奈良をマターリ語るスッドレ part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
921列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 21:59:46 ID:CxaOOHt20
ゲリラAV撮影が行われていないから
今後が期待できる。
922列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 22:03:15 ID:pN+cq/YK0
京都の竜安寺の石庭は撮影OKだったけどなぁ
923列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 22:04:19 ID:M1UQs1V50
>>920 それは関西人でもやるし進入禁止だけでいいんでわ?
庭なんかはアイデアの盗用防止とかかなぁ。

画像検索 大仙院
http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_v2&p=%E5%A4%A7%E4%BB%99%E9%99%A2
924列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 22:08:45 ID:FkVkw32D0
京都の話はどうでもいいよ
925列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 22:09:09 ID:2j/CtbKl0
>>923
大仙院の場合は単に金儲け目的w
一度行けばわかる。
926列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:04:05 ID:JnCDRaEt0
>>920
日本人もたいして変わらないんだけどな。
要は、規則で縛らないと何でもありな人が多いってこと。
927列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:09:43 ID:Zpzu0YnN0
仏像に関しては、静かに対峙したい自分としては、撮影禁止はむしろありがたい。
隣でカシャカシャやられるのはちょっと勘弁という感じです。
928列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:29:10 ID:I88wbKpY0
とりあえず禁止しておけば責任を負わずに済む。
今の奈良県てそんな雰囲気なんだよな。
たらいまわしとか見て見ぬ振りとか。
929列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 02:00:01 ID:lvS7T/m50
>>928
その発想は低学歴に多い。つまり今自分を変えないと、低学歴集団に埋もれてしまう。
もっと自分の考えを持って、周りに振り回されずに生きろ。
930列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:18:18 ID:QGL69MnZO
連投タンです
日頃、メタボなプライドが高い旦那や女房に痩せた嫁か旦那がささやかなおしかえしをユーモラスにできるところなら、東大寺大仏殿にあるよ
東大寺大仏殿の柱を使った胎内くぐり
細くないと、無理
「東大寺、行きたい!」
→「わー、これ、面白そう」
→目の前でくぐる
相手、冷静を装いつつ・・
(なかなか効果あり)
931列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:22:24 ID:dA4WITU1O
流れぶった切りでごめんだけど、今時期の曽爾高原ってどんな感じ?いい?
去年の秋に夕方行ったら感動して足が震えた。
932列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:22:24 ID:QGL69MnZO
奈良でも、庭がきれいな寺はありますよ
正確には奈良近郊
浄瑠璃寺(木津川市)
あと、紅葉を見るなら、まだ早いけど、談山神社やもうすぐ秘仏の特別公開がある吉野蔵王堂など
加えて春日大社の万葉植物園なんかもいいですよ
奈良の花暦は連投タンスレに
933列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:26:50 ID:QGL69MnZO
曽爾高原はまだ行ってません
大人の背より高いススキがあたり一面できれいなところだそうです
曽爾高原ビールという地ビールがあって、その地ビールのレストランがあるそうです
以前、奈良には倭王というビール通を唸らせる地ビールもありましたけど、最近はみかけません
なくなったのかもね
934列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:35:07 ID:QGL69MnZO
奈良のきれいな庭園どころは、連投タンスレにてババンと今から連投で紹介します
935列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:40:03 ID:Pgb2N94d0
連投はこっちのスレには一日1レスのみを守れ。
書いたから見にきて、と書けばそれでいいだろ。

>>931
まだススキは穂先が出たかどうかくらいで開いてないと思う。
ピークは例年体育の日前後。
あの頃の晴れた日の日暮れ時は確かに美しい。
936列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 12:02:05 ID:jpMxOcnh0
曽爾高原のススキの原って、西向きの斜面なんだよね。

だから、夕日がちょうどキレイにあたって感動的な景色になる。

少し下の「お亀の湯」の露天風呂って、その高原の景色やら、川向こうの兜岩やら、
いろんなもの眺めながら風呂に入れるんだよね。
937列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 12:08:56 ID:jpMxOcnh0
そろそろ次スレも考える必要あるな。
テンプレに、連投スレも入れといてやろうぜ。

寂しくなって、こっちへウロウロと出てこなくて済むようにな。
で、ときどきはのぞきに行ってやろうや。
938列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 13:10:17 ID:QGL69MnZO
でも、京都スレのお方が来るのも無理からぬかと
秋には京都三大祭りの時代祭りがあるし、九月の下旬から(確認してくださいね)二条城の大きなお祭りもあるしね
939931:2007/09/08(土) 13:22:11 ID:dA4WITU1O
皆さんありがとうございます。
まだまだ早いんですね。しかし本当にあそこは綺麗ですよね。
自分が行った時は曇り空で一応山も登ったけどがっかりしてたら雲が割れて光りの柱が綺麗だと思ったらカーテンみたいになって一気に周りが黄金になってポカーンってなって、風でススキの音がして視界全部がもう凄くて足が震えるし泣きそうになったあの感動。
すいません。興奮しました。
940列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 14:54:20 ID:JvIDUsiD0
>>938=連投
自作自演してないで巣に戻れ。
あっちで構ってやるから。
941列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:55:25 ID:HSha92720
今日も、荒れてまんなw
942列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:01:30 ID:JNasEWX+0
でもさあ、なんだかんだ言って、連投タンに専用スレまで作ってマターリ共生してるってすごいことだよな。
さすが鹿と共生してるだけのことはあるよな。
943列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:31:16 ID:jpMxOcnh0
まあ、連投タンも奈良が好きという点では認めてもいいかもね。

