【宮島】広島観光6【呉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
●前スレ
広島の街遊び5
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1156150841/
2列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 00:23:06 ID:JaOY9e950
3列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 00:24:13 ID:JaOY9e950
●広島の交通機関
JRおでかけネット
ttp://www.jr-odekake.net/

広島空港
ttp://www.hij.airport.jp/

広島電鉄(路面電車)
ttp://www.hiroden.co.jp/
路面電車時刻・運賃表示サービス(携帯可)
ttp://m.hiroden.co.jp/js/index.html

広島バスセンター(高速バス)
ttp://www.h-buscenter.com/index.html

●スポーツ&コンサート会場の座席表と地図
ttp://www.zaseki.jp/zaseki7.html
4列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 00:25:11 ID:JaOY9e950
●広島駅→平和公園(原爆ドーム)→宮島のお薦め交通手段

JR広島駅下車→徒歩30秒→ひろでん広島駅からひろでん電車2、6号線(己斐、宮島、江波行)乗車→原爆ドーム前駅で下車
→再び原爆ドーム前駅でひろでん電車7号線(横川駅行)に乗車→横川駅→JR山陽本線→宮島口駅

●お好み焼き店三大定番

「みっちゃん」
ttp://www.dai1975.com/tabearuki/okonomiyaki/micchan.html
          総本店、新天地、いせや、光町といくつか系列店がある
          総本店が元祖広島風、鉄板では食べられないのが難点      
「薬研堀八昌」
ttp://www.dai1975.com/tabearuki/okonomiyaki/hasyou_yagenbori.html
          今広島で一番人気な店(八昌という店はたくさんあるので注意) 行列必至
          クリスピーなそば、つぶさない卵が特徴
「麗ちゃん」
ttp://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/minami/0822862382.html
        広島駅ビル内で人気ナンバー1 特徴はそばにケチャップをつけるところ
5列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 21:03:15 ID:tfpA1uzR0
>1000 名前:列島縦断名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/04/02(月) 21:00:54 AifwUgMpO
>広島でオススメのお土産って何ですか?モミジまんじゅう以外で、何か無いですかね?
>出来れば余りかさばら無くって、腐らない物(食品以外でもOK)、それでいて広島じゃないと無い様な物、何か無いでしょうか(゚_゚?
6列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 21:06:46 ID:tfpA1uzR0
>>1000
腐るけれども川通り餅や新平家物語が有名
7列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 21:11:01 ID:JoNCEBRq0
>>5
まだ前スレが残ってるから、“土産”で絞り込み検索してみ。
その前後数レスを読めばほぼ出つくしてる。
8列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 21:20:56 ID:swtc2SYs0
>>1000
「大長生レモン搾り」、「海人の藻塩」、「海軍さんの珈琲」、「黒鯛めしの素」
いずれも本通りの「ひろしま夢ぷらざ」で売ってるよ。
ttp://www.yumeplaza.com/
9列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 21:45:59 ID:gS/5eCuV0
前スレ>>1000
つ【宮島のしゃもじ】
10列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 22:34:39 ID:WaVEqV010
前スレであがってたお好み焼きや、貴家。に行った。

トッピングをつけてボリュームがあるのに750円は安い。
東京だったら1,000円は超えてる。

初めて食べたが、広島のお好み焼き屋ではヘラで食べるのかな?
ヘラで食べるにしてはもんじゃとは違って大きかったので
箸で食べたよ。

11列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 22:38:12 ID:tfpA1uzR0
>>10
へらで食べるといってもへらを全部口にいれるのではなくて
へらで切り分けたお好みを口に運ぶだけだけどねw
12列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 22:44:32 ID:WaVEqV010
それでも猫舌なんできついっすw。
13列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 00:12:56 ID:kSosHweI0
>>10
味の方はどうだった?
14列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 16:00:42 ID:7OEJc7Qe0
オイラはいせやに行くことが多いけど
客の地元民率高いのに8割は箸で食べてるなあ
15列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 19:28:44 ID:hZisrbNEO
来週末広島行くのですが、一緒に食事したり、市内を案内してくれる人いませんか?勿論食事はおごります、暇な人いたらよろしく!
16列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 20:01:23 ID:TJtZLIXX0
ミシュランの日本旅行ガイドで
三ツ星(必ず訪れるべきだ)に厳島神社
一ツ星(興味深い)が広島に選ばれた。

ttp://www.asahi.com/life/update/0328/009.html
17列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 15:02:01 ID:K+KTU+AP0
前スレ959で、子連れ居酒屋について質問した者です。
ご報告遅くなりましたが、広島を楽しんできました。
居酒屋は、「たまり場」というのがガイドブックに載っていて宿に近かったのですが、
探しあててみたら、店が変わってました・・・
「一心太助」も入り口見て、なんか違うと諦め、勘で入った小さな居酒屋が当たりでした。
牡蠣は網焼きで、他にも瀬戸内の魚が美味しく、大満足です。
観光は市内(平和記念資料館・原爆ドーム・袋町小学校資料館など)と
宮島と呉(大和ミュージアム)。
大和ミュージアムは期待以上。子ども達が戦争について考えるいい機会となりました。
お好み焼きも川通り餅もおいしかったです。


18広島市民被爆二世:2007/04/04(水) 18:06:00 ID:YNbASWZi0
袋町小学校に行かれたのですか
チョークで壁に探し人を書いた
のがあったでしょう
あれは最近見つかりました
明日、呉に海上自衛隊の本物の潜水艦を展示した
てつのくじら館がオープンします
また見に来てください
1917:2007/04/05(木) 10:57:17 ID:svayS1Sj0
小学生を持つ親として、袋町小学校は胸に迫るものがありました。
機会がありましたら、またぜひ行きたいです。
ありがとうございました。
20列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 14:50:05 ID:0UgiJRO7O
袋町界隈は最近いい店が増えたね。
21列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 16:59:06 ID:Jxsc/rju0
ミッキーが今年も広島市民球場に登場
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175755056/l50
22列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 23:09:03 ID:5nnarKx80
明日、広島行きます
市街地でオススメのトコ教えてください
23列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 23:14:29 ID:shSFZPgI0
>>22
どういう所へ行きたいのかもっと具体的に(ry
24列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 23:24:02 ID:5nnarKx80
>>23
@ショッピング系(フィギュアとかホビー系)
A楽しめる所
Bずっと忘れないような所
中坊2人で行きます。
お願いします
25列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 23:51:32 ID:shSFZPgI0
>>24
厨房なら

@A・・・紙屋町と八丁堀と本通り(東急ハンズ、パルコ、そごう)
     (市街地から外れてるが)アルパーク

B・・・・原爆ドーム、平和公園
     (市街地から外れてるが)マリーナホップ

俺は広島市内の人間じゃないからよく分からんが、これで桶?
26列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 00:01:19 ID:5nnarKx80
>>25
桶です
ありがとうございまっす
27広島市民:2007/04/06(金) 00:29:30 ID:vD1BoTvx0
@ホビー系は国土のビルの地下の店に
たくさんあったと思う
シャレオの八丁堀の出入口の
あたりにあるHISの近く
28列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 01:48:51 ID:wK+nYIdX0
前スレ938で質問した者です。
いろいろレスをいただきありがとうございました。

男気弁当、球場で買えました、箱は大切にとっておきますw
見た目以上にボリュームのある弁当でしたね。

縮景園も楽しめました。
桜に関してはそれほど印象に残るってほどでもありませんでしたが、
他の植物や庭園で十分おつりが来るくらい良かったです。
跨虹橋も構造的にも面白かったし、少し石の位置が歪んでるのは原爆の爆風のせい?とか考えるのも興味深い点でした。
あとは大きな銀杏の木が印象に残りましたね。
爆風で傾いてしまっているんですけど、それでも春ということで、力強く芽を出していることにちょっと感動。
残念だったのは昨日の荒天で途中から天気が非常に悪化したことと、薬草園の手入れが悪かったこと。
入るときに案内所にアンケートがあったので、薬草園について書いておこうかと思ったんだけど、
嵐のせいでアンケート用紙や回収箱を引っ込めてしまったので帰るときにはおいてなかった…

ところで、広島に行ったときはだいたい平和公園にも行くんだけど、
原爆慰霊碑に手を合わせたり黙祷したりする人のなんと少ないことかと、いつも思う。
戦争を経験してそうな年寄りでさえもね。
写真は皆撮ってるんだけどね。
強要するようなもんじゃないけど、なんだかなぁっていつも嘆かわしく思う。

>>16
厳島神社は人が少なけりゃいいかもしれないけど…
私が行った時期(8月下旬)が悪かったのか知らないが、鳥居の正面にカメラ待ちの列とか、呆れる。
おかげで、何度も行くようなところじゃないような気がしてたり…
三ツ星なら平和記念資料館とかが選ばれるべきなんじゃないかな。
29広島市長選挙はあさって:2007/04/06(金) 08:55:23 ID:6sdy4vuG0
市民の人は平和公園には
朝早くお参りに行く人が
多いです
さっと済ますから
なかなか気付かないよ
それと市内には平和公園以外にも
たくさん慰霊碑はありますので

30列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 09:00:14 ID:I31F2GhA0
>>28

>>16の厳島神社は水の上に建てられていることが評価されたのでは?
あと、平和記念資料館を三ツ星にするのは
アメリカに対する配慮から不可能だと思いますよ。

残念なことですが、かの国の機嫌を損ねるとアレですからね
31列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 09:02:38 ID:6sdy4vuG0
ミツ星にはならないと思います
フランスと日本は戦ってましたから
交戦国の戦争の産物をミツ星にするには
一部の団体が反対します
事実原爆ドームの世界遺産登録には
アメリカと中国は賛成しませんでした
32列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 12:40:34 ID:sTc5m3CnO
>>24
デオデオ ネバーランド
少し南にAIDAカフェは雑貨も可愛いお。
アンデルセン3階もオススメです。
33列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 12:50:46 ID:fHV4wDDKP
フィギュアならサンモール内の3階か4階あたりにあったはず
34列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 13:13:56 ID:C1DmuOxn0
連休に家族でお邪魔します。
1歳の子供がいるので呉ポートピアランドと
チチヤスハイパークあたりにいきたいと思っていますが、
小さい子供向けのお勧めはありますか?
車はありますが市内から片道2時間くらいまでの範囲を考えています。
35列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 15:46:20 ID:fWKPuFvb0
>>27
紙屋町地下街のシャレオの東端の南側のMIDビル地下の
ホビーセンターヒロシマ
だっけ。
フィギュア、プラモデル
ミニチュアカー、鉄道模型なんかが
あったな。

>>33
サンモール4階のボークスだね。
5階のヴィレッジヴァンガードも面白い雑貨本屋だな。

>>23
あとは、紙屋町本通りにイエローサブマリン
36列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 16:59:59 ID:zcrdbgfa0
>>34
広島西飛行場付近のマリーナホップはいかがですか?

ttp://www.marinahop.com/

ttp://local.yahoo.co.jp/static/place/a134/14592.html
37列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 18:00:05 ID:AITaZKy40
これってどこのお好み焼き屋さんですか?
ttp://ameblo.jp/shinji-takehara/entry-10029655822.html
38列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 21:24:18 ID:oH50b1ZDO
助けてください!
寝床がない・・・・
今、パルコ付近です。
中坊なんでネカフェに入れてもらえません

どこかいい寝るところないですか?
2000円以内位でお願いします。
39列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 21:42:30 ID:P9bd9E8H0
あるわけない!! 家に帰りなさい。
中坊てわかる時点で、夜の店は入れてくれんよ。
40列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 21:43:29 ID:S6p6yF3q0
早く帰らんと警察に補導されるよ
41列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 21:47:06 ID:AITaZKy40
カプセルは?
42列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 21:50:50 ID:C1DmuOxn0
フランフランにベッドがあるぞ
43列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 21:54:24 ID:oH50b1ZDO
>>41-42
詳しくおねがいします
寒い・・・・
44列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:00:25 ID:o4TrNygwO
マジレスすると警察か自宅
24時間営業のファミレスだって中学生一人じゃ断られるよ
早く帰りんさい
45列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:04:45 ID:oH50b1ZDO
愛媛なんで無理っす
46列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:09:25 ID:zov/YK06O
中学生がこんな時間に街中をほっつき歩いてると、
恐いオジサンや悪いオジサンに誘拐されちゃうよ!
早く家に帰りなさい!!
お巡りさんに言えば、交通費を貸してくれるか(勿論後で返す)、パトカーで送るか、保護者に迎えに来るよう指示してくれるのでは?
47列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:13:40 ID:oH50b1ZDO
どっか安いホテルないっすかね?
とりま、今は広島駅に行ってます
駅で寝れますかね?
48列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:15:41 ID:C+zespGY0
舟入のマクドナルドは24時間営業みたいだよ
49列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:17:38 ID:lH8DvZNk0
どうしようもなければ、12時まではゲーセン、その後は徹夜でコンビニを転々としろw
てか夜の事も考えずに厨房が愛媛から広島来てんじゃねぇよ。
帰りたけりゃ、瀬戸内海を泳いで帰れw
50列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:23:54 ID:AITaZKy40
カラオケは?
51列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:32:10 ID:lH8DvZNk0
てか結局はどこ言っても補導されるねorz
誰か近所の香具師が一晩泊めてやれよw
52列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 22:38:23 ID:THjP4R4D0
広島駅の南口の地下通路とか
俺パン屋でバイトしていたとき朝3時ごろあのへんを歩いて通っていたけど
リアルホームレスの方々が北口と南口の連絡通路のあたりで寝てるんだお
まあ最初は怖かったけど寝てるだけだし慣れた
53列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 23:04:42 ID:oH50b1ZDO
今、うろついてます
54列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 23:15:08 ID:msjhhmYk0
>50
カラオケもダメだよ。条例違反。

ttp://www.pref.hiroshima.jp/kenmin/seishounen/j_kaisei/index.html

リア厨ならこれ↓に引っかかるよね。お店も入店断るよ。コンビニのはしごか警察の世話になるか。

広島県青少年健全育成条例

(深夜営業に係る自主規制)
第二十四条 興行を主催する者、設備を設けて客に遊技又はスポーツを行わせる営業を営む者
及び設備を設けて客に図書類を閲覧若しくは視聴させ、又はインターネットの利用をさせる営業を営む者は、
深夜において、正当な理由がある場合を除き、その興行又は営業を営む施設又は場所に
青少年を入場させないように努めなければならない。
(平一八条例一六・一部改正)
55列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 23:18:40 ID:lH8DvZNk0
>>53
家族に連絡したのか?
まだならとりあえずしろ。
56列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 00:17:39 ID:h6I5ejBu0
>>47
銀山町のホテルアクティブは?
ダブルで7,500円だったような。
57列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 00:24:13 ID:/3zE37GDO
>>56
もう大丈夫です
しかし明日はどこいこうかなぁ
58列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 00:26:40 ID:h6I5ejBu0
>>57
宿は確保できたのか?
59列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 00:37:29 ID:KrVM3eyo0
>>57
どこにいるんだ?
ファミレスかどこかか?
60列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 00:39:29 ID:/3zE37GDO
>>59
そんな感じです
寝てみたけど一時間で目覚ました(´¬`)
61列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 00:40:08 ID:KrVM3eyo0
>>60
親に電話してあやまっとけよ
62列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 02:07:22 ID:/3zE37GDO
わかりましたぁ
63列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 04:27:32 ID:XwouTE1r0
>>62
愛媛にはいつ帰るん?
まさか家出じゃなかろうね?w



何かスレの方向性が変わってるなwww
64列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 10:09:56 ID:z8KxfW3B0
ネットカフェ行けばいいじゃん。
http://www.cafeman.jp/htm/34.htm#34101
紙屋町のフタバなら10時間1750円みたいだよ。
65列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 10:10:07 ID:Dx1Id1mG0
広島の人って親切だね
66列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 10:12:44 ID:TGSzl4vE0
>64
>54参照。中学生は深夜入店できないよ。
実際断られてるし。
67列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 12:17:32 ID:O/cCwZVSO
今月の14日(土曜)の夜に初めて一人で広島に行くのですが、
一緒に軽く食事やお酒を付き合ってくれる地元の方居ませんか?
30代の♂です。
68列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 12:27:44 ID:Yfe083QP0
>>67
出会い系にでも行ってくだしあw
69列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 12:37:08 ID:LRo1DiLS0
>>67
俺でよければメルアド教えてくれ
70列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 12:39:07 ID:1GUnZIa/0
ウホッ
71列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 12:45:45 ID:U5bukQhJ0
アッーーーー
72列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 13:16:30 ID:O/cCwZVSO
>>69ホモじゃないですよ!
73列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 13:21:19 ID:O/cCwZVSO
>>67ですが、女子キボンですw
オパーイの大きい女子キボンですw
74列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 13:32:31 ID:Wk8NQ+RZ0
>>67
年齢21才、豊胸手術を受けて胸はGカップあります。


下は手術していないので元のままですが
よかったらメルください

uhouhouhhoあっとまーくyahoo.co.jp
75列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 13:53:51 ID:O/cCwZVSO
>>74良くないのでメールできません、
20代〜40才位までの、戸籍の性別が、女子のオパーイの大きい方で、
おながいしまつw
76列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 15:32:37 ID:h6I5ejBu0
昨日からスレの流れが変だ
77列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 15:55:12 ID:O/cCwZVSO
スマソ、>>67です、
ほんとに14(土曜)夜に行くので、
飯or酒付き合ってくれる地元民いたらヨロすくでつ!
78列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 17:10:28 ID:d7/+5UuK0
79列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 18:16:54 ID:/3zE37GDO
昨日の中坊です
やっと愛媛帰れました
昨日(今日)は誰かが教えてくれた船町のマックで23時くらいから5時くらいまで居ましたよ
楽しかった。

広島はいいとこですね愛媛と違って都会です★
夜の流山はおとろしいですねワラ
電車は眠ってしまいますね
車掌に終点ですって起こされた
広島ぁりがとう!
80列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 20:57:04 ID:DeqpKsn30
やっぱマックかw
警察はマックを巡回対象にしないといけないだろうなこれからはw
81列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 21:56:39 ID:/3zE37GDO
そぅですよ
http://imepita.jp/20070407/787710
こんなにマックシェイク飲みました

しっかし広島は美人やかわいい女の仔が多いですね
82列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 22:03:45 ID:7LB5gyHg0
うはw
マックシェイク飲みすぎw
んで親には怒られたんだろうな?
83列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 22:52:14 ID:/3zE37GDO
いいや
怒られてないッ
84列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 05:41:53 ID:pEiAwBeTO
>>67です、来週土曜の夜に、初めて広島に行きます、一人なんで飯&酒を付き合ってくれる地元の人いませんか?
よかったら、メール下さい!(^-^)/
30代♂です、
ホモじゃないんであしからずf^_^;。
85列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 06:39:54 ID:u+iqZRt70
しつこいと嫌われるよ?
86列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 07:29:54 ID:pEiAwBeTO
スマソ...(ノ_・。)(反省)
87列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 19:05:39 ID:mzKu4ODu0
>>84
ふらっとそこら辺のスナック(広島ではスタンドと言う)に入ればいいじゃん。
女の子が相手してくれるよ。
88中坊:2007/04/08(日) 19:23:56 ID:nscutTt3O
ところで流山はいったいなんなの?
一昨日の夜に行った時ヤクザ系がいっぱい居たけど・・・・ほんもんですか?
89列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 19:27:10 ID:oh7O17z40
>>88
流「川」なw ホンモンだよw
90列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 20:50:49 ID:nscutTt3O
やっぱりかぁ
スーツは全員?
飲み屋に行ってるスーツのおっさん達はサラリーマンとかだよね・・・
91列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 20:59:05 ID:IeJ4hzOh0
>>88
中坊のくせに夜そんなところ歩くなくそったれ
92列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 21:10:30 ID:nscutTt3O
>>91
やかんしい
流川から出ようと思ってもまた戻ってきたりで大変だった
あの風俗行きたかったなぁ大人のお姉さんとぱこりたかった
93列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 21:24:42 ID:oh7O17z40
>>92
マックの店員に通報されるんじゃないかと
びびって6回も注文いったビビリのくせにw
94列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 21:42:26 ID:nscutTt3O
ぁあ?誰がそんなんゆうたんぞ
勝手に決めつけんな
カスが
95列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 21:45:03 ID:IeJ4hzOh0
以後この厨房はスルーでよろしく
96列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 21:52:03 ID:nscutTt3O
お前がやったんやろが
中坊をバカにするな
ほなお前は日本のゴミやわ
こっちからスルーーしたらい
ほなの
97列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 22:16:20 ID:IeJ4hzOh0
96 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
98列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 00:04:24 ID:En25OluJ0
フラワーフェスティバルって広島の人間全員集合するイベントなの?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/idol/1175967324/84
99列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 00:52:05 ID:RtjDrP3EO
月末3日間かけて広島へ行く予定です。
呉の大和と平和公園、それに宮島を見てまわろうと計画をたてています。それぞれどれくらい時間が必要ですか?
100列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 00:58:42 ID:LfvmDFdk0
>>99
大和、1時間
平和公園、1時間
宮島、2時間
101列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 01:13:04 ID:RtjDrP3EO
>>100
宮島や公園は半日くらいかかるもんだと思ってたよ
じゃ他に何見ようかな?
102列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 01:14:21 ID:LfvmDFdk0
広島市街!
103列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 01:35:07 ID:RtjDrP3EO
市街?
何か楽しげなものあるの?
104広島市民:2007/04/09(月) 06:23:28 ID:/avrs0Uf0
宮島は移動をいれると
半日以上かかりますよ
105列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 18:22:51 ID:6bqO/e+/O
広島の夜のスポットってどの辺りですか?食事・お酒・その他(笑?)、
ボられたりせず、安心・安全に遊べるお店教えて下さい!
106列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 22:32:24 ID:GYt5PlUx0
平塚町
40分15000円です
はるみに
援助してやってください
107列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 22:49:37 ID:2yUeBBOC0
>>99
何度も書いてるけど、宮島は厳島神社だけじゃないですよ。
大聖院、宝物館、ロープウェー、もみじ饅頭食べ比べetc
3、4時間くらい楽しめるよ。
大和ミュージアムは広島駅から呉まで40分くらいかかるので、
それも含めると、3時間以上はみといた方が良い。
108列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 22:52:10 ID:2yUeBBOC0
http://www.miyajima-wch.jp/index.html
宮島観光公式サイトです。ご参考まで。
109列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 02:44:19 ID:RAJknfzP0
水族館のニコちゃんまじおすすめ
入館料も全国的に見れば安い
110列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 03:52:33 ID:1jQLeOs30
111列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 12:33:22 ID:KM9jser8O
今、広島に来てますが
最終的には高速バスなんかで博多まで行きたいのですが
所要時間どのくらいかかりますかね?携帯なんで誰か教えていただけたらうれしいです
112列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 12:40:53 ID:85yclUs00
>>111
3:55/h
113列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 13:13:29 ID:7J1qUMGhP
博多までなら3時間半〜4時間かな
114列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 18:10:32 ID:1EfH0rGq0
宮島から江田島までのフェリーってありますか?
宮島見た後わざわざ広島通って呉までいくのはとても非効率だよね。
115列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 18:14:41 ID:5TK0+hXb0
>>114
ないぽ。
116114:2007/04/10(火) 19:02:12 ID:1EfH0rGq0
>>115
そうですか。残念。
普通、広島の観光って宮島と呉の大和ミュージアム&江田島の旧海軍兵学校だと
思うんだよね。
原爆ドームなんて修学旅行で散々見させられたしな。ふつーにスルー。
宮島−江田島は橋が架かればいいのに。
117列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 19:05:20 ID:5TK0+hXb0
正直、呉には大和ミュージアムもあるし、横にてつのくじらも出来たし、軍港としても見所はあるから、
江田島も考慮すると丸一日みたほうがいいと思う。
#江田島の場合は時間・予約制があるので下手に融通が利かないことも考慮に。
118列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 19:55:53 ID:EPbcdDJj0
江田島のは時間をかけていっただけあった
ああいう施設(自衛隊)って国民の理解を得る為の広報の役割もあるんだろうけど
入場無料だし、説明も凄く丁寧にしてもらったしね
119列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 19:57:33 ID:0749PsEH0
>>116
宇品まで高速船があるので宇品乗り換えすれば大丈夫だよ
120列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 20:48:44 ID:lZan1YIf0
俺も週末広島に行ってたけど街は松山と大してカワンネ、繁華街は松山より寂しいし高島屋より大きいデパートもないし三越も松山のが立派
市電の新しいのは格好いいねーウラヤマシス
121114:2007/04/10(火) 20:57:27 ID:1EfH0rGq0
みなさん、どうも

>>119
高速船って原付たぶん無理だよね。

ホントはゆっくり見てまわりたいけど、とりあえず朝一で宮島見て
帰りにうえのの穴子飯食ってから午後に呉と江田島行きます。
広島市内に戻ってホテル近くのお好み焼き食べて、広島観光はコンプリート。
先に宮島に行く理由は、鳥居が混んで写真撮りづらいらしいから
朝一の空いてるときを狙います。
122列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 21:06:15 ID:7W0xS4JK0
>>121
江田島行きのフェリなら乗り物OK!
123114:2007/04/10(火) 21:10:36 ID:1EfH0rGq0
>>122
そう、だから原付で宮島まわってから江田島にフェリーで渡れたらいいな、と
思って聞いたんです。

結局、原付で宮島まわってからまたフェリーで戻ってきて
呉まで陸路で向かうしかないかな、と思ってます。
124列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 21:20:39 ID:0749PsEH0
>>123
江田島までフェリーで行って、江田島から呉にフェリーで渡れば?
125列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 21:41:26 ID:BznQNEve0
今年のフラワー歌手
だれ?
デオデオ桜ステージ
だれ来る?
126aZma ◆7ZzzZZzZz2 :2007/04/10(火) 21:55:36 ID:KJIusOCGP
127列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 23:28:00 ID:bL0TyPsU0
ゴスペラーズ
ドリーム
上原多香子

いまいちだな
ビッグカメラと合併したら
どうなるんじゃろ
128列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 23:34:38 ID:bL0TyPsU0
平松愛理、秋川雅史
へー、来るんだ。
酒井美紀またかよ
129列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 23:38:14 ID:vAsIbego0
>>117
> 江田島も考慮すると丸一日みたほうがいいと思う。
> #江田島の場合は時間・予約制があるので下手に融通が利かないことも考慮に。
江田島に何があるのか、何に予約が必要なのか、詳しく教えてください。
130列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 23:46:07 ID:7J1qUMGhP
ぐぐれよ
131列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 12:41:00 ID:0fbLFpgJ0
バカはほっといて

江田島だと旧海軍兵学校(現海上自衛隊第一術科学校)でしょう
アナポリス(米)、ダートマス(英)とならんで世界三大兵学校として知られてました
古い建築物(大講堂、生徒館)やら特殊潜航艇やあとは教育参考館で歴史の教科書に
出てくるような絵や戦争関係の資料を見れます
(まあ昔の有名な元帥とか大将とかゆかりの品とかそんなのです)
予約はいらないけど、決まった時間に案内係について回るのでその時間の都合があるのと
自由行動ではないので1.5〜2時間くらい中にいることを見込まないといけないって事です
あと俺はバイクで行ったことしかないのでよくわからないけど、フェリー乗り場から
歩いていける距離じゃなかったと思うのでその辺も含めて時間を見ろって事じゃないでしょうか
132列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 13:38:32 ID:YPR1a8QHO
広島市街で大人の玩具や、エログッズ売ってる店ありませんかい?
ドラとかは手に入らない?
133列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 13:43:19 ID:RKE4RChu0
>>132
つ[東京書店]
134列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 13:49:37 ID:hOSTpgwR0
>132
ピンク板に逝けよ。
http://sakura02.bbspink.com/adultgoods/
13599,129:2007/04/11(水) 16:35:27 ID:pHLQIHED0
>>131
では、
初日午後からは平和公園
二日目は呉・江田島 (これが一番楽しみ)
三日目は宮島
で行こうと思います。

あとは食べるところだな。
>>4のお好み焼き屋には行くつもりだけど、
そればかりではさすがに飽きるだろうし。
何処へ食べに行こうか?
136列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 18:45:38 ID:LXNGl3j3O
【広島オワタ】運動会のリレーは差別、軍国主義的だから回れ右も駄目、アジア学習でキムチ漬け
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176243059/
137列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 18:47:29 ID:B07JlwLn0
>>135
三大定番はすごく混むよ
それに他にもおいしい店はたくさんあるよ

http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/
138列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 19:08:45 ID:TdOjaJw+0
>>135
基町の「よっちゃん」が俺のおすすめ
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/naka/0822218267.html
139列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 19:26:34 ID:pCnE+uWE0
お好み村の「たけのこ」はどうですか?
140列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 19:41:35 ID:e3QrKzrF0

神戸は岡山の初恋の相手。大阪は岡山の配偶者。京都は岡山の不倫相手。

14199 129:2007/04/11(水) 22:07:43 ID:o5DVPEJzO
>>137
やっぱそうかぁ

お好み焼き以外のものも食べてみたいんですが、何が有りますか?
因みに、宮島ではアナゴ飯食べるつもりです
142列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 10:41:45 ID:wXMGVzLX0
人知れず広島ラーメン(しょうゆ豚骨)という名物もなくはない
少し前までは広島風つけ麺というものも流行ってたし
呉では呉冷麺が人気ある
過去ログ読むとか、ググればヒットすると思う
143列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 13:28:00 ID:vEFt6sdL0
>>142
上海総本店?
144列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 14:38:39 ID:wXMGVzLX0
>>143
上海総本店は人気ある。
俗にいう広島ラーメンとは微妙に異なる気がするけど、
カテゴリーは重視しないほうが良かも。
周囲に漂う豚骨の匂いに引かなかったらねw

逆に、そういう意味でも名物店だから行って損しないが、
オフィス街に位置して観光地からちょっと離れてる。
145列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 16:23:58 ID:ELKCYvRi0
>144
縮景園&県立美術館から本通に移動するには通り道になるよ。
146列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:03:44 ID:iz0ctSuU0
>>145
私は上海総本店よりも「ななしや」が好きだな。
上八丁堀店は県立美術館の真ん前にあるよ。
ttp://www.nanashiya.co.jp/kamihaci.htm
147列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:05:41 ID:X1VS+XPe0
平和公園や縮景園をのんびり見学したいんですが、
FF期間中は避けたほうがいいでしょうか?
148列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:15 ID:G/t4Qz9o0
>>147
縮景園はともかく平和公園はたいへんなことになってるよ
149列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:33:06 ID:iz0ctSuU0
>>148
うちのお袋、人ごみが嫌いで当分FFに行ってないけど、「今年は秋川雅史が
来るから行ってみる」だと。双眼鏡でもなきゃ顔なんて判らなそうだけどねえ。
150列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:41:15 ID:X1VS+XPe0
>>148
ありがとうございます。
前日も準備とかで騒がしいでしょうか?
151144:2007/04/12(木) 23:05:04 ID:wXMGVzLX0
>>146
おおっ、実はワシも「ななしや」が好きじゃ。
インパクトはないけど、それが広島ラーメンじゃけえ。

あと、ななしやを含めば
広島駅−縮景園−ななしや−広島城−平和公園のルートが完成するね。
好みは人それぞれなので、結局のところ直感に身を委ねるしかないけど。
152列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 01:00:05 ID:GgsPJjTz0
連休に広島に行きます。
都合で16時着、翌朝11時には出発なのですが、厳島神社を見学する時間的余裕はありますでしょうか?
夜間か早朝になってしまうと思いますが・・・
153列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 01:21:45 ID:TDQDJvH30
>>152
16時にどこに到着するかにも因りますが、
きっと時間的余裕は無いですね〜。
154列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 04:02:03 ID:awnv2c/I0
147 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2007/04/12(木) 22:05:41 ID:X1VS+XPe0
平和公園や縮景園をのんびり見学したいんですが、
FF期間中は避けたほうがいいでしょうか?

