北海道_道東限定スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
599列島縦断名無しさん
下手なやつは何乗っても下手。スタッドレス+4輪ゴムチェーンで安全運転しる
600列島縦断名無しさん:04/11/01 10:58:11 ID:mrQN0Fqe
>>596
最近の報道を見る限り、人間が必要以上に騒ぎ立ててクマを刺激しているのでは
クマの方も騒がしい街中より自分のテリトリーの山の中の方が落ち着いてるかもしれないし
601列島縦断名無しさん:04/11/01 12:19:53 ID:bY4DcboN
>>599 スタッドレスにチェーンはいたって逆効果だが。
602列島縦断名無しさん:04/11/01 12:24:49 ID:RWlBTiOX
>>601
何が逆効果なんだ?
603列島縦断名無しさん:04/11/01 12:50:41 ID:bY4DcboN
タイヤが振動するせいとスタッドレスの接地面積が減少する分グリップ力が低下する。
北海道の人間はスタッドレスにチェーンなんて絶対はめないよ。
604列島縦断名無しさん:04/11/01 13:03:52 ID:RWlBTiOX
どこの地方の車見て絶対なんて言ってるのか知らんけど、
まあそう言うならそう言うことにしとくか
605列島縦断名無しさん:04/11/02 01:04:21 ID:azJUjREs
厚岸の愛冠岬で日の出を見た時は感動した
606列島縦断名無しさん:04/11/02 10:45:10 ID:tZmk0/ZU
>>603
道民がチェーンしないのは、しなくてもスタッドレスで走れるし
単に付けるのが面倒だからだろ。
607列島縦断名無しさん:04/11/02 11:22:02 ID:a387vTX7
それに、チェーンなんか持ってないし
608列島縦断名無しさん:04/11/02 11:43:22 ID:KjsFWsn5
気温が低ければ、雪なんて砂と変わりありませんからね
609列島縦断名無しさん:04/11/02 12:13:23 ID:m2YSdydP
>>606 ためしにスタッドレスにチェーンはめてみろよ。
時速40キロ以上では走行不可能になるから。
610列島縦断名無しさん:04/11/02 12:30:00 ID:tZmk0/ZU
>>609
何でそんなにムキになってるの?
お前の理屈だと夏タイヤにチェーンだって同じ事だろ。
611列島縦断名無しさん:04/11/02 12:30:00 ID:7vQbxi/E
>>609
ヴァカか?
612列島縦断名無しさん:04/11/02 12:34:11 ID:9gk/xdMi
>>611 そっくりお返しします。
夏タイヤでも同じってどういう理屈だよ。
スタッドレス+チェーンより
スタッドレス単体のほうがはるかに雪上性能は高いんだよって意味だろうが。
613列島縦断名無しさん:04/11/02 12:35:35 ID:9gk/xdMi
>>612 夏タイヤ単体では雪上では20キロで走るのだってつらいのだが
614列島縦断名無しさん:04/11/02 12:44:27 ID:7vQbxi/E
615列島縦断名無しさん:04/11/02 12:54:07 ID:tZmk0/ZU
>>612
はいはい、分かりましたよ。
スタッドレスの性能を過信して死んでいいよ。


高速の規制で、冬用タイヤ規制とチェーン規制というのがあるが
後者はスタッドレスでもチェーンを付けないと走行不可なのだけどね。
何故スタッドレスにチェーンを巻けと公団が指示する?
その方がより安全だからだろ?
もっとも、そうなる状況より通行止めの方が先だと思うが。
616列島縦断名無しさん:04/11/02 12:56:28 ID:kJcslZHH
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
★牛の末しょう神経や副腎から異常プリオン検出

 農水省系の動物衛生研究所プリオン病研究センター(茨城県つくば市)は1日、3月に
国内11例目のBSE(牛海綿状脳症)感染と確認された北海道の乳牛の末しょう神経と
副腎から、病原体の異常プリオン(たんぱく質)を検出したと発表した。

 異常プリオンが蓄積する脳、脊髄(せきずい)などは「特定危険部位」として、
食肉処理場で全頭から除去することが義務付けられているが、末しょう神経などは対象外。
国内の感染牛で特定危険部位以外から異常プリオンを検出したのは初めて。
 異常プリオンが見つかったのは3月にBSEと確認された北海道標茶町の乳牛。
この感染牛の肉はすべて廃棄し、市場には出回っていない。
 同研究センターは7歳10カ月で死亡した後の検査で末しょう神経などから異常プリオンを
検出し、仙台市で開催中のプリオン病国際シンポジウムで報告した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041102AT1G0104B01112004.html
617列島縦断名無しさん:04/11/02 13:00:06 ID:9gk/xdMi
>>615 アフォか?
他人の言うこと信じる前に実際に自分で試してみろっての。
チェーンはいた車で圧雪上を100キロで走れるか?
北海道人はスタッドレスで普通に100キロで走ってるんだよ。
618列島縦断名無しさん:04/11/02 13:32:30 ID:XaSuFm33
そろそろスレ違い
619列島縦断名無しさん:04/11/02 13:39:58 ID:i2EbKv/x
               , -―――- 、
              /  ____  ヽL
              Τ _  _ \|   l
               |/  V  ヽ |   |
               ||  ・|<  |-|   l
    ___       {`, -c `―_´ 6) _/
  (_     ヽ__  \Τ ̄ ̄ ヽ ノ
    (  し、  |     ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄  ) ̄ ̄ヽ
     ヽ_/_ |___  |_/  \_/  _    \
              ヽ          |\   \
       「スレ違いだぞ!」
620列島縦断名無しさん:04/11/02 14:22:20 ID:a387vTX7
坂の多い地域の積雪時には、スタッドレスの路線バスが駆動輪にチェーンを着けています。
621列島縦断名無しさん:04/11/02 14:22:30 ID:tZmk0/ZU
>>617
>>614
ついでに自殺しな。
622列島縦断名無しさん:04/11/02 17:38:41 ID:OXh0D14a
車板で晒し者
623列島縦断名無しさん:04/11/02 17:38:55 ID:qLY1iam3
いつの間にかスタッドレススレになってる…
624列島縦断名無しさん:04/11/02 18:34:42 ID:OV6oa8Dt
>>623 チェーンは緊急時に他のすべてを犠牲にしてグリップ力だけを高めるもの。
当然スピードは出せないし、乗り心地も無茶苦茶。長距離を走ると切れるし、車のボディーを傷つけることも有る。
トータルな性能でスタッドレスと比較するのがそもそも無理。
625列島縦断名無しさん:04/11/02 19:02:31 ID:qBG6/VtJ
そもそも、道東で冬にノーマルタイヤの車なんて存在するのかね。
レンタはスタッドレスがデフォだし、
地元民はノーマルじゃ車庫からでさえ出せないだろうし、
フェリー持込で来てもねぇw
626列島縦断名無しさん:04/11/02 19:11:24 ID:sZ3osfdI

ところで>>599は何処に住んでいるの? 沖縄?
627列島縦断名無しさん:04/11/02 19:42:14 ID:+d0uJUGe
道内じゃよっぽどのヘタレじゃない限り乗用車にスタッドレスプラスチェーンなんて
使わないだろ。
訳わかんないで着けてるババアとかジジイはたま〜に見られるけどな。

なんで一般的じゃないチェーンでアホみたいに大騒ぎして必死になってる奴がいるのか不思議。


628列島縦断名無しさん:04/11/02 19:48:55 ID:tpjf4IGd
車板からきますた記念カキコ

楽天ムカつくよな
629列島縦断名無しさん:04/11/02 20:19:54 ID:i7UZtWTz
630列島縦断名無しさん:04/11/02 21:00:05 ID:t4ftnUa0
チェーンなんか持ってない奴の方が多いぜ@北東北
まともなスタッドレス履いてりゃ問題ないし、除雪のシステムが出来上がってるからな

ろくな除雪ができないようなところだと、チェーン巻かないと動けなくなりそうだから、
チェーン、チェーン言ってる奴は、毎日除雪車が来るようなところには住んでないんだろう
631列島縦断名無しさん:04/11/02 21:06:05 ID:cN0+YY4z
>>630
そうですね。車の免許取って以来、冬は凍結路を運転してるけど、チェーンなんて触ったこと無いし。

>チェーン、チェーン言ってる奴は、毎日除雪車が来るようなところには住んでないんだろう

例えば>>599サンお住まいの南国とかねw。
632列島縦断名無しさん:04/11/02 21:07:31 ID:OnuuE9ct
乗用車とバスと大型トラックと条件は違うのは当然だが、

地元のバスは、積雪がそこそこある時は、フロント左にチェーンを巻く。
多分、バス停で、左へ寄せた時のフロントタイアのグリップを確保する為と思われるけど。
それに都市内であれば速度もそれほど物じゃないしね。


633列島縦断名無しさん:04/11/02 21:54:23 ID:OV6oa8Dt
とりあえずまとめるが、実際の雪国でチェーン履いてるのはタイヤショベルやリフトや大型車だけで普通車+チェーンは有り得ない。
なぜかというとスタッドレス単体の性能のほうが実用的だからだ。

北海道=チェーンなんて、地元民は想像さえしないことを考えるのは
実際に雪道を走ったこともなく理論的な想像力も一切無い南国のDQN だけ」って事だな。

てか、北海道のカーショップで普通社用のチェーンなんて売ってないよな。
高速道路の冬タイヤ規制って30年も前のスノータイヤが基準なんじゃね?
634列島縦断名無しさん:04/11/02 23:09:42 ID:i2EbKv/x
車板行けよ、スレ違いもいい加減に汁!
635列島縦断名無しさん:04/11/03 00:05:56 ID:9NMsC3TB
ちょっと前にタンチョウについて教えていただいてた者ですm(_ _)m
いよいよ今週末に出発です!
観光好きの友人がウトロ温泉まで行きたいと言っていて、日程調整中です。。。

1日目 釧路着9:30⇒釧路市内 和商市場orビール園で食事⇒ 山花で乗馬(?)⇒ オンネトー⇒ 阿寒湖温泉泊
2日目 屈斜路湖 コタン温泉⇒ (次郎牧場で乗馬?)⇒ 摩周湖⇒ もしかしてウトロまで。。。⇒ 阿寒湖に戻る
3日目 阿寒湖⇒ 美幌峠⇒ 網走⇒ 女満別発16:00

初日に乗馬するなら午前中にするかも。
タンチョウ見れて温泉入れたら満足なんですが、忙しい旅になりそうです。
他に良い案あれば教えてください。


636列島縦断名無しさん:04/11/03 00:15:00 ID:RDTHTFg6
2泊目は阿寒湖でないほうがいいと思う。ウトロまで行くならウトロに泊まればいいんじゃないかな。
637635:04/11/03 00:26:25 ID:9NMsC3TB
>>636
そうなんですけど、失敗してしまいましてf^ ^;
フリ−プランだったんですが深く考えないで予約してしまい、気づいたら手遅れでした。。。
638列島縦断名無しさん:04/11/03 02:00:18 ID:5m9Of3E5
根室の珸瑶i(ごようまい)は難読
639列島縦断名無しさん:04/11/03 02:28:24 ID:37ifdbH1
640列島縦断名無しさん:04/11/03 03:28:18 ID:PoaYoMbx
お前ら、まだやってたのかよ・・。ってもう終わったかこの話題・・。

けど、今酔ってて気持ちいから俺が特別に教えてやる。
国道は除雪が早くて特に道東の冬は晴れが多く日中は雪が解けてアスファルトがむき出しになってる
から、チェーンは逆に危ないんだよ。だから、皆、スタッドレス履いて100kmでも平気で走れるんだっつーの。
暗くなったら、解けた雪が凍り(ブラック・アイスバーン)になってる(日陰でもなってる)から、気をつけろよ。

641列島縦断名無しさん:04/11/03 08:04:52 ID:djoZwbG3
>>638
知方学も漢字は簡単なのに、読みは…
642列島縦断名無しさん:04/11/03 09:27:57 ID:KauCeJ9h
>>635
無理しない方がいいよ。
目安を教えると阿寒〜屈斜路1時間、屈斜路〜ウトロ1時間半。

先週阿寒湖畔から摩周・硫黄山・川湯温泉寄って屈斜路湖畔に泊まりました。
年寄りを連れていたから時間かかったのは確かだけど、11時に阿寒を出て
屈斜路の宿に着いたのは4時半、ちょうど夕日が山の向こうに沈むときでした。
そんな日程立てちゃ温泉どころか食事時間も無いよ。

まあ人の日程だし、どうしても行きたいという気持ちを止めやしないけど。
643列島縦断名無しさん:04/11/03 10:24:56 ID:+sJsRwk7
>>635
釧路空港のすぐ隣りに丹頂鶴自然公園っていうのがあります。(入場料金必要)
駐車場と自然公園の間に柵があるのですが、柵のすぐ向こう側にタンチョウが
いたので、柵越しに1mくらいまで接近して見れました。駐車場から見たので入場料無料。
確実にそこにいるとは限らないので、中に入った方がいいかも。(ちょっと動物園チックですが。)
あと、釧路湿原の展望台は全て行ったけどそこからはタンチョウは確認できませんでした。
(時期が悪かったのかな。)
ただ、釧路湿原周辺の道路走っていると何でもない空き地みたいなところに突然タンチョウがいたりします。
644列島縦断名無しさん:04/11/03 11:29:46 ID:RDTHTFg6
>>635
仁伏保養所の温泉をググって見て気に入ったら行ってみたら?
お湯好き系向き。女の人が来たら男の人は入れないのでしばらく待つかも。(夫婦で来たら夫婦で入れるかも。)
でも、待っている間、一部屋使わせてもらった。

