1 :
列島縦断名無しさん:
葛○臨海公園駅のみどりの窓口で、岡山までの新幹線の切符を買った
渡されたのは乗車券のみ。
指定席か自由席かも聞かずに乗車券だけ発行して「とっとと帰れ」という顔で対応された
明日渋谷に行く際に渋谷駅の窓口で買うが臨海公園駅の窓口の職員当たりはずれが激しすぎw
3 :
列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 18:13:11 ID:IwZKAkA8O
新幹線の中で、その到着駅からの特急券て買えるの?
もしかして、発車駅で切符買う段階から買えるの?
4 :
列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 22:19:42 ID:aC1KFDDh0
車掌さんに尋ねてみましょう。
秘密のパスワードを唱えれば
かなり安く手に入れられます。
5 :
列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 01:03:08 ID:ATvkfgxI0
出だし困難
6 :
列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 18:09:48 ID:f2UphULL0
7 :
列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 02:18:46 ID:pnrzjJKJ0
\ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ /
;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)__/
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●(●) \
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●(●) \
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)(●)( 払汚 )(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●(●) \
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●(●) \
/(l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l(l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)\
| .(l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●) |
| .(0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O)(l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●) |
,;; (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)(l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)
(о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0) (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)
( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:( ;)(l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)
8 :
列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 16:16:12 ID:oK+CDVHq0
9 :
列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 23:58:55 ID:0S9l2DRt0
八戸から博多までの寝台列車構想に付いて知ってる人居る?
>>9 鉄ヲタ以外乗りそうもないなw
ちょっと乗りたいけど。
北陸新幹線経由のアレか?
12 :
列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 10:05:38 ID:oYxrVPp50
>>3 新幹線の指定席は1ヶ月前の午前10時から買うことができます。
新幹線の中でも車掌さんに頼めば買えますよ。
予約がいっぱいだと自由席にしか乗れないかもしれませんが・・・・・・
13 :
列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 08:45:23 ID:J2S84vADO
>>12 新幹線改札を特急券なしで通過できるのか?
>>13 特殊なキップがあれば、特急券が無くても
新幹線改札を通過できる。
15 :
列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 21:01:27 ID:MWprSJn+O
16 :
列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 22:42:37 ID:v3sVjDFC0
>>13 車販のお姉ちゃん達や掃除のおばちゃん達は堂々と特急券無しで出入りしているぞ。
新幹線に牝車はありますか?
↑どう突っ込めばいいのか、わからんす
>>17 搭載兵器が機銃のみの車体が牝車。
搭載兵器に、大砲が2門追加されているのが牡車。
牡車はえきを飛ばすからすぐにわかる
21 :
列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 06:10:37 ID:JnRhUqXbO
あの〜…
6:39大宮発東京行から7:13東京発博多行
に乗りたいのですが、間の待ち時間が9分しかありません。
東京駅・17番ホーム発と言う事だけはわかってるんですが、大宮からの新幹線‥何号車に乗れば1番近いでしょうか?
くだらない質問スマソ。
しかも早朝だし、誰もいないか…
つ ナビタイム
って遅かったか。
超初心者の質問です。
新幹線の切符は、JRの駅ならどこでも買えますか?
それとも新幹線の通っている駅でしか買えませんか?
>>24 ゴルァ!「もしもし券売機Kaeruくん」設置駅でも買えるのを忘れるんじゃない!
26 :
24:2006/08/29(火) 00:36:03 ID:4/1VfEwR0
>>25 おっと失礼。俺自身この間五所川原駅で津軽フリーパス買うのに利用したばっかなのに…。
しかし、kaeru くんの裏で駅員がなにやらゴソゴソやってるのはワラタ。
27 :
列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 11:43:56 ID:anhD7Rt7O
名古屋から福岡まで新幹線で幾らくらいしますか?
28 :
列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 12:26:26 ID:PsUSWEGHO
>>27 自由席 47810円
指定席 68170円
グリーン席 135270円
29 :
列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 22:14:51 ID:S/MjxecW0
30 :
列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 22:39:43 ID:en0NyfJo0
全席指定新幹線の立ち席なるものの掟がワカランです。
大曲〜田沢湖間を秋田新幹線こまち利用したのですが
きっぷ購入の際、駅員サンに『距離が短いから立ち席でいいのでは?』と
アドバイスされてその通りにしました。平日で空いていた為、座れて結果正解でした。
数日後、盛岡〜東京間を東北新幹線はやて利用で帰る時に味を占めて
平日だから空いてるかも→立ち席にしよーっと!と張り切って
みどりの窓口に行ったら『立ち席は満席の時しか出ないんですよ〜』とのお答え。
こまち利用した時も車内ガラガラで満席じゃなかったんだけどな…
立ち席ってどーゆー場合に利用出来るんですか?長距離だとダメとか決まりがあるのかな?
31 :
列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 00:09:12 ID:LZIJ9LMxO
初心者質問です。
岡山駅から東京行き新幹線に乗るには、2階のホームからしか乗れないのですか?
乗り換えができるか不安で・・・。
まず四国から岡山まで行くのですが、1階のホームに着くので2階に上がって新幹線に乗る、との案内がありました。
そして1階から2階への移動は何分くらいかかりますか?6分しか移動時間がないのですが・・・。
>>30 こまちの盛岡〜秋田間は立席特急券じゃなくて特定特急券のような気が。
33 :
列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 01:27:31 ID:PxLQV74y0
>>31 このスレでマジレスするのは気が引けるが・・・
岡山駅の新幹線改札口が2階にあるのは確か。
新幹線ホームは、更にエスカレータや階段で上がる必要がある。
6分で乗り換えできるとは思うけど、焦って怪我などしないでね。
35 :
列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 08:53:03 ID:rrfrAt2V0
36 :
31です:2006/08/31(木) 14:23:13 ID:LZIJ9LMxO
みなさんレスdです。
新幹線は、修学旅行で1回乗ったきりの田舎者です。
なので勝手がよくわからず・・・。
>>30 大曲田沢湖間を利用したときに購入したと思われるのは
「特定特急券」と思われる。これは「立席」とも俗称される。
席の保障はないが,空いている席には座ってよいというもの。
一方,正式な「立席特急券」というのもあって,
こちらは全席指定の列車が満席時にしか発売されない。
どちらも(指定席)特急券より安い。
盛岡以北(八戸,秋田方面)は自由席を連結した列車がほとんどなく
事実上指定席以外の選択肢がないため,
自由席のかわりに安く利用できる手段として「特定特急券」を発売している。
(盛岡以南は「はやて・こまち」以外の自由席を使えばいいからね)
突然でスマンが、今度出張で東京に行く事になったんだ。
それで名古屋から渋谷まで新幹線で行こうと思っているんだが、
切符は
>>24-25のレスを見る限り、なんとかなりそうだが・・・。
指定席なんて贅沢は言わん。自由席で十分だ。だが、ひょっとして満員だったらどうなるんだ?
立つスペースもないくらいギュウギュウ詰めだったら諦めてってなるんか?
是非教えて欲しい、新幹線を愛する者よ。
40 :
列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 21:17:11 ID:2JGHOkmjO
新横浜から分岐して、東横線の上を渋谷まで走っているのは新幹線ではないのか?
東京駅→渋谷か品川駅→渋谷が無難なんじゃないかな
山手線でね
42 :
30です:2006/08/31(木) 22:23:11 ID:7z5fOMRE0
32サン・37サン、ありがとうございます
37サンの解説と駅員さんの説明が一致しているので<こまち>は特定特急券だったようです。
特定特急券・立席特急券なるものを今回初めて知りました。
(というか37サンに教えてもらった)
東北方面は新幹線で何回も行っているのにまだまだ知らないことがいっぱいあるのかも!?
みどりの窓口では細かい違いまでは解説してもらえないですからね。
>>38 盆正月にはすし詰めになることもあるよ。俺も昔はそれでも自由席に乗って
二時間立ちっぱなしとかよくやった。
東京駅とかだと確実に座るために次の次に発車する列車の待ち行列なんかもできていたが、
二時間乗るのに一時間立って待つとかもアホらしい話だわな。
で、平時ならば金曜日の夕方でもない限りそこまでは混まないのではないか。
>>38 諦めてってなるだろね。
混むときはほんと自由席のとこはぎゅうぎゅうで、通路も人でいっぱいですから。
いちおう、名古屋から東京だったら何本もあるんだから、余裕持って駅に行くべし。
名古屋ー東京間はすぐだから自由に座れなくて立ちでも大丈夫でしょう。
さすがに大阪ー東京なら指定席取りなよって思うけどね。
東京から岡山まで立ちっぱなしの経験ありorz
若いなあ
始発ののぞみで東京→新大阪まで乗るんですが、
車販のワゴンってすぐ来ますか?
48 :
列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 08:10:59 ID:AFoxzs4oO
お姉さんは、グリーン車の客の世話に疲れて眠っちゃいますから、
静岡を過ぎるまで来ないでしょう。
>>48 静岡くらいまでガマンですね、ありがとう。
51 :
列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 22:44:29 ID:jN6TAhU6O
東京駅の新幹線ホームから京葉線4番出口までは、何分くらいですか?
また、そこまで行くのに、標識か何かは出ているでしょうか?
52 :
列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 08:14:58 ID:zJ7DewHxO
マジレスすると、
>>18はそんなことは承知の上で書いている。
>>50の頭が悪いことは良く分かったから、今度カキコするときは親権者に監督してもらうように。
53 :
17:2006/09/06(水) 11:00:57 ID:FaOIjVcNO
自分でぐぐって調べますたよ
新幹線の牝車はまだ大阪以西にしかないみたいですね
東のほうには牡車があるなんて噂も聞いたのですが、それは調べ切れませんですた
…って書いてるとまたアフォ扱いされるかなwww
>>50 マジレスすると何でそんな亀な突っ込みをするのかと小一時間(ry
54 :
列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 02:40:05 ID:0JAvG+dKO
新幹線乗るとき、乗車券と特急券を買わないとだめなんすか?なんで二枚に分けるのか意味わかんね。めんどくせ
55 :
列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 03:55:27 ID:5Vug5FYO0
東京から大阪まで新幹線で行く時、
体が突っ張るような感じがして嫌なんだけど、
どうにか予防する方法ないかな?
>>54 二枚じゃなくてまとめて一枚にもなりますけど…。釣り?
>>55 女性車掌乗務の新幹線に限り、特別マッサージを受けることができます。
現金を見せながら「これでどないや?」と下品に言ってみましょう。
新幹線に乗るとき自由席回数券で乗って自由席が満席だったら、グリーン車に座っても良いですか?
61 :
列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 22:41:33 ID:1MzjbTsqO
62 :
列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 22:47:21 ID:iJnfa7iEO
俺も2枚必要とか言われて混乱した。どうやったら1枚になるの?
普段飛行機しか利用しないから新幹線の事よくわからないんだよね。
マギー四郎に入門すれば出来るようになるよ
64 :
列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 22:55:31 ID:iJnfa7iEO
ほんとに!?
そのマギーチャンって誰?
65 :
列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 23:55:32 ID:xmWgSv8V0
66 :
列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 00:27:07 ID:MZuKkCiz0
1枚にできずに2枚とも3倍くらい大きくなる悪寒。
「あ、でっかくなっちゃった!」
68 :
58:2006/09/09(土) 02:04:11 ID:KwgD382M0
>>59 大変参考になりました、ありがとうございました。
>>67 大変参考になりました、ありがとうございました。
これからは指定席の肘掛けに腰を降ろすことにします。
肘掛は座ってもいいの?
71 :
列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 08:59:30 ID:Jld6CSyIO
新幹線が止まるような大きな駅は
通常より大きな縦長なコインロッカーってありますか?
ちなみに新横浜駅なんですけど。
マリガトです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
聞いてきます
74 :
列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 18:57:13 ID:MxqrE3oL0
※乙
75 :
列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 21:50:24 ID:ZdeuAyzqO
なんで新横浜で新幹線から在来に乗り換えて横浜に行くとき、切符がいらないんですか?
横浜に行く場合だけ?
なんかよくわからず。
>>75 切符いるでしょ?
改札口のゲートが開かなくて、駅から出られないじゃん。
77 :
75:2006/09/23(土) 08:05:05 ID:dvzHC7yKO
間違えました。
新幹線の切符で横浜まで行けたんですが…。
行き先に「横浜市内」って書いてなかった?
新横浜から市内の駅(何駅までかは知らない)までの運賃も含まれてる。
東京なんかも同じ.行き先が「都区内」に成っているから、山手線内のもうちょっと
外側までは追加運賃梨でいける
20年も昔のこと。大学の下宿先が調布で、実家が市原にあった。
夏休みに福島で合宿の自動車教習を受けて、帰りに新幹線を利用した。
乗車券の行き先は市原市の某駅。
このとき、一度下宿先に帰りたかったので、新宿で途中下車して調布に行き、翌日新宿から
某駅まで同じ切符で帰った。
これは得したなぁと思った覚えがある。
80 :
77:2006/09/24(日) 22:56:21 ID:NvPncFdmO
>>78 なるほど。そう言う事ですか!確かに書いてありました。
って事は、行きは無駄したって事か…。
81 :
列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 23:59:42 ID:Bn/TQRac0
大阪から東京ディズニーランド行く時東京都区内のきっぷなら、葛西臨海公園で降りれば、
そしてそこで舞浜までのきっぷ買ったほうが安いですか。
それか大阪市内〜舞浜
それか大阪市内〜東京都区内 舞浜で乗り越しなら東京からの料金を払わないといけないの?
82 :
列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 00:55:06 ID:+NsSxFqG0
>>81 大阪→東京都区内の乗車券を、舞浜駅で精算すると、
葛西臨海公園→舞浜の精算だけで済むので、これが一番お得。
帰りの乗車券が東京都区内発なら、舞浜で葛西臨海公園までの
キップを別途買えば済みます。
>>81 宿泊+ディズニーパスポート込のパック旅行探した方がいい気もするが。
84 :
列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 22:45:27 ID:xdVpSZJPO
>>81 大阪ならアメリカ村があるだろ?
そこ行って我慢しとけよ。
大阪人が東京来るとウザイからさぁ。
86 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 01:15:49 ID:lWI5nk0a0
>>82 その代わり精算所や切符売場で長蛇の列にうんざりと言うことも。
>>86 ネズミーランドへ行くような人は長蛇の列は慣れっこなんじゃあ?w
と埼玉県民からレスが付きそう。
だよなぁ。精算所で5分並んだとしても、その後大雷山で30分とか並ぶんだろうし。
おこ
というか指定席券売機がある駅なら葛西臨海公園〜舞浜の往復切符を買うとよい
越後湯沢で、「はくたか」から「新幹線」に乗り換える
のですが、「はくたか」のホームから「新幹線」のホーム
までは10分あれば移動できますか?
92 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 11:07:58 ID:tlknJWpq0
できます
94 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 15:28:45 ID:CdFuSZnmO
東京〜名古屋間をのぞみに乗ろうと思っています。新幹線って料金と運賃って別なんですか?自由席と指定席で値段が700円しか差がないんですがそんなもんなんですか?
95 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 15:35:18 ID:tlknJWpq0
そんなもんだよ
映画館の指定席と自由席の料金だってそれぐらいの差でしょ
96 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 15:52:28 ID:CdFuSZnmO
95 ありがとう。明日、指定席の券をみどりの窓口で買ってきます。10780円の指定席の券だけ買えば新幹線ってのれるんですよね?
97 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 18:17:49 ID:m69I/qzFO
指定券というか、指定席特急券と
乗車券の合計がその値段。
指定列車に乗り遅れたら当日の
自由席にしか乗れないから
気をつけてね!
98 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 18:47:41 ID:YhBXD/U7O
自動改札機には、乗車券と特急券二枚重ねて入れるんだぞ。着くまで無くすなよ。また払わないといけなくなるからな。
99 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:06:05 ID:cxq6iKSEO
>>98 別に2度金を払えば切符なんて改札抜けたら棄ててもいいって事か。
お金持ちの心は貧乏人には理解できないようだ
102 :
列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 00:21:03 ID:UJiVG0jFO
のぞみとこだまとひかりはどれも値段は一緒ですよね?あと券を買うときに窓口で窓側の席がいいとか指定できるんですか?
自由席の窓側!
と大きな声で叫んでください。
104 :
列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 00:54:31 ID:x2OR6uWW0
のぞみ>ひぞみ>ひかり>ひだま>こだま
それぞれ料金が違うので気をつけて
自由席特急料金は一緒だ。
東京・名古屋だろ?こだま指定席で8000円ぐらいで行けないこともないけどな
106 :
列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 01:24:19 ID:x2OR6uWW0
そうなるとぷらっとこだまとか言い出す奴が出てきて堂々巡りになるぞ
107 :
列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 13:44:51 ID:+PBNmBiIO
発券機で新幹線回数券をクレカで買えるの?
108 :
列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 18:02:51 ID:WYZ38MSfO
グリーン席の車両に入る時、スリッパに履き替えるのは、のぞみだけ?
むかし、名古屋駅を通過するのぞみがあったね・・・
110 :
列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 18:51:41 ID:OPIXlIGH0
京都通過もあったっけ?
東京通過もあったよね
112 :
列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 20:21:15 ID:9Akj7iCoO
福岡から広島に新幹線でいきたいんだけどのり方がさっぱりわからん。。教えてくださいm(__)mバカでゴメン
>>112 博多で乗って広島で降りるだけじゃダメなのか?
>>112 おまいみたいなおバカさんは、降り方も教えてもらえよ。
115 :
列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 23:23:09 ID:oD3WD0+40
>>112 1.JR東海のエクスプレスカード会員になる。
2.カードが届いたら、パソコンと携帯を使えるようセットしておく。
3.携帯を使って、博多から広島までの指定席券を自由席料金でゲットする。
4.駅に行き、券売機で切符を入手する。改札にいるお姉さんに頼んでも可。
5.自動改札機に切符を入れてホームに上がる。
6.指定した席に座る。
7.広島が近づいたら、原爆ドームに黙祷する。
8.黙祷しすぎて気が付いたら岡山だった・・・
質問です
500系のぞみに乗り、東京〜博多(指定席)。博多で1泊。
博多〜京都(指定席)。京都で2泊。
京都〜東京(グリーン席)というプランを立ててます。
全部で8万と考えてますが、もっと安くなりますか?詳しい方、お願いします。今月末考えてます。
予算増やさなきゃ中洲行けないよ
118 :
列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 02:11:49 ID:4jiQXMtq0
>>116 それよか、早くしないと500系は東海道区間から消えてしまう。
急げ!
>>117 中洲とは、風の産業地帯ですか?