↑のFFてなんですか?
155列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 04:42:38 ID:fZIb+fdS0
>>152
厳島神社は六時半から廻廊内に入れるので、かなり早起きすれば三時間は見れる。
156列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 04:58:18 ID:fZIb+fdS0
157列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 07:07:12 ID:g4Mh35Uh0
>>154
FF=フラワーフェスティバル
 広島の平和大通りで5/3〜5/5開催
158列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 07:08:50 ID:awnv2c/I0
ありがとう。
ファイナルファンタ・・・・・・いやなんでもない
159列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 20:49:42 ID:LR+2EE7/0


ヾ(●д●)〃 不潔だ! ヾ(●д●)〃
ヾ(●д●)〃 不潔だ! ヾ(●д●)〃



160列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 21:28:01 ID:SLz5jtml0
広島駅から出雲に車で行くのはどのルートが一番おすすめですか?
酷道ではない道でなるべく最短ルートが希望です
161列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 21:50:56 ID:mmMgRXWX0
江田島にはホリスアイランドっていうホテルが出来たらしい。人気あるみたいだよ。
そいや、広島には今まで魅力的な宿泊施設が無かったよね。
162列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 21:57:50 ID:5asNoIvv0
↓フラワーフェスティバルのサイト
http://www.hiroshima-ff.com/
昨年から始まった夜のピースキャンドルが幻想的で好きだな・・・。

163列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 22:03:14 ID:MXwsaV0W0
http://www.holis.jp/holis_island/access.htm

ふーむ面白いかもしれん。
夜中にJ隊が強襲してくるとかいうアトラクション付だとなおいい
164列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 22:16:19 ID:5asNoIvv0
>>160
広島駅前→城南通り→中広から高速4号線→西風新都ICから中国道を
三次方面へ→三次ICで降りて国道54号で松江方面へ
165列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 22:27:46 ID:tVW7uDCJ0
今広島行ったらかわいい女の生脚は見れますか?
166列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 23:02:09 ID:LR+2EE7/0

やっぱ関西は街のレパートリーが豊富だよな

京都奈良などの古都
大阪のテーマパーク・下町
兵庫の港町・リゾート
滋賀の日本一の湖

観光資源・文化遺産も豊富


やっぱ関西は街のレパートリーが豊富だよな

京都奈良などの古都
大阪のテーマパーク・下町
兵庫の港町・リゾート
滋賀の日本一の湖

観光資源・文化遺産も豊富



167列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 23:31:26 ID:vZLNWpi+0
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1175688535/

392 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:01:10 ID:CP1VFJS60

やっぱ関西は街のレパートリーが豊富だよな

京都奈良などの古都
大阪のテーマパーク・下町
兵庫の港町・リゾート
滋賀の日本一の湖

観光資源・文化遺産も豊富

やっぱ関西は街のレパートリーが豊富だよな

京都奈良などの古都
大阪のテーマパーク・下町
兵庫の港町・リゾート
滋賀の日本一の湖

観光資源・文化遺産も豊富
168列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 02:06:54 ID:xL8tE57e0
>>190
可部市街と三次までが込むから三次まで高速、そこから54号爆走でしょ
169列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 11:01:05 ID:2/XH6Mt8O
野球見るために広島に来たけど結構大きい街だねえ
可愛いコも多い(´Q`)
170列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 15:04:58 ID:Q2cpZQrH0
広島は・・・大都市圏から遠い。 
      交通網(特に鉄道網)が脆弱。
      地価が人口や都市規模に比べ、以上に高く、一人当たり可占有面積が狭い。

・・・メリットをお願いします。頭が悪いもので、ひ ろ し ま に す む メ リ ッ ト
が思い浮かびません。








171列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 16:47:48 ID:xExHH5Sv0
>>170
別に無理に住まなくてもいいんじゃない。
172列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 17:07:30 ID:wQhvaZCy0
いつもの荒しfrom岡山はスルーが吉
173列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 17:11:44 ID:8/cfM7pT0
>>170
ここは観光スレだから、
無理に住まなくてもいいよw
174列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 17:48:26 ID:Q2cpZQrH0
広島・・・

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク 
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス  
  / _____  // /         // /           // /      
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____      
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩     ∩___∩
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   /   =  =  |
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ


175列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 18:24:02 ID:6LRX+y+e0
>>174
病院からの書き込み乙
176列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 10:03:45 ID:Fo8ziOmt0
スルーしなよ。
反応して岡山の悪口言ってるようじゃ荒らしと同レベル。
177列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 11:08:25 ID:ZgIsRyvD0
5月2日に平和記念公園に行くつもりなんですが、
FFの前日という事で騒がしいでしょうか?
178列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 11:29:16 ID:ntmBDyXMO
広島って物価安いね。
おいらは気に入っている。
ただ一つだけ気に入らないことがある。


プリンスホテルがあること
179列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 15:00:00 ID:KMZQLKU/0
【社会】 「都会っぽくて新鮮です」 JRの在来線に、自動改札機初登場…広島★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176609182/l50
180列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 19:25:03 ID:mfplatLX0

狭い!
狭い!!


狭島だっっっっつつ!!!!!!

181列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 22:52:41 ID:i36GgNU/O
ICカード対応型自動改札機が日本で初めて導入されたのは、広島のスカイレール。
182列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 23:24:23 ID:ztiTTS5A0
>>177
前日はそれほど騒がしくはないけど
宿泊施設は満室が多いかも
183列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 02:53:24 ID:fWFGUbju0
広島市内の美味いお好み焼き! そばWで!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1156224868/l50
184列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 02:57:17 ID:dIIJGAxD0 BE:693487777-2BP(0)
広島港から八丁堀までひろでんで何分ぐらいかかるの?
185列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 07:27:05 ID:ivrlewjg0
>>184
30分ちょっと。35分位見ておいた方がいいかも。
186列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 19:41:37 ID:95cJ9vMs0
160です
>>164 >>168
ありがとうございます。
ルート検索できる地図サイトで調べたら、浜田自動車道の瑞穂から
大田市に北上して9号線ってルートが出たんですが
それより三次-54号線の方が結果早いですか?
187164:2007/04/17(火) 22:27:31 ID:K5+Do0fY0
>>186
そのプランだと狭い部分のある県道を通ることになるな。道も判りにくいし、
素直に54号で行きなされ。
188列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 22:27:48 ID:OJyrozqA0 BE:566112285-2BP(0)
>>185
そんなにかかるのか。あの電車遅いんだな。
バスとかだとどれくらいですか?
189列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 22:34:34 ID:K5+Do0fY0
>>188
185ではないが、バスでも20分以上かかるよ。30分弱と見た方がいいかも。

>>186
ちなみに途中石見銀山に寄るんだったら、186の案がいいかもね。
190列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 10:36:03 ID:gsF1D7tHO
すみませんちょっとお伺いしたいのですが…
パックツアーで広島パシフィックホテルに泊る予定なんですが付近に散策できるようなとこはございますでしょうか?また評判はどうなのでしょうか?
191列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 11:22:31 ID:61IAPy6T0
>>190
・広島城ー護国神社
・縮景園ー県立美術館
・世界平和記念聖堂
・カルピオーみっちゃん
http://www.carp.co.jp/facilities/calpio.html
192列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 12:45:09 ID:w1kvh/dn0 BE:566112285-2BP(0)
>>189
みなさんありがとう。広島の人は親切だね。
質問ついでに聞くけどみっちゃん総本店と八昌行くんだけどやっぱり行列すごい?
193列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 15:46:27 ID:nxWgDZOfO
みっちゃんも八昌も美味しいけど、広島にはもっと美味しい店はいっぱいある。
あんまりマニアックな名前挙げると「お前の店だろ」とか「宣伝乙」と言われるから
やめとくけどw
194列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 18:38:58 ID:fOB3fSxN0
広島地元民はどうゆう味のお好み焼きが旨いと考えてるの?
そのマニアック店は他県(関東)人が食べても旨いと言える?
宣伝乙って言わないから教えてクレヨン
195列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 19:36:39 ID:vorswZkf0
お好み焼きも、広島県内でも地域性がある。
広島市とゆうか、西部ではモヤシを入れる店が多いが
東部ではあまり入れない店が多い。替わりにニンジンの細切りをいれたりする。
尾道付近じゃ、鳥モツ入りとゆう品書きある店が多い。
俺は備後人なので三原の「てっちゃん」が好きだ。
196列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 20:04:24 ID:DmrTxppi0
宏マイクといつもお好み食べるんだけど
カープソースよりおたふくソースの方が好き。
197列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 21:10:02 ID:Rt0nnFcM0
198列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 21:11:58 ID:+wXhnuso0
>>192
みっちゃん総本店は、昼間に行くとそんなに混んでないけどね。
ソースはオリジナルらしい。快食案内のサイトへのリンクを置いとくね。
ttp://hamanet.jp/kaishoku/list.aspx?txtKjanru=%82%a8%8dD%82%dd%8f%c4%82%ab
199列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 08:25:45 ID:oQJW9OsXO
>>191
レスありがとうございました。
200列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 18:45:10 ID:BsAG4izb0
来月に2泊3日で広島旅行を計画しているのですが、
前回来たときは原爆ドームや宮島を散策したので
今回は城や寺を中心に周りたいと思っています。
どなたかオススメのコースを教えていただけませんか?
201列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 21:32:19 ID:w+yKuFLu0
>>200
城は広島周辺なら広島城しかないな。寺は広島市内なら三滝寺、
宮島なら大聖院、五重塔かな。
202列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 21:32:38 ID:PGQK9nxR0
203列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 21:45:20 ID:OT+4Jtlm0
護衛艦一般無料公開について

全国五基地から二十二隻の護衛艦が集合
又、夜は明かりを灯して護衛艦イルミネーションとなる
呉市昭和町Eバースで、4月21.22日の両日
AM9:00〜11:00とPM1:00〜4:00まで
さぁ〜皆で見に行こう。
204列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 21:49:45 ID:BHvhW+sM0
>>200
広島市内なら不動院。
ここの金堂は、中世禅宗様仏殿では最大の規模を持ち、国宝に指定されてます
アストラムライン不動院前で下車

広島城は原爆で壊滅したので、今ある建造物はすべて、戦後の復元です。

寺なら足をのばして、尾道もよいかと。
浄土寺、千光寺、西国寺などあります。
205列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 00:04:25 ID:T/ZgR2MP0
>>202
>>203
>>204
みなさん、迅速かつご丁寧な解答有難うございます。
ホテルはJR広島駅から徒歩で行ける距離なので
電車での移動も視野に入れています。
三滝寺と不動院は興味があったので足を運んでみようと思います。

206列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 00:33:51 ID:hOEcknhB0
広島県人は放っとけん人
207列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 09:39:39 ID:NH1FHVE+0
護衛艦ヲタの私め行きたいのですが、土日仕事が入ってます。
見られた方は感想でも聞かせてください。
サボろうかなw誰かに死んでもらうかw
208列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 19:19:52 ID:QOhJwBmN0
出張の合間、広島で一日休みが取れました。
フリーパス買って、広電電車の各路線の乗りつぶしをしたいのですが、
何時間ぐらいみとけばいいですか。
えーと、系統ごとの乗りつぶしではなく、各電停を簡単に通過するような感じで。
209列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 23:29:30 ID:6VbniXbJ0
>>208
各電停の所要時間は↓を参照されたし
http://www.hiroden.co.jp/trans/d_top_time.htm
210列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 23:52:53 ID:Jk+o/DVW0
>>208
最低でも4時間半は必要だと思われ。
ちょっとプラン立ててみたので、ご参考まで。
JRで宮島口まで行って、広電で広島駅方面行きに乗って、西広島から
広島港行きへ、途中十日市で降りて横川行きへ、横川から江波行きへ
江波から広島駅行きへ、途中紙屋町西で降りて広島港行きへ、広島港から
比治山下経由の広島駅行き(5号線)へ、途中的場町で降りて、西方面行き
(1,2,6号)へ、八丁堀で降りて、白島線八丁堀−白島往復、八丁堀から
広島駅行きに乗って広島駅へ。
ttp://www.hiroden.co.jp/trans/tr_top_d.htm
211208:2007/04/21(土) 00:17:21 ID:0mPbF2cC0
>>209-210
うーん、行き止まりが多いので意外と時間かかりますね。
ちょっと気になった場所に降りたり食事したりして
1日がかりってことで、ちょうどいいですね。
ありがとうございました。
212列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 06:53:12 ID:QWkPyrOz0
>>195
わりいが、三原までいくとお好みの本場とはいわんじゃろ、呉大竹でももう外れとる思うよ。
213列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 08:21:05 ID:d120a4VC0
広島のお好み焼と違って呉のお好み焼は 半分に折ったのが出てくるよ
214210:2007/04/21(土) 08:36:53 ID:1CaTHe3D0
すんません、210の3〜4行目の「西広島から広島港行きへ」は削除ね。
215208:2007/04/21(土) 10:01:08 ID:0mPbF2cC0
>>210
わかってます。
それに立町、紙屋町東を通過してないこともw
最初にJRを使うのは時間がかかる宮島線を片道だけ使うためですね。
一日かけていいなら宮島線も往復できそうです。
216列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 12:09:36 ID:/2Ol0JtB0
時間はよく分からないが乗継少な目でとにかく乗り潰す案。

宮島口→八丁堀→白島→八丁堀→広島駅→広島港→(好きな所で乗継)→横川駅→江波

217列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 13:03:45 ID:tZOSC9fc0
>>213
呉風は2つ折りとそばにもソースをかけるという特徴があったと思う。
備後だとこんにゃくやそぼろが入っているところもあるよ。確か。

ちなみに、愛媛では、
2つ折りで出してくれるお好み焼き屋があるみたいですよ。
呉に近いから、その影響を受けているのかもしれんですな。
218列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 17:41:41 ID:RLDsr30j0
昔、広島市内に住んでたんだが、近所の良く行くお好み焼き屋は二つ折りで出してくれていた。
その頃(50年前)は二つ折りが普通だった。
そばを入れるモダン焼きも珍しかった。
219列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 21:57:24 ID:wmlWnnEFO
日曜の昼に広島に行くのですが昼やってるお好み焼き屋ってありますでしょうか?
220列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 22:08:47 ID:UwzZRR8G0
>>219
お好み村の「たけのこ」がいいよ!
おばさんも話しやすい人です
221列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 22:19:04 ID:dwsUXPTM0
>>219
広島のお好み焼き屋は、東京のラーメン屋と同じようなもん
ふつーに昼飯でお好み焼きを食べますよw

貴家。なんかどうでしょ?
http://takayanet.com/
222列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 22:36:45 ID:pORZX+Bo0
呉へ護衛艦集合訓練を見に行って来たよ。
はるな、みょうこう、さみだれが公開されてた。
人いっぱいだったが、午前中は思ったほどでもなかった。

詳しくないのでザッとしか書くことないのですが、
はるなとイージス艦みょうこうは甲板上のみの公開。
艦橋の中へも入れたのは、さみだれ。

さすがに護衛艦がギッシリひしめき合ってる様は壮観。
新鋭という先入観があるからイージス艦が良かった!
出来れば、あたご型も見たかったけど・・・。
223列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 23:48:05 ID:Tp+oRI3M0
>>222 有難う。行きたいがローテで仕事しているから行けない
悲しい身です。

イージス艦みょうこうは甲板上に、艦橋の中へも入れたのは、さみだれ
乗ったの!うらやまし〜いw
携帯バシバシ取ったんだろうな。
次回呉の訓練は3年後かそれまで待とう。
224列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 00:23:56 ID:att1Q7Y+0
出張で全国主要都市行くのですが、色っぽいところは好きではなくて、もっぱら
時間つぶしに自分の趣味の店を探して行ったりしています。
「PC、自作パーツ、無線、、ラジオ、オーディオ」類なんですが、
そんなヲタショップは広島市内にいくつかありますでしょうか?
225列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 00:52:07 ID:ih0G3ZS00
>>205
ホテルが広島駅の近くなら>>202を参考にしたらいいよ。
広島駅の新幹線口側の近くが「歴史の散歩道」で
広島東照宮、鶴羽根神社、にきつ神社とか散歩程度で行けるから。
226列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 02:41:41 ID:K3sS/kmE0
>>224
広島駅西南西のベスト電器
銀山町の松本無線
紙屋町東のデオデオ
ドスパラ
かな。
227列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 08:20:32 ID:5T0YBJAM0
>>197
オオー!おれもよっちゃんが好きじゃわ。紅ショウガたくさんのせて食うとうまいよね!
228列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 08:28:19 ID:MunatwJqO
219です。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
229224:2007/04/22(日) 09:06:37 ID:att1Q7Y+0
>>226
ありがとう。ぜんぶ回ってみます。
230列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 11:12:34 ID:KZBGJ6m60 BE:212292735-2BP(0)
もみじまんじゅうはどこのがうまい?
231列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 11:33:59 ID:P2e45V6k0
>>230
ここを見て参考にしてくらはい
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/usaco3/momiman/
232列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 16:20:52 ID:q75hm6TO0
>>230
こしあんは藤い屋が一番だな。上品な感じ。
やまだ屋のレモンもみじもなかなか美味。
つぶあんなら岩村。あんこぎっしりという感じ。宮島でしか買えないけど。
233列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 13:19:19 ID:qoi92JSP0
なかなか詳しい人がいますね。
俺なんか空港や駅でしか買わないから、ごく一般的なものしか口にしてないや。
234列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 16:23:17 ID:264cloDNO
>>232
今やまだ屋のレモンもみじ食べたけどこれおいしいね。連絡船の待合室で食べておいしかったんで土産用に買いにもどったくらい。連絡船一本乗り過ごしたけど後悔はしてません。藤い屋のこしあんもなかなかだったのでこれも土産用に買いました。情報ありがとう。
235列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 16:36:18 ID:GxJMmvB+0 BE:84917423-2BP(0)
にしき堂はダメ?
236列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 18:18:30 ID:+1bfREvM0
宮島口でデカもみじを買うのも一興かと。
珍しがられるぞ。
237232:2007/04/23(月) 19:51:50 ID:AGGkeuBU0
>>234
お役に立てて何より。そう言ってくれると嬉しいね。
ちなみに広島県は国産レモン生産量日本一なので、レモンを原料にした
食品が多かったりする。

>>235
にしき堂は悪くはない。ほどほどうまいという感じかな・・。
238列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 19:55:59 ID:bT5hUj/+0
ホテルJALシティ広島は川沿い…井上陽水の、♪ホテルはリバーサイド♪、を思わず歌ってしまった。
それにしてもJR広島駅前は予備校や塾ばかり、どうして、あんなに集中しているんだろう?
平和公園周辺は外人が多かった。原爆ドームは野外保存は限界なんじゃないか?
建物全体を、透明なガラスで覆った方がいいよ。
宮島は早朝からやっているのがいいね。厳島神社もよかった。

239列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 21:17:05 ID:xOx/fBkF0
もみじまんじゅうの話題が出たところで、質問。
三越地下の高級もみじまんじゅうって、どうですか?
食べた人いたら感想を聞かせてください。
240列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 02:54:55 ID:ekptKLxi0
>>238
>ホテルJALシティ広島

それが出来る前、同じ場所にあったホテルの名は「広島リバーサイドホテル」。
(横浜大洋ホエールズの広島遠征時の定宿だった。)
241列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 06:23:45 ID:dk48K1NW0
マツダの初代ロードスターが開発されたのも
リバーサイドホテル なる名の倉庫(笑)
242列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 08:41:18 ID:BsYhnq1JO
高校の遠足で宮島へ行くんですが、いいスポットありますか?
243列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 11:31:30 ID:wkUM+6jH0
弥山を駆け足!下りが面白い。
244列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 12:13:56 ID:b6gB5R4k0
>>242
さんざん概出だが、水族館のニコちゃんに会いに行け
245列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 12:36:10 ID:BsYhnq1JO
>>244
分かった
今からニコちゃんに会いに行きます
246列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 14:04:23 ID:wkUM+6jH0
宮島水族館の建て替え後の運営方針は
「魅楽来類(ミラクル)な水族館」をキーワードとする。って・・・
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704240024.html

魅楽来類・・・、暴走族か!
247列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 19:29:36 ID:b6gB5R4k0
>>246
そーゆーB級っぽさがあの水族館には似合うような。いい意味で。
248列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 19:54:08 ID:jRr5g8cx0
広島県じゃなくなるけど・・・
山口県に属する岩国も感覚的には広島みたいなもんだと思うのは俺だけかな
妹背の滝いってみた勢いで足伸ばして岩国の錦帯橋とかたまに行ってたもんだけど
249列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 21:49:48 ID:rZRQ6fpt0
マツダは見学コースとか資料館みたいなものがあるのでしょうか。
もしあるとしても連休中はお休みですよね?
250列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 22:20:13 ID:wT0rGNkU0
予約制でマツダミュージアムがありますが
土日祝日などは休館のようです。

ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/museum/
251列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 23:05:58 ID:Em4hH4NO0
>>248
山口県民だけどそう思うよ
山口の観光に岩国を組み込むと激しく移動時間がかかるので
岩国は広島(広島市・宮島・呉周辺)観光とセットの方が絶対いいと思う
252249:2007/04/24(火) 23:44:25 ID:n/5XXWbh0
>>250
HPは見ていませんでした。ありがとうございます。
また平日に行ってみます。
253列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 07:18:04 ID:gx5HZXrN0
土産物屋の絵葉書なんか見ても 
「広島・宮島・錦帯橋」などとセットになってるのも多いよ。
254列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 09:09:23 ID:ONLNdFvU0
5/5(日)
米軍岩国基地一般開放
昨年は20万人以上来たとさ。
255列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 11:52:19 ID:lb5Mg63s0
>>254
日付と曜日が一致しない。
256列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 17:50:00 ID:ONLNdFvU0
>>255 ご指摘ありがとうございます。
5/5(土)の間違いです。
ご迷惑おかけしました。

5月5日にはアメリカ海兵隊の主催する航空祭「フレンドシップデー」
が催され、海兵隊地区が一般市民へ開放される。多数の航空機が地上展示
されるほか、米軍機やブルーインパルス、「エアロックサニー横山」の
展示飛行が実施される。動員観客数は催しの内容や連休の並びに影響
されるため年によって変化が大きいが、近年では概ね14万〜24万人である。
257列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 22:59:05 ID:Fsil6JsP0
来月仕事で呉に行く〜。
どこか晩御飯おススメのトコありますか?
(駅の近くで予算3000円(酒抜き)くらい、地のモノが食べられればベストっす)

祖父母が川尻に住んでて、子供の頃はよく行ってたから15年ぶりかな。
駅前のデパート地下で売ってる「御座候」とかいうお菓子を死んだ爺ちゃんが好きだった。
あと、当時は必ず「徳川」とかいうお好み焼き屋に行ってた記憶がある。
258列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 23:05:12 ID:/h3E1D1s0
>>257
じゃあその徳川に逝けよw
呉にあるかどうかは知らんが・・・。
259列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 23:28:42 ID:6E5OLKwA0
「御座候」って姫路名物では・・・
260列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 02:35:10 ID:k3LN4ldZ0
ん?
ござそうろうは
全国のそごうで
よく見る店だが。
チェーン店だと思ってた


261列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 07:01:53 ID:U83GMfKg0
ナイトクルーズを考えています。いかがでしょうか?
262列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 07:20:26 ID:HsqtAVkJO
『深キョン激似の美人若女将がお出迎え!有名老舗温泉旅館が湯女サービスでリニューアルキャンペーンを実施』
[社会・風俗]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1175514846/
263列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 08:00:53 ID:SPPy1wn50
>>259-260
姫路に本店のあるチェーン店ですな。
264列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 10:38:37 ID:QBjpjmQ40
宮島に一泊するのですが、到着が遅くなるので
素泊まりにしました。
調べたら食堂?などは早くに閉まってしまうようなのですが
和食が食べたいので、錦水館のまめたぬきにしようかなと思っているのですが
各ホテル内にあるレストランで、どこかお勧めはありますか?

265列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 10:42:33 ID:e4xYv0DC0 BE:283056454-2BP(0)
八昌とみっちゃん総本店行って来ました。
みっちゃんは店員が私語をしていて感じ悪かったです。
八昌は店員が真面目でよかったです。
味は両方とも無難な感じです。
個人的には元祖へんくつやが今まで食べた中では1番美味かったです。
266列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 23:54:10 ID:KlUBtiGz0
GWに広島に行きます
中古レコード&CDで地元の方おすすめの店があれば教えてくださいませ!!
267列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 23:57:39 ID:G+qAIJwB0
268列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 02:52:38 ID:Jv3I/gMu0
>>266
つ[BOOK OFF]
269列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 06:19:02 ID:+Tql3Aoo0
宮島で夜に食べたことないから
スマン
何時まで店が空いてるか知らない
宮島はあれでも、過疎地域に指定されてるから
夜の食事場所があれば
無条件にそこで食べた方が
いいと思う

270列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 07:46:52 ID:KPPxqjCG0
266です
ご回答いただいた方
ありがとうございました

何の気なしに5/3に宿泊予約を取っていたら
当日はフラワーフェスティバルって言うのがあるんですね

車で行くんですが 流川町にあるホテルまでたどり着けるのか・・・?
って今になって心配になってきました
271列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 10:14:04 ID:9thMu1Kv0
>>270
何時ごろ着くのでしょうか?
3日は12:00-17:00頃まで平和大通りが通行止めになるので
市内中心部はかなり渋滞すると思います。
272列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 10:50:28 ID:FVqWNpGx0
流川のあたりの
市内はたいてい空いてますよ
通行規制あるから
注意ください
273列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 18:15:51 ID:gVNX4lgh0
宮島の飲食店は5時には閉まるんじゃないか
やる気無いから
コンビニも無いよ
274列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 20:33:03 ID:mS3Aigup0
>>264
夜に飲み食いできるので、、ホント豆狸くらいしかないよな。
ホテルでも夜予約無しで飲み食いできるのかもしれんけど、
多分高そう。
>>273
コンビニは確か1件あったような気が。
275列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 21:09:18 ID:XWhzvxy10
宮島で食べるの諦めて、食べてから宮島乗り込めばいいんじゃない?
もしくは宮島口あたりで・・・なんかあったっけ
276列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 21:53:18 ID:mS3Aigup0
>>275
宮島コーラルホテル2FのわたやはLO22:30だそうだ。
277列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 22:51:49 ID:KPPxqjCG0
266です
度々すみません。

アドバイスいただいてありがとうございます!
皆さんの親切に感謝しつつ 安全運転で広島に伺います。

全然参考にならないかもしれませんが 1年前宮島に行った時
夕飯に 本州側(と言えばいいんでしょうか)のフェリー乗り場近くのお店で
穴子飯を頂きましたよ
278列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 23:13:09 ID:DTJUZh/W0
広島県人は放っとけん人
279列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 23:25:41 ID:7xXwoIEo0
>>277
うえの?