がんがん掛け流し。広い玉砂利浴槽。掛け流し量は感動。

欠点は洗い場が狭すぎ。(浴槽は広すぎ)
645列島縦断名無しさん:04/11/03 11:48:27 ID:1P6AI2Kd
けど、今酔ってて気持ちいから俺が特別に教えてやる。
国道は除雪が早くて特に道東の冬は晴れが多く日中は雪が解けてアスファルトがむき出しになってる
から、チェーンは逆に危ないんだよ。だから、皆、スタッドレス履いて100kmでも平気で走れるんだっつーの。
暗くなったら、解けた雪が凍り(ブラック・アイスバーン)になってる(日陰でもなってる)から、気をつけろよ。
646列島縦断名無しさん:04/11/03 14:19:44 ID:W+YkF7U9
なぁ、スタッドレスだのチェーンだの行ってないでスパイクで走ればいいジャン!
町中走らなきゃ条例にも引っかからないしな(w
647列島縦断名無しさん:04/11/03 15:02:08 ID:ifPWS7NZ
アフォか
648列島縦断名無しさん:04/11/03 15:12:59 ID:zYWRXZ9z
タイヤなんか使ってるからダメなんだよ。
これ使え。
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa33090/super.htm
649列島縦断名無しさん:04/11/03 15:24:49 ID:bX/Pd51R
来週末に行きます。
土曜 夜女満別着 網走泊 
日曜 未定
月曜 未定 最終便で釧路から帰京
バースデー割引で、とりあえず道東を回るイメージで飛行機だけとってしまったので、
スケジュールが未定です。とりあえず、土曜は行きたい居酒屋があるので良いとして
その後が真っ白です。
1.日曜に途中を見ながら釧路に移動して、月曜に釧路周辺を回る
2.日曜は網走周辺を見て、月曜は釧路を目指すのみ。途中に見るべきものが
  あれば見る
と言う大雑把な2案のイメージしか持っていないのですが、お勧めの場所ってあります
でしょうか。ペーパードライバーなので、レンタカーは使えないです。

網走は、監獄、オホーツク流氷館・天都山展望台には行った事があります。周辺の
湖ってのは見所はあるのでしょうか。
釧路は、ほとんど回った事がありません。釧路湿原は列車からチラ見しただけなので
見てみたいと思います。

間の経路では、開陽台は行った事があります。快晴の摩周湖も。美幌峠から、川湯、
硫黄山を見て弟子屈に抜けた事はありますが、美幌峠は霧だったので、もう一度
行ってみてもいいかと思っています。

宿泊は、温泉地よりも、街中に泊まって、初めての街の繁華街でふらりと居酒屋に
入るスタイルなので、網走や釧路、もしくは北見? あたりが良いのですが、、、

どこか、お勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
650列島縦断名無しさん:04/11/03 15:33:57 ID:RDTHTFg6
丸投げ系は嫌われると思うよ。
651列島縦断名無しさん:04/11/03 15:44:37 ID:yNi35AgO
>>646
時速40キロ以上では走行不可能になる。
652列島縦断名無しさん:04/11/03 15:47:26 ID:RDTHTFg6
>>651
ほんとっすか?
653列島縦断名無しさん:04/11/03 17:54:37 ID:EXz2xsao
>>649
なら行った事ないとこ逝け!
うだうだ書き連ねやがってよ
少しは調べろよ
654列島縦断名無しさん:04/11/03 18:22:28 ID:kGNOJk+k
>>652
他人の言うこと信じる前に実際に自分で試してみろっての。
655列島縦断名無しさん:04/11/03 18:40:00 ID:RDTHTFg6
>>654
実際にやってみて違うから聞いてんの。
656列島縦断名無しさん:04/11/03 19:10:04 ID:KauCeJ9h
>>649
レンタカーなしで網走から釧路に行くには釧網線沿線しか行動できない。
開陽台だの美幌峠だのに行くのは無理。
北見???不勉強もたいがいにしとけ。
定期観光バスとかタクシーなんて乗ったことないから自分で調べて。
車もなしに丸一昼夜かけて見るべきところは釧路にはないよ。

繁華街にふらりと…って、道東に何しに来るのさ。
657列島縦断名無しさん:04/11/03 19:18:14 ID:OvIGw8Tm
>>649
釧路には夜はいないようですね。釧路駅前を夜にふらりと散策すれば、
バースデイ割引でとりあえず飛行機をとってしまったことや、
2chで行程をまるなげしてしまったことを激しく後悔できる物寂しさがあるのですが。
658649:04/11/03 19:37:18 ID:bX/Pd51R
丸投げをして、プランを練って頂こうとは思っていなく、過去に回ったところを
挙げて、他におすすめがあれば知りたいと思っていました。
紹介して頂いたところに行く為の方法なら、自力でいくらでも調べる覚悟は
あるのですけれども、、、、

釧路に行くに当たって、美幌からバスで抜けていく事を考えれば、北見での
宿泊も不自然とは思わなかったですし、一つの可能性として挙げたまでです。

>>657
>釧路駅前を夜にふらりと散策すれば、
>激しく後悔できる物寂しさがあるのですが。
仕事では何度も来ているので、駅前が閑散としているのは理解しています。
御指摘ありがとうございます。
659635:04/11/03 20:45:54 ID:9NMsC3TB
>>643
ありがとうございます。
丹頂自然公園か阿寒国際ツルセンターか、どちらかには立ち寄りたいと思います。

釧路市へよってからお昼過ぎに山花でホーストレッキングをする事になりました。
できれば2時間で湿原展望ができるコースで。
やはり時間が足りなく、オンネトーは暗くなってからか次の日になりそうです。

>>644
参考にさせていただきます。
混浴、というか、男湯!なんですね。
コタン温泉⇒砂湯温泉には行きたいので、相方(♀)に聞いてみます。
660十勝帰り:04/11/03 21:33:04 ID:3YLKYD+p
先週帯広に2泊しました。2chで色々参考にさせていただき助かりましたので
少しご報告など。

夏に十勝川温泉(観月苑)に泊まりお湯が非常に気に入りましたので、今回は
温泉(第一ホテル豊州亭、北海道ホテル)、お菓子屋巡りがメインの旅でした。

宿によりお湯が微妙に違いますね。順位をつけるなら
北海道ホテル>>>観月苑>>>>>>>>>>>>>第一ホテル豊州亭
市内のホテルが一番だったのが意外でした。
また、第一ホテルは正直ガッカリしました。

お菓子屋は柳月スイートピアと六花亭本店に行きました。どちらでもケーキを
2個づつ食べ、無料のコーヒーをいただきました。
六花亭のイートインは椅子はないので立ち食いですが、コーヒーはとてもおい
しいです。柳月では工場見学をし、なかなか面白かったです。

アイスクリームはハッピネスデイリー、ウエモンズハート、ソフトクリームは
柳月、ウエモンズハートでいただきました。ウエモンズのソフトは逸品だと思
います。

ぱんちょうの豚丼も食べましたが、コストパフォーマンスは良くないですね。
市内での夕食はホテルで十勝ワインを飲みながら。このワインも飲みやすくて、
でも安っぽくなくてGOOD!!お料理もなかなかでした。
この料理を東京で食べようとしたら、8000円くらいすると思います。安いです。

グルメ板みたいになっちゃってゴメンなさい。
教えてくださった方、ありがとうございました。
661列島縦断名無しさん:04/11/03 21:44:57 ID:zHr6uCAF
>>660
こんど第一ホテル行くんだけど、どんなところががっかりしたか教えて
662列島縦断名無しさん:04/11/03 22:02:45 ID:x2nPmxnM
ぱんちょうは初めて食った時はうまいと思ったが・・・
どこの豚丼屋もそう変わらん気がする。
それより味噌汁がオプションなことにビックリした。
663列島縦断名無しさん:04/11/03 22:12:24 ID:ylLMVKx+
>>649
阿寒バスで美幌から美幌峠経由で摩周。JRで釧路湿原とか。
そのまま阿寒湖に阿寒バスでいって釧路行きに乗り換え鶴居村で降りて宮島岬いくとか考えられるけど。
664十勝帰り:04/11/03 22:19:59 ID:3YLKYD+p
>>661
すいません。温泉目当てだったので、お湯の質でのガッカリです。
十勝川温泉って浸かったとたんに肌がヌメヌメというかツルツルというか独特の温泉
なんです。病みつきになりそう。
ところが第一ホテルの温泉は「へ?」という感じ。すごく薄めてあるような感じでした。
7月に入ったときのインパクトが強すぎたせいと思ったんですが、2泊目の北海道ホテ
ルは全然違いましたんです。こっちは掛け流しっていうんですか、濃い熱いお湯でした。
でも、第一ホテルの食事は量もほどよくおいしかったですよ。もし、十勝牛の石焼が
出てきたら、すぐに全部焼いた方がいいです。ちまちま焼いていると生焼けで食べる
ことに!

>>662
ぱんちょう、おいしかったですよ。でも並んで、あの値段では2度目はないかな。
もちろん味噌汁はイラネって感じです。
665列島縦断名無しさん:04/11/04 07:31:24 ID:WsuBrAI3
>>649
定期観光ハズに乗ってしまうのが一番手っ取り早いと思われ。
このエリアは阿寒ハズと網走ハズ合わせればそれなりの本数があるのだから。
詳しくは自分で調べてネ!
666列島縦断名無しさん:04/11/04 09:49:59 ID:kP4gTKEE
雪道に慣れてる道民の走り方をあーだこーだ言われても、
それがそのまま観光で来てる旅行者に通用するわけじゃないよ
667列島縦断名無しさん:04/11/04 10:26:37 ID:CHXvcFth
実際の雪国でチェーン履いてるのはタイヤショベルやリフトや大型車だけで普通車+チェーンは有り得ない。
なぜかというとスタッドレス単体の性能のほうが実用的だからだ。

北海道=チェーンなんて、地元民は想像さえしないことを考えるのは
実際に雪道を走ったこともなく理論的な想像力も一切無い南国のDQN だけ」って事だな。

てか、北海道のカーショップで普通社用のチェーンなんて売ってないよな。
高速道路の冬タイヤ規制って30年も前のスノータイヤが基準なんじゃね?
668列島縦断名無しさん:04/11/04 10:38:29 ID:ABufgpwA
>北海道のカーショップで普通車用のチェーン
売ってますよ サイズが特殊だと無い可能性もあるけど
除雪があまりない登り坂(山奥の温泉とか)や去年の北見のように
除雪が追いつかない大雪の時は活躍します
669列島縦断名無しさん:04/11/04 12:50:32 ID:P+Ywx+ZT
まともなスタッドレス履いてりゃ問題ないし、除雪のシステムが出来上がってるからな

ろくな除雪ができないようなところだと、チェーン巻かないと動けなくなりそうだから、
チェーン、チェーン言ってる奴は、毎日除雪車が来るようなところには住んでないんだろう
670列島縦断名無しさん:04/11/04 13:18:55 ID:dBFeeAzE
チェーン巻いたときの雪上車みたいな乗り心地が好き。このスレの
ジジババどもにはキツいかもしれないね。
671列島縦断名無しさん:04/11/04 16:34:05 ID:h3xhO23P
>>670
また来たのかチェーン厨 ( ´,_ゝ`)プッ
672列島縦断名無しさん:04/11/04 17:40:45 ID:O7AvfGU4
20年前ならいざ知らず、今は除雪が速いから、チェーンで走れるところ
なんて少ないよ。すぐにアスファルト路面でブチッてなっちまう。
673列島縦断名無しさん:04/11/04 19:18:36 ID:VXClHwXa
489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/04 12:58:39 ID:bE8yB65b
>>477の見たけど香ばしさ全開だな。
緊急避難的にチェーン使うことだってあるだろうに・・
自分の経験以外は全否定するやつの典型
674列島縦断名無しさん:04/11/04 20:42:13 ID:5dWr9aVF
このスレもうだめだよ…
675列島縦断名無しさん:04/11/04 20:54:36 ID:/uFIS1JG
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
676列島縦断名無しさん:04/11/04 21:41:31 ID:26X6GExM
チェーン厨はキ・エ・ロ
677列島縦断名無しさん:04/11/04 21:47:39 ID:2vcz0gpc
チェーンなんてとっくに過去の遺物なんだからもうどうでもよいよ。

四区+スタッドレスの実用性に比べたらカスみたいなもんだろ。
678659:04/11/04 21:52:20 ID:pzfW4PDr
山花でのホーストレッキングが無理っぽくなりました(T_T)
一度塘路へ行って受付をしなければならないそうで、かなり時間をロスしてしまいそうなので。。。
次郎牧場へ問い合わせてみようかと思いますが、
他によいところご存知の方いらしたら教えてくださいm(_ _)m
679列島縦断名無しさん:04/11/04 22:12:51 ID:Nx4Afht4
>>677
時速40キロ以上では走行不可能になるぞ。
680列島縦断名無しさん:04/11/04 22:22:45 ID:bkzQzfuE
SS牡蠣食ってみたいな。
681列島縦断名無しさん:04/11/04 22:24:37 ID:GUjXXdbS
>>660
北海道ホテルのレストランは美味しいよね。
そんなに高くないし、あと地元の素材を前面に出してるのもいい感じ。

