初心者用北斗星乗車入門 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066433276/
初心者のための北斗星乗車入門
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079566315/
初心者用北斗星乗車入門(Part2)

〜ハイケンスのセレナーデ〜
長時間のご乗車、おつかれさまでした。
あと8分ほどで、終点、札幌に到着いたします。
到着ホームは5番線、降り口は右側です。
どなたさまもお忘れ物・落し物等ございませんよう、お支度をしてお待ちください。
本日は寝台特急「北斗星」「カシオペア」をご利用いただき、真にありがとうございました。

引き続き、皆様からの情報のご提供をお待ちいたしております。
〜ハイケンスのセレナーデ〜

関連ページ
JR北海道
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/
JR東日本
ttp://www.jreast.co.jp/
JR東日本・長距離列車運行情報
ttp://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
寝台特急「カシオペア」
ttp://www.jreast.co.jp/cassiopeia/index.html
2列島縦断名無しさん:04/11/27 23:43:36 ID:s/wlkxMZ
宇都宮から2げっと
高崎から3げっと
水戸から4げっと
3列島縦断名無しさん:04/11/27 23:45:08 ID:iy2Q/Gz7
3get!!!!
4前スレ984:04/11/27 23:48:21 ID:G+9Ojic2
スレ立て乙でつ。

上り列車が仁山を過ぎて下りに入ると
渡島大野?の街の灯が左手に見えてくる。

銀河鉄道999を彷彿させる数分間。
5列島縦断名無しさん:04/11/28 00:00:14 ID:UJtslU86
1殿、乙でつ!
6列島縦断名無しさん:04/11/28 00:00:57 ID:2B07Vzxn
7列島縦断名無しさん:04/11/28 16:33:02 ID:+4oCwsmn
カシオペアラウンジカー(12号車・札幌寄)の落書きノートって、まだあるのかな。
青函トンネル通過中、寝つけなくてずーっと読んでたYO
8列島縦断名無しさん:04/11/28 18:11:45 ID:VPvV/1VE
今でも北斗星の個室の乗客にはワイン、朝刊、モーニングコーヒーが
サービスされるのですか?
9列島縦断名無しさん:04/11/28 18:42:22 ID:+4oCwsmn
>8
ロイヤル(1人用A個室)のみのサービスです。
プラス、水割りのミニセット。
10列島縦断名無しさん:04/11/28 18:53:09 ID:VPvV/1VE
>>9
なんと、水割りのサービスもあるのかよ。
俺が平成8年に乗車したときは、水割りサービスは無かったと記憶している。
119:04/11/28 19:32:16 ID:+4oCwsmn
>10
ちっこいボトル(ニッカ)と缶のミネラルウォーター(大清水)をセットで持ってきてくれまつ。
12列島縦断名無しさん:04/11/29 00:09:11 ID:qfxHpYo5
>>11
飲まない場合は持ち帰る?
酒飲めないけど、置いていくのは何かもったいない(´・ω・`)

就職が決まったら乗りたいなぁ…
139:04/11/29 13:29:33 ID:5YhChk58
>12
開けるのがもったいなくて持ち帰ったボトル、漏れの部屋で3個鎮座してまつ。

就職活動ガンガレ |=゚ω゚)ノィョゥ
14列島縦断名無しさん:04/11/29 21:34:15 ID:JGsRovs6
しかし今から観光!ってときには案外邪魔なのよねボトル。
オレは札幌の友人にあげちゃう。
15列島縦断名無しさん:04/12/01 10:42:58 ID:UOG9nOUj
ワインやミニボトルは確か「酒飲めない」or「未成年です」と伝えると
ジュースやお茶に変えてくれたと思ったが。
16列島縦断名無しさん:04/12/01 12:36:53 ID:UDW5Vo4h
ロイヤルの客が小学生一人だった時のアテンダントの反応が見てみたい。
酒持ってきたら子供が一人・・・
17列島縦断名無しさん:04/12/02 09:47:13 ID:h2gzo93M
前スレも1000に達したんだな。
18列島縦断名無しさん:04/12/02 20:24:36 ID:r58WCPJt
年末年始のキップ争奪戦も遠い昔かな。
一昔前頃は一番の整理券でも取れなかったなぁ。
19列島縦断名無しさん:04/12/04 11:22:46 ID:fujUjrYy
>>18
今は?
20列島縦断名無しさん:04/12/04 16:21:45 ID:kPw7NpFv
年末年始、みどりの窓口開店の6時前から並んで、
1枚も取れませんでした。
まだまだ厳しいようです。
21列島縦断名無しさん:04/12/07 21:43:18 ID:ZTuvwxco
今更ですが11月17日(水)北斗星2号函館から初めてBソロ乗った。
平日だったせいもあってか切符は一週間前でも簡単に取れましたが
乗車してみて結構混んでたなぁ。でもデュエットは空席が目立った。
パブタイムいいね。ワイン一本と軽食だけで結構酔えるし、雰囲気も良かったよ。
函館からトンネルはいるまでは結構揺れたりしたけど。またそれもよし。
朝も6時降りでもなく9時降りだからゆっくりくつろげました。
今度は上野から始発で札幌まで行ってみたいなぁ。
22列島縦断名無しさん:04/12/07 22:51:34 ID:Hux845x7
>>21
北斗星に乗ること自体が目的の場合は確かに良さそうですね。
移動の手段としては飛行機に負けるけど、のんびりするのが目的の場合は
確かに利用価値がありそう。
23列島縦断名無しさん:04/12/08 15:03:07 ID:3Eq2VfeG
>>20
大晦日なら取れるんだけどね。
カシオペアだって大晦日なら当日入手も可能だし。
24列島縦断名無しさん:04/12/10 11:56:45 ID:GAvyRnpf
>>21
北斗星1・2号デュエット多すぎでそんなにもいらん。ツインデラックスはもっと
いらん!
25列島縦断名無しさん:04/12/10 17:57:09 ID:uVQC3iGh
>24
5号車(ソロ)の車輛が工場に検査入場すると、
ソロは6号車の半分だけ、ってこともある。

ってか、今年の6月にそれやられた orz

B2×2輛、B1×2輛くらいがベストかな。
2625:04/12/10 17:59:26 ID:uVQC3iGh
    ||
 ノ⌒||^ヽ 
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′ 10号車の半車もソロだった・・・
 | |__|  吊りまつ。
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
27列島縦断名無しさん:04/12/10 21:32:58 ID:UAjkYSOC
ウエルカムセットは乗車直後に持ってくるのがなぁ
酒飲む頃には氷が・・・  ま、しゃあないといったらしゃあないか。
ルームサービスがあるのにロイヤルの個室にメニューが置いてないのは
如何なものか。
28列島縦断名無しさん:04/12/11 20:32:59 ID:52+8MpAq
氷のお代わりはもらえるぞ!
忙しそうだからいつもグランシャリオまで取りに行くけどね。

29列島縦断名無しさん:04/12/11 20:34:13 ID:52+8MpAq
↑入れ物もって・・・(苦笑)
30列島縦断名無しさん:04/12/12 00:06:36 ID:Mlh+3bao
シャワー室に行く時、トランクスとミニタオル落としてご婦人に呼び止められましたが、何か?
31列島縦断名無しさん:04/12/12 00:17:20 ID:Ys1GKSdX
個室のカギの暗証番号忘れて入れなくなった事がありますが・・・。
32列島縦断名無しさん:04/12/12 08:49:21 ID:I0EevQW7
>>31
その後どうしたの?
33列島縦断名無しさん:04/12/12 18:07:42 ID:J6jOEFhq
>>32
 車掌を呼びました。でもその車掌はそういう状況に対応した事がなくて、別の車掌を連れてきた。
 テンキーの下のふたをはずしたら鍵穴が出現、合鍵で無事に部屋に入れた。
 寝ぼけて押したつもりの番号を押してなかったみたい(恥
34列島縦断名無しさん:04/12/12 18:21:47 ID:R4RDCfeP
シャワーカードの絵柄は何種類かあるみたいですね。
一度は青い北斗星のロゴで、「おお!さすが寝台特急♪」と喜んで持って帰ったんですが、
次に乗ったら、汎用のテレカのような何の変哲も無い風景イラストでガカーリでした。

カードキーも思い出に持って帰りたいので、
普通のキーや暗証番号タイプの車両だとガカーリ・・w
35列島縦断名無しさん:04/12/12 19:38:13 ID:C/knIgFN
あの狭いシャワールームは
狭いからこそ冬でも何とかなってる感じだな。
36列島縦断名無しさん:04/12/12 19:51:05 ID:ngbOt6Ub
>>28
俺、氷のお代わり頼んだら金取られたぞ。
紙コップ1杯で100円くらいだったかな?
37列島縦断名無しさん:04/12/14 09:56:31 ID:hHU1x/Jc
>>36
ウイスキー追加注文したらタダだったよ。
ただ、ミネラルウォーターのストックはないって言われたので
オンザロックになったが。
38列島縦断名無しさん:04/12/14 12:33:53 ID:Iysw5ERo
>>36
>>37
氷の入っていた入れ物を持っていったらタダだったよ。
ミネラルウォーターは自販機に入っているぞ。
39列島縦断名無しさん:04/12/16 22:35:48 ID:WAgUfP39
>>34
カードキーが欲しければ3・4号の個室に乗るべし。1・2号が普通のキーか暗証番号。
40列島縦断名無しさん:04/12/17 07:57:12 ID:XvHxH9mQ
北海道は吹雪みたいだけど、北斗星運行に影響はないの?
41列島縦断名無しさん:04/12/18 01:24:52 ID:/IV/IgsZ
>>38
俺の時もタダだった(11月)。28はボラれたんじゃない?
それに紙コップ?本当にロイヤル乗ったの?
42列島縦断名無しさん :04/12/20 17:16:28 ID:5BPT6tNz
ロイヤルの液晶テレビ、ビデオだけかい!
つまんね映画でカカーリ。
チャンネルボタンがあるのに、何も映らないよ。
昔、BSが見れたと聞いたが、今は?
43列島縦断名無しさん:04/12/20 17:49:25 ID:sVkNgzT/
BSが見られるのはサンライズでは?
44列島縦断名無しさん:04/12/20 18:03:34 ID:NTFVqkEF
BSが見れるのはカシオペア。
北斗星は昔からビデオ専用。
45列島縦断名無しさん:04/12/20 21:55:24 ID:diCGHPuu
ロビーカーで暗〜〜い日本映画を映していて、気持ちまで萎えたことがある
時々泣き声が聞こえてくるし・・・そんなビデオ持ってくるなよ・・・
46列島縦断名無しさん:04/12/20 23:20:09 ID:mh3icNJu
>45
漏れが乗ったときにロビーカーで流してたのは

「鉄道員(ぽっぽや)」
「ハリーポッター」
「黄泉がえり」

だったw
47列島縦断名無しさん:04/12/21 08:13:18 ID:Vz2d5pm9
アダルトビデオでも流せば一年中満員なのに...。
48列島縦断名無しさん:04/12/21 08:24:56 ID:De5sQJmi
>>47
年齢チェック('A`)
49列島縦断名無しさん:04/12/22 00:49:59 ID:RV9h0jjW
たばこの自販機みたいに免許証差し込まないとロビーカーの扉開かないってか。
50 ◆KOTatuXSTw :04/12/22 09:12:23 ID:0fLcKnx1
ロイヤル乗れば見れますが何か?

で、今ロイヤル乗ってます。
51列島縦断名無しさん:04/12/22 10:27:38 ID:y00/g1i0
夏限定でいいので
臨時の北斗星を上野⇔釧路・稚内で走らせて貰いたいものです
道東・道北には観光地として魅力があると思うのですが
直接行く方法は飛行機しかないし
札幌・南千歳で乗り換えというのも・・・
52列島縦断名無しさん:04/12/23 00:54:34 ID:ya3t7bI6
>>51
いっかい根室まで逝ったけど、採算度外視の記念運転であり、旨みは無かった模様。
53列島縦断名無しさん:04/12/23 10:00:01 ID:og8j7fqF
>>51
いやいや、上野から札幌まで完乗するくらいだったら
乗り換えのほうがいいと思うね。気分が違うよ!
54列島縦断名無しさん:04/12/23 17:32:09 ID:nWoq07OP
UCカードの機関紙で北斗星のツアーは必ず北海道から東京行きのだけ
(北海道行きは飛行機)。都内から北斗星に乗っていくツアーは
作れないのかな?
55列島縦断名無しさん:04/12/23 19:23:27 ID:DWJ6uqpY
>54
北海道往復フリープラン(往空・復空)が各社から出てるよ。
56列島縦断名無しさん:04/12/24 00:02:17 ID:nED5FUF6
3号で行って2号で帰るようなのもあるらしいけど。
札幌滞在時間6時間もないな・・・
57列島縦断名無しさん:04/12/24 21:13:35 ID:2WLQRoOX
>56
今年の雪祭りで、そのパターンやったよ。
会社帰りにそのまま直行。スーツ姿で雪祭り見物・・・
58列島縦断名無しさん:04/12/25 11:49:20 ID:Y1DtjT5V
>>57
タフな奴だな...。
59列島縦断名無しさん:04/12/25 13:21:02 ID:o9Sj56Fc
江差線で白鳥が踏切事故で脱線したため、今夜の下り北斗星は郡山・仙台・盛岡発になります。
1号=盛岡発
3号=仙台発
81号=郡山発
上りについては不明です。
今晩に上野・大宮から乗車される方がおられましたら、注意して下さい。
詳しくは、駅員まで。
60列島縦断名無しさん:04/12/25 22:07:04 ID:mBBiQ6++
>>59
ありゃま。そんなこともあるんだな。雪だけがトラブルの原因じゃないんだな。
61列島縦断名無しさん:04/12/25 22:52:58 ID:JF6TlaZP
質問ですが、1・2号のソロしか乗ったことない者ですが
3・4号ってどんな感じ?また他のロイヤルやデュエットなど乗り心地とか

例 ソロ 1・2号>3・4号 みたく教えてください・・・。
62列島縦断名無しさん:04/12/28 15:30:08 ID:RiH/GEtt
例みたいには教えられないが、参考になるかと
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=homepage1.nifty.com%2Fhodo%2F
63列島縦断名無しさん:04/12/29 18:55:15 ID:KVC5k2yC
自分の目で確かめるのが一番
64列島縦断名無しさん:04/12/29 22:42:09 ID:4NWclvFD
うちの親に北斗星のディナーが載っているサイトの写真を見せたら
「高い!」を二人とも連発していますた。
65列島縦断名無しさん:04/12/29 23:00:23 ID:hvB332Wh
>>64
親御さんに新橋あら皮のステーキ(かるーくセットにして5万〜、美山荘の草料理(3万〜
あたりも是非見せてあげてくだされ。
66列島縦断名無しさん:04/12/30 00:17:28 ID:vxk9kg8f
>64
カシオペアだとルームサービス専用のセットメニューがある。\2,500-。

北斗星A個でもやってヽ( ゚д゚)ノクレヨ
67列島縦断名無しさん:04/12/30 16:56:45 ID:3ic7/zaC
>>66
北斗星は採算の関係でやってくれないものと...。
68列島縦断名無しさん:04/12/30 17:29:12 ID:pb4Hl4EY
今年は北斗星の年越しイベントあるの?

漏れが乗った2000→2001の81号では
カウントダウンパーティーやってますた。
69列島縦断名無しさん:04/12/30 17:56:57 ID:b//uZztq
この前、5号車ソロに乗ったけど
上野の時点で無人でカギがかかってたw
70列島縦断名無しさん:04/12/30 22:04:56 ID:WqfBty8B
北斗星81号に乗車。ただいま北上中デス。
71列島縦断名無しさん:04/12/31 01:12:14 ID:3InlHVPy
いいな〜。
72列島縦断名無しさん:04/12/31 01:51:35 ID:P/Kq9VdL
>>70
北上駅の構内でつか・・・抑止?
7370:04/12/31 04:46:27 ID:5JseemAc
もうすぐ函館に着きます。雪が降っているみたいで、何も見えないっす。
夕食のフランス料理、ちと高いが今回も美味しかったです。
74列島縦断名無しさん:04/12/31 09:30:27 ID:d0DelrkF
グランシャリオのディナー高すぎ!!
上野駅で駅弁二つ買って車内で食べたほうが安上がりだし腹一杯になる。
75列島縦断名無しさん:04/12/31 11:42:24 ID:J+3+9o/5
>>74
俺は食堂車がいいなぁ。ただでさえ狭い車内で弁当2連荘なんてしたくないよ。
76列島縦断名無しさん:04/12/31 12:44:43 ID:7oo46NMe
デブヲタじゃないから腹いっぱいにするのが目的じゃないし。
77列島縦断名無しさん:05/01/01 09:25:30 ID:RTr+5my7
あけましておめでとうございます。
78列島縦断名無しさん:05/01/01 22:49:40 ID:XOwPElXG
>>74
俺は新宿京王B1で惣菜買ってすませたことがあります。
でも酒はパブタイムで飲むのが好きだがな。
79列島縦断名無しさん:05/01/03 17:57:58 ID:6YVBbGJs
一回目は確かに食堂車も良いが、二回目からは節約して持ち込み駅弁で
済ませる奴も多いだろうね。北斗星も儲からないわけだ。
80列島縦断名無しさん:05/01/03 18:23:31 ID:GpVWZ+U1
>>79
オリエント急行みたいに外部の会社運営にして、プレミア感高めた飯込み包括料金なんかで
クルーズ列車みたいにしないとキツイかもね。すべての寝台が廃止されたら逆に
懐かしさもあってそーいうのが出てくるかも。
81列島縦断名無しさん:05/01/03 18:40:06 ID:QfPrPtqJ
グランシャリオは「雰囲気料」が半分は占めてるからなあ
気に入らなければ個室でコンビに弁当食うべし
82列島縦断名無しさん:05/01/03 21:08:17 ID:3G/+P8Zg
>>81
ノシ
83列島縦断名無しさん:05/01/04 13:42:13 ID:K5SGGgJb
そろそろB寝台のトイレを改修して欲しい。
洗面も。
あれに入っただけで気分ががっくり滅入る。
84列島縦断名無しさん:05/01/04 15:58:12 ID:8O1VccQG
>>83
その汚いトイレの写真希望。
85列島縦断名無しさん:05/01/04 16:22:24 ID:K5SGGgJb
>>84
手元にはない。
要するに、昔ながらのB寝台トイレ。
86列島縦断名無しさん:05/01/04 16:38:25 ID:y39dq/vt
>>84
汚いんじゃなくて古いんだよ。
87列島縦断名無しさん:05/01/05 09:20:58 ID:xefB8DYf
車体も車内もぼろくて汚いように見えるが、清掃は行き届いている。
88列島縦断名無しさん:05/01/05 22:19:45 ID:jNCDyz4r
車内が新しく見えるのはカシオペアだけか?
トワイライトもケチをつける場所が...。
89列島縦断名無しさん:05/01/06 20:04:15 ID:qE3K/rmI
サンライズを忘れてないか?
トワイライトは北斗星同様古い客車改造なので
不満点が多いのは仕方ない。
90列島縦断名無しさん:05/01/07 00:58:19 ID:UXhyPnaB
いまは亡き博多あさかぜ用のグレードうp食堂車が遊んでるんだから、
北斗星に回してヽ( ゚д゚)ノ クレヨ

凸凹編成解消、天井も高くなって広々 (゚Д゚ )ウマー

漏れは夜は酒肴レベルで済ますけど、朝は食堂車。
91列島縦断名無しさん:05/01/07 08:34:31 ID:fC90XAq5
スシ24って何で電車改造にしたんだっけか。普通にオハネ24あたり
を種車にすればよかったのに。
92列島縦断名無しさん:05/01/07 08:41:12 ID:DCamkSgZ
>>90
>>博多あさかぜ用のグレードうp食堂車

とっくにあぼーん。

>>91
電車食堂車の大量廃止で余りまくってたのと、
当時は東海道ブルトレの食堂車がフル営業で余りがなかったから。
93列島縦断名無しさん:05/01/08 03:28:16 ID:3hU4wnn5
ディナーはがらがらでも、パブタイム待ちの列がロビーカーに出来てたりするんだよな。
94列島縦断名無しさん:05/01/08 08:00:53 ID:WSdeGLN9
>>93
バブリーな客がいなくなってきたというわけか。
世の流れだな。
95列島縦断名無しさん:05/01/08 13:46:47 ID:FyyC/wzj
>>94
コースのみ予約を残して、あとは自由に入れるようになるといいのにね。ヨーロッパの食堂車のように。
96列島縦断名無しさん:05/01/08 20:56:45 ID:1HPWwMfH
>>95
厨房の運用に余裕がないのか、
ディナーの雰囲気重視なのか・・・
後者だろうな。
97列島縦断名無しさん:05/01/08 21:44:42 ID:FyyC/wzj
>>96
以前トワイライトでなんだけど、予約客が1組もいなかった様で、シェフとウェイター達が
テーブルでずっとマターリしているのを見て、勿体無いなぁ…って思った。
98列島縦断名無しさん:05/01/08 21:57:51 ID:1HPWwMfH
そういえばディナーの予約は5日前に締め切るんだから
運用はなんとでもなりそうなもんだな。
99列島縦断名無しさん:05/01/09 10:53:10 ID:BbORKdR6
単に狭いからが理由じゃないか?
19時ごろから23時まで粘る奴なんてざらにいるだろ。
そっちのほうが問題なんではないかと。
ふいんきたって、シャワーの予約なんかはディナー中でも受け付けているしな。
100列島縦断名無しさん:05/01/10 09:36:06 ID:ZhPzX2FA
北海道まで新幹線が延びたら北斗星もあぼーんになる運命かな?
101列島縦断名無しさん:05/01/10 14:12:17 ID:/TFXH0xg
そんな何時出来るかはっきりしない時の事を考えても。
102列島縦断名無しさん:05/01/10 18:55:40 ID:wJT8gD4E
とりあえず、JR北海道受け持ちの編成(1号・2号)の車輛は今春以降リフォームの予定。

予備車の少ないソロが工場入りの間、ソロの指定が取りにくくなる可能性があるので
時刻表の編成ページ(ピンクのページ)で、編成の変更有無をチェックしませう。
103列島縦断名無しさん:05/01/10 19:29:33 ID:tmEWEiZd
寝台のトイレせめて改造しろよ、と思う。
あんな70年代の産物をいまだに使えって、そりゃ酷だよ。
あんな醜いトイレいまどき何処にもない。
104列島縦断名無しさん:05/01/10 22:12:31 ID:UhfUYW8q
>>103
ディナータイムが長蛇の列の満員となって儲からない限り
無理だろう。
105列島縦断名無しさん:05/01/15 22:39:04 ID:Ir2Bpa42
>>102
JR東日本のほうはリフォームなしか...。
106列島縦断名無しさん:05/01/16 00:40:25 ID:dRTtslgC
>>103
お前自分の家のトイレ掃除した事一度もないだろ。
107列島縦断名無しさん:05/01/17 22:48:09 ID:McK8/Nqz0
鉄ヲタでないシロートから見て夜行の一番すごいと思うのが
ディナーとかではなく「電車内でシャワー浴びることができる」こと。
水の量もかなりだろうなあ...。
108列島縦断名無しさん:05/01/17 23:47:17 ID:kUy4JtOOO
来月北斗星に初乗車します
そんなにトイレ酷いのでしょうか?
WEBでトイレの写真探したけどみつからなかった
109列島縦断名無しさん:05/01/17 23:49:15 ID:LCHf9i2T0
>>108
昔の国鉄の電車の、いわゆる汽車便というのか。
和式で水は青い薬剤のやつ。一部は洋式もあるけど。
110列島縦断名無しさん:05/01/17 23:58:48 ID:kUy4JtOOO
>>109
ありがとうございます
さすがにおもわず身震いしちゃう程ではないですよね
111列島縦断名無しさん:05/01/18 10:46:47 ID:M6XY8vp60
>>110
記念にトイレの写真とってサイトにアップするように。
北斗星の家とかでは、汚い部分の拡大写真はさすがにないからな。
112列島縦断名無しさん:05/01/19 17:57:50 ID:EZD36LQP0
ロイヤルのトイレはウンコするとケツに付きそうで怖くて使えない
113列島縦断名無しさん:05/01/19 18:43:12 ID:r1h+XSjd0
6年前北斗星に乗った時、上野に着く前にトイレにと思ってドア
開けたら白いケツが見えた。「ハア?」とよくよく見たら若い
ねえちゃんがンコしてた。カギを掛け忘れてたらしい。
便秘気味なのか夢中できばっていてこちらに気付かない。
騒ぎにならないようにとソロソロとドアを閉めたが、ケツから
ちょっとだけ顔を出していた茶色いンコが今でも忘れられない。
114列島縦断名無しさん:05/01/19 18:56:08 ID:ZXXOSJsrO
北斗星の乗車券は記念に持ち帰れますか?
改札で回収されちゃいますか?
115列島縦断名無しさん:05/01/19 19:07:54 ID:kUU22jCG0
>>114
改札で記念にもらいたい旨を言えば、たいていはもらえる。
116列島縦断名無しさん:05/01/19 19:18:26 ID:ZXXOSJsrO
>>115
自動改札に入れてしまわないように注意しなければ!
情報ありがとうございます
117列島縦断名無しさん:05/01/20 00:19:03 ID:qExMT1ff0
>112
オレ、旅行中はクソ出ないですよ・・・。
まぁ普段も出ないんだけど・・。
118列島縦断名無しさん:05/01/20 02:00:24 ID:r98stK8V0
>>117
腸閉塞ですか?
119列島縦断名無しさん:05/01/20 11:57:08 ID:s0qMc9oK0
>>118
便秘と言え。
俺も旅行中は最初の2日は便秘気味。
3日目から快便だが、5日目に必ず腹を壊す。んで6日目以降は快便。
120列島縦断名無しさん:05/01/20 12:01:30 ID:SVTUwfhj0
>>119
やっぱ腸閉塞ですね
121列島縦断名無しさん:05/01/21 08:07:08 ID:WfM5t/md0
第一閉塞、進行!
122列島縦断名無しさん:05/01/24 18:32:12 ID:ZFa1aOgE0
北斗星の中でブリブリかよ?
キッタネ...。でも生理現象だから仕方ないな。
123列島縦断名無しさん:05/01/24 22:31:04 ID:0IQIbRRs0
さつまいも食え 繊維質ものが快便への道
124列島縦断名無しさん:05/01/26 22:35:24 ID:ksxCfd5V0
>>109
そんなんじゃないよ。
穴から線路が見える。
イタリアやタイにもあったタイプ。
125列島縦断名無しさん:05/01/26 23:10:30 ID:jeUSbrZb0
>124
今は全車タンク設置で、穴から線路が見えたりはしないよ。
個室車輛はそれなりにリフォームされてまつ。
126列島縦断名無しさん:05/01/27 17:59:27 ID:ttzOsOLJ0
昔は大小便「垂れ流し」だったが、今は色々とうるさくなってきたからな。
127列島縦断名無しさん:05/01/27 21:43:22 ID:xHB1f19L0
洋式トイレの便座カバーも自動巻取り式になってるし。
128列島縦断名無しさん:05/01/27 22:43:50 ID:TlokTgiC0
えきねっとではソロを予約できないの?
129列島縦断名無しさん:05/01/28 00:15:24 ID:VWEuQWvj0
無理。
とりあえず発売日前にB寝台を予約しておいて、当日にソロを頼む。
ソロ取れたならB寝台は戻し、ダメならB寝台を確保しておいてキャンセル待ち。
130列島縦断名無しさん:05/02/02 16:30:50 ID:TaP/CkBd0
この時期の北斗星ってガラガラ?
それとも大混雑している?...。
131列島縦断名無しさん:05/02/02 16:54:03 ID:4Ue1pcRX0
>>130
もうすぐ札幌で何があるのか知らないのか?
132列島縦断名無しさん:05/02/02 16:57:35 ID:t/VHUHL/0
北斗星って室内は寒くないですか
133列島縦断名無しさん:05/02/02 17:22:38 ID:EfQP0HRE0
>>132
個室は暖房が効いてて暑いくらいだった
134列島縦断名無しさん:05/02/02 18:10:05 ID:2T+keOzM0
ロイヤルは寒かったな。
135列島縦断名無しさん:05/02/02 23:55:00 ID:nXlBxaZr0
>>134
突っ込み入れてほしいのか?
136列島縦断名無しさん:05/02/03 00:00:09 ID:7Xg8+5ZN0
>>130-131
今週くらいならまだ空いてるんじゃない?
137列島縦断名無しさん:05/02/03 00:54:37 ID:H9bsj16j0
今日北斗星予約してきたけどB寝台ならまだあったよ。
138列島縦断名無しさん:05/02/03 08:10:33 ID:E+BPaT9x0
雪祭りがあるんだったな。
139列島縦断名無しさん:05/02/03 22:23:47 ID:Lslpul7Y0
当日、乗車直前に聞いて空いてたらBソロに変更
140列島縦断名無しさん:05/02/04 21:26:12 ID:A9XOklo60
3/4のソロを10時打ちしてもらったらベッドに座った時に進行方向後ろ向きになる席だった。
まだ空きがある場合、部屋番号指定して変えてもらうことできる?
後ろ向きだと酔ってしまうので・・・or2
141列島縦断名無しさん:05/02/04 23:31:36 ID:eqHFtCKN0
>140
1回目の変更は無料でできる。
2回目からは原券をいったん払い戻して発券をやり直す。(払戻手数料が必要)
142列島縦断名無しさん:05/02/07 16:12:13 ID:Ra9kEp5o0
札幌雪祭りの映像をテレビでやっていますた。
この時期だけ北斗星は満員?
143列島縦断名無しさん:05/02/07 17:08:20 ID:anS4iX+n0
>>140-141
簡単なようだが、結構現場での解釈は分かれているのが実情だ。
同一列車での@通路側→窓側A上段→下段B喫煙席→禁煙席等の
例では1回目の変更にカウントせず、乗変印も表示しないケースも
けっこう多い。同じ駅でも駅員によって違ったりすることもある。