>>278
『「青春18きっぷ」で行く路面電車の走る町』って本でも広島の人は親切だと書かれてあったよ。
http://www.kotsu.co.jp/book/train/33.html
280列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 11:31:12 ID:QpALgRTEO
今広島着きました。
カキのオススメの店教えて下さい。夜に行くつもりです
281列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 15:50:00 ID:f4avOWtz0
柳橋こだに
オイスターコンクラーベ
カキ舟金輪

いまの時期やってるか
しらんゾ
282列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 17:15:31 ID:qVpnfkTb0
厳島神社がミシュランで三つ星に選ばれたみたいだね
283列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 18:53:33 ID:1S1nUgv80
>282
>16
284264:2007/04/28(土) 22:08:13 ID:fP5wP6Gq0
皆さん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
コーラルホテルのわたやなど、宮島に渡る前に
食べて行くことにします。
コンビニでおやつもどっさり買っていきます。
285列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 23:45:42 ID:NIR5udUJ0
>>257
呉駅に近いレクレ内の五エ門はいかがでしょうか。
広島風お好み焼きはかなりおいしいし、接客もよい。
サイドメニューは豊富だしアルコールも揃っていたと思います。

http://www.kure-recre.com/shop/shop_12.html
http://www.web-goemon.com/
http://hamanet.jp/kaishoku/detail.aspx?txtKshopcd=814

徳川は中通にあります。呉駅からは少し遠いかも。
286列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 01:36:22 ID:bv3oSiHh0
水をさす気はないが、広島人はグルービンの殿様ぶりに
もっと文句をいった方がいいと思うぞ。
287列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 09:50:26 ID:jIpN1of10
ゴールデンウィークに夜7時に広島に着きます。
宮島に行くことはできますか?
ナイトクルーズなどはあるのでしょうか。
288列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 10:06:06 ID:vTK5lX0x0
宮島発のナイトクルーズはありません
宇品発ならあるはずです
瀬戸内汽船の銀河で探してみてください
宮島行きの最終便の連絡船は
22:30頃発です
289列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 10:07:30 ID:SYnRoJsa0
>>287
広島市内から宮島口はJR・広電ともそこそこありますが
宮島口〜宮島港間の船がJRのみ夜遅くまで運行していまふ。

なお、宮島港から、厳島神社にいく観光船がありんす。(要予約)
http://www.aqua-net-h.co.jp/miyajima_yakan.html

また、宮島港(島側)→宮島口(本土側)の最終連絡船は22:14です。
その前は21:25までさかのぼります。
さらに、宮島口→広島市内方面の接続は
広電が広島駅方面最終が22:20、西広島駅止め最終が23:15
JRが宮島口駅広島駅方面は22:34・23:16・23:52の3本運行してまふ。

最終の連絡船に乗った場合、広島駅行きの広電には乗れないと思われます。
290列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 10:11:45 ID:rVsDXYzW0
宮島で宿泊する観光客っていないから(みんな市内に泊まる)かしらないけど、
宮島って夕方5時以降に行ったら超寒いぞ、店閉まるし
フェリーも何時までだったっけ?

昼なら宮島遊覧観光やらアクアネット広島ってのが海上から大鳥居のそばまで行く
クルーズやっていたはず、貸切と乗合があったろうけど

あと市内だったら広島リバークルーズってのが平和公園の脇の桟橋からでてる
291列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 10:17:20 ID:DI8+4tjO0
>>287
広電系の船は20:35までJRの船は22:40まで運行するけど、
19:00以降はどちらも便数減るよ。

ナイトクルーズは安芸グランドホテルの宿泊オプションのとか
フリーツアーのオプションになってるのとかがあるけど
当日ふらりと参加できるのは無いみたい。

292列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 14:06:39 ID:jIpN1of10
ナイトクルーズは無理かもしれません。色々ありがとうございます。
翌日、呉の大和ミュージアムと宮島にいこうと思います。
どのようにいけばよろしいのでしょうか?
293列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 14:09:33 ID:+Ekm56Zz0
それくらい自分で調べろよ…。
書店に行けば観光ガイドブックがあるだろうし
ネットでいくらでも調べられるだろ
294列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 17:38:01 ID:rYJkkSBO0
>>292
宮島と呉を1日で回るのはかなりのハードスケジュールなんですが・・・

これを使えば何とかなるかもな
http://www.setonaikaikisen.co.jp/oshirase/onepass.htm
295列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 17:42:55 ID:FWEtvBjL0
>>292
呉駅からだと、直通で岩国行きがあるから、それを利用すればよろしいかと思います。

もしくは、広島行きに乗り、広島駅で乗り換え、岩国以西行きに乗ればよろしいかと思います。
296列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 22:08:26 ID:sQ3k4rLx0
家族旅行で、
広島駅に11時ごろ着いて、駅ビルでお好み食べて、宮島に行こうと思っています。
どちらか片道はJR、もう片道は広電。
その日は広島に宿泊を考えているんですけど、宮島のあと、夜まで過ごすお勧めはありますか。

ちなみに車窓からドームだけ見て、平和記念資料館はパスしようと思っています。(小さい子供に見せたくない部分もありますから)
297列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 22:30:25 ID:37zSA+3r0
やっぱり中央通とかあの辺の街中でしょ!!
あと、江波にある「江波山気象館」はオススメ
小さい子なら記憶に残ると思います
台風体験とかできますよ
298列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 23:29:29 ID:CsbT/JC70
>>296
広島ドームは下車してもらって、じっくり見て欲しいな。
のんびり時間をつぶすこともできます。

3〜5日ならフラワーフェスタやってます。
299296:2007/04/30(月) 00:08:58 ID:kmgS/G+l0
ありがとうございます。
>>297
江波気象館ですか。私も行ったことないので第一候補です。
>>298
ドームぐらいなら、子供もパニクらず理解できそうなんで、下車して見せたいと思います。
ちなみに行くのは夏休みです。今から計画立ててます(汗
300列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 02:28:56 ID:6OLDPlV40
>296
広島駅→(JR)→宮島口下車→(連絡船)→宮島着
宮島出発→(連絡船)→(広電)→原爆ドーム前下車→平和公園散歩

あと広島駅でお好み焼きを食べるのなら
新幹線口名店街の「みっちゃん総本店」がいいかも。
301列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 02:54:25 ID:4whiuOeu0
広島市内の美味いお好み焼き! そばWで!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1156224868/l50
302列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 03:36:10 ID:AF3a915g0 BE:113223124-2BP(0)
広島つけ麺の流行屋は美味いですか?
303列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 10:44:18 ID:9VcpOrXeO
美味いですよ
304列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 02:34:59 ID:DDGom+3YO
シティライナーで広島から下関方面へ行く途中に、宮島口であなごめしを買う
時間的な余裕はありますかね?そんなに長い時間止まってくれないのかな…
305列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 04:10:37 ID:DOvlEf5m0
>>304
列車次第だろう・・・・・時刻表みてき
306列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 07:09:40 ID:95bUYoPr0
>>304
山陽本線(在来線)は「特急列車を先に通しますので6分停まります」というのは無く、宮島口でも30秒くらいしか停まらない。
広島都市圏の 広島〜宮島口〜岩国間は 10分間隔で電車があるが
それ以西の 岩国〜下関間は 概ね30分間隔の運転となっている。
宮島口で途中下車することになるが どうせ在来線でゆっくり旅するなら良いのでは。
307列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 14:01:50 ID:QnzrFIrC0
広島から下関は在来線だと長〜いから、
お腹が減った時のために弁当を買っておくのはいいかもしれない。
でも、宮島口で停車中にあなごめしを買うのはムリっぽいなあ。
駅構内の販売所、閉まってるときも多いし。
308列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 14:04:07 ID:5KnhkKzE0
 あ    な    ご    め    し 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092494821/l50
309列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:39:42 ID:6k3QgJiz0
>>296
>>300
前スレで書いたが、新幹線口のみっちゃんは味は濃いし、べちゃべちゃして旨くなかったな。
テーブル席でも鉄板で食べられる、南口の駅ビルアッセ6Fの「すてっぷ」の方がマシ。
ちゃんと小皿も出してくれるから、猫舌の人でも大丈夫だし。
310列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:53:42 ID:6k3QgJiz0
>>292
>>294
お金がかかってもいいなら、呉←→宮島間の移動は船を使うと、JRだけの移動より
楽しいと思うね。時間的にはJRでの移動とそう変わらないけど。
例えば・・呉港11:30発フェリー→広島港12:15着/12:35発高速船→宮島13:05着
311列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 01:55:00 ID:J6iKtlkb0
>>309
すてっぷ工作員乙
あんだけ広島人に評判悪いすてっぷを、よく他県の人間に薦められるね。
312列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 03:17:09 ID:ArHQHoOcO
因島の秀策記念館に行った事のある人って居ますか?
あそこって事前に電話連絡(予約みたいなもんかな?)するみたいだけど
日にちだけじゃなく、時間もある程度伝えなきゃダメなのかな?

予定としては尾道から船で渡って、そこからチャリンコ借りて行こうかと思ってるんだけど
どの位時間がかかるのかが分からないんです(´・ω・`)

もし分かる方が居たら、ぜひ教えて下さい。
313列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 09:20:28 ID:/9Jh5Tit0
>>296
いつ訪問されるかわからないですが、子供向け施設としては、
広島市こども文化科学館・まんが図書館なんかがあります。
 科学館:http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/
 図書館:http://www.library.city.hiroshima.jp/library/manga/index.html
自分は行ったことないので、施設の評価はできませんw
まんが図書館は書籍の内容がかなりいいとは聞きますが。

また、日程があえばという条件が付きますが、
プロ野球観戦・Jリーグ観戦などもいいと思いますよ。

車があるのでしたら、
広島市安佐動物公園・広島市植物公園・広島市森林公園内昆虫館なども
子供が楽しめる施設だと思います。(ここまで来ると観光ではないですが)
314列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 09:55:26 ID:JW5K8x5y0
明日のフラワーフェスティバル
秋川さんが
何時にどこのステージに来るか
教えて
315列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 10:01:30 ID:0HxzuFB70
>>312
あそこは予約があったときだけ開館するので時間は告げてください。

場所はレンタサイクルの有る重井港から15分位かな。
土生港からだと遠いので重井寄港便を利用してね。
316列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 10:06:37 ID:CC99QBF30
>>304
ホーム売店は三回行ったが毎回
飯時じゃなくても売り切れてたな。
317列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:58:02 ID:NVZDy7Ue0
>313
まんが図書館はわざわざ観光客が行くようなところじゃないよ。
資料的価値の高いレアな古い本は所蔵しているけど。
図書館自体は狭いし本棚、と人でいっぱいのことが多い。
今人気の漫画はほとんど貸出中だから書棚は古めのコミックスばかりだし。
ブックオフのほうが子供受けするよ。
318列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 12:11:34 ID:jM3wuee50
■お好み村 http://www.okonomimura.jp/
 広島市中区新天地・・・27店舗

■お好み共和国ひろしま村 http://www.hiroshimamura.net/
 広島市中区新天地・・・6店舗

■ひろしまお好み物語 「駅前ひろば」・・・昨年9月22日オープン
 広島市南区松原町(ダイエー跡地)・・・26店舗
公式サイト
http://www.okonomi-story.com/
319列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 12:21:20 ID:smelf+DS0
広電で行ったら、比治山下からわりと坂道を登らないといけないし、周りは美術館ぐらいしかないしね
320列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 15:30:54 ID:jUba81Jg0
まんが図書館はやっぱ観光用じゃないな、本は使い込まれてて汚いし
まぁ著名人の実物サインくらいかな、価値があるのは

でも観光案内雑誌によっては、比治山を観光スポットにしてんだよなぁ
現代美術館くらいしか見るとこないけど
321列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 18:59:16 ID:eQjTbrEn0
いま市民球場でヤクルト戦見てる
乱闘しないかな
322列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 20:28:02 ID:cp7NXWq90
前スレでちょこっと質問した関西人です。
広島行ってきました。
計画大幅変更になりましたが宮島と鞆の浦に行ってきました。
宮島本当にきれいな所で感動しました。
早朝に行ったので人少なかったです。早朝おすすめです。
ただ早朝はJRの船も鳥居近くに行かないのがちょっと残念ですが。
鞆の浦も静かな趣のあるいい所でした。
行く途中たまたま見つけた明王院と草戸稲荷も良かったです。
全然雰囲気の違う場所が隣にあって二度楽しめる感じでした。
食べ物はうえののあなごめしのお弁当がおいしかったです。
ごはんがおいしかった。近くにあったらまた絶対に買うのになぁ。
広島スレで情報収集していたおかげです。
ありがとうございました!
323列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 20:35:32 ID:LDeNRmEi0
>>311
>広島人に評判悪いすてっぷを
って、「街遊び」を含めた過去スレで今まで評判悪い話を聞いたことがないな。
どこが悪いのか教えて欲しいわ。
テーブル席で鉄板で食べられるという点はポイント高く、少なくとも
新幹線口のお好み焼きを食べるくらいならよほどマシだろう。
ただ「田の久」の方が旨いのは確か。でも広島駅には「田の久」がないから
しょうがないわな・・
324列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 21:10:25 ID:wheloC9l0
まんが図書館は珍しさからか誤解があるみたいだけど
図書館のサイトに載ってる写真がほぼ全景と言っていいくらい狭い。
観光客が行きたがったら特別な資料や現代美術館に用がない限り止めさせるよ。
325列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 21:17:01 ID:B7cn5Z0X0
比治山ってそんな高さないから
市内を一望できるってわけでもないしね

ABCCの建物とかマニアックすぎるもんなw
326列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 21:39:41 ID:J6iKtlkb0
>>323
まちBBSの広島のお好み焼スレを過去スレ含めて全部嫁。
327列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 22:35:01 ID:zG39aqzx0
府中町の田の入w
カンバンが久か入りかワカンネw
328列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 01:05:47 ID:yTZX/r9p0
>>322
またおいで。
こういった貴重な観光客からの情報が勉強になるね。
329列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 03:56:44 ID:blajTb4N0
>>322
人が少ない早朝に行くなんて、なかなかの好センスですね。
また来る機会があったら、夕焼けの大鳥居もおすすめなので、ぜひ。
観光客でにぎわう時期ではあっても、やっぱり紅葉の宮島が個人的にはベストかなあ。
330列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 09:30:56 ID:s450IyIO0
広島駅周辺のお好み焼きなら「みっちゃん」の光町店がオススメ。
結構丁寧に焼いてくれるんで時間がかかるのが難点ですが、
キャベツの甘みを残した焼き加減は地元民でも嬉しいっす。
枚数こなすのに必死で、焦げこげ、パサパサだとガッカリやもんね。
場所は広島市東消防署の前。
観光の方々には分かりにくいかもしれんが、
何とか探して下さい。足を運ぶだけの価値はあると思います。
331列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 09:55:20 ID:ahRCkylu0 BE:100109186-2BP(337)
八晶の行列は異常
332列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 11:23:59 ID:ZnBUOea+0
宮島はいま
しおひがりの季節です
地元民は、くまでを持って貝掘りに熱中。
ちなみに鳥居の外しか掘っちゃだめ



333列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 11:25:51 ID:ZnBUOea+0
お好み焼き行列は昨日見た
異常だ
となりのソープランドに入れん

334列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 11:28:26 ID:ZnBUOea+0
>322
草戸稲荷は、広島では初詣で有名なところです
335列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 12:06:33 ID:OBlLSN/R0

広島は今は好調の様ですが、今後頼みのマ○ダが親会社であるフ○ードの業積次第では、
一気に経営悪化に陥る可能性が高いと思います。
なんでも○ォードは経営改善の為にト○タになきついたそうではないですか。


このままでは○ツダがト○タの傘下に組み込まれ、岡山のミツ○シ以上に冷遇される可能性も
高い、と思います。

それに広島は「都市」としての魅力が関西の各都市と比べると格段に「劣る」と思います。
広島に何度も訪れる「リピーター」は果たして何人いらっしゃるのでしょうか。
少なくとも自分の周り(申し遅れましたが、自分は岡山人です)にはほとんどおりません。

しかも、観光で何度も訪れるなんて考えられません。
やはり、西日本の盟主は「大阪」であり、「京都」なのです。







336列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 12:49:53 ID:8vtYd6nm0
>>335
ID:OBlLSN/R0は華麗にヌルー推奨ですなw
337広島市民:2007/05/03(木) 14:58:42 ID:0jAqFqkP0
広島は宮島と原爆を見たら終わりなのは
ずいぶん昔から言われてきたことです
いまさら珍しくありませんが
いまだに世界中からこちらにいらっしゃいます
平和を持ち帰ってください

338列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 15:10:51 ID:VW9BkxwZ0
関東人だが年に3〜4回は広島に行くよ。

原爆ドーム、縮景園、美術館巡り、宮島、呉、江田島、竹原、尾道・・・
見るところはいくらでもあるし、食べ物も美味い。
何よりも人が面白くて(悪い意味でなくサービス精神が豊か)親切なところも良いと思うけどね。
339列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 17:03:41 ID:7Sd96Lbe0
岡山にすんでいる人の多くは、広島よりも四国よりも「関西」に親近感を持っているのが
事実です。岡山人で「広島カープ」のファンなんて見たことがありません。
ほとんどの人が阪神タイガースファンでしょう。また、岡山人は日常的に関西・山陰に行き、
西方面や四国に出かけていくのはごく稀です。
岡山は今後道州制が導入されるにあたり、広島に対して「われわれは衰退必死のひろしま弱小都市圏より、
巨大都市圏である関西州と組みたい。できれば広島とは組みたくない。もし、われわれと組みたいのであれば、抵当として
何か一部の官公庁機能か議会機能を岡山に供出してもらおう。でなければ関西と組む」
と強権をちらつかせて、ギリギリの譲歩を引き出せるのです。
こうなったら、広島は岡山の要求を飲まざるを得ません。あらゆる意味で我々のほうが優勢なのです!!!!!!!!!

広島の欠点は他の「大都市圏」と隣接せず、しかも「平地面積」が極端に狭いため後背地人口をこれ以上増加できないところなのです。
翻って岡山は大都市圏である「関西圏」に近くね広大な未開発の平地を持っています。
もし、何かの理由で岡山の人口が増加に転じたら、きっと東欧民主化のように一気に進むでしょう。
広島の人達はそれが恐ろしいのです。今ままで不自然な形で利益を享受していたので、一気に失うのが恐ろしいのでしょう。



>>337 338のような方々はごくごく少数派のはずです。
お二方とも、岡山と広島の地図をご覧になったことがあろうかと思います。どちらがより交通の便がよくて、身近に感じられましたか?
もちろん・・・!!!
340列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 17:05:36 ID:cFwn7jDJ0
釣りですか。。

掛かると良いですね〜。
341列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 17:14:26 ID:K/pZmh9+O
今日は宮島いって、フラワーフェスティバルいって、今新天地のみっちゃんでお好み焼き食べてます、自分は大阪人ですが、広島焼きみくびっていました。めちゃくちゃうまかったです。
342列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 17:27:38 ID:vbGuYpL50
新幹線降りてスグ、お好み焼きを食べたいのです。
ASSE2Fの麗ちゃんって、地元のヒト的には、どうなんでしょう。
343列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 17:50:29 ID:blajTb4N0
おれは広島出身だけど、関西のお好み焼き・タコ焼きも大好きだよ。
同様に“お好み焼き”と呼ばれる広島風と関西風だけど、
「DOTCHが上」みたいに比較するべきじゃないと思う。
関西のは粉モノだし、大食いの人はおかずにしてご飯を食べる。
広島風ではご飯を一緒に頼む人は少数派で、
大食いの人はそばをダブル・トリプルと増量する。
ソースが決め手なのは共通だけど、広島風のソースは特殊だし・・・
344列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 18:27:39 ID:s450IyIO0
>>342
「麗ちゃん」悪くはないと思うし、地元民も行く美味しい店だと思う。
けど、それは周囲の観光客=一見客相手の何の工夫もしていない店
に比べたらマシってとこかな。
有名店であればあるほど、行列を前にして枚数こなすのに必死になれば、
当然焼き方が雑になり、そうなりゃ生地が焦げてても、
キャベツがバサバサになっても、客に出さざるを得ない・・・。
枚数とクォリティーの維持を両立するのは大変だと思うが、
それで良しとするか、さらに厳しく自らの道を究めるか、
店主の姿勢が問われるところ。
ホント地元民でも行列に並んでみて、トホホ・・・と思わされる店が多いので、
たかがお好み焼きですが、頑張って頂きたいところです。
(麗ちゃんがこうだと言ってるわけではないのでご理解下さい)
そういう意味から、やはり地元民相手の店に軍配が上がるのは確かだと思う。
そのへんを割り引いて、利便性を優先すれば、
麗ちゃんは悪い店ではないと思います。
345列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 18:54:29 ID:7BfbLdZr0
>>342
広島駅南口を出て右側のガード下にある「ゆうゆう」に行きんさい!
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/minami/0822646127.html

平日昼間、一人旅なら「金ちゃん」へどうぞ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/23/42.418&el=132/28/32.290&scl=10000&bid=Mlink
346列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 18:55:59 ID:blajTb4N0
麗ちゃんは“悪くない”というのがまさに的を射た表現だな。
田舎に帰って帰京するとき、“新幹線30分待ち”とかなら駅ビルまで行ってみる。
(混んでいたら諦める。テイクアウトで車内に持ち込むのは、新幹線がかなり空いてないと・・・)

>>342
「広島駅を降りてすぐ」なら、駅ビルよりは多少時間はかかるけど、大須賀町の「大福」がおすすめ。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/minami/0822644793.html
古くて小さい店だから入りづらいかもしれないけど、近隣の学生・受験生客も多い店だから。
“抜群にうまい”というタイプの店ではないんだけど・・・
値段とか、つまみ類の充実とか、場末っぽい雰囲気とかが好きなんだよなあ。
347列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 19:02:41 ID:fzB/R8vr0 BE:113222742-2BP(0)
広島つけ麺のお勧めの店教えてください
348列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 19:20:12 ID:KqMzEGR3O
広島駅=麗ちゃんみたいにおもってたけどけっこうあるのね。
参考にさせてもらいます
349列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 19:26:30 ID:vbGuYpL50
麗ちゃんと同じエリアに、寿司屋もやってるお好み焼き屋を思い出した。
ずいぶん昔のことだから味が思い出せない・・・。まだやってるのかな?
350列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 19:34:48 ID:7BfbLdZr0
351列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 19:41:27 ID:vbGuYpL50
>>350
おお、サンクス。なつかしい。
12時ごろ行くと、麗ちゃんが満席なのに、他の店がガラガラで呼び込みやっていた。
毎年1回出張で行くと時間が無いので、ちょっと場違いなものを感じながらも
すいてるその店で食べてました。
352列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:01:55 ID:OvxPAqnCO
明日、観光で宮島にいくのですが
観光客の混み具合は、どんな感じでしょうか?
どなたか、お願いします。
353列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:09:06 ID:XEBgrSdiO
つけめんといえばやっぱり唐々亭なんでしょうか?
友達のすすめで夜中にでもいく予定なんですが
354列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:13:51 ID:rXQxeVmH0
質問です
明日宮島の厳島神社にいく予定なんですが
神社の中はペット禁止ですか?
355列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:26:58 ID:OYEMmFaVO
鹿ならいいんじゃないの
356列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:36:26 ID:zdr0leNV0
>>352
29日に行ってきた者です。ちなみに地元人
人は多かったですが、渋滞で困るとゆうことは無かったですよ。
厳島神社の入り口で5分ほど並んだだけ。
ただ、あなご飯で有名な「うえの」は長蛇の列、一時間待っても食べられんのじゃないかな。
厳島神社から大聖院にいく途中にある「ふじたや」はすいてました。
あなご飯食べるならここがいいかも。ちょっと高いですけどね。
でも、観光客のなかに車でわたる人がいたのにはびっくり。全然メリット無いのに。

357列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 00:09:14 ID:Npt2oCIP0
昼ごろ広島駅に着いて、宮島と市内観光して広島に宿泊。
次の日の朝、広島を出発して山陽本線で尾道まで行き、七仏めぐり。尾道の商店街とかちょっと見て、夕方岡山まで移動し宿泊。
これって無理がありますか?プランとか詳しい人お願い!
358列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 01:18:20 ID:AlOuPSm10
>>357
広島駅に着いたら快速で宮島駅20分位そこから桟橋5分
フェリ宮島まで10分位まぁ、鳥居近辺だと1〜2時間あればOK
ここからが問題広電宮島線に乗るか、JRで西広島まで行くか?
どちらも、広島市内が楽しめますよ。広電宮島線広島駅行きだと
原爆ドームの前の停まりますよ。
次の日は全然問題ありませんよ。
貴方がヲタなら大和ミュージアム・てつのくじら館・第一術科学校
をお勧めするのですがw
359列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 03:33:23 ID:3uoFSs460
360列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 03:39:25 ID:jpR6K0UOO
福山でオススメな場所ってありますか?
361列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 06:19:30 ID:g6tkOCVr0
5/19と20
福山バラ祭り
毎年やってる
薔薇の花いっぱい
362列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 08:34:13 ID:RCvFMHuL0
>>360

絶対オススメ。

鞆→尾道行って広島来れば瀬戸内を制したと言っていい。
363357:2007/05/04(金) 08:43:23 ID:Npt2oCIP0
>>358
ありがとう
呉ですか?ちょっと気になってますw
364列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 08:52:43 ID:RCvFMHuL0
>>363
自分も大和ミュージアムはオススメします。
1/10模型の大和など見ごたえあります。

あと、翌日尾道行ってそのまま岡山に行かれるのなら途中の福山市の鞆の浦にも立ち寄ってみてください。
365357:2007/05/04(金) 09:29:58 ID:Npt2oCIP0
鞆は全く知りませんでした。「立ち寄る」ぐらいでいいんでしょうか?
http://www.hiroshima.cn/tokushu/tomo/index.php
広島から尾道・鞆見て、岡山ってのはきつくないですか
地図を見るとアクセスがあまり無いようですが、どうなんでしょう。
教えて君ですみません
366列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 09:58:38 ID:RCvFMHuL0
>>365
http://www.tomonoura.co.jp/map.html
尾道→鞆はミニクルージングを使ってはどうでしょうか?
移動自体が観光気分に浸れると思うのですが。
ちなみに土日のみの運行なんで事前に電話で確認した方がいいでしょう。
鞆は移動範囲の小さい町ので2〜3時間散策すればだいたい雰囲気が伝わると思います。
常夜灯・太田家・いろは丸展示館などほぼ一箇所に集中してますしね。
367列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 10:07:18 ID:90Kfhdv60
>>365
鞆に行くには尾道・松永方面から直に移動するのは厳しいけど、
福山駅からなら15分間隔でバスが走ってるよ。
368列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 10:53:52 ID:HaHAuR9V0
明日の岩国アメリカ軍基地
一般開放のことを教えて
369列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 12:44:38 ID:/OOcuFPM0
370列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 13:08:18 ID:uFfLPKzuO
尾道と宮島と四国道後としまなみ海道に行きたいので無理矢理つなげたいんですが丸二日じゃ厳しいですかね
同行者と意見がまとまらない。。
東京から夜行で広島か福山か尾道に入るつもりです
どんなルートがベストでしょうか?
ちなみにメインで見たいのは尾道と宮島なので無理そうなら四国は諦めるつもりです。
どなたか詳しい方がいたら教えてください
371列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 13:52:19 ID:FoOxDMhG0
>>356
> でも、観光客のなかに車でわたる人がいたのにはびっくり。全然メリット無いのに。

これは多分実情を知らない人が、フェリーがあるので極く自然に車ごと渡ってしまうん
じゃないのかな。
車で渡っても困るだけで意味がないことを積極的に告知したほうがいいと思うよ。
372列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 14:54:01 ID:IicuC6SY0
尾道ラーメン「朱華園」
昨日来店したら行列1時間待ち!
店員さんはお客に愛想する暇なかったけど、美味しかったヨ。
373列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 15:14:23 ID:3xaXZXRm0
>>370
確かに2日間でというのはかなりきついな。しまなみは道を通るだけなら
可能だが、島に降りて観光地をまわる余裕はないし、松山の道後もただ
泊まるだけで観光の余裕はないと思われ。
しかし、それじゃあ意味ないわな。延泊できないのなら、四国は別の機会に
旅した方がいいよ。
374370:2007/05/04(金) 15:28:24 ID:uFfLPKzuO
>>373さん
やっぱり二日じゃきついですよね・・・
同行者が延泊できないのに詰め込もうとする貧乏性タイプなので
誰か冷静な土地勘のある人間に聞きたかったので助かりました
ありがとうございます。
375列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 16:28:51 ID:CmA3ZhjO0
私は今度、大阪→松山まで夜行バスで行って道後温泉を楽しんだ後フェリーか高速船で広島入り、で観光後昼行便最終のバスで大阪に戻る予定なんですが・・・
>>370さんの件同様ちょっときついかな。。
376列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 16:49:05 ID:RCvFMHuL0
>>375
370さんは広島宮島の他、尾道をメインに入れてるからね。
2日じゃ松山までは無理なんじゃないの?
あなたは松山がメインで広島がオマケなんでしょ?
だったら広島は下見程度にサクッと見て気にいたら又来てくださいな。
377列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 18:22:20 ID:uLrH9mMI0
某団体の慰安旅行で広島を検討しています。(30代の野郎ばかり10名)
正午頃広島駅に着き、翌日の17時30分には帰路に着く予定です。
観光は宮島と呉をメインに。夜は宴会を居酒屋で行う予定です。
効率よく行けるプランと、オススメの居酒屋があれば教えてください。
378可能です:2007/05/04(金) 20:04:38 ID:PqMf2fCy0
町田21時発ー福山朝6時着ー尾道7時着後観光ー昼過ぎ宮島に移動16時頃宮島着観光ー20時広島で夕食ーー深夜1時岩国港発ー朝4時松山着ー朝6時道後温泉入浴ー午前松山観光ー昼レンタカーでしまなみに移動後観光ー夜20時福山でレンタカー返却ー夜22時福山発ー朝7時町田着
379列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 20:18:56 ID:p2BbUGM50
>>378
>深夜1時岩国港発ー朝4時松山着
とあるが 深夜1時柳井港発ー朝4時松山着 ではないかと....
(岩国と松山を結ぶ航路は既に廃止されている)
380列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 20:57:15 ID:87rsq9t00
宮島行きのフェリー
一枚の往復券で、行きはひろでん、帰りはJRのに乗っちゃたんだけどよかったのかな?
381列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 21:58:15 ID:WLo9epaW0
>>372
おれ尾道で何回かラーメン食ってるけど
俺が行った店は必ず一人は態度が悪い店員がいるぞw
殿様商売してんだろうな。
382列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 23:20:01 ID:3xaXZXRm0
>>378
耐久レースじゃないんだから・・・(^^;)
383列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 23:29:49 ID:GOs5fr+y0
>>382
笑うとるが、外国行った日本人は同じような事しとるぞ。
384370:2007/05/05(土) 02:13:22 ID:QDxtvoowO
>>378さん
ありがとうございます。
とりあえず絶対私には無理そうだということは激しくわかりました。。


本当に耐久レース並ですね

ホテルには泊まりたいですし。。
尾道に泊まりたいのですが夜は早い町なのでしょうか?
寂れていて淋しいなら広島で探したほうが良いのかなと迷ってます。
385列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 09:42:17 ID:nYVaexf80
>>384
尾道の夜は店が閉まるの早いと思いますよ。
泊まるならホテルで素泊まりより旅館(夕食付き)とかの方が落ち着いていいと思う。

