国内旅行板 質問スレッド25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
国内旅行全般の質問や相談をどうぞ。

●質問する前に、まず>>2を「必ず」読んでみて自分で調べてみましょう。
 
 何も調べようとしない「教えてチャン」は無視・煽り・叩きの対象となる場合があります。
2列島縦断名無しさん:04/09/28 00:12:45 ID:4GaJkodR
●非常に良くある質問
 ・○○から××までのルート、時間、料金を教えてください。>>3-4
 ・安い宿・お勧めの宿・観光スポットを探しています。>>5-6
 ・○○から××まで安く行く方法を教えてください。>>7
その他便利リンク集、よく聞かれる質問は>>3-15ぐらいにあります。
まずは、自分で調べてみましょう。 大方は解決出来るはずです。


●質問や相談するときは
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地・・・できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか 宿泊だけなのか、一
               人あたりか、全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳ぐらい?子供いるの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?なんでもいい?)
これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。

●「Ctrl」+「F」でスレ内検索・スレタイトル検索が出来ます。

●マルチポスト(同じ内容を複数の場所に書く行為)は回答者に対して
  失礼ですので止めましょう。マルチすると放置される可能性大です。

前スレ 国内旅行板 質問スレッド24
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092647141/
3列島縦断名無しさん:04/09/28 00:13:51 ID:4GaJkodR
Q.○○から××までの行き方(時間、料金、空席状況)を教えてください。
A.とりあえず以下のサイトで調べてみましょう。

【鉄道路線検索】
 駅前探検倶楽部 http://ekitan.com/
 ハイパーダイヤ http://www.hyperdia.com/
 goo駅経路検索 http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag.cgi

【JR空席検索・指定席予約】
 JRサイバーステーション(空席検索) http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ 
 JR東日本 http://www.tabi.eki-net.com/default.asp 
 JR西日本 http://e5489.jr-odekake.net/
 JR九州 https://www.yoyaku.jrkyushu.co.jp/jr/reserve/member/pc/LoginAction.do
 JR北海道 http://www3.jrhokkaido.co.jp/rail/

【飛行機】
 JAL http://www.jal.co.jp/
 ANA http://svc.ana.co.jp/index.html
 スカイネット http://www.skynetasia.co.jp/
 スカイマーク http://www.skymark.co.jp/
 AIR DO http://www.airdo21.com/

 国内線.com http://www.kokunaisen.com/
 JAPAN AIR SEARCH http://www.tampost.com/ticket/
4とても良くある質問:04/09/28 00:15:24 ID:4GaJkodR
Q.○○から××までの車での行き方(時間、料金等)を教えてください。

A.とりあえず以下のサイトで調べてみましょう。

【道路】
 Smap(一般道を使った予想到着時間が検索できる。)
  http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~www/KATSU/SMAP/smap.html
 MapFanるーとMap(出発地〜目的地の道順をカーナビのように検索できる。)
 http://www.mapfan.com/routemap/index.html
 ハイウェイナビゲータ(高速道路の料金や予想到着時間が検索できる。)
  http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
 日本道路公団 http://www.jhnet.go.jp/
 日本道路交通情報センター http://www.jartic.or.jp/        
 

Q.○○から××までのバス(/船)ってありますか?空いてますか?

A.ここで調べましょう。

【バス】
 発車オーライネット(高速バス空席照会・予約) http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html 
 どこなびドットコム(高速バス路線検索) http://www.doconavi.com/bus/busdoco.html
 JRハイウェイバス空席状況 http://www.jrbuskanto.co.jp/tk/kuu_day.htm
【船舶】
 全国船の旅情報(フェリー時刻表) http://www.fune.co.jp/index.html

これらのサイトになくても、運行会社のサイトに行くと空席状況などが
わかる会社もあります。

5とても良くある質問:04/09/28 00:16:33 ID:4GaJkodR
Q.安く宿に泊まる方法、/お勧めの宿/空いている宿はありませんか?
A.ここである程度目星をつけてから聞いてみましょう。

 旅の窓口 http://www.mytrip.net/
 一休.com http://www.ikyu.com/

●複数の予約サイトを一括検索できる「Travel@nifty」も便利。
 http://travel.nifty.com/jprsv/hotel/index.jsp

 健康ランド&カプセルホテル http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
  宿は安いのが一番な人はこちらへ

 宿坊について http://homepage2.nifty.com/hori/travel/
  お寺での宿泊です。安さだけを求める人にはおすすめしません。

 東京の安い宿 http://www.e-otomari.jp/
 大阪の安い宿 http://www11.ocn.ne.jp/~otomari/
  いわゆる「簡易宿泊所(ドヤ)」メインです。
  どういう宿か理解してない人にはおすすめできません。

6とても良くある質問:04/09/28 00:18:14 ID:4GaJkodR
Q.今度●●に行くのですが、
  お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください/気候はどうですか?

A.「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側は
  あなたの脳内条件までは見えませんので、
  条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。
  調べもしないで「お勧めを教えてください」という「おすすめチャン」は嫌われます。

  また、暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

  なお、メジャーな地域は個別のスレが立ってますのでそちらで聞くほうが良いかも。 
7とても良くある質問:04/09/28 00:20:37 ID:4GaJkodR
Q.○○から××まで安く行く方法を教えてください。

A.こういう書き方をすると、「歩け」「ヒッチハイク」「自転車」といわれて終わりです。
  できるだけ>>2の条件を具体的に。
基本的には「高速バス」「(18きっぷ利用で)普通列車乗り継ぎ」「フェリー」が安いことが多いですが、
  他の交通機関でも割引運賃を利用すると安くなることもあります。

  とりあえずここを見て検討してみましょう。

 交通費節約のヒント http://www.swa.gr.jp/fare/index.html
 トクトクきっぷで旅に出よう http://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/
  (JRの各種割引切符について詳しく説明してあります。初心者必見。)
 swa.gr.jp 青春18きっぷ http://www.swa.gr.jp/fare/s18.html
  (18切符(年齢制限なし)の説明。とにかく安く移動したい人はここを見ましょう。)

 ●特に、「首都圏←→関西の安い行き方」をお探しの方はこちらへ。
   http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

 また、一般的な「割引」のほかに、旅行代理店の「フリープラン」(ビジネスパック)を使う手もあります。
 くわしくはこのあたりを見るか、近くの旅行代理店へ。

 トクー http://www.coo.ne.jp/
 出張の達人 http://www.travelwith.com/
 ベストエアー&ホテル http://www.bestairh.com/
8良くある質問:04/09/28 00:21:36 ID:4GaJkodR
Q.宿泊費を安くしたいので、ホテルのシングルルームにもう一人連れ
  こんでもバレませんか?

A.基本的には契約違反。バレた時には訴えられても文句は言えません。
  見かけ上バレてないように見えても、フロントは結構チェックしています。
  また、ホテル間でやり取りするブラックリストもあるので、悪質な場合
  どこのホテルにも泊まれなくなる可能性もあります。やるのならリスクを
  考えて。それよりも「(セミ)ダブル」や「ツイン」の部屋を予約して、
  堂々と入ったほうがよいです。


Q.旅行会社の商品に、往復航空機とホテルがセットになっている「フリー
  プラン」がありますが、この場合ホテルには必ず泊まらなければならな
  いのでしょうか? もちろん料金はきちんと払います。

A.セットで割り引きになっているので、泊まらなくても安くはならないので、
  宿泊は「放棄」ということになります。ただ、ホテルはクーポンがないと
  旅行会社に代金を請求できないので、泊まらない旨を伝えて、近くまで
  行くのであれば手渡し、行かないのなら郵送するなどしてあげてください。
  泊まらなくても、たとえば取りあえずチェックインしてシャワーを使うとか、
  荷物を置いておくとかの利用法もあります。出かけるときはチェックアウトし
  てしまう使い方もあります。
9良くある質問:04/09/28 00:23:08 ID:4GaJkodR
Q.ツアーはいつまでに申し込めばいいですか?

A.●飛行機の場合
  JAL、ANA を使ったツアーの場合、出発日の10日前の夕方頃までです。ただしその日が土休日にあたる場合、
  さらにその前の平日が締切日になります。SKYMARK や SNA の場合は5〜7日前までになります。
  これを過ぎると、航空会社からツアー用の格安チケットが発券されないため、システム上「絶対に」申し込み出来ません。
  時間切れの場合、通常割引運賃や他の交通機関の利用を検討しましょう。

  ●鉄道やバスの場合
  ツアーによって異なります。たいていは1〜3日前が締め切りになります。

  *ツアーを使う場合、早め早めに計画を立てましょう。


Q.いいツアーありませんか? 安いツアーありませんか?

A.まずはツアー検索ページや「じゃらん」などの雑誌で相場を調べてみましょう。
   travel.co.jp ツアー検索 http://www.travel.co.jp/domtour/
   Yahoo!ツアー検索 http://domestic.travel.yahoo.co.jp/pac/

  超激安ツアーはWebに乗せるコスト&手間すら惜しいので、普通はネットに
  は出てきません。代理店をはしごして足で探しましょう。目安としては、
  「単色刷りのあまり綺麗じゃないパンフレット」。

  *安いツアー=良い旅行とは限りません。しっかりと旅行の目的と照らし合わせてみましょう。
10良くある質問:04/09/28 00:25:06 ID:4GaJkodR
Q.飛行機で空港に着きます。到着から何分後のモノレール/電車/バスに乗れますか?

A.飛行機は定時に着くとは限りません。到着ゲートや座席の位置によって
  実際に降りられるようになるまで時間がかかる場合もあります。
  また、預け荷物の有無、空港の混雑によっても大幅に時間が変わります。
  不慣れなら大きな空港の場合、到着時間から最低でも1時間以上は見たほうが良いです。


Q.CDプレイヤーや携帯電話、ゲームなどの機械は飛行機に搭乗する前
  にくぐるゲートでひっかかりますか?

A.ひっかかります。修学旅行ですか?
  2001/9/11テロ以来飛行場のチェックは更に厳しくなってます。
  *小物用のトレーがありますのでそれに入れてチェックを受けてください。


Q.ホテルの案内などに「チェックイン15:00」となっている場合は、
  「15:00までにチェックインしなければならない」という事なのでしょうか?
  それとも「15:00以降にチェックインしなければならない」のでしょうか?

A.後者です。 ただ、ホテルによっては深夜帯
  (24時以降とか1時以降とかホテルによって異なる)
  のチェックインができないところもありますので要確認です。

  また、夕食付きのプランの場合、遅くチェックインした場合
  夕食が食べられない場合がありますので確認を。


11良くある質問:04/09/28 00:25:52 ID:4GaJkodR
Q.今度、温泉旅館に泊まります。 心付けって渡したほうがいいの?

A.これに関しては人によって見解が分かれます。

  ただ、「サービス料」として強制的にいくらか払っていますので基本的には不要だと思います。
  おおよその場合、「払う側の自己満足」にすぎない、という意見もあります。
  
 *ただ、何か特別なことをしてもらったり、迷惑を掛けた場合は渡したほうがいいかもしれません。


Q.目的地を決めず、夜着いた場所に泊まる、というのをやってみたいのですが
  どうやって宿を探せばいいでしょうか?また、当日直接ホテルへ行って泊まれるでしょうか。

A.観光地なら観光案内所や旅行センターなどに行ってみましょう。
  大きな駅なら駅にビジネスホテルの広告看板があることも多いです。
  タウンページをめくって探すのもいいでしょう。
  携帯を持っているなら「旅の窓口」をブックマークしておいて当日予約という手もあります。

  また、予約なしでホテルに直接行くと(空いてても)断られる可能性がありますので、
  ホテルの目の前からでもかまわないので電話等で予約を。


12良くある質問:04/09/28 00:26:48 ID:4GaJkodR
Q.ホテルに泊まります。
  ホテルから一時外出するときに部屋の鍵はどうすればいいのでしょうか?

A.ホテルによって異なります。
 普通の鍵でしたら「外出してきます」と言ってフロントに預けましょう。
 (一部のホテルには「外出の方はここへ鍵を入れてください」 という箱が置いてあるところもあります)
 帰ってきたときは「**号室、●●(名前)です」と言えばOK。

 カードキーでしたら外出時もそのまま持って出てOKな所がほとんどです。


Q.(セミ)ダブルとツインの違いって何?

A.普通はツイン=ベッド2つ、ダブル=ダブルベッド1つの部屋のことを指します。
  セミダブルはダブルベッドよりやや小さなベッド1つの部屋のことを指しますが、
  ホテルによってはシングルルームの二人利用の事を指す場合があります。
  

Q.(セミ)ダブルやツインの部屋に2人で泊まろうと思っているのですが、
  「室料10000円」というのは、
  一人当たりの値段が10000円でしょうか?
  それとも10000円を2人で割るのか、どちらでしょうか?

A.普通は「二人で10000円」のことが多いです。が、
  プランや代理店によっては「一人あたりの料金」の事もあるので、 注意書きをよく読みましょう。
13良くある質問:04/09/28 00:29:47 ID:4GaJkodR
Q.今度多人数で泊まります。安く手配するコツはありますか?

A.それは旅行代理店が最も特意とする分野です。人数が多い事をうまく使って交渉しましょう。

  こんなページもありますので参考に。
  日本旅行 合宿・研修 宿泊プラン http://www.nta.co.jp/group/gashuku_2004/index.htm


Q.未成年(/高校生)なのですが、ホテルは泊めてくれるのでしょうか?
  またツアーに申し込みできますか?

A.基本的に追い返されることはほとんどありませんが、家出に間違われる事も無いとはいえません。
  心配なら保護者の方に承諾書を書いてもらうと良いでしょう。
  また、ツアーも未成年だけでも申し込み可です。

なお、未成年が漫画喫茶やカラオケなどで夜を明かすのは止めたほうがいいでしょう。
地域によっては深夜の入店が条例で禁止されている場合もあり、その場合は補導対象です。
14その他:04/09/28 00:33:22 ID:4GaJkodR
●お勧めの宿ありませんか?と言う質問は、まず>>5で調べて、
 いくつか良さそうな所をピックアップしてから、
 旅行の目的、宿の好み、予算等と一緒に
 「△△と□□と○○、どれがお勧めですか?」と聞くと回答が得やすいです。

●調べてもわからなかった場合、ただ単に「調べたけどわからなかった」と書くより、
 「何を使って」「どのように」調べたか
 (例:旅窓で「7月5日の大阪、二人で一万円以内」と入れました)
 を書きましょう。

●交通機関や宿に聞いたほうが早い質問は直接聞くのが吉。
  公式サイトがある場合はそちらも参考に。
  電話番号がわからない場合はiタウンページ http://itp.ne.jp/ を使いましょう。

●質問するときは>>2の条件をできるだけ書きましょう。
  出発日が一日ずれたり、人数が一人変わるだけで
  値段が大幅に変わることもめずらしくありません。
  また、「出発地」を書き忘れる人が増えていますので注意。

●的確な回答を貰ったらアリガトウの一言ぐらいは最低限のマナーです。

▲質問する方へ
  質問するときはもったいぶらずになるべく情報を書き込んでください。
  それが最良の答えの早道です。

▲回答者の方へ
  調べれば一発でわかるような質問には検索サイトやテンプレへ誘導しましょう。
  教えてチャン・おすすめチャンが嫌われるのと同様に
  「教えたがり厨」・「検索結果"だけ"コピペ厨」も嫌われます。
15関連リンク:04/09/28 00:35:33 ID:4GaJkodR
【その他お役立ちサイト】  *一部情報が古いものもあるので過信しないように。
 全国駅前コンビニ情報 http://www2.starcat.ne.jp/~wada/CVS/
 全国駅前銭湯情報 http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/index.htm
 駅弁博物館 http://www.estyle.ne.jp/ekiben/
 インターネットタウンページ http://itp.ne.jp/

■時刻表の種類・読み方・使い方について
 私的旅人の時刻表 http://www003.upp.so-net.ne.jp/bata/timetable/
 時刻表の使い方 http://www6.airnet.ne.jp/yossy/about18/


 まちBBS http://www.machibbs.com/
  (ローカルな情報が欲しい時にはこちらで聞くのも手。)
16列島縦断名無しさん:04/09/28 02:06:24 ID:Y5rm9aLn

 ╋━ 号 外 ━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃
 ┃ JALマイレージバンク
 ┃ JALグループ国内線ステップアップボーナスマイルプレゼント実施!
 ┃
┃ 〜 飛ぶほどにビッグボーナス、最大10,000マイルをプレゼント 〜

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 キャンペーン参加登録のうえ、期間中にJALグループ国内線にご搭乗いただ
 いた回数に応じて、1,000(4回) 〜 10,000(10回)マイルのボーナスマイルを
 さしあげます。

◆ キャンペーン期間
2004年10月1日 〜 12月31日(ご搭乗日)

◆ 対象の方
 JALマイレージバンク日本地区会員でキャンペーンに事前に参加登録をされた方

◆ 対象路線
 JAL国内線/JTA/JEX/J-AIR/JAC/HAC全路線、RACの一部路線*
 ※同一路線でなくても、ご搭乗回数に応じてボーナスマイルをさしあげます。

*RAC便は、那覇=久米島/与那国、石垣=宮古/与那国の4路線のみ対象となります。

ttps://www.jal.co.jp/121campaign/jp/D44Y2VCD29/D44Y2VCD29.html

JALは一部のマイレージ会員にしかこのメールを送っていないようです。
メールが来てない人、JALのHPでバナーが出てない人はどんどん抗議の電話をかけて
登録するよう要求しましょう!
17列島縦断名無しさん:04/09/28 03:59:38 ID:T9tBaCg/
>>1
スレ立て乙カレー。
18列島縦断名無しさん:04/09/28 04:03:33 ID:NSclpL1r
乙ですぅ〜!
19列島縦断名無しさん:04/09/28 04:18:45 ID:SCfiHc85
>>1さん乙なんていうと思ったか?
ところがどっこい俺は絶対に言わない!
20列島縦断名無しさん:04/09/28 09:01:55 ID:1tXCJ27P
>1
乙です。ここはテンプレ多いし・・・乙です
21列島縦断名無しさん:04/09/28 20:02:05 ID:ZCxaaszL
1さんお疲れさまです!
早速質問になるんですが、スレ違いだったらすみません。
今度、三月に高校の友達と北海道旅行を計画してます。
ただ三月は卒業旅行シーズンで込むかもしれないので、
今月中に決めたほうがいいのか、
みな大学生なので予定がわかってきてから決めたほうがよいか迷ってます。
行く人数はたぶん、6〜7人です。
計画立てるのもあまりやったことないので
意見等お願いしますm(_ _)m
22列島縦断名無しさん:04/09/28 20:10:54 ID:JXBuN166
H.I.Sとゆう店で国内航空券往復(格安券)を購入して航空券引換証ってのが届いたのですがこれって空港にあるH.I.Sの窓口みたいなとこに持って行ってくのですか?それとも搭乗する航空会社窓口に直接カーボン写しの紙を出して良いのでしょうか?(ToT)
23列島縦断名無しさん:04/09/28 20:15:20 ID:hAdOMRNH
案内に書いてあるだろ
24列島縦断名無しさん:04/09/28 20:49:50 ID:19SD7tTX
>>22普通は航空会社のカウンターいくわな。
HISいったとしても、ここじゃないですよーと説明はしてくれるのでたどりつくだろ。
そもそも空港内の旅行会社カウンターは「団体ツアー」向けの集合場所なんだけどな
25列島縦断名無しさん:04/09/28 20:55:07 ID:JDWqsAA1
>>21
人数が決まらないと、宿泊先も決定できないのでは?
多めの人数で申し込んで、後からキャンセルは失礼のような気もしますし。

北海道のドコに行くかわかりませんが、3月はまだまだ冬で寒いので
今から慌てるほど混むことはないと思う、というのが正直なところ。
まずは、参加者と日程と行程をきちんと決めて、旅行社で相談するのが
良いのではないでしょうか。
2621:04/09/28 21:29:39 ID:ZCxaaszL
>25
ありがとうございます。
とりあえず日程と参加者決めてからにします。
それに北海道にいくとは言いつつも
まだみんなの意見がまとまってないので
他のところに行くかもしれない状況でして…。
ありがとうございました
27列島縦断名無しさん:04/09/29 12:23:23 ID:Qzt1f6g2
>>21
25も言ってるけど、3月の北海道は最大のオフシーズンなので、
激安ツアーがそのうち出てくるよ。
スキー以外することないけど、場所によってはもう溶けてるし、
場所によっては除雪できるまで閉鎖してるしで、
やっぱり中途半端な時期。
28列島縦断名無しさん:04/09/29 19:40:30 ID:sA9iltYw
明日旅行に行く予定なんだけど、台風で飛行機が飛ばない可能性が。
約款みたいのを見ると、当日一日飛ばなかったり、自分の便が飛ばなくてそれ以降の便が飛んだとしても、
そこに空席がない限りキャンセルになり、金も返せないみたいなことが書いてありました。

実際の所どうなるんでしょう?そんな目にあった人はいませんか?
よろしくお願いします。
29列島縦断名無しさん:04/09/29 20:50:03 ID:fj7WT9qO
>>28
いったいどこの約款を読んだんだ?
30列島縦断名無しさん:04/09/29 22:00:51 ID:20tVTr9d
>>28ひどい旅行会社だな。そんなの初めてきいた。
3128:04/09/29 22:14:38 ID:AOtshV+h
ツアーの催行会社に直接連絡して申し込みました。
32列島縦断名無しさん:04/09/29 22:28:31 ID:V9gvXv6X
レールスターの個室を利用したことある人いますか?
2歳の息子を連れて里帰りするんですが、子供がうるさくしても
迷惑にならない感じでしょうか。
33列島縦断名無しさん:04/09/29 23:13:43 ID:BORqgSBv
>>29-30
>>28は日本語に不自由してる方です。
でなければ、>>31みたいな的外れなレスはしないでしょ?
相手にしないほうが良いです。
上記の推測が合ってない場合、>>28は、
消費者センターの類に相談してください。
34列島縦断名無しさん:04/09/29 23:38:17 ID:mkTR59l4
>32
利用したことはないけど、通路通ったら、中に居る人は分かるような色つきアクリルのドアで仕切っている。
個室の部屋という感じではないね。
まあ、通常の席よりは周囲に迷惑にはならないと思うけど。
35  :04/09/30 21:24:29 ID:fSypi3ua
休前日って金曜も入るの?
それとも土曜だけ。
36列島縦断名無しさん:04/09/30 22:02:04 ID:zPftld6D
>>35
日曜祝日の前の日でしょう。
金曜は入らないよ。
37列島縦断名無しさん:04/09/30 22:09:03 ID:7dwFlmpQ
>ありがとうございます。

予約が取れたら一度利用してみます。
38列島縦断名無しさん:04/09/30 22:14:53 ID:1W2uBsUN
今度初めて単独で旅行へ行きます
そこで質問なのですが
札幌ICから旭川北ICまでの所要時間と高速料金を教えてください

また、北海道は初めてなのですが
そちらの交通状況は東京や神奈川と比べてどうですか?
前に仕事で名古屋方面に行った時は基本的に車線数が多いのと
雑な運転をする車が多くて神経使ったもので…
3938:04/09/30 22:15:56 ID:1W2uBsUN
それから、土日はやはり混みますよね
渋滞はどの程度なのでしょうか?

よろしくお願いします
40列島縦断名無しさん:04/09/30 22:18:45 ID:M1sAbNEw
>>35
>>36
金曜日も「休前日」としている宿泊施設もある。
何たって、週休2日制が、これだけ普及しているのだから。
41カエレ:04/09/30 22:18:46 ID:qVNiRDhs
42列島縦断名無しさん:04/09/30 22:25:03 ID:1W2uBsUN
>>41
ありがとうございます
ググッても分からなかったんですが
こういうサイトがあったんですね
スレ内も検索しておけば良かったです

では帰ります
43列島縦断名無しさん:04/09/30 22:27:31 ID:zPftld6D
>>40
そういう場合は金曜・休前日と明記されてるんじゃない?
44列島縦断名無しさん:04/09/30 22:32:44 ID:cdeVOLqp
結局はホテルによると言うことで。
45列島縦断名無しさん:04/10/01 01:01:59 ID:hOI5pvYW
>>38
札幌IC〜旭川鷹栖ICまで、距離約126q。 時速100`換算で1時間16分です。
料金は普通車で3,250円です。

札幌IC〜旭川北ICまで、距離約134q。 時速100`換算で1時間21分です。
料金は普通車で3,400円です。

交通状況はわからないので、他の方のレスをお待ち下さい。
ご質問ありがとうございました。
46列島縦断名無しさん:04/10/01 01:19:23 ID:fPnVOsGN
>>45

教えたがりチャンは氏ね。


>▲回答者の方へ
>  調べれば一発でわかるような質問には検索サイトやテンプレへ誘導しましょう。
>  教えてチャン・おすすめチャンが嫌われるのと同様に
>  「教えたがり厨」・「検索結果"だけ"コピペ厨」も嫌われます。
47列島縦断名無しさん:04/10/01 01:24:46 ID:hOI5pvYW
>>46
何が気に食わないんだ??
4846ではないが:04/10/01 01:34:55 ID:gx7B+nth
>>45=>>47

おまいが「調べれば一発でわかる質問」
(しかも、>>41で誘導済)
に自慢げに答えてしまったから。
49列島縦断名無しさん:04/10/01 01:37:42 ID:hOI5pvYW
>>48
代わりに調べてやって何が気に食わないんだと言ってんだよ。
バカじゃねえのか??
50列島縦断名無しさん:04/10/01 05:18:39 ID:xTfLBzoZ
>>49
いやバカですよこいつは。
ネット弁慶は常にピリピリしてるようです。
51列島縦断名無しさん:04/10/01 05:51:57 ID:J2mP4uO3
>>49
お前がアホ
52列島縦断名無しさん:04/10/01 07:24:10 ID:3VNhD4CJ
>距離約126q。 時速100`換算で1時間16分です。
>距離約134q。 時速100`換算で1時間21分です。

小学生でもできる計算を自慢げに書くバカ.
53列島縦断名無しさん:04/10/01 09:47:10 ID:+0cnZLgS
>>49 つまりはこういうことだ

「教えて厨を甘やかすなヴォケ!!!!!!!!1」
54列島縦断名無しさん:04/10/01 10:14:11 ID:84r4AphI
馬鹿は馬鹿を呼びさらに馬鹿を晒す。馬鹿スレ化する前に


次の質問者の方、どうぞ〜〜〜〜。
55列島縦断名無しさん:04/10/01 11:48:07 ID:xTfLBzoZ
>>51-54
自演&連続レス=
クズ粘着のコンボだねw
56列島縦断名無しさん:04/10/01 11:54:21 ID:+0cnZLgS
>>55 マジでここを糞スレにしたいか?
57列島縦断名無しさん:04/10/01 12:08:55 ID:E1MmFaBO
>>56
お前が居ることが糞スレw
58列島縦断名無しさん:04/10/01 12:40:17 ID:gx7B+nth
>>45=>>47=>>49=>>55
は放置で。

厨の相手をしてたら、サーバーが幾つあっても足りない。
59列島縦断名無しさん:04/10/01 13:05:25 ID:J2mP4uO3
はーい。馬鹿は放置しま〜す。
60列島縦断名無しさん:04/10/01 13:07:04 ID:E1MmFaBO
自演丸出しw
61列島縦断名無しさん:04/10/01 13:17:09 ID:+0cnZLgS
>>58氏には注意されたし、煽りなのか厨房なのか分からん相手に
レス(通過、全くの無駄レスだな)するのもあれだが

>>60>>56=ID:E1MmFaBO氏 IDはきちんとチェックしてる?
ちなみに、折れの今日のIDはID:+0cnZLgSね 他の人のIDは?

あと、メール欄もきちんとチェックしておいた方がいいよ
62列島縦断名無しさん:04/10/01 13:22:08 ID:E1MmFaBO
哀れだなこのスレも
ま い に ち 生 理 し て る よ う な の が い て w
63列島縦断名無しさん:04/10/01 13:30:46 ID:+0cnZLgS
うを! 自分にレスしてどーするよ・・・orz

>>57>>60>>62だ罠
64列島縦断名無しさん:04/10/01 18:16:26 ID:aeEc0dCo
すみません、来週国内便をはじめて利用する者です。
手荷物の中に、化粧水のボトルを入れたいのですが、引っかかりますかね。
ペットボトルなどはひっかかるそうですが・・・。
大きさは、薄さなど違いますが、大体350mlのペットボトルと同じくらいです。

詳しい方よろしくお願いします。
65列島縦断名無しさん:04/10/01 18:17:59 ID:nFRVfkXr
>>64
大丈夫
6664:04/10/01 18:21:17 ID:aeEc0dCo
早速のレスありがとうございます。安心して持ち込めます。
67列島縦断名無しさん:04/10/01 19:09:53 ID:E1MmFaBO
青森の安い宿さがしています。
教えてください
68列島縦断名無しさん:04/10/01 19:19:59 ID:AqJ+Q4M6
>>67
ここで教えてくれます→>>5
69列島縦断名無しさん:04/10/01 19:30:09 ID:E1MmFaBO
釣れたw
70列島縦断名無しさん:04/10/01 19:39:06 ID:oiEes0DE
明日、羽田空港から沖縄に行くのですが、荷物(手荷物扱い)は
大きさ、重量制限があるのでしょうか?
なにぶん飛行機に搭乗するのは初めてで、なかなか本にも書いておらず
質問させていただきます。
71列島縦断名無しさん:04/10/01 19:47:21 ID:R6IEgDEq
72列島縦断名無しさん:04/10/01 19:49:30 ID:AqJ+Q4M6
>>69
そう来ると思った
7370:04/10/01 19:58:08 ID:oiEes0DE
>>71
どうもありがとうございました。
74列島縦断名無しさん:04/10/01 20:46:22 ID:E1MmFaBO
さらに釣れたw>>72
75列島縦断名無しさん:04/10/01 20:59:38 ID:+0cnZLgS
・・・まだいるのか> ID:E1MmFaBO

釣りがしたいなら、自分で釣堀を作るか、http://tmp4.2ch.net/kitchen/に移動しろ
自分のやっていることが他の質問者にとって、どのくらい迷惑になるのかということが分かってないんだろうなぁ・・・
76列島縦断名無しさん:04/10/01 22:28:35 ID:9p7lu5z+
11月3日から1泊2日福岡から東京へ行く予定なんですが、何とか安く行きたい。
スカイマーク利用宿泊料金込のパックがだいたい3万円強くらいでしたが
他に安く行く方法は無いものでしょうか。東京での宿泊はネットカフェでも構わないので。
青春18きっぷはこの時期売ってないし・・・。何か他の方法はありますかね?
77列島縦断名無しさん:04/10/01 22:33:50 ID:bTRfu5MO
>>76

スカイマークのカプセルホテルセットが一番安いよ。それ以外なら国道沿いで
セクシーな服着て親指たてて大型トラック止まるの待つ。

まあ、減るもんじゃなし、って思えるならタダでいけるよ。
ただし4回くらい乗り継ぎ必要だろうけど。
78列島縦断名無しさん:04/10/01 23:02:51 ID:ixTC1zFb
>76
専用スレに逝って来い!