あと、旅行代理店などで店員と顔見知りだったりするとザル状態で、
なんでもOKになる。(この点はサービス業のせいか融通が利く)

ただ厳密に解する限り、141指摘のように処理されても文句は言えないと思われ。
144列島縦断名無しさん:05/02/07 17:14:28 ID:LJ1TRTn+0
>>143
俺の場合は、先に窓口に聞くよ。
そのケースは大丈夫ですよね?って。
ダメって言ったら、○○駅では大丈夫だったんですけど・・・と言って、
少し格上の駅名を出す。東京駅在住なら新宿駅とか東京駅とか。

すると、窓口氏は自信が無くなって、上司に相談に行く。
上司がダメだと言ったら、またスゴスゴと戻ってくるが、
そしたらその窓口氏に散々文句をぶつける。

んで最後に、この駅は自社の乗変制度すら良くわかってないみたいだから、
今度からは他の駅の窓口に頼みます。と大声で言い去る。

さようなら
145列島縦断名無しさん:05/02/07 17:33:08 ID:xmAVPYBm0
初心者には高いハードルだな。
146列島縦断名無しさん:05/02/07 18:22:04 ID:c2Z766pA0
喫煙→禁煙はJR東日本ならばまずOK。
健康増進法のからみでこの変更は極力受け付けるように指導が出てる。
147列島縦断名無しさん:05/02/07 19:07:28 ID:a4EScTzy0
明日出発の北斗星のB寝台しか取れなかったんだけど、今日聞いたら
Bソロキャンセル出てたので早速交換してもらった。
別に何も言われなかったけど、機械的に変更回数とかカウントされてるの?
148列島縦断名無しさん:05/02/07 21:20:03 ID:LeGI7h5q0
>147
端末から乗車変更の操作を実行すると、変更後の指定券には「乗変」と印字される。
あくまでも端末の処理手順によるもので、手順によっては柔軟な取り扱いもできる。

で、>144は氏んでね。
149列島縦断名無しさん:05/02/08 00:38:24 ID:h7esSiU00
>>148
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

オマエが氏ね
150列島縦断名無しさん:05/02/08 01:23:23 ID:QtbHQW1+0
>>144
事情通ぶってるがあんたみたいなのは窓口にとって
一番の迷惑者だということに気付けよ。
よく窓口でごねているヤツがいて、後ろに列が出来てたりする。
お前みたいなヤツって多くて困るな!
151列島縦断名無しさん:05/02/08 01:31:24 ID:Qpr3SMi80
北斗星の家初心者掲示板から転載させて頂きます。
以下転載

きっぷを変更することは「乗車変更」になりますが、
(1)乗車日・乗車する列車・乗車区間が変更にならない
(2)変更する前と後の料金に差額が出ない
この条件が揃う時は、「乗車変更」になりません。

具体的には、
・禁煙―喫煙間の席の変更
・窓側―通路側の席の変更、同行者の隣り席への変更
・寝台車のB寝台の上段―下段の変更及び一人用個室(ソロ)への変更
この様な場合は、「乗車変更」になりません
152列島縦断名無しさん:05/02/08 01:33:18 ID:Qpr3SMi80
転載その2

>同一列車でB寝台からソロへの変更は、乗車変更ではないとありましたが、本当ですか?
>昨年のぐる北切符で、B寝台からソロへ変更しましたが、乗車変更扱いになりました。

担当した駅員の業務知識の不足から、「乗変」にしてしまったのか、もしくは、
企画乗車券と言う事で敢えてこの取扱をしないのか どちらかだと思います。

普通に金額券で買った場合には、乗変になりませんが、これを知っている駅員は少ないです。
私の地元の駅でも、年配の担当者は知らず、苦労します。
逆に、入社して間も無い担当者は研修が充実しているのか?わかりませんが、
この取扱を知っていて、変更してくれます。

もし確認されるのでしたら、みどりの窓口ではなく、
JR東日本のHPから広報に問い合わせてみた方が良いと思います。

ちなみに、3年前JR北海道に問い合わせた時も、先月JR東日本に問い合わせた時も
「乗変」にならないとの回答が返ってきました。
153列島縦断名無しさん:05/02/08 01:34:31 ID:h7esSiU00
>>150
じゃあ自動指定券売機使えよカスが

あ、ゴメン。君の家はそんなの設置されてない田舎だから仕方ないよね(´ー`)y─┛~~
154列島縦断名無しさん:05/02/08 01:40:38 ID:h7esSiU00
つまり>>140の質問に対して、
>>141はむざむざと偉そうに誤報を伝えた訳だ。

これだから切符販売のルールの知ったかぶりは困るんだよね本当に(´ー`)y─┛~~
どっちが事情通ぶって、利用者に迷惑かけてんのか聞きたいくらいだよw
一歩間違えれば詐欺だよね詐欺。だって取り消し手数料取っちゃってる訳だからw

まぁ、どこの駅も素直に鉄の意見を聞くくらい優秀な窓口であってほしいね。
自分の無知さ加減をひけらかす前にさ(ノ∀`)
155列島縦断名無しさん:05/02/08 02:21:47 ID:xURvN2Lq0
>>148
マルスではなく旅行代理店端末だと「乗変」は手押しゴム印だから、
このあたりは非常に融通が利く。不案内な店員だと単なる知識不足で
押さなかったり、単純に押し忘れるケースも日常茶飯事である。
(近年は旅行代理店のカウンターのレベルが下がったとも言える…)
156列島縦断名無しさん:05/02/08 09:31:28 ID:pa+zhDuE0
>>153
>>154
自己中はウザイから早く新でね(´ー`)y─┛~~
157列島縦断名無しさん:05/02/08 10:10:11 ID:eQSa1k+60
>>153
お前みたいな自分勝手なヤツがいつも他人に迷惑かけてるんだぞ。
死ぬまで気がつかないのだろうが。
158列島縦断名無しさん:05/02/08 12:19:21 ID:kn7idWoXO
俺はさっき2号B寝から4号ソロにみどりの窓口で変えてもらったけど、
変更扱いにならなかったよ。

ところで4号ソロは3号車だったんだが、確か3月はソロが増車されてるんだっけ。
増車の車内配置分かる人いるかい?
159列島縦断名無しさん:05/02/08 12:34:28 ID:d52D+1T/0
>>155
旅行代理店は詳しい人がいないので、考えようによっては便利。(客の思いのままになる)
160列島縦断名無しさん:05/02/08 20:04:07 ID:6pA5MOtX0
>>156-157
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

そんなことくらいしか言い返せないんだね(´ー`)y─┛~~
まぁ、ちょっと旅好きを気取ってその実は全くの無知だと、
そこまで語彙力も無いだろうしね(ノ∀`)
自分達の知識の無さをそこまで強調しなくてもいいからさ。
もう傍から見るとバカ丸出しw

とりあえず、もうちょっとロジカルに言ってくれないかな?少ない脳みそつかってさ。
これだから、3流大卒はバカなんだよね(^ヮ^)
あっ、君達だけだよ。他の人はバカでも素直だからさ(´ー`)y─┛~~
161列島縦断名無しさん:05/02/08 20:11:48 ID:6pA5MOtX0
>>158
増結出来るのは束の81号・82号編成の個室のみなので、
おそらく9号車と全く同じ割振りだとおもわれ
162列島縦断名無しさん:05/02/09 10:57:45 ID:FK9mRAz20
>>144>>160
混んでたら面倒な交渉はせずさっさと窓口を空ける、という
最低限のマナーをも守れない御前さんの様な奴がいるから
「鉄ヲ氏ね」とか云われるんだよね。まぁヴァヴァーにも
窓口占領してゴネてる奴多いけど。

163列島縦断名無しさん:05/02/09 12:05:59 ID:+1JngpnW0
ゴネるのは>>144みたいな池沼ヲタや民度の低いババぁだろう。
鉄の場合は持ち前の知識で窓口氏が発券しやすいよう上手く情報伝えられたりするだろうし。
164列島縦断名無しさん:05/02/09 13:07:54 ID:vaMiVcjh0
結局、平素からのコミュニケーション能力に尽きるよ。
うまく意思伝達できない時に、人間そのものが現れる。
165列島縦断名無しさん:05/02/09 15:52:19 ID:VIR3A8fk0
ゴネるのは>>162>>163みたいな無能ヲタや民度の低いババぁだろう。
鉄の場合は持ち前の知識で窓口氏が発券しやすいよう上手く情報伝えられたりするだろうし。
166列島縦断名無しさん:05/02/09 18:22:55 ID:0c1wjmEV0
>>165
そんなに悔しかった?
167列島縦断名無しさん:05/02/09 18:38:16 ID:/0xF2fwU0
ネゴは必要。
ゴネはいかんよ。

窓口で恫喝して横車押すような香具師はスルーしませう。

洩れは本日「ぐる北」を購入。
往路1号、復路4号で来週逝ってくるよ。
168列島縦断名無しさん:05/02/09 21:16:59 ID:3g4264Er0
>>160
よく大学入れたね。
169列島縦断名無しさん:05/02/10 17:13:34 ID:Ba+UBQx/0
で、結局誰の言うことが正しいの?番号で指定して欲しい。
初心者なので教えてもらいたい。
170列島縦断名無しさん:05/02/10 19:44:12 ID:e3ysbCwcO
>169

>141 が正規のルールだけど、窓口では状況により >143 のような柔軟な扱いをしている。
171列島縦断名無しさん:05/02/10 22:51:17 ID:i5i0ZdbX0
>>170
そうですね。
本来なら>>151 氏が指摘するケースを旅規の条文で個別具体的に
規定すれば良いのですが、それがナイのですよ…。(248条嫁)
旅規に仔細な情報を載せないのが一律に悪いとも言えず、難しいです。
そのため>>143 氏の見解が一番良く現状をあらわしている感じです。
172列島縦断名無しさん:05/02/10 23:31:29 ID:7ilIUyfu0
どうでもいいが160みたいな自己中な鉄は鉄板に行ってくれ。
反論はいらんから黙っていなくなれ。
173列島縦断名無しさん:05/02/11 00:56:53 ID:3D7hhlNH0
>>172
鉄板に押し付けないでください。
鉄板もああいうのは要らん。2chもとい社会追放の方向で。
174列島縦断名無しさん:05/02/11 01:50:48 ID:/mornb9V0
>>172
“どうでもいいが”と言いながら、こだわり杉に嫁るぞ。もちつけ!
175列島縦断名無しさん:05/02/13 22:11:04 ID:5of0QzMT0
みんな北斗星で雪祭り見に行った?
176列島縦断名無しさん:05/02/14 08:34:43 ID:w9bAa6b70
http://www51.tok2.com/home/fhayato/sound/sJR-E.html

上野発車時の車内放送を聞けます。

が、いくら人身事故で遅れたとはいえ関係ない客にいきなり説教調で
放送するか? 青森運輸区。
177列島縦断名無しさん:05/02/14 09:35:39 ID:QLAvtrK20
>>176
20分遅れで発車か・・・
車掌もかなりイライラしてるね。
178列島縦断名無しさん:05/02/14 10:38:36 ID:n8xzfl4E0
音撮りマニアって、ノイズない音声を好むようだけど、ジョイント音が
含まれているほうが好きだな。臨場感が違う!
179列島縦断名無しさん:05/02/14 11:23:05 ID:G8gTYvgP0
>>176
しかし長い放送なんだな。
ところでシャワー室のカードって乗車してすぐ(発車前)でも食堂車行けば売ってもらえるの?
180列島縦断名無しさん:05/02/14 17:47:56 ID:8pxaUBhL0
>>176-177
始発からして説教放送!
車掌も気持ち高ぶっていたのかもね。
181列島縦断名無しさん:05/02/14 18:14:55 ID:DXd1WGzs0
>179
食堂車のクルーがレジ準備終わってれば売ってくれまつ。
182列島縦断名無しさん:05/02/14 21:39:27 ID:PjmOBlD50
雪祭りに北斗星で行きました。

函館でのED79の写真をどうぞ。 雪だるま状態で凄まじかったので思わずパチリ。

http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/188377.jpg
183列島縦断名無しさん:05/02/14 23:16:33 ID:61entTFY0
>>182
死ね
184列島縦断名無しさん:05/02/15 20:45:01 ID:lv+3e2sY0
>>182
漢だなw
185列島縦断名無しさん:05/02/15 22:51:33 ID:vn/niIuL0
>>182
一応床にはタオル敷いてビニール袋越しにナプキンさわるのね。
186列島縦断名無しさん:05/02/17 20:02:16 ID:WKk9S4VxO
ただいま1号乗車中。
「ラストサムライ(吹替版」放送中でつ。
187186:05/02/17 20:47:47 ID:WKk9S4VxO
北白川ー大河原でグモ
白石で抑止中 orz
188列島縦断名無しさん:05/02/18 00:12:09 ID:vIDEZARO0
>>186
最後の合戦のシーンでトム・クルーズの馬にチンコ蹴られた足軽に気がついたかい?

列車はもう動いた?
189186:05/02/18 20:30:04 ID:dPOo83BP0
>188
ちょうどシャワーの時間で最後のシーン見られんかった(つД`)

1号はカキコの直後に32分遅れで運転再開して、札幌には6分遅れで着きますた。
今日は3号も遅れてて、約30分延着してたょ。
190列島縦断名無しさん:05/02/21 02:08:36 ID:4l/BZaCI0
人稲杉age
191列島縦断名無しさん:05/02/21 08:21:18 ID:vnAg2wbC0
>>190
北斗星だけでなく、飛行機もあるし、カシオペアや船舶だってある。
仕方ないわな。
192列島縦断名無しさん:05/02/21 19:46:35 ID:SYVIimKpO
ただいま4号乗車中。
個室は満席(つД`)
193列島縦断名無しさん:05/02/21 20:24:14 ID:QLX+zc0J0
ソロ往復で買って、やっぱりやめて札幌・東京往復フリーきっぷの
B寝台にするっていうのは乗車変更?
194列島縦断名無しさん:05/02/21 21:48:21 ID:K/YJBBV20
>>192
その分、パブタイムを楽しめ。
サッポロクラシックを飲みたくなってきた‥。

>>193
乗車変更扱いだと思うが、一応鉄道板で確認取って。
195192:05/02/22 00:04:11 ID:SYVIimKpO
>194
dクス

いま函館に着きますた。
大荒れの中、10分遅れで発車の見込み。
196列島縦断名無しさん:05/02/22 00:23:07 ID:Q1JRBAZs0
俺は2号B寝台から4号ソロに変えてもらった時は乗変にならなかった。
1ヶ月前10時打ちしてもらったら4号ソロ、B寝、2号ソロが満席だったんだが、
授業終わってから休み時間に窓口行ったら4号ソロがあっけなく取れた。
発売して1時間半ちょっとの間にキャンセル出ることもあるんだね。
197列島縦断名無しさん:05/02/22 11:48:50 ID:5gSydZhJ0
ロイヤルget
198列島縦断名無しさん:05/02/22 21:30:58 ID:nx1n/Wu10
>>196
代理店がごっそり抑えてすぐに捨てる事があるからね。
全席指定のSLなんか年中そのパターン。
199列島縦断名無しさん:05/02/24 22:33:31 ID:x/LXoXJv0
>>196
むしろ良心的な係員だと思う。すぐ不要券を控除操作するのはね。
200列島縦断名無しさん:05/02/25 00:05:23 ID:YQrkv4+f0
200
201列島縦断名無しさん:05/02/25 01:22:43 ID:SXwG1U/H0
>>193

乗車変更では無く、一回払い戻し扱いになります。
最悪、座席がなくなります。
202列島縦断名無しさん:05/02/25 13:20:08 ID:N7I88VZ20
>>193>>201 ヨンだ。確かにイロイロな現場での対処法がありそう。

@最も厳しい(規則どおりの)パターン
>>201氏の指摘どおり。金額券→0円券への「席番入力」処理さえやってくれない駅(代理店)も
少なくないのが現実なので、多客期には押さえた寝台が他人の手に渡ってしまいます。

A最も甘い(規則ないがしろの)パターン
これは駅やJR系の代理店では期待できません。J/K/N等の大手代理店で、日頃から顔なじみに
なっていると、無手数料でOKです。店内のカウンター席で座りながら、茶飲み友達的に店員と話が進み、
「ハイ、新しいの出しときました〜」と新券を提示され、原券との差額のみ支払う。楽だよマジで。
203列島縦断名無しさん:05/02/26 02:23:22 ID:ZLU8RrUq0
>>202
指摘の店はあまりせわしくない店だと思われ。
漏れは新宿マイシティの地下を毎日通るけど、
あそこのKO観光と金ツリではとてもムリだ。
204列島縦断名無しさん:05/02/26 16:13:03 ID:3fQ3HjRo0
↑新宿のその2店はどう考えても無理だよ。JR券の購入自体「駅で買って」と言われそ。
205列島縦断名無しさん:05/02/26 23:52:24 ID:W+MN6jUHO
いま3号乗ってまつ
これからロビー行ったり列車のさいこうびに行ってみたいと思いまつ
20650:05/02/27 17:58:03 ID:CvbcAUmX0
久しぶりに乗ってみたいな。
寝台列車も減りつつあるし。
207列島縦断名無しさん:05/03/01 09:54:49 ID:RfwOmcqw0
北斗星もあさかぜの二の舞にならならないことを望みたい。
208列島縦断名無しさん:05/03/01 15:06:13 ID:BG8Q717M0
北斗星は大丈夫でしょ。東海絡んでないし。
新幹線函館開業後は分からんが。
209列島縦断名無しさん:05/03/01 20:15:45 ID:ALoV1xq10
>208
開業と同時に終わるんじゃないの?
210列島縦断名無しさん:05/03/02 01:12:07 ID:ilL+4CcF0
北斗は終わりそう。日本海は全列車青森止まりかな?はまなすも廃止されたりして。
カシオペアやトワイライトはどうするんだろうね。
海峡線通過を新幹線が通らない夜中にして存続させるのかな?
211列島縦断名無しさん:05/03/02 02:10:53 ID:fMYlKF+G0
カシオペア&トワイライトは列車自体がメインになってるツアーもあるし、大丈夫でしょ。
……と思いたい。

>>210
上り(東京、大阪方面)はディナータイムが一回ポッキリになってしまうかも知れんね。
212列島縦断名無しさん:05/03/02 10:21:45 ID:8HKBRlhB0
仮に新幹線函館開業で北斗星がなくなるとすると、何年後なのかな?
それまであの車両使い続けるわけ?
213列島縦断名無しさん:05/03/02 11:06:02 ID:1v1PsT7D0
一応コヒが今年から北斗星の刷新を行う予定。
214列島縦断名無しさん:05/03/03 17:47:40 ID:oLJ4GIe50
ホントは新車が欲しいのだけどね。
リニューアルでお茶濁しかな???
215列島縦断名無しさん:05/03/03 19:35:40 ID:cgO8Z6ae0
Bソロに洗面台きぼんぬ。
ロビー分煙化きぼんぬ。
216列島縦断名無しさん:05/03/03 20:00:41 ID:h7H7EcQl0
>215
バカか てめーは。 skdじゃkjls
217列島縦断名無しさん:05/03/05 18:04:32 ID:ffRRZfCE0
>>215
予算的に出来ないのでは?
218列島縦断名無しさん:05/03/06 00:20:43 ID:JBFVnefU0
>>210
青函トンネルは貨物列車だって通るのだから
カシオペアとかは心配ないでしょ。
寝台列車の走る前後をうまく組むんでないかな?
219列島縦断名無しさん:05/03/07 10:30:08 ID:ZytWhPWGO
>>218
貨物なんかは新幹線とすれちがえるのかな?
風圧で脱線したりとか…
220列島縦断名無しさん:05/03/07 17:24:35 ID:GeeDnKYu0
栃木に住んでいるため、JCBの案内もスポット的にパンフが来た。
「宇都宮--(北斗星B寝台)--(車中泊) 2日目 札幌駅--(終日フリータイム)
---ホテルニューオータニ札幌 3日目 ホテル発(各自負担)--新千歳空港--
羽田空港」北斗星チョイスプラン3日間。復路北斗星プランもご用意。
大人一人/2名一室 31800円~48800円 3/15から4/22の毎日。JCBトラベル。
何か利用価値を見出せるかな?鉄ヲタでないのでどう利用すべきか
悩むところ。
221列島縦断名無しさん:05/03/09 18:20:33 ID:nhU61EgQ0
8日の北斗星4号に乗車。
ボイラー故障でシャワーが使えなくなってた。
ロイヤルの人はかわいそうだな。
222列島縦断名無しさん:05/03/09 19:32:01 ID:9MJktRgF0
>>221
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1110116120/14-
ロイヤルでシャワー使えなかったヤシ。

223列島縦断名無しさん:05/03/09 22:50:14 ID:xOTATPr70
ロイヤルでシャワー使えなきゃ、詐欺みたいなものだな。
224列島縦断名無しさん:05/03/09 22:53:47 ID:nhU61EgQ0
>>221
それ俺。
俺はロイヤルじゃなくてBソロに乗ってたが・・・。
乗ってすぐシャワーカード買ったんだが、発車後の放送で使用停止って言われた。
すでにカード買った人には返金するって。
225列島縦断名無しさん:05/03/12 09:19:39 ID:KUSHH7dP0
シャワー使ったことないけど、水の強さはどのくらい?
「チョロチョロ」で少しずつなのか「ジャー」という勢いの強さがある
のか、知りたい。
226列島縦断名無しさん:05/03/12 15:00:17 ID:CK+dyKtaO
勢いは強くないけど、貧相には見えない程度の「ジャー」だな。
家によって違うだろうけど、家庭用のより少し弱いくらい。
227列島縦断名無しさん:05/03/12 19:45:55 ID:MQbWQHjn0
汽車の中で殺人事件とか起こるの?