さて、秋の奈良国立博物館といえば、正倉院展ですが、
9月の奈良博は、「院政期の絵画」というテーマで、国宝49点(入れ替え有り)を含む125点の特別展が開催されています。

面白いのは、中間の18日で、40点以上が、入れ替えや巻物の巻き替え、ページ替えなどが行なわれるため、
前半の入場券(定価1000円)の半券を提示すれば、後半の入場券が500円で買えること。

つまり1500円で、2回(半分以上は別の展示)見ることができるというお得な企画。
一番いいのは、18日はどこか別のところ見学して、17日と19日に奈良博へ行くというスタイルかな。

とにかく、信貴山縁起絵巻や、平家納経、伴大納言絵詞、地獄草紙などじっくり見るいい機会だわ。
944列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:43:07 ID:i8Zb93500
>>942
でも、戦争直後は数十頭までに減ったのよ。やっぱり、背に腹は変えられない・・・
945列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:11:58 ID:Uxosons+0
やっぱり京都より奈良だよな。
京都のお寺は江戸時代に再建されたものばかりで物足りない。
奈良のお寺は奈良時代からのものが残ってる。
街をぶらつくのなら教徒のほうが面白いけど。
946列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 05:44:57 ID:8TR+PQu40
947列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 14:39:48 ID:5JmxhFkZ0
>>883
関係ない検索中に、天川村に天の川銀山というのがあって、
明治時代にキリシタン迫害されてた人たちが労務させられた、
という記述をみつけた。
ただ、検索してもそのサイト以外出てこない。
参考までに。
948列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:35:35 ID:zXa/gUkP0
>>945
「なら教徒」って、パッと見、ここに来るような人間のことかと思ったw
949列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:47:11 ID:8TR+PQu40
950列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:01:22 ID:nQtncn+jO
どーせ、連投タンは鹿みたいな顔ですよ
ほっとけ!
奈良の鹿カチューシャ向けの顔で悪かったな(`ヘ´)!
951列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:24:15 ID:4W1Fd4jK0
とつぜんどないしたんや?
952列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:25:59 ID:bkhRyF+F0
>>951
京都スレでも連投やって嫌われたw
953列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:27:20 ID:nQtncn+jO
あだ名が鹿です(ToT)
954列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:28:45 ID:nQtncn+jO
バンビではなく、
し ・ か
です〜(;_;)
955列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:31:52 ID:dFV36MS50
ああああああああああああ
956列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:32:28 ID:4W1Fd4jK0
よしよし、一服したら早よおうちへ帰り。
957列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:33:02 ID:dFV36MS50
誤爆です
すみません
958列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:33:40 ID:4W1Fd4jK0
なんや、突然わいてくるのんばっかりやがな。
959列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:42:53 ID:nQtncn+jO
他にはねこもあります
子供のころから、ねことか鹿とかというあだ名
笠置山のかさやん(猫・二代目・まだいるかな?)、浄瑠璃寺のじんべえ(犬)と猫、奈良公園の鹿、他人とは思えません
960列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:57:39 ID:nQtncn+jO
初代の故笠やんは(虎ねこっぽい)は律義な案内猫だったんだよね
二代目かさやんは超アバウト(いたり、いなかったり)
やっぱり笠置で笠やんというと、初代笠やんだよね
961列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 19:38:37 ID:/xQcUkQR0
どう見てもメンヘルです。
本当に(ry

早く巣に帰れ。
962列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 21:29:39 ID:Ct0pHBbj0
>>954
連投のあだ名は う・ま・し・か!
963列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:38:13 ID:bk1/j60w0
筒井で順慶まつりやってたから行ってきたんだけど、
地元の手作りイベントでほのぼのしてて和んだ。
しかし、筒井城址ってどこよ?って感じ。
駅からは近かったけど、警備員が配置されてなきゃ
たどり着けないってあれは。

市長自ら順慶のコスプレwしてたのはワロタ。
高○早○は貞操感とポリシーの無さで嫌われてんだから
出てくんな、とも思った。
964列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 23:21:13 ID:QjkhB3Z0O
高岡早紀来てたのか?行けば良かった。
965列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 23:37:50 ID:zXa/gUkP0
ちゃうちゃう、前大臣のこと
966列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 23:38:41 ID:trPitrbJ0
>>965
だからそういうことではなくて・・・
967列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 00:25:17 ID:qBIHwFwsO
馬面じゃないもん!
どっちかというと、丸顔の〇〇雅〇だよーん
968列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 00:45:50 ID:qBIHwFwsO
「愛の流刑地」か、ミス奈良が高岡早紀に似てるとかかな?
969麻利央:2007/09/10(月) 00:55:33 ID:c4LCKv0FO
>>952
しょこたんを馬鹿にするなー!
970列島縦断名無しさん
何で・・
保守