福岡から東京へ安く行くには??
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1064773093/
79列島縦断名無しさん:04/10/01 23:35:14 ID:SRXp5LhD
自分は正しいと思いこんでいるが、完全に相手の術中に嵌っている75。
80列島縦断名無しさん:04/10/02 00:30:06 ID:m5w10QKK
>>67>>79
八甲田ホテル。
81列島縦断名無しさん:04/10/02 00:36:42 ID:RnyYK1Ce
北海道(函館)にできるだけ安くいきたいです。
船中拍なんかよさそうですが探してもなかなかないです
大阪、神戸発で飛行機以外で、列車拍でもいいです。
お教えください。
82列島縦断名無しさん:04/10/02 00:44:02 ID:XNDcqC53
>>81
船ならフェリースレがあるからそっちで聞け
列車ならトワイライトエクスプレスがあるからあとは自分で調べな
83列島縦断名無しさん:04/10/02 00:46:17 ID:oaCu9KPS
>>76
エースJTBに出張名人という個人パックありませんか?
大阪発ならその日\22500からあります。(飛行機の方が安い)
84吊られてみるクマー:04/10/02 00:50:07 ID:lens4EAt
                        |
                        | 
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=) ←>>81=>>67=>>79
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ 
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
85列島縦断名無しさん:04/10/02 01:20:54 ID:y8w6ZExz
そろそろアホ粘着はスルーしてもいいじゃないのか
86列島縦断名無しさん:04/10/02 02:16:08 ID:mWvqSAGh
>>81
マジレスしてあげよう。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096535772/
ここで「教えてもえたそ!」という書き出しで聞けば教えてくれるよ。
函館の旅行会社の人らすぃ。
87列島縦断名無しさん:04/10/02 08:04:23 ID:DEBYlrYX
88列島縦断名無しさん:04/10/02 08:11:38 ID:u4Sd7Hmj
>>79 メール欄
89列島縦断名無しさん:04/10/02 12:14:29 ID:nI83STjm
明日ホテル予約してるんだけど、知人が亡くなってしまったんで行けなくなりました。
予約金は入れてないんだけど、やっぱキャンセル料って払わないといけない?
日にち変更で勘弁してもらえないもんでしょうか・・
90列島縦断名無しさん:04/10/02 12:43:32 ID:rOdaQtnN
>>89
ホテルによる。
さっさと連絡して聞いてミレ。
91列島縦断名無しさん:04/10/02 14:07:29 ID:0EGtQwn6
日本中の鈴木一朗さんが無料になるホテル旅館など教えてください。
92列島縦断名無しさん:04/10/02 14:23:39 ID:87ZRRQ6m
先日、地元の旅行代理店を利用しました。息子が障碍児であることを
伝え、みどりの窓口を訪れた際に、101km以上の場合は、付き添
いの乗車券が半額になると聞いていたので、男性従業員に尋ねたとこ
ろ、「わからない」と言われました。調べている間、療育手帳は広げ
っぱなし、大声で、「知的障碍はどうなの?」「子どもが自閉症らし
いんだけど親は割引にならないよね」「2種は本人だけだよね」と、
周囲の従業員に聞くのです。「確か2種は本人だけだったと思うよ。
指定券や特急券だけでも取る?知的障碍があるからって安くならない
けど」と言われましたが手続きに入ろうとすると、「2種の知的障碍
は安くならないけどいい?」を完全にバカにし切った口調で言われ、
従業員たちにも笑われました。「結構です」とその場を立ち去ろうと
すると、男性従業員は目の前で依頼書をグシャグシャにして、ゴミ箱
に投げつけたんです。結局、みどりの窓口と私の勘違いであったこと
がわかったのですが、女性従業員は親切にしてくださいました。その
気持ちが嬉しくて、他の従業員のバカにした視線に耐えながらも、乗
車券も特急券も購入し途中で印刷が出来、男性従業員が持って来て
「ほれ」と怒鳴りながら目の前に叩きつけられました。
息子も怯えて固まるほど、大きな声でした。これには夫も、「その態
度は何だ」と怒って抗議したのですが、「私の対応に何か問題でも?」
と喰ってかかる始末でした。「商業施設の責任者を呼んで話し合おう」
と言ったところ、渋々形だけの謝罪はしましたが、その後も無神経極
まりない言動をされました。その間も従業員に向かって「知的障碍で
も指定券と特急券は割引にならないから注意してね。この人勘違いし
てるから」「2種は割引にならない」「自閉は割引にならないから」
と笑いながら何度も言われました。有名大手旅行代理店に、まさか、こ
のような応対をされるとは思いませんでした。息子の障碍を知的障碍と
笑い者にされたことだけは、どうしても許せません。
これがJTBです。
93列島縦断名無しさん:04/10/02 14:44:44 ID:JCPyeJUP
次の質問の方、ドゾー。
9489:04/10/02 15:12:46 ID:nI83STjm
電話してみましたが、キャンセル料50%振り込めとの事でした・・ orz
よく利用してるホテルなんだから少しくらい贔屓にしてくれてもいいのに・・
と思うのは間違ってますか?
払うの嫌だなぁ・・・・
95列島縦断名無しさん:04/10/02 15:19:59 ID:JCPyeJUP
>>94
宿泊約款にそう書いてあればしゃぁない罠。
あほなホテルにあたったもんでつね、お気の毒に。
そんなことして常連の一人を失うことと、キャンセル料我慢することとの
損得勘定も出来ないホテルに、二度と泊まらないぐらいしか出来ることは
ないのが現状かと。リアルでその理由なら、普通はキャンセル料とらない
と思うがな。
マネージャーとか知り合いがいたら、そいつに改めて聞いてみそ。
ひょっとして>>89サンが嘘付いてるとでも思ったのか。
9689:04/10/02 15:28:39 ID:nI83STjm
いや、事情は説明してないです。
説明する間もなく、一方的にキャンセル料の説明をされて電話切られちゃったんで・・
普通は取らないもんなんですか?
それだったら、なんだかもうそこのホテルは利用したくない気分です。
ありがとうございました。
97列島縦断名無しさん:04/10/02 15:48:29 ID:ql5qHoWV
>>89=94=96
キャンセル料なぞ振り込まなくても催促は来ないから安心して無視してよい。
むしろ、常連なら、次にまた行け。そしてそのときに○月×日キャンセルしましたがキャンセル料をお支払いしてませんがどうしたらよいでしょうか、と低姿勢でフロント係に聞いて反応をほくそえみながら観察するのも皮肉っぽくてよさげ
その場で徴収する勇気も根拠もホテル側には無いだろう
で、それを契機にあなたもフロントに顔と名前を覚えてもらい名実ともに立派に常連の仲間入り。
98列島縦断名無しさん:04/10/02 15:52:58 ID:b/47FucS
>>94
ホテル側としては当てが外れたと思うのもわかるけど、
「次にお越しの節は、ぜひご利用くださいませ」
というのが、サービス業だと思うんだけど。

もう一度電話で交渉してみてもいいかも。
どうせ二度と使う気になれないだろうし
「支配人出せやゴルァ」くらいの姿勢でもよいと思う。

機械的にそう処理しています、と言われたら払うしかないけどね。
そういうアホテルに逆らうと、
宿泊約款を盾にきて民事訴訟とかやりかねんから。
99列島縦断名無しさん:04/10/02 18:51:07 ID:kJNLrACa
>>89
オレも同じ様なことがあって(叔父の突然死)前日に電話したことがあったが、
日にちをずらして、OKだったけどな。
(後日行ったときに、お悔やみを言われて、びっくりした)
対応もホテルによってまちまちだしね。
ホテルもあなたの部屋を空けておくために、他の予約を断ってた訳だから。
ホテルに迷惑かけたと思って、気持ちよく払えばいいじゃん。
対応が気に入らなければ、もう使わなければいいし。
100列島縦断名無しさん:04/10/02 22:33:11 ID:sOw2cuSN
>>89
そんなの払わなくていいよ。
ホテルサイドにすれば選択肢は2つあるわけで、
@このキャンセルだけの損失で何千円かを得る。
A宿泊の移動をして、後々の顧客確保をする。

話が大きくなればなるほど、かかるコストはおおきくなり
ゲットできる利益は何千円。
損失は対応する人的経費と、クレーム相手の周りの口コミ。
人気商売なんだから、分かっているはず。

結論。払わないで、もう使うな。
101列島縦断名無しさん:04/10/02 22:56:22 ID:m/bhPw72
ホテルもホテルだが、客も自分の事しか考えてない香具師大杉だな・・・
お互い様というわけか
102列島縦断名無しさん:04/10/03 01:07:15 ID:lAplZmdY
このあいだ、3日前に6人宿泊予定を5人に減員したとき、
20%のキャンセル料金とられたけど、普通に払ってきたよ。
本来、部屋数も変わらなければまだ食材も仕入れていない
時期だから、ホテルに損失はないはずだけど。
だってルールとマナーの問題でしょ?
払わなくていいとホテルが言うならともかく、キャンセルして
自分で払わなくていいと思うのはやっぱ違う気がする。

以前、行きに交通事故起こしてたどり着けなくなって電話した
時は、お大事にしてください、キャンセル料は要りません、と
言われた宿もあって、ここはいつか行きます、と思ったから、
こういう反応をホテル側が計算することも必要だと思うけど。
でも、ガラガラの状態でキャンセルされるのと、何人も断って
からキャンセルされるのでは、宿側も反応違うだろうな。
103列島縦断名無しさん:04/10/03 01:15:18 ID:ZjyHzFwT
>>102
うむ、不幸とかどうしようもない理由の時だからこそにちゃんと払いたいね。
人間性が出ると思う。
104列島縦断名無しさん:04/10/03 08:48:24 ID:gM3zQ27j
払えと言われれば払うが、身内の不幸とか交通機関のマヒとか
どーしようもない理由でもキャンセル料取るようなトコには二
度と行かないと思う。
漏れの場合、こんな理由でキャンセル電話する時は、思わず理
由が先に口から出るタチなのだが、皆さんは冷静に「○○です
が本日の宿泊キャンセルさせて戴きたいのですが。」みたいに
冷静に伝えられるのでしょうか?
105列島縦断名無しさん:04/10/03 09:34:48 ID:xOkI9X5N
>>104
申し訳なさそうにそれで切り出して、
その後に「実は○○の理由でどうしても宿泊出来なくなりまして…」
と続けて、向こうがキャンセル料取るというなら
「そうですか、こういう場合もキャンセル料が必要なのですね…」
と残念そうな口調で言う。これでも駄目なら仕方あるまい。払う。
そして二度と利用しない。
嫌味程度に「もう使うことも無いと思います」位ならいいだろうが、
激昂しちゃったりしたらDQN客としてリスト出回っちゃうリスクあるからな。
106列島縦断名無しさん:04/10/03 11:53:47 ID:A4DEspzr
最近のハイヤーって、半日くらいいろいろ連れて行ってもらうと、いくらくらいかかるものですか?
北海道で、そんなに広い範囲を回ってもらうつもりはないですが。
107列島縦断名無しさん:04/10/03 12:19:00 ID:qDoLQnxJ
妊娠中(安定期)の妻を連れて、今月に自動車で温泉に行きたいと思っています。
出発地は千葉県北西部なんですが、あまり遠くない場所でオススメの温泉地はどこでしょうか?
箱根か那須かなあと個人的には思っているのですが。
108列島縦断名無しさん:04/10/03 12:55:45 ID:tiF+BQWE
身内と知人では対応が異なるものしかたないけどな。
109列島縦断名無しさん:04/10/03 13:00:02 ID:tNVbmoXR
107
とりあえず、土日の宿泊の予約は無理だよ。
110列島縦断名無しさん:04/10/03 13:02:11 ID:sTkE374m
>>107
温泉の禁忌症のひとつに妊娠が含まれること多いけど
大丈夫なのかね?
111列島縦断名無しさん:04/10/03 13:53:16 ID:s3el+td6
旅のベテランの皆様、
『3日前など出発日直前』でも受け付けてくれる
旅行窓口(旅行会社や旅行サイト)を教えて下さい。
直前で安くなる窓口やプランなどの情報もあればお願いします。

112列島縦断名無しさん:04/10/03 13:57:40 ID:5MGPIazh
>111
条件つけなきゃ、前日でもどこでも受け付けてくれるが。
当日予約だって、やってるサイトは沢山ある。
航空券付きプランとかいうなら別だけど、ちゃんと条件書いたら?
113列島縦断名無しさん:04/10/03 14:03:33 ID:kClO6qfl
>>111
せめて>>2-14を読んでくれ。
114列島縦断名無しさん:04/10/03 14:05:54 ID:kClO6qfl
115列島縦断名無しさん:04/10/03 16:02:26 ID:HcDsQGOE
>>106
地域名 + 観光タクシー あたりでググってみましょう。
116列島縦断名無しさん:04/10/03 17:47:26 ID:DDMud/dF
>>107
近場の暴走でも池
117列島縦断名無しさん:04/10/03 18:21:58 ID:d7fhAXVq
自分は学生なんですが、今度の修学旅行で北海道の方に飛ぶんですが、
携帯電話やMDプレイヤーなどはゲートくぐるときにひっかかるので、
手荷物としてX線検査に通すと、監視員の後ろで先生がモニタリング
するそうで、見つかるとまずいんです。色々調べた結果、長時間は
モニタリング不可能とか、金属の筆箱などに入れれば大丈夫とかでて
きたんですが、どれも信憑性に欠けるものばかりなので、何か見つか
らないいい方法はないでしょうか?
118列島縦断名無しさん:04/10/03 18:26:41 ID:eXKaKXt1
>>117
>監視員の後ろで先生がモニタリングするそうで、
プライバシーの理由から空港側もそんなことさせないと思うけど。先生の脅しちゃうの?
自由行動のときなんかは携帯あったほうが便利だよね。相変わらず頭固い学校多いね。
119列島縦断名無しさん:04/10/03 18:29:25 ID:KCZrTq5f
>>117
1.修学旅行に行かない。
2.モニタリングする先生を買収する。
3.回線切って首(ry

それとも何か?学生装ってテロでもやる気か?
お前に対する回答があれば、それはテロも可能な方法な訳だがw
120列島縦断名無しさん:04/10/03 18:46:39 ID:d7fhAXVq
>>118 なるほど、確かにそうかもしれません。でも、色々なサイト
見て回ったら、やっぱ見られてる所もあるみたいな事も書いてあり
ましたから、うちの学校がどうなのかは先輩によく聞いてみます。

>>119 なんでわざわざ北海道なんか行ってテロする必要性があるのか
わかりませんが。テレビの見すぎはよくないですね。
121列島縦断名無しさん:04/10/03 19:02:31 ID:KCZrTq5f
>>120
文章の真意もわからないようなアフォ学生か。
122列島縦断名無しさん:04/10/03 19:07:59 ID:eXKaKXt1
>>121
煽り杉。
123列島縦断名無しさん:04/10/03 21:12:00 ID:608ZWQmq
>>120
君は学生でしょう。
この時期、大人になることは『大人としての、成人としての常識』を学ぶことも必要なのだ。
他の乗客の安全を担保するために、航空会社がやっていることを
破る方法を考えるってのは、どうかな。
124列島縦断名無しさん:04/10/03 21:16:49 ID:Xht52+g+
>>117
携帯は引っ掛かるかもしれないけど、MDプレイヤーは大丈夫では?
この間、MP3プレイヤーを鞄に入れといたけど大丈夫でした。
デジカメも大丈夫だし。

引っ掛かって中身チェックなんてことになったら、
先生が目を輝かすので、そうならないように気をつけて下さい。
125列島縦断名無しさん:04/10/03 22:00:46 ID:ULQIh9XG
>>124
画面見たことないの?金属はくっきりはっきり写るよ。
警戒音が鳴るかどうかと別問題。そして今回の場合は、
学校で禁止されている携帯やプレイヤーを、ルール破りで
持って行きたいというDQN質問。
できるかどうかより、そんな非常識な質問には答えないのが基本。
DQNはDQNらしく没収されて社会経験を積んだら?
126教えたがり厨は氏ね:04/10/03 22:25:13 ID:Tvn815sG
>>124
ここは不正行為を推奨するスレではない。
そういうことを教えたいのなら別スレを立ててやれ。
127124:04/10/03 22:28:07 ID:Xht52+g+
>>126
別に不正行為じゃありませんけど。
カメラなんて普通にOKって書いてあるし、
普通の情報を流しただけです。
128列島縦断名無しさん:04/10/03 22:41:08 ID:NYkx50/E
飛行機に携帯やゲームボーイ持ってのるのは別に違反ではない。

機内で電源をいれるのは「マナー違反」機内の機械に影響がでると。

みつかるとCAに注意されて恥かきます。

だが、「学校の修学旅行」であることを考えると、学校のルールに従うのが当然。
一生の思い出で、「恥」かきたくなければね。
129列島縦断名無しさん:04/10/03 22:43:22 ID:PUwcJb0n
81の北海道の質問したものです
すこしの間にとてもたくさんの回答ありがとうございます。
フェリーはいろいろ見たけど、近辺発というのがなかったので、
書き込んでみました。
130列島縦断名無しさん:04/10/03 22:50:23 ID:LJGXuDXz
>>124
質問の趣旨を理解してから発言してください。
法律や航空会社の内規の話など誰もしていない。
先生にバレたら怒られる「持参不許可物」を
持ち込みたいけど先生にバレないようにしたい、
という質問に対し、社会性のないことするな、と
いう話をしています。

>>124の内容は、あきらかに「わかり切った話を
勘違いして垂れ流し」です。
画面をチェックするなら、警戒音でひっかかるか
どうかを問わずバレます。
バレないためには、テロが機内に拳銃を持ち込める
ような特殊な手段が必要です。

修学旅行に携帯を持って行きたい質問は、何度も
DQN認定されているので、>>10としてテンプレに
入ってます。
131列島縦断名無しさん:04/10/03 22:59:09 ID:l53b05WU
>128
いや、恥をかくだけで済めばいいけどな。
自分の楽しみの為に他人の命をも犠牲にする可能性もあるわけだが。
132列島縦断名無しさん:04/10/03 23:02:19 ID:eXKaKXt1
>>130
>先生にバレないようにしたい、 という質問に対し、社会性のないことするな、と いう話をしています。
ここは道徳を語るスレでもないんだけどな。あくまで旅行の質問スレだ。小言はどっかでやってくれ。

133列島縦断名無しさん:04/10/03 23:07:54 ID:PZ6JduZH
>10のテンプレに入ってる上に、もし見つからないように小細工して
見つかった日には、修学旅行自体がオシャカになることだって在り得る。
そういう諸々を考えたら、大人しく持っていかないほうがいいと思う。
それでも持っていきたいなら、ここじゃなくて友達に相談したら?
134列島縦断名無しさん:04/10/03 23:11:49 ID:608ZWQmq
>>132
「国内旅行版 質問スレ」ですよ。
小言としか見れないのならこのスレには参加資格なし。

国内旅行での常識を伝えているのじゃないですか。
135列島縦断名無しさん:04/10/03 23:18:26 ID:mHXesass
年末どこか行きたいんですけど、いいとこないですかねぇ?
九州在住で、関東以西は制覇、あと北海道も行ったことあります。
なるべく費用は安めで。人数はたぶん女2人。
136列島縦断名無しさん:04/10/03 23:20:01 ID:NYkx50/E
>>135とうじんぼう火サス名所めぐりツアー冬の女二人旅〜グルメと湯煙そして事件〜
137列島縦断名無しさん:04/10/03 23:26:05 ID:eXKaKXt1
>>134
国内旅行での常識、か??国内旅行で携帯やMDの所持制限はねーだろ。
学校の取り決めをまもれ云々の話は別なとこでやれっていってんのさ。
おまいさんこそ参加資格なし。
>>124さんはただの事実を述べたまでじゃん。
138列島縦断名無しさん:04/10/03 23:49:03 ID:3SZ/zkv+
2ちゃん的には、「法的には大丈夫」とか言っておいて
あとは生暖かくヲチするのが典型的な対応なんじゃないの?
139列島縦断名無しさん:04/10/03 23:55:09 ID:608ZWQmq
>>130
>先生にバレないようにしたい、 という質問に対し、社会性のないことするな、と いう話をしています。
ここは道徳を語るスレでもないんだけどな。あくまで旅行の質問スレだ。小言はどっかでやってくれ。
>>134
国内旅行での常識、か??国内旅行で携帯やMDの所持制限はねーだろ。
学校の取り決めをまもれ云々の話は別なとこでやれっていってんのさ。
おまいさんこそ参加資格なし。
>>124さんはただの事実を述べたまでじゃん。

>>136
124に言っていない。
お前に言ってるんだよ。
馬鹿はあっちいけ。
140列島縦断名無しさん:04/10/04 00:07:03 ID:LV+8s3vm
また粘着が一人いるな・・・


>>124=>>139
IDの変え方がわかって嬉しくてしょうがないのか?
141列島縦断名無しさん:04/10/04 00:08:57 ID:UwVNAzWp
>>106
札幌市内のホテルならば、「定額制タクシーの案内」のパンフレットが
よく入っていますよ。半日貸切で8千〜1万円程度ですね。
市内観光(代表的なコース)の移動と待ち時間全額込み。およそ6時間程度。
また千歳から空港までのタクシー移動も、事前予約で渋滞の有無に関係なく
8千円定額とかあります。

その他の北海道の場合は分かりません。
142列島縦断名無しさん:04/10/04 00:16:06 ID:BhPYmNMF
>>117 ほか
普通の旅行なら携帯電話とかを飛行機に持ち込むことは
普通にOKなわけで、だからこそ普通は隠す必要がないので、
隠す方法を聞かれてもわからん。
おそらく >>124 も、金属は認識したけどMDプレイヤーだとわかったから
スルーした、ということでしょ。

ということで>>138 がFA。
143列島縦断名無しさん:04/10/04 00:18:56 ID:7CZe+Oq6
>141
そうなんですか。ありがとう。

田舎なら相場下がらないかなぁ。僕が行くとこは観光地じゃないし。
レンタカーと比較してもし8000円なら、ガソリン代含めて同じくらいかなぁ。
144列島縦断名無しさん:04/10/04 00:29:15 ID:C81JraVi
修学旅行なんてみんなでワイワイ楽しむものだと思ってたのに、
なんでそこまでMD持って行くのにこだわるのかよーわからんが。
最近の工房はそんなんかね?
145列島縦断名無しさん:04/10/04 01:35:46 ID:PDk7k2lr
あるホテルにHPから予約フォームで宿泊予約をとり
「予約を承りました」のメールをいただきました。

出発1週間くらいまえに「フロントで予約完了のメールを見せればいいか」と
メールをしたら「予約など成立していませんが何か?」というメールをもらいました。

HPにトラブルが発生しており(しかもそれを数日放置していた)
私の予約に対して自動返信のメールは送ったものの
予約手続きには至っていない、当日は満室なのであしからず ということでした。

今回は別のホテルをとれたからいいんですけど
こういう場合はやっぱり泣き寝入りしかないんでしょうか?
満室って100%全部の部屋が予約で埋まってるってことなんですか?
146列島縦断名無しさん:04/10/04 07:31:54 ID:/XQUB9Ix
>145
満室の件については、ホテル手持ち分が満室ということだと思う。
ある程度の規模のホテルなら、旅行会社に卸している枠があるから、
2,3日前になったら急に空きがでることは十分予想される。
ただ、別のホテルがとれたのなら、そんな不誠実なホテル、
泊まらなくて正解だよ。
147列島縦断名無しさん:04/10/04 08:30:34 ID:zX680qFW
>>145
ご愁傷様です。>>146氏のおっしゃるとおり、
それは不誠実極まりないホテルですな。
サービス業の風上にも置けん。
そういうホテルは実名晒して下されませ。
148列島縦断名無しさん:04/10/04 08:56:02 ID:tAN5Vqsx
モニタ画面に写らない方法を聞かれて、法的には問題なしと返す
国語力皆無なヤシが複数いるとはすごい質問スレだなw
まあドキュソ生徒も逃げたようだし、2chの利用は自己責任で、
で良いのかw
149列島縦断名無しさん:04/10/04 12:45:04 ID:zX680qFW
金属探知機を小バカにしてる連中に告ぐ。



リュックサックの奥に入れた洗面道具を入れているバッグの
中にあった長さ約5aのつめ切りですら開けることなくめっかる。
「すんません、つめ切りは・・・・」てゆわれて
「は?」言うて俺がきょとーんとした経験あり。(←つめ切り入れた自覚なし)
ついでにリポビタンの瓶が入ってても百発百中で分かるそうだ。
150列島縦断名無しさん:04/10/04 12:51:21 ID:6eB8L+g/
「ゆわれて」って書く人に告げられてもなぁ…
151列島縦断名無しさん:04/10/04 13:09:50 ID:Xm6xCuem
どーしても持っていきたいなら宿泊ホテルに送っておくか
郵便局止めでも使ってゲトーするか、か。
152列島縦断名無しさん:04/10/04 13:12:43 ID:ctYssQu8
>145
漏れはこういうのが怖いので、どうしても電話で予約しちゃうんだよな。

でも、そういうことになったら、ホテルの人が他のホテル紹介してくれたり
しそうなものなんだけどなぁ…。怠慢つーか、泊まりたくないホテルであるこ
とは確かだと思う。でも文句のメールひとつくらい入れてもいいと思うよ。
153列島縦断名無しさん:04/10/04 16:50:11 ID:JuOLLiQ5
女1人、フリーパックツアーで、ベイエリアのビジネスホテルに
一泊する予定です。

ひとり旅ですが、せっかくなので、できるだけ上の階で、かつ、
景色(夜景)のきれいな部屋に泊まりたいのですが、
ホテル側にお願いしてもよいものでしょうか。。。
(ちょっとずうずうしいでしょうか)。
154列島縦断名無しさん:04/10/04 17:23:41 ID:PQpyeF8B
>>153
ご自由にどうぞ
155列島縦断名無しさん:04/10/04 17:24:13 ID:AY/ZOEGC
>>153
希望を聞いてくれる所はある。
ダメ元で聞いてみな。
156列島縦断名無しさん:04/10/04 18:00:41 ID:LV+8s3vm
>>153
お願いするだけならタダ。

希望を聞いてくれるところもあるし、
「追加料金を払ってくれ」と言うところもある。
157列島縦断名無しさん:04/10/04 18:41:35 ID:JuOLLiQ5
153です。
思い切ってホテルに電話してみました。

ところが、「○○様(私)のお名前でのご予約は入っていません」・・・。
(部屋は押さえているけれど、私名義での予約はまだ取れていない
状態らしいです)。

意表を突かれましたが、さらに思い切って夜景のきれいなお部屋の
ことを尋ねてみると、旅行会社の方に希望をお伝えくださいとのこと。

希望を聞いてもらえるようです・・・!
ありがとうございました。
158列島縦断名無しさん:04/10/04 18:52:47 ID:59O3rCkE
11月下旬に福岡→山形に行きます
直行便が無いので羽田・伊丹・名古屋の乗り継ぎを見たのですが、
コスト的にも時間的にも×でした(羽田経由は行きはいいのですが帰りが、、、)
福岡→仙台に飛んで、仙台→山形に行こうと思いますが
仙台→山形の選択方法として
@仙台空港→山形駅高速バス(90分)
  …便利なのですが本数少ない。10:20仙台空港着で11:30のバスしかない
A仙台空港→(リムジンバス40分)仙台駅→(JR仙山線80分)山形駅
B仙台空港→(リレーバス)JR館腰駅→仙台駅→山形駅

等があるようです。
皆様ならどの方法が便利と思われますか?ご教授願います。
因みに初めて行く所なので全く土地勘が無い上に方向音痴です。
山形に行ったら前沢牛を食べたいと思ってます。
159列島縦断名無しさん:04/10/04 19:08:54 ID:AY/ZOEGC
>>158
仙台−山形は、高速バスがデフォ。

したがって、(1)がダメなら
仙台空港→(リムジンバス)→仙台駅
仙台駅→(高速バス)→山形(山交ビル)
がお勧め。

米沢牛(゚д゚)ウマー
160列島縦断名無しさん:04/10/04 21:17:15 ID:saqkaVg0
>>158
山形は「惣右衛門」のソバが絶品なので、アレルギーでなければお試しあれ。
161列島縦断名無しさん:04/10/04 21:45:43 ID:I28m1yi6
>>158
蔵王で雪見風呂…には、まだ早いかな?


米沢牛(・∀・) イイ!!
162145:04/10/04 21:49:35 ID:VNPIk0Qe
>>146>>147>>152
レスありがとうございました。
泊まらなくて正解、泊まったらもっと嫌な目に遭ったかも…と
自分に言い聞かせるようにします。

余談ですがこのホテルは宿泊が3回目(のつもり)だったのですが
1回目は予約していた朝ごはんが用意されておらず
2回目はフロントで予約確認ができなくて待たされ
(このときはグレードアップしたお部屋に泊めてもらいましたが)
ということがあったのに、宿泊1週間前まで放置していた自分にも
至らないところがあったんだなぁ、と思いました。
結婚式場とかもある普通のホテルなんですけどねぇ。。。
163列島縦断名無しさん:04/10/05 00:22:01 ID:YEnyqYL2
>>158
仙台空港10:20着で高速バスが11:30なら、そんなに酷い乗り継ぎではないと思う

飛行機は定時に着かないと考えて余裕を持って行動すべし
164列島縦断名無しさん:04/10/05 01:43:04 ID:LwazuMB7
大学生ではとバスツアーに参加するって浮いちゃいますか?
165列島縦断名無しさん:04/10/05 02:53:59 ID:qZil+opU
>>164べつに?なんで浮くって思うわけ?
166列島縦断名無しさん:04/10/05 03:02:45 ID:LwazuMB7
>>165 主婦とか高齢者が多そうなイメージがあるので。はとバス乗ったことある人いますか?
167列島縦断名無しさん:04/10/05 03:06:08 ID:qZil+opU
>>166そう思うんならやめれば?主婦や高齢者が嫌いなら一生部屋からでなけりゃいいじゃん。
168列島縦断名無しさん:04/10/05 03:12:40 ID:LwazuMB7
>>167 別に嫌いじゃないですけど。ただ客層聞いただけですが。やっぱりそうなんだ
169列島縦断名無しさん:04/10/05 03:13:46 ID:qZil+opU
主婦や高齢者も、「大学生にはのってほしくない」と思ってるだろうよ。ゲラゲラ
170列島縦断名無しさん:04/10/05 03:25:33 ID:XzVD/C/O
>>168
ヴァカは放置がよろし。
結構若い人乗ってるときあるよ。外国人用の英語コースなんかに語学練習や交流目的で
参加してる人も。ホンの少しでもあの2階建てバスに乗りたい、っていうのであれば
はとバスが運営する築地のビジネスホテルに泊って、朝の東京駅までの無料送迎はとバス
に乗る手も。
171列島縦断名無しさん:04/10/05 10:42:35 ID:kyY6tUXg
>162
それはホテル名晒して良いんじゃないかw
それでも3回目泊まろうと思ったのは、利便性が良いとか格安とかそーゆーの?
172列島縦断名無しさん:04/10/05 10:52:13 ID:75uVF9rT
>>171 まさかとは思うが・・・「得ー」経由か!?
173158:04/10/05 10:57:08 ID:t2x+VPSk
>>159-161,163さん ありがとうございました
仙台空港→山形駅バスか仙台空港→仙台駅・仙台駅→山形駅バス
のどちらかの方法で行こうと思います(到着時間次第で)

米沢牛でしたね(汗)思いっきりまちがってました
ラーメンもおいしそうですね
惣右衛門のそば。山形駅から車で20分と書いてありました
蔵王の温泉も気になりますが、時間的余裕が、、、、
皆様ありがとうございました
後は町BBSでまた情報を集めたいと思います
174列島縦断名無しさん:04/10/05 14:22:28 ID:/M+9uYM/
教えてください
初めて飛行機での旅行するのですが、
旅行カバンはハードケースのがいいですか?
175列島縦断名無しさん:04/10/05 14:27:13 ID:4kirHA/S
>>174
普通のナイロン製ボストンバッグやスポーツバッグで問題なし。
荷物が小さかったら、預ける必要も全然ないよ。

…もちろん、国内便の話だよね?
176列島縦断名無しさん:04/10/05 19:31:26 ID:P+P6VECo
ありがとうございます
そうです
ハワイへは飛行機で行った事あるのですが、国内ではないので…
国内線も国際線も同じですか?
ってことは、今は、手持ちバッグの中は、かみそりとかもいけないのですよね?
177列島縦断名無しさん:04/10/05 19:44:30 ID:o2bw7HI4
テロリストと疑われるようなモノを所持しない事。
178列島縦断名無しさん:04/10/05 20:07:19 ID:P+P6VECo
チェックは、手持ちバッグだけですか?
179列島縦断名無しさん:04/10/05 20:40:33 ID:wKh6G+Ix
>>178
当然預ける荷物もチェック受けるよ。
180列島縦断名無しさん:04/10/05 21:10:59 ID:W3HFXQfr
>>176
おれは引きかみそりを愛用していて、それをバッグに持ち込んだらスキャンされて
「かみそりは駄目」といわれ、「預かるから到着したら別途取りに来い」と言われました。
「捨ててください」と言いました。結構ちぇっくされます。
181列島縦断名無しさん:04/10/05 21:35:40 ID:JHg0W/ZT
日本国内だったら、かみそりくらい到着先のデパートかスーパーで買えばいいのに。
182145:04/10/05 22:40:33 ID:CHPwuS1r
>>171
スポーツを見に行くのに他になかったんです。
他にないからこそこういう商売ができるんですかねぇ。。。
183列島縦断名無しさん:04/10/05 23:20:37 ID:288c5z1Q
>>174
国内便の手荷物についてはこちらを参照して下さい。
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/bags/
ttp://www.ana.co.jp/dmsrsv/annai/index_e.html
184列島縦断名無しさん:04/10/05 23:30:10 ID:DmLy5sda
手荷物にT字型のかみそり入れてもスルーしたことが3回はあります・・・
つい2週間前にも。
185列島縦断名無しさん:04/10/05 23:49:23 ID:W/5ynqVq
>>184
ここは犯罪行為を自慢するスレではないと(ry
186列島縦断名無しさん:04/10/06 08:31:20 ID:mMN+ph/O
関国って確か24時間飛行機の行き来してるんですよね?
こないだ23時に到着したのですが、土産屋も飲食店も全て閉まってました。
チケットカウンターまでも閉まってたんですが、これって何故ですか?
187列島縦断名無しさん:04/10/06 09:16:33 ID:Rpdb7v0p
>>185
いえ、後から気が付いたんです。「入ってたのに通っちゃったよ??」
2週間前の旅行の時初めて気が付きました。
引っかかったらもちろん放棄するなりしましたよ。
チェックも完璧じゃないんだなぁ、と思っただけです。
188列島縦断名無しさん:04/10/06 10:54:18 ID:cvoz5zw2
まあ、ケースバイケースだね。漏れもカミソリスルーだったし。
189列島縦断名無しさん:04/10/06 17:31:31 ID:vsx2yxTk
旅行会社のツアーは往復がほとんどだけど、出発と到着を別々にする事の出来るツアーもありますか?
例えば、名古屋→沖縄、沖縄→東京
190列島縦断名無しさん:04/10/06 17:42:52 ID:8RetYcfj
>>189
ツアー次第、交渉次第。フツーは面倒がられて断られる。
191列島縦断名無しさん:04/10/06 18:33:35 ID:M2EU1yf2
>>187-188
いまだかつて、T字かみそりで引っかかったことはないが。
192列島縦断名無しさん:04/10/06 20:02:15 ID:vAKKjZCU
>>189
多分ANAの「私らしく」シリーズなら大丈夫だと思います。
ツアーって言っても、航空券+1泊〜6泊までの宿を取るだけですので、
レンタカーやバスツアー等は全てオプションです。
193列島縦断名無しさん:04/10/06 20:39:47 ID:vsx2yxTk
>>192
ホームページ見たら、出来るツアーはなさそうでした
194列島縦断名無しさん:04/10/06 20:59:26 ID:mqILQPCA
>>192

189は「出発地」と「帰着地」を別々にしたい、と言ってるんじゃないの?
195列島縦断名無しさん:04/10/06 21:14:36 ID:pe23Dp5I
>>189=>>193
>>190は読んだのか?
出来合いのツアーじゃ厳しい。自分で旅行会社に行って交渉しろ
196列島縦断名無しさん:04/10/06 21:59:38 ID:7xLmnnTR
>189
普通、出発地は同じだからな。。。
名古屋沖縄のツアーをとって名古屋ー東京(成田)の航空券を別手配するしかないのでは?
197192:04/10/06 22:12:20 ID:vAKKjZCU
すんまそん。
こっちのパンフレットを見たんだけど、
デフォルトで出発地が羽田になってたみたい・・・
198列島縦断名無しさん:04/10/07 00:25:27 ID:AvjGvUTs
>>186
空港自体は24時間運用だが、旅客便は真夜中は就航していない

それだけのこと
199列島縦断名無しさん:04/10/07 09:27:23 ID:DcVAAamK
高速バスのトイレって外に音聞こえるの?思いきりブリブリってしたんだけど。聞こえてたらはずかしいな
200列島縦断名無しさん:04/10/07 09:37:18 ID:ywjtrUae
>>199
走ってたら騒音にまぎれて聞こえないと思うがな
201列島縦断名無しさん:04/10/07 09:50:09 ID:ICWRlcVy
>>199 S○Xの声は聞こえるらしいよ
202列島縦断名無しさん:04/10/07 11:42:52 ID:pQ9kymGl
>201
狭いトイレに二人して入るヤツいるか?
203列島縦断名無しさん:04/10/07 13:19:09 ID:EPEneEiq
女性の方に衣類についての質問です。
この週末に北海道から鎌倉へ旅行します。
週間天気予報だと雨で気温が24〜29度らしいのですが、29度だと
北海道では真夏の暑さです。。。
関東の人はもうバリバリ秋の装いなんでしょうか?
出張の多いおっちゃん方に聞いても「半袖+カーディガンでいいんじゃない」
と言われるんだけどそんな感じで大丈夫でしょうか?
できれば素材なんかも教えていただけたら助かります。
204列島縦断名無しさん:04/10/07 13:29:30 ID:ywjtrUae
>>203
そんな感じでいいと思いますが、週末には台風が来そうなので
雨対策をしたほうがいいのでは。
205列島縦断名無しさん:04/10/07 13:59:23 ID:78ihwJlp
>>203
昼は蒸し暑いと感じる日もあるのでTシャツ一枚でいいと思いますが
夜や雨の日は薄手の綿ジャケットがあると重宝すると思います。
ファッションに関してはは秋物を身につけていると、
おしゃれな人だと思われるかもしれませんね。
天気が良いとサンダルをまだ履いてる人もいればブーツを履いてる人もいます。
206列島縦断名無しさん:04/10/07 14:00:27 ID:vvvIkqeI
>>199
199読んで思い出したけど、以前高速バスで、乗客がトイレに入った
と思ったら、たちまちバス中に悪臭が充満したことがありました。
何だかいたたまれなかった。
207列島縦断名無しさん:04/10/07 14:28:27 ID:5gzW4Hug
>>203
>>204の言うように雨が降るかもしれない。
雨が降ると、この時期は20度くらいだったりするけど、25度あれば、
よほどの寒がりじゃない限り、蒸し暑いし昼間は半袖でも大丈夫。
夜は多分20度程度かそれ以下になるから、薄めの羽織る物は必要かと。

今の予報を見る限りでは、土曜は薄手の長袖。もし暑がりなら半袖。
日月は半袖で大丈夫だと思う。
208203:04/10/07 14:36:19 ID:WfIQNyPg
お答え下さった皆様ありがとう御座居ます。
たいへん参考になりました。いま街に出てるので
雨対策は軽量折畳み傘を買っていくつもりです。
とても助かります。ありがとうございました。
209列島縦断名無しさん:04/10/07 16:42:43 ID:OSeTxAil
>208
下手すると、カッパがあった方がいいかもしれない。
風が強いと傘は壊れてゴミになる。

北海道の方の多くは本州の暑さに慣れてないと思うので
ちょっと涼しいかも、という格好で丁度いいかもしれない。

某スレで北海道のはずれから九州に着いて、
最初にしたことが九州の気候にあわせた服と靴を買うことだった、
という方を見かけましたので。
210列島縦断名無しさん:04/10/07 20:28:06 ID:yGb9wU54
今週の土曜日、仕事でどーーーーしても釧路に行かなくては
ならないのですが、当日は東京に台風直撃の可能性が高い。
前日、あるいは早い時間の便にチケットを代えてもらうことって
できるのでしょうか? 

