★ 栃木県 足利市part2 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
939列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 03:28:02 ID:ltDj5tPr0
そういえば歌が流れる碑ができたんだよね
940列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 12:07:51 ID:23+mIuv/0
今、おもいっきりテレビに、足利フラワーパークが出てる・・・
941列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 23:31:35 ID:JXvZ9dWSP
この時期は良く取り上げられてる、5分だけのニュースとかに
足利は東京から来やすいから
次はペタンコ祭りで来るだろな、毎年見かける
942列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:07:00 ID:b5/1c/Dv0
フラワーパークにおもいっきりテレビが来てたけど、
いくら払ったんだ?
テレビは最低100万。500万、1000万円を要求される場合もある。
943列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 12:47:51 ID:AOiWm1bV0
金払ってテレビ局を呼んだの?
局側から取材させてくれって来たんじゃないのかな?
944列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 16:27:41 ID:+QBZ0xCm0
今最盛期みたいね。一日三万人来るっていうけどほんとかな
惨状を目の当たりにしたことはないけど、逝く気しないね
どうしてもというなら天気と時間を選んで空いてるときしかない
自家用車を規制してバスを使わせるわけにはいかないんだろうな
945列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 04:45:10 ID:xigVsaDZP
>>943うん、普通そうだよ。。

この時期ネットでもフラワーパークの画像をよく見る
ライティングされてて綺麗だ〜
946列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 18:05:09 ID:cT1pdCQNO
「花」の集客力におどろきだ


947列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 00:43:25 ID:Xc0Bfm2/0
昨日、さいたまから電車に揺られて最中を買いにいったヨ。
足利市駅前の、大麦ダクワーズの売り子のおねーさんもかわいかった。
948列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:45:01 ID:DGacvxXAO
フラワーパークはいっまでが見頃なの?
949列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 10:27:08 ID:UnH2WBdb0
おまえなんかに教えるか。

公式サイトでも見とけ。
ttp://www.ashikaga.co.jp/index2.html
950列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 19:28:55 ID:OiuW38WVO
↑小心者
951列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 20:00:47 ID:PK7oHM9sP
否、ツンデレってやつさ、、
952列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 23:48:14 ID:MOuL5Amp0
>>949
ツンデレ乙w
953列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 01:47:09 ID:8331J5geO
>>949
久々のツンデレ
954列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 08:49:34 ID:uj/OBUowO
ツンデレやけに人気あるなw
955列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 23:04:25 ID:0I3olG1q0
ていうかよく見たら>>948って携帯じゃん。
PCサイトのリンク貼っても見れない可能性が・・・。

ごめんね(´・ω・`)
956列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 21:03:51 ID:HADLSJvU0
ホシュ
957列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 01:50:56 ID:GNdtpG4Q0
古印最中って・・・栃木県を代表する銘菓?それとも足利市外では知られていない品?
958列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 02:13:19 ID:jRYynKamP
足利市外でもかなり知られている銘菓ですよ
あなたは学生さんかな?少しはググるとかしてから書き込もうね
959列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 13:18:15 ID:KjmXz1Jy0
こんなので優越感に浸れるなんてうらやましいなwwwwwww
960列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 00:12:42 ID:9/nIbl6CP
どこに優越感が滲み出てるんだい?
あなたは中学生かな?少しは世間を知ろうね
961列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 00:14:03 ID:JVIL/gNp0
>>959みたいに嫌味が通じない人っているよね
962列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 01:01:47 ID:UnU54vYs0
よっぽど悔しかったみたいで。

あ、これ独り言ね
963列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 01:16:06 ID:9/nIbl6CP
ホント、悔しかったからって煽らないでね
子供は早く寝なママンに怒られるよ
964列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 07:34:14 ID:UnU54vYs0
いやあ素晴らしい嫌味ですねえwwwwwwwww

やっぱ頭がいい大人は違いまちゅねwwwwwwww

これ誰に言っているわけでもなく独り言ね
965列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 07:41:09 ID:9/nIbl6CP
独り言を掲示板に書かないで下さい
マジで気持ち悪いです、子供じゃなくて白痴だったとは、、
966列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 07:45:48 ID:UnU54vYs0
すげえ必死wwwwwwww
967列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 09:06:01 ID:QCvYZE8JO
いま吉川英治の太平記を読んでるんで南北朝に興味でてきました!
足利市に行ったら見た方がよい名所を教えてください。
一応ついでに佐野大社や宇都宮城にも行こうかなと思ってます!
968列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 16:10:12 ID:nAzT2AWG0
>>967
残念ながら南北朝がらみの史跡は無いと思ってください。。
ばんな寺は確かに足利氏の菩提寺だけど、尊氏はたぶん足利庄には生涯一度も足を
踏み入れたことはないはず。数年前の大河で新田義貞と渡良瀬川で語らった幼き日々
というシーンがありましたが、完全なフィクションでしょう。
鎌倉か京都で生まれ京都で死んだ。室町将軍家代々は京都の等持院が菩提寺です。

京都はもちろん、千早赤阪・金剛山などの大阪河内地方、湊川神社などの神戸市と、
南北朝史跡に関しては圧倒的に近畿地方です。あと、当然ながら鎌倉も。
969列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 17:20:24 ID:1QRDPro3O
>958 古印最中は相田みつをの題字のですよね。 都内に住んでても美味しいの知ってますよw
あと芋ようかんで有名な浅草舟和のお師匠様の店が足利にあると聞いたのですが…
何というお店ですか?