あと青函トンネル内でスパイ同士が激しく乱闘するシーンあるの?
228列島縦断名無しさん:05/03/12 22:31:00 ID:XkHx8gb00
>>227
たまにね。
229列島縦断名無しさん:05/03/13 00:39:18 ID:XSKnxk1x0
>>227
水野晴郎と一緒にシベリア超特急にでも乗って鯉。
230列島縦断名無しさん:05/03/13 13:46:19 ID:SS+QQ9az0
>>227
22:00跨ぎでシャワーシーンまたは、ホワイトボードでの作戦会議もあります。
231列島縦断名無しさん:05/03/13 17:45:24 ID:nv5j3c5S0
>>227 名探偵コナンでも以前あったね。
232列島縦断名無しさん:05/03/13 18:33:22 ID:KjXYw44M0
>>227
あなたは西村京太郎のトラベルミステリー小説の読みすぎですよ!
233列島縦断名無しさん:05/03/13 23:26:07 ID:fOxX8qPh0
>>230
なるほど、そういうわけだったんですね。レイプ事件の回想シーンとかなぜか2200直後にはいるとか・・・
234列島縦断名無しさん:05/03/14 16:14:24 ID:xRHNnc7G0
アダルトビデオでシャワー室で・・・というのがあった希ガス。

シャワー室で清潔さ、お湯の勢い、アメニティ、それぞれが一番いいのはサンライズのシャワー室。
北斗星はサンライズと比べるとかなり劣るけど、髪を洗い流すには十分だとは思う。
235列島縦断名無しさん:05/03/14 18:04:00 ID:yrdD28eQ0
シャワー用の水もあらかじめかなり詰め込んでおかないとダメだろうし、
食堂車よりもシャワーの方に感心してしまう。
236列島縦断名無しさん:05/03/14 22:12:21 ID:vUIKXs5Y0
上野から普通切符で行くのと北海道の周遊切符使うのとどちらが
おトクかと悩むのは自分だけ?
237列島縦断名無しさん:05/03/15 10:55:15 ID:Op6ukU800
>>236
普通は「ぐるり〜」使うだろ。
238列島縦断名無しさん:05/03/15 23:06:54 ID:E2xueTNF0
>236
行きは新幹線、復路は北斗星。道フリーG用使用が
一番満足できそうな気がするけど・・・・
239列島縦断名無しさん:05/03/17 15:26:16 ID:9h7lrpL40
往復:AIR DOで45日前に予約。片道2万円。
道内:道フリー(普通)。7日間2万ちょっと。
240列島縦断名無しさん:05/03/17 19:10:58 ID:MOltSd4W0
スレ違い↑
241列島縦断名無しさん:05/03/18 23:02:04 ID:WXa7oqMc0
7000円の料理を乗るたびに食べている大金持ちもいるの?
242列島縦断名無しさん:05/03/18 23:14:32 ID:zQvf+bF20
>>241
7000円が高い、安いはそのひとの価値観だと思う。
俺は、北斗星に乗ったことが数回しかないが、一回も食事はしていないけど。(食堂車で)
シャワーの予約や、朝の弁当しかない・・・貧乏だな
243列島縦断名無しさん:05/03/18 23:38:29 ID:VRQa8KZH0
料理自体には7000円の価値はないが
食堂車で食べる事に意義があると思っている人なら
そんなに高いものだとは思わないよ。
代金にテーブルチャージ料が含まれている感覚。
244列島縦断名無しさん:05/03/19 03:32:11 ID:FxvGZiHT0
俺はパブタイムでしか利用したことない。
朝飯はコンビニのオニギリやパン。
245列島縦断名無しさん:05/03/20 00:48:05 ID:pB9EJXSq0
札幌行きロイヤルで昼間進行方向前向きなのは
偶数番、奇数番どちらか教えて頂けますか
246列島縦断名無しさん:05/03/20 01:00:19 ID:KyGrU3bu0
昼間というのが良くわからないが、上野〜青森、函館〜札幌で進行方向向いてるのは偶数番。
247列島縦断名無しさん:05/03/20 01:19:19 ID:pB9EJXSq0
ありがとうございます
スイマセン昼間は走りませんね
248列島縦断名無しさん:05/03/20 01:21:31 ID:wn3O5+gG0
朝飯くらいは食堂車でもいいだろ
249列島縦断名無しさん:05/03/20 13:47:14 ID:KyGrU3bu0
4人で1つの和食を食ってる家族を見た事ある。
250列島縦断名無しさん:05/03/20 17:35:06 ID:5nDBPedQ0
>>249
泣ける話だ...。
251列島縦断名無しさん:05/03/20 21:01:45 ID:1XTksJ9g0
上りエルムは、東北本線内がまるで昼行特急。
しかも空いていて静かだし、のんびり帰るのに、好きな列車ではある。



同じ理由で上りさくらも好きだったのにぃ・・・
252列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 03:00:22 ID:W/3KFDCg0
>>251
漏れはエルムは乗ったことはないが、カキコの内容には同調できるね。
253列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 17:46:17 ID:u47e/EFr0
>>251
そんなあなたに「下関ふくフク号」
「あさかぜ」あぼーん後寝台車両使ってるので、
真昼間に青春18きっぷで大名旅行。
254列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 18:37:26 ID:FBfShjZd0
ロイヤル取れた奴って上野から札幌到着まで部屋に閉じこもりっきり
の場合もあるのかな?
255列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 20:08:30 ID:Bf722qFE0
B寝台下段に札幌までカーテンを閉ざして閉じこもりっきりの女がいたな。
こういうことをしてると、かなり不気味に見える・・・
256列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 20:32:29 ID:WlfZsO0K0
>>160
それはオマイと話したりしたくないから、うわなにをするあhふぉいあうぇjhじゃv
257列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 22:48:33 ID:1BOp7gLO0
>>255
雪女だったりして...。
258列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 23:39:32 ID:vwAPcjrQ0
>>254
そういうの少なくないと思うのは私だけ?
事前に弁当購入して乗車したので
食堂車利用することもなかったし。

259列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 23:50:49 ID:gu0JzNJy0
>>254
混んでいる食堂車やロビーカーに行ってもしょうがないから
という事は大いにあり得るよ。

夜はウェルカムドリンクを飲みながらビデオを見て、
シャワー浴びて寝る。
朝は事前調達した物を食べ、モーニングコーヒーを楽しみつつ新聞を読む。
あとは車窓を楽しんだり、ごろ寝しいれば到着さ。
260列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 00:07:45 ID:lS5TTv6o0
>>256
アンカー間違っとる…
261列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 17:42:26 ID:2LPEMpBz0
北斗星の宇都宮駅通過は何番線に止まるんだろ?
たまには来るところをデジカメで撮ってみたい...。
262列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 19:28:18 ID:rbLAlOgg0
>261
下りは7番線、
上りは2号が10番線、他は9番線だったかな。
263列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 22:52:05 ID:qQaAmQOK0
>>262
261です。有難う。旨く撮れたらサイトに写真乗っけたい。
264列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 07:57:24 ID:ZEpE3a5n0
北斗星の上野駅始発は何番線だっけ?...と釣られてみる。
でも、上野だと鉄ヲタが多くて写真とるのに邪魔な場合も
あるんだよな。北斗星もいまだに「パンダ」的存在に近い面も
あるしね。
265列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 13:39:45 ID:SaGzGZS90
13番線だな。
地上ホームの一番内側。
俺が乗った時はオバちゃん達が記念撮影してた。
266列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 17:15:43 ID:conudWSS0
昔ほど、北斗星を目的とした写真小僧もいなくなっていると思うけどどう?
267列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 23:18:13 ID:/+DhmIGw0
写真小僧はいないけど中高年グループの
記念写真撮ってるのは多い。
268列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 01:43:23 ID:EzJHAkrf0
北斗星やカシオペア、トワイライト撮影してる人は、鉄ヲタより観光客の方が多いね。
269列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 23:25:58 ID:rXGwHiN40
北斗星は団体客専用になって、一般客が利用しづらくなっている現状をどうにかして貰いたい物だ。
くそ、発売初日なのに、北斗星のきっぷが入手出来なかった、くそ旅行会社め。
大方、団体枠で3ヶ月まえからおさえているんだろ、全席を。
270列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 23:39:20 ID:EzJHAkrf0
1ヶ月前より、2週間前の方が取りやすいよ。
271列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:01:07 ID:cMUf0Svz0
>269
んなーこたない。

リリースと同時に速攻で押さえ、ahooで捌く悪徳代理店は実在するが。

>270
団体枠の残席開放されるからね。

あとは払戻手数料が高くなる前日の、3日前とか。
272列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:03:28 ID:GJX/vA3O0
>>271
> リリースと同時に速攻で押さえ、ahooで捌く悪徳代理店は実在するが。

ああ、こいつ↓のことね。
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/snoitcuas
273列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:41:58 ID:3l6c72x90
>>269
運がよければ1週間前でもロイヤル取れる。季節にもよるけど。
代理店の押さえた分を放出する分があるから。
274列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:50:15 ID:i52LcJS+0
10時打ちしてもらっても切符取れなくて、昼にまた窓口行ったらあっさり発券できたこともあった。
275列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:55:43 ID:6Kr5Ck2r0
ロイヤルなんか要らない、Bのソロとか開放座席が10時と同時と叩いて貰ったのと、えきネットで
1週間前に日付が替わると同時に事前予約して物も全部、取れませんでした。
それに、ツアー客がいると、朝の朝食の時間に殺伐とした雰囲気が漂っているのかとってもいや。
朝早くから朝食の争奪戦をやらかすし、餌をあさるハイエナみたいな雰囲気。
大体、事前に旅行会社からNREに連絡して、作る朝食の数を増やして貰うような事をして、
一般客の迷惑にならないようにしろよ。
276列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 09:28:21 ID:WsgHOvwE0
カード会社のJCBが北斗星をツアーとして織り込んだものでは、
B寝台でした。団体客はほとんどB寝台4人用かと思っていたら、ソロ
やロイヤルにも影響あるんですね。
277列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 23:06:46 ID:aLf1jXK90
ツアーと言えども個室に寝たい人もいるんでしょう。一人参加とか?
以前Bソロに乗ったら、隣近所の何室かがツアー客のようで
添乗員さんがノックしながら回って歩いてました。
278列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 23:34:00 ID:i52LcJS+0
俺もそれ見た事ある。
擦れ違おうとしたら、いきなり声かけられて予定表みたいなの渡されそうになったw
279列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:50:02 ID:IyN2iaRr0
北斗星をツアーで組み込む内容のものだと、たいした金持ち旅行では
ないと思う。北海道まで行く場合、飛行機の方が早いものな。
280列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:14:48 ID:ipv1rnCoO
>>279
逆だよ、飛行機利用の方が安い。航空会社の団体割引なんぞ、半額かそれ以下だからね。
個人ツアーでも、札幌1泊飛行機ホテル込み3万円なんていくらでもある。(時期にもよるけど)
寝台利用の場合、JRの割引が少ないから高くなってしまうよ。
281列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:41:30 ID:cRsPg32f0
ぐるり北海道フリーで乗る時は、MLながら感覚で乗ってる。
ツアー利用すると安いのは分かるが、あんまり利用したくないんだよな。
自分で宿や交通手段選んで予約する方が楽しいし、金魚の糞みたいな団体行動は嫌だ。
282列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:02:58 ID:DTOrJdz10
>>281
じゃあ旅行会社のフリープランにすれば?1人から可能だし。
片道北斗星、片道飛行機、北海道内の特急指定席が5日間乗り放題、ホテル一泊つきで
だいたい4万円ぐらい。

往復陸路はちょっとタルい。
283列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:01:00 ID:rHZT2qrN0
>>279
飛行機往復は時間も金も無い人向け
北斗星利用は時間も金もある人向け
旅行パンフを比べれば分かる
284列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:01:16 ID:R153ge1Y0
ロイヤルが取りづらいのはわかるけど、個室寝台ソロも取りづらいほう?
285列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:27:32 ID:5X6XDXHJ0
ロイヤルは単純に部屋数少ないから取り難い。
ソロは個室1番人気なので取り難い。
どちらもシーズンオフならば楽に入手可。
乗る時期によってキップの入手は全く違う。
286列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 11:44:10 ID:TIAJB4ht0
とりあえずB寝台を取っておいて
旅行会社が仮押さえしてある分を放出する10日前(だっけ?)以後に
改めて個室を探してみる手もありますよ。
ま、最盛期は難しいだろうが。
287列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 17:35:10 ID:GPxgS8Y+0
>>286
ということは、出発1週間前あたりでオフ時期を狙うというのも
ありですね。ゴールデンウィーク終わってから数日後でも
狙ってみようかな...。
288列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 21:46:57 ID:MA62O4db0
その時期ならシーズンオフみたいな時期だから
素直に1ヶ月前に窓口に行くべき。
289列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 08:28:54 ID:PULSR8qD0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1108378564/499
北斗星個室もこんな悲惨なことになっていたら乗るのがイヤだな...。
290列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 12:44:29 ID:T2N/XbFp0
個室車両の廊下(部屋の目の前に灰皿付いてたから)でタバコ吸ってたらオバちゃんにすごい睨まれたことある。
291列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 22:56:47 ID:gzX6ISDx0
>>290
最近はホタル族にならざるを得なくなってきていると思う。
292列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 08:51:09 ID:22uGAhCiO
>>283
金持ちは列車に乗る。
貧乏人は飛行機に乗る。

昔と逆転してしまったね。バーゲン運賃1万円なんて出てから、ブルトレには乗ってないよ。
これでも俺は鉄ヲタなんだが。
293列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 11:32:24 ID:AKLpmo7y0
くれぐれもBソロのエアコン吹き出し口のそばには、荷物を
置かないように。バッグが焦げそうになった。
294列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 13:22:21 ID:zy/KRDa+0
>>292
高い金出して寝台列車に乗るから貧乏になる俺はどうなんですか?
295列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 15:36:38 ID:22uGAhCiO
>>294
払える金があるからマシ。小金持ちだよ。
俺には飛行機に乗る金しかない。(往復2万円強)
296列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 00:33:35 ID:H+2GccgJ0
ぐるりユーザー(特に繁忙期じゃない値段の愛好家)はそんなに金持ちじゃないよな
おいらの事ですが
突然行きたくなった時、気楽に行けるし
特に冬、宿が無くても最悪まりもとか利尻とかにのりゃ何とかなるしね
297列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 01:08:57 ID:qxcrfp6r0
実費で乗る北斗星は豪華列車な感じするけど、「ぐるり」で乗るときはムーンライト感覚だよな。
298列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 19:37:22 ID:af2mMaHC0
ぐるり使って別料金払ってロイヤルに乗る事がある。
片道はソロだが。金持ちとか貧乏とかの問題ではない。
299列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 23:34:47 ID:JaoG2xYX0
ロイヤル1人分、B寝台2人分の切符用意して、3人ともロイヤルで過ごす事は可能?
300列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 10:59:17 ID:Bk6Wmeb70
>>299
寝るときはロイヤル、B寝台それぞれ分かれて寝る事になるが
寝る前や朝起きれば3人でロイヤルに入って過ごす事は可能だよ。
ちゃんと所定の切符があるなら3人でロイヤル個室で翌朝まで
お酒を飲んで過ごす事も可能だし、そのまま3人でザコ寝もOK。
301列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 12:29:09 ID:Bk6Wmeb70
ロイヤル1人分、B寝台2人分の切符でもいいし、
ロイヤル2人分(補助ベット使用)、B寝台2人分の切符でも可能。

でも費用が安く済むのは前者のロイヤル1人分、B寝台2人分の切符
302列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 14:32:45 ID:Bk6Wmeb70
男3人で個室にこもるのか・・・?
303列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 22:02:40 ID:YWkMukh70
6歳未満の子供がいる家族連れ3人なら
ロイヤル1室(補助ベッド使用)で桶。


・・・でも、>299のQはそういうシチュエーションじゃなさそうだね。
304列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 22:40:41 ID:KhMg435YO
厳密にはロイヤルの定員以上の利用は不可
この場合、2人までは補助ベットを使い規定の料金。後の1人はロイヤルの入室さえできない


実際は残りの2人はB寝台料金でもバレないんだろうが、違反だから車掌に見つからないようにするしかないな。
305列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 23:02:43 ID:j5IuiM2C0
車掌ってそんなに頻繁に巡回してくるものなのか?
306列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 12:45:32 ID:XdyBSy770
俺がソロ、彼女がB寝台の切符持って、2人でずっとソロにいたことある。
車掌は発車前後の検札しか来なかったよ。
307列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 10:01:37 ID:nj9dP/ET0
上野発で北斗星バックの記念写真をとる場合、30分前から待っていれば
OK?
308列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 10:54:48 ID:DB9I9wCK0
時刻表の入線時刻みれ
309列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 16:18:36 ID:YRuUSyTE0
>>307
1号なら約30分、3号なら約15分前。
310列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 23:11:56 ID:97d3W6t90
>>307
そんな混まないでしょ。
1分前に写真とって乗ればおk
311列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 10:31:37 ID:bhPzTEyE0
その辺歩っている人を捕まえて「ボタン押すだけです」と言って
電車と一緒に撮ろうかな・・・。
312列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 21:11:14 ID:xSAWnGt60
>>311
自分の写ってる写真なんかとって何が楽しいの?
自分の姿なんて家帰って鏡見ればいくらでも見れるじゃん。
313列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 22:00:02 ID:ez10oicw0
>>312
生まれて一度も写真撮ったことがないのか?・・・。
314列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 01:43:29 ID:9Qot7a/10
北斗星を海峡線で撮影するならなるべく函館寄りがベストだけど複線区間が
希望みたいなので知内〜木古内の撮影地を紹介します。なお、北斗星3号の
青函トンネルを出る時間が5:44ごろなので撮影は5月〜7月中旬の晴れた
時しか撮影は無理かも知れません。(地図を見ながら下の説明を見てね)

木古内駅前の道を500m進み交差点を右折し、その先のY字路を左へ進み木古内川
を渡った所の交差点を右折する。踏切を渡り1Km先で左折する。さらに1km進むとポイント。
トンネルを挟んだ反対側が下の写真。午前中の早い時間帯の下り列車が順光となり、
北斗星3号やエルムは順光になるが、日本海1号は半逆光で正面が潰れる。
315列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 12:10:04 ID:qCBXTV230
>>312
撮られたり、友人が他人にカメラ渡して一緒に写った事はあるけど、自分から自分を撮ろうとしたことはないな。
316列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 12:19:54 ID:LLBcJas90
>>312
イパーン人にはそれが普通ですが何か?
逆にこう思うだろうな。電車だけ何枚も
録りまくって、何が楽しいの?とな。
317列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 13:53:09 ID:qCBXTV230
>>316
俺は鉄ヲタじゃないよ。電車は撮らない。
友人とか風景とかは撮るが、自分は撮らない。

で、自分の写った写真を何で撮りたがるのさ?
子供の頃からその感覚が理解できんのよ。アリバイ工作じゃあるまいし。
318列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 14:15:20 ID:LLBcJas90
>>317
子供のコロのアルバム持ってないの?
319列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 14:37:58 ID:qCBXTV230
>>318
アルバムあるよ。
家族や友達に撮られるのも拒否しないし、友達に一緒に写ろうと言われれば一緒に撮られるが、
自分から他の人にカメラ渡して撮って貰ったり、写真に写ろうとはしてないな。
320列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 15:36:44 ID:SHFHEoVt0
最近は、携帯で電車を背景に自分を撮っている一般人が普通にいるが。
321列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 17:32:30 ID:m0Evjz370
携帯では画質が気に入らない。
322列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 17:46:18 ID:7MJCUq3u0
>>319
どう見てもあなたの方が変なヤツ。
323列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 17:55:20 ID:LLBcJas90
>>319
俺もシャイだから、あなたの言うことはわからなくもないけど、
自分を他人に撮ってもらうこと自体はおかしくないと思うよ。
思い出の証となるわけだし。
324列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 18:24:09 ID:IcJPHl550
>>312-313,315-323
どこか他のスレでやってくれんかなぁ・・・
325列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 18:46:17 ID:qCBXTV230
>>322
そういう言い方はないだろ。
俺は自分の写真を撮る人を悪く言ったりしてないぞ。

たぶん考え方の違いなんだろうな。
俺は旅先で「自分が見たもの」を撮りたいから。

>>323
自分が写っていなくても思い出にはなるでしょ?
326列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 20:37:48 ID:LLBcJas90
>>325
では、あなたも自分の写ってる写真を撮る人を悪く言うのは
やめましょう。
327列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 20:40:01 ID:LLBcJas90
>>326
訂正。自分から人に頼んで自分を撮ろうとした人。
328列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 20:46:24 ID:iv5b7ip20
蔦子さんに撮って貰えば、あなたも写真が好きになるはず。
329列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 01:24:29 ID:kskXQN+B0
まあ趣味は人それぞれってこった。
どうでもいい。

で、北斗星の話しないなら死ねよ。
330列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 08:14:23 ID:MeiL4DFi0
議論白熱で熱くなりすぎて、「北斗星殺人事件」などという小説の
ネタにならんよういくべきだな。
331列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 10:40:32 ID:+O8UIUhX0
ヤフオクでロイヤルの席を転売して荒稼ぎしている奴に対して
腹立たない?みんな・・・。
332列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 12:58:24 ID:6J/x4WwF0
>>331
むしろうらやますい。

つか俺は狙ってロイヤル外したことないから気にしてないけど。
持つべき友はマルスの腕がいい駅員、これに限るね。
333列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 15:04:41 ID:z0DD8ocL0
>>331
転売っていうけど売れてるの?
トワイやカシオのスイートなら欲しがる人もいそうだけど
北斗星のロイヤルなんて閑散期なら簡単に取れるんだけど。
334列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 15:12:37 ID:lTcanYj/0
>>333
あの価格設定からすると売れなかった分のキャンセル料を差っ引いても
黒字にはなってる、つーか履歴見たら確実に儲かってると思うな。
335列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 19:46:27 ID:0lcQxhCC0
336列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 20:03:35 ID:0lcQxhCC0
あ、女ってのは自称ね。
337列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 20:17:06 ID:rD6LREJk0
>>335
常習犯(?)は後二人くらいいると思う。
338列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 21:12:19 ID:keKgkuqg0
>>335
入札0か
って、こういうのはどうにか規制出来ないのか?
339列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 21:34:49 ID:6J/x4WwF0
>>338
ヤフオクでは「利便性が下がるから違法でない以上できない。」というのが公式見解。
JR側は相当苛立っているようだが。
340列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 22:12:23 ID:cMfYpjUM0
>>339
「席が取りづらい・・・」とJR側にも苦情が行くかもしれんからな。
一人でこれだけ取ればある意味で「独占禁止法」違反みたいなものだ。
341列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 22:23:22 ID:eEZgKX8mO
切符に記名でもするしかないと思うが。
でもまだ寝台券ならマシだよ。土日きっぷの貸し借りまでヤフオクなんだからね。確実なルール違反なんだが。
もう土日きっぷの廃止まで議論されていると思うよ。

もう法律で取り締まる以外に方法はないよ。「期限がある金券の転売は禁止」とかね。
342列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 22:32:44 ID:eEZgKX8mO
しかしよく見たら、平日又は日曜日発のやつばかりだね。
もう人気も落ち着いたんだから、連休中とか夏休みでない限り乗らないと思うんだが。
売れなければキャンセルできるが、3日前でも300円だかは取られるんだが。
343列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 22:52:47 ID:te3H4Xlt0
>>341
そうすると青春18切符の余りの取引もできなくなるな・・・。
344列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 22:53:12 ID:cMfYpjUM0
キャンセル料金を2000円くらいにすれば転売する気も
なくなると思う。
345列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 00:33:18 ID:bIGapdtX0
こ奴は酒田の小さな代理店らしい。
捨てIDで入札して、日本旅行業会にチクったろかw
旅行業法違反だもんね。

346列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 01:40:00 ID:0LOgJQBN0
今日窓口で5月1*日のロイヤル前向き取れました
窓口氏に「残り一枚」と言われたんですが、残りだったのか誰かが放出した分かは不明
347列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 08:54:43 ID:k0y7y1tQ0
>>345
正体までわかっているならチクった方が良い。
348列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 13:51:25 ID:e0uspJqiO
ヤフオクって、本来不要品を安く売買するんでしょ。いわばフリマのネット版。
それが不正取引に利用されているんなら、規制をかけるべきだね。

これじゃあ、ヤクザのダフ屋と同じだよ。
349列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 22:14:18 ID:y+o0Rm4r0
>>348
今は「転売屋」、「ダフ屋」の方が圧倒的に多いと思う。切符も
その格好の商材。
350列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 22:46:02 ID:e0uspJqiO
>>349
自分は利用した事ないが実態は知っているよ。
鉄道と旅行がメインの趣味なんだが、某アイドル(だいたいわかるだろうけどね)のファンでもあり、コンサートによく行くからね。
そりゃあ酷いもんだよ。北斗星の寝台券転売なんて可愛いもん。
ヤフオクではコンサートの最前席が、会社員の給料1ケ月分で取引されているからね。

全ての金券取引を規制したいと思っているんだけどね。
351列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 16:47:14 ID:GjNzjn/B0
金券オール禁止だと、オークションの面白みも半減してしまう・・・。
そこが難しいところだな。
352列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 20:48:35 ID:2ezhw+1eO
額面の3倍以下。それ以上は抽選。
これならダフ屋を排除できるよ。

でも旅人や鉄ヲタはオクに手を出さないから感心する。
2月前の「さくら」「あさかぜ」の時も、買うのではなく摘発する方向だったからね。
歌手のコンサートチケなんか、オク取引を脳内で正当化しているから始末におえないよ。

スレから外れてきたからやめとくが。
353列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 22:31:13 ID:4uSB/3140
まずはロイヤル席の転売屋を何とかしたいね。B寝台売るなら
反対はしないが・・・。
354列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 11:21:38 ID:X3ik6uLI0
試しにサイバーステーションで調べたら、B寝台は直前でも
取れるようですね。高いほうから埋まっていくとは良い商売だこと・・・。
いっそ全列車をロイヤルやA個室だけにしてしまうというのも
ありそう。
355列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 12:39:20 ID:OK/f1XWP0
>>354
カシオペア
356列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 22:26:32 ID:SQk+I2K20
カシオペアは「一人旅」には向かないのが難点。
彼女もいないしな・・・。
357列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 23:46:04 ID:h7tdk75mO
もともと、
カシオペア=夫婦やカップル、北斗星=一人旅
の住み分けを、カシオペア運行時に設定したんだからね。