>>118 来年の夏ごろじゃなかったっけ?
とにかく8万でなんとかします。
H系も行ってみたいのですが、
予算オーバーだから、無理ぽ
>>119 俺なら自由席のこだまに乗って、金を浮かせて中洲に逝くがなぁ〜…
121 :
列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 20:45:29 ID:Eufa2bdDO
自由席ならのぞみもこだまも料金は一緒な訳だが
>>121 スレ違いになるが、
ならば在来線の鈍行に乗ればいいだろ。
あくまで中洲が本命、新幹線はオマケ。
123 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 07:07:24 ID:l6twfi/80
>>122 勝手に行けば?
いちいちそんなレス付けるなよ。
中州でSTDを拾ってこい。
124 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 07:31:27 ID:3SSef7e50
いいじゃん、
>>122はこだまとのぞみの自由席料金が同じだと言うことを
初めて知ってうろたえているだけだ。
なま暖かく見守ろう!
中洲に行くから新幹線の中は立ちっぱなしですた
たいした持続力だなヲイ。
127 :
列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 07:24:24 ID:o+pemLB6O
成田線がとまったせいで8時20分発東京〜名古屋のぞみに、間に合いそうにありません。こういう場合は自由席になっちゃうんですよね?
128 :
列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 12:50:20 ID:0eDQ845l0
シートベルトは3点式ですか?
129 :
列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 13:45:04 ID:ZmMFJOUD0
おいおい、シートベルトなんてあるわけないじゃん。
フォースフィールドでお客様の安全は確保されていますby JRって宣伝知らないの?
130 :
列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 01:11:10 ID:IL8qoLqR0
今度初めて新幹線に乗ります。
行き:東京→名古屋
帰り(翌日):名古屋→東京
なんですが、「往復乗車券」(+特急券)を買えばいいですか?
行きと帰りでそれぞれ乗車券と特急券を買う場合との違いは何ですか?
601キロ以上ないので往復割引にはならいのはわかりました。
それと学割を利用しようと思っていますが、学割の取り扱いはみどりの窓口のみですか?
131 :
列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 20:49:09 ID:2Kn5fzY70
>>130 乗車券の有効日数が違う
片道ずつ買うと往路3日間、復路3日間。往復切符だと出発日から6日間。
名古屋で1週間過ごすなら、往路・復路の片道切符を買うしかない。
割引のない往復切符はメリット0かというとそうでもない。
東京を出発して静岡に途中下車して4泊滞在後名古屋へ、名古屋で1泊して東京に戻る
なんてことが可能。片道切符だと有効期間オーバーなので無理。
・・・・・・かなり苦しいメリットだな
132 :
列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 20:50:10 ID:2Kn5fzY70
追記
学割は旅行会社等でも使える。
133 :
130:2006/10/13(金) 01:18:47 ID:RpICu3xE0
>>131-132 返答ありがとうございます!!
往路・復路それぞれで購入することにします。
購入時の書式ってこのスレのどこかにあったよね
自由席で窓際!とか指定できないですよね。
「指定」席じゃないし。
自由席ってことは席が空いてなければ座れない、でいいのかな。
確実に座りたければ指定席。
の解釈でOKですか?
136 :
列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 17:20:39 ID:IamMbBwA0
山陽新幹線をよく利用する人、教えてください。
年末に幼児2人連れて、新幹線で博多から新大阪に行くのですが、
自由席だと、座れないくらい混むんでしょうか?25日〜27日くらいの午前中を考えているのですが。
137 :
列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 22:37:25 ID:mdwmECl40
>>136 幼児連れで博多〜新大阪なら
自由席より、ひかりレールスターの個室がいいんじゃね?
年末に席が取れるか、やったことないから分からんけど。
139 :
列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 18:30:24 ID:+5zGePJz0
質問です。
岡山在住なんですが、仙台〜東京の東北新幹線の切符は、
岡山駅での購入は可能なのでしょうか?
新幹線の切符を始めて買うので初心者ですいません。
140 :
列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 18:42:20 ID:C0xjnY0p0
買える
141 :
139:2006/10/15(日) 18:44:03 ID:+5zGePJz0
>>139 なぜ駅に聞かないのか不思議。
買えませんと嘘を言われても納得しちゃうのかな。
143 :
137:2006/10/16(月) 14:19:55 ID:2kSBAuAD0
>138
レスありがとうございます。
個室があるとは、知らなかった。JRのHPで個室の予約はとれませんと書いてあったから、
当日運が良ければ個室使えるのかな。
↑は、137じゃなく136です
>>143 緑の窓口でだだをこねて個室に固執すればおk
146 :
138:2006/10/16(月) 21:45:56 ID:BJC0Xb4A0
>>143 当日は難しいんじゃないかな。
JR西日本のおでかけネットなら、ネット上から
ひかりレールスター、コンパートメントの予約が出来るよ。
http://www.jr-odekake.net/ 個人情報入力したくないのなら、乗車日の1ヶ月前に
駅のみどりの窓口に行けば、その場で予約購入出来る。
もちろん、空きがあればだけど。
質問です。
金券ショップで新幹線のチケット買った際に、そのチケットは何日間くらい有効なんですか?
また、グリーン席や指定席は何日くらい前からの予約が可能なんですか?
>>147 有効期間は売られてるチケットに印字されてる。
チケットを見てみなきゃいつまで有効かはわからん。
席の予約は1ヶ月前から。
149 :
列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 09:58:21 ID:SA8M2hAx0
金券ショップ屋のオヤジにいつ乗るか聞かれて、これからすぐと言ったら
有効期限ギリギリの回数券を100円引きで売って貰った。
150 :
列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 10:29:58 ID:R9sXPkdYO
151 :
列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 21:18:47 ID:FqgMk+PB0
博多から鹿児島まで新幹線で行きたいんですが
乗り換えしないといけないんでしょうか?
152 :
列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 21:56:55 ID:ebvUabVeO
↑
はい。八代か熊本で
153 :
列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 22:38:54 ID:elQlZ2Ub0
この前出張で東京駅から新幹線にいざ乗るぞって意気込んでたんだけど間違えて丸の内口に来ちゃったんだよ
基本は八重洲口だよな?と駅員に聞かずぐるっと半周して八重洲口から乗ったわけだが
丸の内口の改札からもおk?
初心者にはお勧めできません
結構行き倒れている人見るもんな。
>>153は靴磨きの少年に
1000円渡して案内してもらえば良かったんだよ。
その辺に一杯いただろう?
>>155 戦後間もなくの話かよ?
今時どこの駅ににも靴磨きのおばちゃんだっていねぇよ。
ゴミ箱から週刊誌や新聞を回収してるオッサンに
3000円の心付け渡してナビしてもらった方が確実だろうが?
157 :
列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 01:09:18 ID:/oPOtMPC0
東京駅行ったことないの?
靴磨きやってる人いるよ。よくリーマンが利用してる。
まだいたか・・・すまん。
でも、ゴミ箱のオッサンの方が構内詳しいと思ったので。
新幹線のグリーン席って、どこらへんに座るとお得ですか?
景色がよく見えるとこに座りたいのですが、一番前なんか広々していそうですよね。
一番後ろは、リクライニング全開でも文句言われなさそうだし。
>>160 ありがとう!
じゃあ、真ん中辺りかな…
通路側だとトイレだなんだで便利かもしれないけど、景色が見えづらいし…
>>159 スレタイは「新幹線の乗り方」なのに、初級者がグリーン車利用は早過ぎるよ。
163 :
列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 01:09:29 ID:cH7jp05yO
>>162 金のある奴が乗る。資本主義の原理じゃないか?
別に小学生が初めての一人旅でグリーン車乗ってもかまわんと思うが。
ちょっといじめてみたくはなるけどなw
小学生はおいといて、車掌のお姉さんに「ぼ、ぼくこーゆーところ初めてなんです」と
打ち明けるとサービスがよくなることがある。なんでも初物食いは縁起がいいらしい。
>>165 じゃあ具体的にどんなサービスを受けられる?
167 :
列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 22:22:50 ID:bBxHf+ga0
新幹線回数券指定をグリ-ンに変えるのは可能?
色鉛筆で塗りつぶしてください
博多〜新大阪をこだまで行くといくらですか?
0系がまだ走っているみたいですね。
0系って、むかぁ〜しの新幹線ですよね?
のぞみやひかりと比べ、リーズナブルなら乗ってみたいです。
170 :
列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 00:29:38 ID:1E9/NMqrO
指定席に乗り遅れたら、その後の便の自由席に乗れますよね?
逆に指定席とってる便の、前の便に乗ることは可能ですか?
前の便の自由席に座る。当然可能。
指定を取っている前の便の指定席に空席があれば変更可能。
空席があるかどうか確認。指定席をキャンセル。空席を指定。
ただし、タイミングが悪いと……となっても責任は持てん。
まあ、自由席には乗れる。
手数利用が必要かどうかは、窓口で確認してみて。
172 :
列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 22:33:20 ID:1E9/NMqrO
>>171 レスサンクス
俺のは回数券だから何回でも変更可能だったみたい。
普通は一回しか変えられないみたいだね。
二回変えたい場合は払い戻ししなきゃいけないみたい。
ただし、この「自由席」に乗車可能ってのは、
特例というか、見逃されているだけだとか……ガセか?
指定席特急券は、その列車以外では「特急料金分」さえ無効。
乗り遅れで自由席は特例救済措置。再度特急料金を請求されても
文句は言えないはず。
在来線の特急列車の指定席を新幹線で追い越して乗り込んでも、
厳密には「無効」になるはずだ。
発駅で乗ってなかった時点でキャンセルだから、
他の客に指定券が発券されている可能性もある。
174 :
列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 13:55:09 ID:p9EDJ1OS0
八王子に住んでる者ですが、
八王子から国分寺までの定期券と東京から仙台までの切符(乗車券と特急券)を持っています。
八王子の改札を定期券で入った場合、東京駅ではどうすればよいのでしょうか?
尚、新幹線の切符には、東京都区内⇔仙台と書かれています。
※もしかすると国分寺から西荻窪までの運賃が必要??
175 :
列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 14:32:21 ID:L9QsS03B0
>>174 混雑する東京駅で精算せずに一番短時間で乗り換えるには、
1.八王子駅の指定席券売機で、国分寺→西荻窪の乗車券のみを買う。乗車日前の事前購入可能。
2.八王子の有人改札で、定期と1.の切符両方を見せて入る。
3.東京の新幹線乗換改札で4枚の切符を全て見せて入る。1.の乗車券は回収。
俺はいつもこんな感じ。
176 :
列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 15:49:08 ID:PA2hSKJrO
当日でも新幹線の切符は買えますか?
釣りなのか?
乗車券・自由席特急券は当然。
指定席特急券は……発車の何分前まで買えるのだろう?
乗車できるかどうかは体力次第かもな。走れ!……いや。
駆け込み乗車は危険ですのでお止め下さい。
>>171 >>173 ガセネタ書くな。
乗り遅れの場合、特急券は当日の後続列車の自由席に限り"有効"。
料金を請求されることはない。
指定された列車より前の列車の自由席に乗るのは駄目。
お手持ちの特急券はただの紙切れ。
特急料金を請求されるかもしれない。
(実際に請求はされない。)
車内での指定席発売は席番を指定しない。
車掌も同じ席に人が来たら席を替わるように案内する。
又、指定席が満席の場合は車内での変更は取り扱わない。
よって席が転売されるということはない。
>>178 俺の経験
指定した新幹線のグリーン券を持っていて、そのグリーン券を乗変無しに指定前の新幹線に乗車したことがある。
そのとき空いていた席に着席したことがある。
180 :
列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 22:57:31 ID:scxkfVFWO
平日京都→東京ののぞみに乗車予定です。始発、終電近い新幹線の他に比較的空いてる時間帯わかりますか?
181 :
列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 22:58:57 ID:1hMJkB4Z0
旅行代理店で新幹線のチケを買う場合
チケ代以外に手数料みたいなのは取られますか?
席の指定はできますか?
183 :
列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 00:23:15 ID:AMZW03W40
184 :
列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 11:00:20 ID:Ez59aLFN0
このスレ馬鹿ばっかだなww
185 :
列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 20:24:18 ID:KpsM4fUj0
お聞きしたいことがあります。ペットも一緒に新幹線に乗りたいので、
周りに迷惑をかけないようにいつも自由席券を買って、中に入って座らず、
ドア付近に立っていました。しかし鳴くと、やはり周りの方に迷惑だと思い、
絶対に座らないので指定席同士の連結部分に立って乗る事はやはりダメなのでしょうか?
人が少なく迷惑も少ないかなと思いまして…すみませんこんな質問で…
分からないので教えて下さい…お願いします
自由席同士の連結部分に立てばいいんじゃないのか?
1車両分の指定席を買い占めればおk
>>185 車内販売の人や車掌の人やトイレに行く人の迷惑も考えてみることも大切。
189 :
列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 22:04:56 ID:BV2rHfpu0
190 :
列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 22:37:32 ID:B9UROzbuO
小荷物代270円だったかな?支払えばペットも可ですよ。
191 :
列島縦断名無しさん:2006/11/02(木) 23:32:41 ID:rU5NHOtu0
新大阪→静岡でいま一番安く乗れるチケット教えてくだしあ!!
192 :
列島縦断名無しさん:2006/11/02(木) 23:47:40 ID:/alF2d8W0
193 :
列島縦断名無しさん:2006/11/02(木) 23:49:24 ID:rU5NHOtu0
194 :
列島縦断名無しさん:2006/11/02(木) 23:59:41 ID:rU5NHOtu0
すいません・・・調べてもわかりませんでした・・・。
よきアドバイスをお願いしますTT
195 :
列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 00:02:04 ID:x4WMLArI0
196 :
列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 00:03:57 ID:tPLHsBiV0
>>191 JR東海ツアーズの「ぷらっとこだまエコノミープラン」が
7,900円
198 :
列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 00:51:04 ID:tPLHsBiV0
>>197 ありがとうございます!すごい安いですね!
エチケットは結局見つからなかった・・・。
>189
JRの株買い占めて経営者になればOK!
閑話休題
ペットの種類によるぞ。小型犬サイズまでだろ。
馬はだめだぞ、馬は。
あと、列車内にペットを持込む時は、
ケージとかかばんに入れないとだめじゃなかったかな。
新幹線切符10月18日東京行き…今更ですが払い戻しできますかね?
205 :
列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 21:27:49 ID:FCaSryGeO
12月28日あたりに東京から小倉に帰省予定です。年末に新幹線乗った事ないのですがかなり混みますか?
206 :
列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 21:36:18 ID:HGr7m0l50
パック旅行で博多→京都行きたかったのですが、京都の宿が開いてなくて
仕方なく博多→新大阪までののぞみの券を取りました。代理店の人は
みどりの窓口で差額分払えば京都まで変更できると言われたのですが、
どうなんでしょうか?
それとその時グリーン車にも変更することはできるんでしょうか?
207 :
列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 22:07:50 ID:Seiw6zSL0
博多から新幹線で大阪(3泊)→神戸(2泊)→東京(4泊)という予定で移動します。その際、特急券を博多→東京で買って、新大阪→新神戸、
新神戸→東京でそのつど乗車券を買うというのが一番安く行ける方法でしょうか。それとも他に安くなる方法があるのでしょうか。
また、新神戸→東京は指定席を取った方が確実に座れるということで取った方がいいですか。それとスーツケースがあるのですが、荷物を置いたり
出来ますか。
208 :
列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 22:22:06 ID:neuDnRfy0
すみません
1歳の子供と大阪→博多にいくのですが、お姑さんに個室でいきなさいと言われました
新幹線に個室はあるのでしょうか
普通よりどれくらい高くなるのでしょうか
教えて下さい
211 :
列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 00:00:44 ID:WOraDZlb0
普通電車の切符で、新幹線の改札って通れますか?
大阪神戸間の移動は私鉄がよいのではないか
>>210 レールスターには4人用のコンパートメントがあった気ガス。
ただし4人分の運賃+特急料金が必要だったような。
小田原→新大阪まで新幹線で安く行く方法を探してます。
今のところ、小田原→静岡、静岡→新大阪(ぷらっとこだま)で
行こうと考えているのですが、
小田原から先行して、こだまに乗り(静岡〜の指定席に先に座っておく)
そのまま下車せずに新大阪まで行くことは可能でしょうか?
また、このとき小田原→静岡間の乗車料金として3810円が
追加でかかってくることになるのでしょうか?
分かる方お願いします。
>>214 無理です、lツアー商品なので普通のきっぷのような乗り方はできません。詳しくは↓のご注意参照。
ttp://www.jrtours.co.jp/index/pura/shizuoka.html >途中乗降不可/乗降できる駅は券面記載された駅のみとなります。券面記載以外で乗降する場合、別途出発地からの乗車券、
特急券が必要となります。この場合ぷらっとこだまエコノミープランの払い戻しはありません。
…とあるので、どうしても小田原から新幹線で行きたい場合は
小田原→静岡をぷらっとで指定したのと別の新幹線で移動(当然その間の料金が必要)→
静岡でいったん改札を出る→ぷらっと用の乗車指定券で再入場
…という面倒な乗換えが必要です。
あと、安く行きたいなら小田原→静岡は普通電車だと1,620円で済みますよ。
変な質問なんですが、
新幹線一人で乗るの初めてで再来週の木曜日、旅行で目黒→郡山に行くのですが、
東京駅で新幹線に乗り換える時、乗車券と特急券って新幹線の改札口では
一緒に入れないといけないんでしょうか?
それとも、特急券は改札口に通さずに、乗ったときに車掌さんに見せるだけでいいんでしょうか?
ちなみに乗車券と特急券は今日、みどりの窓口で買ってきました
>>217 一緒に通す。改札で通しておくと車掌さんの端末にデータが飛び、
車内でチェックされない。
>>218 ありがとうございます。重ねて入れるんですよね?
そのときどっちが上か下かとか関係ありますか?
>>219 流派によって違う。ちなみに表千家では特急券が上、裏千家では下。
正式な小笠原流礼法だとどちらが上でもいいけれど、それぞれの
磁気面を合わせて通す。
222 :
列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 01:40:52 ID:sBrNv4CL0
交差流だよ。
普通券は券面を上に左側から差し込むようにする。
特急券は文字の上から差し込むように普通券下に直角に重ねる。
実際にやるなよ〜。
近距離の小型券なら長辺方向で差し込んでも平気だけど。
特急券の大型券ではどうなるかわからん。
子供料金はいくらかわかりますか?
わかります.
