1 :
列島縦断名無しさん:
3
4様
スレタイ文字数制限が以前よりさらに厳しくなったので
スレタイ少し変えましたorz
九州の仏像中心の見学で、全国レベル的にここははずせないというのはどこでしょうか。
ちなみに筑紫観世音寺・臼杵石仏・国東半島巡りは、1度だけ行きました。
この3ヶ所ぐらいのものでしょうかね。
>>6 観世音寺の馬頭観音像、素晴らしいよね。
ずいぶん前、福岡に住んでたとき(まだ、仏像なんかに興味がない時)、
仏像に興味がある外国人の人を、そこに連れて行ったら、
えらく感激してたのを思いだした。
臼杵磨崖仏は、国宝に指定されているし、同じく国宝の富貴寺本堂や
宇佐神宮なんかも一緒に巡ると楽しい。
で、自分も、それくらいしか思いつかないけど、他にあるっけ?
8 :
列島縦断名無しさん:2007/06/25(月) 12:09:55 ID:Lz5OM0/sO
京都旅行行く人のどれぐらいが神社仏閣巡り目的なんだろう?
總持寺
>>8 厳密な意味での「神社仏閣目的」って少ないと思う。
どんなに有名なお寺だろうが神社だろうが、
テーマパークのアトラクションとか万博のパビリオンといっしょ、
ぐらいの認識だと思うよ・・・
11 :
列島縦断名無しさん:2007/06/25(月) 23:32:37 ID:Lz5OM0/sO
>>10 そうかな???
かくいう私も関西いく時には結局京都は毎回行ってしまう。
普段は神社仏閣に興味ないくせに、旅行中は毎回訪ねちゃう。
厳密な神社仏閣目的って、純粋な信仰心又は研究心で行くことでしょ?
旅行で行く人は、信仰や研究より、見物のほうが強いのでないかな。
11も「普段は興味ない」んだったら、そっちでしょ?
せめて拝観て言えよ観光て言うなよ、と思うことあるもん。
西国33や四国88ですら、オリエンテーリングでめぐる人が多い世の中だからなあ。
とりあえず、石切神社でお百度踏んでる人たちだけは、大半が純粋に
信仰目的だと思うけど。
>>8と
>>10で認識がずれてる?な。
不特定多数の『神社仏閣”巡り”』なら、それは元々観光・趣味目的だし
そういう意味では、大半の人は神社仏閣を目的にしてると言える。
10のいう”厳密な意味”って何だ?と思うが、本願寺なんかだと全国から
門徒がやってきたりする。
神社でも伏見稲荷だとか信仰を集めてるとこはそうかな?
あと、ご利益が有名な神社(安井金刀比羅宮とか)は観光気分で
行くんじゃなくて、確固たる目的(お参り・願掛け)をもって行く人が
多いと思われ。
旅の目的を、国宝建築を巡りにしてる人ってけっこういるんじゃ
なかろうか。
お城なんかもあって、完全にこのスレと一致するわけではないけど、
国宝建築の大半は神社仏閣なんで、ここに、国宝建築の一覧を
アップしてみる。
【岩手県】
・中尊寺 金色堂
【宮城県】
・瑞巌寺 本堂,庫裏・廊下
・大崎八幡神社 本殿
【山形県】
・出羽三山神社 羽黒山五重塔
【福島県】
・願成寺 白水阿弥陀堂
【栃木県】
・日光東照宮 本殿・拝殿ほか,正面・背面唐門,東西透塀,陽明門,東西回廊
・輪王寺 大猷院霊廟
【東京都】
・正福寺 地蔵堂
【神奈川】
・円覚寺 舎利殿
【富山県】
・瑞龍寺 山門,仏殿,法堂
【福井県】
・明通寺 本堂,三重塔
【山梨県】
・清白寺 仏殿
・大善寺 本堂
【長野県】
・善光寺 本堂
・安楽寺 八角三重塔
・大法寺 三重塔
・仁科神明宮 社殿
・松本城 天守
【岐阜県】
・永保寺 観音堂,開山堂
・安国寺 経蔵
【愛知県】
・有楽苑 茶室如庵
・犬山城 天守
・金蓮寺 弥陀堂
【滋賀県】
・石山寺 本堂 多宝塔
・園城寺 新羅善神堂 光浄院客殿,勧学院客殿,金堂
・延暦寺 根本中堂
・日吉大社 西本宮本殿,東本宮本殿
・御上神社 本殿
・大笹原神社 本殿
・長寿寺 本殿
・常楽寺 本堂,三重塔
・善水寺 本堂
・金剛輪寺 本堂
・苗村神社 西本殿
・西明寺 本堂,三重塔
・彦根城 天守ほか
・宝厳寺 唐門
・都久夫須神社 本殿
【京都府】
・本願寺 北能舞台,飛雲閣,書院,唐門,黒書院・伝廊
・二条城 二の丸御殿
・北野天満宮 本殿ほか
・大報恩寺 本堂
・三十三間堂・妙法院 蓮華王院本堂 妙法院庫裏
・豊国神社 唐門
・東福寺 三門,竜吟庵方丈
・清水寺 本堂
・知恩院 三門,御影堂(本堂)
・南禅寺 方丈
・慈照寺 銀閣,東求堂
・加茂御祖神社 東本殿西本殿
・大徳寺 大仙院本堂 唐門,方丈・玄関,竜光院書院
・加茂別雷神社 本殿・権殿
・広隆寺 桂宮院本堂
・仁和寺 金堂
・高山寺 石水院
・救王護国寺 蓮花門 大師堂 金堂,五重塔,観智院客殿
・醍醐寺 五重塔,金堂,薬師堂 清滝宮拝殿 三宝院表書院,三宝院唐門
・法界寺 阿弥陀堂
・平等院 鳳凰堂四棟
・宇治上神社 本殿 拝殿
・妙喜庵 茶室
・海住山寺 五重塔
・浄瑠璃寺 本堂,三重塔
・光明寺 仁王門
【奈良県】
・興福寺 北円堂,三重塔 五重塔,東金堂
・東大寺 法華堂,転害門,本坊経庫,正倉院 南大門,
鐘楼,開山堂 金堂,二月堂
・春日大社 本殿四棟
・新薬師寺 本堂
・元興寺 五重小塔 禅室,本堂
・十輪院 本堂
・般若寺 楼門
・海竜王寺 五重小塔
・秋篠寺 本堂
・唐招提寺 金堂,講堂,経蔵,宝蔵 鼓楼
・薬師寺 東塔 東院堂
・霊山寺 本堂
・円成寺 春日堂白山堂
・長弓寺 本堂
・法隆寺 金堂,五重塔,中門,回廊,経蔵,夢殿,伝法堂,
東大門,食堂,東室 鐘楼,大講堂,綱封蔵 聖霊院,
東院鐘楼,西円堂,三経院・西室 南大門
・法起寺 三重塔
・石上神宮 拝殿,建雄神社拝殿
・当麻寺 東塔 本堂,西塔
・室生寺 五重塔,金堂 本堂
・長谷寺 本堂
・宇多水分神社 本殿
・金峯山寺 本堂,仁王門
・栄山寺 八角円堂
【大阪府】
・住吉大社 本殿
・桜井神社 拝殿
・観心寺 金堂
・孝恩寺 観音堂
・慈眼院 多宝塔
【兵庫県】
・太山寺 本堂
・鶴林寺 太子堂 本堂
・浄土寺 浄土堂
・一乗寺 三重塔
・朝光寺 本堂
・姫路城 大天守,西小天守,乾小天守,東小天守,イロハニ渡櫓
【和歌山】
・金剛三昧院 多宝塔
・金剛峯寺 不動堂
・根来寺 多宝塔
・長保寺 本堂,多宝塔 大門
・善福院 釈迦堂
19 :
列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 12:52:18 ID:zXgWGFX9O
>>12 石切さんでお百度参りしたことあるけど信仰心からっていうほどでもないような。
ただ京都旅行での拝観は単なる観光名所巡りのいっかんて感じ
20 :
列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 14:07:47 ID:uc7ePl43O
まあ信仰云々は別として神社仏閣に行くことは日本人に染み付いてる。
真冬の糞寒い時に何時間も並んで初詣とか普通に考えたらアホだけど初詣が嫌いって人あんまりいないよね。
初詣は大嫌い。
明治神宮は参拝者数日本一だけど祭神がだれか知らないやつばっかり。
鶴岡八幡宮だって応神天皇が祀ってあるとはほとんどのやつが知らない。
初があるからには〆もあってもよさそうふだが、お礼参りはしない。
つまらない風習だと思う。というか宗教法人の商売。
由緒ありそうな神社仏閣に旅行で行くだけだな。信仰心なんて全くない。
一週間前(イブ)にはクリスマスケーキを食い、クリスマスには何もせず
大晦日はお寺の除夜の鐘を聞きながら神社に初詣に行く。
良くも悪くも典型的な日本人だね。
>>19 信仰(あそこなら普通は病気平癒?)もなしに御百度踏んだの?
何のために??
いや、例えばウォーキングがわりにダイエットのため、とか言う人が
いてもおかしくはないけど…でもそれってある意味バチアタリな…
24 :
列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 12:54:30 ID:lzclPYrNO
信仰心関係なしぬ地主神社好きです。
毎回おみくじ引くのは意味なしかな?
25 :
列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 11:11:55 ID:8wOhGnfBo
あげ
清水寺へ登る坂下のパーキングって観光バス専用でしたっけ?
>>18 つづき(一応最後まで)。連投できないようになってるんだ。
【鳥取県】
・三仏寺 奥院投入堂
【島根県】
・神魂神社 本殿
・出雲大社 本殿
【岡山県】
・吉備津神社 本殿、拝殿
・閑谷学校 講堂
【広島県】
・不動院 金堂
・厳島神社 本殿、幣殿、拝殿、祓殿、回廊
・浄土寺 本堂,多宝塔
・向上寺 三重塔
・明王院 本堂 五重塔
【山口県】
・瑠璃光寺 五重塔
・住吉神社 本殿
・功山寺 仏殿
【香川県】
・神谷神社 本殿
・本山寺 本堂
【愛媛県】
・石手寺 仁王門
・大宝寺 本堂
・太山寺 本堂
【高知県】
・豊楽寺 薬師堂
【長崎県】
・崇福寺 大雄宝殿,第一峰門
・大浦天主堂 天主堂
【大分県】
・冨貴寺 大堂
・宇佐神宮 本殿三棟
>>27 > 連投できないようになってるんだ。
連投は迷惑行為だから
>>26 市営の駐車場のこと?
バス専用になるのは秋の紅葉シーズンだけ。
ちょっと前、室生寺に行ったんだけど、拝観料が7月からだっけか
500円から700円ぐらいにアップするって表示してた。
初めて行って、とても素晴らしいところだったので、これからちょくちょく
行こうかなって思ってるのに、拝観料の値上げは痛いな。
高いなあ。
行くための交通費もずいぶんかかるのに。
33 :
列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 09:47:33 ID:4JQskMkUO
京都市外に泊まって、市内観光したほうが安上がり
>>33 室生寺のある静謐な森やきれいな川まで含めると、ゴミゴミした
京都市内観光とは比べ物にならないと思う。
もちろんお寺や仏像も国宝や重文がたくさんあるし、天然記念物
のシダ群落まであって、今まで訪れたお寺の中では屈指。
行く前に、台風で壊れた五重塔の再建を担当した人が書いた本
読んでたから、あの清楚な五重塔を見たときは感動した。
36 :
列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 10:18:57 ID:LXvnaDKkO
蒸し暑い京都旅行は秋まで皆お休みかな
貴船の川床行ったら、涼しい通り越して寒かったよ。
6月中だと3000円くらいの懐石もあっておトクだった。
物足りなくて良いし激並びでもいいなら、流しそうめん
1000円ちょっとからやってる店もある。
貴船一度行ったら、鴨川の床なんてバカらしくて行けなくなる。
と、先日初めて貴船川床に行って、はしゃいできた
にわかが申しております
40 :
列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 06:36:41 ID:0SIhjV9CO
貴船ていったことないんだけど貴船神社の近くにある川床?
いってみたいとは思ってたところなんで、川床あるならついでに加えたいな。
41 :
列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 12:14:31 ID:MsHeNHMTO
昨日テレビで紹介されてた京都の寺よかったんだけど名前度忘れ…
42 :
列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 14:03:46 ID:Lrh7isP7O
45 :
列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 17:06:52 ID:dpV6/VQyO
午前中に清水きてた団体さんグループ、めっさ可愛いかったね
午前中だけでも、清水には、
何千人と団体が来てると思うんですが・・・
どうやって共感しろと?
_, ._
(;゚ Д゚)
梅干しの美味しいところはどこですか?
