オサーンの青春18きっぷ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
オサーン限定で青春18きっぷを語るスレです。

このスレに興味を持った人はみんなオサーンです。
オサーンではないと認めないあなたもオサーンです。
レスした時点でオサーン18きっぱーの仲間入りです。

前スレ
オサーンの青春18きっぷ Part3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1091943989/

関連スレ
青春18きっぷ PART23
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1102172687/

2列島縦断名無しさん:05/01/03 21:18:50 ID:0MYSwA+z

Q.オサーンってて何?
A.「おっさん」のことです。
  
Q.オサーンとは何歳以上の人ですか?
A.実年齢とは関係ありません。
  このスレに興味を持ったひとすべてオサーンです。

Q.青春18きっぷって何?
A.あなたがオサーンなら知らないはずありません。

Q.おばさんなんですが・・・。
A.それでもあなたは立派なオサーンに間違えありません。
3列島縦断名無しさん:05/01/03 21:30:51 ID:0MYSwA+z
これからながら91号で大阪行ってきます。
日帰りなんですが、明日(4日)もUターンラッシュですかね?
大阪15時の新快速東京行き最終接続の王道パターンなんですが
豊橋あたりからきつそうですねー。座れなさそう…
熱海からのG券事前購入してます。
4列島縦断名無しさん:05/01/04 02:09:06 ID:5ydjBFqt
中部から南東北で18を使ったけど、普通Gが使えるようになって本当に楽になりますた。
ありがとうJR東日本.
5列島縦断名無しさん:05/01/04 16:52:45 ID:dFv2Rj2W
1回ageときます。
6列島縦断名無しさん:05/01/04 17:21:01 ID:dAwzzJRD
ムーンライトながらってすぐ売り切れるって本当ですか?
当方18使用者ではないのですが、期間中に普通料金で乗車予定なのですが・・・
7列島縦断名無しさん:05/01/04 19:24:18 ID:S1OHGsCU
>>6
曜日や日付にもよるが、
18期間はかなり早い時期に売り切れると思ったほうがよい。
初めてで心配なら極力発売日午前中の購入を。
8列島縦断名無しさん:05/01/05 20:44:24 ID:pQddkn6e
18きっぷ期間中なら、18きっぷ使えば?

普通料金なら、グリーン車かな
9列島縦断名無しさん:05/01/05 23:35:21 ID:XWyFUCHu
ここの過去ログまとめたサイト
どこかになかったっけ?
10列島縦断名無しさん:05/01/06 19:53:03 ID:rfXa1fiU
売り切れてしまった指定席券でもキャンセル狙いで
毎日サイバーステーション見てれば空きが出るときがあるよ
大体乗車日の1週間から2日前にキャンセルする人が
多い感じが個人的にはしてるので、そのころを見計らって
1日3〜5回位見て、空きがあったら直ぐ「えきねっと予約」で
ゲットというパターンでかなりの確率で取れてます。まあできれば
禁煙席がいいのだけど喫煙席しかなくてもそれは我慢ということで・・・
11列島縦断名無しさん:05/01/06 20:42:29 ID:2OxLQnVn
この週末3連休なんだな。
おまいらのご予定は?
12列島縦断名無しさん:05/01/06 21:08:31 ID:aKorfEnj
>>11
東京から四国一周の予定。(完全ではないけど)
8日大垣〜徳島経由で高知まで(一部特急)
9日高知〜松山
10日松山〜大垣〜東京(ながら)
11日そのまま仕事場へ…
13列島縦断名無しさん:05/01/06 21:14:54 ID:RmOaoQNV
>>12
お気をつけて。
四国はトイレなしが多い罠。
年末に東京〜岡山〜高松〜徳島と行き、
帰りは徳島〜神戸でバスに乗った。。
1412:05/01/06 21:32:23 ID:aKorfEnj
>>13 どうもです。
そうか、四国の車両はトイレ無しが多いのか…。
酒は飲めないなww。 とりあえずいってきま〜す。
1513:05/01/06 23:56:17 ID:RmOaoQNV
>>12
帰ってきたら報告お持ちしています。

3連休はムーンライト信州で長野へ
まだのこり4回分ある・・
1613:05/01/06 23:58:39 ID:RmOaoQNV
×お持ち
○お待ち

鳴門のうず潮に逝ってきます。
17列島縦断名無しさん:05/01/07 18:10:47 ID:ZOEvpgfp
伊丹空港より書き込み。
冬の北海道で残り3枚使い切ってきまつ。
では、逝ってきまつ。

ノシ
18列島縦断名無しさん:05/01/07 21:46:44 ID:1yMkq4lA
>>6 18キップの使えるときの東京発金曜日の下りは特に1ヶ月前の発売当日
に完売ってなことが多い。ただなぜか夜の10時以降とか翌日の5:30に
空席状況を確認すると意外と2〜3席残っていたりする。
 
19列島縦断名無しさん:05/01/07 23:16:12 ID:mwsSXfNp
>>18 必要数より多く事前申込したヤシが払い戻すから。
20列島縦断名無しさん:05/01/08 15:57:56 ID:Axo5yKrs
帰ってきたので報告をば。
名古屋から三次まで夜行高速バスにて。三江線で浜原乗り継ぎで江津へ。
途中で車掌が三瓶山の写真を撮れとのことで撮影。
江津から浜田乗り継ぎで益田へ。益田からワープを試みたが超おき3号が
指定の通路まで満杯であきらめて山陰本線で長門市へ。
長門市から美祢線で厚狭へ。山陽本線で宇部、宇部線で居能、小野田線で
雀田、長門本山、雀田と乗って小野田へ。山陽で新山口へ。宿泊。
朝から宇部線で宇部へ。山陽で下関へ。また新山口まで戻って山口線へ。
益田から超おき4号で米子までワープ。境線に往復して米子で宿泊。
米子から伯備線で新見へ、姫新線で津山、佐用、播磨新宮と乗り継いで
姫路へ。うわさのえきそばは安くてうまかった。
姫路から新快速で大阪、環状線経由でJR難波へ。アーバンでワープして
名古屋へ帰宅。
よーするに乗り鉄なんだがとにかく腰に来た。
あとワープ失敗で長門市〜下関、仙崎の乗り忘れがイタイなあ。

記念カキコでした。
21列島縦断名無しさん:05/01/08 16:17:41 ID:HThL6HFD
>>20
それとワープ代となる運賃別払い(もち特急料金も)がイタイねぇ
空いてる時期なら我慢もできるが、このきっぷが設定されるのは多客期。
そんな時期の特急の車内ときたら・・・
22列島縦断名無しさん:05/01/08 16:29:57 ID:FyyC/wzj
>>20
スーパーおきってそんなに混むんだね>指定の通路まで満杯
JRになって特急列車がどんどん短編成化されていくのが泣ける。全盛期のまつかぜ
ディーゼル長大編成で中国地方を激走する姿を、一目見たかった。
23列島縦断名無しさん:05/01/08 21:51:30 ID:C2q7LF/q
> JRになって特急列車がどんどん短編成化されていくのが泣ける。

いつもは空いているのに、編成が短いからちょっとしたイベントが有ると
簡単に混むんだよなあ。
24列島縦断名無しさん:05/01/08 22:27:26 ID:dbaYWJ/F
>>14
そうね。JR四国は国鉄型車輌でも、改造してトイレ撤去なんてのもある。
ただ、単線のくせに交換・待避がやたら多いので、駅で小用を足すのは可。

今冬は松山発高松行き(ヨルに1本だけ直通アリ)のディーゼル普通列車に
乗ってあちこちで途中下車しますた。
夜間なので車窓が望めないのは残念だったが、詫間〜丸亀は自分の車両に
他の客がゼロだったのでキハ58の窓を全開して夜風を楽しみますタ。
25列島縦断名無しさん:05/01/09 00:05:02 ID:XdLAlDX2
俺も昨日帰ってきたので報告
1日目
名古屋→亀山→木津→京都→綾部→東舞鶴→敦賀→金沢(泊)
2日目
金沢→和倉温泉→蛸島→(高速バスでワープ)金沢→米原→名古屋

のと鉄道に乗ってみたかったのと雪景色を期待して逝ってみたが雨ばかり(´・ω・`)
今日からは荒れ模様の天候なんで雨のほうがましだったかも。
26列島縦断名無しさん:05/01/09 09:33:07 ID:7nEWG4Cm
昔、静岡の辺り?の鈍行に乗ったら
女性車掌が「この列車にはトイレが有りません」って車内放送して
乗ってた18キッパー達が「ええ!!」と驚きの声を出したのには苦笑。
北東北の田舎に住んでいる俺でも、
トイレ無しの電車に乗るのは初めての体験だった。

臨時ながらの1箇所しか無いトイレにも驚いたが...。


27列島縦断名無しさん:05/01/09 09:35:48 ID:n+KiyZ5w
?
28列島縦断名無しさん:05/01/09 12:33:36 ID:nkkH2/jK
>>26
漏れも??としてみるテスト
29列島縦断名無しさん:05/01/09 15:59:57 ID:RQiekspT
うんこしたくなって途中下車しましたが、何か?
30列島縦断名無しさん:05/01/09 17:14:32 ID:FuO4o19O
高知〜松山が四国18きっぷ最大の難関ですな
多度津経由でも宇和島経由でも接続悪いし待ち時間が長すぎる
始発で高知を出ても松山に着くのは暗くなる頃・・・
ちなみに松山からフェリーで小倉に向かうのですが、松山滞在時間が1時間ぐらいしかとれない

待つのは良いけどこの時期に田舎の駅で1時間2時間潰すのは辛い
一区間のみ特急でワープを連発すれば、ある程度乗り継げるけど
3500円で高速バスもあるし・・・迷うよ
31列島縦断名無しさん:05/01/09 17:36:25 ID:iAv1oH3J
四国で18きっぷ使うなんて地獄じゃないか?
それに松山小倉フェリーより八幡浜別府フェリーの方が安くて利用しやすいよ。
32列島縦断名無しさん:05/01/09 19:06:09 ID:FuO4o19O
>>31
松山〜小倉のフェリーなら乗場へのアクセスもよく
22時発05時着、2等で3700円、大浴場あり、所要時間7時間弱で
小倉接岸から7時まで船内にいられる
松山のスーパーで特売品買い込んで乗り込むつもり

もともと九州は小倉・門司あたりを観光して関門人道を通って
下関から帰る予定なので、ちょっと別府までは遠すぎ
(八幡浜へのアクセスも悪すぎるし)
33列島縦断名無しさん:05/01/09 19:31:33 ID:MaKNi/7W
ある程度の都市圏以外は
完全に特急と普通の棲み分けが出来てしまってるわな。
34列島縦断名無しさん:05/01/09 19:42:54 ID:ghrj2Vb4
まだ国鉄時代に乗った予土線はロングシートのトイレ無しワンマンだった。
宇和島で買った弁当を恥をしのんで食べた。
35列島縦断名無しさん:05/01/09 20:17:24 ID:FuO4o19O
>>34
恥じらいがあるだけ、まだオサーン化していないと思う、まだ若い、羨ましい

オサーンは、朝8時台のロングシートでも駅弁を膝に置きつつ、片手にワンカップで堂々と朝食だよ
今じゃ2〜3分接続でも、駅そば持ち込みで車内で立ち食いもしている
36列島縦断名無しさん:05/01/09 21:35:57 ID:ve2nsfYS
http://www.tpo.co.jp/cgi/aoharu/axbbs.cgi

わけあおう18切符
37列島縦断名無しさん:05/01/09 22:55:09 ID:yXPv/eM+
>>35
国鉄末期だから20年近く前です。当時は大学生。宇高連絡船も乗船。
貴殿には負けるけど、いまは立派な?オサーンです。
38国鉄宇品線:05/01/09 23:03:40 ID:pmo8gNS9
>オサーンは、朝8時台のロングシートでも駅弁を膝に置きつつ、片手にワンカップで堂々と朝食だよ
常磐線は現在も(以下略
39列島縦断名無しさん:05/01/09 23:13:44 ID:1PI1ylgJ
売春18のびのび切符
4026:05/01/10 09:46:59 ID:ouDTtdyg
え?、どこが?なの?。

昼に東京から大阪に行く途中で乗り換えた鈍行列車にトイレが無かったし、
臨時のながらに乗ったら、使えるトイレは1カ所だけで
他の車両のトイレは閉鎖してあったんだけど...。
41さくらたん ◆VCSAKURAe. :05/01/10 20:40:45 ID:ccgbBxRB
>>40
ワロタ
42列島縦断名無しさん:05/01/10 22:45:58 ID:flag7iaY
友人の18切符が3日分余ってるって言うんで、
東海道線を軽めに膝栗毛って来ましたよ。

横浜>由比にて桜エビ喰う>名古屋直前で地震&電車止まる
名古屋で宿取れず>岐阜の東横イン取れる>電車まだ止まってるじゃん
矢場とんの味噌カツ喰う>電車まだ止まってるじゃん>ドトールでまた−り
電車やっと動く>岐阜>泊

起床>おにぎりワッショイ>俺の分の18切符無いジャン>金券屋にも売ってないよー
>名古屋へ>金券屋にも売ってないよー>スガキヤでらーめん喰う
>地下街の金券屋に18切符沢山売ってたー>浜松で下車
しかし特に楽しいモノ無し>清水で下車>駅近くの魚市場で寿司食い放題
>あんまり美味しくないね…>ションボリと帰路へ

多少のトラブルはあったものの、とりあえずオサーン旅を堪能しました。

でもまぁ、あれだね。
歳取ると大都市より、ひなびた駅で降りて適当に歩き回る方が楽しいね。

チラシ裏向けネタを長々とスマンね。
43列島縦断名無しさん:05/01/10 23:29:01 ID:VYFCkVbE

>>42
岐阜で泊まるなんざが通ですな。
44列島縦断名無しさん:05/01/11 00:50:12 ID:kvLk6Jlt
行ってきますた。
出発は1/7でした。2時間ほど早退して伊丹から新千歳へ。
翌日は札幌駅の始発が旭川行きの列車だけども、さすがにつらいので
優雅にホテルで朝食など食べて岩見沢行きに乗車。
札幌→岩見沢→滝川ときて、接続が悪いのでオホーツク3号にて旭川へ。
旭川で昼飯(蜂屋のラーメン。)ここから宗谷本線へ。
旭川→名寄→音威子府(ここで1時間20分停車)おやつに立ち食い蕎麦。
で、本日の目的地稚内着で一泊。晩御飯はお店がことごとく閉店後で
セイコーマートで食料仕入れて一人宴会。
翌日は稚内駅始発にて稚内→音威子府(朝食にまた蕎麦)
ここからスーパー宗谷2号で名寄までワープ。
続いて名寄→旭川まで戻り、ここから石北本線へ。
旭川→上川→北見→網走で本日は一泊。生まれて初めてマイナス14度を経験。
翌日はゆっくり目に起きて釧網線をマターリ釧路へ。
オホーツク海、釧路湿原など見所沢山。タンチョウヅルも見れたし
線路に飛び出す蝦夷ジカも見れますた。運転士さん汽笛鳴らしまくりでした。
釧路到着後夕方、空路釧路空港から関西空港へ。最後にリムジンバスに揺られて
帰ってきました。くたびれました。

長文すまぬ。
45列島縦断名無しさん:05/01/11 01:17:24 ID:Y4HYyL+4
そういえば1回分だけ残ってるな。漏れはオサーンじゃないけど。
46列島縦断名無しさん:05/01/11 02:14:45 ID:W2JMJO7h
先週、札幌駅北口の金券屋で3度数の奴を6000円でゲトしてきた。
47列島縦断名無しさん:05/01/11 02:37:32 ID:GYLPZrgJ
>>44
俺も正月に釧網本線に乗りました。エゾシカや丹頂鶴が見れて満足でしたね。

この3連休は会津から只見線に乗り雪景色を堪能しました。
それから北上し初めて五能線に乗ったが、弘前-青森間の
雪害で鯵ヶ沢で足止めくらいました。
秋田の方まで戻ろうと思ってたら、
なんとそこからタクシーで東能代まで乗せてもらってしまいました。
私含めて3人のためだけにJRは2万2千円近く負担してくれたのです。
タクシーの運ちゃんの雪道運転のテクニックはまさしく ネ申 でした・・・
最後の日は鳴子温泉によって温泉三昧を堪能して帰ってきました。
いまも体中から硫黄の臭いがプンプンしてます。w
48列島縦断名無しさん:05/01/11 03:19:25 ID:mi0fPAmo
amo
49列島縦断名無しさん:05/01/11 04:09:04 ID:/7yYzQk/
> 臨時のながらに乗ったら、使えるトイレは1カ所だけで
> 他の車両のトイレは閉鎖してあったんだけど...。


指定券なしで乗って、トイレに隠れる奴が多いからね。www
50列島縦断名無しさん:05/01/11 05:50:26 ID:cZ5Vgh98
青森から出てる急行はまなすって込みますかね?
1時間ぐらい前から待てば座れるかな?
51列島縦断名無しさん:05/01/11 08:47:29 ID:+QE3jvpO
>>50
それ以前の問題があるぞ
52列島縦断名無しさん:05/01/11 09:15:05 ID:rPyNjDZz
>>50
座れるけどこの時期待つのは地獄。
53列島縦断名無しさん:05/01/11 10:18:59 ID:a7AYCwFa
18使って、坪尻駅に行ってきました。
行きも帰りもながら全滅なので、iモードで安いビジホを当日の夕方予約して過ごしましたけど、
逆に安価で体を休めたので、これからこのパターンにはまりそうです。
もう夜行快速とオサラバの年齢でつ。(♂31歳)
54列島縦断名無しさん:05/01/11 17:55:53 ID:yPAOSWhj
>>53
いい年こいて坪尻なんて行くなよ
ワンマンの運転手兼車掌がニヤニヤしてるぞ
5544:05/01/12 21:33:32 ID:UwJGO0JH
>>53
漏れより3つも若いw
でもオサーン18旅に無理は禁物。
優雅に、楽しく、そして美味しく。
楽しみましょう。

今回の旅にはオサーンらしくなくIpodなんぞ持って行ってみたけど
結局一回も使わなかった。ディーゼルの駆動音、地元の人の方言での
おしゃべりや、色々な街の音がとても耳に楽しかったでつ。
次からは置いていきまつ。重いし。
今回の旅は乗り継ぎ駅ごとに約1時間の余裕を設定していたので
ライフワークとしている商店街探訪、地元スーパー食品売り場めぐりも
かなりできて楽しかったです。商店街はサミスィ街が多かったですけどね・・・。
56列島縦断名無しさん:05/01/12 22:24:15 ID:5rp8l8eX
春か夏でも旅行してみようかなって思ってます。
学生時代18切符は一度使いましたがそれきり。。。

最近は本屋に行くと18切符関係の本が多数見受けられますね。
どこの出版社のやつが、初心者には参考になるんでしょうね。

地方都市に住んでる人間です。
57列島縦断名無しさん:05/01/12 22:31:10 ID:XV5akeBl
出版社よりネットの方が親切よ。
58列島縦断名無しさん:05/01/12 22:54:32 ID:2PeXk6X7
私以外にも商店街ウオッチャーが居るんですなww。
私はその地方の古い看板やお店を見つけるのが結構好きです。
先週の3連休の収穫は岡山駅のアーケード街にあった「みなしごハッチ」の乗り物かな。
(20円入れるとガッコンガッコン動く奴、まだ現役で動くらしい…)
59列島縦断名無しさん:05/01/12 23:04:27 ID:nRUgNxQi
商店街とは限定しないけど、待ち時間があったら、
駅から離れててもその街の中心は見たいと思うなぁ。

…浦臼、本当に何もなかったのには唖然とした17歳の夏。
もうあれから10年か…。
60列島縦断名無しさん:05/01/13 00:02:44 ID:L9yuqKfx
おっさんの青春18きっぷ
61列島縦断名無しさん:05/01/13 02:35:25 ID:FeCg9WT1
札幌発、あと1回分余っているけど、どこ行ってこようかなあ。
いつも日帰りだから、たまには泊りがけでどこか行ってくるかな。
帰りは高速バスにしてさ〜。
62列島縦断名無しさん:05/01/13 03:08:15 ID:uR14IwDS
>>61
帰りよりも行きに高速バスを使った方が良いかも?
現地で真っ暗よりは、地元の近くが真っ暗な方が良いんじゃない?

釧路まで夜行バスを使えば、厚岸に牡蠣を食べに行って、帰り道の帯広で豚丼を食べるなんていう事も出来るね。
6361:05/01/13 05:52:48 ID:VpUWvZWX
>>62
行き帰りのどっちをバスにするか、確かに迷いどころですな。
往路に18キップで時間かけて行って、帰りはバスで快適に〜ってのもいいな。
夜行日帰りにも魅力感じますが、オサーンなもので、夜行に乗ると
寝不足で翌日に胃腸を崩してしまうのです(泣)。

そんなわけで、今のところの候補は、北見でオホーツクビールでも飲もうかと
思っています。
朝9時に札幌出ると、北見に夕方6時半着。
帰りは朝9時に北見出ると、夕方4時に札幌着。
やっぱり、帰りを18キップにして、途中で温泉に入ってくるかなあ。
64列島縦断名無しさん:05/01/13 16:34:59 ID:6l4tYBij
>>58
> 「みなしごハッチ」の乗り物かな。

どうでもいいことだが、“孤児(みなしご)”は差別的な表現なので「蜂の子ハッチ」と
言い換えようという動きがあるらしい。「ノートルダムの鐘」みたいなもんか。
65列島縦断名無しさん:05/01/13 19:23:34 ID:43NcbPcZ
>>61
漏れは行きはマターリ。
帰りは豪勢にしてる。
疲れは少ないよ。

>>64
英語の題はちゃんと
「hunchback of notredame」
なのにね。
66列島縦断名無しさん:05/01/13 20:23:19 ID:bsPhkrYK
教えて君でスマソだけど
青春18キップってリアルおさーんでもオッケ?
車人間の俺だけど、電車やバスの旅も良い感じですね
ひなびた駅の風景とか撮ってみたくなった
67列島縦断名無しさん:05/01/13 20:50:16 ID:y/u6AgI4
68列島縦断名無しさん:05/01/13 21:19:04 ID:G4IMm+Yw
撮影が主な目的ならクルマの方がいい。ひなびた駅で途中下車すると
取り返しがつかないことがある。
時刻表の表紙を飾る写真家もクルマで撮影に行ってる。
69列島縦断名無しさん:05/01/13 21:28:12 ID:43NcbPcZ
>>66
18で遠いところに行くと
乗り継ぎがタイトになって
撮影時間が少ないかも。
70列島縦断名無しさん:05/01/13 21:35:35 ID:9b7XuB1Y
オサーンはオサーン隔離スレに池
71列島縦断名無しさん:05/01/13 21:50:30 ID:+Vqy1M0F
質問です。
神戸過ぎたら関西弁からまた標準語に戻っていくのでしょうか?
72列島縦断名無しさん:05/01/13 21:53:24 ID:0d3CTKvM
>>68
コラコラ、>>66は鉄ヲタじゃないだろ?
鉄ヲタと一般人の写真に対する概念は違うから。
73列島縦断名無しさん:05/01/13 21:54:02 ID:0d3CTKvM
>>71
言葉の汚さにさらに磨きがかかる。
7466:05/01/13 22:06:21 ID:bsPhkrYK
鉄ヲタではないっす
急行が止まらないような寂しい田舎風の佇まいの駅舎など、
被写体になるんじゃないかと思って訊いてみた次第ですので。
地元の人には迷惑甚だしいとは思うけど、
駅前の寂れた食堂や商店街にも触手ありあり
75列島縦断名無しさん:05/01/13 22:52:44 ID:C5sATcNc
↑ そんなあなたに秘境駅

ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/
76列島縦断名無しさん:05/01/13 23:22:22 ID:bsPhkrYK
>>75
暫し読み呆けた
小幌で暮らしていたオサーンは無事なんだろうか
77列島縦断名無しさん:05/01/14 00:36:10 ID:57JzGyEp
>>71
岡山より西の女の子の喋り方には、むしろ萌えてる漏れがいる。
78列島縦断名無しさん:05/01/14 02:45:39 ID:Hm097eLt
>鄙びた街へ撮影旅行
取り敢えず一度行ってみたらいいかと。

案ずるより産むが安し。楽しいですよ。

ただ、同行者はよっぽど同じ志向がない人以外
連れて行かない方が吉。
79列島縦断名無しさん:05/01/14 23:28:27 ID:TYtcPOrT
しかし、日本海側の女子高生もだけど女性はみんな色がまっしろけだね。
もうすこしでチカンしそうになったよ。ウソだけど。

80列島縦断名無しさん:05/01/15 00:22:24 ID:VaSS8HmA
旅程書かせて。
1月8日 東京〜三島(三嶋大社)〜掛川(掛川城)〜豊橋〜豊川(豊川稲荷)〜名古屋(泊)
  9日 名古屋(出発前熱田神宮)〜伊勢市(伊勢神宮)〜紀伊勝浦(忘帰洞のあるホテル浦島泊)
 10日 紀伊勝浦(この日はレンタカーで和歌山まで)〜那智滝・那智大社〜橋杭岩
〜白浜温泉〜和歌山市内
 11日(有給)和歌山(出発前に和歌山城へ)〜大阪を散策したのち東京まで18切符乗り継ぎ

初詣はやりすぎたかな?新潟の人が早く家に帰れますようにと
途中からは「自分が早く落ち着けますように…」を追加してお参り。
ホテル浦島はネット予約で素泊まりプラン。良かった。
3日目はここでは邪道なのでしょうがレンタカー移動。時間を気にしないで
いろいろ見れたのは良かった。
快速みえ。伊勢市まで立ちんぼでした。この時期、指定券購入推奨。
大阪の帰りは新幹線か飛行機にすれば良かった。もう少し関西に滞在したかったな。
81列島縦断名無しさん:05/01/15 10:48:18 ID:xNf0LS2g
>>80
神社のハシゴは神様同士が喧嘩するので良く無いというが。。


実際オレは大学受験の時A判定の大学落ちた(急性胃炎と戦いながら受験)
82列島縦断名無しさん:05/01/15 10:58:00 ID:RYleHI+/
>>81
神社のハシゴってそうなのか、ワラタ。
確かに多神教だからね。

まぁ毎年10月に神様連中は出雲に全員集合して親睦を深めるから
今頃はまだましなのでは?(10月=神無月にちなむハナシ)
83列島縦断名無しさん:05/01/15 12:28:23 ID:VaSS8HmA
日本国民総多神教者でしょうが
クリスマスにキリストの誕生日祝っておきあんなことこんなことしておきながら
一週間後には神様仏様…。
七福神めぐりとかやったことない?
東海道ぶらり途中下車の旅、悪くない。
84列島縦断名無しさん:05/01/15 12:46:26 ID:904mB+T1
>>81
そんな事は無い。
じゃぁ、境内社とかどうなるのよ?

確かに、東照宮と豊国神社とか、靖国神社と土津神社とか言う組み合わせだったら喧嘩するかもしれないけどな。
85列島縦断名無しさん:05/01/15 13:25:03 ID:Ciiq8bmS
あうー寝過ごしてしまった。
16時に東京発でどこまでいけるかな。
86列島縦断名無しさん:05/01/15 15:42:16 ID:VaSS8HmA
>16時に東京発でどこまでいけるかな。
もう出発した?
名古屋・仙台・松本・新潟…の手前の新津まで
87列島縦断名無しさん:05/01/15 20:47:47 ID:RO56ysRN
さっきビジホで鏡に映った自分見たら目にクマできていた。最近ワープも増えたし、今日も8時間乗車で宿取ったし、そろそろオーサンスレに移動かな。明日も怒涛のスケジュールですが新幹線ワープかなり使いそう。
88列島縦断名無しさん:05/01/15 20:49:23 ID:7Y0j7LyI
>>87
ここがオサーンスレなんだが。
自覚するより先に無意識に行動に出てるわけだ。
89列島縦断名無しさん:05/01/15 21:51:06 ID:87GuwQmH
長時間はしんどいので18きっぷであんまり遠出はしなくなった。
途中下車してお茶か飯してから再び移動するから走って乗換も
しないし。でもこれでいいや。
90国鉄宇品線:05/01/15 22:49:43 ID:nov7OGoR
東京−静岡を18きっぷで往復した。
帰りは、沼津>>>東京は普通列車のグリーン車を利用した。
サロ(モーターのついていない一等車のこと)は静かで、
それでG料金750円は非常に安く感じた。
91列島縦断名無しさん:05/01/16 00:09:52 ID:tTyfXc4h
休日はgに限るよな
92列島縦断名無しさん:05/01/16 01:03:12 ID:SBy495+0
今日は朝一から中央西線、身延線の乗り鉄予定。
まさか運行は大丈夫だよな?
9361:05/01/16 02:00:24 ID:vARkiAT4
こんどの月・火に代休ゲット。
やはり北見で地ビールを飲んでこよう。
今のところ往路に高速バス、1泊して復路に高速バスの予定だが、
日曜の昼間に金券屋回りして1回分のが入手できたら、
往復とも18きっぷにしてしまうかもしれないw
94列島縦断名無しさん:05/01/16 06:34:08 ID:OivP9buj
18キプてワンシーズンどのくらい枚数売れるのかな?
95列島縦断名無しさん:05/01/16 08:02:20 ID:bEUJQ92u
そんなことはJRに訊いてくださいね!
96列島縦断名無しさん:05/01/16 08:19:27 ID:OivP9buj
意見も言わず文句のみってさびしいね、人物浮かんでくるよ
97列島縦断名無しさん:05/01/16 08:47:09 ID:HOGgdsGB
>>96
どこに文句が?
98列島縦断名無しさん:05/01/16 11:56:47 ID:IzG+33Jd
ヤバイよ、ヤバイよ、
もう1日分残ってるよ。何処へ行けばいいんだよ。思いつかないよ。
でも売るのも惜しいし、あーどーしよー。('A`)
99列島縦断名無しさん:05/01/16 13:39:52 ID:FmvgzXbz
>>98
ここにそれを書き込む意味はなに?
出発地でも書けばアドバイスがあるかもしれないのに。
オサーンとは思えない。
100列島縦断名無しさん:05/01/16 15:06:21 ID:1JYpHuRH
>>99
それを文句という

ついでに100ゲト!
101列島縦断名無しさん:05/01/16 16:42:06 ID:2LwOry5c
>>99
説教くさいオサーンは嫌われるYO!
102列島縦断名無しさん:05/01/16 17:12:38 ID:8oEWiWVg
オレも一回分残ってしまったわ。東京23区発でアドバイスよろしく。
103国鉄宇品線:05/01/16 18:13:10 ID:oJ6MWaW6
リーマンなら、今週の火〜木あたりに有給休暇をもらう。
そして、孤独感の味わえる日帰り旅行をどぞ〜。
104列島縦断名無しさん:05/01/16 18:16:39 ID:EGbh37GZ
俺は月曜日に友人と2人で日帰り旅行の予定。
博多→折尾(友人と合流)→後藤寺線経由→筑前岩屋→夜明→久留米→博多の予定。
筑前岩屋で岩屋神社訪問後、夜明で夜明温泉に浸かってきます。
やっぱこの時期は温泉だな、と思うオーサンです。
105列島縦断名無しさん:05/01/16 18:30:36 ID:vUNT0NMH
>>102
23区内最寄の駅から130円の切符を買う
小田原まで自由経路で

小田原1:04〜6:53大垣6:58〜7:34米原7:36〜9:58姫路10:01〜11:28岡山11:34〜11:57児島
児島駅下車時に18きっぷに入鉄してもらう(文句言われたら根府川から乗ったと言う)
倉敷市瀬戸大橋架橋記念館を見学(児島駅より駆足で5分・入場無料)
児島12:23〜12:45岡山
岡山ラーメンを食す(おすすめ、桃太郎花月・岡山東口徒歩7分)
岡山13:14〜14:42姫路14:32〜16:48大垣17:10〜19:45浜松19:54〜21:05静岡21:13〜22:30熱海22:34〜0:09品川
106列島縦断名無しさん:05/01/16 18:52:18 ID:4VDmwGbl
初めて行く人にはタイトなスケジュールですな。
107列島縦断名無しさん:05/01/16 19:06:25 ID:mdY+8N3Q
つーかそれをこなせるオサーンって・・・
108列島縦断名無しさん:05/01/16 19:22:30 ID:FfqlE3tn
というか姫路でタイムマシンにでも乗らないと無理(W
109列島縦断名無しさん:05/01/16 19:48:27 ID:FfqlE3tn
>>105
おまえ、本家18きっぷスレにもいただろ?

