九州いくならここいっとけ![4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九州在住名無しさん
 九州旅行計画のアドバイススレッドです。
日程、出発地(住んでる所)、九州到着地、経由地、九州出発地
絶対見たいところや食べたいものなど、外せない目的や好みも添えて
いただけるとレスがしやすいです。
レンタカーか公共交通機関かでアドバイスも変わってきますので
九州内の移動手段も決まっていればお願いします。

 旅行が終わったら簡単な旅行記や感想を残してもらえると
それが他の人の旅行計画の参考にもなりますし、アドバイスした
名無しさんたちも喜びますので気が向いたらお願いします。

前スレ:
九州いくならここいっとけ![3]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061270007/
前々スレ:
九州いくならここいっとけ!(2)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032953230/
初代スレ:(html化済)
九州いくならここいっとけ!
http://ton.2ch.net/travel/kako/1001/10016/1001607344.html
2九州在住名無しさん:04/09/01 17:40 ID:icq6Gmd2
関連スレ(2004/09/01現在)※ネタスレも含まれてます。
総合編
国内旅行板 質問スレッド24
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092647141/
九州の温泉Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1043740460/
南九州行くならここ行かなきゃ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047379915/
3九州在住名無しさん:04/09/01 17:41 ID:icq6Gmd2
福岡編
『食』福岡・博多のスレ『観光』
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1074859793/
福岡・博多のホテルを語るスレ 2ワカ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1093520136/
■====関門北九州====■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1021672653/
--- 筑豊にいこう!2 ---
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1071587830/

佐賀編
今はスレッドが立ってないみたい。

長崎編
長崎一人旅
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047185785/
長崎市内のホテルでいいとこあったら教えて!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1006555396/
☆ 長崎県 五島列島 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1049391156/
壱岐&対馬への旅
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1058086422/
軍艦島〜棄てられた島〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1009785647/
4九州在住名無しさん:04/09/01 17:41 ID:icq6Gmd2
大分編
【夏の友】大分の観光【冬の友】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1080921826/
黒川温泉でお奨めの宿&食事など
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1060878873/
湯布院研究にご協力を!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089869859/
亀の井ホテルについて語れ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033210708/
杉の井ホテル、復活への兆し。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1013074422/

熊本編
熊本来んね〜!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1044015200/

宮崎編
【宮崎】【宮崎】【宮崎】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1064055840/

鹿児島編
鹿児島行くならここ行かなきゃ 7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083064365/
☆鹿児島市内のビジネスホテル☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1074489120/
○★屋久島 part4☆●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086491799/
徳之島・喜界島・沖永良部島
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1055419278/
薩南・沖縄・南西諸島の安宿情報
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1039265433/
5九州在住名無しさん:04/09/01 17:46 ID:icq6Gmd2
まちBBS(九州掲示板)
http://kyusyu.machibbs.com/kyusyu/
6列島縦断名無しさん:04/09/01 19:20 ID:vRLuDW/H
【九州】小国郷の温泉【熊本】
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1067832351/l50
過疎気味ですが、
内容はヽ(´ー`)ノマターリ良スレです。
7列島縦断名無しさん:04/09/01 19:30 ID:vRLuDW/H
↑URL間違えてました、、(汗

こちらです。
【九州】小国郷の温泉【熊本】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1082877264/
8列島縦断名無しさん:04/09/01 20:17 ID:7CZ2DZ42
>>1
おーまとまってる
もつかれー
9列島縦断名無しさん:04/09/01 22:59 ID:UQtVA5V7
>>1
乙!
10初代スレの暇な集計マン:04/09/03 09:47 ID:Rb/Bw4Q+
>>1
乙です。
自分が気に入ってるエリアの温泉スレも貼っておきまつね。

久住九重直入(長湯)の温泉【九州大分】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1083946426/


11初代スレの暇な集計マン:04/09/03 11:04 ID:Rb/Bw4Q+
「九州」スレなのに、やっぱり阿蘇関係の質問多いですね〜。
このスレ終わるまでに、よくある質問をテンプレ化できたらいいですね。
あと、モデルコースも作れたらいいですね〜。

自分の印象だけど、よくある質問。

□公共交通機関での阿蘇観光の仕方
□国道57号線の抜け道
□別府・由布院・黒川〜阿蘇の所要時間
□高千穂〜阿蘇・熊本空港、高千穂〜延岡・宮崎市の所要時間
□呼子でイカ、博多で屋台、宮崎で地鶏食うならどこ?

12列島縦断名無しさん:04/09/03 11:31 ID:5AE3gagb
テンプレを作った方がいいかな、とは思う。
旅行条件(期間、費用、交通手段など)やしたいこと、行きたいところ、
自分で作ったコースなど具体的に書いてもらえば、アドバイスがしやすいし。

よくある最悪レベルの質問
(例えば、一泊二日で博多に行くんですが、どこへいったらいいですか?、ってやつ)
に「お前の趣味趣向は?」ときいてあげることから始めなきゃ
ならないのはばからしいし、手間だしな。

13列島縦断名無しさん:04/09/03 18:35 ID:uHeyOm6C
国内旅行板 質問スレッド24
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092647141/l50

ここのレス番号2から15までのテンプレを見本にして
テンプレを作ったらいいんじゃないかなぁ。
14列島縦断名無しさん:04/09/04 20:56 ID:023ZjMnJ
すみません、まさに>>11にある「国道57号線の抜け道」についてなんですが
車で阿蘇から鹿児島方面に行く時、57号線で熊本ICから高速に入るのと、
俵山トンネル経由で御船ICくらいから入るのと、どちらが早いでしょうか?
10月の日曜日の昼過ぎから夕方にかけて通るつもりです。
「抜け道」というくらいだから、やっぱ57号線は混むんでしょうか。
15列島縦断名無しさん:04/09/04 22:35 ID:MyH9ha40
>>14
日曜夕方なら57号は避けるのが吉
昼過ぎならそんなに渋滞してないから57号でもいいかも。
16列島縦断名無しさん:04/09/05 14:15 ID:mcHVyP0i
明日、9時出発、宮崎だけど台風はどうなんだろう。
17列島縦断名無しさん:04/09/05 14:34 ID:/zCThucz
>>14
御船ICまで行くより益城熊本空港ICの方が近いですよ。
休日の57号線熊本方面は、3時頃には渋滞が始まってます。
18列島縦断名無しさん:04/09/05 15:01 ID:caOEsnxs
>>15 >>17
わかりました、57号は避ける方向で考えます。
ありがとうございました。
19列島縦断名無しさん:04/09/05 15:28 ID:JemkWNIE
>>18
阿蘇といっても、北側からだと阿蘇を超えるか迂回するかするのでそれに意外と時間がかかり
結局多少渋滞しても57号の方がいいときもあります。
阿蘇山頂か南阿蘇からだったら57号が混んでなくても俵山越えの県道28号がいいと思います。
景色もいいし、そんなに時間的にも変わらないですね。
もし、間違えて57号に入ってしまったとしても立野の先あたりで分かれ道があってそっちからの裏道もあります。
(そっちはちょっと道が狭かったりしてわずらわしいけど)
20列島縦断名無しさん:04/09/06 17:31 ID:Cm/vA0x1
年末(29日発)、帰省がてら温泉など行こうと思います。
前日まで仕事なので、ゆったり旅行したいと思っています。
小梨30代温泉・水族館好きですが、いつもは車で近場にしか行かないので
旅行の計画をたてるのが苦手です。
現地での移動手段でなやんでいます。

一日目 羽田空港〜長崎空港〜雲仙(レンタカー)
    地獄めぐり観光。青雲荘泊(予約済)
二日目 雲仙〜長崎〜嬉野温泉
    ペンギン水族館・グラバー園など観光しつつ昼食にちゃんぽん(観光後レンタカー返却)
    嬉泉館泊(未予約)
三日目 嬉野温泉〜佐賀、西松浦郡(電車で移動)
    夫実家泊
四日目 近所で初詣
夜、佐賀空港〜羽田

繁忙期に飛行機が初めてなので、予約が取れるのか心配です。
予約開始日に朝から電話すれば取れるのでしょうか?

長崎から嬉野温泉への移動は、高速バスしかないでしょうか。
21列島縦断名無しさん:04/09/06 18:43 ID:Gd0NmQWJ
>>20
最後の行にだけ反応。

長崎→嬉野温泉 はJR(武雄で下車)+バスでも行けるけど、
高速バスのほうが断然早いです。

でも高速バスは便がほとんどないと思います。
時間が合うならばバス、という感じで。
22列島縦断名無しさん:04/09/06 18:46 ID:WDAzmBEi
>20
>予約開始日に朝から電話すれば取れるのでしょうか?
電話がつながらない可能性もある。
確実なのは旅行代理店のカウンターかな。
それでも、カウンターの人の手腕によっては希望の便がとれない可能性もあるが。
2320:04/09/06 20:20 ID:Cm/vA0x1
21さん・22さん レスありがとうございます。
JR+バスも視野に入れてスケジュールを練りたいとおもいます。
航空券手配は旅行代理店にお願いします。
24列島縦断名無しさん:04/09/08 03:05 ID:fMUaIe8E
九州の皆様こんばんわ。
僕の両親は結婚して二人で一度も旅行に行ったことがなかったんですが
この度日田で親戚の結婚式がとりおこなわれるのをきっかけに5泊6日の
旅行をプレゼントしようと考えています。
内容は
10月15日
京都駅(新幹線)小倉駅(レンタカー)別府温泉(旅館未定)泊
10月16日
日田泊(かんぽの宿日田)(結婚式)
10月17日
黒川温泉(黒川荘)泊(阿蘇付近観光)
10月18日
黒川温泉泊(旅館山河)(観光先未定)
10月19日
門司港泊(小倉か門司のホテル)
10月20日
帰路
です。ドライブルートやおすすめ場所など教えて頂ければうれしいです。
25列島縦断名無しさん:04/09/08 17:00 ID:YIIfT+el
>24
初日、小倉でレンタカーせず、別府まで特急列車で行った方が楽。
それと、日田で結婚式があるのなら、結婚式の翌日、日田でレンタカーを借りて
最終日小倉で乗り捨て(乗り捨て料金がいるけど)の方がいいと思う。
結婚式の時間にもよるけど、親族だと式場に早めに入らなきゃいけないだろうし、
鉄道でいった方が負担は減ると思うが。

それと、黒川温泉に宿をかえて2泊するのはもったいない。
温泉どころに来てるんだから、あちこちの温泉に入ってもらっても
いいんじゃないかな。

黒川の宿が2泊とも予約済みであることを承知の上だが、あえて
コースを考えてみた。
15日、別府ではなく、湯布院に宿泊。(湯布院までJR)
16日 日田で結婚式、日田で宿泊
17日 日田でレンタカー、阿蘇観光 黒川宿泊
18日 黒川から別府へ移動 別府観光 別府宿泊
19日 関門観光 門司港宿泊
20日帰路 レンタカー返却

門司港泊なら、門司港ホテルがおすすめ。
26列島縦断名無しさん:04/09/08 19:25 ID:m2C/g0vR
九州行ってる間に前スレおわちゃったのね。
台風にもあたらず、4泊5日で帰ってきました。

すこしですが感想〜
福岡は都市部の大きさに驚きました。天神付近の密度が凄かったです。
ただ、歩道や公園が汚いのが気になったよ。屋台のせい?
公園の芝も、張り替えれば綺麗なのに〜。
長崎で、変な自転車に乗った変な髪形の若者が奇声を発しながら
思案橋で4人くらいの徒党を組んでたのですが
あんなの池袋や渋谷にも居なかったです。変。
あと、トルコライスという亜流お子様ランチみたなのを食べたのですが、
私以外の人は皆揃って肘をついて食べてました。行儀悪いなぁ。
熊本が城下町らしい雰囲気で良かったです。ラーメンもここのが一番好みでした。
佐賀で焼き物に見惚れてました。途中の田んぼが綺麗だったな〜。
次は南九州にも行こうっと。
27列島縦断名無しさん:04/09/08 22:31 ID:wdpklhk2
>>24
個人を特定できる書き込みはやめれ。
28列島縦断名無しさん:04/09/08 23:35 ID:DtBwlsyW
>>24

パッとみて(変更可能なら)...

メインが結婚式なのだから、
 10/15&16@日田泊
 10/17&18@黒川泊
にした方がよいかも...

まだまだ変更可能ならば、
 10/15&16@日田泊
 10/17@黒川泊
 10/18@湯布院or別府泊
にした方がよいかも...
29列島縦断名無しさん:04/09/09 00:07 ID:ru6UKieq
>>20

二日目の「長崎」を淘汰するのがベスト。
ただし、「ペンギン水族館」は、経由地としてOK。
#でも、12/30って開館してるのかなー。。。?

「嬉野温泉」の予約を急ぐべし!
#よく知らないんだけど... ^^;

 あとは、代替空港として「福岡」を考えておいた方が
よいかもしれません...
30列島縦断名無しさん:04/09/09 00:40 ID:59OULf8x
嬉野温泉なら「椎葉山荘」おすすめ。2Kの独立型離れがいっぱい川沿いにたってて
風情ある。部屋はくつろぎ用和室と洋室ベッド。ミニキッチンにひのきの家族風呂。

共同の露天風呂も川にむかってあり。

難点は「部屋食」が出来ないことかな。

だいたい、「ほっておいてくつろいでもらう」という宿なので、呼ばないと仲居さんきません。
ほっておかれたい人におすすめ。ただし、温泉街から離れているので夜うろうろしたいなら不便。
31列島縦断名無しさん:04/09/09 13:35 ID:lCot0mbA
>29
雲仙に泊まるのなら、チケットがとれない時の代替空港としての
福岡空港ではなく熊本空港の方がいい福岡にくらべればはるかに近い。
熊本空港もダメなら、福岡だろうが。

2日目、雲仙でだらだらしなければ、長崎は淘汰しなくとも十分観光できる。
つか、淘汰したら、嬉野に滅茶苦茶早くついてしまうし、
嬉野に早くついてもやることなんて温泉つかるぐらいしかないから
もったいないと思うけどね。

計画だとレンタカーを長崎駅で借りて返却する予定なのかな。
もしも到着空港が長崎空港以外になった場合は、嬉野か武雄で
乗り捨てできるレンタカー屋を探してそこまでレンタカーすることを
考えるとよいかも。
3220:04/09/09 21:58 ID:7wJmwA4G
皆様レスありがとうございます。

行きの熊本空港も第二候補として検討してみます。
嬉野温泉は、かけ流し・価格を重視して嬉泉館を予約しました。

初九州なので「旅のしおり」を作るくらいの入念な準備をしようと思っています。
33列島縦断名無しさん:04/09/09 23:49 ID:Z+FKxRlr
旅のしおり……懐かしいなぁ。
修学旅行の時とか作らなかったっけ。
34列島縦断名無しさん:04/09/09 23:53 ID:f6RIdtzh
>32
あとは雪がふらないことを祈るだけだね。
雪道運転に慣れてるのなら別だけど。
35列島縦断名無しさん:04/09/12 02:28:57 ID:NzEc+ckQ
>>24
門司港ホテルに泊まるんだったら海峡側指定がいいよ。
飲みに行くならハネ橋を渡ったところにある地ビール工房がオススメ。

ホテル9Fのバーはイマイチだったなぁ。
36列島縦断名無しさん:04/09/19 17:57:16 ID:MQXl4DZu
このスレさがりすぎ
37列島縦断名無しさん:04/09/19 18:19:19 ID:ufm1IU4I
天気が悪いね、最近…
このスレも秋の観光シーズンには活気づいてくるかな?
38列島縦断名無しさん:04/09/19 20:53:20 ID:WC9AlyKG
小倉〜東京ののぞみ新幹線のチケットは小倉駅周辺では
どれくらいの値段で売っていますでしょうか?

駅周辺には安売りチケットとか結構ありますか?
39列島縦断名無しさん:04/09/19 21:58:42 ID:wyqacKwm
結構ないです
40列島縦断名無しさん:04/09/21 03:44:06 ID:M+HTLOwj
今週末から二泊三日、大分inの長崎outで
九州を横断しようと考えています。
こんなスケジュールを予定していますが、
無理はないでしょうか?
また「ここに行っておけ」的なアドバイスがあれば、
ぜひご教授たまわりたく。
特に熊本や阿蘇、長崎でおいしい郷土料理が
食べられるお店があったらご紹介をお願いします。


【1日目】
08:05 羽田空港発
09:35 大分空港着⇒レンタカーを借りる
12:00 大分か別府で関アジ、関サバを食べる
15:00 湯布院の町を散策⇒宿にチェックイン

【2日目】
10:00 湯布院の宿をチェックアウト
 ⇒やまなみハイウェイ ⇒阿蘇山⇒高千穂峡⇒熊本市街へ
18:00頃 熊本市内のホテルにチェックイン
19:00 夜の熊本市内散策(熊本城など)⇒食事

【3日目】
09:30 ホテル日航熊本チェックアウト
 ⇒フェリーにて車ごと島原⇒雲仙普賢岳周辺をドライブ
 ⇒長崎へ(昼食)⇒市内散策⇒軽く夕食
19:00過ぎ 空港へ移動
20:20 長崎空港発
22:00 羽田空港着
41列島縦断名無しさん:04/09/21 04:34:10 ID:kFk5kUPY
2日目はかなり日程がきついかもしれない。
高千穂をメインにするか、阿蘇をメインにするか。

10:00 湯布院発
10:30 やまなみハイウェイ
12:30-13:00 大観望到着

【白川水源の豆腐料理や高森田楽保存会の田楽料理を食べる】
-14:00 高森田楽保存会着 食事
14:40 発
15:30 高千穂着(高千穂峡見学所要40分、天岩戸神社見学所要同程度)
16:30 高千穂発
18:20 熊本着

【阿蘇をメインにする・大観望ドライブインかカルデラの底のどこかで食事】
13:40 発
14:30 阿蘇ドライブ 草千里着 草千里散策
15:00 ロープウェイで火口見学(火山ガス次第で運用停止あり)
16:00 銀河高原ビール園で買い物または白川水源見学
17:00 発 18:00 熊本着
こちらなら天候次第で周辺スポットへの変更もありかな。


42列島縦断名無しさん:04/09/21 04:43:48 ID:kFk5kUPY
どちらも夕方の渋滞は比較的楽に抜けた場合という楽観的な計画かも知れぬ。
1日目3日目については他の人に。
43列島縦断名無しさん:04/09/21 04:56:34 ID:kFk5kUPY
阿蘇周辺の他のおすすめスポットはと言えば・・・
阿蘇ファームランド:湯布院を早めに出てここの自家製ものを見て回るのもいいかも。カップル向け。
カドリードミニオン:熊牧場。自分があげた餌を熊が食べる姿には癒される。家族向け。
白川水源:阿蘇の雪解け水が岩盤を透き通り一年を通じてこんこんと湧き出る。水量豊富でびっくり。
銀河高原ビール阿蘇白水工場:ドライブで飲めなくてもここの食事は結構おいしい。
44列島縦断名無しさん:04/09/21 05:22:24 ID:kFk5kUPY
阿蘇は自然の雄大さに感嘆する地だ。
外輪山につつまれたクレーター状の大カルデラを大観望からみおろすと心が震える。
外輪山を降りるドライブは、牧草地が広々と続き、北海道以外では日本で一番大地の広さを味わえる。
有料道路に入って山登りを始めると、カルデラの底の店みせがマッチ箱のように小さくなっていく。
この様子はヤマナミハイウェイ側に顕著で、その後白水方面から降りると深緑の風景に溜息が出る。
ロープウェイ駅から40分程度の火口ハイキングは大阿蘇をつくりあげた火山にふさわしい巨大な火口が牙をむく。
小さなカルデラである草千里はあくまでのどかで、馬に揺られて湖のような水溜りのまわりを進むのもいい。

高千穂は自然の不思議さに驚嘆する地だ。
青雲橋から高千穂峡を見下ろすとあまりの高さに目がくらむ。
宮崎に特有な柱状節理(縦に裂けた岩柱)がそそり立つ大地の裂け目を深緑の水が静かに流れている。
車をつづらおりの道を走らせ谷底につくと、岩の回廊をすすむハイキングコースが開けている。
秋口の紅葉をもう楽しめるかもしれないな。
手漕ぎボートに乗って岩肌から噴出す滝の音を聞き流れにゆったり流されるのは実に楽しい。
夜神楽や天孫降臨説で有名な神社が周辺にあるのもうれしい。
行きと帰りに阿蘇外輪山のもっとも急な道を走ることができるのもドライブ好きにはたまらない。
45列島縦断名無しさん:04/09/21 09:24:33 ID:Is8FhuM/
>>40
1日目
別府で昼食で十分。大分までいくのはロス。

2日目
もっと早くチャックアウトしてください。
そんなに回りたいなら10:00は遅すぎ。高千穂にどうしても行きたいならもっと早く出発。
そうすれば高千穂と阿蘇の両方観光も大丈夫。

46列島縦断名無しさん:04/09/21 15:22:45 ID:ldSIyXvz
きっと湯布院にいい宿をとってるんだろう。
朝食と朝湯を楽しんでゆっくり出発。く〜、うらやましいね。
朝のバタバタがもったいない気持ちはよくわかるから、
せめて9:00出発はどうだろう。
7:00 朝食
7:40 朝湯
8:30 チェックアウト用意 お茶タイム
9:00 湯布院発

それにしても1時間なら41の日程のどちらかにもうひとオプションかな。
有名どころの郷土料理は西側北側に多くてやまなみ側からだと
中途半端な時間になりやすいよね。
6:00出発なら余裕を持って両方楽しめるな。
4740:04/09/21 17:40:45 ID:xhNXXRfc
みなさま。
具体的かつ魅力的かつ親身なアドバイス
ほんとにありがとうございます。
すごく参考になりました。

白川水源の豆腐料理や高森田楽保存会の田楽料理、
銀河高原ビール、阿蘇に大観望、高千穂などなど…。
おかげで、行きたいところが増えてしまいました。

とにかく、2日目はできるだけ早起きしようと思います。
「二兎追うものは一兎も得ず」を肝に銘じ、
欲張らずに行くつもりです。

でも、旅の計画段階のウキウキ感ってたまらない。
週末晴れればいいけど。
48列島縦断名無しさん:04/09/21 18:12:13 ID:sFjpvKJm
40さん、お気をつけていってらっしゃい。
レポ楽しみにしているよう〜。
49列島縦断名無しさん:04/09/21 18:58:31 ID:ONKV5ql1
>40
熊本から島原へのフェリーの時刻表を調べてないと思われる。
ttp://www.kumamotoferry.co.jp/(所要時間30分)
ttp://www.kyusho.co.jp/(所要時間60分)

長崎で昼飯を食べたきゃ、遅くとも前者の2便の9時25分に乗らないと無理。
それでも、雲仙普賢岳周辺のどこをドライブするつもりかわからないけど、
あんまりうろうろしてたら、長崎でお昼御飯は難しいだろう。
島原から長崎市街まで60キロ程度。しかも、その間にある高速道路は長崎市周辺に
少しある程度だから、時間がかなりかかるよ。
50列島縦断名無しさん:04/09/21 21:55:01 ID:zE4E/j+d
>>47
高森田楽保存会に行くならぜひ予約していって。
予約OKだし、不用意に行ったらかなり人気あるので待たされる可能性有り。
ひょいといって、回りの羨望のまなざしを浴びながら即お通し・・・ってのも
いい気分なものです。その逆って、その他大勢の中の一人って感じで寂しささえ感じます。
・・・私って性格ひねくれてる?
51列島縦断名無しさん:04/09/21 22:25:36 ID:Zz58fL0+
島原は結構ハードな山道が続くからね。。。
その代わり空気は最高においしい(゚д゚)ウマー
52列島縦断名無しさん:04/09/22 13:03:32 ID:Btz1RXuZ
同一ロープ40年間使用 仙酔峡ロープウェイ 大幅摩耗を放置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000031-nnp-kyu

 熊本県一の宮町などが出資する三セク「東阿蘇観光開発」
(社長・渡辺力丸町長)が運営する阿蘇の「仙酔峡ロープウェイ」で、
四十年間使い続けてきた、ゴンドラをつり下げるロープ(鋼線)が、
交換基準を超えて大幅に摩耗していることが二十一日、
総務省九州管区行政評価局の調査で分かった。
これを受け、監督官庁の九州運輸局は「事故の危険性もある」として、
同社に十九日から運行を停止させている。

 このロープウエーは一九六四年八月に開業。片道一・四キロで、
ゴンドラは上下線各一つ。利用者は年間約八万八千人。

 事業者は、鉄道事業法などに基づき独自の整備基準設定や
年三回の定期検査実施などが義務づけられ、
同社は二〇〇〇年にロープの交換基準を「有効断面積5%減
(直径減少率1・2―1・3%)。
基準を超えたらすみやかに交換する」と定めていた。

 ところが、昨年十二月の定期検査で、
本来は滑車と接する直径五十八ミリのロープが数カ所で最大一ミリすり減っており、
直径減少率は約3・1%だった。ゴンドラを安定させる別のロープも
減少率が7・75―7・79%と基準の約5%を上回っていた。

 同社の巌木良道所長は「『有効断面積はロープの上半分』という定義を知らず、
断面積全体だと思っていた」と話している。
(西日本新聞) - 9月22日2時32分更新
53列島縦断名無しさん:04/09/22 14:35:54 ID:B2NILngk
うはっ、運が悪いな。
しかし仙酔峡ロープウェイは確かに格別の風景だが、道路的につなぎが悪い。
ここは阿蘇登山道に入って草千里>火山資料館>中岳ロープウェイの手だろう。
車でも上までいけるが、どうせ別料金取られるし。
54列島縦断名無しさん:04/09/22 14:45:33 ID:B2NILngk
阿蘇山ロープウェイだった。
ttp://kanko.tabimado.net/kanko/go/resource?id=BMKU000018&f_teikei=

ついでに、阿蘇火山博物館だった。
ttp://www.asomuse.jp/index.html
55列島縦断名無しさん:04/09/22 15:37:47 ID:Btz1RXuZ
仙酔峡ロープウェーは、ミヤマキリシマの時期だったら大変だったろうけど、
事故起きる前でよかったよ。

ロープウェーは人数多くなったら割高になるんだよね。
乗用車だと520円で火口まであがれるんだけど。
こないだ週末火口まで行ったんだけど、
今、登山道(歩道)は、車道脇しか通れなくなってんのね。
以前は、ロープウェーの下あたりの歩道を登ることできたんだが。
56列島縦断名無しさん:04/09/22 15:43:06 ID:PPfbuFUO
門司港をおすすめします。
57列島縦断名無しさん:04/09/22 16:13:15 ID:BlqvVAMH
町営道路千円じゃなくなったの?
確かに家族で行くと車が割安だよな。
さすがに下から歩くのはつらいよ、観光てんこ盛りだもの。
58列島縦断名無しさん:04/09/22 16:51:56 ID:Q9zjuRQI
たまには阿蘇のロープウェイ乗りたい。小学校の修学旅行思い出して泣くかもw
何度か阿蘇には行ってるけど、火口へはいつも車だった。
59列島縦断名無しさん:04/09/22 17:15:21 ID:BlqvVAMH
ロープウェイはいいやね。ゆったり気分で見下ろす風景サイコー。
暑い時分に混んでると汗臭くて暑くてつらいけど、今くらいの阿蘇は気持ち良いだろうな。
車は車でいいもんだけどね。
60列島縦断名無しさん:04/09/22 22:13:12 ID:SYApLp/D
>>57
前から560円だったと思うよ。少なくとも私が熊本に来た6年前からは・・・
もしかして、阿蘇登山道路(県営)と勘違いしてる?1240円だったし。
登山道路は2000年4月8日から無料化されました。
ttp://www.kumanichi.co.jp/weekly/weeklyj20000609.html
現在は阿蘇パノラマラインとして地図に載ってます。

町営道路は火口下ロープウェイ乗り場の奥から火口まで登る道路です。


61列島縦断名無しさん:04/09/23 00:19:43 ID:xt+3MU+K
何度も行ったのは6年以上前だから、記憶がおかしいのかな。払うもんだと思い込んでた。
そっか、いま無料なのか。そりゃいいね、便利だね。
町営道路が火口口のやつだってのは覚えてるよ。

62稚内:04/09/25 14:58:31 ID:3KfOofQD
非常に下がってるのであげます。前スレでいろいろアドバイスいただいた
者です。いよいよ明日九州に出発です。くーっ、楽しみ。
しかし台風21号が気になります。大丈夫だろうか・・・
帰ってきたらお礼を兼ねてレポさせてください。
63列島縦断名無しさん:04/09/25 16:18:41 ID:JScVkWE0
>>62
どうぞ、お気をつけて楽しい思い出作ってくださーい。
レポ楽しみにしています。
64列島縦断名無しさん:04/09/27 17:28:34 ID:ISlfigPY
>>62
あまり天気よくなくて残念ですね。
65列島縦断名無しさん:04/09/27 23:56:51 ID:buDZWs+E
>>62 え、稚内から来るんですか?是非九州を楽しんでいってくださいね。漏れは来年の夏は二回目の稚内行きたいなあ。
66列島縦断名無しさん:04/09/29 02:58:33 ID:mjh92QMn
最も強風を体感できる場所は何処ですか?
67列島縦断名無しさん:04/09/29 04:42:17 ID:6mK/5imU
>>66
枕崎では?
68列島縦断名無しさん:04/09/29 09:28:08 ID:qqn6GlgG
>>67
ありがとう!
行ってみようかな。




                                                                     命の危険が無さそうなら ・ ・ ・
69列島縦断名無しさん:04/09/29 10:21:29 ID:8VRYIdRJ
大阪から島原方面に行くのですが、熊本空港着で予約してます。

で、熊本港から島原までの船の中で食事をしたいのですが
どこかでおすすめ弁当売ってますか?
ちなみに空港から港まで直行のバスに乗ります。
空港か熊本港でおいしい弁当が売ってるのでしょうか?
今流行りの【空弁】なんかないですかねえ??
70列島縦断名無しさん:04/09/29 10:37:10 ID:T8peM0Fq
>>69
「からし蓮根、てんぷら等の実演販売、空弁(限定)
も販売致しております。」

http://www.kmj-ab.co.jp/shop/
71列島縦断名無しさん:04/09/29 11:37:49 ID:8VRYIdRJ
>>70
ありがとさんです。
でも限定ってどういうことだ?予約制とか???
72列島縦断名無しさん:04/09/29 15:14:42 ID:20tVTr9d
>>71「限定」の意味がわからないなんて・・・・

「地域限定」「数量限定」などおもいつかないか?それとも初めてきいたことば?
73列島縦断名無しさん:04/09/29 17:38:35 ID:z5/meZFL
んーー、確かに、このサイトでの表示だと、ちとわかりにくい。

空弁がくまもと旬彩館という店の限定なのか、
熊本空港という限定なのか。
74列島縦断名無しさん:04/09/29 18:02:36 ID:T8peM0Fq
数に限りがあるってことだろうと思うよ。
いま流行りだから売り切れるの早いんじゃないかな。
75列島縦断名無しさん:04/09/30 16:43:52 ID:bwYCiUNa
空弁の「天草蛸めし」は、3階の和食「りんどう」でも販売中。
揚げたてのからしれんこんや、不動ちくわもウマーだけどね。
76稚内:04/10/01 10:34:09 ID:TPEUJMN/
昨日帰ってきました。台風直撃、暴風域に突っ込んでいく、という貴重な?
経験をしました。でも、怖かったな〜・・・

1日目 千歳経由で夕方福岡着。全日空ホテル泊。ものすごい暑さ(29度)に夫が
「短パンとサンダルが買いたい」と言い出し、ホテルを出るが・・・この後、見事に
予定は狂い、本気で博多の夜をリセットしたい気持ちになる・・・
2日目 高速で長崎へ。グラバー園、天主堂などを見学。天気もよく楽しかったです。
お昼のちゃんぽんもすごく美味しかった。雲仙宮崎旅館泊。雲仙地獄は非常に
よかった!(地獄好きなもので) 旅館の食事も非常によかったです。
77稚内:04/10/01 10:50:53 ID:TPEUJMN/
3日目 朝から濃霧。仁田峠に行くもあまり見えず。土石流の痕は
確認でき、改めてその恐ろしさを知る。フェリーで熊本へ渡るが、私達の
乗る時間よりあとの便は台風で欠航が決まっており、ギリギリでした。
雨も降り出したので早めに宿へ向かう。私が最も楽しみにしていた阿蘇の
景色は濃霧でまるでダメでした。ああ、悲しい・・・ 黒川温泉やまびこ旅館泊。
お風呂も気持ちよく、お料理も大変満足しました。
4日目 朝から暴風雨。台風と一緒に大分へ向かう。台風慣れしていない
ので本気で怖い・・・やまなみハイウェイもただ通るだけ。別府に着いても
地獄めぐりや砂湯をしている場合ではない、といった状況。お昼はふぐ松さんで。
これがものっすごく美味しくて感激。(別府の思い出は台風とフグだけになってしまった)
潮騒の宿晴海泊。お料理は今一歩。お風呂はよい感じでした。

78稚内:04/10/01 11:12:44 ID:TPEUJMN/
5日目 台風は通り過ぎ、素晴らしい天気。が、もう帰る日だ・・・
東京経由なので飛ぶか心配していましたが、何とか帰ってこられました。

天候ばかりはしょうがないですが、やはり残念・・・満足度としては50%位
でしょうか。将来、行けなかった鹿児島・宮崎を含めて阿蘇〜別府をリベンジしたい!
それでも、長崎は楽しかったし、瓦屋根や、やしの木(いっぱい見られましたよ!)、
棚田などに九州を実感できました。
柚子こしょうも13種類買えました。天気がよければもっとあちこちの道の駅
によれたのに、と思いつつ、さすが柚子こしょうの地元!と感動しました。
あとで柚子こしょうスレで報告したいと思います。

最後になりましたがここのスレの皆さんに親切にしていただき、ありがとうございました。
道北へいらした際はゼヒうちに寄ってください。ホタテと毛蟹、今の時期ならいくらの
しょうゆ漬けもご馳走します。ご飯にいっぱいのっけてください。

長くなりなした。ありがとう。


79列島縦断名無しさん:04/10/01 11:46:00 ID:vCBEk6jp
>>78
レポ乙です。前スレでレスしたものです。
天候は残念でしたね〜。阿蘇〜やまなみは天気が悪いと全然よくないですから残念でしたね。
実際に九州住んでてもあの辺りは周りが天気いいのに雨や霧ってこともあって、
快晴の阿蘇なんてみれたらラッキーものです。

柚子こしょうのスットクが切れたらぜひリベンジしてください。
それにしても質問した方が、帰って感想書いてくれるのは見るほうも
ありがたいし楽しいです。
80列島縦断名無しさん:04/10/01 12:42:52 ID:7tKGtb5i
>77
1日目の博多の夜になにがあったのか、詳細キボーン。

稚内の人には博多の気温は熱帯にでもいったかのような感覚だったんだろうか。
台風来てたからむわーっとした蒸し暑さだっただろうし。
81稚内:04/10/01 14:14:30 ID:TPEUJMN/
>79さん その節はありがとうございました。本当に残念でした。
また、絶対九州行きます!台風の来ない時期に・・・春がいいかな

>80さん こちらは真夏でも25度はめったにいかないのですよ。
蒸さないし、風が強い地域なので体感温度はもっと涼しくなります。
実は、こちらに帰ってきてから寒いのでストーブをつけてます。
博多の夜・・・サンダルを求め、ホテルに近いハズのキャナルシティをめざすが、
なぜか天神まで歩いてしまい、時期はずれのサンダル(しかもビルケンシュトック、
と銘柄指定)は当然ない。お腹ぺこぺこ&暑くてビール飲みたい私は激しくイラつくが、
夫は諦めない。2時間後、ようやく諦めた夫にタクシーで「黒川」へ行こう
(まちビビエスでリサーチしておいた)と言うも、まずはホテルでシャワーを
浴びたいというので戻る。シャワー後、暑いのでもうホテルから出たくない、という
夫と口論の末、私が折れ、ホテル内の和食屋へ。えらいことまずい&高い・・・。
こんな情けない博多の夜でした。


82列島縦断名無しさん:04/10/01 15:49:19 ID:vCBEk6jp
>>81
それはトホホな博多の夜ですね。でも不謹慎にもワラタ
たしか博多はイルパラッツォと水炊きのはずじゃなかったですかね〜?w

春に来られるなら4月上旬の桜にタイミングあわせるか、
GW後の5月いっぱいが比較的天候が安定してる気がします。
それか10月の体育の日前後も安定してますよ。
梅雨&台風シーズンはお勧めできません。


83  :04/10/01 16:02:01 ID:LwW52mOo
キングオブFAQで申し訳ないんですが、
公共交通機関で阿蘇を廻るにはどうするのが一番効果的ですか?
84列島縦断名無しさん:04/10/01 16:18:46 ID:fRihArOU
阿蘇を公共交通機関で廻る???????
阿蘇を公共交通機関で廻ろうなどという愚考は捨てて、素直にレンタカーを使って下さい。
基本的に阿蘇に限らず、九州の田舎は車を使って廻るところです。
どうしても公共交通機関を使いたいという方は、九州産業交通のHPで各バス停の時間を検索して下さい。
あまりのバスの本数の少なさに目を回しますから(w
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/rosen/bt62t201.php?Ent=2
85  :04/10/01 16:24:51 ID:LwW52mOo
検索してみたらバス停名が
「草千里阿蘇火山博物館前」となっていたけど、
この二つは歩いていける範囲なの?
86列島縦断名無しさん:04/10/01 16:53:36 ID:fRihArOU
阿蘇火山博物館の目の前が、草千里。位置関係は、下記のとおり。
駐車場、道路、草千里は高さが違うので、階段がある。
  ________  _______
 |阿蘇火山博物館| |ドライブイン|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      草千里大駐車場
――― ――――――――――――― ―――
←阿蘇駅  阿蘇登山道路    火口西→
―――――――――――――――――――――

      草千里馬乗り場
87  :04/10/01 17:46:01 ID:LwW52mOo
調べてみたら何とかつながった。
9.50空港10.24横断バス10.51肥後大津11.38阿蘇駅12.10バス

阿蘇山西 火口見学(徒歩)草千里、火山博物館

15.45 16.39阿蘇駅(特急電車)17.45熊本駅
17.00 17.52    (普通) 19.18 
88列島縦断名無しさん:04/10/01 17:51:16 ID:pIsfBgtC
>>78
瓦屋根で九州を実感?
北海道と九州は屋根が違うんですか?
89列島縦断名無しさん:04/10/01 18:14:21 ID:XkicZZb/
>81
イル・パラッツヲはキャナルシティの目と鼻の先だと思ってたんだが・・・・。
天神にいってしまったって、つまるところ逆方向へ歩いた、ってことですか。
水炊きじゃなくても、ホテル周辺、歩いてすぐのところに
(゚д゚)ウマーな店がいくつかあったんですが・・・.
ううーん、残念。

私自身は今年の5月から6月に稚内そばの町に暫く滞在して、
本州中部(在住地)に戻ったら暑くて氏ぬかと思ったぐらいだったんで、
気候・温度については大丈夫なのかなと思ってたけど、
覚悟なく、準備もなくいってしまったんですか・・・・。御愁傷様です。
今年は特に暑いからそれはそれは大変だったことでしょう。
90列島縦断名無しさん:04/10/01 19:53:47 ID:TalLQhGI
>>88
78さんじゃないんだけど、
東北や北海道はね、雪の重さがかかるから、
重たい瓦屋根は使えないんですよ。
トタン屋根で、瓦屋根は見られないです。
九州から東北・北海道に旅行したときには、逆に驚きましたW

北海道の屋根は、融雪の仕組みもあり。
詳しくは、検索してみて。

余計なことだけど、東北・北海道には竹もないんだよ。
九州では、いたるところに生えてるんだけどね。
91列島縦断名無しさん:04/10/01 19:59:02 ID:TalLQhGI
>>83
九州は公共交通機関の便わるいから、
観光バス使って回るのもありだあと思う。
時間におわれて、自分のペースでは回れないけど、
見どころは押さえてくれるし、効率よく回れるしね。
92列島縦断名無しさん:04/10/01 21:38:36 ID:MQSEXlhf
>>87
タクシー会社に電話して、観光案内付きで
一日いくらでチャーターできるか聞いてみては?
93  :04/10/01 21:53:06 ID:PYc/adkY
>>92
 12.00から16.39の特急に間に合わせてもらうとして、
大体4時間半、それだけあれば阿蘇神社、霜神社、大観峰
も廻ってもらえるかな?
 大体値段は一万近くしちゃうんでしょ。
バスだと往復1400円程度だし考えちゃうよね。
94  :04/10/01 22:34:16 ID:PYc/adkY
全体の旅行日程なんだけど、
 羽田ー熊本空港>>87  熊本市内 泊
二日目 熊本市内観光(熊本城他) 新幹線で鹿児島中央へ
 ※時間によっては出水の武家屋敷なんかもみてもいいかな
 鹿児島市内(維新ふるさと館) 鹿児島市内 泊
三日目 鹿児島市内観光(磯庭園、城山など)
 その後 霧島か肥薩線観光か指宿のどれかを見て
 国分から鹿児島空港ー羽田

 無理とかここは見ておけとかはありませんか?
95列島縦断名無しさん:04/10/01 23:25:51 ID:H8ogamcT
3日目に帰宅予定?
何時頃の飛行機?