あるいは、電車で釧路まで行くことって可能でしょうか?
211列島縦断名無しさん:04/10/07 21:06:09 ID:9VE4vtOI
>>210
おまいさんの持ってるチケット次第。変更利くやつかどうか航空会社のホムペ調べて見れ。
列車は時間かかるけどのりつぎゃ行ける。つーかさ、どーしても行かなきゃならなかったら
ちょっと位調べてから質問しても罰当たんないぞ。
212列島縦断名無しさん:04/10/07 21:18:43 ID:1Imuf3Zo
>>210
普通運賃で買われてる場合は手数料なしで金曜の便に
換えられるみたいです。その他で買われてる場合は手数料が発生する
みたいです。但し前提として金曜の便に空きがある場合です。
JALの便の場合残席が10位しか無い便もあります。
22時までならオペレータ対応で航空会社に連絡が取れるので
早く連絡されたほうが良いです。
釧路まで電車で行けますが直通列車は無いです。時間が掛かります。
213列島縦断名無しさん:04/10/07 21:37:51 ID:kZEShwGi
釧路まで電車ではいけません。列車ならいけますが電車ではいけません
214199:04/10/07 21:41:50 ID:kajekfeW
>>200
微妙やった
>>201
誰が公衆の場でやるんだよw
>>206
・・・
215列島縦断名無しさん:04/10/07 21:42:56 ID:KV6orVxd
>>213
質問スレでそういうレス付けることになんの意味があるの?
216列島縦断名無しさん:04/10/07 21:57:01 ID:kZEShwGi
事実じゃん
217列島縦断名無しさん:04/10/07 21:58:53 ID:vKnVROjY
>>216
こ こ は 鉄 道 板 で は な い 。

くだらん揚げ足取りは(・∀・)カエレ!
218列島縦断名無しさん:04/10/07 22:21:48 ID:kZEShwGi
あらら・・・おこちゃったよw
219210:04/10/07 22:22:00 ID:cr4HVSJt
>211,212 さん。どうもありがとう。
自腹は相当切りそうですが、調べてみたら、飛行機のルートを変更して
なんとか釧路まで行けそうです。
220列島縦断名無しさん:04/10/07 23:33:48 ID:ondUJ+35
カテ違いかも知れないけどすんません。日本三大祭は祇園祭、天神祭とあと一つがわかりません。教えて下さい。
221列島縦断名無しさん:04/10/07 23:44:49 ID:yG8lziFD
>>220
だんじり祭り
222ここはひどいインターネットですね:04/10/07 23:45:19 ID:Oj6NnF0z
223列島縦断名無しさん:04/10/08 00:05:15 ID:p4jsHjJB
名古屋から出雲空港へ行くのに直通便が時間的に不便なため
大阪に出て飛行機に乗ろうと思いますが大阪には3つ空港があるんですね。
伊丹空港と関西(関空)空港は分かりますが、大阪空港ってのは何処にあるんですか?


http://www.skygate.co.jp/kokunai/dome_air.html
このサイトの 3 空港というプルダウンメニュー内にあります。
224列島縦断名無しさん:04/10/08 00:09:42 ID:PVDx0hAw
>>223
この場合、「大阪」を指定すると
「関西でも伊丹でもどっちでもよい」という意味になる。
225列島縦断名無しさん:04/10/08 00:38:59 ID:p4jsHjJB
>>224

大阪=伊丹&関空と言うことですね。納得しましたどうもありがとう。
226列島縦断名無しさん:04/10/08 08:52:41 ID:9JPDvUDa
>>223
列車の方がトータル考えると早いかも。
227列島縦断名無しさん:04/10/08 11:31:33 ID:ZKRqlKoo
素朴な疑問です。
格安航空券とはどのよなシステムで出回っているのでしょうか?
とにかく安く航空券を仕入れたいのですが、
今日の時点で搭乗の18日前なんですけれど、
航空会社の割引価格(例えば特便割引とか)の方が安い気がして。
じゃあ、何のための格安航空券の代理店なのかと…
何件かに見積もりを出してもらいましたが、どこも全て高かったです。
228列島縦断名無しさん:04/10/08 12:34:43 ID:xFCdLZJk
>>227
国内と海外で話は変わってくるが、国内の話として。
格安航空券屋のは株主優待使ったチケット代+手数料だから
路線にもよるがそんなには安くならない。
往復運賃すら設定されないような超繁忙期にのみ、お得となる。
貴殿の欲している格安チケットは包括旅行運賃のチケットと
思うが。これは格安航空券屋じゃなくて旅行代理店で
売ってるので格安チケット屋では買えない。
229列島縦断名無しさん:04/10/08 13:07:12 ID:NRilERWB
12月に飛行機のバーゲンフェアを利用して、九州へ一人旅に行くことになりました。
3泊4日で、長崎を中心に見たいのですが、あとどこを見たらいいのか
分かりません。3泊4日なので九州一周は無理ですが、出来る限り色々
な場所を回りたいと思っています。
初めての女一人旅&九州は初めてということもあり、旅慣れた皆様のご意見お待ちしています!
予定では福岡空港で降ります。

230229です:04/10/08 13:12:06 ID:NRilERWB
因みに、仙台発福岡着の予定です。
ホテルは長崎で取ろうかと検討中でした。
231列島縦断名無しさん:04/10/08 13:23:01 ID:XxswWvu7
明日、東京駅発で汐留周辺を観光したいのですが
JRから地下道に濡れずに入れますか?

できればJRを利用したいのですが、濡れるようなら
丸の内線と銀座線経由で行くしかないですよね

232列島縦断名無しさん:04/10/08 13:32:37 ID:UF3ptSc0
>>229
予算、九州内の交通手段、趣味嗜好を書かないと..

>>231
JR新橋から可
233列島縦断名無しさん:04/10/08 13:39:37 ID:K4XaPQVj
>>229

ここで色々な事を聞かなきゃできないなら
一人旅なんて辞めたら?。
234227:04/10/08 13:55:44 ID:ZKRqlKoo
>>228
産休です。
旅行代理店かー。
考えてみたらそうですよね。包括旅行運賃だ。
これからあたってみます。
235231:04/10/08 13:56:09 ID:XxswWvu7
早レスありがとうございます!
鬼の乗り換えしなくて済みました(w
雨ザーで鬱ですが、逆に東京にして良かったかも。
236列島縦断名無しさん:04/10/08 15:58:34 ID:k6JRKF+i
>>232
予算は宿代含まないで大体3〜4万です。(現地までの飛行機代除く)
九州ならではの雄大な自然や島等を巡ってみたいです。
九州といえば温泉・・・ですが、何せ一人旅だから温泉旅館に宿泊は
厳しいです。
237列島縦断名無しさん:04/10/08 16:01:16 ID:+ops30R0
>>236
いろんな所を回る事を目的にするなら、
バーゲンフェアなんか止めて、1人参加可能のツアーに入り込んだ方が良いよ。
どうしても1人旅をしたいと言うなら、ガイドブックを買って自分の好みに合いそうな所をピックアップしてから
質問してはいかが?
238列島縦断名無しさん:04/10/08 16:53:09 ID:L3Rxinhh
>>236
福岡から長崎へ移動するだけで往復6000〜8000するよ。
その予算厳しいなあ・・・・
239列島縦断名無しさん:04/10/08 17:11:43 ID:k6JRKF+i
>>238
すみません、福岡長崎の往復予算は外してください。。
240列島縦断名無しさん:04/10/08 17:11:58 ID:OUw0VSjX
236
マルチポスト、イクナイ!
241列島縦断名無しさん:04/10/08 17:16:26 ID:L7Q/pUZr
>>229
福岡〜ハウステンボス〜長崎〜雲仙〜天草〜熊本〜阿蘇〜熊本〜福岡

免許あればレンタカー借りてこのルートで旅するのが良いんだけどね。
242列島縦断名無しさん:04/10/08 17:17:11 ID:tBSkOZp8
台風の時って、旅行キャンセルしたりしますか? 明日から行こうか現在悩み中。
ちなみにまだ予約はしてない。
243列島縦断名無しさん:04/10/08 17:22:30 ID:+y0/h2Ew
>>242
何を心配しているかわからん。
予約してないなら、台風去るまで待てばいい。

質問の仕方を考えてからにしてくれ
244列島縦断名無しさん:04/10/08 17:24:14 ID:k6JRKF+i
>>241
免許まだ持っていません。
九州を車で走るのは気持ち良さそうですね!!
私はとなると、JRかバスで移動になるのでしょうか?
245列島縦断名無しさん:04/10/08 17:36:06 ID:Dl8GvmZN
>>229とその相手をしたい香具師は下記のスレでやってくれ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1097151820/l50

ここでだらだら続けられると迷惑だ!!!
246列島縦断名無しさん:04/10/08 17:39:12 ID:tPvWtDCD
うわ、とうとう単独スレまで建てたんだ・・・・。

若い女が一人旅、めずらしいでしょ、キャハ☆
ってな感じ?

もうあぼがど。
247列島縦断名無しさん:04/10/08 17:57:17 ID:riKruM4a
飛行機の便名ってどのようにして付けられてるんですか?
248列島縦断名無しさん:04/10/08 18:15:45 ID:UJrYtIK0
行きたいところが自分で決められないやつは来るな。
249列島縦断名無しさん:04/10/08 18:39:23 ID:9JPDvUDa
>>247
航空版に逝った方がいい。
250247:04/10/08 20:05:23 ID:riKruM4a
>>249
すでに逝った後です。
251列島縦断名無しさん:04/10/08 20:09:19 ID:+y0/h2Ew
>>245
つーかそのスレでさえ、誘導しているなw

ここに戻ってくる可能性があるので、
その誘導貼ってるやつは、ちょっとでしゃばらないでもらいたい。
252列島縦断名無しさん:04/10/08 20:13:27 ID:TQ+cXE2u
>>247
ちゃんとテンプレを読んだか?しょうがない知障だな。

●マルチポスト(同じ内容を複数の場所に書く行為)は回答者に対して
  失礼ですので止めましょう。マルチすると放置される可能性大です。
253列島縦断名無しさん:04/10/08 20:15:43 ID:lrUFqPFi
すみません。板違いかもしれませんが、
今秋田駅に居るのですが、近くに遅くまで空いてる
ネカフェってありますか?
254列島縦断名無しさん:04/10/08 20:23:15 ID:7ga68eH4
>>253
歩ける範囲には「ない」。
255列島縦断名無しさん:04/10/08 20:24:42 ID:7ga68eH4
>>245-251

て由香、
向こうでスレ立てのほうが先なんだが・・・。
256列島縦断名無しさん:04/10/08 20:36:18 ID:+y0/h2Ew
>>253
漫画喫茶ならあるけどな
257247:04/10/08 20:43:32 ID:riKruM4a
>>252
こんなクソ長いテンプレ読む奴なんていないだろw
いるとしたら自力で解決出来る奴か、余程の暇人。
無意味なテンプレだなw
258列島縦断名無しさん:04/10/08 20:46:54 ID:9JPDvUDa
>>257
テンプレ以前にマルチポストは大概禁止だろうに。
ところで航空版のどのスレで質問したんだ?
259列島縦断名無しさん:04/10/08 21:54:28 ID:874W1etk
>>247
>>257みたいなカキコするなら、
もうまともに回答もらえるとは思わないよな?
とっとと出て行け。
260列島縦断名無しさん:04/10/08 21:56:18 ID:58+iWtrv
>>247
マルチまでしてそんな下らない質問しといて他人を暇人呼ばわりかよwww
261列島縦断名無しさん:04/10/08 22:34:20 ID:ge1nQo9j
>247はスルーで
262列島縦断名無しさん:04/10/08 23:06:48 ID:yyXOR48p
つーか257は釣りだろ。
スルーしろよ
263247:04/10/09 04:43:29 ID:ezFPHifC
>>259
どうせわかんないくせに・・w
他の板で教えてもらったからもういいよ。
じゃあね、カス共。
264列島縦断名無しさん:04/10/09 07:23:08 ID:LPHas+9Z
  ∧ ∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>247
265列島縦断名無しさん:04/10/09 09:30:54 ID:NbPGoqwK
>>263香ばしい。酸っぱい。目にしみたよ
266列島縦断名無しさん:04/10/09 09:45:25 ID:2u3fXdP+
>>247=257=263
マルチしてるコイツのほうがよっぽど暇人だよな。
267列島縦断名無しさん:04/10/09 10:03:59 ID:JXW/11uq
>どうせわかんないくせに・・w

久しぶりに腹抱えて笑ったよ
質問しといてそれかよw
どうしようもないDQNだな
268列島縦断名無しさん:04/10/09 10:26:50 ID:YoVOrAO6
269列島縦断名無しさん:04/10/09 10:32:15 ID:F0wgWXE8
>>247のバカっぷりは航空板でも発揮されてる様子。
嘘レスにお礼言って終わってる状態。
まだ本当のこと誰も答えていないのにこっちで「教えてもらった」とは・・・(´Д`; )

航空板の
●スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド Voy.17
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1097207763/

270列島縦断名無しさん:04/10/09 11:55:56 ID:K0sn51GW
次の質問の方どーぞ
271列島縦断名無しさん:04/10/09 13:42:29 ID:2AzK0UWv
>>269
グッジョブだな、向こうの13。ウソとホントをビミョーに織り交ぜ、247を騙してる。
272列島縦断名無しさん:04/10/09 18:48:18 ID:mbYwVy+G
最近ぜんぜん遠出してないので分からないのですが、渋滞している時に南伊豆から
横浜まで車でどれくらいかかるか教えてください。
273列島縦断名無しさん:04/10/09 20:32:33 ID:pJXq9ngL
>>272 渋滞状況による
274列島縦断名無しさん:04/10/09 21:33:58 ID:BXU/erDr
>>272
俺の得意分野w。だいたい6時間から9時間。
休む時間を少なくすればもちろん早く着く。
でも心的ストレスの事を考えれば、遅く帰ることをお勧めする。
つまり夜に走る。
275272:04/10/09 21:43:14 ID:mbYwVy+G
>274
ありがとうございます。そんなにかかるんですね...。
276274:04/10/09 22:19:39 ID:BXU/erDr
>>272
渋滞の時だよ。
つまり横浜に20時に帰ろうと思えば、大渋滞の時は現地をお昼に出なきゃいけない。
ボトルネックのところを16時から18時に通過する状態。
近場の人間ならそれでもOKだが、長々と運転をするのなら、楽しい休日を高速の車の中は
辛いでしょ。
夕食を現地で取る覚悟で、遅くかえる(12時とか)気持ちで予定をたてれば
レジャーも満喫、帰って風呂即就寝。グー。
277272:04/10/10 00:13:13 ID:ojDEVa7p
>274
ありがとうございます。そうですね・・・。でも実は夜から仕事なので、
昼間帰らないといけないんです。それもちゃんと仕事に間に合うように。。
でも時間を教えていただいて助かりました。
ちなみに明後日のことです。
278列島縦断名無しさん:04/10/10 00:32:40 ID:hx0AkJQD
>>277
悪い事言わないから電車にしとけ。
各駅停車でも間違いなく車より早い。
279列島縦断名無しさん:04/10/10 01:09:50 ID:symzvCgi
質問させて下さい。
板違いでしたらすみません
鯖江駅周辺にイイ満喫ってありますか?
280列島縦断名無しさん:04/10/10 01:11:26 ID:hx0AkJQD
>>279
鯖江の駅周辺に満喫自体がない。
281列島縦断名無しさん:04/10/10 13:52:02 ID:G6ATF39g
10月22日がぽっかり空いたので紅葉を見に行きたいのですが
東京発の日帰り可能で、当日見ごろな所を教えてください。

車持ってないんですけど、飛行機でも新幹線でも使うつもりです。
よろしくお願いします。
282列島縦断名無しさん:04/10/10 13:54:37 ID:MRuB3xtT
>>281
日光中禅寺湖
283列島縦断名無しさん:04/10/10 14:04:36 ID:+5zwbrBe
初歩的な質問ですみません。
旅行代理店では「申込金」を払いますが
キャンセルする時は返してもらえるのでしょうか?
284列島縦断名無しさん:04/10/10 14:10:49 ID:9i6oRCdE
キャンセルをする日による。
大手のやってるツアーだと、出発日の21日前までは戻る。
それ以降は取り消し料がかかるので、まず申込金が取り消し料に充当され
足りなければその分さらに払わないといけないし、余るようならその差額が戻ってくる
285列島縦断名無しさん:04/10/10 14:17:02 ID:+5zwbrBe
>284
ありがとうございました。
半年先の旅行なので、どうしようか悩んでいました。
とりあえず予約することにします(楽しみ)
286列島縦断名無しさん:04/10/10 14:25:13 ID:G6ATF39g
>>282
ありがとうございました。
平日だからあまり混んでないですよね。
逝って来ます。
287列島縦断名無しさん:04/10/10 16:56:37 ID:symzvCgi
>>280
そうなんですか、ありがとうございました。
288列島縦断名無しさん:04/10/10 17:44:38 ID:xTZ0Gjsg
>>287
鯖江駅前なんてなーんにもない。
福井か武生に行けば、いくつか漫喫がある。
289列島縦断名無しさん:04/10/10 18:06:44 ID:HQuly98b
前橋から明日午後三時スタートで
当日中に大阪にたどり着ける安いルート無いですか?
新幹線でもいいんですが
のぞみだと計18000円くらいになってしまいそうです。
290列島縦断名無しさん:04/10/10 18:13:25 ID:jg2sdlkO
291列島縦断名無しさん:04/10/10 18:30:53 ID:fjvqIZYY
292ちえ:04/10/10 18:52:16 ID:WgWm4nZC
安井の金毘羅さんの別名はなんですか??
293関西田舎者:04/10/10 19:08:17 ID:/qFX+A3i
東京にお住まいの方
渋谷から東京タワーに登って浅草あの提灯の所へ行って羽田空港まで
所要時間ってどれくらいかかります?
バス・地下鉄・徒歩利用です。
4〜5時間で大丈夫?



294列島縦断名無しさん:04/10/10 19:48:23 ID:vCNisn/u
>>293
交通機関だけなら余裕でOKでつ。途中で何するかによっては厳しいパターン
もありそう。例えば、3連休に浅草で駒形どじょうで昼飯喰うとかすると時間
が読めなくなる。
また、東京タワーはよく調べれ。地下鉄は歩いて最寄り駅から10分ぐらいか
かるし。また、かなり歩くことになるが(漏れダターラいやだが)銀座線虎ノ門か
ら徒歩ならば、渋谷も浅草も一本だから便利かも。
バスは目黒駅発東京駅丸の内南口行きなんてのが東京タワーには便利かな?
浅草から羽田空港へは都営浅草線で羽田直通電車でOK。
もう一度言うが、途中で何するかでその時間は余裕にも微妙にもなること、東京
タワーは思ってるより交通不便なこと、この2点だな。
295ひろ:04/10/10 19:49:45 ID:peEA/02M
長崎市内でレンタルバイクを借りれるお店を知っている方いませんか?
296列島縦断名無しさん:04/10/10 19:53:36 ID:KVjfNj9N
297列島縦断名無しさん:04/10/10 20:55:24 ID:c84h5z+B
九州博多でデリヘル呼べるホテル調べたいのですが・・・
298列島縦断名無しさん:04/10/10 21:06:47 ID:KVjfNj9N
299列島縦断名無しさん:04/10/10 21:23:03 ID:/P9o35Q8
>>278
それを言うなら「路線バスにしろ!」だよね。
釣りをスルーしてごめん。
線路は引いていないものね。
300列島縦断名無しさん:04/10/10 22:15:01 ID:cYQCzyUW
下田までということじゃないの。
301列島縦断名無しさん:04/10/10 22:20:40 ID:xTZ0Gjsg
>>292
縁切りさん?
302293:04/10/10 23:41:03 ID:IAnEPrRP
<294 Thank youデスタ
303列島縦断名無しさん:04/10/11 02:55:23 ID:BMIYQJnw
東京タワーは思ってるより交通不便なことではないと思うが。
大江戸線 赤羽橋駅/中之橋口 徒歩5分
日比谷線 神谷町駅/1 徒歩7分
三田線 御成門駅/A1 徒歩6分
浅草線 大門駅/A6 徒歩10分
JR 浜松町駅/北口 徒歩15分

バス路線
JR品川駅東口
 〜浜松町駅経由
  東京タワー行き 東京タワー  
JR東京駅
 〜等々力行き 東京タワー前 徒歩1分
JR目黒駅
 〜新橋行き 東京タワー入口 徒歩3分
JR渋谷駅
 〜新橋行き 東京タワー入口 徒歩3分


どの経路で行くのが効率的かは 本人の行動力にもよるな

あと、年配者ならともかく東京タワーと浅草ってそんなに魅力的とは思えないが。





304294:04/10/11 06:50:06 ID:L1KZd6/E
>>303
そう書くとすげー便利そうに見えるってとこが罠なわけで。
この立地でどの地下鉄駅にも実質徒歩10分以上必要なんて場所
は東京、大阪ともなかなかない。徒歩1分のバス停に来るバスは
やたらと本数少ない、公称徒歩3分のバス停からは結構な上り坂
だったり。しかも、恐らく渋谷から来るであろう質問者は地理不
案内なので、ある意味構えてもらいたい意図がありました。渋谷
から一発で来ようと思ったらタクシー以外にないしね。
漏れ個人としては、東京タワーは一度行っておく必要ありで、浅
草は食いモン屋に名物あり(並木薮そば、麦とろ、駒形どぜう、
その他)なので、よい観光になると思いますがどうでしょう?
305列島縦断名無しさん:04/10/11 07:31:12 ID:LEt4uiOX
>>304
東京タワーが不便な立地というのは同意。
初心者にいきなりバスに乗れというのはきついだろう。
価値あるかという観点なら、個人的には六本木ヒルズの
「TOKYO CITY VIEW」の方がお勧めだなあ。ただこっちも乗り換えはあまり良くない。
浅草は>>304氏のいう食い物に関心があるかは微妙かも。
「粋」を楽しめる人じゃないと、「わざわざ来る価値なかった・・・」になる可能性も。
まあでも記念写真撮るにはやっぱり東京有数の観光スポットじゃない?
東京タワールートのままだと、待ち時間や乗り換えも考慮の上で以下あたりが一番わかりやすいと思われ。
・渋谷(銀座線35分)浅草(浅草線25分/大門&徒歩10分)東京タワー(徒歩15分/浜松町&モノレール25分)羽田空港
306列島縦断名無しさん:04/10/11 11:17:31 ID:swqsZtg3
来年9月のホテルを予約したいと思っています。
ネットでかなり調べたのですが、ほとんど数ヶ月先までしか対応していないようなのです。
1年先くらいまで予約できるサイトをご存知ないでしょうか?

307列島縦断名無しさん:04/10/11 11:20:55 ID:/XBkgpNp
>>306
無理。
どうしても予約したいならホテルに直接問い合わせれ。
308列島縦断名無しさん:04/10/11 12:00:57 ID:f2yt5YU0
>>293
はとバス乗れば?
309列島縦断名無しさん:04/10/11 14:52:55 ID:n8l/q12J
いもようかんを買う。
310列島縦断名無しさん:04/10/11 15:10:52 ID:ss0hE1Sz
1年先って…バカか?
311列島縦断名無しさん:04/10/11 15:15:48 ID:7iKx1a1W
>>310
常連だと毎年の何日、もしくは年末年始とかに数年分の予約とか入れてる人もいるよ。
件の人は何で予約取りたいかしらんけど。
312列島縦断名無しさん:04/10/11 16:21:03 ID:Txoa2PyG
結婚式挙げてそこに泊まるとかいうなら、ホテルに相談すれば桶では?
313列島縦断名無しさん:04/10/11 16:49:21 ID:TjulFhPn
>>310
秋の京都とかだと「1年先の予約」なんてとくにに珍しくないと思うけど。
314列島縦断名無しさん:04/10/11 17:14:58 ID:fakkzr65
質問です
のぞみ早得切符の博多行き持ってるんですが小倉で降りても問題ないですか?
小倉から博多へは在来線で行って、帰りは博多から帰ってきたいんですが(切符は名古屋と博多の往復です)
初心者でスマソ
お願いします
315列島縦断名無しさん:04/10/11 18:04:42 ID:Ap8KZFD3
>>313
五山の送り火や祇園祭の時もそうだね。
316列島縦断名無しさん:04/10/11 18:42:33 ID:Nlxn114S
>>314
【ツアーズ倒壊】ぷらっとこだま&ひかり早特きっぷA
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089367349/l50

小倉での下車は可能。
317314:04/10/11 20:48:58 ID:5uaAjxrp
>316
ありがとうございます。
318列島縦断名無しさん:04/10/11 23:43:07 ID:ItWRQcxn
年末年始に家族で長野県内もしくは岐阜県の温泉場に行く予定です。
お昼ぐらいからチェックイン時間ぐらいまでスキーをしたいのですが隣接している所ってありますか?

但し、メインは温泉であり、宿の客がスキー客ばかりだと浮いてしまうのであまりメジャーなスキー場
近辺の温泉は避けたいです。こんな条件に当てはまるスキー場&温泉ってあるでしょうか?
319列島縦断名無しさん:04/10/12 00:31:03 ID:RzW8QvZN
渡鹿野島のスレはここですか?
320列島縦断名無しさん:04/10/12 05:20:51 ID:RzpGQbCo
日本在住で11月下旬の京都でホテルを探しているのですが
米国の予約サイト(勿論英語)から予約しても
受け付けてもらえるのでしょうか?
もう、海外のサイトでしか空きが無いので…

でもなんで海外だけ?
321列島縦断名無しさん:04/10/12 05:53:09 ID:zy3tTz7h
夜行について
【金曜日の夜に名古屋発→土曜日AM6:30頃迄に大阪着】(女性1人)

どんな交通手段があるのか、価格も教えて下さい。宜しくお願いします。
322列島縦断名無しさん:04/10/12 07:58:34 ID:afQo+FG8
323列島縦断名無しさん:04/10/12 08:03:55 ID:zy3tTz7h
>>322
スミマセン。古いPCの為、検索webはPCの容量不足ですぐ落ちてしまうので困ってます。
それでは、会社に出勤しま〜す。
324列島縦断名無しさん:04/10/12 08:25:23 ID:gsdGdNJW
>>323
だったら漫画喫茶なり、インターネットカフェとかで調べろよ。
325列島縦断名無しさん:04/10/12 08:32:17 ID:7GlSv6ST
新しいPC買え。オバハン
326列島縦断名無しさん:04/10/12 11:05:23 ID:u4H4aGxh
>>321
盗んだバイクで走り出す 行き先は大阪です
暗い夜の帳りの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした 15日金曜の夜
価格:0 (場合によってはガソリン代が必要)
327列島縦断名無しさん:04/10/12 11:37:23 ID:CusQ1bpX
>>321
教えたがり屋は、あらたな教えて君を招くために嫌われます。
けれども、あなたの為に今回は特別です。二度と厨房な質問はしないで下さい。

名古屋発22時27分 東海道本線新快速浜松行き
浜松着23時46分

浜松発0時36分 寝台特急出雲
京都着3時39分

京都発5時05分 東海道本線西明石行き
大阪着5時50分

運賃:6830円 特急料金:2310円 A個寝台料金:13350円
合計:22490円

もう一つ、大阪の到着時間がすこし早いですが乗換なしの例
名古屋発22時47分大阪着1時09分 特急はやぶさ
運賃:3260円 特急料金:2100円 A個寝台料金:13350円
合計:18710円
お値段的にもお安いです。

どちらの場合もA寝台個室なので女性でも安心だと思います。
328列島縦断名無しさん:04/10/12 11:44:26 ID:u4H4aGxh
>>327
アンタ、いい人でつね!漏れのお勧めより合法的だよ。
ちなみにママチャリンコ(名古屋地区ではけったーますぃーん?
っていうんだっけ?)では一晩到着むりかな?
329列島縦断名無しさん:04/10/12 12:18:36 ID:0hUsYwPK
>>318
年末年始のスキーは雪が滑走可能なまで降り積もっていることが
最近の頭の痛いところです。
ある程度雪があることが予想されるスキー場となると、限定されそう。
岐阜はだめだと思います。

妙高高原、赤倉、野沢、乗鞍高原が良いと思いますが、皆 有名所ですね。
この中では野沢は温泉だけ目的の客も居てスキーも出来るので良いのではないでしょうか。
330列島縦断名無しさん:04/10/12 13:00:35 ID:N0AJGqHb
321さん
携帯でも電車の乗換調べられますよ。
331列島縦断名無しさん:04/10/12 13:06:54 ID:NCcOQHE8
>318
雪がないかもしれんが 岐阜なら平湯温泉スキー場や
濁河温泉スキー場がある。

332列島縦断名無しさん:04/10/12 13:15:44 ID:HYNukXDB
>>330
夜行で名阪は>>327にある通りかなりトリッキー。
携帯でどこまでわかるかな。
333列島縦断名無しさん:04/10/12 13:22:52 ID:EyLgeowM
今だ333 ゲト━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
334列島縦断名無しさん:04/10/12 14:56:23 ID:yjcBxhCh
>>318
隣接といってもどれくらいの許容条件かによって選択肢はかなり
変わってきますね。例えば車で10〜20分ぐらい可なら選択肢の幅が増えます。

例えば平湯温泉。スキー目当ての客なんて皆無です。
隣接なら平湯温泉があり、少し移動すれば福地温泉・新平湯温泉etc
あります。

因みに>>329さんが書いてますが乗鞍高原はスキー客ばかりですので
避けた方が無難です。湯量の関係で各宿の風呂が小さい所多いです
335列島縦断名無しさん:04/10/12 17:53:23 ID:j1WBEI0P
ごりん高原+湯田中温泉街 とかか。

>>332
まぁ、普通は新幹線最終+大阪ビジホだからな。
336列島縦断名無しさん:04/10/12 19:04:48 ID:oy90Ehrs
>>321
免許があるなら車。
車持ってなくてもレンタカーがある。
337列島縦断名無しさん:04/10/12 19:15:45 ID:zEGe/Na5
「名古屋大阪の夜行」の質問はこのスレに限らず、複数回見たことがあるな・・・









夏のシーズンのみ、名鉄が夜行バスを走らせている。
いわゆる常識的な時間の夜行は「ない」。
338列島縦断名無しさん:04/10/12 21:02:24 ID:umH+jCH4
ホテルのサイトで予約したいのですが、名前と電話番号とメールアドレス
だけで予約できるものなのでしょうか?住所も無いとマズーですかね?
339列島縦断名無しさん:04/10/12 21:11:30 ID:u4H4aGxh
>>338
大概住所は必須、サイトによってはクレジットカード番号もいるね。
ウソ住所書く人も結構いるみたいだけど、予約確認の際に気付かれ
要チェック人物に思われる可能性も。
340列島縦断名無しさん:04/10/12 21:25:05 ID:u4RCYtdV
>>337
名鉄じゃなく、名古屋観光日急バスな。
341列島縦断名無しさん:04/10/12 21:25:25 ID:ZmlRB4co
ツアーのページの最少催行人員ていうのは、自分が一緒に行く人数?
ツアー全員の人数?
342列島縦断名無しさん:04/10/12 21:35:01 ID:KQ8lw7Bz
>>341
全員というか、「参加しますー。」ちゅうて主催者に申込みをした人数の合計。
343列島縦断名無しさん:04/10/12 21:40:17 ID:I+MTtiBt
はっきり言えば採算ラインって事じゃないの
344341:04/10/12 21:41:53 ID:ZmlRB4co
じゃあ、2名って書いてあっても一人で参加できるって事だね?
345列島縦断名無しさん:04/10/12 21:49:59 ID:zEGe/Na5
>>344
最少催行人員●人は「●人以上申し込みがあれば旅行成立」ということ。
(●人以下だったら「なかったこと」になる。代金は払い戻し。)


それと「最低申し込み人数」とは別。
346列島縦断名無しさん:04/10/12 21:53:31 ID:KQ8lw7Bz
>>341

パターン@
まあ「お一人様参加OK!!!」と書いてあればの話ですがね。

パターンA
それ全っ然違います。よろしか。

最少催行人員とは
「旅行会社はそのツアーを募集するにあたって、経費とか利益などを計算し、
これだけ人数がそろったら採算がとれる、というボーダーラインを予め設定します。
したがって、最少催行人員に達しない状態で旅行を強行するととーぜん赤になるので、
最少催行人員に達しなかったら旅行会社は旅行の催行ををやんぺにします。」

ていうのが最少催行人員を設定してる理由。なので、
「この旅行の最少催行人員は15名です」
って書いてあったら、旅行を申し込んだ人数が15人以上にならないと
その旅行は実施されません。という意味。

347列島縦断名無しさん:04/10/12 21:56:33 ID:SOo2+IRf
>>318
そりゃ白骨温泉以外ないだろ。
348列島縦断名無しさん:04/10/12 22:01:23 ID:KQ8lw7Bz
>>318

野沢温泉がよろしいかと。
349列島縦断名無しさん:04/10/12 22:47:27 ID:Ba4q1197
>318
ここで一応検索できる。
ttp://www.e-kassets.com/

今まで出てないところでは、大町温泉郷。
スキー客は少ない。スキー場(鹿島槍、爺ヶ岳)
はちょっと遠い(送迎車があるかも)。

>329
赤倉は新潟県ね。新潟県南部(妙高付近)もOKなら、
赤倉より関温泉のほうがマターリして吉。
350329:04/10/12 23:03:02 ID:0hUsYwPK
でももったいないよね。
スキー場隣接の温泉でちょっと待ち時間にスキー?
きっと、スキー、ウエアレンタルだよね。
いくら懸る?¥5000+¥2500??
うーん。もったいない。6時まで滑ってろ。
351列島縦断名無しさん:04/10/12 23:21:17 ID:sUQYtMiA
>>350
同意。
6時までと言わずに、ナイターもついでに逝って桶。

野沢に1票。
352列島縦断名無しさん:04/10/12 23:34:35 ID:8oCpC41m
実はスキーに頻繁に行く家族なんだが、年末年始は
スキーをせずにゆっくりしたい・・・・でも、やっぱり少しはやりたい、
という裏事情があったりして。

もちろん、ウェアもスキーも全部持参w

ありえない話だと思いたいが。
353329:04/10/12 23:38:33 ID:0hUsYwPK
スキー好きだったら、いやそれをする為に宿を取っている香具師がほとんど。

野沢はグー。正月って樽酒ふるまうとこあるよね。
354列島縦断名無しさん:04/10/13 11:21:20 ID:8E8HcKMa
先日、某旅行会社でツアーを予約しました。
支払いは旅行券を使ったのですが、同行予定のいとこが都合が悪くなり、
キャンセルになるかもしれません。
返金は また旅行券でしてもらえるのでしょうか?
それとも 現金になってしまいますか?
旅行会社にTELしてるのですが、ずっと話中で繋がらないので
ご存知の方がいたらお願いします。
355列島縦断名無しさん:04/10/13 12:31:45 ID:ynEWZLGZ
>>286
遅レスだが念のため。昨年その頃の平日に行ったが、
一番空くはずの昼間で、竜頭滝〜IC間は大渋滞してた。
それでも2時間弱で下りられたので、土日の7時間とかいう噂の
渋滞に比べれば空いてたんだろうけど。
早め早めで動かないと帰れないから注意。
356列島縦断名無しさん:04/10/13 14:18:32 ID:zANMaWjr
九州在住ですが、年末年始に京都・大阪方面へ遊びに行こうと思います
ネットでホテル予約をしようと思うのですが、
ホテルのホームページから予約するより
じゃらんなどで予約すると圧倒的に安いのはどうしてですか?
一万円近くする部屋が、半額以上などもあってビックリしました
ただ安いだけなのであればじゃらんで予約するのですが、
余りにも安すぎてちょっと怖いです
357列島縦断名無しさん:04/10/13 16:13:27 ID:9c9JQ3nx
>>354
その某旅行会社次第。
返金は、旅行券、金券(その会社専用)、現金のいずれかだろうね。

