都古墳群も。
30列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 22:21:52 ID:950at81v0
>>29
寒いけど日向岬はオススメ。
31列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 00:35:56 ID:OuO+EXP9O
宮崎ってこんな馬鹿しかいないの?

http://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=11160266&type=profile&mfre=1
32列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 02:41:16 ID:DdvocPuvO
>>29
椎葉〜高千穂間は、よく通行止めになっているので、事前に道路情報を確認のうえ、楽しんでくださいね。
33列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 09:52:40 ID:eLSfOVjt0
 読売巨人軍春季キャンプ日程
  期 間:2/1(金)〜2/25(月)予定
  球 場:宮崎県総合運動公園サンマリンスタジアム宮崎、ひむかスタジアム
  休 日:2/4(月)、2/8(金)、2/13(水)、2/18(月)予定
  オープン戦
     ・2/24(日) VS福岡ソフトバンクホークス(サンマリンスタジアム宮崎)
  問い合わせ先:宮崎市観光協会 0985−20−8658

 福岡ソフトバンクホークス春季キャンプ日程
  期 間:(A組)2/1(金)〜2/22(金)
       (B組)2/1(金)〜2/29(金)予定
  球 場:宮崎市生目の杜運動公園アイビースタジアム
  休 日:2/4(月)、2/8(金)、2/13(水)、2/18(月)、2/22(金)午後
  オープン戦
     ・2/23(土) VS広島東洋カープ(都城市営球場)
     ・2/24(日) VS読売巨人軍(サンマリンスタジアム宮崎)
  問い合わせ先:宮崎市観光協会 0985−20−8658

 広島東洋カープ春季キャンプ日程
  期 間:(主力)2/14(木)〜2/26(火)
       (若手)2/1(金)〜2/22(金)予定
  球 場:日南市天福球場、日南市総合運動公園野球場(東光寺球場)
  休 日:2/4(月)、2/8(金)、2/13(水)、2/18(月)
  オープン戦
     ・2/23(土) VS福岡ソフトバンクホークス(都城市営球場)
  練習試合
     ・2/24(日) VS西武ライオンズ(天福球場)
  問い合わせ先:日南商工会議所 0987−23−2211
34列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 09:54:01 ID:eLSfOVjt0
 埼玉西武ライオンズ春季キャンプ日程
 ※平成20年1月1日から「埼玉西武ライオンズ」に名称が変更になりました。
  期 間:2/1(金)〜2/24(日)
  球 場:南郷町中央公園野球場(南郷スタジアム)
  休 日:未定
  練習試合
     ・2/24(日) VS広島東洋カープ(天福球場)
  問い合わせ先:南郷町産業経済課 0987−64−1111

 東京ヤクルトスワローズ(ファーム)春季キャンプ日程
  期 間:2/12(火)〜3/2(日)予定
  球 場:西都市西都原運動公園野球場
  休 日:2/15(金)、2/20(水)、2/25(月)
  問い合わせ先:西都市商工観光課 0983−43−3222

35列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 09:54:43 ID:eLSfOVjt0
★サッカー★

 アビスパ福岡(J2)春季キャンプ日程
  期 間:1/25(金)〜1/31(木)、2/15(金)〜2/24(日)
  キャンプ地:1/25〜1/31 宮崎市国際海浜エントランスプラザ
          2/15〜2/24 宮崎市生目の杜運動公園陸上競技場
  練習時間:午前中9:30〜11:30/午後15:00〜17:00


 ベガルタ仙台(J2)春季キャンプ日程
  期 間:1/30(水)〜3/7(金)
  キャンプ地:1/30〜2/16 延岡市西階総合運動公園
          2/17〜3/7 宮崎県総合運動公園陸上競技場
  練習時間:午前中9:30〜11:30/午後15:00〜17:00


 川崎フロンターレ(J1)春季キャンプ日程
  期 間:2/2(土)〜2/11(月)、2/18(月)〜2/23(土)
  キャンプ地:2/2〜2/11 綾町錦原運動公園サッカー場
          2/18〜2/23 宮崎県総合運動公園サッカー場
  練習時間:未定


 鹿島アントラーズ(J1)春季キャンプ日程
  期 間:2/5(火)〜2/15(金)AMまで
  キャンプ地:宮崎県総合運動公園陸上競技場
  練習時間:午前中9:00〜11:00/午後15:30〜17:30
36列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 09:56:30 ID:eLSfOVjt0
 ヴァンフォーレ甲府(J2)春季キャンプ日程
  期 間:2/9(土)〜2/23(土)
  キャンプ地:綾町てるは文化公園サッカー場
  練習時間:午前中9:00〜11:00/午後15:00〜17:00


 FC東京(J1)春季キャンプ日程
  期 間:2/14(木)〜2/23(土)
  キャンプ地:都城市高城運動公園サッカー場
  練習時間:午前中9:30〜11:30/午後15:30〜17:30


 サンフレッチェ広島(J2)春季キャンプ日程
  期 間:2/19(火)〜2/29(金)
  キャンプ地:宮崎市シーガイアイベントスクエア
  練習時間:午前中10:00〜12:00/午後16:00〜18:00
37列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 13:00:55 ID:TwUkSy3qO
3月に高千穂、青島、えびの高原、西の正倉院に男女二人でいく予定です。
行かれた人の感想、おすすめなどが知りたいです
38列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 00:49:23 ID:1yxPR4pb0
>>37
行ったことないが、今は東京に住んでる宮崎出身。
高千穂とえびのは寒いと思う。たぶん関東の平野部より寒い。

西の正倉院って初めて知った。ググったらでてきたが、いつのまにこんなものがって感じ。
今度帰省したとき行ってみたい。 
実家が近いからだけど、時間があったら西都原の古墳にもいってみてね。
博物館もかなりいいと」思うし、3月末なら桜と菜の花が一緒に見られてきれいです。
39列島縦断名無しさん :2008/01/22(火) 21:47:18 ID:UGokXo6t0
西の正倉院はそう言う歴史とか好きな人はいいかもしれない。
けど、一般的ではないですね。
私は、あの辺の景色が好きで良く言ってまったりするけど。
高千穂〜西の正倉院というルートはけっこうヘビーな山道ですね。
でも、景色は良いし昔、西郷さんの薩軍が
あの辺を通って鹿児島に帰ったって歴史的な話しもあるし、そういうの嫌いじゃないならいいかも。
40列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 13:26:16 ID:mm6uY1DT0
すみません、教えていただきたいのですが。
今度2月末に
鹿児島空港ー霧島温泉ー宮崎空港
という経路で九州に行く予定ですが、そちらのほうのレンタカーは、
その時期普通タイヤなのでしょうか。もしそうなら、当該系路上は
雪は降るのでしょうか。
降るようでしたら、レンタカーはやめてバスでの移動にしようかと思って
いるのですが。
41列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 13:58:20 ID:U/KIV97f0
>>40
2月末なら全く問題ないよ。つーか、そもそも雪はほとんど降らない
降っても年に2〜3回、1月の終わり頃か2月の中頃位までか。
霧島温泉あたりから見る山頂は白いけど。
42列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 18:04:07 ID:WPNVGbxbO
日南は暖かい。
えびの高原(霧島も含む)とか山の方になると寒い
宮崎に行くときは寒さ調節出来る服装でね。
公共交通機関の便が悪いので移動はレンタカーがおすすめ。
43列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 20:07:06 ID:cEbpujUI0
鵜戸神宮
中華・韓国多い
日本人旅行客少ない
先日蛯原友里が行ってたので期待したが・・・
44列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 01:43:40 ID:FYyD93Wc0
>>43
ツアーにぶつかったんじゃね?
45列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:31:11 ID:x9j4I2XK0
>>41
ありがとうございます。レンタカーで回ろうと思います。
初日に鹿児島空港に到着して、その日は鹿児島付近を観光して霧島泊
二日目は霧島神宮によってそのまま宮崎県を観光しながら宮崎市泊
最終日は宮崎市内を観光して昼食をとったら帰ろうかと思っています。
上記行程で、ガイドブックなどには余り載っていない名所、レストラン等
ご存知でしたら是非とも教えていただけないでしょうか。
まあ、宮崎牛を食べてみたいので、今のところ、樹、シャロン、みやちく、
黒木あたりを候補にしているのですが、そちらでの評判はいかがですか?
よろしくお願いします。
46列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 19:58:09 ID:s9ZpyyKj0
>>45
よく調べてらっしゃいますね。
基本的に「樹」「シャロン」「ミヤチク」どこに行っても美味しく接客も良かったです。
「ミヤチク」はJAですので多少割安かと思います。
宮崎牛を食させる店としては一番人気です。
「黒木」は知りません。あしからず。

それと、どの店も数日前からの予約は忘れずに。
47列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 20:05:38 ID:s9ZpyyKj0
あと宮崎産牛肉としては。
(有)尾崎畜産の尾崎牛が最高級と言われています。
あとはご自身でお調べくださいw
48列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 10:21:10 ID:+cEgduu50
みなさん、ありがとうございます
ステーキを一番に考えていたのですが、たくさんおいしそうなものもあり
迷ってしまいました。せっかくですので尾崎畜産のお肉を食べてみたいと
思い、今のところおおてらにしようと思っています。
出発の10日前位に予約しようと思っていますので、まだ時間があります。
夕食も含めて、もし霧島ー宮崎間(宮崎市内)の観光名所(昼飯)等で、お
すすめのところがありましたら、ぜひ教えてください。
49列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 10:42:59 ID:gUwBOy4a0
>>48
少し寄り道できるなら飫肥でまったりもいいんじゃない?
できたての飫肥天はウマイよ。
そのあと日南海岸を車で流しながら宮崎市に向かうといいかも。
50列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:05:26 ID:K6oDAL7A0
週末に宮崎に行きます・・。
宮崎駅から橘通あたりで地鶏がおいしく食べれるお店(地元の方が行く居酒屋さん)お勧めありましたら教えてください。
その他宮崎にきたならこれ食っとけというものもあったら教えてください(チキン南蛮は調べました)。
安くておいしいところだと尚いいです。
51列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 22:24:02 ID:LVUCfpMY0
>>50
地鶏店は正直少ないですよ。
何故なら店の数に対して鶏の絶対数がありえないから。
灰鶏と呼ばれる卵を産まなくなった鶏を使う店が元祖なんですけどねえ。
いわゆる地頭鶏(じとっこ)を求められるなら
JAにTELして取り扱い店を確認した方がいいっすよ。
大納言はお勧めします。
52列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 21:33:50 ID:ZlMhFbP20
高千穂へ一人旅行くんですが、お勧めの宿ありますか?
一泊二食つきで1万円以内が良いんですが…。
53列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 22:49:47 ID:LLZrwJlAO
>>50
橘通りの西側が夜の繁華街なので、そこまで行けば結構お店在りますよ
地鶏炭火焼は、ぐんけいグループ、丸万グループ辺りが良いかも
ネットでホームページチェックできると思います
54列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 08:42:33 ID:XjucMiL0O
>>52
ホテル高千穂がお勧めです。
ただ、1泊2食で12000円くらいします。
詳しくは、ホームページがあるので検索してみて下さい。
55列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 15:28:00 ID:d9Oq6qxs0
>>52
一人旅で美味しい食事欲しいなら相場は12000円だな。
いくつかあるよ。
一万以内なら民宿とかはあるけど折角だから高千穂特産の
料理がいいしね。
5652:2008/02/01(金) 01:04:41 ID:urnkuQpY0
>>54
ホテル高千穂、ホームページ拝見しました。
すごくきれいなところですね。魅力的です。

>>55
なるほど、その相場は肝に銘じておきます。
最初は民宿のほうがその土地の風情が感じられるかな、と思いましたが、
たしかに料理も味わいたいので、いろいろと考えて見ます!

お二方、アドバイスありがとうございました。
57列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 07:47:21 ID:hEd4g4jXO
>>56
>>54です
素敵な旅になると良ですね。
ホテル高千穂は、高千穂峡の側で歩いて行ける距離なので、ホテルに荷物預けて散策するといいかも。
天気次第ですが・・・
58列島縦断名無しさん :2008/02/02(土) 00:13:13 ID:ytMvcshU0
>>56
高千穂峡、岸壁の一部崩落あったそうです。
新聞でちらっと見ただけなのでどの程度か分からないけど、
地元の情報調べた方が良いかも。
59列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 04:40:15 ID:HaZOYVeNO
仕事で宮崎に行きます。オススメありませんか?
60列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 07:03:28 ID:ZrwTs6JWO
>>59
具体的に何ついてのお勧めでしょうか?
61列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 07:28:34 ID:23w+dljJO
>>59具体的に何を求めているのかいいましょう。
62列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 09:38:29 ID:VC1JXt1bO
高千穂方面は2月末でも普通に雪降るから、防寒or雪対策は万全に!
ちなみに昨日、今日雪降ってます
63列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 12:17:55 ID:ZMS0zAkP0
2月9日の宮崎市内のホテルは、いくら調べても全て満室。
まったく予約が取れずに困っています。
いったい何があってそんなに盛況なんでしょ。
64列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:03:47 ID:0GZsdP7n0
>>63
プロ野球キャンプでこの時期は取材団で全滅ですよ。
65列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 17:06:45 ID:JIf+DDis0
なんと、そうでしたか。
プロ野球のキャンプがそれほどの大イベントだとは知りませんでした。
66列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 17:55:53 ID:tBCSGkWs0
宮崎のホテルにとってはシーズンオフでもっともおいしい期間。
ほっとんど空きがないのでは?
67列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:46:59 ID:JIf+DDis0
ない、ほんとうにない。
楽天トラベルでかろうじてサウナの雑魚寝休憩室が一軒ヒットするのみ。
68列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 14:53:00 ID:x2/pFtDg0
いや、旅行会社店舗へ行けば「ある」
69列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 17:52:23 ID:NDHl2pP80
宮崎に来て、キャンセル待ちすれば良いと思うよ。
1室くらい空くよ。天気悪そうだから・・・
電話帳片手に各ホテル・旅館に電話でGO!!
70列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 18:27:44 ID:wxPX1gpo0
>>68
正解
ツアー予約で必ずある。
旅行でネットは役に立たない。
7163:2008/02/07(木) 08:53:57 ID:SlgwysE90
あちこち電話して、ようやく厚生年金会館が取れました。
助かりました。
72列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 09:08:44 ID:is4GIVl0O
>>71
おめでとう!!
73列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 12:34:08 ID:z5el0/nhO
近いうちに友人と二人で宮崎に行くかもしれないのですが、
曰くがあったり……もしくは、ちょっと非日常的な体験ができたり、旅の土産話をつくるのによい場所などがあったら是非教えて頂きたいです。
友人が教師になりたいらしく、将来教え子達を楽します事ができるような面白い土産話が欲しいようで、何かないかなぁと思い質問させていただきました。
変な質問ですが、何かあれば是非お願いします。
74列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 15:14:40 ID:Cd7qr8Ll0
八紘一宇の塔。
存在そのものに賛否両論あるから教育者志望なら一度見ておくのもいいかも。「歴史学」のお勉強。
で、その塔からある程度はなれたあるポイントでで手を叩くと、その音が驚くほど増幅される。「物理学」のお勉強。
ハニワもあるよ。(歴史学・芸術学)

陰陽石。
あちこちに似たようなものがあるらしいが、宮崎にも堂々とした奴がある。いかにも土産話的ですよ。(民俗学)

幸島。(生態学、動物学)
野生の猿のコミュニティ内の独自文化らしきものが。渡し舟のオッチャンがいて、500円で渡してくれました。

鬼の洗濯岩(地学)
奇景。子供には面白いかも。

都井岬。(歴史学、生態学)
野生の馬なんてものがいるのは日本ではここだけ。もとは飼い馬だったのが野生となり人の手を借りずに子孫を残し、代々生きながらえています。



逆にいかにも子供向けだと思ってしまいがちな「こどものくに」は、今やレトロ感を楽しむ施設なので、むしろ大人向け。子供への土産話にはツライかも。
75列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 15:46:42 ID:z5el0/nhO
>>74
ありがとうございます。
詳しく書いていただいて大変参考になりました。
これを基に旅行の計画を立てようと思います。
友人の分も感謝を!
76列島縦断名無しさん :2008/02/13(水) 18:53:48 ID:N6b9LNL10
>>73
まじめな話しをさせてもらうと、それは君という要素が大きいんじゃないかな?
そこに何があるかも大事だけど、それが主体じゃなくてあくまで君が主体。
漫然と、一般的な観光地を回ってもそこそこの物しか得られないと思う。(それも、プラスだけど)
ぜひとも、君が子ども達に何を伝えたいかということを考えて来て欲しいと思います。
その上で、>>74さんの書かれた所を回るもよし、地元で収集した情報で動くもよしだと思います。

将来、先生になるのかな?将来の教え子に・・・という考え方頼もしく思います。
ぜひぜひ、将来のための良い思い出を。

77列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 19:25:45 ID:/IKAo7c40
>>友人が教師になりたいらしく
78列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 19:48:16 ID:0OaMvCiX0
八紘一宇の塔  時間の無駄。
陰陽石    スケベじじいがへらへら。
幸島     グッド。
鬼の洗濯岩  宮崎観光の一つの目玉日南海岸通れば自動的に見れる。
都井岬    エクセレント。
高千穂    神楽でも見ればエクセレント。

79列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 23:16:05 ID:ETMkbrwAO
個人的には、日南から都井岬へ行く途中にある「南郷道の駅」からの風景お勧めです
あとは、日向市の「馬ヶ背」かな(心霊スポット)
80列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 11:21:34 ID:qLGGw3L00
>>49
ありがとうございます
霧島ー都城ー飫肥という風に行きたいと思います。心配は、都城から
抜ける222号線は走りやすい道なのかどうかです。以前三重の山奥
の国道で恐ろしい目にあったもので、山道は少し警戒してしまいます。

テレビ等でよく出てくる日南水産に行ってみたいと思うのですが、テ
レビ等によく出てくるので高いのではないかと心配しています。宮崎
の相場であるのならぜひ食べたいと思っていますが、昼を食べるには
少し遅くなってしまうと思っています。

西都のうなぎがおいしそうですが、地元の人達の評判はどんなもんで
しょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけ
ないでしょうか。

81列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 16:26:59 ID:jw8xydDe0
R222は都城からいったん鹿児島県側に出るまでが少し道が悪い。
悪いっていっても、カーブが急なだけで片側1車線ずつあるからそんなに問題はないと思う。
それから先は工事で片側通行のところはあるけどまずまずの快走路。
都城からなら1時間半くらいみておけば大丈夫じゃないかな。
82列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 22:33:02 ID:5E6ZCn4A0
>>81
片側一車線ありますか、なら大丈夫ですね。
貴重な情報ありがとうございます。こういう情報は、調べられないので
助かります。
基本のルートは決まってるので後は細かいところを決めないと。
鹿児島空港ー鹿児島ー霧島(宿泊)−都城−飫肥−海岸線で宮崎(宿泊)
−宮崎空港
上記行程で、ここは行っといたほうが、というおすすめありましたら
教えてください。
83列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 08:23:06 ID:Q8RyE43qO
>>82
>>79だけど、「南郷道の駅」は、晴れていたらお勧めの場所です。
ちょっと寄り道になるけど・・・
飫肥から片道10〜15分くらい南下した場所です。
84列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 09:40:29 ID:D1+ZE7sx0
南郷道の駅は行かなきゃ損ですね。
小さなところですけど、昔から名景観地だった場所です。
晴れてればぜひ寄ってみてください。
85列島縦断名無しさん :2008/02/17(日) 17:43:20 ID:Spiekt8E0
>>82
カーナビはありますか?
都城市内は、ちょっとわかりにくい部分があるのであった方がスムーズに行けるかも。
絶対ではないですが、あるに越したことはないと思います。
また、222号は快走路ですよ。今日、通ってきたばかりです。
飫肥は飫肥天もそうですが、厚焼き卵もあります。実は今日初めて買ってきまして、晩飯のおかずにするつもりです。
日南の「びびんや」は魚料理を安く美味しく提供してくれるお店です。
日南のとなりの南郷には半潜水艇があります。
http://www.pmiyazaki.com/nichinan/maline.htm

港の駅。この前行ったんですがレストラン満杯。かなり期待できると思います。
http://www.kanko-nango.jp/contents/spot/minato_eki.html
86列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 18:38:32 ID:q7YkCeaz0
港の駅南郷は、まず並びますね。
土日外せばそうでもないのかな。
87列島縦断名無しさん :2008/02/17(日) 18:42:02 ID:Spiekt8E0
>>86
やっぱりそうなんですか。
南郷といえば魚が美味しいですよねえ。
南郷の普通のスーパーの店先にウミガメがいたのはびっくりした。
あれって売り物?展示用?
88列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 00:32:29 ID:5WIGL14t0
南郷ですか。よさそうですね。
南郷道の駅はわかりました。
港の駅南郷は、港の駅めいつのことですね。びびんやと悩みますね。
昼をどこで食べるかが決まらない・・・。
みなさん、ありがとうございます。
89列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 06:24:02 ID:mqU+mc210
先日県庁を訪問したらホンモノの知事に遭遇!?
マジで感動しました><;
90列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 00:00:27 ID:HHQJg7/RO
行った日に知事いるかな。予定見てもわからん。
91列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 12:38:43 ID:wqvt7oPB0
3月に初宮崎旅行です。
折角なので夜は地鶏もも焼と肉巻きおにぎりを食べてみたいと思っているのですが、
宮崎駅〜中心部周辺でお勧めの場所がありましたら教えて下さい!!
92列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 14:51:23 ID:2eB6Laft0
>>91
肉巻きおにぎりはニシタチに数店舗しかありません。
その辺で地鶏もも焼きでしたら柔らかい肉を出す「ぐんけい隠蔵」か「やまじ」をお勧めします。
両店とも予約必須です。
本格的な昔ながらのもも焼きでしたら種鶏を食わせる「鶏の屋」。
あごに自信あるならお勧めです。
ただし鶏しかありませんのでご注意を。
県庁近くの「鳥の里」も有名です。
9391:2008/02/19(火) 21:45:06 ID:J5Uaqc0F0
ありがとうございます。
ググったら出てきたので検討してみたいと思います。
予約は一人なのでなんとかなるでしょう。。
94列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 21:48:57 ID:mEN3fdqx0
青島の勝手にパシャパシャ撮って売るスナップ写真、肖像権もすったくれも無い。
不倫旅行がバレルぞ。
95列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 22:18:34 ID:VOowMSsF0
>>94
景観地にはいるね。その手の商売。
後ろめたいものを持ってるアホ人間は怖いだろうね。
メディアに載るわけでもないし肖像権には当たりませんね。
もしこの手の写真屋がメディアに売れば大問題になるよ。
でも記念で買う人が実は結構いるんだわこれが。
一枚500エンで自然な姿。俺はいいと思う。
あれ、焼いた日にフィルム焼却してんのかな。
96列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 01:53:06 ID:dgA6byVl0
檀一雄が行きつけだったという居酒屋「五郎」
http://odekake.jalan.net/spt_45201fc3560063906.html
に行ってみたいと思って付近を歩いたのだけど見つかりませんでした。
廃業したのかな?
97列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 05:30:35 ID:gOIOBI+Y0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
98列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 16:48:00 ID:kyJF6J2UO
>>96
今現在は、「楽ぜん」という名前の居酒屋が、同じ場所・同じ電話番号で営業してるみたいですね。
ひょっとして五郎=楽ぜんかな
99列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 00:00:56 ID:Rm2EZ3Gi0
同じ電話番号ですか。ならばその可能性が大ですね。
100列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 00:51:31 ID:gv/61zoQO

【社会】 韓国人船長ら、有害な油を含む汚水1440キロリットルを長崎〜宮崎航行中に海に流す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203662285/
101列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 14:43:21 ID:feKXceu5O
日南での話なのですが、夕方中学生の集団とすれ違ったときに、「ちわ〜」と言われたような気がしました。
えちょっ自分?とびっくりしたんだけど、聞き間違えだったのかなあ…
日南ではすれ違った人に挨拶する習慣ってあるのでしょうか?
102列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 15:04:27 ID:kiloMIA10
日南地区は中学までは挨拶デフォですね。
挨拶教育されるから。
高校からしなくなって老後に復活。
ただ、昨今の事件などもありますし被害に遭う恐れがあると見直され、
大人に近づかない小学生(地区)も増えています。
さびしいし可愛そうですね。
103列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 16:49:56 ID:GpCNxLHkO
宮崎市内だけど、交通量調査していたら見知らぬ小学生や中学生から「おはようございます!」て挨拶してきたよ。
正直びっくりしたよ。
もちろん笑顔で「おはよう」て挨拶したよ。
やっぱり、朝から挨拶を交わすって気持ちいいね。
104列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 18:39:49 ID:5sd35tS20
ここは旅行スレです。
105列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 18:52:26 ID:prqEi0/aO
あっそう
106列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 19:12:07 ID:hE/I5KGX0
詳細は不明だが、店をやるものとしては、屋号を変えるというのは
よほど風水にはまった阿呆しかやらない。同じ電話同じ場所で
店をやっているなら居抜きで買ったか借りたかしたのだろうと想像され
107列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 23:58:12 ID:feKXceu5O
>>102-103
トン!やっぱりそうだったのか
無視してしまうとこだったよ…危ない危ない
しかしいい習慣ですね。ちょっとした思い出になりました
108列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 00:08:56 ID:yNSl3tiX0
高千穂方面は車で走れる?
雪は大丈夫なんでしょうか。
109列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 21:09:18 ID:+IsVpYfHO
m崎県m崎市m崎観光ホテル
設備もきれいだしハーウェアはそんなに悪くないが、ホテルの根幹たるサービスでは全国最低レベルと断言してよい。
まず、ホテルの顔であるフロントの連中からして録に挨拶すら出来ない屑どもばっかり。それにも増して我々を激怒させたのが日向料理汐彩だ。
場末の居酒屋以下の暗く陰湿な感じの店内だったがプラスチックの汚い容器にジョイフルの定食以下のショボい料理が載って出てきた。
ここの従業員のばばあが最低で、客は我々だけだけだったがお茶を頼んだりご飯のお代わりを頼むとさも嫌そうに「ちょっと待って下さいよ!」だって。チェックアウトの際も挨拶の一言もなし。早く潰れろこの糞ホテルが!
110列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 09:39:18 ID:wxpKToF40
宮崎牛と霧島ー宮崎間のルート等をお尋ねしたものです。
遅くなりましたが、無事戻ってきました。
結局食事はおおてらにてとりました。
尾崎牛もおいしかったけど、その他の料理もとてもおいしかった。
どうもありがとうございました。
111列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 14:22:37 ID:TZNkiUZiO
>>87
あそこのスーパーはつぶれたっぽいです
112列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 18:42:28 ID:WOatkeGdO
>>109
そこは川端康成が長期滞在したホテル。
我慢しろw
113列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 22:31:07 ID:i1O/ECrNO
今から3月末の宿泊先決めれる?安いところがいいんだけど…。
相場とか全然わかんね。だから教えて。
114列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 23:12:08 ID:hL7IrGJdO
>>113
楽天トラベルでググればw
115列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 00:21:24 ID:QWeq9DsX0
>>102
夜、堀川運河ぞいを散歩してたら、高校生かフリーターっぽい
ヤンキー二人組みに挨拶されたよwww
義務教育の力偉大なり。
116列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 03:43:45 ID:VG8z3R8DO
>>113
詳細書かないと具体的に教え様がないよ
何処の市町村に泊まりたいのか?男女・大人子供人数?何日に宿泊したいのか?
繁華街に近い方が良いのか?
駐車場が必要か?
食事は?(無料朝食付きとか)
部屋(和室・シングル等)
上記の事をカキコよろしく
117列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:11:14 ID:urt0nJ0o0
>>115
それ経験ある。
どう見てもどうしようもないガンタレ厨房ががいきなり「ちわーっす」ってw
いいもんだよ挨拶は。
でも、挨拶一言で終わらずやたら馴れ馴れしいヤツは、
まず犯罪者予備だからね。ご注意を。
118列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 00:32:35 ID:HVDsHf32O
>>116
新田の近くで日にち、日数はまだわかりません。(月末としか)
シングルで和室など問いませんし、料理も適当に自分で出来ます。
ありますかね?安さを求めています。
119列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 01:02:20 ID:X0u7aXs/0
>>118
宮崎市内でホテルグランディー宮崎、シングルプラン朝食つき4980円は駐車場代は
別ですけど、千円かからなかったはずです。亀の井ホテルも新田原近くにあったと思います
120列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 01:05:06 ID:X0u7aXs/0
あとシングルですとブリスベンも安いですよ。
121列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 14:00:18 ID:xPSEJscDO
>>118
「新田」は「新富町新田」と考えてカキコします。
高鍋町の「亀の井ホテル」が割合近くて便利だと思います。
シングル朝食付きで4500円駐車場無料です。
上記の値段は、楽天トラベル利用時の金額です。
122列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 14:25:37 ID:xPSEJscDO
追伸
「亀の井ホテル」ホームページからのインターネット予約でも4500円になるみたいです。

