おわら風の盆緊急対策本部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
本部指令を待っております。本部・・・
2列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 10:53:24 ID:9sHe1vja0

        ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!

>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>4へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>5へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>6へ    低学歴が(ププ
>>7へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>8へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>9へ    クソレスするな(ププ
>>10へ    2ちゃん辞めろ(ププ
3列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 22:14:48 ID:HEiU1Ddc0
富山へ出張の人が、宿とれなくて大変そうだったよ。
4列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 04:42:55 ID:w1bsOqPC0
あんまり人気がないの科ね
5列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 04:45:02 ID:w1bsOqPC0
6列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 05:28:48 ID:0qCSEbmC0
此処はツアーで行くのは愚の骨頂
良さはわからないわ。混んでて何も見ないまま終わるだけ
市内のホテルに泊まり、真夜中にタクシーでいくか。夜通しの
電車で行くのがいいみたい
7列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 08:13:25 ID:w1bsOqPC0
天気が心配に鳴って北如
8列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 17:40:38 ID:LjbB0b1nO
今日はたいして混んでないかな?万博の影響かブームが終わったのか
9列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 07:06:30 ID:COuNxXs+o
万博とセットで行く、俺みたいな人もいるが。そんなツアーも多かった。雨じゃなければ、今日明日にかけて混みそう。
10列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 21:30:58 ID:QbhfKMJZ0
この祭りは永久に終了する。
11列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 00:21:53 ID:uQU5mNhIo
雨の影響で10時でほとんど終了したが、そのあと雨が上がって、12時までやってるところもあった。
これから見送りおわらまでいまつ
12列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 21:29:46 ID:FiJm5Ktb0
いろいろ全国の祭り見てきたけど、この祭り最悪すぎる。

見る人のこと考えてないから、何処でやるか何時やるかわからん。(案内所でも)
しかも、諏訪町のやつは300mぐらい道路に列つくってまってるのに、
やったのは30メートルで左折。
なに考えてるのかな
当然300メートルの人垣が30メートルに圧縮されるので、すごいことに

見たいなら、前夜祭か、演舞場で見るのがいいのかな。
でも諏訪町の場内整理員が観客に喧嘩吹っかけながら歩くのは いかがなものか
近くのおばちゃんたち泣いてたぞ。
13列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 22:08:58 ID:7MbXpUS00

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 越中おわら風の盆 立山
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1125839135/
14列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 01:16:49 ID:R7NXGgwT0
>>12
観光客の為の、お祭りではありません。 
15列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 12:34:37 ID:HHvILXxb0
9/2に北陸本線の普通列車が異様に混んでいたのはこのせいなのね。
事実、富山からはすいていました。
16列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 14:06:45 ID:is+Cr62a0
胡弓を楽器として取り入れたのは
つい最近らしいじゃないか。
17列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 16:26:00 ID:9P5b56FC0
つい最近て?
俺(50歳)の子どもの頃からあったような?
18列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 23:38:30 ID:+y2D+wYT0
うたわれよ〜
わしゃはやす〜
19列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 20:37:57 ID:yYTciR3L0
いいこと教えてやろう。
富山まで行かずとも、東京で見物できる!

富山県民謡おわら保存会の皆さんの踊り。

9月24日(土)
町流し/17:00〜、19:20〜 桜堤にて
第1部/17:40〜、第2部/20:00〜
■会場
羽村市宮の下運動公園 ※JR青梅線 羽村駅より徒歩約20分
■観覧料
椅子席1,000円(椅子席以外は無料)
20列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 01:52:23 ID:c7oGrKZO0
>>19
富山に行くより時間掛かるんじゃないか?
21列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 11:44:24 ID:YSMImClW0
>>20
 俺の場合、電車で10分。
22列島縦断名無しさん:2005/09/10(土) 12:12:05 ID:tcFCHR5O0
>>19
なんでそんな辺鄙なところでやるんだろう・・・
23列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 21:29:58 ID:84E8SQJ00
やはり八尾で観るのがいいと思う。
24列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 00:02:23 ID:lsOBcPrQ0
>>22
 羽村市と八尾市が姉妹都市のご縁でわざわざ八尾市から毎年出張して下さるのさ。
 有り難いこっちゃね。>>12 のように喧嘩吹っかけられる心配はないし。
 俺は八尾市まで行く気が無くなったよ。電車で10分!!
25列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 03:03:56 ID:hBl8lVpa0
学生の頃、近くのキャンプ場に泊まって見に行ったなぁ。えがった〜。感動
26列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 05:38:35 ID:mKD7GAqu0
富山出身で杉並区に住んでいます。
羽村のおわらのことは初めて知りました。
ありがとう>>19

確かに観光客には不親切かも知れないけど、ブームになって
観光客が勝手に押しかけているだけと言うのが地元の商売してない
友人の意見でした。
団体で行ってお仕着せの踊りを見るつもりならがっかりするかも。

27列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 13:07:54 ID:NaB8QxQ40
9月17日はおわら風の盆in八王子だ。
ttp://www.hachioji.or.jp/hcci/guidance/owara_menu.htm

人気があるんだね。
28列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 15:45:57 ID:2yn8o7Y20
いま特番やってる
29列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 09:59:54 ID:oK9bxCKr0
hisyu
30列島縦断名無しさん:2005/12/20(火) 18:52:53 ID:mxiEi1TW0
30
31列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 03:51:41 ID:NVtDAyrz0
向島版「風の盆」、本家・富山市八尾町の反発で黄信号
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000407-yom-soci

さてどうなることか…
32列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 08:19:44 ID:3dgoMKgI0
>>31
富山の田舎モノが何を言ってるんだろうね。マジデむかついたよ
こっちは東京なんだから、外国に日本の文化を紹介する責務があるんだよ
首都権限で八尾の開催件を凍結してやればいいのに
33列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 23:34:33 ID:+HxxzXNl0
>>32あんた東京在住の田舎出身者?
34列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 12:37:07 ID:tFhay6ji0
>>33
なに必死に論点をずらそうとしてるの?
田舎者なだけじゃなくて、頭も悪いのかなw
35列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 23:21:21 ID:g6LTMmuZ0
そもそも町の住人が自分たちが楽しむためにやってるお祭りであって
まわりがかってにブームってさわいでるだけですけどね
36列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 03:09:52 ID:wE9bb9N50
>>31
東京側も甘いね。

名前借りれないなら新しい名前付けて勝手にやってればいいんだよ。
相手は閉鎖的なんだから知名度も高くないわけで、うまくいけば乗っ取る事すら可能だ。

もし本家には勝てないから〜と言うならそもそもそんな劣化版に
本家の名前を貸してもらおうとする事自体がおこがましい。

ていうか韓国人ならこういう時は即座に踊り・演出をパクりにかかるぞ?
でその後 「伝統文化“復元”!!」 と宣伝しまくって、
あっという間に新たなウリナラ伝統文化の誕生させてるだろう。

墨田区もこういう野心と行動力をちょっとは見習え。
田舎自治体相手に情けなさ過ぎる。
37列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 05:07:52 ID:x4NX7UNZ0
まあ訴えられたら負けるんだがな、日本だし。
アメ横に竿灯にと枚挙にいとわない。
38列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 05:15:13 ID:x4NX7UNZ0
ま、お祭りとイベントの区別がつかない人が何かやろうとすると
これからも似たような事が起こるでしょうな。
テメエんとこに伝統あるお祭りが有るか無いかの差だな。
こればっかりはお祭りがある環境で育たないと解らんだろ、
都会も田舎も関係なく、地域コミュニティが生きてるかってのも。
39列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 07:58:28 ID:vaZt2jM/0
>>37
主催者が在日系なら大丈夫だよ。韓日友好で絶対治外法権が認められている
40列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 08:07:44 ID:w169iw/n0
スレが上がってたので覗いたら、32のあまりの低能ぶりに
笑ってしまった。

>首都権限で八尾の開催件を凍結してやればいいのに

↑バカですねぇ・・・・・
41ミッキー:2006/01/27(金) 08:09:06 ID:0AW3kLzqO
>>32
なにが責務だよ…そんな気持ちでやってんなら祭りはしなくてよし(・ω・)ノ
あとミレナリオも神戸ルミナリエのパクり
東京は魅力がない。
42列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:22:41 ID:6FqUNWmz0
もともとNHKの番組を見て感激 
町流しを見たくて行ったが人大杉
情緒もヘッタクレも無い
やっと良い感じで見れたら今度は写真厨のオヤジがストロボバンバン
地元の人に聞いたら
観光客が多く踊りを楽しめないとの声もある
43列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:50:25 ID:oU2Kiasm0
>>42
基本的には一晩中だから夜中の方が一見の派手さというか観光受けはしないけど地元の人との交流ができて
良いかもよ。漏れの母方の田舎が八尾で、ガキのころからお年寄方に「◯◯さんちの東京に行った下の娘の
子供の××ちゃん」と認識されている(もう、30なんだから「ちゃん」はやめてほしいが…)という環境の
せいかもしれないけど……露骨に物見遊山って感じじゃなきゃ招いてもらってそれこそ一生の思い出に
なると思うんだけど

44列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:42:25 ID:6FqUNWmz0
>>43
そうなんですよね〜
招いてもらってまではないですけど 親切にして頂きました。良い思いでです。

イベントとかカーニバルでは無いんですよね
しっとりとした伝統文化なんです
阿波踊りとかよさこいみたいに さー皆で踊ろ〜祭りだワッショッイ!!
じゃないんです
45列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 19:09:40 ID:pPyg6civ0
>>41
ルミナリエもミレナリオも元は一緒やがな
つかイベントはお呼びじゃないスレだが
46列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 08:10:26 ID:Den8sSbA0
やれやれ、だったら観光客なんて入れなければいいじゃんw
金は欲しいけど、人ウザ過ぎってやっぱり田舎モンは馬鹿だねぇ
これも身体に流れる朝鮮の血のなせる技ですかwww
石原東京様が宣伝してやるっていってるんだから素直に従ってれば
いいのにね。こんなクズ揃いだから北の将軍様に現金献上して
日本人に迷惑かけているんだろうな
47列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 08:35:17 ID:p6ZHl11A0
日本語 へん
48列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 16:18:46 ID:mpmm4XP70
石原なんてなんもしてねーだろ間抜けw
外形標準課税負けて歌舞伎893に売り渡して
大江戸線、新銀行東京、首都大学東京、東京メトロなんて
お間抜けネーミングしただけじゃねーかw
因みに小樽は田舎じゃなくて?w
49列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 11:47:50 ID:AZbg9zhR0
八尾はいいとこです
今年も風の盆に行きたいです
午前零時過ぎからがいいですね
50列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:57:09 ID:XupR3aiE0
>>46
かわいそうなやっちゃ
51鈴 ◆Z9EfEr0Vzk :2006/05/11(木) 23:42:54 ID:eU2xnSJv0
test
52列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 17:50:35 ID:MgosVQEcO
今年もよろしく
53列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 11:41:14 ID:6kpUR8q80
>>46
八尾のどこにお金を落として行ってくれているのかな?
まぁ 2005/4/1 から新富山市に組み込まれたから、富山市には落ちるだろうから
これからは新富山市として変わっていくかも知れないがな。
54列島縦断名無しさん :2006/08/03(木) 23:14:02 ID:qHvBmlH+0
>>32 >首都権限で八尾の開催件を凍結してやればいいのに

首都権限なんてあると思ってるの?
アンタの前頭葉が凍結してるよ。
夏になって少しは溶けてくるから、
もっとマトモな事書き込め。



55列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 00:44:25 ID:bNG+50j+0
風の盆は我儘でいいよ!。観光客に媚びる必要はない。嫁が八尾なので季節の
折々に八尾にいってるが、閑静な田舎町。それが風の盆の期間だけ人がどっと
押し寄せる。観光客にへつらう必要なし。各町内の都合で踊ればいい!。
3日間の客なんてたいしたことなし。
56列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 03:05:10 ID:Hbt2vpYRO
去年行きましたけど、あれだけ人が集まるほどのこっちゃないですね。観光バスも。もう行きません。
57列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 07:12:09 ID:aSaolUtE0
風の盆はツンデレ
58列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 22:02:08 ID:S7RPTEHC0
似非おわらに注意!。最近この季節「本場富山越中おわら」と称して地方公演を
してる団体がいるが見に行ってガッカリ中年の民謡同好会が踊っていた中年デブ
おまいら年齢制限で踊る資格なし!ちなみに何町の踊子さんですか聞いたら、
富山市内の○○道場とか、本場の八尾と紛らわしい。本場、八尾風の盆は、いい。
今年も、暑いけど徹夜覚悟で行きます。
59列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 18:54:48 ID:Nxz6HXQSO
そろそろ混雑対策が話題になる時期か?
60列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 19:15:06 ID:Nhoq1Erm0
本物のおわらを見るのに、ちょこっと行って見られると思うのは
行くものの勝手。
観光バスで行くのなんて旅行会社の儲けに寄与してるだけで
何の特にもならない。
ほんもののおわら踊りは観光客がいなくなった夜中から数名ずつ
明け方に町を流す・・・・この時にこそおわらの真髄を見ることが
出来る。文句言う観光客なんぞ来なくてもいいぞ。
61列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 18:22:22 ID:DJFMTp4z0
土曜の夜はこみそうですな
62列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 18:26:01 ID:DJFMTp4z0
age
63列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 21:44:22 ID:nhF52q8bO
うたわ〜れぇ〜よ〜おぉ〜
わっしゃあ〜はあ〜やすう〜〜♪
64名無しさん@京都板だよ:2006/08/29(火) 22:50:34 ID:PjyGVS8sO


今年は風の盆逃げ切ったぜ!よっしゃぁぁぁぁ〜〜〜!!!!!!
65列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 04:03:35 ID:9dyfwkcqO
いつあるの?
66列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 06:29:42 ID:VU8F2/GrO
9月1・2・3日
67列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 07:59:18 ID:KGcgtzQ90
おまえら八尾風の盆もいいが、やっぱ最高にクレイジーなのは
郡上踊りだろ。四日間徹夜で朝の五時まで踊り狂ってるんだぜ。
先日からNHKBS2で、日本の祭り2006やってるけど、今日はいい感じの祭りだな
十津川村のだっけ? これは昔のいい感じの祭りみたいだぞなんといっても超秘境だからな。
で、明日は茨城県のしかけ花火の祭りだ。
68列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 10:42:49 ID:JTFe8CUbO
はや〜さ〜れぇ〜よぉ〜♪
69列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 22:11:44 ID:q8fbfY500
あげ
70列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 03:06:33 ID:pc+0rrpQ0

最後に言及してるのがこの踊り?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/geinou/index.html
71列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 07:40:40 ID:h13U/xGD0
天気は大丈夫かな
72列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 09:23:06 ID:FTYXP9ReO
>>70
そうだよ。しかし、北陸で踊っているのは、民間人だがな。
73列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 19:34:19 ID:nUV9354FO
ケーブルテレビで見てるもんねーへへーん。
74列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 19:59:38 ID:nUV9354FO
八尾雨降ってきたみたい。
75列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:47:00 ID:pc+0rrpQ0
朝まで踊るのかな。
76列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 18:22:52 ID:KWNcEx9V0
昨日は雨で大変だったよ。
まさにスコール。
数秒で全身びしょ濡れ状態。
12時半以降じゃないと町流しもいなかったね。
観光客たぶんなんにも見ず、街並みと観光客だけ見て帰ったとオモ。
77列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 18:33:28 ID:6+NrluWVO
八尾小、東町、上新町、福島の舞台は、やったんじゃないの?
晴れてても、おわら見るの大変だからね。
それでも、あの艶のあるおわら踊りを見る価値有り。
78列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 18:37:36 ID:hYfhvCwe0
★【大阪】3階窓から逆さづり、女性落とされ重体…内縁の在日朝鮮人の男逮捕…朝日新聞は在日朝鮮人と報道せず
★【在日】『パンチョッパリ』と野次られ唾を吐かれ…金城(横浜)も在日代表で出場した韓国高校野球
★【韓国/芸能】キューティーハニーを歌ったアユミ、「日本に帰れ!」などの意地悪コメントを受ける
★【統一日報】民団トップが密航者だった!河丙ト団長は朝鮮戦争が終わる1953年頃19歳で日本に密航してきた
★【韓国】証明書偽造ブローカーら逮捕 住民登録証、TOEIC成績証明書、臓器密売にも悪用
★【韓国】偽造身分証、2次犯罪が一層憂慮される…身分証を偽造して人生をも偽造
★【韓国】「生まれ変わったら韓国人に生まれたいですか?」★69.7%が「嫌だ、他の先進国で生まれたい」
★【五輪】「怪しげな外国人が出てきてね。生意気だ、あいつは」姜尚中氏の福岡応援に石原知事反発
★【靖国問題】朝日新聞などの国内反対勢力の批判が、中韓に付け入る隙を与えている…

★東アジアニュース速報+ 特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
http://news18.2ch.net/news4plus/
79列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 18:49:52 ID:PWlA1RXJO
今夜も雨心配だねえ 道、笹津から行けば空いてるかなぁ
80列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 13:31:17 ID:x3t4PoSB0
けさ八尾に着いたよ。 今晩徹夜で楽しむゾ〜。 ゴロ寝しながらFREESPOTが使えて入場無料の場所が八尾町のド真ん中に有ったよ。 ココ「八尾ふらっと館」お勧め〜
81列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 00:07:08 ID:cZ9y8u260
やはり、おわら風の盆は富山駅から最終の電車に乗って
八尾に行って始発で富山駅に戻ってくるのが一番だと思う。
82列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 07:50:55 ID:/aaen0Qv0
夜の町流しにストロボをバシャバシャ焚いてる爺亀が居たな
ストロボ焚いてあの雰囲気をどのように表現しようとしてるのかと
83列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 20:25:50 ID:q0il3a8W0
>>82
同意。
カメラやってる奴がこんなにウザイとは思わなかった。
雰囲気ブチコワシ・・・。
84列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 21:16:16 ID:5oOzdLVS0
>82
呑み屋一力付近の流しでも執拗に
ストロボ発光させまくりの爺さんがいた。
特にスローシンクロさせてる訳でもないようだったから、
人物以外真っ黒の写真になってるんじゃないかな。
素人ってわけでもないだろうに・・・・
他に二人の若者がいたけど、その二人はノーフラッシュ手持ち撮影だった。
85列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 21:55:39 ID:O6UMyU6dO
カメラ禁止にした方が良いな。
カメラ馬鹿の糞ジジイどもは風情とかわかっていない。
バカデカいフラッシュ焚いている椰子って、アイドルの追っかけのカメラ小僧以下だよな。
そんなジジイはろくな写真撮っていない。
86列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 22:00:24 ID:zY5i41TF0
>>82-84
3〜4年前に比べたらましになってきてるけどな。
昔はストロボ連続発光とかビデオカメラの照明とかで
流しているところだけ昼間のような明るさだったぞ。

>>84
一力は一応「料亭」だ。
87列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 22:02:57 ID:fHH792Uf0
胡弓の音が近づいてきたと心わくわくしてたんだが、先頭の女性陣の前に亀じじい共が壁になって(5人)ゲンナリ。
さすがに頭にきて「カメラ邪魔だよなー」と言ってみたもの暖簾に腕押し。
せめて「フラッシュはご遠慮下さい」の張り紙しておきゃなー。
88列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 22:17:17 ID:7xDAFoGd0
亀爺はどこ行っても邪魔だよな
89列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 23:10:46 ID:7xDAFoGd0
そもそも風の盆なんていう都会者を幻惑させるような名前つけるから
今みたいな滅茶苦茶な事になる。
90列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 00:39:59 ID:MKoIohNs0
>>87
数年前は立て看板に「フラッシュ撮影はご遠慮ください」と書いたのを持って回ってたんだ。
観光客からの苦情で2年後に廃止されたけどな。

前夜祭のポスターに書いてある「一部の町内ではフラッシュ撮影を禁止している〜」ってのはこれの名残。
91列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 00:45:41 ID:lKHwI2In0
まあ、どこの地方もハイエナみたいな東京もんに荒らされる運命さ。
92列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 09:42:05 ID:ga9PpZkw0
お祭りは体感するものなのに場を乱すフラッシュ攻撃はぬっころしたくなるね。
金沢にいた人に色々おわらについて聞くけど、八尾の生まれの人がホントうらやましい。
こちとら大阪の八尾だ。下品な河内音頭はもうやだよー・・・
93列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 21:33:54 ID:zL5X7o3l0
ある町の青年団女子複数がしきりに
「ヤバス、ヤバス」とか口走ってたのが気になる。
流行ってたりするのか。
94列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 00:12:20 ID:IAYqa96M0
わろすわろす
95列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 13:31:12 ID:ZyS9mBDr0
青年団に女子もいるのか。ワロス
96列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 00:46:15 ID:eRA3CWsF0
孕ましてしまった〜オロス


↑場を壊す発言は亀爺と同じだな自戒
97列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 21:09:37 ID:QJfL88la0
亀じじいの団体ってないんかな?猛烈 
に抗議したいんだが。
98列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 13:14:06 ID:ceXBV5JB0
朝日の声欄に投書載ってたぞ。
ヤキソバとかチョコバナナの屋台並んでるのかwww
99列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 02:17:39 ID:RlQUkyC+0
>>98
通りから離れたところに並んでるよ

おわら期間中の地元民の大切な食料源なんで規制しろとか言わないでくれよ
100列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 23:39:00 ID:wV8aCpUM0
>>99
そうなんですか・・・
皆さん大変なんですね(泣)
101列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 17:43:57 ID:opCYH+xZ0
月見age
102列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 15:51:23 ID:yLiStfAr0

向島sage

パクリ意識に疎い田舎がやるならまだしも、東京っぺが真似るとは。
103列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 22:46:08 ID:to9rXr+O0
向島のって結局問題は解決したの?

八尾町出身者による「越中おわら節同好会」が出演ってことは
八尾町住民ではないってことでしょ?
八尾町の住民が出演しないってことが問題になってたから
観光協会からの通達を無視したってことでおk?
104列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 13:34:35 ID:tdDVeIKZ0
向島でも八王子でもない某所でもありますよ。
彼の地出身の我々もこちらの踊り手さんにおわら素踊りをご教授いただきました。
ご親切に教えてくださり感謝しております。
「餃子もあるよ(知っている人古っ!)」の方がいらしていたような気がする。




105列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 11:37:43 ID:lstiEQofO
あけおめ
106列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 00:02:04 ID:0EVCDJ100
そういえば、魔裟斗と結婚した女優の矢沢心見たことあったな。 
107列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 13:13:22 ID:Ug7hSSK3O
エキスポランドで体重100kgのトドの首がもげる
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1178574991/

↑こんなスレ立てる日本の屑大学生
108列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 20:27:03 ID:+uSNz8N+0
もうおわらまで2ヶ月きっています
宿はお決まりですカー
何せ年に一度の富山県最大のイベントですから
パリかロンドンの目抜き通りで流しやってみたら受けるだろうなー
109列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 20:29:23 ID:dG/+MsDo0
一人旅で行っても楽しめますか?
110列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 21:31:13 ID:Zp3K6oML0
>>109
ひとり旅が好きなら、最高ですよ。
最後の夜が明けて、祭りのあとをトボトボ駅まであるく切なさとか。
ホームでの見送りを知らなくて、感動して泣きそうになった。
111109:2007/07/23(月) 23:46:28 ID:ISu1jLtJ0
>>110 
素敵なお話ですね〜!
ありがとうございます。

実は妹と行くことになったのですが、二人でも感動的でしょうか。

そのホームでの見送りとは
越中八尾駅の始発でしょうか?