>>47 スレ的には熊野三山とか三井寺をネタにしろよ。
49 :
列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 18:49:43 ID:U74tiknJO
清水寺は多いときには一日に数万人が訪れます。
今日は、奈良、柳生街道沿いの名刹、円成寺に行ってきた。
運慶の初期の傑作、大日如来像と、春日堂・白山堂という
春日造の社殿を有しており、本堂他、ご本尊の阿弥陀如来
や四天王など重文もいっぱい。
楼門の前の庭には、蓮が植えられた池が広がり、この時期、
蓮の花がきれいで、ほんと、良かったです。紅葉に染まる秋
もよさそう。
イージーに車で行ったんだけど、庭園で、バックパック担いだ
中高齢のグループがいたので、どちらから来たのか聞いて
みると、近鉄奈良駅から歩いてきて、これから、まだ、ずっと
歩くんだそう。
いつかは、歩いて訪れてみたいと思った。
拝観料400円。ご住職になられるのか、笑顔のやさしい方。
いいところでした。
いいとこですよね。遠いのが難点だけど
>>52 レスども。車だと簡単に行けるけど、そうじゃなければ、かなり
大変だと思います。
ホントいうと、昔の人のように、できるだけ歩いてお寺巡りを
するのがいいんでしょうけど。
先日、室生寺に行ったのも、車でだと、新しいトンネルの道で
あっという間に着いてしまって。せめて、室生口大野駅から、
歩いて行くぐらいはしないといけないかと思いつつ。
自分は公共交通機関でしか行ったこと無いけど、
円成寺も室生寺もバスの本数が少なくてかなり面倒だった記憶があります。
柳生街道はいつか歩いてみたいなあ。
連投スマソ。車で円成寺に行ったあと、奈良市内に下りてきて、
車じゃないとなかなか行く機会もないかと思い、富雄川沿いの
霊山寺に行こうと思った。本堂、国宝だし。
で、車で近くまで行ったんだけど、国宝建築のあるお寺という
雰囲気とは明らかに異質。新興宗教っぽい感じ。ゴルフ練習場
まであるし、ものすごい広さの霊園も開発してる。
拝観料はまだしも、駐車場も有料で、真っ赤な鳥居やら、バラ園
やら、なんかいろいろな観光(?)施設もあって、結局、入山する
気がうせてしまい、はいらずじまい。
その後に行った、同じ富雄川沿いの長弓寺は、駐車場無料で、
拝観料もなし。だからってわけでもないけど、霊山寺は、
なんというか、たぶん、訪れると疲れてしまいそうな気がする。
>>56 なんか英気を養って霊山寺に行きたくなってきたぞW
駐車場は無料となってる紹介サイトが多いけど、最近になって有料化されたってことかな。
霊山寺行ったことあるけどあんまり印象に残ってない
バラ園は広かった。
しかし、バスが増発されていたから、バラのシーズンだったと思うのだけど、
あんまり咲いてなかったことしか覚えてない。
少なくとも昨年のバラの季節は駐車場無料だったけど。
あそこのバラ園は見事で好きだ。
本堂や奥の院はそこそこ良い雰囲気だけど、手前の
プラチナ堂とかはちょっと引いた。
侘び寂び求める人にはイマイチ勧められない。
ただ、境内の雰囲気自体は普通の山寺でしっとりしてる。
奈良のひなびた寺だと思うと×。京都の金儲け主義寺と
比べたら○。
>>57-59 霊山寺、「有料駐車場」って表示があったんだけど、実際に有料なのか
どうかは利用してないのでわかりません。
国宝建築巡りしてるんで、いずれ行くつもりだけど、せっかくだから、
バラの咲いてる時期に行ってみたい。
今日は、車でちょっと遠出。京都府綾部市にある光明寺の仁王門と、
福井県小浜市の明通寺に行ってきた。距離的には30kmぐらい
離れてる。
仁王門は、まあ、こんな山の中に、よくまあ残ってたなって感じ。
大きく改修されてて、思ったより立派。国宝なのに、心無い落書き
がいっぱいで心が痛む。
アクセスは、仁王門よりも高いところに車でのぼるルートより、
あやべ温泉、二王館のあるほうからのほうがおすすめ。前者は、
山道が長いし、仁王門へは下ることになるので。
明通寺は、素晴らしいお寺でした。本堂、普通、一般の人は入れない
はずの内陣や後陣まで入れさせてくれて、薬師如来、降三世明王、
深沙大将(それぞれ重文)を、すぐ目の前で拝めて、ありがたかった。
三重塔(国宝)も、素晴らしい。かなり修復のあとが目立ったけど。
車あると気軽に色々行けていいですね。
私は仏像が好きでお寺巡りをしてるのだけど、足の確保が大変で。
明通寺は昔、小浜国宝めぐりの定期観光バスで行ったなあ。
降三世明王と深沙大将はインパクトあったのでよく覚えてる。
>>62 たまたま、週末に車で神戸〜名古屋を移動することが多いので、
そのついでに、せめて国宝建築の寺社を巡ってみようと思ってる
んです。
ま、小浜まで行くってのは、そうとう寄り道してることになりますが。w
小浜市は、ほんとにいいところですね。以前、18きっぷを利用して、
行ったことがあるけど、そのときは、駅にあるレンタサイクルで市内を
移動(2時間300円で、高くなかった)。
明通寺は、駅から10km弱だから、自転車利用って手もあるかも。
割と近くには、奈良、二月堂のお水取りのお水を送る神宮寺や、他
にもいろいろ見所があるようだし。
ただ、たまたまでしょうけど、小浜に行った二回とも雨。
64 :
列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 19:25:52 ID:DE33bkzOO
根性で四国八十八ヶ所巡りしろよ。歩きで。
65 :
列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 19:52:36 ID:vnLYxRTvO
もうすぐミス奈良が参加予定の帯解寺のお祭りがあります
7月23日,24日の子安地蔵尊祭
夜店も出て賑やかだそうです
23日のお練りにミス奈良が参加予定だそうです
亀ですが、GWに柳生街道歩いて、円城寺に行きましたよ。
はい、もちろん亀足ハイキングで。
途中で、地獄谷石仏群に寄ると、ちょっと道が悪くて急だけど、
滝坂道だけなら、割と楽に歩けると思います。
途中、石仏を眺めたり、峠の茶屋で草餅を頂いたり、
農家の軒先で手作りのお茶を売ってたり、楽しい道でした。
霊山寺、うちも国宝巡りしてるので、行ってみたいけど、
そういう感じのとこなのかあ・・・。
奈良では、桜井の安倍文殊院が、やはりそんな感じでした。
どちらも、いろいろ大変なんでしょうね。
67 :
列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 14:57:16 ID:Q7LdOPkL0
亀足ハイキング?
68 :
列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 16:24:42 ID:Pzf8/sSg0
>>60 霊山寺は、本堂の内部拝観も別途、金とられたぞ。
三重塔の拝観・・と言っても初層の扉を開放しただけで外から見るだけ。これも金とられた。
10年ほど前の話だけど、今も変わってないだろうな・・多分。
69 :
列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 18:03:04 ID:UtpLF1yIo
あげ
70 :
60:2007/07/20(金) 21:02:18 ID:P2t4JZ/E0
71 :
68:2007/07/21(土) 09:41:22 ID:lOv8kJVN0
>>70 太っ腹じゃないよ。ただ、遠方から古建築を見に来たから、このまま帰るのも勿体無いかなとおもっただけで。
いまだに、釈然としないよ。
寺があんな感じだから、余計そう思う。広大な墓地とゴルフ練習場以外に、入浴施設もあったぞ。
HP見たら、あまりの商売臭さに行く気が失せたのは私です。
国宝めぐりの難所は上醍醐と三仏寺。
普段、運動不足だからきつかった…
けど、特に三仏寺。
奥院投入堂の下まで来ると今までの疲れも、吹っ飛んでしまう。
時間が止まってるような感覚になる。
柵とか何もないので要注意。落ちて亡くなった方も何人もいる。
>>71,72
入浴施設、ありました。HP見ると、年2千円の会費で会員に
なると、毎週、お寺の掃除のボランティアができるそうな。
あと、神社とか弁天様とかのほか、四柱推命もやってるんだ。
現世利益がありありしてて、なんかすごいね。国宝の本堂が
ある由緒あるお寺の中では、異色。
かえって、じっくり訪れたくなった。お風呂もいいかも。
>>73 三仏寺の投入堂、まだ訪れていないけれど、写真中で見ると
ほんと、すばらしい。というか、どのようにして、あんな絶壁に
お堂を作ったのか不思議で。
ぜひ訪れてみたいところ。
76 :
列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 05:52:22 ID:ELtjL+2Z0
神社仏閣で、次のようなタイプでお勧めのところはありますか。
1:敷地が広い(細長いのも可)
2:山か森林に囲まれ、長い参道や奥の院への通路がある
3:国宝、重文、等があればさらによし
室生寺・琴平・立石寺・三仏寺・伏見稲荷・中尊寺・羽黒山・高野山
あたりは、よかったと思います。
>>76 ガイシュツの霊山寺もその条件に合致してたりするけど(笑)
奈良だったら、あと、三輪山・長谷寺・松尾寺とか。
諏訪大社4つもそんな感じだったかな。
>>76 広大な敷地で、森に囲まれて参道が長いというと、
伊勢神宮内宮、春日大社なんかも、そうかも。
>>76 京都の神護寺・高山寺のあたり(三尾)はいかが。
行ったことないけど、鞍馬寺も山が深そう。
なにげに森が深いのが、日光・東照宮のあたり。
近江の石山寺・三井寺の寺域も広い。
出雲大社も大きいけれど、
個人的には、その近くの神魂(かもす)神社が好き。
でも、小さい神社です。すんません。
>>76 自分が行った所で言えば。
福岡の英彦山神宮
国東の熊野磨崖仏
姫路の書写山
醍醐寺
日吉大社と延暦寺
三輪山
浄瑠璃寺から岩船寺(磨崖仏の道を通って)
熊野那智大社
和歌山県下津の長保寺
福井県勝山の白山神社
日光山内
青森の岩木山神社
後、行った人の話では大峰山。だけど質問者が女性だったらスマソ。
それ以外でも、山岳信仰から発展した神社なら色々ありそう。
10年くらい前なので記憶が曖昧だけど、全国八幡宮の総元締め、
宇佐八幡宮は広かった。
広いだけでいいなら明治神宮も広いんだな。
>81
そう、明治神宮は広いんだよね。
歴史が浅いので趣味じゃないかもしれないけど、
今ならまだ、内苑の花菖蒲が咲いていないかな。
>80
山岳信仰系では、戸隠神社が好き。
中社から奧社まで歩くと、一日がかり。
でも、このあたりの話深めると、ハイキングスレになってしまうかも。
>>82 明治神宮は、その名の通りのナンチャッテ神宮だから相手にしちゃいけない。
>>83 橿原神宮も、明治神宮と同じ雰囲気があるね。
人造の森ってところが。
>>84 歴史の浅い関東ならともかく、関西の人がわざわざ橿原神宮に参拝にいくのは謎だな。
名古屋の人はちゃんと熱田神宮に行くのに。
86 :
76:2007/07/23(月) 04:15:38 ID:ZQv2p2bT0
>>77-85 予想以上に多くのレスありがとうございました。
少しずつ巡っていきたいと思います。
ここで話題になったってこともあるけど、醍醐寺に行ってみた。
醍醐寺に行く前に、あちこち歩いて、かなり体力を消耗してた
のと、蒸し暑かったせいで、上醍醐に登ろうしたけど、半分
ぐらいの滝があるところでギブアップしてしまった。
実に残念。夏のお寺巡りは、思った以上に疲れる。
京都府内で最も古い木造建築である醍醐寺の五重塔は格好いいね。
醍醐駅からの道のりの殺風景さは特筆ものだと思う。
>>88 醍醐寺の五重塔、ほんと素晴らしかった。法隆寺、山口の瑠璃光寺と
並んで、日本三大名塔とさすが言われるだけあると思った。
塔には、赤とか黄色の色彩が残ってたけど、あれって建てられた時の
色がそのまま残ってるのだろうか。修復されたときに、再塗装された
のかなとも思うけど、残ってる色から、建てられた当初のきらびやかな
塔の姿を想像するのも楽しい。
今回は、六地蔵から旧奈良街道(?醍醐街道)を日野の法界寺とか
一言寺とか寄り道しながら、醍醐寺に到着したので、道のり的には
楽しかった。
帰りは、地下鉄醍醐駅に向かったけど、すぐ新興住宅地になってる
んだね。
>>87 上醍醐って、予備知識なしに上ると結構キツイ
もう終わりかな〜って思うと、まだ道が続いてるって感じで
最後のほうに、あそこまでいけばホントに終わりじゃないかな…
って場所があるんだけど、ふんばってそこまで行くと
はるか上まで(自分にはそうみえた)石段が続いてるのが見渡せて
ヘナヘナ〜となる。
比叡山だと、ふもとの坂本の鶴喜そば、伊勢神宮だと、黒い伊勢うどん、
伏見稲荷だと、雀の姿焼き(食べてないけど)、みたいに、寺社巡りを
してて、ここに行けば、これを食っとけっていう定番の名物って、
どんなのがあります。
旅行するときは、やっぱり、そういう定番は押さえておきたいんで。
三輪山(大神神社)だと三輪そうめん。
石上神宮だと天理スタミナラーメン(彩華ね。「天理スタミナラーメン」という店はニセ)。
清水寺だと文の助茶屋のわらびもち。
三輪そうめんは、長岳寺の重文の庫裡で頂くというのもいいですよ。
吉野なら、やはり柿の葉すし。老舗が何店かあるので、お好みで。
葛切り・くず餅を茶屋でというのなら、中千本の花錦がお勧め。
東大寺・二月堂脇の龍美堂の大きなおはぎセット。
京都・今宮神社参道の茶屋のあぶり餅。
京都・神護寺参道の茶屋のもみじ餅。
京都・東寺の東寺餅。
なんて、甘味を並べていると、奈良から連投タンが嗅ぎつけてきそうだなあ・・・。
>>91 思いついたまま挙げると。
大宰府天満宮…梅が枝餅 宮島…もみじまんじゅう、あなごめし
出雲大社…出雲そば 南禅寺…湯豆腐 平等院…茶だんご
多賀大社…糸切り餅 永平寺…おろしそば 熱田神宮…ひつまぶし
川崎大師…くずもち 浅草寺…雷おこし 立石寺(山寺)…玉こんにゃく
そばは他にも、善光寺、戸隠神社、深大寺あたりか。
どの店がおいしいかは、自分でぐぐってくれ。
旅先じゃハイになってるから、おいしいなと思って土産に買って帰って
家で食べたらイマイチって事もよくあるからね…
95 :
91:2007/07/25(水) 21:23:52 ID:HVU3wWKs0
>>92-94 レスどうも。参考になりました。行ったことあるところで、食べてない
ものもあるし、行ったことのないところのは参考になりました。
>>熱田神宮…ひつまぶし
あつた蓬莱軒ですよね。行きました。あと、宮きしめん、ってのも
美味しかった。きよめ餅ってのも名物らしいけど、未購入。
甘味処というと、上賀茂神社に行ったとき、神馬堂の「やきもち」
のできたてを食べたことがあるけど、すっごく美味しかったな。
お寺とか神社に、行って食べると、ほんと美味しい。
太宰府天満宮の梅が枝餅も、たしかに、できたては美味しいけど、
家で食べたら、たしかにイマイチだった。
先日、岐阜県の関市にある、新長谷寺ってところに行った。
吉田(きった)観音とも呼ばれ、重文指定の建造物が8つも
あって、「美濃の法隆寺」ともいわれてるそうな(言いすぎ
だと思うけど)。
本堂を中心に左右3つづつ、桧皮葺のお堂や塔が整然と
ならんだ様は、なかなか壮観。
ただ・・・境内での写真撮影は禁止、有料の庭からの写真
撮影だけ許可する、ここは観光の場ではなく信仰の場だ、
修復にお金がいるので一口2千円寄付せよ、トイレ有料
100円などなど、いたるところに張り紙や立て札が
いっぱいで。
境内自由(ペットの連れ込みは不可って張り紙があちこち
にある)だったけど、自分のような信仰心の薄いただの
観光客にとってみれば、いっそ拝観料をとって、こういう
張り紙は一切しなければいいのにって思ったりも。
とはいうものの、ホント、立派なお寺です。美濃市の
うだつの上がる街並みとセットで訪れるの、おすすめ。
>>97 岐阜県垂井町の、南宮大社〜真禅院ってコースもいいよ。
岐阜県のお寺っていうと、多治見にある国宝の観音堂と開山堂、
名勝の庭園で有名な永保寺に以前行って、感激したことあります。
ここは、多治見駅からは直線距離だと2キロないくらいだけど、
歩くと、途中、丘越えしないといけないのが、ややつらいところ
(駅からのバス便は1時間に1本ないくらい)。
だけど、国道19号線の交通量の多い市街地から丘一つ隔てる
だけで、こんな幽境な別天地が広がってるのに驚きました。
ちょっと前に本堂なんかが火事で焼けてしまったとかで、まだ、
一部、再建中。入山料が無料なのは本当にありがたく、再建の
寄付をしてきました。
ちなみに、駐車場も無料のが完備。
http://www.kokei.or.jp/ あと食事は、多治見で「ころうどん」で有名な信濃屋に行って
きました。
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20060203A/
>>97 サンクスです。垂井は、昨日も18きっぷで通ったばっかだったり
します(しかも、混んでて立ったまま)。
最近は、近畿、中京圏の重要文化財の建物を訪れるのに興味を
持ってるので、その、南宮大社や真禅院など、垂井には訪れないと
いけないなと思ってるところですが、まだ、行けてません。
あと、愛知県ですが、岡崎市なんかも、立派な寺社がいっぱいで、
じっくり訪れてみたいと思っているところ。
でも、その前に行きたいと思ってるところがいっぱいで。
>>100 岡崎は確かにいいところだ。
市街地には、六所神社、伊賀八幡宮、大樹寺
郊外には、滝山寺・東照宮、信光明寺、天恩寺
明治の重文建造物の郷土館もあるし、一日じゃ回れないぐらい。
夏に訪れるのがお勧めのお寺や神社ってあります?