新富町にも「ビジネスホテルニューリッチ」という所が国道沿いに在るみたいです。
携帯では、詳しくは検索できなかったので、PCで検索して見てください。
123列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 11:25:27 ID:z/Kj/3MCO
ご親切にありがとうございます。大変参考になりました。m(__)m
124列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 14:13:26 ID:ZfEv8djnO
>>123
参考になれば幸いです。
125列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 21:20:09 ID:58HJSmgFO
先日日南市の有名な厚焼き卵屋に行ったが店にいたじじいの接客態度が悪く非常に不快な思いをした。
また、甘すぎて口に合わん。
126列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 23:18:58 ID:Gsea4lAT0
>>110
尾崎牛の牧場の近くにはゴミ処理場があり、
ゴミの埋め立て地から湧き出る地下水を牛に与え
焼却炉から出るダイオキシンをタンマリ吸って育った牛と聞いた事がある。
本当に美味かったか?(汗)
127列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 02:01:27 ID:DigHbAUG0
西都市から綾まで自動車でどれくらい時間がかかるでしょうか?
128列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 04:12:49 ID:Vf1L2e+FO
>>126
伝聞ではなく、自分で情報を確認してカキコミしないとヤパイことになるぞ。
129列島縦断名無しさん :2008/03/21(金) 18:43:52 ID:bOBw18DY0
>>125
あっ、同じ所かも。
同感です。
反対側の筋のおばちゃんは気さくな感じだったのに。
130列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 11:23:03 ID:lw3c36EE0
>>127
ルートや時間帯にもよるけど、40分くらい見ておけばいいんじゃない?
131列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 02:52:40 ID:o4eWzuv80
>>130
ありがとうございます
本当は西都市から宮崎市内に行って県庁とかを観光する予定だったのですが
綾の吊橋に行って見たいのでどれくらいかかるのかが気になってました
40分なら時間的にも大丈夫そうです
ご親切にありがとうございました
132列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 11:12:02 ID:Z+jb9OlLO
そういえば西都近辺で映画撮影があるみたいだね
133列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 17:47:05 ID:qUsdw5Fn0
今晩フジ系列で東国原の自伝を基にしたドラマが
あるらしいが、宮崎では放送されない模様。
ああ悲しいクロス放送(欝)
134列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 01:21:50 ID:kpJzl3Z/0
>>92
「鶏の屋」って何処にあるのでしょうか?
検索してみましたが出てきません。
是非とも行ってみたいのですが
135列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 08:55:18 ID:59IJp6RpO
>>134
>>92ではありませんが
「鳥の屋」ではなく「とり乃屋」だと思います
136列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 22:49:17 ID:Q1FWMSkJ0
すみません、教えて下さい。
GWに2泊3日ぐらいで「椎葉村」に旅行に行きたいのですが
お勧めの宿とか、見ておいた方がいい場所とかありますか?
宜しくお願いします。
137列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 23:16:30 ID:MBKLJ/Z/0
宮崎旅館はどこにあるの?
と思ったらこれは長崎県だった・・・
138列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 23:19:52 ID:ig9Lo7DE0
>>136
http://www.miya-shoko.or.jp/siiba/
泊まりで行ったことないのでわからないけど2泊するほど
みるとこあるかなあ・・・・
トレッキング目的ならアリだと思うけど。
139列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:36:41 ID:D6bB0pw30
>>136
椎葉って響きとかで、秘境みたいなイメージで行くのなら
ガッカリ感は大です。 温泉場でもないし。
日帰りで充分でしょう。それに、民宿みたいなのが数件だけと思う。
泊まるのなら五ヶ瀬とか高千穂、阿蘇方面。
140136:2008/04/04(金) 09:03:26 ID:Jqpi0Rt70
皆様、回答ありがとうございます。
椎葉村に行く理由は、観光はもちろんなんですが
主人のルーツがそこにあるんではないかという事で
とても行きたがっているのです。(わかりにくくてすみません)
宿とかもググってみたのですが、よくわからないので
行った事がある方に伺った方がいいと思い、書き込みさせて貰いました。
よろしくお願いします。
141列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 13:40:32 ID:j2AcrIHW0
あー、苗字が興梠さんとかかな?
142列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 14:33:25 ID:n7QNbZay0
>>140
椎葉村役場にアポとって尋ねるといいかも。
http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/cms/index.php?blogid=19
143列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 15:42:02 ID:swqHCXCb0
でっかいダムがあるせいで今では秘境感には乏しいよね。
144列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 15:49:01 ID:XNDvKcgT0
>>141
その苗字は、高千穂・五ヶ瀬あたりじゃないかな
椎葉あたりは、椎葉・尾前が多いよ
145列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 15:53:11 ID:swqHCXCb0
とはいえルーツ探しならば、その土地を訪問したときの感慨はかなりのものがあるでしょうね。
146列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 00:29:50 ID:LDogAWbF0
>>140
観光スポットを求めてなら日帰りで十分です。
が、本当の田舎を体験するのも良いでしょう。
ご主人のルーツの可能性があるなら尚更。
今は結構整備されたのかな?道路は?
一昔前は、須木村側からは本当に秘境へ向かうような道路でした。
山々の合間にたまにポツンと人家があったのが物凄く印象的でした。(単純にどうやって生活してるのだろう?と)
147列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 12:37:55 ID:azNxBwKe0
三国峠にトンネルが通ったので、五ヶ瀬からのアプローチは問題ないでしょう。
日向からは諸塚村からが狭くなるけど、まず大丈夫だと思う。あの辺は今すごい勢いで道造ってますな-。
西米良村からは、西米良村に行くのがまず大変だw
148列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 10:36:58 ID:5aVgtC3u0
>>136,140
椎葉のことを何にもわかっちゃいないヤツらにだまされてはいけません。
椎葉にはたしかに「観光地」っぽい所は何にもない。
しかし、滞在してこそわかるんです、椎葉村は。
日帰りなんかじゃ、絶対わかりませんよ、椎葉らしさは。
宿は、上椎葉の役所周りに何軒かあり、そこが一般的。
鶴富屋敷という名勝がありますが、そこに泊まることもできます。
ただ、私のお勧めは、十郎杉の登り口のところにある民宿。
そこのご飯が非常に美味しいです。
2泊3日なら、滞在期間としてまさにベストチョイスでしょう。
ご主人のルーツって、たぶん、ご苗字が、村の名前と一緒なのでしょう。
私は福岡ですが私の周りでも
先祖は椎葉村の出だと思うが行った事無いので行ってみたいというのを何度か聞きました。
新緑の季節。雲が湧くとこなんかも見れるかもしれません。
どうぞお楽しみ下さい。

149列島縦断名無しさん :2008/04/19(土) 20:48:01 ID:0ZRPDzZ30
>>148
自分の好みを押しつけちゃいけない。
150列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 01:43:38 ID:ioj8a8ONO
>>149
は?148は何にも押し付けちゃいないだろ?
聞いた人の意に沿って的確にちゃんとオススメしてるだけだと思うが。
あなたや、椎葉はガッカリするなどと言った前レスの人こそが無知の押し付けやんw
バカ?w
151列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 04:05:19 ID:gobSB58qO
日南〜青島辺りで魚料理が食べたいのですがどこかお勧めありますか?。
青島漁港がやってる司屋と油津漁港の近くにある魚料理屋(有名らしいが名前は忘れた)はあまり良くなかったです。
青島海岸の辺りにある大海は美味しかったです。
日南に美味しい回転寿司屋があるとも聞きました。
ここが一番いいというのがどこかありますでしょうか。
予定としては田野で高速を降りて、南郷町〜日南海岸を通り宮崎市内に抜ける予定です。
152列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 10:28:16 ID:1JmRJ65E0
>>151
俺だったら、南郷プリンスだな
こんなとこ教えられなくてもわかっとるわい、高いだろ・・・というかもしれんが、
殊更さように、いい店がない。ちゃんと接客できる店、ホスビタリティのある店が無い。
ちゃんとした旅行気分、癒しの中での真っ当な食事を楽しみたいのなら
南郷プリンスがマトモだろう。
153列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 10:31:44 ID:1JmRJ65E0
>>151
俺だったら、南郷プリンスだな
こんなとこ教えられなくてもわかっとるわい、高いだろ・・・というかもしれんが、
殊更さように、いい店がない。ちゃんと接客できる店、ホスビタリティのある店が無い。
ちゃんとした旅行気分、癒しの中での真っ当な食事を楽しみたいのなら
南郷プリンスがマトモだろう。
154列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 12:11:06 ID:deFBftcBO
サークルKで日向夏パイの実と宮崎メロンチョコを売っている
うまいよ。
155列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 16:17:17 ID:ULv+uoeFO
>>151
ご予算は?
156列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 18:36:07 ID:fcdWajR80
サークルK、サンクスは宮崎にないのぢゃ。
まるでテレビ朝日やテレビ東京に東国原が出演しているようぢゃのw
157列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 19:05:32 ID:ikVxBcBgO
延岡、北方、日之影で見所のある場所ってありますか?
行くのはGWですが日数は特に考えていません。
質問が曖昧だとは思いますがよろしくお願いします。
158列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 19:55:50 ID:ho97+sAMO
>>155
目安としては3000円〜5000円位です。
もっと高いけどかなり美味というならもっと出す事も検討します
159列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 22:53:23 ID:FRuxohiK0
>>158
だったら、南郷プリンスで良い。
160列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 14:16:07 ID:H6CdO7wIO
>>157
移動手段を車だとして
延岡→愛宕山展望台から太平洋と延岡市内一望
北方→日之影 国道から脇に入るといろんな渓谷があるらしい
4/27だと日之影神楽まつり
も少し範囲広げて高千穂も入れてみては。
161列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 18:24:03 ID:duuY2Dhk0
つーか、延岡市内一望って、、、化成の工場と煙突みて悲しくなるだけ。
ハッキリ言って、延岡、北方、などは観光で行くとこではない。
162列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 01:28:09 ID:D3aWiUQcO
九州に住んでるけど、宮崎だけは殆ど足を踏み入れたことがありません。
一泊二日でハズレのない楽しめるプランを教えてくれませんか?
移動は車とします
163列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 10:04:12 ID:6HRlKM4mO
>>162
1、九州のどこからスタートなのか?
(宮崎の道事情はあまりよろしくないのでまったりした旅にしたいのなら
スタート時点によっては行けるところが限られる)

2、旅行の目的は?
オーソドックスな観光地巡りをしたいのか
景色の良いところが見たいのか
美味しいものを食べたいのか

164列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 10:07:43 ID:LiiyYIaQ0
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|   <堕ろせよ
.    \ | -==-|/   
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
165列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 10:59:14 ID:d8e8HAd80
>>157
大崩山登山だな。
166列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 13:20:03 ID:ZNGZCnDa0
>>162
まあ、九州の他には滅多にない、ここだけの景色という点では
断然、「都井岬」をお薦めする。
大海の水平線、大地や地球とか、AIRとかを感じられる場所。
海に直接落ちる滝なんてのも見れる。
野生馬とか猿がそこらへんにウジャウジャいるのもやはり良い。
で、海を感じたら次は山へ・・という意味で2日目はやはり霧島かな。
っつても、メインの温泉街は鹿児島県なので、
ちょっとズレて、えびの高原か 高原あたりの東霧島とか あるいは綾か。
宿は、海ならリニューアルなった都井岬観光ホテルか 南郷プリンス、
山よりに泊まるなら 北郷フェニックスか えびの高原荘、匠の宿、常盤荘 ぐらいがオススメ。


167列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 23:14:45 ID:4XNXbtnsO
>>158
るるぶ宮崎を参考にするのも一手
168列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 23:53:09 ID:ZNGZCnDa0
るるぶ は広告誌だと知らないヤツがまだいるとはww
169列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 21:22:47 ID:YHIYE5JmO
延岡なら直ちゃんでしょ 鶏きらいじゃなきゃ
170列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 22:37:52 ID:5IlEDTtx0
>>166
>海に直接落ちる滝なんてのも見れる。

そんなの初めて聞いた。どの辺りにあるんですか?
171列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 23:52:14 ID:pfcO1F0D0
御崎神社?の一番奥>>170
172列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 10:40:21 ID:zHzScw9U0
5月の頭の連休に宮崎にドライブ行こうと思っているのですが
何処かおすすめはありませんか?
とりあえず今は、綾の照葉大吊橋?に行こうと思っているのですが
そこだけじゃ心許ないのでおすすめあったら教えてください。
173列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 11:34:42 ID:Vgoc0kzoO
>>172
天気が良く時間あるなら青島(旧道通って堀切峠経由)くらいから都井岬の日南海岸かな
途中の「道の駅南郷」の風景がオススメです
174列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 12:57:31 ID:MLR0xGgb0
>>172
ゆっくり1泊以上するなら、綾から南郷や都井岬でもいいかもしれないが
日帰りなら、そのコースは無理がある。
でも綾だけでも、つまらんのはたしか。
綾や堀切峠は絶景かもしれないが、それだけ。「時間消費」ができない。
ま、日帰りなら 綾〜青島ぐらいがちょうどいいかもね。
青島なら、近くの穴場として、温泉「杉雨荘」をオススメする。
小汚い、情緒も乏しい温泉だが、泉質が他にない泉質。
入浴してから、薦められた理由がわかるはず。
175列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 13:14:39 ID:zHzScw9U0
>>173
>>174
貴重なご意見、ありがとうございます。

>>173
都井岬・・・
流石に当初の目的地からかなり離れているので友人と時間との相談次第で行ってみたいと思います。

>>174
日帰りで行こうと思ってるいるのですが、やはり時間的にきついですか・・・
綾〜青島ルートを参考にさせて頂きます。
温泉のほうも時間に余裕があれば行こうかなぁ
176列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 15:40:58 ID:mrAbrLeq0
朝早めに出て綾を探索。そのまま〜道の駅南郷まで突っ走る。
その後、鵜戸神宮〜青島と北上。心理的にも楽で時間もちょうどいいですよ。
ちなみに綾酒泉の杜の食事どころは11時からです。
都井岬も幸島も普段はありえない光景をみられるんですけどね・・。
青島の温泉でしたらパームビーチかサンクマールをお勧めします。
177列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 15:52:33 ID:WTC//BupO
今週の金曜から宮崎に行くのですが
JRA(中央競馬)の場外馬券売場って有りますか?
またあるとしたら天皇賞(春)は買えますか?
178列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 17:31:14 ID:8z01WN+B0
<青島なら、近くの穴場として、温泉「杉雨荘」をオススメする。>
観光の、しかも若い人がいくか!あんなとこ
つーか、余程のじじいだな174は。
179列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 18:59:12 ID:ODrFEiarO
>>178
は?? 杉雨荘、海帰り地元サーファーとか、けっこう多いけど
なw
パームとかサンクとかって誰でも知ってるし、
そこらの風呂のGWって、子供連れの家族客で騒々しいだけやろw
で、質問者の人が若いって、なぜわかる??
つか、なんでそう熱くなってんの??
あさーい知識で、あまり文句いわないようにしてくれるかなw

>>177
ありません。地方競馬の場外ならありますが。
JRAのWINSは、相当な都会にしかないよw 
宮崎の連中も、小倉まで買いにいってます。
180列島縦断名無しさん :2008/04/28(月) 19:08:17 ID:3JOfO9zN0
>>179
いいとこ教えて貰った。
あの辺、最近仕事でいくんで、今度いってみよう。
181列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 21:12:50 ID:8z01WN+B0
>>179
オレは地元サーファーだけどな。
あんな、ビンボ臭いとこ観光に来る人間に薦めるなよ。
182列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 21:22:50 ID:ODrFEiarO
いや、だから泉質だと言ってるやんか
小汚ない とも ちゃんと断ってるし。
入ったことあるか?
あの泉質には 惚れる人 多いぜ。他にないしな。
パームだサンクたって あんな施設はドコにだってあるやんか
他の地域の人が宮崎に求めるもんて あんなもんじゃないよ
183列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 21:45:48 ID:8z01WN+B0
やんかやんかってあんた宮崎の人間じゃないな
じゃー、まー、勝手にリコメンドしとけ。
184列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 21:58:29 ID:ODrFEiarO
宮崎の人間だから杉雨荘なんかを知ってんだろがw
まあネイティブじゃないけどな
185列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 22:16:45 ID:Vgoc0kzoO
さんうん荘は、ラドン温泉だっけ?
186列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 00:52:21 ID:WfbvLdmqO
>>178・181・183
何ですか、この人。
頭弱そうな性格悪そうなコメントばかりですね。
荒らすだけならやめて欲しいです!
187列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 10:57:38 ID:nW78Wmhy0
>>174のような情報が得られることが
こういうインターネット掲示板の醍醐味だと思う。
188列島縦断名無しさん :2008/04/29(火) 11:00:07 ID:Rxzb08ud0
>>186
べつに荒らしてないだろ。
むしろ、荒らされた方だろ。
最初の書きこみはちゃんと情報提供してるのに、次のレスで変ないちゃもんついてる。
189列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 12:26:12 ID:WfbvLdmqO
>>188
あなた処置なしですね。
まだ荒らし続けるつもりですか?
イチャモンさんはあなたですよ。
190列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 12:53:03 ID:RGiOjpB60
176ですが、荒れましたね。

>パームだサンクたって あんな施設はドコにだってあるやんか
>他の地域の人が宮崎に求めるもんて あんなもんじゃないよ。

これは無いなあ。無いですから無いとしか言いようがないですけど。
よほど杉雨荘を勧めたいのでしょうけど、それほどのモノでもないでw
GWなんてパームだろうが杉雨荘だろうがうちの家の風呂でも混みますがな。
191列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 13:20:12 ID:WfbvLdmqO
↑しっつこい人!恥さらし!サイテー!
192列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 13:42:39 ID:b9NqT9FF0
杉雨荘みたいなしょーもないとこ進める宮崎在住(どこでも嫌われる)関西人
が、ばかでしょ。
193列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 14:01:03 ID:WfbvLdmqO
宮崎を好きで住んでいる人に悪い人はいないです。
ただ時々>>192のような例外がいらっしゃいます。ゆとりのせいですかね。ご自分ちのお風呂とか訳分からない例えを出すなど可哀相な頭の方だなと思います。
以後、放置でまたためになる、ここならではの素敵な宮崎観光情報お願いします。f^_^;
194列島縦断名無しさん :2008/04/29(火) 16:03:32 ID:Rxzb08ud0
>>193
そーだね。
人それぞれ好みはある。
自分の好みに合わない書き込みがあったときに、それを人格否定みたいなところにまで持っていく奴の気が知れない。
「自分はそうは思わない・・・」程度の表現で充分意志は伝わると思うけど、なんでわざわざ過激な言い方をしなきゃ行けないんだろ?
釈然としないものは残るけど、相手してても仕方ないんで放置に限りますね。
195列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 01:42:22 ID:FSjV0l180
すいません、宮崎市辺りでコイン洗車場ってありますか?
196列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 10:51:52 ID:LjaPWRVPO
>>172
綾からちょっと足をのばして、西都の「入船」うなぎで食事も検討してみては。各地の有名店に行くのも旅の楽しみ

行列覚悟、待ち時間必須かな?詳細はHPググって電話確認な
197列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 11:42:22 ID:7bzhpFzXO
>>195
自動式(機械)ならガソリンスタンド
手動式なら宮崎農業高校の南側に在ります
198列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 15:14:27 ID:KeZUJaFJ0
青島界隈のホテルの立寄湯ってどこも1000円だよね。
500円位が適正価格ではないかと思う。
青島温泉自体の泉質もホテルの施設も正直たいしたことないし
日向サンパークのレジオネラ事件以降、かけ流し以外はどこも
塩素臭くてたまらん。
温泉行くなら少し足を伸ばして霧島だね。
199列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 16:31:15 ID:Ip0sRgJfO
>>198
だから、それがパームビーチやサンクマール。
あれで1000円なんて、観光客には申し訳ない。
まるで健康ランドやスーパー銭湯のような感じだし。
サンクの海際の露天が立ち寄り湯ででも入れるんなら少しはマシだが、入れんしね。
だから、俺は、杉雨荘なんてのを薦めたわけで・・・。
それと、「霧島温泉」は基本的に鹿児島県だから。
ここで紹介するのはスレ違い。
200列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 16:34:10 ID:2LSbJecb0


192 :列島縦断名無しさん :2008/04/29(火) 13:42:39 ID:b9NqT9FF0
杉雨荘みたいなしょーもないとこ進める宮崎在住(どこでも嫌われる)関西人
が、ばかでしょ。
201列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 17:23:20 ID:Ip0sRgJfO
>>192、200
なんちゅー粘着質やぬんw
宮崎県民として
あんたの存在自体が観光客に申し訳ないw
202列島縦断名無しさん :2008/04/30(水) 20:31:24 ID:I7GkQeUf0
>>199
>それと、「霧島温泉」は基本的に鹿児島県だから。
強いて言うなら極楽温泉や湯之元温泉
http://www.miya-shoko.or.jp/takaharu/onsengou/gokuraku/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ck4t-hri/jiyujin/yunomoto.htm
霧島の南側・・いやべつにここで無理してあげなくても良いんだが、
とりあえずいっときたかったもんで・・・。

203列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 22:50:24 ID:FSjV0l180
>>197
さんくすです
204列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 22:55:16 ID:7bzhpFzXO
えびの市京町温泉は掛け流しだったと
205列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 07:34:39 ID:eLkZ6URpO
質問させてください。

マンゴーを買いたいのですが、
南郷の道の駅で一つ2000円からでした。
もう少し安く買える場所はないでしょうか?
206列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 09:15:25 ID:tg7VIk0I0
完熟マンゴーはまだ出始めの頃だから高いでしょうね。
今だと2000円だと300g程度しかない小さいものでは?
もう少しすると道の駅とかではなく、アングラな産地直売のお店?
に地元でとれた大きい安いのが出て来ると思いますけど。
見た目は色が黒っぽいとかで劣るけど中身は同じですよ。
207列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 10:21:02 ID:eLkZ6URpO
やっぱりどこも高いんですね。
マンゴッチとマンゴープリンを買いました。
これで今回は我慢します。
ありがとうございました!次は安くなる頃に来てみます。
208列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 01:10:49 ID:ztkngeTd0
GW中で、ルート的に日向市か旧東郷町で宿泊することになるのですが、
このあたりでよいホテルはありますか?民宿でも結構です。
209列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 03:30:18 ID:f7fa3JVg0
ない
210列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 04:59:49 ID:+CeBCFu+O
M崎県M崎市M崎韓甲ホテル
ハードウェアはそんなに悪くないのだがホテルの根幹たるサービスに関しては全国最低レベルと断言出来る。
まずホテルの顔であるフロントからしてロクに挨拶すら出来ぬ屑どもが揃っている。
我々を最も怒らせたのが日向料理汐彩だ。場末の居酒屋以下の暗く陰湿な感じだったがジョイフル以下のショボい料理が汚いプラスチック容器に載って出てきた。
ここの従業員のばばあが最低な奴でお茶やライスのお代わりを頼むと嫌そうな顔をして「ちょっと待って下さいよ!」だって!客は俺たちだけだっただろう糞ばばあ?
とにかく、即座に潰れてほしい糞ホテルだった。
あ、俺がわざわざ言わなくても経営母体のM崎交通はとうに経営破綻し関連企業は次々淘汰されてるんだっけケケケ。
211列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 08:43:00 ID:wMPHAKmqO
>>208
楽天トラベルなんかで検索してみたら
延岡市のビジネスホテルしか空いてないみたいだけど
212列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 08:59:42 ID:wMPHAKmqO
ちなみに、ベルフォート日向というホテルの名前は聞いた事がある
213列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 09:48:39 ID:EvEe6bJTO
>>210田舎の暇なホテルなんかそんなもんだよ。
夏に久々に遊びに行こうと思ったら国民宿舎青島がなくなっててションボリ(´・ω・`)
アクセス悪いけどフェニックスにするかな…
214列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 10:11:28 ID:YpGjCKl5O
日向第一ホテルに泊まりましたが、料理も美味しかったです。
お部屋も綺麗でしたよ!

楽天で予約したので、
格安&朝食付きでした。
215208:2008/05/02(金) 19:30:31 ID:ztkngeTd0
>214
参考にさせていただきます。早速検索……なんかHPが別々に二つあるのですが何事だ。

ベルフォートはちょっとだけ高いかな。あとペンション青葉ってのが
小ぢんまり&小奇麗そうなのでこれらを候補にします。ありがとうございます。
216列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 21:32:39 ID:vDmIABIJO
ビジネスでなら仕方ないが
観光で宿泊地に日向を選ぶのは愚かなりけり
217列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 11:22:33 ID:XymhHztz0
海と太陽とエロハゲ知事の国です
新鮮な食品で精力増強、自然と女で癒されてください
知事の方針で現在そのまんま中だしキャンペーン実施中?
別に宮崎マンゴーを食べてもハゲにはなりませんので安心を
218列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 20:16:57 ID:rc4YSZ1XQ
エロ禿げの国に金恵んでやるのは御免だな
風俗特区にして十代に中だしし放題なら考えてやる(笑)
219列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 00:30:26 ID:XRO0uF2uO
>>218
熊本に逝けw
220列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 20:24:25 ID:YAqYmNbg0
他の地では経験できない宮崎ならではの体験観光をご紹介!

平日に1日中UMKなる局のテレビを見るべし!

昼前はANN
夕方はFNN
夜中はNNN

こんな経験、宮崎でしか出来ない!
これぞ宮崎観光の醍醐味!!

221列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 13:01:13 ID:vameEuYQ0
こういう雨の日の山間ドライブ、なかなか乙
深い山なら尚の事。スリルもあって病み付きになる。
222列島縦断名無しさん :2008/05/19(月) 21:09:40 ID:P3qzxE9G0
>>221
俺と同類の変態発見!!
バカだと分かってるけどやめられない。
223列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:36:39 ID:vameEuYQ0
うむ。これぞ宮崎住みの醍醐味な。
西米良〜椎葉 とか特にね。
こういう天気の時ほど、鹿や猿、猪にも出会いやすいしw
台風直後など、崖崩れ心配しながらってのもなかなか乙だわなw
224列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:39:56 ID:vameEuYQ0
うむ。これぞ宮崎住みの醍醐味な。
西米良〜椎葉 とか特にね。
こういう天気の時ほど、鹿や猿、猪にも出会いやすいしw
台風直後など、崖崩れ心配しながらってのもなかなか乙だわなw
225列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 22:51:09 ID:2uACzF6G0
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \ たまたま風俗で買った女の子が16才でした。
    :ミ       | たまたま中出ししました。
    ミ  -=   =-| たまたま『妊娠したら堕ろせ』と言いました。
    rミ <・>  <・>| たまたま手切れ金150万円を渡しました。 
    {6〈     |  〉 たまたま弟弟子が人を殺しました。
   ヾ| `┬ ^┘イ| たまたま立候補前に高千穂に行ったら『帰ってこい』という神の声を聞きました。
.    \ | -==-|/  たまたま東京で元妻に逢いました。
    /|\_/  たまたまテレビの出演依頼がありました。
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
226列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 00:35:26 ID:xX2+LfIi0
通行止めぎりぎり手前の日南海岸とかな。
去年は富土トンネルの旧道が崩れててワラタw
227列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 19:38:14 ID:OHFPy+820
先日おじゃましました
1日目
宮崎空港−青島−県庁−馬ヶ背−天岩戸神社−高千穂神社
神社で夜神楽を見学、高千穂にて宿泊
2日目
高千穂峡、真名井の滝−阿蘇中岳−草千里浜−米塚−熊本城−熊本空港
地元の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。


228列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 09:18:12 ID:9Fm0W2MP0
良かったところはありました?
229列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 11:42:08 ID:qM/aU5ZKO
来月高千穂観光に行きます
これだけは見ておけ!みたいなポイントあったら教えて下さい
旦那@35歳と二人旅です
230列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 22:45:35 ID:3RWNmHuz0
>>205
高鍋の農業高校で作っているマンゴーは
¥1000〜だよ。
231列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:12:11 ID:NWLU+uYq0
232列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 13:36:44 ID:EaklEih2O
綾楽しいよ
233列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 14:50:25 ID:Iu5MVaJVO
>>229
今日、梅雨入りしたみたいです。
当日晴れると良いですね。
1番は高千穂峽かな。
234列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 12:54:14 ID:jOnOz6Q90
2ch検索 [KEYHOLETV]
http://find.2ch.net/?STR=%82j%82d%82x%82g%82n%82k%82d%82s%82u&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.7【穴】 (525) - テレビサロン板@2ch
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1210666688/525n-
http://www.v2p.jp/video/
235列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 17:46:08 ID:bDthKezB0
日本三大秘境のひとつ
宮崎県椎葉村
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44701000/jpg/_44701396_pixone.jpg
236列島縦断名無しさん :2008/05/31(土) 18:58:59 ID:4mUbtDEe0
>>235
不覚にも笑った
237列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 21:16:07 ID:e1f5AE9P0
青島から都井岬に行こうと思ってるんですが、道が狭くて通りにくいと聞いたのですが、本当ですか?
以前、「矢研の滝」という所に行こうと思って、平日に車を走らせたら、もう狭い道しかなくて、運良く向こうから車が1台も来なかったから
良かったけど・・あれぐらい狭いのでしょうか?あと、矢研の滝って、めちゃくちゃ遠いですよね・・
車で延々と山道を走って、着いたかと思えば、また延々と歩いて・・誰もいないし、不気味だし、何か恐いので
結局、滝の前にあるキャンプ場?で断念して帰った事があります
238列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 01:04:38 ID:OvhQgLQY0
>>237
そんなには狭くない。
幸島とか恋の浦を通り過ぎて、
海沿いかつ山裾ぞいの道が坂道になり、何だか断崖絶壁を走る道みたいになるが
ここいら辺りからしばらくが狭い道が続く。
バスとか大型車は確かに辛い中央線がない道だが、
普通乗用車なら離合もそんなにやっかいではない・・・その程度の道だから、そんなに心配しなくて良い。
この道、ほぼ50%ぐらいの確率で、道端に野生猿がいるの見れるから、それも楽しみ。
だがちょっと、まとまった雨が降ると、この路線は、すぐ通行止めになるから、それは充分に注意が必要。
矢研の滝の道よりは、だいぶマシ。
239列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 09:25:08 ID:+lwgQnOG0
>>238
回答ありがとうございます。という事は、最近は梅雨入りした事もあり、結構大雨が降ってますが、
ここ数日間は、通行止めになっている可能性が高いですよね?
(台風直撃はないけど、梅雨入りの大雨で通行止め とか)

ちなみに、ペーパードライバーなんですが、こんな私でも、気軽に行けて充分楽しめるお勧めはありますか?
宮崎市内、青島とかその付近、綾の大橋や、綾で料理が船で流れてくる店は行きました。
シーガイア付近は既に行っていて、近くに人口港がある(パームビーチ?綺麗に造成されてる所)も行きました。
(高千穂は遠すぎて断念、矢研の滝も入り口まで何とか行ったが、ああいった狭い道以外で・・)
やっぱり「観光」としたら高千穂峡ぐらいでしょうか?
240列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 10:48:45 ID:C4SBRZ9K0
>>239 
あとはもう晴れた日の高千穂牧場ぐらいしかないような・・
泊まり可能なら南から桜島巡って鹿児島まで行ってみては。
241列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 15:38:36 ID:ld+mOBN00
都井岬は南郷町からR448でまっすぐ行くんじゃなくて、串間からまわれば全部2車線の道ではある。
ただ遠い。

季節ものなら生駒高原とかえびの高原とか西都原とか。
242列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 17:25:08 ID:kgadtx/K0
R448の通行止め区間は通れるようになったの?
昨年末に行った時は、細い山道の迂回路を通らされた。
片側交互通行だから対向車が来る心配は無かったけど、
タイミングが悪かったのか、きっちり10分待たされて(その間
対向車なし)都井岬からの夕日を見損なうところだった。
243列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 00:09:25 ID:P03bLHlT0
>>239
身近な所では、青井岳周辺かな。
その気になれば、あそこ辺りでも充分に楽しめるよ。ここも時々 猿が出るw
「観」という古民家の蕎麦屋がオススメ。
あとは海と山セットでお気軽パックなら
日南南郷と北郷だね。日南には飫肥の歴史パックも付いて来る。
南郷でカツオ飯でも食って、北郷フェニックスで温泉スパ、お茶。
北郷フェニックスの裏の花立山とか蜂の巣公園とか猪八重渓谷で川や滝。
で、ここも当然、猿が出るw

244列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 00:56:36 ID:ewDYQSFuO
宮崎って基本的に観光には向いてないの?
隣の鹿児島は11スレまでいってるのに宮崎スレは‥
245列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 01:36:51 ID:P03bLHlT0
うむw 基本的には向いてないw
なのに、観光立県しかないのが辛いトコw
246列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 07:30:55 ID:exKdnjH4O
そう?日南国定公園とか高千穂近辺好きだよ
247列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 16:55:26 ID:j1xTqBns0
宮崎駅前の中央郵便局のちょっと先ぐらいにファミリーマートあるじゃん?あの付近で月極駐車場探してるんですけど、
どっかいいとこないですかね?
すれ違いかも知れないんですが、ここなら宮崎に詳しい人が多いかな?と思って・・
もしくは、お勧めの不動産屋さんでもいいです。
248列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 18:17:17 ID:07ZqCgvW0
>>247
携帯用ですが、とりあえず貼りますね
http://fu-k.jp/miyazaki/index.php/