ところで、六花亭本店の喫茶室って結構混んでるね。
行ったのは夏前だけど、休日のお昼時だった所為か20分待ちとか言われた。
予定が詰まってたんで、下でさくさくパイとコーヒーを頂いたけど、出来れば
座ってゆっくりしたかったな。

あと、豚丼はばんちょうで並ぶなら駅構内のぶたはげに行くな。
あそこならまず待たずに食べられるし。小さい丼があるから、小腹が空いたときや、
逆にそんなにお腹空いてなくて大きい丼じゃ食べきれないときには丁度いい。
682列島縦断名無しさん:04/11/04 22:30:41 ID:Sqpz0a0Q
来週末、金曜の晩から日曜の昼まで東京からいきます。泊まりは中標津です。
神の子池は今の季節、行けますか?道が通行止めだったりしないでしょうか。
現地在住の友人の車で行くのですけれど。
683列島縦断名無しさん:04/11/04 23:52:52 ID:Bcj7F+YK
ここ15年来、帯広に行くと必ず立ち寄る洋食屋がある。
最初は偶然入った店だったが、それ以来お気に入り。
ガイドブックにも載ってなかったし(最近一部の雑誌に載り始めましたが)、
どちらかというと地元民向けっぽいので名前は出しませんが、時間がある
人は検察庁付近を探してみてください。

オススメは牛「さがり」のステーキ。少し濃いめの味が好きな人は病みつき
になります。
684列島縦断名無しさん:04/11/04 23:57:17 ID:D/jGHl2a
>>659
昔冬に行ったときに、丹頂自然公園のツルは羽を切られたやつなんで見てもつまらんと
タクシーの運ちゃんが言ってたけどな。阿寒国際ツルセンターの方が
良いと思われ。ただしあまり近くでは見られない可能性が高いので望遠レンズいるよ。
685列島縦断名無しさん:04/11/05 06:34:22 ID:PD2oUhmn
>>659 距離的に鶴居どさんこ牧場が近いですが評判は不明
http://bizcafe.marimo.or.jp/kanko/c01-htrek.html
686列島縦断名無しさん:04/11/05 08:26:57 ID:lPIsXnzP
>>683
「まなべ」の予感。
この店、昔と場所が違うような気がする。
687649:04/11/05 22:46:18 ID:DKh3u701
>>663 >>665
ありがとうございます。阿寒バスで川湯から細岡に抜けるか、阿寒湖畔から
鶴居村に回るかで、湿原を目指したいと思います。日没が16時くらいなので、
時間を合わせて行きたいと思います。
688列島縦断名無しさん:04/11/05 22:58:56 ID:rbvHYLNr
まりもで早朝に釧路入りして、その時間でも営業してる飲食店はありますかね?
689659:04/11/05 23:12:52 ID:ruXgSUw8
みなさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
初日は釧路から塘路経由でぐるりと回って行くことにしました。
友人はまだ知床にこだわっており。。。運転手としては近場で魅力的な案を出さねば!
では行ってきます!
690列島縦断名無しさん:04/11/05 23:53:17 ID:CCPYU027
>>686
昔の小さな店は今ラーメン屋になってる。

まなべ、昼はランチ目当ての検察庁やら森林管理署の職員で賑わってる罠。
691列島縦断名無しさん:04/11/06 14:04:43 ID:YqouXwMj
>>664
十勝川温泉は源泉自体が高温ではないから、入って「熱い」と感じたら
かなりの高確率で加熱な罠。
源泉掛け流しは、濃くて、ぬるい。でも芯から温まって湯冷めしない。

市内はわからんが、温泉街で掛け流しなのは富士ホテルくらいか?
バスの乗宿だけど、改築して年数経ってないから綺麗。
あと少し離れた一軒宿、筒井温泉も掛け流し。ボロイけどな。
692列島縦断名無しさん:04/11/06 14:52:50 ID:dFAF+TRy
>>691
サイクリングターミナルは掛け流しです。
693列島縦断名無しさん:04/11/06 19:31:59 ID:L/NCrHdX
釧路のレンタカー屋さんはチェーンも貸してくれますか?
スタッドレスだけでは不安です。
694列島縦断名無しさん:04/11/06 19:43:49 ID:FG+0wIED
     |
     |
     |
     |
     J
695列島縦断名無しさん:04/11/06 20:03:39 ID:L/NCrHdX
釣りじゃない。
696列島縦断名無しさん:04/11/06 20:21:14 ID:fCyUb/6R
     |
     |
     |
     |
     J
     |
     J
697列島縦断名無しさん:04/11/06 20:36:24 ID:WUv76U7X
      |
      |
   ぱくっ│
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(*゚∀゚)::| いや、なんとなく…
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
698列島縦断名無しさん:04/11/07 01:33:18 ID:SxNB3BnY
こんど12月に北海道に行きます。
雪道走ったことないものですが
だいじょうぶですか?

千歳から道東の別海町というところまで
走る予定で深夜に日勝峠を通過する予定
で組んでるんですが・・・
699列島縦断名無しさん:04/11/07 01:35:58 ID:6+LYVe3H
十勝川温泉のサイクリングターミナル「はにゅうの宿」。
温泉街のはずれというか花時計ハナックの近くにあるけど、
源泉かけ流しで日帰り入浴料金も安かったはず。
十勝川温泉は本当にひなびた温泉街という雰囲気だよね。
700列島縦断名無しさん:04/11/07 01:37:48 ID:8wm86eBX
>>698
大丈夫ですよ!
701ヒシヒシ:04/11/07 02:36:17 ID:9tseuTrB
698
大丈夫ですよ!
まず命はなくなりますけども。
702列島縦断名無しさん:04/11/07 02:38:39 ID:MNexIrbT
>>698
マジレスだが、間違いなく死ぬ。
やめとけ。
703列島縦断名無しさん:04/11/07 08:17:22 ID:ngkM07Jz
>>698
千歳から中標津まで飛行機使うべし。
もしくは釧路か帯広辺りまでJR。

初雪道で夜の日勝峠なんて死にに行く様なもんだ。
704列島縦断名無しさん:04/11/07 08:41:03 ID:96JwzWbT
>>698
ちょっと遠回りですが、狩勝峠を通ったほうがいいかもね。
日勝峠でもなんでもないとは思うのですが、あまり走りやすくないかも。事故も多いし。
705列島縦断名無しさん:04/11/07 09:25:48 ID:RKystDav
日勝峠その物はもちろんだけど、その手前の日高トンネル前後もやばいよね。
あそこはみんな狂ったように飛ばすからね。
成り行き上仕方ないんだけど。
706列島縦断名無しさん:04/11/07 11:09:52 ID:xm74cN4j
初雪道で夜の日勝峠

とりあえず非常に迷惑なんで、できれば避けて貰いたいですね
707列島縦断名無しさん:04/11/07 13:40:23 ID:uR+7Icbh
俺は夏でも真夜中の日勝峠は嫌だ。
ましてや初冬道でなんて・・・・・知らないって凄いことだな。
708列島縦断名無しさん:04/11/07 13:59:59 ID:9n7963Vw
日勝峠はどっちかと言えば本州の峠道に似てるから
雪道に慣れてるなら無問題
709列島縦断名無しさん:04/11/07 14:02:36 ID:rCHI+Vdo
>>708
冬の本州ではあんなにトラック暴走してないと思う。
710列島縦断名無しさん:04/11/07 14:02:53 ID:7hjq4ca+
日勝峠というか、樹海ロード全体が嫌。
延々と山の中をトロトロ走ってると陰鬱になる。
道東道の案内標識が見えるとホッとするね。

あと、これからの季節は狩勝峠も雪が積もったり凍る可能性があるから、
その場合は天魔街道へ逃げるのも手かな。えらく遠まわりだけど。
711列島縦断名無しさん:04/11/07 14:28:37 ID:R12ujlfd
>>698
冬に千歳から道東なんてロスも
いいとこですよ。初心者ならリスクも高い。
保険と思ってバス乗るなり、女満別や釧路なり利用したほうが絶対いいです。
712列島縦断名無しさん:04/11/07 17:52:47 ID:M+gns3Hk
>>698
私は無雪地域にすんでるけど、冬は毎週末スキーに行くので雪道走行にはなれている。
でも、冬の北海道ではレンタカーは乗りたくない。みんなが言うとおり絶対やめるべきですよ。
もしそこまで車でしかいけないのであれば旅自体をやめるべきです。
713列島縦断名無しさん:04/11/07 18:31:12 ID:MNexIrbT
で、>>698はまだ出てこないのか?
714列島縦断名無しさん:04/11/07 19:02:38 ID:ZKIJt+b4
>708
無問題ってあんた。
そりゃ昼間ならともかく・・・・。
悪いことは言わないから他のクルマのためにも避けるべし。
715列島縦断名無しさん:04/11/07 19:37:07 ID:96JwzWbT
>>714
多分、道路のことを言ったと思うよ。本州の条件の厳しい峠は日勝峠の比じゃないです。
北海道の道は整備されすぎかもしれません。
でも、日勝峠の煽られ感は本州の峠の比じゃないでど。
路面凍結してたら悲惨だし。
716列島縦断名無しさん:04/11/07 19:43:39 ID:M+gns3Hk
だから>>698を見ろよ。雪道走ったことないんだよ。
オレにはイラクに行くのとおんなじぐらい無謀に感じる。
717列島縦断名無しさん:04/11/07 20:15:02 ID:96JwzWbT
>>716
地元民だから雪道に対する恐怖心がないから>>715のようなレスになったかもしれません。
凍結路はマジやばいと思っています。
718列島縦断名無しさん:04/11/07 23:08:05 ID:O+/Qeiu5
698です。
みなさんありがとうございます。
計画を再考します。_| ̄|○ 

冬の日勝峠に興味あったものでつい・・・・
イラクへ行った彼のような全くの興味本位でした。
719列島縦断名無しさん:04/11/07 23:14:22 ID:iiUC3jpr
>>718
昼間はともかく夜は絶対やめとけ。
事故っても携帯つながらんし他に車通らんかったら凍死だぞ。
日勝に限ったことじゃないけど。
720列島縦断名無しさん:04/11/07 23:32:11 ID:M+gns3Hk
>>718
このスレの人たちはたいがい北海道の人だから、雪や凍結に対する慣れが違うんですよ。
ガキのころから冬は雪があるのがあたりまえで、自転車に乗ってる人もいる。

無雪地域に住んでいる人は、雪道を少し走るだけでも結構ストレスに感じるものです。
それを始めての雪道運転+見知らぬ土地は昼間でもやめたほうがいいと思います。

本州の峠道は坂が急、カーブが急、積もっている雪質が湿雪〜凍結までめまぐるしく変わり、
除雪も追いついていないときがあるので難易度は高いのですが。
721列島縦断名無しさん:04/11/07 23:46:37 ID:4PSVhqQ9
>>718
釧路空港でレンタカー借りて別海まで、っていう程度なら、雪道初体験に良いかもしれないが、
夜間・長距離・峠のコンボとなると、初心者には絶対不可だよ。

ま、冬の北海道を楽しむには車が不可欠だと個人的には思ってるし、
東北の豪雪地帯に比べると北海道は走りやすいと思うので、
>>698はこれに懲りずにチャンス見つけて雪道チャレンジしてみれば?
722列島縦断名無しさん:04/11/08 00:43:30 ID:Uzxd2l24
道民って本州の山道走ると車酔いするらしいね
723列島縦断名無しさん:04/11/08 01:10:49 ID:fuILed20
北海道は走りやすさが全然違うからね
正直本州の太平洋〜日本海の峠越えのほうがキツイ
でも冬は日本全国なめたらいかん
724列島縦断名無しさん:04/11/08 01:16:16 ID:G2mN+zOr
まあ12月なら天候次第では乾燥路面である場合もあり得るのだが。
だが、そうであっても冬道初体験で夜の日勝は迷惑かもな
725列島縦断名無しさん:04/11/08 02:30:22 ID:rTgBlRtz
>>718
首でも切られて氏ね
726列島縦断名無しさん:04/11/08 03:10:53 ID:raVFkMzg
>>725が明日ファルージャに旅立ちますように
727列島縦断名無しさん:04/11/08 03:13:10 ID:8uV8dW7w
725は適当に交差点かなんかの単独事故で氏ぬよ
728列島縦断名無しさん:04/11/08 07:22:38 ID:glX9BrzN
>>725は免許持ってない鉄道ヲタ
729列島縦断名無しさん:04/11/08 11:44:31 ID:x7XGprKt
>>718 ところで別海町まで何しに・・・?
730列島縦断名無しさん:04/11/08 13:44:03 ID:Uzxd2l24
じゃあ俺は>>725の事故現場に花束でも





置いてあったら小便ひっかけてやる。
731列島縦断名無しさん:04/11/08 19:45:05 ID:N7HrcXHg
交差点の単独事故ってチョト無理あるか
幹線道路で普通にスリップ事故に訂正
732列島縦断名無しさん:04/11/08 19:58:45 ID:FSk7OhUw
道民っていけず