将来結婚した時の楽しみに取っておくのも、悪くはない。
358列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 23:58:59 ID:OK/f1XWP0
>>357
>北斗星=一人旅

デュエットやツインデラックスは?
359列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 00:13:22 ID:DBI5XHBe0
売れ残り
360列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 11:30:32 ID:j/PxSUe50
北斗星より「こいつを何とかして欲しい!」と憤る人もいるかも・・・。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33216870
361列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 11:39:08 ID:xHO2tWME0
少なくともこの時期はB寝台全部ソロにしたほうが絶対乗車率よくなるような。北斗星=一人旅とは関係なしで。
火曜日に1号見たがB寝台はあわせて5人くらいだった。ツインデラックスも1〜2部屋くらいしかいなかったな。
通路側から見たのでそれ以上は不明だが。
362列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 16:29:14 ID:CkCyTOHU0
車両がないのに無茶な注文ですな。
ツインデラックスが不人気なのは確か。
ロイヤル2人で乗った方が居心地いいし。
363列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 17:22:15 ID:s137nbWJO
>>360
そいつバカだね
7万円出して乗るやつがいると思ったのかね?
まず寝台券は落札者ゼロなんだけどね。

転売屋のうちでも最低の部類だね。
364列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 19:45:08 ID:QHHpw3vL0
これって実際に発券しないでキープできるの?
365列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 19:55:45 ID:DwSNUNvj0
>360
酒田の悪徳代理店ね。
前に指定券関係の出品全部削除されたことがあったんだけど、
それ以降、出品の仕方変えたのねw

落札金額以外に料金の実費を請求する(権利出品?)のは
ガイドライン違反じゃねぇの?って思った香具師は通報ヨロ。↓
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html


366列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 20:25:46 ID:rPj5GHyW0
>>364
噂通り代理店の人間なら代理店用の枠を使って仮押さえは可能だと思うが・・・
確かに実券(の写真)を出したのは見た記憶が無いな。
367列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 22:44:39 ID:L8V8ktMH0
7万円で入札者がいるとは・・・。
業者はさぞウハウハだろうな。
368列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 01:04:24 ID:B8YuaUZG0
GW
369列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 01:27:11 ID:1L3oEO400
>361-362
3・4号は今年も個室増やして運転中でつ。
6月30日まで。
370列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 10:39:51 ID:mYp/Kmw60
>>365
相手がわかっていれば、ヤフに通報するより、JRにクレームを入れた
ほうが効果があるのではないかと思う。
「JRの切符のダフ行為が行なわれている」というように・・・。
371jiktong:2005/04/23(土) 19:39:06 ID:kWJ23CMi0
>356
つ(かしおぺあユース切符)

あの個室寝台、どう見てもカップルむきではない。
せっくるできないじゃないか。
372列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 21:03:44 ID:6nKGvGiV0
>371
カシオペアツインはベッド配置がL字形だから、よけい狭く感じるのかも。
373列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 22:04:01 ID:/+8n+lol0
ベットは寝るまでは畳んでおくから狭く無いよ。
セック○は充分可能です。
374列島縦断名無しさん:2005/04/24(日) 23:22:26 ID:cx2FOtNi0
カーテンをあけてすること。
375列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 22:28:24 ID:H5MPYoxl0
鉄道事故の影響か、予約とる気分になれん・・・。鉄ヲタでないから
仕方ないか。
376列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 23:09:01 ID:wJBAuSr90
>375
何かあると、必ずオマエみたいなやつが出てくるな。
377列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 00:41:49 ID:GqHzKX8P0
気にし過ぎ。
高速の何十台もの玉突き事故のニュース見ても「しばらく車に乗るのはやめよう」とは思わんだろ。
378列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 00:46:51 ID:373+EERp0
北斗星は遅れても必死に走って取り戻すイメージが無いな。
遅れても特急や新幹線に振り替えられるし。
故障か何かで2時間近く遅れた事があったが、函館で
「これより先、札幌までお急ぎのお客様は特急北斗にお乗り換え下さい」と誘導していた。
ほとんどの客が先発の特急に乗り換えたあと、急いでなかった漏れは
がらがらのロビーカーを独占してマターリしてました。
379列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 08:01:57 ID:LJMpWLHs0
北斗星到着が定刻より2時間半遅れでも平均な神経で案内をする
JR東日本ならば大丈夫?・・・。
380列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 08:39:07 ID:D9g+Suo1O
カシオペア以外は20年前の頑丈な車輌だよ。
それがゆっくり走るんだから、これ以上安全な列車は無い。
しかも先頭は機関車で重量はさらに重いから、さらに安全。
381列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 08:47:02 ID:DD6s1vuw0
>>380
昔その安全な車両がホームに激突して大破する事件があったね。
はやぶさか富士が中国地方で事故ったような記憶が
>>379
以前エルムに乗ったとき、MAX2時間10分遅れだったのが
最終的に1時間55分遅れを取り戻したときは泣けた。あと5分くらい
ゆくーり走ってくれよと
382列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 20:58:35 ID:ffQ68q090
>>381
特急料金払い戻しが掛かった
2時間ラインを切れそうなら途端に必死になるよね。
あきらめたら途端に放置と。
383列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 21:26:42 ID:GqHzKX8P0
>>380
車体が重いほどぶつかった時の衝撃は大きくなるよ。
384列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 22:40:45 ID:bBDjkmB40
なぜ「列車が激突する」スレになるのか?(W
385列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 22:22:23 ID:GAOPABhJ0
みんなは必ず「ぐるり北海道」と組み合わせるの?それとも
他の企画モノとあわせる?
386列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 23:12:49 ID:wrnrcjhC0
>>385

三連休パスで、最終日函館→上野を使いました。
特急・寝台料金は別払いですが・・・
運賃だけでも1万以上なので、まぁいいかと。
387列島縦断名無しさん:2005/04/28(木) 02:21:08 ID:xXxFzE/l0
>>385
ぐるりの時もあるし、都区内〜中小国の乗車券や道フリーと合わせて乗ることもある。
全区間実費で乗った事はないな。
388列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 01:45:16 ID:4gxg1vVG0
今度ロイヤルで札幌まで行くんですが 夕食をコースにするかルームで和懐石にするか悩んでます
みなさんの経験と意見を聞かせて下さい
389列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 02:07:12 ID:l+yr2n+p0
>>388
食堂車で食事する、というのも話の種にいいのではないかと思います。
390列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 08:55:13 ID:nKlWBObd0
>>388
ロイヤルでもコンビニ購入の弁当二段重ねという手もある。
391列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 09:11:18 ID:ySN7SMI00
>>390
そんなモノ、今食え。
392列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 09:26:23 ID:U8TUWnXo0
>>389
食堂車で食事するのならパブタイムでも朝食でもいいわけだが
漏れは夕食は買いこんで、パブタイムと朝食のみ利用した。
ま、ロイヤルが空いてたので前日に切符を取ったからなんだけど。
(元々はフェリーを押さえてた)
393列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 11:01:49 ID:gkRMYb6S0
俺はエスタで買ったハンバーグ弁当食ってた。
食堂車まで行くのだるいし。
394列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 17:29:21 ID:a+EC8ohm0
23時過ぎに食堂車を通り抜けると、乗務員の皆さんが御飯を食べていて
気まずい雰囲気になるので気をつけましょう。
395列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 21:07:21 ID:0RcH5FU30
超深夜だと、誰もいなくて
ちょっと座ってみようかな〜なんて思ったことあります。
396列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 22:23:57 ID:TI/O6hYi0
食堂車って深夜でもカギかけておらんのか?・・・と
言っても釣れそうにないか。
397列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 16:13:31 ID:SQChNxPQ0
北斗星、カシオペア、トワイライトとすべて制覇した人って結構いるの?
398列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 16:44:28 ID:C4xhhWH20
399列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 16:58:33 ID:vlXtUbpm0
PC無害。
400列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 21:16:29 ID:8QpccINj0
>>397
独り者にとってカシオペアが難関。
401131@占い修業中:2005/04/30(土) 22:33:24 ID:LSD9A9zO0
漏れは北斗星3往復コンプリート。
トワイライトの上下と、下りのエルムが未乗。

カシオペアはシングルユースで乗りますた orz
402388:2005/04/30(土) 23:23:51 ID:2fhQ+feu0
皆様ご意見有難う御座いました
ルームで和懐石にします パブタイム前でも飲み物ぐらいは一緒に持ってきてくれますよね?
しかし今日予約券買いに逝ったんですが21時までしか受け付けて貰えず明日出直します
イベント扱いなので21時まででした
403388:2005/04/30(土) 23:27:44 ID:2fhQ+feu0
続けてすいません
札幌到着後2日間あるんですが何か面白い処ご存知ありませんでしょうか
404列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 23:38:58 ID:B1iUVH9k0
>>402
ロイヤルなら乗車後すぐにドリンクセット持ってくるよ。
部屋で和懐石はちょっともったいない。
405131@占い修業中:2005/05/01(日) 00:06:49 ID:LSD9A9zO0
>402
ロイヤルはドリンクセットのほかにルームサービスもある。
詳細は部屋に備え付けのご案内を一読されたし。

夕食を個室内で摂るのなら、朝食は話のタネにぜひ食堂車で。

で、388さんのきっぷは何?
周遊きっぷみたいな自由乗降区間のあるきっぷ?
406388:2005/05/01(日) 00:20:52 ID:UU9o6ySX0
ご意見有難う御座います
唐突にロイヤルが取れその後3連休になったので通常の乗車券です
ルームサービスは和懐石、モーニングコーヒー、ウェルカムドリンクを除いてはパブタイム中のみでしょうか
407131@占い修業中:2005/05/01(日) 00:39:14 ID:HxYVcaJI0
>406
ルームサービスはパブタイムのみだった希ガス・・・汗

移動エリアを札幌市内に限っても、札幌市交の1日乗車券だけで
かなりのスポットが回れる。
JRの1日散歩きっぷだと周辺都市との行き来も桶。

または、旭川往復のRきっぷ+バスで旭山動物園行ってみるとか。

思いつきでスマソ
408388:2005/05/01(日) 00:50:33 ID:UU9o6ySX0
有り難うございます
周遊切符的なものは考えてませんでしたもう一度JR時刻表みて勉強します
他にもなにかご存知でしたら是非
409131@占い修業中:2005/05/01(日) 01:07:34 ID:HxYVcaJI0
>408
周遊きっぷについては、こちら↓
http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/25-32/syu5.html

エリア内の特急・急行自由席が自由に使えるので、行動範囲がかなり広がります。
発券にちょっと時間がかかるので、変更は余裕をもってお早めに。

道内の見どころについては、旅板の「今どきの北海道」スレものぞいてみてください。
410列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 10:31:54 ID:ZKa41Akt0
誰か「ブラクラへの悪意の誘導」を意図した発言398を削除依頼して
欲しい。どの掲示板で削除以来なのかがわからなかった。
411列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 14:25:01 ID:fWprgv1z0
>>410
見たけど、ブラクラじゃないじゃん。
ただ驚くだけ。PC無害。
お前、おしっこ漏らしちゃったのか?w
412列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 17:48:22 ID:HQeXtdJF0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26759777
カシオペア スイート展望車  5/17+食事券

「職権の乱用」というべき?
413列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 18:02:40 ID:RzmDqKct0
どうだろう。「濫用」が正しいんじゃないかな。
414列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 18:08:03 ID:1c7Mof+F0
乱交?
415列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 19:57:46 ID:01+i5x3+0
職場の慰安旅行で使うことになりますた
開放B寝台にオサーンばっかりか・・・
416列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 12:28:00 ID:vdbACbjW0
いまどき職場の慰安旅行なんてあるの?
417列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 20:02:56 ID:U3fM3/o70
あるけどウチは日帰りだ
418列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 22:25:39 ID:0LRJnao90
慰安旅行なんて、ストレスの元凶じゃん・・・
419列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 22:56:50 ID:X3xjVoxB0
慰安旅行が太鼓持ち旅行だとストレスたまるな・・・。
420列島縦断名無しさん:2005/05/04(水) 22:27:37 ID:xCExqmwU0
ディナータイムは今日も閑古鳥ですか?
421388:2005/05/06(金) 04:10:20 ID:LdfGAYFS0
ルームで懐石決定しました
422列島縦断名無しさん:2005/05/06(金) 09:34:05 ID:GCWj93s+0
>>421
さすがにロイヤルでのコンビニ弁当という事はないようですね。
気分を味わいましょう。乗る前から寝台列車の気分を味わいたい場合は
こちらから(ADSL、光のみ。寝台の動画あり)

http://homepage3.nifty.com/yago/framepage1.htm
423jiktong:2005/05/06(金) 13:15:11 ID:RTOaQ0Lx0
>403
-定番-
羊ヶ丘展望台でアイス食いながらクラーク博士のまね。
定山渓まであしをのばす。
小樽博物館めぐり。裕次郎博物館はいいなあ。鉄道博物館も鉄ヲタには
good。水族館でゴマちゃんをみるのもよし。
札幌駅前の高級銭湯。サッポロファクトリーで飲み倒れ。
藻岩山展望台の夜景。
野幌森林公園でまったり。滝野すずらん公園もまったり。
千歳でF15見学。
行くとorz-時計台
424列島縦断名無しさん:2005/05/06(金) 13:27:45 ID:ZbIcbeD10
>>423 すすきのは?
425列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 00:22:10 ID:d2Ra48o50
二条市場で銀鱈定食食べるといいよ。
JRタワーの展望台からの景色がサイコー。











ってススキノのお姉さんが教えてくれた。
426列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 13:24:32 ID:RBPYn/5u0
>>403
>>423
白い恋人パークで休憩&お土産調達というのも。
427列島縦断名無しさん:2005/05/08(日) 12:51:52 ID:BHGu9JCz0
>>403
地下街ポールタウンHTBコーナーで
「水曜どうでしょう」グッズ買いあさる。

428列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 02:25:47 ID:YpYveDL00
>>423
ゴマちゃんいるとですか!詳細キボンヌ。
429列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 08:15:48 ID:dKm1AL8t0
>>425
さすがに地元のお姉ちゃんと「ハアハア」できる
場所は教えてはくれないものね。
430列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 14:25:48 ID:APL14adHO
俺自身、札幌は通過するだけだから、あまり面白い場所は知らないな。
まあ、観光なら小樽が無難かもしれない。運河やガラス工芸館とか見て、寿司食ったら一日消費でくるよ。
431列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 22:10:45 ID:usIG4DnT0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1115639094/
【ネコミミ】札幌−東京が新幹線で4時間以内に JR東来月から 時速360キロの新型試験 

北斗星も、やがて葬り去られるまでのカウントダウンが
始まるのかな?・・・。
432列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 00:34:45 ID:n9aVKje40
新幹線が札幌行くまで、北斗星の車両が保たないと思うが
つーか、俺が生きているうちに乗れるんだろうか?(w
433列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 01:03:37 ID:tCFIDDlA0
建設計画が頓挫するかもしれないって意味で?
434列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 11:08:33 ID:MSWQD1Ii0
北海道だと土地代とか安そうなので、
函館まで行ってしまえば建設計画に勢いがつくかも。
建設計画の頓挫が先か、北斗星に新型車両導入が先かの論議の方が現実的?
435列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 11:34:34 ID:pNLgHeDG0
凾館までは早い希ガス。
だって青函トンネルはほとんど何もしなくていいから。

以遠は採算性の問題がありそう。
札幌まで延びても東京〜札幌はどうせ飛行機だろうし。
436列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 12:30:06 ID:QeztP/Wq0
たとえ新幹線が出来ても北斗星に乗りたいな。
ビジネス目的なら新幹線でいいけど、せっかく旅するんだったら夜行で行きたい。
437列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 15:22:00 ID:n9aVKje40
函館までは早い時期に実現すると思うが、札幌までだとあと何十年かかるか分からん罠。
計画では山線ルートだからトンネル何本も掘る必要あるだろうし、採算性を考えると
実現すらあやしいかも?
道民の利便性、収益を考えれば、海線ルートのほうが良いと思うのだが。
438列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 19:20:20 ID:fpVmzqIg0
439列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 22:28:49 ID:uMWUZMBS0
>>438
ファイターズが勝ったときのオマケついてた?
440列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 22:30:53 ID:lv2MGDYr0
>439
おまけなし
441列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 22:55:24 ID:pclhgCXj0
ソーセージとかくれるよね
442列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 00:48:13 ID:yw+ysgWX0
>>437
いまの新幹線は勾配をあまり苦にしないから
やっぱり距離が短い山線ルートにしたという
ことなのかな。
まぁ、室蘭・苫小牧の客を拾える海線もおいしい
かもしれませんが。
443列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 01:13:21 ID:uwLQPc3S0
函館-室蘭は、直線的に海底トンネル掘れば萌え萌えぇぇ
444列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 01:27:17 ID:6ky5mqBdO
定期的に噴火する海線ルートは早々と計画から消えました。
だからバックアップの山線は新幹線できても残るんだよね。
函館までは早くてあと10年位でできる予定。

どうなるにしても北斗星早く新車を!!
445列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 03:04:17 ID:utd6NH2j0
>>444
予算が無理。コヒもリニュアル程度の予算しかないし
束はほとんど財布空っぽに等しい状態。
446列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 08:15:06 ID:S30rak5HO
2012年に新青森まで新幹線延伸予定
新函館まではその約10年後
札幌は全くの未定

その気になれば10年もかからないが、予算と「飛行機がある以上、新幹線はいらない」の意見があるから進まない。

その前に北斗星がどうなるやら
447列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 16:40:21 ID:4W1Dr77q0
札幌まで4時間半だっけ。
飛行機だと羽田から1時間40分くらいだっけ?
俺んちからだと
大宮〜札幌
大宮〜羽田〜千歳〜札幌
だから新幹線の方が早く着くかも。
448列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 20:25:46 ID:xf+/U+r10
北斗星は山線ルートでの運行は不可能なの?
その方が早く札幌に着けるんじゃない?
449列島縦断名無しさん:2005/05/12(木) 20:38:00 ID:mIiJYNtL0
>>440
噴火のときは北斗星は山線経由だったし、
臨時の北斗星ニセコ号はもともと山線経由。

可能は可能だが、人口すくな杉てかえって利便性が悪い。
450列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 00:01:56 ID:pBPFE3n30
>>447
俺んち川越だからその気持ちよくわかる。
いろいろ乗り継いで早く着くより、1時間遅くてもいいから乗り換えなしでいきたい。

実際4時間30分で結ばれたら、30分も差が出ないと思う。
451列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 00:30:26 ID:eGGv9P+D0
千歳到着時刻から札幌駅の改札出るまで1時間半弱見た方がいいからな…
福岡空港くらい近いと便利なんだけど。
452列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 14:30:01 ID:sAf3xDHb0
>>447
自分は、そこより200キロぐらい北に住んでるにもかかわらず、
飛行機を使うと5時間くらい懸かる。(仙台空港利用)
また、
地元の空港使うと、午後からの便しかなくて1日無駄になるので対象外。
453列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 05:23:31 ID:MXz9xho70
話ぶった切って申し訳ないんだけど、教えてぷりーず
6月に初めて北斗星乗るんだけど、シャワーってのはシャワーカードを
2枚買えば、晩と朝と2回予約することは可能?
それと、シャワーの予約がいっぱいになる事はあるもん?

454列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 11:23:45 ID:28M8GlQh0
>>453
可能でしょう。最近北斗星も利用率それほどよくないから、シャワーの予約が
いっぱいになることも少ないと思う。
455列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 13:34:24 ID:lUXVWgBv0
前に上りに乗って、パブタイムに軽く飲んで会計の時にシャワーの予約しようと思ったら・・・

予約表に一個も○がなかった。

寂しそうだったので夜と朝2回シャワー使ったさ。


>>453
下りに乗るなら早めに予約した方がいいよ。
予約がいっぱいになるというか、好きな時間に取れたほうがいいでしょ。
456列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 16:36:10 ID:cG00AxF+0
ロイヤルで札幌まで逝ってきました。2回目のディナーの案内が無っかたようだけどもしかすると予約無・・・
個室は分からないけど1号車B開は下段満席上段ほぼ開、11号車Bコンパは無人でした。
途中人身で15分遅れだったけど青森と函館の停車時間内で回復札幌は定刻到着
ちなみに12日の1号
EF81−95
カニ24−502
ED797
DD511143   でした
457列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 17:04:45 ID:6HNCjAAT0
2回目のディナーが予約なしだったら
パブタイムの時間は繰り上がるの?
458列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 17:44:32 ID:cG00AxF+0
いえ9時からでした
459453:2005/05/15(日) 01:10:36 ID:ut3oCqEp0
>454.455
サンクス とりあえず、早めに予約するわ
ちなみに下りが6/6の北斗星1号で北海道を軽く観光して
上りが6/10の北斗星2号です
一人旅のアキバちゃんがいれば俺だと思うので声かけてくれよな(w
460列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 08:52:30 ID:Ii39zXa00
ロイヤルでもコンビニ弁当の「二段重ね」をやる奴も多いのに
エライね。ちゃんとJRに協力しているものね。
461列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 13:35:15 ID:QyJoT+9T0
俺は夕食はエスタの地下街、朝食は北口のサンクスで買う。
462列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 17:31:27 ID:yfd9j9WP0
あげ
463列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 09:55:52 ID:EaWpe0Jk0
札幌まで4時間新幹線なんて出来たら青函トンネルは
崩落してしまうような気もする。遅い夜行が走るから
持つのだろうと思うけどどうだろうか。
464列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 11:14:52 ID:5AP2f0cQ0
>>463
最初の文と次の文の関連が全くわからない。
書いた本人は分かっているのだろうが、
これじゃ何だかわからんヨ。
465列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 13:20:34 ID:V7Pa3oZg0
文章力のない鉄道少年だろうから
生暖かい目で見守ろう。
466列島縦断名無しさん:2005/05/18(水) 22:21:05 ID:Eu+dQV46O
意味不明な文にはレスしないけど。
でも青函トンネルの寿命は70年と聞くけどね。
もちろん開通してからじゃなく、トンネルを掘った時から。
どうするのかな?崩壊したらシャレにならないけど。
467列島縦断名無しさん:2005/05/19(木) 09:10:08 ID:ZLVEtLGM0
新幹線のような素早いのを通した風圧も凄いだろうから
トンネルは無事かと聞いただけなのだが・・・。
468列島縦断名無しさん:2005/05/19(木) 09:48:11 ID:G69pwlW10
制限速度の140キロで走るんだろ
469列島縦断名無しさん:2005/05/19(木) 12:34:26 ID:pVSVFBNf0
>>466
関門トンネルや新関門トンネルのデータと比較して、
将来の保守計画を立てるんじゃないかなぁ。

関門トンネルだと、開通して60年以上経っている訳だし。
470列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 19:37:21 ID:I51LHaO20
やっぱりぐるり北海道フリーきっぷでのB個室は使用不可の方がいいのでは。
ただでさえ取りにくい個室寝台の寝台券が取りにくくなる。
471列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 20:06:25 ID:xqKjdmdb0
>>470
負け犬
472列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 20:58:33 ID:I51LHaO20
負け犬ではないですが何か?
473列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 22:59:16 ID:/hsjy7v60
>>472
このスレに書き込んでいる人はぐるり派が多い。
あなたが負け犬と言われても仕方ない。
取り難いのは週末や繁忙期のみ。
閑散期の平日なら楽に予約できるの知ってるか。
474列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 23:26:43 ID:jHMpX4U70
札幌・東京フリーきっぷ利用者かも
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/f_3.html#81
475列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 03:16:58 ID:/ZKCTAS30
>>472
文句言ってる暇あったら窓口に通え。
閉まってたら朝まで待て。
476列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 20:22:45 ID:5TAy35Fl0
「北斗星」号は編成を見る限り基本的には2人での非日常空間の醸成という目的での列車なんだな。
それを突き詰めた結果が「カシオペア」なわけで、鉄ヲタお断りなんだろう。
477列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 21:55:52 ID:TKoTMuMn0
>>476
あの編成をどう見たらそんな片寄った考えになるんだ?
北斗星は1人旅〜家族連れまでマルチ対応している列車だぞ。
実際に乗った事ないだろ。
478列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 23:27:52 ID:S/KTqdFu0
でも2人部屋が需要の割に多すぎるようだが
479列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 00:57:00 ID:K5GEEH2p0
>>478
同意。あたしゃソロをもっと増やしてほしい。
デュエットってあんなに必要なのか?
若い夫婦かカップルくらいしか使わないだろ?
一番北斗星を利用してると思われる熟年夫婦だったら
カシオペアかツインデラックスでしょう。
女ならまだしも、男2人旅だったらデュエットよりもソロ2つ取るだろうし。
480列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 00:58:50 ID:K5GEEH2p0
自己レス
一番北斗星と利用してると思われるというのは、一番北斗星を
利用しそうな感じのという意味。そういう金持った人らは
カシオペアに乗るかツインデラックス取るかだろうな、ってことで。
481列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 03:04:44 ID:/a0j1/SL0
まるごとB2やA2は一両ずつあれば十分だよね。
だから、まるごとB1かB1・SA1に換えて欲しいよ。
4821111:2005/05/22(日) 03:34:40 ID:F2yyWPEz0
特企の「フルムーン夫婦グリーンパス」がデュエットOKなんだよね。
あと、母と娘の組み合わせもある。まぁリピーターにはならんだろうが…
483列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 10:19:31 ID:94uqknEx0
>>477
乗ったことがありますが何か。

確かに1人用個室は需要の割りに少ないような気もするな。
しかもあの1人用個室、普通の個室と違ってキャパシティが少ないのでなお取りにくいし。
484列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 11:04:12 ID:HHzhP7EJ0
個室よりも開放型を好む人っているの?
485列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 16:25:48 ID:Uw8Osp+q0
両親にあけぼのの個室を取ってやった事があるが不評だった。
狭苦しいそうな。
486列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 16:47:05 ID:310Fv4G+0
>>483
文章能力なさすぎ。正しい日本語使いなさい。
>>484
閑散期なんかは安ツアーの団体を開放寝台に乗せるし
修学旅行なんかでも利用される。
好む好まないは別にして需要あるから連結されてる。
487列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 22:19:07 ID:bbtKztpw0
確かに483の文章力には首を捻るな。
北斗星のソロ個室は普通の個室なのだが。
おまけに需要の割に少ないって言ってるのは何を根拠に。
自分がソロを入手できないからの腹いせか?
488列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 00:47:57 ID:fcG/Kh6q0
487の文章力もたかが知れてるけどな

「需要の割に」以前に
一両丸ごとB2(デュエット)が3両でまるごとB1(ソロ)は1両しかない(北斗星1,2号ね)ことがおかしいんだろ?