広島通りしか無いみたいですが
249列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 09:20:27 ID:b29/TN6f0
宮崎日々新聞の裏の時間貸しの駐車場が月極でも貸してるような雰囲気が。
歩いて30秒くらいを希望されているなら難しいがw
250列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 10:22:44 ID:zQexRUSI0
宮崎って、田舎のくせに、いざ駐車場を探そうとしたらなかなかいいところが無い・・
山形屋に地上10階建ての駐車場が出来たらしいが、月極貸しは無いっていうし。
10階もあるのなら、1階分ぐらい月極で貸したらいいのにね。
251列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 23:47:53 ID:dOLSR+pG0
>>244
手軽に沖縄、ハワイに行ける時代なのに
南国を引きずっているのがちょっと痛い。
南国で売るのはもうそろそろ止めた方が
あとアロハシャツも
252列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 23:12:25 ID:xLXeQmk4O
つか、宮崎人には真のホスピタリティがない
そもそもが排他的な土地柄だから観光客を金蔓としか見てない
こんな奴等に おもてなし は無理
253列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 23:56:40 ID:yKFnDDSNO
>>252はどこの人?
254列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:01 ID:48Ym7U7XO
宮崎にはマトモな店や宿がないのも そのせいかな
255列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 15:24:28 ID:p1C9GZeh0
>>252はどこのお偉いさんか知らんが
何を根拠にそんなことを言ってるのだろうか?
256列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 16:00:38 ID:5kNncWXQ0
実例もあげずに批判しかしないヤツに構うなよ
ちょっと難しい言葉を使ってみたかっただけだろ

すきむらんど近くの個人商店の自動販売機で
お茶買おうとしたら、中からばーちゃんが出てきて
「そんなモン買わんと、これ飲んでいけ」と言われて
麦茶と饅頭ご馳走になったなぁ、2年前の夏
257列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 00:03:57 ID:XVNBQ4zwO
佐土原って日向の小京都って言われてたんだよね?
見所はある?
258列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 04:28:47 ID:maJvQhLCO
佐土原はなーんもない
ウナギの養殖場ぐらいかな、見どころ
259列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 07:25:17 ID:JYokmdPu0
佐土原高校はエビちゃんの出身高
260列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 09:48:19 ID:2KJYlF7h0
佐土原?あんなとこ近寄りたくもない中途半端ド田舎。通過する町。
ヨゴレ(半ヤクザ)もウジャウジャ。
261列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 17:21:40 ID:maJvQhLCO
宮崎は「神話はあるけど歴史はない」
見応えある史跡名勝や歴史的建造物などが乏しいのが観光地としては痛い
262列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 19:22:52 ID:SJ7/NGhP0
「神話はあるけど歴史はない」 かあ

宮崎って捏造イメージが連想されるなあ
263列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 23:37:58 ID:g8t/qk8T0
なんで?
俺となりの鹿児島だけど、宮崎良いところだとおもうけどな。
海岸線きれいだし食い物美味しいし、見所多いし・・・。
もちろん俺のふるさと鹿児島もすごく良いところだけど、宮崎もまけないくらいいところだよ。



264列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 02:08:32 ID:clHy+/ZZO
宮崎って九州の中でも特に文化的な香がしないんだよなあ。
鹿児島は同じ僻地でも少なからず独自の文化があるけど。
265列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 18:47:31 ID:OKZxJ70B0
かごんまって宮崎の人しか言わないんですか?
266列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 20:46:51 ID:33hGnmWR0
>>264
うむ。同感。
267列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 04:04:29 ID:I/EsjNQnO
観光とは ある意味 異文化に触れることだからなあ
その文化がないってことは宮崎は…
268列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 15:21:21 ID:25ixEDnA0
文化度の香りがしないってのは観光客にもバレるわけか・・・
生活してると、凄く痛感することなんだがなw
269列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 18:51:27 ID:CVw/5jw90
文化の香りってのは
歴史的な名所旧跡がないってことですか?
270列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 19:26:07 ID:SWjT0LFG0
他県人からするとハード面では史跡もだけど文化施設が質・量ともいまいち。
ソフト面はなかなか口で説明するのが難しいけど・・・とにかく九州で一番
貧弱な感じがする、佐賀よりも。

271列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 23:16:59 ID:NhU5EMPmO
宮崎県立美術館ってろくな特別展やらないな
272列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 23:52:26 ID:I/EsjNQnO
>>270
いやあ、佐賀はむしろハイレベルだろ
町を歩いてみるとわかるよ
太古の昔から大陸との窓口だったし鎖国の時も出島にもっとも多く出入りした藩だったし
何より代々賢公で有名だった鍋島の殿様がまちづくりした地だからな
273列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 00:10:18 ID:/IUMKInC0
>>271
特別展示室が狭いからね。
総合博物館も同じ事が言える。常設展示室もっと狭くしろよ!!
274列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 03:09:28 ID:Iv/vGIXjO
宮崎県の全盛期って歴史上いつなの?
やはり東国原知事が話題になった今?
275列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 11:26:00 ID:q7U4s98OO
俺の全盛期は鬼の洗濯岩で洗濯してたころだなー
276列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 16:20:12 ID:EqwbLbTl0
現在未成年なのに喫煙者で宮崎市在住の東園将臣は死ね。
277列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 17:55:16 ID:s9Cw/OrqO
>>274
やはりバブル景気の頃だろ
278列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 18:53:07 ID:ajcehWm40
>>274
70年代初期の新婚旅行ブームの頃だな
279列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 00:09:48 ID:C7bZiBVSO
当時の映像の中に「日本にこんな素敵な場所があるなんて知らなかった」
印象深い言葉だった。
280列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 02:13:36 ID:KL121Ap60
教えて宮崎の人
Newたばるとか餅原とか原をはると読むのに
なんで佐土原はさどばると読まないの?
281列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 02:18:13 ID:F6p1Q6AiO
とくに意味はない
282列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 15:42:01 ID:f+3ECfcH0
宮崎県の全盛期は西都原古墳群が造られた頃か、神武天皇のお船出がある前かな。
かといって、2000年も前の文化が今も… なんてことは無理だしなw
283列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 19:05:48 ID:YJARwLu+0
大友宗麟に占領されてキリスト教国になってれば南蛮文化とか華開いただろうにね
284列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 23:08:01 ID:uxZvIxYNO
>>282
それは史実ではない
史実ではない時期を全盛期としてもしょうがなかろう
285列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 01:09:59 ID:3fwtYjxl0
高千穂から信濃の戸隠まで扉が飛んでったのは史実です
286282:2008/06/17(火) 17:24:21 ID:hODCRUEt0
後半は冗談としても、前半はありじゃね?w
大きな藩もこれといった施政者もいなかったのが痛いね。
例えば上杉鷹山が高鍋藩主になっていれば?

単に鷹山の名が世に出なかっただけかも知れんのう。
287列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 21:26:24 ID:e5Avt+Yk0
油津辺りは文化の香りがしませんか?行ったことないけど
288列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 22:08:51 ID:0qNIEkg/0
>>287
しません。 さびれきった、港のある町です。
<セピアな感じのさびれた港街>ではないので、そこのとこ間違えないように。
289列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 22:12:13 ID:dRAdBxc/0
油津に文化と言われても油津の人間は困ると思うよ。
漁業と運河を文化と言われても。。
290列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 03:04:36 ID:7Pk9DLKSO
そうですか、日南市の観光協会のHPみたらそれらしい文句が並んでいたので。
じゃあ、飫肥も厳しい惨状ですかね?
291列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 09:20:51 ID:WteuCLV8O
>>290
同じ日南市でも、油津と飫肥では違うと思うが。
292列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 10:28:08 ID:QrO9i1Qc0
>>290
飫肥に文化って・・史実があるだけで。
文化と歴史を混同する人多いね。ごちゃまぜというか。
飫肥文化なんて無いんですよ。城下町に文化があるなんてのは間違い。
しいて言えば高千穂や椎葉。
293列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 11:13:47 ID:wU/eoqhV0
いや、城下町にもあるよ、城下町なんかの方が文化が発しやすく定着しやすいのは確かなこと。
>>292
あんたが言ってるのは民俗文化だわ。高千穂や椎葉のそれを 指すならな。
厳密に言うと、「民俗」=「文化」でもないがな。
294列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 19:04:45 ID:PLRwjjro0
宮崎市内で鳥南蛮が安くておいしいところないでしょうか。
295列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 09:20:12 ID:shMQG8orO
>>294
鳥南蛮はチキン南蛮の事?鴨南蛮の事?
296列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 19:30:44 ID:TkSeLFWB0
チキン南蛮なら、瀬頭のおぐらかねぇ
県道26号沿いにも美味しいトコはいくつかある
297列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 23:28:28 ID:ffgEcFk20
おまい、おぐらなんて紹介してどーすんよw
なんで宮崎人は、こうベタなのか・・・
298列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 23:51:12 ID:WQbb5J/J0
○頭のおぐらって、量は多いけどオレ的にはマズイと思った。
閉店時間近くになったら早く帰れみたいな雰囲気で場もよく
ないと思った。二度と行こうとは思わなかった。
299列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 16:41:45 ID:iTr4c57R0
300列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 19:43:55 ID:LzQKKD/M0
宮崎ではグルメもあまり期待しない方が良い。
食文化も乏しい所だから。
301列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 19:49:17 ID:6vyav3Fx0
名物が冷汁というのがなんとも・・・
302列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 21:11:08 ID:2P/knLCz0
>>300-301
そうかあ?
俺は宮崎って食が豊富だと思うけど。
冷汁もうまいよ。
宮崎出張はいつも楽しみにしている。
303列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 22:26:41 ID:Ic3ReHYqO
周りの県に比べると少し弱いかなあ。
実際は色々美味しいものあるんだろうけど。
304列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 00:01:09 ID:kzZHHSWrO
7月11日に宮崎行って翌日帰って来ようと思ってます
旅費(飛行機代往復で)っていくら位かかりますかね?いろいろあってよくわからないです
305列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 04:06:54 ID:Ep9Q9IDV0
先日宮崎の友達に案内してもらい、冷汁、サラダ巻、チキン南蛮、炭火焼、日向夏
など宮崎グルメを堪能しました。どれも美味しゅうございました。
306列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 04:44:33 ID:aC/sBr14O
>>304
あの〜出発何処なの?
一番安いのは、旅行会社の往復航空券付き宿泊プランと思うけど?
最低1週間前か2週間前申し込みだと思うよ。
ちなみに、宮崎発東京往復宿泊プランは約3万円後半から5万円後半くらいかな。
時期により値段が違うよ。とりあえず、今日あたり旅行会社巡りしてみたら?
307列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 20:43:47 ID:iXpclduC0
>>304
楽天トラベルとかネット関係の方が、格段親切だよ。
旅行会社は修学旅行専門。
308304:2008/06/25(水) 00:12:32 ID:Iiy6TBRbO
>>306
羽田からです

予定としては11日の最終で宮崎に行って13日の午前中に帰って来たいと思ってます

宿は11日は日南に祖母がいるんで里帰り
12日は帰りを考えて宮崎市内のホテルを考えています

こんなプランだとどこが便利ですかね?
309列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 00:31:01 ID:3JMNL/JV0
今どきはネットだよ 安さ追求ならね。
宿は、俺が知る限り、楽天トラベルでの予約が一番安い。
310304:2008/06/25(水) 01:16:54 ID:Iiy6TBRbO
ネットって何をキーワードで調べればいいですかね?
311列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 08:44:52 ID:UeYY5t6sO
>>308
空港まで電車で行くなら、宮崎駅西側に隣接する東横イン宮崎駅前店が便利だと思う。

楽天トラベルは、PCで検索しないと航空券予約等は出来ないみたい。
312列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 10:14:43 ID:3JMNL/JV0
>楽天トラベルは、PCで検索しないと航空券予約等は出来ないみたい。
↑あたりまえやんw
313列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 16:42:23 ID:Iiy6TBRbO
>>312
携帯だけしかない俺みたいな奴も忘れないで(T_T)
314列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 17:46:51 ID:UeYY5t6sO
>>312
ちゃんとID見て、携帯かPCか判断して適切にアドバイスしようねw
315列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 20:28:23 ID:3JMNL/JV0
>>314
はぁ??
312の内容言うのに、相手がケータイかPCか関係ないと思うが?ww
あんたこそ、何を言いたいのか?何を指摘したいのか?
適切にレスしようねww
316列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 20:35:53 ID:3JMNL/JV0
しかも、この板でわざわざ聞いてくる人に、
オススメが超スタンダードな東横インだとww
なおかつ宮崎駅前「店」だとww
どこまで厨房やねんw
あと3年はROMってろ。おまえはそんくらいせんと慣れんやろww
話はされかだW>> ID:UeYY5t6sO
317列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 20:42:19 ID:Wb6fnojD0
>>316
じゃあどこ?
宮崎だろうがどこだろうが、駅前の東横インって便利で間違いないんじゃないかな。
318列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 21:02:27 ID:gEbp5O0oO
わざわざ この板で教えてやるホテルじゃないわな とーよこ
てか 三年ROMれと言われながら僅か七分でレスする宮崎厨 笑える
319列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 21:03:55 ID:gEbp5O0oO
わざわざ この板で教えてやるホテルじゃないわな とーよこ
てか 三年ROMれと言われながら僅か七分でレスする宮崎厨 笑える
320列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 21:15:59 ID:3JMNL/JV0
オイオイ
7分後の人は、件の厨房とは違うみたいよw

>>317
空港行きに至便のようにと駅前を紹介するなら、誰でもわかる東横なんかより
部屋は狭いが安くて朝食が美味いオリエンタルとか、宮崎人らしい宮崎人ならではの紹介オススメがあるだろがっ!ってことよ。
それが旅人に対するホスピタリティだろ。
おすすめ紹介を簡単にすませるなってこと。
321列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 21:16:33 ID:3JMNL/JV0
ww
322列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 21:18:26 ID:Wb6fnojD0
知らない人は土地感がないから、分からない。
地元の人にとっては当たり前かも知れないけど。

そういう意味で>>311氏の書き込みは妥当だと思う。

もっと良い所しっているなら、書き込めばいい。

その方がずっと建設的で、ここに情報を求めてくる人のためになる。
323列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 23:10:47 ID:zwuHN+eE0
前に宮崎行ったときはホテルマリックスと宮交エアラインホテルに泊まった
微妙に駅から離れている
324304:2008/06/25(水) 23:23:24 ID:Iiy6TBRbO
皆さんありがとうございました
週末都内の旅行業者をハシゴして来ます

プランも少し変更して計画練り直します
325列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 00:21:13 ID:/ha3mLvE0

とーよこいん、とかさ、ふつーにヤフーでもグーグルでもすぐ出て来るやん。
ここ2ch.で質問してくる人は、ふつーに、そんくらいの検索は済ました上で
聞いてくると思う方が普通だろ?
しかも東横インなんて、宮崎人以上に他所の人はよーく知ってる訳さ。
宮崎には出来てまだ3年ぐらいだけども、関東には昔からある訳で。
いわば・・・
「牛丼の安い店、宮崎にありますか?」「吉野家があるよ!」
↑↑こんなやりとりと同じで、滑稽すぎるだろw
それなのに、なんにもそういう想像力働かせず、
簡単に、>>311のように答えるのは、むしろ不親切、妥当どころか、不作為の罪を問いたいぐらいで
決定的なホスピタリティの欠如なんだよ。。。。。ちょっと大袈裟だけどなww
326列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 01:57:22 ID:6YJks5TjO
東横インが無難じゃね、知らないホテルより安心感がある
327列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 02:01:06 ID:TCPK2zOHO
お土産売り場のキティコーナーに
東国原バージョンが無かった(T_T)
328列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 03:34:42 ID:219Rmbgu0
宮崎は街の作りが札幌そっくり。
全然予備知識なかったのでびっくり。
329列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 09:50:48 ID:/ha3mLvE0
東横インで良かったら、ここで聞くなって感じだよなw
330列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 09:55:09 ID:/ha3mLvE0
>>328
札幌みたいに碁盤状になってるのは、駅前とかのほんの一角だけ。
札幌というより、むしろ県全体の大自然感が北海道と通じるものはあるが。
331列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 10:27:31 ID:4pSLY7pX0
札幌とそっくりなんてはじめて効いたな
ホテルはhttp://www.seibiq.co.jp/passione/ここがいいでない?新しいし
332列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 14:34:00 ID:/ha3mLvE0
>>331
そのホテル、オープンしたは良いが今後たぶんキツいだろね。
クルマ必須でクルマ客が多い宮崎で、駐車場が貧弱。
確かに今までにない価格帯のホテルでちょっとだけエグゼクティプよりのニュータイプホテルだが
だとすれば「朝食サービス」ってのが、そぐわない・・・
たぶんスーパーホテルみたいなパンとコーヒーフリーで勝手に喰えというスタイルだろが
これくらいのちゃんとした金額払うホテルで、こんな朝メシ喰わされたら、ふつー萎えるよ。
無料じゃなくていいから、ちゃんとしたホスピタリティ伴う朝食にすべき。
まぁ、もうちょっと都会な町だったら、地元の人がラブホ代わりに使うといいんだろが
宮崎には、そんな余裕ないしそんなエロ文化ないしな、
たぶん潰れます、このホテル。
333列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 14:47:35 ID:/829oBYbO
来週、宮崎に旅行に行きます。
宮崎牛が食べたいです。
焼肉でもステーキでもいいので、おいしいお店を教えて下さい。
値段は高くてもおいしい店がいいです。
334列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 15:26:49 ID:/ha3mLvE0
高くていいなら、有名店な。
ステーキ
みやちく(数店ある中でも雰囲気なら大淀川河畔店-宮崎観光ホテル内)
ふかみ(接客や雰囲気、単にステーキだけでなく添え物も含めた鉄板焼きなら断然ココーシェラトン内)
焼肉
幸加園(ま、一番の有名店だな。来宮した芸能人御達)
以上は、あまりに有名でつまらんので、穴場店をひとつ。
A4以上の宮崎牛の良い肉を安く出す店。ただし雰囲気は場末のドライブイン焼肉屋さん。
焼肉の板門店(本郷南方-ちと中心部から遠いし汚いがw)
こんな場末の店でこんないい肉をこんな安い金で喰えるのか・・・と、ある意味一番宮崎に来た恩恵を感じられる店。
土日限定でいる。サーファーフリークのような若い色黒ギャルピーのバイトちゃんもなかなか乙ですw


335列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 23:51:31 ID:/829oBYbO
>>334
ありがとうございます。
宿泊がシェラトンなので、ふかみには絶対行くことにします
色々教えていただいたお店はどこも気になりますが、
せっかくなので穴場とおっしゃる店を探しに行ってみようと思います。

平日旅行なので、ギャルには会えないですね…
336列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 00:35:57 ID:qAzlW89B0
ギャルはシェラトンでひっかけろ! 客よりスタッフ。
337334:2008/06/27(金) 00:57:35 ID:zPJbTXP40
あ、ちょっと待って!思い出した!!
ひょっとしてこの時期なら、ミヤチクで最高の肉が喰えるかもしれない!
年に3回(2月6月10月)、JA(=ほぼミヤチク)の「枝肉共進会?」っていう、
セリ市みたいなのが開かれてて、そこで審査されて優勝した超特等肉は
毎回、ミヤチクの店がセリ落としている。で、1週間後ぐらいから、
店でその肉をキャンペーンして提供してるんだよ、もちろん値段も特別高いけどね。
優勝肉は、ひょっとしてミヤチクの東京銀座店か、
新設の福岡中洲店にオープン記念として持って行かれてるかもしれないけど、
少なくとも、それに次ぐ肉か上位入賞肉がミヤチク各店で供されるのは間違いない。
ましてやミヤチク本店は、シェラトンのすぐ近く。一度問い合わせてみれば?
高いが、肉の室としては滅多にない質みたいだし、いくら高い金だしても普段は喰えない肉らしい。
シェラトンに泊まるぐらいのあんたなら、余裕あるしミヤチクの上客になり得るだろし、歓迎されるよ、きっとw

な、ここでしか聞けない、なかなか良い情報流すだろ?俺ってばww

338列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 14:14:48 ID:S20pt3Z/O
>>337
どんだけスゴい情報もってるんですか!
ネ申ですよ(涙)

そんな貴重な肉が食べれるなんて…
もう楽しみで仕方ないです。

ミヤチクでその肉が出る期間中は、当日予約じゃ無理でしょうか?
339列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 14:40:26 ID:jK4E1xZz0
>>338
電話して聞くのが早いと思うけど。
340列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 00:13:42 ID:3VNYdZwkO
>>339
すいません、確かに電話して聞くべきですね。

月曜日から宮崎に2泊3日の予定なんですが、
宮崎牛以外にも、宮崎グルメを色々食べて、観光もしたい…
でも、まだ具体的なプランがたってなかったもので。

HP見たのですが、そういう肉のキャンペーンとかは書いてなかったので、
電話で聞いて、予約もします。
341列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 16:19:36 ID:M19rNwlu0
延岡のおぐらでチキン南蛮食べたらうまかったヽ(´ー`)ノ
たれが甘過ぎないところがいい
342列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 18:35:48 ID:ppRgrbUu0
>>311,317,322
まずROMることから始めれ
あんたらは、旅のアドバイスなんか出来る人間じゃないからw

↓↓
泊まっちゃいけない最低最悪宿どこだ 4

684 :宿無しさん@予約いっぱい:2008/06/23(月) 11:22:28 ID:0EFax3vY0
ビジホランキング
@APA:設定料金が部屋(ホテル)のわりに高すぎる。割引価格が適正価格。
A東横イン:壁が薄く、隣の部屋の音がまる聞こえで、安眠できない。
Bスーパーホテル:とにかく安く造りすぎ。無料朝食もお粗末。

逆の意味での順位
@コンフォート:部屋がきれい。特に最近建てたのはいい。スタッフの笑顔がいい。無料朝食の充実。
Aドーミーイン:部屋は広いし、隣の音が聞こえない。ダメなスタッフを見たことが無い。
Bサンルート:有料だが、どこも朝食にこだわりをもっていることを感じる。

698 : ◆3mUF5JKNNU :2008/06/24(火) 22:13:55 ID:zxlP/3d90
>>684
東横の防音は酷いのに同意。新築ホテルは壁がないのと同じ。
地方だと東横よりアネハ系ホテルの方が良いホテルが多いですよ。
だから漏れは東横やAPAよりアネハ系によく泊まる。
343列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 18:52:49 ID:7diogAQA0
>>342
他人の意見はおいといて、あんたの意見はどうなんだ?
泊まったことあるのか?実際見たことあるのか?
たまたま見つけたわずかな意見だけで全てを決めるのか?


344列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 19:15:18 ID:nMn5U1J80
シーガイアのCMイラつく
345列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 22:35:02 ID:slroMy3ZO
東横なんて 誰に聞いても どの評価見ても またもちろん自分で泊まった時の感想述べるにしても
だいたいこんなもんだろ
安いから仕方なく泊まるホテル
なのに>>343は何を言いたいの??
346列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 13:50:32 ID:S2Fi/U7n0
>>343
>わずかな意見だけで全てを決めるのか?

読ませてもらったが、東横良くない云々は「わずかな意見」ではないよ
「大半な意見」だ。
あんたご自身の「東横オススメ」こそが「わずかな意見」だ
もっと冷静になりなさいw
347関連:2008/07/05(土) 11:42:37 ID:3nZIitFG0
67 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2008/07/05(土) 10:39:45 ID:pWsL1e7E [ softbank219212064018.bbtec.net ]
今ブームの宮崎に仕事できました。
何処に泊まろうかと宿を探しており、クチコミで評判が割と良かった宮崎市内のレガロホテルに泊まったが最悪だった!
接客は普通に良かったが、部屋の机の引き出しは安物家具なのか開かないし、
朝食はもちろん、ランチ(選んだメニューが悪かったのかもしれないが・・)不味い!
朝食は無料だったから目をつぶるが、ランチで不味いパスタ出してて金取るなよ!
今まで食べたパスタで一番不味かった!!
また宮崎市に出張に行くので、どこか良いホテルの紹介を求む!
68 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2008/07/05(土) 11:15:17 ID:Z36uoLWE [ ZT220189.ppp.dion.ne.jp ]
宮崎には良いホテルはない
「接客は普通に良かった」というなら、
そのホテルはまだマシな方かもねw
348列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 12:28:57 ID:hpVEbXCH0
>>346
ここの意見をちょろっと見ただけで、多数意見か。
情報はここにしかないのか?
2チャンの情報なんてほんの一部。

そういうごくごくわずかな情報だけがたよりか?
あんた自身の意見はないのか?
349列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 13:28:13 ID:3nZIitFG0
>>348
つーか、おまいの読解力とセンスの問題w
なーに言ってんだかww

350列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 00:04:48 ID:EK9JBzxIO
来週末に福岡から宮崎県内に車で旅行に行きます。滞在中、最低一回はガソリン入れないといけないと思います。
そこで、宮崎のガソリン価格はいくらくらいが主流か知りたいのですが、どんな感じでしょうか。
ちなみに福岡都市圏ではレギュラーで178〜182円/リットルが主流です。
また、ここのスタンドは安い!という情報もあれば嬉しいです。計画では県南を主に回ろうかと考えてます。
351列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 00:22:02 ID:OquMaYTQ0
>>350
青島の付近に対面してあるライバル店2軒。異常に安い。
352列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:01:49 ID:0UGlIoF/O
先日、宮崎牛の店を尋ねた者です。

みやちくで焼肉をいただきました。
タンが絶品でした!

旅行中、他に食べたのは
ビストロアデンのハンバーグ。
鳥の里で鳥料理。
道の駅フェニックスで海鮮丼。
どれも感動のおいしさでした。

ふかみ、おぐらにも行きたかったのですが、スケジュールが合わず、残念です。

宮崎は、食事がおいしくて、いい旅行ができました。
レスを下さった方々、ありがとうございます。
353列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:06:24 ID:OquMaYTQ0
アデンは、地元じゃボロクソなんだがなw
354列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:17:23 ID:0UGlIoF/O
>>353
そうなんですか?!
アデンのハンバーグ、また食べたいと思ってたんですが…
宮崎がとても気に入ったので、また近いうちに行くと思います。
他においしいハンバーグの店をぜひ教えて下さい。
355列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:19:52 ID:0UGlIoF/O
連投すいません。

ホテルの話が出ているので、泊まった所をレポします。
シェラトンのラグジュアリーフロアを利用しました。
平日に利用したので、価格も控えめで、フロア特典で充分お得感がありました。
朝食もおいしかったですよ。ルームサービスもよかったです。

ただ、温泉までが遠すぎました。

ホテルの接客としては、コンシェルジュがついていたので、親切丁寧なんですが、
土地柄なのか、のんびりと話の長い方が多かったので、最初は戸惑いましたが…
のんびりしに旅行に来たんだからと思うと、かなり満足のホテルでした。
356列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:21:29 ID:OquMaYTQ0
みやちくは入賞牛は、まだだったでしょ?
俺も聞いたら、7月中にやるのは間違いないが
中〜下旬だと言ってた・・・
一ツ葉店への割当の肉もまだ決まってないって言ってたな・・・
357列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:23:37 ID:OquMaYTQ0
ああ・・でもね、経営がシェラトンになって良くなった方ですよ。
昔のフェニックス時代は、かなり酷かった。
358列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:24:33 ID:rkxGFboQ0
>>350
もし高速利用なら、高速道路のSAで給油されるのが一番かと思いますよ。
ちなみに宮崎だと霧島SAしか給油できるSAはありません。
営業時間は24時間ではないので気をつけてくださいね。
359列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:45:53 ID:OquMaYTQ0
福岡で満タンして出たら霧島SAまでなんて、たぶん燃料系1/4も減ってないよw
だから、そんな愚も付かんアドバイスやめろってばwアドバイスにもなってないしw
逆に迷うだけだろ。こういうのをホスピタリティと間違ってるから、宮崎人は駄目なんだよねぇ
360列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:50:21 ID:KVgnC5+j0
なんだか自演CM掲示板みたいになって来たな。
CM! CM! 
361列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:52:23 ID:OquMaYTQ0
>>360
どこが??
362列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 23:28:17 ID:0UGlIoF/O
>>360スルー

>>356
みやちくでは入賞牛を楽しみにしてましたが、時期が合わなくて残念です。
ちなみに大淀河畔店に行ってきました。

宮崎ガイドブックに県知事のコメントがあり、
宮崎人のホスピタリティーはまだまだとありましたが、ちょっと同感です。

のんびりなのは土地柄としても、待たせるなら断りを入れる配慮がない。
大人2人子供1人の家族旅行でしたが、
店に入ると「2名様ですね。」と子供を無視。
おしぼり、水も2組しか来ない。
という店が数件。

ホスピタリティーとは違いますが、
一つ葉海岸の海に浮かぶアトラクションを楽しみに行きました。
海開き当日の午後になっても まだ準備できていなかったのには驚きました。

腹がたつほどのことではないにしろ、宮崎が素敵な場所なので惜しいなぁと思えました。
363列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 23:43:19 ID:OquMaYTQ0
>>362
同感です。
ある程度、マニュアル通りのホスピはやるのですが心がこもってないというか、
相手側の立場に立つ想像力がないというか・・・
宮崎人のホスピはそんな感じです。
この地が観光立県でやっていくのは、たぶん無理だろうと思ってます。
364列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 00:21:52 ID:7lSMISzl0
>>351
10年くらい前に車で行ったとき、青島近くのスタンド(リッターいくらの看板等なし)
で入れたら、福岡よりもリッターあたり+25円くらいして、めまいがしました。
宮崎市内のセルフで大体いくらくらいなんでしょうか?
365列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 02:22:32 ID:SyPSuL6gO
>>363
思っていたこととピッタリで驚きです。
相手の立場にたつ想像力ですよね。

シェラトンのコンシェルジュにも欠けてる方が多かったです。
話が長くて、時間がかかることが多く、早く行動したい客の気持ちを読んでくれない。
より多くのサービスをしようとしてくれてるようだが、部屋からなかなか出てくれず、
話を聞く客側が気を使ってしまっている。
など、ホスピタリティーを勘違いしているようでした。

宮崎らしさも大切ですが、観光立県とするなら、県外の人間をもう少し入れていく方がいいですね。
366列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 08:52:54 ID:qnzYU3J80
レギュラーは宮崎市内なら181円±2円くらいじゃないか?
たぶん延岡日向もそれくらい。
日南は高い。
367列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 10:37:48 ID:TSuflBCHO
>>359
お前は批判しかしない野郎だなw
368列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 13:24:43 ID:WBpl/oBc0
359はアラシのヒマヒマじーさん。
相手にしないようにしよう。
369列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 18:51:16 ID:xmsRhJFpO
>>367 368
ま、きみら2人よりはじーさんの方が役に立つ
キミら2人のような者こそがアラシ