103 :
列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 21:44:10 ID:dIEqtP1t0
雨の日の京都の寺社仏閣巡りでいいとこありませんかね?
いくつか紹介されたんですけど・・・
>>103 たぶん京都スレ以上の情報は出てこないよ・・・
雨の日は案外庭園がいいんだよ
静かなのに植物が生き生きとしている
あと「寺社仏閣」というのは馬鹿みたいなのでやめてください
106 :
列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 09:27:17 ID:5ALw5q2H0
>>102 夏におすすめってのは、山上や水辺にあって涼しそうなところ?
もしくは、お盆等の関係で、何か行事があるところ?
もう少し、具体的に希望を言ってくれたほうが、回答を得やすいんじゃないかな。
107 :
列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 10:32:55 ID:r0OZFvLGO
八月五日に京都府南山城村大河原で
『恋志谷さんと七夕まつり』
っていうのがある
地元の恋志谷神社が協力しているお祭り
108 :
列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 10:35:20 ID:r0OZFvLGO
カヌー体験や虫つかみ体験もあるみたいね
悲恋伝説が残る夢絃峡は京都府の名勝200選に選ばれている
夢絃峡温泉も京都府の秘湯として有名
なんとマイナーな・・・
少し前に四日間のうちに、
伊勢神宮、速玉新宮、熊野大社、観音寺、出雲大社、宇佐神宮、
と参拝してきたことある。
アホやなオレ。
アホだな。
那智に行かない理由がわからない。
18キッパーみたいだから、駅からの距離考えると
熊野大社は本宮大社じゃなくて、那智大社じゃナカロカ。
観音寺はどこの?
バイクで、移動が主目的、そのついでに。
観音寺は香川の札所の。
厳島神社は今回も台風で破壊されたのだろうか?
115 :
仏陀U:2007/08/03(金) 06:19:17 ID:XthO+5VrO
久々に、祭りの後の大阪住吉区の住吉大社に行ってみた。臭い汚いの一言。ゴミだらけ‥、何故? 速急に掃除しないのか理解に苦しむ? 普段から大阪でも屈指の一番汚い神社なのに、何処が国宝住吉大社だ? まるで汚物大社だ。
また大阪か
117 :
列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 17:55:44 ID:KuaTIm8f0
真夏の京都や奈良に行く人いるのかな?
そりゃ、住んでる人も大量にいるし。
119 :
列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 10:17:02 ID:m4AdN2f20
市民は旅行に逝くんでなくて 帰る(帰宅する)
120 :
列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 10:58:18 ID:nwrudbDTO
ちなみに昨岡神社(偏は口)は京都府の文化財環境保全地区に指定されるほど境内が素晴らしいんだけどね
121 :
列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 14:53:42 ID:09EkoSCr0
ガイシュツだったらすみません。
当方男で並みの体力なのですが、大峰山ってやっぱり
信仰登山っていう感じしか出来ないところなのでしょうか?
軽装でいくつもりはないのですが、経験者と登らないと
いけない感じですか?
三仏寺や上醍醐なんかよりは辛いのは標高見れば分かるのですが
一人で行くのはやっぱり無謀でしょうか?
123 :
列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 00:07:22 ID:fx0vkxwU0
121ですがやはり「登山、キャンプ」カテゴリーなのですね。
なににしろ、気軽に一人でってわけにはいきそうもないですね。
ありがとうございました。
124 :
列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 15:49:47 ID:e+xLlOyJ0
登山といっても真夏には変わらないからね・・・
125 :
列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 00:22:00 ID:kas0s8Uj0
お盆休みの帰東京途中に半日だけ京都寄って17時頃の新幹線に乗る予定なんですけど、
午前11時過ぎに京都駅に着いてから、ランチがてら嵐山に2時間程度滞在してから
上賀茂神社行くのは厳しいですかね?
126 :
列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 07:04:00 ID:7eNlARXa0
厳しくないと思うが
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 14:45:55 ID:g1vUpPMR0
学生最後の夏休みに寺社に行きまくりたいのですが
面白い伝説や遺跡のある寺社を教えてください!
特に空海ゆかりの面白い寺などありますか?
弥山や高野山、四国は歩きました。
>>127 京都の東寺。講堂の立体曼荼羅は空海が考案したそうな。
高野山の麓にある慈尊院。空海が亡き母を弔うため、弥勒堂を建てたのが始まり。
ただし国宝の弥勒仏は秘仏で、次回は2015年!の公開予定。
>>127 天河神社は?空海の心霊写真が撮れるらしいよw
伊豆・修善寺の川の中に湧く「とっこの湯」は、
空海が独鈷で岩を割ってわき出させた温泉と言われている。
昔は入浴できたけど、今はどうなんだろ。
寺社スレだぞというなら、
岡本綺堂「修善寺物語」の舞台になった修善寺にもお参りしていって下さい。
132 :
列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 17:53:56 ID:FpEZBcFS0
ここの>1ってテンプレみてわかるが偏ってるなw
>>132 前スレであれだけ荒れたらああ書かざるを得ないだろ・・・
134 :
列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 20:03:50 ID:IRP0fEjX0
神社仏閣版の西国スレでも上醍醐が1番、槙尾山(施福寺)が2番目の
難所と言われていたのですが、上醍醐ってそんなにきついんですか?
槙尾山で死にそうになった自分が上醍醐へ行くのは無謀ですか?
>>135 うちの両親、60越えてるけど上醍醐に登ったよ。
元気だけど、ふだん特別に運動してるわけじゃない。
しんどいとは言ってたが、自分のペースで行けば大丈夫と。
上醍醐は、上でも誰かが書いてたけど、
もう少しかなと思うと、まだ先が続くって感じで
体力的によりも、精神的により疲れる。
だけど今の時期は、やめといたほうがいいかも。
上醍醐?
ハイキング初級
ほほぅ、それでそれで?
ハイキングだと思って行くとちょっと辛い
登山だと思って行けば楽勝
いやむしろ登山は言いすぎ
普通にハイキング初級だろうに
距離と勾配と道質
141 :
127:2007/08/14(火) 07:39:24 ID:5lHxKuMl0
>>128 東寺、慈尊院行きましたが弥勒仏公開気になります。
ありがとうございます
>>129 空海の心霊写真!チャックしてみます。ありがとうございます
上醍醐というのは、伏見稲荷や石清水八幡宮よりキツいんですか?
三仏寺のほうが難所
愛宕山に登るのを思えばきつくないな。
夕方に上醍醐登ったら誰もいなくて景色を独り占めできて良かった。
146 :
列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 08:20:13 ID:PjGixvHN0
hoshu
147 :
列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 11:36:25 ID:eDjmP2Pxo
岩清水八幡宮って徒歩で登るとどれくらいかかる?
愛宕山にも、かつてはケーブルカーがあったんだけどね。
149 :
列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 12:05:10 ID:VP8SAB9zO
湖東三山を1日で車無しで回るのは難しいかな
秘仏が見たい
紅葉の季節ならバスで可能だが、それ以外の時期では車は必須アイテム。
先週の金曜にレンタカーで行ったけど、ほとんど人がいなかったよ。
>>148 跨線橋が愛宕山への鉄道の跡地に作られたし、トンネルも残ってるしね。
あと、駅舎跡もあるし。
153 :
列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 20:17:05 ID:VP8SAB9zO
>>151 アリガト
問い合わせたら、その日は最小催行人数に予約者が足らない可能性が高いらしい……
皆紅葉シーズンに行くんだろうな
兵庫県小野市にある浄土寺に行ってきました。
前に、西村公朝さんの仏像の本に快慶作の阿弥陀三尊像が
夕焼けの光に浮かび上がるって話しを読んでたり、安藤忠雄氏
の建築の本で読んでたので、是非訪れたいと思ってたんだけど
やっと念願がかなった。
拝観は夏は午後5時までなんで、夕焼けの三尊像は拝めない
のかなと思ってたけれど、ご住職さん(かな?大柄で、お話しの
好きな方)のお話しだと、夕日の水平の光ではなく、夕方の日が
傾いたときの光が、床に反射して、天井一面を照らすほうの
効果がすばらしいってことだそう。
幸い、天気のいい、午後4時すぎぐらいから、のんびり本堂の
中で、光の角度の変化で、仏さまたちが変化していくのを
拝むことができました。
時期的には7月下旬から8月中旬ぐらいの午後4時ぐらいから
がおすすめだそうです。
どうやって行かれました?
神姫バスのHPでバス時刻を調べようとしても、バス停が出てこない・・
もしかして廃線?
157 :
154:2007/08/17(金) 07:34:09 ID:1r9XdXHx0
>>155 浄土寺へは車で。バスは
>>156さんの紹介されてるのだと
思うけど、お寺にもバス時刻表が掲示されてました。
車だと20分ぐらいの距離の、国宝の三重塔で有名な一乗寺
に先に訪れたんだけど、こちらは本堂を修復中で、三重塔の
横、本堂に登る階段が通行止めになってて、塔を、その階段
のほうから眺められなかったので残念だった。
修復中っていうと、国宝建築の岡山市の吉備津神社の本殿
も屋根の葺き替え中でした。唐招提寺金堂も、2010年まで
でしたっけ。
>>157 朝光寺へも寄った?
あそこ以前行ったら、お寺を管理する人も含めて、誰もいなかった。
扉は開いてて、外陣は自由に入れるようになってるので、チョット驚いた。
160 :
157:2007/08/17(金) 17:16:45 ID:aawAtvjx0
>>159 いえ、残念ながら。浄土寺を出たのが午後5時ちょっと前で、
朝光寺までは足をのばせませんでした。
その日は、午前中、岡山の吉備路あたりを観光して(国分寺
の五重塔他、見所がいっぱい)、備前市の閑谷学校を訪れ
(スレ違いだけど、本当にここは良かったです、秋のほうが
もっといいだろうけど)、兵庫県の一乗寺、浄土寺と回った
ので、もうお腹いっぱい。
兵庫県の国宝建築だと、あと太山寺、I林寺とあるので、
朝光寺は、次回、機会があれば、そこらへんと一緒に巡りたい
と思ってます。
161 :
東京人:2007/08/17(金) 22:29:04 ID:z0rpnVzf0
関西に住みてえええええええええ
国宝建築があるってので、長崎市の崇福寺に行ってみた。
長崎の華僑(唐人)の人たちが、1629年に作ったとのことで、
まさしく中国風。門なんかは、中国で作ったものを、日本に
持ってきて組上げたと。
同じ仏教寺院でありながら、飛鳥時代以降、和様として独自
の発展をしてきた日本の寺院と比べると、違和感が大きい
(鎌倉時代に、天竺様とか禅宗様とか影響はあったにせよ)。
関帝も祀ってあって、日本各地の中華街にある関帝廟の
雰囲気。各お堂の中は、やたら漢字でいろいろ書かれて
ゴテゴテしてる。
国宝建築物めぐりって、結構みんなやってるんだな。
最初は何気なく始めて、行くたびに次がみたくなって、
最後のほうは、行ってないところが残ってると、落ち着かなくなる。
その気持ちは、よくわかるな〜。オレもそうだったから。
関西の人が多いみたいだから、150件ぐらいまでは割と簡単にいくけど
そこからが、大変。時間もお金もかかってくる。
最後を締めるのは、出羽三山神社か三仏寺あたりか。
投入堂の下で完結すると、感慨深いものがあるだろうな。
・・・でも、そしたら今度は重文めぐりとか始めるんだろうな。
今のオレがそうだから・・・
飽きっぽい俺には無理
諸国一宮も西国観音も途中で止まって情熱が消えてる
>>163 まさしく、おっしゃるとおり。関西在住で、国宝建築の数え方
にもよるけど、120ちょっとある場所のうち、90ちょっと訪れ
てるので、今、まさに興に乗ってるところ。
関西からだと、三仏寺は日帰り圏内だけど、山形の出羽三山
神社は遠いね。
重文めぐりは・・・行動範囲内で、ぼちぼちやってる。
文化庁のデーターベースは便利だけど
http://www.bunka.go.jp/bsys/ 重文の住所のデータも出してくれると、もっと便利なのに
(せめて、市町村名だけでも)。
奈良に長年すんでると、周辺国宝重文だらけなので、
今更価値を見出せない・・
しかし観光ついでに出羽三山神社は2回行ったし(月山も登った)、
隠岐の数箇所も三仏寺も行った。
よく犬の散歩で行ってる寺に国宝があるのは知ってるけど、
一度も見たことないな。
寺社の雰囲気や庭園散策は好きだけど、建築物や仏像に
興味がないとこうなるのかも。
諸国一ノ宮巡りと、式内社巡りにはちょっと興味ある。
式内社は、諸説ある神社なんかで苦労しそうだけど。
167 :
列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 22:49:40 ID:MWVHxrip0
いきたいところ沢山あったけど
ねねの道歩いてるときに観念しました。
熱すぎます
168 :
列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 23:09:39 ID:Gqkf9zu2O
9月一杯は京都は激熱。
下手すりゃ11月の快晴日でもグッタリする猛暑に
一宮公式ガイドブックなんてあるんだ。
三輪なら近いから買いに行けるけど、置いてるかな?