>>356
大人の事情があるから。
前スレ辺りで、同じような質問ザックザクなのでそっちを参照しる。

じゃらんなら、大ハズレは無いと思われ。
358列島縦断名無しさん:04/10/13 18:03:04 ID:aQ8iV5O1
>>356飛行機の激安チケットのように「限定数」がある。
じゃらん枠がきっとあるはずだから、本気なら早めに予約した方がよい。

サイトでは空室あっても「じゃらん枠」がなくなればじゃらん価格での予約断られる。
359列島縦断名無しさん:04/10/14 09:52:16 ID:CsxyOAAB
次の方ドゾー
360列島縦断名無しさん:04/10/14 21:38:36 ID:AAYj5Wa7
はい、次。
361列島縦断名無しさん:04/10/15 01:05:53 ID:3MPU2QB3
急に、どうしても明日札幌に行かなくてはいけないんだけどお金がない…。
往復50000円を急に用意できず、かなり困っています。
格安チケットって当日は手に入らないのですか?
パックツアーを当日にHISとかに申し込みに行っても無理なのでしょうか?
旅行にあまり行かないので何もわかりません。
当日安く航空券を手に入れる方法を知っていたらどなたか教えてください。
マジレスお願いいたします。
362列島縦断名無しさん:04/10/15 01:13:20 ID:3PNupn4F
>>361
ツアーは無理。>>9
今現金がなければカードで買っとけ。
363列島縦断名無しさん:04/10/15 07:07:34 ID:Us9gIrPl
>361
出発地書いてないから東京発だろうから(w、
金券ショップに行って株主優待購入くらいしかないだろうね。
それでもダメなら、やっぱりカードだろうねえ。
あと、スカイメイト適用ができるのなら、カウンターで入会。
364列島縦断名無しさん:04/10/15 07:56:21 ID:FptpLvDm
>361
363さんの補足をかくとAIR DOのスカイメイトなら26歳未満までOK。
あとDO 学割もまあまあ安い。
http://www.airdo21.com/price/price.html
365列島縦断名無しさん:04/10/15 14:35:26 ID:DJKHk8Be
久しぶりに来たら箱根スレが消えてるんですがどこいったのでしょうか?
366列島縦断名無しさん:04/10/15 14:43:14 ID:MWYQMxyB
>>8のよくある質問と同じような内容なのですが、ずうずうしいのをわかってますが、質問です。

2泊3日のツアー(ホテル+新幹線)を予約しました。
1泊しか泊まりません。(あと1泊は知人の家へ)
その際、先にホテルに言っておいた方が良いのでしょうか。
ホテルに1泊しかしないので何かサービスして・・・といっても無駄でしょうか。
ホテルは絶対泊まらなくても、その部屋は空けておくものなのでしょうか?
367列島縦断名無しさん:04/10/15 14:43:24 ID:H8JQ6MPw
>>381

1)自分で立てる 2)温泉板を探す
368列島縦断名無しさん:04/10/15 14:43:50 ID:H8JQ6MPw
>>365だった(w
369366:04/10/15 14:44:24 ID:MWYQMxyB
このスレをざっと見ただけですので、質問がかぶっていたらすみません。
370列島縦断名無しさん:04/10/15 14:45:34 ID:DJKHk8Be
>>368
OK!サンクス
371列島縦断名無しさん:04/10/15 14:53:15 ID:DJKHk8Be
立ててみました。誰も2をとってくれません。
372列島縦断名無しさん:04/10/15 15:00:25 ID:+b49AApz
>367・371
寝た子を起こすな!
373列島縦断名無しさん:04/10/15 15:40:20 ID:hANPShN8
>>366
本当にずうずうしい。
特にこの辺
> ホテルに1泊しかしないので何かサービスして・・・といっても無駄でしょうか。

>>8を読めば解決するのでは?
374列島縦断名無しさん:04/10/15 17:06:08 ID:MWYQMxyB
>>373
そうですよね。考えが甘かったです。
ホテルに事前に言っておいた方がお互いに良いかな・・・
と思ってしまいました。
375列島縦断名無しさん:04/10/15 18:47:33 ID:26BEtwfK
http://coimbra.on.arena.ne.jp/bbs/entrance/img/1097770991.jpg
行くならやっぱりここが一番!
376列島縦断名無しさん:04/10/15 19:14:43 ID:YShqgR0i
>>366
以前、同様の状況の方から、ヤフオクでホテルの宿泊券を譲って
もらったことがあります。
どうしてももったいない・・・ということであれば、出品してみては?
377列島縦断名無しさん:04/10/15 22:09:04 ID:cpdY6HrO
>>376
2泊で1枚の宿泊券のうち、1泊を使うのに、どうやって残りの1泊分をオークションに出すんだ???
378列島縦断名無しさん:04/10/15 22:27:10 ID:KJdaFMBi
>>377
1泊目と2泊目のホテルが違って
ホテルごとのクーポン券をもらってるんじゃないんかな

少しは考えろって
379列島縦断名無しさん:04/10/15 23:35:05 ID:OpVm1cFL
沖縄人です。
来年2月後半にバースデー割引使って札幌に一人旅する予定です。
10度以下の気温を体験した事ない(勿論雪も体験していない)んですが、
注意すべき点とかありますか?
380底名無し沼さん:04/10/15 23:57:10 ID:eXhHTa/L
>>379
沖縄で洋服を調達しないで、とりあえず通販で冬用のジャケットとか買うべし。
靴は防水とまでは言わないが、登山用の大きめのやつ。

まあ通販だな。
381列島縦断名無しさん:04/10/16 00:22:56 ID:7Uv/E+jd
>>379
雪祭りの頃の札幌は、道路がアイスバーンだよ
382列島縦断名無しさん:04/10/16 00:28:52 ID:E7IK3nGM
うん、すごいすべる。
スペランだっけ?靴裏に貼る滑り止めを慌てて買いに行ったことがある。
何回か行って、滑らない歩き方はマスターしたけど。(当方西日本)

北海道は湿度が低いためか、気温ほど体感気温は低くないけど
沖縄からだとどれくらい違うんだろうなあ。
スキーウェア上下の上に、ウェアを隠すようなロングのジャケット
はおると、あまりゴワつかず、全く寒くない格好になります。
晴れてたら、セーター一枚で歩けるくらい、体感気温高いんだけど、
風があると一気に冷えるからなあ。
383379:04/10/16 00:44:35 ID:p5cuvzwQ
>>380ー382さん
ありがとうございます。
洋服に関しては友人や親戚から借りようと思ってます。
で、雪道(アイスバーン)の歩き方ですか。なんか豪快に転びまくりそうな悪寒(苦笑)
多分未体験だらけの旅になるんでしょうね。
三泊を予定してますが、出来たらスキーもしてみようと思います(自殺行為?)
384列島縦断名無しさん:04/10/16 00:55:47 ID:QA4KQnY0
>>378
366を読んだら、どうやってもそうは読めない。
385列島縦断名無しさん:04/10/16 02:13:04 ID:Jv+S0/pN
今度ビジネスホテルに一人で宿泊するのですが
昼間に宿泊先にいる友達をホテルの部屋に呼んでお茶したりしても平気ですか?
386列島縦断名無しさん:04/10/16 04:14:56 ID:vouPXPHf
>>385
ビジホは昼間は部屋を追い出されるところもある。そのホテル
次第なので、何とも言えない。また、ビジホは宿泊者以外入室
禁止を徹底している場合も多いよ。
しかし、友人とお茶したいなら、ビジホの部屋でやるよりその
辺にある茶店のがよっぽど快適と思われ。
再考されたし。
387列島縦断名無しさん:04/10/16 04:59:59 ID:BE+27v4c
>>386
385はお茶したりあんなことしたりこんなことしたりしたいんだよ。
察してやれ。
388列島縦断名無しさん:04/10/16 06:02:56 ID:vouPXPHf
>>387
であれば、なおのこと「再考を要す」とレスしておく。
389366:04/10/16 10:16:10 ID:H3lBF1bi
>>376>>377-378>>384
ありがとうございます。オークションという手がありましたね。
同一ホテルなので宿泊券を売るのは難しそうです。
ツアーのパックになっているので2泊3日のを取りましたが
1泊2日のツアーにして帰りの新幹線の分をオークションで売る事も可能ですよね。
1泊3日(中を知人の家に泊まる)事は出来ないといわれましたので・・・。

ありがとうございました。
390底名無し沼さん:04/10/16 17:20:38 ID:+SE/LIik
>>379
北海道は建物の暖房が効いているので
室内にいるときは軽装でOKなのです。
本当にTシャツでいける。
みんなそうしています。
391列島縦断名無しさん:04/10/16 20:10:02 ID:pvyXOt1w
冬の北海道は、室内で厚着して汗をかいてるのは道外の人間とすぐに分かる。
道民は、外に出るときに分厚いものを着て出て、室内では脱いでTシャツ。
392379:04/10/16 21:27:19 ID:DlBcGl+9
>>390,391
ありがとうございます。
なら何枚も重ね着しないほうが良いんですね?
あと、北海道は日没がとっても早いみたいですが二月後半は何時くらいに日没しますか?
出来るなら函館の夕暮れ→夜景も見たいけど…
393列島縦断名無しさん:04/10/16 22:43:39 ID:EJGCmapz
>>392
各地の日の出日の入り時刻。ここ便利です。
ttp://www.nao.ac.jp/reki/hdni/hdni.html
17時すぎかな。ちなみに、日の出は東西に左右されて
北海道はかなり早いけど、日の入りはむしろ南北に左右
されるため、北海道でもたいして早くなりません。
トリビアだけど覚えておいて損はないですw
394列島縦断名無しさん:04/10/17 00:14:09 ID:Hp9dSqed
>>393
・・・・・・え?
395列島縦断名無しさん:04/10/17 00:17:39 ID:clBhRvy6
一人参加が基本のツアーってありませんか?
2週間の休みがとれたのに、友人達は都合が悪く、一人旅ってのも寂しい
、かといって普通のツアーでは、孤立しそうだし。
何かいいのないですか?
396列島縦断名無しさん:04/10/17 00:21:20 ID:6W41o52n
>>395
一人でチケット取ってひとりで出かければいいじゃん。
つーか、一人でツアーなんか疎外感感じまくりちゃうの?
折れは絶対やだな。
397列島縦断名無しさん:04/10/17 00:21:59 ID:NcenhaFa
>395
行かないのが吉
家でゲームしてなさい
398列島縦断名無しさん:04/10/17 00:44:58 ID:1rdLJe9p
土日になって急にどこか行きたいけど
祭りや行事をどこどこでやります。など予定が書かれてるサイトって
ないのかな?
あると便利なんだが
399列島縦断名無しさん:04/10/17 01:03:45 ID:T25PU/yU
>>398
行きたい地名+「イベント」でググるのが一番早いと思うが・・・。

そうじゃなかったら各地の観光協会のサイトとか。
400列島縦断名無しさん:04/10/17 09:16:39 ID:48t2wbJI
>>395
いまさら遅いか
ttp://www.rurubu.com/event/
401列島縦断名無しさん:04/10/17 10:52:19 ID:RBy5NhQb
>>395
> 一人参加が基本のツアーってありませんか?

はとバス。
以外と単独での参加者が多いって、
TVのニュースで言ってた。
402列島縦断名無しさん:04/10/17 10:57:57 ID:aBIy6LR4
>>401
はじめての東京で、ちょこっと観光にはいいからね。
はとバスは東京に出始めの頃は一人で何度か利用したよ。
でも、「一人から」であって、基本は一人では無い。
403列島縦断名無しさん:04/10/17 12:11:11 ID:xwS4jxJk
ホテルメトロポリタンに泊まろうと思うのですが、こういった
いちおうまともなホテルでデリヘルを頼むのはダメでしょうか?
ホテル側からゴルァされたりしますか?
404列島縦断名無しさん:04/10/17 12:17:47 ID:PBXDtvZw
>>403
やめた方が無難、通過、微妙に板違いな希ガス
その辺の話は「へるす」とかで聞いたほうがいい加茂
405列島縦断名無しさん:04/10/17 12:32:02 ID:48t2wbJI
次の質問の方どーぞ
406401:04/10/17 20:01:44 ID:RBy5NhQb
>>402

ごめん、そういう意味じゃないのよ。
俺の説明が悪かったね。
はとバスって言うと「東京都内の観光」っていう印象だろうけど、
俺が言いたかったのは「ブドウ狩りツアー」とか「温泉日帰りツアー」
とかというヤツ。
そういうのは以外と単独参加が多いんだってさ。
407列島縦断名無しさん:04/10/17 21:03:34 ID:kWeoBJA5
初めて飛行機んい乗るんですがツアーで届いた航空券で
搭乗手続きをするとき座席は選べるんですか?
機械とカウンターだとどっちが手続きラクですか?

限界初心者質問すみません。
408列島縦断名無しさん:04/10/17 21:30:22 ID:fAN480MJ
>>407
基本的に、届いた航空券を機械に突っ込んで、
通路側、窓側等の指定をします。
早いもの勝ちなので、早めに空港で席を確保するといいと思います。
409列島縦断名無しさん:04/10/17 21:44:45 ID:kWeoBJA5
>>408
サンクスです。

一時間くらい前でも搭乗手続きできますか?
明日の昼一時の便に乗ります。
410列島縦断名無しさん:04/10/17 21:49:27 ID:6XsMkXj+
↑早朝から出来るよ!
411列島縦断名無しさん:04/10/17 21:50:05 ID:W9SOzkMV
>>409
その気になれば直前でも出来るわけだが

初めてなら1時間の余裕は見とけ
412列島縦断名無しさん:04/10/17 21:53:57 ID:kWeoBJA5
了解っす。色々ありがとです。
413列島縦断名無しさん:04/10/17 22:33:13 ID:shGNBZlX
遠距離の彼と(東京と広島)金沢に行くんですが、こういう場合は、
電車(飛行機)とホテルは別々に予約するしか方法はないでしょうか?
ホテルと飛行機がセットになったツアーのように、安くすることはできないのでしょうか?
414列島縦断名無しさん:04/10/17 22:44:51 ID:2tg4yVPM
>413
某大手旅行会社で、飛行機+ホテルプランで1人でツインで予約
+追加のホテルツイン料金で受け付けてくれた事がある。
(意味分かる?)
すべてのプランに適応できる訳ではないので、旅行会社に要確認のこと。

415列島縦断名無しさん:04/10/17 22:51:31 ID:shGNBZlX
ありがとうございます!
直接旅行会社に相談したほうがよさそうですね。
明日、早速たずねてみます。
416底名無し沼さん:04/10/17 22:51:33 ID:cBBS6Ogj
>>413
俺はそんな時は現地で脚別のプランをとって、別々にいくけどな〜。
なんか面倒くさいんだよ。
ちょっとしか違わないだろう。
417列島縦断名無しさん:04/10/17 22:53:05 ID:shGNBZlX
>>415
そんなに変わらないですかね?
この時期結構たかいので、少しでも押さえたいのですが・・・。
いろいろ調べてみます。
418列島縦断名無しさん:04/10/18 23:06:49 ID:nFmaG3kz
飛行機往復とホテルがセットになったビジネスパックで
帰りの飛行機のみ台風で欠航になりました。
この場合、欠航証明書が無いと払い戻ししてもらえないのですか?
又、どこの空港でも欠航証明書を発行してもらえますか?
419列島縦断名無しさん:04/10/19 01:36:40 ID:8v9tVMuV
スイートルームってネットとかで見ると、最高でも4人ぐらいまでしか扱っていない
みたいなんだけど、人単位でなくて、「部屋」単位を押さえることってできるんですか?

別に追加ベッドとか入れてもらわなくても良くて、打ち上げの2次会スイートで夜通し
したいんだけど、そういう予約コースみたいなのってあるんですかね。
420列島縦断名無しさん:04/10/19 01:56:02 ID:DhnQivF8
>>419
元々スィートって宴会する場所じゃないから正攻法ではダメポ。
強行した場合も以後出入り禁止、最悪の場合当日おん出されるから止めとくが吉。だってドンチャンやるんでしょ?
1フロア全部貸切でやるならばちょっとくらいは目をつぶってくれるかも知れない。
421列島縦断名無しさん:04/10/19 05:48:32 ID:wNh0KuZj
>>419
まったく定期的にでる下らん質問だな。
宴会場でも貸しきって好きにヤレ
422列島縦断名無しさん:04/10/19 09:14:19 ID:3uksJAxh
>>419
旅館へ行った方がいい
423列島縦断名無しさん:04/10/19 11:49:24 ID:UMtEOWaf
>>419
どこのホテルを考えてるのか知らんが、スイートって、
「静かさ」をキープするために宿泊者以外の立ち入り禁止
とかやってるところもあるとかいう場所よ?

シティホテルとかラブホテルなら「パーティルーム」が
あったりするから探してみ?
424419:04/10/19 17:59:25 ID:ebCwmBgb
皆さん、厨ぽい質問ですいませんでした。ありがとうございます。

 しばしセレブ(特にロック系とか)がスイート貸し切って乱痴気なホームパーティとかしているんで、
ああいうのは日本でできるのかな(部屋ごとの借り上げ。もちろん話をホテルに通した上で
エグゼヴティヴ・フロア利用)、と思いまして。ま、キース・ムーンみたいな無茶苦茶はしませんけど。

 個別にあたってみる前に、そのあたりの「部屋単位」という概念(人数単位でなく)が日本の
ホテルでは通じるのかどうかを確認したかったので、上記の質問になったわけです。


 ということで、>>422-423さんあたりの案で検討してみます。ちょっと一晩中、借りられるような
宴会場というのはなかなかないでしょうし。
 ま、個別にホテルに照会かけたら「空の」追加ベッド代って形で消防法定員まではいけます、と
いうところもないかなぁ、と期待していますが、日本の商慣行では厳しそうなんですねぇ。

425419:04/10/19 18:01:37 ID:ebCwmBgb
間違えた→エグゼクティヴ
426列島縦断名無しさん:04/10/19 18:07:54 ID:dmn6QKhU
>424
一晩中さわぐ予定なら、貸別荘、コテージ類にいったほうがいいんじゃないかと。
427列島縦断名無しさん:04/10/19 18:49:46 ID:qv9WpxY8
>>424
ウィークリーマンションならぬ、デイユースマンションを借りたことがある。
それで徹夜でゲーム大会。
小さい場所で1フロア1部屋だったので、朝まで大騒ぎしたな〜。
さすがにバタバタ走り回ることはしなかったけど。
こういうのも方法の一つだけど、近所迷惑対策は必要だよね。
428列島縦断名無しさん:04/10/19 19:30:26 ID:Khrw1D32
>>425
エグゼ階じゃかえってマズイじゃん。部外者の出入り厳しいし(飛び入り
参加とかあるんでしょ?)、静寂求めてる客多いし、ホテル側の目も厳しい。
スィートでのエセレブ乱痴気パーティーはホテルに甘えての強行や
高い損害賠償覚悟でガンガンやってる訳だから、その勇気と財力と
無節操さがあればやってみれば?
429列島縦断名無しさん:04/10/19 20:09:54 ID:B6/qe93D

430列島縦断名無しさん:04/10/19 21:19:18 ID:5shTdl9B
旅行のツアー以外で航空券を安く手に入れる方法ありませんか?
431列島縦断名無しさん:04/10/19 21:26:23 ID:DhnQivF8
>>430
超割、バーゲンフェア、株優、スカイメイト、マイル利用…
432列島縦断名無しさん:04/10/19 21:26:33 ID:wBPpjsCe
433列島縦断名無しさん:04/10/20 05:14:25 ID:P9M585JN
優待券はどうやって手に入れるんですか?
434列島縦断名無しさん:04/10/20 05:33:20 ID:73gt6VP4
株主になるか金券ショップ
435列島縦断名無しさん:04/10/20 07:36:49 ID:6tw1JCZX
金券ショップはどこでも優待券売ってるの?
436列島縦断名無しさん:04/10/20 08:48:35 ID:TCELCMIN
もしかして、金券ショップに行けば安い航空券いくらでも売ってる?
437列島縦断名無しさん:04/10/20 10:47:55 ID:/P5z0A6E
商売になるなら売ってるよな。
438底名無し沼さん:04/10/20 19:08:13 ID:mVqSJBuQ
>>436
際限無く売ってはいないけど、ガラスケースを覗けば分かろう。

カードで正規料金で買って売る奴もいるんだから。
439列島縦断名無しさん:04/10/21 19:58:33 ID:i3MQy2pS
次の質問ドゾーあげ。
440282:04/10/21 21:38:13 ID:F9ERWGaF
今だから言うが、282のカキコは当てずっぽうだった
でも結果的にどんぴしゃの良いタイミングになってきたようなので
正直ホッとしている
281氏が楽しんできてくれるとうれしい
441列島縦断名無しさん:04/10/21 21:57:46 ID:lLuEOr/+
>>440
台風でどうなったかだが。
442列島縦断名無しさん:04/10/21 22:10:32 ID:6cILHYu7
生まれて初めて一人で旅行に行ってビジネスホテルに泊まるんですが、
ホテルのシステムがわかりません。
まず、カウンターで何を言えば(すれば)いいんですか?
出て行くときの方法も教えてください。
そして、朝食とかはどうすればいいんですか?
443列島縦断名無しさん:04/10/21 22:18:34 ID:I6VcGdIK
>>442
まず「フロント」(受付)に行って、チェックインする。
「×××で予約してある×××です」
という。クーポンなんかを持っていたらこのときに出す。
クーポン以外の場合、前払いの場合が多いので、ここで支払い。
ルームキーを渡されるので、指示された部屋へ自分で向かう。
部屋番号の上1桁が階数なので、エレベータで上がる。
ドアはオートロックになっている場合があるので、閉じ込みには要注意。

出るときにはチェックアウト。
ルームキーをフロントに返すほか、
室内の飲み物などの精算をする(何もしてなければ必要なし)。

朝食はプランによって異なるけれど、
ルームチャージ(素泊まり)で予約してあるなら、
どこで食べてもOK。
部屋に何か持ち込もうが、外で食べようが、ホテルのレストランで食べようが自由。
444443:04/10/21 22:21:20 ID:I6VcGdIK
あと、チェックイン後の外出は原則として自由だけれど、
その場合はルームキーを“必ず”フロントに預けること。
小規模なホテルだと深夜は締めてしまうことがあるから
あまり遅くなりそうな場合はその旨を伝えておく。

帰ってきたら「××号室の××」ですといってキーを受け取る。
ちゃんとしたホテルマンなら、顔見ただけでキーを用意してくれるけど
一応部屋番号まで伝えたほうが安心。

こんなとこでしょうか。
445列島縦断名無しさん:04/10/21 22:28:22 ID:6cILHYu7
>>443-444
即レスでこんなに詳しく教えてくださって本当にありがとうございます!!!
非常にありがたいです!
446列島縦断名無しさん:04/10/21 22:39:08 ID:XjqS/DKu
こんばんわ質問させてください。
11/3の祝日に両親が来るのですが、スカイバス東京に乗ってみたいと言っています。
調べてみると乗り場が丸の内のほうでちょっと距離が遠く両親も高齢なため
ちょっとつらいかなと・・・(当方、横浜中区です)
スカイバスも面白そうですが、他に横浜から近い場所で観光コースを周れる代替案は無い
でしょうか?
私自信、旅とかに不案内なものでお知恵をお貸しください。
447列島縦断名無しさん:04/10/21 22:40:46 ID:I3Nu3LYx
>>446
マジレス。

「はとバス」に乗せたら?
448列島縦断名無しさん:04/10/21 22:47:54 ID:FuzLfSEJ
初めてツアーを利用します。
「飛行機+ホテル」だけを手配してもらうフリーツアーです。
飛行機のチケットもすでに持っているのですが
こういうツアーでは集合とかしなくていいのでしょうか?

行程表にもなーんも書いていないのでいいのだとは
思うんですが、ツアーというと、添乗員or係員のいる
カウンターに集合して・・・というイメージしかなくて、
はて?と疑問がわいてきました。
449列島縦断名無しさん:04/10/21 22:50:07 ID:cM27ggqo
自分が思うがままにでいいでしょ。
450列島縦断名無しさん:04/10/21 22:56:42 ID:IALXCyEx
>>448
フリーツアーで他の旅行客と集合することは、まずありません。
エアチケットもあるそうですが、それは座席番号まで決まってますか?
違う場合はそのままでは当然乗れませんので、個人的にカウンターに行く
必要がありますよ。時間によっては混雑もあるので、時間に余裕を持ってどうぞ。
451列島縦断名無しさん:04/10/21 22:56:47 ID:XjqS/DKu
>>447
なるほど!ハトバスですか!
・・で検索してみたらすごいたくさんあるんですね、何を選べばよいのやら・・・
返信ありがとうございました、参考にさせていただきます。
452列島縦断名無しさん:04/10/21 22:57:42 ID:1X9DDFhm
>>446
東京見物でなければいかんの?
横浜もいいよー
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/walking/1080.html

>>448
そういうのは、申し込んだ旅行代理店に聞いたほうがいいよ、いやまじめな話。
453列島縦断名無しさん:04/10/21 23:02:43 ID:YMA/r7g6
>448
所定の時間に空港の該当便のカウンターに行けばOKです。
ホテルもフロントに宿泊券を出せばOKです。
ホテルに到着予定時間をTELできればベスト。運がよければ
グレードの高い部屋が用意されていることがある。
(シングルユースで手配したのにダブルやツインになっていたこと
が何度があった。もちろん追加料金なし)

454列島縦断名無しさん:04/10/21 23:15:25 ID:I3Nu3LYx
>>448
漏れも何回かフリープランを利用したけど、飛行機利用の際の手続きはまちまちだった。

a)普通に飛行機乗るときと同じようにチェックイン(自動チェックイン機もOK)
b)自動チェックイン機不可だけど、航空会社のカウンターに行けばOK
c)一度団体カウンターに行ってクーポンを航空券に引き換え

このいずれかだった。
最近はaのパターンが多いけど、本当にツアーによってまちまちなので確認を。

送られてきた飛行機のチケットが普通の航空券と同じ体裁のものだったらa)のことが多い。
455列島縦断名無しさん:04/10/21 23:57:56 ID:FuzLfSEJ
448です。
たくさんのレスありがとうございます。

手元にあるのは普通の航空券です。
ツアーを申し込んだときに座席の事前指定は
できないと言われましたのでまだ座席は
決まっていません。

乗り継ぎもあるので(乗り継ぎも初体験です。)
航空会社のカウンターでチェックインをお願いした方が
安全そうですね。

安心して飛行機に乗れます。
皆さん、ほんとうにありがとうございました。
456列島縦断名無しさん:04/10/22 01:19:46 ID:jR7TNHlr
すいませんが教えてください。

往路はJR特急・新幹線乗り継ぎで、復路はJR寝台特急乗り継ぎで
北海道から九州まで行こうと思っています。
この場合、往路と復路が違っていても、往復1割引になるでしょうか?
また、それは旅行代理店で買っても同じでしょうか?
そもそも旅行代理店で買うと、駅で買うよりも安くなるのでしょうか?
(もちろんツアー以外で購入した場合です。)

質問多くて恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
457列島縦断名無しさん:04/10/22 01:32:12 ID:paXCdL+V
>>456
往路と復路が違っていたら、そもそも「往復」になりませんが・・
ただし、行き東海道新幹線・帰り東海道本線(在来線)のような場合は往復になったと思います。
ルートを明確にしたら詳しい答えが出ると思います。

>そもそも旅行代理店で買うと、駅で買うよりも安くなるのでしょうか?
列車のきっぷだけなら、駅でも旅行会社でも値段は変わらないです。
458列島縦断名無しさん:04/10/22 03:26:12 ID:F7aWaoRk
多分、北海道だとみどりの窓口「札幌駅除く」や旅行会社でも、自分で説明している時間のほうが長いと思う
459列島縦断名無しさん:04/10/22 09:35:36 ID:DW1G7yz+
>>456
周遊きっぷを買えば、乗車券が往復とも2割引になる。
九州内の設定区間の特急が乗り放題になるゾーン券(数千円)が付いてくるので、
実質割引率は下がるが、現地でもJRに乗るならお得。

ゾーン券は、5日しか有効でないなどの制約もあるので注意が必要。
乗車券の有効期間を考えれば、軽く2週間は滞在できる。
460列島縦断名無しさん:04/10/22 21:46:44 ID:66UhtOfI
>>456
八戸-盛岡間の行き帰りが、新幹線と寝台特急だと往復割引の対象外。(たとえば、行-はやて、帰-北斗星)
それ以外は新幹線、在来線どちらを通っても割引対象。

いうまでもないとは思うが、行き東京経由、帰り金沢経由なんていうのは論外。
461列島縦断名無しさん:04/10/23 08:17:57 ID:caX7PzDW
来週両親が福岡より東京へ、親戚の披露宴に参加するために上京します。
披露宴の前日は上野の美術館などを見て回るそうですが、
披露宴の翌日に横浜近辺の観光へ案内してほしいといわれました。
ちなみに両親とも横浜は初めてです。(鎌倉は一度経験あり。)
但し16時には帰福のため羽田空港に付いている必要があります。
とりあえず13時に中華街の萬珍樓を予約しているのですが、
余り横浜には詳しくないので、あとどこに連れて行こうか迷っています。
今は三溪園・山下公園位しか思いつかないのですが・・・。
両親は60代、買い物などにあまり興味はなく、
あえて言えば寺社仏閣を見て回るのが好きだそうです。
また、車がないため公共交通機関のみの利用です。
時間も短いため場所が非常に限定されてしまうのですが、
皆さんのお知恵を拝借いたしたく、お勧めなどをご教示ください。
462列島縦断名無しさん:04/10/23 08:23:49 ID:RcJIFwnb
首都圏の電車の路線図がほしいのですが、いいページないでしょうか?

なかなかいいのが見つかりません。

住宅情報誌(最初に路線図が載っている)を買うしかないのでしょうか・・。
463461:04/10/23 08:29:12 ID:caX7PzDW
すみません少々情報が不足していました。
私は世田谷区在住で、妻も一緒に案内する予定。
また今のところ10時に品川で待ち合わせる予定です。
464列島縦断名無しさん:04/10/23 09:50:15 ID:nCKpF1UR
465列島縦断名無しさん:04/10/23 09:52:56 ID:NT9GPFTA
>>461
13時中華街で16時羽田だと、あんまりゆっくりできなくない?
むしろ前日横浜、翌日上野の方がいいような…
466列島縦断名無しさん:04/10/23 10:14:48 ID:nCKpF1UR
>>461
>>465と同意だけど、中華の予約を変更できないのなら仕方ないですね。

ベタですが、公共交通機関しかないというなら午前中は桜木町辺りから
ランドマークタワーの展望もしくは観覧車で展望、レンガ倉庫、神奈川
県庁、横浜開港記念館、横浜税関などをのんびり歩きながら見て回り、
山下公園でまったりしつつ中華街へ。
食後は羽田まであまり時間がないと思うので、逆に東京まで行ってしま
って、東京タワーなどはいかがでしょうか?
そこからなら羽田までアクセスは悪くないと思います。

大したアドバイスできなくてごめんなさい。
467列島縦断名無しさん:04/10/23 10:24:56 ID:GUghkl9E
京浜東北線鶴見駅下車は大きくて立派な総持寺がある。
でも参拝に1時間は見ておかないと。
基本的に横浜関内・石川町あたりは神社仏閣は少ない
野毛山に伊勢山皇大神宮があるくらいだが、ここも中華街から少し離れてるから
中華街の関帝廟でお参りしたらいい
ttp://www.yokohama-kanteibyo.com/index.html
468列島縦断名無しさん:04/10/23 11:03:43 ID:wXEbXtFL
関帝廟はいいかもね。
総持寺は形はでかいけど、建築物等に特徴があるわけでもないから
どうなんでしょ。でも石原裕次郎の墓があります。
469列島縦断名無しさん:04/10/23 11:11:36 ID:jBuL6AaW
品川10時出発だし14時過ぎに羽田に向かう横浜観光なら幾つも回れないね 
中華街内散策&関帝廟、もう一つ位で一杯じゃないかな
466さんのはとってもいいコースだけど、2駅分歩くことになるから60代の方の体調もみないと・・・
荷物はロッカーに入れとくとか、途中でバス・タクシー使うとかしないと羽田に行くまでに疲れるよ
470461:04/10/23 11:38:22 ID:ucrDoNe0
皆さんたくさんのご回答本当にありがとうございます。
そうなんですよね、なにぶん時間が少なすぎます(T_T)
が、どうにもなりません。
父があまり体が丈夫ではないので、横浜周辺までは鉄道として、
そこからの移動は基本的にTAXIを使うつもりです。
時間的に昼食後はほとんど何もできないでしょうね。
関帝廟は気づきませんでした!
父の書棚には三国志の小説もあったから、関心はあると思います。
あとは皆さんのこれまでのアドバイスを元にもう少し自分で調べてみます。
他にもお勧めなどありましたら引き続きお願いしますm(__)m
471列島縦断名無しさん:04/10/23 13:13:16 ID:LG4v/L6o
>>470
もし、中華街にいくのが土日なら、横浜からタクシーは激しくお勧めしない。

いまは地下鉄(みなとみらい線)ができたので、歩く距離も短くて済む。

中華街を予約、ということは、コース料理かな?
それだったら食べ終わるのに時間がかかる&ちょっと中華街を見て歩くだけで
もう時間ぎりぎりの可能性大。

中華街前にどこか行く、としてもおそらく山下公園&元町とか港の見える丘公園
とか、「みなとみらい線」沿線にしといたほうが無難。

あと、中華街から羽田の行き方はわかってるか?
472列島縦断名無しさん:04/10/23 15:05:47 ID:CK//ZdOf
鉄板で聞く方がいいかもしれないけどJR西のホームページのトップに写真で出てくる大きな鳥居のある風景はどこなんでしょう?
473列島縦断名無しさん:04/10/23 15:36:48 ID:8b1xK05B
>>472
写真に写っている列車と風景を見る限りではおそらく、岡山県、高松稲荷の大鳥居と思われ
最寄駅は吉備線の備中高松 駅からも比較的近いところです 間違っていたら須磨祖
474列島縦断名無しさん:04/10/23 15:41:21 ID:sZY+pfNT
>>472
岡山市高松の最上稲荷の大鳥居じゃないかな。
写ってるのは吉備線だと思う。
ttp://www.inari.ne.jp/inr.02.07.html
ttp://www.inari.ne.jp/
475474:04/10/23 15:41:55 ID:sZY+pfNT
遅かった…orz
476列島縦断名無しさん:04/10/23 17:42:55 ID:CK//ZdOf
473-474 thx 去年の夏休み旅行中通った場所だったと判明すますた
477列島縦断名無しさん:04/10/23 18:15:14 ID:jBuL6AaW
>470
ttp://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/spot/index.html
上野の美術館のあとじゃ、どこも霞んじゃうけど
みなとみらい線の関内周辺には博物館とか資料館があるから天気が悪くても楽しめると思う。
天気がよければ大仏次郎館まで歩いてもいい(登り坂だよ)
478列島縦断名無しさん:04/10/23 21:06:04 ID:AYBZ3FeG
http://ferrari789.gozaru.jp/kensho.htm