つか、3日目に帰宅予定なら、飛行機の時間によるが、
鹿児島市内観光でぎりぎりじゃないかと。
磯庭園見学に時間かかるし。
9691:04/10/02 03:02:59 ID:/TMb58Ym
せっかくレスつけたのに、完全無視されてる(涙
かりに自分の思ってる答えじゃないとしても、
一言ぐらい礼言ってくれてもよさそうなものを…
97稚内 最後にします:04/10/02 10:12:43 ID:lhMryzBJ
>89さん イル・パラッツオはツアー会社の都合でダメだったんですよ。全日空Hも
キャナルシティに近く見えた(地図では)んですけど、何故か天神に(W
水炊き長野さん、日曜日でお休みだったんです。でも開いていてもあの暑さで
夫に拒否されていたかも。
いや〜、本当に天気予報で気温を確認していてわかっていたけど、暑さは
こたえました。もう、体が芯から寒冷地仕様になってしまっているんでしょうね。

>91さん そうなんです!夫は「竹林!いいね〜、情緒があるね〜」と
いたく感動していました。こういう、観光地と違う日常の風景の些細なことにも
違いが感じられて、楽しかったですよ。

では、これで最後にします。お世話になりました。
98列島縦断名無しさん:04/10/02 13:54:48 ID:j7eTredK
糞千里
99列島縦断名無しさん:04/10/02 15:04:25 ID:LL4WZZAx
博多
100  :04/10/02 21:07:30 ID:H8zLvcGg
>>95
 19.10のJAL最終便で帰宅予定です。
101列島縦断名無しさん:04/10/02 21:59:26 ID:DNHwR0fq
>100
予定表見る限り、温泉にあんまり興味なさげだろうから
肥薩線観光がいいと思われ。
102  :04/10/02 23:12:23 ID:H8zLvcGg
肥薩線観光って吉松までで楽しめるかな?
メインの観光は吉松の先にあるんでしょ。
103列島縦断名無しさん:04/10/03 12:29:08 ID:9KwLGym/
9月28日から10月2日まで九州に旅行したけど、台風や雨でスケジュール変わりまくった_| ̄|○
104列島縦断名無しさん:04/10/03 13:46:59 ID:fVRGRTu4
>>103
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

オイラは上旬の18号にやられちまったよ。。。
まぁ本場の台風を経験できたし、楽しいことも
結構あったからよかったけどね。
105列島縦断名無しさん:04/10/03 22:59:43 ID:nJaWuBp7
>>98
うまい、とは思わないけどその通りだね。
奈良の若草山といい勝負だ。
106列島縦断名無しさん:04/10/04 19:16:31 ID:UqBw7ar2
こんばんは。
10月の週末に九州に行きます。
そこで、大分から宮崎まで車で移動する必要があるのですが、
湯布院付近からシーガイア付近まで車だとどのルートが一番早いでしょうか?
調べたところ高速を使って大分道→九州道→宮崎道というルートで4時間30分くらい
かかるようですが、これより早く行けるルートはあるでしょうか?
13:00頃、湯布院付近を出発する予定です。
よろしくお願いいたします。
107列島縦断名無しさん:04/10/04 19:24:22 ID:ZH0oDr82
>>106
そのルートか、
湯布院ICー(大分道)−大分米良-(10号線)-犬飼ー(326号線)−北川ー(10号線)-宮崎しかない。
13時発なら>>106さんのルートのほうが早いと思う。夜中なら↑のほうが安いし距離も短いし早いかも。
108列島縦断名無しさん:04/10/04 20:57:15 ID:UqBw7ar2
>>107
レスありがとうございます。
高速より下道使ったほうが距離が断然短いので
高速より早いルートがあるかもと思ったのですが、
昼間だとやはり素直に高速使ったほうが早そうですねぇ。
109列島縦断名無しさん:04/10/04 21:57:44 ID:YnEWdq+B
時間が時間だけに渋滞がからむからなあ。
余裕があれば大分から宮崎の主要道をドライブする楽しさがあるのだが。
あちこちで買い食いしながら。
110列島縦断名無しさん:04/10/05 06:40:10 ID:v4ENfQvV
買い食いって言葉、なんかいいな。若々しい。
111列島縦断名無しさん:04/10/05 10:46:04 ID:M9QhQsAH
つーか、由布院から宮崎行くのにわざわざ鳥栖→熊本までおお回りして
高速代かけて行く発想は地元民にはないなー
素直に下の道にしたら(^ー^)4時間位でしょ
112列島縦断名無しさん:04/10/05 11:10:24 ID:cjGkaQtY
>>111
実際そうだな。
だけど、4時間で果たして着くのかは疑問。
東九州は道路事情悪すぎ。
113列島縦断名無しさん:04/10/05 11:14:51 ID:zkjtsZEa
地元民の私でも大分から宮崎行くのに下の道使いたくないなあ。
海沿いや山中は、狭くて曲がってるし、町のなかは渋滞するし、運転だけで
消耗し尽しそう。
114列島縦断名無しさん:04/10/05 11:23:59 ID:RYVc/5mw
何回か走るとそうつらい道ではないよ。狭いって言っても対面通行に問題があるような道でないし。
碁石の製作実演してるドライブインとかむちゃくちゃきれいな海岸とかあって楽しいよ。
夕方に延岡あたりにはまると紋々しそうだが。
115列島縦断名無しさん:04/10/05 11:24:12 ID:UguTzilE
早くはないけど、湯布院−やまなみ−阿蘇−RT57−熊本IC−宮崎ICという
猛者はいないか(w
大分〜鹿児島のバスは、RT57・熊本IC経由だったけど。
116列島縦断名無しさん:04/10/05 20:56:09 ID:bPFhHweI
106です。
いろいろレスありがとうございます。
下道でも4時間くらいで行けるのなら下道にしようかなぁ。
でも今回は時間優先なので、渋滞のこと考えると高速が無難かな
とも思ったりしてます。
みなさんのご意見をもとにもうちょっと検討してみます。
117列島縦断名無しさん:04/10/05 22:43:41 ID:zkjtsZEa
>>116
4時間はぜったいに無理。
118列島縦断名無しさん:04/10/05 23:37:41 ID:n6ZskAtr
>>106
もう見てないかな。
延岡在住民だけど、湯布院→宮崎で、高速を使わないのならば、
湯布院→湯平→長湯→朝地→緒方→三重→延岡→宮崎
が最も早いと思われ。湯布院→緒方は途中道が狭いところも多く、国道
ではないところもあるので運転にはご注意を。
ただこれでも湯布院→延岡が2時間15分くらい、延岡→宮崎も2時間
(平日の昼間)はかかるけどね。ちなみに時間はノンストップでの計算。
119列島縦断名無しさん:04/10/05 23:41:01 ID:PYDTp3s8
深耶馬渓から玖珠に行く途中の七福神は絶景です
120列島縦断名無しさん:04/10/05 23:42:30 ID:cjGkaQtY
>>118
そのルートはいくらなんでも無理w 迷うか川に転落。
121列島縦断名無しさん:04/10/06 08:33:20 ID:JyJUvFgs
やっぱ東九州道の建設が進んでないのがネックだよな〜

とくに急がなければ下でぼちぼちでいいんじゃ?(5時間は覚悟のうえ)
1番気候が良い時期だし、紅葉も最盛期だろうしね
ルートはそれぞれだけど…
122列島縦断名無しさん:04/10/06 20:38:48 ID:aWVu3I+K
>>121
時間優先なんでしょ。
高速にしとけ。
123列島縦断名無しさん:04/10/06 22:01:55 ID:f1qg32rQ
高速使うと
湯布院からシーガイアまで約360キロ平均80キロとしても4時間じゃ無理かなぁ。
大分自動車道って平均速度あんまりあがんないんじゃないんでしょうか?
下道だと326と10号線通って約200キロこちらも平均速度40キロとしても5時間
あんまり差がないんで高速代が無駄と考えるか,ちょっとでもはやければOKと考えるかは
その時,その人次第ですね。
それか,
湯布院〜阿蘇経由〜熊本IC約100キロ 2〜2.5時間
熊本IC〜シーガイア約200キロ 2〜2.5時間
ってのもよく聞くコースだけど。  
124列島縦断名無しさん:04/10/07 01:02:26 ID:n/2fUw1l
お前ら時間がかかって嫌なら、ジョイフルで休み休みマターリ行け。
九州のドライブじゃ、あれも観光のうちだ。
125列島縦断名無しさん:04/10/07 08:29:42 ID:jQ/a6tjs
湯布院と宮崎中心部のスポット観光なら公共の交通機関を使うのがBEST。
ドライブは重視してないみたいだし、湯布院から鉄道なら時間も費用も問題ない。
宮崎の観光地は車があれば重宝するがそれもあくまでドライブが好きな場合。
道中の楽しみを見出せなければ宮崎は旅先としていいところとは言えないよ。
126列島縦断名無しさん:04/10/07 09:34:52 ID:5IwIuKEi
いかに宮崎が不便なところにあるかということがよく分かるなあ。
福岡から北海道に行くよりはるかに時間がかかるんだから。
127列島縦断名無しさん:04/10/07 09:50:35 ID:RYfwpGWf
車で行くのいいかげんうんざりして、電車なら速いかと思ってこの前宮崎に特急で行ったけど、
佐伯〜延岡の山の区間の速度の遅いこと遅いこと。徐行運転かよ!
やっぱあの辺り(宗太郎峠)は関所だなw
128列島縦断名無しさん:04/10/08 13:10:26 ID:NRilERWB
12月にバーゲンフェアを利用して、九州へ一人旅に行くことになりました。
3泊4日で、長崎を中心に見たいのですが、あとどこを見たらいいのか
分かりません。取り合えずハウステンボスは一人では行けない雰囲気だと
いうことが分かりました。3泊4日なので九州一周は無理ですが、出来る限り
色々な場所を回りたいと思っています。
初めての女一人旅ということもあり、旅慣れた皆様のご意見お待ちしています!


129列島縦断名無しさん:04/10/08 13:28:54 ID:8FbXFYOY
やっぱりテンプレいりますね。

>>128
少しはあなたの嗜好を書いてよ。温泉、名所・旧跡、夜遊び、グルメ、定番観光地・・・どれが好きでつか?
長崎以外にできれば行きたいとこないですか?博多、熊本、阿蘇、別府、黒川、由布院・・・・どこかあります?
移動手段は?
どの空港から九州入りしてどの空港から出て行くの?
130列島縦断名無しさん:04/10/08 13:39:32 ID:vRJ0MBH8
>.128

せめて車利用可能かどうかは書いてもらわないと薦めるものも
薦められない。
車使えれば九州横断して大分まで行くってのも面白いだろうが、
JRだけだと時間ばっかりかかって得るもの少ない気がするし。
「ドライブなんてとんでもない、実は新しい新幹線に乗りたい!」
なんていう希望があったら「最初から言えよ!」にしかならんしね。

131列島縦断名無しさん:04/10/08 15:41:29 ID:vRJ0MBH8
2ヶ所で同じような質問して同じような注意されてるし。
132列島縦断名無しさん:04/10/08 16:07:21 ID:k6JRKF+i
>>129>>130
仙台空港出発福岡着の予定です。
車は使わず、JR,バス等を使って移動する考えです。
行きたい所は、夜遊びには興味無く、定番観光地や自然散策、名所旧跡
が主な希望です。
行きも帰りも福岡離着陸なので、1日目か最終日のどちらか1日は博多の町を
見る予定です。
問題は後の2日なのですが、候補は長崎の離島を行くか、別府阿蘇由布院など
他の地域に足を伸ばすか迷っています。

予算は現地の交通費で大体3〜4万(宿代含まず)です。
出来るだけあまりお金をかからない方法で検討中です。

質問の内容が足りなくてすみませんでした^^
133列島縦断名無しさん:04/10/08 16:45:10 ID:4xN5PeBs
>>132
オレの車に乗ってこい!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
134列島縦断名無しさん:04/10/08 16:49:28 ID:k6JRKF+i
>>133
あはは^^
ありがとうございます☆

九州一人旅(しかも若い女)ってあまりいないものですか?
135列島縦断名無しさん:04/10/08 17:16:32 ID:L3Rxinhh
>>134 3箇所で同時進行乙

そしてもう来るな、ボケ
136列島縦断名無しさん:04/10/08 18:00:12 ID:uAT65WHd
>>128はスルーしましょ。非常識すぎ。

いっそのこと雑餉隈の風呂にでも沈んだら?
こんなやつ中洲は無理だろ。
137列島縦断名無しさん:04/10/08 18:12:44 ID:L3Rxinhh
>>128専用スレ

* 九州一人旅 *
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1097151820/
138列島縦断名無しさん:04/10/08 18:24:33 ID:8FbXFYOY
なんだよ。マジレスして損した(怒
139列島縦断名無しさん:04/10/08 19:01:41 ID:NplgY9y7
>>138
プpp
140列島縦断名無しさん:04/10/08 19:02:37 ID:NplgY9y7
そんなに怒ること?
バカじゃない?
141列島縦断名無しさん:04/10/08 19:23:46 ID:L3Rxinhh
>>140おまえ2chやめたほうがいいぞ?
142列島縦断名無しさん:04/10/08 20:45:45 ID:wE/NdLJr
マルチは論外。
143列島縦断名無しさん:04/10/08 21:13:53 ID:tT+2yaSC
>>140
マルチポストはね、親の仇以上に許せないという人がね、
八重山沖縄宮古全般のスレッドに渡って常駐してる人の
中にいてね、もうものすごくイヤなんですって。
殺したくなるくらい許せないらしいんですって。
なんでって思うかもしれないけど、「そういう人」なんです。
配慮してあげてくらさい。
144列島縦断名無しさん:04/10/08 21:36:33 ID:RvoUYcpD
長いこと過疎化させてたのにちょっと人が戻ったら自治厨っぷり?
あふれる話題を流しちゃうならともかくここなら多少はいいさ。

>>128
時間と交通手段、初ひとり旅に初九州ということを考えると行き先は絞ったほうがいい。
長崎は見所が多いし、いい選択だと思う。市内に丸一日使ったほうが楽しめるでしょう。
となるともう一日をどう使うか。
文体から勝手に察するに何もせずのんびりする楽しみを追求する年でもないように思う。
すると離島に渡るより平戸か島原、または佐賀の柿右衛門の窯あたりがポピュラーではないか。
平戸なら長崎に近く海の幸もおいしい。長崎とも出島の西洋貿易でつながる。
島原なら島原の乱関係をまわり雲仙普賢岳を勉強してもいい。
佐賀は田舎だが焼き物は美しい。海岸線の奇景も公共の交通手段でまわることができる。

研究の足しになればいいんだが。良い旅になりますように。
145列島縦断名無しさん:04/10/08 21:51:43 ID:uAT65WHd
相手が女と名乗ると親切になる>>144には笑った。
146列島縦断名無しさん:04/10/08 22:03:36 ID:2Uy7MTbO
>>128は確かに17歳の男子高校生っていう匂いはするが、
このスレは相手を問わず親切な受け答えの人が多いよ。
本当に旅が好きなんだろう。
むしろ旅に興味ないのにここにいる意味があるのか?>>145は。
147列島縦断名無しさん:04/10/08 22:16:34 ID:uAT65WHd
>>146
旅好きだからこそ無礼な奴は放置。
旅先でもそうだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:24:20 ID:ZBb6C/Fr
>>147
放置できてないぞ。
旅先で変なやつ見つけたら宿や女将に文句たれまくった挙句晒すやつみたいだな。
親切にしてる人のほうに噛み付くなんてどうかしてるぞ。
静かにしとけ。
149列島縦断名無しさん:04/10/08 22:39:02 ID:uAT65WHd
>>148
リアルなら放置。
掲示板なら、「釘をさす」でいいかい?
リアルでも、指摘してやりたいが、何されるか分からないので放置。

これでいいかい?
「噛みつく」とか、ちょっと飛躍してないかい?
大体親切とか言ってるけど、

>ちょっと人が戻ったら自治厨っぷり?

の一言が余計。
150列島縦断名無しさん:04/10/08 23:24:43 ID:p8Im1YYz
>>uAT65WHd
>>ちょっと人が戻ったら自治厨っぷり?

>の一言が余計。

こんな言葉で痛みを感じるならいいかげんやめれ。
落ち着いて自分のレスを読み返そう。
軽く流して旅の話をしたほうが有意義だよ。
151列島縦断名無しさん:04/10/08 23:33:30 ID:uAT65WHd
>>150
突っかかってこなければ俺もレスをしないわけだが。
152列島縦断名無しさん:04/10/08 23:49:44 ID:6kLU723P
>>132

行き帰り福岡なら福岡の味も味わって欲しいですな。
ラーメンだけでなく、魚も焼鳥もうどんもうまいですよ。
で、残り3日弱と考えると、>>144さんの書いたとおり
平戸や島原(つまり長崎県内)にしといた方がいいと
思います。あと佐世保近くの九十九島とか。
JRで別府阿蘇由布院は別の機会にされてはいかが
でしょうか?温泉旅館に泊まらないと良さがわかりま
せんよ。
153列島縦断名無しさん:04/10/09 03:00:46 ID:OYsFTy8P
長崎の離島というと、どこを回るつもりだったんだろうか?
壱岐・対馬なら福岡から行く方が便利だし、五島だと時間かかるし。
まさか佐世保沖にある黒島とか、あるいは軍艦島とか(w
154列島縦断名無しさん:04/10/09 04:22:32 ID:0g0Wk9Fe
佐世保から瀬渡しで九十九島の有人島に行って釣りというのもオツ
155128です:04/10/09 11:48:57 ID:CPDTY2q8
私のレスが元で?お騒がせしてしまいすみません^^
マルチポストになってしまったのは、「九州一人旅」レスで、2つのレスに行け
と案内されてしまい、そのまま行ってしまいました。
心広い方に有り難くアドバイスを頂き感謝です♪世の中には色々な人がいるようで
、人に聞く態度をもう少し見直したほうが良いということもここで教わりました(笑)

因みに、私は17歳の高校生ではありません。
>>144
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
他を周るより、もう少し長崎の良さを味わった方が良さそうですね。
平戸や島原も色々勉強になりそう。長崎というと佐世保もありますが、島原
の方が見所はあるのかな?

>>152さんの仰るとおり、別府阿蘇由布院は温泉旅館に泊まってこそ良さがあります
よね。従って一人旅には向かないので、今回は見送ります。
>>153
確かに長崎の離島は時間的にも予算的にも無謀でした(笑)
壱岐対馬は遠いですよね・・。

皆さんのご意見を参考に、これから行き先を考えて見ます。
沢山アドバイスありがとうございます。皆様、台風にはお気を付けください!!
156列島縦断名無しさん:04/10/09 11:51:26 ID:uNpeOyEH
本人が出てこないってのは、せっかく案をレスしても見てないかもしれん罠。

マルチ書き込みした上に、ブラウザなぞ使ってなさそうだから、
自分がどのスレに書き込んだか、分からんようになっとったりして。

128よ、見てたら反応くらいしる。
157列島縦断名無しさん:04/10/09 11:52:25 ID:uNpeOyEH
をを!書いてる間に反応あったw

スマソ
158列島縦断名無しさん:04/10/09 11:54:19 ID:DkQXCHIW
>>152
福岡は福岡で見所満載ですよね。
仙台は東北の一大都市だけど博多は東北とは色合いが違う一大都市ですし。
ちょうど話題の野球つながりでドームパークを見るもよし。
豊富な名所・旧跡や日本庭園を見てまわるもよし。
隣接市でも福岡市と博多市では雰囲気が微妙に違っておもしろいです。
本州にいるとなかなか想像できないことなんですけど。
159列島縦断名無しさん:04/10/09 12:03:07 ID:MBTy4ZgX
今回は台風に気をつけるのは九州じゃないと思うけど、気をつけます。

でも台風=九州ってイメージかもな。
160列島縦断名無しさん:04/10/09 12:29:02 ID:CPDTY2q8
>>158
博多は博多市ではなくて、福岡の町の名前なのではないのですか?
161列島縦断名無しさん:04/10/09 12:54:20 ID:ehxQfl1t
http://www.cocoj.jp/~yamakasa/
博多は地区名。
福岡地区と博多地区の来歴の違いが雰囲気の違いにつながっているのかもね。
162列島縦断名無しさん:04/10/09 14:07:10 ID:MSxJdRjC
市は福岡市でJRの駅名が博多だな。
市の名前も決まるまでかなりもめたようだが。

博多祇園山笠は博多地区で行われるんだが、1日だけ福岡地区へ入り、
山笠を見せ回る(集団山見せ)ことをする。
福岡地区とは関係ない祭りだったんだが、要請があって、
そのようなことが始まった、
163列島縦断名無しさん:04/10/09 15:42:48 ID:NS+D8cNI
福岡市東区
福岡市博多区
福岡市南区
福岡市中央区
福岡市早良区
福岡市城南区
福岡市西区

以上福岡市7区
164U-名無しさん :04/10/09 17:32:55 ID:5n+CbOqx
来年1月に3泊くらいで九州へ行きます。
1泊目は博多、2泊目は唐津に泊まり(所用があるので)
3日目は佐賀へ行きます。

んで、3泊目から4日目、どこに行こうか悩んでます。
4日目の夕方には博多から飛行機で帰るので、あんまり遠くは無理かな。

長崎に行った事ないので選択肢の1つですが、1月ってのもどうかな、と。
3日目佐賀から湯布院まで行ってちょっといい宿に泊まるのもアリかな。

よろしくです。。。
165列島縦断名無しさん:04/10/09 18:01:43 ID:NS+D8cNI
>>164

移動の足は何?
それによって変わる。
166いなむらきよし:04/10/09 18:25:05 ID:fFvdU0GX
部屋とワイシャツと奇形(^^)
167列島縦断名無しさん:04/10/09 18:25:49 ID:z9TtmCGg
>164-165
足によっても変わるけど、3日目に佐賀に1日いるのなら
その周辺(嬉野温泉や武雄温泉とか)で泊まって 有田や
佐世保がいいんじゃないかなぁ。
湯布院は とんぼ返りでもかまわない人ならいいと思うけど。

万が一車での移動なら1月の湯布院は雪道運転に慣れてる人しか勧めない。
168U-名無しさん :04/10/09 19:50:52 ID:FeQUd63I
すいません、基本はJRで考えてます。
嬉野温泉も考えたんですが、JRだと乗り継ぎで大変そうだな、と。
レンタカーってのもアリかなと検討中です。

あ、1月の九州って雪積もっているんですか?
当方北陸ですので運転は問題ないです。

有田なんかも雑誌とか見たんですが、焼き物関係以外に
あんまり観光するところが見あたらなかったような。

佐世保ってたとえば何がありますか?

質問ばっかりですいません。
169列島縦断名無しさん:04/10/09 20:18:43 ID:NS+D8cNI
九州も由布院あたりだったら、積もってる罠。

レンタカー借りる場所によっては、雪道走行できない車しか置いてないかも?(ワカランけど)
まぁ、車でOKなら由布院もナビ着きだったら行けるだろ。
高速は積雪によっては使えないと考えとく必要あり。

佐世保ねぇ…2月の長崎市ならランタン祭りやってるけど、
佐世保と由布院(九重当たりまで含む)だったら、由布院が個人的には好み。
だが、問題は北陸からせっかく来たのに、また雪景色かよってのがねぇw
竹林に積もる雪を眺めながら、離れ露天風呂からの眺めは良かろうと思う。

車なら、高速使えないとしても、佐賀から久留米経由で日田の古い町並みを見て
由布院って手もあるがね。

他に案がある方、どうぞ。
170列島縦断名無しさん:04/10/10 21:37:06 ID:VRgMu5Y/
>>168
んー。自分は大丈夫でもまわりは大丈夫じゃないから気をつけろ>雪道の車
171列島縦断名無しさん:04/10/10 21:51:32 ID:zCqFAcqd
170がいいことを言った
172列島縦断名無しさん:04/10/11 00:12:52 ID:Joa/dHFQ
雪質も北と南じゃ違うしねぇ
道路環境も「積もること前提に道路計画が行われてるところ」とは違うし。
173列島縦断名無しさん:04/10/11 00:26:57 ID:iLz8gEhO
>>170が正解。

例えば、アクセルを踏んで進みだし、雪道を快適に進めるとスピードを出す。
本当に怖いのは停まるときなのに・・・

などと、追突事故が増えます。
174列島縦断名無しさん:04/10/11 02:22:05 ID:D3SgDKRe
そうそう。怖いのは自分じゃなくて周りの車の挙動だよな。
175列島縦断名無しさん:04/10/11 03:21:54 ID:yrljtyho
前スレで九州4泊5日の行程のアドバイスを頂いた者です。昨日(10日)帰って来ました。
前スレの行程とは宿の空室の関係上、多少変更しましたが、楽しい旅となりました!

10/6 ・午前鹿児島空港着、レンタカーで知覧直行、特攻平和会館見学(アドバイスどおり
     分厚いハンカチが役に立ちました)と武家屋敷散策。
     武家屋敷の二ッ家正面の細い道にある十割そば屋さんで昼食。そばつゆや、そば
     がき用の醤油が甘くて驚きましたが、美味しかったです。
    ・指宿にて砂蒸し風呂。砂が重かったけど10分もすると凄い汗が出て気持ち良かっ
     たです。
    ・天文館の吾愛人(わかな)で夕食。キビナゴとみそおでんが美味しかった!近くで泊。

10/7 ・高速で長崎に移動、長崎くんち鑑賞。諏訪神社で立見席が買えて、7年に一度しか
     見れないというコッコデショを見学。びっくりして口開いちゃってました^^; 長崎泊

10/8 ・高速で熊本に移動、黒亭ラーメンで昼食。なんか焦げた味しかしなかった気がした
     のですが、いつもああなんでしょうか?確かめたくてSAで持ち帰り用を買いました。
    ・阿蘇方面に移動。ここでお勧め頂いたミツバチ牧場のはちみつソフト、とてもおいし
     かったです。メープルやブルーベリー等、5種類位の味のはちみつが好きなだけトッ
     ピングできました。アイスにかけると少し固まってもちもちしてウマーでした。
    ・草千里・・・濃い霧、火口博物館・・・閉館、火口もダメっぽかったのでそのまま南阿
     蘇の宿に直行;;
176175:04/10/11 03:48:04 ID:yrljtyho
すみません、続きます。

10/9 ・白川水源→月廻り公園(雨だったので露天風呂は断念、放し飼いのヤギや馬に
     癒されました。フン注意)
    ・高森田楽保存会で昼食。焦げ気味の甘い味噌が香ばしくてウマー!だご汁もステキ。
    ・やまなみハイウェイ経由で土産屋さんをはしごしつつ湯布院へ。夕方宿にチェックイ
     ン後散策。

10/10・朝10時から再び湯布院散策開始するもすでにすごい人。朝8時30分から開いている
     店もあるようで、行かれる方は早めの行動がお勧めです。昼過ぎに湯布院を出たの
     ですが、その頃にはどこの駐車場も満車で困ってる車がたくさんいました。湯布院
     から出るまで大渋滞、逆方向も水分峠あたりまで渋滞が続いていました。
    ・湯布院で思ったより時間が過ぎてしまい、この後予定していたやまなみハイウェイ
     →大観望→阿蘇茶屋を断念して湯布院ICから鹿児島空港ICまで高速で移動・・・

ここの皆さんに美味しいものを沢山教えてもらったり、おすすめ観光スポットやビューポイン
トもとても参考になり、大変楽しい旅になりました。熊本・阿蘇・湯布院はお天気に恵まれま
せんでしたが、それなりに良い思い出です。本当にありがとうございました!!
177列島縦断名無しさん:04/10/11 08:47:12 ID:KReh/sJ4
>>175
おかえり〜&レポ乙
雨は残念でしたが楽しそうな旅でうらやましーです。
178列島縦断名無しさん:04/10/11 14:18:30 ID:3C5vHj8p
>>175
乙カレーですた。
阿蘇でお天気に恵まれなかったのは残念でしたね。
またリベンジにいらしてください。お待ちしてます〜。
179列島縦断名無しさん:04/10/11 16:44:34 ID:lPuojLqP
>>160
マスコミとかの影響で福岡市を博多市を間違えてるヴァカは多いね
180列島縦断名無しさん:04/10/11 16:56:28 ID:FHUw28nA
ヴァカって・・・
九州の一地方都市の名前なんて、
他県の人間は分からんのが普通だろ。
一応俺は福岡出身だが、東京の人間からすれば福岡も博多も一緒だ。
福岡の国立大学は福岡大学と思ってるのが普通だしな。
俺は名前が出て来ない方の大学出身だが、知名度は見事に低い。
所詮福岡なんてその程度ってこった。
九州のお山の大将的感覚の奴が多い。
181列島縦断名無しさん:04/10/11 17:06:11 ID:BikIu8PX
文化圏の違いを感じるのは旅の醍醐味のひとつだと思うんだけど、意外に理解できない人が多いんだね。
158の話の本質はそのおもしろさに触れたものだろうに。
文語の違い、表面だけにとらわれて物事を判断するだけじゃ半知半解で終わってしまうよ。
182列島縦断名無しさん:04/10/11 17:08:43 ID:iLz8gEhO
>>180
君の教養レベルがよく分かるレスだなw

福大を国立と思うのはしょうがあるまい。
一地域に二つ以上国立大学があってもおかしくないからな。
しかし県庁所在地を言えないのは、間違いなく無教養。
それを当たり前と思うあんたってw
183列島縦断名無しさん:04/10/11 17:14:52 ID:FHUw28nA
>>182
まさに絵に書いたような福岡人の典型だな。
184列島縦断名無しさん:04/10/11 17:18:36 ID:iLz8gEhO
>>183
そういったレスがつくと思ったよ。
九州の人間って、九州島内で醜い争いしているよな。

残念ながら東京生まれの東京育ち。
東京で育っても、福岡の県庁所在地が博多ではなく、
福岡であることは常識の範囲。
185列島縦断名無しさん:04/10/11 17:21:41 ID:FHUw28nA
もうアフォにレスするの止めます。
iLz8gEhO以外の皆さん、スレ汚しごめんなさい。
186列島縦断名無しさん:04/10/11 17:23:56 ID:iLz8gEhO
>>185
二度と来るなよ。
187列島縦断名無しさん:04/10/11 17:34:29 ID:L0VkD3wj
>>182-186
福岡市に複数の文化圏があるってことをリアルに表現したやりとりだw
福岡おもしれ〜!
188列島縦断名無しさん:04/10/11 17:36:58 ID:iLz8gEhO
>>187
余所の者の俺も文化圏にはいるのか?

ああ、そうか、俺は支店経済の一部だったなw
189列島縦断名無しさん:04/10/11 17:45:29 ID:9iDrRsQX
自称東京育ちなのにわざわざこのスレまで来て
脳髄反射レスする>>188の必死さが好きだ
190列島縦断名無しさん:04/10/11 18:25:05 ID:Joa/dHFQ
中学生で全国の都道府県と県庁所在地の暗唱をさせられたので、どこもそんなもんだと
思ってたよ。それやると都道府県名と県庁所在地が違うところは印象に残るから、覚えが
ないところはまず都道府県名=県庁所在地だしね。
191列島縦断名無しさん:04/10/11 19:01:16 ID:iLz8gEhO
>>190
そそ。
そんな程度。

>>189
転勤で福岡に移住するという発想がない土着民ハッケソ!
192列島縦断名無しさん:04/10/11 21:02:49 ID:a//nW2Hz

せっかくいい雰囲気のスレだったのに…(´・ω・`)ショボーン
193列島縦断名無しさん:04/10/11 21:39:24 ID:IH7zzHn0
たかが地方都市の地名ミスぐらいでヴァカ呼ばわりはイクナイ。
だから福岡は勘違いアフォが多いって言われんだ。
194列島縦断名無しさん:04/10/11 21:44:36 ID:iLz8gEhO
>>193
お前の発言も地理お国自慢板住人並みなんだけど。
195列島縦断名無しさん:04/10/11 21:59:18 ID:IH7zzHn0
>>194
いや、リアルでもそう言われてるぞ。
当方、京都在住なんだが
実際、福岡に転勤した会社の連中が(非ねら
何かあるごとにヴァカにされて、福岡人ってちょっとアレだな…ってぼやいてるし。
196列島縦断名無しさん:04/10/11 22:08:23 ID:iLz8gEhO
>>195
その発言がお国自慢板住人そのまんま。
板違いも甚だしい。
197列島縦断名無しさん:04/10/11 22:18:30 ID:YnEVpIvM
何だか、どーでも良いし、
まぁ、良いではないか!?
198列島縦断名無しさん:04/10/11 22:35:11 ID:yCf/0R8S
>>184県庁は「福岡市博多区」です
199列島縦断名無しさん:04/10/11 22:44:19 ID:iLz8gEhO
つまんね。
200列島縦断名無しさん:04/10/12 02:12:43 ID:bB5UNBqv
こんばんわです。
延期になってた九州観光プランですが今月中旬に行きます。
1日目 大阪ー小倉(昼食)ー(レンタカー)別府観光ーサッポロビール園ー日田の宿
2日目 日田観光ー湯布院観光ー湯布院の宿
3日目 湯布院ーやまなみハイウェイーくじゅう花公園ー阿蘇観光ー阿蘇の宿(ZENZO)
4日目 阿蘇観光ー黒川温泉の宿(山河)
5日目 黒川温泉ー門司港の宿(門司港ホテル)
6日目 唐戸朝市ー小倉ー大阪

3日目の湯布院から久住と阿蘇の観光は欲張りすぎでしょうか?
5日目の黒川から門司港は国道のみで3時間半程と見積もってるんですがいかがでしょうか?
またおすすめ国道ルートはどう行けばいいでしょうか。ご助言くださればうれしいです。
201列島縦断名無しさん:04/10/12 03:36:00 ID:DQ6687H1
>>200 3日目の行程より、1日目の行程が、つっこみ所が多い気がする。
小倉からレンタカーで別府まで移動し、そこから日田へ行って翌日湯布院か?
3日目の行程は余裕です。阿蘇観光は何処を予定しているのでしょうか?
場所によっては、3日目と4日目の観光する順番が変わってきます。
5日目黒川〜門司港の場合は、高速を使わないなら北九州市内が混みます。
田川経由の場合は、八幡ICから九州道経由で門司ICに出る方が良いかも。
中津、行橋経由なら、行橋で混みます。
202列島縦断名無しさん:04/10/12 09:16:13 ID:8/tUc5Wy
おじゃまします。

この冬に博多方面に出張に行くのですが、スケジュールの都合上、
丸一日博多で時間が出来ました。
当方九州は初めてなのですが、博多近辺で押さえておきたい観光スポットがあれば
教えていただけますか?
ガイド本も読んでみたのですが、いまいちピンときません。

よろしくお願いします。
203列島縦断名無しさん:04/10/12 10:02:10 ID:GPTHfBvZ
>>202
唐津の宝当神社に行って宝くじ当選祈願をする
204列島縦断名無しさん:04/10/12 11:04:13 ID:C+JOSswF
>201
>3日目の行程より、1日目の行程が、つっこみ所が多い気がする。
禿堂です。
小倉を昼に出発するなら、別府観光は時間的にきついと思う。
どうしても別府観光したいなら5日目あたりにいれたら。

1日目は代替案として耶馬渓を見ていく、焼き物に興味がある人には
赤池町の上野焼や小石原村の小石原焼をみていくとか どうっすかね。

205列島縦断名無しさん:04/10/12 11:52:07 ID:noH+mN2W
>>200

大阪ー小倉間は新幹線?1泊目が既に日田で決定してるなら、博多まで新幹線のって
博多でレンタカー借りて、高速で日田に行ったらいいと思う。 200氏の宿泊地、観光地をを変えないで効率よく周遊するとしたら・・・。

1日目 大阪ー博多(昼食)ー(レンタカー)ー日田観光・サッポロビール園ー日田の宿
2日目 日田ー別府観光ー由布院観光ー湯布院の宿

3日目以降は問題ないと思う。
3日目がちょっときついと思うなら、くじゅう花公園などは4日目でも十分行ける。
206列島縦断名無しさん:04/10/12 12:41:23 ID:gcfgOGsE
熊本ソープにおいでませ
207列島縦断名無しさん:04/10/12 13:07:24 ID:xmCSmEbk
博多は観光地らしい観光地ない。
レジャースポットやら買い物スポットやらしかない。
太宰府天満宮とかはどうだらうか?
博多じゃないが…
208列島縦断名無しさん:04/10/12 13:11:54 ID:8/tUc5Wy
>207
そうですか、観光地ではないのですか。
太宰府までどの位かかるのかしらん。

昼頃到着して、翌日の昼前だからちょっと時間的にも微妙なんですよ。
そんなに遠くも行けないし。ドーム見るしかないのかな?
209列島縦断名無しさん:04/10/12 13:44:25 ID:NCcOQHE8
>208
太宰府天満宮へは、博多から地下鉄などで天神へ、
天神から西鉄電車にのって太宰府へ1時間弱で着く。

福岡市博物館へ金印を見てくるのもいいかな、と。


210列島縦断名無しさん:04/10/12 14:07:57 ID:GPTHfBvZ
>>206
エアポート別館マンセー
211列島縦断名無しさん:04/10/12 14:45:46 ID:8/tUc5Wy
>209
ありがとう。片道1時間なら行けそうですね。

金印ですか。博物館とか美術館とかも嫌いじゃないんで候補にしてみます。

あと、これ喰っとけ!みたいなのありますか?
いろいろヒントにしたいと思います。
212列島縦断名無しさん:04/10/12 15:10:19 ID:ZaZbWZvg
>>211
太宰府に行くなら、その場で食べられる梅ヶ枝餅(うめがえもち)が定番でしょうが、
「鷽の餅(うそのもち)」と言う梅園のお菓子もあり、私は好きでよく買います。
おみやげ物にイイかもです。
ttp://homepage3.nifty.com/cyaya/wagashi/wagashi_kyusyu.html
213列島縦断名無しさん:04/10/12 16:36:50 ID:yZOP7Q/z
>211
モツ鍋・・・1人じゃきついかもしれんが。
ただし、楽○地だけはお勧めしない。もつが細切りになってて・・・(涙
オイラのお勧めは笑○だが、宣伝だといわれるのもいやなので、伏せ字。
その他、うどん、ラーメン。

太宰府天満宮の本殿横をぬけると裏にお茶屋さんがいくつかあります。
一番奥にお石茶屋というのがあるんですが、そこはさだまさしの
歌にもなったようです。梅ヶ枝餅もたべられます。

福岡空港を利用されるのなら、お土産にロイヤルのスイートポテトを勧める。
まじ(゚д゚)ウマーである。
214列島縦断名無しさん:04/10/12 17:19:21 ID:8/tUc5Wy
>212-213
引き続き皆さんアリガd

梅ヶ枝餅にモツ鍋、スイートポテトですね。
知らない土地でもいろいろ情報があると楽しみになります。
あと、一人じゃないのでモツ鍋もいけますよ。

さて、太宰府の他にどこ行くかですね。
あ、その時期の天気、気温とかどのくらいなのかな?
215列島縦断名無しさん:04/10/12 17:23:40 ID:rVP7bmbb
>214
出発地はどこ?
九州は暖かいと思い込んでる人が多いけど、福岡は日本海側なので
結構寒いし曇天多いし、雪も降る。

太宰府からなら、二日市温泉がいいかな。
216筑紫野市民:04/10/12 19:20:11 ID:R6X/U53u
今の二日市温泉は、
時間に追われる観光旅行の中だったら、別に行く必要はないと思うけど。

