旅行の持ち物はこれだ!4泊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
旅行に持っていくと便利なもの、
意外なお役立ちグッズなどを挙げてください。

前スレ
旅行の持ち物はこれだ!3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083647076/

過去スレ
旅行の持ち物はこれだ!2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045842961/l50
◆◇◆旅行の持ち物はコレだ!◆◇◆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009514468/l50

↓どぞ
2列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 17:57:12 ID:1zIvjgdB0
ペンライトで小さくて遠くまで照らせられて安い奴ってある?
31忘れ物あるぞ:2005/10/09(日) 17:58:41 ID:Besojp/K0
関連スレッド

[2ちゃんねる海外旅行板]
 旅行カバンについて語るスレッド PART7
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1123595482/l50

 ☆★☆海外旅行でお役立ち物、教えてください★☆★
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1013960876/l50

 ◆ 荷物を少なくする工夫・第2部 ◆
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046687050/l50

 100円ショップで買える旅行便利品 二店舗目
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1075228381/l50

---------------
[2ちゃんねる国内旅行板]
 旅行かばん
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1111068595/l50
4列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 19:31:01 ID:4zKXsL+EO
乙です
5列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 08:51:46 ID:hB4WOuLe0
ラジオはみんなどんなやつを使ってるの?
6列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 11:11:58 ID:COYO0qa20
>>5
DVD/CDの小型携帯プレイヤーに、テレビ機能もついているのがあるから
それで十分だな。
DVDとCDをききたいがために、ノートパソコンを持って行く奴っていたが・・・
7列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 13:51:29 ID:yK9YxOoS0
>>6
小型携帯プレイヤーでも大きすぎないか?
8列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 19:05:07 ID:/jqTNqWt0
>>6
俺はデジカメ画像の保管とHPの旅行記の更新、オナニーのオカズ(エロ動画、写真)のために小型のノートPC持って行くよ。
9列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 19:58:59 ID:COYO0qa20
ホテルなら、カミソリ、歯磨き・歯ブラシ、ヘアドライヤーがついているから、こういうのは持って行かないでいいはずなんだが

なぜか、カミソリと歯磨きセットは持って行ってしまう。

おまけにホテルのを使わない・・・・

 何やっているんだろう俺は・・
10列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 20:18:58 ID:WkgK7rEu0
ホテルのカミソリって全然剃れないじゃん。
ホテルのカミソリで陰毛ツルツルにしたけど、かなり苦労したよ。
11列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 20:56:27 ID:/jqTNqWt0
俺は25になってまだ髭が1本も生えてないからカミソリいらね。
12列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 22:07:43 ID:I6fEhV210
>>5
携帯電話についてる。
13列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 19:47:39 ID:l7KV1HFl0
ガスコンロをホテルの部屋で使用するDQN
14列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 22:29:39 ID:s+flO3a60
双眼鏡のおすすめってある?
15列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 23:22:35 ID:l7KV1HFl0
>>14
何をのぞくの? 目的によるだろう。

 どこで使用するの? 教えて、教えて!
16列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 12:50:17 ID:34IE6p+C0
auの携帯を買った。ナビヲークすごい。
17列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 21:46:01 ID:yvLVapCs0
あげ
18列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 07:10:07 ID:2jv1gLyw0
>>14
双眼鏡の用途がわからんのだが…

・一般的に倍率は8倍まで。10倍以上は手ブレがひどくなるし、視野も狭く使いにくい。
 新聞広告で「20倍」とか見かけるが、実用的ではない。
・最近出てきたズーム付きは視野が狭く、重くなるのでお薦めできない。
・手ぶれ防止も重くなる。
・レンズが赤いのはお薦めしない。(若干、像に自然でない色が付く)
・よいレンズは覗き込んでも反射しない。
・眼鏡をかけているのなら、アイレリーフの長いものを。(接眼部分のカバーが調整できるか)
・カメラメーカー(ニコン等)がお薦め。ツァイスならなお良い(高いが)
・実際に手にとって、大きさ・重さを確認汁(重いと当然疲れやすい、手も震える)

5分間持ち続けて「重い」のならやめることだ。
軽いオペラグラスの方が使えるかもしれない。(3倍くらいだから、屋外では物足りないが)
19列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 18:02:41 ID:c/SNN8Jg0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  静岡銘菓こっこが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
20列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 22:08:53 ID:QFVoK98N0
片平なぎさ 二時間ドラマの女王 

【ロケに持って行くもの】
たまに持って行くもの  パン焼き器、たこ焼き器、
いつも持って行くもの  方位磁針(風水に使用)、まな板・豊漁・アロエベラ(対便秘用)
移動は車、キャンプしながらロケ地に向かう。
21列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 23:48:33 ID:R2fQMI/S0
ロケ、何日くらい泊まりでいってっていってた?
22列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 18:47:29 ID:C3MaKmND0
>>20
>キャンプしながらロケ地
なんかいいね。グリーン車でビジホより味がある。
車移動だといろいろ詰め込んでくの楽しそう。

自分はビンボなのでいかに荷物を減らすかが問題だ。
たった今、リュックに20日分の荷物を詰め込むのに四苦八苦。
23列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 19:51:48 ID:XTzkbXlN0
土曜の夕方出発して日曜の夜に帰ってきた。

持ち物は財布と現金、電動かみそり、携帯電話、
デジタル一眼レフ+単焦点レンズ、下着類、ハンドタオル、
携帯やデジカメの予備電池とACアダプタ、特急電車の切符。

洗顔フォームや綿棒とかはホテル備え付けのもので済ませた。
1泊だけだし、こんなものでしょう。
撮影メインでなければ、カメラはコンパクトデジカメでも充分だと思います。
24列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 23:27:47 ID:QO9rfrm9O
デジカメはコンパクトなほうが絶対良い。
気楽にポケットに入れて歩けるほうが良い。
25列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 04:32:49 ID:A+YMHbL5O
肴はあぶったイカがいい
26列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 06:09:20 ID:PsGm70V20
メッシュきんちゃくとS字フック!
27列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 16:18:56 ID:j1qaORh4O
まとめてあるレスどこよ?
28列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 20:43:49 ID:lRoyTM3y0
>>27
3泊目にあった記憶が…。
29列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 09:44:03 ID:vSWVOx090
連泊が多く、いつも車で移動する私は、
コップ、お椀、小皿、箸、各種調味料、インスタント味噌汁、
電気カミソリ、歯磨きセット、垢すり、選択洗剤、綿棒、
LANケーブル。
30列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 20:36:30 ID:hGcawHBIO
小さいハサミはもってくな 意外と現地で買って値札切るのにつかう
31列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 20:40:17 ID:11zlXFiN0
>>30
爪切兼用でよくね
32列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 20:43:02 ID:fwC0oZ1s0
ipdとテレビに繋ぐAVケーブル。
長さは2mくらいあった方がいいかな。
これ手軽でお勧め。

あとロウソク。
部屋の照明落として、旅の疲れを酒で癒す。
BGMはipod。
33列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 21:18:56 ID:k9OpxKyl0
オレは男なんだが・・・
実はお香持って行っている。
一つは、オレはタバコのにおいが苦手だから。
もう一つはリラクゼーションのため。
34列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 21:20:37 ID:Qej4TTKM0
旅行にお香かー
旅行に行くときは鞄ぱんぱんになるからなにを置いていくかしか考えてないから
そういう心のゆとりグッズみたいなのを持っていく心の余裕がほしいw
35列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 21:37:07 ID:fwC0oZ1s0
>>33
以前は俺も持って行ってたんだがもうやめた。
何故なら後の客の迷惑行為にもなりかねないし。
好みが分かれるし、人によっちゃ頭痛や精神的ストレスを起こしかねない。
宿側にとっても匂いとるの大変だし迷惑だと思う。

でも実際にところどうなんだろ・・
出来れば俺も使いたいんだけど。
36列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 22:06:14 ID:ILVPHRSf0
クルマで動く漏れは、キャンプの予定なくても、シュラフとクッカー・シングル
バーナー。あと、ポンチョ。
クルマで行かないときも、ミニマグライトとか必ず持ってるな。
てか、キーホルダーもマグのソリティア。
37列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 01:26:10 ID:ID5x5H+M0
くたくたピカチュウ。抱いて寝る。
38列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 17:05:13 ID:c2lpS0yS0
>>30
ハサミを持ってると飛行機に乗る時、荷物を預けないといけなくなるので、面倒くさいです。
39列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 17:41:38 ID:ID5x5H+M0
でも、ポケットからくるくるって出して、
シュタッって感じで取っ手の方を係の人に向けて、
「お願い致します」って感じで預けたら格好良いです。
40列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 22:28:59 ID:HhHPVno80
>>29
各種調味料には同意
特にレモン汁、チューブのしょうが、カップ酒
宿の魚料理が臭かった時何度か助けられた
41列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 22:37:58 ID:yhw2KgF30
エスビットとかメタとか飛行機の荷物検査でNGだろうな。
海外逝く場合、電熱クッカーか、アルコールクッカーでアルコールを
現地調達しかないか?
42列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 22:53:02 ID:H4ghGQZf0
車で移動しているばやい、真空管のアンプとCDプレーヤーを
ホテルにお持ち込み。シャンパンとシャンパングラス。それに
チーズなどもお持ち込みしたりする。場所によっては豆腐や
ソーサージ、生卵まで持ち込んで、部屋の電気ポットなどで
湯豆腐などとしゃれ込みます。
43列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 22:57:32 ID:DaNHMMSH0
>>42
湯豆腐に生卵とソーセージ入れるの??
44列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 23:01:32 ID:WzyhVO850
タフマグ(ステンレスボトル)
カセット式ドリップコーヒー
マクドナルドのコーヒーシュガーとマドラー
4541:2006/01/24(火) 23:02:23 ID:hA4FoE5f0
漏れは、某北米のスキー場のホテルで、コーヒーメーカーで湯を
沸かしカップめん食った。
高かったな、「緑のたぬき」スーパーで4ドルくらいした。
で、次回からクッカーと食料持ち込みたい。
46列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 23:10:13 ID:DaNHMMSH0
電熱クッカーやら、アルコールクッカーって何よ?
ググっても3件しかヒットせず・・
47列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 15:51:54 ID:bUyhncJ50
>>46
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/ec/EC-TR4AV_W/index.html
こういうやつでないの?電気が熱源か、アルコールランプが熱源か。
「クッカー」でぐぐってみ
4845:2006/01/25(水) 18:48:13 ID:k1jy7U0S0
>>47
正解。サンヨートラベルクッカー。売ってんの見たことない。
前に、ヨドバシのHPに出てたからあるかな。
アルコールは、トランギアのミニトランギアくらいが、コーヒーや
カップ麺あたりにちょうどよい。ストームクッカーは嵩張り杉。
こんなの。
ttp://od-style.mimo.com/shop/model/00003/2004/04200028/
4945:2006/01/25(水) 18:50:41 ID:k1jy7U0S0
ごめん、こっち参照ね。
http://www.vic2.jp/trangia/trangia_2.html
50列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 19:04:08 ID:RMh2r3i6O
色々なお茶のティーパックと割箸は必ず持っていく
51列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 19:14:57 ID:k1jy7U0S0
最近はコーヒーのドリップパックの普及で、「コーヒーバネット」
の出番が減ったよ。
だしパックに使う袋に挽いたコーヒー粉いれて使うツワモノもいる。
5246:2006/01/25(水) 19:49:05 ID:6isAWCIt0
>>48
電熱クッカーって、ビジホのシングルルームなんかに置いてある小さいポットの下に置いてるやつ?
つか、なんでそんなもん持ってくの?
湯を沸かすならたいてい部屋にポットやら置いてあるじゃん。
あと、何に使うのかしんないけどアルコールバーナーって部屋で使うの危なくない?
部屋で使うなら、キャンプ用のガスシングルバーナーが手軽で便利だと思うけど・・
なんで、わざわざそんなまどろっこしい物使うの??
5346:2006/01/25(水) 20:00:52 ID:6isAWCIt0
なるほど・・
良さがわかったw
軽量コンパクトで低燃費って事か。
こんなのあったなんて知らなかった。
鍋やらも一緒にまとめられて収納サイズ:φ18×H10cmってめちゃスゴイ!!
面白そうだから俺も今度持って行こw
チーズホンヂュでワインでもするかな。
ところでこれって火力いかほど?
火力調整出来る?
テーブルの上に直置きしたら、テーブル焦げない?
部屋がアルコール臭くならない?
54列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 20:25:28 ID:7TsqKmmE0
>>53
火力は、缶入り固形燃料とカセットコンロの間くらい。
ランニングコストは、燃料アルコール500ccで約300円で、500ccの水を
20回以上は沸騰できる。
テーブル直置きは、コースター程度の断熱で大丈夫。
火力調整はスライドする蓋でするが、あまり期待できない。
アルコール臭さは特に気にならない。
>>52
アルコールストーブのよさは、燃料の現地調達の容易さ。
シングルガスストーブのボンベは飛行機に持ち込めないし、
行った先で必ずしも手に入らない。(国内ならイワタニのジュニア
バーナがオススメ:カセットガス使える。)アルコールなら世界中の
薬局に消毒用の「無水エタノール」があるよ。
55列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 20:33:57 ID:7TsqKmmE0
で、52よ海外のホテルに電熱ポットって必ずあるわけじゃないよ。
で、電圧替えれる電熱クッカー。てこと。
56列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 21:31:27 ID:6isAWCIt0
>>54
ありがd
火力調整が駄目っぽいけど、後は良いとこだらけだね。
300円で250時間も使えるってのがいいね。
今度使ってみる事にする。

んで、一つツッコミ入れていい?
海外がどうこう言ってるけど、ここ国内板だよw
57列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 21:44:08 ID:7TsqKmmE0
>>56
250時間?どこからその計算?
500ccの水の沸騰に25ccのアルコール必要として。
約5分(沸騰時間)×20回=100分くらいと思うが。
それも、気温・風の有無で変わるが。
たしかに海外は板違いスマソ。
58列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 21:52:58 ID:6isAWCIt0
>>57
http://www.vic2.jp/trangia/trangia_1.html
アルコールの注入容量は50ccで、約25分間燃焼します。

スマソ、250分の間違い・・orz
300円で4時間ならカセットガスと同じくらいかな。
59列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 21:58:26 ID:7TsqKmmE0
そんなに燃費良かったかな?
500cc沸騰に25ccも要らなかったかな?少なくとも室内じゃ。
外なら要るかも。ストームクッカー以外は風に弱いんで。
60列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:08:04 ID:6isAWCIt0
まぁ、どうせカタログ燃費なんてあてにならんから、
実際の使用者の意見のが参考になる。
61列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:22:49 ID:WSqAZf5u0
たしかに国内旅行で電気クッカーを使用する場面がない罠
62列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:25:21 ID:RGtbudXh0
エロ本
6359:2006/01/25(水) 22:30:29 ID:j5c4qZzB0
さっきやってみた。
実測500CC沸騰時間7分、使用燃料20CCくらい。で500ccで、
25回くらい可能。
よって7分×25回=175分ってとこかな。(300円で)

アルコールバーナーは屋外のコーヒーブレイクに使える。
(本来はそっちが本業。)でも、津々浦々まで自販機があるこの国
では、野外でもジョージアやファイアーでのコーヒーブレイクもあ
りか?
64列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:47:45 ID:6isAWCIt0
>>63
わざわざありがd
もう一つ駄目なとこに気付いた。
満タンの50ccで連続使用時間が17.5分。
これじゃチーズホンヂュ無理ぽ・・orz

やっぱコーヒーブレイク用って感じだね。
寒い野外で飲む缶コーヒーはぬるくて美味しくないし、
これで飲むのが良さそう。
6563:2006/01/25(水) 22:57:40 ID:j5c4qZzB0
>>64
交換日記になってますなw。

満タンは50ccじゃないよ。ぎりぎり100CC位は入るケド。
100CC無理でも、70CCなら。25分くらいは、おkじゃない?
6663:2006/01/25(水) 23:14:31 ID:j5c4qZzB0
↑忘れてた、火力調節用のスライド蓋で弱火にすると、燃焼時間
 が増えるってことを。
6764:2006/01/25(水) 23:20:42 ID:6isAWCIt0
>>65
今日は7回も交換しちゃいましたね。

10分で沸騰させて後は焦がさないように火力落とせば40分くらいはいけるかな?
燃料の補給って、火傷しそうでなんだか面倒そうだし。
あーーーーーーーーーーぁチージュホンジュ食いたくなってきたぁ。
どっか旅行いきたいなぁ。
68列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 23:24:09 ID:6isAWCIt0
>>66
おk

ところで、みんなは何に使ってるの?
部屋での他の使い道が思いつかない・・。
69列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 19:12:56 ID:jOkKfHqM0
アルコールって危険物だから飛行機には持ち込めんよな?
70列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 19:18:18 ID:XNNqbc1c0
で、薬局で現地調達。アウトドア用ガスは、現地調達できない可能性ある。
ま、赤ガスや、灯油使える液燃ストーブならスタンドで燃料調達もっと楽
だけど。
詳しい話は「登山・キャンプ板」でね。
71列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 19:21:02 ID:XNNqbc1c0
↑忘れてた。赤ガスは、シグボトルとか持っていっても売ってくれないよ。
 赤ガス現地調達はライダー限定だな。タンクから抜ける。
72列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 22:18:21 ID:OGNTWVhh0
部屋での使い道・・。漏れは、ストームクッカーじゃなく、ミニトランギア
とそのバージョンアップ(クッカー、五徳が変わる。)使用。
安宿の部屋(スキー宿、ビジホ、公共の宿)で、コーヒーブレイク、カップめん
(これは沸騰ポットとか、熱湯のでる給湯器利用可の場合は使わない。)
専ら、酒燗およびアテ調理。(コンビにおでんの暖め直し、蓋でソーセージを
焼く、もちを焼くetc)。宿以外では、景色の良い場所でのコーヒーブレイクや
飲酒って感じ。甘酒やホットレモン、ホットウィスキー。
73列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 02:28:33 ID:61Km2esm0
そのくっかーっての、目玉焼き焼けるの?
お湯専門??
74列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 12:16:58 ID:Q3pcq5p30
>>73
湯が沸かせるくらいだから目玉焼きなんて楽勝でしょう。
75列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 20:53:24 ID:siWRgd/q0
このスレみてたらサンヨーのトラベルクッカーが欲しくなっちゃったよw
つっても国内旅行しかしないおいらには必要ないんだけど・・
76列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 21:02:11 ID:+zvaKViF0
ストームクッカーの使い方。
http://cascadeloop.org/main/2005/03/11/224240.html
77列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 21:02:48 ID:Q3pcq5p30
>>75
用途しらないけど、でもやっぱアルコールのがいいんじゃない?
小さい電熱器具より、小さい炎の方がいろんな面で良い気がする。
78列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 21:05:08 ID:Q3pcq5p30
>>76
ほしい!(^∀^)
7976:2006/01/27(金) 21:07:54 ID:+zvaKViF0
続き。
でも、ストームクッカーって結構嵩張るので、
こんな五徳にチタンの鍋とか組み合わせて使ってるぞ。
http://www.odbox.com/outdoor_topics/alcoholic_stove.html
で、100均とかで、使えそうな鍋・食器・フライパンなどを
物色してシステム化するのも楽しい。
80列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 21:18:34 ID:Q3pcq5p30
>>79
楽しい!(^∀^)
81列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 21:44:37 ID:+zvaKViF0
で、アルコールストーブのことは置いといて、100均って結構いろいろ
使えるもの、使えないものあるよな。
俺は旅行用に各種のナイロン地のポーチや、クリアーケース、保冷ケース、
ペットボトルケース使ってる。
保冷ケースやペットボトルケースは保冷性いまいちだけど、クッション入り
ケースとして使える。
82列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 21:49:20 ID:Q3pcq5p30
>>81
ペットボトルケースって何?
83列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 11:04:13 ID:pS+t+4waO
電熱クッカーはボロ宿では使えない。
アルコールにするが吉。
84列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 11:06:42 ID:jDHVfGT80
金銅夢、もってけ。
85列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 11:20:31 ID:X6gi1lZ+0
>>82
単純にペットボトルの保冷ケース。100均のは、保冷性劣るが、
筒状のもの入れたりするのに重宝。カメラのレンズは無理だけど。
マグカップとか、カセットガスなんかならOK。
86列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 22:28:45 ID:JBbQd8NS0
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/spo/html/cooker/bowl.html
こんなの見っけた。ほしいよーでも、高い。
87列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 01:23:34 ID:0CmnBfpe0
録音機能持ったポータブルプレーヤー。
行き帰りに乗った新幹線とか、旅行先のバスの車内放送とか録りたいから。
88列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 02:38:15 ID:Tub/ReKE0
>>87
なんか、携帯電話で、その機能持ったのありそうな。
どんどん進化してるから。
89列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 03:54:26 ID:OlcAuFSl0
>>86
要するに器だろ?普段使いのインドアより高価な物はイラネ

>>87
後で本当に聴くの??つか聴きたい???
だとしたらお前は電車男。
マチガイナイ
90列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 00:45:20 ID:+Xt8/d4t0
>>89
しょっちゅう聞く訳じゃないよ。たまにふと聞いてみると、
そのときのワクワク感がよみがえってまた旅行に行きたくなる。

基本的に乗り物は好きだけど電車男と名乗るほどの知識は無いです。
91列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 02:45:17 ID:+u2ufWzH0
旅行中の風景は撮っても、音を録ってはいけないというわけでもあるまい。
92列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 10:52:47 ID:zt9bd0IG0
>>91
同意。

>>89ってつまらん奴だな。
93列島縦断名無しさん:2006/02/02(木) 00:56:41 ID:9diqid3ZO
>>87
前スレにも書いたけど、
私はICレコーダーでそれやってます。
音を聞いて映像は頭の中。
それが楽しいんですわ。
94列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:31 ID:qS7QcUmS0
95柏原よ○え:2006/02/05(日) 05:08:50 ID:Ztzy+ukQ0
バイブ
96列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 06:02:20 ID:IG4ZKgvH0
>>89
コイツ、バカだな。
97列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 12:45:26 ID:IL5oWvRxO
やっぱ、カバンは預け荷物と手荷物に分けたほうが良いですか?
98列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 15:45:42 ID:OiLQ7gcf0
>>96
お前しつこいよ
99列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 17:43:40 ID:TlfJMHql0
AMの小型ラジオ。電車で移動中、旅館で寝るときなどに使う。
10076:2006/02/08(水) 18:20:50 ID:cIzANxE/0
しつこくクッカーねた投下。
ttp://www.rakuten.co.jp/oshaula/149697/151612/
10176:2006/02/08(水) 18:21:38 ID:cIzANxE/0
102列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 22:41:00 ID:/U4HSHJS0
>>99
メーカと機種教えて
103列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 23:13:18 ID:OiLQ7gcf0
MP3のポータブルプレーヤー。飛行機で移動中、ホテルで寝るときなどに使う。
104列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 23:47:59 ID:eyULRpgl0
マスク。ホテルの部屋が乾燥するから。
使い捨ての紙みたいなやつ、必ずしてから寝る。
105列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 09:31:27 ID:DPEeYIWZ0
マスクか。
これから花粉の季節だから必須アイテムになるね。
それと宿の変なニオイ(タバコ?カビ???)で困った時も。
106列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 09:34:55 ID:vFEvKlzp0
1泊旅行でキャリーバック(中)って大げさ?
男って荷物がやたら少なくて羨ましいです。。。
107列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 09:52:37 ID:DPEeYIWZ0
>>106
女性は大変だね。
でも旅なんだから着たままでいいんだよ。お見合いじゃないし。
108列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 10:14:35 ID:vFEvKlzp0
減らそうとしても、なんだかんだ増えてしまって。。。
やっぱりせっかくのデート旅行なので、1日目2日目と
違った格好にしようと思って。。。
109列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 10:59:34 ID:21n0gqgI0
男はあまり服装を見ていないよ。
それよりも君が笑顔で喜んでくれるのがうれしいんだ。
「どこへ行ったか」より「誰と行ったか」が思い出になる。
オシャレならマフラー、バンダナなど小物で変化つけるといい。
110列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 15:51:47 ID:vFEvKlzp0
>>109
そうなんだ・・・それはそれで寂しいな
やっぱキャリーは大げさなのでボストンバックになんとか詰めこもう
と思います
111列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 16:20:51 ID:LsV7ABIn0
>>106
なんか失礼な女だな。
112列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 17:13:21 ID:/AB/T/VqO
男だって荷物多いっすよ。
俺は2泊以上ならグローヴ・トロッターの19インチを持っていく。
113列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 17:49:21 ID:dtz3Xhn30
数泊程度なら着替えの下着類それと洗面用具(歯ブラシ、タオル)だけ。
どうしても必要な物はコンビニで買えばいい。
生活環境をそのまま持ち出そうとすると荷物が多くなるよ。
同じ服を着たくないおしゃれな人は旅先でショッピングするといい。
114列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:51 ID:dtz3Xhn30
ついでに・・
お土産やショッピングで荷物が多くなったら持ち帰らないで
宅配で送りましょう。店で宅配の受付もしてくれます。
旅はスマートに行きましょう。
115列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 21:42:25 ID:wROny2AnO
現地のコンビニで調達するって考えは難しいかもね。
116列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:42 ID:hmgF86ON0
キャリーバッグ・ボストンバッグ使わん。グローヴ・トロッターの19インチ
なにそれ?
宅配?当たり前。野沢菜送ったりはだめ。下手すると送る物より
送料のほうが高い。
着替えや下着は場合によっては捨てるのあり。
女性は切り刻む。
117列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 01:32:41 ID:yv+HbNxf0
僕は一泊でもジョジョ全巻と布団は持ってくね!
118列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 01:58:18 ID:Dn/AhYs80
>>115
コンビニで何を買うつもりだ?
せいぜい不足分の下着や電池くらいだ。