総じて観光地はガソリンスタンド高いね
宮崎市内で高い所で157円だった時に別府のタワー前で入れたら166円だったわ
ビックリした
370列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 05:29:42 ID:PCfDVvW/O
昨日の時点で、宮崎市イオンショッピングセンター付近のセルフ式ガソリンスタンド(ジョモ)の価格
現金フリー182円
現金会員 179円
一般クレカ179円
ジョモカード176円
371列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 12:19:45 ID:0A+vMnbmO
>>370
情報ありがとうございます。
福岡より2、3円程度高いくらいで大差ないみたいですね。観光地や周囲にスタンドがなくて1軒だけで独占企業みたいに
なってるとこを避ければいいのかな。
372列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 13:48:42 ID:t8x8wKQ/O
宮崎は観光偽装県
訪ねてみてのガッカリ度No.1
373列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 14:13:58 ID:Z8Q2J/In0
>>354
全て美味しいところを抑えてますね。
エデンが美味しくないなんて聞いたことも無いですが、
味覚はそれぞれですから。
374列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 20:57:19 ID:+Yn73myG0
宮崎ってアクセス悪いからほとんど行ったことないなあ
375列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 03:27:12 ID:YI8GiVxgO
エデンが美味しくないってのは良く聞くぜ
聞いたこともないと言い切れるヤツの神経がわからん
376列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 09:03:19 ID:gKE87T0/0
明日宮崎市に伺います

シーガイアと動物園は行く予定ですが、その他に
ちっちゃい子供が喜ぶスポットとかありますか?
377列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 22:19:10 ID:oH144hAD0
>>376
宮崎駅東口の宮崎科学技術館が良いかと思います。
参考までに

http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/cosmoland/

http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/8eb38c152fd7cf018e1dde27aa7fa0bf/
378列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 01:37:33 ID:hgPmexUy0
今はこどもの国ってどうなってるんだ?
変な自転車が懐かしい。あとラクダ。
379列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 08:39:00 ID:W1GUyEU/0
>>377
ありがd プラネタリウムに興味を持ったみたいなので行ってみます

それでは今から出かけます
380列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 21:02:53 ID:xa1Ou+Zw0
>>378
ジェットコースター観覧車メリーゴーランド等大きな遊具
は例の事件(県外のね)以降、小物含めほとんど撤去しち
ゃったので。
今のこどものくには「普通の公園」って感じです。
フラワーフェスタの時期以外は寂しいものです。
フラワーフェスタの時期を外せば入園料100円(任意)、平日駐車場
無料ってとこが良いですけど。 夏はさすがに暑いのでPASS(笑)
381列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 09:18:32 ID:LadhxB8f0
冬に夜神楽見に行きたいと思ってるけど一見さんでも大丈夫ですか
なにか用意するものありますか
382列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 12:43:32 ID:CjgA6bF+0
>>381

神楽を舞う人達のためにお金(額は不明)か
焼酎を用意するのが礼儀らしい
383列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 20:45:05 ID:rRqAU+yk0
宮崎市内で平日昼間に
地鶏がおいしく食べられるところを
教えてください。
384列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 23:08:58 ID:NLMb2eGB0
宮崎の地鶏なら下記がinジャマイカ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1184767119/l50
385列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 16:11:07 ID:vPil/ZmV0
>>383
平日の昼間で地鶏の炭火焼きだったら、宮崎空港3Fの魚山亭くらいしか知らないけど。
386列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 23:33:39 ID:NQ5q65PN0
>>384
>>385
レスThanksです。
家族旅行で初めての宮崎なので
わかりやすくて便利そうな魚山亭とやらに
行ってみることにします。
387列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 00:03:35 ID:BKFyInWp0
ホテル高千穂以外でおすすめの宿はありますか?
388列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 12:18:28 ID:bAuabpek0
今度宮崎に行きますが宮崎のお土産で、(お菓子系)おいしくてできれば日持ち
のするお土産はありますか? 地元の方のおすすめがあったら是非教えてください。
(お土産に悩まずに、観光を楽しみたいので教えてください。)
チーズ饅頭というのは、日持ちはしますか?
389列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 14:47:25 ID:bAuabpek0
チーズ饅頭って調べたら要冷蔵ですね・・ORZ
390列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 15:03:38 ID:JBRsFyzT0
空港売りのチーズまんじゅうでしたら常温で日持ちしますよ。
391列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 18:57:01 ID:bAuabpek0
>>390 貴重な情報ありがとうございます!
392列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 22:10:49 ID:YH09rNJO0
空港で売ってるのを食べてみたけど、チーズも外側も
総じてあまりおいしくないような気がします。
チーズ饅頭の火付け役となった元祖?「わらべ」のがおいしい
けど、保存料とか一切入ってないので日持ちしないんだよね。
帰る日に予約して買って保冷剤入れて帰って冷蔵庫入れてれば
2.3日は持つかも。
お土産はともかくも宮崎いらしたら是非「わらべ」のチーズ饅頭
食べてみてくださいまし。
(お店でしか買えません・日曜は休みです。)
393列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 00:41:03 ID:FlrX4O+K0
今月末あたり宮崎を4日間旅行する予定です。
飛行機やらの関係で2日と半日くらい観光できそうなのですが
おすすめプランや美味しいお店(これ食っとけ!みたいな名物とか)
とかあれば教えていただきたいです。

色々調べてみて漠然と行ってみたいな〜と思ってるのが
鵜戸神宮、飫肥、高千穂あたりです。
宮崎市が拠点でレンタカーを1日か2日借りようかと思っています。
バス、電車だと移動とかキツいですよね??

宮崎はまったく初めてなので距離感や道などがわからない…

394列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 10:37:27 ID:qMzUpl3U0
>>393
まず、飫肥から高千穂までってクルマで何時間かかるか知ってるか?
宮崎はじめての人なら、6-7時間、いや物見遊山で休憩や立ち寄りしてたら
8-9時間ぐらいかかると思った方が良いw
信じられないだろうけど、本当の話w
もう一度いろいろ調べた方が良いよ
395列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 11:24:54 ID:geqoFfG+0
>>393
初日、宮崎空港→(朝出発レンタカー)鵜戸神宮→飫肥→都井岬→
宮崎市内箔。朝、9〜10時位の出発なら、充分可能。
二日目、そのまま車で、北方面の高千穂→宮崎市内。

空港→鵜戸神宮30分〜40分鵜戸→飫肥30分飫肥→都井岬1,30分
都井岬→宮崎市内2,30分
宮崎市内→高千穂3〜4時間 宮崎市内→空港15分〜20分。

>>394
おまえ、バカ?
<クルマで何時間かかるか知ってるか? >知らないから質問している。
<いや物見遊山で休憩や立ち寄りしてたら >旅行だから物見遊山だろ。


396列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 11:42:05 ID:x6NISHZg0
なんかとげとげしいな。
2日半あるんだろ?高千穂に泊まるならいけるんでね?

1日目 宮崎→青島(ベタだな)→鵜戸神宮→飫肥→宮崎 は余裕。都井岬を加えると、結構しんどい。宮崎泊。
2日目 宮崎→高千穂なら休憩なしで3時間半〜4時間ってとこだろ。R10-延岡南・延岡道路-R218でどうぞ。高千穂泊。
3日目 同じ道で帰るのが吉。チャレンジャーなら神話街道もあるが、遭難しても知らんw

宮崎の公共交通機関は飛行機とフェリーと日豊本線以外は使わない方がいい。
全日レンタカーをおすすめ。
ただ宮崎から高千穂への日帰りは確かにきついからやめた方がいい。

月末だったら9月1日解禁の伊勢エビは難しいかな。味噌汁が絶品ですよ。
397列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 15:10:48 ID:UvNlGn1f0
>>393
来宮されるのは午前に飛行機でと考えてレスします。

1日目
空港でレンタカー借り
空港→堀切峠→鵜戸神宮→飫肥→南郷(道の駅)→同じ道を通って宮崎市で宿泊宮崎駅付近の営業所にレンタカー返却。

2日目
宮崎駅から電車(特急)で延岡駅へ(約1時間)延岡でレンタカー借りて高千穂へ(約90分)
時間あれば、阿蘇観光も可。レンタカーを延岡で返却。延岡から電車で宮崎へ。

食べ物は、地鶏の炭火焼・チキン南蛮・宮崎牛あたりオススメ!
お店は、ここのスレを全部読めば分かると思います。
398列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 19:07:04 ID:qMzUpl3U0
>>395
おいおい
おまえ失礼なヤツだなw
1泊2日で高千穂と飫肥や、ましてや都井岬まで進めるオマエの方がバカだよw
聞いてる人は、そこら変に不安を感じてるから聞いてるのにw
ほーんとバッカだな、オマエw 想像力のカケラもない大バカw
399列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 00:25:40 ID:f0F5mX360
>>393
読んでいて一番お勧めは>>393さんのプランがお勧めですね、確かに阿蘇まで足を伸ばせるのでお勧めだと思います、
ただ食べ物で県外の方は牛をそのまま食べる習慣はないと思うので、宮崎牛はお勧めできません、 せめて焼肉か
ステーキぐらいにしておいてください。
400396:2008/08/09(土) 00:32:18 ID:e0+8j3Yc0
二日半なら2泊3日じゃねーの?

つーかさ、誰も車で飫肥から高千穂まで行くなんて書いてないじゃん。
それぞれに興味があるって話だろ? 先走りすぎじゃね?
せっかく初めて宮崎に来てくれるってんだからさ、もうちょっと親身になってレスしたほうがいいと思うよ。
401399:2008/08/09(土) 00:53:53 ID:f0F5mX360
397さんのプランでした、訂正してお詫び申し上げます。
402393:2008/08/09(土) 01:29:13 ID:f3k9dIm50
皆さん親切にレスして下さってありがとうございます!
色々な情報いただけて、すごく参考になります。

私の書き方が悪かったようで雰囲気悪くしてしまってすみません。
3泊4日予定で、昼頃到着してからの半日と翌日、翌々日の
丸二日のプランを相談させていただいていました。
最終日は宮崎市内をふらっとして空港に向かうつもりです。
時間的に高千穂は厳しいかと思って諦めようかとも思いましたが頑張れば行けるかな…?
引き続き何かオススメありましたらよろしくお願いします。

初めての宮崎、すごく楽しみになってきました!
焼酎も飲むぞ〜!
403列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 23:57:47 ID:l/0zC2WS0
>>402
うむ、高千穂はあきらめた方が良い。
宮崎人は感覚がちょっと違うから。
親身になるからこそ、無茶するなと言ってあげたい。
宮崎人は、外の人の感性を鑑みる想像力が乏しいからねぇ。
404列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 12:07:12 ID:XqNuqvRu0
高千穂に来ることがあったら是非日本一の牛肉、高千穂牛を食べるといいよ
下記URLの初栄っていうお店がお勧め。
ttp://r.tabelog.com/miyazaki/rstdtl/45000767/
通な食べ方は半生に焼いたステーキをねりからしを溶いた醤油で食べること
ウマー
405列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 15:12:02 ID:XzNU13bm0
これだけは言っとく。高千穂には絶対行っとけ。
行く価値はある。
宮崎人でも一生になかなか行けない場所だ。
406列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 22:36:44 ID:Y1dKd2zE0
一週間前、お盆にみやちくを予約をしようとしたら、昼なら開いてますと言われ。

今日ようやく昼の都合がついて、昼食の予約電話したら、断られてしまった私は、負け組ですか、そうですか。
(いや、もちろん駄目元で電話したんですけどね)


肉〜〜〜〜\(´Д\)(/Д`)/

407列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 02:50:43 ID:AoNINP5N0
忙しい時にまともなサービスを提供などできません。
忙しい客はまともなサービスを受ける余裕がありません。

408列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 09:12:05 ID:bEUzHg/y0
盆ですけーのぅ。
銀座と福岡にもあるけど、肉はいいが値段もいいという悪寒。
409列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 22:26:02 ID:ZqcrtSeZ0
叩かれるの覚悟でお聞きします。
今月末に一泊二日で宮崎にお邪魔します。

1日目(29日金曜)のおおざっぱな予定は

10時頃 熊本空港着 レンタカー借りる

高千穂 見学 できれば遅めの昼食

海岸沿いをドライブ

青島パームビーチホテル着

歩いてこどものくににて青島ビール祭り(間に合えば)

で2日目は宮崎空港にレンタカーを乗り捨てて18:00過ぎの飛行機で帰る以外
 の予定はまだ決めてません。(なにかおいしいものめぐりでもしようかと)

さてこの1日目のこの強行軍において、高千穂→青島のルートですが、
国道10号をのんべんだらりと走ろうと思っておりますが、この頃の混み具合
はいかがなもんでしょう。
青島に17:30頃くらいに到着を考えると逆算して何時くらいに高千穂を出発するのが
よいでしょうか。
また、途中の高速(東九州自動車道)とかに逃げる策はありますでしょうか。

だいたいの感じが掴めればよいので教えていただけませんでしょうか。
410列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 23:07:41 ID:ZqcrtSeZ0
>>409ですが、よく見たらちょうど>>395-397 にちょうどありがたい情報が。すみません、半年ROMってきます。

でもって、今回のプランなんとかなりそうな気がして来ました。

今回、レンタカー乗り捨てのルートを思いついたのは、スカイレンタカーってとこが、
九州限定乗り捨て料金無料のキャンペーンやってるからでして、正直聞いたことないトコなんですが
比較すると確かに安いので予約してしまいました。ちょっと人柱してまいります。
411列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 17:47:23 ID:qCXBoxlJO
宮崎は本当何もない県ですね・高千穂行く価値ないぞ・す通して大分行った方が良い
412列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 12:01:29 ID:gd7EHOjh0
日本語が不自由ですね。
韓国から来られたのであれば、別府がいいと思いますよ。
同胞の方がたくさんいらっしゃって、チョッパリは少なくなりました。
413列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 11:53:18 ID:sMElcdFr0
高千穂はぜひ行くべきだと思う
奈良の明日香地方ににた雰囲気
山にかこまれた小盆地
古代の水稲耕作はこういう地形が有利だったことがよくわかる
414列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 15:30:31 ID:wvjordrM0
>>413
高千穂行くけど高千穂の中のオススメある?
昼到着、滞在時間3時間としてランチ含めてどこへ行くべき?
415列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 19:24:37 ID:BOKkVtvN0
自分も知りたい 特に丸山弁護士が行ってたおいしいお肉が
食べれるお店はどこでしょう?途中から見たからわかんない
詳しい方教えて下さい 高千穂には2泊予定です
416列島縦断名無しさん:2008/08/17(日) 23:49:24 ID:wvjordrM0
丸山弁護士をキーワードに探してみた。

ここかな?
http://www.pawanavi.com/shoop/2003/06/tanohana/index.htm
417列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 23:13:58 ID:B4UP0BMn0
>>416
アリガトウ〜!ここみたいですね 調べて行ってみようと思います
418列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 23:03:09 ID:6FIgJlGs0
じゃらんの全国アンケートで
宮崎はホスピタリティー部門3位らしいですね。
419列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 19:51:26 ID:I/YlhzYR0
リクルート社(単なる一企業)の旅行部門「じゃらん」とかいう
マイナーなアンケート結果話題に、レスもしない、肥えてるネット民
はシビアだ。 
>>418
はどういう反応が欲しかったのだろうか?
420列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 21:04:56 ID:Y953GqtAO
そんなことより、>>409に答えてあげられる
ホスピタリティのある奴は県内にいないのかと。
421列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 08:52:20 ID:SvyU+23E0
>>410 で解決してるぞ。
422列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 10:47:00 ID:/+Kk/LM70
409の予定は一日目が強行軍、二日目することなく退屈、差がありすぎますね。
423列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 23:07:23 ID:1pjifYkp0
>>422
質問の情報として必要ない二日目の行動予定を書いてないだけではでいかと。
夕刻までたっぷりあるので、日南海岸を南下、鵜戸神宮、飫肥もしくは道の駅南郷
あたりまでは楽しめると思います。
日南海岸の観光スポット
http://miyazaki.daa.jp/nichinan_k/
424393:2008/08/28(木) 11:59:03 ID:Xwz8L2PM0
以前質問させてもらった者です。
先日宮崎行ってきましたので簡単にご報告を。

1日目は青島→鵜戸神宮→飫肥→道の駅南郷と行ってきました。
都井岬も行きたかったのですが、諦めて帰りに日帰り温泉に入りました。
2日目は高千穂日帰りはやはりキツそうなので、次回にして綾に行ってきました。
吊り橋とその近辺の川がとっても綺麗で水遊びなんぞしてみました。
酒泉の杜のお酒の試飲も最高に良かったです。

地鶏の炭火焼がすっごく美味しかった。
焼酎ロックの焼酎の量が地元より多くて嬉しい。
チキン南蛮とチーズ饅頭も美味しい!
ただレンタカーはないと厳しいと思いました。

全体的に宮崎楽しかったです。今度は是非高千穂へ行ってみたいです。
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました!
425列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 12:29:51 ID:8XEu7vgiO
小林、えびの方面にはなにか
426列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 12:34:21 ID:8XEu7vgiO
小林、えびの方面にはなにか見どころはありますか?京町温泉というのがあるみたいですが。
427列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 12:56:31 ID:WDSOBti80
えびの高原には野生の鹿がいますよ。餌付けされているのか、
やや馴れ慣れしいですけど。

お盆休みに宮崎に行ったので旅程は以下の通り。

1日目 えびの高原〜御池(高千穂峰)〜宮崎市泊
2日目 宮崎市〜日向・小倉ヶ浜(サーフィン)〜日向岬・馬ヶ背、細島灯台〜宮崎市泊
3日目 宮崎市〜木崎ヶ浜(サーフィン)〜青島(鬼の洗濯岩)〜道の駅フェニックス〜
    鵜戸神宮〜都井岬〜桜島〜鹿児島市泊
428列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 13:13:49 ID:JBgOhv4s0
>>424
都井岬あきらめたり、高千穂あきらめたのは賢明ですね
ってか、実際来てみて走ってみて、それを現地と地図とで見比べないと
なかなかわからんよねw
綾を選んだのも賢明です
日南プラスどこかとした場合、綾を選択するのがもっとも普通です
無理ないし、宮崎市近郊の各スポットの中では「観光地」としてもっとも整備されてる=唯一マトモです
429列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 16:58:49 ID:JseonwJT0
宮崎行ってきたよー。シーガイアのマリンメニューの、乗り物の担当者の
若い男の方達が親切で、危なげなときはさりげなくすーっと助けに来てく
れて、本当に親切でした。楽しかったです。
430列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 17:11:58 ID:UiQy9ZPXO
宣伝させて下さい
私達のバンドです。
見に来て下さい。

http://x93.peps.jp/musicagitator
431列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 20:18:21 ID:mjepa0aP0
 ↑ ↑
グロ画像ヤメレ
432列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 02:28:04 ID:lon7y6LSO
グロ画像じゃなかったけどスレちがい。
433列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 21:51:38 ID:taPFXuqb0
レンタカーで椎葉村・高千穂に行く予定です
泊まるのは高千穂
で宮崎空港から椎葉村へ行くときは、日向市経由と、内陸部を通っていくのは、どちらが便利ですか?
おながいします
434列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 22:26:09 ID:BfHJYW3G0
空港からでしたら、一ツ葉有料道路〜ひたすらダラダラと10号北上、
美々津の耳川のところを左折して耳側沿い北川をハイスピード巡航、
東郷町に抜けて椎葉へと向かうと良いです。
内陸部だとおそらく西都市からの「ひむか神話街道」と思いますが、
離合出来ないところも多く、あのコースは精神的に疲れます。
そのエレルギーは椎葉から高千穂のコースに温存しておきましょう。
高千穂に泊まるのでしたら高千穂神社神楽殿で毎夜催している観光神楽を
見ると良いです。(500円・4番・一時間程度)
435列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 23:40:00 ID:z6Ia3dzz0
熊本空港からのほうが楽に行けるよ。
436列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:37:23 ID:r6WPdDKU0
高千穂椎葉村行くなら>>435が正解
時間も距離も宮崎APからの半分以下じゃないかな?
椎葉村は日帰り観光では、見所もないし、その良さもなにもわからない
何泊か滞在することをお勧めする
437列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 15:10:37 ID:jw+q+QOoO
自分もツアーで高千穂行ったとき熊本空港から行った
その後また熊本に戻って阿蘇の内牧温泉に泊まった
438433:2008/09/01(月) 20:15:18 ID:W3SCvzb50
トンです。
やっぱ熊本のがいいのか。。。日向市のクルスも見てみたいから、
>>434さんのように、海岸沿いも考えています。
439列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 23:58:34 ID:niJHqAPS0
>>409です。週末に熊本〜高千穂ルートを行ってきましたので反省も含めて報告します。

10:00 熊本空港着 レンタカー(マーチ)借りて10:30分出発 熊本側観光地をすっとばして高千穂へ
12:00 高千穂峡駐車場着 ☆ボート漕いで、高千穂神社参拝。
13:30 ☆焼肉の初栄で昼食 ミニステーキはミニじゃない。美味!!
14:00 ☆天岩戸神社と☆天安河原参拝。 神秘!
15:30 天岩戸神社を出発。青島へ向かもナビに翻弄されまくる。(高速回避になってた)
    まず海岸へのルートに国道(酷道?)388号を選ばれてしまい細い山道をひたすら走る。
    国道10号にでても一ツ橋有料道路をひたすら回避。無理矢理乗ったが降ろそうとする。
    おかしいと思ったら有料道路回避の設定になってたorz 
19:00 青島パームビーチホテル着 
    ☆青島青島国際ビールまつりにて地鶏、つくね、ボイル伊勢海老、肉巻きおにぎりを地ビールで食す。
土  
08:00 歩いて☆青島神社へ。荒天だったのでびしょ濡れ。宿に帰って着替えて風呂と朝飯。
11:00 青島出発。雨がひどかったので先に飫肥城址へ。
12:00 飫肥到着。城、屋敷、資料館等見学。飫肥天と玉子焼きをお土産に買う。
13:30 飫肥出発。都井岬は諦めた。南郷まで行ってみることに。
14:00 道の駅南郷着。カツオを食べてお土産を買う。
15:30 ☆鵜戸神宮着。絶景!
16:00 鵜戸神宮出発、宮崎空港へ
17:00 空港着。レンタカー返却、空港内☆魚山亭にて最期の食事。鶏御膳で鶏尽くしと冷汁。
18:30 宮崎空港をさようなら

☆が付いているのが個人的なオススメです。宮崎の神社はどれも面白かったです。
なお、道中はかなり飛ばしておりますので時間配分はあまり参考にしないほうが良いです。
一泊二日で全体的にかなり楽しめました。次回は鹿児島側から入るのと都井岬の馬を見たいです。
440列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 00:35:36 ID:teujurmw0
鹿児島からも都井岬は遠い、空港、都城、志布志、串間、都井岬だから四時間ぐらいは見ておいたほうがいいと思います。
441列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 01:22:51 ID:MEYfqbjD0
>>439
またハードなw
二日目は雨でしたか。残念でしたね。
今度は天気の日にまたおいでください。
442列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 10:53:31 ID:Vi6XXLAK0
>>440
都城からは、峠越えで日南〜広域農道経由〜串間・都井岬だろ
ぜーんせーん早いよ。景色は志布志の方がいいだろけど。
443列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 11:52:42 ID:0yS2lhjT0
都井岬東側の所ってもうトンネルできたのかな。
まだ迂回路?
444列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 23:48:29 ID:LjWeNleR0
まだじゃねーかな。
445列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 00:11:55 ID:o11LUDKA0
>>442
市街地を通らない分だけ222から志布志に抜けたほうが早いよ。
446列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 04:35:42 ID:2pvOgOQ/O
いや 市街地っても 串間だろ
日南は広域農道だと市街地通らないし。
串間の市街地なんて ぜんぜん時間消費せんやん
いい加減なこと言うなよ>>445
447列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 05:03:58 ID:Z+IDhx9LO
>>439
泊まったホテルはいかがでしたか?
以前に宮崎交通系のホテルは接客態度が悪いとしばしば指摘されていましたが。
448列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 11:07:15 ID:vGi9XHgq0
>>443
あそこの迂回路、酷道ファン向けでいいよね。
2mあるかないかのコンクリート舗装。
449列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 11:14:54 ID:3kpqmGMV0
宮交系は、接客もだが、
まずは料理がマズすぎだよ。地元の人間は周知の事実だけどね。

450列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 11:20:50 ID:/MTHMOaq0
空港、大隈、志布志、串間、都井岬のほうが早いけど。
451列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 11:24:40 ID:3kpqmGMV0
大隈????
452列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 00:18:38 ID:T/5n1C/nO
アドバイスお願いします。

10月半ばに、1泊2日で宮崎に行きます。このコースを判断してください。

1日目

熊本空港→レンタカーを借りる→高千穂

昼食→高千穂散策→

西都原古墳見学→

熊本阿蘇泊


2日目

阿蘇→熊本空港→帰宅


高千穂から西都原は遠いですか?
453列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:07:14 ID:NyH+3+eSO
愚の骨頂
454列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 08:26:13 ID:T/5n1C/nO
>>453
やはり無謀でしょうか?
455列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 08:43:55 ID:ppZUhgWx0
高千穂から西都が往復で5時間はかかるよ。
神話街道がもっとキチンと整備されていればもう少し短縮できるかも知れないけどねぇ。
456列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 09:14:50 ID:T/5n1C/nO
>>455

どうもありがとうございました!

古墳が好きで、見てみたいと思ってましたが、
遠いので、今回はやめておきます。
m(_ _)m

ガイドブック買ったけど、古墳関連は載ってなかったのですが、
もし、高千穂やそのあたりで、オススメな古墳とかありましたら、行ってみたいので、
ぜひ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
457列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 22:23:55 ID:K7/SJCLU0
>>456
高千穂方面には古墳はありませんね。
西都原はおすすめです、次回あらためて西都原にいらしてください。
そのときは宮崎空港経由で。
考古博物館や古墳内の見学施設等をくまなくまわると半日は十分かかります。
4月初旬の桜と菜の花 10末〜11初旬のコスモスの時期が一番のおすすめです。
458列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 00:54:17 ID:pRXBthQ10
二年前宮崎に行きました。
一泊目はホテルMARIX、二泊目は宮交エアラインホテルに泊まりました
可もなく不可もなく普通のホテルでした。
459列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 01:05:19 ID:izkoul3W0
青島は名前が同じだから中国の領土アルよ!
460列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 07:16:56 ID:P9ZS/NuXO
>>457
ありがとうございましたm(_ _)m
また次回、行きたいと思います!
461列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 18:50:43 ID:FZX6rQ+60
美々津・・・
「こんなに素敵な場所なのに、何でみんな来ないんだろう」
↓↓秀逸
http://www.jtb.co.jp/koryubunka/koryubunkasho/01/bunka_07.asp
462列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 21:12:59 ID:vauScYg/0
美々津は飫肥と同じ町並み保存区ですが、飫肥のような町を
あげての盛り上げるムードには欠けます。
ボランティアの観光ガイド等含め飫肥は観光ムード高いです。
しかし、美々津は現地に行っても何がどこにあるのやら、ま
ったく分からないです。
完璧にインフォメーション不足ですね。
日向市も日向岬含めてもう少しうまくPRすれば良いのにね。
463列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 11:32:15 ID:ybkY8vdT0
だけどさ、飫肥は完全に紛い物だよ
なーにが小京都だってーの。
俺は街づくりの悪例の方の一つだと思うよw
観光地としてもも、あれ以上大きくならないし話題になる事もない
宮崎県内客相手の観光地であって、他県からの客をよべるような観光地ではない
464列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 09:17:25 ID:h8vpV+eZO
飫肥を歩いていると津和野を思い出すなぁ。
津和野の鯉は、かなりグロかったw
465列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:45:58 ID:9WYV1yE+O
オビなんかと比べたら津和野が怒るよ
466列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 00:00:34 ID:Y+804x2w0
ほんと虚言癖が多いな。
467列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 07:02:09 ID:X3LwYIhSO
高千穂散策は、3時間では足りないでしょうか?
高千穂峡、国見丘、天岩戸などをみる予定です
468列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 13:37:52 ID:nzPEUAu00
3連休で行って来ました。
あいにくの雨模様でしたがのんびりできました。
地元の方と(お店の人じゃなくて通りすがりの方です)話す機会も
あったのですが、親切に教えてくださって宮崎の人の暖かさも
知ることができました。
宮崎観光ホテルに泊まりましたが、従業員の方たちも感じが良くて
楽しい時間をすごせました。

ですが、チェックアウト後、玄関にはなぜか中型以上のタクシーしか
詰めてませんでした。
嫌がらせでしょうか?
行きは空港から小型で2100円しかかからなかったのに中型になると
数百円アップ。
系列のタクシー会社だからかな?
469sage:2008/09/16(火) 18:04:11 ID:Qx1mWAeeO
別スレで聞くことにしました
失礼しました。
470列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 23:07:24 ID:buFXjXsU0
宮観で満足するなんて、旅慣れてないなww
471列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 21:20:38 ID:kiUAXNJL0
以前、延岡のおぐらでチキン南蛮を食べて感動したんだけど
また宮崎に行くことになりました。
前回とは違う人と行くので本場のチキン南蛮を食べさせてあげたいんだけど、
宮崎市内だとおぐらとADENどっちがいいのかな?
472列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 22:19:53 ID:l/fdQmVnO
俺は、どちらも一般的な水準は満たしてると思うよ
とりあえず、おぐらの味はわかるんだよね
だったら、あとは市内での交通手段次第かと
参考にならんかもだけど
473列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 00:20:51 ID:P8Z/H8vB0
>>392
土日宮崎行ってこのスレで紹介されてた「わらべ」寄ったのよ。
日持ちしないってあるから帰り際に。

休みですたorz

小売店が日曜定休て・・・あ、書いてあったのねw
しょうがないから空港でまずい方買って帰った。
来年リベンジ!
474列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 17:01:32 ID:E96HYD7Q0
リベンジ!と、意気込む程の価値ないと思われ。
475列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 20:42:04 ID:5SwTtHH90
空港で売ってる饅頭はたいがい食べてみたけど外も中もあまりおいしくない。
次回はぜひ地元でしか食べれれない「わらべ」のチーズ饅頭を食べてみて。
476列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 23:10:49 ID:889SSYQlO
宮崎のモアイはどれぐらいの迫力?
477列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 01:00:55 ID:DCU+/Jg00
>>475
すごいなー、空港中の饅頭食うなんて
478列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 07:10:57 ID:4DxzFBuj0
わらべは、午前中で売り切れるぞ。
479473:2008/09/23(火) 08:40:18 ID:IhiLTAT30
>>475
次はがんばる!