温泉が特に好きなんだったら、
福岡の温泉では、博多湯はぜひ経験しとくべきだけどね。
217列島縦断名無しさん:04/10/12 20:09:39 ID:2YoBjMY6
>>200
下関の唐戸市場は金、土、日、祝の朝からお昼まで。
午後4時頃までお店は開いているそうですが、早めに行かないと
モノが無くなるそうです。日程に気を付けて下さい。
先日行ってきて市場のおばちゃんに聞いたので確実です(笑)
ふぐの味噌汁美味かった〜
218列島縦断名無しさん:04/10/12 20:54:58 ID:GdEqKPeQ
>>202さん
良かったらこのスレも覗いてみて下さい。参考になると思います。
『食』福岡・博多のスレ『観光』 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1074859793/ 
皆さん言われているように、福岡は観光というよりも「食」の街です。
あまり昼間は詰め込まずに、夕方からゆっくり食の街を堪能してみては?
もつ鍋だけでなく、水炊きや屋台、それに海の幸も安い値段(←ここ重要)で楽しめます。
まずは博多の「味」を満喫してくださいな。 
219202:04/10/12 21:24:34 ID:0+hMHRmI
>218
またまたサンクス。
そちらのスレも覗いてみます。

食の街ですか。食いしん坊ですので楽しみです。さらに安いとあれば言うことないですね。

まだそちらに伺うまで時間もあるので、いろいろ検討してみます。
220列島縦断名無しさん:04/10/12 21:55:12 ID:L5qATuzu
ええええ・・・福岡市内在住だけど、大宰府は「西鉄大牟田線」で30分ですよ?
390円。近所です。近所。
221列島縦断名無しさん:04/10/12 22:16:37 ID:w0/WS8oH
>>220
まぁ、209が「1時間弱」つったのは、202が土地に慣れてないし、
天神での電車乗り場探しや、二日市での乗り換えとかも考慮して
そう言ったのではないか?(と言ってみるw)

確かに漏れも福岡市在住なので、「天神からなら」30分で行ける罠。
通勤ではないのだから、そのくらい多目でも良いと思われ。
つうことで桶?
222列島縦断名無しさん:04/10/12 22:17:15 ID:QsWmI5aY
200です。皆さんご意見ありがとうです。
1日目がきついですか。。別府はどうしても父が行きたいと言うので
鉄輪温泉の2箇所ぐらい巡ってすぐに日田にむかいます。
阿蘇の観光は大観峰・草千里・火口・やまなみハイウェイ・くじゅう花公園・乗馬
時間があればおさるの劇場も行きたいと思っています。
黒川から門司までは田川経由の八幡ICから九州道経由で門司ICまで行きます。
唐戸は市場のHPを拝見したら運良く行く日の水曜は営業しているようなので行ってみます
たくさんのアドバイスに感謝です
223列島縦断名無しさん:04/10/12 22:39:32 ID:2oRf6CfF
梅ヶ枝餅(゚д゚)ウマー
224列島縦断名無しさん:04/10/12 22:59:55 ID:rnP9r5/M
>>222
小倉で何かするわけでないのなら、いっそフェリーで直接別府に行けばいいのに。大阪を夜出て、朝に
つくよ。
どうしてもJRなら、小倉から別府はJRならそんなに時間がかからないから、お昼前に別府に着くように
して、別府で昼食&観光の方がいいと思う。小倉〜別府間は高速があるわけではないので、椎田道路
を見逃すと車は時間を食うからね。
225列島縦断名無しさん:04/10/12 23:02:32 ID:8oCpC41m
>222
どうしても別府観光をするなら、別府までJRを使って
別府からレンタカーした方が別府までの移動時間短縮→別府観光時間増加になるしね。

レンタカーは小倉で別料金がかかっても乗り捨てできる会社のを使えばいいし。

226列島縦断名無しさん:04/10/12 23:03:58 ID:8oCpC41m
書いてる間にアドバイスがついてた。
>225スマソ
227列島縦断名無しさん:04/10/12 23:08:34 ID:rnP9r5/M
たとえば新幹線利用の場合、大阪と小倉の往復割引切符(26200)を買って、小倉からソニックに
乗り換えて別府へ。別府駅前でレンタカーを借りて、お昼と観光。これならお昼が遅めでいいなら
大阪を8時半に出ればいい。
日田はビール園と宿だけなら、別府を5時6時に出ても充分間に合う。
228列島縦断名無しさん:04/10/12 23:32:43 ID:3WwFK8BW
>>227
それなら駅レンタカーにすれば乗車券2割引、特急料金1割引に
なって(゚д゚)ウマーじゃない?
229列島縦断名無しさん:04/10/13 06:01:37 ID:St2rJADc
車で観光なら、大阪南港からフェリーに乗ったら?
新門司港と別府観光港に着岸するフェリーは宿代わり(夜乗って朝に着く)に
なって(゚д゚)ウマー。
http://www.osaka-ferry.net/
230列島縦断名無しさん:04/10/13 14:46:30 ID:AEImh9Dv
大阪からの新幹線代を考えたら等級あげても大丈夫だから船が苦手じゃなきゃ十分快適ですよー。
瀬戸内海の橋の下通るのとか楽しいです。
朝早く着くから早めに動きだせるのもいい感じ。
231列島縦断名無しさん:04/10/13 16:35:27 ID:ozAxXJKu
【北九州】明治学園中学・高校スレッド【福岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092022354/l50
【公立】わっしょい、百万以下北九州【私立】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1088759031/l50
【SSH】福岡県立修猷館高校Part4【元藩校】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091931144/l50
【少林寺】福岡県立筑紫丘高等学校5時間目【炸裂】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091869744/l50
第1回福岡県立小倉高校スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090736283/l50
久留米大学附設高等学校
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1087725015/l50
【北九州】明治学園中学・高校スレッド【福岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092022354/l50
筑豊の高校について語るスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1061053441/l50
232列島縦断名無しさん:04/10/13 20:41:16 ID:X1QbGbRq
>>231
誤爆なら誤爆と言え!
233列島縦断名無しさん:04/10/13 21:00:16 ID:/bDUh+2q
>>232
そうか、やっぱりそうか。
あまりの脈絡のなさに引いたのは俺だけ?
234列島縦断名無しさん:04/10/13 21:49:18 ID:ke8D0xzI
11/2-4 唐津くんち必見
235列島縦断名無しさん:04/10/13 23:30:18 ID:ouIqjvBD
>>234

ああ、行けるもんなら行きたいよ。
「つく田」の寿司もまた食いたい。
236列島縦断名無しさん:04/10/14 01:39:30 ID:rdJAWt1M
バルーンフェスタ 11/3-11/7
237列島縦断名無しさん:04/10/14 08:28:08 ID:1WkmlsIQ
ちょっと相談です。

いつかは行きたかった湯布院に行くチャンスが思いがけずやってきました。
雑誌とかいつも「いいなぁ〜」と思ってましたが、いざ本当に行くとなると
かなり悩んでしまいます。
値段は3万〜がスタンダードのようですが、手堅く「ここはいいよ!」という
宿はあるでしょうか?雑誌の巻頭にくるような所はかなり高いし、
予約も難しそうですよね。。。
まだ行く日程がはっきりしてないというのもあるのですが。

よろしければアドバイス下さいな。
238列島縦断名無しさん:04/10/14 11:09:45 ID:me1EBHYv
>>237
>手堅く「ここはいいよ!」という宿はあるでしょうか?

と、簡単に言われても、あなたの嗜好がわからんことには、薦めようがない罠。
温泉重視?食事重視?場所重視?その他もろもろ

湯布院で「何がしたいか」で、薦める宿も変わってくるやろ。
スルーできずにマジレスしてもうた。
239列島縦断名無しさん:04/10/14 11:32:45 ID:1WkmlsIQ
レスどうも

>湯布院で「何がしたいか」

マターリしたい。うまい夕飯と湯質のいいフロ。
その後はな〜んにもせずまったりと過ごす。

そんな感じかな。
240列島縦断名無しさん:04/10/14 17:55:18 ID:c/0cqKLS
湯布院のことだけなら温泉板に行った方がいいと思うよ
241列島縦断名無しさん:04/10/14 18:07:34 ID:zp7S/VWa
>いつかは行きたかった湯布院に行くチャンスが思いがけずやってきました。
>雑誌とかいつも「いいなぁ〜」と思ってましたが、いざ本当に行くとなると
>かなり悩んでしまいます

とか

>マターリしたい。うまい夕飯と湯質のいいフロ。
>その後はな〜んにもせずまったりと過ごす。
>そんな感じかな。

あまりにも大雑把でようわからん

その雑誌などに載っていた宿や、その他候補を具体的にいくつか上げれば
それなりの経験によるアドバイスが出来る香具師らも現れるかも?

レスなければ、由布院スレ池
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1067869730/l50

242列島縦断名無しさん:04/10/14 20:23:46 ID:6LFXLJGA
湯布院自体ちっともお勧めじゃないし。
黒川温泉も。

温泉なら、他にもっとある。
箱根や定山渓に魅力感じないのと同じ。
243通りすがりモノですが…。:04/10/14 20:51:49 ID:Z7sqrDwe
>>242
そんなひとりごと言われてもはじまらんので、お勧め
しない理由とか、どうせ行くならもっとよさげな場所が
あるぞとか併せて書いてくれないか。
まあ、俺のカキコも情報量0でスマンが。
244列島縦断名無しさん:04/10/14 20:58:04 ID:zp7S/VWa
>>242
漏れもそう思う。
3万出すなら、無論違うところに行くわ。

>いつかは行きたかった湯布院に行くチャンスが思いがけずやってきました。

と本人の希望であり、行ったことないんだろう。
一度行って経験すれば安心or納得できて良いやろ。
素人なんだイカセテやれ。
245列島縦断名無しさん:04/10/14 21:24:02 ID:HsONAL9I
とりあえず湯布院には行かないことになりました
(このスレとは関係なくですが)

どーもでした
246列島縦断名無しさん:04/10/14 21:24:17 ID:yEQDGWam
じゃあ無量塔、玉の湯、亀の井、田乃倉。以上。
247列島縦断名無しさん:04/10/14 21:24:32 ID:6LFXLJGA
>>243
簡単にいってしまえば、わざとらしい演出に高い金を払うのが
馬鹿馬鹿しいってこと。本当に良い場所というのは、個人の好みも
入るから難しい。無論、「わざとらしい演出」が好きなら、それは個人の好みだから、
俺がどうこう言えるものじゃないのも確かだが。

俺は、温泉なら、別府か阿蘇の地獄温泉を勧める。
ただ、俺にとってもっと良いと思うところは他にたくさんある。が、それは言えない。
湯の質がよいのに、人がいないのがウリだから。
248列島縦断名無しさん:04/10/14 21:33:39 ID:wB76A09K
>>247

ここはね、「ここいっとけ」っていう人に行くべき場所を勧めるスレ
なんだよ。お前の趣味は日記に書いとけ。
249列島縦断名無しさん:04/10/14 21:36:10 ID:6LFXLJGA
>>248
だから、九州には「定番」意外にもっと他に良いところがありますよ。
調べてみてはいかがですか?

と意見しているわけだが?
お前はドォーモでもみてろw
250列島縦断名無しさん:04/10/14 22:06:51 ID:gWlDaLrR
何故か温泉の話題になると荒れるね。
とくに由布院、黒川の話題。
ここは比較的マターリスレなので、出来れば仲良く♪

251列島縦断名無しさん:04/10/14 22:15:17 ID:LP+3rp1A
>>249
本人が行くと言っているのに、それを無視するのはヘンじゃない?
本人がジャケットが欲しいので見立ててくれと言っているのに、「ジャケットよりオーバーの
ほうが絶対いいですよ」と言ってオーバーばかり見せても、納得するはずもなし。
252列島縦断名無しさん:04/10/14 22:21:47 ID:Z7sqrDwe
>>251
ほっといてやろうよ。相手しないのが吉。
253列島縦断名無しさん:04/10/14 22:42:50 ID:6LFXLJGA
242,243、247で普通なら終わりなのに248が馬鹿なだけでしょ。
お前ら普通の会話に何熱くなってるわけ?

俺は極めて冷静なんだけどw
254列島縦断名無しさん:04/10/15 01:14:27 ID:Tf7U5t0W
必死だな
255列島縦断名無しさん:04/10/15 22:41:46 ID:pkv++1H7
>>247
いまや九州には良質だが人がいない湯はない。
人がいないのは本当の意味で良質の湯ではないからだ。
256列島縦断名無しさん:04/10/15 23:54:52 ID:zvWhv1uc
>>255
それは、確かに言えてるかもしれんな。この温泉ブームの中で、
本当の秘湯といえる湯は、なかなか無くなってしまってる。

ところで、ちょっと話題ずれるが、
湯布院はダメだ、ダメだ、と知ったかぶりして言う人多いけど、
湯布院=由布院+湯平
町全体で考えたとき、湯布院にも別府ばりの鄙びた共同浴場、何ヶ所もある。
湯平の共同浴場は有名だけど、由布院にも、下湯、ゆのつぼ以外にも何ヶ所かね。
でもガイド本などには、こんなマニアックなとこ、載せてない。
本当に温泉好きな人は、探してみたらいいよ。

ちなみに、私は別府の温泉名人2巡、もちろん南阿蘇の温泉も逝ってるし、
九州内の温泉はほとんど逝ってます。

黒川、由布院のずらりと並んだデザイナーズの宿も、それはそれでいいと思う。
集客力は実際、あるわけで。
まぁ私は黒川も由布院も高級旅館には泊まったことないけどね。
257列島縦断名無しさん:04/10/16 00:08:32 ID:Fq3+x+VE
「いつかは行きたかった湯布院」とか言う人は、
雑誌やメディアに出てくる、その「高級旅館」などに憧れていると思われ。

お湯が良いマニアックな「鄙びた共同浴場」で選ぶか、
「わざとらしい演出」の高級旅館を選ぶか、
はたまた両方の美味しいとこどりを望むかは、行く人の自由だから
価値観が違う人たち同士でのアドバイスは難しいのぉ・・・と言ってみる。
258列島縦断名無しさん:04/10/16 00:15:57 ID:049+M+76
>>257
同意。
それぞれ何を求めて行くか目的違うわけで、
どれが正しくてどれが間違ってるってもんでもないしね。
高級旅館に泊まってみたい人、当時目的の人、マニアック湯めぐりの人…。

マニアック鄙び系を求める人は、温泉板の方が適当だとは思うけど。
259258:04/10/16 00:17:10 ID:049+M+76
間違った、当時じゃなくて、湯治だよー
260列島縦断名無しさん:04/10/16 01:14:28 ID:sLqY9lcb
>>256
湯布院で考えても泉質で魅力のある湯はない。
鄙びているだけで湯に魅力がないになら意味がない。
別府に行ったほうがよほどましだろう。
261列島縦断名無しさん:04/10/16 06:38:40 ID:8GVW0WcW
>>260
>鄙びているだけで湯に魅力がないになら意味がない。
これも考え方次第。
泉質なんてこだわらない客も多い。
雰囲気が何より重要と考える客もい多いわけで、
そういう客にとっては十分意味がある。
262列島縦断名無しさん:04/10/16 08:22:17 ID:LSlU00hC
>>260
だから、お前の趣味は日記に書いとけって。
263列島縦断名無しさん:04/10/16 08:27:13 ID:/6oUA6Rs
なんか>>260って一昔前の「オタク」そのものだよ
自分の好みが正しいという過剰な自信があって、その主張だけはぎゃんぎゃん周囲省みずにやるくせに、
その実相手とは全く会話が噛み合わない、協調性がない、人とまともに交流できない……
264列島縦断名無しさん:04/10/16 11:28:18 ID:Zr9ESEXh
ただ相手に話を合わせるだけの会話も、つまらないけどな。
265列島縦断名無しさん:04/10/16 11:28:56 ID:Zr9ESEXh
俺なら「あ、そう」で終わり。
266列島縦断名無しさん:04/10/16 11:55:00 ID:049+M+76
ま、260は自分の無知を晒してるだけだから、構わない方が吉だな。

湯布院に「大分県の”超”名湯」に分類される泉質の湯があることを
どうやら知らないらしい。
かわいそうに。

ま、自分の好みだけにこだわって、色々なニーズに対応できないようじゃぁ、
アドバイザーとして失格だわな。
こういう香具師は、温泉板に行け。
267列島縦断名無しさん:04/10/16 12:02:01 ID:Zr9ESEXh
>>266
確かに、自分の好みの押しつけしか出来ないのは痛いな。
268列島縦断名無しさん:04/10/16 13:34:45 ID:Fq3+x+VE
相手が望む情報(例え自分は気は進まない場所でも)をふんだんに提供した後、
「こういうところもありお勧めだが、いかがかな?」と言うような
アドバイスが出来るのが、本当の「経験豊富である大人のアドバイザー」でしょうな。

相手が行きたい場所を否定するくせに、他の具体的な宿名や温泉名を出せないのは分かる。
自分で稼いだ金を使って、こつこつと経験したことだから、
簡単に教えてたまるかと言う気持ちが少しでも働いているのかも知れない。

情報垂れ流しのメディアライターは、自費じゃないから簡単に紹介するだろう。

情報を聞くほうも聞くほうだ。適当に聞いて、レスが付くと思ってる。
「こういう宿や温泉を○○で見つけたが、どうしても分からない○○面はどうでしょうか?」
と具体的に書けばそれに対してのレスも付くだろう。
そういう香具師に限って、レスを急かす傾向あり。

長文スマソ。
269列島縦断名無しさん:04/10/16 16:06:33 ID:LSlU00hC
>>268
>情報を聞くほうも聞くほうだ 云々。

訊いてもいいんじゃねー。そういう趣旨のスレだし。
>>260 のようなオコチャマをスルーする度量が必要だな。
270列島縦断名無しさん:04/10/16 17:48:39 ID:Fq3+x+VE
>>269

>訊いてもいいんじゃねー。そういう趣旨のスレだし。
そりゃそうだ。ただ、あまりにも抽象的過ぎるのは(ry つうことだ。

> >>260 のようなオコチャマをスルーする度量が必要だな。
藻まいモナー。
次から香ばしい香具師が現れたら、生暖かい目でスルー汁わ。

助言サンクスコ。
271列島縦断名無しさん:04/10/17 02:59:29 ID:m+l+wDX6
湯布院の観光地すれがイヤって人もいるけど、
それはそれで結構楽しめたけどなあ。
結局は観光客の喜びそうな店や施設を作っていってああなったんだろうし。
私は亀の湯の奥にある「御宿吉○」って所に泊まったけど、
お湯はかけ流し、全室離れ(部屋風呂はなし・貸切岩風呂が2つ)、豊後牛付きの
おいしい夕食で1泊2万いかなかった。お勧めできる宿だと思います。
272主に温泉板住人 ◆444/y93CDE :04/10/17 03:46:25 ID:euTPWDJu
>>271
そだね。2chでは叩かれることの多い由布院や黒川だけど、
休日ともなれば、あれだけの人間が訪ねるわけで、
全国的にもさびれまくって客足落ちてる温泉地も多い中、
勝ち組であることは間違いない。

これから先、将来どうなるかは、そりゃわからんけど。
273列島縦断名無しさん:04/10/17 14:46:37 ID:RekOPBA7
>>272
無難にまとめるとああなるんだろうね。
ちょっと自分で調べるようになると、つき合いくらいでしか行かない場所になる。
無難なデザインの車が売れたりと、日本らしいっちゃ日本らしい。
274列島縦断名無しさん:04/10/17 15:02:27 ID:ZtC0F9g+
>>273
おまえ >>260 だろ。ヒキコもってろよ。
>>260 じゃなければ空気読めないイタイ馬鹿。
275列島縦断名無しさん:04/10/17 16:05:35 ID:RekOPBA7
>>274
お前何苛立ってるの?
空気読むとか言うお前が空気悪くしてどーすんの?
276列島縦断名無しさん:04/10/17 16:08:13 ID:XlmSdqvl
いい温泉地を、つまらない観光地にするのはそこを無闇に有名にしてしまう、節度のない温泉好き
やマスコミ、業者なわけだけれど。
277主に温泉板住人 ◆444/y93CDE :04/10/17 16:52:57 ID:euTPWDJu
>>273
私もほとんどジモ専系や共同浴場系ばっか回ってるんで、
わざわざ由布院温泉だけつかりに行くことはしてなかったんだけど、
それがさぁ、これが結構、最近、はまったりしてんのよw

なんか、上の方にも共同浴場が云々って出てきてるけど、
由布院に、こんな温泉あったんかい!って共同湯を今頃知ったりして、
由布院の奥の深さを思い知らされました。(え?遅いって?)
利用者のマナーが悪かったんだか何だか、
外来者の利用ができなくなってしまったジモ専や
閉鎖(休業)してしまったところも何軒もあるみたいだけど。

湯布院町全域だったら、何軒かあるね。
>>266は、下湯平か奥江あたりのことかな。
ごぞんじの名湯・塚原温泉も、ありゃ湯布院町だしw

ありゃま、なんかちょっとスレ違いになっちまった。
空気読めてなくて、スマソ!
278列島縦断名無しさん:04/10/17 17:07:57 ID:xeV7yosu
もういい加減終わりにしろよ。
質問者もとっくに去ってるんだし、不毛な議論ばっかでスレ違いだ。
これ以上は他所でやれ。
279 ◆444/y93CDE :04/10/17 17:21:33 ID:euTPWDJu
今気づいたが、
「しょせん温泉なんてドライブのついでだぜ?」「全部同じカテゴリー」と
言ってはばからない人間が、
「自分で調べるようになると」って、何を調べてんのかと小一時間。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1043740460/620
620 :列島縦断名無しさん :04/10/17 14:49:22 ID:RekOPBA7
しょせん温泉なんて、ドライブなんかのついでだぜ?
福岡、久留米、北九州を起点に車で移動したら、湯布院も久住も別府や
黒川なんて全部同じカテゴリーだよ。

273 :列島縦断名無しさん :04/10/17 14:46:37 ID:RekOPBA7
ちょっと自分で調べるようになると、つき合いくらいでしか行かない場所になる。
無難なデザインの車が売れたりと、日本らしいっちゃ日本らしい。

やっぱり、荒らしかい。マジレスした自分があほらしい。
以後、この話題は放置。
280列島縦断名無しさん:04/10/17 17:37:00 ID:RekOPBA7
ストーカーなみの粘着質の精神をもった人間は、普通の人間と
精神構造が違うらしい。

一回の遠出で一箇所しかいかないから、行く場所が自分に
あった場所かどうかとか、今回は趣向を変えてあたら意思場所を試そうと
いう感じに、いろんな温泉について調べるが、一箇所を掘り下げるように
集中的に精通しようとは思わない、といった公道は極々当たり前の行
動パターン。こんなことが、ヲタは分からないらしい。
狭く深くと広く浅く野違いが分からないのは、もうヲタが周りが
見えなくなっている様そのものだなw

俺も他の分野でかなりのヲタだが、自分の欠点を意識しつつ
脱臭するね。まあ悪臭漂わせる不器用なヲタもいるんだな。可哀想。
281列島縦断名無しさん:04/10/17 17:38:17 ID:RekOPBA7
>>280
昼間から飲んだくれているので、手元が狂う。
誤字脱字は平にご容赦。
282 ◆444/y93CDE :04/10/17 17:49:23 ID:euTPWDJu
(´-`).。oO(やれやれ、この汚い煽り文句。やっぱり本性出てきたな。
      誤字脱字以前に、何言いたいんだか、日本語がよくわからんよ。)
283列島縦断名無しさん:04/10/17 17:52:43 ID:RekOPBA7
>>282
君が荒らしになっていることに気づけ。
俺を攻撃する(しかも唐突に)意味がどこにある?

あの程度の文章も理解できないのか、というか、
理解できないから俺を攻撃するわけですがw
284列島縦断名無しさん:04/10/17 17:56:05 ID:RekOPBA7
ああ、なんだ、あのスレで俺に否定されて悔しかっただけか。
別にお前を攻撃するつもりもなく、ただ温泉板の現状を素人なりに
述べただけなんだが。かんに障ったようだったら誤りよw

いやあ、キャップをきちんと確認すべきだった。
それに気づいてたら相手にしなかったよ。
他の人すまんね。

とにかく、温泉を趣味にしているなら、垢よりもそのヲタ臭さを
洗い流して欲しいモノですな( ´,_ゝ`)
285 ◆444/y93CDE :04/10/17 17:59:34 ID:euTPWDJu
>>283
>ストーカーなみの粘着質の精神をもった人間は、普通の人間と
>精神構造が違うらしい。

>もうヲタが周りが
>見えなくなっている様そのものだなw

>まあ悪臭漂わせる不器用なヲタもいるんだな。可哀想。

穏便な言葉使えばいいものを、何なの?これ。
どっかで、自分がそう言われたわけ?
勝手な決めつけはしない方がいいよ。
煽らずに、最初から、誤解招かないように、わかりやすく書きゃいいじゃん。」
温泉スレの方でもレスつけといたけど、温泉の楽しみ方は、人それぞれ。
そのどれが正しくて、どれが間違ってるなんて、
私は一言も言ってないよ。

呑んだくれずに、酔いさませや。まぁ私もビール片手に2chしてるけどね。
286列島縦断名無しさん:04/10/17 18:02:22 ID:RekOPBA7
>>285
お前が先に人格否定したのは?
正直他のスレの発言も引用されてあれこれ言われるのは不快とか
越えてキショイよ。正直な感想としてね。
287列島縦断名無しさん:04/10/17 18:06:17 ID:RekOPBA7
「他人の本性が見えた」と言った ◆444/y93CDEの本性が
みえた面白い展開でしたなw

自分だけ良い子ちゃんになろうとしても手遅れ。そのキャップをみたら
誰もが「ああ、あのキショイ奴ね」って思うよ。君が自作自演で
レスする以外はね。

俺?
ま、午前0時になればID変わるから、再び何事もなかったように書き込みだけだな。
馬鹿はコテハンやキャップを使うなってこったw
自信のない俺はいつも名無しで書き込み。庶民のささやかな知恵・・・
288 ◆444/y93CDE :04/10/17 18:07:04 ID:euTPWDJu
あ、それと2chの本当の温泉ヲタだったらね、
黒川・由布院ってだけで、過剰なまでに執拗に叩くんだよな、これが。
それは国内旅行板でも、同じでしょ。
つか、温泉板は新しい板だから、もともと国内旅行板から流れた人間多いし。

トリ見りゃわかるとおり>>272は私の書き込みだけど、
こんなこと、ヲタは口が裂けても、書きゃしない。

別に君に否定されたなんて微塵も思ってないから、ご安心を。
ま、酒で抑圧とれてんのかしれんけど、もちっと言葉遣いには気をつかいな。

というわけで、お騒がせしました。>ALL
つまみ買ってこ。
289列島縦断名無しさん:04/10/17 18:08:54 ID:RekOPBA7
>>288
俺が言うのも何だが、俺とお前のいざこざは黒川とか湯布院とか
そういった本筋とは違う部分だから、ここでそういった問題に
すり替えカキコ見続けるのは正直しつこい。

俺もこれを最後にする。ま、西武を応援するために、お前なんぞ
相手にする時間がないだけだがなw
290列島縦断名無しさん:04/10/17 18:09:10 ID:btS/rAzF
お前ら二人とも電源落として散歩でも行った方がいいよ
291列島縦断名無しさん:04/10/17 18:10:04 ID:RekOPBA7
>>290
悪い。そのアドバイス的確だが、この時間を千鳥足で歩くわけに
いかんのよw
292 ◆444/y93CDE :04/10/17 18:10:44 ID:euTPWDJu
つか、レス書き込んでる間に、またRekOPBA7のレス増えてるし、
この粘着ぶり、こわっ。キショイ。

ちょいと落ちるから、ま、連投荒らし続けたければ、存分に書き込んどけや。
293列島縦断名無しさん:04/10/17 21:33:47 ID:A+Ts/N18
どっちもどっち
294列島縦断名無しさん:04/10/17 22:06:46 ID:esumpYSC
どっちもどっちはそうだけど、
260、273が来て、このスレ荒れてるし、空気悪くない?
温泉のこと詳しいわけじゃないんだったら、
出しゃばって、いちいちレス付けんなよ。
最初の相談から、すっかりずれちまったじゃないか。
相談者に自分の好みだけ押し付ける視野の狭さ、偏狭さは、
自分こそ周り全然見えてない池沼のオタク的発想そのものぢゃん。
そいで、気に食わない香具師には、誰にでも必死で噛み付く粘着のしつこさ。
IDかわるのが庶民の知恵なんて、アホ過ぎ。
IDかわっても、文章読めば、誰だかわかるじゃん。
295列島縦断名無しさん:04/10/18 03:21:54 ID:Awpl4U/A
スルーできない奴は荒らし認定でいいだろ。
296列島縦断名無しさん:04/10/18 09:00:10 ID:n+2Tsbpq
さて、日付もかわり、>260は今日はどんなアフォな書き込みすることやら

自分の文章が伝わらなかった程度で
「人格を否定された」と大袈裟に騒ぎ立てて、カコワルイ
人権擁護委員会にでも訴えてろって
かなり被害者妄想ひどい日本語障害者DQN厨
297列島縦断名無しさん:04/10/18 14:56:02 ID:FBEI6Qz4

>>296
頼むからお前等どっちも逝ってくれ
これ以上雰囲気悪くするな
298列島縦断名無しさん:04/10/18 15:14:32 ID:n+2Tsbpq
( ´,_ゝ`)
299列島縦断名無しさん:04/10/18 18:04:55 ID:vGNTdfMv
季節の変わり目で少しふいんきが悪くなってますが
気軽に相談のカキコをどうぞ
300列島縦断名無しさん:04/10/18 19:03:15 ID:cBQPMpZ7
湯布院の湯もいろいろあるなあ。
なにはともあれ、夢想園の露天と、無量塔の部屋風呂は、日本全国でもトップクラスと思う。
301列島縦断名無しさん:04/10/18 22:57:19 ID:UUtKwd0p
こんにちわ
年末年始に九州旅行を計画している30代夫婦です
温泉好きなので温泉めぐり&おいしいもの食べて
良い年越しを九州で迎えたいと思ってます
夫は初九州なので張り切ってます

予定
1日目…早朝(夜?)車で山陰を出発 別府に昼ごろ到着予定
    いちのいで会館で ご飯&お風呂
    その後地獄めぐり(楽しみ!)海&竜巻&地の池
    地獄蒸のプリンと肉まん食べたいです
    夕方までに湯布院入り…湯布院 泊(バーとか行きたい)

2日目…朝 由布院の町をぶらぶらしたい。B−SPEAKのケーキ♪
   午前のうちにどっか立ち寄り湯(夢想園か庄屋の館?)入りたい
   昼は由布院で食べる(角柱本店って営業してます?)
   昼から黒川温泉までいって山水木に立ち寄りたい
   夜は筋湯温泉 泊(筋湯にバーはないよね…)

3日目…阿蘇まで車で行って草千里見たい(冬もきれいなの?)
   高森田楽村でご飯食べたいなあ
   それから熊本ICから山陰まで高速で帰路(遠い…)

本当は高千穂とかも行きたいけど 遠い&寒いよね?
行程に無理がないか(冬でもこなせる?)どなたか
オチしてくださーい おねがいします
長文スマソ…
  
302列島縦断名無しさん:04/10/18 23:06:21 ID:MXEtkNvZ
12月−1月は高千穂より阿蘇のほうが雪が多い&寒い
距離は高森から片道40分
観光しながら最低3時間のコース
303列島縦断名無しさん:04/10/18 23:12:01 ID:ouQ0Lo6V
>>301
まあ、山陰なので雪道自体は苦にならないかとは思いますが、
道のつくりが雪仕様になってないので、雪が降るとすんなりいきません。

のんびりポイントをしぼることをお勧めします。
304列島縦断名無しさん:04/10/18 23:15:31 ID:ouQ0Lo6V
>>301
ちなみに冬の澄み切った空気の中、
大観望からみる阿蘇は絶景です。
雲海とかも運が良ければ見れるよ。
305列島縦断名無しさん:04/10/18 23:16:11 ID:n+2Tsbpq
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
306列島縦断名無しさん:04/10/18 23:36:10 ID:FBEI6Qz4
寒〜い時に囲炉裏で食べる田楽って格別なんだろうなあ。
307列島縦断名無しさん:04/10/18 23:38:14 ID:UUtKwd0p
302、303、304さん
お返事ありがとうございます!
山陰でも雪深いところなので雪には慣れてはいるんですが
九州=あたかい!ってのは幻想なんですね
湯布院・阿蘇は寒んですよね〜
車の運転気をつけます

高千穂はあきらめます…また夏とかにいけたらいいな
308列島縦断名無しさん:04/10/19 00:09:25 ID:VxdJTzWu
明日の夜、福岡に飛行機で行くんですが、飛行機飛びますかね?
309列島縦断名無しさん:04/10/19 00:11:25 ID:b9GHfaJl
>>308
どこからかによる。
沖縄からはヤバイに決まってる。
310列島縦断名無しさん:04/10/19 00:19:08 ID:VxdJTzWu
>>309
羽田からです。
311 :04/10/19 00:52:37 ID:FV3OMBsu
現行予報範囲じゃ問題なさそうだな。
21時に九州南端が暴風圏に入るかどうかだ。
312列島縦断名無しさん:04/10/19 02:17:38 ID:H/iwMxKx
筋湯から阿蘇までは、チェーン持って行くか、スタッドレス履いた方が良い。
筋湯からだと牧ノ戸峠越えないと、阿蘇へは遠回りになるし。
313列島縦断名無しさん:04/10/19 03:00:43 ID:iFsjP3b7
筋湯からだと牧ノ戸は通らない方が近道だよ。
でもどっちにしろ雪道対策は必要。
314列島縦断名無しさん:04/10/19 16:00:50 ID:youpimZ5
>301
いきたいところが年末年始もやってるかどうかは、直接確認すべし。

>303
道もだが、雪道に慣れてない車が多いと思う。
雪がない時にくらべるとどこへ行くにも時間がかかると思った方がいいと思われ。
九州への帰省する車の混雑もすごいだろうから、行き帰りも余裕を持って
考えた方がいいと思う。
事故などで高速通行止めにならないよう祈るべし。
315列島縦断名無しさん:04/10/19 19:58:12 ID:Yt5iR0vm
>>314さん
ありがとうございます
そうなんですよね…年末年始って普通の連休と違って
いきたいお店やレストランが休みってことがおおいのでわ
ないかと思ってます
高森田楽村なんか休みぽいですよねー
まあ、旅館はやってるとおもうのでその場合は
温泉につかることメインにします
でも阿蘇周辺に行くなら本当はGWがベストシーズンですよね?

>>312さん313さんありがとうございます
地理にはまったく疎いので地図で最短ルートしか見てませんでした
が、峠越え…ですか 一応スタットレスはいてきますが
4WDでわないので ちょっと不安です
やまなみハイウェイもむりぽでしょうか??
316列島縦断名無しさん:04/10/19 20:14:48 ID:iFsjP3b7
阿蘇周辺のGWは「激しい」渋滞に巻き込まれるので、耐えられる&時間に余裕がある
のならいいですが・・・。もしお休みが取れるならGWの前後の土日にお休みを加えて
行く方が賢明ですよ。

筋湯から阿蘇方面へは久重スキーの横を通る道の方が近いし、高低差も少ないので、
積雪がある場合は特にお勧めです。下記地図の緑色の道です。
http://www.kujyuski.co.jp/douro/douro.html

ちなみにオレの車はFF車+4本スタッドレスですが、圧雪路のやまなみも余裕で
越えられます。ただし、>>314の仰るように雪道に不慣れな車が普通タイヤで走って
いることがあり、邪魔をすることもありますので気を付けてください。
317列島縦断名無しさん:04/10/19 20:43:29 ID:EE5XUoDn
>>316
5月末がもっとも緑が綺麗で空いている。
平日朝8時頃の阿蘇は、独占した気分になれる。
318列島縦断名無しさん:04/10/19 20:57:31 ID:Yt5iR0vm
>>316さん
なんと地図まで…ありがとうございます!!
プリントアウトして持ってきます!
やまなみ大丈夫なんですね 由布院→黒川へわ
やまなみで行こうと思います

>>317さん
新緑の阿蘇きれいでしょうね〜
子供のころ教科書で見て うわーきれー!いってみたーい
と思ったのにまだ行けてません…
冬でもきれいに晴れて素敵だといいな
319列島縦断名無しさん:04/10/19 21:01:53 ID:EE5XUoDn
>>318
阿蘇の新緑は感動モノです。
あれを観ず、草千里を「日本三大がっかり」とか抜かす奴は池沼。
ついでにいうと、同時期、由布岳周辺もとっても綺麗。
320列島縦断名無しさん:04/10/19 21:38:13 ID:Em1EFtoF
>>319
そうだね。10年以上前だが毎年この時期は
久住の南麓のバンガローで何もせずまったり
していたのを思い出した。
321列島縦断名無しさん:04/10/19 21:54:33 ID:KAVMjD9V
年末にコアラみに鹿児島に行ってしまったのを思い出した…
公営施設の年末年始、超やばいですね…ふぅ…
322列島縦断名無しさん:04/10/19 22:29:33 ID:m2kNMrE4
年中無休といってるところでも、年末年始だけは休むところもあるからなぁ。
休まなくても、営業時間短縮とかありえるし。
323列島縦断名無しさん:04/10/19 23:06:55 ID:a2RV6G7C
>>321
>年末にコアラみに鹿児島に行ってしまったのを思い出した…

ワロタ。
ぁ… また、想像したら…藁
ちょいタイム腹が痛い ワロテスマソ
324列島縦断名無しさん:04/10/20 00:20:29 ID:yB5IebKZ
>>315
田楽なら保存会のほうにしな。
味付も丁寧してあり、こちらのほうがクオリティが高いぜ。
325列島縦断名無しさん:04/10/20 10:18:26 ID:ej7Xnl5k
>>324
あそこに行くなら、予約しといた方が無難ですよ。
もひとついえば、奥の窓際をお願いすれば雄大な景色を見ながらの田楽を楽しめます。
326321:04/10/20 17:05:55 ID:7P+6gZ5e
>>323
当時2〜3才くらいだった妹がコアラを楽しみにしておりますた…
動物園の入り口にあるポールにつかまっている作り物コアラで必死にごまかしたのも懐かしすぎて泣けてきます。・゚・(ノД`)・゚・。
327列島縦断名無しさん:04/10/21 23:13:21 ID:HDoRL4Nb
>>325さん
奥の窓際って1人でも予約できそうな席でしょうか?
便乗質問スマソ
328列島縦断名無しさん:04/10/22 04:54:16 ID:GFZ22l21
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::  >>325 いい人発見
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::  でも、僕たち情報をもらってばっかで
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::     お返しが出来てないよ・・・
                    ごめんだクマ
 
329列島縦断名無しさん:04/10/22 18:51:10 ID:xjmIUeSK
>>327
家族でしか行ったことないんでわかんないけど、いろりや火ばち囲んで食べるんで、
多いときはあいせきとかの可能性はあるんじゃないでしょうか?
何にしろ一度連絡したほうが確実かと思います。
http://www.oh-aso.jp/tamoridengaku.htm

>>328
AAつきで恐縮です。
私もいろんな情報もらってるし、他の人の情報に付け加えただけなんで・・・。
お互い様です。
330列島縦断名無しさん:04/10/22 19:44:10 ID:v4Yd0x2r
>>325さん
ありがとうです、たすかりますです。
331列島縦断名無しさん:04/10/22 19:51:29 ID:cTe9sfeE
>>328
九州にクマーはいないから来ないでね。
332列島縦断名無しさん:04/10/24 23:34:09 ID:tEx/F4X5
>>202
もう見てないかもしれないけど、一応レスします。
女性の方ですか?キャナルシティに行ってみたらどうでしょうか。
買い物もたっぷりできますし、飲食店もたくさんありますよ。
333175:04/10/25 04:05:53 ID:F/9sjRtE
熊本の黒亭ラーメンに行って食べたら、焦げた味しかしなかったと発言した者です。
豚骨味がクドいとか、塩辛いとかでなく、本当に焦げた味しかしなかったんです。
確認用にサービスエリアで買った、黒亭のラーメンセットを今日作って食べました。
クリーミィで普通に美味しかった・・・てことは、こないだのは失敗作!?