>>117
それじゃぁ夜逃げだろ。布団は宿にあるぞ。
119列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 02:25:51 ID:WzN/JBXgO
みなさんは一泊の旅行ならタオル、下着は何枚ぐらい持って行きますか?
120列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 02:54:16 ID:KQ5tz+YE0
>119
タオル持っていかない。手拭い1枚でハンカチ兼用。
下着は一組みあれば十分じゃん。
121列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 02:56:11 ID:WzN/JBXgO
やっぱそれぐらいでいいみたいですね。
ありがとうございました。
122列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 03:55:43 ID:AsI5siH70
1週間の北海道旅行ですが、
ウェアとか板一式以外に、髭剃り・ハンディライト・帽子(毛糸)
手袋。デジカメ・MP3プレイヤー・服3種類
あと持っていくと便利なものとか北海道で必須なものってありますかね?
服装的には、どれぐらいがいいですかね?
123列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 07:09:32 ID:+adbwQAC0
北海道っていっても日本だから必要になったら買えばいい。
今までの経験では持っていっても使わないのが多い。
慣れれば荷物は少なくなるものです。
124列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 09:59:13 ID:9cEukLWu0
スキースノボはウエアーがどうやっても嵩張るよね。
125列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 12:17:06 ID:YiIn49RoO
垢すりタオルは持っていって吉だった。
嵩張るもんじゃないし、体がスッキリする。
126列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 19:07:19 ID:ak6ZxOtj0
>>124
スキーも
バスや列車で逝ってた頃は、着てったもんだが、車で行くようになったら、
ウエア2セットとか、板・ストックのスペアとかブーツもう1足積んでたり
する。
海外のときは板借りたな、エキスパートレンタルで。
127列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 19:08:24 ID:ak6ZxOtj0
で、北海道はアンダーウエアに金かけろ。
128列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 19:14:06 ID:dTOiO9Aw0
■ 財布■ 学生証(身分証明書)■ 運転免許証■ 乗車券・指定券
■ YH会員証…必要な場合のみ■ 行程計画表/観光ガイド■ 保険証写し
■ パスポート■ 査証■ 着替え■ 下着類■ 衣類圧縮袋■ マフラー(季節)
■ 手袋(季節)■ 長袖パーカー(季節)■ 帽子(季節)■ サンダル(季節)
■ 水着(季節)■ 常備薬■ 目薬■ 風邪薬■ 絆創膏■ 爪切り
■ 虫さされ薬■ 乗り物酔い止め薬■ ソーイングセット■ 眼鏡/コンタクトレンズ
■ 歯磨き粉・歯ブラシ■ 髭剃り■ 整髪剤■ 眼鏡ケース/コンタクトレンズケース
■ 眼鏡レンズクリーナー/コンタクトレンズケア用品■ くし
■ 洗顔用タオル■ 洗剤(10袋180円)■ 洗濯ロープ■ ランドリーネット
■ 耳栓■ アイマスク■ 空気枕■ 空気座布団■ エアポンプ
■ 目覚まし時計■ あかすりタオル■ 入浴用タオル■ バスタオル
■ 石鹸/ボディソープ■ シャンプー・リンス■ 洗顔クリーム
■ カメラ■ フィルム■ 予備バッテリー■ 三脚
■ トランプ■ ポータブルステレオ■ セカンドバッグ■ 傘・雨具
■ ティッシュ■ 筆記用具■ 携帯電話/充電用具■ 計算器
■ 予備財布■ ビニール袋・ゴミ袋■ 旅行ガイド■ 時刻表
■ ユースホステルガイド■ 扇子(夏期)■ カイロ(冬季)
129列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 20:01:09 ID:aaLg+Rq/0
正露丸
湿布
包帯
バンドエイド
虫除けスプレー
携帯用トイレ
自分の枕
ぬいぐるみ
130列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 23:23:52 ID:2g5QqsC80
持ち運ぶ電化製品は全て単三電池が使える物に統一している。
ipod(外付け電源)、デジカメ、目覚まし時計、シェーバー、輪行時はライトなど。
131列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 23:30:10 ID:yv+HbNxf0
>>128を印刷してチェック表にするべ。
132列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 17:36:26 ID:rtDlRKVk0
ここでの定番アイテム耳栓だが、シャンティというメーカーの
「リースリング イヤープラグ」って製品が結構おすすめ。
ウレタン?みたいな部分がでっかくて、収納ケースもちょっと大きめで
最初はかさばるかなーと思ったが、意外に耳にフィットして使いやすい。
防音性もいいみたい。新幹線で使ったらやたらに車内が静かなので
今日は大人しい客ばっかりなのかと思っていたら、
耳栓を外したら前の席のオッサンのイビキが鳴り響いていたので驚いたw
あと、耳栓同士がヒモでつながっているのが一番(・∀・)イイ!!ところ。
車内アナウンス聞くのに片耳だけ外したり、宿で寝るときに使ってて
起き抜けにとりあえず外して枕許に置こうとしたりしたときも
ヒモが肩にかかっているので、落としたりなくしたりってことがなくなった。
出先で間に合わせに買ったものなので、当初はムダな出費だと思ったが、
今となっては買って良かったよ。
133列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 22:54:26 ID:ZsvHiwDO0
>>132
どこで買ったのか教えてほしい
134列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 22:58:58 ID:C2IYPOBd0
>>132
メーカーはちがうけど同じようなのを使っている。
ウレタンで小さく潰してから耳の中に入れると大きくなり、耳の内部に
ジャストフィットするタイプ。
防音効果がいいのと圧迫感が少なくて具合がいい。
電車なんかで使うと寝込んで乗り過ごすかもね。
135列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 12:13:19 ID:uDKQ87wE0
自衛隊にいた頃に射撃訓練で使ってた耳栓が良かったんだが
どこのメーカーだったかなぁ。
136132:2006/02/12(日) 12:15:25 ID:qt3/5xk50
>>133
自分は日比谷シャンテ地下1階のコスメティックナビで買いますた。
シャンティはコスメ小物とかトラベル用品を扱うメーカーらしく、
ドラッグストアとかコスメ店のトラベルグッズコーナーなんかで
同社の製品をよく見かけるよ。耳栓そのものは分からないけど。
>>134
>電車なんかで使うと寝込んで乗り過ごすかもね。
電車じゃないけど、つい最近宿でやったばかりw
宿から職場に直行予定の日だったので焦りますた。
ふだんは携帯のアラームで起きていて、耳栓してても大概聞こえるんだが
それ以来耳栓使用時のアラームは必ずバイブ切替することにしたよ。
137列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 02:01:11 ID:dljf9MhGO
何が何でも


コンドーム
138列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 22:52:18 ID:OCOcuhYv0
おまいらは保険証持ってく?
139列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:53:05 ID:ckSc527+0
コピーを常に財布に入れてあるよ。<保険証
140列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 04:04:59 ID:Rli8pHif0
保険証がカード化されると聞いてるが、勤務先の健保組合に動き無いな。
カード化されたらコピーって有効なんだろか?
141列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 05:32:16 ID:RERX/6TG0
コピーはカードじゃなくても有効じゃない。
コピーで保険の金額で診療してくれるのは
その診療所の厚意。
別に保険証なんか無くても診療はしてくれるよ。
その場では全額自費負担なだけで。
142列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 07:59:49 ID:0gzAEsuA0
カード化されると家族に1枚ではなく、全員に1枚づつ配布だから
コピーは不要。
143列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 11:43:15 ID:Rli8pHif0
>>142
確かに、1家族1枚から1人1枚にするためのカード化だったね。

バカですまん。
144列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 12:49:14 ID:8DhXinYSO
コンビニで売ってるLEDライト付きの100円ライター。
100円ライターだから小さくて意外なほどと明るい。煙草吸わなくても持ってると便利かも。
145列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 12:55:36 ID:8DhXinYSO
「現地で調達」は調達すること自体がお荷物になりそう。
146列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 19:13:32 ID:jFGHzEko0
「現地で調達」なんてほとんど無し。無ければ無いでなんとかなる。
147列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 19:06:00 ID:HC6jIsSr0
まあ、健康保険証と運転免許証は持って行った方がいいと思う。
運転する予定がなくても、運転免許証はイイ。
いざというときにレンタカーを借りて移動できるよ。
148列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 18:08:32 ID:iGxTIZKm0
テニスのガットと100円傘。
149列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 19:32:05 ID:FjUKM6HS0
>>148
何に使うんだよ?w
150列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 19:51:04 ID:8QMVpegk0
「仕事」に使うのか「三味線屋」。
151列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 20:19:42 ID:iGxTIZKm0
旅費の節約の為だよ。
152列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 20:22:18 ID:8QMVpegk0
そうか、「仕事」で旅費稼ぐんだな。
153列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 21:09:25 ID:iGxTIZKm0
稼ぐんじゃなく浮かせるんだよ。
154列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 21:24:44 ID:y8bQfCvi0
なんのコント?
155列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 06:47:20 ID:45MkAAIY0
さあ楽しい人形劇の始まりだ。
お代は見てのお返りだぞぅ。

いやっほー…
156列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 00:31:51 ID:93BVpn660
>>155
国崎最高ー!!

って板違う!
157列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 06:35:42 ID:9BgvZ9tY0
女性
財布、携帯と充電器、保険証コピー、運転免許証、学生証
地図、時刻表、カメラ、ipod、コンタクトケースと洗浄剤、眼鏡
化粧品(化粧水などは試供品を使う)洗顔料、ハンドクリーム
バファリン、絆創膏、ボールペン、ガム、酔い止め、ティッシュ
ハンカチ、ハンドタオル数枚、折りたたみ傘、整髪料、ヘアーアイロン
ナイロン袋、洋服のショップ袋(不透明なビニール製)、下着類
お風呂で髪をまとめるターバン、家茶を入れたウーロン茶のペットボトル(ケチなので)

着替えは1泊のときはインナーのみ
スカートのときはスカートも履き替えるけれど基本はジーパン
余分な防寒用のセーターなどは持っていかないで
手袋、帽子、マフラー、カイロ、暖かい下着で対応するようにしてる
思ったより長かった・・
158列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 09:03:50 ID:1454I3sw0
>157
同性ですが、荷物多すぎだと思った。
旅行の目的にもよるから一概には言えないけどさ。
159列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 09:52:15 ID:9BgvZ9tY0
2泊なら学校用のハンドバッグと大きいハンドバッグ(自分で肩掛けをつける)
を使っています。
荷物自体は小さい方じゃないかな。
折りたたみ傘は雪国むけで北海道より北陸の方が使うかな。
ハンドクリーム、整髪料、バファリンは小さい容器に入れています。
一番かさばるのはヘアアイロンですね。
何もしないとボンバるので困っています。
いい方法ありますかね?
160列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 05:45:07 ID:A8s8uOTw0
折り畳みのスリッパでお勧めってありますか?
履き心地がよく、できるだけ小さく畳めるものをと探してるんだけど
両立は難しいですね。結局ホテルのアメニティーで貰った
使い捨てのスリッパを流用してます。夜行バスとか飛行機で
履く程度だから、裏地ふにゃふにゃでも構わないし。
161列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 22:29:01 ID:NbbRo9CW0
>137

相手がいなかったら、意味がない。
けど、消火器と同じような考えでいけばそれでいいんじゃない。
162列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 22:03:27 ID:IuJcq/ogO
気になったんだけど、みんな、寝間着は?
163列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 23:12:38 ID:lz7Ca1Xc0
ちょっとズレるかもしれないけど、
4輪キャリーバッグって、電車の中で気を抜いていると、
勝手にゴロゴロ転がっていきませんか?
2輪のほうが良いのかな。
164列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 16:01:56 ID:EUAxclkp0
>>162
荷物になるけど必ず持っていく。
長袖Tシャツとユニクロとかで売ってるような部屋用ズボンみたいなのを。

備え付けの浴衣じゃ冷えて寝れない・・・
165列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 18:24:15 ID:PHyeS0Ll0
やっぱりジャージじゃネ。海外の持ってく。
女と、お泊りは持ってかない。
166列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 18:25:21 ID:PHyeS0Ll0
海外の持ってく。×
海外へも持ってく。○
167列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 19:51:06 ID:gGV5HsJT0
>>162
ジャージの下+Tシャツだな
そうすりゃホテルのコインランドリーでズボン洗えるし
168162:2006/03/08(水) 13:19:42 ID:5JST5vtfO
寝間着について教えて下さってありがとうございます。やはりホテルにパジャマ
があるにしても要るようですね。参考になります。彼氏と泊まるけどジャージで
いっか('A`)色気なんて気にしてらんねぇ。
169列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 00:06:44 ID:2oR4JCip0
枕だけは絶対に持って行った方がいいよ。
宿の枕では落ち着いて眠れないから。
170列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 07:21:01 ID:9Xu/plCB0
>>169
ずいぶん軟弱に育ってしまったんですね〜
171列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 10:56:31 ID:O1XVw6av0
ホテルの枕が普段使っているものより高いものしかなく、使わずに寝ようものなら低すぎて眠れず、
あきらめてそれを使っていたら次の日首から肩にかけて筋を痛めて観光どころか荷物も持てなくなった
人を知ってるので笑えない。
172列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 13:03:10 ID:zj78OFuH0
初めて覗いたんだけど
なんか変なところにこだわる人が多いんだね・・・

替えの衣類、洗面道具(化粧品)、常備薬、ポケットティッシュ、
ガイドブック等の資料、保険証のコピー、ツールナイフ、ミニライト、
日本手拭い、折りたたみ傘、財布、携帯電話、筆記用具、鍵
こんなもんで十分でしょ?

最近、列車内で馬鹿騒ぎするマナーの悪い客にうんざりなんで
これにipodを追加してる
173列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 19:05:53 ID:2oR4JCip0
酒とマイグラスを持って行くぞ。
あとDVDプレーヤー。
174列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 20:41:41 ID:+USal+1A0
ツールナイフは空港で、封筒逝き。
175列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 20:49:53 ID:vBmdI5Nb0
ツールナイフもたいがいだろw
手荷物検査でこんな人の後ろに並ぶのやだなぁ。
176列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 21:05:13 ID:l2tVBBh00
でも、ポケットや懐から、次々とナイフをシュタッシュタッと取り出して、
トレイの上に並べてくのって、一度くらいやってみたいなぁ。
177列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:06:41 ID:2oR4JCip0
むやみにナイフなんて持ち歩いてたら銃刀法違反で逮捕されるよ。
178列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:13:04 ID:1UeGnVjWO
日本手ぬぐい…
より、タオルだな。
ハンドタオルでもいいが。
179列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 02:09:19 ID:EQW6VId70
タオルだとほつれるし日本手ぬぐいだとちょっと薄い
ってなことでバンダナだね

頭には巻かないからな(・∀・)
180列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 09:48:49 ID:vWg70LtBO
>>25


GJ!!
181列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 11:22:34 ID:q/iU5aQI0
旅行用の小さくたためるシルクのパジャマを買って重宝している。
ホテルの浴衣だとなんだか寝にくいので。
アウトドア系の通販でメンズを買ったけど、
JALショップの通販ではルームウェアを兼ねたレディースを扱っていたよ。
182172:2006/03/10(金) 20:27:16 ID:MgFo5fxE0
ツールナイフ、って書いたとき、いくら2ちゃんでも
まさか「飛行機云々・・・」って突っ込む馬鹿はいないよなあwって
思いながら書いたけど案の定www
飛行機乗る旅に持っていく訳ないだろが、めんどくさい。

書かなかったけど大きめのハンカチは常時携帯してるので
わざわざ持っていかないけどバンダナもいいね
あと既出だが、旅館なんかの薄手の手拭いもいい

日本手拭いを使っているのは、幅広い用途に使えるし乾きが早いから
その代わりご指摘の通り、端がほつれる。でもそれもまあ”味”だと思ってる
最近の日本手拭いは片面だけガーゼ素材とかあるし、柄も豊富
あとは「もってこタオル」かな

シルクのパジャマは以前に使用経験ありだが
最近の宿は寝巻きもかなりよくなってきたんで結局使わなくなった
でも浴衣の苦手な女性にはホントお薦めかもね
183列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 21:09:11 ID:ylQIuupX0
住人の心優しいノリ突っ込みを「釣れた」といい、散々ガイシュツな意見を
「こだわってるアテクシ粋!」って思って意気揚々と長文書き込む人いるんだ…。

春なんだなぁ…w
184列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 22:30:38 ID:4gQwvnty0
日本手拭で思い出したが、昔は風呂敷きに着替えとか入れてたな。
でも最近は、マンドクサクなって、100均で売ってるスタッフバッグ
(ナイロンの巾着袋)ばっか、未着用はの着替えはそのまま入れて、使
ったのはビニール袋にいれて、使用済みって書いたスタッフバッグへ。
185列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 16:30:34 ID:28a54LHm0
何枚かっても100均の紙袋はやぶれた。
なんでおみやげいれに丈夫なもの・・中型リュック。

基本トランクカート派っすけど。
186列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 20:35:28 ID:GBfbP05tO
ヘアアイロンってチェックでひっかかるかな?
手持ちバックに入れとくのがいい?
187列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 20:44:48 ID:6pJBTMfJ0
俺はこれを荷物の中に入れてる。
着替えいれたり、みやげ増えたときのエクステンションバックになったり、
でも一番よく使いのは、旅先で銭湯や立ち寄り温泉に行くとき用。
モンベルギアコンテナ。
ttp://od-style.mimo.com/shop/model/00001/2004/04100068/index.html
188列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 22:15:03 ID:0Hp/sMlIO
1〜2泊の場合

・着替え(夏場を除きなるべくアレンジ変えて着回す)
・ハンケチ、テッシュ、ウエットテッシュ
・MDプレーヤー(まだMDw)
・薬いろいろ(鎮痛剤、鼻炎薬、胃薬など)
・ヘアトリートメント剤や化粧水などホテルに置いていないアメニティグッズ
・(オマケ)入浴剤、インスタントのコーヒーとか紅茶

2泊だと下着や靴下を洗って使い回す事もあるw
189列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 22:30:07 ID:oia4rSgO0
>2泊だと下着や靴下を洗って使い回す事もあるw
その他の荷物を見たところ女性のようだが、
こういうしたたかさは、トラブルなんかあっても駄々こねたりしなさそうだから、
彼女にする場合はほしいスキルだ。
それとも、男と行くときはでっかいトランク持ってくのか?w
190列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 22:41:01 ID:0Hp/sMlIO
>>189
基本的に一人旅だけど、恋人と行くとしたら下着類は替えを持参するかなあ
一人だとケチケチしても分からないけど、相方がいれば見栄張るw
191列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 22:46:18 ID:DekuhHHR0
取り合えず国内旅行の時は、ダイソーとウニクロの場所は検索しておく…
192列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 12:23:09 ID:Zs0BLcFt0
そうそう、旅先の100円ショップって以外に役立つw
193列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 14:03:56 ID:dIjOHSfEO
そうそうw
去年旅先でホテルの最寄り駅に100均があって、急に雨降りそうになったんだけど傘買えた
コンビニより安く買えるし、その場をしのげればいいだけだから助かったw
靴下とか下着もあるし、急な時にはかなり有り難いね
194列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:39:51 ID:cByo2NEO0
>>193
着の身着のままで旅立っちゃったの?
195列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:53:25 ID:dIjOHSfEO
>>194
天気予報を普段見ないから雨だと知らずに出掛けたんだよね
下着とかは買った事ないよw急な時っていう例えで…
196列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 10:58:40 ID:AmxdeVn30
MDプレーヤーと小型スピーカー 
ホテルの部屋で聴くためにね。
197列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 11:08:27 ID:cMEDymVs0
観光バスの運転手はいいですよ目的地に着いたらあとは温泉入って
バスガイドのおねえちゃんといいことしまくりです。
198列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:55:20 ID:fCX0qo5k0
>>196
旅行用でいい小型スピーカー、何使ってる?
スレ違いかな
199列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:59:57 ID:suF+GUA/O
俺は、ヘッドフォンボリューム最大で聞いてるよ。
200列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 19:31:51 ID:tI9pVGps0
>198
自分はこれ↓使ってる。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp22lx.html
ビジホだったら壁に向けて反響させてる。
似たようなのを昔300円ショップで売ってるのを見たことはあるけどね。
201列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 20:14:07 ID:fCX0qo5k0
>>200
へぇ〜こんなのが有るんだね! ありがとさんです
似たようなの探してみようかな
202196:2006/03/15(水) 23:09:08 ID:1frnSV5P0
俺は電池式でないオーディオテクニカの携帯電話みたいに折りたためるヤツ使っています。
型番はAT−SP21
エンジン切って停車した車の中でMD聴きたい時にも使えるよ。
バッテリー上がりの心配しなくていいしね。
音質は良くないけど、音が出れば良いって人にはオススメ
ホームセンターにも置いてあるよ。
203196:2006/03/15(水) 23:11:59 ID:1frnSV5P0
204列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 00:31:12 ID:YedqQUMnO
宴会用のコスプレグッズ。
何がいいかなぁ。ハードゲイは先輩がやるらしいから私はメイドにしようかなぁ。
205198:2006/03/16(木) 16:27:08 ID:4EIRkoGn0
>>202
おお!ありがとう!! 買ってみよう!探してみます
206列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 18:02:25 ID:+XZeZ6ml0
今回の旅行について・・・ 1/2

良かったこと
・文庫本はかなり読んだ。家に未読がなければ買ってでも持って行った方が良い。
・着た下着やら洋服やらを入れるのにスーパー等のビニール袋が重宝した。
・ガイドブックとは別に、事前に自分で調べたことを打ち込んだ情報をプリントしたもの
を持って行ったが、自分用にまとめているため分かりやすく良いガイドになった。

次回これは持って行きたい
・入浴剤。ビジネスホテルのUBでリフレッシュするのにあると良いなと思った。
・万歩計。普段運動不足だが旅行ではよく歩くので、その記録に欲しい。
・歯磨きセット&シャンプーリンスボディーソープ。今回初めてこれらを
持って行かなかったが、やっぱり自分に馴染んだものを使う方が良いみたいだ。
207列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 18:05:28 ID:+XZeZ6ml0
今回の旅行について・・・ 2/2

持って行ったが使わなかった
・花粉症グッズ。花粉症だが普段は使っていない。長時間の外出だから
必要になるかと思ったがそうじゃなかった。
・ゲーム。本があったから。

チラシの裏ですが、参考になれば幸いです。
私の場合、結局普段の生活で行っていることは無理に変えない方が
良いという結論に達しました。
208列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 20:26:05 ID:4EIRkoGn0
>>206  レポートおつかれ様です
>文庫本
上で誰か書いてたけど最近うるさい客も多いので、ポータブルプレイヤーに変えました

>ビニール袋
これは圧縮袋を使ってます

>打ち込んだ情報をプリント
これがなかなかできない。HP印刷するとかさばるんですよね、見習いたいですw
209列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 20:31:11 ID:iKf//Ioi0
自分は「情報のプリントアウト」は、必要なところだけ縮小させたりして
小さいサイズのノートやメモ帳に切り張りしてます。メモも書き加えてみたり。
これが小中学生の頃の旅のしおりを作ってるみたいで楽しい〜♪
余ったページには日記とか気付いたこととか書くと、次に訪れるときに便利。
210206:2006/03/16(木) 22:05:25 ID:+XZeZ6ml0
>>208
まさに>>209さんの言うとおりで、修学旅行のしおりを作ってるのと同じ感覚です。
計画の段階でにやろうと思っていたことを忘れないように書き留めておくこと、
それから移動手段の路線バスは便数の少ないものもあるからその時間も事前
に調べておくっていうのが目的です。で、必要な情報をWordにまとめてプリント。
現地で臨機応変に予定を考えるのが苦手なのでこのやり方で旅行をしています。
211列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 00:55:46 ID:Tj07aIua0
持ち物チェック表まで作ってる僕が来ましたよ!

日程予定:
実際の所要時間や行動を書き込む欄付き。
どれくらいの移動時間や見学時間を要したかなど、
次回以降の旅行計画を立てるときの役にも立つ。
ネットクーポン:
行くとこ、行きそうなとこの割引券などがあったら印刷する。
観光マップ:
ガイドブック等に載ってない詳細地図。
(園内地図や周辺駐車場など)
持ち物チェック表:
お菓子の金額制限などない!
212列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 01:38:37 ID:JqM3H5td0
>>208
文庫本、なぜうるさいのでしょう?
213列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 03:20:36 ID:Tj07aIua0
>>212
マナーのなってない五月蝿い観光客や乗客が多いので、
耳を塞ぎましょう、ってことじゃないの?
214列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 06:59:19 ID:R9FjWHxQ0
>>212

>>213氏の補足の通りです。うるさいと気になる性分でして。

ゲームや携帯電話を鳴らしまくるガキ と それを注意しない馬鹿親
大声ではしゃぎまくる学生のグループ
甲高く下品な笑い声のババァども、酔っ払いのジジィども

怒鳴りつけたくなるのを我慢して、プレーヤーの音量を少しだけ上げますw
215列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 10:40:14 ID:EFgKl/WY0
プレーヤー、いいのだけれどシャカシャカ音だけには気をつけてねw
外界の音を遮断するにはいいけど自分がうるさかったら洒落にならないし。
でも最近はノイズキャンセリングヘッドホンも安い値で出てきたねぇ。
216列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 11:40:27 ID:JqM3H5td0
なるほど・・・。
217列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 15:43:14 ID:R9FjWHxQ0
>>215
どこにでもいるんだよなあ、おまえみたいな奴
それこそ余計なお世話だな

うるさい奴らがいて、それを迷惑と感じている奴が防衛手段をほどこす
それによって、もともとうるさいと感じない&注意もできない周囲の連中が
どんな目に遭おうと自業自得だろうが
愚鈍で勇気のないクズどもは、黙っていればいいんだよ

おまえが同じ状況におかれた時、騒音元の連中と>>214、どっちに注意するんだ?
できもしないくせにこういうとこで、正義漢ぶってるんじゃねーよカスが!

218列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 15:46:52 ID:ycnWAa4H0
その議論はここでする事じゃない。

ところで上で話してる旅の栞だけど、みんなやってるのかい?
219列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 15:51:30 ID:R9FjWHxQ0
>>218
そんなことはわかってる
だから>>215の馬鹿の一言が余計だと言っている
これで終わりにするよ
220列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 19:05:06 ID:GfJC3cZO0
こわいよ〜
221列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 20:25:43 ID:MTpTSvj70
>>218
上のような一から栞は作らないけど、メモ帳に時刻表とかは作るよ。
あと乗り換え一覧とか。その都度ケータイで調べたらいいのだけどなんか作るのが楽しい。
でも行き当たりばったりだからあまり活用していないけどね(w
222列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 14:26:07 ID:VuNnQs9j0
読解力もなく少し前のログも読めない>>212
荒れた原因を反省してなんか話題ふれよ!
223列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 22:41:48 ID:/Ab5atFp0
しおりを今製作中だが、けっこう大変。
でも楽しい
一泊くらいだとあまり内容が盛り上がらないけど記念になるしオススメ。
224列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 23:30:45 ID:s3OJYCWU0
私もしおり係なのだが、書くことなくて大変。
修学旅行と違って持ち物少ないし…。
でも確かにオススメ。

他に
個人ツアーの時は必ず約款を携行します。
あと家出るときは捨ててもいい下着で行ってゴミ箱へ。
昔は風呂敷を使っていたけど、今は洗濯ネット使用。
225列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 16:05:30 ID:RS1Mk04h0
スケジュール帳によく使う小さいルーズリーフがあるじゃん。
プリントしたのを大学ノートじゃなく、それに貼り付けておくと
持ち運びも楽だし、カバンからサッと取り出せて歩きながら
見られるしおすすめ。
226列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 16:26:00 ID:W+8agf6K0
>>224
上着は着ないの?
それはそれでうれしいが。
227列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 17:52:15 ID:7MXMqcKO0
>>217
おめーが愚鈍で勇気のないクズだからヘッドホンで耳塞ぐんじゃねえの?
同じIDで矛盾したこと言ってんなよw

ゲームピコピコやってるガキ、臭い&うるさいジジイババア、
盛り上がってる思い出旅行のガキどもetc

おめーが注意してりゃ耳塞ぐおもちゃ必要ねえじゃん

つーか誰もがおめーみてえに孤独な旅行してるわけじゃねーんだよ
仲間や家族と出かけてて、おめーみてえにお通夜ムード満点な野郎が居たら引くっつーの
そんなんだから誰も誘ってくれなくなったんだろ?ひきこもり野郎w

怒鳴りつける妄想しつつビクビクしながらアニソンの音量上げてろ、バカ
228列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:39:49 ID:+qbmbLje0
>>227
終わった話題をほじくりり返すなよ、糞ニートくん
この話題はもう終了だ
229列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:44:56 ID:7MXMqcKO0
だから>>228の馬鹿の一言が余計だと言っている
これで終わりにするよ
230列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:49:09 ID:+qbmbLje0
>>229
ああ、それでいいよ
糞ニートくんにしては上出来だ、褒めてあげよう

おまえはえらい、えらい
231列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 21:18:34 ID:7MXMqcKO0
だから>>230=>>217の馬鹿の一言が余計だと言っている
これで終わりにするよ
232列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 21:34:03 ID:JBhrO29wO
糞ニートよりもオナニートにしろよ。
233列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 21:38:34 ID:vKAgBUvEO
必死だなw
234列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 23:00:07 ID:+qbmbLje0
>>231
あれあれ〜、ボクちゃん終わりにするんじゃなかったんでちゅかあ?
言ったことは守らないとね〜、しょうがない屑坊でちゅね〜
変なところに粘着するなんて、ひょっとして在日くんかな〜?www
235列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 23:01:09 ID:xvzJ/tQ50
明日から夜行バス+2泊で温泉いきます。
荷物は、着替え一組・携帯・歯ブラシ等・日焼け止め・使い捨てコンタクト・折り畳み傘・タオル・文庫本
いつも荷物は軽いです。
前回は、海からの贈り物を持っていったけれど、今回は何読もうかな。
何度も読み返せる本が好きです。
236列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 00:35:13 ID:lRzp1E2N0
>>234のうざさについて
237列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 00:36:13 ID:lRzp1E2N0
>>234
おめーが愚鈍で勇気のないクズだからヘッドホンで耳塞ぐんじゃねえの?
同じIDで矛盾したこと言ってんなよw

ゲームピコピコやってるガキ、臭い&うるさいジジイババア、
盛り上がってる思い出旅行のガキどもetc

おめーが注意してりゃ耳塞ぐおもちゃ必要ねえじゃん

つーか誰もがおめーみてえに孤独な旅行してるわけじゃねーんだよ
仲間や家族と出かけてて、おめーみてえにお通夜ムード満点な野郎が居たら引くっつーの
そんなんだから誰も誘ってくれなくなったんだろ?ひきこもり野郎w

怒鳴りつける妄想しつつビクビクしながらアニソンの音量上げてろ、バカ
238列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 01:57:03 ID:NGK73o2W0
>>237
終わった話題をほじくりり返すなよ、糞ニートくん
この話題はもう終了だ
239列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 02:43:24 ID:GEsLjMxc0
>>238
どこにでもいるんだよなあ、おまえみたいな奴
それこそ余計なお世話だな
終わった話題をほじくりり返すなよ、糞ニートくん
この話題はもう終了だ
240217:2006/03/23(木) 07:03:54 ID:6nahSqP00
>>227=237
せっかく>>228氏が忠告してくれているのに・・・
ほんとに粘着質のば韓国人か? しつこいクズめ 1回だけ相手してやるよ

>同じIDで〜
 どこが矛盾してるんだ? よく読みなおせ

>おめーが注意してりゃ〜
 クズにわざわざ言われなくても、勿論限界を超えた時は怒鳴りつけてるよ
 相手の態度が悪い時は、同行者と一緒に途中下車でも引きずり出して警察沙汰にしたこともある
 でもなあ、おまえみたいなクズに限って、
 途端に「すいませんでした〜、穏便にお願いします〜」って泣くんだよなあwww
 しかし、いつもこっちが労力を使う必要は無いんだよクズ!