>>474
>>478
まじ!?
480列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 19:23:04 ID:LWdQ06W80
名古屋のとは違うういろうを食べてみろと宮崎の友人に勧められ
空港で買ってみました。黒いのと白いの。美味しかったです
どちらが元祖なんですか?
481列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 21:10:25 ID:LkQcNn8m0
>>479
電話で前日に予約しておけば大丈夫だよ。
>>480
白が元祖だよ(?)
482列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 23:58:15 ID:RapdUMDs0
>>480
名古屋のほうが300年ぐらい前から売っていたようです。
483列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 01:08:54 ID:867i6GIj0
ういろうは元祖は小田原。
元々は小田原の薬屋だった「外郎」家が、海外の客を迎えるための迎賓を命じられ
それで甘いものを・・・と作ったのが、ウイロウ。
400年以上前の話。
484473:2008/09/24(水) 10:27:28 ID:FxFRtzAl0
>>481
thx。
どうせなら通販やってくれ >中の人。
485列島縦断名無しさん:2008/09/28(日) 22:13:42 ID:9vbf55wI0
>>484
そこいらのお取り寄せ屋とは違い、
その日に作ったものをその日に売る、保存料等は一切使わない
あくまで手作り、顔の見える商売みたいな、職人のこだわり
みたいのあるんじゃないかな。 たぶん。
486列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 13:11:59 ID:r9+2fV0KO
はあ?
おまえ、青島のウイロウ屋のヒドさ知らねえのか?
とても観光客にオススメできるもんじゃないよ
487列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 14:24:25 ID:UDI6zOYOO
ういろう買った観光客が美味しいと言っているのだが何か?
488列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 19:03:33 ID:r9+2fV0KO
道端で埃被ったウイロウ売ってるくせに何が職人気質だか。
あんなもん進めたら中山糞大臣とおなじぐらい宮崎の恥だわw
489列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 21:09:35 ID:j9WGuPqi0
ID:r9+2fV0KO

おめえみたいな腐った人間よか青島ういろうの方がまだ価値があるよw
中山糞大臣とか書く前に少しでも勉強して外に出て友達増やせよ。
本質突かれて発狂。また頭の悪い返信繰り返すんだろうな。
490列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 22:20:55 ID:166lujIx0
>>488
進めるね〜w
勧めるだろw
491列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 22:57:06 ID:r9+2fV0KO
>>489
青島の観光業者の酷さを知らずによく言うなw
汚染米なんてヘッチャラなんだぜ、あいつらw
もっとべんきょーしよーね、ボクちゃん
>>490
いんや、薦めるだろ、ウ゛ォ毛w>>488
俺のはケータイからの単なる変換ミスだが
2chなのに、それを指摘する厨、イタすぎw
しかも訂正して、それが間違ってるww
日教組に侵されてなくても低学力とは、
宮崎人、どういうこっちゃw

492列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 23:05:13 ID:PqUiHaXv0
>>486
確かにそうでした、買ってがっかり干からびたもちみたいでした、たまたま間違って売ったのかな
とも思って苦情を言おうかと思ったのですが、後からの書き込みを見て怖いのでやめました。
もう思い出したくないです。
493列島縦断名無しさん:2008/09/30(火) 00:21:20 ID:DjrPznMvO
>>490
>>490
>>490
>>490
>>490
バカの見本
494473:2008/09/30(火) 02:31:01 ID:leHmhDiT0
>>485
なるほど。まあ地元で完売してるのにわざわざ追加投資して通販やる必要もない罠。
495列島縦断名無しさん:2008/09/30(火) 04:52:12 ID:fdtBHl5D0
>>485
だけど、チー饅の事書いたんだけどいつの間にか
ID:r9+2fV0KOが「宇いろう」を熱く語っていてワロタ
496列島縦断名無しさん:2008/09/30(火) 09:08:45 ID:FeUmU2qHO
青島って、入口で全員写真撮影されるよな。
撮るなと怒っても薄ら笑いでごまかそうとするし、
以前、問い詰めたら汚いのがワラワラ湧いてきた。
何なの、あそこ。チョンみたいなイントネーションで喋るし。
497列島縦断名無しさん:2008/09/30(火) 11:22:02 ID:DjrPznMvO
青島なんて古き悪しき時代のボッタ観光地だよ
干からびたウイロウしかり押し売り写真しかり。
廃墟買い取った小原の手腕に期待
吉永とかをはよ追い出そ
498列島縦断名無しさん:2008/09/30(火) 12:28:54 ID:D6gRus+e0
確かにあの参道のやつらはその昔大もうけして遊び放題だった。
しょっちゅう韓国行ったりね。
それが今のありさま。正直にざまーみろと思うよ。
橘ホテルがどうのだの、何の努力も自分たちでしようとしない。
ただ突っ立って通り過ぎる客を眺めてるだけ。
あの参道はほんと無くなってほしい。
499列島縦断名無しさん:2008/09/30(火) 15:56:20 ID:DjrPznMvO
>>494、495
こういうヤツらが糞中山に投票したり客からボッタしたりする宮崎土着人なんだよなw
こういうヤツらに騙された観光客カワイソす〜
500列島縦断名無しさん:2008/09/30(火) 20:37:53 ID:jatnaNGj0
>>489
>>490
青島のボッタ観光業者の糞ども
501473:2008/10/01(水) 01:03:26 ID:AOnb+8qC0
>>499
俺はチー饅食べたいだけの神戸人なんだ、からまないでくれたまえw
502列島縦断名無しさん:2008/10/02(木) 22:05:44 ID:2vbRRx3+0
青島のみに限らず、宮崎の観光業者は総じて営業努力してない。
503列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 00:59:23 ID:wU/QjgiYO
あの写真屋はヤクザ。気をつけて。
504列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 12:43:23 ID:0S0fZXo70
11月21〜23日、宮崎にどんな行事があるの?
ホテルが満室ばっかりでおどろいた。
505列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 15:00:51 ID:elvffmrf0
ダンロップ
506列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 10:22:00 ID:FCf9SpK80
海と太陽と神話の里 宮崎

他所から来る観光客には 安い物価と豊かな自然環境で楽園に見える。
しかし県大半の貧乏所帯にとって 自然環境に恵まれた地獄でもある。
507列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 21:55:02 ID:SRa0RqRoO
観光客にも楽園なんかにゃ見えんよ…
ただの小汚い僻地やん
508504:2008/10/04(土) 22:58:16 ID:yiA6Y1Fl0
>>505
レスありがとう。
ってことは、期間中はポマード臭いオサーンとか、金ネックレスのオサーンとか、
ヲタとはまた違ったアクの強いのがうじゃうじゃいるかもしれんのね。
繁華街飲み歩きが目的の一人旅なんだが、下手こくと店に入れないかもしれんね。
509505:2008/10/04(土) 23:40:16 ID:a29KCdBI0
選手とスタッフだけで宮崎のホテルは埋まるから、宿泊先さえ確保できたら
やっと繁華街と言えるぐらいの人通りになるだけ、心配しないでもどこでも
入れるよ。
510列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 22:27:53 ID:Kw4fqcDc0
トーナメント見に行ったが、(タイガーウッズ来たとき)
観客のマナー悪さに驚き。ごく一部というには余りにも多いマナー違反客。
遠方から平日来れるんだから、それ相当の地位だろうに。
ゴルフは イングランドで生まれ、アメリカに渡って悪くなり、日本に渡って最悪になった。
この言葉 体で理解した。
悪い事は言わない。行った所で気分が悪くなる。テレビ観戦が良いよ。
511列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 22:34:58 ID:fnNZxMOGO
宮崎観光スポット検索なら
「速報観光みやざき」で
検索してみて下さい


地元の私も これを見て遊びに行ったりしています
512列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 23:04:49 ID:DNFR3blv0
>>511
県外に行ったほうが面白いところがいっぱいあるよ。
513列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 23:20:47 ID:fnNZxMOGO
>>512
県外は過去に遊び過ぎてて、いまは 地元がてげあちいんですよ

県外の観光客のフリして遊んでます

やっぱ国原すげー
514列島縦断名無しさん:2008/10/06(月) 01:15:19 ID:anf7/RR/0
>>510
いいや、あれは大半が地元の宮崎人ども。
分不相応なのに地元で券捌いてるから見に来れてるヤツら。
だからマナー悪いし、そもそもゴルフをしらんヤツら。
地元の金貸しのバカ若社長なんか、
アカデミーに直前練習に来てたウッズに無理矢理ツーショット写真強要して大騒ぎしてたの知ってる。
宮崎人、馬鹿過ぎ。
515列島縦断名無しさん:2008/10/06(月) 01:26:54 ID:kkCNvWnS0
ゴルフなんぞ本場だろうがアメリカだの日本だろうがマナーに変わりないよw
まさかマスターズの観客どものマナーがいいとでも思っているのかねw
どこにでもバカはいるということ。
516列島縦断名無しさん:2008/10/06(月) 02:03:05 ID:anf7/RR/0
そ、どこにでもバカはいる。
だが宮崎には特に多い。
もうほとんどがバカ。
こんだけバカばっかしなのは宮崎ぐらい、
517初めての宮崎:2008/10/07(火) 00:08:12 ID:MpnxcHZu0
よろしくお願いします
宮崎発7:35分発⇒羽田行き の飛行機に乗りたいのですが、
JR宮崎駅から空港まで電車で行くと、空港着7:23分になります
これだと搭乗に間に合わないと思うので困っています
宮崎駅からは空港までタクシーで行くしか方法はないのでしょうか?
もう少し早い時間の電車があってもいいと思うのですが・・。
バスとかもないですよね?
タクシーも駅前まで行けば朝の時間つかまりますか? 
518列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 05:41:05 ID:IrUpyk660
バスも7時半頃からしか動かないみたいです。
http://busnavi.miyakoh.co.jp/pc/kukan.asp
タクシーはいくらでもつかまると思いますよ。
519列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 06:23:46 ID:aIR6R9rs0
>>517
タクシーは予約しとけばいんじゃない?
520列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 08:29:08 ID:87bZl7GjO
>>517
バスで行く方法として、宮交シティ(バスセンター)乗り換えれば、なんとかなるかな。
ただし、平日のみで、土日祝は使えませんので、気をつけて下さい。

宮崎駅6:20発
  ↓
(大学病院行き210円)
  ↓
宮交シティ6:35着
宮交シティ6:55発
  ↓
(宮崎空港行き250円)
  ↓
宮崎空港7:05着

参考までに。

バスセンターの乗り場等はPCで確認して下さい。
タクシーで行かれた方が、時間ロスが少なくて済むとは思います。

521列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 17:27:30 ID:7mhzntRp0
そそ、あの空港線のダイヤって、飛行機搭乗者の利便性になんか併せてないんだよね。
空港ビル勤務者の都合に併せてあるのが明白。
ほーんとバカバカしい。
だから、宮崎人には、真のホスピタリティがないとかって言われるんだよね。
522列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 20:33:16 ID:CXBGGRLq0
先日宮崎のスーパーで「親鳥のたたき」とかいう生の鶏肉になんかタレをつけて食べるものを発見したのですが、
どっかの通販で買えないでしょうか?
めちゃめちゃウマー(AA略)だったので。。。
523初めての宮崎:2008/10/07(火) 22:44:44 ID:MpnxcHZu0
みなさんご親切にレスありがとうございます
日曜日なのでバスも無理そうですね
質問ばかりで恐縮ですが宮崎駅前から空港までタクシーだと
いくらぐらいかかるかわかりますか?
2000円以内じゃ無理かな?
所要時間なんかもわかるとありがたいです
524列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 23:56:55 ID:87bZl7GjO
>>523
再度調べたら日曜日でも宮崎駅西口より約800メートル西の「橘通り(東)3丁目」(街の中心部)から6時46分発宮崎空港行きが出てます。
宮崎空港に7時05分着です。
宮崎駅西口よりタクシーで橘通り東3丁目バス停まで行かれた方が安上がりと思います。
525列島縦断名無しさん:2008/10/08(水) 00:03:43 ID:87bZl7GjO
>>523
追伸
バスの運賃は370円です。
526初めての宮崎:2008/10/08(水) 00:35:45 ID:wPFdGq+e0
>524
ご親切にありがとうございます。
ほんとうに助かります。
527列島縦断名無しさん:2008/10/09(木) 19:48:57 ID:PTlhQItc0
>どっかの通販で買えないでしょうか?

通販は総じてまずいから 来て食べてね〜!
528列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 16:25:02 ID:kG2X5OZ+O
通販を云々言う前に
宮崎には そもそも美味いもんなんか存在しない
529列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 16:58:39 ID:ONhEOGxp0
12月に行く予定だからそんなこと言わないでよ
530列島縦断名無しさん:2008/10/12(日) 00:26:24 ID:xkySZsMfO
本当に美味いもんないってば!
531列島縦断名無しさん:2008/10/12(日) 00:29:20 ID:yTT7Yo6G0
ばば鶏の炭火焼は旨いが、残留抗生物質が心配の上に高いしな。
532列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 12:01:14 ID:7juH+Lwe0
11月に綾町に行くつもりです。当方車がないのでレンタサイクルを利用
しようと思うのですが、一つ質問。
照葉吊り橋まで自転車で行けるものなのでしょうか?急坂が心配で。
533列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 12:50:53 ID:LQjqpkTr0
>>532
死ぬ気ならイケる!w
534列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 13:26:21 ID:7juH+Lwe0
>>533
そうですか、やはりレンタルのママチャリごときでいけるようなところじゃ
なさそうですね。バスもないしタクシーで行かないとしょうがないですね。
535列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 10:14:07 ID:iJ4H1sU10
最近のママチャリを甘く見るな。電動アシスト付きは結構使えるぞ。
オレ体重0.1トンのデブだが、別府で使った時は駅前から1日で地獄巡りしても
バッテリーは何も問題なかった。総走行距離は概算40km位か。

でも、九州の楽チャリは夕方までの日帰りが原則だから、
>>532さんの場合は行って帰ってくるだけで終わる可能性が高い。
落ち着いて観光する暇はない。
536列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 16:44:58 ID:x5WE4anFO
>>530
先週行ってきたけど、本当に美味しいものなかったです…
景色はすごく良かったですが。
シェラトンに泊まりましたけど、ボーイが彼氏の荷物だけ持って私の荷物は無視でした…。感じ悪い。
いい部屋だといいのでしょうけど30階程度では部屋は普通以下でした。いまだにテレビがブラウン管…
ベットの上に募金の紙がおいてあったのは引きました。サービスも部屋も最低のくせに金だけせびる気かよ
やっぱり湯布院とかの方がいい。観光するならいい宿泊施設がないとね。
疲れただけで楽しくなかった。もう宮崎にはいきたくないです
537列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 18:24:35 ID:CdEi22BH0
宮崎でも吉野家とかは旨いよ。
538列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 20:14:00 ID:gTbwYRv4O
>>536
参考迄に、ホテル以外で何処で食事されました?
539列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 23:07:19 ID:utNt5qZe0
確かに、宮崎のフラッグシップたる宮観とシェラトンの評判が芳しくないのは問題だね
新婚旅行全盛期のように、布団さえ敷いとけばOKみたいな感覚ではリピートは来ないだろうな。
どげんかせんといかん
540列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 00:56:14 ID:VfR9xtbK0
特に宮観な。喰いモン、ひどすぎ。
てか、宮崎交通関連全般的にね。
青島のレストランとか、もうエサですよ、あれは。
トイレも汚いし。
宮崎交通が癌だと、観光協会の人も言ってましたよ。
541列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 07:08:23 ID:rRtWLQmp0
>>540
M崎県M崎市M崎慣行ホテル
ハードウェアはそんなに悪くないが、ホテルの基本であるサービスに関しては最低レベルといってよい。
まず、ホテルの顔であるフロントの屑どもからしてロクに挨拶すら出来ない奴らばっかり。
それにもまして我々を最も怒らせたのが日向料理塩菜だ。
場末の居酒屋以下の暗くて陰湿な雰囲気だったが、ジョイフル以下のしょぼい料理が汚いプラスチック製容器に載って
出てきた。
ここの従業員のばばあが最低で、お茶が中々出てこないので
催促すると嫌な顔をするし、ご飯のお変わりを頼むと、客は俺たちだけしかいないのに、嫌な顔して
「ちょっと待って下さいよ!」だって。
チェックアウトの際にも「有難うございました」の一言もなし。
マジで早くつぶれてくれこの糞ホテルが。
ま、俺がこんなこと言わなくても経営母体のM崎交通はとうに経営破綻し系列企業は次々淘汰されて
るんだけケケケ。
542列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 08:34:06 ID:TBioZWVI0

【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
キヤノン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/
543列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 12:35:07 ID:Y+HTOvtr0
道の駅で寝てジョイフルで朝飯食ったが安くてうまかったよw
ホテルいらねw
544列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 15:56:43 ID:Tp/Y2iOY0
>>543
何処の道の駅で寝たの?
545列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 16:54:41 ID:owKf+2TSO
確かに宮崎観光は設備は悪くなかったがサービス面で全く良い印象がない。
シェラトンは設備、サービスとも良かったが。
546列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 17:43:32 ID:Y+HTOvtr0
>>544
高千穂。車の中でね。
バイク乗りはテント張ってたよ。
547列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 18:02:20 ID:L9XKJr85O
しかしジョイフルが地域で一番マトモっつーのもなあw
548列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 18:18:17 ID:J6bM6MDd0
知らずに観光に来た連中がかわいそうだよな
549列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 18:35:28 ID:oDYWj1Pw0
( ´゚д゚`)エー 
地鶏だけ食べて過ごすしかないかな、あと肉巻きおにぎり
550列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 19:24:54 ID:L9XKJr85O
地鶏も老廃鶏だったりするぜw
肉巻きだって、おにぎりにまいてタレつけて味濃くしてあるだけだからボロ肉だ
おまけに宮崎の米は不味いので有名だw
551列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 22:30:22 ID:ZsK8uNKv0
>>547
おれも高千穂行った時は天岩戸行く交差点のところのジョイフル
(といってもジョイフル一軒しかないがw)結構使用してるよ。
8時過ぎると真っ暗闇、ジョイフルくらいしかあいてないんだよなー。
高千穂の夜は。(マジ)
平日の夜はじもちーの連中のバカ騒ぎ、うるさいのなんのって。
レジャーが無いとは言え、おまいらもう少し静かに白。
552列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 22:43:56 ID:1G7Mzpcn0
>>550
確かに早期米を種子島と競って早く収穫できることだけ考えていたから味覚は
二の次だったな、地道に他のまねじゃないものを作っていかないと、明治以降に出来た
北海道でさえ頑張っているんだから。
553列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 06:37:26 ID:5lrUao6a0
宮崎の宿はサンホテルフェニックスをオススメする。建物は古いがよく整備されていて綺麗。
従業員の方も親切で良かった。
シェラトンは豪華絢爛で、サービスも良かったけど、チョンどもが多くて閉口した。
宮観はよく書かれているけど、従業員が挨拶しなかったりと、サービス全くダメですすめられない。
554列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 11:48:51 ID:Mb2MXUf5O
宮崎市内に泊まる予定があるのですが、JALシティとメリージュのどちらにしようか迷っています。

ご存じの方、どちらがおすすめか教えていただけませんか?
555列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 13:09:46 ID:C1HvpgtmO
>>553
サンホテルフェニックス20年前くらいに泊まったけどすごくよかったなあ
556列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 18:06:27 ID:1dRTLgnsO
>>554
新しいのはJALシティ
557列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 01:21:29 ID:CNsAQ3fhO
JALシティは綺麗なんだけど割高感強い。俺は宮崎のビジホならマリックスを愛用してる。素っ気ないけど安いしな。
シーガイア方面ならサンホテルフェニックス、俺もいいホテルだと思うよ。シェラトンよりも個人的には好きだ。設備は古いけどな。
宮観と青島パームビーチはパスな、挨拶すら出来ぬフロントどもってしつこく批判されてるがこれは本当だ。
558列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 07:04:01 ID:FIQr4a8u0
メリージュは比較的良いよ。
ビジホのように泊まるだけでなく、
シティホテル的な多少の滞在快適性も求めるなら
新しさ&無機質なJALより老舗
メリージュかな。
料理がね、結構マトモ。中華なんだけどね。
キャンプ中は評論家解説者連中が贔屓にしてる。
延岡のメリージュも評価高いしね。
ただし、親会社(志多)が逝っちゃってからは泊まってないので
最近はわからね・・
559列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 13:56:20 ID:feIw6F320
>>550
>>552
昨年禿げのイラストと新米に惹かれて買ってみたが、みごとに不味かった。
もう2度と買いません。
禿げのイラスト付けるのはいいが、こんな事があると信用なくすね。
560列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 15:28:14 ID:OP8RwhEyO
>>559
宮崎でもえびの市真幸産のヒノヒカリは美味しいと思うよ。
宮崎市近辺の早場米コシヒカリは美味しくないけどw
561列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 19:04:41 ID:eNNfOjx3P
>>559
禿げのイラスト付いている奴買うからまずいんだよ。
ついてない店のは比較的美味いのだが...
562列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 11:19:18 ID:mbnv1C1V0
禿のイラストついてよーがついてまいが
宮崎の米はマズい!!
宮崎に美味いもの無し!!
563554:2008/10/22(水) 12:47:50 ID:bmf2FZnaO
みなさん、ありがとうございます。
今回は市内中心部に泊まるのでメリージュにします。
サンフェニックスもよさそうですね。
機会があればぜひ泊まってみたいです。
564列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 19:31:28 ID:7N6DwkSE0
上流 本丸 シェラトン
下流 サンフェニ 他コテージ郡みたいな感じどうしてもあるよね。
565列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 21:42:07 ID:04aYBLt30
青島の地蔵庵ってどうよ?
566列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:59:17 ID:snblqKX60
そろそろ椎葉平家まつりじゃね?
命がけで出掛ける勇気が必要。
567列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:04:33 ID:JXoXvgDn0
仮面ライダー555にも出てきた(第一話)宮崎の冷汁というのがありますけど
おいしくないのですか?できれば、おいしいおすすめの店があったら教えて
欲しいのですが、魚山亭の冷汁とかおいしいのでしょうか?
魚山定食はおいしかった記憶があるのですがどうなのでしょう?
568列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 00:40:59 ID:VSAGH28z0
ご飯に冷めた味噌汁をかけてるだけですから、どのくらいおいしいかは想像してみてください。
569列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 09:15:42 ID:kg3GG/YZO
冷汁は地元民でもネコマンマと蔑視します
お薦めしません
570列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 10:55:47 ID:ZKvjAbZc0
>>568->>569
お返事ありがとうございます。
ねこまんまは好きなんですけど。。。そーなんですか。。。
555見て、あこがれがあったので、まずくても一度食べてみることにします。
571it:2008/10/27(月) 15:56:49 ID:jbAZGTJWO
冷汁批判多いなw

あんなもん 田舎家庭料理だで カレーと一緒でいろんな味があるっちゃが

冷めたみそ汁ではないぞww味噌を焼いたり いりこをすったりして作るでしょ?
ウチのは上手いぞwww
572列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 19:19:22 ID:8hviDitk0
もう冷汁の季節でもないだろう、そろそろ温かい食い物でも食いたいものだ。
573列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 20:44:03 ID:z0Xee/G90
冷や汁の「冷」は熱が冷めるという意味ね。個人的にはぬる汁と呼ぶけど。
因みに出汁の塩梅で本当に氷を入れて冷やして出したり、
冷蔵庫で冷やして出す家庭もあるからね。
574列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 00:50:49 ID:NJ+eR+Qa0
基本的には、冷や麦や冷やソーメンと一緒。
美味い不味いとかで食うものではない。
暑くて食が進まないときに、かき込めるもの。
そもそも観光客向けに食わせるべきではない、
質素&粗末な喰いモンを、無理から「名物」「郷土料理」としてるのが宮崎のつらいところ。
灰汁巻きしかり。あんなもん、貧しくてしょうがなく食ってたもの。
それを美味いぞ故郷の味だぞと観光客向けに売ろうとしとることが間違えとる。
宮崎に美味いもんなし!!
575列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 11:58:59 ID:PZfoIjO+0
まだ知らない人のために。
観光先でこそ一期一会の出会いサイト!
都道府県でエリアを設定できます!
地元の人と仲良くなろう!
携帯番号と携帯メールで認証するのでサクラはいません!
「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ません!
当然登録無料! 女性は完全無料!
男性でも画像投稿や定期的に溜まるポイントで実質無料!
援助目的も比較的少なく健全です。

【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af3514736

【ワクワクメール】
http://550909.com/?f7197669
こちらが一番の老舗らしいです。常連もいますが、遊んでいない子もいて面白いです。
576列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 12:00:14 ID:ASEbgKXA0
まだ知らない人のために。
観光先でこそ一期一会の出会いサイト!
都道府県でエリアを設定できます!
地元の人と仲良くなろう!
携帯番号と携帯メールで認証するのでサクラはいません!
「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ません!
当然登録無料! 女性は完全無料!
男性でも画像投稿や定期的に溜まるポイントで実質無料!
援助目的も比較的少なく健全です。

【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af3514736

【ワクワクメール】
http://550909.com/?f7197669
こちらが一番の老舗らしいです。常連もいますが、遊んでいない子もいて面白いです。
577列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 00:30:57 ID:1yCyFt0z0
824 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 20:46:16 ID:iGDQ0Y+FO
食べ物は美味しいし気候もいいから良い県だと思うよ
レタス巻きも宮崎発祥だよね
825 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 23:45:10 ID:qYRnIFXG0
費用がかかるのでマグロの代わりにレタスを巻いたものをありがたがるし、まずい米食って
食べ物おいしいと言ってる井の中の蛙、ハゲがだまし易いはずだ。
826 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 23:58:21 ID:WY/EPqfd0
レタス巻き、チキン南蛮、青島ういろう、胡桃田楽etc食いてぇよお
宮崎いないからなかなか食えないんだよ
で、レタス巻きってレタスと言うかエビだろ
827 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 00:14:19 ID:LJcO9qZT0
青島ういろうなんてバイパス通されて干からびてるよ、郷土料理がレタス巻きにチキン南蛮
歴史の薄さを感じさせるだろうが。
578列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 10:30:30 ID:ZLXDVoqOO
宮崎牛は美味いしステーキなんかは最高。

君にズッキーニを食べてみるか…。
579列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 16:19:20 ID:mXPLo3bbO
宮崎マンコーはどうですか?
580若チャン:2008/10/29(水) 21:56:08 ID:/a7rB6d+O
三日間休暇を取り宮崎旅行に行ってきた…

もうしばらく行く事無いだろうな
十年前の宮崎は好きだったな
581列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:32:48 ID:RS5gyHpa0
宮崎の人はステーキを食べて、松坂、田島、宮崎牛の区別が出来るらしい。
582列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 23:05:30 ID:10xvNoZf0
>>580
せいぜい40年前のとか言えよw
10年前なんてこないだだよ。
583若チャン:2008/10/29(水) 23:15:03 ID:/a7rB6d+O
スマン40年前は産まれてないのだ
県庁横の物産展 何一つまともな土産がない
とにかく知事のシール貼りまくり
知事のストラップ580円とかボッタクリ過ぎる
584列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 20:26:47 ID:8+dCtDzL0
10年前だって少しは変わってると思う
夜のニシタチなんてもっと賑やかだったし
あのばかでかいプールだってそこそこ人が入っていたしなあ
40年前だと新婚さんが青島あたりをウロウロしてた頃だよな
585列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 21:54:22 ID:XEP5yH3H0
みやげ物屋なんて世界中ろくなもん無いよ。
宮崎県庁の物産館も東京タワーや浅草となんらレベル変わらん。
新宿のKONNE行った事ある?
今は凄いけど今だけなのが目に見えるのが不憫。
土地や民度なんて関係ないよ。その時々しか人間は考えないから。



586若チャン:2008/10/30(木) 22:10:09 ID:rNQ2qWeZO
物産展でういろと胡桃の入ったきな粉餅のお菓子を買い青島神社へ向かう
入り口あたりに着くとパーキングの看板を持ったオヤジにつかまってしまった
どこも料金は同じだというので まぁいいかと停める事にした
売店裏の駐車場はやたら狭苦しい
停めて売店に行き鍵を預ける際にオバサンから
「よその店では買い物しないで来てくださいね!買うならここで買っていって!」としつこく三回も言われた
「うちで3000円以上買い物したら駐車場代500円は無料になるから!」だと…
言われるまでもなく俺は神社でお参りを終え売店に戻り500円を払い車を出す
そばにいるにもかかわらずオヤジは挨拶すらせず完全スルー…
そして俺は次の目的地サンメッセ日南に向かうのであった
587列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 22:47:20 ID:R0vn+E8R0
実感こもってるなー
588列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 11:30:29 ID:ZWRuIcD3O
ニシタチの呼び込みはウザイし一番街にいるホストのような連中もウザイ。
昼間は一番街ミスタードーナツ前で若い男がピンクチラシを配っていた。
託児所の看板の多さに絶句したり。あれで観光客を呼べるか?w
久しぶりに帰った故郷は恥ずかしいやら情けないやら。
とりあえず宮崎県警に一番街とニシタチのパトロールをお願いした。
589列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 23:01:51 ID:yiPddMQd0
太平洋マラソンも県庁見学マラソンに変わったし、サボテン公園,青島とバイパス通すし
本当に観光客に来て欲しくないみたい。
590列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 09:36:23 ID:dVX+P0QL0
>>589
知事を見に来て欲しいということと、プロ野球や、プロサッカーにキャンプで
来て欲しいだけなのかなぁ?
確かに、キャンプは見に行くんですけどね。来年も行きます。
球場や、サッカーグラウンドに行くのには、道路は非常に便利でしたよ。
591列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 11:01:11 ID:J1sQ6wC20
>>588
ニシタチの呼び込みってまだあるの?
あれって自分たちの首を絞めてるだけなのにね。
592列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:58:16 ID:d8iU/s5R0
東国原をキャラクター化するのは良いんだけど、全ての名産に
付いているんだよね。なんだか見境ないと言うかずっと見ていると
食傷気味になりそうだったよ。
適当で良いのにね。何でも間でも知事の顔マークつければ良いと思っているんだろうね。
ありがたみが減るのに。
あと、宮崎空港だけでなく、大分にも熊本にも鹿児島にも宮崎の名産がそれも知事の顔マーク
付きで売っていた。九州全てに宮崎名産売っているのかと思うぐらい凄かった。
友達とは大分と熊本に家族とは宮崎と鹿児島空港に行ったんだけど、全ての空港に
知事のキャラクターの名産品が置いてあったよ。
もううんざりだった。

あと、思ったより、地鶏はうまくなかった。
でも飫肥の飫肥天は美味しかったよ。
593列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 00:12:18 ID:+8Dc1Y7DO
昼間から街中でピンクチラシを配るのは宮崎ぐらいで他の地域では見たことない。
小学生や中学生も通る場所なので警察に通報した。
久しぶりに会った昔の仲間達と気分良くニシタチを歩いてると、しつこい客引きに遭遇。
観光客や県外から仕事に来た人は嫌なイメージが残ると思うぞ!
594列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 00:25:37 ID:+8Dc1Y7DO
知事の顔マーク商品は駅やスーパーでよく見かけた。
でもパック入りの地鶏は味がおちるし、冷や汁の売れ行きも悪そうだった。
595列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 10:21:22 ID:ELu1U0YX0
まだ地鶏と言ってる人がいるのに驚いた、あれは卵を産まなくなった老廃鶏、地鶏がそんなに
たくさんいるわけないだろう、去年あれだけ騒がれておいてほとぼりが冷めたらまた地鶏と言い出したの
かな。
596列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 13:04:58 ID:/ddlTAPr0
地鶏と印刷されていれば正真正銘の地鶏だよ。
じゃなかったら立派な詐欺だからね。
今はよほどのバカじゃないと詐欺らないよ。
ほとんどのお土産パックの「炭火焼」には地鶏って書いてないはずだよ。
597列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 13:08:40 ID:/ddlTAPr0
あと、そもそも宮崎の鳥の炭火焼ってのは廃鶏が「本物」。
じとっこだの地鶏なんてもんは最近。
598列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:03:53 ID:+as7RawgO
宮崎は歴史も政治も食いもんも、みーんな紛いモン!
599若チャン:2008/11/05(水) 20:43:50 ID:L6MVWqz4O
クルスの海は、なかなかロマンチックだった
600列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 00:05:27 ID:G4JLkzVq0
日南に行かずに逆方向に行ったんだ、日本有数の飫肥の町並みも見て欲しかったね。
601列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 00:18:32 ID:c230+50jO
>>600
あの町並みのどこがどう「日本有数」なのか?w
またお得意の紛い物かw
602列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 12:20:08 ID:KBhn12Ah0
>>601
自分は青島方面にも飫肥のほうにも両方とも言ってきました。
青島の青島神社は綺麗でしたし、青島を一週歩きました。
鬼の洗濯板の感じが素敵でしたし。
飫肥の町もこじんまりとしたまとまった町並みでした。
電柱も本当に撤去されていて素晴らしいって思いました。