夜に繁華街・歓楽街を楽しみたいのなら広島に泊まって移動は翌日早朝がいいです。
386列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 10:05:34 ID:t7E0ETTH0
尾道で旅館というと結構高くないですかね?
西山本館&別館とか…

全体的には夜が早いけど
0時ごろまでやってるお店も無くはないですよ
387列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 10:34:50 ID:BgrmI+mX0
そう、夜になって観光客が消えてからの尾道の町も実はおすすめ。
地元民がお酒飲む店とかもちらほらあるし、
ライトアップ(まだやってる?)した海を眺めてボーっとするのもいい。
でも、夜遅くになってから素泊まりだけの宿を探すのは厳しいかな・・・
終電までに広島まで移動してビジホか寝カフェを利用するほうがいいかも。
388列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 11:10:43 ID:Js8MSkXQ0
ライトアップは終わっちゃったんですよね・・・
日立造船のクレーンも、1基を残して解体されちゃったし。

でも、静かな普通の海に戻った尾道水道もなかなか良いです。

お店情報なら、↓でどうぞ
http://bisan.co.jp/
389列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 11:55:42 ID:4Wj6ssVp0
広島の商店街って意外と早く19時ごろに閉まっちゃうんですね。
390列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 12:04:58 ID:ujJS42Qt0
宮島の四季の宿 わたなべって旅館行った事ある人いる?
HP見る限りじゃ値段も良心的だし綺麗でなかなか良さそうなんだけど
オシャレ重視みたいな感じでちょっと悩んでる。

もみじ荘ってところも気になってるんだがこれも行った事ある人いたら感想くれ
391列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 12:05:34 ID:V6lgGA+30
>>389
広島市の本通商店街が20時まで空いているよ。
392列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 12:15:05 ID:cVtAWB31O
>>377
1日目は宮島と平和公園
2日目は呉で良いんじゃない?
居酒屋は知らん。お好み焼きでも喰っとけ。
393列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 12:27:54 ID:xHCgFkdF0
>>390
「わたなべ」泊まったことはないけど、大聖院の帰りに寄って、
食事は何度かしたことがある。数年前に古民家風に改築したんだけど、
雰囲気はなかなかいいし、めしも旨かったよ。
394列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 12:28:41 ID:SJTUsdq70
>>377
呉に行くなら大和ミュージアムははずせんでしょ。
395列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 13:54:04 ID:0Hk8VJhBO
>>394呉なんか行って面白いか?
396列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 14:24:41 ID:SJTUsdq70
>>395
377で呉に行くというからお勧めしただけ。
揚げ足なんかとらないで、面白いところを知っているなら教えてあげなよ。
その口ぶりなら知っていそうだし。
397377:2007/05/05(土) 14:40:39 ID:yYe13MvQ0
>>394 >>395

このスレを読んで大和ミュージアムを勧めている方が多かったので
プランに取り入れようと思いました。
他に面白い場所があれば、是非教えてください。

398列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 15:32:52 ID:SJTUsdq70
>>397
大和ミュージアムに隣接して実物の潜水艦もあります。
先月?から公開になったのでついでに見てみるといいと思います。
かく言う私もまだ外からしか潜水艦は見たことがないので中がどうなっているかは知りませんが。
まずその大きさにびっくりしますよ。
399列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 00:40:40 ID:IDFOZCku0 BE:31284735-2BP(337)
>>398
潜水艦見学の行列の長さにもびっくりですた…。

朝に配布される整理券がないと厳しいかなと、補足。
400列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 01:13:24 ID:WNAMbclc0
GWの広島駅 2階お好み焼街は激混みだなぁ
麗ちゃんが人気あるが・・・ まあ麗ちゃんはそこそこ
うまいね・・ あのオカマ店員が印象的だけど・・
元ダイエー跡地の お好み広場はそこそこ空いている・
お好み広場のおすすめはどこ?・・何点か行ったけど
あまりおいしくなかったんです・・
401列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 04:03:29 ID:iFYR3tbM0
>>400
数ヶ月前「駅前ひろば」開業時のテナント募集広告に
「研修制度あります」って載ってのを思い出した。
ってことはよ・・・このうちの何店かは「素人」がチョッとだけ研修受けて
開業した可能性があるということだよな。
だとしたら、観光客のみなさん完全に馬鹿にされてまっせ!
「どうせ味なんてソースでごまかしゃ分かりゃしないんだから」ってとこか?
地元民は元々行かんからエエが、せっかくの「お好み焼き」を
楽しみに来て下さった観光客のみなさんに申し訳ないですね。
ああ情けない・・・。
402列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 06:41:23 ID:pm5rdqhq0
だったら殺人未遂事件など
起こさないような
教育も必要じゃないか
ダイエーの最後の日に泣きながら
入り口にずらっと並んで客を
送り出していた従業員の無念さ
を知ってるだけに、荒廃してる今が哀しい
403列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 09:13:25 ID:0f+2qkSj0
>>401
素人が研修を受けて云々のくだりは地元局のニュース番組でやってたな。
404列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 12:50:24 ID:jwOY6v+/0
>>388
ああ、やっぱり終わっちゃってましたか。
でも、街になじむ感じの企画ではなかったし、
おっしゃる通り“普通の海”のほうがいいかもしれんね。

教えていただいたリンク、グルメ情報以外にもいろいろおもしろかった。
なんだか尾道に行きたくなりました。
405列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 17:16:49 ID:4yFkaF8u0
ヒロシマンってどこで買えますか?
406列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 19:15:53 ID:Q/Y3eZwE0
広島は駅前のあまりのショボさに驚いたが、
路面電車で中心部へ行ってみると、やはり大きい。
街は汚いが、仙台よりも数段大きく感じた。
407列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:28:39 ID:Is+qjRcsO
汚いか?
川や緑が多くて綺麗な街だと思ったけどね
408列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:32:03 ID:2H4YqfxV0
>>405
広島駅内のコンビニ・売店、広島空港、高速道路のSA
一般店では東急ハンズ広島店、平和公園内の売店
広島ゆめプラザにもあったような、なかったような・・・

どうでもいいけど、博多駅にヒロシマンと似たようなキャラの
「博多メン隊カラインジャー」というのを売ってたけど、もしかして全国各地にあるんだろうか?
409列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:45:50 ID:VHm+iRzR0
5〜6年したら広島駅周辺が1番綺麗なスポットになってるはずです。
410列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:00:53 ID:iwkXO8Db0
駅周辺は闇市の名残が残る貴重な遺産なんだけどね
綺麗になっても猥雑な雰囲気は残ると思うよ
411列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:23:05 ID:x9sgvuWw0
>408
ローカルヒーローでググってみ。
412列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 00:29:34 ID:Qf+e++yp0
>>402
アレなんで未遂事件起こしたの?
客が不味いと言ったので店員がキレタので?
413列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 02:34:22 ID:PeqT8xSz0
>>402
ダイエーは身から出た錆だからしかたない。
客の声に耳を傾けようとせず済ませてきた結果だ。
下関など見ても今も体質は変わってないようだから
今後も経営はきびしいだろう。

スレチなのでsage
414列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 16:03:03 ID:Vrh1P+fA0
>>398
先日行ってきました。
潜水艦の狭さを実感できていいのですが、魚雷発射管のところが上から眺めるだけ
というのはちょっとマイナスかなと。
あと展示物は掃海と潜水艦関係のものだけです。
415列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 17:14:16 ID:/226w2ys0
>>414
ふむー
一般公開されるときはそんなもんかも。
寝床のよこに魚雷おいてあってびびったw
416列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 21:25:50 ID:dPooONnF0
>あと展示物は掃海と潜水艦関係のものだけです。
戦闘用艦艇は佐世保、海自航空は鹿屋が担当なのでそれは仕方が無いのだ。
417列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 21:40:47 ID:Xn2g1w8H0
岩国・呉で軍ヲタ向けの別スレ立てれば?
広島観光の半分ぐらいが潜水艦やら軍艦絡みのような印象を受けるよ。
418列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 22:38:12 ID:EnuDOJF/0
>>417
軍事スレには立っているよw
419列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 23:32:05 ID:PDYsn2a60
正直 呉は広島県観光の核に成長した感あり。
広島観光の半分といってもいいんじゃないだろうか。
大和に、潜水艦に、海猿がらみの蒲刈とか
丸1日十分つぶれるからね。
420列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 05:10:23 ID:PBvDeRFc0
>>419
たしかに。
プラン考えると呉に丸一日、広島市内半日、宮島半日みたいになってしまって(;´Д`)

軍絡みなのは広島なら仕方ないのでは?>>417
421列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 07:03:40 ID:ORLMnusF0
西条の三永の藤は
どんな感じですか?
422列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 08:24:57 ID:PTn75lW10
>>421
今年の三永水源地の一般開放は13日の16:30までですよ。
423417:2007/05/08(火) 13:25:16 ID:VTtVyZTK0
>>418
じゃあ、マニアックな話はそっちでやれよ。大丈夫?

>>419
>>420
全面的に賛同はしかねるが、あんたらのそーゆー価値観・判断基準にケチをつける気はない。
でも、“国内旅行板の広島観光スレ”なんだから、
軍オタ同士の雑談の場になってしまうのはおかしいでしょ。
この板に侵蝕してきてマニアックな話題に終始する一部鉄オタたちと同様の不快感を覚えてしまう。

おれは山間部だけど広島出身だし、呉出身の友人もいて、呉は好きな街。
だから、地元の大きなお荷物になりがちなあの手の箱モノ行政がスベっていないこと自体はうれしい。
大和ミュージアム・ファンのスレ住人たちに、“国内旅行板の枠内”という節度を持って欲しいだけ。
424列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 19:33:58 ID:p++aCQBdO
>>417
ごもっともなところはありますが…
排除しすぎるのもどうかな。過疎化しちゃうし。
425列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 19:51:43 ID:z2Nr0rZi0
呉は大和・潜水艦なしでも十分見どころあるよ。
荒らされると困るので実名は挙げんが食い物屋も
かなりのレベル。ガイド本にない旅 ホテルの人にでも
聞いたらどうでせうか。
426列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 21:04:57 ID:PrPPH4iyO
やっぱり潜水艦・・・
427列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 22:30:42 ID:ZznZvIhS0
>423
マニアックな話題とやらより俺基準押し付けと悪意の垂れ流しのほうがよっぽど不快感を誘うと思うんだけどなあ
428列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 23:05:20 ID:Ajp4nvJU0
平和公園とかお好み焼き屋の話題や乗換えや所要時間の話も十分出てますから
代替案もなく煽りたいだけの人間は無視しましょうや
429列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 00:06:05 ID:jPYpYhp40
GWに東京から広島行ってきました。原爆ドーム、すごいね。
周辺をぐるり歩いたんだけどドームの背景がいろいろ変わっておもしろかった。
ドームと球場のライトは広島らしいし、ビルが並ぶ中のドームは感動した。
アンデルセンでご飯食べたんだけど、館内がおしゃれでした。
なんか独特の味があってクセになりそうな街ですね。また行きたいな。
430列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 00:43:51 ID:m0GP3+S80
アンデルセンは戦前の建物で、被爆しています
パンだったら都内や横浜でも売っています
431列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 00:44:37 ID:xbVzUUByO
>429さん
また、広島に遊びにきて下さいね!
432列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 01:37:30 ID:3+oHnNtf0
>>423
十分枠内だと思うが?
君はすこし鈍感力をつけたらどうかね?プロ市民さんよ
433列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 05:04:57 ID:bxvcUusSO
良くも悪くも、正論を言ってるのは>>423氏なのでは…

広島観光の半分は呉
広島観光の核は呉

っていうのも極端すぎる気がします。
434列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 09:50:03 ID:WDFTYLE80
>>433
観光に来られる方が決める事で、
それだけ滞在型の観光施設が増えたと言う事で良いかとおもうよ。
それで無くとも、平和公園.宮島で終わりのパターンが
マンネリ気味だった。
後は竹原.三原やっさ踊り・神明市などがもう少し全国に知れ渡ればね。
それと、福山市〜府中市辺に観光施設があればよいのだがね。
435列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:44:17 ID:oSmBcrEP0
俺基準押しつけって・・・w
「もはや、呉は広島観光の核に成長した!」
↑勘違いも甚だしいこの大本営発表のほうがよっぽどwww
436列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 12:32:12 ID:EAjB//4V0
呉に行きたい奴が質問してるだけなのに俺が嫌だから別スレにしろって
417がごねてるだけだな。
437列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 13:54:49 ID:x+5i0fh+0
>>.436
禿同
438列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 18:33:56 ID:jt7PaV+IO
ともかく、呉にやってくる観光客が増えたのは間違いのない事実。
ガイドブック持った客がメロンパン買っているなんて
数年前では考えられない。
439列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 18:42:36 ID:oSmBcrEP0
>>438
で、>「呉にやってくる観光客が増えた」=「呉は広島観光の核に成長した」 なわけ?
440列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 18:54:58 ID:CUOucsrN0
そんなのは主観の問題にすぎないから議論したって全くの無意味。
言い張る奴は何を言っても言い張るし否定する奴は手を変え品を変え難癖つけ続けるだけだからな。
というか417=423だって"そーゆー価値観・判断基準にケチをつける気はない"と言ってるのに何を必死に煽ってるのだか。
441列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 19:56:19 ID:oSmBcrEP0
>>440
苦しいねw
難癖つけ続けてるのは自分たちなのにwww
442列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:05:18 ID:OQrnIldI0
ちなみに438の言うメロンパンとは、ラグビーボールの形をして中にクリームが入ったパンの事。
全国的にメロンパンとして認知されてるものは、呉から三原あたりの地域では「コッペパン」と呼ばれています。
じゃあ、全国的にコッペパンとよばれてるものは何と言うかといえば、特別な名前は無く、ただのパン・・・だと思う。
443列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:19:26 ID:uJvVxMuA0
メロンパンがそこまでメジャーになるなんて...
単純にうれしい。
呉駅から近くもないのに...
わざわざ有難い。
444列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:40:01 ID:H5EKXgU50
じゃあメロンパンの有名な店ないですかね
呉の入船山記念館や大和ミュージアムは見たけど商店街を歩いたことないんですよ
次行く時潜水艦見がてらよろうと思うんですが呉在住の方お願いします
445列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:47:50 ID:OQrnIldI0
>>444
メロンパンで有名な店の名は「メロンパン」
http://www.city.kure.hiroshima.jp/mitekure/mite09_04.html
446列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:48:49 ID:KeUt7Jcc0
GWの代休で平日に行く事にしたけど、結構人が多かったね。
呉の大和&鉄くじは爺さんが多くて、広島の平和公園は修学旅行生が多かった。

呉と言ったらフライケーキを忘れてはいけない。
447列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:58:55 ID:H5EKXgU50
>>445
すばらしく直球勝負ですな
ありがとうございました
448417=423:2007/05/09(水) 21:39:35 ID:bxvcUusSO
なんか流れを悪くしてしまったみたいで申し訳ない。
もちろん本意ではないし、
「大和Mファンの人たちが多少修正してくれたら共存可能」
…という立場での>>423のレスだったのだけど。

>>436
>>437
おれは、w ←こういうの絶対使わない。
>>427
どのへんが“悪意の垂れ流し”なの? おれの本意は上述した。
煽り・荒らしというなら、あなたや>>428のほうがよっぽど相応しいと思う。
449列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 21:41:35 ID:P5oMMzsUO
もー、話流れてるんだからいいじゃない
誰がいい悪いを決着付けるより、メロンパン情報書いてくれる方がよっぽど有用だよ
450257:2007/05/09(水) 21:54:46 ID:RF2qQUh80
呉に行ってきました〜。
仕事の合間に駅前で「御座候」を買って川尻に行き、昔の祖父母の家の前で食べてきました。
何かバイパスができて家が増えててビックリ。

晩御飯は夜遅くて殆んど店が閉まってたので、たまたま開いてたちゃんこやで食べました。

>>285
わざわざ有難うございます。
次に呉に行く時は是非参考にさせて頂きます。
451列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 22:46:56 ID:uJvVxMuA0
フライケーキも一度は食べてくださいね。
好き嫌いは分かれると思いますが
呉の子供たちのおやつみたいなもんです。
452列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 22:47:59 ID:CeSCFxKq0
>>417>>423>>448
感じ悪いんだか、素直なんだか。。。




呉にお越しの方、海軍・自衛隊・海保関係はこちらも参考にして下さい。
軍事板
大和ミュージアム&海上自衛隊呉史料館8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177028784/l50
453列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 22:49:11 ID:CUOucsrN0
>448
416までは普通に共存してましたよ。
好みでない話題が増えたことに苛立ち、こういった行動に出てしまったあなたの気持ちもわかりますが
まずご自身が"節度を持って"欲しかったという気持ちでいっぱいです。

追伸
次回よりIDに注意を払われることをお奨めします。
454列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 23:03:17 ID:CeSCFxKq0
>>451
ググってみました。>フライケーキ
素朴な感じですね。

http://www.checkure.jp/kure/shop/fukuzumi/
455列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 00:05:22 ID:XrR7TjP/0
すねちゃったのかな?
456列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 01:32:27 ID:B+vNN7PJ0
これほど酷い自作自演は久しぶりに見たw
457列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 01:53:47 ID:6GkH5ABs0
アホみたいなスレだったね
458列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 01:59:17 ID:4+PSIqac0
>>442
神戸のメロンパンみたいな感じでしょうか。神戸もラグビーボールの形なので。
ちなみに大阪のメロンパンは円形でビスケット生地が乗っています。
スレ違いスマソ
459列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 06:44:10 ID:Jhsi5mi/0
メロンパンといえば
海老名サービスエリア

460列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 06:55:31 ID:q+Drcefb0
>>458
そうです。
メロンパンという名は「メロンパン」が、戦前につけたそうで、
これがメロンパンの名称の由来とゆう説が有力だそうです。
関西では白アンが入ったものもありますよね。
461列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 09:07:00 ID:igLtoPUI0
メロンパンの「メロン」ってのはラグビーボールの奴は真桑瓜が、
円形のものはマスクメロンがモデルだそうな。
462列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 11:32:10 ID:8/5KhWiyO
24、25日あたりに修学旅行で行くんですが、平和学習になる場所、楽しめる場所、などでお勧めはありますか?平和記念資料館は行くことになってます
463列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 12:18:20 ID:L0aZhYlP0
修学旅行なら、先生に聞いた方が有意義だよ。
こっちはあなたがどの範囲まで動けるのか、時間はどのくらいあるのか、他にどこに行くのかも分からないし
先生は何年も生徒を連れて行っているスペシャリストなんだから。
昼食が自由行動なら、ぜひ鉄板(カウンター)で食べられるお好み焼き屋に行って見てね。
464列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 14:02:58 ID:AiLGg5ZT0
462はその先生じゃないか
千田町の日赤病院か
市内三箇所の原爆病院に行ってみろ
原爆受けた患者が入院してる
465列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 14:11:00 ID:XrR7TjP/0
>>462
それなら是非大和ミュージアムへど・・・・おっとまた怒られるところだった
466列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 14:35:34 ID:jByMOPDn0
平和記念公園レストハウス
広島アンデルセン
旧日本銀行広島支店
本川小学校平和資料館
袋町小学校
福屋百貨店

などが原爆ドーム以外で大きくて有名な被爆建物で現役で使われてます

袋町小学校と本川小学校には被爆した建物の一部やあと行方不明の家族に
壁にチョークかなんかで名前を書いたのがあったはず
467列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 15:55:08 ID:0QIDFOAf0
江田島に行ってみれば
話聴けるよ
468列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 20:25:41 ID:yezyyq9M0
平和学習ですか。
チベットやエチオピアを勉強せずにのどかなものですな。
修学旅行生に言っても始まりませんが。。。
むなしい。
469列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 21:36:39 ID:NfYt7uDh0 BE:113223124-2BP(0)
広島つけ麺のお勧めの店教えてください。
470列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 23:51:09 ID:eZvRjuIc0
いまどきは、こういうスレのやや「知る人ぞ」な情報じゃなくて、一般的な情報誌を見た観光客が「メロンパン」へいってメロンパン買ってるのか!?
すごいな、それは。
471列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 00:41:53 ID:Th/motTN0
先週末に宮島に行ったけど、2号線っていつもあんなに大渋滞してるの?
廿日市インター下りてから全然進まなくて、そこから宮島まで2時間かかったよ。
472列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 00:57:08 ID:EzF9pMbn0
そもそも宮島は車で行くとこでは無い。
473列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 01:51:45 ID:Xp/Mi1mc0
ひろすまは道路行政が悪いなぁ
おとなりの山口県は最高っす! 

474列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 02:24:50 ID:Th/motTN0
宮島から岩国の錦帯橋までも2号線は渋滞してますか?
何分ぐらいかかるでしょうか?
475列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 06:38:31 ID:66MHr2sw0
宮島口から錦帯橋までの2号線は空いていて40分。
岩国駅から錦帯橋まででも12、13分掛かる。

渋滞時の近道としては 大竹市で国道186号線に入り
最初の油見トンネルを抜けて直ぐ左折 大竹市木野の両国橋を渡り
岩国市小瀬を小瀬川沿いを下流に向かって進み 関々バイパスを走行
出た交差点は岩国市関戸なので 左折して2kmで錦帯橋。
476列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 10:44:27 ID:cwMCke6g0
GWに岡山から日帰りで世羅、竹原、三原に行ってきました。
世羅の観光農園の花々はどこも素晴らしかったです。ただ各々、結構な入園料
が必要なので貧乏人の自分には厳しい。せら夢公園はGWの平日とはいえ人が
ほとんどいない(大丈夫?)。広島空港に隣接した森林公園は飛行機が間近に見られて
テンションが上がりました。ちょうど離発着の多い時間帯だったらしく、楽しめました。
竹原の町並みは落ち着いていて良かったです。最後に行った三原の竜王山(JR西日本の
CMに使われた所)から見た瀬戸の島々は美しかったです。長々と感想を書いてゴメンなさい。
477列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 15:22:36 ID:PC6Y5w8o0
夢公園のオープン時は渋滞凄かったけどねぇ・・・
場所が場所だけに平日は客少ないでしょうな。
478列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 16:57:59 ID:C+MYYXpq0
479列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 19:44:11 ID:CeASoj2W0 BE:127375733-2BP(0)
広島つけ麺のお勧めの店教えてください。


480列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 21:41:04 ID:GnynU6/K0
つけ面をおいしいと思ったことがない
481列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:01:58 ID:oiZF7Fa8O
「てつのくじら館」昼からだと整理券入手できませんか?
482列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:42:00 ID:Xp/Mi1mc0
>>479

広島空港の3階フードコートの ゴエモン
がそこそこおいしいよ 広島風つけめん
支払いもEdyに対応してるし・・

広島市内でわ 辛部 という お店
中区十日市にある。
辛部 つけめんでクグってみなされ


483列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 00:35:45 ID:opLk75lm0
>>481
整理券がいるの?
484列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 00:40:14 ID:fPN7kjQT0
>>481
「てつのくじら館」の事なら>>452のスレで
聞いたら知ってる人がいるかもしれないよ。
485列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 00:49:36 ID:opLk75lm0
軍板はちょっとヒくなぁ
486列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 01:38:32 ID:ZAPOz9M60
私もGWに数十年ぶりに宮島に行きました!
すごい渋滞でした。
一番ガッカリしたのは、龍の形をした船がなくなっていたことです!!
何年前に姿を消したのでしょうか?
487列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 01:44:55 ID:p5HeYo6VO
>>484
ありがとう。行ってみます。
488列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 03:10:03 ID:opLk75lm0
ひどい自演だなw
489列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 10:20:38 ID:Ha45TXWD0
呉が広島観光の半分を占めるとまでは思わないけどね。
呉観光が大和一色に飲み込まれてしまった感は否めないな。
ゆめタウンも温泉も何でも「大和」に便乗してるから、そう見えるのか?
他に色々あるだろ?メロンパン・カレー・肉じゃが・コーヒー・・・もっと観光資源を掘り起こせ。呉市!
490列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 12:10:18 ID:qJROEBcy0
>>489
食べ物ばっかじゃねーかw
491列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 13:18:39 ID:3QH9ps+M0
八番レンタカーで車を確保。
休山・音戸・蒲刈・野呂山・竹原...
海軍ものや食い物抜いても十分面白い。

492列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 20:50:23 ID:CMPNZhZ70
>>486
龍の形の宮島連絡船・・・確かにありましたねぇ、でも30年前には
既に無くなってましたよ?
名古屋港遊覧船の金鯱号みたいのがあれば面白いかもね。

ところで、個人旅行客の方は、宮島にはできるだけ車で行かないように
お願いしますね。
493列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 20:59:39 ID:7rQecM7Q0
>>486

記憶でスマンが、確か松島に行ったような?
494列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 21:02:14 ID:N3yVmXu70
>>492

> ところで、個人旅行客の方は、宮島にはできるだけ車で行かないように
> お願いしますね。

間違っても宮島に車で渡らない事。往生するよ。
495列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 01:07:43 ID:bI1mIWYa0
宮島へ車で行ったりすると シカがタイヤや
ミラーを食べたりするよ!
地元民はよく熟知してるのでカバーをかけたりして対策済み
496列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 03:15:22 ID:nYZLS3y+0
金鯱号も今や韓国の船だよ。
497列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 13:18:12 ID:IrNPlI3a0
>>495
スマン俺のクルマ、ボディまで齧られた・・・
498列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 14:08:25 ID:L4M/g5rZO
シカはミラーやタイヤは食べませんw

でも、対岸に車をとめて宮島に泊まったら、タイヤを盗まれたヤツを知ってる
499列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 14:27:00 ID:yOIZhcTM0
あおりぬきで、宮島へ行く人は広電もしくはJRを使ってください。
広電は時間かかるから出発地点次第ではお勧めできないが、それでも車よりはずっと楽でしょう。
500列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 14:52:06 ID:cexiMOjA0
>>495-497
朝鮮人 息するように 嘘を言い
501列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 21:12:58 ID:N9MfGZJi0
夏の旅行を考えてるんですけど
広島に8月6日に入り、宮島→市内観光→広島泊を考えています。
よくよく調べたら原爆の日なんですね。
この日は避けたほうがいいでしょうか。
502列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 22:59:23 ID:+5H8gUS1O
今度初めて広島観光します。おすすめのお好み焼き屋さん教えてください!善さんはどうですか?ハ昌さんは対応が良くないと聞きました…初めてなのでそんなあたしたちでも入りやすいお店教えてください。
お願いしますm(._.)m
503列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 00:21:41 ID:Lor9Z5mZ0
8/6
今からだとホテル空いてないよ
来て慰霊日拝んでくれ
つーか交通規制日なんで渋滞します
504列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 00:49:11 ID:Faj1+NKV0
>>502
無難にお好み村に行ってみては?
505501:2007/05/14(月) 01:01:00 ID:hBaNNgkn0
>>503
日本人として教科書で習ったことしか知らないので、
あえて家族旅行ついでに慰霊するつもりはないです。。。
生半可な知識ではかえって失礼になりますので・・・。

とすると、広島入りを1日でも後にずらせばおkですか?
506列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 11:23:06 ID:143Uiv/I0
翌日なら空いてるよ
広島は夏は風が吹かないので
暑いけどそれでもよければ
どうぞ
50734:2007/05/14(月) 22:13:13 ID:jc9sGH8m0
>>36
お礼が遅くなりました。
1才の子を連れて家族でマリーナホップ行きました。
観覧車や遊具、乗り物がたくさんあり大人も買い物が楽しめて
よかったです。子どもが一番喜んだのがペットショップにたくさんいた
犬でした。
ここはオススメです。
508列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 22:36:38 ID:ve4TQKRo0
>>502
街中なら「みっちゃん総本店」、宮島口なら「田の久」とか。
50936:2007/05/14(月) 22:37:57 ID:1/zxqo2N0
>>507
喜んで頂けた様で何よりです。
また広島へお越し下さい(^-^)
510列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 01:25:05 ID:SUPoUPgE0 BE:566112285-2BP(0)
広島つけ麺の流行屋は美味いですか?
後ASSEの麗ちゃんのお好み焼きは美味いですか?
511501:2007/05/15(火) 04:35:14 ID:T9LCqzdu0
>>503
>>506
ありがとうございました
512列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 19:27:44 ID:RiSf20KVO
徳山から呉まで行きたいのですが、山陽道で広島東から南下するか、山陽道廿日市から広島市内〜広島呉道路を通るかで考えてます。
てつのくじら館に9時頃着くには何時に出発すればよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
513列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 19:49:25 ID:Yxo9a9S40
平日は西広島バイパスは混むよ
はつかいちから、埋め立て地の橋を渡って、商工センターから
舟入吉島通って、千田から宇品に抜ける道にすれば?
広島東インター経由は大回りな気がする
それならいっそ西条まで行って
黒瀬を降りた方がいいんじゃないか
他の方もよろしく
514呉のひと:2007/05/15(火) 20:45:03 ID:sudAv58B0
五日市インターから、高速4号線、広呉道が速いような
気がする
515列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 20:49:10 ID:13Q6J8Np0
>>510

流行屋はいまいちけどまずくはないが

http://www.tsukemen.net/
の辛部はうまい
広島のつけめんは辛くしないと意味ないので
辛い度数 10倍位で注文すると良いが辛いの
苦手な人は5倍 

れいちゃんはそこそこ旨い
れいちゃんの店員にオカマがいるよ
女か男かわからん!
516列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 21:05:33 ID:stJIPdC40
>>513
西条から呉までの国道375号はよく渋滞するよ。

514案がよいと思われ。高速4号中広ランプを降りて道なりに行けば
高速3号宇品IC入口にたどり着くので、高速3号→仁保JC→広島呉道路
と走ればよいかと。
517列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 23:30:40 ID:gmojdPMP0
>>512
高速4号で降りれば広島市内朝の渋滞に掛からないと
思われる。
安く上げるために、廿日市で降りると通勤ラッシュに遭う
(ハンパじゃない混み様)のでくれぐれも五日市インターで降りよ。
518列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 23:34:59 ID:gmojdPMP0
>>512
連投スマン
五日市インター降りたら左折し、中央車線走るべし!
519列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 23:46:33 ID:13Q6J8Np0
注意 広島岩国道路 廿日市JCT−大竹JCTは
1キロメートルあたりの通行料金の単価が高いので
注意! 一見山陽自動車道に見えるが一般有料です。
ETC深夜割引と通勤割引は適用されます。