970列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 01:34:07 ID:LaYnr2Qd0
>967
南北朝期限定というわけでないのであれば
足利氏宅跡にして氏寺の「鑁阿寺」はぜひ。
南北朝期を通り越して鎌倉期です。
http://sky.zero.ad.jp/~zac28831/syashin-nanboku01.htm

>969
織姫神社の下の「舟定」ですね。
http://www.digi-maga.co.jp/umaimono/kameiten/funasada.html
971列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 02:51:26 ID:SMAckDER0
5/24.25 市内無料バスって平日じゃんよぉ。
972列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 10:07:32 ID:pKmF4rR2O
>>969
舟定だよ。通り何丁目だか忘れたけど、高校生のとき近くの耳鼻科に通ってて、帰りによく芋ようかんを買ってくるよう親に頼まれたよ(^-^)
973列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 10:39:44 ID:kgXIwhLQO
両毛線の線路沿いの一角
昔ながらの宅地がなんともいえない旅情

974列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 11:06:10 ID:n0z+8A55O
アウルにいったほうがいいよ!
975列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 00:53:31 ID:N/dcTmhR0
室町幕府の足利氏ゆかりの街として知られる足利市。
小京都の町並みで、足利学校近辺はしっとりとしたたたずまい。
近年は森高千里の歌う「渡良瀬橋」でメジャーになりました。
昨年松浦亜弥がカバーしてまた注目を集めている街です。

何もないけど、だがそこがいい。それが足利市。

前スレ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1142436024/l50
前々スレ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1109507158/l50

足利市公式ウェブサイト
ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/
足利三名所
あしかがフラワーパーク
ttp://www.ashikaga.co.jp/index2.html
栗田美術館
ttp://www.kurita.or.jp/index.html
足利学校(足利市公式サイト内のページ)
ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/gakko/gakko.html
976列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 00:54:31 ID:N/dcTmhR0
足利市の天気(Yahoo)
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4110/9202.html
栃ナビ!(栃木の情報サイト)
ttp://www.tochinavi.net/
渡良瀬橋関連のサイト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%89%AF%E7%80%AC%E6%A9%8B
ttp://homepage3.nifty.com/skaska/watarase/watarase.htm
ttp://blog.moonflower.jp/200509/article_35.html

あれこれ質問する前に、まずはここで検索してみましょう。
検索エンジンGoogle
ttp://www.google.co.jp/
Googleローカル
ttp://local.google.co.jp/local?sc=1&hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AB&near=%E8%B6%B3%E5%88%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&rl=1
それでもわからない事があったら、スレで質問すると地元の方が答えてくれる、かも。

それでは良い旅を。
977列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 00:57:45 ID:N/dcTmhR0
リンク切れがあったのでテンプレを修正しました。
流れがゆったりなのでまだ早いかもしれないけど、
スレが埋まりそうになったらスレ立てお願いします。
俺のプロバまたダメでさ・・・。
978列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 09:32:17 ID:ltR3YTq3P
昨日、古印最中を買いにいったよ。
夕日も見たかったけど曇っててダメだった。
979列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 18:12:19 ID:6wA/Jsw+P
今日は超良い天気で暖かくて風もなくて最高だった
980列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 04:35:07 ID:Souei8Fa0
10日から蛍祭りが始まるね。
今年もバイクで行くぜ〜。
981列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 18:13:08 ID:zuYRvWEH0
松田の蛍ってのがあるね。あれ何なんだろ
982列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 19:14:25 ID:CdLVCu9W0
この前初めて行ってばんな寺見たけど町の良さが解らなかった。スマソ。
桐生もそうだったけど、事前調査が必要かな。
983列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 23:47:19 ID:e69AGqbc0
984列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 22:24:14 ID:2P94eAeg0
明日、蛍を見に行きます。
全裸いやバイクで。
985列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 22:30:52 ID:H89D1R0bP
全裸だったらマジで見に行っちまいそうだ
986sage:2007/06/10(日) 13:58:31 ID:cCc5pCvCO
毎年渋滞が凄いんだけど…よく来るなぁって感心するよ。ホタルより渋滞の方が面白い
987列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 18:29:32 ID:g31PFPsQP
なんか青空が出てきたけど、
雨降っちゃってたからどうかなー。
蛍飛ぶかな?

雨の中バイクで来たものの、
帰ろうか迷っている俺ガイル。
988列島縦断名無しさん
結局帰ってキタ。気温も低いし昼間は雨強かったし。
また後日出直すことにします。(´・ω・`)