最近は一晩中踊らないとのお話も聞いていたのですが
もし夜通しなら、宿泊先の富山まで八尾から始発で帰っても
いいかな〜と思っていたところです!
112列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 14:01:59 ID:r6Sd91A/0
>>110
>ホームでの見送りを知らなくて
kwsk
113110:2007/07/24(火) 23:26:23 ID:VzJU/Y8v0
>>109,112
「昼に八尾でおわらを観て、夜は高山・富山・奥飛騨温泉などで宿泊」というのも、悪くない。
ただ、個人的見解ですが、そういう観光客たちが退けてからこそがおわらの醍醐味。
観光客多すぎで昼間には不可能な“町流し”は深夜にあちらこちらで始まります。
揃いの燈篭の灯りの中を踊りながら練り歩くさまは、まさに幻想的。
胡弓の音色やベテランの唄い手さんの歌声が、それに拍車をかけます。

私(30代♂)の場合は男一匹で行くので、
昼間は富山市内の健康ランドや、奥飛騨の立ち寄り温泉などで休憩(できれば仮眠)して、
21時ぐらいになったら満を持して八尾入りします。

私見では、最高に盛り上がるのは最終日の夜。
明け方まで町流しが楽しめるし、最終日ならではの感動的な光景にも出会えます。
朝が来ると、おわらと一緒に北国の短い夏も終わる感じ。
そんな中を、越中八尾駅までとぼとぼ歩くのですが・・・
駅には10代後半ぐらいの若い町民のみなさんが待っていて、
駅のホームで惜別の踊りを踊ってくれます。
来年もまた必ず来よう、と強く思う瞬間です。
114112:2007/07/25(水) 00:54:51 ID:4d7s5sNd0
>>114
へ〜、そんな事がおこなわれてるとは、知らなかった。

地元の意志に関係なく、いやおうなく観光化してるけど、
祭りの魂は、若い人たちに受け継がれ、行き続けるんだな。
いい話だなぁ。情報ありがとうございます。
115112:2007/07/25(水) 00:57:43 ID:4d7s5sNd0
すみません >>113さんの間違いです。
116列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 01:03:41 ID:nEKt26Tr0
>>24
姉妹都市じゃないんじゃ?
両市内に国際電気っていう風の盆のスポンサー企業があるからじゃないかな。
117109:2007/07/25(水) 01:21:06 ID:JQx0dI/s0
>>114
ありがとうございます!
すごく参考になりました〜

>観光客多すぎで昼間には不可能な“町流し”は深夜にあちらこちらで始まります。
>揃いの燈篭の灯りの中を踊りながら練り歩くさまは、まさに幻想的。

こういうのが見たかったんです〜
最終日なら可能そうですね。

八尾駅で始発の時間もちゃんと調べなきゃ!ですね。
ALLなんて久しぶりなので・・・
118列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 05:48:14 ID:EZqto5YT0
夜に3台のタクシーに分乗して踊りを見に行ったことがあるけど
運不運もあるよ。
二組は流しに出会わなかったけど、一組は5人ぐらいのグループで
踊っているところに出くわした。
そのときに、もやだか霧だかがかかってて幻想的で素晴らしかったと
興奮して話をしてたけど、見ることが出来なかったグループはすごく
残念そうだった。やはり夜の2時間ぐらいではダメで夜通しいなくては
バッチリ見られないのかもね。
119110:2007/07/25(水) 18:47:42 ID:rvLc4DVh0
八尾は横に細長い町なので、タイミングが悪いと短時間ではなかなか町流しに遭遇できないかも。
一度は昼間に行って、町の地図を見ながら下見をしておくと、
“あ、ここは通りそう”という道が判ってくると思います。
(毎年のように行っていると、“ここで根気よく待てば絶対通る!”というスポットも見つかります。)
町流しの基地になる公民館・集会所もチェックしておけば、確率はより高くなるでしょう。

あと、大切なのは、地元の人たちや旅行者(町流し目当てのひとり〜ふたり連れ)とのコミュニケーションですね。
前者はどこの旅先でも変わらない定石ですが、おわら中の八尾では特に後者が役立ちます。
仲良くなった人とTel番号かメルアドを交換しておけば・・・
「そろそろこっちで始まるよ!」みたいな共同戦線?が可能になるからです。
120列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 09:36:25 ID:EIqj48+b0
なるほど、参考になります。
121教えて下さい:2007/07/30(月) 19:17:28 ID:qinY1nHEO
9/1に越中おわら風の盆祭に行くのだけれど八尾町内へは車で行かない方が良いだろうか?
(渋滞、駐車場等の問題)
魚津のホテルを取って有るので電車で行った方が良いだろうか?

地元の方で詳しい方教えて下さい。

過去に観光バスで行った経験はありますが。
122列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 22:23:33 ID:XQlvQhh70
4年前におわらを見に東京から15人で行った。ホテルは富山駅前。
地元の観光案内の人に昼過ぎに連れられて、会場での踊りを
堪能してそれだけでも感激、後は各自三々五々町をぶらつき、ある人は町流しに遭遇
ある人は鱒寿司と酒にひかれて座ったまま酒盛り。子供の踊りが可愛かった。
で、夕方の五時ごろに富山駅に帰ってきて恐ろしい光景にびっくり!!!

八尾行きの電車待ちの人は駅を十重二十重に取り囲み、延々と気の遠くなる行列が。
あれでは八尾に着いた最後のほうの人たちは見る暇も無くまた富山に帰り、バスで
離れたホテルに連れて行かれるんだろうなと、正直気の毒だった。
もっと早く行くか、うーんと遅く町に入るかでないと、ツアーでいけば
肝心の流しを見ることが出来ない余裕の無さなのではと心配になった。
123列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:20:56 ID:reqvvvzi0
>>122
その人たちはホテルを取らずに野宿するか寝ずにおわらを見てるんじゃない?
最近はツアーとかでも夜中にバスで乗り付けて観光客を置き去りにしていくようなものもあるし
124列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 01:40:21 ID:xROk8GVI0
3年前行ったとき。2時半ごろ富山駅に着いたら、整理券番号のついた円形のうちわを配布された。
今も持ってるので、それを見ると、集合時刻・14:40、発車時刻・15:19となってる。
電車の中は、いっぱいだったけど、まだその時間では都会の通勤ラッシュほどではなかった。
八尾についたら、もうあちこちで輪踊りが行われていて、昼の間はゆっくり見られた。
ちなみに初日の話。
125列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 09:49:32 ID:K+lNMSiW0
祭り一ヶ月前、カウントダウンあげ
126列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 11:30:36 ID:/zynxhAP0
もう始まるのか。
127列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:09:46 ID:Gcpbm7G20
カメ爺、カメ婆、前に出るな!あなた達の低俗な趣味の為に、どれだけ風情が
壊されるか!。ド素人の貴方のストロボがうざい。
128列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:35:56 ID:NebAragdO
>>119
> 八尾は横に細長い町なので

あれは縦に細長いのでは?
129110:2007/08/06(月) 21:54:19 ID:PjfT9M+s0
>>128
地図でみると、確かにそうかも。
ただ、越中八尾駅から八尾大橋(井田川)まで歩くと・・・
対岸の八尾町市街地は、横になが〜く開けているように感じられるんだよね。川沿いに張りつくように。
車やバスで八尾に入る人には解ってもらえない感覚かもしれないなあ。
130列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 01:26:32 ID:zXs4KT2D0
今日から前夜祭age
131列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 18:24:47 ID:mcySTOoh0
明日から行こうかなと思っていますが、前夜祭でも楽しめるのでしょうか?
132列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 20:19:21 ID:s2K+jkKP0
9月3日の最終日は夜通しで踊らないという噂が
あるんですが、本当ですか?

最近変わったんでしょうか…
133列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 22:05:12 ID:BLkWuHWB0
>>132
俺も宿とらないで徹夜で見て始発で帰ろうと思ってるので気になりますね・・・
134列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 05:48:53 ID:laqCFs1M0
この祭りは、日本政府が禁止要請を出したので
今年からは中止になりました。
135列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 22:52:05 ID:8Wno2TUc0
天気やばそうだなー・・・
136列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 18:40:39 ID:FqW77YQM0
この時期の北陸は、悪天候はしかたないね。
3日間のうち、一晩でも晴れてくれれば良し。
137列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 18:42:50 ID:FI7kWmtt0
ここ数年は好天に恵まれていたから、今年は揺り戻しが来たのかな。
138列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 06:42:06 ID:pJQ7Rucu0
悪天候で中止の時は事前に発表があるの? 
139列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 09:37:57 ID:f+waz9vC0
>>138
昼間の既製品イベントに関しては知らないけど、
夜の町流しに関してはない。みんなひたすら、天気の回復を待ってるよ。
140列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 14:47:02 ID:xCj7APG00
141138:2007/09/01(土) 10:11:11 ID:PJfObehW0
>>139
サンクスです
いよいよ今日からですね〜
現地はどんな感じなんでしょ?
このスレで観に行ってる人はいるかな?
142列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 19:40:41 ID:YSWfp3rG0
駐車場満杯の看板が夕方から立ってるし、土日だから混んでるね・・・。
雨降りそうだから、行かれる方は気をつけてね。

143列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 20:37:41 ID:D/tmpFvo0
う〜 天気が心配だ・・・ どうしよう
ちなみに神奈川から遠征予定です
144列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 20:55:00 ID:gOYgH0l4O
富山駅は外まで人でいっぱいです!これだけの人がいったら帰りはどうなることやら…
145列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 22:02:08 ID:cpdCIyYFO
風の盆見に一人旅する人いるのかなぁ…      今年は、連れがいないので一人で行こうか迷ってます因みに埼玉です
146列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 02:02:41 ID:4gmtWKv10
昨日の天気はどうでした?
雨天中止になったらその日1日はやらないの?
それとも様子見て再開とかもあるんですか?
何か?ばっかりでスイマセン・・・。
147列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 19:12:58 ID:sGxOu0c40
昨日の天気は良かったけど、人の数が半端なかった。
あんな小さな町に12万人てありえん。
結局町流しは結局一度しか見れなかったけど、風情があって感動したよ。
来年は前夜祭を狙っていこうかな。人はだいぶ少なくてゆっくり見れるらしいし。

とにかく、めっちゃつかれたーーーーーー!!!
148列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 19:22:20 ID:Zrsxbbgq0
3年目か。
149列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 19:32:46 ID:5aV/Jc560
>>147
今月末にクラブツーリズム主催で月見のおわらが開催されるからそっちもお勧め。
前夜祭よりも観光客が少ない上に複数の町内で町流しが見ることができる
また、町内を細かくブロックごとに区切ってあって、ブロックごとに町流しの通過時間が書いてあるんで見逃す可能性も少ない。

一度いくと前夜祭なんて馬鹿らしくて行ってられなくなるよ
150列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 19:35:32 ID:WcyGwh7X0
家の前を通るタクシーの群れ・・・・ワロタ
観光バスが空き地で時間つぶし。
151列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 19:57:06 ID:IrVHqavO0
神奈川からの遠征組もいるのか。
18きっぷ使って行ってきた。

昨夜の天候は、雨も降らず、涼しくて
流しを見るにはいい具合だった。

八尾駅の始発で帰ってきたが、
今年もいたな、駅員が来る前に、
観光客を4列に並ばせて観光客を整理していたおじさんが。
あれボランティアでやってるのか?

ちょっと、鉄オタ入ってて怪しげな御仁だが、
言うこと聞かない観光客に一生懸命説明して、
整然と並ばせて、改札をさせていた。
えらいよ。えらい。
頭が下がる思いだった。

JRは、あのおじさんに感謝しないといけないな。
152列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 20:09:47 ID:uV2LfrJ7O
富山から臨時列車に乗りました。5両編成で8割くらい乗っている。
今年初なので楽しみw
153列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 20:59:54 ID:UZ5Q4YiA0
昨日行ってきたけどやはり土曜日ということで人大杉だった。
町流しもやってないのに大勢の人が夜の町をひたすら歩いているのを見てこの人達は一体
何をしに来ているのだろうかと不思議な気持ちになった(愛知万博の時も同じ事を思った)
が10時を過ぎて少人数の流しと福島町の舞台を見ることができた。
夜を明かす元気はなかったので最終列車で帰ってきた。
154列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 21:34:52 ID:7DfgR0j90
今年は直前になって行けないことになったので、現地からのレスうらやましい限りです。
東京は急に涼しくなりました。もしかしたら八尾の方が暑いかも?
土曜深夜のニュース番組でチラッとまち流しの様子を観ることができました。

やはり今年の肝は、週末の観光客ラッシュがはけた後の最終日の月曜でしょうね。
お天気が崩れないよう祈っております。
155列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 21:52:03 ID:uV2LfrJ7O
日本の道100選の東新町まで行ってきました。ずらーっと並んだ行灯の向こうに月がのぼってめちゃくちゃ風情がありますね。どこからともなく聞こえる虫の鳴き声も最高ww
156列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:04:51 ID:7DfgR0j90
>>155
そこ、いちばん絵になる流しのスポットですよ。
>>119は私なんですが、4行目は、
おわら資料館〜諏訪町〜東新町と続く石畳の諏訪町本通りです。
157列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:07:50 ID:WcyGwh7X0
風が出てきたな。
158列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:54:31 ID:LPbBVfBD0
>>154
俺も日テレのニュースで見たけど、相変わらずカメラのフラッシュ焚いてる人が多いんだな・・。・
159列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:59:51 ID:R6t1BL3pO
結局一人で来てしまったぜ。ちょっと淋しいけど今年も八尾に行けて良かった。土日があたるのは今年を逃したら数年ないからね。
160列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 23:44:07 ID:uV2LfrJ7O
心地よい風が吹いてたね。ほんとに観光客の数が半端じゃないんだな〜て思ったよ。あと、踊ってる女の人は美人が多くてちゃんと化粧もしてるのに顔があまり表に出ないのが気の毒というかなんというか。
今、帰りの列車はなんとキハ58!昔は全国どこでも走っていたやつだが、まだ残っていたとは。
>>156たしかにいい感じな街並みだった。今度は昼間訪れてみたいw
ダラダラ長文スマソ

161列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 03:56:35 ID:xiuL5KgK0
ペットボトルの飲み物とか買いたいのですが、越中八尾駅近辺にコンビニってありますか?
162列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 09:51:24 ID:ZqvhcuXI0
9/1に関西から初めて行きました。(氷見に知り合いがいるからそこに泊まったけど)

人が多くて町流しが見れないかと思ったけど、4町位見れました。
JRの最終も人が多く乗れなかったけど臨時を出してくれて(0時30分位発)
座席に座って富山まで帰れたね。
人が多く駅から歩くのが大変だったけど、雨も降らず涼しかったので良かったよ。
機会があればまた行きたいよ。
163列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 10:01:51 ID:IUuCK2mo0
今から行ってきます(`・ω・´)
164列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 10:55:54 ID:Mv+YqRQa0
行ってらっしゃい
165列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 10:58:25 ID:oscur9MF0
>>163
気ぃつけて来られぇ
166列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 17:35:52 ID:rApj5u9eO
夕立ちキタ!@隣の千里駅
167列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 18:08:03 ID:rApj5u9eO
西の方は晴れ間があったから、そのうち止むかと思ったがまだ止まず。
168列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:07:52 ID:QZW7JZ430
>>160
キハ58なんか高山線でしょっちゅう走ってるような気がするのは俺だけか・・・。
ただ満員の列車やバスを見るのは1年ぶり(おわらの時だけww)
明日からまた1年が始まる。
169列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:44:14 ID:0s9xqsyU0
めちゃくちゃ人大杉と聞いてたモンで、不本意ではあるが土曜の前夜祭に行った。
それでも大刈ったけどさ。 イヤー、踊り子さん達の手の動き、足捌きのなまめかしい事。
あれを優美、たおやかって言うんだろうな。 正しくそこには日本の美と形があった。
つくづく(にほん)ってイイナー、日本人で良かったナって思ったお。
又数年後に行きたい。 踊り子サン達の誰でもイイからケッコンしてケレ。 萌えー。
170列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:57:07 ID:RKN10CPiO
今日も朝までやってんのかな?
171列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 21:17:32 ID:QZW7JZ430
>>170
やってるよ。
夜中2,3人で流してる地方衆の後をそっと後ろから付いていくのがイイ。
決して前に出てフラッシュは焚かないように!
3日目は観光客も減り自分達のおわらが始まる。
172列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:00:11 ID:B/c/3e5+0
「祭り」っていうから誤解受けるんだろうな。
小さい町で年に3日間だけ行うジモッキーだけの為の伝統行事なのにな。
173列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:52:27 ID:Thdu4XgUO
浮いたか 瓢箪かるそに流るる 行先ぁ知らねど あの身になりたや
174列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 07:15:22 ID:/Detf7uvO
>>173

ある意味、スレストになったネ。
175列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 11:25:01 ID:KfJk24my0
おわら風の盆は深夜が華
176列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 00:02:07 ID:cpjxzEzu0
行ってきた。
音楽も踊りも、町全体にも感激だったけど
団体客のうるささ&態度の悪さにゲンナリ
特にカメラオヤジたちはナンなの?
踊り子さんにぶつかったりフラッシュたきまくりだったよ・・・・
せめて自分だけは邪魔にならないようにしてました。。
177列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:26:37 ID:hf6oeDhn0
前夜祭で見たシーンだが、中年のカメラオヤジがそれこそ30cmク位まで
踊り子に近付いて編笠の中を覗き込み、過ぎる踊り子のうなじをコレマタ
30cm位まで近づいて匂いを嗅ぐような仕草をしていた。 
カメラはありゃカモフラージュで、こいつはヘンタイだな。
あまりに踊り子に近づいて写真撮るモノだから周りから結構怒られ、
ワシの自由や!!って逆切れしてた。 こんなのは取り締まらなくちゃいけんよ。
178列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 20:55:43 ID:Ym3LeQxV0
そこまで無様な姿晒してまで写真に収めたいのかねえ?
自分の目に焼き付ける事が出来ないもんなのか。
179143:2007/09/05(水) 23:44:52 ID:QHZCWBHa0
最終日に行ってきました。
夕方頃に八尾に着くと生憎の雨。
お目当ての町流しが見られないのかとガッカリしていたのですが、
せっかくなので散歩でもしようと街に出ました。
2時間ほどブラブラし、街中に永遠と並ぶボンボリの美しさに圧倒されながら、
これだけでも来た甲斐があったよなと自分を納得させていた時、
どこからともなくあの音色が!
町流しを見る事は半ば諦めていただけに感動して涙が出そうでした。
程なく、あちらこちらで町流しが始まり、そのまま明け方まで
夢のような時間を過ごさせてもらいました。
初めて生で見たおわらは想像以上に素晴らしいもので、ホント行って良かったなと思います。
ただ唯一残念だったのは、皆さんも書かれている様に、素人カメラマンのマナーの悪さです。
自分達の行為が、おわらの雰囲気をブチ壊している事に気がついていないのでしょうかね・・・。







180列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 19:22:41 ID:YRasWuZeO
>>177
来年もその中年のカメラオヤジが居たら、おまえらが集団でそいつを囲み30cm位まで近づいてワシらの自由や!!って言いながら撮りまくってやりゃいいのよ
181列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 11:25:43 ID:2MxaXxf5O
こんなスレがあったなんて…
2日夜から3日朝まで行ってきたぜ。雨もあがり、涼しくて良かった。
最後の夜はひたすら天満町で張ってたが、暗い橋を流しながら進む所は、雰囲気があって良かった。
色々聞かせてくれたお姉さん、名前聞き忘れちゃったけどビールご馳走様でした。お祖父様にもよろしく。
182列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:13:19 ID:sab0S4zJ0
7
183列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 18:03:27 ID:OferN6hp0
ユーチューブで色々動画観てるとどうも、各町内で踊りの振りつけが違うようだ?
俺、前夜祭で観たのは舞台も通りも同じ振りつけだったが、ネットで観るとちょと
違うのよ。 あんな振りじゃなかったがナア。 八尾の香具師(古い!)オシエレ
184(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/09/07(金) 18:19:39 ID:zM9k2UeA0

この祭り、雰囲気がいいからなぁ。

団体客のマナーの悪さは、どこに行っても見かける。
特に中高年の団体が酷い。
185列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 18:38:03 ID:BwaWfzF90
いっその事撮影禁止にして欲しい。
でもそれは無理だろうから、せめてフラッシュだけでも禁止に出来ないものかな。
周りで見てる俺でさえ眩しいんだから、目の前でフラッシュ焚かれる踊り手さんとかホントかわいそう。
あれは一種の暴力だよ・・・。
186列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 21:01:25 ID:swLP80bv0
>>183
素人目には分からんよ、多分。
踊りは各町内で一緒です。
187列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 21:29:35 ID:DlcSvnWp0
>>186 教えて呉れてありがとう。 そうか、各町内、同じ振り付けなのかナア。 
違うように思えたんだが。 然し、あの振り付けはイイねえ。 たまんない。
とにかくあでやかでなまめかしくて、その上、この世のものならず愛らしい。
いつまでもこの踊りを継承していってホスイ。 踊り子に首ったけの俺デシタ。
来年も又、遠路はるばる博多から観に行くぞー。 然し、富山は遠いワ。
188列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:38:17 ID:4GusAbt20
日常に踊りが根付いてるってのがいいよな
189列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 03:56:24 ID:4GusAbt20
「○○の建設反対!」みたいな看板があったけどあれは何?
190列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:03:06 ID:jHNXMIae0
>>189
どの辺に?
191列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:46:46 ID:v47ho8b50
>>189
駅前の通りにある看板なら
数年前のおわらで火事起こした材木屋の跡地に斎場建設が予定されてるんでそれに反対する看板。
192旧町:2007/09/08(土) 18:02:56 ID:eZuFR+8s0
はい、みなさんこんばんは。八尾(旧町)の住人です。遠いところからこられているかた、フラッシュに対する意見ありがとうございます。
193189:2007/09/08(土) 18:04:38 ID:SKXxzBC00
>>190
駅前の通りです
>>191
サンクスです でかいマンションでも出来るのかと思った
日照権の問題とかで反対してるの?
194旧町:2007/09/08(土) 18:10:10 ID:eZuFR+8s0
踊りに関する振り?は基本はどの町も一緒ですが、手の出方の違いや
角度の違い等細かなところで各町の色として、若干の違いはあります。
(特に男の新踊りで)フラッシュに関しては確かに眩しいです。自分
の町は基本OKとしていますが、深夜、町流ししている時は、地方も綺麗に
弾きたいたいと思っていますので、ガヤガヤ騒がしいのと、フラッシュは
なるべく遠慮いただきたいものです。最近は深夜に見にこられる方は、
結構その辺りを心得ておられる方が多く、静かに見守って下さる方が多く
感じます。
195列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 08:16:21 ID:ZvvSbbjJ0
静かにしてくださいねって地元の人がお願いしてるのに、「何で静かにしなきゃいけないんだろうね〜」
とか言ってわざとはしゃいでる観光客のオッサンがいてホント腹たった。
酒でも飲んで気が大きくなっちゃってるのかな?
それとも見に来てやってるって意識なんだろか。
196列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 11:17:40 ID:GP9Hrrkm0
若い人達はマナーいいよな
中年の団体が酷い。

>>195
>「何で静かにしなきゃいけないんだろうね〜」
小学生以下だね。情けない。
197列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 12:20:08 ID:zViZqKgMO
>>195
お祭りと言えば騒がしい祭りしか知らないんだと思う。騒いでなんぼ系。
逆にこういう静かなお祭りの方が少数派なのかもな。
そこの良さがわからない人にはあまり楽しめないだろうとは思う。
198列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 00:33:50 ID:HDGix6pT0
あ〜 一週間前に戻りたい・・・。
199列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 00:35:23 ID:qnt2UsQe0
「今年のおわらは下品ね〜」と大声で、むしろ嬉しそうに訳知り顔で
連れに語りながら歩いている女にムカついた。何年通ってるかしらないが…
そう思うなら、後で知人に言うか、直接問題行動している奴に注意すればいいのに

その場所は閑散としていて、カメラ爺も少なく、団体客も少なかっただけに
逆に発言そのものが雰囲気ぶち壊しだと思った。
200列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 06:07:31 ID:oN1XSQ5y0
こんな祭りは廃止しろ
廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止
201列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 23:11:34 ID:XGLKnBX10
開通がオセーよな。いやがらせかよ
202列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 00:20:33 ID:yQ/78oz20
NHKでやった風の盆のドキュメンタリー再放送して欲しいなあ
あと綾瀬はるかのドラマも見たい
203列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 08:55:21 ID:coLm9AC90
NHKアーカイブスライブラリに入ってるから
局まで逝けばいつでも見れるんだけどなあ。
ネット配信しないNHK氏ねよ
204列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 18:01:12 ID:awm2fEm10
今テレ朝で風の盆やってる!
205列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 18:44:36 ID:ewAnepum0
>>204
富山にはテレ朝のネット局が無いんだけどな
206列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 20:46:03 ID:3ELi+tEw0
ケーブルテレビだと見ることができるけどね。
207列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 23:33:33 ID:xoGalioD0
どちらにしても見逃したので、だれかうpしてくれませんか
208列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 09:07:25 ID:VOWNh0hiO
人目がなければあなたの部屋まで
209列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:05 ID:fbfZXyFk0
射水市でひき逃げの男逮捕  
http://www2.knb.ne.jp/news/20071001_13067.htm

1日朝、射水市内の国道交差点で信号待ちをしていた車に追突し、運転手にけがをさせた車が、そのまま逃走しました。 
警察がひき逃げ事件として調べていましたが、1日午後、逃げた車を運転していた35歳の男を逮捕しました。 
ひき逃げの疑いで逮捕されたのは富山市八尾町諏訪町の団体職員、布谷博之容疑者(35)です。 
射水警察署によりますと布谷容疑者は、1日午前5時過ぎ、射水市本開発の国道472号線を高木方向から下条方向に普通乗用車で進んでいたところ、本開発中交差点で信号待ちをしていた射水市の43歳の男性が運転する普通乗用車に後ろから追突しました。 
追突された男性は鞭打ちのけがをしましたが、布谷容疑者はその場から逃走しました。 
警察が現場に残された車のバンパーなどから布谷容疑者を割り出し、事情を聞いたところ布谷容疑者は「酒を飲んでいたのがばれると思って逃げた」と容疑を認めたということです。 
警察の調べでは、取調べの時点で布谷容疑者の呼気から基準を超えるアルコールは検出されませんでしたが、警察では布谷容疑者がいつどの程度酒を飲んだのかを含めて詳しく調べています。  
210列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 22:12:54 ID:V8gEPITg0
平和な町なんですね
211列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 22:19:18 ID:uyI47LQy0
久しぶりに書き込みがあると思ったらコレか・・・
212列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 22:26:15 ID:j/VYgxAA0
>>209
団体職員=八尾町観光協会職員
213列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 00:57:17 ID:f1mq4KLu0
文京区白山の越中おわらなら行きました
踊りもいいけど、よく響き渡る歌もいいね。
214列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 11:10:18 ID:C2UMOD4t0
ユーチューブで観るとやっぱ、踊りの振りは二種類っていうか二通り程はあるようだ。
動画では袂を腕に絡め、首を傾げて左右に振り分ける実に愛らしい仕草があるが、俺の
観た躍りではそんな振りなかったお。 アリャ可愛いナア。 堪んない。
又いつか観に行くゾオ。 金掛かるけど。
215列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:09:59 ID:9+H7/2200
216列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 12:11:19 ID:nS65AJkI0
ひそかに保守
217列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 13:41:16 ID:Li8MhlKDO
9月まで保守
218列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 15:05:35 ID:OBtsrVZxO
保守
219列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 14:33:00 ID:g/gYyWFoO
WFにおわららしきフィギュアが出てたw
220列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 07:21:23 ID:lmSlllAy0
まじ?
221列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 16:39:14 ID:/5W5InZxO
>>220
サフ吹かれた状態だけだっだから他の踊りかもしれんが最後の決めのポーズみたいなのがあったw
222列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 13:08:37 ID:ym/hXnB/O
来週あたりツーリングがてらいってみるかな。
223列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 15:16:39 ID:NIOu+3XHO
224名無し野権兵衛:2008/05/14(水) 21:34:41 ID:mLFJuPSd0
今年もオババが八尾の町を埋め尽くすだろう!!
225列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 21:32:30 ID:6zGJJmMM0
関西から青春18キップでオバサン御一行が大量に
押しかける。 コワイよ〜!
226列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 21:58:11 ID:eemVr5On0
9月のあたまは例年見渡す限り自我をさらけ出すオババだらけ! 
227列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 05:56:20 ID:DuT9ksr10
今年は青春18きっぷで行ってみようかな。
あと2ヵ月ちょいだね。
228列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 19:55:26 ID:mxYjcSzO0
↑ 当日富山に向かう普通列車、通勤列車並みの大混雑でっせぇ
229列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 23:57:04 ID:M8o5TcWA0
>>228
ここ10年で6回行ってるから、それは知ってます。
覚悟できてます。高山・猪谷方面からのほうが若干すいてるよね?
230列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 17:54:04 ID:M7gNoQi60
↑ たぶん空いている…
231列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 18:59:32 ID:J42Sz9L80
>>229 >>230
去年まではそれが正解だった、高山線が一部不通だったからな
(ちなみにオレは松本から平湯〜栃尾〜神岡経由で入った)
しかし今年は復旧済みで予測がつかん
232列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 23:39:17 ID:5KVEPMg40
確かに18きっぷで乗り込むような旅行者は、高山市内観光とかとセットで計画立ててそうだね。