キセル推奨ヴァカ厨房は心でください。
110列島縦断名無しさん:05/01/16 21:48:25 ID:h8hM7Jjy
 残り一枚で横浜から水郡線、烏山線を乗り鉄してきた
昼飯は白河で降りて白河ラーメン食べた。味はまあまあ。
 宇都宮で餃子を食べようと思ったが腹減ってないので辞めて
湘南新宿ラインのG車に乗って帰ってきました。
 G車は楽だね、車販やってるので試しに車内でコーヒー頼んでみた。
 天気が悪かったせいか、全工程混雑もなくマターリしてました。
111列島縦断名無しさん:05/01/16 23:22:49 ID:fqpEkTVp
>>102
普通に草津温泉か越後湯沢温泉めぐり
高崎までOPでグリーン車利用で。

つか俺が行きたい。
112列島縦断名無しさん:05/01/16 23:54:10 ID:qu/iFdMp
111>
今日18切符で草津温泉に行ったよ
湘南新宿、高崎線はグリーン車に乗ってまたーリ
大滝の湯に入ったけど結構人がいた
雪も凄かった
土産に温泉饅頭を買ったな
113列島縦断名無しさん:05/01/17 00:19:50 ID:OnUftmzc
750円で小さな贅沢
いいですなあ。
114列島縦断名無しさん:05/01/17 01:09:46 ID:VcJNF1YF
108を書いた者だが、109の人とIDが同じになってる・・・別人ですよ。
115列島縦断名無しさん:05/01/17 09:40:17 ID:nyRCQajd†
東京発で今週水曜あたり、ローカル線の旅ならどこが良いですかね。気動車に乗りたいです。
候補が、八高線・小海線・水郡線です。
他になんかありますかね。
国鉄型気動車は、一番近いとどこで乗れますかね。
久留里線は乗ったのでその他で。
116列島縦断名無しさん:05/01/17 15:54:39 ID:hFgup8SP
>>105
ラーメンの時間が。29分しかありませんよw
しかも駅から往復に14分…
帰りの姫路行きの車内で鼻から麺が出てきそうだなw
117列島縦断名無しさん:05/01/17 19:38:59 ID:oVSXrz/b,
>岡山13:14〜14:42姫路14:32〜16:48

↑誰もここにはつっこまないのなw
118117:05/01/17 19:43:10 ID:oVSXrz/b,
・・・って書いてたら既に>>108がつっこんでたw

ってか、おまいらはどこで>>105みたいな列車の時刻を調べてんの?
ネットで調べたいんだがいいサイトない?
俺はいつもグーの「路線」で調べてるんだが、調べにく杉
119列島縦断名無しさん:05/01/17 20:12:02 ID:uqOLzT5o,
>>118
漏れが使ってるのは
ttp://www.hyperdia.com/
だが、ここも乗換えがあやふやなんだよなぁ。
その待ち時間なら次どころかその次に乗っても間に合うだろ!
なんてのがしばしば・・・
120列島縦断名無しさん:05/01/17 20:42:01 ID:frC+Jnnh0
>>119
胴衣、JRのサイトからでも乗り換えに余裕見すぎだった。
JRサイトのほかの部分に同じホームの両側で接続ってあるのに
1時間待って次の特急に接続とかで
121列島縦断名無しさん:05/01/17 21:12:15 ID:Kqic2lCW0
>>119-120
1分接続とかで乗り換えられるように表示しちゃうと
乗り換えられなかった時にクレームがくるからじゃないのか?
122列島縦断名無しさん:05/01/17 22:29:19 ID:8Mt4dspQ0
この前、伊勢市で改札目の前にして列車乗り遅れてorzになっていたら
「どこ行くんですか?」「多気で乗り換えて新宮行きにのりたかったんですが」
「え〜と、次の快速みえでまにあいますね」「一分しかないような…」
「いや大丈夫ですよ2分あるしね」

実際大丈夫でした。
123列島縦断名無しさん:05/01/17 22:37:01 ID:frC+Jnnh0
>>121
まぁそうなんだけど、北近畿の福知山や四国の宇多津の乗り換えまで1時間待たなくても
124列島縦断名無しさん:05/01/17 23:25:14 ID:IaGUQVTR0
>>112
先々週私も草津へ行ってきました。
帰りのみグリーン付。
無料の共同浴場がいくつもあるから温泉入っても
金がかからない。
ここならお湯が無尽蔵にあるって感じ。
125列島縦断名無しさん:05/01/18 00:03:10 ID:8afi6oiT0
>>115
その3線はどれも国鉄型ではないが、小海線、水郡線は良いよ。1日で両方は無理だが。
八高線は景色イマイチだし、大回りでもいけるし。

国鉄型にこだわるなら、只見線か烏山線かな。只見線は今の上越ダイヤで日帰りできるかな?
あとは大糸線がギリギリかな。

俺この間 東京→烏山→日光→東武でワープ→(両毛)→大前→東京と、盲腸3線乗りつぶした。
悪くはなかった。
12698:05/01/18 13:41:14 ID:8Q7uG3340
つーことで、最後の一回使って、
急ぎ足で日立電鉄乗りに行って来たよ。

もう終っちゃったよ。春まで退屈だなぁ〜('A`)
127列島縦断名無しさん:05/01/18 14:28:01 ID:r4Re22Uj0
先週、東京→(姫路泊→)熊本と2日かけて帰りました。
あと三日分あるので今日熊本出てボチボチ東京に戻ります。

体がもちますようにw
128列島縦断名無しさん:05/01/18 16:58:22 ID:QWYng3WV0
都区内-高崎-小出-会津若松-郡山-黒磯-都区内で残り一日分消化しようと思います。
同伴者ぼしうちう。
129列島縦断名無しさん:05/01/18 19:22:47 ID:2g73U1KB0
>>94
JR的にはかなりバカにできない金額と聞いた。
数万枚売れるらしい。
130列島縦断名無しさん:05/01/18 20:34:21 ID:NGLNgltS0
111ですが
>>112>>124
草津いいよね草津温泉。酸性硫黄泉掛け流し最高!
今回も18切符で行って来ましたが(もう18の残りはない)
やはり何回行ってもいいです。
車で碓氷峠〜軽井沢から行くのも良いですよ(春夏秋しか知らないが)

ちなみに東京〜草津往復なら一般人も
誘っても問題ないと信じているのですが
131列島縦断名無しさん:05/01/18 21:27:32 ID:ypczp6rO0
128さん
そのコース先日行ってきました。
越後湯沢で待ち時間に「酒温泉」に入りました。
雪景色満喫しました。
132列島縦断名無しさん:05/01/18 22:55:44 ID:cqJl8doR0
>>127
道中気をつけて。
良い旅を。

そろそろ冬シーズンも終わりだね。
漏れは最後の1枚、離婚して落ち込んでた
上司に携帯時刻表1月号とセットで進呈した。
「休暇取ったけどすることもない。」と力無げに言うので。
「これ、良かったら使ってみますか?」って。
讃岐うどんを食べに行かれたようです。
ある日出勤してみたら漏れの好きなお店の生うどんが机の上に
お礼を言おうと、その上司の部屋に行くと相手の最初の一言目は・・。
「次のこのキップの売り出しはいつなんだ?」
ここにまたひとり、オサーン18きっぱーの誕生です。

スレ違いだけど、最後に「さくら」に乗りに行こうかと思う。
子供の時、あこがれていた列車が消えるんだなあ・・。
キップ、まだあるかなあ。
133列島縦断名無しさん:05/01/18 23:08:40 ID:ar4WPrQ50
>>132
失礼だがチョットわらた。仕事が終わったらぜひ飲み屋で18論を…ww。
134列島縦断名無しさん:05/01/18 23:30:40 ID:i81wExGG0
>132
ええ話や。
135127:05/01/19 00:11:19 ID:/xq0Fe9MO
>>132
気遣いサンクス


新山口駅で夜明しなんだが、予想以上に田舎だったorz
すんげぇ寒いのw
136列島縦断名無しさん:05/01/19 00:18:07 ID:YnGPDFc20
>>132
言われる「さくら」は確かに18きっぷスレの点ではスレ違いである。
だが“オサーンの”少年時代、ブルートレイン(特に九州ブルトレ)は
憧れと言うか、羨望の的であったことは間違いなく、その点に共感できる。

自分は東京を16:30から15分おきに「さくら・はやぶさ・みずほ」と
EF65PやPFが雁行する時代に最も萌えたものである。
SLなきあと、鉄道ファンが趣味の方向性をいろいろ探っていた時代だった。
「乗り潰し&気まま旅=青春18きっぷ」もその解答の一つだったと思うよ。
137132:05/01/19 00:39:27 ID:QWbp3S200
>>133
すでに毎日質問攻めでつw
>>135
風邪ひかないでね〜。

>>136
少し昔の日曜日、東京駅に朝から
大量の小中学生が入線してくる列車に
安いカメラのレンズを向けたものですね。
駅員さんのホイッスルが鳴り響き
「ちびっ子カメラマンの皆さん、危ないですから
白線の内側まで下がってください。」のアナウンスが
未だ耳に残っています。時代の流れなんでしょうが
そんな思い出の列車が消えていくのがなんだか悲しくて・・。
耳にするのは合理化や効率化の話ばかりで
こんなにゆとりの無い国だったかなあなんて、考えたりもします。
138列島縦断名無しさん:05/01/19 00:42:07 ID:AtaJhBNS0
漏れも子供の頃、竹下駅のすぐ南側にあるボロい歩道橋から
眼下を走るブルートレインを眺めるのが大好きだった。
『大人になったら乗ってやる』って、毎回思ってた。

死んだオヤジと、踏切待ちの時
長い長〜い貨物列車を見ながら「い〜ち、に〜ぃ、さ〜ん・・・」って
数えてたのも思い出した。。。

なんだかいろいろ思い出して泣けてきたバイ。ゴメン
139列島縦断名無しさん:05/01/19 00:47:01 ID:sat2tzst0
青春18ぢゃ寝台特急乗れないんだから、そんなスレ違いな話すんなよ。
140列島縦断名無しさん:05/01/19 02:14:03 ID:WLNRYv+E0
雪を見に行ってこよう
141列島縦断名無しさん:05/01/19 05:50:26 ID:kCeq+Iio0
>>139
18切符で見に行くだけなんだろ。
142列島縦断名無しさん:05/01/19 11:59:12 ID:uHeOSLC40
>>136-138
オサーンの雰囲気満点のカキコですな。まぁ「青春18きっぷ」も
いったんオフシーズンに入ることだし、おまけ的カキコという事で
医院では内科医?
143列島縦断名無しさん:05/01/19 13:14:23 ID:azKOT39F0
33歳で18きっぷを使った一人旅の魅力にハマってしまったオサーンです。
去年の夏、友人所有の18きっぷで一緒に東京から清水まで行ってきて、
あまりにも格安の運賃に興味がわき、自分で18きっぷのことをネットなどで
情報収集をしたら、普通列車だけでも以外に遠くまで行ける事が分かりました。
それから一ヵ月後・・・・
18きっぷを手に、ムーンライトながらで大阪見物に向かっている自分がいました。

本当に恥ずかしい話なのですが、今まで旅行なんて人から誘われなければ
行くことなんて無かったし、一人旅というと日帰りばかりで、
泊り掛けの旅行なんてまったくしたことが無かったんです。

基本的に普通列車だけしか使えないという制約の中で、いかにプランを組み立てるか。
それを考えながら時刻表をパラパラとめくることの楽しさ。
他人に気を使うことなく、自由気ままに行動できる魅力。
その土地の人達が多数乗り込んでくる鈍行列車で、人々の会話に耳を
傾けることの楽しさ。
これらに完全にハマりました。

こんなに楽しい旅の仕方があるのなら、もっと若いうちから行っておくべきだったとの
後悔の念もありますが、嘆いたところで失った時間は戻ってきません。
これからはオサーンなりの18きっぷ旅を存分に味わうつもりです!
144列島縦断名無しさん:05/01/19 15:00:42 ID:fXIqz1HAO
↑ガンガレ!
145列島縦断名無しさん:05/01/19 18:02:59 ID:FNntNcE70
>>143
感動。いいねぇ。なんかオレも行きたくなってきた

青春18切符って5枚つづりでしょ?

あまった切符はみなさんどうしてるんです?
使い切るぐらい遠出なさってるんですか?
146列島縦断名無しさん:05/01/19 19:19:37 ID:7bOTfDOl0
>>143
俺も18きっぷ初めて使ったのが30歳。
それまでカーステ鳴らして自動車移動の旅でした。
>>145
あまった場合は定額の1回分¥2,300でヤフオクで売却している。
買い手もすぐ見つかるし、儲けようと思っていないので。
147列島縦断名無しさん:05/01/19 19:25:39 ID:E2u5uwz+0
>>145
余らせたこともあるし、
元の取れない近場の移動に使用したこともある。
冬場はどうしても億劫になるな。
148列島縦断名無しさん:05/01/19 21:12:05 ID:ejHclQ0q0
おっさんの(以下省略...
149列島縦断名無しさん:05/01/19 21:35:00 ID:Nu32eHKU0
>こんなに楽しい旅の仕方があるのなら、もっと若いうちから行っておくべきだったとの
>後悔の念もありますが、嘆いたところで失った時間は戻ってきません。
漏れもそうでした。実際に使い始めたのはあなたと同じく33歳。
さらにこれも同じく、激しく悔やんだ事もありますよ。
「何でもっと早くにこの切符のことに気づかなかったんだろう!」って。
でもね、最近ふと冷静に考えてみると、若いうちに知っても貧乏だったから
多分距離を伸ばすこと、遠いところに到達することに躍起になって旅を
楽しむよりも気合と根性大会になってしまったんじゃないかって。
景色を楽しむより、残りのお金やタイトな乗り継ぎのこと
寝る場所の確保の事なんかで頭がいっぱいになってたんじゃないかなあ。

若いときと比べたら確かに、気力も体力もだいぶ落ちた気がします。
そのかわり若いうちはできなかった特急ワープや、2食付温泉旅館で
ビールとお刺身でマタリなんて事も可能になりますた。
いろんな年齢の楽しみ方があると思いますが
今、自分ができる楽しみ方を大いに楽しみましょう。

>これからはオサーンなりの18きっぷ旅を存分に味わうつもりです!
Bon Voyage!

さくら、満席ですた・・。
150国鉄宇品線:05/01/19 22:15:25 ID:b7Ck2VIM0
板違いだが、「パチンコ屋のさくらにならないか?」というDMが
届いた。
151列島縦断名無しさん:05/01/19 22:28:27 ID:YDHBLpQO0
>>129
ワンシーズンをどう取るか、全グループでの売り上げかどうかにもよるが、桁が一桁違うぞ。
ただし今は「売れすぎちゃって困るの」な状態になりつつある。
152列島縦断名無しさん:05/01/19 22:32:54 ID:p8fDg0c10
>>151
売れすぎて困るが、逆に無くすに無くせない状況かもな。
10万枚売れたとしても11億5千万か。
153列島縦断名無しさん:05/01/19 22:45:03 ID:AOqo716H0
ふと思った。
このスレにおばさんはいるのか?
そもそも、おじさん→おっさん→オサーンなら、おばさん→???
154列島縦断名無しさん:05/01/19 22:56:32 ID:Nu32eHKU0
>>153
オサーン=オサーンでいいが
オバサーン=オネサーン
つーことに。
155列島縦断名無しさん:05/01/19 23:12:11 ID:kI0oKvCX0
「ながら」に乗るとたま〜に子連れのオバーン(失礼)に遭遇しますな。
若いオネ〜ちゃんも結構いますね。
でもオネ〜が隣になると酒が飲みにくいので男の方がで良いかな。
156列島縦断名無しさん:05/01/19 23:53:10 ID:ELrK8RT80
>>153

オサーンじゃなくて大人の18切符でいいんじゃないか?
つーか青春18切符って名前いい加減やめて欲しい。
JR全線フリー切符とかに・・・

改札の出入りで恥ずかしいのは私だけ?
157列島縦断名無しさん:05/01/20 00:20:37 ID:3WQ32HjS0
>>156 あなただけだと思います。 周り見てみ!

 冬休み以降平日の18きっぷのユーザーは

   「 ジ ジ バ バ だ ら け 」 だから。
158列島縦断名無しさん:05/01/20 00:38:40 ID:9kw/bo6f0
>>157
なんか逆になってるな
81切符か?
159列島縦断名無しさん:05/01/20 01:15:30 ID:EgEdrku/O
高速を100mphOVERで走る旅もいいけど、たまにはマターリと鈍行の旅もいいね。
160列島縦断名無しさん:05/01/20 02:41:05 ID:sEibTFHE0
>>158
ワラタ。

ところでプロの将棋界(アマチュアもかな?)では「盤寿の祝い」というのがあるそうだ。
つまり将棋盤のマス目数に合わせて81才の誕生日を祝うらしい。古希や米寿のたぐいだ。

「鉄」も何かやってみてもイイかもね。何才を祝おうか?
やはり18才だろうか、でも個人的にはイヤだな。
だってだいぶ前に過ぎてしまっているからね。(苦笑)
161列島縦断名無しさん:05/01/20 08:06:29 ID:tRpSiFBq0
まだ冬の期間中なのに、拙速スマソ。
この春、のと鉄道(穴水以遠)の臨終に立ち会いたいのですが、
18きっぷと周遊券(加賀・能登ゾーン)、どちらを選びます? おさーん的には。
出発地は東京都区内で、仕事を休めるのは10日ぐらい。
北陸をぐるっとまわって京都の桜も観に行けたら・・・ と思ってます。
18きっぷなら
MLながらで岐阜→高山→富山→金沢→能登半島→金沢→京都→大垣からMLながら
周遊券なら
急行能登で金沢→能登半島→金沢(急行きたぐに)→京都(券面は山科?)→のぞみor高速バス
・・・みたいな感じで考えてます。
18きっぷで長時間汽車に乗るのは苦にならないんだけど、時間を有意義に使いたいのと、
能登半島和倉温泉以遠での交通費がかさむのが×。
周遊券は、ゾーン券の有効期間の微妙な短さが気になります。(奥能登をマターリ回りたいので)
162列島縦断名無しさん:05/01/20 12:13:23 ID:WMQMNd9Z0
>>161
18期間中ならば、無条件で18を選ぶ。
18の無い期間ならば、他の切符を使う。

当たり前ぢゃん。
163列島縦断名無しさん:05/01/20 12:43:21 ID:+Yl1Ujui0
>>161
10日も仕事を休んで旅行に行けるなんて羨ましい・・・・
164157:05/01/20 13:06:34 ID:3WQ32HjS0
>>158-160  そうなんだよ、青春18切符の対抗馬なんだって。

     「 晩 秋 8 1 き っ ぷ 」
165157:05/01/20 13:09:46 ID:2ulPkkqF0
>>161 高山線、春までに復旧予定されていたっけ?
    台風23号、ものすごかったんだから。 中越地震や兵庫・豊岡の話は報道されても、
    飛騨市の国道365や高山線の話なんて、ほとんど報道されてないもんね。

 JR倒壊のページ確認した方がいいと思うよ。高山〜猪谷を抜けられる代行バスは
 確か1日1往復程度だったはず。
166列島縦断名無しさん:05/01/20 17:28:08 ID:EgEdrku/O
10日も休みを取れるなんてうらまやしい。
漏れなんて最大で4日orz
167列島縦断名無しさん:05/01/20 19:07:06 ID:qiAyAmG+0
>>164
「白秋」とか「玄冬」の方が・・・
168161:05/01/20 19:15:56 ID:LHy4ZCmb0
>>165
正直、大変助かりました。調べてみたら、予想以上に大ごとだった。
ttp://jr-central.co.jp/news.nsf/doc/20041022-152558
出発までチェックが必要ですね・・・ どうもありがとう。

去年の夏のおわり、“おわら風の盆”に行くとき高山本線利用したんだけど、
あのあとこんな災害に見舞われているとは・・・
オサーンとして、おのが不明を恥じております。
169列島縦断名無しさん:05/01/20 21:19:09 ID:AU9V7Kd90
>>161
のと鉄道2日でいいのなら18きっぷ+ド田舎クーポンだが、
長期間だと周遊きっぷの方が安い。
アプローチ券は名古屋〜加賀温泉にして、他を18きっぷにするという手もある。
170列島縦断名無しさん:05/01/21 01:01:56 ID:4DYICg2B0
都心より只見線の旅行って参りました。
同行程の18きっぱーも7〜8人はいたもよう。
タプーリ雪景色&温泉堪能してきました。
171161:05/01/21 10:03:38 ID:jj0FupB90
>>169
なるほど、併用ですか・・・
名古屋→加賀温泉だと発券の条件が満たせる訳ですね。
おあつらえ向きの特急もあるし、
再度名古屋に戻っても関西行きの支障にはならないし、
かなり参考になりました。
ただ、周遊券の有効期間をフルに使うと、
18きっぷを使い切れないですね。シェアできる相手を探さねばw
172列島縦断名無しさん:05/01/22 12:17:28 ID:1h/JMUVa0
>>143俺と同い年だw
俺は昨年の夏、岡山から東京、大阪といってきた。
景色をぼんやり眺めながら、別れた女房と子供のことなんかをかんがえていた。
18のころ東京の会社で働いていたので、あのころの自分を思い出し、あれからどれだけの
月日が経ったのか、自分がどれくらい年をとったのか確かめようと思ったのだ。

大手町へ出て愕然とした。サ・・・サンケイビルが・・・ない・・・
いや正確には建て替えられていたのだが、地下街までもガラリと変わっていた・・・

当時すきだった店も、ほとんど残っていなかったが、茅場町のドトールコーヒーは
おなじ場所にあった。俺はアイスカフェオレを飲みながら、過ぎ去った月日を思った。

あとボウゼンとしたのが、秋葉原。昔はコツコツ真空管を買い集めてアンプを作ったりする
「マニア」の街だったのだが、いまや訳のわからんアニメキャラやエロDVD、果ては
シミのついたパンツやブルマの専門店・・・・・・俺は道端にヘナヘナと座り込みそうになった。
173157:05/01/22 14:08:24 ID:PAeQ4N3M0
>>168 いえいえ、どういたしまして〜。
一応代行バス時刻表は出ているので、うまく合わせれば乗れるのかも知れませんね。

ttp://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/76A3878E7C41D31E49256F3500235641/$FILE/bus-timetable.pdf

 富山の神通川も、まだ台風の爪跡がそこかしこに見えます。
 兵庫・豊岡や新潟の三条市ほどではないけれども、数十軒の家が浸水しました。
174前スレ897:05/01/23 12:16:00 ID:M9U+sTa+0
前スレ897です。
初詣にはちと遅かったですが、雪の遅れも激しい混雑も特になく
無事に善光寺詣でに行くことが出来ました。

雪の長野はまさに日本の冬を絵に描いたような風景、
翌朝は快晴で山々の雪化粧が眼前に広がり、ママンも漏れも大満足ですたヽ(´ー`)ノ

ルートは月並みですがこんなかんじ↓
●1日目:立川(中央本線乗継)松本(篠ノ井)長野(長野電鉄)湯田中

ところで大はしゃぎのママンは漏れが止めるのも聞かず、
駅弁におやきに饅頭三昧、宿の晩飯もペロリ。
案の定翌朝胃痛になり青い顔して「風邪ひいちゃったみたい」って、
ソリャ食べ過ぎだよママン・・・

ということででママンは先にスーパーあずさに乗って一足先に帰ってもらいますた。
折角いろいろ調べたのになぁ
('・ω・`)コレカラドウシヨウ・・・

そんなとき漏れは、前スレ900さんの教えてくれた片参りのことを思い出したのでした。
奇しくも乗った電車は長野発天竜峡行き。
シャキ━━(`・ω・')━━ン!!もうこれは行くしか!
175前スレ897:05/01/23 12:17:12 ID:M9U+sTa+0
そんなわけで、余った18きっぷとともに、
●2日目:長野(篠ノ井直通飯田)元善光寺(飯田)天竜峡

●3日目:天竜峡(飯田)豊橋(東海道本直通)熱海(東海道本)小田原〜
最後は湘新ラインGに乗って帰って来ました。

飯田線は木曽/甲斐駒ケ岳、天竜川と、噂に違わぬ絶景を堪能し、
豊橋では漏れの寝癖に目をつけたパーマ屋のティッシュ配りに追い回されたり、
漏れと同じく飯田線に思いつき乗車しようとしてたおっさんに、
もう用済みの名所案内をお譲りしてあげたりと、マターリした時間を過ごしてきました。

しかし振り返ると親孝行というより自分孝行してきたようなものだナー。
176前スレ897:05/01/23 12:18:14 ID:M9U+sTa+0
長文連カキスマソ
前スレ929さん931さん、遅くなってしまいましたがレスありがとうございました。

>>929さん
長電高いなーと思ってましたが、乗ってみるといかにも鉄ってかんじで漏れは気に入ってしまいました。
長電てなんか一回りデカくないですか?w
しな鉄もなかなか良路線だったので、今度は小諸>小布施観光するとき河東線を利用してみまつ。

>>931さん
実は小海線、レスいただいてから辛抱たまらなくなってしまい、
長野より先に乗ってきてしましたw

教えていただいたルートを逆にたどって、
●出発〜立川(青梅)拝島(八高)高崎(信越本)横川(釜飯)
(JRバス)軽井沢(しな鉄)小諸(小海)小淵沢(中央本)高尾(中央)〜帰宅
軽井沢のチーズケーキウマー!

高崎から軽井沢まで煙たなびく浅間山を望み、
細い千曲川源流を蛇行しながら八ヶ岳、南アルプス、富士山と、
こっちのルートはまた美山巡りが素晴らしかっです。
特に清里から小淵沢はえかった〜!
ついでにしな鉄の車掌さん(女性)の赤いベレー帽もえかった〜w

みなさんいろいろありがとさんでした。
おみやげにこれドゾ〜(=゚ω゚)_且~~
http://up.2chan.net/t/src/1106449961424.jpg
177161:05/01/23 15:51:01 ID:EFsdvAIZ0
>>173
要するに、ながら利用・岐阜経由で高山で途中下車するなら、
(その日のうちに富山or金沢に着きたいなら)
14:24高山発を逃したらアカンということですね!

地元の人たちも不便でしょうし、
早く復旧してくれるに越したことはないんですけど、
もし長引いても高山本線を敬遠する必要はなさそうですね。
178前929:05/01/23 23:32:19 ID:b6i8D48M0
>>176
次回は河東線もよろしく。タイミングが合えば案内するですよ。
古い駅舎が好きだったら、松代駅なんて萌えなこと請け合い。
179列島縦断名無しさん:05/01/24 21:34:57 ID:K4gj4iJU0
お産〜っの青春18きっぷ(w
180列島縦断名無しさん:05/01/25 10:04:11 ID:GXnpRVf60
1回あたり5,000円くらいでもいいから、高速機関を利用できる奴が欲しい。
裏日本とか周りやすそう。
181列島縦断名無しさん:05/01/25 13:49:38 ID:90v5+SYE0
はまなす」「きたぐに」「ちくま」のムーンライト化
182列島縦断名無しさん:05/01/25 18:33:40 ID:zp1eoIZS0
>>165 >>168 >>173 >>177

高山本線、そんな大変なことになってたんですか。おれも自分の不明が恥ずかしい。
去年の春に18きっぷと路線バス利用して五箇山の合掌造り泊まった帰り、高山本線
で名古屋経由して帰った時、猪谷〜高山間の景色見て存分マターリしてました。

鉄道を含めた周辺地域の復旧、祈ってます。
183列島縦断名無しさん:05/01/25 20:02:00 ID:zyYnPYEB0
>>161
レスがあると思うが18シーズンであっても迷わず周遊きっぷ。
できれば18シーズンをはずすことを強く勧める。
ちなみに当方は2.5日の弾丸日程、ゆきアプローチ券とゾーン券開始を同じにし、
かえりアプローチ券を翌日から有効にしました。ホントはもっとゆっくりしたかったけど。
184列島縦断名無しさん:05/01/25 20:03:10 ID:zyYnPYEB0
>>181
嫌だ。環境が乱れる。
それでなくとも「北海道&東日本パス」の存在ではまなす号とミッドナイト号は事実上の統合化を達成したというのに。
185列島縦断名無しさん:05/01/25 20:21:40 ID:DnWe6MTH0
>>184
禿同。ぐるり北海道ではやて25号→つがる25号→はまなすカーペットという
パターンが成立しているところに18きっぱーが押し寄せては困る。
186161:05/01/25 21:31:57 ID:3Guoshsk0
>>183
うーん、>>161でも書いたんですが、のと鉄道の穴水〜蛸島が3/31で廃止なので、
ぜひそのときに行きたいんですよ。
鉄道ファン的な記念乗りつぶし目的とかじゃなくて、
国鉄時代からすごく思い出のある路線なので・・・
たとえ18キッパーがたくさんいてもかまわないけど、
18きっぷが使えない地域にそんなに集まるかな?