このディズニーランドって
当たったらクレジットカード登録しないといけないのか?
まぁカード登録で行けるならクソラッキーだけど・・
479列島縦断名無しさん:04/10/23 21:20:18 ID:RcJIFwnb
>>464
<(_ _)>ありがとうございます。
480列島縦断名無しさん:04/10/24 09:11:08 ID:UjvHqFD6
>>478
あちこちに貼り付けてる宣伝厨は氏ね
481列島縦断名無しさん:04/10/24 15:09:08 ID:07VCNzw5
教えていただきたい事があるのです。
条件が少々複雑で、僕の付け焼刃の知識では困難でして…。

僕の旅行ではないのです。
札幌在住の男性外国人留学生と外国人女性の2人が、大阪に向かおうとしています。
女性の方は観光ビザですが、どちらもしっかりと正規の手段で入国、滞在しています。

今のところ帰ってくる日程は決まっていないようですが、往復割引を利用する事で安くあがるのであれば、それにあわせて帰りの日程は決めるそうです。

現時点で設定されているのは、以下の通りです。
出発地点:JR札幌駅 到着地点:JR大阪駅 出発日時:12月20日、スタート時間は自由。数日の遅延は可能。

女性の体力面の問題も考慮して、なるべく安く移動する手段はないでしょうか。
当然青春18切符も考えたのですが、女性には異国の地での乗り継ぎの連続というのは、体力的精神的に厳しいのではないでしょうか。深夜バスがギリギリのラインではないかと思います。

僕もまだまだ調べてみますが、どうか皆様のお知恵もお貸しください。よろしくお願いします。
482列島縦断名無しさん:04/10/24 15:23:42 ID:laRBQg3q
>>481
予算の総額と、大阪での滞在日数並びに宿泊予定も銘記されたし。
これが分からんと、回答しようにも洒落にならない回答しか出来ないぞ。(w
483列島縦断名無しさん:04/10/24 15:33:26 ID:9Ly71gLE
外国人だけに売っているJR全線乗り放題のJRパスとかいうのがあったね
484列島縦断名無しさん:04/10/24 15:40:30 ID:OGeal12H
>>481

基本的には>>482
とちらにしろなんとかして本州にいかないとバスにも乗れない。
高速バスも数回の乗り継ぎが必要なので、
素直に新幹線乗り継ぎを薦める。
どちらにしろもうちょっと条件が欲しい。

まだ自国にいるのならジャパンレールパスもあり。

>>483
もう日本に入国しているなら不可能。
485列島縦断名無しさん:04/10/24 16:31:53 ID:DUzsnqJQ
>>481
何か電車に思い入れでもあるならとにかくでないならヤ○ー○ラベルかなんかのネットの
格安ツアーで良くある千歳ー伊丹あたりで1泊分の宿泊セットの飛行機利用のツアーでも
見つけてあげて購入までのやり方教えてあげたらどうですか?コンビニでも決済できるだ
ろうしずっと旅中の移動も楽になると思う。
486481:04/10/24 16:40:40 ID:07VCNzw5
説明不足で申し訳ないです。

予算は一応まともに飛行機で往復する事が可能のようです。
しかしながら、奨学金などをもらっているわけではない自費(本国で仕事をして稼いだ貯金+日本でのアルバイト)留学生という身の上なので、できるだけ安くすませたいという状態です。

大阪での滞在に関しては、親族(こちらも留学生)のところに泊まるそうなので、宿泊費用などは考えなくていいようです。
ちなみに、本国から両親が、その大阪の親族のところに来るそうで、そこに婚約者を紹介しに行きたいというのが今回の旅行の目的です。
滞在日数はある程度自由がきくようです。正月を親族で一緒に過ごしたいというのが希望のようですが、早く帰る事で安くあがるのならば、それにあわせるようです。

>>483さんのおっしゃるJRパスというのは、ジャパンレールパスというものだと思います。でも、これは「短期滞在」の外国人にのみ購入できるものなので、留学生である彼は購入できないのです。

蛇足ですが、ひとつ誤解のないように言っておきたい事があるのです。
本人も親族も私費留学ということで、金持ちなんじゃないかと短絡的には思わないでいただきたいのです。
本国での暮らしぶりはどうであれ、彼らは発展途上国から来ているため、非常に質素な生活を送っています。
正規運賃での往復は可能ですが、それは直接学費、生活費に大きく響く決断になるのです。

重視されているのは、「1円でも安く」という点です。
女性にはきつい云々というのは、僕が心配しているだけの事です。

大変申し訳ありませんが、なんとかお知恵を拝借させていただきたく思います。
487481:04/10/24 16:42:37 ID:07VCNzw5
うわ、改行すればよかった。読みづらくて申し訳ない。

なるほど。>>485さんのおっしゃるルートも調べてみます。
助言ありがとうございます。
488列島縦断名無しさん:04/10/24 16:54:07 ID:OGeal12H
>>487
まあ、言いたい事はわかるんだが、
本当に”一円でも安く”ならマジで青春18きっぷを検討されたし。
その時期、ツアーも激安なものはあまりない。

基本的に”安くて快適”っていうのはありえない。
489列島縦断名無しさん:04/10/24 16:57:17 ID:zcXEAsLU
>>486
旅行代理店でも、ネットでも飛行機代+ホテル1泊という「ビジネスプラン」
とかいう名で売られてるパッケージがあって、それだと北海道ー大坂往復で
約2万円。2万円で往復できれば充分じゃないの?
490481:04/10/24 17:04:06 ID:07VCNzw5
今ちょっと調べてみたのですが、やはりその時期では
格段に安いツアーというのもあまりないようですねぇ…

>>488さん
これが彼一人とか、男性二人だったら迷わず青春18切符を
買わせるんですけどねぇ…

余計な気遣いと言えばそれまでなのですが、やはり深夜バス3発か、
小樽→舞鶴フェリーが肉体的に限界なのではないかと思っています。
491列島縦断名無しさん:04/10/24 17:05:39 ID:Zbwh4bI8
フェリーは?携帯からなので調べられないが。
492481:04/10/24 17:13:40 ID:07VCNzw5
フェリーを使うと、

札幌→小樽       555円
小樽→フェリー乗り場 200円or徒歩
小樽→舞鶴フェリー  8,300円?
舞鶴フェリー乗り場→JR東舞鶴駅 1000円位?
東舞鶴→大阪     2340円

一人あたり合計12,500円弱というのが今のところの試算です。
これが最安値でしょうか。
493列島縦断名無しさん:04/10/24 17:17:40 ID:OGeal12H
>>489
ビジネスパックもその時期は高い。
494列島縦断名無しさん:04/10/24 17:20:20 ID:/MXL8ozX
ビジネスパックが安いのは大阪発だけで札幌発はべつに安くならない。

フェリー乗せたら舞鶴から鈍行と快速ミックスでのせるの?
495列島縦断名無しさん:04/10/24 17:29:31 ID:bgJ0OXx8
苫小牧〜名古屋のフェリーで、名古屋から高速バスで大阪と言う手もあるね。
同じく携帯からなので料金は調べられない。
496481:04/10/24 17:39:40 ID:07VCNzw5
>>494さん
あ〜そうか。乗り換えかぁ…。
行った事がないもので、正直よく実情がわからないのです。

東舞鶴→大阪は2520円でしたね。
資料が古かったようです。
497481:04/10/24 17:48:29 ID:07VCNzw5
>>495さん

さっそく苫小牧名古屋間のフェリーを調べてみました。
札幌→苫小牧   1,270円
苫小牧→名古屋 8,400円
名古屋→大阪   2,900円

名古屋のフェリー乗り場から名古屋駅までの区間を
調べていませんが、若干小樽→舞鶴間よりも高くつくようです。

残念でしたが、ご協力くださってありがとうございます。
498列島縦断名無しさん:04/10/24 18:20:40 ID:kGkX20/P
冬の日本海フェリーはしゃれにならんぐらいきついらしい。
一日中ゲロ袋を抱えてるような状態になってもいい、
という覚悟がないなら、止めた方がいいと思われ。
499列島縦断名無しさん:04/10/24 18:37:42 ID:k2Yl63yV
船は逃げ場がない上に、この航路は長時間だからね。
寝てればいいと思うかもしれないけど、船酔いって酷くなるとほんとに地獄だから。
天候によっては18切符利用のほうがよほど体力的にも楽だったと言う事になりかねない。
まあ分かってると思うけど、値段が安いということはそれだけの理由があるという事。
それなりの重要な用件みたいだから、正直高くても飛行機を激しく勧めるが、
どうしても1円でも安くというなら最悪高速バス乗り継ぎだろうな・・・。
500列島縦断名無しさん:04/10/24 19:40:42 ID:HYxllS9q
>>481>>493
楽チン度と宿泊付きの値段を考えれば往復1泊付き1人3万5千程度なら御の字だと思う。
501列島縦断名無しさん:04/10/24 21:41:16 ID:laRBQg3q
>>481
マジレス。
アコムで30万借りて旅行して、3年ローンで返済すればいいじゃん。
あそこは外国人でも、正規に入国してパスポートがあれば学生でも喜んで貸すよ。
502列島縦断名無しさん:04/10/24 21:47:46 ID:laRBQg3q
ちなみに30万借りて金利はおよそ年間6万。これを36ヶ月で返済するには、
変則的だが借りた月の初回に10万一気に返済して、残り26万を35回で分割すればよい。
その場合、延滞がなければ金利は11〜15%まで下がるので毎月8000円程度の負担で済むかと。
503列島縦断名無しさん:04/10/24 22:04:23 ID:VbwS2/Ci
サラ金で借金してまで旅行したくねーよ
504底名無し沼さん:04/10/24 23:44:27 ID:KGDuHINx
>>501-502
足りない分だけ借りれば良いので30万は無い。
>489近辺でマンドくさくないのがグー。
505列島縦断名無しさん:04/10/24 23:46:43 ID:cUGzKfdN
11月下旬に一泊で旅行を考えているのですが、この条件にあてはまって
お勧めな場所は有りますか?

1) 羽田から、飛行機に乗りたい。(バースデイ割引を考えてるので)
2) 空港から近いところ(遠くても連絡バスで1時間ぐらい)
3) ホテルで温泉があるなところ
4) 大分以外(以前に大分に住んでた)

相方は四国の大歩危とか四万十行きたいらしいんですが、日程的に
難しいと思って(最初の日は会社早退するような感じの夕方出発の予定)
506列島縦断名無しさん:04/10/24 23:49:45 ID:INXoa4R6
>>505
おいでませ山口。
507列島縦断名無しさん:04/10/24 23:50:24 ID:BTzSbYHG

祝!「不良企業」格付けGET。
就職活動中の学生はきちんとこれを読んで、JTBの現実を知って欲しいです.
激務薄給、過労死したいなら是非、当社を志望ください。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=120

マジで右側の読者意見欄は熟読すべし!
これ面白い
508列島縦断名無しさん:04/10/25 00:03:54 ID:eeamTJ6/
>>505
函館とかは、どうや
空港から市内は近いし、温泉あるし、1日あれば観光も十分だし
509列島縦断名無しさん:04/10/25 00:07:43 ID:cOQbp3hN
>>505
それ以前に、バースデー割引の予約期限(28日前まで)は大丈夫か?
510列島縦断名無しさん:04/10/25 06:51:49 ID:4xCaa/2S
実家の両親を連れて、来春に沖縄旅行に行こうと思っているのですが、
出発地が別々(自分は東京で両親は北海道)でも旅行会社のツアー利用って可能なのでしょうか?
511列島縦断名無しさん:04/10/25 06:55:56 ID:nAxKOg3h
>>505
松山なんかいーんじゃなーい?
512列島縦断名無しさん:04/10/25 06:58:58 ID:nAxKOg3h
>>510
確実な手段として、両親に北海道から個人手配でチケット取って
東京に来てもらって、東京から3人でツアーにすればどう?
513列島縦断名無しさん:04/10/25 09:47:41 ID:4xCaa/2S
>>512
ご意見ありがとうございます。
時期はわりと安い4月上旬から中旬の比較的に安い期間を予定しておりますが、
3泊4日で予算は20万円以内(飛行機とホテル代)と考えておりまして、個人手配で千歳から羽田と考えると
安く見積もっても往復6万円以上はかかってしまうかと思い迷っています。
ツアー自体はフリープランの予定ですが、やっぱり東京に来てもらった方がいいのでしょうか?
514列島縦断名無しさん:04/10/25 12:43:54 ID:DbVCD4a5
>513
多分安いプランは羽田発着に多いと思う。
4月上中旬なら、千歳・羽田のホテル付きフリープランで安いのない?
515列島縦断名無しさん:04/10/25 13:41:46 ID:fO25Zjch
フリーなのにツアーにこだわるのはなぜ?
料金の問題ならば両親だけフリーツアーにし、自分は沖縄現地待ち合わせの方が
千歳行ったり、逆に両親が東京に来るとかより総額では安上がりなのでは?
516列島縦断名無しさん:04/10/25 16:51:37 ID:L2Q3L3fV
東京都内から京都まで日帰り旅行に行こうと思っていて
京の遊々きっぷを使いたいと思っています。
遊々きっぷはJR東海の取扱商品になっているんですが、
都内のみどりの窓口でも買う事は出来るんでしょうか。
あと、こういった切符でも学生割引は利用できますか?
517列島縦断名無しさん:04/10/25 16:58:48 ID:C7eM57hl
京都へ行きます。
琵琶湖を回って比叡山、鞍馬と観光をする予定ですが
荷物バッグは疲れにくい大きめショルダーにするつもりでいました。
(京都の街中を歩くときにへんじゃないように)
でも、リュックのほうが賢明ですか?
リュック持ってないから、買おうか迷ってます。
518列島縦断名無しさん:04/10/25 17:29:26 ID:Ls9h9CfV
>>516
JR東海のみどりの窓口か、JR東海ツアーズへどーぞ。
JR東日本では、たぶん買えない。
この手の切符には、学割は適用にならない。

>>517
ばかでかいショルダーでないのなら、それで大丈夫じゃない?

リュックだとショルダーみたいに重心が左右に偏ったりしないし
肩などへの負担が少ないので、
歩き回る旅程なら、リュックはお勧め。
519517:04/10/25 17:59:41 ID:C7eM57hl
518さん、ありがとうございます。
けっこうデカめのショルダーです・・・
ふだん運動をしていないので歩くのに内心びびってます。
やっぱりリュックを買おうかな。いい機会だし・・・

イノダコーヒにも行きたいのですが
スニーカーにリュック姿でも入れてもらえるのでしょうか?
520列島縦断名無しさん:04/10/25 19:17:56 ID:cOQbp3hN
>>516
http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/kan/kaf1.html

東日本の窓口では買えない。
521列島縦断名無しさん:04/10/25 19:18:33 ID:cOQbp3hN
>>519
個人的にはリュックをオススメする。

イノダコーヒはそういう格好でも別に何の問題もない。
522513:04/10/25 20:45:19 ID:ttf/YCiB
>>514-515
どうもありがとうございます。
いろいろな方法を計算してみます。
523列島縦断名無しさん:04/10/25 21:45:37 ID:hgd6Ff/Z
>>516
都内のみどりの窓口では買えないが、
東京・品川・新宿にあるJR東海ツアーズの支店で購入可能。
524列島縦断名無しさん:04/10/25 22:05:49 ID:AoA+cdCZ
ただし、自宅から代理店までの購入の為の往復交通費、
新幹線の駅までのJR東日本、西日本の交通費、
京都市営以外の交通機関の交通費、
レジャー施設・社寺入場料割引差損分によっては、

自宅最寄り駅からの普通乗車券+現地のフリーパスより高くつく場合がある。
525516:04/10/25 22:17:33 ID:QFtsFk3O
>>518>>520>>523>>524
ありがとうございました。
学割で新幹線乗ってって向こうの乗り放題券買った方が安そうでした。
都内に東海の支店あるんですね。何かの機会に活用します。
526列島縦断名無しさん:04/10/25 23:02:02 ID:hE24jcl2
今週末沖縄行くんですけど
地震とかあって行くのが心苦しいんですが…
やっぱ普通そんなこと考えませんよねやっぱり。
皆さんはどう思います?

結局行くことにしましたけど。
527コメンター:04/10/25 23:36:06 ID:krzfmLU0
行け!

旅行客の落とした金で生活している人間は以外と多い。
宿泊施設、交通機関、旅行会社、土産店、観光施設、観光地の飲食店など。
その人たちの生活がかかっているから行け!
528列島縦断名無しさん:04/10/25 23:45:43 ID:ewuRjsBL
さすが。
529526:04/10/25 23:59:10 ID:hE24jcl2
ありがとうございました。

>>527の回答は間違ってはいない。
ただ、そこまで割り切れなかったので書いてみたんですけど…
530列島縦断名無しさん:04/10/25 23:59:46 ID:LYNU+URo
沖縄なら行って来い。ついでに心苦しいと思うなら義援金を!
531列島縦断名無しさん:04/10/26 00:09:41 ID:QIBJGEvg
で、復興したら新潟にも遊びに行ってお金を使ってあげて!
532列島縦断名無しさん:04/10/26 05:53:40 ID:UAZLVmOa
名古屋 熊本間で安い(ビジネスパックでも可 )のないかな。(飛行機で)
533列島縦断名無しさん:04/10/26 08:53:54 ID:kP0eE1vd
534列島縦断名無しさん:04/10/26 10:43:06 ID:+zPkMbk8
質問です
何年か前に番組で見たのですが
宿泊客が宿代を決めていい旅館
そこの名前とかを覚えていないもので
誰か知っている方がいればと
3000円払う人もいれば
500円の人もいるとか
言っていました
535列島縦断名無しさん:04/10/26 10:43:41 ID:+zPkMbk8
あげてしまいました
すいません
536列島縦断名無しさん:04/10/26 11:16:55 ID:RqiYmstZ
>>534
俺もその旅館が出てたテレビ番組見たけど忘れた。。。
東海地方のどっかの温泉宿だと思ったんだが
足助?昼神?鳳来寺?あるいは全然違うところかな。忘れた。。。
537列島縦断名無しさん:04/10/26 11:42:04 ID:WLWFqq/z
>534
東海地方だったら、愛知県・湯谷温泉の「はず別館」じゃないかな?
538列島縦断名無しさん:04/10/26 11:52:13 ID:+zPkMbk8
>>536
>>537
ありがとうございました
ググッテ見ました
はず別館でいいようです

539列島縦断名無しさん:04/10/26 11:56:35 ID:+zPkMbk8
連続ですいませんが
もうひとつ質問します

こういったお客が値段を決めるシステムを
やっている旅館は他にもあるのでしょうか
540列島縦断名無しさん:04/10/26 18:00:15 ID:YFSjWg8P
なんで上げちゃいかんと思うのだろう。
541列島縦断名無しさん:04/10/26 18:07:24 ID:NzTWBHbe
ググって探す努力をしていない自覚があるからでは?
542列島縦断名無しさん:04/10/26 18:34:14 ID:LSN2KeOH
まさか「安く済みそうだからそういう旅館に行こう」なんて思ってないよな?
543列島縦断名無しさん:04/10/26 19:12:19 ID:+zPkMbk8
>>541
ググッたのですが
出てきませんでしたので質問しましたが

>>542
愛知は遠いので他にはないか
と、思ったのですが
何か?
544列島縦断名無しさん:04/10/26 19:26:10 ID:VAQy74x0
>>542
できれば安いところに泊まろうって、普通だろ。
545列島縦断名無しさん:04/10/26 19:31:16 ID:hDkbTWmW
典型的なクレクレ君だよな
546列島縦断名無しさん:04/10/26 19:33:55 ID:LSN2KeOH
じゃあ、サービスにものすごく満足しても、
少ししか払わないわけだね
547列島縦断名無しさん:04/10/26 21:54:41 ID:MLqJNl5X
ネットの格安予約で、シングル→ツインもしくはトリプルにアップされた
場合の部屋は、必ずエレベーター前の隣に自販機などがある部屋である。

でも、まともなホテルなら他の客室よりかえって壁が厚いことが多く、静か
だったりするんだよな。またエレベーター前ってのは角部屋の場合も多いから
狙って泊まる客もいる。
548列島縦断名無しさん:04/10/26 23:17:34 ID:kP0eE1vd
>>539
はづ別館の他に全国でも2,3軒いままでにあった。でも止めたところも結構ある。
その理由として、この手の企画をするところは施設やサービスにそこそこ自信があってやった
ところが多かった。宿側としては23000円程度は出して貰えるだろうとの予想で料理やサービスを
設定。しかしこーいう企画に飛びついてくる客は得てして安く泊ろう、得しようという層が多かった
ようで、彼らはせいぜい1万ちょっと、ひどい客になると5千円以下しか置いていかない客も
多かったと聞く。見かねた宿側が参考上代20000円を掲示したところ、途端に客が減ったり
やはり10000円しか入れない客が結構居たりと、そんでもって企画停止、ってところは多かった。
いい宿に泊り慣れてる層はこういうシステムを訝しがって結構避けるし、DQも沢山寄って来る事は
大いに想像がつく。参考上代を提示されて不愉快になることが無い様に心と懐に余裕を持って
行くべき宿ではあるよ。
549底名無し沼さん:04/10/26 23:41:32 ID:UyM46VdF
>>548
そうだろうな、分かるが辛い。
でも、そんな企画自体が成り立つのかな。
550列島縦断名無しさん:04/10/26 23:56:55 ID:RqiYmstZ
>>548
そうだよなぁ〜と妙に感心。
551505:04/10/27 00:04:13 ID:uS9oeEvn
みなさん、ありがとうございます。
結局函館にしました。寒いとは思うけどおいしいもの食べてリフレッシュします。

>>509
予約できたんで、大丈夫だったようです。
でも28日前というのは忘れてましたのでありがとうございます。
なんとかぎりぎりセーフでした。
552列島縦断名無しさん:04/10/27 01:34:18 ID:5sQJff2k
来月広島から東京に行って一泊したくて、宿と航空券(JR)が一緒になった安めのツアーを探しています。
色々さがしているんですが、すべて羽田着で成田着のものがみつかりません。
3万円前後で航空券と宿が一緒になってる成田着のツアー知ってる方いませんか?
553列島縦断名無しさん:04/10/27 02:00:01 ID:4onqvOic
福岡から東京へ旅行したいのですが
ホテル付の格安プランはみんな航空機ばかり・・・
新幹線や寝台特急を使う格安フリープランはないのでしょうか?
554列島縦断名無しさん:04/10/27 03:55:58 ID:byOQ/S+J
>>552
成田に行って何したいの?
はっきり言って、成田・三里塚地区はまともな交通機関さえ未だにない、
相当な田舎だよ。(空港周辺のホテルも、すべてタクシーで3〜5千円程度掛かる)
電車やバスなど公共交通機関での移動は困難な地域なのをお忘れなく。

と言うか、車がなければどうにもならない地域です。
観光名所も、駅前の成田山というお寺と、その付近の商店街しかないですよ。
555列島縦断名無しさん:04/10/27 07:06:56 ID:eDJKMjQx
>>553
JRには「お得なきっぷ」程度はあっても「格安切符」というのが
ほとんど無いといっていいからな。
よって「格安ツアー」が成立する状況に無い。
556列島縦断名無しさん:04/10/27 07:48:54 ID:3K4RBczn
>>548
ありがとうございました
557列島縦断名無しさん:04/10/27 09:48:33 ID:Dq/QdOjY
>554
だね。スカイライナー使っても都内(山手沿線)に入るのに1時間は乗ることになる。
羽田からモノレールなら25分くらいだっけか。
東京旅行で成田着にするメリットはないと思うけど、どう?>552
558列島縦断名無しさん:04/10/27 10:09:50 ID:VLW4kmMu
>>552
広島-羽田 + 東京近郊ホテルチョイス のフリープランツアーで良いかと
成田地区のホテルを選べるツアーは少ないので早めの予約が必要かも
羽田-成田はリムジンバスで移動
559列島縦断名無しさん:04/10/27 15:54:44 ID:Gykt5QVF
まさかとは思うんだが、>>552は成田のほうが東京に近いと
勘違いしてたりしないだろうか・・・・・

広島−成田なんていう飛行機はないよねえ?
成田発着の飛行機は千歳・伊丹・名古屋・博多ぐらいだと思う。
560列島縦断名無しさん:04/10/27 16:01:18 ID:Fdi1Owwm
成田は東京からモノレールと京成ですよw
561552です:04/10/27 16:06:05 ID:5sQJff2k
東京では知人の車で移動になるとおもうんですが、
成田の方が家から近いときいていたので成田着で空港近くのホテルに泊まろうと思ってました。
あまり成田周辺の様子は知らなくて、ホテルなども近くにあるだろうっておもってました。
羽田にとんで、東京近郊のホテルのほうが便利よさそうですね。
ありがとうございました。
562列島縦断名無しさん:04/10/27 16:12:06 ID:VLW4kmMu
>>559
フェアリンクが1日1往復飛ばしてる
563559:04/10/27 16:36:45 ID:Gykt5QVF
>>562
ほんとだ。さんくす。
アイベックスと名前が変わったらしいが。
564列島縦断名無しさん:04/10/28 15:28:44 ID:pYoQua7f
怪しい店で札幌ー東京の航空券が片道18000円です。
搭乗日12月23,24,25日のどれかにしようと思ってるけど,どれも普通に安い。
JALのサイトで見たら,30000円もするのに・・・。
こういう航空券ってやばいですかね?
565559:04/10/28 15:44:03 ID:thtpywE0
>>564
そんなもんだよ。
566列島縦断名無しさん:04/10/28 16:39:57 ID:pYoQua7f
>>565
そうですか!安心しました。
ありがとうございました。
567列島縦断名無しさん:04/10/28 18:41:26 ID:x4yp5Nc1
>>564
オフシーズンの平日(特に月〜水)で、出発当日便ならもっと安いよ。(´・ω・`)
当日まで埋まらなかったビ便ね。1万5千円とか出る場合がある。
568列島縦断名無しさん:04/10/28 19:54:18 ID:QtM0YZvZ
ホテルの朝バイキングと昼バイキングは普通全く違うんですか
以前朝行ってパンとかサラダとか種類が沢山あって良かったので
昼バイキングをブランチにしようとしたら油っこいメニューばかりでガッカリしたので
パンやサラダも少なかったです
569列島縦断名無しさん:04/10/28 20:55:08 ID:HrCUrXX+
>>568
当然にホテルやレストランによって違うよ。朝しか、または昼や晩しかやらない所もあるし。
どっちもやってるところは値段とホムペみて判断汁。最近は朝食ビュフェよりランチビュフェが
安いところも多い。それでも心配ならホテルに直接聞きなはれ。
570列島縦断名無しさん:04/10/28 21:09:01 ID:QtM0YZvZ
即レスありがとうございます
朝は朝の良さがあって昼は昼の良さがあるわけですよね
ブランチ昼バイキングしたい時は泊まる前に確認します
でも朝の方が高い話にはびっくり
571列島縦断名無しさん:04/10/28 21:26:29 ID:hamw75zQ
朝が充実してるのはホテルにとって大きなアピールポイントになるから。
朝食付きプランで泊まる客は朝食の質&量に結構拘る人も多いので、
自然と内容が豊富&豪華になる。
逆にランチは女性層中心に「お得なランチ」が多く量も少ないから安くなる。
572列島縦断名無しさん:04/10/28 22:14:24 ID:dKUNqKV+
ホテル側の巧妙な罠w 少なからず損をした気分になる
573列島縦断名無しさん:04/10/28 22:53:21 ID:sK0wQdGK
帰着日延長のできるフリープランを探しています。
出発地は1人が大阪と1人が福岡、目的地はいずれも札幌(現地合流)。
東京在住のため東京発札幌行きのフリープランは
結構分かるのですが、大阪・福岡発が分かりません。
ご存知の方、よろしくお願い致します。
574列島縦断名無しさん:04/10/28 22:57:29 ID:HrCUrXX+
575列島縦断名無しさん:04/10/28 22:59:45 ID:xTC4qMmd
>>573
"フライトスライド"とかで検索汁。
576列島縦断名無しさん:04/10/28 22:59:54 ID:3jszgnR6
577列島縦断名無しさん:04/10/29 00:11:25 ID:ewdqsMje
旅行会社のフリープランで申し込んだ場合
旅行日より前にホテルに確認の電話っていれた方が良いのでしょうか?
14時からチェックインできるホテルなんですが
到着時刻は16時予定だし、特別に心配な事もないので連絡いれずに
当日いきなりホテルに入るのはマナー違反でしょうか?

もし事前に電話を入れるのがマナーの場合、何日前くらいにするものですか?
例えば空港からホテルまで2時間くらいの時は
空港に着いた時「今から向かいます」みたいな感じでも十分なんでしょうか?
578列島縦断名無しさん:04/10/29 00:16:13 ID:5OPZzJ8h
>>577
旅行会社のプランなら別に確認の電話はいらないと思うけど、
念のためかけても構わないと思う。折れならかけるかも。
まあ数日前か前日でいいんでない?
当日は到着予定時刻を過ぎない限り、今から行くなんて
電話しなくていいよん。
579577:04/10/29 00:52:02 ID:ewdqsMje
>>578
レスありがとうございます。
何も連絡無しにホテルに着いてもいいんですね。
今までやってたことがマナー違反じゃなくて安心しました。
580列島縦断名無しさん:04/10/29 02:10:39 ID:0F38Glbk
教えてください。
旅館で部屋にお食事が運ばれてくるところって、
食べ終わったらどうするんですか?
決まった時間で仲居さんが片付けに来るんでしょうか?
それともフロントなどに電話するんでしょうか。
小説を書いているんですが、高級な旅館になど泊まったことがないので分かりません。
教えていただけるとありがたいです。
ちなみにちゃんと >>2 とか読みました。
581列島縦断名無しさん:04/10/29 02:39:32 ID:HREOUJvi
>>580
食べ終わったら電話すればよいと思われ。
旅館によっては、部屋の外に出しておいてくれとか言うところもあるかもしれないが。

ま、最初から仲居さんに聞いたほうが早い罠。
582列島縦断名無しさん:04/10/29 02:53:23 ID:0F38Glbk
>>581
ありがとうございました!やっぱ電話とかするんですね。
電話すること自体がおかしくないならそれでOKです♪
ありがとうございましたっ!!m(_ _)m
583列島縦断名無しさん:04/10/29 05:05:21 ID:CkswGpsw
>>582
老舗の旅館なら電話なんてしないよ、頃合いに仲居さんが下げに来る。
電話して下げてもらうのは早く布団を敷け、俺はもうガマン出来ない。
早くヤリタイという時だけ。w    マジレス
584底名無し沼さん:04/10/29 07:29:21 ID:R3/AXCQy
>>583が正しい。
電話なんかしたこと無い。
仲居が様子を見に来る。

外に出したら宿の廊下が安アパートの廊下のようになるだろう。
585列島縦断名無しさん:04/10/29 08:15:38 ID:uf64Wy4P
たいてい仲居さんが説明するよね。
うちの場合は、仕事柄食べるのが早いので、
フロント電話タイプの場合は、いつもデザート寄こせ、下げろで2回はフロントに電話する。
586列島縦断名無しさん:04/10/29 08:34:17 ID:VrN2WSXS
わたしは歩行に支障がありませんが、以前患った病気で膝が未だに曲がらないため
いつも旅館ではレストランで食事しているようにします。
正座どころかあぐらも駄目です。これ、外見からは分からないので会社の宴会では
苦労します。「股関節の蜂窩識炎」と言う特殊な病気の後遺症です。

だから旅館ではいつも苦労します。
座敷でもいつもテーブルと椅子のある縁側の方に座ります。
寝るのは布団で大丈夫です。
587列島縦断名無しさん:04/10/29 08:42:51 ID:VrN2WSXS
「股関節の蜂窩識炎」の場合、膝が曲がるのはせいぜい椅子に座る角度まで
が許容範囲か。それと階段の上り下りは転倒しないように退院後も気を使います。
それと、笑ってしまいますが座るより黙って立ってるほうが楽な場合もあるのです。
一週間以上39℃の高熱が続き、膝の関節の形状が変わり変色しただけですけど。
さすがに和式のトイレは苦労します。。。
588列島縦断名無しさん:04/10/29 08:56:29 ID:VrN2WSXS
あと、下肢静脈瘤などの病気も同じような症状を示します。
特に情勢や高齢者に多いようです。一度でも入院して、車椅子での生活をされた
方には今の和風旅館の旅は非常に酷なものがあります。
589列島縦断名無しさん:04/10/29 08:57:29 ID:VrN2WSXS
訂正
>情勢や高齢者に→女性や高齢者に  orz
590列島縦断名無しさん:04/10/29 09:39:34 ID:2oKSuXD+
次の質問の方どーぞ
591列島縦断名無しさん:04/10/29 13:04:41 ID:zosrgY2g
ホテルに泊まる場合、宿泊客以外の人間を部屋に入れてもいいんでしょうか?
592列島縦断名無しさん:04/10/29 13:12:24 ID:ZB03CzNZ
>>585
どんな仕事?
593列島縦断名無しさん:04/10/29 13:13:17 ID:ZB03CzNZ
>>591
自己責任でどうぞ
594列島縦断名無しさん:04/10/29 14:16:09 ID:aX52pdzl
595列島縦断名無しさん:04/10/29 15:59:34 ID:T7iDQWIv
私の体験談
地方に1人で旅行してチェックインの時間に、地方在住の友達とそのホテルロビーで待ち合わせした
荷物を置いてすぐに飲みに行こうと話をしながらキーを受け取りエレベーターに行った。
(フロント係も私と友人の会話を聞いてた)
部屋に入り、トイレを済ませてたら部屋の電話が鳴った
「お客様○○様でしょうか?」
「はい。」
「フロントです。恐れ入りますが、お連れの方もお部屋にいらしゃいますか?」
「?」って、訳が分からなくて無言になちゃったら
「お客様、面会者の方とはロビーでお願いします」って言われた。
部屋に入って5〜7分くらい経っての出来事

慌てて、部屋に友人を入れてないって説明してる最中に、
友達は1Fトイレに入ってからロビーに戻ってきたらしくw
フロント係にものすご〜く丁寧に謝られたよ。
やっぱりちゃんと見てる(確認する)んだなって感心した
それからは、紛らわしいことはすまいと反省した
596列島縦断名無しさん:04/10/29 19:05:26 ID:4RixsGrs
ちょっと質問なんですが、体調が悪くなって、
うっかり部屋のトイレの床に吐いちゃったんですけど、
時間が無かったのであまりきれいに掃除出来ないまま帰ってきちゃいました。
タイルだったからモップで磨けばすぐきれいになりそうなんですけど、
後から苦情がこないか心配です。大丈夫でしょうか?
597列島縦断名無しさん:04/10/29 20:08:23 ID:TgPejExn
>>596
そんなモン、オマエ・・・
598列島縦断名無しさん:04/10/29 20:12:40 ID:CCX6SvAr
>>596
その一発が余計やったな
599列島縦断名無しさん:04/10/29 20:14:47 ID:kvc/psRe
>>596
それくらいなら苦情はこないけど
「ケッ!○○号室の客、酔ってゲロ吐いたままトンズラこきやがった!」
と思ってるでしょう。
そう言う時は、チェックアウト時にフロントに一言断りを入れれば良かったのに。
600列島縦断名無しさん:04/10/29 20:15:43 ID:TgPejExn
>>599
そうなるわな
601列島縦断名無しさん:04/10/29 20:38:01 ID:cjEajgUO
悪びれない奴よりはるかにマシだよ
602列島縦断名無しさん:04/10/29 20:56:38 ID:0yjURtZ4
ゲロではないんですが、この前泊まったホテルでの事。

靴からスリッパに履き替えてくつろいだ後、ベッドで横になろうと
スリッパを脱いでベッドの下を見たら、スリッパのあたりに前の人が
こぼしたと思われるクッキーかビスケットのようなもの(ほぼ丸々一
枚分ぐらい)が落ちていたんです。
やっぱりちょっと気持ち悪くてベッドの奥にスリッパで入れてしまった
んですが、こんな時みなさんはどうしますか?