2004年の台風(結果、高山本線に不通区間ができる)の約一ヶ月前のおわらの初日、
猪谷方面から八尾入りしようとしたんだけど、タッチの差で最終の臨時列車が出た後だったんだよなあ。
“富山方面からはかなり遅くまで汽車があるから、逆もそうだろう”という思い込みがあったので、
かなり遅くまで高山で遊んじゃって。終列車ぐらいはちゃんとチェックしとかないとね。
233列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 03:46:24 ID:TPIYPF7iO
>>231
代行バスのときとそんなに劇的に変わる?
234列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 08:06:03 ID:6/ShdcD50
>>233
代行バス時代ってそもそも高山〜猪谷間の本数が現在よりも少ないんじゃなかったっけ?
当然ながら特急も無かったわけだし
あとは高山側からの臨時列車の運転がどうなるか、にもよるだろうね
235列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 17:15:30 ID:/a+B2n+yO
>>232
電車なくなって夜どうしたんですか?
236列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 19:49:57 ID:p2RWZ3Co0
オラも気になる
237232:2008/07/06(日) 00:47:47 ID:w9329azG0
>>235-236
今でもかなり鮮明に覚えているんですが・・・
さびしい猪谷駅の周辺も、おわらの影響でちょっと賑やかで、屋台とか出てたんです。
そこで道順を尋ねたら、途中までは国道を道なりだというので、小雨の中を“さて、歩くか”と。
屋台(酒屋だったかも)のおじさんは“とても歩ける距離じゃないよ”と言ってくださったんですが・・・

実は私、徒歩の旅マニアで、けっこうてくてく歩いちゃうんですよ。
とは言え、夜中だし悪天候だし、知らない道だし、“歩道が安全だったらいいなあ”なんて考えながら歩いていたら、
駅から国道に出る間に“プップ”とクラクションを鳴らしながら停まった車から声が。
238232:2008/07/06(日) 00:48:18 ID:w9329azG0
“富山の方に帰るんですが、途中まで乗って行きます?”
その方は鉄道マニアで、猪谷駅に集まる関西方面からの臨時列車を
撮影する目的で富山方面から来ていたそうです。
駅前で道を教えてくれたおじさんが、“あの人、八尾まで歩くって言ってるけど、乗せてってあげたら?”
みたいに気を遣ってくれたみたいで・・・ 旅をしていていちばんうれしいのが、こういう瞬間ですね。
車中では、写真の話や汽車旅の話で盛り上がったのですが、途中から雨がかなり強くなって。
親切なその方はわざわざ八尾の至近まで遠回りしてくれて、
透明傘を買えるようにセブンイレブンで降ろしてくれました。
結果、その夜(初日)は雨が上がらず町流しは観られなかったのですが、
二日目と最終日は天気に恵まれ、おわらを心ゆくまで楽しめましたよ。長文&連投ごめんなさい。
239列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 02:34:33 ID:osxMq+0rO
ええ話ですなあ
240列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 03:21:53 ID:+9ZVl1S20
>>238
セブンイレブンでないことだけは確かだなw
241232:2008/07/06(日) 05:22:49 ID:w9329azG0
>>240
うーん、交差点にあるコンビニなんですが・・・
“その交差点を左折すると、八尾市街”みたいな。
ファミマかな? メジャーなコンビニという記憶があります。
242列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 00:32:40 ID:bDFZ9/8jO
毎年通って7年目。今じゃ9月の頭は俺が有給取るのは公認状態。
今年は234と申請するぜ。その代わりに鱒寿司やらおわら娘やらのおみやげ買い込まなくちゃならんがな。
これが許されるから安月給でもこの会社から離れられん。
243列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 23:03:41 ID:depWyI8E0
>>231
東京方面から行くなら、平湯から入るのはいい往路だね。
高山本線が復旧したといっても、新宿バスターミナル→平湯温泉の高速バスの便利さにはかなわない。
平湯・栃尾と立ち寄り温泉をハシゴしながら深夜に猪谷から八尾入り… これ最高。
神岡鉄道がなくなってしまったのはさびしいけど。
244列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 23:40:23 ID:sTWHoodJO
>>243
そういう便利な高速バスに喰われて地方の鉄道はより苦戦を強いられるんだよ・・・
神岡の場合は過疎と貨物輸送の打ち切りが直接の原因だけれども。
245列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 11:49:39 ID:9XeZJdfrO
あと1ヶ月・・・
246列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 22:55:20 ID:W1yCXocD0
wktk!
247列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 09:45:31 ID:mj1ccMHl0
八尾の宿が取れない!
248列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 20:49:57 ID:67lXOLc+0
一般人は無理らしいよ
249列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 01:44:19 ID:HwCc4s7E0
そういえば、柴田理恵の実家って八尾の旅館なんだよね。
250列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 16:10:19 ID:3a92uLXy0
>>249
おわらの時に一度見たな、意外とイイ女っぷりで驚いたw
251列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 18:12:21 ID:us1XcldB0
↑ ワハハ
252列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 23:40:39 ID:0S8E566m0
>>249
正確には、柴田理恵の母親の実家が旅館。
253列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 07:42:00 ID:+VOCimYO0
>>247
民家で貸してる場合もあるらしい。
254列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 16:32:20 ID:XsQmj1WM0
今年は東京から車で行く予定だが・・・
255列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 18:40:41 ID:CUvzlTWw0
>>247
富山市内および近郊のホテルも結構予約が難しくなっている
256列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 18:52:10 ID:+VOCimYO0
>>254α1とか空いてるYO!
でも八尾富山間の足がないから町流し見るとしたら富山や近郊にホテルとっても意味ない。
257列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 11:23:33 ID:PhxM3DYa0
というわけで今年はガラガラ。県外の人にはチャンスやね。
258列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 17:16:03 ID:SA//Ljm3O
>>257
??
なんで今年はガラガラなの?
平日だから?
259列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 18:54:40 ID:Aq3+EIF20
そや、平日だから!
260列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 19:09:06 ID:SA//Ljm3O
ザッツライト!
平日休めない人には気の毒だけど、
例年よりすいているのはありがたいなあ。
261列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 20:25:08 ID:7RL1HhY3O
平日だからだよ。久しぶりにじもてぃーだけでマターリできる。
262列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 21:06:58 ID:4XtddrmT0
8/14宿泊 ヴィラ白浜 空きでました!

 http://www.villa-shirahama.com/index.htm
263列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 04:52:48 ID:XqKpVeGhO
胡弓と二胡は違うの!?
264列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 13:25:56 ID:GDxXn+xM0
ちがうよ。
265列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 13:39:11 ID:Pm+w1sr40
どうしてもゆっくり見たいひとは、9月下旬の「クラブツーリズム」客用だけの
ツアーで行く方法もある。
べつに会社の回し者ではないw
266列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 15:59:13 ID:uOkNeUqo0
またうざいカメ爺がわんさかいるんだろなあ・・・
267列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 19:12:13 ID:tnxHCEfU0
カメ爺って何?
268列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 22:24:29 ID:Yhs8laxu0
10年ちょっと前、深夜の町流しは静かで、後ついてくる観光客は数人だった。
一昨年10年ぶりに行ってみると沿道に大行列、フラッシュの嵐、明け方まで人が絶えなくてびっくりした。
269列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 22:59:51 ID:uOkNeUqo0
ああ また俺ここでグチっちゃいそうだな。
その時は許してくれ皆・・・。
270列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 19:03:53 ID:Yj+j7YDb0
去年、一昨年の混雑は凄かったよお〜!
271列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 09:29:49 ID:h3ixzXE0O
今年はひさしぶりの平日のみだから、深夜は少しは落ち着くんじゃないか?

かめ爺対策に俺は懐に水鉄砲を忍ばせてる…
俺の前を遮ってカメラ陣取ったりしたら…
後ろからデジカメにちゅーだぜ?フヒヒ
272列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 14:47:00 ID:MSaUEGumO
カメ爺に平日も休日もない。むしろ平日だから一般人が少なめでカメ爺ばかりだろう。
273列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 17:41:43 ID:Ls+hBMbh0
平均年齢がぐっとあがりそうだ。
274列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 19:34:15 ID:A+bj3rSn0
時間のあるジジババが大挙押し寄せる希ガス
275列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 19:44:00 ID:4Dp3LY5n0
しかも酒飲んで気が大きくなってるんだろな サイアクだ・・・
276列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 02:30:26 ID:JKqt4QM40
風の盆、いままで自分は車中泊だよ。宿は取れない富山のサウナも混んでいそうだから。
でも今年はガソリン馬鹿高で車で行く気にならない。皆さんどうしてる?
277列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 07:35:44 ID:9nHPa5i/0
民泊 あちこち張り紙してあるからな
278列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 08:55:37 ID:X7C07wCMO
民泊って?
279列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 23:20:52 ID:VspjXIz7O
2009年も平日開催だね。鼻血出そう。
280列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 00:05:03 ID:tycWX1QU0
>>278
民泊とは・・・民家にそのまま泊まること、とあるよ。
仲良くなったら泊めてくれるかもね。
281列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 20:15:47 ID:jQ8nf5o30
JRの積み残しはあるのか
こう御期待
282列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 21:03:32 ID:inXX9WWV0
↑ そんな事たしか2年前にあったねえ
283列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 00:35:02 ID:79S82fQeO
今さっき西馬内盆踊り見て来たがおわらは糞だな
踊ら無いのし電車混んでるしホテルね〜し
もうおわら行かない西馬内の方がいい
284列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 07:46:07 ID:Dl6gcY+E0
>>283
もともと観光の為のものではない。
来なくて結構だよ。
地元民は迷惑している。
八尾の人間は自分たちのために踊るんだよ。
285列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 13:38:45 ID:FiORDiFf0
>>284
今年も見に行こうと思ってるのに迷惑とか言うなよ(´・ω・`)
286列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 20:57:59 ID:Qt/Abl7R0
>>284
荒らしには乗らないで。確かに何の伝手もない人にはつらいお祭りだから。
>>285
楽しんでいってね。
287列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 10:55:07 ID:iZmDjH18O
近年流さないからおわらの評判悪い。昔はよかったしか聞かない
288列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 13:33:15 ID:fMH/qvy20
観光客が大杉で流せない…
289285:2008/08/19(火) 17:20:15 ID:Z2gSnL050
>>286
|・ω・)ノシ ありがとー楽しんできます!
290列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 18:23:23 ID:ewnFyBVE0
>>287
昔は香具師が旧町でエライ顔していた。
今は規制で聞名寺や福島のほう、あとは路地などで営業するなど
少なくなった点は評価できるだろう。
まあ、それだけ見物人が増えたからだろうが。
291列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 22:44:09 ID:Q1w+EMxT0
念願叶って、ついに最終日に風の盆を見に行きます。
カメラ撮影は昼間だけにして、深夜はカメラは使用しないぞ!
と思ったら、、最終日は昼間は踊らないのですか?(HPに書いてある)

素朴な疑問。
今年は平日にぶつかりましたが、踊り子さんは朝方まで踊って
次の日の仕事はどうするのでしょうか?w
292列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 13:59:20 ID:ziVhEX8S0
8/2富山に宿を取って見に行くんだけど
帰りは駅が込んでてなかなか列車に乗れないってホントですか?
乗りたい列車の30分前に駅に着いてるんでもダメでしょうか。
293列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 17:52:16 ID:gctlmLwq0
>>291
有休取るでしょ・・・

>>292
全然心配なし。
294列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 18:47:26 ID:sK31AjPvO
はじめまして見に行くのですが帰り電車が心配です。
295列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 19:09:46 ID:WNsdLAv50
え〜
朝帰りなよ?
296列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 22:47:16 ID:KEmTRf9X0
最終日以外は最終で帰った方がいいかな?
297列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 01:43:34 ID:l8gd5qFL0
>>292
去年、一昨年はたしか土日が被っていたので人出が多く八尾駅で1時間
くらい並ばなければ乗れなかった。(希望する列車に乗れないという
事デス)
今年は平日だけなので、どうなるだろうなぁ
298列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 01:59:06 ID:woVmUliZ0
例年以上にジジババのツアー客が増えて
昨年並みになるような気が。
電車組は影響は少ないが。
299列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 07:36:12 ID:FHiR4D5C0
今年は去年よりは少ない。これは断言できる。まずツアーが埋まっていない。
また、まだ町内の宿泊施設の空きが、それも複数の施設であることが判明。
その施設の人は「今年は曜日まわりのせいやね。それにしてもこの時期まで残るなんて。」
言うとった。
300四十代のただのオサ〜ン:2008/08/22(金) 20:58:35 ID:+7C1Q/ykO
今年初めて伺います
一度で良いので街流しを拝見できればと思い富山に四泊とってあります
最終日は始発まで頑張るつもりですが、天気と体力が心配ですね(^-^;
カメラ爺ではないので静かに鑑賞させていただきますので
お邪魔でしょうがご容赦のほどを
では1日の晩にお会いしましょう
301列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 00:37:52 ID:U1nH8g4m0
皆さん何処に泊まってる?自分は車中泊で翌朝富山まで温泉入りに行ってたけど、
ガソリン高で市内まで行ってられない、というか今年は車で行かない。
テント持って鉄道で行こうか思案中だけど、風の盆期間中八尾の温泉休業だよね?
302列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 09:18:14 ID:FnuZ07UO0
テントでどこで泊まるのかな?城ヶ山?
303列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 15:00:10 ID:yhOBjE8w0
関西ババァーには気を付けましょう!  やつら徒党を組んで
傍若無人な振る舞いをしやがる!
304列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 15:02:27 ID:/FqzJJp60
>>300
4泊ですか うらやましい!
僕は最終日の夕方に行って朝まで過ごし始発頃帰る予定ですw
305列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 23:58:42 ID:smHKTAb90
やっぱ本場いいぞ!。おらの嫁は八尾出身、それまで風の盆なんて知ら
なかったが風の盆に里帰りしてガ〜〜〜ン。田舎はいい。八尾最高!!
観客の方、似非踊り子に注意!最近八尾道場とか同好会とかの連中が、
跋扈します。中年の醜い体系の人たちが流しています。すべて偽者です。
爺と婆のおわらほど辛いものはありません。八尾町は町内演舞者以外は
特定の場所に隔離し「風の盆」のクオリティを高めるべきです。
306列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 00:05:40 ID:zx2g1vKfO
たった今見て帰ってきた。八尾の嫁うらやましす。美人多し。
307列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 01:54:15 ID:6WT1G40PO
>>304
40過ぎるとそんな体力気力はありませんよ^_^;
逆に羨ましいかぎりです
雨が降らないことを祈りましょう
308列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 02:36:16 ID:9CscH3x/0
城ヶ山って小高い山の上の公園?そこにテント泊の人がいたよ
川沿いに車できた人がテント張っていたり、普段絶対野宿しそうにないおばちゃんが駅を跨ぐ通路に寝ていたりするのを
みて、ああこういう泊まり方もありなんだと思った。
309列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 07:50:19 ID:o3TgwHSaO
1日に金沢からレンタカーで行くのですが周辺の駐車場の相場を教えて下さい。
310列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 13:06:18 ID:22aej8Bf0
>>308
そう。諏訪町本通りの下から上を見て向かって左側の山というか丘というかね。
川原でも寝てそうな気はする。いずれにせよ、夜通し追っかけをするから
仮眠で十分なんだろうね。
311列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 00:05:45 ID:o6U0aa9Q0
雨が降らない事を祈る
312列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 01:09:52 ID:3UczJGbUO
懐かし〜、真夜中めがけて市街地のホテルからタクシーで八尾まで行ったけど結構遠いんだよね…
あれから8年、これがきっかけで国内旅行が趣味になりました。
313列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 22:46:40 ID:Ft67vRg10
>>312
田舎はタクシー高いですー
>>311
今のところ台風は発生していないようだ
314列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 09:43:27 ID:fKhdpvRi0
>>313
おわらは、なぜか予想外の通り雨にやられる事がある
315列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 11:18:25 ID:fKhdpvRiO
山に近いからそれはしょうがないちゃ。遠くの海で台風が発生しとらんがはちょっと気が休まる。
316列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 23:42:03 ID:0ZkeMQ2U0
前夜祭行ってきましたが、可愛い子多かったので満足しました。
317列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 23:56:25 ID:X/DKCBR00
浴衣で見学に行く人って多いですか?
せっかくだから自分も浴衣で行こうかなと考え中です。
318列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 00:28:06 ID:elsHbXcr0
>>317
いいねえ
319列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 20:07:27 ID:BK5SsZCg0
9/3の晩は雨だそうです。
320列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 21:48:07 ID:QA5FC75d0
一日二日は野宿、三日は駅を跨ぐ連絡橋に新聞紙敷いて寝る
321列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 23:27:56 ID:uv7UvBq80
>>320
雨に打たれないでねえ。

今日、諏訪町だったよね。
昼用事で出かけたんだけど
リュックしょった旅の人が結構多かった。
ぽつぽつ降ってきて通りすがりの他県の人に
「このくらいだと今日(前夜祭)やりますよね?ね?ね?」と
念押しされて困ったあ。
322300:2008/08/29(金) 00:36:09 ID:KqvyQm810
>>319
一応わたくし自称晴れ男なので何とかなるかと ^ ^ ;
323列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 15:57:12 ID:TLJY8YCOO
指定駐車場に停めちゃうとシャトルバスの時間に帰らなくちゃならないし,,,,,。
この時期は路上駐車は駐禁で検挙されますか?

去年は大丈夫だったけどね。
324列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 20:09:57 ID:0IJPOuBJ0
>>323
自分さえいい、一台ぐらい構わないというマナーの悪い人が本当に多いです。
検挙されなければいいやという意識がそもそも間違い。
あなたみたいな人は八尾に来ないでください。

去年なんて関西人のババア軍団が「旅の恥はかきすて、ガハハァ」
と笑ってパイプ椅子を持って陣取っていたのにはうんざりしました。
観光客が八尾に落とす物は金ではなく、ゴミと糞のみです。
325列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 13:38:31 ID:6piJha3C0
関西弁を話してる人多いな。

>観光客が八尾に落とす物は金ではなく、ゴミと糞のみです。

でも、普通の酒屋がほんの少しだけど定価以上のぼったくり価格で売ってたりする
あれはいただけない。
326列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 15:05:32 ID:3BRqjT140
あれだけ観光客が来ても警備やトイレ、ゴミの片付け等で赤字なんだとさ
やる意味あんのかw
327列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 15:13:06 ID:Q+2NWzJ+0
2・3日は雨で流しは全て中止っぽいです
328列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 15:49:02 ID:IVJJ/6R20
うそーん・・・(´・ω・`)
329列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 00:38:46 ID:9Oh0n1ijO
まだわからないでしょ。予報が絶対ではないし。
330列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 00:48:05 ID:NXbREsxUO
俺、地元もんながだけど観光客の皆さん今宿舎決まってなかったらうちこいよ
331列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 00:59:33 ID:cCm+9ezy0
そこまで厚かましいことはできません。
休めるように軒下に椅子を出してくれたりするだけでも十分ありがたいです。
騒がしい観光客のために見送りおわらまで踊ってくれて、
毎年皆電車の中で涙目になってます。
あれを見ると絶対に来年も行こうって気になりますね。
332列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 02:18:03 ID:H+zeZvrC0
見送りおわらって始発に合わせて行われるんですよね?
始発に乗れなくてもよいのですが、観るだけだとしても、
五時半くらいには駅に着いていないと見られないのかしら?
333列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 03:15:37 ID:9Oh0n1ijO
>>332
始発の時間を調べて少し前に駅に着けば間違いないでしょ。
経験則では、明け方いちばん遅くまで踊っている流しをみたあと、
歩いて駅に向かえばちょうどいいです。
ロータリーに踊り手の若い衆が集合中。
334列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 04:00:51 ID:H+zeZvrC0
>>333
ありがとー。確か午前六時二分発位だったような気がするけど、
町中でも五時半くらいまで踊っていたりするので、
それを観てからだと間に合うかどうか難しいですねー。
335列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 05:09:05 ID:mcNw62/aO
今年初めて行きます。横浜からだとどうやって行くのがお勧めですか?
それと朝まで町流し見て次の日、高岡or富山の観光するのって無謀でしょうか?
336列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 11:57:00 ID:cCm+9ezy0
町がなしをみるなら1日に行かないと
2・3日は雨模様のようです。
337列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 12:03:36 ID:9Oh0n1ijO
>>335
新幹線+高山本線の特急が、速くて快適です。だけど高い。
首都圏からお得な高速バスが何種類かあるので探してみたら。
まち流し+観光に関しては個々のヴァイタリティによるのでなんとも言えない。
私の場合は立ち寄り温泉などで夜を待ちます。夜に備えて仮眠がとれたらベスト。
338列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 21:07:53 ID:5WY52SGc0
西町支部の公民館の2・3件隣の、土産売っているお姉ちゃん
綺麗だったわ・・・  写真撮る人多かったわ。
339列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 21:11:48 ID:Z087YHbK0
うpよろ
340列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 22:09:56 ID:+oqjs0WS0
いよいよ明日からかwktk!!
341列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 01:22:27 ID:1H/dLus80
>>335
東京〜越後湯沢新幹線、越後湯沢〜富山まで特急、八尾までは高山線、4時間くらいかな。
JRの北陸フリーきっぷを使うと、往復と乗り降り自由なフリーエリアがついて東京から21,400円。
フリーエリアは富山〜加賀温泉、(金沢まで行ける)和倉温泉、氷見、八尾の先の猪谷まで乗り降り自由、特急にも乗れる。

高速バスは富山まで片道7,000円台7、8時間くらいだけど、現地での交通費と所要時間考えるとどうなんでしょう?
ツアー扱いの格安高速バス4500円くらい?もあるけど。
342列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:20:34 ID:e3cWDqyQO
41号の道の駅が観光バスの待機場所になっているのが迷惑です。 トラックなど一般の人が利用できないくらいです。 今年はどうなんでしょう? バスさえ、よければいいのてすか?
343列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 11:29:11 ID:x4cDAW6F0
道の駅なら大丈夫です。
344列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 14:23:59 ID:e3cWDqyQO
降れ
345列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 15:34:48 ID:e3cWDqyQO
やっぱやな
346列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 18:27:24 ID:WMEMTBIXO
おわらへ移動中の車の中でエフエム富山聞いてたら只今高山本線車両故障で全線運転とりやめ
347列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:03:11 ID:HVGR7+PGO
晴れ男だがやっと人が少なくなってきた
星ががみえているぞ
348列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:16:23 ID:7jMwk6nt0
ジモッキーだけど部屋に居ると涼しいな
去年よりは確かに静か。観光客の人らもゆっくり見れるといいね。
349列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:29:03 ID:HVGR7+PGO
東新町の若い衆に感謝
本当に有難う
350列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 23:14:57 ID:6Or9I1S7O
初日の夜に総理が辞意表明、記憶に残るおわらになりそう。
柴田さん24時間テレビの出演でお疲れだろうけど帰って来てるかな?
351列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 00:30:31 ID:cbH6UqEa0
見送りおわらは3日の始発でもありますか?
最終日は降水確率70パーセントなので2日に出かけようと思うのですが、
見送りおわらが3日もあるのなら始発まで待ってみるつもりです。
ネットで調べても4日のイベントとしか書いてないので気になります。
352列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 00:53:21 ID:dlakp14i0
4日だけだよん
353列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 01:39:00 ID:jbq0MO+IO
町まで言えんけど現役の踊り手です。
あの編み傘から覗きこんでのフラッシュ撮影はやめていただきたいわ。
不快感だからな、気を付けてくれよ
354晴れ男:2008/09/02(火) 04:13:59 ID:IFhvJ80K0
初日にもかかわらず遅くまで流してくださった町の方々有難うございました
おかげさまで終電ぎりぎりまで堪能させていただきました
とにかく人が多過ぎるうえに(自分も含め)マナーの悪い観光客ばかりで
さぞかし迷惑されたことと思います
私自身正直あれほどひどい状況だとは思っていませんでした
残り二日間八尾の方々自身のために踊ることができますよう祈っています
355列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 07:50:11 ID:yQPHdA3CO
迷惑な祭りだわ!
356列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 07:58:32 ID:eeHkrVGw0
とりあえずフラッシュ撮影は全面禁止にして欲しい。
踊り手さん達はもちろん、見てる側にも迷惑だしね。
357マミ ◆1KAwi07cG. :2008/09/02(火) 13:35:28 ID:VXaanI2ZO
会場から15時頃に駅に行くシャトルバスありますか?
教えて下さい(>_<)
358マミ ◆1KAwi07cG. :2008/09/02(火) 14:20:22 ID:VXaanI2ZO
諏訪町で板東英二見た
359列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 16:11:41 ID:C3fHEnOE0
富山から電車で行こうと思ってる奴、富山始発は一旦駅で外に出て整理券持って
待機なので夕刻だと、乗り換えだけで最低1時間は潰れるぞ。
急ぐやつは駅前からピストン運転している路線バスで。
360列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 16:53:36 ID:VXaanI2ZO
北陸フリーパスは列ばずそのまま特急に乗り越中八尾へ行ける
361列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 21:23:43 ID:ZxEQ7C+/O
>>359
なんだってー
富山発14時22分が博物館級の急行型車両なんで乗りたかったんだが