>>182
私など、今日もデリカシーのないことをしてしまった・・・
187列島縦断名無しさん:05/01/25 21:47:59 ID:K86BDfeZ0
>>186
可部北線の廃止時は18きっぷの対象外の時期だったが、
トンでもない事になってたよ。
思い出に浸りたいのなら183に同意。
臨終に立ち会いたいというのが最終日に乗車したいという意味なら
覚悟があるみたいだからアレだが。
188161:05/01/25 23:00:33 ID:3Guoshsk0
実は可部線も、最終日に立ち会ったんですよ。
というのも、生まれがあの沿線で、親戚もあるので。

奥能登のあの路線は、駅寝したり(蛸島、宇出津、縄文間脇、珠洲)、
駅の業務委託の方にとても親切にしてもらったり、
自分的にすごく思い入れがあるので、なるべく最終日に行きたいんです。
189157=173:05/01/26 23:43:42 ID:RfcUlp690
>>182 そうなんですよ、実際。 

河原にはいまだに当時名がされてきた流木や倒木が、
その姿をさらけ出しています>神通川。

なので、18シーズンに拘わらず、予定はサイトチェックを入念に、をお勧めします。

ちなみに福井もすごかったよ>台風21号。 道路が泥だらけだった。

あそこも越美北線が橋脚流されたままのはず。 盲腸線だから、高山線以上に関心低いでしょうけれど。
夏までの復旧も怪しそう。えちぜん鉄道がフカーツしたから、ひょっとするとアボーソになったり…しないよね?
190のぞみ、かなえ、たまえ:05/01/28 00:54:17 ID:Y2ZqMUAm0
また、のぞみがふえたな。 

のぞみが増えれば増えるほど、鈍行に乗れるのぞみは薄らいでいくんだよな。
191列島縦断名無しさん:05/01/28 11:10:11 ID:MctrKhh2O
行きは青春18きっぷ使って帰りはのぞみに乗る。
 
おっさんらしい乗り方だな。
192列島縦断名無しさん:05/01/28 11:42:36 ID:BXBZ6gEX0
釣り乙
193列島縦断名無しさん:05/01/28 17:35:00 ID:nacXee140
>>191
それよくやる
194列島縦断名無しさん:05/01/28 19:21:24 ID:yP4bWSnX0
沼津駅ホームのホットドッグ&焼きソバは、B級グルメながら案外イイ感じ。
帰京の時、沼津接続の間にちょっと勝って車内で食ったらベリーグーだった。
195列島縦断名無しさん:05/01/28 19:54:51 ID:veOts4dI0
>>194
それは缶ビールに合いそう。
沼津乗り換えのときは途中下車して
うまい寿司屋に行くことが多いんだけど、
こんどそれ試してみよう。
196オサーンなら潔く:05/01/28 21:43:49 ID:F2Nkb/2a0
         (⌒─-⌒)
     __ ((´・ω・`)) __
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
197列島縦断名無しさん:05/01/28 22:02:54 ID:K7axmBp90
青春18きっぷは〜25歳までに年齢制限を持たせるべきである。
オサーン用には
中年48きっぷ(第3セクターにも乗れる特典付)
 一枚6千円X5を新たに発行する。
198列島縦断名無しさん:05/01/28 22:30:16 ID:jCLViv9P0
>>197
kioskで使える弁当の引換券つけて
それぐらいにしとくれ。ビールは自分で買うから。

1枚7千円ぐらいで、こだまにも乗れるとうれしいかも。
199列島縦断名無しさん:05/01/28 23:50:58 ID:KIY4A1dt0
>>197
主要風俗街のお店での割り引き券も付けるニダ!
200列島縦断名無しさん:05/01/28 23:58:50 ID:zRk42AQ90
>>194-195
沼津駅スタンド乙!
少し前からテリ焼きドッグも売られているので、
これも選択肢に入れて気軽にチョイスしてけれ。
201列島縦断名無しさん:05/01/29 22:04:23 ID:HP/Myqpy0
>>200
沼津乗り継ぎのダイヤを上手に使えば、
スタンドでオイシイものをゲットして、
東京行きG車でちょっとイイ気分。
202列島縦断名無しさん:05/01/29 22:30:42 ID:xHepTa8RO
197 いいかもね。発売したら買う
203列島縦断名無しさん:05/01/29 22:35:27 ID:m+zdKnbI0
>>196 キャー小さい!!
204列島縦断名無しさん:05/01/30 18:20:35 ID:9q9crmSv0
>>198
それよりも一般用と学生用にしたほうがいいんじゃないの?
ついでに昔のように名前を「のびのびきっぷ4」とかしたりして。
あと、夜行快速は使用禁止は過酷(やってもいいとは思うけど)なので使用時は乗車券の提示が必要とするなど。
205列島縦断名無しさん:05/01/31 23:29:36 ID:XvFm7LXJ0
話が外れてすまんがここでダイエットに励んでいる人はいるのかな?
私は、ここ最近の18シーズンで1〜2キロ肥えて、シーズンオフ中に減量の繰り返しをしています。
今日、やっと冬の脂肪を落としました。ww
206列島縦断名無しさん:05/02/01 01:37:58 ID:y8vrqNRs0
>>205
18シーズンに太るのは、旅先でうまいもの食べ過ぎるからでしょ?
食い道楽をやめると旅の魅力が半減するから、意識して運動するしかないよね。
自分の場合は駅を降りたら極力歩くようにしている。
タクシーなんて持ってのほか、一時間かからないならバスも使わない。
歩いたおかげでハケーンできたスポットもいっぱいある。
あと、移動日(きっぷ利用日)と滞在日にメリハリをつけて、
滞在日に自分の体力に見合った登山等をスケジュールに組み込むとか。
207列島縦断名無しさん:05/02/01 10:24:54 ID:lIMc8uXZ0
>>206
移動日(きっぷ利用日)と滞在日にメリハリをつけるのは一つの見識と言える。
漏れが厨房の頃、タネムロ氏の「鉄道旅行術」という本に同様の言及があり、
なるほどと思ったりしたものだ。(当時、青春18はまだ存在しなかったが)
208列島縦断名無しさん:05/02/01 13:51:53 ID:JzxfUiMM0
>>207
問題は、それが可能なだけの休みが取れるかどうかだ。
209列島縦断名無しさん:05/02/01 18:41:44 ID:ljZLURpi0
俺は移動日にも山に登るぞ
移動6時間、歩き6時間くらいの配分
210列島縦断名無しさん:05/02/01 19:09:04 ID:06E82hZM0
・・・た、た、
タフガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
211漏れの場合は:05/02/01 20:30:27 ID:tucj8lXh0
>>210

・・・が、が、
ガタガキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!                                    身体が参ってしまう。
212列島縦断名無しさん:05/02/01 20:50:08 ID:EJrNlJRC0
>>209
さすがに山は登ったことがないが、城には登る。
四国バースディで行った高知城、宇和島城、松山城はきつかった。
高松城や徳島城は駅前で2次元な城だけど
213列島縦断名無しさん:05/02/02 12:19:02 ID:pCxbyZHB0
漏れは倉吉の山奥(三徳山)に登ったな。
いわゆる投入堂まで山伏もどきの隘路。
前の夜がムーンライト八重垣だったので
あまり寝ておらず、投入堂に辿り着いた
時はフラフラでへたってしまった。

「○寄りの冷や水」だったかな・・・・・
214列島縦断名無しさん:05/02/02 20:41:51 ID:x4bnhx220
俺は学生の頃18切符使い
宿代を安くするためユースホステルに泊まった旅をした
一人旅が多く、若い女連れも結構いたので
みんなとわいわい雑談をした
一期一会みたいな感じでいい思い出だった
そんな俺も33で独身だよ
結婚?さあそれはどうかな
恋愛と結婚は全然違うからね
215列島縦断名無しさん:05/02/02 22:15:08 ID:pPJQn3ph0
俺は街道歩きをやっていて、日本橋からスタートして先日京都に着いた。
距離は492km、いっては戻りで延べにして22日間、3年に渡るプロジェクトだった。
原(沼津市内)から先は、出張に合わせて歩いた3回を除いて(この時は新幹線)、行き帰りとも全て18きっぷだった。
一番歩いたのは、興津からスタートして藤枝まで歩いた40kmくらいかな。平均は25km。
その時は東京の5時台の東海道線に乗って、歩き終えて藤枝に着いたのは19時くらい。
疲れ切った身体で、ボックスシートに座り飲むビールは格別。

この感動を再び求めて、今は中山道を歩いている。
高崎あたりから18きっぷ使用開始だな。
216列島縦断名無しさん:05/02/02 22:29:49 ID:3ouL5Jr20
>>215
おれ藤沢で5年とまってるわ。
217列島縦断名無しさん:05/02/02 22:51:55 ID:oLfr3Xg20
権太坂登りきると境木地蔵があるよ
218215:05/02/02 23:20:01 ID:pPJQn3ph0
>>217
権太坂は最初のギブアップ地点。
横浜で一泊し、2日目歩き始めて2時間くらいしたときのことだった。
境木中学校前からバスに乗り、桜木町から東急に乗って帰った。JRすら使っていない。

そもそも歩きの旅を始めたのは、若い頃18きっぷで本州は大概回ったので、何か新しい旅はないかと探していた矢先ちょっとしたきっかけで始めた。
219列島縦断名無しさん:05/02/03 00:17:12 ID:Fr4jVK5g0
>>215
オレも旧東海道を完歩したけど、18きっぷ以外にも
青空フリーパスや休日乗り放題きっぷ(静岡地区)
にもずいぶんお世話になった。
一日何時間も歩くこと比べると、普通電車に何時間
も乗ってることが苦痛なんて少しも感じなかった。
220215:05/02/03 09:40:37 ID:60Yw4DJB0
>>219
俺も街道歩きを始めて以降、電車に長時間乗ることに何の苦痛もなくなった。

特にこれまで通過だけで非常にかったるかった静岡県が、「何もかもみな懐かしい」といった感じで車窓を眺められるようになった。
221列島縦断名無しさん:05/02/03 12:19:54 ID:yzWX/3vB0
俺、腰痛持ちだから
歩くより電車に乗ってるほうが辛い・・・
222列島縦断名無しさん:05/02/03 16:15:37 ID:ceRFkK7V0
相模川の茅ヶ崎側で「旧相模川橋脚跡」というのを見た。
今よりもかなり東側にあったんだね。(東海道徒歩の折)
223182:05/02/03 21:15:57 ID:vgjhxFl60
>>186 >>189 亀レススマソ。

何とか3月下旬に休みが取れたので、日本海側周ってみようと思います。
山形の某温泉まで行った後新潟→富山と南下して、その後高山本線with
代行バスで名古屋→帰京、が今のとこの予定。

状況どうなってるかこの目で確認してきますわ。

しかし都内から日本海側方面へ抜ける夜行が信州一本つうのはキツイすね。
224漏れの場合は:05/02/06 18:51:48 ID:FxLnCqdk0
18きっぷではないんだが、大阪からきたぐにで糸魚川へ行った。

始発大糸線で信濃大町で南下後、扇沢までバスで行ってその後、針ノ木雪渓を登って
その日の晩は針ノ木小屋泊まり、というのはある。

中高年登山で、それやってる人結構多いよ。
225飛騨市民:05/02/07 02:22:08 ID:+sw2V2XG0
高山線は飛騨古川〜猪谷間で運転見合わせとなっています。
家の近くに線路がありますが(杉崎〜飛騨細江)昨日の大雪で現在積雪1M50CMです。
岐阜県飛騨市古川町袈裟丸地内を直せば角川までは行けます。
部分開通することを祈っています。
226列島縦断名無しさん:05/02/08 11:43:13 ID:q0OzA+0I0
今期は何日から発売?
227列島縦断名無しさん:05/02/08 20:05:46 ID:PWq7sTUh0
つうか、この時期ぜったい発売するべき。
学生は2月に入るとほぼ休みなわけだし、
スキー場を抱える観光地以外は閑散期なんだし。
228列島縦断名無しさん:05/02/09 07:34:24 ID:RGPLDn480
>>227
閑散期には新幹線、特急が空いているから、
そっちに乗ってくれ、と言うことなんじゃろ。
繁忙期は、貧乏人は18きっぷを使え。
金持ち以外は新幹線、特急に乗るなって
言うことだろ・・
229列島縦断名無しさん:05/02/11 00:52:59 ID:kZcKk8wb0
>>226
20日から発売です。発売まで10日切ったんですね。
ついさっき冬期終わったと思ったらもう春期発売時期ですか・・・。
230列島縦断名無しさん:05/02/11 01:16:14 ID:a6iMSKCu0
十八切符は、4月燈火から7月二十日までが長いよね〜。

231列島縦断名無しさん:05/02/11 01:21:35 ID:0Dqo1uxL0
ゴールデンウィークの間も18切符みないなの
売出してくれればなー
安い切符をさ。
観光地だって少しは潤うはずだと思うのだが。
232列島縦断名無しさん:05/02/11 12:43:48 ID:+x2PJOKG0
>>230
確かに長い。
しかも5月の連休中「この期間使えればな」といつも思う。
233列島縦断名無しさん:05/02/11 20:04:10 ID:lVB+Skij0
今期、まだ筒石からDM来ないんだけど、みんなんところ、来た?
234列島縦断名無しさん:05/02/11 23:50:27 ID:Tg+RRzm60
難点は、やはり、平成6年の青物横丁駅医師射殺事件だろう。
私は怖くて青物横丁駅には行けない。
別に無関係だけと、何か不気味だ。
235列島縦断名無しさん:05/02/12 15:36:30 ID:3KFDkzLA0
>>233
たった今キタよ。
今回はちょっとケチったのか単色刷り、背景無しで「トンネル駅より発信」
発売!春休みの「赤い青春18キップ」・・・というものでした。
今回は一枚購入、春はGW近いから長い休みとれないんだよね。
236列島縦断名無しさん:05/02/12 16:31:05 ID:S4rL+IqJ0
>>220
車の旅(高速道は不可)も近い感じ。九州〜関西を国道ドライブしてから
山陽本線の旅が苦痛にならなくなった。所要時間も意外と変わらない。

自分が実際に走った道を車窓から眺めていると、確かに『何もかも
みな懐かしい』気分になる。

でも「歩き旅」は凄い。恐れ入ります。
237列島縦断名無しさん:05/02/16 17:12:42 ID:T9CZCrlF0
さっき筒石へお金送ったよー。
238列島縦断名無しさん:05/02/16 18:09:24 ID:AIJUOFki0
なんですか? 筒石って。
239列島縦断名無しさん:05/02/16 18:59:41 ID:pGd3eU8d0
北陸本線にある小駅の名前だよ。
240列島縦断名無しさん:05/02/16 19:44:41 ID:txMxnkOd0
>>238
今流行の自転車操業者の名前ですよ。

知らないんですか?
241列島縦断名無しさん:05/02/17 19:14:44 ID:h2tW+PZn0
>>239
検索したらわかりました。
なるほど、この駅から18きっぷを買っているんですね。
こんど北陸へ行くので足を伸ばせたら行ってみます。
242列島縦断名無しさん:05/02/18 16:53:36 ID:qcmjrc+z0
通販で筒石買っちゃったよ〜ん
243列島縦断名無しさん:05/02/18 17:24:39 ID:+xxkiIfK0
もう買えるの?
いつからいつまでよ?
244列島縦断名無しさん:05/02/19 01:14:02 ID:R4O42rHI0
高山線代行バス状況:3月1日から本数が増えます〜

ttp://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2005218-124123

これで18きっぱーも本州横断しやすくなる?
245列島縦断名無しさん:05/02/19 03:30:53 ID:+fOLJlaY0
>>244
おお! サンクスコ!!
246列島縦断名無しさん:05/02/19 15:32:31 ID:yebP6CDW0
新ダイヤ・寂しい相生駅が賑いそう。
247列島縦断名無しさん:05/02/19 17:51:02 ID:kiZk9Gvu0
☆全国健康ランド・サウナ・カプセルホテル情報ケータイ版

http://k.excite.co.jp/hp/u/apiocolina

PC、ケータイ両方ともアクセス可
情報正確 広告なし
248列島縦断名無しさん:05/02/19 21:17:55 ID:DuTo0YRP0
春は、水戸から琴平、尾道経由で広島へ行く予定です。
宮島、岩国、帰りに大津、名古屋によってきます。
3泊4日はもちろん、サウナ&カプセル宿泊予定です。
249列島縦断名無しさん:05/02/20 11:55:54 ID:OhEelxWS0
247

まじでそのサイトいいね。使えるよ。どうもありがとう。
250列島縦断名無しさん:05/02/20 14:14:32 ID:jx5D3Ktd0
>>249

>521 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:05/02/19 18:08:57 ID:8VR+Il3z0
>情報正確と書いていたのでカプセルホテル●●●の料金を調べて
>みたら違っていた。女性専用個室もないはずだ。
251列島縦断名無しさん:05/02/21 23:34:30 ID:NXZ0FEgs0
いつもまず帰りのワープありきで考えちゃうんだよな。
252列島縦断名無しさん:05/02/22 10:41:42 ID:Xf5Brln10
わたしの場合、復路は新幹線が基本ですね。乗車時刻未定の場合が多い
から必ず自由席。往路は遠くへ来た実感を得るためにも18きっぷの効
用は大。飛行機は論外。
253列島縦断名無しさん:05/02/22 11:28:29 ID:A61hcoXZ0
青春18きっぷが勿体ねー。
で、新幹線使うくせに、飛行機は論外だなんて、意味ワカンネー。
飛行機の方がもっと実感あるぢゃん。
254列島縦断名無しさん:05/02/22 18:47:31 ID:3/FuBHz60
まあ、人それぞれだからね。
おれも飛行機だけ否定する意味は理解できないけど。
東京から18きっぷで寄り道しながらはるばる熊本あたりまで行って、
帰りは福岡から格安航空券・・・みたいなのは、
自分的にはモデルケースになっている。
255列島縦断名無しさん:05/02/22 23:35:28 ID:EjW5SxBo0
仕事してると休みもそんなに取れないので、飛行機で一気に遠くへ飛んで、
復路を18きっぷでマターリという手法をとるね。
256列島縦断名無しさん:05/02/23 04:12:15 ID:ydztM9b90
逆パターンか。
おもしろそうだな。
257列島縦断名無しさん:05/02/23 16:08:09 ID:MAkWNNT20
いままで訪れた場所に愛着が湧いてしまい、
ついつい同じ所ばかりを回るような旅を選んでしまっていた。

今季は、意識して知らない土地を歩いてみようと思う。
258列島縦断名無しさん:05/02/23 23:48:23 ID:TLWltnz20
歩きではどうしても限界があるので、キックボード・折りたたみ自転車・ローラーシューズなど、
携行可能な移動手段を持つのもよろしいかと。

259列島縦断名無しさん:05/02/23 23:58:34 ID:nWJJbZtq0
で、オマエラ、やっぱ18きっぷは赤い常備券を買うんだよな。
260列島縦断名無しさん:05/02/24 00:06:48 ID:3ptVRyfB0
>>258
そんなものオサーンが乗れるのかと小一時間(ry

若者は去れっ!こんにゃろー^^;
261列島縦断名無しさん:05/02/24 02:04:51 ID:sKRII2/e0
折りたたみ自転車なら乗れるだろうが、結構重いから電車乗り換えのときに
ダッシュが出来なくなるのだよオサーンは(w
262列島縦断名無しさん:05/02/24 10:38:01 ID:Vpy45cey0
オサーンは荷物はほとんど持っていかない。
カメラと洗顔具、髭剃り、替えの下着ぐらい。
自転車なんか持って行かないし、必要も無い。
オサーンは現地で移動手段に困ったら、平気でタクシー乗る。
263列島縦断名無しさん:05/02/24 15:12:34 ID:2xfMBgxj0
俺は行きは夜行高速バス、帰りは新幹線が基本パターンだな。
名古屋だから西の場合は大阪までがんばって近鉄とかもあり。
264列島縦断名無しさん:05/02/24 16:02:22 ID:3ApuXFp90
>>262
禿同だ
最近18キップでもBH泊まりするようになったら、ほんとに荷物が減った。
カメラもF-1にモードラ、交換レンズ数本を銀箱に入れ、三脚まで持って
行ったのが、最近はG51個持つだけ。
しかし、荷物は軽くなるのに本人はかなり重くなった罠(w
265列島縦断名無しさん:05/02/24 17:26:29 ID:wdEBFxet0
>>262
イクナイ!!! (・A・)
266列島縦断名無しさん:05/02/24 18:57:06 ID:l//AwyIk0
iPod photo&デジカメを持って行きたい
267列島縦断名無しさん:05/02/24 21:50:10 ID:62wsbBtd0
自転車、九州の主要観光地なら
電動を安くで借りられる。

…が意外と電池容量小さく、
池田湖に上る途中や、弓張岳に登る途中で
電池が切れたのには、参った。完遂したけど。
268列島縦断名無しさん:05/02/24 22:20:37 ID:WnbPh85L0
>>262
タクシーは味気ないね。
カネを持ってしまったオサーンの悲劇。
269列島縦断名無しさん:05/02/24 23:53:53 ID:CdWgn1VH0
>>262
移動手段に困ったら誰だってタクシーにのるだろ。
>>268
金のあるオッサンが18切符で旅するかよ。
270列島縦断名無しさん:05/02/24 23:55:16 ID:GXj6PsgI0
>>269
も ち つ け
271列島縦断名無しさん:05/02/25 00:20:27 ID:OR91WoLh0
世の中にはケチなオサ〜ンもいることを忘れないように。
タクシー(贅沢ノンノン)、駅弁(高いよ)、新幹線(ビルゲイツになったら乗るかも)。
これ以上は「ドケチ版」になるので以下省略。
272列島縦断名無しさん:05/02/25 10:20:28 ID:jJpmw7QK0
>>253>>269か?
煽りしかできないのか?
ここはオサーン隔離スレなんだから、オマエのような貧乏人は巣に帰れ!
273列島縦断名無しさん:05/02/25 10:52:03 ID:hkO0bGSJ0
>金のあるオッサンが18切符で旅するかよ。

君はまだ中学生かい?まだまだ社会を知らないお坊ちゃまかな。
筆下ろしもまだなんだろ。(アヒャ

青春18きっぷ=学生や貧乏人専用の切符と思っていたら、大間違いだよ。
“大人の青春18きっぷ”によると
「最近の調査では 40代以上の中高年層のユーザーが 6割以上も占めています」
とある。まぁ、誰がどんな調査したのか知らんけど、そういうことらしいよ。
カネ持って無いからではなく、カネと時間があるからこそ、普通列車でのんびり
楽しもうという人が多いということだよ。
わかったかい?坊や。
274列島縦断名無しさん:05/02/25 12:34:52 ID:0OFgracVO
スクープ) ホリエモン = やっぱり現役 18 キッパーだった
275列島縦断名無しさん:05/02/25 13:31:50 ID:iZyiGyz10
言っちゃ悪いが、

俺は貧乏なオサーンだ。
276列島縦断名無しさん:05/02/25 20:46:50 ID:CDT6QnsD0
悪かーないよ
277列島縦断名無しさん:05/02/26 08:55:41 ID:RpsujVS00
金なんか問題じゃない。

ただオサーンには、厨房の煽りをスルーする心のゆとりは、欲しいな。
278列島縦断名無しさん:05/02/26 09:01:00 ID:RpsujVS00
そもそも今時の若い子たちには
・旅行をする習慣が、少ない
・ケチってまで、苦労してまで行きたいと思わない
・いろんな方法を考えもしない
・いざとなれば、親のスネをかじり尽くす
といった傾向があるのかもしれない。で、新幹線や飛行機、と。
またはオリオンとかのTDL行きツアーバスかもしれない。
だから、オサーンやオBahnが6割以上を占めてしまうのかも。
279列島縦断名無しさん:05/02/26 10:22:52 ID:noLufzOW0
つーか、オサーン、ヴァヴァアが利用者の大半をしめることによって、
JRは(゚д゚)ウマー
280列島縦断名無しさん:05/02/26 10:35:51 ID:UP6FkIPc0
>>273
高齢化社会キターーーーー
281列島縦断名無しさん:05/02/26 10:50:57 ID:HvF4w3om0
プロ野球 巨人戦平均視聴率

1994 23.1% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
1995 19.8% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1996 21.4% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
1997 20.8% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1998 19.7% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1999 20.3% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
2000 18.5% VVVVVVVVVVVVVVVVVVU
2001 15.1% VVVVVVVVVVVVVVV
2002 16.2% VVVVVVVVVVVVVVVV
2003 14.3% VVVVVVVVVVVVVV
2004 12.2% VVVVVVVVVVVV

毎日テレビで取り上げられても、人気下がりっぱなし・・・
このままだと放送なくなるぞ!
貴様らも野球放送ずっと見てろ、低脳野郎!
282列島縦断名無しさん:05/02/26 19:08:44 ID:UP6FkIPc0
>>281
視聴率だけで判断できるの?
283列島縦断名無しさん:05/02/26 19:55:33 ID:Ot4bCIjI0
オサーンになってから18切符の温泉旅行の楽しみが出来た
温泉に入ると極楽になるから気持ちいい
あと疲れも取れるしね
284列島縦断名無しさん:05/02/26 20:52:52 ID:MQApJ9nj0
>>272-273
そうじゃなくて
オサーンだから金もってますよみたいに
のろけてるのが見苦しいだけだろ。
オサーンじゃなくても
移動手段に困れば誰でもタクシーに乗るだろみたいな。
ビジネスホテル泊まった俺は贅沢だ!
みたいのもなんだかね。
オサーンだから金持ちなんじゃなくて
オサーンだから貧乏なんだよ。
君らは頭の方も貧しそうだ。
285:05/02/26 21:02:40 ID:f6Lfs8hE0
日本語が不自由なオサーンか。
286列島縦断名無しさん:05/02/26 21:31:07 ID:Tdt0IDY20
>>283
温泉いいねぇ九州とか。(俺、西エリアだから)
田舎のひなびた温泉とか、つい長湯してしまうよ。
列車の本数も少ないし。

駅から近い温泉といえば…別府とか天ヶ瀬とか指宿とか
駅から遠いが山川の先あたりも好き。

来週から春だな、出かけるか。
287列島縦断名無しさん:05/02/26 21:35:39 ID:Tdt0IDY20
来週末は「エアレール」。

石垣15:15⇒関空18:30/18:50⇒大阪20:27/20:30⇒
⇒姫路21:30/21:34⇒岡山23:00/23:03⇒新倉敷23:26

那覇〜広島、岡山線のバーゲンが取れなかったといっても
我ながら馬鹿だよなぁ。
288列島縦断名無しさん:05/02/26 22:08:56 ID:2o2LDTOc0
>>281 機種依存文字使うなとマカーに言われそう。
289列島縦断名無しさん:05/02/27 07:18:15 ID:D8/8/ki20
>>273
バカだねこいつ。
不況下で金のないオサーンやオバハンが
安く移動するために使うようになっているだけだろ。
金と時間があるなんてどこに書いてあるんだクズ!
290列島縦断名無しさん:05/02/27 07:27:37 ID:D8/8/ki20
てかオサーンだから金持ってるだなんて威張って書きさえしなければ別にいいんだけどね。
その点>>271>>275は素直でいい。

>>278
今時の若い子達は
・旅行は海外旅行に行く。
・18切符を使う場合仲間同士で一つの切符を使うことが多い。
目的はディズニーランド、コミケ、コンサートなど。
・九州や北海道行く場合はパックツアーや飛行機の特割使った方がトータルで安い。

>・いろんな方法を考えもしない

なんじゃそりゃ。
考えてないのはあんただろ。




291列島縦断名無しさん:05/02/27 08:45:28 ID:UkXnuXr50
まあまあ、ケンカはやめましょうよ
292列島縦断名無しさん:05/02/27 09:37:56 ID:ltyhdzcj0
3月の平日名古屋→大阪に移動することになったので、
新幹線や東海道じゃなく関西本線を使ってみようと思いまつ。
修学旅行以来、ウン十年ぶりに法隆寺を見学する予定。

ところで亀山の「しぐれ茶漬け」って前日に電話で予約すればOKでしたよね?
293列島縦断名無しさん:05/02/27 13:07:59 ID:OmMx/sy20
今週末、JR西日本の未乗区間乗り潰しで、津山線に行こうと思ったら・・・。やっぱ数日じゃ復旧しないよねえ。
294列島縦断名無しさん:05/02/27 14:04:13 ID:vEA0l1OV0
>>293
復旧作業手伝ってやれ。
295列島縦断名無しさん:05/02/27 20:19:39 ID:G9TLMbzc0
>>292
急行かすがage
296列島縦断名無しさん:05/02/28 11:26:24 ID:F84lV3VY0
おとなの青春18きっぷって
ムーンライトえちだとか、走ってもない列車を毎回大々的に記事にするんだ?
297列島縦断名無しさん:05/02/28 20:59:49 ID:huPk8nmh0
で、さっそく明日から(又は今夜の夜行快速から)18使うオサーンいる?
298列島縦断名無しさん:05/02/28 21:12:23 ID:caHY6RUN0
ムーンライトえっち
299列島縦断名無しさん:05/02/28 21:30:58 ID:R+qAqwZO0
北海道へ18キップで行くのに

「東京駅<環状線>→上野駅<東北本線>→仙台 で一旦下車
牛タン⊂(゚∀゚*)ウマー

次の日:仙台<東北本線>→盛岡【私鉄IGRいわて銀河鉄道or青い森鉄道】
→八戸<東北本線>→青森<津軽線>→
蟹田<津軽海峡線>→木古内<江差線>→函館 」

ってルートが調べたら出てきたんだけど、
盛岡→八戸間の東北本線がない部分って、私鉄使わないと
いけないらしく、、18キップが使えないとか・・

これ回避する方法ってないですかね?
300列島縦断名無しさん:05/02/28 21:53:48 ID:1fnIFrae0
>>299
迂回すればヨロシ
または
コヒ束切符使えばよろし。
301列島縦断名無しさん:05/02/28 22:18:08 ID:R+qAqwZO0
>>300
ありがとう

迂回というとやっぱり日本海側ですね
仙台から函館まで1日で行けるかな。
302列島縦断名無しさん:05/02/28 22:57:55 ID:5ti2zbGs0
>>301
IGRに630円お布施しる。そうすれば道は開ける。
303列島縦断名無しさん:05/02/28 22:59:56 ID:GDK5qNW3O
それが一番スマートだな。
新幹線でもいいと思うが。
304列島縦断名無しさん:05/02/28 23:48:06 ID:FjPMr3qF0
>>302
オフセ、ワラタ。
305161:05/03/01 07:21:25 ID:m7W5FbKV0
>>165
>>169
価値ある情報&アイディアをどうもありがとう!
熟考の結果、名古屋が起点の周遊券と18きっぷを併用することにしました。
行きが高山本線(&代行バス)経由で津幡から入り、
帰りは加賀温泉から出てしらさぎで名古屋にいったん戻ります。
そこから伊勢のほうを寄り道しながら関西本線で京都・大阪へ向かおうかと。
名松線や参宮線などは乗ったことがないので、そちらも楽しみです。
306列島縦断名無しさん:05/03/01 09:04:22 ID:HybFfyRS0
名松線に行くならぜひ火の谷温泉へ。

俺は紀勢本線ぐるっと行く予定だけどどっか駅前温泉ってある?
白浜は遠いから却下しました。
307列島縦断名無しさん:05/03/01 11:37:36 ID:d4iuWUdo0
那智駅前に近代的な温泉施設があった。
風情はない。
308列島縦断名無しさん:05/03/01 12:53:21 ID:O/3g17OpO
単なる銭湯が温泉ってのが最高だな。指宿駅前の銭湯最高だった。
309列島縦断名無しさん:05/03/01 22:00:49 ID:vYkRIQjF0
3連休は能登半島を攻める予定。
ついでにのと鉄道で蛸島まで&バスで半周。
雪が気になるけどなんとかなるでしょうww。
310列島縦断名無しさん:05/03/01 22:55:47 ID:vtw8I4H30
那智駅に併設されてるじゃん、朱塗りの神社みたいな温泉銭湯が。