まあ>>483が言う「普通の個室」とやらを聞いてからだな
489列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 11:43:34 ID:QrzQRaN10
>>488
お前時刻表読めないのか?
北斗星1、2号の編成を根本的に勘違いしてるぞ。
490列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 11:59:16 ID:rrcheA4k0
北斗星なんて2人以上がデフォと思ってたよ・・・
1人で乗って北海道行っても面白くないし。

つかイパーン人の需要的には、ソロ<デュエットと思うけど。
ぐるり2人利用でデュエット不可なのが謎。
だから不必要のソロが混む。(Bネよりはソロ2室だろうし)

これじゃ鉄ヲタきっぷと言われても仕方ない。
491490:2005/05/23(月) 12:00:51 ID:rrcheA4k0
訂正。

だから不必要のソロが混む。→だから不必要にソロが混む。
492列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 13:15:49 ID:JGWDEJst0
>>490
>1人で乗って北海道行っても面白くないし。
偏見(・A ・) イクナイ!ここ鉄板じゃないんだし。


需要はソロ<デュエットだとしても、デュエット多すぎるとは思う。
試しにぐるりでデュエットOKにしてみれば事態は変わるかもしれないが。

ピーク時は別としても、普段は、Bネが少ない1号(これしか見る機会がないんで)
でもBネは1両で間に合う。特に電源車の隣なんて空気輸送してることが結構ある。
いちばん後ろだって半分も乗ってないこと多い(宇都宮の時点で)
それをソロなりなんなりに回せばちょうどいいと思うのだが。
493列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 14:33:24 ID:CUZF3VOD0
B個室じゃ儲かんないんだってさ。改造で作るのもマンドクサなんだってさ。
もまいらもぐるりとかの激安ではなく普通運賃でのってやってくだちぃ
494列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 15:19:42 ID:0aA1zYHk0
>>493
それこそぐるりで個室使用不可に戻すべきでしょう。
495490:2005/05/23(月) 15:46:52 ID:rrcheA4k0
>>492
偏見スマソ。
でも普通は北海道旅行は飛行機+レンタカーか、フェリーでマイカーなのに、
わざわざ北斗星で1人=鉄とどうしても結びつけてしまうよ。
2人以上ならば食堂車で楽しむとか、別の楽しみがあるけど。

>電源車の隣なんて空気輸送
たしかその車両の寝台は函館までしか売らないと聞いた事ある。
4時台の函館に降ろされてもなあ。
496列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 16:01:16 ID:CFw6JN0o0
>>495
藻前、狭いね。色々と。
別に強制的に降ろされるわけじゃなくて、自分で函館で降りるわけだし。
497列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 16:17:30 ID:rrcheA4k0

俺が言いたいのは函館までしかきっぷを売らないのに、
朝4時に函館で降りる客がいるのか?ということだが。
498列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 17:57:14 ID:YxUlqHYa0
朝4時台に函館で降りる人だっているだろ。
自分の狭い世界観で決めつけてはいけない。
499列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 17:58:47 ID:Z96i8Wfq0
屁理屈
500列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 18:42:43 ID:rrcheA4k0
話がまるでかみあってないなあ。

俺は単に>>492さんの「電源車の隣なんて空気輸送」に対して、
函館までしか乗れないのに、函館到着4時台だからじゃない?と言っただけなのに、
「朝4時台に函館で降りる人だっているだろ。」って言われたら、
これ以上話が進みようがない。
501列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 18:53:16 ID:CFw6JN0o0
>>500
何に対して書いているかと言うと、
>4時台の函館に降ろされてもなあ。
自分が書いた内容も理解できないのか?
502列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 18:59:50 ID:hc63IFp+0
函館に朝一に着きたければ4時着でも北斗星に乗るでしょ。
>>498の視野が狭いとしか言いようがない。
503列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 19:03:36 ID:rrcheA4k0
4時台の函館に降ろされてもなあ。を裏返して

4時台の函館で降りるわけないやん

需要がないからガラガラ

ということなんだが、もっとストレートに書いたほうがよかったかな?
あまりにもまっすぐに取られたので少々面食らったよ。
504列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 19:17:49 ID:CFw6JN0o0
>>503
だから「狭い」って、色々とな。
505列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 19:44:52 ID:m/2s8Dd20
>>502
お前相手間違ってないか?
それとも日本語分からない人?
506列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 19:51:23 ID:CUZF3VOD0
>>503
経路の関係か、函館で降りるツアーがいくつかある。また朝市目的の
観光客も少なからずいる。朝4時台に乗降の音で函館以遠の客が迷惑を被らないようにの
配慮も含んでの事だyo
507列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 20:08:47 ID:rrcheA4k0
やっぱり、俺の書き方が悪かったせいで混乱させてしまったようだ。
改めてスマソ。

俺は>>492さんのガラガラ、に対する考えを書いたんだが、
なんか読んでると、電源車の後ろの車両もいつも混んでるようにも見える。
北斗星は普段見ないからわからないが、実際はどうなんだろう。
508列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 21:21:02 ID:hc63IFp+0
>>505
書き間違いだよぉ。
日本語よりはイタリア語の方が得意だよぉ。
509131@占い修業中:2005/05/24(火) 02:10:51 ID:dgOW2xxu0
北斗星1号の11号車は、寝台として売ってくれるのは函館まで。
函館−札幌間は通常の座席扱いになる。

北斗星のみならず、カシオペアも函館で降車する客は結構いる。
510列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 14:15:45 ID:jjoskL7X0
507が素直に謝ってるから函館の件はおしまいにしよう。
北斗星の開放寝台がガラガラというのは閑散期の平日等だと思う。
俺は仕事柄シーズンオフの平日ばかりに北斗星利用するけど
個室はロイヤルを含め、希望するキップは全て入手できたし
確かに開放B寝台の客はまばら。でも団体ツアーでいっぱいだったこともある。
繁忙期なんかは相変わらず開放含めてキップ入手が厳しいと聞いた。
JRだってそんな北斗星の利用状況を把握してこそ
今のダイヤ・編成があるのでしょう。

511列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 14:49:47 ID:0tKPBhlr0
どうでもいいよ、くだらねえ
512列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 22:25:34 ID:DLW+TEeN0
エルムが走ってる時期なら開放はそれほど厳しくないようだが。
が、エルムなしの繁忙期はそれこそ開放もプラチナではないかな。
MLながら状態。
513列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 01:16:01 ID:NjqoFcrC0
盛り上がってまいりました。
514列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 02:08:55 ID:yMYmXBgM0
むしろ過疎じゃねーか。
515列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 08:39:56 ID:njWVUR1C0
全室A個室ロイヤルにして欲しい・・・。
516列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 17:00:47 ID:+a2PDxQa0
1・2号はデュエット減らしてロイヤル・ソロを増やして欲しい。
3・4号はゴロンとシートを2両ぐらい付けて欲しい。
517列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 17:07:10 ID:EsTSl7Qc0
デュエットは需要が高いのだから仕方なし。
むしろ平日の乗客が極僅かのツインデラックスの半室を
ソロやロイヤルにすれば良いと俺は思う。
518列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 23:26:25 ID:vL2j8U3a0
オフシーズンの11号車もどうにかした方が…
個室にできないなら減車した方が節約にもなっていいと思うのだが。
519列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 23:26:50 ID:vL2j8U3a0
自己レス
1,2号のね。3,4号はどうだかわからん。
520列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 09:34:43 ID:GaD1lyaYO
数少ない自分の経験だが、4年前の7月初旬(学生の休み前)の土曜日の上り2号に乗った時だが。
1ケ月前の10時5分に南千歳駅窓口で発券してもらったら、解放B寝台が残り2席だけだった。
4号も確認してもらったら、同じだとの回答。
結局2号の解放B寝台にしたけどね。

シーズン中はこんなもんじゃないの?上りで土曜日発なら殺到するもんじゃないのにこんな感じなら、下りは予想つくよ。
521列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 17:25:27 ID:Ju0qXeD90
>>520
7月初旬じゃ超ピーク時でもないのにそんなすごいのか!
そりゃ7月末に乗ろうとして1ヶ月前に3カ所同時申し込みして取れなかったわけだ。
522列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 20:50:27 ID:RQmXiDFO0
ツアーがおさえてるんじゃないの?
北斗星は1ヶ月前の10時より2週間前くらいの方が簡単に取れる罠
523列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 22:02:52 ID:GaD1lyaYO
キャンセル待ちで買えたのは、よく聞くよ。
頼める駅なら頼んでおくべきだし、そうでなければコマメに窓口で聞いてみるべきだよ。
524列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 08:52:26 ID:q1gQBcmm0
少しスレ違いかもしれませんが・・・

稚内(特急利尻)→翌朝札幌・夕方北斗星乗車→翌日東京

こんな感じで乗り継ごうかと思っているのですが、稚内→東京の乗車券を購入した場合
途中の札幌で改札を出ることはできるんでしょうか?
525列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 09:21:15 ID:c4kHWIDe0
>>524
出られるよ。
有効期限内で後戻りするとかしない限りは何度でも途中下車可能。
526列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 12:39:09 ID:o0TbXJ5L0
>>525
札幌-白石の往復運賃別払いが必要じゃない?
函館-五稜郭も同様。
527列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 14:47:45 ID:A3ShYdvd0
サロベツ
スーパー宗谷2
528列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 00:18:42 ID:XPBjg3eY0
>>526
その通り
529列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 11:51:59 ID:XJ1yLAh/0
>>526
激しくスレ違いだが、小樽からの乗車券で札幌で途中下車した際
改札氏に呼び止められ、札幌〜白石の話をされてチラシまで
出されて料金徴収されそうになったことが。
なんでもいいから収入がほしいのかなとちょっと幻滅。
ひととおり言わせた後に無言で小樽という文字を指さしたら謝られたけど。
530列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 09:03:02 ID:TzBSvowZ0
鉄ヲタの方が駅員よりも詳しいこともあるのだな。マジで・・・。
531列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 09:07:42 ID:e6gfMk0O0
>>530
真のヲタ   解り易いように順を追って助けるように駅員に説明
にわかヲタ   駅員を試すような行動、言動を行い、悦に入る
532列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 09:22:04 ID:OQe1ewJ7O
最近は、駅員も職人カタギがいなくなったからね。
パソコンで打ち込めば切符が出てくる時代だから、ルールを知らなくても駅員ができるし。
ヲタのほうが良く知っているよ。逆に指導してあげることもあるし。
533列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 10:40:35 ID:cQDRHVx00
職人気質と言えば、その昔、切符にパチパチ切れ端を入れていく駅員の
姿を思い出す。うっかり足りない料金で通過してしまいそうになるのを
見逃さず止められ、数十円支払った。
534列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 20:53:47 ID:MHRr5dUa0
6月10日の札幌から上野のソロはすでに売り切れてると考えるのが普通ですよねぇ。。。
535懐かしきリズム:2005/06/02(木) 21:00:18 ID:4IaNmsfZ0
>>533
あの独特の鋏の音、もう聞けないのか・・・
536列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 21:46:55 ID:K/Vfb+Hp0
>>534
そんな事はない。
ここで聞くより、みどりの窓口に行け!
537列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 22:00:48 ID:rbhTsWD00
536氏
了解しますた。
538列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 22:51:23 ID:856lfYZm0
下りより上りの方が取りやすいという噂だからな。
539列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 00:56:39 ID:KpbHQ6cS0
>>538
そりゃそうさ。
目覚めたら北海道の風景の中を走ってるのと、
北関東のベッドタウンを走ってるのと、どっちに乗りたい?
540列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 00:59:48 ID:nZ4zKJjU0
どっちでもいいよ。到着前の放送で起きるんだから。
541列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 01:57:51 ID:h8WLn+Q40
>537
私はその日の北斗星2号のソロに乗る予定なので
同じ列車に乗れることを祈ってマツよ
542列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 22:29:43 ID:pVkqg/SM0
>>540
朝一番の放送は何時頃だっけ?
543列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 01:56:21 ID:2L+LFE7I0
>>542
そんなこと言われても到着直前まで寝てるから分からんよ
544列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 08:59:57 ID:l3vocJy+0
>>543
熟睡できるとはうらやましい・・・。
545列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 12:29:41 ID:/tc1asU00
>>542
1・2号は6:30だった気がする。

3・4号は知らない。
前にあさかぜ乗ったときは6:00だったし、3号の函館着が6:34、4号の仙台着が6:48を考えると6:00頃なんじゃね?
546列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 17:40:15 ID:RaMxPYdO0
去年3号に乗ったとき、函館までは放送は無かったと記憶している。
車掌が起こしにきた。
函館で降りる客の人数にもよるんだろうが。
547列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 18:37:09 ID:m5M8sUeC0
オレは星間トンネルで熟睡できるよ
548列島縦断名無しさん:2005/06/06(月) 16:40:02 ID:kV4YeKu/0
まさか「工事現場」のすぐそばでも寝られるというのでは?
549列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 00:53:39 ID:DYmLQLjt0
てゆーか、海峡線内って揺れも少なく寝やすくないか?
550列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 01:00:21 ID:AG6eatwm0
単線区間は揺れるよ
551列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 08:59:13 ID:FHvAXDP30
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1107627579/332-335
寝台列車で旅行に行こう PART4

寝られる奴と寝られない奴と・・・。
552列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 22:16:48 ID:SG9RwbW+0
>>538
噂、というか実際そう。
下りが、どれでもいいから乗せてくれ状態のとき
上りの空席状況が全部○だったことがある。札幌駅みどりの窓口にて。
ロイヤルとかはわからんけどな。トワイライトも同じ。
553列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 17:40:00 ID:e6Ro1abi0
北海道まで行かない「あけぼの」あたりは良い席も取りやすいかな?
554列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 21:33:20 ID:TFVovK3Z0
思いっきりスレ違い。
あけぼのと北斗星を比較する人なんていないよ。
555列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 23:00:41 ID:WWL4jF+g0
時刻表見たらあけぼのは出ていなかった。
関西地域に行くのには色々な手があるけど、北に行くのは
手段が限られる場合もあるんだよなあ・・・。
556列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 23:14:52 ID:P+498u85O
関東〜関西は人口も多いし流動も激しいから、多様な交通手段が成り立つけどね。
関東〜東北〜北海道はせいぜい仙台や札幌がそこそこある程度。
前者は新幹線、後者は飛行機で需要を満たしているから、それ以外はマイナーな存在なんだろうね。
557列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 10:25:24 ID:/ekXtbi40
よくヤフオクで北斗星のA個室を出品しているヤシがいるけど、ヤシはJRか旅行会社の社員? いい加減に止めてくれ! ウザイから
558列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 18:13:18 ID:HMcY4ywQ0
>>557
入札して「規約違反じゃね?」って聞いてみ
逆切れするから。
559列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 19:29:37 ID:/4Ty7m6o0
>>557
どっかの旅行代理店だろ。毎日せっせと確保してるみたいだから
560列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 21:40:57 ID:ARhJ+mb6O
JRに通報だな
マルス取り上げられるとか?
561列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 08:26:03 ID:cd2b69+q0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1101565207/331-367
過去の発言も全部読め。ちゃんと正体が出ているぞ。
562列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 19:02:00 ID:VABgQSRK0
>>558
何回か捨てIDを使ってQ&Aのやり取りを行いましたが、BL行きになりました。
束・酉にチクリましたが、効果なしでした。
563列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 19:12:43 ID:gg5h1ZcA0
吊るし上げるか。
564列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 22:33:40 ID:AHUeNB++0
金くれれば告発サイトを作ったる。ただし、法的にどのように
違法性があるのか、きちんと整理してくれないとサイトも出来ないが。
565列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 10:18:28 ID:av4ehoS+0
JR東日本に「代理店枠で得たロイヤル横流しは卑怯。取り締まって欲しい」
と要望メールを出してきますた。
566列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 23:04:39 ID:8/GQA8730
ちなみに代理店枠というのはツアー用で全く別、出典されてるのは一般用
だから乗りたい人みんなに迷惑がかかる。

酒田駅長辺りにも出しとけば?
地元でにらまれたら、いろいろ厄介だから効果あるんでない。
567列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 08:20:48 ID:DNiXfHKP0
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JR東日本の要望窓口。みんなでメールを出せば改善される・・・かどうかは
定かにあらず。
568列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 22:07:45 ID:VFIa8v8h0
(JR東日本からの回答)
「いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきまし
てありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
弊社におきましては、きっぷやカード等の弊社商品の転売やオークション
を行っている業者に対しましては抗議を行っているところでございます。
しかしながら、実際に有効な手段がなく、苦慮しているのが実情でござい
ます。ご指摘のとおり、できる限り対応策を講じなければならないと考えて
いるところでございますので、ご理解賜りますようお願いを申し上げます。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますの
で、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 東日本旅客鉄道株式会社」
569列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 12:22:17 ID:k30fkJ7i0
>>568
テンプレ回答だな。
570列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 12:50:16 ID:DpYzf8Wx0
金券ショップで新幹線チケットが大々的に売られているのでは
有効な手はないという事か。
571列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 17:22:58 ID:tOtvYtUSO
>>570
あれも合法と違法の境界なんだろうが、指定券そのものでないだけマシでしょ。
色々なルートがあるが、企業の節税対策として出張旅費扱いで非課税処理し、実際には金券屋に安めに流す。
客は正規価格よりも安く買えるし、金券屋も儲かるし、企業も税金取られるよりマシになる。
損するのは国だけ。けっこうなことだよ。
572列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 18:12:45 ID:RAWs7ZIy0
ジブリ博物館のチケット捌いてたヴァカ主婦がダフ屋方でケーサツのお縄になったから
そっち系で警察ハイテク課にチクろうぜ!たとえ酒田のインチキ某が旅行業登録を
していたとしても、違法性のあるプレミア価格としてタイーホまで持っていけるyo。
573列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 17:29:22 ID:zraIG/PO0
酒田の旅行代理店がこちろのスレに乗る日は来るのでしょうか?

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1115164076/
■チケットゲッター常習犯を暴露3【ダフ屋逮捕】■
574列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 22:49:20 ID:ON98QUAK0
北斗星の車両の寿命はあと何年?
575列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 02:50:33 ID:Lpz6zHaJ0
年は忘れたが、たぶん新幹線函館開業時にあぼん。
576列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 10:34:25 ID:UDYPQRdH0
今でも結構古いんだよね。カシオペアだけ最後まで残すということも
あるかもしれんな。
577列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 19:25:05 ID:dxBiE6hT0
20日の札幌行きに乗ったが解放Bも満員だった
需要があるのに亡くすか?
578列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 20:11:50 ID:7gti+amL0
>>577
「ぐるり」で需要を「無理矢理作っている」ことを忘れずに!!
579列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 20:23:23 ID:y3y0oW7x0
ぐるり使用の客なんか極一部。
乗車率高めているのは団体ツアー客。
580列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 22:08:22 ID:zu381WuD0
「豪華寝台特急で行くツアー」でも乗るのは開放Bだからな(w
581列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 22:13:39 ID:MRC4url20
差額払えば個室も可能。
団体客はロビーカー占拠するので邪魔。
582列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 23:21:49 ID:4LxoA6fLO
今の60代以上が飛行機に馴染まない世代だから、そこそこ需要があるんだろう。
もう10年もしたら、団体ツアーでさえ需要が無くなって終わるかもしれない。
583列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 23:55:49 ID:Om1t170/0
E26系の早漏、ロイヤル付きバージョンがほしい。
584列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 00:19:29 ID:YyBE3I+a0
>>582
北斗星の寿命は北海道新幹線函館開業まで。
585列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 01:10:41 ID:lnWekx2SO
>>584
新青森までが2012年の予定。
函館(新函館)はさらにその10年後。
多少早まるかもだが、まだ先だよ。その前にアボーンかもしれない。
586列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 08:32:52 ID:k/Y/hJO10
車両の寿命が早いか、新幹線開業が早いか・・・。
587列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 13:18:01 ID:nuJpItvW0
青函トンネルが耐用年数過ぎちゃうってのもあるけどな
588列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 15:39:15 ID:lnWekx2SO
>>587
補修か別に作るか、どちらかだな。
有事の際には戦車や自衛隊を運ぶ目的もあるから、採算を度外視するよ。
589列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 16:22:04 ID:9ncWrT640
>>583
ド−テ−
590列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 20:05:01 ID:tBbO/pfD0
今乗ってます
長万部を出ました
591列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 20:51:35 ID:n2rzlreC0
客は多いかい?
592列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 22:03:11 ID:Emqxo5OH0
函館出ました
乗車率9割くらいかと
2人用個室と解放が多少開いてるくらい
593列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 22:07:52 ID:n2rzlreC0
ちみはどこに乗車?ソロ?
594列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 23:41:10 ID:+NXL4xvJ0
Bソロです
蟹田運転停車中
595列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 17:11:41 ID:eqgaptXN0
3月27日(日) 14:00〜15:25 「寝台特急3000キロ日本縦断の旅」 テレビ朝日
6月10日(金)発売 DVD 「さよなら“さくら”寝台特急3000キロ日本縦断の旅」 3990円(税込)

6月25日(土)深夜 2:55〜4:15(26:55〜28:15)  テレビ朝日
ミッドナイトサタデー「完全保存版!日本寝台特急全集」
http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/  http://live20.2ch.net/liveanb/
日本の高度成長をささえた名寝台特急「さくら」廃止‥

名特急との別れを惜しみ、北海道・稚内から、九州・長崎まで、
惜しまれつつ廃止された名寝台特急「さくら」を始め、
「利尻」「北斗星」 「サンライズ瀬戸・出雲」「あさかぜ」の、
走行の雄姿、車窓に流れる風景、 車輌・車内設備等を、あますところなく放送!