あと、都城のお城の跡も良かったなあ。駅から歩いたけど。
603列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 14:04:39 ID:c230+50jO
あの町並みを見て 誉めるに於いてまず特筆すべきが「電柱が撤去されている」ことなのか?w
地下埋線なんか今どきあたりまえだしw
あの町並みじゃ それ以外誉める事もないんだろなw
604列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 19:36:37 ID:48LEOQo60
>>602
おれも、飫肥は好き。
電柱を撤去するなど細やかな心遣いもあるし、町並みもなるべく同じイメージで統一
するよう気を遣っているらしい。
まだ、観光地化されていない頃に初めて行ってからずっと見てるけど、すごく街のイメージを大事にしながら
観光に力を入れている。
605列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 20:57:58 ID:c230+50jO
日本有数の電柱撤去の町ww
紛い物宮崎らしいなw
606列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:06:07 ID:l2dSRsXU0
飫肥は本丸跡が好きだ。
厚焼き、飫肥天はちょい甘すぎ。
607列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:21:40 ID:ATgPEW2L0
まるで時代劇のセットを真似て造ったようなコンクリト作りの白壁が永遠と続く姿は
歴史のなさを感じさせました。
608列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:47:10 ID:YWO+uW/h0
>>603
>>605
>>607
同意。
どうせ着目&特筆するなら、同じ日南でも飫肥よりも堀川の運河とかレンガ倉庫とか木造三階建て金物屋だよな。
飫肥程度で小京都って言っていいんだったら、うちのじぃ様の家の庭でも小京都だわw
609列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:55:05 ID:YWO+uW/h0
だいいち、飫肥の武家屋敷や城跡を以てして、「小京都」と称するのが、間違いだろw
寺社や栄華文化があってこその「小京都」だろに・・・山口みたいな。
610列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:01:33 ID:g6pkOn5+0
宮崎では飫肥のことを九州の小京都と教え込まれます、だからでしゃばり知事みたいなのが
生まれてきます。
611列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:39:01 ID:OW33myyjO
>>609
山口のどこがや?
612列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:48:40 ID:YWO+uW/h0
山口は「西の小京都」として全国的に知られている。
「西京」と言われてるぐらい。
栄華を極めた大内文化。瑠璃光寺の五重塔など有名。
そんなのも知らんのかw>>611
可哀想になあ、偏狭な教育しか受けない宮崎人w
613列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 01:38:42 ID:ed8zq4R+O
>>612
(゚Д゚)てめーうぜーんだよ
614列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 03:20:56 ID:EBiiTZEfO
>>613
これこれ厨房w
あまり宮崎の恥晒すなw
615列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 10:28:10 ID:yzHOJUBaO
取り敢えずな…
☆外食壊滅的に不味い店ばかり
☆チキン南蛮のおぐらはボリュームのみ。味は普通
☆娯楽はパチンコばっかり。現在は知らないが昔は人口とパチ屋の比率が日本一高い県だった
☆お陰様で借金王国
☆でも県民はのんびりヽ(´ー`)ノマターリ日向呆け
☆観光スポット激減
☆観光客はシナチョン多数でマナー最悪
良いトコ無しだが



一ツ葉有料道路から眺める夕焼けは感動ものだ。
これだけが郷土自慢だ(´・ω・`)
616列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 14:15:31 ID:56W7KTTn0
>>612
博識ぶるのもいいけど「小京都」の定義知ってるの?
日本全国に53の「小京都」があるけど。
ちなみに、今現在「西の小京都」は岡山県津山市のことね。
山口市は「西の京」。
山口は大内氏が京都を真似てつくったところだから、京都に一番近い「小京都」かもね。

ソース
http://www.heiankyo.co.jp/city/syo-kyoto.html
617列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 18:38:19 ID:EBiiTZEfO
>>616
はあ?
山口も西の小京都ででも間違ないないはずだがw
悔し紛れに何言いたいんだ?おまいw
618列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 19:59:08 ID:RQifAoo70
全国京都会議加盟自治体 (京都府京都市) 青森県弘前市 岩手県盛岡市
岩手県遠野市 宮城県柴田郡村田町 宮城県大崎市岩出山地区 秋田県仙北市
角館町 秋田県湯沢市 山形県酒田市 山形県山形市 栃木県栃木市(「小江戸」
とも) 栃木県足利市 栃木県佐野市 茨城県古河市 埼玉県比企郡小川町
埼玉県比企郡嵐山町 神奈川県足柄下郡湯河原町 新潟県加茂市 長野県飯山市
長野県飯田市 愛知県西尾市 愛知県犬山市 富山県南砺市城端地区 石川県
金沢市 福井県小浜市 岐阜県高山市 岐阜県郡上市八幡町 三重県伊賀市上野
地区 兵庫県篠山市 兵庫県豊岡市出石町 兵庫県たつの市龍野町 鳥取県倉吉
市 島根県松江市 島根県鹿足郡津和野町 岡山県津山市 岡山県高梁市 広島県
尾道市 広島県竹原市 山口県山口市 山口県萩市 愛媛県大洲市 高知県四万十
市中村地区 福岡県朝倉市秋月地区 佐賀県小城市小城町 佐賀県伊万里市
熊本県人吉市 大分県日田市 大分県杵築市 宮崎県日南市飫肥地区 鹿児島県
南九州市知覧町 wikipediaより
619列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:10:13 ID:56W7KTTn0
>>617
携帯ではソース見れないみたいだね。ゴメンネw
620列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:35:39 ID:zZYrJcL20
>>616
津山いったけど、なーんにも特徴の無いところだったぞw
地元のおっちゃんもそう言ってたw
オレ的には「ナニワ金融道」の青木のふるさと、という感じ
あと岩井志麻子?

ところで、
今の時期、宮崎で美味いモンって言ったら何?

来週
都井岬〜日南海岸〜市内〜日向とまわります
25年前いったドライブのコースを、大人になった今辿るのだ
621列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:48:40 ID:56W7KTTn0
>>620
>津山いったけど、なーんにも特徴の無いところだったぞw
だろうねw

今頃の季節なら日南あたりで伊勢海老かな?
622列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:51:36 ID:zZYrJcL20
伊勢エビかぁ〜
なんかゴージャスになっちまうな

ちなみに大分なんかは
とり天、「りゅうきゅう」(サバの刺身のゴマ和え?)、
あと大分駅前の通りにイワシ料理の専門店があったので
そこでウマウマでした
623列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 23:24:23 ID:GGM1eRNz0
伊勢海老なら宮崎に行かないでも食えるだろう、
伊勢と言うぐらいだから伊勢で食べたいよな。
624列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 06:28:15 ID:+MZdOTiO0
イセエビ漁
生息域沿岸では、イセエビはどこでも重要な水産資源とされている。
日本国内での県別漁獲高は千葉県が多く三重県が次ぐ。
また、三重県の県の魚に指定されている。
漁期は10月から4月にかけてで、5月から8月の産卵期は資源保護を目的
に禁漁としている地区が多い。
宮崎県では9月2日から漁が始まり、3月末までが漁期である。
特に宮崎市青島で獲れたものを「青島どれ」とされ、宮崎の特産の1つ
になっている。 Wikipadiaより
625列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 08:02:54 ID:+5pa25HxO
宮崎の店で出される伊勢ヱビ小さいよ
名物にはなりきらん
626列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 09:11:56 ID:bj+7ed1u0
安いの頼んでりゃ小さいわなw
627列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 11:45:09 ID:JqMDfTTY0
小さい伊勢海老出されて大きいのが食べたければもっと金を出せと言われるのなら、
伊勢志摩を巡りながら伊勢海老食ったほうが満足しそうだな、味噌汁にも伊勢海老を
入れるぐらいふんだんに使ってたからな。
628列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 13:46:32 ID:+MZdOTiO0
宮崎の伊勢海老漁は解禁時でも100g以下は禁漁区に放し、
300g以上になってから捕獲するそうです。

日向灘の黒潮洗う岩場で獲れる伊勢えびは、外海の荒波
にもまれてギュッと身がひきしまり、伊勢えび特有の甘
みと歯触りを持った逸品。

活き造りとみそ汁がとっても美味! 旬の香味をたっぷり
お楽しみ下さい!
629列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 16:13:17 ID:jQI1XqE+O
伊勢エビの味噌汁うまいですよね 

県外の回転寿司屋で宮崎産の黒瀬ブリを発見! 
串間市の都井岬沖で穫れるらしいです
630列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 16:53:35 ID:0eHQZ4U10
宮崎市の青島漁協では、伊勢海老1Kg5900円で通販してるけど安いの?
631列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 20:00:10 ID:eumQBmfU0
目井津港では1kg4500円だったかな、10月初旬の話だけど
632列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 22:10:09 ID:q+wBPPX70
問題は一キロの内容だろ。
633列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 22:25:57 ID:tb5ppuU/0
>>629
獲れるのじゃなく養殖物のことね
634列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 22:28:46 ID:jQI1XqE+O
>>633
すいません、そうでした
635列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 00:41:09 ID:Z42t5ux3O
だから騙されるなってーの!
宮崎は紛い物ばかりっつーの!
636列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 01:18:42 ID:ofoXoDVW0
何で宮崎の人って自虐的なの?
自信ないの?
637列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 01:25:02 ID:JNmyoecG0
養殖業者に日の目が当たってきたね。
もはや価値に食いつかないからね。客は。
638列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 10:14:37 ID:Z42t5ux3O
自虐じゃなく怒りです
観光客を騙す事しか考えてない
639列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 14:06:22 ID:kq1oc7KP0
でもチーズ饅頭はおいしいぞ。
青島の近くのお店のね。
あまりチーズ饅頭って聞いたことないし。
宮崎に行ってこんな美味しいものがあるなんて思わなかったし。

後都城の事が前々話題に上らないんだけど、都城の城跡も凄く良かったし、
その城の所から見える大淀川が素晴らしかったしね。
あと、その近くに高城城があるらしいんだけど、そちらも素晴らしいみたいだね。
時間がなくていけなかったけど。
640列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 14:18:49 ID:5hpp12SO0
「らしいみたいだね、」わざわざ宮崎まで行く気にならないね、それにチーズ饅頭で「宮崎にこんな美味しいものがあるなんて」と言われたら
食もたいしたことなさそうだし、阿蘇、高千穂方面に行くよ。
641列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 16:01:01 ID:kq1oc7KP0
阿蘇は、熊本だけど、高千穂は宮崎県なんだよなあ、
これが。
飫肥天が出ていたけど、飫肥天おいしかったよお。
ちょっぴり甘めで食べやすかったけど。
厚焼き玉子もフワフワしていてとろり蕩けるようなおいしさだったし。
どうしてあれを不味いって言うんだろう。
味覚がおかしいんじゃない?
おいしくってお土産に買ったぐらいだよ。
お土産に買って内緒でホテルで食べたけど。
チーズ饅頭だってお土産に買って家で食べたよ。
マンゴーだっておいしいし。
642列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 17:38:38 ID:3Y3zbYpOO
小さいころに食べた饅頭として、やぶれ饅頭を思いだすけど
他の九州地域や京都でも食べられるらしいよね。
白玉饅頭も親がよく買ってきて食べてた。
http://imepita.jp/20081109/626620
http://imepita.jp/20081109/626800
643列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 18:55:50 ID:6qcKzcoQ0
>厚焼き玉子もフワフワしていてとろり蕩けるようなおいしさだったし。
>どうしてあれを不味いって言うんだろう。
昔の日本では貴重な甘味だったのだろうけど今となっては似非プリン
歴史に思いを馳せながら現地で味わう分には乙なものだけど土産に貰っても正直リアクションに困る
644列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 23:04:46 ID:Ojf4nfct0
>>639 あのね 都城はロケーションは良いんだよ。
問題は 住民にろくでもないのが多すぎる事。

俺?都城出身者です。ずーっと都城に住み続けなくて良かった。
645列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 23:17:40 ID:3X3zfgqm0

どうしても宮崎じゃなければいけない地元の観光業者の書き込みが多いですね、阿蘇高千穂は観光客にとって
同じ県である必要はないわけで、実際高千穂に行くには熊本空港からのほうが時間もかからない上に
阿蘇黒川温泉と回れるメリットもあるのに。
646列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 13:06:01 ID:X2XOi+vn0
宮崎でおいしい宮崎黒豚や宮崎地鶏、宮崎うなぎ料理を食べながら宮崎焼酎を飲んで
宮崎の温泉に入るのが最高だね。
647列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 13:33:48 ID:Cg8HvhuD0
>>620
宮崎市のB級を2つほど紹介させてもらいます。

1・おくのうどん
 麺はやわいです。いりこ出汁。素うどんは170円。
 朝6時半から営業。人気のお店です。
http://nsan.livedoor.biz/archives/51274102.html
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006407903/

2・元祖にくてん
 宮崎市波島に昔から人気の食べ物。
 本当は波島町内の「かわさき」を紹介したかったが、
 駐車場がないため割愛します。
 広島風お好み焼きのやきそば無しバージョン?
 1枚300円くらいから
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006389509/


648列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 17:13:02 ID:SSHBkQjz0
>>646
宮崎黒豚?????
あるにはあるかもしれんが・・・・
649列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 17:16:12 ID:SSHBkQjz0
>>647
そんなもん観光客に食わすもんじゃねーだろ?
地元の貧民の厨房のオヤツ程度のもんを観光客に紹介するなんて逆に失礼だろ
ほーんとホスピタリティの欠片も内人民だなあ、宮崎人は・・・
650列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 19:32:20 ID:VZ2EIrXS0
>>648
黒豚の本場、宮崎黒豚を知らないの?
ググってごらんたくさんあるから
651列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 16:42:43 ID:O0vCD9MzO
全国的には黒豚と言えば薩摩黒豚
鹿児島が本場
まーた宮崎がマガイモノを…
652列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 18:47:26 ID:C7jG89Bn0
ハマユウポークなら県民は知っているけど全国区では全然ない。
隣県の人も知らない。
黒豚といえば鹿児島なのは全国区。

653列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 20:14:09 ID:OZxpTYgp0
今、晩飯、鍋食ってて豚が入ってたので 
かみさんに黒豚知ってる?って聞いたら、
ハマユウポークの方がおいしいから黒豚買
ってないっていってた。
宮崎の黒豚ってあるの?って聞いたら、
黒豚は鹿児島じゃないの?
って言ってた。
味にうるさい神なので、間違いはなかろう。
もちろん ハマユウポークは美味い。

毎年普通に食ってた完熟マンゴーみたいになると
困るのであまり書きたくないのだが。
たまたま豚食った後だったので つい。
654列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 20:51:06 ID:pVXIxqRo0
>>646
となりの鹿児島だが、たしかにうなずいてしまう。
ちょっと、悔しいけど・・・。
でも、鹿児島も美味しいものがいっぱいあるから、こっちにも来てね。
655列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 21:01:36 ID:yvlejYKZO
そういえば、日向市の不二かつのとんかつはハマユウポークだったような。
656列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 22:09:52 ID:S3mTyzU+O
宮崎黒豚と言えば
http://imepita.jp/20081111/793740
福岡キャナルシティ
宮崎黒豚ラーメン
http://imepita.jp/20081111/793540
宮崎黒豚は大阪あたりでもよく店で出されるらしいですよ
657列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 23:43:48 ID:U/StONSZ0
>>653
宮崎黒豚ぐらいで自慢しないて、宮崎といえば世界有数の宮崎牛でしょう。
今度は宮崎牛を食べられる身分になってね、みんな待ってるよ。
658列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 01:11:33 ID:QTqDcPrMO
世界有数??www
まーた捏造やマガイモノの宮崎か…w
659列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 23:33:16 ID:+L86H8qz0
宮崎黒豚や宮崎うなぎもいいけど、やっぱり海と太陽と神話の宮崎だから、宮崎ガツオや宮崎マグロ
もお忘れなく、日本有数の漁獲量だよ。
660列島縦断名無しさん:2008/11/13(木) 23:57:15 ID:I31nnyTv0
もうじきダンロップゴルフですね、今年も宮崎でおいしいものを食べて惜しいしい焼酎を飲みながら
温泉につかって、ゴルフ観戦をを楽しみたいと思っています天気がよければいいのになー。
661列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 02:14:32 ID:+RBoSWGWO
椎葉平家まつりは?
今週末だっけか?
662列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 05:32:48 ID:WwXATLIF0
平家まつりは先週オワタ。
ダンロップゴルフもタイガーウッズが来なくなってから
いまひとつ盛り上がりに欠けるよね。
663列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 07:16:56 ID:m+9kfKz7O
今度のダンロップは、石川遼が参戦するから盛り上がるかもね。
664列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 09:22:07 ID:aRrhXy6xO
東京あたりの駅でもダンロップゴルフは大々的に宣伝されてるよ。
そういえば下関に集まるフグも宮崎産が多いと聞いたね。
665列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 11:34:56 ID:tKXITEXN0
ふぐも宮崎産が有名なのですね、日本の高級食材を独り占めしているようで
うらやましい限りですね。
666列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 16:55:07 ID:+RBoSWGWO
下関水揚げの天然モノは山陰沖以外では
瀬戸内徳山産か豊後水道沖産
よって宮崎産というより圧倒的に大分産
ま、延岡あたりも豊後水道に含まれるかもしれんが ほんの一部にすぎんよ
またまた捏造妄想宣伝宮崎
北朝鮮によく似た県民性でつねw
667列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 20:11:56 ID:GVdHBjLa0
先週末、逝ってきたぞ
都井岬〜日南市〜宮崎市〜延岡〜高千穂。
天気悪かったのがアンラッキーだったが、そのせいか
宿は空いていて安いところに泊れたのは不幸中の幸い。
都井岬は寒かった。風がビュービュー。馬はちゃんと見れた。
宮崎市で運転に疲れたのでマッサージうけた。気持ちよかった。
古ぼけたラーメン屋でラーメン食ったが、美味いトンコツで満足。
麺が太かった。山形屋の地下でサーモンマリネとポテトサラダ、赤ワインを買ったが
これらもうまかった。
高千穂のスナックで少し飲んだが、東こくばるになってから
観光客が増えた、とママが言ってた。
高千穂のことばは熊本に近かった。

今度は天気の良い時に、もういっかいいきてぇなぁ

668列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 20:29:02 ID:u84GNoN00
門川の金ハモもみやざきブランド認定されてるよね。
京都とかに出て 京都の冬はやっぱりハモ鍋だだよな。
と食べられているんだろうな。
やっぱり宮崎はすごいゎ!
669列島縦断名無しさん:2008/11/14(金) 21:53:36 ID:/iXSMf5m0
>>667
都井岬に住んでるの?
670列島縦断名無しさん:2008/11/15(土) 00:06:20 ID:MINQgNQ40
>>668
ハモまで宮崎産が主流ですか、わざわざ京都など行かないで飫肥で古都を偲び
本場宮崎牛や宮崎黒豚を食しながら本場宮崎焼酎を飲みながら温泉三昧、翌日は鵜戸神宮
高千穂を観光してゴルフその後、本場宮崎伊勢海老や宮崎ガツオ宮崎マグロや本場宮崎
はもを食すなんて贅沢ですね。一度宮崎に行ってみたいですね。
671列島縦断名無しさん:2008/11/15(土) 00:26:13 ID:UW32Dzz70
>>667
そうか先週は宮崎だけ寒かったのか、まるで宮崎だけ関東地方だね。
672列島縦断名無しさん:2008/11/15(土) 01:25:14 ID:QjbszApq0
今、晩飯、鍋食ってて鶏が入ってたので 
かみさんに地鶏知ってる?って聞いたら、
廃鶏の方がおいしいから地鶏買って
ってないっていってた。
宮崎の地鶏ってあるの?って聞いたら、
地鶏は鹿児島じゃないの?
って言ってた。
味にうるさい神なので、間違いはなかろう。
もちろん 廃鶏は美味い。

毎年女房を質に入れて食ってた完熟マンゴーみたいになると
困るのであまり書きたくないのだが。
たまたま廃鶏食った後だったので つい。
673667:2008/11/15(土) 02:06:15 ID:pY+xEEWZ0
>>669
うんにゃ。
カゴッマの高速道から隼人経由末吉でおりて、志布志にむかって
どんどん南下、串間経由で都井岬だ。
カゴッマのときも天気悪く、小雨模様だったが。天文館歩いた。

>>671
都井岬はとくに風が強く、けして大袈裟でなく
風に飛ばされそうだった
ウマが道路のまんなかにいたりして、撥ねそうになってあぶなかった。
もっとも、こっちのクルマが凹んでたろうけどw
高千穂は息が白かったよ

674列島縦断名無しさん:2008/11/15(土) 14:22:41 ID:cc07QzEY0
この前に食べた、宮崎辛子明太おいしかったよまた食べたいね。
675列島縦断名無しさん:2008/11/15(土) 16:19:39 ID:I4js99bh0
>>673
おそろしい道程だな・・・。
676列島縦断名無しさん:2008/11/15(土) 19:49:42 ID:kClsoXPMO
伊勢エビ、サザエ、アワビ…。
内緒だけど、親戚の家に行くと、おじさんが潜って捕ってきてくれた。
太刀魚は港で漁師さんから貰ったし、ちりめんじゃこも美味かった。
アジやサバも美味い。
677列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 00:23:23 ID:kvmbFqV90
それって三重?
おいしそうだね。
678列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 00:59:40 ID:Vip++XJxO
>>677
俺以外に釣れるといいねw
679列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 01:10:01 ID:vWY/yJVe0
釣るんじゃなくて潜るんだろう
680列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:11:16 ID:QJN+IcOHO
国民温泉保養地さえもない宮崎
ゼロなのは九州では宮崎だけw
681列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:39:27 ID:42wbX62t0
民間の施設が充実してるから造らなかっただけじゃないの、宮崎日向の鯖は関鯖よりおいしいし
日南のカツオの腹ガワ、マグロのビンタ煮などを堪能し日本の隠れ宿といわれる京町温泉に入る
日本広といえども宮崎でしか味わえない、至極のひと時ですね。
682列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:59:50 ID:CuRoAMEp0
>>681
国民温泉保養地の意味さえ知らない馬鹿宮崎人ww
683列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:19:13 ID:0PRTwnmJ0
京町温泉よかったです、さすがに温泉通が密かに訪れるだけのことはありますね
国民温泉保養地を辞退して正解だと思います。
さすが宮崎先見の明がありますね。
684列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:47:53 ID:CuRoAMEp0
京都の名物グルメのニシン蕎麦も実は宮崎が起源なのです。
ニシンは日本海若狭沖に北上する前に、日向灘沖を回遊します。
これをまさに一網打尽、トロール底引き網で延岡港に水揚げし、京都に送ります。
蕎麦は、日本のチベット=大秘境の椎葉村産で、
南方伝来の焼き畑農法により昔からの栽培で収穫された南蛮蕎麦粉。
山の椎葉と海の日向灘のコラポにより、雅な都=京都のグルメが形成されている。。。
さすが宮崎、素晴らしいですね!!!!
685列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 08:25:14 ID:gwczxQp50
CuRoAMEp0 < 20点 やり直し。
686列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:35:49 ID:1MshDH6fO
茶も美味しい。
出荷され、やがて静岡茶となる。
687列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 12:02:13 ID:T6G3Q1im0
破れ茶葉しかとれないからね。
缶茶の原料として伊藤園が買い取り、静岡茶として売られますw
よーするに色さえ付きゃあいい茶葉w
688列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 13:21:32 ID:nSIYGPEm0
寒くなりましたね、こんなときこそ南国宮崎へ、ダンロップゴルフもあるよ。
689列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 13:28:57 ID:D8qUTEnlO
ダンロップなんか誰も行かね!
コース内に出来てる物産グルメのテント村はボッタで不味い
690列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 14:27:30 ID:F0ILhEAb0
ゴルフ場のテント村のボッタは全国共通w
691列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 18:58:18 ID:F2U06f3K0
ダンロップを見学しながら宮崎を堪能したいと思います。
噂の宮崎米を毎朝食べて、昼間はゴルフそして夜は日本一有名な地鶏を味わいながら、
日本一旨い焼酎を飲むのを楽しみに今週お伺いします。
692列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:08:18 ID:2oZtWmGE0
>>684
日本のすぐそばに,何でもかんでもこういう言い方しないと気が済まない人々が住んでる国があったよね。
693列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:11:56 ID:T6G3Q1im0
噂の宮崎米=不味いことで有名。間違いなく九州内では最低評価。
694列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:18:22 ID:iVIW2o+k0
ホテルがどこも満室で取れない。日帰りで行くしかolz
695列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 00:05:43 ID:gDlTycNbO
宮崎空港で土産物屋のおばちゃんが宮崎茶いかがですか〜!って売ってたけど、有名な静岡茶や狭山茶とかあるのになにも宮崎で茶なんて買わなくても…と思った。
696列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 00:30:08 ID:C6ImPps50
>>694
ホテルとっちゃろか??
泊まりたい地区と金額帯レスしなよ。
マジでとっちゃるよ!
697列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 10:19:24 ID:TaXO7IG70
>>695 静岡へ宮崎から沢山お茶を輸送して、静岡のお茶として売っていた。
昔の話で今はどうだか知らないが。
宮崎のお茶はブランドで売れているのじゃなくて
旨いから売れているらしい。
698列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 14:15:45 ID:HEYYRRs40
宮崎茶はおいしいことで昔から世界的に有名です。
699列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 18:30:30 ID:EhTTTXI9O
世界的には無理w
宮崎だと都城茶は有名だね。
茶は色々な地域の茶を調合すれば美味い茶になる。
700列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 18:25:10 ID:/GyxHZmP0
一度宮崎茶を飲んだら、静岡茶や狭山茶などまずくて飲めた物じゃないねやっぱり
宮崎産が何でも一番だよ。
701列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 22:59:37 ID:xywOVguxO
>>700
(゚д゚)うぜーんだよ
(゚д゚)江戸川の水でも飲んどけ
702列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 00:05:44 ID:I0IpeqnaO
九州の中でも宮崎茶は評価低いよ
九州では八女茶がダントツNo.1
次いで星野嬉野の北部勢
南部では鹿児島溝辺茶
宮崎茶なんかほとんど評価されてないです
703列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 02:31:10 ID:aNls63FM0
八女、溝辺と出てきて何で宮崎茶でひとくくりなんだ?
普通、都城茶、それから宮崎のほかのトコと続くと思うんだがな
704列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 10:50:41 ID:HMcif1sA0
宮崎はどこで取れようが宮崎茶です、都城で取れても宮崎茶、都城の牛でも宮崎牛
宮崎で取れた米は銘柄に関係なく宮崎米、鶏は何でも宮崎地鶏。
ちなみにお茶の評判がよくないのは加工技術がないため。
705列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 13:48:25 ID:2/uG4Xh+0
お茶と言えばカステラが思い出されるけど、カステラの本場も宮崎だったんだね。
706列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:42:03 ID:Lnf91Qis0
伊●園のおー●お茶も ●ン●リーの いえもんも
実は宮崎茶使われてるんだよ あまり知れてないけど。

これらはいろいろ厳選して作ってるだけあっておいしいね。

知事のイラストシール貼った茶とかは胡散臭くて飲む気しないけどw
707列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:12:49 ID:te2wgr6a0
>>696
ありがと。
なんとか無事に取れた。
直ホテルに電話して空いてなかったんだけど
他のホテルに確認して電話してくれるって言って
手配してくれたよ。系列でもないのに
本と助かった。宮崎の人って親切だわ
708列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:50:09 ID:8KOsohYH0
>>706
そうだよね、すべての旨いお茶は宮崎茶なんだよね、出荷量とのつじつまが合わないけど
宮崎ではすべての評判のいいものは宮崎産と教育されてるからね。
709列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 13:14:46 ID:GgkOuw790
>>522
親鳥のたたきとは正直な名称をつけているスーパーですね。
親鳥すなわち卵を産まなくなった鶏の表面をあぶって刺身として売っていたわけです。
今宮崎ではこれを「地鶏の刺身」と称してタレ付きで売っています宮崎地鶏の刺身でネットで
調べてください結構ヒットしますよ。
710列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:31:01 ID:Ird9yYYQO
宮崎に美味いモンなし!
711列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 00:42:24 ID:trv212HB0
ゴルフ観戦しながら宮崎グルメを堪能しています、新鮮な宮崎マグロを食べながら本場焼酎を
飲んでます、噂どおり食べ物も焼酎もすべて一流の宮崎でした、このまま宮崎に住み着きたい気分です。
712列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 09:10:25 ID:6fHofkcMO
>>711
三連休なのに、わざわざパソコン持ち歩いてお疲れ様です。
713>>504です:2008/11/23(日) 23:50:58 ID:4BjMdThH0
先ほど帰宅しました。行程は以下のとおり。

金曜日は最終便に乗って羽田から到着。
ケータイの歩行者ナビ使ってニシタチまで歩いたら、1時間20分ほどかかった。
いや〜寒かったw。
土曜日は朝からレンタカー使って徘徊。酒泉の杜でいろいろ飲み食いした後、
併設の照葉の湯で一汗流して、後はひたすら温泉めぐり。えびの高原の露天は入れなかったけど、
白鳥温泉の蒸し湯に入れたからいいや。夜は鶏、魚、酒など地のものを食ってからキャバクラ〜スナック。
今日も朝から温泉めぐりをしつつ、市内のうどん屋にも数件寄って食って空港へ。
空港では地ビールと焼酎をガブガブ飲みながら飫肥天などをつまみ、仕上げに冷や汁を啜ってシメ。