>つーか誰もが〜
 残念ながらここ10年以上、一人旅はしたことないなあ
 「仲間や家族と一緒だから騒いでもいい」、と言い放ち
 こんなとこで延々と粘着するおまえみたいなクズこそ旅行を慎むべきだろう

おいクズ、リアルで乗り合わせするか?
いつでも引きずり降ろして、泣き顔見てやるぞwww
おまえみたいなクズの泣き顔は無様で醜くて面白いだろうから、皆で指差して笑ってやるよwwwwwww
241列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 09:38:21 ID:lRzp1E2N0
>>240
おめーが愚鈍で勇気のないクズだからヘッドホンで耳塞ぐんじゃねえの?
同じIDで矛盾したこと言ってんなよw

ゲームピコピコやってるガキ、臭い&うるさいジジイババア、
盛り上がってる思い出旅行のガキどもetc

おめーが注意してりゃ耳塞ぐおもちゃ必要ねえじゃん

つーか誰もがおめーみてえに孤独な旅行してるわけじゃねーんだよ
仲間や家族と出かけてて、おめーみてえにお通夜ムード満点な野郎が居たら引くっつーの
そんなんだから誰も誘ってくれなくなったんだろ?ひきこもり野郎w

怒鳴りつける妄想しつつビクビクしながらアニソンの音量上げてろ、バカ
242列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 09:42:21 ID:lRzp1E2N0
耳塞ぐ前に殴りかかれ、な?矛盾アキバ小僧w
フレッシュボーイはその活きの良さを大切にしろよ、口だけ番長www
243列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 09:42:39 ID:GEsLjMxc0
>>241
そんなことはわかってる
だから>>215の馬鹿の一言が余計だと言っている
これで終わりにするよ
244列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 09:50:01 ID:lRzp1E2N0
一人旅じゃねえのにヘッドホン使うシチュエーションがあるんだ?w
おれならそんな野郎次から絶対誘わねえしその場でボッコボコだっつーの
つーかママのお供だからヘッドホンかけてても文句言われねえんだろ?図星だろ?pgr
いるんだよな〜、おめーみてえないじめられっこによくあるパターンの「妄想」ありきで
しか話しできねえチンカスが
ピザ食いながらアニメでも観てろやドンタコスwww
245列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 09:59:26 ID:oCTBL3Ce0
>うるさいと気になる性分でして。

まず、こいつの性分がうるさいと思う に1票。
246列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 10:02:32 ID:lRzp1E2N0
正解w
いるんだよな、すぐ何か他人のせいにばっかりするやつって
不愉快なら耳塞ぐか注意するしかねえのに愚痴愚痴泣き言ほざいて2chで「出てこいや」www
もうね、現実が見えてない証拠なんだよねpgr
247列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 10:05:29 ID:GEsLjMxc0
>>215に対して
>>217←このぶち切れよう。
248列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 10:08:43 ID:y79eA49r0
>>244
同意。一緒に旅してて自分の世界に入っちゃうような人は大抵友達がいない。
その分会話したり周りに気を配ってこそ楽しい仲間との旅行になるんだよね。
協調性ゼロの寂しい人に限ってゲームとかヘッドホンとかが必要なんだよね。


249列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 10:23:07 ID:lRzp1E2N0
>>247
根暗DQNヲタは大体そんなカンジw
トラウマなんじゃない?不快感を感じながら妄想の中でバトルしてたことがwww
>>217の火病ぶりは典型的なヲタの特徴
250列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 11:14:31 ID:NGK73o2W0
>>239-249
ナビは使ってるけど、地図も持っていくよ。
休憩中とかにどういうルートを通ったか思い出しながら見る。
ナビだけだと地理感覚的な面白みに欠けるんだよねぇ。
251列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 08:35:17 ID:UvIU6aS40
ID:lRzp1E2N0も、いちいちレスつけてよほど暇なんだな
もう春休みなんだっけか?

>>250
地図はいいね、俺もガイドブック以外に持っていくよ
252列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 08:42:05 ID:0/N1wlWr0
>>251
いちいち何か言いてえんだな、負け犬ヲタw
早く病院言ってこいよ、精神科
253列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 09:48:34 ID:UvIU6aS40
>>252
7分後の即レスご苦労さま。
ひとつ良いことを教えてやろう。
人生で「春休み」の期間ってすごく短くて貴重なんだ。
1日中張り付いてからんでないで旅行にでも行ってきたらどーだ?
もっとも金も相手もいなさそうだから無理か・・・。

254列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 09:53:37 ID:0/N1wlWr0
>>252
いつまでも夢見てろよ、妄想番長w
スクリプト使えバカwww
255列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 10:04:14 ID:Pcjun8ll0
僕は旅行に“どんぐりの背比べ”“五十歩百歩”
“目糞鼻糞を笑う”“割れ鍋に綴じ蓋”を持っていきます!!!!!!11
256列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 18:40:41 ID:+S74Ec0q0
>>255
禿同
神経質な瞬間湯沸かし器馬鹿とスクリプトまで使って2chで粘着する糞ニート
もう終わり、終わり
257列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 00:46:38 ID:HDXwUyXI0
持って行ったら意外と活躍したモノってありますか?
258列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 02:01:25 ID:0C3rq2dx0
ゴミ袋が。
259列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 08:24:08 ID:ocGr1vXe0
たこ足配線プラグ
260列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 17:41:38 ID:Kevcz/it0
>>259
あるある!ホテルによってはコンセントが少なくて、
ドライヤーかけながら携帯の充電デキネーヨ!!みたいなことがあるし。
そういう宿に泊まった後は、次から持っていこうと思うんだけど、
次の時には忘れちゃうんだよねw
自分は耳栓必携。意外と、ってのには当てはまらないけど。
261259:2006/03/26(日) 20:43:33 ID:ocGr1vXe0
僕の場合は車中泊が多いので、
運転中という限られた時間の中で、
PCと携帯とデジカメの電池を充電する必要があるんよ。
262列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 21:10:04 ID:Lu0h7DKw0
>>254
おもしろそうだから釣ってみよう!
おーい、糞ニート!
ちゃんと見てるか?

旅行に行く金もないし相手もいないんだって?
ほんと、同情するよw
263列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 21:24:22 ID:FGtUMVfK0
>>262
 ありがとう!!
ごめんね、おいらもう寝るよ。
旅行どころか明日の食べ物にも困ってるんだ。
だから明日の朝早く起きて繁華街にくりだして残飯のチェックしなきゃならないんだ。
オイラも生活苦しいんだよ。
264列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 22:24:24 ID:/2VNYNO5O
やはり手回し充電機とライトやラジオが付いてるやつかな
265列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 23:50:15 ID:oEhi6cRs0
オーディオコード(イヤホン端子と赤白端子のやつ)を持っていってます。
んで、ホテルのテレビに繋いで外部チャンネルにして携帯オーディオ繋いで聞いてる。
小型スピーカーより嵩張らないんでオススメ。
266列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 00:07:16 ID:Hdba4DAJ0
タップは初耳、今度持って行ってみようかなあ・・
つっても、今使ってないんだから持って行っても荷物だろうなw
267列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 10:39:08 ID:e4IP3J/D0
>>263
終わった話題をほじくりり返すなよ、糞ニートくん
この話題はもう終了だ
268列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 11:27:03 ID:w2GgWSbZO
携帯のウォークNAVIサービスって使える?
269列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 07:29:26 ID:SoAyz+ke0
普段の生活で使いまくってる。
270列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 21:14:52 ID:B12AOI0F0
サイレントギターとハーモニカ持って行く。
271列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 22:35:39 ID:Zx5kko2W0
旅芸人のドサ廻り ご苦労さんですね
272列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 22:43:08 ID:W+oCOHkJ0
>>270
若大将か?
273列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 22:47:11 ID:Zx5kko2W0
>>272
いえ、馬鹿大将です
274270:2006/04/05(水) 08:47:07 ID:3fAxL/2z0
おまいらは楽器持っていかんの?
275列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 09:04:27 ID:NdB4XZaq0
>>274
俺には口笛がある
276270:2006/04/05(水) 09:06:12 ID:zr4Sk7Kr0
>>275
弾き語りできねーじゃん
277列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 14:17:54 ID:xNlMo/CT0
旅先で弾き語りかよ〜?

キモイなあ、おまえ・・・
278275:2006/04/05(水) 17:09:12 ID:WKKiIpM80
>>276
指ぱっちん
279列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 06:59:56 ID:WYyDBoGD0
>>276
スナフキン?
280列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:57:45 ID:iwhy9R6J0
>>276
草津拓也?
281列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 01:30:57 ID:kpc6jEsv0
ウクレレならいつも持って行くけど。
282列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 05:39:42 ID:pE+emj7pO
一週間の海外旅行でも余り荷物持たない。友達は普通にトランクと手荷物だけど、俺は手荷物だけ。
手荷物はざっと
海外対応携帯
普段の携帯
財布、パスポート
歯磨きセット
髭剃
ヘアーブラシ
下着二枚
ハンドタオル一枚
靴下二枚
旅行ガイド
283列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 06:10:28 ID:pE+emj7pO
>282誤爆でしたスマソ、海外旅行板と勘違いした
284列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 10:08:05 ID:NSbrI6mdO
携帯電話と財布と着替え以外いらないし
285列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 10:29:48 ID:pDbsrdJp0
はいはい、すごいねぇ(笑)
286列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 11:33:38 ID:ihgGO7hD0
旅行というか、都会に出張すると沢山歩くから
湿布を持って行って、足の裏に張って寝ます
287列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 05:34:45 ID:N2LI1Oc80
護身用のサバイバルナイフ、目つぶし用の万年筆、指紋を付けないための手袋、
288列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 05:59:41 ID:0bSNk9J10
(゚Д゚≡゚Д゚)?
289列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 06:28:16 ID:rbgxJgIJ0
いざというときに備えて、トランク付の車のほうがよい。
ワゴンだと丸見えだ。
290列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:25:59 ID:Z0MvnmWx0
最近の車は見えないガラスだし、トノカバーも付いてるし。
291列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 14:47:35 ID:SLsEmuPj0
1泊とかでもどうしても荷物が増えてしまって困る('A`)
できればトート1つに収めたいのだが・・女だと仕方がないかのう。
292列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 15:28:37 ID:NE4d/spw0
たった一つ捨てるだけで荷物はコンパクトに!
それは、あなたの中の「女」
293列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:14:16 ID:vam7GQpQ0
>>24
気軽がいいなら携帯でいいじゃん。
コンデジなんて中途半端じゃね?
294275:2006/04/12(水) 22:37:28 ID:CAdl3KeW0
>>291
何沢山持っていくの?
295列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 00:04:35 ID:ItYB1/wl0
>>291
アメニティーが揃っているホテルなら、
おぱんつと靴下と化粧ポーチだけでいいんでない?
296列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 02:07:14 ID:QE9Ljgt20
この間、トートと、レスポの小さいのにメイク道具と貴重品入れて斜め掛けの
旅行者スタイルで3泊4日すごしたよ

ジーパン履き放しトップスと下着を洗濯想定したぶんだけ持ち、ホテルのアメニティ活用。
あとは折りたたみ傘とipodだけ。本は現地調達。
旅先が南で防寒不要だったからできたのかも。



297北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2006/04/14(金) 12:42:40 ID:l+chfLsV0
しまった、このスレ復活してたのか。

でだ、埼玉県の地図はどーした。(そのネタはもういい
298列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 23:07:33 ID:T+JoCbYfO
荷物を減らしたいので特急券とお金だけ持って行く旅に憧れていたけど、
すべて現地調達となればかえって時間もお金も無駄になるのでやめた。
現地調達も程度の問題という事でしょうか。
299列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 00:07:16 ID:xTBopSQy0
俺はいつも手ぶらで行くよ。
荷物と言えば、財布と携帯くらいなもんだ。
帰りも手ぶら。
土産は宅配便で送る。
300列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 00:50:45 ID:85uULCUaO
女性住民に質問なんだけど、化粧水とか乳液とかの
スキンケア用品はどうやって持っていってる?
普段使いのを旅行用に小分けするべきかそのまま持っていくか…
旅先なので普段と体のコンディションが違うかもしれないし
余分にあったほうがいいかなぁと思うんだけどどうでしょう
301列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 00:52:21 ID:xTBopSQy0
>>300
その考えで行くと、枕も持っていかなくちゃいけなくなるよ。
無ければ無いでなんとかなる。
302列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 01:13:16 ID:+8bOE/8cO
さすがに化粧水とかはなければないで…ってわけにはいかない。
自分は一通りミニボトルなどに詰め替えて必要そうな分だけ持って行ってる。
クリームのメイク落としも小さい容器に移しかえる。
普段使ってるのをそのままビンごと持って行くのは重いし無駄な感じがするなあ。
303列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 01:14:16 ID:FYFUykdl0
>300

気にしないタイプなので、短期間なら、コンビニでお泊まりセット
を買っていってる。ちっちゃくて薄っぺらい小袋のやつ。
304列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 01:23:26 ID:xTBopSQy0
俺の彼女は普段のまま丸ごと持って行ってる。
枕とぬいぐるみも持っていってる。
だから俺は何も持っていけないの。
305列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 02:17:02 ID:Id3LiGvy0
薬局とかでもらえる試供品を使う分だけ持って行く。普段からためておくw
あとスペシャルケア用に、小分けになってる保湿パックを持って行く。
306列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 02:40:44 ID:bfD2HdIL0
わたしも試供品派
思い返せば、試供品の手持ちがないことがこれまでになかった
あと、バブと毛穴パックと顔用パックは一個ずつ位持っていく

307列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 09:23:49 ID:XrzP2kg60
>>300
個人で判断すればいいことで、わざわざ質問するようなことではない
それをわざわざ質問する、あなたの優柔不断さがとても気になります
廻りの人に迷惑かけないでね
308列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 12:34:52 ID:05Es8fNV0
自分は化粧水だけ大きめの小分けボトルに入れて
他は最小サイズの小分けケースに詰めるか、コンビニのお泊りセットにしとるよ。
わたしの場合は化粧水以外は使う量がたかが知れてるから。
309列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 12:35:29 ID:Ez+VHJCH0
旅行のお供は乳液も化粧水もいらないぷにぷに肌の女子中学生が一番。
310列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 12:42:33 ID:rF64VeJa0
>309
鞄に女子中学生詰めるの?それなんてしろねこやまと?
311列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 14:27:35 ID:HF03A8VE0
>>305
> 薬局とかでもらえる試供品を使う分だけ持って行く。普段からためておくw
ためとくためとくw

> あとスペシャルケア用に、小分けになってる保湿パックを持って行く。
もってくもってくw

あと、私は入浴剤も持ってく。
312列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 15:59:38 ID:71UzruP40
2泊までなら試供品orお泊りセット。
3泊以上なら小分けにしたいつも使っているセット。

3泊以上は旅行ではなく「帰省」なことが多いので、あまりゴミを出すのも申し訳ないので。
試供品も溜め込むけど、旅行用品を買うという行為が好きなので結局毎回買っちゃいます。
ワクテカでスペシャルケアとか入浴剤も買い込んで…使わずに持ち帰る…w
313列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 20:00:23 ID:7shMi9Ns0
女性用の基礎化粧品パックをプレゼントすれば女性客はゲットできそうだな
男は何も持たないでも旅行できるから楽だよね
314列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 21:19:20 ID:05Es8fNV0
>313
基礎化粧品は本人の肌との相性がある。
315列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:14:17 ID:HF03A8VE0
>>313
そういうところもあるにはあるよ。
相性を気にする人は持参すりゃいいだけの話。
別に持って来るなってわけじゃないんだし。
316列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 08:58:08 ID:X2VMjVZM0
やれやれ、すっかりババァスレだな…
317列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 13:19:06 ID:m+U6tNgn0
ホテルパックのツアーを申し込んで成田でチケットを受け取ったことがあるのだけど
そのとき、DHCのチラシと基礎化粧品の試供品セットが巾着にはいったものをもらったことがある
石鹸 メイク落とし 化粧水 乳液 くらいかと思ったら
例の油のほか美容液とか海藻パックとかまで入ってて、旅先で風呂上りにまったりひとりエステできた
かといってDHCのユーザーにはならなかったけど、いいとこついてるなと思ったお
318列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 17:15:23 ID:ZK8c02F+O
>>293
携帯のカメラは中途半端すぎ。
コンデジはすげーぞ。
319列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 23:05:41 ID:Bdl/dvZ10
>>318
カメラ板か山板のカメラスレへ逝け。
320列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 23:12:51 ID:AuqEUvDd0
>>318
携帯もコンデジも大して皮欄だろ
321列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 07:36:34 ID:X3zxp5bl0
延々と化粧用品の話をするばばあも邪魔だろ
化粧板に逝けよ
322列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 14:14:02 ID:Zq3+VDQy0
しかし他に話題になるような持ち物はもう無い。
323列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 16:40:40 ID:KyHwbPwe0
も…モンスターボールとかどれくらい買っていきますかっ。
324列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 20:08:02 ID:g8YaQnfk0
やっぱ旅=非日常なんだから
いつでも聞ける音楽プレーヤーなんかは置いてくべきでしょ。
その場その場のリアルな音を聞きましょうよ。
325列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 20:51:00 ID:KyHwbPwe0
車のオーディオは旅行中でも使ってるけどね。
仕事中など旅行中と同じ曲を聴いてると、
旅行中のふとした瞬間が、
オーバーラップしたりしてやる気がアップする。
326列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 21:02:37 ID:/OF+OfiN0
>>324
確かに・・・

 退屈するのも旅の一部かと・・・
327列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 22:03:10 ID:X3zxp5bl0
>>324
上でも散々もめていたが、機内&車内のDQN対策用には有効だ
特にガキにしたい放題させてるDQN親は許せん
328列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 22:59:42 ID:hTAaItfgO
一人旅なら周囲の雑音が気になるとき有効だけど
二人旅三人旅のときは自分だけ聴くわけにもいかないし
かといって自分らが騒ぐわけにもいかないしほんとイライラする
なんかいい方法ないかねえ
329列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 00:54:35 ID:8saXk7Xh0
>>328
つ酒 酒 酒
330列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 08:26:04 ID:dqrqgE9p0


     ♪酒が飲める〜酒が飲める〜酒が飲めるぞー♪


331列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 11:04:20 ID:Jn0qAf+10
>>328
つ 罵倒
332列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 16:25:21 ID:aeLkZgzu0
子供ははしゃぎ回るのは当然だしそれは良いことだけど、
親は躾ができて当然だしそれをしないのは悪いこと。
333列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 13:03:35 ID:MuFc6xEf0
>>321
ちなみに、化粧板で「サンプルは旅行用」などと言ったら、
猛烈な勢いで叩かれますよ。
そういう厨がいるから、必要な人がサンプルをもらえなかったりするって。
334列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 17:31:11 ID:/603/prp0
>>333
だから何? くどいんだよババァ!
335列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 18:08:25 ID:bgQGvOHo0

> そういう厨がいるから、必要な人がサンプルをもらえなかったりするって。

ワロス
ちゃんとお買い物してれば、「近々旅行などは?なら、小さいものもお入れしておきますね」とか
好意があるよ。
その「サンプルもらう必要がある人」ってのは、
自称敏感肌とか、なにがなんでも試して納得できないと財布開けられない頑固バアアとか
ただのケチとかでしょ。

336列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 02:33:41 ID:JrLOzpMS0
化粧が“必要な”歳の女性には興味ないので、
化粧しなくても顔見たりしないので安心して下さい。
337列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 03:04:11 ID:ZDjpRDs50
JrLOzpMS0は一生童貞あるいは素人童貞
現実を知らない童のまま一生を終えるのであった
338列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 03:57:17 ID:b3hFP6N/0
高齢オババを煽ったつもりなんだろうが、現実を知らなかったのを露呈したなw
小学高学年くらいからでも化粧水塗ったりニベア塗ったりするのに・・
それともそれ以下の年齢のことか?
犯罪者だなw
339列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 08:14:02 ID:2gkA2ind0
だからばばぁはもういい、消えてくれ
340列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 08:39:34 ID:oWDHKfNx0
一泊なのに荷物多くもつのは邪魔でしょがない・・・ タオルはついていれば
ハンドタオルだけでいいですよね
341列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 18:18:27 ID:QQ981VMz0
>>340
何もいらない。 男のロマン以外は・・・
342列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 18:52:02 ID:ZDjpRDs50
>>341
それなんて性欲?
343列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 22:39:51 ID:6h4E8azUO
>>341
何もいらない訳にはいきません… 女性なので
ハンカチ、タオル、ちり紙、ウェット、財布、デジカメ、下着
靴下
こんなものかな
344列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 00:57:16 ID:rW/p9gWh0
…っと>>292に戻り以下ループ
345列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 10:02:53 ID:gW+fZ1vp0
またババァスレになるのかよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
346列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 18:46:46 ID:flPzxETS0
>>338
小学生高学年に化粧は必須かよ
347列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 08:53:58 ID:t6zpqNcs0
流れ的には基礎化粧持ち物の話してるだろ

空気嫁
348列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 11:22:38 ID:sSxHIU5R0
またババァスレになるのかよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
349列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 16:12:11 ID:w50ajAyY0
>>347←ほんとこいつ空気読めんのな。
350列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 19:10:10 ID:PGM9PiW60
化粧品の話題はキモいのに茶化されるので
ここ↓に移動した方が良さそうだ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1138097008/l50
351列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 19:10:19 ID:3xDZNbqe0
>>349←ほんとこいつ馬鹿なのな。
352列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 19:23:58 ID:9OmDflxr0
煽られ耐性ゼロだなお前ら。
ついしゃしゃり出たくなってスルーできずに反応しちゃうんでしょ。
駄レスぶら下げてんじゃねーよカス共が

ほら、スルーできねえだろw
反応してーだろw
言われっぱなしだと思うと悔しくなってくるだろw
353列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 11:39:46 ID:H6Z0gicD0
            _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  つまんねぇ煽りすんじゃねえ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>352
354列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 12:20:57 ID:dXoou7c90
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  つまんねぇAA張るんじゃねえ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>353
355列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 13:55:36 ID:aWAPjooe0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  つまんねぇレスするんじゃねえ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>354
356列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 19:20:53 ID:729lCiiC0
          _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  反応するんじゃねえ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>355
357列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 19:38:55 ID:n/16wB3q0
          _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  ・・・・・
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>1−356
358列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 19:48:37 ID:P6Lp5t8W0
ノートパソコン
デジカメ
ipod
携帯
PSP
DS

こんなもんかな。
359列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 23:08:10 ID:r61kaMnO0
PSP
DS
どこでやるんだ?
 せっかくの旅行なのに・・・
360列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 23:12:11 ID:P6Lp5t8W0
移動中や宿でなんかで。
361列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 23:44:11 ID:hg9LxedJ0
宿では何も言わんが、移動中は当然音消してやってるんだろうな…
362列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 17:45:10 ID:YS0VVcJ80
万が一の暇潰し用エロゲがインストールされて、
写真を保存したり日記を付けるのに使うモバイルPCのHDDがいっぱいになってしまった。
どのゲーム消すか…。
363列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 20:52:31 ID:PGppcdEZ0
電子ブックが閲覧できるタイプの携帯にしてから、
本は1冊だけ、あるいは不要になった。
ただし電池切れになるので、長時間は使用できないけど。
364列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 07:07:27 ID:XSMHRWRF0
オレは旅行の時は単三電池の充電器を持って行くけどね。
365列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 09:30:37 ID:VHZzuq7zO
携帯に2chのスレを多量に入れてった。
366列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 09:36:43 ID:NYXElEZR0
俺は携帯テレビ+予備の電池数本だな
音だけ聞いててもいいし、とにかく退屈しない

後はゲームボーイアドバンス
367列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 21:43:19 ID:Q/isXuhU0
みんな退屈しのぎグッズを持って行くのね。
オレは、退屈も旅のうちと思って、特に退屈しのぎグッズは持って行きません。
まあ人それぞれだけどね。
368列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 23:50:41 ID:K2h6Cgi90
退屈しのぎ…というか、空き時間は日記を付ける。
369列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 23:22:22 ID:7Z4OBEO+0
100均の300円ウォークマン持っていく。
よく忘れるから。
370列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 12:47:02 ID:6rswFdxs0
女。
371列島縦断名無しさん:2006/05/08(月) 05:08:02 ID:6JBI+lv60
 警察に職務質問されたらキレる スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1146397046/
372列島縦断名無しさん:2006/05/10(水) 10:30:13 ID:czEWFahO0
◎韓国人、中国人、日本人の顔の特徴

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_14/28000/27518.gif
373列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 00:43:44 ID:8STElLZ6O
ポエムを綴るためにノートを持っていく。
旅に出るたびに新調するよ。
374列島縦断名無しさん:2006/05/31(水) 23:27:07 ID:v34Ss1l60
サンダース、ラプラス、リザードン、カイリュー、フーディン、ミュウツー。
375列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 22:32:54 ID:a1/0fGY50
Q.007の持ち物が、その旅行中に必ず役に立つのはなぜ?