(出演者)アリtoキリギリス石井正則、山口もえ、豊岡真澄
596列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 10:21:17 ID:O+b63ML/0
北斗星のロイヤル個室や、グランシャリオのコース料理は、高い高いって
よく言われるけど、ヨーロッパの同じクラスの夜行列車と比べたら、
そこまで高くないと思う。過去にドイツのCity Night Lineやスペインの
エリプソスが連結している、一番上等の個室に乗ったことがあるけど、
それらと比べたら、北斗星のロイヤル個室は価格と乗車時間の割りに
かなりお得だと思うよ。

具体的には、上野〜札幌北斗星のロイヤル個室だと¥36150、食堂車での
夕食が¥7800、朝食が¥1600の合計¥45550。酒とか含めても¥50000
いかないかな。んでもって始発から終着までの乗車時間が16時間ほど。

対して、スペインとフランス・スイスを結んでるエリプソスシリーズは、
北斗星のロイヤル個室と同等クラスの、グランクラッセ個室で、夕食と
朝食が付いて約¥60000〜¥70000。始発から終着までの乗車時間は、
平均12時間。また、スイス〜ドイツやオランダ〜オーストリアを走って
いるCity Night Lineは、やはり北斗星のロイヤルと同等クラスの、
デラックスクラスが、夕食は付かないけど朝食付きで約¥65000〜¥70000。
こちらも始発から終着までの乗車時間は約12時間。もちろんこれら
ヨーロッパの夜行列車は、ユーレイルパスを持ってると、半額近く料金を
割り引いてくれるけど、パス代を含めて考えると、実は北斗星がコスト
パフォーマンスが優れているんじゃないかと思う。部屋の大きさも
個人的な感覚だけど、北斗星>City Night Line>エリプソスシリーズ
だと思った。
597列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 10:23:16 ID:O+b63ML/0
あ、知ってる人もいるかもしれないけど、City Night Lineもエリプソスシリーズも、
最上等個室にはシャワーと便所が完備してあるよ。
598列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 11:03:36 ID:P/3Z2Wmy0
一応俺も3つ乗ってるけど、全体的な快適さ、優雅さでいうと
北斗星<City Night Line<エリプソスシリーズ なんだよなぁ、個人的感想は。
何でかな、北斗星やトワイライトにしてもチープさを感じてしまうのは。
599列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 11:08:02 ID:0rn3Pg1y0
黄色い猿だから
600列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 14:21:37 ID:4A/HPwGC0
>>596
高い安いは人それぞれ。
598さんのように反対の考えの人もいるようだし。
海外の寝台列車乗れるような経済力の人なら高いと思わないだろうし、
ぐるりで北斗星利用の人から見れば高いと思うだろうし。
601列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 19:52:33 ID:Rc4Cy7fC0
乗れない者の僻み呼ばわり覚悟で言うと

板違いじゃね?
602列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 23:38:48 ID:4A/HPwGC0
僻みと言うより哀れだな。
北斗星なんて大衆全般が普通に乗れるような列車なのに…。
ロイヤルだって決して高い値段ではない。
603列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 00:11:11 ID:Jgf557VO0
値段ではない。問題は時間なのだよ。
604596:2005/06/29(水) 01:58:35 ID:WZKDwdqX0
>>598
北斗星、良い列車だよ。エリプソスやCity Night Lineの快適さや優雅さ、
雰囲気は海外で乗ってるていうのがあるから、その辺差し引かなきゃなら
んけど、それでも北斗星のロイヤルは、機能的で良い個室だと思う。
引き出し式の便所や洗面台なんて、限られたスペースでよくできてると
思うな。あの設備のおかげでシャワールームは、多少の身動きが取れる。
City Night Lineのシャワールームは、ほんと立ってるだけで、いっぱい
いっぱいの広さだった。

>>600
北斗星の良い所は、ああいう普通タイプの一人用個室があるという事も
一つさね。っていうかこれは日本の寝台特急に当てはまる事か。ヨーロッパ
だと、普通タイプの寝台はほとんどクシェットになって、プライベートな
空間を望むなら、デラックスタイプの個室を取ってくれということに
なっちゃう。もっともB個室ソロって、JRになってから搭乗した、わりと
最近の個室なんだよな…。

>>601
板違いだったかな?ヨーロッパのホテルとレインを引き合いに出しても、
北斗星は快適だという事を言いたかったんだが。

>>602
時期によって、ロイヤルは決して高いとは言えないのは同意。そろそろ
航空会社のぼったくりシーズンが始まるねえ…。

>>603
かく言う私も最近2〜3年は北斗星乗ってないのよ…。北海道はほとんど
飛行機になってる…orz。最後に乗ったのは、2002年の東北新幹線八戸開業の
時、青森から上野までの二人用B個室か。久しぶりに乗りたいなあ…。
605列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 09:56:32 ID:4CkApT/y0
>>604
>快適さや優雅さ、 雰囲気は

うん、勿論北斗星は過去の寝台列車群と比較すると格段にいい列車だとは思います。
ただ欧米のトップ(エリプソス、エクセルシオール、CNL等)と較べたときに
ちと弱い気がするのは何でかな、って考えてみたんだけど、やっぱりソフト&ハードの
ちょっとした差が影響してるかな、とも思った。具体的には、

*レストランサービスの充実度:当日自由に料理を選択できる融通性やバーラウンジの充実
*乗車前の専用ラウンジやすべての乗客へのアメニティ提供
*2人用A個室や(アムトラックのような)4人用ファミリー客室の連結、
*高速性能

加えて
*ビジネスサービスの整備(無線LAN、FAXサービスその他)を装備して
カシオペア車両+夢空間+サンライズ車両みたいなので運行してくれたら…
世界トップを狙える実用的快適寝台が出来上がるのになぁ。無理かorz..
606列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 10:27:14 ID:hnGZP+3j0
一寸ずれてるかもしれないですけど、同じ北斗星のロイヤルと開放Bの価格で
比較すると、運賃と特急料金は同じなわけですから、圧倒的にロイヤルの方が
得だと思うんですよね。ワイン等とシャワー代込みだし。
無線LANは絶対欲しい設備。本州内ではかなりの区間でH"が届くけど。
607列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 11:25:27 ID:DomJOs0PO
価値観と比較対象の違いでしかないな。
例えば、ホリエモンからしたら、六本木ヒルズの賃貸月100万円ははした金に過ぎない。
でも一般庶民なら月100万円なんて金は無い。

ここで議論すべき話題じゃないと思うが。
608列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 11:43:33 ID:4CkApT/y0
>>607
性質の似た他の寝台列車と比較を行うのは、あながち悪い話ではないと思うけど。
またそれぞれの価値観で、高い、安いを意見しあうのも悪くない。

個人的にはエルムの開放寝台が、一番コストパフォーマンス悪いなぁと
感じる。
609列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 13:59:52 ID:lKfebPsc0
エルムは繁忙期の北斗星救済列車だから
乗れるだけでも有り難いと思っている人も多いよ。
とはいえ、自販機ぐらい欲しいのは確か。
610列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 19:18:45 ID:DomJOs0PO
確かに寝台や旅を楽しみたい人には、北斗星やカシオペアはリーズナブルだろう。
正規料金と食事代で片道3万円〜4万円程度。これで夕方から翌日の昼前までのんびりできる。
でも飛行機なら、往復+ホテル代でほぼ同額になってしまう。飛行機派からしたら「高い」と思ってしまう。
このあたりが難しいところだな。
611列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 23:52:08 ID:QwpqfSs70
JR北海道プラザ東京支店のHPなんてあったんだね。
JR北海道本体のページからいくら探してもここへのリンクが見つからないんだが。

http://mx1.alpha-web.ne.jp/~jrhtyo/0501/syusai.htm

ここ見ると一ヶ月以上前からの寝台券の予約取次ぎやってるみたい。
北斗星+スーパー前売りきっぷとかの場合ここで一括で頼めばいい感じ。
612611:2005/06/29(水) 23:55:08 ID:QwpqfSs70
さりげなく
「カシオペアはスイート(展望室を除きます)の設定もあります!」
と書いてあるなあ。
613列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 22:49:33 ID:4LuU+hPD0
おまいら年に何回くらい北斗星に乗るのだ?
614列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 23:57:55 ID:vQaud9L80
6回くらい。
全部「ぐるり」利用で3往復。
北海道には年に5回ほど行ってる。
来年から卒業研究始まると学校サボって旅行できなくなるな…
615列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 05:25:18 ID:47FjQlhn0
>>614
旅費もかかるよね。それだと・・・。
616列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 13:42:58 ID:Vh75FNgx0
学生なら稼いだバイト代を全額旅費に回すこともできるからね。
俺は年2回の北海道で2往復北斗星利用してる。
617列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 13:45:50 ID:Rp0B4Y280
まあ北斗星を使ったツアーとかなら安いしね
618列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 23:02:39 ID:ybmLbBI80
>>615
実家生活なのでバイト代は全部小遣いになるからね。
でも1回の北海道旅行の旅費は5〜6万くらい。
食費を親に貰えるのが大きいかもしれん。
カニ買ってやるから飯代くれ!と。
619列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 22:43:49 ID:npEIpDYy0
>>618
漏れも学生実家暮らしだが親に資金援助してもらえるとはかなり裏山。
旅費はぐるり込みかぐるり込みじゃないかはわからんが、
ぐるり以外で5〜6万使ってるなら相当贅沢できるよなぁ。
ところで、1回の北海道旅行につき食費でいくらもらってるんだ?
620列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 22:56:28 ID:BGP+FaXq0
>>619
ぐるり込みで5〜6万だよ。
食費は1日3000円もらってる。ぐるりだと1万5千円くらいか。
海鮮丼食ったり、一緒に行った友人と飲んだりするとかなりオーバーするけどね。
夏場は飲み物代も結構かかるし。
621列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 23:00:40 ID:UazH8r7N0
>>620
たぶん、親の年代に近いもんだが、
・・・・・うらやますい。
おれは、出さんが・・・・・。
622列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 00:49:13 ID:VyWGN2d70
>>621
父ちゃん飯代出してくれよぉぉぉぉおおおお!!!
623列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 01:58:14 ID:Sj6kl3d+0
ラーメンと豚丼で済む現地の食生活。
で、ホタテ弁当買って4号の車中の人となる。

4号、今は発車30分前くらいに5番線に入線してくれるから、マターリできて ( ゚Д゚)ウマー
昔は入線後6分くらいで発車してたからねぇ。
624列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 08:12:44 ID:1pzwXfyR0
やっぱり北斗星は上りの方が比較的取りやすいというのは今も変わらない?
もっともくだりは転売やーが抑えまくっているという話もあるけど。
625列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 17:24:07 ID:0TJrfooC0
親が北斗星往復旅費を先に買って息子に与えて「食費は自分でバイトして
貯めておけ」というくらいにしたほうが良いと思う。電車代浮かせて
札幌のお姉ちゃんと「バカ息子」がハアハアしているかもしれんからな。
食費くらいは親に負担させない方が良いと思うよ。
626列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 18:57:25 ID:VyWGN2d70
>>625
逆じゃね?
食費のみ自己負担の方が圧倒的に使う金少ないから風俗行く金の余裕ができちゃうじゃん。
627列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 21:46:09 ID:pxFYpYa10
>>620
ぐるり込みでだとほとんどぐるり代で消えるようなものだが、
15000円も臨時収入があるのは羨ましい。
自分は食費などもらわない上、研究室、バイト先、親など土産を色々
買っていくので結構しんどい。
628列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 16:45:49 ID:9GxYjAEh0
新幹線のグリーン個室なんていうのもなくなったけど前はあった。
北斗星にも同じようなの作って欲しいな。
629列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 23:04:17 ID:+gnegF430
ロイヤルじゃ駄目なの?
630列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 08:50:05 ID:Qw3jdVL50
>>629
B寝台とロイヤルの「中間」みいなものもあっても良いと思う。
631列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 09:02:13 ID:/HFvHvuPO
632列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 09:25:25 ID:K06qw7B80

    タプタプ  _, ,_ タプタプ
タプタプ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_タプタプ
   ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
     ⊃))(`Д´(((⊂  タプタプ
    , ,∩)) ↑>>631((⊂ ,
,   (   )  タプタプ (   )  タプタプ
      タプタプ
633列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 10:36:20 ID:GgUch8JG0
>>632
ワラタ(プ
634列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 11:40:11 ID:7U4fATn10

>>632

禿げしくワラタ(ププププ
635634:2005/07/07(木) 11:42:02 ID:7U4fATn10

>>631
その画像メチャ、ワロタ
636列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 13:07:03 ID:gOLmtX990
何度も自作自演しないでください
637 :2005/07/08(金) 14:33:10 ID:nK4i8m3j0
>>636
ワラタw
638列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 19:47:46 ID:ZKMlh3U20
何度も自作自演しないでくさだい
639列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 11:36:37 ID:EDnxLWUM0
北斗星ってキモい「鉄ヲタ」とか結構見かけるの?
640列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 11:52:19 ID:who5tDN40
ホームにはたくさんいるけど、個室にしか乗らないから後は知らない
641列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 22:37:08 ID:lzLNNAYr0
車内に入って自販機で札幌クラシック買う、これ最強
642列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 22:48:49 ID:6PHGifkb0
>>641
もう売ってない罠
643列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 23:10:34 ID:6C+vqg5S0
ガーン(д)
644列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 23:19:27 ID:KKm8A4CM0
ヲタは「ぐるり北海道フリーきっぷ」使ってBソロ利用。
645列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 01:27:33 ID:XV/5148q0
>642
少なくとも今年の2月には自販機に入ってた。

前世紀の頃は三酉盛る津が入ってたっけ。
646列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 01:32:10 ID:XV/5148q0
>639
ヲタは乗らない。廃止が決まるまで。

なんてったて香具師らが楽しんでるのは
「消え去る列車を見送る感傷的なふいんき(ry」だからw
647列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 01:41:49 ID:17JwkFd70
>>646
んなこたない。
あれは葬式ヲタといって一部の人間。
鉄ヲタの誰もが廃止で騒いでるわけじゃないよ。
俺は北斗星好きだが廃止決まっても「へ〜」としか思わないし。
648列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 05:24:57 ID:1AVQ7H4j0
北斗星もカシオペアみたいにオール2人〜個室にしてしまえば
キモイ鉄ヲタや北斗星ヲタが消えてマトモな一般乗客が増えて
個室の指定券も取りやすくなるよ。

しかし団体客もあるので一般開放B寝台だけは一人でも乗せてやるよ。
649列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 09:09:30 ID:GMNagC+p0
>>645
自販機でのアルコール販売停止中
650列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 09:28:27 ID:+KplvlTJ0
暴れた客でもいたの?
車内でサッポロクラシックを飲むのが楽しみなのに。
651列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 09:31:40 ID:GMNagC+p0
未成年が買えないようにって理由だったと思う。
食堂車や車販での対面販売のみだよ。
652列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 15:13:15 ID:17JwkFd70
>>684
鉄ヲタでも友達や恋人がいますから…2人用でも無問題。
653列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 20:07:28 ID:YAVfTkbm0
>>652
恋人がいる鉄ヲタは普通、居ない鉄ヲタはキモっ。
でも男同士の友達だともっと(以下自粛)

男同士ツインデラックスやB2に乗らないでくれw
654列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 22:14:39 ID:bgCn0Rbr0
>>653 同感
カシオペア展望室とかでも乗った(男2人で・・・)と喜んでいるヲタがいるが、
神経を疑うな。
ウェルカムドリンクを持参するアテンダントさんも
顔は営業スマイル・心では痛っ! ってとこだろな。
655列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 16:48:37 ID:Pt+IOhbJ0
ホモの鉄オタ率は高いそうだが、鉄オタのホモ率は高いのだろうか?
656列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 17:31:00 ID:d/TNGVoT0
>>655
低いだろうね。たぶん。
657列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 19:46:34 ID:euoFKfze0

2005/7/10(日)00:18 - たかひろ (男) <メール送信> - eatcf-553p132.ppp15.odn.ne.jp

はじめまして。
来週17日に北斗星1号で家族5人と札幌へ行きます。
函館駅で約20分停車するで、何とかいそーめんを食べる
ことができないか思案中です。
停車中に改札を出で開いている食堂にダッシュで行って
持ち込みどんぶりを買う、事前に店に電話をして改札口まで
もってきてもらう、こんなことは可能でしょうか。
何か良いアイディア、体験を持っている方がいましたら
教えて下さい。

658列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 20:42:39 ID:2UEiZ13h0
4時半じゃ棒二裏のローソンくらいしか開いてなかんべ。

(北斗星3号)
06:34
函館
07:20
(スーパー北斗1号)
08:52
洞爺
08:55
(北斗星3号)
11:15
札幌

なら函館で40分強捻出できるけどw
659列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 22:04:43 ID:FIZ0TCIj0
>>457
無理。絶対ムリ。
660列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 23:10:51 ID:7rsMp9Vd0
>>657
特急券は改札出ると前途無効になるの知ってる?
出るのはいいけど同じ列車に乗れないにょ。
661列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 23:38:31 ID:FIZ0TCIj0
>>660
ルール上はそうだけど、ほとんどの場合は改札で理由言えば途中下車認めてくれる。
662列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 13:50:46 ID:qpz0YJnC0
およそ10年ぶりに朝一番で(といっても9時半ですが)並び本日解禁の2号に
挑戦。普通のB寝台を希望したんですがゼロ秒発信でも残席ゼロ。
仕方なく82号をキープしました。雑誌などでは上り列車のチケットは
比較的取りやすいと書かれていますがシーズンは例外なのですね。
かみさんは違いがわかってくれないのですが自分の中ではセミコンパートが
良かったと残念な思いで一杯です。話は変わりますが82号のディナーは
何時に行われるのでしょうか?どなたかご存知の方が見えましたら教えてください。
663列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 17:02:27 ID:hhsB9pAp0
>>662
19時からの1回のみかな?
664列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 17:13:20 ID:hhsB9pAp0
665列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 21:30:51 ID:GkZHYKo40
>>662

確実ではないですが、
団体枠の残りが2週間前に放出されますよ。多分。

今年の雪まつりで同じように満席で、私も82号抑えたのですが、
2週間前には4号サイババで○になってました。
666列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 23:09:23 ID:lAkxxqb/0
1ヶ月間10時より、2週間〜10日前あたりの方が切符取りやすい
667列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 00:58:27 ID:zgTLHaYk0
>>662
食堂車の予約券ももう売り切れてるんじゃないの?
668列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 06:53:28 ID:tO05ncJt0
北斗星もやっぱり団体枠がかなり多いの?
669列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 08:42:27 ID:tb5BVFlK0


【7677】北斗星3号の札幌または函館までの空席の違い
2005/7/13(水)17:02 - PPP (男) - ntceast903156.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp 削除

こんにちは、いつも役立つ情報ありがとうございます。
JRサーバーステーションで空席を調べていて気になったので質問させてください。
8/4下り北斗星の空席チェックを何度となく調べていましたところ、北斗星3号の
空席情報が上野−札幌で△になっているのに、上野−函館でチェックすると×に
なっていることがありました。すぐ予約が入ったものと思い上野−札幌を再度
調べると△のままです。何か理由があるのでしょうか?
変な話ですが、上野−函館予定でも上野−札幌なら買えるということですよね?

670列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 10:13:03 ID:hCO+aFxI0
途中区間だけで売り切れてしまわないようにブロックしてる。
671列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 13:22:18 ID:0EZfDy3U0
どうせ料金変わらないんだし札幌まで買おう!
672列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 20:47:47 ID:5S3Mmhbs0
>>690
今現在8/4の北斗星3号調べると、上野から札幌で禁煙・喫煙とも△。
宇都宮−南千歳でも同じ。で、郡山以降苫小牧以前とすると×に
なるね。一ヶ月前の発券段階ではとれるんだろうけど、空きが少なくなると
こうなるのかな?
上野から函館までの寝台・特急料金同じだけど、乗車券は同じ区間買わないと
いけないのだろう。函館までの予定だった場合は途中下車して乗車券分(約2000円)
は捨てないといけないか・・・・。でもその後札幌まで行くのなら乗車券は途中下車
扱いで使えるって事?
よくわからないな
673列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 23:41:51 ID:ekBbYLX90
test
674列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 23:56:34 ID:0EZfDy3U0
>>672
>函館までの予定だった場合は途中下車して乗車券分(約2000円)
>は捨てないといけないか・・・・。
別購入できるんだから、乗車券は函館まで、特急・寝台券は札幌までで問題ないんじゃない?
たぶん札幌までの特急・寝台券出して函館駅でとがめられることもないと思うけど。

>でもその後札幌まで行くのなら乗車券は途中下車
>扱いで使えるって事?
何日函館にいるかにもよるが、期限内ならそういうことになりますな。
675列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 00:16:23 ID:LlnKjMOc0
食堂車の予約券はもうないの? JR東海圏内では購入できないんでしょ? どうすればいいんですか? JTB等の旅行会社でも扱っているんでしょうか?
676列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 01:12:02 ID:rI48WA3L0
>>675
JTBで扱ってますよ。ディナーの予約も一緒にできます。
677列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 01:14:16 ID:rI48WA3L0
連投すまそ、JR東海でも「みどりの窓口」なら扱ってるはず。
ただし、あまりに縁がない場所だと駅員さんも手間取ったりするので旅行会社が無難かもね。
678列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 08:59:34 ID:VUxqxWk10
お前ら>>662>>669は都政の家からのコピペだぞ。
いくら北斗星の話題がないからって釣られるなよw
679列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 09:57:26 ID:SU+V/6sl0
わかってレスつけてるんでしょ。
向こうはお気軽にカキコしづらいからね。
680列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 07:14:08 ID:UP1CLJi/0
>>677 窓口で聞いたら取り扱ってないそうです。JTBに行きます。
681列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 17:31:32 ID:xS6RlPyU0
>672
>674
札幌行きの普通乗車券だと、ルール上は函館では途中下車できないよ。
682列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 19:10:27 ID:aP0Bsfup0
厳密に言えば、同区間の乗車券も必要。
函館については、本来は下車不可だけど、青函連絡船で接続していた経緯を鑑み、
運用で通しているみたい。青函連絡船と言っても、若い者にはわからんかもしれんのぉ。ゴホゴホ
683列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 21:13:46 ID:gPOkXSii0
当初の予定が上野から札幌のつもりで北斗星3号にのって、食堂車でディナーを終え、
ロビーカーでタバコに火をつけた頃、携帯に緊急の電話かかってきて、どうしても
すぐ東京に戻らなくてはならなくなり、停車した郡山で降りて新幹線の切符を買おうと
改札を出ようとしたら
「上野から郡山までの普通乗車券分3890円いただきます」って言われるのですか?
684列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 21:46:52 ID:AHbmMeQT0
>>683
どういう意味?
そのケースだと郡山で降りるのは途中下車扱い。上野〜札幌の切符で下車できる。
当たり前だけど、郡山から上野までの乗車券、新幹線特急券は必要だよ。

んで上野〜札幌の切符の有効期限内であれば、郡山まで乗車券を買えば
郡山以北は最初の切符の続きとして乗れる。

函館のケースだと海峡線で函館に入って、函館線に出て行くとき、
五稜郭〜函館間は重複するよね。
でも上野〜札幌の切符だと、函館によらずに五稜郭から直接函館線に入るルートで計算されているのよ。
ちょっと運賃を安くしてやるサービスみたいなもんだ。
だから五稜郭〜函館の運賃を払っていないわけだから(切符の経路に入ってないから)、
函館で途中下車できないってこと。
685列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 01:33:12 ID:BKy/6ySc0
>>682
函館駅の改札に張り紙されてるよ。
函館を通らない片道切符で途中下車する場合は、
五稜郭-函館の清算が必要って。
686列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 11:15:50 ID:gJuzxfZIO
>>680
ディナー券だが、買える窓口は
北斗星 カシオペア:JR北海道、東日本、西日本

トワイライト:JR北海道、東日本、西日本、九州
よってJR東海と四国では買えないよ。
JTBなら買えるけど、「周辺のJTB」と言うのが気になるな。

680氏がどこ在住かわからんが、J西の米原やJ東の熱海まで行って買うのも手だろうな。
687列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 19:14:46 ID:rrOT4Q520
スレ違いかも知れないが、
なぜ倒壊は売らないの?
688列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 20:19:13 ID:wlmNX1cBO
>>687
マルスのシステムが東海独自バージョンになってるんじゃなかったっけ?
689列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 21:39:46 ID:dJo4Ajn00
>>687
自分に関係ないところへ金をかけないのが倒壊
そのくせよそには口出しまくる
690列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 22:13:24 ID:RZw4OuWcO
これって18切符じゃ乗れないよね?
上野⇔札幌で30000は高く無いですか?
691列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 22:33:06 ID:/eW3B1/30
高いか安いかなんていうのは、人それぞれ。
俺は高いとは思わないから年数回乗る。
692列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 22:43:39 ID:erEgy4Xi0
>>690
もちろん18切符で乗れない。
30000円って繁忙期の大手航空会社の運賃と同じくらいだろ。
雰囲気を選ぶか早さを選ぶか、でしょ。
693687:2005/07/18(月) 22:59:43 ID:rrOT4Q520
>>688,689
ありがとござました。
694690:2005/07/18(月) 23:05:51 ID:RZw4OuWcO
申し訳ありません。お気を悪くされたでしょうか?
自分は今年の夏、東京⇔北海道を激安で行こうと考えているのですが、
たまたま覗いたスレで北斗星見つけて脊髄反射で書き込んでしまいました。
695列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 23:38:30 ID:HGeJL5sW0
>>694
高いと言われて気を悪くしたんじゃなくて、スレ違いだから気を悪くした。
696列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 00:09:26 ID:z+x2cGF80
>>681-685あたり
五稜郭〜函館の運賃(100いくらか?)払えばいいってことね。
それで寝台が確保されるなら安いものだわ。
697列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 01:05:53 ID:fPDL/yqs0
>>694
別に気にしてないぞ。
格安で行きたいならAIRDOスペシャル使え。
片道10400円で飛べる。
条件は渡航2ヶ月〜45日前までに予約すること。
値段を見て分かると思うが、千歳〜羽田便(両方面)なんて予約瞬殺…。
函館便ならギリギリまで残ってることあるが。
698列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 19:12:45 ID:/OxhOvzG0
>>686
JTBなんかのエージェントでもJR券の卸しは各地方のJRからやってるんで、JR東海エリア内では旅行会社でも不可のはず。
全国に営業所がある会社なら、別の支店に頼んで中継みたいなことはやってくれるかも試練が。
699列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 20:50:18 ID:QDRW3Wup0
>>669 と同じ頃の予定なので調べていたんだけど、今日からブロック解除された
みたいね。開放B寝台だけど、上野−郡山でも買えるよ。
700700ゲト:2005/07/23(土) 19:28:24 ID:/1ajE4RH0
>>699
だってさ〜ぁ。。。。 俺のときは、上野なんとか弁当とかいう幕の内弁当とサンドイッチが各4〜5個しかなかった。
駆け込みだったから仕方なかったが、前もって買って乗った方が良かったよ orz
新幹線並にバリエーション増やしてくれると良いのだが。
701列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 06:02:52 ID:2+gzURdW0
【7681】RE:北斗星81、82号の編成
2005/7/18(月)21:53 - 木下 (男) - ip1a1080.szo.mesh.ad.jp 削除

管理人さん、みなさんこんばんは、木下です。
奈良の大仏さん>
この夏の北斗星81号、82号の車両ですが、ほとんどの運転日がJR北海道の車両での運転となります。
そのため、JR東日本の車両の編成での運転日をお知らせします。81号は上野発8/6、8,10,12,14日、
82号は8/7,9,11,13,15日が東日本の編成で、それ以外の運転日は北海道の車両です。
交通新聞社の鉄道ダイヤ情報という雑誌の7月号の臨時列車のページに掲載されています。
私自身の夏の乗り鉄はトワイライトのロイヤルが往復取れたので、8月6日か7日の8001レで渡道の予定で、帰りは12か13日の8002レまたは、13日の北斗星2号のいずれかで行路を練っています。

702列島縦断名無しさん:2005/07/28(木) 00:51:55 ID:lPd8Rg+/0
日本一美味しいラスク買った人いますか?
703列島縦断名無しさん:2005/07/29(金) 17:50:18 ID:b5ygUXZ70
トワイは貸切までやるんだって。北斗星はツアーのB寝台の貸切まで
かな。
704列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 20:14:22 ID:zGR2lRFG0
保守
705列島縦断名無しさん:2005/08/06(土) 01:26:06 ID:j0VnzqcD0
噴火湾で朝食を
hage
706列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 22:11:27 ID:d9AetWXS0
北斗星に詳しい方、質問します。
今まで、飛行機&ホテルパックを使っていたのですが、今回一念発起して、北斗星に乗ることにしました(`・ω・´)
大人二人です。
調べたところ、B開放を除くと、二人個室では、
○A寝台ロイヤル+補助ベット
○A寝台ツインデラックス
○B寝台デュエット
一般的に、どれがお勧めでしょうか?(料金相応で)。
親切な方レス願います。
707列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 22:43:58 ID:uXutai9g0
>>706
いつ行くか知らんけど、上に行くほど取りにくいから、
上から順にトライして取れたヤツにすればいいんじゃないの?
708列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 23:05:47 ID:d9AetWXS0
>>707
706です。すまそです。
ロイヤル+補助ベットって、狭いように感じるのですが、いかがなものなのでしょうか?
709列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 01:42:13 ID:W7ZeWNyp0
>>708
ラブラブならOK
710列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 18:02:24 ID:euCt1j7w0
>>706
初めての人は寝れない事も覚悟のうえでスケジュールを
組もう。旅慣れした人間はどこでも寝られるらしいが。
711列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 22:05:13 ID:nu326UQG0
>>710
同感。初めて乗った時、青函トンネル通過時の轟音でビックラして目が醒めてしまったよ。
トンネル抜けてもしばらくは単線クネクネの揺れる区間が続く。乗り物酔いする人もいる。
712列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 00:08:26 ID:ARCPNFJn0
>>706
ロイヤル+補助とツインDXは値段ほとんど同じなのに
シャワー/ケータリングで差があり、ツインDXのお得感はないんじゃない?
つーかツインDX乗るくらいならカシオペアの方が・・・