下関から広島インターまで乗った場合は多分中国自動車道
経由で計算されると思います。 

520列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 06:39:08 ID:HVL9B4kQ0
中広ー城北ー幟町ー段原ー宇品かな
徳山からだと朝でも三時間かからないか

521列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 07:11:43 ID:52GaIp1qO
亀レスですが、>>463-468さんありがとうございました。自分は修学旅行生で、一日中広島県内なら自由行動となっています。まだ学生なんで年齢制限のかかってる場所には行けませんが…
522列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 11:19:10 ID:PLuHzoQx0 BE:212292353-2BP(0)
>>515
ありがとうございます。辛部は行ったことあるので、つけ麺の名前発祥の地に行こうと思ったので・・・
523列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 12:27:49 ID:IDgvAbk2O
>>513.>>514.>>516.>>517.>>518.>>519.>>520.>>521
ありがとうございました。無事(迷うことなく)呉につけました。
524列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 19:30:57 ID:2dINp4pO0
今朝広島駅前のバス乗り場でバスを待っていたら、外人さんに英語で話し
かけられた。要はStreetCarでPeaceMemorialParkへ行きたいとのことだったが、
電車乗り場までの行き方を英語で説明できんかったんで、連れて行ってあげたよ。
「ThankYouアリガトゴザイマシタ」って言われて嬉しいような恥ずかしいような。
しっかし、英語忘れてるわ・・・。
525列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 23:24:40 ID:ljpf+/E50
今日隣県にある実家の隣町の中学生たちをみかけた。
そういう時期だな…。
526列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 11:13:19 ID:Axs+1Md30 BE:254750663-2BP(0)
カープ最中っておいしいですか?
527列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 21:17:12 ID:qNVSE6Ux0
>>524
クレドで外人のおばちゃんに道を尋ねられて「???」って顔してたら
そのうち「パーク!ボンバー!!!」と拳をアッパーパンチの様にするゼスチャーで尋ねられたことある。
すぐ分かったから、教えてあげたけど。
528列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 08:33:05 ID:Kp2TVG3l0
>>527
俺は単なる市民で熱心な平和主義者ではないけど、
その外人のオバハンがとった「ボディー・ランゲージ」は正直ムッとくるなあ。
そりゃ広島市民は平和公園で花見もするしデートもするが、
心の底では慰霊の念や謙虚さを忘れてないと思う。
それを「拳」で茶化すなんて、オマエどんな気持ちで来てるねん!
ってオバハンに問いたい・・・
529列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 11:49:12 ID:mMHTpr1j0
そのときのおばちゃんを見てないので茶化したかどうかはわからないんじゃない?
外国人特有の大げさなジェスチャーだったのかもしれない
>>527が英語がわからない風だからわかりやすいようにより大げさな表現になったのかもしれないよ
例えば>>528が英語すら通じない異国で平和公園・原爆ドームのような場所に行きたいがわからない時
現地の人に道を尋ねる場合どんな尋ね方をするの?
私だったら茶化す気はまるでなくてもきっとそのおばちゃんに近いようなジェスチャーをしてしまうよ
530列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 12:01:18 ID:b2qyu4n/0
>>528
慰霊の念なんてトロいこと言ってるから、チョンシナに舐められるんだよ。
むしろ広島に核ミサイル基地を作って、大陸や半島に照準を定めておけばイイ。

もっと日本は重武装するべきなんだよな。
531列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 15:47:42 ID:kGHGvLTl0
>>530
核ミサイルよりも韓国みたく長距離弾道ミサイルが安くて有効だと思うよ
韓国、中国の核施設に照準をあわせておけばいい
核を持っても原潜がなければ有効に運用できないでしょ
532列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 16:35:55 ID:L7/lMnSs0
その前に原爆ドームとやらを潰そうぜ。
あんなの不愉快でしか無いし、
あそこの土地を高く売るほうがよっぽどイイ
533列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 16:57:50 ID:A9Wx0a6QO
また岡山の朝鮮人が沸いてるな
534列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 17:53:53 ID:rWVPP8/K0
>>532
不愉快なのはお前の存在。
535列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 23:09:40 ID:JD0SOVp/0 BE:594418076-2BP(0)
カープ最中っておいしいですか?
536列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 02:08:57 ID:iBm5qqCd0
>>532
岡山出身の広島市民ですが申し訳ない
537列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 06:40:07 ID:p7qdgHjP0
>>528-529
527だけど、外人のおばちゃんは悪気はないよ。
何とか伝えようとかなり必死だったし咄嗟に出たって感じだった。

他にも電停ではなく軌道上で電車を待つ外国人家族も目撃した事がある。
危なかったので一応、日本語で注意しておいたけどね。
その場では意味は分からなくても、あの時の日本人はこれを伝えたかったんだ・・・と後で思い出してもらえれば嬉しい。
538列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 11:04:29 ID:B5iCcxdO0 BE:566112285-2BP(0)
カープ最中っておいしいですか?
539列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 11:17:10 ID:e906AqKY0
>>538
存在も知らんかった
540列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:41:24 ID:OcHl/uJi0
うそっ
昔からあるよ
カープ最中
541列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:43:59 ID:B5iCcxdO0 BE:254750292-2BP(0)
カープ最中っておいしいですか?
542列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 01:51:41 ID:8D/qfAZw0
もみじ饅頭なら知ってる。もう20年くらい食べてないけど。
543列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 08:22:15 ID:AG6T8NI70
できたて以外は
食べる必要なし。
544列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 08:57:06 ID:i+RwAX1m0 BE:764252069-2BP(0)
すみませんが広島は紀伊国屋とジュンク堂はどっちが充実してますか?
545列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 09:54:18 ID:cUfNTtsB0
>>544
分野によるかも。
それにいくら充実していると
ここで言われても
自分が必要とする本が
たまたま売り切れていることも
あるからなぁ。
ジュンク堂の方が充実している感じがするが
それは在庫にかかわらず本が
検索できてしまうからかもしれない。
紀伊国屋だと本検索で在庫無しが分かってしまうので、
充実度が低く感じるときもあるよ。
546列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 11:27:28 ID:uzFJgW6Q0
私は雑貨とお菓子作りが趣味なんで
書店はリブロをよく利用してます☆
広島店はパルコに入ってて、フランフランの隣ってのもイイですね。
中国地区では広島のみに店舗置いてます。
547列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 13:49:35 ID:WqXmZ8wl0
>>544
分野にもよるけど、種類の多さではジュンクが一番だろな。
548列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 18:33:47 ID:r1/PbQZrO
広島で本屋といえばとにかくフタバじゃね?
549列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 19:27:50 ID:JY4jS2sF0
フタバは品揃えの点では劣るような気がするよ。
店舗面積は一番だろうけどさ。
550列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 19:39:15 ID:eDQ9KK0d0
551列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 20:06:20 ID:2QWYtdiI0
やっと自動改札になったよーん 海田市駅 ICOCAは夏以降にゃり
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007052019451772c2f.jpg

現在広島市内エリアの自動改札
広島 天神川 向洋 海田市駅 

5/23より 横川
5/24より 西広島
  
552列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 00:30:47 ID:StzppZURO
明日ちょいとお邪魔しますよ
553列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 16:41:54 ID:hVt5HXIc0
大和ミュージアム:入館者300万人に ブーム、2年1カ月で−−呉 /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000245-mailo-l34
554列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 21:27:11 ID:W5rX3gv00
角川のwalkerシリーズ
広島市ウオーカー発売中
ちらっと見たけど
電話帳みたいだな
555列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 13:02:21 ID:xm7WlyJj0 BE:509500894-2BP(0)
流行屋行きました。正直ぱっとしませんでした。
広島市walkerに出てましたが、1位辛部 2位流行屋でしたがレベルの差がかなりあります。
556列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 13:03:34 ID:xm7WlyJj0 BE:636876195-2BP(0)
それとASSEの麗ちゃんにも行きました。
美味かったけど、生地と麺に一体感がなかったです。
557列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 14:27:32 ID:bNPchEbZ0
>>553
すげーな。そこへいくと尾道市は馬鹿だよな。ロケセット潰しちゃって。
ぼろ儲けできたのにな。
558列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:23:02 ID:JeY+Iamf0
>503
今更だが可哀想だから適当なこと書くなよ。
宿が取り難いのは5日だけ。6日泊なら普通の混み具合。
559列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 23:59:41 ID:muGrpQz90
(゚Д゚)ハァ?
560列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 00:25:32 ID:uk3dgvO30
普段セルシオのシルバー広島330 む・320に乗っている。
広島市の日○丸タクシーの運転手は人間の屑です。
飲酒運転をし停止している状態の車にぶつかり、警察を呼ばれるとすぐさま逃げ自宅に帰り酒を飲んだといい
罪を逃れた屑です。普通の人間ではありません。
しかも保険に入っておらず、金もないと酔っ払いのたまうしまつ。
男の特徴は白髪頭の坊主で、不細工な顔。肥満体の170cm、年齢は50〜60代です。
フィリピン人が大変好きな元やく○です。
皆さん車体の右に大きな擦り傷のあるセルシオを見たら彼です。
被害者をこれ以上出したくありません。気をつけてください
561列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 01:30:13 ID:ZKfcjfWh0
>>557
ひとを簡単にばかとかいうでない。
あのままにしてたらベニヤ板のこと、崩れ落ちる大和が拝めてしまっただろうに
562列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 08:48:35 ID:KEjaTZmY0
元々土地自体借り物だし。
563列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 19:34:27 ID:EOsHJXH00
>557
あれベニヤ製だから維持修繕費がべらぼうに掛かるんだよ。
呉の土産物屋ビルの二階で副砲や高角砲なんかが展示してあるけど所々表層が剥離してささくれ立ってるもん。
564列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 10:31:45 ID:Ly9puvRC0
元々、撮影さえ出来ればいいという作りだから保存は無理だよ。
最初から、保存を考えて制作費を地元が負担するとかしないと。
しかし、そういう作りにすると、撮影日程に間に合わないだろう。
独自に作るしかないだろうし、採算が合うか疑問。
しかし、観光客の立場からはあるといいと思う。
司令塔もてっぺんまであるのが見たい。
565列島縦断名無しさん:2007/05/26(土) 13:55:44 ID:5/p0cVDL0
因島の大阿武船だって結局解体処分されたくらいだから
大和のロケセットが何年も持つとは思えないしねぇ…
566列島縦断名無しさん:2007/05/26(土) 21:34:22 ID:Gqjn76wK0
尾道と大和なんか何の関係もないんだから
567列島縦断名無しさん:2007/05/26(土) 23:24:24 ID:Kcxr7cY80 BE:169834043-2BP(0)
陽気 うぐいす すずめ 上海総本店
どこが1番おすすめですか?
568列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 20:20:34 ID:Cdq/+/Pc0
うぐいすは行ったことないけど

陽気が1番かな〜。江波の方ね。大手町は行ったこと無い。
でもすずめも上海総本店も負けじ劣らず美味しいです。

個人的には、西区の「あ味」「紺屋」は他の広島ラーメン店と違ってて
特徴ある実力派で美味しい店だと思う。
569列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 20:32:52 ID:xFjIJJm+0
上海総本店は都心にあるから歩いていけるよね
強烈な臭いも独特
570列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 21:22:29 ID:ukWBuRPL0
陽気大手町店、昨日8時店の前から覗いたら客いませんでつた。

しかし、広島市のラーメン屋って出てくる店の名前、かわりばえしないね。
客が保守的すぎるのか、意欲的なラーメン店主がすくないのか。

571列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 12:59:28 ID:jtJC5q650
広島市内で
土日に外貨両替できるところを
教えてください
できればインドネシアルピアがいいんですが

572列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 23:54:34 ID:nfLp2Ed30
呉 海上自衛隊史料館 なかなかいいですね
潜水艦の艦内を見れました。 コクピットは撮影
禁止になってましたが・・  大和ミュージアムと
比べて無料がいいですね
573列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 00:01:29 ID:+gGhf0Dv0
>>571
ドルくらいなら福屋百貨店(八丁堀)でも
両替できるようだけどルピアはなぁ..
574列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 12:30:26 ID:HSK8+Xwl0
NHKひるどき一番
路面電車
575列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 19:17:51 ID:Gk7/etyw0
/□□ 広島電鉄総合スレッド 5122 □□\
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1178047585/l50
576列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 22:38:13 ID:wfrg6g7H0
>>571>>573
ホテルなどでも外貨両替は出来るだろうが、ドルやユーロくらいだろうな。

素直に宅配サービスを利用することをお勧めする。
ここならインドネシアルピアも両替できるようだが。
ttp://www.moneyport.co.jp/
577列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 22:43:22 ID:NGn/izEj0
外貨両替聞いたものです
広島は外国人たくさん来るだろうに、都内や横浜にあるような
外貨両替ショップは無いのですか?
なんでだろう


578列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 09:47:23 ID:S7fCpe7P0
>>577
経路的に直接広島には来ない(来られない)からじゃ?
579列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 04:12:25 ID:p4Q09mp6O
>>570
広島のラーメンは胃にもたれないから好きだ
と言うよりメニューにあるように中華そばなんだよね
あの懐かしい味が好き
580列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 11:10:29 ID:xspLIAxSO
尾道ラーメンの背脂が好きだ
581列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 12:15:27 ID:O7xssym50
カープうどんぶち美味いんよ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1149595434/l50
582列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 07:18:33 ID:JxQxy8JI0
地上波デジタルテレビを契機に
テレビ東京系の新局を
静岡、仙台、広島に設置する計画が発表されたらしい
日経新聞

583列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 09:16:10 ID:UVvAJnuO0
うちは、せとうちTV映るから関係ない。
584列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 11:13:56 ID:lsN7EHcM0
梅雨入りまだですか?
585列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 16:06:05 ID:h8TJP0YB0
586列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 17:00:02 ID:XwI40qfR0
http://www.miyajima-arimoto.co.jp/information/2007/05/post_33.html

宮島はフランスガイドブックで有名なミシュランから最高の三ツ星という高評価を受けています。
587列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 17:20:32 ID:ww+ewXFW0
>586
>16 >282

三度目だとしつこくないか?
588列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 00:14:13 ID:ZiFyu6xJ0
>>587
三ツ星だから、ここまで許容範囲。
589列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 09:32:31 ID:rJRm5/7h0
週末お邪魔してきました。
前スレ?で名前の挙がっていたホテル28広島に泊まりましたが
コストパフォーマンス最高ですね。ネットカフェに毛の生えた値段で
布団で寝られるのは、貧乏学生旅行にとってありがたかったです。内装も綺麗だったし。
何故かロビーにファミコンソフトがいっぱい入った機械(?シャープ製)がありましたww
紹介して下さった方どうもありがとう。

旧日銀広島支店と、こども文化科学館が穴場でした。
長崎堂のバターケーキは、金曜日の昼12時前に行ったのに中以外売り切れ。
相当な人気か、もともと大小の数が少ないのかは分かりませんが、買う人は朝一で行かないといけないみたいですね。
590列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 15:17:22 ID:3SXKj9KNO
来週ようやく念願の広島に伺えます。そこでお聞きしたいのですが…

広島駅周辺って朝市ありますでしょうか?月曜の午後に帰りますので午前中に見て周りたいのですが…

また宮島のおすすめの食事処がございましたらお願い致します。
591列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 15:32:56 ID:jdswrziM0
>>590
駅から徒歩5分くらいのところに愛友市場があるけど
朝市はやってないんじゃないかな?
592列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 22:26:28 ID:cTqduKyc0
593列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 22:55:56 ID:c5h3gXXv0
>>590
駅からちょっと離れてる上に日曜日であれば
http://www.hiroins-net.ne.jp/hiroagri/hp-asaichi/asaichi-top.htm
ひろしま朝市というのがあります。
594列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 13:11:37 ID:ohc6DquG0
 あ    な    ご    め    し 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092494821/l50
595列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 08:23:16 ID:9N/D6hxVO
レスありがとうございました。参考にさせて頂きます。
596列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 17:06:44 ID:BybK75xz0
>>572
てつのくじら館、平日に来たけど開館前並んだのは約20名ほど。
目玉の本物の潜水艦の艦内は少ししか見れない。
期待してると、ちょっと残念に
見学入り口部分は外板の厚みが分らない様にするためか、
ダミーの壁があって、叩くと中にクッションみたいなのが入ってた。
居住室スペースとかが主で、肝心の発令所はおっしゃる通り写真撮影禁止、
潜望鏡とかのぞけるけど、計器の目盛りや数字は思いっきり抜いてある。
597列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 12:57:45 ID:qcsAp9KtO
広島駅周辺でおすすめのお好み焼き屋、ラーメン屋はございますでしょうか?
598列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 18:44:45 ID:INtm/i5D0
>>597
駅前福屋の五衞門はいつも混んでるね。
599列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 20:50:42 ID:H5YVy2Ec0
>>597
ラーメン屋はあんまないかな

お好み焼き屋は
駅ビル(アッセ)2階の「麗ちゃん」が人気
大須賀町の金ちゃん、大福、ゆうゆうが人気
お好み物語駅前ひろばの中にもたくさん店がありますよ
600列島縦断名無しさん:2007/06/15(金) 03:04:55 ID:NXpRG9fFO
携帯から失礼します。
中区橋本町にあるお好み焼きのお店『みっちゃん』が美味しいと聞いたことがあるのですが、行かれたことある方、感想聞かせてください。また定休日や営業時間も分かると嬉しいです。
601列島縦断名無しさん:2007/06/15(金) 06:38:44 ID:Ch+CxcPwO
お好み焼きはアバウトに分けて二つ。
フワフワ柔らかい系とパリパリ系。
橋本町のみっちゃんはフワフワ系。
個人的には結構おいしいと思う。
サイドメニューもおいしい。
定休日は月曜で昼前から21時くらいまで。
602列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 01:13:39 ID:pQxsAMKfO
>>601
詳しく教えていただきありがとうございます。みっちゃんに行ってみます。
もう一つ質問なのですが、日曜日に呉で護衛艦の見学が出来るようなのですが、混雑しているのでしょうか?人数制限もあるのでしょうか?護衛艦見学、てつのくじら館、大和ミュージアムの3つをまわると所要時間はどれぐらいになるのでしょうか?よろしくお願いします。
603列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 11:24:35 ID:0W/dZlNH0
最近は呉関連の質問が増えてきたね。
スゲーな呉。広電で呉まで行けたらイイのに。。
604列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 12:00:54 ID:otqlZvny0
快速瀬戸内マリンビューもあるしな
605列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 14:09:40 ID:W+ZLKraj0
「仁義なき戦い」で知られる広島抗争事件の史跡めぐりで広島・呉を
訪れようと思っています。

山村組長邸、クレイトンベイホテル・朝日町遊郭・阿賀町、
福島部落・広島駅前の闇市跡・合同産業本社、

などを考えていますが、他にここはいっとけみたいなところ
ありますでしょうか?
個人的には猿候橋町にあった岡組の賭場(通称岡道場)の
所在地を正確に突き止めたいのですが、どなたかご教示くださいませ。

マニアックですみません、他にも食べ歩きや大和ミュージアムにも
行きます。東京発で全行程5泊6日を計画しております。
606列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 17:03:03 ID:C/33Np2R0
>>602
日曜日の艦艇一般公開は人数制限はないけど、混雑しているし、あまり期待できないよ。
大和ミュージアム開館以来、見学希望者が激増してしまい、
海軍さんの方も桁違いの大勢の見学者を安全に捌く為に、
艦内の見学エリアを甲板だけにしたりして実質30分程度に簡略化(手抜き?)しとる。
昔は2,30人位しか来なかったから、時間が許す限り艦内のを見て回れたのだけどな。
誰か1人でも見失ったら大変だからな、ウン百人相手だと簡略化もしょうがない。

所要時間は土日だと見て回れば大和ミュージアムは2時間前後、
鉄のくじら館は1時間半前後って感じかな。
土日祝日行くなら並ぶから早めに鉄のくじら館行って見て回って
それから大和ミュージアム見て回って、午後に艦艇一般公開を回る方が
宜しいかと思うんです。
607列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 20:09:16 ID:vhVx+Dit0
>>605
愛友市場に行くなら「甘党たむら」に是非どうぞ
608列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 21:27:49 ID:pQxsAMKfO
>>606
詳しく教えていただきありがとうございます。
護衛艦の見学を1番楽しみにしていたので少し残念です。でも皆さんのアドバイスを参考に広島を楽しんできます。
609列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 01:58:38 ID:uhGIQSFPO
>>605
そういうとこはあまり残ってないと思うけど。。。
今の広島からはあまりヤクザとか黒い歴史の臭いは感じられないよ。
仁義なき戦いに拘らず単にブラックなところを周りたいなら大阪辺りがいいと思うけど。
610列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 20:25:41 ID:zA4ETXy20
仁義無き戦いって見たこと無いっす!

今日、鉄のくじら館行ってきました。
無料ってのは凄いね。
内容もナカナカでしたよ。
あきしおの潜望鏡は2つあるのだけど前のはピントが合ってなくて残念。(合わしてちょ〜)
呉に足りないのはご当地グルメでしょうか。
午前中に呉に着いて、大和ミュージアム→鉄のくじら館で小腹空きます。
漏れはゆめタウンで食べちゃったけど呉ならカレーミュージアムとか作ればイイのにね。
611列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 08:03:09 ID:RqV/L5Of0
広島の都心部はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=EJXRfvuLFtE
http://www.youtube.com/watch?v=qdf530mEcU8
http://www.youtube.com/watch?v=zRXo8VzLISA
http://www.youtube.com/watch?v=cr07z2KQa58
http://www.youtube.com/watch?v=uZY5_AhSI_M
http://www.youtube.com/watch?v=SSReN6r_DNA
全部見ると広島の雰囲気が大体分かる
他の都市の人が見ると、
道が広くて緑が多いと感じるかも知れない
612列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 11:47:20 ID:l9vgJbag0
道広くねーだろ
613列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 13:20:12 ID:wfmSTzzc0
>>612
いや、中心部の「道自体」は結構広いよ。
路面電車が占有してる面積が馬鹿にならないとか、
流れを遮るギミックが至るところにあるのが狭く感じる原因かと。
>>611では、最初の動画の冒頭で走ってる広島駅前の通りなんか最悪。
片側3斜線ある広い通りに見えるけど…
まっすぐ行こうとすると、左は乗車待ちタクシーの列、右は駅へ入る右折レーン
と実質1車線しかないとかもうね。

写真だけ見たら広いと感じるかも。
614列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 14:02:29 ID:RJvCvqgu0
広島は橋を渡らないと
移動できないので
いくら道が広くても
車は橋で渋滞します 
615列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 14:32:32 ID:/fljgbaq0
>>606
ちょっと気になったので
×海軍 ○海自
616列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 14:51:35 ID:JFLw1onP0
町中に緑が多いと思ってる奴
広島から出たこと内だろw

緑が多いように見えるのは周りが山だからなのと川沿いと平和大通り沿いだけ、道路沿いは他都市に比べて貧弱
都市公園も同様
617列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 00:14:02 ID:UDI2ABsM0
>>616
街中に川がたくさんあるから河岸緑地が多いのさ。
中区の河岸の総延長は約38.5km。川の面積は中区面積の約23%を占める。
618列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 10:40:00 ID:TzoWEpkKO
広島は岡山よりビルが高くて多いのに
緑も多いですね。
619列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 11:00:51 ID:yvRBQ08sO
念願の広島に行ってきました。
道→広いと思います。3車線×3車線に電車が走ってるのでかなり広く感じました。歩道も広く電柱が埋設してあるので広かったです。地下道になれなくててこずりましたw
緑→多くて素晴らしいです。丈の高い樹木が多くオープンテラスノカフェがあるのがよかったです。県の花のキョウチクトウでしたっけ?大変綺麗でした。
愛友市場→生活市場のせいか活気があってとてもよかったです。魚がとてもきれいで鰯を買って帰りたかった…他にもシタビラメやアワビ、牡蠣、穴子、鱧、鯵なんかも綺麗でうまそうでした。肉も臓物系まで幅広く、コロッケやミンチカツを売ってるとこもあり美味かった!
お好み焼き→ふみちゃんに行きました。パリパリウマー。白肉、セセリも美味かったです。
620列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 11:21:53 ID:noj0SGwS0
川に沿って熊が下りてくるからなぁ。
621列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 12:45:00 ID:yvRBQ08sO
宮島→広電で市内を見ながらのんびり行きました。急ぐ方はJRがよいかと。
とにかく鹿が多いwおみやげ屋の辺りにまでいるのにはびっくりしました。神社もよかったし揚げもみじ饅頭、焼きたてのせんべい、穴子飯そして焼き牡蠣!冷凍ものでもウマー!
焼き牡蠣また食いたい…
結構歩くので軽いスニーカーがいいです。紙袋等の荷物は気をつけないと鹿に狙われるw3時間いましたが全然足りなかった…
また是非行きたいです。
622列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 13:17:21 ID:kPZSmwhy0
>>616
道路沿いは貧弱ってのはいえるなぁ、特に郊外。あと公園。
俺の場合はバイクで阿蘇行ったときについでに熊本行ったとき感じたんだけど
熊本市街から空港のほうに向かう道ずっと並木道なのな、空港を過ぎても
県道36号だったか28号だったかは並木道。
どうせ公共事業だから熊本から空港までしか整備してないんだろwとか思ったら
青々として手入れが行き届いた並木道で片側2斜線のいい道路が何キロ
続くんだって感じだった。
田園地帯になっても道の両側は並木道でヨーロッパみたいだった、空港過ぎても。
確かに広島は旧市街は川沿いと山や丘と植木屋市長のおかげで綺麗だけど
郊外はもう少し何とかして欲しいね、31号の向洋、海田のほうとか最悪。
623列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 14:55:29 ID:NOIgEvO20
向洋や海田は広島市じゃないし。
624列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 15:02:55 ID:kPZSmwhy0
じゃあ可部とか中深川とか船越とかでもいいよ
郊外方面に行く途中の道路って言いたいわけだから
625列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 16:12:15 ID:yvRBQ08sO
おみやげ→もみじ饅頭、でびら、カープソース、日本酒、つけ麺などを買いましたが一番ヒットしたのが広島菜。
帰ってきてお茶漬けにしたらウマーでした。
このスレが大変参考になりました。ありがとうございました。
626列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 20:16:42 ID:UDI2ABsM0
yvRBQ08sO さん
喜んでもらえて何よりです。
宮島は晴れた日にはロープウェーで展望台まで行けばパーフェクトです。
もう2,3時間要りますけど。
広島菜漬は・・昔食べた時は塩辛く感じたけど、今は食べやすくなったのかな。
627広島市民:2007/06/19(火) 20:46:30 ID:c3BHmGw+0
おっ
広島菜とは
なかなか良い物選びましたね
観音ねぎもよろしく
宮島の鹿には気を付けて
パスポート食べられた人もいますから
628列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 20:59:10 ID:9r0OyZUz0
ちなみに広島菜は日本三大菜漬のひとつです。
629列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 21:06:31 ID:kQUFnmF60
三大○○の三番目って殆どが推薦じゃなくて立候補なんだよね…
630列島縦断名無しさん:2007/06/20(水) 01:21:10 ID:Hqj/sq0O0
>>624
安佐北とかは民度が低いからね
街路樹のツツジとかをこっそり抜いて自宅の庭に植える人とかいるからね
631列島縦断名無しさん:2007/06/21(木) 20:05:48 ID:+VaRiBvO0
ひろでん白島線
無くなるって本当?
632列島縦断名無しさん:2007/06/21(木) 20:25:34 ID:LkpsHtt00
>>631
広島商工会議所が廃止の提言をしただけ。
市や広電から出てきた話ではない。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200706140006.html

633列島縦断名無しさん:2007/06/23(土) 19:52:17 ID:GxnD7Mod0
むかしの(27年前くらい) お好み焼きみっちゃんは店員の態度悪かったなぁw
横川店だったけど・・
27年前の話・・ みっちゃんで・・
メニューをずーとみて悩んでたら・・・
店員「早くちゅーーもんしてくださいよーーっ」と怒った口調で
言って北。 子供連れてるのに子供に悪影響やないかw 
もうこんな店きたくないと思った。
今は接客いいけど カバー付の割り箸を床に落としてもすぐに店員がきて
勝手に新品と取り替えてくれた。 まぁカバーがあるので別に取り替えなくてもいいのにな・・




634列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 16:22:38 ID:ps7y/aeR0
>>611
いつも運転してる道が映像になってるのって何か、ちょっと不思議で楽しめた。
2番目まで見たんだけど、中央通りから城南通りに入るのに京口門通りを経由してるのは何故だろう?
635列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 19:50:21 ID:Y8jaHEYY0
宮島の観光協会のHPに宮島口駐車場の料金が\1000/日なんですけど、周りに
もっと安いとこないんでしょうか?厳島神社見るだけでいいんですけど
636列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 21:30:33 ID:KHBUq3RT0
>>635
宮島口から広島よりに、1.5km行ったところにフジグランナタリーってゆうSCがある。
そこに停めて、広電で宮島口まで電車で3分120円。歩けば20分ちょい。
637列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 22:31:17 ID:K+/gLIuWO
>>635 もし、宮島グチまで行ったならコインパーキングも有るよ
638列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 23:44:26 ID:KZshDBWT0
>>635

そうそうフジグランなたりーという大型ショッピングセンターに無料でとめて
パーク&ライド方式で 広島電鉄で宮島口までいくのがおすすめ・・
639列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 07:04:38 ID:3vYLap800
てすと
640列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 13:55:22 ID:0BPowe36O
八月ぐらいに三原行く(電車)んですけど、三原駅近くに安い旅館ないですかね?
ちょっと自分で調べたら、浮城旅館ってのがあったんですけど、
結構混んでるみたい。ここの他に安いとこないですかね?