式内社は、もし巡るとしても、奈良だけとか機内だけとか
限定しないとちょっとしんどそうw
仕事で通りがかった時みつけた神社をちょこっと覗くと
式内社の案内看板があったりして、これは探して来るのは
難しい場所だよな、と思うこともよくあるしなあ。
それで伐折羅大将が、怒ってるんだな。
田中英道著の「天平のミケランジェロ」読んで、
新薬師寺とか東大寺法華堂・戒壇院に行ったな
>172
生臭い話な上に親子ってのがなんですな。
行ってみたいなあ
でも作文てw
178 :
列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 00:11:47 ID:GLxOBgu90
連絡くれればいいのにな。こっちはできないんだから。
179 :
列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 21:11:30 ID:1y9aPNEH0
みやびの杜
実現させたいは
京都市、奈良市以外で国宝重文級の神社仏閣が密集してて嫌ほど堪能できる
とこはどこらへんかな?
宇治市
大津市
密集はしてないけど、和歌山県海南市には
国宝建築が2つもあるのは、たいしたもんだ
いろいろ調べたら次のことがわかりました
国宝・重文の建築物数(市町村別)
1位 京都市 198
2位 奈良市 100
3位 大津市 58
4位 斑鳩町 49
5位 東京23区47
神戸市21 姫路市16 大阪市16 野洲市14 宇治市 13 など
やはり大津あたりがねらい目ですね。
>>184 集中度でいったら、斑鳩町のほとんどは法隆寺に集中
してるから、一番すごいんじゃなかろうか。
室生寺もあなどれないのでは
自治体の規模から考えたら、野洲もあなどれないね。
国宝・重文の建築物数(都道府県別)
1位 京都府 287件 47位 宮崎県 8件
2位 奈良県 261件 46位 鹿児島県9件
3位 滋賀県 179件 45位 佐賀県 12件
4位 兵庫県 102件 44位 鳥取県 14件
5位 大阪府 95件 43位 徳島県 16件
6位 長野県 84件
7位 和歌山県 76件
8位 愛知県 75件
9位 東京都 61件
10位広島県 60件
悪かったな。
徳島、しょぼくて。
けっ。
阿波の法隆寺こと丈六寺があるじゃないですか。
キリシタン大名がいたとこと維新の中心勢力だったとこは
徹底的に仏閣破壊をおこなったから文化財が少ないらしいね。
未来永劫観光に影響が出るなんて考えもしなかったろうけど。
大和や近江の大名がキリシタンだったらえらいことになってたな。
>>191 戦国時代に日本に布教にやってきたイエズス会は、
プロテスタントに対抗するためにできた、カトリックの
原理主義集団みたいなものだから、既存の宗教に非寛容
で、既存の寺社を壊すってのをやったんだよね。
そんな過激なことをせずに、もうすこし協調路線をとってれば、
キリスト教禁止令も出ず、キリスト教が日本でもそこそこ
広まって、鎖国をせず別の歴史を歩んだかもしれないって
言ってる人もいるようだし。
近江のお寺を巡ると、信長の比叡山焼討ちの影響がすごかった
んだなって思う。今残ってる滋賀の国宝のお寺のほとんどが、
かろうじて、焼討ちから免れたってことだそうだから。
奈良あたりでは、特に廃仏毀釈の影響はすさまじいものがあり
多くの寺院が廃絶したり、建物が破壊された。
天理の内山永久寺の跡をみると、残っていればな〜と思わずにいられない。
聖林寺の十一面観音が道ばたに転がされてた、なんて話を聞くよね。
わずか百数十年前のこと。
タリバンの仏像破壊がどうこうなんて、言えた義理じゃない。
これからのこととして、大事な物を、一時の勢いで壊さないようにしないと。
そういう意味では、法隆寺の伽藍が、今日にいたるまで
無傷で残ったってのは、ほんと、奇跡的なことかもしれない。
拝観料1000円と、他よりも高いけど、それ以上の価値が
あるように思う。
メイクミラクルだね
ただ残念なのは厳密に言えば法隆寺金堂は昭和の再建なことだな、火事のせいで。
あれは1階部分は新築で国宝基準を満たすかどうかもかなり微妙らしい。
198 :
列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 19:54:03 ID:QoUEN4Wm0
>>183 長保寺と善福院の2カ所だけど、棟数でいえば、4棟になる。
2カ所とも海南市に吸収合併された旧下津町にある。
また、本堂(金堂)、塔、門の3点セットで国宝に指定されているのは、
法隆寺と長保寺の2カ所だけ。
善福院はこんな所に国宝がと思うような半農半漁集落の一角にある。
199 :
列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 21:31:32 ID:Uh6uqSMc0
宮崎県日向市にある
大御神社がいいと思う。
大きなさざれ石や眼下に広がる大海原はすごい!!
HPもあるよ。
>>199 うわぁ〜ここは行ってみたいなぁ〜。
古事記の世界を感じさせるね。
>>198 長保寺には、一度行った。紀州徳川家の墓所もあって
良かった。本堂への石段脇には、昔は、多くの子院があった
んだろうって感じで、歴史民族資料館があった。
本堂と多宝塔は拝観料が必要だけど、大門は有料じゃないんで
すぐ横を近くに住んでる人が、犬つれて散歩させてた。まさか、
国宝に犬がおしっこするんじゃないかと、気になったけど。
善福院にも、よったけど、ちょっと探すのに苦労。周辺、ミカン畑
が山の上まであって、さすが紀州みかんの産地だなって思った。
根来寺なんかも含めて、和歌山も見所が多いね。
>>197 その焼損した金堂の初層部分は、収蔵庫にそのままのかたちで保存してある。
10年ほど前、人数限定で焼損壁画を公開するとゆう企画があって、
競争率10倍に当たって、見に行ったことがある。
焼損した壁画は、火災で変色して、フイルムのネガみたいになってた。
金堂内部の柱も当然、焦げているのだが、外観にはほとんど損傷がない。
なんでも、火が金堂内部の壁面表層部にそって広がり、
比較的、消火も速かったため、柱の中まで焼けてないそうだ。
そのため、当初は焼けた部分のみ削って、木を継いで、修復しようとの案もあったらしい
これは推測なんだけど、国宝指定解除にならなかったのは、
当初の部材がそういった形で、かなり残ってるとゆう理由も、あるからじゃないだろうか。
>>201 ついでにトリビア
長保寺多宝塔の相輪は、なぜか九輪ではなく八輪になってる。
御住職の話だと、欠失したものでなく、もとからそうらしいとのこと。
そして隣の有田市にある、浄妙寺の重文の多宝塔も八輪。
今では知る由もないが、地域的に近い二つの建造物がそうなってるってことは
何かこの地域だけの、特別な理由があったのかも。
正直長保寺の多宝塔と大門が国宝指定なのは謎だけどな、時代も新しいし特徴も?だ。
ま、専門家が見れば違うのかも知れんが。
逆に八坂の塔、南禅寺山門、熊野本宮大社本殿、延暦寺釈迦堂なんかはそろそろ国宝指定されても
いいと思う。
昔は別として、国宝で焼失したっていうと、やっぱり
鹿苑寺金閣かな。ほんとにもったいない。放火は
怖いよね。
寺社じゃないけど、太平洋戦争で燃えたってのだと、
名古屋城、和歌山上、広島城、岡山城、福山城、
首里城など。残ってればとくやまれる。
熊野本宮大社は、流された大斎原からの移築だから無理じゃない?
それとも材料はそっくりそのまま使ってるの?
にしても、基礎は確実に新しいから難しいような希ガス。
>>205 古材を、ふたたび組み立てなおしているはず。
詳しい数字は忘れたけど、建造物は全体の何%以上に当初の材が残ってないと指定されない。
建物を分解して、再び組み直すのが容易なのが、木造建築のよいところ。
全国巡ってて、がっかりさせられるのが、
当初は、屋根が杮葺・檜皮葺だったものに、銅版等の金属で被ってある建物。
職人がいない、材が高い等、さまざまな理由があると思うけど、
ここは、国自体が国家百年の計にたって、職人の育成・専用の山林の大規模な確保
を、今以上に行ってほしい。それをしてこそ「美しい国」だと思うけどな。
207 :
列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 07:57:26 ID:r0hxRr7uO
京都の神社仏閣の話題は以後総合スレでお願いします。
208 :
列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 14:30:34 ID:0YR2ZIUO0
先日の雨の日、福井県勝山の平泉寺白山神社へ行った。
一向一揆や廃仏毀釈により、古建築はほとんど残ってないけど
かつての僧坊やお堂の跡と思われるところに、一面の苔が生えててそれはもうキレイだった。
写真でみてよさそうなんで、行ってみたけど想像以上だった。
またぜひ行ってみたい。できれば雨の日に…
>>208 そこって、司馬遼太郎の「街道をゆく」の越前の諸道の
ところで取り上げられているよね。わりと最近読んで、
訪れてみたいと思ってるところ。
一大宗教都市を作ってたけど、結局、農民から攻められて
灰燼に帰したって話しだったと思う。
京都スレにこのスレの宣伝を貼らないでくれ・・・
また荒らされるぞ・・・
211 :
列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 01:11:40 ID:jMTk4Q2l0
京都はホテル取りづらいのと、場所選定が難しい。
有名寺社エリアが分散してるのと、交通機関が東京や大阪みたいに地下鉄やJR・私鉄が発達してない。
寺社巡りする人はどのエリアに宿とる人多いかな?
雄琴温泉
まあマジレスすると京都市内のホテルは高いし狭いし良いとこないよ。
琵琶湖の見える大津のホテル取ってそこから通うのが良い。
215 :
列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 08:13:57 ID:47pMLYapO
>>214 大津なんて遠すぎ。
ホテルの近くの寺社にぶらっと出かけられないよ。
216 :
列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 12:35:33 ID:uvo1Uf6fO
217 :
列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 21:36:34 ID:47pMLYapO
何が悲しゅうて、京都観光するのに大津のホテルに泊まらにゃならんのだ。
泊まりたくても空いてなきゃしょうがないだろ。
ID:47pMLYapO
220 :
列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 08:24:02 ID:MeE5YBIKO
夏休みと紅葉時期の合間の9月が値段、混み具合から穴場なんだけど
京の寺社でも何もイベントないか…特別公開含め
221 :
列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 11:16:46 ID:wmke9sniO
滋賀なら、医王寺がいいかな
九月の中秋の名月の日、奈良のうねめ神社のうねめ祭りがある
ミス奈良とかミスうねめが毎年出てる
223 :
列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 22:48:21 ID:kCuv1dJn0
>>217 大津を馬鹿にするな!
琵琶湖があるぞ。
京都は人が多いだけ。
224 :
列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 23:00:22 ID:XUerKbDvO
永平寺に四月、一週間寺で過ごした、一年位本格的に入ってみようかな、物覚え悪い自分は殴られっぱなしだろうけど。
225 :
列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 13:07:37 ID:R+9iCfhlO
某市の景観条令やりすぎ
永平寺で修行して僧侶してる知り合いがいるが、
一汁一菜なので、脚気になる人が結構いるって言ってた。
永平寺、以前行ったことあるけど、外国人の修行僧
が何人もいて、へぇーって思った。
COOL JAPANだからね〜
修道士時代に禅寺で修行してのちにカトリック司祭になった人なら知ってる
司祭叙階式には禅宗の坊さんとカトリック司祭が一杯集まって
会衆席すごい景観だったらしい
永平寺でも、どこか他でもいいけど、そういうところで
修行をしたお坊さんだったら、尊敬する。
231 :
列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 12:54:23 ID:tq6mE6ca0
232 :
列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 13:14:31 ID:nQtncn+jO
秋の古都はいいね
九月は
奈良の
唐招提寺観月会
うねめ神社のうねめ祭り
十月には
京都三大祭りの時代祭り
奈良豆比古神社の翁舞
西大寺の大茶盛
よろしいな〜
test
test
test
>>97 亀レスだけど、所用で岐阜県の垂井町のほうへ行く機会が
あったので、南宮大社にちょっと寄ってみた。
さすが、美濃国の一宮だけあって、立派。関ヶ原の戦いで
焼失したあと、徳川家光が再建したんだ。春日局ゆかり
とかで、美濃出身なんで、そういう関係もあるのかな。
わりと近くに、中山道一里塚、垂井の町中には垂井の水
なんかがあって、いろいろ見所が多い。
あと、ちょっと北になるけど、美濃国分寺跡が、すごくきれい
に整備されてた。
東京から1泊2日で京都・奈良を回りたいのですが
当尾
宇治
広隆寺の弥勒菩薩
を観るにはやはりレンタカーを借りた方がいいのでしょうか?