まあ諦めて雨の心配の方をするか
362列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 22:57:21 ID:ADzlTX4R0
いまから行く予定です。
天候の具合はどうでしょうか?
363晴れ男:2008/09/02(火) 23:14:08 ID:DUpB9DN2O
>>362
星は見えませんが何とか持ちこたえています
まだ相当人が残っていますよ
昨日最後に結局流さなかった諏訪町衆が見事な踊りを見せてくれました
感謝感謝です
364列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 23:37:21 ID:S3VZ0mvS0
>>353
日本語おかしいぞ。
365列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 00:26:36 ID:7QWEP4vPO
帰りの八尾発富山行きの電車内で「富山の到着時刻のアナウンスがない」と車掌にキレてたジジイ。お前おわらに来る資格ないよ。東京がどうこう言う前にてめえの心の垢落として来い!
366列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 00:33:06 ID:UqbjUdhK0
風の盆のメロディーを聴きたいんですが、どこかにアップされていませんか?
367列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 00:54:30 ID:GKQH2nNX0
youtubeはダメかい?
368列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 02:23:59 ID:rPuij3+BO
>>365
そのように不満怒り苛立ちを感じ乍もその基地害を大人の態度で冷静に宥めるなり注意するなりしたのか?
どうせ生まれたての子馬の如くブルブル震えながら傍観していただけだろ?
で、こんな安全地帯で正義ヅラしながらの不満ぶちまけ大会開催か?
ストロボ云々で不満を吐くだけの輩も含めどいつもこいつも目糞鼻糞だな (´,_ゝ`)プッ
369列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 03:05:34 ID:W62GyaTtO
天満町、良いですなぁ。
370列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 08:12:25 ID:TjKnOKru0
おわら迷惑人集


駐車場1台分のスペースにテントを張る奴
駐車禁止の場所に駐車する奴
雨が降ると、勝手に人の家に入って雨宿りする奴
オバサンたち


自分の事しか考えていない奴らは、マジで八尾に来るな!
371列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 09:42:23 ID:yjK7rur50
>雨が降ると、勝手に人の家に入って雨宿りする奴
>オバサンたち

そんな人いるの?
軒先の間違いではなく?
玄関まで入るとしたら嫌だよね。でも祭りで警察を呼ぶような野暮は
したくないし、ホント迷惑人種だよね。

372列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 11:42:05 ID:AME+vUIS0
天気はどうですか?
373列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 12:03:52 ID:W62GyaTtO
今、山田温泉だけどすごい雨。
晴れ男!大輪踊りまでには頼むぜ!
374列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 12:04:58 ID:U5psUnzlO
>370
まだそれ位ならカワイイ
東京麻布十番祭は食べたゴミはそこら辺に捨てるし小便もそこら辺にするし大便もひねる出してた客も出てマナーな悪さが最悪
ちなみにおわらと同じ位麻布十番祭は人出る
375列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 12:28:40 ID:8TmSLxDb0
おわらの夜は、地元の奴ら乱交してるって本当?
376列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 13:04:45 ID:LDrpnTrX0
>>358
同じ坂東でも、自分は上新町で坂東八十助を見掛けた。
377列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 13:08:32 ID:U5psUnzlO
>>376
ピンクのポロシャツを着た阪東英二見た
378列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 13:40:44 ID:qmFR4M2uO
やっと福井金沢間動いた
いつたどり着けるやら
58は明日の楽しみにして祭見てもいいが雨天中止なんだよなあ
379列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 13:42:33 ID:qmFR4M2uO
すまん板間違えた
380列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 13:57:25 ID:LDrpnTrX0
雨降っても町流しは無理だけど、公民館の中や屋根つきの特設ステージ
で踊ってくれるはず・・・
381列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 14:27:14 ID:pblTUmLW0
去年みたいに夜には止むといいね(´・ω・`)
382列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 15:48:57 ID:taQ4fyG1O
上の誤爆された御方にはわるいけど只今猪谷でキハ58満喫中〜

綺麗すぎる国鉄色と色褪せた高岡色がミスマッチ。
沿線で撮ろうかと思ったけど天気わるいから乗るほうにしたよ。
(JRのおわら臨時列車の話ね)
383列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 16:05:58 ID:U5psUnzlO
ちょうど今頃の時間に昨日おわら見て八尾から東京帰るのに乗った。花輪線より綺麗だったなぁ
http://imepita.jp/20080903/575060
384列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 17:25:56 ID:tHJpMET6O
>>373
悪い申し訳ない
高岡でコロッケたべてました
今夜は遅番っていういうか当直です
最終あたりで向かいたいと思っています
385晴れ男:2008/09/03(水) 18:45:18 ID:nSwsdTM10
>>373
これから少し仮眠をとって遅い列車で向かいます
もうここは天気の神様に何とかしてもらうしかないですね
朝までは長いので無理をせず頑張りましょう
今夜も町流しが見られますように . . .
386列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 19:35:22 ID:qmFR4M2uO
止まないね
富山市になってから初めて来たが、ますのすし・白えびプッシュしすぎだろw
玉天とおわらグッズの影が薄い
387列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 20:10:07 ID:taQ4fyG1O
速星付近にいるけど雨はまだ降り続いている。
富山から八尾に向かう列車もまだまだ混んでいるね。
現地に着いてみんな途方に暮れてなきゃいいけど…。
388列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 20:15:00 ID:1gcDSshS0
少しの雨でも踊れなくなることを周知徹底しとかないとまーた後から文句言う連中が出てくる
389列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 20:40:22 ID:eDNlzBYl0
終電までに止まなかったらさすがに皆帰るのかな?
390列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 21:06:31 ID:Lsdujxia0
初日と昨日参戦してきた 今日も行きたいけど もと踊り手の嫁が 三味線や
胡弓 水に弱いから出ないと言うてた 行きたいな〜 ちなみに車の通行許可証
もっているので今年は楽だった
391列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 21:09:40 ID:eDNlzBYl0
>>390
て事は奥さんの実家が八尾なんですか? うらやましい・・・
392列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 21:32:39 ID:uEhbFFg+O



糸冬 了
393列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 21:37:21 ID:Lsdujxia0
ええ・・・しかも旧町・・・今は見る影もありません・・・(ーー;) 
なので現在の踊り手に憧れるのです・・・
昔は蒼井優・・・みたいだった・・・遠い目・・・


今は とんかち で かち割りたい・・・

394列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 21:52:15 ID:taQ4fyG1O
千里駅付近、小雨が降ったり止んだりだ。
無事に流せているかなぁ。
富山行きの帰り列車はキハ120×4両に立客若干てとこかな。
まだまだ引き上げてこないようだ。
395晴れ男:2008/09/03(水) 22:08:21 ID:nSwsdTM10
そろそろ出かけようと思っています
雨だろうと初めっから行くつもりで着ているので
一晩市街地を徘徊させていただきます
場合によっては軒下をお借りすることがあると思いますが
決して怪しいものではありませんのでご容赦願います

ひとつお尋ねしたいことがあるのですが朝まで開いている休憩所やお店はありますか?
さすがに一晩雨に濡れているわけにはいきませんので
そういった情報があったらどなたか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
396列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 22:17:16 ID:AACtWJEeO
>>395
雨が上がるわずかな可能性にかけて営業続行する屋台もあるよ。
もしダメでも、天気には勝てないんだから、割り切ってあきらめるしかない。
夏はまた来る。
397列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 22:19:33 ID:qmFR4M2uO
止みそう
398晴れ男:2008/09/03(水) 22:25:43 ID:nSwsdTM10
>>396
レス有難う
とりあえず少しの食料は持っていきますので
最悪それで何とかするつもりです
雨があがる事を祈りながら八尾へ向かいます
399列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 22:43:24 ID:Lsdujxia0
東町案内所の近くに無料休憩所があります八尾社会体育館です
宮田花月って食堂が目印です
400晴れ男:2008/09/03(水) 23:08:12 ID:tHJpMET6O
>>399
東町案内所の近くの八尾社会体育館ですね
有難うございます
疲れたら利用させていただきます
401列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 23:35:08 ID:FFKYQ/140
雨が止みますように(-人-)
402列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 23:37:10 ID:erBuq4Y40
でも八尾社会体育館の利用は23時までのはずだよ
403列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 23:44:46 ID:AiEHDg+20
えっ そうなんですかあ  晴れ男さん すいません
404列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 23:46:14 ID:AiEHDg+20
とりあえず わたしも 参戦しに 行こうと思います
405列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 23:49:20 ID:U9BBxJhRO
今、富山駅で快速の発車マチ。ガラガラです。
406晴れ男:2008/09/04(木) 00:24:26 ID:qPWnaws3O
>>403
大丈夫です
気になさらないでください
現在まとわり付くような細かい雨が降り続いています
傘は余り役に立たないかもしれません
上の方は人が少なくなってきましたが
まだそれなりに歩いています
朝まではもうあまり時間がありませんね(^-^;
407列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 00:36:10 ID:4oTeLRmy0
実際にその時間にいたことはないけど昨日行ったら
休憩所の利用は23時までと書いてあった
深夜の雨宿りは。。。曳山展示館前のバス停?でも数人で満員か?
2時には雨があがるという予報もあるので当たることを願ってますね
408列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 00:46:46 ID:c2nPpG64O
富山雨上がったからって最終で来たら
八尾は雨ですか
409晴れ男:2008/09/04(木) 00:49:20 ID:qPWnaws3O
>>407
雨だいぶ弱くなってきました
降ったり止んだり…
これから来る方は虫除けスプレー必携ですね
そんなこと全く頭に無かった…かゆい!
410列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 00:52:52 ID:27//dGNF0
1日に初めていってきました♪
徹夜で町中歩き回って、もう死にそうなりました。午前4時過ぎに集団で歩き始めたので
付いていったら、どうやら大人・男衆と集団で帰宅するだけだったようで
若い女性の踊り手さんに「やだ…あのひと付いててくる…」とストカーと
間違われたときは情けなかった・・・(^^;
でも、AN5:53の始発にぐったりして乗り込んだ後におわらでお見送りされたときは
感激で疲れがぶっとんだ!!!  また・・・来年いこうかな・・・

赤字にもかかわらず盛りだくさんのサービスありがとさんでした >地元のみなさん

うえの方でビール高いって言ってるけど300円なんて普通でしょ。
ど真ん中あたるで、派手に店だしてたテキヤ系なんて、500円もとりやがったよ!
411列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:36:42 ID:rzHYbecf0
晴れ男さん着かれましたか 今東新町ですが 男2女2で踊ってましたよ(家のガレージで)
よ  いまからなにか起こるような雰囲気ですよ
412晴れ男:2008/09/04(木) 01:45:44 ID:qPWnaws3O
>>411
情報有難うございます
私は今そのすぐ下の諏訪町でボーッとしています
東新町は最後には何かやってくれるような気がします
彼らには何かワクワクさせてくれるものを感じていますので
雨止みませんね
413列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:55:23 ID:kdLwB/P8O
先程はうそ言っちゃったので… 東新町公民館には男女踊り手がくつろいでます じっと我慢ですね 家出てくるとき元踊り手の妻はとうに眠りについていました (^-^;)
414列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 02:09:11 ID:qPWnaws3O
>>413
たびたび有難うございます
先程の件はどうぞ気になさらないでください
東新町は初日から頑張ってくれたのでファンになってしまいました
すぐ対応できるように実は町境付近で粘っております
八尾の方を奥方にされたのですね
羨ましい限りです
415列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 02:20:53 ID:c2nPpG64O
もうあっちで流し始めたってデマに騙される作業はいやだお…
行くと何かしらやってるけど
416列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 02:22:36 ID:GkDKWExoO
今、諏訪町公民館前です。動く気配なし。ならびの建物二階から顔を出している女子が気になります。
417晴れ男:2008/09/04(木) 02:45:24 ID:qPWnaws3O
>>416
諏訪町衆の昨夜(2日)の流しは風格さえ感じました
諏訪町の方々はある意味本質を守っていらっしゃる
流したければ流すでしょうし気が乗らなければやめる
例えギャラリーがどんなにい大勢ようとも…
そして素晴らしい踊り手がお一人いらっしゃいますね

私たちは外野、ただの見物客ですから成り行きを見守るだけです
418列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 02:49:59 ID:uf/Dfvm/O
日付が変わったら物見遊山の観光客は帰りたまえ!
地元民が迷惑してるぜ
419晴れ男改曇りのち雨:2008/09/04(木) 04:07:49 ID:qPWnaws3O
4時ですね
大変残念ですが今年はここまでですね
始発は激混みの予感
皆さんはどうされるのでしょうか

八尾の皆さん、ご迷惑をおかけしました
また機会がありましたらうかがわせていただきますので
その時はよろしくお願いいたします
お疲れさまでした
420列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 04:35:20 ID:GkDKWExoO
今、越中八尾駅にて始発列車の整理券待ちです。
東町公民館前にて3時過ぎ、有志の皆さんの素敵な踊りを拝見出来ました。
屋根のあるところとは言え、小雨降る中、とてもうれしかったです。
有難うございました。
421曇りのち雨男:2008/09/04(木) 06:18:41 ID:qPWnaws3O
八尾駅ホームで始発列車のお見送りおわらの際
雨の中わざわざ屋根の無い所まで出てきて踊っていただき
本当にありがとうございました
昨夜は全くといってよい程踊りは観られませんでしたが
何か最後に踊り手さんたちの笑顔が見られて救われた気持ちです
周りの人たちも感謝の言葉を口にしていました
本当に有難うございました
またお会いましょう
422列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 10:48:11 ID:ZpDTRcev0
越中八尾駅の待合ベンチをに座って全く動こうとしなかった連中は何?
23:00〜0:15くらいまで駅にいましたが、
私が駅に来る前から座ったままで何本も電車が来ても一人として乗る気配なし。
昨日の雨もあって電車はガラガラだったのに・・・
423列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 12:27:28 ID:Q+6zlaf50
2日・3・日と行きましたが、2日未明の東街から諏訪町にかけての
街流しは実に幻想的なものでした。
424列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 12:34:55 ID:hYR7j8aM0
>>375
らしいよ。
425列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 12:47:26 ID:vwPc5xxOO
行ってきましたー。夜の追っかけ、とても幻想的でした。初日と二日目、諏訪町真夜中、4時迄踊ってはった。こちらもフラフラ、踊り子さんたちもゆらっときてて、追っかけは私たちだけでした。まるでヴェネチアのようで!
426425:2008/09/04(木) 12:52:26 ID:vwPc5xxOO
それもここの情報のおかげです。何のコネもない私たちが石畳の町で民泊できたからばこそ追っかけできたので。ネットで、徹底的に調べた結果です。来年もいきます。みなさん、八尾の方々ありがとう。
427曇りのち雨男:2008/09/04(木) 13:18:47 ID:TL0H3cV00
>>425
良い体験をされましたねうらやましい限りです
私は3日目のクライマックスにすべてを賭けていたので
初日と2日目は終電で引き上げてしまいました
昨夜の明け方諏訪町の胡弓を弾いておられる方のお話を
聞くことができましたが、雨のことを考えて初日と2日目に
明け方まで流したようなニュアンスでした
室内ですがで胡弓の演奏を披露してくださり心に響きました
本当はやはり最終日に流したかったとおっしゃっておられました
私も次回は初日からがんばってみることにします
お疲れ様でした
428列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 14:06:29 ID:Q+6zlaf50
フラッシュを炊くのはマナー違反だけど、
演奏中に喧嘩を売るように
「マナーは守りましょう」「フラッシュは辞めろ!」
と叫びまくるオバハン・オッサンも興ざめでした。
トイレ・民家にはゴミ・ペットボトルの山、
演舞上では立ち上がって写真撮影に席の移動。
軒下の椅子を独り占め・・・
早く踊って・・・いつになったら踊ってくれるの?と詰め寄ったり
タクシーに乗らないと間に合わないからはよ通らせて(通行規制)
と観光客のマナーの悪さが去年にもまして目立ちました。
429列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 14:29:08 ID:5P8Q3MmM0
富山駅で整理券を受け取って早めに並んでたのに
いざホームに誘導されたら
列を適当なところで区切ってドアの前に並ばされた。
なんで後ろの奴が座れて俺らが立ちっぱなしなんだよ!
JR西日本逝ってよし
430列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 14:37:15 ID:u9lzdGnEO
前夜祭を10日間もやるふしぎ?

10日前は前夜かよ?
431列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 14:43:00 ID:L4EoGkuJO
糸冬 了
432列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 15:12:41 ID:c2nPpG64O
不満も分かるがJRのオペレーションは概ねGJ
整理券のない頃は狭い高山線ホームで乗下車入り乱れて
肋骨折れそうな姿勢で30分詰め込まれたもんじゃ

ただ終夜運転やめたのは地味にきつい
諦めて引き上げられない
433425:2008/09/04(木) 15:34:09 ID:vwPc5xxOO
>>427
ありがとうございますー。初日の夜は24:50、02:30、04:00の順番でそれぞれ若いOBOG、若い地方のみ、いろいろOBOGで現役組@諏訪はいませんでした。二日目に現役組@諏訪、東新、OBOGらが練り歩いてました。
434425:2008/09/04(木) 15:48:55 ID:vwPc5xxOO
夜流しの早い時間は野宿の人もいましたが、今年の明け方の諏訪上流ではいなかった。そして石畳と雪洞の舞台装置に彼らが一瞬、江戸時代のようにやってきたんです。ぼうっと。
435425:2008/09/04(木) 15:50:47 ID:vwPc5xxOO
でも衣装は違えど、ヴェネチアのカーニバルのような雰囲気なんです。笠被ってるし、この世のものとは思えなかった。こちらの頭もぼうっと。民泊した家にいると遠くからしっかりした音がきこえてきました。
436425:2008/09/04(木) 15:51:43 ID:vwPc5xxOO
えんなかの音とともに。その遠いが近づく音が聞こえると民泊から飛び出すので仮眠程度しかできませんでしたが町家で泊まれて身軽で一晩中満喫できて本当によかったです(^-^)/
437列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 18:19:09 ID:l5JgJqJW0
元八尾町民だけど、昨今の狂乱ともいえる風潮には複雑な気持だ。
何でこうなってしまったんだか・・・・・
438列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 18:53:57 ID:lK74s+RB0
NHKが悪い
439列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 19:03:07 ID:uX4Svggr0
俺もNHKの番組で知って去年実際見に行ったなあ
一般的には小説とか歌って言われてるけどどうなんだろ
440列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 19:04:25 ID:bX6xfw9SO
八尾のホムペが悪い。幻想体験なんて書くから
441列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 19:23:41 ID:3fxxMvSF0
あー、終わってしまったー寂しいよぅ・・・

来週の土曜日に曳山会館に見に行こう 
442列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 19:26:50 ID:uX4Svggr0
4日の早朝にボンボリ片付けたりポスターとか垂幕はずしてるの見るのが
たまらなく寂しかったなあ・・・
443列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 20:43:48 ID:V6xgPnmP0
でも混雑を配慮してか、ここ何年もNHKは特番でやってないよね。
俺もかつて番組特番見て惹かれ、車で見に行ったくち。
その時でも混乱は相当なものだったが、
明け方まで粘ったおかげで印象に残る体験となった。
昼だけだったら、もう二度と来ねえよ!!だったろうな。
444424:2008/09/04(木) 22:23:24 ID:oI1Eg+rN0
>>424
嘘らしい。
445晴れ男:2008/09/04(木) 23:10:43 ID:TL0H3cV00
>>439
もちろん小説もあると思いますが直接のきっかけになったのはTV朝日系列で放送していた
トゥナイトという深夜番組ではないでしょうか
その時に見た映像と音声が今でも頭の中にこびりついています
20年以上も前のことですがすでに始発の見送りおわらは行われていましたし
一度はあの始発列車に乗ってみたいと思い続けていながら機会に恵まれず
やっと念願かなって今年訪れることができました
最終日の明け方の町流しはお預けになってしまいましたが充分堪能させていただきました
試行錯誤のうえでしょうが規模が大きくなってしまいだいぶ様変わりしてしまいましたが
やはり訪れてよかったと思う気持ちに変わりはありません
今後どのような方向に向かって進んでいかれるのかは分かりませんが
私が再びお邪魔するであろう日まで少しでも良い形で続けられていることを願っています
八尾の皆さん本当に有難うございました
446列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 23:17:07 ID:g8U2X3qnO
NHK、数年にいちどは深夜のアーカイヴで昔のおわら番組を再放送するでしょ。
あれ観たら、惹きつけられるよ絶対。こんど放送されたら録画しよう。
447列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 23:20:21 ID:uX4Svggr0
>>446
あれはインパクトあったね もう一回見たくてNHKまで行っちゃったw
448列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 01:22:35 ID:drIeqZyZO
自分はフジテレビのめざましテレビで朝の見送りを見ておわらが気になって今年初めて見に行きました。
449列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 02:01:57 ID:FK0r50i5O
石川さゆりがキッカケの人、いるはず
450列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 18:39:30 ID:uDzDkIIGO
俺はナントカ技研とかのロボットがおわら踊ってるCMがきっかけだな。
東京でもCM流れてる富山の会社みたいだな。
451列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 21:30:18 ID:xlyP/lzd0
>>450
あんなのはおわらじゃねえ
452列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 21:35:14 ID:Cq2CoGP2O
富山の新田酒点
453列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 15:01:47 ID:jBUd3fINO
また一年、待ち遠しいね。ここも過疎スレになるし。
454列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 19:03:32 ID:z5Clg0Uu0
1年なんてあっという間だよ 来年こそは行くぞ!
455列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 00:45:24 ID:6Scq8U/90
旅行板のどこかで、おわらが終わった後こそが(いつ?)
八尾の美しい街並みを楽しめる季節、と書いてありました。
おわらの終わったこの時期にあえて行く価値があるところでしょうか?
この時期の印象をおしえてください。
456列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 03:07:45 ID:03FE8vj6O
>>455
“おわらで混雑する時期を避けたほうが八尾の本来の良さが解る”
・・・という、その書き込みをした人なりのレトリックなんだろうね。
川の流れに沿って、山肌に貼りつくように拓けた街だから、
“自然と共存する町並み”という意味では通年楽しめるでしょう。
特に“おわら直後”に限定することはないと思うよ。
457列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 17:28:02 ID:QeVKzzg2O
>>455
参考になるか判らないけど、雪の季節にはこんな感じになります。

http://www.yatsuo.net/kankou/OSIRASE/ROMAN2007/index.html
458列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 18:49:09 ID:psKbGLycO
案内所で配布していた中心部のマップが天地逆なのにはたまげたな
警官が「これは地図を逆にして見ると〜」とか説明していて思わず笑ってしまった
観光マップではよくあることなんだがあれは改善したほうが良いと思う
459列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 00:02:05 ID:oBEhI4IQO
高山観光と併せて紅葉の時期に訪れてみようかな
460KY:2008/09/13(土) 00:20:50 ID:O8wvXKN10
 去年の鏡町の前夜祭で、採算の警告にも拘らずフラッシュを焚き続けていたカメラストーカーが現地のセコンド?につまみ出される光景は実に爽快だった(棒読み)。
461列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 01:14:33 ID:mESoSXWJ0
今年も深夜の街流しでフラッシュを焚くカメラマンと、
おわらを記憶に焼き付ける善良な観光客との間で罵声と小競り合い
がありました。
462列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 01:48:36 ID:cEUbXRQdP
最終日に行ったからなかったぜ!
463列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 02:00:21 ID:6sQCFm1s0
>>461
深夜って何時ごろ?
464列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 04:38:39 ID:roxcqvAg0
9月3日深夜から4日早朝まで見物して仮眠、四日正午に目覚めると潮が引いたみたいに誰もいなくなってる。
この三日間の狂騒は何だったんだろう?と不思議に思えるくらいあれだけいた人々があっけなく去っていく。
祭りの終わった後の街のもの悲しい感じもあるけど、4日夕方に綺麗に清掃されて提灯の消えた街、ひっそりと平常に戻った街を
歩くと普段の八尾の街が垣間見える。