あと三原ってどんな街?
641列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 15:30:09 ID:dWAvK81o0
>>640
ttp://homepage1.nifty.com/tokushima/hotel/34/idxfgeag.htm
9軒目までが三原駅周辺の旅館・ホテル。
642列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 18:08:55 ID:XpGXv0WU0
わざわざ三原に行くとは・・・・。
643640:2007/06/27(水) 19:20:12 ID:0BPowe36O
>>641
レスありがとうございます。
もしかしたら板違いかと思ったんですが、教えてもらえて助かりました。
ありがとうございました。

>>642
えっ、どういうこと!?
一応時間あれば、街ぶらぶらとかしようかと思ってるんだけど…
644列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 19:55:27 ID:5npuqjZG0
645列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 20:24:18 ID:XpGXv0WU0
>>643
いや、三原に目的があるならいいんだけど
ただの観光目的で三原に行く人って
あまりいないと思うからね・・・。
まあたこはおいしいと思うよ。
646列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 20:46:33 ID:JsMjamlW0
>>643
三原なら尾道すぐだから尾道観光すればいいよ
647列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 20:59:11 ID:9b5VhrP40
三原はあまり見るところないと思うよ。たま〜〜に車で通るけど、いつも
渋滞してるイメージしかないなあ。
648列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 21:07:12 ID:NjsXMDFu0
>>640
確かに三原市は、国史跡の三原城跡を一部壊して、新幹線の駅をつくっちゃたところだからね…

でも瀬戸内の多島美はきれいだよ。三原駅から観光乗り合いタクシーが出てる。
http://www.tako.ne.jp/%7Em-kankou/taxi/janbo.htm

後、ラーメンなら「来々軒」、お好み焼きなら「てっちゃん」がおすすめ。
どっちも三原駅から徒歩五分ぐらいでいけるので、駅の観光案内所もしくは駅員に聞いても知ってる。
649640:2007/06/27(水) 22:04:32 ID:0BPowe36O
>>644-648
レスありがとうございます。

田舎の港町とか漁師町みたいな感じなのかな?他府県の自分からすると、
《広島=お好み焼き》っていう、漠然としたイメージが大きいんですけど、
ここはタコが有名なんですね。

タコ飯屋&「来々軒」&「てっちゃん」で飯食いつつ、多島海でも
見に行こうかな。尾道も良さそうですね。

情報くれた皆さん、ありがとうございました。
650列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 22:35:37 ID:OQrJlWZ00
>>649
>田舎の港町とか漁師町みたいな感じなのかな?
全然違うし。

海岸線はうらぶれた工場が並んでて、鉄道に半分壊された城跡があって
道路が常に渋滞してる田舎町。
郊外は色々見るところはあるけど、街中はやっさや神明さん以外で見るものなんか何も無いよ
651列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 22:40:04 ID:LJ97Rz6B0
>>649
別に悪口じゃなく、いわゆる観光という雰囲気ではない。
地方都市の一つという感じだね。
「どこか見る所がありますか」などと聞かれても困る。
652列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 23:16:06 ID:l52/+PqB0
両隣の尾道、竹原は観光目的で訪れるのは分かるけど
三原は通過地って感じなんだよね。
653列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 08:23:50 ID:ZsrCQqvK0
橋が出来る前でひかりが止まってた頃の三原は
瀬戸内海のいろんな島や四国への船便の乗換え口のイメージがあったけどねぇ。
観光地(特に駅近辺は)じゃないよなぁ。
654列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 08:57:12 ID:pl46PvWv0
三原は尼崎とか川崎の超小型版というイメージあるけど。
なんもない工業都市。
655605:2007/06/28(木) 11:12:26 ID:C8I029MX0
呉、広島へ行ってきました。
607さん、ありがとうございました。「甘党たむら」行ってきました。
おばちゃんと話し込んじゃいました。
愛友市場も雰囲気よかったです。市場の中のお好み焼き屋もおいしゅうございました。
広島駅北口の代々木ゼミナールに隣接した一角にスラム街がありました。
ほとんどの家が「原爆投下日を国民の祝日に」という看板をだしていましたが、
なにやら戦争の傷いまだ癒えずという雰囲気のするところでした。

呉は仁義なき戦い関係の旧跡を見て回りました。なかなか収穫はあったのですが
マニアックなので割愛します。三条通りというゴーストタウン化している市場風商店街の
雰囲気が良かったです。あと川原石の細い通りも雰囲気ありましたね。
大和ミュージアムはまあそれなりでした。1/10大和はあのようにピカピカでなく
「レイテ沖海戦で破損して呉のドッグで修理中」みたいなジオラマにしたほうが、
迫力が出て良いのにな。と思いました。

あと呉って異常に銭湯が多い気がしました。あれはなぜでしょうか?
それとも気のせいでしょうか?
656列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 22:17:18 ID:zfdAOzp+0
最近広島の本通りに絵売り屋が増殖してますね・・
一等地ばかりのところにあるやーん。
アレ一種の公害のように見れますが・・
一昔前は勧誘がひどかったですね・・・
657列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 11:18:31 ID:AbVkJ7PE0
三原は酒蔵がある
見学できるかは知らない
みはらし温泉もある
658列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 17:11:38 ID:l83s/vTb0
・三原神明市
江戸時代の末頃から、神明市で縁起物として鉢巻きダルマが売られはじめ、
別名「ダルマ 市」とも言われるようになりました。神明市に集まった人々は
家族の数だけダルマを 買い求め、その背に一人ひとりの名前を書き入れ
神棚に供え、一家円満、開運縁起物 ...
・三原やっさ祭り
戦国の智将・毛利元就の三男小早川隆景は、
備後の国三原に城を築き ました。 やっさ踊りは、城の完成を祝い
老若男女を問わず、三味線、太鼓、笛などを打ち ならしながら
踊り出たのがはじまりと言われています。 きまった踊りの型はない
・仏通寺
659列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 21:04:53 ID:da9yAgwy0
とはいえ神明市(地元では神明さん)は二月。
やっさ祭りは八月だからねェ。
酒蔵もいまあるのは、酔心のみで、見学はできないはず。

無料送迎バスが出てるので、みはらし温泉がいんじゃない。
広島県じゃ珍しく40度以上ある天然温泉だし、宿泊もできる。
眼下に見える島なみの景色はきれいだし。
660列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 21:20:25 ID:Hlj/AuOv0
呉の銭湯そんなに多いかな?
10年前と比べると半分位に減った。
子供の頃、1キロ四方に2、3軒在ったがな。 
661列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 21:33:51 ID:dkgtWp1Q0
>>656
絵売り屋か、、販売会社によるだろうが、基本態度が腹立つんだよね。

ところで最初読んだ時 本通りの路上で「もうすぐ国に帰るので絵を
買ってくれ(と言ったニュアンス)」の看板出して絵を売ってる外人
の事かと思った。
「って、、あんたそうやって何年同じ場所におるんじゃ」って、、、。
662列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 22:16:08 ID:vH76yZxi0
三原は季節ごとの期間限定というか、冬の神明市、夏のやっさ祭り、
秋の紅葉の仏通寺はかなり見応えあるよ。
663列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 19:27:50 ID:T/pGQG2p0
福山というのは大きな町で見事な天守閣のお城もあるのに
なんで知名度が低いのですか?
当方東京在住ですが「福山から来た」「福山に行った」
という人に会った事がありません。
664列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 20:28:01 ID:MhixLSMb0
>>661
あぁ Fukuya八丁堀のアーケード側
にいた某フランス人?か・・けっこうきれいな
絵かいててアレは欲しかったけどな・・
帰国しますので買ってくださーいとあったが
本当に帰国したんだな
・・

悪質なのは絵葉書をくばってギャラリーに
誘い込むやつですね・・ 最近ギャラリーが
広島に増殖してて見苦しいし 元せきぜんかん
の前のアーケードのすぐ外で絵葉書配りしてて
非常に不快感・・ アレヤメロ
どうやら広島人がだまされやすいので広島が
全国1位の収益らすいが

665列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 21:12:59 ID:sE4MXRF60
仏通寺は精進料理を食べることができます
ここは禅寺です
先輩が3日ほど修業しましたが
とても厳しかったと無口になりました
本通りにいたフランス人は帰国しますと書いて、2年間いました
666列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 21:20:41 ID:UaoTLBlx0
>>663
周りに観光地として有名な尾道や倉敷があるからね
鞆の浦なんかはいいけれどもね
667列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 22:15:50 ID:DLISMxvhO
一般論で言えば福山行くくらいなら尾道行くだろうね。
福山自体があんまりアピールしてない気がする。
668列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 23:53:22 ID:dYWPUA7c0
福山は
松永のはきもの資料館や
バラ公園あるよ
風俗の街としても有名だった
まあ日本鋼管の工業都市だからな
669列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 01:56:23 ID:/WZqtOyN0
福山もう少しアピールすれば
福山は幸福の山とか福山から豊栄に向かってキップでもあれば
貴方も、福の山で豊か栄えるとかねw
670列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 19:07:56 ID:j+mmLFAl0
東京から岩国に出張に来てるので宮島・広島に遊びに行ってきました。
宮島で牡蠣焼き&牡蠣めし&出来立てもみじ饅頭を堪能し、
広島に行ってお好み焼き(へんくつだったかな)
広電で宮島口に戻って、穴子めしをお持ち帰りして帰ってきました。。。
正直食べ過ぎた、、、明日から絶食だな。w
671列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 21:41:25 ID:3L7SjgWn0


広島は岡山に嫉妬されているうちが華ですよ。
再開発が一つでも頓挫したら、見放されますよ。
岡山〜広島間には想像以上の溝がありますよ・・・。
果たして広島が「中国州州都」に足るべくだけの力があるかどうか・・・。

もし、なかったら雪崩うったみたいに、周りの県が関西や九州に寝返りますよ。

これが現実ですよ・・・。

ああ、楽しみだ・・・5年後10年後が・・・。

ふっふっふっふっ・・・・。



672列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 23:12:48 ID:mwMXQPpq0
>>655
原爆の日を国民総ザンゲの日に、という札はあちこちで見るけど、一体何年ごろに広まったんだろうかな。
それにしても川原石って、、なんでまたあんなところに。
あそこに仕事の用があって車で登って相当往生したなあ。
673広島市民厄年:2007/07/02(月) 07:06:36 ID:5L7iMygt0
総ザンゲの札は30年前もありました
674列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 11:26:46 ID:x9YT2IoI0
ここは広島市民の雑談スレか?
675列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 15:34:49 ID:IC2vj3Xf0
>>664
東京の秋葉原では、エウリアンのねーちゃん達と呼ばれて嫌がられてます
かなり悪質なのでご注意を
676列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 19:32:37 ID:8mtefnn30
福山は、鞆と明王院がいいね
明王院は、国宝と思えないほど人いないけどw
677列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 20:41:53 ID:gJgjeIDCO
8月頭に市内と宮島に行く者です。
滞在は2〜5日なのですが、早朝に平和公園へ
献花とお参りしたいなと思います、
近く(紙屋町〜中電前近辺)の花屋さんは
何時ごろ閉まるでしょうか?
また時節柄、仏花の類は遅いと売り切れて
しまう可能性もありますでしょうか…
どなたかご教授願いますm(__)m
678列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 20:51:21 ID:ibFEHx580
飲み屋街の流川に行くと
24時過ぎまでやってる花屋は
たくさんある
仏花を売ってるかは知らないが
ゆりはあった気がする
679列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 22:29:34 ID:HMQEAMq80
紙屋町から中電にかけて花屋あったっけ?
シャレオの花屋は21時までだな
でも仏花はないぞ
平和公園レストハウスの花屋は18時に閉まるが、仏花は売り切れる気がする
全日空ホテルの中や、地蔵通りに花屋はあるかな
680列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 01:41:16 ID:PVtXSEw30
何故か中電前のローソンに花があった気がする。しかも仏花系が(裏にあるお寺のためか?)。
シャレオのさくらいは本店が本通りの裏あたりにあったように思うが、
あそこまで行けば仏花があるように思うがわからん。
681列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 16:05:59 ID:OxXuh1en0
平和公園での献花なら、仏花でなくてもいいと思うんだが。
682677:2007/07/04(水) 21:28:23 ID:vJUz9Id+O
>>678-681
アドバイスありがとうございます!
そうですね〜花なら特に拘らなくてもよさそうですね。
(何となくこういう時は白菊なのかなと思ってたもので)
あとは当日自力で調達してみます、皆様感謝ですm(__)m
683広島市民被爆二世:2007/07/04(水) 23:56:17 ID:qVUF6W4i0
4日間も広島に居てどうするの?
広島は夏は風が吹かないから暑いよ
まあ5日の夜からずっと祈りは始まるから、最後に寄って帰ってね
684列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 05:02:15 ID:PVxLMbQE0
 昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
685列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 09:04:40 ID:3eEjEinv0
資料館のアメリカ人理事長のほうがひどいよ
秋葉が任命した奴だけど
686列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 16:30:55 ID:O0hZylx9O
>>685
「原爆投下を『日本の植民地支配から解放した』と肯定する考えが根強いアジアの声に触れながら
議論を深め、多民族が共感、納得できる施設にしたい」 by 館長

つまり、原爆投下の原因は「悪い日本人」であって
「正義のアメリカ人」が「被害者のか弱きアジア人」を助けるためにやった事だとw
悪い事をしたからこんな報いを受けたのです。だから悪いこと=「あやまち」は
繰り返してはいけないのですよって施設にする気かよwww
そんな施設を見学したら「そうかそうか、悪い敵になら撃ってもいいんだな。」
って「多民族が共感、納得」しちまうぜw
687列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 17:30:17 ID:LVze7jlw0
久間よりひどいな
688列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 13:26:09 ID:Xwrvbnr00
>>677
生花店はアクアセンター街地下1階にあるよ。
6日夜は灯篭流しもあります。
自分は県外出身なので原爆については疎いのですが
川を流れる灯篭は純粋に綺麗だし
平和へ祈りを捧げる特別な日ということもあり、普段のストレス社会の日常から離れて心が洗われる気持ちになります。
なんとなく立ち寄るだけでも十分意味があると思います。
689列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:18:20 ID:nalLJbQr0
久間発言が波紋を広げていますが、私の中では同意する部分もあります。
もしも原爆がなくて戦争が長引いたら?? 一億総玉砕なんて言っていた時代
ですからね。大空襲に見舞われた地域はもっと増え、原爆以上の被害を被った
かもしれません。もっとも病的後遺症がこれまで続くことはなかったと思います
が。
ちなみに被爆2世です。
690列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:21:57 ID:GUnij7fW0
>>689
そんなことはみんなわかってる

それでも防衛大臣、いや、国会議員は
そういう発言をしちゃいけないこともまた正しい
691列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:33:25 ID:WYALy1vq0
>>689・690
あの〜
アメリカはね、戦争を早く終わらせようとして落としたんじゃないのよ。
核の威力の調査研究のため実戦での使用はあの時点の使用は予定済みだったのよ。
もし非戦闘員の殺戮ほとんどなしで戦争を終結させようというんなら、
東京湾のど真ん中に落として目の前の大本営をビビらすとかいろいろ手はあったはず。
そこなら実質的な損害は湾岸の木造家屋が焼ける程度だったろう。
ドイツ相手なら同じ白人ということで落とさなかったろうけど、日本人ならよかったのよ。
それくらい人種的偏見をもっているのがアメリカの白人。

日本は政治家も日本人もナイーブでいかんよ。
アメリカのウソの論理を信用したらいかん。
692列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:24:34 ID:aCC6WNgk0
>ドイツ相手なら同じ白人ということで落とさなかったろうけど、日本人ならよかったのよ。
>それくらい人種的偏見をもっているのがアメリカの白人。

禿同。アメリカの大統領官邸はホワイトハウス
WASP(ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント)

第二次世界大戦後のイニシアティブを握るため
日本が白人国家でなかった為

この2つが原爆投下の大きな理由では?

広島に投下した原子爆弾のコードネームがリトルボーイ (Little Boy)
長崎に投下した原子爆弾のコードネームがファットマン(Fat Man)

あれのどこが「小さな少年」「マクドナルドを食べ過ぎた男」なんだよ。
ネーミングからして人種的偏見が感じられる。

     広島の原爆慰霊碑の碑文
「安らかに眠って下さい。過ちは繰返しませぬから」
主語がないうえに「過ち」と言われた犠牲者こそ、いい面の皮。
正しくは
「米国の国際法違反の非戦闘員大量虐殺を銘記し、
 かかる行いが繰り返されぬように日本国民は願う」だと思う。
693列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 05:33:40 ID:C+Dk2ZUu0
いいたいことは沢山あるが、スレ違い。
694列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 19:58:09 ID:yx8nWOFc0
>691
>戦争を早く終わらせようとして落としたんじゃないのよ。
オリンピックコロネットを避けるために早期終結を図ったという考えもあるけど。
ま、何であれ敵国の非戦闘員のために自国の戦闘員の危険を増やすような選択はしないわな。
戦闘員だって誰かの父親や息子や夫であり有権者でもあるんだから。
695列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 16:06:09 ID:OtKCxAjKO
広島に住んで15年になるが、
この手の話をした事も聞いたこともない。
何ら他と変わらない、お好み天国の大都市。
696列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 16:59:38 ID:OtKCxAjKO
そう言えば去年の広島県への観光客数が過去最高を記録したらすぃ。

すごいね。さすがアジア屈指の国際観光都市。
697広島市民:2007/07/09(月) 18:55:53 ID:cHrMqQLT0
男たちの大和
なくなったから
今年は激減
698広島市民:2007/07/09(月) 19:00:26 ID:cHrMqQLT0
>677
例年、原爆の日が近付くと
広島は花の値段が急に上がります
他都市より高いですが、ご了承ください

699列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 20:34:51 ID:DVVdM9nO0
カーネーションが母の日近くなると高くなるようなものか。
700列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 00:46:55 ID:+C0HAvlo0
なんつーか、人それぞれいろいろ意見もあるでしょうが。

広島で育った私にとって、あの火の下にいたのは
近所のおじいちゃんだったり、友達のお父さんだったり
高校の時の国語の先生だったり、親戚の人だったり
するわけですよ。

いなかの法事のバカ話の途中で、叔父さんの書いた
原爆の絵が、いつからいつまで、原爆資料館に飾ってあった
みたいなことがフツーにのんきに話されるのを聞いたりもする。

あの時のあの場所にいた人たちは、歴史の本の中の数字で
はなく、路面電車であなたの隣に座る誰かだったり、街角の
お好み焼き屋のおかみさんだったりするんだってことは
気に留めておいて欲しい。
701列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 08:38:52 ID:b6Fg1BUC0
日本の降伏の申し出を、原爆投下(実験)まで受理しなかったというのが真相
最初に落としたウラン型はドイツが製造したもの
プルトニウム型はアメリカ製
二発落とさなくては実験にはならなかったのよ

原爆資料館の理事長を辞めさせることはできんのか
702列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 11:09:21 ID:lQOH1r1xO
デパ地下でオススメどこですか?
当方隣県の田舎者なんで都会っぽいお菓子を買って帰りたいです。
もみじ饅頭とか名産にこだわってません。
703列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 13:13:45 ID:ZKCGnW4S0
>>702
デパートではないですが、アンデルセン(中区本通り)のチョコレートショップ、
ジャン=ポール・エヴァンは、都会的かも。
ただ、ちょっとお高めなのと、今の季節は高温なのでチョコの持ち運びには不向きかもしれませんが…。
704西広島駅:2007/07/10(火) 13:41:39 ID:LuACWeqG0
そごうの地下街から
プリンスホテルがなくなった
あそこのケーキのタイムセール好きだったのに(-_-#
櫟のワッフル買ってね

705列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 20:10:30 ID:lQOH1r1xO
>>703-704
チェックしてみます。
有難うございます。
706列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 21:34:24 ID:LfIL0ZTi0
一人旅で、平和記念公園の近くらへんにとまる予定です
あの周辺は繁華街のようですが、一人でもフラっと飲みにいける
バーか居酒屋ってあるかな?
707列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 22:05:51 ID:nBPVaeXnO
平和公園近くなら、本通商店街を歩いて、広島一の歓楽街流川がありますよ
歩くのが面倒くさい場合は路面電車の一日パスを買うと楽に移動出来ますよ
タクシーやバスより安いですよ〜

708列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 22:09:29 ID:1seldKb70
>>706
歓楽街は流川
居酒屋だと、なわないや権兵衛なんかが有名かな?
709列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 22:21:37 ID:Ow8b5lCv0
無難に明るい農村
710列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 22:32:24 ID:tjaww9Bo0
>>706
ここ、結構参考になる。
http://blog.dda.jp/cobo/
711706:2007/07/11(水) 02:10:14 ID:e0P8hmjL0
みなさんありがとう。
>>710
よさげなお店ばかりですね。参考になります。
712列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 13:30:00 ID:IJ5vEFNxO
8月に宮島→平和記念公園→市民球場と行って現地に一泊するんですが、シャワー完備のネットカフェで安いところや他にも安く泊まれるってところあったら教えてもらえませんか?
713列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 14:42:24 ID:9WAGMvl50
宮島に観光に行くのですが、
フェリーで渡る前にせっかくなので廿日市を見て回りたいと思っています。
どこかおすすめの場所はありますか?
観光地でもおいしいお店でもなんでもいいです。
714列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 15:29:06 ID:6GeDsURD0
>712
阪神ファンへ
ネット喫茶なら
アプレシオが広島駅前の
お好み広場の一つ下の階にある
24時間営業
一泊
9時間2200円
6時間1800円
シャワー300円
但し1階の入口に1000円割引き券がたくさんある
>713
はつかいちは、けんだまの日本一の産地です
遊んでください
715列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 15:46:20 ID:IJ5vEFNxO
>>714
阪神戦を見に行くんじゃないですよ(^-^)
ありがとうございます!とても助かりました。割引券ってわかりやすいところにおいてありますか?
716列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 16:30:34 ID:Aj25NPc40
中日ドラゴンズかい
判りやすいとこにあるよ
717列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 16:55:46 ID:IJ5vEFNxO
>>716
ありがとうございます。いえ、10日のヤクルト戦です(^-^)もともと近鉄ファンですが消滅したんで今は贔屓球団はないんですが、広島は昔から好きなんですよ。
宮島、平和記念公園の他にどこかオススメの観光地ってありますかね?
718列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 21:16:36 ID:tbkKTdEu0
18:00開始のナイターなら
阪神以外の選手は、リーガロイヤルホテルから歩いて球場入りするよ
15:45頃に広島市民球場の外のバスセンター道路下の
ライト側のブルペンの辺にいたら、選手は目の前を歩くよ
たくさんファンが集まってるから判る
719列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 21:33:16 ID:me7game/0
>>718
ちなみに阪神はどこから入るのですか?
720列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 22:12:10 ID:3cFIL/Vr0
ちょっと教えてください。 広島市内でデジカメのプリントが
安いところはどこですか? 鹿児島県民の私が探したところ
紙屋町にあるサエダっていうカメラ店でL判 19円/枚です。
721列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 22:52:52 ID:XeW7zlSE0
722広島市民:2007/07/11(水) 23:31:59 ID:oeoJs3og0
確かに写真プリントが安いのは
サエダになるかな
漏れもよく使う店だ
723列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 23:34:11 ID:3cFIL/Vr0
>>722
ありがと・・旅の写真 19円でわりと綺麗にサエダで
プリントできました。

724列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 07:16:23 ID:UmDSH6eE0
いまの時間空いてないよ
広告か。。。
725列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 11:19:44 ID:bAYrrDUiO
サエダ工作員乙
726列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 21:18:09 ID:WuTadLrh0
>>713
廿日市ってもあまり観光客が行くところはないけどなぁ。マイカーなら
海の見える杜美術館とか、新聞印刷工場見学が目玉のちゅーピーパークとか、
オイスターハーバーで夏がきを買うとか、多少なりともあるけれどね。

廿日市でウロウロするよりも、宮島で時間を取ってゆっくり見てまわるのが
いいと思われ。
727広島市民:2007/07/12(木) 23:58:29 ID:NQ0HP2M/0
>オイスターハーバーで夏カキ
詳しく教えて
ナタリー?
チチヤス?
728列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 14:15:39 ID:dgr8/Hzy0
直撃のようだが
また宮島が壊れるのだろうか
鳥居倒れるか?
729列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 19:05:07 ID:0AAS+lIw0
鳥居は倒れない
本殿は高潮で壊れる可能性有り
730列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 21:30:20 ID:4iErjJ3T0
731列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 07:13:28 ID:Xbd7Yb7s0
>730
そうか。大野町も、はつかいちなんだ
大野水産、聞いたことあるよ
宮浜温泉の近くな。2号線行けば判るだろう。ども
732列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 15:24:21 ID:KvuSF9+B0
宮島の近くにのうが高原という景色がいいところがあると聞いたのですが、
夜景もきれいなのですか?
宮島に行くのでせっかくだし行ってみたいと思っています。
733列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 16:01:04 ID:wEK3jnUD0
車?
734列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 16:05:28 ID:b0q4Xr1G0
盆に広島に観光に行く予定ですがお勧めの広島市内のホテル
お願いします。最高8000円まで出します
735列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 16:11:45 ID:DexFnWew0
>>732
のうが高原は頂上付近に廃墟があって
道路も含めて一帯立入禁止になってるので車でいけないから
(登山道はあるけど)夜景を見に行くのは無理だと思うよ。

廃墟を撤去して立入可能にしようと言う動きもあるようだけど…
736列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 18:00:38 ID:UoY7jqCO0
今日のグリーンアリーナの松任谷由実のシャングリラ3は
台風のために7/16に延期になりました
いやあ食中毒出したり、延期したり
ご難続きですね
737列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 18:35:17 ID:AK62R58E0
>>734
観光場所にも寄るけど

http://www.hotel-active.com/hiroshima/
駅から歩ける距離だし、道わからなくても市電通りが目の前。
朝食もパンとおにぎり、シリアルとがあって助かった。

駅前にあるインテリジェントは値段の割りに部屋が広かった。

泊まったこと無いけど、外観見る限り気になるのは
http://www.hotel-flex.co.jp/
こっちも広島駅から歩いていけるよ。
738列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 21:15:46 ID:RllWJh9b0
>>734
広島市内によく宿泊するけど、6000円前後で、いい宿あるよ。
まっ、オレは貧乏だけどさ・・・

いずれも中心部だけど、

チサンホテル広島
http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=56807
最近、リニューアルしたばかりで、木目調インテリアで落ち着く。

コンフォートホテル広島
コンフォートホテル広島大手町
http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=16607
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/53739/53739.html
朝食付きで、コストパフォーマンス高い。コーヒー飲み放題もウレシイ。
739列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 00:18:32 ID:qZwyNjKP0
>>735
え、廃墟ってことは今は何もやってないということですか?
小さい遊園地や釣堀、温泉などいろんな施設があって人気だって聞いてたんですが。
740列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 06:22:11 ID:r3jjR80P0
それは何十年も前の話です
いまは、ボロボロの廃墟で、立ち入り禁止です
警備員が居るし、逮捕されますよ
741列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 06:59:55 ID:Di2BtQXt0
>>732
小学2,3年生の頃に一度行った記憶がある。営業止めてから30年くらいに
なるんじゃないかな。廃墟にするにはもったいない立地とは思うが。

しかし今朝は台風が過ぎたせいか、空気が澄んでてすごく遠くまでものが
見える・・。
742列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 07:45:54 ID:Oa0LVLoe0
>>731
平成の大合併により、
旧廿日市市・佐伯郡4町村(宮島町・佐伯町・大野町・吉和村)の5市町村で
新制廿日市市になりますた。

>>713
旧吉和村ならウッドワン美術館やらもみのき森林公園なんかがあるけど、
公共機関だけならきついかもなぁ・・・
廿日市中心部だと吉和村より広島市のほうが近いぐらいだし。
妹瀬の滝があるのは旧大野町だったか?
743>>38>>79:2007/07/15(日) 14:05:18 ID:yyY5X5pTO
久しぶりっす
>>38>>79です。
今年の夏休みも広島に行かせてもらおうかな♪
夏休みにオススメの場所ありますかね?
市内で
744列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 21:15:19 ID:EKSWb1IKO
ノーパンしゃぶしゃぶはおすすめ
745列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 21:30:14 ID:/zcumPuo0
のうが高原は宗教団体の所有ですよ!
746列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 08:29:41 ID:g6h10y/T0
初宮島を堪能してきました。美しさに感動しました。
ロープウエイに乗ったのですが、
弥山の方から太鼓?のような音が聞こえて
気になってしょうがなかったのですが、登る体力がなく途中で断念しました。
あれは寺の太鼓?でしょうか?
次は必ず登山してきます。
747列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 12:55:57 ID:hK8PGIa40
>>743はスルー推奨
このスレの>>92=>>94=>>96はこいつ
748列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 16:38:06 ID:BCrwD30YO
>>746
大聖院だと思うよ。
749列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 20:41:25 ID:TZ5wMxQn0
750山形の人釣り士:2007/07/17(火) 19:00:20 ID:kIxNOVuKO
広島市の歓楽街 銀山町を東北人はぎんざんちょうと読む
751列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 00:02:30 ID:q4Yj3ykC0
銀山温泉には一度行きたいのだが
JR東日本の土日キップを送ってくれないかぃ
752列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 01:57:24 ID:nZ5rUvcd0
広島の観光名所は宮島と呉だろ。
広島市内はホテルとお好み焼きを食べる程度。
753列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 17:41:50 ID:lWRabe2Z0
 あ    な    ご    め    し 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092494821/l50
754列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 18:07:20 ID:BXjE/9Ux0
755列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 19:38:10 ID:53vzUXWm0
間違っても宮島島内で飯食っちゃいけないね
宮島口であなごめしを食って島に渡るべし
756列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 21:20:49 ID:NlPKlHpR0
>>742
原爆ドーム・江田島市・錦帯橋
野球・サッカー観戦
757列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 00:03:58 ID:u5CqKoG+0
宮島から宮島口方面の中腹に見える、怪しげな建物が気になって気になって。。。
あれは何?宗教関係?
758列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 06:01:13 ID:bWcq0F/00
はい
759列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 09:45:21 ID:qbeFiT6UO
今度2日間広島に行くんですが、呉駅前に大和温泉物語という健康ランドがあるそうなんですが、ここって仮眠(実質睡眠ですが)できるんですか?
760列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 10:21:17 ID:NeT3fdD/0
>>757
銀色の建物で、クリームを上からにゅっと絞り出したような形してない?
それだったら仏舎利だよ。仏陀の骨が入ってると言われる建物。全国各地
にあるね。
761列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 10:30:36 ID:Er0i2JiX0
>>759
基本的に休憩(仮眠)はレストルームのリクライニングチェア。
762列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 12:23:48 ID:8HjCcIPT0
ああいう所は深夜になるとホモが多くない? w
763列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 13:03:11 ID:qbeFiT6UO
>>761
ありがとうございます。
>>762
マジですか?一人で行くつもりなんですが…危ないんですかね?
764列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 13:18:01 ID:LgOGrKee0
>>757
海の見える杜美術館では?
765列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 13:32:04 ID:N7VRe2nOO
泊まるなら坂駅前のシーレの方がいいと思うよ
766列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 15:35:53 ID:Pzf8/sSg0
>>764
海の見える杜美術館は、上でふれられてる新興宗教団体が運営している。

既出だけど、あの建物は神社から鳥居方面に写真撮ったとき、フレームに入る事を計算して建てられてるそうな
767列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 15:42:34 ID:W1/NF2nU0
ミミ萩原のか
768列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 16:04:22 ID:dyD4q+4e0
明日から18切符で行く予定だったけど
風邪気味なのか鼻がズルズルで逝けなくなったよ
目も涙目だし。
行くのは、来週だな。
769列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 16:14:56 ID:ACzEH7rO0
>>766
この前宮島に行った時、せっかくの景観が台無しにされたような気がしました

宗教団体とは知りませんでした。規制できなかったんですかね
外国からのお客さんにも、何だか日本の恥ずかしい部分を見せてるようで…
770列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 16:42:08 ID:Qbbzbf2q0
あの建物は
30年ぐらい前からあるよ
写真に入らない角度があるから
添乗員はたいていそこから撮ってるね
771列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 21:50:32 ID:TsOjQzil0
宮島って厳島神社辺りだけ観光すると、どのくらいの時間で回れるのかな。
772列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 23:04:32 ID:VmZ6joYB0
あれは新興宗教の建物で、大成建設設計施工。
完成したのは15年ほど前かな。
773列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 00:01:53 ID:REM0oP9L0
こらえてつかあさい
774列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 13:19:11 ID:4988L8Bz0
これからの季節、広島・呉〜三原の快速瀬戸内マリンビューに乗って瀬戸内海の景色を楽しむのもいいかもね。
775列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 13:43:19 ID:s09bH3EI0
>>771
それだけだったら1時間半でもうお腹一杯
776列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 22:45:00 ID:skwq6PRO0
そのペースだと、市内・宮島・呉を一日で回れそうだな。
777列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 22:50:16 ID:7GGVUSpY0
>>771
せわしないなあ。せっかく宮島に行くのなら、厳島神社だけでなくて、
大聖院とか町屋通りを散策したりロープウェーで展望台に行くとか、
半日かけてまわる価値はあるのに。
778列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 01:31:19 ID:Ccg4ZB6z0
終戦記念日に行くとやっぱり人が多いですかね?
779列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 01:40:50 ID:+OFRPhtfO
終戦記念日はあんまり関係ないよ。
平日だけど夏休み中だからぼちぼち多いと思うけど。
780列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 02:44:45 ID:Ccg4ZB6z0
そうですか。日帰りで計画中です。ありがとうございました。
781列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 09:33:36 ID:wLGGt2wM0
>>771
可能だったら、満潮と干潮の時間を調べて両方行くといいよ。(観光協会のHPかどっかに載ってた)
干潮の時は歩いて鳥居のところまでいける。
782列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 09:54:56 ID:Giz0CQ5g0

大丈夫っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!
新窮状は、心配しなくても「頓挫」するって。

確実にするっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!
広島の最下位発の歴史は「頓挫の歴史」ですものねっっっつつつつ!!!!!!!!!!!!
不意にに雲行きが怪しくなって、と・ん・ざ。
ワールドカップと同じ事が繰り返されますっっっつつつ!!!!!!!!   