おまえらおっと和歌山へこなあかないしょ! こいや!
311列島縦断名無しさん:05/03/02 03:40:06 ID:Rp4+EYSy0
♪ ゆびゆびたてたら ゆびゆびたてたら
 ♪ まほうの まほうの じゅも〜ん〜っ
312列島縦断名無しさん:05/03/02 12:23:02 ID:Gs/rznzv0
>>309
蛸島からチョッと丘越えて、半島の裏へ出ただけで、海の雰囲気が全然違うよ。
富山湾側は冬でもけっこー静かだけど、クルマでほんの10分走っただけで、
裏へでると、波の華がモジャモジャ打ちあがって、すごいよー。
313列島縦断名無しさん:05/03/02 21:53:42 ID:xnxILUk10
モジャモジャって響き、好きだな。
石立鉄男の髪型思い出すよ。
314列島縦断名無しさん:05/03/03 00:16:18 ID:Ot+kKJxD0
秋田縦貫鉄道の運行状況の知っている人教えてください。
今日現在、全線運行されているでしょうか?
今週末、乗りに行きたいので。
会社のHPとかわからなかったので・・・スマソ
315列島縦断名無しさん:05/03/03 00:57:22 ID:wCia9cBD0
>>314
http://www.akita-nairiku.com/
いい歳したおっさんが情けない。
URL貼っておいてやるから、自分で電話でもして聞いてよ。
316314:05/03/03 01:22:54 ID:Ot+kKJxD0
>>315

かたじけない。
ありがとう。
317列島縦断名無しさん:05/03/03 22:48:35 ID:eIRb6U070
明日で32
誰も祝ってくれないX1です
318列島縦断名無しさん:05/03/03 23:31:17 ID:6OOEN+To0
誰だかよくわからんが「お誕生日、おめでとうございます〜」
319列島縦断名無しさん:05/03/03 23:50:20 ID:NVvaKKjO0
>かたじけない。

サムライ?
320列島縦断名無しさん:05/03/05 08:31:38 ID:0uVpY78C0
オレも今年で三十路だよ・・・ドースンのヨ?
321来年四十路:05/03/05 09:58:32 ID:iTNW8wDc0
>>320
若輩者め!
322列島縦断名無しさん:05/03/05 21:22:48 ID:BY9QonHM0
春期間だけど
激しく忙しくて何処にも行けない。

面白くない。
323列島縦断名無しさん:05/03/05 22:57:10 ID:4xNVl0010
オサーンになるとどうしても温泉旅行が楽しくなる
3連休は山陰辺りの温泉巡りでまたーり
324列島縦断名無しさん:05/03/06 14:38:08 ID:7F+up+RB0
>>320
氏ぬといいよ。
325列島縦断名無しさん:05/03/06 17:58:49 ID:wZjLvEJB0
すいませんが質問してもよろしいですか? 3月下旬頃なら青春十八切符(2,3枚残っていたらなおベスト)
って金券ショップで手に入りますか? 詳しい方がいたらよろしくお願いします。
326列島縦断名無しさん:05/03/06 19:01:53 ID:QyLFMv+JO
売買掲示板のほうが確実
327列島縦断名無しさん:05/03/06 19:32:14 ID:I3WxwpCU0
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
328列島縦断名無しさん:05/03/06 19:43:31 ID:un2cWDFg0
>>325
今5枚を普通に買って、残りをヤフオクで売ったほうがいいと思う。
329列島縦断名無しさん:05/03/06 19:46:57 ID:81hhKIAs0
>>326 >>328
ありがとうございました
330列島縦断名無しさん:05/03/06 19:55:37 ID:Rlt+6l3X0
>>327
ありがたくないです
331列島縦断名無しさん:05/03/06 20:14:07 ID:un2cWDFg0
>>330
鉄板のコピペにマジレスするな。
332列島縦断名無しさん:05/03/10 17:51:45 ID:gkaHyVI50
オサーンあげ
333列島縦断名無しさん:05/03/11 09:26:28 ID:xaSCReQ80
333
334列島縦断名無しさん:05/03/11 23:33:41 ID:G65v/E+n0
ようやく明日から使います。
335列島縦断名無しさん:05/03/11 23:39:57 ID:Iytv/Qcb0
赤券買ったはいいけど、体調不良でなかなか出かけられません。
336列島縦断名無しさん:05/03/12 00:46:38 ID:Oo8nLrvyO
…何て私向きなスレだ…

来週末箱根と鳴子の温泉入り比べにML仙台で行って来ます。
337列島縦断名無しさん:05/03/12 01:57:01 ID:Lmb/Bzk30
   ヽヽノ ノ ノ ノ
   ⌒       ⌒
  ⌒          ⌒
  ノノノ田田田田田ヽヾ
 ノノノノ ┗━┓┏┛       _____________
 /////ゞ<●><●>      /
 /////     \ヽ    /
 ///(( \   (ヽ ノ  <   ハローーーージャガでぇぇ〜〜〜す
 ///((\ \(━━    \
 ///((( \___ノ       \___________
338列島縦断名無しさん:05/03/12 01:58:36 ID:dh3Nm9f/0
>>327>>331か。困ったものだ…。
339列島縦断名無しさん:05/03/12 02:02:42 ID:dzTmeYkQ0
ジャガーさん!
ジャガーについてこい! ついていきます!
340綾波レイ:05/03/12 05:27:19 ID:p67ycVOe0

          : !./ / : :.,iシ゛.〃゛   .|、l゙    !: : : : l l:: .ili: : : : : : l゙: :,: : : : : : .: : :
           .i!゛ /: : ,/゙:  " '''゙゙゙'''''ー《|.._  .l: : : .| !: l'.!: : : : : .jl:: :|: : : : : : .!: : : :
            : .l .,i'″: :     、.、..l! `''`-エ: : /  !;l .|: : : : : l .!: |: : : : :、: :}: : : :
  .,         . ! /    !   : 'll'″_l_`゙'ti、: . !: 从. ..|| . !: : : / .,! |:.i:: : : !: :|:: : :
 │         l"     │    l''l〃: .!  .`.l .l/   .!  !: : /  ! !l│: : : |l,│: : :
  |                l    .゙'-,,_./      ‘     l.: ./   〃.l,|: : : : !|:i′,!:
  |                l     `゙"              l/..-=lii、 .|ト: : : / !゙: /: :
  |                 l、.l,                    iZミ、 .`┐l: : ./: : /l: :
i .!    、          . ゙l\.l               ,l,i'“| ゙'、  l: / : : / .|
| }    ゙l、         : [.l `!、               、、゛,./   ゝノレ゙  ./  ! ,i
.| " i   ″       .、  ! ヽ ゛               ヽ .~-   ./ ".|  ./   .! /
. l ,,.!    l、    : |.l  .l                 ゙ッ   ./ :   .l /   .レ゙
 ll゙.l, .l    .|ヽ.    ,! ヽ │         ,.     ..-ー'゛   ./    .i゙゛
 " . l .lU'、  l .ヽ   ! .ヽ!         `'ー .      . /   ,i′}
    !!.T |\ l `'x  !  .゛                   ,..‐゛   /  /
    .′│ `、ヽ  .\,.l                  _..-'"    ,iリ
     │   .`ゝ   ″ .\            ,..-'"     , ./ .
      l            `'-、、    _..-'"゛     , '// /
     .!              !`''''''''″3連休楽しみね♪

341列島縦断名無しさん:05/03/12 10:59:40 ID:sUVEZ9gMO
広島から京都へ山陽線移動中
お昼は日生でかきいりお好み焼き食べる予定
342国鉄宇品線:05/03/12 14:09:34 ID:kjtFWWa40
>>341
東京→広島のときは、姫路駅の立ち食い蕎麦屋が楽しみ。
だって、めんの色がラーメンと同じ色なんだもん。
異国情緒に満ちた、姫路駅構内の蕎麦屋おすすめ。
343列島縦断名無しさん:05/03/12 14:57:18 ID:sUVEZ9gMO
日生のかき入お好み焼きおいちかった
今姫路駅
思わず立ち食い蕎麦も食べてしまった
2時から5時は 200円だって確かにラーメンみたいな麺だけどだしがきいておいちい
344列島縦断名無しさん:05/03/12 18:50:05 ID:dYhfuXa80
日生のあたりって、たしかシャコもうまいんだよね?
4月はじめに脚を伸ばしてみようかな。
345列島縦断名無しさん:05/03/14 00:45:41 ID:d2Tgc2v70
ただいま。紀伊半島→徳島、高松→宇野→倉敷
→吉備線で岡山から大阪ワープ。かむくら食ってアーバンワープもプラス。

今回はくろしおワープ、南海フェリー、宇高フェリー、新幹線、近鉄と
なにかと出費が多かったな。時間を買った。
346列島縦断名無しさん:05/03/14 00:53:29 ID:d2Tgc2v70
そーいえばうずしおワープもあったな。

計算しないでおこう。。。。
347列島縦断名無しさん:05/03/14 00:57:28 ID:T920i4SY0
中尾一樹かと思ったよ
348列島縦断名無しさん:05/03/14 02:20:09 ID:eftoLYRo0
>>345
ワープってのは、ここぞ、という絶妙なタイミングで限定的に行うからワープなのであって、
あなたのように常に使っているのでは、もはやワープではなく、普通の移動でしょう。
349列島縦断名無しさん:05/03/14 02:39:37 ID:pDyoG5V+0
>>348
同意。
18旅行ではあまり距離を稼ごうと欲張ってはいけない。
のんびり、のんびりと。
350列島縦断名無しさん:05/03/14 12:44:36 ID:ZusLx/1B0
>>340
やらないか
351列島縦断名無しさん:05/03/14 15:35:49 ID:F42m6IJ40
ウh(ry
352列島縦断名無しさん:05/03/15 01:25:26 ID:9Ye6ETRQ0
>>301
遅レスだが、18切符を数日続けて使うくらいなら、コヒ束がいいと思うけどなぁ〜
はまなす自由席に乗れるから札幌にも逝けちゃうよ
353列島縦断名無しさん:05/03/15 05:38:56 ID:+pQyETwj0

 すぐやる課。

354列島縦断名無しさん:05/03/15 13:54:29 ID:CCWLHNg6O
東京から鹿児島まで行きたいんですが、一日でどこまで行けますか?
355列島縦断名無しさん:05/03/15 13:55:44 ID:oX5EFzhT0
>>353
これがオサーンクオリティ
356列島縦断名無しさん:05/03/15 13:56:28 ID:BkUuM1M80

ワープ併用なら一日でつく。
18だけでも博多あたりまで一日で可。
357列島縦断名無しさん:05/03/15 14:02:13 ID:CCWLHNg6O
ありがとうございます。日にち変わると無効になるんですよね?ってことは朝早く出たほうがいいですよね?
358列島縦断名無しさん:05/03/15 14:16:31 ID:ggUe71aPO
おまいは子供か?スレタイ嫁
359列島縦断名無しさん:05/03/15 14:25:42 ID:CCWLHNg6O
子供だけど書き込んだんでオサーンです。
360列島縦断名無しさん:05/03/15 14:43:02 ID:vbjocA5W0
>>354
この時期なら、ムーンライトながら+京都観光+ムーンライト九州を利用して
鹿児島まで行った方が良いと思う。

>>357
ムーンライトの指定席券を確保して、日付の変わる駅までの切符を購入。
たとえば、ムーンライトながらの下りなら東京駅−横浜駅までの¥450の切符を購入して
ムーンライトながらの車中で車掌さんを呼んで、指定席券と東京−横浜までの切符と18切符を見せて
1回分をもらう
361列島縦断名無しさん:05/03/15 15:22:14 ID:PLa4viEt0
別料金で先へ急ぐ手段は総合的にワープでいいじゃん。
362列島縦断名無しさん:05/03/15 15:26:52 ID:CCWLHNg6O
ん〜難しいな…ありがとうございました!
363列島縦断名無しさん:05/03/15 19:47:02 ID:Fk0Zl7XO0
快速アクティはまだ113系つかってるんだね・・・ 全車両 新車にしる!
364列島縦断名無しさん:05/03/15 20:27:51 ID:DiODvM9H0
>>363
新車になると、逆に乗り心地悪くなりますけどいいんですか?
365列島縦断名無しさん:05/03/15 21:23:47 ID:lowANwts0
初めての18きっぷです
平塚から高知まで行くのですが
大垣からの電車が良く分かりません
なんだか岡山あたりの乗り換えの時間が変わったという書き込みを
見たのですが、詳しい時間が分かるサイトって有りますか?
366列島縦断名無しさん:05/03/15 21:44:54 ID:+nuM05pg0
>>365
http://ekikara.jp/

つーか時刻表買えよ。損はしないから。
367列島縦断名無しさん:05/03/15 21:47:29 ID:sNguRbxD0
>>365
|∀゚)つttp://www.hyperdia.com/

ポータルサイトの路線案内は特急を使わない設定が出来ないからなぁ。
368列島縦断名無しさん:05/03/15 21:52:57 ID:lowANwts0
369列島縦断名無しさん:05/03/15 21:57:27 ID:lowANwts0
>>367
ありがとうございます
電車が苦手なので四苦八苦しています
何番線から乗れるとかはどうやって調べるものなのでしょうか?
370列島縦断名無しさん:05/03/15 22:08:33 ID:lowANwts0
ttp://ekikara.jp/cgi-bin/route/route.cgi?check=off&intext=%91%E5%8A_&incode=21202011&outtext=%8D%82%92m&outcode=39201051&month=200504&day=1&way=&hour=5&min1=5&min2=6&arrive=&max=5&sort=change&half=on&cut=on&direct=on
この行き方もあるようですね

一番分かりやすい方法で行きたいのですが、どれがお勧めでしょうか?
変な質問済みません
371列島縦断名無しさん:05/03/15 22:18:42 ID:sNguRbxD0
>>368
本数の多いところで先の便に乗っても
本数の少ない所で待たされる(1〜2本後で到着しても乗る便は同じ)ケースがあるため。

山陽地方の駅はttp://e5489.jr-odekake.net/からたどれば確認できる駅もある
東海地区はttp://www.jr-central.co.jp/からたどれば確認できる
四国もttp://www.jr-eki.com/で確認できる駅あり
>>370
どのパターンでも乗換えの手間は殆ど変わらないのでどのタイミングで食事をするかとか
出発や到着がその時間で支障がないかで判断したら?
貴方が行くのだし。
372列島縦断名無しさん:05/03/15 22:20:01 ID:y0Osc2Dp0
>>364
乗り心地はよくなりますが、座り心地は最悪です。グリーン車に乗りましょう。
373列島縦断名無しさん:05/03/15 22:21:12 ID:E2xueTNF0
オサン歳まで、あと数ヶ月だ・・・
374列島縦断名無しさん:05/03/15 22:33:54 ID:lowANwts0
>>371
分かりやすい説明ありがとうございます
食事は考えていなかったのでもう少し計画を練ってみようかと思います
375列島縦断名無しさん:05/03/15 23:02:08 ID:MqIbqYIW0
このスレのオサーンたちはワープが上手そうですね。
漏れは下手です。
当日家に帰れない事にギリギリ気付いてワープ、って感じ。
376列島縦断名無しさん:05/03/16 12:55:00 ID:s0J8efB/0
>>375
あらかじめ最終列車と1〜2本前のルートをハイパーダイヤで調べておくと良いよ。
慌てる必要が無くなるのはもちろんだが、ワープを検討する上での参考資料にもなる。
377列島縦断名無しさん:05/03/16 14:18:03 ID:K5EFSEn70
3日前 快速アクティに乗ったら 駅に停車したのに ドアがしばらく開きませんでした。
何かと思いましたら 停止位置超過 で 60センチ位だったかな・・・ バックしていました。
客としては 60センチ位どーでもいいような気がしますが・・・  停止位置は1センチでも
守られないと扉は開かないのでしょうか?

378列島縦断名無しさん:05/03/17 02:35:16 ID:hdyi52uv0
久しぶりに平日の休みが取れたんで
学生の時よくやってた
只見線日帰りツアーをやろうと思って小出まで行ったら
不通だった。
長岡方面も地震の影響で本数が少なく先にも行けず
小出からすごすご帰ってきた。
379列島縦断名無しさん:05/03/17 09:52:10 ID:JENpLrge0
>>378
先日、只見線は雪で脱線しましたね。
廃線にならないか心配。
380列島縦断名無しさん:05/03/17 14:13:43 ID:qj1pxmiU0
>>379
並行する国道が冬季閉鎖されちゃうからなあ。
それが解消されない限り、廃止したくてもできないんじゃないだろうか。
381列島縦断名無しさん:05/03/17 23:12:31 ID:5FdLJq3a0
>>377
だいたいの鉄道では、正しい停止位置から2m以上離れて停まると
2mの範囲内に再度停め直さなくてはならんようだ。

よって、極端に言えば2m60cm行き過ぎて停まっちゃったから、
60cm分バックして2m以内に再度停めた、というケースが考えられる。


>>380
国や自治体から補助金もらわないと、やってられんよなぁ。
雪対策の除雪とか法面の整備とか、そういうのは出てるのではと思うけど。
382列島縦断名無しさん:05/03/18 20:45:52 ID:seHM13140
こりゃ明日は争奪戦かな?ムーンライトえちご復旧
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050312.pdf
383列島縦断名無しさん:05/03/18 21:00:30 ID:seHM13140
こっちのほうが見やすいね。スマソ
http://www.jreast.co.jp/caution/niigata_earthquake.html
384列島縦断名無しさん:05/03/18 23:12:21 ID:z2fMxqn90
告知が十分にされてないだろうから瞬殺ってほどでもないと思うがな。>えちご
転売屋が大量に買うかもしれんが。
385列島縦断名無しさん:05/03/20 22:34:19 ID:q00x0m2y0
今週は行けなかったから来週は行くぞ。

あまるな
386列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 02:59:23 ID:W/3KFDCg0

あまるめ
387列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 14:14:20 ID:zMdBdCeu0

鉄橋ってまだ見れるの?
388182:2005/03/22(火) 19:11:09 ID:RztlSgC20
亀レススマソ、です。

25日から1週間ほど逝ってきます。

都内→山形→新潟→富山→名古屋→都内、の日程です。
代行バスの時刻も確認しました。ありがとうございます>情報提供された方

山形→新潟のときに、米坂線にするか陸羽西線にするかまだ迷ってるんで
すが、現地で決めたいと思います。

ではでは。
389列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 19:21:38 ID:cO0US5B30
>>387
まだあります。
390列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 11:08:04 ID:6/TbpnQU0
>>388
米坂線だと今日なんかも雪のせいで運転見合わせしてるので、
いざ米沢駅に着いたらまた不通だったなんてことになる恐れがありますよ
391161:2005/03/24(木) 19:05:23 ID:/uZGIOR90
>>388
おお、同じくこのスレで高山本線の現状についてのご教示をいただいた者です。
私も明日、東京を出発しますよ。
25日は名古屋泊、26日は高山泊、27日は金沢泊、28日からは奥能登へ入ります。
4/1日〜2日に名古屋に戻り(ここまで周遊きっぷ)、伊勢→京都・大阪→広島(帰省)・・・
――みたいな感じで、10日ギリギリまでに18きっぷワンセット使い切ろうか、と。
お互い、いい旅になるといいですね!
392列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 22:06:09 ID:1F7nfbXV0
4/1に18きっぷで、楽天イーグルスの本拠地での開幕戦を見に行く予定です。
当日の早朝、東京から常磐線経由で仙台入りして昼食をとり、その後松島海岸方面を
観光した後に宮城球場入りする予定です。

試合後はML東京で帰京してそのまま仕事に行く予定ですが、
仙台を21時48分発のML東京に乗るためには、遅くとも最寄り駅の宮城野原駅から
21時22分発の仙石線に乗らなければいけません。(その前の列車は20時54分発)
でも帰りの宮城野原駅がどのくらい混雑するか分からないし、万が一大混雑で
この列車に乗れなかったら、ML東京に間に合わない事態が発生しそうで怖いです。

最悪の場合はタクシー飛ばせば間に合うかもしれないけど、タクシーも球場周辺で
簡単につかまるか分からないし、何時に球場を出ればいいのか微妙ですね。
最後まで試合を観戦できればいいんですけどねーーーーー
あと地図で見たところ、球場から仙台駅までは歩いてもいけそうな距離ですが、
歩いたとして何分くらいかかるか分かる方いらっしゃいますか?
393列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 22:14:08 ID:rIvtrrTF0
>>392
地図があるなら道のりが何kmかわかるだろ?
それを、毎分80mで割れば、大体の所要時間になるよ。
人の歩く速さは、毎分80mらしいので。(不動産より)
394列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 22:18:53 ID:gGHNEO0M0
>>393
激しく早歩きで毎分80メートルなので、
野球終了時の混雑、球状脱出の手間を考えると
歩くスピードは2/3ぐらいで見積もったほうがよい。
395列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 07:09:20 ID:23+wgQ9U0
タクシー使う金があるんなら、はやて・やまびこで行け。
396列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 12:59:40 ID:OhbnMPAt0
不安があるなら別に金出して、仙台をもっと遅く出る夜行バスなど利用すべし
せっかくの歴史的開幕なんだから最後まで見たいだろ
397列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 13:17:21 ID:SFKzpXfF0
18きっぷ2日分+指定席でほぼ同じ値段なんだから、バスのほうがいいんじゃね?
夜行バスは八重洲行き・新宿行き両方とも6210円。
八重洲行きのほうが独立シートで座り心地がいいと思う。
もっとも空席があるか分からんが…。
398列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 15:06:01 ID:gu0JzNJy0
格安夜行バスなら片道4000円程度。
おそらく4列シートだが、リクライニングするだけ楽じゃないかね。
399列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 16:40:55 ID:7zPwiRf8O
今、名古屋から中央本線経由で東京に向かっているけど時刻表を見たら甲府までしか逝けないorz
400列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 18:27:31 ID:gu0JzNJy0
>>399
素直にどこかで特急ワープしる。
中央本線経由で一度乗ってみたいけど、なかなか機会がないなー。
401列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 18:30:48 ID:uo+gt5LN0
>>397
大宮まで一日分で帰ってこれるが?
402列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 19:46:52 ID:7zPwiRf8O
>>400
先程から吐き気がしてきたのでこのまま終点の松本まで逝ってホテルで寝ます。
仕事の疲れかな?
ホテルの予約はケータイサイトで取った。
403392:2005/03/25(金) 21:27:34 ID:q0P6DyHC0
皆様にアドバイスを頂きまして、大変参考になりました。
帰りにML東京を選んだのは、>>397さんがご指摘のとおり、18きっぷ一日分で
大宮まで帰ってこられるので運賃が安く済むのと、子供の頃に大変憧れていた
583系電車に初めて乗れるからです。

でも夜行バスも、確かに検討に値しますね・・・
>>396さんが言われているとおり、歴史的な試合なので最後まで観戦したいんですよね。
それを考えれば夜行バスというのも、無難な考えだと思います。
ただ自分は体がでかいので、バスは圧迫感を覚えるので少しだけ苦手です。

それにしてもML東京は、あまりにも仙台発の時間が早すぎるんですよね!
以前は確か、もっと遅い出発だったと思うのですが・・・
白河駅で3時間も運転停車するというのも、なんだかなぁ・・・と思いますし。
TDLへ行く団体客を多数乗せる列車なので、それが関係しているのでしょうか?

球場から仙台駅までの距離を調べてみたところ、およそ1.8kmありました。
私の足ですと30分少々かかるでしょうか。
試合が早めに終われば、仙台の夜の町並みを眺めながら歩けるといいのですが。
(仙台訪れるのは初めてです)

とにかく、バスの件も含めてもう少し検討してみます。
ありがとうございました!
404列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 22:23:14 ID:eY/4n0rX0
>>403
>TDLへ行く団体客を多数乗せる列車なので、それが関係しているのでしょうか?
そういうこと。福島郡山あたりからのツアー集客の関係。
40537歳だが:2005/03/25(金) 22:53:27 ID:25nL9Na8O
なんかこっちのスレ、「ワープ」だの「タクシー」だの軟弱だな。
18切符使うなら、「鈍行&&路線バス&歩き」が基本だろ。
若いやつらにバカにされるぞ。
406列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 23:02:02 ID:iwWZoS4U0
>>405
そういうことでバカにされるなら一向に気にしませんが。
財力と価値観の違いに過ぎない。
407列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 00:14:58 ID:/gPMiVSBO
オサーンだから仕方ない
408列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 09:24:48 ID:wTHDIku6O
今から松本→高山本線経由→名古屋でつ。
代行バスがものすごく少ない。
409182:2005/03/26(土) 21:16:24 ID:XYCFVs0Q0
今山形にいます。昨日は大石田駅からバス乗って銀山温泉泊ですた。

>>390

米坂線はそういうことがあるんですか。うーん。
明日山形駅逝って駅員に確認してみますです。

>>391

エールどもです^^
おれは30日に高山通過の予定です。
そちらこそ良い旅を!
410182:2005/03/27(日) 09:12:25 ID:Hl2D6fX70
連スマソ

今山形駅で確認したんですが、米坂線、逝ってますた…orz

JR東日本 東北エリア 列車運行情報
ttp://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp

羽前沼沢−手ノ子間で雪崩だそうです。

代行バスが出ています。おれが乗るやつだとこんなダイヤです。
米沢12:16−羽前椿12:57−(代行バス)−小国13:49−坂町14:44

駅員に確認したんですが、バスは各列車ごとに合わせて出るとのことです。

       
411列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 13:15:57 ID:s0ZJYMZc0
接続取らなかったら代行バスにならんからな。
問題は、羽越線に出てからの接続だ。
412161:2005/03/27(日) 20:52:50 ID:DajYr3Xa0
>>410
富山のまんが喫茶から書き込んでます。
高山本線の飛騨古川⇔猪谷代行バス、JTB時刻表では2往復のままですが、
状況が好転したのか6〜7往復に増えていました。
利用日が近づいたらJR東海に確認した方がいいと思います。

昨日の高山、午前中は大雪でした…
街歩きはけっこう大変でしたが、
雪景色の高山はなかなか情緒があって◎でした。
今日は奥飛騨温泉郷から神岡→猪谷→富山と来ましたが、
積雪の奥飛騨はともかく富山市内は歩くと汗ばむぐらいの陽気。
この時期の旅行は持って出る服のチョイスが難しいですね。
413182:2005/03/28(月) 13:02:43 ID:ihPx39Q70
新潟に出れますた

>>411

ご指摘ありがとうございます。一応、おれが乗ったやつはちゃんと接続しました。
(坂町駅15:10発の新潟行ですが)
ちょっとそれ以外については断言できないです。すいません。

あと、4月1日から1週間、米沢12:16発とその次の列車が、点検のため運休になるとの事です。
それに伴いかなりの影響が出るようなんですが、この件については代行バス乗車中にJR職員がマイク無しの早口説明しかなかったため、詳細がちゃんと分かりませんでした。
ごめんなさい(確実ではないですが、この2本について、米沢→羽前椿間の代行バスが出ないとか何とか…)。

>>161

おお。高山ですか。乙です^^
雪と言えば銀山温泉もカナーリ吹雪いておりましたですよ。
宿の人も「3月も終わりになってこんな雪残ってるのは久しぶり」と言っておりました。

服装については、下着+シャツ+インナー付きの上着が基本で、リュックにトレーナーを1枚放り込んでおります。
寒暖差は重ね着で対応、というのは基本ですけれども^^;

ではでは。
明日は五箇山だー





414列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 03:15:32 ID:WEiF2OQn0
今週青春18切符デビューします。
今頃特急には乗れないことを知りました。
特急代をプラスすれば乗れると思い込んでました。
出発する前でよかった。
415列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 13:35:06 ID:U816uDIq0
5枚組で売っていた時代の話だが
1回改札を出たら、その時点で1枚無効になると思っていたよ。
回数券と同じような物と勘違いしていた。
416列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 14:06:28 ID:dnVG7YUx0
>>415
そう信じてるおばさん3人集団とML松山→宇和島までいっしょになったことがあった。
俺は松山で朝風呂にいったが、おばさんは外に出ず待っていたらしい。
宇和島でとうとう駅員に改札の外に出されて18切符の仕組みが理解できたようだったが
ML高知まで乗り続ける予定だったらしい。
417列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 18:26:45 ID:UNlxg2BTO
やっぱ青春18のシステムは、旅をする前に良く調べておくべきみたいですね。
そういう私は北海道東日本フリーパスで、北海道と東北旅行中の者でございます。
食事はほとんど郷土料理ばかり食べてるし、ホテル代も4泊5日なのでバカにならず、出費が多い・・(学生の漏れには痛い)
418列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 22:50:26 ID:XCz7kU6m0
吾妻線に乗ろうと思うんですが、
おすすめの下車駅ってどこですか?
419列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 00:52:05 ID:DgNB2aqh0
>>418
川原湯温泉
数年後にダムにしずむぞ。
駅舎も貫禄ある年代物だし、周囲の街を記憶に留めておくのも良いだろう。


あとは大前かな。駅前にかけながしの嬬恋温泉がある。
日帰りなら18時までやってるよ
420列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 00:54:32 ID:DgNB2aqh0
>>417
コヒ束パスなら、ユースホテスルが割引になるぞ・・・
旅をする前に良く調べておくべきだと思うぞ。
421列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 13:36:14 ID:oUvBUpuT0
急に旅したくなったので、いまから18きっぷ買ってくる。
4月3日に昼鈍行で東京から神戸の東海道本線制覇予定。
422列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 16:37:07 ID:3bvXASoM0
よーし
初めての一人旅に今日から行っちゃうぞー
会社に退職願出したから有休消化中なのだ

帰ってきたらまたハロワスパイラルだからうーんと楽しんでくるぞー
423列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 21:37:50 ID:HqCPBAr00
>>419
川原湯温泉ですね、サンクス
424列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:53:05 ID:BFHLXhiYO
おい、おれは今もーれつに淋しいです。旅の途中の岐阜駅。
425列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:27:02 ID:ul/3vSKi0

424は今すぐ科夏円に逝け 時間外で診て貰え
426424:皇紀2665/04/01(金) 02:17:09 ID:BFHLXhiYO
>>425
さんくすこ。
いや、それは何ですの?地元じゃないからわからんですよ。
いま岐阜駅周辺散策中w
427列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:33:49 ID:EPKN7cqs0
>>424
どこまわったの?
金津園は風俗です。
428424:皇紀2665/04/01(金) 02:53:33 ID:BFHLXhiYO
えーと、金が無いのでブラブラしてるよ。
発見したカラオケ屋も入らず散歩して時間潰しw
風俗だったのか。金があれば行きたいが…orz
429列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:30:15 ID:wRdaKSEp0
オサーンはカネがないから、風俗には行けんとです。
430列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 04:07:47 ID:bqmN35wh0
ごめんなさい。
昨日のムーンライトながら91号ドロンしてしまいました
送迎会の後出発するつもりが…少し寝るつもりが…
少ししたら5:20発静岡行きで出撃します。
で、その目的地の京都はまだ桜(ソメイヨシノ)咲いていないらしいな。
431列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 15:50:11 ID:snUKwZgVO
漏れの場合、オサーンと言うよりジイサンだからなOTL
432列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 17:53:47 ID:MW+nanES0
4日かけて東北一週してきました。
五能線のリゾートしらかみは快適でした。
まだ一枚残っているけど、どこ行こう。
433列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 22:59:19 ID:5pxBS1Bh0
>>432
後学のために、おおまかなルート教えてくれない
434432:2005/04/04(月) 01:24:10 ID:CMpJCKGD0
>>433
埼玉出発でムーンライトえちご〜快速やら鈍行乗り継ぎ(定番ルートだと思う)で途中観光して大曲で宿泊。