いや〜どこも安くて良かったなぁ。
714列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:34:05 ID:EcknBbb10
>>713
照葉の湯の立ち寄り湯って高くないですか?
今はどうか知らないけど昔1500円位してたような?
えびの高原の市営露天風呂は最高に良かったんだけど、火山活動
が衰え、温泉の温度が確保できなくなり(沸かす施設のないかけ
流しだった為)数年前に閉鎖に追い込まれました。
また宮崎へいらしてくださいまし!
715713:2008/11/24(月) 22:45:37 ID:2nY4SDiZ0
>>714
1000円でおつり出るくらいです。
宮崎の物価では高いかもしれないけど、十分モトとれた気分。
それから、県内に温泉場が多いことは知らなかった。
事前に調べておけば、もっと回ってこれたと思う。
716列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:38:38 ID:EcknBbb10
>>715 調べたら800円みたいですね。
温泉数あれど、宮崎の温泉は塩化物炭酸水素泉ばかりで面白みないです。
それにレジオネラ事件以来、妙に消毒の塩素臭いところも多い。
少なくとも宮崎は温泉目的で来るところではないと私は思います。
717列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 02:55:37 ID:08qlCrAf0
>>少なくとも宮崎は温泉目的で来るところではないと私は思います。

うーん・・・景観目的でたまたま「温泉なんだ」というところでしょうか。
私は青島のパームビーチは素直にいい温泉だと感じましたが。
718列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 12:12:02 ID:eyhT4Uxo0
宮崎の温泉サイコー、極楽湯、たまゆらの湯最高でした、時間があれば綾にも行きたかったです。
719列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 22:45:56 ID:ypmV4n8M0
>>717
昔のヘルスセンターか
720列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:39:19 ID:RYLkx5te0
>>719
サンクマールと勘違いしてますかね。
パームビーチは元「こどもの国南入り口」で何もありませんでしたけど。
サンクマールもいい温泉ですよ。
それと、あおしま太陽閣もいい温泉です。
どれにも行ったこと無いのでは?
721列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 10:00:01 ID:WGGEAyc70
青島温泉は泉質はどこも同じですよね。
とりたて特徴もないし、ホテルに泊まった客用の温泉って感じは否めない。
正直言って1000円出してまで立ち寄りで行きたくなる温泉ではないです。
あおしま太陽閣は今は身売り、別会社経営になって名前変わってたと思います。
722列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 10:03:07 ID:WGGEAyc70
訂正 失礼しました。
名前はまだ残っており「ホテルグランティアあおしま太陽閣」でした。
723列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 12:40:04 ID:a65UP2ZkO
青島のすぐ近く曽山寺温泉の 泉質が凄くいい
施設は杉雨荘一軒のみ
小汚ないのが残念w
724列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 22:45:55 ID:WuXfGLPT0

旅行雑誌で見たが、宮崎は天然の牡蠣の本場らしいね一度天然の牡蠣を食べに宮崎に行ってみたい。
725列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:47:35 ID:9lqddnn80
今週は女子プロ開催ですね、宮崎は安心安全で通っていますから今週もお伺いしたかったんですが
仕事の都合でそれも出来ず、先週ダンロップ帰りの土産は好評で渡した、人全員が宮崎に行ってよかったねと
羨望の目で見られました。
726列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 07:37:21 ID:LvVNCL080
>>724
宮崎の牡蠣と言えば高鍋が有名だけど、養殖じゃなかったっけ・・。
727列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 10:25:05 ID:xbY0NmRj0
天然の牡蠣と書いてあるがあれも偽装商品?
728列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 11:17:38 ID:CaXALJriO
>>726
天然だよw
小振りだけどなw
729列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:19:14 ID:+cOxJ/sJ0
高鍋の牡蛎なんて、まだまだだ。
質も量も、名物の領域に達していない・・・
730列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:22:41 ID:+cOxJ/sJ0
534 :名無しさん@いい湯だな:2008/11/24(月) 09:27:38 ID:9hBFEYrZ
九州の温泉旅館に泊まった経験による俺のランクづけ(総合評価)
B以上はおすすめ、D以下は泊まらない方が良い
Aランク:筋湯秀月、筋湯喜安屋、長湯丸長旅館、日奈久金波楼、阿蘇栃木小山旅館、雲仙宮崎旅館
Bランク:小浜国崎、長湯大丸旅館、湯坪ゆつぼ亭、別府観海寺松葉屋、別府堀田芙蓉倶楽部、
別府明礬岡本屋、別府鉄輪豊山荘、湯布院遊輪、杖立米屋、鹿児島吹上みどり荘
Cランク:筋湯小松旅館、別府鉄輪おやど湯の丘、湯布院四季ホテル、杖立大自然、
鹿児島市内錦江高原ホテル
Dランク:人吉鍋屋本館、阿蘇内牧阿蘇プラザホテル
Eランク:指宿いわさきホテル、宮崎市内宮崎観光ホテル ←●注目!!www
731列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 21:00:12 ID:+axlj1Ii0
宮観は温泉旅館とは言えないだろ。
微妙に高い2流ホテル。
ランクには同意するw従業員教育がわるでなってない。
732列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:35:11 ID:dDYvpk3H0
Eランクは納得しますな、お互いにバス会社が母体で今まで何もしないでもバスが客を無理やりでも
連れてきてた、その上に胡坐をかいてたからサービスなんて発想は生まれなかったんだろうな。
宮崎県庁に連れて行かれた人も後で考えたら何で県庁なんかに行ったんだろうと、自分でも疑問に
思うかも知れない。
733列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:52:38 ID:+cOxJ/sJ0
>>732
ちゃうわ・・・
バス会社云々はなーんにも関係ないわw
そんな妄想邪推しかできんから、
本当のホスピタリティがわからんのよ、宮崎県民は。
734列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:58:18 ID:dDYvpk3H0
そうか?
このレスのどこかでホスピタリティ部門で宮崎は一番か3番に選ばれたとか書き込まれてたと思うが
735列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 00:03:41 ID:E27hD+C00
それは宮崎県民の妄想>>734
なんでもかんでも宮崎交通の創始者=岩切翁をカリスマ視してしまうような
妄想崇拝主義が根源
736列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 00:28:05 ID:OV3Rybzu0
妄想と言われても、うなぎは全国3位の大量出荷量だし、マグロ、カツオは高知をはるかにしのぐ
漁獲量だし、伊勢海老、牡蠣、ハモに、アジ、鯖、ハマチの本場でしょう、宮崎の牛は日本一だし
地鶏は三大地鶏に隠れてたけど本当は出荷量日本一だし、ハマユウポークは黒豚なんて目じゃないし
本格焼酎の本場と言ってるし、これだけの物を持っているんだから妄想とは信じがたいな。
737列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 01:07:07 ID:E27hD+C00
>>736
もはや北朝鮮人民並みだなww
738列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 07:27:49 ID:BUUb/wco0
宮崎の北浦の鯖(ブランド名ひむか鯖)は薬を使わず鮮度を保つ
独自の手法を使っていて、これが先日大臣賞をもらったようです。
脂ののった鯖はほんとうまいんだよね。
高級すぎて、なかなか地元民の口に入りませんが^^;
739列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 07:31:44 ID:BUUb/wco0
失礼・ブランド名は「ひむか本サバ」でした。
内閣総理大臣賞受賞のニュース記事貼っときます。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/62299
740列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 07:56:31 ID:8DBlqoU60
M崎県M崎市M崎慣行ホテル
ハードウェアはそんなに悪くないのだがホテルの根幹たるサービスに関しては全国最低レベル。
まず、ホテルの顔たるフロントの連中からしてロクに挨拶すら出来ない輩ばっかり。
それにも増して我々を最も激怒させたのが 日向料理塩歳とかいう和食店だ。
場末の居酒屋以下の暗く、陰湿なムードだったが、小学校の修学旅行以下のひからびたようなショ
ボい料理が汚いプラスチック製容器に載って出てきた。 こんな感じだったから当然、客も我々だけ
だったが、ここの従業員のばばあが最低でお茶がなかなか出て来なかったので催促すると嫌な顔を
して「ちょっと待って下さいよ!」だって。ご飯のお代わりを頼んでも同様に嫌な顔されるし。
チェックアウトの際も何の挨拶もなかった。
泊まった感想は「一刻も早く潰れてくれこの糞ホテル!」
あ、俺がわざわざ言わなくても経営母体のM崎交通はこのような客をなめきった接客態度がたたっ
て破産し関連企業は次々淘汰されているんだっけケケケ 。

741列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 09:32:54 ID:a3J+6Fge0
 ↑
流石にもうこのコピペは飽きたゎ。
742宮崎神宮宮司 ◆FL0BQA5tjE :2008/11/28(金) 10:15:36 ID:eS+xl8z+0
                  .  ) (  、
                    ; (    )  '
            o___, . (、. ' ⌒   `  )
            /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
           /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
           /    /     `‘| ' ` ”, )
          /    |      /    /
          /     \__/    /
         /              /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /
        /

日の丸は時代おくれの国旗デザインなので不要です!!
743列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:28:21 ID:rXaaNSmD0
韓国は今国難に陥ってますから今すぐ帰国して国を助けてあげて下さい。

次の方どうぞ。
744列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:48:19 ID:GSdFQXq80
>>738
関サバ・アジじゃないけど割りと昔から同等の質として飲食店で出されてたよ。
745列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 15:38:13 ID:OzvWnKlL0
>>744
割と昔から同等の質として

関サバ・アジは養殖物じゃなかったと思うが?
それに割と昔からと言ってるが2002年に養殖を確立したと書いてあるようだが?
746列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 17:08:05 ID:fqaxufYa0
>>745
すいません。書き方が悪かった。
養殖ではなく普通に関サバ・アジと同等の品質は県北部で釣られており出されていた。
747列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 21:54:41 ID:MkgxK5Nw0
関サバ・アジは年々獲れなくなって地元の猟師も
大変みたいなこと数年前から報道されてましたね。
そういう意味では同等の味を養殖で、安く供給、先見の目、
ひむか本サバ500以上のエントリーで内閣大臣賞納得です。
748列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 00:34:44 ID:VgeyCFyk0

取れなくなったのは隣県の漁船がごっそりと密漁していくからだと地元の漁師が嘆いてた。
749列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 00:35:21 ID:E/Svj8IBO
関鯖なんて偽物ばかりだろ
750列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 00:26:00 ID:J0xvBEVHO
はあ?w
おまえの脳味噌が偽者だわw>>749
751列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 00:29:34 ID:c+HCapgp0
>>750
いいじゃないの。ぱち物天国宮崎で、その代わり値段は格安でお願いしますよ。
752列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 00:30:19 ID:dqQgFVvMO
宮崎市内から佐土原まで車で何分位ですか?
753列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 00:39:00 ID:d9MF+kDa0
県庁始発で30分、金払えば10分かからないかも場所によるけど。
754列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 00:48:04 ID:dqQgFVvMO
ありがとうございます。
755列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 06:50:50 ID:RJIWiruSO
>>752
曜日、時間帯、ルートに依り掛かる時間がかなり変わります。
県庁から佐土原駅前までだと30分から50分くらいです。
756列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 07:11:03 ID:XCDND12n0
土曜日に宮崎空港で8:30にレンタカーを借りて都井岬まで
行くのですが、所要時間はどれくらいでしょうか。
完全に日が暮れないうちに(17:00くらいか)空港へレンタカーを返却したいと考えております。
757列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 10:43:22 ID:RJIWiruSO
>>756
空港からなら2時間半から3時間くらいです。
758列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 01:07:12 ID:6etrXRw00
今の時期のお勧め料理は何かありますか
759列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 01:37:31 ID:M503lBWcO
宮崎に美味いもんなし!
760列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 23:38:51 ID:iCRCFdiC0

確かにこれと言ったものがないな。
761列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 12:56:20 ID:fXzCn3lL0
伊勢エビ。3月までが漁期。
ま、宮崎以外でも獲れると言われればそりゃそうだけど。

魚も肉もそこそこお金を出せば都会よりも安い値段で良い物が食べられますよ。
762宮崎神宮宮司 ◆FL0BQA5tjE :2008/12/02(火) 18:57:43 ID:IE7vwwNr0
>>743
神武天皇からして韓国渡りの方なので、彼の霊を韓国に追い返そうと私どもは考えているのであります。
763列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 19:04:27 ID:MmwDL83X0
宮崎神宮にいる鶏は地鶏ですか?
764列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 20:36:45 ID:slnVsFwtO
>>763
どうだろうねw
どちらかというと野鷄だねw
765列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 23:48:48 ID:Xvn3YwRa0
安納芋は旨かったぞ。
766列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 01:02:33 ID:Jsc1SrWN0
>>761

>魚も肉もそこそこお金を出せば都会よりも安い値段で良い物が食べられますよ。

それは嘘。
料理人の腕が都会とはダンチで劣る。
素材は若干安くても、料理となると不味い。

767列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 01:16:56 ID:ESFZxwI+O
うまかっちゃんの宮崎地鶏味は食べたことないけどうまい?
個人的には鹿児島黒豚味がうまいと思うが
768列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 13:17:58 ID:WO2dtnuQ0

宮崎でなきゃ食べられない料理は何かありますか?
769列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 14:09:05 ID:BDO2W5UiO
>>768
基本的にないと思う。
ただ元祖の味という意味なら、代表的な物にチキン南蛮、地鶏の炭火焼き、冷汁、飫肥天、レタス巻等ですね。
770列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 15:04:11 ID:Is3ZBooX0
海原雄山とかの域に達してないと美味くないんだろうな。
美食家は凄いぜ。
771列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 18:32:58 ID:yFC5s4jvO
確かに宮崎観光ホテルは接客マナー最低だな。
772列島縦断名無しさん:2008/12/04(木) 00:52:02 ID:47GK54lE0
>>771
あそこは料理に文句つけると、770みたいなことを言いそうで恐いからな。
773770:2008/12/04(木) 14:17:26 ID:LsYlKmdc0
宮観は微妙。流石に俺でも微妙というのが精一杯w
774列島縦断名無しさん:2008/12/04(木) 17:23:48 ID:HItzL6760
宮観のミヤチクはいいんじゃない?
775列島縦断名無しさん:2008/12/04(木) 23:59:48 ID:3Dag6OmV0

プロ野球のキャンプまで開店休業状態です。
776列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 11:14:22 ID:do5Gh9s40
アレはミヤチクがいいのであって宮観がいいわけではないからなぁ。
もともと評判はいいわけだし。
777列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 16:37:02 ID:nI9sWdksO
レタス巻きの元祖は福岡だ
宮崎ではない
福岡の寿司店が最初にレタス巻きを作った
その店で修行中だったのが一平寿司なだけ。
778列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 23:11:57 ID:cUNe6uj+0
>>777
せっかくめでたいナンバーなのに、
あさましいウソつくなんて・・・。
779列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 23:19:01 ID:63yEM9KQ0
レタスを巻くぐらい日本中どこでも考えそうだし、わざわざ起原と自慢するほどの物でもないだろう。
どこもキャベツ巻きの元祖を自慢しないように。
780列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 23:33:36 ID:uNto+vSwO
>>779
キャベツ巻き知らんなw
781列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 23:40:48 ID:r0k68nhQ0
レタス巻きは、宮観の裏通りにある一平寿司に来ていた
平尾昌明氏が案して作ったのが初めてじゃなかったけ?
そういえば
ラブレターフロムカナダの畑中葉子ってどうしてんだ?
782列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 00:46:32 ID:d9v83RVeO
チキン南蛮漬けならともかくレタス巻きなんてわざわざ旅行先で食いたくないよ
783列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 01:36:53 ID:R9h74Nep0
宮崎に引っ越してきたとき、不動産屋のおばさんに宮崎はチキン南蛮とレタス巻きの発祥の地とアピールされてウザかった。
そんなもん何処でも食えるじゃん
784列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 02:57:50 ID:QoxGMiDF0
まあ伝統的な食べ物ではないな
785列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 03:11:33 ID:g/tsoWcMP
あー、でも一度食べてみたいかも。
チキン南蛮。
ほか弁のしか食ったことないけど、全然違うんでしょ?
786列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 07:51:36 ID:DSeqiiW3O
宮崎のチキン南蛮は美味いと思うよ。
宮崎は鶏が美味いからホカ弁のでも美味い。

つうか九州は鶏料理が有名だし鶏肉が美味い。
鶏の水炊き、鶏の唐揚げ、焼き鳥、何でも美味い。
787列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 08:55:24 ID:d9v83RVeO
そういえば大学で宮崎出身の奴が、やたらチキン南蛮発祥は宮崎と主張してたが、
はっきり言ってどうでもいいよ
788列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 09:30:25 ID:PnvX/mll0
>>787
どうでもいいならわざわざ書かないんだけど。


789列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 11:23:53 ID:q+shYgW90
>>785
めちゃくちゃ甘くて全部食えたかったまるで砂糖水、後で水を何杯も飲んだ。
ブロイラーなんて茨城もブラジルも宮崎も変わらない。
790列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 12:18:50 ID:zsMgaOnX0
何でも発祥の地を主張したがる民族なんだよ。
791列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 14:29:35 ID:MvXOvObzO
>>789
砂糖水てw
何処の店で食べたの?
792列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 15:00:59 ID:nZQ/Oh6m0
>>791
日本語不自由なやつ相手すんなw
793列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 15:01:02 ID:9pdO7Qoc0
瀬頭
794列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 19:03:58 ID:Mzn+JFrQO
レタス巻きが平尾正晃のために作られたというのはその通り。
だが 平尾が常連だったのは一平寿司ではない
飛行機しかアクセスがなく、プロペラ主流の時代に平尾が宮崎に毎週毎週来るはずないじゃないか。
平尾が毎週来てたのは福岡だ
テレビのレギュラーを持ってたからな。
で、平尾が行きつけにしてたのが、今の赤坂けやき通り近くにある、わかな寿司
そこに修行に来てたのが一平寿司だ
こんなもん一平寿司さえも認めている事実だわ
馬鹿愛郷宮崎厨の脳味噌はまさに北の人民並だわな
捏造妄信が甚だしい
795列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 20:33:50 ID:fObrvW5w0
>>794
んーと、要約すると一平寿司が元祖でいいんだよね。
796列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 22:17:20 ID:O13zMMAF0
パクリのね
797列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 22:34:01 ID:MN+sHmtk0
数少ない宮崎発祥の物、チキン南蛮でさえ延岡と宮崎で醜い争いをしてたのに、レタス巻きも福岡で
覚えたものを宮崎発祥としたわけか、でも何故発祥にこだわるの?
798牧内:2008/12/06(土) 23:32:51 ID:/EX0J7eV0
雲仙で起きた武雄河川事務所職員女性の輪姦事件の捜査にご協力下さい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221990146/l50

事件の関係者とされている写真
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/15/59/d0073159_21205742.jpg
799列島縦断名無しさん:2008/12/07(日) 07:00:03 ID:qGbO/HVvO
>>778
オマエは、あさましいどころか、悍ましい馬鹿だな
恥じて死ねや、バーカ
800列島縦断名無しさん:2008/12/07(日) 07:56:02 ID:fktrcHv9O
>>799
(゚Д゚)ウゼーよ
(゚Д゚)ウゼーよ
(゚Д゚)ウゼーよ
(゚Д゚)ウゼーよ
801列島縦断名無しさん:2008/12/07(日) 16:39:00 ID:9DX2HfZb0
また偽装がばれたのか
802列島縦断名無しさん:2008/12/07(日) 18:37:43 ID:ZrQiZnk50
この次はメヒカリ寿司で
延岡VS宮崎でバトルだ。
803列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 12:02:14 ID:3ZRLFDADO
>>795
早く目を醒ませw
804列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 20:50:23 ID:N2K35vPM0
メヒカリの寿司は福島に行けば安くで食える。
805列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 21:54:28 ID:/P3Ogfr50
完熟きんかん早く食べたいなぁ〜♪
たまたま まるかじり おいしいよね。
806列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 22:40:43 ID:O6nDAlkV0
景気も悪いし露地物買って甘露煮つくって我慢するしかないな
807列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 11:05:01 ID:FhOej/Io0
昨日鶏インフルエンザも発祥の地みたいな報道して知事が何かしゃべってた
808列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 20:45:38 ID:0y/huGN90
完熟きんかん 初めて食べたときは、正直言って
カルチャーショックだったね。
こんな甘いきんかん、ありえるんだ、と。 
809列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 23:16:52 ID:4Urbdp/O0
海と太陽と神話の里がきんかんの話じゃ寂しいな
太平洋マラソンの話とかないのか
810列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 00:52:32 ID:36oe4S9j0
アオタイのことかな?
有名人が走るわけでもないし、こういった大会は
参加しない人は全く興味ないでしょうね。
811列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 15:37:55 ID:hskHmthA0
知事も走るんでしょう、皆行きたがってるよ。
812列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 18:10:32 ID:w3RfDfKy0
私の周りの人は誰も行かないみたい。
知事見てもしょうがないし。
813列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 00:29:32 ID:AXytz+c80
雄大な太平洋を眺めながらあの有名な東国原知事と一緒に走れるなんてうらやましいなー
当然夜は日本屈指の一流食材の宝庫宮崎で安心安全な肉魚野菜を堪能しながら、伝統の芋焼酎を飲むなんて
最高ですね。
814列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 01:01:11 ID:wBMJMkYcP
>>813
ほめ殺し、というヤツですか?
815列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 10:04:50 ID:uV55HHJK0
くろしお欄が禿に直言して不毛な言い合いしているけどますますレベル落ちてるな宮日。
816列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 16:53:46 ID:W1c97LuCO
明日、宮崎市内国道10号、220号の一部が朝9時前後から昼過ぎ迄規制されるらしいね
817列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 23:48:35 ID:sdLJAeEi0
>>815
不毛な言い合いではなかろう。
当然なことをいったまでで、もっと厳しく
糾弾すべし。
818列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 23:53:26 ID:sdLJAeEi0
>>813
東と一緒に走れるなんてうらやましいと言う御仁。
あなたそんなことしか羨ましいことないのか。
かわいそう。
819列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 14:39:46 ID:yfuOrk4j0
宮崎最高でした、また来年来ます。
820列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 23:26:06 ID:24P/FOut0
宮崎日日新聞 と ひがし は 子供のけんかだよね、
県民 冷めた目で見てるよ。
朝からあんな記事みたくないわ 正直言って(失笑)
821列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 00:39:43 ID:aaUdqqCY0
冷汁食わされた
822列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 01:32:06 ID:piSvtA0g0
>朝からあんな記事みたくないわ 正直言って(失笑)
地方紙なんか読むからそんな目に逢う
823列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 08:39:53 ID:uNB668AMO
ここは旅行版だ
宮崎晒しは結構だが痴事や新聞ネタは明らかにスレチ、いや板違いだろ、 いいかげん考えろ!
824列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 09:20:22 ID:e0bYs6MxO
>>819
どのへんが?詳しく
825列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 12:32:24 ID:Co/i0snz0
青い空青い海、歴史を誇る県庁旨い食材、特に宮崎牛おいしかった今度から牛肉は
宮崎牛を買う事にしました。
826列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 22:55:04 ID:Lpnt5OIj0
宮崎大根美味しかった
827列島縦断名無しさん:2008/12/22(月) 00:32:51 ID:JdZfJKVCO
たくわんは美味いよ
828列島縦断名無しさん:2008/12/22(月) 19:59:07 ID:wjvhQ+Tk0
霧島温泉からレンタカーで出発し、霧島神宮、綾酒泉の杜、マロバーガーと攻めて市内中心部泊、
という計画を立てていますが、地元の方から見て厳しい行程なんでしょうか。
地図で見た限り、あまり高速は関係ないかなとも思いますし、
状況によっては霧島神宮の後、高速に乗って綾に行く方法もあるのかなとは思いますが、
いろいろ御指南いただければ有り難いです。
当方、来月上旬、北海道よりそちらに旅行に伺います。昼食の場所や見所などもご教授頂ければ
有り難いです。
829列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 00:38:18 ID:vSU71J6e0
楽勝です、霧島温泉、神宮は30分ぐらいそこから綾まで一時間半も見ておけば大丈夫でしょう。
綾からバーガー屋さんまでも一時間ぐらいですからあとは県庁を見学でもして、日本一の宮崎の自然の恵みを
堪能してください。
830列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 04:42:45 ID:QobLV06lO
なんでまたマロバーガーなんかをw
831列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 15:54:18 ID:iLx0zbzB0
>>829
楽勝ですか!ありがとうございます。まあ、県庁にはあまり興味がないのですが、
ココの過去スレが非常に参考になっています。
青島神社って、あまり評判が良くないのでしょうか。

>>830
「おにぎりあたためますか」という番組がHTBで流れています。大泉洋なんかが出てるんですね。
今、宮崎をちょうどめぐっていまして、深夜0時過ぎに(゚д゚)ウマママママー(゚д゚)ウマママママー言いながら
マロバーガー食ってる映像を見て、こりゃ食いたいなと。
まあ、チキン南蛮が他にもうまい店あったら教えてください。


引き続きお知恵をお貸しください。
霧島温泉から223号で高原町へ抜け、野尻町から赤谷交差点を経て綾に抜けるのがよいのでしょうか。
それとも、宮崎自動車道で宮崎西ICから戻る形にするのと、どちらがよいのでしょうか。
832列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 16:52:57 ID:L9YkCeJk0
高速は遠回りの上に、料金がかかるので下道で十分です。
833列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 11:50:00 ID:vurBv9KoO
青島行ったら子供の国前のういろうもチェックだお。
834列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 21:27:01 ID:2NtR0QFzO
干からびた紛い物のウイロウだお
835列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 17:24:47 ID:tA3Zbq/z0
青島はバイパス出来てから過疎ってます
836列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 18:28:39 ID:uWkIqAZN0
高千穂峡の観光って半日ぐらいで出来るでしょうか?
車で現地の駐車場から歩き(トレッキングも視野にいれて)で観光しようと考えてるんですが
837列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 22:42:41 ID:h4KEFZMJ0
えびの高原に行こうと思っているのですが
チェーンは必要でしょうか?
838列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 23:17:21 ID:T93MGhSu0
>>836 高千穂峡だけなら半日あれば十分すぎるくらいでしょう。
時間があまれば、高千穂神社も比較的近いので歩くと良いかと。
>>837 今年はまだチェーンが必要になったことはないかと。
とはいえ、寒波が来た時、年に一、二度程度積雪したりします。
積雪したときは、鹿児島側は比較的雪解けは早いですが、
小林側は日陰も多く結構残りますので注意。
えびの高原のライブカメラも参照すると良いかと。
839列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 23:06:36 ID:tay4JTa+0
>>838
そうなんですね。
ライブカメラとは良い事教えていただきありがとうございました。
840列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 23:49:22 ID:K9tqEg4g0
南国で怖いのは積雪より凍結だと思うので、日陰とかは細心の注意で通行してください。
841列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 01:30:37 ID:fkd/2J0nO
にくまきおにぎり

おいしいの?
842列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 10:27:29 ID:EJJjHerL0
宮崎発祥の肉巻きおにぎり最高です、あとレタス巻きも。
843列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 11:00:40 ID:2+ymaQGu0
リッチモンドホテルはLAN接続でインターネットが利用できる点や大きなデスク、
明るい室内照明など満足しています。
禁煙ルームがあるのもタバコを吸わない者にとっては
非常に大きなメリットです。フロントの対応も良く、
宮崎でいくつもホテルを利用しましたが、
総合的に1番ではないかと思います。
http://squall22.web.fc2.com/newpage505.html
844列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 23:49:29 ID:1n0VNWxO0
宣伝ウザイ
845列島縦断名無しさん:2008/12/28(日) 00:52:19 ID:lGyffqzjO
レタス巻き食べてみたいです。
846列島縦断名無しさん:2008/12/28(日) 01:25:25 ID:oiv3o0ej0
あとチキン南蛮と、冷汁も最高に美味いよ、やはり日本一の食の宝庫宮崎に皆さんも一度と言わずに
二度も三度と来てね。
847列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 03:12:53 ID:Atk1Q4V20
宮崎市内からレンタカーで道の駅南郷まで行き、3時くらいまでに宮崎空港に戻ってこれるでしょうか?
途中、鵜戸神宮とか青島とかモアイとかなんじゃこりゃとかも見たいなとも思ってるんですが、不可能ですかね?
848列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 06:42:45 ID:lt+uqoAM0
空港、南郷間なら1時間半ぐらいかな
849列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 11:31:01 ID:edBcYx9L0
>>848
即レスありがとう〜。
850列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 13:57:41 ID:YSP3ptji0
道路状況の悪い宮崎でそんな時間で着くわけがない、2〜3時間はかかるのでは。
851列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 21:45:12 ID:vhWk9J51O
>>847
何時からかもわからないってツッコミは抜きにして、
まあ移動するだけなら、地元民の感覚では>>848のとおりだね
あとは、それぞれの場所でどれくらい時間とって、堪能するかだよ

不確定要因は、年末年始ということだろうね
852列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:06:42 ID:oLY0a5JwO
南郷まで1.5時間なんて逆に宮崎素人。
前方にトラック一台いたら、それだけでその時間の予定立たん。
一本道で抜け道なく追い越しも出来ん。
朝何時発なのかわからんが 三時まで空港帰着ならば ろくすっぽ 何処にも寄れないよ。
むしろ目的地が道の駅というのが意味不明
南郷のは たしかに景色良かったりするが 道の駅は道の駅。あくまで立ち寄り所にすぎん。
いっそのこと都井岬まで行け!
ま、夜明け前に空港出るぐらいの勢いじゃないと、絶対間に合わんがなww
853列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:51:14 ID:KIUXnMCt0
都井岬まで行ったら宮崎の道路事情では日帰りは不可能、東国原知事になってやっと
まともな道路を造り始めたぐらいだから。
854列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 05:54:58 ID:au3NhKS+O
裏道(田野経由山越え)で、宮崎市吉村町から南郷町目井津まで60分で行ったのは良い思い出。
まぁ田野まで一ツ葉有料と宮崎自動車道使ったんだけどね。
但し山間走るから景色は絶望的。
855列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 07:33:54 ID:+KbmV5Fj0
どうも宮崎素人ですw
時間は当然移動のみですよ。車が行列作ってるのもデフォです。
質問内容からすると書けるのはそれくらいなので。
その他は>>851が正解です。
特に正月は注意です。

>>439に立ち寄りした場合の例があります。
参考にしてみては?
856列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 13:21:10 ID:ySfGx4dwO
R10/道の駅「日向」辺りで渋滞してるんだが、事故の現場はどの辺?
遠きゃUターンする!
857列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 07:59:05 ID:ix5fgq3HO
宮崎の生目神社に興味があるんですが
宮崎市大字生目の生目神社の他に、日向市平岩にも生目神社があると聞いたのですが知ってる方いますか?
858836:2009/01/05(月) 16:19:04 ID:BDuppeLu0
>838
元日に高千穂峡へいってきました。寒かったですが人が沢山いました。
串団子が美味しかったよ
859列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 08:27:50 ID:3WNXliVCO
歴史好きなんだけど宮崎市内でいい史跡ってある?
860列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 11:30:05 ID:zuNN7QE50
>>859
住吉南小学校の裏手にある宮崎市歴史資料館にとりあえず行ってみたらどうですか
861860:2009/01/06(火) 11:36:13 ID:zuNN7QE50
正式な名称は「みやざき歴史文化館」でした