後で掃除される時に、自分がやったと思われるのかな?なんて考えたり
してしまいました。
まあ苦情を入れる程の事でもないと思い、そのままにしてしまいました
が、清掃した人の名前とか書いてあった紙を見て、この人結構いい加減
な仕事したんだなーと思ってしまいました。
603列島縦断名無しさん:04/10/29 22:34:29 ID:wSJLw4I4
みなさんは、目的の場所は地図を見るぐらいで
特別な用意はしないで行きますか?(車ですが

その場所の歴史的な背景を学んでいくとか
何かしらの衝動があると思うのですが

僕は書籍を読み感化される→地図で場所を調べる→車の点検
→行き当たりばったりで毛布、金だけ積んで車を出す、です。

平日にダラダラと準備する時間もないですし、土日をフルに
一人旅にあてたいですし、移動時間がもったいない。
604列島縦断名無しさん:04/10/29 22:47:00 ID:srdLs1rd

質問や相談は受けるが、アンケートは勘弁
605列島縦断名無しさん:04/10/29 23:22:48 ID:TgPejExn
>>603
何か(考えが)浅いな
606列島縦断名無しさん:04/10/30 00:19:00 ID:aYAsKIAY
無駄や失敗や恐れるあまり下調べやらマニュアル化やらに
腐心するタイプは欝になりやすいってさ。その人にとって物事を
うまくやることが一種の脅迫観念なんだって。
607列島縦断名無しさん:04/10/30 00:24:33 ID:X7b+CMVv
>>603の好きなように旅行すればいいじゃん。
旅の楽しみ方なんて、十人十色じゃないのかな?
今までの方法で何か物足りないなら、次回は試しに
下調べを入念にして、効率よく移動すればいいでしょ。

さて、次の質問ドゾー  ↓↓
608列島縦断名無しさん:04/10/30 14:11:22 ID:XgtikY4u
おすすめの地図はありますか?
僕は一人で日本の各名所に行くのがすきですが
詳細まで載っている地図は何がいいですかね。
僕はメジャーどころでは「マップル」の全国シリーズがいいと思います。
旅先で出会った人で一番多かったのはコレですね。
バスじゃなく、バイク、車移動の人向け
609列島縦断名無しさん:04/10/30 14:23:47 ID:3Hqb7mzu
質問なのか??
610列島縦断名無しさん:04/10/30 15:00:43 ID:r2pt+97J
宣伝だろ。スルー
611列島縦断名無しさん:04/10/30 15:06:21 ID:98ZA+tJ4
612列島縦断名無しさん:04/10/30 15:55:20 ID:t8dOpexs
なんか変な質問ばかり・・・
613列島縦断名無しさん:04/10/30 20:28:00 ID:IbaLEhBm
12月か1月に彼女と東京に旅行行こうと思ってるんですが
札幌〜東京間って二人で4万くらいあれば往復できますかね?
泊まるところは親戚の家に泊まれば何とかなるとしても、
やっぱ交通費がバカにならないなぁ、、
614列島縦断名無しさん:04/10/30 20:34:09 ID:Kqp0SYlO
>>1も読めんのか。バカップルはカエレ!
615列島縦断名無しさん:04/10/30 20:35:33 ID:G8Pe4gMT
>>613
まずは自分で調べてから質問するように
>>3
>>4
616列島縦断名無しさん:04/10/30 20:37:59 ID:IbaLEhBm
>>615
親が早割だかなんだかなら片道一万くらいで行けたはずって言ってたから
じゃあ2人で往復なら4万で済むやん、って思って調べたんだけど
全然そんな雰囲気無くてホントに片道1万なんかで行けんのかYOって思って
ここで聞いてみたんだけど・・・
617列島縦断名無しさん:04/10/30 20:45:08 ID:fVz2lTXJ
>>616
ここは自分で調べない人にはやさしくない。
各航空会社のHPには必ず出てるから見てみたら?
キャンセル・変更一切不可だからそのつもりで利用しましょう。
618コメンター:04/10/30 20:59:55 ID:mjp2hM83
札幌〜東京間の安い航空運賃

AIRDOスペシャル            10,300円(45日前まで予約)
ANA超割・JALバーゲンフェア      11,300円(1月21日〜1月30日搭乗分は11月19日〜11月28日発売)
ANAバースデー早割・JALバースデー割引 12,300円(28日前まで予約)

あとは各会社のHPで調べること。なおANA超割・JALバーゲンフェアはマイレージ会員になってネットで先行予約したほうが確実。
619底名無し沼さん:04/10/30 21:02:09 ID:2FJMyszt
>>616
やさしい人〜!>>615

調べるのにかかる時間→1分
620列島縦断名無しさん:04/10/30 21:07:49 ID:IbaLEhBm
>>618
おお…!!
こんな馬鹿者のためにわざわざありがとうございます。。
感謝。
621列島縦断名無しさん:04/10/30 21:38:55 ID:lFbXsBhL
宿(旅館・ホテル)に電話で予約し、当日チェックインしたら
フロント係:「そのような予約は承っておりませんが」
しかも、その宿は満室。

もしそんな状況になったら、どう対応すればいいのですか?
622列島縦断名無しさん:04/10/30 21:48:19 ID:X+ELkr52
>>621
そういう状況を回避する為に、電話予約の際の対応者の名前を聞くよう
様にしていますので、今の所そういう事態に陥った事は無いです。はい。
623列島縦断名無しさん:04/10/30 22:07:53 ID:G6pZ7K/j
>>622
それはオレも半年ぐらい前から思っていたこと
624底名無し沼さん:04/10/30 22:28:42 ID:2FJMyszt
>>621

>もしそんな状況になったら、どう対応すればいいのですか?

と聞いているので、その答えが必要。
625列島縦断名無しさん:04/10/30 22:42:23 ID:lFbXsBhL
>>622
>電話予約の際の対応者の名前を聞くよう

仮に聞いていたとしても、それでもそう言う状況が起きちゃたら、
どうすればいいのですか?
626列島縦断名無しさん:04/10/30 23:38:35 ID:zR1dQylu
とにかく、宿に何とかしてもらうようにする。絶対引き下がらない。
電話の記録を見せてもらう。ない場合なぜないんだと追求。
正しいのはこちら、悪いのは宿という認識を常に持ち続けること
かなり粘っても ダメな場合 地元の観光協会に抗議をする、
しんどいけど、これぐらいしないと相手の態度は改まらない。

あと何日の何時ごろ電話したのかも覚えておくとよい。
627列島縦断名無しさん:04/10/31 00:13:01 ID:zuL0mnn7
>625
一人用のテント持ち歩け。いつでも野宿する覚悟が出来てれば問題ない。

つか、みんなレスが優しいな。
628列島縦断名無しさん:04/10/31 02:14:20 ID:iqkcdbP8
悪い流れを立ち切らんと、次ぎにいかれへん
629列島縦断名無しさん:04/10/31 02:22:52 ID:o8iEnX9o
>>621
ゴネると同程度の料金で良い部屋を出してくれるかもしれないが
間違いなくUG入りだろう。
予約の証拠がないんだったら素直に引き下がって、さっさと他の
同レベルの宿を紹介してもらうのがいいんじゃない?
630列島縦断名無しさん:04/10/31 03:04:48 ID:3wK55Zg4
俺はダブルブッキングで会議室に泊まるハメになった経験がある。
ホテル側の不手際なのでタダにしてもらったけど、何だかなぁ。
631列島縦断名無しさん:04/10/31 07:02:03 ID:WB3/NUTg
>>629
関係者氏ね
632629:04/10/31 09:42:32 ID:o8iEnX9o
>>631
ふつーのイパーン人ですがなにか?
旅行関係のスレ読んでりゃだいたいわかるよ。
633列島縦断名無しさん:04/10/31 11:28:19 ID:Jcv/jGyt
前日に、確認の電話する。
予約の時に、担当者不在で伝言ゲームになってることがあり。
634列島縦断名無しさん:04/10/31 11:33:04 ID:NQt56vR5
福島県のスレってありますか?
中通り(福島市〜白河市)の情報が欲しいのですが
635列島縦断名無しさん:04/10/31 11:47:34 ID:gnU9S0UL
>>634
スレはないようなので、とりあえずここで聞いてみたら?
636列島縦断名無しさん:04/10/31 11:50:28 ID:oQ/yD8zf
年末年始の東京−大阪間を新幹線で往復することになりました。
JRのサイトで一ヶ月と7日前からネットで予約申し込み可とあったのですが、
手続自体は一ヶ月前(通常の販売開始と同じタイミング)にメールで返信とありました。
年末年始は乗車券を買うのが大変なので、できるだけ確実性の高い方法で買いたいのですが
一ヶ月前の該当日に無理をしてでも旅行会社等の窓口に行ったほうがよいのでしょうか?
これまでにこのネット購入を利用された方の感想など教えてください。
637列島縦断名無しさん:04/10/31 12:24:42 ID:JulwPJCI
>>636
窓側指定&禁煙指定を選択しなければまず取れるんじゃないだろうか?
臨時列車を狙うとなおよし。
それで駄目でも、発売当日中なら取れると思う。
638列島縦断名無しさん:04/10/31 12:48:29 ID:tJm9ZWav


就職活動中の学生はきちんとこれを読んで、JTBの現実を知って欲しいです.
激務薄給、過労死したいなら是非、当社を志望ください。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=120

マジで右側の読者意見欄は熟読すべし!
これ面白い

639列島縦断名無しさん:04/10/31 13:05:21 ID:4snA7JO4
携帯からなので助けて下さい。
栃木県(那須)の情報スレありますか?
640列島縦断名無しさん:04/10/31 13:40:43 ID:gnU9S0UL
>>636
東京大阪なら発売開始時に一瞬で席が埋まるということはまず無い。
641列島縦断名無しさん:04/10/31 13:41:25 ID:gnU9S0UL
642列島縦断名無しさん:04/10/31 13:43:45 ID:4snA7JO4
↑Thank youでした。
643列島縦断名無しさん:04/10/31 14:59:31 ID:A94AdxCz
俺は最近は携帯を使わないのでよくわからんが、
「携帯なのでパソコン用のホームページが観られない」とか
「携帯なので大きな画像が観られない」とかなら判るけど、
「栃木県(那須)の情報スレが探せない」ってのは
普通なのか?。
644列島縦断名無しさん:04/10/31 15:35:02 ID:ARgFungu
>>643
「携帯でいろいろ検索するとパケ代がかかるしメンドクサイから」
他スレでもこういう厚かましい輩多し。
645列島縦断名無しさん:04/10/31 15:53:31 ID:/4kI2wI1
釣りだと思う
646列島縦断名無しさん:04/10/31 16:07:55 ID:yag87QvB
次の質問の方ドゾー。
647列島縦断名無しさん:04/10/31 18:07:07 ID:EUlreaIY
旅行のパンフとかチケット、デジタルカメラでとった画像ファイルとか皆さん
どう整理されてますか。

俺はクリアーファイルにパンフなどや画像ファイルを焼き付けたCDーRなどを
まとめて入れてるんですけど、なんだかイマイチ。

いいアイデアあったらお教え願いたく。
648列島縦断名無しさん:04/10/31 19:11:52 ID:vfOls05k
>>647
スレ違いだろ
生活板にでも逝け
649列島縦断名無しさん:04/10/31 20:25:18 ID:eMr3XUoh
>637さん、640さん

レスありがとうございました。
以前年末年始で苦労したことがあったのでかなり心配していたのですが
おかげで少し不安が減りました。
650列島縦断名無しさん:04/10/31 21:37:23 ID:JulwPJCI
>>647
以前は旅行パンフを保存していたが、かさばってしょうがないので
思い入れのあるもの以外は、スキャナで取り込んでCD-Rに焼いてる。
651列島縦断名無しさん:04/10/31 22:23:05 ID:TcwBEyKx
JRを使って4人で熊本〜徳島間を往復したいのですが、
あらかじめ緑の窓口で予約するときにトクトク切符なる回数券は使えるのでしょうか?
熊本〜博多で4枚回数券、新幹線博多〜岡山6枚回数券などがあるんですが、
例えば、「回数券はあらかじめ座席予約しておくことができない」とか、
何か不便な点がありましたらお教え下さい。
652列島縦断名無しさん:04/10/31 22:25:21 ID:1kkxSHep
>>651
もう何十回も言うてることよ
653列島縦断名無しさん:04/10/31 23:39:06 ID:o8iEnX9o
>>647
100円ショップで売っているマチが数センチあるクリアケースに入れている。
最初は旅行毎に分けていたが、キリが無いので方面別に分けている。
で、古くて役に立たなくなったのから順に処分してる。
654列島縦断名無しさん:04/11/01 13:09:46 ID:OJBJhNDO
国内旅行を取り扱う旅行会社のリストって無いですか?
あと、同様に旅行雑誌のリストは?
655列島縦断名無しさん:04/11/01 16:45:03 ID:a5+Yx8xn
656列島縦断名無しさん:04/11/01 16:51:28 ID:WT5cq7UK
今京都観光と交通事情について調べているんですが、
皆さんは京都行った時どういった不平不満をもちましたか?

ここで聞いて大丈夫ですかね?
657列島縦断名無しさん:04/11/01 17:00:33 ID:mACGuPYL
京都在住ですが、どういう事が知りたいのでしょうか?
基本的に春・秋は混んでます。
車で移動なんて京都人でもしたくない。
抜け道知ってるなら話は別ですが、抜け道も込んでるよ。
今は混んでませんよ。(紅葉には早いですが)

どこにいつ行きたいのか、どんなことを聞きたいのかがわからないとね。
658列島縦断名無しさん:04/11/01 17:22:20 ID:zocpySWA
>>656
京都スレの方がいいかも。

春夏秋冬・・・京都へ その十六
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1097413773/l20
659656:04/11/01 17:45:11 ID:WT5cq7UK
>>657-658
ありがとうございます。参考になりました。

大学のゼミのために調べてるんですよ。
車でも快適に観光できるようにするのか、他の交通機関をもっと充実させるべきかっていうのが基本軸にありまして
現状ではどのような不都合があるのか知りたかったんです。
660列島縦断名無しさん:04/11/01 18:24:46 ID:RpSHUkBi
>>650
>>653
ありがとう。参考になりました。
661654:04/11/01 18:46:20 ID:OJBJhNDO
すみません、ちょっと質問が漠然としてました。
国内旅行の大手と呼ばれるような会社を探しています。
>>655で上げてくださった検索だと、並列的に表示されてしまうので…
662列島縦断名無しさん:04/11/01 20:04:23 ID:K9DPpH1t
>>661
なぜ探しているんだ?
JTBでは駄目なのか?
663列島縦断名無しさん:04/11/01 20:08:52 ID:egPKdd7S
>>661
そっから自分で大手をピックアップすればええやん。あとはググるなりタウンページ見るなり
すきにすりゃーいいのに。
664列島縦断名無しさん:04/11/01 21:09:41 ID:Z5kdBgXr
>>661
なんつーか、旅行雑誌見た方が早いと思うんだけど…。
広告が立派だったら大手、そうでもなかったら(略)
665651:04/11/01 22:15:25 ID:hlAu2+Wo
探してみたんですが結局よくわかりませんでした。
でももうその予定自体諦めることにしたので結構です。
>>652ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m。
666底名無し沼さん:04/11/01 22:18:14 ID:rMUIyrk/
>>656
俺も10月に京都へ車で観光に行ったが、移動はバスの方がよさそうだね。
そのときはバスにも乗ったが、バスの停留場がはっきりしていない。(乗り換え遠い)
四条通りを迂回するルートがあればよいと思ったがあるのかな?
667列島縦断名無しさん:04/11/02 11:52:26 ID:jsR3wvF0
明日11/3〜11/7夕方まで名古屋から一人で旅に出ます。
普通電車でできるだけ遠くまで行って、
同じルートで帰って来るのも退屈なんで、
別ルートで帰ってきたいと思っています。

どこかお勧めのルートがあったら教えて頂けないでしょうか?
668列島縦断名無しさん:04/11/02 12:01:21 ID:ifngIxih
>667
鉄ヲタ風味の質問だな。
名古屋スタートなら豊橋から飯田線が良いんじゃないか。天竜峡の紅葉もそろそろ見ごろだろうし
温泉もある。シーズン真っ只中だから宿が辛いかも知れんけど。

電車を乗り倒したいだけなら、ここでは不向きな質問だと思う。
669列島縦断名無しさん:04/11/02 12:05:33 ID:bVvrMQSO
>>667
こっちで聞いてみたら?
//// 鉄道板・質問スレッドPart65////
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1097844481/
670列島縦断名無しさん:04/11/02 12:58:24 ID:Nt84hDaM
>>643,644
一部の携帯用ソフト・サイト利用者以外にとって、普通に携帯から入ると
検索できなくて、一画面30のスレを延々と見ないといけないよ。
400以下に沈んでたりすると、泣きたくなってくるし、見落とすこともよくある。
タイトルが微妙にわかりにくかったら、余計に見落としやすい。
その努力をしろというのはわかるけど、パソからだと一瞬なんだから
その程度の教えてチャンは許しても良いと思うんだけど。
パソからなのに検索しないヤシは言語道断として。

>>649
混雑日の発売当日は旅行会社が複数枚仮押さえして夕方に放出するから、
翌朝が一番取り易いことが多い。当日とれなくても翌朝再度チャレンジ。
671667:04/11/02 14:33:14 ID:jsR3wvF0
>>668
わざわざありがとうございます。
温泉もいいですよね。

というか別に電車じゃなくてもよいんです。
少し嫌な事があったのでどこか行こうかなと。
お金もないですし、ユースホステルでも泊まりながらのんびりしようと
思ったので聞いてみました。

全部込みで予算は2〜2.5万くらいです。
交通手段を選ばないので、他によいところないですかね?
都会っていうよりは田舎っぽいところがいいんですが・・・
672列島縦断名無しさん:04/11/02 15:31:50 ID:nDbIVjiy
一月下旬〜ニ月上旬に旅行を予定しています。
雪景色を楽しみたいのですがどのあたりに行けば確実に雪がありますか?
新潟、福島以南で温泉地が希望です。よろしくお願いします。
673列島縦断名無しさん:04/11/02 15:33:47 ID:w2cLV38Y
>>671
三河湾の篠島や日間賀島は?
渥美半島から渡って知多半島で帰ってくるとか。
674列島縦断名無しさん:04/11/02 16:00:22 ID:mi10Iw/T
>>672
その季節雪が目当てならスキー場だろ
ちったー自分で考えてから質問しろ
675列島縦断名無しさん:04/11/02 16:34:59 ID:sl6BAr95
>>672
まずは >>1 を読んでみそ、出発地も分からんで答えるのは無理なんですよ
それと足は、車かい? 鉄道かい?
676列島縦断名無しさん:04/11/02 17:32:24 ID:e6RCoZUK
今日のプロ野球のオーナー会議が行われたホテルってどこかわかりますか?
↓の写真ぐらいしか手がかりがないのですが・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000099-kyodo-spo
677列島縦断名無しさん:04/11/02 17:46:38 ID:LD5tJsRI
新高輪プリンスホテル。
白雲か香雲(隣同士)のどちらかがオーナー会議場で、どちらかが記者会見場。

…泊まるの?
678列島縦断名無しさん:04/11/02 18:13:45 ID:e6RCoZUK
サンクス。

いや、単に興味本位です。
679列島縦断名無しさん:04/11/02 19:06:14 ID:3KMrAsWa
今度東海から東京横浜に車で5泊6日の旅行に行こう思うんですが、みなさんのおすすめポイント教えてください!とりあえずディズニーはいくつもりです。
680列島縦断名無しさん:04/11/02 19:15:09 ID:wo+yX8bF
いきなりすいません、明日箱根に友人とツーリングに行こうと思うんですが
箱根でおいしい食べ物といったらなにがあるでしょうか?お勧めなどあれば
教えていただきたいのですが・・・
681列島縦断名無しさん:04/11/02 19:30:42 ID:TtRkkyDh
>>679-680

>>6を読んでください。
682列島縦断名無しさん:04/11/02 20:19:40 ID:w2cLV38Y
>>679
前回も教えて厨の、夜行で名古屋から大阪へ行きたいという難題に
頑張って答えたのだが、何のレスもなかったし。

それでも敢えて答えてやろう。
皇居前広場、新宿新都心、浅草観音と仲見世、お台場散策、東京タワー
NHKスタジオパーク(休館日は明治神宮)、靖国神社、迎賓館、神宮外苑
深川江戸資料館(休館日は富岡八幡宮)、浜離宮恩賜庭園、柴又散策、
巣鴨とげぬき地蔵、隅田川12橋めぐり、銀座散策
5泊6日なら全部回れるだろう。東京の一度は行っておきたい名所ばかりだ。

>>680
箱根プリンスホテルのレストランがポピュラーだ。
683列島縦断名無しさん:04/11/02 20:59:59 ID:0RSqrksl
西伊豆の松崎町というところに行くんですが、
適当なビジネスホテルありますか?
684667:04/11/02 21:11:13 ID:jsR3wvF0
>>673
どうもありがとうございます。
未成年だから一応宿に確認取らないと野宿することになりかねないですよね。
とりあえずすぐにでも探して電話しとかないと・・・

ってか観光地に3000円くらいで泊まれる格安宿なんてない気がするんですが・・・

685列島縦断名無しさん:04/11/02 21:32:23 ID:kIFnp6my
>672
只見・奥只見が真っ先に思い浮かんだ。
日本有数の豪雪地帯だから雪見には事欠かない。温泉も近くにあるはず。


>684
未成年か。
悪いことは言わないから、親経由で予約してもらえ。これは恥ずかしいことでもなんでもない。
まともなホテルなら、未成年の単独での宿泊はまず断られる。黙ってるとトラブルの元に
なるから、宿泊前に親に一言ホテルに連絡入れてもらうべし。

ただ予算が一晩3000円ってきついと思うけどなー。
6000円くらいのビジネスホテルなら、あるだろうけど。
686列島縦断名無しさん:04/11/02 21:53:15 ID:Ld2W7mgP
>>672
奥只見は、冬期間通行止めになりますよ。
しかも中越地震の被害地域の先にあるので、今年はどうかな。
(新潟側は小出からバスが出ているはず)
シルバーラインがやられた、という話は聞かないけどね。

出発地がわからんけど、温泉で雪なら越後湯沢で事足りそう。
687672:04/11/02 22:06:38 ID:KDmsidz2
たくさんレス頂きましてありがとうございます。
滋賀から車で行こうと考えています。2泊の予定です。
群馬、新潟、福島の県境あたりが雪多いみたいですね。
奥只見、越後湯沢あたりでもう少し勉強してみます。
688底名無し沼さん:04/11/02 23:13:05 ID:+y72XnNf
>>687
地震の影響がある。
ボランティアなら被災地だが福島にしたら。
689列島縦断名無しさん:04/11/02 23:24:12 ID:3KMrAsWa
682さん本当にありがとうございます!名所が多すぎて誰かの意見で絞りたかったんです!!参考にさせて頂きます!!
690列島縦断名無しさん:04/11/03 00:14:16 ID:45WDPk64
念のため聞くが、雪道の運転経験はあるんだよネ?
691列島縦断名無しさん:04/11/03 00:54:24 ID:u5lihsUK
>>683
ホテルコスモス
http://www2.wbs.ne.jp/~h-cosmos/

適当かどうかは知らないけれど、松崎でビジネスホテルを
名乗っているのはここだけ。町中じゃないけど、駅には近い。
692列島縦断名無しさん:04/11/03 00:58:34 ID:m6Ud1/Ud
>>686
地震直後はやられていたとの事。
トンネル区間があれだからなぁ…。
でも、好き。
693列島縦断名無しさん:04/11/03 11:08:20 ID:MbtEukSa
単に雪見温泉行きたいだけなら、只見方面ってどうだろう。
逆に雪多すぎて、関西の人間には運転も移動もつらいと思う。
滋賀じゃ毎年スタッドレスに履き替えるのが当然、金属チェーン
巻いてても滑る、なんて生活、してないと思うんだけど?
2泊で福島まで行くと、ゆっくりできないと思う。
信州北陸の山間部の温泉地で十分じゃないの?それこそ白骨
とか奥飛騨とか。
志賀高原熊の湯温泉〜万座温泉なら、4月でも雪見できるよ。
694列島縦断名無しさん:04/11/04 08:30:07 ID:ywGP7MYk
白骨温泉は格安で宿泊できるそうで。
695列島縦断名無しさん:04/11/04 08:45:35 ID:G7VC18wY
>>687
そんな遠いところまで行かなくても、その時期なら
岐阜、福井、石川、富山辺りでも十分雪はあると思うがな。
普段、雪の運転したことがないなら、JRで行く方が無難だよ。
696列島縦断名無しさん:04/11/04 20:40:39 ID:Ww74KJEe
琵琶湖版で質問したけどまともなレスがなかったので、こちらで質問します。
西大津〜近江舞子間で近江牛がおいしい店ってありますか?
ぐぐったら何件か近江牛を食べられる店は見つかったのですが、
ここって店が見つからなかったので・・・
697底名無し沼さん:04/11/04 21:32:36 ID:o4/WDL16
>>696
ここはそのエリアか?
http://www.e-nagahama.com/~timoto/
698696:04/11/04 22:33:26 ID:Ww74KJEe
>>697
申し訳ないです。
エリア外ですね。

引き続き検索掛けてたら、エリア内でステーキハウス鴨川って店見つけました。
値は張りそうだけど、今まで検索した中で一番まともそうです。

引き続き情報お願いしますm(__)m
699列島縦断名無しさん:04/11/05 01:10:54 ID:oA8f8l0X
東京付近の平日のラブホの相場っていくらくらいなんですか?ディズニーに旅行に行くとき使おうと思いまして。まちまちだとは思いますが5000円以下なんてあるんでしょうか?
700列島縦断名無しさん:04/11/05 01:55:52 ID:qkDZ1+aZ
>669
泊まりの相場・・・
検索して探してみて。
地方とは違うので、まず東京付近ってどの辺に泊まるつもりなのかを絞ってね
歌舞伎町・東新宿・大久保あたりはラブホだけで100軒近くある
701列島縦断名無しさん:04/11/05 02:06:45 ID:oA8f8l0X
700さん 質問が悪かったですね、すいません。ディズニー周囲10キロくらいで平日宿泊5000円を切るホテルってあるんすかね?安いホテルはネットにのってなかったりするんでお願いします!
702列島縦断名無しさん:04/11/05 02:15:44 ID:qkDZ1+aZ
ディズニーのすぐ近くは来園カップルのお客を見込んでてラブホ高かったな
1万以上したけど探すのが面倒だったし、そのくらいは普通だと思って利用した。
木場方面ならビジホで木場ホテル・ツイン7000円くらいだからそのほうが安くあがると後で知った
あんまり詳しくないから自分で検索して納得してよ
5000円だったら休憩料金にも足りない所しかしらないんだ
703列島縦断名無しさん:04/11/05 02:50:12 ID:2C2dMtTk
新宿のはずれとか鶯谷とかだと5000円くらいで日活の連れ込み宿みたいな
小汚いホテルあるよ。
704列島縦断名無しさん:04/11/05 03:14:12 ID:20I5EUdz
ディズニー周囲10キロくらいのラブホ泊まりは一万五千円くらい見といたほうが無難
カプセルホテルなら平日宿泊5000円を切る


705列島縦断名無しさん:04/11/05 03:24:20 ID:Zb4fc4XF
ぴあからラブホに関する本が出てるよ。タイトルは
デートぴあ、カップルズホテルぴあ、シティホテルぴあ、そんな感じ。
(ほとんど絶版してる気もするが年末に向け新版も色々出るだろう)
ちゃんとした綺麗なラブホでなくていいなら、
トイレ風呂共同で部屋も1人でいっぱい(4畳とか)になるボロいラブホもいくつかある
5年前くらいに新宿駅前とかの便利な場所にあった窮屈なアパートを
ラブホ用に改築するのが流行った名残り、値段は\4000くらい。
一人で泊まる客も多い。こういうのがよく紹介されてる。
706列島縦断名無しさん:04/11/05 07:04:52 ID:SFIyqkvf
ラブホは2名分の値段、カプセルは1人分の値段。
ご本人はカップルで行きたいのじゃ?、カプセルは駄目なんじゃない。
707列島縦断名無しさん:04/11/05 11:18:58 ID:GTAUkxVU
俺が住んでいる東北の田舎でさえ5000円以下で
宿泊できるラブホなんて滅多にないぞ?。
それなのにディズニーランドの近くでなんて質問する自体が
信じられないぞ?。
708列島縦断名無しさん:04/11/05 11:22:56 ID:2C2dMtTk
有料駐車場に一晩停めて 5000 円くらい? もっと安い?
犬吠埼でキャンプとかどうよ。
709列島縦断名無しさん:04/11/05 11:53:45 ID:SFIyqkvf
俺は関西の府県丁所在地在住だが、近所のラブホは1泊¥3780だ。普通にきれい。
でもディズニーに行った後でロマンチックな夜を迎えるなら、あまり遠いところや
安いところを探し回るのも考え物。
千葉方面を流したほうが良い。
710列島縦断名無しさん:04/11/05 11:56:47 ID:b0LFcQle
>>696
琵琶湖(滋賀)スレの住民はあまり食に拘る人いないからね。
グルメ板の以下のスレがいいかも。何軒か情報が上がっていますし。

滋賀にいい店はあるか 2軒目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1081524203/
711列島縦断名無しさん:04/11/05 13:41:40 ID:AaMOJBu5
千葉館山のペンションで占いがよく当る所があるらしい?
かなりマジなものみたい。。。って知ってる人います?
712列島縦断名無しさん:04/11/05 13:49:01 ID:b4yzWG33
>706
二人で使うカプセルが木場にあるんだよw
そこが東京最安値のビジホでカプセル併設。
カップルというより家族向けだろうけど
713列島縦断名無しさん:04/11/05 14:19:57 ID:e7ORx/cP
貧乏人は東横インのツインでも使ってろ。
714列島縦断名無しさん:04/11/05 14:25:54 ID:eLNgpUU+
鼠ランド近くのラブホお泊り¥18,900だったよ
しかも平日で。
>二人で使うカプセル
これって世界初だってさ
715列島縦断名無しさん:04/11/05 14:32:47 ID:NzebaRLs
今、北海道の大沼ってどうですか?今度函館に行くのですが、大沼は行くべきでしょうか?
716列島縦断名無しさん:04/11/05 16:39:40 ID:oA8f8l0X
みなさんラブホの情報ありがとうございます!!自分は名古屋なんですが綺麗で宿泊五千円をわるホテルが何件かあるんであるかもと思ったんですが、さすがはディズニーですね。とこれで旅行者だからボられるとかあるんすかね?
717列島縦断名無しさん:04/11/05 17:25:01 ID:jIroDNqw
>>715
自然に感動できる系なら、行っても損はないかと。
函館から車だと、函館市内を抜けるのに意外と時間掛かるので注意。
718列島縦断名無しさん:04/11/05 17:40:59 ID:RwTpM0Qo
>716
>ボられるとかあるんすかね
ボられるとかより、その値段でも利用する人がいるからだと思う
需要と供給の関係で。悪徳ラブホって感じではなかった。
関東ではごく普通のラブホだと思う。東京付近で5千円で泊まれるラブホを探すほうが大変。
宿泊代を安く済ませたい人は西葛西・東陽町・新木場のビジホや都内・人形町のビジホに泊まってる
719列島縦断名無しさん:04/11/05 17:57:35 ID:g17Zxb6x
>>716
↓「東京東部」か「千葉」スレで聞いてみたらいい
http://sakura02.bbspink.com/loveho/
720列島縦断名無しさん:04/11/05 17:59:43 ID:cNiFBqHF
>>716
皆さんお勧めのトウキョウ牙ホテル、カプセルダブルに汁。そしてここにレポ汁。
ホテル浦島がなくなった今、熱い心を伝えるホテルはあそこだけ!!
カプセル内でおまいさん達のアツーイ愛を周りの客に見せつけろ!響き渡らせ!
721列島縦断名無しさん:04/11/05 21:40:10 ID:oA8f8l0X
718さん やっぱ五千円で探す方が無謀ですか。ってか名古屋が安いだけ!?719さん 親切にありがとうございます。 720さん もうちょい自分で調べてみて行ってみようと思います。レポは結構、後になりますがします!
722列島縦断名無しさん:04/11/05 21:40:29 ID:9HDMyJ1K
東京から大阪まで新幹線で移動して次の日同じく新幹線で帰るんですが
この場合学割証は2枚必要でしょうか?
それとも往復とみなして1枚だけでいいのでしょうか?
723列島縦断名無しさん:04/11/05 21:57:00 ID:u4tdxrFM
>>722
切符を往復で買うなら1枚。
片道ずつ買うなら、2枚必要です。
ちなみに、翌日なら往復で切符購入が可能ですよ。
724列島縦断名無しさん:04/11/05 22:03:04 ID:9HDMyJ1K
>723
マジでありがとうございます!!
一枚しか発行してもらってなかったから焦ってました;
725696:04/11/05 23:23:51 ID:gqKF5xq+
>>710
そのスレも見たのですが、書き込み少ないし流れが変な方向に行ってるしで、
ちょっと微妙ですよね。
流れ変える意味でも、書き込んで見ようと思います。
726列島縦断名無しさん:04/11/05 23:43:10 ID:Zb4fc4XF
>>715
>>717に加えて、行っとかないと気になって後悔しそうなら行けば良い。
道中キツネくらいには遭うかもしれん。
個人的に大沼見慣れてるので沼や駒ケ岳そのものより
函館市街を外れた道中の、北海道なりの空気のうまさに萌える。
727列島縦断名無しさん:04/11/06 10:15:03 ID:Ad2FbxHO
ちょっとお聞きしたいんですが、
旅先で保険証を紛失してしまった場合、その近くの役所で再発行してほらえるんですかね。
728列島縦断名無しさん:04/11/06 10:35:39 ID:QcPlTMtG
>>727
それはない。
ちょっと検索すれば分かることよ。
何か(考えが)浅いな。
729728:04/11/06 10:37:15 ID:QcPlTMtG
>>727
旅行の時は「保険証のコピー」を持って行くモンよ。
もう何十回も言うてることよ。
730列島縦断名無しさん:04/11/06 11:58:46 ID:eo3BfzrM
今の保険証はカードなんだから財布に入れとけばいいじゃん。
それとも、カードは社保だけで国保は紙のままなのか?
731728:04/11/06 12:17:04 ID:QcPlTMtG
>>728
ああ、ほんと(笑)
732列島縦断名無しさん:04/11/06 13:54:01 ID:lRk337eb
質問があります。JTBのパッケージプランを申し込むのですけれど
upフライトを指定しない場合、10:00〜4:00というように出発時刻にかなりの差があります。
申し込み時に受付のお嬢さんに言えば、早めの時間を指定してもらうことできますよね?
733列島縦断名無しさん:04/11/06 14:12:31 ID:tbADkJ/N
>>732
JTBに直接聞けよ
734列島縦断名無しさん:04/11/06 14:14:42 ID:LMYAJi4q
>>732
9割方出来ません。向こうの都合で便が決まる。
735列島縦断名無しさん:04/11/06 14:28:18 ID:lRk337eb
>>734
サンクス。
736列島縦断名無しさん:04/11/06 15:28:02 ID:v+azD/kh
>>730
国保はカードになったような・・・?