大曲を朝6:50位に出発。8:28秋田発のリゾートしらかみ〜13:30青森着。
その後八戸行きの鈍行で三沢まで行き、私鉄で十和田市駅〜バスで奥入瀬まで行って宿泊。
リゾートしらかみはグリーン車より快適で眺めもよく、あっという間の5時間でした。

バスで十和田湖〜遊覧船〜バスで青森〜鈍行で向山まで行き、宿泊。
雪景色の奥入瀬渓流や十和田湖はとてもよかったが、それ以上に奥入瀬〜酸ヶ湯温泉間の雪の回廊は良かった。
開通初日でまだ雪が黒くなってなかったし、観光バスよりはるかに高い雪の壁は圧巻だった。
この日は18切符使っていないし、バスばっかりでスレ違いスマソ。

向山7:57発〜八戸ラピアバスターミナル10:00〜盛岡12:08着〜13:18発〜
その後は略しますが、一番早い乗り継ぎを繰り返して埼玉にその日のうちに帰って来ました。
八戸〜盛岡の第三セクターがあまりに高かったので高速バスを利用しましたが、手間を考えると微妙です。
盛岡では少し頑張って走りましたが12:11分発の一ノ関行きには間に合いませんでした。
12:11分発に乗りたければ、最後まで油断しないでダッシュする必要があります。

あんまり鉄道には詳しくないのでいい加減ですいません。

ところであと1枚18切符残っているのですが、埼玉から日帰りでお勧めはありませんか?
435433:2005/04/04(月) 06:34:05 ID:Qyd8U/bB0
>>434
レス、サンクス。関西在住なんで、東北地方を18きっぷで回るの、なかなか
実行に移せないんだけど、ルート、参考にさせてもらうね。

五能線のリゾートしらかみ、よさげ〜。一度、青森行ったときは、弘前から
高速バスで盛岡のほうに行ったんだけど、乗っときゃよかった。
436182:2005/04/04(月) 14:03:27 ID:kBvrMHG90
無事東京に戻ってきますた

>>435

五能線は鯵ヶ沢くらいから海沿いを走るのでそっちの眺めもいいかと思います。
ただ、天候によってはかなり遅れることもあるのご注意ください。



地元(弘前)の話が出てたんでつい横から口出しちゃいました。スマソ^^;
437列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 01:03:54 ID:mpdhGawe0
本スレ荒れすぎ
438:2005/04/07(木) 22:17:03 ID:fCcqexpE0
>>437 ここはマターリ。オサーン(+ジイサン)ばかりだからか?
439列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 22:52:14 ID:0qrJS0BX0
っていうか、ココしか知らんw
440列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 22:15:29 ID:ILVNO+06O
おれもれもー
441列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 17:55:17 ID:Ia87843pO
エチゴビールうめー
442列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 20:41:40 ID:keXhF7GR0
昨日京都の桜見てきた。
片道3時間。現地に9時間いて桜の名所5箇所
見て回った。正味20キロ程度歩いたかな・・
とてもハードな1日だった。
443列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 01:18:19 ID:OxbHnQ8k0
有効期限過ぎましたね。
みなさん乙でした。また夏に集まれたら集まろう。
444列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 02:28:42 ID:rvbt6FRs0
おれは京都までは在来線で一時間四十五分
445列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 02:48:00 ID:TfZKcy5E0
おれは京都までは在来線で八時間四十五分…
446列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 09:41:37 ID:d0vnTv3t0
>>269
前段は同意するが、後段は同意しかねるな。
現在の青春18きっぷユーザの年齢層はご存じ?
447列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 10:34:56 ID:RcwmCzltO
>>449
若い世代から熟年までと幅広いが、世代により特徴がある。
若い世代は車の免許がない高校生くらいまでだな。アイドルやアニメヲタクがイベントで移動する際の手段が、この世代の特徴。
若手から中年の社会人は鉄道ヲタクが主なユーザー。
熟年は旅好きな人。

もちろん単純な分類は無理だが、ざっくり見た感じはこんなもんかな。
448列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 10:43:53 ID:6BfY2IGp0
一番多い層は大学生じゃね?
449列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 11:00:56 ID:5ok+jx9P0
まあそうなんだけど、特に観光地のある非幹線だと
時として中高年の方が多いこともあるのよ。
450列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 18:15:32 ID:kjiWL3Gm0
あくまで漏れの個人的感想ですが

中央本線あたりだと日帰り〜1泊2日くらいの日程で使う
中高年グループも結構いるような希ガス。

前にカメラ好きなおっちゃんと乗り合わせたときに
「値段に魅かれて買ってみたけど本数少な杉」
と愚痴られたことがあったなあ
(確かそのおっちゃん十二兼か南木曽で乗車してきた)

そんなん言われてもと苦笑した覚えがw

夏はどこ行こうかなー^^
451列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 18:54:01 ID:dFpjHajP0
>>450
高い値段払っても、本数が劇的に増える訳ではないと思うので、
電車での移動という意味では、「値段に惹かれて」と「本数少な杉」
との間に相関は薄い気が……
おっちゃん、普段は車での移動だったのかな?
ローカル線での途中下車は、1日を食いつぶす事がよくあるよね。
そう言う瞬間だけは、車での旅行を羨ましいと思う。
452列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 19:40:15 ID:kjiWL3Gm0
>>451

レス読んでて思い出しました。
そうそう、そのおっちゃん普段は車で移動って言ってた。

あと
「列車なら帰りにビールも飲めるし」とか(実際ビール呑んでた)
「知り合いに『青春18きっぷという便利なきっぷがある』って勧められたんだが」云々
と言ってた希ガス。

ともあれ時刻表確認してから出発汁w>おっちゃん
453国鉄宇品線:2005/04/13(水) 21:31:04 ID:8xgXGYB90
病気で18きっぷ旅行に行けなかった。
病名はCRエヴァンゲリオン病・・・
いい年こいて、ほんと情けない。

時刻表を見ましたが、木次線は悲惨ですね〜
かつて、夜行列車が走っていた片鱗もない(鬱
454列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 11:04:17 ID:DB9I9wCK0
大学生の青春18きっぷ利用は確かに多いんじゃないかな?
オサーンが学生の頃は学割でのワイド周遊券(20日間有効)が定番ダター。
特に道内や九州は車中吐く用にも重宝したものである。座席夜行も多かった。

現在に立ち返り、かつて周遊券利用者層とされた大学生が「周遊きっぷ」に
シフトしているとは到底思えない。あのきっぷは決して安いとは言いがたく、
何よりも長期の旅行に不向きである。青春18きっぷは旅程内で現地滞在の
日のうち使わない日程を組み込めば、結構長期の旅行でもうまみがある。

455列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 11:43:31 ID:I9iJz+S60
18きっぷを一度使った中高年層が他へシフトしない、ってのはあるだろうな
おっ、と思える割引きっぷでも自社線内完結だったりするし


ところでダイヤ改正で運転形態が変わった姫路−岡山間、かなり酷かったらしい

●山陽本線・岡山⇔姫路区間の惨劇を語る
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110908346/95-

混むのもそうだけど、殺伐し杉らしいのが・・・
456国鉄宇品線:2005/04/14(木) 22:33:03 ID:HGgcQCQO0
>>455
JR西日本としても、「相生ー岡山は新幹線をご利用ください。4列シート
も御用意いたしております」というのが、本音かな。
私ならぶったおれるまで、在来線を使うけど。
夏が楽しみ♪
457列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 13:13:35 ID:voNMXNMi0
岡山→姫路、ひどかったよ。
混雑もそうだけど、接続列車待ちで遅れるのが当たり前になってるそうだ。
大阪・京都まで影響があるからね。
458列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 09:26:10 ID:9AKEHttB0
青春18の季節は、普段の輸送状況の実態を知らないワガママな貧乏オヤジどもが
好き勝手なことをいい放題だから、JRはイチイチそんな貧乏人の相手
したくないのが本音だろう。

そもそも、青春18の季節は、
ムーンライトながら&救済臨を岡山まで延長
ムーンライトえちごを秋田まで延長してほしい。
459名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/17(日) 10:12:04 ID:WOpGeCh00
>>458
 そこまでせんでも、相生〜岡山の増結か
赤穂線に誘導すればいいだけかと。
460列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 11:02:14 ID:qrwmgDEe0
オサーンなら「18きっぷ」をムーンライト割引切符と割り切って
所々でワープしる
461列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 11:08:15 ID:DbhEjAKT0
>>458
そういうのは本スレでやってください・・・
462列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 12:15:52 ID:blX8FU8p0
この春、初めて18きっぷを購入。

たまたま、島根に出張があったので、行きは伊丹からプロペラ機、帰りは週末だった
こともあって、のんびり一畑電鉄にのり、山陰本線(福知山まで)経由で帰ってきた。

出張費もういたけど、のんびり、大山を眺めたり、鳥取市内を散策したり、餘部鉄橋
を通ったり、楽しめた。

残り4枚は、子供と、大阪〜東海道本線〜名古屋〜中央本線〜松本(泊)〜
大糸線〜北陸本線 と一回り。一泊二日の旅程としては、やや電車に乗ってる時間が
長くてオサーンにはしんどかった。

大きな時刻表、会社にあるのをいつも見てたけど、今回、自分で買ったのは初めて
かも。夏に向けて、時刻表を眺めながらプランを考えるのも、けっこう、楽しい。
463列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 00:03:34 ID:7EaHLeLW0
仲間が一人増えました。
464列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 20:05:34 ID:pGbUKWh00
オサーンが一人増えたわけだな。
465列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 23:34:44 ID:VYCpaT5Y0

>>463-464
いや一人じゃなくて二人。462のお子さんも。
466462:2005/04/20(水) 06:27:21 ID:03RwZfXt0
>>465
ところが、子供は、あんまり興味をしめしてないよのね・・・息子なんで、世間の
見聞を広める意味でも、18きっぷ買ってやるから、友達とでも、あちこち行って
みたらとすすめてるんだけど、「うーん、めんどう」としか返事しない。なぜ?

で、話し18きっぷとずれるけど、今度、北海道出張で、今まで、考えることなく
飛行機で往復してたけど、ちょうど週末で時刻表も買ったことだし、JRを利用して
大阪まで帰ってこようかなと検討中(飛行機代の出張旅費は出るので)。

有名なトワイライトエクスプレスか日本海でのんびり寝台列車というのもあり
かなと思うけど、県庁所在地として秋田・新潟には行ったことがないので、
日本海側を昼間の特急を乗り継いでみる(北斗・白鳥・かもしか・いなほ・
北越・サンダーバード)というのもありかなとか、山県・仙台ぐらいまで移動して
高速バスで大阪まで戻ってくるっての。

同僚に話すと、そんな時間がかかることなんて絶対しないと言うけど、
18きっぷを経験すると、出張旅費を使って豪勢に特急を乗り継いで
(結局赤字にはなるけど)長距離を移動するってオサーンならではでないかと
思ってる。
467列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 06:47:43 ID:BJ/TzK9f0
>>466
出張最終日を金曜にして、白鳥があったときに、はまゆう 白鳥 と乗り継いだのが一回
途中 豪雪で秋田から秋田新幹線東海道新幹線振替が一回、
白鳥廃止後 はまゆう 新しい白鳥 東北新幹線 東海道在来が二回ある。
途中18使おうが土日で帰りつくためには確実に赤字。
うちの勤務先は本来航空券を社内で発券して支給なんだが、航空券って大口法人売りって
激安なので その金額しかもらえないので・・・orz 
468列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 13:18:08 ID:VNJ2k7we0
多くの場合、オサーンは金はあっても時間がない。
18きっぷはある種の贅沢である。
469列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 18:19:47 ID:ARZnMO5q0
>>466
秋田・新潟を楽しんで「急行きたぐに」で戻られてはどうでしょうか。
470462:2005/04/20(水) 22:38:27 ID:03RwZfXt0
みなさんレスども。18きっぷデビューや大きな時刻表買うのがこの春初めて
というビギナーなんで、急行「はまなす」、「きたぐに」というのが、こういうふうに
走ってるのねと、今更ながらに感心してます(時刻表には特急運転系統図しか
記載ないので、急行まではすぐにはわからないので)。

せっかくですから、今度(といってもかなり先)の出張後の予定をご紹介。

金曜の夕方まで道東のとある都市にいます。で日曜の夜には大阪に戻って
きたい(夜行で月曜の早朝についてそのまま仕事に行くのは、オサーンには
とても無理)。

道内は、この前、ちほく高原鉄道にも乗ったし、弘前や東北本線沿いは訪れた
ことがあるので、今まで行ったことのない、秋田・新潟のほうに行くか、三陸
海岸沿いに行ってみたいと思ってます。

たぶん、金曜夜の夜行バスか列車で、早朝に札幌に行って、そこから、移動
を開始して、土曜はどこかに宿泊。

>>469さんの「急行きたぐに」は、すんませんが、月曜朝直で仕事に行く元気
がないので、今回はやむなくご辞退。m(__)m 

今のところ、時刻表をめくってると、朝、札幌を出ると、余裕で秋田に着くので、
もうちょっと足を伸ばし酒田泊にして、翌日の「いなほ」の早いのにのれば、
新潟で半日ぐらいすごせるかなと。

帰りの飛行機代、たぶん3万弱出るんで、ま、プラス1万ぐらいの出費ですむ
かなと考えてます。
471列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 20:22:51 ID:usw0zEHP0
>>470

温暖差がある慣れない土地・お仕事の後ゆえ、お体に気をつけて、鉄道の旅を
楽しんで下さいませ。
472列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 00:27:48 ID:luaN8pfj0
静岡県内の東海道線で70歳は過ぎてると思われるじいさん
の18キッパーと遭遇した。18きっぷを使うのは初めてらしいが
東京(?)から大阪に向かうのだとか言ってた。
島田行きの列車だったので興津始発の列車に
興津での乗り換えのことを教えてあげた(確実に座れる)。
あの年でよくやるなあと思ったが、おまいら、70まで18キッパー
続ける自信ありますか?
473列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 00:41:02 ID:pPmR4n260
>>472
愚問だな。鉄なら続けるよ。
…その前に、18きっぷが無くならないことを祈る。
474列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 00:42:49 ID:7mnPuyY60
東京から只見線や飯田線を攻略したと言う
70代の18キッパーを知っているから大阪ぐらいどうってことない。
475列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 04:00:30 ID:H1eXUIZm0
只見線は遅いのと本数が少ないのが難点だな。
鉄ヲタじゃない俺にとっては、行っても降りられないのなら行く意味がない。
沿線に行きたい所が沢山あるんだけどな。
何日か掛けて行くしかないか・・・。
車で行った方が効率良さそうな気もする。
476列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 04:03:26 ID:H1eXUIZm0
>>472
条件が合えば使うだろ?
今だって条件が合うから使っているに過ぎない。
477列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 11:34:20 ID:s137nbWJO
>>472
MLながらの小田原自由席争奪戦で、70歳くらいの夫婦がチャレンジしていたぞ。
両方とも着席に成功し、奥さんの方が俺の隣に来たから話しをしたんだが、さすがに「こんな年だから、若い人と競争も無謀だと思ったんですけど」とか言っていたな。
旦那が隣に来るように変わってあげようと提案したが、遠慮したからやめたけどね。
478列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 11:35:42 ID:aCIuXbiu0
>>477
すげー。
479列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 15:03:20 ID:te6EASnJ0
18きっぷはともかく、70歳になって座席夜行に乗る自信はないな・・・。
480列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 19:35:34 ID:nzqZu5tq0
この前横浜駅でブルートレイン見たよ。
ほとんど乗ってなかったよ。

空気運ぶくらいなら青春18切符で乗れるようにすれば
いいのにな・・・・・

座席限定とか細かいルール設定は仕方ないけど

既出ならすまそ
481列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 22:05:56 ID:KzQ7LcVP0
>>480
18きっぷは乗車券分にしかならない。
18きっっぱーが寝台分だけで6千円も払うか?

482列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 22:59:34 ID:80i6qR/b0
>>481
払わない。4,000円ぐらいでホテル泊まる。
483列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 07:41:38 ID:QuHctfKZ0
この春18きっぷデビューの関西のオサーンです。

味をしめたのでスレタイとはちょっと違うけど、名鉄・近鉄・南海の3・3・SUN
フリーきっぷで、今度の連休にぐるっと見て回ろうかなと思ってるんですが、
どうしようかなと思ってる最中。

3日間、せっかくだからフェリーにものれるワイド6000円のにするとなると、
どういうコースにしようか、いろいろ考えられるんで、困ってます。

一番困るのが、手元の時刻表がJR中心で、私鉄のは簡単にしかないことと、
ネットで路線図なんかは調べられるけど、どーも、それをみても、なじみがない
のでピンとこないこと。

やっぱ、ガイドブックみたいな紙の本のほうが、オサーンの頭には入ってくる
みたい(ラインマーカーとかメモも書き込めるし)。
484列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 07:49:50 ID:ueVMIuz+0
>>481
だから特別割り引き運賃ですよ。
座席限定で・・・・・


空気運ぶだけよりはいいでしょ。
航空会社もマイレージなんか設定してタダ同然で乗せたり
もしてるんだから
485列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 08:05:47 ID:wvCGjl+D0
>>484
JRにこれ以上期待しても無駄。
18きっぷが存在するだけでもマシな方だと思う
486列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 08:16:16 ID:LFOICRVN0
>>484
そろそろ鉄板に逝けよ
あっちじゃ、レガートに乗せろだ、のびのびに乗せろだ色々妄想出てるから。
板違いスレ違いなんで、簡潔に結論だけいえば、
 普 通 乗 車 券 を 買 っ て 下 さ い っ て 事 だ 。
487列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 09:20:14 ID:6thKMPcz0
>>486
東京大阪間とか特別割引切符出したらバスの乗客を食えると
おもうんだけど。
その方が効率いいじゃん。
488列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 09:29:18 ID:yahsyhPr0
>>480=>>484=>>487か?
オサーンスレなんだから、もう少しマシな書き込みしろよ。
489列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 09:47:15 ID:wvCGjl+D0
>>487
バスなんて眼中にないだろ。
新幹線が航空機に食われない限りは安泰なわけだし。つーか殿様商売ですから。
490列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 12:31:39 ID:cGNXjY4/0
>>480
寝台特急=安物のイメージを作ってしまったら、ドル箱路線の北海道行きでぼったくれなくなるだろ。
18きっぱーだらけの北斗星なんてJRが許せると思うか?
491列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 13:51:06 ID:l67V3FG50
>>490
かもね。
ぼったくり価格は他席の空気運ぶ運賃も織り込み済みってことやね。
492列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 13:57:39 ID:dtov+Gmb0
今となっては新幹線よりも寝台列車の方が贅沢になったね
493列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 14:14:23 ID:egA6xSFb0
青春18きっぷの旅は、
日中鈍行列車でノンビリ車窓を楽しむのが良いんだよ。
夜行寝台なんかに仮に乗れるようになったって、それは18の旅ではないよ。
ふと思う駅でふらりと降りて、ブラブラ知らない街を歩いて、
その土地の名物を食べて。夜は安い宿に泊まって、その町の居酒屋で
ウマイ肴でチョッと飲んで。そういう旅がイインダヨ。

ただただ乗り継いで乗りっぱなしで、乗った列車の数こなしている
だけの旅は、鉄ヲタの旅に過ぎない。
494列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 14:18:50 ID:JjGC4L+C0
>>493
まあ同意。

ただし、”人の旅行スタイルにケチをつけない”こともオサーンのたしなみ。
乗りっぱなしもそれはそれで一つの愉しみ方。
495列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 18:15:59 ID:fG1hDbWz0
そうそう
ブラブラすんのはおちんちんだけ
これぞオサーン
496列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 19:32:25 ID:Tr1nPya50
>>488さんへの贈り物

E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
497列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 20:04:25 ID:+A8uJkDC0
>>496

コピペ乙
498列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 20:53:20 ID:nv6UutPA0
>>493
あんたは良いオサーンだ。
499列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 00:48:18 ID:ZbepJcwB0
GW期間中のお勧め切符って
あるん?
関東出発で
500列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 01:57:45 ID:7F6msw2G0
この乗り継ぎに関して感想があれば、是非一言くだされば嬉しいです
ttp://www.geocities.jp/kinnkinihonntetudou/2004.818-26.html
501列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 02:10:24 ID:7F6msw2G0
あ、俺は21歳です。お許しください
502列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 09:51:41 ID:MdcyHJN50
時刻と列車番号を羅列するだけなら鉄板でやってくれ
503列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 19:57:52 ID:dUasmpfQ0
>>501
21歳はもう、立派なオサーンだよ。
504列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 21:51:57 ID:BW2+ZmaJ0
>>496
JRの回し者みたいでワラタ。
505列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 23:30:37 ID:TJGKJtVb0
>>500
体験談などのレポがあったら面白くなったかも。
GWに北海道に行く予定なので2日以内に更新して下さい。
506列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 22:24:03 ID:W+F+W9LI0
┌────────────────────────────────────────┐
|  _             青 春 1  8 き っ ぷ               (A)   525 - 98 |
|  (企)              ( 普通列車乗車券 )                              |
| 旅  客  鉄  道  会  社  全  線   特急(新幹線含む)急行                    |
|                          列車及びJRバスを除く                      |
| 利用期間は平成17年 3   5回 ( 人 )        4回 ( 人 )     |                  |
| 月 1日から平成17年 4                              |                  |
| 月10日まで。各回 ( 人 )   年  月  日  :   年  月  日 |   ¥11500        |
├─とも当日限り有効。──────────────────|────────────┤
|   3回 ( 人 )    :    2回 ( 人 )      :  1回 ( 人 )   |                  |
├───────────────────────────|─────17. - 3. - 1 ┤
|   年   月  日   :    年  月  日  :  年  月  日 |ぬるぽ駅#1発行 ( 6 - タ )|
|                                          |30248 - 01   § C46  |
└────────────────────────────────────────┘
507列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 22:29:45 ID:OzzKm3MD0
 18シーズンなら福知山線で死んだ椰子も多かろうな?
508列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 22:36:42 ID:jwyCkg/D0
>>506
仕方が無いので、突っ込んであげるよ。


           ガッ!!
509しね駅発:2005/04/26(火) 06:20:45 ID:8xVCU9NH0
>506
すげ.........

510列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 09:29:53 ID:ujiHvORM0
>>509
鉄板からのコピペ。
511列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 16:39:51 ID:mPDYpADJ0
最近オサーンスレ特有の良さがなくなってきてないか?
512列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 20:59:34 ID:ffQ68q090
GW前の追い込みで殺伐としているのだろう。
513列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 21:21:06 ID:ujiHvORM0
>>511
18きっぷスレが微妙に殺伐としてるから、
こっちのスレに移ってくる人が多くなったような気がする。
514列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 22:28:52 ID:jZxgOF100
>>499
「関東周遊切符」がある。



・・・いわゆる初乗り切符の大回りだが・・・

まあ駅外に出られないピクニックだと思えば安いもんだろ。
せいぜい150円くらいあればいいんだし。
515列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 23:17:38 ID:hPIvYiRj0
ちょうど4月10日に乗り鉄で福知山線に乗りにいったんだよ。
尼駅前のあま湯に泊まって。
516列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 23:17:20 ID:wso5i2300
>>514
そこでホリデーパスを使って日帰りですよ。
途中下車自由、追加すれば特急もつかえるので。

>>512
休み前に仕事を終わらせる必要もあるし。
517列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 13:41:21 ID:Qgg5HP8T0
牛さんコワイヨ
518列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 13:45:32 ID:Qgg5HP8T0
アキト キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
519517.518:2005/04/27(水) 13:48:13 ID:Qgg5HP8T0
超誤爆 ○| ̄|_ ごめんなさい
520列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 22:10:26 ID:h1Qob7ZZ0
↑オフシーズンは暇なのでどこの誤爆か教えなさい。
521列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 10:56:23 ID:1E8dHLig0
沼津駅で乗換えの時、テリヤキドッグと焼きそばを買って車内で食った。
けっこうウマかったよ。(東京行きがボックス席でたすかった)
522列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 22:11:07 ID:iecWF8ej0

照り焼きドッグ有名?
523列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 02:46:12 ID:5qpLpJaV0
>>522
綺麗な夕暮れ時乗ったのですが、照り焼きよりも
向かい席のオサンの照り返しが辛かったですw
524列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 03:38:55 ID:cgpy8fgf0
沼津駅ホームのB級グルメと言えばホットドッグと焼きそばだったが、
少し前に照り焼きドッグを商品に加えたら、そこそこ人気があるようだ。
販売時にレンジでちゃんと温めてから渡してくれるのがウレシイ配慮だ。
525列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 16:56:42 ID:KVLPgqMg0
東海道線では大船軒の「そば・うどん」が気に入った。
濃い麺ツユは賛否両論かもしれんが、オリジナリティが
感じられたよ。
526列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 07:15:29 ID:Fsljpgu40
難点は、やはり、平成6年の青物横丁駅医師射殺事件だろう。
私は怖くて青物横丁駅には行けない。
別に無関係だけと、何か不気味だ。
527列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 13:34:55 ID:ewPYakFc0
>>526
それって鉄板かどっかのコピペだろ。
何年か前に見たような記憶が。

ってか、今鉄道板落ちてるんだな・・・
2ちゃんねるに寄生してないで、初乗り切符で大回りしてくるか・・・
528列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 22:17:12 ID:Kembsi380
>>527
大回りしてきした。奈良→柘植→草津→京都→大阪→王寺→京終のルートで。
529列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 23:06:25 ID:6aBFxyab0
>>528
すまんが、乗り鉄としてはあまり楽しそうなルートでないね。
530国鉄宇品線:2005/05/04(水) 00:39:27 ID:ctrI0KWO0
乗り鉄の人気路線、木次線の横田−備後落合の本数が、かつての宇品線なみに、
激減している。おまけに、定期列車はトイレ無しのキハ120。

原田知世さん、結婚おめでとうございます。いつまでもお幸せに・・・

青春ドリーム(東京−大阪)の話題をひとつ。青春ドリームの往復割引きっぷが
できたよ。例として、行き・帰りともに青春ドリーム号を使うと、なんと
9500円!!大阪駅のJRバスのりばにパンフおいてある。来年の春まで限定だけど・・・
531列島縦断名無しさん:2005/05/04(水) 01:48:24 ID:w0YAlWew0
>>528 券武士380

532列島縦断名無しさん:2005/05/04(水) 21:54:00 ID:AfpprEsk0
>>530
つーかあそこは乗り鉄しかいないと言った方が・・・
533列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 07:17:19 ID:Ww+CeqSk0
>>532
昨年乗りに行ったら、乗客数人。
うち一人は、スイッチバックとは何なのか知らなかった。

漏れは、わざわざ3段スイッチバックを見に行ったのに。。。
534列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 10:09:41 ID:Ro8NXq+W0
スイッチバックを賞味しに近郊区間大回りに出るのは、俺だけ?