1.ロイヤル+補助
2.デュエット
3.ツインDX

みどりの窓口で上から探してもらって、どれでもいいから確保できたら
毎日時間を見つけてみどりの窓口へ行って希望の席が空いてないか確認するのがよいかと。

自分もこまめに通って何回か買い直しをした挙句、ロイヤル+補助をゲットできました。
713706:2005/08/09(火) 06:38:42 ID:KW0KLFQk0
>>712
いろいろとレスありがたいなあ。。。

そうですね。カシオペアという手もあるのかl||l _| ̄|○ l||l
714列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 09:20:39 ID:r1TbKbRy0
2人で乗るなら、カシオペアのほうがいいんじゃないかね。
設備新しいし。

北斗星は、良くも悪くも昭和の香りが漂う列車。
それをプラスと取るかマイナスと取るか。
私はそれが好きだから、また乗りたいと思う。
715列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 09:36:35 ID:JbOZqbcN0
昭和の香りはトイレだったりして・・・。
716列島縦断名無しさん:2005/08/13(土) 19:03:04 ID:3F2sz5gA0
16日の上野発のロイヤルがとれた!
2年ほど前から乗ってみたいと思っていたのでチケット取れてから興奮しまくりです
初寝台車なので楽しんできます〜
ディナー券は2日前ってことで取れず・・・。
そこでロイヤルならではのサービスについてお聞きしたいのですが
パブタイムの食堂車の席予約ってできるんでしょうか?
ルームサービスもあるみたいだけど、軽食くらいなら運んでくれるんでしょうか。
ネットで旅行記探して読んだけどあまり詳しい事が載ってませんでした。
他にもロイヤルならこんなサービス受けとけ!っていうのがありましたら
アドバイスよろしくお願いします。
717131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/08/13(土) 19:15:18 ID:an7yUJqj0
>>716
ロイヤルゲトおめ。

パブタイムの座席予約はできないので、案内放送があったら7号車へゴー。
なお、パブタイムのメニューにある品はルームサービスが利用できます。
718列島縦断名無しさん:2005/08/13(土) 20:44:01 ID:rIHh7tYGO
だいたいは酒のツマミだが、ビーフシューやピザとかもあったな。
パブタイムのメニューだが。
ディナーと比べたら軽食だが、夕食代わりにはなる。
もっとも、今はメニューが変わったかもしれないが。
719列島縦断名無しさん:2005/08/13(土) 20:54:14 ID:pqxudIpn0
>>716
ここにメニューなどの案内が載っているのでご参考に…
http://www.nre.co.jp/ressya/DiningCar-h3.htm

漏れもいつか乗ってみたいなぁ(´・ω・`)
720列島縦断名無しさん:2005/08/13(土) 22:08:45 ID:iq+D/T/Y0
>>716
漏れはルームサービスでピザを頼んだ事がある。
>>717-719にあるようにメニューにあるのは届けてくれますよ。
721列島縦断名無しさん:2005/08/13(土) 23:11:44 ID:8a+XRNZN0
わかちゃいるんだけど、食堂車行っちゃうんだよなー。
今まで一度も持って来てもらった事ないよ。
722列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 00:25:02 ID:xHczkWRBO
部屋で他人の目を気にせず食うもよし。
食堂車で雰囲気を味わいながら食うもよし。

好きなようにすれば良いよ。
723716:2005/08/14(日) 18:22:43 ID:e9YTKXe20
レスありがとうございました!
メニューなども参考になりました。
なるべく食堂車で食べる事にして、
混んでてどうしても席が取れなかったらルームサービスを頼む事にしました。
できたら食堂車のあの雰囲気の中で食事してみたいなぁ。

暇つぶし用に西村京太郎の北斗星殺人事件という本も買ってきましたw
初めての寝台車の旅を楽しんできたいと思います。
みなさんレスありがとうございました!
724列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 21:31:37 ID:iFW7I6zB0
>>723
それの結末教えてあげようか?( ゚∀゚)アヒャ

とにかく楽しんできてね。
レポに期待してるよ。
725列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 08:51:44 ID:IriNvK7o0
>723
この時期だと人が多いから、ルームサービスも遅れることがあるから、
大食いの奴とか2人の場合、デパートとかで軽食買っておいたほうがいいよ!
あと飲料水もね・・・

でも がんばって食堂車へGO!!
726列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 00:42:19 ID:SxB9lHCQ0
>>716
暇つぶし用の本は意外と必要ない、しかも初めての寝台ならなおさらかと・・・・
ま、あれこれ持って行きたくなる気持ちもよくわかるが
727列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 07:14:12 ID:HhCiNFAJ0
〜ハイケンスのセレナーデ〜
長時間のご乗車、おつかれさまでした。
あと8分ほどで、終点、札幌に到着いたします。
到着ホームは5番線、降り口は右側です。
どなたさまもお忘れ物・落し物等ございませんよう、お支度をしてお待ちください。
本日は寝台特急「北斗星」「カシオペア」をご利用いただき、真にありがとうございました。

引き続き、皆様からの情報のご提供をお待ちいたしております。
〜ハイケンスのセレナーデ〜






















728列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 15:36:41 ID:swsucP4W0
今日の北斗星、運休・・・
>716タン (´・ω・`) テラカワイソス
729列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 21:40:51 ID:XI6QX5ey0
本当だ……_| ̄|○
730716:2005/08/17(水) 05:24:05 ID:uunHfwlHO
わわ、16日って書いてたのは間違いで、15日に乗りました。
かわいそうって言ってくれた方あれがとうです。。
仙台地方の大雨で一時間以上到着が遅れましたが楽しい旅でした!
携帯からだと書きにくいので帰った後でレポしますです。
北海道、朝方は寒いくらいで過ごしやすい〜
731列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 01:52:02 ID:sRbzp7ov0
今日遅れてるでしょ
732列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 01:52:54 ID:sRbzp7ov0
連続スマン
733列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 18:26:57 ID:cHF3Pu5U0
>>731
何分遅れているの?
734列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 23:14:53 ID:7RrOov1m0
ロイヤル取れねーよー
2号の後ろ向きのやつなら開いてるんだが
735列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 16:53:02 ID:Z/YZsj5m0
>>734
再チャレンジしる。
ロイヤルかソロが取れなきゃ、旅行をあきらめる
オレのような人間もいないではないかと・・・。
736列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 00:01:09 ID:09doksE30
ロイヤルだったら独立した椅子があるんだしどうでもいいような気がする。
737列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 00:43:05 ID:3lgB4sgK0
ロイヤルだったらワインもウィスキーも出るんだしどうでもいいような気がする。
738716:2005/08/25(木) 22:46:21 ID:YazCGssL0
>>716>>723>>730です。
本日北海道から戻りましたので初北斗星のレポを・・。
レポと言ってもチラシの裏になりそうなので可能らしいサービスだけ書きますね。

・あらかじめ頼んでおけばパブタイムの開始10分前くらいに部屋へ電話してくれる。
今回はちょうどディナーのキャンセルが出ていてうまく潜り込めたので
パブタイムは行きませんでしたが。
・モーニングコーヒーの時間は夜に変更可。
私は函館下車だったからかもしれません。
パブタイムの終了時間に頼んで持ってきてもらいました。
・ディナータイム(多分パブタイムも)に飲んだワインのコルクは持って帰る事ができる。
記念にコルクを頼んだら空き瓶まで用意してくれました。
739716:2005/08/25(木) 22:53:40 ID:YazCGssL0
連続、しかも長レスすみません

とんでもない我侭を言わない限りは希望を聞いてくれる感じでした。
気持ちのいい接客をしてもらったと思います。

持って行った本は一冊も読みませんでしたw
上の方でレスありましたが初めてなら暇つぶしいらないですね。
真夜中のシャッターが降りた駅のホームや
北斗星しか走っていない線路をボーっと見ているだけで楽しかった。
今回は函館下車だったので次は札幌まで乗ってみたいと思わせてくれる旅でした。
旅行前にレスくれた方々ありがとうございました
740列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 23:06:03 ID:snBrUD770
おつかれさまですた。
741列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 00:38:51 ID:3KHqZpUA0
楽しそうな旅ですたね。
函館で多くの人が降りたあと、ガラガラのロビーカーでマタリするのも乙な物。
次は札幌までドゾ

742列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 09:53:40 ID:3kAIqTTC0
普通の人間は一度乗れば満足。10回乗るようになると
鉄ヲタ扱い。みんなは何回乗った?
743列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 11:11:11 ID:bnInbS170
>>742
0回。

きっぷは3回買ったけど、
台風、地震、祖母の危篤でいずれも払い戻し・゚・(ノД`)
744列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 12:38:23 ID:Piag4t9r0
>>742
三回かなぁ。
745列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 03:58:32 ID:G0Wdg0ka0
始めて北斗星乗った時、朝食しようとグランシャリオ行ったら
目に飛び込んできたのはジャージ上下&スウェット軍団。。。。
足は裸足に備え付けサンダル。
やっと「ここって移動旅館だったんだ」って気づいたよorz
746列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 10:39:26 ID:p+50Va5I0
>>743
四度目のチャレンジを忘れずに。
747734:2005/08/29(月) 00:06:41 ID:QpLQR39/0
3号ロイヤルとれたよー前向きだよー
あれから毎日窓口いってよかったよー
明日懐石ルームサービス予約してくるよー
748列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 08:40:49 ID:gYIy23150
>>747
値段でぼられるので、コンビニの弁当二段重ねという手もある。
一度くらいは食べてもいいわな。
749列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 08:57:29 ID:LqKoUf4OO
>>742
2回。
1回目は飛行機嫌いの頃に所用で札幌に行ったから。
2回目はじっくり乗りたかったんで。

鉄道ヲタはむしろ鈍行乗り継ぎをやるから、あまり北斗星には乗らないもんだよ。
どちらかと言うと、金のある年寄りがリピーターでしょう。
750列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 12:30:56 ID:/WC98fZN0
一般人は寝台の揺れに乗るまで気づかない
751131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/08/29(月) 20:32:16 ID:u6lfvZJi0
>742
乗車10回超えてからは数えるのが( ゚Д゚)マンドクセ になった漏れ登場(・∀・)ノィョ-ゥ

上野−札幌寝台全スジコンプリートまで、あと1本。
残ってるのは下りのエルム orz
752列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 21:28:18 ID:gVentB5/0
>>747
ロイヤルおめ
楽しんで行ってらっしゃい〜
753747:2005/08/30(火) 21:56:14 ID:Rt0N7Ui60
懐石ルームサービスの時パブタイムじゃないけどビール一緒に持ってきてくれるかな?
754列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 00:25:10 ID:l7lJg2T40
パブタイムのメニューにカレーライスが追加されてた。
サラダ付きで1200円。
甘口中辛辛口の三種類。
755列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 16:41:04 ID:uuRzhhsW0
>>754
食べてみたいが、レトルトだろうな。雰囲気を加味しても食う価値が
あるかどうか。
756列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 17:20:19 ID:uITeGDtP0
何時間も火にかけて味のとんだカレーならレトルトの方が旨いけどな
757列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 18:02:09 ID:GoXy4yJfO
かつて上越新幹線にビュッフェ(立ち食い軽食堂)があった時にカレーを頼んだが、
見事にレトルトをチンしたやつだったな。
それで700円取られた記憶がある。

話を戻すが、ある程度数量を見込めるならともかく、
何食出るかわからないなら、レトルトだろう。
と言っても市販のではなく、日本食堂の調理場で調理したものだと思うが。
味はそんなに悪くないと予想するけどね。
758列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 09:16:58 ID:ImuqbsYo0
売り上げ数が低いんだから単価が上がるのは仕方ない。
759列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 09:35:10 ID:bPdIvMrh0
客の回転を上げるのに有効なメニューだ。
ビーフシチューとかピザだと出てくるのに掛かるし
食べるのもゆっくりになりがち。
760列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 10:13:56 ID:M/Pm2WYK0
ついに「イメージ戦略」から「大衆化」に傾くのか・・・。
761列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 18:17:26 ID:X3IMzDFcO
9月や6月みたいな時期は満員にならないからね。
しかも全員が食堂車を利用するわけじゃないし。

鉄道雑誌によれば、閑散期はコック1人にウエイトレス2人でやりくりしているらしいが、
これ以上は減らせないらしい。(皿洗いとかもやりながらだから)
その人件費を出すためなら仕方ないだろう。
762列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 09:57:05 ID:aDalB/XC0
北斗星で出すとしたら、カレーでも2000円くらい取られそう・・・。
763列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 12:00:47 ID:mU3ZtEnV0
>>760
「体臭化」乙!
764列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 15:31:59 ID:yASXr5YM0
>762
2000円かぁ・・・家族で頼んで、コーヒーなんか飲んじゃったら
あっという間に1万円・・・・・・orz
765131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/09/03(土) 16:17:52 ID:EXc+sonf0
ビューカードのサンクスギフトに入ってる「エドモントカレー」が出てきそうな(゚∀゚)ヨカーン

朝の定食が \1,600- だから、単品で \1,000- くらいで出すと見た。
766列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 19:36:26 ID:ZgTEY0u/O
今北斗星3号に乗ってるんですが
喫煙所ってないんですか?
一通り見たけど見当たらなくて…
767列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 19:44:27 ID:9ufhYLw2O
>>766
ロビーカーなら吸えるだろう。
一応確認しておいてくれ。
768列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 15:04:46 ID:4S8uP8sP0
今度初めて北斗星乗ります。
多くの人が夕食はパブタイムいく感じですが
食堂車満室で飯が食えないとかってこともあるんですか?
もしそうならディナー予約しとこうかなと考えてます。
一応いく日は平日だけどやっぱり混むのかな?
769列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 15:55:59 ID:RQCoDEr/0
>>768
食堂車が満室で飯が食えないと言う事はまず無い。少し待つ事はあるが。
パブタイム迄待つのは時間的に遅いので何か買って乗り込むほうが多いと思う。
770列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 22:37:21 ID:cOpztg+X0
>>767
もうすぐロビーカーも全面禁煙になるぞ。
>>768
混むどころか予約が一名もなく営業開始すぐパブタイムになることもある。
ただ保証はないから769スレ通り行動する方がいい。
771列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 01:39:31 ID:Q89PGdlz0
明日ロイヤルでちょっと札幌まで逝ってきます
772列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 08:37:36 ID:yc7LLtnC0
>>771
その当て字では死にに行くのか?と突っ込まれそうだが・・・。
773列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 12:33:36 ID:HHvILXxb0
>>742
まだ一度っきり(2列車のB個室を函館→上野で三連休パスに重ねて移動)。
特Aはやってみたいと思うけど。
774列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 08:41:59 ID:fR9xvksV0
>>768
夕食がパブタイムって随分遅いですね。
ひとりで北斗星なんて飯食うくらいしかやることないですよ。
ディナー予約が高いと思うなら、食料を買い込んだほうがいいと思います。
775771:2005/09/06(火) 22:45:36 ID:2wioSluf0
逝ってきました3号11両81-96号機
11号車3〜4人その他B開は下段満席上段2割程度
個室はほぼ埋まっていたような・・・
学生のグループがいたせいか
ディナータイム空席ありでパブタイムはガラガラでした。
しかもワゴンによる車販無しで食堂車にて販売でした。
ある意味ゆっくりできました。
776列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 12:21:50 ID:/XMuo75E0
台風と重ならなくてよかったですね。
おつかれさまでした
777列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 13:58:10 ID:w+99Gy7AO
偶然にも777ゲト。
778列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 09:33:17 ID:WGgigHpk0
9月や10月は比較的すいているのだな。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:09:30 ID:P8ZMJLX40
北海道到着後にさらに電車を乗り継いで稚内や根室行くタフマンも
いるみたい。鉄ヲタの体力には勝てん。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:01 ID:2gdpxQKd0
>>779
いやヲタじゃなくても大したことないだろ。
お前がひ弱なだけだ。
たまには外に出て運動でもしたらどうだ?
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:28:50 ID:70uuKcQDO
>>779
とりあえず札幌で一泊?
782列島縦断名無しさん:2005/09/11(日) 23:59:46 ID:/YbMnZ7/0
今度火曜日札幌行き北斗星に乗ることになりました。(2回目)
質問ですが
パブタイムですけど前回ワイン飲んで今回はウイスキー頼もうかと思います
ミニチュアボトルで1000円、水割りとかどうなるんでしょうか?
水とかついてくるんでしょうか?飲みきれなかった場合ボトルは持ち帰り?
783列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 11:15:24 ID:d0hkOfDg0
上野から北斗星、札幌からオホーツクで網走まで行ったことあるよ。
北斗星1号→オホーツク3号で20時間以上列車の中にいたのか、あれは流石に疲れた。
784列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 14:14:45 ID:02nCb+Gh0
ロイヤルに乗ったとき、「ウィスキーの小瓶&ミネラルウォーター」と
「ワイン」が手渡された。一度に飲むのももったいないかな、とは思ったものの
残してカバンに入れるとかさばることがわかったので全部たいらげた。
これは往路の話なので、復路であとは帰宅だけだったら持ち帰ったかもな。
785列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 14:25:23 ID:gZPoiXYf0
>>782
駅着く前に特急の乗り換え案内するってことは、北斗星から乗り換えて網走や釧路、帯広に向かう人もいるって事なんだろうな。
786列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 21:13:01 ID:f27gb1rP0
>>783


って言いながら、スレとは関係ないが
漏れはトワイライト→ライラック1号→宗谷本線
トータル31時間は疲れるを越えて、宗谷岬で本気で_| ̄|◯なってた
787列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 21:58:32 ID:G4mTDfkO0
>>782
食堂車でウイスキーを頼んだ事はないが
事前に希望を聞くか、最初から水と氷を持ってくるのではないかと。
氷の在庫に限りがあるから、ロイヤルほどはもらえないかもしれんが。
ボトルとグラスだけ持ってきてサイナラなら漏れは泣く。

お持ち帰りは、ワインを飲む人ではよくある。
頼めばコップもらえるよ。
788列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 22:21:59 ID:gZPoiXYf0
>>786
当然稚内〜宗谷岬はレンタサイクルだよな?
789列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 08:45:31 ID:BKweKkvZO
>>788
30kmあるぞ。
バスでも1時間弱かかるのに、そんなので行けるわけない。
790列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 09:17:06 ID:QrXJ8NFb0
ロイヤルに乗った時、ミニボトルの追加に加えミネラルウォーターを要求したが無いと
断られた。しかし、プラスチック製コップに入れた追加の氷はくれた。仕方ないのでそ
の後はロックで小瓶3本あけた。

和食御前だったのでルームサービスを頼んだが聞いてないと言われた。予約発券時
に言っておくんだとか?4度目のロイヤルで初耳。自分はこれまで3度ロイヤルの乗車
経験があり、ルームサービスが来た時に口頭で伝えてそのようにしていたのでびっくり。
791列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 18:36:16 ID:I1ekLQrGO
ミニボトルの追加って??
ロイヤル乗った事ないけど、飲みたいだけくれるの?
792列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 20:22:59 ID:tTXAwx/Q0
>>789
勝手に決めつけるなよ。
徒歩ならキツいが自転車ならたった30kmだぞ?
のんびり走っても2時間弱で着くじゃないか。
サイクリングだと思えば短いもんだ。
793列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 20:56:04 ID:rRfSW00G0
>>789
漏れは、
日頃の運動不足と向かい風のため往路3時間。
日頃の運動不測と往路での疲労、風が止んでしまったため復路は2時間半
時間に余裕があれば、そんなにキツくはないよ。
794列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 21:44:56 ID:FRz3zgXN0
>>790
暇なときは持ってきてくれるけど、本来はケータリング用の食事券で出してもらう必要がある。
795列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 23:00:50 ID:Mjf/7yeu0
「路駐」のワゴンから、ストラップを盗んだ奴を見たゾ!
796列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 07:36:07 ID:4s2NO8nV0
先月に初めて北斗星2号のソロに乗った。宇都宮を過ぎたあたりから鬱な気分に
なった。道内走行中は電気を消して海の景色を眺めていた。
2日前に地震で運休したので心配したけど、無事に運行してくれてよかったです。
また利用したいな。
797列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 14:58:06 ID:RNirn4uY0
上りで大宮発車してから起きて、慌てたことあるの俺だけじゃないだろ?
798列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 23:03:32 ID:YeLm1E8r0
上野に着いてから目覚めたとしても長い間ホームに停泊しているから大丈夫じゃない? 
799131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/09/17(土) 00:41:10 ID:DgmPpQTn0
>>798
上野はどうかしらんが、札幌で寝過ごしてそのまま
手稲の車輛基地まで連れてかれたって話は聞いたことがある。
800列島縦断名無しさん:2005/09/17(土) 03:41:20 ID:EVpY258T0
回送する前に車内点検しないのか?
801列島縦断名無しさん:2005/09/17(土) 19:58:04 ID:gn8sANsx0
上野に着いた上り列車は車掌が個室のドアを開けたりして点検するのを見たことがある
802列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 18:38:24 ID:T5hNWQkRO
乗車中暇になったら、どうやって時間潰しますか?
一人で寝台列車に乗ると暇になってしまうんですよね。
幸い北斗星にはロビーがあって映画を観られますが、自分の寝台に戻った後がね。。。
803列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 19:07:50 ID:9duOQ1Nc0
寝る
読書
部屋を真っ暗にして外を見る
オナニー
804列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 20:49:27 ID:ZH43Zi0F0
>>792
平地の30キロとは違うぞ。横殴りの強風が常時吹き荒れる稚内〜宗谷岬間を
2時間弱で走るのは、それこそ競輪選手か自転車慣れしたヤツしかムリと思う
がどうよ?
805列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 20:58:53 ID:9duOQ1Nc0
まぁ2時間弱で行くのはかなりキツいだろうな。
俺はのんびり行って3時間弱くらいだった。
景色もいいし、体力と時間あるならチャリで行く価値あると思うよ。
806列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 21:54:22 ID:ixB//oyW0
どうい
807列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 23:47:03 ID:+FAb4G/V0
上野駅で、ロイヤルからアメニティを盗むのやめれ。
808列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 08:43:42 ID:6eUNdgot0
>>807
んなことやるのは中国人では?
809列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 09:36:46 ID:0wnJiPD40
昨日の2号は海峡線の集中豪雨で45分遅れたぞ。
ロビーの自販機も壊れてるし。。
810列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 17:01:38 ID:OlxwbQ1q0
>>809
北斗星は、本当に「昭和の遺物」と化しつつあるのか・・・。
811列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 17:06:15 ID:M0OvtXLM0
食堂車って、大盛って注文すると、作ってくれるのかなあ・・・。
812列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 12:53:29 ID:DWaXWdzj0
無理ぽ。パックご飯だもん
813列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 13:03:25 ID:3P2BQLCD0
食堂車ってタバコ吸えるの?
814列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 16:45:46 ID:xVYQW9230
食堂車の量で足りない奴はコンビニでパンを2個か3個買ってから逝け。
815列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 23:09:29 ID:YqkBIPLb0
悪徳ダフ屋snoitcuas、遂にID停止!ざまぁみろw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=snoitcuas

次の標的はコイツ↓
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shibuiringo
816列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 00:32:59 ID:Udr6Kag60
>>815
久々にいいニュースだな
817列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 00:42:45 ID:Ne+qeCho0
>>802
JR北の車内誌「THE JR HOKKAIDO」を読む。
JR東のは読む機会も多いけど、北のを読むチャンスはなかなか無いんで。
818列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 01:25:01 ID:16J85K/30
>>817
そこで直接購読でつよ。
819列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 08:50:56 ID:6z5L4jN3O
820列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 16:55:39 ID:4weEQZuT0
>>815
報告乙。もう一つの業者は酒田の悪徳旅行代理店か?
こいつはかなり「手ごわい」ぞ。質問と同時にブラックリストに入れる
強者だからな。
821列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 17:01:52 ID:BPPqSGpI0
端末取り上げてほしいね。
822列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 22:03:23 ID:GJOV6twD0
来月開放B寝台上の席しか取れなかった甲斐性なしですorz
開放寝台の過ごし方を教えてください。。。

昼間でも上段で座禅を組んでないといけないのでしょうか…
仲間は居ません、一人で乗車でつ…
823列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 23:55:52 ID:imDseuYs0
ロビーで映画見るとか、寝台で寝っころがって本読むとか。
別に昼間だからって体起こしてなきゃいけないわけじゃない。
824列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 23:57:16 ID:puB7xxvm0
毎日そしてギリギリまで窓口に通え。運がよければソロがキャンセルされるかもしれない。
ダメだったら・・・ロビーで時を過ごすか、夜は減光されるまで、朝はおはよう放送とともに下段の客をたたき起こして一緒に座れ。
825列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 00:25:47 ID:7MZKxke+0
>>824
何で下段に座るんだ?
上段でごろごろしてればいいじゃん
826列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 03:21:27 ID:EBCODiXS0
秋でも土日は個室取りづらいの?
827列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 03:30:17 ID:7MZKxke+0
>>826
10月なら土日はきついかもな。紅葉あるし。
11月入れば道内は観光閑散期だから大丈夫。
828列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 04:14:22 ID:EBCODiXS0
>>827
じゃあ金曜以外の平日はガラガラと思って間違いないですかね?
829列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 06:33:55 ID:w1eHyrLq0
北斗星の開放B寝台の上段に乗るんだったら、飛行機にするよ。
830列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 12:11:27 ID:7MZKxke+0
>>828
11月なら1ヶ月前10時に買えばほぼ大丈夫かと。
あくまで例年の傾向だからあくまで参考に。「絶対」はないよ。
831列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 20:53:28 ID:qkMmf5VS0
3号の上段取れなかった時、
郡山まで新幹線に乗車。案の定下段の客はカーテン引いて寝ている。
通路の椅子でマターリと過ごし眠くなったら就寝。
翌朝、函館で下段の客が降りる気配。
函館以降駒ケ岳見ながら、やはり向かいの上段から下段に降りてきた人と2人でマターリ。
832列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 21:15:52 ID:jAADUAevO
>>822
朝になったらボックス(?)で空いてる他の開放B寝台に移動してマターリってのはどう?
あけぼのに乗った時に俺はそうしたんだけど北斗星は空かないかな?
833131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/09/26(月) 23:22:50 ID:ZIBWRcbu0
>>822
1.ロビーカーで (゚Д゚)y─┛~~マターリ
2.上段で(ρw-).。o○ ネタオス
3.「ぐる北」「北海道フリー」使うなら函館で下車、朝市を冷やかした後スーパー北斗1号で追っかけ。(3号限定)