A.映画の最後にQから秘密兵器を受け取るシーンを撮影するからです。
  つまり、監督がフィルムつなぎの編集原案をほとんど完成したころに撮影しますから、
  不必要な道具を渡すシーンはないわけ。

発展 現実世界を生きる我々は、結局要らないものを持って行くわけだ
376列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 22:59:59 ID:vUhWLTkb0
低反発の二つ折りにできるシート。
枕にしたり腰にあてたり座布団にしたり
むにむに揉んで癒されたりw
すごい使える。
貧乏旅行で長時間移動のときは欠かせない。
377列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 08:53:38 ID:6vdOPlNU0
>>376
まぁ、いやらしい…
378列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 22:46:33 ID:aUzXFol70
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
379列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 23:26:12 ID:mNdO5Yd1O
やっぱりアヒル隊長は外せないな。
何と言っても隊長だし。
380列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 10:23:33 ID:PKVNAYaG0
乾電池式の充電器で複合のものはないのかな。
携帯とiPodとかゲームボーイとか。
381列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 17:32:20 ID:ro41Umhh0
ない
382列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 01:57:35 ID:c3ncoTSz0
383列島縦断名無しさん:2006/07/10(月) 18:52:14 ID:Ur8Y4NWo0
オペラグラス。
ヨドバシで800円ぐらいで売ってる、プラスチック製で安くて
レンズを畳むと平らになるヤツ。3倍とかで十分。
お寺・神社・お城に行く時、肉眼では見えない天井の細かい細工とか、
大きな絵や彫刻の上の方とか、じっくり鑑賞するといろんな驚きがあるよ。
時間に余裕の無い人には向かないけど。
肉眼でじっくり見て、なおかつそれ以上の時間がとれるならオススメ。
384列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 00:38:23 ID:ZPq/0ZeX0
覗きにも使えるしね。
385北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2006/07/19(水) 21:06:59 ID:4OG5hmcZ0
>384
すかたーん
386列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 19:40:02 ID:z/rBOtC30
この板でいいのか迷ったんですが質問させてください
今度1泊2日に旅行に行くことになりました。
2日目にはどうしてもプリーツスカートを穿きたいんですけど
普通に持って行ったらシワになったりプリーツが取れたりしてしまいそうです。
何かいい知恵はありますか?
1日目は汗ダクになる予定なので着回し不可です
387列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 21:16:32 ID:MN+hKtoG0
>>386
宅急便でホテルへ送ったらどうでしょうか
388列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 23:59:51 ID:kqG1xjqX0
>>368
つガーメントケース、トラベルアイロンorホテルのプレスサービス

列車に乗ったらすぐハンガーにかけてコートフックに吊るす。
駅についたらすぐにホテルにチェックインして吊るす
シワになってたらアイロンかけるorホテルのプレスサービスに出す

「どうしても」って言うならこれぐらい気合入れろ。
389列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 00:23:35 ID:yPTWdj+10
>>386
1日目は漏れが穿いてついていく
390列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 09:26:23 ID:hfKNizIwO
夜行バスに乗る際、首用のエアーピローを使いたいんですが…今まで使ってる人を見たことがなくて。
使用前に膨らますの、恥ずかしくないですか?
私はそれが原因で今まで使えなくて↓
391列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 00:55:20 ID:AefRWTrmO
私みたことありますよ(´・ω・`)
392列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 01:56:22 ID:JP/cz9VyO
>>391
膨らましてる現場も!? 391タソは別に何も思わなかった?
393列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 10:13:16 ID:34ht6HAAO
>>390
使ってるよ〜<エアピロー
あると首と肩が疲れにくいから良く眠れるし、それと耳栓は夜行バス旅には必須。
ちなみに膨らますのは、消灯後になるべく静か〜に空気入れてます。
394列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 10:47:29 ID:AFHZpQOZ0
ぬいぐるみ
395列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 14:59:50 ID:4+18mf3I0
エアピローは乗る前に待合室で膨らませてる人いますよ。
396列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 21:34:18 ID:JP/cz9VyO
では消灯後に静かに膨らませることにします!ありがとうございました
397列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 01:48:43 ID:HvLkyefo0
多分散々ガイシュツだろうけど、果物ナイフ(ペティナイフとも言う?)。
あると便利だよね。刃の薄いカッターナイフより使えるよ。
良いホテルなら端やスプーンやフォークは貸してくれるが、
切れ味のいいナイフを貸してくれるとこはなかなか無いので。
(下手すると怪しい人と見られかねないしな。)
その街で評判のパン屋でフランスパン、名物の手作りチーズ、
ご当地ワイン、評判の自家製ハムを塊で買って、ホテルの部屋で
超厚切りのサンドイッチを楽しむ・・・。なんてことやってたら、
やみ付きになる。飛行機も預けるバッグに入れれば無問題。
398397:2006/07/25(火) 03:45:11 ID:cu13cMcj0
ちなみに愛用してるのは貝印社のプラスチック製さや付きのもの。
家で使ってるヘンケルsのに比べて、先がツンと尖がってないので扱いやすい。
ステンレス製で手入れが簡単。女の人のハンドバッグにも入る手ごろなサイズ。
旅先で買った安い奴だが、7年くらい一度も研がずに切れ味落ちてないよ。
399列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 15:04:12 ID:pqJY6NsQ0
>>386
売ってるときみたいに、しつけをかけていけば?
化学繊維かシルクのアコーディオンプリーツなら、ホテルについてからハンガーにかけとけばだいじょうぶ。
綿なら、アイロンを持っていく。
400列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 16:33:52 ID:cxN7CLjoO
女 紙パンツ
やっすいブラジャー
帰りに全部捨てれる。帰ってきて洗濯が少なくて助かるよ。
401列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 17:21:45 ID:/L0dDvsW0
>>400
洗濯するのが面倒って理由で、同行者にそれをやられると引くけどな。
そういう時にお里が知れる。紙パンツはあくまでも緊急用だったり、
洗濯することが困難な環境の国を長期間旅する時用であってほしい。
402列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 17:43:54 ID:u6k4z8+z0
処分する人は見ず知らずのおっさんだしね。
403列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 17:46:20 ID:KqBZOOWe0
シックの3Dひげそりだな
ひげが濃いので毎日ひげそらないと不審者みたくなってしまう
でも肌が弱いのでビジホの安物だと切れまくるからマイひげそりを持参
持ち歩く唯一の洗面用具
404列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 18:20:41 ID:EZLZSGqs0
俺とまったくいっしょ
405列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 15:02:30 ID:LKZ+VGqT0
>>397
ビクトリノックスでたりるんじゃない?
406列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 16:49:46 ID:31LR5lO00
>>403
俺も旅行時はマイヒゲソリ持ち歩きたいと思ってるんだけど、シェービングフォームの缶が飛行機に
持ち込めないよなぁと思って困ってる。
飛行機だとスプレー缶とか持ち込めないよね?
407列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 18:41:09 ID:dKBkUDG50
乳液じゃだめかな?
女性が腋や腕を剃るときは乳液を使うんだけど・・・
408列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 19:05:37 ID:TYV+Xz9c0
フォームじゃなくても
ジェルがあるジャマイカ
409列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 19:31:33 ID:7uwPvD/n0
>>406
たしかにホテル備え付けのボディソープを泡立たせただけだと
あんま使い心地よくないんだよね
410列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 22:41:19 ID:Wo3GrqtD0
飛行機に安全カミソリって大丈夫なの?
411列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 01:24:00 ID:dxcF5jKl0
>>410
本来はダメなはず。だけど替え刃たくさんとかでなければ止められることは無い
ペットボトルが普通に通過できちゃうのとかと同じようなレベル
412列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 03:59:05 ID:EWJQQjbd0
>>406

確かにスプレー缶は不可なのだが、
人の肌に向かってスプレーするものは可になることが多い。
(たぶん化粧品扱いなんだと思う)

ま、航空会社に問い合わせるだけの価値はあるから聞いてみてくれ。
413列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 12:49:43 ID:dxcF5jKl0
>>412
JALに聞いてみた
カミソリ=刃が4センチ以下なら持込可、それ以上は手荷物預かり
缶=ガス式の物を含めて500ml以下なら持込可。それ以上は手荷物預かりも不可

ANAに聞いてみた
カミソリ=安全カミソリ持込可、しかし2枚刃3枚刃は駄目らしい・・・
缶=化粧用スプレーの扱いなので持込可。業務用等の大型除く


どちらもマニュアル的な返答なので実際は全部平気っぽいなw
414列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 21:40:21 ID:G2vGG65i0
国内線では、日用品として使用するスプレー缶は大丈夫。
国際線の場合は、相手国または航空会社によって対応がまちまちだけど
小さいスプレー缶などは大丈夫だと思ふ。
415列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 23:21:57 ID:65MT3hc80
>>405
ビクトリノックスで不自由を感じないならかまわないだろうね。
91mmのを持っているからコルク抜きとしてたま〜に使うが、ナイフ含めて全てが万能使い向きに
できてるので、ある程度使い道が決まってる時には、それ用のを使ったほうが上手くいくし楽ですよ。
キャンプに行く時のように行く場所の状況や、何が必要になるかがわからない場合には
ビクトリノックスは便利というか安心感があるんだが。
416列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 03:27:51 ID:Bh0cyaVt0
その街で評判のパン屋でフランスパン、名物の手作りチーズ、
ご当地ワイン、評判の自家製ハムを塊で買って、ホテルの部屋で
超厚切りのサンドイッチを楽しむ・・


このくらいだったらビクトリノックスで十分だな
417列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 00:18:19 ID:96WKm7e10
アメリカ外務省に警告された「強姦大国」(世界で韓国のみ)
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/GOUKAN.htm
ttp://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/581.html
ttp://tour2korea.k-free.net/

アメリカ国務省、韓国旅行中の強姦被害に注意勧告(世界で韓国のみ)
ttp://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1018.html

フィリピン当局、自国女性に「韓国人警戒令」
ttp://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k283.html
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/24/20050124000073.html

ロシアのダンサーが性被害「韓国は地獄だった」と絶叫。韓国人の組織的な性犯罪。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/11/20030211000042.html

韓国のアダルトサイトの接続率はアジアNo.1
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=030000&biid=2001020632980

韓国のインターネットユーザーの15%がサイバーセックス中毒
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2001040306430

韓国では国内総生産の5%が売春
ttp://japanese.joins.com/html/2003/0206/20030206152238400.html

韓国はレイプ発生率アジアNo.1
ttp://www.nationmaster.com/graph-T/cri_rap_cap

あなたはレイプされに韓国に行くのですか?
ttp://tour2korea.k-free.net/kaese.html
418列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 00:37:41 ID:UpqQfxlT0
>>416
できないことはないだろう。でも使い勝手が違うって。
まあ何に比重を置くかは人それぞれだからいいんだけど。
419列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 03:01:35 ID:kycFhf+w0
耳掻き(綿棒)と爪切りかな。なぜか旅先ではムズムズする。
420列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 19:07:10 ID:crVmgeQJ0
S字フックがあると、急にうんこしたくなったとき
荷物を掛ける場所がないトイレで便利だと思う。
421列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:18:09 ID:ur76s1Fl0
>420
そうやって掛けてある荷物を狙う泥棒がいるんだって。気をつけてね。
422列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 22:21:04 ID:Ei/CiYtX0
わたしは、線香を持っていきます。
お寺なんかでは、50円から100円するけど、ダイソーなんかでは105円で箱ごと買える。
そして火だけ失敬して(無いときは旅館マッチでつける)、灯します。

今度は、供え用に蝋燭も持っていこうかなw
423列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 01:41:08 ID:zVnZZAEb0
>>422
うーん・・・周りからしたら迷惑かもね。線香臭いのは
424列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 09:13:12 ID:+/ebcr4x0
>>423
クルマのなかは大丈夫です。箱に入っているし。
寺では、よく本堂の前に巨大な窯があってみんな立ててますんで。
蝋燭も一本30円位する、ので今度から持って行っちゃいます。
425列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 14:29:32 ID:91J2qhJbO
>>422
墓参りで帰省ってことか?旅行の持ち物とはちょっと違うんじゃ…
426列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 14:36:49 ID:7ahb21Bo0
参拝旅行なんじゃないの?
移動中に折れたりしないんだろうか。
427列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 19:47:56 ID:cn4OQLEdO
線香は箱に入ってるよ
旅に行き、寺に立ち寄る事が多ければ、持参した方が安上がりだね
428列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 19:54:20 ID:TGTtVggd0
>>427
寺で割高な線香を買う不利益と

線香を持っていく不利益

どっちが嫌かっつったら圧倒的に後者だけどなw
429列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 18:24:23 ID:aS0nBXUu0
自分は寸志の一種のつもりで線香を買てっているかなあ。
旅先のお寺で線香をあげる気持ちと、節約のためにダイソー
で線香を買い込んで持ち込む行為が、なんかうまく繋が
らない。
430列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 22:24:02 ID:PAZcqlw50
>>429
禿げ同!
しかしいくらネタ切れって言ったって線香話はもういいよ
もってく&使う奴なんか、ものすごい少数派だろが
431列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 22:32:09 ID:GayadJlR0
新しいスレを立てる時に今までの必需品を
まとめてリンクさせたらいいと思うのだが。
上(まず必要)中(場合により必要)下(人により必要)など分けてまとめれば
線香ネタもOKだと思う。
432列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 00:00:55 ID:4oz7Aa1w0
>>431
自分もケースによっては、OKだと思う。
でも、箱入りは香りが漏れるので冷蔵保存用のビニール袋などに
入れた方がいいかも。
433列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 10:53:50 ID:Sq5knAqy0
みんなは旅先を歩く時にどんな物もっていくの?(でかい荷物はコインロッカーに入れるとして)
リュックとかトートバックの方が楽かな?
434列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 11:08:03 ID:RSlh5LB30
>433
両手を自由にしておきたいんで、小さいショルダーバッグを持っていく。
中身は財布・ケータイ・ハンカチ・切符類。大荷物を持っての移動中も同じだな。
他に何か(お茶ペットとか)持ち歩くときは、コンビニ袋追加もあり。
435列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 18:47:10 ID:zQ/VsoX40
>>434
モ○ベルのウエストバッグだな。
財布、コンパクトデジカメ、コンタクトケア&目薬。
携帯はウエストベルトのところに、おあつらえ向きのジッパー付きポケット。
お茶ペットは反対側に収納式のペットボトルホルダー。
大きめだけど、ショルダーベルトも付いてるので、肩からも掛けられるし、
ウエストベルトだけに過重が集中しない。
436列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 11:58:21 ID:EZqrlEBH0
汗をかくと虫に刺されやすいので虫除けと虫刺されの薬はかならず持っていく
長時間新幹線乗っていると冷えるので、カーディガンは真夏でも必要
437431:2006/08/17(木) 23:57:04 ID:cuaZuCyO0
とりあえず以前どなたかがまとめたものを再掲載します。

■ 旅の持ち物のまとめ総合

○不要なもの(理由・考え方)
――――――――――――――――――――――――――――――――
・旅行先へのノートパソコンは不要(明確な使用目的がある時を除く)!
 /目的のある場合;デジカメのストレージ用・情報収集ないし交換用など。

・傘とか大きめの物(現地調達するから)

・ドライヤー(事前に電話で、宿等に確認/髪を短くしたら使わなくなった)

・4枚以上のパンツ、上着の替え
・下着3枚、タオル大・小、洗面道具、携帯・充電器以外のもの(現地調達するから)

・バスタオル(通常のタオル・手ぬぐいで済むから)

・本(現地調達するから、その場合、土地の書店のしおりやブックカバーが思い出)
・6冊以上の文庫本・2冊以上の文庫本(必要ならその場その場で追加購入)
・風俗情報雑誌(現地調達するから)

・ゲームボーイ、ウォークマン、マンガ

・北海道での傘(限、厳冬期)

・カメラ用の予備乾電池(どこでも買える)

・シャンプー(宿や日帰り温泉に置いてあるし、無くてもお湯だけで髪は洗える)

・子どもの麦藁帽子(かさばって、畳んでしまうわけにも行かない)
438431:2006/08/17(木) 23:57:38 ID:cuaZuCyO0
★考え方
 下着3枚、タオル大・小、洗面道具、携帯・充電器のみ(残りは現地調達するから)
 現地調達は食い物と飲み物以外はあまりしないな(時間や無駄がもったいない)

★基本(?)
 健康保険証・保険証のコピー(コピーも使えるところが多いが、一部駄目な所有り)
 郵便貯金のキャッシュカード(郵便局〔簡易郵便局含む〕は田舎でもあるため)
 家まで帰れるだけの現金を別個に所持(財布ごと無くなった時に備える)
 持ち物リスト(PC作成→携帯電話に送信)
 着替の服・下着1日分、携帯用整髪剤
 薄着の重ね着(レイヤーの組み合わせで温度調節)

★地図・ガイド等
 時刻表(大型〜小型)、「旅の予定表」(手製)、るるぶ等必要な部分を破いて携行
 観光ガイドブック(ポケットサイズ)、るるぶ・まっぷる(現地調達)
 地図をWEBからコピペ、文庫サイズの地図

★旅の記録をするためのもの
 ボールペン(単色又は赤+黒+シャープ複合)、メモ帳・ポストイット、日記、カメラ
 一眼レフ・三脚
 小さなノート(無印良品80円位)とセロテープ(メモ・出納帳・地図・スクラップ帳)
 切り離すと葉書にできるスケッチブックとミニ色鉛筆(見たもの食べたものを描く)
439431:2006/08/17(木) 23:59:04 ID:cuaZuCyO0
★旅行小物等
 爪切り、ガムテープ、はさみ、小型ナイフ(はさみ付き)、S字フック、カラビナ
 折り畳み傘(Caravanの、ジャスコのトラベル用品売り場で超軽量100gの、など)
 タオル地の使い捨てスリッパ、小さいドライヤー、耳栓(就寝時/パテタイプ>>224
 アイマスク、空気枕、座布団(軽いヤツ)、ターボライター・携帯用灰皿
 プラスチックの大きめの使い捨てコップ(2個くらいをビニールに入れ、その中に
 コンタクトの洗浄液や、デジカメのバッテリーなど入れておく)、目覚まし時計(携帯
 やホテルので駄目な人の場合)、ペットボトル(500mmL)・PET用保温保冷ケース
 コンパス(キーホルダータイプor腕時計装着タイプ)、マグライト
 細引きロープ(洗濯時の乾燥用や荷物等の固定用など)4m1本と6m1本の計2本
 レインコート、撥水加工のウィンドブレイカー(たたむと小さくなるやつ)、スリッパ
 洗濯物干し(洗濯バサミが6個程度ついているもの)

★各種整理用
 東急ハンズの旅行コーナーにあるような色袋4種類、100円shopの袋物便利
 コンビニの袋(SとかSS、Mサイズとか)2〜3個、、ジップロック、クリアケース
 洗濯用のネット(整理用)、A4のポケットバインダー(ジップ式/パンフ・領収書入)

★セキュリティ関連
 南京錠・ダイヤル式の鍵(100円ショップ・・・)、ワイヤーロック
 http://www.sakaiya.com/goods/goods/pacsafe.html

★情報機器関連
 携帯電話、携帯電話の充電器(AC式・電池式など)、GPS携帯
 ラジオ(AM、AM/FM)、スピーカー付ポータブルラジオ(単3電池2本ぐらいで動く奴)
 デジカメ(メモ代わり)、テレビ用の同軸ケーブル(液晶TV用?)
 ノートPC(デジカメファイルのストレージ・MP3プレーヤ代わり・旅先での情報収集等)
440431:2006/08/18(金) 00:00:30 ID:cuaZuCyO0
★My○○
 My歯ブラシ、Myパジャマ、My髭剃り用カミソリ、Myガリガリタオル、My歯磨きコップ
 My石鹸、My醤油(九州の場合)、Myシェーバー

★電源関係
 ACアダプタ、『コンセント増設タップ』、延長コード、(急速)電池充電器、
 太陽電池充電器(携帯別売ケーブルで直結可〔太陽工房バイオレッタ〕)
 予備の2次電池(ニッカド・ニッケル水素電池等)★暇つぶし
 CD、MD、CD・MDウォークマン、MP3プレイヤー、折り畳みスピーカー、ヘッドホン
 ウォークマン+音楽カセット一つ(そのカセットの曲が思い出と強く結びつく)。
 ゲームボーイアドバンス、花札、トランプ、ダイアモンドゲームなど
 本(土地にあった小説〔柳川→立花宗茂、鹿児島→飛ぶが如く、函館→土方歳三、
 仙台→伊達政宗もの、など〕、フランス書院文庫など)、エロ本

★食品等
 ドラ焼、ガム、台湾バナナ、冬みかん、梅ガム、つぶ餡ぱん、アップルパイ
 カロリーメイト、ファイブミニ、ファンタレモン、梅肉エキス、飴、フリスク
 麩(旅館の池に住む鯉にあげる。お腹が空いたときには自分で 食べてもウマー。)
441メンドクサイ:2006/08/18(金) 07:34:20 ID:rQ8q7Hsh0
誰がまとめたのか知らんけど、きっと細かい女なんだろうな
言語、習慣や環境が全く違う海外旅行ならいざ知らず
一部矛盾してるしどうも首をかしげるような項目が多いなあ

それぞれの話を流し聞いて、いいと思ったら(最近少なくなってきたけど)
試してみればいいし、あとは人それぞれでいいんじゃねーの?
移動手段が違うだけで、全く違うんだしさー

たかが国内旅行で持ち物のまとめリンクなんか大袈裟過ぎる
こんなことも人から言われなきゃ理解できない奴は旅行行かない方がいいと思う


442列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 08:29:07 ID:fITR88+80
いや、ないよりはあったほうがいい。参考にするかしないかは自分で決めることだ。
443列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 09:32:04 ID:wNdTHm+f0
もうこの際チェックリスト作ってうpしてけろ。
444列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 10:14:23 ID:2ra4aYLv0
冒頭で極力軽くする路線なのかと思ったが
後半の充実っぷりにワロタ
445列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 12:39:49 ID:yBD/vD630
私はプラスチックのじゃなくて耐熱の紙コップにしてる。
それとブルックス等の簡易ドリップコーヒー。
ピット糊、カラーペン等文具一式(飛行機の場合カッターに要注意)
洗濯鋏がぶら下がった物干。

麩は気づかなかったなぁ。
446列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 12:58:47 ID:rQ8q7Hsh0
どうしてもやりたいなら邪魔しないで生暖かく見守ることにするが

お寺参りの線香に旅館の鯉用の麩…、次はなんだよ?www

447列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 14:49:39 ID:r6m3wlG10
バイブはいつも持参してまつ
女の一人旅にはかかせませんでつ
448列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 20:19:46 ID:40mJjHOX0
ANAにはカミソリは持ち込み禁止なのか?
449列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 02:52:41 ID:q29Fvvr50
>>447
バイブはかさばるからローターの方がいいよ
450列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 00:33:27 ID:lZgyqUaK0
麩やフランス書院文庫を持っていく旅行笑える
451列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 12:04:06 ID:48D4DRex0
もってこタオル5枚目を使い潰した

あと2枚使い廻してるんだけど、こういうので他におすすめある?

なければ8枚目買うか
452列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 12:13:18 ID:1mlsDYfi0
>>451
ローソンで売ってる業務用タオル3枚組
453列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 02:18:58 ID:YKLiuce00
フランス書院は何となくわからないでもないけど
(キャンプツーリングいくとき小説もっていくことがある)
麩って何に使うの?鯉にえさやるんか?
454列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 07:14:11 ID:0VxrU4O00
十数個上のレスも読まんのか…
455列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 13:11:47 ID:VX8JqmjNO
>>435
できれば、そのウエストバッグの型番っていうか
名前を教えてほしい。読んでいいなと思い、
ぐぐったらいっぱい種類がでてきた。
456列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 20:51:28 ID:uYHwaPWY0
>>455
これです。でも、各社同様なのが出てるのでいろいろ比較検討してください。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=12815
457列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 20:57:08 ID:IjZPn5ke0
翔ぶが如くって10巻まであると思うけど、全部持っていくのか
458列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 00:03:20 ID:VBoEPt2AO
>>456
ありがとう!
説明してくれたので、バッグの機能もよくわかって助かりました。
検討します。
459列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 00:05:02 ID:0OzlFhyd0
モンベルは機能は最高だけどデザインはあれだよね・・
460列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 00:49:05 ID:+g/Cz3sD0
ウエストバッグは革の買うと後悔するよ・・・・
重たくて腰痛になった
ポリエステルで軽くて丈夫なのが欲しい
モンベルは登山用品のメーカーだよね?
耐久性はいいのかな
461456:2006/08/23(水) 01:42:01 ID:li16VNXG0
>>460
モンベル関係者ではありませんが、特にいままで耐久性悪いって思ったことは
無いですけど。
>>458
他社比較。
ttp://www.naturum.co.jp/online/online.asp?lv=2&ct=023&g1=042&g2=09
462列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 07:27:04 ID:k6MkO6Jk0
モンベルはいくつか愛用してるが耐久性は問題ないよ。
ただ本当に色も含めたデザインがなあ…

最近はサブバッグはNOMADICにしてる
ttp://nomadic.co.jp/frameset/selecta/selecta.html
軽くていいんだが、ガキっぽいのが難点。
463列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 07:36:58 ID:k6MkO6Jk0
ところで上の「線香&麩プロジェクト」

続きはどうするんだい?
464列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 20:58:12 ID:RSCPKdqT0
まじめにやるプロジェクトとネタプロジェクトに分ける必要があるような
465列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 00:38:24 ID:Wpn9+MJy0
>>437
都市部への旅行が多いのと、ネット接続できればどこでも仕事できるので、
ノートパソコンは必需品だなあ、自分は。

非常に個人的な意見でスマソ
466列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 01:23:55 ID:mMK9l8RS0
線香とか麩をあげてる人は、ネタのつもりじゃなさそうな気がする。
まじめ⇔ネタというより、荷物を減らす⇔あったら便利、という対立軸があると思うんだが。
467列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 01:57:02 ID:FBHVvR4X0
ドラ焼もファンタレモンもネタじゃなかったのか・・・
468列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 02:20:27 ID:s4teeLhK0
必ず持っていくもの と 持っていて便利だったもの も混在してるみたいだしね。
469列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 02:42:48 ID:tLTNCoKOO
まーここは荷物を減らすスレってわけでもなさそうだし、
それぞれの「旅行に持っていくのはコレ!」ってのを
単純に聞いてみたいなーと思う。
470列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 08:17:43 ID:D3Lxiv9g0
結構歩く旅行の時は靴はスニーカーなんだけど、
2泊3日程度の短い旅行でも、
ホテル用に外にも出られるパンプスを持っていったらすごく便利だった。
471列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 09:29:07 ID:RuS2DBDg0
472列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 21:49:46 ID:RU+jI/ZF0
>>470
そうなのか。
私も旅行のときはよく歩くのでウォーキングシューズ愛用なんだけど、
レストランに行くときなんかにパンプスがあるといいな、と思っていたんだ。

実はこれがとても気になっている。
ttp://www.eki-net.com/ekinet/product.asp?dept%5Fid=8009&genre%5Fid=8&pf%5Fid=10010004%2D32%2D41452&sku=10010004%2D32%2D41452%2D21&p=1&mscssid=SH122993HDM28MM40VJHH2UT3948E172
473列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 02:50:42 ID:+Kd3Grlp0
>>461
すみません・・・・・モンベルの批判ではないんです
しまむらで買ったウエストポーチが破れたので、
今度は丈夫な物をと思いまして。
ショップで見てみます。

>>462
NOMADIC使い易そう!
耐久性とデザインの両立が難しいorz
アウトドアブランド物は良さそうなので検討してみます。
474列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 15:41:53 ID:iLM3Tz0j0
自分のイメージとしては、こんなとこか。

モンベル…質実剛健
コールマン…ホームセンター御用達
コロンビア…安いのがいいね
グレゴリー…ある意味定番
パタゴニア…良いけど高すぎでしょ
ミレー…中高年に売れ過ぎたね
エーグル…まあオサレ!
カリマー…白系は色使いが粋
ザ・ノースフェイス…チェック柄はかわいい
ジャックウルフスキン…足跡ロゴで好みが二分
マウンテンスミス…大昔バカみたいにはやったなあ
アークテリクス…人を選ぶ

その他、頑丈なウエストポーチが欲しいならカメラバッグメーカー製も吉。
ただし、デザインや色は……
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_14468600/moid_all/st_0/un_50/sr_pr/14469355.html

475列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 16:40:39 ID:TmrGD7VE0
>>472
ひも靴ってはくのに手間取るし、ちょっと通路に出るときなんかにパンプスが便利だった。
旅館ならスリッパで出られるからいいんだけどね。
いままで、旅行者スタイルだからと遠慮してたホテルのバーに行ってみたりして楽しかった。
荷物になるけど、女物の靴って思ったよりはかさばらない。
476列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 16:58:36 ID:OK03vvBy0
モンベルショップって品数豊富で飽きないよね
旅行に行くと旅先のモンベルショップで靴下なんかを買うw
477列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 20:36:15 ID:MaZ1g1660
>>474
カメラ屋のウエストバッグやポーチは、カメラの収納が第一だからデザインは?
ただ、重量物入れるんで頑丈だし、分厚いクッションパッド入ってたりする。
少し重いかも。
478列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 01:14:37 ID:QchL6BqA0
>>474
コールマンも勧められました
確かにホームセンターっぽいですね。

カメラバックメーカーの2000円くらいのもありますね。
ヨドバシなら近くにあるので行ってみます!
ミレーはホント中高年向けって感じでw
479列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 01:21:25 ID:QchL6BqA0
グレゴリーだとこれなんか無難で、値段も手頃だと思いました

ttp://item.rakuten.co.jp/bluebeat/gr-tailxs-sg/
480列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 16:37:37 ID:qmSE4nY80
>472
一緒に海外旅行した友人が、ちょっとおしゃれなサテンのパンプスを
持ってきていて、いいなあと思った。
それ以来、ローヒールで布製のパンプスを持っていくことにしている。
確かに便利だよ。
私が持っていくのは、全然おしゃれじゃない安いやつなんだけど、
夜の食事には、ウォーキングシューズより遙かにましだし楽。
布製だと軽いし、少々無茶な入れ方をしても気にならない。
481北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2006/08/26(土) 23:11:53 ID:WDIhk8PB0
バットだ!バットを持って行かんでどうする!