電車がバックするのも一驚、基、一興。
535列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 11:36:10 ID:PwWkbQEo0
電車のバックって前進と何が違うの?
536列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 12:41:45 ID:Ro8NXq+W0
ウテシが顔を出して後方確認しながらバックする様は、まるでトラックのよう。(北宇智の場合)

そこに至るまでとは全く逆の動きに、身体がついていかず
特に初めてだと一瞬びっくりするよ
537列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 20:40:58 ID:9eYQ0QI70
出発前に経路を確定しなくていい。
同じ経路を行き来できる。

18きっぷは重宝だが、やっぱり周遊券が懐かしいオサーン。
538列島縦断名無しさん:2005/05/08(日) 22:54:43 ID:+CQC47qX0
ワイドだと、特急までも乗り放題。
夜行急行は良い寝床だった。
正直、18より周遊券に世話になったクチ。
539列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 12:55:04 ID:iHf6vMpB0
周遊券がなくなったので、仕方なく18なんてざらでしょ。
ローカル線も消え、夜行急行の自由席も減り、硬券入場券って何?みたいな世代の台頭・・・

今の若い子たちは、あの当時の魅力とはまた違った楽しみ方を見つけているのでしょうな。
でもあの当時の魅力を知ってしまっているオサーンには
今の鉄道旅行の楽しみは半減してしまっているのです。
540列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 19:30:53 ID:h2BC9egf0

御堂〜奥中山で旧客の窓開けて、国道4号のクルマと並走するのを眺めた頃がなつかしい。
541列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 22:41:30 ID:Ux/u2Si/0
>>538
>>539
それら汽車旅の楽しみを奪った合理化… 分割民営化が、
結果としてJR西○本のような殺人会社を産んだと思うと、やるせないですな。
542列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 02:45:16 ID:/hiudDYI0
>>540
漏れは旧客の頃は知らないが、国鉄末期の50系の時代からは何度か乗った。
あれほど50系客車は旧客の敵役だったのに、いざ消滅となると乗り納め的な
ファンが多かったような希ガス。

(補足)
盛岡〜青森は12系の運用も平成ひとケタの頃は結構あった。ゴールドシートだったな。
543列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 12:54:14 ID:onUSLmFn0
非冷房で窓全開の夏よ、永遠に・・・
544列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 14:50:18 ID:OZGVD5wL0

関西線に紀伊が
545列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 15:13:57 ID:wnRQIBY30
>>543
窓全開になるのは、まだ最近。
更に昔は、窓の真ん中固定で、上下30cmぐらいしか開かなかったぞ。
51年の桜木町駅構内での火災事故で変わった希ガス

俺は、一体いくつなんだw
546列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 16:00:24 ID:xraaGAtN0
何年か前の夏に呉線(だったと思う)乗ったとき アナウンスが入って
「×両目(漏れが乗ってたとこ)冷房装置が入らないですスイマセン」
ってなこと言われて 窓開けたですよ

いまから夏が待ち遠しいっす
547列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 18:22:21 ID:ROYfGj380
>>543
田舎だと涼しいから窓全開で非冷房がいいよね

548列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 03:19:03 ID:tTlflKmL0
夏の「青春〜」は、旅先で窓が開けられる列車をハケーンしたら
任意に書き綴ってみたいね。そんなカキコが寄せられたらステキだ。
549列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 12:36:41 ID:GWQlIVVm0
非電化路線の夏。
窓全開で突っ込む、エンジン音大反響天然冷房トンネル。
550列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 14:37:22 ID:j/697Pq80
真夏に乗った三江線(非冷房)、
トンネル内の天然冷気にマジおどろいた。
18年前の話。
あんな過疎の路線がまだ残っているなんて、
考えてみれば拾いものだよね。
夏の18シーズンに行ってみようかな。
551列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 21:19:22 ID:3L/pPqCO0
>>550
夏にはなくなてるかも。
552列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 07:11:25 ID:3lT0h6Gh0
数年前、とある田舎の列車に乗った。

途中の駅から数人の学校帰りの子供達が乗ってきた。
仕事に関係有る事件が海外で起きた為、私は車内で英字新聞を
読んでいたのだが、それに子供達は興味をもったらしい。
「オジサン、それ何?」
目を輝かせて素直に話しかけてくる田舎の子供達に、
私はとまどった。
「これはね....」と、話しかけたとたんに、
その中のイガグリ坊主の男の子が、
輪ゴムでおでこに手紙を貼り付けているのに気づいた。
よく見てみると表面に赤いマジックではなまるマークと
「かならず おかあさんに みせること」と書いてある。
私は吹き出してしまい「なんだこれっ!」と、
指で手紙をパチンと弾くと、イガグリ坊主は「へへへ」と笑った。
その子供達は人の住む家など見あたらない山間の無人駅で、
運転手に「ありがとう」と言った後、降りて走っていった。
どうして、どこでも子供達は走ってしまうのだろう?と漠然と考え気づいた。
そうか、この子供達はこの山山を渡る風なのだ。
553列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 07:40:51 ID:jUmmOmjA0
ヲロスwwwwwwwww
554列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 12:37:17 ID:Bzk905+X0
>>550
キハ120。
窓は開きません。
18時期は地元客を押しのけて席取り合戦。
そしてクロス部進行方向に座れず、
ロングシートで首が疲れ、トイレもなく長時間運転にうんざり。
それがオチ。

そして昔を懐かしむオサーン化が進行…
555列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 20:41:42 ID:SRCn6bCG0
中央西線はもうダメポage

ああ、中津川を過ぎガラガラになる(今となっては)長大編成
BOXシートはもう2度と戻って来ない・・・



2両かよ!?何か間違ってないかコラ!?あん?
556列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 22:01:08 ID:UWabwsqY0
ホントだよね。313系の2輌は、結構キツイよね。
中津川で座れないと、松本まで立ってるって香具師いるもんね。
165系時代は良かったなー。
557列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 00:37:08 ID:TxUfGeQK0
>>539
そんな無神経なこと言うおさーんは
さっさとタバコ吸って酷鉄債務返済してくれ。


>>546
昨冬、ムーンライト八重柿は暖房が故障していた・・・
558列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 07:18:30 ID:EtxU0xAZ0
>>548
宮城県を走る、気仙沼線は非冷房車が多かったはず。
559列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 12:30:13 ID:sw5Agbt60
18で行く夏の神岡鉄道。
ものの見事に乗り継ぎ客は18族ですな。
非冷房、長大冷房トンネル、まもなくアボーンの風情…

オサーンの懐かしい風景がまた消えようとしてます。
560 名無し募集中。。。:2005/05/13(金) 20:04:51 ID:/uhhdBdW0
561列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 22:29:01 ID:3Cm8pr9u0
GWに親戚とファミレスいってきた。
案内表に「ホリエモン」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「想定の範囲内です」と答えたら、
店員が鼻水飛ばして
吹き出した。
562列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 23:01:17 ID:IPY98DfU0
>>561
昔、『若』とか『殿』とか書いて、
遊んでた。懐かしい。
563国鉄宇品線:2005/05/14(土) 00:23:22 ID:Svhj3vWQ0
>>561
好評のようなので・・・

平日会社ふけて愛知万博行ったけど、、、、
感想はお前らのキーボードに書いておいた。
嘘だと思うんならキーボードのUからQまで読んでみ。
まちろん、「ひらがな」だよ〜ん。


564国鉄宇品線:2005/05/14(土) 06:18:55 ID:Svhj3vWQ0
>>560
ここから宿の予約をすると、このバカに手数料が入るしくみになってますので
ここから予約はしないでね。

なお、このバカが行った行為は楽天アフィリエイトの規約

第7条(禁止事項)
(8)掲示板への書き込み、メールでのスパム行為等、当社、販売者または
第三者が迷惑または不快感を覚える宣伝行為をすること

に反するので、楽天に苦情のメールを送っておきました。


おさーんは賢く生きましょう。

565列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 09:29:00 ID:LTv1McGD0
>>564
いい年してくだらねえものをあっちこっちに貼るなよ。
パチスロ逝け!
566列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 13:00:03 ID:0X7xW3In0
>>563

ついワロタwww
567列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 21:31:09 ID:p8nwLN9G0
ML九州の展望車で赤券もったオサーンに北海道の電車内で使えるという女の子の落とし方を伝授してもらいました。
568列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 23:28:43 ID:LHcB5YYR0
569列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 15:52:36 ID:gZvnTExG0
>>565
> パチスロ逝け!

恥ずかしいヤツ...。


570列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 03:23:40 ID:HkMRZqpm0
さて、そろそろ日本旅行の知人に「ムーンライトながら91号」の指定券を頼むとするか。
JRは知らないが、旅行代理店の端末では2ヶ月前に事前登録ができるとのことだ。
571列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 19:13:17 ID:iznV3o4x0
>>570
あくまでも事前「登録」なので、取れるとは限らんぞ。

旅行会社の端末は1ヶ月前発売時にはアクセス制限がかかってることもあるし。
(今はどうか知らんが)
572列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 11:32:57 ID:5AP2f0cQ0
>>571
繁忙期における一操作6席までという制限はある。
「ムナカラ91」であれば2ヵ月前登録をちゃんと
していればOKだろう。
573国鉄宇品線:2005/05/18(水) 21:58:30 ID:MOovHork0
>>570-572
内部事情詳しいですね〜
574列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 01:16:57 ID:yXzLSbyS0
>>573 殿
旅行代理店カウンターには少ないながらも鉄道ファンが残存(?)しています。
そういった人と懇意になると、お店の繁忙期はともかく閑散期にはいろいろと
その方面の話で盛り上がったりするんですよ。別に「社外秘」の情報でもない
とのことです。(青春18のJR通達コピーも貰えました)

そういう人たちは鉄道ネタを話したくてウズウズしてるようにも感じます。
575列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 09:09:40 ID:kMDKwShl0
>>574
なるほど。そういえば確かに・・・
すっかりマイナーな存在になってしまった周遊きっぷ、
みどりの窓口でオーダーするとマニュアルみながらの
たどたどしい端末作業でかなり待たされることが多い。
先日、JTBでオーダーしたら、
一を聞いて十を知るみたいな感じでテキパキとつくってくれた。
576列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 23:42:05 ID:LPb7cFqC0
三ケ日で交替する運転士って
暗闇の中で次々にバスがやってくるのに
よく自分が乗るバスを間違えないな


577列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 03:40:09 ID:F2yyWPEz0
旅行会社はかつて一般周遊券も作ってくれたな・・・
周遊券が廃止になってから7年、若い店員には周遊券の
存在さえ知らない人が多いのだろうね。
578列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 08:09:12 ID:jF+y9hPJ0
初めてこの板に来ました
私自身はいわゆる鉄ちゃんではなかったと思いますが
大学時代に東京から実家へは早朝発深夜着の
鈍行乗り継ぎの苦労
通りすがりの急行特急を恨めしく眺めたこと
巷の帰省ラッシュを横目に
風通しのよい空いた車内で時刻表と格闘したこと
盆暮れトラベラーでした

10年経ったオサーンになりました…
窓全開は懐かしくなりつつあるのですね…
また旅をしたくなりました…
579列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 09:32:43 ID:BiiN/2T10
自分も免許をとって車を運転しはじめてからは、新幹線をつかった移動以外で
電車に乗ることってほとんどなかったわけだけど、オサーンになると、車を運転する
こと自体、あきてきて、やっぱ、のんびり電車で小旅行するのがいいよなーって
思ってる。

この前、大阪から出張で四国に行くことがあって、ちょっと前なら、会社から旅費
でるし新幹線で岡山乗り換えで「しおかぜ」って往復を考えることなくやってたと
思うけど、18きっぷの期間じゃないのが残念と思いながら、新幹線は使わずに
移動。いろいろ発見できて、おもしろかった。たとえば

新快速で姫路までいって岡山行きの電車に乗り換えるときは、新快速は真中の
車輌に乗っておくべき(12両→3両なんで、先頭車両に乗ってると、座れなくなる
可能性大)

姫路〜岡山の電車、先頭のクロスシートに座れると座ったままかぶりつき
(あとで調べると、クハ212形100番台の電車だった)

マリンライナーの自由席の車輌、新快速の223系だけど、おぉ、運転台のある
ところからクネクネって通路があって次の車輌に移動できるんだ。

瀬戸大橋線、坂出、宇多津のデルタ線に感激(実際、乗って実感できるのは、
あと、西船橋、市川塩浜、南船橋のところぐらい?)

しおかぜ、先頭の流線型に比べると後がなぁって思ってたら、おぉ、宇多津で
いしづちと合体するんだ(坂出乗り換えで普通にのったら、宇多津で、その
合体シーンを眺めることができて、思わぬ収穫)。

あと、途中下車して、讃岐うどん食べたり、岡山の路面電車ながめたりできた
(「MOMO」という新しい低床車、今度、ぜひ乗ってみたい)。
580列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 09:52:05 ID:BiiN/2T10
>>579 つづき
岡山駅、どっかの雑誌にも特集記事が出てたけど、乗り換えをスムーズにするため
の工事中らしいけど、在来線の乗り換え、すっごく混雑してた。あとから、岡山の人に
聞くと、京都駅や小倉駅みたいに、地下連絡通路があるのね。

あと、駅正面のすぐ上に新幹線ホームがあって、在来線のほうが正面改札より遠い
って駅は岡山駅以外にもあるのかな?

午後7時すぎの岡山〜播州赤穂行きの電車にのったけど、岡山始発ではないし、
学生や会社帰りの人で、すっごい混雑。もうすこし編制、大きくすればいいのに。
西大寺すぎぐらいで人が降りていって、やっと座れて、播州赤穂まで乗ってた人は
ほんの数人。

赤穂線は、ワンマンになって、途中、検札があるのね。車掌さん、きっぷ見て、ほんの
一瞬、確認してたけど、18きっぷ期間中じゃなくて、赤穂線経由で大阪まで行くよう
なのはめったにいないってことだろう(自分も、次回は、座れないし、時間もかかるん
で、赤穂線経由はやめようと思ってる)。
581列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 10:16:09 ID:94uqknEx0
>>566
関係ないからsageだが、よく見つけたなあ!
582列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 10:52:34 ID:xQ68Dukg0
>>581
いや、それ結構有名だし。
583列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 19:24:24 ID:fmtknqt60
くま、のり
並みだね。
584列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 01:33:08 ID:Z1huYdes0
>>579-580
日記ならチラシの裏(ry
585列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 21:37:25 ID:Co/v8Hlz0
sage保守
586列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 22:40:23 ID:9fxDa1oq0

          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //   笑えばいいと思うよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
587列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 17:49:53 ID:9ThqdjgJ0
な91 7/22-24,29-8/20
な92 7/23-25,30-8/21
九下 7/22-8/28
九上 7/23-8/29
高下 8/5-23(22,23は全G)
高上 8/4-22(4,5は全G)
松下 8/5-21
松上 8/6-22
信81 〜9/30の金,7/16,21-8/21,27,9/3,17,22
信83 7/15,22,29
信92 8/15,9/3(今までの82号から時刻変更 2351-527)
東京 7/15-8/19の金,9/2,9,16
仙台 7/16-8/20の土,9/3,10,17

山陽・八重垣は運転なし
588列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 20:55:40 ID:d5aS2g+q0
589列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 00:07:39 ID:9657Sl3I0
ぬかるみっていやだね。油断したら足をとられてしまった。あ
るき慣れた靴だったので、こけずに済んだんだが久々にさん
ぽがてら、旅にでも出てみようなぁと思った、今日この頃。
590列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 00:15:10 ID:emLNA74n0
>>589
全くおもんない

せめて、真ん中斜めとか工夫しろよ
591列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 21:55:19 ID:lcq2+mLg0

オサーン、意味不明だヨw
592列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 22:14:59 ID:tX/lQnDc0
>>591
たて
593列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 12:26:20 ID:nI06ycnw0
>>591、半年ROMってろ。
594列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 14:04:32 ID:rRvxXxTH0
595列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 13:09:36 ID:QWrquMBg0
596国鉄宇品線:2005/06/03(金) 20:01:45 ID:7gSUmXIo0
>>591
もっと詳しく!
597列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 16:55:49 ID:F8J5Ud060
>>591
GJ!!
598列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 17:10:04 ID:9rKFY2Hg0
599列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 13:31:02 ID:YXXNSvnP0
おさーんはこんなヤラセは嫌いだ!


http://www15.ocn.ne.jp/~m21/image/121810.jpg
600列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 15:13:24 ID:6pdZ4q8x0
(´-`).。oO(等価交換かなぁ?)
601列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 17:31:38 ID:bT9kdhxJ0
>>591
うpきぼーん。
602列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 22:32:48 ID:9heU8ChM0
>>591 出て来いよ
603列島縦断名無しさん:2005/06/06(月) 00:19:49 ID:4NHezum+0
>>590 出て来い!
604590:2005/06/06(月) 18:06:24 ID:x825CN3h0
>>603
なに?
605列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 12:59:38 ID:frMrVV+t0
てめぇは引っ込んでろ!
606列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 02:42:31 ID:A7S3gqEK0
>>587 をサイゴにこのスレは死んだのか??
607列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 05:26:37 ID:LeEYAtM30
今度、熊本から金沢・能登まで18切符で行ってみようと思ってるんですが
皆さんなら特急料金なしで18切符のみで移動しちゃいます?
それとも、ところどころで有料車両使います?

結婚決まって、独身最後の一人旅の予定なんで時間はある程度あるんですが、なんせ初めて自分で予定を立てるもので・・・。
608列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 14:16:54 ID:bjujsY600
日豊本線の某区のような超閑散区間を通過するには特急料金を払うけど、
普段はよほどの難所やトラブル以外では青春18きっぷのみの移動が主。
夜行快速が走る時節なら積極的に利用している。

熊本→能登だったらムーンライト九州なんか使いやすい。
能登はいいよ〜。
609列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 19:58:51 ID:pzRplRD70
>>607は女性だろ。
結婚直前だから時間がある、オサーンはこんなことはない。
610列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 23:23:28 ID:y6/9C/fn0
客車で座席の夜行列車は数が少なくなってきたから
機会があったら乗るのもありだな。
まともに寝れないので体力を削られるが旅情を感じる。
611列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 23:42:38 ID:nreQbafH0
>>607  お幸せに。
私なら4日以上の空きがあれば18を使うかな。
でも輪島へは結局バスを使うけど。

実は今年の春に能登に行きましたが、参考にしたバスのHPの路線図とは
違って当日急遽予定変更いたしました。(予定のバスが廃線に…)
でもとりあえず能登観光は出来ました、満足。

なので十分下調べをしてください。
金沢観光も含めるのでしたら能登、金沢で5日は必要かと。

612611:2005/06/11(土) 00:20:23 ID:BzGLSuf00
>>607
ごめん、熊本ならもう少し余裕が必要になるかとおもいます。
金沢を拠点にすると便利かと。
613611:2005/06/11(土) 00:24:35 ID:BzGLSuf00
>>607
周遊きっぷなど他のプランもいいかと。では良い旅を。
(詳しいアドバイスは他の方にお任せいたします)
614列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 11:09:12 ID:M39yxII30
>>607
18きっぷは熊本〜米原の移動に限定して「ムーンライト九州(指定席券510円)を利用」
後は特急等のワープ・バス等のコンビネーションを使った方が良いと思う。

熊本17:58−荒木19:27
荒木19:31−博多20:42
博多20:54−大阪 6:25  ※ML九州 7/23〜8/29
大阪 6:41−米原 8:00  ※新快速 (土休日運休なので注意)
米原 8:36−金沢10:27  ※特急しらさぎ51号

 ↓以下検索してみて下さい。
「金沢市内観光フリー乗車券」
「城下まち金沢周遊1日乗車券」
「ライトアップバス専用フリー乗車券」

615列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 11:13:11 ID:3AQWx6hb0
>>614
つーか、米原8時にいるんなら、そのまま普通列車で金沢行けるだろ。
普通列車だって、金沢に12時20分着だぞ。十分観光できるだろ。
すぐ特急使うなんて、邪道だよ。
616列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 11:26:28 ID:M39yxII30
>>615
18きっぷ初級者で、女性と思われる人にそこまで無理をさせる?

普通利用の場合

米原8:39−敦賀 9:31
敦賀9:42−金沢12:20
617列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 17:47:37 ID:d9hTILjL0
616の乗り継ぎは敦賀の乗換一回で済むから、
そんなに無理なプランとは思えないんだが。
初めての夜行を使った旅行だと、わくわくしてるから、
普通列車を乗り継いでも意外と疲れないなんてことも。

結局本人がどう思うかなんだろうけど。
618607:2005/06/11(土) 18:25:09 ID:YB6cWmT+0
607です
引越しの準備とかでここ覗く暇があんまりありませんでした。
なんだか色々な人からただのレスだけじゃなくて具体的なルートを教えてもらってたみたいで・・・。
2chで感激したの初めてです。
ありがとうございます。
「自分で全部決める!」って未来の旦那様に言っちゃった手前、時刻表とにらめっこで困り果ててました。
まだゴタゴタしてるので今全部をゆっくり確認できないのでとりあえずプリントアウトして、お風呂に浸かりながらでも読ませていただきます。

本当にありがとうございました。
619列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 20:18:51 ID:M39yxII30
金沢 16:55−長浜 20:02
長浜 20:29−新大阪21:55
新大阪22:01−博多  7:23 ※ML九州 
博多  7:40−熊本 10:22

行く1ヶ月前に「JRみどりの窓口」にて
ムーンライト九州の指定席(¥510)X2枚「往復分」
を購入すれば問題なし。

最後となるであろう独り旅を堪能して下さい。
620列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 22:28:20 ID:OmY7Vz560
ムーンライト九州を使って京都入りして、
ちょろっと京都観光をしたあと「きたぐに」などで北陸入りするのも
旅情があっていいかも。
京都起点だと加賀能登の周遊きっぷ作れないんだっけ?
621列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 20:25:35 ID:VL+fZlWE0
>620
京都発着の「行き/帰り券」は201kmにちょっと足りなくて(182.5km)成立しない。
でも大阪発だと201kmを越えて問題なく成立する。
加賀温泉入口の場合高槻以西にしておくと無問題。
622列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 23:43:50 ID:PRDpXmhy0
そう言えば、かなり以前のML九州は確か熊本発着じゃなかったかな?
623sage:2005/06/13(月) 23:59:57 ID:mdmPumOR0
>>622
そうですよ。
その当時(1992年)に、一度だけ
京都→熊本間を乗り通しました。
指定席券が買えず、一晩ずーっとデッキで過ごしました。
今となっては、いい想い出のひとつです。
624列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 02:01:18 ID:O9oyJpLx0
>>607
時間に余裕があるんだったら、高山経由もありだな。
てか、寄り道し放題で羨ましい。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 06:05:30 ID:WVApgWCu0
18切符で温泉めぐりもいいね
下呂温泉とか鳴子温泉とか
あと宿は土曜日以外は素泊まりで5000円くらいで泊まらしてくれる
626列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 01:39:49 ID:5ud4Kb570
>>625
ヒント:鳴子の農民の家。
 
もっと安い。
627列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 18:36:23 ID:H92df3u10
ムーンライトながらにお盆前後乗りたいんだけど
予約なんて必死になってやらないと無理ですか?

北海道から山口まで行く予定なんですけど
628列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 19:41:17 ID:9+NqZzVc0
>>627
非常に必死にならないと難しい。

特にコミケに重なったらまず取れないと思ったほうがよい。
629列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 20:00:58 ID:48tTKA440
転売屋も多いし。
630列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 20:44:50 ID:Szd0LZJs0
>>627
オサーンなのにそんな長距離頑張らなくても...
631627:2005/06/16(木) 21:37:51 ID:SmW7hd0Z0
みんなのアドバイスに従って早朝発乗り継いで
岡山で2泊
それから山口にします。
632列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 13:08:15 ID:HgpiRE4d0
>>627
発売当日になってノコノコ「みどりの窓口」へ行ってもアウトでしょう。
事前預り分を時報と共に“乱れ打ち”するので。
(知人がいれば旅行代理店がベストなんですがね。)
633列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 23:20:01 ID:L0NvwH+p0
お盆のMLながら指定券なんて
毎年ヤフオク見ればいくらでも売ってるじゃん
値段もせいぜい1000円〜1200円でしょ
緑に寄っても結局時間浪費するだけだろから
おさーんなら買いですよ
634列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 23:31:17 ID:AY8D5koY0
>>626
春の18シーズンに、うちの妻連れて東京−鳴子温泉を往復したが、
701系(東北方面に巣くう恐怖のオールロングシート車)の跳梁跋扈に辟易された。orz

なお、鳴子温泉→東京(新宿)だと、土曜休日なら
快速ゆけむり→仙台で昼食・乗換(701)→福島乗換(701)→黒磯から快速フェアウエイ
とわずか(!)3回乗り換えで帰ってこられたのでヨカータ。
仙台で食べた牛タン定食(゚д゚)ウマー
635列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 00:34:45 ID:weSg9nJA0
最近ずっと椅子に座っていると腰やシリが痛くありませんか
今度行く時腰に当てるクッション持って行こうかな
最近長時間座るのが苦痛で
636列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 01:52:09 ID:RCdRJhWm0
>>635
ならば長時間立つのは?
637列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 01:59:53 ID:XBk7JNho0
631 たぶん「白鳥・はやて・のぞみ」か「トワイライト・のぞみ」で行くより
高くつくよ。
638列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 02:09:07 ID:CSkm5mQ7O
27歳はオッサンですか?
639列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 02:38:35 ID:RCdRJhWm0
>>627
マジレスすればなるべく臨時の91号を狙う方がいい。こちらは全区間座席指定で
落ち着くし、大垣以降の接続も定期のながらより早く着ける。91号が定期より
取りやすいと言いたいが、今春は91号が先に満席になったという話もある。
ただ>>628スレ通りコミケに露骨に重なると相当大変だろう。


640列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 06:04:43 ID:N6glBInf0
>>638
ここに来ておまけにカキコまでしてしまったのでオサーン決定w
641列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 19:59:17 ID:DsXIv4vn0
発売期間/平成17年 7月 1日(金)〜平成17年 8月31日(水)

ご利用期間/平成17年 7月20日(水)〜平成17年 9月10日(土)
642列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 05:04:50 ID:CPsRTIFz0
>>589
ガタガタ道にぬかるみは多い。旅先で歩き疲れたら、喫茶店でホ
ットコーヒーでも飲みながらゆっくり休もう。
643列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 20:40:14 ID:fvObNy8D0
今年は数年ぶりに、18切符でどこかいってみようかな・・・三十路を迎える直前に・・。
644列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 21:59:55 ID:jjHzPTWW0
二十歳の18きっぱーの漏れが冷やかしに来ますたよ
645列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 22:23:52 ID:f2fqLOhh0
(・∀・)カエレ!!
646列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 23:32:32 ID:JooZBVOc0
30過ぎたら18切符の長距離旅行がしんどくなった
ながらもあの雰囲気にはもうついていけないな
647列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 21:34:32 ID:xRB6c3i+O
平成生まれで青春真っ盛りの漏れが来ましたよ(・∀・)
648列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 22:42:23 ID:Nkljtnbk0
>>646
漏れも同意。ながらの雰囲気は、オサーンには付いて行けない。
なので臨時ながらを愛用するようになった。
649列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 23:41:00 ID:ibeF98wz0
大正生まれで墓場まっしぐらの漏れが来ましたよ(・∀・)
650列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 00:17:54 ID:66FoGp5Y0
おっさんになると新幹線ばかり乗るようになるしな。
651列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 01:03:25 ID:lnWekx2SO
大正生まれってもう80代でしょ。
そんな爺さん婆さんがパソやれるのかね?
652列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 13:52:30 ID:ALmJmdr50
>>651
いちいち釣られるなよ。
653列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 23:39:55 ID:VDSVV7nJ0
>>651
大正生まれって「北海道帯広市大正」生まれってことだろ?
←大正【幸福】中札内→って駅名標がかつてアターな。
654列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 23:47:43 ID:7bau7bGO0
>>653
そんな人口の少ない所いうなよw
普通に考えて、大阪の大正だろ。
区でもあるし、環状の駅もあるし
655列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 12:51:05 ID:2bKTuAZA0
意表をついて高知の大正です。
昭和もありますよ。
656列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 14:50:28 ID:atMPjwAu0
37才ですが、今更18きっぷで「ながらデビュー」してもOKですか?
657列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 14:53:40 ID:2HPZS9Qu0
別にデビューしてもかまわんが、ageないでくれるか?
658列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 15:20:30 ID:0Dxepe4Y0
俺も30歳になってから、デビューした。
それまでは、旅=車だった。
659列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 15:50:07 ID:pt7NrrTx0
去年は持病の腰痛が出て夏シーズンは、病院行きのチケットに変更になってしまった。
まあ、移動中とかに出なくて幸いだったんだが。
冬、春と我慢したから、今年の夏はどこか行きたいなあ・・・

もう、無理のできない年になってきたのかと思うと悲しいなあ 。・゚・(ノд`)・゚・。
660列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 21:29:05 ID:2bkvRSuk0
33歳の時、今は無きミッドナイトに乗った
寝たと言うより気絶したという感じだった。
年取ると夜行はつらいね
661国鉄宇品線:2005/06/26(日) 00:21:33 ID:EAslVq8g0
>>660
青春18きっぷオフ・シーズンの夜行特訓の例として、
青春ドリーム号(夜行バス)がある。
新宿・東京−大阪が片道5000円也。
44歳の私がこのまえ乗ったら気絶したよ。
もう、だめぽ。
662列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 01:53:19 ID:+FuzN+fo0
19歳のときにときに近鉄の4800円のバスを試したが
狭いし眠れんし冷や汗かくしで到着時にはぐったりしてしまった。
663列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 02:49:58 ID:aCyrr3+m0
>>661 4列シートはきついですよね。
眠るというより、ある瞬間から意識を失ったという感じ。
664列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 06:56:04 ID:P1h0SSD50
おまえらひ弱だなw
>>646
つーか何度も使えば普通に飽きるだろ。
665列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 07:57:17 ID:F8sPt/8I0
若者のようには行かない
23歳の時、タイのハジャイからチェンマイまで3等列車に乗った。
途上国の3等に2000キロくらい乗ったが、あんなの今は無理。
666列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 12:43:55 ID:P1h0SSD50
海外(特に行ったことがない土地)なら結構頑張れちゃうんだよな。
国内で18キップ使って・・、あんまり行きたいというところがない。
最初は楽しいけど何度かやってるとさすがに飽きるよな。
東京でいいじゃんって感じ。
667列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 13:00:23 ID:6XahstYb0
18切符で旭川から鹿児島まで

無理かな?体力的に
668列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 15:25:06 ID:MfLL8ohH0
>>667
2組使って1週間〜10日間使っていけば?
それなら体力を回復できる行程を立てられると思うけど。
669列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 18:22:32 ID:0wy3wR8z0
>>667
所々ワープして、帰りは飛行機











670列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 20:56:58 ID:yOewFxLP0
>>667
鉄ヲタさんはこのスレからお引取りください。
普通のオサーンはそんなに暇ではありませんし、観光するために
18きっぷを使います。
671列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 00:28:41 ID:6UDE2XOy0
>>670
おいおい。決めつけてやるなよ。
移動だけでなく、途中下車を楽しみつつ行くのかもしれんだろ?
672列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 00:49:44 ID:PBqBFtOB0
オサーンの18切符旅行は温泉が多くないか
日帰りで草津温泉に行ったときはよかったな
もう草津温泉は極楽だよ
673列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 00:55:39 ID:H3uGT7Id0
>>670
ヲタ行動がどうこう以前に、おまえさんも本家18スレにお帰りください。
674列島縦断名無しさん :2005/06/27(月) 06:40:23 ID:UiLr2msF0
>>665
同感
あれはきついよね。
675列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 07:44:54 ID:85fZnRNq0
>670

自営業、漁業、忙しさに季節的なムラのある職業、退職者など色々いるだろ
676列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 08:36:29 ID:MgYWxLQM0
>>669
時々ワープじゃ意味ないだろ。
帰りが飛行機なのは当然だろ。
677列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 23:21:21 ID:PBqBFtOB0
オサーンは18切符で温泉に行くことが多いね
臨時で白浜温泉に行くきのくにシーサイド
18切符と指定席券で乗れるが
座席はグリーン車並
これはお買い得だよ
その代わり時間は結構かかるが
快速なモンで
678列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 17:34:15 ID:+khCxsWk0
>>677
阪和線の天王寺ー日根野辺りまでのあの超ゆっくりした感じは
日頃の忙しさを忘れさせてくれるが、余りにも遅すぎ。
快速の名を被ってはいるが、速度はチャリ並みだぞw
679列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 22:38:15 ID:gyS/Qs330
昨夏、ほとんどゲーム感覚だったが品川〜八代にトライ。
結構周囲の客種が入れ替わったりして面白かったよ。
680列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 22:49:34 ID:IpbPQm410
入れ替わらなかったら怖いよw
でも列車によっては結構おなじだったりするんだよなあ…
681列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 23:29:14 ID:U7Sy1ego0
>>679
いい年して子供みたいな
ことするな
682列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 23:34:52 ID:ySRQW7PH0
>>681
人の流儀に口出ししないのがこのスレのお約束。
683列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 23:45:42 ID:cl0PhBq10
>>681
年齢制限の無い企画乗車券で、利用行程と年齢が問われる必要は無いだろ。
684列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 09:59:51 ID:IZKzhdrG0
40になって座席夜行連泊は無理だと悟って、BHに泊まるようにした。
いいじゃん!
夜行快速の呪縛から逃れたら、18シーズンとはいえ、まだまだ昔のような
マターリした時間が流れるローカル線が楽しめるよ。
685列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 12:07:22 ID:yO2eeuqE0
>>679
八代から先は3セクだから、最長不倒距離か?
肥薩線はたぶん終列車が出たあとだろうし…

実際、食料調達&摂取を簡単に済ませるテクも必要な感じだな。
まぁその非日常性を楽しむのがこの切符の楽しみの一つかもな。
686列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 14:49:42 ID:Mj43pRqM0
>680
>入れ替わらなかったら怖いよw
入れ替わらなかった経験アリマス

日豊本線の宗太郎越えの列車がまだ一日5本程度はあったころ、
青春18きっぷで南宮崎から佐伯までの列車に乗った。
同じ車両には大学生らしき三人組がいたのだが、
その先の列車に乗り継いでも乗り継いでも同じ車両に彼らがいた。
「同じように青春18きっぷで旅行してるんだな」とは思っていたが、
最終乗換のムーンライト九州の隣席に彼らのうちの一人がいるとは!
(当然残りの二人は後ろの席に座っていた)
結局のところ、南宮崎から大阪まで彼らと「旅は道連れ」だったよ。
687列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 18:38:25 ID:n8+HZpr+0
だから、ナニ?
688列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 18:48:04 ID:FRPqV4vY0
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>687
689列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 22:31:43 ID:la0MkqGq0
>>686
で、会話とかかわした?
690列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 00:26:16 ID:LnqBDQ3l0
ここは18のびのびきっぷ、からの愛用者が多そうですね。
俺は6日間有効10000円の345M時代からの愛用者です。
青い1枚で2日間有効のキップを今でも大切に保管してます。
691列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 08:02:34 ID:TV3p2fKc0
>>684
もう今は無理だろ。
普通列車は合理化が進んでいるのでね。
692列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 12:55:41 ID:Erjxwvlx0
>>690
ワッペン
693列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 18:01:07 ID:HVw8KOy10
夏期休暇は2泊か3泊で飯田線と高山線の乗り鉄を計画中。[JR橋本(神奈川)発]

@中央線使って辰野〜豊橋〜岐阜〜富山〜新潟=新幹線=帰宅のルートと、
A相模線と東海道線使って岐阜〜富山〜新潟〜辰野〜豊橋=新幹線=帰宅のルートを考えてますが、
どっちのほうが面白そうですか?