 
733列島縦断名無しさん:04/11/09 01:19:55 ID:oSLmo80I
浜中町榊町の道道123と142(北太平洋シーサイドライン)の合流部分で
一時停止無視で違反切符を切られた。

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=145%2F07%2F05.743&pnf=1&size=500%2C500&nl=43%2F07%2F26.066

海に沿って走っている142を根室方面から走ってきて、123との交差点で多少スピードは緩めたんだけど
(142から走ってくると、こちらが優先道路のように見えてしまう)、交差点を過ぎた瞬間に赤色灯が…

完全に停止しないで逝ってしまった漏れも悪いんだが、こんなところで密かに警察が張っていた
ということは、結構漏れと同じようなミスをするやつが多いんだろうな、と思った。
ジモティだと、もう当たり前のことなんだろうけれど、土地勘のない観光客目当てに
小遣い稼ぎをしている道警ってのがよくわかったよ。
734列島縦断名無しさん:04/11/09 02:59:54 ID:Eoil4nQY
AMラジオ聞け!
735列島縦断名無しさん:04/11/09 10:48:03 ID:eN0lOCLJ
川湯駅と川湯駅通りのバス停って近いの?真冬に歩ける?
736列島縦断名無しさん:04/11/09 14:31:46 ID:P05zHBrU
どうみんって雪道を子供の頃から知ってるし慣れてもいるけど、
その恐さも知っているということだ。

慣れ=上手、ということではないよ。
だから冬道初心者に「やめれ!」って言うのは嫌がらせでもなんでもない。
むしろ、巻き添えを食う人を減らしたいだけ。

単独事故なら・・・いや、やっぱりやめれ。
737列島縦断名無しさん:04/11/09 15:40:53 ID:efg7L6uC
そのわりに夏の交通死亡事故を一番起こしている道民は精神分裂病な
のですか?
738列島縦断名無しさん:04/11/09 20:04:45 ID:o9ClHJFg
>>734
旅行で北海道に行ったときに
AMラジオでおおよそ、↓のようなことを結構な頻度で流してました。
「×市お住まいの☆さんからのお願い(情報?)です。
国道○号線、△交差点付近を□方向に走行中の皆さん、
スピードに気をつけて、安全運転をお願いします。」
これって、実は「ネズミ捕りをやってるので注意!!」ってことだったんですか?
私自身は旅行中にステルス攻撃を2回受けましたが何とか無事でしたが..


739列島縦断名無しさん:04/11/09 20:10:55 ID:o9ClHJFg
あと、セイコーマートというコンビにで
ペットボトルのお茶が安かったので
結構使わせてもらいました。
確か、セブンイレブンが147円、セイコーマートが100円だったような。
セコッ。
740列島縦断名無しさん:04/11/09 22:22:07 ID:fRyRkLsm
セイコーマートだったら関東にもあるが
741列島縦断名無しさん:04/11/09 22:27:27 ID:sZirbssR
>>738
そのとおり。そういう言い方はH局のほうだな。
S局はズバリやってると言ってる(笑)
742列島縦断名無しさん:04/11/09 22:40:41 ID:A6Dl4QCD
そういうラジオ放送は警察のおとがめはないの?
それともガタガタ文句言う可能性のある地元民をすてて、
観光客狙い打つため、お上のお墨付き?
743列島縦断名無しさん :04/11/09 23:00:57 ID:vFQB+zFw
塘路駅周辺や塘路湖までの間においしい店(できたら中華、和食)ありますか?
744列島縦断名無しさん:04/11/09 23:21:55 ID:iD/E0Eog
昨日2泊3日の旅より帰ってきましたのでご報告します。

1日目 釧路空港着⇒丹頂鶴自然公園⇒和商市場⇒細岡展望台⇒阿寒湖温泉泊
 湿原はさすがにすごかった。まだわずかだけど紅葉も残ってました。
 阿寒湖温泉へ向かう際、ナビを間違え274からダートな山道に入ってしまいビックリ!
 でも274では野生の丹頂の群れを発見!濃霧のダート道では鹿発見!
2日目 阿寒湖観光船⇒オンネトー⇒摩周湖⇒硫黄山⇒屈斜路湖⇒阿寒湖温泉へ戻る
 摩周湖はクッキリきれいに見れました。とても素敵でしたが、晴れた摩周湖をみたら行き遅れるという噂を聞きました。。。
3日目 阿寒湖畔散策⇒屈斜路湖 和琴温泉で入浴⇒美幌峠展望⇒網走刑務所⇒女満別空港
 露天風呂でおじいさんとご一緒に。

阿寒湖で2泊したためやはり移動が大変でしたが、アイヌコタンをゆっくり楽しめアイヌ料理もいただきました(^▽^)
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
745列島縦断名無しさん:04/11/10 01:43:34 ID:kMs3Qyy/
>>744
おつかれ!

摩周湖の湖面を見ると結婚が遅れる というのは、
あるツアーで何かの理由で一人だけ摩周湖を見れなかった。
残念がるその人に「霧のない摩周湖を見ると結婚が遅れるんですよ」という作り話で慰めたのが
噂の始まりらしい。
746列島縦断名無しさん:04/11/10 01:44:13 ID:kMs3Qyy/
追記:バスガイドがその人を慰めた。
747列島縦断名無しさん:04/11/10 09:58:40 ID:PAb74TUd
>>739
中国製だか韓国製だけど安いからおいらも買っちゃう・・
748列島縦断名無しさん:04/11/10 10:10:41 ID:nvthxgOe
>>746
なんか、そう書くとエッチに聞こえる。
749列島縦断名無しさん:04/11/10 10:47:32 ID:/Jb/tyjl
>>742
公開取り締まりなんだから無問題。
新聞にも載ってるだろ。
750列島縦断名無しさん:04/11/10 13:20:07 ID:czIMFJ+J
警察は物的証拠をつくる目的で行動してはいけないので、この道で
車輌の速度測定をすると公表した上でたまたま違反したクルマを
捕まえたという体裁をとらなくてはいけないからです。
751744:04/11/10 20:12:56 ID:fzXPgYkX
>>745
安心しました。ありがとう!晴れててよかったです!
心残りがたくさんあるので、またお邪魔しますm(_ _)m

取り締まりには出会いませんでしたが、どの車もほんっとに早くてビックリしました。
一般道なのに推定120〜30で追い抜いていく車達。。。
網走についたら急に安全運転が増えた気がしましたが、偶然ですかね(?_?)
752列島縦断名無しさん:04/11/10 21:39:15 ID:4SsoUXLa
>>751
お疲れさまでした。念願の鶴見られて良かったですね。
今度はぜひ知床を目指してください。

網走近辺は山間部より取締りが厳しいのと車の量が多いからだと思います。
753列島縦断名無しさん:04/11/11 00:36:11 ID:gfUkIGTg
>>739
セコマは旅人の味方です

コーヒーも安いな
ホットもアイスも両方あるのもイイ!
754列島縦断名無しさん:04/11/11 00:47:47 ID:Vi9idl/R
釧路のビッグ・ハウスだっけ?そこにあるカレー・チキンってケンタッキーみたいな物が売ってる
んだけど、もし時間に余裕あるなら一度食べてみてくれ。マジで旨かった、、。
755列島縦断名無しさん:04/11/12 21:30:52 ID:d1Yij3CL
>>754
ジョイパックチキンだったっけ
756列島縦断名無しさん:04/11/15 02:03:13 ID:elBCnS0+
はじめまして。
今度の週末にぐるり北海道フリーきっぷで北海道に行くことになりました。
二度目の北海道(と言っても一度目は函館でしたが・・)なのでとても楽しみにしています。
ところで20日に釧路で一泊する予定なのですが、
夕食を取るのにおすすめのところってあるでしょうか?
(MOOには行ってみるつもりですが、何かお奨めがあれば教えてください)

21日は摩周駅から路線バスで網走駅に抜ける予定です。
摩周駅10:20着の快速で行く予定なのですが、
今日、阿寒バスに連絡をしたら乗ることが確実なら
連絡をくれれば接続を取りますと言ってもらえて安心した次第です。
ところで今の時期、このバスって混むでしょうか?(日曜日ですし・・)
座席に座る場合、右と左ではどちらがお奨めですか?
(もし混んでたら左右の移動が出来ないと思うので・・)

以上教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
757列島縦断名無しさん:04/11/15 14:09:38 ID:kfqiKpqb
釧路なら、
河むら(釧路ラーメン)
炉ばた煉瓦(炉端焼き)
が良かった。MOOは行ったことないな。
和商市場は有名だが観光地なので、ボられる割にうまくない。

この時期はバスはガラガラです。11月〜12月上旬はオフシーズンだし。

ぐるり利用ならこのスレどうぞ。
[lll♯北海道・フリーきっぷ10枚目♯lll]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093962785/l50
758列島縦断名無しさん:04/11/15 17:47:41 ID:02O9XwNG
>>756
MOOの「霧のビール園」で食べたラム肉が忘れられないです。
全く臭くなくて、とっても味の濃い上等で柔らかい豚肉って感じ。
この店では海鮮や肉や野菜を炭火であぶって食べたのですが
ホタテを殻のままバター焼きしてちょっと醤油を垂らし、
身を食べた後の残った汁をご飯にかけたらウマウマウマで卒倒しそうになりました。
行儀が悪くてごめんなさい。

2階の花ばんやという店にも行きましたが、
地ビールの種類は多いものの、食べ物は普通の居酒屋と大差ないです。

他にも屋台村みたいな場所が1階の外と2階の一部にありました。
のんべいなら楽しいかもしれないです。

1階の弁当屋さんが夕方からガンガン割引するので(3〜5割引き)、
夜食用に買っておくとホテルで小腹が空いた時にイイですよ。
759列島縦断名無しさん:04/11/16 00:08:59 ID:70h2EBw6
>>757 >>758

>>756です。
早速のご回答ありがとうございます!
炉ばた煉瓦はホームページもあるようですね。
霧のビール園の地ビールとジンギスカンもおいしそう!
どこで食べるか迷ってしまいますね。
バスもガラガラということで安心です。
あとは確実に列車から乗り継ぐことだけを考えます。
夜食は是非必要ですね(翌朝の朝食にも出来るし)。
お得な情報ありがとうございます!

760列島縦断名無しさん:04/11/16 00:25:53 ID:hDeuT8h1
釧路にヘンコツオヤジがやってる焼き鳥屋あるらしいね
ガイドブックにもあんまりのってないとか
でも有名だってさ
いつかいってみたいなぁ
761まこ:04/11/16 02:58:09 ID:X5dQ5/a0
明後日から網走、釧路へ行くのですが 上着に毛皮みたいなものはまだ早いですか?教えて下さい!
762列島縦断名無しさん:04/11/16 03:15:45 ID:65Ge6grX
早い。
長袖とジャケットで十分。
763まこ:04/11/16 03:33:43 ID:0Dizl9FS
ありがとうございます。参考になりました!
764列島縦断名無しさん:04/11/16 07:45:55 ID:YIjUzHK/
今朝はアイスバーンだった@士幌
765列島縦断名無しさん:04/11/16 17:56:53 ID:+vE7b9YD
週末の摩周湖第3展望台はいきなり雪道だった
766列島縦断名無しさん:04/11/16 21:56:27 ID:yABp2UHy
もう道内の峠は完全冬仕様だな
767列島縦断名無しさん:04/11/16 22:15:33 ID:0BtOQtDA
768列島縦断名無しさん:04/11/17 08:37:04 ID:+5LAKHOx
>>762
それじゃ寒いと思うが・・・
昨日の釧路の最高気温5.9度だよ
昼はまだしも夜は・・・
769列島縦断名無しさん:04/11/17 08:43:43 ID:DfdaSJtS
道東は昨日から冬モードになってますね
770列島縦断名無しさん:04/11/17 10:24:52 ID:Xi3M8qne
むしろ冬将軍は道央&空知&道北に降臨しているのだが
771列島縦断名無しさん:04/11/17 13:46:04 ID:dXMOyaiP
渡道、断念。無念・・・・
772列島縦断名無しさん:04/11/17 16:11:06 ID:KSa3Hc1k
>>768
そうか?
いま道東旅行中なんだが、長袖Tシャツ+ジャケットとジーンズだよ。
773列島縦断名無しさん:04/11/17 17:19:14 ID:MvmEOHwk
まあ東京も今現在Tシャツ一枚で十分な温度だからねえ
774列島縦断名無しさん:04/11/17 23:51:52 ID:WZLzoZ7i
こんばんわ。
フェリーの旅を含め、国内旅行・帰省などでの移動に関するアンケート調査を行なっております。
下記URLから、是非ともご協力をお願いいたします。

https://www.net-research.jp/airs/enquete/000022/0000228788/WEv3kKyQ7o/
775おまたせ:04/11/20 14:10:16 ID:5FZ+BFaK
自分は67年産だが誰かいますか?
776列島縦断名無しさん:04/11/22 23:17:36 ID:Ky/C0efj
(・∀・)?
777列島縦断名無しさん:04/11/23 03:06:48 ID:+4Grwj+l
誤爆?
778列島縦断名無しさん:04/11/23 08:57:37 ID:BqvmlLRt
12月下旬の知床方面は積雪量多いんかねぇ?
779列島縦断名無しさん:04/11/23 10:45:48 ID:WT3oJ+PZ
>>778
普通に多い。
780列島縦断名無しさん:04/11/23 11:11:30 ID:8QbwtD+e
北海道の「普通に多い」積雪量はいったいどのくらいなんだろうか
関東では5cm積もれば大雪扱いなんだが・・・
781列島縦断名無しさん:04/11/23 12:25:11 ID:BqvmlLRt
やっぱ雪多いのですな、ちなみにもし泊まるなら知床グランドホテルと知床プリンスホテルってどっちがオススメかしらん?
782列島縦断名無しさん:04/11/23 13:11:52 ID:e7cC5lzR
便乗ですみません。
上記に知床第一と知床ホテルまで加えておすすめを教えてください。
2人利用です。