(当尾へのアクセスを調べましたが加茂・奈良からのバス等かなり本数が少ないみたいですので)
予定としては1日目9時位京都着で2日目17時くらい京都発で考えてます
宿は京都でも奈良でもどちらでも構いません
238 :
列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 18:28:45 ID:FfetXk+N0
岩船寺〜浄瑠璃寺間の石仏の山道(岩船寺→浄瑠璃寺方向が下りで楽)は、
ぜひ歩いて欲しいので、レンタカーは賛成しません。
バスの便は悪いけど、臨時バス増発も調べたかな。
岩船寺口バス停から歩く事や、岩船寺まで片道タクシー利用も検討して下さい。
1日目は、浄瑠璃寺からバスで帰って時間次第で、
般若寺か奈良公園見学で、奈良泊まりがいいでしょう。
2日目は、JR奈良線みやこ路快速で宇治駅へ、歩きで宇治見学、
その後京都駅からJR嵯峨野線で太秦駅へ、広隆寺見学なんとかできると思います。
それよりも週末や連休だったら、今からでは宿の確保の方が心配。
石仏の道はあちこちに無人販売所があり、野菜や漬物なんかを売ってる。
オレは揚げかきもちがあると、つい買ってしまう。
240 :
列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 11:26:07 ID:pQj42caW0
当尾は、弁当と水筒を持ってゆっくりと歩いてほしいです。
注意深く歩いていると、いたるところに石仏が鎮座されているよ。
241 :
列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 01:22:18 ID:NcDHNUjC0
琴平奥の院
上醍醐
三仏寺投入堂
伏見稲荷お山めぐり
羽黒山
どれが一番きついですか。
上醍醐か投入堂
自分的には上醍醐
金比羅は石段を本殿から500段ほど余分に登るだけ。
羽黒山の出羽三山神社は上まで車で行けるので、そこから下って五重塔を見た。
お山めぐりは標高は、たいしたことないからね。
もっとも、それぞれ行った年代がばらばらなんで、体力の差があるけど…
自分は今行くなら、答えはどれもキツイ。
243 :
列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 01:00:59 ID:q366UUMX0
長い階段がある神社・仏閣には、
どんなのがありますか。
琴平・羽黒山・鳳来寺山・一畑薬師・釈迦院・上醍醐、以外で。
山形 山寺立石寺
どこからの階段と定義するかにもよるけど。
羽黒山なんて、階段はあるけど車横付けできるわけだし、
これを長い階段とするなら、熊野古道の寺社とかは長い階段の
先にあるとも言えるような。
山の上にある寺社も大半がそうだよね。
月山神社も本来登山しないと参拝できない。こんな風に
里宮や遥拝所はあるけど、本体は山頂って神社も結構ある。
富士山とか木曽御嶽山とかetc.
あと、長谷寺の回廊は階段とする?
室生寺
大峰山寺は登山必要な上に男性しか近づけない。究極。
248 :
列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 00:45:12 ID:oNQyFabQ0
女性なら忍び込むしかないのか・・・(; ・`д・´)
249 :
列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 02:48:02 ID:+1xld5h8O
高天彦神社
250 :
列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 07:49:18 ID:Il2CgPU4O
栄螺堂はどこがお勧め?
>>250 会津若松しか知らない。西日本には無いもんな〜
室生寺 奥の院
足がコンクリートになるよ??!!
長谷寺は、帰りの参道から
長谷寺駅までの坂と階段が泣きそうになる。
明日は興福寺南円堂の開扉だよ。
普段は見れない国宝の不空羂索観音像等の仏像を拝観できる
年に一度の機会。
北円堂だろ
>>255 北円堂は20日から
www.kohfukuji.com/kohfukuji/01_index/f_main3.html
明日とか知るのが遅すぎたw
258 :
237:2007/10/27(土) 10:40:54 ID:tkLTzni40
>>238、239、240
コメント本当にありがとうございます、返礼遅くなってすみません
11月中旬に伺うことになりました。
JR奈良駅近くのホテルを予約できまして、プランとしては
1日目
東京→京都→奈良→岩船寺・浄瑠璃寺→奈良(泊)
2日目
奈良→伏見稲荷→広隆寺→京都→東京
宇治は次回にすることになりました
石仏も楽しみですが一番の楽しみは浄瑠璃寺の吉祥天像です
浄瑠璃寺は九体阿弥陀がいいっすよ
260 :
列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 09:03:22 ID:Dfyd69d00
正倉院展、行った人いる? 行く価値あるなら行ってみたい
正倉院ね〜、「価値」はあると思うが
あれだけの人が行くイベントがどうかは疑問だな。
確か、一日あたりの入場者数は日本一のはず。
今年は、いわゆる目玉は少ないような気がする。
明日まで、やってる唐招提寺の金堂公開は面白そう。
修復用に組んだ足場から、普段は見れない斗供の隅鬼が見られる。
行ったけど別に大したもんなかったな
奈良国立博は常設展も好きだからいいんだけど
それよか興福寺八部衆は良かったよ
263 :
列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 18:41:16 ID:r9KCZ0otO
すいません
浄土寺の5mくらいある仏像さんて、いつ行っても見れるようになってますか?姫路城からだと車で何分くらいかかりますか?
車で行ったこと無いからどのくらいかかるかはわからん。
いつでも拝観できるはずだけど、今の時期の拝観時間は16時までだったと思う。
でもテレビとかでやってる、背後から夕陽が差し込んで光り輝いて見えるというのは、
かなりやらせが入ってるのであまり期待しない方が。
時期的には、西日が背後から入って来るのは夏だそうです。
+レフ板で光らせて、ああいうきれいな映像をとっているそうな。
神社は気軽に入れるけど寺は躊躇う
266 :
列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 22:26:01 ID:r9KCZ0otO
>>264ありがとう
ほんと雑誌見たらキラキラしてるように見えたけど、そうでもないんですね…
今週末、観光で浄土寺か書冩山圓教寺行くなら、どちらが行く価値ありますかね?
仏像好きなら、一度浄土寺見ておいてもいいと思うよ。
快慶作で国宝の丈六阿弥陀立像だし。
でも、浄土寺の見所は、それだけなんだよね。
書写山は、数年前にラストサムライのロケが行われたように、
自然の中の広い敷地に古い木造建築が古いままでいっぱいあって、気持ちのいいところです。
人によっては、古くて汚い建物ばっかり・・・ってことになるかもしれないけど。
そんな感じなので、好きな方へどうぞ。
追加
どっち行くにしても、お堂の中も山の上もかなり寒いと思うので、防寒対策を忘れずに。
>>266 古寺の雰囲気を味わいたいなら、書写山だろうね。
観光でいく人の中には、摩尼殿ってゆう舞台造のお堂まで行って、
そこで帰る人が結構いるんだけど、
そこから奥に三つの建造物が、コの字にならぶ堂宇があって、
文化財的には貴重な古建築が残ってるところだから
見逃さないでね。
270 :
列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 09:38:52 ID:jNygnnLWO
>>266です
ありがとう!参考になりますm(__)m
あと書冩山圓教寺の方ですが姫路市のサイトの観光モデルコースに所要時間2時間と載ってましたが、普通に見て歩いてそんなに時間がかかる所なんでしょうか?
食堂の中を拝観したり、奥の院まで行ったりすると、2時間くらいはかかるかも。
摩尼殿までならそんなにかからないだろうけど。
まあせっかくだからのんびり見てくるといいよ。
>>270 姫路駅からの往復に、さらに1時間はかかることは織り込んどけよ。
書写山か
俺行ったときは霧みたいな雨みたいな日で
雲の中みたいな雰囲気であれはあれで神秘的で良かった
274 :
列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:41:07 ID:+HaKivCnO
月ヶ瀬に酸っぱくないアマーイリアル梅のお菓子がある
12月16日には、東大寺法華堂の天平塑造の傑作である
執金剛神像が、年に一度公開される。
同時に国宝の俊乗上人像と良弁僧正像も拝観できる。
先週初めて伊勢に行ってきたよ。
人がたくさんいたけど、自分的にはかなり満足。
本格的に神道の勉強したくなった。
神道に本格的な教義なんてないんだけどね
教義なんてどこにも書いてないんだが…
皇學館大學の学生はなにを勉強してるんだ?
280 :
列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 14:17:55 ID:lq1NmeSJ0
神社には、仏像みたいな神像ってあるの?
あるけどね、ほとんどが拝観不可だよ。
僧形八幡は拝観できるものがあるけど、特別開扉のときぐらい。
>>280 京都の松尾大社の神像は、現存最古級のものだけど、常時,宝物館で公開されてるよ。
284 :
列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 18:17:10 ID:lpxbqxFF0
285 :
列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 22:12:49 ID:kDwl3P6t0
正月休み縁結びを願いに行きたいのですが、
京都地主神社、出雲大社大阪分詞の他、
北陸、関西、中国地区で神社仏閣、温泉、何か知りませんか。
ご教授願います。
貴船が縁結びでそ。丑三つ時参りもあるけどw
奈良の采女もそうだっけ?
縁結びを願うって、一人で?それとも二人で行くの?
289 :
列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 19:12:03 ID:LwS83mMZ0
>>286 >>287さん有難う。参考にします。
>>288さん40手前、一人で行きます、「何故結婚しなかったんですか?」と、
過去形で聞かれたショック、2泊2日程でどっか行って来ます。
>>289 神様の守護と良い御縁があることをお祈りしていますよ
出雲大社は悪縁を絶ち、良縁をもたらしてくださるようですから良いかもしれませんね
291 :
列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 20:44:13 ID:8RhGQkwR0
>>290さん有難う。2泊2日では無く2泊3日でした。
奮発して島根県玉造温泉、松江宍道湖のスーパー銭湯にでも行って、
出雲大社に行きたい。美人の湯だし。
>>291 松江郊外にある八重垣神社に寄ってみては。
ここは、「鏡の池占い」って占いで有名。
これは売店で買った和紙に硬貨をのせて、境内にある鏡の池に浮かべて
その沈み方で、恋愛運を占う。
早く沈めば、出会いは近いそうな。
293 :
列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 22:14:15 ID:yiO54+ME0
生まれた地区の神社、今住んでる神社を疎かにしてはいけない。
>>292 俺、あの占い1人でやって30分沈まなかったorz
500円硬貨使えばよかったんだYO!
清水寺は開門直後からお守り授与してもらえるの?
氷川神社に行ってきた。
これで初詣参拝客数トップ10全部にお参りしたけど入場制限を受けたのは初めてだ。
300 :
列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 02:11:28 ID:1BofUc8LO
age
立川にある真澄寺と応現院がいい。応現院は広くて、緑豊かないい所。山梨の河口湖には、真澄寺別院があるよ 別院ではご先祖様や故人様のご供養のための水施餓鬼回向法要(これは8月のお盆)と10月には斉燈護摩法要があるよ。
302 :
列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 10:54:02 ID:bK4xNwyRQ
山深い風情で中世以前の趣がある寺か神社で、雪景色を眺めたいのですが、
東京から一泊、ないし二泊で良いところはないでしょうか。
不便、ローカル線、バスはOKですが、雪道経験がないので、レンタカーなどは敬遠します。
温泉はあれば嬉しいけどなくても気にしません。
303 :
302:2008/02/05(火) 10:59:19 ID:bK4xNwyRQ
補足です。
雰囲気重視なので、侘しい方が良いです。
街中はちょっと…
山形あたりがいいかもね。
立石寺(山寺)、慈恩寺、出羽三山等。移動は大変だけど。
305 :
302:2008/02/05(火) 19:55:36 ID:bK4xNwyRQ
山形ですか。魅力的な感じですね。
ちょっと調べたら確かに移動は大変そうですね。
計画が組めるか、とりあえず検討してみます。
最近、お寺巡りに興味を持ち始めたんですが、
初心者向けのガイド書でおすすめありますか?
ネット書店で調べても特定のお寺とか、地域限定で○○のお寺
みたいな本ばっかりで。(調べ方が悪いのかもしれませんが)
ちょっと前まで出てた「週刊古寺を巡る」が1冊にまとまったよう
なのがあるといいんだけどな。
もし仏像が好きなら、仏像をまとめた本。建築が好きならそれ系の本。
それらを見て、興味を持ったところに行くといいかも知れないね。
ガイドブックは行き先が決まったら見ればいいわけで。
まだ何に興味があるか分からないのでは。
自分の場合は何となくお寺が好きだなあと思って、
とりあえず京都や奈良行ってみて、奈良で仏像にはまった。
とりあえず有名どころから行ってみるのがよいかと。
ガイドブック探すよりも。
国分寺めぐりとかは案外しょぼい寺が多いしな
西国観音なんかはどこも割と有名だからその手の巡礼寺もよし
真言本山巡礼なんてのもあるぞ
>>306 みうらじゅんの見仏記
仏像から入っていくなら、おもしろいよ。
311 :
306:2008/02/09(土) 00:15:43 ID:kqhb2x0c0
いろいろレスありがとうございました。
>>307 仏像も好きですが、お寺そのものの佇まい・雰囲気、ひっくるめて好きなんですよね
>>308 その「有名どころ」というのが分かってないくらいド初心者なのもので・・
>>310 色モノ的なのかな?と思って避けてました、一度見てみます。
>>311 土門拳 「古寺巡礼」を図書館で読んでみたら。
古い本で1冊じゃないが好みに合うと思う。
参拝の方法について、お寺は合掌神社は二拝二拍手一拝、お稲荷様は
神社だから二拝二拍手一拝だと思うのですが、お寺の中にお稲荷様があ
る場合はどちらになるのでしょうか?本堂では合掌、お稲荷様では二拝二拍
手一拝?
鬼子母神は神様といいながらお寺だし、神仏習合難しいデス・・・
314 :
列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 03:20:29 ID:7R1eTP620
>>313 社殿やほこらのすぐ近くに鳥居がある、日本由来の神だったら、
寺院の敷地内でも2拝2拍手、そして合掌せずの1拝の方がいいんじゃないの。
鬼子母神はインドの神なので、仏教上の天部のほとけ扱いが普通だと思うけど。
316 :
列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 20:33:21 ID:YL2cDlkzO
御朱印帳持って全国一の宮巡りへ!
近畿地方の125の寺と神社を回る新たな霊場巡りの巡礼コースが設けられる
ことになり、最終地点となる大津市の延暦寺で記念の式典が開かれました。
新たな霊場巡りは、三重県の伊勢神宮をスタートし、和歌山の熊野那智大社や
奈良の東大寺、それに大阪の住吉大社や京都の清水寺などを回って延暦寺に
至るコースで、近畿地方の125の寺と神社が参加します。
「神仏霊場巡拝の道」と名付けられ、運営にあたる「神仏霊場会」の発足式が、
2日、延暦寺で行われました。
式では、宗教学者の山折哲雄さんが「日本の1000年に及ぶ信仰の歴史の中で、
神社と寺が手を携えてこのような霊場会を実現したことはたいへん喜ばしい」と述べ、
新しい霊場巡りの誕生を祝いました。
神仏霊場会は、定年退職を迎えた団塊の世代の人たちなどに新たな信仰の場として
活用してもらう考えで、今後、共通の朱印帳を作成するほか、ことし9月8日には、
伊勢神宮で新しい霊場巡りを祝う儀式を行うことにしています。
どうみても金儲け目的だよな・・・
東京の最寄り駅虎ノ門の、
石段がすごい急と聞く愛宕神社に行こうと思ってるんだけど、
雨ですべって死ぬ危険、とかないですよね…?