漏れの興味は@温泉、A酒、B駅弁、C景色、D女・・の順番です。
アドバイスもらえるとうれしいです。
694列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 19:12:27 ID:9YGEh9U80
仲間ハケーン

<各駅電車男>盗んだ電車賃で36年間行脚 追送検

 千葉県警捜査3課と千葉東署は29日、自動車盗を繰り返していたとして住所不定、無職の小川一夫被告(55)
=窃盗未遂罪で起訴=を窃盗容疑で追送検した。千葉・神奈川の2県で110件、約3700万円の被害が確認され
ており余罪を追及している。 追送検の容疑は、04年6月18日午前1時半ごろ、千葉市若葉区の男性(76)
敷地内にあった軽トラック(時価30万円相当)を盗んだ疑いなど。 小川被告は盗んだ車内の現金などで各駅停車の
電車に乗るのが趣味だったという。19歳のころから盗みを繰り返し、仕事をしたことは一度もないといい、調べに対し
「仕事をするのが嫌だった。電車に乗って外の景色をながめるのが好きだ」などと供述しているという。【神澤龍二】
695列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 20:48:01 ID:MK8wMT5E0
>>693
高山線はまだ復旧してないはず。
バスによる代行輸送。
自分で調べてくらはい。
696列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 21:50:09 ID:9YGEh9U80
ちょうど去年の夏に乗ったけど
期待に反して
特に面白くもなかったなぁ。
697列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 00:55:44 ID:0cvIsefO0
JR倒壊はローカル線の列車も窓が開かないように改造されていてザネーン
698693:2005/07/01(金) 11:56:20 ID:nLjIrmiX0
>>695-697 みなさんレスどうも。
そうなんだよね。高山線はバス代行があったんだよね。バス区間は混むのかな・・・?
ローカル線の窓が開かないんですか・・・。それはちょっと面白くないなぁ。
走行中に風にあたるのが気持ち良いのに・・。
699列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 21:04:45 ID:wnDMaY/C0
10年以上前、真夏の只見線でやった窓全開は爽快だった。1両に客が
5人もおらず多少の傍若無人は許されたので、車窓に合わせて席を移動。
後日並行する国道をクルマで走ったが、よくもまあこんな峠を越える線
路を敷いたもんだと感心した。
でもあれは、ウィークエンドフリーきっぷだったsage
700列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 21:41:59 ID:PhBKfCLg0
今まで夜行派だったがこの夏はじめて往復飛行機にします。
福岡往復で佐賀、福岡乗りつぶしに行ってきます。
長浜屋台、中洲、佐世保バーガー、鳥栖駅弁、折尾駅弁
701列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 21:52:35 ID:SBa9Cqsl0
>>700
折尾の駅弁って、東筑軒のかしわめしだね。この前、福岡に行った時、食べた。
といっても、買ったのは小倉駅だったけど。
702列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 22:00:07 ID:+bBvYZEi0
確かに飛行機は楽でいいよ。
あんだけ苦労して乗り継いでやっとこ博多についたのに
僅か1時間半でついてしまう
703列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 23:47:00 ID:ZA3Uieqn0
オサーンは温泉旅行が一番
日ごろの疲れも取れるし
704列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 23:58:48 ID:mkwTyjSyO
>>700
敢えて佐賀乗りつぶしってのが珍しい気がw

佐世保バーガー(長崎じゃんかw)の有名店は、休日だと1時間以上待つのがデフォなんで注意
705列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 01:03:09 ID:eyxeLnIoO
オサーンは中洲で泡姫とマットが一番。バック最高!
706列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 02:08:06 ID:7kWIkTAY0
小幌で降りようね。
707列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 06:59:00 ID:w4JQsCYJ0
708半・ばーか:2005/07/02(土) 20:49:54 ID:09cpWZFd0
させぼぼバーガー食いてぇ
ついでに長崎ちんぽんもバックンチョしてくっかな

が〜っははははははははは
709列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 01:26:57 ID:rNOhrl8e0
>>708
そのカキコじゃ、「丸ごとバーカ」だよ。
710列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 04:59:06 ID:5Q+/XLZu0
>>693
どうせバスに乗るなら代行区間を避けて、岐阜〜高山(バス)松本〜辰野〜豊橋がいい。
高山から松本へ行くバスは景色がとてもいいから。
711列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 11:26:16 ID:q4hb9AKBO
どうせブスにのるならゴムを避けてダンプ松本がいい。
712列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 14:58:21 ID:Nxj3OEJU0
>高山から松本へ行くバスは景色がとてもいいから

そうか?

高山〜平湯 単なる農村風景と山斜面クネクネ
平湯〜島々 山の中ばっか
島々〜松本 山の中から徐々に拓けて、地方都市近郊の風景へ

平凡な風景じゃん。
713列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 16:46:23 ID:iVBLfeXS0
>>712
都会人にはそのありふれた風景がいいんじゃないのか?

714国鉄宇品線:2005/07/03(日) 16:59:44 ID:BKzATcXW0
そろそろ赤券を購入しにでかけるとするか、JR西日本エリアへ。
高山〜松本の路線バス、途中でトイレ休憩あるね。

木次線、本数減り過ぎ。まぁ、民間企業だからしかたないか・・・
715列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 19:18:12 ID:lXyy9HPI0
折尾の駅弁売りのオジサンは、なんで有名なん?
ただの弁当売りじゃん。

で、オマエラ、大人の青春18きっぷ買いましたか?
716列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 20:49:15 ID:3GW9KUmx0
>>680
東京-大垣-米原-姫路-岡山-徳山-小郡-下関-釜山-ソウル
で、最初のムーンライトで後ろに座ってた香具師と一緒だったことがある。
関釜フェリーで同室に押し込められたので、「ながら乗ってました〜。」と聞いたところ
東京までの中央線も途中から一緒だったことが判明。
ソウル着いた後、明洞まで地下鉄も一緒に乗った。
717列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 22:44:48 ID:eOdpoh3K0
高山〜松本のバスは、国道158号線の土砂崩落の影響で
長期運休の予定。
http://www.alpico.co.jp/mrc/

道路復旧には数ヶ月かかる予定。
718列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 23:31:04 ID:yX6lyEe10
>>716
ちなみに何時間一緒に移動したことになるわけ?
719列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 00:04:58 ID:RMmY5B5t0
>>716
そんなに一緒だと、嫌にならない?
720列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 05:36:55 ID:4gwMtP4Q0
>>718
23:00中央線某駅→翌々日15:00くらいソウル明洞で昼飯喰って解散。
>>719
関釜フェリーまでの20hくらいは会話なし。「ずっと一緒だな。」と心の中で思うだけだし
フェリーに乗って話してから、釜山地下鉄、KTXは日韓切符組は他の香具師も含めて5人で移動。
KTXは10:00か14:00しか予約できないから必然的に同じ列車。
韓国語得意な香具師と移動できラッキーと思った。特に釜山での韓国最初の朝飯のとき
721列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 19:09:58 ID:7enAIJUd0

友達ができないタイプだな
722列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 02:24:35 ID:5whMJDJL0
チョンになんか何しにいきたいんだよ。

大きなお世話だけどさ。
723列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 06:40:06 ID:xORVjOHj0
>>722
とりあえず、韓国国鉄全線乗車
724693:2005/07/05(火) 11:37:01 ID:gbutrCBU0
>>710
参考にします。ありがとう
725列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 22:05:11 ID:jxWmoPDrO
チョンとホモだ〜
ば〜〜〜〜か
726列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 22:08:43 ID:SPWlzfP50
>>723
ってことは、日本国内は全線制覇した?
727列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 22:49:55 ID:Y215MFwF0
フェリーでプサンかぁ・・。そんくらいも金ねえし・・。
パスポートきれちまう・・。
728列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 10:12:20 ID:vPGarC5I0
最近このスレがつまらなくなったのは、ココで朝鮮の話題をし始めた香具師が悪い。
729列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 18:00:25 ID:9qJJE9Es0
オサーンが多いから、つまらないんじゃないんでしょうか。
730列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 20:31:10 ID:ketFU5t30
きっぷ購入記念age
731列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 21:44:33 ID:OTPxh27u0
>>727
大阪からだと、ながら+ぐるり北海道より、ML九州+ビートルKorailのほうが安い。
交通費宿泊費予算で5万で往復と5日間乗り放題って感じ

>>728
ごめんね。たまたま、ずっと一緒の乗り継ぎの終点が海外だったんで、
って、書いて気付いたけど書いてから1wも経ってないやん。俺のせいでもないと思う。
732コメンター:2005/07/06(水) 22:59:40 ID:IqLLTmMx0
今年の夏は、青春18きっぷでグリーン車(自由席)に乗れる初めての夏。
733列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 23:03:10 ID:KTeRCj5h0
そうか夏は初めてだな
734列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 00:21:51 ID:oWMFRZzB0
別に海外の足で18きっぷを使うことは珍しくないんじゃないか?
自分もロシアに行く時に、富山まで18切符で行ったし。
他にもそういう人もいたし。
735列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 00:29:45 ID:mRIXg+cIO
>>734
誰と語ってるんだ?
736列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 00:30:04 ID:Z59++2tr0
もう海外ネタお腹イパーイ 
737列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 01:27:47 ID:/XD0tH5NO
韓国のチンポ吸いたくない
キムチ味の精子飲みたくない
俺もみんなも死んでしまえ
738列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 01:49:08 ID:bjDTmp6u0
>>737
お前さんだけにしてお呉れ
739コメンター:2005/07/07(木) 07:21:12 ID:sYaNdA2F0
下関港発 両夜行フェリーで 釜山3日間のパッケージツアーは1万円以下からあります。

フジトラベル 9990円より
http://www.fj-t.com/kaigai/korea/200502/pusan1/top.html
サンデン旅行 9800円より http://www.sandenryoko.co.jp/
http://www.sandenryoko.co.jp/acrobat/ichiran/955.pdf

青春18きっぷと組み合わせで、超格安海外旅行が楽しめます。
740列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 11:05:46 ID:YxSQQxIF0
そういう話は、海外旅行板でしろよ。激しく板違いなんだよ。ヴォケが。
741列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 11:37:13 ID:rsT13qOb0
つーか、韓国になんか行って楽しいと思う人が信じられん。
食いモンなんて日本の方がよっぽどうまいのに。
化学調味料で舌バカな子供が増えて、日本料理のうまさがわからんやつが増えた証拠だな。
742列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 14:25:54 ID:FkM6GdNR0
↑日本料理のうまさがわかる老人が次々死去してる証拠だよ。おまいももうすぐ死ぬ。
743列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 16:22:20 ID:rsT13qOb0
>>742
唐辛子の味しかわからん味オンチ乙。
744列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 18:31:35 ID:nCBBJTB+0

カンコックに騒いでるやつはチョンだよな。

プサンに女でも買いに行くんだろ。安いし。
745列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 20:27:17 ID:KrujiUId0
すぐに思考停止するアホがいるな
お前らほんとにおっさんか?
746列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 00:32:14 ID:60Uz5jhjO
とりあえず740がアフォだ。
この流れはすべて740が悪い。
もう2度と書き込まないでくれ。
747列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 00:39:43 ID:GMgNRJkE0
いい歳して、18キップなんてやめなよ

あれは、カネ無い学生や老後のんびり暮らす人が使うキップだよ
748列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 00:56:21 ID:qw9dyCGt0
いい歳して、2ちゃんなんてやめなよwwwww
749列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 01:24:31 ID:mLIuTM1R0
いい年して視野が狭いね
オサンで国内厨かよ
ま、了見狭い低学歴なら仕方ないよね



もう先無いし・・・クックックッ が〜ーーーーーーーっはははははははははははは
750列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 03:50:17 ID:zb1UiI1g0
>>749
韓国やタイ程度で海外とか言ってる方が情けないけど。
国内旅行より安いから行くんだろ?
せめてアメリカ本土やヨーロッパに行ってから海外とか言ってくれよ。
751列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 07:22:51 ID:Zuoq83LL0
>>750
イタタ・・・
まだこんな欧米信仰の奴いたのかよ。
アメリカ本土やヨーロッパって・・・
752列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 07:54:49 ID:NxtPKxbH0
>>750
アメリカ本土でも日本国内旅行より安くつく。これからオンシーズンは航空券が
高くなるからそうもいかないだろうけど。
ヨーロッパも激安な航空券が出ることがある。ただ西欧は現地物価が高いけど。
753列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 09:59:42 ID:MuhS+FUx0
>>752
距離とか考えるとコストパフォーマンス的に安いってだけで
航空券が安くても空港税、宿泊費、現地での移動費、雑費
その他もろもろを考えると
国内より安くつくことはないよ。
翌月の請求書がきつい。
754列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 10:05:05 ID:MuhS+FUx0
それに海外旅行では14時間フライト+乗継で更にフライトあるいは列車で移動なんてことも
ザラだし、
安く上げようと思ったら徹夜したり、夜間移動したりすることなども
当然のごとく考えなきゃいけない。
18キップの鈍行移動ごときでグダグダ言ってるオサーンには無理だろ。
755列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 10:20:06 ID:zCAmwEyD0
つーか、マジに板違い激しすぎ。
何のためにわざわざ海外旅行板と国内旅行板が分けて存在するんだよ。
オサーンとか今時韓国ぐらいでだとか、海外のほうが安いとか、
そういう話の次元じゃなくて、はっきり言って板違いも甚だしい。
宝塚スレでイージス艦の話を延々と続けているのと、同じぐらい
見ていておかしいし、ウンザリする。
756列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 10:45:24 ID:MuhS+FUx0
ここの奴って海外ってだけでヒス起こすよなw
海外との予算の比較の話や18キップで下関行ってそこから韓国という話は
さほどスレズレてるわけでなかろう。
現地の話だったらスレ板違いだが。
757列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 15:22:21 ID:u/JI2vi30
今のおさーんはカルシウムが足らないからヒスの発作が起きるのさ。
まず毎日いり子喰うことだな。
758列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 15:24:49 ID:FsvYtbDR0
なんだここにもタイ野郎が来たのか
759列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 16:48:02 ID:geWawkeJ0
タイ野郎って何だよ?
760列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 22:20:48 ID:NgAwcVm80
そろそろ夏シーズンですよ。
おまいら計画は如何で?

漏れはこの夏はどうしたものか。
北へ上るか、南に逝くか。
悩みどころだ。

761列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 00:14:19 ID:3zX60UQjO
このスレで青春18切符の話をするな
海外ネタのみ許可する
762列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 00:30:25 ID:5QoHNNYx0
>>761
( ´,_ゝ`)プッ
763列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 01:03:06 ID:NEdD6PKK0
ウラジオストック行きの船が出港する日の氷見線って異様だよね。
ローカル線のディーゼルカーにスーツケースやバックパックを担いだ奴が沢山乗っていて。
764列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 01:34:53 ID:b+4ibvRX0
東京から京都→大阪→広島と18きっぷで旅して、
下関から関釜フェリーに乗りました・・・ なんてのは、
ぜんぜんスレ違いじゃないと思う。
「航路(国内・国際問わず)&18きっぷ」って、オサーンらしい話題だと思うよ。
765列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 07:23:08 ID:3zX60UQjO
オマーンの話をしたい。韓国の話はやめよう。
766列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 07:34:27 ID:8FO/de5g0
>>765 でもやっぱり札幌から成田まで18きっぷで逝くのか?(w
767列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 07:53:44 ID:WQLoi+vi0
>>763
ウラジオストックまで船でいくらで行けるの?
768コメンター:2005/07/09(土) 08:38:52 ID:HJC4h1oW0
769列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 10:47:28 ID:WQLoi+vi0
コメンターさんは乗ったことあるの?
770列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 15:45:40 ID:qCkXbAz+0
稚内からサハリン行こうと思って市役所の観光課で話し聞いたけど
ビザ取るのに1週間掛かるとか。現地のホテルの予約も必要だったりするので
パスポート片手にふらっと行く訳にはいかないみたい
金銭的にもちょっと負担
日本時代の遺跡を見に行こうと思ったのだけど
韓国・台湾・中国はノービザだから当日港にいけば大体OKだけど
サハリン旅行に関しては
http://www.h7.dion.ne.jp/~hkt.wkj/
771列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 17:26:50 ID:jpMIfMkH0


低学歴の話をしましょうよ


772列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 17:27:48 ID:X/Embvst0
>>770
宣伝止めれ。
773コメンター:2005/07/09(土) 18:33:30 ID:HJC4h1oW0
昔は青函連絡船や宇高連絡船に18きっぷで乗れたのにな。

今は宮島航路だけか。

JRのビートルに18きっぷで乗れればいいんだが、無理か(W
774列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 18:57:33 ID:pzXnFkTo0
>>773
宇高のホーバーにも乗れなかったのに、ジェットフィルのビートルに乗れるはずがない。

そんなケチなお前には三津の渡し(無料)や大阪市営渡船(無料)がお似合い。
775列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 19:06:29 ID:G8xAxiRB0
所詮フネヲタコメンター
776770:2005/07/09(土) 19:16:13 ID:qCkXbAz+0
>>772
稚内市役所にここいけっていわれたのよ
サハリン行くのはメンドイって分かればOK
稚内もサハリンとの交流には期するものがあるみたいだけどね
ロシア人は街をウロウロしているんだけどね
777列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 19:18:28 ID:WF40NDCT0

朝鮮ぐらい近いんだから、飛行機で行けや。貧乏人どもめ。
778列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 19:45:31 ID:UcV21bBl0
>>777
バーカ、
値段だけで言えば飛行機の方が安いだろ。
779列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 19:46:18 ID:UcV21bBl0
18キップと船で行くから旅情が楽しめるんじゃないか。
780列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 20:01:51 ID:H6k7OHS90
18切符使ったこと無いけど、確かにそうだね。
飛行機だと流れる景色を楽しめない。

飛行機はあの空間で普段と違う空気を楽しめる人でないとね・・・。
ファーストクラスでさえ、他人が目に触れる距離に自分たちがいて、
完全には寛げない。
781列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 21:24:40 ID:EnkNy2vI0
>>777
ぶっちゃけ、ヨーロッパに行くのに飛行機よりもシベリア鉄道の方が金が掛かるんだが・・・。
782列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 00:20:00 ID:+Z2cJTtlO
コメントは名詞で使うことが多く(動詞でもあるが)、
コメントする人はコメンテイターだ馬鹿。
お前が海外を語るな。
海外のうんち君の前に、語学の勉強をやり直せ。二度とここに出入り禁止。
お前は大人のおもちゃを語れ。
青春18切符はシベリア鉄道で使えると、はるおみのずさんが言う。
Nゲージも割り引きだ。
783列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 12:21:39 ID:+bSUuClK0
とうとう痛い香具師が現れたな。
784:2005/07/10(日) 15:55:55 ID:fIzx11uR0
とりあえず富山まで行ってハバロフスクに行こう。
帰りも同じルートなのが激しく欝だが。
785列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 17:08:24 ID:CMYLqTqf0
>>784
飛行機でユジノサハリンスクに飛ぶ。
もしくは中国経由。
786国鉄宇品線:2005/07/10(日) 21:01:33 ID:pdardpm80
いつのまにか、インターナショナル・スレッドに・・・
787列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 22:01:17 ID:KWlAe88n0
では、スレの本旨っぽい思い出を…

「青春18きっぷ」がまだ5片制・表紙付きの時代は
券面の中央に日付ゴム印を押すのが通例だったが、
駅によっては特大の定期券印で代用することも多かった。
それはまぁ良いのだが、たまに誤押印(小生は長岡と
青森で経験あり)されると、訂正用の駅名小印や再押印
の日付印(これも定期券印…)が押されて券面上が
ハチャメチャなきっぷに化けることがあったものだ。

駅名付きの丸スタンパーになってからはいまのところ
誤押印は経験なし。運が良くなったのかな?
788列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 22:09:28 ID:jgKlJWuqO
栃木ってどの辺にあります?
関東?
関西?
九州?
東北?
789列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 22:39:26 ID:jgKlJWuqO
お前ら




死ねや












クズ共がっ
790列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 22:52:10 ID:GJ2E7V2L0
もうここは終了
誰か新スレ立てろ
791列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 22:54:08 ID:8IK9yw8n0
792列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 23:22:48 ID:1LUAN1zg0
>>787
駅名付きの丸スタンパーは改札印だから、
朝必ず日付を合わせているだろうね。

始発に乗るために、朝一番に駅の改札に行くと、私が一番最初の客で、
駅員があわてて改札口にやってきて改札印を押そうとしたときは、
ちゃんと、今日の日付に合わせてあるんだろうな
とひやひやするよ。
793列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 09:51:27 ID:DoSnCkbCO
18切符を使おう クソッスレの世界のため
18切符を使おう すべてのクズ共のために
18切符を使おう 万博コミケながらのため
18切符を使おう 明日の日付入れるように
794列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 10:37:20 ID:2W3qV78O0
>>785
それだと予算がかかりすぎて
旅のコンセプトが変わってきてしまう。
795列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 12:11:31 ID:hT9fGqv50
やっぱり関釜フェリーでしょ。
学割がきいて6,000円台だった懐かしい関釜フェリー。
796列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 21:01:41 ID:DoSnCkbCO
やっぱりお釜フェラーでしょ
797列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 22:10:29 ID:/iJeRTf/0
18切符で東京〜大阪間をできるだけ早く行く方法を解説してるサイトとかありますか?
798列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 22:14:16 ID:bsoXwz6d0
夏休みに東京から函館まで、全て鈍行で行こうと思うのですが、おおよそかかる時間と、乗り換え路線を教えてもらえませんか?
いろいろ探したのですが見当たらなかったもので。
それを紹介しているHPなどでもいいので、知っている方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
799列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 22:14:55 ID:nOuoKtMP0
>>797
http://www.swa.gr.jp/


「18きっぷ」で検索してもかなり上位に出てくるサイトなんだが・・・
探してないでしょ?
800列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 22:15:44 ID:nOuoKtMP0
>>798
「18きっぷ」でgoogle検索して一番上に出てきたサイト。
801列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 00:09:21 ID:vGj4+w3HO
みんな、わかってるとは思うけど…

オサーンたちはやさしいから好きです。
質問した人たち、質問は悪いことじゃないけれど、
他の18スレでは、「ちゅうぼう」「いけぬま」呼ばわりですよ!
アドバイスを参考に下調べの上、18切符の旅を楽しんでね。
アドバイスしてくれた方への(愛情のある辛口の方へも)お礼も忘れずに。
君たちが詳しくなったら、同様に後輩たちに厳しくやさしく頼むよ!
802列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 00:33:56 ID:vYsBCNGE0
だってID:nOuoKtMP0さんが探してくれるし・・・
次は大阪〜鹿児島間でお願いしますm(__)m
803797:2005/07/12(火) 00:44:07 ID:VpOM3mhl0
>>799
はい検索してません^^;
怠惰な人間なんですスミマセン
教えて下さってありがとうございます
804列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 01:00:29 ID:0BbmQnMB0
俺は偕楽園駅から猪苗代湖畔駅までの最速乗り継ぎを教えて欲しい。
805列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 01:05:48 ID:vGj4+w3HO
地球〜火星〜浮遊大陸〜冥王星〜バラン星〜ガミラス〜イス取りゲーム
地球〜タイタン〜トライダーG8分岐点〜ねじめ正一経営の無料ショップ
もお願いします。
全部18切符で行けると聞いています。
教えて、テロい人
806列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 01:12:17 ID:vGj4+w3HO
というくらいにやって下さい
馬鹿!
807列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 11:29:16 ID:6oQRH+Vf0
>>798
自力で計画もたてられないヤツは旅行しなくていいよ。
ここはオサーンスレなんだから、出て行け!
808列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 08:17:30 ID:nTV54+5s0
>>807どうせ釣りだろ?。>>798
と言いつつ過去の東京→青森の鈍行乗り継ぎを思い出した。
東北本線6本乗り継いで16時間。まだ一ノ関以北が客車全盛の
時代だった。それが今では・・・。言うまい。
809列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 08:52:44 ID:3ytZtqbO0
東北の50系時代の客車の旅はよかったが
701系の通勤ロングシートになってから
長距離が疲れてきた
盛岡〜青森でダウンした【東北新幹線が八戸に延伸する前ね】
だから18切符では東北は使いにくい
東海道、山陽本線は本数多いし、速いし
まあ一部は本数が少ないが
810列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 12:16:20 ID:aMP7inak0
>>809
50系客車が“よかった”と言われるのもある意味で隔世の感がある。
もちろん809氏の思い出としては実際に良かったと感じたのであろう。
しかし旧型客車の「敵役」として勢力を伸ばしていた昭和50年代を
汁物にとっては、ありゃ来て欲しくないシロモノだったな。(苦笑)

まぁ、時代は巡るよね。何の変哲もない国鉄時代の車両が、これから
5〜10年も経つと今以上に惜別の念を持たれるのは想像に難くない。
811列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 13:46:32 ID:7iVFZUGQ0
701系に対してよかったって話じゃないの
812808:2005/07/13(水) 20:47:31 ID:nTV54+5s0
「東京」ではないですな。「上野」でしたな。やっぱり東北への
旅立ちは「上野」という私はオサーン?。
813列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 21:28:31 ID:hg+cXPDA0
>>812
上野の下のホームね。
夜行急行津軽とか八甲田とか乗ったもんさ。
814国鉄宇品線:2005/07/13(水) 22:08:40 ID:yfmjm31u0
10年ほど前、急行「八甲田」の最終列車は下のホーム13番線だったね。
13番線といえば、かつて奥羽本線回り普通列車の青森行きが有名。

今は、北斗星専用ホームとしてリニューアルされちゃったけど。
815列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 23:18:26 ID:8Skllm4R0
タイに行けば今でも
バンコク〜スンガイコーロクまで
1千`以上走破する
長距離快速が走っていたりするんだけどね。
もちろん客車。運賃も500円いかない。
日本のロングシートの電車にあきたら
タイに来てみないか?
816列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 00:47:32 ID:MjOlszcKO
 ま た タ イ か !
