783列島縦断名無しさん:04/11/23 15:04:41 ID:7kNmMPgk
>>781>>782
露天風呂からの展望なら第一が一番かな
ただ、北こぶしのガラス張りの展望大浴場はこれからの季節でも寒い思いをせずにオホーツク海を眺めながらゆっくり風呂につかれる、しかも海は真下
そしてセコマが隣というのは便利
部屋そのものは風なみ季が一番綺麗、でも露天風呂が狭い
ホテル知床は部屋がピンキリ過ぎ、安い料金だとビジホみたいな部屋になるかも
露天風呂は広いけど風避けも何も無い
食事はどこも似たり寄ったり、基本はバイキングだからねぇ
784列島縦断名無しさん:04/11/23 15:14:20 ID:BqvmlLRt
>>783さん レスさんくす!北こぶしは風呂が広そうだし海が見えるから良さそうでつね。ただ12月下旬って天候的に飛行機ちゃんと飛ぶか心配・・・。>>782さんは決めましたか?
785列島縦断名無しさん:04/11/23 16:19:49 ID:2hampJUA
阿寒バスの阿寒・摩周国立公園線に乗ったことある人いますか?
時刻表をみると摩周湖、硫黄山、砂湯(屈斜路湖)などの停留所で20〜40分位待ち時間が
ありますが、この間に簡単に観光するのは可能なんでしょうか?
http://www.akanbus.co.jp/time/panorama.htm

786列島縦断名無しさん:04/11/23 16:22:07 ID:WT3oJ+PZ
>>785
途中下車して観光もOK。
一種の定期観光バスみたいなもんだから。
787列島縦断名無しさん:04/11/23 16:28:05 ID:2hampJUA
>>786
早速のレスありがとうございます。
年末に一人旅で行く予定ですが、車を使用しない自分にとっては
かなり効率の良い観光手段で助かります。
788列島縦断名無しさん:04/11/24 00:06:30 ID:rgB+o+V/
阿寒バスは年末年始は運休じゃなかったかな・・・
789列島縦断名無しさん:04/11/24 00:12:30 ID:DZBx1df0
>>788
2004-05年  年末年始主要路線時刻表
http://www.akanbus.co.jp/nenmatsunenshi/panorama.htm
>2004年12月31日 〜 2005年1月3日迄(全便平常運行)

この路線は大丈夫っぽい
790列島縦断名無しさん:04/11/24 00:32:04 ID:iz5QYMwY
来週末に出張で釧路へ行きます。
滞在は1日のみ、午後の飛行機で14時ごろに着き
翌日昼には札幌に向かいます。

釧路駅付近、もしくは駅から徒歩圏でコレは食っとけって物、あります?
791列島縦断名無しさん:04/11/24 00:56:25 ID:vp6M5Xmg
駅周辺はゴーストタウン。
末広町逝って、炉端なり居酒屋なりで魚喰うのが一番。
792弘前人:04/11/24 17:59:37 ID:/h203j2a
道東の皆さんこんにちは。
教えて頂きたいことがあるんですが、よろしいでしょうか?

来月、道東に旅行に行くのですが、
乗物と時間で迷っています。

日程は、12/16(木)午前6:15網走駅着(札幌からのオホーツク9号で)
その後、釧網線で釧路に行くのですが、その途中、
姉妹都市である斜里町に寄ってみたいと思っています。(私、弘前人です)

しかし、冬ですので釧路には夕方までにはつきたいと考えると、
斜里に寄っていくということは、冬場はほぼ不可能と考えた方がいいのでしょうか?

なんか、10:01発で13:17着の快速しれとこしか選択肢が無いように
思われるんですが・・・。

また、ちょうど良いバスも見当たらないですし・・・。
(見つけられないだけかもしれませんが)

皆さんの良いお知恵を拝借できたらと思います。
793列島縦断名無しさん:04/11/24 18:33:23 ID:fbpoQKeK
斜里ならねぷた祭りの時に行くのが良いよ。姉妹都市だから知ってると
思うけど。
網走バスの時刻表はココ
http://www13.ocn.ne.jp/~abashiri/kosyari.pdf
794列島縦断名無しさん:04/11/24 22:16:55 ID:4d1WL19c
>>792
もし、多少雪道の運転に慣れているのなら、
知床斜里〜摩周をレンタカーってのはどう?
乗り捨て料金かかっちゃうので、ちょっと高くついちゃうけど。
795列島縦断名無しさん:04/11/25 00:49:40 ID:8kxxsBQY
>>792
私弘前城の桜を見て感動した道民です
斜里と姉妹都市なのはやはり知床ねぷたとか
やってる事と関係あるんでしょうね。

確か駅の近くの中華屋でトマト卵ラーメンがうまい所があるので
おすすめです。ただし店の名前を忘れてしまいましたorz

他に公共の交通機関としては北見ー釧路のバスが1日2本あります
手元の時刻表では15:00〜18:00がありますが冬は変更の可能性があるので
阿寒バスに問い合わせてみないと正確にはわかりません
796列島縦断名無しさん:04/11/25 13:53:55 ID:cYTQnoZk
北見-釧路のバスは斜里は通らないよ
津別、阿寒湖経由
797列島縦断名無しさん:04/11/25 16:25:54 ID:BkiIjWkD
昨日の「トリビアの泉」に網走バスが出ていてワロタ
798弘前人:04/11/25 19:24:52 ID:I1xPLpTI
792の弘前人です。
>>793
>>794
>>795
>>796
の皆さんありがとうございます。

なんかバスの時刻表を見れば、流氷の季節には
時間的にちょうど良いのを運行しているみたいですが、
12月は運行していないみたいですね。

残念ですが、今回は斜里をあきらめて、
次の楽しみにとっておきたいと思います。

今回は快速しれとこに乗り、
駅を通過するときに街を眺めるだけにしたいと思います。
799列島縦断名無しさん:04/11/25 22:20:55 ID:e+O37Cnq
しれとこよいとこ
800列島縦断名無しさん:04/11/25 22:22:19 ID:WeRhHzf2
くしろよろしく
801782:04/11/26 00:47:05 ID:WaJ17TmW
>>783 
 有益な情報ありがとうございます。
 私の場合、ホテルを決めると言うよりも、ツアーの選択でセットになってる
ホテルが決まりますので、最終的にはツアーの空き状況次第って感じです。

 ツアー選びの参考にさせてもらいます。
802列島縦断名無しさん:04/11/26 01:17:19 ID:VzvlyQhE
釧路へ行くフェリーってもうひとつもないんですか?
803列島縦断名無しさん:04/11/26 11:16:28 ID:ViLmeH+P
旅客営業してるのは1本もありません
804列島縦断名無しさん:04/11/27 13:08:23 ID:59TvL+KL
網走海鮮市場と国後展望閣、お土産買うならどっち?
805列島縦断名無しさん:04/11/27 14:11:09 ID:FALYWmge
>>804
後者
806列島縦断名無しさん:04/11/27 15:43:46 ID:59TvL+KL
>>805 dクス ちなみに具体的にどう違うの?
807列島縦断名無しさん:04/11/27 17:05:34 ID:P9NOfftA
>>802 803
不定期の豪華客船だったらたまにあるかも
金と時間のあるひとでなきゃ無理だけど・・
808列島縦断名無しさん:04/11/27 23:23:08 ID:ddZWQtMo
>>804
どっちも同じ系列。だからどっちで買っても同じ
809列島縦断名無しさん:04/11/29 11:29:35 ID:MzvCg3Ve
地震大丈夫?巻き込まれた香具師はおるのか?
810列島縦断名無しさん:04/11/29 19:34:42 ID:AX6kfFvt
十勝は地震はへっちゃらだけど、超寒い。明日の最低気温の予想が-10℃だってさ。
811列島縦断名無しさん:04/11/30 01:33:07 ID:/dWvHlTI
釧路民中標津民厚岸民白糠民根室民別海民浜中民弟子屈民標茶民阿寒民鶴居民
みんな大丈夫かぁ〜心配しているぞー
って、彼らは皆地震には最も対処できる人たちよね
812列島縦断名無しさん:04/11/30 19:23:54 ID:vhA/Mp7c
うぅ・・・ありがとう。
夜中に揺れたときは怖かったけど、我が家の被害は無かったです。
この寒さで家が壊れたらもう死ぬしかなかったけど、
報道見ても、暗闇で足切ったとか脱臼したとか、その程度みたい。

それにしても・・民・・民・・って繋げるとコワイ。
813列島縦断名無しさん:04/12/02 20:33:51 ID:DDcXW/mU
>811
不覚にも、しまいまで読んでしまった・・。
814列島縦断名無しさん:04/12/03 21:21:27 ID:vufHqb5u
昨日、知床は猛吹雪
815列島縦断名無しさん:04/12/04 12:05:00 ID:br9XsEJ2
つーか日本全国に台風27号の影響が
816列島縦断名無しさん:04/12/04 16:19:47 ID:Eklhm3kw
これから大雨らしいね。
817釧路:04/12/04 19:33:25 ID:YJwTCxQm
釧路駅前のホテル ロイヤルイン

料金の割には、何もかも素晴らしいホテルです。
身内ではありません。

同情者求む。
818列島縦断名無しさん:04/12/04 19:41:49 ID:Eklhm3kw
釧路なら俺は東横インに泊まりますから。残念!
819列島縦断名無しさん:04/12/04 20:09:19 ID:z/7I15sT
紀宮様は>>816さんと種村直樹さんに謝れ。

          /´ ̄ ̄ `ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |  
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !  
       | ii!   |    ー=-' ! |  
        |     ヽ、_   ̄,/ j   
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
820列島縦断名無しさん:04/12/05 13:28:23 ID:1WK2XUpw
天気はどうよ?
821列島縦断名無しさん:04/12/05 13:31:48 ID:v+8hG1Zc
十勝地方、積雪30cmくらい。気温は高め。雪、止め!
822列島縦断名無しさん:04/12/05 15:16:49 ID:+qpt8gax
釧路民大丈夫かー!!
雪に埋もれてないかぁ!!
823列島縦断名無しさん:04/12/05 15:48:14 ID:1WK2XUpw
知床方面はいかがか?道内の空港はほぼ全滅のようでつが・・・。
824列島縦断名無しさん:04/12/05 15:54:42 ID:gQPdqFQU
今、R391通ってきたけど、
場所によっては視界がかなり悪いとこがあったよ。

そうそう、硫黄山と川湯温泉行く道路のT字路で
ホテルのバスが路外におちてたな。
825列島縦断名無しさん:04/12/05 16:12:30 ID:PjQPpgR3
釧根地方は俺が見た中でも
道内では最も冬道運転を苦手としていたなあ
まあ今日のような天気じゃ何処でも危ないのだが。
826列島縦断名無しさん:04/12/06 01:32:10 ID:uRd9XgE2
釧路空港から新千歳経由で帰ろうと、厚岸から朝レンタカーを飛ばしたら敢え無く欠航。orz
レンタカー会社さんのご好意で釧路駅店まで無料でレンタカーを使わせて頂き
Sおおぞらで千歳へ。ここでも遅延&欠航の嵐。当初予定より9時間遅れたけどなんとか
自宅にたどり着いたよ。ありがとーマツダレンタカー。千歳では欠航で帰れないお客さんが
相当溢れてたけど、明日朝は大丈夫かな。
827列島縦断名無しさん:04/12/06 11:57:08 ID:hJ3RnO53
道東でこれだけ荒れるのは珍しいね。
釧路や帯広であれだけ雪が降るとは、空港も閉鎖する訳だ。
828列島縦断名無しさん:04/12/06 19:40:44 ID:cVdRKjb2
釧路や帯広は、いつもまとめてドカンと来る
とりわけ珍しい事ではない
829列島縦断名無しさん:04/12/06 19:41:33 ID:cVdRKjb2
釧路や帯広は、いつもまとめてドカンと来る
とりわけ珍しい事ではない
830507:04/12/06 19:57:20 ID:xuzeeQ+2
>828-829
オマエ、あっちこっちのスレに連投してるだろ
831列島縦断名無しさん:04/12/06 20:03:51 ID:cVdRKjb2
(゚Д゚)ハァ?
832列島縦断名無しさん:04/12/06 21:06:30 ID:xuzeeQ+2
>831
なんかサーバーが変だったらしい、スマン
833列島縦断名無しさん:04/12/06 23:36:11 ID:gYrkzeK+
皆さん、地震は大丈夫でしたか?
地元の人はもちろん、旅行者さん達も驚かれたでしょう。
834列島縦断名無しさん:04/12/06 23:51:18 ID:vayJs6Pd
釧根民大丈夫かあああああ
835列島縦断名無しさん:04/12/07 09:46:54 ID:Pl6EqtkW
再来週、渡道して知床方面に入るんだけど大丈夫かなぁ。
836列島縦断名無しさん:04/12/07 10:32:08 ID:PLvzsfoS
しれとこよいとこいちどはおいで
837列島縦断名無しさん:04/12/07 11:49:29 ID:/nPTbEKK
再来週の天気なんて地元民にも気象庁にもわからん。
3ヶ月予報なんてほとんど当たらないじゃないか・・・
838列島縦断名無しさん:04/12/07 19:44:56 ID:TziSefee
路面ツルツル@十勝。R241、帰宅時の20kmの間、車2台が路外に突っ込んでました。
839列島縦断名無しさん:04/12/08 01:07:59 ID:o+M0YU8R
厚岸大丈夫でしょうかー、無事だといいのですが…。
駅近くのホテル五味、牡蠣ざんまいの食事が大満足でした。食事はこじんまりとした
1Fのグリルレストランで。質の良いハーフボトルやグラスのワインもお値打ちに用意しており、
1人旅にも快適な居心地でした。
840列島縦断名無しさん:04/12/08 01:26:24 ID:fPpQtLq/
行ってきた。
1日だけで車も借りずだったけど楽しかった。
ザンギめちゃウマー。漏れは鳥善ってお店に行ったよ。