金返せーorz
334列島縦断名無しさん:04/10/25 15:21:11 ID:E4WiV3VC
>>332
ガイド本見た人ならキャナルくらいわかるだろ
どこから来るのか知らないけど関西関東から来る人なら行く価値はあまりないんじゃない?
まぁ他にあまり行くトコないのは事実だが
335332:04/10/26 02:08:43 ID:5dhIVRR4
>>334
そんなに否定しなくても・・。
一蘭ラーメンとかも入ってるし栗原はるみのゆとりの空間やグランドハイアットもあるし
時間があるなら行ってみてもいいんじゃないカナ?
私は関西にも住んだことあるけど、一応博多の定番スポットだと思いますが。

あとは、新しくなったマリノアシティやマリゾンあたりもいいでしょうね。
(女の方なら)
336列島縦断名無しさん:04/10/26 07:39:27 ID:t+lkoNu0
>>335
キャナル的なものは、他の大都市から来た人にはつまらないんだよ。
似たようなものが幾らでもあるから。
あれは九州山口の各地から来た人向けだから、このスレ的には
あまり挙げる対象にはならないと思う。

ま、漏れは都市比較とか好きなので、旅行客としてキャナルに行ったけど。
(当時東京在住、現在福岡在住)
337列島縦断名無しさん:04/10/26 08:04:09 ID:WnuyUWXI
興味あるなしは提案された人が決める事だ
お前が否定するな
338列島縦断名無しさん:04/10/26 08:14:09 ID:qJnXMjYf
>>335
すいません、別に全否定するつもりじゃなかったんだが…自分もキャナル好きだし
ぐりこや好き
でも観光地じゃないよね、ただの時間つぶしならいーけど、土産も駅や空港のが充実してる罠
せっかく初めて九州に来た人に
キャナル(買い物・食事)>>終了
は味気ないと思わないか?
339列島縦断名無しさん:04/10/26 10:23:42 ID:mKAvc6eA
梅ヶ枝餅(゚д゚)ウマー


340列島縦断名無しさん:04/10/26 10:24:13 ID:mKAvc6eA
梅ヶ枝餅(゚д゚)ウマー


341列島縦断名無しさん:04/10/26 10:53:52 ID:mKAvc6eA
梅ヶ枝餅(゚д゚)ウマー


342列島縦断名無しさん:04/10/26 13:15:10 ID:r7uqDGTi
福岡市は都市の規模の割に観光資源が乏しいんだよな。
343列島縦断名無しさん:04/10/27 22:45:08 ID:iKx/fiuh
クマーならクマもとのカドリードミニオンへどうぞ。
クマ牧場です。
344列島縦断名無しさん:04/10/28 15:48:52 ID:cUM0PSIH
クマ牧場の頃しか行ったことないけど、
カドリードミニオンとかいう洒落た名前になってから、
どんなふうにかわったの?
345列島縦断名無しさん:04/10/28 16:48:04 ID:vQTiIPR9
阿蘇周辺にある水源は絶対お勧め
沢山あるのでレンタカーで
346列島縦断名無しさん:04/10/28 18:42:28 ID:RDNOJmpW
鶴って今どんくらい来てるかなぁ…
347列島縦断名無しさん:04/10/28 20:13:06 ID:9nt2A9j2
「九州のグランドキャニオン」蘇陽峡もよかったよ。
南阿蘇方面に行かれる方は、寄ってみたらいいかも。
348列島縦断名無しさん:04/10/30 09:51:21 ID:hkyBH2/q
大牟田の草木饅頭は(・∀・)イイ!
黒田屋と江口があるけど、個人的なお勧めは江口。
349列島縦断名無しさん:04/10/30 14:19:59 ID:aWYImDZ9
あぁエロと読んでしまったorz
350列島縦断名無しさん:04/10/30 22:51:00 ID:5w68pJZ8
>>344
あんまり変わってない。
犬や猫と遊べる場所が増えたかな・・・。ドックランも昔は無かったような気がする。
それとテレビで見たたけど、最近猿まわし劇場みたいのが出来たらしい。
351列島縦断名無しさん:04/10/30 23:54:23 ID:+gkuYnaW
猿回し劇場はかなりむかしからあったキガス。
歴史は日光と同じくらいだと・・・
352列島縦断名無しさん:04/10/31 00:56:43 ID:rrwJNPzB
>>351
いや、その前からあった劇場じゃなくて、
カドリーの中で宮沢さん(故モモちゃんの相方)が猿の劇場を始めたって。
古いほうの猿回し劇場は打撃かも・・・。

いま調べてみた↓これのこと
http://www.cuddly.co.jp/
353列島縦断名無しさん:04/10/31 02:38:03 ID:W4erCZx7
>>352
>(故モモちゃんの相方)
って、ももちゃん氏んだのかとビクーリして検索しちまったぢゃないか!
354列島縦断名無しさん:04/11/04 15:22:03 ID:4wc/KkB/
初めて九州に旅行に行きます。1泊二日で前の日の夜に出て、朝に到着
その日はどこかに宿泊し、翌日の昼過ぎに帰ろうと思っています。

交通手段は車。高速道路で兵庫県から行きます。ちなみに3人です。

全く知識がないのですが、せっかく行くのなら、良いところをめぐり、おいしいものを食べ
いい旅行にしたいと思っています。日時は未定ですが、今月末くらいです。

時間的にあまり余裕がないため、九州北部が中心になりそうです。

目的は

・雰囲気のいい温泉旅館に泊まる(温泉のみでもOK)
・おいしいラーメンを食べる
・九州未経験なので、これはオススメっていう観光地(北部あたり)

雑誌などで調べてもありきたりだと思うので、地元の人がオススメのところに行きたいと
思っています。
ハードなスケジュールになりそうですが、ここはいっとけ、みたいな温泉地や
ラーメン、観光地などを教えていただけないでしょうか。お願いします。
355列島縦断名無しさん:04/11/04 16:00:22 ID:LLoio8jy
>354
兵庫県なら、行きは神戸からフェリーに乗っていった方が楽だと思う。
行き先は別府がいいでしょう。一大観光地だし。

別府に宿泊してもいいし、移動して湯布院・湯平などの有名温泉地で
宿を求めるのもいいかと。

ラーメンは自分的には鳥栖の3号線沿いの丸幸ラーメンセンターを
お勧めしたいが、回り道になるからねぇ・・・・.


356列島縦断名無しさん:04/11/04 17:59:24 ID:4wc/KkB/
>>355さん
貴重な情報ありがとうございます
やはり、フェリーで行ったほうがいいですね。楽ですし。

別府市内のいい旅館予約して、別府の観光だけして
帰ることにします。やはり1泊2日と短いもので
色々調べていましたら、別府にもおいしいラーメン屋さんがあるそうなので
そこに行ってみたいと思います。どうもありがとうございました。
357列島縦断名無しさん:04/11/10 22:35:27 ID:JKdWcyIP
神戸から船に乗って長崎へ
358列島縦断名無しさん:04/11/10 22:53:53 ID:TYqZ9WXi
宿に泊まるなら、大型ホテルとか収容客数の多いところはやめときな。
料理が冷めたまま出てきたり、長時間つくり置きだから、刺身が新鮮でなくなったりするから。
できれば平屋作りの20〜30人程度の収容客数の宿がいいよ。
359列島縦断名無しさん:04/11/10 23:06:52 ID:JKdWcyIP
>>96
被害妄想誇大なんだよ!ボケ!
360列島縦断名無しさん:04/11/10 23:28:30 ID:JzeoB+kk
361列島縦断名無しさん:04/11/15 22:09:43 ID:VRolA5ja
保守。
362列島縦断名無しさん:04/11/17 00:36:32 ID:zNM2YHXV
この週末+α(金〜月)で九州ドライブを計画しています(仕事の都合で長期の海外新婚旅行は3月までお預けなので、
一足先にプチ新婚旅行で九州旅行)
計画は、
1日目 大阪→(高速)→鹿児島→桜島→(フェリー)→指宿
2日目 指宿の観光地巡り→(フェリー)→佐多岬 →日南海岸→熊本で宿泊
3日目 天草諸島巡り→長崎
4日目 長崎観光→大阪

2日目は少し無謀か・・・
とりあえず、指宿と佐多岬と日南海岸と天草諸島は組み合わせたいです。
アドバイス等よろしうお願いします。
363列島縦断名無しさん:04/11/17 01:16:17 ID:HbE9iJSc
初日から強行軍かと思う。
長距離運転の経験が豊富としても熊本(八代)〜鹿児島間は精神的につらいよ
トンネルの連続に単調な景観が続くから。 昔の北陸道、糸魚川付近の対面通行と同じぐらい。
364列島縦断名無しさん:04/11/17 11:05:05 ID:PWBJbC8m
>>362
ねえねえ、安い航空券とかが見つかるなら、
飛行機&レンタカーにしたほうが楽しめると思うよ。
365列島縦断名無しさん:04/11/17 11:19:46 ID:lgcZxfui
>>362
無謀すぎてアドバイス出来る範疇にない・・・・
366列島縦断名無しさん:04/11/17 14:09:23 ID:/yHaGNFT
>362
この週末って、あさって出発?
宿の確保は?飛び石連休だからいいところは結構混んでると思うよ。
>364の言うように飛行機とレンタカーがいいと思うなー。
367列島縦断名無しさん:04/11/17 16:18:03 ID:tZf8x58F
>363
365に同意。
つーか、思いつきで計画しただけでしょ?と言いたくなる。
大阪に帰りつく頃に疲れて居眠り事故→あぼーんの可能性もあり。

具体的に言えば
2日目 指宿→(フェリー)と書いてるけど、大隈半島へ渡るフェリーは
今は鹿児島市の鴨池港からのフェリーしかない。指宿朝にでてそのフェリーを使って
佐多岬にいくにしても、佐多岬とんぼ返りで夕方に日南海岸へいけるかどうか。
指宿を昼近くに出たら、佐多岬を観光で夕方になる。

大隈半島はでかい上に、高速道路もないので、思った以上に時間がかかる。
日南海岸で観光したいなら、佐多岬かその近くで宿をとり、翌日にいくか
(そうなると天草観光はできないが)、佐多岬を諦めて日南海岸に行くか
(それでも、熊本にはその日の内に辿り着くのは大変だが)
を考えるべき。
368列島縦断名無しさん:04/11/17 16:44:25 ID:nqqXvXsN
よく似た旅行を正月に計画中なので便乗ですが、アドバイスお願いします。

神戸→(フェリー)→6:00別府→阿蘇→熊本→鹿児島(指宿) 泊
鹿児島→熊本→(フェリー) →島原→雲仙 泊
雲仙→長崎→門司22:00→(フェリー)→神戸

高速が使える所は使おうと思いますが、混み具合はどうなんでしょう?
これでも結構強行軍でしょうか?ここいっとけも有ればお願いします。
369列島縦断名無しさん:04/11/17 17:08:31 ID:Mas2K2gP
なんだか観光する時間の無い「観光地経由のドライブ」って感じだね…
>>368タン、鹿児島へ行くのを断念してはどうでしょう?
短期日程で北も南も…というのは行程的に辛いと思いますよ。
370列島縦断名無しさん:04/11/17 17:25:59 ID:nqqXvXsN
ありがとうございます。やっぱり欲張りすぎですかねえ。
371列島縦断名無しさん:04/11/17 18:16:33 ID:FNqjlmsp
>368
神戸・九州間のフェリーの予約はしてるのかなぁ?

それから、長崎から門司へ高速を使うなら
交通情報を聞いて混んでるようなら長崎を早めに発つべし。
正月は九州への帰省・Uターンラッシュが凄まじい。
普段はがらがらの高速もこの時季だけは渋滞も起こるからね。
372列島縦断名無しさん:04/11/17 18:34:40 ID:SXdPDB2J
>368
うん。これだとドライブだけで終わりそうに私も思う。
ドライブ大好きだったら、ひたすら走るのもいいとは思うが。
鹿児島はずして北部九州だけにする方が無難かも。

それと別府から熊本へやまなみハイウェイ抜けると思うけど、
ここは正月は凍結する危険性もあるから、頭に入れといた方がいいよ。
チェーンかスタッドレスはいてないと難しいこともあるから。
373列島縦断名無しさん:04/11/17 19:36:24 ID:FNqjlmsp
>362が今晩レスをつけにくるかねぇ。
レスを見て逆切れするかな。ワクワク。
374列島縦断名無しさん:04/11/17 19:44:45 ID:SXdPDB2J
つうか、逆に是非とも>>362の全行程を敢行してもらって、
結果、どうだったかのレポを期待したい。
375横ばいの小じっくい ◆GfYT36/8BU :04/11/17 19:56:46 ID:99I81qjZ
ま、可能かどうかはさておき、
薩摩半島と大隅半島との間には「なんきゅう」というフェリーもあります。

http://www5.synapse.ne.jp/nankyu/

ご参考までに。
376列島縦断名無しさん:04/11/17 20:33:43 ID:wPhZm8gX
12月〜3月は雪が120センチくらい積もるから、車は止めたほうがいいよ。
377列島縦断名無しさん:04/11/17 20:39:38 ID:6DKxskYp
>375
おお、新たに就航したんだ!びっくり。
いわさきが大根占と山川とを結ぶフェリーを廃止して、
不便だったんだが。

>374
たしかに。
「大丈夫だ、いってこい」と今さらいっても、遅いか。
378列島縦断名無しさん:04/11/17 20:42:27 ID:M0+bctK2
>>376
一応、やまなみハイウェー(正確には大分県九重道路管理事務所&熊本県一宮土木事務所)
には、九州で唯一除雪車があるから、そこまで心配する必要はない。
379368:04/11/17 20:58:03 ID:nqqXvXsN
皆さん、アドバイスありがとうございます。
今の段階でフェリーの往復は押さえていますが、鹿児島行きは再検討してみます。
380362:04/11/17 20:59:31 ID:zNM2YHXV
>ALL
アドバイス&呆れ声ありがとうございますw

さすがに二日目のプランは無理があるのは自明であったので、考えなおしです。
1日目 大阪→(高速)→指宿観光→指宿宿泊
2日目α 指宿の観光地巡り→(フェリー)→桜島→佐多岬→宮崎で宿泊?
2日目β 指宿の観光地巡り→(フェリー)→桜島→佐多岬→高速経由で熊本
3日目α 宮崎→日南海岸→高速経由で天草へ→天草諸島巡り→長崎
3日目β 熊本→高千穂→戻って天草→天草諸島巡り→長崎
4日目 長崎観光
まあ、これでも皆さんには強行軍と移るかもしれませんが、私は車板の某依存症スレの住人ですので、
結構普通にこれぐらいはこなしていますw
まあ、会社の車好き連中と下道で500km以上ドライブできる神経の持ち主なので、一般から見るとかなり変態入ってるんでしょうがw
今年の初めは、3日間で、大阪→博多→指宿→桜島→佐多岬→別府→博多のルートを
半分くらいは下道ルートで思う存分ドライブを楽しみましたw
勿論、指宿の観光地はゆっくりまわりましたし、開聞岳、指宿スカイラインの素晴らしい眺めは、最高でした。
別府でもゆっくり2つの温泉につかりましたし。
まあ、今回は嫁さんがいるので、私としてはかなり楽な行程です。
381列島縦断名無しさん:04/11/17 21:16:22 ID:SXdPDB2J
>>380
で、これぐらいは大丈夫だという自信があるんなら、
一体このスレで何のアドバイスを求めてるんだ?
実行あるのみ。

一般道500kmドライブはそれほど珍しくもないと思うけど。
自分も日帰りでそんぐらいの距離になることはよくあるし。
382列島縦断名無しさん:04/11/17 21:18:10 ID:6DKxskYp
>380
嫁さんもそれに慣れているのか?
そこが問題だが。
383362:04/11/17 22:05:32 ID:zNM2YHXV
>>381,382
>実行あるのみ
実行するのみw

アドバイスとしては、九州でたとえば長崎で是非回っておいた方がいい所を聞きたいですな。
あと、本土最西端は、行く価値があるかどうかと。
嫁さんは、普通の女の人よりは、長距離ドライブへの免疫はあるか。
慣れているとは言わないまでも。
384列島縦断名無しさん:04/11/17 22:29:32 ID:SMgyVT4H
初めて書き込みます

明日から九州旅行にでかけます
飛行機で宮崎入って日南線、吉都線、肥薩線と乗って鹿児島へ
せっかくなのでJRの端っこの枕崎まで行ってそこから片道切符で都内まで帰る予定です

途中熊本、別府、中津、筑豊線、久留米、佐賀、博多など寄る予定。
観光地めぐりというよりは鉄道乗って景色見て主要都市回る程度ですが、楽しんできます。

もう寝るのですが、一言でもアドバイスあればいただけると嬉しいです

ま、覚えていたらまた帰ってきて書き込みます
385列島縦断名無しさん:04/11/17 22:30:29 ID:/UaeM6u5
天草諸島廻りやって長崎とあるが、フェリーの便数は少ないから注意したほうがいい。
あと、高速の御船ICまたは松橋ICから天草に行くんだろうが、
天草・本渡までは2時間かかる。さらに牛深までいくとなると片道+2時間必要になる。
教会とか見学しながら行くのなら、さらに時間はかかる。
長崎の宿に入るのは深夜になると思うけどいいの貝?

>本土最西端は、行く価値があるのかどうか
行きたければ行けばいいよ。何もないから。
386362:04/11/17 22:43:41 ID:zNM2YHXV
>>375
情報ありがとうございまする。
一つ聞きたいのですが、HP見る限り、「いよいよ就航」とあるのですが、
今現在既に航行してるんでしょうか?

>>385
細かい情報ありがとうございまする。
ちなみに、本渡から牛深までは2時間かからなそうだけど、やっぱりかかっちゃうもんなんですね。
国道266号と海沿いの道はどちらがオススメでしょうか?
質問ばっかでスンません。
387列島縦断名無しさん:04/11/17 23:05:34 ID:6DKxskYp
>386
営業所に電話して聞いてみればわかること。

>384
いってらー!
せっかくいくんだから、温泉とかも入ってきたらいいと思うよ。
388列島縦断名無しさん:04/11/17 23:25:56 ID:/UaeM6u5
>>386
海沿いのほうが景色がよく、観光スポットが多いのはいうまでもない。
けど、カーブが多くてスピードはだせない、つまり時間がかかるよ。
389横ばいの小じっくい ◆GfYT36/8BU :04/11/18 00:18:36 ID:JFSmLUtD
「なんきゅう」
偶々今日のニュースに出てましたが、
本日1万人目の乗客だったそうです。

予約等まではしりませんので、お電話でもして下さいませ。
(予防線っと!)
390362:04/11/18 00:39:27 ID:lgEclksA
>388
色々情報サンクスっす。
時間によっては、最短距離で行くとします。

>389
ご親切にどうもです。
この情報がなかったら、フェリー乗りに桜島の方まで北上してたと思うので助かりました。
391列島縦断名無しさん:04/11/18 03:00:18 ID:BXDkBYxt
某依存症スレでもあきられているようだが、つーかマルチは辞めてね。
392 :04/11/18 07:05:06 ID:ZYEbl5k8
3泊4日で長崎ハウステンボス泊、柳川、別府温泉泊、湯布院、阿蘇草千里、帰り船ってツアーが2万5千円であるんですけどどうですかね。安いですかね?
393列島縦断名無しさん:04/11/18 08:48:35 ID:0Nro64ir
>>392
どこが出発か知らないけど、フェリー利用だったら、大阪か神戸?
2万5千円は、むしゃくちゃ安いよ!
自分でプラン立てたら、とてもその値段でそのコースは回れない。
ツアーだと自分が好きなように時間配分ができず、ゆっくりできないデメリットはあるが
効率よく見どころをおさえてくれるし、安上がりだというメリットは大きい。
フェリーも、寝てりゃ着くし、瀬戸内海は内海だから全然揺れなくて楽だよ。
実際、大阪方面から九州に来る人は、フェリー利用すごく多い。
394列島縦断名無しさん:04/11/18 08:50:27 ID:0Nro64ir
>>391
マルチなのかよ…そういうマナー違反起こす香具師は叩かれて当然、
アドバイスなんて求める資格ないな。
362はDQN決定。
395 :04/11/18 09:59:33 ID:ZYEbl5k8
>>393,出発地は羽田、帰りは船で川崎港です。やっぱり安いですよね。関東からじゃあ、行って帰ってくるだけの交通費だけでそれ以上かかると思いますし。
遠いところなので、自分では車で行ったりすることはきっとないだろうし、なかなか行く機会もないだろうし初めてのツアーだけど結構いいかなと、思ってます。
396列島縦断名無しさん:04/11/18 12:51:21 ID:2gSC87qj
>391
某依存症スレみてきた。
DQNと結婚した妻もDQN仲かもしれないと思った。
まぁ、せいぜい走り回ってくれや。
大阪からきた旅行者が無謀計画で交通事故→あぼという
小さな新聞記事がのることをすこし期待したりしてさ。
397列島縦断名無しさん:04/11/18 14:27:27 ID:EFqPqW8g
九州の『岩盤浴』行ったことある方!!!情報ください。

https://rs.shake.ne.jp/enquete.php?enq_id=6202&key=9c67474b
398列島縦断名無しさん:04/11/18 16:04:33 ID:0Nro64ir
>>397
こっちでまでマルチ雑誌アンケートかよ…

つうか、極めて基本的なことだけど

・何の雑誌で自分がどこの部署の誰であるかを明確に名乗ること
・今回の統計がどういう目的のものなのか、またその結果は何に使われるのか
・なぜ2ちゃんねるで統計をとっているのか、その意図は

ぐらいの最低限は明確にしとけよ。
ほんとに雑誌の編集部に勤めてるんなら、そんぐらい基本中の基本なんだが、
あんた、ほんとに雑誌社の人間?

>ALL
この「統計」は、どうも胡散臭いから、協力しないほうがよろし

☆★☆ !!!岩盤浴!!! ☆★☆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100738663/l50
399列島縦断名無しさん:04/11/18 19:20:12 ID:7/yXMcYC
>396
まずはじめに言っとく。マルチはイクナイ!
しかーし、正直、おまえの方がDQNだと思う。
なんというか、2ちゃんといえど人として書いていい事と悪い事があるんじゃないか?
確かに>>362がマルチしたのはマナー違反だと思うが、396はネットのマナー違反以前に
人としてマナー違反だろ。
普通マルチしたくらいで、そこまで書くか?
恐らく、おまえさんは個人的に新婚カップルの旅行というのが気にくわんのだろうが。
(同じような質問の362と368への態度が露骨に違うID:FNqjlmspあたりの書き込みだろうな)

>>362
おまいもこれからはマルチはやめれ。
九州楽しんで来いよ。思い出いっぱい作ってな。
400列島縦断名無しさん:04/11/18 19:44:06 ID:z+QWln11
>>384
車窓を楽しむんだったら、吉松から人吉へ抜けた方が面白いんだが・・・。
指宿枕崎線の山川以西は、本数に注意ってことぐらいか。
401列島縦断名無しさん:04/11/18 20:51:49 ID:7V8F/Fj9
>399
自治厨ウザイ!
402列島縦断名無しさん:04/11/18 22:31:53 ID:lgEclksA
>>399
胴囲
でもブサの独身男にとっては、新婚カップルってのはむかつく対象であるのは間違いない。
そのキーワードを出したら攻撃対象にはなるわな。

>>401
おまえ396だろw
403列島縦断名無しさん:04/11/18 22:42:26 ID:QDc7O+kr
あー、とうとう開通するんですねー(知らなかった、忘れてた ^^;)

ttp://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/10/20b/index.html

嬉しいなー ^^
404列島縦断名無しさん:04/11/18 23:06:24 ID:YNdF+qAh
>>403
そこのトンネルは難所だったからなあ。

俺は長距離ドライブになれてて、どんなに眠くても居眠り運転もしたことがない
くらい運転中は運転に集中できる自信がある。
だが、そこのトンネルって交通量もあるし、前の車のテールランプは
眩しく感じるし、車によってペースがバラバラだから、もの凄く疲れる。
常に集中力維持との戦い。運転への自信も揺らぐ場所だな。

片側2車線になるとこれら万事解決。ほんと助かる。
405列島縦断名無しさん:04/11/19 09:18:33 ID:lYNxOjty
>>392安いなあ〜
ハウステンボスって高いホテルばっかりの印象なんだけど、
別府だけなら安い宿も多いからありえるけど…
すごいね!
つか、マジなんだろうか?
406列島縦断名無しさん:04/11/19 11:45:59 ID:OaE8P+On
中小の旅行会社、フェリー会社が最後の悪あがきで
格安パック→資金集まる→とんずら だったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
407 :04/11/19 13:47:15 ID:TmX+xbfO
>>405,406
ちなみに阪急交通です。詳しくはホームページを見てみて。
ハウステンボスの入場料自腹が痛いんだけど、まあ、しょうがないかあ、って感じです
408列島縦断名無しさん:04/11/19 15:37:45 ID:sIdXa8uo
>407
ほとんどバスの中だね。
阪急交通社自体は確かな会社だと思うけど、くたびれに行くような旅行だと思た。
409列島縦断名無しさん:04/11/19 15:56:36 ID:cnkTfA8V
それにしても安いな
410列島縦断名無しさん:04/11/19 16:20:56 ID:ick1wH+/
まぁドライブだけでもこのコースなら車窓からの風景が十分楽しめるから、
いいと思うけど。

以前、阪急で東北3泊4日ツアーに参加したときは、
バスでの一日の移動距離が毎日400km近く。
でも自分が運転するわけでなし、乗ってりゃ連れてってくれるわけで
思ったほどきつくなかったよ。

私も来月、阪急のツアーで富士五湖の方に行こうかと思っています。
2人だと2泊3日で一人2万ちょっと。
まぁ3日目はオプション、食事も自分持ちらしいから
結局3万ぐらいするが、それでも自分で行く場合の往復の交通費より安いからね。
411列島縦断名無しさん:04/11/19 19:00:00 ID:83SXLFvP

 7:00:00
412列島縦断名無しさん:04/11/19 19:37:06 ID:80oxoRPX
最近、九州へのツアーでフェリー行きに使う激安ツアーが多い。
朝出発して神戸で観光 夜フェリーに乗って九州へ
帰りは飛行機だけどね。
瀬戸内航路ならそれほど揺れる心配もないし、船が苦手な人も使いやすいと思う。

でも、まだ392のツアーは観光地に行くだけましだと思う。
ひどいのになるとお土産屋巡りっぽいのもあるし。
413列島縦断名無しさん:04/11/19 20:40:47 ID:fF1nvBIG
>>412

こういうツアーに参加した人いたら、
フェリーでの詳細 うp キボンヌ
414列島縦断名無しさん:04/11/21 16:32:59 ID:BygjQsaf
ハウステンボス入場料自腹なら、園内にあるホテルは勿論のこと、
JR・ANA系や、JAL系のホテルでもない。
多分、宿泊先は、チューリップホテルか、ローレライだろ。
415列島縦断名無しさん:04/11/21 17:00:18 ID:ypcqI05N
ホテル日航ハウステンボスです。
416列島縦断名無しさん:04/11/21 17:46:51 ID:BygjQsaf
>>415
ごめん、勘違いしていた。ホテル日航ハウステンボスでは、確かに入園料は、
別途必要だった。
ホテルの裏庭みたいな所から階段を下りて、HTB出国口近くにある専用ゲ
ートからの入場します。入ってすぐが、園内バスやタクシー乗り場。
417列島縦断名無しさん:04/11/21 22:16:32 ID:LncJYSQk
お尋ねです。
別府〜鳥栖〜熊本という経路をレンタカーで辿ろうと思っているのですが、鳥栖ジャンクションが
非常にわかりづらいと聞き、不安になっています。うっかりすると九州道or長崎道に入り込んで
しまうとか。
他の交通手段も検討したのですが、どうも適当なバスや電車があるようにもありません。
分岐点はそんなに間違いやすく、わかりづらいのでしょうか?
418列島縦断名無しさん:04/11/21 22:42:02 ID:EGsM2dLW
>>417
確かに鳥栖はかなり複雑で分かりづらいです。
しかし、しっかり標識を見て早目に車線変更していれば、初めてでも大丈夫です。
Uターンできないので(当たり前か)、スピードゆっくり目にして、よく車線を確認してください。

いよいよ迷ってしまって長崎道に入りこんでしまったときは、
仕方ないから鳥栖ICで一度おりて、またのってみたらどう!?
419列島縦断名無しさん:04/11/21 23:12:37 ID:LncJYSQk
>>418
すみません、言葉足らずでした。
鳥栖で一度下り、再度鳥栖で九州道にのって熊本へ、という経路なのです。
ジャンクションでの分岐が
1 九州道 熊本方面
2 九州道 福岡方面
3 長崎道
4 鳥栖IC
の4つにわかれていて、しかもその分岐が一カ所で九州道・長崎道・鳥栖ICの三車線に
分かれるため、そこで間違うと一つ先のIC(筑紫野or久留米or東背振)で下りて引き返
さなければならなくなってしまうと聞いて戦々恐々です。
大分側から行くと、分岐点では何路線あり、そのうち何番目に入っておけば無事に鳥栖
で下りられるのかが(ぐぐったのですが)わからないのです。連れはいますが、なにしろ
地元でもないために気づいたら既に取り返しがつかなかった、という状態が非常に怖い。
420列島縦断名無しさん:04/11/22 00:03:40 ID:kE2vUT9Z
>>418
http://road.jp/~shinji/video/files/tosu-jct-x4.mpg

これでシミュレーション汁w
421列島縦断名無しさん:04/11/22 00:26:44 ID:62tbddOk
>>420
418じゃないけど、これ、むちゃくちゃ面白いねw

福岡→別府、別府→福岡はよく利用するけど、
熊本へ入るときは、こんな難しくグルグルまわらないといけないのか。
こりゃ九州人でも悩みそうだ。
422列島縦断名無しさん:04/11/22 01:30:55 ID:filifddY
>>420
目、目が回りました…
が、何度も見ればわかりそうな気もします。
ありがとうございました。
423列島縦断名無しさん:04/11/22 07:01:04 ID:8PW4YWzh
鳥栖JCTで、大分方面から熊本へ直接行くのは、まず迷わない。
大分方面から鳥栖ICへは、サガンクロスが出来てからは少し判りづらい。
鳥栖ICから熊本方面へは、間違って福岡に行かなければ大丈夫。
424列島縦断名無しさん:04/11/22 10:51:06 ID:rvlL7pdW
>>422

横レスですが、あれの映像は「ぐるぐる回る」ためのルート紹介で
基本的に福岡→熊本なら直線で回らないですみますよ。

昔友人が長崎→鳥栖(ジャンクションを使ってUターン)→諫早(長崎多良見のひとつ隣)
っていう単に高速道路を運転しまくって料金を安くしようという
スピード狂まるだしなDQN行為をしてましたよ。今ではもう出来ませんけど(w
425列島縦断名無しさん:04/11/22 12:34:38 ID:Lg8m8Oiy
>>424 鳥栖IC〜熊本ICなら、長崎道〜九州道と渡るので、一直線ではありません。
それと長崎→鳥栖JCT→諫早なら、やろうと思えば出来ますが。
426列島縦断名無しさん:04/11/26 03:25:37 ID:9pW/KTZs
みんな、オレにアドバイスをくれ。

日程・十日間
出発地・鹿児島
移動手段・原付
宿泊地・寝袋
予算・金の心配は無い
見たいモノ・九州各県のよい所

こういう旅をしようと思う。
鹿児島から熊本方面を北上し、帰りは日豊本線のルートを通る。
各県に住んでる方、「この時期、ここは見て行け」ってのがあれば教えていただきたい。
427列島縦断名無しさん:04/11/26 07:51:30 ID:pv4I+8Ww
>>426
>移動手段・原付
>宿泊地・寝袋
>予算・金の心配は無い

ワロタ。とりあえず、各地であったかい物は食っとけ。
博多のモツ鍋。大分のダゴ汁。他はよくしらん。。。
428列島縦断名無しさん:04/11/26 12:37:57 ID:qGwj54mK
429列島縦断名無しさん:04/11/26 20:08:46 ID:2NFiPGwA
>>420
ワロタ&目が回った。
リアルにそのスピード出したらすげー恐いよな。

>>424
俺、昔、長崎からUターン実験した。
降りる料金所で鳥栖方面から来たのが見られないように、
武雄南JCTにでました。

今はサラリーマンやってるので、カネは使う価値を見いだせれば出費
を惜しまないので、実際走った距離相当の料金を請求されても良いと
思っているが、学生の当時はそうは思わなかった。

今となっては、乗った距離の料金払う前提で、長崎から乗って同じ
長崎で降りてみようという気もする。

ぁ、思い付いたぞ。 早坂→鳥栖→芒塚 ってできるか? 誰か実験しないか?
430列島縦断名無しさん:04/11/26 22:14:00 ID:Gi1Pk9Rq
>>426
鹿児島人なら、西南の役関係巡りってどうだ?
ちょうど熊本〜大分回りになるが。
431426:04/11/26 23:32:54 ID:Cian5E1l
みんな、ありがとう。あと、厨くさい発言をお許し頂きたい。

チラシが無いのでこの辺に予定らしきものを。
11/29出発、12/2(?)帰宅
熊本→阿蘇&熊本城
長崎→ちゃんぽんを喰らう
佐賀→よくわかんね。情報求む。
福岡→屋台でなんか食いたい。モツ鍋は屋台で食えるんディスカー。
大分→温泉か?温泉に行くのカー。
宮崎→青島とか赤字だらけのオーシャンリゾートとか。
鹿児島→桜島(実は行ったコト無い)。
こんなところだろうか…。

>>427
ダゴ汁って何ディスカー?ダンゴ?蛸?
>>428
一番下のヤツ、マジで助かりますわー。
>>430
それやったことあるんですわ。スマナイ。

432列島縦断名無しさん:04/11/27 00:47:30 ID:X+4HJ7ze
おーい、どこが十日間なんだ!?(w

熊本:アチコチ走れ!馬喰え!!
長崎:坂を登って降りろ!カステラ&最中食え!!
佐賀:有田焼!分かるか!?伊万里もあるぞ!!!
福岡:屋台か?行け!!モツ鍋は,,,知らん!!!
大分:温泉だ!サバ&アジ喰え!!ダゴ汁も美味いぞ!!!
宮崎:吊橋@綾を渡れ!鶏喰え!!
鹿児島:ん〜,知覧に行ってみたい...

あたりまえすぎか...(反省
433列島縦断名無しさん:04/11/27 01:29:42 ID:XuLYYd63
熊本三井ガーデンホテルの朝食でダゴ汁食べたけど、アレって大分の名物なの?
434列島縦断名無しさん:04/11/27 01:41:08 ID:X+4HJ7ze
大分から少〜しはみ出したり、
県内でも形状が変わったりするけど、
だいたいそうだね。
435列島縦断名無しさん:04/11/27 01:47:09 ID:NSKeBZeO
ダゴ汁(団子汁)は、九州一円で食べられるよ。
但し、熊本のは「ひっつみだご」といって、小麦粉をこねた生地を引きちぎるダゴ
大分のは薄く平らにのばした生地を、包丁などで帯状に切るダゴ(きしめんみたい)
あと、少しゆるめに溶いた生地を、汁の中に匙で入れてダゴにする地方もある。
436列島縦断名無しさん:04/11/27 04:22:46 ID:sHALes1L
>>434
俺、熊本だが、うちの近所のダゴ汁といえば、
中にさつまいも(カライモ)が入っているぞ。

>>431
「モツ鍋」の赤ちょうちんがあるような所で食え。
ニラ山盛りでな。
437列島縦断名無しさん:04/11/27 04:30:13 ID:sHALes1L
>>431
おお、こういうスレがあったぞ。
福岡の食い物はここで訊いてみれ。

「『食』福岡・博多のスレ『観光』 」
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1074859793/
438426:04/11/27 06:23:05 ID:XQf8xDET
日程は11/28深夜〜12/8夜の間違いでした。
皆様ありがとうございます。
439列島縦断名無しさん:04/11/27 09:57:01 ID:Sob6B0Ke
大分の団子汁は市販品は幅広きしめん状態だけれど、各家庭になると団子状の小麦粉の固まりを引き延ばした
形状のほうがおおい。
市販品の形状は、売り安さや作りダメのしやすさのせいじゃないかと。あと、鮑腸汁(ほうちょうじる)との混在もあ
るように思う。(こっちはかなりきしめんに近い形状の麺)
440列島縦断名無しさん:04/11/27 12:18:14 ID:zNc8Tyxi
だご汁は、USAで喰おう!
アメリカではないぞ、う・さ...宇佐神宮だ。

ttp://www.usajinguu.com/
441列島縦断名無しさん:04/11/27 15:08:37 ID:M4bPdWsY
団子汁って、はっきりいってまずいな。

昨日、湯布院へいって名物だというからダンゴ汁をたべたけど、
山梨名物のほうとうに似ていて、正直まずかった。
値段も600円とられて、内容的にはボロ儲けだな。
戦争中のような時代ならこんなものでも美味しく食べられたのだろうけどな。

そういえば、昔、宇佐で作ったものをmade in usaと表示して米国製と誤解させて商標法
違反で捕まった間抜けがいたな。
宇佐に限らず、何処で食ってもまずいものはまずいと思うな。

金の心配は無い旅をするにしてもこんなまずいものを食うくらいなら、御土産屋で
見本のお菓子や漬物で腹を満たしたほうが賢明だな。

442列島縦断名無しさん:04/11/27 17:49:01 ID:sHALes1L
>>441
>金の心配は無い旅をするにしてもこんなまずいものを食うくらいなら、御土産屋で
>見本のお菓子や漬物で腹を満たしたほうが賢明だな。

おまえはマクドナルドにでもいってろw
443列島縦断名無しさん:04/11/27 18:57:11 ID:zNc8Tyxi
まぁ、良いではないか!?

ドッチへ転ぶかは、426 しだいだ。
444列島縦断名無しさん:04/11/27 21:01:17 ID:hHf6ZyBW
441ざんす。
いや、442のいう通りだよ。マクドナルドの方が安くて美味いな。

金の心配は無い旅行者は、長崎でちゃんぽんを食べるみたいだから
更に一言。

実は一昨日長崎に観光に行ってきた。ちゃんぽんの元祖という四海楼というところで
元祖ちゃんぽんを食べてきたけど大して美味くなかったな。
建物だけはスゲー石段があってちゃんぽん御殿だったけどな。
東京にはリンガーハットという長崎ちゃんぽんの店があるんだけど、値段が
安くコストパホーマンス的には、リンガーハットの勝ちだな。
四海楼の創業者が貧しい中国人留学生に、安くて美味くて栄養のある物を
ということで創作したらしいけど、今では観光客用で、少なくても安くて
とはいえないな。
大きな声では言えないけど、観光ガイドも元祖を推薦しなかったな。
じゃあ何でお前は食ったのだと言われそうだから先に言っておくと、
せっかく東京から行ったのだから話の種にということだな。
445列島縦断名無しさん:04/11/27 21:44:41 ID:kQk0wZtP
何と言うか過去ログ見てから行けよ既出ネタじゃん
それとリンガーハットが九州に無いと思っているらしいな。
446442:04/11/27 21:54:19 ID:sHALes1L
>>444
だからおまいは、そういうチェーン店にでも行ってろよw
447列島縦断名無しさん:04/11/27 22:16:12 ID:Sob6B0Ke
>>444はこっちでも読んで出直せ

http://www.ringerhut.co.jp/gaiyo.htm
448列島縦断名無しさん:04/11/27 22:48:49 ID:X+4HJ7ze
だから、良いではないか!?

粉から作られる庶民の喰いモノに、あまり熱くなるな。

オレの口には、バリブチ良かぁ〜っ!、なのだ(w
449列島縦断名無しさん:04/11/28 00:19:18 ID:lxjrkoDI
>>420

カメですが、、、素晴らしい! ブンダバー!!

一昔やってみたいと思っていたけれど、
ホントにやるとは。。。楽しいねー

どうやって撮ったか教えて欲しいぞ!?

#少しフラフラしてるね...^^;
450列島縦断名無しさん:04/11/29 08:57:37 ID:H8adbfBv
質問。

福岡空港から唐津までレンタカーで移動するつもりです。
最も早い経路はどのコースでしょうか。高速乗る場合料金は?