[行きには無かったバットを持って帰った人]

まじめな話をすると、荷物を入れるバッグやリュックもアレなんだが……
482列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 01:41:04 ID:xUYtdvit0
バットわかる。
俺も仙台に行った時、行きにはなかったバットとボールを
榴ヶ岡の公園で買ってしまったよ。
483列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 22:58:47 ID:a2tZkoLQ0
これ、よさげですが、「そんなのコンビニ袋で十分。」って言われそう。
下に写ってる状態に収納できる。旅先で土産物買ったときに良いな。
ttp://www.granitegear.com/products/accessories/airgrocerybag/index.html
484列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 16:14:03 ID:dBKELn7/0
>>483
そんなのコンビニ袋で十分
485列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 19:12:52 ID:KvR8SoKO0
そんなのコンビニ袋で三分半。」
486列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 20:39:46 ID:bVDH2d//0
エコロジーになるんでないの?
487列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 01:56:15 ID:JdMVKdt40
無印の折り畳みバッグの方がいいよ
488列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 22:36:52 ID:CgookEDW0
>>483
ここでも売ってる
ttp://www.lusc.jp/hd/special/005.html
489列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 09:55:57 ID:UrNszMkJ0
ちょっと高いかな。
これとの、値段差が小さいのが気になる。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=490593
コンパクト収納はGJ.
490列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 11:25:55 ID:Ee9Y554E0
NOMADIC良さそうなんだけど、通販してるところはないのかな?
田舎なんで売ってるところがない・・・
491列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 16:46:12 ID:NjixBX2b0
● オンライン販売は、現在準備中です。2006年秋に開店予定です。しばらくお待ち下さい。
492列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 21:20:31 ID:eXpNGcvJ0
もうちょいだ
493北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2006/09/05(火) 23:11:50 ID:YBqakOz00
>482
ホントにわかるんじゃねぇっ!(逆切れ
494列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 01:21:13 ID:fegxUS+d0
私は何故か旅に出る度に身包みはがされるので
できるだけ軽装でいきまつ
495列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 19:54:55 ID:HsNj8jTy0
>>494
>旅に出る度に身包みはがされるので
kwsk
防犯ブザーが役に立たないような状況?
496列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 23:30:50 ID:QcIhCWqZ0
>>431
言いだしっぺなんだから、さっさとやれよカスッ!
497列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 02:12:23 ID:SM4X6XlT0
私たち、私のニュース速報版
http://news18.2ch.net/news7/subback.htmlは
慌しいニュース速報板のカテゴリーにありながら、
珍しくまたーりした、荒しがいない静かで穏やかな板です。
下ネタや叩きや煽りは厳禁ですが、その代わり、若い人からお年寄りまで、
気軽に身近な話題やニュースでくつろげる、ほのぼのムードの良板です。
皆様ぜひぜひ、一度、お立ち寄りの程を。
498列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 12:11:01 ID:P16nsozB0
連泊の時はラーメンポット持参して自炊してまつ。
もう外食は飽きちゃった。
499列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 19:07:24 ID:PHBGob960
500列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 20:02:58 ID:PHBGob960
501列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 20:11:10 ID:8qZcRcNX0
502列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 00:05:23 ID:OZcGF97W0
ホテル連泊なら荷物宅急便で送ってしまいますが
皆さんそんなことしないのですか?猫も送れます
503列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 00:08:28 ID:bgdO2mK60
>>502
送る時の注意ってある?
504列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 00:20:41 ID:OZcGF97W0
>>503
猫を送る時の注意か?
505列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 00:23:36 ID:bgdO2mK60
>>504
いや、荷物・・・
506列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 00:43:30 ID:OZcGF97W0
>>505
むぅ・・・猫じゃ無いのか、猫で返事用意していたのだが(>.<)
では、気をとり直して荷物を宅急便で宿泊先へ送る時の注意事項

1.初めてのところは予約時に事前に送る旨伝えること
2.宿泊当日の午前中に着くように日時指定する
3.宿泊当日の13時頃確認の電話を入れる
4.宿泊翌日に絶対必要な物は送らず、手持ちで持参すること
  荷物が着かずプレゼン資料が入ったノートが間に合わず泣きそうになった
ビジホ以外は部屋に運んでくれていることが多い、ビジホはカウンター渡し
  
507列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 01:30:48 ID:bgdO2mK60
>>506
猫を送る時の注意って何ですか?
電子レンジにいれないことぐらいしか思いつきません_| ̄|○
508列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 01:39:47 ID:OZcGF97W0
>>507
マジレスしたのに、気に入らないのか
しかたがない猫を送るときの注意は
目覚ましはOFFにしておくか電池は抜いておくこと
わしは猫の目覚ましじゃないと起きれんのじゃ
これでホテルから電話がかかってきた、うるさいので開けて止めても
いいですかって、30分たつと止まるのでそれまで辛抱してくださいと
お願いいたしました。
それから必ず電池は抜くようにしている。
509列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 01:52:38 ID:WIty0JqV0
はいここ笑うところですよ!
510列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 01:57:47 ID:WXzUaobU0
旅行時に限らず、外出する時はいつもウェットティッシュを必ず持っていってる。
服に何かこぼした時でも、ウェットティッシュで応急処置すればシミが残らない場合があるし
最近、飛行機も国内線だとオシボリ出ないからね。

後、ひえぴたシートは持って行く。
宿に到着してスグに冷蔵庫に入れて、寝る前に足に貼って寝れば疲れが取れるので。
それと、旅先で熱が出たりケガした時にも使える。

上でオシャレな靴を持ってくって女性の意見があったけど、私は小ぶりでかさばらない
バッグも持っていく。

あと、海外なら10徳ナイフみたいなハサミとか毛抜きが1本になってるのをスーツケースに
入れて、持っていく。
511列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 15:09:25 ID:C859oMzU0
>>510
ひえぴたシートは貼って行く。
に見えた
512列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 18:37:23 ID:RA6DCGqd0
普通ナイフは機内持ち込みできないって認識してるから
持ち込まないけど、こないだたまたま小さい−ドライバー
が鞄に入ってて大騒ぎ、こちとら覚えないから参ったよ
スレ違い   ゴメン
513列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 23:30:58 ID:8WZamAUX0
>>512
マルチツールは旅先でこそ威力を発揮するのに…嫌な世の中だよね
514列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 00:25:31 ID:RITIxxPk0
>>513
15年位前の国内線は機長預かりで、乗れたのにね
515列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 08:51:46 ID:k2QWGIqC0
メディキュットも疲れた足にはいいね。
516列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 10:06:46 ID:C7LEy9QC0
あげ
517列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 12:25:51 ID:C7LEy9QC0
>>32
ロウソクってどこに立てるの?
518列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 13:06:05 ID:cD4lg/rt0
着替え
519列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 19:34:30 ID:TuTI2vZC0
>>517
へその上
520列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 20:58:19 ID:yGy4+LcB0
茶を沸かすのか?
521517:2006/09/26(火) 21:43:58 ID:0Rk9wcSy0
>>519
俺は真剣に聞いてるんだよ!!
勝手にやってろSM野郎
522列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 23:38:40 ID:TuTI2vZC0
>>521
ごめんごめん、頭の上だった
523517:2006/09/27(水) 00:05:03 ID:1aTBv7gW0
>>522
死ねよ低脳。ケツの穴にでも突っ込んでろ
524列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 00:10:16 ID:0ZTLLUOx0
カルシウムの錠剤も必要だな。
525列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 00:20:21 ID:jC1USPBC0
ローソクはお風呂に浮かべるんでしょ?
526列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 10:54:20 ID:zWIeH+Nc0
縛って垂らすんだよ
527列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 14:39:08 ID:juSLUhhM0
ウィダー
カロリーメイト

かさばらないからおやつにぴったりだ
528列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 11:39:47 ID:410TEaCJ0
確かに一理ありが
おやつは旅先で現地のものを食すのが一番かと…
529列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 11:44:00 ID:3x9+6yrL0
ぬれせん!
530列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 20:56:09 ID:yIIgVb+w0
ポテトチップス
531列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:27:47 ID:ZlvZ63HM0
既出だろうな。耳かきと爪切り。
これ持っていかないと結局旅先で買うことになり
だんだん増えていく。
532列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 22:32:13 ID:410TEaCJ0
>>531
マルチツールを使っていたが、
もう飛行機に持ち込めないから不便でしょうがない
だから爪は事前に切って、綿棒だけにしたよ
533列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 23:35:07 ID:mJPUXGZa0
>>531を見て思い出した。
飛行機の中では禁煙だし、空港もかなり喫煙は制限されるからガムは必需品。


と思って、必ず売店で買うんだけど、いつの間にか買ったことすら忘れて、ガムが貯まる貯まる…
534列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 20:01:16 ID:xs77QQGw0
禁煙汁
535列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 20:55:25 ID:DFU9oyMs0
前の方にもあったけど、私もマスクは必ず持って行く。
飛行機とか深夜バスって埃っぽくて、鼻がむずむずしたり詰まったりする事が多い。
でもマスクしていれば乾燥した乗り物の中で、口を開けて寝てしまっても
喉を痛めないので安心です。濡れガーゼを挟めばさらに快適。
536列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 06:41:20 ID:xlRgb5rv0
乾燥対策のために持っていくマスクは
昔ながらのガーゼのもののほうが良い。
537列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 14:10:33 ID:JDiRwRm10
カンきりやナイフがいっしょになってるのってどこのがいいですか?
長年使ってるナイフ単品(名前を見たらOPINELとあった)がだめになってきたので
今度買うならカンきりナイフなどがいっしょのがほしいんですが。
538列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 19:00:14 ID:Vjbu3b0F0
ヴィクトリノクス
539列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 21:06:07 ID:zMJcD1Ki0
  レザーマン
   ttp://www.leatherman.com/
   ttp://www.leatherman-japan.com/
  SOG
   ttp://www.sogknives.com/home.htm
  ガーバー
   ttp://www.gerberblades.com/
  ビクトリノックス
   ttp://www.victorinox.co.jp/
  ウェンガー
   ttp://www.wenger-knife.ch/

好きなのどーぞ
540列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 22:50:00 ID:Tekf2FP00
>>539
見てるとだんだん欲しくなってくるw
私は酒飲みなので、缶切、栓抜き、コルク抜きがいっしょになっているとうれしい。
これで酒瓶を開けて寝る前の一人宴会は楽しかろう。

持ち物といえば健康保険証は必須。
幸い役に立てる場面にあった事はないけど、一人で旅行に出るために万が一の事を考えて。
541列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 23:40:19 ID:oSllCntN0
ビクトリノックス何本か持ってるが、最近は缶詰はパッカン、ビールはリングプル
なんで、コルク抜きとサラミ切るときに大ブレード使うだけになってる。
むしろ、プライアーがメインのやつ(コーナン:サザンポート)のほうが、出番
多いような気がする。あとキャンプなんかの時には100均の料理バサミ結構使え
る。
542列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 10:02:32 ID:U/nznoaG0
>540
 健康保険証は必須だな。「お薬手帳」とお薬もわすれずに。
健康保健証は「身分証明書」にもなるしな。

 住所・氏名・年齢なんかは「運転免許証」でも証明してくれるが、
「所属」はな……運転免許証で警察は照合可能なのか?

 車中泊で外見かなり怪しげな車輌になるのに、職質を受けないのは
ナンバープレートから「安全な人物」と推定されているからなのか?

543列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 17:39:12 ID:ul60hhoL0
まあ、ポリスメンは人品風体全体から判断するから
普段から怪しまれるような格好や態度を示していない限りは大丈夫じゃね?
544列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 19:12:43 ID:5Uf6lpBx0
車にもよるんじゃない。
いかにも、車中泊で旅をしてそうなのには、声をかけないかも。

545列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 20:25:09 ID:k1a1t3790
ジムニーに後部座席にキャンプ用品搭載。
546列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 21:27:28 ID:QpeoWKeL0
友達の旦那の改造車(車検ギリギリ)で2人夜中ドライブ行った時は大変だったw
私も友達も二十歳そこそこの時で、無免許家出少女に見えたらしい。
547列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 21:28:56 ID:U/nznoaG0
>544
 リアウインドウに怪しげな2chのバナーが印刷して表示してあるんだが……
548列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 22:01:45 ID:yzSTuOaI0
>>541
>ビクトリノックス何本か持ってるが
>コルク抜きとサラミ切るときに大ブレード使うだけになってる

だったらライヨールのほうがおされでいいよ
http://saika-web.com/
549列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 23:09:09 ID:Ag5KzHqj0
>>548
ライヨール、おされで雰囲気いいの解ったが、いささか高杉。
テーブルクロスも高いワインもないしな。
今度買うなら、ブレード大き目のこれ。
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-20-2&PHPSESSID=9814cf186bf0a40df34e8a71d309f5ce
550列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 23:40:39 ID:/EgAArka0
>>542
普段からずっと公安に見張られているので、一般警察官は手が出せないとか。
551列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 11:17:26 ID:sUsHXWMr0
持ってるだけで職質されてヘタすれば逮捕、風体身なりは関係ないよ。
知り合いで、どこから見ても上品な老夫婦が長年愛用していたツールを没収された。
本格的登山の格好か、仕事で常時使用してることをその場で証明できないなら
もう持たないほうがいい。
552列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 17:39:24 ID:KSdbex0e0
かゆみ止め、頭痛薬くらいはもってといた方がいいぞ
553列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 18:53:40 ID:mfiQpq4v0
爪切りでも没収されちゃうの?
そりゃ、飛行機や列車ならともかく、
徒歩や自家用車で移動しようと、
コンビニで購入して店外に持ち出した途端に
職質・没収は官憲の横暴じゃなかろうか?

閑話休題
かゆみ止めの外用薬はともかく、
内服の頭痛薬は薬剤師に相談しないと怖くて飲めない。
できれば、病院で医師の診察を受けて検査してから……
飲み合わせでどんな副作用が出るか、自分で人体実験はしたくない。
554列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 21:40:22 ID:1f1u/rux0
車に鉈とかアックス常備してる漏れは「凶器準備集合」か?
555列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 01:06:59 ID:VqVSazXQ0
>>553
難儀だな

市販の主な頭痛薬としてはアセチルアリチル酸(アスピリン、バファリン等)
イブプロフェン(イブ等)、アセトアミノフェン(タイレノール、ノーシン等)
があるが、どれがいいかは好みにもよる。
中でアセトアミノフェン系鎮痛剤は効き目も弱いが障りも少なく、
いつでも服用できるメリットがある。マイルドなので子供にもおk。

どれにせよ、旅行中に頭痛の兆候があったら早めに服用すべし。
頭痛は早いうちに鎮痛剤を服用すれば抑えやすい。

旅行中のものもらい防止にはサルファ剤入りの抗菌目薬も便利。
疲れて抵抗力が落ちた時にやられがちなので注意して差しておく。
556列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 20:55:14 ID:/43lh+zb0
>554
 一人で乗ってれば「集合」にはあたらない。
しかし、そういう車が集まれば、「凶器準備集合罪」か適用されるな。
557列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 21:00:20 ID:/43lh+zb0
>555
 ちょいと訳ありでな。
メデットを服用している。ので、常に糖分の携帯が必要。最悪昏睡状態に陥るとの注意書きが。
まあ、こいつは他の薬物との飲み合わせは、報告例なさそうなんだが、

精神安定剤とSNRIがちょっとな。アルコールは禁忌。
頭痛薬みたいに、脳の神経に作用する薬は、迂闊に飲むとどうなるか。
今度、石に聞いてみるわ。風邪でパブロン飲んだら、
今までなかった気持ち悪さで、二度と飲むまいと。
558列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 09:47:22 ID:x8MyGVK00
持病がある場合の他の薬の服用例を延々と続けるのはスレ違い
たいくつだから、もうやめれ
559列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 13:56:45 ID:tC82b4Oj0
髭剃り
歯磨き道具
560列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 14:01:36 ID:fxASR8AX0
ゲームを持ってく
561列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 22:10:02 ID:ZLbqHIsy0
テーブルタップ

 ホテルであれやこれや充電したいときに、口が足らないと困る。
最悪でも、洗面所からは電気が取れる。

 フェリーで数少ないコンセントを増やして、みんなで充電。
 寝台列車のサロンカーでノートパソコン。

 車中泊旅になっても、テーブルタップは欠かせません。
サブバッテリーも携行して、セルスタートもばっちりです。
562列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 18:02:34 ID:Fh3kPwjV0
ビジホで自炊しているツワモノ発見。
http://funfunfun4.exblog.jp/i11
>>498 か?
563列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 20:50:28 ID:kWgpZaLo0
ラーメンポットっていいじゃない。250wってのも気に入った。
これなら、車中のインバータで動くな。
564列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 21:32:39 ID:zoEWzG7K0
ラーメンポットいいねw

つか相当料理好きなんだね
565列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 22:14:43 ID:Xm4J2O6O0
ラーメンポットでラーメンに25分はかかりすぎだろ
566列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 22:38:33 ID:FTu7DZ9t0
あのねラーメンポットは後始末大変だヲ、大きめのシュラカップに
電磁コンロ(携帯サイズ)これ最強
567列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 22:57:01 ID:Xm4J2O6O0
>>566
ぐぐってもいいのが出てこないけど、何可紹介してよ
568列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 23:17:58 ID:FTu7DZ9t0
>>567
タイガー IH湯わかし器 CIK-A030 or CIK-B030
本体部分使用
569列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 00:08:56 ID:1m8vx9LD0
久しぶり>>41だ。
こんなのも忘れずに。
ttp://od-style.mimo.com/shop/model/00003/2006/06010071/index.html
570列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 00:14:10 ID:6Ig3jRBP0
>>569
あんたおもろい人やなぁ
今時ビジホで火つこたら、天井からシャワーかぶって大騒ぎやろぅ
あかんでぇ〜
571列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 01:08:39 ID:sl35qpoV0
>>568
こんな大きいのを持っていくの?
572列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 01:59:42 ID:PJgX+LG10
↑そんなに大きくないよ、ポットの部分は持って行かないよ
下の部分だけ
573列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 02:09:46 ID:+9VTkNyV0
>>549
このシリーズのフォーリスター持ってるがなかなかいい。
俺はワインオープナーにオプションでメガネドライバー追加してる。
旅行メインで考えるならのこぎりよりも鋏を付けて欲しいけど。
574列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 02:36:08 ID:PJgX+LG10
>>573
これいいけど、職質で見つかったら御用だな
以下にVICTORINOXのナイフ所持で捕まった人のログがあります
一読されては興味深いです
http://guym.net/modules/pukiwiki/1878.html
http://guym.net/modules/pukiwiki/2064.html
575列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 03:55:18 ID:Jo1aXFqD0
喫煙の夜行に乗るときは、お香持っていくというアイデア頂戴いたしました。
この中で出てないので持参するのは小さい卸し金と本山葵。店や宿で刺身食べるときにマイワサビが登場します。
あとはオニキスの石の猪口。これは保冷効果がいいようで、場所取らないから重宝してる。
576列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 08:54:21 ID:DCNMEgeY0
ラーメンポット、自分も時々使ってるよ。
>>565
ラーメンは15分位かかるけど、それほど麺は伸びない。
ご飯(1合)は25分でスイッチ切って15分蒸らし。
釜の中に電熱器と丼が納まるからスペース取らなくて重宝してる。
アイデア次第で用途が広がりますね。
洗ったりするのが面倒だけど。
577列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 09:58:38 ID:+eVL9Wda0
>>575
においの強いお香は”臭気のため他の乗客に迷惑をかけるおそれのあるもの”に該当するため
車内持ち込みは禁止されております。
貴方のお気に入りの臭いを他人に押しつけるのは困りものです。
ほどほどにね
578列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 14:45:47 ID:qxNgOkgK0
ラーメンポットやめれっちゅうとんねん!
コンビニでお湯もらわんかいっ!
579列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 14:47:16 ID:QVqsoC9R0
>>578
コンビニじゃあチキンラーメンしかつくれんやん
580列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 20:26:57 ID:ZM2MIPkH0
自分の車の中で、湯が沸かしたいんじゃ〜。

コンビニに、同じサイズのポット持ち込んで給湯は無謀だしなぁ。
保温だけならインバータの出力でいけるんだが。
581列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 23:10:54 ID:xtV/ZQer0
>>482
あそこは何もお店ないはずだけど、フルスタ宮城じゃないの?
582列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 23:37:36 ID:+x3TxVC20
>>574
ログ読んだけど、ちょっと怖いね。
ハナから刃物=悪と決めつけて
正当な理由を認めてくれないようじゃハナシにならないよな。
法律の適用基準があいまいだし。
583列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 00:11:30 ID:c0txv1CE0
>>581
いや、あったよ。
ちなみに榴ヶ岡の駅がまだ地上にあったころの話。
584列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 00:44:17 ID:k1RTanx20
コンビニでは弁当のあたためはしてくれるが、
購入したレトルト食品のあたためはしてくれるのだろうか?
585列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 12:44:56 ID:EvIAaulb0
>584
交渉次第では?
自分は高校時代に高校の近くのコンビニで
イシイのハンバーグを買って温めて貰ってたよ。
586列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 14:56:29 ID:4rvdDslM0
レトルトなら部屋のポットに入れるか、なければ洗面台に熱湯を張って
暖めるという手もある。
587列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 15:22:41 ID:r2vxs1vs0
ハンバーグなら腋の下に入れるか、ギョーザなら股間にはさんで
暖めるという手もある。
588列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 15:43:17 ID:LHQaup7Z0
↑の流れで行くと、ソーセージなら谷間で暖めてもらう、でいいのか
589列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 17:49:55 ID:BWpsJ4X80
>>585
ゴネてンな無茶するなよ
できるできないじゃなくて、人として、するな
590列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 18:57:21 ID:Qg7N49sA0
ホテルの部屋じゃなくて、「車の中」にお泊まりしてるんでねぇ。
電源にも限りがある。アイドリングは掟破りだと思ってるから、
サブバッテリーでいまもパソコン動かしてますよ。

道の駅にいます。
591列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 18:32:08 ID:zTNS2AXy0
これだけは俺の必需品
1 マグライト(単三×2)…宿の懐中電灯は暗いし電池切れのこともあり
2 FM/AMラジオ(単三×2)…大きいけど、マグライトの予備電池を兼ねて
3 コ○ヨのキャンパスノート(4号)…見開きで、左頁に旅行日程、右頁に思ったこと、使った金額書いている
4 ゴムが伸びたり古くなった下着…日数分持って行き、風呂のあと捨てる
5 その他…みんなと同じで、VISAおよび銀行のカード、デジカメ、ケータイ
592列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 21:32:43 ID:QpTiAYue0
593列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 21:42:57 ID:2CnMsJvo0
マグライト持ち歩くってどんだけアウトドアだよw
594列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 22:23:45 ID:yZonhkubO
今旅行の真っ最中だけど、マグライト持ってるよー。部品少ないから壊れても修理できるし、
そもそも頑丈に出来てるから手荒に扱ってもへたれないし、安心できるよ。
ただ光量はもうすこしあったほうがいいなあ。LEDに変えてもそれほど強くないし。
ぼんやりした明かりで、好みではあるけれどね。ずっと使ってるから愛着も湧いてるな。
595591:2006/10/20(金) 02:46:48 ID:oSisBFgV0
>>592
アドバイスありがとう、ほとんど列車です。

>>593
いえいえ、普通のホテルか旅館ですよ。
念のためにね。

>>594
うん、丈夫なのに手入れも楽だしね。私も愛用してますよ。尻のところにスペアの電球入ってるし。
596列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 10:52:25 ID:7s1veAqi0
http://www.holkin.com/ledlenser-v-cube.html

旅用のライトかい?、ミニマグ10年使ってコレに切り替えた。
デジカメと兼用でエネループ入れて使ってる。
点灯時間が短いが、単三1本で今一番明るいはず。
ミニマグLEDは正規版が出てるけど、どうもね…。
597列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 20:42:50 ID:sWe66NjX0
>>583
>>581です。亀ですみません。最近じゃなかったんですね。失礼しました。
598列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 21:49:54 ID:1F9yynDL0
>>597
いえいえどういたしまして。583です。

友人数人と旅行して、その旅先に広い公園があって売店があり、
もしもそこでバットとボールを売っていたら
きっと今でも買ってしまうでしょう。
599列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 22:07:28 ID:gHUCAJHf0
>>591
>>592
車やバイクの旅なら両手使えるヘッドランプのほうが正解。
ttp://store.yahoo.co.jp/icisp/c5d0bbb3cdd1c9ca-a5c8a5eca5c3a5ada5f3a5b0a1f5a5a2a5a6a5c8a5c9a5a2a5c4a1bca5eb-a5d8a5c3a5c9a5e9a5a4a5c8a1f5a5e9a5a4a5c8-a5d8a5c3a5c9a5e9a5a4a5c8.html
パンク修理、チェーン装着等、両手ふさがる作業に最適。
600列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 23:23:56 ID:75KbDxNu0
>>599
キャンプメインのツーリングじゃあるまいし
http://store.yahoo.co.jp/icisp/petzl-zipka-plus.html
これ以外はでかいだけ。ホテルに持ち込むには不適だし必要ないな。
それに夜は原則移動しないでしょ。
車にはこれでOK。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-644P
601列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 02:23:00 ID:UOEOmsZ40
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/612486/654648/
LEDテーブルランタン 車中ならこれで十分。
602ノバァ:2006/10/25(水) 20:52:38 ID:nkovBNrT0
お初です
おれんとこの学校 金属探知機使うとか何とか・・
どうしたらいいでしょう?
ちなみに持っていくもの PSP mp3など
どうしよう(((( ;゜Д゜)))
603列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 20:58:29 ID:MKUcuQmB0
>>602
修学旅行かい?
いつの時代にもゲーム機を持ってくバカが絶対いるんだよなw
604ノバァ:2006/10/25(水) 21:10:37 ID:nkovBNrT0
まあまあWW そう結わずに(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
605列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 21:16:11 ID:UI6+sYfQ0
旅先まで来てゲームか、おめでてーな。

いつもと違う景色の中でぼーーーーーーーーーっとできる。
それが旅。
606列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 21:17:32 ID:UI6+sYfQ0
持ってなら「ラジオ」くらいにしとけ、AMローカル局の番組は
……昼間はそこじゃないと聞けない。

夜?北海道から九州まで電波飛んでますがなにか?
607ノバァ:2006/10/25(水) 21:25:30 ID:nkovBNrT0
わっわかったよ
友達がPSPを持っていくとそして連動しよう
とゅわれ・・・
608列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 21:25:55 ID:R2XCBRLjO
でも旅館のテレビの上に置いてある、木の枠にピースが納まってて
そのパーツを使って鳥とか蟹とか作るゲーム、この上なく面白いよね。
あれ、金属探知器に反応しないよ。あとはトランプは基本だし。じゃんけんってのも最強に燃える!
ペンがあれば定規戦なんていいけど金属探知器になあ……。
609ノバァ:2006/10/25(水) 21:29:28 ID:nkovBNrT0
前は使うとかゆうて使わんだけど・・・
610列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 22:22:32 ID:GXqlauuY0
まあ自分の時代もウォークマンやゲームボーイ禁止と言われつつ持っていったけど、
結局夜通し盛り上がったのはトランプの大貧民とかウノだったわけさ。