たまに来るから八尾はいいとこだって言うんだ。おばちゃんがそう言っていた。
465列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 09:41:40 ID:RGbNb1sr0
>>462
(ノД`)
466列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 01:01:38 ID:wjaTEiG5O
>457
リンク先の民謡セッションって毎年あるのですか?
八尾おわらと西馬内盆踊が一度に見れるなら行きたいので教えて下さい。
467列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 01:16:41 ID:xis/xkuk0
なんか今、西馬音内がエロゲパッケージの米で騒がれてて微妙に悔しいw
468列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 15:21:26 ID:wjaTEiG5O
あの絵書いた人
西馬内盆踊りのポスター書いてる。だけどそっちは西馬内盆踊りがマイナーな祭だから騒がれてない。
西馬内盆踊りは萌え系のイラストレーター10人位にポスター書いてもらってる。俺アニヲタじゃないからそのポスター買わなかったが買ってたら値が上がったかな?
西又って有名なのか?
469列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 09:21:33 ID:LDAascahO
痛い西馬内盆踊りポスター

http://imepita.jp/20080917/333040
470列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 10:44:23 ID:U7WVL6RG0
>>469
(;^ω^)うわ
471列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 16:39:55 ID:gc0skBXiO
>>466
それって確か今年から始まった催し物だから、好評なら来年もって事かもしれないですね。
八尾観光協会に問い合わせてみるが吉じゃないですか?
向こうも喜ぶだろうし。
テキトーなレスでサーセンw
472列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 19:47:53 ID:ddSbaoVZ0
>>278
こんにちは。おわらリンクをたどってやってきました。
深夜の町流しをご覧になりましたか。
零時頃から朝5時頃までのゲリラ的に行われる踊りは観光客は少なく、
本当に好きな人それは幻想的なものです。
町の人や縁者にそれが可能なのは町に泊まるところがあるからです。
ゆかりはないけれど見たい人は、
八尾町内の旅館に宿泊、夜だけのツアー、野宿など
いろいろあります。
旅館は宮田旅館と北吉があります。
夜だけのツアーや野宿は雨が降ると思うように行動できないかもしれません。
ところで町の中を歩いていると、意外や、民泊の張り紙があります。
公式にはないとされていますが(ネットで見た)、
民泊とは一般民家のお宅のお部屋貸しのようなものです。
インターネットでは下記のものがありました。
福島(八尾駅前)の民泊
http://owara.jp/annai/
諏訪町(日本の道百選)の民泊
http://mg1.jp/u/kokoro/
ご参考まで^^。
473列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 08:54:12 ID:5SrW/R8eO
↑最近宮田も予約入りやすいみたい。ま、選択肢増えてエガッタわな。
474列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 11:22:25 ID:Sd0epi7L0
はじめまして

一つ皆さんにお尋ねしたいことがあります。
>>472さんご紹介の 諏訪町(日本の道百選)の民泊  を見てみると

  「月見のおわら」

なる文句を見ました。検索してみると、とある旅行業者がツアーを組んで、
そのツアー客を対象としたもののようなのですが、一般客も見学できる
のでしょうか?町流しを行うということなので、町が封鎖でもされない限り
可能な気がしますがいかがでしょうか?
475列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 00:00:02 ID:XBixqcL90
>>474
単に宣伝せんから県内の人でも知らん人がたくさんおるだけ。
とある旅行業者のバッチなくても大丈夫やよ。
ぜひきてったはれま〜〜
476列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 12:11:44 ID:AGn5yJDQO
なんやわしとこ近所にイベントでおわらきてん
ほで夜中に街中流しよってん
ほたらヤクザの本部事務所前で若いのにやかましわと怒鳴らてん
風流もどないだもってん
477列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 13:52:35 ID:DebQ+nWMO
もっと上手な嘘キボン。イベントで夜の街流しだって。ぷ。
478列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 21:06:02 ID:PCXvzVXtO
さっきCATVで五箇山の麦屋まつり見たんだけど、こちらも素晴らしいね。
蒼古というか、粗野な力強さと不思議な洗練が同居してる。
優美の極みの様なおわらとはまた一味違う美しさに溢れてて感動してしまった。
スレチすんまそん。
479列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 23:52:04 ID:vudTNSLA0
むぎや、中学校でやったぞー
480474:2008/09/25(木) 11:11:16 ID:apj4ZbCP0
>>475
ありがとうございます。
今年は今週末ですよね。
出たとこ勝負でお邪魔したいと思います。
481列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 19:52:27 ID:7J001x8UO
五箇山こきりこ祭りにて、おわら保存会出演中
482列島縦断名無しさん:2008/09/27(土) 21:28:17 ID:NkXESNBj0
今頃「月見のおわら」やってるんですね 見たかった
483列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 01:24:27 ID:rkGGuxtZO
東京人です。今年金沢でレンタカー借りて五箇山行っておわら見た。五箇山から芳賀?方面からおわら行ことしたら崖崩れで通れなかった\(^o^)/
484列島縦断名無しさん:2008/09/29(月) 06:24:35 ID:LgWjgFjB0
^^;
485列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 01:08:47 ID:5fEox8rgO
>>483
お疲れ様でした。
私も見に行きましたよ
おわらと麦屋とこきりこが一度に見られてよかったです(^ー^)
486列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 22:23:33 ID:1aPi/3UF0
風の盆って今でもそうなのかな?
踊りの列の真ん中を横切る。踊り子の網笠の下から写真を撮る。
ま、一部の馬鹿者だろうけど、踊り観るって言うより混雑に巻き込まれに行くようなもんじゃないか?
487列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 08:45:17 ID:N/DlIePQ0
>>486
「ま、一部の馬鹿者だろうけど、踊り観るって言うより混雑に巻き込まれに行くようなもんじゃないか? 」
ここに限りまへんやろ 祭りってそんなもん
488列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 15:42:44 ID:PMC9ivnw0
ではこのスレッド、また来年!
489列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 18:23:07 ID:zM5xVkknO
>>488
勝手に〆てんじゃねぇよ
490列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 04:34:35 ID:dxEiub3cO
冬浪漫見に行きたいな〜
491列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 20:30:14 ID:lF7m0wdp0
冬浪漫ってナニ?
492列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 21:23:30 ID:m0LQ/MBB0
493列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 19:35:20 ID:cDQAkvhTO
地元民が観光客にうんざりしてるらしいね
そのうち見られないようにするよって話を小耳に挟んだ
494列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 20:09:25 ID:jon5C0Op0
それは無理だろ〜
495列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 23:26:17 ID:oHEEUNOO0
観光客のマナーが悪すぎて中止になったこともあるから
意外とやりかねないとは思うけどな
496列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 13:57:36 ID:QztzF2Zg0
497列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 07:46:04 ID:pgPU6g/H0
>>493
嘘乙〜
地元の経済とおわらは切っても切れない関係だからそれはないよ
それにうんざりしてるとはいっても一部の人だしね
観光客のマナーとかにうんざりしてる人はいるが
観光客どんとこいって人もいるしね

それに旅行会社がついてるから見られないようにするなんて不可能
498列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 00:20:21 ID:9Rb3NtfsO
http://imepita.jp/20090709/824330
渋谷で山手線待ってらキタ---!!!
499列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 23:03:27 ID:QoDNm/GWO
山手線といえばJR東日本だけど、そのJR東日本が売り出す大人の休日パス(北陸線も乗車可)の
利用期間が今年はおわらと被ってるんだよな〜関東から爺婆がいつも以上に大量押し寄せの悪寒!


今年も高山線のキハ58に乗れるかなぁ。。。
500列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 18:33:37 ID:3boLjA420
風の盆ロボットをCMに使ってた生産技術が潰れた

踊るロボットCMの「生産技術」が民事再生を申請
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/10/news075.html
501列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 19:00:08 ID:tZA6yMwwO
↑あらら 父さんかよ。
ここの会社のWebを見て北陸の大型観光ポスターを10部も貰ったのに残念だな!
502列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 20:31:58 ID:eftiYMbWO
本日は保存会主催の演技発表会だった
今年の全11支部の舞台の雰囲気が少しだがわかった
鏡町、地方に気合い入ってたなぁ
503列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 22:57:25 ID:ql8kiV3jO
混まない今の時期に八尾行きたいんだけど界隈に泊まる場所ある?歳老いた母親を連れていきたいんだが、人混みも避けたいし坂道も昇らせることができない。
踊りの稽古くらい見るこたあできるよね?
504列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 11:29:05 ID:SVLiMJdW0
>>503
私は富山の人です。八尾には民宿がチラホラあります。
今の時期なら空いているところがあると思いますよ!
おわらの稽古は見れるかわかりませんが。
おわらは8月中旬ぐらいから前夜祭があり、本番の盛り上がりにはほど遠いですが、この頃は混んでいないしちゃんと踊りもみれますよ!
505列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 04:24:53 ID:t1jBNP/gO
>>504
ありがとうございます。今下呂温泉に居るので明日は越中八尾に行ってみます。
506列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 19:49:56 ID:cKaYi9IG0
次の日本での皆既日食は富山ですよ。
しかも9月2日、おわら直撃。世界中から人が集まります。
ただし八尾は皆既帯南方限界からギリギリ外れる?
台風が来なければいいね。
2035年ね。子供以外は長生きしないとね。
507列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 04:56:34 ID:4t0u+7R80
南限は総合運動公園あたりだから完全に外れるね
その前に26年後におわらがあるかどうかのほうが怪しいかもしれんが
508列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 18:04:07 ID:g3m1IRJQ0
さあ、ボチボチ今年も始まるど〜
509列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 17:36:30 ID:CKCLccwzO
ぼちぼち始めましょうか。
とりあえず、飛行機とホテルは手配しました。
毎度の事ですが…後は天気ですね^ ^;
510列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 19:03:46 ID:/E8QZnDp0
ここんとこ雨続きだから怖いなあ・・・
511列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 19:58:59 ID:CKCLccwzO
昨年は、3日までは何とかもちましたが、今年はキツそうですね。
まっ、こればっかりはどうにもなりませんから、天に祈るだけです。
今年こそは、最終日の深夜の町流しを拝見したいものです…。

富山市内のホテルは、まだ空きがありそうですね。
512列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 20:00:58 ID:CKCLccwzO
間違えたorz

×3日までは
○2日までは
513列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:45 ID:GxKKweiQO
明日から前夜祭
514列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 00:19:12 ID:FSkNGLi00
結局今年も行けない(T_T)
515晴れ男:2009/08/20(木) 01:21:10 ID:zT7CWE8q0
今年もお邪魔します。
八尾の皆さん、よろしくお願いします。
516列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 01:41:18 ID:xmb/Bc5k0
八尾の会員制ホテルってどーなん?
入会金のみであとは安く泊れるみたいだが、
風の盆の間に泊れなきゃあまり意味がないしな。
517列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 02:03:58 ID:IwpPF06l0
>>516
某リゾートホテルのことだな
400万クラスの入会金を払うなら家を買うか借りた方が安上がる。
月一以上のペースで八尾にこれることが条件だけど
518列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 19:45:16 ID:xmb/Bc5k0
>>517
八尾は、そんな安く町家が買えるの?
だったらその手も考えてみてもいいな。
519列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 21:14:44 ID:IwpPF06l0
>>518
十数年前は300万ほどで旧町内の町家が買えた
今は相場が上がって最低でも1000万ぐらい必要。

でも旧町から外れた所、高熊とか梅苑町、福島のあたりで探せば
小さく古い家なら400万ほどで購入可能。
520列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 00:21:29 ID:pk/M/Hih0
>>519
516=518だけど、ありがとう。
検討してみよっと。
521列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 06:52:31 ID:49MZoZKG0
とりあえず
今町、東町、西町の一方通行を守れない奴
車両通行止め範囲、時間外に道のど真ん中を平然と歩く奴は八尾に来るな
522列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 07:14:40 ID:yAre5OZD0
>>521
日本語で。
523列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 14:07:16 ID:qNx2ZzTH0
>>522
今町の一部と東町、西町の本通りは一方通行。
それに気つかず、逆送しようとする奴は八尾に来るな。
おわらを踊らない場所、時間は車も普通に通る。
それなのに道の真ん中を歩き、車が来てもどかない奴は八尾に来るな。

ってことでしょ、普通に日本語として読み取れる範囲だったんだけどな。

俺としては町並みを車の中から観光する奴も来ないで欲しい。
時速10kmで走行とかどんないやがらせだよ
524列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 14:42:06 ID:/jX4dg920
今年もカメ爺に悩まされるんだろなあ それだけが憂鬱だわ・・・
525列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 20:23:14 ID:yHVn8jwy0
昨日行ってきました。

左とん平・池上季実子・吉本多香美が旅行番組の撮影? で輪踊りしてました。
526列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 20:29:01 ID:pAiHVp+dO
>>523

じゃあ、初めからそう書けや坊や。
527列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 01:02:51 ID:DVx/Bib40
>>526
>>521>>523な。
自分の読解力不足を人のせいにすんなおっさん。
528列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 01:29:52 ID:jNjWbI5d0
2chだぞココは。
まぁ、力抜けよ坊や。
529列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 22:52:23 ID:i7cl9r5+O
去年初めて行ってまた見たくなって29日〜1日まで行きます。
前夜祭初めてなのですがやっぱり人多いですか?
530列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 13:37:04 ID:KdFV/tb9O
フラッシュ撮影OK???
531列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 14:50:00 ID:L9dIBz7xO
まず、観光客をおもてなししようと思う気持ちは一切無い祭りだな!
町全体に縄でも張って観光客は立入禁止にすれば良いのに祭り本番以外にも前夜祭と称して何日間も前夜祭やってるアホ祭りだよ。

エラソ〜にしてる祭りだよ!


by旅行業者
532列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 16:35:53 ID:RxWddIe+0
アホはおまえじゃ ↑
533列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 17:20:49 ID:fWTpHkul0
>>531
じゃあ地元にもっとお金を落としてよ。
某旅行会社並にお金をくれるならお前らのためだけにおわらを踊ってやるよ。
534列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 17:23:30 ID:fWTpHkul0
>>530
場所によるよ
カメラ屋とか使い捨てカメラを売っている店がある町では大体フラッシュ撮影OKだと思ってれば大丈夫。
535列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 18:30:53 ID:KdFV/tb9O
駐車場のお金って誰のフトコロに入るの?
莫大な金額だよね前夜祭と本祭で億いくでしょう?
536列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 18:42:23 ID:L9dIBz7xO
>>533
金を落とすような街かよ!何にもネーじゃネエカよ!
某旅行社に田舎のアホが良いように騙されて能天気してんじゃネエよ!

あんな凧踊りが「おわら踊ってやる」って言う程のもんかよ!

近頃じゃ、ドサ回りの旅芝居一座みたく各地で田舎踊りやって稼いでんだなや!さすがに富山の薬売りといっしょだわwww
537列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 18:43:54 ID:fWTpHkul0
>>535
観光協会→保存会→保存会各支部
料金も安いし駐車場のキャパシティも小さいので億まではいかないよ。
538列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 18:46:47 ID:gf/BuQJgO
>>533

あなたは、書き込みをしない方が良いと思います。
539列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 20:42:52 ID:gf/BuQJgO
>>531

あなたもね。
540列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 22:08:01 ID:fWTpHkul0
>>538

そしてお前もな。
541列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 13:13:18 ID:fqwkIeid0
秋だねぇ〜
542列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 23:26:29 ID:e9X/+CdNO
>>541
井田川沿いの草むらに
虫の鳴き声が聞こえるね
543列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 18:50:43 ID:g520C0PS0
さあ、ボチボチエンジンがかかってきたぞ!
544列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 19:24:56 ID:xn9Sz+SPO
地元のケーブルで前夜祭が毎晩放送されてる。
カメ公が道からはみ出していて、子供の踊り手さんとぶつかってる場面があった。
子供の踊り手さんは、かなり戸惑った顔してて可哀相だった。
マナー守れないカメ公はマジで消えてほしい。
545列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 20:23:36 ID:manf8rO+0
>>544
ホントどうしようもないよな あの世代が一掃されない限りこの状況は続くんだろな
それとも俺らもジジイになったらああなってしまうんだろうか・・・
546晴れ男:2009/08/27(木) 01:13:09 ID:qFBbaRfD0
今年も天気が心配ですねぇ。
せめて3日の晩 だけでも・・・。
ホントお願いしますよorz
547列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 04:43:58 ID:rJzXNX6i0
予想は曇りだから大丈夫だよ!
548列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 18:20:02 ID:a4TPSqEkO
スリがいっぱいいるから気をつけてね
去年父がスリに会い6万程すられたから
549列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 18:34:23 ID:xWdt4+XX0
富山市の人間だが、かなり小さい頃に行ってめちゃめちゃ混んでた事だけ記憶に残ってる…。
今はもっと混んでるのかな。
550列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 09:56:34 ID:kW0FvCiP0
>>545
どこにでも迷惑撒き散らし団塊世代には、かなわんわ!
551列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 11:06:26 ID:rizWnH0NO
交通規制しているガードマンじゃなく地元のオジヤンが立っているような場所は暗くなってから手を挙げて正々堂々と入って行けば大体OKだな!
後は適当な場所に路駐でOKだよ〜!
552列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 18:15:25 ID:mjc/0Ah/O
小雨がぱらついてるな
今日明日大丈夫かな?
553列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 22:27:36 ID:ks4zHBVHO
明日から1日まで北陸フリー切符で行きます。31日は白骨温泉や上高地行く予定
554列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 00:50:21 ID:gIqldmzM0
新日本紀行かアーカイブスの再放送やって欲しいなあ
555晴れ男:2009/08/29(土) 02:26:15 ID:yV+d+jeu0
台風11号の動きが気になります^ ^;
556列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 02:47:13 ID:gIqldmzM0
>>555
ウエザーニューズで八尾の週間天気予報見たら3日は曇りのち晴れでしたよ(´ω`)
557列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 03:24:40 ID:yV+d+jeu0
>>556
いやそうなんですけどねぇ・・・
台風11号の進路予想図見てると、
1日に羽田から飛行機で行く私にとっては、
まさしく直撃ってやつですかね。
まぁ、八尾が晴れてくれればいいんですが^^;
558列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 13:17:18 ID:zZdCt7ui0
>>551
富山ナンバーにしかできない荒業だな
警察呼ばれて駐禁とられないように気をつけろよ
559列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 14:36:29 ID:PuSEcIJXP
車で午前中に着いたらどうしたらええかなあ
560列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 19:14:51 ID:qkYKVPuLO
ちょwww
今八尾だが霧のような小雨
中止かな?
561列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 22:16:51 ID:PuSEcIJX0
>>535
実際全く利益はでてない。
4人乗りで来たって、駐車料金500円だろ。一人当たり125円。
しかも、駐車場から町中まではシャトルバス。
観光客は町中をゴミだらけにし市外で宿泊したりするから地元民は全く潤わない。
運営費も市からの補助金頼みだよ。

現状を言えば、踊っている人たちVS観光客(特に関西方面からのオバちゃんたち)になっている。
観光客は来てやっていると言う感じだし、踊っている奴は自分たちが楽しむためと言って観光客排除気味だし。



562列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 22:35:59 ID:PuSEcIJX0
ああ、語弊がない様にいっておきますが、
本当、「一部の」観光客ね。

ただ、この一部が、
・雨降ってきたら平気で人の家の中まで入ってくる(合羽は持参しよう)
・フラッシュ、カメラ三脚禁止と言われているのに守らない(手振れ防止、夜間撮影モードで)
・酒のんで絡んでこないで(酒はほどほどに)
・駐車禁止の場所に車は止めないで(公共交通機関で)
・人がいっぱいで踊りが見られなかったといって、文句を言わないで
 (見てもらいたいが、物理的に無理。)
563列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 23:39:01 ID:CFqK10K+O
俺は昨年正々堂々と群馬ナンバーで駅近くに路駐したぞ
564列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 00:24:45 ID:j2P4yu8JO
>>561

富山市八尾町じゃないのか?
565列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 01:44:38 ID:AXaCALZ6O
毎年11月に愛知県の明治村という博物館で、風の盆が開催されているみたいなんですが、そちらにも関わってる方っていらっしゃいますか?
本場の八尾から踊りに来ているみたいなのですが、本場でのミドコロが詰まった感じなのでしょうか?
本場は大変混雑するみたいなので正直迷っています

明治村での規模やオススメ度を教えてください
566列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 01:54:31 ID:lhBjUFog0
>>561
要するに、領収書の要らない金を落とせって事だろ。
分からないでもないけど、富山市内のホテルは満室だよ。
みんな、富山市に金を落として逝ってる。
その金がまわってくるか否かは、君たちの能力にかかっている。
黙っていても、おこぼれはもらえないよ。
567列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 02:41:27 ID:GE9J/4950
>>565
5年ほど前の話だが
踊り、地方合わせて20名程度
当日仕事がない人を中心にメンバー編成。

内容は呉服座(芝居小屋)での舞台と町流し。
町流しは八尾でのものと違って町並みではなく
両側の開けたただの道で流すので雰囲気がぜんぜん違う。

>>566
>みんな、富山市に金を落として逝ってる。
>その金がまわってくるか否かは、君たちの能力にかかっている。
それだとただの補助金だよね。
>>561がいいたいのは町民自身が収益を上げるシステムを作りたいってことだろ

現状では旧町内の人的資源がほぼおわら運営と親類への対応にとられてしまっているので
新しいことをする余裕はあまりないんだよな
運営を一元化してある程度の部分を外注化すれば何とかなりそうだけどな。

個人的にはおわら本番は人が来過ぎていて商売どころじゃないと思う
通年観光化のおかげで今じゃ毎週末にそれなりの観光客が来るんだから
そっちをターゲットにした方がリターンが大きいはず。今なら競合相手もほぼ無いし
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:47 ID:AXaCALZ6O
>>567
565です
ありがとうございました
参考にさせていただきます
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:59 ID:pvfJyLeRO
昨日に続き雨・・・オワタ
570列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 20:59:54 ID:j2P4yu8JO
>569

別に終わってないでしょ?
雨の京都もおつなもの。
571570:2009/08/30(日) 21:04:26 ID:j2P4yu8JO
誤爆スマソ
572列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 21:10:22 ID:W150iO1I0
>>569
まだ本番はこれからじゃないか!
573列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 00:50:04 ID:XdG9OVscO
565です
何度もすみません
月見のおわらと風の盆とは違うんでしょうか??
574列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 01:22:12 ID:onV0en1YO
>>573

つ、釣りじゃないよね?
575566:2009/08/31(月) 01:48:27 ID:d7rOhtPv0
>>567
だから、黙ってちゃダメなんでしょ。

かといって、あの規模の町単体で新たに何かを
するって不可能に近い事だと思う。

思うんだが、ツアーの団体客に何らかの負荷を
掛けてもいいと思うんだが。
ツアー会社にというべきか。


見ていると、ただ押し寄せてさーっと引いてゆく。
確かに金なんかろくに使ってないわな。

極論だけど、入場料的な方法論も有りだと思う。
見たければ、払いますよ、金持ってんだから。
もっとも、法律的な縛りが有るのなら不可能だけど。
576列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 02:00:56 ID:XdG9OVscO
>>574
ぽいですかw

母に急に見てみたいと言われて
私がおわらの踊りのことを全く知らなくて調べてもイマイチぴんとこないんです(ネット環境が不十分なんです)
慌てて調べたら、今開催中で
日帰り混雑に出向くか、臨場感は味わえなくても日程をずらしてじっくり計画を練るかめちゃめちゃ迷ってるので

地元の人に聞いた方が早いと思っています
スレチで申し訳ないのですが教えてもらえると嬉しいです
577列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 02:40:44 ID:onV0en1YO
>>576

>>472さんの引用ですが
> 諏訪町(日本の道百選)の民泊

http://mg1.jp/u/kokoro/

ここに説明が有ります。
携帯からでも見られますよ。
参考になれば。
578列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 02:52:10 ID:XdG9OVscO
>>577さん
ありがとうございました
月見のおわらも素敵ですね(^-^)
母と相談してみます
感謝です(^人^)
579列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 10:20:05 ID:5zJ7F/5i0
いよいよだなw
580列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 16:49:30 ID:onV0en1YO
>>579

観念してください。
581列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 19:00:04 ID:VdUZ/7DC0
月見のおわらは何かありがたみがないんだよなあ
釣堀で魚釣る感じっていうか
変な例えですまん・・・
582列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 19:34:04 ID:vL6nscMzO
八尾の皆さん
インフルエンザが流行ってますからマスク,手洗い,ウガイして下さい。
これから25万人もの観光客が押し寄せるのでマスクしてないとインフルエンザ移されよ
583列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 01:54:51 ID:lJGPRZEl0
3日最終日は雨で流しは中止でしょう。
行くなら2日をお勧めします。
584列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 01:59:19 ID:lJGPRZEl0
>>562
昨年は流しの最中にフラッシュを炊く人が絶えず、
その人たちに向かって罵声が飛びかい一気に興醒めでした。
もちろんカメラ爺が悪いのですが、「フラッシュ止めろよ」「オマエいい加減せいヤっ!!」
との罵声・喧嘩で本当に勘弁です
585列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 15:49:47 ID:Svrm31x1O
明日の晩は雨でしょうか
18きっぷで行こうと思いたったのですが
流しが中止なら…
586列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 16:54:43 ID:JXxHL/QTO
前夜祭コロッケ200円だったのに今日210円ワロタ
587列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 17:00:55 ID:h+vIjIuDP
で、どないな様子です?
588列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 17:06:42 ID:1M9k459i0
7時から友人と行く

緑色のパーカーみたいなTシャツ着ていく
589晴れ男:2009/09/01(火) 17:31:10 ID:lcDbopUAO
今富山に着きました。
富山駅周辺は晴れていますが、八尾はいかがですか?
今夜は、軽く様子見でお邪魔するつもりでしたが、
気合い入れて朝まで頑張ろうかな、と思い始めたところです。
590列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 17:46:44 ID:UrK8Ht3c0
>>589
山の方は雲がかかってますが、晴れております。
雨は降らないと思うよ。

こんなスレが合ったんだねぇ。
びっくりしたよ。
591晴れ男:2009/09/01(火) 17:53:31 ID:9GNfEwRQ0
>>590
有難うございます。
ホテルでパソから書き込んでいます。
明日、あさってと天気が微妙なので、
今夜しかないかも・・・と思っています。

まあ、土砂降りでなければ、毎日伺いますが。
592列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 18:03:58 ID:UrK8Ht3c0
さてと、俺も行って来るかな。
言ってくるといっても、おれは知り合いの居酒屋に飲みに行くだけだがな。
通行許可証があると、友達の足になるから困る。
593列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 18:19:35 ID:b/QrwGU40
お前らドラクエ持って来いよ
594列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 19:26:23 ID:Ugfc/PNA0
行ける人がうらやましー レポよろしくです!
595列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 19:34:13 ID:lJGPRZEl0
今夜は小雨だから大丈夫そう。
明日も大丈夫だけど、最終日の深夜は雨ですって。
596晴れ男:2009/09/01(火) 20:24:17 ID:lcDbopUAO
小雨ですとぉ
597列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 20:32:37 ID:h+vIjIuDP
人出はどうですか?
598列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 20:41:16 ID:lcDbopUAO
本当に雨a降っているんですか?