心優しい九州の方、よろしくお願いしますですよ。
451列島縦断名無しさん:04/11/29 19:39:13 ID:YeKudXOq
都市高速2号を榎田ランプから乗るとすると,
榎田ランプを博多方面へ行って千鳥橋JCT左分岐して,あとは道なりに走れば
距離約60キロ,時間で1時間ちょい,高速代600円で行けるようです。
私は唐津側から同じ道を行ってそのくらいでした。
地元の人の知ってる裏道などがあるのかな?
452442:04/11/29 23:49:18 ID:vmCatDOi
>>450
福岡高速なら、空港通ランプから、千鳥橋〜天神北〜西公園〜
地行(福岡ドーム)〜ももち浜(福岡タワー)・愛宕(室見川)〜
拾六町〜福岡前原道路〜二丈浜玉バイパスで唐津まで。

そこからは今宿バイパスでもいいかもしれんが、
下の道は結構信号にひっかかるんで、寄り道しないなら
有料道路でいってしまったほうがいいかもね。

経路は Mapfan のルートマップとかで見れるよ。
ttp://www.mapfan.com/

時間ないなら、前原あたりまで電車&レンタカー
という手もあるかもね。最近だと、どのレンタカー会社も
同一県内は乗り捨て無料だろうし。ジャパレンみたいに
積極的に乗り捨てを薦めるところもあるし。
453列島縦断名無しさん:04/11/30 00:34:50 ID:n8UMSEgs
少しは自分で調べなさい。

質問の仕方ってものもあるだろう? 教えてもいいけど、
ワシはぜんぜん面白くないぞ。

なぜか分かるか?


福岡都市高速[\600]
※入口:空港通→出口:福重出口(※直結)
http://www.fkue.jp/sisetu-2.html
http://www.fk-tosikou.or.jp/fukukitahp/hp/rosen/kensaku_top.htm

福岡前原有料道路-西九州自動車道-(\350)
※入口:福岡西料金所(※直結)→出口:前原料金所
http://www.joho-fukuoka.or.jp/douro/nishikyushu.html
http://www.joho-fukuoka.or.jp/douro/nishikyushu2.html
http://www.joho-fukuoka.or.jp/douro/news/nishikyushu%20interchage/nishikyushu_interchage.html

二丈浜玉有料道路(\360)
※(一本道)[8.5km]
http://www.joho-fukuoka.or.jp/douro/kamome.html
http://www.joho-fukuoka.or.jp/douro/kamome2.html

(さて)
※出発地:福岡県福岡市→目的地:佐賀県唐津市[55km/1h.13min.]
#これよりは、早く着くでしょう...
http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~www/KATSU/SMAP/smap.html
http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/SMAP/Course/kensaku_1.cgi
454列島縦断名無しさん:04/11/30 09:28:09 ID:lAuNchDg
>451-452
dクス

>453
>ワシはぜんぜん面白くないぞ。

意味が分かりません
455列島縦断名無しさん:04/12/01 14:30:53 ID:8vy7bUJN
↑この冷たさがおもろい(^o^)丿
456列島縦断名無しさん:04/12/04 23:07:31 ID:bHGZQh28
羽田ー福岡 電車で移動
 門司港と下関を観光 博多(泊)
 福岡市内見学 福岡ー羽田

 日程的にどうでしょうか?
また、福岡市内で絶対見ておけと言う場所はないですか?
457列島縦断名無しさん:04/12/05 00:09:01 ID:HwLPCJNR
>>456
せっかく門司港まで行くなら、門司港ホテルに
泊まるというのはどうかな?

福岡市内・・・お好みにもよりますが、
"絶対"というのは、あんまり思いつかないなぁ。
458列島縦断名無しさん:04/12/05 11:07:35 ID:txMIhT0N
日程的に無理はない。
往路の福岡空港を北九州空港にすると乙かもしれない、が
パックだとむりかな...
#羽田−福岡を電車で移動じゃないよね?(w
関門地区はそれなりに遊べるし、時間をかけても良いかも。
門司→下関はトンネルを歩いて、下関→門司は渡し舟。
福岡市内に「絶対」はないと思うが、寺社めぐりが渋いかも。
電車移動も良いけど、高速バス↓もお手軽だ。

下関 〜福岡(天神)
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/shimonoseki.htm
福岡(天神)〜小倉
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/nakatani.htm
福岡空港(国際線・国内線ターミナル)〜小倉
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/airkokura.htm
459列島縦断名無しさん:04/12/05 11:11:42 ID:3iDcPGe8
こんど軍艦島に潜入します.船チャーターさせてくれませ.もち違法
だが,廃墟見たい.
460列島縦断名無しさん:04/12/05 18:16:12 ID:qFFWxNkJ
>>457
 1.300円を足すと門司港ホテルにもできます。
そんなにいいところなのでしょうか?

>>458
 空港から高速バスで下関・唐戸まで移動、
その後に門司地区を観光して電車で博多駅というルートが
一番無理がなさそうです。
461列島縦断名無しさん:04/12/05 18:18:24 ID:qFFWxNkJ
>>458
 JALトラベルのパックを利用するのに、
北九州空港の選択肢はかけらもない。なんでだろう。
462列島縦断名無しさん:04/12/05 18:38:47 ID:qFFWxNkJ
>>458
 空港からの便はないに等しいですね。
空港と天神バスセンターってどのくらいの時間で移動できますか?
463列島縦断名無しさん:04/12/05 21:32:51 ID:txMIhT0N
>>460
福岡の宿泊先が分からないが、イルパラッツォと仮定すれば、
同じようなテイストだろう。

>>461
北九州空港の稼働率は、まぁまぁとはいえ、観光目的では、
人気が無いからではなかろうか?
しかし、空きはあるはず。なので、直接交渉する価値はある。

>>462
そんなあなたのために,,,
http://subway.city.fukuoka.jp/
http://www.fukuoka-support.net/
464列島縦断名無しさん:04/12/05 21:36:16 ID:txMIhT0N
465列島縦断名無しさん:04/12/05 22:51:34 ID:tW9jjua/
>>463
 そんな交渉していいの?
福岡フリーパックの往路を北九州空港着にしていただけませんか
ってJALトラベルに聞いてみるの?
466列島縦断名無しさん:04/12/05 22:52:25 ID:tW9jjua/
>>463
 そんな交渉していいの?
福岡フリーパックの往路を北九州空港着にしていただけませんか
ってJALトラベルに聞いてみるの?
467列島縦断名無しさん:04/12/05 23:24:19 ID:txMIhT0N
厨は
468列島縦断名無しさん:04/12/06 12:32:23 ID:fJdU5Nfa
年末にフェリーで日向入りする予定です
その日のうちに熊本まで走りたいのですが
どのルートがよいでしょうか?
日向着が1640と暗くなってくるころなのでなるべく安全で早いルートを教えてください
山越えですが、路面凍結の可能性なんてありますか?
バイクで行きます
よろしくお願いいたします
469468:04/12/06 13:02:27 ID:nPl5CWZf
上のほうのレスみたらどうやら雪の危険があるようですね
そうなると宮崎か大分まで行って高速というのが安全みたいですが
どちらがよいか、他のお勧めルートがあるかアドバイスお願いいたします


470列島縦断名無しさん:04/12/06 13:58:27 ID:TB89nSyE
西都IC:東九州自動車道↓
清武JCT→えびのjct:宮崎自動車道↓
熊本IC:九州自動車道
が、もっとも早くて、安心。
ttp://search.jhnet.go.jp/route/map.php?ar=12
到着時の気象状況しだいでは、どうしようもないけど。

逆の気象状況しだいでは、延岡〜高千穂越えも可能。
時間は・・・どっちが早いかな?

大分経由もありえるけれど、お奨めする理由が特に無い。
471列島縦断名無しさん:04/12/06 14:08:28 ID:49qDTQOz
>>469
雪が降れば高速も通行止めになる可能性あるしかなり遠回り。
普通に日向〜延岡〜高千穂〜高森〜熊本。
年末ならまだ大丈夫だろう。

日向〜諸塚や椎葉方面は危険。
472468:04/12/06 23:28:34 ID:nqnQbYVB
高速に乗ろうと思えば100kmほどは余計に走らないとですね
椎葉村って昔走ったときとてもよかった印象が残ってます
海に囲まれて暮らしているんであんな山深いところに酷道、林道が走っているなんて
とても魅力的でした
でも今回は重たいロードバイクなんで、しかも寒い夜移動なんで淡々と移動できるコースを模索しています
当日の天候が悪ければあきらめて日向付近に泊るのもしかたないです
当日、道路状況を知るすべがあれば教えてください
473列島縦断名無しさん:04/12/07 00:52:53 ID:xM5BYbey
>>463
 自分も交渉の意味が良く分からない、
だれか教えて下さい。
474列島縦断名無しさん:04/12/07 00:54:21 ID:xM5BYbey
>>463
 自分も交渉の意味が良く分からない、
だれか教えて下さい。
475列島縦断名無しさん:04/12/07 01:20:50 ID:Uu0/qkA2
教えてください。
教えてください。
教えてください。
476列島縦断名無しさん:04/12/07 02:10:14 ID:Uu0/qkA2
>>468=472
「安全で早い」「淡々と移動」なら、JHではないでしょうか?
しかも、二輪車で夜道ですよね??
何をお望みですか???

ちなみに、100km(?)の距離の差もさることながら、
平均時速も考えたほうが良いですよ。

(一般道)160km:平均時速40km → 4時間
(高速道)260km:平均時速65km → 4時間

※カーブ、凍結、その他...

どっちがお得? 決めるのは、キミだ!?
477列島縦断名無しさん:04/12/07 06:46:48 ID:ccMceJk2
普通に高千穂経由で問題ないと思うけど。
ルートは、
日向ー延岡ー高千穂ー高森ー熊本か
日向ー延岡ー高千穂ー矢部ー熊本のどちらか。
凍結する可能性は10%もないだろうと思う。
前日までもしくは当日にどか雪が降ったと言う
情報が無ければまず大丈夫。
時間は3時間半〜4時間程度かな。
478468:04/12/07 21:27:55 ID:OUZyFbbD
いろいろと助言ありがとうございます
調べてみるとがんばって大阪まで行って朝宮崎か日向って手もありそうです
これだと九州の走りも楽しめそうです
479列島縦断名無しさん:04/12/07 22:39:17 ID:Uu0/qkA2
ガクッ!! ははは(w
気をつけて、お越しください。
480列島縦断名無しさん:04/12/08 01:06:51 ID:7L55y7pJ
JR肥薩線 「矢岳駅」に車(普通車)で行きたいと考えていて、質問があります。
矢岳高原展望所から先の熊本県に通じる道(→黒髪→上四谷)
地図上では極端に狭くなっているのですが、普通車で通れますか?
また逆に国道267号(人吉街道)から矢岳小学校経由の道の情報も
よろしくお願いします。
481列島縦断名無しさん:04/12/08 01:24:32 ID:/NYmjEkB
九州スレのみなさん、こんにちは。
2月に4泊5日で九州へ行きます。
羽田←→九州は飛行機、九州内では鉄道、バスで移動です。
以下のように日程くんでみたのですが、無理ありますでしょうか?
助言よろしくお願いします。m(__)m

1日目 羽田→鹿児島
     鹿児島にて知覧、武家屋敷、庭園。
     鹿児島泊。
2日目 鹿児島観光(城山、桜島、市内)
     鹿児島泊。
3日目 肥薩線にてえびの高原を車中から楽しみつつ八代へ。
     八代から鹿児島本線にて熊本。
     熊本城や熊本市内を観光し、熊本泊。
4日目 豊肥本線、南阿蘇鉄道を乗り継ぎ、阿蘇を堪能し、温泉に入り、
     熊本戻り→博多行き。博多泊。
5日目 福岡市内観光し、福岡から飛行機にて羽田へ。
482列島縦断名無しさん:04/12/08 12:23:45 ID:T32JHlpk
一日目と四日目は具体的にどんな電車とバスを使って
観光なさるのでしょうか?自分も阿蘇などを観光しようと
おもって電車やバスを調べたけど満足に便数や時間が確保できないから
諦めたよ。
483列島縦断名無しさん:04/12/08 21:05:37 ID:M+p1zrci
こんなスレがあるとは知らずに阿蘇観光をしてきますた。
早朝の大観峰から見た雲海はきれいですた。調子に乗って
満月に浮かび上がる草千里を見に真夜中に行ったら、月の
位置を見誤ってショボーンですた。
次回は緑の季節に行きたいでつ。
484列島縦断名無しさん:04/12/08 21:17:22 ID:abvGhA4g
>>480
えびの市から矢岳駅通って人吉の267号にでるコースのことでいいのかな?
それなら全く問題なし。ちょっと狭いけど普通の道ですよ。
一部,車1台しか通れない部分もあるけど全線舗装もされています。
えびの市から吉田温泉に向かって(小さいけどいくつか標識もあります。)
行けばその道がそのまま矢岳駅方面です。
485列島縦断名無しさん:04/12/08 21:32:42 ID:abvGhA4g
>>481
鹿児島空港〜知覧
http://www.koj-ab.co.jp/access/jikokuhyo.html
知覧へのアクセス
http://www.town.chiran.kagoshima.jp/index2.html
時間さえ合えば空港〜知覧1時間強、知覧〜鹿児島市内1.5時間くらいで行けそうですね。
でも、鹿児島市内方面は夕方は渋滞があるので多少余裕持った方がいいかも。
何人で行くんでしょうか?
人数にもよるけどタクシーなどはいかが?
http://www.minc.ne.jp/shimadzu/taxi.htm
486列島縦断名無しさん:04/12/08 22:42:52 ID:7PwGbqJO
四日目は阿蘇山頂や大観峰は見学しないの?
487列島縦断名無しさん:04/12/08 22:52:25 ID:7L55y7pJ
>>484
ありがとうございます!
これ以上寒くならないうちに
標識を頼りにしながら行ってみます^^
488列島縦断名無しさん:04/12/08 23:11:54 ID:VqcP4LvE
車なら、海の中道の先にある島と、阿蘇のミルクロード→やまなみハイ
ウェイがおすすめ
489列島縦断名無しさん:04/12/09 22:05:01 ID:smJ2rOfe
もし福岡で>>488おすすめの志賀島(海の中道の先にある島)に行くなら
まず島を一周し
さらに潮見公園(展望台)に行き
ラストは金印ドックでしめるのがジモティーおすすめコース
福岡観光をすませてから行くと展望台からの景色がより楽しめると思います
490列島縦断名無しさん:04/12/09 22:07:58 ID:/CoMtMSp
>>489
以前と違って、バイパス出来たから速くなったですよね。
この前行ったんですが、帰りは間違って旧道通ることになったけどずいぶん違いました。
491列島縦断名無しさん:04/12/11 03:27:28 ID:DaWNq2W7
すいませんアドバイスお願いします。

1日目 名古屋―(飛行機)―福岡―(バス)―ハウステンボス(泊)
2日目 ハウステンボス―(レンタカー)―由布院(泊)
3日目 由布院―(レンタカー)―博多(観光)―(レンタカー)―門司港(泊)
4日目 門司港―(レンタカー)―福岡(観光)―(飛行機)―名古屋

今のところ上のような行動を予定しています。地元の方や旅行通の方には
面白味の無いスケジュールかもしれませんが、ハウステンボス泊は嫁の希望。
門司港の夜景を見たいという私の希望。一泊は旅館にしたいという嫁の希望から
どうせなら由布院に、という事でスケジュールを組んでみました。
嫁が妊娠中で2人で遠出できるのは最後になると思います。
出発する頃には安定期に入っていますが、無理な日程は避けてまったりと
過ごしたい考えです。
泊まる順序や交通手段を変えたほうがいいとか、ここは見たほうがいいなど
何でも構いません。いい思い出にするためのアドバイスをお願いします。
出発は1月後半、平日です。凍結もちょっと心配しています。
492列島縦断名無しさん:04/12/11 10:12:03 ID:gG/qHoK2
>>491
名古屋から長崎に飛んで、そこからレンタカー借りれば
もうすこしハウステンボスをマターリ楽しめるんじゃないかい。

3日目は博多でレンタカー返して、以降、電車で移動
でも良いと思うぞ
493列島縦断名無しさん:04/12/11 10:20:38 ID:Y3LXIn8t
1日目 福岡―ハウステンボス : 2時間弱,約120キロ
2日目 ハウステンボス―由布院 : 2.5時間 約190キロ
3日目 由布院―博多 :2時間 約110キロ
   博多―門司港(泊) : 1.5時間 約80キロ
4日目 門司港ー福岡 : 1.5時間 約80キロ
時間的にはこんな感じでしょうか。高速道路をめいっぱい使っての時間です。
ちょっと余裕を見てるんでもう少し,時間的には係らないかとは思います。
どんな方面がお好みですか?
門司に行くのなら対面の下関はいかがでしょうか?
船で15分から20分。唐戸市場とか赤間神宮とか長府とか見るものいっぱいありますよ。
494列島縦断名無しさん:04/12/11 14:01:36 ID:qo2tB6sw
1月後半に鹿児島に旅行するものです。金曜日の夜に着いて日曜日の夜7時頃
の飛行機で帰る予定です。

丸2日あるうち一日は池田湖の菜の花をみたいと思っているのですが、1月下旬
ってまだ菜の花は見ることができるのでしょうか? また、鹿児島市内のホテル
に宿泊するのですが、指宿・知覧を1日で観光して鹿児島市内に日帰りする可能
ですか?
495491:04/12/11 14:16:48 ID:FmaEnQve
どうもありがとうございます
>>492
確かに長崎まで行ったほうが余裕がありますよね。
長崎からだとハウステンボスまで船も出てるそうなので嫁と相談してみます。
>>493
距離や時間などすごく参考になります。下関まで行くのは考えてませんでした。それも面白そうですね。
本当は地元の祭などを見たいのですが、時期的に無さそうですよね。
もうすぐ子供ができるということもあるので、安産で有名な神社でもあれば寄りたいと思いますけど。
496列島縦断名無しさん:04/12/11 21:26:17 ID:gG/qHoK2
>>495
安産といえば、久留米に水天宮があるよ。
東京の日本橋の本山だね。

あんまりメジャーじゃないかもしれんけど。
497列島縦断名無しさん:04/12/11 22:44:13 ID:Y3LXIn8t
>>494
1月の初旬に指宿菜の花マラソンというのがあって、そのころも咲いてるので
大丈夫じゃないでしょうか?
鹿児島市内からだったら十分可能でしょう。ただし、車ですが。
498列島縦断名無しさん:04/12/11 22:51:44 ID:bb/fIfpK
>494
移動方法は?
レンタカーなら指宿・知覧観光して鹿児島市内へ日帰りは十分可能だけど。

>491
2日目に途中で観光を考えてないなら、レンタカーはやめて
列車をつかって移動するのもいいんじゃないかなぁと思ったりする。
由布院は寒い時には雪が降ったり積もるところだし。万が一のことを考えるとね。

ところで、門司港で宿泊なら、余計なおせっかいながら宿泊先は門司港ホテルをお勧め。
夜景はめかり周辺から見るのもきれいです。車が必須だけど。
移動が大変なら、小倉駅のジャバレンが22時までやってるので
小倉まで列車で来て、そこでレンタカーを借りて周辺散策。
夜景を見た後で小倉駅で返却。その後ホテルへ、ってのもありだと思う。

ところで、3日目と4日目に博多と福岡とあるけど、福岡空港から帰るなら
3日目の博多観光を削ってその分門司周辺観光をした方がいいと思う。
4日目の福岡観光のついでに博多観光もできるだろうし。
499491:04/12/12 07:27:25 ID:WDHV3lPj
>>496
メジャーじゃなくても全く構いません。スケジュールしだいですけど
出来れば行きたいと思います。

>>498
やっぱり由布院はそれがあるんですね。あまり雪が降らないところに
住んでいるので心配でした。すこし考えてみます。
門司で夜景を見た後で移動するのは大変だと思って雑誌に載ってた門司港ホテルで
いいやと思ってたのですが、結構有名なホテルだったんですね。知らなかった。
福岡、博多は大きい街だろうから最終日だけじゃ足らないかなと思ったのですが
下関なども見てみたいので、4日目だけにしたほうがよさそうですね。

いろいろとありがとうございました。
500列島縦断名無しさん:04/12/12 10:37:07 ID:ZD12UXAG
501494:04/12/12 11:26:02 ID:WCixZ7Nd
>>498
ありがとうございます。レンタカーですか。。。鹿児島に知人がいるので、その人
が車で案内してくれればいいのですが。。。ただ、わがままも言えないので。
公共交通機関だと鹿児島から知覧・指宿日帰りは厳しいでしょうか?
502列島縦断名無しさん:04/12/12 11:39:05 ID:v+45qo7s
スレ違いかもしれないのですが、
11月に九州自動車道を鹿児島方面に向かうつもりで
南九州自動車道南八代ICから乗ったのですが、
チケットを取ってすぐの分岐標識に
「←鹿児島、○○(多分日奈久と書かれていた…よく見てませんでした)、熊本→」
と書かれていたので、左に行くと日奈久ICに着いてしまいました。涙
後で考えると私の見間違いだったのかなとも思うのですが、
確かにまだ開通していない「鹿児島」という文字があった気がするのですが…
気になって仕方ありません。
どなたか真相を知ってる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
日奈久ICから入らず、もう一度南八代ICまで行って確認してみればよかった…笑
503列島縦断名無しさん:04/12/12 17:10:50 ID:NbZcE+kr
>>493
湯布院までの道について

下道だと凍結の心配がある。
高速道路だと、天候不順のため通行止めや速度規制が出ることがある。

ってことで、キツキツの予定は止めるべきだ罠。
まあ>>493は無茶とは思わないけど、一応注意点として書いておく。

そうそう、湯布院からダイレクトに門司へ行った方が良くないか?>スレ住人の方々
504列島縦断名無しさん:04/12/12 17:16:20 ID:NbZcE+kr
久留米の水天宮は、朝の掃除の時間に行くのがお勧めだ。
筑後川沿いにある。分祀した東京のほうがにぎわっているのとは
対照的に感じるほど静かだ。その静けさの中、掃除のほうきが
「しゃー。しゃっ、しゃー。」と音を奏でる。筑後川を臨むと、地元の人が
散歩している。なんとものどかだ。

505列島縦断名無しさん:04/12/12 19:11:13 ID:W/Oeg6sa
>503
>湯布院からダイレクトに門司へ行った方が良くないか?
激しく同意。
またーりする旅で由布院と門司の途中でどこか観光したい場所がないないなら、
車より電車を勧めたいけどね。

名古屋周辺在住なら、凍結道路や雪道の運転に慣れてないだろうから
万が一の場合危険だし、妊婦の奥さんに不安を感じさせるのもどうかと思うしさ。

506列島縦断名無しさん:04/12/12 21:46:51 ID:ZD12UXAG
>>505
ちなみに、熊本(武蔵塚)から小倉行きの
直通の特急が1時間に1本ぐらいあるよ。

由布院から阿蘇・熊本観光して、
熊本でレンタカー返してその足で小倉まで
電車でいくのもいいかもね。

2枚きっぷとかもうまくつかえば
バス並みの値段で移動できるしね。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=513&PDC=0001011013
507列島縦断名無しさん:04/12/12 21:51:13 ID:aEBxTXfb
>>503,>>505
宇佐別府道路や九州道を使えば2.5時間、120キロ程度でつけるかな?
ただし、この辺の下道は何度か通ったけどペースがあがりにくい道ではありました。
途中でいろいろ観たいというなら、耶馬渓、宇佐神宮、中津などなどあるので下道もありかも。
その場合、110キロほどになりますね。
508列島縦断名無しさん:04/12/12 21:52:48 ID:ZD12UXAG
>>506
あ、雪が気になるなら、
由布院〜阿蘇はやめといたほうが無難
509491:04/12/13 02:00:21 ID:5/zVgP8e
そうですねぇ、阿蘇方面はやめておきます。雪の心配が無い時期だったら
間違い無く行っていたんですが。
とりあえずもう一度雑誌等を見てお勧めされた場所や移動方法を考えてみます。
ありがとうございました。
510列島縦断名無しさん:04/12/13 10:13:06 ID:fWq1TKx6
八代南ICの表示には、水俣方面と熊本方面との表示があります。
但し、熊本方面への案内板の下の方に「鹿児島方面には行けません」
の表示があります。これは、南九州自動車道から九州道人吉(鹿児島
・宮崎)方面へは、JCTの構造上行くことが出来ないからです。
また水俣方面の掲示板の下には、日奈久ICまで開通とあります。
まだ全線開通していないのに、水俣(あるいは鹿児島)方面と書いて
あるのはどこまで開通したかに関係なく、あくまで方面を示している
だけです。
八代市内から九州道経由で鹿児島方面に向かうには、八代ICから入るか、
一旦八代ICで下りて、再び鹿児島方面に向かうしかありません。
511列島縦断名無しさん:04/12/13 10:34:44 ID:1YuKtwL5
>>510
私が見たのはきっと「鹿児島(方面)」と書かれた標識だったのですね…
すっきりしました^^
詳しく説明して頂いてありがとうございます!
512列島縦断名無しさん:04/12/13 22:25:51 ID:4ToFmji6
これからの季節、雪に関して、大分自動車道と国道210号とを比べると、
通行止めになるのは、今までの経験から、高速道路のほうが先のような
気がする。
高速道路が通れなくなっても、それなりの数(交通量)がある大型車は、
意地でもこの路線を乗り越えていくためか。。。?
また、高速道路の通行止めの順は、別府(速水も含む)〜湯布院、〜九重、
〜玖須、・・・〜日田、・・・鳥栖JCTのような気もする。
さて、今年は暖冬(みたい?)だから、どうなるんでしょーね?
513列島縦断名無しさん:04/12/13 23:10:34 ID:J2YJAbK0
>>512
水分峠から山並みハイウェイが路面凍結で通行止めになってもそれより西側の日田に出て小国から阿蘇に抜ける
道は通れました。そんな具合に、ある道が通行止めでもある程度迂回すれば結構通れると言うこともあるようです。
514列島縦断名無しさん:04/12/15 23:18:50 ID:EIDIhrB9
最悪、竹田までまわって57号経由なら通れる
515列島縦断名無しさん:04/12/16 20:58:00 ID:ZSNmPyg+
>>514
遠いがそれなら確実ですね。
ドライブコースとしても悪くないし・・・。
516列島縦断名無しさん:04/12/16 23:52:39 ID:SOgHpz3Z
福岡と博多をよく別物として書いてるひといるけど、なんでだろう・・・・
両方とも福岡市内のとなりあった区なのに・・・バスで100円で移動できる距離なのに・・・
517516:04/12/16 23:53:33 ID:SOgHpz3Z
↑自己レス 福岡=中央区ってことで。
518列島縦断名無しさん:04/12/17 02:07:34 ID:3tHIfUly
>>517
モロ地元の区分けだな。お前の書き込みって意味不明か無意味か両方か。
519列島縦断名無しさん:04/12/17 02:09:56 ID:T94Nb5UU
>>516
遠方から行く人は地理的な情報は地図やガイドブックで見るしかないですよね。
ガイドブックはすごく見所があるように書いてあったりするし、地元の人と
旅行者は距離感が違うからだと思いますよ。
実際に移動すると近いのに地図で見るとすごく遠く見えたりとか。
あとは福岡県全体と博多と考える人もいるかも。


520列島縦断名無しさん:04/12/17 02:34:36 ID:3NtDnTMs
街の成り立ちが違うから。
那の国からの2000年の歴史のある商人の街博多に、
織豊期までは、那珂川の西は天満宮がぽつんとある農村部に
江戸期、黒田藩が進駐軍として入り造った城下町の福岡。
博多の町衆は、自分たちの文化と古くから住む歴史を誇り、
福岡の武家は、身分上の立場を誇っていたから、お互いに
必要としながらも反目しあったと言う歴史です。
521列島縦断名無しさん:04/12/17 10:44:51 ID:58So0bhd
博多と福岡は那珂川で分かれているから誰でも判ると思われ。
522列島縦断名無しさん:04/12/17 23:53:10 ID:xHiJoXSD
いや、誰でも分からないよ。
だから、初めて訪れたり、知ったりすると、
面白いのだよ。
523列島縦断名無しさん:04/12/19 13:51:37 ID:miYmeSlY
地元民以外には博多と福岡の区別はあまり関係ないから分かりにくいと思う
住んでる俺の感覚としては
博多と福岡というより
福岡の中で博多部が特化しているイメージ
524列島縦断名無しさん:04/12/20 18:04:19 ID:VxVEm2PQ
>>523
まあ概ね同意。タモリなどの博多出身者は、意地でも福岡と言わずに博多と言ってる。
525列島縦断名無しさん:04/12/20 20:51:16 ID:/VyM9neO
高宮って博多?
526列島縦断名無しさん:04/12/20 21:24:24 ID:oMLWoQ6o
違うよな。博多っていう方がウケがいいからいってんだろ。
527ヒロシです:04/12/20 21:53:46 ID:sxNhlc1W
ローカルなフタタのCMを見てほしいとです
528列島縦断名無しさん:04/12/24 22:30:50 ID:7vuZGu+B
そろそろ
529列島縦断名無しさん:04/12/26 21:59:21 ID:O/nSoweS
博多弁とか博多ラーメンとかそういう外に対するイメージなら福岡市内は博多でいーんじゃない?
博多VS福岡ってのはあくまでも地元のイメージだし
530列島縦断名無しさん:04/12/28 00:52:41 ID:/GIW68+M
>>527
あれおもしろいねぇ〜。
はやくいくとです・・・てか。
531列島縦断名無しさん:04/12/28 01:34:46 ID:IItd/Kx+
今年は「初日の出」の話題が無いね
532列島縦断名無しさん:04/12/28 01:51:23 ID:WrdU7E/O
博多・・・中州、住吉、春吉、櫛田神社、山笠、井筒屋
福岡・・・天神、大名、赤坂、親不孝通り、大濠公園、護国神社、岩田屋

ってイメージだな、俺の場合。
533列島縦断名無しさん:04/12/28 21:47:54 ID:fZ5DvdU9
博多域でラーメンを食おうとしたら、福岡域に逝けって言われた。
博多ラーメンで通っているのにね。
534列島縦断名無しさん:04/12/29 00:53:08 ID:oNpO5iI3
>>533
地元では長浜ラーメンだが?
535列島縦断名無しさん:04/12/29 10:49:36 ID:0LOHjqQK
>>534
おまいのレス見る限り、排他的な土地柄なんすかね?
536列島縦断名無しさん:04/12/29 11:30:58 ID:Apstw/Re
博多が庶民の町で、福岡が城を置いた支配者の町だろ。
537列島縦断名無しさん:04/12/29 12:27:02 ID:Bw0Uh/Bi
中洲を境に、あっちとこっちさ
538列島縦断名無しさん:04/12/29 12:28:06 ID:Bw0Uh/Bi
中洲を境に、あっちとこっちさ
539列島縦断名無しさん:04/12/29 15:46:43 ID:ayKCDf39
博多駅だけだろ?
540age:04/12/31 01:03:14 ID:KW3oBo5R
今度3月中ごろから2泊3日の予定で行きたいと思っております。
なにせ4世代でいくもので(上は78下は8ヶ月)で無理のないように
行きたいと思っております

1日目 大分空港10:30〜レンタカー〜別府市内観光〜湯布院観光〜泊
2日目 湯布院〜阿蘇(ゆっくり周るつもりです)〜黒川温泉
3日目 黒川温泉〜高千穂〜日南海岸〜宮崎空港18:55発
で終える予定なのですが、日程的にはきつくないですかね?
黒川〜高千穂〜宮崎空港の所要時間を教えてください
やさしい人お願いします
541列島縦断名無しさん:04/12/31 04:06:36 ID:i9alkAbH
>>540
2日目阿蘇はどの辺まで巡るかで変わってくる。
3日目は厳しいと思う。どうしても宮崎空港を利用しないと
いけないのかな?
いづれにしてもギリギリ。余裕は無いと思う。
542列島縦断名無しさん:04/12/31 04:57:25 ID:hBX1jHCA
>>541
早速の回答ありがとうございます
宮崎空港じゃなくてもいいです
祖母の希望で高千穂を回り地ということで・・・
湯布院・阿蘇・高千穂が希望だそうです
よかったらいいルート教えてください
543列島縦断名無しさん:04/12/31 09:44:38 ID:jXjn+A70
>>542
それなら熊本空港から帰るルートになるんじゃないかな?
阿蘇でどこを見たいかを決めないと、日程・ルートが決まらなさそう。
544列島縦断名無しさん:04/12/31 12:42:16 ID:sj3TwxlB
3日目の移動時間を考えるんだったら熊本から
入って大分に抜けたほうがいいかもしれません。
一日目 熊本空港ー南阿蘇ー高千穂ー黒川
二日目 黒川ー阿蘇観光ー由布院
三日目 由布院、別府観光ー大分空港


545列島縦断名無しさん:04/12/31 18:31:57 ID:pwwjsXUb
http://countdown.huistenbosch.co.jp/inter.html

ハウステンボス、今ならデートにいいかな?
546列島縦断名無しさん:05/01/01 20:49:39 ID:MKOiL2sU
>>540 実は高千穂町民の殆どが、宮崎空港でなく熊本空港を使います。
(同様に大分でも、竹田の人は熊本空港が一番近い空港です。)
547540:05/01/01 21:04:29 ID:t8/t4nkY
皆さんありがとうございます。544さんの日程で決まりそうです。
今、ガイドブックを見てたのですが阿蘇は広いですね
正直迷ってます(どこを周っていいのだろうか)
まだ日がありますのでゆっくり考えます
548列島縦断名無しさん:05/01/01 22:00:22 ID:dyMBWRw8
>>547
レンタカー、各社いろいろなプランを出しているんだが、
まだ年始ということで、ホームページがメンテナンス中の
ところが多いね。
まあ、昨年までのプランを見る限り、
・バースデー割引や乗り捨てプランならジャパレン。
・格安を狙うなら、まずはトクーレンタカー
・JAF割引や航空会社のマイレージ、手堅く借りるならトヨタレンタカー
って感じだろうか。
549列島縦断名無しさん:05/01/01 22:04:33 ID:dyMBWRw8
>>547
あと、阿蘇については以下で。

【阿蘇】熊本来んね〜【天草】2
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096085154/
550列島縦断名無しさん:05/01/02 15:29:28 ID:AUM/zm5Z
雲仙と嬉野に行って来ました。(温泉目的です)
また行きたいけれど、次回は醤油を持参しようと思います。
甘い醤油は九州全域で使われているのでしょうかね?
551列島縦断名無しさん:05/01/02 20:55:30 ID:nkig2YCr
>550
九州全域や山陰あたりで使われているよ>甘い醤油

552列島縦断名無しさん:05/01/02 23:09:56 ID:wKaQTEfG
>>544さんに肉付けすると
一日目 熊本空港ー俵山越えー国道325ー高森峠ー高千穂
    約70キロ,道は郊外である程度のペースは保てますが,高森峠以降はわりかし山道。
    途中は白水村の湧水群,高森の湧水館など。
    http://www7.ocn.ne.jp/~takamori/
    食べ物は高森田楽保存会というのがあります。人気なので予約した方がいいかも。
    高千穂ー高森峠ー黒川
    約60キロ,やまなみハイウェイ途中から左折すると黒川に行けます。
二日目 黒川ー阿蘇山頂
    約40キロ。観光はるるぶやマップルが詳しいし,当を得てると思います。
    阿蘇山頂ー由布院
    約65キロ。
    やまなみハイウェイがやはり一番快適で景色も綺麗です。
    途中いろいろ見所がありますが,どういうところがお好みでしょうか?
    
三日目 由布院、別府観光ー大分空港
    こちらは距離的にも短くて余裕がありますので距離のことは書かないですが・・・。
    おすすめは
    お子さん・・・サファリランド,キティランド,城島後楽園など。
    大人の方には,宇佐神宮国東半島のお寺,杵築市の城下町など。

宿は,黒川と湯布院と決まってるのでしょうか?外でも良ければもう少しパターンは広がりますよ。
553列島縦断名無しさん:05/01/03 00:28:09 ID:aduV+UkJ
>>540 とりあえず防寒着は用意した方が良いかもしれない。
554列島縦断名無しさん:05/01/03 03:28:08 ID:8FwoNptO
大分空港のある国東半島の寺めぐりは、意外と面白かった
記憶がある。当時、まだ小学生だった漏れは、マガイブツとは
マガイモノとかマモノの一種と思っていたわけだが…。
555列島縦断名無しさん:05/01/03 20:30:37 ID:J1axokFr
>>554
私も同じような記憶あります。
何にもしらない子ども心にも意外と熱心に見てた。
556554:05/01/03 22:14:50 ID:7mGV5QYm
ご年輩・小さい子供連れだと、多少キビシイかもしれない。

最近行ってないから分からないけど、多分、バリヤフリー
ではないからなぁ。
557列島縦断名無しさん:05/01/03 22:18:23 ID:7mGV5QYm
>>550
さしみ醤油のこと?
普通の醤油も、多少甘口(うまくち?)かもしれんが。
558540:05/01/04 03:08:36 ID:Io4+Xt57
皆さんありがとうございます。
>>552さん 宿泊地は希望です。昔祖母が由布院に行って思い出の地
だから泊まりたいのと、黒川は女性陣がいきたいとのことです
距離まで書いてくださって大変参考になります
>>553さん やはり防寒着がいりますか・・
年寄りがいるもので用意していきます 
559540:05/01/04 03:20:09 ID:Io4+Xt57
追加
>>552さん 観光の希望としては雄大な景色が見たいとのことです
オススメがあればお願いします
560列島縦断名無しさん:05/01/04 15:07:10 ID:MNp0Vba0
《1人8,000円以下で泊まれる宿…お得に賢く旅に出よう!》
 ●定番人気エリア!箱根・湯河原特集
 ●世界遺産“熊野古道”を歩く旅
 ●都心の癒し空間…シティホテル宿泊プラン予約
 ●大切な人と過ごす素敵な時間…憧れの高級宿
 ●大好きなペットも一緒に楽しい旅行を!ペットプラン
 ●急に旅に出たくなったら…まずは今週末の空室情報をチェック!!
       ↓
http://blog.livedoor.jp/tavi/archives/11764955.html
561列島縦断名無しさん:05/01/05 00:23:55 ID:OC4F7LGw
>>559
阿蘇ややまなみの景色や高千穂峡は雄大な景色といえるとおもいます
雄大な景色がお好みならやまなみ行ったら大観峰もぜひ寄ってください
よい旅を
562550:05/01/05 13:13:44 ID:ElHMsv+v
551さん、557さん、レスありがとう。
旅館で刺身に使ったので、さしみ醤油かもしれません。
佐賀駅前スーパーの醤油売り場で確認したら、
私が普通の醤油と思っているタイプ(関東在住です)は一割も無かった。
そして九州の醤油には砂糖・甘味料・アミノ酸が使用されている事に驚きました。

レンタカー・電車・バス・タクシーを利用しましたが
九州は車で回った方が良さそうですね。
563列島縦断名無しさん:05/01/05 15:36:41 ID:pIUQUTJt
この時期福岡近辺は雪とか降りますか?
2月にでも車で行く予定ですが。
564列島縦断名無しさん:05/01/05 15:58:59 ID:x7AKdxaB
>>563
降る時は降ります。
565列島縦断名無しさん:05/01/05 16:11:05 ID:pIUQUTJt
積もるときは結構積もりますか?