>>606
ローカル番組聞きたいならFMラジオの方がよくね?
611列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 01:21:09 ID:A3bDweZW0
オペラグラスを持っていく。
遠くの景色やなんかを見るのが楽しい。
もっと倍率の高い双眼鏡のほうが更に楽しいだろうけど
嵩張るし重いので、オペラグラスにしてる。
612列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 07:33:47 ID:2RDAQEvE0
>>609
GPS付けて、地図と言い張れ。
613列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 12:00:39 ID:jcN3BWj0P
>>611

倍率高くてもあまり楽しくない。
手軽に見れるオペラグラス持ってくのは正解。
おれも持っていくこと多い。
614列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 16:39:03 ID:Q9x8728q0
>>611,613

どんなオペラグラス使ってるの?(値段と大きさが知りたいです)
615列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 01:32:42 ID:jcIjDcjw0
さいふのみでも2泊くらいなら行ける
616列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 17:24:48 ID:75f72Z960
財布のみではなぁ。中に現金・カードが入っていないと……

国内旅行なら、金があれば、そのまま都市部で旅行用品買いそろえればよし。

617列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 19:17:37 ID:75f72Z960
と、書いては見たものの……

まともに旅行用品が「旅行者」で買い集められるような都市は……
地方都市だと、どこに買いに行けばいいか分からんな。
618列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 20:41:35 ID:ETtmTiqx0
>>617
無印良品は日本全国どこにでもあるからいいよね
619列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 00:43:39 ID:7WgkUeve0
もしサイフ(勿論中身入り)だけで旅に出る羽目になったら。
都市部で揃えるべき物は、服と「ちょっとした小物」だ。
筆記用具・ポケットティッシュ・ビニール袋など。

洗面道具は宿泊場所にある。フィルムは観光地で売っている。
しかしメジャーな観光地だと、上記の「ちょっとした小物」は売ってないことがあるのだ。
コンビニを排除してるような昔からの観光地は特に。
青森の某温泉地でノートが欲しくなり、ホテルの売店やドライブインを覗いたけど売ってなかった。
駅前が土産屋だらけの場所でボールペンを探してた人もいるよ。
620列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 01:02:11 ID:+gELkwUk0
車やバイクの旅人なら訳なく調達できるんだが、公共交通利用の旅人が、
ホテルや土産物屋しかないような観光地へ行ったなら小物・雑貨の調達
こまるんだろうな。
ま、宿の人や地元の人に相談すれば、どうにかなったりするけど。
前に、土産物屋で風邪薬買ったことあったし。(薬事法違反かな)
ボールペンぐらいなら宿の名前入りくれたりする。
621列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 19:52:19 ID:JNy/7nEm0
お山のてっぺんの売店でナプキン買ったことあるもん。
622列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 20:48:34 ID:x//lDXmw0
「正露丸」求めて彷徨ったことがある。
薬や見つけて、その場で「み、水を一杯!」
623列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 07:34:30 ID:Zg95gJC20
携帯用の正露丸は持ってってる。
624列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 22:42:53 ID:ou6juBAK0
無印で携帯できる洗濯板をみつけた。
目から鱗がドバドバと落ちまくり。
非力な自分に必要なのはコレだったんだ!
625列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 19:09:46 ID:Y3NCQ/4w0
岐阜の高山行ったとき、薬が必要になって探したんだが
駅から一番近い薬局が開いてて行ったら「今日は休み」って
そっぽ向いて掃除してるんだよ
こっちは明らかに具合が悪いのが、傍目で見てもわかるのに。
しょうがないから、かたっぱしから聞きまくって
駅から20分以上歩いて、やっと見つけた。
田舎は人情が厚い、なんて大嘘だね。
ラーメンも騒ぐほどの味じゃなかったし、高山には二度と行きたくない。
626列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 22:35:35 ID:Lhvp8U970
やっぱり、身体のためには
正露丸
今治水
キンカン(特に、夏)
は、必需品だね。
日本人に生まれてよかった。
627列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 23:40:00 ID:2mIhCzcz0
>>625
観光地になりすぎた田舎はねぇ…

>>626
では「旅に持ってく常備薬」でも晒してみようか。漏れが防水ポーチに詰めてるのは…
内服用は正露丸糖衣・バファリン・総合感冒薬・鼻炎薬・胃薬・乗り物酔い止め
外用はバンソウコウ・消毒薬チビスプレー・ポケムヒ。

でも実際胃薬なんか使った事ないです。旅先では何でも美味い…
628列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 23:55:40 ID:BV2rHfpu0
>>627
薬は家にあるのを小出しして詰めなおしてるの?
629627:2006/11/02(木) 02:30:47 ID:FiMZWhn/0
>>628
ビン入りではなく個包装タイプの薬をシートのまま持ち歩くよ。
ただ、上で書いたように滅多に使わない薬は、何年前に買ったか分からないのも
常備薬ポーチには入っている。

630列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 10:40:07 ID:xvTyt64h0
>>627

ロキソニン、クラビット、ステロイド系外用剤

631列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 01:38:21 ID:gPirjQUC0
>>627
漏れは、メイホーの「ルアーケース」を救急箱にしてるな。
正露丸とカイゲンとバンソウコウとオロナインとバンテリンだけど。
別にマキロンも持ってる。
632列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 09:39:08 ID:xM45YooB0
>>627
正露丸糖衣、風邪薬、鎮痛剤、鼻炎薬、ストッパ下痢止め、絆創膏。
前2つは旅行時のみ、後ろ4つは常に携帯。
食べ過ぎると、もたれずにおなかを壊すタイプですw
水の確保が難しかったり、急いで飲みたいときはチュアブル錠が便利だよね。
633列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 13:22:42 ID:t8DETbNl0
下痢止め、風邪薬、バファリンで充分
絆創膏は大中小と分けて持つ。これらは偶数分持つこと。なぜなら普段履きなれている
靴でも靴擦れが出る場合があるから。
それだけあればいいよ。

634列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 13:38:08 ID:t8DETbNl0
他の人が書いていなさそうな奴を書くと、
ナスカン数個(これは常用のかばんにぶら下げる。)
カラビナとそれに結んだ太い紐(洗濯用)
すべり止め付き軍手(冬の手袋代わり、急にアウトドアしたくなった時に使用)
広告の紙(旅行先で適当にもらって使用、これは広告やチラシの隙間をメモ帖代わりに使用する。
ので、書きやすい紙なら両面印刷してあっても気にせず使用、用が済んだらポイ)
スーパーとかのビニール袋と服や他の物を買う時に入れる頑丈っぽいビニール袋数枚、
ビニール入りの割り箸数本 
シェラコップ(水を飲むのとか、なんか食い物を入れて食べる時に使う。)
635列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 13:40:18 ID:t8DETbNl0
>>599
小形のマグライトなら頭につけられる付属品があるよ。
636列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 18:28:08 ID:CraJdLkc0
激しく既出だろうけど
「保険証とお薬手帳」

それと、持病の薬の「注意書き」副作用が出たときの救急のために。
637列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 09:18:20 ID:hLQNGQ2e0
みんなショボイ、ショボイ
薬局1軒を常時携行してる俺様の勝ちだなw
638列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 23:46:20 ID:hd2lj6Gy0
>>637
「富山の置き薬」か?
>>634
シェラコップじゃなくシェラカップだろう。
洗濯物ならダクロンラインの太い目をもってけ。少ない巻きでも売ってる。
ttp://www.salt-w-h.co.jp/catalog/Details/060-2.htm
カラビナじゃなくナスカンでもおk。
639634:2006/11/18(土) 09:21:40 ID:TgGa4uTK0
>>638

でかいカラビナの方がひっかけ易くて便利な場合があるよ。
書き忘れたが片一方だけで充分。反対側は長さを調節して結ぶ必要が
あるから、何もつけない方がいい。
640列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 22:22:19 ID:ywIrjTYR0
カラビナ使うなら、クライミング用のテープもあればよい。
スリング状にしたのを柱や鴨居に廻してカラビナを掛ける。
641639:2006/11/25(土) 11:09:50 ID:9njb/hGc0
クライミング用のテープって何?
登山しないけど、登山用具って旅行用に使えるのも多いので店に行く程度
なんで詳しい知識はありません。
642列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 11:53:07 ID:iaX/7ekB0
JetBoil 購入して使ってみました。3分で沸騰。
カップ麺ができるころには、冷めて収納可能になってました。

外にほとんど熱が出てこないので(噴出する蒸気は別)
手で持ったままでも使用可能した。
セダンの車中で使用する無謀も試してみましたよ。
643列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 21:50:12 ID:Fgxsw10v0
>>641
テープスリングともいう。
立ち木や岩なんかに廻して支点取るために使うんだけど。
カラビナとセットで簡単に柱や鴨居に物を吊ったりできる。
ttp://www.nature-tokachi.co.jp/pg/rescue2.htm#スリングの使用方法
644列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 21:53:47 ID:Fgxsw10v0
「懸垂下降」や「スリングの使用例」のところで、白いテープとカラビナで
立ち木に支点作ってる。
645列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 22:18:39 ID:NixckFDP0
>>630

ロキソニンとクラビットは併用するとけいれんする恐れがありまつ、念のため・・・
646列島縦断名無しさん:2006/11/26(日) 14:27:59 ID:1L6jC+vp0
ユニクロの「超」値下げ品を買って、捨てて帰る。
647639:2006/11/26(日) 15:10:23 ID:0ebscGvn0
>>643

なるほどね。どうもです。
648列島縦断名無しさん:2006/11/26(日) 22:13:47 ID:FT9WPQxPO
>>642
今日モンベル行ったから見てきた。なかなか良さそう!
値段も手頃だし欲しくなってしまったよ。
持ち手がマジックテープみたいな感じだったけど、あれは安定するの?
649列島縦断名無しさん:2006/11/26(日) 22:54:38 ID:vSIozaPn0
>>648
モンベルストアって楽しいよね
650列島縦断名無しさん:2006/11/27(月) 23:06:11 ID:4DRcO2lc0
>>642
>>648
これって中にジェットボイルが丸ごと入るんだよね。
ジェットボイル独特の高熱効率って良さはスポイルされるけど。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=501950
651列島縦断名無しさん:2006/11/28(火) 18:51:04 ID:SP9K4a140
>650
 野外生活は超初心者で、バーナーっていうんですか、
JetBoilが初体験だったりするんですよ。
 もともと、鉄道・フェリーでビジネスホテル から 車中泊 に
移行してきて、朝も暖かい物が食べたいな・安くしたいなって。

 だからJetBoilの熱効率の良さには感激です。他の人の比べてみたらよくわかった。
今のところ、移動手段は「車」ですが、調理場所も「車中」なので、
JetBoil様々でございます。暖房にはならんけどねぇ。
652列島縦断名無しさん:2006/11/28(火) 18:55:22 ID:SP9K4a140
>648
 持ち手は、マジックテープではなくて、しっかり固定されています。
周囲の断熱がしっかりしてるんで、中で沸騰していても、
後側はあたたかくさえなりません。

吹き出してる蒸気はもちろん熱いですから、持ち手の方を持たないと
お湯を注ぐときに、こぼれたら熱いわけです。

専用の五徳がついてますが、現状では「使い道がない」ので
またまた専用の「鍋」発注して、到着待ちです。

レトルト食品を暖めるには、あの縦長であの容量ではちと不足。
レトルト暖めた後は、そのお湯を……飲めるかな?
湯たんぽに入れて使うってのも考えてますが。
653列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 18:13:08 ID:A4txs43F0
野宿かキャンプ板にでも行けよ貧乏人
旅先でいい宿に泊って美味いもん食うのが楽しいんだろが
654列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 18:30:36 ID:fRGfl9lz0
いい宿で、いいもんたらふく食ってメタボリックシンドローム一直線。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0
安宿で自炊も旅の楽しみ。
655列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 21:20:01 ID:tXZe1sOi0
貧乏人ではありませんが、(定職あるもん)
病人なので、予約する気力がない。宿での人との関わりも苦痛だ。

旨いもの喰うために、目的地を定める旅行には飽きた。

車で移動しているだけだから、消費カロリーはとても少ない。
美味いもなんぞ、沢山食べたら、病状が悪化する。

野外活動か目的のキャンプなんぞ、御免被る。
車からできるだけでたくないのだ。移動する引き籠もりなのである。
656列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 23:36:27 ID:B92HhkRn0
行く先々で白い布張ってますか?
657列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 00:47:19 ID:baXSasxyO
>>655
わかる…それすっっっごくよくわかるよ!!
658列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 02:17:26 ID:cgPgSCSy0
>レトルト食品を暖めるには、あの縦長であの容量ではちと不足。
>レトルト暖めた後は、そのお湯を……飲めるかな?
山屋さんなら普通ーに再利用。(パスタの茹汁さえ飲む香具師いる。)
レトルトパックを軽く洗っとくと、よい。
兵式飯盒とかなら、おかずレトルトとパックライス同時に湯煎可なんだが、
ジェットボイルじゃ無理だな。

659列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 03:16:47 ID:2npE6sYZ0
ガムテープ、ビニール紐、アイマスク…ローソクかな
660列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 08:22:24 ID:/dVh8tRS0
・・・・・まあ、いやらしい
661列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 22:00:34 ID:wUk+q9Lk0
>658
 「レトルトパックを軽く洗っておく」そうします。
JetBoil用の鍋、買いました。レトルトのパックとかサトウの御飯とかが
無事に入るかサイズを見てみないと。

 残り湯は「湯たんぽ」に利用して、湯たんぽの冷めた水はまた再利用して……
そこまでしなくても、国内旅行なら「水」の補給は……
 洗面所の蛇口から出る水が「飲料水」とは限りませんよねぇ。

(ホースと漏斗とバケツと如雨露は積んでますが。普段は洗車用。
名水流しっぱなしの道の駅でしか、車洗ったことはないけど。)

662列島縦断名無しさん:2006/12/01(金) 18:36:37 ID:8XXHtnaM0
スレ違いならすみません。
自分は二年くらい前によく雑誌で見たのですが
アディダスとかプーマとかナイキみたいなメジャーなところが
二つ折りに付属の袋にしまえる携帯用スニーカー
を出してたのですが、その商品どなたかご存知ないでしょうか。
二つ折り シューズで検索したりしてるのですが二つ折りだと
二つ折りウォレットばかり出てきてしまいみつけられず。
最近旅行づいてきて、あれがあったら便利だなあと思い出したんです。
663列島縦断名無しさん:2006/12/01(金) 19:20:22 ID:nkzC+jcJ0
>>662
コロンビアのイージーパッカー
664列島縦断名無しさん:2006/12/01(金) 19:39:38 ID:nkzC+jcJ0
あと>>471みたいなのもあるがw
665列島縦断名無しさん:2006/12/01(金) 19:50:22 ID:fxEsZ1NO0
福岡 ヴィーナス を調べて
666列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 00:14:48 ID:+XWUVr2u0
ji
667列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 00:39:22 ID:M1jploer0
>>662
「トラベルトレーナー」で検索しる
668列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 14:48:18 ID:CnYHgOXv0
>>663
ぐぐってみた。便利そうだね、それ。
669列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 21:01:50 ID:hNm2K7FoO
札幌にビジネスホテルに1泊なんだけど
寒がりなので荷物が増えてしまう。
部屋の中はユニクロパーカー程度の部屋着を持って行ったほうがいいかな?
670列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 21:02:55 ID:4UwBi4Xi0
>>669
北海道の室内の暖かさは異常
部屋着はいらない
671列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 21:20:51 ID:UCDNF8k10
>669
寝るとき暖房止めてると雪降った朝はめちゃくちゃ寒いから気をつけて。
672列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 23:59:37 ID:pU6dQXcA0
エアコンって、季節・地域を問わずに旅先では適温で「入れっぱなし」でしょ?
自宅ではおやすみタイマーで切るけど。
673列島縦断名無しさん:2006/12/03(日) 13:24:42 ID:3CWPwkeh0
>>663
>>667
どうもありがとうございます。
これです。
雑誌で見たのはトラベルトレーナーだと思います。
イージーパッカーも軽くてはきやすそうで、どっちもいいですね。
色々カラーもあって今度はどれにするかで迷いそうです。
助かりました!
674列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 18:45:15 ID:5YdcQeNi0
>>661
遅レスだが、今日モンベルショップでジェットボイルの鍋見た。
惜しむらく、いままでのジェットボイルセットが中に入らない。
携帯性では、いままでのを、>>650のモンベルのクッカーに入れてったほうが、
よいな。
デカ鍋とストーブのセットも出てるよ。
http://item.rakuten.co.jp/sirius/c/0000000401/
675列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 20:05:20 ID:X7aTdC0q0
野宿板に池、貧乏人ども
676列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 20:24:48 ID:uQ6d5oky0
貧乏だと、装備品が揃えられません。
なんか、並のホテル泊まるよりも費用がかかっているような……
予約とか問い合わせとか、そういう人間との対応が面倒なんだよ!

だいたい、一人で車旅って、何人乗って手も高速道路料金は一緒だからな。
677列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 20:27:27 ID:uQ6d5oky0
デカ鍋も購入。安定性が今ひとつっていうか、そりゃでかいし。
車内での使用には若干の不安が残る。
ひっくり返ったらかなりの惨事が予想される。

五徳の上に鉄板置いて、一人焼き肉も考えたが、
適当な大きさの鉄板がない。
燃費を無視して、普通のコッヘルとか
持ち手が外せる小型フライパンとか
678列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 21:28:31 ID:D4KFkeZRO
>>670-672
ありがとうございます。
とりあえず靴下とババシャツ持参で行ってきます('ω')ノ
679列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 22:50:55 ID:pIG5b+Tp0
>>677
ダイソーで売ってる「200円スキレット」(ジェットボイルには重いかも)
や、本当に100円のスキレット。
いまの100円のは、目玉焼きくらいしかできんけど。
2年くらい前は折りたたみハンドルのタイプもあった。(フラットのと、
溝切ってあるグリル状のと)
参考ttp://100suki.collabosite.net/
680列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 08:50:21 ID:UARnXlWf0
>>676
どんな大義名分つけたって
所詮いい宿に泊れない野宿乞食だろ
グダグダ言ってねーで消えろよクズ!
目障りなんだよ
681列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 20:49:39 ID:wUu/E/Uo0
良い宿に泊まるのに「持ち物」が必要なのかい?
そんな言葉遣いをする客が来るような宿には泊まりたくないな。
682列島縦断名無しさん:2006/12/06(水) 00:31:36 ID:R6fUtoZO0
>>676
ここで語るより車中泊スレの方が良くないか?
683列島縦断名無しさん:2006/12/06(水) 08:35:09 ID:+iR8WJAT0
>>682
禿げ同! そろそろウザイ
684列島縦断名無しさん:2006/12/06(水) 08:36:32 ID:+iR8WJAT0
>>681
安心しろ
みんな、あんたとは同宿にはなりたくないと思ってるから
685列島縦断名無しさん:2006/12/06(水) 23:35:05 ID:iz5VtV5C0
チタンの先割れスプーンが、最近気になっている。
旅先でケーキとかヨーグルトとかを買って食べるのに便利そう。
686列島縦断名無しさん:2006/12/06(水) 23:36:45 ID:f8k1jRkH0
>>685
どんな田舎でもケーキやヨーグルトを買えばプラスプーンがついてくるけどな
687列島縦断名無しさん:2006/12/06(水) 23:38:43 ID:7N4jmku20
先割れスプーンには小学校の給食で懲りた世代です。
普通のスプーンとお箸をセットで持ち歩いた方がいいよ。
688列島縦断名無しさん:2006/12/07(木) 18:26:51 ID:LG68H05i0
そこで野宿ですよ!
落ちてる箸やスプーン拾って、車内で食べる飯は美味いんだなあwww
689列島縦断名無しさん:2006/12/07(木) 22:29:24 ID:UOaEAPLt0
スプーンだの箸だのを持ち歩くんか?
690列島縦断名無しさん:2006/12/08(金) 23:52:38 ID:pTCMazDA0
市場なんかでその土地ならではのお惣菜を買って食べるのも楽しいよ。
そんな時箸やスプーンがあると便利。
691列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 00:32:19 ID:nDTKp9Tf0
車中泊はしないけど、真夏以外は、カトラリーや食器以外にも、クッカーと
ストーブを車に常備。(ジェットボイルじゃないけど)
湯を沸かせるだけでも昼飯のバリエーションは増える。
現地のお茶や懐中汁粉やご当地カップ麺、ご当地レトルトカレーなんか。
ご飯いるけど、現地の海産物でお茶づけとか。
692列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 01:12:21 ID:5I4SmLqA0
>>689
コンビニでカップ麺を買った時に箸を忘れられ、歯ブラシの柄で食ったという経験から
歯磨きセットの中に割り箸を常備してるよ。

693列島縦断名無しさん:2006/12/10(日) 20:03:28 ID:c7PlRm/n0
ウチは100均の10本100円のプラスプーンを常備しています。
いざという時はこれでOK。
694列島縦断名無しさん:2006/12/13(水) 03:26:30 ID:zglRNULq0
包装シート状の薬ってどうやって携帯してますか?
そのまま入れておくと中身が出たり潰れたりして困りました。
適度な大きさに切ってピルケースに入れるのが一番なんでしょうか?
お勧めなケースみたいなのがあったら教えてださい。

なんか・・・それ以外も小物の整理が苦手でよく失敗してしまいます。
695列島縦断名無しさん:2006/12/13(水) 07:33:51 ID:aWwER06W0
チャックシール付きの袋に入れてるけど、
失敗したことはないよ。
696列島縦断名無しさん:2006/12/13(水) 23:09:32 ID:1rNXNbX20
ピルケースに関わらず釣具屋やホムセンに売ってる仕切り付きのボックスは
いろいろ使えるよ。ここらで、捜してミソ。
http://www.meihokagaku.co.jp/html/pro1/menu.html
697列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 01:41:39 ID:FbUJB83O0
ふと旅に出ると思いつき、歯ブラシ買ってそのまま飛行機へ・・・・
あとは現地調達 女ですが。。男だったらしてみたい!
698列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 01:45:21 ID:FbUJB83O0
その2
歯ブラシ調達後Tシャツジーンズのポケットには財布携帯のみ。
海外ならポケットにパスポート突っ込んでGO...
昔なんかの雑誌で見たときしびれました。
699列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 01:50:01 ID:6L7tUy9M0
>>694
PTPシートのこと?
防湿のやつならアルミ箔(?)部分に
セロテープをはってそのまま入れてる。
700694:2006/12/15(金) 04:03:49 ID:jqMIOAs90
>>696
仕切り付きのボックスって色々な種類があるんですね。
これだったら、探していたサイズも見つかるかもです。
>>699
そそ、PTPシートです。
セロテープには気が付かなかった・・・。簡単で使えそうな技ですね。

>>698
手ぶらで急に出張ってのがたまにあるけど(国内)、
コンビニがあるから、ほとんど現地調達可能なんですよね。
100均も見つければ更に充実します。
女性と行った時は、ブラだけは入手が困難で困ってました。
自分はコンタクトの洗浄液の入手が困難だと気がつきました・・・。
701列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 08:40:46 ID:+2cesTXd0
>>700
その女性はノーブラだったの?

女の立場からしてみると、ブラは一回一回洗うものではないから
(私だけかもしれないが・・) よっぽど綺麗好きな女性なんだね。
702列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 09:36:44 ID:lDAWggSY0
>>701
臭そうな馬鹿チュプ 乙!
703列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 13:36:55 ID:Pjb+lufBO
>>702
童貞乙!
704列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 21:26:45 ID:473Ezb4P0
ブラ・・・毎日洗うし、取り替えるけど?
705列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 22:41:09 ID:I+kdBfJQ0
下着を毎日替えない人がいるとは・・・(絶句
毎日着替えて、洗うものだと思ってたよ
706列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 00:24:21 ID:xblW+97F0
>701
女性の立場から言わせてくれ、自分は毎日かえるのが普通だと思っている。
707列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 01:13:49 ID:UgX+rtsx0
本人は汗かかないとでも思ってるのかね
氏ね
708列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 01:23:00 ID:tdlZ5onF0
男は荷物が少なくていいなぁ。。。
709列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 03:11:49 ID:zH/t5RKN0
線香や麩やアップルパイや跳ぶが如くまで持っていくと
男でも荷物は多いけどな。
710列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 03:40:49 ID:2S2MKhPa0
鯉がいるような旅館には泊まらないので
麩は持って行かない
711列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 04:00:53 ID:zqt98SQc0
みんなパジャマってどうしてる?
今度ユースに泊まるわけで、夏だと下着で十分なんだけど
さすがに今の時期下着一枚では寒い。
かといって2泊のために持ち歩くのもめんどい。
712列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 15:33:13 ID:UI2HXR72O
ジャージにフリースで。
713列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 18:45:57 ID:UgX+rtsx0
>>711
そのくらい自分で決めろよバカが
714列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 23:19:40 ID:gx/Jyp6Y0
>>711
私はいつも小さくたためるシルクのパジャマを持っていく。
アウトドアショップで買ったけど、旅行用品のショップでも扱っている。
715700:2006/12/16(土) 23:34:04 ID:kIqHM5DC0
>>701
夜はノーブラだったけど、昼間は付けてたよ。
出張って一週間くらいだったからね・・・。
自分の数少ない女性遍歴からすると、基本的には(←ここ重要)毎日変えてて、
一回一回洗うって感じだったから、一泊程度なら何とか大丈夫
(それほど汗かかなければ)って感じだとは思うけど・・・違うのかな?
ちなみに、二日目には車を借りて買出しに行ってきました。

>>711
旅行の時は安宿〜ホテルまで通年、ポリ100%だけど肌触りがソコソコ良い
極薄な上下(長袖・長ズボン)を持って行くよ。
716列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 00:39:22 ID:he55OfrM0
>>711
上半身は着替え兼用のTシャツ、下半身はパンツ一枚で寝る。
寒ければ毛布を追加してもらえ。

717列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 09:32:08 ID:DL1d0/ED0
乳の下は蒸れそうだが。
AAとかAでない限り
718列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 09:41:47 ID:VH2j81HW0
>>701から、一気にスレが婆臭くなった件
719列島縦断名無しさん:2006/12/19(火) 14:12:14 ID:y3Wlb3D4O
持ち物では無いんですが…。
皆さん旅行の時の靴はどこのメーカーの物ですか?
私は夏に長崎に普通のスニーカーで行ったのですが、足の裏が痛くてすごく辛かったです。
今、ヨネックスの旅ウォークという靴が気になってるんですが、実際の使用感はどうなんでしょう。
特に[雪道でも滑りにくいオールウェザーソール]が本当に滑りにくいのか知りたいのですが…。
720列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 03:44:26 ID:CMgm6/Rw0
国内の場合
 現金 20万円…キオスクとか車内販売のこと考えて、千円札を多くする
 携帯 緊急連絡用…自分からは使わない
 デジカメ 携帯の写真じゃ満足しないからね
この3点だけあれば大丈夫
721列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 03:53:29 ID:i4rPDySQO
みんな携帯って使わないもんなの?
自分は旅先でもかなり使うけど、依存気味なのかな…
722列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 21:22:51 ID:UFxnyhFG0
あまり使わないなー
723列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 23:05:11 ID:ASxlynkS0
>>721
使う。土地勘がなくても目的地に確実に到着できるから。ナビで
724列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 23:34:55 ID:Pyur5Dol0
>携帯
調べ物(天気予報、時刻表、宿予約、あの店やってるかな?等)には使う。
あと自宅への定時連絡ぐらい。

友達と長電話やメールの応酬、情報収集以外のネット利用は旅先ではしない。
つか、これら「しない事」は「暇つぶし」なんだよな。
旅先で普段と同じ暇つぶしする事もない。
その旅先ならではの暇つぶしがあるはずだから。
725列島縦断名無しさん:2006/12/22(金) 11:11:36 ID:fodrEtCK0
一人旅なら写真撮って、電車やバスの待ち時間などに
ブログやミクシーにアップするのに使う。<携帯電話
友達への自慢と自分の思い出記録になる。