225 :
列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 22:28:51 ID:E8J6db8W0
いい答えだ
>>217 乗車券・新幹線特急券の一葉化券を買えばいいよ。目黒→郡山。
227 :
列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 05:58:55 ID:uZAVK1Zm0
山陽新幹線の2枚きっぷを買ったのですが
座席の指定は当日でも窓口でできますか?
229 :
列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 21:57:11 ID:T/4lLOiu0
グリーン車って他の車両とどうちがうの?
232 :
列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 23:52:17 ID:EqXa7T+r0
5歳と3歳の二人をハハ一人で連れて京都-東京間を往復予定です。金曜の午前10時前後発、
京都乗車、日曜の午後3時前後の東京乗車の新幹線を座席指定ナシでは無謀でしょうか。
後、もし座席指定するならこども達の指定料金はどう言う風にかかりますか?
どうぞ教えてください。
233 :
列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 00:00:13 ID:Q0GqWJBu0
ツアーパックの新幹線チケットって売れるの?
むかぁ〜し、新幹線乗ったんだけど、そのときって乗車券と特急券って2枚に別れていたけど、最近は1枚なんだね…
236 :
列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 23:16:54 ID:oSkjFvMeO
明日新幹線で東京から大阪に行く予定です。
いつも金券ショップで13100円位の、のぞみに乗れる回数券を買ってるんですが、
夜行バス以外で他に安上がりな方法あるでしょうか?
ぷらっとこだまは前日予約してないんで無理ぽいです。
仕事があるため、東京駅には着いたとしても18時30分頃です。
237 :
列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 23:56:12 ID:GRggxh0WO
今の時期の平日夜間の岡山〜大阪間は混んでいるのでしょうか?
東海道新幹線【東京〜姫路】で個室利用したいと思ったんですが、もう個室って無いんですか(´・ω・`)?
ちょっと言葉が足らないので付け足します。300系ひかりが無くなってしまったみたいなので、他に個室車両が搭載された新幹線は無いでしょうか?
>>238-239 ひかりレールスター(普通車個室・新大阪〜博多)以外の新幹線の個室は無い。
いや、一番前に特別の個室が一つある。
242 :
列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 01:07:18 ID:fRDLtf8b0
後ろにモナー
各車両に無かったか?
カギのかかる個室が。
>>244 奇数号車だけだったか・・・
そう、カギを閉めると客室側でランプがつく個室。
名古屋から東京まで一番安く行ける方法って何がありますか?
できれば乗り換えなしで
247 :
列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 14:25:35 ID:iRHIyGcb0
もうすぐはやて日帰り一万円が始まるが、
関東発だが、行った人いるかな?
来月、500系のぞみに乗車するのですが、注意点ありますか?
251 :
列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 23:20:33 ID:tcqb3C0JO
252 :
列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 23:49:35 ID:jUyBOxJQ0
>>249 500系は数が少なくて、しかももうすぐ全部引退するから
できるだけ堪能しておくこと
>>252 その堪能の仕方が分からない
食堂車とかついてないだろうし
まず座る前に座席にほおずりすること。
255 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 00:16:01 ID:d0lXJ5mbO
256 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 00:23:55 ID:R8yaOxqS0
寝てる乗客のカードだけ抜くスリ団御一行乗車中。
257 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 00:36:04 ID:Q3UASc4y0
>>256 マルヒのニンチャク(人相、着衣)詳細を送れ!<軽視庁
258 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 00:44:51 ID:R8yaOxqS0
>>257 川島なおみ、井上公造、日テレ芸能石川デスク他多数被害者続出。
259 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 00:54:27 ID:Q3UASc4y0
>>258 あ、ごめん、「マルヒ」とは「被疑者」つまり犯人のこと。
ちなみに「被害者」は「マルガイ」。
旅行板とクレジット板どちらで聞こうか迷ったんですが、板違いだったらごめんなさい。
後、携帯からですいません。
初めてクレジットカードを作って今度実家に帰る切符を買う時に使えたらいいなと思ってるんですが、使えるんでしょうか?地域とかカードの種類とかでダメだったりするのかな?
>>260 西や東海は知らんが、東は「VISA」「JCB」「MasterCard」「American Express」「Diners Club」
が使える。
>>260 東や東海は知らんが、西は「JCB」「UFJ」「AMERICAN EXPRESS」「VISA」「UC」「MasterCard」
「Diners Club」「DC」「CF」「JR東海エクスプレス・カード」が使える。
>>260 西や東は知らんが、東海は「VISA」「JCB」「MasterCard」「American Express」「Diners Club」
が使える。
>>261 >>262 >>263 ちょwww
ありがとうございます。
ついでにこれは本当素人質問で申し訳ないんですが、イオンカードを持っていて、右下にVISAってかいてあるんですけどこれは使えるという風に考えて大丈夫ですか?
面倒な質問しちゃってごめんなさい。
265 :
列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 22:17:26 ID:wGAi3/ql0
>>264 切符買うときに「イオンでお願いします」って言えばOK
>>264 ノリ悪いなぁ、もう。北からじゃないのか
ま、条件後出しで怒られちゃうか
>>265 ありがとうございます。やってみる。
>>266 空気読めなくてすまぬ。
で、北は?嘘ですゴメソ
つーか北は新幹線走ってねーしw
年末に東京〜仙台まで帰省します。
独身時代はひとりで新幹線利用していましたが、結婚してからは初めてです。
しかも混む時期に乗ったことはありません。
えきねっとでJR券申込事前購入登録なるものをしてみたんですけど、これで購入できる割合はどれくらいなんでしょうか。
12月30日の昼ごろの出発です。
>>269 申し込み開始日にどれだけ早い番号をもらえるかですべて決まる。
番号が10番以降だと希望通り取れる可能性はかなり低い
でも、はやてじゃなくてやまびことかでいいならとれるだろうな。秋田や八戸に
行くんじゃないなら大丈夫でしょ。
271 :
列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 21:25:09 ID:j6TD4nCs0
すいません。ちょっと聞きたいんですが、
東京>新大阪間の回数券タイプをチケット屋で購入。
指定を受けたんですが、
急遽行き先が福岡に変更になったんです。
この場合払い戻しは出来ますか?JRのサイトだと回数券、トクトクきっぷは
払い戻しできないと書いてあるんですが・・。
指定は1回なら変更出来るということですが、行き先までは変えられませんよね?
新大阪>福岡間を別に買わないとダメ?
バカな質問かもしれませんが、教えて下さい。
>>271 東京〜新大阪間の回数券でしょ?それならば無理です。
指定変更はあくまで普通に買った場合のみです。回数券利用だと指定列車は変更できても行き先は残念ながら…。
273 :
列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 21:33:36 ID:j6TD4nCs0
>>272 そうですか。ありがとう。
払い戻しも出来ないんですよね。
新大阪>福岡間を乗り越し精算ってことになるんでしょうかね。
>>273 あ、いやいや、回数券の有効範囲を超える指定変更は出来ないということです。
未使用なら回数券の払い戻しは可能です。紛らわしくてすいません…。
275 :
列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 21:46:50 ID:j6TD4nCs0
>>274 いえ、こちらこそわかりにくかったかもしれません。
払い戻しが出来るなら、払い戻して博多まで買いなおします。
また別口で新大阪>博多を買い足ししないといけないのかと思ったので・・
でもいきなり窓口に行って「出来ません」とか言われるとショックかなと思い
こちらでお尋ねした次第です。
ありがとうございました。
銚子電鉄の正しい乗り方教えて〜!
>>270 ありがとうございます。
申込み開始日に・・・てことは、事前購入登録開始の日ってことですよね。
お昼過ぎに手続きしたからムリポかも・・・orz
やまびこって白にみどりのやまびこでしょうかね。
登録してたのはMAXやまびこさんでした。
人気があるのは指定席のみとか、停車駅が少なくて到着が早いとかなのかな。
だったら望みあるだろうか・・・。
ところで全然関係ないのですが、込んでる時の新幹線って、指定席の通路にも人があふれるんでしょうか。
歩くの大変な位?
>>275 ぶっちゃけ新大阪〜博多で同じ席の指定特急券
買えばいいんだよ
乗車券なんて車内で買える
あんまり勧められないことだけど日本の鉄道はその場で
金払えばどうにでもなる。
>>277 本当に混んでる時はグリーン車にまで人があふれる。
めったにないことだけど
でも仙台までなら大丈夫
279 :
列島縦断名無しさん:2006/11/28(火) 19:34:18 ID:soozi1YZ0
「福島→大宮」間の往復の特急券と乗車券を持っています。
帰りの新幹線を東京から乗りたいのですが、
「東京→大宮」間も特急券と乗車券を買わなければならないのでしょうか?
お分かりの方、教えて下さい。
280 :
列島縦断名無しさん:2006/11/28(火) 20:58:08 ID:4TxZxG7W0
>>279 買わなくても良いけど、東京→大宮区間で新幹線に乗れないだけの話。
安くしたいという目的なら、話は別だけど。
281 :
列島縦断名無しさん:2006/11/28(火) 21:06:18 ID:7VX3gr8i0
282 :
列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 01:12:54 ID:i77r38WQO
高田馬場で新幹線の切符買えますか?
あと乗車券+特急券買えばいいのでしょうか?
MAXの一階の窓の高さって駅のホームの高さと同じなんですが、あの窓、開くようになりませんか?いろいろ利用できそうで…。
284 :
列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 07:36:42 ID:GyjMU+3I0
一回グリーン車乗ったら普通車乗れないお…
グリーン車乗ったけど、あのアメニティが指定席クラスのような感じがした。
グリーンで特別料金ってボッてるなぁ
287 :
列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 12:56:41 ID:i77r38WQO
高田馬場のみどりの窓口ってどの辺にありますか?
500系のぞみに乗った
東京〜博多まで乗った。
300キロ出たとき、揺れた。
ジェットコースターのような感じ
グリーン車に乗っていった。
もうなくなると思うと…感慨深い。
291 :
列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 17:14:23 ID:JPSP8TQm0
500系そんなに揺れる?
席が一番後ろとか一番前だったのかな?
そんなに揺れた経験ないけどね
来年2月に東京から広島に行くんだけど、300Km/hをその区間(新大阪以西)で出せる?
もし出せるんだったら、500系に乗りたい。
>>292 300`出るよ。ただトンネルが多いから景色が間断的な印象。
『これが300`の景色かぁ〜』→(トンネル)ガー→『これが300`の景色…』→ガー→『これが300`の…』→ガー→『これが300…』→ガー…
もういいよΨ(`∀´#)
…と思っているとしばらくは【時速300`の景色】が見られる。
関東地方などと異なり、遠く近くで必ず山が見えて、新鮮な感じ。
1番前の車両(自由席)だと風を切る音が聞こえるみたいだけど、ホントかな?
グリーン車は、枕がついていていいよ。
新幹線フリークで乗ったことないならぜひ乗ってみて(^O^)/
今度は外から走ってる姿が見てみたい。
今でも「ただいま、時速300キロで走行しております」って
運転士のアナウンスやってるんかな。
295 :
292:2006/12/03(日) 20:34:33 ID:uB/qQqXu0
>>293 > 300`出るよ。ただトンネルが多いから景色が間断的な印象。
> 『これが300`の景色かぁ〜』→(トンネル)ガー→『これが300`の景色…』→ガー→『これが300`の…』→ガー→『これが300…』→ガー…
> もういいよΨ(`∀´#)
マジ笑った。
> 新幹線フリークで乗ったことないならぜひ乗ってみて(^O^)/
> 今度は外から走ってる姿が見てみたい。
500系乗っても京都までしか行ったことがないから、実力を発揮したときに乗ってみたい。
うん、こんどの広島行きは500系に乗ります。
>294
Wikipediaで調べたら、アナウンスは過去形になってたよ。
296 :
列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 00:56:30 ID:LOYW6l470
>>295 300km/hで走行するのは岡山以西。徳山あたりは地盤の関係か、かなり徐行する。
あ、広島までか。うむ、300km/hで走行中はガーーの連続だな。
299 :
列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 19:41:59 ID:S7Jzsk0QO
500系の300km/h走行区間は西明石以西、新大阪〜博多553.7kmの内300.1kmで300km/h走行するよ。徳山駅前後は曲線制限で170km/h走行だよ。来年夏からN700系が出るから300km/h列車が増えるなぁ。
300 :
列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 20:41:43 ID:Kkha7uRvO
N700系の営業運転時の最高速度が285km/hrなんだが。
301 :
列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 16:29:47 ID:I9WXSP9xO
285km/hは今の700系の最高速度だよ。N700系は300km/hだよ。
年末に東北新幹線の普通指定席で帰省します。
2歳と乳児、夫婦の4人で、席は3席取りました。
質問なのですが、車内にベビーカーを持ち込むのはDQN行為ですか?
子供と新幹線に乗ったことがないので、ちょっとよく分からなくて。
大きいベビーカーではなくて、畳むとコンパクトになるアンブレラストローラーです。
席の足元に置けば他の方の邪魔にはならないからオケなのかとも考えたんですが。
でもすごく混むだろうし、ただでさえ子連れは迷惑をかける率が高いと思うので、なるべくいい方法を取りたいと…。
乳児は抱っこでいいんですけど、2歳がデカい上にまだ幼いので、ベビーカーなしで東京駅までの移動がキツい…と言うことで質問してみました。
でもダメなら15キロ抱っこ移動ガンガリます…。
303 :
列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 19:25:41 ID:I9WXSP9xO
302のお方、はやての車両のデッキには大型荷物置場がありますけど列車は何にお乗りになるのですかね?MAXにはないんですよね。こまち、つばさにはありますけど。
東京〜博多
博多〜京都
京都〜東京
と新幹線に乗っていこうと思います。
どういう買い方がかしこいですか?
できれば、500系のぞみに乗りたいです。
新幹線のチケットを買ったことがないから、教えてください。
306 :
列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 21:56:55 ID:zacnLXUy0
>>302 携帯できる荷物で、縦、横、高さの合計が250センチ(長さ2メートル)以内で、
重さ30キロ以内のものを2個まで持ち込めます(もちろん、ハンドバッグ、傘などは個数に数えない)。
ただ、「大変混雑している場合などは、持ち込みをお断りする場合があります」とあり、
そのときの状況によるようですね。
ベビーカーかどうかより、寸法が重要なようです。
307 :
列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 21:58:32 ID:4jtbEPzU0
>>302 乗車率130%とかあるじゃん。そのくらいだったら止めた方がいいんじゃないかな?
>>305 まずは、ネット上でもいいから時刻表をみて、500系のぞみの便を探す。
時刻との兼ね合いで700系しか使えないかもしれない。
つぎに、JRのみどりの窓口に行く。
購入する切符は
東京←→博多 往復乗車券
時刻表で調べたのぞみの特急券
東京→博多 1枚
博多→京都 1枚
京都→東京 1枚
というのが、マジレスでの標準的買い方。
309 :
列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 22:55:11 ID:xj++1AR00
>>302 指定席車なら、基本的に立ち客はいないはずですね。
おまけに、東北新幹線車両には、入口のところに、スキーを入れる収納スペースがあったはず。
ベビーカーを畳んで、そこに入れればまったく無問題ですよ!
すでにスキーシーズンなので、収納スペースがいっぱいにならないよう、早めに並んで乗車するのが
よろしいかと思います。
ご家族で、楽しい帰省を!
>>308 ありがとう
東京〜博多の往復乗車券ってのがよくわかりませんが、そちらの方が安いのですか?
東京〜博多 博多〜京都 京都〜東京 と3枚の乗車券+特急券を買うよりかは安いですか?
ホントに買い方よく分からないので、初歩的な質問ですいません
>>302です。
皆さんレスありがとう。
収納スペース等もう少し調べてから質問すべきところ、親切に答えていただいて・・・。
サイズ的に持って行ってもいいような感じではありますが、皆さんのレスを参考に、主人と話し合って決定したいと思います。
助かりました。
みなさんもよい年末・年始を・・・。
>>312 入り口際の席(1、奇数号車17、偶数号車20だっけ?あやふや)
を指定して買えば、壁際を自由に使えるって手もあるな。
>>311 ありがとう
500系の先頭車両って風を切る音が聞こえるって本当ですか?
315 :
列島縦断名無しさん:2006/12/07(木) 19:39:34 ID:Q4jg2BleO
500系は空気抵抗が少ないし車体も滑らかなので風切り音はほとんど聞こえませんよ。
>>315 ありがとう♪
じゃあ、中間車両のグリーン車にします
317 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 18:39:10 ID:mYWYuOBCO
今日、N700系を見たよ。試運転中だったのでカーテンが閉まって中の様子はわからなかった。窓が小さい!
318 :
列島縦断名無しさん :2006/12/10(日) 01:38:18 ID:OE3Erh2m0
大阪から東京に行くのに新幹線を予約するのに
時刻表を見てるのですが「700系のぞみ」と「500系のぞみ」って
いうのが書いてあるのですが、どう違うのでしょう?
乗りごこちはどっちがいいのでしょうか?
319 :
列島縦断名無しさん:2006/12/10(日) 01:47:04 ID:FwBzkSA40
>>318 700系は白地に青線、500系は青地に紺色線。
実は、これ以外にも300系のぞみがあるが、揺れる揺れる。
700系が一番乗り心地は良い。
320 :
列島縦断名無しさん :2006/12/10(日) 02:02:15 ID:OE3Erh2m0
>>319 早速、ありがとうございます
時間調整して700系を予約することにします
>>320 500系の方がカッコイイけどな。来年3月で廃止されるから、乗る機会があったら乗ってみるのもいい。
323 :
列島縦断名無しさん:2006/12/10(日) 02:19:40 ID:xc2odg/sO
自由・指定なら700
グリーンなら500
にした方がいいよ。
博多〜博多南の区間って乗った方いますか?
運賃や乗り方(切符・何番ホームetc…)、何系新幹線が使われているのかなどを教えてください
さすがに車内販売は来ませんよね…
325 :
列島縦断名無しさん :2006/12/10(日) 02:39:24 ID:OE3Erh2m0
327 :
列島縦断名無しさん:2006/12/10(日) 21:46:28 ID:xa9Qagny0
東北に旅行します。
そちらは寒いので、ストーブ付きの車両を希望しますが、追加料金はいくらでしょうか?
328 :
列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 01:05:32 ID:ReMWoGHZO
329 :
列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 01:15:47 ID:StPuLJeV0
ここは本来ネタスレであることを知らないのか
>>328 E4系偶数号車の二階にはストーブが付いてるとか適当に言えばいいモノを。
331 :
列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 03:01:55 ID:ReMWoGHZO
>>327 車掌さんに頼めば、練炭コンロを持ってきてくれるよ。
ビニールシートとガムテは、自分で用意してね。
333 :
列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 17:02:41 ID:Frn5+5zRO
何か300系の乗り心地が良くなったような…
気のせい?