海沿いと内陸では違うでしょうが。
566列島縦断名無しさん:05/01/05 17:16:16 ID:x7AKdxaB
>>565
山は雪国のように積もることもあります。
街は積もってもせいぜい数センチです。
でもちょっとでも降れば高速道路通行止めなど、
北のほうの人が「これくらいの雪で何故?」って思うほど
交通がマヒします。
567列島縦断名無しさん:05/01/05 18:20:22 ID:T9yQCFxs
>563
峠道では積雪の有無にかかわらずチェーン規制がよくあります。
少しでも積雪があると、高速通行止め、周辺道路大渋滞というとんでもない事態に
なったりします。しかもノーマルタイヤの車大量なので、事故も多い。

>565=563はどこから来るのだろう?
568列島縦断名無しさん:05/01/05 22:22:41 ID:AZwr9l/X
>>562
九州人から見れば、関東の丸大豆醤油は塩辛い。
特にうどんつゆの味の違いは醤油にあるわけです。
569列島縦断名無しさん:05/01/05 22:43:10 ID:u0MavKWS
>>559
ふう〜、やっと見ることが出来るようになりました。なんか、サーバーにつながらなくて・・・。
雄大な景色でしたら
>>561さんも書いてる大観峰
http://www.lemonet.com/~lemolemo/aso/miruku/daikanbou.htm
根子岳を顔にして、弥勒様が寝てるように見えます。
阿蘇はある程度高いところだったら雄大な景色がどこでも見られます。
車で走りながらでしたら、熊本空港から県道28号で俵山越えたあとの阿蘇の景色もなかなかです。
また、阿蘇の北の方の外輪山の上を通る通称ミルクロードも抜群の景色です。
この道は昔の参勤交代の道でもあり、加藤清正にちなんで清正公道とも言われているそうです。また、途中の二重峠は西南戦争の激戦地です。
http://www.asojp.com/aso7/daikanbou.htm
http://pochaling.fc2web.com/2002/milkroad.html
http://www.kumanichi.co.jp/seinan/senseki/senseki23.html
こういうのありました。ちょっと便利そうです。
http://www.asofan.net/drive/
あと、高千穂の国見が丘
http://www.takachiho-kanko.jp/index2.htm
晴れてたら、阿蘇も見られます。本当は早朝に雲海を見るのがベストなんですが・・・。
やまなみハイウェイは雄大な景色の連続です。
高森峠も絶景です。本とは桜の季節がいいんですが。
http://www.lemonet.com/~lemolemo/eria/hanami/takamori.htm
570列島縦断名無しさん:05/01/05 23:10:04 ID:OC4F7LGw
阿蘇の火口もはじめていくとちょっと壮観
草千里とかも夏の晴れた日だとかなり素敵なんですが…
だいたいが由布院、やまなみ、阿蘇って霧との戦いなので景色の善し悪しも天気頼みのとこがあります
あとこの時期は雪の状況も…
571列島縦断名無しさん :05/01/05 23:26:25 ID:TZZyqgk+
便乗の質問ですが
車で、水俣あたりに泊まって、人吉を寄って、黒川温泉まで時間はどのくらいかかりますでしょうか?
近いような気がしておりましたが、人吉ってほとんど鹿児島なんで、ちょっと心配になりました。
572列島縦断名無しさん:05/01/06 01:10:32 ID:UouT3f/Y
水俣〜人吉は直線距離は短いが、道が良くない。(つーか無い)
むしろ、一旦鹿児島県の大口&久七峠経由(国道268,267)にするか、
芦北町佐敷まで3号線を上って、球泉洞まで出て、球磨川に沿って行くと良い。
眺めは球磨川経由(国道3〜県道27〜国道219)が良い。
人吉IC〜九州道〜熊本ICが約60分。80km
熊本IC〜黒川温泉が約110分。90km
573559:05/01/06 04:27:06 ID:drvLOmPr
皆さん本当にありがとうございます。
>>569さん ここまでの情報なら完璧な旅ができそうです
後は天気しだいですね 本当は4月〜5月のいい時期に行きたいのですが
弟の関係で3月中じゃないと無理なんです
ゆっくりと阿蘇を周りだしたら一日では無理ですね
574列島縦断名無しさん:05/01/06 16:17:13 ID:TrpwJ/G9
>>572
ありがとうございます。

やはり高速使うしかなさそうですね。3号線の方を行って見ます。
575列島縦断名無しさん:05/01/07 03:00:31 ID:3472H4O1
醤油持参な〜んてこと言わずにさぁ、
土地土地の味を感じることも一興でしょうに。

何か特別な事情でもあるのなら、ムリにとは言いませんがね。
576列島縦断名無しさん:05/01/07 14:23:47 ID:ouE4aQVd
北九州市のホテルが22日埋まりまくってるんですけど、何かあるの?
577列島縦断名無しさん:05/01/07 21:46:30 ID:Qdfr3Jgj
22・23日、福岡(マリンメッセ)でドリカムのコンサートだったはずだけど…北九のホテルがうまってる事との関係性はわからない。
578列島縦断名無しさん:05/01/07 22:19:25 ID:d0qu/fjF
旅窓(楽天か今は)でみると、いくらでも空いてるが。
579列島縦断名無しさん:05/01/08 03:02:32 ID:bsSUdttk
いろいろあるとは思うが、
土曜日
じゃないか...
580列島縦断名無しさん:05/01/11 07:37:05 ID:xB/w1nui
ハウステンボスは愛知にあるリトルワールド的な所なのですか?
主にみて歩くだけで遊園地ではないですよね?
581列島縦断名無しさん:05/01/11 09:22:03 ID:GfS0K/gt
>>580
リトルワールドよりもハウステンボスの方が有名なので、
この質問はナンセンス。

つまり、わからん。
582列島縦断名無しさん:05/01/11 17:18:29 ID:lnm3tQjR
>580
リトルワールドとハウステンボスをくらべるのがナンセンス。

583列島縦断名無しさん:05/01/11 17:24:06 ID:rrzQzpJU
>>580

ヨーロッパ気分が味わえる”テーマパーク”です。
スリルとサスペンスは期待しないでください。

しいて言えばポセイドンアドベンチャーぐらいでしょうか?
584列島縦断名無しさん:05/01/12 16:20:44 ID:AEOXZynF
所用で佐賀市へ行きますが、福岡空港から車でどの位時間掛かるでしょうか?
地元の人ならどのルート使うのだろう?やっぱ高速ですか?
585列島縦断名無しさん:05/01/12 20:11:46 ID:zYchk+PG
>>584
九州道〜長崎道 で 1時間。
鳥栖筑紫野有料道路 & R34 で 2時間といった所かな。
586列島縦断名無しさん:05/01/12 23:52:24 ID:UqAqFz4U
>584

約60km...
仕事(社会人)なら:(1hr.以内-45minかな?)
(略)-金の隈IC-福岡都市高速-太宰府IC-九州自動車道-
鳥栖JCT-長崎自動車道-佐賀大和IC-(略)
遊び(学生?)なら:(2hr.以内-1hr.30minかな?)
[福]県道45-[福]県道24-国道3号-[福]県道31-鳥栖筑紫野有料道路-
[佐]県道31-国道263号-国道264号

(参考)
http://www.fkue.jp/sisetu-2.html
http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
http://www.joho-fukuoka.or.jp/douro/kasasagi_index.html
http://www.tollroad-saga.jp/kasasagi/info.html
http://www.mapfan.com/
http://www.mapfan.com/routemap/
587列島縦断名無しさん:05/01/13 09:48:33 ID:r37U7eaH
>585-586

ありがとうございます。高速1時間なら近いですね。

ところでこの時期、雪とかどうでしょう?
多少積もったりするのかな?
588列島縦断名無しさん:05/01/13 11:29:41 ID:2B745CWY
積雪の頻度に関しては東京とも大差無いくらいのイメージです。
少しでも積もれば恐らく高速はマヒするでしょう。
当該期間の天気予報をよくチェックしてくださいませ。

ちなみに佐賀県内にはショボイけどスキー場もありますが
589列島縦断名無しさん:05/01/13 12:14:42 ID:tL6b69Th
屋久島スレないのはどうして?
590列島縦断名無しさん:05/01/13 12:32:56 ID:Aaq6EMQu
なければ作る!
591列島縦断名無しさん:05/01/14 15:29:11 ID:uDxP4aM4
こんちは!>584です

ついでに質問ですが、佐賀市から唐津まで行くのは普通に国道とかで行けばいいでしょうか?
もしいいルートがあれば教えてもらえますか???
592列島縦断名無しさん:05/01/14 16:56:05 ID:fiEqjaWU
約50km...
普通に:(1hr.30min.以内-1hr.ちょいかな?)
国道34-国道203(including 厳木多久有料道路)-国道202号-国道204号

(参考)
http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
http://www.tollroad-saga.jp/himawari/info.html
http://www.mapfan.com/
http://www.mapfan.com/routemap/
593列島縦断名無しさん:05/01/14 17:41:00 ID:uDxP4aM4
いやもう度々スイマセン。助かりマス。
594列島縦断名無しさん:05/01/14 21:42:15 ID:vyyY7EMQ
>>593
日程的に可能なら、福岡空港→唐津→佐賀をすすめる。
595列島縦断名無しさん:05/01/14 21:43:34 ID:vyyY7EMQ
>>593
ついでに呼子でイカ食え。
596列島縦断名無しさん:05/01/17 14:07:14 ID:nFw9mlKu
>594
なぜでしょう?

>593
呼子?何イカ?
597列島縦断名無しさん:05/01/17 17:28:35 ID:jP6Jzqjd
>596
呼子にいったら、河太郎にいけ。
そこでイカを頼め。
何イカとか考えなくても、店がちゃんと出してくれる。
598列島縦断名無しさん:05/01/18 08:56:07 ID:49tFohIk0
詳しく
599列島縦断名無しさん:05/01/18 23:38:42 ID:7TUK41Ln0
呼子のイカを知らないのはかなり恥ずかしい。
るるぶくらいちゃんと読んでおけ。
600列島縦断名無しさん:05/01/19 08:53:13 ID:tNWQtreG0
知らないから聞いているんでさ

それとも九州はるるぶが全てなのか?
601列島縦断名無しさん:05/01/19 09:30:09 ID:AzFecLrf0
>598
「呼子 いか」か「呼子 河太郎」でまずはぐぐれ。
話はそれからだ。
602列島縦断名無しさん:05/01/19 09:46:08 ID:bQ89zNXh0
知らないなら黙っておくという手もあるな。

九州は、るるぶが全てではないが、
るるぶは、ほぼ全国で販売されているだろう。
603列島縦断名無しさん:05/01/19 10:13:47 ID:tNWQtreG0
詭弁ですね
604列島縦断名無しさん:05/01/19 10:29:15 ID:bQ89zNXh0
で、キミは、何をしたいんだい?
605列島縦断名無しさん:05/01/20 22:41:35 ID:Fe8OemVS0
G
606列島縦断名無しさん:05/01/21 21:02:27 ID:AiCLZ64KO
呼子は唐津市と合併したんだよね?確か、
確かに九州で呼子のイカって有名だが、なんで?九州人だがオレもようわからん
水揚げが多いのかな。。
607列島縦断名無しさん:05/01/21 23:09:27 ID:i3fU3WIO0
なんか駄スレになってきたね。
>>600 みたいなのはスルーでいいんじゃね?
608列島縦断名無しさん:05/01/21 23:10:22 ID:i3fU3WIO0
>>606
呼子行ったことある?
609列島縦断名無しさん:05/01/22 22:27:01 ID:8iq/O3Gw0
呼子のイカはうまいので有名。
多分外の海産物もおいしいんだろうけどとくにイカは知られている。
玄界灘でもまれてるからかな?
一度行ったけど、親戚の男の中で一番下っ端の俺は運転手。親戚のおじさんは
生ビールとイカで大満足・・・。
やはり泊まりがけか、運転手じゃない状況で行くもんだ
610列島縦断名無しさん:05/01/22 22:45:33 ID:/dh01zyj0
>>609
呼子でイカ食ったのに酒好きなのにビールが飲めなかったなんて・・・。
なんて気の毒な。
611列島縦断名無しさん:05/01/23 00:16:08 ID:lFp/sMNZ0
>>606
その地域として、イカにかける意気込みだと思うぞ。
呼子でイカくって、「生きてネーヨこのイカ!」なんてことないだろ
612列島縦断名無しさん:05/01/23 07:58:22 ID:LXX82cKd0
大阪から2回に分けて九州とりあえず一周してきました。
全ての観光地を見たわけじゃないのですが自分なりにお勧めを上から並べると
阿蘇、指宿の砂蒸し風呂、だるまの天ぷら定食…ってとこでしょうか。
期待はずれは、らくだ山、中州の屋台かな。
613列島縦断名無しさん:05/01/23 20:16:02 ID:xxook61p0
>>612
だるまの天ぷら、らくだ山って?
阿蘇や指宿からするとえらくマイナーというか、レアというか・・・。
外にどんなところを回った上での結論かな?
霧島、日南、天草、椎葉、島原、九重、湯布院、国東、長崎・・・九州っていっぱいいいところありますよ。
614列島縦断名無しさん:05/01/23 21:52:51 ID:3dJy7y/m0
だるまの天ぷらってどこだろ?検索してみるか・・・。
らくだ山は高森の地鶏のことだろう。あそこはそりゃ期待はずれだろう。
地鶏食うなら塚原の雛戸にしとけ、前日予約必要だけど。
中州の屋台は論外・・・・あんなとこにあこがれていく方が悪い。

それと呼子のイカだけど、呼子付近で取れてるから美味いんじゃないからその点勘違いしないように。
呼子は九州全域からイカを集めてる。
呼子のいいところは、たとえ時化ても一年中生きたイカを食べさせることが出来る、集荷能力と
生かして運送、保管するシステムを作り上げたってところ。
615列島縦断名無しさん:05/01/23 21:57:28 ID:o1GGqZQI0
>>612
屋台は長浜に行かなかったのが問題だな。

中洲は、おでん1個300円とか観光地価格だからな。
616列島縦断名無しさん:05/01/23 22:23:11 ID:xxook61p0
>>615
そう聞いている。
もちろん全部が全部じゃないし、いい店もたくさんあるんだろうけど。
俺は、博多に友人に連れられてわざわざ閑散としたはずれにある屋台に連れてってもらった。
でも、そこがまたうまかった。
617612:05/01/23 23:15:40 ID:vaTqCMug0
九州は広いしフェリーの時間なんかも気にしながら、さらにそのときの気分に
よっても感じ方が違うと思うしあくまで自分の良かった、ガッカリしたって事
のみが目安ですよ。だるまの天ぷら定食は漫画で見てぐぐったら難なくいけま
した。九州は良いとこだと思いますよ、長崎も雲仙も小倉も湯布院も良かった。
とりあえず九州一周というのが目標だったけど佐賀県だけは行かなかった。
そういう旅行者はきっと多いのではないだろうか?
618列島縦断名無しさん:05/01/24 09:13:31 ID:fYRxNWt50
>>617
あんたが佐賀に興味ないだけだろ。
619列島縦断名無しさん:05/01/24 09:59:13 ID:J8gfqy9v0
2月9日〜12日の3泊4日で長崎・福岡に行くことになりました。
その頃の皆さんの服装は、どんな感じですか??
気候が分からず思案中です。
こちら雪国のため、コート・ブーツは必需品です。

博多のラーメンや屋台・佐世保バーガー・長崎ちゃんぽん
等のお勧め店も、よかったら教えて下さい。
ガイドブックに沢山載っていますが、たくさんありすぎて・・。
皆さんの情報を出来ればお聞きしたいです。
620列島縦断名無しさん:05/01/24 13:05:19 ID:EUg/FKv60
関係ないけど>>598から>>619までIDの末尾が0なのが気になった。
621列島縦断名無しさん:05/01/24 13:06:37 ID:EUg/FKv60
あ、俺もだ。
622列島縦断名無しさん:05/01/24 14:54:05 ID:ZphzO3VMO
その記録、漏れが断つ!
623列島縦断名無しさん:05/01/24 15:22:32 ID:CWvSg6tE0
>>622
惜しい!末尾が0じゃないけど、Oだよ。
というわけで、

その記録、漏れこそが断つ!
624623:05/01/24 15:24:12 ID:CWvSg6tE0
アレレ、なんで〜?(´・ω・`)ショボーン
625列島縦断名無しさん:05/01/24 15:33:21 ID:w+C6nncS0
626列島縦断名無しさん:05/01/24 16:57:09 ID:HA8XWJKU0
漏れに任せろ
627列島縦断名無しさん:05/01/24 16:57:41 ID:HA8XWJKU0
orz
628列島縦断名無しさん:05/01/24 18:34:35 ID:WCZ7J4R70
国体道路沿いにもだるまってテンプラ屋あるけど、決して美味い店じゃない…
629列島縦断名無しさん:05/01/24 20:19:40 ID:fYRxNWt50
そういえば、箱崎にだるまというラーメンやがあったな。
結構好きだったが、最近いってない。まだあるよね?

そして漏れのIDも末尾は0なのだろうか…。
630列島縦断名無しさん:05/01/24 22:47:54 ID:4jHDP+xk0
パソコンからと携帯からを識別するために末尾が0もしくはOになったって
違うスレで読んだよ。
631列島縦断名無しさん:05/01/25 10:06:04 ID:+NA8ZKUS0
>>629

箱崎にはもうないよ。
春吉で息子さんが同じ名前でやってるけど味は違う。
632列島縦断名無しさん:05/01/25 10:49:19 ID:8PgGcWRa0
>>619
もう半袖で充分だよ!
とりあえず羽織れる長袖で持っておけば充分でしょう・・・









なんて嘘をつきたくなる(w

マジレスすると、
その時期に東京へ行く場合の格好を想定すれば間違い無いでしょう。
北部九州は以外と寒いです。ってか太平洋ベルト(なつかしい)の付近
東京〜大阪〜福岡って気温とか大差無いみたい。
日の出日の入りの時間が違うだけ。
九州にもスキー場はあるわけで、2月なら大雪で積雪しちゃうことも
(雪国の人からするとしょぼいし、交通がマヒするのが不思議だろうけどね)
633列島縦断名無しさん:05/01/25 11:22:24 ID:UhMAENEm0
>>619
博多など玄界灘側は日本海側の気候で、冬は曇っている日が多い。
博多は曇りで、久留米あたりは快晴なんて事もけっこうある。
長崎も、松浦〜平戸あたりと長崎市内では気候が違う。

佐世保のハンバーガーは、交通手段によっておすすめが違う。
レンタカーなど車で来るなら、kaya、ヒカリとかが車を駐車しやすいし、
バスやJRならビッグマン、らりるれろが佐世保駅から行きやすい。
とりあえず、佐世保駅で地図を貰うか、下記のスレを見ると良い。
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1099813101
634列島縦断名無しさん:05/01/25 22:27:04 ID:WGxmAVMu0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
635列島縦断名無しさん:05/01/25 23:10:04 ID:WfAvVwyP0
>>619
長崎ランタンに行くのかな。人が多いので
迷子にならないよう気を付けた方がいいよ。
636列島縦断名無しさん:05/01/26 10:48:15 ID:RzQin3UR0
>> 632 633 635
レスありがとうございます。
自宅前に雪のある中なので、重装備すぎて
恥ずかしいかな・・と心配でした。
意外に寒いと聞いて、ちょっと安心しました。
また、天気予報等も確認して備えます。

佐世保ですが、旅行中はレンタカーは使用しないので
駅から行きやすいお店を探していました。
ありがとうです。
実は、バーガーを一番楽しみにしてたりもします。

長崎ランタンは、偶然その日からなんですね。
ツアーでとるホテルが満室で、9日しかとれませんでした。
夜景(稲佐山)を見に行こうと思ってましたが
せっかくなので、ランタン見に行こうと思います。
当日は、2会場の公園ですよね。
迷子にならないよう気を付けます。
637列島縦断名無しさん:05/01/29 01:17:40 ID:YiJ7D0q30
a
638列島縦断名無しさん:05/01/31 19:11:09 ID:e5pwTeru0
明日はどーなるのかなー?
楽しみだなー(w
639列島縦断名無しさん:05/02/02 02:30:02 ID:EvirTql40
質問です。
2月18日から2泊程度で九州へ行く予定なのですが、
今の時期ってやまなみハイウェイの状態はどんな感じなのでしょうか?
雪や、凍結はするものですか?
(今日のニュースでは九州でもかなり雪が降ったようですが・・)
レンタカーで由布院からJR阿蘇駅方面に抜けるつもりでいるんですが少し心配です。
東京在住ですが、雪道や凍結道路は走ったことがありません。
この時期の道路状況をご存じの方は教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
640列島縦断名無しさん:05/02/02 08:25:57 ID:XkS3LTWo0
>>639
その質問は「箱根の山道は走れますか?」同類の質問。
2月15日以降にならないと、誰にもわからん。
641列島縦断名無しさん:05/02/02 09:50:42 ID:cwAnlmWA0
>>639 昨日の阿蘇は、52cmの積雪でした。やまなみもチェーン規制。
642列島縦断名無しさん:05/02/02 17:40:03 ID:4oyNJuxJ0
643列島縦断名無しさん:05/02/02 19:18:26 ID:6IxHXxfV0
>>639
気候にもよるけど通れない事ってその時期もあると思います。
やまなみハイウェイというからには湯布院から阿蘇に抜けたいのかな?
もし、やまなみが走れなくても例えば湯布院からだったら国道210号〜442号〜57号とか
大分に出て10号線〜57号線
210号〜387号〜212号など遠くはなるけどルートがあります。
そこも気候により確実に通れるとは限らないけど,凍結のやまなみよりは通りやすいと思います。
644639:05/02/03 02:48:46 ID:83HaQDJU0
みなさん親切にありがとうございます。
やはりかなりの雪が降ったのですね。
雪道は怖いので計画を練り直そうと思います。
やまなみハイウェイを一度通ってみたかったのですが、
冬では時期が悪いみたいですね。
次に訪れるチャンスがいつ頃あるかわかりませんが、
今回はあきらめようと思います。
ありがとうございました。
645列島縦断名無しさん:05/02/04 15:43:42 ID:FZfGjq4G0
去年の夏、北海道に行ったとき釧路の雰囲気がすごく良いなぁと感じたんです。
九州で、釧路のような少し寂れた(釧路の人に失礼ですが)海の近い地方都市って何処ですか。
できれば、鉄道で行ける所を挙げてもらえると嬉しいです。
646列島縦断名無しさん:05/02/04 16:22:44 ID:KXMEXUMY0
釧路市内じゃなくて、釧路支庁内ってことかな?
http://www.n43.net/city/kushiro.htm
わっ、広いなー。どの辺りのことかなー?
釧路市だったら、人口20万で大きいなー。
あっ、鶴だったら、出水なんて良いかもね。
http://www.kanko-izumi.com/
http://www.city.izumi.kagoshima.jp/
647列島縦断名無しさん:05/02/04 16:41:15 ID:i+aHRqs50
釧路が寂れているの?食事のできる市場とかがあって、俺の印象とはだいぶ違うけど。
まあ活気とは程遠いけど。それと北海道は、いろいろな意味で独特だと思うのだが。

九州の鉄道が通っていて、漁港がある場所(但し、鉄道駅は海辺と離れているケースが多い)
枕崎、山川、志布志、串木野
日南、日向
田浦、佐敷、三角
佐伯、津久見、杵築
時津、松浦、口之津
唐津、伊万里
一応言っとくけど、寂れているとかは関係ないからね。他にあったら書いて。
648列島縦断名無しさん:05/02/04 16:48:43 ID:FZfGjq4G0
>>646-647
ありがとうございます。
挙げてもらった都市についていろいろ調べてみます。

あと釧路は「少し」寂れてるかな、と感じただけです。
649列島縦断名無しさん:05/02/04 16:59:11 ID:dUe46xbZ0
福岡 デリ ヴィーナスで検索
650列島縦断名無しさん:05/02/04 17:47:19 ID:i+aHRqs50
いろいろ書いてはみたものの、釧路と一番似ているのは長崎かも知れない。

釧路         長崎
遠洋漁業の町     遠洋漁業の町
道東の主要都市    西九州の主要都市
造船業        造船業
人口減少中      人口減少中
651列島縦断名無しさん:05/02/04 18:46:51 ID:3gXaNWLk0
>>645
佐世保はどうだろう

駅の裏が海で魚市場だし、海辺+寂れた感じの風景を見たいなら
佐世保重工業のほうに行けばいい(こっちは駅からは少し遠い)

ハンバーガーやらハウステンボスやら九十九島遊覧やらと楽しめるものも少しある

街中はあまり寂れてないけど
652列島縦断名無しさん:05/02/04 19:40:59 ID:ouMn0A8e0
釧路が気にいったんなら、素直に釧路に行けば?
気候・地形・風土・歴史すべてが全く違う九州でそんなのを望むのがどだい無理な話では?
それぞれの場所にはそれぞれの良さがあるんで、それを見いだす方が良いかと思います。



653列島縦断名無しさん:05/02/04 20:28:49 ID:vmuCDxTT0
つか、電車で漁港に行こうってのが中途半端。
便利な旅をしたいなら、ガイドブックで十分。
654列島縦断名無しさん:05/02/04 23:32:48 ID:dJ5LTXgs0
>653
おいおい、「電車で漁港なんて」>>645 は言ってないよ。
>>645 は、「釧路の雰囲気がすごく良いなぁと感じた」
ので、九州にも似た街がないかと訊いているんだよ。
655列島縦断名無しさん:05/02/05 01:23:21 ID:YaL8LNXx0
佐世保の景色は一級品
656列島縦断名無しさん:05/02/05 12:55:55 ID:HsSJs0nNO
22日〜、二泊で九州行きます。九州はは初めてなので、ガイドブック見て決めてみました。
すべてレンタカーで移動予定です。
《一日目》
9時ごろ、熊本空港着〜熊本城見学。熊本で昼食。高千穂へ移動。高千穂峡をゆっくり観光。阿蘇へ移動。阿蘇で泊。
《二日目》
9時チェックアウト。阿蘇観光(草千里、火口など)別府へ移動。別府で泊。
《三日目》
九時チェックアウト。地獄巡りへ。15時ごろ大分空港着。


こんな感じの日程です。ここはキツイ、これじゃ時間があまる等、あったら教えてください。
それから、二日目の阿蘇〜別府と、三日目の地獄巡り〜大分空港までに寄れるオススメの場所はありますか?
二日目は、ファームランドも考えていますが三日目は・・・。
一応、私たちの旅行の目的は、自然を感じる旅です。よろしくお願いします。
657列島縦断名無しさん:05/02/05 14:32:03 ID:o5KQvy3H0
>>656
熊本城に行くのがネックかも。出来ないことはないけど,ルート的にはそれがなけりゃ余裕で行けると思います。

658列島縦断名無しさん:05/02/05 20:05:15 ID:HsSJs0nNO
657さん
やっぱりそうですか・・・。
ただ、熊本での馬肉料理も楽しみの一つなんです。もう少し考えてみます。ありがとうございますm(_ _)m
659列島縦断名無しさん:05/02/05 21:45:41 ID:J0lC/S6l0
>>658
阿蘇で馬刺し食べれば。
660列島縦断名無しさん:05/02/05 22:47:16 ID:FgS1AfDa0
>>658
馬刺と言えばここ。
ここで「フタエゴ」を宅急便で送ってもらうか、お店で買って
宿で食えば十分堪能できます。
http://www.basashi.co.jp/
下手に高い霜降りとかよりもフタエゴで十分。
661列島縦断名無しさん:05/02/06 00:44:24 ID:uSxh0Q8N0
阿蘇での宿を決めていなければ、日赤アソシエートがおすすめ。
今なら馬刺、桜納豆などがついた1泊2食付きで、シングル10000円
http://www-ku.magma.ne.jp/~asociate/
662列島縦断名無しさん:05/02/06 00:57:42 ID:zjIv1t2s0
>>656
臼杵の石仏なんかはおすすめ出来るんだけど
時間的に厳しいかもしれない
663列島縦断名無しさん:05/02/06 19:55:56 ID:xaWMHHtB0
>>661
あれあれ、さっき通ったばかりの所じゃない。
新しくできたところですか?
阿蘇は大好きで良く行きます。
こんど、宿泊を計画してみようかな?
664列島縦断名無しさん:05/02/07 00:53:22 ID:R44nfdwJ0
仕事で博多に一泊するんですが夜は自由に遊べます。
博多駅になるべく近くておいしいお店教えてください。
665列島縦断名無しさん:05/02/07 01:25:02 ID:ZY3eGboZ0
長崎スマートカードは長崎空港で買えますか?
長崎バスの空港線ではスマートカード使えないのですが、
県営バスと西肥バスの空港線では、スマートカードは使えますか?
666列島縦断名無しさん:05/02/07 09:19:18 ID:rTGPKrML0
>>654
素直に釧路行け。
667654:05/02/07 09:55:25 ID:U7YwjP3V0
おぃおぃ、漏れに言うなよ(w
668664:05/02/07 22:00:06 ID:ilphIJ/60
レスがないようなので再募集です。

仕事で博多に一泊するんですが夜は自由に遊べます。
博多駅になるべく近くておいしいお店教えてください。

明後日のことで急いでますので早めのレスをお願いします。
669列島縦断名無しさん:05/02/07 22:08:31 ID:GNMvnxmA0
>>668
ずいぶん高飛車な質問だな。
670664:05/02/07 22:14:19 ID:ilphIJ/60
煽りレスは無視します。
的確なアドバイスのみを募集します。
671列島縦断名無しさん:05/02/07 22:16:35 ID:GNMvnxmA0
>>670
ずいぶん高飛車な宣言だな。
672列島縦断名無しさん:05/02/07 22:25:42 ID:5QD4+LfH0
>>664
コイツは釣りでしょう!
まともな人間なら、こんな事は言えないでしょう
福岡の皆さん博多にバカ一人入りまーす
673664:05/02/07 22:26:01 ID:ilphIJ/60
いい加減にしろ>荒らし
674列島縦断名無しさん:05/02/07 22:28:21 ID:UU06fh5x0
夜、自由になるなら別に博多駅近くに限定しなくても
地下鉄に乗って天神とか中洲にいってもいいんじゃないかと思うんだが。
博多駅よりそっちの方がいい店はたくさんあるわけだし。
遅くなってタクシーに乗る金がもったいないとか
飲んで帰ってくるのに地下鉄に乗るのがまんどくさい、ってことなのか。


675列島縦断名無しさん:05/02/07 22:30:33 ID:dFxB4vfe0
>>674
いや、意見を募る割には、福岡市内の繁華街のことをさっぱりわかってないだけじゃないか?
676664:05/02/07 22:32:57 ID:ilphIJ/60
>>674
レスサンクス。
別に博多から極端に離れてなければどこでもいいです。
タクでも5000円以内くらいであれば。
という前提でレスお願いします。
地図を張ってもらえたら助かります。
677列島縦断名無しさん:05/02/07 22:40:06 ID:5QD4+LfH0
2月9日
博多にバカ664が上陸の模様です。
まあ人に物事を聞くときのマナーも知らないバカですから
真剣にならずに、適当なエサ(情報)で充分ですヨ!

678664:05/02/07 22:43:49 ID:ilphIJ/60
>>677
そんなレスを返してくるお前のほうがよっぽど(ry
ってことに早く気付いてください。
679列島縦断名無しさん:05/02/07 22:51:42 ID:rTGPKrML0
>>678
まあ、熱くならずに
たまたまヘンな人に
バトウされたぐらいで
カッとなると損ですよ。
出張かなんかですか?
現在はまだ雪が残って
かなり寒いので気をつけて。
680664:05/02/07 22:57:59 ID:ilphIJ/60
>>679
熱くなってませんよ。
むしろ冷めた哀れみの感情を持って恐ろしく冷静に見ています。
2ちゃんともなれば色々な精神構造の人がいるもんだと再認識した次第です。
博多のお薦めはどこですか?
681列島縦断名無しさん:05/02/07 23:03:32 ID:gsGQw5q90
大量だな (w
682列島縦断名無しさん:05/02/07 23:12:05 ID:rTGPKrML0
>>680
博多のお薦めは、 


  縦  読  み  に  き  ま  っ  て  ん  だ  ろ  。 


バーカ バーカ
683664:05/02/07 23:16:58 ID:ilphIJ/60
>>682
縦読みって何ですか?地名ですか?
地図も示してもらえると助かりますが・・・
それとも荒らしか?
684一応説明しとこう...:05/02/07 23:19:40 ID:gsGQw5q90
ま  あ、熱くならずに
た  またまヘンな人に
バ  トウされたぐらいで
カ  ッとなると損ですよ。
出  張かなんかですか?
現  在はまだ雪が残って
か  なり寒いので気をつけて。
685664:05/02/07 23:21:52 ID:ilphIJ/60
繰返しになりますが、
いい加減にしろ>荒らし
686列島縦断名無しさん:05/02/07 23:51:32 ID:dFxB4vfe0
自分以外に味方がいない場合、自分が間違っているということもわからない子供がいるようですね。
博多駅の近くと言えば、東京からの友人が来たときにある居酒屋に連れて行きました。おいしい明太
子を食べたいというので、調べてですね。自分も九州人ですが、大量生産の明太子しか食べたことが
ありませんでした。
いや、少量生産の明太子は(作りが丁寧なせいもあるのでしょうが)、中の粒が一つ一つはっきりして
いて、「卵」らしいですね。一腹でかなりの値段がしましたけれど、ついつい追加してしまいました。
うまかった〜
次の「建設的な」質問どうぞ〜
687列島縦断名無しさん:05/02/08 00:32:39 ID:FOXzB5I90
>>664

それなら呼子の河太郎までってタクシーの運転手に言えばいい。
喜んで案内してくれる。
688列島縦断名無しさん:05/02/08 00:43:55 ID:uOz1xuPg0
よーし、パパマジレスしちゃうぞ。

「”ざっしょのくま”のヨカ店連れてって」って、タクシーの運転手に言う。
外食の多いタクシー運転手は、きっと良い店まで連れてくれるよ。
ざっしょのくまって言うのは、博多弁で美味しい場所という意味だ。
689列島縦断名無しさん:05/02/08 01:23:52 ID:FOXzB5I90
>>688
ざっしょっていうの雑食というのが語源らしいね。
くまっていうのは隈と書いて、住居ということみたい。
雑食というと、なんとなく響きが悪いけど、その昔は木の実ばっかり食べていた
のにお肉とか野菜とかたくさん食べられる人っていうのはグルメだったらしい。
日本でもっとも歴史の古い九州らしく、神話の時代のグルメさんが住んでいた
場所がとして、そのまま知名になっているらしいね。
690列島縦断名無しさん:05/02/08 01:28:28 ID:FOXzB5I90
補足だけど、今月開通した七隈線。
あの七隈っていうのは、神話によれば七福神が住んでいた場所らしい。
金隈(かねのくま)は、東京でいう銀座、金座みたいなもの。
金細工屋さんが住んでいた場所。

干隈はちょっとわからなんなあ。俺は塩田があった場所じゃないかと
思うんだが、いくらなんでもあんな山に近い場所に海岸線があったのかなあと
思うからなあ。干隈の話は俺の想像ってことで忘れてくれ。
691列島縦断名無しさん:05/02/08 10:09:43 ID:XdZypPxw0
>>688 中洲は観光地価格になってるので、ざっしょのくまはオススメだな。
692列島縦断名無しさん:05/02/08 10:25:48 ID:jpLMierc0
>664
>博多駅になるべく近くておいしいお店

魚でいいか? 博多駅から地下鉄乗って中洲川端駅で降りろ。
そこから歩いて2〜3分のところに「馳走やまとや」がある。
ここのカウンターに座り、3000円くらいのコースを頼め。
魚のうまさに驚き、かつ腹一杯になる。
あとは「黒川」(祇園駅近く)、「せいもん払い」(中洲川端商店街)
「磯貝」(藤崎駅近く)、「魚末」(大名)といったところが美味い。
どれもネットで検索すれば賞賛HPがわんさか出てくるはずだ。

福岡名物、屋台なら「風来ケン坊」(中洲)だ。やはり中洲川端駅で降りて
北(海側)へ歩くと明治通りにある。ここではホルモン味噌炒めは外しては
ならない。シメのラーメンも忘れないこと。
693692:05/02/08 10:36:23 ID:jpLMierc0
紹介した店の中では「磯貝」が博多駅からは一番遠い。しかしながら地下鉄
で移動すれば別に気になる距離ではないはずだ。
ところで664は酒は飲めるのか? ビールは好きか?
飲めるのならオススメの店があるのだが、、、
694列島縦断名無しさん:05/02/08 12:51:34 ID:aCdCNwiz0
あんまり厨を養殖しないで…
695691:05/02/08 15:43:17 ID:XdZypPxw0
この手の情報は、西スポ(not東スポ系。東スポ=九スポ)の
後ろから4面目ぐらいに、沢山あるよ。
696列島縦断名無しさん:05/02/08 20:29:52 ID:p7bBUYev0
>>688
氏ねやカス ( ^∀^)ゲラゲラ 
697列島縦断名無しさん:05/02/08 20:51:24 ID:DM6Z3YSG0
>>690
へ〜そうなんだ!
七隈住んでたけど、そんなありがたい土地だったとは知らなかった。
梅林は「埋め林」からきたという噂があったんだけど、どうなんでしょうね?