国内板を覗くようになって、漏れのタイへの好感度は急降下なわけだが。
これが安置タイの工作員の仕業なら、GJ!と言わざるをえないな
817列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 01:54:36 ID:w8dY47hb0
また?
このスレにタイの話題なんかあったか?
818列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 06:52:38 ID:0phgRwxHO
海外の話題ヤメロ
18切符が使える列車の話題のみ書け
海外ポルノ見てマスをかけ
819列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 08:20:04 ID:w/Q6PmT20
>>815にあえてマジレスしてみるが、タイに「雪」はあるか?。
「紅葉」はあるか?。「桜」はあるか?。なんの変わり映えのない
クソ暑いところをダラダラと行くのに何の趣があるのか。
・・・と書くとカナダがどうしたとかシベリアならどうだとか
返してくるのか?。
国粋主義者ではないが、日本の「四季」っていいもんだと
思うよ。そこを鈍行でゆっくり行くのは負け惜しみではないが
贅沢だと思うよ。
820列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 10:09:25 ID:89kBx5EU0
815じゃないが日本だって夏には雪も紅葉も桜もないと思うが。
わけわかんねー。
誰も日本が悪いと言ってるわけじゃないだろうし。
821列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 11:34:08 ID:xMARfpP70
819は一年中電車で旅してるんだろ
822列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 11:47:59 ID:4QYkNm2D0
おまえら、いい加減にスルーしろよ。
相手にするからいい気になるんだろうが。
823列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 12:31:50 ID:89kBx5EU0
819が夏が嫌いなだけだろw
824列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 12:33:06 ID:89kBx5EU0
>>822
仕切るなボケ
825列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 13:59:48 ID:B6DhaDKY0
>>820=>>822=>>824
クソレス連投してないで、どこかへ逝け。
826列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 14:22:52 ID:89kBx5EU0
>>825
クソレスしてんのはおまえ。
おまえがどこか逝け。
827列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 14:27:34 ID:OfmoYwNQ0
けんかをやめて〜ふたりをとめて〜
タイ野郎のため〜にあらそわないで〜
もうこれ〜いじょう〜
828列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 17:26:40 ID:Z2Vnsk0P0
>>827
河合奈保子乙。

来週から18シーズンが始まりますが、
早速、各地の地ビール蔵でも訪ねて、マターリ旅したいです。
手始めに越後湯沢にでも逝くかなぁ。
829列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 21:46:09 ID:7QdRWfp90
>>827
まりあ 乙
ところで、"駅" 映画は留萌か増毛だったかと思うけど
カラオケは小樽だったような記憶が、小樽って札幌夜行前の時間つぶしにちょうどいい。

830列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 22:11:29 ID:1IZg7HTG0
>>829
陸の孤島雄冬に行くとき、増毛駅経由だわ。
831列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 23:06:01 ID:6OPHre9G0
>>829
いい映画だった。「駅」号ってイベント列車も走ったなぁ。
北千住で写真撮ったっけ。


関係ないけど、その後の「夜叉」は共演のたけしが
オールナイトニッポンで内幕バラしまくるから、
シリアスなのに笑いながら観た気がする。
舞台は敦賀だっけか。
832列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 00:38:45 ID:hXX7H1hI0
首都圏から四国の“独立リーグ”を見に行こうかな…
特に西武ファンだった訳ではないが、石毛の現役時代は
結構プロ野球に打ち込んだほうなので…オサーンでスマソ
833列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 00:50:40 ID:8vmlzZzV0
>>832
興味あるなら、是非行くといいんじゃない?
今年は観客数が減ったそうだし、一助になれば良いかと。

ただ神戸〜四国は、高速バスなりフェリーでのワープがお勧め。
834列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 01:00:21 ID:jHuUJoJa0
>>833

>今年は観客数が減ったそうだし

>今年は観客数が減ったそうだし

>今年は観客数が減ったそうだし



えーと、四国リーグは今年で何周年?
835列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 01:22:56 ID:oMZcWfCPO
俺はマン毛のファン
オサーンらしく風俗の話をしたい
青春18切符で浮いた金を性春で使いたい
中州の話なんかいいね
タイの風俗ネタを書く奴は、俺がそいつの存在を消し去る
836列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 01:52:08 ID:GaJeR2IEO
漏れはビールが飲めれば何でもいいやw

博多駅隣の竹下駅はアサヒビール工場のすぐそばで、
約20分のビール飲み放題(無料)でベロンベロンに酔っぱらってしまい
帰りの列車の記憶が無い…


>>835
中洲といえば南新地にマンゾクシティ(だったかと)ってビルがあるけど
あそこはどうなんかなー?
837列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 07:39:46 ID:drUWzpSr0
もうムーンライトながらはついていけない
乗るだけで疲れるしね
まだムーンライト九州や山陽はましだが
だから東京〜関西の移動は夜行バス
でも帰りしか乗っていないよ
838列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 17:28:16 ID:pcgREBNJ0
バスより新幹線の方がいい。
839列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 17:56:23 ID:wf2svyWrO
最近普通列車ではなく、新幹線、特急の長時間乗車も疲れるようになった。
840列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 19:07:46 ID:vOO6M+hi0
>>839
それが普通の人間です。(当方30歳)
841列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 19:24:18 ID:kRExsj8Q0
最近自宅で寝てるだけでも、疲れるようになった。
842列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 20:23:14 ID:pJ6rd7aD0
>>837
オレ、バスのほうが疲れる。
843列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 20:48:45 ID:wf2svyWrO
837です 俺人生にも疲れてる訳だが、、
844列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 20:50:50 ID:XQ2XvXIo0
ながらは途中で放り出されるのがでかいよ
せめて米原まで行けば違うだろうが
845列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 21:18:54 ID:R6ZEZI240
>>837
>>842
漏れもバスの方が疲れる。
身長が180pあるとバスの座席は圧迫感があって、夜は特に落ち着けない。
まだながらのほうがマシ。
846列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 21:42:31 ID:j3M2bj950
バスは休憩が余計だよな。なんでその都度乗降する客がいるのか。
オサーンなんだから目的地近くまでは飛行機か新幹線で行き、現地で18
きっぷで楽しむのさ。時間くれ〜
847列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 21:49:13 ID:wf2svyWrO
俺も最近目的地までは新幹線、それから18切符だな
848列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 22:40:46 ID:I+wxi86C0
あのー、目的地に着いたら、18きっぷなんて使わなくてもいいんじゃないですか?
だって目的にいるんでしょ。どこも行かなくていいんでしょ。
で、帰りも新幹線なんでしょ。当然。
849(-.-;):2005/07/15(金) 23:49:47 ID:V9/DHHZnO
来月18切符で、名古屋から仙台に行きます。早くても12時間はかかるようで…体力的に保つかどうか心配です。こんな長い時間を乗り継ぎ移動した人いますか?考えただけで死にそう。皆さんのように優雅な旅じゃなくて、僕はただの貧乏人です。電車は好きだけど…。
850列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 00:05:10 ID:ds8IarlO0
>>849
個人差はあるが、ちょっとだけ

@イスに姿勢悪く(浅く)腰掛けない
A停車時間がある駅では席を立ってホームに降りてみる
B読みかけの本があれば持って行く(夜は車窓も退屈…)

ちなみに自分は来週「北&東パス」で首都圏から北海道へ
脱出します。(もちろん普通列車のりつぎです)
851列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 00:09:15 ID:HR3Qj0sA0

30そこそこの餓鬼が体力云々いうところが笑止。

852sage:2005/07/16(土) 00:29:26 ID:jtVpdCY30
名古屋〜仙台なら、太平洋フェリーの2等(雑魚寝)でいいんじゃない!?
風呂にも入れるし、TV,シアター、枕に毛布も付く。
往復なら安くなるし。
時間と18きっぷにこだわりが無ければだけど。
853列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 00:31:02 ID:fZlP0SEx0
>>846
>バスは休憩が余計だよな。
バスのトイレは狭すぎるだろ?
成人男性にはきつすぎる。
あなたはチビ過ぎてわからないのかもしれないが・・・。
854列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 00:33:15 ID:mNKRLVdwO
俺はチンポが小さ過ぎるんだ
855列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 00:37:25 ID:wNIvrGlAO
849さん、僕は山口から名古屋まで12時間で移動したことあるよ。きつかったけど次のかたが言われているように時間をうまく使えば、そんなにきつくないはず。
856列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 08:30:36 ID:4C+3ryIW0
07/23(土) 22:00〜23:30 NHK教育「ETV特集 オレを覚えていてほしい〜インターネット「命の対話」〜」松浦亜弥

絶対見ろよ!
857列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 08:32:43 ID:JrnEJi8M0
俺は18切符の旅は単行本持ってきて車内で読書だな
本読み出すと時間が経つのが早いしね
858列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 12:41:42 ID:FMF7ZQAb0
いま北海道東日本パスで、東京から常磐線使って北上中
目的地も決めずただ電車に乗っています。
18切符前のこの時期だからと同じようなヤツ少ないと思っていたが、
同じ電車で10人くらいいるよ。
859列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 12:54:26 ID:d6uFfVRV0
>>858
3連休だし・・・。
860列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 12:55:35 ID:wBo2QoEt0
>名古屋から仙台に

たったそれくらいの距離で、ガタガタいうんじゃねー。
嫌なら新幹線使え。
861858:2005/07/16(土) 15:18:26 ID:FMF7ZQAb0
仙台を過ぎ、東北本線を北上中
今日はどこまで行こうかしら?
862列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 15:39:32 ID:2dach+Ve0
疲れるかどうかは気分的な理由が大きい。
863列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 15:46:05 ID:j3WqVslF0
俺、長時間、電車に乗るときは、100均で買った黄色い耳栓して
乗ってる。

そうすると、何時間乗ってても、そう疲れがたまんない。

飛行機もそうだけど、電車でもいろんな周波数の音が耳から
入ってくるってのが、疲れの原因の一つじゃないかな。
864列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 16:41:15 ID:yJ/3LLhwO
ウォークマンで音楽聴きながら風景をぼんやり眺める
明るい時間帯ならこれで充分楽しめるな。
あとAMラジオで地元局のを聴いてるとその土地に来た実感も沸いてオススメ。
大沢悠里やつボイノリオとか浜村淳あたりの大御所DJの番組をあえて選ぶのがコツ。
CMは郷土色満載でニヤリとするよ。

ただし新快速は妨害電波が出てるらしく雑音混じりなのが痛いかな
865列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 18:37:09 ID:toPW+nzc0
列車の旅は冬がいいな。
夏はきつい。
866列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 18:46:12 ID:HtvWwucH0
電車に乗ってる時、耳栓したりウォークマン等で音楽聴いたりする香具師の気が知れない。
電車に乗ってる時は、電車の走行音や車内放送とか、聞いて過ごすから楽しいんだよ。
それらの音が聞こえない状態では、鉄道旅は全然面白くない。
867列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 19:15:27 ID:U8c7WBmF0
>>853
頻尿で困ってるオサーンでしたか。
失礼しました。
868列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 19:15:51 ID:Qn5m/Jdh0
>>866
否定
869列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 19:31:27 ID:yJ/3LLhwO
それ鉄ヲタでも相当重度な椰子にしかあてはまらんだろ
音楽も大音量じゃなくてBGM的に軽く聞こえる程度にすれば、レールの継ぎ目を拾う音とあいまって旅情かきたてまくりでいいぞ
あえて昔のヒット曲をMDに入れてみたらはまったなあ
まあ愉しみかたはそれぞれだが。
870列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 19:39:51 ID:JrZWHWDl0
ウォークマンというのがオサーンらしいとおもた。
871列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 20:30:56 ID:xI7cAUog0
>>866
それは相当重症だ。
このスレに居る連中はそんなに鉄分濃くない。
872列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 20:45:50 ID:j3WqVslF0
>>866
だまされたと思って、今度、耳栓して7、8時間、電車にのってみて。

あれっ、こんなに楽なのかって思うから。
873列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 21:33:23 ID:eC4rZYVf0
現地の高校生やおばちゃんたちの会話が聞こえてくるのも楽しいもの。
新幹線などで聞かれるサラリーマンの仕事の話とか、ガキの騒ぐ声とか
と違って、のどかな感じがしていいものだ。
ひとの好みに口を挟むつもりはないので、音楽を聴きたければそうすれ
ばいい。
874列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 23:49:42 ID:jsREk7/j0
音楽楽しみながら旅するんなら、電車なんか乗らないで、
自家用車で行けばいいじゃん。そのほうが断然快適じゃん。
だいたい電車内で音楽聴いてる香具師は、他人の迷惑を考えない、
身勝手極まりない、どうしようもない生き物。
シャカシャカシャカシャカうるさいんだよ。
875列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 23:50:59 ID:jsREk7/j0
音楽聴きながら電車に乗る香具師は、
タバコ吸いや化粧女、携帯電話厨よりも程度が悪い。
これ宇宙の常識。
876列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 00:00:32 ID:j3WqVslF0
だから、耳栓して電車にのってみてって。シャカシャカしたのも気にならなくなって
快適だから(その分、失うものもあるけど)
877列島縦断名無しさん :2005/07/17(日) 01:16:57 ID:495Y9i3j0
俺も耳栓する派。
鈍行で長時間移動するだけでも疲れるのに
学生やババアの下らない会話聞いてたら余計疲れる。

878列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 02:05:14 ID:PJ2AuXVl0
大荷物を持つわけでもなく、よそ行きの似合わないカッコするわけでもないけど、
こ汚く他人に迷惑や不快感を与えるほどじゃなく
工房の通学時には目立たぬようにコソーリと、まちがっても女子高生にハァハァすることなく
座れない走るンですでは先頭に陣取るが、意味不明な独り言を言うでもなく
場の空気や混み具合をよみつつ、うかない程度の酒を飲み
人に頼らず、頼られても調子づかず、群れず、かといって閉じこもらず
心と時間に余裕をもって18切符を楽しむ・・・
そんなオサーンに漏れはなりたいもんだ。
879列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 07:35:23 ID:uUap1fIu0
そんなアナタには、花巻の賢治記念館がおすすめ。
880列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 09:57:28 ID:bfSig1bU0
18で移動中の楽しみは、その土地土地の学生さん(女の子)をウオッチング
するのが楽しみになってきている。ヤベ・・・俺ヘンタイじゃん!
この前は札幌近郊で乗ってきたゴスロリ服装な女の子(推定18歳)は良かったな〜。
札幌の女の子も随分とあかぬけてきたの〜う。
881列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 11:35:15 ID:U2SPL2aT0
>>880
ゴスロリがいいと思う時点で変態ヶテーィ。
882列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 11:52:17 ID:5q/WR9C40
>>874
シャカシャカシャカシャカにオサーン鉄オタを感じた。
俗世間では耳栓タイプのヘッドフォンが流行になりつつあるんだが。
883列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 13:50:14 ID:U6GXCHfP0
実際21世紀の今日でも、今こうしている間でも、日本中のどこかの電車で、
釈迦釈迦釈迦釈迦騒音を撒き散らしている香具師が、現にいるワケだが。
884列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 14:06:34 ID:LYqAuv820
>>874
キティ鉄ヲタらしい潔癖さだなw
885列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 16:33:07 ID:rNNhOsq30
>>883
>>釈迦釈迦釈迦釈迦騒音を撒き散らしている香具師

ほんとに迷惑そうな騒音に見えてしまう表現やね
886列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 16:44:07 ID:U2SPL2aT0
ショーコーショコーショコショコショーコーと騒音を鳴らしてたら…
887列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 17:10:05 ID:bfSig1bU0
穴金スカイウオーカー
888列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 17:15:54 ID:HuqdnQs70
貴方キンスカ言おうか?
889列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 18:02:51 ID:BhE76AWmO
今日、夢を見た
同い年ぐらいの女の子と徳島らへんで仲良くなってメアド交換した夢。
だもんで、夏休みは徳島行ってきますわ ノシ
890列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 19:34:07 ID:rkA7aY530
>>849
名古屋ー東京は快速にのれば速いので気にならない
東京ー黒磯はロングシートでは疲れるかもしれない
黒磯ー仙台は外の景色が比較的いいのでそう疲れを感じない
891列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 19:52:28 ID:QUi85Uh70
>>849
途中で降りられる分、エコノミーでヨーロッパに行くのより楽じゃないか?
892列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 20:06:02 ID:J2mlMkAL0
>>889
オサーンと同い年位なのに女の子?
893列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 20:07:31 ID:BhE76AWmO
オサーンだけど心は青春してるのでね
リア工だけど
894849です:2005/07/17(日) 20:38:33 ID:PmK4R8ulO
皆さんの意見を参考に、18切符でのんびり行って来ます。耳栓も買って。そろそろ両親の墓参りに行かないと化けて出られそうで…。ありがとうございました!
895:2005/07/17(日) 20:44:49 ID:tn+Ktt7m0
ageるな。
896列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 07:15:26 ID:yPBQMTo20
オサーンは18切符で温泉が一番。
俺は関西だが18切符で温泉巡り(芦原、城崎、白浜、下呂)
日帰りで行った。温泉旅行最高
897列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 12:31:12 ID:THnllT7t0
オサーンは温泉もいいが、飲み食いも堪能したいな〜。
ただ単に移動だけで18きっぷを使ってたらツマランよ。
移動途中の乗り継ぎに昼メシに1時間半ぐらい時間とって、
ビールでも飲みながらマターリと食事。
移動も夕方には切り上げて、早くに投宿。日が暮れるまで
その地を探索して居酒屋に突入。土地の酒と肴に舌鼓を打ち、
宿に戻って夜遅くまでTVを見て地方CMを堪能。
朝は遅く起きてゆっくりと食事をして9時ごろに出発が
ベストですな〜。
898列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 18:30:27 ID:5NHEtAlF0
八月までの休みのシフトが決まったが、
既に、ながらの空席あんまりない。
ビジホ、焼こうバスを視野に検討を重ねる。
899列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 23:28:51 ID:+BNTiHts0
みなさん「全国駅前銭湯情報」は読みましたか?
真夏(汗を流す)と真冬(暖をとる)には必携です。

書籍からネット上に移って、Web 版が
http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/
900列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 02:21:20 ID:DRY4bOr20
>>899
この本が初めて出た時は感動した。
それまでは電話帳で探していたからなぁ。
901列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 05:58:51 ID:8A2epPXR0
別府や白浜の共同浴場はよかったな
温泉は疲れたオサーンには最高
902693です:2005/07/19(火) 06:10:19 ID:n2ZAfzAX0
当初、飯田線〜高山線乗り鉄を企てていた者ですが、その後
鉄分豊富な友人から提案があって、盆休みは中国山地のローカル線乗り鉄に
行くことにしました。
12日夜に「サンライズゆめ」で岡山まで行って、そこから2泊程度で
伯備線、芸備線、三江線、木次線あたりを走破してきます。
プランは相方任せなんで、どうなることやら・・・。
帰宅せずにそのまま出かけるんで、着替え等服装をどうするか、いまから思案中。
903列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 06:53:39 ID:1SDkrmiz0
>>902
木次線でスイッチバック体験するなら、
出雲坂根駅での延命水ゲット用に空のペットボトル(洗浄済)を準備するべし。
904列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 08:04:15 ID:vJM6j3Oo0
>>902
乗り換えに時間があるならコインランドリーで洗濯か。
夏場ならTシャツ程度の服装で済むからさ〜、旅先の
スーパー等で3枚入りのTシャツ・パンツを買って
履き替える。使用済みなのは荷物になってかさばるなら
ゆうパックで自宅に送っちゃえ〜。

夏場は服装が薄着で済むからいいが、冬場はもうね…着替えだけで
かさばっちゃってかさばっちゃって携行荷物のパッキングに
苦労するよ。
905列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 08:48:26 ID:f/XQTjOlO
ソープで汗を流し、股間の毒素を取りたい
906列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 10:47:18 ID:IEM0iaMO0
夏は暑いから、温泉もソープも行きたくない。人妻性感がいいな。
907列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 13:08:28 ID:pBIrwrcE0
>>902
相方って、オサーンのホモ旅行か?
おそろしや、おそろしや
908902:2005/07/19(火) 13:34:31 ID:dwwrM7mn0
当方も相手も、正真正銘のノンケです。
ヘンな方向から突っ込まないでくらさいw
909列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 16:49:46 ID:1U4e53MX0
ソープと人妻性感の違いを書け
910列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 17:35:04 ID:Q8Atzwh20
確かに、暑いからソープはイヤだけど人妻性感はイイてのも変だなw
911列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 01:53:02 ID:klfW6Ht30
今日18切符の初体験です・・・
東京〜大阪まで無事に辿り着けるか心配です^^;
乗り継ぎ・風景を堪能しながら行ってきます〜
912列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 02:29:24 ID:OTX75KLJ0
>>911
いってらっしゃい!
というか、東海道を西に行くだけだから、乗り継ぎに関しては迷うことは無いはずだ
(別ルートで行くならともかく)
熱海以降は短編成ばっかりで、どの列車も激混み必死なので
座席だけは確保できるように頑張れ
913列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 08:27:04 ID:phFuz5l80
>>911
おまえは小学生か。
ここはオサーン隔離スレなんだから荒らすなよ。
914列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 09:20:35 ID:6rwiXx/v0
>>913
ニヤニヤ
915890:2005/07/21(木) 16:45:47 ID:cnUlty6n0
>902
私も山陰本線と中国山地考えているのですが、
風景を見るのと疲労を考えて6時ぐらいに宿に行くプランだと
一週間ぐらいかかりそうです
1日目博多ー出雲
2日目出雲ー津山
それからは未定
916列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 20:28:20 ID:Uxw3LhtT0
金券ショップにばら売りが出回るのはやはり八月になってからでしょうか?
917列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 21:46:44 ID:28JGJZ4K0
916>
ヤフーオークションで買ったら
918MRながら:2005/07/21(木) 22:20:07 ID:WO46Uak6O
今日、18切符を買いました。バラ売りはしてないらしく、ゴチャゴチャ書いてあるの三枚貰いました。これ売れるんですか?8月のMRナガラの指定席って、今から予約しても取れると思いますか?6日名古屋→東京行きです。
教えて下さいエロイ人!
919列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:13:37 ID:DG/pkaDpO
>>918
おまえみたいなヤツがオサーンスレ来んな
920列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:35:16 ID:Gx2RXbZV0
>>918
フィッシング的カキコのにおいもするが、とにかく支離滅裂なヤローだな!
921列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:52:22 ID:NiDA7Ba50
>>918

ミスターながらって何のことですか?
922列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:56:43 ID:QVQjb0sB0
華麗にスルーしる。
さて、通用期間に入ったわけだが。

北海道行くか。
923列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 01:05:48 ID:FDZju1FK0
おれも大洗からフェリー+18きっぷで北海道に行く! ・・・つもり。
大それた海外旅行が実現しなければ・・・
924列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 08:55:13 ID:7tOudXd5O
18切符はタイでは使えないよ
でもバンコクの金券ショップで買い取ってもらえる
925列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 09:58:33 ID:PXIynv+y0
またタイ野郎か。
926列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 12:58:29 ID:7ssGNh9uo
今から只見線乗ります。見所を教えて
927列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:00:49 ID:V/EcvUdD0
只見線の見所:誰もいないような山奥の、しんしんとした豪雪地帯が続く車窓風景。
928列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:04:55 ID:pXbZBjS70
>>926
冬に行け
929列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:08:47 ID:LVhxPOOc0
夏でも車窓は結構いいよ。
個人的には、朽ち果てた対向ホームに樹木が生い茂る様子とかね。
930列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:17:17 ID:7ssGNh9uo
今小出駅。弁当買おうと思ったらキオスクすら閉まっている。しかたないからつまみとビール 
931列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:18:07 ID:7ssGNh9uo
今出た
932列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:19:21 ID:7ssGNh9uo
川がきれいだ
933列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:21:44 ID:7ssGNh9uo
エアコン効いていないが、窓の風が気持ちいい
934列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:35:35 ID:wcPbq+w+0
実況するな、ボケ。
sageろ。
935列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 13:37:53 ID:+LktzxC10
塩沢は河井継之助終焉の地だな。
936列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 15:36:01 ID:183ok8TsO
明日から18切符で九州方面に旅に出ます。

やっぱり乗り放題は魅力ですよね。
今回の一番の楽しみは沖縄のJRを使っての本島巡りです。
937列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 16:40:40 ID:B1Pg51Jeo
934 
実況は駄目か?ボケ
938列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 17:04:32 ID:XeHUC9WR0
>>930-933
いいなー。僕も乗りたいな、只見線。
939列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 18:07:05 ID:Sxa8r47Y0
>>937
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120362729
実況用のスレはちゃんとあるんだよ。ヴォケ。
そこで好きなだけやれ。
940列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 21:16:45 ID:UvU7YrLt0
>沖縄のJRを使っての

沖縄バスのJRバスカラーのエアロですか。
この暑い中、沖縄までバスヲタ業ご苦労様ですな。
941列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 21:37:57 ID:JIF72TKy0
北海道のネタがなあ。
やはり根室に行ってエスカロップか?
釧路でスパカツと言う手も・・。
札幌の塩ホルも捨てがたい。

>>936
楽しい旅を。
那覇空港では空港食堂が安くてお勧め。
942列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 22:40:52 ID:XOhmaDK/0
温泉に行くオサーンの18切符旅行は最高だ
金持っているからグリーン車に乗れて快適
あとご当地の食べ物を食べるのは最高だな
土地のうまいもの食べるのは最高の贅沢だ
943列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 08:47:25 ID:bPHeDc3R0

面白掲示板!はじけるギャグ100連発バカサイコー!
これであなたも人気者!今なら登録無料!
ttp://www.cosmos.ne.jp/~inc/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=006&tn=0015&rn=30
ttp://www.amateurs.com.au.pn/?archives/2005/02/index4.jpg
ttp://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg068101/okinawa.miyako/3.4
944列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 09:00:24 ID:MgsvEub10
タイバカ、実況バカ、センスの無い釣りバカ、
オサーンスレなのに夏厨がいるのか?
945列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 09:51:35 ID:cMCQ5rDI0
くそぅ、仕事で夏休みの日程がずれた_| ̄|○
せっかく取ったながらの指定席、満席で変更がきかん!
ひさしぶりに殺伐な雰囲気を楽しもうと思ってたのだが・・・
昼間の新幹線にするか・・・
946列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 12:36:28 ID:jbioA1d9O
口内発射をして精子を飲ませよう
18切符を見せればごっくんサービスが付くよ
947列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 23:44:14 ID:J0yTO0Uf0
>>944
完全に無視しる。

948   :2005/07/24(日) 00:48:20 ID:oJra1Vk80
>>924
タイの金券ショップって、なんだよ???
プロDのことか???
949列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 02:04:41 ID:Gn+emOq90
関西出張の帰り、18きっぷで関東まで帰ってきた瞬間(熱海で)地震。
そのおかげでG券550円でマターリ3時間過ごしますた

朝10時前に乗って、定刻なら夜7時に着くはずが、結局3時間遅れ。
もしこれがただのボックスシートだったら…(;´ρ`) グッタリ
950列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 02:08:00 ID:CkWnQ2A50
>>949
>もしこれがただのボックスシートだったら
それもまたよし!
951列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 02:28:35 ID:9gjstuR90
もしこれがただのロングシートだったら
逝って良し
952列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 06:44:55 ID:/rD7pEecO
>949
>もしこれが隣の席にカワイイ女の子だったら
電車止まりっぱでよし
953国鉄宇品線:2005/07/24(日) 07:05:07 ID:85kywfIm0
>>949
自由席開放(要G券)の恩恵を受けてよかったですね。
これから18きっぱーによる普通列車G車体験談、増えるんでは内科?
954列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 07:10:39 ID:YPmAIq6lO
九州半周の日帰りオサーン旅に行ってまいります。ノシ
955列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 11:08:22 ID:rOoynUC70
くいくい触っても黙って味わってほすい
956列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 22:59:26 ID:Ir+t4O/10
>>954
九州半周?どちら側?
東側(日豊本線側)だとしたらネ申だな。
957国鉄宇品線:2005/07/24(日) 23:25:13 ID:85kywfIm0
>>954
日豊本線の宗太郎越えどうするの?
1日に3本くらいしか、普通列車はないよ。
958列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 00:15:59 ID:a33rCEvMO
>>954は帰ってこれなかったんジャマイカ
959954:2005/07/25(月) 02:02:35 ID:OllRQTMUO
スンマソン半周って表現が適切じゃなかったみたいですね

博多発で、福北ゆたか線→後藤寺線→日田彦山線→久大線→日豊線→鹿児島線
で帰還しますた。

湯布院で立ち寄り入浴しだんご汁を食べ、トロッコでマターリ大分へ。
大分からはソニックのGで、楽して帰ってきました〜

久大線で車両(キハ125の2両編成)がオーバーヒートし、
止まってしまった時は予定が台無しじゃん・・・と思いましたが
1分程度しか遅れず助かりました。
960列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 06:55:05 ID:TrklqvWK0
>>957
あそこ、宗太郎越えっていうの。ビギナーだけど、時刻表みて、ここだけは、
特急利用しないと、どうしようもないなって思ってる。
961列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 09:10:30 ID:wVBHlNn70
オサーンの特急ワープは、反則でも恥じらう事でもない。
962列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 10:10:43 ID:u3uGXPBL0
行ってきたので報告を。
金曜夜、飛行機で福岡入り。天神屋台ウマー。天神泊。
土曜、天神駅から筑肥線、唐津線で久保田へ。
肥前山口からみどりワープで佐世保着。
佐世保バーガー食いにくいがうまい。2軒味比べ。
戻って有田から島原鉄道で伊万里へ。焼き物買う。
筑肥線で山本経由で鳥栖へ。原田線往復で鳥栖泊。シュウマイつまみに。
日曜、久留米から久大、夜明から日田彦で田川後藤寺、後藤寺線、
新飯塚経由で筑豊線折尾、若松往復で折尾弁当買って香椎へ。
西戸崎へ行って長者原経由で博多へ。ラーメン食って空路帰宅。

初めて往復飛行機使ったが有効だね。安いし。
乗り鉄、グルメの旅でした。
長文ですまん。
963列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 10:29:59 ID:GbEgJYd90
島原鉄道?じゃなくて松浦鉄道ですよね。

しかし腹が丈夫でうらやましい。
自分はこの春、昼に長崎チャンポンはしごして
夜は中州で飲み食いしまくったら、翌朝が悲惨だった。
964列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 14:39:39 ID:iGJHGqWk0
>>961
オサーンは年を取った頑固者だから、意地でワープしなかったりもする。
オレだけかな。
965列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 16:46:45 ID:iXadlSGl0
ワープなぞせず、重岡駅前に駅前食堂が有ったろ!(20年以上前か?)
そこでメシでも食ってれ!
まあ〜佐伯で時間を潰すのも悪くないぞ、観光してみれ。
佐伯駅前の食いもん屋でオススメは、駅出て右手に有る「白龍」という
ラーメン屋だ。ラーメンも美味いが、定食類が充実してるからイイぞ〜。
966列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 21:37:02 ID:Tgyl/FEB0
とりあえず土日は鳥取辺りを攻めてみた。
境港で買った「こなきじじい」の日本酒はンマカッタ。
967列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 22:10:30 ID:TrklqvWK0
>>966
関西から?

俺、関西から、岡山経由、伯備線で米子まで行きたいと思ってるけど、
岡山着が早くても8:53分。

伯備線の岡山発が8:50分で、その後3時間近く時間があくんで
まるで、いじわるしてるようなダイヤに悩んでる。
968966:2005/07/25(月) 22:37:28 ID:Tgyl/FEB0
>>967
ンにゃ。残念ながら東京からでした。
参考にはならないけど。
金曜夜ML91 品川〜大垣(5,55)〜京都(7,30)〜鳥取(13,57)観光〜松江、出雲駅前を徘徊。
米子で宿泊。翌日。 米子〜境港 観光(10,01)〜岡山〜米原(新幹線)〜東京(23,20) というルートです。
太りやすいので食いレポは出来ませんが境港は地酒があって良かったです。
夏限定(?)でこなきじじいのお酒をかうとオリジナル携帯ストラップがオマケで付くようです。
  
969列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 22:50:32 ID:TrklqvWK0
>>968
あ、東京からか。金曜夜から日曜深夜まで、週末をおもいっきり使ってる。

出雲市駅前、新しい東横インばっか目だって、他、何にもなかったでしょ。
970列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 10:17:40 ID:39oi0mgH0
>>967
そのケースだと相生岡山間で新幹線使うしかないでしょうな。
岡山(倉敷)まで前日に乗り込んで1泊するよりは安くつくし。
971列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 10:55:04 ID:pHpUYYdK0
>>967
岡山9:49→新見11:18
新見11:27→米子12:41 ワープ やくも7号 \2,430

972列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 11:11:30 ID:gPkd68/y0
博多発、広島・鳥取経由能登行き
期間は片道3日程でと思っています。
仕事の関係で金曜日か土曜日に能登到着。
予定はお盆明けです。
3日間かけて行くのできついスケジュールは組まない予定です

ここは押さえておけ〜!ってポイントとかありますか?
973列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 21:15:49 ID:25x/iBUf0
>>972
自分の嗜好を書かないとアドバイスしてくれません。
オサーンなんだから質問はポイント絞って。
あとsageてね。
974列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 21:26:21 ID:ZCLMZ1RF0
>>970 >>971

レスさんくす。

あれから時刻表みてると、山陰本線経由だと、一番早くて、鳥取着1126。
あと、とっとりライナーで1340に米子着なんで、なんとか、その日のうちに、
境港か出雲大社にいけそうなのでそっち経由でいくことにすると思う。たぶん。
975列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 05:34:41 ID:mJz1WDwJ0
>>972
のと鉄道はなくなったけど、内浦なら縄文真脇温泉はいいよー。
イカ釣りの漁火を見ながら露天風呂に入れる。

内浦から外浦(日本海側)へ行くおり、
時間があるなら珠洲→蛸島→鉢ヶ崎(海水浴場&立ち寄り温泉有)→狼煙(禄剛崎)→木ノ浦
・・・と、半島の突端をのんびり行ければ最高。
時間がないなら、宇出津から曽々木・輪島へ向かうバスを使えば時国家(バス停有)を経由してショートカットできる。
歴史が好きなら上時国家(下時国家は工事中)や南惣家(美術館有)はぜひ見ておくべき。

自分はどこでも公共の宿 or YHを多用するんだけど、奥能登は眺めの素晴らしい宿が多いよ。
976夏厨:2005/07/27(水) 15:58:01 ID:nLWfGmJkO
18切符でタイに行きタイんですけど、
いろいろ教えて
977列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 16:00:30 ID:RJIvC3Yb0
>>976
いろいろ
978列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 18:50:23 ID:xiQh6RiR0
新しい時刻表を買ってきて見てたが、なんか仙台基準での臨時列車が
充実してないかい?今回は仙台をベースに回ろうかな〜と思うよ。
目を引いたのが、仙台〜(途中、三陸鉄道)〜八戸のリアスシーライナー。
10時間も乗るのかよ〜スゲーな〜w

誰か、もう乗った人は詳細きぼん、車両とか混み具合など・・・。
979列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 18:59:20 ID:ZQW59B6+0
>>976
えろえろ
980夏小:2005/07/28(木) 00:53:03 ID:44HuabYMO
>>977
>>979
ヴガァ
死ね
ここは鯛スレだ
死ね
981列島縦断名無しさん
18きっぷで東北一周+函館逝って来た。野宿もあり。
30超えたオサーンにはかなりハードw