>>333それは西所属の300系ではないでしょうか。
色が全体的に落ち着いてるので
人気があるんですお
335 :
列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 18:58:36 ID:Frn5+5zRO
モケットが茶色だから東海の300系ですよ。前よりか揺れないなと思ったもので。
336 :
列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 08:35:19 ID:1GQ2TdlbO
車内に流れるエフエムは何とかならんかね。特に東海の選曲センスは最悪。
今年の四月から五月まで、おもしろ音楽とかで、ゲップの音を流しやがった。飯食べてなくて良かったよ。
英会話なんて誰が聞くのか。
337 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 00:30:17 ID:tyZgwQM90
誤 先月にも同じく感を乗ったんですけど
正 先月にも同じ区間を乗ったんですけど
>>337 お、当たったか。ちゃんとその画面プリントアウトしたよな?
もしかして、もう閉じちゃった?
341 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 04:02:27 ID:m5AyU8120
12月20日に新横浜6:46のぞみで名古屋まで行く予定だけど
自由席にすわれるかな。指定とった方がいいか。
学割で買った切符を別の人間が使うことは可能でしょうか?
例えば京都に学生A、東京に社会人Bがいるとして
Bが学割料金で京都に行くのは無理ですか?
一番理想はBが往復分すべて学割料金で済むことですが、
やはりそうはいかないんでしょうか?
343 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 08:30:22 ID:lCKoAACeO
344 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 09:58:53 ID:JwcIP0Ob0
東京〜博多を往復する方。
途中、京都で降りても改札をでないなら特急料金は通しで計算できます。
京都〜品川を乗る方、乗車券は7980円ですが他に新幹線特急料金で5000円
ほどかかり、計13000円ちょっと超えるのが正しい料金です。
乗車券は普通や快速列車用で、特急料金をというオプショナル料金を払う
事によって新幹線が乗れる仕組みです。
学割は学生しか乗れません。社会人Bが学生みたいな顔をしていれば
大丈夫でしょうが、絶対に学生には見えないようなルックスであれば
検札時学生証の提示を求められます。
そこで不正が発覚すると最悪通常の料金の3倍のペナルティーが課せられます
(めったにないけど)。
学割はせいぜい乗車券が2割しか安くならないので他の安い切符を探したほうが
いいです。ちなみに東京〜京都ですと学割で片道1600円ほど安くなります。
345 :
344:2006/12/16(土) 10:07:32 ID:JwcIP0Ob0
補足
金券ショップなどで売っている新幹線切符はあらかじめ特急券の料金も含まれて居ます。
新幹線回数券(乗車券・新幹線特急券)等という表記になっております。
1枚だけど2枚分の効力(乗車券・新幹線特急券)があるよという意味です。
指定席チケット買ってグリーン車に振り替えられることってありますか?
名古屋から
「ぷらっとこだま」
乗車記念マキコ。
349 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 21:45:51 ID:QYvS2XDQ0
放送大学の学生になれば学割がきいたりしないのかな。
350 :
京都品川:2006/12/16(土) 21:48:31 ID:tyZgwQM90
>>344 早朝発だったので駅員から切符を買い、13000ほどかかり今ここを確認してよくわかりました。
ありがとうございました。
351 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 22:43:01 ID:0yXaa5ix0
1月7日の昼に博多発、東京行きを利用しようと思ってるんですが、
予約しといた方がいいですか?
>>351 東京まで?のぞみ?
別にそれほど混まないよ、年始のUターンラッシュはとっくに過ぎてる頃だし。
まあでも予約した方がいいんじゃね?
353 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 22:50:56 ID:0yXaa5ix0
352さん、ありがとうございます。
354 :
列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 04:50:10 ID:iOZoKTi+0
年末年始のチケットはチケット屋で売ってないことを最近知った22の冬
355 :
列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 05:05:16 ID:6ioLy6TpO
>>354 年末年始は売ってないというよりJR券は使えないんじゃないの?
>>355 冷静な突っ込み、ずばりそのとおり。
旅行商品の「ぷらっと」は年末年始も設定がある(割高にはなるけれど)。
年末に東京から大阪に行くんですが、300系で一番揺れない車両って何号車でしょうか?
300系より500系か700系の方が良いと思うんだが。
こだまかひかりで行くんじゃないの?
500系と700系はとっくに満席なんですが・・・。
361 :
列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 00:57:35 ID:Q7rNi8igO
東京ー京都まで行きます。なるべく安く行きたいのですがどんな方法がありますか?
徒歩
徒歩&野宿 最強!
>>361 年末年始新幹線に安く行きたいもクソもありません。
バスでどうぞ
365 :
S.M:2006/12/20(水) 08:43:29 ID:QeKYPCWnO
回数券買うのにクレジットカードを使った時回数券払いってできますか?
366 :
S.M:2006/12/20(水) 08:46:24 ID:QeKYPCWnO
書き間違えました 新幹線回数券を買うのにクレジットカードを使った時1回数払いだけですか?回数払いもできますか?
近くの駅には新幹線乗換口しかありません。乗降口が無い駅ではどのようにしてのるのでしょうか?
教えて下さいおねがいします。
368 :
列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 21:52:34 ID:WFJZR2rM0
今日。6時46分下りのぞみに新横浜から乗車。
一応指定を取たんだけど、自由席空いてて、損したなあ、
と思っていたら、ほとんど、2人掛け、3人掛けとも1人しか
座っていないのに、自分の隣に二人も。
でも、ミニスカのかわいい娘だったんで得した気分。
この寒いのにミニスカ?と思ったが、北海道では零下10度でも女子大生が生足で闊歩してたな。
東京・京都間ならJR東海系の旅行会社がおしなべて安い。年配者がいれば「50+」。
370 :
列島縦断名無しさん:2006/12/24(日) 11:39:26 ID:GArglKemO
50+ってなんですか?教えてください!
371 :
列島縦断名無しさん:2006/12/24(日) 16:41:14 ID:i82GZU9M0
JR東海が募集している会費無料の旅クラブ。
50歳以上なら誰でも入れる。
372 :
列島縦断名無しさん:2006/12/25(月) 19:38:05 ID:LwQeI7PrO
自由席か指定席かの区別はどのようにすればいいのですか?〜号車までは指定席、とか決まってますか?
373 :
列島縦断名無しさん:2006/12/25(月) 19:52:59 ID:P2jOUi7cO
一ヵ月と一週間前に官報に情報が掲載されます。
参考になれば幸いです。
>>372 インテリアが貧相なら、そこが自由席。
座席が豪華で、シート間隔が広ければグリーン車。
どっちでもなければ、普通の指定席。
375 :
列島縦断名無しさん:2006/12/26(火) 20:49:16 ID:wyisp+C/O
東海道新幹線の場合、指定席も自由席も仕様は同じ。
東のMAX二階席は自由席はリクライニング不可。おんぼろ。
マジレスしちゃったぜい。
今年の年末年始、ラッシュのピークはいつ頃なんでしょう?
友達の帰省が心配。(30日)
きっと疲れて帰ってくるんだろうな。
>>377 ありゃー
モロデスネw
ありがとうございました。
379 :
列島縦断名無しさん:2006/12/27(水) 01:24:22 ID:RgIjLIgoO
新幹線の乗車券などはクレジットカードで購入できますか。
なあ、久しぶりにこのスレ来たんだけど、このスレって
ネ タ ス レ
だよな〜。回答する人は趣旨気をつけてくれよ
それとも、まともな情報を与えて餌付け中?
382 :
列島縦断名無しさん:2006/12/27(水) 06:37:32 ID:RgIjLIgoO
380さん
ありがとうございました。
m(__)m
383 :
列島縦断名無しさん:2006/12/27(水) 09:39:52 ID:onDU0CG9O
マジレスしますが東海道新幹線の販売員さんに手紙を送りたいときはどこに出せばよいのですか?
>>383 「マジレスしますが」って「マジレス希望」ってことだな?
では一番確実なあて先を
「販売員さんの家の住所」宛へ、出来たら配達記録郵便でどうぞ。
385 :
列島縦断名無しさん:2006/12/27(水) 10:32:12 ID:onDU0CG9O
明日から三重迄出張だとさ。
手持ちの仕事済ませてからでないと動けないので新幹線の指定も出来ん。
どうか明日は帰省ピークでありませんように…
>>383 えーっ?
東海道新幹線どこで売ってるの?
389 :
サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2006/12/27(水) 19:27:53 ID:zC12Fs870
今日バスの中で聞こえてきた会話によると、
学割目当てで通信制の高校とか大学とかに在籍する人が居るらしい。
テラワロスwww
うちの研究室に,某巨大会社の本社課長クラスの人が社会人ドクターで来てたけど,
「ぼくね,学割使えるんだよ,ハッハッハー」
と仰っていたな.
あなたの収入で運賃2割引になろうとなるまいと,大して影響ないでしょう・・・ orz
392 :
列島縦断名無しさん:2006/12/27(水) 22:15:02 ID:j9wyeMX00
★堅過ぎる車掌さん (文)渡辺淳一
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html 先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、 デッキに出たら、途端に福岡に到着。
この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。
>>391 先日修学旅行で関西方面に行ったのですが、行きの東海道新幹線の車内で、ある販売員と出会ったんです。少しふざけまじりに話しかけたところ、思いのほか会話が弾み、楽しいひと時を過ごすことができました。
その後自分は京都で降りたんですが、旅行中いつも頭の片隅に彼女のことが引っかかってました。ほとんど望みは無いとわかっていながらも、帰りの車内に彼女の姿を見つけられなかったときはかなり落胆しました。
395 :
383:2006/12/28(木) 00:04:51 ID:FBKUIHxG0
せめて手紙だけでも送りたいんです。東北地方の公立高校に通っている金のない工房にはこれくらいしかできないんですよ。
>>395 一応マジレスすると、車内販売の業者が複数あるからそれを特定するところからはじめないといかん。
乗った列車は? のぞみ・ひかり何号?
397 :
395:2006/12/29(金) 17:25:45 ID:qyW/95BR0
東京〜博多間で新幹線自由席券の場合、改札を出なければ途中下車をして
後発の新幹線自由席に乗り換えることは可能ですか?
>>398 おk
ただし,在来線の場合は別個に特急券必要.
400 :
列島縦断名無しさん:2006/12/30(土) 17:15:39 ID:QmFokQgbO
途中下車とは改札を出ることだと思っていた。
乗り換えとは言わないんだ。
402 :
列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 16:59:14 ID:FyqeZWw8O
京都→千葉へ
二月中旬に行くのですが、毎年この時期の乗車数はいかがですか。
指定席にした方がよいですか。
403 :
列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 16:35:53 ID:KJkwgJ2U0
京都発千葉行きのこだまならいつも空いている。
指定席でまた〜りも良いかも。
>>403 そんなことはない。
去年の京都からの2月30日の指定席買えなかった。
405 :
列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 17:44:15 ID:geGN2ywRO
403さん
404さん
レス有難う御座います。
こだま・のぞみ両方空いてたら良いのに‥‥悩みます(>_<)
また色々教えてください。
>>404 俺なんて、初詣の帰りに2月中旬の買おうとしたら、断られた。
もう埋まっちゃったみたいですね。
キャンセル待ちに賭けるしかないなorz
これ、ネタ?
408 :
列島縦断名無しさん:2007/01/02(火) 09:19:40 ID:2/TeqiaG0
JR東日本の土日きっぷって、山手線とかも乗り放題ですよね?
フリーエリアのマップみると大まかにしか書いてないので不安。
山手線は普段から乗り放題、何周まわろうと値段は変わりません。
セルフ車掌には気をつけような
車内販売で浅田飴は売っていますか?
>>412 東京モノレールなら売ってるけど、ここ、新幹線スレだしな・・・
414 :
列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 15:58:11 ID:ngbILw+/O
今まで新幹線に持ち込んだ大きな(別料金)荷物って、なんですか。
海外旅行用の特大キャリーケースって、どこに乗せたら?置いたら?よいのですか。
>>414 ・指定席を2つとって、もう1つの座席の所へ置く。
・車両の最後尾の座席をとって、座席と壁の間に置く。
・床下の貨物室に置く。
・ルーフキャリアーにのせる。
・別便でどうぞ。
416 :
列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 23:23:47 ID:AQTd6kBWO
<415サン
ありがとうございました
417 :
列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 23:40:29 ID:c7Q7sRPa0
大きな荷物も持ち込んでも、指定席券保有者ならまったく問題ありません。
となりの席においておけば、誰も文句は言いません。
隣の席の乗車券・指定席特急券まで買ってくれるならね…
飛行機ほど厳格に運用されてないけど、車内持込できるサイズにはいちおう決まりがあるよ。
そんな場合は、『これは荷物ではなく、我が家の“お荷物”です』と説明。
誰がうまいこと言えとw
確か西濃運輸が、新幹線を使った超高速宅配便をやっていたはずだけど
最近は鳴かず飛ばず。そういうニーズって案外ないんだな。
手回り品の説明は、時刻表に書いてあるけど、以前、チッキの説明もあったはずだが今ないよね。
ゴルフやスキーの宅配便も宣伝やったりしてるし、みんなそっちを利用してるんだよね。
契約乗車票(パックツアーについてくる切符)は、
指定列車以外乗れないといったような制限があるようですが、
「指定された列車に乗り遅れた場合は、当日の後続列車の自由席に限りご乗車できます」
と注意書きがあります。
後続列車とは、指定列車の1本後の列車でなくても構わないのでしょうか?
極端な話、10本後でも20本後でも後続列車だからOKなのか、
乗り遅れた場合だから、1本後の列車でなくてはNGなのか、
ご存知の方いたらお願いします。
>>422 「後続」をそこまで厳密に考える必要なし。
>>422 423のとおり。その日のうちなら、最終便までのどの列車でもいい。
また東海道新幹線は日付をまたぐ定期便はないから、ややこしいことを考えなくてもいい。
425 :
422:2007/01/15(月) 10:27:59 ID:FzDtLWNs0
426 :
列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 15:48:33 ID:7uOisjsrO
皆様にちょっとお尋ねいたします。
プライベートでの利用時で
新幹線のチケット購入は、前以て予約をされますか。
それとも
当日に購入されますか。
>>426 突然、新幹線に乗らなくちゃいけないのなら、当日購入。
日にちが決まっていれば、予約(??)
窓口では、1ヶ月前から指定券を買えるので、予約とは言わないかな。
JR東日本の「えきねっと」、JR東海の「エクスプレス予約」などを利用すると、
後日に指定券を受け取るので、これは予約だね。
428 :
列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 21:06:31 ID:7uOisjsrO
ありがとうございます。
突然でないかぎり予約の方がよいですよね。
429 :
列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 21:45:19 ID:DxE45yQPO
年末・帰省ラッシュでもない限り焦って予約など私はしません。
もちろん直前予約です。だってエクスプレス予約でグリーン車利用ですから〜
430 :
列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 21:51:16 ID:9Rp2D1lZ0
ひかりレールスターなら出来る限り指定席にする
431 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 01:12:00 ID:15GtboV10
>>429 早く予約すれば安くなることもある。
グリーンポイントも200ポイント少なくて済む。
432 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 03:11:17 ID:ewFJmUu2O
皆さんありがとうございます。
え〜早割もあるんですか、すっすごい!
私、自分でチケット購入して乗るのはじめてで…
来年、受験で活用するので練習にと…緊張です(笑)
433 :
関東の方、地震大丈夫ですか。:2007/01/16(火) 03:34:16 ID:ewFJmUu2O
【京都→千葉・のぞみ】
2月17日(土)に出発予定ですが、
◆自由席と指定席
シートの広さetc 違いを教えて下さい。
前者ならチケット当日購入しても心配ないかなと…。
後者なら予約しようと考えてます。
>>433 のぞみ自由席は始発駅で並ばないと座るのはかなり困難です。
435 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 08:14:32 ID:bbxjr64VO
だから、京都始発の千葉行きなら大丈夫。
週末の夕方は早めに並ばないと真ん中の席になってしまうけど。
436 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 11:15:09 ID:ewFJmUu2O
<<434さま
<<435さま
ありがとうございます。
京都始発 。。。
全車 新大阪→京都→・・・なので(泣)
2月半ばですが
自由席では座れなさそうです。
指定にします。
437 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 11:58:50 ID:KYmN05SR0
教えてください!
週末に上越新幹線で東京〜新潟間を往復するのですが
古い車両(?)の座席の一部にストーブが付いてる席がありますよね(はじっこの方)
そのストーブで簡単な煮炊きして構わないんですか?
朝一の新幹線に乗りたいので、ヤカンもってってコーヒーわかしたり
朝飯の干し芋とか塩鮭焼いたり、日本酒お燗付けたりつまみのするめも焼けそうですね
と色々便利そうなのですが・・・・・・
このようなことやってらっしゃる方はおいでになりますでしょうか?
あとストーブの灯油は持参した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします!
弁当を温めなおしたりしてるよ。
灯油は持参してもいいけど、車内販売でも買えるから、灯油が切れでも安心してね。
乗務員さんが来たらお裾分けするのがマナー
京都までは見回りに来ないのでいつも自由席で指定席の車両に座ってる私って天才?
441 :
437:2007/01/16(火) 17:40:18 ID:KYmN05SR0
>>438 弁当の暖めなおしにも使えるんですね〜
折角ですから煮炊きでもしようかと
最近の車内販売は野菜鮮魚肉乳製品納豆米など色々売ってると
思ってましたけど、灯油も売ってたんですね、安心しました。
>>439 以前、鍋でお燗つけてたときに回ってきた車掌さんが物欲しそう
にしてたのが何となく引っかかってたのですが、マナーだったんですね
知りませんでした、以後気をつけます。
運転士さんに差し入れしてはいけないんですかね?
次回乗車の際には、寒い日も続きますので、車内で鍋でもやって楽しもうと考えています。
>>437 >灯油
おかしいな、俺が乗った奴についていたストーブには
豆炭が使われていたんだが・・・
それは、もう廃止になったのか。
パソコン用のコンセントが使えるようになっただか,
これから使えるようになるだかって話を聞いた覚えがあるんだけど
どうなってるか教えてください。
25kV専用ACアダプターをご用意下さい.
>>443
ストーブで火力発電すればOK
>>437 上越新幹線用 E1系MAXとき3号車2階席には今年から堀ゴタツが付いたぞ。
IHクッキングヒーター付きだけど、土鍋は使えないから要注意だ。
夏は夏で窓開けると風が気持ちいいんだよな
448 :
列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 01:53:16 ID:7DlChbcmO
↑↑↑
全部 冗談ですか。
それとも 本当にある話…?