大雪が積もってるなら、大変そうですが…
雨ですべって死ぬ危険が絶対ないなんて誰にも断言できませんw
レスさんくすです
雨・大雪で石段登るの禁止になるのかどうか聞けばよかたです\(^o^)/
雨多少降ってるときだったけど普通に全然おkでした。
ありがとうございました。
>>321 曲垣平九郎「出世の石段」のところだね。
近くの女子校の運動部がよく使っているよ。
結構急。
そういや、国東の熊野磨崖仏の石段も急だったな。
行きは何とか登ったおばあさんが、
帰りの石段を上から見て、へたりこんでた。
324 :
列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 17:53:26 ID:OfpPk9xA0
旅行の過程で京都滞在時間が8時間しかありません。
この限られた時間で周れる、
霊験あらたかな神社仏閣巡りおすすめコースありますでしょうか?
いかんせん京都は修学旅行以来であまり知らないもので・・・
326 :
列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 01:11:41 ID:ZnLDzeCp0
327 :
列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 10:30:39 ID:EndXO4Gw0
>>301 今頃気づいたが、おいなんでこんなところで新興宗教の宣伝こっそりやってるんだ?
ろくでもない宗教であるの丸出しだな 宗教法人真澄寺さん。またの名を真如苑。
金閣寺大方丈の特別公開っていつまででしたっけ?
近くに植物園がありますよね(しょうぶの名所)
あと、予約を入れないと席が取れないので、あらかじめ予約の要はありますけど、しょうざん渓、日本庭園の涼床で北大路方面からの移動です。
金閣寺を入れたいなら、
御所→京都御苑→植物園→金閣寺→しょうざん渓
他には
御所→京都御園→妙心寺退蔵院→龍安寺→金閣寺
梅宮大社の神苑ならしょうぶと紫陽花が一緒に楽しめるかもしれない。
梅宮神社ならルートが少し違います。南北逆になる
御所→京都御苑→二条城→梅宮大社→天龍寺→龍安寺→金閣寺
途中にも幾つか花の名所もありますよ
金閣寺から高雄の床に行く方法もありますよね。こちらは紅葉の美しい新緑を見ながら川床が楽しめますよ。
観光タクシーは貸切ですか、流しですか?
最初のコースを見るとかなり市中を走るようなので、流しと貸切の料金の差を確認された方がいいかもしれない。
(続く)
331 :
列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 18:50:37 ID:QSWWiLBr0
三室戸寺へ紫陽花を見に行きました。もう見頃で良かった。
朝早く行ったけど、思ったより混んでなかった。
午前9時半の時点では駐車場はまだ入れる。
寺へは参道を通る道と、山道を通る道があるので
どちらの道がいいか迷ってしまう。
参道は道幅が狭いので気を付けて。
332 :
列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 15:12:01 ID:KWPcsi/q0
鎌倉の長谷寺も明月院も激込み
江ノ電は鎌倉駅から乗るには3本待ちぐらい。
333 :
列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 22:00:32 ID:vQq/2y6r0
いわき市にある国宝建築の白水阿弥陀堂に行って来た。
浄土庭園、特に蓮池がきれいに整備されてた。何も知識なく
訪れて、まず、平泉の毛越寺と雰囲気が似てるなって思った
けど、同じく、奥州藤原氏がかかわっているんだ。
紅葉のきれいな時期に訪れると、もっといいかも。
335 :
列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 23:44:11 ID:7ymrA2SS0
>>334 白水って地名は、平泉の泉って字を
分割してできてるからね。
宮城県角田市の高蔵寺の阿弥陀堂もいいよ。
337 :
334:2008/07/17(木) 19:52:19 ID:2W947Woe0
>>336 レスども。ググると、高蔵寺も七阿弥陀堂の一つなんだね。
七阿弥陀堂は
・高蔵寺
・中尊寺金色堂
・白水阿弥陀堂
・平等院鳳凰堂
・法界寺阿弥陀堂
・浄瑠璃寺阿弥陀堂
・富貴寺大堂
ってことで、こうしてみると、高蔵寺以外は、一応、訪れたことが
あるな。
近いうちに仙台方面に行ってみたいと思っているので(目的は、
国宝建築の大崎八幡宮)、高蔵寺にも、ぜひ寄ってみたい。
338 :
列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 01:12:45 ID:j4zGIObiO
339 :
列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 02:02:33 ID:s+2Lha0l0
>>337 ちょっと足を伸ばして
塩釜神社なんてのもいかがです?
340 :
列島縦断名無しさん:2008/09/19(金) 02:36:09 ID:WJGYzskX0
不便でも良いので、賑やかでなく、山里情緒のある磨崖仏・石仏の郷ってないでしょうか。
以前、当尾(京都府)の磨崖仏を見に行き、最高の気分でした。
有名なのに不便なせいか、人もあまり来ないようでしたし、
素朴な山里で落ち着くことが出来ました。
東京からアクセスしやすい地域(新幹線沿いは近畿、南東北まで)で、
観光客が大挙しないような場所が良いです。
そりゃ間違いなく湖東・湖南だな
狛坂麿崖仏や石塔寺はじめ超一級の石モノが残ってる
有名寺院以外はほとんど人はいないし山里そのものが残ってる
342 :
列島縦断名無しさん:2008/09/19(金) 04:52:34 ID:KH5J8WNQ0
>>340 当尾には行っていて、柳生街道(滝坂の道)はまだなのかな。
円成寺までバスで行って拝観して、あとはぶらぶらと石仏を見ながら、
新薬師寺まで、ほぼ下り中心の徒歩で帰ってくると良い。
途中で「峠の茶屋」で一服するとしても、弁当持ちがいいかも。
国指定の史跡である、地獄谷聖人窟・春日石窟仏(穴仏)を始めとして、
天平〜鎌倉の古い時代の石仏中心なのは、さすがに奈良。
↓このサイト、全国の石仏について中々詳しいよ。
○「石の仏」
http://www1.kcn.ne.jp/~yosikatu/top.html
344 :
340:2008/09/19(金) 07:35:22 ID:WJGYzskX0
皆さんありがとうございます。
>>341 滋賀県は通過したことはあってもとどまったことがありませんでした。
琵琶湖周辺はのどかで良い場所が多いと聞いてはいたのですが、
石仏も結構あるのですね。
名所も多そうですし、滋賀県琵琶湖方面旅行を一回計画してみたいと思います。
>>342 滝坂の道は行ったことがありませんでした。
以前当尾に行ったときはあまり時間が取れなかったので。
ぐぐって見たところ、軽いハイキングとしても楽しめそうです。
天気の良く歩きやすい時期(10〜11月かな)あたりに
検討してみたいですね。
Webサイトも参考にしたいと思います。
>>343 安曇野時代は一度いったことがありましたが
これだけ道祖神が存在してるとは知りませんでした。
その時は随分前、大王わさび農園に行っただけだったので。
ナビのサイトを見てみましたが、凄い数ありますね。
是非行ってみようと思います。
雪解け、わさびの収穫に合わせて新緑の頃行くのが良いのかな。
345 :
列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 05:50:14 ID:O9nmTb3J0
一木造の仏像が好きなのだけど、四国はまだ行った事がありません。
重要文化財指定の一木造の仏像か、
あるいは小金銅仏を除いた、平安時代前期以前の作の仏像を、
通年拝観できるお寺は、四国にはどこがありますか?
揚げ
348 :
列島縦断名無しさん:2008/10/06(月) 21:19:43 ID:uMeFlI/00
死国
349 :
列島縦断名無しさん:2008/10/10(金) 13:51:39 ID:VUN/eVta0
なんか覚園寺って賛否両論の寺みたいだね。
明けましておめっとさん。
初詣は宮島行きまっす。
初詣は香取神宮に行ってくる
352 :
列島縦断名無しさん:2009/01/01(木) 22:25:58 ID:pvGNFv7cO
冬がおすすめの神社ってありますか?
ゆく年くる年に出て来る東北の神社みたいな、雪の似合う感じがいいです。
過去行ったとこだと、加賀の白山ヒメ神社がよかった
出羽三山は?
昔、雪の羽黒山の五重塔見にいったけどきれいだったよ
354 :
寅小路:2009/01/14(水) 19:45:50 ID:hSHij9BoO
明日は初庚申ということで本日の午後の宵庚申に柴又の帝釈さまにお参りしました。
庚申の当日にお参りしたことは何度もありましたが宵庚申の帝釈さまは初めてでした。
睦会の若者たちによる纏と団扇太鼓のお練りも拝見し御祓いを受けた気分にもなってなかなかいい宵庚申でした。
明日の初庚申も行こうかな・・・
355 :
加太守:2009/01/15(木) 03:02:00 ID:t74bwtVeO
本日は初庚申ですね。
京成電鉄の沿線に住んでますが、庚申の日と申しますと、
町屋で都電荒川線に乗り換えて巣鴨の庚申塚に参詣することが多いです。
柴又の帝釈天も風情があっていいですね。
久しぶりに今年の初庚申は柴又帝釈天にお参りさせてもらうことにしました。
荒川線もいいですが、
京成金町線はわざと古めのタイプの車両を使っているのかな?けっこうノスタルジーをくすぐる電車です。
356 :
列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:30:29 ID:m4fyJGWb0
357 :
列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 17:43:16 ID:bP2CVrcjO
勝専寺の閻魔さまに詣でようと北千住に行きました。
北千住の町並みを楽しんでいたら玄関に地口行燈のかかるおしゃれな喫茶店を発見。
CAFE KOVAGARDENという名前のお店でプティーボワービルというマンションの一階です。
(北千住一丁目37-2)
このプティーボワービルの駐車場の奥に
御老人の等身大の石像が鎮座しています。
手水鉢がかたわらにあり、信仰に関わるかたの彫像のようですが、
近くに説明板らしきものもなく詳細は不明。
こういう石造文化財は開発の並にすぐに埋没させられる危険もあります。
行政による文化財保護の措置や、調査と資料の整理が急務です。
神仏に準ずる尊い史跡のようでもあり、
近隣の篤志家のかたがたによる祭祠の復興もお願いしたいところです。
358 :
列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 19:18:20 ID:YPwXkLQxO
初観音なので定番の浅草に行ってきました。
二天門は大修理らしくそどかわを覆っていました。
屋台でトッポギをいただきました。辛くて美味しかった。
359 :
列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 08:29:14 ID:ESUGYfN1O
>>355 今日の初甲子は新柴又の宝生院の大黒天に参詣することにしました。
お天気が穏やかなら帝釈天まで歩いてみようかとも思います。
新柴又の駅から宝生院に向かって行くと、
どうしても宝生院の隣りの霊園が目に入ってしまいますね。
せっかくの福の神詣でなのに残念な景色です。
卒塔婆の先端も隠れるような高い塀で霊園を囲んだり、
扉を開いても墓地が外の道路から見えないような霊園の門があったならと思いました。
360 :
列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 22:29:12 ID:Mx9dqTcKO
柴又七福神については惜しいと思っている事がある。
柴又七福神は寿老人だけが高砂で他の六福神が柴又。
高砂もけっこう社寺が多い土地だし、
高砂という地名もおめでたい響きがあるから、
高砂は高砂で高砂七福神を定めればいいと思う。
柴又には柴又七福神の六寺の他にあと一つ山王院という寺がある。
山王院は題経寺と同じ流派の日蓮宗だから七福神の札所になる事にも支障はないはず。
山王院に寿老人を祠って柴又七福神の霊場に!
361 :
列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 09:25:49 ID:vr9dW29zO
福岡の宮地岳神社、宗像大社、太宰府天満宮、一番お勧めなのはどれ?
362 :
列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 14:33:30 ID:4mxZ4WPbO
363 :
列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 17:52:53 ID:SEvtYCs20
>>362 素人がランク付けするのはいかがなものかと
そもそも361は何が目的なんだ?
規模からいえば大宰府かな、国立博物館とトンネルでつながってるし。
所蔵する宝物から云えば宗像大社だと思う。
>>363 旧官国幣社の社格でいえば
官幣大社…宗像大社
官幣中社…太宰府天満宮
県社…宮地嶽神社
福岡県内で他に大社に列せられてるのは
官幣大社…香椎宮、筥崎宮
国幣大社…高良大社
365 :
列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 09:24:52 ID:y3Lbw4LpO
福岡県でもっともお参りをお勧めするお宮は筥崎宮。
特に門がいい。神社の門としては形の美しさが最高。
3社詣りでは全部回る
367 :
列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 14:32:36 ID:1tm2vW7vO
>>361だけどみんなありがとう
宗像大社→箱崎宮→太宰府に行こうかな
見応えは太宰府が一番ありそうだけど、有名だからなんとなく俗っぽい感じがするけど
368 :
列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 16:46:11 ID:RhJ5hiYL0
博多駅からも近い櫛田神社を忘るるなかれ
370 :
列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 19:16:00 ID:QjEBYnBS0
宮崎の県央部の神社神宮はどれも期待外れ。
寺はもともとないしな。
神話の里が聞いてあきれる。
>>370 高千穂だけど岩戸神社の奥の天安河原は良くなかった?
372 :
列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 10:49:57 ID:96XUTqZ3O
>>357 節分の日は北千住の勝専寺に行ってこようと思います。
閻魔さまの霊場だと鬼は外はやっぱり言わないんですかね?
373 :
列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 19:31:57 ID:/GAVh2pj0
374 :
列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 05:20:51 ID:82BArb0AO
>>373 庚申を縁日とする柴又の帝釈天信仰は、道教の三尸の説と習合してる。
人の体内にいる三尸が庚申の日に抜け出して天帝にその人の罪過を言い付け、
その人の寿命を縮めて死後の裁きに渡すという。
しかし、日本人は道教の信者じゃないし、
帝釈天はインドの天帝で、
中国の天帝とは違うから、帝釈天は庚申も三尸も預り知らぬところ。
死後の裁きのお目こぼしなら、生前から閻魔さまにお願いしていたほうが賢明だわな。
375 :
列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 19:26:44 ID:WMtcljbrO
>>357 地口行灯は絵馬屋の吉田家が作ってますね。
376 :
列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 18:11:48 ID:Do+A0cn6O
>>372 勝専寺の節分の豆まきは一昨年から復興された行事です。
去年の節分は雪の日だったんですがみんな楽しく豆まきに興じていました。
今年もより一層の盛況を願っています。
377 :
列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 22:15:35 ID:9fK11r7aO
>>372 「復興」と言えば、勝専寺は古くは酉の市で賑わっていた時代もあったようです。
江戸の三酉として、足立区花畑の大鷲神社が本酉(上酉)、
台東区千束の鷲神社・長国寺が新酉(下酉)、
そして、この千住勝専寺が中酉と呼ばれていたとか。
閻魔様の斎日の縁日の盛況な景色が盛況でもありますし、
節分の豆まきのような行事を催せば予想を遥かに上回る人出が見られます。
北千住の中酉復古もありえない話ではないような気もします。
378 :
列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 00:19:48 ID:U7UXNwIGO
>>372 節分の日も大勢の善男善女で境内は大賑わいのようだけど、
閻魔堂斎日みたいに、参道や境内に、ご縁日のような感じで出店が並ぶのかな?