その後、居酒屋や炉辺がイパーイあるところで
しこたま飲んでお魚食べて、ご機嫌でホテルに戻りますた。
翌日、スーパーおおぞら6号で札幌に向かいました。
漏れが行ったときは幸い雪もなく(札幌に向かった翌日から大雪)
何とかなりました。釧路駅の中のおにぎり屋さんが良い感じで
おにぎり(その場で握ってくれた。)とコロッケ(いも感満載、デカい!)を購入して
長崎屋でお酒とアテを購入して車中も楽しかったです。
ホッケフライ100円には驚いた。

漏れ的には有名某市場よりも長崎屋の食品売り場のほうが萌えた。
841列島縦断名無しさん:04/12/08 03:20:02 ID:rXrPSKmV
霧多布温泉の公営スパ「ゆうゆ」、お湯かげんも清潔さも値段も従業員の態度にも
不満はないが、(つまり、概ね満足だったのだが)
中に、レストランコーナーが無いのは悲しい。
生ビール中ジョッキ+枝豆¥500円は、割安だと思うが、
その後、ちょっと食べたい時、近所の店に出前を頼め、ということになっているが、
一人旅のものの場合、一人分の出前を頼むのは忍びなくて、我慢してしまう。
せめてカップラーメンとか、焼きおにぎりとかの自動販売機を置くとか出来ないものか?
842列島縦断名無しさん:04/12/08 12:44:07 ID:4844S2ih
>>817
何もかもは大袈裟だが、朝食のパンは旨いな。
焼き立てというのもいいし、お勧めできる。
部屋はごく普通のビジホレベル。
支払いとか全部カード管理になってるのも良いと言えば良い。
フロントの人間と話すのはC/Iの時だけかな。
843列島縦断名無しさん:04/12/08 22:34:38 ID:7WtoQ4Fr
和商市場について教えてください。

8:40の釧路発スーパーおおぞらにのって
千歳へ戻らないといけないんですが
朝、市場によって丼を食べて列車に乗ることってできますか??
HP見ると8時からしかやってないみたいなんで
ちょっと時間がないかなぁ・・・とは思ってるんですが。
844列島縦断名無しさん:04/12/08 22:43:14 ID:o+M0YU8R
>>843
市場から駅の改札まで走って2分半なので大丈夫。…でも実は有名な勝手丼より
寿司喰った方が良いかも。
845列島縦断名無しさん:04/12/08 23:38:09 ID:limvbszx
>>843
今、道が滑るから走るのは難しい。雪道に慣れてなくて本州仕様の靴なら片道5〜10分はみてね。
846列島縦断名無しさん:04/12/09 00:08:40 ID:are3xemd
>>844
和商では勝手丼しか食べた事ないなあ
今度は店で食べてみよかな?
847列島縦断名無しさん:04/12/09 00:46:40 ID:Jw8tYJUA
>>846
「勝手丼に乗せる具だけど、単品買いだとどうしても割高になっちゃうし、いいとこは
単品売りには廻さないことも多いから、実はあんまり勧められないんだよねー
大きい声じゃあ云えないけど」、とは和商内複数のプロ達の弁。もっとも丼持って歩き回る
のもまた楽しいけどね。
848列島縦断名無しさん:04/12/09 00:54:26 ID:Rrjm+X48
>>817
ビジネスホテルとしては完璧だと思う
849列島縦断名無しさん:04/12/09 01:37:53 ID:T6fxj2M4
>843ムリ 掛け合う所か選んでる暇も無いっしょ
駅弁が無難だしけっこううまいよ
ttp://www.onitoge.org/tetsu/0ekiben/kushiro.htm
見てみると不思議な「春採そばずし」が俺を誘ってる、、、w
850列島縦断名無しさん:04/12/09 01:58:45 ID:bNBxWwhJ
どんぶり持って列車に乗って
電車の中で食えば?
851列島縦断名無しさん:04/12/09 15:51:36 ID:rqNjTvSt
>>841
ゆうゆは温泉というよりただの公衆浴場だね。
852列島縦断名無しさん:04/12/09 20:42:23 ID:nGTEbxYC
>>844
釧路駅の周辺でおいしい寿司屋はありますか??
回転寿司だとありがたいが・・・あんま美味しくないのかな?
853列島縦断名無しさん:04/12/09 23:49:52 ID:Jw8tYJUA
>>852
和商内のお寿司屋さん、結構いいよ。値段も2千円くらいのセットに
お好みで1,2品握ってもらっても3千円弱程度。
今だとタコの卵とかサーモンとか美味いよ。
854列島縦断名無しさん:04/12/10 11:31:38 ID:dS7ciWPM
>>853
同士の方が居ましたね。確かに美味しいと思う。
その点、勝手丼は(ry
855列島縦断名無しさん:04/12/10 12:23:16 ID:iKpsIdBp
>>840
>長崎屋の食品売り場

私もです。旅行でも土産物屋はいかずスーパーの朝市や特売が大好き
道東は海産物と珍しい珍味が多いですね。サケなんて激安です。

まぁ輸送コストの違いでしょうけどびっくりします。
断然安い!その地区限定のカップ麺やらお菓子もお土産にしてます
856列島縦断名無しさん:04/12/10 12:54:34 ID:QGipI4kg
俺がロイヤルインに泊まった時。
夕食は長崎屋で買って部屋で食べる。
朝食はホテルのパン。
これで結構満足してしまった。

長崎屋ってビールが無かったような希ガス。
発泡酒しかなくて、ビールはコンビニで買った。
857列島縦断名無しさん:04/12/10 18:56:18 ID:FjySQoM+
北海道のいたるところで売ってる「熊出没注意」板チョコうまー。
みんな買ったことある?
858列島縦断名無しさん:04/12/11 00:01:04 ID:0FxaaebT
板チョコは知らん。トランクスとマグカップは買ったが・・・。
ところで日光に「猿出没注意」ってブランドがあったけど、パクリじゃないのか?
熊の代わりに猿がキバむき出してるデザインでソックリだよ。
859列島縦断名無しさん:04/12/11 01:17:34 ID:JZfWwveU
キャラメルなら食べた。
焼きトウキビ味。
キャラメルコーンを舐めてるような、なんとも微妙な味でした。
860列島縦断名無しさん:04/12/11 03:52:28 ID:c0fS1LxY
カムイワッカのわらじ屋も規制して欲しいな
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004121001003595
861列島縦断名無しさん:04/12/11 12:37:45 ID:t7KqHSYm
知床にはわらじ虫屋なんてあるのですか。
862列島縦断名無しさん:04/12/11 12:47:11 ID:aG6R9qd2
>>853,854
和商市場内の寿司屋、竹寿司でしたっけ?
9月に行った時に2200円の盛り合わせ食べたよ。
美味かった!!
863列島縦断名無しさん:04/12/11 12:49:00 ID:t7KqHSYm
東京より高くてマズいと思いました
864列島縦断名無しさん:04/12/11 12:52:20 ID:KdVufpay
釧路の長崎屋は今では食料品は売っていないのだが
865列島縦断名無しさん:04/12/11 14:16:46 ID:pX6DvZSD
>>863
残りカス喰わされちゃったんだね
866列島縦断名無しさん:04/12/11 14:23:08 ID:UzBcsU2F
まあ北海道旅行中はプラシーボ効果がかかってるからねえ
867列島縦断名無しさん:04/12/11 15:23:03 ID:E/ZbHfsV
生協で売ってる刺身も侮れない
868840:04/12/11 23:47:52 ID:1raj4g+Z
>>855
同志よ、ありがとう。
牡蠣フライ10個入り300円にも腰が抜けたよ。
鮭るいべも凄く安かった

>>856
確かに。
漏れは発泡酒買った。
実はあそこの3階に穴場が(ry
食品じゃないぞ。

>>864
売ってたぞ。サンバードって長崎屋だろ?
漏れの地元にもあったけど潰れた。
869列島縦断名無しさん:04/12/11 23:52:03 ID:Vuw9I6bP
>>852
釧路なら「なごやか亭」という寿司屋が有名。
ただ場所はよく知らないので駅から歩いていけるかどうかは
不明。
870列島縦断名無しさん:04/12/12 04:03:03 ID:8eMhFdul
札幌のなごやか亭は、いつ行っても超満員だ。
釧路産の魚がいかに美味いか良く判る
871列島縦断名無しさん:04/12/12 07:32:37 ID:wPQXHbjK
>>864
アベニューくしろ(元は全館長崎屋)の一階の食料品はグリーンキャロットという食品スーパーです
872列島縦断名無しさん:04/12/12 11:52:06 ID:YK0gWjrW
2月後半〜3月頃に、釧路IN→女満別OUTで流氷を
見に行く予定にしてます。
宿は1泊目川湯、2泊目ウトロを予定してるんですが、
一人泊可・温泉・海が見える(2泊目)の条件でオススメの
宿をご存知でしたら教えて下さい。
移動はバス+列車を使います。よろしくお願いします
873列島縦断名無しさん:04/12/12 12:32:03 ID:c0/mBAYC
>>872
川湯はプラザがコストパフォーマンス良かった気がする。
ウトロはよくわからないが、斜里のウナベツ自然休養村管理センターは良かった。
湯船はちっちゃいけれど。
874列島縦断名無しさん:04/12/12 16:01:16 ID:BUv+Eeer
ウトロの季風クラブはよかったよ。
温泉も露天から海も見えるし
夕食のオイルフォンディユもうまかった
875列島縦断名無しさん:04/12/12 17:38:08 ID:kGSKxde/
1月に阿寒湖に行きます。
アイヌコタンで木彫りなんかを買いに行きたいが・・・