遅い電車で行く予定ですが。
599列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:00:18 ID:Ugfc/PNA0
日テレでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
600列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:03:04 ID:Ugfc/PNA0
すみませんNHKでしたorz 30秒ほどだけど紹介されてました
601列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:16:44 ID:yw5PYd1dO
大阪府は八尾(やお)市からカキコ

富山県の彼の地は他人事で済ませません。
必ず行きたいです!

現地の方、レポよろ
602列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:32:42 ID:JXxHL/QTO
雨降ってないよ
603晴れ男:2009/09/01(火) 22:40:03 ID:9GNfEwRQ0
明日からの天気が、ますます怪しくなってきましたね。
やはり今から向かう事にします。
604列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 23:29:17 ID:zea0Ll9Y0
KNB北日本放送のニュース動画がありました。
多分下のURLでWMPが開いて見られると思いますが・・・

ttp://www4.knb.ne.jp/news/20090901_21177_h.asf
605列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 23:49:16 ID:zea0Ll9Y0
連投スマソ
ついでに他局のニュースも。w

BBT富山テレビ
ttp://ss2.bbt.co.jp/bbt/news/20090901_007.wmv
チューリップテレビ
ttp://mov1.tulip-tv.co.jp/movie/E220090901174720.wmv
606列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 23:49:39 ID:JXxHL/QTO
俺ッチのおわら終了
29日から富山入りし2日間前夜祭見て31日は能登観光して今日は14時に八尾入りし演舞場でチケット買って昼は流し見て夜は演舞場で鑑賞し即ダッシュで帰った。
前夜祭空いて他の町会の練習風景も見れてよかったなぁ〜と帰りの寝台列車北陸からカキコ
おわら皆さん素晴らしい物を見せありがとう!
(^-^)/では
607晴れ男:2009/09/01(火) 23:57:20 ID:lcDbopUAO
八尾に着きましたよ。
寒い。
朝まで頑張りますよー。
何か温かい食べ物いただけるところは在りませんか?
608列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:14:45 ID:NB4U6Xha0
おわら期間の踊り子たちはは昼間寝て夜起きる生活をしているのでしょうか?
609列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:24:24 ID:paqG1bx5P
よし5時間かけていくかあ
610列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:47:31 ID:QFYG2SmPO
初おわら!
臨時最終列車で八尾駅に到着
駅前は静寂に包まれているかと思ったら、縁日のような屋台が数十店と、団塊以上の加齢臭満載のジジババ軍団・数百人がズラ〜リとお出迎えw
はてさて、この先どうなる事やら (´・ω・`)
611晴れ男:2009/09/02(水) 01:17:35 ID:5kNyVGfVO
今年も、諏訪町、東新町の皆さんありがとうございます。
十分に堪能させていただいてます。
612晴れ男:2009/09/02(水) 03:08:07 ID:5kNyVGfVO
西新町ーっ!
613列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 03:28:56 ID:QFYG2SmPO
なるほどな
おまえらが厭味嫌うフラッシュジジイって、マジで空気読めてない存在だわ
さっき八幡社でフラッシュをたきまくってたジジイ連中
舞台にかぶりついて他の観光客の邪魔は勿論、かぶりつきで撮影しながら、かかってきた電話に平気で喋りまくるジジイも居たわ
見渡した限り、静寂な雰囲気をぶち壊していたのは、全てジジイばっかり
そして今、曳山ステージのベンチで休憩しているが、こんな時間にもかかわらずジジイが酔ってド下手な歌を唄っている
周りで野宿しているジジババ達が沢山居るというのにだ
まぁ、勝手に野宿してるジジババ達に文句を言う権利などあるはずも無いだろうが、諸悪の根源は全てジジババだな
おまえらの言う通りだったわ
614列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 08:12:00 ID:VO9Cs6ZIO
>>613
日本語で頼む
615列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 08:40:20 ID:I4X7dmT90
普通に分かるだろ 爺乙
616列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 09:05:01 ID:VO9Cs6ZIO
分かるけど、日本語としては落第。
きちんと書け、チンカス
617列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 09:07:38 ID:eyO+Q8PX0
>>613
その野宿している人の隣には普通に民家があるわけで。
野宿をしてる人よりも住んでる人を気にしてくだしあ
618列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 09:18:17 ID:NB4U6Xha0
>>626
ここは2chだってことを知らないの?
あっageてるから初心者か。











シネヨw
619列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 09:28:58 ID:GEsUdpOqO
さあ、誰が>>626で、>>618へのカキコすんだ?

楽しみだなやwww
620列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 09:35:38 ID:NB4U6Xha0
日本語でお願いします
621列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 12:28:36 ID:eW5b06950
明日行くんだけど、雨なん? はぅ。
622列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 14:03:47 ID:qcXNJbZ60
ジジ、暴れてますねぇ・・
623列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 14:45:28 ID:foc5B2qQO
じゃらんnetで検索したらまだ宿取れるよ
624列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 21:04:53 ID:wBdWdXnH0
さすがによさこいソーランの馬鹿連中はいないよね?
625列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 21:36:50 ID:cylu28AVO
ほす
626列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 21:40:14 ID:U3wOe0TXO
心配された天気も持ち直して、各町内で随時踊りが行われていて盛り上がっています。

途中の大きな神社では、2週間前に40歳の若さで亡くなられた人を偲んで、
その方が生前使っていたという三味線で披露された踊りがたいへん印象的でした。
627列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 22:16:15 ID:3aD6ns/zO
夜に八尾に入って鏡町の踊りを観る
上新町の輪踊りに12時まで参加
町をふらつきアチコチで町流しに遭遇
天満町の踊りに満足して富山駅前のホテルへ戻ったのが3時頃
今年は月がきれいに見えたし気温が低くて過ごしやすかった
628晴れ男:2009/09/02(水) 23:59:47 ID:5kNyVGfVO
軽く食あたりで微熱がありますが、今宵もお邪魔しています。
ここまでは天候に恵まれ、おわらの雰囲気を堪能しています。
昨夜は明け方、人もまばらになった東の空が白み始めた頃に拝見した、
地方衆のみの町流しに、本来のおわらを見たような気がしました。
629列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 04:44:05 ID:FEoWHFn0O
天候まずまずのようですね。
雨を危惧し、行くのを躊躇ったのが非常に悔やまれます。
今宵も雨が降りませんように。
630列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 07:20:33 ID:Sfw1oFle0
とりあえず、道路で酒飲んで群集の中で、仰向けで寝転んでいる奴なんとかしてくれ。
しかも、寝る用のシートまで持参したジジババどもが何人も。
雰囲気が台無し。
631列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 07:52:50 ID:HiRVu82UP
しかし明け方の町流しまで見てる人は
一体どないしてるのかと思うわけですよ
632晴れ男:2009/09/03(木) 07:58:33 ID:8rKMerRh0
2日目にもかかわらず、見送りおわら、有難うございました。
先頭車両に乗っていましたが、踊り手の方々に、
昨年と同じお顔を拝見する事ができ、
懐かしいような、何かホッとしたような、気持ちになりました。
だいぶお疲れのようでしたが、体調にはくれぐれもお気を付けください。

さあ、いよいよ最終日ですね。
天気がもってくれることを、心より祈っています。

633列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 08:47:43 ID:3zN/OXOj0
行きの列車は整理券貰ったが、発車直前で座れたし
帰りの最終快速も行列覚悟していたら、並ばずに乗れてやはり座れた。
今年は平日だったせいかなあ。
しかし、23時頃は駐車場行きのピストンバスが2〜3百人は居たか?の行列だった。
1000円乗り放題の効果か?と思ったが、あれは週末だけか。
634列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 10:47:16 ID:U2MbQONb0
さて、今から大阪から特急おわらでそっちに向かいます。
雨が心配。
635列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 10:58:13 ID:2+r5pVj40
レポ読んでるとウズウズしてくるなあ 来年こそは行くぞ(`;ω;´)
ところで1人で見てる人って結構いますか? 夜中に1人でウロウロしてたら怪しまれそうで・・・
636列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 11:04:53 ID:HiRVu82UP
>>634
ウチの家族もそれで向かった
637列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 11:26:56 ID:zeZe2tg10
>>635
男だったら怪しまれることなんて無い。
女だったら怪しまれることは無いがいろいろうるさいのがまとわり付いてくることがあるので注意。

ただ、踊りを見るために小一時間ほど道端で待つとかがあるんで
しゃべる相手がいないと結構暇になると思う。
638晴れ男:2009/09/03(木) 12:53:46 ID:8rKMerRh0
>>635
全然問題ないと思いますよ。
そもそも、亀爺その他はみな一人ですから。
大体、明け方までかなりの人が残っていて、
怪しまれるって雰囲気にはなりません。
私も一人でウロウロと徘徊してますよ。
639635:2009/09/03(木) 13:01:12 ID:2+r5pVj40
>>637-638
サンクスです安心しました! 
640列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 13:58:25 ID:EaJAEl5pO
今日の『おもいっきりDON』の天カメのコーナーで、おわらが生中継でやってましたね。
641列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 14:07:31 ID:EaJAEl5pO
俺も写真撮影が目的だけど、踊りの雰囲気を出す為(自然な色味)にストロボは使わない。
いまだにフィルムカメラ使用だけど、俺よりはるか年上のカメラオヤジ達はほとんどデジカメなんだよな。感度上げたらストロボなんて要らないのに。
要は踊り手の顔や表情を撮りたいのかな。
同じ写真仲間として、皆さんに申し訳ないです。
642列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 14:27:19 ID:D2Nrv9V6O
>>635 女性ですが全く問題ありません
一人だから自由に動き回って風の盆を満喫しています
643列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 17:19:48 ID:Plx811mk0
夕方から来朝までの降水確率が40パーセントなのでちょっと不安。
昨晩、某町の地方の人が、
「明日の夜の街流しは多分雨でつぶれそうなので
今晩思う存分やった」とか話していたので更に不安。
かなり曇ってるけれど、雨降らないで欲しいなー。
644列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 17:47:13 ID:zSUvJ+Yj0
いいなぁ、おわらに行ける人
645列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 18:36:05 ID:brielI5dO
おわらの客って何処に泊まってるのかね?
あんなに八尾に人が居るのに富山のホテル満室ってホテル無くて普通に泊まれる。
青森ねぶた見た時は半年前にホテル予約したが満室で断られたホテルあったが
646列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 19:02:06 ID:CY14GJib0
寝ずに徹夜です。
本当のおわらは観光客の半分が去った深夜にはじまります。
ぼんぼりに照らされた町流しを見ていると睡魔もありここは夢か現かの幻想的な世界。
最終日の日の出のなかの街流しの音色も小唄もももう終わりに近づいた悲しみの声のよう。
始発の見送りおわらを見れば誰もが八尾という町の素晴らしさに感動しまた来年も行こうと
思うのではないでしょうか。
647晴れ男:2009/09/03(木) 22:02:39 ID:8rKMerRh0
これから向かう事にしました。
三連ちゃんでちょっときついですけど ^ ^;
ピンポイント気象情報では曇りですが、
気温・湿度ともに高そうですね。
町流し、楽しみにしています。
648列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 23:27:11 ID:LuDtdh6qi
今日はてっきり雨かと思いましたがなんとかもっています。
今日は昨日より観光客が少なく、見やすかったです。
かなりいい雰囲気ですよ。
649晴れ男:2009/09/03(木) 23:49:55 ID:9WOr5N/hO
何と月が見えてますね。
それにしても、随分と人が少なくなりましたね。
昨年とは大違いです。
650列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 00:03:42 ID:ZNiPsWHUP
はぁ
やっぱり行っとくべきだったか
651晴れ男:2009/09/04(金) 00:44:12 ID:Vw97nxDbO
東新町は今年頑張ってくれてます!
素晴らしいです。
652列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 01:18:10 ID:7/piVCSe0
今から現地に出立します! 天気情報thx!
653晴れ男:2009/09/04(金) 02:18:33 ID:Vw97nxDbO
諏訪町の町流しを、やっと拝見する事が出来ました。
やはり素晴らしいですね。

それにしても、中高年者のマナーが悪すぎですね(私も中年ですが)。
もう少し、自分を抑えて行動して欲しいです。
立ち止まって、やり過ごす事は無理なのでしょうか?
町流しの前を塞いでるカメラを構えた人達も、
何とかならないものでしょうか。
654晴れ男:2009/09/04(金) 04:00:17 ID:Vw97nxDbO
最後になって、名人の胡弓を拝聴する事が出来ました。
感動です。
踊り手も素晴らしいです。
@諏訪町
655列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 04:26:16 ID:DmxvzLyEO
晴れ男さんが羨ましい…
自分は始発の送りおわら狙ったので、深夜の町流しは我慢して駅で待機です(´・ω・`)
656晴れ男:2009/09/04(金) 04:37:35 ID:Vw97nxDbO
>>655

いやいや、私は送りおわらを半ば諦めて町流しに懸けました。

送りおわら、良いですよね。
八尾の方達の心遣いが胸に染み入ると思いますよ。
しっかりと目に、心に焼き付けてください。
踊り手さんのお顔も忘れる事は無いと思いますよ。

ポジション取り、頑張ってください。
657晴れ男:2009/09/04(金) 04:45:22 ID:Vw97nxDbO
もうあちこちで、町流しが…

これがおわらなんですね!
658列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 05:02:54 ID:DmxvzLyEO
駅前でも始まりました。
ちょっと涙出そうです。感動というか嬉しくて。
659634:2009/09/04(金) 07:18:34 ID:3iNghR4z0
初めて行ったけど、諏訪町の町流し最高。
たまたま確保した場所がベストポジションだった。
ステージ上のよりも目の前で繰り広げられる流しの方がずっといいね。
660晴れ男:2009/09/04(金) 08:50:42 ID:p9qBRFXH0
二度目の見送りおわらとともに、「私の」おわらは終了しました。
雨無しのおわらは、10数年振りと聞きました。
ぼんやりと浮かんだ月を背景に、薄っすらとぼんぼりの灯りに
照らされた石畳を、淡々と進んでゆく町流しは、言葉に言い表わせないほど
幻想的で、私のキヲクの奥深くにしっかりと刻み込まれました。
本当に、素晴らしい体験をさせていただき、有難うございました。

しかしながら、カメラを担いだ人達はいうまでもありませんが、
ごく一般の、観光客のマナーの悪にも、閉口しました(一部に方々ですが)。
まぁ、拝見するコツのようなものを会得する必要はあるのですが・・・。
さぞかし八尾の皆さんも、苦慮されている事とお察しします。
流して当たり前のような会話を、たびたび耳にしましたし、
まだ流さないのかよ的な言葉もいく度か聞かれました。
これは残念ですが、一見の観光客の本音だと思います。
所謂、テーマパークのアトラクションと同様に、おわらを捉えているのです。
客なんだから、マナーを無視して自己中心的に行動しても構わない。
折角来てやったんだから、踊ってもらわなければ困る。
要するに、町流しは有って当たり前、当然の事だと思っているのです。
私自身も含めて、こんな事で良いのかと、考えさせられました。
そう、八尾の方々は優しすぎるんですよ。
だから、みんな甘えきってしまっているんですよ、多分・・・。

何か、昨年も同じ様なことを書いた記憶がありますが、
大きくなり過ぎたおわらを、今後どのような方向に持ってゆくのか。
ひとつの転換期に差し掛かっていると思います。
私自身、今後どのようにおわらと関わっていけるのか、
これから、じっくりと考えてみたいと思っています。

長文かつ乱文にて、生意気な事を書いて申し訳ありませんでした。

八尾の皆さん、またいつかお会いしましょう。
素晴らしい思い出と多くの感動を、有難うございました。
661列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 15:24:11 ID:sC0ojgzU0
去年の最終日は雨が降ってきて観光客の私たちも公民館に入ってくださいっていって下さり
ビールやお菓子をご馳走になりました。
本当にありがとう。
662列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 16:53:54 ID:nSFpJXzVO
>>565
自分は明治村に毎年踊りに行ってます。
今年も誘われたんで行きます。
雰囲気としては、個人的には八尾に負けてないと思います。レトロな感じが素敵です。

踊り、楽器に関してはガチ選抜なので、八尾で見るより相当レベル高いです。(高校生とか下手な人が混じってないので)
663列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 17:48:17 ID:E6CDtdmVO
八尾と明治村の雰囲気なんて比べられてもなぁ
八尾のあの街並みでやるのだから風の盆であって、流しと輪踊りだけの明治村は比較にならない
舞台公演見たけりゃ、曳山会館で十分です
保存会は地方のレベルは高いけど、しょせんみんなご当地で活躍してる人ばかり
まぁ現地で若林さんの胡弓の流しを聞いたら明治村なんぞは・・・
664列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 18:39:39 ID:1peAQxjj0
まあ猿が大好きとか旧建築物が大好きとか東海地方在住とかじゃない限りお勧めはできないな。
混雑が嫌なら前夜祭(8時以降)とか月見のおわらでいいんじゃないの?

>>662
ガチ選抜じゃねえよ
下手糞な俺ですら踊ったことあるぜ
必要なのは腕じゃなくてコネだけじゃねえか
665列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 19:17:13 ID:nSFpJXzVO
なんか適当に書いたら釣れたwwww
しらねーよお前らの町のことなんか
666列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 19:41:42 ID:sC0ojgzU0
665
貴方必死過ぎていたい・・・w
おわらファンは、踊り、楽器のレベルなんて関係ないのです。
八尾の街の雰囲気と名残惜しい夏を味わうから越中のおわらなのです。

レベルの高い明治村で楽しんできてください。
667列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 22:10:27 ID:OLhn+WNC0
最終日、深夜(朝方)まで踊って、当日の仕事や学校はどうしてるのでしょうか。

668列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 23:19:08 ID:JIg4g6xRO
日当の魅力には勝てない!
669列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 00:28:46 ID:nfdDEPeoO
八尾ってぼったくり杉
DVD5千円ってw
Tシャツ八尾で2500円の富山駅で1470円で売ってたw
風の館なりひらで買ったてねぐい670円ってたけえ普通てねぐい500円だろって思ってたら富山駅で500円で売ってたw
印刷のてねぐいが840円とかありえない高杉wwww
670列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 00:53:34 ID:pg0MojkW0
かき入れ時だからね。
671列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 00:57:28 ID:S1bcIX0/0
値段相応と思ったから買ったんでしょ?
672列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 01:57:59 ID:/fYAhvfG0
昨年に続いて二度目のおわらを満喫してきました。
天満町(?)の踊りを見ました。

この町にはチビっ子が沢山いて、4歳、5歳くらいの子供たちが
大人の踊りを見よう見真似で踊ったり、また、20歳前くらいの男女が
そんなチビっ子たちの先頭に立って踊り、指導しているのが印象的でした。

分りづらい場所なのか、観光客は少なかったように思います。
子供が沢山の踊りでしたが、これはこれで素晴らしいおわらでした。
673列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 04:23:28 ID:QhrK5DmN0
かき入れ時に稼ぎたい気持ちは分かるけど、売り声や店の呼び込みの声がうるさ過ぎて雰囲気ぶち壊してるね。
ああいうの賛成じゃないので、大声あげてる店ではお金使わないようにしてた。

あとここ見てたら、この祭りはもう部外者立ち入り禁止にして地元の人達だけでやればいいんじゃないかという気がしてきた。
行く前にこんな観光客に対して排他的でギスギスした雰囲気の祭りと知ってたら行かなかったな。
674列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 05:59:32 ID:HLBSKpyz0
>>669
てねぐいってどこの方言?普通はてぬぐいだろ
とりあえず高いと思うなら買わなきゃいいだけじゃね?
ところで670円なの?840円なの?
675列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 07:03:49 ID:WKM5eFZnO
チョウシこいてる町なんだからシャンメ!
676列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 09:00:26 ID:nfdDEPeoO
>>674
手ぬぐいって職人が染めてるから普通は裏表に絵柄があるんだがそれが670円
印刷で表にしか絵柄が無い粗悪な手ぬぐい840円だが何か?
677列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 09:00:47 ID:/fYAhvfG0
>>673

地元の人たちだけでやれば。
って、それは地元の人たちも願ったり叶ったりなのではw

元々は観光客向けのお祭りではなかったんだし。
貴重な収入源は無くなるけどw

678列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 09:11:03 ID:BLtXNrHm0
収入源なんてないです。
679列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 09:27:07 ID:2xTzkSwg0
>>673
この調子で観光客が減ってくれればのんびりと見られるからウレシイな
680列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 09:27:13 ID:QhrK5DmN0
願ってるならそうすれば良いのに、なんでしないんだろうね。
受け入れといて邪魔だのなんだの言ってるって矛盾してるんだが。

「事情があって観光客受け入れてるけど、仕方なく受け入れてるだけで
本当は内心お前らのこと邪魔だと思ってる」ってどんだけ性格良いのw
681列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 09:52:46 ID:HLBSKpyz0
>>676
文脈的にはなりひらで買ったのが印刷の手ぬぐいともとれるんで混乱しちまった

印刷で作った方は数作っていないんじゃないの?
染物の方は大量に作っているから原価が抑えられるだろうけど
印刷の方は試験的に販売したとかそういうんじゃないかな?

>>680
来てしまったものは受け入れざるを得ないだろ

ダイレクトメールは邪魔だけど郵便受けに入れられたものを
わざわざ郵便局まで行って受け取り拒否する人は少ないだろ
それと同じで追い返すだけのバイタリティある人がいないだけじゃないのか?
682列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 10:00:00 ID:QhrK5DmN0
受け入れ拒否もできるけど、手続きがメンドクサイ。でも邪魔だから来んな。

何がしたいんだか・・・
683列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 10:18:27 ID:/fYAhvfG0
町流しの列に入り込んで踊り手を背景に写真を取り合う観光客がいてビックリした。
行く先を塞いでいる観光客に丁寧に(丁寧じゃない町もあったけどw)
道を空けてくれるようお願いしているお兄ちゃんに、罵声を浴びせるおっちゃん。
「遠いところから見に来てるんだから見せろ」
「もー!!早く町流しやってよ!!帰りのバスの時間が来ちゃう!」
「あちこちで適当に踊ってるから、ちっとも見れやしない!不親切ねー」
ほんと、八尾の皆さんスミマセン、、って感じでした。

カメラのフラッシュをたかずに雰囲気を大事にする人もいるし、
町流しは止まって大人しく見る人もいるけど、それ以上に
マナーの悪い観光客が大多数でした。

そんな観光客には多少の上乗せ販売くらい許してやってくださいw
高いと思うなら買わないだろうしそこは自己責任で。
私は絶対に買わないけどw
684列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 10:47:05 ID:LPdBZA3gO
フラッシュは「禁止してる町もある」とだけ八尾の
ホームページに書いてあったけど、結局どの町が禁止なのか分からなかった
685列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 10:53:45 ID:2xTzkSwg0
1度フラッシュの光が無い街流しを見てみたい(´・ω・`)
でもカメ爺がこの世にいる限り無理なんだろな・・・
686列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 16:40:36 ID:nfdDEPeoO
演舞場も高杉
小学校使って2500円ぼったくり杉
あの舞台税金の無駄使いだろw
おわら風の盆で儲ける為だけの舞台だよなぁ
おわらと関係の無い人の税金だって使われてるし
687列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 18:28:59 ID:BLtXNrHm0
自由席買って、指定席に割り込む人多すぎ。
688列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 23:51:34 ID:2gt48zSX0
たしかに中高年のマナーは悪すぎでしたよね。
でも街の人たちはギスギスした感じなんて
まったくありませんでしたよ。
毎年行かせていただいてますが
八尾の人たちには今年もほんとに
ありがとうって言いたいです。
689列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 13:52:44 ID:ujpCrjRg0
批判される意味が解らん・・・
690列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 14:30:51 ID:HE8s41/QO
今年もおわらを堪能させていただきました。

今回、ひょっとこのお面を後頭部にかぶって舞うおじさんに遭遇したんです。お面だなんて邪道と言われるかも知れないけど、これが衝撃的に上手くてまるで夢のようでした。
地元の方じゃないのかも知れませんが、いったいどういう方なんでしょ。
691列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 16:59:36 ID:zzFHNDOmO
>>689

八尾の方でしょうか?
692列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 00:53:45 ID:a9mLUQkIO
あ〜やっぱりあの下駄買ってくれば良かった
浅草とか歩き回ったけど気に入ったのがない
693列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 01:03:43 ID:qiILsVqpO
近年では八尾の人の観光客に対する意識も変わってきてるよ。
少なくともうちの町は、地方の長、青年団支長が観光客に対して人としてキチンとした態度をとるようにと促してた。
大人が観光客に不遜な態度をとることで、子供達も自分が偉いと勘違いしてしまうのは悪影響。自分たちも楽しんで、観光客も楽しめる、そういうスタンスでやろうっていうような事を言ってたよ。

ただ、うちの隣の町は街並みはきれいかもしんないけど、心が少し汚いね。なかなか改善されそうにない。
人気がある町だけに残念に思うよ。
694列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 01:15:34 ID:0mL367zAO
ところで観光客受け入れ拒否なんて物理的に可能なのかね?
厳戒令でもあるまいし。
基本は町の人間が自分達で楽しんできた行事だと理解すべきでしょ。