379 :
列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 03:00:25 ID:oMDoUTwnO
>>377 “熊手”の“熊”の字も常用漢字の地位を得るようですし、
北千住が歴史と伝統を誇っていい中酉が復古するのには最適の時期かも知れませんね。
3月、4月と初めて比叡山に行こうと思っています。
少し教えてください。
3月15日は交通手段が限られるようなんで避けた方がいいでしょうか?
寒さも気になります。(寒さには強いほうですが・・)
四条のホテルからの交通手段ですが、叡山電車、三条からの延暦寺行きの
バス、坂本経由のどれがお勧めですか?
宜しくお願いします。
>>380 坂本経由がお勧めです。
叡山ケーブルは3月19日まで運休です。
バスも本数が少ないです。
ただ、坂本からケーブルで上がってもバスの本数が少ないです。
歩くつもりで言って下さい。
20日を過ぎると便利になります。
382 :
列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 22:59:43 ID:uNHkk6vw0
>>380 四条っていっても祇園なのか松尾橋かで話は変わる。ってこともないか?
坂本ケーブルorバスがオススメです。スルッと関西使えるので2daysで1日捨てても元が取れる。
俺は高野山と1日ではしごをしたが疲れたので他の人には薦めないけど。
383 :
380:2009/02/01(日) 23:10:39 ID:64MighBK0
>>381 382
早速の回答、ありがとうございます。
バスが少ないとのことですが、東塔だけなら徒歩で大丈夫でしょうか?
寒さ対策は必要ですか?
坂本経由もスルッと関西OKなんですね、助かります。
4月も行くつもりですが、叡山電車はお勧めではないんですね?
混むからでしょうか?
いくつも質問してすみません。
384 :
列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 04:33:51 ID:azU5EdbwO
>>380 北島三郎さんのデビュー記念日、六月五日に発売される「比叡の風」は
遠藤実先生の遺作だそうですね。
自分は六月に「比叡の風」を買ってから、「比叡の風」を聴きながら比叡山に登ろうかと思っています。
>>383 横川は少し離れてるけれど
東塔・西塔間は徒歩で行ける距離。
八瀬からのケーブル・ロープウェイはスルッと関西が使えない。
あと、坂本からのほうが
山下に日吉大社、東照宮、滋賀院、穴太積みの石垣のある町並み等々
見所が多い。
そういった意味でもこちらがオススメ。
この時期に行ったことは無いけど
かなり寒いでしょうね。
386 :
列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 23:48:17 ID:QiOMqfLv0
教えて下さい。
ホテル祇園に泊まった翌日に
・東福寺
・銀閣寺
・清水寺
・知恩院
・南禅寺
を効率的に回り、京都駅に戻るには、どうすれば良いでしょうか?
また、「効率的」と言っておきながらなんですが、
ルート上でここ寄ってみたら?という所があれば教えて下さい。
387 :
383:2009/02/03(火) 00:19:25 ID:rBUE5l5V0
>>385 回答ありがとうございます。
京都駅または三条と延暦寺間のバスはスルッと関西パスOKでしょうか?
本数は少なそうですが違うルートで降りようかなぁと・・。
坂本、調べたら面白そうな街で楽しみです。
調べていくと、どんどん行きたい所が増えて困りますね。
もうひとつ、スルッと関西パスの関西限定で春・夏・秋の区切りがある
タイプ、2009年も発売されるでしょうか?
4月にも利用したいので、出ると嬉しいです。
>>386 ホテル(バス移動)銀閣寺(バス移動)南禅寺(バス移動)
知恩院(徒歩)清水寺(バス移動)東福寺(JR奈良線)京都駅 でいいんじゃないの。
乗るバスは京都市交通局のHPで調べればいいよ。
これだけでもけっこう時間かかるから、あまり手を広げないほうがいいかもしれんね。
>>387 京都市内と滋賀県内を走る路線バスは、スルッと関西は使えなかったと思う。
2009年版の発売はあるんじゃないかな。
>>386 清水寺は朝六時から拝観できるので
早起きして、ここから徒歩で出発
二年・三年坂、八坂神社、円山公園を通って知恩院
ここは九時から拝観可
その後、徒歩で南禅寺
そこからやはり徒歩で、哲学の道を通って銀閣寺へ
そこから出町柳駅まで徒歩orバス
京阪で東福寺駅まで電車で、あとはお寺へ
行く途中にあるお寺で有名なのは
高台寺、青蓮院、永観堂、電車を七条でおりて三十三間堂、泉涌寺あたり
390 :
列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 17:28:24 ID:IXSTGotwO
本日は節分ですが、
古社・名刹の豆まきに行ったかたはいますか?
>>387 叡電、私は好きですよ。
祇園四条駅からのコースを考えると、
京阪+叡電+ケーブル+ロープウェーって悪くないと思います
392 :
列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 22:03:15 ID:Wm0Sjn/90
>>387 京阪バスと京都バスの比叡山行きのバスはスルット関西3DAYSはOKだよ。
比叡山山内(東塔と横川間のバスも可)
滋賀県内でも大津市内の京阪バスのみ3DAYSはOK(ただし券の後ろにマジック
で日付を書いて提示しなければならないけど)
393 :
列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 00:54:49 ID:pTbpnk4OO
>>357 千住にある調査と保全が急務と見られる石造文化財としては
千住本氷川神社にも一基気になる物件があります。
千住本氷川神社の道路に近い石鳥居のそばに宝篋印塔と見られる石塔が立っています。
千住本氷川神社は、“牛田薬師”と呼ばれて信仰を集めて来た古刹千葉山西光院の鎮守でした。
神仏習合の時代に境内に立てられた宝篋印塔であったと思われます。
しかし、神仏分離令のあとの廃仏毀釈のあとなのか、梵字や経文のような文字はすっかり消されているようです。
石燈籠に偽装して神社の境内に温存してきたようで
神仏習合時代の貴重な歴史的資料かと存じます。
刻銘などをセメントとかアスファルトとかで塗りつぶしているとすると
丁寧な作業で文字を復元することも可能だと思われます。
ぜひ、一日も早く、足立区の当局によって修理を施したり復元を試みたりなどし、精密な調査の結果を判りやすくまとめ、
見学者むけの解説板などを立てたりしてほしいと願うものです。
394 :
387:2009/02/04(水) 08:17:00 ID:2bVwIc2u0
>>388 391 392
皆さん回答ありがとうございます。
スルッと関西3dayを3月4月で上手に使って比叡山を楽しみたいと
思います。
また日程が近づいたら質問しに来るかもしれませんが宜しくお願いします。
関西3DAYSって、かなり高いから
使いこなすの、大変じゃないの?
396 :
394:2009/02/04(水) 15:16:59 ID:LqE9/tMX0
>>395 比叡山を廻るのに2日分使います。
あと1日はちょっと大阪へ往復して京都市内を廻ります。
1日当たり1700円弱なんでpayすると思います。
あぁ関西に住んでれば毎週いろんなところへ行くのになぁ〜!
397 :
列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 17:15:31 ID:FhUYloWK0
高台寺近くの坂道に、京都を舞台に多くの小説を遺した山村美沙さんの家がある。
一度前を通ったことがあるが、質素な感じの二階建て和風の家で、一階で何か物品販売をしていたように記憶している。
京都は小説家にとっても本当に魅力的な町なのだろうと思う。
谷崎潤一郎氏は、晩年に京都に嫌気がさして他所へ移ったと本で読んだことがあるが、一体何故だったのだろうか。
例の、地下で隣とつながってる家か。
トラベルミステリーだな
>>396 うーん、微妙なところかな。
帰ってきたら、成果を聞かせてください。
401 :
列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 20:25:03 ID:w0weczsIO
明日は初午なので豊川稲荷の東京別院にお参りします。
他に東京都内のお稲荷さまで初午に人出の多い社寺というとどんな所があるでしょうか。
時間があれば、訪ねてみたいとも思いますが。
402 :
列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 13:35:51 ID:fR/8t4TzO
東京の初午の風物詩で一番にあげたいのは王子稲荷の凧市です。
二月の午の日は凧市と決めています。
11月の酉の市と違い二月は一箇月の日数が少ないこともありなかなか三の午まではありません。
>>401 豊川稲荷東京別院にもお参りしたことはありますが、
土地柄、出店が連なる活気のある縁日の風情には乏しいような感を受けました。
お供えやお土産を売っている軽食屋さんが辛うじて門前町の空気を僅かながら感じさせてくれますが・・・
403 :
列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 16:07:38 ID:4Fc0MXgO0
本日、王子稲荷は六時からお神楽が楽しめます。
こぞってご参詣ください。
404 :
列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 00:58:29 ID:7bROMyhwO
18日の二の午に王子稲荷に行きます。
王子稲荷のお神楽はどんな感じですか?
巫女さんが舞ったりするんですか?
405 :
列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 04:23:12 ID:WK9isjB/O
>>402 今月は6日・18日が午の日だったか・・・
荒川線を利用してるけど、社内に貼ってある沿線イベントの案内を見ると、
とげぬき地蔵の御縁日が4日・14日・24日というのは書かれてあるのに、
王子稲荷の午の日の凧市のことが書かれてなかったな。
地蔵の御縁日は四の日だから判りやすいけど、
午の日はそれこそ日にちを書いてくれないと何日だっけ?っていう感じなのに。
そういうカレンダーがあるから手元に用意して置けよ、、
407 :
列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 21:25:00 ID:x7dVlGX/O
明日の二月十日は中山の法華経寺で成満会。
早朝六時の諸堂参拝行列から始まり、全山大賑わいの一日となるでしょう。
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経【-人-】
408 :
列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 04:15:50 ID:OOz3hhmzO
中山法華経寺の成満会は関東の神社仏閣のもっともパワフルな行事。
鬼気迫る荒行僧たちのその外見もさることながら
寒空を劈く力強い嗄れ声は迫力満点。
ありとあらゆる邪悪なケガレは瞬く間に祓い清められていく。
409 :
列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 17:14:50 ID:at8G13MFO
湯島天満宮の梅まつり(2月8日〜3月8日)に今日お参りしてきました。
お天気が今一つだったけど、やはり天神さまの梅は見事。
まつり期間中はさまざまな催しも企画されていて楽しい時を過ごせる。
今日はジャワ舞踊がとっても良かった。
410 :
列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 02:56:25 ID:MZYpRLdMO
>>357 1月16日に北千住の勝専寺の閻魔詣でに行きましたが、
縁日の人込みの中、
小学生の男の子どうしで流血の殴り合いがあって怖かった。
ある意味、なにげに足立区らしさを体感した夜・・・
411 :
列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 04:33:57 ID:iOS5UVXNO
>>409 文京区春日の牛天神で知られる北野神社は25日まで紅梅まつりだそうですね。
15日は13時30分から献梅祭だそうでお参りしようかと思っています。
412 :
名無し:2009/02/14(土) 18:06:23 ID:wrBFF9C2O
善光寺御開帳に行きますね
>>411 文京区民だが北野神社の存在を今まで知らなかった。ありがとう。
北野神社の梅はそんなに本数無いから期待しないほうがいい。
湯島天神か小石川植物園のほうがお勧め。
そもそも梅の花って桜と違って地味だけど・・・
415 :
列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 09:12:51 ID:08dcJ4J9O
>>411 牛天神は小石川後楽園が近いよね?
後楽園では2月14日から3月1日まで梅まつりだって。
今日は牛天神で献梅祭の儀式を見てから、
そのあと後楽園の梅まつりを楽しめばけっこういい一日になりそう。
416 :
列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 21:02:24 ID:a6zmjHUB0
>>415 甘酒とけんちん汁と生姜湯を無料でいただきました。
気前がいいお宮ですね。
略式の野点も行われていて、
お茶菓子とお抹茶も腰掛けて気軽に頂かせて貰いました。
22日には限定200本の梅の小枝(一人につき一本)の授与があるようですから
また行ってみようと思っています。
417 :
列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 00:32:18 ID:lr3fCI6MO
>>415 東京ドームでは22日まで世界らん展日本大賞を開催。
この季節、なかなか花盛りな後楽園界隈。
418 :
列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 04:39:06 ID:NwXU0OPTO
>>415 牛坂を上り詰めて左折し暫く進むと聖天を祠る真言宗の寺院がありますね。
そういえば、湯島天満宮にも、
男坂を下ったすぐのところに聖天を祠る寺院があって
縁起の中で菅原道真公と聖天との関わりの深さが説かれていました。
牛坂の聖天は牛天神の裏にあたり、
まるで牛天神の奥之院のような位置です。
縁起は存じませんがやはり牛天神とは関わりが深いのでしょうか?・・・
419 :
列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 19:54:32 ID:g0LL/8lTO
>>416 神殿の脇に太田神社という末社があって珍しい神様を祀っているそうです。
420 :
列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 07:49:56 ID:gRkun4YdO
>>419 太田神社は稲荷の神ではありませんが、
お告げがあって油揚げとお赤飯が供えられています。
>>418 妻沼聖天では門前町で名物として稲荷寿司が売られているのを見たことがあります。
聖天は清浄歓喜団という香料入り小豆餡を包んだ袋方のかりんとうみたいな甘い揚げ菓子を好むそうで
聖天へのお供えを揚げるのに使った油を賜り
聖天霊場の門前町では参詣者へのお土産の揚げ物を作るとか。
牛坂上の聖天は門前町はありませんが
北野神社末太田神社の油揚げ好きの神と深い関連があるかも知れません。
>>397 高台寺ちかくとは具体的のどの辺ですか?