まさか冬季休業だったりとかするんだろうか。
ちなみに夕方以降による予定です。
876872:04/12/12 21:19:48 ID:7NXQ3urm
>>873-874
レスありがとうございます。早速ぐぐってみました。
川湯プラザホテルは一人旅スレにもあったみたいなので、候補に入れてみます!
露天があればなお良かったのですが、これは贅沢ですね。
季風クラブ、HP見たら海が目の前!!でよさげなんですが、一人泊プランの
案内が無かったです・・・。>>874さんが行かれた時はどんな感じでしたか?
877列島縦断名無しさん:04/12/12 21:47:30 ID:Mlh+3bao
>>876
川湯プラザは良かったよ。
朝食バイキング付きで4200円。風呂・トイレは別で部屋は洗面所付き。
温泉も2階建てになってて、高温・中温・低温の浴槽があって自分に合った温度の湯に入れる。
もちろん掛け流し。
878列島縦断名無しさん:04/12/13 13:43:28 ID:83hPtcVH
>>870
あのね、寒いところに住んでる人と暖かいところに住んでる人の
「魚が美味い」
っていうのは全然違うんだよ?
879列島縦断名無しさん:04/12/13 17:36:40 ID:Ecxqxd5c
来週ウトロの北こぶしに行くんですが、食事とかどうなんすかね?行ったことある人いる?
880列島縦断名無しさん:04/12/13 17:57:11 ID:pAQIMDYp
>>879
バイキングにしてはかなり良い。
種類も豊富で全品制覇はちょっときついくらい。
ただ、それは夏場の話で、客が少ない時期はセットメニューに
なる可能性もあるから、宿に聞いた方がいいかもしれん。
電話するか、メールすればすぐに返事くれるよ。
881列島縦断名無しさん:04/12/13 19:55:14 ID:Ecxqxd5c
>>880 どもども。温泉は結構良さそうだよね
882列島縦断名無しさん:04/12/13 20:06:05 ID:J3U78p1h
>>881
いや、温泉はいたって普通。
かなり広い(大きい)風呂だけどね。
脱衣場に掃除の人がいて、床の髪の毛とかを
きちんと掃除してるのはプラスポイント。
883列島縦断名無しさん:04/12/13 23:24:11 ID:Ecxqxd5c
↑あら、そうなんでつか。温泉期待してたんだけどなぁ
884列島縦断名無しさん:04/12/13 23:29:05 ID:2SpSglAe
鶴見村のホテルTaito、日帰り湯で入ってきたけど温泉良かった。ぬるっとモール泉でいい感じ。
ただ温泉ヲタらしき奴が1人用掛け流しツボ風呂を30分以上占領してるのには参った。
みんな待ってんだから空気嫁ってのー
885列島縦断名無しさん:04/12/14 07:16:32 ID:/DesUGLa
鶴居?
886列島縦断名無しさん:04/12/14 08:22:25 ID:IdQ6vciC
>>885
スミマセン、間違いマスタ、鶴居ですた。
887列島縦断名無しさん:04/12/14 12:31:34 ID:JjAB/yBG
鶴居の温泉、子供の時大好きだったのを思い出したよ。
釧路の米町公園の近くに住んでいたとき、家族で車に乗って入りに行ってた。
(確かグリーンパークの横にあった気がする)
結構な距離あるのに、家に帰っても体ポカポカしてた。
今度里帰りしたら入りに行くわ。
888列島縦断名無しさん:04/12/14 14:26:44 ID:1k1gTxZZ
1月下旬か2月上旬に東京から釧路へ行きたいと思っているのですが、
釧路空港はどのぐらいの確率で欠航するものなのでしょうか?
889列島縦断名無しさん:04/12/14 14:51:34 ID:vxl35ugr
航空会社に聞けよ
890列島縦断名無しさん:04/12/14 15:20:14 ID:tjUQh4aD
>>888
欠航率40%くらい。
冬は諦めていたほうが良いよ。
891列島縦断名無しさん:04/12/14 19:08:10 ID:leaVMhCF
>>888
そんなに心配なら千歳から入れば良い
892列島縦断名無しさん:04/12/14 21:00:53 ID:BtU2x/b4
>>891
女満別空港はもっと欠航率が高いと聞いたが・・・・
893列島縦断名無しさん:04/12/14 22:11:56 ID:8ECsFCkq
中標津は欠航少ないらしいが。もっとも便数少ない、交通の便悪い、知床羅臼しか行くとこ無いが。
894列島縦断名無しさん:04/12/15 08:30:36 ID:iQQdT+9A
890
そこまで悪いか、2,3月によく乗っていたが欠航したことないぞ
895列島縦断名無しさん:04/12/15 12:23:24 ID:JiOMSwSx
>>894
ここは2chよw
896888:04/12/15 16:21:42 ID:6vPDyyTp
ここはひどいインターネッツでつね
897列島縦断名無しさん:04/12/15 18:36:32 ID:2QXH3Dlt
>>893
根室は無視ですか? そうですか…
898列島縦断名無しさん:04/12/15 19:03:14 ID:01d1RrDd
>>897
こないだの地震で根室半島がずれたらしい。
もうすぐ第5の北方領土になるから無視されても仕方ないよ。
899列島縦断名無しさん:04/12/15 20:33:57 ID:JiOMSwSx
そうなのか。こないだ行っておいて良かった。
でも陸続きだしパスポートさえあれば簡単に入れそうだが。
900列島縦断名無しさん:04/12/17 13:23:53 ID:3icSs2a5
湿原道路あげ
901列島縦断名無しさん:04/12/19 10:59:17 ID:dpISnhMW
やばいなぁ、明後日中標津からウトロに入る予定なをだが、天気荒れそうだねぇ。
902列島縦断名無しさん:04/12/19 12:14:57 ID:4HdQU4l6
そんな事言ってたら冬は何処へも逝けん
903列島縦断名無しさん:04/12/23 08:36:54 ID:Q3GV6vwx
釧路の欠航は霧で7月位に多いのでは?
女満別は余程の嵐(台風?)でもない限りは欠航はあまり無いのでは?
冬の釧路も嵐と大雪以外は無いのでは?
釧路や女満別が雪の時は千歳も似たような状況になるのではないでしょうか?
904列島縦断名無しさん:04/12/23 10:28:54 ID:ya3t7bI6
>>903
?5つか…。疑問チャソ?
905列島縦断名無しさん:04/12/23 20:14:43 ID:ezJsOckn
>>903
質問房うざーーーーーーーー
906列島縦断名無しさん:04/12/24 00:04:32 ID:nED5FUF6
>>903
同じ北海道でも函館・札幌・稚内・釧路は全然天気、というか気候が違うよ。
907列島縦断名無しさん:04/12/24 18:45:17 ID:TSp8QTnl
>>904-906
>>903なりの嫌味を言ってるつもりなんだと思うけど、どっちにしてもうざいよね。
908列島縦断名無しさん:04/12/28 11:54:00 ID:qH5xmJQV
明日、実家に車で帰省します。
29日釧路一泊、30日糠平一泊という予定です。

運転者は本州出身で冬道、峠越えも経験有りですが、
ここ二年位は長距離運転をしてません。
(札幌ー滝川間は仕事で毎週運転している)
同行する私は、冬道経験少々・冬の峠未経験。

>>710サンが書いてますが、私も樹海ロードが好きじゃありません。
で、狩勝峠を通ろうかと思ってました。
今、地図を広げて天魔街道というのを探したのですが、正直判りません・・・
極端は話、札幌からひたすら海沿いを走る(日高本線)という案もあるのですが
いったいどういうルートが良いでしょうか。

また糠平から札幌へ戻るルートは、狩勝と
旭川まで出て高速で一気に帰るのとどちらが良いでしょう。
909列島縦断名無しさん:04/12/28 12:16:47 ID:2kQB5ZOs
>>908
天馬街道って襟裳の方面のR236じゃないかな。
910908:04/12/28 13:00:41 ID:qH5xmJQV
>>909
ありがd!
今、地図をじっくり見つめて発見出来ました。
浦川〜大樹町〜帯広方面と経由してくのですね。
911列島縦断名無しさん:04/12/29 01:10:04 ID:pdjhUrCX
道民だがオレもなんか樹海ロードって好きじゃない。
安全性とかじゃなく(危険な箇所はあるが)
感覚的になんかイヤ。
ドライブコースには合わんね。
912列島縦断名無しさん:04/12/29 05:31:10 ID:S5bSB68i
わかる、わかる。
木が鬱蒼と茂って、薄暗い感じが私も苦手。
913列島縦断名無しさん:04/12/29 13:09:54 ID:dG8E4Tk5
糠平からなら三国峠から上川経由でもいいんじゃないの
高速も延びてるし
914列島縦断名無しさん:04/12/29 13:53:23 ID:+K3RxDA4
冬でも通れるなら
915列島縦断名無しさん:04/12/29 14:50:24 ID:oO8GpkCP
昼頃、日勝峠を越えてきました。
全体的に路面の出てる所が多く、昼間なら大丈夫。
でもたまに、日陰部分とか覆道内が凍ってるので、油断は禁物。
916列島縦断名無しさん:04/12/29 15:35:07 ID:5aMP51kj
三国峠は通年通れます
917列島縦断名無しさん:04/12/30 01:28:44 ID:FUG3tLsF
昨晩の19:45苫小牧着のフェリーで上陸、鵡川・日高町・日勝峠経由で芽室まで走りました。
ちょうど3時間。路面はほとんどドライ、交通量も少なく快適でした。
918列島縦断名無しさん:04/12/30 01:39:33 ID:HuexrPEi
乙です。
今週はずっと晴なので快適なドライブを楽しんで下さい。ただ、日陰や夜の路面は日中解けた雪が
凍っているので速度は控えめに安全運転で。
919列島縦断名無しさん:04/12/30 01:40:25 ID:HuexrPEi
あ、>>917さんへです。
920917:04/12/30 06:43:27 ID:G3UVZGp1
>>919
レスどうもです。
今日は糠平でスキーした後、網走方面へ移動します。

今、外は快晴&朝焼け、まさに十勝の冬の朝!って感じです。
みなさん、良いお年を。
921列島縦断名無しさん:05/01/01 23:10:12 ID:6Z03Jzov
>>920
本年もよろしくお願い申し上げる。

     (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ              ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\         /     \
   /  /    \       /  >     |  ../         \       /  / ̄⌒ ̄\
   / / ⌒   ⌒ \   /  / ⌒  ⌒ |  /\    ⌒  ⌒ |    /   / ⌒  ⌒ |
(⌒ /   (・)  (・) |   |_/---(・)--(・) |   |||||||   (・)  (・) |    | /  (・)  (・) |
(  (6       つ  |  .| (6    つ  |  (6-------◯⌒つ |  /⌒ (6     つ  |
( |    ____ |   |    ___ |  .|    _||||||||| | (  |  / ___ |
   \   \_/ /    \  \_/ /    \ / \_/ /   − \   \_/ /
    \____/       \___/        .\____/           \___/

922列島縦断名無しさん:05/01/03 01:08:31 ID:nfv2lL6o
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_______
     \____/
923列島縦断名無しさん:05/01/03 02:12:01 ID:QfPrPtqJ
日勝峠って怖い怖いって言われてるけど
晴れてる日の日中なら路面出てるし
ほとんど問題ない。

拍子抜けしたよ
924列島縦断名無しさん:05/01/03 14:33:10 ID:rg6K/L4J
問題なのは路面じゃない
周りの車が怖いんだ
925列島縦断名無しさん:05/01/03 15:44:22 ID:LdzGIRse
>>924

そうそう、勝手にDQんが暴走して死ぬのは構わないけど
あいつらは人に迷惑をかけるのが当たり前の動物だからねぇ。
926列島縦断名無しさん:05/01/03 16:58:23 ID:j0nVXS3X
>晴れてる日の日中なら路面出てるし
>ほとんど問題ない。

あたりまえ。日勝峠が怖いのは吹雪いて何も見えなくなった時。
視界一面が真っ白、遠近感もつかめなくなってどこを走っている
のか一切分からなくなる。
一度真冬に通って何とか生還したことがあるけど、まったく生きた
心地がしなかった。
そのとき以来、もう2度と真冬に日勝峠は通らないと心に決めた。
927列島縦断名無しさん:05/01/03 20:18:25 ID:Imq4fK8H
>>923
( ´,_ゝ`)
928列島縦断名無しさん:05/01/04 15:28:12 ID:pd9ggqk5
本当に日勝峠は札幌〜道東間のガンだな。

夏は夏で、飛ばす車多数出没&濃霧出まくりで視界不良、
冬は冬で、なまじ標高が高いだけに悪質アイスバーン&猛吹雪で視界不良

あんな所を毎日のように通過する長距離のトラック&都市間バスのウテシたちに脱帽。
929列島縦断名無しさん:05/01/04 15:39:17 ID:m66coS1Y
幅員狭&急勾配&急カーブの覆道を大型とすれ違う時いつもドキッとする
間違ってもわき見などできん
930列島縦断名無しさん:05/01/04 16:27:52 ID:MryjALR8
今日、圧雪状態の日勝峠でバイクが走ってた。すげえとオモタ
931列島縦断名無しさん:05/01/04 21:25:40 ID:metX3BlS
>>930
おめでとう貴方は神を見たのです   アーメン
932列島縦断名無しさん:05/01/04 21:33:30 ID:oFxYtYvP
郵便屋さんもアイスバーンをものともせず走ってるけど、すごいよね。
933列島縦断名無しさん:05/01/05 00:55:38 ID:x1+AvG5g
>>924
内地の人間にしてみたら、たいした峠じゃないんだけど、
北海道ではあんな道ほとんどないからね。
峠道になれてない連中が通行&とばすから、危険度倍増だよね。
934列島縦断名無しさん:05/01/05 01:00:04 ID:ESOMEmcf
郵便屋さんはすごいよ。
おっちゃんがカブで極ふつーにスピンターンとかするから。
935列島縦断名無しさん:05/01/05 21:22:08 ID:ueyr4gVW
明日の朝、−15度だってね。サムー、風邪引かないように。
936列島縦断名無しさん:05/01/08 20:46:35 ID:tKnxJn5E
1人旅で網走に流氷を見に行って夜行で
札幌へ移動する計画たててるんですけどどうしたって夕方〜22時20分まで
どうすごすべきなんでしょうか…ご飯食べても時間余りますよね…
パチンコ屋さんとか駅のそばにありますか?
情けないかなそれくらいしか暇つぶしの方法を思いつかないんです(悲)
937列島縦断名無しさん:05/01/08 21:01:08 ID:CbaJPCnI
>>936
一人凍れ体験ツアー
938列島縦断名無しさん:05/01/08 21:20:23 ID:FyyC/wzj
>>936
飲み屋でマターリ、
もしくは鉄ヲにならって乗り鉄。網走ー北見を意味なく往復。網走で乗り継ぎ5分。
939列島縦断名無しさん:05/01/08 22:21:40 ID:tKnxJn5E
乗り鉄かあ…確かに鉄ヲタだけど真っ暗な中乗りたくないなあ…
やるならまだ釧網線かな知床斜里まで往復とか
1時間待ちくらいならトイレとか歯ブラシとかコンビニで買い物とか…
あとおいしい網走のお店でお勧めってあります?
お酒はまったく飲めない下戸なんですけど…
940列島縦断名無しさん:05/01/08 22:44:21 ID:Af3qvsBj
>>939
鯨料理を出す店があったな
941列島縦断名無しさん:05/01/08 22:45:03 ID:Af3qvsBj
あとは幹事長の珍満とか
942列島縦断名無しさん:05/01/08 23:47:24 ID:CLruU79r
>>936
オホーツクスレで過去に同様の話題があったから参考にすると良いよ
ファミレスでよければ時間を潰せる。
ttp://www.bigboyjapan.co.jp/shop/vs_map/vs_16abasiriekimae.html