企業の健保はまた別だから。
まだ紙だったような。カードもところもあるんかな?
737列島縦断名無しさん:04/11/06 16:42:36 ID:MlRdQsvD
力ードか紙かは地方によって違う。
渋谷区はカード、大阪北区は紙。
738列島縦断名無しさん:04/11/06 17:43:04 ID:Z6P8pDwt
長野の高原って、いつくらいから雪が降るんですか?
11月の終わりに車山高原あたり行こうと思うのですが、雪降ったら困るので。
739列島縦断名無しさん:04/11/06 18:36:54 ID:AL3PxMU1
>>729
コピーは病院側からすると迷惑。受けつけてもらえないことも
免許書を携帯するかわりに、コピーを持ち歩くなんてしないでしょ。
740列島縦断名無しさん:04/11/06 19:30:01 ID:L/NCrHdX
修学旅行の持ち物には、「保険証のコピー」って書いてある。
741列島縦断名無しさん:04/11/06 20:33:23 ID:d0vx3bL3
>>740
それは事前に学校側が行く先の病院にお願いして
便宜を図ってもらっているだけ。

病院が「コピーで診察した」というのがバレると上から大目玉を食らう。
742列島縦断名無しさん:04/11/06 20:54:48 ID:IH8c+oyU
カードか紙かってのは加入時期によって違います。
順次カードに切り替えです。
743列島縦断名無しさん:04/11/06 21:19:40 ID:gq+41FbH
>>738
車山で11月の終わりなら、雪の心配はまず無い
朝晩は路面凍結はするかも
744列島縦断名無しさん:04/11/07 00:16:03 ID:8mPi8GGq
今週も車中泊
745列島縦断名無しさん:04/11/07 00:39:31 ID:0ZdeeAi6
ANAの予約電話番号の0120-029-222って携帯でもつながりますか?
746列島縦断名無しさん:04/11/07 00:43:15 ID:KM8aESOx
保険証>期間限定の「資格証明書」ってないのか?

俺は公務員なんで、健保や国保のシステムはよく知らないんだが、
公務員の共済組合の場合、保険証に相当するのが「共済組合員証」だ

で、職員が一週間程度研修に行くときなんかは、その期間だけの
「共済組合員資格証明書」を発行する。組合員証持って行くと家族が
使えないからね。

健保や国保にはそういうの無いのか?
747列島縦断名無しさん:04/11/07 00:44:49 ID:Ju/BY26D
>>745
かけてみればわかるだろ?それかネットで予約したら?
748列島縦断名無しさん:04/11/07 00:48:59 ID:QLDqc7nu
私も地共済だけど、そんな短期発行してくれないよ。
証明書出るのは、数年に一度の確認徴収の時だけ。
まさしく手元から奪われてしまう時期ね。
普段はコピー持って行ってる。
749列島縦断名無しさん:04/11/07 11:23:25 ID:6+yx+5pY
社保がカードになったので、持ち歩いています。
旅行時だけじゃなく毎日。免許証なんかと一緒にしてるので、なくしたときは一蓮托生('A`)

今までは家族全員分載ってたので、旅行のときはコピーを持ち歩いてました。
ま、気休めというかお守り代わりというか。
幸い、使う事態になったことはありません。
750293:04/11/07 16:54:42 ID:KxZcaBAk
駒形どじょうで昼飯喰ってきました。
全て廻れました・・・・。

朝、浅草に行き銀座線で渋谷に入りタクシーで東京タワーに行き
バスで浜松町に出てモノレールで空港に行き帰りました。
レスくれたみんなサンキューでした。
しかし東京タワーを外から眺めるのを忘れていました。
751294=304:04/11/07 19:21:36 ID:yI4VdVez
>>750
お久しぶりです。
みなさんのレス参考に自分で経路を組まれたのですね。
駒形どぜうは待ちませんでしたか? 漏れが行くと大抵混んでいて
「たかがドジョー喰うのに待ってられるか!!」てな具合にいつも
逃してしまいがちでつ。
東京タワーを外から眺めようと思ったら結構離れてないと難しい。
それこそ浜松町まで徒歩で逝くぐらいしないと....。
ともあれ、よき旅行になったようでほっとしてまつ。
752列島縦断名無しさん:04/11/08 13:14:56 ID:CVbAVP6V
私が行くといつもアクセスできません

ただいまアクセスが集中しています。
現在、えきねっと「時刻・乗換案内」および「JR指定席予約 発着駅・時刻を調べて予約する」ページに繋がりにくくなっております。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けしますが、しばらくお待ちいただいてからご利用くださいますようお願いいたします。
753列島縦断名無しさん:04/11/08 14:19:08 ID:qU59Rn06
>>752
行ってみたが漏れも入れない。
他のサイトで時刻調べて、列車名で予約しる。
754列島縦断名無しさん:04/11/08 14:21:22 ID:vI3G1RkX
>>752
クッキーを受け入れる設定にしましょう。
755列島縦断名無しさん:04/11/08 14:58:02 ID:9MOQFRLN
>>752
入れたよ。

ところで何で最近sage進行なの?
756列島縦断名無しさん:04/11/08 15:23:11 ID:CVbAVP6V
>>753-755
アドバイスありがとうございました。
Software Friewallを停止したり、普段使っている
Firefox以外でIE, Operaでも試してみました。
10回に1回位は先に進めるのですがそれ以外は、
>>752のメッセージが出ます。

えきねっとのサイト自体が他と比べて激重です。
みなさんのところではさくさく動いているのでしょうか。
自分の環境に問題があるのかもしれないので
もうちょっと色々試してみます。。。
757列島縦断名無しさん:04/11/08 15:50:29 ID:vI3G1RkX
>>756
ちょっと使ってみたけど確かに重い。
検索しても文字だけでアイコンが×になったりするし
サーバーに問題ありのような気がする。
でも、クッキーを受け入れればメッセージは出ないけどもな・・・
ブラウザはDonutP使用。IEは6でWin2K,SP4。
758列島縦断名無しさん:04/11/08 20:44:12 ID:mUuIEbfH
>>756-757
重くないけどな。
ねすけ、6、2K、SP4
759列島縦断名無しさん:04/11/08 23:48:41 ID:UqL1Yanm
回線と時間帯の問題では?
8M ADSL で今の時間、普通に使えてます
760列島縦断名無しさん:04/11/09 19:07:39 ID:4qX258Iy
お初です。
高速道路のパーキングエリアって、車以外の方法でアクセスできますか?
確か高速道路上にもバス停とかってある気もするのですが・・。
道路公団HPに行ってもなんだかよく分からなくて。

今週末に東京から沼津まで行くのですが、仙台の友人らと待ち合わせるのに、
高速道路上のPAまで行けたら便利だなと話していたところです。
大田区に住んでいるので、東京または神奈川の東側で待ち合わせたいところです。
何かご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
761760:04/11/09 19:10:41 ID:4qX258Iy
追記です。
東名高速で行くつもりなので、用賀近辺とかなら都合がいいのかなぁ、と思ってます。
一旦高速から降りてもらったほうがいいでしょうかね?
762列島縦断名無しさん:04/11/09 19:30:34 ID:IZdoDhwJ
>>760
高速道路上のバス停なら外からアクセスできる。
ただし、緊急時以外で車が止まるのは違反。

SAやPAは車が止まることができる、
ただし、東名の東京周辺のエリアで人が自由に出入りすることはできない。
(実際には"できてしまう"可能性はあるけど、厳密には×のはず。)


なので、東名東京インター近くで一度降りてもらうか、
仙台の人には東北道→首都高湾岸線→保土ヶ谷バイパス→東名横浜インター経由で来て貰って
(遠回りに見えるが、都心の渋滞を回避できるので意外に早い)

保土ヶ谷バイパス無料区間とか
横浜インター(田園都市線南町田駅、クランベリーモールが近い)
あたりで待ち合わせたほうがいいかも。
763列島縦断名無しさん:04/11/09 19:41:35 ID:a0TV/p51
昔の物見遊山の旅みたいな雰囲気を味わってみたいんですが、
間仕切りの宿、天然の岩風呂、遊女遊び、
そんな郷愁誘われるちょっといかがわしい旅行って今時できますかね?
764760:04/11/09 19:50:05 ID:4qX258Iy
>>762
速攻レスサンクスです!
意見参考にして、どっちがいいか友人と検討します!
765列島縦断名無しさん:04/11/09 20:08:55 ID:1Ww7BUWP
>>763
大阪の飛田新地とかあるが・・。
ここではスレ違いなのであまり多くは触れない。
飛田新地でぐぐってくれ。

あとは今はやりの自己責任で。
766列島縦断名無しさん:04/11/09 20:10:26 ID:jap+cZHI
>>729
知ったかぶりは、よせ。
保険証のコピーは、無効どころか、使えば処罰される。
もっと法律を勉強しる。

『保険証のコピーを使える?』
保険証は、実物以外は無効で、コピーを病院に提示して使用することは
違法行為として処罰の対象になります。
http://www.nsckenpo.or.jp/jinsei/01_01.html

旅先でレンタカーを使う時に、旅先での免許証紛失防止のために
免許証のコピーを持ってく人がいるか?
767763:04/11/09 20:27:57 ID:a0TV/p51
>>765
なるほど、こういうところもあるのですね。大正〜昭和初期風味?
まあ本質的には旅行好き人間なので、変なリスクは犯さないようにします。
もうちょっと色々調べてみよう。
768列島縦断名無しさん:04/11/09 21:00:56 ID:3pGCESij
>>762
八重洲乗客降場で乗るのは?
絶対に自動車より人が先に到着してないといけないけど。
769列島縦断名無しさん:04/11/09 21:49:21 ID:gWVjegVJ
>>763,>>765
この前、鶴見へ焼肉を食いに遠方から行った。
友人に「ここは昭和が残ってる。」と言ったら
友人は「通天閣周辺は戦後が残ってる」と言った。
「今度、嫁ハン連れんと行きましょ。」とも。

行こうかな・・
770列島縦断名無しさん:04/11/09 23:44:33 ID:KIaywtxt
>>763
”エロ旅館”でググってみるべし。
771列島縦断名無しさん:04/11/10 04:52:06 ID:dg3K46nG
>>760
>>762の「できてしまう可能性」に当るのかな。

SAやPAで働く人は高速の側道(一般道)側に車を停めて
歩いて店の中(高速側)に入っていくでしょう
だいたい従業員専用のドアがあって夜は閉まってたりするけど
SAによっては部外者でも平気で通れたりするし
ドアが閉まってりゃ金網を乗り越えて一般道側から高速側にいけば良い
俺は何人かと乗り合わせて遠くへ行く時、わざわざ自分一人のために
高速降りてもらうのも悪いからそうやってSAで何度も金網よじ登ってたよ
SA裏口(側道側)の従業員用駐車場が広くて無難そうなら
車でそこまで行って停めてっちゃう手もアリだ

ただ都心のSAじゃスペース的にもそんな余裕ないだろうし
監視も厳しく出入りが見つかったら面倒なことになるかもしれないから
とりあえず平気そうかどうか下見すべし。

なお地方にはハイウェイオアシスってのがあって
http://www.jhnet.go.jp/about/oasis/
高速側のSAと、一般道側の道の駅のような公園が、隣接して一緒にある感じ。
これなら一般道側の公園に何日も車を停めておいても平気だから
SAすり抜けができればかなり使える場所になる。
772列島縦断名無しさん:04/11/10 08:03:47 ID:GjFcPkUz
>>767
飛田は、歌舞伎町で遊ぶのより安心かも知れない。
773列島縦断名無しさん:04/11/10 08:04:34 ID:kzVZ3yf3
>>770
そんな所もあるんですね。まさかそれが通称とも思えないけどw
774列島縦断名無しさん:04/11/10 13:53:59 ID:gFLmW6j1
2月初旬で名古屋→東京間の高速で雪でのチェーン規制がかかるときってあります?
775列島縦断名無しさん:04/11/10 14:18:29 ID:/Jb/tyjl
>>774
あるかもしれないし、ないかもしれない。
通行止めになる事もある。
御殿場〜大井松田付近が通行止めで、下道も通行止めだと
箱根を越える事が出来なくなる可能性もある。
776列島縦断名無しさん:04/11/10 16:20:30 ID:MFsTV73o
>>774
昔それで下道降りて三島から熱海に抜けたことがある。
同じような車がいっぱいでその先の真鶴が大渋滞。

1月半ばの出来事でしたが。
777列島縦断名無しさん:04/11/10 18:36:30 ID:jQclGR0X
>>774
ある。箱根、御殿場近辺は雪のチェーン規制がかかるときがある。
経験あります。
778列島縦断名無しさん:04/11/10 19:48:47 ID:yD809ZhZ
確率は低いけれど>>777の状況になった時の逃げ場が>>776のルートしかないから、
そんな事になったら潔く諦めましょう。
つか、冬場にチェーン積んでおくのは当たり前と思ってた。
備え有れば…ってやつで。
779列島縦断名無しさん:04/11/10 21:38:21 ID:18mkEY6z
羽田に第2ターミナルが出来た後に、空港発の路線バスの運行どうなるか知ってる人いますか?
(1)第1発目的地ゆきと、第2発目的地ゆきとが個別に運行
(2)第1始発で第2に寄ってから目的地に向かう
(3)第2始発で第1に寄ってから目的地に向かう
のうち、どれでしょう。
(2)(3)だと自分が到着したターミナルが始発でないと
満席で乗り切れない場合とか出ると思う。
マジ航空会社の選び方変えるかも・・・
780列島縦断名無しさん:04/11/10 22:39:10 ID:0Gthl6a5
東名、名神はチェーン規制より即通行止めだな。
781列島縦断名無しさん:04/11/11 12:45:30 ID:0fONLTXn
>>779
バス板で聞けよ。
782列島縦断名無しさん:04/11/11 13:25:39 ID:EOjMvLCf
>>779
バス会社や路線によって異なるとは思うが、

普通は2か3。
783列島縦断名無しさん:04/11/12 10:36:49 ID:hMCkGV3T
age
784列島縦断名無しさん:04/11/12 20:31:28 ID:s/vgwQLf
富山駅前に24時間開いてる施設はありますか?飲食店やカラオケなど…。
私パソないので検索できなくて(つд`)。゜。
785列島縦断名無しさん:04/11/12 20:55:19 ID:DDn8XUan
>>784
吉野家
786列島縦断名無しさん:04/11/12 21:20:58 ID:ROYQMurZ
>>784
漫画喫茶があるみたいだよ。

漫喫空間ひまつぶし 太郎丸店
富山県富山市太郎丸本町3-7-10 
787列島縦断名無しさん:04/11/12 21:46:16 ID:V2u5iSyn
>>786

784は富山「駅前」に、と書いている。
788列島縦断名無しさん:04/11/12 21:47:48 ID:V2u5iSyn
>>784
マジで吉野家とかサウナしかない。
夏なら駅が24h開いているけど・・・

30分ほど歩く覚悟があるなら別だけど。
789列島縦断名無しさん:04/11/13 00:34:05 ID:Blo4UMLC
すみません今度彼女が旅行に行きたいというのですが、
蒲田→?
11/26→11/27までを予定。
宿泊のみであとはコンビニとかで買って持ち込みます。
2人
電車で800円くらいまでのところがグッドです。
田舎希望。

やっぱりここからなら鎌倉とかかなあと思うのですが、
5000円くらいで素泊まりは出来るものなのでしょうか?
しらべてみたところ3000円とかからと書いてあるんですが、旅館の場合は
雑魚寝とかは無いですよね?こういう事を企画するのは初めてなのでお聞きしました。
とりあえず狭くてもいいんですがセックス位できるプライベート空間がある旅館(民宿などでも可)は
あるのでしょうか??
790列島縦断名無しさん:04/11/13 00:37:48 ID:TsYVyzpB
>>789
>>1-14くらいを読んで、日本語でどうぞ。
791列島縦断名無しさん:04/11/13 01:14:20 ID:Rx4UFwlj
マヂレスすると、セックルしたいならラブホへどうぞ。
安宿に楽しくセックルするような環境の望むのは酷です。
あとは>>2の条件の記載が足りないのでアドバイスできません。


次の質問の方ど〜ぞ
792列島縦断名無しさん:04/11/13 01:31:30 ID:B4T6CJOD
初めて出張(3泊)するのですが、
宿泊用の荷物、Yシャツ、ノートPCとか持っていくならどんな
鞄がいいでしょうか?
793列島縦断名無しさん:04/11/13 01:43:27 ID:Rx4UFwlj
荷物とともに動き回るなら、背負える系が楽
留まるのなら、なんでも可

明るくなりましたら、お近くの総合スーパーへでも行ってください


次の質問の方ど〜ぞ
794列島縦断名無しさん:04/11/13 02:23:29 ID:kb6tFyNu
>>793
厨房はすっこんでろ。
795784です:04/11/13 04:30:00 ID:RVeFl3zp
>785-788サソ
ありがとうございます。本当に何も無いんですね(;´_`)
30分ぐらいは観光がてら歩きます!!漫画喫茶は富山駅前から30分ぐらいですか?
796列島縦断名無しさん:04/11/13 04:58:49 ID:L4tcgycz
>>779
聞いた話だが横浜、川崎方面は1→2、東京、成田方面2→1となるのが濃厚だ。
↓これを拡大しれ見てみればちょっと納得できるかも?
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/okiten3/pdf_file/location.pdf
797列島縦断名無しさん:04/11/13 09:53:02 ID:wYLmuEWY
すみません教えてください。
新幹線で京都へ行くのですが、
地下鉄(大手町から東京へ抜ける)を使う友人と、
山手線を使って東京へ向かう私との待ち合わせ場所に困ってます。
どこが分かりやすいですかねえ、、、
ちなみに新幹線の切符は私が持っているので、ホームで待ち合わせは不可能です。
798797:04/11/13 10:01:17 ID:LJvrQ3ed
797は東京駅で待ち合わせです。
799列島縦断名無しさん:04/11/13 10:20:33 ID:mzY6pAqw
丸ノ内南口地上改札
800列島縦断名無しさん:04/11/13 10:24:38 ID:KkCtxXnD
>>797
大手町駅にも近く、
雨の日にも対応できる丸の内北口あたりがいいんじゃね?
そんなに広くないからすぐ見つかる思うけど。
http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai/y_tokyo.html
801列島縦断名無しさん:04/11/13 10:52:51 ID:mzY6pAqw
ああ、大手町から歩いてくるってことか。
802列島縦断名無しさん:04/11/13 11:23:28 ID:AL/KOvPK
23日の夕方から神戸でやるライブを観に行くため埼玉(新宿か東京)から神戸の三宮に
バスで行きたいのですが24日の夜に東京で用事があるためそれまでに戻ってきたいの
ですが、23日の夜三宮発の夜行バスは恐らくライブが終わらないので乗ることができません。
24日の朝三宮発で夕方〜夜に東京に着く昼行きバスはありませんでしょうか?

出来れば行きとの往復割引とかあったら良いので23日の朝東京発の昼行で夕方くらい
までに三宮着のとかあればそれも良いのですが…

検索しても東京〜大阪間の”東海道昼特急大阪号”ばかり出てきてしまってなかなか
見つけられません。要約するとこの東海道昼特急大阪号の東京〜神戸(三宮)版みたいなの
を探してる感じです。

人数は自分一人、予算はバスで一万円前後希望です。宿などは無しで大丈夫です。

よろしくお願いします。
803列島縦断名無しさん:04/11/13 11:33:23 ID:kb6tFyNu
>>802
以前は東京神戸の昼行バスがあったけど、いまは存在しません。

素直に大阪便を利用したほうが良い。
804802:04/11/13 11:44:43 ID:AL/KOvPK
>>803
素直に大阪便を利用したほうが良いというのは東海道昼特急大阪号を
使い大阪〜神戸間を電車で移動すれば良いってことでしょうか?

今調べてみたんですが大阪駅〜三宮駅って電車で30分くらいなんですね、
知りませんでした…
805列島縦断名無しさん:04/11/13 11:57:58 ID:KIwspFVC
>>804
そういうこと。大阪〜三ノ宮間はJRでも私鉄でも結構近い。
大阪便の方が本数も多く、上手く探せば金券ショップで回数券もあるかもしれない。
806802:04/11/13 12:14:26 ID:AL/KOvPK
>>805
わかりました、どうもありがとうございます。

金券ショップや回数券については勝手がよくわからないのですが
今から新宿に行く用があるので覗いてみることにします。

またなにかあったら質問させてください。どもでした!
807列島縦断名無しさん:04/11/13 13:23:21 ID:GJA4eTyz
青森にも旅行来て下さいね。今は、せんべい汁がおいしい!

http://jbbs.livedoor.jp/travel/2887/
808列島縦断名無しさん:04/11/13 16:59:44 ID:3uxzz/G/
>>807
冬の五能線に行きたいのですが遠過ぎてお金が無いです(泣)
809列島縦断名無しさん:04/11/13 18:53:32 ID:uw3pjNKk
>>797
あなたが切符をもっているのに、どうやって改札外で待ち合わせするんだ?

東京都区内発の切符で東京駅では途中下車できないよ。
810列島縦断名無しさん:04/11/13 20:00:25 ID:NvV6mXQN
>>797
私は東西線利用ですが、JRで来る友人とは八重洲南口で待ち合わせます。
団体の待ち合わせが多い中央口より空いているので、
友人が来るのがよく見えるし、
大きな荷物を持って待っていても邪魔になりにくい。
改札の向こうからキップを受け取って入ります。
811列島縦断名無しさん:04/11/13 20:09:27 ID:KSytYscK
>>797
確か八重洲は新幹線と一般通路が面していて直で入れたのじゃ。
だから八重洲口。
812列島縦断名無しさん:04/11/13 20:10:18 ID:KSytYscK
↑かぶった・・スマン。イッテクル。
813797:04/11/14 00:29:49 ID:TbuD9S1P
みなさんご親切にありがとうございました。
810さん、811さんの案で決めたいと思います!
友人も東西線利用者ですし。

迷いそうだな、、、出発の1時間前に集合しようと重います(T_T)
814列島縦断名無しさん:04/11/14 00:50:07 ID:eWpy9HSs
日本海沿岸を一人で歩いてると北朝鮮に拉致されちゃうかな?
815列島縦断名無しさん:04/11/14 01:29:28 ID:9RQUeeXe
格安航空券の会社「ファイン企画」という所から航空券予約した方いらっしゃいますか?
大阪が本拠地らしいのですが。東京の予約センターは六本木となっているのですが、「窓口にお支払いに
いきます」と言ったら「こちらは新宿になります」と言われ、「じゃあ新宿にお支払いに行きますので場所
をおしえてください。」って言ったら「お支払いは銀行振込のみになります」といわれてしました。
初めてなのでちょっとキモイです。「だまされたらどーせよー」等とも思ってしまいました.
いいかげんいろんなサイトに「格安航空券販売」として出ているのですが・・・・情報ください.
816列島縦断名無しさん:04/11/14 01:46:46 ID:D1x7m2Rv
自分で怪しいと思うならやめとけ。
似たような値段で出してる会社はいくらでもある。
817列島縦断名無しさん:04/11/14 09:16:39 ID:U0Je4RFe
>>814
氏ね
818列島縦断名無しさん:04/11/14 20:53:18 ID:xgIokSrY
飛行機に乗る際に、カイロを手荷物として持ち込むことは可能ですか?
819列島縦断名無しさん:04/11/14 21:24:08 ID:MfdsBJ79
>>818どれを持ち込むのか?
1使捨懐炉
2白金懐炉
3その他の懐炉
820列島縦断名無しさん:04/11/14 21:29:28 ID:xgIokSrY
使い捨てカイロです。
821列島縦断名無しさん:04/11/14 21:55:48 ID:MD/fJdpG
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52962052
オークションですが、これ見るとかなりお得なようですが(半額)
実際どうなのでしょうか?
822列島縦断名無しさん:04/11/14 22:20:23 ID:KRjr3jNu
>>815とか>>821は自己責任でどーぞ
特に>>821
「宣伝乙。」て言われてもしょうがないぞ。
823列島縦断名無しさん:04/11/14 22:24:41 ID:MD/fJdpG
>>822
いや、宣伝じゃないです。旅行は普段まったくしないんで
よくわからなくて・・・。
ただ漠然と半額てのは凄いなと思って、どうなのかな?て思いました
824列島縦断名無しさん:04/11/14 22:33:13 ID:oQiF2BKt
>821
自己判断して
泊まらない・泊まりたくないので得とは思わない人も多い
825列島縦断名無しさん:04/11/14 23:20:47 ID:UX4V2/ri
>>823
それは「通常料金」の半額。

いわゆるお得なプランとか他の交通機関とのパックだと
それ以下の料金のこともままあるので、別に凄くもなんともない。
826列島縦断名無しさん:04/11/15 11:02:02 ID:IJhIjWMP
今度仕事でビジネスホテルと温泉旅館に泊まります。
映画が好きなんで、ポータブルDVD持って行こうかと考えてるんですけど、
宿のテレビに勝手に繋いで見るという行為は非常識ですか?
ちゃんと許可もらうべきですか?
827列島縦断名無しさん:04/11/15 11:13:35 ID:xTsNW7yJ
かまわないでしょ。もっとも宿のテレビにビデオ端子がちゃんとあるかどうかわからないけど。
828列島縦断名無しさん:04/11/15 11:17:35 ID:aio04cJZ
>>826
別に非常識ではないと思う。
ただしホテルの備え付けのテレビが古くて接続端子が無かったり、
勝手に客がいじれなくなっている場合などもあるので
事前にホテルに問い合わせたほうが良いよ。
829列島縦断名無しさん:04/11/15 11:25:39 ID:RVfKC58r
旅の恥は掻き捨てとか言うし、部屋に入ったら映画なんて見てないで
オトナの番組でも見るべきじゃないのかと。
830列島縦断名無しさん:04/11/15 11:29:53 ID:nCsA8YvR
>826
漏れは新作ゲーム発売直後に長期出張になって、PS2持っていったことがあるw

気をつけるのは音かな。ヘッドホンあったほうがいいと思う。
でも、ホテルのテレビなんて、よくてビデオ端子でS端子すらないことが多いので、
映画好きには辛いかも。

831列島縦断名無しさん:04/11/15 11:46:57 ID:VFo/nC36
>>826
ホテルや旅館によってはPS2の貸し出しがあったりする。
832列島縦断名無しさん:04/11/15 13:21:47 ID:PW18YVz9
>>826はマルチ

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問100
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100437674/39

こちらもご参照下さい。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100437674/46
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100437674/54
833列島縦断名無しさん:04/11/15 17:56:38 ID:grRWjmDr
>>826
氏ね
834列島縦断名無しさん:04/11/15 20:03:44 ID:CwZCLSJA
今度池袋サンシャインシティプリンスホテルに泊まるんですが
ホテルのお風呂って入浴剤いれても平気でしょうか。。
検索してもみつからないんでどなたか教えてください
板違いだったらすみません
835列島縦断名無しさん:04/11/15 20:23:40 ID:6o/4BhsR
>>834
問題ないと思うが、浴槽の材質によっては変質することがあるので、
一応問い合わせたほうがいいと思う。
836列島縦断名無しさん:04/11/15 21:03:44 ID:aHZBAziz
入浴剤で変形する浴槽って……

そんなものあるのか???
837列島縦断名無しさん:04/11/15 21:16:17 ID:fB3yDAmE
材質によってはあるよ。610とか。
838779:04/11/15 21:22:18 ID:DuufvutX
>781>782>796はじめ情報をお持ち or お待ちの皆さんへ。
ヒコーキ使ったので、羽田で京急バスの案内係にインタビューしてきますた(>779の自己レスです。)

「始発は向こう(第2)になるみたいよォ
 でも今度ァ、乗る前にキップ買ってもらうようになってェ
 そのキップってのが、便が指定になって定員数分しか出さないんだ
 だからキップ買えば乗れないってことにはならないっすョ」

とのことで(3)のようです
駆け込みの現金乗車ってのが出来なくなるってことのようですな。。。
(私自身>796の回答のように思ったケド。案内係の言い方も伝聞形で頼りない)
839列島縦断名無しさん:04/11/15 21:28:36 ID:oBcAIRhD
>836
変形と変質は別物。
浴槽の材質によってはありうる。
840列島縦断名無しさん:04/11/15 23:01:49 ID:5vVR2Z1Z
サンシャインPHは、外人客が多い…秋葉原で買い物→山手線で移動→ホテルに前泊→リムジンバスで移動→成田空港というルート上で、料金も安めで都合がいいらしい。
841列島縦断名無しさん:04/11/15 23:08:10 ID:xTsNW7yJ
入浴剤おいてあるホテルもあったりするよー。
842列島縦断名無しさん:04/11/15 23:29:47 ID:Jamft5ZR
普通の入浴剤をいれて問題のある浴槽自体がアウト!
有機溶剤や硫酸、塩酸を入れるんじゃないんだから全然かまわない。
843列島縦断名無しさん:04/11/16 00:04:20 ID:t1byg5xQ
ホウロウの風呂にイオウ系の入浴剤を入れると腐食するとか、
そういうのは聞いたことあるけど。(材質の組み合わせはこれでは
ないかもしれない)
844列島縦断名無しさん:04/11/16 00:10:06 ID:cXlTcpfv
>>834
普通の入浴剤なら問題なかろうが、特殊なものなら
ホテルに問い合わせるのが吉。
845列島縦断名無しさん:04/11/16 14:04:45 ID:CaZHhStW
大理石の風呂とか、檜の風呂とか、そういうのの場合は変質・変色してしまう
可能性がある。むしろ入浴剤に注意書きが書いてあると思うよ。
846834:04/11/16 15:59:50 ID:MJ34lkgu
たくさんのレスありがとうございました!
ホテルに問い合わせてみますね^^
847列島縦断名無しさん:04/11/16 21:33:59 ID:4pFXGWKM
シティホテルの浴槽に"大理石"や"檜"が使われてるところってあるの?
(>834が泊まるのは温泉旅館じゃないんだぜ)
石橋を叩いて渡るような××丁寧な情報乙です。
848列島縦断名無しさん:04/11/16 21:53:25 ID:nVvpfZY0
東京モノレールの場合、第二ビル駅で座席が一杯になって羽田空港駅から
乗る人は立つのを覚悟しなくちゃならないのか?それだと羽田に着く便は
ANAの方が有利になる。座って行きたい人が第二ビル駅まで戻るのは
許されるんだろうか。
849列島縦断名無しさん:04/11/16 21:58:38 ID:gYk5VCKW
>>848
それは立派な煙管行為ですね ちなみに、詐欺罪に相当します(マジで)
但し、一旦改札を出て再び切符を買い直せば無問題かと
850列島縦断名無しさん:04/11/16 22:11:39 ID:ksCPZbL+
>>848
つーか京急の上の連絡通路使って歩けよ。動く歩道もあるからさ・・・・
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/okiten3/pdf_file/location.pdf
↑左下の隅のほうよく読め!大阪のおばちゃんじゃないんだから
851列島縦断名無しさん:04/11/16 23:32:27 ID:zBZtZTGf
>>847
>シティホテルの浴槽に"大理石"や"檜"が使われてるところってあるの?

プリンスホテルには無いけど、リージェントになる予定だった旧第一ホテル東京ベイ(現オークラ東京ベイ)
とか梅田の阪急インター、幕張のマンハッタンとかに大理石風呂あり。
浴槽でなくてもその周りに大理石を使ってるところは結構あり。
檜だとパークハイアットのガバナースィートなど一部のスィートやホテル東京などの和風部屋にあり。
852列島縦断名無しさん:04/11/17 00:11:09 ID:RTYeSG1Y
風呂見て入れるか入れないか決めろでFAだろ!w
853列島縦断名無しさん:04/11/17 00:18:31 ID:bku7IrFt
>>848…だけじゃないけど。
大阪の伊丹空港は、ANA側からバスが始発で、5分後に
JAL・JAS側に移動します。羽田も同じパターンになると
いうだけかと。
私はJAL乗って行っても、バス時間に余裕があれば、
必ずANA側まで歩いていってます。結構遠いけどね。
854列島縦断名無しさん:04/11/17 00:24:05 ID:TWIZHpS3
窓が開けられるホテルってないですかね?
855列島縦断名無しさん:04/11/17 00:27:43 ID:ZU4DXa29
>>854
安いホテルならいくらでも。RC5000円以下ならたいてい空くのでは。
856列島縦断名無しさん:04/11/17 09:02:15 ID:YiqbZgoz
>窓が開けられるホテルってないですかね?

窓が開けられないホテルってあるのか?
857列島縦断名無しさん:04/11/17 12:04:50 ID:QV2OIEnU
>>856
防災上、必須だと思うが。ね。
高層のホテルならわかるが。
858列島縦断名無しさん:04/11/17 12:06:10 ID:R6mywWGc
>>856
開けられないところ多いよ。
空調不備な時はつらい。乾燥したり蒸れたり。

>>854
低層なら開けられるところが多い。高層は飛び降りや
落下事故を警戒してまず無理。
859列島縦断名無しさん:04/11/17 12:20:54 ID:TIeyej23
>>858
5cmぐらい開くところもあるよ。
860列島縦断名無しさん:04/11/17 12:58:15 ID:3iNw3auz
窓は全く開かないけど、出窓になってて出窓の床?の部分に
ブラインドのようなのが付いてて、外気を取り入れられるようなのもある。
でも、普通は5〜10cm程度しか開かないんじゃないかな。
全部開いたら簡単に飛び降りや、物を下に落とせるしね。


不思議だったホテルがあったけど、以前泊まった苫小牧の某ホテルは
9階か10階だったのに、窓が全部開いた。
顔を出して下を見たら、地面に吸い込まれそうな感覚になってしまってちょっと恐かった。
861列島縦断名無しさん:04/11/17 21:51:51 ID:bQCMQTaU
12/1羽田空港がかわって新発売。だって

東京都交通局と京浜急行電鉄株式会社では、羽田空港第2旅客ターミナル
開業記念として、12月1日(水)から1月10日(月・祝)までの期間限定で
「羽田空港1・2ダイレクトきっぷ」を発売します。
http://www.keikyu.co.jp/press/mk_pre/20041117.pdf
862列島縦断名無しさん:04/11/17 23:27:48 ID:GDJjcr2O
モノレール+JRに対抗したと・・・
863列島縦断名無しさん:04/11/18 01:47:59 ID:i6vyNtr6
今の時期に、感動するぐらい花が咲いてる所、ってあるのでしょうか?
感動したいよ〜 紅葉を見ると寂しくなるしw
全然思いつかないって事は、春まで待たなくちゃダメ?
864列島縦断名無しさん:04/11/18 02:18:29 ID:wIWsQfJh
>>863
小笠原でも逝って来い。
865列島縦断名無しさん:04/11/18 04:56:15 ID:ATkWFj4m
>>863
コスモスならググれば名所がいくつかあって間に合うぞ
866列島縦断名無しさん :04/11/18 05:29:21 ID:hwDveBFA
すいません、ウィークリーマンションのスレってありますか?
867列島縦断名無しさん:04/11/18 07:03:56 ID:iPMx2sXU
日本文化の親、東海近畿の拠点・別格古都橿原に住まう

<売主>(株)協和産業 <代理>(株)グランディスコーポレーション
アリビオ大和八木http://www.kyowa-ids.co.jp/alivio/index.html

かとう不動産
ブランシェーヌ大和八木http://www.kato-g.co.jp/town.html

大和ハウス工業
ディークラディア橿原神宮前http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/kashihara/

フクダ不動産
ピアッツコート神宮前http://www.fukuda-r.co.jp/piazza_court/jinguu-mae/index.html

日本エスリード
エスリード大和八木http://www.eslead.co.jp/ 
本物件のHPは現在作成中


リクルート 住宅情報ナビ 橿原版http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010S90030.do

868列島縦断名無しさん:04/11/18 08:45:00 ID:2BmjwQQF
>>866
宿としてのウィクリーマンション
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047907559/
869列島縦断名無しさん:04/11/18 16:58:32 ID:DKLZxwYn
福岡ドーム周辺のホテルを知ってるだけ教えてください
それと、福岡ドームから、天神親不孝通りまで車で行くのに
大体何分くらいかかりますか?
870列島縦断名無しさん:04/11/18 17:05:24 ID:ArdXd0V6
>>869
自分で検索した上で↓で聞いたほうがよいのでは?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1093520136/l50
871列島縦断名無しさん:04/11/18 17:15:49 ID:b8QqBpBJ
女子高生がたくさん集まる観光地で、ちんちんを露出してもタイーホされない場所はありますか?(混浴風呂以外で)
872列島縦断名無しさん:04/11/18 17:42:33 ID:DKLZxwYn
>>870
ありがとうございます
873列島縦断名無しさん:04/11/18 18:16:21 ID:vk0GDLzh
>871
男子トイレの中。
874列島縦断名無しさん:04/11/18 19:02:44 ID:5nUT1Ix8
男子トイレって「女子高生がたくさん集まる観光地」なのか…。
最近の女子高生は凄い所を観光するんだな。
875列島縦断名無しさん:04/11/18 19:24:09 ID:Q/C7cbgM
次の質問の方ドゾー。
876列島縦断名無しさん:04/11/18 19:51:24 ID:BUQAkAcS
お聞きしたい事があります。
うちの母に、バスツアーに行きたいのだけど
一緒に行ってくれる人がいないと相談されました。
前に旅行会社で、そういった人達を集めてグループを作り
一緒にツアーに行くって企画をやってるのをみたんですが
今はないんでしょうか?
母は72歳です。いろいろあったんですが、健康状態も良好ですし
好きな所に行かせてあげたいんです。
なにかいいアイデアお持ちの方やスレがありましたら
教えて下さい。お願いします。
877列島縦断名無しさん:04/11/18 22:20:23 ID:cT459BGq
>>869
>親不孝通り

というのは現存しないわけだが。
878列島縦断名無しさん:04/11/18 22:45:53 ID:VpvYuuUA
バスツアーってひとり参加大丈夫な所が多いですよね。会社によっては目的別(写真が好きなひとか、ハイキングがメインなど)で集客してるツアーもあります。お住まいの近くの旅行会社で聞いてみては?聞くのはタダだし…
879列島縦断名無しさん:04/11/19 00:02:44 ID:ePeR4ukR
>>876
クラブツーリズムのクラブサークルなんかはどう?
趣味やテーマ別にサークルがあるので、
好きな所に入り込むとよし。
880列島縦断名無しさん:04/11/19 00:54:49 ID:gk5LFk2I
ありがとうございます
クラブツーリズム、これいいですね。
ただ、大手旅行会社主催だと思ったら違うんですね。
大丈夫なんでしょうか?
旅行会社に聞いてみるのもいいですね。あまりそういう事しないもので。
881列島縦断名無しさん:04/11/19 01:07:49 ID:qr3xUJfv
>>880
クラブツーリズムの母体(?)は近畿日本ツーリストですよ。
ひとり参加が条件のツアーなどがあり、
父は結構行っているみたいです。
ただ、部屋が相部屋になってしまうらしい。
お金を払えば1人使用に出来るらしいですが。
882列島縦断名無しさん:04/11/19 02:38:18 ID:mvm/9Q5R
一人参加OKのツアーだと、主催旅行会社側が気を使ってくれて、
バスの席とか、同じ一人参加の同年代の人と同席にしてくれたりするから、
結構、問題なく溶け込めるという話を聞きましたよ。
883列島縦断名無しさん:04/11/19 09:48:01 ID:wv+kpd7h
普通のホテルって、夜にアンアンやってベッドに汁を垂らしまくった日にゃ、
チェックアウト時にものすごい額を請求されちゃったりするんでしょうか?