ここで言われているおわらに対する不満の原因は、ほとんどが自分達の理解不足と
旅行会社の周知不足が原因の様に思えるね。
八尾に文句言うのは厚かましい筋違いだよ。
695列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 01:57:37 ID:8j0VCXo60
>>693
> ただ、うちの隣の町は街並みはきれいかもしんないけど、心が少し汚いね。なかなか改善されそうにない。
> 人気がある町だけに残念に思うよ。

よそ者ですが、あそこはあの位やらないと、多分収拾がつかないと思いますよ。
もっと厳しくやっても良いくらいだと思っています。
何しろギャラリーの人数が多いし、あそこの流しを目当てに行く団体客の質が悪い。
祇園祭の山鉾巡行みたいに、ロープでも張ったらとまで考えてしまいました。
まぁ、冗談ですが、道路上の線を気にしている人は皆無でしたね。

>>694
> ここで言われているおわらに対する不満の原因は、ほとんどが自分達の理解不足と
> 旅行会社の周知不足が原因の様に思えるね。
> 八尾に文句言うのは厚かましい筋違いだよ。

まさにおっしゃるとおりだと思います。
訪れる観光客の意識の問題ですね。
旅行会社も、マナーを周知徹底して欲しいものです。
まずは出来る事から、少しずつやっていくしかないかも知れませんね。
696列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 04:14:37 ID:x0Pu0pt2O
>>694
理解不足つ−けど何処で観光客は理解し学習すんだ?
理解し学習させるのは八尾の連中だろ?八尾の連中は流しはいつやるか分からないから期待すな!ってホムペ書いとけ。そうすれば文句出ない。
八尾でDVDやらお土産やら飯やら2万位使ったがろくに見れなかったよ。観光客で潤ってんだからもう少し観光客の事も考えろ
観光客が邪魔ならロ−プで規制するなり祇園宵山みたいに一方通行にしたり知恵出せや
697列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 07:38:02 ID:hxkEJ7LM0
>>696
その辺のことを旅行会社がやってくれればいいんだけどね・・・
事前に町流しの情報を入手してそれに合わせて旅程を調整すれば旅行会社の優位性にも繋がっていいこと尽くめだと思うんだが・・・

ちなみにHPにいくらかいても文句は出るよ、雨で中止になったら文句を言うひとがどれだけいると思ってるの?
698列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 09:41:56 ID:MK7icOst0
自分も地元の祭りでは演者側の立場になるけど古い祭りならどこも元々は観光客に
見せるためのものではないってのは同じで、八尾だけが特別ではないと思うけどな。
うちの祭りもこの祭り以上の人出で混雑するし、マナーの問題もあるけど、
ここまで地元民vs観光客って構図にはなってない。
観光収入云々には関係無く、やはり見て楽しんでもらって、こっちも楽しめるってのはあるからね。

行って見た感じ、祭り自体が良かったのは言うまでもなく人の仕切りかたにも相当努力されてるのが
分かったし、それも上手く行ってて楽しめただけに、こういう「見せてやってる」的な意識があることを
知ってしまうとちょっと残念な気持ちになる。(地元の人全てがそうじゃないとは思うけど)
699列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 10:33:38 ID:BFf1rLWK0
ツアーで行く場合、旅行会社はマナーに対しての説明は
くどいぐらいにしています。
マナーの悪さは個人の資質によるものだと思います。
それに私が会ってお話した限りでは、地元の人たちには
「見せてやってる」なんて驕りは全く感じません。
ここで煽っている人がほんとに八尾の人かどうか
疑いたくなります。
私も八尾の人たちは伝統を守りつつ、充分な対応を
されてみえると思いますよ。
700列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 10:52:11 ID:0LM52RZo0
700
701列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 11:01:14 ID:DvzBUqZm0
玄関にも椅子を置いてくださって休めるようにしてくれてる。
702列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 11:33:56 ID:bKS8/w1P0
>>696
これを荒らしでなく本気で書いてるとすれば、腹が立つ。
客なんだからもてなして当たり前、という態度とかね。
アトラクションじゃないんだよ。
客のために踊っているんじゃないんだよ。
さらに付け加えれば、お土産買ってくれとかあんたに来てくれ、ってお願いした訳じゃないし。
703列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 12:44:05 ID:WuJxz90lO
金沢あたりの大手旅行社グループに運営を任せてるのはなんで?

スゲー下手くそだけど!
704列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 15:09:11 ID:mT0osBxWO
>>697
> 事前に町流しの情報を入手してそれに合わせて旅程を調整

現地で感じたことだが、恐らく情報は流れている。
流しが始まる直前になると、団体客がワラワラと湧いてきた。
705列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 15:16:43 ID:mT0osBxWO
要するに、こういう事だろ。


>>533

>>531
> じゃあ地元にもっとお金を落としてよ。
> 某旅行会社並にお金をくれるならお前らのためだけにおわらを踊ってやるよ。
706列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 16:40:05 ID:hxkEJ7LM0
>>704
数年前は情報が流れていなかったみたいで
ツアー客がコンダクターに何時から始まるのかを聞く場面が結構あったんだよ。

でもツアー会社に情報が流れていると>>696のようにろくに見れなかったと言う人に対して
素人はおとなしくツアーに参加してろ。ということが出来るわけ。
慣れてくれば町流しなんて2時間あれば5支部ぐらいは余裕で見られるんだから
それがわかるまではコンダクターのいうこと聞いておとなしくしてて欲しい。

>>705
それは月見のおわらのことじゃないの?
707列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 18:33:16 ID:x0Pu0pt2O
>>702
本気だけど何か?
客だから見せろや!なんて思って無いがもう少し何となるだろ?少しぐらいは流しの時間決めて発表しとけよ
何で発表出来なの?
708列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 19:15:55 ID:m/DHoOfs0
>>707
だからそういう祭りじゃないんだってば 
いつ何処でやるか分からないから町流しに出会えた時の感動もあるんじゃないの?
709列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 19:38:24 ID:BFf1rLWK0
>>707さん
おそらく地元の人も観光客の皆さんがもう少し
基本的なマナーを守っていただければ
もっと見てもらえるのにって思ってますよ。
街流しが通常なら5分で通過できるところが
通路をふさがれて立ち往生して30分以上かかるって
地元のオヤジがぼやいてましたから。
地元は見せたいし、観光客は見たいのに
一部の自己中によりお互いがギクシャク
しているだけだと思いますが。
710列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 20:18:47 ID:3PWzDQW4O
邪魔だと思うなら観光客なぞ呼ばなければ良い。
てめぇらでひっそり踊ってれば良いだけ。
711列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 20:26:36 ID:hxkEJ7LM0
>>707
各公民館前に時刻付きの予定表が張り出されてたよ
何で調べられなの?

>>710
あなたは呼ばれたから行ったの?
712列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 20:41:58 ID:3PWzDQW4O
行ってないよ。
何でそんな考えになるのか理解に苦しむ。
713列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 21:28:38 ID:DvzBUqZm0
>てめぇらでひっそり踊ってれば良いだけ。

何でそんな考えになるのか理解に苦しむ。
714列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 21:53:49 ID:puo2xJP20
町流しの時間を予め教えておけとか本気?w

私はこのお祭りの独特な雰囲気を体験したくおわらを見に来ています。
八尾の町全体の雰囲気、何処からともなく始まる楽器の音色と歌声。
力強い男踊りと女性の優雅な踊り。
そんな町流しにバッタリ出くわしたときのあの感動ったら!

いまや訪れたい日本のお祭りの上位にあるそうですが、
「いつ始まるか分らない美しい町流し」が見たくて皆さん訪れるのではないのですか。

私は最低限のマナーとして、おわら風の盆のHPをじっくり見て、
このお祭りを理解し(完全ではないけど)是非みたい!!と思って参加しました。

「てめぇらひっそり踊ってれば良いだけ」って、理解不能w
そんな上から目線の観光客と同じに見られるのはまっぴらゴメンだわ
715列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 22:18:12 ID:od2j3hA70
今年は行けなくて残念だったな〜

4-5に仕事の出張で富山・金沢には行ったけどw
忙しくなければ前日にでも行って最終日を見たかった・・・
716列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 22:40:56 ID:qQg6YJfU0
年々メジャーになりますな
717列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 23:25:09 ID:od2j3hA70
20年ほど前に見た時はまだそこそこ空いてたけどなーw

できれば30年、40年前に見たかった・・・生まれてもないけど
718列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 01:53:35 ID:GUiDko/XO
>>706
>お前らのためだけにおわらを踊ってやるよ

ここですよ問題なのは。
もう少し流れ読んくださいよ。
719列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 09:11:27 ID:tcle8bvkO
自由な浴衣で笠を被って町流しをしていたおばちゃんの団体
踊りが下手過ぎるのに胡弓が若林さんてどんなグループなんだ?
720列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 11:36:06 ID:khV0R3MN0
>>719
下手は下手同士でつるむからでしょ
なんら不思議なことは無いが
721列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 11:55:24 ID:GUiDko/XO
>>720
また随分と威勢のよいこと
722列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 12:12:19 ID:sXboZbIPO
県外からのおわら同好会みたいな連中が踊りに来ていたのは確か
そのババア連中が話してた
男踊りも編み笠の下、ババアが踊ってるとこもある>八王子(W
723列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 13:04:52 ID:0OHyx+Vy0
たしか聞名寺は地元以外の人も
混ざっているとか聞きましたが。
724列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 13:06:57 ID:xcrLxlw6O
町会ではババア踊らせない酷い差別な祭

それが八尾wwww
725列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 14:45:51 ID:lkcxIVJ20
JKの踊りしか見たくないです 男の方はいくつでもそれなりにカッコいいが
726列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 16:21:09 ID:iH94s+NZ0
>>724
社民党員、乙!
727列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 18:19:01 ID:xcrLxlw6O
>>725
ロリコンは八尾に来るな!
728列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 19:24:46 ID:0OHyx+Vy0
>>727
地元の方ですか。
今年はどうもありがとうございました。

また、来年9月1日に伺います。
お元気で。
729列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 02:48:40 ID:FQ1A5aJK0
とりあえず流すのは、地元の方だけにして欲しい。
踊りたけりゃ、それぞれの地元でやってくれ。
皆、八尾の方の踊りを見に行っているんだよ。
よくある愛好家グループ歓迎の祭りじゃ、おわらの価値が全く無くなるよ。
わざわざ毎年浴衣を新調して、見事な踊りを見せてくれている、
八尾出身の方々に、失礼だと思う。
730列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 05:37:12 ID:XBbOjVA4O
>>729
部外者のお前が言うのが1番失礼
731列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 06:01:25 ID:FQ1A5aJK0
>>730
口の利き方に気をつけな
732列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 07:12:24 ID:nWNrIXYl0
>わざわざ毎年浴衣を新調して、見事な踊りを見せてくれている、
そんな奴はごく一部だろ
733列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 07:31:36 ID:bKAKC5qHO
>>719
ああ、それで謎が解けました。
大きなレコーダーやマイク持った人達が、目の色を変えて殺到してきて、
何が起こったかと思いましたよ。
若林さんが胡弓弾いていたんですね。
734列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 13:38:52 ID:gA5hS1ZD0
もう秋ですね
735列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 20:58:31 ID:E2y2AEM50
736列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 01:31:30 ID:fEuivcFl0
>>732
その人達に失礼では、と言っているのでは?
737列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 01:53:40 ID:VEEcMRefO
元の観光客が余りいないおわらにするなら5〜6年ババアばっかり踊らせとけば誰も見に来なくなるから試しにやってみな
738列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 02:05:04 ID:fEuivcFl0
>>737
若い人たちはそれで納得するのですか?
不毛な議論は止めましょう。
739列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 07:02:12 ID:lpHNAm/D0
>>736
その人たち以前に地元で現役の人に失礼でしょ。

>>737
ジジイ・ババアの方が踊りが上手かったりするから困る。
740736:2009/09/10(木) 07:43:27 ID:agPk6acxO
>>739
それはごもっともですが、ではどうせよと?
741列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 10:16:42 ID:RKx6J+Ng0
18切符が残ってたので昨日八尾に行ってきた。
何もないけど何もないのが良かったです。
742列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 11:06:12 ID:M62HouAx0
では、また来年!
743列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 14:37:27 ID:AM4o95rVO
何もない、があるのよ!
744列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 17:12:04 ID:RKx6J+Ng0
ナルホド!
745列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 20:06:25 ID:s8EOyAkV0
φ(.. )メモメモ
746列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 21:02:22 ID:ch/yxGXGP
何もない、何かがある街八尾
あなたの街の宣伝本部長が言いそう
747列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 21:39:35 ID:6F28kX810
中学の頃に天満の子と一年くらい付き合ってた


先日の祭りの時のニュースをTVで見て懐かしく思い出した
オレは引っ越して他所に行っちゃったけど・・・

一つ下だから今高3か
地味な子だけど奇麗になってたなー・・・もう一度付き合いたいくらいw
748あさぎ:2009/09/12(土) 18:40:13 ID:PJUqmjh00
>>743
風香乙。
749列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 13:03:35 ID:/fiaKqHs0
750列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 13:58:51 ID:veaB1WlJ0
来年も平日だけだな…
751列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 15:29:22 ID:rPfNpQDjO
最終日が金曜日だろw
こいつは結構ヤバイ。
ジジババに限らず押し寄せるから、覚悟しておきなさい。
752列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 18:13:24 ID:FucJFglF0
カメ爺さえいなければ最高のお祭りなんだがな・・・
753列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 18:18:07 ID:FqZ2Lu3tO
いよいよ今週末は八王子おわら風の舞だ
ジジババ踊り子総出演www
754列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 00:20:32 ID:WIRuqgkvO
カメ爺といっても色々だよ。
マナーの悪い人逹に注意している人もいた。
これは効果覿面だったよ。
だから一くくりにはできないと思うがどうなの?
それに、マナーの悪い人達に世代差はなかったと思うよ。
その人が育った環境なのかなぁ、と感じてしまった。
そういった人達は、どこで何をしても、迷惑をかけるのだろうとね。
755列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 21:58:14 ID:39a1bq/A0
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Y4nNjkdsAYA
おわらを呼ぶのは芸者の為。
地元のおやじは 芸者が踊れば
おわらでも、町会の盆踊りでも一緒。

芸者は顔を出して踊り、観客の掛け声には
笑顔であいさつ

おわらの踊りの意味などかんけいねぇ〜〜
芸者の引き立て役で出張ごくろう!!
756列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 09:51:29 ID:+r+umOX30
成田に到着する国際線で、日本を紹介するビデオ放映の中に
おわらの踊りもあったぞ!
757列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 17:20:35 ID:ztgsraEo0
>>756
うp!
758列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 20:43:30 ID:1GNhENf3O
>>756
富山の人間として誇らしいね。
でも海外からのお客さんも増えるとなると・・・
759列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 09:07:44 ID:56q0Fhmw0
>>758
築地の外国人観光客のマナーがアレだからな もうカメ爺レベルじゃないかもね・・・
760列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 19:36:02 ID:3G9a9szJ0
伝統芸能板から
(新橋から)東京の花街2(向島まで)

529 :重要無名文化財:2009/09/10(木) 09:33:08
六花街だからって、鼻が高くこそこそ枕をしているから、金を稼げないんだよ。
男は芸なんかよりも、体だよ。
私は置屋に入った時に芸よりも床上手を覚えろと言われた。
今、50才近い置屋のお母さんだって、枕で月に現金1千万円以上は稼いでいる。
勿論、税金掛かりません。 ゑ

545 :重要無名文化財:2009/09/18(金) 09:15:03
風俗嬢⇒八○○芸者⇒エイズ検査
ttp://ameblo.jp/kazu-aru-minori/entry-10210343516.html#main
ttp://ameblo.jp/kazu-aru-minori/entry-10217508327.html#main
ttp://ameblo.jp/kazu-aru-minori/entry-10341459596.html
ttp://ameblo.jp/kazu-aru-minori/entry-10329020492.html#main

>545
ブログ読んだよ。
八○○って座敷でおっぱいを出すんだ。
しかも60歳の芸者組合の組合長が
芸者は、きれいごとを言っていても、やっていることは
所詮・・・女のからだを売っているんだ。
>529
八○○??
761列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 05:20:08 ID:RjrCC8y/O
今年の月見のおわらは、どないでした?
行った人、レポよろ
762列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 01:50:43 ID:CqyAF7zuO
>>760
失せろ
763列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 16:43:08 ID:VQ+w52ew0
また来年やね・・
764列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 22:36:13 ID:V1TyvZ+n0
来年は最終日が金曜日だから、すごく混む予感。
再来年は木金土だから激しく混む予感。

今年は天候も含めて、まれに見る好条件だったようですね。
また、来年お会いしましょう^ ^;
765列島縦断名無しさん:2009/11/17(火) 18:27:08 ID:08GwOf7b0
>>754
いや、俺はカメコだけど世代差あるわ
団塊の方がそもそもマナー・ルール分かってないニワカが多い
あと若い迷惑カメコは「迷惑でも知るか」っつー感じなんでやっぱそう率は高くないんだが
年食った迷惑カメ爺は「わしが世界の中心だ」って感じなんでマジ多すぎる
766列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 00:02:24 ID:fiAXW34J0
> 「わしが世界の中心だ」
うん、これは確実にある。若年者の中二病と並ぶ中高年の中華病とでも名付けたいね。
いつごろ発症するかは個人差があるようだけど、40〜60歳位の間に必ず出るみたい。
治療法は病気を自覚することにつきる。早めに発症して自覚して解脱するのが一番。
767列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 01:12:06 ID:vg2KRZ1F0
若い人でも迷惑な奴は一杯いる。
本人がそのことに気づいていないのが痛い。
768列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 18:56:11 ID:pDHbGxwe0
若林さんの胡弓聞きたさに通うジジババが2万人中年が8千人若者が2千人とか・・・
769列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 21:10:27 ID:X3aVxJgx0
9月4日
越中八尾駅始発で見られる「見送り おわら」には泣けた
770列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 23:12:59 ID:XyJPLe9C0
>>768 http://www.pogledaj.name/2007-5-owara-kaze-no-bon-festival/video/xhggPLJSyHU
2007越中おわら風の盆(5) Owara Kaze-no-Bon Festival
[9:56] Podijeli s drugima na Facebooku

おわら風の盆最終日9月3日深夜、上新町の町流しの様子。
771列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 18:34:10 ID:/ujFkhgw0
>>765
一度行った時、大阪から来たという観光客が傍若無人な振る舞いをしていて不愉快だった。
地元の人たちも「早く帰ってくれないか」という感じだったが、
「わしら高いカネはろうて来とるんや、もっと楽しませんかい百姓」等、横柄な態度でやりたい放題、ひどかった。
地域的に見下してるのかもしれないが、ああいう客は閉め出した方がいいと思う。
772列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 19:51:47 ID:si850OpM0
それは大阪人を偽った関東人です。
773列島縦断名無しさん:2009/11/30(月) 19:33:14 ID:jXxQA9hG0
いいえ!

大阪近郊、神戸、京都在住の朝鮮人だす。
あいつらには風情だの、ワビ、サビだのいうものが生涯理解ができないのです。
踏み倒し、虚偽、開き直り、恫喝は民族病のようなもので、社会の荒廃の元凶となっております。
774列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 07:54:15 ID:DfvU4bygO
ちょwwww
北陸&能登号3月で廃止かよ!!
今年も北陸フリー切符でおわら見に行くツモりだったのに・・・
おわら見て夜行で帰って即仕事行くスタイルができなくなった参った
775列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 11:31:00 ID:wRvWJibf0
今年の祭りも開催まで6ヶ月をわりますた
776列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 23:22:24 ID:+n/lwUjQ0
今年は日程的に最終日は劇混みの予感
天気の具合を見て車で行こうかな
777列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 05:15:50 ID:zL3QLzwx0
とにかく毎年天気に悩まされるよなあ・・・
778列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 10:47:45 ID:PoS7mHhP0
ずいぶん前に行ったときは、すごくよかった、
坂道のところが幻想的だった。
宿が取れないので、富山に泊まった。
779列島縦断名無しさん:2010/03/23(火) 09:13:54 ID:MqVEGW0W0
>>777
雨が降るのは本物の祭りの証拠w
780列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 11:41:19 ID:aHlvV6Mc0
あと約4ヶ月w
781列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 08:09:14 ID:aZcMPjZb0
今年はやっぱり込みそうだな
航空券の予約状況が去年の比じゃない
少しは頭使って、でかい機材に取り替えろよANA
滑走路短そうだけど、777ならなんとかなるっぺ?
782列島縦断名無しさん:2010/05/28(金) 20:41:25 ID:hOxdntNG0
あと約3ヶ月w
783列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 02:41:19 ID:nCsWxgyY0
とりあえず、航空券とホテルだけは確保した
おわらは今年が見納めなので、去年同様、天候がよい事を祈っているよ
784列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 20:32:42 ID:jk2uCpYk0
今年は葬式鉄が多いのかな。
また一般客に迷惑かけなきゃいいが。
785列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 01:13:41 ID:s1h/PnKZ0
誰か翻訳頼む
786列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 19:20:35 ID:UfnK3LnC0
ワロス
787列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 00:04:22 ID:Ufsj4NcHO
後2ヶ月だな!
788列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 03:57:47 ID:pbkA3o9+O
>>784
誰か翻訳頼む
789列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 15:56:29 ID:D8UWHnj40
さあ今年はこのスレがどこまで伸びるかw
790列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 14:21:11 ID:pExnrm+70
ほぼ2ヶ月前w
791列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 08:52:04 ID:6MBlup58O
>>784
誰か翻訳頼む
792列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 20:26:14 ID:antU3FtA0
今年のおわらにC国人観光客が来てたらワロス
793列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 16:37:45 ID:9bUH/BlY0
おわら踊りをやっているそばで、
何人もの中国人がおもむろに「カーペッ!」と痰を吐き出す図
794列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 16:42:22 ID:5zeBc0OhO
今年っておわら終わったのけ?
795列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 22:42:22 ID:QlWkt95w0
バカヤロー まだ始まってもいねえよ・・・
796列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 23:55:00 ID:gx6/vp5G0
>>783
なんで見納め?
797列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 18:45:10 ID:sjN5T8aP0
今年も関西オババ軍団が安い青春18切符で大量に押しかけるんだろうなw
798列島縦断名無しさん:2010/07/30(金) 10:31:03 ID:vPOTdNAW0
さあ、あとひと月w
799列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 21:54:21 ID:+uKKnYXY0
飛行機と宿の予約完了(`・ω・´) 頼むから雨だけは降らないでくれ・・・
800列島縦断名無しさん:2010/08/05(木) 15:22:48 ID:yVcrAV130
>>799
あの前触れも無く降る雨があるから、おわらだw
801列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 06:58:07 ID:BJ2+cYKS0
ことしはお行儀の悪いカメ爺を、かたっぱしからブログに
UPさせてもらう。
802列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 10:49:28 ID:PfoyZtP50
ぜひ、やってくれ
803列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 16:06:49 ID:zULPGXwn0
祭りの準備はこれからかなw
804晴れ男:2010/08/12(木) 00:33:58 ID:ADSHQMme0
>>801
私は亀爺ではないが、ぜひともアップしてくださいw
今年もお邪魔しますのでよろしくお願いします。
805列島縦断名無しさん:2010/08/13(金) 23:58:57 ID:jVEHbHOb0
行くたびに思うんやけど駅名標の
Etchu-Yatsuo

Ecchu-Yatsuo
やろうと。
越中大門とかもそうやけどね。
806列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 03:26:01 ID:o4BJMaVgO
EcchiーNaーYatsu
807列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 11:03:25 ID:TI1NxJLE0
知らぬ間に3週間を割った
808列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 00:07:17 ID:cN+5w5wk0
今年はどうやら全町一斉でカメラのフラッシュ撮影自粛要請する
みたいですね。悪質な観客がこれで一掃されればよいけれど、
あちこちでトラブルが起きそうな予感も。
809列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 06:00:25 ID:iOeIX9kR0
いい事ですね ホントにフラッシュ撮影は止めて欲しい・・・
810列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 12:51:21 ID:MKqQvR1K0
激しく同意。
バカの一つ覚えでフラッシュ焚きまくり。
踊ってる最中の下品な掛け声。
情緒もヘッタクレもあったもんじゃない。
811列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 14:30:05 ID:BCWSlXjK0
そうそう、関西系の客の下卑た言葉には怒りを覚えるよ
812列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 00:20:24 ID:porDRZGm0
時間的に都合がつかなくて、
途中からしか観ることが出来なかったのですが、
西町の前夜祭に行ってきました。
西町公民館から西町の通りを下る町流しと、
その後、公民館前で舞台踊りが行われてました。

フラッシュ自粛要請で静かな前夜祭になっているのかと
思ったら、ほとんどの人がフラッシュ焚きまくりで
閉口してしまいました。
特に、背の低い女性を含む60歳前後の3人組が
踊り手の邪魔にならないようにと
町衆の人が指示を出していても、前列に割り込んだり、
踊り手にふれそうな位置でフラッシュ撮影したりして
酷いな、と思いました。
今夜の様子もどこかの動画とかで見られると思いますが、
かなり残念! 明日からのマナー遵守に期待です。
813列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 02:49:35 ID:mRBpoBbRO
当方、母の実家が諏訪町の者です。
このスレ見てたら、多少きつくても帰省する気になりました
また昔みたいに踊りたい…
814列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 10:25:35 ID:BP9Wakuh0
有名になって堕落していくものは沢山あります。
殆どが有名になった側の驕りによるものです。
しかし、八尾の場合は違うと思います、日本を代表する
行事になっても街の人たちは必死に守ろうとしている。
ベテランのみならず、若い人たちの態度からも
それは感じ取れます。
無遠慮な外部のものがそれを壊そうとしている。
ほんとに残念なことです。

今年も、おわらにお邪魔しますがそっと見させて
いただくつもりです。
815列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 21:43:39 ID:PjXhtj1T0
9月3日に駅の近くの車庫がでかい家の近くの公園に夜9時に行くといいものが見れるぞ。
816列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 01:23:11 ID:qTQAWw5O0
>>814
よそ者が八尾でもっと金落とせば文句言わなくなるよ
上の方読んでみな
踊ってやってるらしいからw
817列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 09:39:55 ID:wYY3lTrY0
>>816さん
それで宜しいんじゃないでしょうか。
見に行く以上、地元に金落としてくるのは当然の礼儀ですし
八尾の人たちも観光客に媚びる必要は無いと思いますが。
風の盆に関しては、「勝手に踊ってるから、おとなしく見てけ。」
状態が一番好ましいと思いますが、いかがですか?