網走のパチ屋は市街地方面に10分ほど歩けば3件ある(p-world調査)が、
お勧めできない。連荘しまくったら列車に間に合わないし・・・

問題は流氷だね。昨年はハズレ年だったので、今年はがんばって祈れ
943列島縦断名無しさん:05/01/09 19:10:06 ID:qviZo9oQ
>>939
定番は、駅側の喫茶店「麗門亭」「あんじろ」あたりで時間つぶしだろ。
944列島縦断名無しさん:05/01/09 20:01:33 ID:uw6ZwRkm
>>943
「麗門亭」は、あぼーんされた。
「あんじろ」は22時までやってるから時間潰せるよ。
945列島縦断名無しさん:05/01/12 06:47:59 ID:UsjhOf32
参考に聞きたいんですが網走から女満別空港までこの時期に
タクシーを使ったら時間と値段はどれくらいになりますか?
空港案内に書かれてある時間の通りでいいんでしょうか?
946列島縦断名無しさん:05/01/12 09:03:46 ID:u8n4am/R
時間はその時の気象状況で大きく変わると思いますよ。
路面が乾燥状態なら夏場と変わりません。
アイスバーンや圧雪状態なら余計にかかるでしょう。
大雪なんか降ったりしたら、さらにかかるでしょう。
なんともいえないと思います。
947列島縦断名無しさん:05/01/12 09:47:57 ID:+vGWUV6d
>>945
よほどの大雪でもない限り夏と対して変わらないよ。
圧雪だろうがアイスバーンだろうが80kmぐらいで流れてる。
948列島縦断名無しさん:05/01/12 21:19:21 ID:hb7i/uN+
936です、あれからいろいろありまして網走でほとんど時間が
とれなくなりました。・゚・(ノД`)・゚・。 、答えていただいた方すいません
それでも流氷がみたいし行きの飛行機のチケットがあるのでこういうルート作りました

女満別9:35でタクシーで網走監獄・流氷館方面に移動して観光
11:51発のバスで網走方面に移動して12:30の遊覧船に乗って
13:50発の空港バスで引き返して15:10発の飛行機で千歳へ

何かおかしなところ、あぶなっかしすぎるところありますか?
出来れば女満別〜監獄所方面にはバスで行きたいんですが…
949列島縦断名無しさん:05/01/13 00:52:33 ID:HASwDoj5
>>948
おかしくないが、忙し過ぎないかい?
冬だから飛行機だって定刻通り飛ぶ保障はないからね。
網走で1泊できないのなら、もう少し時間を取って観光し、
帰りは遅めの鉄道か高速バスで戻った方がイイと思うのだが・・・
950列島縦断名無しさん:05/01/13 23:38:56 ID:nUNXYA4H
今日フジの「優しい時間」見たら富良野の喫茶店でゆっくりコーヒー飲んですごしたくなった
951列島縦断名無しさん:05/01/13 23:42:56 ID:PyMNYpd5
>>950
数年前「北時計」で2時間程コーヒー飲みながら
まったりしてました
いい雰囲気の場所です

また行きたくなった
ドラマ自体はイマイチ・・・
952列島縦断名無しさん:05/01/14 00:39:00 ID:z07p5LB0
昨日オーロラ号予約入れたら11日と12日は
早朝と最終以外は埋まってるそうです…
またルート変更しましたキャンセル料7000円…
13日はたくさんじゃないけどあいてるそうですよ
953列島縦断名無しさん:05/01/14 02:37:59 ID:lyQIOh1I
>>952
何月に行くの?2月?
954列島縦断名無しさん:05/01/14 08:26:04 ID:pxyqiCSq
>>952
前の日電話してみたら一人くらいだと何とかなる事多い(保証ないけど)
いまは団体をマックスに読んでいるからね(飛行機のツアー枠と一緒)
流氷ビッチリだと港から出れないって言う事もあるし微妙だよね
絶対乗りたい!なら日程変更が無難かな
955列島縦断名無しさん:05/01/14 19:55:26 ID:88okuFRl
>>953
2月です
>>954
早朝便を抑えました…予約が思ったところ取れないのには焦りましたが
なんとかルートを変更してみたい場所は見れるようにしました。
バースデー割引を使っての旅行なのでもう変更はできません(w
いろいろお手数をおかけしました、あとは旅行の日を待つばかりです
956列島縦断名無しさん:05/01/14 20:34:04 ID:QeAuibI2
>>955
まだやることあるよ
流氷がちゃんとくる事を日々祈るのです!
957列島縦断名無しさん:05/01/14 23:15:53 ID:cLGaUdZU
3月上旬にレンタカーで道東をまわる予定です
1日目 女満別空港(昼着) - サロマ湖畔(泊)
2日目 - 網走 - 小清水 - 摩周湖 - 屈斜路湖畔(泊)
3日目 - 釧路湿原 - 釧路空港(夕方発)

3日目に弟子屈から釧路に向かうルートとして、
R391を使うのと道道53の二通りがあるけど、どちらがお勧め?
確実に丹頂を見るなら道道53がいいかなと思うんだけど、
R391の茅沼あたりの雪の湿原も良さげで迷ってます。SLも見れるし。
塘路から鶴見台に抜けれたらベストなんだけど、この時期でも大丈夫かな?
もちろん天候次第とは思うけど・・・ちなみに雪道の運転はそこそこ慣れてます。
958列島縦断名無しさん:05/01/14 23:25:05 ID:5okRXIf7
>>957
ごく個人的な好みとして、温泉街道のR391が好き。
湿原も汽車も鶴も見るだけ、温泉は味わえるから。
風情がなくてゴメン
959957:05/01/15 09:13:16 ID:LqUzM5FW
>>958
レスありがとう
温泉って茅沼?どの辺がお勧めですか?

ところで塘路からコッタロへの道道1060って途中未舗装なんだね・・
道幅もあまり広くなさそうだし、やめといた方が吉?
960列島縦断名無しさん:05/01/15 10:25:15 ID:LqzpuK9s
 ↑たぶん除雪があとまわしになると思うがね。
961列島縦断名無しさん:05/01/15 11:00:42 ID:3/eb+Xiu
実はコッタロへの未舗装道は雪道のほうが走りやすかったりする。
夏は車が通るたびに土埃は舞うし、乗り心地もよくないし…
962列島縦断名無しさん:05/01/15 13:39:01 ID:E4cShQQ9
塘路駅でレンタサイクル借りてその道走ったことあるけど、チャリだとケツ壊れそうなくらいの凸凹道だった。
車通ると土埃すごかった・・。
途中から舗装されてるんだが、舗装されてる部分に入ったら(ケツが)天国みたいに快適だったよ。
963列島縦断名無しさん:05/01/15 15:02:00 ID:LqUzM5FW
結局のところ天候次第だけど、あまり無理はしない方がいいですね。
茅沼や塘路あたりで丹頂が普通に見られればいいんだけど、運次第か。

ところで細岡展望台ってこの時期はどうなってるんでしょう?
アマチュアカメラマンとか観光客はどんなもん?
もちろん展望台まで登るにはそれなりの装備が必要と思うけど
ふもとまでは普通に車で行けるのかな。
964列島縦断名無しさん:05/01/15 15:08:09 ID:1B2pZiJ4
>>963
展望台って道路からすぐじゃん。
965列島縦断名無しさん:05/01/15 17:52:16 ID:LqUzM5FW
>>965
いや、細岡駅から展望台までの道って冬は地元の人は行かなさそうなんで、
除雪とかされてるのかなと・・・
966列島縦断名無しさん:05/01/15 17:58:18 ID:Lt5TFxYi
>>963
教えての上塗りは見苦しい
そこまでして教えて欲しいのか?
967列島縦断名無しさん:05/01/15 18:16:06 ID:VNDTfa6s
九州の福岡から、北海道フリーツアーで1月27日から4日間行きます。
飛行機は福岡−千歳発着ですが、流氷を見に行きたいので、
乗り継ぎで女満別まで飛行機でいって釧路周辺で2泊、
3泊目は札幌を予定しています。
ガリンコ号というのに乗りたくてHPも確認したのですが、
流氷の状況は調整中となっていました。
1月はまだ流氷は無理でしょうか?

また、女二人で行くのですが、二人とも免許は持っていますが、
雪道を走ったことがないので、公共の交通機関を利用しようと考えていますが、
服装はダウンジャケットでも大丈夫ですか?
添乗員付きツアーだと、バス移動で九州の冬装備でも大丈夫みたいだけど、
フリープランなので個人で移動するので、
列車の待ち時間や徒歩の移動はどれくらい寒いのか皆目検討つきません。
どなたかご教授お願いします。
968列島縦断名無しさん:05/01/15 18:23:37 ID:hwLVLe3m
1月は流氷はまず無理だと思います。
少なくともテレビで映されるような景色をご覧になるのは不可能かと。
流氷の安定期は少なくとも2月の中旬以降だと思います。
あとは運です。

雪道の経験がほとんど無い方が、運転なさるのはほとんど自殺行為に等しいです。
なるべくなら公共交通機関をオススメします。
とりあえず靴は防寒靴をオススメします。普通の街履きではまず無理です。
服装は重ね着で。温度差が結構きますので。

服装に関しては、ググればもう少し詳しい説明があると思います。
よい旅を。
969列島縦断名無しさん:05/01/15 19:59:51 ID:3/eb+Xiu
>>965
車で通れるよ。
970963:05/01/15 20:31:22 ID:LqUzM5FW
>>969
ありがと。
考えてみたら冬シーズンでも一等観光地には変わりないんだから
たぶんバスとかでも行けるようになってるだろうね。
971列島縦断名無しさん:05/01/16 00:19:41 ID:v7JyytTD
>>967
紋別、網走、釧路の相互間の距離を把握して出直してこい
972967:05/01/16 01:02:38 ID:gmF2PuTN
>>968
ありがとうございます。
流氷はむりですか、残念です。
靴は現地で調達しようと思います。
雪道の経験どころか、雪が年に数回しか降らない地方なので
たぶん徒歩も困難だろうと思うので、
公共交通機関を利用します。


>>971
旅行会社の出しているツアープランなどを参考にしながら考えていました。
どこかのスレでも言われてたんですが、
九州などからのツアープランはタイトすぎる日程を組まれていることが
多いそうなので、個人で行くときには参考にするのはよくないようですね。
すごく楽しみにしている旅行なので、
いい思い出になるように、最初から練り直します。
ありがとうございました。
973列島縦断名無しさん:05/01/16 02:38:52 ID:v7JyytTD
>>972
紋別-(110km)-網走-(150km)-釧路と離れている上に交通手段が
乏しいから、レンタカーでもない限りガリンコ号は切るべし。

公共交通を使うのが無難だろうけど、1月だと観光用に運行される
バス等がほとんど無い為、移動は結構大変。
欲張らず、行きやすい所を中心にルートを選択するのが吉。

冬用の靴はここで通販出来るので、気に入った物が有ればあらかじめ
入手しておくのも手かと。現地入手だと荷物になるし。
http://www.datehaki.co.jp/

流氷の状況はここから
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
ちなみに去年の27日はこんな状態
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/ice_center/ice_inform.cgi?mode=ice&key=409&lang=J&home=../1center.html

正直1月末だと流氷は期待出来ないので、釧路2泊のつもりだったのなら、
オホーツク沿岸を外して釧路周辺に絞った方が良いかも。
福岡からの飛行機がANAの8時発の便 + レンタカーを使うなら
中標津in 釧路outが効率良く動けてお勧めなんだけど。 <自分も福岡発なので時々使う

服装は防風も忘れずに。
寒さに慣れていないなら、帽子、マフラー、手袋は必須。
974列島縦断名無しさん:05/01/16 06:40:48 ID:pFfPed7M
斜里のあたりにいい旅館・ホテルはないでしょうか?
ウトロはちょっと遠いので・・・。
975列島縦断名無しさん:05/01/16 09:43:11 ID:3ENGaQjJ
流氷もうちょいなんだけどなぁ。
ガリガリ
976列島縦断名無しさん:05/01/16 15:06:15 ID:1mgYqavn
>>974
斜里駅前にあったはず。
977列島縦断名無しさん:05/01/18 05:07:29 ID:RTQaSPpC0
>>973
遅レスだが、釧路を切れば良いんじゃないか?
978列島縦断名無しさん:05/01/18 08:26:33 ID:bI2tKJaJ0
今朝、ラジオでカムイワッカへは数年間自家用車では行けなくなるとか何とか言ってたような。
落石防止の道路工事のためとか言ってた。
夏の間50日間はシャトルバス運行だって。
ラジオの音量が小さくて、詳しく聞き取れなかったので、あやふやな書き方スマソ。
979列島縦断名無しさん:05/01/18 20:05:59 ID:MLtK32bU0
  滝つぼが天然の露天ぶろとなり、旅行客に人気の知床半島の観光スポット「カムイワッカ湯の滝」
へ向かう道道が、今年から工事のため数年にわたってマイカーで通行できなくなる。このため地元
側は、工事が一時中断される夏場の7月13日から8月31日までの50日間に、シャトルバスの運行
によって旅行客の利便を図る考えだ。

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=8083
980列島縦断名無しさん
厚岸だいじょうぶ〜?最近地震多いね。