449 :
列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 02:47:35 ID:gqFtTXkFO
>>440 自由と指定の座席は同じですよ。
あまりアホな事言ってるとバカにされますよ
450 :
443:2007/01/17(水) 08:21:30 ID:3O4OJGgk0
>>444 レスありがとうございます。
秋葉原あたりで探せばあるものなんでしょうか?
>>450 特殊電気工事士の資格がないと、触れないんだぞ。
455 :
列島縦断名無しさん:2007/01/18(木) 14:31:12 ID:CDJt3kjl0
2
456 :
列島縦断名無しさん:2007/01/18(木) 23:37:07 ID:I6uKk+C70
京都駅び改札ではお茶漬けいかがどすかえ?
と聞かれることがたびたびあるますが、
「それではいただきます」と言ってはいけません。
457 :
列島縦断名無しさん:2007/01/19(金) 00:24:50 ID:Vv6Gkso10
それではいただきます
>>456 その場合は丁重にお断りして、出発地に帰るのがマナーでしょうか?
3時間以上新幹線に乗るときは車掌に対して御心付を包むのが
マナーだそうですがどのくらいの金額を渡せば失礼にならないでしょうか?
セルフ車掌にも渡してあげたほうがいいのでしょうか?
462 :
列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 06:17:01 ID:1ltblP76O
>>451 じゃあ何を自慢してるんだよタコ
「自由と指定は座席が違う」
と勘違いしてるしか自慢する要素ないだろ?
463 :
列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 10:33:36 ID:Y4C3C5YHO
そういうオマエは勘違い自慢か?
>>461 セルフ車掌は迷惑行為なので、車掌に連絡してください。
車掌が車外に放り出してくれます。
465 :
列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 12:36:58 ID:SCBcDgY5O
↑↑↑
皆さんヒートしてますね。
>>464 その前に、セルフ車掌からお金を受け取るのがマナーです。
>>462 自由席から満席になるから自由席の料金で指定席の車両に乗るって事じゃね?
俺の周りでよく聞くよ俺は例え見つからなくてもやらないけど。
469 :
列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 23:44:41 ID:rMTrbXU5O
誰か新広島-新名古屋間の新幹線運賃(指定)を教えてくださいm(_ _)m
>>469 広島〜名古屋
のぞみ(運賃8190+5640) ひかり(運賃8190+5240)
471 :
列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 00:24:05 ID:XxwdjVumO
>>469 ありがとうございましたm(_ _)m助かりました(^-^)
新名古屋?
ネタだと思われww
474 :
列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 02:00:04 ID:H2xAEfE6O
名古屋から東京
この乗車券で小岩か?どこまでまで行けますか。
大学生って土日きっぷで割引適用されるんでしょうか?
477 :
列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 23:01:11 ID:0UDnr2WQ0
>>462 ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
478 :
列島縦断名無しさん:2007/01/24(水) 19:16:10 ID:MELXBtf5O
なんかスレとまっちゃいましたね(´〜`;)
479 :
列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 18:28:34 ID:2LAP1B1r0
あーことしも帰省したときに降車ボタンを押し損ねました。
おかげで京都で降りるつもりが名古屋まで言っちゃいました。
それと降りる際、料金箱に余計に運賃と料金を入れてしまいました。
でも乗るときに受け取った、整理券は入れ忘れました。
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
481 :
列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 21:54:03 ID:iPvxEp3aO
最高にヴァカなのはお前だ。空気嫁、ボケ、チンカス食べて反省しろ!
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
483 :
列島縦断名無しさん:2007/01/26(金) 11:40:26 ID:xfNmkTfeO
空気読めってキモオタじゃあるまいし。
あんた豚メガネでしょ
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
来年春から新幹線乗る前に金属探知機のゲートをくぐらないと
いけなくなるそうですが。基本的に何を車内に持ち込めるかは
飛行機と同じ基準でいいですか?
>>485 ということは、例のブツの持ち込みも禁止されるということですか?
あのアメのことか!!!
488 :
浅田探知:2007/01/26(金) 21:41:39 ID:xtDoXjji0
関所破りの疑いがあると聞いて参った。
おぬしたち、番屋まで来て貰おうか。
新丹那トンネルに入ったとき、青白い顔でボーっと立っている方ですか?
490 :
浅田探知:2007/01/27(土) 08:25:59 ID:8QMhscU40
491 :
列島縦断名無しさん:2007/01/28(日) 01:14:50 ID:sk/4NH2D0
また変なのが沸いてきたぞw
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
493 :
列島縦断名無しさん:2007/01/28(日) 12:21:42 ID:J49fc3RrO
今、東京行きの新幹線で
隣に座った知らないおばちゃんから缶コーヒーをもらった。
新幹線男の始まりか?
自分も、知らないおばちゃんからヤクルトもらったことある。
冷凍みかんとか持ってたらお礼に一つあげたのにな。
そういえばいま冷凍みかんって見ないよな。
俺のバイトしてたコンビニにはおいてあったぞinさいたま
怖っ
カーテンの開け閉めやシートを倒す時なんかに
ちょっとした言葉を交わすだけで
その人のフレンドリーさや、暖かさを感じられることがあるよね。
旅の途中だったりするとホッとする。
もうだいぶ前だけど、受験で初めて上京する新幹線の中で
隣の人がいろいろ話しかけて元気付けてくれて、田舎者の自分はすごく気が安らいだなあ。
私もナナって言うんだよろしくねナナちゃん
みどりの窓口で乗車券+特急券を購入するときに座席の指定ってできますか?
何番目の席とかまでは要求しませんがせめて窓際か通路側かは指定したいのですが。
通路側か窓側の選択で良ければ
自販機でもOK。
505 :
教えてちゃん☆:2007/02/02(金) 20:05:15 ID:gpQDhl5dO
自由席のチケットの有効期限ってあります?
>>505 チケットに書いてある。
大体”当日限り”でなかったかな?
自由席なら焦らなくても当日に買えばいいじゃん
508 :
教えてちゃん☆:2007/02/03(土) 00:39:41 ID:gn9juhExO
そうなんですか!買って友人にあげようとおもってたのに〜
クレジットとかで指定かったら変更とか効かないのかな?!回数券ならいけるのかな?
509 :
列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 00:49:28 ID:AH7ah7FVO
初歩的な質問ですみませんが…新幹線指定席のAとBって二人掛けの方ですか?あと、往復で指定券ったら行きと帰りで値段が\300位違うのは、時間帯の割引とかのせい?
>>508 みどりの窓口だと日付指定で買える。
>>509 ABC が三列で DE が二列。繁忙期と閑散期があって日によって値段が違う。
511 :
教えてちゃん☆:2007/02/03(土) 09:09:54 ID:gn9juhExO
普通の指定でもみどりの窓口いけば手数料300円(多分)はらえば別の日に変更可能ですよね?
ふつうの指定席特急券は、1回は無料で変更できる。
(指定席から自由席への変更は、変更先が満席な場合に限られる)
2回目の変更はできないので、いったん払い戻して新たに買うことになる。手数料310円。
513 :
509です:2007/02/03(土) 10:42:30 ID:AH7ah7FVO
>>510Thanks!!
二人分指定席を買ってABだったんだけど、これってC席にも誰か来る確率が高いのかなぁ?平日の10時前東京発下りなんだが。また、帰りも金曜20時発位の上りでABでした。
ガラガラだからユックリ座れる様にっていう配慮?そんなワケないか…。
514 :
列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 13:15:58 ID:IgG+oP0tO
>>513 その列車のE席が全て埋まっていると、ABで発券となる。
で、A席も空きがないとなると、BCとなる。
絶対に来ないとは言えないが、隣のC席に他人が座る確率は、月曜日でなければ低いかと思われる。
帰りは金曜日であるから、かなり高い確率。
515 :
教えてちゃん☆:2007/02/03(土) 13:18:47 ID:gn9juhExO
ありがとうございます(^-^)買いに行きます☆
516 :
列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 23:50:31 ID:AH7ah7FVO
>>514 またまたThanksです!
やっぱり金曜は確率高いですかぁ…大きい人が来ない事を祈ります。
517 :
列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 00:07:33 ID:6IoK2L8n0
初心者です。名古屋から東京で乗り換えで大塚駅までいきたいのですが
平日は混雑しないですか?自由席で十分ですかね?
こだまなら大丈夫だと思う。
519 :
列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 00:39:58 ID:6IoK2L8n0
ありがとうございます。ひかり、のぞみだと厳しいですか?
運しだいじゃないの?
混雑するのがいやなら、数百円で快適さを買うべし。
>>517 お金に余裕があるんだったら、グリーン車を使うのもよし
(混雑少ないので)
>>517 曜日別の混雑度は、金>木>水>火>月>土>日 だよ。
平日でも曜日と時間帯でかなり差があるが、ホームで列に並ぶと寒いし、名古屋で降りる人の
席に滑り込む要領よさに自信がなければ、指定をとったほうがよい。
523 :
列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 16:11:37 ID:DtYMZzP80
525 :
列島縦断名無しさん:2007/02/06(火) 14:10:29 ID:kzDalRdHO
みどりの窓口がない田舎の駅でも新幹線の切符は買えますか?
みどりの券売機は?
527 :
525:2007/02/06(火) 19:09:42 ID:3aWLZgH/0
>>526すみません。よく調べたらみどりの窓口がありました。
金券屋とかで回数券(?)買った場合って、新幹線の時間と席ってどこで予約すれば?
みどりの窓口ですか?
金券屋で
一ヶ月後に東京から京都へ行く予定があるので、みどりの窓口で指定席を買いたいのですが時間指定は乗車の当日に可能ですか?
新幹線の乗車経験は一度もないのでまったくわかりませんorz
533 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 08:29:33 ID:JZR68dYz0
うん
534 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 12:44:30 ID:zFWQxuovO
神戸〜千葉へ
《品川経由》で行く場合
品川で乗り換え
JR横須賀線
[東京駅]
JR総武線快速(成田方面)で・・・千葉
[東京]で下車せずにそのまま乗車していて いいんですか?
535 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 13:12:02 ID:2symIklr0
新幹線の指定席やグリーン車で駅弁食うときは
1300円以上の弁当を食べないとみんなからバカ
にされるってホントか?
536 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 15:12:21 ID:bGCkka8X0
それはある
537 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 15:35:32 ID:f3NSxEI20
538 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 18:19:22 ID:OIDjcQk6O
新横浜から京都まで予約したいのですが、予約で学割ってできるのでしょうか?初心者ですみません(つд`)
初心者ですみませんって気持ちがあるなら
自分で調べる努力くらいしろ。
540 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 18:58:17 ID:zFWQxuovO
537さん
ありがとうございます。
541 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 18:59:14 ID:zFWQxuovO
関東方面は
JRオレンジカードってまだ使えますか。
542 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 20:21:25 ID:lkGKMhaKO
>>541 そんなもんもう使えねぇさ。
今はICOCAしか使えない。
オクトパスカードを忘れるな。
>>537 品川で横須賀線に乗り換え、千葉方面へ行くことが出来るなら解るけど
>横須賀線から千葉方面行きが出てる。
は意味解らない。
545 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 22:16:38 ID:zFWQxuovO
ぎゃあ〜(>_<)
掃除してたら
オレンジカードが沢山出てきたんです。
で、使えるかなと(泣)
関西はまだ使えるんですけど。
546 :
列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 13:16:23 ID:joEiuMqR0
新幹線の乗車券は、”現在自分がいる駅”〜”最終目的地の駅”っていう風に買うの?
そして帰りの乗車券、特急券は一度に買えるの?
547 :
列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 13:17:34 ID:joEiuMqR0
2行目説明不足スマソ。
乗車券と特急券は行き帰りの二組ずつを”現在自分がいる駅”で買えるの?ってこと
548 :
列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 15:20:29 ID:Bmb7lQoKO
往復買える
新幹線の乗り継ぎはどうやれば良いんですか?
手元に乗車券一枚と特急券2枚あるんですが、改札とかには通すんですか?また、通す時は乗車券は通さないですよね?
550 :
549:2007/02/09(金) 15:36:04 ID:xjkgucBSO
すみませんどなたか教えて下さい!!
551 :
列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 15:59:25 ID:9fuGChoAO
全部通せばわかるよ。
ほぼ必ず自動改札機のそばに駅員がいるから聞け
>>546 現在自分がいる駅でなくていい 日本中どの駅にいても 乗りたい駅〜降りたい駅買えます。
緑の窓口なら。
旅行代理店でも買えるし。
555 :
列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 19:36:42 ID:lZFeymrh0
なんか暫く見ないうちにマジレスが多くなってきたな
うん。つまんない。
ネタ探さなくちゃね。
557 :
列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 00:03:47 ID:ktm+zAE40
グリーン車は大人だけの場所と投稿をされる方が時たまいらっしゃいますが、人を馬鹿にした言い方ですね。
子供をつれて旅行するときは、普通車では落ち着かないのでいつもグリーン車を使います。
子供というのは時にははしゃいだり、泣いたりするものです。
そんな時はグリーン車が最適です。
普通車みたいに混み合っていないので、子供はおおらかになります。
自分の家みたいにはしゃぎまわったりしてくれるので、親の手間が省けます。
おしめを替える時もシートが広いのでその場で交換ができます。
グリーン車は大人も子供も一緒に活用していきましょう。
ネタ?
針が見え見えの釣りだな。
560 :
列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 03:06:52 ID:m/VBuSphO
東京駅のホームってかなり広いですか?田舎者なのでどんな感じか教えていただけると助かります
あと指定席を購入する予定なのですがホームに乗車場所の表示はあるのでしょうか?
>>560 東京駅はそんなに広くはない
特急券購入後にみどりの窓口の係員に聞いたら良い
>>560 東京駅はとてつもなく広い
特急券購入後にみどりの窓口の係員に聞いたら良い
東京駅と新宿駅使い分けがわからない・・・
564 :
列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 19:58:29 ID:iT1dao3d0
家族連れでグリーン車乗るのは迷惑
ガキがうるさくてしゃあない
BY 金持ち
565 :
列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 20:16:11 ID:8WXs2tJNO
ここで聞いていいのか迷ったのですが…すみません。新幹線の回数券って金券ショップでバラ売りしてますよね?新幹線には回数券だけで乗れるんでしょうか?
566 :
列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 20:41:30 ID:cxnqLn3f0
念のために余分なお金を持っていった方がよい
>>563 東京駅
房総半島方面や東北上越方面へ旅行するときに使う
新宿駅
甲州方面や松本方面へ旅行するときに使う
>>564 いい大人も騒いでいる人多いよ。
(特に東海道新幹線上り新大阪から乗車する人)
東北上越新幹線のグリーン車はとても静か。
568 :
列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 01:40:46 ID:Z9tRf2X+0
この間のぞみに乗っていたらDQNに遭遇してしまいました。今回はそのDQN報告です。
東京に出張する為、しらさぎを降りて名古屋からのぞみ号に乗車しました。
私の席はD席です。でも窓側が好きなのでE席に座りました。
すると間もなく、E席の券を持った人がやって来たのでしぶしぶ席を替わってあげました。
私はD席に座って新聞を読み始めたら、今度は私のD席に私と同じD席を持った人が来たんです。
「あ、これがダブルブッキングと言う奴か。」と思いつつ、お互いの券を見せ合いました。
私も相手も同じ号車の同じ列のD席です。
私はその人に、「車掌さんが来たら、臨時の席を確保してるからそこの座れば大丈夫ですよ。」とアドバイスしてあげました。
しかし相手は怪訝な顔をしています。どうしたのかな?と思っていたら、その人は私に「あなたの席は47分発の席ですよ。これは44分発。」というのです。
どうやら私は一本前ののぞみに乗ってしまったららしいです。
しかし今更降りるわけには行かないので「乗ってしまったものはしょうがないがいね。座ってしまったものは譲れんぞいや。」と言いました。
すると相手は大激怒。「てめえが間違えたくせにでかい態度とるんじゃねえ。」とDQNに変身。
でもこっちはわざと間違えた訳ではありませんし、立ったまま東京まで行きたくありません。
私は「D席は〜D席やし〜、俺は〜自分のD席に〜座っとるげんて。絶対動かんぞいや〜。」と言ってやりました。そうなるとDQN乗客はまたまた激怒。
私の腕を取って無理やり動かそうとするのです。
そのうち車掌がやってきました。車掌も冷たかったです。私の言い分はまったく聞かず、後から来た人に座る権利があると言い出す始末。
結局私は自分の席を追い出されました。しかし車掌にも人心はありました。私は車掌の粋な計らいで、別の空いている席に座ることができました。
今回はJRの車掌の親切で快適な旅を過ごすことができました。ただ一人のDQNな乗客による不愉快な思い出を除いて・・・・・・・・・・。
あんたがDQNやがなwwww
>>568 おかしくない?
私が乗るのぞみのD席は窓側だよ。
>>572 君は「流れの乗り方」スレで勉強してきなさい。
ぞいやの時点で・・・
似たような話が朝日の投稿欄にマジであったなw
日本人にはワビサビ、配慮、機転ってものがあるだろうに、お構いなし。
577 :
列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 23:05:53 ID:eZ5uiZVK0
579 :
列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 09:58:34 ID:lhngK26a0
指定席を前もって購入したいのですが何時に帰宅できるのかわかりません。
時間指定は当日にできるみたいだけど、この場合は前もって購入する意味なし?
581 :
列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 00:30:09 ID:kDKkpjZd0
大丈夫!!!
自由席券のままで乗れますから、指定席券は不要です。
誰かが来たら、「先に座っておったから、俺の席やぞいや」と言えば相手は納得してくれます。
自由席券ではその名の通り、風のように自由きままに座ります。
座る席番号を自分で書き込んでおくと「フリーマンですね」といわれます。
583 :
列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 20:47:26 ID:jZPP4RmQO
今年のゴールデンウィーク(5/1)に京都〜新横浜まで行く予定なんですが、予約はどれくらい前にしていればいいでしょうか?
結構混雑しますよね…
ちなみに学生です。
584 :
列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 21:10:17 ID:xBM8IGCm0
5月1日は何曜日でしょう?
学生なら学校へ行くべきではないだろうか?
非喫煙者と新幹線で同行することになりました。予約は禁煙車両で入れています。
喫煙者の私が我慢できれば問題ないのですが、「辛抱できん」状態になったときは
どうすればいいでしょうか?