携帯で見れるか分かりませんがリンク貼っておきます

http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/rekisi/
862列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 11:50:25 ID:8T0t173v0
昨年高千穂の夜神楽にいった
公民館のようなところで開催
地元民が中心だが外来の人もけっこう多かった
さすがに一晩は長く眠くなったが、古俗にふれた気がしていってよかったと思う
今度は椎葉の夜神楽に行きたい
863列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 18:04:29 ID:9+OPayAa0
>>861
ありがとうございます。覗いてみましたが宮崎市近辺は古墳など古代の史跡などは多い
みたいですが、城郭や古い寺社などの重文とかはないみたいですね。
864860:2009/01/06(火) 22:43:30 ID:zuNN7QE50
>>863
参考までに
重要文化財
http://www.mnet.ne.jp/~yuzoishi/juubun.htm
神社
http://miyazaki.daa.jp/eda/

宮崎市には、たいしたものはありません。
865列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 09:27:14 ID:djBH4wgOO
宮崎ってなにもないね。鹿児島のほうがいいわ。
866列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 13:29:25 ID:oQRAt0GwO
すいません。
日向市平岩の生目神社知ってる方いませんか?
小さな神社だと思うのですが?
867列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 15:04:28 ID:N7v78Q9k0
日向市平岩平尾にある新田八幡神社を生目八幡神社と呼んでいるようです。
地図は定かではありませんが平尾にある神社の地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=32/22/38.023&el=131/37/24.863&scl=25000&bid=Mlink
868列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 21:11:47 ID:oQRAt0GwO
ありがとうございます。
新田八幡神社っていうんですか!
検索しても全然わからなかったので!これで少しわかりそうです。
感謝します。
869列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 21:55:17 ID:f5H5uJui0
今月高千穂に一泊二日で行きます。
1日目の昼過ぎに着いて2日目の16時頃発つ予定なのですが、
そんなにみるところはあるんでしょうか?
870列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 22:51:08 ID:Oy/kdgE/0
質問がなっとらん!出直して来いや、ウ゛ォケ!!>>869
871列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 23:20:32 ID:ke7Hti/e0
素直にありませんと答えてやれよ
872列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 19:47:12 ID:+1hECsU70
>>869
高千穂って、雲海見える時季(秋)は朝の国見ヶ丘もおすすめですが、
今、観光という面で考えれば高千穂峡、天岩戸神社(安河原)
で3時間コースでしょうね。
高千穂神社神楽殿では毎夜8時より年中観光神楽もやっておりますし、
泊まりとか夜時間が許せば、高千穂といえば神楽、その雰囲気を味わう
のには結構おすすめです。
(興味を抱いたら秋からの本場の神楽に出かけるのがよろしいかと。)
とりあえず下記でも見て検討してみては?
(四季見原は流石に今は季節柄無視で)
http://www.pmiyazaki.com/takachiho/
873タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/10(土) 20:18:03 ID:iMPDMwC/0
スレタイの神話という文字を見て来ました。
874列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 00:09:49 ID:vFWorCrk0
>>872
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
検討してみたいと思います。
他の方々もありがとうございました。
875828:2009/01/16(金) 18:27:20 ID:u6pdyZuh0
宮崎旅行から帰ってきました。楽しかったし、スゲー良かった。いや、ホント。
前日泊まった霧島出て、霧島神宮参拝、霧島町醸造所見学、高千穂牧場ソフトクリーム、
綾町酒仙の杜でピザとパスタのお昼、照葉大橋と廻って、宮崎観光ホテルに投宿。夜は某所で鶏なぞ食って(゚д゚)ウマママママー
翌日、なんとか峠の鬼の洗濯岩とえびソフト、鵜戸神宮、モアイ、青島神社と廻って飛行機に乗りました。

海は綺麗だし、空は青いし、シクラメンの木は満開だしw、人は良いし、飯はうまいし、景色はすばらしいし最高だね、宮崎。
酒仙の杜で購入したチーズまんじゅうも思いの外美味しかった。予想外の味だった。
高千穂牧場で、ソフトクリーム食べながら眺める高千穂の山はすばらしい。
夜行った店の料理とサービスは最高だった。機会があるなら近所に引っ越したい。

残念なのはホテルかなぁ。天井低いのも気になったが、サービスはなってないなww ココのレス通りだった。
朝飯のブッフェは料理も店員も良かっただけに、サービスを見習って欲しいな。
もっとも、チェックアウトの時のフロントのお嬢さんは可愛らしい笑顔でニコニコ対応してくれたので、
当然、人にもよるんでしょうけどね。楽しかったので、また行きたいと強く強く思いました。
876列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:43:29 ID:JmMQUqzaO
>>875
また宿泊ホテルを変えて、宮崎に遊びに来てくださいね。
877828:2009/01/17(土) 00:48:19 ID:bDWaOUQ50
>>876
なんであんなに駄目ですかね。男三人で宿泊予約してるのに、
女物の浴衣があったり、タオルが2本しかないとかね。
朝飯がうまかったから、安かったらまた泊まってもいいんだけど、他に評判のいいホテル教えてくださいね。
878列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:55:47 ID:p7bQMcB/0
宮観は宮崎のフラッグシップのホテルなんだが、他は無いな。
879列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 03:57:00 ID:jyhblZzoO
シーガイアだな
スターウッズ=シェラトンのマネージメントになってからは かなりマシ
宮観になら簡単に勝ってるよ
880列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 16:52:58 ID:xXrCWHSZO
宮崎には真のホスピタリティがない
881列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 18:55:32 ID:2q3RXUOV0
旨いものも無かった、
882列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 11:08:44 ID:BFvwSDcCO
アルだろうよ。
883列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 11:33:25 ID:/G/9Iydu0
長逗留するならラグゼ一ツ葉もいいかも。
最安30日20万か。
サービスは良く分からんが、ロケーションは素晴らしい。
884列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 12:35:25 ID:Gf3zLEcdO
>>880
何処だったら真のホスピタリティがあるの?
885列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 13:56:10 ID:tSGmxvX0O
宮崎以外にはある
宮崎の地域性として ホスピタリティの意味がわかってない
その上で観光立県てだからタチが悪い
886列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 14:12:10 ID:P3qyd9oP0
たしかにホスピタリティの概念がないかも。
宮崎空港の郷土料理の店(地鶏とかの店)で、店員がビール飲みながら
接客しているのに驚いた。場末の居酒屋ならともかく、空港。しかも昼だぞ
887列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 14:55:14 ID:wLEkUO8/0
>>885
<宮崎以外にはある> 例えばどこ?
<ホスピタリティの意味> 何?
888列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 16:00:03 ID:MW2Old9SO
ホスピタリティ→あれだろ?もうすぐ死ぬ人が行く病院
889列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 21:35:20 ID:tSGmxvX0O
>>887
たとえば隣県の大分熊本鹿児島
これらだけとっても宮崎よりは遥かにあるよ
ホスピタリティの意味?そんくらいわかってここにレスってんじゃねーのか、ヴォケ!
自分で調べろや
890列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 22:26:02 ID:wLEkUO8/0
>>889
だから、君の考えうるホスピタリティの意味だよ
あるわけだろ?君の中で
891列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:09:13 ID:tSGmxvX0O
ちゃうわ、バーカw
そんな俺個人が思うところの特殊なホスピタリティとかじゃなく、
ごくごく一般的な、至極当たり前のホスピタリティがないってーの!
バカか…w
892列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:19:17 ID:Z3nMoIh40
>>891
よほどひどい所に行ってひどいヤツに当たって根に持ってるのだなw
893列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:37:06 ID:tSGmxvX0O
バーカ
ドコのダレが悪いのではなく
宮崎は全般的に悪いって意味で言ってんだろがw
そんくらいわかれや、バーカw
894列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 00:22:55 ID:EuaLnsNc0
>>983
宮崎はすべてこんな感じだから言ってもムダ、、宮崎に行った人のほとんどが
思ってること、何か苦情を言ったら>>890見たいにあなたは何をしてもらいたいの
といわれた、宮崎でホスピタリティを見つけるのは難しいよ。
895列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 00:56:05 ID:kMUL5XFhO
メシもそんな感じな
老廃鶏を地鶏と称し、
黄蹄疫の過去を消すためマッチポンプで宮崎牛日本一を捏造する
ほんと酷い土地柄だわ
896列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 01:09:38 ID:bVXcInX30
がっかり宮崎  こんな感じ。
897列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 02:13:46 ID:E5655Q8P0
>>893
単にアタマ悪いよね君。
898列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 08:32:42 ID:kMUL5XFhO
>>897
そんな返ししか出来ないオマエこそ 頭悪いわ バーカw
よっぽど悔しかったんだなw
899列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 11:01:10 ID:FoOhi3Hb0
>>898
しょぼいヤツw
女にもてたことないでしょ?
900列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 13:54:19 ID:kWfCDMiE0
ケンカするなら余所でやれ。

宮崎は良い所だと思うよ、宮観のスタッフ以外は。
901列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 14:08:15 ID:kDQ6Sc72O
九州の中で二回と観光に行きたくなる県ではないなあ。
いや、行ってもいいんだが宮崎に二回訪れるより、
できれば長崎や鹿児島に三度行きたいという感じ。
902列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 14:53:46 ID:kMUL5XFhO
うむ
宮崎以外は九州各県 リピしたい
大分長崎熊本鹿児島佐賀… それと福岡もね、都市観光でリピあり
宮崎だけは ほーんと悪印象ですわ…
903列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 18:51:59 ID:SLnOm9K40
悪い印象はないけど限られた予算、時間で九州に行くなら宮崎はスルーだな
904列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 19:45:17 ID:bDu7TaRs0
ブスにブスと言う男みたいで何だかなあ。
905列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 20:08:08 ID:SLnOm9K40
ごめん・・・
906列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 20:56:30 ID:kDQ6Sc72O
謝ると余計傷つくかも…
907列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 22:44:10 ID:kMUL5XFhO
宮崎はブスはブスでも性格ブスだからなあ
改めさせる意味で 面と向かって、しかも指差して「コラ!ドブスめが!!」と言ってあげるのが本当のジェントルマンw
908列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 23:18:26 ID:+vyitYDC0
>>907
つーか、おまえどこの人間だよ?
909列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 23:21:15 ID:kMUL5XFhO
宮崎人らしいチャチャ入れ乙w>>908
910列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 23:30:50 ID:m4cKBmWB0
お前ら、なんか楽しそうだなw
911列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 01:10:12 ID:uE3+itwyO
実は二人くらいしかいなかったりして
912列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 10:09:33 ID:vcBZKa840
来月キャンプ見学ついでにちょろっと観光します
サンメッセ日南って700円払う価値ありますか?
モアイは見たいんだけど、それしかなさそう…
913列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 11:45:42 ID:INGCTmaJ0
>>912
HPで入園割引券ありますから印刷して人数分持ってくと一人500円になりますよ。
プラスカート代金が1200円かかりますが。あそこはカート無しでは拷問に近いです。
まあ景色を見るぶんには価値がるかな。天気いいなら。
914列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 12:32:04 ID:vcBZKa840
>>913
ありがとうございます。
天気良かったら時間とって行ってきます!
915列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 12:37:56 ID:0YujFYqD0
てか、モアイこそ価値ないと思うぞw
景色いいし、そこをカートで爽快に走れることの方に価値見いだせw
でもまあ2月の寒風カートは、何れにせよ、拷問かとwww
916列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 13:47:47 ID:uJfVXxLw0
>>914
水曜どうでしょうがお好きならオヌヌメ。大泉さんの真似してモアイ見ながら転がると良いw
917列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 17:33:57 ID:vcBZKa840
>>915
いくら宮崎でも2月はやっぱ寒いですかねw
当日の天気見て考えますね

>>916
まさにそれをやろうとしてました
なぜわかったw
918列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 17:56:37 ID:uJfVXxLw0
>>917
先週、自分がそれをやったからwww 
社長が行った、綾の照葉大橋もオヌヌメw
919列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 23:21:44 ID:I2LWXPJ9O
まあ でも 景色ならば 都井岬まで頑張って行け!
あそこの景観ならば間違なく一度ならば感激する
920列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 23:27:43 ID:vcBZKa840
>>919
行ってみたいとは思っているのですが、なんせ遠い…
日南から都井岬まで往復どれくらいみとけばいいですかね?
キャンプメインのはずなのに、いろいろ調べてたらがっつり観光したくなってきたw
921列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 01:33:52 ID:hfpv72PH0
>>920
初心者は早くて4時間はみないと。
都井岬って有名だけどかなりの秘境なんですよ。
道も狭いし危ない箇所多いし。
だからこそ行く価値はあるのですが。

私は天気が良くて穏やかな波ならば幸島に渡る事をお勧めしますが。
時間的に日南から手ごろだし運がよければ猿眺めてまったり出来る。
他の海辺と比べて水が段違いに美しい時がある。(透明)
船代はかかりますが。
922列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 02:16:57 ID:QtJ8hx5/O
>>920
キャンプメインってことで多分ホークス目当てでしょうが
WBCで松坂もいる西武の南郷キャンプをベースにすれば 都井岬まで足を伸ばすのも 割りと気軽で行けるよ
メシも不味いと言われる宮崎の中にあってwその時期の南郷なら とりあえず初鰹のタタキとかカツオ飯喰ってりゃグルメ面も満足できるでしょ!マグロもね!
少なくとも宮崎市内で老廃鶏の「地鶏炭焼き」とかブラジル産の「チキン南蛮」食わされるよりは はるかに価値あるご当地グルメだわw
923列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 10:06:46 ID:CKKg/MCF0
>>921
初心者なので4時間はちょっときついかもしれません。
調べてみたら幸島とてもいい場所ですね。
いいことききました。ありがとうございます。

>>922
残念ながら広島カープのキャンプ目当てですw
1泊めにホテル弥太郎、2泊めにかんぽ日南を予約しているので
おいしい海の幸食べられたらな〜と思っています。
924列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 12:07:05 ID:zslsa60SO
お尋ねします。
高千穂〜別府温泉まで車で何時間かかるでしょうか?
あとスレチですが、黒川・由布院・別府、泊まるならどちらがお薦めですか?


九州初心者です。
宜しくお願いしますm(__)m
925列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 12:25:03 ID:I8kgkX1q0
宮崎でキャバクラと風俗行くにはどの辺?
926列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 13:36:00 ID:NPfRdATe0
>>925
すえひろ
927列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 15:15:52 ID:MXLyuuci0
>>925
西橘通り・中央通り・上野町
928列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 17:54:46 ID:I8kgkX1q0
>>926-927
ありがとうございます。

ここでマッタリとした宮崎弁を聞きながら宮崎美人の
おっぱいとマンコを堪能できますか?

ここまで来て嬢が大阪人だったら自殺したくなります。
929列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 18:45:46 ID:3+hD2Mwe0
>>828
身屋咲き慣行ホテル
ハードウェアはそんなに悪くないのだがホテルの根幹たるサービスに関しては全国最低レベル。
まず、ホテルの顔たるフロントの連中からしてロクに挨拶すら出来ない輩ばっかり。
それにも増して我々を最も激怒させたのが 塩歳とかいう和食店だ。
場末の居酒屋以下の暗く、陰湿なムードだったが、小学校の修学旅行以下のひからびたようなショボい料理が汚いプラスチック製容器に載って出てきた。
こんな感じだったから当然、客も我々だけだったが、ここの従業員のばばあが最低でお茶がなかなか出て来なかったので催促すると嫌な顔をして「ちょっと待って下さいよ!」だって。ご飯のお代わりを頼んでも同様に嫌な顔されるし。
チェックアウトの際も何の挨拶もなし。
泊まった感想は「一刻も早く潰れてくれこの糞ホテル!」
あ、俺がわざわざ言わなくても経営母体の身屋咲き交通はこのような客をなめた接客態度がたたって破産し関連企業は次々淘汰されているんだっけケケケ 。
930列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 18:50:48 ID:3+hD2Mwe0
>>875
身屋咲き慣行ホテル
ハードウェアはそんなに悪くないのだがホテルの根幹たるサービスに関しては全国最低レベル。
まず、ホテルの顔たるフロントの連中からしてロクに挨拶すら出来ない輩ばっかり。
それにも増して我々を最も激怒させたのが 塩歳とかいう和食店だ。
場末の居酒屋以下の暗く、陰湿なムードだったが、小学校の修学旅行以下のひからびたようなショボい料理が汚いプラスチック製容器に載って出てきた。
こんな感じだったから当然、客も我々だけだったが、ここの従業員のばばあが最低でお茶がなかなか出て来なかったので催促すると嫌な顔をして「ちょっと待って下さいよ!」だって。ご飯のお代わりを頼んでも同様に嫌な顔されるし。
チェックアウトの際も何の挨拶もなし。
泊まった感想は「一刻も早く潰れてくれこの糞ホテル!」
あ、俺がわざわざ言わなくても経営母体の身屋咲き交通はこのような客をなめた接客態度がたたって破産し関連企業は次々淘汰されているんだっけケケケ 。

931列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 21:44:04 ID:mOfYVeP60
【ISDN】ブロードバンド難民が集うスレ3KB/s【テレホ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1231153403/
932列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 21:50:53 ID:QtJ8hx5/O
>>928
宮崎は美人は多いよ
まずデブスがいない
たしか女性の肥満率が47都道府県で一番低かったはず
だがな…
トベラが多い!!
マジでマンコ臭い女が多いよ…
厳重注意!!
933列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 00:54:28 ID:1K15E9t+O
934列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 11:13:00 ID:1B0fMZst0
>>923
日南市油津(天福球場近く)から都井岬まで南郷から直接行くなら40km強。
途中数年前の台風で崩落した部分があり、そこの迂回路が非常に狭いですが。
串間経由なら50km強。(いずれもNAVITIME調べ)
そんなに混むところもないし、信号も町の中くらいしかないから4時間は言い過ぎかなと。
往復2時間半くらいと思います。
弥太郎からなら片道15〜20分加えてください。
935列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 15:17:42 ID:1K15E9t+O
まだあの崖っぷちの道なおってないのか?
迂回路も細いっても頻繁に対向車が来るわけでもない、むしろ専用道路みたいな感じだから全然怖くないよw
てか 景色が断然南郷経由の方がいいってば!
道の駅や漁港、プリンスホテルとか立ち寄れるポイントもあるしね!
串間経由で行ったって面白くもない、気が滅入るだけだわ。
936列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 19:11:26 ID:RYrYCTcq0
イチローをはじめWBCメンバーは15日から宮観泊まりかな?
937列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 19:33:26 ID:OgRerl9j0
WBCメンバー、宮観やらに泊まらせられた日にゃあ、たまったもんじゃねーなw
高額所得者ばっかりなのによ。
正直、中流ど真ん中の俺でさえ、あんなホテルにゃあ泊まりたくねーわ。
938列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 19:39:32 ID:SfzzvutLO
>>924
最短ルートの高千穂→竹田→大分→別府でおおよそ2時間半〜3時間。ただし高千穂〜竹田間は道が狭くて曲がりくねってる。道もわかりにくい。
高千穂→立野→竹田か高千穂→延岡→大分のがいいかも。だいたい3時間〜3時間半くらいだね
939列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 20:51:32 ID:s0m+y3Ks0
>>936
パームビーチじゃないの?
940860:2009/01/23(金) 21:22:43 ID:YP+XFsfO0
シェラトンじゃないの?
941列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 21:30:49 ID:T71AFXdn0
>>937
一応 宮崎では、天皇はじめ皇族も泊まるホテルだし。
ランクによるんじゃない? 
まさか >>930 みたいなプラスチックの器は出てこんでしょ(笑)
日本代表チームはサッカーにしろ野球にしろいままでシェラトンだし
WBCメンバーもシェラトンなのかもね?
942列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 21:46:19 ID:JKcfhurr0
名にこのスレバカの見本市
943列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 22:56:27 ID:1K15E9t+O
>>942
バーカw
オマエが一番馬鹿なんだよ
バーカw
944列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 16:22:01 ID:YluJphwJO
宮崎観光みたいな糞ホテルを未だに重宝してる宮崎市民って一体…。
俺はサンホテルフェニックスがお薦め。サービスはウンコ宮崎観光より数段上。
シェラトンは設備、サービス良かったが臭い連中-チョン-が多いのには閉口。
945列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 16:50:53 ID:QjEBYnBS0
そりゃたまたまだろ。
韓国人団体ツアーが多いのは、サンホテルも一緒。
冬場は特に韓国人ゴルフ客な。
946列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 16:59:49 ID:QjEBYnBS0
あ、それと サンホテルもいまはシェラトンな
947列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 18:46:59 ID:/o0VTNmM0
円高でとっくにチョンは減ってるよ。
なのでホテル業界も大変なことになってる。
948列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 19:10:21 ID:QjEBYnBS0
それでも、別府とかの格安ツアー客に比べれば、減ってない。
宮崎のチョン客は、あのフェニックスカントリーでゴルフするために
東京でも大阪でも福岡でもなく、わざわざ片田舎=宮崎に指名で来る客。
厳寒の半島では冬はゴルフできないからって、
ゴルフのためだけに宮崎に来る客。
宮崎のチョン客は、もともと、かように かなり高いレベルでの富裕層客。
こういう客は、もともと贅沢してっから今の円高、不況、そんなに関係ない。
格差社会の上のほーの客だからな。揺るいでない。
949列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 01:02:57 ID:zP3i2EUR0
宮崎も温泉をもっと宣伝すればいいのに、青島温泉あのクオリティの高さは
異常だった湯布院や黒川など目じゃないね。
950列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 01:28:41 ID:2JLh3CsAO
青島に温泉あるんだ、安い公共の温泉施設とかある?
951列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 01:39:16 ID:oWee1XQn0
☆【毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】☆

■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
952列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 07:46:09 ID:PQAX1XeUO
>>949
海水を沸かして循環させてる温泉まがいの、どこが最高なのか教えてくれ。
それにしても青島パームビーチ、最低だった。
953列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 10:11:15 ID:iy7w2oXX0
>>949
>>952
宮崎県は南部の京町とか以外はまともな温泉はない。
ほとんどは温度も沸かしが必要なほど低く、湧出量も少ないため循環のインチキ温泉である。
ちなみにパームビーチは宮崎観光と同じウンコ企業宮崎交通系。サービスは最低だっただろ?
954列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 10:16:05 ID:D1a6bbYu0
青島近辺なら、ちょっと川沿いを山に入った「曽山寺温泉」だな。
一軒宿「杉雨荘」ってのがある。旅館っつーよりも銭湯だがなw
施設ボロボロ、もっと掃除しろ!ってな感じだが
泉質だけは抜群な、ヌルヌルで。これほどヌルヌルの泉質はそうはない。
ま、観光客にあんなポロなトコ進めるつもりねーけどw
955列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 10:20:18 ID:tCPVwblQ0
本当に宮崎はいいものばかりなのにPRが下手だから損してるんだよ、宮崎温泉
で大々的に知事に宣伝してもらえば、きっと皆も由布院や黒川よりもすばらしいと
解ってくれるよ。
956列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 10:33:35 ID:D1a6bbYu0
>>955
愛郷厨ww
来る板が違うよ、ボクちゃんww
・・・・って、釣りだよね??ww
957列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 16:18:00 ID:APxHkj/G0
確かに日帰り入浴も千円と格安だし温泉通にはたまらないだろうな。
958列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 16:24:52 ID:2JLh3CsAO
なんだ釣りかあ、ますます宮崎のイメージが下がったわ
959860:2009/01/25(日) 18:28:04 ID:aW+b6k0K0
日南から山手に入った北郷温泉は、源泉掛け流しのところがあるよ。

あと、都城市山之口町の青井岳温泉は循環式なってしまったけど
、とろみの湯100選にも選ばれているくらい泉質もいいですよ。
昔は飲泉のできたみたいです。
日帰り入浴は400円。宿泊も可能です。
960列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 18:49:18 ID:D1a6bbYu0
だーかーら・・
その「トロミ」が曽山寺温泉が最強なんだってば!!
そんな青井岳荘みたいな、健康ランドっぽいとこ紹介してもしょうがないやろ。
あさこは単に付近民のための「健康増進施設」であって
観光施設としてとらえるべきじゃない。まあせいぜい県民相手だな、観光としてなら。
961列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 19:04:59 ID:HIzX+oog0
>>960
何必死になってんの?皆さん単に紹介してるだけなのに。
962列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 19:53:12 ID:D1a6bbYu0
青井岳荘とか紹介するのが、まちごーとるってことだわ
おまえ理解力ゼロやねw
そんなヤツに似非情報もらっても困るから、
もうレスんなよw>>961
963列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 20:59:36 ID:HIzX+oog0
>>962
温泉の何たるかをまったく理解できていない老人だねえ。
964列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 21:07:22 ID:Yl7t+Q9z0
すみませんエビちゃんの故郷は佐土原の何という町でしたっけ?
965列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 22:00:05 ID:zsQRKF8p0
曽山寺温泉!って書いてくるじじいってどこそこの宮崎スレに出没するが
こいつは宮観中傷の粘着キチガイと同一人物か?
おまえだよD1a6bbYu0  なんかっつーと杉雨荘杉雨荘ってうるさいよ
おまえ杉雨荘の関係者か?
誰が行くかあんな貧乏臭いとこw
966列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 22:23:43 ID:D1a6bbYu0
>>965
悔しいのおww
おまえ以前バームビーチをここで薦めて、
みーんなからコテンパンにやられた厨房やなw
ヘタレ厨房、悔しいのおw不憫じゃなw
967列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 22:36:37 ID:zsQRKF8p0
>>966
バームってなんだよパームじゃないの?つーか、それはオレ知らない。
オレはここ作った者だよ。タイトル考えたのオレ。
あんた、宮観を中傷してるのかい?
968列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 23:05:00 ID:D1a6bbYu0

俺も宮交グループ関連こそ宮崎観光業界の癌だと思っているが、
あんた気になるなら、ここのアンチ宮観レスをぜーんぶ検証してみなよ。
一人2人じゃないから。むしろ冷静に状況分析出来てるヤツらは至極真っ当にアンチ宮観だろ。
てか、ここを立てたアンタは宮観をどう評価するよ?
969列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 23:21:03 ID:zsQRKF8p0
へ〜、図星だったのか。
特定の企業名とか伏字にしてもいかにもの中傷はここではやめてくれ。
よそでやってくれ。 他県の人向けの案内スレだから。
970列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 23:31:17 ID:D1a6bbYu0
はあ??
なんでだ??
悪いのを進めるワケにゃあイカンだろが
至極真っ当な観光案内だと宮観NGだろ
ちゃうか?
このスレはあんたが立てたからってアンタの所有物じゃない。
2ちゃんは一番一般的な公共板だよ
971列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 00:14:01 ID:hNkkajH/0
>>970
まったく頭悪いというか・・。
いいか悪いかを決めるのは君のおつむだけじゃないんだよ。
分かった?
君の場合批評じゃなくなってて営業妨害と取られかねないの。

>>2ちゃんは一番一般的な公共板だよ

何言ってんだコイツw
972列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 00:42:40 ID:5hwoke0LO
てか宮崎交通スタッフの>>1ふざけんな!
事実の指摘は誹謗中傷じゃないんだよ
よって営業妨害じゃない
実際 ここでの悪評を見れたお陰で宮観泊まらなくてよかった という客いっぱいいると思うよ
そういう生の情報見たくて来る
俺なんかそういう2chの使い方してるがな
973列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 00:48:48 ID:9gSn9shT0
なんだよww
宮交が宣伝のために立てたスレかよww
死ねばいいのにWWW>>1>> ID:hNkkajH/0
974列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 01:12:03 ID:i2dGFF9R0
ホスピタリティは、仕事であたりまえの人に期待せんで!
慣れ過ぎちょって飽きちょっちゃわ
それ以外の普通の人が面白いっちゃが、宮崎は
975列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 01:20:32 ID:9gSn9shT0
>>974
それこそ観光板とは関係ないことやね
てか、一般人の評判も悪いよ、ビジネス板とか見ても。
俺もこっち来てから閉鎖的で我が儘なヤツが多いのに閉口したし。
976967:2009/01/26(月) 02:26:01 ID:sS2/xfHm0
言っとくが、オレはスレ立てしたものだが宮交なんぞ一切関係ない。
はっきり言えば、そんな事はど〜でもいい。
ただ、時々湧き出す中傷野郎が目障りなだけ。
ここは、他県の人が質問してくるところ。
そこに、地の人間が地元の悪口をまきちらす必要はないよ。
977列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 02:53:14 ID:9gSn9shT0
>>976
バーカ、それはおかしい。
地元のちゃかとした情報を与えてやるのが筋。
そんなんだから宮崎にホスピタリティがないと言われる。
事実を隠す、オマエのようなヤツを腐れ捏造野郎という。
宮崎は、オマエのようなヤツばかりだから
たとえば老廃鶏を地鶏として名物に仕立て上げたりする。
去れ!捏造野郎!
978列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 03:07:29 ID:+qi0AcSA0
>>977
宮交グループがバカなのはよーく分かるよ。
いまだに昔の熱海みたいな発想だからね。
ただね、お前の方がもっとバカなのも分かる。
979列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 03:47:06 ID:9gSn9shT0
>>978
はぁww
宮交と俺を比べて、何か意味あるん??
おまえそーとーバカだなw
そーとー悔しかったんだな
ご愁傷様w
980列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 05:00:52 ID:+qi0AcSA0
>>979
>おまえそーとーバカだなw
>そーとー悔しかったんだな
>ご愁傷様w

君いつもこの繰り返しだよね。
少し語彙を増やして読解力と論理力鍛えようか。
あと「w」の多様は典型的な未熟脳だよ。がんばれー
981列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 08:37:24 ID:5hwoke0LO
スレタイに全く関係ない下衆な対応しか出来なくなった>>1
下衆なやりとりのレスしかしなくなったアラシそのものになった>>1
嘆かわしい、惨め
ま、宮崎人そのものを体現しているがなww
982列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 08:59:32 ID:9gSn9shT0
こんな>>1が立てたスレは潰そう

新スレ立てました。↓↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232927747/l50

移動しましょ♪
983列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:00:09 ID:9gSn9shT0
984列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:01:02 ID:9gSn9shT0
>宮交グループがバカなのはよーく分かるよ。
985列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:01:32 ID:9gSn9shT0
>宮交グループがバカなのはよーく分かるよ。
986列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:02:25 ID:9gSn9shT0
>宮交グループがバカなのはよーく分かるよ。
987列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:06:37 ID:9gSn9shT0
988列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:07:00 ID:9gSn9shT0
989列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:07:27 ID:9gSn9shT0
990列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:15:20 ID:9gSn9shT0
>宮交グループがバカなのはよーく分かるよ。
991列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:16:53 ID:5hwoke0LO
新スレ移行
992列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:20:15 ID:5hwoke0LO
宮崎マンセー
993列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:21:13 ID:5hwoke0LO
宮崎交通癌
994列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 09:24:58 ID:5hwoke0LO
宮崎交通が癌
995列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 10:51:40 ID:9gSn9shT0
>宮交グループがバカなのはよーく分かるよ。
996列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 10:52:14 ID:9gSn9shT0
997列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 10:54:17 ID:5hwoke0LO
宮崎交通癌
998列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 10:55:18 ID:ZnHt+kLA0
県庁最高でした、今度は知事がいるときにまた行きたいと思います。
999列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 10:56:31 ID:5hwoke0LO
汚染温泉多すぎ
1000列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 10:57:23 ID:9gSn9shT0
マトモな新スレに以降↓↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232927747/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。