 
「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」
「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」
「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」
「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」
「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」「頓挫の歴史」




783列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 11:16:09 ID:K/TY2N/j0
784列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 12:14:18 ID:etMbD1k20
広島市が5億円のギャラを払えなくて
ブラジルがW杯キャンプに来なかったことを言ってるらしいが
いまも海田には5000人のブラジル人が住んでるじゃないか
大泉町みたいに観光名所にはできないのか?

785列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 01:12:35 ID:4z9p7sTf0
786列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 07:43:07 ID:fFxgM4mjO
喜楽会館というサウナ旅館はホモのたまり場
的場町の的場シネマもホモのたまり場です
787列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 12:45:32 ID:mU2hKTqtO
呉にある大和温泉物語のレストルームで睡眠をとることはできるんですかね?
788列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 14:04:18 ID:KaAW8T+y0
>>787
志村ー!!>>761>>761ー!!
789列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 02:42:24 ID:YaTGblfI0
お好み焼き屋にカウンター席はありますか?
790列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 08:38:24 ID:jNYLZ9UR0
鉄板の周りのカウンター席で
食べるのが普通です
791列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 21:45:20 ID:wHVr+QJQ0
広島空港にもお好み焼き屋があってさすがだなあとオモタ
792列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 21:54:00 ID:5HTYxF7W0
>>791
東京のラーメン屋みたいなもんだからね
ふつうに昼メシでお好み食べるしね
793列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 22:18:33 ID:U9A0AZxb0
>>791
ちなみに広島では、ごはんのおかずとしては食べません。
お腹がすいたひとは、そばを二玉にしたそばダブルを頼みます。

高校のとき、一度だけトリプルを頼んだ。死ぬかとオモタ…
794列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 22:49:12 ID:DuSIK8px0
広島空港の ゴエモン というお好み焼きは けっこう美味しいよ
795列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 01:21:55 ID:zkKdFnOb0
昨日初めて広島のお好み焼きを食べた。
よく言われているように、これ一品で食事として完結している。
ただ、そばがまんま焼きそばだったのは少し残念。
796列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 06:27:26 ID:Ca9ikAVE0
そばはどんなのが好み?
ところでお好み焼きにご飯を入れる場合もあるらしいね。
797列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 06:30:34 ID:cYm9iWi70
>>793
うちお好み焼き屋だったけど、一度4つ玉を完食した高校生の子がいたよ。
798列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 08:23:55 ID:Og49op4M0
広島市・・・広島は全国的に見ても美味しいカレー店は少ないですが
      ここに挙げる3店は自信を持って推薦できる店です。

1・・・一楽章(広島市中区本通5-3)
   百番目のサル、ラッキーカレーと並んで現在の広島では誰もが認める
   実力人気店。味はもちろん接客も完璧なんだが、出来上がりが遅いのと
   店内喫煙OKなのが難点。ただ、味は全国でもトップクラスだと断言できます。

2・・・ラッキーカレー(広島市西区横川町3-1-34)
   昨年オープンなので一般人にはまだまだ知名度は低いが、広島のカレー好きの
   間では早くも話題の中心。その凄さは広島カレースレを見れば一目瞭然。
   新店にも関わらず一気に広島を代表する人気店になった為、他店の関係者、常連からの
   嫉妬からくる煽りも多い。理窟抜きでとにかく美味い!!!

3・・・サンカレー(広島市中区堀川町6-6)
    本来ならここには「百番目のサル」を持ってくるべきなだろうが
    大昔から広島のカレー界を引っ張ってきた功績をたたえてこの店にした。
    下手な小細工はいらない。早くて美味いカレーが食べたいという人には
    これ以上の店はないはず。
799広島市民:2007/07/27(金) 08:36:15 ID:X24lumCX0
「はだしのゲン」が
フジテレビで放送されます
8/10と11日です
明日土曜日は、広島宇品の花火大会です
道路規制されます
プリンスホテルもよろしく
800列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 12:27:10 ID:Vkh0+5ry0
来月初めて広島に行こうと思うのですが、八丁堀周辺でコインロッカーが豊富な場所はありますか?
ホテルをチェックアウトしてから、荷物を預けたいのです。

厳島神社を1時間半で見るのは厳しいですか?
(船を下りてから〜神社移動含め)

平和資料館は、何時間くらいで見られますか?
一応4時間ほどは見積もっています。
801列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 12:38:32 ID:/uO88lVJ0
広島市内の美味いお好み焼き! そばWで!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1156224868/l50
802列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 12:59:19 ID:qKwiYsPJ0
>>800
都心のホテルなら預かってもらえばいいんじゃないかな?

厳島神社本殿を見るだけなら大丈夫
でも千畳閣や弥山もあるんだからもう少し時間が欲しいところだね

原爆資料館は1時間もあれば回れるよ
平和公園お散歩含めても4時間もいらないような・・
803列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 12:59:27 ID:N93FS8CO0
資料館4時間もいりません
宮島は2時間あれば、まあ見れます
紙屋町地下街のシャレオにコインロッカーあります
804列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 13:45:47 ID:npxt1xkY0
よう分からんが一日コース考えてみた
朝早く起きて、原爆ドーム→元安橋を渡って→折り鶴のある塔
→慰霊碑→平和資料館(8時半からやってる)→タクシーでホテルに戻り荷物をとる
→広島駅南口→JRで宮島口駅へ→桟橋から松大観光船で宮島へ

宮島で船を下りてから神社まで、海側(三笠浜)を通って10分
神社はじっくり見れば色々あるけど、さくっと歩けば15分
帰りは宝物館で20分→表参道商店街を通って桟橋まで20分
(大聖院・千畳閣・紅葉谷公園も時間があれば)→JR宮島口駅→広島駅から新幹線
(JR白市駅→バスで広島空港)
805列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 15:49:42 ID:Vkh0+5ry0
800です。

資料館は1時間で回れるとのことで、プランを練り直します。
宮島のほうが時間が要りそうなので、回る順番を逆にすると思います。

荷物は、ホテルかシャレオの地下街のロッカーに預けるとします。

お好み焼き屋は、1人で入っても大丈夫な雰囲気ですか?
一見さんに優しくないなどあるのでしょうか。
806列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 16:06:04 ID:qKwiYsPJ0
>>805
広島のお好み焼き屋は昼はラーメン屋のように普通に昼飯を食べる場所
なので一人でもぜんぜん気にする必要はありません。
夜に行くならお好みは単価が安いので、ドリンクとつまみの焼き物を
頼んであげましょう。そうすれば一人でも嫌がられることはあまりないでしょう。
807列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 23:21:42 ID:cAgcfQjZ0
ん、オレはビール頼むことは、たまにあるけど、つまみの焼き物なんか頼んだことナイ。
別にそれで、イヤな顔されたこともナイ。
ほとんどの店は、お好み焼きだけでも大丈夫だと思うが…
808列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 23:53:54 ID:9qEERHoj0
お好み焼きやで、つまみなんか頼んだ事無い。
一人で威張って食べても極く普通の事だ。
嫌がる店がどうかしてる。
あからさまに嫌な顔をされた事はないな。
気がついてないだけかも知れないが、客としてはそれでいいんじゃないの。
809広島市民:2007/07/28(土) 01:02:48 ID:jFCtFFOk0
でも一人だと隅っこの方に案内されるのは確かだ。それぐらいだよ
平和公園の資料館は、さらっと見れば一時間コースだが、
被爆者の手記や学校疎開の資料を読むのにはまりだしたり、反核座り込みに参加すると、一日あっても足りない
そうなるともう観光じゃないけどな
810列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 01:32:10 ID:YHY7KsKxO
明日っていうか今日か、広島に来る人はみなと夢花火大会へどうぞ。
811列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 01:34:49 ID:gd4DzPhS0
広島観光と言えば牡蠣、牡蠣と言えば冬だろ。
つまり、広島に行くなら冬だな。
812列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 01:38:18 ID:BfXZeJeD0
そうか。暑いしな。
813列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 05:26:52 ID:VRmCVdR40
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
814列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 06:18:11 ID:If7/eRF00
今夜は宇品の花火ですよ
マリーナホップが年に一度だけ
満員になる日だ
雨は降らないだろう
815列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 21:30:51 ID:hSbbTiOwO
ICOCAはいつですか
816列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 23:57:11 ID:GRyM7rDq0
お好み焼き屋について、ありがとうございました。

初の広島、楽しんできます。
817列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 20:21:57 ID:jeV/Gi720
8月14日に一人で宮島に行く計画を立てています。
日が落ちてライトアップされたとこなんかも写真撮れたらいいなと考えていたのですが、
14日には花火大会があると知りました。

やっぱり混雑ぶりはすごいのでしょうか?
818列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 20:35:41 ID:LRmmfsSM0
すごいなんてもんじゃないよ。
花火目的じゃないなら日程考え直したほうが賢明。
819列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 20:38:27 ID:D7UHtArn0
今日、宮島の山上展望台に歩いて行ったけど
今の時期は、糞熱くて死にそうだよ
たった1キロだけど。
しかも、曇ってたし
夏場は、控えた方が良いよ。
820列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 20:51:19 ID:Isz0dR5y0
>>819
普通はロープウェーで登って歩いて降りてくるもんだけどねw
821列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 20:52:46 ID:0OoM361L0
>>819
お疲れ様。私も9月に弥山に登ろうとして熱中症になりかけたよ。
暑い時は無理せんよーにロープウェーで行きなされ。
>>817
まあ、14日の夕方以降は宮島に渡らん方がいいと思われ。
なかなか帰れなくなるよ。
822列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 20:59:21 ID:D7UHtArn0
ロープウェーで登って、そこから1キロ歩いてだよ
たった1キロでもしんどいよ。
ロープウェー使わないで登山なんて出来るかよ!
823列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 21:11:35 ID:YYV67hbw0
来月行こうと思ってたけど、素直に延期しよう(-_-;)
824列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 21:24:55 ID:D7UHtArn0
>>823
昨日今日と広島・宮島に行って来たけど
熱い時に行くとしんどいよ。
気候が良くなってから行った方が楽しめるよ。
825817:2007/07/29(日) 21:30:28 ID:jeV/Gi720
>>818、821
やはりそうですか。
日程考え直してみます。ありがとうございました。
826列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 18:03:47 ID:0ZwvgNwUO
そんなクソ暑い日に原爆なんか落とさんでも・・・・
毎年、川沿いの夾竹桃のピンクの花にイライラし
橋を自転車でわたりながら、川に飛び込みたい衝動を必死で抑える
そんな、ひろしまのなつ。
827列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 20:25:17 ID:8CTzY0le0
>>822
ロープウェーに乗っても山頂までしんどい人がいるということを忘れていたな・・
私は弥山登山の時、登りは海から歩きで、下りだけロープウェー使ってるけど。
足に負担がかかるのは下りの時だからね。
828列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 20:55:02 ID:b87sJvKN0
>>827
登れなかったのは、暑すぎてきつかったよ。
あと、直だと思って水分を持たずに行ってしまったよ。
つい短距離だと思ってなめてしまった。
今は、反省してるよ。
短距離でもきちんと水分を確保しておかないとやばいね。
829列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 21:50:07 ID:Mttb+Qje0
結構急だからね
830列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 00:58:18 ID:CCAwB7pn0
今日の夕方広島行きます

広島駅近くでお好み焼き(広島焼き)のおいしい店ってありますか?
あと、よさげなビジネスホテルも教えてくれるとうれしいです
831列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 02:09:33 ID:xROk8GVI0
>>830
お好み焼きは、無難なとこで、駅ビル(アッセ)2Fの麗ちゃん。
そこがいっぱいなら、何軒か隣に第二麗ちゃんて姉妹店がある。

ビジホは>>737
832列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 03:00:12 ID:CCAwB7pn0
>>831
ありがとうございます
またわからないことがあったら聞きます
833列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 13:39:51 ID:XTAYgpPR0
またまた厳島神社ぶっ壊しそうな台風接近中
834列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 14:15:54 ID:xROk8GVI0
>>830
広島駅付近は繁華街じゃないので、特別な理由ないなら中心部に宿とったほうがいいよ。
広島くるの初めてなら、雰囲気も味わう意味で「お好み村」でいんじゃない。
835列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 17:05:18 ID:UBk0xQWH0
【ほくほく】さつまいも【しっとり】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1185427164/
690 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2007/07/30(月) 20:46:58
スレ違いかもしれんが…
戦時中(第二次世界大戦な)食べるものがなくてイモばかり食ってた、なんて話は
良くあるが、うちのじいちゃんばあちゃんもそうだった。

で、当時サツマイモは涼しい縁の下なんかで保存しとくものだったみたいだが
じいちゃんばあちゃんのところでは庭の地中に石でできた箱を埋めて、それを
食料貯蔵庫にしていた。もっとも中身はサツマイモくらいしかなかったらしいが。

62年前の8月6日、広島に原爆が投下された。
じいちゃんばあちゃん家は広島市中区、原爆の爆心直下であった。
幸いにじいちゃんは南方へ出兵中、ばあちゃんと当時子供の父親は岡山の
実家にいたので助かったのだが、広島の家が心配なばあちゃんは西国街道を
チャリンコですっとばして戻ったそうだ。火事場の馬鹿力だろう。
ちなみにじいちゃんは南方でもイモばっかり、と今でもイモを見ると愚痴る。

広島の家に戻ると一面の焼け野原、というより地獄絵図だったらしい。
とにかくいろんなものが焼けた臭い、焦げた臭い、そして家は跡形もなく崩壊して
いたようだ。がっくりすると同時にチャリンコで長距離走ってきた疲れもドッと
出たばあちゃん、それでも最後の望みと庭の食料貯蔵庫を開けてみた…

焼き芋…貯蔵庫のサツマイモ全てが、当然すでに冷めてはいるが焼き芋に
なっていたのである。貴重な食料だがこうなってしまっては仕方ないと
満腹まで冷めた焼き芋を食ったばあちゃんは周りの同じ境遇の人たちに
焼き芋を配って回ったそうだ。
俺の知っているばあちゃんは焼き芋をいつも冷ましてから食べた。嬉しいような
悲しいような複雑な表情で食べながら「おいしいねぇ」と言っていた。

そんなばあちゃんが昨日死んだ。仏前には冷めた焼き芋。
じいちゃんは愚痴りたそうな顔をしてイモをずっとながめている。
836列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 12:30:44 ID:9k/SoGww0
広島駅周辺は北口は戦前は軍の演習場や施設だし、それは公有地だから
戦後は国鉄の官舎とか市営県営住宅になってたんだよ、南口側はヤミ市の続きだし
道路も元の山陽道は駅よりずっと南の街中、駅は昔の市街のはずれ
(はずれじゃない元々開けていた場所に鉄道引けないわな)
だから広島駅周辺が駅前なのに(歓楽街、商業街的に)開けてないのは当たり前
理由を知らないよそから来た人は駅前なのにショボイなと思うだろうが

だから街遊びするならホテルは紙屋町とか八丁堀とか流川、薬研掘に近いところに
したほうがいい。
837列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 13:39:40 ID:MDkJDa5z0
そこを朝鮮人や中国人が武装占拠して今に至ってる
横川や新宿や渋谷と同じだ
838広島市民:2007/08/01(水) 16:22:20 ID:kMs+6S7+0
金曜日
台風直撃っぽいのだが
おまえらどうする?
839呉市民:2007/08/01(水) 17:02:12 ID:OEkbEc4M0
金曜日
東京へ日帰り出張。
のぞみが途中で止まりませんように。
840列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 17:34:09 ID:kMs+6S7+0
多分出発しないよ
金曜朝に広島の上の予報だ
呉線すら停まるかも
841列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 17:51:51 ID:MDkJDa5z0
満潮は
2日木曜日は11時頃
3日金曜日は12時頃

2日の夜中は宮島やばいね
842列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 01:29:01 ID:RNch7ByM0
8月の第2日曜に呉観光に行く予定をしています。
午前中は広島市内で仕事があり呉へ行けるのが11時半頃になるので、
まず呉駅周辺で昼食をとって午後からの観光になります。

そこで質問なんですが、「大和ミュージアム」と今年新しくできた
「てつのくじら館」の両方をじっくり観て回ることは可能ですか?

あと、もし仮に時間が余れば、他にどこがオススメでしょう?
帰宅 (在来線で尾道まで) 時間も考慮して、いちおう7〜8時頃には広島
駅に戻りたいと思っています。

どなたか詳しい方、教えてください!
843列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 06:51:46 ID:7xllXZcQ0
夜遅くまでは空いてないよ
844列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 09:45:47 ID:5ALw5q2H0
>>842
第2日曜って12日だな、実質もう盆休みだから多そうだな。
何ともいえないな。

在来線つかうなら、広島に戻るより、タイミングによるけど
呉線を竹原・三原経由で帰ったほうが早いんじゃないかな。
845列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 11:14:16 ID:Phf4RbBJ0
時刻表見たけど、呉線経由なら10分早いぐらいだった
つーか、自宅尾道なら何回でも来れるだろう、通え

846列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 15:15:38 ID:HHhLM0PyO
明日、あさって行く予定だったのに…(*_*)
847列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 15:27:23 ID:ALV25Pdm0
広島から三原まで瀬戸内マリンビュー乗るのもいいかもね
848列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 17:37:41 ID:7AxIKKUZ0
>>842
私も一昨年のお盆に、おいっ子連れて「大和ミュージアム」行ったけど、
人大杉で昼飯を食べるのが大変だったよ。
849列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 23:05:54 ID:2FiGq/A+0
テレ朝で宮島やってたけど
厳戒態勢だな。
850列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 23:56:07 ID:Kux2MaMl0
台風と満潮が重なるね
宮島あたりは国道二号線とJRの山陽本線ともに海に近くなってるから、水が上がってくるとそっちもやばい。
この週末に来広の予定の人は、台風の後始末の影響にも気をつけて。
851列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 06:22:01 ID:lZZiZchD0
宇部-萩コースの時は影響ないね。
柳井辺りの山が防いでくれるのか。
852列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 09:03:57 ID:xIKpZmRY0
台風被害よりも
満潮の潮が台風で巻き上げられて
電線に付き、
翌日の晴れた日に電気がショートして、
停電や火災が起きるのが、瀬戸内海地方はよくあるよ
注意してね
853列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 09:21:51 ID:lZZiZchD0
対策済み
854842:2007/08/03(金) 16:29:38 ID:SyFYNfvSO
時間がなくて遅レスになりすみません!
今日は携帯からです。

>>845
自分は関西の人間なんです。
尾道には彼女が一人暮らしをしてて、その週末に会いに行くってワケです。
ちょうど盆休みだし、広島出身の彼女もあんまり行ったことのない呉に行くこと
になったんです。

>>848
やっぱり盆は人大杉でしたか(;゚д゚)
時間が余れば、入船山公園にも行きたいんですが、それどころか両方を見て回る
のは無理かな…

皆さん色々ありがとうございました!
855列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 16:49:55 ID:SXTxFWZN0
それなら、呉より彼女の里に行った方がいいんじゃないか
戦争ものは、女の子あまり興味ないよ
久しぶりに逢うのに、空気が重くなるぞ
大和をさらっと見るだけにするか
呉ポートピアでぶらぶらする方をすすめる
潜水艦は外から眺めれるだけでよいと思う
856列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 17:08:39 ID:LFLITtcJ0
一瞬、ボートピアかとオモタ。
857列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 18:09:18 ID:v1r9jwG+0
>>854
彼女と瀬戸内マリンビューで美しい瀬戸内海を眺めるのもいいんじゃない?
もちろん1号車指定席の革張りシートで。
http://4travel.jp/traveler/maritriaki/album/10129266/
858842:2007/08/03(金) 18:53:19 ID:SyFYNfvSO
>>855
心配して下さってありがとうございます。

ひさしぶりに会うわけじゃないですよ。月に2回は会ってますので(;^_^A

ちなみに、その2つは2人ともの希望なんです!尾道では、映画で使われた実寸
大の大和も2人で見に行きましたから!さすがに自分の一存で行き先決めたりは
しないですよ。

広島(彼女の地元)観光はほぼ行き尽くしました(笑)だから、今回は少し違う所へ
行こうかと♪ 

スレ違いなレスでごめんなさい。色々参考になりました!広島ってホントいい所
ですね(´▽`)
859列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 21:16:51 ID:e32yH2CZ0

ぶっはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんだこの狭島飼うプの負け方はっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!
ホームのお客さんの前で、わが阪神タイガース様にみごとなまでの負けッぷりぷりっっっつつつ!!!!!!!!!

ああ!!!!!!!!!!!そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!
ああ!!!!!!!!!!!はずかしい、恥ずかしいっっっつつつ!!!!!!!!!!!!
大体、こんなチームに新窮状は、まったくもって勿体無いっ!!!!!!!!!!


と、思います。

860列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 21:47:14 ID:YaEyQeZJ0
>>854
距離的には大和ミュージアムから入船山公園って徒歩で10分もかからないだろうから
時間の配分(と待ち時間の長さ)の問題だと思うけど。
861列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 16:11:49 ID:K+lNMSiW0
質問ですが、呉市内の鉄板焼きの「暫」って、今でもやってるんでしょうか?
久々に行きたくなって、ぐぐったら、旧いデータばかりで
やってるとしたら、今でも、昼のみの営業でしょうか?
862列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 20:50:40 ID:dIMIG9N+0
来週こそ発表あるかなぁ…


         =≡=  ∧_∧   
          / \ (・∀・ )/   広島地区ICOCA使用開始日プレス発表まだぁ〜
        〆     ⊂    つ∈≡∋ チンチン♪
         ||  γ ⌒ヽヽコノ     ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


863列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 21:34:39 ID:Y8VYKVP00
>>860
大和ミュージアムから入船山記念館までは1kmあるから、15分はかかるよ。
864広島市民:2007/08/05(日) 05:54:34 ID:di6LhO5A0
>860
坂道だから暑いときついぞ
さて今日は平和公園と墓参り行ってくるか
明日は雨らしいが
安倍総理を見たければ、プリンスホテルへ

865列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 15:01:30 ID:PGni68esO
大和温泉物語と広島駅前のネカフェではどちらが眠りやすい環境にありますか?初めて行くもので全然わからないので教えてください!
866列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 15:11:23 ID:sXYorPMLO
今日広島入りして、
明日の朝の原爆の慰霊を出てから、夕方まで宮島に行こうと考えてます。

6:30ぐらいに公園入りすれば席に座れそうでしょうか?
また夏休み中ですが、平日なら宮島は空いていますか?フェリーの時間等は調べたのですが、混み具合などがわからなかったので…
867列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 17:54:39 ID:m7MnVai00
フェリーに乗れないことはないよ。
定員500人くらいの船2社がピストン輸送しているので。
868列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 19:05:45 ID:HgExCEzS0
>>866
もし車なら、宮島に泊まるとかじゃないなら、車で渡るのはやめとけ。
869列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 19:18:22 ID:m7MnVai00
宮島に泊るとしてもやめとけ
870被爆二世:2007/08/05(日) 19:36:30 ID:SvN0TXec0
>866
去年は8時前でも座れた
一般席は後ろの方です

871列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:57:29 ID:xmRxVP+P0
 あ    な    ご    め    し 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092494821/l50
872866:2007/08/06(月) 01:16:12 ID:8GN9w9W7O
どうも丁寧にありがとうございます。

日本人として一度は追悼式典に出てみたかったので、今日行きます。

宮島も昼から電車で行く予定です。車は調べてみるとやばそうですね、ただ当方学生の貧乏旅行なので、電車でまったり行きます。

ありがとうございました。
873広島市民:2007/08/06(月) 08:01:15 ID:laRg7sLm0
雨あがったようだ
平和をよろしく
874列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 08:43:48 ID:I49umyBYO
広島市立とうじょう小学校6年山崎菜緒タン(´Д`)ハアハア
875列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 12:02:18 ID:jiIsjQYt0
宮島でロープウェーで行ってそこから山頂に行く人は、水分を大量に確保して行きや
たった片道1キロ往復2キロでもなめたら駄目だよ
曇ってる日に山頂行っても雲見るだけだけどね
1800円高いおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
876列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 13:53:36 ID:LSPulchh0
>>875
高いと思うなら、下から登る道があるよ。
877列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 14:20:46 ID:QDhco0Z9O
宮島はロープウェー使わないパターンだと4時間あれば見回れますか?
878列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 15:32:42 ID:2ZESMFjc0
今月の終わり頃に弥山登山をしようと考えています。
みなさんの書き込みを見ているとなかなか大変なようですが、
山頂まで徒歩で何分くらいかかるでしょうか?
また、登山道はどんな感じになっているのでしょうか?
野生動物が出てきて危険だったりはしますか?
879列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 15:51:52 ID:Xc8tK9nA0
猿は山頂にいるけど、餌付けされているので襲っては来ないよ。
鹿は見なかったな。

登山道はかなり急なので、階段状の所が多い。
歩き慣れてないひとは、ストレッチをして登ったほうがいいと思う。
880広島市民:2007/08/06(月) 18:49:57 ID:3tTeO/KO0
平和公園からカキコ
カールスモーキー石井竜也が
目の前にいるぞ

881列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 19:04:07 ID:p4dX1cgFO
今日の原爆ドーム前はすごい人ですね
882列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:34:11 ID:D03XZzfh0
>>878
ロープウェー使わずに登るのなら約1時間かかるよ。
今月末といえばまだ暑いから、熱中症にならんようにね。
なるべくなら宮島に泊まって朝早く登った方がいいと思われ。
野生動物の危険は全くありません。
883列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:41:14 ID:Xc8tK9nA0
一泊泊ってまで・・・というには
登山好きな人には物足りない
単なる観光には時間かけすぎ
という感じがするな。

始めて宮島に来るなら普通に観光して、二度目とか三度目に泊って登山というのがいいかも。
884列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 04:45:58 ID:QPsuJNvRO
最低