スレ違いスマン。
博多駅周辺の美味しい店ね〜・・・。
居酒屋がいいのか、ラーメンなどの名物がいいのか、
希望が分からないとレスしようがないなあ・・・。
駅地下の名代ラーメン亭はクッキングパパに掲載されて一応有名かな?
698列島縦断名無しさん:05/02/08 20:54:06 ID:sPywSOmP0
>696
そーか?
おもしろいぞ、>>688 (w
699列島縦断名無しさん:05/02/08 20:55:41 ID:sPywSOmP0
教えても良いけど、
>>664 はすでにいないね〜
700664:05/02/08 21:09:51 ID:jm24luLS0
>>697
いい加減にしろ>荒らし
701列島縦断名無しさん:05/02/08 21:27:38 ID:sPywSOmP0
仕事で博多に一泊するんですが夜は自由に遊べます。
博多駅になるべく近くておいしいお店教えてください。

明後日のことで急いでますので早めのレスをお願いします。

煽りレスは無視します。
的確なアドバイスのみを募集します。

別に博多から極端に離れてなければどこでもいいです。
タクでも5000円以内くらいであれば。
という前提でレスお願いします。
地図を張ってもらえたら助かります。
702列島縦断名無しさん:05/02/08 21:41:35 ID:pP848q150
>>690
博多付近から唐津の方にかけて、昔の海岸線は今よりずっと内陸側だったそうな。
糸島半島も島だった。今の海岸線の国道はあらかた海の中。
周船寺も造船所かなんかの後という説もあるようです。
ちょっと話しずれるけど、魏志倭人伝の西松浦がマツラ国、糸島半島が伊都国、福岡が奴国
と言うのが定説だけど、当時は海の中。従って、定説は間違いかもしれない。
邪馬台国が未だに見つからないのは、その辺に原因があるようです。
思いっきりずれて申し訳ない。

最後に「魚末」はお勧めだ。
もひとつ>>701は礼儀作法を身につけよう。
703列島縦断名無しさん:05/02/08 21:43:08 ID:FOXzB5I90
>>697
嘘を嘘と(ry

梅林の噂はよく聞くね。


それにしても的確っていうのが人それぞれだから何ともいえないよなあ。
マンドクセ('A`)
704列島縦断名無しさん:05/02/08 21:43:50 ID:FOXzB5I90
>>702
嘘を嘘と(ry

マジレスするなwww
705664:05/02/08 21:58:52 ID:jm24luLS0
>>701-704
いい加減にしろ>荒らし
706列島縦断名無しさん:05/02/08 22:05:00 ID:pP848q150
>>705
悪いが>>702はまじレスだ。
トピズレかもしんないけど荒らしてる訳じゃない。
福岡周辺の一つの情報と思ってくれ。
魚末は地元人に教えてもらっていったが、圧倒される思いだった。
最後の1行もこのトピを大事に思うが故の一言だ。
いきなり>>701のように自己中なもののの言い方するやからに対する
建設的な苦言ですよ。
707664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 22:05:46 ID:hyU4xXDY0
偽者(>>700)まで出没してるのでトリプ付けます。
いよいよ明日です。
>>692
レスサンクス。
一応酒は何でもいける口です。
そのお薦めを教えてください。
708664:05/02/08 22:08:24 ID:jm24luLS0
>>707
マジで玄関灘に沈んでくれ
709列島縦断名無しさん:05/02/08 22:11:35 ID:sPywSOmP0
あー、
jm24luLS0
は偽者だったのか。
それは、やめれ。
710664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 22:18:00 ID:hyU4xXDY0
ちなみに、後輩2人と計3人でいきます。
一次会は由緒ある店でそれなりの味を堪能し、2次会以降は女の子のいるお店で楽しくやりたいと思っています。
711列島縦断名無しさん:05/02/08 22:18:05 ID:FLBEoyL90
>>664
世間の最低なマナーもないくせに、2Chの知識だけは有るようだな
こんなヤツに真面目に応えている九州の方が可哀想だよ!
712664:05/02/08 22:23:06 ID:jm24luLS0
>>710
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
713664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 22:23:08 ID:hyU4xXDY0
前にも書きましたが、煽りには余程暇でない限りレスしません。
どうせこのスレに書いても無駄だと思ってチラシの裏にでも書いててください。
714664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 22:24:30 ID:hyU4xXDY0
チラシの裏に書くのはあなたです。
715列島縦断名無しさん:05/02/08 22:25:53 ID:jm24luLS0
さーて、バカの相手はここまでにします。
716列島縦断名無しさん:05/02/08 22:27:10 ID:pP848q150
>>712
うれしいねぇ。ここにも出現しましたか。
年季の入った、味のある一言です。
>>713
ここまで疎まれてもまだ、自分が荒らし状態に陥っているのもわからず
回りが悪いと思いこんで信じて疑わない。
レスしてくれとは書いてない。あっちに行けと言ってるんですよ。
717列島縦断名無しさん:05/02/08 22:38:10 ID:FLBEoyL90
博多も664いたいなバカが来るとは大変だなー
それも一人では無く後輩2人と一緒だそうですよー
こんなバカの後輩ですから・・・(まあ先輩なんで仕方無くって後輩も居るかも?)
こんなバカ共にかかわりたくない人は、明日の夜はテレビの前で
サッカー日本を応援しましょう。
718664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 22:40:53 ID:hyU4xXDY0
さて、そろそろ飽きたんでマジレスするねw

必死に煽ってた香具師、マジレスくれた香具師、ご苦労さんw
九州?そんなダサいとこ行かないよ(プゲラ
昔一回行ったことあるけどなんか町中臭いしダサダサの香具師ばっかだったよw
それにしてもこのスレ、九州男児の低脳さがよくわかったよ(禿藁
一生九州で大人しくしててね(プゲラゲラッチョ
719列島縦断名無しさん:05/02/08 22:44:26 ID:pP848q150
>>718
敗北宣言ですか。
720列島縦断名無しさん:05/02/08 22:44:30 ID:jm24luLS0
やっぱ白状しときます。>>679
れは自分のカキコなんだけど、
やっぱ「バカは自覚が足りない、こ
れ常識」って感じのオマヌケな人でしたね。

相談する相手もいないから、こう言う所で
手前味噌の常識を振りかざして、このスレに
すくっているんだろうけど、身からあふれ出
る、人徳のなさが痛々しくて、なんだかいじめる
のがカワイソウになってきました。
もう明日には出発とかいっていたから、情報を
あつめたいのは分かるが、こういうスレの流れに行
きついてしまうこと自体、何故かを考えて欲しいね。
たいそうなこと書いたけど、荒らしたのは悪かった。


博多を楽しんできてくれ! >>664
721664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 22:47:13 ID:hyU4xXDY0
なんかまだレスしてくる香具師いるしw
超ウケルww

>>720
いつもご苦労さん(禿藁
722列島縦断名無しさん:05/02/08 22:48:08 ID:FLBEoyL90
>>664
お前、普段よっぽど楽しい事って無いんだなー(´。`)
まあせいぜい2Chで楽しみなヽ(^^ ) ヨシヨシ
九州の皆さんよかったですね!
こんなバカが九州の人では無くて
723列島縦断名無しさん:05/02/08 22:48:49 ID:jm24luLS0
>>721
ああ、気にしないで。
縦読みなんで。
724664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 22:52:00 ID:hyU4xXDY0
漏れのお陰で一気にスレ伸びたね。
話題のない土地って淋しいね(プ
725列島縦断名無しさん:05/02/08 22:54:29 ID:sPywSOmP0
なんだ?
726列島縦断名無しさん:05/02/08 22:54:32 ID:pP848q150
>>724
悔しいのは分かるけど、未練たらたら。
どっかですぱっと見切りつけなきゃ。
恥の上塗りですよ。
727列島縦断名無しさん:05/02/08 22:58:13 ID:FLBEoyL90
>>723
ナイスでした。
私は思うに664が犯罪を犯すぐらいなら、こんなふうに2Chで
自己満足してる方が世間の為です。
心暖かい皆さんでこんなバカでも相手してあげて犯罪を撲滅しましょう。
728列島縦断名無しさん:05/02/08 23:05:06 ID:hrD/X2AU0
>>701
ちなみに博多駅からタクシーで5000円分となると福岡市から脱出可能です。

金あるなら、無難に稚加栄あたりがいいと思います。
お一人であれば、カウンターで店のお姉さんにお酌してもらいながら、
会話を楽しむというのもいいかもしれません。
若いお姉さんがいいのなら、親不孝通りか、雑食隈遠征でしょうか。
729664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 23:07:50 ID:hyU4xXDY0
まだ相手してほしいの?w
いい加減レスしないでください(プ
九州人氏んで♪(プゲラッチョ
730列島縦断名無しさん:05/02/08 23:10:20 ID:hrD/X2AU0
731列島縦断名無しさん:05/02/08 23:20:24 ID:pP848q150
>>729
敗戦処理に困り果ててますね。
w や(プ や(プゲラッチョ を一生懸命駆使してるけど
なんか痛々しい。

732664 ◆EC4XrK5XjY :05/02/08 23:31:25 ID:hyU4xXDY0
もう完全に飽きたからそろそろ寝るわw
九州人の諸君はそんなに暇ならどっさりレスしといてもいいよw
明日軽く読み飛ばすから(禿藁
733列島縦断名無しさん:05/02/08 23:48:32 ID:jm24luLS0
>>725
2chしか楽しみのないヒキコモリ厨と一緒にせんでくれー。

しかし、今回はまれにみる情報量のないトリップ野郎でしたね。
まあ、今日仕事休んでたし、いい暇つぶしにはなったよ。

>>732 のレスだって、日付が変わって ID 変わるの待ってる
だけだろうしね。
734725:05/02/09 00:31:17 ID:tZsOt0p30
>733
あー、スマソスマソ。
なんかヘンな進み具合だったもんで、
勘ぐってしまたよ。

他の方もゴメンなさい<ID:sPywSOmP0
735列島縦断名無しさん:05/02/09 02:11:03 ID:NWnu9FBV0
いくつかレスが消えているんだけど???
例のトリップ登録したからか?
736列島縦断名無しさん:05/02/09 06:33:55 ID:VosNptLu0
昨晩のネタと言い出したあとの、このスレへの密着具合が負け犬っぷりを如実に表してますね。
そして>>733の指摘にじだんだ踏んで悔しがったことでしょう。


>>735
その通りだと思われます。
737692:05/02/09 14:56:45 ID:V8HINaox0
>664
2軒紹介する

「カジュアルバー・ヴォーグ」(中洲4丁目) 
女性がオーナーの店はいくつかあるが接客では二重丸のバー。雰囲気もgood。
女性バーテンダーとの楽しい会話で時間が経つのは忘れてしまうだろう。値段も
そんなに高くはない。
地下にあり場所が分かりにくいので、中洲の無料ガイドで聞いた方がよい。

「BEERS」(天神3丁目)
親不孝にあるアークホテルホテル博多の東側、花田ビルの2Fにある。
ここはひょうひょうとした店主もいいが、客が面白い(素晴らしい)。
通風を患ってるくせにいつも飲みに来ているバカとか芸能人顔負けの美人酒豪とか。
難点はあまりにも常連同士のなれ合い密度が濃いので一見客はなかなか入りづらいこと。
俺も最初行ったときはとまどった。だが、ずらりと並ぶビールサーバーは一見の価値有り
ビール好きは一度は行って見るべし。時間帯によっては座れないこともあるので注意だ。

664が中洲方面行くなら、「馳走やまとや」と「ヴォーグ」、天神方面なら「魚末」と
「BEERS」の組み合わせがよいと思ふ。
最後に呼び込みには絶対ついていくな。「4000円ポッキリですから」これは入場料が
4000円という意味だ。中に入ると1本3000円のビールとか1皿1万円のフルーツ
盛り合わせが君を待っているw
738列島縦断名無しさん:05/02/09 18:59:10 ID:5kD950TT0
>>737
そうなんだ。「ぽっきり」ってそういう意味ね。
中洲にかぎんないだろうけど・・・。
739列島縦断名無しさん:05/02/09 19:13:04 ID:nVNC7RHn0
福岡>熊本>鹿児島>以下推測・・大分>長崎>宮崎>佐賀

夜の街の賑わい度はこんなもんですかね?
740列島縦断名無しさん:05/02/09 21:36:31 ID:tZsOt0p30
741列島縦断名無しさん:05/02/09 21:37:21 ID:tZsOt0p30
良人失礼
742列島縦断名無しさん:05/02/09 21:37:26 ID:5kD950TT0
>>740
おっ、おい、書き込み忘れてるぞ!!書き込み。
743列島縦断名無しさん:05/02/09 23:14:22 ID:tZsOt0p30
>>739
それはね、単に県庁所在地(市)の人口の順番だよ。

-----------------------
全国 県庁在市 人口(人)
-----------------------
07 福岡市  1,391,146
13 熊本市  670,945
15 鹿児島市 604,995
18 大分市  461,040
21 長崎市  447,471
31 宮崎市  310,621
44 佐賀市  166,772
-----------------------

興味があるなら、↓へどうぞ。
ttp://www.hyou.net/menu/japan.htm

個人的には、
福岡>熊本≧大分≧鹿児島>宮崎>長崎>佐賀
だけど、街によって違うからねー。
744列島縦断名無しさん:05/02/09 23:23:58 ID:CFnBcveU0
明日から博多に行きます。
大宰府に行くつもりなんですが、混みますか?
あと鳥栖のアウトレットって福岡じゃなくて佐賀県なんですね。
大宰府からは近いですか?
もしもご存知の方がいましたら教えて下さい。
745列島縦断名無しさん:05/02/09 23:38:25 ID:tZsOt0p30
混まない、そこそこ。
どちらかといえば遠い、徒歩では無理、車が望ましい。

で、どこから来るんだい?
746列島縦断名無しさん:05/02/10 00:21:42 ID:jW8kKmyx0
あの程度の出店数では行く意味感じない>アウトレット

ちとーも安くないし。
747列島縦断名無しさん:05/02/10 10:18:42 ID:HmRoqmHW0
博多はもちろん九州だけど、スレ違い。
以降、博多の話題は↓でしてくれ。ここは以前から九州の全体的観光の良スレですから。

『食』福岡・博多のスレ『観光』
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1074859793/
748列島縦断名無しさん:05/02/15 22:58:34 ID:YtDEhDHj0
九州は
749列島縦断名無しさん:05/02/16 22:38:42 ID:awuG2tau0
いいとこでっせ
750列島縦断名無しさん:05/02/17 06:10:00 ID:Km8OXUKc0
グランシャトーが
751列島縦断名無しさん:05/02/17 18:05:20 ID:ry6kCrVk0
おまっせ?
752列島縦断名無しさん:05/02/19 22:07:52 ID:J6isqoPt0
今年は、積もるような雪はなかったね。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kyusyu.html
753列島縦断名無しさん:05/02/21 01:24:33 ID:kvNFivvl0
tute
754列島縦断名無しさん:05/02/21 12:10:55 ID:Hcc6MDP1O
明日から九州へ旅行に行きます。
九州は初めてですが、阿蘇周辺の
気温はどの程度ですか?
東京から行くので、九州(南の方)は暖かい!
と勝手に思い込んでいるのですが・・・。
それから、道路の状況はどうですか?凍っていたり、雪が積もっている!など
女の子の運転でも大丈夫でしょうか?
ちなみに、私は運転は得意でもないし
苦手でもなぃ
そんな、ビミョ〜な感じですが
755列島縦断名無しさん:05/02/21 13:29:06 ID:DY3shoX40
>>754
阿蘇乙姫(阿蘇山頂や黒川温泉は、もっと寒い)の気温です。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/43/86111.html
ちゃんとした防寒着を持っていかないと寒いよ。
朝方は、バリバリ凍結していました。
九州のレンタカーは、スタッドレスやチェーンを装備してないからね。
756列島縦断名無しさん:05/02/21 20:02:15 ID:F2A0n5Zv0
義兄夫婦から、日帰りドライブ旅行の企画を頼まれました。
今度の土曜日、福岡発、全行程自動車です。夫婦二組に、義兄夫婦の子供達
(15歳と3歳の女の子)が参加します。

普段、私たち夫婦は九州内をよくドライブしますが、子連れははじめてで
要領がわかりません。この時期、子供も大人も楽しめる場所で
お勧めがあれば教えてもらえませんか?
757列島縦断名無しさん:05/02/21 20:32:15 ID:AYUelvvl0
>756
3才に合わせるとハーモニーランドがいいんだろうけど。
無難にチューリップ祭り中のハウステンボスは?
758列島縦断名無しさん:05/02/21 20:55:31 ID:F2A0n5Zv0
757
ありがとうございます。ハーモニーランドは、15歳にはどうですか?
ハウステンボスはよさそうですね。佐世保の当日の天気が曇り時々雪なんです。
屋内でも長時間遊べるなら有力候補だと思うんですが。

あと、いまどきの九重というのはどんなものでしょうか。
15歳は多分一面の雪景色を見たことがないと思うので、もし積もっていたら
面白いかもと思ったりするんですが
759列島縦断名無しさん:05/02/21 21:29:04 ID:r0CTvy+dO
>>758さん
雪を見るのはいいけど、それなりの(車の)装備と運転技術が必要ですよ。JAFのお世話にならないためにも。

お金がかかるけど楽しめるのはカドリードミニオン。阿蘇ファームランドは10周年記念で、ふれあい動物などの一部施設が半額なんだって〜。期間はググって。CMでチラッと見ただけだから。
阿蘇周辺はいちご狩りもあるけど…ちょっと辛いかな。
760列島縦断名無しさん:05/02/21 21:56:20 ID:F20eKP/b0
大人も子供も楽しめる
アクセスが便利になった
「長崎ペンギン水族館」はいかが?

長崎ペンギン水族館
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/

観るのにそんなに時間がかからないから、
お好みで長崎観光もどうぞ!
761列島縦断名無しさん:05/02/21 22:50:25 ID:w/7QMFR60
>759
JAFのお世話で済めばいいけどさ、警察の御厄介とかになったら最悪よ。
特に福岡じゃそれほど雪道に慣れないだろうし。

>758
3歳児にあわせて予定を組んだ方がいいと思うけど。(小さい子供は特に車酔いしやすいし)
つか、育児板にいって、3歳児のいる日帰りドライブ旅行で気をつける点を
聞いてから計画をたてた方がいいと思います。
子供がいないってことで 気がつかない点が多々あると思うので。
762列島縦断名無しさん:05/02/21 23:00:16 ID:w/7QMFR60
>761追加
育児板の以下のスレあたりで聞いてみるといいと思う。

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 62
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107621257/l50

763758:05/02/21 23:10:17 ID:F2A0n5Zv0
晩御飯たべてました。書き込みありがとうございます。
>759
雪道での運転は難しいですか。殆ど経験がないので無謀でしょうか。
カドリードミニヨンはここのスレでも評判よさそうですが、
ここまで行くなら大観望や草千里まで足を伸ばしたくなります。
積雪はどうなんでしょう。義姉もこちらが気になるようです。

>760
ペンギン水族館は私が行きたいです。
あとは西海橋あたりでしょうか?
764758:05/02/21 23:13:23 ID:F2A0n5Zv0
>761-762
前後しましたが、ありがとうございます。
育児板はじめて見ました。
ご紹介のスレを読んでみます。
765列島縦断名無しさん:05/02/22 00:50:26 ID:539U/KO7O
>>763
西海橋はキツイ…何がって、オバケだよ…orz
766列島縦断名無しさん:05/02/22 11:49:53 ID:iRpOyJoR0
>>763
>雪道での運転は難しいですか。殆ど経験がないので無謀でしょうか。
やめとけ。
767758:05/02/22 21:32:06 ID:n4xUt+Ds0
>765
西海橋はオバケがでるのですか。

>763
>>雪道での運転は難しいですか。殆ど経験がないので無謀でしょうか。
>やめとけ。
わかりました。

とりあえず、阿蘇(雪がなければ)、ハウステンボス、長崎コースを
義兄夫婦に提案してみます。しかし寒ーいよ。

768列島縦断名無しさん:05/02/22 22:18:33 ID:6+lYHwEN0
どうせ寒いならペンギンだろ(w
769列島縦断名無しさん:05/02/22 22:45:04 ID:iRpOyJoR0
>>767
長崎までいくと、日帰りは結構きびしいかも、ですね。
呼子でイカでも食ってくればと思ったが、3歳だとイカは
キビシイかな?
770列島縦断名無しさん:05/02/22 23:17:08 ID:apDdnr/l0
GWに九州まわるつもりで、宿は確保しました。
来週、航空券の発売日なので、大分IN大分outにするか、
熊本IN大分outにするか、そろそろ心を決めねばなりません。

1日目 大分INの場合・・・長湯温泉・翡翠の庄(一番安い長屋の部屋)
    熊本IN・・・阿蘇観光ののち、阿蘇プリンス泊
2日目 大分INの場合・・・長湯ー阿蘇観光ー黒川温泉(のし湯・一番安い部屋)
    熊本INの場合・・・黒川温泉(のし湯)
3日目 湯布院で昼ごはんー別府観光(泥湯とか)別府湾ロイヤルホテル
                 (夕食ついてないので、どこかで城下カレイ)
4日目 アフリカンサファリー大分空港

阿蘇にどれだけ時間を割けるか、熊本INと大分outでは違ってきますが、出来れば
同じ空港のほうが面倒がなくてよいように思うのですが、長湯ー阿蘇観光ー黒川温泉
はちょっと無理があるでしょうか  
771列島縦断名無しさん:05/02/22 23:50:34 ID:iRpOyJoR0
>>770
早朝に仙酔峡までミヤマキリシマを見に行く、とか。
GWだと、ちょっと早いかも、ですが。

でも、GW中は由布院は混むよ。阿蘇もだけど。
早朝から動いて、余裕のあるスケジュールが吉。
772列島縦断名無しさん:05/02/23 00:37:40 ID:KwU/HOAV0
>>771
2日目、混んでさえなければ全く大丈夫。混んでいても長湯を早めに出ればまぁ…。
長湯を出るときは、早めの時間に農面道路を通って、ガンジーファームの前を通過して、久住花公園の
ところに出るルートがお勧め。花公園前から瀬の本に出て、阿蘇。
阿蘇観光でどれくらい回りたいところがあるかがどっちをインにするかのポイントだね。
正直、GWの湯布院はお勧めしない…のは事実。めちゃくちゃ混むからね。気候のいい時期は普通の休
みでも相当混み合うし。
773列島縦断名無しさん:05/02/23 01:31:35 ID:kJ37wwRk0
770です。ご親切にありがとうございます。

湯布院、パスしてもよさそうですね。
たまたま通る(黒川ー別府の途中で)から、と思ったのですが。

このスレは、阿蘇をほんとに愛している人がいっぱいいるようで、
旅のメインには考えていなかった阿蘇が、欠かせないような気が
きました。

長湯ー阿蘇(せめて草千里・時間があれば火山も見たい)は、
どの程度時間(車)がかかりますか?
阿蘇の中で、混むからやめといたほうがいいのは
どのあたり(もしかして全部?)でしょうか
774列島縦断名無しさん:05/02/23 02:13:43 ID:KwU/HOAV0
>.>773
阿蘇も広いから…でも長湯からならだいたい1時間ちょい。普通なら、ね。道はすいてるし。
GWの混み具合は経験がないからわからない。
誰か知りません?
775列島縦断名無しさん:05/02/23 11:32:27 ID:aszubGzdO
ペンギン水族館はいいね、子供は喜ぶし入場料も安くてなかなかよかった
776列島縦断名無しさん:05/02/23 16:45:25 ID:TP3J6IFq0
来月、南九州に行こうと思っています。以前も行って海岸線の美しさに
感動したので、またドライブしたいと思い、以下のプランを考えたのですが、
詰め込み過ぎて不可能ではないかと思えてきました。

一日目)朝一番の飛行機で宮崎着905、即レンタカーを借りて南下。
    途中、サーフィンのポイントなど見ながら都井岬まで。
    その後志布志湾沿いに内之浦まで。ロケット基地を見学。
    大隅半島を横切って、大根占からフェリーで指宿(泊)。
二日目)指宿から知覧を経て鹿児島市。
    フェリーで桜島に渡り、観光。そのまま北上して
    霧島温泉(泊)
三日目)霧島から鹿児島中央駅まで戻り、レンタカーを乗り捨てて
    特急「はやとの風」「しんぺい」「九州横断特急」に乗り継いで
    熊本。熊本空港から帰京。

このコースは無謀でしょうか?自分では無謀な気がします。
過去ログも読み始めたのですが、膨大な量があるので、すでに話題になっていたら、
「この辺を読め!」とお教えくだすっても有り難いです。
是非、ご教示ください。
777776:05/02/23 16:49:31 ID:TP3J6IFq0
補足です。
無理かもしれないと思うのは一日目で、南九船舶のフェリーの最終便にも
乗れないんじゃないかと心配で。
この逆コースも考えたのですが、夕方宮崎市内にむかうのは道が混んで
渋滞に巻き込まれ、飛行機に乗り遅れる危険を考えましたので……。

よろしくお願いいたします。
778列島縦断名無しさん:05/02/23 19:06:51 ID:LSgCXE1Z0
>776
1日目の経路をはかると大体200キロぐらいあるので
道の状況によっては急ぎ足で観光する一日になると思う。
779776:05/02/23 20:40:43 ID:TP3J6IFq0
>>778
そうですよね。
JTBのフリープランを使うと、泊まれるホテルの場所が限られてしまうので……。
違うプランを使うと、都井岬に泊まれるのですが、そうなると二日目がきつくなる
かなあとか思います。
三泊にしないと無理な内容でしょうか?
実際、走破出来るかどうか不安ですし、
せっかくの観光旅行なのに時間に追われて走るだけと言うのも
本末転倒だし……と悩んでいます。
780列島縦断名無しさん:05/02/23 21:10:20 ID:2z/U7qBj0
一日目に桜島へ行っちゃって(桜島フェリー)、そのまま指宿へ
二日目に内之浦宇宙空間観測所へ行って(なんきゅう)、霧島へ
じゃダメなの?
http://www.sakurajima-ferry.jp/
http://www5.synapse.ne.jp/nankyu/
http://www.jaxa.jp/about/centers/usc/index_j.html
781776:05/02/23 21:18:13 ID:TP3J6IFq0
>>780
なるほど。
しかしそのルートだと、宮崎側に行けないので……。
都井岬方面も行きたいんですが。放牧している馬がみたい、と。
ならば、内之浦の後、霧島を諦めて、そのまま宮崎に抜けて道中の
どこかで一泊、というコースもありますね。
782列島縦断名無しさん:05/02/23 22:21:55 ID:fE/wtVTT0
>776
最初の計画じゃ、2日目に霧島にいくのもなんか無駄っぽい気がするんだけど。
ゆっくり観光すれば、知覧・桜島だけで一日が終る。
霧島にいってもろくに観光できない上に、翌日、鹿児島中央駅から
列車に乗るなら、霧島からの移動時間ももったいないような気がしないでもない。

3泊にするか、もしくは今回、どうしてもこれだけは、っていうものに絞って
あとは諦めるか、だと思うけど。
783780:05/02/23 22:38:24 ID:2z/U7qBj0
>>776>>781
いえいえ、そーではなくて、
一日目は、都井岬・志布志からR220→R224を抜けて、
(内之浦は二日目にとっといて)桜島→フェリー→指宿まで、
二日目に指宿→R448→内之浦→霧島まで、
はどうかな?と思ったわけ。

フェリーの時間を考えると、いいかもなー?
二日目の霧島も、少しは時間があるかなー?
と思ったわけ。

わたしは「たわけ」?w

いずれにしても、限られた時間を有効につかわないとね♪
784780:05/02/23 22:41:52 ID:2z/U7qBj0
あ、真ん中ぐらいの「二日目」の行は、うそ。
別のことを考えてました(逝
785776:05/02/23 22:56:05 ID:TP3J6IFq0
みなさま、有り難うございます。
どうせ鹿児島に行くなら、有名な霧島温泉で泊まりたいなあと
思ったもので……。
鹿児島市内のホテルよりは、と。
たしかに霧島をカットするとスッキリするんですよね。
780=783さんの案をじっくり考えてみます。

で、783案の
『一日目は、都井岬・志布志からR220→R224を抜けて、
(内之浦は二日目にとっといて)桜島→フェリー→指宿まで』
というのもかなりハードではありませんか?
桜島で泊まるとちょうどいい感じもしますが。
翌日、指宿は日帰り入浴で、知覧を見て内之浦……はやっぱり
これもハードですね。う〜ん。
やっぱり2泊じゃ無理でしょうか。
ロケット少年だったので、是非、内之浦は見学したいんですが。
786列島縦断名無しさん:05/02/23 23:11:12 ID:fE/wtVTT0
>783
たわけだと思うw

宮崎空港から都井岬経由で桜島と垂水との境目あたりまでで170キロ強ある。
桜島につくまでに時間を費やし過ぎれば、桜島観光は急ぎ足でちょっとみるだけ
ってことになりかねない。
翌日も内之浦経由で霧島まで140キロ強ある。
(大根占から内之浦まで40キロ強)
まして大根占から内之浦までは1日目と似たようなルートを戻ることになるわけだし
限られた時間で精一杯観光したい人には無駄な回り道にしか思えないんだが。
787列島縦断名無しさん:05/02/23 23:51:18 ID:fE/wtVTT0
3泊なら余裕の旅程になると思う。

それでも2泊3日の旅程をつくると(霧島を外しました)
1日目 宮崎空港→都井岬→内之浦→桜島の温泉(泊)
2日目 桜島観光→知覧→指宿(泊)
3日目 指宿→鹿児島中央駅→熊本空港(?)

ただし、1日目の走行距離は200キロを軽く超えます。
宿泊先のチェックインを遅くしておいて、内之浦から脇目も振らずつっぱしれば
なんとかなりそうな気がしないでもありませんが。
788776:05/02/24 02:03:13 ID:2b+OzYJi0
すみません。
一つ疑問なのですが、
内之浦から桜島に向かうのと、大根占経由フェリーで指宿なら、
どちらの方が所要時間はかかるでしょう?
ガイドブックによれば、大根占間での距離の方が近いように
書いてあるのですが。
やはり第1日目は宮崎から爆走しなければならないようですので、
幾らかでも所要時間が短いコースを選ぼうかと思うのですが。
789列島縦断名無しさん:05/02/24 18:11:42 ID:tLqHLHcr0
>788
内之浦から大根占港まで約45キロ。
内之浦から桜島の古里温泉までが約70キロ。

距離だけみれば大根占からフェリーに乗った方が身体的には楽。
フェリーの所要時間が約30分なので、フェリー出航前にチケットを買ったりする時間を
考えても、大根占からフェリーに乗った方が桜島にいくよりは多少早いだろう。
ただし、宮崎から都井岬経由で内之浦までにかなりの距離を走ることを考えれば、
フェリーに乗る予定を入れるのは賭けにちかいもんがあるとは思う。
万が一フェリーに乗り遅れたら目もあてられないしな。
790列島縦断名無しさん:05/02/24 19:35:18 ID:nm84GFFa0
・二泊三日
・都井岬・内之浦・桜島
・知覧・指宿
・霧島
・桜島フェリー・なんきゅう
・はやとの風・しんぺい・九州横断特急

盛りだくさんだけど、はずせないのはどれ?
というか、はずしてよいのはどれ??
791776:05/02/24 20:03:19 ID:2b+OzYJi0
いつも申し訳ありません。有り難うございます。

>>790
外す候補は、指宿(でも知覧には行きたい……)と霧島です。
各フェリーは乗らなくてもいいです。
792列島縦断名無しさん:05/02/24 21:04:44 ID:nm84GFFa0
だったら、プランを組みやすいと思う(走る距離はそれなりだ)けど、
あとは、どこに泊まることができるかによると思う。
どこに泊まれるのかな?
793776:05/02/24 23:02:27 ID:2b+OzYJi0
>>792
JTBのフリープランを使いたいので、
鹿児島県内は、桜島の温泉、鹿児島市内のホテル、指宿、霧島温泉です。
宮崎側は、青島とか南郷プリンス。
別のプランを使えば、上記にプラスして都井岬。
大隅半島に泊まれれば、と思うのですが、泊まれません。
エア・オンリーが買える旅行会社を探してみたのですが、
どこもホテルがついてきてしまって……。
JTBサン&サンのプランだと、鹿児島市内で一泊すれば、
あとはこちらの手配で宿を取る事が出来るのですが。
794列島縦断名無しさん:05/02/24 23:45:07 ID:vz8/HetA0
>793
エアー+ホテルのフリープランの場合、宿泊を放棄して(金はもちろん戻って来ないが)
別のところに泊まるという方法はある。ただしクーポンをホテルに郵送するなりして
ホテルにクーポンが届くようにすべし。
795776:05/02/25 00:34:18 ID:Tf834//t0
>>794
そんなもったいないことはしたくないのですが……。
796776:05/02/25 01:00:30 ID:Tf834//t0
たびたび申し訳ありません。
いろいろ調べたら、エア・オンリーで宮崎着・熊本発の航空券が格安で
買えるようです。計算してみたら、JTBのパックより1万円程高くなるのですが、
旅程は完全に自由に作れます。
これを利用して、
1日目 宮崎→都井岬→内之浦(ロケット基地見学・泊)
2日目 内之浦→桜島→鹿児島市→知覧→指宿(泊)
3日目 指宿→鹿児島中央→JRを乗り継いで→熊本
というのを考えましたが、どんなものでしょうか?
予算的にちょっと増えるのですが、一番無理がないかなあと思うのですが。
2日目がキツイでしょうか?
797列島縦断名無しさん:05/02/25 01:25:03 ID:2TjdiDa70
いいんじゃない?
>>787でもいいかと思ったけど。
逆はどうかな?

一日目:
08:35@羽田 〜 10:20@熊本 ANA641 ※ちょっと怖い? JALでは?
11:28@熊本 〜 12:55@人吉 九州横断特急1号
13:00@人吉 〜 14:22@吉松 いさぶろう号 ※ しんぺい ではないw
14:55@吉松 〜 16:34@鹿児島中央 はやとの風3号
※ 時刻改正に注意! 気分しだいで指宿まで!?
二日目:
鹿児島(指宿) → 知覧 →(フェリー)→ 桜島 → 内之浦 → 都井岬
三日目:
都井岬 → 宮崎空港
16:45@宮崎 → 18:15@羽田 ANA610 ※JALもあるけど...?
※ 宮崎空港は、宮崎市街に入る、だいぶ手前です ^^;
798列島縦断名無しさん:05/02/25 19:10:42 ID:HjWyiiM60
>797
2日目は内之浦が限界だと思うが。
(爆走すれば別だけど)

>796
2日目がきつように見えるねぇ。
1日目に桜島まで爆走してしまえば、2日目は朝から観光できるから
その分ゆっくり観光できて(゚д゚)ウマー、とも思うけどな。
799列島縦断名無しさん:05/02/25 21:00:54 ID:5iRI+k4m0
爆走か。。。
800776:05/02/25 21:29:46 ID:Tf834//t0
794さんに、
>エアー+ホテルのフリープランの場合、宿泊を放棄して(金はもちろん戻って来ないが)
>別のところに泊まるという方法はある。
という名案を戴きながら、そんなもったいない事は出来ない、と応えてしまいましたが、
フリープランって、どうしてもホテルが一泊分ついてきます。
どの会社を捜しても、一泊がどうしてもついてくるので。
じゃあ、一番安いホテルを選んでおいて、その分を破棄しようかな、と
考え始めています。
鹿児島市内で泊まるより、フェリーで桜島に渡って、桜島温泉で
海を見ながら露天風呂に浸かるのがいいかなあと。
なかなか決定打が思いつかないので思案しておりますが。
801列島縦断名無しさん:05/02/26 00:25:53 ID:lSpXUHN50
桜島温泉で泊まるのは良いんだよ。
もう一泊をどうするかが問題なのだよ。
つまり、二泊をどう割り振るかが問題なのだ。
802776:05/02/26 10:47:43 ID:YGQTbzPP0
みなさん、いろいろと考えてくだすって、有り難うございました。
で、自分でもいろんな会社のプランを検討したのですが、
宮崎から出発して、第1日目は内之浦に泊まる事にして
(やはり一気に桜島まで行くのは無理だと判断しました。
ビジネスでもないのに、そんなに時間に追われる旅は……)

・3泊にするか
・指宿/知覧を諦めるか
・JRで熊本まで行くのを諦めてその時間を指宿方面観光に回すか

の三択で考えようと思います。
皆さんのご教示でガイドブックだけでは判らないあれこれを
知る事が出来、とても参考になりました。
有り難うございました。
旅行から戻りましたら簡単にご報告したいと思います。
803列島縦断名無しさん:05/02/26 17:00:51 ID:m1KKIeFK0
3月末に3泊4日、山陰から車で九州へ行く予定です。
行きたい所は下記の通りですが、初九州なのでルート・日程が決めれずにいます。
・福岡のラーメン屋台
・博多リバレイン(連れがロボットが好きなので・・)
・ホークスタウンorマリノアシティ
・別府地獄めぐり
・阿蘇周辺のドライブ(火山口は必ず観たい。広大な自然を満喫したい)
・できれば長崎にも行ってみたい(異国っぽい街並み・風景等に興味あり)
また、
・3泊4日 車のみでの移動
・1日目は夕方ごろに福岡市に到着予定。
・連れは外国人で日本(九州)らしいところに行ってみたい。
・自然と滝に興味あり。
・温泉は特に興味はない。
・なるべく節約したいので、泊まりはビジネスホテルやペンションで。
 高速道路は必要最低限で…。
上記条件でルート・日程はどのようにしたらいいでしょうか。
また、他におすすめの場所があればアドバイス頂けるとありがたいです。
一応1日目は福岡泊と決めていますが、3泊4日で福岡、熊本、大分、
長崎はやはりきついですかね…。
もう1日プラスするべきでしょうか。
804阿蘇・火山火口レポ その1:05/02/26 23:04:15 ID:hs9P5Hhu0
↑803氏の相談が気になりつつ。

>>756で15歳と3歳の子連れ日帰り旅行先をご相談した者です。
今日、阿蘇・火山火口に行ってきました。
冬の阿蘇もなかなかでした。
ご参考までにレポートします。長いので、わけます。

>>雪道での運転は難しいですか。殆ど経験がないので無謀でしょうか。
>やめとけ。

といわれて躊躇しましたが、阿蘇方面の希望が強かったのと、天気も良さそうだったので
思い切って向かいました。
ちなみに、当日の阿蘇地方の気象予報→午前中9時〜12時は曇り、それを除けば晴れ。
降水確率0%、最高気温マイナス2度です。

実際に訪れてみると、路上の積雪・凍結は皆無(草千里付近では、除雪された雪が
路肩に積み上げられていた)、霧も火口の上の崖部分だけでした。
805阿蘇・火山火口レポ その2:05/02/26 23:05:54 ID:hs9P5Hhu0
朝9時、福岡都市高速 百道インター出発。
大宰府ICから九州道〜途中SAで休憩をいれ、
10時30分すぎ、熊本ICに到着。基山で雪に降られたが、
筑後川を渡る頃には青空が広がった。

R57で阿蘇を目指す。
寒い日で(熊本最高気温予想7度、阿蘇マイナス2度)なめてかかっていたが、
ICの先から既に渋滞。
ナビの指示により立野交差点で右折、一旦R325に出てまもなく左折、
住宅地や別荘地の脇を抜ける裏道を行く(おそらく県道299)。
県道298に突き当たり右折。退屈そうだった車中も
米塚の手前から広がる外輪山の景色に声があがる。
少し雲はあったものの、明るい日差しだった。

米塚の先あたりから、ラッキーなことに樹氷の林が続いた(外気温マイナス3度)。
午前中の日光をうけてキラキラ輝き、あたり一面白い雪の花のよう。
みんな大興奮で写真撮影。生まれて初めて見るつらら。
草千里は池が凍っており、手前の泥地も薄く氷に覆われていた。
夏場よりも趣を感じる。3〜40人ほどの観光客。
806阿蘇・火山火口レポ その3:05/02/26 23:08:03 ID:hs9P5Hhu0
11時20分すぎ(多分)中岳火山火口到着。外気温−5度。
強風で、火口の手すりは氷のかけらでびっしり。
町営道路上の駐車場は4分の一ほど埋まっている。
火口の淵(下記リンク、B-2ゾーン)は覗けたが、
B-1ゾーン(晴れていればエメラルドグリーンの水?が見られる)は立ち入り禁止。
強烈なガスの匂いが漂う。
http://www.aso.ne.jp/~volcano/osirase.htm
地肌の色や他所では見ない荒々しさ、やはり「ここはいっとけ」の筆頭だと思う。

生憎福岡市内に16時着予定だったため、11時45分に火口出発。
(おそらくこの天候なら大観望・やまなみハイウェイの眺望も期待できたので残念)
下り道では、もう樹氷は消えていた。
12時すぎ、ファームランド到着。慌しく温泉入浴、昼食、土産物の買い物を済ませ、
13時30分、帰路に着く。
ファームランドは15歳も気に入ったようで、出発間際まで買い物を楽しんでいた。
途中、一度のトイレ休憩を挟み、15時30分、福岡都市高速百道ICに到着。
807おまけ:05/02/26 23:10:07 ID:hs9P5Hhu0
上記の続きを少し。

★福岡市から2時間ほどのお勧めドライブコース★
16時に一人を降ろし、更にR202で糸島半島を目指した。
週末の夕方で西方面渋滞。今宿交差点を右折、道なりに今津運動公園・海釣り公園横を通り、
眺めのよい海岸線をゆく。16時半すぎ、二見が浦到着。近辺の海の家(冬は閉鎖)の脇に駐車し、
砂浜を30分ほど散歩。夕陽の輝く海、潮騒が響く。丁度潮も引いており、サーファーを
眺めながら潮溜まりを覗いたりする。海岸には数件のカフェも店を構えており、賑わっていた。

「ざうお」(活魚料理店)で魚釣りがしたいとのリクエストで
17時すぎ、二見が浦出発。
(糸島半島の「ざうお」は釣りをやっておらず、福岡市西区福重店を目指す)。
今津交差点でそのまま直進、R202バイパスで、福岡方面へ。
青果市場入口交差点先を左折、すぐ右側。45分ほどで到着。
店内に生簀があり、簡単な釣竿で生簀の魚を釣るという趣向。
釣った魚はそのまま料理してくれる。
15歳が2尾(ヒラメ・鯛)釣り上げ、ご機嫌。
他にサラダ・ご飯3人前・ドリンク5人前を頼み、8000円ほどだった。

15歳・3歳、親ともども結構満足した旅行になりました。
3歳も車酔いなどに気を配ったお陰で、どうにか楽しく過ごせました。
皆様のレスが心強かったです。好評のペンギン水族館にも
行ってみるつもりです。ありがとうございました<m(__)m>


808列島縦断名無しさん:05/02/27 01:25:45 ID:J7s9GEla0
>>804-806
>「やめとけ」 と言った者だが、楽しめたようでなにより。
レポ乙でした。遊びにいきたくなってきたよ。
809803:05/02/27 08:00:35 ID:q860ZRil0
>>804-807
レポ乙!
参考にさせていただきます!!
810804-807:05/02/27 10:10:54 ID:9ouLD4zY0
>808
>809=803
>レポ乙。参考に…

そんなこと言われると嬉しいので補足。

・夏タイヤで行きました。
・ここのスレを見ている方なら周知のことなので書かなかったけど
熊本IC〜火山火口ですが、R57〜下野交差点右折という普通のコースだと
相当時間がかかったと思われます。
・糸島半島・二見が浦付近は、サンセットロードと呼ばれ
西日が沈んでゆく様子を眺めながらのドライブは快適です。
「ここいっとけ」とは言いませんが(他所でもみられる)
福岡で時間をつぶすならお勧めです。

811804-807:05/02/27 10:29:24 ID:9ouLD4zY0
>803
・ラーメン屋台とリバレインは夕方からでもまとめて行けますが、
ホークスタウンORマリノアシティは真剣に買い物をするなら1時間半は要るでしょう。
ホークスタウンはドームでのイベント時には駐車場待ちの長い列ができます。
以前はマリノアシティも週末、駐車場渋滞してたようですが、最近行かないので
わかりません。

・長崎−熊本ルートに疎いのではっきり言えないのですが、
その希望を3泊4日でこなすのは忙しそうです。
もう1日増やすか、温泉に興味がないなら別府地獄をやめて
(私的にはさほど「いっとけ」ではない。
別府の魅力は街の風情と温泉だと思う。異論あるとおもいますが)
九重・阿蘇・長崎方面を充実させるほうが吉?
雲仙にも見学できる「地獄」があります。
但し僅かな広さですが。

あとは詳しいひとドゾー
812803:05/02/27 13:26:49 ID:q860ZRil0
>>810-811
再びありがとうございます!

