【北海道】美瑛を涼しく語る!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 00:55:35 ID:Ut/i1dMd0
今月末に美瑛に行く予定です。20年ぶりです。
レンタカーで家族連れで小学生の子もいるのですが、
安全な遊歩道のある場所ってありますか?
933列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 03:43:21 ID:FiTJPMC+0
美瑛駅から就実の丘はレンタサイクルで可能ですか?
934列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 07:51:24 ID:Z+/GROanO
>>933 自転車だとなんまらゆるくないよ。
935列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 09:06:27 ID:pPFTEU5j0
933さんではありませんが・・・
パッチワークの路方向とパノラマロード方向、
両方をレンタチャリで回るとかなりやばいですか?
どっちかのほうがいいでしょうか・・・
936列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 10:55:20 ID:y92/wff70
>>935
普通の人なら両方は無理ですし
片方ですら全ての見所は回れませんよ。
937列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 13:08:23 ID:WVsHepEsO
ツインクルバス乗ってみたけど、なんでラッピングバス使うんだよ…
景色がウリなのに外見えねえだろうが!
しかも美瑛とまったく関係ないファイターズ…
938列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 18:45:59 ID:tR/i++/p0
>>932
本格的な遊歩道は白金温泉
ttp://www.biei-shiroganeonsen.com/yuhodou_shirakaba.html

丘を歩きたいのなら、四季の交流館の裏の丘
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sikibiei/diary/200706300000/

四季彩の丘なども、丘の斜面上にお花畑が広がっている。
(敷地内をぐるっと一周して30分程度)
939935:2007/07/07(土) 23:22:26 ID:Fl4kgV2z0
>>936
ありがdです。
どっちかをポイントだけ見ることにします。
940列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 10:51:53 ID:volcOWkn0
>>935
晴れると気温も30度くらいになるから気をつけて
1Lのペットボトルくらいは必要だよ
それでいて朝は10度台で寒いから本当に厄介
941列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 12:07:10 ID:hW82Tgas0
ラベンダーの季節だね
942935で939:2007/07/08(日) 15:43:20 ID:UJKzHjpe0
>>940
ありがdです。
明日行くんですけど、覚悟しておきます。
日帰りなので朝早く出て、午前中は美瑛。
午後から富良野へ行って夕方帰る予定です。
友人の希望もあってパノラマのほうに行くことにします。
榎木さんのトコ行ってみたかったけど、
時間的に無理そう。
943列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 20:37:31 ID:GrLidBsz0
美瑛は星がきれいに見れますか?
見れるとしたらどこですか?

944列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 22:10:00 ID:MPr2VjVL0
>>938
ありがとうございます。
普通に農業を営んでいる丘を歩きたかったので
四季の交流館の裏の丘が良さそうです。
拓真館のそばなのですね。
(「るるぶ富良野美瑛」の地図にも載ってませんでした)

拓真館は20年ほど前に行って(作られたばかりでピカピカでした)
近くの道を歩いたりした記憶があります。
楽しみです。
945列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 22:53:35 ID:GrLidBsz0
白金模範牧場はいいとこですか??
ナイタイなら行ったことありますけども
946列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 00:37:27 ID:agGNdjr00
>>943 >>945
よく晴れた新月の日に人工の光が無い処に行けば、きれいに見る事が出来るでしょう。
美瑛に限らず、人が住んでいない真っ暗になる処を探せば良いのでは。

「〜はいいとこですか??」
〜って美味しいですか?に匹敵する答えようがない質問。
感じ方は人それぞれって事ね。
他スレで「まーっすぐな道路が多い地方は道北より道東ですか?」って訊いていたり、
「きれいに見れますか?見れるとしたらどこですか?」とか、
質問の仕方が抽象的というか、少し漠然としているのね。
もう少し情報を集めてから、的を絞って質問した方が良いと思われ。
947列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 04:26:48 ID:bqJWLoFd0
>>944
農業を営んでいる丘を歩きたいのなら、四季の交流館の裏の丘よりも、
未舗装の農道を歩く方がいいんだけど、駐車場が近くにないのが難点。

そこそこの距離を歩くことになるけど、
美馬牛駅前で駐車して、(「一本のポプラ」や「一本の木」がある)農道を歩いてみるとか。
(↓のDの場所)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kyodotai/2001ryoko/2001biei.html
948列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 09:12:50 ID:y6lpA9NG0
>>947
ありがとうございます。まさに望みどおりの風景です。
ガイドブックによると、美馬牛〜四季彩の丘までは勾配の少ない道となっているので
(車にとってということでしょうが)、農道も同様でしょうね。
夫だけ先に四季彩の丘まで車で行ってもらって私と子どもでのんびり歩くのも
いいかなと思いました。
949列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 09:26:15 ID:bqJWLoFd0
>>948
美馬牛駅から四季彩の丘までの道は、農道を歩いても勾配はゆるやか。
ただ農道は砂利道なので、底が厚めの靴を準備してください。

美馬牛駅から農道を経由して四季彩の丘まで歩くと、大人の足で40分程度。
950列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 20:14:23 ID:y6lpA9NG0
>>949
そうですね。一瞬レンタサイクルも考えたのですが、
写真にあるような道では漕ぎにくいだろうと思ってやめました。
普通の運動靴を持っていくことにします。