586 :
列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 21:46:59 ID:jZPP4RmQO
>584
いえ、うちの大学は4月末からゴールデンウィークの間を休みにしているので…
587 :
列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 21:59:53 ID:DxZGiKmp0
すいません質問させてください。
3月第二週10・11日(土日)一泊二日で岩手の水沢江刺〜横浜まで親戚が5人来るのですが
通常で新幹線のキップを取ると一人25000円前後かかるのですが
ホテルと組み合わせる等
できるだけ新幹線の料金を節約したいのですが
何か良いプランないでしょうか・・・
新幹線のキップ代が安くなるという話を聞いてググったのですが
どうにも解決できません。
(クレジットカード契約で安くなる等はさけたいです)
589 :
列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 22:14:22 ID:DxZGiKmp0
>>585 喫煙車両の開いてる自由席を探して少し吸うか
携帯灰皿持参して喫煙車両の隣のフロア(車両の間の空間?)
で吸うことができますよ〜
駅員が此処で吸ってくださいっていってたので確実です
>>588 窓が開く席というと、、あぁ、車掌室の窓が開きませんでしたっけ?
ということは、>589さんの様に車掌さんに声をかければいいんですね。
>>589 マジレスありがとうございます(って皮肉じゃないですよ。ネタレスとマジレス両方期待していましたから)
自由席までは遠いので、普段使っている携帯灰皿を持って喫煙車両のデッキで一服します。
592 :
列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 22:37:22 ID:DxZGiKmp0
>>591 自分も喫煙者なので気持ちわかりますw
では好い旅を〜
>>587 水沢江刺の駅でTYOビジネス&カジュアルのチラシ貰ってこい。
ホテル込みで \26,000 くらい。
595 :
列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 23:21:10 ID:I/WgExPs0
596 :
列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 09:43:12 ID:ZqhxA2WZO
東京駅→JR総武線 (千葉方面)のプラットホームまで、
距離は、けっこうありますか?
597 :
列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 10:34:14 ID:sV730vwO0
品川で乗り換えが楽
598 :
列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 11:28:08 ID:sT3S43r40
東京駅は乗換えがしんどいわ。山手線から京葉線の乗り換えは1キロくらい構内を
歩かなくてはならない
599 :
列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 13:04:26 ID:DZgza0V40
博多駅で3番ホームから12番ホームへ乗換えなければいけないようです。
普通の電車から新幹線への乗換えです。
この場合、一回改札からでて新幹線の改札に入りなおすのですか?
乗換え時間は10分しかありません。
博多駅は入ったことさえないので間に合うのかとても不安です。
切符を重ねて通すと人に聞いたんですが
どっちを上にしたらいいんですか?
>600
ありがとうございます!
地図を見て予習しておきます。
頑張ります。
>>591 最近、喫煙車のデッキでも禁煙になっていることが多い気がします。
>>591 デッキ喫煙とかやってルと、そのうち全車禁煙にされるからヤメレ。
604 :
列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 06:35:55 ID:A43yjYC60
お聞きしたいことがありますが、
東北新幹線の大宮駅のホームに入りたいのですが、
入場券買って、自動改札機で入れますか?
>>604 その駅のことは知らないが、
私の知ってる新幹線の駅(新大阪など)では、できる。
606 :
列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 10:08:07 ID:lFDbcmmu0
新幹線内に忘れ物したんですが、どこに掛ければいいのか分かりません。
静岡→品川のこだまで忘れました。教えてお兄ちゃん
104
>>606 tp://jr-central.co.jp/co.nsf/guide/info-03
「新幹線 忘れ物」で検索したら1番目に出てたぞ
609 :
列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 13:54:30 ID:Bz+65YEaO
博多〜新大阪の新幹線カルテットきっぷって廃止になったんですか?知ってる方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
>>603 1月ごろ上越新幹線に乗ったとき、
3月ごろに喫煙車がなくなります、とか書いた紙が
貼ってあった。
東は全面禁煙だな。
東海はまだいけるけど。
東海は禁アルコール車つくれ。
禁煙禁酒禁携帯禁しゃべり禁いびきの真サイレントカー希望。
そういやICEは携帯OKとダメな車両があるね。
土曜日夜6時頃の新横浜発のひかりは、自由席で座れないぐらい混みますか?
615 :
列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 11:01:01 ID:I9pC1QRk0
新幹線のこだまで旅行を計画していますが心配な事があります。
停車中にトイレで大便をしてもよいですか?
線路の枕木にうんこがとぐろを巻いて鎮座しているということがなければよいのですが・・・
>>615 今はタンクに溜めるようになっているので、そういう心配はないです。
617 :
列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 19:08:38 ID:BRlI5nvq0
>>616 嘘はいけませんね。新幹線の窓がなぜ開かないのか知っていますか?
走行中に落ちた便や尿が車内に入ってこないようにするために窓を開けられないようにしたんですよ。
タンクに貯めるなんて書いてはいけません。
>>617 いやいや、>616で書いてることは
停車中はタンクに貯めて走行中に放出ってことでは?
>>615 危なかったな、危うく停車中にウンコして駅が騒然となるところだったぞ。
水洗ペダルは絶対に一度しか踏んじゃだめだよ!
2度踏みすると清掃モードになり床が抜けて天井から水が降ってくるからな。
>>621 前に間違ってペダル踏みまくったときには、天井が抜けて
床から水が出てきたよ。
623 :
591:2007/02/20(火) 01:10:03 ID:fUzeFBPd0
旅行いってきましたー。
のぞみですが、喫煙車両間(15号車・16号車)のデッキで煙草吸えます。
車両案内にも書いてありますし、デッキには灰皿も完備しています。
どんどん吸いましょうとは言いませんが、我慢できなくなったらデッキへどうぞ。
あ、、禁煙車間のデッキでは吸えませんので、お間違いなきように。
624 :
列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 06:19:40 ID:ALxBfuJn0
嫌煙厨乙
595 :列島縦断名無しさん :2007/02/15(木) 23:21:10 ID:I/WgExPs0
>>591-592 タバコ吸いまくって市ね
624 :列島縦断名無しさん :2007/02/20(火) 06:19:40 ID:ALxBfuJn0
>>623 タバコ吸いまくって市ね
626 :
列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 19:28:51 ID:ALxBfuJn0
627 :
列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 22:22:16 ID:I8fcQues0
禁煙車両は不平等だと思いませんか?
タバコを吸いたい人はいっぱいいるはずです。
やむなく禁煙車に乗ってしまった人もいることだと思います。
そこで私は提案したい。
禁煙車両でも喫煙可能にすべきです。禁煙車にいる人も多少の事には目をつぶり喫煙を認めるべきです。
>>627 に完全同意。
嫌煙権?なにそれ。吸わない人はいつから偉くなったんだって感じ。
629 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 01:09:10 ID:UViZirqj0
631 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 09:20:28 ID:S6zlgDpC0
禁煙車だけ換気するような形にはできないのでしょうか?
632 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 12:25:04 ID:O9PG0Deg0
全車両禁煙にすべき。
たばこは、いい迷惑!!!
煙たいし匂いは染み付くし。
副流煙のほうが害があるの知ってる?
633 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 12:49:50 ID:agtXe6fbO
マジレスすんなって、釣りだよ釣り!
もう煙草ネタはヤメレ
ネタスレが荒れて、おもしろくないじゃん
635 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 13:34:40 ID:S6zlgDpC0
青春18きっぷで旅行するばあい、特急券だけで乗れますか?
636 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 15:04:58 ID:np5e8VraO
残念ながら乗車券も必要です。
ただ、特急列車しか存在しない路線は18きっぷのみで乗車可能。
637 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 16:47:45 ID:PL+X02/U0
禁浅田飴席も廃止汁!
639 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 17:27:56 ID:PL+X02/U0
シウマイや肉まんも禁止しろ
>>639 同意。
夕方新横浜から乗ってくるリーマンは大体ビールとシュウマイ持って乗ってくる。
いつもあの混ざった臭いで気持ち悪くなる。
この前出張の帰りにグリーン車に乗ったんだけど、
のべつまくなしにデッキに移動して携帯で連絡
取っているオヤジがいたなぁ...。
乗車時間の半分は電話してたから、グリーンじゃ
ないほうが得だったんじゃないかと。
644 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 18:41:32 ID:PL+X02/U0
喫煙車は窓無しだったらおもしろいんだが。
駅で売ってるシウマイって、冷めてるんでしょ?
それでもそんなに匂うの?
647 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 21:56:02 ID:cER6+a9I0
>>642 そのオヤジさんに言ってあげなさい。
グリーン車では、席に座ったままで携帯電話で話しても問題ないことを教えてあげるべきです。
そのためのグリーン料金なんですから。
最近の釣りはツマンねーな。知能がたりないっつーか。
651 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 23:38:31 ID:btKVKs320
>>649 確かにつまんねーがヲマイのレスよりはマシ
2つも無駄にレスしやがって・・・
652 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 02:47:16 ID:7vOGyq8L0
グリーン個室で携帯架けまくっている俺は勝ち組
653 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 06:09:32 ID:sEQk2QKFO
654 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 08:14:29 ID:lAU4YYsyO
はい、何せ10kgはある大物なので。値段は大したことありません。
150万円と少しでしたから。
グリーン車って貸切で乗るものでしょ?
656 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 18:30:48 ID:gAU0jqy20
どうしてグリーン車では売り子が呼び込みの声を出さないのですか
>>656 グリーン車に乗る人は、車内販売なんか使わないんだよ。
658 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 20:07:22 ID:YHsyhkCv0
グリーン車では人が少ない時はオナニーできますか?
オナニーはデッキでお願いします
グリーンの個室はもっと色々サービスがあるけど秘密。
661 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 22:10:39 ID:eFtl0k6v0
サービス内容窓に貼ってあるじゃん
膝枕耳かきサービスってあったっけ?
>>660 日本の新幹線にはグリーン個室はありません
時刻表を読め
664 :
列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 16:53:17 ID:F0rsOdioO
昔はあったんだがな
665 :
列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 16:58:51 ID:Nc5c3Iwm0
ピンクの個室に変わったんだっけ
表向きはなくなったんですよ。
隠しておかないとうるさい人らが沸いてきますので。
ピンクの個室というのは隠語であって、表向きは
まだ個室グリーンです。(って隠してるんですが)
>>662 耳かきはオプションですが、
膝枕での顔マッサージは標準です。
ピンク個室はサービスいいよ
アテンダントさんのスペシャルサービスが・・・以降ry
ぜひピンク個室に乗りたいんですが、グリーン車よりどれくらい高いのですか?
>>668 ま、交渉しだい、と言う所か。
会員制らしくて、特殊な合言葉があるらしいんだが・・・
それって正男がわざわざ乗りに来たやつ?
672 :
列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 10:18:05 ID:TkshRtnx0
草刈?
正雄。
北チョン組の若頭のことじゃね?
うん
676 :
列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 04:51:51 ID:pSbQjiz7O
京都―博多の新幹線料金はいくらかわかりますか?あと何時間くらいでつくでしょうか?
15000円、3時間半
679 :
列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 14:48:21 ID:pSbQjiz7O
>>678 糞と思うんだったら、JR西日本のおでかけネットをリンクするんじゃねーよ!
681 :
列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 15:38:02 ID:nF9gd7+a0
ワロタ
682 :
列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 15:46:10 ID:hv5Os0sEO
時刻検索とかしてたら私鉄→JR駅間、徒歩何分とかあるのに萎えるね。
683 :
列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 16:36:17 ID:I9wOjGsc0
歩くの遅い漏れは書いてある倍の時間かかります(^ω^;)
685 :
列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 19:02:05 ID:I9wOjGsc0
走るとこけるから走りません(^ω^;)
>>683は
東北新幹線と東海道新幹線を1分で乗り継げない人間だ
687 :
列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 23:27:09 ID:I9wOjGsc0
>>686 無理です(^ω^;)地下鉄でさえ隣の線に乗り換えようと降りたら壁だったり・・・
赤坂見附での、銀座線と丸の内線の乗り換えも駄目?
>>688 車椅子で思い出したけど、京都の地下鉄は車椅子でもスルッと乗り降りできるのね。
あーこれがバリアフリーかぁって思った。
車椅子の友人ができて初めて意識をもつようになった。
バリアフリーは必要だね。
車椅子の人にとってだけじゃなくって、
高齢者や体の弱い人にも。
693 :
列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 20:35:55 ID:NS8QWB2JO
中国の新幹線向けに、転送装置を付けるそうだ。
究極のバリアフリーだが、何だか嫌だな。
694 :
列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 20:54:15 ID:yWmcVK690
金券ショップで売ってる 新大阪⇔東京の新幹線回数券って指定席として使えるのですか?
また4枚買った場合、都内で1枚辺りの相場はどのくらいでしょうか?
695 :
列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 21:40:22 ID:1xvYe/oh0
>>691 わかりませ〜ん(^ω^;)教えてください(^ω^;)
696 :
列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 22:37:25 ID:3iDu28UG0
タイミングよくとばないとのれないぞ
697 :
列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 23:38:19 ID:DmTPqwjdO
>>694 新大阪⇔東京の新幹線回数券は指定席用だけなので、券を買ってみどりの窓口で座席指定してもらって下さい。
699 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 00:17:59 ID:RAnrEgvW0
>>696 なわとびにも入れないので無理っぽいですね(^ω^;)
700 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 00:57:57 ID:q8g8QJGq0
東海道新幹線の回数券は記名式なので注意。
バラで買えません。
701 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 05:55:52 ID:yft0UcPY0
どなたか教えてください。
新大阪→東京まで行きたいんですがどうやってキップかってどうやって乗るのかもまったくわからないです。
やばいよ・・・明日なのに。
702 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 06:52:02 ID:yft0UcPY0
703 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 10:35:17 ID:gYkzp/dq0
大阪市内から東京都内なんで大阪→東京で良いですよ(^ω^;)
704 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 10:39:35 ID:gYkzp/dq0
JRの大阪市内の駅から東京都内の駅までならどこの駅でも同じ
できるだけ手前のJR駅で受け取った方が得(^ω^;)
705 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 17:49:55 ID:yft0UcPY0
キップって2枚あるんですか?新大阪から東京にいくには。
改札とかはどのキップではいるんでしょうか?
また改札にはいるのに1枚いれて2枚目はどこでつかうんでしょうか?
切符を買うときか、改札通るときに駅員に聞くべし。
707 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 19:44:26 ID:yft0UcPY0
切符かうときって何の新幹線にのるかいわないといけないんでしょうか?
みどりの券売機には何も車種選ぶのないみたいだけど・・・・
708 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 20:01:37 ID:JG6UflKSO
新大阪から名古屋までの切符をまず改札に入れる。
液晶画面に続いて名古屋から東京までの切符を入れるよう表示されるので、
指示に従うだけ。
簡単でしょ?
あ、改札機によっては切符の入れる向きが違うと弾かれることがあるので注意してね。
良い旅を!
>>707 ネタかなぁ。マジレスかなぁ。
あなたは券売機で買うと戸惑いそうなので、窓口で対人販売してもらったほうがいいですね。
時刻表が読めるなら、乗りたい新幹線のめどを立てて窓口で「X駅からY駅までの乗車券と
新幹線Z号の特急券ください」って言えば買える。できれば備え付けの用紙に記入する。
読めないなら窓口で「α時ごろにβ駅発(着)の新幹線に乗りたい。行き先はY駅です」ってな
感じでお願いする。
これ以上間単に買える方法は、わしは知らん。
で、やっぱりネタ?わしは釣られたの?まぁいいけど。。
あー、もうちょっと簡単な買い方があった。
「X駅からY駅に行きたい」 これだけ。
あとは窓口の人に「いつ?何時ごろ?新幹線はのる?」などなど誘導してくれるから、
それに答えればいい。
いいんだけど、窓口の人には、かなぁりウザがれることは確実。
711 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 21:14:58 ID:TJn2fuJpO
他スレから誘導されてきました。
トンチンカンな質問だったらゴメンナサイ。
品川から名古屋へ最終の新幹線で帰るつもりですが、
もし、乗り遅れた場合その乗車券で、夜行の列車(すいません名前忘れました)にのれますか?
チョットその様な事聞いたものですから。
宜しくお願いします。
712 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 21:25:59 ID:UNX2d0R/0
>>707 > 切符かうときって何の新幹線にのるかいわないといけないんでしょうか?
> みどりの券売機には何も車種選ぶのないみたいだけど・・・・
>>702のお試し版の7番で車種選んでますよ。
>>705 切符1枚特急券1枚合計2枚を、新大阪の新幹線の改札で重ねて同時に入れたらいいですよ。
切符入れる所にも書いてあります。
713 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 21:36:42 ID:gO/z1rPzO
>>711 乗り遅れた場合、乗車券部分は夜行列車にそのまま使えますが、その夜行列車は全車両座席指定で、その指定席を乗車当日取るのはまず不可能です。
乗車券と特急券は重ねて入れる
券売機で買わずに窓口で買う(何時に出発したいぐらいは調べておく)
わからんことはJRの職員さんに聞く
715 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 22:59:15 ID:yft0UcPY0
新幹線切符買って乗り遅れたら返金できるんですか?
716 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 23:00:14 ID:yft0UcPY0
返金は無理でもその他の新幹線にのれるとか?
717 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 23:05:27 ID:UNX2d0R/0
>>716 釣り確定まじめに答えてやったのに・・・・
氏ねカス
718 :
列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 23:07:32 ID:UNX2d0R/0
ID:yft0UcPY0
↑
NGID水晶
やっぱ釣りか。ならもっと面白いこと書けよなぁ。
720 :
列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 00:04:36 ID:rp0TLYYT0
新幹線で東京から名古屋に向かっている時に、車両の通路を全速力で進行方向へ走りました。
すると私は新幹線より早く走っている事になります。
すると時間の進行は止まっている人より遅くなるようです。
ですから、新幹線の中で走れば年をとらなくなるようです。
721 :
列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 00:08:16 ID:ADltjTwF0
>>720=ID:yft0UcPY0
↑
ID変わるの待って必死にレスwwwwwwwwwwww
722 :
列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 01:12:50 ID:2ZxRg/8H0
釣りじゃないんだけど・・・・・まったくのド素人だから聞いただけで・・・(´Д⊂グスン
なんとか明日東京いってきます。
723 :
列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 01:17:20 ID:woWq08n6O
>>713 ありがとうございます。
もし、ご存じでしたら、もう少し教えて頂けますか?
前もって席を確保しておいて、(今からでも間に合えばですが)
最終間に合う様だったら、キャンセルで払い戻しと言う都合のよい事は可能ですか?