ホークスタウンorマリノアシティでは買い物は重視しないです。
福岡ドームやタワー、あと観覧車に乗りたいです。
16時頃に福岡に着き、リバレイン、屋台、ホークスタウン、マリノアシティへ
行くとしたら、どの辺りで泊まればいいでしょうか??
ホテルに車をとめて、徒歩や公共交通機関で遊びに行く事になると
思うのですが…。

あと、温泉には興味がありませんが、別府の地獄にはかなり興味があります!
海地獄や血の池地獄、ワニがいるところもあるそうで、是非観てみたいですね。
連れも喜びそうです。
でもガイドブックを見る限りおもしろそうですが、実際にはしょぼいんですかね…

もう1日プラスして4泊5日にしようかな。。
時間はあるけど、お金が…
引き続きプランを調整してみます。
813列島縦断名無しさん:05/02/27 16:01:03 ID:8aZg6hOL0
>>812
16時から西区に行って、折り返してリバレインでロボットだと、見るのが時間的に難しいと思います。

どうしてもその日のうちにそれだけ周りたいなら、
まずリバレインに行ってロボット見て、それからマリノアシティへ行って、
折り返してホークスタウンに行って、それで博多区か中央区に戻って屋台、だと思います。

となると泊まる場所はホークスタウン周辺か天神・中洲周辺になります。
ホークスタウン周辺で安いのはツインズももちかハイアットレジデンシャルスウィートの2択です。
この場合、屋台には地下鉄かバスか車で行ってホテルまで戻ってくる事になります。
ただしどちらのホテルも駐車場は有料です。

天神・中州地区に泊まるのなら、簡素な格安ホテルがいろいろあります。
とりあえずヴァリエホテル赤坂とデュークスホテル博多と東横インを薦めときます。

屋台は中州の川沿いは避けたほうが無難です。風情は一番ありますが、ボられます。
天神周辺、たとえば西鉄の裏側や明治通りあたりの屋台が便利だし良いと思います。
ここや福岡関係の他のスレに屋台の話題はよく出てるので、参考にしてください。
814列島縦断名無しさん:05/02/27 17:04:54 ID:QRS/L78u0
>>803
一日目 マリノアシティ 屋台 福岡市内泊
二日目 長崎観光 雲仙 フェリー 熊本市内泊 
三日目 熊本城 阿蘇観光 久住か阿蘇泊  
四日目 やまなみ 地獄巡り 山陰に帰る

四日間じゃスケジュールがきついね。
滝は震動の滝、見返りの滝なんかがお勧めです
815803:05/02/27 18:01:46 ID:q860ZRil0
>>813
色々と考えた結果、やはり天神辺りで泊まろうと思います。
屋台に関しても他のスレを参考に勉強します。
一日目がやっと決まりました。
ありがとうございます。助かりました!

>>814
やはり4日じゃ厳しいと思い、4泊5日にすることにしました。。
長崎もちゃんと観光したいし、予算的にも何とかいけそうなので。
二日目は早めにチェックアウトして平戸、佐世保に行き、
長崎市泊したいと思います。
平戸は異国情緒な街並、佐世保は九十九島が観たいです。
(あと、佐世保バーガーも気になる。。)
ハウステンボスはとくに興味はないです。
そして、
三日目 雲仙 フェリー 熊本城 阿蘇観光 阿蘇泊
四日目 引き続き阿蘇観光 やまなみ 地獄巡り 別府泊
五日目 北九州、山口へ寄りながら山陰へ帰る
これだと、三日目と四日目はかなり時間に余裕があるかな〜。
温泉にでも行けばちょうどいいと思いますが、連れがあまり
興味がないらしく…(せっかくの日本文化なのに…^^;)
五日目に地獄巡りをすれば、四日目辺りに評判のいい高千穂
へもいけると思いますが、どうでしょうか?これだと、きついかな。。
それと滝情報ありがとうございます!チェックします。

それにしても、ここの方はホント親切な方ばかりでいいですね^^
816列島縦断名無しさん:05/02/27 23:12:11 ID:EqMLQMGG0
>>812
別府の地獄は地獄めぐり協会みたいなのに入っているのと入っていないのがある。
坊主地獄は2ヶ所以上あって、地獄めぐりに入っている方のはしょぼかった。
入っていない方の坊主地獄の方が良かったけど、もう20年以上前の
小さい頃行ったきりだから場所とかはよくわからない。
817列島縦断名無しさん:05/02/28 00:02:02 ID:MJ7UbLfX0
GWに大分へ行く予定なのですが、
噂に聞く城下カレイを食したいと思っています。

しかし、高価なわりにはいまひとつ、といった評価も
聞きますが、これはちゃんとした店で食べてないからでしょうか

どこへ行けば、「ちゃんとした城下カレイ」に
ありつけるのでしょうか。
そして、一体一人前いくらくらいするもんなんでしょうか
818列島縦断名無しさん:05/02/28 17:13:19 ID:I+K0agzC0
こんにちは、初めまして。
明日から福岡の博多にアレグリア2を見に行く予定の宮崎人です。
アレグリア(1日目)という大きな目標はあるものの、
2日目は何をしようか…と迷っております。
当方学生で、金銭的余裕もない為ショッピングなどはちょっとな…
と思っているのですが、どこか「遊べる」所は無いでしょうか。
宿泊ホテルはスカイコート博多で、その辺りをぶらつければ、と思っています。

また、夕食を食べるのに良いとこをご存知ありませんか?
上記理由から、プライスゾーンは1000〜2000円くらいが限界で、
あまり気張らないで入れる美味しいお店を教えていただきたいのですが…

福岡に行くのは初めてで、オシエテチャンで申し訳ないですがどうぞ宜しくお願いします。
819列島縦断名無しさん:05/02/28 18:01:01 ID:Txd0BTm40
>818
「遊べる」というのがどういう意味かわかりませんが
宮崎の学生さんなら、大名やキャナルシティなどはどうですか?
大名は独特の雰囲気があるし(東京の吉祥寺に似てると思います)
キャナルは建物のデザインが凝っていて、どちらも買い物せずとも
人通りやお店を一日眺めているだけでも面白いかも。
キャナルシティはお泊りのホテルから程近くです。
あと、アレグリア会場近くの百道浜周辺も一見の価値はあります。
820818:05/02/28 22:08:31 ID:ggJAEzZo0
>>819さん
詳しくレスどうもありがとうございます!
>「遊べる」というのがどういう意味かわかりませんが
そうですよね、曖昧な表現ですみません;
今回、軽く卒業記念みたいな形で行くので、いつもするみたくただ店をぶらつく
(宮崎ですと遊ぶと言えばこれくらしかなくて(^^;)
というのでは勿体無いな、というか間が持たないなと思いまして。
例えばイベントがあるとか、水族館や遊園地(これは“例え”なんですが)
などの動的なモノを計画に入れておけばいざ福岡の街中で「どうしようか…」
と途方にくれずにすむと考え質問した次第でした。

ですがやっぱりアドバイス頂いてキャナルシティで雰囲気を楽しむのも
良いかも!と考えております。宮崎の建物とは規模がまったく違う、と聞いてますし(笑)
教えて頂いた大名(とは地名でしょうか?検索しても何やら大量に出てきました(^ー^;)
や百道浜周辺も今から少し調べてみようかと思います。
どうもありがとうございました。
821列島縦断名無しさん:05/02/28 22:23:07 ID:Q7QxBnK90
>>818
夕食が1000〜2000円というのは、さすがにちょっと勧めづらいなあ・・・
まあ、雰囲気込みで屋台のラーメンと餃子程度をつまむか、
天神コア8Fの定食屋「味の正福」あたりで、魚を使った定食と卵焼きでも食っとけ。
822818:05/02/28 23:16:01 ID:KK7hJX5k0
>>821
き、厳しいですよね、やっぱし(−▽−;)
この値段だと屋台ですかねーフムー…。味の正福、何か良さげですね!
レスありがとうございました!
823818:05/02/28 23:17:04 ID:KK7hJX5k0
↑と思ったら味の正福さん火曜日定休ですたOTL
824列島縦断名無しさん:05/02/28 23:51:16 ID:lYzbR0RD0
>>818
自分は一蘭というラーメン屋が好きなんですけど
福岡の人は「あれは博多ラーメンじゃない!!」と言うので(^_^;)
でも一応お勧めしときます。ノーマルで750円なり。

キャナルも楽しめますが、ベイサイドプレイス博多埠頭もなかなか良いらしいです。
天神からそんなに遠くないんでどうでしょう?
825818:05/03/01 00:23:57 ID:5WY7jC0E0
>>824さん
一蘭、そういえば名前は聞いた事があります(^^)
全国チェーンなのでしょうか。普遍的なおいしさかな?(笑)
ベイサイドプレイス博多埠頭、調べてみましたがこれまた良さそうですね。
福岡は本当に楽しそうな所が多くて羨ましいです(と、ぼやいてみる宮崎人…)
友人と行くので、また相談してみますね。レスどうもありがとうございました!
826列島縦断名無しさん:05/03/01 01:25:46 ID:wJ1lBTYD0
ベイサイドを薦めるなよ…

『食』福岡・博多のスレ『観光』
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1074859793/

こっちのスレで「ベイサイド」を検索しましょう

827824:05/03/01 22:52:00 ID:1GwyL19B0
あら・・・ベイサイドってあんまり評判良くないんですねorz
そういえば「お金がなくても」遊べるって聞いたから、それなりのところなのかも。
福岡住んでたけど、ベイサイドには行ったことなかったもんで・・・。
828列島縦断名無しさん:05/03/01 23:41:44 ID:aKz+HAZJ0
数年前にベイサイドにいったら、あの寂れ具合に泣けて来た・・・.
わざわざ行くところじゃない。
829列島縦断名無しさん:05/03/02 10:17:25 ID:YxbQt7GB0
誰かアドバイスをお願いします。
今度の三連休に彼女と二人で愛媛からフェリーで九州に行きます。予定は2泊3日です。
行きたい所は自然を感じられるところがいいです。(滝など)阿蘇と高千穂、指宿の砂風呂には
行きたいと思っています。日程的には厳しいでしょうか?
あとどのような順番でまわるのがいいでしょうか?泊まる所はまだ決まってません。できれば1泊は良さそうな感じの
旅館に泊まりたいと思います。
830829:05/03/02 11:22:09 ID:YxbQt7GB0
つけたしです。
年は二人とも25です。自然や温泉、おいしい地元の料理などが食べれると嬉しいです。
831列島縦断名無しさん:05/03/02 11:48:19 ID:5FAlVTNJ0
>>829
指宿外せないの?別府の海浜砂湯ではだめ?
指宿入れた場合はかなりの強行軍になるけど、サンプルとして↓(フェリーで別府発着と仮定して)

■一日目
愛媛〜別府(午前着) 別府・由布院・黒川などを無視しつつ、やまなみを通って阿蘇へ。
午後阿蘇着、山頂や周辺観光して高森経由で高千穂泊・夜、夜神楽見学
■二日目
朝一番で高千穂峡観光、すぐ指宿へ向けて出発
高千穂ー延岡ー宮崎(一般道)−鹿児島(高速)−指宿(一般道もしくは指宿スカイライン)
指宿なんとか夕方着できるよう運転がんばる。砂湯の開いてる時間なら砂湯。
指宿泊
■三日目
指宿朝出発ー鹿児島ー(高速・熊本方面・鳥栖JCTで大分自動車道)−別府(午後〜夕)着
別府〜愛媛

かなり運転に時間取られるし、愛媛=別府のフェリーのダイヤ知らないから、適当に書いたけど
これしかないと思われ。
832列島縦断名無しさん:05/03/02 11:50:38 ID:5FAlVTNJ0
あ〜、二日目は高千穂ー御船IC-鹿児島ー指宿のほうが早いかも。
833列島縦断名無しさん:05/03/02 12:44:19 ID:8jwneU060
愛媛からなら、0日目 フェリーで佐賀関で仮眠ってのはどうかな

っていまでもそのサービスあるのかな


834列島縦断名無しさん:05/03/02 12:48:31 ID:8jwneU060
>>833
八幡浜-別府だったっけ
835列島縦断名無しさん:05/03/02 12:52:50 ID:M3ryzFuF0
まず、延岡まで南下して、それから高千穂。
山の中を阿蘇に回って(黒川温泉あたりで宿泊)、熊本から高速道路を経由して
指宿。
このほうがロスはないんじゃない?
836列島縦断名無しさん:05/03/02 12:56:15 ID:8jwneU060
837829:05/03/02 13:09:07 ID:YxbQt7GB0
みなさんありがとうございます。
>>830
やはり指宿は厳しいですか。あそこは二人とも気に入っている場所なのでできれば行きたいです。
けど別府の海浜砂湯は全然知りませんでした。そこも同じ感じでしょうか?

あとフェリーは八幡浜-臼杵にしようと思っています。理由はちょっとでも料金が安い、宮崎等に近いからです。
指宿をはずしたらもう少しゆとりがもてるでしょうか?

838列島縦断名無しさん:05/03/02 14:27:15 ID:gHfXU5HL0
>>837
指宿が遠いのは事実。
でも、人の価値観=自分の価値観じゃないんだから、自分の行きたい所に行けばいい。
距離がわかれば、ある程度の時間くらい自分で読めるでしょ?
自分で距離を調べて、後は自分の体力や同行者と相談して決めなされ。
その行きたいと思っている場所に、どのくらい思い入れを持っているか、比重を置いているかなんて、
千差万別で、他人にはわからないんだから安易なことは言いかねる。
839列島縦断名無しさん:05/03/02 14:37:58 ID:5FAlVTNJ0
>>838
だね。指宿外せないの?と安易に言ったけど、指宿もいいところ。
最終的には本人がどれに価値を重視するかだから、他人には言えないね。
一度本人が叩き台作れば、少しはアドバイスできるけど、ちょっと漠然としすぎ。
840829:05/03/02 15:38:46 ID:YxbQt7GB0
>>838,839
意見ありがとうございます。あまりにも漠然としすぎました。すいません。
指宿に関しては今回は諦めようと思います。ちょっと時間が掛かりすぎるなーと思っていたのですが、
実際その距離を運転したことないのでみなさんの意見を聞いて見たかったのです。
今回は阿蘇と高千穂と温泉をメインにします。これ以外にお奨めのポイントはありますか?
841列島縦断名無しさん:05/03/02 17:16:08 ID:PpbwwkUF0
下記の予定ですが、
2日目の夕食を天文館エリアで考えています。
一人五千円まででお勧めのお店を教えてください。
3日目が少し不安です。距離的&時間的にどうなのでしょうか?
宿は素泊まりなのでここで晩飯やランチを食え!ってところがあれば
教えていただけるとありがたいです。
3日目はフェリーの中でご飯を食べたいのでここのテイクアウトを
持ち込め!ってメニューがあれば教えてください。

1日目 長崎市内→雲仙(泊)
2日目 雲仙→フェリー→熊本→鹿児島市内(泊)
3日目 鹿児島市内→桜島フェリー→都井岬→宮崎港(19:10発)
842列島縦断名無しさん:05/03/02 20:15:07 ID:ET/SukKQ0
>841
3日目、桜島で観光するつもりなら、あとは必死で走るはめになるかも。
ちなみに、桜島と垂水の境界地点から都井岬経由で宮崎港まで約185キロ程。
高速はなくすべて一般道。
それと、出発時間が書いてあるけど、フェリーの出港時刻1時間前までに
乗船手続きを済ませることは知ってるよね?

つか、予定を見る限り、2日目と3日目はひたすら車で走るだけになりそうな悪寒。

843841:05/03/02 20:48:20 ID:PpbwwkUF0
>>842
3日目は観光は考えていません。180kmを超えるのは結構な距離ですね。
18:00着で予定を組んでおく必要がありますね。
都井岬の馬見物が唯一の3日目の観光になりそうです^^;
フェリーに間に合うかだけが心配だったものなので。

2日目の走るだけプランは友達と向こうで会ったりするので
外せないんです。変えることが出来るとしたら
鹿児島市内泊を霧島泊に変えるくらいです。
変えたほうが三日目にゆとりが出るでしょうか?
844列島縦断名無しさん:05/03/02 21:49:23 ID:3I6GC6Ur0
>>843
都井岬は九州自動車道から東九州道末吉ICで降りる方が早いですよ。
桜島経由は意外と時間がかかります。
845列島縦断名無しさん:05/03/02 21:57:32 ID:3I6GC6Ur0
>>843
天文館でしたら
宮城商店
http://www.townpita.com/clients/1103020736/detail/
群倉
http://kagoshima.e-machi.ne.jp/102380/map/
華蓮
http://www.tenmonkan.com/shopdb/shopdb.php?shopid=941
がおすすめ。
ごめんよ。外もあるけどPC調子が・・・。

846841:05/03/02 22:03:32 ID:PpbwwkUF0
>>844
そうなんですか?ちなみに都井岬→末吉IC→鹿児島北IC
の所要時間はどれくらいですか?
桜島経由とどれくらい時間の開きが出ますでしょうか?
847列島縦断名無しさん:05/03/02 22:12:28 ID:/qkAm5o30
>>846
mapfan とかで距離見れば大体想像つくでしょ。

正直、おまえを除く大半の人は、
そんなこと、どうだっていい些細な話だ。
848列島縦断名無しさん:05/03/02 22:19:22 ID:+3Nx4PvS0
ここには質問→数字コテ化→1から10まで人に訊く、て傾向があるな。
849841:05/03/02 22:43:56 ID:PpbwwkUF0
>>845
ありがとうございます。助かります。
850列島縦断名無しさん:05/03/02 23:16:13 ID:M1fHG0Ql0
844 :05/03/02 21:49:23
> 桜島経由は意外と時間がかかります。
846 :05/03/02 22:03:32
> 桜島経由とどれくらい時間の開きが出ますでしょうか?

少しは自分で調べれ!

http://www.mapfan.com/routemap/index.html
http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~www/KATSU/SMAP/smap.html
851841:05/03/02 23:56:38 ID:PpbwwkUF0
>>850
マップファンとハイウェイナビは使っていたのですが
地道が分からないので助かりました。
Smapははじめてみました。有用な情報をありがとうございます。
852列島縦断名無しさん:05/03/03 21:50:50 ID:FSseUKKH0
>>851
あっそう。
チラシの裏にでも書いてろ、な!
853列島縦断名無しさん:05/03/03 22:14:02 ID:vHA1zyZm0
そんな風に煽ってスレの雰囲気悪くしないで欲しい
854850:05/03/04 09:31:24 ID:57pls8t70
>>851
がんがれ!
855列島縦断名無しさん:05/03/04 13:00:56 ID:h7qS/zVu0
>>817

「城下」の「城」は日出城(暘谷城)のことです。
もちろん大分でも「城下カレイ」を名乗る店はたくさんありますが、
どうせなら日出まで行かれては?
暘谷駅近くの「幸喜」はコースで8,000円。別にコースじゃなくてもいい
と思う。

で、味の方だけど他のカレイに比べてそんなに凄いってもんでもない
ような。
856列島縦断名無しさん:05/03/04 15:50:39 ID:xWFM3UAF0
九州は美人多かったね。鉄道で旅したけどすごく印象深かった。
アテンダントのお姉さんも若い人ばっかりだったし。
九州で就職ならJRだな。
857列島縦断名無しさん:05/03/04 16:49:36 ID:JDxUaLGrO
今週末、九州旅行するのですが福岡でもつ鍋を食べたいと思ってます。美味しい店知ってる方、教えていただけると助かります。ちなみにレンタカー移動なので駅から多少遠くても大丈夫です。
858もつ鍋なら:05/03/04 19:35:30 ID:+toqQ6NM0
「やま中 本店」 を推す。検索すればイパーイ紹介HPが出てくる。
しょうゆ味もいいが、ここでは味噌にシル。超人気店なので予約は必ず
味噌味のもつ鍋(1人前1000円ぐらい)に一品料理をちょろっととれば満足だ。
859列島縦断名無しさん:05/03/04 22:35:22 ID:JDxUaLGrO
遅くなってすみません。教えてくださってありがとうございます。「やま中 本店」ですね。さっそく調べて行ってみたいと思います。ありがとうございました。
860列島縦断名無しさん:05/03/05 00:52:12 ID:N3uyUYFt0
あれ?
かわ乃は??
861列島縦断名無しさん:05/03/06 18:23:59 ID:A8kl6UF50
山間部を旅した方々は、大丈夫だったかな?
862列島縦断名無しさん:05/03/07 21:35:47 ID:+UsOwmcyO
今九州にいて明日長崎に行くんですがお土産にカステラを買おうと思います。どこのカステラが美味しいですか?
863列島縦断名無しさん:05/03/07 22:50:55 ID:tiF7aEGj0
松翁軒のチョコラーテ、(゚д゚)ウマー
普通にカステラなら福砂屋も(・∀・)イイ
864列島縦断名無しさん:05/03/07 23:42:40 ID:D4sZksou0
城下カレイだけど。
本物は淡水と海水が交じり合う日出城下で捕れるものです。
ですからホントに高価ですよ。一人前三万以上です。
安価なモノはほとんど養殖ひらめです。
養殖ひらめをわざわざ食べに行くのも…。
たいしいた事ないって言うのがオチですわな。
865列島縦断名無しさん:05/03/08 21:19:06 ID:5+GogPk+O
先日はありがとうございました☆明日は熊本に行くんですが熊本の喜ばれるお土産はなんでしょうか?
866列島縦断名無しさん:05/03/09 12:51:55 ID:p45HpzKr0
喜ばれるかどうかはともかく
自分の熊本土産のイメージは陣太鼓と朝鮮飴だなぁ
867列島縦断名無しさん:05/03/09 13:14:16 ID:pW/fhA6g0
からしレンコン
868列島縦断名無しさん:05/03/09 14:46:52 ID:WhZAy07g0
869列島縦断名無しさん:05/03/09 15:56:37 ID:YbZ1q/CT0
いきなりだんご
870列島縦断名無しさん:05/03/09 21:42:20 ID:ByZeS04w0
>>865
自分は最近、武者返しを買うことが多いかな。
たまーに、デコポンか何かのゼリー。
871列島縦断名無しさん:05/03/10 10:42:34 ID:eMLquwea0
>>865
香梅の中だけで言うと、一番美味いのは本丸だと思う。
872列島縦断名無しさん:05/03/10 11:50:38 ID:Nuj5JnPF0
陣太鼓と武者返しのセットをいつも買う
それ以外だと熊本駅にあるきんつば屋かな
87340代夫婦:05/03/13 08:10:49 ID:S0DeUkbZO
3/25から2泊3日で初めての九州旅行に行きます。初日は福岡泊、翌日は雲仙温泉泊です。今の時期、道中桜などを楽しみたいと思っているのですが、お勧めスポットなどありましたら教えて頂けないでしょうか。柳川の川くだりもいいかな〜
874列島縦断名無しさん:05/03/13 13:03:16 ID:c/qRWgDM0
柳川の舟、季節的にまだコタツつかってるかな

あのコタツあんまりあったかくないけど気分はいい

875列島縦断名無しさん:05/03/13 13:30:03 ID:c/qRWgDM0
>>873
2泊3日で福岡と雲仙だと、なかなか悩むな。

交通が何かにもよる。
福岡-柳川-長洲-多比良-島原
島原で具雑煮を食べる。武家屋敷をながめる

水無川を見に行く
http://www.shimatetsu.co.jp/rail/c-2.html



雲仙は朝飯前にタクシー手配して仁田峠観光かな
宿はどこですか、もし雲仙観光ホテルじゃなければ、雲仙観光ホテルを眺めに覗いていくと
よいです。
個人的には、雲仙焼きの窯元に遊びに行くのもお勧め

876873:05/03/13 15:13:23 ID:S0DeUkbZO
>>874 今日のテレビで柳川のかわくだりやってましたね。 いいだこやヒラメの煮付け、うなぎのせいろ蒸しオイシソ〜 「大東」って店が有名なのかな?
877873:05/03/13 15:17:51 ID:S0DeUkbZO
>>875 情報ありがとうございます。交通手段はJRで御指摘のとおりフェリーも利用しようと思っています。雲仙の宿は宮崎旅館です。観光ホテルもよさそうですね(^_^) 九州の皆さ〜ん、桜はどんなですか?
878列島縦断名無しさん:05/03/13 16:37:37 ID:MKAgWaT60
http://www.rurubu.com/entame/05spring/channel/index.asp?SozaiNo=420501&ChannelNo=
参考までに雲仙のふもとの島原の様子。
879列島縦断名無しさん:05/03/13 16:39:23 ID:MKAgWaT60
ブロードバンドならここも参考に。
http://web.canon.jp/wvw/webcam/area/kyusyu.htm
880列島縦断名無しさん:05/03/14 13:45:37 ID:c1Lb1xsQ0
来月、長崎に行くことになった。
軍艦島クルージング逝ってきまつ。


>>873
いくら九州とはいえ、桜は4月にならないと無理。
この時期はハウステンボスのチューリップ祭ですよ。
または筑後川の菜の花ですかねぇ。
花粉症になりそうでつ。

881列島縦断名無しさん:05/03/14 22:03:39 ID:l0jPfIIa0
>>874
柳川の川下りの「こたつ」期間はほぼ終了。
たぶん、毛布程度。

それより、今はさげもん祭りが美しい。
882列島縦断名無しさん:05/03/14 22:33:39 ID:N7qhBYXR0
>>881
さげもん祭り?初めて聞きました。それも柳川?
883列島縦断名無しさん:05/03/15 00:59:18 ID:NBp5+RwVO
佐賀の見所を教えて下さい。
884列島縦断名無しさん:05/03/15 03:03:42 ID:wFSpVeMi0
知らんがな(´・ω・`)
885列島縦断名無しさん:05/03/15 04:56:40 ID:vYJb8Fjo0
話変わるけど、佐賀空港って九州観光の入口・出口
としてどうなんですかね? レンタカーキャンペーンとかやっ
ているみたいだけど、やっぱり空港で車借りないと不
便な気もするし、ちょっと時間があいたからぷらっと
近場で暇つぶし、というほどの名所があるのだろうか?

ちなみに行き先はまだ決めてないけど、長崎・佐世保
or 阿蘇・湯布院・別府になると思う。
886列島縦断名無しさん:05/03/15 08:34:30 ID:+1eB/ZQf0
>>885
レンタカーの激安は1日のみで空港返却のみだったとおもうので、あまり遠くへは行けない

887列島縦断名無しさん:05/03/15 16:54:51 ID:bGTTqScE0
>885
佐賀空港は便数が少ないなどの理由であんまり使う人はいないな。
888列島縦断名無しさん:05/03/15 18:38:22 ID:Bir8U6aW0
>>883
唐津とか呼子あたりか焼き物とかかな。あとは有明海・・・?
有明海は佐賀でなくても見れるけどね。

>>885
佐賀空港の近場には何もない。ほんとに何もないよ。
889列島縦断名無しさん:05/03/15 23:04:54 ID:FSQUJ3mW0
佐賀って、佐賀市としては、佐賀城周辺が良いんじゃないか。
佐賀空港って、アクセスが致命的かな?
飛行機が飛んでない展望・送迎デッキ(有料)って、可哀相。。。

890列島縦断名無しさん:05/03/15 23:13:46 ID:xEPlnW8O0
佐賀空港って、作るのが10年早すぎたような気がする。

佐賀城本丸と吉野ヶ里は、結構良いと思った。
佐賀城で、時代劇の撮影とかしないのかな?
ビジホも安いし、福岡に宿を取るよりも、意外に良かったりするね。
喧騒が苦手な自分には、当たりだったと思う。
891列島縦断名無しさん:05/03/15 23:28:16 ID:+1eB/ZQf0
>>888
あと
伊万里の鍋島藩窯と有田
892883:05/03/16 00:05:44 ID:OEohEQehO
調べてみました。
佐賀には温泉があるそうで、武雄、嬉野のどちらで宿をとろうか迷っております。
当方、福岡空港(一日目昼)→長崎(二日目昼)に向かう途中で佐賀に寄ってみようと思ってた♂一匹です。
893列島縦断名無しさん:05/03/16 00:31:51 ID:+2WgiLBp0
>>892
私の好みで言えば、嬉野かな。
894列島縦断名無しさん:05/03/16 01:09:10 ID:ryxeOu+r0
一人だったら武雄かな。
感覚の問題だけど。
895列島縦断名無しさん:05/03/16 01:37:43 ID:NulFAQyIO
泉質は嬉野だけど一人なら武雄かなぁ
ま、好みの問題だけど
896列島縦断名無しさん:05/03/16 01:52:37 ID:TE7Sk5n+O
やずやから送られて来た冊子見てたら壱岐・対馬辺りへ行ってみたくなりました。仙台から2泊3日、いつもながら時間あんまり無い旅になりそうですが。対馬の宿泊施設事情など情報イボンヌ
897列島縦断名無しさん:05/03/16 14:51:39 ID:48QaVuYd0
>>896
スレ違い
壱岐・対馬はこちらへ↓

壱岐&対馬への旅
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1058086422/l50
898列島縦断名無しさん:05/03/16 16:13:24 ID:aIvNyUHM0
そーかー?

スレ違い【すれちがい】[名]
(1)書き込もうとしたスレとは違うスレに間違えて書き込んでしまう行為。
(2)スレの趣旨と違うことを書くこと。
899列島縦断名無しさん:05/03/16 17:05:07 ID:39o+ELJS0
>892
それに近い経路で自分は嬉野に泊まった。
某漫画にでてきた温泉湯豆腐を食べるためにw
でも、宿はどこも高くて・・・・ハァー。
900列島縦断名無しさん:05/03/16 20:16:01 ID:WHlWFsqn0
>896
対馬の宿? そんなら「民宿くろいわ」を勧める。
以前対馬に何度も行っている大学の先生から教えてもらった宿。魚料理にはマジ、目が点。
3年ほど前の2月上旬にオイラが行き、数ヶ月後、友人が泊まったのだが彼も絶賛してた。
中心部からははずれるが絶対に料理は外さないから。料理重視ならここだ。
ttp://www.q.turi.ne.jp/kuroiwa/
901列島縦断名無しさん:05/03/17 00:40:51 ID:aE1MurVw0
近いうちに初めて福岡の天神周辺に行くんですが、おすすめはありますか?
ちなみに目的はショッピングです。
902列島縦断名無しさん:05/03/17 00:50:37 ID:bnJnhjuS0
>901
ショッピングが目的なのはいいんだけれど、
あてもなく来ることを決めちゃったんですか!?
903896:05/03/17 00:56:18 ID:QMI6nVjoO
>>898.900レスサンクス
897の言ってるスレも見てたけど。こっちのがレス伸びてるしちょこっと質問させてもらいました。というイキサツでした。
904列島縦断名無しさん:05/03/17 01:03:59 ID:aE1MurVw0
>920s
はい。 親が仕事の関係で急に行く事になったので、付いて行くことにしたんです。
905列島縦断名無しさん:05/03/17 14:10:09 ID:af2IOW5v0
対馬では、民宿系に宿泊した方が吉だと思う
料理は、絶対に民宿系の方がコストパフォーマンスが良いよ
906列島縦断名無しさん:05/03/17 17:06:44 ID:PQO/FzL+0
>901
どこから来るんだろう?
九州からならZサイドとかキャナル、三越でも勧めることができるけど、
大阪などのある程度の都市圏からなら、勧める先がないんだが。
(大体大都市圏にはある店ばかりなわけだし)
907列島縦断名無しさん:05/03/17 17:48:21 ID:af2IOW5v0
行ったことはないけど...
http://www.riverain.co.jp/home.html
908列島縦断名無しさん:05/03/17 20:36:46 ID:G6XApOZu0
>>882
「さげもんめぐり」が正解。

http://www.yanagawa-net.com/topics/sagemon/sagemon.html
909882:05/03/17 21:14:54 ID:dHATTxu00
>>908
レスありがとう。柳川の川はこんなことにも利用されてるんだね〜
910列島縦断名無しさん:05/03/20 00:48:59 ID:JzTnc5Sg0
西鉄柳川
911列島縦断名無しさん:05/03/20 12:37:49 ID:rnBENDbdO
でぶや見て呼子の朝市に行ったらすっげー揺れた…
912 :2005/03/22(火) 18:19:24 ID:V9qODYBi0
近々、別府の温泉に行くんですが、地震の影響はどんな感じでしょうか?
913列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 18:53:36 ID:tWzQt/oy0
マグマが噴出す感じです
914 :2005/03/22(火) 21:22:31 ID:V9qODYBi0
まじっすか−
915列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 00:40:44 ID:MAPz4SW/0
影響無いよw
916列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 00:41:40 ID:MAPz4SW/0
あ、ゴメン。「w」は不謹慎でした。お詫びします。
917列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 09:56:10 ID:w3EEC+OeO
「w」って不謹慎なの?知らなかった...気をつけますw
918列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 21:40:56 ID:NdWk0sfQ0
wって嘲笑の意味だよ。微笑とかじゃないんだよ。
919列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 22:46:31 ID:rMmZ+ATh0
微w
920列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 21:56:40 ID:eUVuh3Z30
だれも来なくなったね...
921列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 23:05:46 ID:CVahK3XN0
福岡はともかく、他の場所は特にないんだけどね。被害。
922列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 02:11:06 ID:uFZBNqhf0
いきなり団子と梅ヶ枝餅食べに行きたい。
923列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:06:08 ID:gBjoqvtwO
梅が枝餅の粉買って帰るのがマニアな楽しみ方
924列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:19:35 ID:4qdCwRv70
マニアw
925列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:31:51 ID:3iYb6w3q0
きょう、梅が枝餅たべたぜ!!
926列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 19:17:35 ID:/xYMnlsY0
TVでやってたんで南九州格付けガイドを買ってみたんだが、
なんか情報量が少ないな。
コストパフォーマンス良くない。
927列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 01:25:09 ID:d7o4J3aS0
火曜日に秋月に行くのですが、桜はどの位咲きましたか?
車で行きますが、平日でも混みますか?
928列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 13:29:09 ID:d7o4J3aS0
中津から福岡まで行くとき国道10号を小倉まで行って高速か
国道212号を日田まで行って高速どちらが早いですか?
929列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 13:37:44 ID:uGPwYy0u0
>>928
日田まで出る気力があれば、田川・飯塚に出れる
と思うので、選択肢としては、小倉東ICから高速を
使うか、高速に乗らずに最短距離で一般道を行くか、
だと思うぞ。
930列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 17:31:54 ID:d7o4J3aS0
>929
有難う御座います。時間は2時間くらいでしょうか?
931列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 18:40:36 ID:uGPwYy0u0
>>930
んー。

・小倉までにどれぐらい混むか
・田川〜飯塚でどれぐらい混むか
地元民じゃないからわからん。
932列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 20:12:11 ID:2+DJRuP20
田川・飯塚は飯塚手前の柏の森やその先でよく渋滞してたけど
(今からウン年前の話)今はどうなんだろう?
933列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 20:46:45 ID:PwO68AsV0
>>928
途中から都市高速に乗ってはどうだろうか?
934列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 21:53:57 ID:KvsjUeR70
水俣の湯の児の海岸道路の桜を見に行こうと思うんですけど、
八女から高速に乗ると、どこで降りると一番近いんでしょうか?
それと、所要時間はどれくらいなんでしょう??
いろいろ調べたんですけど、よくわからなくて・・・。
935列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 19:22:49 ID:Q0v1ZaCSO
>>928
そのどちらかだと日田まで出たが楽ではないかと…
一般道でもいいなら小石川経由でR211で飯塚まで出て八木山バイパスで福岡入りとかは?
福岡のどこにいきたいかにもよるけど
936列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 20:56:13 ID:V2zjgumY0
>>934
ハイウェイナビゲータ
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
高速は日奈久が終点。地図を見たらすぐわかると思うんだけど。
そっから小一時間も走らないくらい。
937列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 21:51:50 ID:KvABzSO/0
満開の桜を見た方がいたら、
場所と感想をかいてくれないか!
938列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 00:22:05 ID:CVtTzvI4O
>>936
こらこら、南九州西回り自動車道は田浦まで開通してますよ。しかも日奈久―田浦間は無料。
939列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 00:32:59 ID:oZ33f5+G0
>>936
日奈久の一つ先の田浦ICまで開通した。高速料金は一緒。
http://www.pref.kumamoto.jp/weekly/200502/04.asp
940列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 14:12:44 ID:hqQ4m5oL0
>>938
まだ地図にのってないな
941列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 22:40:16 ID:7YEpfYZg0
>>940
でも、そういうことらしい。
便利になったものですね。
私も週末いこうかな?
942列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 01:51:16 ID:EA+x/REI0
>937
火曜日に秋月城下5分咲きくらいだったので今は満開。
水曜日に臼杵城満開、市内から見える山々の桜も満開で
非常に良かった。
木曜日に杵築城満開、老人ホームの方々が花見をしておられた。
金曜日に唐津城満開、城と桜が良く似合う唐津城。
943列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 09:31:01 ID:QS1LlMdk0
土曜日に熊本御立岬で8分、種類によっては散っているのもあり。
日曜日に熊本城で満開過ぎくらい。ちと散りかけ。
そろそろ一心行の大桜が満開くらいなんじゃ?
944列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 13:32:11 ID:bzWNkzqH0
>>943
いい感じに咲いてますね。すごく綺麗!
http://www.rkk.co.jp/sakura/main.html#
見に行けそうにないのが残念・・・。
945列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 15:28:35 ID:StKAbQfT0
age
946列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 02:44:38 ID:quzEp3yc0
     | 》ヽ,
     |~^ヽ,^ ココナラ
     |∀`)  ダレモイナイ・・・
    ⊂ ノ  グゥレイト スルナラ イマノウチ・・・
     |' ノ
     |_)


         /巛 》ヽ,
        ヾノ"~^ヽ,^
        ('(´∀` /゙゙)   グゥレイト!
      (( ヽ    /  ))
         )  (⌒))
         (,__,ノ"´´


             /巛 》ヽ,
             ^/"~^ヽ'
           (゙゙丶 ´∀`)')   グゥーレィト!
         ((  \    / ))
            ((⌒)  (
             ``゙ヽ,__,)


     |巛 》ヽ,
     |"~^ヽ,^ ニゲロー
     |∀` リ
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―
947列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 23:48:42 ID:wPGk/uun0
まさかこんなところで痔悪化に会えるとはな。
遊んでないでさっさと種に出ろよ。
またグレィトに降格されるぞ。
948列島縦断名無しさん:2005/04/28(木) 15:19:40 ID:VXSfy0Xz0
5月3日に湯布院、別府、九重温泉宿に2人で泊まれるとこ誰か知ってます?2万ぐらいで。

949列島縦断名無しさん:2005/04/28(木) 17:27:56 ID:kZiO38oZ0
>948
こんな所に書き込む暇があったら、かたっぱしから宿に
電話した方がいいよ。多分、宿数が多い別府なら空いてるかも。
950EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆44E0gEzqis :2005/05/03(火) 06:24:21 ID:mhoPTmT20
G.W.前半の小倉 Kokura への人出が1,000万人を突破
951列島縦断名無しさん:2005/05/08(日) 13:52:33 ID:5oh/Ijwp0
もと九州人。関東に引っ越す前に九州はくまなく回ったが、一番良いのは、

 阿  蘇  

以外に無い。
やまなみハイウエイから阿蘇に向かう道路は、日本一すばらしい。
952列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 22:41:45 ID:maPxW+tEO
高千穂もいいよ

基本的に九州はドライブに向いてると思う
人口と交通網と自然のバランスがいい
とくに阿蘇周辺ね
953列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 23:10:50 ID:HN2ZswSd0
>>951
北海道行ってみな
954951:2005/05/12(木) 12:45:16 ID:Ro8lDDzt0
>>953
北海道もいいねぇ
特に東北海道の別海、開陽台、摩周あたりは最高。
甲乙つけ難いが、でもやまなみハイウエイが一番好きだな。
955列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 14:42:25 ID:0726DYw6O
ホカイドー人が九州行く場合は
やはり歴史関係がいいですか?
るるぶとか買って見たけどいまいちワカンネです。
956列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 14:54:25 ID:P7Wyw6o10
>>955
長崎・島原なんかがお薦め。
957 名無し募集中。。。:2005/05/13(金) 18:53:31 ID:9J+EAeK+0
958列島縦断名無しさん
>955
梅雨時に訪れるべし。
風情を感じることができるだろうか...
北海道の良さを再認識するだろうか...