もちろん、それ目的の旅行じゃなく観光で泊まるんですけど、昼も夜も
きっちり楽しみたいな・・・と。
884列島縦断名無しさん:04/11/19 10:06:44 ID:n35I6COi
常識の範囲内の汚れなら請求されることない


次の質問の方どーぞ
885列島縦断名無しさん:04/11/19 18:41:08 ID:K0JJfavt
チェックアウトが10時となってるんですが、早めに出ることはできますか?
886列島縦断名無しさん:04/11/19 18:44:21 ID:plpPrMd6
>>885
何の問題もない。

ただし、激烈に早い(朝3時とか)場合は前もって言っておいた方が良い。
887列島縦断名無しさん:04/11/19 18:49:18 ID:OvO7tI4L
>>885
10時までにチェックアウトしろって事だから>>886

逆にチェックイン15時だったら、特別な場合を除いてそれより前にはチェックイン出来ない。
それより後なら、最終チェックイン時刻が決まってなければ何時でもOK。
でも、19〜20時を過ぎるようなら、電話して遅くなる旨伝えた方がいいかも。
無連絡であまり遅いと、キャンセル扱いになることもある。
888列島縦断名無しさん:04/11/19 18:54:10 ID:K0JJfavt
どうもです。
朝8時くらいの予定なので問題なさそうですね。
889列島縦断名無しさん:04/11/19 19:01:50 ID:zB/mAwzl
>>883
ベッド&シーツをローションでべとべとにして、そのホテル出入り禁止になった
香具師は聞いたことがあるよ
890列島縦断名無しさん:04/11/19 19:25:30 ID:aj2x0cYZ
質問です
京都に車で行こうかと思ってますが、車移動は辛いと聞きました。自分の判断次第なんでしょうが、京都の観光地周辺はやはり辛いのでしょうか?抽象的な質問ですいませんが情報提供お願いします
891列島縦断名無しさん:04/11/19 19:30:58 ID:plpPrMd6
>>890
今の季節、つらいとかそういうレベルではない。
下手すると東京以上。>渋滞

京都は街とその周辺が車向きに出来ていない。

まず、高速を降りるのに渋滞。
高速を降りてから市内に入るまで渋滞。
市内に入っても断続的に渋滞。
目的地に着いても駐車場が少ない。
入るのに待ち時間(これが一番つらい)
下手すると駐車場の待ち時間だけで全てが終わってしまう。
892891:04/11/19 19:34:22 ID:plpPrMd6
>>890
どうしても車で、というのなら周辺駐車場に車を置いて公共交通で回る
「パークアンドライド」を使ったほうが良い。
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/arasi/index.html
893890:04/11/19 19:39:11 ID:aj2x0cYZ
公共交通機関は一緒に行く人が嫌がるので他の観光地を探してみます。早い返事をありがとうございました
894列島縦断名無しさん:04/11/19 22:49:47 ID:ZBC8/Nia
旅先でビジホに泊まろうとしたら、どこも空いてない。
こんな時、ラブホが空いてたら、そこに泊まることは出来ますか?
もちろん、男ひとりだけで。
895列島縦断名無しさん:04/11/19 23:15:31 ID:c+dbWmeK
>>894
無問題
896列島縦断名無しさん:04/11/19 23:50:47 ID:JLctW/B8
教えて下さい。
取り壊しされるとの事で、12月に餘部鉄橋に行きたいと思います。
しかし、13時半過ぎに降りたら、2時間程居る羽目になります。
真冬は流石にきついのですが、喫茶店等、時間を潰す場所は有るもの
でしょうか? よろしくお願い致しま〜す。
897列島縦断名無しさん:04/11/19 23:52:56 ID:Bvk5DDVO
>>890
京都南ICから市街地に向かう方なんてドンでもないな?
そういう意味ではチャリが一番いいかもな?

あと、道が狭い上にそこに路線バスやらトラックがガンガン走る
三千院、清水、銀閣、金閣、嵐山とかは大渋滞だ。
898列島縦断名無しさん:04/11/20 00:24:54 ID:JjAb1nN4
>>890
平日なら地下鉄の京都市役所前駅に隣接した御池地下駐車場が1日1500円だから
そこに車を停めて地下鉄・バスを利用するのもいいかもね。

あと、大津ICで降りて京阪浜大津駅前の大津港地下駐車場を利用するのもいいかも。
こっちは平日1日800円、土・休日は1日1000円。
浜大津から京阪電車に乗れば三条までは20分。
899列島縦断名無しさん:04/11/20 00:30:45 ID:3lud7zPp
>>890
残念だけど、公共交通機関(含むタクシー)が嫌な人と一緒なら、
シーズンオフで閑散とした行楽地に行くしかないと思う。
あとは、車でしか行けない場所を探すとか。
900列島縦断名無しさん:04/11/20 00:33:26 ID:C4YdR3eV
>>896
田舎にそんな物はないんじゃないか?
旅行ではその寒さを楽しむくらいの余裕がないとだめなんじゃないか?
901列島縦断名無しさん:04/11/20 00:36:18 ID:ZH7wby7/
>>896
ないと思ふ 国道沿いならひょっとして・・・
通過、最寄の「餘部駅」と鉄橋との往復だけでも、結構時間食う筈だし
902列島縦断名無しさん:04/11/20 01:48:01 ID:1574xM3k
903列島縦断名無しさん:04/11/20 03:10:20 ID:D3GhxKbw
普通と新快速って同じ料金でいいの?
特急だといかんの?
904列島縦断名無しさん:04/11/20 04:06:24 ID:L2oBCJoj
>普通と新快速って同じ料金でいいの?
おなじ料金です

>特急だといかんの?
JRの特急なら乗車券の他に、当然特急券が必要です。

>>903
もう少し具体的に質問を書いて下さい。
JRでいいんですよね、私鉄なら各社様々です。
905列島縦断名無しさん:04/11/20 06:10:11 ID:Tic7OE6H
>>883
ラブホならスカトロプレイされた後の掃除も慣れてるみたいだから
ちょっとやそっとでは文句言われないぞ。
>>896
駅〜橋真下の国道までの間には
確か食堂や喫茶店らしきものは1軒くらいあったような無かったような。
でも>>901の言うように徒歩往復で時間かかるし
のんびり海でも眺めて旅情に浸るべき場所だろう
>>897
京都の中心部は歩道も狭いのに混雑してて自転車だとけっこうキツいね
歴史ある街は車社会に沿った区画整理が困難なせいだろう
その他にも京都は街全体が坂だし自転車で観光するにはちょっと距離がありすぎてツラい
バスもたいした距離じゃないのに時間かかってイライラするかも。
他に東京以外で車・自転車で走りにくいと思ったのは博多、
理由は京都と同じ。駐車場は京都より多くて安いけど。
そういう街でいちばん観光しやすいのはスクーター。
906列島縦断名無しさん:04/11/20 08:15:11 ID:EtWBZ4GS
>>894
>>895

男1人は拒否するラブホは大都市の繁華街なら偶に有るぞ。
俺は台風の影響で普通のホテルが満室でしょがなくラブホに
泊まろうとしたら、東京の新宿で1軒、大阪の天王寺で3軒に
断られた事が有った。
断られた時に「後から女が来る」とウソをついても、
それでも断られた。

男1人はホテトル呼ぶヤツが多いから警察に目をつけられる事を
嫌がるラブホも有るし、犯罪者が隠れる為や自殺の為に
泊まるヤツがいるから、男女1人だけを嫌がるラブホも有る。
907列島縦断名無しさん:04/11/20 10:55:11 ID:CRssP2/6
逆に、ラブホに3人で泊まることはできるんでしょうか?
908列島縦断名無しさん:04/11/20 12:54:09 ID:4TXhjANn
>>ALL
マルチは放置を推奨


次の質問の方ど〜ぞ
909マルチじゃないんですが・・・:04/11/20 14:46:04 ID:CRssP2/6
逆に、ラブホに3人で泊まることはできるんでしょうか?
910列島縦断名無しさん:04/11/20 14:52:09 ID:J6cv0QL2
>>909
そんなのそのホテルによって違うし、フロントの人によっても違うかもしれない。
でも基本的に「2人で泊まる場所」なんだから、断られると思ってたほうが無難では。
台風など非常事態に断られるのは辛いかもしれないが。
911列島縦断名無しさん:04/11/20 18:34:08 ID:XwLw6uyG
ラブホの事はこっちで聞いてよ
http://sakura02.bbspink.com/loveho/subback.html
912列島縦断名無しさん:04/11/20 18:49:50 ID:XCWHwFoD
最近、一人で宿泊できない旅館やホテルが増えてきました。宿泊できてもかなり割高。
海外ではあまりそのような差別は有りませんし、四つ星ホテルでも一泊2万もだせば日本では想像もつかないくらいすばらしいところに泊まれました。なぜ日本はサービスや経営マナーが悪いのでしょう。
913列島縦断名無しさん:04/11/20 19:09:49 ID:FCco40+4
>>912
自殺するバカがいるから。
914列島縦断名無しさん:04/11/20 21:10:36 ID:95CJ7i3r
ちがう。
日本は部屋単位で食事出し、布団敷きなどの世話をする習慣があるわりに
一人いくらで金を取るから、1部屋あたりの人が少ないと宿にとっては割が合わないからだ
この板に来る香具師ならいい加減そのくらいのこと気付け
915列島縦断名無しさん:04/11/20 21:12:26 ID:95CJ7i3r
>>912 
>一人で宿泊できない旅館やホテルが増えてきました。
おまいの探し方が偏ってるだけだ。この板のどこを読んでる?
916列島縦断名無しさん:04/11/20 21:18:58 ID:0KNUklDy
>増えてきました
ここ10年ばかり毎年どこかしら私用で4〜5泊しているけど
お一人様お断りは減少傾向にあるとしか思えませんが。
国内観光需要がジリ貧なので個人客開拓に積極的なところが多いはず。

ところで「経営マナー」って何ですか?
917列島縦断名無しさん:04/11/20 21:51:04 ID:a4mI2eYW
一人でも泊まれるところは逆に増えたのでは?
以前(バブリーな時)はちまちました個人客なんて相手にしなかった。
>>914さんも言っているが・・・
918列島縦断名無しさん:04/11/20 21:51:06 ID:gb7/DnBq
>900、901、905
餘部の返答頂いた皆さん、有難うございました。
仰る通りです。しっかり防寒対策して、しばし最後の雄姿を目に
焼き付ける様、します!
919列島縦断名無しさん:04/11/20 23:52:05 ID:fId1Qx49
>>908の言うところのマルチってのは>>896=918の事じゃないのか?
920列島縦断名無しさん:04/11/21 19:14:21 ID:OsA0cfqz
ツアーで泊まるホテルの部屋指定をしたいのですが
ツアー会社では受け付けていないようなので
直接ホテルに「○○ツアーで×日から泊まるのですが」と電話すれば
部屋指定は出来るのでしょうか?
それともツアー会社が押さえている部屋というのはいつも決まっていて
電話しても無理なのでしょうか?
921列島縦断名無しさん:04/11/21 20:24:28 ID:C+sUXE8N
>>920
ホテルに聞けよ。
922列島縦断名無しさん:04/11/21 20:30:10 ID:oUgvQMAx
すいません、列車や新幹線を普段全く利用しないので
常識であろうことですが質問させて下さい。

今度新幹線(ひかり)に乗る予定なので料金を調べたら
「合計 5,660円 (運賃 : 2,940円 料金 : 2,720円」と書かれてました。
「料金」と言うのは指定席の値段のようなのですが
これって絶対払わないといけないのですか?
お金がないのでできれば運賃だけしか払いたくないし、別に席はどこでも良いので・・・。
あと、車両情報として「グリーン車指定席なし普通車一部指定席」と書かれていました。
グリーン車=禁煙席ですよね?
ここは運賃だけでOKってことでしょうか?

どなたかお願いしますm(_ _)m
923列島縦断名無しさん:04/11/21 20:44:37 ID:LtuDSO4I
>>922
とりあえず新幹線は、その区間の運賃+特急料金が必ず必要。

あとはココ読め
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200311/2003111900105.htm
924列島縦断名無しさん:04/11/21 20:58:42 ID:KIQ9VREx
>>922
「グリーン車/普通車」と「喫煙/禁煙」は別の区分。
つまり、次の4つがあります。

・喫煙グリーン車
・禁煙グリーン車
・喫煙普通車
・禁煙普通車

グリーン車は普通車よりも車両設備のグレードが高いので
普通車プラスαの料金が必要。

喫煙と禁煙は料金と無関係なので
空席さえあれば好みのほうをどうぞ。

「料金」は必須。
少しでも削りたいなら、自由席にすれば510円安くなります
(時季によって変動あり)。
925922:04/11/21 21:17:12 ID:oUgvQMAx
>>923
>>924
「料金」=「特急料金の指定席バージョン」ってことでしょうか
つまり自由席で乗ったら「運賃(2,940)+特急料金自由席(2,920−510)」
ということですよね
答えてくださってどうもありがとうございました
926列島縦断名無しさん:04/11/21 21:45:54 ID:1KBEVhHa
12月25日札幌出発で沖縄へ3泊4日の格安ツアーを探しています。
55000円以下でこういう感じのないでしょうか?(ちょっと高くても構いません)
927926:04/11/21 21:51:43 ID:1KBEVhHa
申し訳ありません。
書き忘れましたが大人4名です。
928コメンター:04/11/21 21:56:49 ID:vgHdflk2
>>927
Yahoo!トラベルで検索すればあるよ。
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/pac/

929列島縦断名無しさん:04/11/21 22:03:02 ID:QGwcbEK7
930列島縦断名無しさん:04/11/22 21:05:09 ID:JkWVrKnx
せやねん
931列島縦断名無しさん:04/11/23 00:24:34 ID:/diRBler
やっぱすっきゃねん
932列島縦断名無しさん:04/11/23 00:31:59 ID:bo4fuV8C
>>930 『せやねん!』 毎日放送10時から

>>929 上記番組内のコーナーや

>>931 じんちゃんかい!
933列島縦断名無しさん:04/11/23 06:59:37 ID:U1PdmWIS
926 遅いよ。
おととい来なはれならぬ、盆休み明けに来なはれ。

934列島縦断名無しさん:04/11/23 10:02:51 ID:HojpW+T7
東京駅から京葉線乗り場はかなり離れているそうですが
有楽町駅からJRの改札を出ないで
京葉線に乗ることは可能でしょうか?
一度出てもう一度切符を買わないと駄目ですか?
935列島縦断名無しさん:04/11/23 10:08:43 ID:KysZP5Wx
>>934
有楽町と東京は別の駅なので改札を出る必要があります。
途中下車できない切符の場合は要買い直し。

「横浜→舞浜」といった場合は下車前途無効(途中下車不可)なので
降りると切符は回収されます。素直に東京で乗り換えるか、最初から
有楽町行きの切符を買い、東京で乗るときに買い直し。

「大阪都区内→舞浜」といった場合は有楽町で途中下車できるので
有楽町で降りて東京から乗ることができます。
936935:04/11/23 10:09:38 ID:KysZP5Wx
訂正。
「大阪都区内」って何よ……「大阪市内」ですw
937列島縦断名無しさん:04/11/23 11:48:56 ID:HojpW+T7
>935
即レスありがとうございます
それでは東京駅から海浜幕張行ってきます
938列島縦断名無しさん:04/11/23 16:56:52 ID:J+bKT+O4
有楽町駅から京葉線乗るのに改札出るばかはいません。
939列島縦断名無しさん:04/11/23 19:54:34 ID:xGpLTDdt
>>938
? 東京駅経由ってこと?
940列島縦断名無しさん:04/11/23 20:02:00 ID:xTQM34mE
>>939
都庁跡地某ビルから、京葉線に乗れる事を知らないバカ厨房なんか相手にするな。
941列島縦断名無しさん:04/11/23 21:05:00 ID:J+bKT+O4
乗れる乗れないじゃないよ。同じような距離を歩いて行くか動く歩道で行くかの違い。
それに改札出て別料金払うなんておめでたいことで。Pu
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.5.2N35.40.28.0&ZM=10
942列島縦断名無しさん:04/11/23 21:05:46 ID:971yB2i2
>>938
釣りじゃなくて、本当に乗り継げるなら方法を聞きたいんですか。
943列島縦断名無しさん:04/11/23 21:14:37 ID:6/GTfv+d
>>938=>>941
”周辺部からJR各線に乗ってきて”。
有楽町で”改札を出ずに”京葉線に乗り継げるのなら教えてくれ。
944列島縦断名無しさん:04/11/23 21:16:01 ID:5VXBfJZN
時刻表って持ってたほうがよい?
高いくて買うきしないいんだけど
945列島縦断名無しさん:04/11/23 21:17:18 ID:6/GTfv+d
>>944
おまえさんがどこに何を使って旅行に行くのかにもよるが、

大きい奴じゃなくて、500円ぐらいの小さいのを買って持っていけば?
946列島縦断名無しさん:04/11/23 21:17:36 ID:J+bKT+O4
有楽町駅からE電で東京駅へ。
東京駅京葉線乗り場なんで東京駅の改札出ないでも乗り継げます。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html
947列島縦断名無しさん:04/11/23 21:17:49 ID:2MeZjPas
>>942 
俺も。秘密の通路とかあんの?
地上駅から地下駅まで、しかも別の駅が繋がってるなんて異次元空間だなw
948列島縦断名無しさん:04/11/23 21:20:57 ID:2MeZjPas
つまんないね>>946。それが必死に考えた結果かよ。
949列島縦断名無しさん:04/11/23 21:23:08 ID:971yB2i2
>>946
いや、それは「東京駅での乗り継ぎ」方法でしょ?
>>938の発言は、「有楽町駅から、東京駅を経由しないで、京葉線に乗れる」
という意味だと受け止めて驚いてしまったわけなんですが。

東京駅で乗り換えるのが距離歩いて大変、という話なんだけどなあ。
950列島縦断名無しさん:04/11/23 21:24:54 ID:971yB2i2
>>944
必要な部分がちょっとなら、ネットで時刻表を印刷すると良いよ。
あと、地域によっては専用時刻表が売られているんで重宝します。
(北海道とかね)
951列島縦断名無しさん:04/11/23 21:30:54 ID:AAu7TyP7
>>946馬鹿決定
しかもIDがBK( ´,_ゝ`)プッ
952列島縦断名無しさん:04/11/23 21:34:53 ID:vVcJ2vpr
金かかるけど、有楽町で地下鉄に乗って新木場でJRに乗り換えれば。
遊びに行くなら余計な体力使わないほうがいいよ。
953列島縦断名無しさん:04/11/23 21:39:47 ID:AAu7TyP7
海浜幕張ならJR総武線・京成線「幕張本郷」駅から海浜幕張駅行バスもあるよ。
954列島縦断名無しさん:04/11/23 21:46:31 ID:ZLANQQ1D
ビジネスホテルとシティホテルの違いって何ですか?
955列島縦断名無しさん:04/11/23 21:55:14 ID:2MeZjPas
>>954
この質問もFAQ行きかねえ・・・。ただ明確な答えが無いのも事実。
個人的には全体に占めるシングルルームの占有率だと思う。
シングルルームが半数以上あれば、たとえホテル名で「○○シティホテル」
と名乗っていようが、ビジネスマン向けであることは疑いようが無い。
まあ、「シティホテル」なんて名をわざわざ入れるようなところは、
たいてい根っからのビジネスホテルな訳だがw
956列島縦断名無しさん:04/11/24 01:43:20 ID:lmQ55szm
>>954
ベルがいて荷物を客室まで運んでくれる→シティホテル
ルームサービスがある→シティホテル/ビジネスホテル両方
室内面積が20平米以上で、シングルでも室内にソファーとデスクがある→シティホテル
テナントにフレンチや和食の有名なレストランが入っている→シティホテル
テナントに居酒屋や焼き鳥屋が入っている→ビジネスホテル
ホテル名で場所を聞いた時に、地元人が普通に教えてくれる→シティホテル
ホテル名で場所を聞いた時に、地元人が一瞬軽い軽蔑の嘲笑を浮かべる→ビジネスホテル
外見と立地条件を見て、ボロさにしばし唖然とする→ビジネスホテル
窓のない部屋がある→ビジネスホテル
チェックイン後、部屋に入って思わずキャンセルをコールしたくなる→ビジネスホテル
こんな感じかな?
957列島縦断名無しさん:04/11/24 01:55:43 ID:lmQ55szm
要するに、あまり変わらないのかも。
ただシティホテルには必ず「クラブ・フロア」があって、一般人が出入り禁止
の区画があり、専用のラウンジやジムがあったりするのだが。。。
958列島縦断名無しさん:04/11/24 01:58:20 ID:/4YWxdvP
>>957
>シティホテルには必ず「クラブ・フロア」があって、

ねーよ。本当にいいホテルは慣例的に特別フロアを持たない。
959列島縦断名無しさん:04/11/24 03:34:23 ID:lmQ55szm
>>958
あえてレスする。それを言えるのはVIPか厨房だけ。

だからあまり悲しい事言わないで。
960厨房:04/11/24 05:13:11 ID:/4YWxdvP
>>959
正直スマンかった。元々特別階は大箱ホテルがイパーンピーポーの優越感を
くすぐる戦略で作ったものだから、エグゼ客やVIP客のものではなく…
とはいっても日本人そーいうの好きだから時代の流れもあってオークラにもテーコクにも出来ちゃったし
FSでは世界的にも珍しく椿山荘にもあるしね。
961列島縦断名無しさん:04/11/24 05:29:32 ID:41ocoCCz
シティホとは、漏れ的にはベルサービスがあるホテルだと思う。
ベルサービスは知ってるよね。故に、プリンスの例で言えば
シテイホ:赤坂、東京、高輪のみ  ビジホ:品川、その他
特別フロアがあるのは確かにシテイホだけど、特別フロアの有無
で高級or非高級は分けられないと思うよ。下記参考に。
特別フロアあり:
帝国、ウェスティン、グランドハイアット、ロイアルパーク東京、等
特別フロアなし:
オークラ、パークハイアット、フォーシーズンズ丸の内、等
上記の中で一番格下はロイパ、一番値段が高いのはFS丸の
内で、ハイアットではGH<<PHであるので、特別フロアあり
=高級・格上とは一概には言えない。また、帝国には専用
ラウンジ等はない。
結局シティホとビジホの違いってよくわからん罠。まぁ、こんな
もんはそれぞれの感じ方次第ということで。
962961:04/11/24 05:44:02 ID:41ocoCCz
>>960
オークラ東京の場合、特別フロア=高級ではなかったよ。
この間、その特別階とやらに泊まってきたけど、
・ターンダウンサービスなし、今まで泊まって始めての体験
・フロア内にスイートルームなし、すべて梅ランクの部屋
・価格的には通常とかわらない(と思う、正確でないかも)
・もちろん専用ラウンジ等はない
部屋そのものは快適だったけどね。
漏れ個人としては特別階はあまり好きではない。ラウンジ
なんて使って見たけど案外どうってことないし、カクテル
アワーとやらにはバーにいっちゃうし、朝飯はレストラン
で食えばいいし、あまり使いでがないような気がする。
963列島縦断名無しさん:04/11/24 09:17:21 ID:aTj1+gMV
************************************

次スレは >>980超え したら立てましょう

************************************
964列島縦断名無しさん:04/11/24 10:50:23 ID:HaFGl77/
質問です。
都内の観光バスで二階建てで屋根のないバスが
あると聞きました。
ググってみましたが出てきません。
名前や予約の仕方など教えてもらえると助かります。

都営バス 鳩バスで調べましたがそこにはありませんでした。

お願いします。
965列島縦断名無しさん:04/11/24 11:24:58 ID:Jo1oBMO2
そんな時は「二階建バス 東京」で調べてみたらいいと思います
ttp://www.skybus.jp/home/index.html
ここを見て
966列島縦断名無しさん:04/11/24 11:58:37 ID:5QvYUQk+
>>955-962
正直、何回も話には出てくるが、明確な基準はないんだよな・・・

「帝国ホテル以外は全てビジホ」と言い切る人もいるし、
(それの良し悪しは別として)

「シティホテルと言う基準はない。ホテルはビジネスかリゾートか、である」と言うのも一理ある。


実際問題として、例えば東横インとかはビジホだと言えるが、
昔からの旅館がビジホと名乗っているのはどうなのか?
大阪西成の高級ドヤは?
といってるとキリがない。
967列島縦断名無しさん:04/11/24 12:21:55 ID:HaFGl77/
>>965
(TдT) アリガトウ
968列島縦断名無しさん:04/11/24 21:20:56 ID:RT06c2DH
************************************

次スレは >>980超え したら立てましょう

************************************
969列島縦断名無しさん:04/11/24 22:25:28 ID:/4YWxdvP
>>962
オークラのコンテンポラリーフロアを特別階だと勘違いしてるべ?あれはコンセプト階であって特別階じゃないよ。
特別なのはガーデンウイングと特別室。コンテンポラリーフロアでもターンダウンは頼めばやってくれるよ。
んでもって
>>961
ロイヤルパークは対外的にも業界でも決してウェスティンやグランドハイアットと較べても格下ではないんだけどねぇ。
ベルの存在は確かにビジホとシティホを大まかに見分ける印にはなるけど、それをもってシティホの特徴とするのは
どうかなぁ。
970961=962:04/11/25 03:24:49 ID:DeEhRF7s
>>969
コンテンポ・・・≠特別階は理解してまつ。ただ、>>960にそのよう
な記載があったのでそれに乗っかってシマータでつ。ターンダウソは
頼めばやってくれるというのは、使ったタオルやコップを
取り替えてくれるとか、そういうことですよね。布団カバー
は元々ないわけだし。はっきり言って本館5階の扱いが一番
特別な希ガスがどうよ、ホテルオークラ東京。
ロイパはあれだけ部屋が狭いと流石にウェスチソやGHより格下
に見えるな、漏れには。ただし、どっちが好き?と問われた
ら、それら3者ならロイパと答える。
シティホとビジホの明確な区分は難しいけど、ベルの有無で分け
るのはあくまで漏れ的な視点ですので。名古屋の某ホテルの
ようにベルがないのにシャンパンのルームサービスがあるよ
うな変なとこがあるけど、こういうのがあるからビミョーに
なってくる罠。だけど、まともなベルサービスを維持するの
はホテルにとって経済的にも大きな負担なことは確かで、そ
れを敢えてやろう頑張ること>>>>>シャンパンルームサ
ービスなことは確かだと思う。
長レスすまそ。
971列島縦断名無しさん:04/11/25 09:09:28 ID:kgK9f76d
age
972列島縦断名無しさん:04/11/25 13:26:56 ID:Uw7IAM9o
年末年始、
石垣島ー与那国を往復します。
すでに往路30日 帰路2日は、取れているのですが、
往路29日、帰路3日に変更すべく、キャンセル待ちしてます。
行きのキャンセル待ちは15人、帰りは30人(!)
OKは来ないでしょうか?

旅行代理店がチケットを押さえまくっているということはないですか?
もしそうなら1ヶ月前になったらキャンセル待ちが、ドドド・・減りそうな・・
973列島縦断名無しさん:04/11/25 17:31:13 ID:PReqge7h
「OK」が取れるか取れないかなんて誰にも分かりません。

次の質問ドゾ↓
974列島縦断名無しさん:04/11/25 19:36:20 ID:1jxQxgKH
>>972
1ヶ月前じゃなくて20日前ね
多分、減らないだろうけど

気休めだが、ツアーの空き状況を片っ端から検索してみれ
どこも取れないようなら、代理店分が市場にこぼれてくる確率は極めて低いわけで
975列島縦断名無しさん:04/11/25 19:40:04 ID:WakQxhIT
ホテルと旅館の違いは何?

温泉街とかでは、全室和室なのに
「○○グランドホテル」なんて名前の宿、結構あるけど・・・
976列島縦断名無しさん:04/11/25 19:52:35 ID:1XM0nSpv
>>975
この質問もテンプレ行きかな・・・

旅館業法の規定によると、
「ホテル営業」とは、洋式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。
「旅館営業」とは、和式の構造及び設備を主とする施設を設け、(以下同文)

温泉街のアレは「**ホテル」という名前の旅館、ということになる。
977列島縦断名無しさん:04/11/25 20:14:00 ID:CByeIRr1
>>972
交通手段が何かも書いてないのに判る訳が無いだろ( ´,_ゝ`)プッ


結 果 は >>9 7 3
978列島縦断名無しさん:04/11/25 21:18:06 ID:OljzFog9
977
972の文章からすると飛行機の事だとわかるはずでは?
石垣〜与那国に行く定期船(通称ゲロ船)は毎日運航されてないから
979列島縦断名無しさん:04/11/25 21:23:41 ID:wG1YWR2i
旅行会社にセットプラン立ててもらったんですが女性二名でホテルも予約したんですが当日男女二名で行っても大丈夫ですか?
それともその前に変更は必要ですか?
980列島縦断名無しさん:04/11/25 21:24:45 ID:I68KcotN
JTBのツアーは一人での参加もOKですか?
981列島縦断名無しさん:04/11/25 21:41:17 ID:2UjVIPZx
初めてディズニーランドに明日から、1泊2日でいくのですが、
お金以外に持っていって便利だと思うもの教えてくれませんか?メンバー
は大人2人、子供(6歳以下)2人です。
982列島縦断名無しさん:04/11/25 21:41:22 ID:jBerbIN1
↑アバウトなシツモンやなぁ〜
983列島縦断名無しさん:04/11/25 21:43:37 ID:aZVWVQ+T
>>981
国語の教科書.
984列島縦断名無しさん:04/11/25 21:52:29 ID:kgK9f76d
>>980
スレ立てヨロ
985981:04/11/25 22:00:50 ID:2UjVIPZx
>>982様
何がいいでしょ?教えてくだされ。
1月は大韓民国に2泊3日でいきます。
国内は北海道と鹿児島しか行った事ないんです。。。
986列島縦断名無しさん:04/11/25 22:11:22 ID:ztLBYbgm
Jに限らず、一人OKのツアーと違うのとあります。パンフレットに記載されてます。
987列島縦断名無しさん:04/11/25 22:34:02 ID:bdgD/oO+
>>981 ガイドブック、レジャーシート(新聞でも可)
988列島縦断名無しさん:04/11/25 22:43:46 ID:pv2BhlXs
>>981
お金さえあれば何とでもなるって。
何か欲しいものがあったら、札束ピラピラさせれば、
何だって売ってくれるから。
989列島縦断名無しさん:04/11/25 22:55:52 ID:AbgmAsQ0
>>981
こっちの板行けばTDR向けの答えが出るかも。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1100156179/l50
990列島縦断名無しさん:04/11/25 22:58:43 ID:/tu0e1I8
990
991列島縦断名無しさん:04/11/25 23:01:21 ID:OdZTODIW
>>979
予約時に2人の氏名を(というか女2人と)伝えてあったら、トラブルになるかも。
世の中には女性限定のプランもあるから。
旅行会社に聞いたほうがいいでしょう。メンバー変更になって大丈夫ですか?・・と。

もし、飛行機の切符も手配済みだったら、必ず連絡して変更なり取消しなりすること。
992列島縦断名無しさん:04/11/25 23:13:17 ID:lg3aP3Uf
スマン、新スレ立てられなかった。
誰か、頼む
993列島縦断名無しさん:04/11/25 23:45:48 ID:wG1YWR2i
>>991
ありがとうございます
994列島縦断名無しさん:04/11/25 23:56:25 ID:80Si6bV3
なんか残り少ないのであせるな。
>>981
母親と父親に別の携帯電話。
別々に並んで、子供を乗せるんだよ。
もう遅いか。

あとは、TDLの地図。パンフ。
995列島縦断名無しさん:04/11/26 00:32:31 ID:Zfqxp+qH
試しに立ててみるね。
996列島縦断名無しさん:04/11/26 01:01:41 ID:m5s0Mk3/
997列島縦断名無しさん:04/11/26 01:05:27 ID:Y1HQLS9J
乙〜
998列島縦断名無しさん:04/11/26 01:17:02 ID:DefyO9h7
すばらしいね
999列島縦断名無しさん:04/11/26 04:20:17 ID:msrgXUIq
999
1000列島縦断名無しさん:04/11/26 05:18:03 ID:FH5N8HZW
とりあえず1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。