>>719
自分は靴メーカーにこだわりは無いですが
履き慣れた靴にスポーツ用の中敷を入れて、厚手のウールの靴下を履いてます。
それだけでも随分と違うと思いますよ。
あとは寝るときに足の裏に湿布や冷却シートを貼ると翌日スッキリします。
どうしても日中もしんどそうだったら、足裏にサロンパスを貼ります。
726列島縦断名無しさん:2006/12/29(金) 13:41:48 ID:yA0PBtZ/O
携帯電話のナビって、GPSが付いてんの?
727列島縦断名無しさん:2006/12/29(金) 16:47:24 ID:HpmaCGcsO
>719
靴は結局上着に合わせる。でも基本スニーカー。革靴はやはり疲れるし蒸れる。
今日は黒の革ジャケだがスニーカーもNIKEの黒エナメルが入ったものに。
>720
自分のauはそのサービスやってる。かなり便利。
728列島縦断名無しさん:2006/12/30(土) 20:28:48 ID:9CAlg+Ni0
>>726
auにはだいたいついている
DOCOMOとSBMにはついているものもある。
そういえばPSPでナビソフトが出てるようだが…
729列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 14:54:58 ID:BBrDRfhN0
空の500mlのペットボトルとタオルと布袋があると簡易湯たんぽになってお勧め
730列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 10:45:09 ID:7s5wNyPA0
>>720
現金20万円って・・・、クレジットカード持ってないのか?
731列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 16:05:35 ID:D5WOPkR20
100万以下は端金です。









って言ってみたい。
732列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 19:05:07 ID:sJw9OOziO
え?
君は違うの?
733列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 22:47:29 ID:NNAF4ipf0
俺はいつも言ってるぞ。
734列島縦断名無しさん:2007/01/23(火) 23:52:36 ID:s+soBGEL0
ウィスキーのポケット瓶
葉巻10本
現金20万円
好みの女子大生
これだけ有れば2泊3日の旅は楽しめる

女子大生は無くてもいいけどね
活水の娘と…するから
735列島縦断名無しさん:2007/01/24(水) 23:15:03 ID:0+PFjfj90
>>734
個人的に、一行目はスキットルのほうがイイ。
736列島縦断名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:29 ID:BXUOAB6M0
>>735
スキットル高すぎるよ
Jim Beam入れて持ち歩くんだよ
はぁ〜っ
737列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 23:41:47 ID:VaaJnIP00
関西に行く時は護身用グッズ持って行ってる
738列島縦断名無しさん:2007/01/26(金) 17:16:42 ID:HUw8CXUPO
活水ってなんですか?
739列島縦断名無しさん:2007/01/26(金) 17:19:07 ID:HUw8CXUPO
グーグるったら女子大と浄水機みたいなものしか出てこなかった。
なにー?
740列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 11:49:45 ID:L66xn/sQ0
>>739
坂の上です
741列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 13:31:53 ID:yu4r25nI0
>>738
生活排水の略
742列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 19:46:54 ID:wEfPo5LGP
そーなのかー
743列島縦断名無しさん:2007/01/28(日) 11:35:09 ID:qUpg1myq0
最後は金だぜ
744列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 04:01:38 ID:d/wOroa80
>>743
人のいない山奥に行くのでもか?w
745列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 13:32:34 ID:72+GSNA10
エロ小説
746列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 07:45:28 ID:JGNGU4U2O
読物はテキストファイルにして携帯に入れて持ってく。
747列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 13:10:21 ID:FmvdmSN+0
>>746
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
「青空文庫」携帯版も便利だ。
748列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 14:00:08 ID:8CZ+e0ZX0
本一冊ぐらいそのまま持って行けばいいのに
749列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 21:27:13 ID:5NLITIsqO
主に2chスルッドのテキスト化。
29chからごっそり拾ってため込んでます。
750列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 03:36:14 ID:kqnauNhn0
物じゃないけど妹を連れて旅行することが多い
宿泊費と飲食代はかかるけど
何かと便利だから

いつかは嫁に行ってしまうだろうから
せめて高校在学中くらいは楽しい思い出も作りたいし
751列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 18:56:36 ID:SZttMG6VO
妹さんの何が便利なのか、問うてもよいかね?
752列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 20:53:55 ID:TP2vLJzP0
そりゃ折りたたみできて空気入れれば膨らむ妹さんは便利でしょう
753列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 00:41:46 ID:Jq0IggcY0
男だけでは入りにくい店に入れるから、みたいな理由か?
754750:2007/02/17(土) 20:49:39 ID:nWVfjCun0
亀レスごめん 妹は便利なんだよ
自販機でコーヒー買ってきてくれるし
一緒に風呂入ったり−混浴の場合ね−
夕飯だって女子高生だから
浴衣で向かい合ってちょっとイイモノ食わせると喜んでくれるし
朝は浴衣を…やめとく
755列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 09:28:35 ID:fDmFA4PD0
>>754
食事中、爪楊枝でつつくと・・・・・プシューーーーーーーーー
756列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 00:31:11 ID:nnWEGrcS0
手荷物だけで飛行機に乗るんだけど
キーホルダー代わりにしてるビクトリノックス、どうしたもんか
眼鏡螺子付きだからもってないと不安だ

おまいらどうしてる?
757列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 07:59:06 ID:D1C0S9tB0
メガネ螺子を持っていく
758列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 07:31:17 ID:JaZtCQj70
天才現る
759列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 02:02:52 ID:WIbenvGs0
760列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 11:10:58 ID:oIeQ+BnGO
今日東京から京都に行くんですがこちらはあいにく雨です。
傘は捨てられるようにビニール傘、それとももしものために折畳み傘、どちらがいいでしょうか?
761列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 13:50:00 ID:6msVcVjc0
>>756
魚籠取りノック巣、やめたほうがいいんじゃね?
銃刀法には、刃渡り6センチ(?)以下は桶とか
いろいろ規定があるみたいだが、規定以下であっても
警察官に呼び止められてもめたという話も聞くし・・・。

おいらも、以前は旅行の時に持って行ったけど
警察沙汰になったと言う話を聞いてからはやめているよ。
762756:2007/03/05(月) 13:52:30 ID:46n/NahC0
わかりますた
置いていきます。

前に国内線に乗ったときは、空港で預けました。
地方航空で、「次回から預け荷物に入れてください」って
けっこう憮然とされますた。

銃刀法だと、街歩きに持ってるだけでも引っかかるみたいですね。
763列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 18:03:46 ID:Zl3m2py30
刃物持ち歩く奴の近くには行きたくねぇな
764列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 18:19:11 ID:46n/NahC0
ごめんあそばせ
765列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 22:26:17 ID:pAuyqWfy0
飛行機、船、鉄道など使ってあっちこっち行ってるけどビクトリノックス
ごときでもめたことはない。よっぽど怪しい格好や挙動不審な椰子でなけ
りゃ桶でしょ。飛行機乗る時は預け荷物に放っぽり込んでおけばいいだけ
だからな。まあ一番活躍するのは鼻毛を切る時ぐらいだがw
766列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 20:59:03 ID:rFl+IoLp0
書き落としていたアイテム3種類は、
ビーフイーター…日本酒とビールが嫌いだから
爪切り…なぜか旅行中は爪が良く伸びるし、列車でのヒマつぶしに
コロコロコミック…枕代わりに、汚れたベンチに座るときに便利
           読みでがあるからいつのまにか寝てしまう
767列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 00:37:25 ID:IUKhmGI60
(゚听)イラネ
768列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 03:03:11 ID:bRjskQ77O
>>760
折りたたみ傘だろ。
今時はポケットに収まるサイズの物もあるよ。
769列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 15:56:58 ID:Xn7YL5Cb0
ビクトリノックス持っていこうとしているなら、
スイステックのユーティリキーはどう?こういうの↓
ttp://outdoor-market.com/odmarket/7.1/24320/
鍵にしか見えないから普通に持ち込めるらしい。

自分も鍵束につけてったら普通に持ち込めた。
770列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 20:01:58 ID:JBq2pJ180
機内持ち込みにしないで預ける荷物のほうに入れればスルー?
771列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 20:59:09 ID:aQSHx8+90
「李下に冠を正さず」
ビクトリノックスだろうとなかろうと
ナイフ類は機内に持ち込まないほうがいいぞ
772列島縦断名無しさん:2007/03/09(金) 02:18:58 ID:K9utsGBL0
>>766
昔のアフタヌーンはよかった・・・
773列島縦断名無しさん:2007/03/12(月) 11:11:20 ID:ZjRUMwdt0
・折り畳み傘(小)
・常備薬
・絆創膏
・携帯&充電
・ゲーム機(DSとか)とかMDプレーヤーとか小説
・シャンプー&ケアセット(試供品が使い捨てで便利)
・筆記用具(ボールペン・シャーペン・消しゴム・カッター)
774列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 23:15:55 ID:hhH7SPIZ0
旅行にゲーム機は邪道という考え方もあると思うけど、
現地の子供とポケモン交換するのが楽しいんよ。
775列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 17:25:14 ID:/ukJHb3N0
おまいも子ども並み
776列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 11:17:42 ID:C7CYOvaB0
>>770
そう。当然刃物だろうと預けたものは飛行機にのってくるわけだからw
756は機内持ち込み荷物一個だけだったからだが、
もう預けるトランク等あるなら最初から預けるほうに入れときゃいい。
777列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 12:00:41 ID:FufzZwZ60
女はただでさえ荷物が多いのに
コンドームは忘れずに持参していてえらいと思う
778列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 11:29:43 ID:dB+6JK650
コンドームってそんなにかさばる?

でもラブホのやつは危ないって話だなー
779列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 14:36:04 ID:TxgvXAQc0
ビジネスホテルに泊まったらホテルの入り口にコンドーム(未使用)落ちててワロタw
780列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 17:16:24 ID:VaOmaPxX0
>>779
フロントのお姉さんに届け出た
行いの正しい人と信じたい
781列島縦断名無しさん:2007/03/27(火) 16:54:45 ID:R3sFF/gR0
>>779
フロントのお姉さんに装着しながら届け出た
行いの正しい人と信じたい
782列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 16:26:04 ID:jkE1GoZg0
野球・サッカー・カーレース観戦か撮影旅行なので、応援グッズとかカメラが嵩張る。

東京ドーム開幕戦は一気に冷え込んで風邪引いた。この時期は防寒着に難儀するわ。
783列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 11:18:38 ID:JN5LsOq80
さすがにこれだけは持っていく。

財布・現金
携帯電話
下着
スウェット上下(浴衣だと腹壊すんでねぇ)
防寒着(夏でも持ってく)
洗面道具
ヒゲソリ
ポケットティッシュ
ハンカチ
常備薬
フェイスタオル
折り畳み傘
筆記具
チケット入れ

こっちは趣味の世界

デジタル一眼レフカメラ+交換レンズ1本
iPod+カードリーダ
充電器
無線受信機
ミニライト
784列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 12:39:42 ID:8HcU25GN0
カリカリ梅
785列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 21:27:54 ID:o/IDUVXu0
>738
スウェット上下(浴衣だと腹壊すんでねぇ)


腹巻がいいんじゃない?
どこで売ってるのか知らないが。
っていうか知ってたら教えて。
786列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 01:38:47 ID:joYXp0qT0
・タバコ用の消臭プラグ
・スリッパ(スペインの革製)
・パジャマ(シルク)
787列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 10:12:57 ID:joYXp0qT0
788列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 20:11:25 ID:sM7JBhDyO
一人旅には携帯は欠かせない。
行く先行く先で写メ取って親にメール送る。
一人で山城とか行ったりするんだけど、万が一遭難したりしたらヤバいので、ね。
789列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 19:19:14 ID:1KnoPSrrO
>>788
それと充電器と補助バッテリー。
790列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 23:41:28 ID:5q+rvHJ+0
俺は逆に旅にはいつも携帯持って行かないんだけど。
791列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 23:43:34 ID:nDl1pumXO
コンタクト用品、メガネ、シャンプー類
財布、保険証、携帯、iPod、薬
着替え、化粧品、折りたたみ傘
を持ってくつもり
九州の温泉ツアー2泊3日だけどタオルとパジャマは必要?
792列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 01:58:14 ID:d2TBK5XcO
普通は一泊だとカバン一つで十分?
793列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 03:10:15 ID:Mtgau28n0
>>791
普通の宿ならばタオルと浴衣は部屋に用意してあるお。
794列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 04:13:17 ID:gGrXYxD/0
>>792
ふつうは1個で充分でしょう。

俺は一眼レフカメラなんて持ってくので1個だと・・・ですが
795列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 05:07:05 ID:qmWKGqcl0
ポータブル電源を投入。

8泊だけど、ノーパソとカメラの電池残量の心配が全くなかった。
カメラの電池なんか今までは、長距離移動時以外に充電できなかったり、
肝心なときに予備まで使い切ってしまったりしてたのに。
796列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:50:19 ID:j+IbOvTn0
>>791
私は、夜寝るときに、両足が擦れるのがいやなのでパジャマ持参です。
なぜホテルにも、浴衣が置いてあるのか謎です。
797列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:06:03 ID:WpeeeGtpO
791です、帰ってきました。
タオルとパジャマは持って行かなくて正解でした。
アドバイスありがとう。
他に要らなかったのはコンタクトとiPod。
普段からメガネをメインで使ってたので旅先でもメガネでした。
798列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 23:08:22 ID:UHOBcPwA0
>>797
799列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 00:30:44 ID:zEPdjKKv0
オナホール
800列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 00:45:19 ID:GOdW9sl+0
スティックコーヒーは安いし便利ですよ。
旅館やホテルの部屋にはお茶しかない、喫茶コーナや自販機に行くのも面倒
コーヒーが飲みたくなったら直ぐにコーヒータイム
出来れば専用ティカップも持参・・・。
これって以外に便利ですよ。
801列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 01:15:51 ID:gx38S74y0
携帯用お風呂
802列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 03:29:38 ID:eihm1QZC0
>>801
何それwwwww
803列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 17:50:09 ID:SWdxKAFZO
携帯電話用の乾電池式充電器なんだけど。
携帯との接続部が延長コードになってる物が便利。
充電器本体をポケットに入れておけば、邪魔にならず充電しながら使うことができる。
804列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 17:57:01 ID:SWdxKAFZO
カバンはメインの大型バッグの他に、
腰に巻いたり肩から下げるタイプの小さいバッグがあると便利でしょう。
手提げタイプだとバッグそのものが邪魔に感じるかもです。
805列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:07:26 ID:ULJhUdRDO
>>803
禿同。旅館やホテルに泊まるなら普通の充電器でいいかもしれないが。

あとはカッパ。幸い、使ったことはないがね。
806列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:13:24 ID:ULJhUdRDO
あと上に関連して腕時計。
当たり前って言えば当たり前だが
少しでもケータイの電力温存するためには必要。

それと北海道旅行の場合は真夏でも上着かな。
それと船旅のときは敷物、もしくはいらない新聞紙。

連投&外出だったらスマソ
807列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 19:45:38 ID:SWdxKAFZO
http://imepita.jp/20070513/706970
前スレにも書いたかも知れないけど・・・。
懐中電灯としても十分使える。
808列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 22:28:13 ID:pUt6uBk00
>>806
たしかに北海道ははおるものが必要だよね
6月頃行ったけれども朝晩の寒さはなんか怖かったw
宿を予約していなかったので、宿がとれなかったら凍死するかもしれん
的な怖さがあったw
809列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 23:45:20 ID:ULJhUdRDO
>>808
大袈裟かもしれないが六月はまだ「春の終わり」ww
810列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 09:56:23 ID:rBd391hv0
飛行機の防水ゲロ袋
中が見えないし防水なので、いろいろな使い道がある
便利なので乗ったら必ず持ち帰るw
811列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 00:00:47 ID:0SIsib1EO
ビオフェルミンとホッカイロは必須
腹がメチャクチャ弱いんだ・・・
812列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 21:19:26 ID:xAwKRuWM0
>>810
私もやります
813列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 22:22:40 ID:heUq/n0C0
>>810
どんな利用方法がありますか?
814列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 22:35:08 ID:ZSxhGXD1O
相部屋の宿、車中泊船中泊なら絶対耳栓
815列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 13:45:16 ID:XgxZl9/B0
>>813
それをいろいろ考えて工夫して使うのが、旅行の楽しみの一つじゃないの?
816列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 15:27:03 ID:9q5UYG/60
>>813
我慢できなくなったらおしっこする。
817列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 11:46:08 ID:RBmmifca0
夜行バスの旅には絶対耳栓!
818列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 08:10:37 ID:veZq6aqt0
ツールは便利だから持ち歩きたいけど、ナイフがあるとややこしいんで
ビクトリノックスのブレードレスモデルを買ったけど、
店員に、刃物じゃないけど機内持ち込み禁止だと念を押された。

外観はどうみてもナイフだから、持ちこみ禁止は仕方無いだろうけど、
最近よく話題になってる、ヲタの武装化のニュースを読んでたら
所持品検査されると、これも軽犯罪法違反でしょっ引かれる可能性があるのね。
819列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 20:45:48 ID:GSsjqRSl0
マジで?

ナイフ無しのUBSのヤツはフライトなんとかって名前で売ってたのに・・
820818:2007/06/14(木) 23:28:44 ID:83XNfZGi0
>>819
よく考えたら、名前こそ”ブレードレス”だけど、ハサミがついてるから
持込禁止になるのは当然だった。
http://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=60

スイスメモリーフライトは、USBメモリとライト、ボールペンしか付いてないから
大丈夫だよ。
821列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 00:11:13 ID:RsRuU5q6O
ちょっと事情がありましてカーナビを買った。
と言っても自分の車にも付いてるし、安いオンダッシュ型を買ったんだけどね。
これが超便利!
バッテリー内蔵で大きさは電卓並だから胸ポケットなんかにすっぽり入る。
つまりカーナビを徒歩でも使えるのですよ。
全国どこ行ってもこれさえあれば迷うことないっすね。
携帯にもナビ付いてっけどね。
通信料、バッテリーはバカ食いするからね。
画面小さいし精度はイマイチだし、操作性はダメダメ!
やっぱ比較になんないすね。
822列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 19:07:27 ID:UyN4kRGa0
( ´,_ゝ`)プッ
823列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 22:31:03 ID:TFF6gSoj0
プッ
824列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 22:49:53 ID:J27YWEl10
>>692
ワロタ
825列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 23:44:51 ID:K5vkoyqC0
割り箸ぐらいホテルのフロントに頼めばいくらでもくれるだろ。
826列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 12:25:15 ID:o7Twwsnw0
俺も箸が無くて鉛筆でカップ麺を食べたことがある
しかも、うぶ毛みたいのが生えた変わり鉛筆だったので口に入れた時に
もぞもぞして凄く気持ち悪かった
827列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 20:18:26 ID:qrMXjwks0
>>692
自分は駅ソバ屋に頭下げて割り箸を譲ってもらった
持参弁当の18きっぱーに割り箸を譲ってくれた小牛田駅の駅蕎麦屋さんありがとう
それ以来、旅先で使った割り箸は持ち帰る癖が……
割り箸もらい損ねたときに助かるし、家に持ち帰って使ってたりもする
828列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 04:56:01 ID:4MPwwCO00
味王には関係の無い話だな
829列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 23:20:19 ID:pG4B3QKrO
持参だもんな
830列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 04:55:42 ID:Xu6FYqgj0
旅行に割箸は必須。カバンの隅に2、3膳入れときゃすむんだし。
831列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 07:25:02 ID:XWxN0ASB0
刃物系は現地で買って帰りの飛行機乗るまえに捨てる
あと行程表みたいなものって作る?俺エクセルで簡単なの作ってくんだけど
移動時間や滞在時間の管理甘く見てると飛行機に乗れないとかしゃれんなん
ないからね、あと移動に車使う場合は現地道路地図と合わせて道路の行程表
も作ってく、どの道通ってどこの交差点曲がって目印目標物はどんなのが
あってとか、基本だよね?カーナビはあてにならないので行くまえになるべく
頭に入れとくようにしてる
832列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 07:32:34 ID:O9Dvcwv80
今まさに日程表作ってる真っ最中。
今月中に京都へ一人旅しようとしてるんで、うっかりしないように作ってる。
でもこういう作業って楽しいんだよね〜。面倒くさいって人もいるけど。
さてさて、京都ではどこのうどん屋で一人晩御飯しようかなぁ〜 wktk
833列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 11:41:59 ID:aeYMTPll0
刃物って飛行機に乗る時は預ける荷物に入れればOKなんですよね?
834列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:26:12 ID:lTi3Cqqj0
>>832
自分も日程表作ってたら気づいたらこんな時間だった
東日本パスが間もなく解禁だけれども、普通列車乗り継ぎでうまく周るのが難しい
自作のエクセル使った乗車時間、乗り継ぎ時間管理の行程表で作成中
835列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:40:56 ID:wAmJLijb0
私はいろんな旅をする。
時間を無駄にしないようにきっちり日程を組む時と
行き当たりばったりでその日の気分で動く時。
836列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 02:12:52 ID:3BUHbr7y0
>>831
俺はキッチリ行程表作って行動する性質だな。
どの交通機関に何時に乗ってどこの店で食べて〜ってのを全部ネットで
情報仕入れてから行動する。
>>832をはじめ、同じ考えの人って結構いると思うんだけど、行程を考えながら
妄想してる時間ってのが旅行の中で一番楽しい時間なんだよなあ。
正直旅行当日より楽しかったりw
「そんな風に分刻みで行動するんならパッケージツアーで良いじゃん」と
言われる事もあるが、解ってない。自分で考えるのが楽しいんだよ。
予定通り行動できなくて苦労する時もあるが、それはそれで楽しい。
837列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 00:23:03 ID:i90ILP3H0
>>836

>予定通り行動できなくて苦労する時もあるが、それはそれで楽しい

とっても同意!むしろ、アクシデントが発生した時の代替を考えるのも
パッケージ旅行にはない楽しさかな。
838列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 14:45:42 ID:Eni5jgVa0
・耳栓
・携帯用スリッパ
・腕時計
・小さい電卓
839列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 19:31:58 ID:7q9HPXGs0
携帯電話に電卓機能も時計機能もあるのに
840列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 19:44:24 ID:ubCuJoGz0
携帯は持っていかないんだろ。
841列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 09:45:07 ID:y3LizhEl0
自分は携帯を持っていくけれど腕時計はつけていくな。
時刻見るためにわざわざ携帯電話を取り出すのがめんどい。
まだ大丈夫かな?とちらりと時間確認したいときに腕時計は便利
842列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 18:56:53 ID:tKip4Azx0
>>841
>まだ大丈夫かな?とちらりと時間確認したいときに腕時計は便利
そうなんだ。
飛行機の中とかね。
843列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 20:01:18 ID:8jjUBFr60
携帯電話も、秒まで表示できるヤツなら時計要らないかもなぁ
だって、列車の乗り換えって秒単位の勝負になるから
844列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 20:31:55 ID:BFLjnCo20
>>843
そんな切羽詰った旅行してるのかよw
18きっぷでも使ってるのか?w
845列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 22:52:55 ID:+C0HAvlo0
普段は携帯で問題ないけど、旅行では腕時計が良いよね。

この間の小旅行、旅行当日の朝に腕時計が止まってて
携帯でいいやと思って、腕時計無しで出かけたけど
こう、ちまちました不便感があって、思ったよりストレスだった。
846列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 08:42:02 ID:UuuYlZMO0
18きっぷ使うけどさすがに秒まで気にしないな
時刻表は秒以下切捨てだし、
秒単位で誤差が出ないようきちっと時計あわせなきゃいけないし

アナログ時計だと旅行中の時間管理がしやすい。
あんまり考えず途中下車するもんだから、時計で時間確認しながら
「ここまで10分かかった。次の列車は30分後だから
 このあたりであと10分ぶらぶら歩いて何もないなら戻ろう」
って感じで使ってる
847列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 19:59:20 ID:D4k3+xtj0
かまわぬ、のてぬぐいがいいよ
いろんな柄があっておしゃれだし洗って干しとけば朝までに乾く
848列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 00:16:18 ID:SSjVr2h60
>847
マジで聞くんだけど、てぬぐいどうやってつかうの?
端っこのほつれてくる糸は縫い止めてからつかうの?
そして847の主な旅先は東南アジアとか中国??