ただし客側のマナーがよければですけど。
818列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 02:23:05 ID:937UH0Ne0
>>817
全く分かってないなw
バカにされてんだよw
819列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 00:01:42 ID:glrEWwxs0
一週間を切ったw
820列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 01:36:57 ID:GXSoRtmC0
前夜祭がはじまり、お邪魔させてもらってますが、
アナウンスなどでもゴミ持ち帰りの徹底を呼びかけてるのに、
相変わらず至るところで、ど素人カメラマンのフラッシュの嵐
&ペットボトルなどのゴミ放置酷すぎ。
町流し最中のの踊り手や地方の邪魔するような撮り方とか凄すぎ。
警護中の町衆が殺気立ったりして、見ていて冷や冷やします(笑
悪質カメ爺とか撮り鉄をウプするアプロダとかあるけど、
晒されても全くおかしくないレベル。
ここ何日かは関東方面からの観光客が多いみたいだけど、
何人かで座り込んで騒いでる酔客率も高いですね。
821列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 11:13:36 ID:MO+7tvms0
ヘタクソに限って、フラッシュ焚きまくるんだよな。
しかも写真撮ることだけで満足して、あとから絶対に見ない
フラッシュ焚いて、のっぺりした写真なんか面白くもない。
って、ここで言ってもしょうがないけど。
822列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 19:49:42 ID:pHrAfkqv0
今年は1日〜3日まで西町の禅寺坂を通行禁止にするらしい
823列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 20:37:52 ID:fEj7Y7rc0
カメラ任せでしか撮れないからISO感度上げるとか知らない
写りが気に入らないと消去するので自省できず上達もしない
フィルム時代にはなかったデジタルの大罪
824列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 10:12:02 ID:+Yv10SjX0
町衆は結構我慢してるからな。
観光客同士が衝突する可能性は多分にあるな。
爺カメばっかりじゃなく婆カメも相等に図々しい。
825列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 10:27:20 ID:Giy5r74c0
関西ババァにの図々しさには、毎年呆れかえるよ
826列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 23:26:29 ID:Kt0CV7WL0
>>818
なんかあったのか?
八尾の女にでも振られたか。
827列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 09:02:46 ID:btUSlHSr0
フラッシュバカなw

なんでフラッシュたくんだろうな?

おれはぜったいにたかない
828列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 09:04:51 ID:btUSlHSr0
年寄りの撮影する写真ってほんとクソだよな
なんでフラッシュたくのかね?バカなのか?
829列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 09:56:51 ID:dHQ09J6X0
年寄りに限らず、立派なカメラもって、でかいストロボ堂々と付けて
うろうろしてるヤツ、多いよな。
たいてい、チョッキ着て三脚もって廻りを鬱陶しそうに見てるのな。
830列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 18:56:18 ID:Fx9pamta0
>>828
勉強もせず夜だからフラッシュたかなきゃ、で思考停止してるんでしょう。
831列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 20:01:35 ID:TZOPBkG+0
いよいよ来週かぁ、しかし今年は暑いよねえ
832列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 20:31:10 ID:VR53P18n0
天気は大丈夫そうだね!
833列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 20:45:46 ID:NqAsUKfA0
今年は寒さ対策より暑さ対策が必要そうやね
834列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 09:27:32 ID:VPSufx7V0
台風が発生したらしいのでちょっと心配。
835列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 21:18:15 ID:ymGhQNa+0
あと二日w
836列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 21:24:49 ID:WzudpVU90
>>817
>「勝手に踊ってるから、おとなしく見てけ。」

ってのはちょっと言い過ぎ。踊り手も、ほどほどに客がいないと踊る気が失せる。

ただ、関西系ジジババどもは、おとなしく見てけ以前に、町に入ってこないでほしい。
特に酒に酔っているジジババ。
あと、みんな並んで待っているのに平気で割り込みかけてくるジジババ。

本当ジジババジジババのせいで毎年後味悪くする人(地元・お客さん)が多い。
車の通行規制だけでなく、クソジジババどもの侵入規制もかけてほしい。
837列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 22:06:08 ID:4DdKbxu/0
駅近くのコンビニですごいもの見つけたぞ!
838列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 08:59:43 ID:xgl00sCW0
街の入り口に「フラッシュ禁止」の看板は
出せれないもんですかね。
はっきり書いてあれば、
「そんな事知らん。」ともいい辛くなると
思うんだが。
839列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 12:35:16 ID:9iebPXHz0
今年の前夜祭は関東系の中年の騒ぎ方がひどかった。
特に「この祭り観客が少ないと情緒ないね」とかさわいでた連中(笑
毎年不快になるのは、子供の目にフラッシュ直射したり、
「高い金払ってきてやってるんだから踊らんかい!」とか、
休憩中の地方や町衆に怒号を浴びせる観客。
あの様子はあまりにも不快だから、
駅員に罵声浴びせてた鉄道マニアの様子が
youtubeにあげられたりしてたけど、
今年の本番でその手の連中見かけたら
容赦なく動画か音声で晒してもいいかとすら思うわ。
840列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 22:30:35 ID:xnLoK1P10
関東も関西もロクなやつ居ねえな。(尾張人)
841列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 23:42:08 ID:HBmBV9eV0
>>838
どんなに大きな看板や大声で告知しても、老人だから聞こえない見えないと言い訳される。
言い訳の後も、普通にフラッシュ撮影するし。

>>839
「高い金払ってきてやってるんだから踊らんかい!」

って、大半のお金は旅行会社に落ちて地元はほとんど潤わない。
警備や暴走老人の対策費(暴れる・ちょっとしたことで倒れる等)
で、地元は逆に大赤字。
842列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 23:58:18 ID:i0pjzk4u0
富山の人間は本当におわら嫌いな人多いわ・・・  
843列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 00:14:28 ID:biIa3IsZ0
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/index.html
で見れるムービーの中に風の盆があるな
844列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 10:43:18 ID:ukGCrDOu0
かつては「それでも深夜はマターリ」だったんだが今はねぇ…

先日行われた大曲の花火(「日本一」だの「過去最高の観客」と言うが内実は問題山積)同様に、八尾が受け入れ
られるキャパ超えてるよね
マナーの欠如ぶりは上で散々言われた通り
このままだと前代未聞の「観光客が潰した祭り」になりかねん
845列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 11:15:27 ID:etRqvDxF0
とにかく平気で割り込むジジババを殺虫駆除して欲すいw
これだけでも随分と祭り全体の雰囲気が和むよ
846列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 15:24:33 ID:6EkZjaK40
ジジババだとネットで晒されても
痛くも痒くもないよな。
ある意味無敵か、ゴキブリ見たいな連中だな。
847列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 16:18:27 ID:T7L5FDKo0
観光客をここまで馬鹿にする地元民は酷い
こんな人たちのまつりを八王子はいらない
元から歓迎してないけど・・・芸者を踊らせる為だから仕方ない。
848列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 21:17:15 ID:nNVAopBQ0
>>847
>観光客をここまで馬鹿にする地元民は酷い

地元民が言ってるとは限らないと思うけど。
あと、このスレでの言い方は酷いと思うが、
本当に酷いマナーの人がいるのも事実。
大多数の観光客の方がマナーを守っているのに、
一部の自己中心的な人が秩序を壊していると思う。

自制をお願いしたいです。


849列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 23:28:11 ID:I7pX0Cq+0
自分たちが八尾を理解してないしできないからバカにしてんるんでしょ
EightPrinceなんかにあげない 勝手に持っていくな
850列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 00:06:31 ID:Y6CHYvFp0
朔日になりましたな
851列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 04:12:30 ID:tobGRzhl0
祭りがはじまったのに野暮な話が続くけど、
雨で流れた諏訪町の前夜祭は残念だったけど、
通りからカメ爺が一掃されるとすっきりして気分良かったw
あれくらいの人出なら昔みたいな
情緒のある祭りになるんでしょうけどね。
しかし、民家内で行われていた練習風景を、挨拶や会釈もなしで、
玄関からフラッシュ焚きまくりで撮影する厚顔無恥が
何人も居たのにはやはり恐れ入る。
酒盛りしたあとの空き缶とかはそのまま路上に
放りっぱなしで町のあちこち既に酷いことになってて、
町の人がだまってそれを片付けたりしてる。
あんな振る舞いする人間は人として恥ずかしいと心底思うよ。
852列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 13:38:59 ID:3jbD9IEP0
ああ、いよいよ始まってしまったか。
自分は毎度毎度の壮絶な混雑と夜勤に行こうにも出勤自体不可能な状況に我慢できず
今年春に町外に引っ越した。おかげで快適だ。
まー、このままいけば風の盆、消滅だろ。(てゆーかどーにもならん)

・増え続ける観光客に対し全く対策出来ない実行委員会
・観光客同士のトラブル(特に老人)
・地元は対策費がかさむ一方で赤字続き
・踊り手の減少(旧町の若手の町外流出)
・キャパ以前に町そのものの面積が足りていない

どーすんのやら。
853列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 14:12:34 ID:8GhW1VpE0
レポよろです!
854列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 20:55:55 ID:mRdxgIRsi
今年のおわらは去年よりも人がいないけど
そのぶん人の流れが出来にくくていつもよりも歩きにくい
855列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 21:24:54 ID:mRdxgIRsi
現在諏訪町
町流しが最低一時間待たないと観られないとの発表
沸き起こるブーイングにワロス

たった一時間も待てないのかと
856列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 21:59:37 ID:aYjkr1qU0
おわらは待つのも楽しみの一つ
857列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 22:29:58 ID:onlLt9/U0
362日待ってる人のことを考えたら
一時間くらいで文句いえないよな
858晴れ男:2010/09/02(木) 01:08:47 ID:WFy3TS420
今日は呑みすぎたので、富山駅前のホテルに引きこもっています。
こちらでも爺婆のマナーは最悪ですが、気にしないようにしています。
目くじら立てても、どうにもならないのは分かりきっているので、
イライラするとストレスが溜まるだけので。

今年は昨年より人出が少ないのでしょうか?
明日、少し早い時間から伺おうと思っています。
町流し、楽しみにしています。

天気予報では、最終日の夜がやや怪しい?ですね^ ^ ;
859列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 01:45:20 ID:amoyfGf90
観光客で「来てやってる」とか抜かすアホに言いたい。
来てもらわなくて結構です。全然構いません。
むしろ観光客がいない方がありがたいのですから。

もう「おわらは廃止しました」って報道して、県内でこっそりと
やることにしようぜ。絶対にその方がいいって。
860列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 05:40:03 ID:M34qa7fk0

明け方近く、最後まで流していたのは
上新町と鏡町になるのでしょうか。
初日深夜の町流しを見て、先ほど帰宅しました。
前夜祭は最悪なくらいにカメ爺とその仲間たちの悪行が
町衆の人にも許容されているみたいで不思議だったけど、
今夜の町流しではかなり徹底的にフラッシュ焚く人に
町衆の方が教育的指導をしていましたw
それでもフラッシュ焚く野暮な人はいた訳ですが、
観客のマナーも割とよく、
流している踊り手や地方の人もリラックスしたような
良い町流しでしたよ。
カメ爺婆がいなくなると、
本当におわらが好きな人だけが集まって、
残るんだなあ、と改めて実感w
今夜は行けそうにないので、
行ける人は楽しんできてください。
861列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 19:04:38 ID:9f2i0gqv0
>>860
本番の方がフラッシュが少ないのですか!?
こりゃ明日見に行かないと!!!!
862列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 22:44:58 ID:9Yf/e1HR0
香具師で遊んでた中学生ですが、ジュースに300円取られました。
自販機で買えばよかった・・。なんてことはどうでもいいですが、

今年は人が少ないですね・・。 
863列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 23:41:48 ID:76xTFp5u0
だいたいフラッシュたいて撮影しちゃ写真なんて、光源てきにいってもクソ写真量産になるだけなのに
年寄りはわからんのだなw
864列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 00:29:47 ID:jAmqC0ab0
夜景を内蔵フラッシュのみで撮るバカもいたwww
865列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 09:07:00 ID:SEsUJEJF0
見送りで、1番線の外から2,3番線に向けて光らせるのいたよ
866列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 09:53:56 ID:mBbh/VU90
>863
独特の風情がなくなるもんな
正直フラッシュ焚く奴片っ端から
逮捕してほしい
867列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 12:32:22 ID:3hRc9RG70
2日に中田英寿いたね
他に有名人目撃情報ある?
868列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 13:28:42 ID:rxNoxiK60
>…「夜景を内蔵フラッシュのみで撮るバカもいたwww 」

あはははは   あはははは   あはははは   あはははは   あはははは

     あはははは   あはははは   あはははは   あはははは   あはははは

あはははは   あはははは   あはははは   あはははは   あはははは

     あはははは   あはははは   あはははは   あはははは   あはははは


869列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 16:01:25 ID:CHloOt+y0
2日目行ってきました。
やっぱり大勢の観光客が帰った後の深夜の街ブラは最高!
運良くあちこちで流しに遭遇することが出来ました。
赤い着物を着て胡弓を弾いてた若い女の子がカッコ良かったなあ・・・。
870列島縦断名無しさん:2010/09/04(土) 07:14:10 ID:tPHsulu/0
おわら終わった。
なんだかとても良い雰囲気だった。
最後の輪踊りを見てたら泣けてきた。

八尾駅の見送りを見てまた泣いた。
871列島縦断名無しさん:2010/09/04(土) 07:42:48 ID:RD5bSoyW0
最終日の町流し見て帰宅。
最後なので、踊り手や地方の気合の入り方は凄かったけど、
今日は観光客のふるまいが酷くて残念でした。
初日2日目と違って観光バスの数が物凄かったんですが、
観光客って集団になるとすぐにマナー悪くなるのね。
町衆の方がフラッシュ自粛注意しまわってても
追いつかないくらいあちこちでフラッシュが焚かれ、
疲れて歩けなくなったのか、
狭い歩道に折りたたみ椅子持ち込んで通行の邪魔をしてるくせに、
仕方なくその人を避けて通ろうとする観客に
自分が見えなくなるから他所から回れとか無理な文句いってるオヤジとか、
カメラのフレームに入ってる人を蹴ったりつついたりして、
追い出そうとするカメ爺婆とか、
ここ数年恒例の自己中心的な人たちがてんこ盛りでした。
静かな町流ししてる時に、
傍で大声でツアーの連中を引率してるガイドとかも興醒め。
その手の連中に大体皆立腹してるんだけど、
揉め事になると祭りが台無しになるので、我慢せざるを得ない。すると
その結果、ますますその手の輩が増長という負のスパイラルw
祭りは素晴らしかったけれど、後味は少し悪いね。
872列島縦断名無しさん:2010/09/04(土) 13:52:38 ID:/EVkvuvh0
祭りより自分の気にしてることに、視点変わってるのがもったいない。
873列島縦断名無しさん:2010/09/04(土) 17:29:54 ID:RD5bSoyW0
ttp://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201009030217.html
『伝統と観光、揺れる「おわら風の盆」 富山・八尾』

1日午後10時前。石畳の薄暗い通りで、数人の女性ツアー客らが、
交通整理をする浴衣姿の男性に詰め寄っていた。
「もう帰りのバスの時間。8時半から見られるって聞いてたのに、
何も見ないで帰れって言うんですか」。男性は「苦情は旅行会社に言って」とそっけなかった。

鹿児島市などから来た60〜70代の女性グループは「ケータイの時代だし、
もっと細かい進路を案内してほしい。見る人に喜んでもらってこその、伝統でしょ」。
遠くから高い料金を払って訪れたツアー客には特に不満が多い。

一方、地区をまとめる男性(47)は「自分たちのための伝統だった踊りが、
『見せもの』になりつつある。文化を『見せてもらう』
という姿勢で来てほしい」と反論する。
薄暗いぼんぼりがともる通りで、禁止されたフラッシュの嵐が起こるなど、
マナーの乱れも目立つ。「お客さんに来てほしい半分、減ってほしい半分です」
874列島縦断名無しさん:2010/09/04(土) 17:35:15 ID:RD5bSoyW0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20100903-OYT8T01256.htm
『おわら風の盆 公式2ステージ廃止』

4日早朝まで行われている富山市八尾町地区の「おわら風の盆」で、
長年続いてきた二つの公式特設ステージが廃止となった。
雑踏での事故防止を理由に県警と市が判断した。
うち一つは、地元町会が独自に舞台を組んで運営したが、
来年以降、継続されるかどうか未定。見物客側の過熱ぶりに、
地元側も“自主規制”に踏み切らざるを得なかった格好だ。

おわらは期間中20万人を超す見物客をもてなすより、
伝統の行事として守り育てることを重視する傾向が強い。
このことが時折、見物客に冷たい、不親切などと言われる一因にもなっているが、
今回の公式ステージの一部廃止の判断は、
見物客と地元側の共存を図る時期を迎えていることを浮き彫りにした。

>>852ではないけれど、色々課題が多いね。。。
875列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 04:30:18 ID:OgLW+91z0
観光バスの受け入れ態勢
初日、2日→300台
最終日→200台

これを減らせば良い
いっそのこと受け入れなければいい


>一方、地区をまとめる男性(47)は「自分たちのための伝統だった踊りが、
『見せもの』になりつつある。文化を『見せてもらう』
という姿勢で来てほしい」と反論する。

これが本音だろが

伝統だ?
たかだか元禄期からの祭りだろ?
文化とか笑わせてくれるよ

文化を『見せてもらう』
という姿勢で来てほしい」
勘違いも甚だしい


結局着て欲しいんだろ
勝手に踊ってるのを観てるだけだから



876列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 06:26:18 ID:HwqNbFUF0
↑ごたごた、言うんなら行くなよ。
877列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 07:53:50 ID:D/HX4s4w0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8296280/
おわら踊りをフラッシュ撮影した作例をあげ、
フラッシュ使用について他のユーザーから
やんわりと注意されると、
自分が撮影したときは町衆に別に注意されなかったし、
深夜にフラッシュ焚いたわけではないから構わないだろうという
凄い人。
フラッシュ禁止に関する自論が凄い。

>大勢の踊り子・観光客がワイワイやっている
>時間帯ならフラッシュ焚いても我慢できるが、
>これが夜中、0時以降にフラッシュを
>パシャパシャされたら家で寝ている(くつろいでいる)
>人にはかなわない…だから禁止、というのが地元の人の意見なのでは?

地元の皆さん、そうなんですか?
878列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 10:49:38 ID:HwqNbFUF0
>>877
地元民じゃないけど、フラッシュ禁止はむしろ観光客側からの希望
じぁないですか。
フラッシュのみならず、見ている列の前に平気で出てきて写真とりまくる
常識欠如の連中が今年も大勢沸いてでましたからね。見ている人が注意
しても聞こえないふり。
町方はしょうがないというか、諦めてた感じでしたよ。
でも放置しておくと良質な観光客はどんどん減っていくでしょうね。
879列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 11:16:44 ID:AmcenPg30
>>877
踊り手側からの苦情がフラッシュ禁止の理由だよ
至近距離からフラッシュたかれると目が痛くなってくるってので禁止になった
880列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 16:26:04 ID:3TMSzKRKP
旅行会社以外誰も得しない行事になっちゃったな
881列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 17:52:01 ID:HwqNbFUF0
>>879
失礼しました。
たしかにそうですよね、至近距離から何百発もフラッシュたかれりゃ
たまったもんじゃ無いでしょうね。
でも、今年町衆のなかでも「ここは禁止じゃないから。」と言っている
人も見えました。全面禁止はあまり徹底されていないみたいでしたよ。
882列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 18:16:12 ID:GRYwsoft0
フラッシュってのは目、網膜に悪いからな
赤ちゃんだって、写真とるときは、フラッシュたいちゃダメよって
医者もいってる

だいたいフラッシュたいて撮影した写真なんて、クソいたいな写真になるじゃん
883列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 19:33:31 ID:ZYFpkO4d0
今年は晴れ男さんは行かなかったのかな?
884列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 03:36:38 ID:TPmNpUup0
フラッシュ問題もあれだけど、一番迷惑なのは
金払ってるから何やってもいいと思ってるツアー団体客。
連中の悪行は散々言い尽くされてるけど酷すぎる。
>>836は言い過ぎかと思ったけど、本番見てその通りだと思った。
疲れてるからいいだろとかいって、割り込んで
白線越えして椅子とか勝手に設置して他の観客とか
踊り手に汚い野次飛ばす。
育ち悪いのはどこの生まれだか。
>>875の言い方は棘があるが最初のところは賛同するわ。
金取ってんだから、旅行客の躾をちゃんとできないなら
旅行会社はツアー企画するべきじゃないね。
このまま祭りがダメになったら大損するのも旅行会社だと思うんだが。
この手の苦情を旅行会社に言えば少しは改善するのかね。
885列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 09:58:13 ID:Oum16cyo0
来年は現役引退した団塊世代がもっともっと増えるだろうから、
平日休日関係なく祭りが荒らされる希ガスるよ
886列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 14:48:41 ID:WsYeEott0
フラッシュ以前にカメラ構えりゃ何でも有りの
バカはなんとかならないのかね。
注意したら、気持ち悪い目でにらんでたが
あれは池沼の目だな。
結局少し移動しただけで列の前で取り続けてたよ。
887列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 15:14:56 ID:ML3ClZeBQ
もう“前夜祭”の名前を取っ払えばいいよ。
その間はキチッと通過コースと時間を明記した資料を事前に旅行会社に配布。
観覧場所を場所を儲けてキチンと金を取る。
フラッシュ等迷惑行為も事前に旅行会社等に周知徹底。
警察の協力を仰ぎ配置警察官の増員、違反者は機械的に警察へ通報。

本チャンは9月の3日間なのを黙っとけばいいよ。
好きな人なら当然知ってる情報だから。
3日間は観光バス禁止でいいでしょ。
888列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 16:02:30 ID:zQ+AZ3VfO
関係者は何にもデキネー能なし野郎連中しかイネーんだからイベント企画会社だけに儲けさせないで中途半端なプライド捨てて金儲けする祭りにすれば客も満足するんだよ。
889列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 16:20:06 ID:lRoRZXFm0
>>873
この瞬間、現場にいたな。
諏訪町の街流しがずいぶん遅くて、10時半頃からだった。
ツアー客だと諏訪町かおたや階段に陣取るからしかたないっちゃしかたないが、
街中歩くなりもっと楽しめよ、と。
890列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 21:53:59 ID:mXfrEl1z0
メジャーになっても所詮は田舎のおっちゃん連中だ。
これ以上のことは到底無理。
客側で考えてやらない事には、いずれ消えてくぞ。
891列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 22:03:16 ID:Z0am5oOR0
そうやって廃れて、ほんとの町内規模のお祭りになった方が地元民には幸せかもね…。
892列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 23:01:40 ID:29363gn/0
別に、来ても地元は大赤字だし、来てもらわなくて結構ってのがホンネなんだけどね。
冷たいといわれればそれまでだが、それで廃れていこうがそれは自己責任なので、いいんじゃね?
893列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 23:13:15 ID:Ow07f3/DO
風の盆は観光客目当ての町興し系の祭りイベントじゃないが
ツアー観光客側はどうしてもいわゆるお祭りという感覚で来てしまう

ほんとツアー観光の人気なくなっていけば良いのに
894馬鹿♪:2010/09/07(火) 01:09:35 ID:KSDYeO95O
スケベ根性丸出しだからヤってる事が中途半端!

地元民も客も大迷惑!

マトモな関係者が普通は1人位居るんだけどな。
895列島縦断名無しさん:2010/09/07(火) 01:12:53 ID:44KARi6Z0
>>892
地元の本音だ?www
あんまり笑わせないでくれよww
悔しかったら旨く儲ける手段でも考えるこったな
まだ一年近く有るからなww

おわらの負け組みになった地元民も大変だな
勝ち組は文句は言わないからなw

お前さん、当然花代出してんだろうな?
896列島縦断名無しさん:2010/09/07(火) 08:27:05 ID:CxmYSE5MO
今年は高山線に現れた鉄道マニアもやたら多かったな。
富山から八尾までの駅でびっしりカメラを構えてたりホームや車内をウロウロしたり走り回ったり
夜の列車に向かってフラッシュ使用などおわらに勝るとも劣らないマナーの悪さ!

他の路線から列車を手配しないと観光客をさばききれないから珍しい列車が走るのはやむを得ないと思うけど。

青春18きっぷが使用可能期間というのも、興味本意で鉄道マニアや中高年が八尾に来るのを助長させているよ。
(青春18きっぷは説明すると長くなるから気になる人は検索して)
897列島縦断名無しさん:2010/09/07(火) 09:13:24 ID:oBFPVd1Z0
まさに夜中にバカが湧くだなw
898列島縦断名無しさん:2010/09/07(火) 10:08:04 ID:KSDYeO95O
その馬鹿相手に有頂天になってる「田舎の三流見世物」だろ。

ヤってる事は猿廻しと変わらネエゾ。
899列島縦断名無しさん:2010/09/07(火) 10:48:17 ID:q0BbtvB80

日本一の祭だろこれは
初めていったが美しさに感動したわ
街もよかったわ

ただやっぱり人が多すぎるよな

来年はおまえらは来るなよな
900列島縦断名無しさん
ここで叩いて人減らし。
結果として八尾にとっては良いかもしれん。
バカな客ばかり残ったら悲惨だが・・・