724 :
列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 01:32:24 ID:8wZWzaRMO
>>723 その夜行列車に乗りたいと望まれる方々が非常に多くて、指定券が発売開始当日中に完売することが多い、ということをご理解のうえ、身勝手な行為をできるだけ遠慮していただくことを望みます。
>>722 人生、トライ&エラーだから。経験値あげてきなね。
>>725 ごみん、アンカー間違えた
>723へのレスです。
>>726 うーーーー、間違え訂正の自己レスのほうが間違ってた。
>725のアンカーは>722です。
これもトライ&エラーか?(^^:
728 :
列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 03:02:10 ID:woWq08n6O
>>724 ありがとうございます。
自分でも調べてみました。仰る通り席を確保するの大変の様ですね。
遅くとも朝迄には帰らなければならない事情があるので、
もしやの場合を考え、準備をしたいのですが・・・。
すみません、愚痴ってしまいました。
ご親切にありがとうございました。
729 :
列島縦断名無しさん:2007/03/02(金) 20:08:49 ID:ohHyn6Qq0
このレスは『おんぷ』に記念レスとしてコピペしてください。
新幹線で東京から名古屋に向かっている時に、車両の通路を全速力で進行方向へ走りました。
すると私は新幹線より早く走っている事になります。
すると時間の進行は止まっている人より遅くなるようです。
ですから、新幹線の中で走れば年をとらなくなるようです。
品川から名古屋の最終に乗りたいのですが、席はその時に購入しても大丈夫でしょうか?。
最終に乗り遅れた事を考えると、購入しておくかとても迷ってしまいまして。
一応木曜日の平日なのですが、詳しい方教えて下さい。
うん
◆読売新聞ニュース◆……日本政府は…
733 :
列島縦断名無しさん:2007/03/04(日) 17:49:24 ID:6i3RSTyk0
佐藤安子の一生
734 :
列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 00:14:22 ID:P0RguaU4O
そのときで全然大丈夫だよ
735 :
列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 00:17:24 ID:6vldHUKDO
新横浜から広島のグリーンはプラス何円かかるの?
736 :
列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 15:59:50 ID:6Ay6+WLaO
新幹線初心者です。
新潟から府中本町という駅に行きたいのですが、切符を買う際はみどりの窓口に行って『府中本町までおとな一人』と言えばよいのでしょうか?
よければ教えて下さいm(_ _)m
737 :
列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 19:59:35 ID:XjVBojbWO
上野駅から新幹線の自由席に乗ったら席はいっぱいで立ち乗りみたいな事になってしまうのでしょうか?
早めに来て並んでれば大丈夫なんでしょうか?
ちなみに時期は三月の末です。
738 :
列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 21:20:50 ID:swJcqTNTO
のぞみは自由席でも切符の検札ある?
こだまはなかったけど
739 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 00:37:27 ID:OvwyrKSl0
こだまでもやるときはあるさ。
品川や新横発の切符で東京から乗ってる奴がいないか確認している。
740 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 02:31:40 ID:1WUQmSnyO
>>736 OK!
逆に他に買い方が無いと思う(´・ω・`)
741 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 02:55:01 ID:Z0/jDAHaO
>>740 ありがとうございます!
やはり切符を買う際は、券売機よりみどりの窓口の方ががよいのでしょうか?
あと、当日買うのと前もって買っておくのとどっちがよいのでしょうか?
質問ばかりですみません
742 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 13:45:39 ID:b31sRQvqO
卒業旅行で大阪にいくのですが、ホテルは安いのを二日かけて探しとれたのですが電車賃がネックです。
緑の窓口では往復が東京-大阪で26000近くすると言われました。
安く行く方法はありませんか?高くなると友達がいけなくなってしまいます・・・
今は29000(電車、移動含む)+10000(ホテル二泊+4800(usj)+5000(自由)
で48800で友達の予算が40000くらいです。
なんとかならないでしょうか?
行き帰りに車内セールスのバイトをすればいいよ
744 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 14:26:52 ID:RAoy9BL+0
>>742 > 緑の窓口では往復が東京-大阪で26000近くすると言われました。
そんなに安かったっけ?3万以上払ったような記憶が・・・
745 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 14:32:09 ID:RAoy9BL+0
あっ俺ニートだけどいつもグリーンだからか。スマン
747 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 17:33:29 ID:+612PcM90
バスで池
748 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 17:57:06 ID:k8RVPSc60
こないだ関西から、東京行ってきました。
2月の後半の週末でしたが、
すっかり受験の事、忘れていて、
宿取り大変でしたね。
もっと早い段階から動いておれば・・
さてと、旅行会社の新幹線と宿のついたプランだと、
指定の列車に乗り遅れた場合は、その後の
新幹線の自由席なら、利用できるんですか?
それに、差額を払えば、指定にも振り返られるんですか?
>>742 こだまでいいのなら、JR東海ツアーズの
ぷらっとこだまを使ってみては。
時期的にもよるが、4時間片道に費やしてもいいのなら、
片道1万円で、おそらくいけるやも。
あとは、旅行会社の宿と新幹線もしくは飛行機のついた
プランを利用されてみては。旅行会社とか、航空会社のプランも、
参考にされてみては。航空会社のプランは、10日前に、
申し込みの締め切りになるが。
それ以外には、18きっぷですね。
東京から大阪までは、かなりしんどいでしょうが、
3月から4月の上旬までなら。
でも、時間もかかるし、腰も疲れるかも。
どれくらいかかるかは、時刻表で調べてみてください。
今年は、5回利用で、8000円で発売では。
一枚の券で、2人利用も、可能だから。
749 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 18:01:22 ID:k8RVPSc60
ちなみに、ひさしぶりに、
東京から、ひだまに乗ってみましたが、
自由席だったせいか、かなり混んでましたね。
まあ、受験生も、その親御さんも、多かったようだけど、
普段あんな具合なのでしょうか?
ちなみに、新大阪どまりで、夕方でした。
浜松辺りまで、立ってる人いましたね。
750 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 18:07:10 ID:k8RVPSc60
>>742 ぷらっとこだまなら、前日までの申し込みになりますよ。
あと、乗る際の改札の利用制限あり。
それと、指定の列車しか乗れないと思われます。
乗り遅れても、振り替えられない。
まあ、あとは、学生なら、ヒッチハイクやら、
東海道も、闊歩されるのも、思い出になるやも。
あと、そうやなあ・・名古屋から、難波に向けて、
近鉄使ってみるのも、楽しいかもしれませんね。
アーバンライナーで、2時間かかるけど。
正規料金なら、片道4560円(名古屋ー難波)だけど、
金券ショップで、片道3560円辺りか。
751 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 18:58:35 ID:RAoy9BL+0
距離にもよるけど新幹線に立って乗るのはやだな。。。
たまに車両の間の所で電話ばっかしてる人いるけど、あれだと自由席でも同じだなw
>>742 yahooの旅行のところで、検索かけると往復飛行機+ホテル2泊ついて、3万円くらいだよ。
日がそんなに迫ってないなら、(出発まで1週間切ってるとだめ)
一考の価値があるんじゃ?
753 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 20:56:17 ID:sfSgI0cYO
>>739 結局のぞみでもやるということでしょうか?
754 :
列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 21:06:58 ID:RAoy9BL+0
755 :
列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 01:10:23 ID:rxVb3tY40
>>754 そこまで言うなよ。
キセルをするつもりなら、無駄ですよゴルア!って優しく脅してあげよう。
756 :
列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 02:03:12 ID:J0OkLzSXO
>>754 特急券も乗車券も買うわバカタレが
検札するのかしねぇのか聞いてるんであってそれに答えねぇなら口挟むな
>>738 アーバンネットワーク(JR西日本)の新快速電車でも検札があるよ
758 :
列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 09:17:40 ID:cQTU85Qa0
>>756 こういう奴が子供の給食費払ってないんだろうな
券買う奴が検札なんか気にするかよバカヤロウ
ちゃんと券買えよカス
券は買わないくせに喧嘩は買うんだな
761 :
列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 09:43:19 ID:5/G2UY9A0
人間お金がないと余裕もなくなるパターンの典型だな・・・
762 :
列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 09:43:50 ID:5/G2UY9A0
763 :
列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 21:21:22 ID:NnntXTtQ0
>>742 学校で、先生に頼んで、
学割発行してもらったら、
特急料金に対しては、割引ないけど、
乗車券の分に対しては、2割の割引があったと思う。
まあ、先生に頼むなら、おみやげいるかもしれんけど。
764 :
ゆき:2007/03/08(木) 21:28:19 ID:9CR/O1Dt0
765 :
列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 23:08:01 ID:bfyFfMfcO
東京〜大阪まで新幹線、ホテル1泊付きでフリープラン形式、23900円で行けたよ。
旅行会社のパンフとかネットで安いツアー探したらいっぱいあると思うけど。
うん
最大限好意的に解釈すると、東北山形秋田新幹線みたいに
自動改札通すと車掌の端末にデータが転送されるから、
検札に煩わされることなく…ってことじゃ無さそうだな。
今度八戸から名古屋まで行くことになりました。(1泊2日)
八戸〜東京は何回かあって、はやての乗車券で東京都内どこでも使えるってことはわかりました。
で、八戸〜名古屋までの往復買うんだけど、東京〜名古屋の新幹線のぞみの乗車券で名古屋市内
乗りまくりみたいなことってできるんですか?
770 :
列島縦断名無しさん:2007/03/12(月) 12:24:20 ID:19xGIZO20
>>769 できるけど
名古屋は田舎だから名古屋市内の駅がすくないがね
4月の中ごろに出掛けるのですが
行き・・・三人一緒に上野→秋田
帰り・・・一人が湯瀬温泉→上野、二人が東能代→上野
この場合のお得な切符の買い方ってどんなものがありますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします
あと、旅行会社で出してるパックツアーだと秋田往復の新幹線切符または
航空券が付いて、一泊 \28,000 くらいであると思う。
残りの宿泊は自分で適当に予約すればいい。
774 :
771:2007/03/14(水) 22:37:02 ID:2pyrDnXU0
>>772-773 早速のレス、ありがとうございます
今回は宿泊先がすでに決まっていてパックツアーが使えないので、
秋田・大館フリーきっぷを二人分が良いみたいですね
帰りが別ルートになる一人分は通常運賃にしようと思います
ありがとうございました
新幹線って、乗り越し清算できるの?
もしくは、途中に経由する駅までの領収書ってもらえるの?
ご存知の方、やったことあるかた、教えて下さい。
例)発;大阪→(経由;広島)→着;博多
この場合で、大阪→広島間の料金を払ってあとから博多までを
追加清算することとか、実際には博多まで乗るのに、
大阪→広島間の領収書をもらうことはできますか?
仕事でよく、大阪→広島を利用するのですが、
ときおり博多の実家まで足を伸ばしてから、広島入りすることもあります。
会社での交通費清算方法がこれまでは一律清算だったのが、
近いうちに実費精算になってしまうのですが、
大阪→広島間を正等に会社へ請求する方法はないでしょうか。
それとも広島までと広島からの2枚をチケットを購入するしかないのでしょうか。
うん
>>775 前に大阪→博多→長崎ときっぷを買ったときに(大阪→博多は仕事,博多→長崎は私用)
事情を話したら大阪→博多だけの値段で領収書をくれたよ。
一般に実際に払った料金より安い値段の領収書をもらう分には問題ないんじゃない?
たぶん駅員さんのツモしだいだと思う
778 :
列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 13:04:56 ID:86m2niTCO
何回見ても笑える
ひだま って何だ
779 :
列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 21:39:42 ID:vMpKS6ppO
新幹線の指定席取ったけど一人キャンセルとかになった場合当日払い戻しとかってできるんですか?
780 :
列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 22:05:11 ID:Hg3sFxVZ0
ひだま→名古屋〜新大阪駅が各駅停車になるひかりのこと。
たぶん植村直樹だろ、言い出したのは。
781 :
列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 22:49:28 ID:1OCsKvnlO
広島〜東京往復でビジネスホテル一泊のプランって大体いくらぐらいでしょうか?
782 :
列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 22:57:09 ID:hQKEquRoO
種村な
先輩! >781には、どのように回答すればよろしいでしょうか?
>>781 JTBに行けば懇切丁寧に教えてくれるよ☆
広島から東京に行くのか東京から広島に行くのかはっきりしないところがいい味出してるな。
787 :
列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 17:10:51 ID:ijfzF4GLO
>>787 お答えしよう。
駅員に聞くのが一番だ。
790 :
列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 23:25:18 ID:ijfzF4GLO
ぐぐりました。誘導ありがとうございます
791 :
列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 02:46:01 ID:Lg48VFPc0
意外と、東京駅で新幹線同士のトランジットって多いんでびっくり。
新幹線の指定席を万が一乗り過ごしてしまうと、それ以降の自由席にそのまま乗車可能でしょうか?
その際に窓口で乗り過ごした事を事前に申し出る必要はありますか?
御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
794 :
列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 01:49:03 ID:BtfnVC0z0
>>791 いやもう、東京駅でののぞみ→こだま乗り換えなんて、下手すれば14番線から19番線まで
走らなくてはならない。
大変だね。
795 :
列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 13:48:22 ID:uzO167FK0
走らないように時間組めばいいだろ
796 :
列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 22:35:47 ID:pdPQpA930
797 :
列島縦断名無しさん:2007/03/21(水) 00:05:00 ID:gF7zGNeh0
のぞみで来たんだから、そのままのぞみで帰ればおk
料金がわからないのですが
自由席は こだま=ひかり=のぞみ
指定席は こだま<ひかり<のぞみ
であってますか?のぞみに自由席ってあったっけ・・・ヨクワカラン('A`)
800 :
775:2007/03/21(水) 23:52:47 ID:jNTwRUIQ0
>>777 レス、有難うございます。
・・・ということはやはり窓口での購入ということですね。
あえて領収書を出してもらうということは、
手書きの領収書が出てくるのかしら?
でも、まったく不可能でないことが分かったので有難うございます!
交渉してみます。
802 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 17:50:28 ID:gjxmCt05O
新幹線から在来線に乗り換える時は一旦改札口を出るのでしょうか?
例えば、東京駅まで新幹線、その後千葉方面の在来線に乗る場合…
803 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 19:29:50 ID:gXu8Jyxj0
>>802 出る。
新幹線特急券だけ改札機が食べる。
乗車券だけ持って地下ホームへGO!
804 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 21:28:01 ID:gjxmCt05O
>>803 激ありがとうございます!
ちなみに東京駅の新幹線の改札口から在来線乗り場まではすぐなんでしょうか?
>>804 千葉方面の在来線ってどれも遠い気がするんだけど。
806 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 21:38:21 ID:T6W1NDB20
>>803 千葉方面の在来線乗り場は地下だからけっこう遠く感じます。
807 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 22:11:18 ID:gjxmCt05O
808 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 22:14:55 ID:gjxmCt05O
>>805 >>806 そうなんですか…。
東京から西船橋方面に行く予定なんですが、新幹線の到着時間と西船橋行きの出発時間の間が10分くらいあるみたいなんですよね。乗り遅れる可能性あるでしょうか?
809 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 22:27:59 ID:3YnJTEmxO
西船橋方面は電車の数が多いから乗り遅れても次の電車に乗ればいい。
810 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 22:32:35 ID:gjxmCt05O
>>809 なるほど。
すみません、田舎者なんで何も分からず…
本当にありがとうございました!助かりました!
総武線を使うんだったら、品川で降りたほうが乗り換えはわかりやすいよ。
新幹線のりかえ改札を出て、すぐの13・14番線が総武線快速のりば。
京葉線じゃ駄目だけどね。
812 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 23:19:19 ID:gjxmCt05O
>>811 なるほど、そういう方法もあるんですね。検討してみます!
ありがとうございました!
813 :
列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 23:31:23 ID:sUfb5Y3t0
500系の引退はいつごろですか?
814 :
列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 06:24:32 ID:F9/cN0uh0
今朝のニュースで新幹線でも人身事故で止まるんだと知ってショックを受けた
学割乗車券を利用する場合、乗車日当日も学生証必要ですか?
以前旅行中に財布を落としてからなるべくなくしたらまずいものは持ち歩きたくないのですが。
財布を落とさないように気をつけてください
817 :
815:2007/03/25(日) 23:42:38 ID:w5NptUxkO
>>816 その上、今日卒業式で学生証回収されたorz
提示求められたら素直に説明してだめなら差額支払います。
学生証関係なく財布落とさないように気を付けます。
厳密に言えば、卒業したらもう学生ではないんだよ。
3月中は、卒業式をしても学生ですよ。
つーか車内で学生証見せろなんてまずない
821 :
列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 02:58:47 ID:MlzfUX7mO
真面目な質問なんですが、
新幹線で八戸から新大阪まで直通では行けませんよね?
東京駅で乗り換えでしたよね?
真面目な質問は、厳禁でつ!
>>822 いや821は釣りだろう。「八戸から」直通は無理。東北新幹線の終点は盛岡だ。
一応伸ばす計画はあるようだがありえない。
824 :
列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 11:51:11 ID:W3WUk/MB0
飛行機や車で旅行すると高くつきます
旅行はバスや電車が一番
825 :
列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 16:00:52 ID:MlzfUX7mO
>>821ですが。
やっぱり直通わ無理ですよね
八戸から東京までは行けますね
↑頭悪そうだなお前w
827 :
列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 17:20:45 ID:MlzfUX7mO
よくわかりましたね!
4月1日(日)の朝なんですが、新大阪発東京行きって混んでると思いますか?
ひかり自由席なら問題なく乗れますか?
知らんがな(´・ω・`)
まあ、日曜日でビジネスマンがいないから、そんなには混まないとは
思うけどね。新入生とかが引っ越しで大量に移動する可能性もあるが、
大阪ー東京ならかなりの本数があるから、待っていれば座れるんじゃない?
831 :
列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 23:39:21 ID:fEHYJh5h0
http://www.asahi.com/national/update/0328/NGY200703280001.html 客が東海道新幹線を止める 乗り間違えたので降りようと 2007年03月28日11時24分
28日午前8時10分ごろ、JR東海道新幹線京都駅を出発したばかりの広島発東京行き「のぞみ62号」(乗客約千人)で、
すべての扉が閉まっていることを示すランプが運転席で消え、点検のため緊急停車した。
直後、乗客の男性が、非常時にドアを手動であける「非常用ドアコック」を6号車で動かしたと、点検に来た車掌に申告。
列車は5分後に運転を再開、米原駅(滋賀県米原市)で臨時停車し、JR東海は滋賀県警に乗客を引き渡した。
米原署の調べでは、男性は金沢市に住む26歳。
福岡市に行く予定だったが「乗り間違えたので降りようと思った」などと話しているという。
JRによると、ほかの乗客が線路へ落ちてはおらず、後続列車の運行にも影響はなかった。
東海道新幹線では24日夜にも静岡県内を走行中の下りのぞみ号で、乗客の男性が非常用ドアコックを使い、
線路に飛び降りて死亡したとみられるトラブルが起きている。
832 :
列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 11:39:18 ID:IFPeJX7X0
833 :
列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 12:15:22 ID:UnKgC9LAO
>>828 乗れんだろう。
俺は新横浜からグリーンで乗る事にする。
834 :
列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 09:15:39 ID:Wbco3P0IO
今日東京から広島まで新幹線(指定席)で行くのですが
気をつけることとか知っといたほうが良いことはありますか?