いや、自分もてぬぐい自宅ではよく使うんだが、
旅先であれを使う場面が想像できんので。
ホテルにはタオルがあるし。
849列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 00:21:35 ID:P+8azUHt0
>>848
タオルハンカチ代わりに使ってますよ
今の季節は汗いっぱいかくからね

端っこのほつれは使い込めばほつれなくなるよ
850列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 01:07:05 ID:SSjVr2h60
ありがとさん。
ほつれなくなるんだ。

外国人用のお手軽土産にもいいかもね。
851列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 02:11:26 ID:z/CR9uRN0
手ぬぐいはいい。旅行中、何度も温泉入るときとか、
ちょっと干しとけばすぐ乾く手ぬぐいは助かる。
タオルだと一晩ぐらい干さないと乾かないけれど
手ぬぐいならあっというまだし
852列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 03:24:52 ID:yBHzNui10
手拭いは使い込むと柔らかくなってきて楽しい!
私はこれから野外フェスの季節なので重宝しますよ。
日焼け防止に首タオルするのに手拭いなら暑くないし、
柄モノでスカーフっぽくなるし、
日避けで頭からかぶっても通気がいいから暑くならないし、
埃が凄いときにマスクにしても縛りやすいし崩れにくいから最高。
853列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 12:45:56 ID:HDPHH8Ml0
てぬぐいは色落ちするから洗濯機で洗えないのが難点だけど
ホテルのボディソープをさっとつけて
くしゅくしゅ洗って干しとけばすぐかわくしね
854列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 18:00:09 ID:/C0t27De0
旅行用のタオルの購入を考えてるけど、どれがいいかな。

スイムタオル、マイクロファイバータオル、手ぬぐい

どれも使ったことがないんだけど、やっぱり全部使ってみるしかないかな。
前二つは、それなりな値段するけど。
855列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 18:06:09 ID:K13lmHzx0
>>854
タオルハンカチは結構使えるよ
汗ふくにはもってこいだし
ホテルで体洗うのにも使えるし
んでボディーソープで洗って干しとけば朝までに乾く
856列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 19:24:17 ID:ei/nCcC40
>>854

ガーゼとタオルが裏表になったのは、両方のいいとこ取りでしかもあまりかさばらないので
各サイズ重宝しています

セームも便利だが、あれで髪の水分をぎゅっととると潤いまでとれてしまう
857列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 02:59:37 ID:p5y5SIg00
スイムタオルはアウトドアなんかで土砂降りの雨に見舞われたら役に立つと思うけど
普段の生活ではそれほどいいものだとは思わないなあ。
吸い取りの速さは凄いけど、吸い取りがいっぱいになってもまだすぐに使いたいときに
いちいち絞らなくちゃいけないのが激しく面倒臭い。
乾いてるときはカッチカチに堅くなって鞄の中で場所取るし。
858列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 09:53:57 ID:e+iYylHj0
何日も旅行するならやっぱ乾きやすさも重要だと
手ぬぐいはきちっと絞って乾かせば、朝風呂と夜の風呂で二回使いまわせる
普通のタオルだとしとしとだけれども、手ぬぐいだとパリッとなる
859列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 10:51:18 ID:FNng/Lgp0
粗品なんかでもらえるペラいタオルが重宝します。
860列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 11:00:41 ID:/gSNHIVn0
普通の生活ってか、旅行の話では?
861列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 13:16:50 ID:cfWzH4wp0
>>859
ローソンで売ってる業務用タオル3枚組がオススメ
862列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 18:33:59 ID:S/VtZT7e0
>>854
男だったら、
綿+キュプラ+マイクロファイバーの「もってこタオル」に
日本手拭いやハンカチ少々で大抵の旅行は事足りる

女だったら、
もう少し柔らかいモノやガーゼ素材のモノが重宝すると思うが
結局自分の好きなモノを持たせないとうるさくて、あとが大変だ
863列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 18:44:01 ID:FNng/Lgp0
「持たせる」って・・・
旅する本人がチョイスするのが基本だろ?
864854:2007/07/24(火) 02:24:13 ID:vUwSHdK40
うーん、やはり皆さんいろいろ考えているんですね。参考になります。

とりあえず、入手のしやすさとお値段で、コンビニのぺらタオルと手ぬぐい
あたりから試してみます。
ハンカチタオルやガーゼタオルは普段使い用の買い換えタイミングで
取り入れてみて、もう一歩が必要な感じであれば「もってこタオル」で。
865列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 21:00:43 ID:V9mV3M5E0
おお、手ぬぐい派がこんなに!
私はホテルの洗面所のタオル掛けにひっかけて、洗った手を拭くのに使います。
備え付けのフェイスタオルは翌朝の洗顔の時まで未使用で温存しときたいので。
手ぬぐいは薄くてかさばらず、乾きも早いので何度も拭けて便利です。
866列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 21:14:34 ID:KvRUSP/b0
でもさ、おしゃれ手ぬぐいは機能性低いよね
デザイン重視で濃く染めてあるからか色落ちがすごい
だから洗濯機で洗えない
867列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 06:50:50 ID:RKqZvGxY0
デザイン重視で濃く染めてあるんじゃなくて、手ぬぐいって色落ちするもの
868列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 22:50:38 ID:MrYm5NIE0
関西系より関東系の方が柔らかい
その中でも、やはりかまわぬがピカ一
869列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 09:14:39 ID:oDho+I1p0
デパートの呉服売り場あたりにおいてあるなんのへんてつもない手ぬぐいがいちばんよ
デザインとかは別として、使い心地では。
870列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 21:39:24 ID:5HTYxF7W0
>>868
かまわぬの手ぬぐい、柄がおしゃれで好きなんだけど
ほんと色落ちが激しいんだよな。

やっぱ豆絞りとかの伝統的なデザインが白ベースなのは
合理的な理由があるんだね
871列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 10:14:32 ID:jiyc5e1N0
いえもんのおまけの手ぬぐいがはじも縫ってあって便利

けど肌触りは悪い
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:07 ID:Q+9zFsS90
質問なんだけど、傘とかカッパはどうしてますか?
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:53 ID:YXMwCvXM0
>>872
折りたたみ傘をバックに入れてる。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:28:48 ID:QjzmWwZp0
>>871
手ぬぐいははじがほつれてくるのが味わい深くていいんだよ。

わたしは手ぬぐいを集めるのが趣味で、旅に行くたびにその地方の手ぬぐいを
必ず買ってる。手ぬぐいはかさばらないし万能。
デザインもダサかわいくてイイ!!(かまわぬとかのはお洒落だけど、
やっぱり手ぬぐいはダサかわいいのが味があっていいと思う)
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:30:33 ID:Isz0dR5y0
>>874
地方のてぬぐいってどこで売ってるの?
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:41:25 ID:QjzmWwZp0
>>874
どこでも売ってるよ!お土産屋さんとか覗いてみて。

今までいろんなところで買ったよ。とくに尾道と函館の手ぬぐいは
すごくかわいくて滅茶苦茶気に入ってる。
次は網走刑務所の手ぬぐいがほしい。去年この手ぬぐいを買うためだけに
網走にいったのに、刑務所の売店が正月休み中で替えなかったんだよな〜(涙)

手ぬぐいの話ばかりではなんなので・・・。
旅にいくときは100均で買った軽くてぺらぺらwのブランケットを持っていきます。
夏でもです。ムーンライトとかの長時間の乗車のときは夏でも身体がひえるし、
夏の高原はけっこうひえるので一枚あるとすごく重宝する。
877列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 21:10:36 ID:eoehfIjb0
>>873
俺は折りたたみ傘じゃ体の横幅が入りきらない・・・
878列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 02:00:07 ID:Nr+TeDD70
>>877
トトロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
879列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 02:15:59 ID:09MyPqfN0
>>876
100均のブランケットって、ひざ掛けくらいの大きさのやつ?
素材はフリース?
ちなみに自分も手ぬぐい集めてます^^;

>>877
一度、大雨に見舞われて大変な思いをしたので、
自分は薄い素材でコンパクトになるレインコートと、
超小型軽量の折りたたみ傘を持って行きますよ。
880列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 09:45:12 ID:UIMuIiHa0
>>879
そうそう。言葉間違えた。ブランケットじゃなくてひざ掛けだね。
フリースのやつだよ。
この間も、ムーンライト九州で旅にいって、電車の中で身体にかけたり、
阿蘇にいったんだけど結構冷えたので身体にまいたり大活躍でした。

観光地手ぬぐいは味があっていいよね。行った記念にもなるし。
881879:2007/07/31(火) 00:14:51 ID:Onbv8DdV0
>>880
自分も持ってるけど、荷物を減らしたいからいつも持って行かない
んですよ・・・。
いつもは車の中に置いてあって、寒い時以外も枕にも使えて便利ですね。
882列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 00:51:41 ID:blOhZlXr0
>>881
そうそう、枕にもなるんですよね!
自分も荷物は最小限必要なものしかもっていかないです。重いかばんが嫌なので。
だから100均のフリースのぺらぺらで軽いとこが気に入ってますw
883列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 04:40:47 ID:KbkEdO/WO
旅行前の持ち物とかの準備作業も楽しい

そして前日の夜に興奮して眠れない

旅行日の午後にzzzz
884列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 14:17:41 ID:UhmoUseZ0
>>883
おやつは500円以内だぞ
おむすびは朝作れよ
下着にもちゃんと名前書いたか ? 特に、女子
行ってらっしゃ〜いっ
885列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 16:49:43 ID:odWnhHsB0
>>884
せんせー!バナナはおやつに入るんですか?
886列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 10:32:59 ID:ERxXOL6V0
ageてまで書くようなことか…つまらん( ゚д゚)、ペッ
887列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 23:22:05 ID:hG3q8jUy0
>>886 同意

>>883
>>884
バカかこいつら。
888列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 10:45:57 ID:p7+erXb/0
>883は特別バカという程の書き込みでもないような。
>884-885じゃね?
889列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 11:18:03 ID:j+wvQkiW0
>>887
こいつが一番馬鹿www
890列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 02:44:35 ID:zyOzpoBE0
訂正しといてあげようw


887 :列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 23:22:05 ID:hG3q8jUy0
>>886 同意

>>884
>>885
>>887
バカかこいつら。
891列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 01:11:10 ID:fyGCXMM50
age
892列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 01:15:37 ID:NF0xDfuA0
夏の旅行には扇子が必須だと思う、今日、この頃。
893列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 12:47:51 ID:tLQ2F4tHO
>>876さんの書き込みを見て、先週末の旅行に膝掛けを持って行ったら、夜行電車や長距離バスの中で大活躍だった。
探し方が悪いのか季節柄なのか100均では見つけられず、
薄手で大きめのストールをソニプラで買って(3500円位)、圧縮袋に入れて持っていった。
一人で使うと肩から足元までしっかり掛けられて、二人なら上半身を十分に覆うことができた。
>>876さんありがとう。
894列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 16:42:00 ID:AJvykvUVO
自分(2泊3日)の場合

財布(2つ。ショルダーバッグに通常用と
ボストンバッグに非常用・帰りの交通費程度が入ったもの。)
携帯と充電器
腕時計
デジカメと電池
着替え・下着2日分
タオル地ハンカチ2-3枚(携帯してハンカチに使うのと洗顔用と)
洗顔フォーム,シャンプーリンス,化粧水,乳液
(使い切りのサンプルをとっておいて、
ないものだけ普段使いのを携帯用ボトルに詰める)
整髪料(かさばるけど私超癖毛だからないと困る)
ハミガキ(今年から。今まではホテル備え付けのを使ってた)
化粧品,ブラシ,アクセサリー類
薬類(酔い止め,頭痛薬,バンドエイド,オロナイン,目薬)
爪切り,ウェットティッシュ
メガネ,コンタクト
ガイドブック(から切り取った地図),チケット類,旅程表入りのクリアファイル
MP3(同行者がいても合流するまでとか夜寝れないときとか結構重宝)

↓荷物を持つ腕力とカバンの容量に余裕があれば
お菓子
マッサージローラー
入浴剤
トランプ(グループ旅行の場合)
筆記用具
895列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 18:37:32 ID:7h2u53vx0
女の人はたいへんだねぇ。
おいらはビジホに泊まるときは
ひげそりとタオルと着替えくらいだね
896列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 09:54:15 ID:WPlUG14lO
私も晒してみる
1泊2日 グルメ&買い物旅行

メインバッグ:45g容量のザック
サブバッグ:トートバッグ
着替え(Tシャツ2枚)
下着・靴下(各1組を圧縮)
化粧道具(日焼け止め・ファンデ・リップ・試供品の洗顔フォーム)
コンタクトレンズ・眼鏡
タオルハンカチ2枚(移動中の汗拭き用)
手帳(目的地までの地図や乗り換え案内などネットからプリントして貼付)
NINTENDO DS(長距離移動中の暇つぶし)
デジカメ
扇子
携帯電話・充電器
財布

持ってきて良かったもの
タオルハンカチ(ユニクロで買った、表がガーゼ素材で裏がタオル地のもの。
ガーゼなので普通のタオルハンカチより感触が暑苦しくない)
扇子(とにかく使った)
手帳(ガイドブックをそのまま持っていくのは恥ずかしかったので正解)

不要だったもの
着替えのTシャツ(初日にTシャツを5枚購入した)
DS(移動中はほとんど寝てた)

持ってくれば良かったもの
初日かなり汗だくになったので、着替えのボトムスと
下着・靴下はもう1枚ずつあっても良かった。
トートバッグよりファスナーの付いたバッグの方が良かった。
897列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 20:32:52 ID:h5LxAKKr0
>>895
ビジホに泊まるのに、仕事用具は「なし」かよ・・・ orz
898列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 20:35:34 ID:yiScAnTn0
旅行にビジホ使うってことじゃん
899列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:13:58 ID:5qUKiiH/0
旅の持ち物といえばコンドーム
900列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:19:41 ID:Ck44bWZn0
旅先でデリヘル呼ぶときはフェラチオするときでもコンドーム必須。俺は旅先の生フェラで淋病になったことがある。
901列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 02:55:03 ID:8ttB3R3h0
>>900
てゆーか、地元でつかうときも必須
902列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:03:49 ID:33ZtQH1H0
一気に婆臭くなったな…
903列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 19:09:49 ID:ejdpigX90
>>893
>>876です。お礼言われてすっごく嬉しい!こちらこそありがとう。
100均のは私も冬に買ったので今の時期はないかもしれないですね。
所詮100円のものですから大きさはないし、ペラペラなんです。
でも旅行にいくときには逆にそれが利点になるというか、軽いしあまり
荷物にならないのでいいです。

1週間前、夜行バスで旅に出かけたのですが、いつもならバスに乗る前に
デパートのトイレなどで顔を洗って化粧をおとしバスに乗るんですが、
今回はビオレの拭くだけコットン??を買ってバスの中で化粧を落としました。
いまさらですが、これ便利でいいですねwこれからは私の旅の必需品になりそうです。
904列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 21:35:47 ID:CJYaWV/pO
お盆に2泊3日の旅行に行ってきたけど
衣類の消臭スプレー持ってった
その日着た服にシュシュしてから
鞄にしまうと旅行から帰ってきて
鞄から洗濯する衣類を出す時の
ムワッがないので役に立ったよ
私はリセッシュのEX使った 無香料だし
普通のリセッシュは効かんけど
おっとスレ違い
まぁ銘柄は自分のお気に入りの物を
905列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 07:07:39 ID:ubeRjQ3z0
>>902 同意
生活板にでも移動してくれ、婆ども
906列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 15:15:46 ID:9+gZoaE9O
質問板から誘導されてきました。アドバイスお願いします。
女一人旅
ムーンライトえちご&特急はまなすで電車車中泊を2連続で行います。
はまなすはカーペットカーではなく普通の席です。
はまなすは女性専用車両です。えちごも変更予定。
お風呂は東京と青森で入ります。
新潟→秋田まで乗換え3回で鈍行で行き、秋田→青森はリゾートしらかみです。

休足時間&サロンパス(車中で貼る) 絆創膏 着替えのポロシャツ 下着 化粧水など化粧品
本 手拭い コンタクト用品 めがね 羽織れる上着 ゆったりめの足首まであるスカート 首につける空気枕
折り畳みスリッパ 靴下 ウェットティッシュ
飴 飲食物 空気座布団(?) ウェストポーチ 鞄用の鍵 デジカメやペンやメモ帳
他に持って行くと良いものありますか?
あと痔になりそうなんですが腰やお尻を痛めないためにはどうしたら良いでしょうか?
用事があるため朝名古屋から出発し、目的地のホテルにチェックインする17時ごろまで二日半布団に会えなさそうです…。

はまなすで札幌に到着後、また特急で目的地まで向かいます。
それから先の荷物は目的地のホテルに送ります。
鞄はガラガラじゃなくボストンタイプです。

907列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 15:40:59 ID:REAXE0q10
男の何がいいって、化粧やお洒落な格好をしなくて済むこと。
女の荷物が多いのは化粧道具と衣類のせい。
908列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 17:20:19 ID:6z4CyZ6C0
夜行バス・寝台列車等を利用する場合、メガネケースは必要だと思った。
909列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 18:06:32 ID:QI/5vPAN0
女といえば大事なものの記載がないな・・
長旅に出るなら当然、メンスもあるから衛生用具もいるだろうネ。
910列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 19:51:24 ID:rMZZHjo80
長旅に出るほど暇がないし、日程に当たってなきゃ持っていく必要もないが。
生理用品は化粧ポーチに入れとく程度の量で十分。後はどこでだって買える。
山奥やコンビニもないような田舎なら困るかもしれんが、行く気もない。

こないだ上司が出張前に何度も「(荷物の)用意しとかなきゃ」
と言ってくれて有難かったんだけど、つい
「最悪財布さえ持ってれば大丈夫」と言って一瞬唖然とされた私w
911列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 21:59:31 ID:o73MWskU0
>>906
夜行列車で便利なものたち
・新聞紙(靴脱いで足をのせる)
・マスク(乾燥対策)
・手ぬぐいかバンダナ(眩しいので顔に掛ける。濃い色がいい)

それだけ強行軍だと昼間に突然睡魔に襲われそう。貴重品はしっかり肌身離さずにね。
912列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 22:02:03 ID:TqMlieYb0
>>910
そうそう。
生理用品なんかもいざというときはコンビニでも簡単に買えるしね。
913列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 23:15:41 ID:cCslFh7CO
ホテルで寝られないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
やはり医薬品のグッスミンやドリエルに頼るべきでしょうか?
914列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 23:37:40 ID:rAu1hrbhO
>>906
すれ違いだが2泊目が座席車とカーペットでは疲労感が全然違うよ
カーペットカー二階席がとれるなら変えた方がいいかも
915列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 23:46:43 ID:XrwyGYlo0
>913
なぜ寝られないかを分析し、原因となっているものについての対処法を考える
916列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 23:48:55 ID:jZj3d2/r0
>>913
自分の寝室と同じような環境にすればいいんだよ
ふだんから寝室でアロマやお香を使って、ホテルでも同じアロマを使うとかね
917列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 09:09:09 ID:yNrXfaVp0
お香は煙探知機作動するんじゃなかろうか。
918列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 15:45:32 ID:CdBClKh20
>916
香りモノは宿側に迷惑かかるから薦めるべきではない希ガス。

>913
自分は枕にタオル巻く派なんで、宿でも持参した薄いタオル巻く。
流石に自宅と同様…とまではいかないが、なんぼか落ち着けるよ。
919列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 19:57:23 ID:i47S38/NO
アドバイスありがとうございます。
私も何か寝る前の「習慣」を身につけたいと思います。
920列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 20:43:43 ID:rfmfC8Iw0
ホテルで寝れないときはオナニーだろ!
921列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 21:12:37 ID:1gz3g+9B0
>>913
普段の枕と違いすぎて寝られないのなら、
ソバ殻(あるいはパイプでも羽毛でも)の枕がないかフロントに聞いてみるのも手です。
クルマ移動で荷物に余裕があるなら枕を持参するのもアリかな。
922列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 21:23:17 ID:CTc65cV5O
ゴシゴシタオルは必須。
あれが無いと体洗った気がしない。
923列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 05:27:51 ID:IYysnc/t0
常日頃枕なしで寝てる俺が最強
924906:2007/08/21(火) 14:52:03 ID:6Q9YIjTAO
906です
みなさんありがとうございました!
参考にします

カーペットカーは取れなかったのですが、当日またきいてみます。
925列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 17:08:03 ID:QCSMdt3F0
>>918
お香はまずいだろうけど、エッセンシャルオイルを
ティッシュや陶器リングに染み込ませて枕元に置くのはどう?
時々かぐだけでも落ち着くよ。
926列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 23:26:07 ID:+u+sKErb0
>>925
やめろよ、カス
どうして最近の馬鹿女は他人の迷惑考えないかねぇ
927列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 13:33:19 ID:wGCao1d+0
>925
だからさー、香り物は全般
宿にとっては迷惑なんだって。
臭い抜きの手間増やされるんだから。

マナーよく気持ちよく泊まろよ。
928列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 15:16:12 ID:ThKyKlr90
だから婆どもが出てくるとイヤなんだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
929列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 21:33:18 ID:0Z7a7fdRO
暑いからってみんなイライラしすぎ。


つヴィックスヴェポラップ

鎮静効果あるよー。
シーツに染み付くほど大量に塗りたくらなければおkじゃね?
930列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 22:23:30 ID:9o5i2kgA0
>>929
暑いからじゃなくてお前みたいな常識のない奴が書き込みするから荒れるんだよ
931列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 00:50:06 ID:ueYjxUOPO
どうしてもアロマがいいならマスクとかに少しつけて
それをして寝れば乾燥も防げて一石二鳥?

まぁそこまでしてアロマにこだわるよりipodなどで
少し音楽聴くとだいぶ違うと思う。個人的には。
932列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:15:23 ID:8ydfpriL0
素直に精神科行って眠剤もらってくりゃいいんじゃね
933列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:16:37 ID:NyZmOsbb0
つーかそんなアロマアロマ言ってるくらいなら外出るな
934列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:17:44 ID:/n1upXpM0
>>929
死ねよクズ二度と来るな糞虫が
935列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:31:07 ID:4CZmrpvb0
自分も枕が変わると寝られないタチですけど、
当日、寝不足気味で行けば、イヤでも寝られます。
健康には良くないけど寝る前までに美味しいものをたらふく食えば
さらに眠さ倍増。
936列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 01:58:24 ID:kHHWpMc30
>>935
いわゆる、それが普通の旅行感覚だろ
自己満足の為だけに他人の迷惑を考えない馬鹿多すぎ
しかも、こいつら本当にやってそうだから呆れるわな
937列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 01:57:48 ID:rMq1pqXT0
ここの板(旅行板)って、短気な人多いね。
938列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 10:27:25 ID:NEOBX8H70
>>937
根拠も知らずに勝手に結論付けるあなたも十分短絡的だねw
939列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 19:39:22 ID:rMq1pqXT0
みんななんでそんなにカリカリしてんだ?
940列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:59:36 ID:+2LAc+HL0
臭い臭い馬鹿がいるから。
941列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 11:21:33 ID:vvyLr7iQ0
臭い上に常識もなく、注意されても知らん顔…最低の馬鹿女だな
942列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 20:18:02 ID:9gzB876m0
あげ
943列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 00:45:04 ID:Gm1Hinh20
先週末 東京へ1泊2日 1人旅行ってきた。

このスレは結構参考にさせてもらったので、
役にたったもの、次回持って行こうと思ったものなどを
つらつらと…

サブバック…
今回リュック(25L)に全部入れて行動したけど
ほぼ1日中歩き回ったので、重くて大変だった。
必要最低限の持ち物を入れるサブのバックが必要だったかな
(メインはコインロッカーなどに入れて)
Yシャツ…
下着は3セットもって行ったが、Yシャツは1枚のみで
天気がよかったこともあって、汗をかいた。
替えを持っていくべきだった。失敗。
着物圧縮袋…
今回旅行用に新しく買ったけど、
着替えがかさばらずにすんだ。役に立ったと思う。
SUICA…
今回JRと地下鉄でうろうろしたけど
切符を買う手間が省けてとても便利。
てぬぐい…
ここ見て、手ぬぐいが欲しくなったので
築地の平山商店で、みやげついでに手ぬぐいを買ってきた。
次回の旅行で使ってみようと思う。
944列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 11:53:16 ID:uiD51Rwm0
次は「シワ&匂いとり 服のミスト」みたいなやつを
小さいスプレーボトルに入れて、もっていくか現地調達だね
945列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 21:26:42 ID:O14S9Yoa0
>>943
乙!どんな手ぬぐい買ったか気になるのでうpお願いします。
946列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 07:20:01 ID:EfliRvOt0
アホか、趣味板の手拭いスレでやれよ
947列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 18:52:33 ID:WDLyjH5z0
手拭スレ見てきたがなかなか面白いね
948943:2007/09/15(土) 23:25:23 ID:wAqJf1oT0
>>945
こんな感じ。旅行でも使えるように柄はおとなしめに。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/43971.jpg

>>946
今から、手拭スレ見に行ってきます。
これで手拭ネタは最後ということで…。
949列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 05:49:47 ID:/KD6d67b0
>>948
だからぁ、全くスレ違いだろ
>>946の言う通り手拭いスレでうpすればいいのに。
本当に最近は馬鹿ばっかだな もう二度と来るなよ池沼
950列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 18:26:15 ID:XQgRAa090
インスタントコーヒーを持ち歩いてたこともあったけど、
最近は一杯分のドリップコーヒーが各社出てるので愛用してる。
安宿でもフェリーの中でも、淹れたてのコーヒーでウマー
951列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 19:20:18 ID:wEwPXEgf0
>>949
心の狭いやっちゃな
952列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 21:42:19 ID:P8Siy1cS0
徒歩旅では爪切り
953列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 22:27:56 ID:bZAAM8oR0
>951
自分も手ぬぐい派だけど、
「手ぬぐいうp」「こんな柄だお」な展開は流石におかしいと思うよ。
スレタイから外れた流れは野次られても文句言えない。
954列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 22:45:30 ID:EzoXJcvf0
だから手ぬぐいネタはもういいって言ってんだろ!
さっさとひっこめ この池沼が!
955列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 22:54:41 ID:KNZLrq4F0
手ぬぐいの何が駄目なのか理解できない。
しかも別に誰も迷惑してないし。
956列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 23:08:13 ID:/KD6d67b0
>>951 >>955
スレ違いが迷惑でないとでも言うのか?
しかもハッキリ誘導されてまでやるネタか?
いいかげんにしろよバカどもが
957列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 23:57:28 ID:WHnbfV630
話がちょっと横にそれただけで、
>本当に最近は馬鹿ばっかだな もう二度と来るなよ池沼
っていえてしまうおまえのほうが、正直邪魔だよ。
もうこなくていいから。
958列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 00:11:22 ID:nwnCtUkp0
>>956
正直あんたの方が迷惑だよ。
スレ違いスレ違いと喚くなら
さっさとスレタイ通りの話題に戻してくれ。
959列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 06:17:41 ID:2iArRHvz0
旅行の持ち物スレなのに手ぬぐいの話がなんでスレ違いなんだ?
960列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 11:46:06 ID:ppexcDTU0
なんか手ぬぐいにトラウマあるんじゃないの?
961列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 22:03:58 ID:692CDhXd0
へんな流れになっているな。

>>950
甘いコーヒーは苦手なんだけど、
スターバックス系がいろいろできたり
比較的美味しいコーヒーが飲めるので
最近、旅先でコーヒーに困ったことはないなぁ。
コンビニでも入手できるしね。

とはいえ、山小屋とかで飲む安っぽいコーヒーの味は格別だ。

そういえば、フェリーの中でお湯はどうやって
入手するの?(お湯持参?車旅?フェリーに乗ったことない(泣))
962列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 22:52:43 ID:wnaNZXVE0
>>961
長距離フェリーなら給湯器があるので、みんなカップ麺やら持ちこんで食べてるのです。
ただしコップや割り箸は有料(30円ぐらい)のこともあるので、忘れずに。

最近は洗面道具ポーチの中にステンレスのコップと割り箸・スプーンを常備してますよ。
安宿だと歯磨きコップを置いてないこともあるので。
963列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 09:23:45 ID:nHUubvjC0
歯磨きコップと飲用コップ、兼用?
なんか、生理的にイヤだな…
964列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 16:32:31 ID:6Bgu7Ah60
>>963
それなら2つ持っていけば?
965列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 18:06:23 ID:VNq5qsQQ0
次スレでテンプレ付けた方が良く無いか?

持ち物だけを語るには、内容の薄い持ち物リスト+αになってしまうし、
脱線話し(単体スレ有り)はスレ違いとも取れるけど、旅の持ち物であるし。
二年でようやく埋まるか埋まらないかの過疎スレだから、
何十レスと書き込みが多ければそっちへ誘導って形で俺は良いと思うが。

ついでに「バカ」「馬鹿」「池沼」はNGワード推奨って事で。
966列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 19:34:27 ID:Oa0hw5+u0
>963
山歩きする時はシェラカップ一つで何でもやるんで平気だ。
967列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 20:39:13 ID:iG+AeJGq0
>>965
テンプレにあっても使う人は使うし、使わない人は使わないので一緒かと。>NGワード
それ以外は入れといてもいいかも。
968列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 21:08:12 ID:nHUubvjC0
NGワードは良いけど、あんまり脱線するのもなあ
双方過剰反応しすぎでしょう
969列島縦断名無しさん:2007/09/19(水) 22:42:07 ID:6s4MnTg50
>>967
NGワードは推奨だから、強制でもなく専ブラ使う人だけの事っすね。
日頃の鬱憤を晴らしているだけみたいな人はスルーと言うことで・・・。
970列島縦断名無しさん:2007/09/19(水) 22:51:34 ID:U+75X6Gk0
>>968
このスレ、脱線しすぎってほど何かの話題で占めることってあんまり無いと思うんだけど…

誘導が行き過ぎると風景と同じになっちゃうんだよね。
971列島縦断名無しさん:2007/09/19(水) 23:43:31 ID:XehLNGBA0
迷惑と言われてるのに、アロマの話題を振ったり
誘導されてる上にたいした買い物でもないのに
画像うpまでするのは脱線に近いと思いますよ

しつこく仕切りたがるのもね
972列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 20:40:36 ID:nFEx7a260
>しつこく仕切りたがるのもね

これって、誘導厨?テンプレ厨?
973列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 23:05:49 ID:yhBOXrP+0
大抵、物って専用スレがあるんじゃないの?
俺は旅行を絡めたウンチクとかを聞いてみたいから、数十スレ行かない程度
なら別に構わないと思うけど。

アロマの話しは、それで当事者が勉強になったなら有益だと思うけどね。
974列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 12:25:58 ID:LCq7jLIP0
>>972
ざっと読んだが、↑みたいなテンプレ厨のことじゃね?
ageてまで言うか普通
975列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:07 ID:VUsZoodE0
テンプレ厨って…テンプレの話始まって10レスも無いんだよ?
やたら他板へ誘導するのもそうだけど、
よその板とかスレだとそう過敏な反応あんまり見ないと思うよ。
976列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 23:21:48 ID:gguh1ch00
CDウォークマンだなやっぱり。
旅先でCD買ってもすぐ聴けるし
977列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 08:06:09 ID:Rbuh+Ubx0
>>972
どっちもどっちw もういいかげんにして欲しいところだ
978列島縦断名無しさん
今日のうちだったらスレ立てできそうなんだが、立てちゃっていいかな。
テンプレの変更については自分の一存では何とも決めがたいので、
これ以降何も意見が出なければ、とりあえず現行のとおりにしておくが。