被爆者がお化け屋敷いたらおもしろくね?
http://s3.s2ch.net/test/-/live23.2ch.net/liveanb/1186409355/
885列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 09:19:51 ID:6anfvU9vO
広島人ってチョンみたいだな。
もう一度原爆落ちればいいのにw
886列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 11:23:04 ID:f63Mus7y0
坂の海水浴場について教えてください
明日子供を連れて行くので
よろしくお願いします
887列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 16:12:48 ID:Xg7EqTTGO
先々週の土曜に、弥山にロープウェーを使って山頂まで登ったが、まぁ往復2km
ならあんなもんだろう。

ただ、カジュアルサンダルで行ったのが仇となり、復路(下り)のほうがやや堪
えたが。

汗だくになりながら辿り着いた山頂からの眺めはなかなかよかった。
霊火堂の消えずの火も、なぜか神々しささえ感じた。

ロープウェー獅子岩駅付近で野性の鹿を見かけ、そのたくましさは胸を打つもの
があった。

うだるような猛暑日だったが、宮島観光は非常に有意義であった。
888列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 23:30:43 ID:amvu/1Qf0
889列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 00:24:08 ID:NFDpH7tK0
宮島口駅ではなくて、宮島自体にはコインロッカーはありますか?
できれば中サイズであれば嬉しいのですが。
890列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 07:47:10 ID:GuhynRha0
宮島の桟橋にコインロッカーがあったのは覚えている
大きいのが入ったかは知らない
坂のビーチもいいが
岩国のアメリカ軍の女の兵隊さんが
来るヌーディストビーチもあるよ
街bbs覗いてみろ
891列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 14:34:57 ID:tp7heRPm0
>>861
やってるよ!!
営業時間も昔のまんまだ。
肉食え肉。
892列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 18:36:19 ID:6dLbC9je0
8/17の夕方くらいに呉から広島空港まで移動したいのですが、
このタイミングだと、バス/タクシーだと渋滞等で本来の時間より大幅に時間がかかる可能性ありますでしょうか。
飛行機に乗り遅れないために、
ちょっと遠回りですが電車(呉->海田市->白市か入野)にするか、迷ってます。
893列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 19:17:04 ID:JFm4e8N70
>>891
ありがとうございます。
まだ、やってるんですね。今度行ってみます。
894列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 20:55:22 ID:fEeNGi8Q0
>>892
今は呉っつっても、合併して安浦の方まで呉だからなあ。
もう少し詳しく書いて欲しいんだが、旧呉市ならJR呉線快速に乗って
広島駅新幹線口まで行って、リムジンバスに乗るのがいいと思われ。
呉駅から国道375号を通るバスはやめといた方がいい。よく渋滞して、
時間が読めない。一方白市駅からだと便数が少ない。
895列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 22:29:49 ID:M4A57ZfJO
9月に宮島に行く計画を立ててます。
そこで質問があります。
車で早朝に行こうかと思いますが電話で確認したところ宮島口の駐車場が朝7時30分から営業なんです。
朝早くからやっている駐車場は桟橋近くにありますか?
コインパーキングでもいいんですけど。
近くの駅近くに停めて電車でも可です。
朝早めの船で宮島に渡り、人の少ないうちにゆっくり観光したいのです。
駐車場に詳しい方、分かる方是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
896列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 22:42:52 ID:mrNv/t8z0
早くから観光って何するの?
7時半からで十分だと思う。
897列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 22:45:35 ID:+x4Vw6KU0
>>895
車ごと船に乗って宮島で駐車ての良いんでないの?
朝だったら確実に開いてるし。
898列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 23:27:58 ID:fEeNGi8Q0
>>897
包ヶ浦に行くんでもなければ、島に車は乗り入れない方がいいよ。
神社周辺には駐車場はないし。
899列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 23:29:44 ID:mrNv/t8z0
桟橋前にあるのは?
900列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 00:02:00 ID:O0zA/ySAO
900うんこだお
901列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 00:39:08 ID:ka89X9x70
合併で町名が変わっているかもしれませんが、
芸北町に何かおすすめのスポットはありませんか?
自然が好きなので自然やアウトドアに関するところを探しています。
902列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 08:26:53 ID:68hj16Sv0
芸北町は
八幡湿原や樽床ダムで検索してみ
西日本ではわりと有名な湿地帯らしい。尾瀬ほどではないが
903列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 09:49:36 ID:GomJ19DX0
広島でもICOCAは9月から使えますよっ!
関東・仙台地区のみなさんも9月からSuicaにチャーヂしてきてくださいネ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173198_799.html
904892:2007/08/09(木) 09:55:56 ID:ob10puqD0
>>894
ごめんなさい。大和ミュージアムなので、呉線の呉駅周辺からでした。

国道375号の件は、重要な情報でした。ありがとうございます!
905列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 10:19:31 ID:8MmIBxpz0
呉→広島空港リムジンバス
1410→1540
1655→1825
1825→1955
問い合わせ先0823256723 呉市交通局
この路線はインターネットでバス到着予測時刻をリアルタイムで知ることができます
国土交通省広島国道事務所で検索する
906列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 10:58:52 ID:sjl7E3e10
呉の海上自衛隊は日曜日に一般公開してるようですがそれ以外の日に見学はできませんか?
(近所にある基地は事前に連絡すればいつでも行けるのですが)
907列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 11:38:25 ID:8FGL5c5m0
入り口の門がしまってるよ
潜水艦は見えるよ
908892:2007/08/09(木) 14:33:47 ID:uoL9X0930
>>905
ありがとうございます
909列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 15:27:02 ID:GTgAlImJ0
>>906
ttp://www.mod.go.jp/msdf/kure/kengaku/kengaku.htm
1ヶ月前までに書類申請すれば一部見学可能だけど
日曜日に公開する所が見学できるわけではないみたい。
910906:2007/08/09(木) 19:16:48 ID:5rNh2E8X0
ありがとうございます
911列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 19:27:35 ID:X/+x46dt0
14日に初めて広島を訪れるのですが、皆様、お好み焼き屋ははしごして食べるような感じなのでしょうか?
イメージ的には香川のうどん遍路みたいなかんじで。
>2で紹介されている有名店を回ろうと現在は考えています。
912広島市民:2007/08/09(木) 19:52:24 ID:pZkW4wgT0
おこのみやきは
はしごして食べるようなものでは
ありません
讃岐うどんよりも
ラーメンや中華料理と同じと考えて下さい

913列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 20:15:20 ID:hxzJ51d10
さだまさし
広島市民球場でコンサート中
914列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 20:55:35 ID:8tTLxVmp0
>>911
お好み焼きは、広島人にとって非常に身近な食べ物です。
子供のときは、駄菓子を一緒に売ってるような店で、お小遣いで食べたもんです。
(少なくとも、ある程度の年代以上は)
そこでは、何年もまえの漫画誌が置いてあり、カリカリになったそばで
ひっついたページを、破りながら、食べつつ読んだとゆう原体験を
多くの人が、持ってます。

したがって、今も広島県人が大好きな食べ物ですが、
ノスタルジックな気分で、食べる事もあります。

食べ歩きのような事が、行われだしたのは、割と最近のことだと、思います。
そういった意味では、香川のさぬきうどんに共通するところが、あるかもしれません。
ですから、有名な店を食べた後に、
古い住宅街の路地裏の店で(たいてい見つかります)、食べてみるのも、広島のお好み焼きを
より深く理解する事が、出来るかと思います。
915列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 22:00:42 ID:QRATRr290
>>901
北広島町(旧芸北町)からちょっと離れるけど
安芸大田町(旧戸河内町)の三段峡がいいと思う。
移動には車が必須だけどね
916列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 00:46:04 ID:4j2CdFSfO
広島に住んでるんだけど、ドライブ+観光(楽しめる所)ってどこかな? 

やっぱこの季節だし海‥
宮島は車で回れるの?山口とか近くの県でもいーから日帰りで楽しめる所を教えてください
917列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 01:41:24 ID:cC0YSJmmO
宮島は車で行けるけど車で回ってもつまんない。
ゆっくり歩いて半日くらいかけて回るのが良い。
ただし、もう少し涼しくなってから。
県外は個人的には島根がおすすめ。
岡山は東と北側、山口は西側に良いところが多いから日帰りはちと辛い。
918列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 03:03:50 ID:nR+PbVNI0
ドライブねえ。思いつくところで。

古い町なら岩国の錦帯橋とか津和野らへん
アウトドアなら中国山地で、滝で三段峡、川遊びで竜頭峡、手軽に吉和、温泉で湯来町、
世羅までいって観光農園でブドウ狩りか梨狩りか、ひまわり畑は今年もあるかな

福山までいけば鞆の浦の景色がきれいなスカイラインがあったはず

海なら917のように浜田道で日本海までいくか
暑いだろうけど、尾道やら因島あたりのしまなみ海道をかじってくるとか
919列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 06:50:41 ID:7ZTAOLbd0
R191を可部〜益田〜下関と流すのも気持ちいいと思うよ。
先日逆ルートをバイクで流したけどホント心地よかった。
帰りは山陽道を使えば十分日帰り可能。
920列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 07:42:15 ID:8skKnWU40
>>912>>914
回答ありがとうございました。
やはり粉もんはボリュームがある為、食べ歩くようなものではなさそうですね・・・
とりあえず1件行ってみて、次いけそうならはしごしてみたいと思います。
>>914の言われる通り、有名店だけではなく路地裏の店もよさそうですね。
いろいろ散策してみたいと思います!
921列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 09:02:00 ID:aaTIzt3j0
路地裏のお好み焼き店は、盆は休みの店が多いし、里帰りの客が居ることが多いので、
一見さんは邪魔者扱いされる可能性があるが、そのつもりで
ドライブは三良坂ピオーネを食べに、三次ワイナリーに行ってみてはどう
922列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:25:32 ID:IwPGuetA0
広島市内の美味いお好み焼き! そばWで!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1156224868/l50
923列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 14:05:06 ID:QKIhoRia0
>>916
高速乗って山口県の角島までいって来たら

605 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 02:52:25 ID:s1dC3Hoo
【作品名】…  山口ツーリング
【作品URL】…  http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike0401.wmv.html
【撮影場所】… 広島〜秋吉台、千畳敷、角島
【車種】…  400レプ
【撮影機材】…  XactiCG6 FinePixF10
【ジャンル】…  VSの練習、ツーリング動画
【コメント】…  もったいなくて動画取捨選択出来ない、故に長い。アニソンk(ry
【編集ソフト】… Videostudio11
【ファイルサイズ 時間】… 49.2MB 8分57秒
【まとめサイト】お任せで
924被爆二世:2007/08/10(金) 22:56:57 ID:R531KI3v0
はだしのゲンは
ジャンプ連載時に読んでたが
いま放送した番組より、原作の方がもっと激しかったな
麦っ子たちの漫画も覚えているよ

925919:2007/08/11(土) 00:50:47 ID:sEGCA0gF0
>>916
ルート上には三段峡や角島・風力発電用のでっかい風車があったりで見所もある。
途中に道の駅も多い。なかなか面白いドライブコースだと思うよ。バイクだと
なおいいね。
926列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 01:27:47 ID:OlX/Tpzo0
マクドナルドに期間広島限定のメガタマゴとメガトマトあるよ
927列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 00:52:50 ID:EAhXoTSo0
>>924
実写版映画はもっと激しいよ。30年ぐらい前劇場公開されたときに観たけど、
しばらくは夜トイレに行くのが怖かったし、寝られなかった。レンタル店に
VHSで置いてるところがあるから興味があれば観てみたらいいよ。
928列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 19:36:29 ID:OtSCeZAX0
ジャンプ?ドクタースランプあられちゃんぐらいから読み出しました。
929列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 22:04:56 ID:cFEbm8tR0
>>926
へ〜、広島だけなんだ。マイルドセブンみたいなもんか。
930列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 22:31:59 ID:TlofKhgN0
14日の朝に広島に着いて15日の9時には出発する予定で、
原爆ドーム・資料館・厳島神社・弥山・縮景園・並木通りにいきたいのですが
どのように回るのが効率的ですか?夜は車中泊のよていです。
931列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 22:38:45 ID:Y5vckNQL0
残念ながら8月14日は年に一度の
宮島花火大会です
通常の時間感覚では、予定立ちません
932列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 22:41:03 ID:TlofKhgN0
宮島は却下にしたほうがいいですか?
それと車はどこかにとめて電車バスのがいいですかね?
933列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 22:46:59 ID:Y5vckNQL0
宮島花火を捨てるなら
朝着いて、宮島移動、11時弥山→13時厳島神社→16時縮景園→17時原爆資料館
→19時並木通り→翌日8時原爆ドーム
ぐらいになると思います
少しハードです
934列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 23:11:09 ID:TlofKhgN0
ありがとうございます。並木どおりを捨てて花火見に行くのならば、
縮景園・原爆資料館みて宮島に移動してミセン→厳島神社→花火も可能ですか?
花火の時間が近づくと厳島神社等は見学規制されたりしないのでしょうか。
935列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 01:14:26 ID:QgIQXb4W0
花火大会を見たいなら、車は宮島より山口側にある駅の近くに
置いてJRで行った方が良い。

宮島近くに駐車するのはまず不可能だし、花火大会前後の
宮島広島間の交通機関はJRも電車も道路も大混雑になる。
山口方面は広島方面ほどひどくはないはず。

それから、広島から宮島への道路は昼ぐらいには西広島バイパス
を含めて大渋滞になると思うので、高速で大野浦ICまでパスする
ことをお勧めする。
936列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 05:55:43 ID:C5sxF5520
>>929
マックは広島を試験販売地区と定義づけしているらしく、
昔から先行販売商品が多い
937列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 11:32:39 ID:8uILVMfcO
>>895
宮島口にも、コインパーキング有りますよ

後、フェリー乗り場周辺の駐車場は入り口にはロープがして有るけど、出口から入って料金は出る時に払えばOK
938列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 00:14:32 ID:ltFiU7mx0
>>916
・東広島→三次→庄原コースで山道ドライブ。酒蔵とワイナリーと丘陵公園と温泉。
・竹原→三原→尾道→福山コースで沿岸ドライブ。酒蔵と鮮魚料理/ラーメンと温泉。
・呉→音戸→フェリーで市内帰りプチ船旅コース。ミュージアムと島道ドライブ。そして温泉。
939列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 09:44:13 ID:P1AxxeBt0
>938
近くの県と言ってるのにナゼ

940列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:18:41 ID:dmke4gKm0
広島に旅行に行きます。

ここだけは観ろ!!という名所を教えてください。

原爆関係以外で
941列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:32:14 ID:GWAT8v/F0
うち来て
掃除してくれ
942列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:34:55 ID:hxVjFURR0
普通に原爆と宮島だけだと思うが。
他に広島だけで見る所て有るの?
城か?
943列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:37:36 ID:wq9PiglbP
呉にでも行ってくれば
944列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:37:37 ID:+OtswRu10
飲酒運転はしちゃあいけん。
945列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:37:58 ID:7hvT0L4TO
宮島に来たのですがアナゴ飯食べようと思うのですがどこかオススメありますか?
946列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:40:51 ID:hxVjFURR0
広島に観光に行って宮島行かない人て居ないよな?
日本三景の一つだぜ
つーかさ、広島に観光来る人の目的は、宮島観光だろ?
原爆ドームと宮島と広島焼きでお腹一杯になったよ
947列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:43:48 ID:hxVjFURR0
ネットで調べたら
宮島口にある「うえの」

駅弁で有名なお店なのですが、JR宮島口駅すぐのところにあり、
宮島航路に乗る前(後)に必ず立ち寄ります。
ここのあなごめしは言葉にできないほど美味しく、
あなご嫌いでも食べれると思います。
なお、お店では弁当ではなく丼に盛った出来立てを味わえます。
(⇒余談ですが、宮島口まで行くのが厳しいときは、
広島駅前の福屋広島駅前店(デパート)でも販売してます。) 
948列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:45:06 ID:+OtswRu10
>>945

>>592
でも、今日明日行くんなら、ぶち並んどるぞ。
949列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:49:09 ID:7hvT0L4TO
これから行ってみようと思います。ありがとう
950列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 12:08:33 ID:9/dPNCXG0
宮島と足を伸ばして錦帯橋は?で高速バスでバスセンターまで戻って
野球を観て俺は一日つぶしました。
951列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 13:23:18 ID:Qqk+I6IK0
本日宮島花火大会
現地そろそろ集まり始めてまつか?
952列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 13:33:01 ID:4fd8sCDL0
明日から2泊くらいで関東から広島観光に出かけるとしたら
オススメの観光スポットはどこでしょうか?
原爆ドームと宮島あたりは見て回りたいと思うのですが、
2泊くらいでちょうど見て回れそうなスポットはありますか?
953列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 13:59:28 ID:LzwwCV7D0
巨人戦見な
954列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 14:59:38 ID:H4qQ3EWN0
これがペスト。
1日目尾道
2日目原爆関連、宮島
3日目岩国
955列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 15:22:28 ID:7hvT0L4TO
うえの行ってきました。うまかった。ありがとう
かなーり混んでたが並んだかいあったと思います
956952:2007/08/14(火) 15:28:14 ID:0Dii6DJGO
>>954

ありがとうございます。
宮島と原爆関連は大人の足で1日で見て回れるんですかね?

それと、尾道って広島市からは結構距離あるように思うのですが、
広島観光で一緒に見て回れるくらいの感覚なんでしょうか?

一応、プランとしては広島市を起点に回る感じで考えてます。
957列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 16:10:46 ID:hxVjFURR0
>>956
広島は、一泊で十分な気がするよ。
原爆と宮島と城見たら見る物無いよ。
958列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 16:31:11 ID:6lxs1GNVO
原爆関連も宮島もどこまで見るかによって時間が変わる。
宮島は厳島神社だけなら1時間で十分だし、原爆も原爆ドーム見るだけなら30分で十分。それにこの時期は暑すぎるから宮島も原爆もいろいろ見て回るのはしんどいと思う。
959列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 17:25:14 ID:2OEn7Q220
多少軍事方面が好きなら、
呉の大和ミュージアム&てつのくじら館。
相変わらず人大杉かもしらんけどね。朝早くならいいかも。
どちらも呉駅から徒歩圏内。
960列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 17:34:16 ID:2OEn7Q220
まあでも、その人がどういう趣味があるのかとか、
小さな子どもがいるのかとか、細かいことを聞いてみないとわからないなあ。
「ここは人気」という一般論はいえるが。
961列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 17:38:08 ID:vUm17Wbh0
>>916
山口県須佐町 ホルンフェルス断層
海がめちゃ綺麗。泳げないけど。

山口県大島郡周防大島町   片添ケ浜海水浴場(大島で一番お奨め)
泳がなくても景色も綺麗
962列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 17:57:10 ID:7hvT0L4TO
今日一日で宮島と原爆933で教えて貰ったプランで回ったけど時間的には余裕でした。
これから八晶いきます
963列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 20:04:35 ID:0Dii6DJGO
>>957,958
ありがとうございました。

広島までの交通費が往復4万近くかかるので、
広島に見所が少ないとなると、
そもそも交通費の割に合わないような気がしてきました。
行き当たりばったりで旅行するつもりでしたが、
ちょっと考え直そうと思います。
964列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 20:12:38 ID:eoJdUTCY0
>>963
広島市エリアに見どころが少ないだけで
(つっても平和公園と宮島がある)
少し足を延ばせば岩国の錦帯橋・岩国城もあるし
呉、尾道、福山の鞆の浦なんかも見どころある
あと宇品からフェリーに乗れば瀬戸内を楽しめる
965962:2007/08/14(火) 20:28:37 ID:pDJZrtU/O
私は今回交通費4万弱で車で10時間かけてきたけど、
広島かなりよかった。原爆関係見ただけでも来た意味ありました。食い物はうまかったし。
このスレでおまいらにプランたててもらって、色々教えてもらったおかげで楽しめました!マジありがとうです
966列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 22:23:30 ID:7dNJ263m0
>>963
宮島は厳島神社だけじゃなく、大聖院、宝物館、町屋通り、五重塔+千畳閣
など見所たくさんで、これだけでも4時間かかるし、天気がよければもう
2時間かけてロープウェーで展望台に登れば瀬戸の多島美が堪能できる。

>>965
車で10時間って・・・ 乙かれさん。
967列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:52:03 ID:G9sFboO3O
宮島花火大会は宮島に渡ったほうがいいのですか? 人が大杉で身動きとれんかったです。船に乗るにも時間かかったです
968列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 02:12:52 ID:KYtkw+RpO
渡るにしても渡らないにしても早めに動くしかない。
人多過ぎてキャパシティ超えてるからね。
969列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 04:44:15 ID:967FSSJp0
漏れは、はつかいちの木材港の近くのバッケンモーツアルトの工場で見た
商工センターや高速の宮島サービスエリアでも見れる
阿品台がいいらしいが
いずれにしても島に渡らないと、花火が小さいよ
来年の参考にしてくれ。次の広島花火は9月のサウンドマリーナの時だ
970列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 04:51:23 ID:967FSSJp0
宮島からの帰りの船は、人を積めるだけ積むから、重みで甲板とか海の水が入るんだよな
こないだは足が濡れたよ
花火見物のプレジャーボートは、毎回怪我人出るしさ
大変だぁ。さて寝るか
971列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 16:54:23 ID:fBWwU8Bc0
はじめまして。
小学生のときに平和記念資料館で受けた衝撃を
関東人の嫁さんに味わわせてあげたいと思い,
8/22〜8/23に一泊二日で,実家の愛媛宇和島から広島旅行を計画しています。

スレを全部読んで,宮島・平和記念公園・袋町小学校
・縮景園・(行けたら大和ミュージアム)あたりを考えています。

広島港に11:00に到着で,翌日13:50(もしくは呉港を14:35)に出発するのですが,
どのような行程にすればよいか,親切な方,教えていただけないでしょうか。
ちなみに宿泊先はまだ決めていません。
あと,宮島方面が激しく渋滞するということなので,
クルマを使うかどうかも考え中です。
よろしくお願いします。
972列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 16:55:34 ID:7qjDh1TX0
今月下旬に名古屋〜広島迄下道で車で行きますが、目的は広島市民球場の野球観戦です。
広島市民球場周辺の駐車場の料金の相場を教えて下さい。
あと車中泊になる予定ですが、広島の銭湯やひょとしたらカプセルホテルや激安民宿に
泊まるかも知れませんのでその辺の情報提供を広く御教示お願い致します。
973列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 21:25:33 ID:JaGxDvdD0
>>971
クルマは松山観光港に置いていった方がいいと思われ。時間が読めないから
かえって不便だ。
宮島へは少々値は張るが、広島港からの直行便を利用するといいよ。
1日目は宮島のみで、2日目朝平和公園を見て、縮景園をパスして
JR快速で呉に移動し、大和ミュージアムを1時間程度で見て呉港から
帰るというのはどう?
974列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 23:59:54 ID:JaGxDvdD0
>>972
下道とはご苦労さんです。
駐車場料金は30分200円ですな。
つ ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/jiji/hiroshima/shinai_map.htm#1
975列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 02:20:29 ID:yZnFs+ZuO
球場近くの駐車場は早く閉まる駐車場もあるので球場観戦対応であるか管理人に問い合わせが必要。 たいてい入口に観戦対応かどうか書いてある
976列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 05:09:56 ID:G6ZCquio0
>972
銭湯なら流川に朝までやってる
音戸温泉がある
中日ドラゴンズ戦のある8/31〜9/2は、広島市内で野外ライブのサウンドマリーナが開催されるため、
ホテルやネット喫茶は通常より混んでいると思われる
977列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 10:05:23 ID:6qz5SLkV0
>>972
広島港11:00着→車を中町あたりの駐車場へ→昼食→徒歩で袋町小や平和公園
→車で宮島口へ→公営駐車場→連絡船で宮島往復→車で宿泊先へ(一泊)
安芸グランドホテルは価格もリーズナブルで、立地もまずまずでお勧めします

二日目呉へ移動、大和ミュージアム等を観光→呉港から松山へ
縮景園はお勧めできません、中四国だと栗林公園や後楽園よりレベル低いです
978列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 10:06:47 ID:6qz5SLkV0
アンカーミスった
>>971
979列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 10:36:34 ID:GK9zR8hd0
>>971
車はやっぱり松山港に置いておいた方がいいんじゃないかな。
万単位近いカネが吹っ飛ぶんじゃないの。駐車場代もバカにならん。
広島はそこそこ交通機関が整っているから。
あえて車を載せるのなら堀江〜阿賀のフェリーの方がかなり安いかと。
980列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 11:05:56 ID:Bxk0St0mP
うん、車を使うメリットは特にないと思う
あと私も縮景園よりは呉の方を勧める
981971:2007/08/16(木) 11:55:38 ID:H1hQwOAr0
>>973,>>977-978,>>979,>>980
みなさんありがとうございます。
広島の人はみんな良い人だw

車の乗船料やガソリン代を考えたら,広島の整備された交通機関を
利用したほうが良いようですね。
宇和島を朝5時に出て松山観光港に車を置いて行く事にします。
このスレに来なかったら絶対に車も船に乗せてました。
それから,行程は>>973氏をベースに行ってみます。
22日の夜は,スレを参考に麗ちゃんにチャレンジしてみます。

あとは宿を予約するだけ。
平和公園周辺で探してみようと思います。
本当にお世話になりました。
982列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 12:53:19 ID:GK9zR8hd0
>>981
まだまだ暑い時期でしょうが、広島をゆっくりしていって下さい。

広島港から宮島に向かうのには、確かに高速船が便利でしょうね。
広島港11:25発→宮島11:54の便があります。(一人1600円)
宮島でちょうど昼食、あなごめしなどいかがでしょうか。
983981:2007/08/16(木) 14:32:29 ID:H1hQwOAr0
>>982
>あなごめし
私はあなご大好きなんですが,嫁さんが食べられないんです。
せっかく美味い店があるというのに,残念でなりません。
その分夜のお好み焼きを期待しています!!
984列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 17:39:36 ID:UAs+SDqa0
禁煙(分煙)のお好み焼き屋さんってある?
985列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 17:41:25 ID:dsDiggA80
失礼します<(_ _)>

8月末に2泊3日の広島旅行を予定しています。
厳島神社と原爆資料館を見て回ろうと思います。
新潟〜広島へ電車で行くので、広島県内で移動に車は
使用しません。

移動時間も含め、他にどのような所がお勧めでしょうか。
986列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 18:11:48 ID:KqOGMKlW0
今日は広島は
右翼と警官と機動隊と日教祖の
コラボすごいね
987列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 18:23:58 ID:GK9zR8hd0
新潟からだと初日と最終日は移動でつぶれそうですね。

定番ですが、

広島市内:平和公園+資料館・お好み焼き(昼食でも夕食でも可)
     試合があれば夜の野球観戦(再来年には市民球場はなくなる)
     興味があれば広島城・縮景園・県立美術館・現代美術館・ひろしま美術館
     ショッピングなら紙屋町〜八丁堀(クレド・ハンズ・パルコなど)   
宮島:厳島神社・弥山からの多島美(ロープウェーで登る)
岩国:錦帯橋(岩国駅からバスで20分)
呉:大和ミュージアム・てつのくじら館(いずれも呉駅から徒歩圏内)

広島から1時間圏内でいうとこんなところかな。
まあお好みに応じて・・・。 
988列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 18:29:47 ID:7h2u53vx0
>>935
岩国まで足をのばせば錦帯橋と岩国城を見れますよ
尾道まで足をのばして坂の町を見学して尾道ラーメン
呉まで足をのばして大和ミュージアム、てつのくじら見学
宇品港からフェリーで瀬戸内海遊覧
989列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 21:16:55 ID:+pcF1wYn0
>>984
紙屋町の「銀なん」には禁煙席があるらしい。ちなみに味は可もなく不可もなく。
ttp://r.gnavi.co.jp/y033200/
990列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 22:32:24 ID:+GXnMlCGO
広島駅近くで評判のいいビジネスホテルありませんか?
予算は7000円前後で考えてます。
情報ありましたらお願いします。
991列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 22:45:54 ID:7h2u53vx0
>>990
駅のちかくがいいならヴィアイン
http://h-viainn.5star-e.net/

ただし、広島は広島駅周辺が中心部じゃないので
夜飲んだりするなら都心のほうがいいと思うよ
992列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 22:48:59 ID:Oud4Nu8N0
>>990
法華クラブとかどう?

さて宮島の花火大会の船ですが
船に乗ってるといっぱい小型船舶が海上にいつもよりみますね・・
JRの船が警笛を沢山鳴らしたりしてます・・ 小型船舶とかが
航路を妨害してるからなのでしょうか? コクピットから船についている
スピーカーでゴルァーーーと怒鳴り声が聞こえました。


993列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 23:03:45 ID:dc+bIoxi0
>>990
東横で良いんで無いの?
ネットで簡単に予約出来るし。
994列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 23:10:27 ID:a6dq1y8M0
>992
おとといの宮島花火には
550隻の見物船が出た
うち6隻が転覆やカキイカダ激突事故を起こした

995列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 23:14:36 ID:UAs+SDqa0
>>989
サンクス。味はどこでも大差ないと思うので、行ってみます。
996列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 23:56:29 ID:7YbHl7yYO
次スレお願いします
997990:2007/08/17(金) 00:18:31 ID:0BejxPViO
ホテルの件はありがとうございました。
検討してみたいと思います。

たびたび申し訳ないのですが、質問させてください。

広島城を見るとしたら所要時間どれくらいでしょうか?
明日の午前中から動き出して、広島城と宮島を見たいと考えてます。

お昼時に宮島口であなごめしを食べたいと思っているのですが、
午前中から宮島に行くと、宮島口にはすぐに着いてしまいますよね?

そうすると、ちょうど昼時にあなごめしを食べるタイミングを逃してしまうのではないかと思い、
広島城→宮島で時間調整出来ればと考えています。

アドバイスをお願いします。
998列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 01:19:10 ID:NWiGfOP7O
998うんこだお
999列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 01:20:01 ID:NWiGfOP7O
999うんこだお
1000列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 01:21:00 ID:NWiGfOP7O
1000うんこだお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。