835 :
列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 11:59:07 ID:52CgWV88O
新幹線は岡山が終点で、博多までは6月開業だろ?
岡山で乗り換えるんだよな。
>>834 指定席とはいっても一面畳だから
場所を間違えないように。
狭いので基本は正座。
正座苦手なら要クッション。
837 :
列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 12:34:23 ID:Wbco3P0IO
えっ、いつの間に山陽新幹線開通したのですか?
てっきり、新大阪までと…
>>838 > 山陽新幹線
へえ〜。もう名前決まってるんだ。
俺、情報収集ヘタすぎ。
840 :
列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 21:34:31 ID:iRijsXnv0
皆アンテナ高いな・・・
東海道線に対して東海道新幹線なんだから
山陽本線には山陽新幹線だろう。常識的に。
このあとは多分、東北新幹線、上越新幹線、
九州は鹿児島新幹線と長崎新幹線だろうし、
長野は信越新幹線で決まり。
しかし四国は予讃新幹線って言われても
ピンとこないな。
こんなことじゃ、JRってしらんだろうな。JR東日本、JR西日本、JR近畿日本…
843 :
列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 10:23:03 ID:nj+0ZY5sO
スレ違いかもしれないが質問があるんだがいいかな
時間の合う札幌から名古屋の飛行機がなくて、羽田まで行って品川から新幹線に乗る予定
で初めて新幹線のチケット買うだが安く買える方法ないかな?学生です
844 :
列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 11:36:04 ID:zlSKi5n60
金券か時間があったら品川で探してみるわ
金券ショップは新橋辺りの方が多いんでない?
>>843 定番だから知ってるかと思うが ぷらっとこだま
848 :
列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 00:42:29 ID:e8ZQ2Hcq0
安売りオークションを狙う手があるかもな。
つか、伊丹周りの方が安くなるんじゃね?
850 :
列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 08:10:40 ID:ePryUmq/O
羽田から愛知県営空港行きの便を使えば良いじゃん
>>843 若いんだから適当な便を選んで名古屋上空で飛び降りれ。
学生の分際で飛行機+新幹線なんて贅沢しちゃいかんよ。
>>843 札幌〜函館:スーパー北斗
函館〜八戸:スーパー白鳥
八戸〜東京:はやて
東京〜名古屋:のぞみ
でお逝きなさい
>>843 金券ショップ行くより、学割を受けたほうが安い気もする。
往復するのであれば、距離の関係でまた安くなる…はず
854 :
列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 00:14:10 ID:diCY2o6K0
誰か教えてください。
日帰りしたいので、高速バスがつかえません。
博多ー新大阪間を何とか安く手に入りませんか?
地上げ屋を何とかしないとな
856 :
列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 19:02:06 ID:66it3HS5O
ひかり早得切符って、販売枚数に限りあるみたいだけど、
やっぱ新大阪→東京間だと最終日に買いに行っても無いもんですか?
857 :
列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 22:08:30 ID:yxz12LpVO
のぞみの座席の倒し方教えてください!
858 :
列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 22:33:18 ID:3XwF4lzO0
相手は動かないので、狙いを定めて右ストレート一閃。
トレーニングを積めば相手は倒れるだろう。
質問させてください。
上越新幹線には、ぷらっとこだまエコノミープランのような、
ネットで買える安い切符は存在しないのでしょうか?
新潟から東京まで行く予定なのですが・・・
861 :
列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 10:52:36 ID:SdbvbBtC0
糞スレage
862 :
列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 11:10:53 ID:7exDtUDfO
>>843 札幌〜京都:トワイライト号
京都〜名屋:こだま号
で、お逝きなさい。火木土日曜日しか出ないけど
863 :
列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 22:46:21 ID:DmrXb5V0O
5月中旬の平日、東京から高知まで新幹線+αで行きたいのですが
安く行ける方法を教えてもらえませんでしょうか
>>863 東京−品川を新幹線
品川−新宿を山手線
新宿−高知を夜行バス
>>863 何人で行くか知らんけど、ツアーなら岡山までのぞみ、岡山から特急に乗って高知まで
一泊ホテル代込みで一人当たり3万円以下であるね
みどりの券売機で新大阪−東京の切符を買いたいんですが、切符は当日の乗車分しか買えないんでしょうか?
たとえば1週間先まで買うことはできますか?
867 :
列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 04:46:29 ID:gAyLcSxnO
東北新幹線こまち、はやては全席指定だと思いますが、座席に座らず出口付近に立って乗車している方をたまに見かけます。
そういう方も、指定席料金なのでしょうかね?席が空いてるのに立っている人をたまに見かけるので、不思議です。
869 :
列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 07:32:56 ID:YW/ikIigO
みどりの券売機では当日券しか買えませんが、
傍にある水色とオレンジで塗り分けられた券売機なら一月先まで買えます。
でも、中には会員制の券売機もあるので注意が必要です。
870 :
列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 16:51:25 ID:V70NeGlSO
新幹線の回数券って手数料払えばGW期間も使えますか?
871 :
列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 02:14:24 ID:P5kdxtBhO
GW中の指定席予約しそこねたorz
始発駅でどれくらい前に並べば自由席座れるかな…。二時間半も立ってられないから座りたい!
今から並べば大丈夫でしょう
もう並んでたよ。一昨日からいるらしい。帰りにカツアゲされなきゃいいが。
>>871 二時間半くらい立って並べば座れるかもな。
875 :
列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 23:16:03 ID:4huE1ZEF0
876 :
列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 01:57:26 ID:4WHWzihN0
トロッコ新幹線はいつ乗れますか?
877 :
列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 11:50:53 ID:rZ0myykwO
今日の朝一。
地球外生命体のある星に行きたいのですが、新幹線を使ったほうがいいでしょうか?
>>878 この間金髪美人に誘われたよ。無期限の定期券くれる、っつーんだけどどうしたらいい?
880 :
列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 06:20:45 ID:LL279VcD0
ホテルでも列車でも飛行機でも、直前になれば空きが出るもんですよ
例えば、車椅子用の指定席なんか一般には販売しないけど、前日まで売れ残ってれば一般に売りに出すもん
>>879 あら奇遇。
黒い帽子に黒いコートを着た金髪姉ちゃんに、
定期券あげるって逆ナンされたんだけど、同じ人かな?
ぱっとコートを広げたと思ったら、なんと全裸!!
884 :
列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 02:51:49 ID:wRzFLBqR0
>>879 それ、新幹線じゃなくてSLだから。それでよければ。
>>882 気をつけろよ。俺定期みたいなのをうっかり拾ったら変な電車に乗せられて
怪人に襲われたり、鬼みたいなのに憑依されたりでもう大変。
あと車内販売のコーヒーが不味い。
国立から新大阪まで行きたいのですが
・東京〜新大阪の乗車券購入ずみ
・東京〜新大阪の新幹線自由席特急券購入ずみ
で
・国立〜新宿のSuica定期券あり
なのですが、当日はどうやって乗車すればいいのでしょうか?
1.国立からSuica定期券で乗車
2.東京駅で・・・????
どうすればいいのでしょう。
超初心者です。分かりやすく教えてください。。
新宿から東京まで丸の内線を使う
>>887 パスポートはお持ちですか?
お持ちでない場合、新大阪の改札を出られません。
逮捕、強制送還されます。
(使用言語の違いで、大阪国民になり済ましてもばれてしまうようです)
改札を出られても、パスポート不所持で東京都民であることが発覚した場合、
懲役15年以上または死刑、最高刑は「大阪で終身刑」になります。
(東京都民以外の不所持は、懲役3年以上7年以下、執行猶予の場合あり)
また、パスポートがあっても、東京都民を狙った発砲等のテロも多いようですので
無暗に東京都民であることを明かさないよう、十分にご注意ください。
>>890 友人が逮捕されてしまいました。
今度、もんじゃ焼きを差し入れようと思っていますが、
大阪では無理でしょうか?
もんじゃ焼きなんか差し入れしたらお前も帰って来れなくなるぞ。
つゆが真っ黒のうどんも厳禁。
>>891 >>892さんのおっしゃるとおり、大阪民国にもんじゃ焼を持ち込んだ場合、
パスポート不所持と同等以上で、さらに悪質とみなされます。
また、白い粉はすべて検査されます。
お好み焼き、たこ焼き、うどんに使用する、893が使用する以外のものは、すべて没収されます。
>>892 納豆をお忘れで?
ただでさえアレなのに某番組制作の本拠地だと
やばい、これ以上書くと俺、消される
896 :
列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 10:31:08 ID:TTs1q/910
これだけ親切に教えてもらってお礼もしないなんて、
我々のようなネチズンのネチケットに反するニダ!!
897 :
列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 08:16:06 ID:iMaEWp7G0
新大阪から小田急新宿駅まで行きたいのですが、
新幹線で東京まで行って、東京駅から小田急線に乗ればいいですか?
898 :
列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 08:22:40 ID:RTYVxcne0
小田急線は新宿から出てるよ。だから東京駅から中央線で新宿駅までいかないとね。
京都から品川→新宿
か
京都から東京→新宿
だとどっちが早く新宿につきますか?
900 :
列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 10:21:20 ID:k1zUFynYO
>>899 品川乗換え山手線の方が少し早いが、品川通過の新幹線で東京乗換え中央快速でも同じくらい。
品川停車したら品川、通過なら東京って考えたらいい。
あと、時間さえ気にしないなら、新幹線で小田原から小田急(ロマンスカー)って方法もある。
品川や東京の乗換え混雑が嫌な向きには穴場として。
901 :
列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 21:36:12 ID:Cwyf+vZf0
B型は硬貨を使います。
私はC型肝炎
俺の血液型はガタガタです....
orz
ごめん... 次の人、うまくオチをつけて。
漏れ、新潟
おまい、山形
新幹線てことで
明日、東京から名古屋往復します
まだ切符は買ってません
帰りのじかんは決まってません
金券屋とか使って安くあげたいのですが何かありますか?
グリーンに普通料金ぐらいで乗れませんかね
911 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 09:11:34 ID:hJDnyz7t0
ケチはグリーンに乗るな。
こだまひかりの自由席にでも乗れ。
912 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 09:57:04 ID:vl5QG2lE0
けちに限って人のことをすぐにけちと言うのはなぜだろう
913 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 10:15:26 ID:hJDnyz7t0
ケチがグリーンに安く乗ろうなんてもってのほかだ。
デッキにでも立ってろ!
914 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 10:50:09 ID:vl5QG2lE0
915 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 11:09:36 ID:n7DxoRm20
918 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 15:09:32 ID:vl5QG2lE0
>>915 オリジナリティが無いって言われるんじゃない?
>>918 ケチで器が小さくてクドイって言われない?
920 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 16:11:35 ID:Fy4+FBFc0
■【国際】 中国の新幹線、わずか1ヶ月で備品持ち去られボロボロに
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179510980/ 2007年5月17日、鉄道高速化計画の目玉として登場した弾丸列車が走行を開始して1か月、定期点検のため河南省鄭州市の
鉄道局検査場に戻ってきた。約100人の技術者が車体を検査したところ、無残なほどボロボロにされていることがわかった。
ボロボロになった原因は乗客による備品の持ち去り。被害が最も多かったのは手洗い場のセンサー式蛇口。
多数取り外されてなくなっていた。さらに緊急脱出用のハンマー。また密室であるトイレも被害が大きかった。
便座の温度調節つまみやペーパーホルダーの軸さえ取りはずされ消え失せている
実態には、ただもうむなしさが募るばかりだと技術者たちはこぼす。
鳴り物入りで走り出した夢の高速列車だが、わずか1か月で満身創痍になって戻ってくるとはおそらく想定外だったはずだ。
同局は今後、備品持ち去り禁止を表示するのか、乗客の資質向上を待つのか、判断を迫られることだろう。
木曜日の6時半くらい出発の新神戸-東京の新幹線に乗る予定です。
当日の朝でも乗車券を購入できるでしょうか?
また、平日のこの時間帯だと自由席でも座れますか?
障害者割引を使う予定ですので、ネットでは購入できないようです。
心配だったら指定席取れ。
指定席料金をケチるならデッキに立ってろ。
>>910 今度はサービス3流とか投書しないようにね。
925 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 22:08:39 ID:FDi7hq6o0
926 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 22:39:53 ID:gOsXDQ1CO
各駅停車ってやっぱり料金安いですよね?
927 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:18:43 ID:g8MeetEqO
>>926 ひかり号でも、こだま号でも、同じ区間なら料金も同じ。
やまびこ号でも、なすの号でも、同じ区間なら料金も同じ。
928 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:42:03 ID:gOsXDQ1CO
広島から東京まで1番安くすむ方法教えて下さい!
929 :
列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:51:31 ID:/bsrO7/B0
徒歩。
と思ったが、宿代・食事代がかかるか。
ヒッチハイクかな。
932 :
列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 12:09:07 ID:qYCAIPFV0
乗降口に近い席は避ける。人が出入りする度にドアの開閉音が煩くて落ち着かない。
指定席より自由席乗車。隣がDQNな時は心置き無く席を移動出来る。
指定席でも空いていれば心置き無く席を移動出来る。
それでも嫌なら自由席に行けばいい。
自由席貧乏(笑)
田舎の爺婆は指定席乗降口に列車が来る暫く前から並んでいる。
どんだけ馬鹿なんだよこいつら。
新幹線の中より…
東京で乗る前に大丸の地下でお弁当買いました。
今日は柿安ダイニングの鶏の立田あげ弁当まいう〜で¥650と安い!鶏好きには満足。ゴロゴロ入ってデカイ!
あの辺のお弁当にあきちゃってる人は一度大丸地下をひと周りしてみては(^-'o)お酒もあったで〜ワインのベビ-ボトルもかちょうど良いよね
937 :
列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 01:07:15 ID:u/V7ykKIO
>>933 号車ごとに定員が違うから、同じ行列なら定員の多い号車の列に並ぶ
939 :
列島縦断名無しさん:2007/05/26(土) 22:28:22 ID:dS/o1kOZO
あの、地元で迷子になった23歳の女が夏に一人で新幹線に乗る初めてのお使いに出かけるんですが…
路線は新横浜→博多で、路線検索とかで調べたら乗り換えないそうなんですが…本当ですか?あんなに遠いのに(?_?)
席は自由席でOKなんですが、チケットは当日買えばいいですか?(乗るのは夏休み平日朝早めを予定)
無知な私にアドバイスいただけると助かります…
940 :
列島縦断名無しさん:2007/05/26(土) 22:36:02 ID:JtcQJjDd0
↑
馬鹿丸出し
941 :
939:2007/05/26(土) 22:43:02 ID:dS/o1kOZO
942 :
列島縦断名無しさん:2007/05/26(土) 22:43:12 ID:1yNfunSe0
>>939 駅に「みどりの窓口」ってあるでしょ?
そこで聞くと良いよ。
日程が決まってるなら早めに行けば安くで買えるかも
943 :
939:2007/05/26(土) 22:44:32 ID:dS/o1kOZO
>>939 「博多まで」って言えばOK。
勝手に「いつ?」とか「窓側?」とかいろいろ質問責めにされて終わり。
>>939 チケットは新幹線の中で車掌から買えば楽だよ^^
946 :
939:2007/05/26(土) 22:54:07 ID:dS/o1kOZO
947 :
939:2007/05/26(土) 23:02:39 ID:dS/o1kOZO
>>945 そうなんですか!
その場合事前に何を買えば…改札通る際、何かしら切符は必要ですよね?
>>947 初心者はおやめなさい。
今は乗車券と特急券(新幹線の券)の2つがないと入れない。(実際は入れるけど)
先に窓口か、新幹線用の券売機で買うよろし。
949 :
939:2007/05/26(土) 23:16:10 ID:dS/o1kOZO
>>948 はい、そうします。
皆さんありがとうございます(^o^)
950 :
列島縦断名無しさん:2007/05/26(土) 23:49:23 ID:JtcQJjDd0
今から買っとくと半額だよ。
>>950 ずいぶん早い夏休みですね。
もしかして、毎日が夏休みですか?
あぁ、うらやましい…
952 :
列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 00:05:31 ID:Apgyk+fK0
↑
馬鹿が釣られてるなwww
↑
馬鹿が釣られてるなwww
お前ら、ネタスレで何やってんだw
955 :
列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 08:20:01 ID:Apgyk+fK0
今から買っとくと半額だよ。
23歳が半額か。さすが夏休み。
でスペックは標準より上か下か。
957 :
列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 11:22:29 ID:Apgyk+fK0
↑
馬鹿が釣られてるなwww
お、情報早いね。
夏休みに釣り堀新幹線走らせるらしいんだ。
学割で大阪〜名古屋を往復するのですが、帰りの時間がまだ決まっていません。
そこでとりあえず往復の乗車券と特急券を買って、帰りに都合の良い列車の指定券だけを
買うってことは可能でしょうか?
960 :
列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 17:37:55 ID:Apgyk+fK0
大阪ー名古屋なら近鉄の方が安いだろ。
>>960 就職活動なのであまり時間をロスしたくないのと、
交通費が支給されるので新幹線で行こうと思いまして。
>>959 帰りの切符は遅い時間のを買っておく。
早い時間に変更するなら問題なし。変更が1回までなら変更手数料取られなかったと思う。
963 :
列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 19:39:11 ID:Apgyk+fK0
大阪ー名古屋なんて1時間ぐらいだし、自由席で十分だろ。
ガキは立ってろ!
964 :
列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 19:40:31 ID:Apgyk+fK0
そんな俺はいつもグリーン車しか乗らないんだなwww
965 :
列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 19:41:43 ID:Apgyk+fK0
今から買っとくと半額セールだよ。
967 :
列島縦断名無しさん:2007/05/29(火) 22:39:48 ID:2BrnJ8L7O
座席の上の網棚に置ける鞄の大きさを教えて下さい。
えっ? 網棚なんてあったけ?
スターウォーズに出てくるお姫様だろ?
970 :
列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 02:52:07 ID:lPkKlVQL0