いろいろありがとうございました。
あとは天気が良いことを祈るばかりです。
951列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 03:42:21 ID:auXqMHhs0
>>948
氏ね
952列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 06:06:34 ID:IsEHeV+m0
>>951
夫キター
953美瑛っ子:2007/07/12(木) 23:00:02 ID:o1HsNaco0
農道は、入らないで!
シストセンチュウという虫が一度畑で発生すると
最低10年は作物が作れないので・・・・・・・。
四季の交流館裏は遊歩道が整備されているので ぜひこちらを歩いて欲しい。
954列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 23:48:26 ID:8CYPcyJn0
>>953
それも気になっていたのですが、農道もダメなのですか?
畑の中には絶対に入らないようにしようとは思っているのですが。
955列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 13:21:42 ID:N8syfdabO
五稜のほうで、どうみても農道なんだがナビの地図に一般道としてのってる所があるけど、あそこは通ってもいいんだよね?
956列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 15:38:30 ID:ZPqjouLw0
農道は作業の邪魔にならなければok
畑の中だけは立ち入り禁止です
ただの草地に見える場所も大事な
牧草地だったりするので注意を・・・
957列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 20:11:41 ID:86NWYDft0
舗装道路はok。土やジャリの道はng。
958イ山台市民:2007/07/13(金) 22:12:53 ID:MDobWyLS0
VIVA!牛=美馬牛
959列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 22:21:35 ID:h9m7snyk0
次スレ
【北海道】美瑛を涼しく語る!3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1184332833/
960列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 00:50:30 ID:LvGwLlnUO
>>958は目黒区民
961列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 09:43:00 ID:1KS4T3aBO
ラベンダーそろそろ満開ですか?
962列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 10:34:16 ID:Y9haqXchO
青池は消滅した?
調べてみると、工事やってて無くなる方法らしいので。
963列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 13:43:48 ID:sb0YwMrv0
>>961
週末はちょうど見頃だったよ。
964列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 15:50:10 ID:CwQBo4tx0
15日にまったりと美瑛行ってきました。

北西公園や拓真館周辺で渋滞になっていたのには驚きました。

旭川から下って、美瑛から富良野を目指すつもりでしたが、富良野方面からの渋滞がすごくて、美瑛でギブアップして白金方面を回って、旭川に戻りました。 
いい天気で最高のドライブ日和でした。

五稜付近のキガラシ畑から見る大雪山連峰はとってもきれいでした。
マイルドセブンの丘付近の麦畑が風にうねって、海の波のようで感動。

この日は雲が山からドライアイスのように、各峰を下ってきて、とても幻想できでした。

今回の渋滞は、上富良野でラベンダー祭りがあったのも原因と思うので、来週もういちど富良野目指します。
965列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 19:35:20 ID:2a6IcYc30
>>964
混んでいるのは国道だけですよ
美瑛から富良野の裏道はガラガラでした。
966列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 22:43:26 ID:tQDyMciX0
8月上旬だとラベンダー満開とはいきませんよね。
半月遅かったかな。
残念。
967列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 23:16:12 ID:QbUb8y9+0
>>966
早咲きは今がピークだけど、遅咲きもあるよ
場所によってかなり開花に差があるから
複数ヶ所の開花情報をチェックしてみたら
968列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 23:44:19 ID:u4HaSm3wO
美瑛一人だと目立ちますかね?
969列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 23:45:39 ID:dH3rSglr0
一人だとラベンダーが襲ってきますよ。
970列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 00:01:42 ID:YGyAMXgk0
>>968
男女とも一人旅の人は多いですよ
別に気にする必要も無いかと・・・
971列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 01:24:55 ID:oRpKnfFT0
遅咲きはこれからですか。
ファーム冨田のHPみていたら今がまさに見ごろのようで。
開花期間が短いようなので。
972列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 06:50:16 ID:1+GRX3//0
>>968
全然おかしくもない。
カメラマンなんかも多いし
973列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 10:20:39 ID:KJDNTKRD0
ていうか道ばたにクルマを迷惑駐車して写真撮ってるバカ親爺だらけ
974列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 11:09:30 ID:mZE6J7DS0
>>971
ファーム富田でもラベンダーは数ヶ所に植えられていて
右奥の斜面の下半分は満開、上半分はまだまだだったし
上富良野の日の出公園の斜面もまだ見頃になる前だったな。

品種とか光の当たり具合で結構開花に差がありますよ
他のラベンダーの名所もチェックした方が良いですね。
975列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 13:01:16 ID:UpwuLcRrO
美瑛駅からレンタサイクルで近場を回ろうと思いますがチャリンコだと厳しいですか?
976列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 13:02:52 ID:yp03XxDQ0
過去のレスぐらい読め、アホウ
977列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 11:16:00 ID:auHLMhbvO
来週行きます!
978列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 18:57:11 ID:j5GyquvN0
今週の北海道は天気がイマイチだから
来週はタイミング的にちょうど良いかもね
979列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 07:23:00 ID:XqxE3OrbO
明日から行くのに残念
しかも車じゃないからサイクリング予定が…
980列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 12:27:49 ID:C8FmmU5E0
>>979
明日は富良野周辺、ずっと曇りの予報です。明後日は曇り時々雨ですが
明日の夕方からすっかり天気は回復すると思います。

晴れ男の私が行きますので。
981列島縦断名無しさん
>>980
たのみまっせ。
日曜に山いく予定でっ