もっとも、下りは函館で結構下車するから、>>832さんのやり方で桶。よい旅を!
834列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 23:37:00 ID:Jt1XW1dl0
北斗星の片道取りたいんですけど、えきねっとじゃ買えないのでしょうか?
835131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/09/27(火) 00:02:36 ID:ZIBWRcbu0
>>834
開放B寝台はえきねっと利用OK。
http://jreast.eki-net.com/guidance/shiteiseki/reserve/train.html

個室寝台の場合、えきねっとでは買えないので、各取扱窓口へ。
836列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 14:09:44 ID:zSrkHLGN0
電子レンジが100円で使えるならのり弁当3個くらい買って乗るのになあ
837列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 20:51:28 ID:/4QBA9yC0
>>835
なるほど。ありがとうございました。
838列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 20:01:52 ID:cZ7aJOKHO
>>836
3食のり弁みたいな書き方だけど、オレは1回くらいは食堂車に行きたいな。
レンジは普通は使えないよね?
使えれば使いたいけど。
839822:2005/09/28(水) 23:04:22 ID:umejimC90
>>823-824,831-833
皆さん、有り難うございます。
今日、びゅうプラザでチケット受け取ってきました。
せめてもの贅沢としてグランシャリオ予約しました。
開放寝台なんて自発的に手配する性格でもないですし、貴重な体験として過ごしてきます。
ザックも買ったし、来月の出発日を待つだけです。
これからも覗かせていただきます。ありがとうですた。
840列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 09:32:52 ID:qrLKnE5X0
>>839
たのしんできてねー。そしてグランシャリオの感想聞かせてくれたらうれすぃ。
841列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 11:22:35 ID:A/oBoJzv0
楽しめればよいが、「値段高い」と愚痴って終わりにならないようにね。
842列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 14:42:18 ID:7DMrXjRG0
1つの和食の朝飯を一家4人で分けて食ってる光景を見た事ある。
843列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 18:11:38 ID:OHC5+2HRO
>>842
(´・ω・`)
844列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 19:30:24 ID:YgKnfwIvO
B車両のゲス民どもはサロンカーや食堂車に来ないでくれる?
845822:2005/09/29(木) 23:48:54 ID:xK88N9Lv0
>>840,841
五年前にツインデラックスに乗った事があって、その時に食堂車は経験済みでつ。
あのふいんきだけでお腹イパーイなので、大丈夫です!
ただ、今回は一人なので時間を持て余すかも…
846列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 23:42:03 ID:LmRMNefrO
漫画を持っていくといいよ。
847列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 10:21:36 ID:HvpZlDkw0
                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´> ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||

848列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 02:39:06 ID:I2EK2jc30
いいよーん
849列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 01:36:06 ID:tzoo1o9m0
初めてグランシャリオ使った。

最初はテーブルマナーをそれなりに守ろうとしたが、
揺れdeうまく口に運べずバラエティ番組の罰ゲームみたいな感じに
なってきて最後はスプーンだけで食った
850列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 01:52:21 ID:tDKqTjJR0
静かに食ってりゃノープロブレム。

さて、10月になったのでそろそろぐるりで計画を立てるか。
851列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 10:17:35 ID:MUAP+QL10
閑散期は切符が取りやすいから。
852列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 16:10:23 ID:d/rUWR5C0
一番切符取りやすいのは11月の後半あたりだろうな。
853列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 17:04:47 ID:g6q8UqOE0
じゃぁ、久しぶりに日帰りで炒ってこようかな〜
854822:2005/10/06(木) 21:34:39 ID:WON8mUqO0
土曜日、3号に乗りま〜す。
855列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 22:22:16 ID:/Fdv+CJu0
ただいまこの列車は予定より56分遅れて伊達紋別駅を発車いたしました。
856列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 11:28:14 ID:l1RlL1dz0
北斗星の時間遅れはもはや風物詩?
857列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 15:05:55 ID:IKrOjIHF0
>>855
そのため本日に限りまして伊達紋別から倶知安経由となります…
858列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 15:25:58 ID:JLZRvvVZ0
>>820
旅行業と代理店業の違い分ってます?ここは国内旅行板です。
それくらいの知識は身につけて喋りましょう。
859列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 22:40:06 ID:Tu7J30jk0
>>858
業者乙。
860131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/10/08(土) 17:07:47 ID:6PrXOkFv0
宇都宮線、人身事故で運転見合わせ中・・・
今日の下り北斗星は軒並み遅れそう >>822タソ

>858
ダフ屋行為は一般客だけでなく、鉄道会社や正規の登録業者にとっても甚だ迷惑な存在です。
各地の迷惑行為防止条例のみならず、出品の形態によっては旅行業法違反ともなるので念のため。
861822:2005/10/08(土) 17:46:47 ID:FjipaC7dO
>>860
あらら、グモすか…
今、東海道線モハ112で川崎〜品川間移動中です。
食堂車やパブタイムなんかはどうなるんでしょうか…
情報ありがとうです。
862131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/10/08(土) 18:00:31 ID:6PrXOkFv0
>>861
宇都宮線、運転再開しますた。
3号は多分大丈夫だと思いますが、念のため乗り継ぎ駅で
最新の運行状況を確認してください。

よい旅を( ´∀`)/~~
863822@山手:2005/10/08(土) 18:04:15 ID:FjipaC7dO
>>862
再開情報ありがとうです。
一応、ノガミステーションで聞いてみます。
逝ってきます。(´∀`)
864822:2005/10/08(土) 19:04:08 ID:FjipaC7dO
三号ただ今定発しますた(´∀`)
865131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/10/08(土) 19:59:47 ID:rjepahqt0
>>864
定時発車、ヨカタ( ´∀`)
そろそろ小山あたり?
866822:2005/10/08(土) 20:26:14 ID:FjipaC7dO
どもども。
ちょうど宇都宮です。
食堂車は満員(´Д`)
867列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 21:36:17 ID:9/8h2Dhq0
もうパブタイムかな?
868822:2005/10/08(土) 21:45:42 ID:FjipaC7dO
バブタイムでつ(´∀`)
ロビーカーはマターリ盛り上がってまつ
869列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 23:53:55 ID:vgoucflf0
>>822
楽しく過ごせてますか?
870822:2005/10/09(日) 01:50:36 ID:CWZyWWmFO
>>869
今まで寝てますた。
今、盛岡をでました。
最初は下段のオヤジがえらいイビキでしたが、今起きたら止んでますた(´∀`)
開放寝台上段も悪くないでつ。
871822:2005/10/09(日) 04:23:35 ID:CWZyWWmFO
青森駅でEF81 81とお別れしますた。
872822:2005/10/09(日) 06:25:28 ID:CWZyWWmFO
おはよう放送来ますた
873822:2005/10/09(日) 09:48:49 ID:CWZyWWmFO
まもなく登別でし
874999:2005/10/09(日) 10:05:41 ID:9QqGkAd30
IDがFO〜
875列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 10:12:25 ID:GGRLmZ970
機関車に頑張れとお伝え下さい
876822:2005/10/09(日) 10:47:10 ID:CWZyWWmFO
オハネフ25 219から先、カニがいるため、
機関車まで辿り着けません!(´Д`)
877列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 20:33:11 ID:BlNtr9QF0
函館、最低気温が10度とかになってるけど、
着くのは早朝だしやっぱりコートみたいな厚着の方がよかとですか?
878822:2005/10/09(日) 21:38:35 ID:CWZyWWmFO
札幌だけど今さっき14度でした。
昼間は暖かいけど朝、夜は寒い。
重ね着できるようにすれば風を通さないジャンパーでもいいかと。
パタのウインドブレーカーとネルシャツ持ってきてヨカータよ。
879列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 22:11:08 ID:3dQ5KEgS0
自分が10℃の時どういう格好してるか思い出してみろよ。
880列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 22:14:41 ID:z0XcmAWfO
オレだったら、Tシャツにパーカーで平気だな。
881列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 22:24:33 ID:3dQ5KEgS0
俺も長袖Tシャツに厚手のパーカーで平気かもしれん。
882列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 17:19:33 ID:gU4dzQRA0
薄手の上着くらい持て。
883列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 17:05:45 ID:2t0RDyQm0
ソロでは全裸
884列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 17:31:05 ID:bJ8hZ68A0
シャワールームでおしっこしてきた。
885列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 22:00:09 ID:S35VAQvX0
ゆれが激しくて全然眠れ無かったよ…
886列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 22:18:47 ID:L9PRGlZq0
>>884
悪い奴だな。
887列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 00:43:12 ID:x6xVhc0M0
>>886
SA1だったらクソ味噌一緒だけどな。
888列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 17:36:23 ID:foB7A52TO
今、北斗星2号に乗車中。ソロの下段。
889列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 18:05:40 ID:c1EvMaBP0
>>888
きちんと寝られたか?
890列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:06:47 ID:foB7A52TO
>>889
まだこんな時間だしw
グランシャリオはガラガラ
18時からの予約は俺の他に1組だけだった
おまけにビールのサーバーがこわれてて、生ビールはだせないっていわれるし。
かわりに缶ビール飲んだ
ロビーカーも誰もいないし、なんかさみしいかんじ
891列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 00:22:11 ID:DruSkZrw0
壊れているのではなくて
客が少なく、売れ残ると大量廃棄=赤字
だからないということだと思います。
892列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 14:25:48 ID:lKOoMeU00
北斗星で先頭で前を見ることはできますか。
青函トンネルの中は一度でも先頭から見ておくといいぞと言われたんで。
893列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 14:51:02 ID:dpDrjATV0
>>892
機関車の運転手になると見れますが、それ以外は…。
894列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 15:05:08 ID:HX/8vwEx0
>>892
スーパー白鳥なら見れるんでね?
895列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 17:26:36 ID:fo4Uv7Kn0
青函トンネル(竜飛側)の出口のところに、公園があるの知ってる?
896列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 20:28:53 ID:3WqKAF4z0
>>891
生樽は別に売り切らんでも、取り外し自由でいくらでも次の営業に持ち越せるわけだが
897列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 15:47:05 ID:KuudAEFN0
>>895
4年前に行ったが、津軽浜名から歩いて15分ぐらいの所にある。
ごていねいに通過列車の予定時刻表が掲示されていた。(今もあるかな?)
ただその公園へ行く時、駅から概ねの見当をつけて歩いて辿りついたが、
途中で地元の人に「青函トンネルの公園、この方向でいいよね?」と
聞いても「さぁ?」と頼りない返事で、地元民には存在が薄い感じだった。
898列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 17:57:18 ID:3E+dztcSO
ロビーカーが禁煙になったのっていつからだかご存じですか?すごいモクモクの時が懐かしい…。この時代だから禁煙になるのも当たり前の事ですね。
899131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/10/20(木) 19:43:48 ID:TwRbwHCT0
>>898
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

少なくとも今年の2月下旬は煙モクモクダターヨ。
900列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 20:23:20 ID:fYh7W3n6O
夏頃じゃなかったっけ?
901列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 22:47:51 ID:3E+dztcS0
煙モクモク列車は吸わないオレにとってはきついな。
902列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 22:53:39 ID:NrDGSFoD0
9/1から禁煙化。
903列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 01:35:42 ID:Kj1DLk2H0
全車禁煙?
ロビー、廊下が禁煙?
904列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 08:03:08 ID:zcXo34t/O
レスありがとうございます。9月からだったんですね、これから乗る時は個室じゃないと吸う人は辛いかもしれないですね。
905列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 10:25:56 ID:s2l8A2/YO
喫煙車でも寝台内は禁煙だろ

906列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 13:57:24 ID:t1RCKBxj0
寝台に座って吸うのはおけ?
907列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 16:28:31 ID:E6rWK6ldP
失礼します。
11月の22日より連休を取ってぐるり北海道フリー切符にて北海道を旅する者です。

本日10時にみどりの窓口に奪取して1号Bソロを取ってもらいました。
結果は上段・進行方向後ろ向きでした。
上段・前向きが一番良かったのですが既に満席とのことです。

車窓をめいっぱい楽しみながら旅行しようと思ってたので
ちょっと後ろ向きだとがっかりです。

実際に後ろ向き部屋になっちゃった方、どんな感じでした?
乗車日10日前くらいになったら窓口で交換できないか確認してもらおうと思っています。
908列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 18:40:46 ID:XECUtOdR0
個室なんだから、ベッドにねそべって車窓を見ればいいじゃん。
909列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 21:38:35 ID:iy42+4qD0
青森-函館は前向きになるから安心汁。

ドア開けて階段に座りながら車窓を楽しむのもいいぞ。
車掌や、「車内販売でございまぁぁぁす!」のお姉さんが驚いてくれる。
徘徊厨に部屋覗き込まれるのが嫌だけどな。
910列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 00:54:34 ID:NRxF4/jx0
なに徘徊厨って?
911列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 01:09:15 ID:bMa8ZdEn0
初めて北斗星に乗って興奮して散歩してる婆ァ共や、鉄ヲタなど
912列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 01:27:07 ID:JYpzL0K10
>>907
どうせ本州内は夜だし、座って景色見えないから
ベッドでねて星空を眺めれば
道内は海ばっかりで、俺は通路側からの景色のほうがよかったから
>>909のようにして通路側の車窓を眺めていた
913列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 07:33:55 ID:Oz+FKQOk0
はっきり言ってソロだったら、防犯の為の個室という機能でしかないな。
景色を楽しむ、というか時間つぶしは殆どロビーカー。
あんな狭いところで何かをする以外、窮屈たまらんぜよ。
914列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 10:14:37 ID:/7SjivDpO
ソロは大型コインロッカーとしか思ってない
ほとんどロビーにいるし
915907:2005/10/23(日) 12:53:59 ID:yVvfD7SoP
たくさんのレスありがとうございました。

>>908
JR北海道編成のBソロ個室写真を見る限り、
ベットにうつ伏せになって立て肘付いて車窓を・・・というのは
無理そうなんです。ベットに対して窓が高すぎます。

>>909
そっか、青森でスイッチバック(?)するんでしたね。
時刻表見る限り0:00〜4:00くらいみたいなんでその間は進行方向前向きで
楽しめそうです。でも自分も北斗星初めてなので徘徊厨になる悪寒。

>>910-914
ロビーが過去ログにあるように団体客やヲタたちの語らい場として
占領されてなければそちらでも暇をつぶしてみたいと思っています。

連休突入前日だから私のようにソロで北海道旅される方が結構いそう。
個人的にはロビーは吉野家のカウンターの如く、殺伐としていてほしい。

916列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 16:59:45 ID:UhJcA0BM0
<ソロの室内での楽しみ方>
曇天の日は×だけど、室内の証明を消して空を見ると星がチョーきれい。
室内よりも外が明るいって経験、列車では通常は経験できないからね。
917列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 17:00:23 ID:UhJcA0BM0
× 証明
○ 照明 スマソ
918列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 21:33:09 ID:vFwv0qjY0
>>916
階段の足下灯は備品の浴衣で隠して真っ暗にする
919列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 23:00:35 ID:lImZZIiN0
そういえば、浴衣って皆着るの?
浴衣って、旅館で着るってイメージあるし、なんかね・・・・

枕の高さ調整に使ってた・・・
920列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 00:15:37 ID:4of8sh550
着ない。
スカスカして落ち着かないんだよね。
921列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 07:37:16 ID:ybxcKGyP0
寝台とゴロンととの価格差を考えると、あの浴衣1つで少なくとも1000円以上の価値はあると思われ。
だから着ないともったいないyo
922列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 00:35:35 ID:hLxiCY2P0
JRJRJRJRJR…の模様のやつね。いつも着てるよ。
青森に停車中あの浴衣一丁でホームに出てみて震えた三月の旅路…
923列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 01:33:58 ID:3rdO9yJQ0
恥ずかしいからやめてよ
924列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:20:20 ID:YYHPGHpXO
>922
青森?運転停車だけじゃなかったっけ?

はまなす?日本海?
925列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:23:55 ID:dkPrDm0s0
(^o^)/←ウザイと思うヤシの数
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1130241852/l50
926列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:28:04 ID:YYHPGHpXO
失礼。2号だけはちゃんと停車するんですね。
927列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 19:45:19 ID:y11Y5A0fO
北斗星2号に青森から乗った事あるよ。10人居なかったような。
深夜だから、待合室で時間潰すのが大変だね。
928列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 21:24:03 ID:SCSYdxcl0
「あぼぼぼ」に乗ったほうが良かったんじゃないか?
まぁ乗る時間的な問題か。
929927:2005/10/26(水) 21:53:20 ID:y11Y5A0fO
>>928
古い話になるけど、廃止間近のはつかりを撮りに行った時で、できるだけ時間が欲しかったからね。あけぼのは少し早い。
22時頃の夜行があれば良かったんだけど。
930列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 11:16:52 ID:cHqzT5mq0
>>927
ねぶたの帰りに青森から乗ったなあ。
931列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 13:32:41 ID:F7YeXZqvO
どーせだったら明るい時間に青函トンネルを通過してほしい
932列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 16:28:08 ID:2UrYMqMv0
それだと、始発駅は朝に発射ということに・・・・・
933131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/10/29(土) 00:19:21 ID:ohJi7RuZ0
>>931
夏場の下りエルムだったらギリギリ明るくなるんでない?w
934列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 01:27:31 ID:5Jpc2fW60
>>923
自分が乗車したときたまたま多かったのかなあ?
あの浴衣でおじさんもおばさんもおねえちゃんも車内ウロウロしてたんだよね。
だからそういうモンなのかと思って。深夜だし。でもちょっと変だったね。
935列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 10:26:45 ID:uud5V9Rr0
>>931
夏至近くだったら3号に乗れば大丈夫でつ。
936列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 10:51:38 ID:6SSpiGF/O
夜中ジュース買いに自販機のとこまで行くのに食堂とラウンジ通ったんだけどドア開けた瞬間バッと一斉に全員の顔がこちらに・・。
いた人皆の動作が揃っていてちょっとひきました。

いそいそと早足で過ぎジュースだけ買って、また個室にこもりました。
その早足のわずかな通りすがりの間にも変なオヤジっぽい人から「独りなの?」とか言われ怖かったです。

北斗星っていつもあんな感じなんですか?
937列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 11:54:25 ID:nUU/zShi0
>>936
お前が自意識過剰なだけ。
938列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 13:28:17 ID:QJO1ml+7O
>>936
早足していたという事だけど、映画を観ていた人が足音に反応したんじゃないの?
939列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 14:14:26 ID:ou9u8i2V0
ラウンジの客。oO(ドタバタ音立てんじゃねえよ糞ババァめ)
940列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 17:44:51 ID:eQqjDMA10
単なる条件反射だろうな。
941列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 10:08:42 ID:DoXwsgUE0
>>940
ちなみに「条件反射」とはこういう場合には使わない。
「パブロフの犬」って知ってるか?
942列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 14:54:50 ID:GJ4BSZce0
ただの「反射」だな
943列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 15:50:23 ID:rkxuX91eO
北斗星知床号知床斜里行きキボンヌ
944京急厨:2005/10/30(日) 16:45:44 ID:6MTiToAf0
>>943
根室、釧網本線経由がいいな。
945列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 17:28:33 ID:GJ4BSZce0
22時間くらいかかりそうだな。
946列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 17:53:04 ID:wZ9MKlmu0
>>945
トワイライト並の運転時間やな。
実現したら乗ってみたいけど。
947列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 20:45:47 ID:GJ4BSZce0
22時間かかるなら3号のダイヤの方がいいかもね。
知床斜里に午後2時頃ついても何か中途半端な気がする。
948列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 22:00:48 ID:WUDcLfIz0
>>941
音がしたらそっちを見る風に育ってきたんだから、条件反射で合ってるでしょ

>>942
ちがうyo
反射っつーのは、ひざの下叩くと足がぴょこんとなるとか、熱いの握ったら手を引っ込めるとか
949列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 23:29:21 ID:GJ4BSZce0
>>948
俺はそういう育ち方はしてないぞ。
950列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 23:46:31 ID:6Vre9bYl0
〜〜ハイケンスのセレナーデ〜〜

長時間のご乗車、おつかれさまでした。
あと50スレほどで、終点、1000スレに到着いたします。
到着ホームは5番線、降り口は右側です。
どなたさまもカキコ忘れ・落しスレ等ございませんよう、お支度をしてお待ちください。
尚、急な埋立、1000get争いなどにご注意ください

札幌より、お乗り換えのご案内をいたします。
折り返しの「上り北斗星」同じホーム5番線から出発です。
本日は寝台特急「北斗星」「カシオペア」をご利用いただき、真にありがとうございました。

〜〜ハイケンスのセレナーデ〜 〜
951列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 19:11:53 ID:KJSROS5hO
zzz......

下り北斗星(白石駅付近)
952列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 19:30:31 ID:A+tYO+0Y0
ゴンゴンゴン!!!

「お客さん起きてください!!!もう札幌に着きましたよ!!!」
953列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 19:38:15 ID:KJSROS5hO
ムニャ・・ムニャ・・

954列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 19:40:07 ID:C2iHhHI80
ウルセーな、あと15分寝かせろよ
955131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/10/31(月) 20:56:13 ID:Ttwhv3zv0
Σヽ(゚Д゚; )ノ
956列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 02:08:56 ID:H1yrzBX50
往復、北斗星の旅。
車体と設備が古過ぎてガッカリだった。
957列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 07:54:18 ID:3g0L0w1M0
改造で15年以上、元の車両で30年は経っているだろうからね。
958列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 19:47:18 ID:DWWMUIvp0
古いと感じずにすむのはカシオペアとサンライズくらいじゃないの。

北斗星は新幹線函館開業までは放置だろうな。
959列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 00:36:14 ID:sTbM6SES0
先週北斗星に乗ったんだけど
テーブルの下に栓抜きがあって
すっげえ懐かしかった
960列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 20:06:24 ID:fvxW47MlO
>>959
それは開放寝台ですか? それとも個室?

是非、瓶飲料を持ち込んで使わなきゃな。
961列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 22:32:22 ID:MtV3V/MH0
>>960
北斗星3号開放寝台だよ
962列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 00:07:40 ID:PN03wcNv0
Bソロにもあった希ガス
963列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 00:16:20 ID:PrKjIT+C0
これからの季節は、酒屋で冷えた瓶ビールを買って
暖房の効いた車内で飲むのもオツなもの
缶とはちがう風情が
964960:2005/11/03(木) 11:36:36 ID:2fliOjpyO
問題はその瓶をどう始末するかだ。車内に捨てていいものか?
降車駅で捨てるか?

旅先の酒屋さんに引き取ってもらうか?
965列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 13:33:24 ID:Lv+ylVjW0
輸入ビールによくある小瓶なら、駅のゴミ箱(びん用)に捨てられるだろう。
普通の大瓶・中瓶なら止めた方がイイだろう。
966列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 18:38:48 ID:HQTtci3Y0
ごみは車内に置いていくさ。そうしないと清掃の人の仕事が無くなってしまう。
967列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 18:44:14 ID:mc04qbSH0
>>966
アホちゃん
968列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 18:50:52 ID:PN03wcNv0
俺、ゴミを持ち帰ろうとしたら車内清掃の人に
「そこに置いといていいよ」って言われたことある。
普通の列車なら持ち帰るが、車内清掃する列車なら置いてく。
969列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 12:38:41 ID:Rk2WGOcdO
夜中トイレに行くのは面倒くさいよね?
やっぱり2リットルのペットボトルは必需品だな。
970列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 13:46:17 ID:r5hGXYN60
ぉぃぉぃ
971列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 15:44:13 ID:AHbmMeQT0
2Lも飲むからトイレ行きたくなるんだろとツッコミそうになった俺はアホ。
972列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 16:15:19 ID:yQF5vhV70
>>971の発言がなかったら、ツッコミを入れていたであろう漏れは、もっとアホ
973列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 16:51:59 ID:Sa54KpHa0
いよいよパート3も終わりか。次スレを誰か立てるように。
974列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 18:21:59 ID:+Ra/QQWj0
浴衣やスリッパって、持って帰ってもいいの?
975列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 19:21:04 ID:ZgAc9eXE0
>>973
立ててみた
初心者用北斗星乗車入門 4本目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1131186033/
976列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 23:05:53 ID:Rk2WGOcdO
ロイヤルは持って帰ってもいいんだっけ?
977列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 23:15:48 ID:/Coi0mu90
浴衣はともかくスリッパはちょっといやだな
978列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 23:20:43 ID:Rk2WGOcdO
浴衣はダメだと思う
979列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:23 ID:Pz/y0kypO
トラベルセット位だろ!持ち帰れるのって。浴衣ってあのダサいJ尺柄のやつ?同じロイヤルでもトワイライトのスリッパは持ち帰えり自由のはず
980131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/11/07(月) 18:37:27 ID:5KiMJfik0
>>976
ロイヤルのトラベルセット、カシオペアのスリッパは持ち帰り桶。
北斗星のスリッパは極々普通のスリッパなんで、持ち帰っても意味ないと思われw

カシオペアのトラベルセットはスイートにしか置いてないとオモタ
981列島縦断名無しさん
カシオペアのトラベルセットってスイートの他、デラックスもあった気が…
ツインでも歯ブラシと石鹸・朝刊は持ち帰り桶らしい