京都に行ったら見に行きたい・・・
>>421 ぐぐったら、いくらでも情報はありますよ
423 :
七氏:2009/03/03(火) 17:31:03 ID:gEp9lAQ3O
七年に一度のご盛儀善光寺前立本尊ご開帳まで1ヶ月です。
424 :
七氏:2009/03/05(木) 06:39:48 ID:+1isYPb7O
京都北野天満宮の梅園はとても綺麗で薫りも素晴らしい昨日でした。
425 :
七氏:2009/03/05(木) 22:01:09 ID:+1isYPb7O
来週は又関西に行きますよ。目的は比叡山延暦寺の大護魔法要です。昨年も行きました。結果良い一年を送れたので今年もお参りします。
426 :
列島縦断名無しさん:2009/03/06(金) 19:58:07 ID:QozQ1N3PO
(・ω・)<護魔とな?魔を護るとは邪教じゃな!
427 :
七氏:2009/03/06(金) 23:35:54 ID:SgJ57WvsO
失礼致しました。摩でした。摩違いです。邪教とな。密教を侮辱したらいけません。仏様に失礼になります。護摩をたいてお祈りをすることが大切な事であります。80を越えた年寄りの私も間もなくお迎えが参ります。
比叡山は一通り見て回るとどのくらい時間かかるかな?
429 :
列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 20:22:15 ID:7lMJ3ReHO
一通りと一言でおっしゃられましても探究心の度合いによってかかる時間も違って参ります。
伝教大師さまの著された「山家学生式」によれば
もっとも正式に申しますと十二年かかります。
430 :
七氏:2009/03/07(土) 23:18:09 ID:J8jg/cuHO
親鸞聖人、日蓮聖人、などの縁の横川中堂を始め延暦寺までも入らないお堂が数々あります。2日程かけたらと思います。泊まりは、宿坊て延暦寺会館がありますから琵琶湖の夜景を見て精進料理を、我今幸いに…と、食前に唱えるのも良いものです。
431 :
七氏:2009/03/17(火) 07:27:33 ID:8rN1v71LO
今日は彼岸入りご先祖様にお参りです。般若心経もやります。
比叡山の宿坊には般若湯はあるの?
日吉大社は300円で見放題ですごく良かったのに
その後行った石山寺ががめつくて萎えたわ
文化財の補修にかかる経費の差も考えてあげような
435 :
列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 18:47:19 ID:j2qmsvIuO
皆さんに教えてもらいたいんですが、大阪の門真市にある神社で『数字』に御利益がある神社を知ってる方、居ませんか?
436 :
列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:44:48 ID:uyglE0AZ0
首都圏の縁日の日程がリストアップされてるサイトって
ないですか。
最近初めて京都に行ったんだけど、東寺の立体曼荼羅が凄く良かった…。
それまで全然仏像には興味がなく、知識もゼロで見たのに、
なんだか感動してしまった。
知恩院の三門も良かったなあ。どっしりして包容力がある感じ。
そうやって次は奈良、仏画、庭園と興味が広がっていくのです。
440 :
列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 16:44:48 ID:FL6qXXcfO
下総中山の法華経寺に参詣しました。
本日は花まつりでした。今まで法華経寺の花まつりには何度も参列させていただきましたが、
花まつりに境内の桜が満開であったのは私の知るかぎりはじめてです。
今までは花まつりの頃はまだ葉桜のような風景でした。今年は例年よりも素晴らしい景色の中で
お釈迦さまの御誕生をお祝い申し上げることができました。
桜が満開で古刹の大伽藍に溢れんばかりで
実に壮観の極みでした。
中山法華経寺にお参りされるのは今が一番の季節です。
441 :
列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 19:21:25 ID:T8h1tIEaO
中山法華経寺は桜がきれいでした。
土日のお出かけは絶対のお勧め!。
中山法華経寺って、というよりも、日蓮宗系統や浄土真宗系のお寺って、
たとえ大伽藍だったとしても、重要文化財の仏像が一体も拝観できないイメージ。
重要文化財の五重塔を観ろ
444 :
列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 22:39:50 ID:iO45Vkqf0
東国の寺々は、かなり有名な寺院でさえ、
重文仏像の1体すらも持たない場合も多くて、
文化財の面では質・量ともに、関西とは比べられたものではない。
445 :
列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 16:19:42 ID:4XgU/Sh6O
醍醐寺生きずらいから行ったことなかったが、地下鉄醍醐駅ができて行きやすくなった。
真新しい住宅地で驚いた
上醍醐は行きづらいぜ。
>>445 便利になりましたよね
住宅地自体はかなり歴史がありますけど
448 :
列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 16:02:32 ID:tBEPgXTFO
>>442 中山法華経寺といいますと、仏像よりも、
古文書での国宝や国指定重要文化財などの宝庫として知られてますね。
毎年文化の日に予定されています年一回恒例の聖教殿お風入れに参列し拝観されると良いですよ。
秋の御予定の一つにお考えになって置かれるとよろしいように存じます。
449 :
列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 10:05:18 ID:QL33SswfO
>>446 行きづらさも修行のうちということでわざと難所に霊地を作っているんです。
醍醐に上下があるのは行者のレベルや和光同塵の配慮からです。
大乗の心から、お参りしやすい場所にも伽藍を作っています。
醍醐寺は修験道の根本道場なので
上求菩提と下化衆生の修行の調和をはかり上下の霊場があります。
450 :
列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 10:19:53 ID:QL33SswfO
>>445 中山法華経寺の荒行も密教の修験道に負けず劣らずの難行苦行ですが
法華経寺は深山幽谷にはなく、首都圏・通勤圏の新興住宅地の真っ直中にあります。
中山競馬場も遠くなく、境内に隣接しておけら街道があるくらい世俗と切迫した霊場です。
しかし、荒行の行われる聖域は高い塀で囲まれ厳重な気で包まれていて、外から眺めるだけでも心身が引き締まります。
法華経寺には百日荒行の期間中にお参りされるのが一番よいでしょう。
百日荒行の最終日の前夜から早朝のクライマックスが最高です。
宿坊って朝のお勤めの最中、貴重品とか持ち歩いて良いの?
あと部屋に鍵が掛かるのかとかセキュリティ面が心配
宿坊向きじゃないです、あなた(苦笑)
泊まるところに電話で事前に相談しましょう。
453 :
列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 11:03:30 ID:wD2XfI/90
拝観料の高さで京都は毛嫌いしてたけど
久々に行ってきたけどやっぱ京都はいいねー
魅力再発見って感じだよ
先日、兵庫県の国宝建築巡りってので、いくつかのお寺に
行ってきた。
・鶴林寺 @加古川市
聖徳太子ゆかりで、播磨の法隆寺とも言われるお寺。無料駐車場あり。
宝物館の受付にきれいな女性の人がいた。
・浄土寺 @小野市
鶴林寺からは、車だと1時間もかからず。こちらは、阿弥陀堂内の快慶の
阿弥陀三尊像で有名。
・朝光寺 @東条湖の近く
浄土寺からだと、車で30分弱。ここは、吉祥院とかあるところの駐車場
よりも、そこを通り過ぎて、すこし下ったところにある川沿いの駐車場から
歩いたほうが、昔からの参道で山門から入れるのでいい。
自分が行ったときは、誰一人いなかった。
JR西日本なんかが、最近の兵庫県の観光パンフで、国宝めぐりで、
これらのお寺の紹介してるけど、車で回るほうが、はるかに効率的。
455 :
列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 22:49:57 ID:sAVlbsmEO
>>448 最近、法華経寺の境内に昔から立っていた日常聖人像が改まって新しくなりました。
奥之院にも境内に日常聖人像がお目見えしました。
同形同寸のようです。
しかし、古刹の風景に銅製の巨像は合いません。
近頃は、境内の狭い小さな寺院でも
そのお寺の宗派の宗祖の銅像を屋外に立てたりするのがはやってますね。
何か一つの型が決まっているような規制品の安っぽさを感じてしまって
お寺の景観には何のメリットもないし、むしろ、マイナスとさえ感じます。
そんな銅像を(たぶん通販みたいな感覚でだと思うんですが)立てるお金があるなら
パソコンを駆使してミニコミ誌みたいなフリーペーパーの刊行でもやってほしい。
…買って置いておけばこまめに整備しなくてもいいからみたいな感覚で銅像を立てるのでしょうか・・・
墓地造成に力を入れたり、物故者のためのやり慣れた法事を繰り返して続けて行くことで
糊口を濡らしていこうとする心理に通じる「死者の宗教」の一つの具体的な形が、
規制品の銅造宗祖像の乱立に見えてきます。
檀家のかたがたも先祖代々が心身の拠り所としてきた一家の菩提寺の運営のあり方を考えてください。
歴史を尊び、自然と調和し、未来に生き生きと伝えていけるお寺にしていかなければいけませんが、
世襲で墓地管理と故人追善行事を本業としてきた寺族に任せきることは危険です。
寺族の発想にはなんら期待はできません。
456 :
列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 01:41:34 ID:ZOlZPRm0O
仏像に興味を持たれたなら、まず東寺や東大寺あたりから始め、その後浄瑠璃寺へ是非お越しください。
吉祥天女像の開扉期間にね。
457 :
列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 22:06:09 ID:4T3xSaBM0
455
日蓮像や弘法大師像などは、その宗門の750遠忌とか何かの記念行事の一環と
して全国一斉に建立するようだ。末端の貧乏寺は財政負担の重さに四苦八苦
してるようです。一部の銅像業者と宗門特権政僧の癒着による腐敗現象のあら
われと、寺寺を廻るたんびに嘆かわしく思います。寺門経営もいろいろお気の毒
な面があるようですこと・・・(-_-;)
458 :
列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 08:24:46 ID:TxX3CRRaO
戦時中は梵鐘や銅燈籠など、優れた工芸品が供出されました。
これも宗門の上層部からのお達しなら、
今日、景観を損なう宗祖像乱立も宗門上層部のお達しとは・・・
「僧宝」=宗門組織というわけでもないと思います。
お寺のいい景色を撮影したいと思ってカメラをかまえ
どうしても無粋な巨大僧侶像が入ってしまい悔しい想いをしたかたがたも少なくないはずです。
いっそ鋳なおして燈籠や風鐸や大香炉をじゃんじゃん作ってしまえばいいと思います。
景観を損なう巨像なんて宗祖・高僧の顕彰にはぜったい役立ちませんから。
459 :
列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 10:35:01 ID:NIjAH0X80
ガイドブック見てたらよさげな寺発見
高桐院ってとこ
穴場っぽい
708 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2009/04/25(土) 00:00:03 ID:H3Q7WtqY0
ガイドブック見てたらよさげな寺発見
高桐院ってとこ
穴場っぽい
何を言ってるんだそんな有名な所と突っ込めば良いのか、
ホントだ、よさげだねーと釣られてみればよいのか
462 :
列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 15:28:01 ID:JioWiHG4O
>>402 王子稲荷にお参りさせてもらいました。
都会の真っ直中にあることを忘れさせられる幽玄な雰囲気にびっくりしました。
不思議な幸福感に満たされてとても気持ちがいいです。
463 :
列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 19:06:02 ID:bv1z84fjO
立石寺に行ってきます
464 :
列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 19:08:31 ID:5DO/9iQA0
京都御所・平安神宮・長岡京・西本願寺
東本願寺・伏見稲荷大社・八坂神社
仁和寺・清水寺・北野天満宮・大徳寺・竜安寺・妙心寺
方広寺・本能寺・二条城・銀閣寺・伏見城・比叡山延暦寺
GWをまるまる使って
一人でこれらを回ろうかなと思ってるのですが
入場するのに事前に予約が必要な場所ってどこになるのでしょうか_
フラッと言ってふらっと入れるところばかりなんでしょうか?
>>464 京都御所の一般公開は昨日で終わり。
他の寺社は境内なら入れる。
本能寺はわからないが
ちなみに信長が最期をとげた本能寺は
現在ある場所とは別。
伏見桃山城は昭和になって鉄筋コンクリで造った
史実に基づかない模擬天守。
467 :
列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 22:18:40 ID:ddZhE2VM0
468 :
列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 02:36:45 ID:sLVLDrb4O
うちの屋敷神の稲荷神社の石祠には
羽田の穴守稲荷神社の神札を安置して奉斎しています。
穴守稲荷神社に参詣する日は、羽田七福いなり全てを巡拝します。
羽田は空港が知られていますが、
古くからの漁師町の風情も色濃く残る史跡にあふれた所。
過去・現在・未来と続く悠久の歴史を堪能できる地域です。
469 :
列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 21:31:10 ID:sLVLDrb4O
>>468 羽田ってーとアナゴやハゼが名物だな。
天麩羅にしてうまく喰わせてくれる名店が話題になったりするよね。
昨日善光寺に行ってきたが人出で死ぬかと思った
前日の深夜に出るか、近所の宿坊に泊まって、早朝の一番乗りを目指すのが賢いな
善光寺は混んでるでしょ
472 :
列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 13:38:55 ID:WlGmZQ4O0
473 :
列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 18:59:56 ID:lkoI9Wq70
出雲大社は去年の今頃行くのが、良かったんだけどね
474 :
列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 18:11:59 ID:WYydPu5l0
」」」」尖閣神社 」」」」
475 :
.adgjm:2009/06/29(月) 08:41:19 ID:qmRq1lBVO
今日はこれから高野山に行きます。初めてです。先日天台宗半田座主が1200年の歴史的な高野山参拝をされたとのニュースを聞き私も70年で初めて参ります。
476 :
ajtgma:2009/07/16(木) 07:28:34 ID:yCny95d3O
今月頭から北海道八十八霊場に挑戦して昨日無事満願致しました。残念だったのは雨の日が多く梅雨のようでした。次は東北や関東霊場を続けます。
477 :
ajtwmd:2009/09/12(土) 12:11:28 ID:Uc+uEoBXO
お彼岸も近くなりました。萩と彼岸花を見るといつもご先祖様に感謝します。先日、身延山に参りました。東京から近いですね。石和温泉に泊まりコンパニオンを呼び精進落としまで致しました。
478 :
列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 02:34:59 ID:xOuS2BG90
いい湯だな
ハ ハハーン
神宮
札所にもババァいるのな
巡礼者怒るのも無理ないわ
相応しくない人間を雇っている上の責任は重いよ
482 :
列島縦断名無しさん:2010/03/22(月) 23:55:16 ID:rr/jjeQk0
>470
うそだー
昨日行ったけど空いてたよ!
と思ったら去年かよ
484 :
列島縦断名無しさん:
去年は御開帳でした。ついでにアゲ